Plamo Linux専用掲示板 Volume 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
オフィシャルサイト
http://plamo-linux.jp/
Plamo Linuxメーリングリスト
http://plamo-linux.jp/ml.html
PukiPlamo
http://plamo.linet.gr.jp/

ML同様マターリと逝きませう。
なお、荒らしは完全黙殺にておながいしまつ(反応すると削除依頼が通りません)。
過去スレ、ftpミラーサイトへのリンクは>>2辺り。
2login:Penguin:04/08/04 12:45 ID:WDYFZxI1
[過去スレ]
Plamo Linux専用掲示板 Volume 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077596486/
plamo linux専用掲示板 Volume 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065082218/
plamo linux専用掲示板 Volume 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043470356/

ダウンロードは各ミラーサイトを推奨。

RINGサーバ:
(近いサーバ)
ftp://ftp.t.ring.gr.jp/pub/linux/Plamo/
(負荷の低いサーバ)
ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/linux/Plamo/

KDDI研究所: (Plamo-2.2.6,-3.3,-4.0 の CD-ROMイメージあり)
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/plamolinux/
3login:Penguin:04/08/04 14:50 ID:C0DmI8n0

新すれ乙です > 1
4login:Penguin:04/08/04 15:14 ID:eaOypMcf
rootでXWindowを立ち上げると「一般ユーザーで立ち上げろや」って
いう警告が出たんでユーザーを作って立ち上げようとしたのですが、一般
ユーザーではstartxコマンドすら見つからないと言って全く起動出来ません。
他のLinuxディストリビューションと違っていろいろ面倒な設定しないとXを
使うことは出来ないのでしょうか?
5:04/08/04 15:37 ID:eaOypMcf
自己レス。suでユーザー変更しないで一般ユーザーでログインし直したら
正常に起動しました。
6login:Penguin:04/08/04 17:45 ID:bwKfohTC
>>1
乙━━━( *´∀`)━━━━━ !!!!!
7login:Penguin:04/08/04 21:17 ID:R8Irb7lM
>>5
「suでユーザー変更」って……
8login:Penguin:04/08/04 22:59 ID:w8EtDpwY
>>7
まぁ確かに「su ユーザ名」で別のユーザに切り換わるし、
それがsuの本来の用途ではある罠(switch user)。
9login:Penguin:04/08/05 01:37 ID:CE74NS1E
su - hoge
だったら大丈夫だったんじゃないかな
10login:Penguin:04/08/05 08:42 ID:vNagXVx4
>>7
何が言いたいんだ?
11login:Penguin:04/08/05 08:57 ID:7KBTyVUJ
マターリ。
12login:Penguin:04/08/05 09:12 ID:vzKfKjyu
もうすぐ終焉を迎えるディストリに認定しますた m9(´∀`)
13login:Penguin:04/08/05 11:45 ID:C4vivnYw
これから勉強しようとしてるのに終焉されたら困る罠。
14login:Penguin:04/08/05 12:25 ID:QDshqnIo
>>13
そんなおまいに FreeBSD m9(´∀`)
15login:Penguin:04/08/05 13:35 ID:tHawXyYk
>>8

> それがsuの本来の用途ではある罠(switch user)。

いろんな説があるみたいだけど,私は "substitute user" と記憶していた > su
16login:Penguin:04/08/05 13:43 ID:tHawXyYk

前スレが埋まってしまったので,,

>> 996

一度取り外さないとマズいとなると,ちとメンドウだなぁ > usb-storage.o
でも,2.6.7 なら大丈夫ということだと,USB スタックのバージョンアップで
治る可能性もありそう.

あと,2.4.27(rc) と同等の設定にしているつもりだけど,USB kbd はダメで
すか? > 2.6.7

# 2.6.7 だと hid.o を使う方が確実な罠だったりするのかしらん..
17989:04/08/05 14:01 ID:7/XKJDGc
>>993

RES どうもです.
早速,お勧めでインストールして KDE が問題なく動いているマシンと比較してみました.
find / -mount -name "libstdc++*" で見付かるライブラリの構成には,特に違いはないみたいです.

もう少し追加のエラーメッセージがあればと思って kterm から startkde してみたけど,ウインドウが開く時のメッセージしか出てない…気がする.

スレッド周りというのはどの辺を調べれば良いですか?
宜しくお願いします.
18989:04/08/05 14:08 ID:7/XKJDGc
一応,ls -al libstdc++* した時の状況を.

/usr/lib/libstdc++-3-libc6.2-2-2.10.0.a
/usr/lib/libstdc++-3-libc6.2-2-2.10.0.so*
/usr/lib/libstdc++-libc6.1-1.so.2 -> libstdc++-3-libc6.2-2-2.10.0.so*
/usr/lib/libstdc++-libc6.2-2.so.3 -> libstdc++-3-libc6.2-2-2.10.0.so*
/usr/lib/libstdc++.so.2.9 -> libstdc++-3-libc6.2-2-2.10.0.so*
/usr/lib/libstdc++libc6.2-2.a.3 -> libstdc++-3-libc6.2-2-2.10.0.a

どっちのマシンもこんな感じになってました.
環境そのものはインストールして一ヵ月たってないので比較的クリーンかと思うのですが.
もっとも,色々入れまくってるからどこでどうなってるやら(--;
19login:Penguin:04/08/05 16:11 ID:McMj51lz
>>16
> あと,2.4.27(rc) と同等の設定にしているつもりだけど,USB kbd はダメで
> すか? > 2.6.7
うーん。ダメというか、ログイン画面でキーに触れたらXごと落ちちゃった
という状況ですね。
20login:Penguin:04/08/05 18:33 ID:uYcjPXRW
>>10
su と login は別物と言いたかった。
su で代わった時と login で代わった時で、
$ echo $PATH の結果が違ったりするわけで、無理なのも致し方無いのではと思った。
man見れば解るだろうけど。
21login:Penguin:04/08/05 20:18 ID:2ZCi0a54
北の果てより乙 >> 1
22login:Penguin:04/08/05 20:49 ID:QDCNAFY7
libpng 1.2.5にまたセキュリティホール。

情報
ttp://secunia.com/advisories/12219/

対応パッチ置き場
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=5624&package_id=5683&release_id=257244
23login:Penguin:04/08/06 07:26 ID:4D4I/vWP
>>19
> > あと,2.4.27(rc) と同等の設定にしているつもりだけど,USB kbd はダメで
> > すか? > 2.6.7
> うーん。ダメというか、ログイン画面でキーに触れたらXごと落ちちゃった
> という状況ですね。
補足すると「1」「9」「0」「-」などは正常に打てるが「J」などは点線で
囲まれた豆腐のようなキャラが2つ表示されます。大半のキーが無反応です。
「\」などの一部のキーに地雷があり、Xごと落ちるといった不穏な状況です。
また、起動時にペンギンさんが表示されずに、画面上部の空白が白反転に
なっていたのが気になりました。
24login:Penguin:04/08/06 10:16 ID:29djnMQ4
>>22
修正パッケージが公開されましたね。
25login:Penguin:04/08/07 06:42 ID:Mp9OxdIN
Plamo4.0でxineをインストールしたんですけど、
xine: error while loading shared libraries: libpng.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory
とエラーが出ます。どうすればいいのでしょうか?
26login:Penguin:04/08/07 06:50 ID:the20AtC
>>25
その xine の出所は?
バイナリパッケージだよな。

とりあえず libpng-1.0.x を入れてみれ。

>>22 の件があるので注意な。
27login:Penguin:04/08/07 07:30 ID:stUzs/tq
今時のPlamo-4.xやCDplamoのglibcってNPTLに対応してるんだっけ?
CDplamoの方は2.4も動くから共用不可ですよね。ちと混乱ちう。
2825:04/08/07 07:52 ID:Mp9OxdIN
>>26
うまくいきました。おりがとうございました。
29login:Penguin:04/08/07 08:16 ID:ohnoI5xn

>>27

NPTL は 4.1 から.4.0 と CDplamo は NPTL 非対応.
30login:Penguin:04/08/07 08:42 ID:stUzs/tq
>>29
トンクス。近未来的には、通常版とNPTL版を分離してリリースするのが
良さげかも知れない。> CDplamo
# さまざまな環境でテストするのに便利なゆえ。
31login:Penguin:04/08/07 08:50 ID:stUzs/tq
さみだれなかきこでスマソ。
現状Plamoではfileutilsやtextutilsを入れてるけど、coreutils
でまとめてみるのはどうだろう。coreutilsにはsh-utilsとstatも
含まれてるようですが。
32login:Penguin:04/08/07 09:58 ID:ohnoI5xn

>>30

いろいろ試してみるつもりではあるけど,CDplamo の規模で NPTL を使うメリッ
トをあまり思いつかないんだよなぁ.


33login:Penguin:04/08/07 21:23 ID:rqxON2MH
>>32
DVDplamo+既存HDDマウントでどうすか(´・ω・`)
34ちはる:04/08/08 02:59 ID:z2deSJTM
Virtual PCにインストールしたのですが、Xの画面の設定がVGA以外にしかできなくて。どなたか設定方法教えてください。
35login:Penguin:04/08/08 08:05 ID:XXNf5dmU
>>34
確かVirtual PC 2004ではTrio64 PCIをエミュレートしてるから、
そのドライバを選ぶのが吉。
36login:Penguin:04/08/08 21:06 ID:7HeNh5kC
> 中の人

mozilla 更新してくれてありがとう.
37login:Penguin:04/08/08 22:27 ID:jkjsEmF3
Kernel2.4.27が公開されたからアップしないとな
38login:Penguin:04/08/08 22:58 ID:0ki8B4YW
>>33
> DVDplamo+既存HDDマウントでどうすか(´・ω・`)
内蔵HDDでなくても、NFSでもいいんじゃない。
NPTLはJavaVMなんかでスレッド沢山の時に効果絶大だから、
お試し用に良さげかも。使い道は追々考えるとして(苦笑)。
39login:Penguin:04/08/09 01:17 ID:QVR4pTQL
AfterStep でキーボード・ショートカットを用いて
kterm とか emacs を呼び出したいのでググって,
~/.steprc に
Key e A M Exec exec emacs &
などと書いてみたんですけど上手く動作しません.
誰かヒントを下さい.

もしかしたらスレ違いかもしんないけど,
AfterStepClassic使ってる人が一番多そうなので.

40login:Penguin:04/08/09 13:10 ID:fqeMma3M
俺はこんな感じ。
順序が間違えてないか、キーボード(キーバインドかコントローラチップ) が
変か、アプリが入ってないか、てとこか。

Key 4 A SC Exec "Emacs" exec emacs -g 110x40+70+85 &
41login:Penguin:04/08/09 20:03 ID:kTi2xFQQ
Plamo3.0にrpm2tgzで変換したTurboLinux10F...バンドルのメディアプレイヤーやPowerDVDを
インストールすることは出来るんでしょうか?

Plamo3.0からTL10Fにしてみたものの今ひとつ気に入らないので、Plamoで使えるようなら
環境を戻そうかと思っているんですが……依存関係整理するのが面倒でしょうか……。
42login:Penguin:04/08/09 21:58 ID:vCq8sPK8
>>41
TurboLinux10F...バンドルのメディアプレイヤーやPowerDVDが使ってる
ライブラリのバージョンを知りたいところ。
$ ldd <コマンドフルパス>
Plamoのバージョンと似通っていたら動くかも知れないです。
43login:Penguin:04/08/09 22:16 ID:kTi2xFQQ
>>42
あ〜……やっちまった……
判りました、今度TL10Fを再インストールしたときに確認します orz

ありがとうございます
44login:Penguin:04/08/09 22:25 ID:j6VY7RV6

>>43

何をやってしまったのかは不明だけど,rpm なパッケージがあるなら
rpm2targz あたりでバラして,バイナリに ldd をすればいいと思ふ.

# 多分,Plamo-3.0 では環境が古そうだけど,4.0 あたりなら動いても不思議
# ではない気はする.


45login:Penguin:04/08/09 22:31 ID:vCq8sPK8
>>43
既にTurboな環境が無ければ、rpm2tgzしたパッケージをインスコではなく
Plamo上の適当なワークディレクトリに展開して、そこで試すのでも可です。
46=43=41:04/08/10 00:03 ID:4TO2H1Ft
ldd取ってみました(rpmからでも取れたんですね

>>メディアプレイヤー
$ ldd /usr/bin/kaffeine
libXtst.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXtst.so.6 (0x40018000)
libxine.so.1 => /usr/lib/libxine.so.1 (0x4001d000)
libnsl.so.1 => /lib/libnsl.so.1 (0x40060000)
libXv.so.1 => /usr/X11R6/lib/libXv.so.1 (0x40073000)
libkdeprint.so.4 => /usr/lib/libkdeprint.so.4 (0x40078000)
libkparts.so.2 => /usr/lib/libkparts.so.2 (0x4011d000)
libkio.so.4 => /usr/lib/libkio.so.4 (0x40157000)
libkdeui.so.4 => /usr/lib/libkdeui.so.4 (0x403d5000)
libkdesu.so.4 => /usr/lib/libkdesu.so.4 (0x40600000)
libkdecore.so.4 => /usr/lib/libkdecore.so.4 (0x40619000)
libDCOP.so.4 => /usr/lib/libDCOP.so.4 (0x40791000)
libresolv.so.2 => /lib/libresolv.so.2 (0x407c2000)
libart_lgpl_2.so.2 => /usr/lib/libart_lgpl_2.so.2 (0x407d3000)
libkdefx.so.4 => /usr/lib/libkdefx.so.4 (0x407e9000)
libstdc++.so.5 => /usr/lib/libstdc++.so.5 (0x40811000)
libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0x408ca000)
libqt-mt.so.3 => /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3 (0x408d3000)
libmng.so.1 => /usr/lib/libmng.so.1 (0x40f62000)
libjpeg.so.62 => /usr/lib/libjpeg.so.62 (0x40fa2000)
libGL.so.1 => /usr/lib/libGL.so.1 (0x40fc0000)
libXmu.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXmu.so.6 (0x4102b000)
libXi.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXi.so.6 (0x4103f000)
47=43=41:04/08/10 00:04 ID:4TO2H1Ft
続き
libXrandr.so.2 => /usr/X11R6/lib/libXrandr.so.2 (0x41047000)
libXft.so.2 => /usr/X11R6/lib/libXft.so.2 (0x4104c000)
libfontconfig.so.1 => /usr/lib/libfontconfig.so.1 (0x4105e000)
libfreetype.so.6 => /usr/lib/libfreetype.so.6 (0x41084000)
libexpat.so.0 => /usr/lib/libexpat.so.0 (0x410ec000)
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x4110b000)
libpng.so.3 => /usr/lib/libpng.so.3 (0x4110e000)
libXext.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXext.so.6 (0x41132000)
libX11.so.6 => /usr/X11R6/lib/libX11.so.6 (0x41140000)
libSM.so.6 => /usr/X11R6/lib/libSM.so.6 (0x41231000)
libICE.so.6 => /usr/X11R6/lib/libICE.so.6 (0x41239000)
libpthread.so.0 => /lib/libpthread.so.0 (0x4124f000)
libXrender.so.1 => /usr/X11R6/lib/libXrender.so.1 (0x412a1000)
libutil.so.1 => /lib/libutil.so.1 (0x412aa000)
libz.so.1 => /usr/lib/libz.so.1 (0x412ad000)
libm.so.6 => /lib/libm.so.6 (0x412bb000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x412de000)
libXt.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXt.so.6 (0x4140b000)
/lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000)
48=43=41:04/08/10 00:05 ID:4TO2H1Ft
>>PowerDVD
$ ldd /usr/local/pdvd/pdvd
libpthread.so.0 => /lib/libpthread.so.0 (0x40024000)
libSDL-1.2.so.0 => /usr/lib/libSDL-1.2.so.0 (0x40076000)
libImlib.so.1 => /usr/lib/libImlib.so.1 (0x400d3000)
libgtk-1.2.so.0 => /usr/lib/libgtk-1.2.so.0 (0x400fd000)
libgdk-1.2.so.0 => /usr/lib/libgdk-1.2.so.0 (0x40237000)
libgmodule-1.2.so.0 => /usr/lib/libgmodule-1.2.so.0 (0x4026d000)
libglib-1.2.so.0 => /usr/lib/libglib-1.2.so.0 (0x40270000)
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x40293000)
libXi.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXi.so.6 (0x40296000)
libXext.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXext.so.6 (0x4029e000)
libX11.so.6 => /usr/X11R6/lib/libX11.so.6 (0x402ac000)
libgdk_imlib.so.1 => /usr/lib/libgdk_imlib.so.1 (0x4039e000)
libgdk_pixbuf.so.2 => /usr/lib/libgdk_pixbuf.so.2 (0x403c1000)
libm.so.6 => /lib/libm.so.6 (0x403d5000)
libXv.so.1 => /usr/X11R6/lib/libXv.so.1 (0x403f8000)
libXxf86dga.so.1 => /usr/X11R6/lib/libXxf86dga.so.1 (0x403fd000)
libstdc++.so.5 => /usr/lib/libstdc++.so.5 (0x40403000)
libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0x404bd000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x404c6000)
/lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000)
libasound.so.2 => /usr/lib/libasound.so.2 (0x405f2000)
libjpeg.so.62 => /usr/lib/libjpeg.so.62 (0x40684000)
libtiff.so.3 => /usr/lib/libtiff.so.3 (0x406a2000)
libungif.so.4 => /usr/lib/libungif.so.4 (0x406e5000)
libpng.so.3 => /usr/lib/libpng.so.3 (0x406ed000)
libz.so.1 => /usr/lib/libz.so.1 (0x40710000)
libSM.so.6 => /usr/X11R6/lib/libSM.so.6 (0x4071e000)
libICE.so.6 => /usr/X11R6/lib/libICE.so.6 (0x40726000)
49login:Penguin:04/08/10 00:06 ID:4TO2H1Ft
以上です。
長々とすいません orz
50login:Penguin:04/08/10 00:23 ID:K5Psp0OI

なかなか壮観だなぁ(笑

パッと見だけど,メディアプレイヤーの方はかなり難しそうだけど,PowerDVD
の方は SDL をビルドするくらいで何とかならないかな?

# メディアプレイヤーが内部で libxine.so.1 なんてのを呼んでるのはずいぶ
# ん怪しげ,,(笑)

5139:04/08/10 22:13 ID:3Fu64sXR
何故かランレベルを3->4に変更したら上手く行くようになりました.
どうしてか分かんないけど
52login:Penguin:04/08/11 11:31 ID:SjGfn92q
質問があります。
Plamo4.0でsmixを実行すると、No mixer devices found
とエラーが出ます。たまにちゃんと動くときもあるんですけど。
何が悪いのでしょうか?

それと、PlamoLinux Expertのとおりにcpufreqパッチを組み込んで
カーネル再構築したんですけど、再起動して、lsmodとすると、
サウンド関係のドライバが全てない状態です。make menuconfigtのとき、
Plamo4.0のデフォルトのカーネルを読み込むようにしました。
何が悪いのでしょうか? よろしくお願いします。
53login:Penguin:04/08/11 11:56 ID:3Vg6mzjR
>>52
4.0 では ALSA を使うようになってるから、
カーネル入れなおしたときは ALSA も入れるやうに。
54login:Penguin:04/08/11 13:03 ID:p020PFmQ
頭が悪い
55login:Penguin:04/08/11 13:05 ID:lXyNOQAM
そいつは致命的なバグだな
56login:Penguin:04/08/11 13:48 ID:lqIiN+az
>>54 >>55
/usr/src/以下にalsa-driver-*.tar.bz2が入っているので、忘れずにドゾー
57login:Penguin:04/08/12 09:44 ID:q0wty42F
Plamo Linux Expert 正誤表ないの?
58login:Penguin:04/08/12 10:45 ID:flhvDD3h
Plamo Linux Expert は廃品回収に出しました
59login:Penguin:04/08/12 11:16 ID:FTQwKA/N
s/P.*t/58/
60login:Penguin:04/08/12 21:59 ID:6XS5whew
夏だねぇ
61login:Penguin:04/08/13 01:20 ID:dcxE0PgQ
夏ですねぇ
62login:Penguin:04/08/13 02:13 ID:zZRVJHUQ
>>50
> # メディアプレイヤーが内部で libxine.so.1 なんてのを呼んでるのはずいぶ
> # ん怪しげ,,(笑)
というかそれは明らかに http://kaffeine.sourceforge.net/ ではないですか。
KDEな環境だったら普通にmakeしてインストールできるはず。
(Plamo 3.3では最新バージョンはmakeが通らなかったけど・・・。)
63login:Penguin:04/08/13 22:50 ID:vq4vzzr9
はじめまして。
いま先ほど、PLAMOへ乗り換えました。実に素晴らしい出来のディストリビュ
ーションだと思います。正直、インストールを初めてから1時間程度でここま
で出来てしまうのは、多少不安な面もありますが、何かと便利な気がします。

今後とも御世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。


といってみるテスト。
64login:Penguin:04/08/13 23:00 ID:VuijkOnL
所詮枯れたディストロ
65login:Penguin:04/08/13 23:14 ID:bPAJQdDr
>>57

http://www.gihyo.co.jp/magazines/plamo/support/Vol1

これ以外にもあれこれ指摘は出ているのだけど,それらは担当者の休み明けに
追加される模様

# いろんな意味で夏だなぁ,,(苦笑


66>>63:04/08/14 11:29 ID:AI2StkVg
>>64
たしかに、中で何をやっとんのじゃ!というのはあるかも。初期設定だけでかなり普通に使えるからね。

#GAIMをインスコしたいけど、パッケージ化してくれた方のサーバーが落ちてるみたいでパッケージを落とせない_| ̄|○ しかたがないので激しくコンパイルをしようと思う。
67login:Penguin:04/08/15 17:25 ID:K1Dni2FA
ノートPC(Victor Interlink MP-XP7230)でPlanetが使えるのを楽しみにPlamo 4.0をインストールしたんだけど、内蔵LANの設定をnetconfigの「NICの動作モード」を"Dynamic"にするとつながらない・・・。

/var/log/messagesから関係のありそうなところを抜き出してみる。
<デバイスを認識しているところ>
Aug 15 09:47:46 Hoge kernel: sis900.c: v1.08.06 9/24/2002
Aug 15 09:47:46 Hoge kernel: eth0: ICS LAN PHY transceiver found at address 1.
Aug 15 09:47:46 Hoge kernel: eth0: Using transceiver found at address 1 as default
Aug 15 09:47:46 Hoge kernel: eth0: SiS 900 PCI Fast Ethernet at 0xd400, IRQ 5, 00:80:88:03:8e:dc.
<起動時につなごうとしているところ>
Aug 15 09:47:46 Hoge kernel: eth0: Media Link On 100mbps full-duplex
Aug 15 09:47:46 Hoge kernel: Installing knfsd (copyright (C) 1996 [email protected]).
Aug 15 09:47:48 Hoge ifctld[109]: eth0: caught link, enabled.
Aug 15 09:47:48 Hoge ifctld[109]: eth0: lost link, disabled.
Aug 15 09:47:52 Hoge ifctld[109]: eth0: caught link, enabled.
Aug 15 09:47:52 Hoge ifctld[109]: eth0: lost link, disabled.
<ログインしたあと>
Aug 15 09:47:56 Hoge ifctld[109]: eth0: caught link, enabled.
Aug 15 09:47:57 Hoge ifctld[109]: eth0: lost link, disabled.
Aug 15 09:48:00 Hoge ifctld[109]: eth0: caught link, enabled.
Aug 15 09:48:01 Hoge dhclient: DHCPDISCOVER on eth0 to 255.255.255.255 port 67 interval 3
Aug 15 09:48:01 Hoge ifctld[109]: eth0: lost link, disabled.
Aug 15 09:48:04 Hoge ifctld[109]: eth0: caught link, enabled.
(・・・これが延々と続く)

NICの動作モードをStaticにすればつながるのだが、
Aug 15 16:12:46 Hoge dhclient: DHCPREQUEST on eth0 to 255.255.255.255 port 67
Aug 15 16:12:46 Hoge dhclient: DHCPACK from 192.168.0.2
Aug 15 16:12:46 Hoge dhclient: bound to 192.168.0.6 -- renewal in 109821 seconds.
でもこれじゃあ外出時に起動したら時間かかるだろうしなあ、何よりせっかくのPlanetがぁ(T_T)。
誰かお助けを・・・。
6867:04/08/15 17:26 ID:K1Dni2FA
日本語がかなり変だし・・・。orz
69login:Penguin:04/08/15 17:45 ID:wq3WLRM6

>>67

チップセットは SiS 系だったりする?

SiS 系のチップセットは Planet の Dynamic モード時のリンクチェックが安
定せずに yo-yo モードになる現象が報告されてます.

リンクチェックの wait を増やせば解決するらしいから,Planet-4.1 あたり
では解決するはずなので,もうちょっと待つのが吉.


7067:04/08/15 22:57 ID:K1Dni2FA
>>69
はいまさにSiSです。
そうですか、既知の問題でしたか。ではしばらく待たせていただきます。
71login:Penguin:04/08/16 05:28 ID:3vQU54i9
>>60
>>61
>>65
ただでさえ少ないユーザーだ、歓迎汁
72login:Penguin:04/08/16 16:52 ID:t1WrIoGH
そういえば、Plamo4.0にa/glibc2.3.2-i386-P4.tgz(だったと思うけど)を
インストールしたらファイルがごっそり削除されちゃった・・・
余計なことしすぎちゃったかな
73login:Penguin:04/08/16 20:29 ID:ZfKB4Qy1
>>72
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
74login:Penguin:04/08/16 20:40 ID:t+3CcL6X

>>72

Plamo-4.1 の glibc-2.3.2_cvs_040701-i586-P1.tgz は NPTL 用にビルドして
いるから,2.6 系のカーネルじゃないと動かないはず.

Plamo-4.0 な環境にインストールするようなテストはしてないけど,2.4 なカー
ネルだと動かないから,doinst.sh が実行できずに中途半端な状況になりそう.

まぁ,その場合でインストーラなり CDplamo なりで起動して,4.0 用の
glibc2 を入れ直せば復活すると思ふが.


7574:04/08/16 21:00 ID:t+3CcL6X

もう一つ.

ldconfig したらバージョン番号の高い共有ライブラリに対してシンボリック
リンクが張られちゃうので,glibc-2.3.2 由来のファイルは(CDplamo 等で起
動した状態で)手動で削除しておく必要がありそう.

もう一つ,起動時のカーネルオプションで init=/bin/bash-static を指定し
て,static link な bash で上げてから,手動でリンク等を張り直す,という
手もあるけど,こっちは Linux の仕組みに詳しい人向けだろうな.


76login:Penguin:04/08/17 09:10 ID:E+Qc41Av
>>69
結局、waitを増やしても解決しそうにない、ということが判明してます。
2.6系カーネルなら問題ないとの情報。
77login:Penguin:04/08/17 16:34 ID:CiQzjwpY
最近のプラモはKDEとか付いてるから糞
まあ統一性の面で言えば2.0の時点で終わってたがな
翻訳状況まちまちだったし
78login:Penguin:04/08/17 17:09 ID:A0lt71U/
たしかに、ごちゃごちゃしてきてる感じがしますな。
もっとさっぱりになるようにならないかな。最小構成でも600Mもハードディスク占有するのはやっぱリどうかと思うけどな。
79login:Penguin:04/08/17 17:23 ID:RDZDAJJB

削れば削ったであれが無いこれが無いと言われるし,入れたら入れたで多すぎ
ると言われるし,中の人は大変だな :-P


80login:Penguin:04/08/17 18:03 ID:n7z+0ki0
じゃあ最小構成とやらの一例をパケジ単位で列挙してみれ
それを入れないと立ち上がらないような最小構成でね
81login:Penguin:04/08/18 00:40 ID:Kc+Tr6TY
>>80
DebianのBaseくらいあればいいんじゃ?
8267:04/08/18 02:51 ID:R5WCgyk4
>>76
なんと。カーネルのメジャーバージョンアップですか…。ドキドキ
83login:Penguin:04/08/18 15:21 ID:Q3ivkHEl
PlamoWallにjfbterm 0.4.6のインストール方法を書いておきますた。
ttp://plamo.linet.gr.jp/index.cgi?PlamoWall
84login:Penguin:04/08/21 12:06 ID:5jjGJ7KR
Plamo Linux Expertって本買ってインスコしますた。
いっとー最初、konって入力したら
ブラックアウトしてあせったんだが
英語でadduserしてx立ち上げたらそこからは
厨な自分でもなんとかなった。
けっこう軽いし、日本語もばっちりだし
非パッケージもサクサク入っちゃうし
中の人 乙のGJ!
KDE付属のCDプレーヤー、エラー出て悩んだけど
/dev/hdcのパーミッション変更したら動いた。
機械はThinkPad A22m
既出だろうけど夏だからゆるして。

8584:04/08/21 23:13 ID:4KR2n0O6
一時の感情で書き込みしたことを後悔してます。
というのは、新規ユーザーでWMをAfterStepにしたところ
ヲタモード全開のデスクトップ環境だったからです。orz
買った本には二次元のにの字もなかったし、最初から
KDEで使ってたので全く気付きませんでした。
まさかデフォルトでこれ程とは。orz
中の人に激しく感謝の気持ちは変わりませんが
インスコモードは
1.普通モード、KDE環境含む、一般向け(デフォルト)
2.軽量モード、AftwerStep、一般向け
3.最軽量モード、上級者向け
4.特殊モード、AfterStep、二次元愛好者専用
という様な方向で検討していただけると幸いです。
優れたものが云われなき差別?を受けるのはかなしいので。
86login:Penguin:04/08/21 23:26 ID:yICN+sbU
なにっ!?
買ったまま放置してたPlamo Exだが、
↑見て俄然インスコしたくなってきた。
87login:Penguin:04/08/21 23:51 ID:ds4WfnXf
P21の「最新Plamo Linuxインストールツアー」に、インストーラ
起動時の妖しいスクリーンショットが載っとるのだが。

デフォのデスクトップもP65に貼ってある(CDPlamoだが、同じだ)し。
8886:04/08/22 00:41 ID:2meyiXEr
P65だと Plamo3.3と変らんような...
まさか84はXMascotがあるだけで「ヲタモード全開」と?

・特別企画3 萌えデスクトップ道を極める
・XLVS x Plamoで快適エロゲ生活
とかそーゆーの期待したのに
89login:Penguin:04/08/22 02:04 ID:7WYhrgzs
afterstepをflaxboxか何かにして
オタっぽい物外して(xmascotとか)使えばいいだけかと
わたしはそうやって使ってます
90login:Penguin:04/08/22 06:03 ID:DpQNP5HY
俺も、そもそもAfterStepインスコしない。
そいや、Fluxboxのmake失敗しない?
パッケージから入れたよ。
91login:Penguin:04/08/22 08:40 ID:i+bL4YDK
>ヲタモード全開のデスクトップ環境
って、Xの起動画面の少女とxmascotだけだろ?
おれはオタなので気にならないがw
v4.0ってまた何か増えているの?

Xの起動画面の少女って、こじま氏からのメールを開封すると
消えたと思うけど。
xmascotは設定を変えるしかないな。

92login:Penguin:04/08/22 08:42 ID:i+bL4YDK
>>88
そんなあなたに。
http://www.poe-lina.com/

・・・もう知っておられましたか。ごめんなさい。
9388:04/08/22 13:05 ID:4kgBdhPE
>>92
どうもです。
発売当初に書店で手に取ったんですが、Gnomeベース
ってことで食指が動きませんでした。
Plamoだけに自分でシコシコ魔改造してみまつ。
94login:Penguin:04/08/22 13:11 ID:ayYGbvIZ
RedHat系 インテリ系
Debian系 こだわり系
Slack系 しぶい系

個人的にこんなイメージがある訳ですよ。
それがなんですか!Slack系のPlamoのインストーラー
におなごが!!
会社だったんで、あたりを見回しちまったYO。
でも、余計なPortやサービスがほとんど上がってないところは
流石ね。
95login:Penguin:04/08/22 14:59 ID:Ha1pEdR/
>>94
rshやtelnetなど開いてたはずなので、nmap localhostで確認して
しっかり〆ませう。
96login:Penguin:04/08/23 09:08 ID:DYtA5mPZ
pppdでダイアルアップすると(実際はwvdial使ってます)DNSサーバが/etc/ppp/resolv.confに書き込まれるので、これを/etc/resolv.confにコピーしてやるために/etc/network.confに
ppp0,*,*)
INFO="PPP connection"
NTP=ntp3.jst.mfeed.ad.jp
init_fn() { return; }
start_fn() {
cp -f /etc/ppp/resolv.conf /etc/resolv.conf
}
stop_fn() { return; }
finish_fn() { return; }
;;
なんて書いてみましたが、ダイアルアップ先からDNSサーバアドレスをもらう前(すなわちppp接続が確立した直後)にcpコマンドが動いてしまうためうまくいきません。(これは当然の動きだとは思うのですが。)
出先に手軽に一般ユーザでダイアルアップしたいのですが、何かよい方法はないでしょうか。(ppxpはどうも挙動が怪しいので、できれば使いたくないのです。)
97login:Penguin:04/08/23 10:05 ID:dETkfHBA

詳しくは見てないけど,cp ではなく ln -s でシンボリックリンクでも貼るよ
うにすれば,実体(/etc/ppp/resolv.conf)が出来るのは後になっても大丈夫では?


98login:Penguin:04/08/23 10:22 ID:XuZwbOG6
>>96
以下、あまり参考にならない鴨。

漏れは自宅のADSLと出先でのAIR Hとを同じマシンでやってる。
pppsetupした後、ppp-on を少し書き換えた。
(Planetのdocちゃんと読んでないので、イイカゲンだけど)

cat $(which ppp-on)
(snip)
cp -f /etc/resolv.conf.airh /etc/resolv.conf (<-ここでresolv.conf変更)
route del default gw (自宅のルータ) >& /dev/null

exec /usr/sbin/pppd debug lock modem crtscts /dev/ttyS1 115200 \
user (MY_ID) noipdefault netmask 255.255.255.0 defaultroute connect $ppp

ppp-on(と、切断して設定書き戻しをするppp-off) は sudo で動かしてる。

$ visudo
User_Alias HOGE=(My account)
Cmnd_Alias PPP = /usr/sbin/ppp-on, /usr/sbin/ppp-off
HOGE ALL=NOPASSWD:PPP

といったあたりでうまく逝けてる。
99login:Penguin:04/08/23 13:04 ID:F8mvkQM/
>92
やっぱ、GNOME for Plamo-4.x はこのくらいやって84みたいなのを完膚なきまで(ry




とりあえず、ぽえりな買ってきまつ λ...
100login:Penguin:04/08/24 00:51 ID:4jaFEp7y
>>94
漏れ的には
RedHat系 渋谷系 (イケイケ)
Debian系  新宿系 (クールvs反骨)
Slack系  池袋系 (どっぷり)
かな
101login:Penguin:04/08/24 02:29 ID:zABtfExO
私的には
Redhat系 丸の内(ビジネスの中心)
Debian系 八王子(学園都市)
Slack系  巣鴨(老人の原宿)

私はもちろん巣鴨ですよ。
102login:Penguin:04/08/24 05:24 ID:gnc29J3e
LinuxMagazine付録のPlamo4.0をFIVA(MPC-205)に入れてみますた

上に挙がってた以外にも時計がEmiClockだったりとか、tcshのメッセージとか…
(前からそうだったのかもしれませんが)

とりあえず、これからよろしく
10396:04/08/24 21:27 ID:9O9ixGnN
>>97
ありがとうございます!それでばっちりでした。
98さんもありがとう。
104login:Penguin:04/08/25 00:12 ID:W3dD1AZD
私が思うには

RedHat系:渋谷のカタカナ名企業
Debian系:世田谷の住宅街にある個人企業
Slack系:さいたまの会社

かな.....
105login:Penguin:04/08/25 00:48 ID:6nNxwd1s

>>97

でも,ヘタにシンボリックリンクを貼る形にすると,dhclient とかで
/etc/resolv.conf をちゃんと貰った場合に怪しくなりそうな罠.

まあ,/etc/network.conf でちゃんと終了処理をしてやれば回避はできそうだ
けど,自前で named をキャッシュサーバな状態で上げて,常に localhost を
見るようにしておくのが一番簡単な気もする.


10694:04/08/25 02:12 ID:ELG+x9oi
>>95
TCP Wrapperで閉まってると思ってるんだけど甘いのかな?

>>100
>>101
>>104
みんなおもろい!
107login:Penguin:04/08/25 22:14 ID:koGiTRyB
>>105
ずっとPPxP使ってきたけど、ちょっとpppの方も覗いてみますた。
今から乗り換えてみます。

DebianとかGentooとかが使っているponの枠組みがいい感じなので、
それと同じような感じで使えるようにpppsetupをいじってみようかと
思ってます。

で、結論としてですが、PPPでの/etc/resolv.confをPlanetに任せるのは
やはりイマイチうまくない気がするので、/etc/ppp/ip-up からいじるように
するといいんじゃないかとか考えていますが…
(これだと、ローカルでネームサーバ上げてる人も、ここを書き換えるとか、
 Planetのプラグインを呼ぶとかで簡単に対処できるはず)

というわけで、なにかしら成果が出たらMLに投下してみますね。
10895:04/08/25 22:28 ID:FHffXjaU
>>106
まあ一般論として、セキュリティホールになりやすいr系は、
使ってないなら閉じて置く方がベターかと。
109login:Penguin:04/08/27 23:33 ID:NMpcDMRp
ちきしょ〜、2.4.27にageたら、fddへのアクセスで死んじまう〜(2.4.26はOK)
原因究明中。
110login:Penguin:04/08/28 20:13 ID:XxxJISfh

patch-2.4.27.bz2 あたりを見る限り,floppy.c に関しては変更がないから,
IRQ とか ACPI まわりの問題じゃないかな? > fdd


111login:Penguin:04/08/30 17:26 ID:WJ02WiMo
kdmでログインしてる人いますか?kdmでログインするとキー入力が出来なくなってしまいます…_| ̄|○
112login:Penguin:04/09/01 07:22 ID:xp3jFr1T
# echo -n 1 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_ecn

すると、警視庁のサイト(ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/)
に全然つながらなくなった。タイムアウト待ちでなく、即時に切断
される。

カーネル再構築時、CONFIG_INET_ECN=yとしても同様。
(デフォルトで無効になってるが、不注意で有効にしてしまった :-P)

Configure.help日本語訳(JF)をひもとくと、次のように書いてあった。

> Explicit Congestion Notification (ECN) は、ルータからクラ
> イアントにネットワークの混雑状況を通知できるようにすること
> で、パケットロスを減らしてネットワークの効率的な利用を実現
> します。このオプションは、Linux カーネルに ECN サポートを
> 追加し、さらにこの ECN サポートを実行時に無効化できる
> sysctl (/proc/sys/net/ipv4/tcp_ecn) も使えるようにします。
>
> 注意:インターネット上には、ECN-enabled なマシンからの接続
> を拒否する困ったファイアウォールがたくさんあります(以下略)
113login:Penguin:04/09/01 08:11 ID:xp3jFr1T
>>111
こちらは(この通り)キー入力できているが...
(ちなみにグラフィカルログインはインストールの後に/etc/rc.d/rc.4と
/etc/inittabを書き換えて設定している)
114login:Penguin:04/09/01 09:01 ID:BRr8ez5L
>>112
>デフォルトで無効になってる

雑誌「PlamoLinux Expert」付属のCDで、お勧めKDEでインスコしたら
デフォルトで有効になってますた。

# cat /proc/sys/net/ipv4/tcp_ecn
1

ping は通るのに TCP がまったく通らないで Time outする。
ethereal でみてみると クライアント(Web Browser)から
(syn, ecn, cwr) がセットされたパケットがでたきり反応なし。
原因は直近のルータ Corega BAR SW-4P HG(Firm Ver 1.4) が
ECN を理解できないことですた。

これって結構ハマる人が多いんじゃないかと思うんですけど。
115login:Penguin:04/09/01 09:04 ID:AxXtE7AR
>>112,114

Errataに出てるよ。

>ごく一部のホストに対して,ping は通っても http や ssh などの
>TCP な通信が通らない,という現象の解消法をお知らせします. (2004/07/01)
ttp://plamo-linux.jp/plamo-4.0.html#errata4.0
116112:04/09/01 09:41 ID:xp3jFr1T
>>115
そうですたか。インスコ後、すぐkernel.orgからとってきた奴とすげかえた
(はずな)ので、エラッタ全然みてなかったのれす。

お騒がせsage
117login:Penguin:04/09/01 21:58 ID:AxXtE7AR
imlib 1.9.14 以前において、BMP ファイルの取り扱いにおいて buffer overflow する欠陥
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/09.html#20040901_imlib
118login:Penguin:04/09/02 00:05 ID:4WjXloUW
>>117
そーいや、ImageMagickのセキュリティホールも載ってた
119login:Penguin:04/09/02 18:33 ID:iOJ3cRKf
hdparm5.7 キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
http://freshmeat.net/projects/hdparm/
120111:04/09/02 22:20 ID:URRtycKY
>>113
いろいろ設定を変えていたので戻したりしたら、Errata/追加情報にある
「lastlog が更新されない」の修正をしていたのを元に戻すとキー入力できるようになりました。
Plamoのバグか環境依存かわかりませんが使えないのはちょっといたい。

ありがとうございました。thx!!!
121login:Penguin:04/09/03 11:46 ID:f3g7Fhj4
好きなソフトをcheckinstallで入れて自分環境構築(;´Д`)ハァハァ
122login:Penguin:04/09/05 01:09 ID:+MFK+sdy
ねぇねぇねぇねぇねぇ
厨房っぽくて悪いんだけどさ、っていうか厨房に近いけど。
雑誌についてたPlamo4インストしようとしたら
致命的エラー、ファイルがディスクから読み込めません
がひたすら出てくるんだけどどうしたらいいでしょうか?
20回ほど試しました・・・ハァハァ
123login:Penguin:04/09/05 04:31 ID:eh6muka2
厨房らしく交換してもらって来れば?
124login:Penguin:04/09/05 12:01 ID:C5EoVy/r
メディアとドライブのどっちかがゴミだらけ、あるいは壊れてるに一票
125login:Penguin:04/09/05 15:34 ID:yE3nexu3
メディアが不良品に一票
126login:Penguin:04/09/05 16:05 ID:gQpPxzFj

>>122

> 致命的エラー、ファイルがディスクから読み込めません

こんなエラーメッセージ出すコマンド入ってたっけ? > Plamo のインストーラ

# tar とかは busybox を使っていて日本語のカタログファイルとかは入って
# ないと思ったが.

あと,メディアに問題が無くても,CD ドライブに IRQ がうまく割りあてられ
ないと CD メディア上のファイルは読めないと思ふ.

# 手動で CD-ROM をマウントして,読めるかどうか試してみるのが手かな?





127login:Penguin:04/09/05 18:24 ID:AoCptEYi
確か雑誌なんかについてくるメディアは交換不可なコトが多くなかったっけ
>>123
128login:Penguin:04/09/05 19:26 ID:RmUL4vki
>>127
雑誌付録とは言え、交換不可な所があるなんて初めて聞いたぞ
129login:Penguin:04/09/05 20:20 ID:C5EoVy/r
そーいや、以前ノートにインスコしたら、ファイル転送中にエラーで
止まってしまったっけ。起動だけCDRでやった後、LAN経由に切替えて
無事終了したので、細かいエラーメッセージはもう忘れたが。

# ファンの唸りがすごかったが、ひどい過熱が原因だった...という
# 自信はない。
130login:Penguin:04/09/05 22:36 ID:dRy22+8S
>>127
それはないよ。
131login:Penguin:04/09/06 02:24 ID:CL8SfWtx
技術評論社なら電話してみたら送ってきてくれたよ
132login:Penguin:04/09/06 16:19 ID:ZksLcNX7
>>127,131
Plamoのムックには、状況説明に現品送付しるって書いてあるんだが...

ただ「壊れてるぞゴルァ」だけだと、インスコCDをロハでゲット!
な話になる悪寒。
133login:Penguin:04/09/06 16:22 ID:2g2UKqa1
>>132
>Plamoのムックには、状況説明に現品送付しるって書いてあるんだが...
それなら交換を認めてるんじゃん。

交換をしてくれるかしてくれないかの話じゃなかったのか?
134login:Penguin:04/09/07 00:21 ID:zWG9myyN
雑誌ってことはLinux magazineとかかも
こっちは書店での交換は受け付けてないからメールよこせ、と書いてあるな
135login:Penguin:04/09/07 00:45 ID:Ng4JhwRo
plamo3.3でハマリ,一時期FreeBSDに浮気しつつも,
4.0で再びplamo信者となったものです.

gtkについて1つ質問をばさせてください.

palmo4.0 をお薦めのKDEつきパッケージでインストール後,
fluxconf, gftpなどをインストールしてみたものの,
どれもみかちゃんフォントになってしまい,どうにかして別のフォント
にしようと四苦八苦していたのですが,ちょっとお手上げです(泣)

gtkのフォント設定を変更すればいいのかと思って,~/.gtkrcを見てみたけど,
内様は以下のとおり.

style "gtk-default-ja" {
fontset = "-adobe-helvetica-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-iso8859-1,\
-*-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
-*-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0"
}
class "GtkWidget" style "gtk-default-ja"

みかちゃんフォントを消せば別のフォントになるかと考え,
/usr/X11/lib/X11/fonts/TrueType/ のmika.ttfとmika-p.ttfを
別の場所へ退避.
136login:Penguin:04/09/07 00:45 ID:Ng4JhwRo
つづき
するとgftpの起動で

$ gftp
** (gftp-gtk:762): WARNING **: Cannot open font file for font mikachan-P 13

** (gftp-gtk:762): WARNING **: Cannot open fallback font, nothing to do

となりました.

どっかでgtkのフォントを指定しているはずだと考え,探してみたのですが,
わからずじまい.

gftp は ソースからインストールしたもの(configure のオプションはなし)
と,gftpオフィシャルのページからrmpを取ってきて,rpm2tgzで変換して
したものと2種類試したけど,結果は同じでした.

Linuxはそれなりに知ってるつもりだったけど,まだまだ未熟でした.
ご享受の程よろしくお願いしたしますです.

質問だけでは申し訳ないので,わたくしの経験をひとつ.
ぼくもデスクトップでNIC2枚挿しで,一つがrealtech でもう一つが
sis900だったが,sis900の方が3回に1回ぐらいしか認識されないので,
双方ともカーネル組込みにしたら,バッチリ認識されました.
こんなのは当り前の方法? だったら知ったかぶりをお許しください
137131:04/09/07 00:56 ID:mYdh5IMw
ごめん、混乱させたかも。電話したら、慣れた感じで CD-ROM の交換に応じてくれた。
着払い可だったかは忘れた。ちなみに、PlamoExpertでの話ではない。
138login:Penguin:04/09/07 01:37 ID:nDQ6Qv/o
>>135-136
~/.gtkrc-2.0 に
gtk-font-name = "Kochi Gothic 12"
とかでいけると思う。
139login:Penguin:04/09/07 18:41 ID:yv+nzZl6
動作報告
SONY VAIO C1VS/BW(今まで Plamo3.0ベースで問題なく動いてました.)

Plamo Linux Expert 付録の Plamo4.0 CDから.
外づけ CDドライブ(PCGA-CDRW52)でインストールしました.
問題なくインストール完了.再起動も問題なし.

XFree86 4.4.0 の ATI ドライバーが C1特有の液晶 1024x480に
対応していない様子. XF86Configには,もちろん C1用の
Modeline "1024x480" 65 1024 1032 1176 1344 480 491 493 525 -hsync -vsync
を書き加えています.
試しに,Xfree86 4.3.0の ati_drv.o, atimisc_drv.oをコピーして使ってみたら
うまく表示できるようになりました.

生の kernel-2.6.7を持ってきて make mrproper; make include/asm; make menuconfig
make bzImage で,問題なくコンパイルできました.
で,removepkg で,元の kernel, kernelsrcを消しました.
patch-2.6.8.bz2, patch-2.6.8.1.bz2でパッチ当てしてから meke menuconfig すると
最近のメーリングリストに流れていたように,エラーが出ました.
/usr/include/asm-generic -> /usr/src/linux/include/asm-generic
のシンボリックリンクを作ってコンパイルできました.
140login:Penguin:04/09/07 23:37 ID:xkrcC68R
ご享受???
141login:Penguin:04/09/08 03:22 ID:DAUpF7DW
>>135-136 さん
Font の設定はできました?
僕もちょっとハマったので報告させて下さい

% cat ~/.gtkrc-2.0
gtk-font-name = "FS Gothic 12"
style "gtk-default-ja" {
fontset = "FS Gothic 12"
}
class "*" style "gtk-default-ja"

メニューのフォントは gtk-font-name の方で指定でした.
(いま見なおしたら >>138 さんが書いてましたね...)

あと,非 gnome (gnome2) ユーザーのためのフォントの設定ユーティリティ
"gtk2_prefs" を見つけました.URL は
http://members.lycos.co.uk/alexv6/
です.フォントの絵を見ながら設定できるので,結構便利かも.
実はこれで設定しても gtk-font-name は設定してくれなかったのが
ハマった原因なのですが...
142login:Penguin:04/09/08 14:13 ID:j2oQEXj0
そもそも、なんで、みかちゃんフォントがデフォなんだろうな。
sazanami か IPA あたりにすれば、良いと思う素人考え。
143135-136:04/09/08 14:23 ID:0dh6VGro
>>138, 141
ありがとう!
台風のせいで回線が落ちておそくなりました.

~/.gtkrc-2.0をいじってみたけどダメでした.
gtk2_prefs もインストールしようとしたけど,これは
インストールでてこずってます.これって configure は
自分でつくるんですよね? もうちょっとやってみます.

ちなみに,operaもhtmlのテキストのフォントがみかちゃん
になって,他のに変えられない.メニューのフォントは
変更できんるんだけどな〜
それと,fluxconf はPlamo3.3でコンパイルしたバイナリ
をもってきたら普通のフォントになりました.
なんでだろ〜

まあいざとなったらみかちゃんでもいいんだけども...

>>140
日本語変? 日本語は苦手なんです. 理系なんで(w
144login:Penguin:04/09/08 14:27 ID:0dh6VGro
>>142
まったくもって同感.こじまさんの趣味?
145login:Penguin:04/09/08 17:10 ID:8wqUGdxN
藻前ら、9月になってアップデートパッケージがいっぱい出ましたよ。

ttp://plamo-linux.jp/security.html
146141:04/09/08 19:05 ID:DAUpF7DW
>>145
gtk2_prefs の configure は
% autoreconf -i
で作れます.
あと,"みかちゃん回避" をできたのは
% export GDK_USE_XFT=1
して,アンチエイリアスをオンにしたときだけです.
(firefox-gtk2 の本文とメニュー)
オフにするとどんなフォントを設定しても
日本語のページを表示すると英数字がみかちゃんになってしまう...
147login:Penguin:04/09/08 20:41 ID:E6QHuhAe
漏れは回避の設定するのが面倒なのでファイルごと消した。
148login:Penguin:04/09/09 00:29 ID:ZtHGi8UW
みかちゃんが出るのは、fontconfig の悪い癖だったり。
.gtkrc-2.0 をきちんと書けば回避できないかなぁ?
149login:Penguin:04/09/09 19:38 ID:GmbaXDw+
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
startxでKDEが起動しなくなりました。
そのかわりtwmが起動してくれます。
どうしたらKDEに戻せるでしょうか?
ちなみにroot権限でのXの起動はしていません。
150login:Penguin:04/09/09 19:53 ID:9yDgIO6E
>>149
$ ls -l $HOME/.xinitrc
して,あとは
$ man ln
してシンボリックリンクについて勉強してごらん
151login:Penguin:04/09/09 20:02 ID:GmbaXDw+
すいません。
いまいち分かりません。
Plamo4ってsetwmコマンド使えないんですよね?w
Debianに変更しようかな・・・
152login:Penguin:04/09/09 20:33 ID:uMNSHd3C
そうすれば?

でも、そのまえに、
$ less $HOME/.xinitrc
して、末尾付近に何が書かれているか見ておくことをお勧めする。
153login:Penguin:04/09/09 20:45 ID:V8NG8+Km
>>149
誤操作でホームディレクトリの環境ファイルぶっ壊したんぢゃない?
adduserで別ユーザ作ってKDEが使えるかどうか、確認してごらん。
で、何がどう変わってしまったからKDEが使えなくなったのかを
2つのホームディレクトリを比較して調べるのぢゃ。
154login:Penguin:04/09/09 20:49 ID:GmbaXDw+
_| ̄|○

twm &
とかになっちゃってるよ。
$ startx startkde # or other w.m.
に書き換えてみたけどWhen problem(ry
になっちゃったよ。どう入れればいいんでしょうか?
教えてください。お願いします。
155login:Penguin:04/09/09 20:53 ID:GmbaXDw+
たぶんVNCのxstartupをxinitrcにシンボリックリンクさせたのが原因かな。
VNC上でKDEの設定とか弄ったから・・・_| ̄|○
156login:Penguin:04/09/09 21:09 ID:GmbaXDw+
とりあえず
>>153 のおっしゃるとおりにやってみました。
testユーザーを作ってstartxしたところ問題なかったです。
けれども、比較したところほとんど一致する部分がありませんでした。
これはどうしたらいいんだろうか・・・_| ̄|○
157login:Penguin:04/09/09 21:13 ID:GmbaXDw+
設定ファイルを削除・リセット等のコマンドを教えていただけませんか?
それとも一回ユーザーを削除したうえでまた追加すればいいんでしょうか?
返答お願いいたします。
158login:Penguin:04/09/09 21:25 ID:p+nU37NW
手元の設定ファイルの見直し(自分がいじったところを元通りにする)
をお薦めする。が、どーしてもわかんないなら、手っ取り早い解決法:

設定ファイルは /etc/template/ の下(の下)に雛型がある。
そこから適当にコピーするか、adduserで適当に新規ユーザを作成して、
そっちのホームディレクトリから.で始まるファイルをパクる、とかかな。

マターリいらって楽しみませう。


159login:Penguin:04/09/09 21:41 ID:ZtHGi8UW
そうそう。一見遠回りに見えるが、長い目で見てそれが身になる。

つーか、そのあたり(どの設定ファイルをどういじるとどう挙動が変化するか)
をいじって楽しめるのがUNIXの昔からの楽しみ方で、Plamoはその古き良き
プロセスを楽しめるディストリなので。

だから setwm なんて気の効いたものはない。

# netconfig とか、Plamo的には甘やかしすぎじゃねーの? とか思ってみたり :-p
160login:Penguin:04/09/09 23:02 ID:47H/kiUR
>>151
Debian にはあるのか?
161login:Penguin:04/09/10 00:27 ID:pPvixid4
この試練(って程のものでもないけど)を乗り越えたら、WMの起動の仕組みも
分かってくるだろうし、151にはぜひ頑張ってもらいたい。

#しかし、Plamoユーザーはみんな親切だなぁ。
162login:Penguin:04/09/10 01:20 ID:WTZkOk/A
>>160
setwm、Vineにあったはづ(Debは知らん)
何のスクリプトだったっけ(ruby?)
163login:Penguin:04/09/10 08:44 ID:WP5/bSmY

Plamo-4.01 released


164login:Penguin:04/09/10 13:38 ID:SlY8DVU9
Plamo4.0をおすすめ「m」でインストール後、
# make menuconfig
して何も変更せずに保存して終了
# make dep; make clean
正常終了
# make bzImage
正常終了
# make modules
エラー
何故でしょう?
165login:Penguin:04/09/10 13:42 ID:WP5/bSmY

日頃の行い

166login:Penguin:04/09/10 14:34:41 ID:tOhNdlXY
>>164
># make modules
>エラー

肝心のエラー内容を書かないのは釣りですか?
167164:04/09/10 16:04:34 ID:SlY8DVU9
やっぱり日ごろの行いかも。
やるたびにエラーの内容がちがう。
>>166
↓最初にやったときのエラーです
skgesirq.c:1301 : internal compiler error : Segmentation fault
Please submit a full bug report,
with preprocessed source if appropriate.
See <URL:http://gcc.gnu.org/bugs.html> for instructions.
make[3]:***[skgesirq.o] Error 1
make[3]:Leaving dictionary '/usr/src/linux-2.4.26/drivers/net/sk98lin'
make[2]:***[_modsubdir_sk98lin] Error 2
make[2]:Leaving dictionary '/usr/src/linux-2.4.26/drivers/net'
make[1]:***[_modsubdir_net] Error 2
make[1]:Leaving dictionary '/usr/src/linux-2.4.26/drivers'
make:***[_mod_drivers] Error 2
168login:Penguin:04/09/10 16:46:28 ID:K2053hqQ
>>167
残念ぢゃが、お主のマシンは壊れておるようぢゃ。
まずはメモリを疑ってみるがよい。
169login:Penguin:04/09/10 17:32:17 ID:WTZkOk/A
>>164,167
カーネル再構築に失敗してる...とは言ってないな。
まずそれから言わないとねぇ :-)
マシンスペックもわかんねー(486以前は非対応らしい)し。

# ソースツリーが変(壊れたファイル/ディレクトリが混じってる)、
# なんてのどうよ?
170164:04/09/10 18:15:39 ID:SlY8DVU9
壊れてますか、、、そうかも知れないです。
PCはEPSONのなんだかよくわかんないやつで、
uname -a したところ、I686だと言われたので
make menuconfig のCPUの箇所はデフォルトで良かろうと思いました。
メモリも手元にないですし、カーネルの再構築はあきらめます・゚・(ノД`)・゚・
171login:Penguin:04/09/10 19:18:32 ID:WP5/bSmY

gcc の internal compiler error は,主にハードウェア(特にメモリ)に問題
がある時に起きると言われている.

# gcc 側に問題が無いとは断言できないけど,Linux カーネルのビルドで使う
# あたりの機能は十分テストされているので大丈夫だと思ふ.

メモリの一部が壊れていると,普段は問題なく動作していても,高負荷時とか
に謎なエラーが発生することがあるのでメモリをチェックしておく方が安心と
思われ.



172login:Penguin:04/09/10 19:20:28 ID:WP5/bSmY

メモリ以外にもオーバークロックや CPU クーラーの能力不足とかでも,この
エラーの原因になると思ふ.


173login:Penguin:04/09/11 03:17:54 ID:zp6NQO7o
変なvm設定してても出る。
174login:Penguin:04/09/11 21:09:28 ID:KCdbikzl
とりあえずmemtest86でもやってみたら?
ttp://www.memtest86.com/
175login:Penguin:04/09/12 17:26:15 ID:J43HTYAD
Plamo 4.01 を FD + NFS でインストールしようと思うのですが、Install CD
のどれを使って FD image を作ればよいのでしょうか?
176135-136:04/09/12 21:31:14 ID:wYHoG2JX
>>146, 148
サンクスです.

みかちゃんフォント直りました!
原因は,141さんの.gtkrc-2.0の設定を勝手に
変えて "FS Gothic" を "Kochi Gothic" と していたせいでした.
いや〜,まぬけですね.
177login:Penguin:04/09/12 22:45:45 ID:mXhJpXBG
>>175
AT/FD/README.FD読んだ?
178login:Penguin:04/09/14 01:36:04 ID:Zc2lLksz
plamo4 のインストール時にフレームバッファをオフにすることって出来ますか?
我が家のマシンだとVineで採用されてるanacondaとかは問題ないんだけど,
plamo や sarge のインストーラーだと画面が一瞬にして死ぬんですが.
sarge の場合は framebuffer をオフにしたらインストーラ−は起動したけど
何も字が読めなかったんですよ
179164:04/09/14 13:56:49 ID:8Cx00+FR
174さんに教えてもらったツールでチェックすると、エラーがバシバシでました。
で、メモリ2枚挿してたので、1枚ずつチェックしたところ1枚は生きてたので、
死んだ方を抜いてカーネル再構築してみました。
上手くいきました。
いい勉強になりました。ありがとうございました。

その後、make menuconfigで色々チェック外したりして再度再構築したりしてます。
元のカーネルサイズ:1,297,921
後のカーネルサイズ:1,155,552
あんまし変わってなかったりします。
まだまだ削れそうです。
180login:Penguin:04/09/14 17:20:27 ID:QiqNDdOu
>>179
( ´∀`)原因が解明されてヨカターネ
181login:Penguin:04/09/14 22:52:18 ID:1VeRDOz6
>>179
> あんまし変わってなかったりします。
> まだまだ削れそうです。

(・∀・)イイ!!
Plamo(というか古き良きUNIX)の正しい楽しみ方ですよ。
182login:Penguin:04/09/14 23:25:29 ID:Tx+leMUZ
使ってなければ SCSI 回りのドライバ(特に Adaptec のドライバ)を削れば
かなり小さくなりそう.

あと,使ってなければファイルシステム回りで XFS/JFS を削除すれば,100KB
単位で小さくなる気がする.


183login:Penguin:04/09/15 00:51:18 ID:MMYX/q0p
例えば,お薦めのKDE付きでインストールしたばあい,
最小でどれぐらいまでカーネルサイズは削れそう?
SCSI は使わない.必要な機能はモジュールにすると
仮定して.

make zImage が可能なほど小さくできるのか,
挑戦中なのだ.
184login:Penguin:04/09/15 01:06:25 ID:1ONeXEfC
確実に使うハードウェア(サウンドとかUSBとか)は
モジュールにするのと組み込みにするのってどっちが効率良いの?
185login:Penguin:04/09/15 01:28:08 ID:ahz/4Qe1
>>185
まともに動作すれば同じじゃないの?

でも、モジュールを読み込もうとした時に、ディスク不良でモジュールが
壊れている可能性はゼロではなかろう。
186185:04/09/15 01:28:38 ID:ahz/4Qe1
自爆orz
187login:Penguin:04/09/15 07:47:54 ID:VcUq4Nvw
HotPlugってのがあるので、PCIにぶら下がってるものは
固定デバイスでもモジュールにしちゃうかなぁ。

あと、モジュールであれば、状態がおかしくなっても
組み込み直せば再初期化できる可能性がある。

ドライバにパッチを当てたときとかもモジュールならリブート不要だったりするし。

最近はほとんどモジュールで作ってるかな。
でも、initrd化はめんどうなので、起動時に必要なものは組み込み。
188ごめんなさい教えてくんです:04/09/16 03:23:40 ID:ngAByCoy
初心者で悩んでおります。
ftpから4.0(1)のplamoディレクトリをDLしたハードディスクパーティションから
インストールしようとしているのですが、
パスワードの設定がないまま終了してしまいます。
起動するけどパスワードわからずログインできません。
linux全般に勉強不足なのでなにか簡単なことかもわかりませんが、
どなたかアドバイスいただけたら助かります。
189login:Penguin:04/09/16 05:23:19 ID:L3l76mxD
インストール時の話だよね?
それだったら、プロンプトで止まった時に、
root や setup と入力して〜などと、直前に英語で出た記憶があるけど。
190login:Penguin:04/09/16 07:44:20 ID:qpvu4GGV
>>188
login:
とでたら
root
といれる

password:
とでたら
リターンキーを押す

ログインできたら
setup
と入れる
191ごめんなさい教えてくんです:04/09/16 08:02:42 ID:ngAByCoy
最終調整でフォントのディレクトリとか作ったあとに、
new unix password ってプロンプトがふつーは出て止まるのですが、
それが出ないままインストールが終了してしまうのです。
いったいなぜでしょう?
192login:Penguin:04/09/16 08:12:39 ID:GAlXmF2I
どういう形でインストールしたかが不明だけど,
何らかの原因でインストールが失敗していると思われ.

# PAM なり passwd なりをインストールし損ねてたらこうなった
# ように思う.



193ごめんなさい教えてくんです:04/09/16 08:23:43 ID:ngAByCoy
インストール方法は、
別のLINUXデスクトップでDLしたバイナリツリーの
plamoディレクトリをインストールするノートHDDのパーティションに
cp -R ってやって、ふつーにbootdskとrootdskから起動、
ハードディスクパーティションからインストールしてるのですが。
その後なんか can't なんたらってメッセージが出てるようです。
(早くて読むことができない)
そのままインストール自体は進んでしまって、ただ、最終調整に
入ってフォントのディレクトリとか作る時に、
illegal instraction とか表示されてるようです。
これまたそのまま進んでしまいますが。
インストール元のパーミッションとかの関係かと思い、
chmod -R 777 と変更してみましたが一緒でした。
194login:Penguin:04/09/16 08:48:45 ID:GAlXmF2I

こんな位置にあると,またバカが寄ってきかねないので,しばらく
さがるまで回答を封印


195login:Penguin:04/09/16 10:24:49 ID:jB1gY4s4
プ
196login:Penguin:04/09/16 11:15:07 ID:WOZGLyK4
Illegal instruction っていうと、CPUが古すぎるとか?
Plamo4って、PentiumだかMMXだか、そのへん以降じゃないとダメだった希ガス。
197login:Penguin:04/09/16 16:14:06 ID:Ccn+hMQg
みのむしって何者?
198login:Penguin:04/09/16 17:50:59 ID:L58Bpm69
教えて、つうなら環境を晒さないとねぇ。
キミがわからないなら、側にいないアタシらはもっとわからないのよ。
199login:Penguin:04/09/19 00:39:09 ID:ZiXmmFKj

一応,Pentium 以降には対応しているはずだけど,K6 あたりの
互換プロセッサだと問題があるかも > illegal instruction

また,インストーラの busybox は 386 用になっているので,インストールは
できても動作しない,という環境があるかも知れない.

200login:Penguin:04/09/19 21:38:15 ID:ULfWNJih
PlamoのAfterStepのWharfについて質問させて下さい

デフォの設定だとWharfは右側にあるのを上側にしたのですが
Folderに指定したボタンをクリックすると上下に開かずに
右端から開くんですが,どうやったら下に開くように出来ますか?

すいませんがよろしくお願いします
201LINUX狂:04/09/20 11:07:37 ID:58C3Zy1Y
すいません、書き込む場所を間違えてしまいました。
私は、PlamoLinux4.0における「qvwm」派なのですが、「qvwm」
について24時間話ができる人大募集です。よろしくお願い致します。
202login:Penguin:04/09/20 11:15:08 ID:BO3h8m4i
203login:Penguin:04/09/20 12:45:40 ID:844X4q9h
>>201
qvwm 派の人に聞きたいのですが、plamo4 でイベントを鳴らしている
プログラムは何ですか?
xxx.wav を何に渡して音をだしてるのか知りたいのです。
204login:Penguin:04/09/21 03:20:20 ID:/hUONb2K
>>188

188氏が言っているのは
たぶん,インストール時のネットワーク,モデム等の設定する項目のところでは?
本当ならrootのパスワード入れてインストール終了ってなるはずが,
パスワードのところだけなぜかスキップされている.

ちなみに私の環境では上記の現象起こりました(インストール後シングルモードでも入れない).
どうしようもないので4.0を入れました.

環境
Dynabook 2520
K6 300MHz
Memory 192MB
HDD 20GB

4.01もう一度ダウンロードしなおして試してみる予定です.
205login:Penguin:04/09/23 10:30:50 ID:SknDOTEe
>>204
私も同じ現象で
ダウンロードし直したけど、だめでした
206r:04/09/23 11:18:26 ID:X7tQFVMK
linuxマシンの設定ファイルを読み込んで、その内容で
IPを変更しようとしていて、cのプログラムから
ifconfigを呼び出したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか
207login:Penguin:04/09/23 11:33:16 ID:efykVIbp
本当はカーネルのAPIを直接叩きたいところだけど、
普通 system() でいいんじゃないの?
208r:04/09/23 11:54:18 ID:X7tQFVMK
>207
ありがとうございます
早速やらせていだだきます
209sage:04/09/25 22:34:07 ID:XMX5LqY1
はじめまして。

>>204
僕も同じ現象であきらめるところだったんですが、
4.0 をインストールしたら root パスワードの入力にこぎつけました。
インストール後にログインできて、ちゃんと使えています。
4.01 の更新内容を見てたんですが、kernel が新しくなってるのが原因?

Libretto SS 1000
ttp://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/oldpc/ss/ss1000.htm
210login:Penguin:04/09/25 23:27:23 ID:hSJIniLB
>>209
http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200409/msg00183.html
とりあえずの対処法かもしれないけれど、MLに情報が流れてる。
211login:Penguin:04/09/29 02:17:07 ID:4zW9ZwIH
212login:Penguin:04/10/01 00:30:13 ID:nKne95+y
Plamoのホームページからアップデート等のパッケージがこのあいだから
ダウンロードできないんですけど、みなさんは大丈夫ですか?
213login:Penguin:04/10/03 17:26:06 ID:myoV2C/J
4.01をおすすめ(KDEを含む)でインストールして、/etc/postfix/main.cfを設定
してから、postfix startで起動しました(netstatでsmtpがLithenなのは確認済)。
telnet 127.0.0.1 25とコマンドを打つと、通常は

220 mail1.hogehoge.***.com ESMTP Postfix

みたいなコメントが出てくると思うのですが、今の状況ではEscape character is '^]'
までしかでてきません。HELO[Enter]などと打っても反応がありません。
なので、telnet経由でメールが送れません。
mailコマンドでは、自分のプロバイダのメール宛には送れますが、ローカルホスト内
の他のユーザには送れない状態です。
telnetでメールを送るにはどうしたらいいんでしょうか?
214login:Penguin:04/10/04 02:23:36 ID:jzRZrGx4
>>213
main.cfに記入漏れがありそうな悪寒。
http://www.kobitosan.net/postfix/にmain.cfの翻訳があるから
/var/log/messagesを見ながらmyhostnameとかをいらってみてはどうか。

自分は導入後何か設定したかも知れないが、動くようになったのですぐ忘れた。

# あと、ping localhost は動いてるよね?
215login:Penguin:04/10/04 02:24:40 ID:jzRZrGx4
>>212
遅レスながら、今試したがちゃんとログイン、ダウンロードできた。
人数制限にひっかかってない?
216213:04/10/04 23:47:56 ID:32Pz5omJ
>>214
レスありがとうございます。

結論から申しますと、解決しました。
原因は、たいへんお恥ずかしながら、aliases.dbがないからでした。
教えてくださったサイトをみていたら、インストールの和訳のところの
最後の方に書いてありました。

今度からもっとちゃんとドキュメントを読んでから質問します。
失礼いたしました。
217login:Penguin:04/10/04 23:59:04 ID:iED/E5I/
>>216
解決おめ
218login:Penguin:04/10/05 00:15:22 ID:RvlluTBr
>>213
ゾーンファイルのシリアル上げ忘れと似てるな。
219login:Penguin:04/10/05 09:03:13 ID:Bb2Q+Rhq
すいませんが教えてください。
東芝Libretto70にPlamo4.0(Plamo Linux Expert付属のやつ)をインストールしました。
ところが、PCMCIAがデフォルトでは動いていません。
dmesgで見てもpcmciaが動こうとした形跡も無いので、pcmciaが無効になっているようです。
手動で/etc/rc.d/init.d/pcmcia start
とやるときちんと動くので、pcmcia以外のどっかの設定が漏れているのだと思うのですが、
何処を確認したら良いでしょう?
因みにインストールはHDDを東芝DynaBook A8に突っ込んでカスタムでやりました。
220login:Penguin:04/10/05 19:32:44 ID:HImsLE4y
昨日,Plamo4.01インストールしたんですが、c++のプログラムがコンパイルできません。
coutやendlが未定義だというようなエラーメッセージがでます。
-L/usr/include/c++/3.3.2などのオプションを付けてみたり,
Plamo3.3と同じ/usr/include/g++-3にリンクを張ってみたりしましたがダメポでした。
ちなみにCプログラムならばg++でもc++でも問題無くコンパイル可能です。
どなたか解決策ご存知ないですか?
221login:Penguin:04/10/05 19:53:15 ID:lazYoF8M
-lstdc++
222220:04/10/05 20:55:37 ID:HImsLE4y
>>221
やっぱ駄目でつ。
g++ -lstdc++ tekito.cpp -o tekito
tekito.cpp:5 error: 'cout' undeclared (first use this function)
......
という感じです。
223login:Penguin:04/10/05 23:29:20 ID:hXmbkinw
ヘッダファイルをインクルードしてないように見えるけど違うの?
224login:Penguin:04/10/05 23:31:20 ID:hXmbkinw
それともstd::って付けてないからかな
225login:Penguin:04/10/06 01:26:37 ID:erpiETYS
>>220
とりあえずサンプルコードを,"hello, world" くらい簡単なので良いので,
(もちろんコンパイルできなかったヤツ)
あげて見てはいかがでしょうか.
詳しい情報があればエロい人の目にもとまりやすくなると思うので.

(参考にならないと思うけど,うちのは Plamo-4.0, gcc3.3.2 で
c++ コンパイルできます.)


226220:04/10/06 07:11:53 ID:6RLcbhFv
>>223,224,225
ありがとうございました。恥ずかしながら,
完全に私の思い込みで,単にネームスペースの問題でした…
ショボいミスでしたが指摘されるまで気付きませんでした。
コンパイルできなかったのはPlamo3.3のgcc(v?)環境
で作ってたやつでした。Plamo3.3のg++ではネーム
スペース解決しなくてもコンパイルできてしまうので…
いやはやお騒がせしました。
227login:Penguin:04/10/06 10:07:45 ID:iPN0Qace
gcc 2.xと比べると3.xは警告が多くなったからねぇ。
228login:Penguin:04/10/07 00:26:44 ID:OqJJWsrQ
ASTEC-XでWindowsからログインしようとしたところ、ログイン(SSH)はできましたが
Xが起動しません。
ASTEC-X(Xサーバ自体)初めてつかったので・・・。
知ってる人がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
ちなみに、OSはPlamoLinux4.0です。
ASTEC-X_ttp://www.astec.co.jp/products/ASTECX/astecx.html
229login:Penguin:04/10/08 18:46:11 ID:RwPSrqc8
これってNTFSにも書き込めるんですか?
230login:Penguin:04/10/09 00:45:47 ID:2J9iKhKQ
NTFS は現状リードオンリーのみ。
231login:Penguin:04/10/09 06:49:58 ID:7imjpngk
そういえば、2.6系は、またNTFSの書き込みをサポートしだしたらしいけど、問題なさそう?
232login:Penguin:04/10/09 11:37:29 ID:UcON9o0w

2.4系とは根本的に違うので,開発者は「大丈夫」と言ってる
らしいけど > 2.6 系の NTFS 書き込み


233login:Penguin:04/10/09 13:34:56 ID:bZMwrF9w
Plamo2.1(カーネル2.2.16)を入れてたんですけど
カーネルを2.4系にしようと思ってまずgccをバージョンアップして
みたんですよ。
(2.95.2→2.95.3:いまさらそんな古いのという突っ込みはなしでw
拾っておいたのが残ってたので練習をかねて・・・)
コンパイルしてインスコしたんですが、rootでバージョン確認すると
確かに2.95.3てでるんですが、ユーザーだと2.95.2とでます。
ユーザーでも2.95.3にするにはどうしたらよいでしょうか?

どうも2.95.3のライブラリが別のディレクトリにできたようなんですが
2.95.2のライブラリは消しても良いのでしょうか?

2.95.2は /usr/lib/gcc-lib/なんたら-i386-なんたら/
2.95.3は /usr/local/lib/gcc-lib/なんたら-i686-なんたら/
だったような気がしますが、今Winからカキコなんでうろ覚えですみません。


234233 :04/10/09 14:56:09 ID:bZMwrF9w
解決しました。
gcc本体も2重に入っていて、パス設定の
/usr/bin と /user/local/bin
表記順を入れ換えたらおkでした
古いの消さないと。。。
235login:Penguin:04/10/09 16:55:22 ID:7imjpngk
>>232
thx.
まぁ、どのみちplamo4.1までは2.6系はおあずけだな。
236login:Penguin:04/10/09 21:31:23 ID:Gw/g+vIk
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Note505GX/spec.html
にplamo linux4.0.1をインストールしました。CD-ROMから色々インストールしたいのですが、PCスロットから接続しているため初期では認識しません。
なのでpcmcia-csをw2kのマシンで落としてフロッピーにコピーしてplamoのマシンに入れようと思ったのですがフロッピーがマウントできません。
色々調べて/etc/fstabに
/dev/fd0 /floppy auto user,ro,noauto 0 0
と書き加えたところ、マウントが可能になりました。
ここからが問題なのですが、ファイルシステムがlinuxのFD(linuxのブートディスク)とかはちゃんと見れてコピーできるのですが、
mount -t vfat /dev/fd0 /floppyのようにしてpcmcia-csが入ったfatシステムのフロッピーをマウントすると、マウントはできて、
ls /floppyとやればちゃんとファイルは見えるのですが、
mcopy /floppy/* /tools
と中身のファイルをコピーしようとすると、エラーが起きます。どのように解決すればいいのかわかりません。

エラーログは
floppy0 :data CRC error: tack72, head0, sector 12, size 2
floppy0 :data CRC error: tack72, head0, sector 12, size 2
end_request: I/O error, dev 02:00(floppy), sector 2603
floppy0 :data CRC error: tack73, head0, sector 12, size 2
floppy0 :data CRC error: tack73, head0, sector 12, size 2
end_request: I/O error, dev 02:00(floppy), sector 2639
           ・
           ・
           ・
end_request: I/O error, dev 02:00(floppy), sector 2603
plain_io: Input/output error
file read: Illegal seek
みたいな感じです。
237login:Penguin:04/10/09 21:46:47 ID:eun5qr4x
>236
mcopy は mount しちゃダメ。mount してるんだったら直接 cp しる。
238login:Penguin:04/10/09 22:00:06 ID:GVHV0ph9
Plamoの理念、

  「Slackware をベースに,シンプルで見通しの良いシステムと,
   Linux の持つホビー性の持続を念頭に開発され,ユーザ自身の手で
   自分好みの Linux 環境を作り上げていく楽しみを味わう事ができる 」

に強く賛同し今この瞬間インストール寸前の位置に立つ私めですが、
念のためと思い、事前にこちらのスレを一通り目を通させていただきました。

「ホビー性・自分好みの Linux 環境」が、実は二次元萌えであることを知り
現在激しく動揺しております。

   「私もLinux使ってる。」
   「何のディストリ?」
   「Plamo…、何も足さない、何も引かない。」
   「…そう…なのですか。」

正直、迫害されるのでは、絶妙のタイミングで未だ見ぬ妖しいデーモンが
デスクトップに毒を吐かないか…!? 等々正直不安が絶えません。

社会的立場や社内の仲間の手前、失敗談とかありますか?
あるいは人目につくマシンにPlamo入れるなとか?
239login:Penguin:04/10/09 22:18:21 ID:oQgTllat
>>238
染まるのも自由。排除するのも自由。二次元ヲタ御用達とは心外だ。
漏れは Plamo 日本語環境だけを Slackware に移植しているので多少は贔屓するけど。

240login:Penguin:04/10/09 22:32:09 ID:GVHV0ph9
排除はシステマティックに可能なのでしょうか?
印象として萌えの地下茎がシステムの中にタンポポ並に深そうな気がしたのですが…?

率直に言って自宅の趣味マシンならいざしらず、人目につくノートでPlamoを使う事自体が
Debianやredhat、vineの人たちから見て妖しげに映るなら
考え直そうかとまで思いつめてるのですが…。

貴方は眉を曇らせるかもしれませんが、実は私は既に家族を持つ三十路なのです…!
241login:Penguin:04/10/09 22:37:51 ID:UcON9o0w

そういう人は使わぬが吉.

Plamo はこの手のジョークが分かる人向けのディストリ.

# そういう大人が集まっているから,ML とかの居心地はそれなりに
# いいのだけどな(W





242login:Penguin:04/10/09 23:07:32 ID:oQgTllat
>>240
> 排除はシステマティックに可能なのでしょうか?
貴方が怪訝する萌え部分は am に隔離されていますのでそのセクションの取り
扱いにはご注意を(^^;

> 率直に言って自宅の趣味マシンならいざしらず、人目につくノートでPlamoを使う事自体が
別に収められているパッケージ自体は他のディストリとは異なるものではあり
ませんけど・・・ディストリのイメージだけ言われてもねぇ・・・いじれば同
じ Plamo でも人によっては全然違う構成ですし・・・
まぁちょっとバーションうpが滞っているかな(それは各人が上げれば良い)。それぐらい。
243236:04/10/09 23:17:45 ID:Gw/g+vIk
>>237さん
間違えました…
同様にmount -t vfat /dev/fd0 /floppyとやって
cp * /toolsってやっても、同様のエラーが起きてしまいます。
244login:Penguin:04/10/09 23:25:12 ID:seCv+VaP
>>243

単にフロッピーディスクの不良だと思うんだけど。
245login:Penguin:04/10/09 23:42:00 ID:mLpi7iHA
>>238
Plamoの主旨に賛同してLinuxを入れようなどと思考が
すでにかなり変態度高いのでまわりの視線を気にするなら
やめた方がいいかと。

Plamoについていえば、萌えな部分を排除するところの
いじりもふくめて自分でなんとかするのがPlamoだから、
がんばってなんとかしちゃってくださいとしか言えない。


たぶん、Plamoって「Plamoいれてます」つったら、
「へー」と流されるでぃすとりなんだろうな。
246236:04/10/09 23:51:01 ID:Gw/g+vIk
>>244
ファイルシステムがlinuxのFDだと、ちゃんとコピーできるんですよね・・・
謎だぁぁ(TT
ちなみにmcopy a:* /ってやってもだめでした。。。
247244:04/10/10 00:15:50 ID:O3PcrohD
>>246
メディアが不良じゃないのって言いたかったんだけど。
とりあえず違うメディアで試してみては?

下のURLも参考に。
ttp://www.tactx.co.jp/fa/htdoc/faqdoc/etc03100901.html
248login:Penguin:04/10/10 06:21:42 ID:xmecjL/Z
>>240
> 貴方は眉を曇らせるかもしれませんが、実は私は既に家族を持つ三十路なのです…!
ふむ。私は既に孫を持つ60代の自他共に認めるPlamoユーザですが、何か?(笑)
249login:Penguin:04/10/10 07:12:16 ID:TRT3PEBj
>>248 私は既に孫を持つ60代の自他共に認めるPlamoユーザ (笑)
          
              Fuzzy変換
孫から見た印象       ↓
    「揶揄されて既に自棄になってる60代の私はPlamoユーザ (HaHa母(?)Ha!)」

(^^)ノ~~
250 ◆plamoUv4yQ :04/10/10 09:30:17 ID:PIkD44cH
漏れも既に家族を持つ三十路なんだが、
そんな漏れが中の人をやってるのもダメダメ?




萌え系パッケージは子供に大好評なのになぁ w
251login:Penguin:04/10/10 10:50:13 ID:KKTemZge
お願いです 中の人.
4.xはデフォでkernel TUN/TAP supportをm or yしといて下さい.
mobileでtunX/ppxpとして使いたいので.
それは漏れだけ?
252login:Penguin:04/10/10 11:15:52 ID:MtzYB/4O
>>251
ppp のテストに参加してより良いものができると
中の人も喜んでくれるんじゃないか?

俺は環境的な問題でちょっと動かせない...。
253login:Penguin:04/10/10 11:35:49 ID:KKTemZge
>>252
そだね.
漏れのH/W環境やら使用ソフトやらを晒して,
動作テスト結果と要望をそのうちMLにでも投げておこうか.
サンクスコ
254login:Penguin:04/10/10 12:29:21 ID:PIkD44cH
>>251
PPxP、最近の環境じゃバンバン固まるよ。
更新もされてないっぽいし、そろそろ潮時かもよ?
255login:Penguin:04/10/10 13:15:47 ID:KKTemZge
>>254
あら, そう?
うちではバンバン絶好調だけど…
4.0 on ThinkPad X30 10th / b-mobile 128kbps PCMCIA
ってな環境で.

まぁ, ユーザをuucpグループに追加したり,
/var/lock/以下のパーミッションがどうとか面倒だし,
そろそろ乗り換えかなぁ?

確かに最終は2001年ものだしね.
なんかいいの知りませんか?
256login:Penguin:04/10/10 13:22:14 ID:5iLcCb9W
>>251 デフォでkernel TUN/TAP supportをm or yしといて下さい.

デフォルにすべきものじゃないから現状なのでは?
中の人じゃなくrootに言えばいいことだと思うっち。
257login:Penguin:04/10/10 13:31:24 ID:KKTemZge
>>256
いや, あの, 漏れはマシン所有者でroot権限あるけどさ.
ThinkPadとppxpの為に
1. TUN/TAP on
2. ACPI off, APM on
するのにkernel再構築が面倒ってだけ.
いや, やっぱり毎回rebuildすることにするね, スマンコ.
258login:Penguin:04/10/10 14:53:25 ID:FnQdYLTj
>>257
漏れと同じ環境だ・・・ > ThinkPadとppxp
> 1. TUN/TAP on
> 2. ACPI off, APM on
NETLINK_DEV と USB_USBNET も要るから素直に再構築したほうがよさげ
259login:Penguin:04/10/10 15:07:04 ID:KKTemZge
>>258
アドバイス THX !!
NETLINK_DEV は入れたけど, USB_USBNET は入れたかなぁ…
多分入ってる気が汁.
同志がいて萌えた.
260login:Penguin:04/10/10 16:22:58 ID:v/hL07/q
Plamo LinuxのWM起動時に萌え絵が表示されないようにするにはどうすればいいですか?
261login:Penguin:04/10/10 16:24:55 ID:XGmKT0aK
>>260
ディストリを変える。
262login:Penguin:04/10/10 16:30:18 ID:S2tFPVZj
ディスプレイの電源を切る
263login:Penguin:04/10/10 16:53:03 ID:tiaO4T0x
中の人を説得する
264login:Penguin:04/10/10 17:32:28 ID:TUogruco
>印象として萌えの地下茎がシステムの中にタンポポ並に深そうな気がしたのですが…?
漏れはインストーラの起動時の表示以外に遭遇したことがないような
使い方をしているので深くないと思うが。
265260:04/10/10 17:38:43 ID:v/hL07/q
WMをafterstep以外にしたら消えました。。。
266login:Penguin:04/10/10 17:45:25 ID:xmecjL/Z
>>240
>印象として萌えの地下茎がシステムの中にタンポポ並に深そうな気がしたのですが…?
[Tips] デフォルト設定のcshは萌え仕様なので、シェルはbashを選ぶと吉。
267login:Penguin:04/10/10 17:51:43 ID:PIkD44cH
こじまさんからのメールを読むと消えるってば。

ていうか、Plamoユーザなら ~/.xinitrc くらい読んでくださいおながいしまつ。
268login:Penguin:04/10/10 18:43:24 ID:17BYn21s
こじまさんてすずきさんのエイリアス?
269260:04/10/10 20:46:31 ID:v/hL07/q
.xinitrcを読んだらありました。。。
ついでにクマも消しました。
270login:Penguin:04/10/10 21:10:20 ID:S2tFPVZj
うぉ、真面目な質問だったのか orz
271260:04/10/11 11:33:54 ID:OjJcV+/L
Afterstepの.steprcの編集が面倒ですね。
今日はRealplayer10とfirefoxを入れてみました。軽くて井伊です.
272login:Penguin:04/10/11 14:31:44 ID:mOny+KcQ
plamo linuxのafterstepのktermって、コマンド間違えると、
コマンドさん、どこですかーとか言うんですけど、これをたとえばcommand no foundとかに変えることってできないですか?
273login:Penguin:04/10/11 15:32:53 ID:AgaeB642
>>272
LANG=Cじゃ駄目か?
274login:Penguin:04/10/11 16:07:15 ID:V6OETxqW
>>272
tcsh を捨てる
275login:Penguin:04/10/11 16:08:40 ID:zFsn2Utn
Plamo を捨てたほうがいいと思う。
276238:04/10/11 16:55:46 ID:4ucFwQHH
インストールしました。皆様、色々御意見有難う御座いました。
>>242
一般コースで am が強制インストされる折、「着せ替え…」・「美少女…」等のフレーズが
目の端をよぎったので、思い直して最小600MBコースにしました。

以下、USB CD-ROM しかない B5 ノート一台だけで Linux を入れる場合のメモです。
(NTFS だと別にファイルサーバが必要だろうし、HDD を抜き出して腹借りするのも大変なので。。)
USB CD-ROM からのインストなので Windows2000sp4 以降が必要です。

【注意1】 Windows パーティションは HDD 先頭から 8 GB 未満に納まるなら
Linux インストーラーの fdisk におけるパーティション型宣言は "FAT32"
8 GB 以上に位置してるなら "FAT32(LBA)"。

【注意2】 Linux の CD-ROM イメージを C ドライブにコピーするとき
ディレクトリ名の文字数は英数字8文字以内にする。

全体はこんな手順で済ませました。
@ Linux インストーラの fdisk で HDD に
  Linux用・Windows用、各々のパーティションを作成。
A fdisk の 't' コマンドでパーティションの型宣言を済ませる。
(デフォルトで#83の "linux"だから、#82の "swap"とか "FAT32"、"FAT32(LBA)"とか)
B Linux の作業を一時中断。
Windows を所定のパーティションに普通にインストール
C Windows の領域に Linux の CD イメージコピー
D 再び Linux インストール作業。
  (「CD-ROM からインストール」でなしに「HDDからインストール」選択)
  パーティション指定の例;/dev/hda3、ディレクトリ指定の例;tmp/disc_1/plamo

以上、何かしら勘違いがあるかもしれませんが、USB の CD-ROM しかない B5 にも
単独で入れれますよということで。 最終的に Windows パーティションは #83 "linux"
に替えるとスッキリするでしょう。 では、失礼します。
277login:Penguin:04/10/11 17:51:25 ID:P+tuEIqc
(´-`).。oO(確かに何か勘違いしてるなぁ
278login:Penguin:04/10/11 17:54:53 ID:V6OETxqW
(´-`).。oO(真性現る
279login:Penguin:04/10/11 18:09:53 ID:vdamEpOS
>>272
所詮カタログ差し換えなんだから、

cp /usr/share/doc/tcsh-6.13.00/tcsh-6.13.00.additional/tcsh.ja.cat /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/tcsh

くらい気付いてホスイ。

勿論逆の応用も可能 w
280login:Penguin:04/10/11 18:37:43 ID:1V3hD3Vi
USB CD-ROM すら持ってない漏れも、B5ノートに Plamo 入れてるけれど、
正直、>>276 の文章は混乱するばかりなような……
それに、イメージをコピーすると、-o loop で mount しなきゃならんから手間が増えるだけだよなぁ。
281login:Penguin:04/10/11 19:27:51 ID:mZJcZuM1
>>272
> コマンドさん、どこですかー.
マルチ風Tcshといふらしい。
ttp://eniac.sci.kagoshima-u.ac.jp/~u98saino/HTML/x4.html
282login:Penguin:04/10/11 20:20:51 ID:qK0B822l
>>280
厨な漏れのために詳細を。 
(´-`).。oO( 1フロッピーLinux使うのかなぁ‥
283login:Penguin:04/10/11 20:32:43 ID:o+ruTp0Q
>>281

どうせ引くなら本家の方を..
ttp://www2.wbs.ne.jp/~znc/tcsh/catalogs/

284login:Penguin:04/10/11 21:21:00 ID:1V3hD3Vi
>>282
簡単にいうとDualBootってオチです。
WindowsでHDDにコピーしておいたものを、
インストール用のFDから起動して、インストール時にマウントして、そこからインストールしています。
インストール時に、選択肢が出てきてくれるので、簡単にできますよ。
一旦、インストールデータ用のパーティション切って、Linuxも入れてしまえば、
Windowsに頼らなくても大丈夫なんですけどね。
もう1台PCがあれば、同じことは簡単にできます。

緊急時用や、バックアップ領域としても、Wineを使う場合にも便利なので、
余った窓を入れとくのは、良い選択肢だと思います。フォントも(ry
それと、Plamoはネットワーク越しのインストールもサポートしていた記憶もあるので使えるかもしれません。
285login:Penguin:04/10/11 21:48:26 ID:qK0B822l
それって多分、USB CD-ROMから起動するか
FDから起動するかだけの違いで
>>276と本質的に方法が同じ気がするような・・。

それと、おそらく間違ってないはずだが>>276のヒトのやり方も
”ハードディスクパーティションからインストール”だから、
つまり「インストール時に、選択肢が出てきてくれる」ので
「-o loop で mount」は無用ですよ。

いや、とにかくレス、サンクス子。

>>276
多分
× NTFS
○ NFS
まぁ、FDDもB5では最近オプション扱いだし、
添付品のCD-ROM、すぐ壊れるしね。
286login:Penguin:04/10/11 22:11:54 ID:qK0B822l
>>276
「CD-ROMのイメージ」というと普通は「ISOイメージ」です。
前後から判断して
× CD-ROM イメージ
○ CD-ROMの中身

>>280さんの言ってることもココからだね。(ゴメン)
287流れちゃったので再度:04/10/11 23:06:42 ID:dy7sLblm
ASTEC-XでWindowsからログインしようとしたところ、ログイン(SSH)はできましたが
Xが起動しません。
Plamoではxtermコマンドは使えないのでしょうか?
ASTEC-X(Xサーバ自体)初めてつかったので・・・。
知ってる人がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
ちなみに、OSはPlamoLinux4.0です。
ASTEC-X_ttp://www.astec.co.jp/products/ASTECX/astecx.html
288login:Penguin:04/10/11 23:23:15 ID:o+ruTp0Q

「X が起動しない」といっても考えられる理由は無数にあるので
せめてエラーメッセージくらいは示さないと誰にも分らない罠.

ssh 経由で X を飛すなら明示的な設定が必要だった気がする.

# フツーの作業なら X を飛ばさなくてもターミナルから ssh で
# ログインすればたいてい済むので,このあたりは誰もホゲってない
# 気もする(苦笑


289login:Penguin:04/10/12 00:48:21 ID:Rj2NcLyq
>>285
> >>276と本質的に方法が同じ気がするような・・。
重々承知してますよ。だからこそ、変な文章書いてるな、という意味していたつもり。
イメージについても、>>286 の言ってる通り。
イメージという言葉の使い方が変だということを示唆する意味の文章だったんだけど。
290login:Penguin:04/10/12 08:10:33 ID:446pH6BT
>>287

>>288

具体的には、
ssh -XC ***@****

として起動。(オプションの説明は、SSHのMANを参照)
291login:Penguin:04/10/12 10:11:41 ID:EUKIytc9
○の中に1、○の中に2、...といった番号は、システムによっては
読めないこともあるので、できればお控え願いたく。

確か21までしかなかった筈だし。
292login:Penguin:04/10/12 12:48:03 ID:F2oIypf9
スレに「示唆」の便利ワードがフキ荒れそうな悪寒
(・・・勿論コレも示唆だっち。)
293login:Penguin:04/10/12 20:31:33 ID:tVf+IHAs
最近の家電量販店で売っている黄色い箱の Card Bus 対応 ネットワークPCカード
Corega FEtherII CB-TXD(Realtek RTL8139CL)
ttp://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/fe2cbtxd.htm
ですが、Plamo 4.0 では何もせずに認識して使えるのに、Plamo 3.3 では認識せず。

# lspci
02:00.0 Ethernet controller: Allied Telesyn International: Unknown device a11e (rev 10)
# lacpi -n
02:00.0 Class 0200: 1259:a11e (rev 10)

解決策は /usr/src/linux/driver/net/8139too.c の
Allied Telesyn International のカードの記述の
1259:a117 の部分を 1259:a11e に変更してリコンパイル
(私の場合はさらに ACPI off にして カーネル再構築しました)
したら認識して使用できるようになりました。

本当は 1259:a117 の部分を 1259:a11e に書き換えではなく、
追加したほうがいいとは思いますが。
294login:Penguin:04/10/12 20:38:43 ID:tVf+IHAs
(追記)
Corega FEtherII CB-TXD(Realtek RTL8139CL)の売り値は2500円程度でした。
B-Fletsなんで Flets SQUARE で速度計測してみると最大で 60Mbps でました。
同じマシンを Windows 98SE でブートした時には 12Mbps くらいが最高でした。
295login:Penguin:04/10/12 20:43:00 ID:tVf+IHAs
(訂正)
>>293
># lacpi -n
>02:00.0 Class 0200: 1259:a11e (rev 10)

# lspci -n
の間違いです。メンゴ
296login:Penguin:04/10/12 20:53:12 ID:AHsDCx/m
そのカード持ってないけど、乙。
297login:Penguin:04/10/12 21:57:37 ID:eNXWVRKD
シャープのMM2-5NEを使ってる人いますか?
efficeonマシンでの最適なコンパイルオプションとか分からなくて
困ってます。いや、まあ実用上は困るわけじゃありませんけど・・・。
TM5800の時はカーネルのCPU選択でそれを選んでやれば良かったけど、TM8600なんて
まだ追加されてないし。
298login:Penguin:04/10/12 23:47:42 ID:AHsDCx/m
J2SE1.5、すでにインストールして使ってる人います?
299login:Penguin:04/10/13 00:39:04 ID:FCRolAY1
J2SE1.5じゃなくすでにJ2SE5.0なんだ… orz
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/install-linux.html
300login:Penguin:04/10/13 08:17:04 ID:zKcO3l36
>>298
ノシ
(´-`).。oO(出た当日には入れてたけど……)
301login:Penguin:04/10/13 12:46:39 ID:2ZX2MQlD
Plamoのソースを嗅ぎ回ってます
ping.c は Plamo-src/plamo/n1/netkit/netkit-combo-0.17.tar.gz

の中にありました。
んで、traceroute のソースは何処?
302login:Penguin:04/10/13 16:21:10 ID:K78bE8S8
303login:Penguin:04/10/13 20:32:21 ID:2ZX2MQlD
>>302
さんくす。
ftp.slackware.comのを今落としたけど、大分違いそうな予感。
304login:Penguin:04/10/13 20:34:19 ID:emEr4kXJ
>>300
おぉ、フットワーク軽いですね。
やっぱりPlamoでならJDE派ですか?

今度、業務用ストレージ部門に飛ばされるんですが
そこではEclipseで管理するよう命じられています。。

問題なく移行できるとイイのですがPlamoどころか
slackwareすらサポート外。 ( ´д`) ソコハカトナク不安な漏れ・・・
305login:Penguin:04/10/14 01:45:29 ID:KxD/uxxV
サポート外って・・・奴隷ですかアナタ?
306login:Penguin:04/10/14 02:31:43 ID:llZb05Sk
ウチでは社内の開発マシンは全部RedHat+Eclipsesに強制されてる。

それと以前、Plamo+EclipseでWARNINGがいくつか出た記憶が。
動いてたけどね。 ちょっと前だから詳細は覚えてないでし。

一人だけPlamoで頑張るのもいいけど、納期のある仕事ならチームで合わせといた方が・・・
あとAthlon1G+512MBでもEclipseは重いのでPlamoご用達チックなマシンじゃ(Rya

(ワタシは日中、紛れも無く奴隷だな。)
307login:Penguin:04/10/14 02:45:59 ID:Ap+FW7nj
> RedHat
ありえねー
開発終了のディストリじゃん。なんでまだ使ってるの?
> Plamo+EclipseでWARNING
ありえねー
環境非依存だし
> (ワタシは日中、紛れも無く奴隷だな。)
ありえる
308login:Penguin:04/10/14 02:53:54 ID:llZb05Sk
チーム全員奴隷で余裕も無いから。
そのときはありえたんだよボケ!
「日中」 ⇒ 「7時〜22時」 ・゚・(ノД`)・゚・。
309login:Penguin:04/10/14 03:02:53 ID:Ap+FW7nj
早く寝ろよオッサン
310login:Penguin:04/10/14 08:20:49 ID:BMxX4/MG
マターリ
311219:04/10/14 10:04:40 ID:Ze76foSw
すいません、解決しました。
Plamo4.0はlspciでPCIにpcmciaがあるときにpcmciaをstartさせるので、
rc.Sのif文をコメントにしました。
dmesgを見ると他にもlspciで色々チェックしてるようなので、それらも確認
してみます。
312login:Penguin:04/10/14 11:28:23 ID:v7S4layA
>>311 乙

つまり
Plamo4.0は、rc.Sのなかで lspci を実行し、
その出力にpcmciaがあると pcmcia start させるつくりになっているのだが、

219さんの東芝Libretto70では lspci でpcmciaカードの検出ができなかったので、

rc.Sのなかの lspci の結果で条件分岐しているif文を取り払い、
常に pcmcia start するように書き換えた。

ということですね?
313login:Penguin:04/10/14 17:47:53 ID:Z9D4EOzf
ログイン時に日本語の文章を表示させたいのですが
文字化けしてしまいます。.loginにkonと書いておいてもダメでした。
どうした上手くできますか?
314login:Penguin:04/10/14 18:20:20 ID:nm5G8IyE

カーネルに unicon パッチをあてて再構築するのが手っ取りばやそう.

315login:Penguin:04/10/14 19:48:02 ID:OvqNkn4t
マルチ風Tcsh(ja.sakura)に変更したいと思うのですが、ja.sakuraを含んだ
Tcshパッケージを普通にコンパイルしてインストールすればいいのでしょうか?
それともja.sakuraをディレクトリにコピーするだけ・・・ジャダメカ。

とりあえず、教えてください。
316login:Penguin:04/10/14 22:03:49 ID:BMxX4/MG
/usr/adm/packages/tcsh を30秒眺めれば答が出ると思う。
317login:Penguin:04/10/14 22:53:57 ID:Z9D4EOzf
>>314
検索したらそれっぽいのがありました。
ありがとうございます。
318login:Penguin:04/10/15 00:08:39 ID:EpShgiGQ
/usr/adm/packages/tcsh が見つけられないのは俺だけでしょうか?
admディレクトリすら見つからない_| ̄|○
インストールCDの中ですか?
319login:Penguin:04/10/15 00:18:02 ID:/HTviNIq
/var/log/packges はどうでつか?
320login:Penguin:04/10/15 07:59:29 ID:fGJPKo++
>313
rc.localにkonを入れてしまうとか






昔それやって大変な目にあったような気がするが…
321219:04/10/15 08:13:33 ID:nS6Wz/UC
>>312
そーです。
どうもLibretto70は、PCIではなくて
全部ISAのようです。
USBはともかく、サウンドとかもある
ので、もちっといじってみます。
322login:Penguin:04/10/16 04:46:37 ID:D4K5SKzb
Plamo4.0インストールしてみますた。
とりあえずデフォの状態からadduser
fluxboxインスコ→make失敗
afterstep最新版インスコ→起動不可
blackboxインスコ→make失敗
windowmakerインスコ→wmaker.inst失敗

GUI環境ができませんorz
個人的にはfluxboxが好きなんですが、
インスコできた人、教えてください。

てか、助けて偉い人
323login:Penguin:04/10/16 05:08:16 ID:5nzZVcqF
>>322
そのレスだけじゃ全然分からん。よって放置する。
324322:04/10/16 05:37:03 ID:D4K5SKzb
放置しないでつきあってください

make時のメッセージ全部載せようと思ったけど、「長すぎる」ってエラーが返ってきたので……

上の方で「make失敗する」って書いてあったので、何か対処方があれば、
何かしら教えていただければ、と思った次第です。
325login:Penguin:04/10/16 06:58:53 ID:zOFyLLDp
>>322
> とりあえずデフォの状態からadduser
デフォって何?おまかせのことかい?

> fluxboxインスコ→make失敗
> afterstep最新版インスコ→起動不可
> blackboxインスコ→make失敗
> windowmakerインスコ→wmaker.inst失敗
その前に X の設定はやったのかな?

> GUI環境ができませんorz
GUI環境って何のこと?

> 個人的にはfluxboxが好きなんですが、
slackware のじゃ駄目なの?
326322:04/10/16 07:53:57 ID:D4K5SKzb
自分の言葉足らずに、いま、気付きました。
それでもつきあっていただけて感謝します。

> デフォって何?おまかせのことかい?
おまかせインストールで済ませました。

> その前に X の設定はやったのかな?
adduserの流れで行いました。
xf86config等は行っていません。
が、アカウント作成した直後にstartxしてみたところ、afterstepが起動したので、
特にいじる必要はないと判断しました。

> GUI環境って何のこと?
WindowManagerが起動している状態のことを言ったつもりです。

> slackware のじゃ駄目なの?
slackware の?
GNOME + sawmillって聞いたことがあるので、試していません。
どころか、探してもいません。これから探してみるつもりです。
327322:04/10/16 08:37:52 ID:D4K5SKzb
ダメっぽかったです。
状況は同じでした。

しばらく待って、もう一度
ググる→聞く
をしたいと思います。

聞く前にできたら、それに越したことはないと思うので。
328login:Penguin:04/10/16 10:00:13 ID:yf7tNpcc
>>327
>>90
面倒だからどっかから tgz を落として入れたよ、俺は。
329login:Penguin:04/10/16 10:03:34 ID:yf7tNpcc
あと、遥か昔に sawmill > sawfish に改名してた筈。
それと、sawfish 使うのに、別に GNOME は必要ないよ (念の為)
330login:Penguin:04/10/16 11:03:25 ID:4/fsbSkJ
よくわからんが make のエラー全部じゃなくて
ラスト数行貼ればいいんじゃないのか?

なんのかんの言って優しいな、おまいら。
Plamo らしくていいぞ。
331313:04/10/16 11:13:35 ID:yY+aftJI
>>320
いろいろ試したのですがうまくいかないので
結局.loginにstartxとしてXを立ち上げてXの初期設定で
起動させることにしました。
332313:04/10/16 11:18:05 ID:yY+aftJI
僕もslackwareのfluxboxパッケージを使いました。
333login:Penguin:04/10/16 18:30:39 ID:kCuxScSC
fluxboxはgcc-3.3以降だとエラーが出るらしいのでパッチを当てるらしい。

fluxbox-0.1.14-gcc33.patch

というのを何処からか探してみそ
334322:04/10/16 21:50:37 ID:D4K5SKzb
うちだけですか?slackwareのfluxboxで入らなかったのって

とりあえず、パッチ探して当ててみます。
いろいろありがとうございます。
335login:Penguin:04/10/16 22:42:52 ID:LV9N2BT2
>>334
ふつーに installpkg やりましたか?
336220:04/10/17 18:19:53 ID:k+qAujmW
大きいファイルを印刷しようとすると
lpr: 001.ps: copy file is too large
と出てしまい印刷できません。ちなみにこの001.psは約15Mbyteです。
/etc/printcapの設定は以下のようにしてます。
bjf870ps|gs|PS native:\
:lp=/dev/lp0:\
:sd=/usr/spool/bjf870ps:\
:lf=/usr/spool/bjf870ps/log:\
:af=/usr/spool/bjf870ps/acct:\
:if=/usr/local/bin/bjf870ps:
:mx#0:\
:sh:
Plamoのバージョンは4.01、使用したプリンタはcanonのBJ F870です。
サイズ制限はmx#0:で無制限になると思っていたのですが、他にも
何か設定があるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
337login:Penguin:04/10/17 20:59:48 ID:4ki2lt1q
spool を置くファイルシステムが disk full になっているとか?

lpr -s を試すのがよさげな気がする.
338336:04/10/17 21:57:06 ID:k+qAujmW
ごめんなさい。フィルタの指定の部分
:if=/usr/local/bin/bjf870ps:
で、改行エスケープ「\」が抜けてるだけでした…
く〜、ケアレスミスですた。すんません。
339login:Penguin:04/10/18 08:43:43 ID:KLhyRNZP
plamo3.3を使っているんですが、USBのHDDが認識されません。
というかUSB自体認識されていないようなのですが、何か設定が必要ですか?
340login:Penguin:04/10/18 10:35:30 ID:ncPTYMPH
これだけでわかるわけないだろ。

ハードウェアの構成はどうなってるのよ?
「USB 自体認識してない」の根拠は何よ?

3.3 て murasaki 載ってるよな。
341login:Penguin:04/10/18 18:34:52 ID:6E6kyY8L
CDplamo あたりで認識するか確認してみるのが簡単かも.

342339:04/10/18 19:21:06 ID:KLhyRNZP
起動時にいろんなデバイスを読み込むじゃないですか。
そこの表示にUSB関係が何も出てこないんですよ。
そんで、USBHDDを刺しても、何もメッセージでないんですよ。
/var/log/messageを読んでも何も書いてないので、確かに認識していません。
lspciをやるとUSBコントローラが出るので、ハードに問題はないと思います。
343login:Penguin:04/10/18 19:57:22 ID:15z+Qlwz
>>342
とりあえずお約束でパソコンの機種・型番書いて見れば?
自作ならM/Bやchipset、USBカードならカードの型番などなど
344login:Penguin:04/10/18 19:58:57 ID:2EsQ2wbY
usb-uhci なり usb-ohci なり insmod したらどうなる?
345login:Penguin:04/10/18 19:59:19 ID:eM1HX5/0
もしかして、OHCIなUSBコントローラを積んでるんじゃ?
346login:Penguin:04/10/18 20:00:43 ID:15z+Qlwz
ってか、usb関連のモジュールをmodprobeして見るのが先か。
347login:Penguin:04/10/18 20:18:20 ID:zCv12x/k
ISO image の二枚目ってどうやって使うの?
348login:Penguin:04/10/18 20:20:45 ID:+QLHArAR
>>347
contrib のCDなら色んなソフトのパッケージが入ってる。

root で installpkg しる。(アンインストールは removepkg)
349login:Penguin:04/10/18 21:33:12 ID:zCv12x/k
>>348
サンクス。あと、Xでキーボード配列を日本語にする煮はどうすればいいのか教えて毛路。
コンソールでは106になってまつ。
350login:Penguin:04/10/18 21:35:26 ID:+QLHArAR
漏れはこんな感じになってるが。
ま、この程度ならぐぐると出ると思うが・・。

Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard1"
Driver "keyboard"
Option "AutoRepeat" "500 30"
Option "Protocol" "Standard"
Option "XkbRules" "xfree86"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection
351login:Penguin:04/10/18 22:49:56 ID:vHUd1B18
逆に今101キーボードバインドを頭に入れるようにした方が
後々muleとか使いやすいかもカモ鴨。。
352login:Penguin:04/10/18 23:25:00 ID:8FoMT4AR
思いっきり初歩的な質問ですみません。
USBマウスが動かなくなってしまったのですがどうすればよいでしょうか。

環境
Plamolinux4.01
PC:自作 (Athlon64 3000+
ASUS K8V SE Deluxe)
マウス:IntelliMouse Optical 1.1A

お勧めの二番目でインストール。adduserしてstartxしたときには使用できました。
その後ネットワーク認識のためにカーネルの再構築を行い再起動したところで使用できなくなりました。
353login:Penguin:04/10/18 23:33:42 ID:/mC+EEsD
>>352
カーネルの設定に不備があってでUSBのHID周りのモジュールが
作られなかったためにmurasakiがうまく動いていないのかも。

USB support -> USB Human Interface Devices (HID)

辺りを確認してみては?
354login:Penguin:04/10/19 00:15:18 ID:Eu2NmGo2
>>353
確認してみましたがうまくいきませんね。
再インストールすることにします。ありがとうございました。
355339:04/10/19 01:39:00 ID:yAjvSQ6M
insmod usb-uhciでできました。
plamoは手動で起動してやらなければならないんですね。
356login:Penguin:04/10/19 01:41:35 ID:eQFESQxa
4.01(or4.00)のインストール時、「EXPERT」でも「お勧め」でも、
パッケージを選択し終え、いざインストールが開始された後、
ファイル名が8+3でないパッケージについて、いちいち

「xxxx-1~1をインストールしますか?」

YES xxxx-1~1をインストールする
NO xxxx-1~1をインストールしない
QUIT インストール中断

と聞かれて非常に時間がかかった挙句、うまくインストールできない
(PCを起動すると、"GRUB"とだけ表示されるので、GRUB周りのパッケージ
インストールで変なキーを押したのかも)現象にブチあたり困っております。
4.01(サイトからisoイメージをDL)でも4.00(ムックの付録)でも同様です。

同じ様な現象にあった方いらっしゃいますか??
357login:Penguin:04/10/19 08:38:21 ID:tYv/4o1b
>>355

フツーは /etc/rc.d/rc.murasaki start で,必要なモジュールは
ロードされるはず.

358login:Penguin:04/10/19 08:41:48 ID:tYv/4o1b
>>356

自前で CD イメージを作ったり,CD の内容を HDD にコピーしたりして,
tagfile 回りがうまく入ってなかったりすると似たような現象は起きるけど,
普通に CD から直接インストールすれば大丈夫なはず.





359login:Penguin:04/10/19 09:34:24 ID:GRGFN1lg
>339
/etc/rc.d/rc.murasaki の
OVERWRITE=false
という行を
OVERWRITE=true
に変更すると自動検出されるようになるようですよ。
360login:Penguin:04/10/19 13:50:38 ID:Q9m2CrBP
>>355
普通は>>357の言う通りmurasakiがやってくれるが。

ちなみに漏れのマシンでは/etc/murasaki/murasaki.preloadに
usb-uhciが記入されました。
361356:04/10/19 16:26:39 ID:1n9g4SrO
>>358
ありがとうございます。
ノートで、PCMCIAのCD-ROMドライブをインストール時に認識してくれないため
内容をHDDにコピーしてインストールしてました。
tagfile確認してみます。
362login:Penguin:04/10/19 16:46:34 ID:Cv4ZQXhl
firefx 0.9 以降(1.0PR)までで monafont 使えている人いますか?
font の選択に monafont がでてこないんですよ。firefox 0.8えは選択できていた。

xfontsel や mozilla 1.7.3 では使えているんです。
Plamo 4.0 で afterstep の環境です。
363login:Penguin:04/10/19 17:04:56 ID:Q9m2CrBP
>>362
0.9以降ってことはGTK+2版かな?
FreeTypeを使うようになっているからFreeTypeでmonafontを
使えるようにしないと駄目ぽ。


364login:Penguin:04/10/19 19:05:54 ID:yAjvSQ6M
ノートで100MbpsのLANが使いたくてコレガのPCC-TXDというのを買ってきたんですが、
10Mbpsでしか転送できません。
plamo3.3を使っています。どうやったら100mbpsになるのでしょうか。
ドライバにはaxnet_csを使っています。
365login:Penguin:04/10/19 21:52:50 ID:96W4RiSg
Plamo 4.0のKDEってkdesuにバグがあってプログラムをrootで実行できないから
kdesuだけbugfixのパッケージ作ってもらえないだろうか?>中の人
わざわざコンソールからsuして実行するのは手間がかかるし
どうかよろしくお願いします。

それより4.01のKDEにした方がいいのかな。ML見たら直ってるようだけど全部入れ直すのは面倒だな・・・orz
366login:Penguin:04/10/20 06:20:19 ID:RZn5aazV
マイナーバージョンが0のカーネルやディス鳥は絶対入れないことにしている。
367362:04/10/20 07:27:10 ID:TUr7BvE1
>>363
はい、GTK+2版です。

> FreeTypeでmonafontを使えるようにしないと駄目ぽ

そういうことですか。アドバイスありがとうございます。
いままでFreeType(TrueType?)あたりは避けて通っていたのですがチャレンジしてみます。
368login:Penguin:04/10/20 07:36:43 ID:TUr7BvE1
>>364
> コレガのPCC-TXDというのを買ってきたんですが、10Mbpsでしか転送できません。

どのようにして 10M でリンクアップしていることを確認しました?
転送レートが 10Mbps 以下しか出ていないということでしたらそんなものです。

私は PCC-TXD の姉妹品(ブタのしっぽ部分だけが違う)である PCC-TXM を使っていましたが、
転送レートは最大で 7Mbps 程度でしたよ。PCC-TXD は 16bitカードなのでそんな実力みたいです。
カードバス対応タイプ(32bitカード)である Corega FEtherII CB-TXD に変えたら、平均で 40Mbps程度出てます。
369364:04/10/20 10:04:00 ID:RZn5aazV
>>368
そうなんですか。これで限界ですか。
PCC-TXDを買う前に同じコレガのPCC-TDという10Mのやつを使っていたんですが、
それは7Mbpsぐらいだったので、それ以上は出ると思ったんですが。
いったい何のためにコレガはこの製品を出したのだろう・・。
370login:Penguin:04/10/20 11:06:37 ID:rRQwcivQ
>369
10baseT だと、出て4Mくらいだから、まだマシなんじゃない?

スイッチに繋いで全2重で繋げば(10M ether でも)もっと出るのかもしれないけど、
10M の全盛期にはスイッチなんて手が届かなかったし、今となっては10MのNICが
ないので、試してみることはできないけど。
371370:04/10/20 11:07:52 ID:rRQwcivQ
…と思ったが、7M出てたんですか。

ハブ周りがスカスカだったらありえるかも。それとも、スイッチ使ってました?
372364:04/10/20 11:50:34 ID:RZn5aazV
ほかのマシン同士だと100Mbpsのカードで60Mbpsぐらい出てるので、ハブには問題ないと思います。
PCC-TXDは返品して、CB-TXDを買ってきます。レシート捨てないでよかったです。
CB-TXDはチップがRealtecの8139なので、ふつうに使えるでしょう。
373login:Penguin:04/10/20 12:11:22 ID:TUr7BvE1
>>372
> CB-TXDはチップがRealtecの8139なので、ふつうに使えるでしょう。

Plamo 4.0 なら自動認識しますが Plamo 3.3 だと工夫が必要ですよ (参照 >>293-295)
374login:Penguin:04/10/20 12:31:14 ID:Zt3XD4F6
>355
今、手元に無いので覚えてる範囲

cd /etc/murasaki
./autoなんとか > murasaki.preload
375login:Penguin:04/10/20 13:51:48 ID:76RgOhXi
不良品でもないのに、返品ってできるのか?
つーか、常識的にアリなワケ?
376364:04/10/20 14:41:46 ID:RZn5aazV
台風の中パソコン屋に行って来ました。ちゃんと返品できましたよ?
ドライバは、rtl8139.cを再コンパイルすればいいんですね。
どうもありがとうございました。
377login:Penguin:04/10/20 15:26:04 ID:76RgOhXi
良かったな。でも、返品できればオーケーって訳じゃないだろ……
まぁ、最近は詳しくない人もPCを扱うから、対応が優しいのだろうけど。

> いったい何のためにコレガはこの製品を出したのだろう・・。
ぱっと、コレガのサイトを読んできたが、
corega FEther II PCC-TXD: ■ 100BASE-TX/10BASE-T・Full/Half Duplex対応・オートネゴシエーション機能搭載
corega Ether II PCC-TD: ■ 10BASE-T・Half Duplex対応
とあるな。
PCMCIAでの100BASE-TX版を出したかったんだろ。CardBusに対応してない機種も存在するだろうし。
16bitの製品を買ってしまってたり、不勉強なのが丸出し。
これが原因なら、速度が出ないのもアンタの下調べ不足だからだろ?
それを開封して使ってから返品など、常識的に考えてちょっとオカシイんじゃないかと言っただけ。
納得のいく速度が出る製品に出会うまで、返品し続ける気なのかと。
ちなみに、どうせならバスマスタ対応製品買ったら良かったのに。
378364:04/10/20 18:32:40 ID:RZn5aazV
何をそんなに怒ってるんですか?
379login:Penguin:04/10/20 19:41:13 ID:w1J4DrFi
俺も >>377 と同意見です
最近は、自分の不勉強やミスを全てメーカーや販売店のせいにしてしまう人が多いように思います
それを不自然に感じないというのも、何だか悲しい...
380login:Penguin:04/10/20 19:54:41 ID:g2qGUrjm
良くも悪くも、それだけPCが普及してるって事ですかね
381login:Penguin:04/10/20 20:03:47 ID:rsq/06/t
>>378
気にしない、気にしない。
>>377さんの言われることももっともと思うけど、
多少はいい加減な部分もないと生き難いとも思うし。
(それよりドライバはrtl8139.cではなく8139too.cでつよ)
382login:Penguin:04/10/21 12:10:31 ID:n0yMLTKK
>>381
こういう、自分の都合で交換しちゃうやつとかのサポートコストが
どこから出てるのか判ってる?
交換したやつは良いかもしんないけどさ。

>>377
FEther II PCC-TXDを持っているけど、使い道は>>377の想像どおり。
古いノートで100baseにしか対応していないLAN/SWに接続するとき、
どうしても必要。それに、10baseよりはずっと早いし。
383login:Penguin:04/10/21 12:41:06 ID:vdP6RtV2
物事を金銭でしか判断できないのかねぇ。
貧すれば鈍す、貧乏はしたくないものだ。
384login:Penguin:04/10/21 13:16:59 ID:naNpX5Nl
364系の質問には一切レスが付かなくなる悪寒
385login:Penguin:04/10/21 21:14:15 ID:qrOa8TbT
質問です。

plamo4.01のCDの二枚目のcontlibのsambaは
-with--ldapsamとかpamとか指定されて
コンパイルされているのでしょうか?
386login:Penguin:04/10/21 21:24:26 ID:mYl8DVe1
何かPlamo-srcを見てもソースとか設定ファイルが置いていない
パッケージが多かったりしてコンパイルオプションが
分からないのが結構ありますね。
387login:Penguin:04/10/21 22:20:48 ID:6YraF57A
USBCDドライブ(CDブート不可)からノートPCにPlamo4.0をインストールしたいのですが
FDブート(bootdsk+rootdsk.usb)でもCDドライブを認識できませんでした。
このドライブからはインストールできないということでしょうか?
ちなみにVineやRedhatなどではbootdiskからこのUSBCDドライブを認識して
正しくインストールできました。
388login:Penguin:04/10/21 23:59:55 ID:OUlZG6wb
>>364
PC同士で直接繋いで10Mbpsなのか、
LANで環境10Mbpsなのか。

LAN環境だったら輻輳が原因だろうな。
389login:Penguin:04/10/22 00:11:35 ID:0rF0gbf8
364は解決済みなんだからレスすんな
390login:Penguin:04/10/22 10:17:57 ID:nZSNyazT
>387
まずはGoogleで"型番" plamoについて検索してみたら?

多分モジュールがロードされてないだけだと思うけど
391login:Penguin:04/10/22 12:33:04 ID:/7On7PcF
insmod usbcore
insmod usb-uhci
こうかな?
392387:04/10/22 17:17:34 ID:zbiV9e28
>>391
#insmod usb-storage
で#setup -> インストール元の選択 -> 自動認識
で正しく認識されました。ありがとうございます。
外付けドライブはIOdataのCDRW-iu48S です。
393login:Penguin:04/10/22 17:26:06 ID:Hy2YZiCP
さいたま、さいたま、さいたま、さいたま、さいたま、さいたま、さいたま
394login:Penguin:04/10/22 17:26:52 ID:Hy2YZiCP
さいたま、さいたま、さいたま、さいたま
395login:Penguin:04/10/22 23:29:00 ID:02PDWdSJ
スレ違いだけれど、Turbo Linux が
イメージガールを起用する模様。

それならこっちは……、いやなんでもない。
396login:Penguin:04/10/22 23:39:18 ID:wiN3N56Z
3.0 から 4.0 に上げたら、bash で大量の補完候補があるときに
--More-- と出て1画面ずつ区切られるようになってしまいました。
これを一気に最後まで表示させるにはどうしたらよいのでしょうか。
397396:04/10/23 00:34:04 ID:8/Ma4mr1
すいません。自己解決しました。
~/.inputrc に set page-completions off と書いておけばよかったんですね。
398login:Penguin:04/10/23 01:03:30 ID:6p6bOipF
>>395

Plamoのイメージガールは前田愛
Vineのイメージガールは渡辺満里奈
Debianのイメージガールは青木さやか
.....かな?
399login:Penguin:04/10/23 09:05:55 ID:I9o/5L1s
400login:Penguin:04/10/23 09:22:14 ID:zXNRiu7F
じゃあFedoraのイメージガールは何だ?
gentooは?
401login:Penguin:04/10/23 10:25:56 ID:xiNi9rnL
gentooはだいだひかる
fedoraは西川きよしの娘
402login:Penguin:04/10/23 13:01:13 ID:tnYDpNIF
>>399
何でVineだけオバサンなの?
PlamoのイメージガールはSAYAKA(松田聖子の娘)に1票。
403login:Penguin:04/10/23 22:14:27 ID:jMa7mOP6
現実問題として、肖像権の問題で、実在の人は正式には採用できないと思うが…



………まさか、Plamoたん(仮名)にSAYAKAたんなどと命名しようとする(ry
404login:Penguin:04/10/23 22:59:46 ID:fhxXkrbr
>>403
> 現実問題として、肖像権の問題で、実在の人は正式には採用できないと思うが…
まあそこはそれ、ちゃんと契約した上での話ですよね。
にしても、今となっては前田愛だと年齢高杉なのかも知れない(苦笑)。
405login:Penguin:04/10/23 23:24:49 ID:jMa7mOP6
>404
もちろん、PlamoLinux Project としてちゃんと契約できるなら大歓g…ゲフンゲフン
406login:Penguin:04/10/24 09:12:55 ID:ZG/qFcb/
デフォルトカーネルで使えるようなドライバモジュールを作りたいんですが、
いくつかのヘッダファイルはカーネルにmenuconfigとdepをやらないと作られず、
これをやるとバイナリに互換性がなくなってしまうようで、困っています。
どのようにしたらデフォルトカーネルで使えるモジュールを作れるのでしょうか。
407login:Penguin:04/10/24 09:45:08 ID:X10LeJ5L
plamoに大してみんな随分いいイメージというか若いイメージもってるのね。
(俺なんか森光子のイメージだってのに)
408login:Penguin:04/10/24 15:08:11 ID:m71ATWUo
Plamoは近所のねーちゃんの適当なイメージで必要にして十分。
409login:Penguin:04/10/24 16:27:47 ID:yEa/Ohf0
必要にして十分に萌えよ、と? 恵まれたご近所で羨ましいでつ。
410login:Penguin:04/10/24 16:43:10 ID:+9w7ORsP
雑談スレでやってくれよ。
411login:Penguin:04/10/25 01:51:34 ID:mHKpC1Ob
KOFでCDPlamoばらまきました。
ちっとはにぎやかになるかも。
412login:Penguin:04/10/25 05:34:41 ID:vAKXvwpI
>>411

413login:Penguin:04/10/25 11:26:51 ID:pj+iGgd9
>>411
         .∧__,,∧      KOF?  ググッてもLinuxとの関係が
        (´・ω・`).。oO(  分らなかったが、分ったふりしておく。
         (つ乙と)
         `u―u´
414login:Penguin:04/10/25 22:18:28 ID:frDEhQge
>>411
乙。
King of Fighters しか思い浮かばなかった。
415login:Penguin:04/10/25 22:36:42 ID:dWUkAsAw
>>413
(・∀・)ニヤニヤ
416login:Penguin:04/10/26 00:54:45 ID:RnkdCUFm
フォントのラスタライズがどうも綺麗じゃないような気がする・・・
特にBold体とか、太さにすごくばらつきが出たりする。
今までRHLの初期設定のまま使ってたのだけど、そっちの方は綺麗だった。

どの辺をいじって調整するのですか?
フォント周りは特に煩雑で分かりにくいもので・・・。
417login:Penguin:04/10/26 00:56:08 ID:RnkdCUFm
あ、もちろんXでの話ですよ。
418login:Penguin:04/10/26 01:29:00 ID:AO6SpQWC
せめて、WM と アプリ と フォント が何かを言わないと、レスしづらいと思うけど。
419login:Penguin:04/10/26 22:30:27 ID:lw6HQs4Y
Plamo-4.01 + kernel2.6.9 入った(^^)V

/usr/include へのシンボリックリンク(linux/include/asm-i386,
asm-generic)で若干はまったぞ
ide-scsi使わないで cdrecord 焼く方法わかんねー

# 完全移行はまだ先だなぁ
420login:Penguin:04/10/26 23:38:48 ID:ck5jLJ0G
> (^^)V
もしかして以前の池沼君ですか?
いままでやったことを書きなさい
421login:Penguin:04/10/27 01:39:36 ID:a0++f/qr
>>420 ←

   ( ´,_ゝ`).。oO( んで、コイツは何はじめたいってのョ?
422login:Penguin:04/10/27 07:26:01 ID:4X5jryq7
>420,421
わかったから1を100回嫁。
423login:Penguin:04/10/27 11:32:08 ID:NmZEzyHv
オヤ? 二次元ディストリなのに何故か高齢ユーザーばかりの
寒村Plamoでマタマタ、マターリ進行にさざなみが…!?

酸っぱそーな上級スキルPlamer(寒)のおかげで、
いくらCDPlamoばらまいても村おこしに繋がらない萌えアゲ
424login:Penguin:04/10/27 14:37:00 ID:b0zOWiDx
まぁ、もともとplamoスレは二次ヲタの上級スキルPlamer(w
が入門者を示威して自分達の位置を再確認・安心するスレだし?

一方でPlamoCD配って他方で獲物を待つPlamerの合言葉が
マターリマターリ。・・・御年寄りの知恵ですね。
425login:Penguin:04/10/27 15:59:38 ID:wS+hsfnX
Plamoってそんあヤバイディス鳥だったのですか;;;
426login:Penguin:04/10/27 16:29:22 ID:Yqyz0BIL
またぎの老人が「マターリマターリ萌え萌〜え」と口々に
モゴモゴ口唱えながら御山に出動するディストリ
>狩られるぞ藻前等
427login:Penguin:04/10/27 20:22:41 ID:XVqEqC8o
などと、Plamo に手も足もでなかった痴れ者たちが騒いでおります。

と、いってみるテスト。
428login:Penguin:04/10/27 21:05:10 ID:cMXce6wl
まぁ,いろんな意味でユーザを選ぶディストリではあるな(W > Plamo

429login:Penguin:04/10/27 21:23:58 ID:O1sbiAOE
興味さえあれば子供からお年寄まで万人向けだと思いますが、何か?
430login:Penguin:04/10/27 21:25:03 ID:rvZjve2I
slack の日本語化をした今ではもう plamo には戻れない・・・
431login:Penguin:04/10/27 22:11:39 ID:rxdNIQ3+
自治会出土ー。
432login:Penguin:04/10/27 22:28:29 ID:O1sbiAOE
>>431
おせーて。
なんかあるの?
433login:Penguin:04/10/27 23:03:14 ID:B3Xc6efB
他のディス鳥みたいに、ディス鳥がユーザーを選んでるうちは
まだヘルシーなんだけど、実態は勘違いplamerが新人を遠ざけ(r
何故plamoに高齢池沼plamerが多いかというとディス鳥が類を(r
434login:Penguin:04/10/27 23:14:13 ID:4X5jryq7
なんか変なのが湧いてきてるな…
日本語になってないので何が言いたいのかわからんが、
plamer(プレイマー) って何だ? w
435login:Penguin:04/10/27 23:37:18 ID:VbuOmYFu
プレイマープレイマー
436login:Penguin:04/10/27 23:43:37 ID:HTOcxe/G
>>434 ←

   ( ´,_ゝ`).。oO( ヤッパリ池沼は敏感に反応スルネ・・
437login:Penguin:04/10/28 00:02:00 ID:d2QeiyrK
毎回繋ぎ直しご苦労様です。
438login:Penguin:04/10/28 00:13:11 ID:m9lc9EYp
Plamoスレ・・・新規ユーザが来ない間はいつもこれ
439login:Penguin:04/10/28 00:51:16 ID:0Va/Fk9c
漏れは職場PCでこぢまさんのメールを開けずに
いつもX起動画面を拝んでるぞ。
こういう地道な努力が新規ユーザを・・・
440login:Penguin:04/10/28 01:08:54 ID:lEV/JVfC
少女の選択を誤った感がある。萌え単風にしていたらまた違ったのかもしれぬ(手遅れ)
441login:Penguin:04/10/28 01:35:02 ID:m9lc9EYp
鬼ですね、それ言ったらあの少女に失礼でしょ。

あえて昭和チックな女の子を採用して
X周りの勉強を即してるこぢまさんの気持ちも
組んであげて。
442login:Penguin:04/10/28 01:36:47 ID:m9lc9EYp
× 組む
○ 汲む
443login:Penguin:04/10/28 01:40:16 ID:TAvP0Fon
え、モデルいるの?
444login:Penguin:04/10/28 01:45:50 ID:m9lc9EYp
ヲイ。。漏れたちをどこにさらうつもりでつか?
445login:Penguin:04/10/28 07:44:05 ID:f1Fz833y
Plamo Linux って知的玩具でしょ、電子ブロックみたいな。
おもしろいと感じない人は鉄棒ででも遊べばいいんでない。
オツムの弱い人向きの電子ブロックにしろなんて要求は筋違い。
446login:Penguin:04/10/28 11:36:08 ID:eo4wz7gp
(ノ∀`)
447login:Penguin:04/10/28 14:25:01 ID:EBdIer1k
Plamerの中のPlamer、最もPlamoが似合う
ベストプラニストに>>445が選ばれまつた。
448login:Penguin:04/10/28 16:30:52 ID:PV4NhB8D
名詞なんだからPlamistあたりが妥当な気がする
449login:Penguin:04/10/28 19:33:57 ID:QcdZtbfe
2ちゃんねら を否定する爆弾発言 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
450login:Penguin:04/10/28 19:44:43 ID:+o0ENrPG
誤爆?
451login:Penguin:04/10/28 20:58:43 ID:U78zBmF/
-er か -ist の違いの議論と思われ。

でも、一歩引いて議論を分析する「2ちゃんねりすと」みたいな人種がいても
不思議ではないな。。。

このあたり、engine-er と scient-ist の違いに由来する議論だっけ?

# なんか書き込めないように見えるので、複数回の書き込みになってたら
# 申し訳ない
452login:Penguin:04/10/28 22:30:30 ID:U78zBmF/
昔,技術屋は -er で,科学者や芸術家は -ist だ,と聞いた記憶はあるが,
現実社会を見ていると,必ずしもそう綺麗には分れない感じだなぁ.
453login:Penguin:04/10/29 00:28:19 ID:FGrhqXo4
>>452
astronomer -> 天文学者
technician -> 技術屋
photographer -> 写真家

どーもあてはまらんな
-istが浮かばないが
454login:Penguin:04/10/29 00:38:30 ID:6jnJmiyN
> あえて昭和チックな女の子を採用して

ならイメージガールはクレラップのぉにゃのこにケテーイ
今日も平和〜
455login:Penguin:04/10/29 02:02:28 ID:fUQn6EOJ
>>453
alchemist(錬金術師)
biologist(生物学者)
chemist(化学者)
dentist(歯医者)
physicist(物理学者)
とか.

そう言えば,音楽関係は -ist が多げ?
cellist
pianist
violinist
456login:Penguin:04/10/29 02:54:29 ID:V/ful3UP
terrorist
457login:Penguin:04/10/29 03:13:00 ID:pC0EcK65
erorist of joy toy
458login:Penguin:04/10/29 03:52:54 ID:9OW3lq7i
 "joy toy"って時々目にするがググッても
 さっぱり意味わからん。。なんなのそれ? 和製英語??

        彡´⌒ヽミ
        (´・ω・`) < 漏れだって若いときはonanist
         (つ禿と)
         `u―u´
459login:Penguin:04/10/29 07:54:48 ID:ecroshFU
>>458さん、はじめまして。

大石オブジョイトイと言います。
セックスフレンドを募集されていましたが、もう締め切りましたか?
まだでしたら、ぜひなってみたいと思っているのです。

近い処に住んでる人ですし、とても気になったので。
簡単なプロフを、自己紹介をします。
名前は早苗ですが、友達からはオブジョイトイと呼ばれています。
しゃべり方や文章が日本人じゃないなんて言われて、そういうあだ名になったのです。
ですが、日本人です。あと、顔とかしぐさが、エロいらしいってのもあるのです。
自分でも、オブジョイトイと名乗るようにしています。

歳は21歳です。今までの男性経験は、14人です。
オブジョイトイ、セックスが好きで、趣味です。
趣味は趣味と割り切ってるので、風俗で働こうという気持ちはありません。
いまは空間デザイナーの見習いをしています。
それからオブジョイトイ、ちょっとMッ気があります。

ここまでで、もし希望するセックスフレンドじゃないと感じたら、
そのまま無視してください。
お返事いただけたら、もっと具体的なことを決めていきたいです。
私の画像も送ります。いきなり送ると、ウイルスかと思われそうなので。
オブジョイトイでした。
460login:Penguin:04/10/29 07:55:19 ID:bIjKA1PP
raperじゃなくて、rapist
461login:Penguin:04/10/29 07:55:34 ID:y4C45Lez
いつまで Plamo と無関係な話を続けるつもりですか。
462login:Penguin:04/10/29 08:51:00 ID:Qdo7R7z1
「ぷらもなー」でいいよ
463login:Penguin:04/10/29 11:08:12 ID:6/Gp6z2d
>>459
サンクス子。 分らんはずです・・・。
464login:Penguin:04/10/29 13:54:11 ID:LcqYHqAJ
Plamo Linux Expertについていた1CDPlamoで
ユーザ名、パスワードにdemoでログインすると書いているのですが、
ユーザ名は入力できるのに、パスワードを入力する段階では、文字入力を受け付けません。
解決方法がわかる人いますか?VAIO PCG-GR5F/BPを使ってます。
465396:04/10/29 14:39:44 ID:s6p7Kaj9
パスワードは画面に表示されないよ
466login:Penguin:04/10/29 19:21:57 ID:AOj9ESt6
plamoでWEBサーバ組むときインストールはおまかせですか?
ウィンドウマネージャはインスコしますか?
467login:Penguin:04/10/29 19:45:41 ID:ChjBlM4/
plamo で鯖組む利点がなにもない
468login:Penguin:04/10/29 20:32:07 ID:AOj9ESt6
じゃ何がいいですか。
Fedra?
469login:Penguin:04/10/29 20:58:10 ID:cUHQVD7T
DebianかFreeBSDかRedHatの安定系派生をお奨めしとく
470login:Penguin:04/10/29 21:13:38 ID:5KX8nOEl
>>454
> ならイメージガールはクレラップのぉにゃのこにケテーイ
> 今日も平和〜
おおっ、同志ハケーン!!
ttp://www.kureha.co.jp/living/00cm/kururi.html
471login:Penguin:04/10/29 21:40:12 ID:AOj9ESt6
>>469さんどうもです。
サーバマシンにウィンドウマネージャはいれますか?
472login:Penguin:04/10/29 21:44:42 ID:fUQn6EOJ
これも Plamo の話題じゃないな.

473login:Penguin:04/10/30 00:29:04 ID:S8ohwLG5
Plamo3.3の鯖で75日目だ。
カーネルを2.4.27に上げてから、ずっと止まらず元気にしてる。
もちろん、穴はいろいろ塞いでる。

はまったりのりこえたりと、いじってて楽しい、のはPlamo(&Slack)だけ?
474login:Penguin:04/10/30 00:29:51 ID:S8ohwLG5
>>464
付録のCD-Plamoは既に古杉。
475454:04/10/30 00:38:28 ID:CkvGV1tM
インターネットに晒すならどのみちApacheはソースからmakeすべきだし
その点仕切りのゆるいPlamoはいいんじゃないかなぁ。

>>同志470
そんなものがあるとは知らなかった。すぱしぃぼ。

>>458
インリンでぐぐって
476login:Penguin:04/10/30 01:02:42 ID:ZJyDk6dH
ぐぐりました。 とことん奥深いな・・・。
477login:Penguin:04/10/30 15:44:34 ID:6fm/4jZj
plamo4はi586用とのことだけど(カーネルがi586用にコンパイルされてるんだっけ?)
i386でも動きますかね?
ちなみにKDEも入れるつもりですが、メモリは256で足りますか?
478login:Penguin:04/10/30 18:45:21 ID:iEeZaphG
>>477
586オプションでも大丈夫かと。
Kondaraを486で動かしてたことあるよ。
479login:Penguin:04/10/30 19:54:34 ID:6fm/4jZj
アドバイスありがとうございます
サクッと入れてみます
slachデビュー記念カキコ
480login:Penguin:04/10/30 20:05:07 ID:yp+d3l/h
                
       _   _     
       >  `´  <   
.     /     M   ミ   
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ  slachデビュー記念カキコ・・・?
      |  |「((_・)ニ(・_))!   
     |(6|! v L_.」 u リ   
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\  
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、
  /  |         |. ⊥ -
481login:Penguin:04/10/30 20:29:18 ID:oM3yLEej
>>477
手元に 386 なマシンが残ってないので試したことはないけど,多分
ダメじゃないかなぁ? > Plamo4 on 386

確か glibc2 のビルド時に --host と --target を i586 にしたような記憶が
ある.

482464:04/10/30 23:33:10 ID:jIiIRfpU
遅くなりました、返事くださった方 ありがとう。

>>465
パスワードは画面に表示されないよ

そもそも入力ができてないのです。エンターボタンだけはきくけれどincorrect(スペル違うかも)
と出て入力やり直しになる、、、


>>474
そうなんですか、、、、linuxは初めてなのでぜんぜんついていけてないです。
基本から勉強します。
483login:Penguin:04/10/30 23:45:30 ID:AUukIsoa
>>482
入力できてないっつーか、こういうことじゃないの?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#a2584043
484479:04/10/31 00:29:57 ID:+jv4zvTJ
>481
すません。レス読んだ頃にはインストール終了してました
ちなみに一応動いてます。あまりいじってませんが

ちと質問なんですが、PlamoでKDE使うときは
ログイン→コマンドライン→KDE
って流れになりますよね?デフォだと
コマンドラインだと入力できるけどKDEではできない記号があります
『:』『;』
この辺なんですが、これが認識されないとVIも使えない OTL
よかったら解決策教えてください。
485login:Penguin:04/10/31 00:34:19 ID:cgqHrmZs
>>484
Xのキーボード設定がおかしいんじゃない?
486login:Penguin:04/10/31 02:58:54 ID:bpIz8dEv
>>481
586用最適化は、64bitのCPUバスが効率良く使えるように
命令の並び方を変えるだけだから、
コプロが付いてれば(386DX相当)、386でも動くかと。
でも386で256MBも積めるマザボなんか無いと思うけど。
487379:04/10/31 09:27:46 ID:5l5RrXJu
すみません。昨日は寝落ちしました

>480
字ミスった…OTL

>485
ありがとうございます
Xとコマンドモードで同じ設定ファイルを使ってるとばかり思ってました
設定変更してみます

>486
昨日Plamoをいじってたら、i686だったかな?とりあえずi586以上の記述がありました
もしかしたら386じゃないかもしれません
488↑479でした:04/10/31 09:31:06 ID:5l5RrXJu
ボロボロだな俺…
自分にslackは早かったかもしれん
ある程度使いこなせるまで頑張ります。
489login:Penguin:04/10/31 15:20:13 ID:jhPLg+1X
>>488
古き良き”Slackware”総合スレ 2.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1093878042/
490464:04/11/01 00:41:16 ID:Y0AdNy7l
>>483
ありがとうございます。時間を見つけてまた試して見ます。
491488:04/11/02 11:53:35 ID:HE8haaso
>489
亀レスですが、ありがとうございます。
がんばってみます
492login:Penguin:04/11/02 22:32:22 ID:6mSffWkr
Plamoサイトのバナーのalt="海の海底のロゴ" は変な気が。
いや、バナー自体はいいんだけどさぁ。
493login:Penguin:04/11/03 11:31:41 ID:w3Up8Bcm
Plamo4.01のKDEにはファイルに抜けがあるようで自動ログインが使えませんでした。
下のようにすると使えるようになったので報告しておきます。

# cd /etc/pam.d/
# (echo "auth sufficient pam_permit.so"; cat kde) > kde-np

次のバージョンに入れてくれたらうれしいです。
494492:04/11/03 22:06:06 ID:WjnPExPA
修正ついでに木目風でつね。もつかれ〜
495login:Penguin:04/11/03 23:50:32 ID:h/T+T0Y0
2万でOS無しの状態◎なTP380Zゲトしたので
早速 Plamo4.0を初めて導入したのですが

インスコ時KBの設定で日本語106選択したのに
何度やってもなぜかXでは101配列になりました
XF86configでやりなおしてもだめでした
PlamoのHP見ても解決できなかったので色々ググッて
どうにか自己解決しますた

同じ症状の人いそうなのでうpしてみますか?
(TP以外の機種では試してないですが)
496login:Penguin:04/11/04 08:31:36 ID:nobmXg/G
Xのあるときと無いときはキーボードの設定は別々です。

# RPM系の奴は一度に決め打ちするのか?
497login:Penguin:04/11/04 08:46:50 ID:SKUM86f4
むしろ,「X 上のキーボードはコンソール上のキーボードとは独立に
設定できます」かな.

# XKB をスルーすれば同一にできたと思うけど.

xfplamoconfig という XF86config 生成スクリプトはそのあたりちゃんと
面倒みてくれるはず.
498login:Penguin:04/11/05 01:56:15 ID:kJJ+6pk8
HOME/.Xmodmap.jp に延々キーコード書き込んで

$ xmodmap .Xmodmap.jp

xfplamoconfig なんての知らなかった・・・orz
499login:Penguin:04/11/05 02:30:42 ID:kJJ+6pk8
いちいちxevコマンドで1つずつkyecodeとkeysym調べてたし

特にアンダーバーとカナのkeysymの表記がわかんなくて困ってた
           
                   ↓     ↓
keycode 211 = backslash underscore kana_RO
500login:Penguin:04/11/05 03:04:31 ID:kJJ+6pk8
/etc/rc.d/rc.sysinitファイル内で設定した「# Load keymap」を
X起動時にそのまま一発ですべてのユーザーのXでも有効にするには
何処を如何イジるんでしょか

独りで使う用OSじゃないから普通はそんな設定しないのかな

アホな質問でスマソ
501login:Penguin:04/11/05 08:36:28 ID:nGLhWUvF
>>500
XF86Configの設定出してみなよ。

Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard1"
Driver "Keyboard"
Option "AutoRepeat" "500 30"
Option "XkbRules" "xfree86"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbOptions" "ctrl:nocaps"
EndSection

これは106キーでctrl←→capsする設定
502login:Penguin:04/11/05 09:19:17 ID:JNjWr56y
つーか、Plamoにrc.sysinitはないわけだが。
503login:Penguin:04/11/06 00:18:03 ID:GmGwuObz
>>502
ホントだ 無いのか・・・

じゃ、rc.keymap に
/usr/bin/loadkeys /usr/lib/kbd/keytables/使用mapファイル名

コンソール上のkey設定はここに記述するだけでいいのかな
504login:Penguin:04/11/06 00:31:37 ID:F//nRFx2
漏れは rc.keymap で自前のキーマップ(ずっと前にカスタマイズして
以後使いまわし)読んでる。X 上なら ~/.Xmodmap。

ひねりもないのでカスタマイズ内容を。
CapsLock嫌い。使わない手前のキー(変換、カタカナ/ひらがなetc)
を記号入力に使いたい、JISキーボードよりASCII、てなところ。

HHKはデフォで十分だが。

505login:Penguin:04/11/06 00:44:18 ID:GmGwuObz
>>501
/etc/X11 以下には XF86Config.eg ってのしか無いけど
ココに記述していいのかな

XF86ConfigコマンドでModel:jp106 (NO.11) Layout:jp (NO44) 選んだはずなのに
キーボードのオプション全部コメントアウトになってた・・・

つか ".eg"って何?
506396:04/11/06 01:18:32 ID:eAp7i5SQ
>>500
Option "XkbDisable"
507login:Penguin:04/11/06 01:19:50 ID:eAp7i5SQ
名前欄間違えた。失礼
508501 :04/11/06 02:01:47 ID:Lno7TQYr
>>505
exempli gratia
サンプルのことだね。

xf86configで設定をすると、一番最後に「XF86Configを/etc/X11/XF86Configと
して保存する?」みたいな質問が出てくるはず。もう一度xf86configを走らせ
て、最後の質問で/etc/X11/XF86Configとして保存してみ。以後、設定をいじる
時は保存した/etc/X11/XF86Configを使うと良いよ。
509login:Penguin:04/11/06 08:55:11 ID:YdvXv/gA
510login:Penguin:04/11/06 12:33:22 ID:oRAtxsKq
Plamo で chrootどうやるんでしょうか
511login:Penguin:04/11/06 17:53:47 ID:gu+Uvn2+
Plamo に限らず,chroot がちゃんと動くかどうかは
chroot 先にきちんとシェルや共有ライブラリが揃って
いるかの問題だと思ふが?

例えば Plamo のインストーラの initrd を展開して loop back で
マウントして,そこに chroot すれば特に問題なく動くはず.

bash-3.00# mount initrd_4.0 /loop -o loop
bash-3.00# chroot /loop

BusyBox v1.00-pre5 (2004.01.16-03:49+0000) Built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.

# ls
bin dev floppy lost+found root tmp
boot etc lib mnt sbin usr
cdrom fd linuxrc proc tag var

みたいな感じ



512login:Penguin:04/11/06 18:34:32 ID:pV7eoS4X
インストールして、いざ再起動すると
画面にGRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB と
ずーと表示されます。
plamo 4.01
hda1 /boot 100M
hda2 / 6G
hda3 swap 100M
です。
513 :04/11/06 19:09:23 ID:Lno7TQYr
>>512
menu.lstを晒してみ。話はそれから。
514login:Penguin:04/11/06 21:37:22 ID:gu+Uvn2+
>>512
grubが正しくインストールできていないのでせう.

# 何故かはこの情報だけでは分からない

515login:Penguin:04/11/06 23:15:04 ID:pV7eoS4X
pkgtoolでnetatalkインスコしたけど、起動スクリプトが着いてないみたい。
起動スクリプトはしこしこ書かなければダメでつか?
516login:Penguin:04/11/06 23:19:16 ID:erNF0G6B
多分,原因は root と boot が別のパーティションだから.
この場合は

grub> root (hd0,1)
grub> install /grub/stage1 d (hd0) /grub/stage2 p /grub/menu.lst

みたいにする必要があると grub の man かなんかに書いてあった
おおざっぱでゴメンなさい
自分用のメモしか残ってなかった
これで上手く行かなかったらもう一回レスしてくれ
ちゃんと調べ直します
517516:04/11/06 23:25:13 ID:erNF0G6B
度々ごめんなさい.
>>516>>512 へのレスです

>>515
/etc/rc.d/rc.M に netatalk の起動スクリプトが
コメントアウトされているから
行の先頭の # を消してください
もちろん /etc/rc.d/rc.atalk があることを確認してからだけど
518login:Penguin:04/11/06 23:30:07 ID:pV7eoS4X
>>517
サソ
肝心のrc.atalk がパッケージに入ってなかったです。
やっぱり作るしかないみたい。
519516:04/11/07 03:56:46 ID:6t/KD9CU
>>518
/usr/local/atalk/etc or /usr/atalk/etc を調べてみた?
もしそのなかにあったら,それを /etc/rc.d へコピーしてください
それでも無かったら,netatalk のソースを
http://sourceforge.net/projects/netatalk
から取ってきて rc.atalk を /etc/rc.d へコピーすれば良いです
520518:04/11/07 11:45:21 ID:a9nWitkR
>>519
さん江
netatalk-2.0.b-i386-P1,tgzにrc.atalkは入っていませんでした
インストール先も、/usr/{bin, etc, sbin etc...}に
ごちゃごちゃに入ってるし・・・

sourceからやるべきだと判断しました。
sourceの
distrib/initscripts の中に
Makefile
Makefile.am
Makefile.in
rc.atalkd.netbsd.tmpl
rc.atalkd.bsd.tmpl
rc.atalk.cobalt
rc.atalk.debian.tmpl
rc.atalk.gentoo.tmpl
rc.atalk.redhat.tmpl
rc.atalk.suse.tmpl
rc.atalk.sysv.tmpl
rc.atalk.tru64.tmpl
rc.atalkd.netbsd.tmpl
rc.cnid_metad.netbsd.tmpl
rc.papd.betbsd.tmpl
rc.timeload.netbsd.tmpl
がありますた。
いぜん、redhatを使用しており、そのときにはredhatのスクリプトを
使用してましたが、plamoの場合はどれを使用すればいいのでしょうか。
521login:Penguin:04/11/07 12:25:13 ID:6mwnnMFH
>>520
slackwareのntalkのパッケージを拾ってきたら?
522login:Penguin:04/11/07 12:29:07 ID:6mwnnMFH
失礼。netatalkだね。
ftp://ftp.riken.jp/Linux/slackware/slackware-current/slackware/n/netatalk-2.0.1-i486-1.tgz

普通のtgzだから、解凍してスクリプトだけ使えば良いよ。
523520:04/11/07 12:35:23 ID:a9nWitkR
>>522
さんありがとう。
これでやっと動かせます。
524516:04/11/07 13:35:03 ID:6t/KD9CU
>>520 さん
ちゃんと調べないでテキトーな指示ばかりして
すみませんでした.
rc.atalk は slack のパッケージから抽出できましたか?

ちなみに source からは
% cd netatalk-2.0.1
% ./configure
% cd distrib/initscripts
% make rc.atalk.sysv
すると rc.atalk.sysv というのが出き上がります
このなかの ps のパスが plamo の場合と異っているので修正します
修正した rc.atalk.sysv を /etc/rc.d へ rc.atalk としてコピーします

もしかしたら slack のパッケージの中のスクリプトもパスが
違うかもしれないから確認した方が良いですよ
525520:04/11/07 14:17:37 ID:a9nWitkR
>>516 さん、ありがとうございます。<sup>10</sup>
plamo はrc.atalk.sysvを使用するのですね。

distrib/initscripts
にあるMakefile についてもお教えいただき。
すごく参考になりました。
ここのMakefileは何に使うんだろうと、気になっていたんですよ。w
526login:Penguin:04/11/07 21:08:56 ID:ese+IfDs
しばらくWinにどっぷり使った生活をしていたけれど、
Plamoに戻ってきました。
いつのまにか4.01にまでなってたんですね。

Plamoでモバイルな生活を送っている方、ハイバネーション関係はどんな感じですか?
Plamoから離れてカーネルとか電源周りの話になってくると思うけど……
527login:Penguin:04/11/07 22:29:44 ID:2WIBQSo0
とりあえず, どんな機種か書いて.
ちなみに漏れのThinkPad X30 10thは1Gのメモリ積んでるから,
ハイバネするのに時間かかる > 素直にshutdownしてる.
ティンコなら素直にAPMをお勧めする.
528login:Penguin:04/11/07 22:31:36 ID:C19rajt1
>>526
NEC Lavie Lj700/7E で、今のところサスペンドが使えてないです。
のでハイバネーションで我慢してまつ。

カーネル2.4.26の時はSoftware Suspend パッチ。
2.6.9に上げてからは素のカーネルで使えています。
(こっちもパッチ当てようかな)

echo -n 4 > /proc/acpi/sleep だけ。
でも毎回 shutdown するよりは早いので...
529login:Penguin:04/11/07 23:29:24 ID:ese+IfDs
情報不足ですいません。
インストール予定のマシンはPanasonicのLets note light Y2Dです

なんとなく、一回一回shutdownしたほうがよさげですね……
530login:Penguin:04/11/08 03:51:29 ID:REo6lj5q
plamo で鯖組む利点がなにもないのだろうか?
メンテナンスをしてれば基本的にセキュアにできると思うが、
plamoに欠点があるのだろうか。
531login:Penguin:04/11/08 09:13:15 ID:hb9dmjHx
>>530

メンテナに責任転嫁できないところ(W > plamo の欠点

532login:Penguin:04/11/08 12:20:28 ID:d+W+5C7Q
>>530
セキュアなメンテに関しては slackware の方がはるかに良い。
まぁ突き詰めれば Debian か FreeBSD になっちゃうけどね。
533login:Penguin:04/11/08 14:28:54 ID:mS1iE4j6
>>531
責任転嫁したけりゃ M$製品を(w と、いつもの癖が.
534login:Penguin:04/11/08 14:53:48 ID:+R9r0AAY
管理コスト(時間etc..)の麺ではいかがでしょうか。
535login:Penguin:04/11/08 15:06:04 ID:ySCincM0
>>534
(#゚Д゚)ハァ?そんなもん30分/日だよ
536login:Penguin:04/11/08 20:42:31 ID:IP153AjY
>>532
>まぁ突き詰めれば Debian か FreeBSD になっちゃうけどね。

昔、FreeBSD2.x.xの頃使っていたんですけど Linuxと大差ないように感じました。
(root権限奪取されればBSDもLinuxも同じような気が・・・・・)
ただ使っている人が少ないのでアッタクされにくいというのはあるかもしれませんが。

Debianについて、セキュアな根拠は具体的にどんなとこなのでしょうか?
(Debianにケチをつけているのではなく本当にどの部分がセキュアに
対処できるのか知りたいのです)
537login:Penguin:04/11/08 21:51:02 ID:mS1iE4j6
デフォで鯖にとって余計なもの入れない
そのかわり、色気を出すと芋づる式に(ry
538login:Penguin:04/11/08 22:06:23 ID:+R9r0AAY
Debianで鯖たててるしとまわりにいないなぁ。
539login:Penguin:04/11/08 22:35:10 ID:hb9dmjHx
>>534

麺つながりではないが,3 分/日も使ってないなぁ,,(苦笑

動かしてるサービス自体限定しているし,それらで致命的な security hole が
見つからない限り,特に更新してはいない.

# 一応,Plamo の ML を見ていると関係しそうな情報は流れてくるし

540login:Penguin:04/11/09 01:04:30 ID:YCiv38R9
今はGentooで鯖立ててるけど、Debian楽だったなぁ
セキュリティパッチはそこそこ早いし、次のリリースまで長いし。
541login:Penguin:04/11/09 22:56:36 ID:C7fXtcQN
鯖の管理する上で、syslog、システムの負荷などをヴィジュアル的に
(Xはインストールされていないのでクライアントのブラウザ)
見たいと思っています。 このような、場合どんなソフトを使用すれば
いいのでしょうか。
542login:Penguin:04/11/09 23:11:43 ID:RWLWHzNm
素直に考えれば MRTG + SNMP

「サーバ」,「モニタリング」ぐらいのキーワードで google を引けば,ヒン
トは多数見つかるはず.

543login:Penguin:04/11/12 00:06:58 ID:i4O7NHxm
Plamo 4.01の/binにinstall(バージョンは3.16)とinstall-4.1があります。
両方ともinstallコマンドだと思うんですが、わざわざ2つあるのはなぜなんですか?
installをバックアップしておいて、install-4.1をinstallにリネームして使っても
大丈夫なんでしょうか?
544login:Penguin:04/11/12 00:55:55 ID:yowH16z5
>543
GNU fileutils-4.1 由来の install は、確か Autoconf とかと仲が悪かったので、
install だけ古いやつに戻して、install-4.1 にリネームしたんだったと思う。
545login:Penguin:04/11/13 01:09:03 ID:x4i1WTEp
plamoでのsamba  coding system はなにがいいでつか?
546login:Penguin:04/11/13 05:43:28 ID:9oRpBe1W
PlamoでSkypeを使ってる方居られないでしょうか?

Plamo Linux 4.0、KDEを選択
カードは「SoundBlaster互換」とだけ書かれた投売りの商品

「おすすめ」でKDEつきのインストールをして、そのままの環境

Skypeは
ttp://web.skype.com/download_linux.htmlから
dynamic binary tar.bz2, requires Qt 3.2
をダウンロードし、インストール

起動してアカウント設定をし、通話の確率まではできたのですが、
こちらの声は相手に届くものの、相手の声はさっぱり聞こえません。
音楽なんかは普通に再生できるのですが・・・

念のためサウンドミキサーの全項目を最大にしてみても、相手の声はさっぱり聞こえず
Optionsのデバイスの設定も、/dev/dsp、/dev/dsp3など一通り試しましたが変わらず
どれを疑えばいいのかも良くわからず詰まってしまいました
どの辺を疑ったら良いかだけでも、ご教授願えないでしょうか。
547login:Penguin:04/11/13 13:34:11 ID:thTl72X/
afterstepの立ち上がりの少女消したいんですけど・・
548login:Penguin:04/11/13 15:14:12 ID:meMvkBYa
.xinitrc をよく読んでみ。
調伏させることができるようになる頃には、Plamoの良さが分かってくると思う。
549login:Penguin:04/11/13 15:29:36 ID:k8duRiL8
PCカード(LAN)を抜いて起動したら、resolve.confがまっさらになって一寸戸惑った。
planet 辺りが原因だろうか。
こういった余計な御世話を避けたくて、plamo を使ってきたんけどなぁ。
550login:Penguin:04/11/13 15:32:26 ID:wd6wh/Jw
>>549
御意。意図せずに設定ファイルを勝手にいじらないでもらいたいですな。
551login:Penguin:04/11/13 15:34:40 ID:nhWT7JjM
>>548
plamo_banner はバイナリみたいなのでアセンブルダンプして読めということですね…
552login:Penguin:04/11/13 19:03:40 ID:oqTr7AGn
そりゃーバイナリを読んで画像出力をバイパスするようなパッチを
バイナリエデットであてる手もあるけど,フツー,もっと簡単に解決
するだらう(笑
553login:Penguin:04/11/13 19:08:03 ID:oqTr7AGn
>>549
気になる人は設定を tradnet にしとけば,従来通りになるのでそちらの方で.

伝統的なスタイルが取り柄のディストリとは言え,進化を止めると死んで
しまうから,適宜新しい要素を取り入れるのは必須だと思ふ.
554login:Penguin:04/11/13 19:40:30 ID:Co54IwXc
>>549
そういう時はresolv.conf以外にresolv.conf.svみたいな名前が出来てないか?
もしresolv.conf.svがあるようなら、お前の使い方に問題があるんだよ。
555login:Penguin:04/11/13 20:04:35 ID:k8duRiL8
>>554
/etc にか? んなモンねーよ。つか、レスありがとよ。

>>553
ありがとうです。
とりあえず、rc.inet1 のリンクを張り替えておきました。
> 伝統的なスタイルが〜
基本的には大賛成ですよ。
どこに便利さとのトレードオフの境界を引くかですが、
こればっかりは、個人差と利用環境の差があると思いますし。
556login:Penguin:04/11/13 21:48:36 ID:7Dx3hOVH
planetでdhcpな環境下でも、リゾルバをいじられない設定にしておけば済む気
もするけど。dhcpな環境で不意な切断とかあると、リゾルバの書き戻しに失敗
することもあるしね。
557login:Penguin:04/11/13 22:45:11 ID:GoMHPgKU
つーか、昔からdhcpcdやらpcmcia-csやらppxpやら、
resolv.conf はいろんなものに書き換えられてたわけだが。


Plamo4でPlanetを使用する場合、resolv.conf は初期状態で空っぽになるよ。
書き戻しに失敗したときにゴミが残るのが嫌なのが理由だったはず。

何か固定で埋め込んでおきたいときは、/etc/network.conf のどこかに
書いておくのが吉。
558login:Penguin:04/11/15 01:27:51 ID:biMek9cB
tvtimeをcontrib化して下され誰か偉い人
559login:Penguin:04/11/15 11:04:38 ID:W665Rsv0
自分でパッケージングしなよ
それが Plamo-Style
もちろん,サポートはこのスレやメーリングリストでしてもらえるから
まずは
http://tvtime.sourceforge.net/
からソースをとってきなさい
560login:Penguin:04/11/15 22:15:11 ID:yJZXmgsi
この手のハードウェア依存性の高いソフトウェアのパッケージ化は難しいだろうなぁ..

自分の環境用にビルドするのはそう難しくはないと思うのだが,普遍性を持たせるのは
結構大変そう.
561login:Penguin:04/11/16 02:10:40 ID:8k7FrYEs
>>560
post installでビルドするというのはどない?
562login:Penguin:04/11/16 14:55:11 ID:NPvkBzGG
>>561
それってソースもってきて
自分で make するのと何が違うの?
563login:Penguin:04/11/16 23:00:11 ID:ikLjhBQs
removepkgも効かないしね。
564login:Penguin:04/11/16 23:13:14 ID:lGhNQ+EG
post install で PlamoBuild スクリプトを動かして,バイナリパッケージ化
してからインストールする,とか(笑

ネタとしては面白いが,Plamo 的ではないな..
565login:Penguin:04/11/17 00:55:51 ID:GoCVCjMh
おまえら、checkinstallは1.5系と1.6系どっちを使っていますか?
漏れは1.5系でつ。なんか1.6系って機能が多くて邪魔っぽい気がしたので。
566login:Penguin:04/11/17 03:48:55 ID:6iq65FGm
すみません
sshアップグレードのインストールって、慎重にやったほうがよいですか?
ssh関係っていろんなソフトにライブラリが使われている気がして
参考までに教えてください。
567login:Penguin:04/11/17 07:30:57 ID:0YD2WRkN
>>566
まぁ慎重であるほうがいいのは何でもそうだとは思うが。
設定ファイルとか鍵とか(こっちは大丈夫だと思うが)
上書きされちゃいそうならバックアップを取ってから。

かつて privilege separation が実装されたときに
何も考えずに放り込んではまったことはあるな...。

ライブラリ云々は OpenSSL のほうでないかい?

568login:Penguin:04/11/17 18:48:39 ID:TB4X8KRD
スレ違いな気もするが、こっちにも連絡。
本家のPatric氏が病気だそうな。

http://www.slackware.com/changelog/current.php?cpu=i386
569login:Penguin:04/11/17 21:20:07 ID:TB4X8KRD
>>566

ただ単に./configure && make && make install すると新しい
ホストキーが /usr/local/etc/の下あたりに作られちゃう筈。
(ホスト認証に失敗してリモートログインが出来なくなる)
sshd_configも、デフォではそっちから読み込む(設定が変る)

んで、その対応に/etc/rc.d/の下を見直すか、コンパイル
オプションを指定する(バックアップも忘れずに)事になる。筈。

# と、思うんだけど(一応うまく動かせていたつもり)、間違って
# たら訂正よろ。
570login:Penguin:04/11/18 00:08:13 ID:fqPDITuy
起動できません
c:login とでて tootと入力して
passwardを打って押すと
c~#と出ます。
571login:Penguin:04/11/18 01:36:15 ID:B17+M8DV
>>570
大丈夫、ログインできてます。
ここで、
c~# xfplamoconfig
と入力して設定したのち
c~# startx
を実行して指示を仰ぎませう。
572login:Penguin:04/11/18 16:10:02 ID:Yv7cJhhg
どんな状況で起動できないかも何も書いていない辺り、
ネタなんだろうな。
573login:Penguin:04/11/18 17:32:57 ID:w81CJYyj
>>571
ありがとうございます起動できました
config画面が文字化けしてましたけど・・・
とりあえずstartxを実行したら動きました

linuxのコマンドとかは、みんな同じなのでしょうか?
これから学んで逝こうかと思いますが、どこか良い解説サイトあったら
だれか教えてくれませんか?
574login:Penguin:04/11/18 18:47:12 ID:g1qTrNIH
% man -k hoge
575login:Penguin:04/11/18 19:00:36 ID:+nR8wvma
576login:Penguin:04/11/18 22:12:14 ID:CfkSsAj3
Plamoムック買え。これが二番。

ttp://www.gihyo.co.jp/magazines/plamo
577login:Penguin:04/11/18 23:19:21 ID:KefZZ76n
>>573
起動おめ。
ところでユーザアカウントは作ったかい?
rootでstartxを常用するのはイクナイ(・A・)
「指示を仰ぎませう」とはそういう意味だよ。
578login:Penguin:04/11/20 01:00:34 ID:Z89OAslB
引っ越して回線とプロバイダが変わった。
そのためか、

# echo -n 0 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_timestamps

しないと見えないサイトがあることに気づく。
(以前は何もしなくても見えていた)
例えばttp://www.jp.netbsd.orgとか(板違い気味失礼)
579login:Penguin:04/11/20 05:34:24 ID:9Xt5O6yo
専門学校でLinuxの授業
数十年前からUnix使ってるという60台の講師さんの講義や会話より

「RPM.binというのがね、デファクトスタンダード。
LinuxするならRPMを探さないと駄目」
まあ・・・・

「ねえそのLinux用キットどうやって落としたの?僕がやるとどうやっても駄目なんだけど」
いやほらIEさんも#!/bin/shって言ってるし窓IEで開くの辞めようよ

「Linuxかなりやってるみたいね。何使ってるの?Plamo?あーなんか聞いたことあるね〜
ヨーロッパかどこかのディストリビューションでしょ?」
・・・・・全然できてないよorz
580login:Penguin:04/11/20 08:02:10 ID:Z89OAslB
>>578

> 専門学校
> 数十年前からUnix使ってるという60台の講師さん

ぐぐれば当たる程度でいいから、
詳報きぼんぬ。
581580:04/11/20 08:03:21 ID:Z89OAslB
>>579向けだった。 orz
582login:Penguin:04/11/20 09:37:15 ID:2G3P5see
つぅか Linux の授業って何だ? kernel をひたすら読むのか?
583login:Penguin:04/11/20 10:59:44 ID:GCAWzdxM
情報かなんかの授業なのかね……

そういや、4.01を落としたけど、インストールしてないよう……
時間がとれないのと、再び環境を作るのがマンドクセ……

みなさんはバックアップとかどーしてます?
私はかなり怠け者なので、あんまりとっていません……
584login:Penguin:04/11/20 14:50:02 ID:bODunVOy
Vine3.0とFedoraCore3使ってまつが、
そんな漏れが今さらPlamo入れてみる意味ありまつか?
585login:Penguin:04/11/20 16:15:33 ID:jzqa6UCO
理系ならPlamoいれる価値がある。デフォのTeX環境がまぁまぁ使える。
586login:Penguin:04/11/20 20:14:48 ID:C2nnWLQJ
USB CD-ROMからCD Imageでブートしてインストールできました。

でもインストールされたものをブートするとKernel panicになりました。
手元にPCがなくメッセージはわかりません。ルートファイルシステムが
見つからない、的なメッセージだったような。

そもそもUSB CD-ROMでブートしてインストールで
特になにか意識する必要はありませんか?MLログ見てもUSB CD-ROMのみで
インストールしている人いなし...




587login:Penguin:04/11/21 00:17:09 ID:Xb1nbJqs
>>586
ブートローダーはgrub、liloどちらでしょうか?
うちはディスクトップPCでしたがgrubの場合に
似たような症状になりました
起動時にe押して手で/の位置を指定したらちゃんと起動しましたけど
plamoって/boot/grubにgrub.confがなくって/etcににありますけど
それを編集すればいいんですよね?

分からなかったのでliloにした
こっちはokでした
588586:04/11/21 01:04:45 ID:WfieVulH
>>587
あ、たしかにgrubでした。
liloにするにはどうしたらいいのかなあ。
589516:04/11/21 02:32:17 ID:sVqrEYqX
>>586,587
もしかしたらデフォルトではないのかもしれないけど
うちでは
/boot/grub/menu.1st
が,grub.conf に相当するものとなってます.
たしかデフォルトでは /etc/grub.conf は /boot/grub/menu.1st への
リンクになってたハズですがいかがでしょうか?

>>516 でも書いてますけど,とりあえず man や /usr/doc/grub-0.93 の
ドキュメントを読んだほうが良いですよ

あと,lilo よりも grub の方が設定の失敗で起動できなくなる危険が
少ないので僕は grub をおすすめします
590login:Penguin:04/11/21 04:16:19 ID:YwBlBDOi
liloはブートイメージのジオメトリがずれただけで起動しなくなる
欠陥プログラムなので、使うのやめましょう。
Grubは全然良くなったが、完全ではないので
かならず起動用フロッピーは作るようにしましょう。
591login:Penguin:04/11/21 05:33:06 ID:AC80qX4u
>>590
> liloはブートイメージのジオメトリがずれただけで起動しなくなる
それは単に使い方が拙いだけ。欠陥言うのはヤメレ(・A・)
592587:04/11/21 07:39:48 ID:Xb1nbJqs
>>588
再インストールしてしまった、役たたづでごめん
>>589
#ln -s /etc/grub.conf /boot/grub/grub.conf
はやってみたんだけど起動出来なかったのでliloに替えてしまった
うちではインストールしただけの状態ではmenu.lstは無かった気がします
うる覚えで申し訳ありません
grubに挑戦してみます
ありがとうございました
593login:Penguin:04/11/21 08:11:26 ID:b34fW0ie
(´-`).。oO(plamoでlilo使う人いたんだ・・・
594login:Penguin:04/11/21 10:20:07 ID:uSwEQG/C
>>583
~/homeの下と、 /etcの下をバックアップすればいいやん。
595578:04/11/21 12:41:48 ID:uSwEQG/C
どうやら直近のルータ(NTTのADSLモデム SV-3)が×だったっぽい。
ルータ機能をOFFにしてPCからpppoeすると、tcp_timestampsの値と
関わりなく見えるようになった。

ちなみにこのルータ、tcp_ecnも通さない。1にすると、どこにも
繋がらなくなってしまう。

# スレ汚し失礼。
596login:Penguin:04/11/21 21:54:57 ID:w3ffGZ5V
>>590
>Grubは、完全ではない

初耳ですな
597login:Penguin:04/11/21 22:39:07 ID:3rFMvfcD
>>596
「完全ではない」の根拠は俺もさっぱりわからんが
(ちゃんと設定すればちゃんと動く)
個人的には早く 1.0 にならないかしらねーとは思う。

と思ったら GRUB2 なんてのが開発中なのか。
598login:Penguin:04/11/21 22:59:59 ID:qIfEZOwc
そもそも「完全」なソフトウェアがこの世に存在するとは思えないが,,

grub の場合,もともとは HURD 等の Multiboot specification に準じた
カーネルをブートするためのローダで,Linux をブートするための機能は
後付けになっているから,grub2 あたりで仕切り直しするのはいい機会なの
かも知れない.

599login:Penguin:04/11/22 00:31:59 ID:M6tb+1xA
絶対座標の変化に追従できないなんてのは
市販のブートローダだったら噴飯物の話なわけで。
こういうのは分かってて使うべきだし、
初心者にWinとのマルチブートを安易に薦めるべきじゃないよ。
Grubの場合、セカンダリに入れなければまあ大丈夫だが。
600login:Penguin:04/11/22 00:47:16 ID:EnzDwu7s
絶対座標ってどうやると変化するの?
今まで起動できなくなったことなんてないんだけど
601login:Penguin:04/11/22 06:17:19 ID:tdcEFIly
>>600
「絶対座標の変化に追従できない」は lilo のことを言ってるんじゃないかな。
もっとも lilo と打つだけで対応はできるわけだけれど。
602login:Penguin:04/11/22 06:27:29 ID:457HrcaJ
やっぱ漢はLILOだと思ふよ。
603login:Penguin:04/11/22 07:09:07 ID:iq8el8NQ
>>601
昔からliloしか使ったことないです。
他のブートローダだとカーネルを変えたときに
lilo等と打たなくてもいいということのようですね。
604login:Penguin:04/11/22 07:24:41 ID:srRKqAUO
grubもliloでもマルチブートとして使ってますけど、起動できないなんてことは
今まで経験ないなー、最近では起動フロッピーさえ作ったことがないし
いざというときは1CD-Plamo 一発で設定を変えてOKでしょう。

勘違いで設定を間違えた時 起動できなくなったことは数回あったけどネ。
605login:Penguin:04/11/22 10:53:37 ID:vPc9dggD
しょーもないふれーむだなぁ。
まともに起動 && 管理できるならどっちだっていいじゃん。

とはいいつつ、俺もgrubに移行したけどね。
Plamoではデフォだし。
606login:Penguin:04/11/22 12:12:18 ID:VttSysUE
FreeBSD(UFS2), NetBSD, x86Solaris もブートできる
という理由で grub を使ってますがなにか?(MBMでもできるけど)
607login:Penguin:04/11/22 21:30:12 ID:cPV/F4Ol
なぜGRUBかって、ビジュアル的にカッコイイから・・・じゃないのかな。
あと、ブート時のオプションを直接いじれるってのも、何かと便利。
608login:Penguin:04/11/22 22:00:23 ID:Q9UHgzba
だな。
カーネル更新時など、
何度かヤっちまったものの、オプション設定可能なおかげでサクっとなんとかなった記憶がある。
609586:04/11/22 22:27:21 ID:wywyO/Bs
なんかliloだった。
root filesystemが見つからないっていうんで、

boot: Linux mount root=/dev/hda2

でとりあえず起動。
/etc/lilo.conf

:
root=/dev/ram0
:
とかなってた。
610login:Penguin:04/11/24 23:10:12 ID:XcGTGNKM
1.xの頃はメッセージの隅々までplamoテイストでよかった

今はただ日本語化したもの集めましたって感じ
611login:Penguin:04/11/25 11:00:52 ID:m7oWZ3kL
そうですか。残念な話ですね。
612login:Penguin:04/11/25 14:20:30 ID:ypmaGe92
Plamoテイストか。作り込みの甘さでのPlamoテイストなら不要。
小島さんテイストなら許可。自分で書いてて意味不明だがw
613login:Penguin:04/11/25 21:05:52 ID:nFhmnNLc
4.01を入れてみました。
emacsのload-pathが/usr/local以下に
デフォで通ってないようですが。
これは普通でしょうか?
3.0では通ってた気がするんですけど。
614login:Penguin:04/11/26 04:07:34 ID:7FGWeh43
>>613
デフォでは /usr/local/share/emacs/site-lisp には何も無いので
良いんじゃない.
自分は /usr/local/ 以下には emacs-cvs を入れているのでちょうど
PATH が分離されてよい感じ.
それにしても emacs-cvs は変更多過ぎなんで,
リソースの書き方も少し違うので大変だった.
615login:Penguin:04/11/29 00:39:43 ID:V7Gx5KJj
Plamo-4.01で、Last login:うんぬんが表示されない問題、まだ直りませんか?
616login:Penguin:04/11/30 13:05:56 ID:vLfmKMKo
LTSPを使ってる方いらっしゃいますか?
もしくはPXEでのディスクレスサーバーを立ち上げてる方
617login:Penguin:04/11/30 14:12:04 ID:MEWJXHxr
どっちかってゆーとfreebsdっぽいネタだな >>PXE
618login:Penguin:04/11/30 21:06:24 ID:QDkZnRLh
デフォルトカーネルで使えるモジュールを作りたいのですが、
Plamoのデフォルトカーネル用のコンフィグファイルってどこかにないでしょうか。
619616:04/11/30 21:12:10 ID:vLfmKMKo
別館のサイトで
PXEサーバーを動かしてる人がいたみたいなんで
ちょっと聞いてみました

REDHATかFEDORAが基準で作ってるみたいで
plamoでLTSPが動いてくれない
NFSとportmapperがインストールされていない とか
表示されてインストールが進まない
620login:Penguin:04/11/30 22:49:02 ID:rsckpzXN
>>618
/boot/config-XXX

621login:Penguin:04/12/05 08:05:01 ID:3El03PzQ
plamo 4.01を使ってます。
/rootに"?"という名前の6バイトのファイルが
いつのまにか出来ていました。
これはなんなのでしょうか?lessするとEsc[25hと表示されました。
rootでの作業といえば、カーネルの再構築(フレームバッファを有効に)と
alsaのインストールぐらいなのですけど、関係ありますか?
もしかしたら、viの操作ミスかなぁと思うんですけど。
622login:Penguin:04/12/05 10:51:23 ID:UOKEMdBw
>>621
ls | nkf -e するとどうなる?
623login:Penguin:04/12/06 07:18:11 ID:2iy5Z3Hf
>>622
すみません
知人に見せたらいらねーだろと言われて
消されてしまいました。
謎のままになってしまいましたが、
不具合無く動いてるようなので、このまま様子を見てみます。
ありがとうございました。
624621:04/12/06 08:25:48 ID:2iy5Z3Hf
たびたびすみません また出来ました。
historyをたどってみたところ、フレームバッファ上で
動画を見てみようとして、mplayerを起動していました。
もう一度起動してみたら、同じファイルが出来ていました。
正確に言うと、mplayerを終了出来なかったので、
Alt-F2でコンソールを切替えて、rebootしました。
lessするとEsc[?25hと表示され(?が抜けてました)、
ls | nkf -e とすると、ファイル名は何も表示されません。
plamoとは直接関係なさそうですね。もうすこし自分で調べてみます。
スレ汚しごめんなさい。
625login:Penguin:04/12/07 00:52:29 ID:v2FHfRWX
例のパッチ当ててimmodule-qtなことをやってみたんだけど、変換候補のリストがビットマップフォントで表示されてる。
immodule-gtk+2でも同様。
FC2でこれらをやった時には、両方とも綺麗にアンチエイリアスされてたのに・・・
ここら辺のギミックって良く分からんのですが、どうすればアンチエイリアスをかけられるんでしょーか。
古いマシンじゃないんで、どうせなら見た目は出来るだけ格好よくしたいし。
626login:Penguin:04/12/09 17:57:49 ID:gvWuqbQt
おすすめインストールでインストールされるパッケージの一覧を知りたいのですが、
どこにありますか?
627login:Penguin:04/12/09 19:55:36 ID:DjnTWvOK
>>626
plamo4.0 の s は

aaa_base basebin baseutil bash complibs cracklib devs dhcp e2fsprogs etc
find gawk glibc grep grub gzip hdsetup jfsutils kbd kernel
ldso less lilo modtools murasaki ncurses openssh openssl pam pcmcia_cs
planet procps psmisc readln reiserfs sed sh_utils shadow sudo sysklogd
syslinux sysvinit tar tcpip tcsh txtutils xfsprogs zoneinfo bsdgames netmaj
sxsame xjokes xmascot xosmulti xshisen yamsweep alsa-driver alsa-lib alsa-oss alsa-utils
aumix bsdlpr cpio esound fdclone fdutils ghostscript gpm gsfonts gv
infozip jbase jgroff konbin konfnt lha man_pages man_pages_ja mtools netpbm
sharutils vflib2 audiofile gdbm libao libidl libogg libvorbis libxml2 libxslt
perl popt py_cjkcodecs python sanebackends canna arts ftchmail mailx metamail
mnews ncftp ppp rsync w3m wget expct538 tcl83 tclx83 tk83
xf86bin xf86fnts xf86fscl xf86fsrv xf86lib xfplamoconfig afstepclassic freetype gnuplot imlib
kinput2 kterm libart_lgpl libglib libgr libgtk mozilla opnmotif rxvt sdl
stepicns tgif xbitmapfonts xengine xlock xminiapp xosview xpm xttfonts xttutils
xv

628login:Penguin:04/12/09 19:56:19 ID:DjnTWvOK
m は>>626

JFdoc actx alsasrc apel autoconf automake bc berkeley_db bind binutils
bison curl cvs diff drac eggremix emacs emiclock fkiss flex
freewnn fvwm2 gcc gdb gettext gmake htdig iptables ispell itcl32
jnethack kakasi kdeaccessibility kdeaddons kdeadmin kdeartwork kdebase kdebindings kdeedu kdegames
kdegraphics kdei18n kdelibs kdemultimedia kdenetwork kdepim kdesdk kdetoys kdeutils kdevelop
kernsrc koffi18n koffice libatk libc libcinfo libglade2 libglib2 libgtk2 libpango
libtool lifegame linux_howto m4 man2 man3 mew mindfocu mt_st namazu
nmzindex_s ntp onekosak pcre pkgconf pmake postfix procmail proftpd prutil
psutils ptex pygtk qpopper qt quanta quota qvwm recjis seimei
sj3 skk skkexdic skkinput tamago tcl805j texinfo tix81 tk805j tkdesk
vfjfm xf86doc xf86fkoi xf86html xf86jdoc xf86man xf86prog xflash xhakom xkobo
xrenju xsoldier yatex zsh
629login:Penguin:04/12/09 19:57:27 ID:DjnTWvOK
l は>>627-628

ash csame elflibs gcal igusta2 lib1394 linuxinc loadlin mh nmzindex_m
penta pnp rogue shoot spoker x777 xballoon xcapsule xf86fcyr xf86fnon
xf86nest xf86prt xf86ps xf86vfb xf86xtt xjump xmd xmogura xpoker xpuzzlet
xrot xtokkaet

>>628s/26/27
630login:Penguin:04/12/09 22:49:13 ID:wAYzF7nh
tex環境がかなり整ってるのがありがたいけど、できればcupsくらい入っていて欲しかったなー
631login:Penguin:04/12/10 01:56:53 ID:PnBxMkLr
標準で かな漢サーバ こんなにいっぱい
入れる意味あるの?
632login:Penguin:04/12/10 09:43:32 ID:MIlhQqbu
>>631
好みが分かれる部分だから多い方がいいんじゃない?
633login:Penguin:04/12/10 16:59:52 ID:J1PX4wog
それぞれにこだわりを持っているメンテナがいるから,一つとかには
絞れないらしい.


634login:Penguin:04/12/10 23:50:19 ID:mAtv98Gf
Plamo3.3 を使っています
Mule-UCS +wv を使って Mew で .doc なファイルを表示させているのですが
"〜"とかが表示されず,豆腐になります
フォントが足りてない感じですが,.Xdefaults にjisx0201なフォントを
加えたら良いとの情報を得たのですが,xfontsel では見つからないです.
後一歩って感じなんですがどうしたらよいでしょうか?
635Plamo-fan:04/12/11 08:37:00 ID:NfsSEYs7
>>630
>できればcupsくらい入っていて欲しかったなー

同感、プリンター環境が整えば Plamoだけあれば、「いいー」となるんですけど。

中の人、 CUPS お願い致します。 <(_ _)>
636login:Penguin:04/12/11 11:49:12 ID:sZiG8C82
やっぱりbsd-lprじゃダメなのか。
637login:Penguin:04/12/12 02:10:55 ID:bDDCKGop
lpr万歳!!!cupsは嫌いなので要りません
というのは嘘で自分でガンガレ
638login:Penguin:04/12/12 07:56:19 ID:FCM68D+P
当方は、cupsを力業で組み入れBMPファイルを出力したが、けっこう綺麗にでた。
ただあまりに力業過ぎて… (w

Plamoをインスコした初期状態から皆がcupsをスマートに使えたらPlamoファンがもっと増える希瓦斯。
639login:Penguin:04/12/12 20:35:01 ID:M1Y/gQ8E
Plamoかどうかはあまり関係ないと思うのですが質問です。
Windowsから(Samba経由で)日本語名のディレクトリを作成したのですが
文字化けしてしまい、削除すらできなくなりました。
LinuxのCUI上ではまともなディレクトリ名で表示されないので削除できませんでした。
また、GUI上(KDE)でも同じでした。
このディレクトリを削除する方法を知っていましたら教えていただけますと幸いです。
640login:Penguin:04/12/12 21:09:11 ID:P/t1CztQ
>>639
確かにPlamoとは全く関係ないが、mount時に iocharset=eucjp とか指定すれば見えるんじゃないの。
641login:Penguin:04/12/12 21:54:47 ID:u+1XF5yX
今 Linux じゃないのでちょっと不確かなんだが、
Samba と kernel のバージョンにも依存した気がしないでもない。
642login:Penguin:04/12/12 22:32:10 ID:M1Y/gQ8E
早速のレスありがとうございます!!
また、先ほどはageてしまってすいませんでした。
全ての日本語名のファイルがダメになるわけではないようです。
「削除予定」というディレクトリを作ったときに先ほどの事象が起こりました。
なお、Samba2.2とPlamoLinux4.0の組み合わせです。
Kernelの再構築などは行っていません。
643login:Penguin:04/12/12 23:12:15 ID:d5lruy0e
日本語名のディレクトリはよくないよ。
644login:Penguin:04/12/12 23:34:35 ID:t7sTvMOx
消すだけなら FD でも使うのが簡単と思ふ

645login:Penguin:04/12/12 23:37:29 ID:t7sTvMOx
>>642

なんか懐しいな,,> 特定文字で化ける.
Shift-JIS な「削」の 2byte 目があたるんだったか?

いずれにせよ,samba にコード変換の指定をしてないんじゃないの.


646login:Penguin:04/12/12 23:37:56 ID:u+1XF5yX
>>642
とりあえず、その組み合わせならオイラが危惧してた問題での文字化けは無かったと思うっす。
647login:Penguin:04/12/13 23:34:27 ID:4Sxm9aUo
MMX-Pentiumノート + PCMCIAのNIC2枚にてルータ運用開始sage
しっかし、カーネル2.6.9の再構築は超激重だたーよ。
ちなみにCPUが166MHzにメモリ64MBす。

648login:Penguin:04/12/14 02:46:15 ID:KaU2W3sn
>>647
それはつらかろう。

俺も crusoe 600MHz なノートをルータにしてるが
この上でビルドするのはつらかったので
Athlon XP 1600+ な Windows 2000 上の
coLinux に丸ごと環境移してそっちでビルドしてる。

結構快適。
X もそこそこいける。
649login:Penguin:04/12/14 11:05:40 ID:v9LJqxzC
>>648
おお、Win2000上で素のカーネル再構築っすか。
なんかクロスコンパイルみたい(違うかしら?)
650login:Penguin:04/12/14 12:40:59 ID:C/wzE/x9
>>649
まぁクロスコンパイルつーよりも Plamo が
そのまんま Win2000 上で動いてるイメージですな。

イメージのバックアップとっとけばいろいろ
危険な実験もやりやすいしね。
結構面白いよ。
651login:Penguin:04/12/18 23:10:11 ID:Xioxuebb
マターリホシューリ
652login:Penguin:04/12/19 14:56:31 ID:BrtSBlMY
古いノーツ(TP380Z)とプリンタ(エプソンMP-700C)のフカーツ計画に挫折しそうです

パラレルポートを有効にすべくカーネル再構築
Parallel port support→
Parallel port supportとPC-style hardwareを(y)としてビルド&再起動

モジュール読み込みで
# modprobe parport
# modprobe parport_pc ←ココでエラー出る

/lib/modules/2.4.27-plamo/kernel/drivers/parport/parport_pc.o:
init_module: Device or resource busy

Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters,
including invalid IO or IRQ parameters.
You may find more infomation in syslog or the output from dmesg

おまいのよーなアホは、Win95でも拾ってきてインスコ汁!ってメッセージでしょうかね

あ、あとプリンタ設定は 
/etc/printcap と /usr/bin/lp-if のとこだけでいいのかな
ghostscriptは7.07でドライバはmj700v2cにしてみました
微妙にココのスレで尋ねる話じゃない気もするですがすみませんです
653login:Penguin:04/12/19 16:14:57 ID:ZIYovLw5
>>652
CONFIG_PRINTER=m
654login:Penguin:04/12/19 19:19:21 ID:lFer16QL
>>653
Character devices
→Parallel printer support も組み込んでますが、だめぽ

/etc/rc.d/rc.inet2にも
IN_SERV="lpd"となっててlpdは起動してます
なにしろパラレルポートが使用不可つかbusyらしいです よくわかんないけど

# dmesg  の結果見ても lp0 : at XXXXX の項目出てないし

試しにUSBとSCSIサポートでも切ってみたらいいのかしらん?
655login:Penguin:04/12/20 12:00:11 ID:u56s61rf
>654
とりあえず、FreeDOS落としてきて
COPY 適当なファイル PRN:
で印刷できるかどうか確認してみるとか
656login:Penguin:04/12/20 12:05:04 ID:u56s61rf
あと、BIOSでパラレルポートがDisableになってたりしませんか?
657login:Penguin:04/12/21 00:23:10 ID:qBJR+fAp
>>655-656
いちおうWin98ではプリントできたのでハードの問題じゃないみたい
TP380ZのBIOSは設定が簡素化されてて細かい設定は無いようです
BIOSのパラレルポートTESTってのもパスしました

やっぱカーネルの設定に問題あるのではと予想するんだけど
なにせCPUがPII-233Mだから色々試すには膨大な時間かかりそうで鬱です・・・
もうこのマシンはEmacs + Navi2ch with モナーフォントで2ちゃんねる閲覧専にすっかな
658login:Penguin:04/12/21 03:59:48 ID:a/CCNlaz
Plamo4.0をインスコしてみたが Missing Operating System.
というメッセージが出て起動できなかった・・・orz
明日また挑戦してみよう。
659login:Penguin:04/12/21 18:51:10 ID:hzu57Fj/
>>658
(`・ω・´)ガンガレ
660login:Penguin:04/12/21 23:32:26 ID:KGcdYouf
>>658
そりゃ多分最初にFDISKでパーテーション切るとき
基本領域(primary)をアクティブ(boot可)に設定し忘れてるんだろ

でなきゃ単純にパッケージ選択でミスってるじゃねーのか?まぁ、ガンガレ!
661login:Penguin:04/12/22 03:04:02 ID:N5wOEmBG
>>659>>660
tnx!ですヽ(´ー`)ノ

とりあえずそのあたりが怪しそうだったんで、
boot /dev/hda1 /boot
/dev/hda2 swap
/dev/hda3 /
と3つに分けてたパーティションをswapと/の2つにしてやってみたところ無事起動できました。
ブートって/の方に必要なんでしたっけ(*´д`*)ワカッテナイモンデ
Xの解像度が640x480になってるんで高解像度の設定から始めようと思います。
662login:Penguin:04/12/22 20:42:08 ID:k5E1l4nH
Plamoはカーネルを / の直下に(デフォルトで)置いてるから、/dev/hda3
が下過ぎたのが原因では。
663661:04/12/22 21:32:39 ID:VHEUQzG+
>>662
どもです。

Plamoのインスコを解説しているページ(下)を見ると
>ttp://sky-mue.jp/linux/plamo/p-install2.html

「boot/」パーティションは「/」と別のパーティションには置けない」と書
いてありますが、そういう意味なんでつね。
勉強になりました。
664login:Penguin:04/12/23 07:24:43 ID:2V5deCoW
雪が降る〜
665login:Penguin:04/12/23 14:20:45 ID:CQWg4UpR
サンタさんがくるー
666login:Penguin:04/12/23 17:32:40 ID:Y3d9jGaz
鬱になるので ~/.xinitrc をいぢりました
667login:Penguin:04/12/24 10:05:57 ID:q2w+pYb7
Plamoのインストール中(ディスクに書き込んでいくとき)に
画面の一番下に一瞬「〜〜〜 not found」みたいなものが
何度か表示されたんだけどおかしい?
668login:Penguin:04/12/24 17:22:00 ID:dW8X+7xS
>>667
4.0、オススメの[l]でインスコしたけど。
一瞬出てくるようなメッセージは注意してなかったな(・∀・)アヒャ!
669login:Penguin:04/12/25 11:11:43 ID:/H2T6OJa
イメージファイルが壊れてたか焼きに失敗したかで、ファイルが欠損してるのでは?
670login:Penguin:04/12/26 14:37:49 ID:riwG6jmu
ウホッ!afterstep起動したら雪が降ってる中ソリに乗ったサンタが出て来た!
何これ??デフォでそーゆー粋な設定がされてるのか?
つか、もうクリスマス終わってますが・・・
671login:Penguin:04/12/26 15:29:40 ID:qoS30c0z
時差があるので,グローバルには今日くらいまでクリスマス(笑

でも,手元では数ヶ月前にログインしたままだから,特に画面は変わらない..



672login:Penguin:04/12/26 16:21:27 ID:MM4z8zov
>>670
ちょっと感動しました(´・∀・`)
673login:Penguin:04/12/26 17:00:22 ID:riwG6jmu
xsnowとゆーものらすぃ
674login:Penguin:04/12/26 17:25:28 ID:qoS30c0z
本来,この手の遊び心が Plamo の真骨頂なのだが,最近は世の中がせちがらく
なったからいろいろツライらしいぞ(苦笑
675login:Penguin:04/12/26 17:29:13 ID:riwG6jmu
で、よーやく
>>664-666の言ってる意味が理解できた
漏れもxsnowの設定コメントアウトしようと思って見てみたら
Dec 23 24 25 26 と今日までなので放置しました
しばし雪景色にマターリしておきます
676login:Penguin:04/12/26 20:04:10 ID:DCQu8/uX
こういうの私は好きだけどな
677login:Penguin:04/12/26 20:57:30 ID:qoS30c0z
改めて afterstep をあげてみたけど,富士山を背景に雪が降るのは結構いいな..

「今,サンタさんは富士山の火口上を通過しています.あ,前方からの突風で
サンタさんが飛ばされました!」 みたいな実況をやりたくなった(笑
678login:Penguin:04/12/27 14:25:03 ID:5P4AJUyM
rootパスワードを忘れてしまいました。
ド素人なのでどうしてよいかわかりません。
679login:Penguin:04/12/27 14:57:54 ID:eKXBl1ft
>>678
シングルモードでログインして下さい。
680678:04/12/27 15:02:32 ID:5P4AJUyM
ありがとうございます。
681login:Penguin:04/12/27 16:21:58 ID:WM005Afl
こうして彼は一生シングルモードで使い続けるのだった。(完)
682login:Penguin:04/12/27 23:10:47 ID:clmtu7GU
>>670
最近 afterstep使ってなかったので雪が降りませんでした、、、、
仕方がないので自分で雪降らしました。
何か自分で雪降らすのって ワビしいィー …・・ ・、
683login:Penguin:04/12/28 00:45:43 ID:IbnXBY+g
某 ITmedia の線メリネタに通じるものがあるな(笑

684login:Penguin:05/01/01 05:41:46 ID:DI6dCLUf
デフォルトのtcshの「コマンドさーん、どこですかー.」とかいうのがキモくて
"command not found."とかにするのは正常な人。
しかし、Plamo使いの多くはデフォの設定に飽き足らず、
「うぐぅ〜」とか「ほぇ〜」とか「オモイカネ」とか言わせている。

オタは市ね。
685login:Penguin:05/01/01 08:50:47 ID:c6Q7qOHY
>>684
デフォルトなんか・・・
686login:Penguin:05/01/01 10:02:00 ID:NtnnAr7q
ヲタではないが

/|_|○
~~~~~~~↑市んだフリ




∩_∩

明けまして、おめでとうでござる。

二〇〇五年もPlamoでいきませう¥¥¥
687login:Penguin:05/01/01 10:49:11 ID:/sajR+FS
漏れが plamo 使ってる理由は onekosak
688login:Penguin:05/01/02 20:32:24 ID:UmmZ9X/n
やっぱりcsh系って人気あるのかな?
自分は専らzshなんだが
689login:Penguin:05/01/03 09:12:21 ID:h9t4nmcU
Solaris FreeBSD併用しているのでなんとなくtcsh
690login:Penguin:05/01/03 09:51:26 ID:LGLaywEU
linuxの時はbashかzsh。*BSDのときはtcsh。
正直ヒストリ機能と補完機能があればなんでもいい。
691login:Penguin:05/01/03 14:32:45 ID:SQ9+L7ng
>>684
ヲタもあってもいいから
KNOPPIXみたいにカコイイデザインのテーマも用意して
デザイン重視ならPlamo!みたいな存在になればいいと思いまつ。
AfterStepとかTWMとかでカコイイ環境作ってみようと思ってまつ。
692login:Penguin:05/01/04 03:54:09 ID:wB617777
>>691
馬鹿相手にマジレスするなって……
693login:Penguin:05/01/04 09:09:08 ID:1SScO/nh
「twmでカコイイ環境」というのはちょっと興味あるかも(笑

# でも仮想デスクトップが使えない WM に戻るのは厳しいな

694login:Penguin:05/01/04 13:04:03 ID:+B3BFqeW
そこでvtwmですよ
カコイイvtwmrcきぼん
695login:Penguin:05/01/05 03:06:34 ID:EwtvAhaB
ruri2_love:~>ルリルリかわいい!
ルリルリかわいい!: オモイカネ、もうシャットダウンして逃げようよ....
ruri2_love:~>萌え〜
萌え〜: オモイカネ、ヲタってキモいね....
ruri2_love:~>plamoって最高だね
plamoって最高だね: オモイカネ、Plamo使いってバカばっか....
696login:Penguin:05/01/05 17:36:31 ID:SMj1NCC0
omoikaneとplamoってなにか関係あるの?
697login:Penguin:05/01/05 19:59:00 ID:3nRFV/Lt
つぅかplamoって開発終了でしょ?
698login:Penguin:05/01/06 07:30:13 ID:cU/4Ij98
クマー
699login:Penguin:05/01/08 16:31:49 ID:4Bv1A43M
2.6.9 -> 10 sage

make menuconfigすると、随分様変りしたように見える
0.0.1上がっただけなのに
700login:Penguin:05/01/09 18:48:18 ID:HCOaXxF9
xmascot、五歳の甥に好評であった。
701login:Penguin:05/01/09 20:15:15 ID:R95OpFSs
>>700
二次元萌えへようこそ!>>甥
702login:Penguin:05/01/10 20:28:04 ID:futXOEQW
なんかMLにイタイ香具師登場してるね
703login:Penguin:05/01/10 20:53:02 ID:H+ZwMO6Y
>702
MLのヲチネタは専用のスレでおながいしまつ
704login:Penguin:05/01/10 23:26:47 ID:Chck9XIJ
705login:Penguin:05/01/11 12:49:40 ID:Cv1uPE+O
>704
GJ!
706login:Penguin:05/01/12 11:15:38 ID:tWQXPOj2
PlamoLinux用1.5Gって、Plamo4.0のお勧めパッケージセットのことじゃないかと思ってしまった。
Plamo3.3は600Mとかそのへんでした?
707login:Penguin:05/01/13 21:38:40 ID:tcbxydI6
スラックやプラモは下級似非unixの中じゃ検討していると思うが
真面目に飯喰いたいならbsdやsolaris弄っとくのが懸命
708login:Penguin:05/01/13 22:04:33 ID:2Nls6qjn
すいません、質問させて下さい。
ThinkPad X31 に Plamo 4.01 をインストールしました。
Grip を使用したいので、contrib からインストールし、
/dev/hdc の権限を 666 にし、「デバイスを開けませんでした」
のエラーは回避できたのですが、3 秒くらいすると突然終了します。
コンソールから実行してみると 「zsh: segmentation fault grip」
と表示されていました。

ググってもみたのですが、情報を得られなかったので、ログの場所や
解決方法があれば教えて下さい。
709login:Penguin:05/01/14 11:24:45 ID:mXidkAsz
>707
意味判らん
unix勉強する前に日本語勉強してください。
710login:Penguin:05/01/15 02:15:53 ID:IOzbbbuu
>>708
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
僕も最近 X31 購入して,
同じく Plamo-4.0.1 インストロールして
これからカーネルのコンパイルするとこ.

で,grip だけど
その情報だけだと良くわかんないけど
自力でコンパイルしてみるのが解決に一番は近そう
それでも落ちるなら,X31 じゃ動かないんじゃない
711login:Penguin:05/01/15 07:17:39 ID:pCUjBYif
>>710
おっ、同じ環境ですね。

grip は自分でコンパイルしてみます。
ウルトラベース使ってるから、普通にいけると
思ったんですが・・・
712login:Penguin:05/01/15 10:58:39 ID:JvRrlY60
>711
へー、ウルトラベースって認識するんだ。
……欲しくなってきたな (;´Д`)

繋いだり外したりするときは、サスペンド状態じゃないとダメ?
それとも動作中でもOK?
713login:Penguin:05/01/15 11:49:10 ID:680pTBWs
>>711
動作中に付け外しはした事がないです。
私は終了する時、電源切りますんで。

Grip の方は、色々(
・imlib-1.9.14.tar.bz2
・gnome-libs-1.4.1.7.tar.bz2
・libghttp-1.0.9.tar.gz

# 他にもあったかな。
必要みたいなので、今のところ諦めています……

ウルトラベース付けたら、スピーカーがステレオになるんで、
いくらかましですよ。
714login:Penguin:05/01/15 11:50:45 ID:680pTBWs
>>712 の間違いです・・・
さらに age てしまいました。

ダメぽ。
715login:Penguin:05/01/15 14:53:26 ID:o9dYCv2c
>>713
grip+cdpar-2.96 あたりなら gnome なしでも何とかならない?
716login:Penguin:05/01/15 17:14:24 ID:Q3iMG+Rq
チーム戦シューティングの先駆け、TFCがついに「無料」化!?

クラス制スポーツ系チームプレイ旗取りゲームEnemy Territory Fortress (ETF)
2005年1月16日リリース予定
詳しくは本スレで

[無料]Enemy Territory Fortress 1[感無量]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105186532/

<基本ルール>
敵陣深く潜り込み敵チームの旗を奪って
自軍の陣地にあるキャプチャーポイントに持って帰れ!
数々のクラス(職業)を駆使し自軍を勝利に導くのだ!
<職業>
Recon <偵察兵> Sniper <狙撃兵> Soldier <兵士> Grenadier <手榴弾兵>
Paramedic <衛生兵> Minigunner <ミニガン射撃手> Flametrooper <火炎放射隊員>
Agent <諜報員> Engineer <工兵>  Civilian <一般人>
717login:Penguin:05/01/15 23:51:29 ID:pCUjBYif
>>715
おぉ、なんとかなりました。
エラーは無く、落ちる事はなくなりまた。
ありがとうございました。
が、しかし音な鳴りません。
どこかに、ALSA では音が出ないなんて事を書いて
あるのを見たんですが、どうなんでしょう。
xmcd っていうのもインストールしてみたんですが、
これも音が鳴りません。

ちなみに、xmms は使えてますので、MP3 にでも変換
して、聴くことにします。

ありがとうございました。
718login:Penguin:05/01/16 07:33:21 ID:nJCxpFrr
>>717
ひょっとして,DVD マルチドライブ?
だとすると,ドライブのジャンパスイッチを確かめてみ.
C,S,M とかの M に刺さっていたら,S にしてみる.
ノートはだめかもしれんけど.
アナログケーブルとデジタルケーブルの違いもありそう.
719login:Penguin:05/01/16 07:37:33 ID:nJCxpFrr
>>717
grip 捨てて xmms で CD 聞けばいいじゃん.
音はでなくても吸い出しは grip でできるんだし.
720login:Penguin:05/01/16 08:44:59 ID:menXG3qW
>>718
DVD コンボドライブです。
ジャンパスイッチがあるかどうか
わかりませんが、見てみます。

>>719
grip での吸い出しは出来ました。
午後のこーだで、MP3 に変換してます。
これを xmms で聴いてます。
xmms で直接 CD 聴こうと /cdrom を見ても
なにもファイルが無い状態です。

# すいません、もっと勉強しないといけないです。
721login:Penguin:05/01/16 13:00:55 ID:nJCxpFrr
>>720
xmms で CD 聞くなら,
ttp://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200411/msg00096.html
かな.
722login:Penguin:05/01/17 20:17:57 ID:FLMblnim
お力になってくれた皆様、無事 CD から聴けるようになりました。
方法としては >>721 の方法で聴けました。

ただ、xmms の再生ボタンを押してから、再生が始まるまで
1分ぐらいかかりますが。
この辺、もう少し調べて整えようと思います。

ありがとうございました。
723sage:05/01/22 00:17:37 ID:6AsjwNPh
Xしたら、グレーの画面に”×”があるだけ。
設定失敗?
724login:Penguin:05/01/22 01:33:22 ID:IHVxpln3
>>723
設定成功。ただし、rootでやるのはここまでね。
あとはadduserでアカウント作ってからstartxしてください。
725login:Penguin:05/01/22 23:51:41 ID:XIMg//PA
>>723
ルートウィンドウだけが起動している状況↑は一度見ておくべきだ。
特に今どきのディストロはすぐGNOMEやKDEになるので、
X-Windowが何なのかわかりにくい。

# まあ、使えりゃいいといえばそれまでなんだが。
726login:Penguin:05/01/24 14:25:43 ID:v1fsMFCV
2台あるPCに3,3 と 4.01 を入れてるけど,
昨日久しぶりに3.3を起動したら,なんだか4.01に比べて
動作が軽快に感じた.やっぱり,3.3の方が軽いということなのかな?

ちなみに,起動直後のコンソールの状態でtop したら,
メモリのused のところで,30000k(30MB?)ほどの差があった.

スペックは以下のような感じ(関係あるかな?)
Plamo3.3
カーネル:scsiを外して再構築したぐらいかな
cpu: Pentium3 500Mhz
Mem: 128MB

Plamo4.01
カーネル:同じくscsiを外して再構築ぐらい
murasakiは有効にしてある
cpu: Celoron 500Mhz
Mem: 256MB

だれか,X使用の場合で,カーネル軽量化限界カスタマイズとか
やってる人います?
マイPlamo はカーネルサイズちょうど1MB(1068030byte)ぐらいです.
727login:Penguin:05/01/25 00:31:39 ID:7GbOt6mS
>>726
普段使わないもん(FDDとか)を適当に削ってモジュールにすればカーネルは小さく
なる。
でも、Xを使わないときに外せるものってあったっけ?

今サーバで使ってるカーネルはこんな感じ(Plamo3.3、kernel2.4.28が動作中)
$ls -alF /vmlinuz*
-rw-r--r-- 1 root root 1255879 Sep 3 2003 /vmlinuz-2.4.22
-rw-r--r-- 1 root root 811158 Aug 12 09:02 /vmlinuz-2.4.26
-rw-r--r-- 1 root root 806855 Jun 20 2004 /vmlinuz-2.4.26.old
-rw-r--r-- 1 root root 698593 Aug 15 22:27 /vmlinuz-2.4.27
-rw-r--r-- 1 root root 701901 Nov 22 18:53 /vmlinuz-2.4.28

が、カーネルが小さくなっても、メモリが十分あるなら、体感速度は、さほど向上
しないだろう。
重くなったのは各種ライブラリとか、アプリとかじゃないかな。

# 両方を同じハードに入れたことがないので、半分は推測。
728726:05/01/26 03:57:46 ID:lKyum3Ru
>>727
サンクス!

やっぱりいろいろ入った分,重くなったのかな...
X使用の場合で外せるのは,せいぜいscsiやFDDなどかな?
後々必要になりそうなものは全部モジュールにしてる.
とゆーかオプション全部把握しきれてないけど.

今日は,あそびでフリーのkylix3をインスコしてみた.
とりあえず,定番の "Hello World" をやってみた.
delphi は3.3でも4.01でも動作した.
C++ は3.3は動いたけど,4.01はtime.hの宣言が違反とかいわれた.

う〜ん,,3.3に戻ろうか思案中です...
729login:Penguin:05/01/26 15:31:10 ID:9C8NGKpD
X なら WM を色々試行した方が建設的だと思うけど?
という、初歩的な話は終ってるんだよね。
730login:Penguin:05/01/27 15:51:10 ID:SfGEaBdx
731login:Penguin:05/01/27 16:30:29 ID:SfGEaBdx
Openbox,おちゅ〜しゃ、fluxbox
http://sshimo.ddo.jp/~sshimo/warehouse.html
732login:Penguin:05/01/30 18:39:29 ID:NEAiGxbq
Plamo 4.0.1でシステムの最終設定でrootパスワードの設定があるみたいなんですけど
入力する暇もなく自動で次のブートFD作成の画面に行ってしまいます・・・orz
どこでrootパスワードを設定しろと言うんですか・・・orz
733login:Penguin:05/01/30 18:45:35 ID:NEAiGxbq
とおもったらPlamoの公式に対処法があった・・・
よかったよかった・・・
734login:Penguin:05/01/31 08:26:50 ID:09w704i5
Plamo 4.0.1 の素の bootdsk だと Intel eepro100 ネットワークカード(内蔵)
を認識してくれず、nfs インストールができなかった Thoshiba DynaBook SS3490
フロッピードライブが USB接続で netdriver.img をマウントすることにも失敗。

で、他のマシンで e100 (Intel)を組み込みにしたカーネルを用意しました。
AT/FD/config をもとに e100 のみ組み込みにした bzImage をつくり、
# mount -t ext2 /dev/fd0 /mnt
# cp /usr/arc/linux/arch/i386/boot/bzImage /mnt/
サイズがオーバーしていないことは確認しました。

この bootdsk とオリジナルの rootdsk.usb で、ネットワークはOKになりました。
しかし setup と打つと日本語のメッセージが文字バケで読めない状態です。
bootdsk 作成時に、何か足りない手順があったのでしょうか?

あるいはCDブート時のように eplamo のような英語版があればいいのですが。
735login:Penguin:05/01/31 08:48:58 ID:Ndh9iO6Y

インストーラのカーネルには unicon パッチがあたっているはず > 日本語
736login:Penguin:05/01/31 08:53:59 ID:SRDbWJXn
つーか、e100 なら普通に認識するはずなんだが…
737login:Penguin:05/01/31 08:55:55 ID:SRDbWJXn
あー、murasaki の自動認識と相性が悪い悪寒。> DynaBook
手動で modprobe e100 でどうよ?
738login:Penguin:05/01/31 09:01:55 ID:ouVxLyrO
>>735
unicon パッチですか、その筋でチャレンジしてみます。

>>737
その e100.o が 標準の rootdsk.ucb rootdsk.pcmcia に入っていないと盲信してました。
だから modprobe e100 するためには netdriver.img が必要なのかと。これはあとで確認してみます。

みなさんどうもありがとうございました。
739login:Penguin:05/01/31 09:38:12 ID:SRDbWJXn
>738
本家(Turbo)のパッケージは、ツールとパッチがごっちゃになってる上にメンテされてない。
こっちでカーネルパッチだけ分離されているので、これを使うのがよかろうかと。
http://vdr.jp/d/unicon.html

Plamoで当ててるのもこっち。
740login:Penguin:05/01/31 11:47:54 ID:IZ0NJCLR
RedHat9のリコーフォントをplamo4.0に入れたんですけど、
kdeのコントロールセンターのフォントのところではフォントがあるのに、
xfontselやmozillaでは、選択リストに表示されないんですけど、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
741login:Penguin:05/01/31 17:37:50 ID:9Npvi6An
kde の事情は全く知らないが、
xfontsel => fonts.dir は作成したの?
mozilla => バージョンは何? xft2 やら gtkrc-2.0 やら設定した? (Firefoxの事情しかしらないけど)
742740:05/01/31 19:18:07 ID:IZ0NJCLR
>>741
fonts.dirですか。mkttfdirを実行すると、うまくいかないです。
Can't locate FreeType.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/
5.8.4/i686-linux /usr/lib/perl5/5.8.4 /usr/lib/perl5/site_perl/
5.8.4/i686-linux /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.4 /usr/lib/perl5/
site_perl/5.8.2/i686-linux /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.2 /usr/
lib/perl5/site_perl/5.6.1 /usr/lib/perl5/site_perl .) at /usr/
lib/perl5/site_perl/FreeTypeWrapper.pm line 30.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/lib/perl5/site_perl/
FreeTypeWrapper.pm line 30.
Compilation failed in require at /usr/bin/mkttfdir line 34.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/bin/mkttfdir line 34.

RedHat9のfonts.dirをコピーできないか調べてみようと思います。
743login:Penguin:05/01/31 21:07:02 ID:9Npvi6An
>>742
ここらとか利用してみたら?
http://www.momonga-linux.org/~shige/esemkfontsdir/
744login:Penguin:05/01/31 23:53:41 ID:Rh1QtJTu
xtermやkterm上で日本語入力しようとすると(kinputで)、bashなら出来るがzshだと上手くできない。
ただ、zsh上でemacsなりviなりを動かすと日本語入力できる。
これはなぜ?
とりあえずエディタ以外で日本語を打つことはほとんど無いから困りはしないのだけど。
745sage:05/02/01 00:07:08 ID:D4WDJtGR
>>744
「上手くできない」
の意味がわからん。kinput2 が動かないのか、それとも、
kterm上に日本語を入れようとすると文字化けするのか?

少なくとも手元では zsh でも tcsh でも bash でも、
何の問題もなく動作してる。

#この手のヘンテコな症状は、おまかせ(おすすめ)でインストールしてない
#とか adduser 使ってないとか、っていうのが多い気がするが…
746744:05/02/01 01:03:14 ID:LwUCOe+E
>>745
入力は出来るが化ける、です。
747734:05/02/01 08:03:25 ID:o0mUlEnE
>>734
> Plamo 4.0.1 の素の bootdsk で Thoshiba DynaBook SS3490
>フロッピードライブが USB接続で netdriver.img をマウントすることにも失敗。

これは私がおバカなだけでした。
# modprobe usb-storage
としたら、フロッピーディスクドライブが使えるようになりました。
なので netdriver.img をフロッピードライブに入れて
# mount /dev/sda /mnt
# cp /mnt/e100/e100.o /lib/modules/2.4.23-installer/kernel/drivers/net/
# modprobe e100
で素の bootdsk, rootdsk.usb のままでネットワークが使えるようになりました。
せっかく教えていただいた uniconパッチですが、またの機会にチャレンジしてみます。

>>742
私は /usr/bin/ttindex で fonts.dir をつくりました。
748login:Penguin:05/02/05 19:41:17 ID:bU4L72rz
初めてPLAMO LINUX入れたんですが、電源の切り方が分かりません。
どうしたら良いんでしょうか?
以前大学でUNIX使っていたときは、ログアウトすると、自動的に電源が切れていたんですが。
749login:Penguin:05/02/05 20:07:44 ID:T4AGJaH0
apm or acpi
750login:Penguin:05/02/05 21:25:28 ID:2vq3Swp4
%su
#poweroff
751login:Penguin:05/02/05 21:36:21 ID:Qtg22FPp
>>748
ハードは何?
752login:Penguin:05/02/05 22:12:24 ID:bU4L72rz
>>750
ありがとうございました。
その方法で電源を切ることが出来ました。
753login:Penguin:05/02/07 06:43:25 ID:o868zDKI
>>752
>>749 を参考に kernel 作り直したら?
754login:Penguin:05/02/07 20:34:58 ID:6Bx+hQgz
752氏は、単に電源を切るコマンドを知らなかっただけではなかろうか。
と言ってみるテスト
755login:Penguin:05/02/07 20:41:42 ID:Mpmg42CF
haltでなんで電源が切れないんだろう
そう思っていた事が自分にもありました
756login:Penguin:05/02/07 20:49:31 ID:VOTWWx/O
個人用途のPCで,電源落とす度にわざわざパスワード打ち込むのはアレなんだけど.
常時ネットワークに繋がってるわけじゃないし,haltとかpoweroffにsuid付けちゃってるのだけど.
これってセオリー違反?
757login:Penguin:05/02/07 23:07:56 ID:kHIR8OGt
suidはセキュリティーホールの温床
758login:Penguin:05/02/08 01:54:59 ID:89ee/8ST
sudoが正道と思われる。
ただし設定に気を付けないと一般ユーザが事実上のスーパーユーザになる。

俺は実行コマンドを厳選して、かつ /sbin 等にはPATHを通していない。
(不用意には実行できないようにしているつもり)

# 外れてたら突っ込んでね :-)
759login:Penguin:05/02/08 01:59:52 ID:yuNeX01i
まあ,個人用途でそれなりに信頼できる
プライベートネットワーク内に限定するのなら良いんじゃない

電源落とすだけなのに結構色々な方法があるのね
ちなみにオレは +s の shutdown -h now で落としてる

/sbin/init 0 とか echo -n 0 > /proc/acpi/sleep とかの人はいないかな?
760login:Penguin:05/02/08 03:30:22 ID:89ee/8ST
echo -n 4 > /proc/acpi/sleep ならやってる。
適当なシェルスクリプトに書いて、sudo で実行している。

大抵はうまく動いているが、時折死に損う。
761login:Penguin:05/02/08 11:15:08 ID:9WwFmqqu
sudo なら、明示的に root で作業するんだぞ、っていう気分になれるはずだから、
全コマンド許可でも root で入るのとは越えられない差があると思う。

/sbin 以下にも一般ユーザ権限で使って便利なコマンドが結構あるからパスを通すし。

ちなみにリブートはお手軽に Ctrl+Alt+Del。 (w
762login:Penguin:05/02/08 16:21:12 ID:GoHNPoO+
海栗楠は空栗鼠と螺子度
以外クソ
763login:Penguin:05/02/08 19:06:39 ID:4OCK+NbF
>>760
多分 sync してないからだ

halt もそれだけじゃダメで
sync; sync; sync; halt
だったっけ?
764login:Penguin:05/02/08 21:51:28 ID:wYRh41VW
プラモのマスコットってペンギンなの?
あのペンギンかわいい
765760:05/02/08 21:53:49 ID:89ee/8ST
>>763
そうしてから休ませよう。
助言Thanks.
766login:Penguin:05/02/08 22:49:45 ID:LrE7RYIA

まぁ sync x 3 は昔々からの言い伝えで,今となってはまず意味は無いだろう
が(笑

ユニマガあたりに記載があったのかなぁ? > sync x 3

767login:Penguin:05/02/08 23:14:48 ID:LEEMvZkC
$ man ctrlaltdel

初めて読みました…。
Plamo 3.xですが、soft リセットをしているという認識でいいのでしょうか?
768login:Penguin:05/02/08 23:54:36 ID:9WwFmqqu
ていうか、shutdown -t5 -rf now が走る。/etc/inittab見てみそ。
769login:Penguin:05/02/09 13:15:16 ID:qy12+7ZV
すみません、無線LANについて質問です。
PlamoではAtherosが良さげですよね?
cardbusなアダプタを買おうと思ってますが、
お勧めな製品があれば教えてください。
770login:Penguin:05/02/09 14:08:33 ID:IYHx+OjZ
ndiswrapper や wlan などで対応している(チップ)ならば、
どれも似たものじゃないのか?
771769:05/02/09 18:15:43 ID:E4WxfEh8
んじゃ、Atherosにとらわれんでもよいので、
お勧めな製品があれば教えてくだされ。
ただ、いろんな所で使うんでa/b/gに対応きぼん。
772login:Penguin:05/02/09 23:41:53 ID:+lw26/h1
普通にAtherosがいいかと。
773login:Penguin:05/02/10 01:21:55 ID:0KVdoyRV
スレ違いだが、こんな記事がでてるな > 無線LAN
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/8446.html
774login:Penguin:05/02/10 07:56:42 ID:r9wkNIPd
へぇー。

各メーカーから出るはずのファームアップデートをかければいいのかな。
漏れのThinkPad、Windows消しちゃってるけど、スタンドアロン版出してくれるかな? >IBM
775login:Penguin:05/02/11 08:11:22 ID:XbC+CQV5
このヘンの事情に疎くて申し訳ないのだけど、
ファームをアップデートしてまでIEEE 802.11aって必要です?
771がおっしゃるように、いろんな所で11aがあるんなら
必要だとは思うけど、実際のところはどうなの?
776login:Penguin:05/02/11 10:09:39 ID:p7w6BU0m
AP見通せていれば11gより安定してると思う。
電子レンジの影響も受けないし。
777login:Penguin:05/02/11 10:17:11 ID:nKxX/NwY
/usr/bin/bash -> ../bin/bash を実行してみると、
: too many levels of symbolic links: /usr/bin/bash
とでました。これふつう?
778login:Penguin:05/02/11 19:28:19 ID:WcpQtzz0
ふつう。
779login:Penguin:05/02/11 20:14:44 ID:hWze5UAP
>>777
> /usr/bin/bash -> ../bin/bash
ここがふつうじゃないな。
780777:05/02/12 11:30:31 ID:2lbnivJX
>>778 >>779
ありがと。Plamo(4.01) でリンクを学んだ。
このメッセージ初めて見ました!
781login:Penguin:05/02/12 18:03:55 ID:MzBtHceo
Xorg がリリースされたわけですが、
Plamo 的には XFree86 の 4.5.0 が出るのを待つということで FA ?
まあ、こちらも 4.4.99.901 がひっそりと出ていますが。
782login:Penguin:05/02/13 00:24:06 ID:bEEjH6Da
ここで聞くよりMLで話を振った方が良いと思うが。
783login:Penguin:05/02/13 01:27:43 ID:i0A0GYjm
無理。はずかしがりやなんで
784login:Penguin:05/02/13 01:45:56 ID:NiChOxHV
自分の好きなのを突っ込むのも Plamo 的でいいんでないかと。
うちは Plamo-2.2 + カーネル 2.6.10 + GLIBC-2.3.4 + X.org-6.8.1 だ。
完全に独自路線になってしまい Plamo-3.x/4.x への移行ができん。orz
行けるとこまで突っ走るよぉ。

785login:Penguin:05/02/13 23:18:36 ID:i0A0GYjm
Plamo3.3 に GTK+-2.6 一式をいれようとしているけど色々と入れ換えてる
環境なんで.かなりしんどい.
もとからあるライブラリだと風博士に切り捨てられたんで作業しはじめたけど
より悪くなっちゃったyo〜
というわけで,Plamo 4.02 の際には GTK2 周辺は最新のでおながいします.
786login:Penguin:05/02/13 23:57:19 ID:LLS9c17X
>>785
MLでみつひろに直接ゴルァしてくれ.
787login:Penguin:05/02/14 01:35:49 ID:21OAT/zd
>>785,6
GNOME関連メンテナを煽るのが吉?
788login:Penguin:05/02/14 01:56:02 ID:ujrkh0CT
みつひろってあのひげおやじ?
789login:Penguin:05/02/14 05:10:50 ID:9yjzDooC
GTK+-2.6 入れてみたけど、フォントのレンタリングがちょっとおかしいんだよなぁ。
特定の文字と文字とが重なって表示されてしまう。プロポーショナルなフォント使ってるからだろうか…。
というわけで、GTK+-2.4 に戻しちゃいました。
790login:Penguin:05/02/14 06:28:24 ID:bpqCq74Z
>>708
>>Gripを使用して突然終了した人
設定のCDDB”自動的にCDDB検索を実行"のチェックを
とってみたらどうですか?
自分の環境ではCDDBの通信中に落ちてるんで、、、、
もう遅いか
791login:Penguin:05/02/14 08:31:22 ID:ux+1p0Ls
GTKはXTTの中の人が止めてるので2.4に上げられない罠。
792login:Penguin:05/02/14 08:59:45 ID:y8SgPFNV
そろそろXfceのパケジが欲しいぬ。
GNOMEより圧倒的に分かりやすいし、軽いし。ファイラも俺好み。
ソースから入れるの時間かかった・・・
793login:Penguin:05/02/14 09:50:06 ID:6O3+AkRA
slackware使えよ
794login:Penguin:05/02/14 10:37:27 ID:x1tOH1PE
Afterstep で十分杉
795login:Penguin:05/02/14 18:28:00 ID:21OAT/zd
>>792
作れば?
少なくとも、俺は絶対に反対は
しない。
796login:Penguin:05/02/16 03:35:44 ID:NzsPmpuc
>>795
ぜひおねがいしまつ(;´Д`)ハァハァ
797login:Penguin:05/02/16 03:44:06 ID:BeFD7xkn
後学のために自分でやってみるとよいかと
798login:Penguin:05/02/16 04:00:45 ID:9Em5faN9
Plamo-4.x な環境があればつくってもいいのだがな。
ダメ元で 2.x 用野良パッケージ使ってみる?
いまのところ xfce-4.0.5 しかないが。
799login:Penguin:05/02/16 09:17:30 ID:M57TEltX
そういうのって、単に checkinstall するだけ?
800login:Penguin:05/02/16 14:45:42 ID:o/lcrw4d
>>799
checkinstallより
make DESTDIR=`pwd`/hoge install
とか
make prefix=`pwd`/hoge install
して makepkg でパッケージ作った方が安全な気がする.
必要に応じて install/initpkg を書けばいいし.
801login:Penguin:05/02/16 20:48:41 ID:iTEzPCAi
make DESTDIR=.. とか make prefix=.. が効かない Makefile だと
すごく便利 > checkinstall

checkinstall は一度実際にインストールしてからファイルを拾うみたいだか
ら,glibc2 とか bash あたりを作れるかは疑問だけど,それ以外はたいてい
問題ないんじゃないかな?
802799:05/02/17 06:36:30 ID:2+RavgOl
>>800, 801
無知な俺に、レスありがとん。
DESTDIR や prefix で仮にまとめたのをアーカイブして配るということかな。
で、普通のソフトだったら、
自分がインスコした時の checkinstall のものを、ついでに配布してもたぶん大丈夫だと。

Xfce のソースサイズ大きいな。slackware バイナリないし orz
確かにこういうのはパッケージがあると、非力マシンな人など嬉しい場合が多いかも。
803login:Penguin:05/02/17 07:44:36 ID:JtTU5LNI
>>802
> Xfce のソースサイズ大きいな。slackware バイナリないし orz
ttp://ftp.riken.jp/Linux/slackware/slackware-current/slackware/xap/xfce-4.2.0-i486-3.tgz
804login:Penguin:05/02/17 08:15:34 ID:OKN6X+rp
ライブラリの中には、prefixから生成したパスを埋め込んでくるものがあるので、
DESTDIR が使えるのであれば prefix 変更よりもそっちの方がおすすめ。

autoconf 使ってるものなら大抵大丈夫。
805login:Penguin:05/02/18 16:57:39 ID:nXa1ck92
>>804
そうはいっても、Plamo-src にある PlamoBuild を見ると
基本的に make install は使わずに
cp を繰り返して strip, gzip を掛けるようにしてありますね。

結局は手動コピーがいいということでしょうか。
806login:Penguin:05/02/18 18:41:06 ID:5Gjbdcyi
新しめのソースならたいてい make install DESTDIR=... で大丈夫.

make install せずに一々 cp してるのは,make install DESTDIR=... とかが効かない
パッケージで,最近なら少数派だと思う.

# でも e2fsutils とか util-linux とか,結構 critical なヤツがそうなってるんだよな..



807login:Penguin:05/02/18 19:52:20 ID:nXa1ck92
>>806
util-linux は MCONFIG の先頭に書かれているように
1. INSTALLSUID の行にある -o root を削除
2. USE_TTY_GROUP を yes から no にする
3. DISTDIR で make installごうごう
とできるようになっていました。
808login:Penguin:05/02/18 21:18:15 ID:2uligQny
netconfigで設定されるIPアドレスなどの情報は、
PCMCIA用に設定した場合どのファイルに記録されるのでしょう?
通常ならば/etc/rc.d/rc.inetd1に書かれるようですが、PCMCIA用に設定したときに
どこに書かれるのかが解りません。
809login:Penguin:05/02/18 21:44:31 ID:5Gjbdcyi
/etc/pcmcia/network.opts あたりだったかな?

最近は DHCP ばかりなので,長く設定したことがないのだけど(苦笑
810login:Penguin:05/02/18 22:36:08 ID:RRpL7JxG
Plamo4+Planet なら /etc/network.conf かと。
vi でもふつうにいじれる。
811login:Penguin:05/02/19 18:52:47 ID:OHaFG3YN
プラモってまだDHCPじゃなかったの?
FreeBSD並に遅れてるね?ISPによっちゃ設定書ついてこないのつーのに
YBBなんかDHCPで自動取得するのが前提だし
812login:Penguin:05/02/19 22:17:47 ID:HbERkXHk
安っぽさを武器にした釣りですかー

ツッコミどころが満載というか、ツッコミどころしか無いというか、
憐憫を覚えたの漏れだけだろうか……

http://www.flowernet.gr.jp/dist/planet/index-j.html
813808:05/02/20 06:55:08 ID:OdxF5EyK
>>811
DHCPもできますよ。ていうかそれが普通。
私はファイルサーバにするのでLANの固定IPが必要なだけです。
814login:Penguin:05/02/20 10:51:48 ID:zoy+lsBy
つか、Planet以前から対応してるし。
815login:Penguin:05/02/20 18:29:15 ID:Ls63jBeJ
別にディス鳥側で対応してるとかしないとか,
本当にもうどうでも良いだろ.
もし標準で入ってないなら
dhcpclient を
ダウンロードして
コンパイルして
起動スクリプト書けば良いだけだろ

と釣られてみたりする
816login:Penguin:05/02/20 21:27:51 ID:5tFdpd9y
>>811
いいぞ、俺もつられてやらぁ

> ISPによっちゃ設定書ついてこないのつーのに

何の設定書か知らんが、まともな接続情報よこさないヘタレプロバイダなんかステ。
817login:Penguin:05/02/24 14:50:58 ID:jZJJaw7U
RPMファイルってどうやって解凍すればいいんでしょうか?
818login:Penguin:05/02/24 14:56:01 ID:k7Xyt8Oo
819login:Penguin:05/02/24 23:44:29 ID:2wlcZjxz
WINEはどうやってインストールしたら良いんでしょうか?
820login:Penguin:05/02/25 00:24:04 ID:lVEiWBFL
821login:Penguin:05/02/25 04:17:24 ID:DdMU1gyb
>>820
妻乱

>>819
公式から Slackware 用の *.tgz を落として pkginstall or pkgtool
ソースを落として ./configure && make && make install
822login:Penguin:05/02/25 04:34:10 ID:g4+L54sB
>>821
あれ、make dep は必要ないんだっけ?
823login:Penguin:05/02/25 13:47:20 ID:N3OxWXXE
ありがとうございます。インストールできました。
でも使い方がわかりません。
どうやってWINEを起動したら良いんでしょうか?
824login:Penguin:05/02/25 18:53:47 ID:DdMU1gyb
>>822
README 読んだら、確かに make depend も書かれてた orz
つか、インストール用のスクリプトも用意されてるのね。

>>823
http://www.winehq.com/site/documentation
つか、そろそろこっち行き (相手にしてくれるかは疑問)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097503663/
825login:Penguin:05/02/25 19:09:10 ID:6rTRrF0B
EPSON PM-760C 用の pips 、これまで自作?(たしか作るとき -lz を追加)
でしたが、removepkg して Plamo-test/pips760-1.3.2-i586-P1.tgz の方
を入れてみました。が、動かずに、残念。スプールディレクトリに
ファイルは作られるのに。
でも、myfilter760 でなく filter760 を使うよう printcap を書きかえる
と動きました。ということで、removepkg せず使わせてもらいます。
826825:05/02/25 20:16:15 ID:TzBNvV56
あー、ごめんなさい。Plamo-test の pips で印刷できてました。
myfilter760 はコメントにしたはずなのに。# は行頭でないと
効かないのか。filter760 はディレクトリごとなくなってた。
827login:Penguin:05/02/26 01:37:03 ID:zg6TewG9
これはちょっと古いかも
ttp://key.kokone.to/~kyun/linux/wine-lms.html
828login:Penguin:05/02/26 05:28:54 ID:Jqfi1i42
どのパッケージに何のファイルが入っているか検索できるサイトがあったと思うのですが、
URLを忘れてしまいました。教えてください。
たしかトップページに、お皿に盛られた脳みその画像があったはずです。
829login:Penguin:05/02/26 07:09:51 ID:d2ujt4xD
830login:Penguin:05/02/26 09:30:46 ID:YTGlAGKf
Plamo4.0をAfterStepで使っています。
サウンドカードはオンボードのCreative ViBRA16CL PnP:AudioですがCDが鳴りません。
CDのところとミキサーのところをクリックしても反応しません。どのようにすれば使えるようになるのでしょうか?
831login:Penguin:05/02/26 14:37:50 ID:xc9xtA2b
>>830
それじゃ分からん
ここ逝っとけ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1108651107/
832login:Penguin:05/02/26 16:02:52 ID:Jqfi1i42
>Plamo4.0をAfterStepで使っています。
「Plamo4.0でAfterStepを使っています。 」だろ?
833login:Penguin:05/02/27 00:25:28 ID:/Icm2iRi
>832
どっちでも本筋には全然関係ないし。
834login:Penguin:05/02/27 20:35:35 ID:umpPrxsm
>>832-833
> どっちでも本筋には全然関係ないし。
胴衣ですが、AfterStepを使うのが目的ぢゃないんだから、
Plamo-4.0を〜で使っています、でいいんじゃないかな。
835login:Penguin:05/02/27 20:59:24 ID:/Icm2iRi
>834
うん。だから別にどっちでもいいしわざわざ突っ込むところでもないかと。
836login:Penguin:05/02/27 21:45:07 ID:umpPrxsm
で、本題ですが/dev/cdromにパーミッションが付いてないというオチでは。
837login:Penguin:05/03/03 15:40:47 ID:jbtaHAD1
Plamo と kernel2.6でつまずいている香具師がいる模様
俺のサイトに、そんな文字列でググってきた足跡があった
(順位はかなり下なんだが...)
ただし、ヒットしたページは、役に立たなかったと思われる

もし見てたら、MLアーカイブ読んでみそ。断片的に話題になってたから。

# スレ汚しの気もするのでsage
838login:Penguin:05/03/03 16:39:37 ID:Kd36qlvI
Plamo 4.01を使っています。今気づいたのですが、loginした直後に
最後にログインした日時が表示されません。どこ弄れば治りますか?
839login:Penguin:05/03/03 19:27:55 ID:Y7kPBvxd
>>838
>「lastlog が更新されない」件の原因と対策.(2004/08/17)
>ttp://plamo-linux.jp/plamo-4.0.html
これかな?
840login:Penguin:05/03/03 19:48:25 ID:9Iozu/MH
841login:Penguin:05/03/03 23:16:06 ID:B5osw4UP
>>840
ありが豚
842login:Penguin:05/03/06 23:03:35 ID:GZbmqK4g
どうしてもマウスがうまく認識されない。
ほかのマウス(USB)はきちんと認識してくれるんだが・・・。
具体的に言うと、上下にしか動かない。
XF86configで設定してもなぜか元に戻るし。
直接設定ファイル弄ってはみてるがあってるかどうか分からない。
分かる人がいたら教えてくれ。頼む。
以前は3Buttonエミュレートを消せば直ったんだが、(これは別のマウスね)
今回は3Buttonのところをコメントしてもだめぽ。
マジで頼む。
843login:Penguin:05/03/06 23:34:32 ID:qBve+oI8
エスパーさん出番です!

環境さらしもしないでどうしろと?
844login:Penguin:05/03/07 00:48:09 ID:6bBEJG5j
そこをどうかマジ頼む
845login:Penguin:05/03/07 10:26:29 ID:tTC9Ph6V
>>842
とりあえず設定や環境を晒せ.話しはそれからだ.
マウス無くてもそれぐらいできるでしょ
846login:Penguin:05/03/07 16:41:41 ID:BoxlAZwJ
マウスのプロトコルには色々差異あれど、左右ボタンやカーソル移動の部分だけはどのマウスも同じはず。
センサーにゴミが溜まって、上下の移動に反応しなくなってるだけじゃないか?
847842:05/03/07 20:28:34 ID:bp41bjCD
>>844 頼むから煽らないでくれ。
うまくいかないのはCPU切替機を介して繋いでるマウスだ。
Winでは問題なく使えてる。
CPU切替機から外して直に繋いでもだめだった。
とりあえず、設定ファイルのマウス部分を記載するよ。(後ほど)
それで分かるのなら頼む。
まぁ、エスパーの出番ではないと思うぞ。
「3Buttonのところをコメントしてもだめぽ」
とかで十二分に分かると思ってたんだが・・・。
848842:05/03/07 20:34:18 ID:bp41bjCD
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Emulate3Buttons"
#Option "Emulate3Timeout" "50"
#Option "Resolution" "256"
#Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse1"
Driver "mouse"
Option "AlwaysCore"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Emulate3Buttons"
#Option "Emulate3Timeout" "50"
#Option "Resolution" "256"
#Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
849login:Penguin:05/03/07 21:32:41 ID:7FKRrm2I
>847
どんなマウス? ホイールの数は? ボタン数は? メーカと型番は?
850login:Penguin:05/03/07 21:33:12 ID:7FKRrm2I
あ、あと、インターフェース。
851login:Penguin:05/03/07 22:02:15 ID:eWrfTOjM
マウスの中ボタンがどのタイプかさっぱりわからんのに答えられるかボケ
誰かエスパー伊藤呼んできてくれ
852842:05/03/07 22:04:38 ID:bp41bjCD
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2162,CONTENTID=8683
コレ。安物だが使いやすかった。(まぁそんなことはどうでもいいんだが)
853login:Penguin:05/03/07 22:19:37 ID:EJ0xQEQp
よく分からないが,プロトコルは PS/2 でいいの?
ホイールマウスとかだと IMPS/2 というのもあったはず.

これを間違えると,上下のみに動くというか,画面の右上の方にカーソルが飛
んでいくような症状になった記憶がある.
854844 :05/03/07 23:56:51 ID:S+EUgE5u
間違ってる設定ファイル晒しても
どんなマウスなのかを晒さなきゃ意味無いのは分ってるんだ
だが,そこをどうかマジで頼む

と書こうと思っていたが,正直乗り遅れた
洩れも imps/2 にすると動くような気がするぞ

あと動いたらちゃんとマウスの種類と設定を書き残してね
よろ〜
855login:Penguin:05/03/08 16:21:24 ID:gCArSv0W
うん、質問者は解決したにしろしないにしろ、情報残して欲しいよね、ホント。
856login:Penguin:05/03/08 21:06:48 ID:V+ECcjkr
>842
ここのドキュメントは読んだ?
xf86configコマンドでの設定方法だけど、まだならとりあえず読んでおく。
ttp://sky-mue.jp/linux/plamo/3.0/pl2_xf86config_420.html

ちなみに僕も"IMPS/2"で動くとは思うけれど、
最悪、Protocolを"auto"にしてみるというのもあるかも。

……しかし、見事に乗り遅れましたな(苦笑)
857842:05/03/08 22:57:40 ID:nPxZHzY9
IM/PS2にしてみたがダメだった。
ついでにautoもだめぽ。
今はこんな感じの設定

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Emulate3Buttons"
#Option "Emulate3Timeout" "50"
#Option "Resolution" "256"
#Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse1"
Driver "mouse"
Option "AlwaysCore"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/input/mice"
#Option "Emulate3Buttons"
#Option "Emulate3Timeout" "50"
#Option "Resolution" "256"
#Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
858login:Penguin:05/03/08 23:07:45 ID:bY+6pKax
Mouse0って何?
859login:Penguin:05/03/08 23:15:16 ID:8nd5Ltpr
自分の(問題なく使えてる)XFree86Config見直したが、
Identifier は Mouse1 から始まってるが?
(Mouse2以降は#)

xf86configか何かで作って以来、ホイールマウスに
対応させた(PS/2 -> IMPS/2)程度で、ずっと使いまわしている。

参考になれば。
860login:Penguin:05/03/08 23:35:04 ID:bY+6pKax
いやいや、Mouse0のSectionいらないんじゃない?

そうなるとLayoutとか変えるの面倒だから、
とりあえずXF86Configリネームしてみるとかどう?
XFree86 4.4.0だったら設定ファイルなくても動く気がする
861842:05/03/08 23:59:08 ID:nPxZHzY9
_| ̄|○
Mouse0のところを全部コメントしたら起動すらしなくなった(´Д⊂
なんでだYO
とりあえず試行錯誤中
862login:Penguin:05/03/09 00:03:47 ID:6/dEiO93
がんがれぇ
XF86Configをリネームして、もう一度最初から設定してはどうか
863842:05/03/09 00:15:13 ID:mhTv9+nz
とりあえず、XF86Configをリセット(?)してみました。
てか、再起動後Webmin経由でファイルを修正。
やっぱりだめぽ_| ̄|○
他のマウスはうまくいくのに・・・。
素直にマウス買ったほうが早いのだろうか・・・
まぁいっとき試行錯誤してみよう。
古いUSB接続のマウスを使いながら(ry
864login:Penguin:05/03/09 00:33:16 ID:S+BIg4Fs
Webmin 経由というのは謎だが,素直に xfplamoconfig ではダメ?

xfplamoconfig で作った XF86Config で困った記憶はないのだが.
865login:Penguin:05/03/09 01:06:05 ID:52+K581k
Mouse0をコメントアウトするだけだと
Layoutと不整合が生じるわけで…

そのマウスPS/2でもUSBでも使えるみたいだから、
どっちで繋いでるか書いてくれないとわからないよ。
866842:05/03/09 11:57:53 ID:mhTv9+nz
一応USBになるんじゃないかと思う。
マウス&キーボード(PS/2) ⇒ CPU切替機 ⇒ PC(USB)
といった感じ。CPU切替機がPS/2からUSBに変換(?)してる。
てか、そうか、Layoutが不整合に・・・_| ̄|○
Mouse0に各等する部分すべてをコメントすればいいかと思ってたよ。
xfplamoconfigをやったら>>857の設定になった。
でも、やっぱり無理だった。
無理なのか・・・(´Д⊂
867login:Penguin:05/03/09 12:56:25 ID:cVlW3HyW
そのCPU切替器なるものの方がイカれてることはないのか?
868842:05/03/09 13:43:39 ID:mhTv9+nz
CPU切替機から外して直に繋いでもだめだった。
って、きちんと書いたんだが・・・。
一応レスサンクス。
869login:Penguin:05/03/09 22:41:48 ID:bRPGUSHw
実働してるっぽいmouse0のほうのProtocolが”PS/2”のままなのは
なにか都合があるんでしょか。

Section "ServerLayout"で指定されてる部分をいじくるのですよ?
(ウチだと"ServerLayout"で
  InputDevice "Mouse1" "CorePointer"って指定してるから
Identifier "Mouse1"のところをいじくる)
870login:Penguin:05/03/10 02:01:28 ID:YlMnoQfG
/usr/bin/jisdecode ってコマンドに気づいた。
/var/log/packages/見ると、tkdeskパッケージにはいってた。

manpageないし、google先生も良く知らないらしい。
どんな役に立つのか、気になって眠れない。
871login:Penguin:05/03/10 14:17:31 ID:RFgI6kpS
>>868
1.MOUSE-PS/2[切換機]-USB-PC

2.MOUSE-PS/2-PC

3.MOUSE-PS/2[変換コネクタ]-USB-PC

全部設定違うんだから、ちゃんとどの接続時に
どの設定でどうなったか整理しろや。

今までの書込みを読むと、同じ設定で1と2を
繋ぎ換えて駄目とか言ってる様な気がするぞ。

872login:Penguin:05/03/11 23:01:28 ID:scAQgWwU
どうしてPlamoだけ時代の流れから取り残されているんですか?
873login:Penguin:05/03/11 23:06:30 ID:6E4g2sQk
>>872
古いモノには古いモノなりの良さがあるのですよ。
874872:05/03/11 23:14:08 ID:scAQgWwU
>>873
すみません。ただの釣りです。スルーしてください
875login:Penguin:05/03/12 01:19:31 ID:du8tQ76i
とりあえずマウスの話を完結させてから
次のつりえを垂らしてよ

ドゥー ユー アンダスタァァァァン?
876login:Penguin:05/03/13 09:18:28 ID:r9lm37F8
Plamo4.0について質問です。
PlanetでルータのDHCPを設定したのですが、ブラウザを立ち上げると
ネットに接続できたりできなかったりします。
本家FAQ ttp://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/plamo-4.0.html#tcp_ecn
を読んでrc.localを弄ってみたりしたのですが、効果ありませんでした。

何か他に原因があるのでしょうか?教えてください。
877login:Penguin:05/03/13 12:12:21 ID:8WkQ2dzt
Plamoインスコしたノートをさっそく会社で使おうとおもったのですが
AfterStepの起動スプラッシュが少し恥ずかしいです
この設定ファイルってどこにあるんでしょうか見当たらないんです

これって物凄いFAQな気もするけど もし、そうだったらゴメンナサイ
878login:Penguin:05/03/13 12:22:09 ID:Eq4pbsrq
もしかしたら DHCP サーバーからネットワークの情報が取得できてないのかも?
ifconfig や netstat -nr の結果,
そして /etc/resolv.conf の中身を確認してみて下さい

ちなみに固定 IP のときはいつも接続できるんだよね

とりあえず,その辺を確認してみて下さい
879login:Penguin:05/03/13 12:26:33 ID:AurzZY54
>877

1. 普通起動しっぱなしでサスペンドさせておくものなので気にしない
2. Mewでこじまさんからのサンプルメールを読む
3. vi .xinitrc

お好きなものドゾー (Plamo的なお勧めは当然 3)
880878:05/03/13 12:28:04 ID:Eq4pbsrq
>>878>>876 へのレスです.

>>877 は $HOME/.xinitrc の中身を解読して,
起動スプラッシュを出してるコマンドのパスを調べます.
あとはそいつを消去すれば 2度と出なくなります.
881login:Penguin:05/03/13 12:31:28 ID:RDuSH4nQ
起動スプラッシュってもしかしてYAWARA似の女の子?
882login:Penguin:05/03/13 14:47:49 ID:tWpEkO/C
>>881
作者の嫁(脳内)です。
883login:Penguin:05/03/13 15:44:41 ID:j950BvtD
"Plamo" でイメージ検索してみた。
当然かもしれないが、プラモデルよりPlamoのスクリーンショットが上位に多い:-)
884876:05/03/13 22:07:23 ID:Rn1LCqi3
Plamoから書き込みしたかったのですが、ネットが出来ないので
表示結果が短いやつだけを晒して見ます。残りは後日ということで勘弁してください。
resolv.confは空でした。

netstat -nr

Kernel IP routing table
Destination Gateway Genemask Flags MSS Window irtt Iface
885login:Penguin:05/03/13 23:36:07 ID:BE6cdkcJ
AfterStepのシャツ着たおなごは誰よ
886login:Penguin:05/03/13 23:50:07 ID:j950BvtD
>>884
DNSサーバが見えてない。つまり、ルータのDHCP設定を貰い損ってる。
貰ってもうまく設定に反映できなかったのでは。
(DHCPで受信したパラメータは、/var/state/dhcp/dhclient.leasesで確認できる)
ちょっと安易だけど、Planetで再度最初から設定して再起動...ではダメ?
887884:05/03/14 00:46:07 ID:RAulzZPd
現在Plamoから書きこみしています。
Planetから再設定したらスムーズに接続出来ました。
今のところうまく出来てます。
原因として考えられる事はホスト名を設定していなかったことです。
ありがとうございました。
888884:05/03/14 00:59:24 ID:MZAFOYC0
試しに何度かrebootしたら駄目でした。
引き続き設定の見直しをしてみます。
889login:Penguin:05/03/14 05:33:14 ID:sBWaEQWS
>>884
もしDHCPで取得できたりできなかったりという状況なら適当に固定IPを
割り振れば良いんじゃないかな
設定の書き方分からなくてもDHCPで取れた設定をパクれば良いだけだし
890884:05/03/14 11:08:34 ID:PGbA7mCl
/var/state/dhcp/ は空でした。

>>889
DHCP環境なのですが、IPを固定しても平気なのでしょうか?
891login:Penguin:05/03/14 13:06:05 ID:o53l3b47
Planet環境下では /var/lib/dhclient 以下にできます。
892login:Penguin:05/03/16 05:50:20 ID:xHuqgrzC
>>890
他にDHCPクライアントの動いている機器があれば、ぶつかる可能性はなくもない
程度だ。

# 会社や学校なら、「勝手にアドレスを割り振ってはダメだ」と言うであろう。
893884:05/03/18 23:24:35 ID:I+Z8ahFk
なんか駄目みたいです。
894login:Penguin:05/03/18 23:39:23 ID:sQ/oeaRz
そうですか。
895login:Penguin:05/03/19 02:14:39 ID:6JyhyWLj
ATOK for Linuxをインストールしたらxmaximaが入力できなくなったけど、
何か回避策ない?atokx2_client.shのあたりで対処するんだろうけど。
896login:Penguin:2005/03/22(火) 20:41:42 ID:1dnugbXA
ノート(DELL)に入れて使ってるのですが
メディアベイのデバイス引き抜くとハングします

どうすればFDDやCDD、バッテリを起動中に交換出来るのでしょうか?
897:2005/03/22(火) 20:42:51 ID:1dnugbXA
hotplug-textってのを調べてみたけど
IDEデバイスにしか対応して無いみたいで。
898login:Penguin:2005/03/23(水) 01:23:22 ID:lTlXizeY
>>896
とりあえず,
* PC の機種
* apm と acpi どっちの電源管理機能を使ってるか
* Plamo のバージョン
くらいは書いてね
あと,くだ質の方がレスポンス良いかも
899login:Penguin:2005/03/23(水) 09:16:17 ID:gWLsMZ+Z
「メディアベイ」というのは,どうやって本体に接続してるのだろ?
見た感じ,IDE な感じだけど,電池も接続するというのは独自の仕様に
なってるのかな?

「メディアベイ」なデバイスがつながっている状態で lspci とかして
みると何か分かるかも.
900login:Penguin:2005/03/23(水) 21:03:29 ID:rVpbZe8L
パソコンはDELLのLatitudeC600で、液晶は14.1
PIII-700から1.0Gに載せ換えて、メモリは512Mです。

ベイの中覗くとバッテリとの接続は別のコネクタ(隣のバッテリ専用ベイと同じ)、
みたいなので

hotplugで試して見ます
901login:Penguin:2005/03/24(木) 20:22:59 ID:z7cZ47Hm
ttp://higgs.djpig.de/ubuntu/www/warty/source/hotswap

hotswap-textのソース落として試してみたところ
CD-ROMドライブ引き抜くのはOKになった。
FDDは普通のFDCに接続されてみたいなのでダメポ
902login:Penguin:2005/03/25(金) 00:35:04 ID:zCDhoJKt
Xで使うマウスの設定変更をしようとしてふと思う。
XF86ConfigファイルがNEEEE!!!
と思ったが、xfplamoconfigで設定したから無いんだった。

・・・・・が。うちのPCの中にはxfplamoconfigが存在しないらしい。
しかし最初はそれでやったはず・・・少なくともxf86cfgとかXF86Setupとかじゃなかった・・

まあマウスの問題自体はなんとかなる。
現状の設定をXF86Configに落とす方法を探すとか
xfplamoconfig自体もってくれば。

しかし・・・最初どうやって設定したのだろ(´o`;)?
903login:Penguin:2005/03/29(火) 17:46:35 ID:pBj10IgV
直接XF86Configを書き換えろ
904902:2005/03/30(水) 01:09:50 ID:ylGn+EIE
いやーXF86Config自体無いから

便利になったらしいと聞くたびウザイと感じる漏れは負け組
905login:Penguin:2005/03/30(水) 06:45:10 ID:60uSkxws
無いこたぁないだろ。
どうやって X 上げるんだよ。
906login:Penguin:2005/03/30(水) 12:17:25 ID:6mSFVGVm
とりあえずplamoは、ディレクトリ構成を標準と違ったものにするのをやめろ。
何でもかんでもoptにいれやがって。
907login:Penguin:2005/03/30(水) 12:21:32 ID:Gua1SaG/
>>902

xfplamoconfig は /sbin にあるから,一般ユーザではパスが通ってない
ってことはない?

まぁ,xfplamoconfig 自体はシェルスクリプトだから,どこかから持ってくれば
用は足りると思うが.

908login:Penguin:2005/03/30(水) 12:23:07 ID:Gua1SaG/
>>902

以前は存在したはずのファイルが(消した覚えもないのに)いつの間にか無くなっ
ているのは,ファイルシステムに何かトラブルが起きているのかも.

# とか脅してみたり(笑

909login:Penguin:2005/03/30(水) 15:58:13 ID:E6uHHy0l
DVD-ROMとCD-RW接続しているんですが、
CD-RWとかDVD-ROMの内容ってどうやったら見れるんでしょう?
910login:Penguin:2005/03/30(水) 16:30:45 ID:EGbV7DWC
>909
中身によりますが、データ焼いてるやつだったら
CD-ROMと同様にマウントすれば行けるんじゃないかと。
911login:Penguin:2005/03/30(水) 19:58:07 ID:FD1OKTv+
すみません。IBMのX21にplamo4.0をインストールしようと頑張っているつもりですがenter new unix passwordがうまく入力出来ません。考えられる原因はなんでしょうか?
912login:Penguin:2005/03/30(水) 20:14:58 ID:inVwH6lX
うまく入力できないって?
キーボードがおかしいのかも…それ以前のところでは正常にキーボードから入力できてる?


まさか画面に押したキーが表示されないことを言ってるんじゃないよね
913login:Penguin:2005/03/30(水) 20:39:07 ID:FD1OKTv+
〉912さんどうも.それは承知しているつもりなのですけど、普通に入力してはダメなのでしょうか.ちなみにそのまえまでは普通に使えました。二回入力するとauthentication token manipulation error とでますた。
914login:Penguin:2005/03/30(水) 22:04:16 ID:inVwH6lX
↓とかかな?なったことないのでよくわからないけど
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/428errpasswdcmd.html
915login:Penguin:2005/03/30(水) 22:17:49 ID:Gua1SaG/
あまりに単純な単語は危険だからハネられるとか?

# Plamo って cracklib 使ってたっけ?
916login:Penguin:2005/03/30(水) 22:28:26 ID:FD1OKTv+
〉914さんへ
今、ネットが使えないので何とも言えませんが、できればもうちょい教えて下さい。

〉915さんへ
それかもしれないですね。
917login:Penguin:2005/03/31(木) 12:54:42 ID:meECxiTf
passwdコマンドを実行するとエラーになる 北浦訓行 2003/4/10

現在のLinuxでは、パスワードは暗号化されて専用のファイル(/etc/shadow)に保存される。
このファイルが書き換えられて/etc/passwdファイルと整合性が取れなくなってしまうと、
passwdコマンドでパスワードを変更しようとしてもエラーになってしまう。
そのようなときは、pwconvコマンドで両者の整合性を取れば、passwdコマンドが使えるようになる。

# passwd sato ←satoのパスワードを変更
Changing password for user sato.
passwd: Authentication token manipulation error ←エラーが出る
# pwconv ←パスワードファイルの整合性を取る
# passwd sato ←satoのパスワードを変更
Changing password for user sato.
New password: ←パスワードの入力プロンプトが表示された

だそうだ >>914

関係ないけど、ML 25195 のシグニチャにウケた。
やっぱ、Plamo 利用者はヲタばっかなのか?
918login:Penguin:2005/03/31(木) 20:12:50 ID:34wFrlK2
913でず。
917さん情報ありがとうございます。
結局同じ表示がでて出来ませんでしだ。それができれば再起動でリナックスインストール完了だったのに↓
素人には壁が高かったのかも知れません。
919login:Penguin:皇紀2665/04/02(土) 00:39:09 ID:w5vjSTyV
おいおい勝手に壁を高くするなって.

とりあえず,シングルモードで立ち上げて >>917 のいう
pwconv を試してみるか
インストール CD や 1FD Linux などでとにかく Linux を
立ち上げて,手動で /etc/passwd と /etc/shadow の整合性を取ってみなよ

折角アドバイスもらったのにそれを吟味もしないで
簡単に投げちゃだめだよ
920login:Penguin:2005/04/02(土) 11:52:49 ID:nCWlRIGs
4.02リリースage
921login:Penguin:2005/04/02(土) 18:22:44 ID:BcGO4n6G
Down comp age
922login:Penguin:2005/04/02(土) 20:48:55 ID:7m8ltjqy
クリーンインスコしようと思って4.02落として焼いたけど
なぜかCDROMからブートしない…orz
4.01はブートしたのに
ブートFD作るか…
923login:Penguin:2005/04/02(土) 20:59:52 ID:nCWlRIGs
最後にsyslinuxのカーネルが更新されてるから、今日のイメージなら直ってるかも?
924login:Penguin:2005/04/02(土) 23:13:51 ID:7m8ltjqy
イメージ新しいの上がってたのか
FDブートでインスコしてしまったよ
とりあえずrootでloginするところまではOK
後は明日かな

インスコ最後にrootのパスワード設定が出ずに終了っていうの
自分のとこでも4.01で起こってたけど直ったみたい
パッケージインストール途中で一瞬表示されてたシェルのエラーが
出なくなってたから、スクリプトに問題あったのかな
925login:Penguin:2005/04/02(土) 23:43:01 ID:nCWlRIGs
スクリプトじゃなくて、どっかのバイナリがプロセッサによって動かなかったせいだったかと。
926login:Penguin:2005/04/03(日) 22:35:42 ID:4++kfcAI
あれ、こないだ4.01入れ直して、ようやく環境が固まってきたのに。
はてさて、いつageたものか〜
927login:Penguin:2005/04/04(月) 08:19:14 ID:shwb7TJK
4.02入れてみました。

adduserコマンドで、フォントはゴシック・明朝・みかちゃんのどれを使うか、アンチエイリアス使うか・使わないか
の選択ができませんでした。
で、/usr/sbin/addusrを調べたら、420行目の/etc/template/kde-aa-gothicディレクトリ
が存在しないため、変数KDEFONTSに4が入ってしまいアンチエイリアスにならないようです。

Xを立ち上げて、コントロールセンターからフォントをFS Gothicを選択しアンチエイリアスを使うにチェックしても、
なぜかアンチエイリアスがききませんでした。

おすすめ(KDEを含む)でインストールしたんですが、kde-aa-gothicディレクトリはどのパッケージに
入ってるんでしょうか?4.01ではa/etc.tgzに入っていました。
928login:Penguin:2005/04/04(月) 22:47:45 ID:GgIMIbHt
Qtに特定の文字が表示できないというバグが見つかったので,現在,デフォルトで
インストールする Qt は xft を切ったものになっていて,そのせいで AA 機能は
無効になっています.xft を入れた Qt は contrib 以下にあります.

中の人によると

> KDE-AA なセットアップの近道は,
>
> 1) removepkg qt する.
> 2) contrib/Xapps/qt-3.3.3_xft-i386-P4.tgz を installpkg
> 3) adduser する.
>
> です.
> etc/template/kde-aa-* を etc.tgz から qt*.tgz に移動し
> たので,adduser で KDE のフォント設定をしたい場合は,
> adduser の前に xft な qt を入れる必要があります.

だそうです.
929eityan:2005/04/05(火) 02:09:08 ID:N/tdFbAe
教えて下さい、Plamo linux Expert の本の付録の4,0を何とかインストールまでこぎつけましたが、
いよいよ起動という所で
welcome to Linux 2,4.26-plamo
ホスト名 login:
Password:
ホスト名:~#
ホスト名やパスワードも入り、この画面まで来るのですが、この先に進めません、
どうしたら良いのか、どなたか教えて下さい
930login:Penguin:2005/04/05(火) 02:18:06 ID:bFrsntnD
>>929
何をしたいか書かないと・・・
931eityan:2005/04/05(火) 02:32:55 ID:N/tdFbAe
早速ありがとうございます
デスクトップの画面を出したいのですが
932login:Penguin:2005/04/05(火) 02:50:23 ID:xmpoe1z4
$startx
933login:Penguin:2005/04/05(火) 06:06:15 ID:Ns0hwroT
ユーザも作らんと startx では,はまらないか?
初めての plamo なら,setup するのが早道かと.
# kon
# /sbin/setup
「一般ユーザ追加 」(adduser) する.
ログインはわかるだろうから,ユーザでログインしてから
$ startx
うまく画面が出ればいいが,出なければ,再度 setup して
「XFree86サーバの設定」,かな.
934login:Penguin:2005/04/05(火) 09:23:09 ID:DxBQstPc
/sbin/xfplamoconfig してください.

たいていこれ一発で決まる > XF86Config
935login:Penguin:2005/04/05(火) 10:24:50 ID:yJWDu2O7
凄いよな。
いきなりデスクトップの画面を出したいってのが、成り立つ時代なんだもんな。
936eityan:2005/04/05(火) 11:42:48 ID:N/tdFbAe
みなさんありがとうございます、
これから、いろいろやってみます。
脱WIN をと思っているものですから
これからも宜しくお願い致します
937login:Penguin:2005/04/05(火) 12:35:59 ID:DxBQstPc
まぁ,常識なんて時代と共に変わるから.

新しいものと古いもののバランスを取るのが難しそうだが.
938login:Penguin:2005/04/05(火) 14:56:36 ID:7a3LgLdF
>>933
rootでXを起動すると、デフォルトでは警告メッセージが出るはずだ。

>>935
ヲレはやや複雑な思いだ。
利便性が向上したというのか、それとも中途半端で不便なのか
939login:Penguin:2005/04/05(火) 17:47:01 ID:Ns0hwroT
いいたことはよ〜くわかるよ.
>>933 を書いてみたが,そもそも >>929 は Plamo Expert 持ってるんだから
すみずみまでよく嫁といいたいし...
まぁこういうのにもそれなりに対応できるツールができたりしてるわけで,
進歩というべきだろうなぁ...複雑な思いだが.
>>934
xfplamoconfig は 4.01 からだろう.
940login:Penguin:2005/04/05(火) 20:30:49 ID:bFrsntnD
玄人は「init 4」

確かに凄い進化ですよ。
以前はXF86Configと格闘してやっと素のXが出してましたが、
今は(特に赤帽)逆にコンソールを見ることなくX起動が
常識になってますから・・・
941927:2005/04/05(火) 22:51:11 ID:Cg0/w7vX
>>928
ちゃんとアンチエイリアスで表示することができました。
ありがとうございました。
942login:Penguin:2005/04/05(火) 23:24:09 ID:kp5wqs+s
plamo-4.02にplanet-4.01入れたら起動中に
NFSとか初期化してるあたりで止まるんですけど
singleモードでは起動するんだけど、どうすればいいの?

RPCが見つからないとか何とか
943login:Penguin:2005/04/05(火) 23:39:22 ID:rJyO9wWx
>>942
うちでは特に問題なく動いてるけどなぁ…

Planetと関連してるかどうかはわからんが、
RPCなら rc.inet2 あたり?
944login:Penguin:2005/04/06(水) 06:54:44 ID:pOoS89No
>>941
Mozilla/Firebird でも AA 機能を使う場合は,.xinitrc にある

GDK_USE_XFT=0
export GDK_USE_XFT

あたりもコメントアウトする必要があるらしい.
945927:2005/04/07(木) 01:05:44 ID:/1NGJkq2
>>944
これからFirefoxをいれるつもりなんで、忘れずにやります。

ところで、アンチエイリアス関係の事がPlamoのサイトのErrataに
追加されてました。
946login:Penguin:2005/04/07(木) 12:35:47 ID:B6MvIP8F
>>945
>ところで、アンチエイリアス関係の事がPlamoのサイトのErrataに
>追加されてました。
MLで同じ話題が出ているからかな?
947login:Penguin:2005/04/09(土) 03:13:38 ID:sSlER05e
Plamoでtarticleスタイルでの縦書きの文章をコンパイル
したところ、xdviでは普通に表示されるのですが、印刷
する段階で文字の並びがずれておかしくなります。
dvipsが縦書きをうまく処理できないようですが、解決策
はあるでしょうか。
948login:Penguin:2005/04/10(日) 01:36:56 ID:GKBoVtFy
>>947
テキトーな文章を tarticle スタイルでコンパイルして,
dvips で ps ファイルにしてみたけどズレなかったよ.
(Plamo-4.0.1)

いま手元にプリンターがないので試せないけど,
これを印刷するとズレるってことかな?
それなら,プリンターの問題で,
とりあえず,DEVICE を pswrite にした gs フィルターをかませれば
gv の画面と同じものが印刷されるようになるので,
解決するはず.

とはいうものの,ちょっと情報が少ないので,
上のは的ハズレかもしれない.
よかったらサンプル文章を晒してみて.

よろしく
949login:Penguin:2005/04/10(日) 06:12:06 ID:40LfV6rA
>>948

レスありがとうございます。新品のプリンターの能力を試すべく、
時期はずれの年賀状作成を試みてみました。(Plamo-4.0)

ソースを晒そうにも改行が多すぎるとのエラーが出てこの掲示板に
書き込めませんでしたが、以下のサイトのTeXソースを参考にさせて
いただき、ほぼこのサイトの通りでした。

ttp://homepage3.nifty.com/peterpan/Application/app-ngjo-ura.html

これについてはあきらめかけて、OpenOfficeのサイトでの年賀状作成方法を
OpenOfficeで試みましたが、縦書きの宛名を書いている時、郵便番号を横書き
できないという不具合にやはり見舞われました。w

よろしくお願いします。

950947 :2005/04/10(日) 06:38:19 ID:40LfV6rA

言い忘れましたが、xdviはdvipsにてpsファイルを作成していますから、
gvにて表示した時点でずれていました。印刷させる以前の問題と思います。
誤解を与える書き方をした部分がありました。
951948:2005/04/10(日) 21:43:31 ID:GKBoVtFy
>>950
FS シリーズはダメみたい.
フリーが良いならさざなみフォントでズレなくなるようです.
詳しくはここを見てください
http://lifesized.ddo.jp/diary/index.php?Life%20Sized%20Diary/2005-03-10
952947 :2005/04/11(月) 00:16:49 ID:M636+MMU

>>951

レスありがとうございました。確かにフォントを変えたら直りました。
この件はこれで納得しました。

余談ですがtarticleスタイルで\usepackage[dvipdfm]{graphicx}で
画像を\includegraphicsで取り込みましたが、印刷の時に画像(eps)は
横に寝たままになるようです。xdviでは正常に表示されるのですが、
またpsになるときにおかしなことが起こっているようです。

TeXはあまり年賀状向きでない気が段々してきました。w
953948:2005/04/11(月) 02:33:52 ID:2MPlwAuH
解決してよかった.

(La)TeX って長い文章を一定のルールで統一した
装飾をほどこすものだと思うから,
(いや,僕は思ってるだけですけど.)
決まり切った枠の中に文章を押し込めるのって
(例えば年賀状とか,枠線だらけのいわゆる様式のある書類のこと)
あまり得意じゃないよね.
(いや僕が使い切れてないだけだと思うから厨の戯言だと思って流してね.)
そういう場合は Tgif 使うのが良いかなって思ったりする.

いや最近 word で様式有りの書類を書かされたんだけど,
WYSWYG な分,すげー余計たち悪くって,
(文字を記入すると枠が勝手に広がって様式を崩してゆく...)
これなら一層 LaTeX の方が良いなと思ったんだよね.
だけど良く考えてみると,結局,そういう様式に拘る書類は
は Draw ソフトで書くのが一番かなと.


オナニーな長文スマソ
954login:Penguin:2005/04/11(月) 08:53:49 ID:YrCFsZoW
その手の書類は表計算ソフトで書く,という流儀も見たことがあるな.

科研費マクロも毎年更新されていたけど,その手の書類って結構頻繁に書式が
変るから始末が悪い.

955login:Penguin:2005/04/11(月) 21:37:32 ID:9ROrRvvo
役所関係のフォーマットはワープロ専用機時代のもんだね。
文字罫線とか。一太郎やOASYSが向いてる。
Linuxの場合、VJE-Penを使うといいかもしれない。
956login:Penguin:2005/04/12(火) 02:54:45 ID:ZMvJUXah
4.00から4.02にageたら、atokx2(htt?)が動かなくなった...
957login:Penguin:2005/04/12(火) 09:39:09 ID:ZMvJUXah
動いた...
JUSTSYSTEM_TRIGGER_SHIFT_SPACE=t
と、
.Xdefaults内の
Htt*conversionOnKeys: Kanji Zenkaku_Hankaku <Shift>space
が悪い感じに競合して、Shift+Spaceが効かなくなってたみたい。
958login:Penguin:2005/04/13(水) 15:53:35 ID:Iw03a9J7
ML に AdobeReader7 の話が挙がってるが、Firefox の人は注意だな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097325391/635-
959login:Penguin
pluggerでインジャネ?