Fedora Core 総合スレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Fedora Project (http://fedora.redhat.com/)
Fedora JP Project (http://fedora.jp/)
Fedora Extras Home Page (http://www.fedora.us/)
freshrpms (http://freshrpms.net/)
Rpmfind (http://www.rpmfind.net/)
2ch Linux Beginners (http://linux2ch.bbzone.net/index.php)

Fodora Core2にパーティションを破壊するバグが発見されました。
http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=113201
十分に注意してください。

■FTP サイトからパッケージを自動取得
http://www.autorpm.org/
■Fedora ミラーサイト
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/
rsync://ftp.sfc.wide.ad.jp/fedora/
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/
rsync://ftp.kddilabs.jp/fedora/
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/
■前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088407719/
2login:Penguin:04/07/30 09:26 ID:+ggkvZzi
3login:Penguin:04/07/30 10:38 ID:B7RVKBOX


4login:Penguin:04/07/30 12:25 ID:RGoL0N6v
何もしていないのに
システム・モニタでCPU使用率が100%になるのですが
私だけでしょうか?

Fedora Core 2
5login:Penguin:04/07/30 12:47 ID:AamaGGPD
いいえ
6login:Penguin:04/07/30 13:11 ID:GG3yY72l
>>4
その100って常時?
7login:Penguin:04/07/30 13:46 ID:jrXw8rLM
>>4
system_idleが100%だとか言うんなら、ころすよ?
8login:Penguin:04/07/30 13:56 ID:RWAwIr/d
>>7
殺人はよろしくない
9login:Penguin:04/07/30 14:10 ID:RGoL0N6v
>>6
Linuxをしばらく使ってたら
常時100%の状態が続き、
しばらくしたらまた0に戻ったりといった状態です。

>>7
system_idle
?? Linuxにあるんですか?
プロセスを探して見たんですが見つからないです。
10login:Penguin:04/07/30 14:38 ID:9yQf4GdJ
11login:Penguin:04/07/30 15:48 ID:gRG9eVB4
>>9
プロセスを全部さらすコマンド知ってる?
12login:Penguin:04/07/30 15:51 ID:fSqknqlX
>>9
端末開いてtopコマンドを実行してみれ。
13login:Penguin:04/07/30 16:17 ID:94Yu5tR5
>>9
up2date とか loglotate じゃねえの?
14login:Penguin:04/07/30 16:55 ID:JRGCzain
>>9
CPUは何MHz?メモリはいくら?
15login:Penguin:04/07/30 18:41 ID:GG3yY72l
CPU100%状態なら家もなるよ
CPU1.8Mhz 512RAM
Swap 無し

ログインして放置しててもなるんだけど
locate用のindexでも作ってるのではないかと勝手に想ってる^^;
16login:Penguin:04/07/30 21:28 ID:uwqtlQGe
テキストログインだとそんな低スペックマシンでも動くのか・・・
17login:Penguin:04/07/30 23:12 ID:5lD8LXDC
1.8MHzって小学生のころ親父が買ってたFM-8よりクロック遅いぞ……。
18login:Penguin:04/07/30 23:50 ID:H63C8jJ5
1.8MHzって中学生のころ買った聖子ちゃんのHitBitよりクロック遅いぞ……。
19login:Penguin:04/07/30 23:56 ID:JRGCzain
メガじゃなくて、ギガの間違いだろ。
こう堂々と書かれると間違いに気づかない。

2015:04/07/31 00:00 ID:VonwsbHZ
あ、ほんとだ・・・
みんなの環境では100%になったりしないの?
21login:Penguin:04/07/31 00:33 ID:CHexz8ux
Fedora の development で yum したら
vixie-cron-4.1-4 になったのですが
その瞬間 cron が働かなくなりました。

# crontab -l
You (********) are not allowed to use this program (crontab)
See crontab(1) for more information

/var/cron/allow にユーザ名書いても変わりません。
cron が大きく変わったんでしょうか?
教えてくださいエロい人。
22login:Penguin:04/07/31 00:56 ID:GDI3gy4p
>>20
漏れはCPU1400MHzめもり256MBだが
cronが動き出したら100%になるげど普通はCPU使用率は10%ぐらいだよ。
余計なサービスは止めようよ。
漏れはサービスは7つしか動かしてないので割とはやいよ。
23login:Penguin:04/07/31 01:17 ID:q+vR60xS
こんばんは。
当方、ProFTPdを使用してるのですが、外部ネットワークから接続できなくなりました。
ローカルはOKなんですが・・・
どこの設定を変えれば外部から繋がるようになりますか?

/etc/proftpd.confで
ServerType inetd
として、xinetd経由で起動させてます。
2423:04/07/31 01:24 ID:q+vR60xS
繋がった・・・
でもすごくログインに時間がかかる・・・
なんでだろう・・・
25login:Penguin:04/07/31 01:30 ID:aydoMcq1

ふつーそういう時は DNS の逆引きを疑うものだが?

26login:Penguin:04/07/31 01:32 ID:q+vR60xS
>>25
IdentLookups off
UseReverseDNS off

でも?
2723:04/07/31 01:35 ID:q+vR60xS
あと、ログインサーバ名はIPアドレス直で指定しているんだけど・・・
28login:Penguin:04/07/31 01:45 ID:bwrwYbDQ
前スレ772です

前スレで
mozillaでweb閲覧時IPv6 soliciation(Etherealで見ました)で時間がかかる問題で
/etc/modules.confにalias net-pf-10 offの行を追加するとの解答を頂きました。
(2ch-linux-beginnerサイトです)

ですが、/etc配下にはmodules.confがなく自分でファイルを作成しました。
以前解答頂いたときはmodprobe.confファイルだったと思うのですが、
詳しいかたいらっしゃいませんでしょうか?

宜しくお願い致します。
29login:Penguin:04/07/31 02:08 ID:CkiXMpXD
カーネル2.4系列は/etc/modules.conf
カーネル2.6系列は/etc/modprobe.conf

Fedora CORE1は前者、CORE2なら後者となる。
3028:04/07/31 02:24 ID:bwrwYbDQ
>>29
たいへん勉強になりました。
ありがとうございました。

できればソースも教えて頂けないでしょうか?
31login:Penguin:04/07/31 03:00 ID:CkiXMpXD
>>30
カーネルソース(2.6)の Documentation/Changes (英語だが)に
"module-init-tools"が必要、とある。
このmodule-init-toolsがmodprobe.confを使う。

それぞれのシステムで
LANG=C man modprobe
すればいいかと(日本語のマニュアルは古いので注意)
32login:Penguin:04/07/31 05:21 ID:gfBt0v/M
openofficeでの日本語入力ができません。
Shift+Spaceでできると思っていたのですが、Shift+Spaceだと横一列がフォーカスされます。
どうすればいいのでしょうか。
ターミナル、Emacsでは日本語入力はできています。
33login:Penguin:04/07/31 09:10 ID:hJVetTf+
window managerの入れ方というか設定のしかたがわからないよー
fluxboxのrpm入れてXclientのそれらしい所いじっても全然…
だれか助けてー
34login:Penguin:04/07/31 10:02 ID:W/ObhNoV
>>32
日本語入力ソフト何使っているか書いた方がいいよ.
kinput2の問題なら
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?[[FAQ%2Funix]]#content_1_4
その問題がATOKなら
http://www.knowd.co.jp/staff/ichiki/openOffice/openOffice_atokx.html
かな?
他の問題もぐぐれば見つかるはず.
35login:Penguin:04/07/31 10:47 ID:kJqdQT9X
前のスレッドで Mozilla の表示が遅いと言ったものですが
教えてもらったリンク先に 行き それも実行したのですが 変わりませんでした
FireFoxはもう使っていてこれも遅いです
症状はと言うと 新規サイトに行くときは 遅く
フレームが使われているサイトや 同一ドメイン内でのページは普通の早さです
指摘された通り 名前解決に時間がかかっている感じがします
konquerorやw3mでブラウジングしても Mozilla程ではないですが遅いです
どうか 解決方などありましたら 教えてください 宜しくお願いします
36login:Penguin:04/07/31 11:39 ID:c2jrYQtl
Htt IM Statusバグはまだ直りませんか?
37login:Penguin:04/07/31 11:47 ID:VonwsbHZ
>>36
インストールしてアップデートしてみればわかる
ちなみに家はATOK使ってる
3828:04/07/31 13:17 ID:yXVWC/jF
>>31
ありがとうございます
勉強になります
39login:Penguin:04/07/31 13:18 ID:yXVWC/jF
>>35
これじゃないの?
>>28-29
40login:Penguin:04/07/31 18:18 ID:NsoJ1bV9
>>21

あっ! 本当だ。
どうしたらいいんだろう…
41login:Penguin:04/07/31 18:31 ID:NsoJ1bV9
>>40

悔しいので、ちょっと調べてみました。man には、/var/cron/{arrow,deny}
とか、書いてありましたが、strace したら、/etc/cron.{arrow,deny} を見に
いっているようなので、root で、touch /etc/cron.deny してみたら、
crontab -l でも、エラーでなくなります。
42login:Penguin:04/07/31 20:05 ID:kJqdQT9X
FC2を使ってたら 激しくIMが落ちるんですけど
これって 対処方ありますか?
今 kinputにしてみたんだけど これで落ちなかったら安定するまでまつか・・。
対象方あるなら 教えてくださいお願いします。
4342:04/07/31 20:06 ID:kJqdQT9X
ちなみに 落ちたときは
canna再起動さしてもダメでした
Xを再起動させたら もどりますが またすぐ落ちます
宜しくおねがいします
44login:Penguin:04/07/31 22:37 ID:ZBVakxWO
>>35
名前解決に掛かる時間が四秒程度ならこれかも。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037640175/343

/etc/sysconfig/networkに「HOSTNAME=」の行が無いのかも…。
45login:Penguin:04/07/31 23:47 ID:hN8DWOV4
alsamixerのmasterがshutdownするごとに0に戻るんですが、
そうならないようにするにはどうすればいいですか?
46login:Penguin:04/08/01 00:09 ID:d0MM7nPG
/usr/sbin/alsactl store
してから
/etc/rc.d/rc.local

/usr/sbin/alsactl restore
と書き加えてやるとか
47login:Penguin:04/08/01 06:33 ID:2u6HC4el
Fedora Core 2で、CPUが長時間100%になる状況におちいったよ。
topコマンドで調べたところ、gst-thumnailがCPUを使いきってるな。
とりあえず、killしたら直ったけどなんか気持ち悪いな。
48login:Penguin:04/08/01 07:57 ID:ru3KpURa
>>47

サムネイルの表示:しない
にすれば?
49login:Penguin:04/08/01 07:58 ID:KVXEclur
Pen440Mhz,Mem256MBでも動きますか?
サクサク動いて欲しいんですけど。
50login:Penguin:04/08/01 08:44 ID:lqPc2bRv
NFSってエンコードの指定できないの?
51login:Penguin:04/08/01 09:49 ID:rPZ7KSh5
FedoraCore2でFireFox使おうとしてもIIimが
Can't〜ナンタラカンタラ〜で
日本語入力が使えません
kinpを使おうと思ったんですが
IIimの停止に失敗します
助けて〜エロイ人
5247:04/08/01 10:16 ID:2u6HC4el
>>48
それが、本当にごくまれにしかならないから取りあえずほっとくことにしてるよ。

あと、yahoo.comで単語の発音を聞けるサービスがあるのを発見したんで、Fedoraの発音を調べてみたよ。↓
ttp://yahooligans.yahoo.com/cgi-bin/pronounce_word?word=fedora&audio=f/0066900&property=dictionary&from=/reference/dictionary/entries/69/f0066900.html

これだと、「フェドーラ」って言ってるように聞こえる。
53login:Penguin:04/08/01 10:24 ID:RHyGX0+e
>>49
GnomeやKDEさえ使わなければサクサク動く
54login:Penguin:04/08/01 10:57 ID:DRrmVBzj
FedoraCore2のインストールからサーバ構築までが載ってる
お勧め書籍が教えてもらえないでしょうか?
55login:Penguin:04/08/01 10:59 ID:CE2s5pLw
http://jbbs.livedoor.com/otaku/2049/
ここの管理人を討ってくれ

---
4/12 虐殺AAを削除しました。
6/10 大量無駄スレたて犯 p295641.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp をアクセス規制にしました。
6/14 大型AA荒らし eatkyo191007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp をアクセス規制。
6/14 大量無駄スレたて犯 p62bea0.fkoknt01.ap.so-net.ne.jpを晒すと共にfkoknt01.ap.so-net.ne.jpをアクセス規制。
6/25 大変悪質な連続長文コピペ厨房server4.gba.gov.ar及び64.27.11.53及び61.19.243.12をアクセス規制
6/30 大変悪質な大量駄スレ立て厨房b178.cidr3-1.kct.ad.jp及び205.215.195.253、大変悪質な厨房YahooBB221035007001.bbtec.netをアクセス規制。
7/23 大変悪質な厨房Mngy02DS44.aic.mesh.ad.jpをアクセス規制
56login:Penguin:04/08/01 13:23 ID:amUv8DCu
>>54

厨な本だが、漏れが買ったのはソーテック社の
「FedoraCore2で作る最強の自宅サーバー」ちゅう本だった。

厨な漏れにはわかり易くてよかったYO!!
鯖ソフトは、ssh telnet vsftpd apache mysql uw-imapとかが載っていた希ガス。
あと、DDNSクライアントも載ってた

sambaは載ってなかったけどXで設定できたから問題なかったな。

57login:Penguin:04/08/01 13:37 ID:RHyGX0+e
>>55
別に討つ理由はねーじゃん
夏厨がアク禁にされただけだろ。

害虫を駆除して何が悪いの?
58login:Penguin:04/08/01 14:10 ID:BgYNCQQJ
>>56
FC2に集録されないuw-imap載せてるのか、厨むけの本ならではだなw
59login:Penguin:04/08/01 14:13 ID:74xUBpYF
板違いは放置で。
60login:Penguin:04/08/01 14:44 ID:amUv8DCu
58 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/08/01(日) 14:10 ID:BgYNCQQJ
>>56
FC2に集録されないuw-imap載せてるのか、厨むけの本ならではだなw
    ~~~~~

夏だな・・。
61login:Penguin:04/08/01 14:58 ID:BgYNCQQJ
>>60
夏厨は口つぐんでろよ。
62login:Penguin:04/08/01 15:04 ID:amUv8DCu

夏厨乙。

>>54の参考になる書籍を選んでやれYO!!
ろくにレスできねー香具師はスッコンロ!


何事もなかったようにスレ再開
63login:Penguin:04/08/01 15:10 ID:5j/SoHUd
奥山の「初心者に〜」攻撃↓
64login:Penguin:04/08/01 15:46 ID:BgYNCQQJ
>>62
あの本とか、もひとつのアレとか、教えようかなぁと思ったけど、
おまえらの貧弱な脳じゃ理解出来ないなあ、という親心がわかりませんか?
高価すぎてお小遣いでは買えないかもしれないしw
それに厨房は良書を読むとアレルギーによるショック症状でスレを荒らすから。
65login:Penguin:04/08/01 16:14 ID:ggdCmpNx
FC1からFC2にアップグレードしました。xset m 1 1してもマウスが速すぎる。
どうしたらいいですかね。FC1だとマトモだったんですが。
66login:Penguin:04/08/01 16:18 ID:Qo2dhzpp
普通にlinuxbeginnersでも買えばいい。FD2のCDもついてて初心者導入にはぴったりだ。
6765:04/08/01 16:18 ID:ggdCmpNx
beepもなりません。
xset bしたんだけれども。誰か助けて
68login:Penguin:04/08/01 16:44 ID:/U7t8Ncn
アップグレードなんかするからじゃ。
厨なら素直に再インストしる!
6951:04/08/01 17:53 ID:KVXEclur
GNOMEは、確かに重かったです。
Blackboxに切り替えてみます。
XFceもあまり軽く感じなかったし。
70login:Penguin:04/08/01 18:02 ID:LwwUcyUa
くだらねえ...でも質問したのですが、
Fedora Core 2にしてからの問題ですのでここでも聞かせて下さい。

mozilla1.7 firefox0.9.1のどちらでもacroreadのプラグインがつかえません。
nppdf.soを各々のプラグインディレクトリにリンクを貼っているのですが、
500 Cannot exec acroread or acroexch, errno=2.
とのエラーがでてしまいます。

同じようなエラーを克復された方いらっしゃいましたら解決法を教えて下さい。

7165:04/08/01 20:24 ID:5nblMLI5
>>68

beepについてはpcspkrをmodprobeして解決。マウスはもうちと遅くしたいなぁ
72login:Penguin:04/08/01 20:53 ID:5nblMLI5
FC2のcupsって,起動にFC1より時間がかかるような希ガス。気のせいではないとおもう
73login:Penguin:04/08/01 21:03 ID:9IRtQJ8u
>>70
それは使わないで
74login:Penguin:04/08/01 21:09 ID:wlhn671o
でFC3はいつ?
75login:Penguin:04/08/01 21:27 ID:ZsOc1XQm
>>74 10/18予定
76login:Penguin:04/08/01 21:27 ID:5nblMLI5
FC1のときにいれたXINEもmplayerも動かない★パコパコ動画が観れない

リビルドめんどい

ムキ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!!
77login:Penguin:04/08/01 21:38 ID:/U7t8Ncn
>>71
xset mしてもだめということは
コントロールセンターのマウスの設定も効かないと言うこと?
XがXFree86からXorg に変わったせい?
78login:Penguin:04/08/01 21:44 ID:/U7t8Ncn
>>76
めんどいヤシがソース使うなよ。
freshrpmsとかのrpmファイル使えば?
ソースのバイナリ捨ててyumとかaptで一発でぶちこんだらどう?
79login:Penguin:04/08/02 02:56 ID:QEtNngpX
何十行もある爛れたyum.confでデカダンな生活を送るもまたよし。
80login:Penguin:04/08/02 11:44 ID:3fy4LKZU
>>77

xset m 0.20 4
これでいいや。


xsetが効いてないというわけではなくて速さの基準?が変ったみたい?

>>78
ドモー

81login:Penguin:04/08/02 11:46 ID:3fy4LKZU
なぜか今やってみたらパコパコ動画みれたー
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
82login:Penguin:04/08/02 12:39 ID:pIEaNP/d
>>81
おめでとう^^良かったね
83login:Penguin:04/08/02 15:13 ID:0WoWtuVp
>>82

ドモー。

ところで何かのキッカケでkterm,xtermのバックグラウンドが灰色っぽくなるんだけれども何でだろ

/usr/libexec/gnome-settings-daemon
の起動がキッカケのような気がする。
84へた:04/08/02 18:52 ID:Fyxsnbb1
platexやpxdviを日本語化のために
VFlib2-conf-jp をインストールしたいのですが
どうしたらいいのですか?

このスレに載っているように設定を変更して
pxdviは日本が見れます。
そしてシステムもEUCにしました。

ところが日本語のclsファイルでエラーがでます。
85login:Penguin:04/08/02 20:18 ID:vREmjy8b
FC1からFC2にしたら,日本語フォントは奇麗に表示されるのに,英語フォントがガタガタになってしまった。
GNOMEでログインしたら大丈夫っぽいけど。そうじゃなかったら駄目。
.fonts.confに
<match target="font">
<test name="pixelsize" compare="less_eq">
<int>16</int>
</test>
<edit name="antialias" mode="assign">
<bool>false</bool>
</edit>
</match>

ってかいてアンチエイリアスきってます
8685:04/08/02 20:23 ID:vREmjy8b
MS Pゴシックを使っています。
87login:Penguin:04/08/02 21:08 ID:17iinkVS
Fedora Core1 にインストールされているphpがcgi版なんですが、
これをcli版に直す方法、どなたかご存じありませんか?
コマンドラインから [php -r] を使いたいんですが、cgi版は動きません。。。
88login:Penguin:04/08/02 21:19 ID:Q6LWI1A3
FC1の時は
mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/digicam
でデジカメをマウントできたんですが、
FC2になってできなくなりました。
デバイス名教えてもらえませんか。
89login:Penguin:04/08/02 23:03 ID:hMbmaaWp
>>87
ソースコンパイルして make install-cli でいけるはず
90login:Penguin:04/08/03 01:36 ID:yR1wC+gL
起動しようとしたら、「Bluecurve を読み込む時にエラーが発生しました  画像ロード・モジュールを読み込めません」って表示されて止まってしまうんですけど、どうしたらいいんでしょうか
面倒だからインストールし直そうかと思ったけど、なぜかCDROMを読んでくれずに、HDDへ行ってしまいます
まぁ、少し傷がついていたのでダウンロードして焼きなおしたんですけど、結局読んでくれませんでした
試しにWindowsのROM入れて起動させてみましたけど、ちゃんと読んでくれたので、ドライブが壊れてることも無いですし、BIOSは当然合ってると思います
私はどうしたらいいんでしょうか

ちなみに、FC1です
91login:Penguin:04/08/03 02:30 ID:/jg05ICu
夏厨が増えましたねえ。
92login:Penguin:04/08/03 03:15 ID:yv17A8/q
BIOSの起動順序は
93login:Penguin:04/08/03 03:56 ID:bsLrEy5E
答えられない質問は厨よばわりしてスルー
94login:Penguin:04/08/03 10:07 ID:aI/QuOG0
>>93
当然だ。答える責任も義務も無い。
みんな善意で答えてくれてるんだ。
確実に答えて欲しいなら、しかるべきところへ逝って
金払って教えを請え。

そんなこともわからないから>>93は厨とよばれるんだ。
95login:Penguin:04/08/03 10:56 ID:cUfp37Ve
>>94
(´・∀・`)ヘー
9685:04/08/03 13:45 ID:j1bAG0uW
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<match target="font">
<test qual="any" name="family">
<string>MS Gothic</string>
<string>MS PGothic</string>
<string>Kochi Gothic</string>
<string>IPAGothic</string>
<string>IPAPGothic</string>
</test>
<edit name="embeddedbitmap" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
<edit name="antialias" mode="assign">
<bool>false</bool>
</edit>
</match>
</fontconfig>
----
こういう.fonts.confを書くことによって,GTK2アプリで 和文フォントはアンチエイリアス無し,英文フォントはアンチエイリアス有りにすることができました。しかしできれば両方アンチエイリアス無しにしたいのです。どうすればよいでしょうか?

和文と英文でちがうフォントが使われているとおもうのですが…
97login:Penguin:04/08/03 14:12 ID:bfdndndC
>>96
フォントの設定でSansとかが選ばれているとそうなる。
そこに書かれているMS Gothicとかを選べば、両方アンチエイリアス無しにでき
ると思う。
9885:04/08/03 14:15 ID:j1bAG0uW
>>97
ありがとうございます。でもSansは選んでいないんですよ(´・ω・`)


$ find ~/.gconf | xargs grep -i Sans
結果無しだし。
99login:Penguin:04/08/03 15:10 ID:bfdndndC
grep -i sans /etc/fonts/fonts.confだとどうなる?

赤帽メニューの [個人設定 フォント] ではどれを選んでるんだ?
たしか初期設定では SansやSerifが使われるようになってたはずだけど。
10099:04/08/03 20:27 ID:i/L6Pb+v
こんなかんじです。
Accept alternate 'sans serif' spelling, replacing it with 'sans-serif'
<string>sans serif</string>
<string>sans-serif</string>
Accept deprecated 'sans' alias, replacing it with 'sans-serif'
<string>sans</string>
<string>sans-serif</string>
Sans-serif faces
<family>Bitstream Vera Sans</family>
<family>Nimbus Sans L</family>
<family>Luxi Sans</family>
<default><family>sans-serif</family></default>
<family>Bitstream Vera Sans Mono</family>
If the font still has no generic name, add sans-serif
<string>sans-serif</string>
<string>sans-serif</string>
<string>Bitstream Vera Sans</string>
<string>Bitstream Vera Sans Mono</string>
<family>Nimbus Sans L</family>
<family>Nimbus Sans L</family>
<family>sans-serif</family>
<family>Luxi Sans</family>
<family>Bitstream Vera Sans</family>
<family>Nimbus Sans L</family>
<family>Bitstream Vera Sans Mono</family>

gnome-font-propertiesでは全部MS PGothicにしています。
/usr/libexec/gnome-settings-daemonを試しに動かしてみると奇麗にでるんですけれども,WindowMaker使いなもんで。
101login:Penguin:04/08/04 05:21 ID:oUQQBZxB
2.6.7-1.494.2.2
102login:Penguin:04/08/04 06:08 ID:TiHTxojU
Linux初心者です。よろしくお願いします。

「Fedora core2」をノートにインストールしようとしているのですが、
メディアチェックの前でインストーラーが停止してしまいます。
textモードや、画面サイズ800*600のモードなどで動かそうと試みて見たのですが
うまくいきませんでした。

ちなみに、「redhat9.0」で試したところredhatのインストーラーの方は動きました。
しかし、画面にノイズが載りまくっていて、マウスも画面の左上の部分でしか認識されていませんでした。
そして左上の部分で認識されているのはポインタだけで、クリックなどの動作はできませんでした。
ですが、一応キーボードのほうは認識されていました。

一応、使用PCのスペックは以下のとおりです。

PC:VAIO FX77/BP(ノートPC)
CPU:Pentium3 800Mhz
メモリ:256M
空きHD容量:7G

HDはもともと20Gで、13G分をWinに割り当ててあります。
残りの7Gは何もいじらずにLinux用にあけてあります。

よろしくお願いします。
103login:Penguin:04/08/04 06:08 ID:HSsN03sQ
>>96
横からすいませんけど、
embeddedbitmapをfalseにして、antialiasをtrueにした方がきれいじゃないですか?
104login:Penguin:04/08/04 08:02 ID:PpqjXwEY
横って何だろ。
105login:Penguin:04/08/04 09:52 ID:xoE3TVaJ
Fedora Core 3のスケジュール変更
http://fedora.redhat.com/participate/schedule/
それと、Fedora Core 3 test 2のリリース(予定では9月13日)時点で
Fedora Core 1をFedora Legacyへの引渡す事が提案されてるぞクズども。
106login:Penguin:04/08/04 10:41 ID:5nGLVH1d
Fedora Core 2でacpi動かしてる人いますか?
grubでkernelの起動パラメータに acpi=on を追加しても動かない。
現状ではインストール時にacpiが動くようなスクリプトを
何も設定をしてないのですかね?
107login:Penguin:04/08/04 10:59 ID:xoE3TVaJ
何も指定しなくてもACPI動いてます。
デフォルト設定では電源ボタンでシャットダウンするだけだけどね。
108login:Penguin:04/08/04 11:27 ID:QGemg3X1
>>103
俺は違うと思うけど。
109login:Penguin:04/08/04 12:41 ID:tO3ruhyz
デュアルブート環境でFedora Core 2を使っているのですが、
インストールし直さないでブートローダーの設定を変えることは出来るのでしょうか?

今はスイッチ入れてそのままにしておくとFedoraが立ち上がるのをWin変えたいのと、
OS選択時にWinがOtherと表示されるのを直したいのですが・・。
110login:Penguin:04/08/04 12:46 ID:2SxQooBZ
>>109
死ね
111106:04/08/04 14:12 ID:5nGLVH1d
dmesgで見たら
>ACPI disabled because your bios is from 00 and too old
と有ったので、BIOSをバージョンアップしてみたけど駄目だった。
もう少し調べてみます。

112login:Penguin:04/08/04 14:19 ID:mHzUR9to
>>109
/boot/grub/grub.conf
113login:Penguin:04/08/04 15:06 ID:LRJ0je8w
114login:Penguin:04/08/04 15:31 ID:2FJIXDke
>>105
情報thx
115login:Penguin:04/08/04 16:53 ID:QS1k7ZiZ
>>102
あなたの機種では、linuxのインストールが困難らしいですよ。
textモードがだめならあきらめるしかありません。
インストーラーなしでインストールしてカーネルコンパイルしたらなんとか入れられるかも。
初心者にはお勧めできません。
116login:Penguin:04/08/04 17:00 ID:ct6nE4vo
またVAIOか。
117100:04/08/04 17:22 ID:p5cLd6+f
誰かわかりませぬか。和文フォントと英文フォントがなんでちがうんだyp
MS PGothic以外を指定しても駄目みたいだし。ムキ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!!
118login:Penguin:04/08/04 17:33 ID:UOcijZI+
「Linux利用企業が特許侵害訴訟起こされる可能性あり」、米団体が指摘
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/323311
Linuxが283件の特許に抵触する可能性、27件はMicrosoftの特許〜米調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/03/4130.html
119login:Penguin:04/08/04 17:44 ID:QS1k7ZiZ
>>118
アラシ氏ね!特許スレ逝け。
120login:Penguin:04/08/04 18:52 ID:Ahu3tb2d
いや、あらしじゃないだろ...マジで
イケナイことはイケナイ
121login:Penguin:04/08/04 20:00 ID:QS1k7ZiZ
イケナイことはネエチャンとするもんだ。
fedoraはコミュティーベースの趣味OSで企業用ではない。
完全スレ違い。
122login:Penguin:04/08/04 20:23 ID:HmGZlBEI
>>118
やっとFreeBSDの春が北〜



ウソ
123login:Penguin:04/08/04 23:29 ID:16MAa2PD
初心者です。
知ってたらでいいんですが
X使ってユーザに自動でログインしてるんですけど
rootに切り替えようとroot,passで入るとなんの応答もないままです。
ちなみにユーザからコマンドベースではrootに入れます。
124login:Penguin:04/08/04 23:37 ID:PpqjXwEY
125login:Penguin:04/08/04 23:40 ID:E4zag5kI
「Linuxカーネルは裁判所によって有効性を認められたソフトウエア特許は侵害していないが、
場合によっては特許侵害訴訟を起こされる可能性があるという。」

これがOpen Source Risk Management(OSRM)のその結論だよ。

ソフトウエア特許は侵害していないというこれまでの事実には変わりはない。

訴訟の可能性は何にでもあるもの。だからそのリスクに対する
保険を勧めている。
126login:Penguin:04/08/04 23:46 ID:PpqjXwEY
>>125
こっちでやれ。

【民間の特許監視団体】Linuxは特許侵害の塊
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1091490401/
127123です:04/08/04 23:51 ID:16MAa2PD
FC2です。
じゃなくて過去ログみろってことでしょうか?
ちなみに最近Webmin入れていろいろ触っていたので
なんか間違った設定をしたのではないかと考えています。
ログオフしてrootなろうとIDパスを投入後反応なしの状態です。
電源オフして立ち上げてユーザで自動で入り、コマンドベースでは
なんの問題もなくrootに入れ、処理もできます。
最インストールですかね?
128login:Penguin:04/08/04 23:52 ID:LlxZ8kzL
>>117
>/usr/libexec/gnome-settings-daemonを試しに動かしてみると奇麗にでる

んじゃなかったの?
129login:Penguin:04/08/05 00:04 ID:+TZuXF0h
>>127
rootフォルダの.gnomeXXフォルダ関係を全部削除してみたらどう?
gnome使ってるのか知らないけど質問の感じからしてそんな気がするよ
130login:Penguin:04/08/05 01:28 ID:AfERddgj
>>127
再インストールなんて言う人はここで聞くべきでないと思うが。

131login:Penguin:04/08/05 04:36 ID:hXKxemhL
>>127
>>123の上二行で答える気なくす
132login:Penguin:04/08/05 04:48 ID:hKj8zDoH
i686やathlonに最適化コンパイルしたパッケージを配布しているリポジトリってないですか?
133login:Penguin:04/08/05 08:27 ID:vNagXVx4
>>123 >>127
状況がよくわからん。
どこをどう設定したのか、どこでどういうコマンドを入力したのか、
入力するとどういう結果になるのか、
他人に伝わるよう具体的に書いてくれ。
134100:04/08/05 11:55 ID:jxLK6aVE
>>128

そうです。でも,軽くしたいんで,gnome-settings-daemonを動かしたくないです。
よろしくです。(´・ω・`)
135login:Penguin:04/08/05 12:36 ID:uQR+duyV
>>100
~/.gtkrc-2.0 にフォント指定すれば?
136100:04/08/05 12:57 ID:X4ArMe/k
>>135
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

なんでgnome-font-propertiesだと駄目だったんだろう。とにかくダンケ
137login:Penguin:04/08/05 13:24 ID:qDxWHYia
ところでlocaleはUTF-8にしてます?
emacsとか起動がやけに遅くなりませんか?
138login:Penguin:04/08/05 13:29 ID:qhYXqYhM
LSI Logic U320のscsiカードを使用しているのですが、
ドライバでmptscsihを読み込んでもscsiカードを認識してくれません・・・

どこかにドライバ落ちてませんか?
139login:Penguin:04/08/05 13:30 ID:upja6daH
だったらviに汁!
140login:Penguin:04/08/05 14:07 ID:AfERddgj
>>132
athlonならx86_64のパッケージを使うのでは?
本家fedoraにもあるよ。有名なところのリポジトリにはよく置いてある。
i686用はあったらいいと思うがないでしょう。
普通最適化したかったらsrpmで入れると思う。
141login:Penguin:04/08/05 14:35 ID:0yeVHWqH
負荷が高くないものでは最適化は効果ないから気にしない
気になるものだけ>>140のいうようにsrpmでやったらいい

>>x86_64
それは64bit版では?xpとかduronではうごかなそ
142127です:04/08/05 14:58 ID:J3XPtd7s
.gnomeXXフォルダ関係を全部削除したらgnome使えなくなって
しまいませんか?どういう状態になるのでしょうか
gnomeのみインストールという意味でしょうか?
143login:Penguin:04/08/05 15:14 ID:AfERddgj
>141
スマソ。そうだった.x86_64はathlonでもathlon64だね。
144login:Penguin:04/08/05 16:00 ID:+TZuXF0h
>>142
ガダガタ言ってないでやってみろよ!
145login:Penguin:04/08/05 16:14 ID:GbH034FF
>>142
>.gnomeXXフォルダ関係を全部削除したら

Gnomeを起動しなおしたときに新しく作られる。
不安なら別の名前でユーザー登録して試してみろ。
146127です:04/08/05 16:21 ID:J3XPtd7s
ご丁寧にありがとうございます。
試してみます。
147login:Penguin:04/08/05 16:44 ID:AfERddgj
>>138
落ちてるよ。カーネルソースをインストールしたら
/usr/src/linux-2.*.*-*/drivers/message/fusion/ の中に。
mptbase.c mptbase.o mptscsih.c mptscsih.o
カーネルをビルドしてモジュールを作るこった。
後は
http://www1.jpn.hp.com/products/software/oe/linux/product/hardware/option/scsi/hba_dual_u320.html
を見ろ。
148 ◆Zsh/ladOX. :04/08/05 16:53 ID:ygQgkjZF
>>144
そういうことだね。
じゃないと上達は難しい。
149login:Penguin:04/08/05 20:31 ID:cIQn0HD2
ガタガタ言わないでやってみる
→あえなく沈没、再インスコ
→ガタガタ言わないでまたやってみる
→沈b(ry
150login:Penguin:04/08/05 20:51 ID:hipvnvJT
>>142
そんなに、心配だったら実験用のユーザを /usr/sbin/useradd あたりで作ってみればいいんじゃないか?
151127です:04/08/06 00:55 ID:jDt46tj9
.gnomeXXフォルダ関係を全部削除しましたが、状況は変わりません。
再起動したところ.gnomeXXフォルダ関係は作成されませんでした。
kdeに変えた方がいいですかね?
152login:Penguin:04/08/06 01:40 ID:ikvJJTwc
rootがGUIでログインすんなボケェ、死んじまえ!!!!

ってことじゃないの
しかし難しい言葉使いだね、わかんないよ
153login:Penguin:04/08/06 01:42 ID:G6ItnMAP
kdeに変えるとか変えないとか知らんがな。わしの知ったこっちゃない。初心者すぎるぞ。
ところでrootでログインできたのか?フォルダできると思うのだが。gnome自体つぶれてるかも。
シングルユーザーモードに入ってpasswdでパスワード変えるとか、設定ファイルいじったりいろいろやってみる。
KDEに入れるのならKDEに入ってgnome関連のパッケージ入れ直すとか、いろいろやれることはやることだね。
初心者なら初心者らしくさっさと再インストールやるならやる。
そうやって何度も失敗して上達して行く。何度も沈没して泣くことだな。
Linuxのおもしろさはそこにある。
154login:Penguin:04/08/06 09:04 ID:nbBpeIdy
>>151
.gnomeのフォルダが作成されなのに起動した?
本当に root でログインしたの?
ls -la などで良くみた
155login:Penguin:04/08/06 09:33 ID:54NV5+1n
IBMのTP240でFC1使っています。
CPUがセレロン500なのでちょっともたつくのですが
FC2に換えたら少しは軽くなりますか?それとも逆?
156login:Penguin:04/08/06 09:34 ID:38Yo8Fw2
FC1はFC2より軽くなってると思うよ。
でもそのレベルのPCでは知らん。
157login:Penguin:04/08/06 09:34 ID:38Yo8Fw2
反対・・・。
「FC2はFC1より」ですた
158login:Penguin:04/08/06 09:50 ID:H9J7cV3m
FC3は更に軽くなっているのだろうか・・・
と想った訳ですが、どうなんだろう
159login:Penguin:04/08/06 10:38 ID:R8hY/G1C
>>153
>Linuxのおもしろさはそこにある。
むしろLinuxのダメさ加減を表していると思うけど。
160login:Penguin:04/08/06 10:40 ID:nbBpeIdy
>>158
変わらない
161127です:04/08/06 11:17 ID:PBKsmacQ
たびたびすみません
kdeでもたちあげてみたのですが状況かわらずです。
コマンドではrootに入れます。
少し気になる部分があったので記述しますと
/tmpにkdecache-root,kdecache-ユーザ名というフォルダが作成
されていました。
webminも入れていますが、これにも入れないということは
rootのユーザ名がなくなったのかなと?
しかし/rootフォルダは存在してます。
どうしたらいいでしょうか
162login:Penguin:04/08/06 11:21 ID:nbBpeIdy
>>161
/etc/passwd
/etc/shadow
このファイルの中身を見せて
163login:Penguin:04/08/06 11:22 ID:G6ItnMAP
>>159
ダメさ? ダメだと言う香具師は無理に使う必要なし。
そんな奴はゲイシOSで十分。手間の代わりに素直にお金を出すことだ。
164127です:04/08/06 11:30 ID:PBKsmacQ
passwdとshadowをネットにさらすのは非常に危険かと。。
165login:Penguin:04/08/06 11:38 ID:nbBpeIdy
>>164
あんたのアドレス知らないから平気だよ
166login:Penguin:04/08/06 11:42 ID:PBKsmacQ
今自宅に居ないので夜になってしまいますが
よろしくお願いします。
167login:Penguin:04/08/06 12:53 ID:H4EkW/HA
PCスペック、どれくらい必要?
168login:Penguin:04/08/06 13:13 ID:EELpuikz
Linuxからwindowsをインストールことはできるのでしょうか
169login:Penguin:04/08/06 13:39 ID:larWNwCU
>>167
設定や用途で大きく変るけど、Windows XPが快適ならLinuxも快適。
>>168
普通はできません。
VMWareという一台のPCを二台分に化かすソフトを買えば出来ます。
170login:Penguin:04/08/06 13:53 ID:EELpuikz
>>169
詳しい説明ありがとうございます
171login:Penguin:04/08/06 14:06 ID:amYaMGMU
GNOMEだけ見ると、FC1よりFC2は処理速度は早くなったよ。
172login:Penguin:04/08/06 15:12 ID:NHvwAVZU
CPUが速ければQEMUお勧め>>168
173login:Penguin:04/08/06 20:56 ID:qQkvucEC
GDK_USE_XFTは廃止になったようですが
gnomeでアンチエイリアスを消すにはどうすればいいのでしょうか?
174login:Penguin:04/08/06 20:57 ID:YQt/lokl
>>173
ちとまえみて.fonts.confを弄る
175login:Penguin:04/08/06 21:34 ID:pgjNdtAs
whitebox
176127です:04/08/06 22:11 ID:rgTpqlVN
lastで調べたところcrashしている模様です。
すみません。rootとsuって違うんですね。
コマンドベースでもrootで入るとクラッシュしました。
直す方法はありますか?
177login:Penguin:04/08/06 23:40 ID:zG49wFeo
Fedoraを落とそうとしたんだけど、
Last modified 2004-05-13 10:02:35
になってました。
最新案定番ってこれでいいのかな?
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/2/i386/iso/
178 ◆Zsh/ladOX. :04/08/06 23:58 ID:vVP0v53j
179login:Penguin:04/08/07 00:00 ID:OMisKOIZ
いろいろ修正されたような、カスタマイズされたのはないのかな〜?
180login:Penguin:04/08/07 01:24 ID:uX51QDh3
>>179
インストールしてからyum。
これ以上を望むならソースからビルドだね。
181login:Penguin:04/08/07 01:35 ID:lij1d4jb
>>176
どんどん壊れていくな……。
182login:Penguin:04/08/07 01:38 ID:pLGFIB7/
あれ?
新しく出たアップデートでエラー吐くのは俺だけか?
mozilla1.7関係のやつ。
yumでもup2dateでも駄目なんだよな…
183 ◆Zsh/ladOX. :04/08/07 01:42 ID:YTdQW2/6
>>182
やっぱそう?漏れも。
184 ◆Zsh/ladOX. :04/08/07 01:43 ID:YTdQW2/6
sageスマソ
185login:Penguin:04/08/07 02:30 ID:X2O9pzjU
別になーんにもエラーなんか起きとらんぞ。
おそらく壊れたミラーのせいだと思われ。
186login:Penguin:04/08/07 02:34 ID:PxP6KXbE
どんなエラー出るの?入れてみろっての無しよ。
187login:Penguin:04/08/07 02:36 ID:PxP6KXbE
ファイルがもともと壊れてるのかor DLミスということかな?
188login:Penguin:04/08/07 02:40 ID:pLGFIB7/
....Unable to satisfy dependencies
Package devhelp needs mozilla = 37:1.6, this is not available.

とこんな感じでyumがアップデートできない旨のエラー(と言っては不適切かもしれんが)
のメッセージを吐くんだよね。
mozilla関係はインスコ後からいじってないし、そもそも全く使ってないから、
俺側の問題とは考えづらいし。
おそらく前にもあったパッケージの梱包ミスみたいなやつだろうからまったり待つわ。
189login:Penguin:04/08/07 02:46 ID:X2O9pzjU
devhelpが入ってるとエラー出るみたいね。
こんなのイランと消してしまうのもアリかも。
190login:Penguin:04/08/07 02:54 ID:PxP6KXbE
アップしてみた。漏れはaptで入れたが何の問題も無く入ったよ。
devhelpは漏れは確かに入ってない。mozillaとぶつかる訳だ。
devhelpなんかイランイラン。
191login:Penguin:04/08/07 02:54 ID:X2O9pzjU
本家MLによるとCore以外のリポジトリでも依存性エラー多発中の模様。
やっぱMozillaのバージョンアップは影響でかいね。俺もgaleonリビルドした。
192login:Penguin:04/08/07 07:27 ID:wTRjlARR
nvidia の新しいドライバがアップされていました。
NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1.run
193login:Penguin:04/08/07 09:15 ID:SB0JyAFR
>>182
devhelpを削除してmozillaを入れて、SRPMからrebuildしてrpmを作って入れれば良い
194login:Penguin:04/08/07 12:34 ID:o9vuZhnH
修正版devhelp出た
195login:Penguin:04/08/07 17:18 ID:VGcmnqG6
ちゃんとyum updateできるようになった
196login:Penguin:04/08/07 18:21 ID:wH0EQdbD
kernel-2.6.7-1.494.2.2でNTFSがちゃんと使えてる人いる?

http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=44085
197login:Penguin:04/08/07 18:46 ID:Mnt9FxRk
>>196
$ grep NTFS /boot/config-2.6.7-1.494.2.2
# CONFIG_NTFS_FS is not set
198login:Penguin:04/08/07 18:48 ID:Mnt9FxRk
>>196
それともkernel-ntfs-2.6.7-1.494.2.2.i686.rpmでどうって聞きたいの?
199login:Penguin:04/08/07 18:54 ID:G63ITPWJ
you is a big fool man.
200login:Penguin:04/08/07 19:01 ID:Mnt9FxRk
死ね。
201login:Penguin:04/08/07 20:37 ID:OMisKOIZ
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/2/i386/iso/
からFC2-i386-DVD.isoを落として、WinMD5をかけても、
2d8a20014af287bf8c6b29f2da031f98にならないんだけどなんでかな〜?
202login:Penguin:04/08/07 21:26 ID:uX51QDh3
クライアントが変。別のソフトで落としてみれば?
203login:Penguin:04/08/07 21:30 ID:OMisKOIZ
そうなんだ〜
そのままブラウザで落としてた・・・
DragonFlyBSDじゃそれでハッシュチェック通っちゃったからさ。。。
WinってFFFTPしかシラないけどいいかなぁ?
204login:Penguin:04/08/07 21:59 ID:K349HPsL
>>197
そもそもが、Fedora Coreのカーネルはオプション自体、あちこち削除になってるから、リビルドにも向かないよ。
コメントアウトどころか、本当に削除になってるものが結構ある。

Kernel.org辺りでオリジナルの2.6.7でも拾って来て入れた方がいいかもしれない。

うちはそうやって、NTFSを使っているが、特に問題なく使えている。
205login:Penguin:04/08/07 23:34 ID:JxXhkueS
Fedora core2上でVmwareは動作しますか?
ググっても「Vmware上にFedoraをインストールする」話しか出てこないので・・・
206login:Penguin:04/08/07 23:35 ID:OMisKOIZ
>>202
キチャキチャ、ずばりキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
ハッシュばっちり、さっそく焼いてみよう〜
ちゃんと焼けるかな、一枚480円ナリΣ(´д`ノ)ノ
207 ◆O46J5xixH. :04/08/07 23:47 ID:IyNhywvQ
>>205
動くよ
208login:Penguin:04/08/07 23:49 ID:uX51QDh3
>>206
ヨカタナ
でもどうせなら今度からはncftp使えよ!
209login:Penguin:04/08/08 00:39 ID:OvZxMmt0
焼くのに手間取ってたら、小一時間かかってる(゚∀゚)ヨカーン

調べたら、
>DVD+RW/+R/RAMメディアに対して、複数のトラックやUDF/ISO9660ファイル
>システム以外のトラックを書き込むことはできません。

>CDのイメージファイルであるISO9660イメージファイル(拡張子IMGやISOなど)を
>DVDメディアに書き込んだり、複数のトラックをトラック編集ウェルに登録して
>書き込んだりすることはできません。

うわーん、B'sRecorder、DVDISOをDVD+Rに焼けねぇよ、ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
たしかに、2chFAQの焼きの項目、CDについてであってDVDとは一言も書いてないもんね・・・Or2
210login:Penguin:04/08/08 03:35 ID:Nxj3Fnou
>>209
本気で言ってるのか?
211login:Penguin:04/08/08 09:45 ID:xXKvmTsE
>ダメさ? ダメだと言う香具師は無理に使う必要なし。
>そんな奴はゲイシOSで十分。手間の代わりに素直にお金を出すことだ。

道具なんだから便利な方が優れてる、てのは素直に認めたら?
漏れはゲイシOSへの対抗馬として育って欲しいからそこらへんでの
改善は必須だと思ってる
212login:Penguin:04/08/08 09:57 ID:OvZxMmt0
>>210
CDはISOとして焼けるけど、DVD+Rは焼けない。エラーが出る。
しょうがないんで素直に-R買って来るかな・・・
213login:Penguin:04/08/08 10:23 ID:WVa34OyC
>>196

おれも kernel-ntfs-2.6.7-1.494.2.2.i686.rpm 入れてみたけど、
変なエラーが出て、NTFSが使えませんでした。

Call Trace:
[<02169087>] get_sb_bdev+0xdf/0x11b
[<021c1ea8>] selinux_sb_copy_data+0x37/0x166
[<329dd916>] ntfs_get_sb+0xe/0x11 [ntfs]
[<329dd280>] ntfs_fill_super+0x0/0x677 [ntfs]
[<0216924c>] do_kern_mount+0x8a/0x13a
[<021845d2>] do_new_mount+0x61/0x90
[<021850ff>] do_mount+0x176/0x18e
[<0215e37e>] get_user_size+0x2e/0x55
[<021855dc>] sys_mount+0x121/0x1f9
214login:Penguin:04/08/08 10:58 ID:/yzwAZnF
>>212 なにをしたいのかわからんが
dvd+rw-tools とか試した?

http://fy.chalmers.se/~appro/linux/DVD+RW/
http://www.ioss.jp/sohodiy/vol02-part01.html

isoイメージ(インストールDVD)を焼くなら

# growisofs -Z /dev/scd0=/tmp/xxx.iso

cdrecordでインストールCD焼くのなら

# cdrecord -V dev=0.0.0 speed=8 -pad -dao xxx.iso
215login:Penguin:04/08/08 11:38 ID:OvZxMmt0
>>214
まだWinしかないんだよねー。Knoppixとかからでもできるかな?
だからncftpとかも使えない・・・
B'sRecはそういう仕様だそうで、+RのISO焼きはサポートしてないそうな。
CD-Rは焼けるけどね。そこらがFAQにありませんでしたよー、という話。
216login:Penguin:04/08/08 11:57 ID:gI2gw4q8
>>215
じゃあ、ここでそんなにだらだらと聞くような質問じゃないだろう。
217login:Penguin:04/08/08 13:22 ID:/yzwAZnF
>>215
複数のトラック?
まあスレ違い+勘違いですよ
218login:Penguin:04/08/08 14:02 ID:OvZxMmt0
「現在のトラック構成は、DVD+RW/RAMに書き込むことができません。」
このエラーが出て、それの答えがこれ。
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=1149&winos=&macos=&qkey1=&timing=
他に焼けるソフト買ってくるしかないな・・・
219login:Penguin:04/08/08 14:08 ID:e8bk0tvR
>>218
dvdisoイメージをDAEMON ToolsでマウントしてからDVDコピーで焼いてみては?
220login:Penguin:04/08/08 14:20 ID:OvZxMmt0
>>219
あぁ、そうか。
それならB'sからだとISOじゃなくてDVDとしてみられるわけで
そのままコピーできるというわけね〜
DVD+R後30枚近くあるから、途方に暮れてたよ・・・
ありがと〜>>219
221login:Penguin:04/08/08 14:43 ID:WRibdIU3
Fedora Core 2 の w3m でブックマークできないって既出?
222login:Penguin:04/08/08 15:03 ID:dYi8pyf9
Fedora Core2 の samba がうまくいきません。
ウインドウズ側から見ると、
ネットワークに重複した名前が存在するためアクセスできません。
みたいなこと言われます。

XPとFC2の2台をルーターで接続しています。
223login:Penguin:04/08/08 15:48 ID:T0Nf3AKL
>>22 多分、
ネットワークに重複した名前が存在するためアクセス出来ないんじゃないか?
224login:Penguin:04/08/08 16:11 ID:8aLoKUnI
samba.iniのcomputer nameを変えてもだめ?
225222:04/08/08 16:38 ID:dYi8pyf9
ありがとうございました。
解決しました。
でも、こんどは
ウインドウズ側から見たときパスワードとかを求められて、
正しくやっているはずなのにアクセスできません。orz
226login:Penguin:04/08/08 16:56 ID:QAuGpJBy
>>225
もう少し自分で調べてからここで聞きな
227login:Penguin:04/08/08 16:57 ID:XoVIE4hZ
>道具なんだから便利な方が優れてる、てのは素直に認めたら?

誰もそんなことは一言も言っていない。手間はかかっても不便ではない。
漏れにとってはゲイシOSは不便だと思うが?ゲイシOSの欠点は言わなくても分るだろ。
まあいろんな意見はあるだろうが、自分の好きなものを使えばいいと思う。
228login:Penguin:04/08/08 21:35 ID:oFW9NYhE
Fedora Core 2をインストールしてみました。Mozillaを日本語化しようとして
何度もダウンロードを試みましたが不可でした。一字一句間違いなく本の通り
にしたのですが、、、奧が深そうです。私の知識不足を解消しなくては!
229login:Penguin:04/08/08 21:41 ID:6EABwnmM
>>228
もじら組 JLP プロジェクトにアクセス
自分のブラウザのバージョンにあったXPIを落とす
表示された手順のうちどちらかを実行

これだけだろ?インストーラもあるから再インストしても良いし
230login:Penguin:04/08/08 22:19 ID:CZvi/VK3
というか、JLP プロジェクトにあるの1.7.1のXPIだから、
今回のアップデートで1.7.2になってるからではと、ちょっとだけ言ってみる。
自分は日本語に戻そうと思っていったら、1.7.1しか見当たらなかったから
落とさなかったチキンです。
231login:Penguin:04/08/08 22:37 ID:Tyj9+592
>>228
言いたいことわかりまつ。
本やWebを見て手順通りにやっても、あるマシンでは日本語化できて、
あるマシンではできないということが実際にありました。

その原因を解析するだけのスキルがなかったのと、
もともとWinではFirefox使っていたので、早々に切り替えました。
http://www.mozilla.gr.jp/jlp/#firefox
232login:Penguin:04/08/08 23:37 ID:z59pb0QS
FC2でadduserとかコマンド打っても
cannot rewrite password file
とか出てきてユーザとかグループの作成が出来ないんだけども同じ人いる?

system-config-usersからだと出来るんだけど…
233login:Penguin:04/08/08 23:47 ID:6EABwnmM
>>230
ありゃ?本当だ
でも、どっかで俺1.7.2対応の日本語化XPI落としたなあ
234login:Penguin:04/08/08 23:52 ID:6EABwnmM
で、連投スマソ
落とした場所見つかったから一応書き込み
ttp://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/
235login:Penguin:04/08/09 00:24 ID:/sjB1gnx
turbolinux10DからFC2に乗り換えたんだけどやはり日本語入力で不便。
TL10DバンドルのATOKXってやっぱ使いまわしちゃダメなんですか?
それ以前にTD10D用のATOKXってFC2に流用してインストールって
出来ますか?
236login:Penguin:04/08/09 02:20 ID:K1u65LCk
237login:Penguin:04/08/09 19:22 ID:SkpOIm/T
Fedora Core2使用しています
やっぱりup2date初回起動時にRed Hatネットワーク設定ウインドウで
固まります。
とりあえずyumでアップデートしました。
原因はなんなんでしょうか?
238login:Penguin:04/08/09 20:00 ID:khwHF/vk
>>237
異常に重いだけでは?
固まったとはどの現象を言っているのですか?
239login:Penguin:04/08/09 21:00 ID:dpFSk+cz
>>230
1.7.2でも日本語化できるが?
240login:Penguin:04/08/09 21:01 ID:dpFSk+cz
>>237
up2dateが重いのは昔から
単にサーバにアクセスが集中してるだけなんじゃないのか?
241login:Penguin:04/08/09 21:28 ID:fz3D/ug5
あのWindowsが入っていたとき、MBRの情報をダメにしてしまうバグですが、
修正された起動CD/DVDってまだ無いんですかね?
242login:Penguin:04/08/09 21:42 ID:SkpOIm/T
>>238
yumでアップデートしたあと動くようになりました
243login:Penguin:04/08/09 21:52 ID:Ffyy+0HV
FC2なんだけどなんかyumで落とせるパッケージの数減ってないか?
具体的にはkernel系とか。yum searchしてもNo packages foundになる。
とりあえず理研とredhat本家では無理だった。自分だけかなぁ…
244login:Penguin:04/08/09 23:18 ID:IE46UnaW
何ら具体性が無い。
245login:Penguin:04/08/10 06:45 ID:sqeFW0rK
>>243
パッケージ数の差が何故あるのかを考えたら答えは出てる
欲しいのがあったら自分でパッケージを作れば良いだけだし
246login:Penguin:04/08/10 09:53 ID:1oXN/i0i
system-config-packeges(パッケージの追加と削除)を別マシンのDVDを使って実行したいのですが、どうしたらよいでしょうか。
FC2のDVDは、mount -t smbfsでローカルの/mnt/cdromにマウントして、nautilusでは正常に見えていますが、system-config-packegesでは、インストールの段階でディスクの挿入を求めらてしまいます。
247login:Penguin:04/08/10 10:31 ID:gpId7H+D
別マシンのDVDを外して、取り付ける。
248login:Penguin:04/08/10 11:48 ID:1oXN/i0i
それ以外でぜひ。
設定とかコマンドとかでなんとか。
249login:Penguin:04/08/10 11:53 ID:1oXN/i0i
rpmコマンドを使うのは無しで。
あくまでも、system-config-packeges(パッケージの追加と削除)を別マシンのDVDを使って実行するということで。

Pythonのソース読まないと無理かなぁ。
250login:Penguin:04/08/10 13:14 ID:Z/RfuQEk
>>249
> rpmコマンドを使うのは無しで。
なんで?
251login:Penguin:04/08/10 13:25 ID:umOYH57E
>>249
これだけを読むと、別マシンのDVDドライブを共有にして、システム起動時にマウントしてしまえば・・・
252login:Penguin:04/08/10 17:15 ID:YBGEHdsN
メディアの出し入れが面倒なら、DVD-ROMのISOイメージを作成しておく
ローカルでマウントするなら
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/366getfilefiso.html
253232:04/08/10 20:06 ID:WArk77jL
SELinuxを無効にしたら直った
SELinuxめんどくさそうだし、サーバ建てたりもしてないから切りっぱなしで良しとします

関係ないけどこんなん見つけたxorgの8/5付けcvs-snapshot
http://freedesktop.org/~krh/

xorg-x11の次期リリースも近くなってます

xorg.confに
Section "Extensions"
Option "Composite" "enable"
EndSection
とすれば新しい拡張機能が有効になるそうです

ちなみにnvidiaの純正ドライバでenableにしたらXserverがクラッシュしますた
254login:Penguin:04/08/10 20:33 ID:MV4PYJQe
Fedora Core2 起動に9分30秒かかる
異常ですか?

Pentium4 2.54GHz
Mem 1G
255login:Penguin:04/08/10 20:38 ID:K3MKXvtw
そういえば、妙な商売をテレビで見かけた
フェドラコア(でKDE使ってて)Windowsのデータレスキューをする人
ごく普通にCDからLinuxブートしてWidowsファイルシステムをマウントしてるだけに見えたが
番組内ではベタ誉めだったな
256login:Penguin:04/08/10 20:46 ID:LNOarIuW
>>255
素人なんてそんなもんだ。
下手すると、コマンドラインの窓が開いただけで、ウィルスだのなんだのと大騒ぎする馬鹿までいるくらい。(出典は忘れたが、どっかのパソコン関係の雑誌に記載有り。その馬鹿、実在するそうな。)
257login:Penguin:04/08/10 20:50 ID:su8amL+S
ところで初心者の指す「パソコン語」ってなに?
思わずパソ、ココココン、ココパ、パッソソココパ、ソココパンパソ、ココン、コパパッソと答えたくなるんだが。
258login:Penguin:04/08/10 20:59 ID:AB44V0mt
>>254
Pen4でそれなら正常です。
安心してお使いください。
259Fedora Core 1 利用者:04/08/10 21:30 ID:5bvPkfvI
>>254 >>258
本当? そんなに時間かかるの?
260login:Penguin:04/08/10 21:50 ID:oJdjuvSI
>>259
ネタじゃないかな?
athlon2500+じゃ短時間で起動するよ
261login:Penguin:04/08/10 21:59 ID:lc3xinj0
このOSは、はやってるのか?
262login:Penguin:04/08/10 22:00 ID:T1xx898Y
>>254
変だと思います
家は似たようななスペックですが1分くらいです
263login:Penguin:04/08/10 22:01 ID:umOYH57E
Pen4だからなぁ〜
264login:Penguin:04/08/10 22:05 ID:AyjQQ4ih
>>254
おかしいだろー
うちはPen4 1.4GとMem 256MBだけど、runlevel3で余計なサービス切れば1分もかからんよ
265login:Penguin:04/08/10 22:26 ID:HjPfbx2u
Fedora Core 2 をインストールしました。

grubの設定で、

・Fedora Core (2.6.5-1.358smp)
・Fedora Core-up (2.6.5-1.358)

の2つが出ています。両者の違いって何なのでしょうか。。。
266login:Penguin:04/08/10 22:27 ID:K5Psp0OI

書いてある通り SMP か否かでないの?


267login:Penguin:04/08/10 22:29 ID:+EUFcHe8
>>265
・しんめとりっく・まるち・ぷろせっさ用かーねる
・うにぷろせっさ用かーねる

ハイパー・スレッヂング有効の Pen4 などをお使いなのでは。
268254:04/08/10 22:34 ID:MV4PYJQe
レス頂き、ありがとうございます
異常だということがわかったのでスッキリしました
これから起動に時間かかる原因調べてみます
269login:Penguin:04/08/10 23:51 ID:gd8kqV8C
>>268
HDDがケーブルセレクトとかになってるんじゃない?
270login:Penguin:04/08/11 01:21 ID:FhfUqZJH
Linux初心者に限ってFedora使うのは何故なんだ?
もっと楽にインスコできるディストリあるだろうに・・・
271login:Penguin:04/08/11 01:26 ID:pwL5YsAo
>>271
私の場合はデスクトップのアイコンが気に入っていれました
272login:Penguin:04/08/11 01:36 ID:kCHqvyAr
インスコのしやすさ「だけ」なら笛銅鑼は上位だろ。
273login:Penguin:04/08/11 01:39 ID:TD8PFKaX
>>270
Bluecurveが気に入りました。
274login:Penguin:04/08/11 03:05 ID:/5Cbmju5
初めてFedora入れてみたんですけど、Up2dateって時間かかるんですね・・・・
ハングったのかと思うこともしばしば・・・・うーん、やり方に何か問題あるのかな・・・・
275login:Penguin:04/08/11 03:47 ID:bM2oEeQ+
>>274
yum使え
276login:Penguin:04/08/11 03:56 ID:qX/p9uYA
>>274
オフィシャルサイトは常に混雑しています。
yumで国内の高速サーバに接続することをお勧めします。

「YUM の設定方法、使用方法について具体的に教えてください。」
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionFedora#content_1_16
277login:Penguin:04/08/11 06:15 ID:/5Cbmju5
>>275-276
どうもです
yumだとあっさりと・・・・
278login:Penguin:04/08/11 08:13 ID:lcXZtnkv
HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ 2.80E GHz の場合

Fedora Core (2.6.5-1.358smp)

を使うべし、ということですね。
279login:Penguin:04/08/11 08:32 ID:g359OCbb
yumじゃなくてup2dateでもミラー使えるぞクズども
280login:Penguin:04/08/11 08:34 ID:pwL5YsAo
up2dateって初回起動時RHN設定ウインドウで固まらない?
漏れだけでつか?
281login:Penguin:04/08/11 08:52 ID:YoT44M2Z
このOSってC3は使えるよね?
インストーラーのトップページは拝めるけどいざインストール使用とするとリブートかかって
先に進めない。
282login:Penguin:04/08/11 10:37 ID:hkvEyhAU
>>281
VIA C3 800MHz (EZRA)で使っています。
チップセットはPLE133T。
283login:Penguin:04/08/11 10:39 ID:lXyNOQAM
>>281
http://www.fedorafaq.org/

ここをC3で検索
284login:Penguin:04/08/11 12:09 ID:/5Cbmju5
ftpを使おうとサービスでチェックを付けた所までは良かったのですが、
起動のために再起動ボタンを押したら反応が・・・・
仕方なくrebootさせたところ反映されていなかったので、
再度チェックを付けた上でOSをreboot
それで使えるようにはなったのですが、こんなものなのでしょうか
285login:Penguin:04/08/11 13:36 ID:6cvZHrdZ
>>280
固まらないよ
でも、しょっちゅうDL途中とかに固まるけどね
286login:Penguin:04/08/11 14:28 ID:SnmOKwYj
fc1をRAID5にシステムごと入れたんだが、これってだめ?
287login:Penguin:04/08/11 14:33 ID:BljGLNkq
>>286
「fc1をパソコンにインストールしたんだが、これってだめ?」
並に情報不足な質問
288login:Penguin:04/08/11 14:35 ID:/5Cbmju5
>>285
そうですか・・・・ひょっとしたらインストール直後にup2date固まったのが良くなかったのかな・・・・
でも、よく固まるのは仕様なんですね
割り切って使うことにします
289login:Penguin:04/08/11 14:44 ID:/kmy3uLp
むか〜し、むか〜しに固まった記憶ならあるが・・・
一度、固まったくらいで騒ぐなら安定した他のにした方が良いぞ
290login:Penguin:04/08/11 15:47 ID:BljGLNkq
その程度の事が対応できないなら
有償でもちゃんとしたサポートがあるOSにしたほうがいいんじゃない?
291login:Penguin:04/08/11 16:13 ID:Ml2I8Fp8
>>286
エスパーきぼんぬ
292login:Penguin:04/08/11 16:48 ID:/kmy3uLp
>>291
1,ISOのまま入れた
2,RPMのまま入れた

そんな所では・・・
293login:Penguin:04/08/11 17:00 ID:wdcgoffE
FC2でUSBマウスとキーボードを使うと、以下のような状態になるのですが、
解決策をご存知ないですか?

(1)リブートしようとすると、最後に
Restarting Systemと表示して止まる。
(2)USBメモリが使えない。
挿すと/var/log/messagesに以下のメッセージが出る。
kernel: usb 1-4: new high speed USB device using address 3
kernel: usb 1-4: control timeout on ep0out
kernel: ehci_hcd 0000:00:10.4: Unlink after no-IRQ? Different ACPI or APIC settings may help.

マザーはABIT VI7,Logitech Codeless Keyboardまたはマウス、
BIOSでUSB keyboard Supportを「BIOS」にしてます。
PS/2を使う場合は問題ありません。
294281:04/08/11 20:21 ID:H0CXp65y
>>282
チップセットが同じだ!EPIAかな?

>>283
ありがと。C3絡みだったのね。
295login:Penguin:04/08/11 20:44 ID:3Z0sZrOQ
DVDのISOをダウンロードしようと思うんだけど、
どうやったらいいの?
wgetだとファイルサイズが大きすぎるのか、2Gを超えたあたりで
エラーになって終了してしまうし、
Irvineだとファイルサイズがなんかおかしくなるし、、、
296login:Penguin:04/08/11 20:50 ID:/kmy3uLp
Fedora以前の問題だし2GってFAT/FAT32を使ってるんじゃねぇの?
297login:Penguin:04/08/11 20:53 ID:oksejZF+
ブラウザで太字表示されない現象を解決するのに
rpm落してきて実行したら2時間ぐらいかかった…
Core 3では直ってるといいんだが…
298login:Penguin:04/08/11 21:07 ID:uIjB3+1y
>>295
私はgftpで落とした。
299 ◆Zsh/ladOX. :04/08/11 21:16 ID:ASnSEozY
>>295
FC1.92,FC1.93,FC2のwgetならデカいファイルでも落せたと思う。
FC1のは知らん。
300login:Penguin:04/08/11 21:32 ID:lXyNOQAM
2G超未対応のwget大変だな orz
301login:Penguin:04/08/11 22:28 ID:iwEqSIVQ
>>297
誰も本家に報告してないので直るわけがない。
302login:Penguin:04/08/11 22:32 ID:3Z0sZrOQ
>>296
Irvineの場合はWindowsXPSP1なのでNTFS5、
wgetはDebian3.0のwgetでext3です。
試しに入れようと思ってダウンロードしてみたんですよ。。
303login:Penguin:04/08/11 23:43 ID:DHZ7LmTy
>>299
> FC1.92,FC1.93,FC2のwgetならデカいファイルでも落せたと思う。
落とせないよ。bittorrentを使う、というのがFAQ。
304login:Penguin:04/08/12 01:29 ID:ZQVJAHIC
emacsで日本語の文章を書きたいのだけど日本語変換をすることが出来ません。
前のFC1には無かったIIIMFというのが悪さをしているのかと思いましたが、どうすれば良いか判りません。
emacsのバージョンは21.3.1です。
305 ◆Zsh/ladOX. :04/08/12 09:23 ID:yTemXcjW
>>303
>落とせないよ。
そうだったっけ、と思いFC2.91のiso
をFC2で落してみた。

・x86_64版: OK
・i386版: ダメポ

半分当たっていたようだ。
306login:Penguin:04/08/12 09:36 ID:eFRNTD6r
>>304
Num Lock を外して Ctrl + Space かな。
307login:Penguin:04/08/12 10:27 ID:j401qukf
FC2ですが、networkまわりが突然おかしくなりました。
vmwareをいれてからrebootするとnetworkがつかえなくなりました。
/etc/rc5.d/S*vmwareを除去してもだめです。(run level5で運用)

netstat -rnだと
192.168.1.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 00 0 eth0
169.254.0.0 0.0.0.0 255.255.0.0 U 00 0 eth0
^^^^^^^^---こんなの設定してない。
0.0.0.0 192.168.1.254 0.0.0.0 U 00 0 eth0

/sbin/ifconfig eth0すると
192.168.1.XXしか見えません。

/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0
にも169.254.0.0なんてものは設定してません。

ping 192.168.1.1するとまったく到達しません。
(もちろん他のhostにも)

FC2のnetworkまわりは/etc/sysconfig以外に
どこかにあるのでしょうか?
308login:Penguin:04/08/12 11:26 ID:RbGCdYvo
>>307
169.254.0.0/16つーのは多分Windowsが勝手に吐き出すアドレスだと。
それと、多分Linux側がホストでWindowsがゲストなんだろうけど、OS間での仮想的な接続方法、ブリッジなのかNATなのか、アドレスは静的か動的か。も書くべきであって、それぞれのNICのアドレスも書かなきゃわからん。ってかVM板へどうぞ。
309login:Penguin:04/08/12 11:36 ID:j401qukf
>308
307はvmwareを起動してはいない状態での
ものです。もちろん /etc/init.d/vmware stop
してあります。
310login:Penguin:04/08/12 20:26 ID:ZQVJAHIC
>306
emacsの最下行に「Mark set」と出ます。
助けて!
311login:Penguin:04/08/12 20:27 ID:fCOuueQF
fedora2でrpmでインストできないんですけど、どうすればできるようになりますか?

# rpm -i --nosignature imap-2004-0.fdr.6.a.el3.i386.rpm
エラー: Failed dependencies:
libc-client.so.2004 is needed by imap-2004-0.fdr.6.a.el3
libcom_err.so.3 is needed by imap-2004-0.fdr.6.a.el3

ほかのもインストするときになぜかエラー出るんですよね・・・
312login:Penguin:04/08/12 20:32 ID:h2QnbA2j
>>311
書いてあるとおり、その2つのパッケージが必要なんじゃないの?
313login:Penguin:04/08/12 20:36 ID:s1XfG9V1
>>311
libcom_errはケルベロス関係かな?
libc-clientはようワカラン。

yumではやってみた?
314311:04/08/12 20:37 ID:fCOuueQF
>312
imap-2004-0.fdr.6.a.el3をいれるためのimap-2004-0.fdr.6.a.el3.i386.rpmだと思うんですが・・・
315login:Penguin:04/08/12 20:41 ID:ZQVJAHIC
>310
自己解決しました。
C-\
でした。
お騒がせしました。
316login:Penguin:04/08/12 20:45 ID:bpszjlz2
>>311
そんな現象なら何度も見てる
私の時は普通に解決できた
317311:04/08/12 20:45 ID:fCOuueQF
すごい勘違いしてました。申し訳ない
318login:Penguin:04/08/12 20:46 ID:h2QnbA2j
>>314
いや、出たメッセージちゃんと読んでみ。
319login:Penguin:04/08/12 22:53 ID:WNaTNHCG
Fedora Core2から入りました初心者です。

カーネル再構築にすんごく時間かかりますね。
手順間違えてるのかな?今までの倍以上はかかってます。

make mrproper
make menuconfig
・・・
make&&make modules_install&&make install
てな感じで・・・
320login:Penguin:04/08/12 23:06 ID:QxqrYoke
>>319
2.6 カーネルは規模が厖大ですごく時間がかかる。
321login:Penguin:04/08/12 23:19 ID:N/ZGe5em
っつーか、初心者のくせになにと比較してるわけ?
初心者とか騙って、回答者を馬鹿にしてるのか?死ねよ。
322login:Penguin:04/08/12 23:31 ID:vbeTkCrH
>>319
そりゃあ、make mrproperは時間かかるよ。make oldconfigじゃダメ?
323311:04/08/12 23:39 ID:fCOuueQF
たびたびすいません、
libcom_err.so.3
をいれたいんでしけど
krb5-libs
の旧バージョンに入っていたみたいなんだけど最新のには入っていないような気がしますが
どこから拾ってくればいいですか?
おねがいします。
324297:04/08/12 23:41 ID:EWugzIO+
>>301
>>誰も本家に報告してないので直るわけがない。
マジっすか…
325login:Penguin:04/08/12 23:42 ID:u6x15VCI
mozilla 1.7.2にアップデートしたんですが
BookmarkのExportができなくないですか?
326login:Penguin:04/08/12 23:48 ID:AQRQftx4
327109:04/08/13 00:14 ID:liezXUYo
>>112-113
ありがとうございます、うまくいきました。亀レスですが。
328login:Penguin:04/08/13 00:15 ID:oc+yFv9s
>>325
スレ違いな気もするが、確かに漏れの環境(FC1+Mozilla1.7.2)でも出来ない。
329login:Penguin:04/08/13 00:32 ID:25hVsW0G
>>324
別に複雑な英文書かなくてもいいよ。
がんがれ。
330 ◆O46J5xixH. :04/08/13 00:34 ID:2nhRlwjM
>>307
169.254.0.0/16 は APIPA。
ping が失敗する原因は他にあるはず。
331311:04/08/13 00:46 ID:ew2E1WSz
たびたびすいません
>>326
]# rpm -ivh --oldpackage --nosignature krb5-libs-1.2.7-10.i386.rpm
Preparing... ########################################### [100%]
file /etc/krb5.conf from install of krb5-libs-1.2.7-10 conflicts with file from package krb5-libs-1.3.3-7

# rpm -ql krb5-libs
/etc/krb5.conf
/etc/rc.d/init.d/kdcrotate
/usr/kerberos/share
/usr/kerberos/share/gnats
/usr/kerberos/share/gnats/mit
/usr/lib/libdes425.so.3
/usr/lib/libdes425.so.3.0
/usr/lib/libgssapi_krb5.so.2
/usr/lib/libgssapi_krb5.so.2.2
/usr/lib/libgssrpc.so.3
/usr/lib/libgssrpc.so.3.0
/usr/lib/libk5crypto.so.3
/usr/lib/libk5crypto.so.3.0
/usr/lib/libkadm5clnt.so.5
/usr/lib/libkadm5clnt.so.5.1
/usr/lib/libkadm5srv.so.5
/usr/lib/libkadm5srv.so.5.1
/usr/lib/libkdb5.so.4
/usr/lib/libkdb5.so.4.0
/usr/lib/libkrb4.so.2
/usr/lib/libkrb4.so.2.0
/usr/lib/libkrb5.so.3
/usr/lib/libkrb5.so.3.2

うまくいかないんだよねぇ もしかしてコマンド違ってるんでしょうか?
332login:Penguin:04/08/13 00:50 ID:25hVsW0G
>>331
-i じゃなくて -U じゃないの?
333login:Penguin:04/08/13 01:01 ID:H09GogCO
Fedora Core 2 をISOからインストールしたのですが
Shift+Space押しても日本語入力モードになりません・・・

FC1をインストールした時は最初から入力できたのだが。
Cannaはインストールしてあるしデーモンも動いてます。

これってFAQでしょうか。誰かヘルプ願います
334331:04/08/13 01:06 ID:ew2E1WSz
-Uでやっていたんですがうまくいかなかったんでぐぐったら
-iってところもあったのでやってみたらとりあえず進みましたが
中身は変わっていないみたいです。
335login:Penguin:04/08/13 01:17 ID:6G7/qFzb
>>333
Ctrl + Space
336login:Penguin:04/08/13 10:44 ID:Zde8ANR+
>330
APIPAの件
ありがとうございました。
NONZEROCONF=yes
で消してみます。

さて原因はどこか、ふりだしにもどってしまった。
337名無しさん@Linuxザウルス:04/08/13 14:02 ID:XtEdvmv2
最新版のOSSスゲー
コア2にしてから音が出なくて困ってたんだけど。
インストールスクリプト起動すると後は全てグラフィカルで設定できる!
みんながアルサがあるさとか下らないこと言ってるうちに此処まで改良されてたとは!
古いサウンドカードでアルサが認識してない場合はOSS入れると良いかも。
338login:Penguin:04/08/13 16:07 ID:8woGyHCu
>>337
でもそれって、シェアウェア・フィーを払って登録しないと、数時間後に
「カネ払わんと止めるぞー」とか言って脅かしてくるヤツじゃない?
そんでもって日が経つにつれてそのペースが早くなって最終的に使えなくなる。
339login:Penguin:04/08/13 20:10 ID:JoYyOHNf
>>331
rpm -Uvh oldpackage krb5-libs-1.2.7-10.i386.rpm
3401CD:04/08/14 00:52 ID:Xj+LAkEW
1CDリナックスからネットに繋がったけど
Fedora Coreからも繋がりますよね?
前の赤帽の時はNICが認識されなかったんだよね。
341login:Penguin:04/08/14 01:07 ID:FOJnKeQn
>>340
NIC の種類によるんでは。
3421CD:04/08/14 01:09 ID:E13oVL+m
そうなの?
マザーボードがEPOXの8RDA+なんだけど
ダメなのかな?
343login:Penguin:04/08/14 02:55 ID:iYQ8S+qB
IIimfって起動キーをCtrl+Spaceから変更できる?
344login:Penguin:04/08/14 02:59 ID:VirqWqLo
>>343
やればできる。
345login:Penguin:04/08/14 03:05 ID:0an7S6Ks
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1092345900/71-77

WindowsXPでさえFD起動でインストール出来るのに
346login:Penguin:04/08/14 03:10 ID:oDTlubVn
Linux初インストール中です
しかし、、カーネルパターンがインストールされていません
警告!ブートローダーのインストールは中断されましたと出るんですが…
347login:Penguin:04/08/14 03:11 ID:oDTlubVn
おしえてスコスコ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
348346,347ですが…。:04/08/14 03:18 ID:iknf6yis
 そうそう、Textモードならインストールは出来ました。
聞いていいですか? コマンドの勉強の為だけに使うならTextモードでも問題はないですか?
勉強のために入れようとしたのに入ってくれません…。
349login:Penguin:04/08/14 03:19 ID:VirqWqLo
>>346-348
ハードウェア環境詳しく書け
話はそれからだ
350login:Penguin:04/08/14 03:23 ID:VirqWqLo
あー、つかテキストモードでインスコできるんなら、いいじゃんよ
Xも入れてstartxしてみれ
んで、そこでエラーが出たなら、その内容を晒せ
351346,347ですが…。:04/08/14 03:26 ID:Dxb2Gaep
あと、
Windowsオフライン環境にて
CygwinやMeadowなどでコマンド覚える環境の代用は可能なのでしょうか?
352346,347ですが…。:04/08/14 03:27 ID:Dxb2Gaep
Fm−v 5166
pentium 166 64M HD 2.5G
早速X入れてみます。入るかな…
353346,347ですが…。:04/08/14 03:28 ID:Dxb2Gaep
私はまだ…ひよこちゃんなのでお手柔らかに…
354login:Penguin:04/08/14 03:30 ID:0an7S6Ks
年齢高そうだな・・・
355346,347ですが…。:04/08/14 03:32 ID:Dxb2Gaep
それと2.5GしかなくカスタムでOfficeのみチェック外してやったのですが
>346にかいたザマです…
356346,347ですが…。:04/08/14 03:33 ID:Dxb2Gaep
まちがえた
>>346のカーネルパターンって書きましたが
正しくは、カーネルパッケージがでした…
357346,347ですが…。:04/08/14 03:35 ID:Dxb2Gaep
Textモード入ったと言うのは
カスタムで最小構成を選んだ場合です。
その場合はうまくインストールできました。でも上のレス見てるとスペック低すぎ見たいですね?
358346,347ですが…。:04/08/14 03:37 ID:Z3bXy485
え!?
28やで?
年寄りか?
359346,347ですが…。:04/08/14 03:45 ID:/T5jMhci
とりあえず>>349>>350>>354ありがと。お礼を言っとく
360login:Penguin:04/08/14 03:48 ID:gayLcP89
361login:Penguin:04/08/14 03:49 ID:gayLcP89
誤爆しました。
ごめんなさい。
362346,347ですが…。:04/08/14 04:42 ID:ghwAMWOw
Xは入りそうです。
>>346の時は1枚目のCDで画面が真っ白になり勝手に再起動したので。2回したが2回とも同じ症状でした。GNOMEがだめなのかな?
今回は問題なさげ 又報告します。もういい?そう〜言わずに…
363346,347ですが…。:04/08/14 05:07 ID:ghwAMWOw
X windowってしょぼいですねぇ…
これでなにができるんですか?
364login:Penguin:04/08/14 05:44 ID:KUROwt9B
>>363
できの悪いWindowsぐらいには使えるよ。
ソフトがいろいろ入ってるから、端から開いてみ〜
タダだと思ったらすごいでしょ?
365login:Penguin:04/08/14 07:36 ID:zdINfqED
>>363
少なくとも外見だけはWindowsより遙かに豪華に出来るぞ。
twmじゃなければな!
366login:Penguin:04/08/14 10:01 ID:BaMWllgS
Xってコンソールいっぱい使うためのものじゃないの?
367login:Penguin:04/08/14 10:07 ID:FOJnKeQn
人それぞれ。
368login:Penguin:04/08/14 10:38 ID:9auokCi0
>>346
FreeBSDならいまでもフロッピーインストールできるよ。
インストールイメージの中身が1.4M毎に圧縮ファイルになってる。
369login:Penguin:04/08/14 11:10 ID:MwEmC9uo
FC2で、kernel-2.6.7-1.517 使えている人いますか?
なぜか、kernel panic で起動できず…
370login:Penguin:04/08/14 12:16 ID:N6ce1IOz
>>369
FC2にdevelopにあるkernel-smp-2.6.7-1.517.i686.rpmを入れ
てみましたが動きましたよ
371login:Penguin:04/08/14 13:19 ID:MwEmC9uo
>>370

そうですか。ext3 のマウント辺りで、panic してるんですよね。
yum update したときに、IIim のアップデートしているときに固まったので、
C-c でとめてしまったのが、いけなかったのかなぁ…
とりあえず、*.rpm を --force 指定してあてなおしたんだけれど、kernel panic
で、止るのは変わらなかった。
う〜ん、どうしたものかなぁ…
372login:Penguin:04/08/14 15:03 ID:ablk98Xh
>>369
rawhideおっかけするならfedora-devel読め。
373login:Penguin:04/08/14 16:21 ID:JmyLqfVd
FC2で、現在NTFSが正常なんですが,http://linux-ntfs.sourceforge.net/rpm/fedora2.htmlここのモジュールいれてreadonlyマウントしたら壊れます?

umountしたらまたsfdiskでいじくらないと駄目ですか?
374login:Penguin:04/08/14 16:24 ID:MwEmC9uo
>>372

ざっと読んだけれど、"Fedora Startup Problems" という私と同じような
問題に引っ掛かった報告はあったけれど、スレッドはつながっていなかったよ。
どこを読めばいい?
375login:Penguin:04/08/14 16:37 ID:ablk98Xh
>>374
fedora-testのほうだった。
376login:Penguin :04/08/14 17:29 ID:2ijC5o24
先ほど間違えて違うスレッドに質問してしまい、こちらに移動してまいりました。


Fedora Core1 使っています。

yum update をしたあと再起動したら
nicの初期化に失敗するようになってしまいました。

解決に向けての調査方法とか解決方法をご存じでしたら
ご教授いただけませんでしょうか

よろしくお願いいたします。
377login:Penguin:04/08/14 17:30 ID:ablk98Xh
>>376
君にはLinuxは向いてない。というかコンピュータ全般に向いてない。
378login:Penguin:04/08/14 17:36 ID:fMtd3CMq
>>377
>>376はくだ質の1を読んでFedoraの質問だと思ったんだと思う
379login:Penguin:04/08/14 17:40 ID:fMtd3CMq
380346,347ですが…。:04/08/14 17:59 ID:84Hn6JpO
>>364 >>365
カスタムでXのみにチェックを入れインスト後root→パスワード→startx
twmなんです… きれいな画面にしたければやはり最低でもGNOMEでしょうか
381login:Penguin:04/08/14 18:01 ID:BaMWllgS
じゃあ自分もちょっと質問
# free
total used free shared buffers cached
Mem: 386244 64404 321840 0 14964 17688

この状態でyum list実行
その後
# free
total used free shared buffers cached
Mem: 386244 160508 225736 0 16616 109836

こんな感じでlist取得しただけで100M近くusedが増えちゃうわけなんですが
これってreboot以外で開放する方法ないんですか?
382login:Penguin:04/08/14 18:08 ID:kCcEbnW/
>>380
fluxboxとかもおすすめ

このスレも一度覗いてみるといいよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090951471/

KDEやGNOMEを使っていなくてもきれいなデスクトップはいくらでもあるよ
383login:Penguin:04/08/14 18:09 ID:zdINfqED
>>380
マジでtwmだったのか・・・。
じゃあ漏れはXfce4を勧めとくよ。
FC2標準で入ってるしね。
384346,347ですが…。:04/08/14 18:22 ID:poWZI8Er
>>382>>383

有り難うス 早速やってみる。
385login:Penguin :04/08/14 18:29 ID:2ijC5o24
376です。

NICはバッファローのLGY-PCI32-GTです。

これでも情報足りないでしょうか
386login:Penguin:04/08/14 18:32 ID:FOJnKeQn
387login:Penguin:04/08/14 18:33 ID:FOJnKeQn
>>376
「nicの初期化に失敗」ってどういう状態を指してるの?
388login:Penguin:04/08/14 18:36 ID:poWZI8Er
>>380
こんなのあったよ
Xfceってどうやってインストールするんでしょう。やり方がわからず困ってます。ちなみにKDEをインストールするとき、使用する容量が非常に少ないように思いますがどうでしょう。 -- HimuxЩ? 2004年06月02日 (水) 21:01:50
Fedora core 2では、インストールする際に「カスタム」→「全て」で入ります。もし、なければ、http://moongroup.com/yum-repository/fedora/linux/1/i386/xfce4rpms/ あたりからあらかたrpmをダウンロードしてください。 -- ゆきち 2004年06月03日 (木) 03:00:28
389 ◆Zsh/ladOX. :04/08/14 18:36 ID:IxHbkZiG
390login:Penguin :04/08/14 18:38 ID:2ijC5o24
>>387

ハードウェアは認識しているです。AC9100という風に認識されています。

/etc/module.conf
の設定をいじるというところまでは、ネットで検索してみたのですが、
現在

alias eth0 tg3

となっています。ここでどういう設定をすればいいのかがわからないのです。
ちなみにyum updateでカーネルも更新されていたのを記憶しています。

それでifupというものでeth0を指定すると 初期化に失敗しました とでます
391login:Penguin:04/08/14 18:43 ID:BaMWllgS
>>386
うは・・・・FAQでしたか
失礼を・・・・
392login:Penguin:04/08/14 18:50 ID:vfOLTjev
Redhat9からFedora core 2をアップグレードでインストールしたら、Xが立ち上がらなくなってしまった。
砂時計の画面がついたり消えたりして、結局コンソール画面になってしまう。
seupコマンドで解像度を落としてみようと思ったのだが、ディスプレイ設定を選ぶとXを呼び出そうとする感じ。
で、結局何も進展せず。
どなたか、アドバイスを。
393login:Penguin:04/08/14 18:53 ID:C2Yx0aYd
それもFAQ
394login:Penguin:04/08/14 19:58 ID:N6ce1IOz
>>371
今までのカーネルは起動するのですか?
気持ち悪いでしょうが今までのカーネルを利用するか
2.6.8rc4あたりのソースをビルドした方がスッキリするよ
395 ◆Zsh/ladOX. :04/08/14 20:06 ID:IxHbkZiG
っていうか2.6.8出てる。
気が向いたら上げっぺ。
396login:Penguin:04/08/14 20:58 ID:mi/ESUZT
Fedora Core 2でWnn7使えてる人いますか? いたら助けてください。
インストール後に.i18nに'XIM=_XWNMO'として、xwnmoの起動まではいったんですけど、
初回実行時に辞書を作ってる途中で、

system/fsd(usr/root/fisd.h) :ディレクトリを作成できません
set_fi_system_dic set Error!!
ファイル"@DEFAULT"での環境設定中にエラーが発生したため処理を中止します

とエラーがでて、その後、xwnmoは起動しているのですが、
日本語入力のON/OFFが効かない状態です。
FC1の時はすんなり動いたんだけどな……。
397login:Penguin:04/08/14 22:42 ID:cZqYS087
なんかFC2ってやたらメモリ馬鹿食いしてるっぽい
しかもどこかでメモリリークしてるらしく、立ち上げてしばらくつかってると
スワップ領域がどんどん減って行く
モジラを閉じても回復しないしどうなってるんだろ?
FC3では改善されてるといいなあ
398login:Penguin:04/08/14 22:48 ID:FOJnKeQn
>>397
どのプロセスがメモリ食ってるか調べたりはしないの?
399396:04/08/14 22:50 ID:mi/ESUZT
WNNの再インストールをしてたら、よく分からないうちに自己解決しました。
日本語入力はON/OFFがctrl-\に割り当てられてた_| ̄|○
ツールバーの方ではMeta|半角全角に割り当てられてるっぽいけど、
実際には反映されてないっぽいな…。
400login:Penguin:04/08/14 23:01 ID:N6ce1IOz
>>397
気のせいじゃないの?
prelinkとか?
401login:Penguin:04/08/15 01:32 ID:r8wfTs/D
インストール途中に固まってしまう。
途中からいきなりNG。
なんでだろうか?
画面が切り替わる途中だと思うけど・・・・
402login:Penguin:04/08/15 02:44 ID:kx2q1apI
>>401
GUIでインスコ だめなら、textモードの日本語でインスコ、だめなら、textモードの英語でインスコ。
でどうだろう?

おれはインスコに時間がかかるのいやだから最初からtextモードの英語でインスコしちゃうけどね。
403login:Penguin:04/08/15 08:06 ID:gONZTPpE
>>394
> 今までのカーネルは起動するのですか?

はい、今までのカーネルは動いています。
ここで、教えてもらった、fedora-test を読んで、新しいカーネルで
起動するようになりました。

> 2.6.8rc4あたりのソースをビルドした方がスッキリするよ

ソースのビルドは私には敷居が高いかな。
404login:Penguin:04/08/15 18:21 ID:4nepP2bg
yum update
をおこなうと、下記のメッセージ
Damaged or Bad header.info from Fedora Linux 1 - i386 - updates
This is probably because of a downed server or an invalid header.info on a repository.

とヘッダファイルが壊れているのか、
こんなのがでるようになってしまいました。
yum cleanはおこないましたがかわらず、どうすればいいのでしょうか?
405login:Penguin:04/08/15 18:23 ID:RXegzHI4
別の鯖行ってみるとか。
406login:Penguin:04/08/15 18:48 ID:eHpPC4Nf
>>404
yum list update
407404:04/08/15 19:34 ID:4nepP2bg
ども
>>406
駄目でした
>>405
そうですね、、
408login:Penguin:04/08/15 19:56 ID:dmCnhInc
>>404
俺もFC1なんで試したが同じ症状
一時的か恒久的かわからんがFC1が対応から外れてるっぽいね
409login:Penguin:04/08/15 23:09 ID:N8Vmh0kg
FC2でsambaが使えません。
Windows側からはsambaの共有はきちんと見えているのですが、
Linux側からwindowsの共有フォルダにアクセスができません。
Konquerorでsmb:/としても、Error while connecting to server responsible for smb:/とでてしまいます。
smbclientでも経路がない様なことを言われます。
パッケージは
samba samba-client samba-common
をインストールしています。
410login:Penguin:04/08/15 23:14 ID:8X4WscXl
fedoracore2とwindowsXPのデュアルブートをしようとすると
BIOSの値が書き換えられてできなくなると聞いたのですが
具体的にはBIOSのどの値が書き換えられるのでしょうか
またfedoracore2とのデュアルブートについて詳しく書いてある場所があれば
自分で調べますので教えてもらえませんか
411login:Penguin:04/08/15 23:16 ID:kUYO259A
FreeBSDの経験はあるのですが、FedoraCore1を今日入れたばっかりです。
で、とりあえず Mozillaを最新版にしようとして、インストールして、
「./mozilla」のコマンドで最新版が起動するようにはなったのですが、
(Windowsでいうところの)スタートメニューや、applications:///Internetにいる
「Mozilla Webブラウザ」をクリックすると、古い版が起動してしまいます。
これを、最新版を起動するようにするにはどうすればいいのでしょうか?
412login:Penguin:04/08/15 23:34 ID:6hrmnQGZ
>>410
インストーラでパーティションを弄るとおかしくなるのは有名だがBIOS書き換えってなんだろ?
うちでは問題なくデュアルブートできてるけども。

前述の理由から、パーティション切りはWindowsでやってfedoraのインストーラではフォーマットだけするのがいいとは思うけど。
413login:Penguin:04/08/15 23:35 ID:6hrmnQGZ
>>411
rpmじゃないやつで入れちゃったとか?
414login:Penguin:04/08/16 00:26 ID:dLXmJZ/a
>>410
fedora.jpのwikiでさんざん既出
つーか、biosだっけ?
415login:Penguin:04/08/16 00:26 ID:dLXmJZ/a
>>404
そろそろ、legacy行きだっけ?
416login:Penguin:04/08/16 00:59 ID:qPCHuvfm
>>410
BIOSでなくMBRなら聞いたことあるんだけどね。
参考サイト:http://www.google.com/

MBRの問題はカーネル2.6がHDの情報の誤認識をして
その情報を元にパーティションを弄ると不具合がでる。
と言うことはBIOSを誤認識してBIOSを書き換えるわけだなw
ほぼウイルスクラスの仕様だな(藁

ってかイメージ入れ替える訳にはいかないのか…
やはりこれは初心者はじきの仕様なのか……
それとも他のOSに対する宣戦布告か……

>>412 釣りかな?
参考サイト:http://www.google.com/
wm何使ってるか分からないから答えようがない。
微妙にスレ違いかな?くだ質に逝っといで〜
417416:04/08/16 01:01 ID:qPCHuvfm
412じゃなくて411だった………ごめんなさい。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part85
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1092345900/
418login:Penguin:04/08/16 05:24 ID:gT6zJ3Wm
>>416
> と言うことはBIOSを誤認識してBIOSを書き換えるわけだなw
書き変えるのはBIOSじゃなくてMBR。MBRがBIOSの一部だとでも思ってんのかw

> ほぼウイルスクラスの仕様だな(藁
簡単に直せるのだから救いがある。
419login:Penguin:04/08/16 11:56 ID:el2R5mhp
kernel2.6に問題があるんだっけ?
ま、どっちでもいいけどさ
420login:Penguin:04/08/16 12:09 ID:OSziyotQ
MBR書き換えるのはWindowsも同じだよね。
Windowsインストール時に問答無用でMBR書き換えるもんな。
421login:Penguin:04/08/16 13:43 ID:j9Mg9wpb
RHL9からFC2にアップグレードしたんですが、
FC2からSpamassasinというものがあると知り、
使っていこうと思ったわけですが。
ちなみにSMTPにはpostfixを使っています。

spamassasinの設定ファイルの配置やら、
postfixの連携の仕方やらがが,全くわからないのです。
FC2のrpmでインストールしたからか,配置が違うんでしょう。
Googleで調べてもなかなか、知りたい情報にHITしないんです。

spamdは起動してるんですが、連携しているとは思えないのです。
なぜならば、postfixで使ってる main.cf master.cf は
RHL9でspamassasin使ってないときの物だからです。

済みませんが、アドバイスもらえませんか?
422login:Penguin:04/08/16 14:28 ID:xjr/w/i6
>421
RHL9のときにはもう搭載されてました。

sendmailですけど、sendmail.cfをいじった記憶がないですね。
423login:Penguin:04/08/16 14:45 ID:j9Mg9wpb
>422
むむむ、そうでしたか。

質問しておいてアレなんですが
ttp://wiki.apache.org/spamassassin/IntegratedSpamdInPostfix
ここ見て自己解決してしまいました。
424login:Penguin:04/08/16 14:47 ID:Y29gV6qk
>>421
一番簡単なのは ~/.procmailrc に

:0fw
| /usr/bin/spamassassin

と書いておくだけ。
425login:Penguin:04/08/16 15:01 ID:j9Mg9wpb
>>424
なるほど。簡単ですね。
ありがとうございました。
426392:04/08/16 15:01 ID:NoNITAhr
>>393
出来れば、その該当するFAQへのリンクを教えていただけるとありがたいのですが。
Redhat9からアップグレードした場合の、Xが立ち上がらない不具合に関する記述はなかなか見つかりません。
427392:04/08/16 15:06 ID:NoNITAhr
>>426
自己レスで済まないのですが、
ttp://goinkyo.startit.jp/〜tosh/xoops/modules/news/article.php?storyid=1
で解決。
428login:Penguin:04/08/16 15:07 ID:IOmyVp6Y
>>426
なんにしろさっぱりと新規インストールしたほうがいいと思うが
429login:Penguin:04/08/16 16:19 ID:u6nl8J8n
WindowsXPがすでに入っているPCにFedora core2をインストールし、デュアルブートにしようとしたんですが
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20040816160127.jpg
起動してすぐにこんな画面になりGRUBも起動しません。
パーティションはWindowsXPに75GB、Fedoraに25GBです。

M/B:AK77-600N
VGA:RADEON9200SE

どうすれば起動できるようになるでしょうか
430login:Penguin:04/08/16 16:33 ID:fvRStEWi
431login:Penguin:04/08/16 16:49 ID:u6nl8J8n
>>430
http://www.idg.co.jp/lw/rendou/200408_FC2/
ここに載ってるのはすべて試してみましたが無理でした。
432login:Penguin:04/08/16 17:09 ID:0O6LJnb+
>>398

どやって調べるの?>ソフトごとのメモリ消費量
433login:Penguin:04/08/16 17:12 ID:HhvNwW/a
MBRをWindowsで上書きしても解決しないって…
それじゃアンインストするとき困るなあ
434login:Penguin:04/08/16 17:13 ID:2gKsUQYE
●FC2インストール記念カキコ●
JavaインスコでMozilla起動せず
はまったけど、FAQだった。
こんなんばっかでめげそうだけど
がんばる
435login:Penguin:04/08/16 17:57 ID:xdhLp2RY
FC2 のw3m でブックマーク使えている人いますか?
436login:Penguin:04/08/16 18:06 ID:dLXmJZ/a
>>432
man top
man ps
437login:Penguin:04/08/16 19:36 ID:jzmhqwZr
書籍に付属のDVDからFedoraCore1をインストールしようとしたのですが、インストールの
モードを選択した直後にCPUなどの情報を表示した所で止まってしまいます、なにかハード
的に問題があるのでしょうか
解決方法をご存知でしたらご教授いただけないでしょうか

グラフィカルモード、テキストモード、フレームバッファを使用しないモードを試しましたが
いずれも同じ結果でした
438login:Penguin:04/08/16 20:14 ID:56SHArg7
>>437
どんなPC使ってるの?
どこの書籍に付いてたDVDですか?
439login:Penguin:04/08/16 20:20 ID:b66ugQqx
>>435
いる。

問題が有るなら、事象くらい書け。
440login:Penguin:04/08/16 20:26 ID:jzmhqwZr
すみません情報が足りませんよね
PCはDELLのDimension2100でPentiumIIIの1Gでメモリは512MでDVDは付け替えて
IODATAのDVR-ABN8です
書籍は秀和システムの「FedoraCore1で作るネットワークサーバ構築ガイド」です
他にもなにか必要な情報があればお願いします

441login:Penguin:04/08/16 20:35 ID:56SHArg7
>>440
DVDに汚れや傷があるのでは?

442login:Penguin:04/08/16 20:53 ID:jzmhqwZr
>>441
DVDの裏面を見ても開封したばかりですのできれいですし、傷も見当たりませんが
DVDの読み取り性能に問題があるのかもしれませんね。
443login:Penguin:04/08/16 21:01 ID:56SHArg7
>>442
FedoraCore2をインスコした方が良いと思う
444login:Penguin:04/08/16 21:34 ID:z1s85WMH
2が出ても1の書籍が延々と残るのは何とかならんかね
雑誌なら時期が来れば返本なわけだが
445login:Penguin:04/08/16 23:41 ID:LP1zov0K
core2 インストールしたよ〜
iptablesでつまずいたけどTurbo6 serverから乗り換えた。
いいねコレ
446login:Penguin:04/08/16 23:57 ID:SwNQlLjf
FC2でアンダースコアが入力できないんだけど
どうすればいいのかな?
447login:Penguin:04/08/17 00:01 ID:3LstLIZH
>>446
__________
コピペしる
448login:Penguin:04/08/17 00:30 ID:e6bc9vVP
shift+spaceで日本語が起動しなくなってしまった。
それで、
http://www.nga.jp/~sawa/?date=20040521
に従ってatok-xを入れたのだが、うんともすんとも言わない。
こまった。xinputをxinput.shに変える云々という話も試したがダメでした。
おたすけくだされ。
449login:Penguin:04/08/17 00:54 ID:kVIW/lvy
>>448
リンク先のとおりにやったとすると、問題となるであろう箇所は、

export LD_PRELOAD=/usr/X11R6/lib/libXi.so

の辺りかな?
この記述は、/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client の最後の行に
追加してもだめ。httx を起動している行より前に書くか、

LD_PRELOAD=/usr/X11R6/lib/libXi.so.6 LANG=ja_JP.eucJP /usr/lib/im/httx ・・・

のように書きましょう。
ちなみに、上記のように、LANG=ja_JP.eucJP も入れておかないと、UTF-8 ロケールでは、
ATOK パレットが文字化けするはず。
450login:Penguin:04/08/17 00:58 ID:jsxWDwgL
>>435
/usr/libexec/w3m/cgi-bin/ の中のファイルを chmod +x しまくれ。
ついでにヘルプも使えるようになるぞ。
451login:Penguin:04/08/17 01:18 ID:k4E3O0rj
FC2をインストールしようとしたら最初のCD FOUNDの画面にすら行けません。
textモードにしても駄目です。
welcome to fedora core2と左上に表示されて下にTAB/ALT-TABやらなんたら
表示されて青色の画面で停止。

心当たりとしてはFC2のインスコ作業する前にUSBのHDDを取り付けたことです。

これではにっちもさっちもいきません。誰か救いの手を。。
452login:Penguin:04/08/17 01:21 ID:k4E3O0rj
PCは…SOTECのPC STATIONです_| ̄|○
CPUはCELERON 700MHz メモリ128MBです

USBのHDDはバッファローの120GBの奴です
453login:Penguin:04/08/17 01:32 ID:GPOK3MYV
FAQ等何も見ないでカキコ。
うちは、Ctrl+SPACEで日本語に切り替わるんだけど、仕様?
454254:04/08/17 02:34 ID:g5QCp6OR
>>269
サンクス
確認したところマスター設定でした
遅レススミマセンデシタ

結局原因がわからず、Fedora Core1 をインストールしたら解決しました
# 起動時間
# 9分30秒→2分30秒
455login:Penguin:04/08/17 03:21 ID:Z7aACOOd
>>452
心当たりがあるのならusbのHDDはずせ。インストールはideのHDDにしろ。
インストール後にusbのHDDの設定をしろ。
456login:Penguin:04/08/17 04:53 ID:ulS46RuI
Fedoraのスレはまったりしていていいな〜
流行るディストリは新人さんもサポートしなきゃね
そのうち戦力になってくれる・・鴨
457login:Penguin:04/08/17 05:31 ID:PR1Kzzvk
>>456
> Fedoraのスレはまったりしていていいな〜
Debとかギスギスし過ぎなんだよ。
458login:Penguin:04/08/17 10:30 ID:+JIPMaAQ
FC2リリース直後は殺伐としまくってたけどな。
459login:Penguin:04/08/17 13:33 ID:5Jlbe6jr
不満がある奴は全員乗り換えでいなくなり・・・
ここに残っているのはマゾばっかり・・・
460login:Penguin:04/08/17 13:54 ID:bdhcatBg
そうか、マゾって偉いんだな。
461login:Penguin:04/08/17 14:53 ID:b+PONKeT
この人柱専用ディストロなFCのスレにはマゾしかいません。
コアダンプや原因不明のフリーズやインスコ失敗といったトラブルに快感を覚えない方は
赤帽その他のスレにお帰りください。

・・・最近FC2が安定しててつまんないよマミー・・・
そろそろFC3に乗り換え時かな・・・
462login:Penguin:04/08/17 15:18 ID:4S6d/KDR
初心者です。

Fedora Core 1でMesaLib6.0をインストールしようと試みているのですが、
「make linux」コマンドを実行すると最後の方でエラーが出ます。
このコマンドで共有ライブラリを作成しなければならないのですが
(libGL.soとかlibglut.so等)
エラーの内容はglext.hのセミコロンが無いとかそんなのばかりです。
特にそれらのファイルはいじってはいないのですが・・・

どなたか原因分かる方、解決方法をお教え頂けませんでしょうか?
463login:Penguin:04/08/17 16:18 ID:+sUmEFvh
FedoraCore2ってFedoraCore3alphaって感じ
464login:Penguin:04/08/17 16:38 ID:jPdB50uI
>>461
x86_64のFC2developmentは不安定だよ
人柱ヨロ〜

>>462
rpmで入れなよ

>>463
3に行かずに 2.xとかで出してもらいたいね

465login:Penguin:04/08/17 16:44 ID:oHN/6sfP
え、じゃあCore3test1のが安定してるの?(;´Д`)
入れてみようかなぁ・・・
466login:Penguin:04/08/17 16:52 ID:jPdB50uI
>>465
安定させる為にインスコして修正させるでしょ

人柱ガンガレ
467login:Penguin:04/08/17 17:06 ID:2SUX6MqT
>>450
ありがとうございました。使えるようになりました。
468login:Penguin:04/08/17 17:56 ID:mPtvD0kt
>>464さん
rpmコマンドはネットに繋いで行うものなんですか?
何とかFedoraではネットに繋がずにやる方法で共有ライブラリを作成したいのですが、
http://www.mesa3d.org/ にある方法が>>462で私が記述したやり方です。

エラー内容をここに書いてもよろしいでしょうか・・・?
469448:04/08/17 19:23 ID:kau3+ynw
>>449
LD_PRELOAD=...
は一番最初の行に書いています。

----こんな感じです。------
export LD_PRELOAD=/usr/X11R6/lib/libXi.so

export XMODIFIERS="@im=htt"
export HTT_DISABLE_STATUS_WINDOW=t
export HTT_GENERATES_KANAKEY=t
export HTT_USES_LINUX_XKEYSYM=t
if [ -f "/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/shift_space" ]; then
echo "*conversionOnKeys: Zenkaku_Hankaku <Shift>space" | /usr/X11R6/bin/xrdb
-m
else
echo "*conversionOnKeys: Zenkaku_Hankaku <Ctrl>space" | /usr/X11R6/bin/xrdb
-m
fi
/usr/lib/im/httx -if atok12 -lc_basiclocale ja_JP -xim htt_xbe &
470login:Penguin:04/08/17 20:00 ID:j/1Zvv5a
下質と悩んだのですが。。。Fedoraの先輩の方が的確なご教示頂けるかと
思いこちらに投稿致します。よろしくお願い致します。

(環境)
Fedora Core2(8/17日付までアップデート全て完了。カーネル除く)
ハード:akamai Pen3 キーボード至ってノーマル。

問題:日本語が打てない。
散々外出ではあるのですがやはり日本語が打てません。
ただOooでは打てているのでCannaではないようです。
具体的症状はMozilla 1.7.2においてググろうとしたときに
Ctrl+スペースで日本語入力のはずが全く応答ありません(アルファベットのまま)
これはMozilla側の問題でしょうか?それとも私の環境の問題でしょうか?

もしくはWeb内で「kinput2に変更」という文章を見つけたので
変更すれば直るものでしょうか?

お知恵お貸し頂きたく。。。お願い致します。
471login:Penguin:04/08/17 20:12 ID:sRDBeDZE
誰か日経linux8月号のsambaとwebdavで作る、究極のファイルサーバを
見て、実践した人はいませんか?ある程度同じ環境で試したんですけど
インターネット側からファイル共有ができません。
記事と違うと思う点は、

1、ルータ配下に通常の80番ポートを使うwebサーバを一台設置。
2、ルータ配下に443番ポートを使うwebdavサーバ(ファイル共有)を一台設置。
  webdavには442番ポートでしか接続できない。 
内容は、
1、LAN内ではwebdav共有フォルダへ443番でパスワード認証(Basic)してアクセスできる。
2、インターネット側から(実際はLAN内からドメイン名を指定して)アクセスすると、
  ”セキュリティの警告”(いつものSSLで接続するときの表示)がでて、
  その後、パスワード認証がでず、止まってしまいます。
3、webdavのフォルダを指定せず、httpsでドメイン指定で接続すると、
  apacheのテストページがでます。

LAN内からしか接続できないwebdavなんて使えないので、
なんとかならないでしょうか?
あとファイアウォールも特に使ってません。 
472login:Penguin:04/08/17 21:44 ID:dFJWbGhg
>>471
P50の図10にあるアクセス権の追加、webdav2.confというテキストファイル
が間違ってないかもう一度確認してみたほうがよさそうな感じがします。
私が経験した不具合はすべてこのようなテキストファイルの記入ミスによる
ものでした。

あと友達でインターネット側からXPで接続を試みようとすると
うまくいかないという例がひとつありました。
その友達は2000で接続ができたと言ってます。
私のノートのXPからはうまくいったので環境の
問題とおもいますが・・・理由はいまだ不明です。

もひとつ、LVMでスナップショットをとろうとするとエラーがでて
OSすら立ち上がらない状態になることがありました。
これはあきらめました。

この雑誌を読んでない方には何がなんだかわかんなくてすいません。
473login:Penguin:04/08/17 22:07 ID:6Q/j5NNV
>>471
443で待ってるのに442しか通してないとかいうオチじゃないよな?
474login:Penguin:04/08/17 22:59 ID:PultsTmG
>>470
im-switch -m xim
ログアウト/ログイン
shift+space
で直るかも。
475login:Penguin:04/08/17 23:08 ID:bDeJx4WO
新しいupdateのカーネル、kernel-2.6.7-1.494.2.2
カーネルパニック起こして起動できん。

Please append a correct "root=LABEL=/" boot option
Kernel panic:VFS:Unable to mount root fs

というメッセージで固まる。

>>369
と同じ原因かもしれんが。
2.6.6-1.435.2.3では何の問題もなし。
/ は/dev/hde2 なので
カーネルオプションにroot=/dev/hde2 としてもダメ。
原因なんだろ。
serial ATA だからかな。
476login:Penguin:04/08/17 23:18 ID:3LstLIZH
>>475
SI3112A使ってるが、hde,hdgからsda,sdbに変わった。
うちはfstab書き換えなくても起動はできた。
477login:Penguin:04/08/17 23:21 ID:eIZEcH+/
メッセージが言っている通りなんだよな。
root=LABEL=/ てラベルを指定する方法ならば起動出来たはず。
478475:04/08/17 23:41 ID:bDeJx4WO
>>477

475のkernel panicで出るメッセージ、少し間違ってたスマソ。
正しくは

VFS: Cannot open root device "LABEL=/" or unknown-block(0,0)
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic:VFS:Unable to mount root fs

カーネルの起動オプションに root=LABEL=/ をいれてそうなる。

>>476
うちもマザボにオンボードのSI3112A。
試しに root=/dev/sda2 としても

VFS: Cannot open root device "sda2" or unknown-block(0,0)
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic:VFS:Unable to mount root fs

となり、ダメですた。
479470:04/08/18 01:08 ID:pDI2pbKb
>>474
やっぱりkinputにしてみたほうがよさそうですね。。。
ってということはみんなフツーに入力できていると。。。
どうも日本語入力周りに厄があるようで。。。

ありがとうございました^^
480login:Penguin:04/08/18 01:13 ID:RSkOKF9R
> SI3112A使ってるが、hde,hdgからsda,sdbに変わった。
sd{a,b,...}ってSCSIじゃなかったのか……
481470:04/08/18 01:25 ID:pDI2pbKb
>>474
ご教示頂いたとおりやったのですがだめでしたorz
しかも挙動は全く同じでOooならCtrl+スペース・・・

もうかなりテンパってます。どちら様かお力添えを(TT
482login:Penguin:04/08/18 02:33 ID:eQWghaMU
>>481
iiimf 自体を止めちゃえば?
483login:Penguin:04/08/18 03:11 ID:pDI2pbKb
>>482
なるほど。。。IMがぶつかってうまくいっていないかもということですね。
お手数お掛け致します(ペコリ

ご教示頂いた方法でうまくいかない場合もう一度赤帽9に戻ります。
ぅぅぅ。。パッチ当て大変そう(TT
484login:Penguin:04/08/18 03:52 ID:w7IKudKt
>>483
あとCannaやkinput系のrpmを一度削除して入れ直してみるとか。
485login:Penguin:04/08/18 04:07 ID:x+sFRP5z
>>483
赤帽9に戻るくらいならWBEL逝っとけ

White Box Enterprise Linux
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080897948/
486login:Penguin:04/08/18 13:41 ID:lUjWTNIz
>>462 >>468
make linux でなく make linux-x86 じゃないのでしょうか?
コンパイルしてみましたがうまく逝きました。そんなエラー出ませんでした。
あなたの環境で何か開発環境のライブラリーが抜けているかもしれないです。
487483:04/08/18 19:14 ID:pDI2pbKb
皆様、色々ご指南ありがとうございました。
結果としては。。。全滅でした(TT

>>485
おぉ。。。RHEL派生ですか。なにせ最もこなれた環境が赤帽9なので
Debianとかも試したのですがしっくりこず。。。
ちょっと先にWBELでいってみます。
あなたはもしや。。。神?
488login:Penguin:04/08/18 19:26 ID:LPWkfWya
FC2をインスコしています。

netstat -atnで

Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State
tcp 0 0 0.0.0.0:199 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 192.168.0.102:53 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 127.0.0.1:53 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:25 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 127.0.0.1:953 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 :::80 :::* LISTEN
tcp 0 0 :::22 :::* LISTEN
tcp 0 0 :::25 :::* LISTEN
tcp 0 0 ::1:953 :::* LISTEN
tcp 0 0 ::ffff:192.168.0.102:22 ::ffff:192.168.0.3:3619 ESTABLISHED
tcp 0 64 ::ffff:192.168.0.102:22 ::ffff:192.168.0.3:3224 ESTABLISHED

とあるのですが、IPV6に関しては興味が無いので、
以前のIPV4にしたいのですが、

パッケージをアンインストールしなくてはなりませんか?
それとも設定だけで可能でしょうか?
489login:Penguin:04/08/18 19:40 ID:kfo9JdQE
>>488
echo alias net-pf-10 off >> /etc/modprobe.conf ; reboot
490488:04/08/18 20:00 ID:LPWkfWya
>>489
ありがとうございます。無事できました。
net-pf-10の意味がわかりませんが、今から調べようと思います。
491475:04/08/18 20:25 ID:6RQZnXED
やっぱ、SATA周りっぽいなぁ。

http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=128180
に関係があるかもしれない。
492login:Penguin:04/08/18 21:04 ID:FiH7rJY0
>>471
LAN内の同じマシンから https://ホスト名/webdavフォルダ/ で接続した場合と
https://FQDN/webdavフォルダ/ で接続した場合で挙動が違うということ?

ホスト名で引けるIPアドレスと、FQDNで引けるIPアドレスは同じ?
493login:Penguin:04/08/18 21:22 ID:NYTojcFp
>>483
洩れも同じようなことになったが
iiimf全部削除して
kinputと入れなおしたら
治ったよ
494login:Penguin:04/08/18 22:37 ID:mChc7LNm
fc2使ってますが
make windowsxp ; make install_allで
「target not found」
ってエラーになります
fc2じゃwindowsxpは作れないんですか?
495login:Penguin:04/08/18 22:55 ID:2HiOgdwu
キター(゚∀゚)
496login:Penguin:04/08/19 00:20 ID:hnoaTDYa
>>494
yum -y install windows-xp
497login:Penguin:04/08/19 02:37 ID:/Vei8ih+
fedora2に含まれるパッケージで「POP3サービス」だけって実現できますか?
dovecotのプロトコルに、protocol=pop3 だけを書いたのですが、
popログイン時に、mailディレクトリを作ってしまいます。

RHELでは、imapd-2002があったので、xinetd.confだけの変更で良かったのですが・・・。
みなさんはどうやってますか?
498login:Penguin:04/08/19 03:41 ID:ybFrccLp
>>492
>LAN内の同じマシンから https://ホスト名/webdavフォルダ/ で接続した場合と
>https://FQDN/webdavフォルダ/ で接続した場合で挙動が違うということ?

その通りです。

同一サブネット内から、https://IPアドレス/webdavフォルダ/を指定すると、SSL認証後、パスワード入力画面表示、ログオンできるのですが、

https://FQDN/webdavフォルダ/の場合、SSL認証まで進んで、その後停止します。

>ホスト名で引けるIPアドレスと、FQDNで引けるIPアドレスは同じ?

LAN内からはホスト名では、IPを引く設定をしてません。
※DNS,hosts等

自分の環境としては、Linuxの勉強の為に、いろいろやってる最中で、

ルータ<->サーバ1<->サーバ2
           <->サーバ3
    <->クライアント

サーバ1にはNIC×4でそれぞれにつながっていて、ルータ側のNICに仮想アドレスを二つ作り、
仮想アドレス1の場合はサーバ2(web:80,mail:25,110サーバ)へ転送。
仮想アドレス2の場合はサーバ3(webdav:443)へ転送。

ちなみにサーバ2へは問題なく運用されてます。

昨日からいろいろやってみたところ、サーバ3で動いてるhttpdのポートを80から8080にしたら、接続できるようになりました。
理由が分からず、腑に落ちないのですが、ポート番号が原因ってあるんですかね?
499login:Penguin:04/08/19 10:30 ID:PPemkyTY
>>493
iiimfが悪さしてるのは確定のようですね。。。出先の為今はPCいじれませんが
帰ったら別のマシンにFC2ほりこんで検証しなおそうと思ってます。
問題のマシンは一旦Win98になりました(笑

先進技術もいいけど整合性は保ってほしい。。。と思うのは漏れだけでしょうか?
500login:Penguin:04/08/19 13:01 ID:xId3Da2V
dovecot.confのなかのMaildirの設定いじってみた?

ただし、/var/spool/mailじゃなくて /var/mail/になっているけどな
501500:04/08/19 13:04 ID:xId3Da2V
あ、↑は >>497
502462:04/08/19 14:03 ID:rcPWovRK
>>486さん
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091724463/l50
上のOpenGLスレの92(私です)でも同じ質問をして、make linuxコマンドのエラーは解決したのですが
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091724463/126-
126からまた壁にぶつかっております・・・・
よろしければ何かアドバイスを頂けたら幸いです;
503login:Penguin:04/08/19 15:51 ID:erXbjD4R
>>502
Mesaのコンパイル後Mesa-6.0.1/lib内にはどんなファイルができてますか?
504462:04/08/19 16:46 ID:5btCwnD5
>>503さん
libGL.so
libGL.so.1
libGL.so.1.5.060000

libGLU.so
libGLU.so.1
libGLU.so.1.3.060000

libGLw.so
libGLw.so.1
libGLw.so.1.0.0

libOSMesa.so
libOSMesa.so.6
libOSMesa.so.6.060000


計12のファイルができています。
505462:04/08/19 16:48 ID:5btCwnD5
書き忘れましたが、MesaLib-6.0.1ではなくMesaLib-6.0でやっています。
何か少しでも違いがあるのかどうか分かりませんが念のため;
506login:Penguin:04/08/19 16:48 ID:xkZQZqcz
FC2をi810 (1024x768x16) マザーで使用しています。
Ctrl+Alt+〔プラスまたはマイナス〕 で解像度を変えるとXが落ちるのですがどうすればよいでしょうか。
ゲームのプログラムによって解像度を変更されたときも同様です。FC1では問題ありませんでした。

ログ http://uploda.org/file/3803.txt
507login:Penguin:04/08/19 17:21 ID:erXbjD4R
漏れは、その12のファイルに加えてlibglut.so.3.7.1とそのリンク2つも生成しているぞ。
あなたはGLUTの生成に失敗してますねえ。
バージョンの違いのせいではないと思います。
508462:04/08/19 17:55 ID:3p71vNox
>>507さん
失敗してたんですか・・・・_| ̄|○
原因や解決方法のほう、どうにか分かりませんか?
509497:04/08/19 18:11 ID:OaOekIsm
>>500

 いちおう、protocol=pop3
 default_mail_env = mbox:/var/spool/mail/%u

 を設定してみましたが、

 telnet localhost 110
 でテストしてみると、

 ユーザディレクトリを作っているユーザはログイン、メールのとりこみができるけど、
 ホームディレクトリにmailディレクトリを作ってしまいます。

 ユーザディレクトリを持っていないユーザは、

+OK dovecot ready.
user hogehoge
+OK
pass *******
+OK Logged in.
Connection closed by foreign host.

 となって、maillogには

Aug 19 18:10:08 main pop3-login: Login: hogehoge [127.0.0.1]
Aug 19 18:10:08 main pop3(baby): mbox: Can't create root IMAP folder /home/hogehoge/mail:Permission denied
Aug 19 18:10:08 main pop3(baby): Failed to create storage with data: mbox:/var/spool/mail/hogehoge
Aug 19 18:10:08 main dovecot: child 1862 (pop3) returned error 89

 となります。
 やっぱりIMAP関連の動作が働いているのでしょうね。
 POP3だけを逝かしたいのですが・・・。
510500:04/08/19 18:52 ID:xId3Da2V
>>509
まあ、dovecot自体はimapが売りで、popしか使わない奴は機能的に同じだから
別のを使えや(゚Д゚)ゴルァ!!!って、ドキュメントに書いてるしなぁ。

ごめん、わからん。助けて、他のエロいひと。



511497:04/08/19 19:01 ID:OaOekIsm
>510

 漏れ、RH6.2から食わず嫌いなもので、いつまでもmboxばかり使ってきたので、
 これを機会に、Maildirに切り替えまつ。
 たぶんこれだと、dovecotが普通に動くと思いますし。

 スマンコです。
512login:Penguin:04/08/19 19:03 ID:erXbjD4R
>>508
rpm -qa | grep XFree86 の実行結果はどうなってます?
513462:04/08/19 19:36 ID:3p71vNox
>>512さん
↓結果です。

XFree86-Mesa-libGL-4.3.0-42
XFree86-75dpi-fonts-4.3.0-42
XFree86-libs-4.3.0-42
XFree86-xfs-4.3.0-42
XFree86-xauth-4.3.0-42
XFree86-100dpi-fonts-4.3.0-42
XFree86-base-fonts-4.3.0-42
XFree86-4.3.0-42
XFree86-xdm-4.3.0-42
XFree86-libs-data-4.3.0-42
XFree86-font-utils-4.3.0-42
XFree86-truetype-fonts-4.3.0-42
XFree86-Mesa-libGLU-4.3.0-42
XFree86-tools-4.3.0-42
XFree86-twm-4.3.0-42
XFree86-devel-4.3.0-42
514login:Penguin:04/08/19 19:42 ID:CgHfUYBY
>>513
xorg使え
515login:Penguin:04/08/19 20:18 ID:erXbjD4R
X関連のライブラリはそろっているように思います。
こちらはfedora2なのでxorgですが同じものが入っています。
gcc関連のライブラリはそろっているのでしょうか?
こちらはMakefileはデフォルトものを使いました。
OpenGLスレをみましたがMakefileは自作なのでしょうか?
516login:Penguin:04/08/19 20:37 ID:ygjzTVSY
dfするとfilesystemの行が、■だらけで文字化けします。
i18nを弄ってみたんですがダメでした。
どうすればなおるでしょうか
517login:Penguin:04/08/19 20:37 ID:erXbjD4R
>>513
ところでMesaDemoのソースは解凍してますか?
Mesaのソースと同じところに解凍する必要があります。
glutのソースはMesaDemoの中にはいっているみたいですよ。
518login:Penguin:04/08/19 20:47 ID:MC0RgSMY
>>516
LANG=C df
519462:04/08/19 21:00 ID:3p71vNox
>>517さん
MesaDemoも解凍が必要・・・私はMesaLibだけでいけると思っていました。

それで、MesaDemoの解凍はMesaLibの時と同じでいいのでしょうか?
たとえばMesaLibが /Desktop にあったとしたら /Desktop 上で解凍を行えばいいということですよね?
520login:Penguin:04/08/19 21:05 ID:erXbjD4R
tar zxvf で解凍したら同じMesa-6.0.1のフォルダができるからすぐ分る。
521login:Penguin:04/08/19 21:24 ID:IaYkTrqr
Fedora Core 2 の vncserver って、
システム設定で起動しても起動してくれないんですが…

念のためもう一度 rpm から導入しなおしたんですが
症状変わらずです。
522login:Penguin:04/08/19 21:25 ID:ygjzTVSY
>>518さん
ありがとうございます。
表示できました。
しかし、これでは根本的解決にならないのですが、
設定で直せるものではないのでしょうか?
他にも■がでるところあります。
523login:Penguin:04/08/19 21:37 ID:vLiYmWkG
>>521
# vncserver &

xinetd経由なら、この辺を参考にしれ。
http://alectrope.ddo.jp/mt/archives/2004/06/21/vnc4_on_xinetd
524462:04/08/19 22:58 ID:3p71vNox
>質問にお答え頂いた方
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091724463/149
↑私です。

Fedoraスレの方々にもご迷惑をお掛けしました。
アドバイスの通りにやってみまして、上手くいきました。
大変ありがとうございました。
525(´Д⊂:04/08/19 23:37 ID:mwyHdFVu
超初歩的なところで困っています。

EPIA-V10000なんですが、インストーラが勝手に再起動してしまいます。

インストールCDの1枚目を入れて
boot:
のところで、ENTERキーを押す

Loading intrd.img.......

の直後に、リブートされます。ここでリブートされると手も足もでません。

ちなみにこのインストールCDで他のマシンにはインストールが可能です。
同様の現象、もしくは対処法がありましたらお願いします。
RHELとかは普通に入ったんですけどねぇ。。。
526login:Penguin:04/08/19 23:39 ID:vLiYmWkG
>>525
CDROMドライブによって読めたり読めなかったりすることはよくあります。
527login:Penguin:04/08/19 23:46 ID:euYg2o/A
>>525
ずっと前のスレを読むと良いぞ
ちなみに私の会社サーバはそのハードだけど動いてます
528(´Д⊂:04/08/19 23:52 ID:mwyHdFVu
>>526

テンキュウ。

EPIAとかじゃなくて、C3で検索すりゃよかったみたいだね。
なんとかなりそうですわ。
529login:Penguin:04/08/19 23:53 ID:erXbjD4R
>>525
他のマシンにHDDつけかえてインストール後、もとのマシンにHDDつけかえる。ってのはどう?
マシンのスペックが近ければうまくいく。
530login:Penguin:04/08/20 01:22 ID:oCrZG8gE
どなたか教えてください。
FC2 にて LANG=ja_JP.eucJP にして、他マシンの kterm などからログインして使っています。
emacs で euc のファイルを開くとまったく問題ないのですが、UTF-8 のファイルを開くと文字化けしてしまいます。
C-x RET c のあとファイル読んだり、set-file-coding-system だかをしても無駄です。
Webpage を探してみると逆の問題(euc がうまくいかない)とかという人は多く見るのですが、
私のようなケースはあまりないようです。
どのような原因が考えられますでしょうか。.emacs などは素のままです。
531login:Penguin:04/08/20 01:28 ID:VJK6RUGG
>>530
.emacsに
(set-language-environment "Japanese")
は入ってます?
532login:Penguin:04/08/20 01:33 ID:VJK6RUGG
>>530
あれ、もしかしてktermがutf-8の出力を表示するようにしてない??
533login:Penguin:04/08/20 02:00 ID:RzD1VZt/
>>530
C-x RET t の後、euc-jp を指定してみて
534530:04/08/20 03:05 ID:D6/vHCbD
皆様ありがとうございます。

>>531
入れてみましたがだめでした、、、。
>>531
kterm の設定はいじってません。euc のファイルを cat するときちんと表示しますので、kterm は euc表示だと思います。
>>533
だめみたいっす、、、。

みなさんのFC2環境では kterm + LANG=ja_JP.eucJP + emacs で UTF-8 ファイル編集できてるんですか?
535login:Penguin:04/08/20 07:09 ID:Twvx6U2r
2.6.8−1.521
536login:Penguin:04/08/20 09:01 ID:M/nhJgMc
知人にFedoraを薦められまして、先ほどからインストールしてる至大です。

CDBOOTしてsetupしようと試みたのですが、何故か mice: PS/2 mouse device common for all device ここまで表示されて止まってしまいます。

厨な質問で申し訳ないのですが、解決策を知っている 優しい/エロい方 ご教授くださいませ。
537login:Penguin:04/08/20 09:42 ID:3oDMuSsL
>>536
知人じゃないからだめかもしれんが、
FedoraCoreはヤメてTurboLinuxをお勧めする

ぐぐって自力で解決できないヤシにFedoraは向いていない
538login:Penguin:04/08/20 09:48 ID:/ZdbBy+R
>>536
すすめられた知人に全部を解決してもらいなさい。
知人に全部やってもらいなさい。
以上
539login:Penguin:04/08/20 13:56 ID:VYOxbZ8M
デフォルトのユーザの環境設定はどこでいじるのでしょうか。
デフォルト用のユーザを作っておいてそのホームディレクトリを
/etc/skelにコピーするという方法で、問題があるでしょうか?

具体的には、rhn-appletとかシステム設定のメニューとかを消しておきたいとか、
Mozillaのブックマークをカスタマイズしたものに変更したいことです。
540login:Penguin:04/08/20 14:19 ID:sg9elBUL
>536
テキストモードでインストールしてみては?
ブートし始めて最初のロゴが出た当りで
linux text と入力してリターン。
質問が全て英語になるので馴れないとちょっと
キツイかもしれないけど頑張って。

あとはUSBマウスを付けてトライしてみるとかかな?
541login:Penguin:04/08/20 14:24 ID:zR+TG295
>>539
余計なものまでコピーし過ぎるかも。
542login:Penguin:04/08/20 14:50 ID:5erA4DCH
>>539
ユーザー aがmozillaを使うと、/home/a/に .mozilla/ が作られ、
その下にmozillaの設定ファイルが置かれるわけだが、設定ファイルの中に
/home/a/.mozilla/ と書かれていたりする。

それらをユーザー b のホームディレクトリにコピーしてmozillaを起動すると、
mozillaは /home/a/.mozilla/ をアクセスしようとするが……。
543539:04/08/20 16:06 ID:lPBPaK2k
>>541,542
なるほど。何かいい方法はご存じないですか?
544login:Penguin:04/08/20 16:27 ID:S8Ym62Fl
>>543
usermodのラッパーを書くとか。
コマンドラインでのGnome系の設定はgconftoolで出来る。
Mozillaは mozilla -CreateProfile プロファイル名でプロファイルディレクトリ作って、
user.js に固定したい設定を入れる。
545login:Penguin:04/08/20 17:05 ID:Pkt8FHv7
(・勍)シラネ
とりあえず やってみたら
546536:04/08/20 19:42 ID:M/nhJgMc
>>537 一通りググってみたんですけどねぇ(探し方悪いのかもしれないですけど

>>540 text mode でも症状は変わりません。最初のドライバ(?)のLoad中で止まりますので
mouse云々で止まるので、USBマウスにしてみたりもしたんですが同じところで止まります

RHはすんなりインスコできたのに ショボン
547login:Penguin:04/08/20 20:05 ID:cIkuAHz0
>>536
PS2マウス使ってるの?
548536:04/08/20 20:12 ID:M/nhJgMc
>>547 USBマウスにしてみても症状変わりませんでしたので、今はPS/2に戻しました。
549login:Penguin:04/08/20 20:22 ID:cIkuAHz0
>>548
Fedoraのバージョンは?
バージョンによってマウスでエラーが多発したことがあったな
550login:Penguin:04/08/20 20:44 ID:0/woR/gh
>>548
PCのメーカーやスペックは?cpuやマザーボードは何?
551536:04/08/20 20:56 ID:M/nhJgMc
>>549 最新版なのでしょうか Frdora JP に Fedoraの入手先としてリンクされてたものです (ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/2/i386/iso/FC2-i386-disc1~4.iso

>>550 NECのMateNXシリーズですのでママ板は不明です。以下わかる限りの仕様を
Cele600/192MbRAM/ATA33 4GB/CD-ROM/RageXL AGP4x/Intel100BaseLAN
552login:Penguin:04/08/20 21:22 ID:0/woR/gh
MateNXと聞くだけでなんかエラーでそうな気がするな。
マウスなしでインストールしてあとからUSBマウスを設定するとか。
他マシンでインストールしてHDDつけかえるとか。
RH9を入れといてrpmでパッケージ全総入れ換えとか。
手間かかるがいろいろやり方はある。
553login:Penguin:04/08/20 21:28 ID:DP3WAaCI
NECのメーカー製かよ、
もうメーカー製と聞いただけで独自規格満載でいやんな感じがするので敬遠するが…

とりあえずBIOSのUSBレガシーとかなんちゃらとか切って見たらとか適当に言ってみる
554536:04/08/20 21:34 ID:M/nhJgMc
>>553 独自企画はないですよ このPC

>>552 もちょっと頑張ってみます だめでしたら参考にさせていただきます

ありがとございました
555login:Penguin:04/08/20 22:15 ID:zXXl/Rkg
>>554
メーカー製という時点でフルカスタムのマザボが使われてるのが想像できる。
ましてや“あの”NXだぞ?
スペックだけ見ると枯れてそうだが、裏で何やってるやら・・・。
556536:04/08/21 01:20 ID:k/1FEQrs
確か全商品リコールきましたね・・・
557login:Penguin:04/08/21 02:50 ID:JB2pwl7Z
2.6.8-1.521smpで起動したら
INIT: Id "x" respawning too fast: disabled for 5 minutes
ってエラーが出てXが起動しないorz

こんなの出るのって俺だけ?
558login:Penguin:04/08/21 09:51 ID:Ut9cd1H+
>>557
自分の知る限りでは、WMが入ってない(ちゃんと設定されていない)場合に
それと同じエラーが出ましたが。
559login:Penguin:04/08/21 10:39 ID:cChMA/aR
昔のNXはUSBがBIOSでエミュレートする形だったそうな
560login:Penguin:04/08/21 15:25 ID:LrKP9sFp
kernel-2.6.6-1.435.2.3ではあったSCSIのadvansys.koがない!
なぜ?代替ドライバがあるの?
561ポセイドン:04/08/21 15:33 ID:Fn232g03
ちょっと聞きたいんだがfedora coreはなんにも設定せずに
2TBのRAIDのファイルシステムを認識できるのか?
dmesgでSCSIカードの所でうまくRAID装置を認識してくれないんだけど。
どこかで定義してやらないと認識しないとしたらそのやりかたを
この押してください!
562506:04/08/21 15:36 ID:bUEqtoYA
誰か頼みます。
563ポセイドン:04/08/21 15:37 ID:Fn232g03
↑日本語がおかしいかった、この押してくださいではなくて
教えてくださいでした。失礼
564login:Penguin:04/08/21 15:53 ID:22G13m1C
FedoraCore2インストール中 ってか 
入れ終わってからの再起動中 いつまで再起動してんだ
一時間近くやってるぞ こんなもんなん?
CPU ペンティアムIII
メモリ128MB
スペック低杉?
565login:Penguin:04/08/21 16:23 ID:nGs8IWbg
同じスペックの俺のノートでもすぐ起動したよ。
566login:Penguin:04/08/21 16:26 ID:cy4HSrmT
メモリは、はじめは、グラフィカル必須192 推奨256MBとうたってた。
知らない間に必須256、推奨512MBに変わってました。
あまりに低スペックだとパーツがこわれるよん。

128MBってテキストモードの環境ですよ。CPUは無問題
567login:Penguin:04/08/21 16:34 ID:TXzcePun
>>506
ctrlalt+で解像度かえるな。Xに負荷がかかるのでクラッシュしやすい。
gnomeやkdeなどの統合デスクトップ環境つかっていたらよく落ちる.
ゲームを起動するときは、軽いwindow managerやセーフモードから行えばクラッシュしない。
解決法は今の所ないと思うよ。
568login:Penguin:04/08/21 16:36 ID:22G13m1C
>>566 おおきに
TEXTモードでインストールしてるし。
メンドクサイカラもっかい初めからやろ



569506:04/08/21 16:51 ID:bUEqtoYA
>>567

WindowMakerでもTWMでも落ちます。セーフモードってなんですかfailsafe?

前はできたのに(´・ω・`)
570login:Penguin:04/08/21 17:07 ID:TXzcePun
スマソfailsafeだ。しまったセーフモードはゲイツOS用語だ。
フェールセーフならどう?
571login:Penguin:04/08/21 18:38 ID:TXzcePun
>>560
advansysはSCOの仲間みたいだよ。
デフォルトカーネルでサポートしなくなったんだよ。たぶん。
自分でコンパイルするかscsiカード変えるかだね。
572login:Penguin:04/08/21 18:53 ID:LrKP9sFp
>571
どうもです。ソース拾ってきました。
573login:Penguin:04/08/21 19:01 ID:bLWv4rp+
EDEN(C3)でFC2使ってるんだけど、
カーネルを2.6.7-1.494.2.2 から 2.6.8-1.521 へアップデートしたら
DiCEdが起動できなくなったよ。
同じ症状の人いる?
574login:Penguin:04/08/21 19:07 ID:LrKP9sFp
>572
自己レス
2.6.6-1.435.2.3のadvansys.koを2.6.8-1.521コピーしdepmod後、立ち上げ直したら
SCSIを認識しました。今のところこれでいいや!
575login:Penguin:04/08/21 19:19 ID:LrKP9sFp
>574
と思ったら立ち上がっていたのは2.6.6のほうでした。
576login:Penguin:04/08/22 03:30 ID:jl+lNzB1
>>530
まだダメかな??
だめだったら、一度、emacs起動したときに一番左下に出てくる文字列さらしてみそ。
なにかわかるかもしれない。
ちなみにオレは・・・
EUCのファイルを開くと、EEE:
UTFのファイルを開くと、EEu:
SJISのファイルを開くと、EES:
ってなるよ。
たぶん、左の二つは入力と出力だと思う。
577login:Penguin:04/08/22 04:04 ID:gzFqJKGU
質問です。
nicを2枚挿して、2つのIPアドレスが入ってきているときに
どっちのIPアドレスを使うのかというのは
どのファイル?が決めているのでしょうか?
578login:Penguin:04/08/22 04:52 ID:kgTUYQS3
>>577

netstat -rn
579login:Penguin:04/08/22 08:20 ID:+pmPTKvu
停電で/etc/fstabが破損したみたい。
復旧の方法あったら教えてエライ人
580login:Penguin:04/08/22 10:13 ID:54xgKBeJ
>>579
Knoppixから、Linux rescueあたりで立ち上げて、書き直す
マウントする際に -rwとかオプションを付ければ、とりあえず、書くことは可能
自己責任で
581login:Penguin:04/08/22 12:04 ID:iIs/slJA
FedoraのISO焼くときに、まじめにrescueも焼いていたら
それ使ってもいいかもしれん
582login:Penguin:04/08/22 12:13 ID:RW9iPv+1
>>579
他のファイルもボコボコ壊れてそうな気もするが
583login:Penguin:04/08/22 12:20 ID:cajdkKRd
先にfsckのほうが良いような。
584login:Penguin:04/08/22 17:11 ID:jJXb9oUr
>>577
言っている意味がよくわからんが。

たとえばどちらのnicでgatewayをつかうようにすれば・・・なら
GATEWAYDEV=eth0 とか/etc/sysconfig/networkに入れれば
良いわけだが、違うのか?

forwardingをONにしていて、どっちのIPにPingを打っても反応して
どっちがどっちだか分からないなら、ifdown eth0とかやってみて
片方のデバイスを落としてpingを打ってみれ。
585506:04/08/22 17:15 ID:qyyt3BW2
>>570
解答サンクス

だめですた。(´・ω・`)ショボーン
586login:Penguin:04/08/22 18:04 ID:Efax4vl9
>>585
漏れはfedora2でzdoomやっている。gnomeやkdeではウィンドウではできるが、
フルスクリーンで解像度変更やろうとすると落ちる。フェールセーフでは問題なく遊べるよん。
587login:Penguin:04/08/22 19:04 ID:g/q0NLfO
alsaかoss、どちらを使っているのかを知る方法はありませんか?
588login:Penguin:04/08/22 19:06 ID:izPJy/ZX
最近FC2をインストールしたんですけど
k3bでmp3を扱えるようにするには
どうしらいいのでしょうか。
589506:04/08/22 20:57 ID:SS/aijDr
>>586

i810でせうか情報きぼんぬ
590login:Penguin:04/08/22 23:18 ID:Efax4vl9
>589
i810ぢゃない。VIAチップのオンボードビデオで名前何か忘れたがtualatinで動く奴だ
591login:Penguin:04/08/22 23:22 ID:Efax4vl9
>587
lsmodでロード中のモジュールみたら分るんじゃないのか?
592login:Penguin:04/08/22 23:38 ID:TPlQ0Q3+
>>587 /proc/asoundディレクトリが存在したらALSA
593login:Penguin:04/08/23 15:14 ID:HrrIkTSx
FC2のACLはSELinuxと別機能でしょうか?
SELinuxをOnにしないで、ACLだけ使えれば助かるのですが。。。
594login:Penguin:04/08/23 15:32 ID:KZ/OdvCI
595login:Penguin:04/08/23 17:41 ID:HrrIkTSx
>594
∧ ∧
(,,・o・) アリガd
 (uu )〜
596login:Penguin:04/08/23 21:02 ID:SIpCq+PL
HDD中のファイルが破損したらしく起動しなくなったので
FC2を再インストールしました。
所がyum updateした後でatok-xをインストールしログイン
し直したんですが、どういう訳だがgaim、ochusha等の特定
のウインドウ(プログラム)でしかマルチバイト文字を
入力する事ができません。半角/全角ボタンを押しても上記
のプログラム以外ではパレット?が表示されないのです。
同じような現象になり解決された方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
597login:Penguin:04/08/23 22:35 ID:14p+jwZF
>>596
ATOKXはデフォルトでCtrl+Spaceが切り替えだと思うが。
598login:Penguin:04/08/23 23:04 ID:Wz+lzAaV
初めてfedoraをインストールしました.
今までvineとdebianしかいじってませんでしたが,aptに非常に似たyumのおかげでスムーズにfedoraの環境になじめそうです.
ただ,一つだけ気になることがあるのですが,yum listやyum updateを実行したときにftpサイトから一つファイルを落とすたびに1秒位間が空くのは何なんでしょうか?
FTPサイトに負荷をかけないようにするyumの心遣いなのでしょうか?
せっかく近いミラーサイト指定しているのですからaptのようにダダダダダッと五月雨のごとくダウンロードできないものでしょうか?
ちなみに環境はfedora core2 for x86_64です.
599login:Penguin:04/08/23 23:07 ID:Wz+lzAaV
よく考えたら五月雨はダダダダダッではありませんわ.
600login:Penguin:04/08/23 23:22 ID:pzXFKbp8
>>598
短気だね。
601login:Penguin:04/08/24 00:04 ID:piBvoGH6
>>598
それがFTPというものだから。
小さなファイルをたくさん落すにはHTTPのほうが早い。
それと、現状のyumは絶対的にaptより遅いので我慢。
602login:Penguin:04/08/24 01:40 ID:deN6oPG0
FC2にAtokXをインスコする手順or解説サイトURLお願いします。
603login:Penguin:04/08/24 02:11 ID:nkldS5UX
>>602
fc2 atokxでググれば見つかるのだが、そうする気はない?
604login:Penguin:04/08/24 02:30 ID:YT91Ic9P
FC2で freshrpm と dag を使ってる人に聞きたいんです。
Updateに freshrpm 使ってたんですが、

file /usr/lib/qt-3.3 from install of qt-3.3.3-0.1 conflicts with file from package redhat-artwork-0.96-1
file /usr/lib/qt-3.3/plugins from install of qt-3.3.3-0.1 conflicts with file from package redhat-artwork-0.96-1

なんて言われてしまったのだが、どうしたらよいだろう?
ちなみに
ttp://fedora.zive.net/apt.shtml
を参考にして、aptのセットアップしました。

気にせず進めてしまって大丈夫なものか。
605login:Penguin:04/08/24 02:31 ID:YT91Ic9P
気にせず進めようとしても進まないですね^^;
どうしたらよいかなぁ
606login:Penguin:04/08/24 03:50 ID:iYM4nBbc
>>604
rpm -pl redhat-artwork
すればわかるけど、redhat-artworkは、Red Hat系特有の画像データなど
もし、必要がなければ、捨ててもいいのでは?
どこに支障がでるか、わからないけど。

でも、なんでqtとぶつかるんだろ。自分のFC2では、画像データとぶつからないのだけど。
あと、できたら、qtなどの主要なライブラリは、本家のラインから落とした方が、賢明では?
おれだったら、該当しそうなラインを一時止めて、再開するかな。
607login:Penguin:04/08/24 05:02 ID:/Y/RGQxh
> FC2で freshrpm と dag を使ってる人に聞きたいんです。
だから混ぜたらだめだって。
tp://www.fedora.us/wiki/RepositoryMixingProblems
608login:Penguin:04/08/24 11:00 ID:yFmuFgx+
rpm -ql redhat-artwork-0.96-1|grep /usr/lib/qt-3.3
rpm -ql qt-3.3.2-2|grep /usr/lib/qt-3.3

とすると、両方に /usr/lib/qt-3.3/pluginsが含まれてるんだけど、
なんでこれは衝突しないんだろ。>>604のもこれと同じだと思うんだけど。
609login:Penguin:04/08/24 11:21 ID:VcxuowCY
>>607
freshrpmとdagはいちおう協力してやってるはずだけれど。メーリングリストもあるし。
fedora.usとlivna.orgでまた別の一派を形成している感じ。
610login:Penguin:04/08/24 13:43 ID:AFUQ9ure
x86_64でコンパイルされてるaptのrpmって無いんでしょうか?
ソースからコンパイルしようとすると途中で引っかかります.
611login:Penguin:04/08/24 15:08 ID:yBSXHHXG
今freshrpmとdag繋がらなくない?
612login:Penguin:04/08/24 16:19 ID:ssGfon+U
>>611
> 今freshrpmとdag繋がらなくない?

IPにpingとばしてダメでした。
つながらない。
613login:Penguin:04/08/24 16:47 ID:M7Hy0ZbF
>>610
aptでx86_64のパッケージ配付してるの?
614login:Penguin:04/08/24 17:03 ID:ItN5Apj6
>>610
aptのrpmパッケージは
src.rpmは見つかったけどamd64.rpmやia64.rpmは見つからない
615login:Penguin:04/08/24 17:06 ID:1KIsGMRl
コレまでコバルトRAQ3で使っていた外付RAID5(rq3t-0903)にFC1を導入したところ

インストールは問題なく出来たが、起動するとエラーでまくり・・・
書けないくらいエラー多くて起動できない。

外付RAIDはコレ
http://www.mubit.co.jp/homepage/1u_raid/1u_raid.html

はじめてRAID5使うんだが、予めなんか必要なんかいな?
ハードウェアレイドなんで1HDDと認識すると思ってるんだが・・・

ちなみに1HDDだとちゃんとインストールできて動作する。
616login:Penguin:04/08/24 18:22 ID:M7Hy0ZbF
>>615
どんなエラーなんだろ?
617login:Penguin:04/08/24 19:55 ID:PPnG6lgK
亀レスで申し訳ありません。
以前「Mozillaだけ日本語入力が出来ない」という件でお世話になったものです。
(自分のレスが見つからないので引用できません。。。すみません)
もうギブアップで赤帽9に戻そうと思ったところ
「WBEL」なる存在を教えられたものです。

WBEL、インストールしました。
おおよそ快調です。
ご報告まで。。。

WBEL教えてくださった神、本当にありがとうございました(^^
618614:04/08/24 20:10 ID:ItN5Apj6
rpmを探していたらカーネルのソースのrpmを見付けて
カーネルの切構築でもしようかと思ったのですが

いざカーネルソースのrpmを入れようとするとqtとgtkのDEVElに依存していると言われたのですが
これって無視しても問題ないように思えるのですが
どうなのですか?
619login:Penguin:04/08/24 20:33 ID:+tbb7FGu
>>618
カーネル2.6はmake xconfigの時のGUIにqt使ってるよ。
620615:04/08/24 21:12 ID:iUI4MueU
くだらん質問してゴメンナサイ!アナガアッタラハイリタイ!

RAID5から取り出して1個ずつ0フォーマットしたら、ちゃんと入りました。
インストール時に論理フォーマットしてるから大丈夫だと思ってた。スマソ
621596:04/08/24 21:19 ID:4/2NQPEF
再インストールしてみても、やはり特定のソフトでしか
Atokxのパレット表示及び日本語入力が出来ません^^;。
Ctrl+Space、Shift、全角/半角を色々といじっても同じです。
特定のソフトでは使えるのでxinput、atokx_clientは正しく
設定出来ていると想うのですがほかの原因としては何が
考えられるでしょうか?。
622login:Penguin:04/08/24 21:27 ID:3/iNwZm0
>>621
特定のソフトって何よ?
623596:04/08/24 21:31 ID:4/2NQPEF
>>622
おちゅ〜しゃ、gaimが日本語入力出来、opera,kopeteなどは出来ません。
624login:Penguin:04/08/24 21:50 ID:/Y/RGQxh
>>609
> freshrpmとdagはいちおう協力してやってるはずだけれど。
所詮個人が趣味でやってるリポジトリの限界ってことだろう。
安定性の点で、Fedora Extrasのお墨付きのあるUSと、
それと互換性をうたってるlivnaとの組み合わせにはかなうまい。
625login:Penguin:04/08/24 21:56 ID:9RPtprox
livnaはあんま良くないよ
パッケージの選択はなかなかいいとこ突いてるけど
626login:Penguin:04/08/24 21:58 ID:3/iNwZm0
>>623
おちゅーしゃ以外使ったことないから知らんけど
export USE_XOPENIM=t
とかは?
627login:Penguin:04/08/24 22:24 ID:p2RSMyW7
/をXFSにしたのですが、どうしてもextでマウントしようとします。
ちゃんとカーネルに組み込んだのですが。
/etc/fstab以外に設定する場所があるのでしょうか?
628login:Penguin:04/08/24 22:43 ID:p1LQaaw/
rootfstype=xfs をブートオプションに追加してみるとどうなるよ
629login:Penguin:04/08/25 02:30 ID:1qIPwiEd
>>621
FedoraCore2にATOKXをインスコした記事はいくつかあったけど、動かないものもあった。
うちの環境では以下の方法で起動するようになりました。
どこかのページに書いてあったものを自分用に保存しておいたんだけど、URLを失念。
感謝しつつコピペさせてもらいます。
--
「Atok X の設定」
Fedora Core 2 で標準に採用された iiimf 関連パッケージを全て削除
まず rpm -qa | grep iiimf で表示される物全て rpm -e する

# rpm -e iiimf-client-lib iiimf-server iiimf-protocol-lib iiimf-client-lib-devel iiimf-csconv iiimf-x 
iiimf-protocol-lib-devel iiimf-docs iiimf-gtk
何度もrpm -qa | grep iiimfしながら残ってないか確認する
残ってる場合は順番を変えながら削除する

AtokXのCD-ROMからインストールスクリプトでインストール
(自動起動の設定「はい」,今起動するか「いいえ」)
UTFロケールではダイアログが文字化けするので注意

JustSystemのサイトからパッチをダウンロードして適用
まだ何も動かしていないので,ファイルを上書きするだけ
ttp://www.nga.jp/~sawa/?date=200405

/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput にパッチをあてる(追加とコメントアウト)
ttp://fun.poosan.net/sawa/files/fc2-atokx.patch

/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client に以下を追加
export LD_PRELOAD=/usr/X11R6/lib/libXi.so

再起動したら「半角/全角」を押すたびにパレットが表示される。
--
630login:Penguin:04/08/25 07:58 ID:jH3VnUSp
最近、Fedora Core 2 システムで cyrus-imapd/postfix を使って
POP3サーバを立ち上げたのですが、以下のようなエラーが出て困っています。
このエラーは何を意味しているのでしょうか。
ちなみに、maildropはインストールしてあります。

+OK XXXX Cyrus POP3 v2.2.3-Red Hat 2.2.3-11 server ready <YYYY@XXXX>
user hogehoge
+OK Name is a valid mailbox
pass munyumunyu
-ERR [SYS/PERM] Unable to locate maildrop
631596:04/08/25 09:10 ID:38KD/bI1
原因不明なままですので弄り倒し中^^;

>>626
atokx_client に export USE_XOPENIM=t は追加してあります。

>>629
私もこちらのページを見つつインストールしました。

632596:04/08/25 09:21 ID:38KD/bI1
問題が解決しましたm(__)mお騒がせしました
633login:Penguin:04/08/25 10:56 ID:pjNRm/5Q
>>632
解決したなら原因と解決法ぐらい書きましょうよ。
634login:Penguin:04/08/25 11:52 ID:m/fb5dia
>>630
"maildrop"はインストールするようなものではなくて一般名詞。
つまりユーザ毎のメールの格納場所。
cyrus-imapdではcyadmだったっけ?なんかそんな名前の管理用コマンドで
ユーザ毎のメールドロップを作製しておく必要があったはず。
635login:Penguin:04/08/25 13:29 ID:DANkXVR6
>>613
>>614
すみません.x86_64のリポジトリってそもそも無いんですね.
道理でspecファイルでexcludeされてる訳だ・・・.
orz
636login:Penguin:04/08/25 17:40 ID:Fa1usQzR
637login:Penguin:04/08/25 20:48 ID:4lf6l/6s
FC2に OpenOffice.org 1.9.49をインストールしました。

さてこまった。GTK2のはずなのにGTK2になってないヽ(`Д´)ノ
$ file /opt/openoffice1.9.49/program/libvclplug_gtk680li.so
/opt/openoffice1.9.49/program/libvclplug_gtk680li.so: ELF 32-bit LSB shared object, Intel 80386, version 1 (SYSV), stripped

ちゃんとあるのに
638login:Penguin:04/08/25 20:53 ID:WQKFMQwd
kdearworkを外した人たち。俺はfreshrpms, dagのほかにkde-redhatもyumに
入れてるんだけど、新しいqtが出たみたいで、それをインストールしたら
kdearrworkを再インストールできた。お知らせまで。
639login:Penguin:04/08/25 21:36 ID:DANkXVR6
もちつけ.typo大杉.
640login:Penguin:04/08/26 00:56 ID:oMCMbNc/
FedoraCore1とWinXPをHDD2つ使用してデュアルブートしていたのですが、
Fedoraを終了した後Winを起動しようとしたらbootnoverify(hd0,0)と表示され起動できなくなりました。
Winのデータを残したまま起動できるように修復する方法はないでしょうか。
どなたか教えてください。
641login:Penguin:04/08/26 01:04 ID:TDfjo/fi
fixmbr
642login:Penguin:04/08/26 01:06 ID:y3IwcTO6
>>1
643640:04/08/26 01:14 ID:oMCMbNc/
>641
Winの回復コンソールでfixmbrをやっても起動できないのですが・・・
644login:Penguin:04/08/26 01:20 ID:VaebuOiP
>>643
Fedoraを起動して、fdisk -l の結果見せて。
645login:Penguin:04/08/26 01:22 ID:VaebuOiP
ついで cat /boot/grub/grub.conf の結果は?
646login:Penguin:04/08/26 02:35 ID:enTmAp0u
>>640

GRUBのshellに入って

rootnoverify(hd0,0)
makeactive
chainloader +1
boot

と打って状況報告よろ。
647login:Penguin:04/08/26 06:26 ID:CcqqvVSs
うんこ洩れそうです。
648640:04/08/26 09:41 ID:oMCMbNc/
遅レスすみません
>645
cat /boot/grub/grub.conf

#grub.conf generated by anaconda
#
#Note that you do not have to return grub after making changes to this file
#NOTICE: You have a /boot partition. This means that
#               all kernel and initrd paths are relative to /boot/,eg.
#              root(hd1,0)
#              kernel /vmlinuz-version ro root=/dev/hdb2
#              initrd /initrd-version.img
#boot=/dev/hda
default=1
timeout=10
splashimage=(hd1,0)/grub/splash.xpm.gz
title Fedora Core(2.4.222-1.2115.nptl)
      root(hd1,0)
      kernel /vmlinuz-2.4.22-1.2115.nptl ro root=LABEL=/ hdf=ide-scsi rhgb
      initrd /initrd-2.4.22-1.2115.nptl.img
title MS WindowsXP
      rootneverify(hd0,0)
      chainloader +1

と出ました
649640:04/08/26 09:49 ID:oMCMbNc/
>646
打ちましたが起動できませんでした・・・
650login:Penguin:04/08/26 12:18 ID:VaebuOiP
>>640
ntローダが壊れている可能性がありますねえ。
WindowXPの上書再インストールですな。上書ならデータは残ります。
再インストール後はgrubがなくなりfedoraが起動しないので
あらかじめfedoraのブートディスクを作っておこう。
651login:Penguin:04/08/26 13:07 ID:HCUY7qGa
FC2でWindowsとデュアルブートするとWindowsが起動しなくなるというのは
本当ですか?なんかならない人もいるようなのですが。
652login:Penguin:04/08/26 13:09 ID:y3IwcTO6
何故ここの人は過去ログで何度も外出なことを繰り返しますかね
653login:Penguin:04/08/26 13:10 ID:dX7OItNu
脳に損傷があるからでしょう。
654login:Penguin:04/08/26 14:33 ID:TBysr2OE
655login:Penguin:04/08/26 16:54 ID:woveIxZ4
Fedora 3ってVirtual PC上で動かせられる?
656login:Penguin:04/08/26 19:22 ID:bQEH1lS9
FedoraCoreの起動画面ってオフにできる?
いちいちdetailsで見てるんだけど……
657login:Penguin:04/08/26 20:00 ID:XXPnW5ch
>>656
grub.confからrhgbの記述消せば?
658login:Penguin:04/08/26 20:05 ID:5CASgiTa
fedora core 2って無料ですか?
659login:Penguin:04/08/26 20:06 ID:G9EqMkj9
>>658
時価です
660login:Penguin:04/08/26 20:16 ID:VaebuOiP
rhgb(redhat graphical boot)なんか使ってるの?
起動が遅くなるので漏れはインストールさえしてないよ。
消しちゃうのも一つの手だ。
661637:04/08/26 21:34 ID:BjI6WPe7
誰か教えて下さいですます
662login:Penguin:04/08/26 21:53 ID:NoHl3uze
>>661
>>637読んでも何を知りたいのか分からん。
663637:04/08/26 21:58 ID:BjI6WPe7
>>662

OpenOffice.org 1.9.49を起動しても,UIが独自Widgetsになっていますが,これをGTK2で描画してほしいのです。(可能だと聞いています。)

664login:Penguin:04/08/26 22:11 ID:WCncfTGJ
665login:Penguin:04/08/27 01:18 ID:+7BMc727
XPとの共有はOK牧場、2000とはなぜかできねー。
寝る!
666login:Penguin:04/08/27 15:11 ID:IhCXp/x/
maildrop の件で質問した者です。
ようやくcyrus-imap、sasldb、postfix の組合せでメールサーバを
立ち上げることが出来ました(正直なところ、データの流れと制御の仕組み
についてまださっぱり分かっていませんが)。ありがとうございました。

ところで、サーバ上のアカウント宛で送られて来ていたメールデータを
cyrus データに送り込むにはどうすれば良いでしょうか。
667login:Penguin:04/08/27 15:28 ID:BuvRlRqO
>>666
/var/mailの下のmailboxを読むPOP3サーバを立てて、fetchmailで吸い上げてMTAに渡すとか。
668666:04/08/28 00:57 ID:cV6IcLcn
自己レスですが、
cyrus-imapd のツールセットの中のdeliverというプログラムを使って
mailbox データをcyrus-imapdのメールボックス(maildir様データ)に
変換できました。

実際には、ウェッブで公開されているawkツールを使いました。

これでようやく、メールサーバの移行が完了しました。ただ、TLSがまだ
使えていないので、サーバを完全な形にするのにもう少し時間がかかり
そうですが。
669login:Penguin:04/08/28 03:14 ID:gMP7Ib0p
1に比べて2はsambaの設定が簡単になってるみたいだけどうまくいかない。。
もうすこし詳しく書いた本じゃないとダメなのかな
670login:Penguin:04/08/28 03:46 ID:71k3dHOv
事情は知らないけど本にかいてることなんて、どっかでたらめだよ
設定はドキュメント見ながらするしかないでしょ
671login:Penguin:04/08/28 14:20 ID:57QsX4mF
システムロガーで止まるよ〜
672login:Penguin:04/08/28 15:20 ID:XuwJSNXl
833 名前:login:Penguin[] 投稿日:04/07/26 16:48 ID:ibd78Iqd
>>826
kde関連のサイトからfedora用(fedora用でなくても構わなかったかも)
のkde3.2>のrpmを全てダウンロードして1つのフォルダに入れます。
あとはそのフォルダにてrootになって rpm -Uvh *.rpm
ですべてokです。
ログインし直すなどしてXを再起動すれば反映されてます。
ちなみに現状ではkde3.2.3が最新だった気がします。
当方はこの方法でfedora2+kde3.2.3を使ってます。
(fedora1でもいけました)

↑とあったけどhttp://apt.kde-redhat.org/apt/kde-redhat/1/stable/
このディレクトリのパッケージでは駄目なんですか?
673login:Penguin:04/08/28 15:50 ID:RUf6iQrg
>>672
駄目かもしれないと思う理由は?
674login:Penguin:04/08/28 16:00 ID:XuwJSNXl
>>
依存でエラーが出るんです。
すべてのパッケージをインストールしていますし
--nodepsでもインストールできなかったので、、
675login:Penguin:04/08/28 16:11 ID:d2Ebcsup
Core2で、GNOMEかKDEをインストールしようと思ったのですが、どうすれば良いのかさっぱりです。
今まではOSインストール時にパッケージ選択してたのですが、今回はX関係全部除外してしまったので…。
とりあえず、yum install gnome-desktop でインストールはしたんですが、他になにが必要なのかが分かりません。
また、startxとやって起動させるにはどうすれば良いのでしょう?
676login:Penguin:04/08/28 16:20 ID:Xqa2tGOq
>>675
とりあえずXが必要と言ってみるテスト。
677login:Penguin:04/08/28 16:27 ID:mJJe9jCF
俺なら迷わず再インストールする。
678login:Penguin:04/08/28 17:33 ID:gZZg3nO8
>>675
gdmと打ってみたら?それともgnome-sessionとかstartkdeとかどうだ?
679login:Penguin:04/08/28 18:00 ID:RUf6iQrg
>>675
Xやディスプレイの設定をしないとダメなんじゃないの?

> X関係全部除外してしまった

なぜそんなことを・・・。
680login:Penguin:04/08/28 18:02 ID:JjUaTusY
先ずapt-getとmozillaとX入れればいいべ?
681login:Penguin:04/08/28 19:28 ID:R3bo5WYQ
ランレベル3でstartxとしたら
Fatal server error:
Could not create lock file in /tmp/.tX0-lock


Please consult the The X.Org Foundation support
at http://wiki.X.Org
for help.

giving up.
xinit: No such file or directory (errno 2): unable to connect to X server
xinit: No such process (errno 3): Server error.

こんなメッセージが出て、X立ち上がらず。ランレベル5でも駄目です。
こういうときの解決策って・・・・なんですか?
682login:Penguin:04/08/28 19:33 ID:JjUaTusY
xinitrcがおかしいんじゃねーの?
683login:Penguin:04/08/28 20:39 ID:mJJe9jCF
俺なら再インストールする。
684login:Penguin:04/08/28 20:51 ID:YVm41qeR
>>681
まず /tmp/.tX0-lock を消せ
685login:Penguin:04/08/28 20:54 ID:nHy6vsyg
とりあえず
sudo rm -rf /
やってもう一回 startx してみて
686login:Penguin:04/08/28 20:57 ID:gZZg3nO8
究極のコマンドのそれだけははやめなさい。
687login:Penguin:04/08/28 21:19 ID:srI+qDl9
>>675
DVD-ROMやCD-ROMでも、FTPやHTTPでもいいから、
base/comps.xmlを読む。
こいつでインストーラがXとGNOMEをインストールするときのパッケージを調べて、
必要そうなのを片っ端からyum installしてみる。
688login:Penguin:04/08/28 21:27 ID:57QsX4mF
>>685
ある意味やさしいけど
それだけはやってはいけない。。。
689login:Penguin:04/08/28 21:40 ID:wG1KLU8K
>>685
そのコマンドの意味がわからなくて、今後もLinuxを続けたいなら、
今のうちが「それ」を体験する良いチャンスです。
そうやってみんな成長していったものです。
690login:Penguin:04/08/28 22:55 ID:+KiU2B/O
>>685
dd if=/dev/random of=/dev/hda
この位完璧にしなきゃだめだよ.
691login:Penguin:04/08/28 22:58 ID:+6ohJ9VP
これやっとけば間違いない
rm -rf /tmp/.*
692login:Penguin:04/08/29 00:23 ID:pamLH+2O
viの使い方しか知らない初心者なんでつが、FEDORAいいね。
Sambaサーバーを立てたかったんだけど、割と簡単に実現できた。

OSインストール、VIAのC3、HPのプリンタ共有、シリアルATAのHDD使用と
Vineで何回もつまづいていたのが嘘のようにうまくいってる。
693login:Penguin:04/08/29 01:24 ID:F4U2cKxI
>>690
いいコマンド教えてもらった。サンキュー
694login:Penguin:04/08/29 01:52 ID:Zv+mspCv
いいコマンドなの?パーティションに乱数うめて完全消去って感じかな?
hdaだとmbrだけのような気が。hda1にしないと。
695login:Penguin:04/08/29 02:04 ID:lyA1uX0/
ここは馬鹿のふりをするスレですか?
696login:Penguin:04/08/29 02:12 ID:zBeq3kB5

いや、真性かもしれない!
697login:Penguin:04/08/29 02:13 ID:g5a/UpTd
/dev/random で消すなんて何年かかるんだ
698login:Penguin:04/08/29 02:16 ID:Bbd0iUVM
Windows Updeteみたいなコマンドは
yumでいいですか?

これでセキュリティホールや新しいパッケージを自動更新できるみたいですが・・・
699login:Penguin:04/08/29 03:33 ID:OqMHAnyI
最近SUSE Linuxが良いと言うのを聞くけど。漏れはRedHat(FedoraCore)信者なわけだが、少しは気になる。
700login:Penguin:04/08/29 03:42 ID:F4U2cKxI
>>698
だまってyum updateと打て
701login:Penguin:04/08/29 08:19 ID:d3A8iB+C
>>699
だったらまずドイツ語の勉強だな。
702login:Penguin:04/08/29 08:36 ID:8r7F6ijD
>>699
>>701
おいおい。
マジレスすると、RPM使ってるけどRedHat系ではないのでかなり色々違ってる。
RedHat信者なら素直にRedHat系のディストロを使った方が。

YaSTの出来がいいから初心者がそのまま使うのは非常に簡単だけど、
手を加えようとすると結構苦労したりする場合がある。

何でもGUIで設定したがる超初心者かある程度のスキルを持った人向き。
中途半端な人が使うと使いづらい糞とか言われそう。
703login:Penguin:04/08/29 09:18 ID:08tlpSZv
non proxy test
704login:Penguin:04/08/29 09:31 ID:08tlpSZv
ima, Browser Mozilla wo Fedora Core2 de tukatteirunodesuga,
nihonngo nyuuryoku ga dekimasen.
console jyou de "kon" to nyuuryoku sitemo browser de nihonngo nyuuryoku
ga dekimasenn.
console jyou nomi de ha "kon" to nyuuryoku sinakutemo nihonngo ga tukaemasita.

sikataganaku, kokode ha aete romaji de situmon sasete itagdakimasu.
goryousyou negaimasu.

ima, "yum" niyoru "package update" wo jikkousiteiru nodesuga,
# yum list
# yum list Updates
to nyuuryokusita atode,
# yum update
wo jikkou sita nodesuga,
download totyuude gobi ni "ETA" to hyoujisare download ga totyuude
tomattesimai katamari, 5jikan ijyou tattemo hannnou ga arimasenn.
sokode ctrl + c wo osite mouitido "yum update" wo jikkousitemimasita.
ga, mata onajitorokode katamarimasu. nanndomo korewo
kurikaesuto, konndoha tigautokorode(tigau package) katamarimasu.
progress bar ga totyuu nann persent no tokorode katamarimasu.
nanika yoi kaiketu houhou ha arimasenn de syouka?

gokyoujyu negai masu.
705login:Penguin:04/08/29 09:37 ID:08tlpSZv
WATASHI ha TurboLinux 8 Server kara Fedora Core2 ni ikou
simasita.

TurboLinux no package kannri no hannzatu sa monndai wo kaisyou sitaiga
tameni, FreeBSD no "ports update" ya Fedora Core2 no "yum" niyoru
update ni hikare, FreeBSD and Fedora Core2 ni ikou suru ketui
wo katame masita.

706login:Penguin:04/08/29 09:45 ID:p2C1FAet
>>705
Toriaezu Nihongo nyuuryoku dekiru PC de denaoshitekoi
707login:Penguin:04/08/29 11:25 ID:08tlpSZv
>>706
okotobadesuga gennjyoude ha muridesu.
goryousyou negaimasu.
708login:Penguin:04/08/29 11:29 ID:1fjRR1St
くだ質行ってこい。
709login:Penguin:04/08/29 11:47 ID:qKPZSJWN
yum.conf no settei minaose
710login:Penguin:04/08/29 12:04 ID:08tlpSZv
御迷惑をかけましたが、
とりあえずオープンオフィス Write上では
日本語入力できますので、オープンオフィスで
書いてからこのようにしてコピーアンドペーストで張り付ける
ことでどうにか日本語で2chに書けました。
しかしこのやり方は面倒臭いですね。
もじら側で日本語を直接入力できるようにしたいものです。
そのやり方をご存知な方がいらっしゃられましたら御教授願います。


それと、なんども yum update ctrl + c を繰り返していたらなんどか
オールアップデートに成功しました。
どうもありがとうございました。
711login:Penguin:04/08/29 12:06 ID:w2b9V+Yf
~/.cshrc(csh使ってるならね)にsetenv XMODIFIERS @im=fooでいけないかな?
起動後に毎回打ってもいいなら、別にコンソールで設定すればよし。
712login:Penguin:04/08/29 12:07 ID:08tlpSZv
>>709
yum.confの設定はインストール時のデフォルトのままです。
[base]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base
baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/$releasever/$basearch/os/

[updates-released]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Released Updates
baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/updates/$releasever/$basearch/

#[updates-testing]
#name=Fedora Core $releasever - $basearch - Unreleased Updates
#baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/updates/testing/$releasever/$basearch/

#[development]
#name=Fedora Core $releasever - Development Tree
#baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/development/$basearch/
713login:Penguin:04/08/29 12:42 ID:pamLH+2O
なぜandだけ英語?
なぜorじゃない?
714login:Penguin:04/08/29 12:44 ID:OqMHAnyI
SUSE Linux.
YaST糞すぎ。LinuxWorldの付録-ROMでインストールしようとしたのだが、、、。
パッケージの選択という画面で1時間たってもかわらん。
FC2ならインストール済んでるよ!疲れた。やっぱFC2だな!
715login:Penguin:04/08/29 13:27 ID:iCY8grMD
↑やま
716login:Penguin:04/08/29 16:41 ID:yRRr3CHj
fedoraってDisk 4枚になったの?
どんどんと容量増えてない?
717login:Penguin:04/08/29 16:50 ID:OHQ+45v1
>>716
ネットワークインストールならディスク一枚さっ!

・・・ってそういう話じゃないよね
718login:Penguin:04/08/29 16:57 ID:AO33hqIT
>>716
DVDならディスク一枚さっ!

・・・ってそう(r
719login:Penguin:04/08/29 17:07 ID:d3A8iB+C
容量はどんどん増えるから適当に取捨選択しなさいってことなんだろうかね。
それにしてはインストーラで「全部選択」でないと
インスコできないパッケージがあるのがねえ・・・。
720login:Penguin:04/08/29 17:24 ID:w2b9V+Yf
余計な物入れてる暇があったらapt-getでも入れればいいのに。
721login:Penguin:04/08/29 17:32 ID:yRRr3CHj
aptとyumはどちらがいいの?
722login:Penguin:04/08/29 18:23 ID:Zv+mspCv
aptはCで書かれている。yumはスクリプト言語のpythonで書かれている。
よってaptのほうが動作がはやい。
aptの欠点はデフォルトパッケージで無いことぐらいかな。
723login:Penguin:04/08/29 18:28 ID:oQ20XTsJ
pythonが使えることがGreat Hackerであると勘違いしているコミュニティ。
それがFedora
724login:Penguin:04/08/29 18:48 ID:iybrpZxq
insmod や rmmod で設定した内容は再起動後にも有効になっているようですが、
これはどこに保存されているのでしょうか?
ちなみに rmmod してみたのは iptable_filter です。
725login:Penguin:04/08/29 19:19 ID:Zv+mspCv
>>724
それはこちらもどのファイルが疑問だったのですが、
ちょっと/etcをタイムスタンプから調べました。
おそらく/etc/sysconfig/hwconf が設定ファイルじゃないか。
まちがってたらごめんなさい。
726login:Penguin:04/08/29 22:07 ID:bYWzUpoE
Fedoraの日本語ボールド表示マダ〜?
727login:Penguin:04/08/29 22:21 ID:6WtyRjMK
5年ぶりくらいにLinuxインストールしてみますた
このAnacondaってインストーラはすげーよくできてるなあ
仕事でSolarisとか使わされるの嫌になってくるわ・・・
728login:Penguin:04/08/29 23:38 ID:2UEatUOS
Fedora Core1つかってファイルサーバにしてるんですがファイルが壊れてしまいます。
具体的にはmd5sumすると毎回違うハッシュが帰ってきます。
sambaのバージョンはsamba-3.0.4-1.FC1ですがsshで入ってmd5するのでsambaは関係ないですよね。
e2fsckしても特にエラーはないのですがこんな現象が起こる原因は何か考えられますでしょうか。
ちなみにmpeg2ファイルで1G以上あるファイルでパスはすべて半角英数です。
729login:Penguin:04/08/29 23:55 ID:oQ20XTsJ
>>728
600MBくらいのエロ動画(日本語ファイル名)でとくに問題なかったよ。
730login:Penguin:04/08/29 23:59 ID:NKwwydSS
LANケーブルが破損している悪寒w
731login:Penguin:04/08/30 00:04 ID:YmXI+VvA
そういえば自作歴の短い僕でも、ファイルが壊れることがあって、
その原因にもいろいろあったよ。

メモリが壊れてた
HDDが壊れてた
ATA133ケーブルが壊れてた

などなど。。
こういうときほど組み立てPCなんかで余計なことに煩わされたくないって
思ったことはなかった。。
732login:Penguin:04/08/30 00:05 ID:kM2fsYjA
>>727
場合によってはsolarisじゃないと困る面もあるからね、
733login:Penguin:04/08/30 00:30 ID:5hQl7kvn
SolarisもSolarisマシンつーか対応機種ならインストール簡単だべ
そこらのPCに入れるのは苦労するが
734login:Penguin:04/08/30 00:47 ID:Njy5N/Si
>>731
そこを煩わしいと思うか、快感に感じるかが
自作廃人への分かれ道だ。
735login:Penguin:04/08/30 02:01 ID:kM2fsYjA
うっ、偉そうなレスした矢先に、、
FC2入れてwinからターミナルで使ってたら
日本語(UTF-8)が化ける、、、
FTPとかSMBからUTFで見るとふつうに見えてるのに、、、
ナニコレ、
FC1にしようかなあ、、、
736login:Penguin:04/08/30 02:27 ID:s4KHCeMX
俺はインストール終わったらまずeucにして再起動してる
737login:Penguin:04/08/30 02:28 ID:CwI3/FBz
そんな>>735
ttp://fedora.jp/wiki/?Link#content_1_7
とかを見て、考えを改めるべきだと思われ。

738login:Penguin:04/08/30 02:31 ID:kM2fsYjA
今Redhat9でこういう感じに構築してます。



Redhat9-----PROFTPD-----ユーザー(win): EUCでFTP接続 文字化けなし)
|
|
SMB------SSHD----(WIN):puttyとかででEUCで文字化けなし。 
|
|
ローカル(SMBの定番設定でWINから文字化けなし)

これでをFC2でUTFでやろうと思ったんだけど、EUCでやるのが良いのかな?
EUCでやるとUTF用のアプリが文字化けしたりとかって話も聞いたんだけど、、
739login:Penguin:04/08/30 04:14 ID:VhQxxg+R
>>675
colinuxのfc1イメージにXとかGNOMEとか入ってなかったから、
さっき一から構築したんでわかるけど、
もう2日も立ってるからきっと必要ないよね。
740739:04/08/30 04:20 ID:VhQxxg+R
あ・・・>>687に有益な情報が・・・
741login:Penguin:04/08/30 10:41 ID:wHQv5K3s
>>738
英字を全角で書く奴には、何も答えない。
742login:Penguin:04/08/30 11:29 ID:Oe+hd679
FTPとか半角の所もあるぞ
743login:Penguin:04/08/30 11:34 ID:HEWzapbS
Virtual PC 2004で動かないのは仕様ですか?
744login:Penguin:04/08/30 14:02 ID:wHQv5K3s
>>743
VPCなんて糞ソフト使うなよ。
VMwareだったらなんの問題も無い上にVPCなんか比べ物にならないほどのパフォーマンスがでる。
745login:Penguin:04/08/30 14:26 ID:vduyGasO
そんなんどうせ実験用でしか使わないからどうだっていいでしょ
746login:Penguin:04/08/30 19:09 ID:unGN42Jx
だってよ、いちいち英語と日本語切り替えるの面倒じゃんけ。
ファイル名とかコード書くときは絶対全角使わないように気をつけてるですよ。
あたりまえだが。
だから教えて下さい。
747login:Penguin:04/08/30 20:20 ID:iFL3XKx8
>>738
utf8で統一したら?文字化けしたらwinのアプリをutf8にしたらよい。
文字化けするwinのアプリはteratermが例だが
utf8対応のteratermがvectorに出てるよ。
文字化けはアプリごとに対応が必要となるだろう。
748login:Penguin:04/08/30 20:50 ID:3wQ/4ET4
質問です。

gdeskletsの設定のしかた教えて下さい。
http://www.fedoraforum.org/forum/showthread.php?t=359
http://www.pycage.de/software_gdesklets.html

などを見ながら設定を試みてます。
#rpm -Uvh gnome-python2-2.0.2-1.i386.rpm
#rpm -ivh gnome-python2-gconf-2.0.2-1.i386.rpm
#rpm -ivh gdesklets-0.26.2-1.rhfc1.dag.i386.rpm
とし、
#gdesklets
とするのですが、
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/gdesklets", line 10, in ?
from main import init
File "/usr/share/gdesklets/main/__init__.py", line 37, in ?
from utils.i18n import Translator
File "/usr/share/gdesklets/utils/__init__.py", line 2, in ?
from GConfWatcher import GConfWatcher
File "/usr/share/gdesklets/utils/GConfWatcher.py", line 3, in ?
import gconf
ImportError: No module named gconf

とエラーがでます。対処がわかれば教えて下さい。


749login:Penguin:04/08/30 21:49 ID:YmXI+VvA
>>744
安いから買っちゃったよ。。負け組決定か。。
750login:Penguin:04/08/30 22:21 ID:hW9x31Wm
751login:Penguin:04/08/31 00:31 ID:1sTjADMP
FedoraCore2で rshを使えるように設定して、無事に
rlogin、rshは使えるようになりましたが何故か rexecだけは
同じように設定したはずなのに、

rexec: Invalid argument

ってエラーメッセージが出てしまいかなり???なのですが
rsh-serverをインストールして作成されたファイル、

/etc/xinetd.d/rexec

の disableを noに変更する以外に他に設定が必要なのでしょうか?
752login:Penguin:04/08/31 00:38 ID:gD6in1wB
MS PゴシックってFedoraじゃ使えなかったっけ?
753login:Penguin:04/08/31 00:42 ID:lUGq+ZGo
>>751
ssh の方が情報多くて楽じゃない?

>>752
使えなかったの?
754login:Penguin:04/08/31 01:15 ID:u5k94njl
Fedora2って他のLinuxとのデュアルブートはできないのでつか?
755login:Penguin:04/08/31 01:33 ID:dn20Dy4e
俺は普通に出来てる。お前には無理かもしれない。てういかたぶん無理。
756login:Penguin:04/08/31 01:33 ID:Kdhobsvj
>>743 知らんから何もアドバイス無いけど、単に煽りたいだけの奴に負けずにガンガレ。
>>752 使えるけど?
>>754 もちろん可能。だが、こんな当たり前のことが分からない人には不可能かも。やるなら覚悟を。
757login:Penguin:04/08/31 01:39 ID:1sTjADMP
>>753
>ssh の方が情報多くて楽じゃない?

もちろんそれはそうですが妙に気になってしまいましてw
それで問題は解決しました。どうやら -bオプションが必要の
ようでした。
758login:Penguin:04/08/31 01:45 ID:KY6sByaB
>>751
rshを使う理由はなに?いまはsshをつかうべきだよ。
sshの使えないむかしのunixにつなぐならわかるけど。
759login:Penguin:04/08/31 01:55 ID:AYLudMMx
>>751
使うなという神のお告げ。
760login:Penguin:04/08/31 02:13 ID:KY6sByaB
なんの神?
761login:Penguin:04/08/31 02:29 ID:1sTjADMP
>>758

並列処理のプログラムを作成する際に SSLのみだと
認証部分のソースコードなど、色々と気にしなければならないらしく
そんな事に時間を割くのが嫌だと言う理由で rshも使える
環境を整備してくれと依頼されました。

もちろん rshはローカル内でしか使えないようにしております。
と言いますか外部に対して rコマンドのポートを空けておくような
度胸は私にはありませんw
762login:Penguin:04/08/31 10:50 ID:LPEbR4Np
激しくガイシュツかもわからんが。。。。

いま、Fedora core 2 をインストールしてみた。KDEでログインしてみたら
HTT IM Status ってのが、ぼこぼこ起動してくる。 なんなんだこれは?
763login:Penguin:04/08/31 10:54 ID:RYoZe8ju
>>762
とっととupdateしる
764login:Penguin:04/08/31 11:03 ID:DggX1GUA
>>762
噛みつかれると762もゾンビになるので注意
765login:Penguin:04/08/31 14:25 ID:qbGP0CPL
Fedora2にてyumを使ってkernelを2.6.8-1.521にアップデートしたのですが、
再起動して2.6.8-1.521で起動し直した所システムロガーの起動の所で止まってしまい
そこから先に進みませんでした。
このような症状がでているのは私だけでしょうか?
2.6.7-1.492.2.2のバージンの方では問題なく起動しています。
766752:04/08/31 14:38 ID:amUW3YrK
くだらないこと聞いてスマンカッタ
フォント間違えてちゃ使えないわな
767login:Penguin:04/08/31 18:05 ID:auw82I3J
私のFC2には/proc/cpufreqが存在しません。
また、/etc/init.d/cpuspeed start として次に status としても
「cpuspeedは停止しています」と表示されます。
kernel-2.6.8-1.521なのですが私だけなのでしょうか?
768login:Penguin:04/08/31 18:11 ID:kicEWU0a
>>767
起動時に [OK]は出てる?
あとログにはなんて出てる?
769767:04/08/31 18:32 ID:auw82I3J
>>768
起動時にOKはでません。
それと/proc/cpufreqではなく/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/なのかな?

それで、modprobe p4-clockmod してからだとOKができることに気付きました。
実際にクロックの上下が行われているかは謎。
もう少し自分で調べてみます。ありがとでした。
770login:Penguin:04/08/31 21:14 ID:fzOr5cQh
>>767
モバアスとかモバセレとか64とか買え。
771login:Penguin:04/09/01 02:18 ID:defwj3o8
>モバアスとかモバセレとか・・・
思わず吹いたよ。
772login:Penguin:04/09/01 04:08 ID:wwY8MLWd
Fedora core2を使用しています
参照するDNSサーバを設定しているファイルはどこなんでしょうか?
773login:Penguin:04/09/01 04:43 ID:wwY8MLWd
Fedora core2を使用しています
yum -y updateでヘッダやRPMパッケージのダウンロード途中で
とまってしまうのですが、そのような現象起こってないですか?
わたしがせっかちなだけかもしれませんが
774login:Penguin:04/09/01 04:55 ID:WCk0g3HC
とりあえずsageろ。で、/etc/resolv.confが名前解決。
yumはアップデートすれば直る、それかCtrl+Cでだましだましやる。
あとyum.confの設定もした方が良い。
…っていうかぐぐれ。
775773:04/09/01 05:18 ID:wwY8MLWd
>>774さんありがとうございます
結局apt-getでアップグレードしました。

aptで問題ないでしょうか?
776login:Penguin:04/09/01 06:50 ID:wV9xNjH0
>>772
/etc/resolv.conf
777772:04/09/01 07:12 ID:wwY8MLWd
>>776
ありがとうございます
778login:Penguin:04/09/01 09:37 ID:tbgqU+p3
メモリの使用量がかなりやばいです。
$ free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 979 923 56 0 141 527
-/+ buffers/cache: 254 725
Swap: 509 0 509

キャッシュに527MB ってどうなんですか?
top の結果見ても 目立って消費しているのも見つからなかったです。
779login:Penguin:04/09/01 11:22 ID:p8AgRSdN
>>778
まったく問題ない。やばいのはお前の脳
780login:Penguin:04/09/01 11:55 ID:nRVruTW9
781初心者の方:04/09/01 12:36 ID:Mv5IqN9E
初心者の方の為に、
Fedora core 2のダウンロードから、インストールをするまでの過程を説明して、
ウエッブサイトhtt://www.sesco.ne.jp/next/linux.htmlにアップロードしました。
知っている人にとっては、言わずもがなな、ところの説明もしたつもり。
あくまでも、ダウンロードとインストールだけですけどね。

782778:04/09/01 14:18 ID:YU6DZ+f3
どうもありがとうございます。
勉強になりました。。。よかった
783login:Penguin:04/09/01 14:35 ID:TbP69pqo
Fedora core2をSATAにインストールしたのですが,
ファイルサーバからhomeをマウントしようとすると
mount to NFS server 'NFSサーバマシン名' failed: server is down.
というエラーが出てマウントできません.
どなたか対処法を教えて下さい.よろしくお願いします.
784login:Penguin:04/09/01 15:30 ID:Wv5JyxlR
はじめまして。
linuxの勉強をしようとfedoracore2をインストールしたのですが、
windowsからcygwinでsshでfedora2に入ると文字化けしてしまうのですが、
この対処法はありますでしょうか?
785login:Penguin:04/09/01 19:55 ID:S/DWt6PK
>>784
文字コードを変えればよいわけだが、
その前に、cygwinはDOSプロンプトでなく、
Tera Termやputtyで使った方がよいと思うぞ。
786login:Penguin:04/09/01 21:25 ID:7OSijDi+
VMwareにFedora Core 2を入れたら
起動後はキーボードが効かなくなるのですが
なぜでしょうか?
787login:Penguin:04/09/01 22:01 ID:24dw+nEH
>>786
3日前FTPインストールしたけど効いてるよ
VMWare 4.5 (正規ライセンス)ね
788login:Penguin:04/09/01 22:25 ID:g60zQQIk
>>786
私の環境でもキーボードちゃんと効きますよ
Ver4.5.2
789login:Penguin:04/09/01 22:43 ID:treXu8S9
私のマシンはVIA C3なので Fedoracore2は普通に入らないようです。
トラブル回避法が載っているページを参考にして
インストールを進めているのですが・・・
http://yanbaru.dyndns.org/linux/fedora2faq.html#installreboot

rescueモードでLinksというコマンドが通らず
command not found と出てしまいます。

何が原因なのかさっぱりわかりません。
ヒントを教えてください。
790login:Penguin:04/09/01 22:44 ID:dzY5cawe
>>789
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqAfterInstall#content_1_11

別に links 以外のブラウザでもいいんじゃないかな。
791789:04/09/01 22:54 ID:treXu8S9
Rescueモードで普通に起動できるブラウザって他にもあるんですか?
どうやって出したらいいのか 教えてください。
792login:Penguin:04/09/01 23:50 ID:b9gKnkEX
>>791
elinksはどうよ
793login:Penguin:04/09/02 02:57 ID:7iQmblN1
(´-`).。oO(漏れとこじゃFC2よりFC1のほうが安定してる)
794login:Penguin:04/09/02 07:49 ID:g61g4s/m
>>793
日記は広告の裏にでも書いてろ。
795login:Penguin:04/09/02 09:28 ID:WmM3Vzqr
>>794
流行りか?
ついさっきお勧めのメールソフトスレでも同じような文句を見たが。
796login:Penguin:04/09/02 11:27 ID:CLObZVDG
>>795
エ・・・
797login:Penguin:04/09/02 12:13 ID:e2FskSTK
パーソナルデスクトップを選択してインストールした
場合、linksがインストールされません。
テキストウェブブラウザをインストールするよう
Fedoraをインストールする際指示してください。
798login:Penguin:04/09/02 13:29 ID:4nA6CKxV
>>795
エ??
799login:Penguin:04/09/02 16:42 ID:Xbde3FWr
800login:Penguin:04/09/02 18:20 ID:UD4y6d7o
>>451と同じく青色画面で停止してしまいます。
何か対策はないでしょうか?
うちの環境もpc stationで、cpuも同じなのでおそらく同じ機種だと思われます。

テキストモードでインストールしようとしてもCDチェックの前で止まってしまうのでお手上げ状態です。
青画面に切り替わった瞬間に、... OHCI 1394 draiver ...
と表示されて一瞬で消え、停止します。(本当に一瞬で消えてしまうのでよく読み取れませんでした)
試しにIEEE1394のボードを引っこ抜いてやってみると、青画面にすら行かずに停止してしまいました…。
何故かredhat9のインストーラはきちんと動きます。。。
801login:Penguin:04/09/02 18:51 ID:EepZ1xr0
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その49

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 18:42
レッドハットリナックスというのを友人に勧められたのですが、
これって忍者服部君とかと何か関係があるんですか?
自分、アニメとか興味ないのでもしそうであれば避けたいのですが。。。
802login:Penguin:04/09/02 20:04 ID:HtHOOvbT
>>801
不覚にもワロタ
803login:Penguin:04/09/02 20:06 ID:+B+Zmjpb
>>801
釣りだろ。いくらなんでも。
804login:Penguin:04/09/02 20:16 ID:GpX/uecZ
FC2でMOを取り出そうとすると以下の様になるのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
アクセスランプ?は消えているのですが・・・

# cp -R /dat ./
# umount /dev/sda
umount: /mnt/mo: デバイスを使用中です
umount: /mnt/mo: デバイスを使用中です
805789:04/09/02 20:43 ID:chY97bKT
>>797 Rescueモードだったら必ず起動出来るわけではなく
HDDのインストール状況に依存するんですね。
パーソナルデスクトップでインストールしてました。

もう一回、カスタムインストールでテキストブラウザをインストールするように
指定したらちゃんと起動しました。

どうもありがとうございます。
806login:Penguin:04/09/02 20:52 ID:wpFBKKNF
>>804
man umount
807login:Penguin:04/09/02 21:06 ID:GpX/uecZ
>>806
/dev/sdaにmountしたディレクトリにアクセスしている
プロセスを殺したらumount出来ました。
ありがとうございました。

今まで何度も出し入れしていたのですが此処数日(2回目)、
umount出来なくてshutdownまでほったらかしていました。
運が良かったのか悪かったのか・・・。
808login:Penguin:04/09/02 21:44 ID:2vsigcWP
FC2インスト時に出るエラーについてご質問いたします。
雑誌付属のCD4枚を使用してインストールしていたのですが、途中で真っ暗な画面になり
こんな娘達が出て停止しちゃいます。
(パターン1)
Probing for mouse type : Generic - 3 Button Mouse (PS/2)
Attempting to start native X server
Wating for X server to start ...log located in /tmp/X.log

1...2...3...4...5....X server started successfully
install exited abnormally
sending termination signals...done
sending kill signals...done
disabling swap...
/tmp/hda3
unmounting filesyastems...
/mnt/runtime done
disabling /dev/loop0
/proc/bus/usb done
/proc done
/dev/pts done
/sys done
/tmp/ramfs done
/mnt/source done
/mnt/sysimage/boot done
/mnt/sysimage/dev/pts done
/mnt/sysimage/proc done
/mnt/sysimage/sys done
/mnt/sysimage done

you may safely reboot yoursystem
809login:Penguin:04/09/02 21:45 ID:2vsigcWP
>>808です
(パターン2)
GNU GRUB version 0.94 (639K lower / 129984K upper memory)

[Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB
lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible
completions of a device/filename.]

先週本を読みながらインストールしていたときには出なかったのに
昨夜から出るようになりました。

インストールはHDDの全てのパーテーションを削除した後にしています。
インストール方法は全てをインストールするようにしておりまして、
ディスクを入れ替えながらインストールを行っている際に
(パターン1)と(パターン2)のどちらかが出てくるようになっています。

BIOSの内容やケーブル関係の接続不良を確かめながら検証してみましたが
解決できませんでした(インストール一回で2時間もかかりますし・・・)

マシンのスペックですが以下のようになっております。
MB:Epox EP-8KTA3
CPU:AMD 雷鳥Athlon1GHz
Memory:128MB
VGA:Matrox ミスティーク(ビデオメモリ2MB)
HDD:Maxtor 60GB
FDD:なし
DVD-ROM:パイオニア製DVD-105S
インストール時のパーテーション構成は2種類試しました。
ブート100MB、SWAP256MB、残りをルート(こちらは自動設定で出来た構成です)
ブート100MB、SWAP512MB、残りをルート(こちらは手動設定です)

長文になり申し訳ありませんが結局のところ原因はなにが考えられますでしょうか?
810login:Penguin:04/09/02 23:14 ID:4nA6CKxV
↑長いから3行程にまとめて!
811login:Penguin:04/09/02 23:19 ID:2vsigcWP
↑申し訳ありませんがどういう風に書けば3行ほどにまとめられるかが解りません。
構成とかちゃんと書け!って言われる予想がついていたので詳しく書いたのですが。
812login:Penguin:04/09/03 00:37 ID:biCOJeRp
>>804,807
bash殺しそうだな
813login:Penguin:04/09/03 02:17 ID:BKpcRmuf
>>804
本当にまじめに質問していると仮定して
本当にまじめに反応するとすると、以下のようになる。

cd /
umount /dev/sda

つまり、/dev/sda以外のファイルシステムにカレントディレクトリを
移してからumountする。

/dev/sda上のディレクトリにいれば、当然/dev/sdaは使用中になるでしょ?
814login:Penguin:04/09/03 04:52 ID:RW2srNN8
fedora2ってむちゃくちゃバグありなんでしょ?
MBR殺すとか・・・
fedora3testをいれたほうがいいかな?
マスターブレコードのバグとか直ってるの?
815login:Penguin:04/09/03 10:55 ID:ocRnje1o
その程度調べる事が出来ないなら、Linux諦めろ、屑が。
816login:Penguin:04/09/03 11:15 ID:8xNJNSUn
>>785
ご解答ありがとうございます。
これから試してみます
817login:Penguin:04/09/03 11:52 ID:8xNJNSUn
puttyってのを始めて知り早速使って見ました。
なんかいい感じでした。
ありがとうございました。
818login:Penguin:04/09/03 12:53 ID:9p64Hj0r
>>815
てめえが諦めろ。
まったく夏休みも終わったというのに・・・

>>814
Fedoraはいろんな意味で安定志向の人には向きません。
バグはあってあたりまえの人柱用です。
不安であればRedhatやTurboLinuxといったサポートのあるディストリをお勧めします。
819login:Penguin:04/09/03 14:38 ID:juQmlOZ0
>>786
左シフト2連打しる
820login:Penguin:04/09/03 14:40 ID:8xNJNSUn
puttyってプッティって読むのですかね?
やっとコマンドも少しずつ覚えてきました。
DNSでhostsにIPとホスト名入れるとホスト名だけでpingできたりして
感動しました。

私の場合、fedoracore2入門って本を買ってvineが入ってたパソコンに入れたのですが
GUIモードではどうしてもインストールできませんでした。
しかたなくテキストモードでやるとインストールできました。

liloとgrubが一緒になったみたいで最初は起動しませんでしたが…
win98の起動ディスクでmbrを消してフォーマットして
grubをmbrに入れないようにしてインストールしました。

インストールするのに8時間位かかりました。
821login:Penguin:04/09/03 14:47 ID:8xNJNSUn
Fedora Core2でGUIモードではなくCUIモードにはどうやるのですか?
勝ってにstartxが始まってるんです。
822login:Penguin:04/09/03 14:51 ID:n7N/Dobj
>>821
man inittab
あるいは「ランレベル」でググれ。
823login:Penguin:04/09/03 14:52 ID:v/HuZxzI
>>820
俺もプッティて読んでるけど、パティのほうが近いと思う。公式FAQにある。
824login:Penguin:04/09/03 14:54 ID:LCkR745I
>>821
ランレベルを変えると幸せになれるよ。
xが起動してる状態ならキーボードから変更可。
825login:Penguin:04/09/03 15:13 ID:u+nWq4Y4
>>821
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqXWindowSystem#content_1_11

ちなみにランレベル変更で変えられるってのは
Red Hat 系ディストリの方言な。
826login:Penguin:04/09/03 15:17 ID:apk+efyL
mplayerで再生すると上下が逆さまになってる人いますか?
827login:Penguin:04/09/03 15:23 ID:v/HuZxzI
>>825
そういう事にしたいのですね。
こんな所にまで来るなよDeb厨。
ランレベル変えるのはSystemV以来の伝統。
828login:Penguin:04/09/03 15:30 ID:u+nWq4Y4
>>827
ランレベルは SystemV 由来だろうけど、
ランレベル使ってる OS ならどの OS でも
ランレベル変更で CUI/GUI を切り替えられるわけじゃないよ。
例えば、Solaris には GUI なしのマルチユーザモードになるランレベルは
デフォルトでは存在しない。
http://docs.sun.com/db/doc/817-4909/6mkdd9ifj?l=ja&a=view
829login:Penguin:04/09/03 15:32 ID:8xNJNSUn
>>821>>824>>825
ご解答ありがとうございます。
これからぐぐって調べて、挑戦してみます。
830login:Penguin:04/09/03 15:48 ID:8xNJNSUn
無事CUIモードになりました。
ありがとうございました。

/etc/inittab
id:数字:initdefault:
の数字の部分を
0:シャットダウン
1:シングルユーザーモード
2:ネットワーク未使用モード
3:テキストモード
4:未使用
5:グラフィカルモード
6:リブート

でした。
うまくできたのでうれしかったです。
831login:Penguin:04/09/03 16:24 ID:bblraqo6
Fedora Core2ってインストール滅茶苦茶速いね。
832login:Penguin:04/09/03 16:28 ID:v/HuZxzI
そうでもないよ。
昔のRed Hat Linuxはマジ速かったけど、rpmが新しくなって遅くなった。
833login:Penguin:04/09/03 17:16 ID:8xNJNSUn
fedora2でwishはどこにインストールされるのでしょうか?
834login:Penguin:04/09/03 17:23 ID:v/HuZxzI
>>833
/usr/bin/wish
インスコしてれば type wish か locate wish で出る
yum provides /wish するとインスコしてなくても表示される。
835login:Penguin:04/09/03 17:34 ID:8xNJNSUn
>>834
ありがとうございます。
自分で入れないといけないんですねぇorz
836login:Penguin:04/09/03 17:40 ID:v/HuZxzI
tkパッケージをインスコすればいいだけじゃん。
837login:Penguin:04/09/03 17:44 ID:8xNJNSUn
>>836
tclも一緒にインスコしておりますorz
tkだけでよかったんですか…ありがとうございます。
838login:Penguin:04/09/03 17:53 ID:8xNJNSUn
今、インスコ完了しました。
ありがとうございました。

無事GUIプログラムが動きました。
839login:Penguin:04/09/03 18:13 ID:aKmQlhHo
>>820
脳内では「プ ティティワイ」。
口に出すときは http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/faq.html#QA.10.4 に従って「パティ」。
840login:Penguin:04/09/03 18:41 ID:CU3P8DFU
Xが起動するとこんな感じの画面になってしまいます。
イメージが壊れてるのかな…。
Fedora Core 2 x86_64です。
CPU : Athlon64 3000+
VGA : Sapphire RADEON 9200
モニタ : Sony CDP-420

http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/021.jpg
841login:Penguin:04/09/03 19:01 ID:lLJ3qBGA
>>840
周波数が合ってないだけとちゃう?
842 ◆Zsh/ladOX. :04/09/03 19:15 ID:90dZBp5W
>>840
それはインスコ中なのか後なのか、
どの段階でそうなるのか。
843login:Penguin:04/09/03 20:09 ID:WvhkG9/2
>>840
とりあえず、Alt + Ctrl + F1は効く?
効くようなら、設定をいじってみては?

つか、現在の設定を晒せ。それだけじゃ何も分からん
844login:Penguin:04/09/03 23:46 ID:ZMmiyUV7
なんかグラフィカルモードがうまくいかないんだけど、
knnopixが普通にできたら、
Fedora Coraとかもできるはずなの??
845login:Penguin:04/09/04 00:26 ID:yximvKph
>>844

カーネルが同じとは限らんから、そうとも言えない
846login:Penguin:04/09/04 00:48 ID:A4N0Judu
このスレのレベルの低さはなんなんだ。。。
847login:Penguin:04/09/04 01:04 ID:RLMP89UK
ノートパソコンにFedora2を入れようと思ったのですが
内蔵のcdromが壊れていて使えません。
Fedora2の起動イメージは大きくてフロッピーに入らないため
フロッピーから起動してftpインストールという方法もできません。
いったいどうすればいいのでしょうか?

機種:東芝 DynaBook DB60C/4RA
848login:Penguin:04/09/04 01:09 ID:Zyt0Q9LO
>>847
FC1を入れてyumでFC2にする。
849login:Penguin:04/09/04 02:25 ID:IXmVRigh
>>848
そういう質問ではないような気がする
850login:Penguin:04/09/04 03:01 ID:2Ectiw7c
>Fedora2の起動イメージは大きくてフロッピーに入らないため
それってUSB Flash用のboot imageじゃなかったかな?
そのノートがUSB FlashからBoot出来るかどうか知らないけど。
だめならディスクを外して、他のPCでインストールかな。
851login:Penguin:04/09/04 03:06 ID:AZRxFJmo
Fedora2で入っているEmacs21.3を使おうと.emacsを編集し、
(setq initial-frame-alist (append (list '(height . 45)
'(width . 80))
initial-frame-alist))
とか、いろいろ数字を変えても大きさが変わりません。
top, leftなら、きちんと起動位置が変わります。
起動時の大きさって変えられないのですか?
852login:Penguin:04/09/04 10:31 ID:cLHiFRSZ
>>847
どうにかして、HDDにpxebootのimgファイルを置いて、
FDDからgrubをブートさせてネットワークインストール。
853login:Penguin:04/09/04 14:22 ID:Y11VfU9O
FC2で赤帽メニューからログアウトすると
ディスプレイに
「Sync. Out of range」というDOSっぽいウインドウが
ふらふら動き回るようになってうんともすんとも言わなくなるのですが
どなたか解決策お知りの方いましたら
教えてください・
854login:Penguin:04/09/04 14:28 ID:daQNC77L
>>853
それはモニタかVGAカードの問題では?
モニタの受信部分がへたれてきて周波数の変化に追従出来なくなってるとか
855login:Penguin:04/09/04 14:58 ID:Y11VfU9O
>>854
確かにハードの問題かもしれませんね。
結構古いマシンなので。
レスありがとうございました。
あがいてみます。
856login:Penguin:04/09/04 19:29 ID:rgUKNzKc
Sambaたてて、それをファイルサーバとして利用してます。
Sambaサーバへのファイルをコピーすると、コピー元(Windows)の
タイムスタンプ属性がまったく異なるんですが、
何が原因なんですか?
ソフト使ってサーバー上のタイムスタンプ強制的に変えようとしても駄目でした
857login:Penguin:04/09/04 20:42 ID:RLMP89UK
>852
詳しい方法きぼんぬ
858login:Penguin:04/09/04 20:43 ID:M8p9WSoO
fedoraユーザに、文字コードについて質問です。

samba3.0は、特になにもしなくてもUTF-8に設定すれば、
ファイル名の扱いはwindowsと完全互換になりますか?
またUTF-8は、apacheやphpやpostgresで問題なく扱えますか?

サーバとして使っても問題ないですか?
859login:Penguin:04/09/04 21:14 ID:JPJq/fdq
>>857
HDDの適当なパーティションにftpからpxeboot用のvmlinuzとinitrd.imgをコピーしておく。
起動用のgrubを入れたFDを作る。
FDDからgrubを起動して、さっきコピーしたvmlinuzとinitrd.imgを指定して起動、
後は普通のftpインストールと同じ。

vmlinuzとinitrd.imgは/boot用のパーティションをFATで作って入れておけば大丈夫らしい。
俺は、元々入っていたFC1の/bootに入れてから、起動してクリーンインストールしたけど、
途中で/bootをフォーマットしても特に問題なくインストールできた。

Fedora.jpのFAQ
ttp://fedora.jp/wiki/?FAQ%2FFC2%A4%F2HD%A4%AB%A4%E9%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A4%B9%A4%EB
860login:Penguin:04/09/04 21:44 ID:K8SWnxh9
>>858
サーバとして使って問題ないかどうかを判断できない時点で、
サーバとして使ってはいけません。
861login:Penguin:04/09/04 21:59 ID:iVALXR9V
intel865GでX win sysを起動できずに困っています。
865GでXを使っていらっしゃる方、Xの設定のコピペを
お願いできないでしょうか?
862login:Penguin:04/09/04 22:18 ID:QT5zQZnr
>>858
>apacheやphpやpostgresで〜
激しくスレ違い。
863login:Penguin:04/09/04 23:44 ID:M8p9WSoO
なんだここは馬鹿の集まりか
864login:Penguin:04/09/05 00:42 ID:LYcZFiJh
馬鹿の集まりですけど何か?
865login:Penguin:04/09/05 03:02 ID:ydNn9W+r
>>808 & >>809です。

原因解りました。HDDが途中から死んでいたみたいです。
それで250GBのHDDとメモリー(PC133)を新規購入してきたのですが、
HDD認識せず・・・137GBの壁・・・・大きな壁です!!うかつでした。

MBを買い換えればいいのですが、買ってきたばかりのPC133を
無駄にはしたくないのですよ、妙に値段が高かったし。

それで137GB以上のHDDに対応して且つPC133を使用できるMBを
実際に使用している方おられますか?

検索のホームペ−ジでVIA KT266が対応しているとありましたが、
このチップセットでPC133をサポートしているMBを探しきれなかったのです。
866login:Penguin:04/09/05 03:46 ID:jvXw/QOi
Fedora Core 2 を Intel 82801ER(ICH5)搭載のRAIDコントローラで
RAID0として作成したボリュームにインストールしたいのですが、読んでくれません。

windowsのインストーラみたいにF6でドライバーロードすることは出来ないのか?
若しくはFedora Core 2では無理なのか?

起動時にICH5の文字は出てくるのですが・・・
867login:Penguin:04/09/05 03:49 ID:TFCozCOB
FC2スレは、何故ここまでレベルが低いのだろうか。
868login:Penguin:04/09/05 03:54 ID:PEc4EWzr
>>867
それだけLinuxが普及してきたってこったろ。
で?
869login:Penguin:04/09/05 04:26 ID:rKISo6jS
870869:04/09/05 04:45 ID:rKISo6jS
>>866
>>869はkernel2.4だった.失礼.
2.6ではこっち
http://www.redhat.com/archives/fedora-list/2004-July/msg03335.html

使った事ないのでレポート希望
871login:Penguin:04/09/05 06:15 ID:bv3S1rNR
FedoraCore1を先日インストールして
2.4.22-1.2115.nptlsmpを使用してるんですが
http://www.linux.or.jp/
ここみると
Linux Kernel 2.4.26 以前には問題ありと書かれてるんですが
rpmの配布サイトやaptでも2.4.22以上は1FedoraCore1からはダウンロードできないみたい
なんですが、セキュリティ的に2.4.22の最上位バージョンにあげとけばもんだいないんでしょうか?
872login:Penguin:04/09/05 07:25 ID:/JzGFlsG
>>867
レベルが高いのが読みたけりゃ、Fedora MLにでも行け
873login:Penguin:04/09/05 07:37 ID:hwgNCTyS
本家はともかくとしてJPはものっそレベル低いし見てて不愉快だけど
874login:Penguin:04/09/05 08:33 ID:/JzGFlsG
>>873
本家見てないんだろ?
875login:Penguin:04/09/05 09:40 ID:hwgNCTyS
本家しか見てませんが
fedora-develだけど
876login:Penguin:04/09/05 09:53 ID:jAIc/5bq
>>865
PCIのIDEボードでもかっとけ
877login:Penguin:04/09/05 12:54 ID:UaPA+zaJ
はものっそ?
878login:Penguin:04/09/05 17:28 ID:05QDyw6q
>>865

> 原因解りました。HDDが途中から死んでいたみたいです。
どういう状況で、そのような判断になったのかは不明ですが、
Maxtor の PowerMax ユーティリティーで詳しく検証してみ
ると良いかもしれないですね。物理的な故障ではない場合、
ローレベルフォーマットで元通りになる場合があります。

>それで137GB以上のHDDに対応して且つPC133を
>使用できるMBを実際に使用している方おられますか?
うちは PROMISE の Ultra 133 TX2 を使用していますが、
FC2 / FC3T1 どちらでも問題なく使用できています。
ちなみに、RH8 までは、ソースをいじっていましたが、
RH9 以降は、標準で認識されています。

参考までに
マザボ: S7-MVP3
CPU: K6-2 300
MEM: 320MB
HDD: DJNA-370910, 6Y160P0 x 2
879878:04/09/05 17:46 ID:05QDyw6q
補足
言葉足らずでした。念のため。
PROMISE Ultra 133 TX2 は ATA/133 カードです。
マザボではありません。

それから、PowerMax ユーティリティーは、Maxtor 製
以外のドライブにも有効です。
実行中 (特にローレベルフォーマット) は、微細な振動が
後になって影響してくるので、パソコンから離れて待って
いるくらいの慎重さが必要ですが・・・・。

加えて、ローレベルフォーマット後、ファイルシステムを
作成する場合には、mkfs の -c -c (2回) オプションを
併用すれば、精神衛生上 better かと思います。
(但し、容量によっては 丸一日以上の時間を要するかもしれません)

(パーティション無しの増設ドライブ的な用例)
umount /dev/hde ; /sbin/mkfs.ext3 -c -c -L "ext3hd1" /dev/hde

(パーティションを切っているドライブ)
umount /dev/hde1 ; /sbin/mkfs.ext3 -c -c -L "/" /dev/hde1
umount /dev/hde2 ; /sbin/mkfs.ext3 -c -c -L "/boot" /dev/hde2
880login:Penguin:04/09/05 23:51 ID:IgaO91hs
VAIO SR-1にFEDORACORE2を入れています。インストール
時には、 linux ide2=0x180,0x386 nopcmciaでCD-ROMを認
識させ、使用することができましたが、インストール後にCDROM (PCGA-CD51)を認識(マウント)させることができません。
ハードウェアブラウザを見ると、不明のデバイス NinjaATA 
ドライバ ide-csとなっており、CD-ROMとして認識されてい
ません。どうしたら、CD-ROMとして認識させ、マウントでき
るでしょうか?
881login:Penguin:04/09/06 11:40 ID:/j0viG7j
おまいら、教えてください。
fedora core2を自鯖に入れてNIC二枚刺しで運用してるんだけど、
インターネット側からPingを打たれると、画面(普段はCUIで立ち上げてます)に
Pingを打たれてる状況がリアルタイムに流れるのは仕様ですか?

ちなみにLAN側から自鯖にPingを打っても、外部からSSH等の
サービスでアクセスしても、ターミナルにはなにもでません。
882login:Penguin:04/09/06 12:59 ID:rlYBdjP5
>>878

故障と判断したWindows2kを試しに入れてみたのですよ。
Formatが98%から進みませんでした、何度やっても同じでした。

LowLevelFormatですが・・・
申し訳ありません、この書き込み見る前にHDDポイしちゃいました・・・

ATA133カードですがどの店に行っても玄人志向とシステムトークスしか
見つからず、結局システムトークスのSUGOI ATA133を購入しました。

ちゃんと認識して昨夜Feroracore2のインストールまで進みました。
じっくりと勉強しつつ弄くってみることにします。

お世話になりました。

以上、ご報告まで。
883login:Penguin:04/09/06 13:07 ID:mLDzXY1D
>>881
iptables のログだと思う。
884login:Penguin:04/09/06 13:18 ID:fuWMMqfJ
>>881
どんなメッセージが出るのかちゃんと書いたら?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#footnote2
885881:04/09/06 16:21 ID:/j0viG7j
>>883
どうもそれっぽいですね。
たしかに/proc関係のフラグを立てまくってましたし、
ICMPについてもフィルタリングしてます。

コンソールにログを吐かれるのは気分悪いんですが
これは異常じゃないんでしょうか?


>>884

881に >Pingを打たれてる状況がリアルタイムに流れるのは
と載せてるわけだが。

Sep 6 11:29:32 ns2 kernel: IN=eth1 OUT= MAC=00:00:28:d3:4x:f9
:00:80:4d:24:b0:da:08:00 SRC=162.xxx.xxx.61 DST=162.xxx.xxx.62
LEN=60 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=32 ID=46848 PROTO=ICMP TYPE=8
CODE=0 ID=512 SEQ=4864

みたいの載せないでも普通は分かると思うんだが違うのか?
886login:Penguin:04/09/06 16:46 ID:BYEYEqZz
なんで偉そうなんですか?
887login:Penguin:04/09/06 16:50 ID:Tz9zHPJU
>Pingを打たれてる状況
_
p_
pi_
pin_
ping_
ping _
ping 1_
と思たYO。(W
888881:04/09/06 16:58 ID:/j0viG7j
>>886
書き込みを読んでて884みたいなのがでると鬱になるんでさw
偉そう×
喧嘩腰○
ってことでおながいします。

>>887
ワロタ
889login:Penguin:04/09/06 17:11 ID:8lQWxlQ7
>>885
> みたいの載せないでも普通は分かると思うんだが違うのか?
ちゃんとコピペした方が
エスパーじゃない人でもわかりやすくていいと思うよ。
890login:Penguin:04/09/06 17:45 ID:5CX4tQmn
>>880
/etc/pcmcia/config を読めば分かります。

exclude port 0x380-0x3ff

をコメントアウト
891login:Penguin:04/09/06 18:05 ID:Tz9zHPJU
FC2の一般ユーザはgccにパスが通っていないようなのですが
ソースからインスコする時は、makeの時点でrootじゃないとダメってことですか。

make install の時だけrootになってる説明しか見たこと無いので不思議に思っています。
892881:04/09/06 18:12 ID:/j0viG7j
>>889
ハゲワラ
わかりました。非エスパー向けに書きまつ
893login:Penguin:04/09/06 19:28 ID:TNEW988k
>>891
パーミッションとかは無視ですか?
894login:Penguin:04/09/06 20:40 ID:x4uf4R+W
>>891
そちらの環境のみ異常なのだと思うが?
とりあえず、どういう事象か全部書け。それだけじゃ答えようが無い。
正常なら、make install以外は、rootにする必要は無い。
kernelの場合なら、rootにしておいた方が楽だがね。

>>893
パーミッションの問題じゃなかろう
895login:Penguin:04/09/06 20:45 ID:OTKryrcD
>>891
「root なら無問題なのに云々」とも書かれてないので
gcc含む開発環境が入ってない、に1票。
896880:04/09/06 21:23 ID:aK0k1QCD
890さんへ

/etc/pcmcia/config.opts の
exclude port 0x380-0x3ff
をコメントアウトすることにより、見事にCD-ROMを
認識できました。

ありがとうございました。
897login:Penguin:04/09/06 23:29 ID:Tz9zHPJU
895のいう通りだった。○| ̄|_
昨日rootでgccと打ったらパラメータエラー(だったかな)だったので入ってると思ってたが
他のコマンドを打った模様。

ということで、アプリケーションの追加/削除でgcc入れようとするも
依存関係で必要なパッケージがないとか言って入れられなひ。
yum list | grep gcc で見るとcompat-gcc gcc-c++ gcc34 等あります。
どれを入れればいいのでしょうか。
898login:Penguin:04/09/06 23:49 ID:j+KxsIhK
>>897
> 依存関係で必要なパッケージがないとか言って入れられなひ。

>>889
899login:Penguin:04/09/06 23:56 ID:Tz9zHPJU
>>898
アプリケーションの追加/削除でのインストールはあきらめてます。
(依存関係に不備があるならそれも入れてくれればいいのに)
だからyumでいれようかと。
900login:Penguin:04/09/07 02:16 ID:1ddDPvP7
>>859
超たすかりますた。
ありがっつ!
901>881:04/09/07 14:37 ID:YEg871nl
/etc/sysconfig/iptables
内の
[0:0] -A INPUT -i ppp+ -p icmp -j LOG --log-prefix "IPTABLES ICMP-IN:"
みたいな行を全部削除して
# service iptables save
まーこれやるとsyslogだかmessagesだかにも何にも吐かなくなるが

あとconsoleにつらつらログ出るのは至って普通
それが気持ち悪いってのは経験無いだけの話だろ?
902login:Penguin:04/09/07 16:18 ID:zHntdV8S
FC2。
受信パフォーマンスが異常なほど悪い。
送信はそうでもないんだが・・・

スピードテストサイトでも、
Windowsだと20Mbps出てるのに、FC2だと800kbpsだよ・・・
903login:Penguin:04/09/07 16:31 ID:fa/p3RKl
>>902
Linux 用 flash プラグインの性能の実装がへぼいせい。ftp とか http で
100M 以上の大きいファイルをダウンロードして測定したほうがよい。
真面目にネットワークのベンチを取りたいなら bonnie とか使え。
904login:Penguin:04/09/07 16:32 ID:fa/p3RKl
"性能の実装" じゃなくて単に"実装"でいい
905login:Penguin:04/09/07 17:06 ID:zHntdV8S
>>903
flashプラグインは確かにへぼいね。同期とれなさすぎ。
以前Netperfで測ったときは、確か
Win受信 40Mbps 送信 40Mbps
FC2受信 20Mbps 送信 40Mbps
程だったように思う。

FC2てデフォルトでこんなに遅いものか?
906881:04/09/07 19:02 ID:ZGJ/Kam7
>>901
ありがとうございますた。

>consoleにつらつらログ出るのは至って普通
これで安心して眠れます。

>それが気持ち悪いってのは経験無いだけの話だろ?
まあ、たしかにw
起動させたらモニタ即切り、ログはリモートでしか見てませんでしたから。
907881:04/09/07 19:06 ID:ZGJ/Kam7
>>902
見当違いかもしれないが、IPv6切ってる?
名前解決ができてないだけかも

/sbin/lsmod | grep ipv
ipv6 **** ***
ってでたらIPv4よりIpv6で優先的に名前解決しようとしてる。

/etc/modprobe.conf に

alias net-pf-10 off
alias ipv6 off

を入れてみそ。
908902:04/09/07 19:46 ID:zHntdV8S
>>907
ipv6は有効になっていた。
この方法、以前も試したことがあったのだが、その時は効果が出ないと戻してしまっていたのだった。
改めてmodprobe.confを変更し、一旦再起動したら速度が上がった。
イマイチ釈然としないが、一応は安定したようだ。
ありがとう。
909login:Penguin:04/09/08 00:04 ID:vrgjR9Hb
Fedora Core2でカーネルをアップデート後、サウンドが
鳴らなくなりました。
もともとAlsaを使用していたのですが、Alsaを再インストールする
必要があるでしょうか?
Alsaの再インストールが必要な場合、どのrpmパッケージを
インストールすればよいでしょうか?
910login:Penguin:04/09/08 11:41 ID:P0/AkoFX
911login:Penguin:04/09/09 21:36 ID:LI8MnOpI
>>909
/etc/modprobe.confからサウンドドライバ関連の記述を削除して、
/etc/rc.d/init.d/kudzu stop
/etc/rc.d/init.d/kudzu start
でどうだ。
912login:Penguin:04/09/10 02:27 ID:WolETs9z
ググってみても良くわからなかったので質問させてください!
fedora core1から2にアップグレードするにはどうすれば良いのでしょうか?
CDがついていないのでyumからしたいと思います。
913login:Penguin:04/09/10 07:05 ID:HQkmNoQ9
CDが無いならCD-R/RWに焼けば良いじゃない
914login:Penguin:04/09/10 09:05 ID:dlmYqH9R
>>912
core1はどうやって入れたの?
915login:Penguin:04/09/10 14:06 ID:MBMQVEX3
>>914
DVD
916login:Penguin:04/09/10 15:58:13 ID:I72ENqHK
Core2で、bdflushの設定を変えようと思ったのですが、/etc/inittabにも/proc/sys/vm/bdflushも
ありませんでした。どこに設定ファイルがあるのでしょうか?
917login:Penguin:04/09/10 16:35:25 ID:0a0mzxB7
FC2にOpenOLAPをインストールしようとした所次の所でひっかかり先に進みません。
インストールの仕方にはMetaTool.jarをダブルクリックすると書いてあったのでMeta
Tool.jarのアイコンをダブルクリックしました。
そしたNautilusでそのファイルを表示するためのビューアがインストールされてません。
とでてきました。
何をインストールすれば良いのでしょうか?
918login:Penguin:04/09/10 18:45:44 ID:jJ8SErW0
>>917
PostgreSQLやJavaやJSPは入れたのか?
919login:Penguin:04/09/10 20:44:21 ID:jJ8SErW0
>>916
kernel2.6からbdflushはpdflushに変更になっているようです。
設定はどうするのかは分かりません。調べ中です。
920917:04/09/10 21:12:05 ID:0a0mzxB7
>>918
917です。
PostgreSQLとJava、JSPは動作確認済みです。
他に何の原因があるのでしょうか?
921login:Penguin:04/09/10 21:21:48 ID:jJ8SErW0
javaのパスは通っているのか?
jarをNautilusでダブルクリックなんかせずに
コンソール上で実行権つけて実行したらどう?
922917:04/09/10 21:31:51 ID:0a0mzxB7
javaについてはよく分からないのですが、
コンソールで実行権限をつけて実行と言うことですが
chmod +x MetaTool.jar
java MetaTool.jar
でよいのでしょうか?
実行すると
Exception in thred "main" java.lang.NoClassDefFoundError: MetaTool/jar
と言われます。
どうしたらいいのでしょうか?
923login:Penguin:04/09/10 21:45:03 ID:ZwgAHtC5
実行権限は要らない
$ java -jar hoge.jar
924923:04/09/10 21:47:43 ID:ZwgAHtC5
Nautilusではファイルの関連付けのところで
java -jar
を登録すれば良い
925917:04/09/10 21:58:53 ID:0a0mzxB7
>923さん
ありがとうございます。
動きました!
926912:04/09/10 23:39:53 ID:WolETs9z
CDもDVDもついていません。
core1はFDからハードディスク上のイメージファイルをつかってインストールしました。
2はFDからできないようなのです。

どうすればcore2にできますか?
927login:Penguin:04/09/10 23:47:07 ID:+WD5YSFc
ネットワークインスコ
928login:Penguin:04/09/10 23:54:40 ID:xGyWiVlQ
>912
core2 の vmlinuz と bootdisk.img だったかをダウンロード
なければ、CDやDVDのイメージをマウントしてから取り出して、
/boot パーティションにコピー。

で、grubの起動リストに上記ファイルを指定した物を追加すれば、
新規インストールになるような気がするけど、起動するんじゃない?

929login:Penguin:04/09/11 01:12:17 ID:SmicNVuL
>912
知るかぁー
930login:Penguin:04/09/11 20:37:31 ID:/uPlvcnH
すれっどがここでいいのか微妙ですが。
fedora2でEmacsを使ってC++をやっていたんすけど、途中で日本語使ったらセーブするときに(おそらく文字コード関係の)質問が提示されて、デフォルトで保存したら、コンパイルのときにソース文の全ての行で"null"とかいうエラー文がでてしまったんですけど、
どうすればもとにもどるんでしょうか?
931login:Penguin:04/09/11 20:39:08 ID:1AnxG3QE
こんなにエラー、不具合があるのに普及とか言ってるのが信じられない。
932login:Penguin:04/09/11 20:42:42 ID:GmyBm0rI
何かお困りですか?
933login:Penguin:04/09/11 20:43:52 ID:1AnxG3QE
>>932
別に。
ただプリインストールPCを買った人は(ryって思っただけ。
934login:Penguin:04/09/11 20:45:29 ID:GmyBm0rI
Fedoraがプリインストール!?
と思ったらそんなマシンがホントにあるのね・・・。
935login:Penguin:04/09/11 21:27:07 ID:2+UAzmMs
どれどれどこどこ1がはいったのはあるみたいだけど2がはいったのはみかけないぐぐったけど
Fedoraは初心者に普及しないべき
936login:Penguin:04/09/11 22:04:02 ID:CqhNlxPo
原因は なんでしょ

There already seems to be an ADSL connection up(PID 2100)
937login:Penguin:04/09/11 22:13:27 ID:GmyBm0rI
一度認証に失敗するとpppdのプロセスが残りっぱなしになる。
ps aux | grep ppp
ps aux | grep adsl
で片っ端からkill汁!
938login:Penguin:04/09/11 22:21:07 ID:iCZoDbJO
お前ら、無料奉仕のバグだし協力感謝、暇だね、、           赤帽
939login:Penguin:04/09/12 00:00:21 ID:dAt5uqK/
kill: Syntax error.
940login:Penguin:04/09/12 02:09:59 ID:UnT0bATK
>>939
pkill
941login:Penguin:04/09/12 02:35:55 ID:I9N5Wb5U
>>930
Emacs で文字コード(エンコーディング)を変えるには、
Alt+x を押すとカーソルが一番下の段に移るので、そこで set-buffer-file-coding-system を
入力して Enter キーを押す。その後 Tab キーを押すといろいろ選択肢が出るので
好きなものを入力して保存しなおせばいい。
942login:Penguin:04/09/12 03:11:13 ID:voR+T1v1
developmentにあるqtってimmoduleのパッチ当たってるんだね ビックリ
943login:Penguin:04/09/12 12:02:28 ID:V3OVPNf2
>>942
今日fedora core2入れた
オープンオフィスが英語だった
日本語にしてほすい
944login:Penguin:04/09/12 16:09:57 ID:sM6kD3YH
>>944
ん?うちのは日本語で動いてるぞ。
945login:Penguin:04/09/12 16:33:34 ID:kkKZ2SP5
ニヤニヤ
946login:Penguin:04/09/12 16:38:27 ID:1Co0u/EU
Fadora Core 1は、ブーとディスクが作れないなどの不都合はもうありませんよね!
947login:Penguin:04/09/12 18:57:06 ID:T1yThYYc
FC1来週でメンテナンス終りだよ
948login:Penguin:04/09/12 19:17:58 ID:1oD7mF0Z
>>938
>無料奉仕のバグだし協力
2chに書き込んでも「バグだし協力」にはならんと思うのだが。
雑談したい奴は2chでも構わんと思うけど。

テンプレに
Bugzilla (https://bugzilla.fedora.us/)
Fedora-devel-list (http://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/index.html)
ぐらいはあってもいいのかも
949login:Penguin:04/09/12 22:07:05 ID:KIgrhG1b
>>946
普通のディストロはブーもディスクも作れないから大丈夫。
Fedoraに限ったことじゃないさ。
950login:Penguin:04/09/12 23:04:58 ID:+Lop2I0b
951login:Penguin:04/09/13 05:21:55 ID:mOoe/8TT
Fedora Core2とWindowsXPとでデュアルブートしたいんですが
起動時にブートローダのメニュー画面が現れることなく、Windowsを起動してしまいます
よろしければどなかた教えてください
952login:Penguin:04/09/13 08:55:27 ID:WZhXAtVM
金曜日にFedora Core2+smb+apache入れて、今朝画面つけたら真っ黒。
httpのトップページは問題なくインターネットから見えてます。
Windowsからsmb動作確認できてます。
ディスプレイも「信号なし」じゃなくfedoraの支配下の感じです。
なんかスクリーンセーバー等でお約束のキーボード操作があるのでしょうか?
fedora.jpでもGoogleでも見当たらないので、どなたか教えてください。
953login:Penguin:04/09/13 09:02:18 ID:fJAL9v7k
>>952
SSHやtelnetは?
とにかくinittab書き換えてランレベル3で起動するのをお勧めする。
954login:Penguin:04/09/13 09:31:32 ID:WZhXAtVM
>>953
早速のお答えありがとうございます。telnet SSH は入れてませんでした。
さっきとりあえず強制リセットしたら、
「ログイン後自動的に再起動」を2周したあと、エラー表示が連続。
カーネルバージョン表示とBefore reporting problems, check http://wiki.X.org〜 って‥‥
どうやらカーネルレベルの危機的問題と認識してる模様。
入れなおします。
955Penguin:04/09/13 12:11:20 ID:dDyPKy2q
困っていますので、助けて下さい。

自作パソコンで、Fedora Core 1 をインストールしようとしています。
BIOSを設定し直して、USB1.1 および USB2.0 対応の「バッファロー CRW-L40U2」からインストールしようと思っていますが、ドライバーが無くてインストールできません。


ちなみに、パソコンには内蔵CD-ROMドライブ および 内蔵FDドライブはありません。
ネットワークインストール(FTP経由)も試しましたが、ネットワーク事情が悪く、途中でハングしていまいます。

CRW-L40U2 のLinux用ドライバがあればベストなのですが、解決方法を探しています。
宜しくお願いします。
956login:Penguin:04/09/13 12:16:28 ID:PXm8tcPI
ドライバってUSB Mass Storageだろ。
俺USBのCD-ROMドライブからインスコしたよ。
957login:Penguin:04/09/13 12:18:41 ID:ZJ0JPaAS
>>955
その CRW-L40U2 からブートしようとしてるの?
958login:Penguin:04/09/13 12:20:35 ID:/JUH9MKJ
>>956
マザボに依存する
959login:Penguin:04/09/13 12:22:29 ID:zj26BRnY
960955:04/09/13 13:19:33 ID:dDyPKy2q
情報不足ですいません。
「バッファロー CRW-L40U2」は、USB1.1およびUSB2.0 対応のCD-RWドライブです。

マザボは、ASUS A7V400-MX,
CPUは、ATHLON XP3000+333MHz です。

CRW-L40U2 からブートしようとして、ブートできました。
そしてFedora Core 1 のインストールが開始され、
USB-CD/ROMのドライバを要求されて、そこから先に進むことができません。

宜しくお願い致します。
961login:Penguin:04/09/13 14:35:50 ID:PXm8tcPI
だからUSBストレージのドライバ選べば読めるでしょ?機器固有のドライバなんているの?
マザボ毎にUSBストレージのドライバ違うの?もしかしてFC1には無いとか?
962login:Penguin:04/09/13 21:50:20 ID:ZAC5Hkr4
>>951
どうせ、Windowsを後から入れてるからだろ?

MBRが上書きされちまってんだから、うまくいくわけねーよな
963login:Penguin:04/09/13 22:04:28 ID:gC2hUUch
>>951
Windows と Linux を デュアルブートさせたいときは
Windowsを先に入れてその後でLinuxをいれます。

Linuxは OSのブート選択を表示するGrubというのを
もっていてそれでブート選択させます。
964login:Penguin:04/09/13 22:56:06 ID:wEg3jT9q
FC2で使えるDVD-RAMってありますか。できれば内蔵で。
965login:Penguin:04/09/13 23:28:42 ID:ES+llw7l
FedoraCore1で玄人のATA133RAID-PCI2を使ってミラーリングしようと
思うのですが、運用環境で途中からミラーリングすることとか可能でしょうか?
とりあえず、ATA133RAID-PCI2からHDDをつないで起動すると
カーネルパニックを起こすので最初からインストールしなければならないのかな〜…。
とか思ってるのですが…。どなたかご存じの方がいらっしゃったら
御教授下さい。よろしくお願いします。
966login:Penguin:04/09/14 00:18:38 ID:eZPcYd9U
FedoraCore1でログインの画面で何もしないとモニタの電源が切れるようにする設定は
どこでしますか?
967login:Penguin:04/09/14 00:41:46 ID:umVFg1nW
>>966
お母さんに頼む
968login:Penguin:04/09/14 01:03:26 ID:k66FpJXb
>>966
そこを右に曲がって30M位先
969login:Penguin:04/09/14 01:10:32 ID:PNKtnwDZ
>>966
お前の住んでる地域の市役所。
最近は、住民票コードさえあれば、コンビニからでも手続きできる。
970login:Penguin:04/09/14 01:10:53 ID:p79PqnL9
>>966
電源を引っこ抜く
971login:Penguin:04/09/14 02:40:16 ID:yhZivf4R
>>966
XDMCP, DPMS, DHCP, DTMF, SDLT, DRBD のどこかに答えがある。
972login:Penguin:04/09/14 06:08:59 ID:UyYNwUhP
>>966
white houseでできると聞いたよ。
973login:Penguin:04/09/14 06:10:13 ID:LQaY2XwX
もうFedora Core 1のサポートはFedora Legacyに移ってしまったのですか?
Legacyだと少し心配。
974login:Penguin:04/09/14 06:11:56 ID:UyYNwUhP
>>973
多分移ったかと。
975 ◆Zsh/ladOX. :04/09/14 09:15:53 ID:3w9RxU1V
>>965
電源を切ることは出来ないが待機(standby,suspend)状態にはできる。
xset q
して
DPMS is Enabled
の文があれば、
xset +dpms
で放っとくと待機するようになる。
976login:Penguin:04/09/14 11:40:19 ID:EI1eyCEb
yum updateをやると、
Finding updated packages
Downloading needed headers
Resolving dependencies
.conflict between ghostscript and foomatic
って出てちゃんと更新できなにんだけどどうしたらいいの?
977login:Penguin:04/09/14 12:07:46 ID:LPp8C1JB
>>783
と同じ症状がでてしまいました。
解決したら、方法教えてください。

Fedora core2で,
ファイルサーバからhomeをマウントしようとすると
mount to NFS server 'NFSサーバマシン名' failed: server is down.
というエラーが出てマウントできません.

だれか教えて下さい。
978login:Penguin:04/09/14 17:24:31 ID:c0rIi7yL
Core 1のままでKDEやgccの最新版を使って見たいのですが
どのような手順を踏めばよろしいのでしょうか?
979login:Penguin:04/09/14 19:16:05 ID:PNKtnwDZ
>>978
依存性を解決しながら、ひたすらコンパイル
普通にできるよ!
980login:Penguin:04/09/14 19:50:25 ID:0vXavuHf
>>978
KDEはkde-redhatのパッケージを使えばいい。3.3はtestingに入っている。依存
関係の処理はaptやyumを使え。
http://kde-redhat.sourceforge.net/

gccは手でコンパイルして/usr/localか/opt以下に入れて、元のgccも残しておく
ようにしたほうがいいと思われ。
981login:Penguin:04/09/14 23:34:23 ID:c0rIi7yL
>>979-980
ありがとうございます。参考になりました。
週末にでもやってみます
982978、981:04/09/15 01:22:36 ID:DbWL8c/4
と思いましたけど睡眠時間が削れるのを覚悟で入れてみました
openofficeの依存関係以外なんのエラーもなく
>>980さんの教えて下さったaptの方法でいとも簡単に入りました、、、
メニューもすべて日本語のままですし、拍子抜けするほど簡単でした
freshrpmにgccもあったし、しばらくcore 1のままでいいやと(ry
チラシの裏の代わりでした
ありがとうございました
983login:Penguin:04/09/15 01:36:16 ID:rL51skfP
kernel 2.6.8-1.521のexec-shieldは、挙動が怪しいな
984tera:04/09/15 03:01:29 ID:JmfpPTao
TTSSHで、Fedora Core2にSSHでアクセスして、たとえば「df」コマンドなどを表示したときに、どーしても表示が文字化けしてしまうんですが、これはなぜでしょうか・・・
985login:Penguin:04/09/15 03:14:31 ID:ytvrpvPR
>>984
Fedora が送ってくる文字コードと
TTSSH が期待している文字コードが違っているから。
986tera:04/09/15 04:00:40 ID:JmfpPTao
>>985
でもどー考えてもEUCで良いのではないでしょうか?ちなみにJISもSJISもダメに変わりはないのですが(涙)
987login:Penguin:04/09/15 04:35:35 ID:iYvZQccE
FC2はUTF-8でわ?
988login:Penguin:04/09/15 05:51:39 ID:IZILFgXi
Fedora Core 総合スレッド Part 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1095195071/
989login:Penguin:04/09/15 06:58:38 ID:WnQ2WlhB
990tera:04/09/16 00:50:05 ID:eW7tkXXl
>>989
ありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
ヒント下さったことに感謝いたします。
991login:Penguin:04/09/16 02:54:09 ID:ZZOq93OJ
991
992login:Penguin:04/09/16 06:55:07 ID:s1etj+nJ
もうすぐ終了。
  ∧_∧
 ( ,,´∀`) やべ、ちんこ起ってきた・・・
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
993login:Penguin:04/09/16 06:59:18 ID:s1etj+nJ
っていうか、Fedora Projectって終わってるよね。
994login:Penguin:04/09/16 07:00:40 ID:s1etj+nJ
っていうか、Fedora Legacyはもっと終わってる。
995login:Penguin:04/09/16 07:03:50 ID:s1etj+nJ
WBELがあれば、Fedora Projectは意味無しじゃん。
996login:Penguin:04/09/16 07:06:10 ID:Y99IocaC
えー最近はじめたばっかりなのにもう終わってるのかよ。
997login:Penguin:04/09/16 07:06:19 ID:s1etj+nJ
RedHatと小泉首相はイコール。
えっ、何がって?
998login:Penguin:04/09/16 07:09:16 ID:s1etj+nJ
終了ーーーーー!!
999login:Penguin:04/09/16 07:11:54 ID:s1etj+nJ
999
1000login:Penguin:04/09/16 07:13:50 ID:QK3flrNy
我がチンポは永遠に不潔です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。