1 :
login:Penguin :
04/02/08 17:10 ID:ECXMkzW0
2 :
login:Penguin :04/02/08 17:12 ID:ECXMkzW0
動作報告は以下のように ====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン: 起動の有無: 動作の状態: /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ 動作には以下の作業が必要: /*起動に必要なファイル名の変更やレジストリ 編集など*/ 以下のDLLオーバーライドが必要 [AppDefaults\\実行ファイル名.exe\\DllOverrides] "DLL名1" = "native" "DLL名2" = "native" ===================
3 :
login:Penguin :04/02/08 17:13 ID:ECXMkzW0
さて、暇ですな。
Zカレー
モツカレー
WineはWine Is Not a (CPU) Emulatorの略だろう。
初スレの2でも突っ込まれてた気がするけど ずっとそのまんま
ウィンドウズエミュレータ、Wineは今!? 1 名前:タコ[] 投稿日:01/11/26 10:24 ID:jWWTtyho Wine(WINdows Emulator)の情報が欲しいけど、 そんなスレが今も昔もないみたいだから、作っちゃった。 Wineの現状はいかに? 使ってる人は、どのWinアプリが使えるか教えんさい。 2 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:01/11/26 10:38 ID:qlYUa0Ho Wine is not emuletor こんな感じね
ごめん。
>>12 > アプリケーション名:TMpegEnc
> アプリケーションの作者:
> 動作の状態/スクリーンショット:?/画像
> アプリケーションのバージョン:
> Wineのバージョン:
> 必要なファイル:
> 必要な.wine/configエントリ:
> 追記事項:
> コメント:
となってますけど、実際に設定からエンコードまで試した事はありませんか?
15 :
login:Penguin :04/02/09 01:01 ID:PO3ASn7I
darwineはwineの派生だろ?
17 :
login:Penguin :04/02/09 09:13 ID:Vz1hOTGN
まぁ、XFree86がその名のとおり元はx86用だったのが 派生物は他のCPUで動いても「XFree86」だから、派生まで考えなくて いいのかも。
18 :
login:Penguin :04/02/10 00:58 ID:rtLHLtIm
アプリケーション名:Microsoft Visual Basic アプリケーションのバージョン:6.0 Wineのバージョン:wine-20040121-1fc1winehq 起動の有無:起動しました。 動作の状態:STDOLE2.TLBというエラーメッセージが出た。 コンソールには fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now fixme:ole:CoRegisterMessageFilter stub fixme:dialog:MSGBOX_OnInit task modal msgbox ! Not modal yet. fixme:ole:CoRegisterMessageFilter stub RedHat9です。wineの出力メッセージが、ようわからん。
19 :
login:Penguin :04/02/10 01:02 ID:rtLHLtIm
>>18 の訂正
動作の状態:ファイルが見つかりません
STDOLE2.TLBというメッセージが出ました。
20 :
login:Penguin :04/02/10 01:35 ID:rtLHLtIm
WinMXは今のところ問題なく動いてます。 アプリケーション名:WinMX アプリケーションのバージョン:3.31 Wineのバージョン:wine-20040121-1fc1winehq 起動の有無:起動した。 動作の状態:今のところ問題なく動作している。
22 :
login:Penguin :04/02/10 15:50 ID:qHPAEEwe
WineTools 2.0
23 :
login:Penguin :04/02/10 16:59 ID:xCQeCVWk
24 :
23 :04/02/10 19:01 ID:xCQeCVWk
これからえろえろやってみます。
顔文字並べて遊んでいるのかと思った(・v・ヒ)
>>23 Wineのバージョンも書いた方が良いと思うぞ。
>>26 Wine20040121ではうごかなかったのですが、
最新の wine-cvs-glibc23-20040210-1.i586.rpm でうごきました。
設定もほとんどデフォルトのままです。
ただ、大量のデータのリスト表示等で止まってしまったり、
問題はいろいろあるようです。
いま、いろいろ試しているところです。
英語版も日本語版も Wine でインストールできました。
28 :
login:Penguin :04/02/12 00:18 ID:tiJXiVHY
TurboLinux10DでWineのコンパイルに成功した人いませんか? もしおられるのでしたら、どこで手に入れたソースファイルで、どの部分を修正したか 教えてほしいです。
29 :
27 :04/02/12 23:12 ID:oO+ZJ3KU
>>28 export LD_LIBRARY_PATH=/lib/nptl:$LD_LIBRARY_PATH
か、/etc/ld.so.conf に/lib/nptl 加えるだけ
普通にできる.ちょっと修正すればRedhat用のSRPMも使えるし
流出したw2kのコードでwineがよくなるかと思ったら 開発者は無視しろってお達しが。まあwineが流用したらMSにつぶされるから当然か
>>31 Atari屋さんになるためのM$の陰謀と見た。
ヤイ!ウィネ(WINE)ノデヴェロパー!オマエラパクータダロ!!!
タイーホ!!
とこじつけるために。
33 :
login:Penguin :04/02/14 18:52 ID:mnqazerT
20040213
>>32 SCO のビジネスモデル特許を侵害するから大丈夫。
35 :
login:Penguin :04/02/15 03:11 ID:QhnU34rK
前スレの>835を頼りにIE6をインスコ使用としたんだけどole32.dllが無いと言われます。 もれの設定が悪いのでしょうか?それともWindowsからDLLを持ってこなきゃいかんのでしょうか? Windows98は持ってないのでDLL持ってこいって言われたらおしまいです。 WindowsMeので代用可能なのでしょうか? 環境はFedoraでWine-20040121+XIM_Patchです。
そういうこと(だと思います)
ちなみに使用中のWinMEからDLLを借りてくるとライセンスの問題があるので、
WinMEは使ってないことにしておきましょう。
>>34 ワラタ
マイクロソフト エイジオブエンパイヤの体験版が何ごともなく最後まで出来てしまった。 体験版じゃないのは出来るのだろうか?
忘れた 2 です
ただやった後ゴノメパネルがゾンビになってしまった。 ウインドウ枠がジャマ 、フォントが読みにくい 速度が4倍ほどに遅くなった。P2 330ではしかたないが。
WindowsからDLLを持ってこなくてもIE6はちゃんと動く。 wine20040121では試してないんでわからんけど。 その前の前のバージョンでは動いた。(20031212だっけ)
>>41 は間違いです。関係ないとこのフォントサイズが変わりますた。
>>42 それってレジストリ弄って変えることは出来ないだろうか?
UIの色とかはuser.regをごにょごにょやれば変更できるんだが・・・。
>>43 gdiobj.cによれば
~/.wine/configの
[Tweak.Fonts]
に設定を書けるようにするつもりらしい。
config中で "Resolution"= の値を変えてもメニューのフォントだけはサイズが変わらない コードのどこかで決め打ちされてると思う
46 :
login:Penguin :04/02/15 13:36 ID:oAqBHmrj
メモ帖とかで日本語入力したいんですけど それに関するページの検索のキーワードは 何んの単語で検索すればいいですか?
まわりくどいな。
Winnyについては、皆さん、 20031212○ 20040121NG 20040213?? って感じなんでしょうか。
20040213で文字が欠けまくってるのは漏れだけ?
50 :
48 :04/02/16 20:06 ID:U1K77pim
>>49 20040213 + ny で、文字が表示されないところがありまつ。
Wineでコントロールパネルを利用するには
まず、必要なcplファイルをc:\windows\systemから取って来ます。
標準的なコントロールパネルにするには
appwiz.cpl netcpl.cpl desk.cpl password.cpl inetcpl.cpl
sysdm.cpl joy.cpl themes.cpl main.cpl timedate.cpl mmsys.cpl
を取って来てWine側の windows\systemにコピーします。
以下のコマンドを実行するとコントロールパネルが現れます。
$wine rundll shell32.dll,Control.RunDLL
>>43 手動でレジストリをいじくらなくても桶
>>51 $wine rundll shell32.dll,Control_RunDLL の間違い?
俺、Windowsは紛失したんで、user.regをシコシコ手動で書き換えてる。 Wine付属のRegedit.exeって何だか挙動があやしいし。 んー、UI関連を一括して管理してくれる独自のツールがあると良いなあ。
55 :
login:Penguin :04/02/17 23:02 ID:Rbh6vXr3
禿同
Win2KについてるNOTEPAD.EXEで、名前を付けて保存を選ぶと 文字コードのセレクトボックスがとんでもないところに表示されるな
なんかフォント周りは鬼門だなぁ.英語圏の人が開発してるから, しょうがないのは分かるけど.
ヤターようやくwinny2b7.1が動かせた。 といってもtelockを解除したやつだけど。 [AppDefaults\\winny2_unpacked.exe\\DllOverrides] "uxtheme" = "native" wine-20040213を使用。XIMパッチは当てなくても日本語入力できた。 systemディレクトリはwindows98にie6sp1をインストールしたものを使ってる。
62 :
61 :04/02/19 13:54 ID:i7c9YJpx
スマソ。
>>61 だと画面内のフォント表示がおかしいのでこっちに訂正。
[AppDefaults\\winny2_unpacked.exe\\DllOverrides]
"comctl32" = "native"
"uxtheme" = "native"
あと、20040213だとボタンのラベルが表示されなくなってるので20030121に戻して使ってる。
おぉぉぉ、いい仕事してますね。
>>62 20040121でもdllを指定すれば動くってこと?
65 :
61 :04/02/20 21:39 ID:m/AX5zRX
>>64 YES。というか
Winny2b7.1は20040121を用いたときが一番動きが良いと思える。
小ネタ Winamp と X でとばしてきた xmms ってのも OK?
telock解除版のWinnyはどこにありますか? てゆーか、telock解除するソフトがwine上で動けば 自分で解除できるんだけど、それって可能ですか?
>>69 9x 系の Windows でしか動かないぽ。
「Windows を漏ってない」とか、さんざんわめいておけば
親切なアフォがうpしてくれるかもね。
>66 なんか、感動した!>そっくりさん 後ろの、Janeのアイコンがあるし。 ちなみに、66は常時利用するPC環境はLinuxなのでしょうか?
72 :
64 :04/02/22 02:18 ID:BlbIDcLi
>>65-66 ありがとう。
20040213版は、
>>61 の問題があるので、20040121版に切り替えてみます。
# Vineでも、src.rpmがrebuild出来るようになったので、
# へたれな漏れでも安心。
>>66 補足
Winamp5.xはmodernスキンを設定するとはwineで動作しません。
動かなくなってしまった場合はwinamp/Skinsディレクトリの中身
を空にしてください。Winamp2.xと同様に
"managed"="N"
を指定してください。
ny2が動きません。死にそうです。
ボスケテ
telock解除したwinnyくれ
>>31 ソース見てもコピーしなければ良いんですよ。
著作権法的にはコピーは禁止していますが、模倣は容認してます。
著作性が認められる模倣は何の問題もないですよ。
著作性の認められないタダのまるまるコピーは侵害ですが。
ここら辺の判断は裁判で明らかになるので、判例や裁判官の判断でしょう。
とりあえず国内法規とアメリカ法規は微妙に違っているのでアメリカの判例を元にした
風評には気を付けましょう。
一応、外国判例よりも国内法規が優先されると思われます。
>>77 ソフトウェア特許でも訴えられる可能性があるが。
こっちの場合は同じ仕組みの別実装でもアウトだから。
>>78 特許ですか。
なるほど。その場合は実装自体が問題になりますねぇ。
もし特許となると、エミュレーター全般の開発が不可能になりますね。
ただ、同様のAPIを装備することに対して、特許を使用する物が含まれるかどうか、
新規性のある有効な機構が存在するかは微妙ですねぇ。
出願だけしておいて、裁判で無効になる特許というのもありますし。
おおむね50%位の特許訴訟は無効で棄却になっている現実があります。
もちろん、高額の特許料を請求されるリスクがあることは確かなのですがね。
うん、ソフトウェア特許が成立すること自体が少ないと思うけどね。 でも、法律で明確に否定している国もないんじゃなかったっけ?
日本ではソフトウェア特許がありますね。 有効です。 ソフトウェア特許で訴訟を起こすこともできます。 ただし、日本の特許制度には無効審判の請求という方法があります。 これで無効になる確率は50%。 ただ、WINSOCKのネットワークAPIの実装程度で侵害するとも思えませんけどね。 Windowsの新機能の一部だったりする場合はまた別なのかもしれませんが。 ただし、弁護士などの裁判費用などは掛かってくると思いますので、 そこら辺をどうするかですねぇ。費用などの問題で和解というプロセスが 想定されますねぇ。いちおう周りには侵害で訴えるぞとにらみを効かせておいて 肝心の所を曖昧にしておくというのも戦略の一つです。
特許に備えてwineを育てる戦略としては、弁護士とのコミュニケーション、 特許の知識、裁判に備えた財務力が必要です。 財務力はベンチャー系の企業と仲良くなるのが手ですね。 なるべく懐柔されない企業が良いでしょう。和解で曖昧にされて潰されてしまいます。 弁護士の知り合いや特許に詳しくて経験豊富な人が仲間にいると良いでしょうね。
Winny2が動いたことで/cを含むパーティションがいっぱいになってきたので /cを別パーティションとして独立させようと思っているのですが もしかしてvfatにしたらLinux側のWineでダウンしたファイルを そのままvfatをWindowsでマウントすることでダウンした物使えますかね? いままでntfsに書き込むのは恐かったから CD-RWではこんでたからできたら便利になるなぁ。
>>85 無問題で安全そうなら連絡よろ〜
……などと人柱をお願いしてみる
>>84 ありがとう。
でも起動できず(´・ω・`)ショボーン
v1.14で我慢しときます。
>>87 もしあなたの遭遇したエラーメッセージがbad file descriptorなら
killall wine-kthread (or wine-pthread) したあともう一度。
これを何回かチャレンジすれば起動する可能性があるかも。
特にCPU負荷が高い場合に起動に失敗するような…
一度起動した後は問題ないんだけどね。
89 :
88 :04/02/24 15:27 ID:5J3L78I9
>>89 VMware の中ではアンパックできないって書かないと・・・。
91 :
88 :04/02/24 19:42 ID:NC6Qs7Ys
>>90 そうでしたか…VMWare持ってないもんで気づきませんでした。
ところで
>>88 のうpろだは2日もあるとファイル消えちゃうんで、できれば
>>64 が保守して頂けるとありがたいんですが。
これ以上「再うpキボンヌ」とかでスレ進行してもwineから脱線するだけだし。
つーかwineってnyネタ以外にやること無いんですかね。
92 :
88 :04/02/24 19:44 ID:5J3L78I9
串間違えてID変わっちまったい(´・ω・`)
Windowsで使い慣れたソフトウェアがあったとしても、大抵代わりとなる物があるし・・・。 nyネタに流れやすいのは、他に需要が無いからか? もうちっと素直なソフトウェアの動作情報きぼんぬ(ぉ と言いたいところだが、 結構動かないソフトウェアって減ってきてるね
94 :
login:Penguin :04/02/24 20:56 ID:nVgTx3O+
>>88 ありがとう。
でも、EAccessViolationって表示され、起動できず(´・ω・`)ショボーン
95 :
login:Penguin :04/02/24 21:28 ID:vH3gaRqg
>>88 wine20040213 + ny2b7.1 で確かに動作したよー
(エロ)ゲームのフォント設定でMSゴシックが選べないことがほとんどなんだけど、なんで?
君があまりにもエロゲーばっかりやるもんだから、 Wineに呆れられちゃったのさ・・・
101 :
age :04/02/27 15:24 ID:f+6oP2p4
λ λ ( ・∀・) ψ ノ( )ゝ| つ つ
WineでHDBENCHやってみた。 何かやばい・・・スコアがやばい・・・ ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD Athlon 2004.62MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1] Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K] Name String AMD Athlon(tm) XP 2400+ VideoCard Resolution 1400x1050 (24Bit color) Memory 1032,736 KByte OS Windows 95 4.0 (Build: 950) Date 2004/02/27 20:42 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 149933 25583 23697 64121 36519 43237 0 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 14400 6365 3315 41 328556 297890 446099 44667 C:\100MB
linuxでmacエミュできたらノーベル賞
>>103 MacOnLinux
とマジレスしてみる。
>>104 それって、PowerPCのエミュはしてないよね?
スマンが>102の何がヤバいのか良く分からん。どの数字がどのくらいだとどんなもんなのか分からんのでなんともかんとも…
>>107 ディスクのスピードかな? 確か KB/sec だったような
>>109 うむ。使ってる。
Mac OS 8.{5,6} に入ってる Mac OS ROM ファイルでも良いそうだが。
Winny起動に成功しました。 fontdir指定でメニュー等の文字は見やすくなったもののタブのフォントが汚いままです この部分はどこで指定するのでしょうか? [fonts]のところかなと思い弄ってみたものの変わりませんでした
114 :
99 :04/03/01 22:35 ID:K93sEdw8
MSゴシックが固定幅フォントと認識されてないことが判明。
116 :
login:Penguin :04/03/02 16:34 ID:DkKZ1pZy
λ λ ( ・∀・) ψ ? ノ( )ゝ| つ つ
117 :
login:Penguin :04/03/02 18:02 ID:hEBBqRme
どっか 日本語で説明してあるところはありませんか?
118 :
99 :04/03/02 22:15 ID:MNjOjiQ0
freetypeの問題なのかな。msgothic.ttcの問題なようなきがするが。 RCS file: /home/wine/wine/dlls/gdi/freetype.c,v retrieving revision 1.55 diff -u -r1.55 freetype.c --- freetype.c12 Feb 2004 20:05:47 -00001.55 +++ freetype.c2 Mar 2004 13:13:53 -0000 @@ -2242,7 +2242,8 @@ TM.tmStruckOut = 0; /* entry in OS2 table */ /* Yes TPMF_FIXED_PITCH is correct; braindead api */ - if(!FT_IS_FIXED_WIDTH(ft_face)) + if(!FT_IS_FIXED_WIDTH(ft_face) && + (pOS2->version ==0xFFFFU || pOS2->panose[3]!=9)) TM.tmPitchAndFamily = TMPF_FIXED_PITCH; else TM.tmPitchAndFamily = 0;
全く、いつごろになれば日本語フォントが楽に使えるんだろう。 今の状態だと、何年経とうと Windows の代替にはならないだろうね。
英語が最優先なんだろうから気長に待てや
>>120 待ちすぎるとWindowsが滅んてしまう
Windowsが滅ぶのは随分先の話だと思うけど。 気長に待ってたらWin32 APIは滅んでしまいそうだよなあ。
ユーザーがWin32アプリを使い続ければ、嫌でもサポートをし続けるんじゃない? 未だにMS-DOS環境の16ビットなアプリが使われてるところを見ると、 Win32をMS自身の手で滅ぼすのは極めて困難かと。 だってWin16→Win32の時と違ってWinFXはソフトウェア開発側の移行作業が面倒。 もはやAPIとしての形態そのものが違うし。 ユーザー側が移行しようにも、Win32があまりにも広く浸透し過ぎちゃってる。
winamp動いてるんですけどメインのウインドウがチラチラして 操作ができない状態によくなりませんか? しばらく待てば治るんですが windowsで使ってたときもこんな感じだったような気もするけど…
>>124 2.80だが、特にちらつくことはないなぁ。
ワークスペースを切り換えてもプレイリストやプラグインのウインドウが
付きまとうことがあるけど。
漏れはLinuxを使い始めた頃はxmmsだったけど、pluginが豊富なwinampに逆戻りしますた。
126 :
124 :04/03/04 10:33 ID:Cnmmt/M6
解決できたので一応報告しておきます。 端末から wine winamp.exe とやっていたのですが winampを起動した後に端末を閉じてしまえばこの現象は生じないようです。 winampのversionは5.02です。
2.xを使いたもれ
ちょっと調べてもわからなかったので質問します。 windowsがインストールされていないPCでnative dll を持ってきて wineでアプリを動かすのはwinのライセンス的にはどうなんでしょう? winのCD(またはライセンスを保持)していれば、OKでしょうか?
raisennsuihann
>>128 >>129 ライセンス違反とする説が有力。
とは言え、誰も(怖くて?)公の場で確かめてないみたいなので、
真相は不明な気がする。
申し訳ないが、ライセンスの話をやりだすと荒れるので、 キチガイが湧いている適切な板やスレでどうぞ。
132 :
128 :04/03/06 11:24 ID:v8qvn9fE
>>129 >>130 ありがとうございます。やはりそうですか…
黒っぽいグレーってことですね。
2000proのEULAが手元に無いので確認できない上に、MSのサイトのどこにも
見当たらなかったので気になっていました。
>>131 了解。
UDがインストールできた。 ただ、初期設定の画面でパスワードを入れると個にフォーカスを合わせると落ちる。 dllの設定次第では動くかもしれない
このwineって、dllさえ有れば動くの?
無くても動いたり、有ったら動かないこともあるな
winny2b7.1 telock解除版うp、きぼんぬ。 スレ汚しスマソ・・・
139 :
login:Penguin :04/03/10 00:36 ID:vWGG9duQ
fedoraをつかっている方、どうやってwineをインストールしたのか教えてください。
そんなのもわからないんだったらwindows使ってください
垢帽出身の痛々しい野郎か…… あのディストリは厨が使うと、付属文書やテンプレ見たり、 ./configure --help やググルを利用するという発想すら浮かばないものなの? と、親切心を出してみる。
アンパック済みWinny2において、ボタンのキャプションがうまく表示されないバグがWine-20040309で解決してる。 comctl32をnative指定しますた。
あげておく
アンパックしないでも動いたり...しないか。
Wine-20040309でいろいろ動かしてみた。 Fate/stay night体験版 文字化けで文章が読めないのと、マウスカーソルが画面の中央に縛りつけられるようになる現象は変らず。 気持ち、動作がスムーズになったような。 東方紅魔郷 体験版 おお、ゲームパッドが使えるようになった!ゲームも結構スムーズに動作するようになった! でも、画面の描画に問題があるのはあいかわらずで、残像が残ったり、キャラの画像がちゃんと表示されなかったりする。 東方妖々夢 体験版 黒い画面に切り変るだけで動作せず。 MELTY BLOOD Install shieldの画面の文字化けが直ったけど、CDからのインストール時にエラーが出て終了するのは変わらず。
新しいversionが出たのか、知らんかった。 >March 9, 2004: Wine 20040309 Released >* Many improvements to the various multimedia dlls. これに期待。
>>148 うわっ、やってるゲームがみごとに俺といっしょだ (製品版との違いはあるが)
ゲームが動くようになれば、Windowsは無用になるんだけどなー
>>150 犬夜叉の33巻お願いします。
って言うか、早く炊けバカ
ムカっ、買ってるわ。 有名な同人ゲーは確保してんだよ、 安いしな。 つーか、スキャナもってねーし、漫画は読まねー。
WineXってどうなったんだ?
WineってiTune動くん? QuickTimeが動作:不安定だから、期待して無いけど。
>>154 iTune→iTunes
連続すまそ。
>>58 で美佳タイプ一応動いてるけどどうやったら起動するの?
うちではwine mikadvor.exeとかやっても何も表示されず一瞬で終了するんだけど。
ちなみにタイプ ウェルでも同じ状況。
157 :
156 :04/03/12 17:15 ID:YLWxqhk8
追記 WineのバージョンはWine 20040309です。
俺の環境では普通に動いた。字も普通。 mfc40.dllとmsvcrt40.dllをwindowsから持ってきただけ。 wine-20031212
159 :
156 :04/03/12 21:24 ID:YLWxqhk8
>>158 ありがとうございました。
文字は
>>58 のように超巨大になってしまいましたが一応起動しました。
タイプウェルもなにかしらのDLLを入れれば起動するような気がするのですが
どうやって必要なDLLを見極めているんですか?
タイプウェルに必要なのはVB5のランタイムじゃなかったっけ?
最新版wineでEver17動きました。 EternalFighterZeroを起動すると解像度が変わりフルスクリーンになったのは驚いた。 ところでEver17にかぎらず音が鳴らないのですが、どこか設定する必要があるのですか?
>>158 あれ? mfc40.dllが変だぞこんちくしょーってメッセージ出なかった?
それに従っただけなんだけど。
>>161 scmpxでしか試していないけど特に何もせずに鳴ってますよ。
yum updateをすると .conflict between proftpd and vsftpd と表示されて処理が中止されてしまいます。 どうしたらyum update できますか。
誤縛しました・・・
nyが起動せずに、wineが終了してしまうんですが・・・ ログとかってどっかに出て無いんですか? notepad.exeは起動してマフ
すれ違いだけどキンタマ(AntiNy.B)が流行ってるなあ… wineじゃ動かないが。
wineでウィルスまで動いたら嫌だな。
>>168 以前ウイルスまで動いちゃうかもって話なかった?
将来的な話かも知れんけど。
可能性としては有り得るよね。
>167 ny on wineで「キンタマ」を地引き網してるけど、かなりおもろいなこれ。
Linuxはこういうウイルスないからつまんないといえばつまんないかも。
>>171 さんがおもしろがってること、本人にはぜんぜん面白くないんですよ。
元ねた分かり肉
174 :
login:Penguin :04/03/17 21:03 ID:sRJWmjQH
キンタマウィルスはまじでおもしれーよ 壁紙が美少女な香具師って2chでデスクトップ晒す時だけかと思ってたんだけど、 日常的にキモいデスクトップだという事が判明した。 結構多いよw メッセンジャーで同時に二股掛けてたり、 nyでキンタマを検索して遊んでる香具師のデスクトップとか、 人々の日常が垣間見えまつ
>>166 wineのversionは?
unlock版なの?
unix らしきデスクトップ。 [キンタマ] 俺のデスクトップ 森明日香 [04-03-16].jpg fb42ca24bb28652a15031ed873b9f585
>>176 現物見てないけど、ウィルスが勝手にキャプッたものとは限らないんじゃないの?
元々キンタマっていうキーワード付けてデスクトップ晒す行為が流行ってた訳だし。
KDEとかGNOME他のWMの画像がキンタマで流れたら
たとえ流した方が
>>177 みたいな理由でもLinuxにも感染したって言い出す
厨が出るんだろうな。
nyなんかやった事ないし、やりたくもなかったけど 急速にやりたくなってきたw
180 :
初心者です。 :04/03/19 06:58 ID:xjPTwKTu
wineでメッセンジャーを使いたいんですけど、 エラーが出てしまいます。 Warning: no valid DOS drive found, check your configuration file. Warning: could not find wine config [Drive x] entry for current working directory /home/torii/wine-20030709; starting in windows directory. Invalid path L"c:\\windows" for L"windows" directory: does not exist. Perhaps you have not properly edited or created your Wine configuration file, which is (supposed to be) '/home/user/.wine/config'. これは根本的にwineがうまくインストールできてないのでしょうか? ディストリビューションはVine2.6です。 >>1の動作報告WIKIなど をみながらそのとおりにインストールしました。
英語くらい読めよ……
英語読めないとLinuxを使うのは難しいのは確かですが、 wineってgettext使わない理由があるんですか?
182>> gettextうんぬんよりも、warningが 出てるのに読まない理由を知りたい。
$ which wine /usr/local/wine-20040309/bin/wine $ wine --version Wine 20040213 ……。
whichなんてcsh由来のモン使わずに、 B-sh系ならtype使えよ。 $ type wine
188 :
182 :04/03/19 21:35 ID:rN4RhOp/
>>183 その質問をこっちに振ってくる理由がわからんけど、
文章量が少ないことから
単純に英語が読めない。しかも調べる気もない。ってところだろう。
違います?>トリイさん
単にIDが変わって、
>>180 = >> 182 と思ったんじゃね?
190 :
login:Penguin :04/03/20 00:50 ID:lQqI50Lp
cprofの使い方教えてクレヨン。マルチスレッドのプログラムを評価してみたいのさ。
禿同。
>>189 気にするなよ。
>>182 最終的には、コンソールにWarningを吐いたりしなくなるので
gettextは要らないとかかな...
本日wineをインスコしてwine.confのマニュアル読んでみたのですが、 もしかしてwindowsをインストールしてなきゃ使えないんですか?
便乗質問 どうもソリティアすら動かないんですが、/c/windows/system に 何かWinのDLLでも入れなきゃいけないんでしょうか?
>>148 DirectX使ってるゲームなのに動くの? WineってDirectXのAPIも提供してるんだ。
ちょっと導入したくなりました。
>>194 sol.exeと同じディレクトリにcards.dllを入れないと動かなかったような
>>195 だいぶ前から DirectX 対応してるよ。
T98-Next とかのエミュレータ系も動くし。
198 :
login:Penguin :04/03/20 21:55 ID:dYI83VcG
将来的にはwineのお陰でwindowsとバイナリ互換になることを祈ろう・・・・・
199 :
194 :04/03/20 22:45 ID:P07MoqiA
>>196 できましたー。ありがとうございます。
ソリティアすら起動しないからWineはあきらめよっかなー
とか思ってたんですが、希望が湧いてきました。もひょひょ
200!
いつかWine上でWindowsがインストールできるように・・・ ならないか
どうせならWine上でWindows Update
どうせならwine上でキンタマ。
Winインストールしてどうするの Win 使ってればいいやん。 もしくは vmware
へらへら
皆さんは
失礼。 皆さんはWindows領域をmountしてwineを使ってますか? それともdllだけコピーして使ってますか?
wineinstallだっけ? 使ったら勝手にwin領域探してくれたから win領域で使ってる
いまこそ、Wineを応援するべきだ。 募金しよっと
dllって「ドゥルル」だよな? とあるサイトに、本の抜粋として >人とパソコンの話をするとき、時々赤っ恥をかく人がいる。「システム32ドゥルルがさぁ〜」 「...。」 >雑誌やWEBの文字情報だけでは正しい読みがわからないことが多い。 >いつの間にか自己流の読みが身に付いてしまうと、このように非常にイタいミスを犯す可能性がある。 って書いてあったんだが、どうよ?
「デル」だと思っていたが…
ディーエルエルって読んでますがなにか?
キンタマ見るために導入してみた ってかファイルeucかよ! sambaでsjisしか考えてなかったから文字化けしまくり・・・・ どっちにあわせるベキか・・・ まぁ、画像ぐらいならvncでみてもいいかぁ
>>197 知らなかった。DirectXの対応はWineX? の方だけだと思ってました。
今度導入して遊んでみます。
218 :
login:Penguin :04/03/23 06:33 ID:trKg8lpg
あのー、タイピングまほろまてぃっくが動きますた。 でも、表示が激遅でいつの間にか時間切れしてクリア不能
>>218 起動したが、意味のある"動き"はしなかったと。
DirectXは遅いんで仕方ない
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
222 :
login:Penguin :04/03/24 19:11 ID:JMdMf3LR
DLLが必要ってことは、WinがなけりゃWineは使えない、ということですね?
ダータでWin環境使いたいんだYO!ってな人には今のところあまり向かないかも。改善されてはいくだろうけど
>>222 IEとかServicePackのアーカイブばらしてごにょごにょ…
とはいっても、必要なDLLの中には再配布可能でネット上で手に入るものも多いはず。
いつかXPのCDとケースを捨てられる日が来るといいなあ。
そして XPの DVDを持っているのであった
その他 なぜか CD-○ で残ってたりするのであった
229 :
login:Penguin :04/03/26 02:32 ID:w+0bB5k8
wineの設定をある程度終わらせたのですが実行しようとすると x11drv.dllが見つからないというエラーが出ます。 x11drv.dllはWINDOWSに入っているものですか?どこかでDLするものなのでしょうか あとWin2kのsystemフォルダからコピーしたDLLでも動きますか? 分かる方教えてください
>>229 X の開発環境はインストールしてある?
インストールしてあるんなら ./configure 時に --with-x で明示的に指定してみるとか。
231 :
login:Penguin :04/03/26 15:15 ID:kPbfpWcD
>>230 Xの開発環境をインストールしましたがそのあと
どのような事をすればよいのですか?
>>231 エラーメッセージを正確に書いて欲しい。
234 :
login:Penguin :04/03/26 16:06 ID:l/A7f+rG
テスト
235 :
229 :04/03/26 16:33 ID:kPbfpWcD
パッケージからインストールしました エラーは err:module:load_builtin_dll failed to load .so lib for builtin L"x11drv.dll": libXrandr.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory Could not load graphics driver 'x11drv' と出ます
Googleで "index of" 探しているDLL.dll ってやって検索すると以外にいっぱい出てくる
>>235 x11drv.dllがないんじゃなくて、x11drv.dllが使用しているlibXrandr.so.2がない
からx11drv.dllを読み込めないというエラー。
そもそもx11drv.dllは、Windowsアプリの描画命令をXの描画命令に変換するために
使われるwineの一部であり、windowsに含まれるdllではない。
libXrandr.so.2はFedora Core 1だとXFree86-libsに含まれるライブラリだから、
X関係のパッケージが正しいか確認してみて。
238 :
229 :04/03/26 21:21 ID:kPbfpWcD
>>237 詳しい説明ありがとうございます
RedHat8のパッケージの
X WINDOW System、Xソフトウェア開発
は入っているのですが他にX関係の物は見当たりません
ファイルが欠落しているのでしょうか?
Red Hat 8 じゃ古くてパッケージを作った環境に 追いついていないんじゃないの?
情報の小出しが好きだねぇ
どうして最初からRedHat8って言わないんだろうかね。 回答者を弄びたいだけなんじゃないのか。
>>238 Red Hat 8用じゃないwineパッケージをインストールしているんじゃないか?
Fedora Core 1やRed Hat 9のwineパッケージと違って、8.0用のwineの
x11drv.dll.soはlibXrandr.so.2を必要としていない。
そもそも、XrandrはXFree86 4.3で追加された機能だから、XFree86 4.2のRed
Hat 8.0には最初から入っていない。
>>242 あ、ウソついた。
Xrandrは4.2にも入っているね。バージョン1が4.2でバージョン2が4.3かな。
244 :
229 :04/03/27 00:18 ID:6KXKG1fF
しらべてみたら間違えてRedHat9用をDLしていたようです 旧バージョンのものにしたら動きました バージョンが1つ違うと動かないんですね ご迷惑をお掛けしました アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました これからは気を付けてDLするようにします
Soulseek使えてる人いる? ダウンフォルダの設定で必ずコケるんだけど。
>>246 そのソフトではないけど、foobar2000でフォルダの選択ダイアログで選択した後、
OKボタン押したら落ちるよ。
Wineの問題なんだろうね。
JammingというEpwing検索ソフトが使えるようにならないですか? 検索ワードを書き込むことができず、Enterキーを押すと、 tp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up1515.png のような fixme:richedit:RICHED32_WindowProc Unknown message 0x431 Passed to default hwnd=0x10036, wParam=00000000, lParam=00000000 が出てます。 /dev/hda1にwin98があって、Jammingがインストールされてます。 OSはknoppix3.3のCDROMブートです。
wineは20040121です。
|-`).。oO(wineでAutoCADが動かせれば脱Windowsできるんだけどなぁ)
保守 Tips: Winnyをタスクトレイに入れるには alt ↓ ← の順にキーを押し、出て来たメニューでアイコン化を選択する
|-`).。oO(wineでマスターマネーが動かせれば脱Windowsできるんだけどなぁ)
wineですべてのエロゲが……ゲフンゲフン
|-`).。oO(wineでTODが動かせれば脱Windowsできるんだけどなぁ)
hey guys dont whisper me
>>253 そゆのはpeaceに期待した方が良いような気がしますな。
つーか、エロゲなんかしてる暇があれば hack の1つや2つできるだろうが。
(Lin)ux (E)mulator → Line (M)ac(in)tosh (E)mulator → Mine とかあったらいいなw
>>260 >LINE Is Not an Emulator
ワロタw
MACEとかなかったっけ
263 :
login:Penguin :04/04/03 21:31 ID:JWozL3oD
PukiWiki - Wineのインストールを穴が開くほど読んで 色々サイト探してもwineがインストールできないわたしはやる資格無しですか? どなたか助けて頂けるとありがたいです OSはVineLinux2.6r4 wine-20040309です
>>263 VineLinux2.6r4 を使っていて wine-20040309 をインスコしようとしている事がわかりました。
VineならTestPkgにあるんでないの?試したこと無いから知らないけど
266 :
login:Penguin :04/04/03 22:35 ID:tJR5FVrQ
>>265 さん
なんだかわからないうちにインストールが出来ていました
ありがとうございます。
漏まえら素敵だ
269 :
login:Penguin :04/04/04 21:16 ID:ys30Gce7
リモートデスクトップさえ動けば自宅作業にWin2000いらないんだが(苦笑
271 :
login:Penguin :04/04/04 22:17 ID:ys30Gce7
なんとぉ。。。。
もうWinイラネw
ありがとう
>>270
おまいら、終いには 「windowsさえ動けばwindowsいらないんだが」とか言い出しそうだな。
>>273 それもおもしろいかもな。
かつてCP/MというOSと同等の機能を提供するOSを
売り出した会社もあるらしいし。
UDってのは実は米軍の核臨界点の状態をシミュレートしてるのだと知らない奴がいるな
>>278 世界の警察、米軍の軍備増強に協力し、
ブッシュ帝国による世界平和を実現しよう!
>>278 兵器開発協力ってカコ(・∀・)イイジャン!!!
んで、いつになったらWineの話題に戻るんだ?
今月の UnixUser に wine で IE を使う方法が載っていた。 とても試す気にはなれんが。
285 :
login:Penguin :04/04/09 13:03 ID:GFKSDCd8
20040408 でてるよ
286 :
login:Penguin :04/04/09 17:39 ID:mJdAsJJG
あら、いつのまに? アップデトーだ
287 :
login:Penguin :04/04/09 19:06 ID:mJdAsJJG
って、でてないじゃん
Slackwareだけじゃん
289 :
login:Penguin :04/04/09 20:14 ID:mJdAsJJG
すまそ。。。。 でてました;
290 :
login:Penguin :04/04/10 01:03 ID:04yJkWho
λ λ ( ・∀・) ψ ノ( )ゝ| つ つ
291 :
login:Penguin :04/04/11 03:15 ID:pUtz1Wwg
20040309あたりからか、もっと前からかはわからんが jp106パッチがあたらなくなっていたのでなおした。 20040309にもCVSにも同じようにあたる。 とりあえず無謀にも本家に投げてみたが...
292 :
bz2形式 :04/04/11 03:16 ID:pUtz1Wwg
QlpoOTFBWSZTWf0Uq8IAA/rfgEIwUX//+n/////////6UAReSdzu6cRkAENKI2oExNo0EyHq MaJmgDQ0TTEyNGjNNqT9NUw1NGhqekQIyDQADQAADIAyAaNNAJEUiaAGhkAAAAAA0AAAABzC aMjQ0MhhGhkNNGgAxGTIBhAMAVJIEmJtFJ+pkZGgQ0GmRhNNMjIAeo00ZDJfCTPzuV1Xt2xa 21zN/FksZVRVOCpk0smC9ptjV2EJNikJOfBfxczHz9NscjldR1XM6zfz9f0yaWuqt0QdH1w/ EcXub7z5zn/oLaEpwAhUugg6SoK4ACEYjOoRBjmGMHIWa02FLJMr9q5r1/AIZBjsINLgORpT UQRSE0LWs7PZWdUrVlL+T31tTNbgx3ymgqHoNMbnDUb2c7M2Ldxtnc7XT32a9epSYY1Vy91a TbiSLTRipEpFNCqMbFCGL+RtbeJGDQctbmlceiWWKGmWtwMDpbt52Qd+/5OBgCtalQ/p1rli vr05SlKUpRj43VM1VVu5KqqqqmlOgnTk5DJESM8aMAwivhq1PTD7e9n5GOLMlGCdMnrHFKoD 9PCEzAyEKpT5+gxNhRSuBcKu8SpmLOgDQHSIYd+ZVUV3cFek8ZyzJu111uHuvdlcr2azJcaP VWGaFJQViJBovnYkUNDtmVSlCqd59iYENIdQqobqLXF1tDBRSs9m5ueLGzKbSnrKo3NhiLVn nY3UYGw05tVquzzzww08H/KmmgNhAExRM1VVREViAqzA4IjUM2CgmAPWIhB4fGRo1XwQUCRm EJgbM5ykBEE97XhqPFmYQjGnUBUgEEITxapgmWrgEdQUoFNbAfYAK8wiY1meydNgUiDwF997 Va0eZor5Dbjh3Gi67trw+Y7zHHGO9WzvGpdGswt5ZElrRwUyfuW1uMLNrwXFF1KDvvKfSuj6 q0GS7G/yKmcrFW/RZ2tdCqkB4cCUNIcsGibBmEFMHwlVDGNtsbSZShDGMGUAyWCGmpTEd0V7 8klsZBZfYfevBqcrWs907/tQeJ7J8b1yiZeE7ZzwbDzSTizfm3SSnkl+stWk+tJunCMpvaKL ftJL9ju/qbDRvc81lRqPCej+232aP8QwZHqQNXq2zoxda0W5XIjbKPxl9nBRo05bpxRxoNhx 3y009eFYMJ9t6OgShLpHSKxpDUZTk8M5hj7kZUqhSkUtjDooKHErxy4scF56mPRlpJ7ze0y1 k67sHFUjNkrg6g4TS3uWrUhh2phJM2E+h1ughxmjeuUz2GhrJgck+HmM2PoqtVzcUpU3yoda ZLzY0SK95LTjnSQ09ObL3bcYYYlo6BLv9Q4JLfZB+RTsFCLuI4zYi0STOSVZNHKQQVxiMDNH rttSUH+LuSKcKEh+ilXhAA==
>>293 それのcomctl32.dllを使ってみるとか。
どれの?
>291 292 あんがと。
DirectX対応度はどれくらいなんだろう? ソースファイルの名前を見るとdinput8.hとかあるみたいだけど、 DirectX8なソフトが動いた試しがない。
298 :
294 :04/04/11 23:07 ID:VwCgf41v
>>295 2003の。
どうせ微妙に仕様変更があったとかだろう。
20040309でIE動かそうと日曜からがむばったけどダメだー 起動してもメニュー開かない、html開けない...etc 海外組は何人もできてるっぽいんだが
301 :
login:Penguin :04/04/15 21:40 ID:pICh2hRD
wineでAdobe Illustratorは動きますか?動くバージョンがあれば教えて下さい。
公式のデモによると動くようだね。とりあえず最新版+ネイティブDLLをもげもげ
wineでwinnyやwindowsのアプリケーションを起動すると err:virtual:map_image Standard load address for a Win32 program (0x00400000) not available - security-patched kernel ? wine: could not load 'F:\winny\Winny.exe' as Win32 binary って出て、起動できないんだけど…何が原因? 教えてえらい人!
アンパック済みのやつを探してくれば動く、ような気がする。
305 :
続き :04/04/16 02:04 ID:K/QQQwTh
wineのバージョンは20030508 ディストリはfedora core1 openwallが関係してんのかな?
アンパックって何? 無知でスマソ
70-90ぐらい読んでら
>>306 >>308 QQQだ。
5b2e8f139887d861a847f4cbf54d406c
>>309 Winny が動く環境がないので、どこかにうpしてほしいと言われる。
間違いない。
エロゲ対応がLinux普及の鍵
>>311 Windowsのバッドエミュレーションをするのならば、Windowsを使ってた方がましという話になりそうな。
Acrobat Reader 5.05 にて,日本語が化けてしまいます. いろいろ .wine/config の [fonts] に alias を設定しましたが, うまくできません. "Alias0" = "MSP明朝,-misc-mincho-" "Alias1" = "MSPゴシック,-misc-gothic-" こんな要領で,「MSP明朝」とか「MS-PMincho」とか「MS PMincho」 などやりました. Acrobat Reader は ArialMT というのを使っているらしいので, "Alias13" = "ArialMT,-misc-fixed-" "Alias14" = "Arial,-misc-fixed-" も書きました.疲れました..wine/config の coding は sjis-unix です. どうしたらうまくいくのでしょうか...
win2kへの対応はまだいまいちみたいだね。 winntの中身を fake~/windowsに全てコピーしてwineを使ったら今まで動いてたものまで動かなくなった。 やっぱり、win98のファイルをコピーしないとダメなのかな。
>>315 /windows じゃなくて /winnt ちゃうんか
>>315 unicode対応とかしてないんでしょう。
318 :
(ry :04/04/18 23:08 ID:CBKe5VIV
WINEをプリミティブなRPCクライアントとして動作させる実験が成功したようです。 実用段階には遠いようですが用途が更に広がりそうです。
319 :
313 :04/04/19 00:09 ID:YJ3DBbHa
あぁ,どうしても出来ません. xpdf では,私の通う大学の作る pdf で segmentation fault です. Windows98 は持っているのにインストールしていないんです. # 98 では,ver. 6 はインストールしてもらえません. unix 用の acroread はバージョンが低くていけませんね. pdf を見るのって大変ですね. 最近では,ver. 6 以降でないと注意される pdf がありますし. お願いです.Wine を使えている方! どうか私に pdf を読ませてください.
普通に Windows 入れれば何も困らないと思うんだけどなぁ。 何で Wine にこだわるの?
>>319 Adobe が Linux 版の 6 を出さないのがいけないんだ。acroread 5.08 で我慢汁。
それにしても acroread は UI がショボいな。ファイルのダイアログとか最悪。 Gtk くらい使えYO!。
今のところggvで見れないpdfに出会ったことはない。
325 :
login:Penguin :04/04/19 21:07 ID:YJ3DBbHa
>>320 pdf 読むたびに再起動するのって疲れませんか?
>>324 GNOME が必要な以上,「pdf を読むのって大変ですね」
ということになりますね.
pdf 読むために,再起動,Windows インストール,GNOME インストール.
初心者にはおすすめできないのか... >pdf
うんこ食べたよ
>>324 手元にあるpdfは、xpdfで読めるけど、ggv-1.0.2-0vl1では読めない...
>>327 ・DCOMを利用するアプリが動作するようになる
・運がよければMSBlastが動作する(冗談ですよ)
うんこ食べたよ
332 :
login:Penguin :04/04/20 13:30 ID:5+jKDdMA
おまいら! Wineなんてせせこましい事してないで素直にWindows起動しろ
うん こ
336 :
login:Penguin :04/04/20 21:36 ID:kgfnL5Zr
>>334 ひとつかふたつのソフトのためにWin起動するのは面倒なんだよ。
安くなったからVMware買っとけって意味だろ
用途とLinuxとWindownsの使用頻度によってはcoLinuxも幸せそうだな。
qemuもなかなかチンポ厨
チッ.このスレの住人は pdf のために windows にリブートするやつばっかか.
>>341 貧乏人には分からんだろうが、PC二台体勢だ。
>>342 フン.素敵な ``Portable'' Document Format 生活だな w
NANTONAKU、その portable のニュアンスは
>>343 の意図するものとは違う気がする
ぶっちゃけ、Acrobat Reader 6は動く(wine-20040408でとりあえずヘルプのpdfを表示できた)から、
>>341 とかはもう来なくていいよ
1.windows上でインストール
2.windows上でレジストリ書き出し
3.Program Files\Adobe\Acrobat 6.0をwineのディレクトリにコピー
4.MSVCP60.dllをwineのwindows\systemにコピー
5.2で書き出したレジストリのインポート
6.(このステップは自信がないが、1.でwin2k上で行ったためか)AcroRd32をwin2kで行うように
configを書き換え
7.実行
俺は5.1で困ってないので、5.1に戻した
tElockのUn-Packer欲しい人いますか? NT系でも動きます。 って、オイラが作ったわけではなく拾ったものだけど。
>>346 ノシ
ちうか、拾った先のリンクを晒してくれれば、Winny の unpack クレクレ厨対策になるかと。
>>349 ありがと〜。全然、読めないページだった (w
ちなみに、使えるものの wine で Winny2b71 は起動せず。Windows上では起動する。
他に telock が使われてるアプリを知らないんで、なんとも評価できないなぁ。
あぁ、これ随分中途半端にしかUnpack出来ないね。
352 :
login:Penguin :04/04/29 02:20 ID:lcwSa+Z9
一太郎かぁ…
353 :
biosmania :04/05/05 21:44 ID:wOHUVHML
保守
wkt_telockdumperつーので動いたよ。
355 :
login:Penguin :04/05/07 04:29 ID:vIGx6pkv
20040505
356 :
sage :04/05/07 10:22 ID:Fispt43C
wine de Winny が、20031212版より後だと不安定な気がするんだけど、気のせいかな。みなさん、ちゃんと動いてます?!# wine-20031212-1rh73winehq on vine2.6r4
ところで、wine de Winny って何ですか?
>>357 は「DQN氏ね。」とか思いながら書いたんじゃねぇか?
Linuxerの常識って何ですか? 「聞く前に調べる」ことが常識なら、どうしてみんな質問するんですか? ぼくは常識だと思っていないのですが、「聞く前に調べる」ことが 常識である根拠をおしえてください。
>>360 聞く前に調べない奴は、自分が何を聞きたいのか、本当の問題は何か、
ということを知らないことが多いからだよ。
たとえば、君は何を聞きたいんだい?
どうして「聞く前に調べろ」というのか、聞く前に調べてみたのか?
「聞くは一時の恥、聞かぬはハッカーの誇り」というな(笑) その意味で、お子ちゃまは調べないで聞いてもいいのよ :-)
まあ、ぼくみたいな、お子ちゃまの場合は、目の前のおもちゃが動けばいいし、
コロコロ仕様が変わるものの中身なんか知っても得しないので、聞くことが多いな。
誰か、
>>361 の中の人のおむつが堅かったか、柔らかかったのか教えてください。
GW明を機会にヒキり始めたのか、親も大変だろうね
>目の前のおもちゃが動けばいいし、 >コロコロ仕様が変わるものの中身なんか知っても得しない 時と場合によっては、その手の人たちのココロにグサリと突き刺さる、核心をついた言葉だったろうけどね 目の前のおもちゃを単に動かすのに要る程度の情報ならばなおさら、自分で調べるべきではないのか。 自助努力ではどうしようもないくらい高度なレベルの問題にぶち当たったときこそ、他人様の力に頼るときだ
>>367 そうだね
適切なレベルの質問(提示)があったらね、結局みんなそれを求めてるんだろーし。
だからなおさらグーグルの検索結果でいくらでも引っかかるようなサイトコピペでいいような
レスをつける羽目になるのならば自分で検索してほしーもんだ。
めんどくさいけどうごかない
目くそ鼻くそ頂上決戦!と。
linuxをインストールしました。雑誌についてきた2.6r4ってlinuxです。 linuxで Winny が動くって聞いて、検索したらこのスレに来ました。 どうしたら動きますか?
聞くのは自由だけど、答えるのも自由だから、そのへんはいわゆる自己責任で(W
目くそが鼻くそを煽ってるw
さぞ物知りなんでしょうね。尻糞さんは
376 :
login:Penguin :04/05/08 13:25 ID:b1MJYTVa
Wineでウイルスは動くのだろうか。 動くんだろうな(´・ω・`)
377 :
376 :04/05/08 13:40 ID:b1MJYTVa
sage忘れてたスマソ
自己責任で釣ってみたけど、あんまり釣れないね。
wineでUD動いた人いる?
>384 試しみてるけど動かないね。 UDAgentの起動だけはできてるけど、そこから呼ばれるはずの ud_ligfit_Release.exe タスクプロセスが動いてないみたい。 UD本家のフォーラムをみると、エージェントとタスクで使用しているAPI全てが Wineでサポートされるまでは未だむりぽっていう最近のコメントがある。
Winny Tipsのページ管理者は家宅捜査されたそうですが、 Wine de Winnyの方はマイナーすぎて幇助の疑いなしですか、そうですか。
Wine de Winnyまで幇助って言われるなら本当にゲイツも逮捕されちまうよ。京都府警に(藁
その前に wine が「P2P ソフトウェアを動かすためのソフト」に認定されそうだね. 新聞の囲みに 「*wine*: windows 用に開発された違法なソフトを UNIX で動かすためのソフト.UNIX では違法なファイルを windows 上で行うよりも 効率的に管理することができる.」とか書かれてしまうんだ (w
ビックブラザー!
>>387 が「挑発的な態度」です!
391 :
login:Penguin :04/05/15 16:27 ID:BnQlhICn
SUSE 9.1にUpgradeしたついでに最新版のWineを入れ、 試しに英語版W2Kにインストール済のLotusNotesが動くかどうか やってみたところ、何とすんなりと動いてしまいビックリ! さらに他のアプリケーションも動かすべく挑戦中です。
392 :
biosmania :04/05/15 17:23 ID:RXyo9kj7
エクスプローラが動くのはすごいですねー。 ところでMS-IMEは動くのでしょうか。 動いたらかなり嬉しいんですけど。
395 :
login:Penguin :04/05/16 01:47 ID:F4ss7ZwE
「聞くは一時の恥、聞かぬはハッカーの誇り」というな(笑) その意味で、お子ちゃまは調べないで聞いてもいいのよ :-)
ちょっとタネあかし
マイコンピュータを出すには
wine iexplore.exe ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
を実行します。explorer.exeだとシェルモードで起動してしまうので。
>>393 デスクトップを表示して固まりました
399 :
他力本願 :04/05/21 10:29 ID:lmhnDe1p
ny2b7.2 の動作報告希望。
もう数ヶ月前の話ですが ~/.wine/configでXIMの設定項目が変わったのを書いてなかったみたいなので... [x11drv]セクションに ; Use the X Input Method (default "Y") ;;"UseXIM" = "Y" ; XIM Input Style (overthespot, offthespot ,root) "InputStyle" = "offthespot" を書き足して置いてください。 ;アプリケーションごとの設定は [AppDefaults\\foo.exe\\x11drv] "UseXIM" = "N" ;XIMを無効に "InputStyle" = "root" ;スタイルをrootに みたいに
wineでUD動かそうとがんばってみたけど駄目だった・・ 動いた人居たら手順とか教えてくれると有難いです・・
404 :
login:Penguin :04/05/22 18:52 ID:PMzedJsN
>>399 7.2,7.21ともに特になにも設定せずに起動した。
すいません教えてください。 /.wine/ディレクトリというのは、どこを指しているのでしょうか? /home/usr/以下でいいのでしょうか? 後、configファイルを作ってくれるソフトはあるのでしょうか?
クラナドを・・
408 :
399 :04/05/23 12:35 ID:Bs5Uxj+2
>>405 すいませんもう1つ教えて下さい。
PukiWiKiの通りやって、その後
>>405 のサイトにあるツールを適用したところ
Invalid path L"c:\\windows" for L"windows" directory: does not exist.
Perhaps you have not properly edited your Wine configuration file (/home/tomy/.wine/config)
なるメッセージが出て先に進まなくなってしまいました。
良くわからないです。
あと、~/.wineのピリオドを含むディレクトリ というのは
どうやって作ったら良いのでしょうか?
mkdir ~/.wine/ が出来ないって事?
そのままコピペしても出来ないんです。
>>409 > あと、~/.wineのピリオドを含むディレクトリ というのは
> どうやって作ったら良いのでしょうか?
どうやって作ろうとして、どうなったの?
413 :
411 :04/05/23 20:36 ID:QQwmfB6q
mkdir: ディレクトリ `/.wine' を作れません: ファイルが存在します なんていうメッセージがでます。
どんな環境で動かしてるのかは知らんけど ./tools/wineinstall のスクリプトを動かせば全部勝手にやってくれる
いちおう逝っておくけど、 /.wine ~/.wine 別物だからね。とりあえず、いちどrm -rf /.wine ~/.wineしておけ。
>>415 ~があると/home/usr/以下にディレクトリを作り、
~がないとカレントディレクトリに作るっていう感じでいいですよね。
でも、何をやってもピリオドが入るとディレクトリが作れないです。
>>414 最初はそれでwineが動いていましたが、フォントが一部文字化けするので
configファイルがないせいかと思って色々いじってたらおかしくなってしまいました。
>>416 よくない。/はルートディレクトリだ。
実習課題な。適当にcdしながら以下のコマンドを入れまくってみろ。
ls .
ls ~
ls ..
ls /
ls /.
ls ./..
man ls
>>417 隠れてました。ありました。
>>418 基準は自分のいるディレクトリかルートと言うことは分かりましたが、
まだ今ひとつピーンときません。今度コマンド集を購入してみます。
./tools/wineinstallでも何かエラーが出てインストールが出来なくなってしまいました。
もう、よく分からない状態です。
お付き合いくださった皆様ありがとうございました。
何で linux とか wine とかに手を出す前に基本的な事くらい 本屋で立ち読みする事とかできないのかね?
このスレに来るのは少なくともあと一年は待ったほうが良かろうに。
>>420 本屋よりインターネットが身近な時代になったということと、
Windowsから離れられない初心者だからwineに期待するからじゃない?
本屋逝けと言っても質問続ける厨に比べればだいぶ見込がある。
でも、Linux はともかく wine はディレクトリもコマンドも怪しい初心者には
まったく勧められない物なので、Windows が無くても困らないくらいに
Linux に習熟するまで wine の封印を勧める。
ヽ(´ー`)ノ マターリ 怒っても人生楽しくないぞ。
誰か怒ってる人いるの?
>>425 あなたの口調が怒っているように見えるんですよ。
いきなり、
>何で linux とか wine とかに手を出す前に基本的な事くらい
>本屋で立ち読みする事とかできないのかね?
>馬鹿なんじゃないの?
って突っかかってくるんだもの。
文字だけってのは微妙なニュアンスが伝わらないから、
言葉使いを丁寧にするとか、注釈をつけるとか、顔文字で雰囲気を出したりとか
ちょっとした心遣いが必要だったりするのですよ。
読み手のことも考えるのはネチケットの基本です。
>>427 「ネットワークエチケット」の略ですよ。
ここで「ネチケット」なんて言葉を出しても、「空気嫁」と言われるのが ヲチな悪寒(W # 便所の落書きにエチケットを求められてもな、、(W
VineLinux2.6r4 + alsa1.0.4 + wine-20040505 を試しているのだが どうにも音がならない。 [WinMM]を"Drivers" = "wineoss.drv"でも"Drivers" = "winealsa.drv"でもダメだった。 動作報告求む
何を動かそうとしているか書いてくれないと再現できないが
>>432
434 :
432 :04/05/27 22:50 ID:pkJ/0Y6g
サウンドレコーダ試したら鳴りました。 いくつかゲームを試したのだがいずれも鳴らなかったので設定かと思い込んでました。 ちなみに、EGGプロジェクトの「ハイドライドforX1」は画面は正常なのに音だけ鳴らなかった。
>>434 [AppDefaults\\foo.exe\\dsound]
"HardwareAcceleration" = "Emulation"
を試してみてください
XIMの解説
http://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/im/xim.html によれば、キャレット位置は
#define F_SIZE14/*キャレットサイズは14*/
XPointspot;
spot.x = F_SIZE/2 * col;
spot.y = F_SIZE * (row+1);
preedit_attr = XVaCreateNestedList(NULL, XNSpotLocation, &spot, NULL);
XSetICValues(ic, XNPreeditAttributes, preedit_attr, NULL);
XFree(preedit_attr);
で処理できるらしい
とにかく、event.type=KeyPress の時に毎回 POINT caret_position; XPoint spot; XVaNestedList preedit_attr; GetCaretPos(&caret_position); spot.x = caret_position.x; spot.y = caret_position.y+14; preedit_attr = XVaCreateNestedList(0, XNSpotLocation, &spot, NULL); XSetICValues(xic, XNPreeditAttributes, preedit_attr, NULL); XFree(preedit_attr); を実行すれば桶らしい
生まれて初めてWine使ったけどすげーな。 応援age
441 :
login:Penguin :04/05/31 10:36 ID:TiInnYFU
winmx動いてるんだけどタイトルバーが2個も出てきて そのうち1個がズレてる。。なんとかならんかい?
442 :
藷君 :04/05/31 22:57 ID:ikhpauDc
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: Illustrator アプリケーションのバージョン: 8.0J Wineのバージョン: 20040505 (from CodeWeavers) 起動の有無:すべてOKそう 動作の状態:すべてOKそう =================== CSはやっぱりだめ(98だめだから?) 日本語入力未検定
443 :
藷君 :04/05/31 23:09 ID:ikhpauDc
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: Photoshop アプリケーションのバージョン: 5.0J Wineのバージョン: 20040505 (from CodeWeavers) 起動の有無:すべてOKそう 動作の状態:すべてOKそう =================== なんだよ。簡単なんじゃのう。
444 :
藷君 :04/05/31 23:21 ID:ikhpauDc
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: Bookshelf Basic アプリケーションのバージョン: ? 1987-1997 Wineのバージョン: 20040505 (from CodeWeavers) 起動の有無:すべてOKそう 動作の状態:拡大画像、音声不可 =================== ついでにDDWINもOK
445 :
藷君 :04/05/31 23:27 ID:ikhpauDc
もう残ったわしのもっとるWinソフトはOfficeだけじゃ。 まあ今のところ必然性はあんまないんじゃけど、おもろいのうこれ。 早さもクロックが10Gとかになったらきっと問題なくなるじゃろうけぇ、XP対応に期待じゃね。 ソリティアしかできんかったおもちゃがここまできたら、なかなか。 Javaもおもちゃじゃったし、これから楽しみじゃね。
446 :
login:Penguin :04/05/31 23:31 ID:uTXeNd/Q
今夜はSAKEで乾杯したいな
次からはsageで乾杯しろよ
Wineでアプリケーションの起動が遅いという方へ
Wineは最初のアプリケーションを起動するときにwineserverを起動し、レジスリを読み込み
最後のアプリケーションを終了したときにレジストリの保存を行っているので、1つだけアプリ
ケーションを起動したり終了したりしてるとオーバーヘッドが大きくなります。
んで、ただ常駐するだけのhspスクリプトを書いてみたのでXが起動するときこれがが起動
するようにしてみて下さい。
http://sidenet.ddo.jp/winetips/files/winesplash.exe
これがトロイの木馬とか, そういう落ちはないですよね?
やたら、いろいろ呼んでるね。 $ objdump -p winesplash.exe | grep DLL vma: Hint Time Forward DLL First DLL 名: WINMM.dll DLL 名: KERNEL32.dll DLL 名: USER32.dll DLL 名: GDI32.dll DLL 名: comdlg32.dll DLL 名: ADVAPI32.dll DLL 名: SHELL32.dll
そんなんよか、マタ〜リでも起動しといた方がよかろう
不安なんだったらマインスイーパでもWinMain(){MessageBox("Hoge");} みたいなのでも自分で用意すればいいだけだしね。
Windowsユーザーの発想
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: たかた・ボイスロボ アプリケーションのバージョン: 0.5c Wineのバージョン: 20040408 起動の有無:すべてOKそう 動作の状態:音声も出ます。 ===================
>>448 wineserverはwineserver -pで常駐すると思うんだが、これだと何か問題あるの?
ちなみにwineserverのオプションはwineserver -hで確認できる。
wineってMIDIはまだ手を付けて無いんですか?
特に設定もせずにTMIDIが使えたが
うちはTMIDI動かなかったんで手で設定した [Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Multimedia\\MIDIMap] 988836060 "CurrentInstrument"="#2"
fixme:midi:OSS_MidiInit Synthesizer support MIDI in. Not supported yet (please report)って出て鳴ってくれない。 MIDIの事が良く分からないので勘違いなら申し訳ない。
DVDShrinkに挑戦中...動くんかいな。
日本語版はインストールも出来ん...
>>461 isoイメージなら扱える。
ただ、非常に落ちやすいのでバックアップ(のオーサリング)しかできなかった
インストールは普通にできた記憶あり。
インストールはwineの鬼門だから、winでインストールしたものを持ってきた方がいい
465 :
461 :04/06/05 15:33 ID:PLiW04W3
>>464 ありがとう。
英語版はインストール自体は終わったみたいだけど、すぐ落ちる...
やっぱ、mencoderとかで地道に頑張るしかないのかな...<何を
>>465 # mount 〜
$ csscat 〜
...
# umount 〜
$ mkisofs 〜
$ wine DVD\ Shrink
$ mkisofs 〜
# growisofs 〜
やりたいことはこういうことか?
いや、こういうことでつ unzip ; touch ; finger ; mount ; gasp ; yes ; umount ; sleep
468 :
461 :04/06/06 14:06 ID:6zPyV6aL
>>466 そう...なのかな。
まだ、よく分かってないです。
一旦、iso形式にしてそれから処理すればよいってことかな。
反応してくれた君に mount
マウントポジションでボコボコに殴ry
472 :
login:Penguin :04/06/07 03:27 ID:3YC6NrVN
ははーん
>>460 ム板のHSPクソスレ群を何とかして下さい・・・
474 :
login:Penguin :04/06/12 10:06 ID:QUP20sKY
wine使うのにFAT16のパ-ティションは必要なのですか? linuxのswapみたいにファイルじゃだめですか? おまけにwin98じゃ駄目ですか? XPが必要ですか? wnn7が欲しいだけなのに… 畜生あの時アパ-トの隣の部屋にガサ入れさえなければ… ヽ(`Д´)ノ 刑事が部屋を通らして下さいとか言ってベランダに行く途中漏のPC見て(XPでny稼働中だった) (・∀・)ニヤニヤ
wnn7 と wine がどう関係するのか想像つかないけど、 少なくとも ny 動かすのに windows パーティションも OS も必要ない。
XP(NTFS)+Linux(ext2)で動かしていましたが何か アプリからはパーティションが何かはキニシナイので NTFS適当に読みに行くように設定すればよい (書く必要があるドライブはext3とかにしておく)
なんか治承?
478 :
login:Penguin :04/06/14 15:34 ID:Iw1Dqm9i
Wine 20040408は日本語入力が一応サポートされていたのですね 本家からRPMをインストールしたら、そのままMXが起動出来て文字が豆腐にならなかった ただ、なぜかウインドウが2つ表示された(><)w
XM6が起動するのは確認しましたが、 どうもDirect Sound周りでエラーがでてる様子。 こういう場合には"EmulDriver"=Yにすると改善されるのでしょうか?
しばらく (2年くらい) Wine はさわっていなかったんだが,だいぶ動くようになったと 聞いて,久々に最新版 (20040505) をインストール. ~/.wine/config でフォントを設定してダイアログやメニューは *PGothic に. ヲヲッ!これはっ!と思ったのもつかの間,なんでテキストはみかちゃんフォントなんだぁ〜〜 …っていうのは漏れだけ? なんか,Web サイトに上がっている情報やマニュアルを見ると,TrueType のディレクトリを 指定すればそこのフォントを認識と書いてあるけど,レジストリを見ると Software\Wine\Wine\Fonts\External Fonts に載っているのはどう見ても fontconfig の設定.しかもどうもリストされていても 一部のフォントしか認識しない (Windows アプリで選択できない) ような…. フォントの扱いがかわったんでしょうか? # OpenOffice.org と同じアレ (.ttc 絡み) かなぁ….
最近のはfontconfigでフォント名とフォントファイル名取得になってるはず。 環境にもよるけど。
となると,Web サイトの情報は軒並み Obsolete か…. それにしても,マニュアルには反映して欲しいな. # そもそも Wine はドキュメントの出来がアレなんだが….
atokxだと日本語入力できない
>Wine 20040408は日本語入力が一応サポートされていたのですね おれ、そのバージョンだけどできないんだけど、、、 uimダメ?
>>480 まあ、ほとんどの開発者はドキュメント整備は好きではないと思うけどね。
notepadのフォント選択で、fontconfigのフォントがでてないならwineのバグだろう。
あと、強制的に固定幅フォントを選ばせるいやらしいアプリだと、
ほとんどのフォントが選択リストから消えるはず。
>>118 のパッチでフォントのプロポーション判定を本物のwindowsに近づけることはできるが、
panoseの値を固定幅かプロポーショナルかの判定につかってはいけないと、
panoseの仕様書には書いてあったような気がする。
>>480 fontsubstitutesを使ったらどうだ。
487 :
419 :04/06/17 12:19 ID:dUqGR2iX
20040615 でてるよ
488 :
487 :04/06/17 12:20 ID:dUqGR2iX
↑419じゃないです. 別のスレで書いたの消し忘れただけです.
>>489 だから,こんな解説は Obsolete だって…
>>484 >あと、強制的に固定幅フォントを選ばせるいやらしいアプリだと、
>ほとんどのフォントが選択リストから消えるはず。
>>480 はこれが原因っぽいです.
いやらしいというよりはそういう性質のアプリなので….
# native notepad でフォントを選択しようとしたら固まった… (--;)
# スクロールバーで上の方を飛ばしたら問題なかったので,特定のフォントが悪さ
# してるみたいだが….
>>492 Obsolete というのは言い過ぎかもしれないが,
[ChangeLog]
2004-03-09 Alexandre Julliard <
[email protected] >
* dlls/gdi/freetype.c: Huw Davies <
[email protected] >
Add registry entries for any fonts found by fontconfig or that are in
the FontDirs directories.
の修正のため,最近の一般的な環境 (fontconfig インストール済み) では必要の
ない設定になっている.
>>493 あ,wine 「だけ」で「MS ゴシック」を使いたい…という場合には今も有効な設定だね.
>>493 fontconfigが一般的になってたのを知らなかった。
もうfonts.dirとか書かなくてもいいのか。
windowsアプリケーションがc:\windows\fonts\にフォントをイン
ストールするため、wineで使えてもx11で使えないフォントは発生
する。fake windowsドライブはユーザごとにあるため、フォント
パスに追加するわけにはいかない。
ny1.41を起動すると wine: unhundled exception ( thread 001b), starting debugger... と出て起動できないのですが、何が悪いんでしょうか? ny2 b7.1は起動しないでそのままプロンプトが返ってきてしまいます。
>>496 つられてみる。
ny1系→1.41じゃなくて1.14を使え。
ny2系→untelockしたの使え。
498 :
login:Penguin :04/06/20 14:46 ID:u46dN04k
ny厨って死滅してないんだ
>>498 してないどころか、マスコミ各社が世間一般にお知らせしてくれて
より一層盛り上がってますが、何か?
500 :
login:Penguin :04/06/20 15:08 ID:/Ylfb5XS
てか winのcabファイルを解凍するコマンド uncabみたいなの無いの? と oleacc.dllのありかを 教えてください 当方win98のCD-ROMはもってるですがインスコしてないので dllを直接copyすることが出来ないです おながいします たふけてぇ
>500 cabextract はどうよ?
502 :
login:Penguin :04/06/20 15:32 ID:N13Tpz+G
>>500 www.dll-files.com/dllindex/dll-files.shtml?oleacc
ここの「Click here to go to the download of oleacc.dll」っていう青くなってるところをクリック
>501,502 ありがとうございます 助かりました
wine導入記念カキコ 狂ぷーからです
おめでd ついでに、くるっぷー→StyleLiteに乗り換えた方がもう少し幸せになれます。
スレからそれるけど、多分505は「おめでトン」だと思う。 この「トン」はLinuxでもMSのフォントを入れれば表示されるのでしょうか。
特別なことせんでもXft環境でMSフォント入れれば可。 Dynalabフォントでも桶
>>506 Debian woody 使ってるけど、フリーのフォントだけで普通に見えてる。
izonmoji-modeで見てる俺。
そこで、モナーフォントですよ。
モナーフォントだけどQt/KDE環境なんで黒ゴマになってる 面倒なんで放置
512 :
506 :04/06/23 17:33 ID:Ydid6jTQ
>>507-511 レスサンクス。また試してみます。
Red Hat 9でFirefoxを使っているのですが、東風ゴシックだと機種依存文字が
「?」になっています。
最初、依存文字が「?」になることを知らずに、質問者が親切な回答者に
「ありが?」という意味不明なレスを入れているのを見て、
なめてるのかと思ったこともありました。。。こんなことどうでもいいですね。失礼します。
いずれにしてもemacs 20.7じゃむりぽ (ノД`)
>>513 そろそろ21.*にするのもええんでないかい?
…といいつつ俺もサブマシンは20.7+libcannaなんだけど、
ucs-muleいれたら21.*なみに重くなったよ('A`)
./wine/configが無い場合の設定ファイルってどこにある? winecfgからもうまくいかないし、configコピーしてきてもうまくいかないorz
漏の環境だと slocate wine|grep -i config /usr/lib/wine/config.suse.head /usr/lib/wine/config.suse.tail /usr/share/doc/packages/wine/samples/config /usr/share/doc/packages/wine/samples/config.suse.head /usr/share/doc/packages/wine/samples/config.suse.tail
517 :
508 :04/06/24 10:59 ID:eRxxe6ob
>>513 KTerm で emacs -nw だけど普通に見えてるよ。
最新ののWineってXIMパッチみたいなの 当てないと日本語入力出来ないのですか?
ノートパッドでは日本語入力出来ないがWinnyだと出来る。 なんでだろ・・よくわからん(´A`)
>>520 パッチ送ってる香具師がny目的でやってるから、nyでしか動作検証してないんだろ。
……とかいうアフォな理由だったら嫌だな。
でもこのスレが一番盛り上がるのはny関連ネタだしな。
お前らそんなにnyが好きか?みたいな
nPOPでも入力できるから、それはなかろう。 >>パッチ送ってる香具師がny目的でやってるから、 ありうる。 以前、エロゲをWineで動かしパッチを送り続けた人たちが本当にいるし。
役に立ってるなら、何でもいーじゃん
524 :
login:Penguin :04/06/26 01:08 ID:xYdrXAmt
>>523 同意。
それに、エロゲといえどゲームは微妙なAPI叩いたりアクロバティックな真似をするのが常。
あれ以前はマルチメディア系もほとんどサポートされてなかったと思うし、
なんのかんのいって結構役立ったのではないかな。
>>521 マジレスすると、漏れが管理してた時はMicrosoft Wordを基準にしてた。
こっちの環境ではWinMeのnotepad.exeでは日本語入力できてるが...
>>400 を参考にいろいろ試してみるといいかも
>>400 の訂正:
デフォルトの"InputStyle"は指定しないで下さい。何も指定していない
状態でXIMはCallBackスタイルで動作します。WordやExcelやIEでは
CallBackスタイルで動作させるべきです。
思い付いたんだが、 InternetExplorerのセットアップをうまく利用すればmsgothic.ttcが 手に入るかも。誰か暇な人やってみて。 まず、言語設定を英語に(export lang="en-us")して、 ie6setup.exeを実行。パッケージ選択画面でJapanese Display Supportっぽいのを選択してインストール。 c:\windows\fonts\にmsgothic.ttcが入ったら成功。 ハズレだったらゴメソ
>>527 の方法で
等幅のMSゴシックのみ手に入りました。MS UI Gothicが好ましいのですが、
まあ、無いよりはマシかと。
msgothic.ttfは
c:\windows\Windows Update Setup Files\IELPKJA.CAB
内にあります。IEのセットアップが途中でこける場合は、cabextract
で展開して手動でコピーして下さい。
529 :
login:Penguin :04/06/26 14:25 ID:btwHRAbA
wine 0.0.20040505-2 でIllustrator9.0をインストールする際の質問です。 まず $ wine /cdrom/Adobe\ Illustrator/Setup.exe を実行し、インストールは無事完了しました。その後.wine/fake_windows/Program\ Files/以下に インストールされていることを確認し、 $ wine .wine/fake_windows/Adobe/Illustrator\ 9.0/Illustrator.exe を実行したところ fixme:dialog:MSGBOX_OnInit task modal msgbox ! Not modal yet. というエラーが出て起動できません。起動方法ご存知の方おられませんか?
とりあえず、 >fixme:dialog:MSGBOX_OnInit task modal msgbox ! Not modal yet. とでてるんだから、その部分のソースを適切に変更しないといけないでしょう。 変更後に起動するとは限りませんが、次の段階へと進めるでしょう。
>>531 は間違い。
各自ielpkja.cabを検索してダウンロードして下さい。
533 :
login:Penguin :04/06/26 16:20 ID:btwHRAbA
>>530 それってwineのソースをいじくるということですか?
$ strings MSGOTHIC.TTF | grep OS/2 @OS/2S もともとはOS/2用だったん?
>>533 つか、そのイラレは、98で動くか?
wineで2000用だのXP用だのは無理だぞ
>>534 95自体が、元はOS/2 1.0の派生という話すらあるしな
95じゃなくてNTでは
>>537 NTはノベルから買ったんじゃなかったっけ?
それは全然違うんでは。 DECを追い出されたカトラーをMSに取り込み、多くの人的リソースと大量のトラブルを混ぜ合わせて出来たのがNT
540 :
login:Penguin :04/06/26 17:23 ID:btwHRAbA
>>535 そうなんですか?
wineの公式ページではIllustrator 10が動作したと報告されていたのでてっきり動くものかと・・・。
542 :
login:Penguin :04/06/29 01:29 ID:eijqs4c/
実物のWindowsディレクトリを使用しないと フォントが異常に汚いんですが糸みたいなフォントで いいので見やすくする方法ってありますか?
市販のフォントを買う いやマヂで。Wine以外でもデスクトップのフォント全般がきれいになるし。 そんなに高いものでなくても (ワシは1万ちょいで100書体くらい入っているDynalab使っているが それでも東風やMSフォントよりはずいぶんいい)
>>543 えっ?
WineってX-Windowのフォントを使ってるんですよね?
市販の奇麗なフォントでなくていいのでX標準のフォントで
いいんですけど。。。
なんで、GetGlyphOutlineAのマルチバイト対応って取り込まれないの? 同じような処理のパッチがwine-develの中で2,3種類くらいでてるような気がするんだが。
% wine --version Wine 20040615 % wine setup.exe err:dc:DCE_FreeWindowDCE [0x10026] GetDC() without ReleaseDC()!
保守
革新
世界経済共同体
世界経済共同体党
WinnyとかWinMXとか起動には成功するんですけど 合法ファイルの交換が出来ません ポートの設定とか必要なんでしょうか
非合法ファイルの交換は出来ますか?
554 :
login:Penguin :04/07/15 22:15 ID:FrSkS0h2
>>553 たぶん出来ません
/etc/servicesに適当に書いてみたけどよくわかんない
wineでネットワークに接続するようなアプリを動かすときはどうするの
wine 10837/tcp # wine de winny
そんなことより、Shareを(ry
>>554 普通にできた記憶があるけど。
iptablesの方じゃね?
BTでいいじゃん
557 :
login:Penguin :04/07/17 18:53 ID:yx8cjU2p
20040716出てるよ
ノノノハヽヽヽ (’ー’*≡*’ー’) ドコドコ (⊃ ⊂) (__Y__)
winnyせっかくuntelockしたのに wine: Unhandled exception (thread 0009), starting debugger... と出て起動出来ない (⊃д`) -rwxr--r-- 1 hiroyuki hiroyuki 1596416 Jul 17 21:00 winny-unpacked.exe* これ正常に解除されてる?誰か手元のと見比べて
560 :
login:Penguin :04/07/18 05:01 ID:IclBYoyN
Wine-20040717 config が Version2 になっている。。。 ディレクトリの指定は .wine/dosdevices で シンボリック・リンクするようなり。。。
ソース展開後、tools/wineinstallを実行すると、 100MB越える膨大なlib郡がコンパイルされるのだが 配布されているものは展開後で30MBたらず。 どうやったら小さく作成できるのでしょうか?
ストリップ
561は562がまともな答だと分かったのだろうか? つーかせめて man strip とか書いてあげればいいのに...
そのつぶやき口調はおよしよ
わざわざ混乱するようにカタカナで書いたのは秘密ですのん。
566 :
465 :04/07/25 07:41 ID:fT5cWEDa
>>466 dvdbackupして、mkisofsして、wine DVD\ Shrink したら、
4.7G.iso が出来ました。
ありがとう!
wineでDNMLを動かしてみた。 起動時が重いが全体としては結構軽快。十分に実用レベル。 ただ、wienossだと音質がちょっと悪い。winealsaだとぶつぶつ切れるのでwineossのほうがましだけど。 で、質問なんですがwineで音量を変更するにはどうすればいいですか? なんか、いつも最大音量なんですけど。
aumixとかで普通に
音質悪かったり、ぶつぶつ音切れるって どちらにしても異常だね
_の入力ができないんだけどどうすればいいんだろう?
foobar2000 から lame.exe を呼びだしてもうまくエンコできないんだけど どうすればいいんだろう?
なんかこんなエラー吐いてるぽ。
Assuming raw pcm input file
LAME version 3.93 MMX (
http://www.mp3dev.org/ )
CPU features: i387, MMX (ASM used), 3DNow! (ASM used), SIMD
Using polyphase lowpass filter, transition band: 19383 Hz - 19916 Hz
Encoding <stdin>
to Y:\Klara Wuertz - Wolfgang Amadeus Mozart_ Piano Sonatas Vol.101 No.1 C-major K279,Allegro.mp3
Encoding as 44.1 kHz VBR(q=2) j-stereo MPEG-1 Layer III (ca. 7.3x) qval=2
Error reading input file
fixme:ntdll:FILE_GetNtStatus Converting errno 104 to STATUS_UNSUCCESSFUL
Wineって最新版でも、やっぱ ./tools/installだけじゃまともに動かないのでしょうかね?
VS.NETをWine上で動かした兵はいませんか?
FMS って動く?
これだったら確実に動くっていう 設定ファイルをうpして欲しいなぁー
>>579 熱いね!!Linuxでブラウザからウィルス感染の日も近いな。
最近じゃ普通のCOMだけではなく、なにげにDCOM/COM+(RPC)も動くらしいよ。
素敵やね。
そのうちWindowsUpdateが動くようになったりしてな
>>584 そのころにはよろしくないプログラムも動いてしまいそうな。
そんな状態でアンチウイルスソフトが動かなかったら…
ま, ルートでwine動かすやつはいないだろうし とんでもないことはできないんじゃね?
だね、せいぜい dos 用に確保した領域があぼーんするくらいか?
589 :
461 :04/08/10 10:25 ID:qdmvPrtx
>>585 不安定です。gaim、kopeteなどの互換メッセンジャの使用を推奨します。
それでも動かしたい場合は、configに以下を追記してください:
[AppDefaults\\msnmsgr.exe\\DllOverrides]
"shlwapi" = "native"
"rpcrt4" = "native"
"ole32" = "native"
"shdocvw" = "native"
"shfolder" = "native"
"urlmon" = "native"
"wininet" = "native"
"mshtml" = "native"
"crypt32" = "native"
"comctl32" = "native"
"wintrust" = "native"
>>586 http://www.clamav.net/ がWindowsのウイルスに対応してる。
>>590 XDirectFBってWinLHのAvalonみたいなもん?
593 :
biosmania :04/08/13 00:10 ID:o55QKuxq
Irvieを動かしてみたが、上の「ファイル」や「ヘルプ」のボタンを押しても プルダウンメニューが出ない。何でだろう? 秀丸HTMLエディタはメニュー出るのに…
>>596 まづは取り急ぎ報告まで
$ wine DCOM98.EXE
バスエラー
$ notepad
err:module:import_dll Library ole32.dll (which is needed by L"c:\\windows\\system\\shlwapi.dll") not found
err:module:import_dll Library shlwapi.dll (which is needed by L"c:\\windows\\system\\shell32.dll") not found
err:module:import_dll Library shell32.dll (which is needed by L"c:\\windows\\system\\comdlg32.dll") not found
err:module:import_dll Loading library shlwapi.dll (which is needed by L"c:\\windows\\system\\comdlg32.dll") failed (error c000007b).
err:module:import_dll Library comdlg32.dll (which is needed by L"c:\\windows\\system\\notepad.exe") not found
err:module:import_dll Loading library shell32.dll (which is needed by L"c:\\windows\\system\\notepad.exe") failed (error c000007b).
err:module:LdrInitializeThunk Main exe initialization for L"c:\\windows\\system\\notepad.exe" failed, status c0000135
$ rpm -q wine
wine-20040716-1fc2winehq
598 :
597 :04/08/14 15:47 ID:JmyLqfVd
すまそDCOM98.EXEが破損していました。無視して。
最近のWINEってfontconfigに登録しているフォントを読んでくれているんでしょうか~/.fontsにあるフォントが使われているんですけれども。 (・∀・)イイ!!キニ逝ッタ!!
ステータスバーに"Web サイトが見つかりました。応答を待っています..."とでてwineがふりーず ↓ 待っていれば表示されました。→またフリーズ? ↓ wine: Unhandled exception (thread 0009), starting debugger... fixme:console:SetConsoleCtrlHandler (0x6fc8e0,1) - no error checking or testing yet WineDbg starting on pid 0x8 Unhandled exception: page fault on read access to 0x00000000 in 32-bit code (0x708515cc). In 32 bit mode. 0x708515cc: cmpw $0,0x0(%ecx) Wine-dbg>
みんな暇だなぁ。
>>596 インストールは無事完了したのだが
起動後の接続方法を選択するところでLANを選択したら以下のメッセージとともにデバッガが起動した。
wine: Unhandled exception (thread 000b), starting debugger...
fixme:console:SetConsoleCtrlHandler (0x4060b020,1) - no error checking or testing yet
WineDbg starting on pid 0xa
Unhandled exception: page fault on read access to 0x00000258 in 32-bit code (0x400c7291).
In 32 bit mode.
fixme:dbghelp:elf_load_debug_info Unsupported Dwarf2 information
0x400c7291: movl 0x0(%eax),%ecx
Wine-dbg>WineDbg terminated on pid 0xa
603 :
602 :04/08/15 11:03 ID:8tohIXOF
解決しました ただ.ini類をwindowsディレクトリに入れてないだけだったorz
IEのセットアップ時にインターネット接続ウィザードとFlashPlayerはインストールしないで下さい。 インターネット接続ウィザードが表示された場合はキャンセルを押して下さい。
605 :
login:Penguin :04/08/15 22:19 ID:6qVuFkpn
ieの日本語版はダメ?
608 :
login:Penguin :04/08/16 14:20 ID:zH89oXrO
うぎゃ?。20040813版、なんか動いていたものまで動かなくなっているし(;_; - Athon XP+ にGeForce2な環境で DirectDraw に出力するものがリブートする。 i810なマシンだと問題なく動くという。。。 - listview.c 1326 LISTVIEW_GetColumnInfo : Assertion `nSubItem >= 0 && nSubItem < (*(INT*)(infoPtr->hdpaColumns))' failed. で止まってしまうようになった。
609 :
biosmania :04/08/16 23:39 ID:Owz+eXAl
wine-config-sidenet-20040816
変更点:
OpenJane(IE版)などのコンポーネントブラウザが動作
Yahooメッセンジャでチャットルームが動作
インストールスクリプトをちょい修正
このバージョンで動作を確認したソフト:
Internet Explorer
Outlook Express
Yahoo!メッセンジャ
MSNメッセンジャ(ログイン不可)
Open Jane (IE版)
Microsoft Office 2000
Real Player 10(不安定)
WinnyP(フォント描画に問題)
ダウンロード:
http://sidenet.ddo.jp/winetips/files/wine-config-sidenet-20040816.zip インストール前に
wineserver -k
を実行して下さい
暇な椰子はテストよろろ。
今WindowsからLinuxに移行しようかと考えてるんだけど、 wineでWindows用のゲームは動きますか?
>>610 最近では動かないものの方が少ないくらいだ
>611 せんくす!! Linuxに移行します
実状は知らないが、かなりありえねーと思った。
615 :
610 :04/08/17 09:29 ID:Bb1CfYbJ
↑のリストはDirectXを使ってないゲームのリストなの? ちなみにDirectXを使うゲームは動かない?
616 :
461 :04/08/17 09:33 ID:UwA3uBLd
>>589 自己レス。
"Windows" = "win2k"
にしたら、DVDShrinkのインストールも問題なかった。
このオプションって、アプリごとに指定できるんだっけ?
>>117 Noiz2saが動くんだ?!
(*゚∀゚)=3
↓
ヽ(゚∀゚)ノ
↓
(*´д`*)
↓
(;´Д`)
↓
('A`)
>617 せんくす
WineでRPGツクールのゲームを動かそうと思うのですが、RPGツクールをインストールしようとすると、 iKernel.exeのインストール中にエラーが発生しました。 (0x800) と表示されてインストールに失敗します。どなたか成功した方いますか? Wineバージョン: wine-20040121-0vl1 OS: Vine linux 3.0
やはり、今更ながらWindows9x系を秋葉あたりでゲッツしてこようと思ってるんだが、 95はいいとして、98、98SE、MEのどれがいいだろ・・・? つか未だに売ってんのカナ(;´Д`)
623 :
login:Penguin :04/08/18 00:10 ID:s8BuMglU
>>622 9xで選ぶなら98SEが一番いいと思うよ。DOSも使えるし。
いまだ現役のユーザーもいるぐらいだし。
>>623 >>624 即レスさんくす。
MEはちょっといろいろ工夫がいるようだしね。
やっぱSEですか、ちょっと探してみますねー
こんなんならパッケージ買っときゃよかったかな(w
Win98〜ME〜XPまではプリインストなノートで済ませてきたから、リカバリCDとともに人手に渡ったしw
ただいま、WINEでATOKXを使いOpenJaneDoeで書き込み中。 ところでwinetoolってどこに行ったの?
>>624 > いまだ現役のユーザーもいるぐらいだし。
メインで使っているわけではありませんが,
私が使っている Windows は無印 98 だけです.
wine のおかげで,windows の方は無印 98 を一応持っておけば
十分という感じになりました.
Linux はいつも最新 OS ですからね.
629 :
login:Penguin :04/08/18 12:30 ID:EFYz49qK
>>627 IEでの動作検証やら MS-Office マシンとして
Win98無印があれはいいというのは納得です。
ただ、ここ最近は 開発系ですと Java があったり、
Microsoft Services for UNIX (UFS) やら coLinux が
2000/2003, Xp プロフェッショナル(ホームエディション不可
を要求してくるのです。きゅ〜
>>609 IE6.0SP1日本語版でGoogleの検索ボタンが機能しません。
またボタンを押すと以下のfixmeが出力されます。
fixme:hook:IsWinEventHookInstalled (32773)-stub!
fixme:hook:NotifyWinEvent (32773,0x20064,0,0)-stub!
fixme:hook:NotifyWinEvent (32773,0x20064,24,0)-stub!
fixme:hook:IsWinEventHookInstalled (32773)-stub!
fixme:hook:NotifyWinEvent (32778,0x20064,0,0)-stub!
fixme:system:SystemParametersInfoW Unknown action: 8198
fixme:win:GetProcessWindowStation (void): stub
WineはCVSの20040813を使っています。
初めてwine使うんですけど windowsアプリを動かす場合には まずwindowsそのものをインストールしないと動かないのでしょうか?
No
ただ、Windows標準で付いてくるDLLが必要な場合もある。 最近は、DLL無しでもかなり動くみたいだが。
アプリケーション名:BDBZM アプリケーションのバージョン:1.20 Wineのバージョン:20040716 起動の有無:有 動作の状態:結合のみ確認 動作には以下の作業が必要:無 鳥:RH9
Windowsアプリのインストール方法がわかりません 御教授願います
>>637 ソフトにもよるんだろうが、どーせ
wine インストーラー
で実行するだけ。それでダメなら諦めるか、聞く前にもちっと調べろ。
ごめんなさい ありがとうございます
教授!! 98では :-) なのに XPだとXPです!!
>>626 そおかっ!DoeならIEイラネだたー! (うっかり
nscripter使ってるやつの文字が前に書かれてた文字に 重なって表示されちゃうんだよねぇ alpha blending に進展があったらしいのでもしかして直ってるかと 期待したけどやっぱダメなんだよねぇ 誰か直してくれないかなぁ
644 :
login:Penguin :04/08/19 13:57 ID:6OqGUAQy
>>623 No for Resale の OEM版を投げ売りしているような価格で
売っている怪しいジャンク屋巡ってもダメだすか(^^;
645 :
login:Penguin :04/08/19 14:08 ID:6OqGUAQy
>>645 なんかonscripter使うとmidiまわりで変なことが起きるんだよねぇ
で, 音ならすプログラムがその後全滅するという...
648 :
login:Penguin :04/08/19 21:21 ID:6OqGUAQy
>>647 Setting Up Drives に
ln -s / ~/.wine/dosdevices/z\:
も 入れてクレー
>>643 configに以下を追記してみるとうまくいくかもしれません
[AppDefaults\\実行ファイル.exe\\x11drv]
"PerfectGraphics" = "N"
>>648 wineから/にアクセスできるようにすると、windowsのウイルスに感染した場合に
パーミッションの甘いファイルを消されたり、マウントしてあるwindowsパーティーション
上の実行ファイルにウイルスが感染する恐れがあるので、/は外してあります。
デフォルトで/tmpに一時ファイルを置くように設定してるのもセキュリティ上問題に
なりますが、tmpfsによる速度の向上を優先してます。サーバで動かす人(いない
だろうけど)は/tmpも外してください。
なんで/tmpに一時ファイルを置くのがセキュリティ上の問題かと言うと 例えば誰かが ln -s /tmp/IXP000.TMP/W95INF16.DLL /home/自分/.xsession みたいなリンクを仕掛けていた時にIEをセットアップすると.xsesssionが 壊されるからです。
>>649 大学とかだと、複数の人がリモートからログインできるクライアントもたくさ
んあったりする。サーバとは限らないね。
>>651 > 大学とかだと、複数の人がリモートからログインできる
それをサーバと言うんだ
>>653 初心者スレから出直すことをおすすめする。
>>654 少なくともうちの大学のうちの学科には、クライアントと呼んでいるマシンが
100 台以上あって、すべて sshd が動いているよ。サーバと呼ぶかどうかは運
用上の問題だろう。
>>655 サービスを提供してればサーバ。
だから、一口にサーバと言ってもいろんなものがあるわけだが、
>>649 が言ってるのはまさに
>>651 みたいなサーバだろう。
>>656 たいていは、メールとか smb とか、何らかのサービスが提供されているから、
それだとサーバで動かす人がほとんどということにならないか?
>>649 は「い
ないだろうけど」と言っているが。
>>649 が言いたいのは「マルチユーザ環境で」ってことでしょ。
スレ違いだからもうやめようよ。
日本語入力できないっすよ
>>661 657 の文脈なら 「で」 でいいでしょ
>>662 だから657の言ってることは他の人達と合ってないんだと言いたいんだが。
wine-20040813から含まれるmlang.dll.soを利用して、IEのコンポーネ ントを使用しているアプリケーションの起動を早くすることができます。 [AppDefaults//実行ファイル.exe//DllOverrides] "mlang" = "builtin" の追記を試してみてください。IEのコンポーネントを利用しているけど Webページを表示してるわけではないようなアプリケーションに有効です 注意:IE本体やコンポーネントブラウザに設定すると文字化けします
665 :
biosmania :04/08/21 12:17 ID:O0lRyjQQ
モツGJ |つ旦~
biosmania 師匠謹製 setup プログラムでうまく動かないのは私だけ?
IEは win98用IE6SP1 でカスタム構成
IE6Webブラウザ,WMP,WMPCodec,VBスクリプトサポート のみインストール
作業ログ:
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4663.zip % rpm -q wine
wine-20040813-1fc1winehq
% uname -srvo
Linux 2.4.22-1.2199.nptl #1 Wed Aug 4 12:25:07 EDT 2004 GNU/Linux
>>667 ログであやしいのは次の行です:
err:module:import_dll No implementation for urlmon.dll.*
err:module:import_dll No implementation for WININET.dll.*
configでは両方ともnativeの物を使用するように設定してあるのに
なぜかbuiltinの物が使われてると思われます。
~/c/windows/systemの中にurlmon.dllとwininet.dllがあるか確認して
regsvr32 urlmon.dll
regsvr32 wininet.dll
を実行してみて下さい
なお、IEの起動には時間がかかります
wineはカレントディレクトリのdllを優先して読み込みます。 コマンドを実行しているディレクトリに偶然置いてあったdllが読み込まれて 変な挙動をする場合があるので注意してください。
0813は不具合ありそうなので見送ってるのだけど、どうよ?
makeに時間がかかるので、バイナリの方を使おうと思うのですが、 configureは、やっぱデフォルトですかね? debugやtraceなどをdisableにした方が軽いそうですが、素直に自分で作るべきか。 ……ヘタレPCなので、毎月makeするのがツライよ orz
a
ヘタレPCってどのくらいのスペック?
675 :
670 :04/08/22 08:33 ID:n8k48gcC
biosmania様ありがたう!IE動いたよー!感動〜!!(>▽<)/
Darwineの最新版がでたらしい。マカーじゃないのでよくしらないけど
679 :
login:Penguin :04/08/22 20:54 ID:7QubX/Eg
補足事項 セットアッププログラムのプロセスが完全に終了するまでwinebootを実 行しないで下さい。画面からウィンドウが消えても、まだプロセスが終 了していない場合があります。 心配な人は wineserver -k を実行してから wineboot を実行して下さい。 IEをセットアップした後にWindows Media Player 7.1をセットアップす るとWMVのコーデックがインストールされます。 wmplayer.exeは動作しませんが、mplayer2.exeは動作します。 動画や音声をmplayer2.exeに関連付けて下さい。関連付けはmplayer2.exe の設定メニューからできます。 DivXを扱いたい場合はffdshowコーデックをインストールして下さい。
>>679 そ、そういう手もあるのか。でも、管理と手間が酷くかかるような……
CVS版を利用して問題が出た時の切り分けも辛いので、
寝るときにでもコンパイルさせとくことにします (4時間くらいかかる)
ありがとうございました。
暇な時に高速なPCにLinux入れて、パッケージ作って移植しよう orz
>>681 > そ、そういう手もあるのか。でも、管理と手間が酷くかかるような……
何故?
> CVS版を利用して問題が出た時の切り分けも辛いので、
リリースタグ指定すればいいだけでしょ。
fc1+20040813+ny7.24.004 の環境でフォントがダブる(少しずれて重なってしまう)のですが、解決方法等ありますでしょうか? どなたか教えて得ろ位日と。
Real Player 10のセットアップが中断する問題に関して ln -s /usr/lib/wine/regedit.exe.so ~/c/windows/regedit.exe でリンクを作成してからセットアップを行って下さい
>>683 知っているが、おまえの態度が気に入(ry
"uxtheme" = "native"
違ったらスマソ
686 :
667 :04/08/23 20:22 ID:0yr4Ev8p
>>668 強制的に WINEDLLOVERRIDES='wininet,urlmon=n' と環境変数を設定しても
>>667 と同様でした。
URLMON.DLL,WININET.DLL はありますが、URLMON は regsvr32 出来るが、wininet は
% regsvr32 wininet.dll
DllRegisterServer not implemented in dll wininet.dll
zsh: exit 255 regsvr32 wininet.dll
となってしまう。
実は、biosmania 師匠には失礼になるが、wiki の手動インスコだと IE6 は動いているのだが、
http://www.2chlinux.org/pukiwiki.php?InternetExplorer#content_1_2 この方法でインスコしたときも同様に regsvr32 wininet.dll は同様のエラーがでるからここら辺がエラーではないようだ。
>>686 ie6setup.exeが終了していない状態でwinebootを実行してしまったと予想します
ie6setup.exeのプロセスが残っている状態だといくつかのbuiltinのdllは読み込まれたままです
このときwinebootを実行するとbuiltinのdllに実装されているDllRegisterServer()が実行さ
れてしまいます。いくつかのbuiltinのdllはDllRegisterServer()が完全に実装されておらず、
正しくレジストリエントリが生成されません。
セットアップを最初からやり直し、winebootを実行する前にwineserver -kを実行してみてください。
wininetにレジストの必要はありませんですた。ゴメソ。
>>683 暇ならwineのcommctrlのコードを修正してください
応急処置としては
windowsからcommctrl.dllとcomctl32.dllを取ってきて、c:\windows\systemに入れて
"comctl32" = "native"
を指定してください
IEも含めて全てのソフトの日本語が文字化けします。フォント回りがおかしい?
>>689 IEのコンポーネントの文字化けは
"mlang" = "native"
で直ります。
>>665 厨な質問ですが、
./setupとやると権限がありませんとか表示されて
実行できません。どう対処したらよろしいのでしょうか
教えてもらえませんか。
692 :
691 :04/08/23 22:46 ID:geJ5tfvu
権限ではなく許可でした。
DllOverridesの設定で、builtinにする物を全て指定して
、指定されていない物は
"*" = "native, builtin"
にしようかと思うんだが、どうよ?
こうすればwineに新しく未完成なdllが加わっても問題が起きにくい気
がする
>>691 $chmod 700 setup
694 :
689 :04/08/24 00:52 ID:32oo0izh
>>690 既に設定されてました。すみません
IEコンポーネントではなくてメニューやステータスバーなど
全てで文字化けを起こします。フォントが認識されてないのかな?
>>687 の
> winebootを実行する前にwineserver -kを実行してみてください。
が鍵だった模様。wineserver -k → wineboot の順で wineboot しまくったら正常に入りました。
ありがとうございます。> biosmania 様
やっと Office 2000 (SR-1) が入った。 アシスタント入れるとだめなのかなあ。外したらすんなり動いたよ。
697 :
696 :04/08/24 23:32 ID:V9MjngFM
あ、バージョンだけど Debian sarge で apt で入れた 20040716 です。
だれかiTunes試した人いない? 「INSTMSIA.EXEが見つかりません」 と出てインストールすらできなかった
699 :
696 :04/08/25 04:56 ID:FtH6TJ92
>>698 INSTMSIA.EXE は Windows 95/98/ME 用なのに
なんでそんなプロンプトが出るんだろう。
iTunes は 2000/XP 用 だし。
[Version]
"Windows" = "win2k"
とかになってないとだめなはず。
漏れもそうだったけど win98 モードでいろいろインスコしてしまった場合、
iTunes はあきらめるしかないっぽい。インストーラが途中で止まる。
>>698 >>699 ITunesのセットアップは次のオーバーライドで途中までは走る。
何がこけるのかは分からん。
"Version"="win98"の設定で何も入れてなくても状況は変わらなかった。
(まずInstMsiA.exeをインストールしてから実行)
[AppDefaults\\IDriver.exe\\Version]
"Windows" = "win2k"
[AppDefaults\\IDriver.exe\\DllOverrides]
"ole32" = "builtin"
"rpcrt4" = "builtin"
>>695 おめ
701 :
696 :04/08/26 01:28 ID:7UGvLZsR
>>700 追って試してみました。
winesetup 直後の config を "Windows"="win2k" に変えただけで、
iTunesSetup.exe を走らせてみた。
とりあえず "InstallShield Scripting Runtime をインストールできません"
というところまでは進むみたい。
あとで InstMsiW.exe を入れるべきなんじゃないかと思って
試したけどこっちはどうもうまく入らないみたい。
(C:\Windows\Installer を作ってからやるといい?)
関係ありそうなページを見つけたのでいちおう張り付けとく。
http://consumer.installshield.com/kb.asp?id=Q108340
>>702 は 20040716 の間違い
20040813が不安定なので20040716を使いたい人向けですが、
他にもいろいろ変更したので暇な人は試してみて下さい
704 :
login:Penguin :04/08/27 19:35 ID:TKhUUSq4
wine-config-sidenet 1.0 を使わせて頂いております。 で、MSNメッセンジャー、起動はして、一応使えるんですが、 メンバーリストが真っ白で表示されないです。 一応テキトーな場所をダブルクリックすると、そこに表示されるべき人にメッ セージが書けるのでフォントの問題だとは思うのですが、どなたかヒント でも良いので解決策を教えて頂けないでしょうか?
メモ: 今のところ、確実に動作しないアプリケーション: Opera(必要な関数がwinsockに実装されてない) Share(仮)(必要な関数がadvapi32に実装されてない) 20040813のadvapi32には不具合があってMicrosoft Officeのインストーラがクラッシュします ListViewコントロールに問題がある場合(Winny、MSNメッセンジャなど) はcomctl32をnativeに指定して下さい
>>705 その可能性は否定できない
メモ:
Borland Database Engineが動作しない場合は次の値をレジストリに書き込んで下さい
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Borland\Database Engine\Settings\SYSTEM\INIT]
"SHAREDMEMLOCATION"="9000"
半角カナがちゃんと表示されるようになるのはいつの事やら
710 :
698 :04/08/28 23:04 ID:sACDpTpJ
>699-702 レスありがとう。 亀レスすまそ
>>702 Debian の Package が 20040716 なんで,使わせてもらっています.
wine はそれほど使っていないんですが,問題なく動いているようです.
私の環境では
"ClientSideAntiAliasWithRender" = "N"
はコメントアウト (= "Y") にした方が見やすいですね.
あと,
ln -s ~/c/Program\ Files/ ...
は
ln -s ../Program\ Files/ ...
にした方がポータブルになっていいような….
# dosdevices の方は環境依存が強いので,今のままでもいいと思いますが….
Yahoo!メッセンジャでボイス機能を使う方法 Yahoo!メッセンジャはwindowsに標準で付属するTrueSpeechコーデック を使用します そのため、コーデックをインストールしないとボイス機能が使えません まず、どこかからtssoft32.acmとtsd32.dllを持ってきて c:\windows\system\にコピーして下さい これらのファイルはMPlayerのコーデックパッケージにも入ってます 次に、c:\windows\system.iniをエディタで開き、 [drivers32] セクションに msacm.trspch=tssoft32.acm を追記して下さい 追記事項: wine-config-sidenetを使用している人はYahooのWebサイト上の ActiveXを使用したインストーラが使えたりします。
Microsoft Officeを使用する上でトラブルを防ぐコツ: 初回起動時に実体をインストールするオプションを選ばない Officeアシスタントをインストールしない MS-IMEをインストールしない その他の使わない機能をインストールしない アプリケーションがフリーズした気がするときに試すこと: スプラッシュの後ろ側にダイアログが隠れている場合があります。とり あえずエンターを押してみましょう。 デバッガのプロンプトが出ている時はqを入力してみましょう。 マウスクリックに反応しなくてもキーは効く場合があります。 デバッガが起動しまくって手に負えない時は wineserver -k で一括終了できます。 それでも終了しない時は、 killall -KILL wine-preloader で強制終了しましょう。
このスレは誰かさんの日記スレでつか?
wineにとってかなり有益な情報なので問題なし
wine利用者には有益かもしれんが、wineには別に。
なんか、毎回biosmania氏に噛み付くヤツ居るな
n6Cikteo はスルーで
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: AQUAZONE アプリケーションのバージョン: 1.63 Wineのバージョン: 20040813 起動の有無: OK 動作の状態: 多分一通り動くと思うんだけど、 アイテムの背景が透過しないから、水草が重なってると困る。 動作には以下の作業が必要: config-sidenet そのままでOK =================== 俺の環境での音声の設定がうまくいっていないので、音が出るかはわかりません。 動作も重くないし。これでもう windows イラネ。
最近のPCだとゲームなんかも軽く動くのか? うちは450MHzなんだがちょっとストレスを感じる
AQUAZONEって元々軽いだろ。
726 :
721 :04/08/30 20:08 ID:VHeMB+Nd
>>724 うちは PenIII 1GHz だけど、流石に軽いってわけじゃないよ。
ぎりぎりストレスを感じないくらいかな。
x86のコードはそのまま実行するわけで、 WindowsAPI以外の部分は速度的にはほとんど変わらないはずだが・・・。 ゲームでネックになるのは主に、描画系APIやDirectXか?
www.kutar.com のアスレチックゲームが動きますた。 きびきび動作するし音も鳴ります。 ネットランキングへの登録は試していないので不明。 丸太渡りが熱いです。つーかランキングの500本とかって一体・・・。 ガイシュツだったらスマソ。
Linuxで永夜抄が動くようになるのはいつの事やら
wineで表示されるアウトラインフォントってhintingが効いちゃってる気がするんだが、 これ、切ることは出来ないの? 日本語フォントはhinting効かせない方が綺麗なのに・・・
InstallShield、Windows Installerを利用したアプリケーションがイン ストールできない不具合の回避: あらかじめMicrosoftのサイトからInstMsiA.exeをダウンロードしてイ ンストールしておくといくつかのインストーラのクラッシュを防げます 一回目に実行してエラーが表示されても、もう一度実行すると動作する 場合があります いくつかのインストーラはショートカットの作成に失敗するとインスト ールを中断してしまいます。このようなインストーラはメニューでショ ートカットの作成を行わないよう設定して下さい。 ショートカットを作成しないよう設定できない場合はwindows(本物)で インストールを実行してからファイルを持ってきて下さい ショートカットが作成できないからといってshell32をnativeに変更す ると痛い目に会います。
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: IE アプリケーションのバージョン: 6sp1 Wineのバージョン: 20040813 起動の有無: OK 1回目の起動はlinuxのmozillaの一回目と同じ位。 2回目以降はすぐ開く。 動作の状態: 多分一通り動くと思う config-sidenet そのままでOK =================== 環境はFedoraCore2 for x86_64。 src.rpmのビルドはまだ出来ない。 wine-config-sidenet 1.2 作者のbiosmania樣に感謝。m(_"_)m
当方IE6sp1は動いてるのですが sleipnirが動きません。 sleipnirが動いてる方いらっしゃいますか? もし動いてるのであれば方法をご教授ください。 wine-20040716とsidenet-1.2を使っています
>>736 j5は問題なく動作しますが?2年前にテストした時も動いた覚えがあるので謎です。
正しく動作していないようならポート設定を予約されたポートからずらしてください。
例えば、ポート110じゃなくてポート8110を使うとか。これはUnix系のシステムの制限です。
>タスクトレイ常駐 かつ IEコンポーネント利用のアプリケーション
>>723 みたいなの?
そうか。漏れはまた釣られたのか。欝だ。
>>738 釣った訳じゃないです。すんません。
しかし、手前の環境じゃ、J5のあのタスクトレイに表示されるアイコンそのものが
表示されない。よって触りようがないってのが現状なんです。
なにがいけないんだろうな。
ちなみに、SuSE9.1で、SuSEのYaSTで配信してる最新版のWineなんですがね。
>>740 ありがとうございます。 明日試してみますね。
そこで質問なんですが、無論 IEコンポーネントが必要だからって、IEインストールする必要ないですよね?
>>740 [DllOverrides]
"shell32" = "native"
になってます。nativeを何に変えればええんですかね?
つくずく教えて君で申し訳ないのですが、Jupiter5とオフィスさえ移植できれば
もう完全にウィンからおさらばできるので。是非お願いします。
743 :
742 :04/09/05 13:17 ID:yIhGBqQ3
受信には成功しました。しかし、送信ができません。 また、レジストしてないと出てくるあの広告のウィンドウもでてきません。
>>742 "shell32" = "builtin"
に設定して下さい
一旦nativeにするとShell Foldersレジストリエントリが消去されて正
しく動作しない場合があります
よく分からない場合はwine-config-sidenetをインストールして下さい
745 :
742 :04/09/05 15:30 ID:yIhGBqQ3
>>744 ご教示ありがとうございます。
wine-config-sidenetをインストールし、IE6もうまく動くようにはなりましたが
問題の、JP5ですが、メーラー(Kmail)から送信しようとすると、エラーがでますね。。。。
一応JP5のポートは、POP8110 SMTP825 に変えてるんですがね。。。。
何ででしょう。
けろぴーの字が笠名ってよめない。これじゃフォントロムがつくれなくてxkeropiも動かないorz
全角英数字って面倒だと思うんだけどなー
>>745 110→8110
なら
25→8025
にしようと思いませんか?
root以外が825使ってる時点で初心者スレにカエレ
>>752 ありがたいのですが要望:
o ホームに ~/cみたいなのつくらないでほしい (~/の見た目)
o d:に~/をつくらないでほしい (怖い)
o 古い.wineは~/.wine.old.`date +%y%m%d.%H%M`.tgzにしてほしい(tbzでもzipでもlhaでもrarでもおk)
もちろんオプションあつかいでおk
WineからTimidity++ソフトウェアシンセサイザを使用するには:
1.まずTimidity++をインストールしてALSA midiエミュレーションデーモンとして起動しておく
音源ファイルは各自好みのものをインストールすること
2.~/.wine/configを
[WinMM]
; Uncomment the "Drivers" line matching your sound setting.
;"Drivers" = "wineoss.drv" ; default for most common configurations
;"Drivers" = "winearts.drv" ; for KDE
"Drivers" = "winealsa.drv" ; for ALSA users
と書き換えてALSAドライバに切替える
3.鳴る
動作テストは
http://lia.flux.gr.jp/yume/ 等で行いました。
>>753 >ホームに ~/cみたいなのつくらないでほしい (~/の見た目)
~/cは必須です。削除すると動作しません。
場所を変えたい場合は~/cを好きな場所に移動し、
~/.wine/dosdevices/c\:のリンク先を変更してください
>d:に~/をつくらないでほしい (怖い)
作らないとホームディレクトリ以下に置いてあるアプリケーションが動きません
使いたいデータをいちいち仮想cドライブに移動するのはきっと面倒です
それでもというなら手動で~/.wine/dosdevices/d\:を削除してください
>古い.wineは~/.wine.old.`date +%y%m%d.%H%M`.tgzにしてほしい(tbzでもzipでもlhaでもrarでもおk)
次のバージョンで対応します
757 :
753 :04/09/11 21:21:54 ID:2+UAzmMs
>>756 レスさんくすです
とりあえずパッチ書いてみたけどチェックはしていません
begin-base64 664 setup.gz
H4sIAMftQkEAA6VUy27bMBA8i1+xFXJowVAv20qsoqiDIDmmgFIghzYoFIm2
iUqkQdJOfOm3l6QedhynDVoBgkzu7HKGs2tCCCiq16tASLbwkigak2hK4hiS
OIujbJQGaZqO0vEkTQBH0yhCGOM25QCdRNlkHCTnyXk6SUc9ejYDcpaeJmZt
PyOYzRB4c4bAvoiwOXwDQuFXWMI9InpJOSIeLZcCEegeuwL/7iK/yeBarHnl
0BWTtNRCbgO/ywD/65KplhyspFjIooFHVtfwUJQ/zZ5N08J+AlFXu7RLwTXj
a/p+G/IPn+3+lv8ouHqkEhGzciT9k4ub27ur3IdP4G99y9br6FrAIMOWdsEh
2p1yledf8myA0CemtHoHkFNeNBSEhIrWVFPQVsVzeX2NW6eteBBS08pEsNu+
FKst4wujlVOjVVEoBZ+zxVoWmgkeBAHC5QqIhCC0mDZqmAR2hTDCTuFJbKUZ
ZeCYY++ZOf1maw7uzfH+7g72/s2eIe/QHxPYGYTt8rhDA+UjBu1i/23PXpFD
f8BGnpiG+KN1kdaKOrj7YYPNxsnuTm3xrpJ0x1YvLsUgzOTYsZpOT+MzwHEU
2fFyc/U6i56Emz3iZg9e6Z2dNNM30PdNWUm2cfdnx/atbUf+1Hb2Ery9ziNC
UlU0hT+Y8xaG2HtB0dUPK6EqumElDcvMoIxmvKfb3JG2Vc1FuTTlau3PwT3C
jgbUHIjqbDoorcLye7ZDHANUBtAd3M9T2HBt2YrG/FG0Wn8Dz4tfs4kFAAA=
====
(4) ダウンロードオプションの設定 インストールファイルをダウンロードするフォルダを c:\IE6SP1 に設定する。 (5) ダウンロード開始 ~/c/IE6SP1 以下にコンポーネントがダウンロードされます。 (6) インストールするためにインストーラを実行 $ cd ~/c/IE6SP1 $ wine ie6setup.exe 詳細は biosmania さんの readme.euc を見て。 (7) (゚д゚)ウマー IE6SP1 を保存しておけばすぐに IE を入れなおせるので(・∀・)イイ!! 回線が細い場合は一回のダウンロードで済むので(・∀・)イイ!!
メニューとかボタンの色が濃いのが嫌な人は以下の内容を color.js とでも 保存して wine wscript color.js でもしる。(colorの値はお好みで) ------------ var WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); // 色 var color = "230 230 230"; // Colors キーの作成 WSHShell.RegWrite("HKCU\\Control Panel\\Colors\\", ""); // 背景色の設定 WSHShell.RegWrite("HKCU\\Control Panel\\Colors\\Scrollbar", color, "REG_SZ"); WSHShell.RegWrite("HKCU\\Control Panel\\Colors\\Menu", color, "REG_SZ"); WSHShell.RegWrite("HKCU\\Control Panel\\Colors\\ButtonFace", color, "REG_SZ"); ------------
anex86 で timidity 経由の midi 使えん。plug-in は入れたけど。
PlamoだけどFS Gothicでも結構綺麗に表示できています。 # mkdir /usr/X11R6/lib/X11/fonts/wine # cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/wine # ln -s ../TrueType/FS-Gothic.ttf . [FontDirs] "dir1" = "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/wine"
TVとDVDを見れる人いませんか? 理想なのは、梱包されたTV視聴ソフトで視聴、録画ができ PowerDVDなどでDVD観賞ができる事なんですけど無理ですか。
>>763 DVDは、xineやMPlayerで良いのでは?
>>764 それ言ったら、Wineの意味すらなくなるじゃん。
IE6動かすのも意味なくなる。
766 :
764 :04/09/14 11:05:48 ID:wlO/4+vk
>>765 互換性があるとか、描画が美しいとか、iEPGが使いたいとか、
具体的な願望があるのかと思って。
>>767 別に? 暇つぶしに色々と試しているだけだが。
以下のソフトの動作はOKだった。
IE6/Explorer/MediaPlayer6/Yahoo Messenger/WinMX/OpenJane/
Netscape4.78/JpegQuest/AcrobatReader5/Winamp5.05light/RTicker
MSN Messenger6.2/RealPlayer/TeraPad/Lhaplus/AIM/VIX/Pdic(英辞郎)
(´-`).。oO(なんで素直にWindowsを使わないんだろう?)
MeもXPも持ってるが使ってない。 デスクトップ用途でもLinuxで問題はないからね。
wineでcygwinは動かないの? もしそうだったら、Wineの意味はないね。
ロマンだよ。
cygwinでwineは動かないの? もしそうだったら、cygwinの意味はないね。
>>769 目的のソフトが動く以上、Windows使うのは馬鹿らしいべ
ここまで linux が便利になると,windows を持ってない人も多いのでは?
Windows持ってないくせにDLLだけネットから拾ってくるクズは死んだほうがいいと思う
まず、Download板が無くならないとな。
まず win32 バイナリだけ配布する奴らが無くならないとな.
まず、他人のソースにケチつける奴らが無くならないとな
781 :
764 :04/09/15 09:39:26 ID:X0iX92Bx
なんか、荒れたみたいで須万ソ。
>>763 は具体的に何が使いたいとかあったら教えてくれ。
漏れもiEPGは使いたい気もあるんだけど...
>>763 ふつーに Windows を割り PowerDVD を割れば、linux とか wine に
頼らないで好きなことが出来るよ。
764があやまる必要って?
>>781 GV-MVP/RXとGV-BCTV5Eをもってるけど、
mAgicTVというi/oのTV視聴アプリを動かしたい。と思った。
GV-BCTV5Eは旧来からのbttvドラバーでサポートしてるし、
GV-MVP/RX他も有志の皆さんが鋭意開発中のようです。
が、予約録画も含めて本来予定した製品(ソフト)の動作を
同一のインターフェース上からワンクリックでできない。
そこでもしやWineなら・・・と思ったわけです。
ADAMS-EPG(+)とiEPGが動作してくれればなーという希望です。
>>782 そのふつーはおれにとって難題です。
動作したもの追加 Pixia OpenOffice1.12 Schedule Watcher(窓の杜にあったスクジュール表) 麻雀セット( 〃 麻雀ゲーム) うきうき家計簿( 〃 家計簿) Type Trainer( 〃 タイピング練習)
OOoスクショきぼん
OOoってLinux版あるじゃん。
>>788 たぶん無理だと思うよ。超限定的に使われるかも知らんけど。
PixiaもLinux版があるじゃん。
>>785 に挙げたソフトはWineでその動作に感動する事でしょう。
とくにPixia/OpenOfficeはインストールの障害もなくすばらしい動きです。
.mdf .mds .md0 を iso 化したいのですが、 UltraISOを動かせた方、コツがありましたら、教えて下さい。 Windowは出るのですが、何か操作を行うと、 すぐに止まってしまいます.
アプリケーション名:Newsの英単語をマスターしよう アプリケーションのバージョン:vApr 6 2003版 Wineのバージョン:wine-20040813-1fc1winehq 起動の有無: 正常に起動 動作の状態: 正常に動作。日本語もきちんと表示され、外部ネットワーク接続も問題なし。 デフォルトブラウザは何故かMozillaになっていた。 動作には以下の作業が必要: なし 以下のDLLオーバーライドが必要: なし
wineでWinBUGSが使えるという文書を見つけたのだけれど、試してみると
1.マウスで操作できない(TABや矢印キーで操作)
2.ダイヤログのサイズが変更できず、ダイヤログ画面からはみ出て操作できない
部分がある。
環境は
>>798 と同じでVineLinux3.0です。何か解決の糸口につながるようなヒント
はありませんか。
800 :
login:Penguin :04/09/17 14:26:10 ID:o/sZ+Way
>>797 それって、一番でかいファイルが bin+cue での bin にあたるので、
適当なキューシートを書いてあげれば、bchunk で分解できるよ。
動作したもの FlashGet 0.93(JetCar) iria 1.07 FlashGetは最新版は立ち上がるけど数秒でフリーズしたので 蔵の中にあった雑誌付属のCDより旧版を落としていれてみました。 0.95もOK。IEにプラグインできました。 iriaはメニュー欄がクリックに反応しないけど、アイテムボタンからは動作しました。 起動中はTerminalに以下のコメントがエンドレスに繰り返しました。 fixme:ras:RasEnumConnectionsA (0x7781fa30,0x7781fa28,0x7781fa2c),stub! fixme:ras:RasEnumConnectionsA RAS support is not implemented! Configure program to use LAN connection/winsock instead!
分割ダウソなら axel でもつかっとけよ。
風邪で寝込んでた間に20040914が出てた このバージョンから: OpenJaneとかのメニューバーが動作します 一部のフォントサイズが修正されています このバージョンでヘルプが出なくなった香具師は ~/.wine/configに "itss" = "native, builtin" を追加して、 regsvr32 itss.dll を実行 ステータスバーとダイアログのフォントサイズをwin.iniで設定するためのパッチを 本家に送る前に20040914が出てしまったので以下に貼っときます。さっき 送ったので来月版からは必要ありません。
>>804 まえのほうにでてたぱっちはつかわないのかい
begin-base64 644 wine-20040914-sysparams.diff.gz H4sICM77S0EAA3dpbmUtMjAwNDA5MTQtc3lzcGFyYW1zLmRpZmYAvVTvb9ow EP1c/or7tNCSgF26jXTqBKKERuJH1KAhbZpQljosGklQbIQo6v++C5gRRiBB mmZxCk58793zs+/F9zzQFvEAln7ItFtC7ohO72o4e4mWvMZXfO7ETsCr7uEK LWTLrFUlTdPysa6SjxppaHUKRL8nt/irkt2ACtEJKVUqlWKcEk3XaANo434D eITWbIJGP1L1A1SSByXQbJaAC0f4LrhRyAWM20+tZ7AcIVgcfvv+ADljrViK qjgYQgbDiDFCRSVvnzLh+yxcGFEo8vHXSl9CIpyywDAwIjkX+RS2/8rO0+RS KDaGj/G6XZdQVjIobXy14EV0rTeQIrVxCS3PVneeKk9fYaqiKvuMc2fKCsjc byyXkZQwle8KKk3R5Ui9iC5LbdYxsldcsKDAPZAbvZLUu4sQnIY2cTLyxYzl HtG1YiKUm1IwktUnNDNJVVDRH1rDcdnACU5TF6M15Ea7cj6Q82Bfxqbt1ClV dew7dfpepfqm8VwlLLWbTZULDj+cGDz0GQImYt/lcFOTa7YuWEmrY9iXuBl6 0bgMtmVOup2R2R4ORuao1+kNuwb+VYGomIgDU8s968vQfLx+V57Nw0D7PPP2 d+caV8I1nru06i4TVhx5PvqCVYRT5Hlk/JeI5mrq2qmwg2s7c+FHYfKyOvN2 m6oegmaM43LS6dAzJkar3bHNr52jEjNTn5g//SngAbS9AjMU2eUnR04FSotB j3fQxngyGD73Wz3M2tsXbK/o//Au1Q0uNi+V++/cS4FebN9hbgH//uqFZw08 BD/l4BsGm3GGj3XpN1aSQ5MICQAA ==== 当ててmakeしてからwin.iniに [Desktop] MenuFontSize=12 StatusFontSize=12 MessageFontSize=12 を追加しておいてください
>>805 >>757 はwine-config-sidenetのセットアップスクリプトへのパッチです。このパッチを取り込んだ
wine-config-sidenetはもうすこしかかります。漏れが熱で頭逝ってるし。
ところでfoobar2000ってWINEで動きますか?
809 :
login:Penguin :04/09/19 00:15:01 ID:zkmqKr9/
Linux と Windows 2000 をデュアルブートにしています。 Windows 2000 のパーティション (NTFS) は read-only でマウントしているので見えています。 これを使って wine を動かす事はできるのでしょうか? それとも Windows 2000 のファイル郡をゴソッと 自分のホーム以下にでもコピーする必要があるのでしょうか。
何かwineって日本語の解説サイト少ないよね。 あっても情報が古かったり...... 俺みたいな初心者にはソフト別に細かく導入方法書いたサイトがほすぃ
811 :
797 :04/09/19 06:32:45 ID:6ftU6N3j
自己フォロー。再び試したら、
UltraISO.exe は動きました。msgothicを設定したので動いたのかも!?
>>801 ありがとうございます。
md0 3.5G
mdf 4.0G
mds 8.2k
なので、mdf がbin相当??
アプリケーション名: Grapholic アプリケーションのバージョン: 1.7 Wineのバージョン: 20040914 起動の有無: 起動しました。 動作の状態: とりあえず jpeg ファイルの表示やスライドショーに成功。
openjaneのあのツールバーも動くようになったのか…すごいな。
ここはハカーの多いインターネットでつね
816 :
login:Penguin :04/09/20 09:17:57 ID:gTEZpA8l
洩れは mono で Windows Forms が使えるようになると 風の便りで聞いたんで、 WINE をインストールしてみたんだが、 いまだに winhelp.exe しか動かせない… 難しいね。なんか Windows から一切ファイル持って来なくても かなりのAPIは自前で用意しているみたいな記述を見たんだが、 それでも Windows から持って来なきゃいけないファイルも あるみたいで、Windows のバージョンもどれがいいのかわかんないし。 とりあえず Windows Xp をインストールしている NTFS パーティションをマウントしただけではだめだってことは 分かりました。
wine を最新版にしてみたら某エロゲがもう少しでできそうな気がしてきたよ
結局エロゲを動かすためのソフトなのね
以前kanonをwineで動かしてみたが重くて使い物にならなかった
apt-get install xpdf で,wine と acrobat reader (for windows) がダウンロードされてもいいと思う.
823 :
797 :04/09/20 13:37:45 ID:t7+Zto4m
>>811 DVD Shrink が、mdsを読んでくれることに気づいた。orz.
DVD Shrink って動くのか。すげー。
>>822 無茶言うな。
それよりもaptが使える事を前提に話をするな。(おれもdebian使ってるけど。)
主要なディストロでも使えるからいいんじゃねーの(w Fedora, SUSE, Turbo...etc etc
Fedoraのaptはなんか変
こんちきしょーめ。 Slackware, Plamo を愛する俺に対して喧嘩を売ってるのか? ただでさえ、rpm だの deb だの検索の邪魔になってしょーがないのに。
ほんと、最近のwineはすごいねぇ。 JW-CADが動いてくれるんでありがたいよ。
Slackware とか Plamo なんて化石使う人もいるのか。
apt-get install wine が使えたらな…と夢見ていたVine Linuxなあの頃
たとえばGnomeのパネルにランチャ登録するときは wine "C:\Program Files\MSN Messenger\msnmsgr.exe" みたくWinライクにコマンドを登録したらアイコンのワンクリックでWinアプリが起動しました。 ついでにwinserver -kもパネルに突っ込んでおきました。 今のところWinアプリのランチャ登録は21個です。
winserver -k × wineserver -k ◯
834 :
797 :04/09/20 20:09:47 ID:t7+Zto4m
837 :
煽りイカ :04/09/20 23:53:16 ID:Kax1gD+k
Wineの上でCygwin動かして、その上でKDE立ち上げたら重ーーーーーい。 IA-64 Quad Coreプロセッサ×4機搭載のNewマシンでも苦しんでます。 隣のブレードサーバも苦しんでます。
sage
>>836 トン。一応、知ってまつ。
当然、自分でコンパイルしてるけどね :-p
何か最新版にしてから異常にCPUパワーを使い果たして 固まったり重くなったのでsidenetをやりなおしたら元の軽さに戻った。 何だったんだろう?
アプリケーション名: 超連射68k アプリケーションのバージョン: 10912 Wineのバージョン: 20040914 起動の有無: 起動しました。 動作の状態: 一面やりました。 漏れのマシン(i810)だとフルスクリーン時にXが死ぬので ~/.wine/configでDesktopオプションを指定してウインドウ表示 にしたら動きました。 ; Use a desktop window of 640x480 for Wine "Desktop" = "640x480"
以下のように書き込むと安定して動きます。 [AppDefaults\\latest.exe\\x11drv] "Desktop" = "640x480" "Managed" = "Y" "DXGrab" = "N" でも音は出ないっぽいです。残念。
度々すいません。音が出ました。 [AppDefaults\\latest.exe\\dsound] "SndQueueMax" = "28" "SndQueueMin" = "12" "HardwareAcceleration" = "Emulation" wineoss.drv、winealsa.drv共にこの設定で音が出ています。 (サウンドチップはcs46xx、ドライバはALSAです)
ネイティブWindows+Cygwin+WindowMakerでも十分重かったのに Linux+Wine+Cygwin+KDEじゃ‥ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
全く意味がありませんな。
847 :
login:Penguin :04/09/23 00:38:57 ID:5iFYARhv
>837 おまいはどんなマザーボードを使ってるんだ?
848 :
login:Penguin :04/09/23 11:20:07 ID:2v//y20W
>>752 のさざなみフォント同梱版の中に入っていたsetupを実行したところ、
./setup: 3: function: not found
というエラーがでます。bashの問題ですか?
>>848 見たことないエラーです。環境を詳しく教えてください。
今のところwine上でCygwinは動作しないようです。 セットアップは動作しますがシェルがsegfaultします。
>>849 >>848 は、/bin/sh が bash でない環境だと思われ。
./setup を ash などのシェルでも動くようにするか、1 行目を /bin/bash に
するべきかと。
みなさんにお聞きしますが、6月版以降のWineでスクロールバーに 関するトラブルに遭遇した方はいらっしゃいますでしょうか? テキストの続きを読もうとしてスクロールバーをクリックすると 以下のようになります。↓ $ wine ie6setup.exe fixme:setupapi:SETUPX_CreateStandardLDDs LDID_SRCPATH: what exactly do we have to do here ? wine: Unhandled exception (thread 000b), starting debugger... WineDbg starting on pid 0xa Unhandled exception: page fault on read access to 0x00000000 in 32-bit code (0x00000000). In 32 bit mode. 0x00000000: addb%al,0x0(%eax) Wine-dbg>bt Backtrace: =>1 0x00000000 (0x0000138e) 2 0x00000000 (0x00000000) Wine-dbg>q WineDbg terminated on pid 0xa
853 :
login:Penguin :04/09/24 14:44:53 ID:BnicPEsP
ie6setupしたあと、同意して、標準コンポーネントを選択して、 その後止まったようになるんですが、 どのくらい待ってればいいんでしょうか。 それともダメなんでしょうか。
855 :
login:Penguin :04/09/24 18:05:21 ID:f+Nouden
>>849 >>851 ありがとうございます。/bin/shを/bin/bashに変えたらOKでした。
>>854 ie(のインストーラ)に限らず、スクロールバーを操作すると
たとえnotepadでも同じ現象になるものです。
他に同じ人がいないようなので、gccの最適化オプション
のつけすぎを疑ってますが…
>>854 マシンの処理能力は
Pen4 2.26GHz
Mem 1GB
です。
-fomit-frame-pointerをつけると、スクロール時に落ちるとかいう話はある。 まあわざわざbtしてるくらいだから、それはないと思うが。
>>857 2GHzですか。漏れの1GHz以下のマシンでも異常に待ったり
しないから何か不具合が起きているのかも。
>>848 >>851 むしゃくしゃしてやった
動けば何でもよかった
今は反省している
(次のバージョンで修正しときます。ゴメソ。)
>>853 もう一度やり直してみて下さい。
>>860 winedbgをしてみました。
% winedbg ie6setup.exe
fixme:ntdll:NtQueryVolumeInformationFile device info not properly supported on this platform
fixme:file:get_default_drive_device auto detection of DOS devices not supported on this platform
fixme:ntdll:NtQueryVolumeInformationFile device info not properly supported on this platform
fixme:console:SetConsoleCtrlHandler (0x2061351c,1) - no error checking or testing yet
WineDbg starting on pid a
Breakpoint 1 at 0x01005ae4
Can't find file for ELF 'wine-kthread' (0x0)
Can't find file for ELF 'wine-pthread' (0x0)
Couldn't load process
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
ここでずっと止まります。winedbgを使わずwine ie6setupした時も同じようになり
止まったままになります。
862 :
861 :04/09/24 23:59:48 ID:oujq9vta
自己レスです済みません。 wine-kthread,wine-pthreadが無いといわれたわけなので、それをインストールしました。 そうするとwine ie6setupでデバッガに落ちました。 btするとpthread回りで落ちていることがわかりました。 以上途中経過です。
863 :
login:Penguin :04/09/25 00:45:53 ID:lnqwoxxt
>>862 wineをどうやってインストールしたの?
>wine-kthread,wine-pthreadが無いといわれたわけなので、それをインストールしました。 どうやって入れたんだか・・。
FedoraCore2でカーネル2.6.8-1.521にしたらWineが動かないのは俺だけかなorz
>>866 あれ?UD Agent って動かせるのですかい?
>>870 確かUDはwineのメーリングリストでもまだ動かないって話だったと思うけど、
>>866 は釣り?
872 :
861 :04/09/26 16:26:55 ID:j7fNJ9QH
>>863-864 wineはFreeBSDのportからインストールしたのです。
スレッド回りは、FreeBSDはちょっといろいろあるのでそれが原因です。
それもあって20040505バージョンより新しいものは動かないときてるんです。
まだFreeBSDでは早いというのが結論になりました。
( ゚д゚)ポカーン LinuxじゃないならLinuxじゃないって言えよ。
どこにも動作報告がなくてもwine-config-sidenet環境では動作する場合があります。 (というかそれがwine-config-sidenetの目的です) 質問する前に動くかどうか試してみてください。
876 :
870 :04/09/26 19:37:07 ID:roXzrYRV
>>874 うはwwwwwwwwマジで動いたwwwwwwwwおkwwwwwwww
877 :
login:Penguin :04/09/26 19:53:47 ID:boisR3I3
vine3.0 アスロン2000+なのですが、どのrpmを落とせばいいのでしょうか? 一度ソースから入れてみたのですが、 WMPなどをダウンロード中に動かなくなったりしてたので。
Vineスレで聞け。
879 :
861 :04/09/26 21:47:36 ID:kiCF2TNg
>>873 すみません。wineのスレがあるのが
ここLinux板にしか見付けられなかったものですから。
それはまあ仕方ないが、だったら真っ先にFreeBSDだって言えってことだ。
いまさらながら、WineでLHUT32が動く。 禿げしくイミなしといえばそうだが、 ファイル名が日本語の場合でも後からファイル名変換する必要がないぶん楽。
UD やってる人ちゃんと提出できてる? リガントフィット自体は結構前から動いてたけど最後でこけてたんだが。
うまくいってる感じだけど結局バグ吐いてしまうという場合がほとんど。 でも少しづつ進歩してるのが何気に嬉しい。
>>884 20040914で
>>865 のスクリプトを設定していれば、Lhasaのセットアップを行うと
デスクトップ上にLhasaのアイコンが作成されます。ドラッグアンドドロップで解凍
できるので試してみてください。
>>885 漏れの低速マシンが計算を終えて提出する段階になったら調べてみます
890 :
login:Penguin :04/09/27 13:17:29 ID:VFTviLHI
http_proxy配下で、ie6setup.exeしたいんだけど、 どうすれば良いのでしょうか。
すまん。待ってたら、proxy指定画面が出てきた。
>>884 ファイル選択のダイアログでスクロールさせると落ちる症状?
前そうなったことがあったが、コンパイラの最適化オプションはずしたら直った。
>>892 いや,ファイル選択ではなくてディレクトリ (フォルダ) ツリー選択.
DVD Shrink の「ファイルを開く」なんかが好例.
>883 sourceforge版のlhaは漢字コード変換してくれる
895 :
login:Penguin :04/09/28 18:08:36 ID:9pl2EVaH
wine でゲームパッドを動かすことはできますか? ディストリはSuSE 9.1でゲームパッドはELECOMのJC-U912VBKです。 メーカーサイトに行ってみたらWindows用のドライバしかなかったのですが...
>>895 動きますよ。
USBジョイパッドは、以下のようにドライバを
組み込む必要があるかも知れませんが。。。
sudo /sbin/modprobe usb-uhci もしくは usb-ohci
sudo /sbin/modpbobe joydev
sudo /sbin/modpbobe hid
>>895 SUSEはUSBなPADなら勝手に読んでる。PSX-USB Adaptorもおk。
コントロールセンタ -> 周辺装置 ?> ジョイスティック の項でデバイス
も確認出来る。あとはwineの設定のみ。
898 :
895 :04/09/28 20:27:17 ID:ph09tzr2
すいません、できませんでした.....
Windows用のドライバをwineでインストールして、ゲームパッドをつなぎ、
>>896 さんが言ったようにしてみましたが、
いずれもモジュールが見付からないとエラーが出ました。
ゲームボーイエミュレータで試してみましたが、やっぱり動きませんでした。
ただ認識されてないだけかなぁ、と再起動してみましたが、同じでした。
cat /proc/bus/usb/devices
としてみると、
T: Bus=02 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#= 2 Spd=1.5 MxCh= 0
D: Ver= 1.00 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs= 1
P: Vendor=1241 ProdID=5004 Rev= 1.20
S: Manufacturer=HOLTEK
S: Product=JC - U912V vibration game pad
C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=80 MxPwr=500mA
I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 1 Cls=03(HID ) Sub=00 Prot=00 Driver=hid
E: Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS= 8 Ivl=10ms
と出て、どうやら認識はされているようです。
Wineの設定が必要なんでしょうか、よかったら設定法を伝授してくださいorz
>>898 >いずれもモジュールが見付からないとエラーが出ました。
lsmod晒すとかしなよ・・。
900 :
895 :04/09/28 21:38:36 ID:ph09tzr2
コマンドの存在を知りませんでした... $ lsmod Module Size Used by pppoe 13760 2 pppox 3720 1 pppoe af_packet 20872 2 ppp_generic 29332 6 pppoe,pppox slhc 7552 1 ppp_generic nls_utf8 2304 0 nls_cp437 6016 0 vfat 14208 0 fat 43584 1 vfat edd 9368 0 joydev 10304 0 st 39196 0 sr_mod 16292 0 nvram 8456 0 ide_cd 36740 0 cdrom 36892 2 sr_mod,ide_cd usbserial 29040 0 parport_pc 35520 1 lp 11044 0 parport 37832 2 parport_pc,lp hid 40896 0 sg 35616 0 sd_mod 20224 0 usb_storage 60096 0 scsi_mod 108876 5 st,sr_mod,sg,sd_mod,usb_storage speedstep_lib 3712 0
OfficeXP動いた香具師いる?
902 :
895 :04/09/28 21:39:45 ID:ph09tzr2
freq_table 4612 0 thermal 12680 0 processor 16680 1 thermal snd_seq_oss 31232 0 snd_seq_midi_event 7680 1 snd_seq_oss snd_seq 54928 5 snd_seq_oss,snd_seq_midi_event snd_seq_device 8456 2 snd_seq_oss,snd_seq snd_pcm_oss 57512 0 snd_mixer_oss 18944 1 snd_pcm_oss fan 4228 0 button 6416 0 battery 8836 0 ac 4996 0 snd_ali5451 22088 4 snd_ac97_codec 62468 1 snd_ali5451 ipv6 237440 13 snd_pcm 97032 2 snd_pcm_oss,snd_ali5451 snd_page_alloc 11528 1 snd_pcm snd_timer 25860 2 snd_seq,snd_pcm snd 61444 19 snd_seq_oss,snd_seq_midi_event,snd_seq,snd_seq_device,snd_pcm_oss,snd_mixer_oss,snd_ali5451,snd_ac97_codec,snd_pcm,snd_timer soundcore 9056 1 snd ehci_hcd 27908 0 ati_agp 8588 1 agpgart 30888 1 ati_agp ohci1394 30852 0 ieee1394 100152 1 ohci1394 ohci_hcd 19332 0 evdev 9856 0 ds 17412 4 yenta_socket 15872 0
>>900 >joydev 10304 0
ちゃんとモジュールがロードされてるみたいだが。
904 :
895 :04/09/28 21:40:29 ID:ph09tzr2
pcmcia_core 61764 2 ds,yenta_socket e100 32000 0 mii 5248 1 e100 usbcore 103644 7 usbserial,hid,usb_storage,ehci_hcd,ohci_hcd subfs 7424 3 dm_mod 50300 0 ext3 108968 1 jbd 59812 1 ext3 って出ました。すいません長くなりました…
905 :
biosmania :04/09/28 23:24:05 ID:FJ6hc2y0
unlha32.dll の作者って、 書いたコードを検証もせずにリリースしたあとに、 バグ修正とかやってるキモヲタだろ?
>>904 まず、linuxで、joypadを使えるように汁。
話はそれからだ。
/dev/js0 をcatしながら、joypadのボタンを押してみたら反応あるか、とかさ。
>>907 ゲイツ様の悪口を云う奴は許さん。
SuSEならjoystickってそのまんまな名前のパケジがあるから入れとけ jstestとjscalが使えるようになる
911 :
895 :04/09/29 14:10:23 ID:2XHynUD6
やっぱりできません、、 もうそろそろ諦めたほうがよさそうですね、、orz
>>911 俺もjoypad使おうとしてるんだけど、wineでは使えない。
もちろんlinuxでは使えてる。wine HQのdocを探してもjoystickの事は
developerの方に数行触れられてるだけ。
12.2.6. Joystick
The API consists of the joy* functions found in dlls/winmm/joystick/joystick.c. The implementation currently uses the Linux joystick device driver API. It is lacking support for enhanced joysticks and has not been extensively tested.
TODO:
better support of enhanced joysticks (Linux 2.2 interface is available)
support more joystick drivers (like the XInput extension)
should load joystick DLL as any other driver (instead of hardcoding) the driver's name, and load it as any low lever drive
この文章がいつ更新されたか知らんが、まだ厳しいのかも知れない。
913 :
login:Penguin :04/09/29 15:14:08 ID:FvGr0nFQ
wine-config-sidenet 1.3 にしてから UD もちゃんと提出するようになった。 0時くらいから動かし始めてさっき2個目を無事提出した。 フィット中 top すると wine が 100% CPU を使ってるけど、 中身はカーネルコードが 40% も使ってるんだけど他の人もそんな感じでしょうか? Linux-2.6.8.1 + glibc-2.3.4.20040808(NPTL) Pentium4 1.6GHz SMALLPOX のみ
音楽CDをKDE標準のライターで焼いたら、ノイズだらけだった。 ためしにWineでCD Manipulatorインストールしたら無事に終了。 書き込みもOK。因みにUSB接続のCD-RW。 Wineはすごい。ASPIもしっかりしとる。
916 :
915 :04/09/29 16:30:42 ID:oJGBo4pr
今 wine の ./configure をしたら linux/joystick.h を組み込んでいるのをハケーン。 /usr/include/linux/joystick.h が取り込まれているのだろうかと思ってしまいました。
>>914 ということは、DVD Shrinkでも、DVDから直接読める?!
Word2002/2003動いた人いたら教えて
おれようめも ~/bin/winehogefuga #名前きたねー ----- #!/bin/bash cd $HOME/.wine/dosdevices && rm -i d: && mkdir d: && rm -ri $HOME/c.* -----
readme.*を~/.wineにもコピーするようにすればどうでしょうか。~/.wine/docsでもいいけど
922 :
914 :04/09/29 23:29:55 ID:FSQOmFxF
>>917 かもしれない。とりあえず、CDは読み書きASPI経由で全く問題なし。
$ wine setup.exe で 日本語ファイル名.msi が扱えなくてここで止まるのですが これはどうしようもないのでしょうか?
あと↓は何ですか? err:dc:DCE_FreeWindowDCE [0x10026] GetDC() without ReleaseDC()!
>>924 それはどう見ても Win アプリ側のバグと思われ…
wine IEXPLORE.EXEしてから20分くらいたつのですけど これってどのくらい待てばいいのでしょうか。
>>926 初回起動は遅い
うちでは36時間かかった
まじですか。 気長に待つとします。
ハゲワラタ
>>926 インストール後に wineserver -k && wineboot した?
再起動で初期設定しないと動かないかもしれないぞ。
biosmaniaさんのreadmeに書いてあるからしてるとは思うが・・。
931 :
login:Penguin :04/09/30 10:47:34 ID:guEDoCJM
10月版が出る前に、次スレ立てようぜ。
テンプレよろ。
>>940
wineでwinny動かしてて、 「ダウンロード中」とかファイルのサイズ名、 BBSのスレタイのフォントがダブってて見にくいんですが、 直す方法ありますか?
>>933 の
misexecはmsiexecの間違いです。タイプミスゴメソ。
>>932 過去ログを読みましょう
935 :
932 :04/09/30 18:10:10 ID:jDPJsMLf
>>935 そんなことより untelock ですよ。
ちゃんと機能する untelock が無くて 2b7.1 が起動できないんですよ。
知ってたら教えろよ。
nypも同様か?
実機で untelock すればいいんじゃないの?
untelockツールが、9x系のものしかまともなのが無かったと記憶。
うん。それがどうかした?
WineでWindows ODBCを使用するには
1.
~/.wine/configの[DllOverrides]に
"odbc32" = "native, builtin"
を追加。この行を削除するとUNIX ODBCが使用されます。
2.
Microsoft Universal Data Access
http://www.microsoft.com/japan/msdn/data/ から最新のMDACをダウンロード
3.
wine MDAC_TYP.EXE
としてセットアップを実行
MSMoneyって、動く? 動くんなら完全にWINとオサラバだな。
どーせ、つけるだけが楽しみの家計簿でしょ? 帳簿とソロバンがあれば、電子機器とオサラバできるんじゃないの?
コクヨノートにでも書いとけYO!(・∀・)
コクヨノートから銀行振込できるようになったら、コクヨノートに移行するよ。
ということは、コクヨノートはwineで動くの?
wineなんてわざわざ使わなくてもネイティブで動くじゃん。 コクヨノートぐらいそのまま使えよ
なんかワロタ
たしか、コクヨノートには Rubby必要なはずだぞ。
最近は株式ブームなので、MSN ExplorerとかMSN Moneyとか需要がある。 あと、楽天のマーケットスピードとかも人気急上昇なんで、Wine陣営も意識してくれると助かります。
>>952 >最近は株式ブームなので〜
アメリカでは一昔前にブームが来たけど、日本で開発してる訳じゃないんだから
Wine陣営とやらに日本の株式ブームを意識してくれとは無理があるんじゃないか?
それよりもエラー報告を行った方が有益じゃないの?
>>953 まあ現状では無理があるのは承知のうえだけど、
PCの需要がホビーから家計のプチビジネス用途にシフトしてるように感じたのです。
藻前ら、次テンプレも同じでよろしいでしょうか。
ついでに untelock 方法も追加で w
ここは wine のスレなので、telock については、適切な板でやればいい。
今年もセンター試験の季節がやってきたわけだが...
工房だったの?
今年 "も" だから浪(ry 俺の時代のセンターテストは1月中旬だったのだが、こんなに早くやるようになったのか?
>>961 ニュース曰く、願書受け付けが始まったらしい。
NScripterで文字が正しく表示されないのは、2バイト文字の
1バイト目か2バイト目が改行コードとかと重なったときにそこで
改行されてしまっているのではないかと予想してみる。
該当する字は「ソ」や「竹」など。いわゆるダメ字現象。
メモリ上のフレームバッファに文字を描画→表示画面にコピー
って動作をしていて、フレームバッファ内で意図した位置に文字
が描画がされていないのではないかと。
ダイアログ内で文字列が途中までしか表示されない問題も原
因は同じ気がする。
Winnyが使いたい人へ:
winnypがuntelockしなくても動作します。winnyp.iniで設定す
れば7.1のネットワークに接続できます。
>>960 >>961 今日から出願なので。詳細は過去ログ参照。
なんだ未成年かよスゴー
>>963 Nscripterの件はそれとは違うと思います.
どんな文字でも, 画面がクリアされる前に表示されていた文字の
イメージが重なってしまっているのです.
Shift_JISでも改行が2バイト目に重なることはない。 ソが重なるのは0x5c(バックスラッシュ/円記号)だろ。 で、それを特別に扱ってるのは、そのfont.cの中にあるわけ? 適当な予想で人を使おうとすんじゃねーよ。クソが。
Wineでネコ温度計が動いたよ。
(・∀・)ネコ!
NScripterの事例と直接関係はなさそうだが ShiftJIS第2バイト問題は、0x40〜7e, 0x80〜fcにおいて起こりうるんだが…… 寧ろ特別に扱わないと禁則処理さえままならない罠 ちなみに、Nscripterでは"@"はクリック待ち、"\"は改ページな 中間コードでどんな扱いかはしらんけど Nscripterの処理如何では、第二バイト問題は いつでも顕在化する罠 と、適当にお茶を濁そう あとはNscripter利用者が探るしかなかろ?
ふーん。GDIって禁則処理までやってるんだ。
久々にwine入れてみたんだが、 IEもnyも普通に動いてびっくりした。 すごいね。 で、みんなに聞きたいんだけど、 今は動かないけど、動いて欲しいソフトってまだある?
nscripter(しつこい)
wine-config-sidenet 1.3.2
変更点:
MPlayerのコーデックパッケージが/usr/lib/win32にインストールされ
ている場合、いくつかのコーデックを流用するようにしました。
MPlayerのコーデックが入っていればYahoo!メッセンジャはインストー
ルするだけで音声チャット機能が動作します。
インストールスクリプトのバグを取りました。
日本語環境用のwineshelllinkスクリプトを同梱しました。
Windows ODBCを優先するようにしました。
バージョン1.3.1を使用している場合、アップデートの必要はありません。
ダウンロード:
http://sidenet.ddo.jp/winetips/files/wine-config-sidenet-1.3.2.tgz
65レス前も読めないあたり
なら、尚更アホかと > 今は動かないけど、動いて欲しいソフトってまだある? に対する返事がなんで > UD になるのよ
>>973 RomCenter.
エミュロム管理ってどうしてる?