1 :
login:Penguin :
04/05/07 10:25 ID:b6bRcQgy さあ語れ 過去ログ等は2以下に
2 :
login:Penguin :04/05/07 10:42 ID:aehUtnbR
>>1 紛らわしい、偽Part 4は何とか削除依頼してくれ。間違った奴の責任だ。
ORCA無床診療所版をインストールしてみたのですが
glclient ver 1.2.1
Copyright (c) 1998-1999 Masami Ogoshi <
[email protected] >
2000-2003 Masami Ogoshi & JMA.
・・・とだけ表示されて止まってしまいます。他の端末PCからSSHを利用して、
X11 forwardingを有効にして使っています。エラーなどが表示されない
のですが、どの辺りを調べたらよいのでしょうか・・・。
4 :
login:Penguin :04/05/07 14:54 ID:TWVGT6c+
>>3 PostgreSQLの設定ファイル、他の端末からのアクセスを可能にして
いますか? なんていうファイルだったかな?
5 :
login:Penguin :04/05/07 14:55 ID:TWVGT6c+
医師会雑誌の付録にQuick install Diskを付けるというのはどうかな?
6 :
login:Penguin :04/05/07 16:05 ID:bSQe+nbV
>>5 ナイスアイディア
だけどそのQiDのサポートはどうする?
医師会雑誌でインストールから操作方法まで連載とかしたりして。
7 :
3 :04/05/07 16:23 ID:BJrz8vmG
>>4 /etc/postgresql/pg_hba.conf でしょうか。
一応、ここには同じサブネット内であれば許可という設定にしました。
他に、何かチェックすべきところはありますか?
>>6 ORCA特集号。おまけ、1年間のバックナンバーのDVD付き。
>>3 の呼び出しの引数は? もちろんPasswdは隠して欲しいが...
10 :
3 :04/05/07 18:00 ID:BJrz8vmG
>>9 $ glclient -style /home/orca/orcarc -user ormaster -pass ****** panda:orca00
ORCAのサイトの解説そのままでした。まずいでしょうか・・・。
-host XXXX は指定しなくてもいいのけ?
12 :
3 :04/05/07 19:28 ID:BJrz8vmG
>>11 -host引数は指定してみましたが、ダメでした。
というより、そのサーバで単独で動作させるだけなので、不要かと思いました。
pgrep で monitor / glauth / glserverが走ってるか見る。 $ pgrep monitor とか、確認する。 $ pgrep postmaster なども
14 :
3 :04/05/07 20:21 ID:BJrz8vmG
>>13 ありがとうございました。いずれも動作しているようです。
なんとなくだけど、PC起動してからすぐに コマンド叩いて、まだCPU負荷が高いうちに 実行してそうな気がする・・ PC起動後、全部の処理が終わってからコマンド叩いたら どうだろう? PCのスペックにもよるけど、5分〜10分放置してから やったら変わるかな?
16 :
3 :04/05/07 23:25 ID:Uwsr/wmt
>>15 CPU負荷がほとんどないと思われるまで待ってから、試してみましたが、
ダメでした。プロセス自体は動いてるようなのですが・・・
ちなみに、MozillaやEmacsなんかはきちんとSSHを通って動いてくれます。
17 :
login:Penguin :04/05/09 23:05 ID:aFhpbwVC
orcaの話題はogoスレでやってるからこっちは伸びないねえ。
/etc/hosts をいぢるとうまくいくことがあるらしいぞ。
/etc/hostsに ::1 localhost loopback を書き足してみそ。 ネットワークにつながってなくて、この記述がない状態だと 起動に20分以上かかったことがあったよ。
20 :
login:Penguin :04/05/11 13:22 ID:CIkVAA5r
> ■2004-04-30(平成16年4月30日)提供分 > (A)診療行為 > 1.内服薬剤7種類以上の逓減判定で剤薬価が1円未満の場合に > 除外していたので種類数に含めるように修正しました。 計算もこれまで間違っていたのかぁ?
医見書Ver2.0って、いつの間にWindows専用になったの? 移行ツールも
22 :
login:Penguin :04/05/11 15:56 ID:00Q59z/G
>>21 ver 2.0はまだ、βリリースで実稼働は無理でしょ。
23 :
3 :04/05/11 16:43 ID:ruboxtTA
>>19 ありがとうございます。やってみましたが、残念ながら2時間経過しても
起動してくれませんでした。ちなみにネットワークには繋がっています。
PostgreSQLの設定などでは、ORCAの公式サイトの説明以外にチェックする
箇所があるでしょうか。
24 :
19 :04/05/11 17:23 ID:TOSzrwx+
>>23 うーむ、何だろう?
メモリの搭載量とかマシンの状況が解らんからなんとも言えんけど、
# /etc/init.d/jma-receipt restart
はやってみました?
なんか、apsあたりがゾンビになってるのかな?
きちんとdbと接続できてない気がする。
ps ax|grep post の出力に
postgres: orca orca 127.0.0.1 idle
なんてのが出てきてます?
25 :
3 :04/05/11 19:50 ID:S+sGFUxG
CPU:PentiumШ-S 1.26GHz メモリ:512MB 一般的な1Uサーバです。 ps ax | grep postの出力はこうでした。 223 ? S 0:00 /usr/lib/postgresql/bin/postmaster 225 ? S 0:00 postgres: stats buffer process 226 ? S 0:00 postgres: stats collector process 12979 pts/0 R 0:00 grep post postgres: orca orca 127.0.0.1 idle の出力はありませんでした。DBと接続できていない場合は、どのように 対処すべきでしょうか。全部初めから入れ直す必要がありますか。
26 :
19 :04/05/11 20:13 ID:TOSzrwx+
>>25 ORCAがきちんと動いてないみたいですね。
# /etc/init.d/jma-receipt restart
で、再起動してみてください。
27 :
3 :04/05/12 09:56 ID:qNk7btBn
>>26 デーモンのrestartは、設定を変更する毎に必ず行っています。
rebootも念のためやっています。
インストール手順の関係で失敗している場合、どの辺りからやり直すことが
可能でしょうか。Debianのインストールからでしょうか。
apt-get remove task-jma-receipt
apt-get remove postgresql
こんなことしても、ダメですよね・・・。
28 :
login:Penguin :04/05/12 10:37 ID:gW25Mc1N
>>27 apt-get install --reinstall task-jma-receipt
Debian GNU/Linux 3.0(Woody) ダウンロード・インストール 手順書 に沿ってインスコしたんだけど カーネルを2.4にしたあとネットワークに接続できない。 きちんとドライバも入れなおしたのに、どうしてだろう。。。
>>29 まずはifconfigの結果を教えてくださいな
多分、upになってないだけだと思うけど・・
31 :
login:Penguin :04/05/15 08:26 ID:NKnL+UOZ
>>29 手順書に沿ってインスコしたんだったら,
2.4 にしたあと,ドライバを入れ直すって
書いてなかった?
#modconf すれ.
32 :
login:Penguin :04/05/15 08:27 ID:NKnL+UOZ
>>31 ドライバ入れ直したって書いてあった....
すまそ...
ogochanて出た方がいいよ。なんとなく楽しい。 思わず、手元のスーパーアスキームック#2(Linux&BSD)をめくり ながら、はるばる来ぬる旅をしぞ思ふ、となりますね。
35 :
login:Penguin :04/05/15 16:54 ID:CxC5L26G
>>34 偽物だろ。既にogoは、トリップのキーを公開しているんだから。
>>36 knoppixには必要なソフトが全然入ってないから、作りなおさないと無理。
しかもsargeベースだが、そのバージョンのpostgresqlではORCAは動かない。
まず自分でやってみる事をしないような人にはまず無理だと思う。
>>37 ありがとうございました
精進して勉強いたします _(_^_)_
本家 ML で knoppix に orca をインストールしたとかいうの無かったかなあ? orca って orz に似てるね。
40 :
login:Penguin :04/05/24 10:52 ID:XAVv0wrw
ogoスレもスレストに入ったか。ま、そんなもんだろう。
41 :
login:Penguin :04/05/24 12:10 ID:yuqa5Ynz
>>39 >orca って orz に似てるね。
そう言われれば、土下座して謝っている奴が屁こいてる姿に見えなくもない
42 :
login:Penguin :04/05/24 17:47 ID:MnCb566x
仁義ライセンス っていうカテゴリがあったのか。深いな。 OSD compliant なんだろうか?
>42 まあ、全てが古いもののパクリソフトなわけだな。 金取るような代物じゃないね。
45 :
login:Penguin :04/05/25 08:38 ID:XNRGq671
それは良い発想じゃないんだよ。 古くて見向きもされないものを もう一回持ち出すのはよくあること。 新しいもので勝負するのは10代後半から せいぜい30まで。 余ってるもの、古いもの、安いものを 組み合わせて使えるもの、金が取れる物 に仕上げるのが40代以降の働き方。 いい年こいて新しいもの追っかけちゃ いけないんだよ。 それはそうと、受付嬢(婆や)が入力すると kinput2 が落ちる。さびしいですなあ。 自分もああなるんだな。
>45 ogochanですね。こっちに登場ですか。
47 :
login:Penguin :04/05/26 09:56 ID:suk73nre
>>46 ogoちゃんなら上げるかなぁ? 匿名だからあげるかぁ。
49 :
login:Penguin :04/05/26 14:29 ID:o96hHUHa
>>48 どうしても、今のCOBOLerは補修要員だろ。だんだん技術者の数も減ってくる
し、将来のことを考えると、Javaで書くのが一般的だろうなぁ。昔から、プロ
グラマ泣かせの2byte文字の問題もJavaなら問題ないしねぇ。
>>10 パスワードをコマンドラインに直に書くのは絶対にやっちゃダメ。
他人がログインしてたら、
$ ps ax
でパスワードが見えてしまう。
51 :
login:Penguin :04/06/02 00:08 ID:Vbnp8PHW
>>50 しかし、ORCAのClientの起動ってcommand lineにpasswordを入れる
んじゃないの?
>>51 だから仕様が腐ってるってことでしょ。
こんな例はORCAには他にもいくらでもある。
なかなか面白そうだなとは思うのよ。すくなくとも俺は思った
だが、実際にソフトやメーリングリストをみてみると、
あまりのひどさと将来の絶望性に「自分の責任」って物を考えたら手を出さないと言う選択肢が賢明だと知る。
なかなか面白そうだなとは思うのよってのは、「断片的な話だけ聞くと」 今はもうどろどろとしたものしか感じられない。
54 :
使用中な人 :04/06/02 08:45 ID:Ehu+RORg
>>50 確かに password まるみえ。
しかし、事務員がいちいちパスワード打つのもめんどうだし、
どうすればいいんでしょうね。
今朝は久々に monitor が落ちてました。/etc/init.d/jma-receipt を
再起動しても数十秒後には落ちてしまう。原因はエンドユーザーには
わからないのでリブート。8日ぶり。
何事もなかったかのように動いてますがね。
>54 普通なら、.orca.confみたいなファイルを600で用意すれば 動くようにするもの。 パーミッションが600以外なら、起動させない。 こういうのが、ごく常識的。(opensshとか見れば判るが) ネットワークプログラミングの基本が判ってない連中だから どうしようもない。こんなんでもバージョンアップ費を稼ぐんだろうな。
>>54 結論:どうしようもない。
そんなものがあのソフトには多すぎる。
ソフトの仕様変更しないとならないがあいつに改善要求突き付ける気になれるか?
罵倒されるのがオチだぞ。
パスワード打って起動させても、みれると言う事態には違いがないでしょ。
そもそも、あれだけクソみたいにプロセス発生させて起動に時間かかるのに、
一般診療所レベルの負荷でjma-receipt restartですら通じず8日に一回リブートする必要があるなんて言うの
「何事もなかったのように動いてる」なんて普通は言わない気がする。
プロセスの分離なんていみないやん。
>>55 あんたも相当あやしいよ。
普通は「.orca.conf」じゃなくて「$HOME/.orcarc」か「etc/orca.conf」だろう。
>>56 「あいつ」はいなくなっちゃんじゃないの?
>>58 現ORCAの面倒を誰がみるんだ?
あんなもの作りなおす以外に改善の余地無いし、
使い続けるORあれの改良ですまそうと思えば奴の息のかかった奴を使わざるをえないんじゃないの?
となると、人間性は推して知るべきだと思うが。
60 :
login:Penguin :04/06/02 14:30 ID:1Efx5Ijo
>>56 最近はJMARIに要望受付フォームができたようだけれど...
>>59 ogoちゃんは、日医の執行部変わって結構大変だったんだろうね、たぶん。
逆に言えば、ORCAの従者として、一生関わらざるを得ないんじゃない?
>>60 で、あれがそういう要望を聞き入れてどうこうするたまに見えた?
プログラマとしての自己満足をさせるようなのなら聞き入れるだろうが。
要望受け付けフォームだけならさんざん叩かれてる某TV局ですらつけてる。
62 :
login:Penguin :04/06/02 15:41 ID:+DySZ7no
>>61 JMARIは、End userからbug reportやら、操作性への不満を吸収する
ルートとして、MLしか持っていないんじゃないかな? MLに登録しな
いuserも多いだろうし、特に医療事務系の人は入らないんじゃない?
>57 そこまで書き方に拘るなら(dotfilesを使うという意味を読み取らないなら) etc/orca.confじゃなく/etc/orca.conf or /etc/orca/orca.confとかだろう。 FHS的に。 もちろん、/etcのつもりだという書き込みだとは理解しているよ(w
undocumented だけどファイルでのパラメータ指定は可能。 > glclient 実際 jma-launch で使ってたりする。
>>64 おごか?
そもそも、undocumentedな物を前提として「商売」しろと言うのだろうか。
そんなものいつ仕様変更されても文句も言えないと言うのに。
と言っても、どのみち仕様変更かけまくりでバージョン違うのつかったらフリーズすると言ってるから、 どのみち仕様変更の心配なんて関係ないか。もっと深刻だから。 カプセル化とか考えたことないのかな。OOP知らんぽいから無理もないか。
67 :
login:Penguin :04/06/02 22:03 ID:kFuTaMqF
>>63 > もちろん、/etcのつもりだという書き込みだとは理解しているよ(w
そりゃ理解じゃなくて誤解。prefixで指定するでしょ、普通。だから/etcにしなかったの。
これで分からんようなら、具体的に書くと、
"./configure --prefix=/usr/local && make install" を実行すると、
設定ファイルのパスは /usr/local/etc/orca.conf になるってこと。
>68 ORCA(Deb)的には、/usr/localは使わない方向じゃなかったか? BSDだと、当然だがな。 それに、そもそも./configure系の作りしてないだろ。 一緒にして話をぐちゃにしてるぞ
>>69 > ORCA(Deb)的には、/usr/localは使わない方向じゃなかったか?
パッケージの話ならそうだね。Debian的には/usr/localは野良ビルド用。
元々は「まっとうに作るなら〜だ」って話だったから、俺はソースで考えてた。
ORCAページのプリンタの設定を参考に設定を行っていますが、上手くいかずに困っています。 プリンタはポストスクリプトプリンタ(RICOH IPSiO NX85S)をパラレルポートに接続しています。 現在の状況はprintcapの設定まで行っていまして、ORCAでの印刷は全く反応がありませんが エディタ(emacs)での印刷はプリンタ側にデータは行っているようですがジョブリセットになってしまいます。 当方のprintcapの設定設定は以下のようになっています。 ps1:ORCA Postscript printer:\ :lp=/dev/lp0:\ :sd=/var/spool/lpd/ps1:\ :af=/var/spool/lpd/ps1/acct:\ :lp=/usr/local/bin/psf:\ :pl#66:\ :pw#80:\ :pc#150:\ :mx#0:\ :sh: 次にOCRBフォントのダウンロード方法がわかりません。 これはmozillaなどをインストールしてからブラウザからダウンロードするのでしょうか?
>>72 ありがとうございます
問い合わせてして聞いてみます
74 :
login:Penguin :04/06/11 01:16 ID:OD5Ywkda
orcaのメンテでこの時間だ。朝までに直さないと明日診療できんからなあ。
75 :
システム主任者資格保有者 :04/06/11 13:27 ID:7bMCSo1v
いまから更新講習 日本医師会にて。
76 :
システム主任者資格保有者 :04/06/11 13:27 ID:7bMCSo1v
いまから更新講習 日本医師会にて。
77 :
75 :04/06/11 13:29 ID:7bMCSo1v
あ、連投スマソ
78 :
login:Penguin :04/06/17 10:19 ID:a1fusjSw
てか試験料高けえよ!なんで?
79 :
login:Penguin :04/06/17 10:32 ID:36w5zCN7
ogoの飲み代になるから
80 :
login:Penguin :04/06/17 21:52 ID:rjuSU7BH
4月から自己管理で本運用やってるけどトラブル出まくり。 2重3重に罠が仕掛けてある。 1日20人の粒栗だからやれてるけどね。 1日1回はトラブルで受け付けに呼ばれている。 実際、自己運用の医療施設は全国でどのくらいあるのだろう?
81 :
?G?vuser :04/06/18 13:05 ID:bRdgFqRM
ORCAの本家のMLで 、大阪の彼有名な大家がメディ@@使っている と自分でお書きになっている、 そう言えば医師スレッドで誰かが、この大家らしい方を訪問したら レセコン使っていたとバラしていたですね、 私はQuick ORCAで遊んでいますが、本当に良く落ちます、 勿論、実用は見合わせています、事務のニチイにも拒否されていますし 医師会が毎年6億だしてogochanともあろう第一人者が 指導し三年経過してもこの程度では?一寸悲しいですな、 あ、私は医師です、一昨年よりORcaで苦労しています、
>>51 それは設計した奴が、タコだって事だ。
ogochan が、そんなタコになったのか?
83 :
login:Penguin :04/06/18 20:58 ID:wApD7VFI
なんだかORCAそろそろ書き直そうって話も出てるね。 書き直すならCかjava? そうすればogochanの呪縛から解き放たれるのか? それともライセンスの縛りが残るのか?
84 :
login:Penguin :04/06/19 05:57 ID:vEnUPw6W
>>81 自分では「実用として使ってない」でORCAを賞賛してる連中、大阪の羊?他結構いるね、うさんくさいね。
まあ先物営業みたいなもんだろ、「そんなに儲かるなら自分でやれよ」っていうと「内規で出来ないことになってるんです」とか。
85 :
login:Penguin :04/06/19 18:20 ID:p9gZgrkS
そうだよ、偉そうにORCAマンセーって言ってるやつらで、実際ORCAオンリーで レセやってるやつどのくらいいるんだよ。 事務員が何人いてサンヨーのインストラクターよりできるだの何だのと・・・ 事務員も雇えずレセコンも買えない粒栗の気持ちがお前らにわかるのかよー!
86 :
login:Penguin :04/06/19 19:17 ID:rxxS+4ny
さっきまで使えていたのに、ただ再起動したら、 突然動かなくなった・・・ _| ̄|○ どうも、PostgreSQLに接続できないみたい。 psqlさえ使えない。 なんでこんな事が起こるんだ? 誰か、解決方法を教えてキボンヌ
87 :
login:Penguin :04/06/19 19:20 ID:rxxS+4ny
・・・と書いて、もう一度再起動したら、 今度は動いた。なんじゃ、こりゃ。
88 :
login:Penguin :04/06/19 20:09 ID:p9gZgrkS
そうなんだよな。そういうことが起こるから怖いんだ。 うちの事務なんて、普通に操作してるだけなのに落ちることが続いて、怖くて操作できなくなってるよ。 設定が悪いとか言うなよ。普通の医者が普通にインストールして普通に使えるもん作れよ。 有床か無床か、診療科、診療県なんかを選択していってインストール終了、即利用可ってな具合にしてくれよ。 年間4億も使ってんだろ?
89 :
login:Penguin :04/06/19 23:34 ID:dZkqOxfX
ORCA単独運用で〜す。 でも、どうして落ちるんだろう。 約1年半使っているけど、落ちた事は1度だけ。 >設定が悪いとか言うなよ。 おごがわるい? >普通の医者が普通にインストールして普通に使えるもん作れよ。 >有床か無床か、診療科、診療県なんかを選択していってインストール終了、即利用可ってな具合にしてくれよ。 >年間4億も使ってんだろ? ここは、賛同!
90 :
login:Penguin :04/06/20 00:50 ID:49Ivy9KR
うちは8か月ORCA使ってるけど、確かに特定の操作(複数)で操作画面が消えて しまう現象は経験した。ほとんど再現性があるから、その操作を行う事を 禁止するしか手がない。 OSCに報告するか、ここなどに詳しく書いとくと、こっそり改善しているようだよ。
91 :
login:Penguin :04/06/20 01:00 ID:1czdSAoX
まあ繰り返し、言われてるけど、全く実地試験というか運用してない試作品のまま2年以上経過したってことだ。 市販できる製品のずっと以前のレベル。これで、億単位の金取ってる、ってのが信じられないし、腹立つね。
92 :
login:Penguin :04/06/20 01:38 ID:0Nedt/Rs
やっと導入3ヶ月目なんだが、自力導入なんではじめは設定ミスや、地方公費のインストールミスなんかがあった。 そうすると、頻繁にフリーズした。エラーメッセージなし。それを直すとフリーズしなくなる。 OSCにメールすると、すぐに親切な返事がくるんで助かるんだが、そもそものソフトのつくりが導入を難しくしていると思う。 地方公費の新ストールがうまくいってなかった時は、国保の総括表を出そうとするたびにフリーズ。 患者が切れたんでうちの事務が総括出そうとしてフリーズ、そのとたん患者が続けて押し寄せてたいへんなことになった。 これもOSCに聞いて解決したけど、聞かなかったら永遠にどつぼにはまっていただろう。 こんな感じでいやになって脱落していったところがたくさんあるんじゃないかな? とにかく、会員の希望はただ(無料)のレセコンなんだから、新執行部はそこを間違わずに軌道修正してほしい。 簡単インストール、初期設定で一応レセ出しできるって形にするのが最優先課題だろう。
93 :
login:Penguin :04/06/20 21:36 ID:0DP0HIsj
94 :
使用中な人 :04/06/21 17:02 ID:bA/wkdt7
自力運用な場合、トラブルの原因の特定が難しいね。 ``フリーズ"したことはありませんが、tdump 後にお目覚めにならないことがあり、 原因がわからない。最近ではレセ作成(1000枚)の翌朝、そうなった。 redirectorのログが100MB越えるなんて、ざらにあるだろうから、負荷のせいで 体調を崩したとも思えないのだが、バッチはきついとも聞く。 不安定だと騒いでいる輩は自己な人だろうが、話者の実力不足・認識不足を指 し引かんと、迷惑な与太話に終わってしまう。
95 :
login:Penguin :04/06/21 20:03 ID:i0x9XqxN
94 は日医総研の方ですか?
96 :
login:Penguin :04/06/21 20:26 ID:CEtEeHtb
「再起動したら動かない」 「再起動したら動いた」 こんな話が出るソフトで、 スキルレベルが関係ありますか?
97 :
login:Penguin :04/06/21 21:34 ID:jTmsPKdk
だからそもそも普通の医者が普通に使えるレベルのソフトを要求しとるんだよ。 wardやexcel位に安定して使いやすければ十分なんだが。 実力不足や認識不足はあって当然。それでもしっかり動く、素人向でも扱える レセコンが求められているんだ。 普通の医者が管理して、管理が悪くなるなら、それはソフトの作りが悪い。
98 :
login:Penguin :04/06/21 21:35 ID:jTmsPKdk
それから、不安定ながらも、自力導入できたのなら、医者としてはコンピューターの スキルは相当高い方だと思うぞ。 大多数はDebianのインストールであぼーん!
99 :
login:Penguin :04/06/21 22:25 ID:sd1KlgT7
>それから、不安定ながらも、自力導入できたのなら、医者としてはコンピューターの >スキルは相当高い方だと思うぞ。 それはできたが、後が入力する気にならない。もうやめることにした。 あきらめたので、頭すっきりした。 訳の分かったSEがついていない人は、難しいし、 SEの友達とか助けがあれば良いソフトなのかも。 でももう疲れたよ。地力での運用は。だから慣れてる別のにするよ。
>>97 wardって?
もしWordのことだとしたら97にも使えるようなプログラムを作るのは大変なことだ。
101 :
login:Penguin :04/06/22 00:37 ID:6H+cbOc8
>>100 そういう言葉じりつかまえて逃げる、 お前は日医総研の香具師だな 97先生の言っている事は医師会員のほとんどが 感じている事だ、 反省しろ
102 :
login:Penguin :04/06/22 00:59 ID:6H+cbOc8
弟八回 2004-06-08プログラム更新が未だ終わらない 又いかれたかな?今25分経過、コレだからな、、、、嫌気! どうせ実務に使用していないが
今のORCAは正直クソだと思っているが、日医総研が
>>97 や
>>101 みたいのを相手にソフトを作ってるんじゃ無理ないなあと思う。
ところで使い勝手はどうなん?
105 :
login:Penguin :04/06/22 08:03 ID:t+YNAXsK
>>104 そこまで、話が進まない、2年以上経っても。
延々とインストール、インストールできたけど印刷が、とかのレベル。
使い勝手は最悪、いくつかレセコン使ったけど、ここまで「利用者の使い勝手を考えられていない」
のは初めてだね。まあ、利用者の使い勝手より、「理念」優先なんだろうね、なんだか判らないが。
106 :
login:Penguin :04/06/22 12:16 ID://McVkOe
o-u はレベルがちょっと。 ogo 氏が吠えていた頃が面白かった。 使いこなしは工夫次第。診察しながら 1時間25人位の診療入力は簡単だよ。 受付は、保険情報の扱いが神経質なので 苦労しているようだ。 使っている限り理念は感じない。SQL文を黙々と 発行しているだけのように思える。ぶつからないように うまくやってくれればそれで良いのではないでしょうか。 半年前は端末が一瞬息継ぎする事があったが、 今は無いように思う。何か変わったのだろうか。
107 :
login:Penguin :04/06/22 12:56 ID:7/sEZ6R3
ではLINUXのベテラン限定ソフトで良いって言うわけ それで優越感に浸るのも良いが、ORCA発展にも日医総研の評価にも 医師会員の為にはなってないな
108 :
login:Penguin :04/06/22 14:26 ID:qsValXBa
データベースが噛んでるから運用は気を使うものに なるんじゃないの?おもちゃじゃないんだから。 excelとか、wordみたいに言ってる人がいるけど、そのレベル じゃ仕事にならない機関もあるでしょ。 導入・設定はプロにやってもらえ。素人が使って、 「あのー出来ませんけど」って当たり前だろ。 タダ=簡単じゃねえだろ。だれも優越感になんか浸ってないよ。 単に使ってるだけ。設定すれば使えますよ、普通に。それだけ。 優れてるソフトかどうかなんて考えたこともない。 ワンクリックで自分の望んだ環境がパーっと出来るわけないよ。 パソコン好きな医者は、自分がパソコンを使いこなしてるとか、 インストールもトラブル無くできるとか、そういう幻想を捨て ないと。それは既成のパソコンソフトに使われてるだけなんだよ。
109 :
login:Penguin :04/06/22 14:48 ID:yYazYLV3
>既成のパソコンソフトに使われてるだけなんだよ。 それで十分だろ?おもちゃじゃないんだ、実用業務ソフトってのはそういうものだろ? 使うのは素人、この認識がORCAには全然無い、そこまで考えて作るほどの技量、経験がないんだろうけど。
>>108 データベースが関係しているので注意すべき事は、誤データ入力の防止です。データベースが関係しているから不安定というのは論外です。まさに、おもちゃレベルの話です。
操作の複雑さが、excel とか、word 程度なら良い、という話であって、
excel や word 程度の機能にしろ、と言ってる奴はいない。
その導入・設定ができるプロがなかなかいない、という現実が有るんだけどね。
素人としか思えない思えない低レベルの認定業者も o-u には常連だし。
> ないと。それは既成のパソコンソフトに使われてるだけなんだよ。
ORCAは、まさに使われているという感じがするソフトです。
111 :
login:Penguin :04/06/22 16:34 ID:OK0PH8O/
112 :
login:Penguin :04/06/22 17:21 ID:uQKgahLM
ともかく、医師会はその会員の多くがもっと容易に導入、管理できる、無料のソフトを 求めていることを認識すべし。 そして、それを実現できるところに発注すればいいだけ。 100,108なんかが、もし作り手だとすれば、もう将来性ないからやめた方がいいだろうね。 そもそもは、会員の希望を無視した発注の仕方をしてる日医が悪いんだが。 新執行部に期待しよう。
サーバ・クライアント(数無制限)で、 きちんとしたデータベースがついてて、 すごく使いやすいレセコンで 安いヤツっていっぱいあるの? ハード+100万円くらいの。年間保守15万円とか。 あればORCAから乗り換えようかな。
114 :
login:Penguin :04/06/22 19:09 ID:oJ73m3N9
>>112 会員の平均的レベルを代表している事は認めるが、
発言が痛すぎる。
新会長は首から上がちょっと不自由だし、
すべてを台無しにして終わるだけだよ。
珍執行部に期待しよう。
115 :
login:Penguin :04/06/22 22:17 ID:uQKgahLM
発言が痛すぎるってのは新執行部に期待するってとこか? それはそうなんだが、新執行部に期待できないとしたら、もうORCAステ!しかない わけで、それならここに書き込んだりしてないよ。 レセコンも買えない貧乏つぶクリなんで、期待しないわけにいかんのよ。
116 :
login:Penguin :04/06/23 08:55 ID:Wjb79OoL
>>115 参議院選挙が終わって、ORCAがらみで何かが出てきませんように。 こんなことはないと信じるが「複数の省庁をまたがったXX」とかね。 政治の道具に使われて、医師会+K省たたき。その挙げ句、 混合診療導入、株式会社の参入、医師人員規定にしたがって 1点の値段が変るとか。恐怖の財務省独裁。 当然オープンソース批判からあれこれ面白おかしく「りぬ」たたき。 これはないかな(w まあ、ORCAはインストール後の練り込みが決め手。 インストールは「debianインストール」のマニュアルが良くできてるから、 一字一句違えずやる。「ORCAのインストール」は慎重に。二重化はしなくても 当面だいじょうぶ。生活がかかってからで良い。 運用は、マニュアルを良く読んで慎重に。データは入れるより 消す方が大変だから。 クイックCDで2ー3ヶ月遊んでからでも遅くない。 とりあえず、わからないことは o-u で聞け。わけわかんないヤツ ばかりではない。
>>109 > >既成のパソコンソフトに使われてるだけなんだよ。
> それで十分だろ?おもちゃじゃないんだ、実用業務ソフトってのはそういうものだろ?
> 使うのは素人、この認識がORCAには全然無い、そこまで考えて作るほどの技量、経験がないんだろうけど。
なんだ判っているんじゃないか、自分が素人だって。導入はプロにまかせりゃいいだろw、まぁ金が無い石に限ってこういうの多いけどな
教えて下さいませ。 ORCAのデータをバックアップ、レストアする方法って、 何通り位あるのですか?それにその方法は? ORCAのデータバックアップ、レストアって、ORCAからじゃ出来ないです。なぜですか? みなさんのお勧めのバックアップ、レストアの方法をご教授下さい。 これが出来るようになれば、ORCAの運用に問題がなくなります。 データさえ保護できれば、クラッシュしたらすぐ初期化してdebianを入れ直しますからね♪
119 :
login:Penguin :04/06/23 15:13 ID:VwoEJCch
>>導入はプロにまかせりゃいいだろw、まぁ金が無い石に限ってこういうの多いけどな だから、もう開業医はほとんどつぶクリなの。金のある医者の方が珍しい。 だから無料で使えるレセコンが求められてるんだろ。 プロに払う金があるやつはORCA使ってないって。
120 :
login:Penguin :04/06/23 16:51 ID:hczQW29y
町医者の世界では金持ちは手書きレセ。 レセコンに詳しいヤツはつぶクリ。 医師会には設計を変える金無し。
122 :
login:Penguin :04/06/25 00:09 ID:DPL2Urx7
ここ3日ほどORCAがノントラブルだ。 うちもようやく安定運用に入ったかな。 ここまで来るのが大変なんだよなあ。
私はコンピュータ関係で食ってる人間ですが、ここのスレッドで「インストールが難しい」と言っている人は 技術系のメイリングリストで「〜が出来ません。助けてください」と言ってる初心者と同レベルです。 そういうのはプロに金を払ってやってもらうか、ご自身で勉強してなんとかしてください。 別の解決策として、DebianとORCAのセットアップを済ませたPCを20万円くらいで売るというのはどうでしょうか? ハードウェアの1年間サポートのみ、ソフトウェア(Debian・ORCA)のサポートは別枠、という感じで。 ……でも難しいだろうな。他力本願な初心者ほど厚かましい傾向があるし。
124 :
login:Penguin :04/06/25 08:32 ID:DPL2Urx7
だーかーらー、何度も言っとるが、コンピューターの知識がなくても使える ”普通の”ソフトが求められてるんだよ。 税理士が弥生会計インストールして使うのにコンピューターの知識が要るか? そういった普通の人に使える普通のソフトを作ってくれよ。 大病院と同じシステムなんかいらないんだから、開業医向けの簡易版出してくれ。 さらに縮小した、つぶクリ、やばクリバージョンでもいいな。
>>124 それは使い勝手の問題ですよね。
インストールの問題は簡易版にしても変わらないですし。
126 :
login:Penguin :04/06/25 13:06 ID:LRq54CfJ
124先生の発言に全面的に賛成、 どうして日医総研が、日本医師会がこの事を判ってくれないのかな とにかく、業者に任せろ、ユーザーは引っ込んでいろだもんな この議論みていると写真師が大きな顔して大儲けしていた 明治時代を思わせるな、
>>126 全然思いません。
むしろ自称初心者が「初心者」を錦の旗に厚顔無恥な要求を振りかざしているように見えます。
128 :
写真師 :04/06/25 13:38 ID:9g3tZ6kg
>>126 明治時代以降、医師に任せろ、患者は引っ込んでいろで
大きな顔して大儲けしてきた医師に言われたくないわい!
129 :
login:Penguin :04/06/25 13:39 ID:HBeFASPU
ここはLinux板だからなあ。 インストールはわかっていればあっという間。各クライアント向けの設定は 一仕事。 ORCAの問題は、業者に飯を食わせらんないことであって、 素人医者がインストールできないことじゃないでしょう。Quick使ってだめなら 縁がなかったとあきらめる方が良いかと。 素人は素人でも、プロとの間に深ーい河があって、誤解がぷかぷか 流れてるような、ど素人がユーザーとなりますので、簡単インストールなんて 想定してないでしょう。
130 :
login:Penguin :04/06/25 13:57 ID:u6/hyQ3+
OOoにはインストーラーもあって、 奇麗にインストールできるというのに。 ORCAに関わっている連中には、 そんな物を作る技術力さえ無い。
131 :
login:Penguin :04/06/25 14:03 ID:DPL2Urx7
技術力というよりやる気がないんだろ? 簡単インストール、簡単管理なら業者なんていらんからね。
>>130 あなたはOSに何を使うことを想定していますか?
133 :
132 :04/06/25 14:15 ID:wVBN+LmP
というか、ここで「難しい」とおっしゃっている方々は、Windowsを想定しているのでしょうね。 その辺のPCを買ってきて、プリインストールのWindowsにCD-ROMを入れて、セットアップ開始ボタンを 押してインストール。あとは「簡単設定ウィザード」で聞かれたことに答えるだけで設定が完了。
134 :
login:Penguin :04/06/25 14:41 ID:DPL2Urx7
>>133 その通り。そのくらいの容易さで導入できるソフトにしてもらいたいわけよ。
実地で使う医者は、誰もLinuxでやってくれなんて言ってないし。
そもそも医師会から有償で発注してる仕事なんだから、医師会員が利益を
得るものを作ってもらわなきゃ意味ないのに、なぜか業者が稼げなきゃ
だめだという話になってる。業者なんてなくても使えるソフトにすりゃ
すべて解決だろうに。
>>134 でも、Debian/GNU Linux + ORCAっていうのはかなり現実的な解ですよ。
・素人がセットアップしてもセキュリティ的に安全。
・無償。
・囲い込まれない。
この条件で私が構築した場合、同じところに行き着きます。
プリインストールのWindowsそのままなんて、そんな恐ろしいものを長期運用してもらうことは
考えられません。
136 :
login:Penguin :04/06/25 15:20 ID:36F8YmVz
>>135 基本的にはレセコンはスタンドアローンで動くべきだろ?どこにも繋ぐ必要無い、電源以外は。
データ入力して、印刷して終わり、何でネット接続いるんだ?
これなら「プリインストールのWindowsそのままなんて」で何の問題あるんだい?
点数改訂時のみ、FDかCDで変更すればいい、これが大半の既存れせこんだろ、常時接続の意味は全くないし、セキュリティ問題でるだけ。
>>136 > 基本的にはレセコンはスタンドアローンで動くべきだろ?どこにも繋ぐ必要無い、電源以外は。
なるほど、確かにそういう使い方ならセキュリティ上の問題は少ないでしょうね。
しかし、
・行儀の悪い他のソフトウェア(メーカ製PCの付属ソフトウェアなど)のせいで、謎の挙動が発生してしまう。
・「ネットワーク接続をしてはいけない」と注意書きをしても、普通のPCとして使ってしまう人が出る。
ということを鑑みると、やはり「Windowsで簡単セットアップ」は避けたい。私が作るならね。
138 :
login:Penguin :04/06/25 16:27 ID:u6/hyQ3+
>>135 Debianに囲い込まれているとは気付かんのか
無償ではないのを知らないのか
ORCA自体は素人セットアップを否定しているのをしらんのか
そもそも、ずーっと以前から散々既出な事を無視して、
同じ所に行き着いているようでは、ogo一派と同じ穴のムジナ。
素人セットアップにこだわるのはなぜ? 業務機器なら初期セットアップはスキルのある専門家が行うのが 普通だと思うが。(素人が適当にセットアップして、適当な会計を されたんじゃ、患者はたまったもんじゃないわな) それに払う金すらないなら、その程度は払えるように経営改善を するのが先でしょ。
140 :
login:Penguin :04/06/25 17:16 ID:DPL2Urx7
クリニックってものをわかってないな? うはは別として、基本的に父ちゃん母ちゃんでやってる個人商店なんだぜ。 普通ならそろばん一本でいいんだが、くそ複雑な保険制度を押しつけられて レセコン入れなきゃ事実上やっていけない状況におかれてるだけ。 角のタバコ屋や魚屋と同じと考えてくれればいい。 そういう零細町医者は、今の政策で今後すごい勢いで増えていく。 今のふつクリも3年後にはつぶクリ、つぶクリはまじヤバになってるんだから。 (今マジヤバならあぼーんけてーい)
141 :
login:Penguin :04/06/25 17:23 ID:u6/hyQ3+
>139の様な、医療の現場・現実を知らん連中が よくもレセコンに参入しようなんてタコな事を 考えるものだ。顔洗って出直してこい。
143 :
login:Penguin :04/06/25 17:30 ID:DPL2Urx7
言い出しっぺの法則
144 :
login:Penguin :04/06/25 19:08 ID:2Yz7V7lE
mandrakeでも動く?
>>138 > Debianに囲い込まれているとは気付かんのか
Linuxにはいろいろなディストリビューション(配布形態)がありますが、
Debianは一番囲い込みから遠い存在ですよ。
> 無償ではないのを知らないのか
無償ですが。
146 :
login:Penguin :04/06/25 20:43 ID:u6/hyQ3+
>>145 そんなに無知をひけらかさなくても・・・イタスギル
148 :
login:Penguin :04/06/25 21:08 ID:u6/hyQ3+
wVBN+LmPは新規参入組みなのかなぁ。 ご愁傷様。(-人-;)
>>148 じゃあどこのDebianが有償なんですか?
150 :
login:Penguin :04/06/25 21:51 ID:DPL2Urx7
Debianが悪いとは思わないが、クイックインストールCDであっさりインストール して、そのまま本運用できるってのが基本でしょう。 インストールが終わればgnomeの環境が無条件で立ち上がるのが前提。 昔Dosいじってた人はともかく、WinかMacしかしらん(ほとんどの医者はそう)者 にもインストールできる代物にしてくれ。 私はCUIは別にかまわんが、大多数の医師会員の希望はそうだろう。 たぶんgnomeが立ち上がれば、その中でコンソール開くって発想も無いと思うぞ。
>>140 やっていけない状況におかれているのに、自らは何にも努力せずここで
文句並べ立てるだけすか。タバコ屋や魚屋だってもう少し努力してまっせ。
勝手にあぼーんしてください。
>>141 プッ、払う金すらないヤツなんか最初から相手にするわけないじゃん。
152 :
login:Penguin :04/06/26 00:31 ID:ftMKBucl
だからさ。ORCA中止しようぜ。
153 :
login:Penguin :04/06/26 07:56 ID:yBTqqkX+
>そんなに無知をひけらかさなくても・・・イタスギル あちきもただで使用中なんですが、他の医者に 進めようと思わんのよ。アホなんだもん。 馬鹿は滅びる。自分だけは得をする。そのために 使ってるわけよ、計算機なんて。 だから、ORCAはタコとか、その手の発言は許せるって言うか、 ああ、計算機屋はさすがだなと思えて楽しいんだが、 「難しすぎる」とか医者に言われちゃうと、ガックシ。 萎え萎え。計算機に負けるなよー。呑まれてどうする。
154 :
login:Penguin :04/06/26 16:49 ID:Nf+BSofH
>>153 激しく同医。冷静に考えてみると、わしも同じ動機だわ。
ORCA自己導入すら出来ない阿呆等と一緒に亡びるのが嫌だから
自分でインストールして使ってるんだと、今改めて気付いたよ。
155 :
login:Penguin :04/06/26 18:41 ID:EVpm7lCP
インストールしやすいソフトをって言うのが、厚顔無恥な要求か? 君は ogochanかな?、Linuxでは天才らしいが 一般常識に欠けているな。 ソフト会社の社員が、いや社長でも、そんなことを ユーザーに言ったら、マスコミの餌食になるよ、 そして会社は倒産だろうな、 日医総研は親方日の丸じゃない 医師会員の会費で食っているんだぜ
生越スレはここですよね
結局
>>155 の言いたいのは「俺でも使えるソフトを作ってくれ」だから
十分厚顔無恥な要求だと思う。
158 :
login:Penguin :04/06/26 21:44 ID:ftMKBucl
日医総研なんて、世間を知らない井の中の蛙そのもの
159 :
login:Penguin :04/06/26 22:31 ID:ERmXdJm8
結局日医がバカなんだよ。会員はコンピューターは素人だし、コンピューター の勉強をする必要もない職業なんだぜ。 自己導入もできないアホとかいってるが、そんな時間は医者にとっては無駄でしか ない。そんな暇があれば医学書読んだ方が患者のためになる。 医者は医療に邁進できるようにすることが、結局国民のためなのにね。 医者が発注してるんだから、素人にインストールできて使えるソフトを 作らせるのが当然なんだがな。
160 :
login:Penguin :04/06/26 23:23 ID:ftMKBucl
そうだな。能力の無いogoに発注したのが間違いだったって事で 終了
161 :
login:Penguin :04/06/28 15:34 ID:iek0vmgY
2.3.1updateで異常に動作が鈍くなったのですが…
162 :
login:Penguin :04/06/28 18:30 ID:WcJBzN/0
医者の方もSEの方も正当な対価報酬をもらってないからお互いに誤解があるのではないでしょうか? 良いソフトを汗水流して作成しても会社が儲かるだけ、良い治療をしても アメリカの1/10の診療報酬では開業医はやっていけない。 あのビルゲイツ氏もSeattleでは住民の評判がよくなく、地元の学生も Microsoftには就職したくないと現地の方にお聞きしました。 しかし、彼の才能があるから、世界一の金持ちになれたわけで、我々凡人が 独立してもたかがしれてます。 その彼が若いときのInterviewで"最初どのようなものも眼を向く程高価だが 必ず、時代とともに限りなく{ただ}に近づく。"と言ってました。 実際、青色申告ソフトも今では、税理士さんにお願いしなくても僅か数千円で 完璧な申告書が作成できます。これも当初は数百万円もしていたのに今程の 機能は付いてませんでした。ORCAも無料なのである意味そう云う傾向では ないでしょうか?
163 :
login:Penguin :04/06/28 18:50 ID:rbiK1Je0
安定したシステムを販売している販売店はありますか?
164 :
login:Penguin :04/06/28 18:58 ID:xcEh0bKu
>>162 >彼の才能
アイデアを盗む事と、他人をゆする才能の事ですか?
165 :
login:Penguin :04/06/28 20:47 ID:k67aVZRQ
>>164 小学生?
社会で出世するには
1.上司をよいしょ、する
2.同僚の成果を盗む
3.同僚の足引っ張る
この3か条ってのは社会人の常識、森永卓郎が言っていたが。
世界一の大富豪になってもそれを続けているのは どうかと思うが,, # だから世界一になれた,という考え方もありそうだな
167 :
login:Penguin :04/06/28 22:30 ID:6bRJa6GP
Googleで"森永卓郎"っていれて、I'm Feeling Lucky押してみそ。 まぢで恐い画像が
168 :
login:Penguin :04/06/29 00:37 ID:qL/DGfhu
>>161 うちでは問題なくアップグレードして使ってる。少し早くなった気も。
以下に注意が必要。
−−−−
http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/update/ver231.rhtml −−−−
(2) PostgreSQL のアップグレード
PostgreSQL のパッケージがverアップされていますのでアップデートの対象となります。
これ自体は問題はないですが、日レセが起動されたままの状態ですとPostgreSQLの
再起動で失敗します。
アップグレードを行う前にコマンド入力により日レセを停止していただくと問題を
回避できます。
日レセの停止方法(root権限で行います)
# /etc/init.d/jma-receipt stop
# killall wfc
# killall aps
# killall dbredirector
を実行して完全にプロセスを終了し、パッケージのアップグレードを行ってください。
(3) 設定ファイルの置換
今回のパッケージでは、設定ファイルの置換があります。 パッケージの更新中に設定
ファイルの置き換えを求められる場合がありますが、デフォルトでは置き換えないように
「N」となっています。置き換えないと正常に起動されない場合がありますので
「Y」として進めてください。 なお、置き換えも求められる設定ファイルは
/etc/init.d/jma-receipt
です。
169 :
login:Penguin :04/06/29 12:28 ID:2GkAYqQi
>>168 PostgreSQL は以前にアップグレード済で、今回はORCA関連の3packagesぐらいを
アップグレードしただけ。そしたら実用に耐えられるような速度では無くなった。
毎度毎度何かが起きるORCA。おもちゃには最適です。
………
原因はわかりました。単独運用だったのですが、アップグレード時に勝手に
dbredirectorがオンになっていた。インストール時に設定変更のYes/Noも
聞かれていないのにだ。勝手に変えるな!
dbredirectorオフで元の早さに戻りました。
[orca-users]ではまだそんな投稿は無いねえ。
170 :
169 :04/06/29 12:35 ID:2GkAYqQi
やっぱ直ってなかった。具体的にどれぐらい遅いかというと 業務メニューから[11 受付]や[21 診療行為]などを選択をクリックしてから、 画面が出るまでに6秒、その画面が出てからすぐに[戻る]をクリックして 業務メニューに戻るのに5秒。まじ使えないっす。
171 :
login:Penguin :04/06/29 13:54 ID:QU+mZiok
俺の所では全然変らないけどなあ。 使い手を選ぶのか?
172 :
login:Penguin :04/06/29 15:02 ID:S5M9bnmv
動作環境(CPU,メモリ、HDD)も書かずに時間がかかりすぎるとかいってる馬鹿は市ね
173 :
login:Penguin :04/06/29 15:32 ID:RHYnrhFq
>>172 Cel 2Ghz、MEM 512MB、HDD 120GB
DMA オン
2.3.0→2.3.1のマイナーバージョンアップでハードウェア要求スペックが
そんな変わるわけ無いでしょ?
2.3.0の時は0.5〜1秒ぐらいのワンテンポ待ちはあったにせよ、まあ普通だったんだって
174 :
login:Penguin :04/06/29 22:50 ID:faAtUDt+
レセ終わるまでは怖くてupgradeできん。 ORCAのおかげでスリリングな日々をすごせます。ありがとう、日医総研。
175 :
login:Penguin :04/06/30 02:04 ID:qYfDfq43
安いハードウエアRAID、ARAID99-1000Lでミラーリングしてある。 ミラーのHDDを外してからアップグレード、成功したらミラーを再開、 失敗したら外しておいたHDDを上段スロットに刺して即復元できる。
176 :
login:Penguin :04/06/30 08:33 ID:UmyYEQzW
RAIDって使ったことないんだよなあ。 便利そうなんで勉強してみよう。 (そんな暇あったら医学の勉強しろって?ごもっともです。)
177 :
login:Penguin :04/06/30 10:45 ID:/jZLfgVA
>>173 やっぱり、何かを待っているだろうかね。ps axで、processのチェックを
してみたら?
178 :
login:Penguin :04/06/30 17:03 ID:qYfDfq43
>>173 > Cel 2Ghz、MEM 512MB、HDD 120GB
> DMA オン
Cel 1Ghz、MEM 512MのノートにORCA。
診察室のWindowsマシンからglclient for Windowsで
ノートに接続して実験的に使ってるが、2秒はかからんよ。
180 :
login:Penguin :04/07/01 00:48 ID:GAts1wGo
ORCAで3回目のレセ出しだ。 ちゃんと出るかなあ。ドキドキドキ。
181 :
login:Penguin :04/07/01 11:38 ID:Gkmvq2mE
再三、ORCAの罠?が三つあり、その一つがPasswordまるみえ と議論ありました。 後、二個は何でしょう?
あと2つで済んでるか? ぱっと思い付いただけでかなり致命的なのが5つ思い付いたぞ。 どーせここ見てるんだろうから、そこをこちょこちょかえれば、 愚民共は従うだろうとでも思っていそうだからいわない。 このすれにオゴがきてるのは確かみたいからね。 おごが止めれば、書いてもいいけど
いや、、、、、そもそも、致命的な問題すらいろいろごねまくって「仕様です」といってるから、 あと2つ程度に見えるのやもしれんがな。 まあ、言ったって無駄ってことだけど。おごの中では「ない」んだろうからね。
犬板の住民の興味をひかなくなって久しいね。
>>123 ORCAしらんのなら喋るな。おごの自演にも見えるが。
そんなのとっくにある。それでも全然普及してないと言う事は売れてないんだろうが。
大体考えても見なよ。
日本の医師たちの総本山日本医師会のソフトなんだよ。
ほんまにサポートするに値するソフトだったり、きちんと要望が受け入れられるような物だったら、
なだたる企業がサポートに乗り出さない分けないだろ?
うちもあまりにひどすぎるから、テスト段階でORCAを見捨てた人間の一人だが。
>>185 しかしORCAって、おごが権利を所有しているって本当ですか?
そうすると日医ってただのおごの財布代わり?
>>186 みたいだね。オゴのGPLの部分がある。glclientあたりは全部そう。
もっとも、オゴは汎用ライブラリを使わずに独自仕様のプログラムを大量に
作ってる事に付いて「人のライセンスの物は信用できないから」と言った事があるなぁ、、、。
やつはこういう二枚舌が多いから信用できない。
ほかにも硬い技術がいいからJAVAは嫌だとか言っときながら
カーネルの再構築が必要でしかもカーネルは実験段階のipv6突っ込んでたりとか
このスレの寝たでも、他のソフトと同時使用されたら安定性に欠くからといいつつ、
プロセス100個作って不安定仕様にさせるようなことしてる。
、、、、と書くと必死に反論する奴が現れるだろうけど。
>>187 なるほどよくわかりました。
ありがとうございました。
>必死に反論する奴が現れるだろうけど。
反論する輩が出てきたら、みんなでおもいっきり叩いてあげましょう
氏ねっ!て感じですよ
189 :
login:Penguin :04/07/02 13:08 ID:keOZGydr
ホントですか! 医師会長は何考えているのかな? 期待していたのだが、
190 :
login:Penguin :04/07/02 14:31 ID:B5idasf2
私はただの医者なんでプログラムのことは全くわからないのですが、今のORCAの エンジン部分を使って、無床診療所版の簡易なレセコンソフトを書き起こすってのは 簡単にできるんですか?それとも一から作るのと同じなんですか?
>>187 > オゴのGPLの部分がある。
これがよく分からん。
>>187 やっぱりあまりにめちゃくちゃだから反論しとくわ。
> オゴのGPLの部分がある。glclientあたりは全部そう。
GPLにすると「誰それのもの」から一番遠くなるんだが。
GPLなソフトウェアは誰でも無償で配布できる。
> 「人のライセンスの物は信用できないから」と言った事があるなぁ、、、。
この意見自体は正しいよ。
だいたい前後の文章なしでは、彼が実際に何が言いたかったのかさっぱりだ。
> このスレの寝たでも、他のソフトと同時使用されたら安定性に欠くからといいつつ、
> プロセス100個作って不安定仕様にさせるようなことしてる。
Linuxはそういうことをしても大丈夫なOSなの。
Windowsだと不安定になるかもしれない。
だからWindowsでは、プロセスを作らずにスレッドを増やす。
>>190 ORCAと同じぐらいの不安定さで、制約が異様に厳しくて機能が少ない物しかできないと思うぞ。
絶対一から作った方がいい。
そもそも、ORCAのエンジンと言える物は、DB2重化とか薬価計算とは全く関係ない物で
エンジン使ったところで、薬価計算なんてできない。
>>191 著作権保有者→おご
許諾ライセンス形式→GPL
ということ。
もっとも、以前スレでといつめた時は、自分が著作権保有者と言う事をごまかして、
「ソースの上書きや、起動時の表示にいみは無い」といったり、
「著作者人格権は譲渡できないから、あの表示は仕方無い」
(人格権は氏名表示と公表権と同一性保持権で、著作権=コピーライト保持者とは別の物)とか、
いろいろ言い逃れしようとしてたから、GPLであれど何かあると見た方がいいだろうがな。
>>192 おごが権利を持ってるYes/NoであればYESであるのは間違いない
GPLだの何だのと言っても、そのライセンスを決めるのはオゴと言う他だの一個人。いつ変えられてもおかしくない。
>Linuxはそういうことをしても大丈夫なOSなの。
Linuxはゾンビプロセスすらも克服したのか、、、、、そりゃ凄いや
低いスペックのマシンでそれやってみな。ゾンビプロセスがんがんできるから。
つーか、ORCA使った事ない奴と、苦しい言い訳を続けるおごはかえれ。
>そもそも、ORCAのエンジンと言える物は、DB2重化とか薬価計算とは全く関係ない物で 訂正。DB二重化とかで、薬価計算とは全く関係の無いもの。
>>193 > もっとも、以前スレでといつめた時は、自分が著作権保有者と言う事をごまかして、
> 「ソースの上書きや、起動時の表示にいみは無い」といったり、
> 「著作者人格権は譲渡できないから、あの表示は仕方無い」
> (人格権は氏名表示と公表権と同一性保持権で、著作権=コピーライト保持者とは別の物)とか、
それはそれで正しいし、何も問題ないんだが。
「起動時に毎回名前出すなよ! 売名行為感じわるー」って意見ならまだ理解できるんだが。
>>196 やっぱりおごか
お前が苦しい言い逃れをしようが、問題は問題としてあるのだから、日本医師会程のバックがあっても
個の程度しか受け入れられてないと言う事実をまず認識、、、、、できないんだろう名ぁ。
しょせんお前にとって、致命的な問題と言うのは口先八寸でごまかすための物であって、解決するための物じゃないんだから。
そもそも、 >Linuxはそういうことをしても大丈夫なOSなの。 とかとんでもない事を言うから、本当にオゴかと疑ってしまったのだが このレベルの事も分からん奴だったんか? Linuxカーネルが頑丈だと言う論にしても、それはお馬鹿な動作をするプログラムを 落して、他のプログラムに影響を与えないのであって、 お馬鹿な動作をするプログラムまで落さずに頑張る超人OSじゃありません。
>>194 > Linuxはゾンビプロセスすらも克服したのか、、、、、そりゃ凄いや
> 低いスペックのマシンでそれやってみな。ゾンビプロセスがんがんできるから。
ゾンビプロセスと低いスペックの間には直接関係はないよ。
「ゾンビプロセスとは何か」ということを理解している?
あと「低いスペック」というのがどのくらいなのかを書いてないと現実的な話かどうかが判断できない。
「メモリ64MBではWindows XPが起動できない!」みたいなことを言われても困る。
それから、俺は別にORCAや生越氏を擁護したいからこんなことを書いているわけではない。
ORCAダメ派の人たちが、あまりに技術的に無茶苦茶なことを書いてるから突っ込んでいる。
>>197 > やっぱりおごか
ちゃうっつーの。一介の技術者。
>>198 > Linuxカーネルが頑丈だと言う論にしても、それはお馬鹿な動作をするプログラムを
> 落して、他のプログラムに影響を与えないのであって、
> お馬鹿な動作をするプログラムまで落さずに頑張る超人OSじゃありません。
うん、これは半分正しい。
Linuxはメモリが足りなくなると、プロセスを勝手に終了させてメモリを解放させる。
でもそれは「プロセス数100個だと不安定になる」とは関係ない。
プロセス3個でもメモリ馬鹿食いすればそうなるし、100個でも消費量が少なければ
問題ないのだから。
>>199 いや、もうあんたがオゴだってのは見たら分かるし。
で、技術的にむちゃくちゃな事、、、、、と言うのなら聞いてみましょう。
ORCAは一つのテーブルに付き3つのプロセス作ってるから、
こんなにプロセスを馬鹿みたいに作ることになってるらしいのですが、
これは技術的にはむちゃくちゃな事じゃないんでしょうか?
>>200 当然、そんなカーネルに睨まれるような事をするプログラムは不安定になって当然って言うのを理解はできるかね。
>>201 > いや、もうあんたがオゴだってのは見たら分かるし。
え、そうなん?
「おまえは生越氏レベルの技術者だ」だと言われてると解釈するなら、
それは誉め言葉で嬉しいけどな。
> で、技術的にむちゃくちゃな事、、、、、と言うのなら聞いてみましょう。
君は論理的思考の出来ない人だねえ。
「ORCAをダメと言っている人たちが、技術的に無茶苦茶な難癖をつけてるから」、
そういうのに突っ込んでるの。
間違いを根拠に叩いているのをみると、ツッコミを入れたくなる性分なんで。
> ORCAは一つのテーブルに付き3つのプロセス作ってるから、
> こんなにプロセスを馬鹿みたいに作ることになってるらしいのですが、
> これは技術的にはむちゃくちゃな事じゃないんでしょうか?
それが無茶苦茶かどうかは君が証明すること。
その証明が技術的に筋が通っていればツッコミは入れない。
個人的な意見を求めているなら、「場合による」。
生越氏の考えを聞いて、ソースコードを読み、ベンチマークを取らないと断言できない。
>>202 > 当然、そんなカーネルに睨まれるような事をするプログラムは不安定になって当然って
> 言うのを理解はできるかね。
技術的な知識あるのか? 「カーネルに睨まれる」とかじゃないっつーの。
「カーネルのメモリ確保のためにプロセスが終了させられる」のと「プロセスがメモリ確保に
失敗して自ら終了する」のと、どっちが可能性として大きいか判断できないのか?
くだんの話はあまり低スペックすぎてメモリが足りず、親プロセスがメモリ確保に失敗して終了し、
子プロセスがゾンビになって残っている、ということだろ。
だから「どのくらいスペックか書かないと現実的な話かどうか判断できない」と書いているんだ。
>>194 > いつ変えられてもおかしくない。
ライセンス変えられたら fork すりゃいいじゃない。
207 :
login:Penguin :04/07/02 16:24 ID:pJuCgq+T
MONTSUQI ってなんて読むの?
208 :
login:Penguin :04/07/02 16:25 ID:pJuCgq+T
マン突く?かな?
>>203 「ORCAは不安定だ」というのは何度も何度も何度も何度もでたネタだがねぇ。
その原因の一つとして言ってるだけだが。
だいたい、
>技術的な知識あるのか? 「カーネルに睨まれる」とかじゃないっつーの。
>「カーネルのメモリ確保のためにプロセスが終了させられる」のと「プロセスがメモリ確保に
>失敗して自ら終了する」のと、どっちが可能性として大きいか判断できないのか?
どちらもカーネルの仕事だろ。で、それをカーネルに睨まれると言ったのだが、
「プロセスがメモリ確保に終了してみずから終了する」って、メモリ確保するのは一体何、、、。
かくほできなかった時「ゾンビ」として扱う主体は何。
大体「安定指向」のためにLINUXにして他のソフトいれないようにとか言ってるのに、
そんなスペックが足りないぐらいで不安定になるような設計をするって言ったいなに。
そこのダブルスタンダードに付いて言ったはずだが?
まあ、尾語が議論にでて来て、負けそうになると、自作自演や話題そらしの輩がでて来るのもいつもの事だがな。
>>207-208 なあ、おご、そんな餌で俺がつられるとでも思ってるのか、、、、?ID同じだぞ。
ってつられた分けだが、、、、。
>>209 > どちらもカーネルの仕事だろ。
もっと細かく書かないと分からんのか。しょうがない。
>>198 > Linuxカーネルが頑丈だと言う論にしても、
これは正しい。kernel自体は落ちない。理由は
>>199 後半。
だが
>>199 はkernelの内部処理に必要なメモリが足りなくなるということについての話。
これはプロセスがメモリ確保に失敗するのと比べれば滅多に起こらない。
> それはお馬鹿な動作をするプログラムを落して、
これは嘘。
> 他のプログラムに影響を与えないのであって、
Windows 9x/Meあたりが頭にあるのか? これが普通。
> お馬鹿な動作をするプログラムまで落さずに頑張る超人OSじゃありません。
当たり前すぎる。
>これはプロセスがメモリ確保に失敗するのと比べれば滅多に起こらない。 つまり、 >> このスレの寝たでも、他のソフトと同時使用されたら安定性に欠くからといいつつ、 >> プロセス100個作って不安定仕様にさせるようなことしてる。 >Linuxはそういうことをしても大丈夫なOSなの。 を自分で否定した分けだな。 こんなむちゃくちゃすればプロセスがメモリを確保できなくなって不安定になる= そんなむちゃくちゃするORCAは不安定になるってことだが。 それとも、ORCAが不安定になっても、カーネルが大丈夫だからおっけーとかむちゃくちゃ言ってるんじゃないだろうな。 あと、メモリの割り当てはカーネルの仕事だが、、 まさか、個々のプログラムが勝手気ままにメモリをとりに言ってるとでも思ってるんじゃないのだろうな カーネルの仕事に付いて勉強しろよ。
>>209 君は「技術的にみてORCAはダメ」といいたいのか?
技術的な話が出来るのか? 次の基本問題に答えてみ。
1, 一時的なゾンビプロセスと恒久的なゾンビプロセスの違いは?
2, 一時的なゾンビプロセスを終了させるために親がやるべきことは?
3, 恒久的なゾンビプロセスの親は?
> 大体「安定指向」のためにLINUXにして他のソフトいれないようにとか言ってるのに、
> そんなスペックが足りないぐらいで不安定になるような設計をするって言ったいなに。
そういうFUDはもういいから、「低スペック」の内実を書け。
>>213 > こんなむちゃくちゃすればプロセスがメモリを確保できなくなって不安定になる=
> そんなむちゃくちゃするORCAは不安定になるってことだが。
だから「プロセス数は関係ない」っつーの。
> まさか、個々のプログラムが勝手気ままにメモリをとりに言ってるとでも
> 思ってるんじゃないのだろうな。カーネルの仕事に付いて勉強しろよ。
「勝手気ままにメモリをとりにいってる」んだよ。与えるかどうかはkernelが決める。
>>214 「安定指向」を念頭に置いているかだが。
FUDではない。現実だ。
そもそも、xfree86の制約でハードウェアのスペックは低めにならざるを得ないと言うのは分かって言ってるんだよね
まさかベンダーがチェックする時間もないぐらい診療報酬改正は時間が無いのに、
xfree86を入れ換えろとか言うなよ。
画像映像を扱ってる分けでもないソフトが高スペック必要なんて設計が腐ってるとしか言いようが無いが。
>> まさか、個々のプログラムが勝手気ままにメモリをとりに言ってるとでも
>> 思ってるんじゃないのだろうな。カーネルの仕事に付いて勉強しろよ。
>「勝手気ままにメモリをとりにいってる」んだよ。与えるかどうかはkernelが決める。
つまり、>技術的な知識あるのか? 「カーネルに睨まれる」とかじゃないっつーの。
も否定した分けだな。
馬鹿みたいにメモリをとるソフト作ってりゃ、カーネルがメモリ割当をしない、
しかも、それが、テーブル一つにプロセス3つというすさまじい実装と来たもんだ。
>>216 論点逸しにしか見えないものに答える必要性があるとは思えないが。
>>217 ようするに、答えられないわけね。
まともな技術者なら、あの程度の問題なら即答だよ。
「技術者じゃないし、よく分かんない」なら技術的な話で叩くなよ。
協議で時間を潰すだけではなく プログラムの改訂とかの行動で示してもらえないのかな ORCAが早く安定して供給出来る様な形になる事を望みます 勿論、業者さんのためではなく、会費を支払っている医師会員の為になるものね
>>217 本論の「ORCAは安定指向か否か」に付いて、あるいはその派生のどの論にかかわって言ってるのか言えばいいのに。
>「技術者じゃないし、よく分かんない」なら技術的な話で叩くなよ。
ま、そういう態度だから、普及率0.5%なんだろうなぁ。
>>219 >プログラムの改訂とかの行動で示してもらえないのかな
>ORCAが早く安定して供給出来る様な形になる事を望みます
>「技術者じゃないし、よく分かんない」なら技術的な話で叩くなよ。
と言うような人間がやってるプロジェクトでそれは無いかと。
これはただの名無しの発言?
「オタ入った先生からは、、、、」見たいな事を言ったりしてるんだがね。
まともな改善要求ができるプロジェクトじゃないよ。
>>220 本論とか全然関係なく、君の言ってることは技術的にめちゃくちゃだし、論理的にも破綻している。
技術的なことを書いてもねじまげて使われるだけだから、こっちはまともに答える気が失せかけている。
だからせめて「技術的にまともかどうか」をチェックするために問題を出したの。
「ゾンビ」という言葉を使ってたから、その周辺なら答えやすいだろうと思ってあの問題にしたわけだ。
>>222 >こっちはまともに答える気が失せかけている。
んじゃ失せたら?
いくら君が口先三寸でごまかそうが、自体は何ら改善されないのだし。
>>223 ところが、君が舌先三寸で嘘をまき散らすことで、技術的に誤った説が
流布してしまうのだよ。それは防がないとね。
>>224 だったら、誤った説に付いての反論を書けばいいじゃない「ORCAは安定指向か否か」に付いてのね。
そうすれば、苦しくて論点逸しをし始めたと言われる事もないのに。
226 :
login:Penguin :04/07/02 17:42 ID:iRp5ffud
FDt2gPziが必死なのは分かったから、基本問題の答えを教えてください。 知りたくてウズウズしてまつ
FUDではなくまっとうに叩きたいのなら、
まず「低スペックではゾンビプロセスが発生」の低スペックとそのときの状況を書くこと。
とりあえずはメモリとCPUだけでいい。あと常にゾンビプロセスが発生するのか、
ある場合にのみ起こるのかも書かないと話にならん。
次に、「テーブル1つにプロセス3つ」って話はテーブルが何を指しているのかを明確に。
テーブルといえば普通データベースの方だが、GUIの方を指している可能性もある。
「プロセス100個」の話は常にそうなのか、ある運用の場合に起こるのかを書く。
また総じていえることだが、GUIとデータベースのプロセスを一緒にしている。
GUIならプロセス名もきちんと書いている方が議論しやすい。
>>225 > だったら、誤った説に付いての反論を書けばいいじゃない
最初はまともに反論してたんだが、あまりにひどくて萎えた...。
228 :
login:Penguin :04/07/02 17:50 ID:2H37Go78
低スペックの具体的基準を決められると思うID:+ClMewBiはDQN
>>226 いいよん。
> 1, 一時的なゾンビプロセスと恒久的なゾンビプロセスの違いは?
「一時的なゾンビプロセス」というのは親プロセスがwait()してないときに
子プロセスが終了すると、その子プロセスがゾンビプロセスになる。
親プロセスが子プロセスより先に終了した場合、子プロセスは終了すると
恒久的なゾンビプロセスになる。
> 2, 一時的なゾンビプロセスを終了させるために親がやるべきことは?
システムコールのwait()を呼ぶ。
> 3, 恒久的なゾンビプロセスの親は?
initである。プロセス番号0。
>>227 もう大昔に消したんでうろ覚えだが
始めはグラボの関係で300MHz,320MBマシン。
ただ、xfree86で、1.7Ghz 768MBでも起動時にtopでチェックすると発生してるよ。
そもそも、最初はバグかと思ったけどな。apsあたりだったはず。
もっとも、プロセス生成に失敗したら再起動してるようだが「失敗するのがデフォルト」と言うのは信じられんな
テーブルはデータベースのテーブル
aps,postgresのコネクションが異常な数発生される問題を突き止めようとしていきあたった。
プロセス100個は常に。
>>228 > 低スペックの具体的基準を決められると思うID:+ClMewBiはDQN
そうでもない。あまりに常識はずれな場合は「そういう場合を持ち出すなよ」
ってことになるでしょ。
たとえば、*起動直後*の話で、
・メモリ不足でおかしくなるスペック < メモリ128MB なら「しょうがないんでは」
・メモリ不足でおかしくなるスペック > 768MB なら「設計おかしいんじゃないのか?」
128MB〜768MBの間はもっと話を詰めないと判断できない。
>>231 debian woodyでしか動かない&一つのソフトで768MBが設計おかしんじゃないかの最低基準とはおかしいぞ。
xfree86 4.1.0と言う事で、グラフィックボードがintel i810ぐらいのものじゃなとダメ。
で、AGPの乗数によって制約を受けるからマザボもそのへんの物じゃないとダメ
だけど、たしかi810のメモリの上限って512MBだろ?
>>233 一つのソフトウェアっていうけどさ、裏ではデータベースが動いてるわけでしょ。
データベースっていうのは基本的に、高速化のためにメモリをばかすか使うもんなの。
もちろんこれは設定次第だけど(絞ろうと思えばいくらでも絞れる)、大規模なところ
向けに多めに取ってある可能性が高い。
>>234 、、、、ひょっとして、本気でORCAいれたこと無いのか?
異様な庇い方するからオゴかと思ったが。
、、、、そうだというのなら、何で自分もよく分かってないソフトの擁護をするのよ。
>>235 > 、、、、そうだというのなら、何で自分もよく分かってないソフトの擁護をするのよ。
だってここはLinux板でしょ。技術的に間違った話が広まろうとしてるなら止めないと。
>>233 > debian woodyでしか動かない
Vine版ORCAもあるので、Debian woody でしか動かないわけではないのでは?
>>236 君の言ってる事もかなり怪しいが、一言。
帰れ
>>237 オフシャルじゃない物で商売しろと。
だいたい、テストせずに問題起きたら自分が目の前で操作すると言うのならべつだが、
人様に配るような物に公式でないものを使えと。
、、、、まあ、もっともORCAももとがテストしてないっぽいんで、そんなん心配する以前の問題かもな。
>>236 あと、技術的に誤ったと言うのは「糞名ソフトは糞」と言うのも明らかに含まれるのに、
何でしらんソフトに付いての論を張ろうとするのか神経を疑う。
>>238 > 君の言ってる事もかなり怪しいが、
いや、全然。とりあえずよく分かってないことをしたり顔に話すのをやめてくれ。
>>242 ORCAいれずに論線張る君に言われたくない。
>>241 > あと、技術的に誤ったと言うのは「糞名ソフトは糞」と言うのも明らかに含まれるのに、
文意がつかめない。
> 何でしらんソフトに付いての論を張ろうとするのか神経を疑う。
ソフトウェアについての論は、実ははっていないよ。
「あなたの意見の技術的な部分は間違っている」と指摘しているだけ。
>>243 分からないかな。君のORCA叩きは、根拠が「間違っている」んだよ。
だから砂上の楼閣なの。叩くんならまともな根拠をもってこいよ。
>>245 「ORCAが非常に不安定」と言う前提が間違ってるようには思えないけど、
ってORCAいれてないのにORCAに付いて話す馬鹿に言っても仕方無いや。
一辺いれて、いろいろ試してからで直してこい。
>>246 はぁ。
「技術的なことが分かってないのに技術について話す馬鹿に言っても仕方無いや」
あと君は今のORCAは使ってるの? 230で「大昔」とかいってるが。
>>247 たった2ヵ月前だ。4月頭のドタバタで捨てた。
と言うかさぁ、自分も良く分かってない物に付いて擁護して何がしたいの?
散々不安定だと言われて、それを確かめもしないで「ORCAは安定指向か否か」って本論だと途中で言ってるのに
使ってないで、ORCAは大丈夫って、、、、。
もういい、あほらし。
なんでORCA二群がる連中ってこんな馬鹿ばかり何だが。まあ、俺もそうなり書けたが。
>>248 > 散々不安定だと言われて、
「不安定じゃない」って意見もあるね。
ソフトウェアの話でこの二つの意見が出た場合、不安定な方に何らかの問題がある。
ハードウェアの不具合、CPUスペック・メモリの不足、設定……その辺だ。
> それを確かめもしないで「ORCAは安定指向か否か」って本論だと途中で言ってるのに
こういうのを「後出し」っていう。
あと、無意識だろうけど途中で論点をずらしている。
2.3.1になってjma-receiptの再起動に失敗することは 無くなりました。起動スクリプトも変更されてますね。 朝クリニックに来てみたら止まっていたというのは 無くなりました。使用中に止まっちゃったことは 一度もありません。 従サーバーのpostgresqlが止まってたことありました。 理由はわかりません。 クライアントが止まっちゃうことはここ2ヶ月 ありません。kinput2さんはもっと気難しいです。 再起動スクリプトをwindow managerのキーに割り 当ててます。 これは商用としては「不安定」なのでしょうか。 私用としては「安定」ですが。
>>249 もともとは安定指向と言いつつ、プロセスを100個も作って、、、、の所にレスして来たんでしょうが。
プロセス100個でもそれぞれが小さければ大丈夫と良く見たら言ってたんだね。
メモリかなり食ってのことですよ。768MBの方のマシンでも。
こう言えばいいんでしょうか?
debian woody xfree86 4.1.0 のマシンに合う
マザーボード、メモリではマックスまでいれても不安定になる、と。
またーりヲチ。
253 :
自力本運用医師 :04/07/02 20:31 ID:B5idasf2
うちはCeleron 1.7GHz メモリ256Mで特に速度に問題はなかったな。 初期トラブルはいっぱいあったが、設定が決まってからは安定している。 技術的なことは分からないが、設定がしっかりできればそれなりに安定運用可能 だと思う。しかし、その設定が煩雑で分かりにくいことが問題。 安定稼働に入るまでにどれだけ重いコンダラ引かされたか。
今日は盛り上がってるねw
ORCAをインストールして検証してみた。
結論から言うと、やはりFDt2gPziはトンデモ野郎であった。
>>230 > もう大昔に消したんでうろ覚えだが
ここには「昔はそうだった」という可能性・言い訳の余地があるなぁ。
まずはゾンビプロセスの話。
> 始めはグラボの関係で300MHz,320MBマシン。
> ただ、xfree86で、1.7Ghz 768MBでも起動時にtopでチェックすると発生してるよ。
> そもそも、最初はバグかと思ったけどな。apsあたりだったはず。
> もっとも、プロセス生成に失敗したら再起動してるようだが「失敗するのがデフォルト」と言うのは信じられんな
これは「メモリ不足」によるもの。スワップ領域を取っていないか少なすぎるんだろう。
可能性があと二つあって、
1. 入れるべきパッケージを入れていない
2. PostgreSQLの設定を間違えている
なんにしろ、本人が原因。ただ、これは「恒久的なゾンビプロセス」(psで見て親プロセスがinit)の場合の
話で、一時的なゾンビプロセスの話なら「CPUのスペック不足。しばらく待てば無くなるはず」
>> ORCAは一つのテーブルに付き3つのプロセス作ってるから、
>> こんなにプロセスを馬鹿みたいに作ることになってるらしいのですが、
> テーブルはデータベースのテーブル
> aps,postgresのコネクションが異常な数発生される問題を突き止めようとしていきあたった。
これはあまりにデーターベースというものが分かってないので呆れたんだが、開発者側の話が
裏にあるのかと思って突っ込まなかった。でもやはり、明らかに間違っているところを指摘しておく。
「データベースでは、プロセスとテーブルを対応させることはできません」
>>255 の続き。最後は一番ひどい。
> プロセス100個は常に。
きっとpsの出力結果が100行を超えているからこう思ったんだね。
でもそのうちのかなりの部分がマルチスレッド。psの出力行数 ≠プロセス数。
トンデモな反論が来る前に言っておくと、Windowsはシステムだけで250スレッドを超える。
Windows 9x/Meじゃないんだから、プロセス数とかスレッド数を基準に叩くな。
> プロセス100個でもそれぞれが小さければ大丈夫と良く見たら言ってたんだね。
> メモリかなり食ってのことですよ。768MBの方のマシンでも。
*マルチスレッド*なので。本当はマルチプロセスでもこの話はおかしいんだけど。
257 :
login:Penguin :04/07/03 14:07 ID:YQYLOecp
根本的にレセコンというものに対する認識が全く違うんだろうね。 ORCA開発陣とか255と使用側。 単なる印刷集計ソフトでなんでそんなに面倒なのが必要なんだい?ってのが使用者側だね。 使用者側としてはレセコンなんて年賀状印刷ソフト、青色申告ソフト程度の認識で、 だから、「何で(既存の)レセコンこんなに高いんだ」とORCA始めたわけだ。 かみ合わないね、で255はレセコンって他のソフトでいったらどの程度の物だと認識してるんだい? 俺は230その他ではないけど。
>>257 また変なのが現れたな。
> 単なる印刷集計ソフトでなんでそんなに面倒なのが必要なんだい?ってのが使用者側だね。
俺が書いてるのはそういうことじゃなくて、
「技術的に間違ったことを根拠にして叩くな」
ということだ。その点で君の話は根本的にずれてる。
> また変なのが現れたな。 変なの、は言い過ぎた。もしかしたら「違う話」がしたいのかもしれない。 もしそうなら議論するつもりはある。
ここは「基本動機はogoを叩く事」な粘着君を観察するヲチスレですよ。
漏れは医師ではないが試しにORCAとやらをインストールしてみた。 インストール環境は糞ーテックのCeleron2Gのノート(winXpHome)で 動作するVMWare for win ver 4 割り当てたメモリは192MBytes一応起動しますね。
262 :
login:Penguin :04/07/03 21:21 ID:9e2//wWH
257の言うことは正しいだろ。使用者側はまさに青色申告ソフト程度の気楽さで インストール、使用できるものを求めている。 しかし制作者側はそんな気は全くない。困ったもんだ。
kusosuresage
>>257 > 使用者側としてはレセコンなんて年賀状印刷ソフト、青色申告ソフト程度の認識で、
> だから、「何で(既存の)レセコンこんなに高いんだ」とORCA始めたわけだ。
答える前に一つ聞きたい。
WindowsにCD-ROMを入れてインストールし、ウィザード形式で手軽に設定出来る
レセプトソフトというのは今までに存在するのかな?
俺は、「ない」という返答を予想している。
>>257 それと、また馬鹿が勘違いして暴れるかもしれないのであらかじめ書いておく。
> かみ合わないね、で255はレセコンって他のソフトでいったらどの程度の物だと認識してるんだい?
かみ合うもなにも、そういう話は初めからしていない。
もう一度書くが、「技術的に間違ったことを根拠にして叩くな」 ということを主張しているだけだ。
熱いなココは
267 :
login:Penguin :04/07/04 03:37 ID:nVq9jsts
268 :
login:Penguin :04/07/04 07:17 ID:sgnJSpM4
269 :
login:Penguin :04/07/04 07:53 ID:6F8+PmpE
>>264 あるよ、DOSの頃からね、当時はCD-ROMで無くフロッピー数枚ってやつだったけど。
十分実用的に動いたね、以前手書きだったのを「機械化」するだけのもんだからね。
>>265 おれはORCAは根本的にレセコンの事勘違い、又は全く理解してない連中が作っていると思ってる。
265の「技術」というのは単なる集計印刷ソフトのどこに必要なんだい?
目的は「請求書の印刷」だけ、どんなに手間掛けても請求金額が上がるわけでは無い、って小学生すらわかる事だと思うが?
まあソフトの内側の動きを使用者に意識させる、って時点で「素人向けソフト」としては問題外、って265は言ってるのかもしれないが。
ORCAステ 手書きで良いんじゃねーの
そこをあえてExcelで
>>269 > 265の「技術」というのは単なる集計印刷ソフトのどこに必要なんだい?
>>265 に対してそういうことを書けるとは、君は論理的思考が出来ない人か?
誤った知識を元に叩いてる人がいたから、その間違いを指摘しただけなの。
「集計印刷ソフトに技術が必要か」なんて論じたことは一度もない。
>>187 > みたいだね。オゴのGPLの部分がある。glclientあたりは全部そう。
ORCAの一部にGPLで配布されているものがあれば、
ORCAに日医オープンソース使用許諾契約 を適用することは法的に不可能。
ORCAのライセンスは、GPLと衝突するからね。
「glclient は ORCAの一部ではない」と、こじつける事は、どんなに頑張っても絶対に無理だ。
274 :
login:Penguin :04/07/05 10:21 ID:IGHZGJ1i
ORCAにもし、ファイル交換ソフトのように、簡単にデータ- が読み取られるバグがあればとても心配です。 PASSWORDまる見え?を心配しても、Master ID& Passwordが ormasterで固定されていたら全く意味がないのでは?
273 が GPL 汚染について全く理解していない事はわかった。
277 :
医師 :04/07/06 07:55 ID:QPdxhZNE
ORCAは胴長の合体ロボのように見える。 足はデータベースなど、別のアプリケーション。 胴体がいささか複雑で足を調和して動かすための 命令調整ソフト。紋付きを着ている。 頭と腕はレセプト作成の会計・帳票作成ソフト。 電子カルテなどさらに飾りがつく場合もある。 胴体の部分の定義を変えれば別のソフトにもなるだろう。 業務レベルのオンライン税務会計ソフトOpenTAxCalculator(OTAC)とか が作れちゃうかもしれないというわけだ。 ORCAの稼働実績が1000、2000、3000と増えれば 胴体の方が実践で揉まれて、形になるわけでしょ。ウマーってやつ? レセコンの部分は軽いつけ足しというか、胴体の上に乗っかってる だけだから、そういう議論しないと。 技術者の皆様どう思われますか。
278 :
login:Penguin :04/07/06 10:17 ID:RmfqiAyn
その軽い付け足しの部分に総力を結集して、すばらしいレセコンを作ってほすい。 開業医の売り上げ激減はとどまるところをしらず、ますます進んでいくんだろうから、 今後はあらゆる設備投資は縮小されていくだろう。 軽量、コンパクトで維持のしやすい、安価なものが求められている。
279 :
login:Penguin :04/07/06 11:54 ID:6O28SXip
>ORCAのライセンスは、GPLと衝突するからね。
>>273 これがORCAの罠?の一つかな?
280 :
login:Penguin :04/07/06 19:01 ID:6O28SXip
>カルナートなんかどうよ。試用版はHDDからインストールできたよ。 三栄メディシスは確かNECだな?レセコンソフトと電子カルテで 約42万円、年間サポート約15万円!とても微妙な価格設定? 使っている方おられたら、ORCAとの違いぜひ知りたいなあ! ORCAからデーター移行もできるのかな?
>>280 安定して動くなら妥当な価格設定だと思う。
282 :
login:Penguin :04/07/07 11:24 ID:PZYeFlWb
>安定して動くなら妥当な価格設定だと思う。
>>281 この価格設定だったら、無料のORCAにするね!
経営苦しいから。
もし、青色ソフトのように1万円前後だったらすぐ
買うネ。
OSは別なのに21万円は高いんじゃないの?
283 :
login:Penguin :04/07/07 11:28 ID:dE6MePdP
そうだね。一般の方には分からないだろうけど、今、開業医の経営は極めて厳しい。 だって、今まで2週間後とに来ていた患者が急に1か月に1回しか来なくなったんだよ。 ある日突然顧客が半減して生きていける商売ってある? 有料なら5万円以下くらいにしてもらわないと買えない。 一方、診療時間中は暇だから、ORCAいじって自己導入しちゃったよ。 使いにくい点もあるけど、ただだからこのくらいでも不満はいえんかな。 ようはレセが出せればいいんだから。
284 :
login:Penguin :04/07/07 12:10 ID:PZYeFlWb
>一方、診療時間中は暇だから、ORCAいじって自己導入しちゃったよ。
>使いにくい点もあるけど、ただだからこのくらいでも不満はいえんかな。
>ようはレセが出せればいいんだから。
>>283 同感です。貧乏医者のこと何といわれようと
ただのORCAが一番ですな!
285 :
login:Penguin :04/07/07 12:12 ID:NdaREk+9
286 :
login:Penguin :04/07/07 15:11 ID:oIq290nk
287 :
login:Penguin :04/07/07 17:53 ID:PZYeFlWb
夜の中の人が"医者は金持ちで変人"と考えているのはとても 悲しく思います。 一般の開業医は地方の医師会で無報酬で地域医療に貢献して 何も文句は言わない。大学病院でも若い頃は人間扱いされて いない程低賃金で一番重労働している。 過労で倒れるのは当り前で命を落すこともある。 それでも、文句言わずに仕事をしてきたのが今の開業医です。 SEの方がこれ程医者に偏見を持っていると解かり、とても 吃驚しました。 医者やSEに限らずどんな世界でも下積みの間は人に言えない程 大変ではないでしょうか? 他人の庭はよく見えるのですよ!
>>287 > 夜の中の人が"医者は金持ちで変人"と考えているのはとても
> 悲しく思います。
誰もそんなこと言ってないが。ただ、あなたが変人なのは分かった。
289 :
login:Penguin :04/07/07 18:12 ID:PZYeFlWb
>誰もそんなこと言ってないが。ただ、あなたが変人なのは分かった。
>>288 これって個人攻撃?になるかも?
ここはORCAスレでしょう?
言葉だけで変人と決めつけるのはよくないと思いますよ!
290 :
login:Penguin :04/07/07 18:38 ID:dE6MePdP
SEに限らず、国民はみんな医者が嫌いでしょ。 マスゴミが変な医師像垂れ流してるしな。 いまだに年収何億とか言う偽開業医とのお見合いだとか、くだらん番組よく やってる。 実際の医者の赤貧ぶりを見せてやりたいよ。
>>289 > これって個人攻撃?になるかも?
は? 変人を変人といって何が悪い。この変人が。
> 言葉だけで変人と決めつけるのはよくないと思いますよ!
自分の言説がおかしいのを棚に上げてよく言うよ。
開業医を続けてるのは自分の意思じゃないの? 操られてるの?
実際、推奨の2台構成で運用してるのってどれぐらいいるんだろう? SQLログ渡すだけだから信頼性も低いし、一気に処理が重くなるし、場所取るし 運用も色々めんどくさくてスマートじゃないよねぇ・・。
>>227 一般にそれはユーザがやる仕事じゃない。
ここには、スレ違いが甚だしい香具師がいるな タイトル見てみれバカ 釣るな釣られるな
厳密には板違いかと思われ
>>276 276 が GPL 汚染について全く理解していない事はわかった。
もっとガンガン煽れ。
300 :
login:Penguin :04/07/10 09:55 ID:02xdI8Iy
なぜORCAの電子カルテ版が出来ないんだろう? これじゃ、IT宣言も中途半端では?
電子カルテになるとシステムの規模が全然違うと思われ。 言ってしまえばレセコンなんてのは店舗で言う金銭レジスターレベルだし。
電カルの場合は真正性と、あと2つ何だっけ、条件多いから面倒くさい。
>例えば,住友スリーエムは再構築の半額近い費用でマイグレーションをやり抜いた。 >文具大手プラスの子会社であるジョインテックスは,レガシー・システムの棚卸しと >マイグレーションを断行。プログラム資産480万ステップの4割を捨て,システムの維持コスト>を半減させた。中華調味料最大手のユウキ食品は,COBOLプログラム800本と >JCL(ジョブ制御言語)400本をそれぞれ半減させ,年間1500万円以上のコスト削減 >効果を得た。ダイキン工業は,空調機の生産管理システムでマイグレーション >を成功させたのを皮切りに,現在は経理や人事などの業務系プログラム >1万数千本をマイグレーションしている真っ最中だ。 COBOLerの行き場所は無くなりつつあるのにねぇ。
304 :
login:Penguin :04/07/11 21:48 ID:Y/ZjohhR
まぁ医者は年収1000万でも自称 『赤貧』 なわけだ。
305 :
login:Penguin :04/07/11 23:30 ID:bduLiuTb
勤務医で年収1000万なら余裕だが、開業医で年収1000万なら 赤貧どころか樹海だぞ? 自営業者なら意味わかると思うが。 リーマンSEにはわかんねーだろーなあ。
年収1000万で樹海 経費を引き借金を返した残りが1000万でも樹海 ...3号さんぐらいまでは必需品ですか?
糞スレですまん!
308 :
login:Penguin :04/07/12 03:12 ID:pJjdY5Fi
無知なリーマンはスルー
309 :
login:Penguin :04/07/12 08:33 ID:TMBqrRs5
本当にバカだねー 借金が経費にならないことも知らんのかね。 年収1,000から税金引かれて、それから借金返して生活するって書かないと わからんのか?それで3号まで持てる? ごめん、スルーできんかった。
310 :
login:Penguin :04/07/12 10:11 ID:Yy3/afS2
>3号さんぐらいまでは必需品ですか?
>>306 レセのエンジン診るのに色眼が必要というのがよく
わかった。
311 :
login:Penguin :04/07/12 21:24 ID:97n0GFvI
>>309 それでもまだわからないと思う。
1億借金したら、元本は年間いくら返すか。20年元本均等でも500万。
税金払った残りで返すから、元本返済分の約2倍の所得が返済に消える。
[debian-users:40986] Y岡セソセが脊髄反射の講義をしています。拝聴しましょう。
>>312 最後に大量の改行が付いてるのが謎ですが、とても参考になりました。
まったくもってよしおか氏のおっしゃるとおりで、自分がきちんと理解していない
言葉は使うべきではないですね。
親類に頼まれてセットアップしてみたけど、 こりゃ糞だね。 安定しないし、一般レベルのコンピュータの知識は、まったく役に立たないし、 結局、プロに金払ってサポート受けんと、怖くて商売にはつかえない。 もっとユーザ層に合った物つくれよ。
って、ここに書いてもしょうがないか。 早々に見切りつけるよう説得しよう。
>>314 > 一般レベルのコンピュータの知識は、まったく役に立たないし、
自分の「こんぴゅうたのちしき」が糞みたいなものだということを表明しているだけですね。
>>316 debianでのインストールとメンテナンス(安定した運用)が、
ターゲットとするユーザ層においてちゃんと行えるかっての?
医者といっても、大学出立て〜おじいさんまで、いろいろな医者がいるぞ。
その中でLinux板に入り浸るオタク医者なんて、ほとんどいないだろう。
おまい頭悪すぎ。
まぁどーでも良い話だけど。 安定して動作しているヤツもいるのだから、インストールが間違って いるのではないかね?
>>305 年商1千万だと樹海行きってのは分かるが、年収ならどっちも同じ。
>>318 だよねえ。
「自分に出来ないんだから、みんな出来ないに違いない」って考えるのは
傲慢すぎると思うがな。
321 :
login:Penguin :04/07/13 18:20 ID:lrakYfTC
ウホッ、いい煽り。
>>311 そして、返済が終わった頃には、建て替えが必要になっていて.....
と無限ループへ。
324 :
login:Penguin :04/07/14 11:31 ID:gOcBrR8Z
>>323 これだけ説明しても319みたいに理解できん香具師のほうが多いんだろうなあ。
結局、SEの側は「金持ってんだからサポート代くらいけちんなよ」って発想で、
一方(いまや診療所の多数派である)粒栗はサポートどころかハード買う金もない。
話は平行線のままだね。
しかし、医者が実は貧乏だって、どんなに説明しても絶対信じない人が何でこんなに
多いんだろう?マスゴミにのせられてるんかねえ?
325 :
login:Penguin :04/07/14 12:42 ID:q6ArwLgh
今のクイックインストール版を入れてみた。 モジラを起動したら、やたらできゃーフォントになって出てきた。
326 :
login:Penguin :04/07/14 15:17 ID:aMptjxkZ
>>324 医師会でふんぞってる爺栗は、審査もフリーパスで高平均点もお咎めなし。
左うちわでほんと金もっとるんだよ。
若手開業医は売上少なくてヒーヒー言ってるけど、真面目な奴はバカ見るだけ
としかジジイ共は思ってない。開業医でも貧富の差が酷いって事でしょう。
327 :
login:Penguin :04/07/14 17:20 ID:sZTd0Njs
324,326< 病院医院版2ch診られたし
>>318 ORCAのようなレセコンの場合、安定して動作している、という状態は、
正しくインストールできた、という事じゃないんだよ。
保険請求の地域情報に沿って、詳細部分の設定を修正する作業が完璧にできて、
安定して動作しているという状態に持って行けるのだ。
例外的な特例を一つでも見逃したら、ダメなんだな。
インストールが間違ってて動かない場合は、無視して良い。
インストールぐらい、誰でもできるようになれる。
329 :
login:Penguin :04/07/14 20:11 ID:gOcBrR8Z
インストールくらい、誰でもできるように作ってくれ。
330 :
login:Penguin :04/07/14 22:52 ID:aMptjxkZ
>>328 ORCAの地方公費プログラムの不出来がベンダーの存在意義だとでも?
確かに地方公費プログラムの不出来がORCAの罠ではあるけど、そこだけ
手書きでも乗り切れる。開業医ははレセプト作製のプロなんだよ。
地方公費プログラムの手抜きは今後許さないから、覚悟するように>OSC
331 :
login:Penguin :04/07/14 22:55 ID:gOcBrR8Z
私も自己導入だが、やはり地方公費の罠にはしばらくはまった。 インストール時に、県名を選択したら自動的に設定されるようにすべき。
話題がループしてばかりじゃ退屈なので、 いまだメカAGLA出動!
333 :
login:Penguin :04/07/16 20:19 ID:A8RxJkO0
[o-users:06899]でこのレスの投稿者が 「「不十分な機能のレセコンが,どんなに医療事務担当者や患者さんに 迷惑をかけるのかを,もっと認識すべきです」の部分です.」に腹が立つといっていたが インストールの段階で何人の人が腹を立てているのか理解しているのだろうか? 別のレスでは「えらい人が担当になったものだと心配です。」というものもあったが 無事に導入できた人は、自分のことしか考えないものだろうか?
医者も大変なんだな(しみじみ)
335 :
login:Penguin :04/07/16 20:58 ID:HRDUpl5+
>>333 MLの人達は、今の(今までの)が最高だと
思っているのだろうか?
だとしたら、視野狭窄もはなはだしい。
336 :
login:Penguin :04/07/16 22:04 ID:3Fdns6hM
>>334 わかってくれてありがとう。大変なのはいいんだよ。この仕事好きだし。
ただ、一般の人が、いまだに医者は大儲けしてると思ってるのがつらいんだ。
実情は、ここ1〜2年に開業したとこは樹海と隣り合わせなのに。
すれちがいスマソ。
337 :
login:Penguin :04/07/16 22:06 ID:yLj17154
MLの中の人は自慢したいだけ。 これほど、未完成、使い辛いレセコン使いこなし、我慢強いんだよ、って。
リストラにおびえるリーマンに比べればましだろ。 医者だと食いっぱぐれが無い。
339 :
login:Penguin :04/07/17 11:52 ID:dhdbu0Ae
独立開業したことのないやつは338のように思うんだよな。
開業医でなくても、自営業やってみればよく分かるんだが、その度胸もなかろう
>>338
340 :
login:Penguin :04/07/17 15:23 ID:HBk0L80X
>>335 正直言って、MLでORCAマンセーしてる人たちって、
視野狭窄に加えて、バランス感覚の欠如を感じちゃうよ。
医者としての力量にも疑問を感じちゃうなぁ・・・日本語も不自由そうだしw
あんな発言ばっかりだったら、ORCAに興味を持ってる人は逃げちゃうよね
>>340 こんなところでこそこそ陰口きいてるあなたには、人格の歪みを感じます。
342 :
login:Penguin :04/07/17 21:35 ID:dhdbu0Ae
341はORCAマンセーの先生でしょうか? ここは陰口ではないと思うけど。 匿名ではあるが、匿名にしないと世の中建前ばかりがはびこる。 本音が聞ける貴重な場だと思うがね。 それを、個人を特定するのなんのと脅してた御仁もいましたね。
343 :
login:Penguin :04/07/17 22:08 ID:I5Bcggg0
ところで大阪の羊先生は自分の所ではORCA使うようになったんですかね?
>>342 自分の言ってることがまっとうな意見だと思うのなら、別に匿名である必要はないでしょう。
346 :
login:Penguin :04/07/18 17:09 ID:jwN+ILoc
>>344 正しいけど言えないなんて、大人の世界ではいくらでもあるでしょうに。
匿名掲示板にはいい面と悪い面があるが、そこを理解した上で、有用な情報を
引き出せばいい。
MLより役に立つ意見、ここにいっぱいあるじゃないか。
347 :
login:Penguin :04/07/18 19:25 ID:AhLJSkz9
大体、今ORCAのMLにアンチORCAの書き込みなんてあるか? 以前は結構あったけど、無視かおかしな反撃で、あきれ果てMLへのカキコ、止めた、ってのが実態だろ。 前向きな批判しても受け入れるつもりが毛頭無いって公言してる連中には馬耳東風。
348 :
login:Penguin :04/07/18 19:50 ID:jwN+ILoc
そういうことだね。ORCA気に入らなけりゃ、ORCAステ!でいいんだから、 あんなMLではORCAマンセー以外の人の書き込みはなくなる。 そんなバイアスかかりまくりの中での議論じゃ、ろくな結論でないよ。
349 :
340だが :04/07/18 23:26 ID:L3RRxoX1
煽っちゃったみたいなので、とりあえず一言
この板に書き込んでる人たちはORCAを使ってるか、それなりに興味を持ってる
と思うけど(漏れは興味だけだが)、MLの雰囲気を見れば
>>347 さんの言うように
とても書き込めるもんじゃないと思う。
まぁ興味を持ってる者にとっては、このスレで書かれてることは
客観的な部分が多くて参考になる。匿名である分、見分ける力は必要w
こういう雑談にこそ、ちょっとした真実があると思ってるんだが・・・
この議論はもうこの辺にしましょうや、ループするしw
>>345 は?
ORCAのメイリングリストに投稿している人たちは実名でしょう。
それに対してどうこう批判する(
>>340 )人が匿名であるのはフェアじゃないってこと。
メイリングリストの人たちをあげつらわないと自分の意見が言えないなんて、
人格が歪んでるよ。別の意見として出せばいいのに。
人格が歪んでるのは最初っから分かりきった事だと思う
誰かが、言い張ってあふぉなポリシーで設定しています。 しばらくの間、辛抱してください。 o-u
粒栗の皆さんこんばんは
354 :
login:Penguin :04/07/22 22:49 ID:WbBNxq2S
呼んだ?
355 :
login:Penguin :04/07/22 23:20 ID:4i8938iD
はい、こんばんは。
356 :
粒栗その2 :04/07/22 23:27 ID:cXIBgDhF
ハイ、こんばんは
ハイ、こんばんは
無差別ML登録テロは何だったんだろう?
359 :
login:Penguin :04/07/26 19:59 ID:2ZBbj8Fw
ところでOgochanは ORCAから手を引いたの、 なにか重要人物の首を切ったような表現が 日医ニュースにあったが?
360 :
login:Penguin :04/07/26 22:18 ID:B0yBKDks
日医総研のメンバー一覧を見れば分かる?
361 :
login:Penguin :04/07/26 22:20 ID:Zx/pLrrk
>>324 なに? お医者さんってのは儲かんねーの?
この人口増加で、人の命も軽くなっちまったもんだな。
医者というのは、人の命がかかった仕事。
ソフト技術者なんかより、はるかに偉く、はるかに責任が重い仕事。
だからこそ、たくさんの収入を得てもいい仕事。
そういう認識があるからこそ、医者が儲からないなんていわれたって、
決して信じるわけにはいかない。
儲かってないなんて言われたら、手抜き治療とかされそうで恐いもん。
医者はあくまでも、高給とりであってほしいってことだな。
逆にいえば、収入が低いがゆえに、医療ミスが増えているのだろうか・・・?
362 :
login:Penguin :04/07/26 22:54 ID:rIXtmRpc
なんか最新版が欲しかったらメール寄越せとホームページに書いてあったが、 出来具合はどうなんですか?使った事ある人教えていただけないでしょうか? 自分の地域以外は使ったことが無いので・・・
364 :
login:Penguin :04/07/26 23:13 ID:Snz3q/Im
>>363 どこの地方かで違うんじゃないの。最悪だった福岡あたりでも、何とか使える
程度にはなってるようだよ。まだ総括表を書き直す必要が消えた訳ではないらしいけど。
365 :
login:Penguin :04/07/27 11:21 ID:gEdIYVDc
でも、地方公費メールで問い合わせるってのはいつまで続くんだ? 普通にインストールできるようにさっさとしてくれよ。
366 :
login:Penguin :04/07/27 11:24 ID:gEdIYVDc
> 逆にいえば、収入が低いがゆえに、医療ミスが増えているのだろうか・・・? 日本は薬や機械が異常に高いので、医療費は製薬会社や機械メーカーに吸い取られて 医療機関に残らない。だから、必要な人を雇えないし、待遇も悪くなる。 これではミスも増えようというもの。 製薬会社や機械メーカーじゃなく、医療機関がちゃんと黒字になるような報酬 体系にしなければ、日本の医療に未来はない。
367 :
login:Penguin :04/07/27 12:15 ID:YjtNSpBt
例 点滴用のイス、一脚24万円。 応接セットを買っても、そんなにしません。
マッサージ機能でも付いてそうだな > 24万円のイス
369 :
login:Penguin :04/07/27 23:29 ID:CwfOV5TK
1ドル300円なのは医療機械だけではない。普通の日本の商習慣だよ。 ORCA作る暇があるなら、日医総研で医療機械の輸入販売すれば良いのにね。
370 :
login:Penguin :04/07/27 23:58 ID:fSBnERO2
日医がIT化に取り組むのは分かる。 でも、なぜ、最初のプロジェクトが無料のレセソフトなんだろう。 そのあたりから、日医の硬直した発想というのが分かるのだが...
がっぽり儲かってますが?
372 :
login:Penguin :04/07/28 00:21 ID:agZCFJL8
製薬メーカーさんでしょうね
374 :
login:Penguin :04/07/28 10:51 ID:P4UgSfZ+
今日届いたメーリングリストより… 日医標準レセプトソフトは2002年の公開以降、進化を果たして きました。結果として必要とされるマシンも公開当時より高い スペックを要求されるようになりました。 この結果、推奨マシンスペックを見直し、以下の通りとします。 CPU : Pentium4 2.4GHz 以上 RAM : 512Mバイト以上 HDD : 100Gバイト以上 SWAP: 2Gバイトをスワップ領域に 富士通や日立とかのメーカー製レセコンでも、もう少し低スペックでも動くぞ。 debianってそんなに重い?それともク○ソフトの方か?
375 :
login:Penguin :04/07/28 10:56 ID:MsV1G59z
>>374 なんでそんなに重いんだ?
クイックインストールCDのデビアン環境は、
そんなに重くはないのに・・・・
一体、どういう開発環境なんだ?
376 :
login:Penguin :04/07/28 10:58 ID:ZbYswwFF
>>374 サポート事業所がそろそろ機器を一新させたいんじゃないかな。補修契約
だけでは利益が出ないだろう。
確かにKernelも肥大化の一途をたどっているのは事実だが、2.2でも、2.4
でもまだ動くはずだが...
377 :
login:Penguin :04/07/28 12:18 ID:Cqi42Upn
>>376 行間を読む能力が無いんですね。
SRLのMさんは急に変えられて困ってるんじゃない?
在庫抱えまくりで、、、
旧スペックのままのマシンを新規ユーザーに納品するのも気が引けるし、、、
ってところかな
378 :
login:Penguin :04/07/28 12:23 ID:MsV1G59z
重くなっていく形態の進化じゃ、この先亡びる恐れがあるな。 最近、CPUのクロック上昇が、頭打ちになってきてるからねぇ。
379 :
医師 :04/07/28 12:26 ID:seedeQ/g
びっくりだ。 セレロン2.4GHzじゃダメなのか。2Gもスワップいるの? HDD 100Gいるの? 20Gで十分かと思っとった。 2万人頭書きでもこの程度だけど。 ~$ df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/hda3 77783652 1972352 71860116 3% / /dev/hda1 31079 7448 22027 26% /boot
>>379 全然本質的なことではないが、dfは"df -h"の方が見やすいですよ。
381 :
login:Penguin :04/07/28 13:56 ID:FbpDqQML
うち、自力本運用中だけど、スペック全然足りないぞ。 どーすんだよ。
382 :
login:Penguin :04/07/28 16:48 ID:jhE8J1Fz
>>374 どこのMLですか?
orca-user,orca-dev,orca-tech,orca-announce のどこにもないぞ.
あ,ネタか...それとも業者か?
384 :
login:Penguin :04/07/28 17:39 ID:jhE8J1Fz
>>383 自動で削除されるぞ.
てか,ずっと下の方にかいてあるぞ,よく読め.
385 :
login:Penguin :04/07/29 01:49 ID:SbiDTaDh
386 :
login:Penguin :04/07/29 07:27 ID:0rfKEkQY
>>385 ありがとう。開発用の推奨器機のスペックなのだね。
実務については、もっと低くても良いのだろうと言うことか。
まあお金あれば、開発まで考えて、この辺まで、
そろえれば、良いのだろうが、それでは、価格面で、
楽しくないな。
387 :
login:Penguin :04/07/29 09:02 ID:MCLE01c/
開発はある程度、低スペック機で行うのが 望ましいというのがセオリーなんだが・・・ 低スペック開発機でマトモに動けば、 少なくともそのスペック以上であれば、 マトモに動くからねぇ。 イロイロ常駐させてたら別だけど。
388 :
login:Penguin :04/07/29 09:28 ID:TKdkcKgi
389 :
login:Penguin :04/07/29 09:54 ID:MCLE01c/
サーバーとなるマシンの場合か・・・・ てことは、1台稼働の場合、サーバーもクライアントも兼ねるから、 さらに高いスペックが必要、と?
>>374 考えればわかる事、別にこれを最低スペックとは書いてないだろ、このスペックぐらいあると。
快適だよって書いてあるだけと思うけどね。
Linux稼動自体もMONTSUQIもQCDのようにチューニングすれば低スペックでもまったく問題が無い
無論、チューニングすらできない香具師は推奨スペック使うがよろし
391 :
login:Penguin :04/07/29 13:29 ID:4w90TTrm
使いにくい。 事務員からはにらまれ。 バージョンアップが頻繁。 <− いつもヒヤヒヤ しばらくするとパッチの嵐。 <− またヒヤヒヤ サポートは業者まかせ。 推奨マシンスペックの突然の大幅変更。 今でも遅いのに <− パソコンの入れ替え どちらかのレセコンメーカさんへ ORCAユーザー救済キャンペーンなんてどうでしょうか。
チューニングしないと使えないってのはなぁ。 タダほど高いものは無い。
>>391 > 使いにくい。
じゃ、何がつかいやすいので?w
> 事務員からはにらまれ。
相当きらわれているんだなぁ
> バージョンアップが頻繁。 <− いつもヒヤヒヤ
> しばらくするとパッチの嵐。 <− またヒヤヒヤ
改正で請求できない他社よりまし
> サポートは業者まかせ。
タコ石がメンテ自分でできるとでも?
> 推奨マシンスペックの突然の大幅変更。
推奨だろ・・日本語読めないねぇ
> 今でも遅いのに <− パソコンの入れ替え
赤貧クリなんですなぁ
> どちらかのレセコンメーカさんへ
> ORCAユーザー救済キャンペーンなんてどうでしょうか。
で、ほかのレセメーカなら払えると・・w
394 :
login:Penguin :04/07/29 14:37 ID:aoFghchu
>>390 趣味の世界の話は脳内だけにしてよ。
ビジネスの世界ではそうはいかないよ。
ましてや裁判好きの医者どもを相手に。。。
普通=>このスペックぐらいあると。快適だよって書いてあるだけだよな。
医者=>快適に使用できないスペックだと判っていて納品しやがった。裁判だ!
395 :
login:Penguin :04/07/29 15:14 ID:TKdkcKgi
396 :
login:Penguin :04/07/29 20:18 ID:0rfKEkQY
>>391 >>393 391さんの行ってることは、松○日医理事が、
日医ニュースで、公言していること。
>>393 393はどういう立場か知らないけど、
多くのつぶクリにとって、ORCA以外を
選ばないといけない現実が、問題なのに。
ORCA以上に売れてる、レセソフトは、無料のORCAよりは
高いけど導入簡単だと、医師は、判断してるのだろ。
安いのでは、ダ○ナとかカ○ナートとかある。
この程度の人気が日医ORCAにも有っても良いのだろうが、
ダ○ナとかカ○ナートは、ORCAほど難しくはないだろうし
それほど不満も聞かないし。
ダイナミクスユーザーがダイナミクスを支持する態度って、 ORCAユーザーがORCAを支持してるのと同じなので 信用できないんだよねー。
>397 少なくとも、工学部出て医師になって現場のために開発した分 ORCAよりは、HARUCAに使いやすいのでは?(w 医療の素人、DBの素人、はったりの達人に開発させたものよりはね。
399 :
login:Penguin :04/07/29 22:38 ID:0rfKEkQY
ユーザー数 ダイナミクスユーザー数>ORCAユーザー数 開発にかかったと思われる費用(推定) 1人=ダイナミクス<<ORCA=多数 MLの活発さ ダイナミクス>>ORCA マニア度 ダイナミクス=ORCA プログラムの開放度 ダイナミクス>>ORCA データの解放度 ダイナミクス>>ORCA 改造の容易さ ダイナミクス>>ORCA ITバブル度 ダイナミクス<<ORCA ユーザーの要望受付度 ダイナミクス>>ORCA=0 松◎理事のORCA改革に賛同いたします 松◎先生の不満ぶっつけても 不等式変化なければ、ORCAは、 システムがくめる人だけのものになり 一般マニアはダ◎ナになりそう。 サ◎ヨー、高杉て、かつデータ取り出せず論外。
>>399 後、親戚をだまくらかした医者とかな。
久しぶりに来たが、俺のほかにも親戚に頼まれたやつがいたのか。
>>314 ひょっとして組織的にやってるのか?
俺みたいな馬鹿に「サポートできる」代物ではなかったので、断ったけどな。
使えるとサポートできるは違うぞ。
そんじょそこいらのLinuxerにサポートできるもんじゃないんだから頼むな。
401 :
login:Penguin :04/07/30 09:51 ID:gIu7PW3d
こないだ忍ばず通りの日本医師会館の前でogo見たよ
402 :
login:Penguin :04/07/30 15:53 ID:qZ0aPS8y
推奨スペックなら、たぶん、Javaで書いたServerやClientが実用レベルで 動くんじゃないだろうか? だとしたら、Javaへの移行が視野に入ってい るという意味なのでは?
403 :
login:Penguin :04/07/30 16:47 ID:UcM0twXl
404 :
login:Penguin :04/07/30 17:27 ID:44o2JQpU
手錠はしてなかった?
405 :
login:Penguin :04/07/30 19:25 ID:Uup1QCSM
一人だけではないでしょう 同じくソウケンに外部から入り込み自分の都合の良いように コントロールし金品を搾取しているのは。 それらを排除しなければ、決してORCAはまともにならない。
>>405 陰謀論ですか。
統合失調症かもしれませんね。
407 :
login:Penguin :04/07/31 07:20 ID:I8QFgUnU
405ではないが、ORCAが統合失調ソフトだと思うが。
408 :
login:Penguin :04/07/31 15:45 ID:mL+Ry5Uo
今月の日医標準レセプトソフト稼動状況出ませんね? 普通なら必ず月末までには出ていたのに、今日は土曜で休みだろうし 導入を検討・試用・本運用したがやめた所など 反映されず、今までの数字はあてにならなかったが 最近ORCAユーザーに宛てたDMでのアンケートが戻って来て 正確な数字が出てくると期待しているのだが。
>408 公開がつらい数字だから、調整しているのでは? (空想) 「この際、水増しはやめるべきだ」 「いや、今更正直に出せるわけが無い」 とかね。倉庫業者が、商品すりかえて販売する時代だからなぁ。
[debian-users:40878] Y岡先生って monde rescue 大好きだよな。どこがツボにはまったんだろう?
411 :
login:Penguin :04/08/01 00:24 ID:RwkLRtj9
>最近ORCAユーザーに宛てたDM 登録してるけどDMなんて来ないよ。いい加減に調査はしょってるのかな。
>411 都合の良い母集団を抽出して、いかにもっていう統計処理をするんだろうな。 実験データみたいだな。(笑
何か入院板いれたいと言う医者来てるが、、、、 ある意味過去ログ読めよ。あのメーリングリストがどういう所か見たら分かるだろうに。
メーリングリストの過去ログな。
死ぬ
416 :
login:Penguin :04/08/09 00:16 ID:Q1P9/kXi
クライアント(A)から病名登録作業中だとする。別のクライアント(B) からも病名登録画面を開いて、病名未登録の患者さんを呼び出したら 時々変な事が起きるんだよね。 クライアント(A)で病名登録した時点で、クライアント(B)が未入力の ままだと、別の患者さんなのに、クライアント(A)で登録した病名が、 病名番号0でクライアント(B)に登録されてしまうんだよ。オソロシ。 病名番号は正常では1、2、3と振られて0は本来存在しない。 こんな状態で、病院で稼働できてるとしたら、奇跡か。
417 :
login:Penguin :04/08/09 00:20 ID:Q1P9/kXi
念押しだけど、(A)と(B)で病名登録画面を開いた患者さんは それぞれ別の患者さんだよ。(A)(B)同じ患者さんだともっと恐い らしいから、試した事は無い。 手元にカルテの無い患者さんの画面は開かないのが鉄則。 これも凄い仕樣だがね。
418 :
login:Penguin :04/08/09 02:22 ID:kBPE+w98
怖いな。 ORCA導入してる病院は表示することを義務付けたほうがいいんじゃない? 「当院はORCAを使用しています」って。 知った上でその病院に通うなら本人の責任だと思うけど、 ORCA使ってるの知らないで治療受けるのは我慢できない。
419 :
login:Penguin :04/08/09 08:35 ID:Nj6TageH
>>418 そこまで必死にならなくても。
何 か あ っ た の で す か
420 :
login:Penguin :04/08/09 08:35 ID:/p5bV1Qt
治療内容と保険請求は別物 間違った病名、間違ったレセで請求しても、 査定されて大損するのは病院だけ。
421 :
login:Penguin :04/08/09 08:40 ID:/p5bV1Qt
>>416 ,417
簡単な掲示板システムでも、IDと内容を
混同する事は無いと思われるが・・・
それ以下って事か。
しかし、その事象、ORCAサポートには
報告したのかね?
422 :
login:Penguin :04/08/09 09:27 ID:2wAOeSfe
>>416 ORCAユーザーだけど,前はそんなことあった.
たしかVer 2 以降(細かい数字は覚えてない)では
解消されたようなんだけど,
まだ出ます?
423 :
login:Penguin :04/08/09 14:05 ID:nfRLsnYv
>>416-417 clientということは、ORCA以外のThird PartyのClientを入れているの、
それとも純粋のClient? まだ、MONTSUQIが完成していないと言うこと?
424 :
login:Penguin :04/08/09 15:56 ID:/p5bV1Qt
>>423 Third PartyのClient?
そんなのあるか?
425 :
416 :04/08/09 20:25 ID:Q1P9/kXi
いろいろありがとうさんです。 ここに書いちゃったのでOSCには言いにくいですね。 2.3.1最新パッチ済みでも起きてます。サーバーもクライアントも 全部同じ2.3.1です。どっかOSの設定ミスとかでもでる可能性は あるのかなあ。そんな事はないですよね。 再現性100%でなく気まぐれなのがコワイ気も。
>>425 そもそも、そんなのデータベースのデータの格納する場所の間違いだから、
OSの問題のわけが無い。
せいぜいあってデータベースの問題だろうが、診療所ORCA程度のアクセス頻度で
そんな問題が起きるようなら、
もうデータマイニングクラスのことやるのならとんでもない数の誤りがでて
postgresスレ大騒ぎだぞ。
死ぬ!
428 :
login:Penguin :04/08/09 23:26 ID:7H14hi9j
postgresのせいじゃないでしょ。ありえない。 残るはMONTSUQIだけだね。これが不完全なのが原因なんじゃないの。
オゴちゃんのスレって無くなったの?
430 :
login:Penguin :04/08/10 00:51 ID:r6B3yosk
紋付きが原因で間違いない
顆クリ
432 :
login:Penguin :04/08/11 00:20 ID:bXwHN8Wd
>>428 4月頃、MONTSUQIをいじりすぎて、一時、収拾がつかなくなったことが
あったね。あの影響が残っているのかな。MONTSUQI使っているときには
他のI/Fでデータをいじっちゃダメだよ。Request queueをあれが握って
いるんだから、transactionがめちゃくちゃになる。
>>432 それって、一つの端末でしか扱えない=診療所レベルでも使えるかどうかじゃない、、
(医師と事務員で同時入力しうるケースもある)
私の肛門も収拾がつきません。
435 :
login:Penguin :04/08/11 14:15 ID:SDZqw98Q
>>433 ORCA Client同士ならOK。横からAccessなんかでODBC経由でいじろうとする
とダメ。
436 :
login:Penguin :04/08/11 23:37 ID:BDiq7CT6
>>435 今回の話は、そうじゃないでしょ。
ORCA Client同士でもダメだから
おかしい、って話。
437 :
416 :04/08/12 00:03 ID:1Gs/tZG1
>>435 ORCAの他にDOCTOR'S DESK Light(win2000)も1台ぶら下がってるけど、これが
何かやってるんでしょうか。
もちろん、病名登録作業中はDDLightは操作していないんですけど、定期的に
ORCAにアクセスしてるのかな。
この現象が最後に起きたのは8月初めのレセ作業中だったと確認しました。
この時点で2.3.1は7/30迄のパッチが当ってました。
438 :
login:Penguin :04/08/12 08:25 ID:iurlGWmV
>>437 売り物の「ORCA対応」を謳っているソフトなら、
ORCAへ接続する正式な手順書に従って作ってある
んじゃない?
>>438 腐った土台の上にまともな建築物は立たないと思う。
テストもいい加減っぽいし、正式な手順書の関数でもバグがあるかも。
だいたい、他のクライアントからのアクセスぐらいでいれる場所間違えるなんて
そんなものきいたこと無い。
かりにDOCTOR'S DESK Lightからのアクセスがあるとしても、そりゃORCAがおかしい。
442 :
login:Penguin :04/08/14 00:15 ID:3xCQLGjj
MONTSUQIが、PostgreSQLのClusteringの標準になるとも思えず... 生き残りに必死になって、ODBC接続など、機能を増やしているのだろ うが、それが仇になっていると思うね。OpenCOBOLとも引き離せない しね。
DOCTOR'S DESK Lightはリードオンリーですがなにか?
Postgresql ODBC DriverはMontesuqiとは何の関係もありませんがなにか?
445 :
login:Penguin :04/08/16 17:56 ID:wKPRcD9o
>>440 >>443 >>444 DOCTOR'S DESK Lightはリードオンリーです
なるほど
Postgresql ODBC DriverはMontesuqiとは何の関係もありません
なるほど
442=MONTSUQI<>Montesuqi=444
単語も議論もかち合ってないよ。
山羊さんところのサーバは、BL登録されているので、 リプライが無いと、SPAMに行っているのに気づかないまま。 先生は気づいていないのだろうか?
447 :
login:Penguin :04/08/17 12:51 ID:wbYGVJuO
誤<> 正!=
448 :
login:Penguin :04/08/17 17:52 ID:Ezs7GSUV
添付ファイルPhotos大量に来た!!!!!
449 :
login:Penguin :04/08/18 15:11 ID:olUBJ7Px
**************************************************** 皆様の人材募集にいくらかなりとご協力させていただきます。 **************************************************** うーん素晴らしい! これで今の会社辞められるかも。 でもこれその筋の登録とかいらないの? 人材紹介業とか人材派遣業の。。。
>>449 これをするために今の会社止めるって、、、、誤爆か釣りか?
それとも何度もでて来ては消えてる『使える』と『サポートできる』を意図的に混同させてる奴か?
まあ、その筋の登録って、ORCAサポートに何の役に立つか分からん登録料が異様に高い試験があるがな。
451 :
login:Penguin :04/08/21 23:56 ID:nKE3Tvn2
dropdb orca
452 :
login:Penguin :04/08/22 21:58 ID:iEYOV3k1
createdb orca
ORCAについて思うこと:sarge版出せ。 woody→sargeってdist-upgradeはまんどい。
454 :
login:Penguin :04/08/25 19:46 ID:2gj4PFeF
ORCA 2.4.0(devel)は色々改良してあっていい! 使いこなせれば最強のレセコンだね
456 :
login:Penguin :04/08/26 01:12 ID:hmxK7T+u
ftp://ftp.orca.med.or.jp/../pub/debian/stock/devel/ jma-receipt_2.4.0-1+0jma0.pre.1.dsc 1 KB 2004年08月03日 06:05:00
jma-receipt_2.4.0-1+0jma0.pre.1.tar.gz 8566 KB 2004年08月03日 06:06:00
jma-receipt_2.4.0-1+0jma0.pre.1_i386.changes 1 KB 2004年08月03日 06:06:00
jma-receipt_2.4.0-1+0jma0.pre.2.dsc 1 KB 2004年08月18日 04:23:00
jma-receipt_2.4.0-1+0jma0.pre.2.tar.gz 8670 KB 2004年08月18日 04:27:00
jma-receipt_2.4.0-1+0jma0.pre.2_i386.changes 1 KB 2004年08月18日 04:27:00
jma-receipt_2.4.0-1+0jma0.pre.2_i386.deb 27968 KB 2004年08月18日 04:23:00
457 :
login:Penguin :04/08/26 01:23 ID:hmxK7T+u
458 :
login:Penguin :04/08/26 01:34 ID:hmxK7T+u
>>454 2.4.0-pre2を入れてみたけど、どこが変わったの?
おせーて。
459 :
login:Penguin :04/08/26 01:42 ID:hmxK7T+u
ORCAのアイコンが消えてしまった。どこに移ったの?
最近のハードにwoody入れてもビデオカードとか認識されなくて 困るんだよね。いい加減woody捨ててsargeに対応しないかな? つか今時仕事目的以外で使うマシンにwoody入れてる香具師いる?
461 :
login:Penguin :04/08/27 11:30 ID:MBYXPovo
>>460 ORCAは仕事目的で使います。遊びではありません。
463 :
login:Penguin :04/08/27 14:09 ID:oFNBvpUv
診察室のパソコン、ORCA clientなんだけど、紹介状などもそれで書いてます。 ところがOpenoffice.orgが、しょっちゅうXを道連れに死ぬんで困ってます。 早くSargeに行って欲しいが、移行の時のストレス考えるとSarge移行も手放しでは歓迎できん。
sarge版まだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
467 :
login:Penguin :04/08/28 16:22 ID:SmpvPFZE
sarge版なんて予定があるの? その際MONTSUQIは廃棄するの?
>>454 使いこなせるのは作った奴のみ、とか言う落ちじゃないだろうな。そうっぽいけど。
そもそも、vineが3.0になって、postgresqlのバージョンも変わったんだが、
vine版はどうなるんだろ。
2.*の方はもうバグフィックスなどは期待できなくなったから、ネットワークには繋げないし。
fedora版のようにpostgresqlまるまる別のいれると言うの以外対処しようが無い気がするけどな。
>>467 糞古いwoodyでこのまま行かれても困るんだが。
470 :
login:Penguin :04/08/29 12:28 ID:uo74KIcA
ORCAには秘密などない(w はずだけど、Sarge版の片鱗はどこかで見れるの?
sarge が stable になったらそっちに移行するんじゃないの?
>>471 メーリングリストの過去ログ見てみたら、
woodyがテスト版だったときには比較的はやくにORCAの新バージョンでてた。
今みたいにもうすぐstableになるかならないかって時じゃない。
postgresql7.3 7.4にあわすのが難航してるんだろうな。
omoikaneの方も8月にORCA入り出すとか言ってたけど、
こんなに長く時間が掛かるとは思わなかったろうな。
postgresql7.3以降で使えないのは結構前から言われてた問題だから。
とあるサポート業者はpostgresqlの方の悪口を言ってたがw
ひょっとして間に合わないんじゃないか?2.4でpostgresql7.3以降対応が無かったら。
473 :
login:Penguin :04/08/29 17:36 ID:lBltJ37V
もうダメかもしれんね
474 :
login:Penguin :04/08/29 19:57 ID:uo74KIcA
sargeはインストーラが良くなるからwoodyより敷居が下がる。 これでは開発だけでなくベンダも困るので批判に耐えられる範囲でwoodyを続けると思う。
>>474 テストはろくにせずに、
システム要件を運用既にしてるところもあるのに上げまくり、
契約書は開発が原因の問題もベンダに追わせる仕組みになってて、
批判は「使いこなせない奴は馬鹿」ですましてる奴が
そんな配慮するとは到底思えないんだが。
>>475 もっと分かりやすい表現を勉強してください。
>>476 じゃ、わかりやすくいってやろう。
あの開発がベンダのためにどうこうするなんてことありえねーよ。
純粋に能力不足だ。
478 :
login:Penguin :04/08/30 12:20 ID:OPZpaajg
まっちょドラゴン
>>477 OK。わかりやすい。
純粋に日本語の能力不足じゃなくて良かった。
ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogugogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo
うざい
ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogugogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo
ジョジョの擬音かと思った。
484 :
login:Penguin :04/09/07 13:10 ID:gpmLD3TK
ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogugogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo
ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogugogogogogogo ogogogogogogoyogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo
486 :
生越 :04/09/07 20:03 ID:OOKw/klp
下々のものご苦労である
487 :
login:Penguin :04/09/07 22:50 ID:+Fd7USmv
ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogugogogogogogo ogogogogogogoyogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogugogogogogogo ogogogogogogoyogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo
てすと
489 :
login:Penguin :04/09/08 09:43 ID:nm1JE6em
ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogonyoogogogogugogogogogogo ogogogogogogoyogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo
ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogugogogogogogo ogogogogogogoyogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogonullpogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo
新しいsargeでORCA運用している何人位いる?
493 :
login:Penguin :04/09/10 21:43:50 ID:KfpjhmWc
Longhornをフルサポートするらしいので期待してるけど、 orcasっていつでるの?
なにそれ?
496 :
login:Penguin :04/09/13 11:36:14 ID:srYUoMUQ
ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogugogogogogogo ogogogogogogoyogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogonullga!gogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo ogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogogo
497 :
login:Penguin :04/09/13 23:17:40 ID:iPdFBmV/
医師の皆さん、ホウケイはどーすれば直りますか?
>>497 にちょっと感動した
2chらしすぎるほど2chらしい書き込み。一見場違いのようだけどなにげに
聞くのにぴったりなスレを選んでるあたりが凄い。
499 :
login:Penguin :04/09/14 00:49:29 ID:sik4D6lH
法経は治す必要はありません。あれで正常です。 汽筒を保護して外傷などから守ると同時に、感度を維持する機能があります。 早すぎても心配ありません。回数で解決してください。 美容外科の宣伝に騙されては逝けませんね。
500 :
login:Penguin :04/09/18 22:41:38 ID:ARR6/3de
話題が無くなっちゃったね。(w
>>499 サンクスです。眼から鱗が落ちました。検索してみたら、亜米利加で
感度が落ちたと外科医を訴える訴訟が結構起きてるんですってね。
501 :
login:Penguin :04/09/19 16:06:42 ID:Z8WKEwx3
PostgreSQL 8.0が、Win上できれいに動くようになれば、ORCAの形も 変わらざるを得ないだろう。MONTSUQIはpgpoolに取って代わられるし、 Java clientも今、βリリースだ。 さて、Win onlyのORCAシステムもそう遠くない話だろうね。
ORCAはPostgreSQLに依存しない作りになっているらしい。 Windowsで作るとアップグレードが大変でないかい? それよりもLinuxエミュレータをWindows上で動かす方が現実的だし今でも出来る。
windowsにも普通にインストーラはあるしねえ。 最近のインストーラは旧バージョンの設定を意地できたりして頭いいし。
504 :
login:Penguin :04/09/20 09:08:16 ID:UlG9NQLY
>>502 「ORCAはPostgreSQLに依存「する」作り」の間違いじゃないの?
>>504 「しない」が正しいようだ。
PostgreSQLが使い物にならなくなった場合も想定して、他のDBエンジンにスイッチ
できるよう設計されているらしい。
もし、おっしゃっている事がdebianパッケージレベルでの話なら依存
「する」が正しいだろう。
>>505 postgresql内のバージョン違いでも動かないぞ。あれ。
だいぶ昔から言われてるはずなんだが。
omoikaneも可哀想に。8月リリースと言ってたが、、、、、ねぇ。
まさか、postgresだけORCAだけのために入れ換える分けにもいくまいし。
つくづくORCAにかかわった人間は不幸になっていってるな。
もっとも、そんなの「馬鹿だからしかたない」のかも知れんがw
507 :
login:Penguin :04/09/20 20:09:45 ID:UlG9NQLY
>>506 そうそう。なのになぜ他のDBでも大丈夫なのか甚だ疑問。
紋付きのソースを書き換えてビルドし直せば他のDBでも
使えるーーーって話だとしたら、どんなソフトだって
DBの種類に依存しないって事になってしまう。
508 :
login:Penguin :04/09/20 20:31:53 ID:SaIhGvZ9
めぇめぇやぎのくそは、元気にしてるっぽいじゃん。 ん?
>>509 で、かなり前から言われてて、書き換える気が微塵もないみたいなんだが。
テーブルのリストを見ればDBの素人だと言うのは一発で分かるし、
まあ深くモンツキのソース見た分けじゃないんだが、
オブジェクト指向とか分かってないみたいだし
ライブラリ経由じゃないんじゃない?
ライブラリ経由だったらそういう中身のことをポストされた時点で
さっさと異なるバージョンを出したらいいだけだから。
511 :
素人医師 :04/09/21 11:21:19 ID:AyTwBneA
/usr/lib/jma-receipt/record/ の中の*.dbにクエリーが あるんでしょ。それがpostgresqlのバージョンで互換性が なくなってるということですか? それとももっと深刻な?
512 :
login:Penguin :04/09/21 13:20:27 ID:pxKO4iJl
512get
よーし俺は1024を取るぞー
>>510 バージョンアップする必要があればバージョンアップするかと。
不必要なバージョンアップは動作検証作業を増やすだけ。金も掛かる。
>>511 ま、それでいいでしょうな。
しかも、それがマイナーバージョン違いで起きるのだから
仕様に乗っ取ってない変なライブラリの使用方法か、
ライブラリ自体使ってないかぐらいしかもう思い付かない。
そういうこと結構やってるからね。あのソフト。
>>514 を見ればsargeになったら、旧バージョンの切捨てぐらい平気でやるだろうよ。
woodyの時もそうだったし。
いつになくもりあがってるな。
517 :
login:Penguin :04/09/23 10:10:11 ID:da1MVbAr
postgres7.3以降は7.2とプロトコルに互換が無い
プロトコルってネットワークプロトコルの事かな? たとえば oracl eって oracle server と sql*plus のバージョン、不一致でも動くんだっけか?
519 :
login:Penguin :04/10/05 14:06:44 ID:aFWilqAV
unko
520 :
login:Penguin :04/10/06 02:20:09 ID:y1kkhuJ3
739 :卵の名無しさん :04/10/05 22:44:43 ID:fBH0idMr
やっぱり、メモリリークしていたんだ。
741 :卵の名無しさん :04/10/06 01:31:10 ID:0DnxLWIE
http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/update/release-240.pdf これを熟読してください。とりあえず2ページ目で罠発見。
リモートのサーバーへ接続するクライアントの起動コマンドが変ってます。
旧:gluclient -host 192.168.XXX.YYY -style orcarc 〜
新:gluclient -port 192.168.XXX.YYY -style orcarc 〜
起動コマンドを変更していないクライアントからは接続できません。
>520 なんでIPアドレス指定のオプションがportなんだ?
522 :
login:Penguin :04/10/12 22:17:11 ID:pzIs6+C9
すげーな 気づいたら861件ORCAで稼動だってよ。
523 :
login:Penguin :04/10/12 22:42:56 ID:jN9Hd/82
ほーほー。 いまだにシェアNo.1はサン○ーかな?サ○ヨーで何件くらいなんだろう? 861件が多いのか少ないのかよくわからん。 それより、861件中、自力運用がどのくらいあるか知りたいもんだ。
524 :
login:Penguin :04/10/12 22:45:47 ID:qC0/DmSS
800ってあんまり増えていないような・・・
525 :
login:Penguin :04/10/12 23:31:08 ID:pzIs6+C9
>>523 1万件くらいでは?
さすがにそこまではいってないか。
アジア人の作ったソフトウェアを使おうと思うのか。
527 :
login:Penguin :04/10/13 17:35:38 ID:1mKs4/wC
思うけどそれがなにか?
529 :
login:Penguin :04/10/13 21:11:33 ID:1mKs4/wC
そうか、9万4千件もある診療所のうちの、たった800件か。 1%にもみたないんだな。
うちは調剤薬局向けのをつくってるが、800も出てない。
531 :
login:Penguin :04/10/14 02:01:31 ID:o9K7SyGW
532 :
login:Penguin :04/10/14 11:44:02 ID:OTQPeto1
>>531 たぶん 530 のサービス残業で成り立ってるんだろう。
534 :
533 :04/10/15 14:36:59 ID:zP0SVBxT
自己解決しました アホすぎるミスでしたので忘れてください
536 :
login:Penguin :04/10/16 14:24:00 ID:gQYJSEoR
やっぱり、 私も 525 先生と同じ状態
537 :
login:Penguin :04/10/16 17:32:47 ID:5AOUzwqA
glcliant -dialog で起動してみました? 起動コマンド 旧:glclient -host 192.168.XXX.YYY -style orcarc 〜 新:glclient -port 192.168.XXX.YYY -style orcarc 〜
538 :
login:Penguin :04/10/16 17:36:12 ID:5AOUzwqA
>>537 > glcliant -dialog : typoでした
正:glclient -dialog
おっと間違い。共有電カルの事。 「患者のデータを知るのは 電話やファクスが慣れている」 「自分で診断したデータしか信用しない」 だそうです。
電子カルテって1980年代のペーパーレスオフィスやってた連中の発想だからなくなって当然。
結局、電カルメーカーがぼろ儲けで終了って事か。 いかにも政府主導の無駄なプロジェクトって感じだ。 医療機関には、もうそんなのを入れてる余裕はないんだよ。 ORCAが自己導入推奨で作られていれば画期的なんだが。 巨額のお金を使って、サポート業者のエサを作っている ようでは、先行きは暗いかな・・・。
543 :
login:Penguin :04/10/18 12:03:13 ID:Sg0rqs8P
雇用創成の犠牲者か、オレみたいなバカ医師は
544 :
login:Penguin :04/10/18 12:50:08 ID:Myn4Z2li
ORCAの信頼性でお聞きします。 突然コンセントを引っこ抜く x 3000回、とかの 過酷なテストを行った場合、ORCAのデータベースは耐えますか? 入力中のカルテが飛ぶのはOKなんですが、入力済みのカルテが飛ぶのは たとえ、それがコンセント引っこ抜きという非常事態だろうと、 絶対にまずいのですが。
ORCA に限らず,フツー,バックアップで対処でしょ. # HDD が壊れる,という発想は無いのか?
UPS使いなはれ
コンセントを引っこ抜いたら UPS も無力だらう(笑
548 :
login:Penguin :04/10/19 12:28:50 ID:HAa3WvNU
医院の現場での突然の電源切断など、年に一度もないでしょうし、 たしかに、UPSを買えばいいじゃん、というのもひとつの解でしょう。 ただ、 > 突然コンセントを引っこ抜く x 3000回、とかの > 過酷なテストを行った場合、ORCAのデータベースは耐えますか? ぐらいの、過酷なテストを行ってない限り、安心して使えないのも事実です。 ORCAは、医療の現場で実用になるほどの信頼性を持っているのですか。
すげえなあ 突然人間の頭をなぐる x 3000回、とかの 過酷なテストを行った場合、人間の体は耐えますか? と聞くのと同じだろう、そして最後は 人間は、医療の現場で実用になるほどの信頼性を持っているのですか。 と言い換ることもできる。悪意をもって物理的に壊そうとしている のに、そんな対策は普通はできん、というか絶対に無理
だいたい、コンピュータの、特にデータベースの データなんて、徐々に壊れて行く物ではあるまいに。 何回強制切断しても大丈夫でも、「ある1回」の 致命的な出来事でクラッシュする。 その「ある1回」を避けるために、UPSを使ったり、 サージフィルターを噛ましたりするわけだ。 また、クラッシュした時の被害を最小限にするた めにRAIDを組んだり、普通にバックアップしておく。 ハードディスク書き込み中に電源切って、 データが無事かどうか・・・・よりもむしろ、 ハードディスクそのものが無事かどうかは、 ORCAの問題じゃないだろ。 むしろ、必ず無事である事を保証してるハード ディスクがあるものなら、教えて欲しいくらいだ。 医療現場がそんな使い方をする「過酷な」環境だと 言うのなら、そんな使い方に耐えるサーバーとか 周辺機器を買えってこった。
551 :
login:Penguin :04/10/19 13:29:59 ID:dj9J5CvH
>>548 ORCA以外のレセコンで,そんな過酷なテストを
クリアしているものがあるんなら,
見てみたいもんだ.
白物家電や家庭用ゲーム機なら、 そんな過酷なテストをしてるんだろうか?
まず、物理的にコンセントやタップなど接触するものが壊れるだろうな USBの抜き挿しは数千回だと聞いたことがある 難癖つけてまでORCAを排除したい理由を知りたい
554 :
login:Penguin :04/10/20 09:30:38 ID:W8OvvALK
3000回の抜き差し、というのは、ひとつの例です。 ようは、ORCAがどこまで信頼性があるか、です。 UPSをつけないとダメ、っつーなら、論外ですね。
業務システムを UPS 無しで運用するというのが 論外だと思うが。。
メーカー製のレセコンでもUPSは必須だと思うが。。。
557 :
login:Penguin :04/10/20 11:31:29 ID:aJlb1TCO
>>554 555 556 の言うとおり.
そんなに心配だったら,レセ手書きで出せばぁ.
それとORCAとPostgreql混同してない?
>>554 ORCAの信頼性の問題は、そんな所とはポイントが
違うという事が分からんか。そうか。
「ハードディスクをハンマーでたたき壊しても、
ORCAのデータは無事ですか?」って聞いているような
もので、全く以てナンセンス。
むしろ、>554が要求する条件をクリアーできる製品、
例示して欲しいくらいだ。あるなら言ってみなよ。>554
559 :
login:Penguin :04/10/20 11:45:31 ID:aJlb1TCO
>>558 メーカー製レセコンだったら,無条件に
安心と思いこんでんじゃないの? >554
554はクマーなんだろ。釣られるな
確かに医療機器の中ではそれくらいのヘビーユースに耐えれるものもある。 人工呼吸器とか。けどコンピュータが入っている最近の医療機器はそこまで丈夫じゃないぞ。
>>561 それはハード的な話でしょ?
そういうハードを選ぶだけの話じゃん。
そういうハードの組み合わせの1要素として
UPSも含まれて当然なのに、>554には
そういう事も分からない。
563 :
login:Penguin :04/10/20 18:03:21 ID:4zPQxkxI
u
564 :
login:Penguin :04/10/20 19:23:38 ID:W8OvvALK
>>555 正論ですが、それじゃ個人医院には入らないですよ。
>>558 HDDをハンマーで叩き壊すようなDQN医師はさすがにいないですが、
カルテをコピーするたびにブレーカが飛んでいるような
医院はありますよ。
そういったところにも入らない限り、なんのためのORCAだかよくわかんないですね。
何十床もあるような病院なら、どうせSIer のコンサル、サポートが必須で、
そうなれば、どうせそこに縛られるんですよ、たとえORCAでも。
だから、ORCAのメインターゲットは、
ブレーカーがよく落ち、事務員がコードを引っ掛けて抜くような
零細医院だとおもっています。
>>564 >ブレーカーがよく落ち、事務員がコードを引っ掛けて抜く
ネタにしても酷過ぎ
566 :
login:Penguin :04/10/20 20:32:16 ID:1JUfR4Dx
>ブレーカーがよく落ち、事務員がコードを引っ掛けて抜く み、みーたーなー。
567 :
login:Penguin :04/10/21 08:54:42 ID:oZ9DFbZh
>>564 相手にすんの馬鹿馬鹿しくなってきたが...
契約アンペア上げるのが先だろっ!てのはおいといて,
あのね,突然の電源断に対応するのなんて
ORCAに限らずソフト側で対応するなんて絶対無理.
だからみんなUPS勧めてんだろ.
少しは人の話し聞けよ.
落ちたブレーカー戻したり,抜いたコンセント入れる程度の
時間だったら,3,4万のUPSで十分だろ.
医者がみんなこんな人種と思われたら迷惑だ.
ノートパソコンを使うと良いかもよ。(実は最適かも) コンセントを3000回も抜き差しするとコネクタが ユルユルになって接触不良を起こす可能性があるので 複数のアダプタを用意すべし。
>ブレーカーがよく落ち、事務員がコードを引っ掛けて抜くような >零細医院だとおもっています。 そのような零細医院の名前を教えてください。来院を避けますので。
570 :
login:Penguin :04/10/21 09:43:24 ID:oZ9DFbZh
>>568 たしかにそうなんだけど,
今どきのノートにデビアン入れるのって
はまんじゃねーの?特に564は.
>>570 なら無理にORCA使う必要なし!
Winしか使えなくても、ADWだってあるし、
ダイナって手もある。3000回のコンセント
抜き差しに耐えるかどうかは疑問だがな。w
それも嫌なら、精々稼いで3000回の
コンセント抜き差しに耐える既存のレセコン
を探して買え!>564
572 :
login:Penguin :04/10/21 11:48:04 ID:wDQ82N5m
>>567 十分対応可能だと思いますが。
なぜ、突然電源をOFFにすると、すでにコミットされたレコードまで
巻き添えで死んでしまうのですか?
たしかに、そうなるDBは多いですが、技術的には
回避可能な悲劇だと思います。
573 :
login:Penguin :04/10/21 12:01:53 ID:oZ9DFbZh
>>572 567 だけど...
話しの流れをよく読んでね.
>>572 それは、紋付きのトランザクションが不確実だ、
って事を言いたいわけ?
だったら、「コンセント3000回」とかワケワカメ
な事言ってないで、最初からそう言えよ。
確かに紋付きはORCAのガンだよ。複数クライアント
からの接続でデータがおかしくなるらしいし。
おれなら突然ブレーカーが飛ぶ医者にはかかりたくないぞ。 人命にかかわるだろ。
576 :
login:Penguin :04/10/21 13:13:25 ID:stb5JeUx
紋付はORCAのガンだよ。 ・・・・なんで? 複数クライアントからの接続で〜〜〜らしいし。 ・・・・やったのか?
577 :
login:Penguin :04/10/21 13:46:04 ID:0hnhUFMo
ORCAを使ってる病院は明示するべき。 知らないでそんな病院通ってる患者の身になってみろ。 患者にはORCAを避ける権利があるはずだ。
578 :
login:Penguin :04/10/21 14:16:31 ID:oZ9DFbZh
579 :
login:Penguin :04/10/22 01:07:33 ID:Eyp9DyP7
>>576 うちでは経験済。ただしデータベースまでは影響しない。
別々の患者さんの病名登録を複数のクライアントでやった時、1台で登録すると
他方のglclientが登録されたばかりの別人の病名を誤表示するだけ。
>>577 ちゃんとおごさんの写真も一緒に明示すべき。
581 :
login:Penguin :04/10/22 01:22:34 ID:+V4ZLlnU
大阪のYせんせ、2年前から言ってるジャン!! データ・ベースの二重化なんていらないって。 普通のレセコン、そんなのやってないって!!
UPS + ディスクミラーリング + 毎日バックアップ
>>583 まっとうな業務システムだと当然のこと.
585 :
login:Penguin :04/10/23 09:51:35 ID:uhPixl6W
おまんこ
既存のレセコン買うよりは安いんだからさ、 UPSくらい買おうよ。せめて。
587 :
login:Penguin :04/10/23 11:04:50 ID:uhPixl6W
おちんこ
588 :
login:Penguin :04/10/23 12:11:48 ID:J19d1+e4
>>588 チンコパッドとチツコのルータの相性で悩んでるんだろう。
590 :
login:Penguin :04/10/24 01:17:16 ID:aiz7sFYk
ノート使えば一発で解決
ノートだと、素にLinux入れると はまるんじゃないの?って事で。 MLD miniをお奨めしとく。
debianに対応したUPSのシャットダウンツールがないべ なので導入は不可
apcd
シャットダウンせんでもええやん。 ノートなら>593
595 :
login:Penguin :04/10/26 00:45:16 ID:q2yJAUnk
596 :
医者 :04/10/28 16:33:57 ID:QDiopP/7
ベンダーさんもここを読んでるのだろうか。 毎日シャットダウンという運用もありですよね。 個人の場合、シャットダウン時にバキューム、dumpするような 軽い運用でも使えるんじゃないだろうか。 年中つけっぱなしというのは導入しり込みの原因になる。 UPS要るかな?あった方が安心だが、あれも寿命あるしね。
>>596 それで充分じゃないすか。でもDUMPは別のHDDにね
598 :
login:Penguin :04/11/01 09:47:17 ID:wBO+Z7xM
おまんcっほおおおお
599 :
login:Penguin :04/11/02 00:07:29 ID:eIo8O29w
このレセの時期に、印刷できなくなるって・・・。 うちはアップグレードしないでて良かった。 安定稼働してるものはいじっちゃだめだよな。
600 :
login:Penguin :04/11/02 00:39:37 ID:WQP7KNd4
うちは、さっさと2.4.0に上げたけど、それは十分余裕のある時期だったし、 woody R3の前だったから、セーフでした。 この印刷の不具合は、ポストスクリプトプリンタでも起きるんですか? それともGSだけ? PSでも起きるとしたら当分dist-upgradeはできないですね。 MONPEの出来が悪かったのが原因?
601 :
login:Penguin :04/11/02 10:40:30 ID:WcYETqvE
>>600 フォントがらみだとは思うんだけど,なんでだろね.
ちなみに,sarge にmonpe-0.6.2 入れてみたけど,
動くみたい.
red ファイル読み込めた...
602 :
login:Penguin :04/11/02 10:47:04 ID:dZ7NJOIE
要望書見てると、対応無しってのが多いよね。
debianは便利で良いんだけど。 r3とかでゴソッとupgradeされるのは正直怖い。 設定ファイル(XF86Config-4とか)に 手書きで修正加えていると、upgradeの際に 書き換えられて不具合が出る事があるので。
604 :
login:Penguin :04/11/04 18:42:26 ID:Lp0BOmFU
2ちゃんねる化してるな>O-U
元々オタク集団だからな
606 :
login:Penguin :04/11/08 15:11:04 ID:1t1530XQ
自己管理しているが、ギガバイトマザーのチップファンが騒音を出すようになってしまった。 ヒートシンクに変えたいが、取り付けにはマザーボードを取り外さなけりゃならないらしい。 鬱だ。
ガンガレ
608 :
login:Penguin :04/11/09 09:50:27 ID:liJy0468
ガンガル ORCA自己管理で、ソフトもハードも勉強せざるを得なくなって、だんだん オタクになっていく自分。 普通の医者だったのに・・・。
コストダウン&知識習得で一挙両得。 しかし果てしない時間を失う…
610 :
login:Penguin :04/11/10 01:03:05 ID:1oNeyVoX
>>609 そうか? 果てしない時間でもなかったよ。自己導入と運用。
インターネット上にほぼ十分な情報が蓄積されているから、ちょいとググれば
ほとんど解決がつくことばかり。大した手間ではないと思う。
>>606 マザーボード取り外す程度の事が、何故に鬱??
まあ、俺は外科系だから、その程度は何でもないのかもな。
611 :
login:Penguin :04/11/10 08:27:05 ID:Ch1RnloA
普通の医者には苦痛ですよ。 まあ、1回やれば次は楽しんでやれるでしょうが。 ORCAやるようになって、この前初めてベアボーンで自作機作りました。 これはマザーははじめから刺さってた。 今度マザー外してみたら、次は完全自作をやってみます。 実はいまでも楽しんでます。
>>610 とある医者はこっちばかりに気をとられて患者さんどんどん減っているらしいのだが。
その話を聞いた親戚の医者はおいらに頼んで来たが、あんなんの責任ようとれんので断ったがな。
「使える」と「サポートできる」を混同したレスを返すのはかんべんしてくれよ。
だからつぶれたつぶクリから中古のサンヨーメディコムを 譲り受けて使うのが確かで安上がりだと何度も言ったのに。
614 :
login:Penguin :04/11/11 22:39:44 ID:aR9J3Q+W
正規にサンヨーから買わないと、サポート受けられないんじゃないか?
誰か公費併用患者の診療内容入力方法分かる人いる? 国保と特定疾患の併用で保険分と公費分の薬があるんだけど 普通に入れたら公費併用にすべてなってしまう。 で、国保単独と国保併用の保険情報があるから別個に入れてみたのだが なんか違うような気がする。オルカの説明書には公費の頭書き登録はあるが 診療内容の入力はどこにも書いてないし、ググっても頭書きしかヒットしないし。 もしかして、ORCAは対応してないのか??
616 :
login:Penguin :04/11/12 16:04:10 ID:+6EzQ7dK
>>615 ver 2.3.1 と ver 2.4.0 では違うぞ.
どっちだ?
617 :
615 :04/11/12 16:08:27 ID:ZnXn5/xl
>616 すみません、バージョンは2.4.0です。
618 :
login:Penguin :04/11/12 17:10:09 ID:lqz8YFQy
619 :
615 :04/11/12 17:51:02 ID:ZnXn5/xl
>>617 ありがとん。
計算でけた。
そーいや、2.4.0ってレセプレビュー無くなったの?
2.3.0ではあった憶えが…
620 :
login:Penguin :04/11/12 18:24:09 ID:lqz8YFQy
>>619 > そーいや、2.4.0ってレセプレビュー無くなったの?
あるよ.(って,オレまだ 2.4.0 にしてないんで違ったらゴメン)
上のURLのあたり,さがしてみそ.
621 :
login:Penguin :04/11/13 10:35:42 ID:gm2HxbLC
OrcaのDBって直接psqlで接続していじったら壊れるの? なんか二重化のミドルウェアが間に介在してるので、 駄目じゃというようなことを聞いたのですが… どうなんでしょか? ORCAフリークの方ども教えて!
622 :
login:Penguin :04/11/13 23:26:22 ID:jTm6dV3l
ORCAの仕様どおりに操作すれば壊れない
623 :
621 :04/11/15 15:08:14 ID:22mnTLot
その仕様通りってのは簡単なのかなあ?
624 :
login:Penguin :04/11/15 19:58:07 ID:Inif8cwk
>>623 orcaを良いとか使いやすいと言ってる人たちの感覚で言う簡単と、
一般人の簡単はものすごくズレがあると思う
だから質問自体無理
さんざん出たけど、一般人の簡単はOSもアプリもSetup.exeとか
インストーラを起動すれば終わりだけど、ここの人たちはそうじゃないね
知れば知るほどorcaつうのはオープンとは程遠いなと思う
質問1つするのにも会員登録、メルアド登録制
怖くて質問1つ出来ないなあと
Linuxに触った最初って、ボケボケな質問をしていた
調べ方自体がわからなかったし
そういう質問を何度かしてからコミュニティの中に入りたい、
つうんではダメみたいだね > orcaコミュニティ
開発してる人もほとんどいないみたいだし、総帥とか名乗ってる人の
入局管理局っつうのも意味不明で困った
glclient for Win32とか落とそうとしたら、アクセス出来ないから
デブをインスコしてデブ上で落とさないとダメ、って書いて欲しい
何もかもが説明不足とか、最初からコミュニテイの一員になるのは
抵抗があると一般人は感じる
しかしorca好きな人はそう感じない人なんだな、と思う
>>624 ベンダーさんに相談してみては?
自力導入を支援してくれる所もあると思うよ
>>621 仕様書はCOBOLのソースだ。頑張れ。
627 :
login:Penguin :04/11/15 22:26:30 ID:QsAjJAOv
>>624 その辺に「楽しみ」を見出せないと,ORCAは使えないね。
628 :
login:Penguin :04/11/15 22:34:30 ID:oqt+yv6a
>>627 そんな時期は終わったよ。
ORCAは普通のレセコンですよ。
自分でインストールできなければ、誰かに頼めばいい。
629 :
login:Penguin :04/11/16 16:05:40 ID:axZwxHf7
>>628 > ORCAは普通のレセコンですよ。
普通だとは思わないけど、導入支援を業者に頼むなら機器や保守料金
がネックで5年間で200万は行くよ
指定機種とかあるし、現実的にデブでは稼働確認が取れてないものは
保守出来ないしね
○洋なんかで300万に掛けるぐらいの感じだね。280万程度か
これは小規模診療所の話だけど
結局5年リースで考えると、毎月の支払いはこんな感じだよね
orcaで37,000円ぐらい、○洋なんかで52,000円ぐらい
毎月の支払い差が15,000円程度になると思うけど、安心感と
おまかせ感でこの差は小さ過ぎだと思う。
安心感のなかには「だってみんな使ってるだろ」というものも
含まれてるけどな
やはりデブに搭載、ってのが一番のネックだろ
ORCAの要望一覧見てると、開発のやる気の無さってのを感じるのは俺だけだろうか… 中途半端に開発して打ち切るなら、いまのうちにハッキリと手を引いてもらいたい。 従来のレセコン機で出きていることを、対応しない検討中で要望・意見を切り捨てる。 最近は診療所クラスの導入レベルでシングル構成だと200万切ってるからね。 で、オルカが事業所から買うとだいたい150〜160万。 ORCAを選択する理由って何だろ?コストダウソ? 少し古い使わないPCがあって、医院自身で1から導入しないとコストダウソにならん。 セットアップ、設定、マスタの整理、変換、保守、改正作業等、すべて自院でしないと意味なし。 何か怪しい宗教団体が信者に壺を売ってるのと似てるよなぁ。ネズミ講って気もするし。 ORCAを導入するメリットって何??教えて医師会マンセーな方々。
631 :
login:Penguin :04/11/16 20:19:18 ID:cyMsFTDw
>少し古い使わないPCがあって、医院自身で1から導入し >セットアップ、設定、マスタの整理、変換、保守、改正作業等、すべて自院で やったら、かなりなコストダウンだった。メンテに手間はかかってないよ。 今時、PC音痴も多いけどPCヲタなMDも多いんよ。自己導入の件数はじわじわ 増えるっしょ。爆発的普及はあるはずもないけどね。 そのうちインストーラーが整備されてくれば、PC音痴でも自分でやれるように なるだろう。最終的に自己導入自己管理可能な方向に向かわないとORCAに将来はない。
632 :
login:Penguin :04/11/16 20:26:02 ID:WY0wNW3I
私もヲタってほどでもないけど、何とか自己導入、自己管理中。 でも、業者に100万以上も払うんならORCAにはしなかったよ。 あくまで自分でできるからORCAにしたまで。 自己導入できるとこでしか、ORCAのメリットなんてないよ。 反面、自己導入できれば限りなく0に近い値段でレセコンが手に入りウマー! 私にとってはとてもありがたいソフトだ。
633 :
login:Penguin :04/11/17 04:08:12 ID:U9wDU9ZJ
>>630 > 最近は診療所クラスの導入レベルでシングル構成だと200万切ってるからね。
え、どこの会社?
マジ知りたい
それとも販売店の力?
スタンドアロンで180万程度、5年リースを希望
634 :
login:Penguin :04/11/17 04:14:21 ID:U9wDU9ZJ
>>631 >>632 ベンダーの育成こそがorca普及の鍵!とか言ってる上層部のほうが
多くないっすか?
それならorca以外も選択肢に入ってくることになり、結局は
元の木阿弥、本末転倒、なことになってるような
自力導入、自力で管理、自己責任でこそのメリットだと思う
んですけどね > orca
635 :
自己導入派 :04/11/17 07:52:31 ID:+NLMRCti
各県のレセプトの方言ってのがあって、 県別レセプログラムのカスタマイズで 今のところ苦戦中です。 postgresqlへのアクセスが限られてて面白いですね。 電子請求するならベンダー入れた方がいいのかも 知れませんね。
636 :
login:Penguin :04/11/17 15:46:07 ID:58BqbFSZ
>>633 スタンドアローンでレセ件数が1000件以下なら
180万は難しいけど190万ならどこのメーカーでも買えるよ。
S社でも買えるよ。やっぱり買うんだったら見積もりを
何社からも取らないとね。
同じS社でも販売代理店で価格はまちまちだし、一つ
の県に大抵2社以上の販売代理店が入り組んでるから
両方から見積もり取ってね。
それから、薬屋に紹介させるとあいつら中間で10万〜
20万のマージン取るからその分高くなるよ。
将来、電カルを導入する予定があるならばORCAにすべし
638 :
login:Penguin :04/11/17 20:16:21 ID:P75UbocO
>電子請求するならベンダー入れた方がいいのかも 電子請求なんて、そこまでコストかけるメリットがあるの?
639 :
login:Penguin :04/11/17 23:10:41 ID:MjPlqT+j
>>637 > 将来、電カルを導入する予定があるならばORCAにすべし
それって、価格の問題?
マニュアル最新版が送り付けられた。 日医総研必死・・・かな?
>>639 選択肢の問題
ORCAと連動できる電子カルテの方が断然多い、かつ安い
ORCAとDICOMって、特に連動していないのでしょうか。 レセプトだから関係ないのかな。
643 :
login:Penguin :04/11/18 17:19:09 ID:E3RaxySN
電カル業者はあとでコスト競争になったときに、ORCA連動だとサービスでORCAを 付けるなどの対策を講じることができ、競争力があると踏んでるんだろうなあ。
644 :
login:Penguin :04/11/19 21:14:39 ID:SJiUoP+F
ORCAのHPで公開している各種帳票ってもしかして外注?
DICOM ってモダリティの規格じゃなかったっけ? オーダリングには関係あってもレセコンには直接は関係ないんじゃないか?
もちろん外注。JRCE社製。 てかORCA自体も外注
647 :
login:Penguin :04/11/19 22:54:56 ID:SJiUoP+F
外注か・・・日本医師会から幾ら貰ってんだろうね。 もしかしてORCAで食えてるのって日本医師会から金貰えてるJRCEとNACL位じゃないのか? その他はORCA部門は赤字っぽい気がするんだが・・・ どう考えてもサポート料金だけじゃ足りないだろう
帳票をPDFに書き出す物をPHPで作ってみた。 それは簡単なんだけど。枠線のデータとして、 とりあえず診療報酬明細書の枠線を測って みたんだけど、面倒になって途中で挫折した。
649 :
login:Penguin :04/11/20 09:57:02 ID:jXSy8yKz
>>648 >帳票をPDFに書き出す物をPHPで作ってみた。
red2ps か red2test と,ps2pdf を組み合わせるのは
駄目なん?
>>649 いや、そんな大したものじゃないんだ。
ORCAとも関係ないし。
651 :
login:Penguin :04/11/24 17:34:20 ID:90v4NVUE
すげーアフォな質問だが、 orcaって医師会に入らんと使えんの? ツブなところでは、医師会に入るの金かかると思うんだけど
652 :
login:Penguin :04/11/24 21:17:00 ID:yDZgp/fL
>>651 まったく関係ない。パンピーでもok。
偽造処方箋印刷機として最適。
まあ普通の人ならワードで作った方が簡単っちゃあ簡単どすけど。
医師会、会費高いところは高いからねえ。
新規参入阻止としか思えない入会金をふんだくるところもある。
まさに去年までのプロ野球みたいだよ。公取指導入れなあかんね!
でもまあみなさん無理して開業しても勤務医時代の数倍は大変だから、
そんで数年たってもコンスタントに患者来なきゃ悲惨なもんよ。
よく考えてね!
653 :
login:Penguin :04/11/25 02:50:55 ID:Yu8y02qT
>>652 > 医師会、会費高いところは高いからねえ。
> 新規参入阻止としか思えない入会金をふんだくるところもある。
> まさに去年までのプロ野球みたいだよ。公取指導入れなあかんね!
ワロタ
654 :
login:Penguin :04/12/01 17:43:47 ID:WeanV514
何を学ぶんだろう? ユーザーの意見を聞かず、自分の仕様をごり押しするところ? 上層部と癒着して、自分の懐にお金を流し込む方法?
ORCAが製作された本当の理由を教えてエロイ先生方
657 :
login:Penguin :04/12/02 15:07:17 ID:QuYVLTGL
Nしま君に聞いたらどう金。
じゃもう一個ね ORCAのデータって日医に集めてどうすんの?
659 :
login:Penguin :04/12/02 23:15:06 ID:YrgtGfR5
そりゃもちろん、厚生労働省と打合せ、じゃなくて、交渉する時の有力な根拠に するんだよ。
660 :
login:Penguin :04/12/03 00:05:09 ID:ITaIgrB9
はいはい、打ち合わせですね。
661 :
login:Penguin :04/12/04 22:00:19 ID:HPSkteza
>>656 1)「レセソフトなんて、素人プログラムでもできるじゃないか」という
安易な考え方
2)ソース持って、大手から逃げ出したかったSEの存在
3)余って仕方のない日医の会費
4)末端の会員に関係ない日医の意志決定のプロセス
5)Linuxを動かせる会員の優越感
日医がインドなどの日本語プログラムができる会社に開発を委託、Global
な視野で作っていたら、1億でお釣りが出たと思う。
662 :
login:Penguin :04/12/05 00:35:28 ID:acXS3nvU
どうでもいいや。ともかく11月分も無事打ち出せています。自己管理です。 粒栗にはただで使えるだけでありがたいです。ぜいたくは言いません。
>>661 > 日医がインドなどの日本語プログラムができる会社に開発を委託、Global
> な視野で作っていたら、1億でお釣りが出たと思う。
注文する側がタコだとグローバルも糞もないと思うが。
カネだけ吸い上げられるのは一緒だろう。
>>654 >「その成果は別として、おごちゃんこと生越昌己氏が
>進めていた日本医師会のORCAプロジェクトなどは改めて
>学ぶ点もあるのではないかと思う」
生越さんて、金貰たから嫌々仕事してたって話じゃなかった?
「進めていた」というとニュアンスが違って来ちゃうんだと思うんだけど、
責任はとらないけどお手柄にはするぜってこと?
>>664 ORCAは失敗から学ばにゃいかん、という主旨の記事と考えると筋が通る
スキルあるつぶくりには有用ってところか? となるとベンダ認定試験よりユーザー資格の認定試験の方が必要かも。 試験の結果、「あんたは黙ってトスメック使ってな」と判定してくれるの。
667 :
login:Penguin :04/12/09 21:12:57 ID:VQFGw9Mp
>>666 それはいいな
つうか粒栗関係者用にして、誰でも受けられる簡単な登録での試験に
して欲しいな
そうすりゃ少しは資料なんかを作るところも出てくるかもしれん
なんにせよオープンソースと言いながら、オープンにする相手が誰なのかも
定義してない気がするんだよね > orca
Linuxerでソースを読んだり活用出来る医者なんて、ほんの一握りだろ
そこで結局は業者に頼んで導入して貰うことになるから、
今度は導入業者に払う金が発生しちゃうわけだ
itmediaの記事はスラドでも話題になってたけど、あれを良い評価と
しようと悪い評価としようと、Linuxな人というのはこういう対象を
絞ることもなく活動することでも1つの成果だと判断するのかと ガッカリしたよ
668 :
login:Penguin :04/12/09 22:07:58 ID:qbYd+b96
> スキルあるつぶくりには有用ってところか? その通り。逆に言うと、スキルのあるつぶクリにしか有用でない。 だから、シェアを伸ばすには、必要なスキルレベルを下げていくことが重要。 つぶクリの数自体は、今の保険体制と医者あまりにより大量増殖中だ。
ORCA導入してるベンダさんて、ハードはなにを使ってますか? ウチは、メーカー保守の事も考えて(あとフィールディングが試用機貸してくれたので)、 NECのExpress Server 110Egを入れようかとしたんですが、Xが不安定で困ってます。 debのインスコ、ORCAのインスコも問題なく行ったんですが、いざ使い始めてみると Xがこけたり、キーボード・マウス入力不可になったり、著しく不安定。 会社にあったジャンクで組んだ実験君PCの方がよっぽど安定してます。 おすすめの鯖あったらご紹介くださいませ。
>669 自作鯖。hpとかも良いんじゃない? ところで、病名入力の時どうしてます? 略称つけてます? と言うのも、明細入力では略称をすべて入力しなくても 曖昧検索みたいに表示するけど 病名入力画面では全て入力しないとダメじゃないですか。 何か使いにくいんですよねぇ。 で、他の医院や病院ではどうしてるのかなって。 あと、これってマルチじゃないですよね。複数立ち上げられないですよね。 地方公費もうちの所は対応してないし、問い合わせてもする気ないし。 安物買いの銭失いじゃないかってよく考えるよ。
671 :
login:Penguin :04/12/16 00:07:38 ID:Ot7aUeo3
繁用病名はコード登録しとけ。クライアントはいくらでも立ち上げて桶。 地方公費は国保と相談したらどうよ。社保用を2枚出して手書きで修正する手も。
673 :
login:Penguin :04/12/16 20:37:20 ID:RdaKSOh4
ORCAどうのこうの以前の問題・・・・・・。
674 :
login:Penguin :04/12/17 17:48:40 ID:TsDN0t1A
675 :
login:Penguin :04/12/20 00:13:03 ID:Ey1MdYCO
>日医会館の停電に伴いまして、日医総研のサーバも停止いたします。 そういうもんなのかな?
オルカの鯖って日医総研にあるの?
677 :
675 :04/12/21 03:15:46 ID:0s+ZEEUH
>>676 だろ。まさかあそこに有るなんて!とおもた。
やっとレスついた。ありがと。
ってか、あれだけレプリケーションレプリケーション言ってた奴らの鯖が 一つのビルが停電しただけで止まるってのはぁん、、、、、、。 他の所との二重構成にしなかったのかい。 何を考えてるのかさっぱりわからん。
679 :
login:Penguin :04/12/24 15:02:36 ID:cwuz8EUv
日医もLinuxの被害者。
681 :
login:Penguin :04/12/24 22:18:32 ID:OvrZGS/6
ogoの被害者だろ。
流れ読まずにカキコ。
Linux界隈のビジネスモデルつーのは、一言で言うと「サポートでむしる」っつー事だよね。
ソフトはただでも、テクニックはただじゃないって事で。
てことは、簡単にインスコできたら、Linuxで食ってる人間を地獄に突き落とすってことになるんだよな。
トラブルフリーだったら、困るって事だよな。
で、
>>654 の記事も読んだけど、「俺にも補助金くれ」としか読めないんだなあ。
ogoを評価してるのは、タニマチから金をむしったことじゃないのかと。
何で、こんなにプロ市民チックにうさんくさいんだろう。こいつら。
詐欺師チックなうさんくささなら、利用し甲斐もあるんだろうけれど。
683 :
login:Penguin :04/12/26 05:47:28 ID:CbkG9QpO
>>682 > てことは、簡単にインスコできたら、Linuxで食ってる人間を地獄に突き落とすってことになるんだよな。
> トラブルフリーだったら、困るって事だよな。
パッケージで出してくれたら、それなりに食ってける会社も
出来たような気がするんだけど
ハードウェアの会社だってそうだけど
このハードにはこのパッケージ入れてちょ、みたいな
最初っからLinuxerな人たちを念頭に入れて作成したから
本当は使いたい小栗が手を出せないんだと思う
病院ならSEもいるから安心だけど、小栗じゃ無理
つうかレセプトってスキルに対して元来金を払ってきてるじゃん
事務員の時代から
そのスキルをタダにしないと意味無いと思う
>>683 superasciiを読んでた頃、「なんて分かりにくい文章を書く奴だ」とogoのことを思っていた。
解説記事なのに、読んでも何のことやら分からない。
自分に問題があるのかともおもったが、やっぱりそれだけでもないのだろう。
自分の考えを他人にうまく伝える能力はないような気がする。
だから、独りよがりなものしかできないのではないかな。
ところで、こちらのサイトはガイシュツ?
ttp://kuroda.kdn.ne.jp/
685 :
login:Penguin :04/12/27 06:01:07 ID:yQ1z4ZXf
>>683 スキルがただってのは何に対しての事?聞き捨てならん。
文脈からは以下の1か2か読み取れん。ひょっとしたら
3の可能性もある。
要はもうちょっと誰でもシステム管理を出来るようなものに
なればいいなという事であろうが、、、聞き捨てならん。
1.事務員のレセプト作成のスキル。
2.レセプトコンピューター関連エンジニアのスキル。
3.医師のスキル。
世の中で高い物は希少性がある物と人件費なんだよ。
希少性がある人だとさらに高くなるんだよ。
まぁ、そんな事を考えてるよりも患者さんの健康管理と
丁寧な対応という事を考えた方が儲かるようになるよ。
「口コミ」というのは非常に威力があり宣伝費が格安
だからね。
686 :
login:Penguin :04/12/27 11:22:14 ID:oe+xHGzY
>>685 単なる請求書作成、手書きにしろレセコン使うにしろ、が「スキル」って言うほどのものか?
この辺の認識の違い、「レセプト作成は非常に高度なスキル必要とするもの」と
考えるORCA開発陣と「単なる請求書書き、パートのおばさんにも一寸教えればできる」
と考える使用者側のすれ違い。
レセプトは面倒だけど高度なスキルなんていらないもんだよ。
687 :
login:Penguin :04/12/27 17:28:20 ID:yQ1z4ZXf
>>686 >一寸教えればできる
そのレベルで出来るのは初診と再診を理解すること位だよ。
>パートのおばさんにも
差別するなよ。パートのおばさんも人間なんだぞ。
立場上、たまに医療機関や調剤薬局のオープンに立ち会う
事あるけど。調剤薬局だといきなり患者がどんどん来る事
がある。
そうするとスキルの違いが良く判るよ。
一人30秒で入力できる人と3分以上かかると、、
さらにレアケースの対応時間はもっと幅が出る。
患者さんがほとんど来ないんで判んないのかも知れないけど、
レセコンの自動算定+事務員の請求能力で、つまりレセコン
替えてさらに事務員のリーダー替えた時に15%近く医業
収入が上がったケースもあるよ。つまり算定漏れというのは
予想外に有るものなんだね。
難しい資格を持っている人はそれ以外の人の経歴を軽く見る
傾向があるように思うけど、まぁせいぜいあなたの組織が
烏合の衆にならないようにね。
>15%近く医業収入が上がったケース 本来算定すべきでない指導料をあざとく取るようになったのでは。 15%の算定漏れなど考えられない。
689 :
login:Penguin :04/12/27 18:44:08 ID:yQ1z4ZXf
>>688 いいとこついてますね。
本来算定すべき指導料を算定してないケースが
3分の1以上だったそうです。
チェックした人は大病院の事務で係長やってた人ですが
20%以上に及ぶ場合も結構あるそうです。
お近くのレセコンの会社でコンサルもやってるところ
ありますから一度相談してみたら。
面白いように請求漏れが出てきますから。
そろそろスレ違い どなたか誘導してください。
691 :
login:Penguin :04/12/27 20:28:05 ID:lHQQ7CNK
うちは平均点高いからね。これ以上とると指導受けるから、かりに請求漏れがあっても どうせ請求できないよ。 取れるところをとらないで、患者負担を減らす工夫だってしてるんだぜ。 取れるもんならなんだってとるって姿勢じゃ、つぶクリ一直線だ。 生活習慣病指導管理料なんて絶対取れない。
692 :
login:Penguin :04/12/28 00:08:39 ID:4Zs5QZvp
久しぶりに覗いたら・・・あまりにクダラン・・・。
693 :
login:Penguin :04/12/28 00:37:31 ID:1xHj3GNO
ORCAにすると点数が15%も増えるんだ、ウチも変えようかな(藁)
694 :
login:Penguin :05/01/05 23:25:52 ID:VrJqxD6h
普通のサラリーマンって40代でも、新しいPCの知識を使わせようと しても可能でしょ。60代では無理でも、普通40代で配置転換しても対応 できる。 でもね、医師ってもう40代でダメ。焼き付けられた専門知識と、本能的な 動作が身に付いているから、会話を聞いていると医学の自分の専門知識 以外は「おばちゃん化」している。そういう人たちに変革を求めてもダメ。 使い捨てで良いから若手をドンドン起用していかないとIT化は進まない。
>>「万一」なので、全ユーザの0.01%くらいだろうと思ってます。 >> あのぉ、、キャパ考えて発言してね(う) えっと、ORCAユーザって、どのぐらいでしたでしょうか?その0.01%?? 1件あっただけで、何%になるか判ってるのかな? こんな算数ができない人がサポートしているの??
>>695 こういうのをネタにマジレスって言うの?
697 :
login:Penguin :05/01/09 20:38:31 ID:Ye/hqg5j
藁
698 :
login:Penguin :05/01/11 15:58:40 ID:wrNA051Y
ORCAの印刷プレビューは約画面半分でとても見にくい。 直接見たいんだけどプレビュー用の印刷イメージファイルって どこにどういう形式であるの? エロい人達教えてください。エロくなくてもいいです
699 :
login:Penguin :05/01/11 16:40:12 ID:XON+F90H
エロくないけど. /tmp に,postscript 形式であるよ. RECEPT***** って,ファイル.
700 :
698 :05/01/14 20:54:55 ID:QfWzVY5c
700uuuuuuuu
>>699 ありがとうございます。
*.psとか*.pdfで捜索していたのですが、捜索断念。
しかもtmpディレクトリとは、見つからないはずです。
701 :
login:Penguin :05/01/30 13:04:36 ID:ko2Iqn74
orcaでない話題でスンマソでつ OpenDolphinでつが、以前はインスコして快調に動いてたでつが、 最近、インスコし直したら、クライアントからアクセスするとエラーがでて、不可能状態 スタンプツリーが作成できない!OpenDolphin/orgに連絡しろとかでる JREが1.4.2_05までは動いてたのに、1.4.2_07だとダメポ!解決策ありまつか? これJavaのバージョンが
702 :
login:Penguin :05/02/01 13:23:37 ID:+7bNpkt7
最近入れて見たけど、うちではクライアントから接続できたよ。
703 :
701 :05/02/02 10:04:11 ID:ZTa+aVPD
>>702 そでしたか、情報サンクスコですた。
再度、インスコし直してみまつ。
704 :
701 :05/02/02 10:10:50 ID:ZTa+aVPD
かさねて、ORCAでなくてイルカの話題なんでつが、 これ、サイトの解説みると >OpenDolphin から送信されたデータを解析し、データベースに登録されるまでに10秒強を要します。 個人病院なんかを想定した仕様だとは思うのでつが、 「データベースに登録されるまでに10秒強」これって、この手の標準的な時間なんでしょうか?
mac miniにorcaインストールしたけど 需要あれば売ります。
706 :
login:Penguin :05/02/03 17:15:44 ID:Hc0DAglN
ORCA for Mac OS Xって出たの?
ソースがあるんだから powerpc 用 linux にポートできなくもないだろうが、 ネタだろ。
708 :
login:Penguin :05/02/03 23:03:10 ID:Hc0DAglN
709 :
login:Penguin :05/02/04 22:02:34 ID:2qFKqkos
武藤@Debianぷろじぇくとです。 (中略) ・コンソール(X)が操作不可能な状態に陥る 普通の(ORCAを使ってない)ユーザーではそんなことは滅多に起きないので、ア プリケーションの作りの問題? はっはっは。言われてます。
710 :
login:Penguin :05/02/04 22:10:38 ID:U5vkbOVp
ORCA試用してきましたが。不安で本採用できません。 今のメーカーの新しいヤツを買う事にしました。
金があるならそうした方が良い。 ORCA はにっちもさっちもいかないヤバクリ用だから。
712 :
login:Penguin :05/02/07 00:45:30 ID:jmlctpcx
今はんなこたないよ。実際まったく問題なく使えてるし。 ちょちデータチェック機能がメディコムより弱いそうだ
vine 3.1 にインスコしようとしたらうまくいかない。調べたら postgresql のバージョンが不一致だとさ。 本家の人、早く新しい postgresql に対応してくださーい。
glclient for Windows の開発も止まっちゃってるね。 非常に重宝してるんだが…
ORCAはもうどうしようもない将来性無い設計なのは明らかだよね。 どこかで、ORCAの代替を作ろうという動きは無いのかしら。
716 :
login:Penguin :05/02/11 16:43:03 ID:sruVoyIL
有ったが消えた
717 :
login:Penguin :05/02/11 18:49:51 ID:7AiydTUj
明らかだよね、と言われても・・・・・ >どこが?>715
718 :
login:Penguin :05/02/12 13:36:15 ID:dI6QEY3t
何気に、ORCAってオープンコボルとポスト具レスなのか? PHPとMySQLとかで、WEB端末からしこしこ姿態。 PHPオルカとかでないかな?
719 :
login:Penguin :05/02/12 13:39:17 ID:dI6QEY3t
ORCA止めて、PHPでKuzillaなんて、どうよ?
720 :
login:Penguin :05/02/12 15:40:23 ID:DFeUryRE
しかし、いいかげんSargeにいってくれないと、ニューマシンにORCA入れるの たいへんなんですが。 今どきwoody動くパソコンを入手するのが一番しんどい。 動くパソコンさえあれば導入はそんなに難しくないけど。
721 :
login:Penguin :05/02/12 16:20:11 ID:YCuNf/H3
Webインターフェースはダメだろ EclipseのベースになってるRCPのあれで作るのが今はいいと思うね サーバサイドは、もう別になんでもいいかもな。 スクリプト言語で小さな常駐プログラム作るのがいい。
722 :
login:Penguin :05/02/12 16:41:52 ID:u3yq9G5X
webベースがダメと言いきる理由は?
723 :
login:Penguin :05/02/12 17:57:58 ID:+AsJkAM6
>>720 865+FX5200であっさり動きました。
725 :
login:Penguin :05/02/14 22:04:44 ID:hktFNrff
>>722 あんな貧弱なUIしかできないんじゃあねぇ。
人の出入り管理するんだから、素早く応答できないといかんし。
使いづらい。
726 :
login:Penguin :05/02/15 00:52:45 ID:E1NVBGUj
UIが豪勢である必要はないんだが。
webインターフェイスでレセコンは難しいだろ。 項目に値をいれてリターンキーを押すと値チェックをして正しければ次の項目に、 間違えてたら同じ項目で再入力を促す、 っていうのは必須の要求機能だぞ。 scriptの山を築いてwebでこれを実現するくらいなら、 ドトネトのノータッチデプロイメントかjava web startでファットクライアント書いた方が 賢いと思われ。
728 :
login:Penguin :05/02/18 01:09:43 ID:RCiF5QIh
FreeBSDで使ってやがるやつおるか?
JAVAって好きになれんし、.NETはもっと好きになれんのです。 酸も舞黒素太も、嫌いなんですが、なにか?
730 :
login:Penguin :05/02/22 18:41:29 ID:+TeS8T1u
ところで、今年の春は改正あるの?
731 :
login:Penguin :05/02/22 23:51:54 ID:HJjjx3QW
ぷち改正あるよ。 でかいのは来春
732 :
login:Penguin :05/03/18 19:53:44 ID:ssMjwhOz
ORCAつかえねー。 会費の無駄遣いはいいかげんで辞めやがれ。
煽りにつきあう暇人は消えていなくなったんじゃないか? 漏れももう飽きた
734 :
login:Penguin :皇紀2665/04/01(金) 01:35:37 ID:8JKY/qYP
今日からの改正に対応しちょるのかね
735 :
login:Penguin :皇紀2665/04/01(金) 01:44:51 ID:3PVHKPlb
ぷち改正あるよ。 でかいのは来春
736 :
login:Penguin :皇紀2665/04/01(金) 09:33:43 ID:CBQfVIPJ
うはwwwwwwwwっうぇうぇwwwwキッモwwwwwっうぇえwwwwwww
737 :
login:Penguin :2005/04/04(月) 18:10:05 ID:sE5NTsy9
レセプト印刷とかの印刷を止める方法ってない? 間違って印刷しちまったんだけど、全部出るまで放置しかない? 富士通や日立なんかは止めれるのにORCAは無理なのか? Verは2.4.1 プリンタはOKIのプリンタです 日医のホムペで”印刷停止”で検索したけど 2年前の回答で調査中となってたから日医に聞いても 無駄だと判断したのでここで聞きました。 まぁ、前にも頓珍漢な回答されたんで信用してないんだけどね。
プリンターのjobをクリアするしかないのでは $ lprm [-Pprinter] - orca など
>>738 ありがとう、今度ミスった時に試してみるよ。
同じレセプト300枚打ち直しはきつかった‥
トナーと紙がもったいなかった。
電算レセにしようにも不具合が頻繁に出てるみたいで
修正プログラムが多いからなぁ。
>720じゃないが、メーカー製サーバでXがすんなり動くモデルって、今ありますか? これまで、NECのExpress 110Eg(ATI RAGE XL)で納めてたんだけど、110Eiに モデルチェンジしたらビデオがE7221になっちゃったもんで、Woodyだとダメポです。 久々にORCAを入れたいという案件が来たのですが、今時のメーカーサーバは軒並み Xが動かせそうになくて困っております。 どこか、いいサーバーあったら、紹介して頂けないでしょうか?
>>740 Express 120はRageだよ
NICもIntel
742 :
login:Penguin :2005/04/06(水) 08:44:32 ID:wbfglC4B
100床以上の病院で使ってるとこってある?
>741 サンクス! しかし、メーカーも、サーバーにホイホイと新テクノロジー追加しないで欲しいもんです・・・
>>743 同感。新テクノロジー導入するのは、構わないけど、まともに
動くものが欲しい。
特にサーバにbroadcomチップやめて欲しい>HP
まともに動かないものが多すぎ。。RHLだけ動けば良いという
ものじゃないだろう?>NIC
DellですらIntel NICに戻したのに。。
サーバーにmurasaki入れて、外付けUSB MO刺してるんだけど、 サーバー再起動したときに、なんか認識しないとです。。。
認識って表現も人それぞれだし。
ktermでマウントできないとです
dmesg ではどうなってるとか、usb-scsi emulationが効いてscsiデバイスとして扱われてないかとか、そんな感じ。
749 :
login:Penguin :2005/04/13(水) 13:54:06 ID:Em2A6rn+
VineLinux3.1で使うのだったら、HP ProLiant ML110 は実績ありますよ。 ビデオもNICも素の状態で一発認識。
保守 一時のにぎわいがウソのようだ
人間として認識されてないとか
752 :
login:Penguin :2005/05/15(日) 11:32:58 ID:rQ21hgId
なんかもう、ORCAだめかもしれんね
何を今ごろ
こんなのに時間を取られるなら、昔ながらの堅牢なオフコンの方がずっといいよね。
755 :
login:Penguin :2005/06/06(月) 16:46:46 ID:QEKarN6u
OSCで人材募集しているよ、 痴呆出張ありだとさ、地方の痴呆医師の所に行かされるようだよ。
目先の金を惜しんで日レセを導入するようなバカ石のおもりですか。 大変ですね。
757 :
login:Penguin :2005/06/11(土) 10:12:33 ID:zo9SzcBQ
来春改正で爆発的に普及率が伸びると思うのだが… どうだろう?
( ´,_ゝ`)プッ
sarge にあげたか?
ORCAに全然興味ないけど coLinuxのイメージに入ってた... あそこのおかげでcolinuxが 立ち上がるようになった
761 :
login:Penguin :2005/06/11(土) 13:47:44 ID:DrCM+Zho
ORCA使っている医療機関は 爆発的ではなく淡々と増え続けるだろうね。 電子カルテの導入件数に相関する形だろう。 今やレセコン単体で機能も魅力もクソもないだろう。
レセコンを唯一の医療情報機器として使用しているのが悪い。 だからレセコンの病名なんて点数と一致する最低レベルでいいのに 病理病態を性格に入力できないと気がすまない。 かといって、医事(レセコン含む)+電カル+モダリティとの通信等の 総合医療システムをつぶクリが導入できるわけもないし。 弱ったもんだ。
763 :
login:Penguin :2005/06/12(日) 02:12:26 ID:aaQXlrtC
それよりもsarge対応が来年4月の点数改定の後というのはどーよ? それまでwoodyもつのかな?
764 :
login:Penguin :2005/06/12(日) 07:57:19 ID:CS/sFsyv
俺も大いに不満。 Sargeでたらパソコン買い換えようと楽しみにしてたのに。
あ、来年4月「以降」なのね。 来年6月までに対応すれば大丈夫・・・って間に合わない悪寒
sarge対応遅らせたら、みんなORCAをやめると思ってるんじゃない?
768 :
login:Penguin :2005/06/14(火) 15:32:01 ID:lqaAQteA
金がないのでやめられません。
769 :
login:Penguin :2005/06/14(火) 23:38:49 ID:MWZv7Exr
ORCAを動かすのに、ナンデ、そんなにsarge欲しいのかなぁ・・・? sarge対応遅れたら、ナンデ、みんなORCAやめるん?・・・ナンデ? バカバカ、アプリ入れるから、穴あくだけやん。 OSは、安定が一番!!
770 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 17:24:56 ID:jxEJD5T5
既に導入してるところがやめることはないだろうけど、新規で自力導入考えて いるところにとっては、SargeになればDebianのインストールは容易になるだろう。 今まではDebian入れられなくて挫折した人も多いのでは?
>>769 >みんなORCAやめるん?・・・ナンデ?
OSのセキュリティパッチの提供が来年6月で終了見込みだからでしょ。
772 :
login:Penguin :2005/06/22(水) 23:35:22 ID:uzOVTicy
だったら、来年の改定後でもいいのでは・・・・? >771
4月に医療点数改定があってパッチ終了が6月だと、移行準備期間が最長 2ヶ月しかとれないのは困るな。評価が見てからと考えると短すぎる。 そうでなくてもOSの移行と医療点数改定みたいな大物を近い時期で やりたい医療機関なんてどれだけあるのかね。特に来年の改定は……。
774 :
login:Penguin :2005/06/28(火) 21:09:05 ID:SOdkaKP4
うむ。Sarge移行は早急にやってほしいものだね。4月の点数改定でごたごたして、 それを引きずったまま、Sarge移行か? 絶対とんでもないことになるな。
775 :
login:Penguin :2005/06/29(水) 17:40:50 ID:PZy1X+u2
ここまでざっとスレを読んでの感想ですが、 「ORCAが不安定だ」という感想には、単純にビジュアル的な要素が影響 していませんか? MS社のソフトなんかは出る度に「不安定」だと云われますし、実際に不安定なん かもしれませんが、ユーザに不安定感を与えないような工夫がビジュアル面で 研究されているように思います。 で、そういうものに日常触れていると、そういったビジュアル面の工夫が無い ものを目の前にしたとき、実際の「不安定さ」以上に不安感を持つのも人情の ような気がしますし・・・・。
776 :
login:Penguin :2005/06/29(水) 19:38:42 ID:OmfI65BU
読んだ感想なんかいらん。 使った感想を書け。
777 :
775 :2005/06/29(水) 21:32:04 ID:bOggdkBn
>>776 すまんそ。医療事務初心者なもので、
逆にORCA以外のレセコんをしらにゃーのです。
778 :
login:Penguin :2005/07/18(月) 23:19:43 ID:vKYIFcBe
ORCA?ハァ?
ORCA萌え!
とうとう病院板のORCAスレ無くなった。 ユーザが、諦めの境地になったのか? 使いやすくなったのか?(w どっち?
781 :
login:Penguin :2005/08/25(木) 14:34:31 ID:slIRsood
興味がなくなりますた。
>>780 おとなしくメディコ無使うことにします。
782 :
login:Penguin :2005/08/25(木) 15:20:49 ID:T3wCx4xZ
同じく。算用使ってます
>>780 電カルスレ乱立しているねぇ。話題が移ったと言うかあっちの方が罪深いと言うか。
ネタにならんくらい突っ込みどころが少なくなったとも言える。
784 :
login:Penguin :2005/08/27(土) 20:22:41 ID:cV5TNrXm
woodyがインストールできねーぞ、ゴルァーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
785 :
login:Penguin :2005/08/27(土) 20:45:45 ID:sBiBWgp8
VIPから来てあげたわよ
いまVIPが、世界が認めてない東海って名前を、
日本海に直してもらう作戦を行ってるのは、当然知ってるわよね?
VIPPERの力で、Googleが東海の単独表記を取り下げたのは有名ね。
でも、いまVIPは大きな問題を抱えてる。
ITスキル、特に鯖関係のものが、圧倒的に足りないのよ。
それでなんだけど・・・んちょっと、、、VIPに協力してほしいのよね。
べ、べつにあんただったから頼みに来たわけじゃないわよ!勘違いしないでよね!
でも、あなたの力があれば、日本海を取り戻すのが近くなるのは・・・確かだわ。
もし・・・協力してくれるんなら、このスレに書き込んでほしい。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125074145/ ・・・・やっぱり、あなたに協力して・・・ほしいから。
786 :
login:Penguin :2005/08/29(月) 10:05:09 ID:YXJeSsEl
ORCAやめますた。
787 :
login:Penguin :2005/08/29(月) 22:02:03 ID:oKMlywrA
うちは使ってますよ。 2台のキューブマシンで、熱暴走もせず、無事夏を乗り切れそうです
>>786 (1)サンヨーメディコム等にのりかえた
(2)つぶクリなので手書きに戻った
(3)医者をやめた
?
789 :
粒 :2005/08/31(水) 13:07:31 ID:SHw1+xH4
ネットワークインストールするとサージになっちゃうんだけど、どしたら良いのか教えてちょんまげ!
790 :
粒 :2005/08/31(水) 13:25:56 ID:SHw1+xH4
791 :
login:Penguin :2005/09/01(木) 00:31:49 ID:w9YiNc+t
>>790 ネットワークを指定してそのまま進めば良いのでは?
792 :
login:Penguin :2005/09/01(木) 21:58:04 ID:RpNKY64Y
woodyのインストール用CD使ってますか?それならCDからインストールするところまでは 素直に進んで、ネットから落としてくることろで、/etc/apt/sources.listのstableを woodyに書き換えれば問題ないのでは? ORCAホームページのインストールマニュアルも、ちゃんと改訂されてますよ。
>>790 それはDELL Power Edge用のRAIDカード(PERC)のドライバーが入っている奴でしょ。
インストールに関しては上のほうで書かれているとおりで、すんなりORCAが入るよ。
ただしパラレルポートプリンターがそのままでは使えないのでカーネルを作り直すか、
ネットワークプリンターを使わないと印刷できない。
794 :
login:Penguin :2005/09/04(日) 22:47:46 ID:KpEwlCaj
ハァハァ
795 :
login:Penguin :2005/09/05(月) 12:45:08 ID:lirlAAR/
ハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァ ハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ORCA もうだめかもわからんね
きちんと作り直す予感。 このままってことはちょっと考えにくい。
もともとダメだったんでしょう? 一度もっと練りこんで欲しいものですね 電子カルテをセットで組み込めば爆発的になることは間違いないんですが 何で今までの慣例をぶっ壊すことしないのかな? だと医師会も大きく名声があがると思うけどね 指導者の器と力の問題かな?
799 :
login:Penguin :2005/09/07(水) 14:52:15 ID:iFv4pu0+
国保の総括が出ない・・・。 これは地方公費絡みか? もっと設定簡単にならないものか?県名入れると自動で設定されるように。
800 :
login:Penguin :2005/09/07(水) 15:02:08 ID:pqsZVKAe
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァ
801 :
login:Penguin :2005/09/07(水) 15:03:12 ID:AdXEOqbg
ORCAってGPL? パクって違う名前でパッケージだそうかな(w
>>801 もっと役に立つものをパッケージして下さい。
おながいします。
「日医オープンソース使用許諾契約」 というもので、GPLではない。 オープンソースと自称してはいるが、実態は OSD 非準拠なのでオープンソースではない。
805 :
login:Penguin :2005/09/07(水) 23:16:22 ID:35REhlZo
Ogoが権利握ってるあたりが。
806 :
login:Penguin :2005/09/07(水) 23:35:14 ID:AdXEOqbg
優秀なプログラマは優秀なプロモーター/プロデューサーではないのねん
807 :
login:Penguin :2005/09/08(木) 00:11:58 ID:R+EdBYUZ
orcaハァハァ
>>804 第2章第1条(3)
「日医は、人の生命・身体の保護または本プログラムに関する他の権利者との間の
契約・法律・判決・裁判所もしくは行政機関の命令等の遵守等のため
必要かつやむを得ないときは、本プログラムの全部または一部につき、
日医のウェブサイトその他の媒体にその旨を事前に広報することにより、
日医が定める期限をもって、日医との本プログラムに関する使用許諾契約を終了させることが
できます。」
「OSD1 再頒布の自由」に抵触。
「第3章 マスタデータの使用許諾」もヤバゲ。
810 :
login:Penguin :2005/09/08(木) 02:13:51 ID:cpldrnwH
>>808 つまり、OSD 非準拠でかつそのような条件である、ソース流用はならんと?
>>808 GPLの4項もOSD1違反?
4. You may not copy, modify, sublicense, or distribute the Program except as expressly
provided under this License. Any attempt otherwise to copy, modify, sublicense or distribute
the Program is void, and will automatically terminate your rights under this License. However,
parties who have received copies, or rights, from you under this License will not have their
licenses terminated so long as such parties remain in full compliance.
813 :
login:Penguin :2005/09/09(金) 21:35:45 ID:hrAQR7Ve
814 :
login:Penguin :2005/09/10(土) 16:35:49 ID:YBnw3Aux
ハァハァ
815 :
moss :2005/09/10(土) 18:47:53 ID:QSMvNqzL
mhatta氏の見解では「以前はマスタの改変は許さないと言っていてマスタがいったいどの部分か 定義がなかった。今はどの部分か定義されているのでOSD準拠と言ってもいいだろう」とのこと。
816 :
login:Penguin :2005/09/12(月) 14:20:33 ID:PGqdzZHO
ハァハァ
817 :
ドクトル小粒 :2005/09/12(月) 23:08:53 ID:3QX6RmXA
ハァハァ
818 :
login:Penguin :2005/09/13(火) 23:32:10 ID:F2Ux4qpn
ハァハァ
819 :
login:Penguin :2005/09/15(木) 12:23:52 ID:/QuotsPD
不安定稼働中!
820 :
login:Penguin :2005/09/16(金) 21:10:29 ID:TFz5ZQw/
僕にもハァハァさせてください。
821 :
login:Penguin :2005/09/17(土) 10:59:23 ID:ETqAF/Mv
ORCA壊れますた。
822 :
login:Penguin :2005/09/20(火) 13:06:14 ID:i5+nJS24
連休でORCA再インストールにトライした、xwindowまでは たどり着いたが、ステップ42で日本語環境がDL出来ない。 以前はORCAが動いていたマシンで、Sargeもwin2Kpもキチンと動作しているマシン マシンなので、aptlineでも変わってしまったのかとも思う。 最近インストールされた先生方、あのHPの記載通りでインストールできました? あっちで聞くのがすじですが、あそこに書き込むと色々あるのでコリゴリなんで ここに書きました、ゴメン、
>>822 私の場合は、手順26.後半でセキュリティアップデートで<Yes>にすると、
stable(Sarge)用のファイルを落としてくる様で、次の段階でインストールにつまづきました。
サポートにメールで確認しましたが、ここは<no>にしてくれ、とのことでした。
その後の手順は、HPの手順通り行い、インストールは終了しています。まだ、
ORCA準備段階ですので、完全に動いているかどうかは、検証できませんので
インストールが完全に成功しているかどうかはわかりません。
(古いAthlon 1150MHzをK7Tturboにのせ、Voodoo3のAGPを使っています。)
824 :
login:Penguin :2005/09/21(水) 13:47:11 ID:KNgVqGCM
822です、823先生ご教示、有り難う存じました、 そこに注意して、もう一回トライしてみます。
825 :
login:Penguin :2005/09/23(金) 17:35:09 ID:vTJzy/Gy
9月のアップデートはでたのかな?
826 :
login:Penguin :2005/09/24(土) 07:25:32 ID:v23IYHzR
ORCAを勉強するためにSargeにORCAを入れていろいろしていますが、 Sarge+ORCAだと印刷だけできないのですか? CLAIM接続はいまのところ、問題なさそうなので後は印刷に挑戦しようと 思っているのですが..
827 :
login:Penguin :2005/09/26(月) 11:40:15 ID:dWJZS9s3
sargeでも印刷できたですが、フォントがダサかったので今はwoodyに戻してるので詳細は忘れますた。
sarge使って印刷できてるよ。ただ、印字が薄い。 色々といじりながら設定してたんで、設定の詳細は忘れちゃったよ。
829 :
login:Penguin :2005/09/28(水) 11:44:03 ID:gme+j8vP
827,828さん、RESありがとうございました。 結局、Sargeでは実用にはならないって事ですね。 うむ..
orca-biz:00929より
2005年10月リリース予定の日医標準レセプトソフト
ver 2.6.0-pre3 をdevelへアップロードしました。
■apt-line
ftp://ftp.orca.med.or.jp/pub/debian/devel/ woody jma
■debパッケージ
【入院版】
jma-receipt-hosp_2.6.0-1+0jma0.pre.3_i386.deb
【無床診療所版】
jma-receipt_2.6.0-1+0jma0.pre.3_i386.deb
何がどー変わったのか資料無し!
なのに検証しろって、無責任すぎるぞ日医。
資料を先に出してもらいたいよ。
マジで日医のシステム連中には腹が立つ。
あの横柄な電話対応はなんだよ、喧嘩売ってんのか?
いくらでも買ってやるよ。但し、一切の返品には応じぬからな。
ホンマにプログラムしか組めないダメSEばかりだよ。
さっきメール確認したらPDFファイルが届いてた。 パッと見、いつもの如く不具合修正や要望追加程度。
832 :
login:Penguin :2005/09/30(金) 16:32:23 ID:yxK7OYON
レセプトプレビューが簡単に出来るようになったのが、 最大の変化なのかな?
833 :
login:Penguin :2005/10/01(土) 13:26:48 ID:x1cxKgTd
834 :
login:Penguin :2005/10/02(日) 20:55:31 ID:M/r5LDI1
ORCA腐りました。
835 :
login:Penguin :2005/10/03(月) 02:19:19 ID:EFQqrY4G
ORCAやめれば良いのに。。。 せめて作り直すとか。。。ワラ
836 :
login:Penguin :2005/10/04(火) 14:12:49 ID:IVO/QFAv
私の肛門も作り直しされそうです。
837 :
login:Penguin :2005/10/05(水) 19:23:20 ID:dyfXWzFe
そうですか。 人工ですか。
838 :
login:Penguin :2005/10/06(木) 11:49:14 ID:bHWDFuvw
新しいヂストリですか??
いいえ、ただの糞げーです。
840 :
login:Penguin :2005/10/07(金) 13:38:54 ID:SmlVtDOd
841 :
login:Penguin :2005/10/07(金) 15:24:52 ID:VWO+Y2sq
商用のフォントを入れて、フォント置き換えとか出来ないんかねぇ?
842 :
login:Penguin :2005/10/09(日) 23:19:49 ID:AB93Y8f8
ハァハァ
843 :
login:Penguin :2005/10/10(月) 00:20:54 ID:/xYkekhM
徹底本のフォントでOKでは
なにそれ
845 :
login:Penguin :2005/10/10(月) 22:54:13 ID:wAntX+k3
徹底本のフォントを入れてるのですが..
846 :
login:Penguin :2005/10/12(水) 17:43:33 ID:knEHGwTQ
臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。大本営陸海軍部午前6時発表――帝国陸海軍は、本8日未明、西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり
847 :
login:Penguin :2005/10/15(土) 09:30:36 ID:gBsUK24h
初心者で申し訳ないですけど、ORCAに他のソフトから診察情報をCLAIMで送るには、毎回 usr/lib/jma-receipt/scripts/claim/ORC_CLAIM_SERVER.sh を日レセを起動するときに一緒に起動する必要があるの?もし、そうなら別端末(GNOMEなど)で たちあげても大丈夫ですか?OrcaTool2などに挑戦してもORCAにデータを送れなかったのだけど そのせいかなぁ。 これって、日レセのHPのどこに書いてありますか
848 :
login:Penguin :2005/10/15(土) 20:49:38 ID:NZru4PZp
dpkg-reconfiger jma-receiptでcliam serverをONするようにしておけば良いのでは? あとportを合わせておく必要があるっす。
849 :
login:Penguin :2005/10/15(土) 22:05:35 ID:gBsUK24h
850 :
login:Penguin :2005/10/18(火) 11:47:09 ID:uDpwJ+T7
うんこーーーーー!
851 :
login:Penguin :2005/10/18(火) 13:24:14 ID:gyCKi2nr
そろそろ地方公費使えるようになった?
852 :
login:Penguin :2005/10/20(木) 15:39:39 ID:f2W8p5rm
>>849 触れてないって当たり前じゃん。orcaのホムペに乗ってるのは
SEじゃないのにSEと名乗るDQNのメモなんだもん。
あれはインストール方法でなく、インストールした手順の箇条書きが正解。
nullpo
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>853
855 :
login:Penguin :2005/10/26(水) 01:32:09 ID:ht/JLM68
nullpo
) ┏┓┏┳┓
__, '´ ̄`ヽ、__ l !i. ┏┛┗┻╋┛
ゞュ★ノノハ))ツ ! li ! ┗┓┏┓┃
`ハリ* ゚ヮ゚ハ }三三{ ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
rッ'⌒';(づ☆'」つ====〕 〔) ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
((.`ー-'´~ヾ___ゝ, 、;.}三三{,そ ┗━┛
ヽ_)_) (;´Д`)つ
⊂⌒乙 ノ
>>855
nullpo
858 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 20:36:31 ID:koe7NG4X
2.6.0だけど、まともに動いてますか。 うちでは、レセプトの個別作成は出来るけど、2年分の実データを入れた 状態で一括作成させると、コケる。フリーズしたり、落ちたり。 皆さんうまく行ってます?
859 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 20:59:43 ID:koe7NG4X
フリーズぢゃなかった。やたら遅かっただけです。(w わずか700枚で23分もかかった。 同じ構成のもう一台は、同じデータなのに途中で落ちる。困ったなあ。
>858-859 とりあえずpgsqlの最適化はなさいましたか?
861 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 22:35:23 ID:7dTqll6e
人柱さんたち、ご苦労様です。 私はSarge版出るまで2.5でいこうかな。
862 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 23:22:16 ID:koe7NG4X
ん? pgsqlの最適化 ですか? sudo -u postgres /usr/lib/postgresql/bin/do.maintenance -a ならやってみましたが、1台は保険情報編集の中程で突然死なさいます。
863 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 23:51:28 ID:koe7NG4X
解決しました。 sudo dpkg-reconfigure jma-receipt で dbredirector をOFFにするのを忘れてた。 実働機のRAIDから外して来たHDDでテストしてたのでした。中途までのデータで 一括作成707枚8分でした。
864 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 23:56:16 ID:7dTqll6e
しかしいいなあ、レセ700枚もあって。 俺なんて400枚(泣
865 :
login:Penguin :2005/11/01(火) 19:12:33 ID:jTeurYwp
>dbredirector をOFF これやらなくても落ちないようには作れないのかなあ。 主サーバーだけアップグレードしてテストするとき、従サーバーを止めると、 dbredirector をOFFしとかなければトラブる。面倒。
866 :
login:Penguin :2005/11/01(火) 19:15:20 ID:akG5sglN
RAID1で医院ジャン! 手動でこまめにバックアップで医院ジャン!
867 :
login:Penguin :2005/11/05(土) 08:14:53 ID:7ZINh8f1
なんだか dbs にrubyで継んねえぞ。 /home/hoge/lib/ruby/dbslib.rb:7:in `get_event': private method `chomp' \ called for nil:NilClass (NoMethodError) from /home/fmin/lib/ruby/dbslib.rb:55:in `dbops' from ./test.rb:16 よくわからん。
解決。 dbs は dbredirector を off した場合, /etc/jma-receipt/dbgroup.inc の redirect を 消さにゃならんのか.
nullpo
chinpo
871 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 15:56:59 ID:gXH8bj3e
うげ
873 :
login:Penguin :2005/11/17(木) 21:51:48 ID:0DAO/VtB
ポンドしぶてえ
874 :
873 :2005/11/17(木) 21:52:58 ID:0DAO/VtB
誤爆です
875 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 20:32:44 ID:7mjPMqu/
876 :
login:Penguin :2005/11/19(土) 12:28:03 ID:VkX65Av+
877 :
login:Penguin :2005/11/19(土) 15:50:13 ID:fynnJ4Y6
なるほど。これくさいですね。たぶん、病歴と診療情報は受信でけるハズ... ありがとうございました。
878 :
login:Penguin :2005/11/20(日) 18:24:04 ID:4kFziKm+
nullpo
879 :
login:Penguin :2005/11/22(火) 11:20:44 ID:lEH9E1EE
保守あげ
880 :
login:Penguin :2005/11/23(水) 07:35:10 ID:/SkFbZwQ
なんか、デビつかLinux嫌いなので、ORCAの動作環境そのものが気に入らない 人間なんかはどうすれば医院ですかねぇ。 ああ、オレなんか触らなければ医院でしょうが。
Linux板に来てまで話すなよ。w
882 :
login:Penguin :2005/11/23(水) 12:17:01 ID:n2zQdHuC
javaクライアントを使えコノヤロー
>>880 ソースがあるのでがんがってNetBSD/FreeBSD/OpenBSDにポートしてみてくれ。
884 :
login:Penguin :2005/11/23(水) 17:58:13 ID:C28z+5hg
無料? どんな裏があるか、調べてから登録すべきだろう。
886 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 11:19:44 ID:i9AO4LFP
つーか、オーストラリアでは80%が無料電子カルテらしい。 Yahooの初期画面みたく、いろんな薬などの広告が画面上に はりつけてあるらしい。 ちなみにRS-BaseへのWeb受付などを可能とするような 機能はないらしい。
887 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 16:29:55 ID:c8EcKgHf
まじっすか? 日本もそういう時代が訪れるのか?
888 :
login:Penguin :2005/11/30(水) 13:50:19 ID:xVWLFGzp
あげ
889 :
login:Penguin :2005/12/03(土) 11:21:43 ID:Fuzm5Ry+
ORCA消滅願い上げ
890 :
login:Penguin :2005/12/04(日) 09:37:08 ID:IIywyYCT
風前の灯火ですが何か?
891 :
login:Penguin :2005/12/07(水) 22:39:45 ID://emm9DK
ORCA消滅願い定期上げ
892 :
login:Penguin :2005/12/08(木) 08:37:40 ID:+xtQN3bU
ORCAの消滅よりこのスレの方が確実に消滅しそうだなぁ
ORCAってまだ在ったんだ・・・。でも消滅秒読みなんでしょ?
894 :
login:Penguin :2005/12/08(木) 09:32:23 ID:7NvCdfJd
いや、普及度はどんどん上がってるよ。多分、来年の改正後は2000は超えるんじゃないか? 3000ぐらい逝ったら、データ集め始めるって、松原チャンが言ってたよ
結局のとこ、総研の対応の悪さとVerUPのたびに繰り返される不具合の繰り返しが ORCAをどんどん糞にしているということか♪ 大手に依頼してたほうがやはり良かったようだな。
897 :
login:Penguin :2005/12/08(木) 20:50:55 ID:77ODo4XS
メディコ無はもっとあるでしょ?
>>896 の言うことは両方とももっともだと感じる。その二つがオルカの癌だな
898 :
login:Penguin :2005/12/08(木) 22:18:22 ID:zLfv7M0t
簡単導入、簡単管理を目指し、総研は自己導入ユーザーを全面バックアップ! これが出来れば爆発的に普及するであろうことかな。
899 :
login:Penguin :2005/12/08(木) 22:43:37 ID:gsMWqndm
総研のいい加減さをわかってないな
900 :
login:Penguin :2005/12/09(金) 01:55:21 ID:nTtpY1vM
内村所長はどこだ
つまりあなたはこういいたいのですね 所長はどこだ
902 :
login:Penguin :2005/12/09(金) 11:00:08 ID:4gapWNj0
>>898 禿同。
これが出来ないから、ベンダー企業の食い物になってしまうんですね。
現状は、ベンダーも利益は出ないでしょうがね。ハードと保守でしか儲からないわけだし。
総研が出資して、ベンダーをすべて取込んで支店として一体化することでもあれば、もっと普及出来る
可能性も秘めているのでしょうが・・・。そうすれば、対応ももう少しまともになるでしょ。
理解出来る先生は、ご自分で管理できますから。
903 :
login:Penguin :2005/12/09(金) 21:24:18 ID:mmZLitzC
簡単導入、簡単管理にすることは、ベンダーにとっても悪くないと思う。 自己導入ユーザー爆発的に増加→ORCAが標準に→パソコンに詳しくない医者もORCAを選択 →ベンダーに依頼という流れ。 やり方さえ間違わなければ、なんせただなんだから、ORCAが独占するのは決して難しくないはず。
904 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 20:40:15 ID:yjN5Bhwo
ORCA消滅願い定期上げ
905 :
login:Penguin :2005/12/12(月) 10:16:58 ID:IZ2uIeaw
中医協の人事権まで奪われた我々の最後の砦はORCAなのではないだろうか?
906 :
880 :2005/12/12(月) 12:01:50 ID:/+eLOgXF
いや、俺はKernel1.2.13〜から遊んでたクチだから根っから嫌いとか喰わずじゃない。 ただ.debとか.rpmが好きじゃないだけ(隠れplamo使いともいふ)。 ま、Tのレセコンとその対応をケチョンケチョンに貶してた先生がいてさ、 反動かもしらんがORCAに相当期待してただけ。 とりあえず動かせてるんで あとは、とりあえずバイナリベースでの盲目インストールから脱却して、納得の いくコンポネント構成ってのを野良ベースでやる方向で、portsとか考えてみむ。 如何に何でもPostgresql7.2.xってのは枯れ過ぎてて、保守しにくいだろうが。 大企業でレセコンから美味い汁吸ってた連中がORCA潰したいのもよく判る。 こんな低価格で仕上げられそうなモノが数出回ったら、部門リストラだからな。 あと、Linux業界の仲違いした連中も同じ願いがあるだろう。 中身は、この世にCOBOL書きがいる限りは、あの程度だろなという乾燥。 COBOL上がりのエンジニアに見せたら、ちょっと見ただけで、もっとで かくなるだろうという話だったが、これはまーだ未完成品ということだよな。
根本的な疑問だが、そもそも「レセコンから甘い汁」なんて存在した ことあるのかな。 医者でよく見かける「医者以外の人件費はゴミみたいなもん」という 勘違いが生み出した幻想じゃなかろうか。
908 :
login:Penguin :2005/12/12(月) 16:14:24 ID:vlO/L2ED
orcaでJIS第3・4水準の漢字を使うには どんなことが必要? eucの追加変更程度ではだめでしょうか?
909 :
login:Penguin :2005/12/12(月) 22:00:23 ID:dKkwWOqW
10年前、レセコン1台いくらしたと思ってる?
910 :
login:Penguin :2005/12/12(月) 22:50:21 ID:zRmtxd0P
レセコンからのデータ取り出しで20万は甘い汁だとおもうがね。
甘い汁かどうかわかりませんが、以前レセコン一式が300万円位だった物が、 orca登場後の今回は150万くらいの見積もりを出してきました。 orcaが消滅すると元にもどると困ります。
912 :
login:Penguin :2005/12/13(火) 13:46:02 ID:zSkEnK9h
日医の執行部、都道府県執行部、代議員はORCAを採用すべき、 アンケートを出し採用しない理由を明白にすべき、 と、10月の代議委員会で質問されておるね。
913 :
login:Penguin :2005/12/13(火) 20:02:27 ID:jVC1IILQ
>>910 甘い汁とはいいきれまい。
いまどきのPCサポートはOSのリカバリだけで1万とか取るぞ?
自分では変換出来ないデータだからその金額では?
やれるなら自分で解析してコンバートツール作ってCSVにでもすれば良い。
データを持ち出されても簡単に出来ないようにしてあるからいいと思うが。
20万なら安いほうかもよ。50万ふっかけるとこもあるじょ。
なんか、コメントが書かれる度に「医者以外の人件費はごみ」と思っているという 意見に説得力が増えている気がする。 多分、そのデータ抽出云々の金額は、世間が診療報酬に対して抱いている イメージよりもずっとまともな金額だと思うよ。
医者の人件費がゴミみたいなもんだからしゃーないってとこもあるからカンベンしてあげてくれ。 ORCAが潰れてくれないと困る医者って言うのも居るらしい。
916 :
login:Penguin :2005/12/13(火) 23:28:07 ID:zBMyjTtr
そもそも、データを汎用性の高いかたちで書き出す機能を標準でつけないで、稼ごうと言うのが悪質。 データを自由に書き出せる機械を選ぼうにも、昔はなかった。 ひどい業界だったよ。 今はORCAのおかげでそこまで悪質なことはなくなって来ている。ORCAさまさまだ。
>>915 > ORCAが潰れてくれないと困る医者
それは状況が想像できない。
会社方針でORCAを売る羽目になって弱りきった医療SEというのならまだ理解できるが。
おれは医療事務という資格に群がって甘い汁すう連中が嫌いだな。 なにか、メーカー抱え込みの資格のようなきがする。 事務員でエステの資格を持っていたのがいたが、 そこの化粧品を買わんと上の資格がとれんときいた。 ORCAを普及させるためには、事務員の養成が一番だと思うよ、 インストールなんて、相談できる医者がいれば出来ること、 院長がORCAの使用法をマスターして(これが大変なんだな) 事務員に教える(多機種でなれた事務員はなかなか協力しない) 協力しない事務員は辞めていただく。(これまた大変) ORCAで入力できる事務員の養成が、一番大切だと思うよ。 古機種しか入力できない事務職で、保険講習会にもでず知識のないかたは アンチに回るしかないだろね。
手書き/旧機種専用事務員をクビに ↓ 窓口日計表の写しと総括表の写しを持って税務署・当局にタレコミ ↓ ささいな/莫大な不正請求で老医師にお咎め(医師会重鎮でも逃れられず) これが普及が進まない理由
>>919 つまり、ORCAに限らず他機種にのりかえたらそうなるって事?
そんなばかな。
>>917 医師会の政治って大変らしいですよ。現執行部や前執行部タタキのねたにはORCAは格好の標的。
922 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 13:17:22 ID:JA+rUBUB
Too many cooks spoil the broth. の状態って聞いた事がある。 それよりも、WindowsからORCAに入力できる支援ツールって、 何故開発できないのだろうか?
923 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 14:09:47 ID:/1cfs0xC
船頭多くして船山に昇る それって役員間にアンバランスな関係があるってこと? 皆が会長になりたがっている? しかし医師会は弱体化していく一方だね 今後に強権な会長(役員執行部)は出現しないの? 都道府県医師会は余るほど金持っているんだから、 医師会主導でORCAの医師への積極的な導入、利用の 無料指導を行うべき もちろん不具合やトラブルのサポート対応もしっかりやる
924 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 14:51:19 ID:JA+rUBUB
ORCA使うと医師会費の半額免除でいいんじゃない?
925 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 15:03:08 ID:YQKvdtiD
> 医師会主導でORCAの医師への積極的な導入、利用の無料指導を行うべき 同意。既存レセコンメーカーをぶっつぶせ! そのあとは無料の電カルが必要だ。 電カル義務化されかねないから、その前にぜひとも必要だ。 使い物にならなくてもいいから、出すだけ出してくれ。 どうせ併用ってことにして、紙カルテで診療するんだから。
>>922 NECのMegaOakっぽい入力ツール欲しいってわめいていたクレクレ医者か?
残念ながらそのMegaoakっての知らないからちゃんと説明してくれ。暇があれば誰かが作るかもしれん。
WindowsからORCAに入力するツールならglclient/win32はじめそこそこあるぞ。あんたが金出して作らせて
一般公開すりゃ神になれるかもしれんね。
コンバートに20万ってのが高いってやつがいるが,実際の作業は以下のような感じだ。WindowsのExcelファイルをMacで読めるようにするってレベルのもんじゃないから20万でもカンベンしてやれ。
1)既存レセコンからデータを出力させる。
この時点で既存ベンダの謎仕様のためまともなデータが出てこないことばかり。既存ベンダにデータ
の出力を要求すると平気で50万とかふっかけてくるので,いい加減にしろやゴルァと脅しつつ内部解析
をできればやる。
データ形式は不明であるため,文字コードがSJISか何かもはっきりしない。データ出力ツールを作成
するため,1〜2ヶ月かかることはザラにあると思ってもらいたい。
2)出力されたデータを整形する
データがCSV出力されていても,データの内容が氏名がつながっていたり,保険の記号番号が
まとめて入っていたりする。ツールで変換できればいいが,場合によっては数千から数万件の
データを手作業で分割,整形する羽目になる。
3)データコンバートツールを使ってORCAに入力
2)までがきちんとできていれば,この処理はORCAのサイトにあるスクリプトをとCOBOLプログラムを
使ってコンバートするだけ。しかし,それでも保険や公費の組み合わせなどでエラーが出るので個別
に対応。場合によってはその部分だけ入力。
上記の作業にどれだけの技術料を取ればいいかは想像してくれ。1人の技術者が平均半月は取られる
作業ではある。
20万もらってもやりたくない場合と20万もいらねーと思う場合もある。けど,だからといって下に値を
つけると他もそれでやらないといけなくなる。
おっと1)のところが意味不明になっちまった。 既存ベンダにデータを出させるが,平気で50万とかふっかけてくるので,いい加減にしろやゴルァと おどしつつ,内部解析をできればやる。 っていうのを適宜補完してくれ。
しかし,医者板からきたやつはsageてないからよくわかるし,クレクレいうだけでわけわからんw
929 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 20:05:36 ID:YQKvdtiD
だから謎仕様のレセコンしかなかった時代は客を馬鹿にしてたってことだろ。 始めからテキストで書き出せるツール位準備するのが当然だろうに。 結局そうやって囲い込まれてた反省からORCAがうまれた訳だ。 今の所、電カルは太古のレセコンと同じだ。 電カルは、カルテなしでは診療不可能な分、かつてのレセコンよりやばい。 データは絶対に業者に握られてはいけない。
>929 >だから謎仕様のレセコンしかなかった時代は客を馬鹿にしてたってことだろ。 >始めからテキストで書き出せるツール位準備するのが当然だろうに。 バカにしているわけじゃなくて、単に標準といえるほどのデータベースエンジンも なくて、せいぜいB-Treeでレコードアクセスでなんとか実現していたから、 「結果的に」外部からデータを推測して取り出すのは簡単ではないってだけ。 データの中身についての謎は、コメント3番には要注意の患者のフラグを入れるとかの、 病院独自の謎仕様ってのも結構ある。つーか、そういうのが一番厄介だなぁ。 >始めからテキストで書き出せるツール位準備するのが当然だろうに。 顧客が「当然のように」そのツールの開発費用も払うのならそうだろうね。 実際には乗換えをしない顧客にはあまり用の無いツールなので、必要に なってから個別に用意しているだけよ。 しかも、基本的に乗り換えされる側なので、後のメンテなどの収入も 見込み薄な客だから、大きな値引きを期待する方がおかしな話だね。
931 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 23:05:22 ID:YQKvdtiD
つまりはそれが食い物にしてたってことだよ。 でも、医者はバカが多いから、電カルで同じように食い物にされるんだろうなあ。 カルテ人質にとられたらどうなるか、考えるだに恐ろしい。
>>931 ま,カルテ人質とられんようにせいぜい気をつけな。借金のカタに個人情報と引き換えなんて
ありそうな話だ。
>>借金のカタに個人情報と引き換えなんて そういう程度の低いプログラマ、潰れそうなソフト会社がORCA周辺にいるから、 日医総研がレセデータ移行作業まで行うようになったのだよ。 差し押さえられるのはレセだよ、最後はヤクザ金融に流れることが多いね。
>931 医者にバカが多いかどうかは分からないが、>931が作業には 人件費が発生するという世間の常識が理解できないバカなのは よく分かった。
結局、ORCAが出たことでレセコン業界は空前のてんやわんやに なってるわけだが、メーカーも必死ですよ。 どのメーカーでも、いいとこもあれば悪いところもなわけで・・・ いいとこ取りしたのが、ORCAでしょ? きちんと作りこみをすべきなのに、中途半端な状態でGO!したのはなぜ? だから、未だにバージョンアップとバッチの繰り返しなわけでしょ? 件数増やしたいのなら、もう少し熟成させてからのほうが良かったのではないかと。 そう考えると、ORCAを作った某氏の食い物になってしまったんではないかなと。 中途半端に作れば、また医師会費から儲かるわけだし。 無料だといっても、医師会費からソフトが作成されているわけで、けしてただではない。 結局、日医総研もメーカーも同じ穴のむじなということでは? 損するのは、医者と日医を信じたベンダーだと思うのは漏れだけか?
936 :
login:Penguin :2005/12/15(木) 11:45:05 ID:0e+lL/Nq
町医者なんだが,
>>926 の言ってることは理解できるんだが,
でもそれって,第三者に依頼した場合でしょ?
レセコンメーカーが自分とこで作ったレセコンの
データ構造も判らず,文字コードもわからず,
CSV出力するツールも簡単には作れないなんて,
理解できないんだが.
内部構造の判らないデータを第三者に依頼して,
ウン十万かかるってんなら,そりゃたしかにそのとおりだとおもふ...
>>936 どのメーカーでもCSVにするツールはあるよ。
ただ、お金が掛かるだけ。
オルカのデータ変換費用にそのツール代は含まれてない。
そのお金が惜しければ点マスも患マスもマスタ関係は全て1から登録する。
>>936 開発者はもう既に社内にいなくて,ソースも残っていないなんてこともあるからね。
まぁ,
>>937 のように自分でそういうツールもっててふっかけてくるところは,手切れ金って意味だろうね。
>936 たとえ単純ダンプのツールはあったとしても、実際には打合せをした後に 出力フォーマットに合わせて作ることになる。最低限、項目の説明ドキュメントも 必要だろうし。 検証やら納品後の修正対応やらを考えると、「簡単に作れないなんて」と 簡単に言うほど手間要らずの作業ではないわな。
940 :
login:Penguin :2005/12/15(木) 21:20:18 ID:FndL+azI
そもそも、契約書にデータの扱いが記載されているのを 見逃しているのでは?
941 :
login:Penguin :2005/12/15(木) 22:15:33 ID:G2tBP1O5
見逃すと言うか、医者ってのはコンピューターに疎いのが多いから、はじめからデータの扱いなんて項目を 探しもしないのが多いんだよ。 俺はORCA使う前にレセコン買ったときは、データをすべてCSVで書き出せないとこははじめから検討もしなかったけど、 そういう意識すら無い医者が多いんだな。 ことの重大さに気づきもしない。 だから電カルなんてものにもホイホイ飛びつくんだ。
942 :
login:Penguin :2005/12/16(金) 08:56:24 ID:IiJqzBl8
936 です. 937 - 940 どうもありがとう. なんとなくわかった...(気がする) でもさ,単純にデータを書き出すツールって 作るだけでもそんなに手間がかかるものなの? いやごめん,ほんとにわからないんだ. よく人月なんて話が出るけど,上記ツールでは 数時間でできちゃうように思っちゃうんだ,素人としては. ごめん,怒らないでね.でも,そこらへんにSEのみなさんと 医者との齟齬があると思うんだけど. で,実例をあげると,とあるレセメーカーは データ書きだしだけ(コンバートはORCAの用意したツールで)で, 10数万だったか,20数万だったかと言われたんだけど,(数年前) これって妥当?ふっかけられた?
943 :
login:Penguin :2005/12/16(金) 09:05:51 ID:3uKjZRTB
おごちゃんは今なにしてるの?
>942 データってのは、レセコンの画面に見える通りそのままが入っているわけじゃない。 いろんなファイルに分かれてたり、コードに置き換えられていたりしている。 それをそのままファイル単位でベタに打ち出すだけのツールを無検証で作成 するだけなら1ファイル分N時間×ファイル数分の時間で作成できる。 でも、そんなものもらってもコンバートなんかできないでそ。詳細なファイル 仕様書か、あるいは加工してわかるような形にしてあげないと。となると 手間はずっと増える。 それと、最低限、出力されたデータが正しく抜き出されていることの検証も 必要。いやまぁ、うちはデータさえ出てきていれば間違ってても問題ないよ、 というのなら別だけどさ。
945 :
login:Penguin :2005/12/16(金) 12:40:54 ID:ArHgHUYy
>>944 942さんの言っているのは、カルテの表書き、保険者情報だけじゃないの
普通のレセコンでもカルテの表紙の部分も、コード化、ファイル分散されているのかな?
(投薬・処置データを除いて)
>945 絶対とは言わないけど、普通は分割するでそ。特に、1:NやN:Nの項目を 固定で設計したら後が大変。保険情報なんかはモロに該当するわな。 住所もベタで持つレセコンもあれば、地域コードを振って持つものもある。 性別や保険種別なんかならコード振ってる方が多いと思う。 それに普通は患者基本情報だけじゃ困るでしょ。来院歴や病歴、保険証確認日、 コメント類も欲しいとかあると思うけど。病院によっては科別の受診日とか、 使った特定医材の番号やらなにやら、医事がしっかりしているところほど、 大変だと思うよ。
947 :
login:Penguin :2005/12/16(金) 16:51:43 ID:ArHgHUYy
なるほど、カルテの表書き情報も分割されているのか、ORCAだけだと思っていた。 俺みたいな町医者程度なら、保険者番号の再入力、間違いによる返戻が一番気になるが、 病歴は再入力した方がはやいように思う、算定月のダミーを入れんと初診扱いになるから。
948 :
login:Penguin :2005/12/16(金) 18:44:37 ID:GAfxKMm+
936 & 942 です. みなさんどうもありがとう.怒られるかと思ったけど思いきって聞いてみてよかった. 実際,医者が会うのは営業の人だからなのか,ここまで詳しくは教えてくれない. だから,「高いぞ!ゴルァ」になるのかなぁ...
949 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 17:50:37 ID:0A1hCBKk
まあ、サーバに力を入れれば、まだまだ2〜300万はカタい線だよな。 推奨仕様の半分以下のマシンでもORCAのサーバは動く(PIII/933/320MB程度で やってみた)けど、インスコ、オペレのどっちも辛いわ。
950 :
login:Penguin :2005/12/25(日) 22:33:20 ID:5D8J/A5X
消滅上げ
951 :
login:Penguin :2005/12/26(月) 00:07:28 ID:rtat7IMP
ORCA MLの過去を読めば判ると思う。 レセは紙カルテがある限り、最悪の場合は再入力で助かるが 電子カルテはデータ喪失の場合、誰が責任をとるのか、という問題が出てくる。 現時では、Claim使って自己責任で使って頂戴、だと思うよ。 電子カルテが、日医のIT宣言の中心ではない、 これは日医会員HPの「平成17年度日本医師会医療情報システム協議会」の映像 討論をみれば判るよ。
952 :
login:Penguin :2005/12/26(月) 00:08:50 ID:rtat7IMP
↑ レス違いすまん。
次スレっていらないよな。少なくともLinux板的には。
954 :
login:Penguin :2005/12/27(火) 00:39:11 ID:kyjlaNjy
日本でのデビの普及にはけっこう貢献してるんじゃないか ORCA以来WEBの情報量がかなり増えた気がする
955 :
login:Penguin :2005/12/28(水) 11:30:00 ID:H4zHWLLa
Canada式辞書のHPって消えたの? 今後メンテナンス無し?
956 :
login:Penguin :2005/12/29(木) 18:52:04 ID:ZfgCTwxl
次はORCAが消える番です。
957 :
login:Penguin :2005/12/29(木) 21:56:14 ID:w5do6HyY
さて、ORCAとともに埋め立て始めますか。
958 :
login:Penguin :2005/12/31(土) 21:09:52 ID:s0RtfM8M
埋めたてられたら、今度は 「HORCA」(掘るか)に変更?
nullpo
掘らないでください
nullpo
ume
963 :
login:Penguin :2006/01/04(水) 14:07:01 ID:Bp1fLZvL
omecho
nullpo
nullpo
966 :
login:Penguin :2006/01/05(木) 21:56:25 ID:u+eCUeuT
ぽ
967 :
login:Penguin :2006/01/05(木) 23:12:21 ID:BC7HqUzs
すいません、さっき初めてFC4をインストしたての初心者です。 なんとかインストールが終わって、デスクトップ画面が現れたのですが、 画面が明るすぎるのか、眩しくて画面が白っぽくなってしまいます。試 しにファイアーフォックスを開いてみたら文字が全部潰れて読めない程 なんです。 で、モニタはモニタ切り替え機を使用して別のpcで最適な値に設定して あるのでモニタ自体の設定を変更しないで明るさだけでも調節したいの です。 上に貼ってあったwikiのxwindowに関するトピックを参照してみたので すが難しくて良く解りません。FC4にはウィンドウズみたいにボタンだ けでモニタの明るさ等を調節出来る簡単な機能というのは無いんですか? デスクトップ>システム設定>ディスプレイでは画面の大きさしか変え られないみたいだし、あちこち探してみてもそれらしい機能も見つける 事ができず途方に暮れてます。 どなたか簡単な方法をご存知の方はよろしくお願いします。
968 :
login:Penguin :2006/01/05(木) 23:14:05 ID:BC7HqUzs
すいません、初心者質問板と間違えて書き込んでしまいました。出直してきます。OTL
nullpo
>969 ガッ!
nullpo
ume
973 :
login:Penguin :2006/01/14(土) 14:02:07 ID:5Aq+P1ZP
なんかの電カル+ORCAやってる人いる?
いません
ume
うんこ
nullpo
978 :
login:Penguin :2006/01/27(金) 00:48:48 ID:/OGaYrzn
AstecX使っている人いる?
979 :
login:Penguin :2006/01/27(金) 01:30:02 ID:dHOI3f0j
980 :
978 :2006/01/27(金) 04:17:11 ID:/OGaYrzn
981 :
login:Penguin :2006/01/28(土) 15:01:31 ID:xAc1WoRD
埋まらねえ
ksk
983 :
login:Penguin :2006/01/28(土) 17:18:05 ID:F5RUmUQ9
J
>>979 買ってから10年近くなるけど、いまだに無償アップデートできるすごいソフト。
985 :
978 :2006/01/29(日) 01:16:31 ID:us13vxWM
使っても良いが?
保守
988 :
login:Penguin :2006/01/30(月) 17:58:01 ID:TZbGRPXF
そろそろレセコンのリースが切れるので、試しに入れてみようとした Debianのインストールでツマヅいた(わけわかんねえ) これじゃあ、敷居が高すぎるね
989 :
login:Penguin :2006/01/30(月) 19:42:16 ID:YJWuEiDU
自力運用するのは、やめといた方が時間の節約ですね
990 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 02:25:55 ID:RLp+vN7Z
一番時間を要するのは現行レセコンに慣れている事務員の説得と研修 このために余力を、変にオルカのインストールで使いたくない。 診察室の机に、レセコンおき自己入力だけはしたくないよ。
991 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 08:48:43 ID:2PHYxakw
まさにそうなんだよね。漏れが弱衆なのがいけないのだが
KNOPPIX-ORCAでも使ってみれ
保守
保守っていうより、ここはもう、”埋め”だろ
995 :
login:Penguin :2006/02/01(水) 18:39:08 ID:n/HfxjJJ
996 :
login:Penguin :2006/02/01(水) 18:48:05 ID:s/VDLSVJ
ソースが公開されてるので、 Windows、SolarisやMacOSXなどに移植することは 可能ですよね。 誰かやってないの?
RHL にポート (なのか?) したのはwebで見た事がある。 他OS の場合は COBOL 処理系のポートが難しいんじゃない加奈?
torcaみてください
ume
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。