RedHat/RHEL 統合スレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
RedHat
http://www.redhat.com/
RedHat JAPAN
http://www.jp.redhat.com/

Red Hat LinuxはRHEL(Red Hat Enterprise Linux)へ移行しました。
RHELはRed Hatの名を冠する有償のディストリビューションです。
RHELはFedora Coreをベースに開発されています。
2login:Penguin:04/01/26 16:36 ID:jt3NzZfl
2
3login:Penguin:04/01/26 16:41 ID:AEceDdVx
■関連サイト
freshrpms (追加的パッケージサイト)
http://freshrpms.net/

freshrpms-shrike (RedHat 9用)
http://shrike.freshrpms.net/

Rpmfind (パッケージ検索)
http://www.rpmfind.net/

RPM用 apt
http://apt4rpm.sourceforge.net/

FTP サイトからパッケージを自動取得
http://www.autorpm.org/

■Redhat サポート - マニュアルや動作確認済みハードウェア情報がある。
http://www.jp.redhat.com/support/

前スレ
RedHat/Fedora 統合スレ Part19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071233442/
4login:Penguin:04/01/26 16:41 ID:AEceDdVx
Linux: Redhat9 を入手するには
● インストールして使うだけなら、shrike-i386-disc1.iso から disc3 をダウンロード。
開発などでソースコードも必要なら、shrike-SRPMS-disc1.iso などもダウンロード。

● どの iso イメージにも日本語版が入ってます。
RedHat Linux 7.1以降は「日本語版」というのは無く、本家に統合された。
iso ファイルは700MB 近いが、実体は650MB 未満なので650MB の CD-R に収録可能。

- Redhat9 ミラーサイト
http://www.redhat.com/download/mirror.html
http://princo.org:8080/linux/redhat/9.0/iso/
ftp://jpix.ftp.ne.jp/pub/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://61.206.118.113/pub/RedHat9/
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/redhat/redhat/linux/9/
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/redhat/linux/9/en/iso/i386/
5login:Penguin:04/01/26 16:42 ID:AEceDdVx
- Winny を使ってダウンロードする
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/honke/index.html (ミラー 公式サイトは消滅)
以下の3行を、winny ディレクトリの download.txt に追加する。
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc1.iso,,0,0,400c7fb292c73b793fb722532abd09ad,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc2.iso,,0,0,6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc3.iso,,0,0,af38ac4316ba20df2dec5f990913396d,1

- BitTorrent を使ってダウンロードする
BitTorrent Files for Slashdot Effect Victims
http://207.44.142.96/

- md5sum
400c7fb292c73b793fb722532abd09ad shrike-i386-disc1.iso
6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a shrike-i386-disc2.iso
af38ac4316ba20df2dec5f990913396d shrike-i386-disc3.iso
6login:Penguin:04/01/26 16:44 ID:RZznO+52
これもテンプレに入れてよ。

FAQ
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionRedhat

Bugzilla (バグ報告・検索)
http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/
7 ◆hizVWwtIBk :04/01/26 21:08 ID:VcZXGwTJ
7 get
8login:Penguin:04/01/26 21:38 ID:ud7X2LRs
誘導されますた
MozPHP(http://www.thomas-schilz.de/MozPHP)を、MozillaFirebird 0.7(Red Hat Linux 9,GTK1)にイン須子できません。
MozPHP-0.1.4_1.6_linux.zip を、/usr/local/MozillaFirebirdにおいて展開し、
sudo ln -s /etc/httpd/modules/libphp4.so /usr/libもして、
sudo ln -s /etc/httpd/modules/libphp4.so /usr/local/MozillaFirebirdもして、
compreg.dat xpti.datも消して
sudo ldconfigもしましたが、
cfh://home/秘密/test.php
にアクセスしても"ソースファイルが読み取れないため/tmp/ランダムな文字列.phpは保存できませんでした。
後でもう一度試すかサーバ管理者に問い合わせて下さい。"と、表示されます。
どうしたらよいですか?もちろんPHP4(php-4.2.2-17.2)はインストールしてあります。
9login:Penguin:04/01/27 06:06 ID:EhuFQoCF
fedora legacy は、こっちで良いんだよね。
RHL 7.x/8.0/9 のサポートに関しては。
10login:Penguin:04/01/27 17:25 ID:YrE3ZSoP
なんで4.2.2なんだ
4.3.4にしる
11login:Penguin:04/01/28 16:12 ID:7hz5gCef
どなたか教えていただけませんでしょうか?

Linux9にてNFSの設定をしたのですが、NFSサーバ上ではexportを

/home hostname(rw,sync)

と設定し、クライアントからユーザーにてマウントしようとすると

rootだけがそれを行えます。

と跳ね返されてしまいます。

fstabにて自動マウントしようとしてもアクセス権がないと跳ね返されてしまいます。

どのような設定を行う必要があるのでしょうか?

よろしく御願いいたします。
12login:Penguin:04/01/28 16:18 ID:N00Jfuf4
>>10
RHL9のRPMが見付からなかったからでつ。
ageると直るの?
13login:Penguin:04/01/28 16:46 ID:7hz5gCef
age
14login:Penguin:04/01/28 17:01 ID:wh6gmSGK
>>11
なんか前半部分と後半部分が微妙に食い違っている気がするが。
>rootだけがそれを行えます。
mountコマンドはそもそもrootしかできない(fstabでuserされている場合を除いて)。
>fstabにて自動マウントしようとしてもアクセス権がないと跳ね返されてしまいます。
アクセスできない→サーバ側でroot_squash(デフォルト)されている。
マウントそのものができていないなら、portmapがTCP wrapperで許可されていないことになるが。
15login:Penguin:04/01/28 17:33 ID:5SxX084/
焼いた後のRed Hat Linux9のDisc1,2,3を見分ける方法ってありますか?
あと、CDのラベルの最後の「i3」って何ですか?
16login:Penguin:04/01/28 17:59 ID:aqzA2eHb
>>15
i386が全部は
見えていないだけ。
17login:Penguin:04/01/28 18:00 ID:xr/zmrs9
>>15
md5sumとか
18login:Penguin:04/01/28 19:11 ID:HXzernvZ
>>15
.discinfo を開く
19login:Penguin:04/01/28 19:43 ID:qVFVQPaP
RHL9で、redhat-config-networkで、ホスト名をlocalhostからvaioに変更しました。
そうすると、 because server is run by another machine.とcannaを止めるときに表示されたり
httpdを起動しようとすると Could not determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerNameと
言われてhttpdが起動しません。
どうすれば新しいホスト名を使えますか?
20login:Penguin:04/01/28 21:02 ID:+LKmP9Zz
>>19
/etc/hostsのlocalhostのとこにvaioを加えとくとか
#DHCPとかの場合
21login:Penguin:04/01/29 04:29 ID:ynzPcE0T
RHL9を使っています。
コンパイルしたときなどのメッセージが日本語で表示されるのですが、
これを英語にするにはどうしたらよいのですか?
22login:Penguin:04/01/29 06:09 ID:Xdye7Vki
一時的にlocale関係の環境変数を変えるヨロシ

$ LANG=C make

で、毎度毎度打込むのが面倒くさいと思ったら alias を登録

locale については man -a locale
23login:Penguin:04/01/29 16:10 ID:LzK/TSya
>>20
すみません。どんな感じにすればいいですか?
DHCPです。
現在
---
# Do not remove the following line, or various programs
# that require network functionality will fail.
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost
---

redhat-config-networkでやろうとしたら/etc/hosts消されちまたよw
24login:Penguin:04/01/29 16:30 ID:dwzsx4Lg
man hosts

ぐぐるやmanを駆使して自分で調べなさい。
25login:Penguin:04/01/29 16:45 ID:LzK/TSya
>>24
はい。いちおうずっと調べていますが、
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost vaio
でいいですかね?
26login:Penguin:04/01/29 16:58 ID:LzK/TSya
逝けますた。Wikiに書いてきます。ありがとさんです
27login:Penguin:04/01/29 17:45 ID:xotJQFAP
redhatって前からkterm入ってなかったっけか
終わってるなぁ
28login:Penguin:04/01/29 19:10 ID:neDMTZJN
ktermなんて使ってる香具師の方が終わってる。
29 ◆Zsh/ladOX. :04/01/29 19:35 ID:cMVU1oeI
>>27
rpm -qa |grep kterm
で何も出なければ入ってないね。
3027:04/01/29 20:42 ID:xotJQFAP
ほぉ
じゃあキミたちナウいヤングは何使ってるの?
31 ◆Zsh/ladOX. :04/01/29 21:36 ID:cMVU1oeI
っていうかktermあった?
無けりゃ入れりゃいいべさ。
32login:Penguin:04/01/29 21:38 ID:cBsCVRRL
>>30
コテコテだね。 (w

gnome-terminal とか xterm なんじゃねーの?
でも、ここに kerm 使ってるオレがいるから安心しな!
33login:Penguin:04/01/29 21:57 ID:/JLfRb7J
漏れはgnome-terminal使ってるけど、以前使ってたrxvtと比べると描画が酷く遅いんだよね。
rxvtでも入れようかなあと思いつつも面倒だからそのまま。
34login:Penguin:04/01/29 22:07 ID:G3jCQqHc
ktermはwrapした行(見た目複数行)をコピーすると
改行が入るから使わない。
gnome-terminalで十分。
35login:Penguin:04/01/29 22:23 ID:STe8vnBd
そういえばRHEL3からktermはXFree86と別パッケージになったんだっけ
36login:Penguin:04/01/29 23:21 ID:KRkwqsQU
初めてLinuxを導入しようとしたんですが、友人の話によると、Fedoraは
やめたほうがよいということで、RedHat9を薦められました。
無料で入手できるFedoraには不具合が多いとのことです。
皆さんの率直なご意見をお聞かせください。
37login:Penguin:04/01/29 23:26 ID:3BywBxa4
>>36
煽るわけではないが、その友人によると
有償の Windows には不具合が無い(少い) という話になるのか?

Red Hat 9 も無償で手に入るけどな。
38login:Penguin:04/01/29 23:32 ID:BU1LvirQ
>>36
御友人が不具合でした。

まぁその人に頼るのなら、素直にRH9にしとくのがいいんじゃない?
39login:Penguin:04/01/29 23:33 ID:uH2Ue8Qp
その友人と同じものにしましょう。というかPCも同じものを揃えてください。
そして困った時はその友人に聞くのです。
40 ◆Zsh/ladOX. :04/01/29 23:47 ID:cMVU1oeI
>>34
漏れのKDE on RH9だとgnome-terminalでもktermでも改行は
入いらない。


>>35
RH9は別パッケージ。
4134:04/01/30 00:31 ID:JOq11Sg4
>>40
あれ、ほんとだ。いつから変わったんだろう。
これなら使ってもいい。
4236:04/01/30 00:33 ID:tdIarOEo
いろいろありがとうございます。
RedHat9は雑誌とかについてるCDじゃないと入手できないとか、
またFedoraは人柱だとかいうアドバイスをもらいました。
シミュレーション板の「Linuxとcygwin〜」というスレです。
Linux板住人の方のほうが詳しいと思いまして、質問させていただきました。
43login:Penguin:04/01/30 00:37 ID:jj4tzt13
>42
RH9は>4
44login:Penguin:04/01/30 04:27 ID:5bMDVthC
>>42
FedoraはRedHat9に多くの改良を加えた人柱バージョン
だから、新世代のLinuxを拝みたい人向け
その代わりにバグも多いという罠
ただし無料

RedHat Enterpriseシリーズは
Fedoraの成果を元にRedHat社が徹底的に洗練したバージョン
だから、仕事等に安定した環境を求める人向け
よって安定しているけど面白味には欠ける
RedHatからパッチやサポートが受けられる
ただし有料。(一番安いworkstation版なら一万円で買える)

上記2つの中間点がRedHat9
安定もしているし無料
ただしもう正式なサポートが切れる上に
環境としては古くなってきた罠
45login:Penguin:04/01/30 04:31 ID:5bMDVthC
つまり今からLinuxを始める場合
ちょっとお金を払っても本気で始めちゃうぞ派は
RedHat Enterprise Linux 3 Workstation
環境に慣れた後もじっくりと使い続けられる


Linuxってまだよくわからないからお金を払うのは・・・
っという人は
RedHat9でLinuxを体験ってことだ
そのあとFedoraかRHEL3に移行汁
46login:Penguin:04/01/30 05:16 ID:4Q/sEgm3
gnome-terminal重いよなぁ。出力がだらだら続く場合はそれのせいで完了までの時間が長くなるし(w
でもlocale自動判別は使いやすいし。
47 ◆Zsh/ladOX. :04/01/30 11:18 ID:NLcnswJ9
>>46
そうねぇ,重いよね….
mltermもいまいちだし,やっぱりktermマンセーだ.
48login:Penguin:04/01/30 11:25 ID:rtZlBCjW
Etermですが。
49login:Penguin:04/01/30 11:34 ID:YAHsByo4
★緊急事態 KDEの翻訳やってくれる人大大大募集★
・KDEから日本語ロケールが消える可能性あり
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/01/29/1339223

翻訳作業を手伝ってもいいぞ、という方は
作業手順 http://www.kde.gr.jp/document/po/index.php をご覧の上
Kdeveloper-MLに参加くださいませ。
またKdeveloper-MLの過去ログも熟知すべし。
50login:Penguin:04/01/30 12:11 ID:ABlY/5oe
http://gtkterm.feige.net/
これって日本語通るのかな…
vte使っているから、いけそうな気もするけど。
微妙にスレ違いでスマソ。
51login:Penguin:04/01/30 13:46 ID:Sb5ROAwb
>>49
KDE死ね!!!
企業の奴隷にはなりたくない。
日本語がなくなって万々歳だ。
52login:Penguin:04/01/30 13:49 ID:kWtHyc5D
またあんたか
5336:04/01/30 19:58 ID:tdIarOEo
>>43-45
ご親切にありがとうございます。
Fedoraについても自分なりに調べてみたんですが、現在のバージョン1は完全に
テスト版という感じで、いろいろと不具合があるようですね。
今後改善されていくというレスもありました。
というわけで、RH9をまずは試してみようと思います。XPがプリインストールされて
いるのですが、デュアルブートにするにはPartition Magicとかいう市販ツールが
必要らしいです・・・。これが結構高いんですね。1万円くらいです。
RH9に慣れたら、商用のに移行しようと思います(バージョン9とどこがどう違うのか不安ですが)。
54login:Penguin:04/01/30 20:04 ID:hk8NVHKQ
>>53
なんか、君のレス読んでると、Linuxは早すぎるような気が・・・
まず、はじめにWindowsXPを再インスコしろ!
最初からパーティション切り直せ!
んでもって、WinXPとRH9とのデュアルブートにしろ!
PMなんざ全く必要ない!
つーか、たぶん君は、まずはじめにWindowsを基本から学んだ方がいいよ!
君の友達とやらの知識もショボそうだしね!
Windowsをある程度使いこなせるようになってから、Linuxに移行する事をおすすめする!

55login:Penguin:04/01/30 20:49 ID:GPqbh2XP
QtParted(Knoppixに付属)使えば、パーティションマジックと同等の機能、操作性が得られるよ。
まだLinuxは早いという気も同じくするが。
56login:Penguin:04/01/30 21:00 ID:hk8NVHKQ
>>36君の頼りにしている友達というのがアヤシイ・・・
RH9が雑誌付録でしか入手できないとか言ってるし、
文面からしてデュアルブートにパーティションマジックが必要とか吹き込んだのもその友達っぽい・・・

Fedoraがテスト版というのは否定しないが、少なくともRH9.0と同等以上に快適に使えてるよ!
57login:Penguin:04/01/30 21:38 ID:5bMDVthC
>>56
古めの環境だとFedoraは安定して使えるだろうね
でもXPのプリインストールされてるマシン だから恐らくVIAチップとか蟹チップとか・・・
Fedoraは安定して動作しないだろう
58login:Penguin:04/01/30 21:51 ID:hk8NVHKQ
>>57
Athlon64
戯画K8VT800M
DDR400
GeForceFX5900

の最新ハードウェアでバリバリ安定して動いてますが・・・
ってか、逆じゃね?
59login:Penguin:04/01/30 21:52 ID:beiHqdb1
KT400とnForce2で特に問題なく使ってるが、これは不安定だったのか
60 ◆Zsh/ladOX. :04/01/30 22:04 ID:OV3pFl8A
>>58
うん、漏れも似た構成でマンテイです。
61login:Penguin:04/01/30 23:23 ID:XSZ6lR1w
>>36氏の友人って>>57氏みたいな人なんだろうか
62login:Penguin:04/01/30 23:34 ID:W7A2YlJ6
>>54
つーか、Linux 専用に1台用意した方がいいよ。
んで、その1台だけで生活してみる。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_21
63login:Penguin:04/01/30 23:35 ID:W7A2YlJ6
>>53
あと、ぐだぐだ言い訳ならべる前にまずやってみれ。
64login:Penguin:04/01/31 00:09 ID:+66WmONS
>>61
本人だったりして(w
65login:Penguin:04/01/31 00:48 ID:wNp3YDpz
諸兄のお知恵をお借りしたいです

現在、諸事情によりRedHat7.1、7.0、6.2を使い続けなければならない状態です

RedHat社からのサポートがなくなった現在、
fedora legacyを頼りにしていたのですが7.1以前はサポートされない模様...
apt-getでfreshrpmsが使えるのではないかと目論んでいるのですが、
信用できる修正されたファイルがこの先出たりするのでしょうか?

rpmなどで建設的に手を抜きたいのですが、
上記のfreshrpms以外で7.1以前のOSの穴埋め手段はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
66login:Penguin:04/01/31 00:54 ID:/pza6Icr
自分でビルドしろ。
67login:Penguin:04/01/31 01:02 ID:/VbWE93Z
>>65
プロジェクト立ち上げれ。
68login:Penguin:04/01/31 01:03 ID:/VbWE93Z
6965:04/01/31 02:07 ID:wNp3YDpz
レスありがとうございます

>>66
台数と各環境がネックになってるのでできれば避けたいです

>>67-68
RHELや有料サポートも考えたんですが、ノーマニーが条件でして

freshrpmsってダメっぽいですかね
70login:Penguin:04/01/31 02:21 ID:SbdahenU
ダメっぽいも何もMatthiasがそこまでやる義理は無いだろ。
freshrpmsは赤帽のミラーと追加パッケージの提供しかやってないんだから
赤帽のアップデート提供が終わったら同時にfreshrpmsでのアップデート提供も終わる。

しかし7.0と7.1という超絶駄目なバージョンを使い続けるのはきついだろうなぁ…
71login:Penguin:04/01/31 02:43 ID:9uAwvNB4
>>22
> 一時的にlocale関係の環境変数を変えるヨロシ
> $ LANG=C make
これでいけました。
7265:04/01/31 02:47 ID:wNp3YDpz
>>70
っと失礼、freshrpmsは個人のボランティアでしたか
サイトの読みが足りませんでしたね

先を考えたら頭痛がしてきました
似た境遇の人はどんな手をうったのだろうか・・・
73login:Penguin:04/01/31 02:58 ID:SbdahenU
せめて7.2ならよかったんだけどねぇ…
ほとんどAS2.1と同じだから実質的には長期間メンテされ続けるだろうし。
74login:Penguin:04/01/31 04:44 ID:f/Qq5zHs
P4 3.0G HT
DDR 400
P4C800-D
Radeon9800
の構成だとFedoraなんてCDからブートすらしないし
無理やりぶち込んでもGnomeとか止まるし
ぜんぜん安定してない。

そもそもWindowsXPのプリインストール機に
GF FXやAthlon64やらnforce2なんて積んでない
現在の市場だとIntel系は830, 845G, 855等のチップセットとその内蔵グラフィックとサウンド
AMD機に至っては、SiSのチップセットとその内蔵グラフィックだぞ

こんな構成のメーカーマシンでFedoraがなんの問題もなく
動いたら人柱専用ディストリなんて言われない
75login:Penguin:04/01/31 05:11 ID:+66WmONS
>>74
何を言い出すかと思えば・・
そりゃ完全におまえの技術不足だろ!あほ
Fedoraのせいにするなぼけ!
76login:Penguin:04/01/31 05:12 ID:+66WmONS
今後さらにLinuxが普及すれば、>>74のようなあほがどんどん増えていくんだろうな。。
ちょっと鬱だ・・・
77login:Penguin:04/01/31 05:33 ID:f/Qq5zHs
>>75
なら解決方法を教えて
なんでブートすらしないの? なんでGnome2.4が止まるの?
前スレあたりで、FC2まで待つしかないと結論が出てるのに
あなたには答えが分かってるんですね?

まさか分からないのに技術が無いとか言わないでね

あといちいちageないでね、知能の低さが目立つからさ
78login:Penguin:04/01/31 05:37 ID:f/Qq5zHs
今後さらにLinuxが普及すれば、>>75のようなWin房がどんどん増えていくんだろうな。。
ちょっと鬱だ・・・
79login:Penguin:04/01/31 08:49 ID:3B1fTymj
>>74
他のディストロは安定して動くマシンなんだよね?
80login:Penguin:04/01/31 08:54 ID:cELIVAls
>CDからブートすらしないし
あほ(w
81login:Penguin:04/01/31 13:16 ID:+66WmONS
>>77
ちゃんとRadeon9800のドライバ入れてるんだろうな?
ちゃんとXF86-Configを修正してるんだろうな?
つーか、>>78のようなレスするんだったら、おまえはWin房じゃないんだろうから、
最低でも落ちたときCoreをバックトレースくらいしてるだろ?
それを晒せよ!

CDからブートの件は、説明書嫁!屑野郎!
お前、Linuxどころか、Windowsもまともにインストールできねーだろ(プ

あと、>>79氏も言ってるようにFedoraを対象として攻撃してるんだから、
もちろん他のディストリは、動くんだろうな?
82login:Penguin:04/01/31 13:18 ID:kXdGHLQw
>>81
キミモミテテイタイヨ
83login:Penguin:04/01/31 13:58 ID:gwoLXshT
>>82
オタは日光浴でもしてろ
84login:Penguin:04/01/31 16:07 ID:DguDqhye
おまいら釣られすぎだぞ
>>74みたいなアフォが湧いてきたら
(・∀・)ニヤニヤしとけ
85login:Penguin:04/01/31 21:11 ID:gb+Fz3UY
マジレスしとくと、Radeon9800Proではtextモードじゃないとインストーラが動かなかった
インストール後はとくに問題なし
#nForce2,Memory1GB nofb,vgaでもだめ

なんにしろ74が糞には違いないが
86login:Penguin:04/01/31 22:39 ID:0tENLuyQ
ちょっと質問させてください。

RH9にて、HHK Lite 2(USB)を使おうとしているんですが、接続した状態できどうすると、apmのところで止まってしまいます。apm=offで起動すると、うまくいくんですが、今度は電源が自動的に切れなくなるので、なんとかしたいんです。

なにか解決方法はないでしょうか。
8774:04/01/31 23:31 ID:SPxLsIUY
今は、RHLE3をインスコして快適に使用中ですがなにか?
所詮 fedoraではたどり着けない領域
ま、貧乏人は人柱用ディストリで使ってなさいってこった(プ
88login:Penguin:04/01/31 23:34 ID:TQxpDGDa
さすがにこの頭の悪さはネタだろう
89login:Penguin:04/01/31 23:35 ID:TQxpDGDa
ところでRHLE3ってどこで入手出来るんですか?
90VV:04/01/31 23:45 ID:Vj1xULrO
RHELのソースってどこに落ちているんでしょうか?
91login:Penguin:04/01/31 23:52 ID:TQxpDGDa
>>90
ミラーには普通にSRPMの形で置いてあると思うけど。
92 ◆Zsh/ladOX. :04/02/01 00:13 ID:lqCkr8vK
>>87
ちゃんと動いて幸せならそれでいいんだけど、
>>74の書き方だと叩かれてもしょうがない。

どこまで分かってどこまで分からないのか、
ちゃんと筋道立てて訊けば良かったと思う。
93login:Penguin:04/02/01 00:32 ID:70PRZpJa
Fedoraの領域の問題じゃない >>74自身の領域の問題だ
94login:Penguin:04/02/01 00:39 ID:fFJ94Eyw
>>74>>87は、たぶん別人
95login:Penguin:04/02/01 01:27 ID:Z/3lbJDC
>>91
RHEL ってどっかにミラーされてるの?
9674:04/02/01 07:23 ID:iJoBm9re
すいませんつまらないネタですた
でもFedoraに限らずLinuxは比較的メジャーで
古いデバイスのほうが安定して使えると思うよ
97login:Penguin:04/02/01 07:52 ID:fFJ94Eyw
>>96
まだ言ってるのか(w
全体的にはそういう傾向もあるかもしれないけど、でもそれは、過去の話。
今は、新しいデバイスでも認識するし、Linuxドライバも有名どころは各社出そろってるから、
知識さえある程度あれば、新しいハードウェアでも余裕で使えるし、フルパワーも発揮できますぅ
98login:Penguin:04/02/01 08:59 ID:s+MSnV+R
>>97 たしかに、引き出しの奥にあった Elecom のMR-UCFSMSV ってカードリーダを
Windows-XPで使おうとしたら、ドライバーがねぇからつかえねぇっていわれたが、
Linux なら、なにも考えずに使えたからなぁ。 時代は変わったんだ。

99login:Penguin:04/02/01 14:47 ID:AYFq7FsI
そうか、Linuxの活路がもう一つあるんだね。
WindowsがMSの基準を満たさないドライバを排除する方向に行っていて
古いデバイスはサポートされなくなったOS上でしか使えなくなっているが、
Linuxは、古いデバイスもサポートし続けていて、
古いデバイスに依存するシステムであってもOSを最新の状態で
利用できるわけだ。
これは企業に対していい謳文句になるのでは?
100login:Penguin:04/02/01 16:11 ID:hgLpcABx
FedoraのUSB2.0って使える?
デジカメ画像を大量にMDからPCにコピーする時に待つのが。
カードリーダもマザーボードもUSB2.0対応なんだけど。
(Windowsは98で打ち止めにしてます)
101login:Penguin:04/02/01 17:28 ID:l8HIQjXh
>>95
本体は、
http://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/3/en/os/i386/SRPMS/
Update は、
http://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/3AS/en/os/SRPMS/

独自リビルド版が White Box Enterprise Linux というプロジェクトとしてある。
公式サイトは、http://whiteboxlinux.org/
応援サイト(?)が、http://whiteboxlinux.net/
まだ、発起人のワンマンプロジェクトの香りがするので、将来性は不安(藁
102101:04/02/01 17:35 ID:l8HIQjXh
追加。

CentOS-3 : Community ENTerprise Operating System
http://caosity.org/index.php?option=displaypage&Itemid=62&op=page&SubMenu=
もうひとつの独自リビルド版RHEL3
103login:Penguin:04/02/01 17:44 ID:xK1S8H8u
LANにつながっているコンピュータ一覧を作成するにはどうすればいいですか?
ルータは192.168.0.1です。で、192.168.0.2,192.168.0.3...と逝った具合に表示したいのです。
ルータの設定画面で表示するしかありませんか?それと、findsmbコマンドはどのパッケージに入っていますか?(くだ質のマルチじゃないよ。あれ見て欲しくなったの。
104login:Penguin:04/02/01 19:01 ID:SHlKlOEc
105101:04/02/01 23:07 ID:l8HIQjXh
Tao Linux
http://taolinux.org/

これも RHEL ベースらしい。
106login:Penguin:04/02/01 23:12 ID:DHxBOHFa
>>100
以前、あるノート PC で試してみたところ、

[root@localhost root]# hdparm -t /dev/sda

/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 22 MB in 3.01 seconds = 7.31 MB/sec

のような結果になった。一応、USB1.1 以上の性能は出てると思われ
107login:Penguin:04/02/02 00:05 ID:LQtUWktZ
>>103
稼働中のPC Only だけど、
#ping -b 192.168.0.255
#/sbin/arp

これじゃ駄目?
108login:Penguin:04/02/02 00:31 ID:e4hx+Rrh
質問です。

今までRedHatのFTP版を使ってきました。
今回、RedHatはRHELのみの有償版への移行ということで、
RHELWSを購入しました。
しかし、このバージョンはRHNの有効期間が1年ということで、
1年後に有効期限が切れた場合、どうなるのでしょうか?

現在、2つの選択肢があるのではないかと考えています。

1.期限が切れたときから更に1年間契約で、RHNが使えるようになる。
2.約1年ごとに次のバージョンが発売され、乗り換えれば実質、
  年間契約で継続使用することになる。

1の場合、1年間の契約料はいくらするのでしょうか?
また、2の場合だとうまく1年間隔でリリースされない可能性もあります。
ちなみに、全バージョンはVer2.1のようですが、
Ver2.1からVer3の期間はどのくらいあったのでしょうか?
109108:04/02/02 00:37 ID:e4hx+Rrh
すみません、間違いです。
RHELWSを購入したとありますが、購入したのは、
Red Hat Profesional Workstation です。
申し訳ないです。

>>108内容を上記製品を購入したと置き換えて読んでください。
よろしくお願いします。
110login:Penguin:04/02/02 00:42 ID:5GY9TS1a
>>108
レッドハット社に電話してみれ。
んで、結果を報告せよ。
111login:Penguin:04/02/02 01:39 ID:4eozNC9r
2.1は2002年5月
3は2003年9月
だったと思う
112login:Penguin:04/02/02 11:40 ID:t2S1O9xQ
1年半毎に新バージョンリリース。
RHNの契約は1年毎に更新で、初年は普通に払って次年の更新時は半額、
その次(3年め)はまた普通料金。
現在行ってるRHLから移行しようぜ半額キャンペーンでは初年も半額だね。

RHNのMigrationFAQに書いてあった。
113112:04/02/02 12:33 ID:t2S1O9xQ
ごめん、半額キャンペーン中にRHNから購入した場合は次年の更新も半額。
って事かもしれない。
通常料金で購入した場合の更新料金に関してはよくわからん。
良く調べればどこかに書いてあるのかもしれないけど。
114login:Penguin:04/02/02 15:11 ID:W77cqOcM
>>108
基本的に5年そのバージョンでいける。
RHN登録から最初の1年を過ぎたら、1年$60でセキュリティアップデート
などを継続して受けれる。

今3.0でしょ?
次に4.0なり5.0なりが出てきたら、検証用に購入する
必要はあると思うよ。仕事で使うなら。
大体3年〜4年で乗り換えぐらいに思っておけばいい
んじゃないの?
115login:Penguin:04/02/02 16:12 ID:bh5t1JX1
>>107
ども。findsmbはsamba-clientにも入ってないらしいですね。RHL9では。
116login:Penguin:04/02/02 16:18 ID:yC9Zc7pu
>>107
ブロードキャストに返事返さないかもしれないから
fping 使った方がいいんじゃないかな。
117login:Penguin:04/02/02 18:01 ID:pH5yJeol
諸般の事情によりRHELが業務に使用できず、
Red Hat Linux 8
Red Hat Linux 9
のどちらかを使用することになりました。

セキュリティパッチをきちんと適用できる運用形態でないとまずいのですが
やはり前者は駄目でしょうか?
# 諸般の事情:
# 「Promise Technology FastTrak 100 のドライバが提供されていない」
# 「ソースからドライバディスク作成するのはサポート対象外」と。。。
118login:Penguin:04/02/02 18:23 ID:yC9Zc7pu
119login:Penguin:04/02/02 18:24 ID:yC9Zc7pu
120login:Penguin:04/02/02 18:41 ID:LQtUWktZ
>>117
Fedora Legacy Project
http://fedoralegacy.org/

関連リンク
・RHLを延命するFedora Legacy Project(/.J)
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=04/01/30/1157237&topic=61&mode=thread

・レガシーRed Hat”を存続させるコミュニティー産のアップデートが登場(ITmedia)
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/30/epic01.html
121117:04/02/02 18:48 ID:pH5yJeol
>>118-119 即レスありがとうございます。
FastTrakカードとRHEL3.0の組合せで某社に見放された直後だけに、
同じ某社の有償サポートに出費するのは関係者の心情的に厳しいかも。
でも現実的な選択肢はそれしかないんです。うぐぅ…
122login:Penguin:04/02/02 18:51 ID:yC9Zc7pu
>>121
ここでうぐぅとか言われても。
決めるのはそっちだろ。
123login:Penguin:04/02/02 18:53 ID:kVnVXuJg
> Promise Technology FastTrak 100

んなもん捨てれ
124117:04/02/02 18:55 ID:pH5yJeol
>>120 (リロードし忘れにて御挨拶遅れました失礼)
おお、これは心強い。ありがとうございます。
フェドーラによるサポを検討してみます。
125login:Penguin:04/02/02 18:59 ID:yC9Zc7pu
>>124
>>119 に書いてあったはずだが。
(後でいろいろ追記したけど。)
126login:Penguin:04/02/02 19:03 ID:W77cqOcM
Promiseの悪口をいうわけではないが、商用ならもっと安定した
RAIDを使いなさい...
そんなの個人が趣味で使う製品じゃんよ。
127120:04/02/02 19:06 ID:LQtUWktZ
>>124
> フェドーラによるサポを検討してみます。
???
関連リンクも付けたのでちゃんと読んでね。
128117:04/02/02 19:07 ID:pH5yJeol
>>125 そうでしたか、大変失礼しました。
>>123, >>126 私も同意なんですが、限られた予算なもので…
129login:Penguin:04/02/02 19:09 ID:j7SPEKkZ
ftp版のver9 のsambaは使えないな
マニュアル通りにやっても、xから設定しても動作しない
あきらめて、違うバージョンの椰子入れたらうまくいったよ
130login:Penguin:04/02/02 19:15 ID:yC9Zc7pu
せっかく書いたのに読んでもらえないのは悲しいな。
そんなに分量多い?
131117:04/02/02 19:24 ID:pH5yJeol
>>127 混同してはいけませんね!しっかり読ませて頂きます。

>>130 いえ、ただ単に私の注意力読解力が低下していただけです。
貴方様のページは以前からおおいに参考にさせていただいており、
今回リンクを張って頂いたページも初見ではなかったもので
つい某社方面の情報だけ見て読んだ気になって…ごめんなさい。
132login:Penguin:04/02/02 21:06 ID:Yyf620f3
Fedora Core 1でPPxPとかいうやつをインストールできるので?
133login:Penguin:04/02/02 21:08 ID:vadl5B9p
>>132
pppd使いなよ。
134login:Penguin:04/02/02 21:22 ID:Yyf620f3
>>133
ありがと。再会。
135login:Penguin:04/02/02 21:27 ID:f4Sj4NjJ
LegacyサポートってRedHatはあまった人的資源で協力するけど
一切保障も責任はもちませんよ ってやつだろ、
商用のサーバに使うのはまずいと思うが

FC2や3が出るころにはもうRH9なんて使ってる人少ないから
プロジェクト解散という事態を想定すべき
136login:Penguin:04/02/02 21:41 ID:t2S1O9xQ
>>135
古いFedoraの深刻なバグとセキュリティフィックスも出す予定みたいだよ。


全然話違うけど、
誰かEsounDでALSA 1.0.2使って音を鳴らす方法を知らないだろうか?
SRPM取得してrebuildしても最新版持ってきてmakeしてもesd実行するとSEGVって起動すらしないんだけど。
distroはRHEL3
137108:04/02/02 22:21 ID:e4hx+Rrh
>>111-114
仕事で返事が遅くなって申し訳ありません。
どうもレスありがとうございます。
よくわかりました。
早速、明日にでもユーザー登録しようと思います。

今までは趣味の範囲でLinuxを使ってきたので無償版でもよかったのですが、
これからは仕事でも必要になりそうだったので、
無償版のFedoraはちょっと敬遠してサポートのしっかりしたRHLEを選択しました。

仕事で使う分、セキュリティとかはしっかりしておかないといけないので、
現時点では1年しかないRHNが、1年後どうなるのか気になっていました。

今回の件で安心しました。
本当にどうもありがとうございました。
138login:Penguin:04/02/03 01:01 ID:ZqBWXBST
>>117
ソフトRAIDでも使っとけ
139RH7.2,8,9の安いサポートはここ:04/02/03 01:47 ID:WKCWPnph
ビジネス向けにはサポートが打ち切られると痛いので、
低価格(月$5)で今後のパッチをサポートしたものがprogenyの
transitionサービス:

http://transition.progeny.com/



140login:Penguin:04/02/03 02:04 ID:WKCWPnph
>>101

Whitebox は一人ではないみたい。
Beauregard Parish Public Libraryという所が援助している。

>>105
Tao Linux

ここは一人でやっている。

>>102
CentOS-3

やっている人間が有名なLawrence Berkeley National Lab研究所員とかで、
信頼できそう。ただし、まだ最終版がでていない。



141RHEL3クローンへのREDHATによるコメント:04/02/03 02:21 ID:WKCWPnph
「RHEL3クローンでは、OS自体の統合作業にバグがあった場合、
そのバグが直される技術とサポートがあるか疑問である。」
142login:Penguin:04/02/03 09:35 ID:8eI7pVPk
>>141
Linuxへ対するMSのコメントみたいな感じだなオイw
143login:Penguin:04/02/03 10:20 ID:yETFPkYH
$5*12=$60
RHNの年間料金といっしょじゃん(w
144login:Penguin:04/02/03 16:25 ID:WKCWPnph
>>142

レッドハットはRHEL3クローンを歓迎しつつ、
商売としてまったく問題にしていないようだよ。

「クローンができるのはGPLの威力である。ただ
クローンにはレッドハットのサポートがついていない
ため、RHELとは別の商品である」(レッドハット)

確かにそうかな。どんなすぐれた技術でも
独占に陥らないところが、オープンソースの
健全な所。他方単なるクローンでは本格的
なビジネスではやはり問題がある。
145login:Penguin:04/02/03 16:33 ID:FxfVTqci
だろうね。
いってみれば評価版みたいなもんだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:35 ID:RhVKEWVx
さっき、違うところに投稿して、ここに行きなとして指摘を受けて着ました。
バージョン7.1を使ってます。
webmin(webmin-1.130.tar.gz)を入れてみようと思ったんですが、
tar zxvf webmin-1.130.tar.gz を打って
cd webmin-1.130 で移動して
./setup.sh と入力したんですが
Config file directory [/etc/webmin]: を聞かれ yと入れました。
そして、ブラウザから 設定した IPアドレス:10000 を実行しても
何も表示されませんでした。外からのpingはとおりました。
何が、原因でしょうか?よろしくお願いします。
PS: /etc/init.d の中にwebminは存在しませんでした。
147login:Penguin:04/02/03 17:32 ID:8eI7pVPk
>>146
7.1だから
以上
148login:Penguin:04/02/03 17:49 ID:yETFPkYH
7.1クンは、セキュリティ平気かね?
149login:Penguin:04/02/03 18:32 ID:ZAMrypfa
>>146
https://localhost:10000/だよ?”s”がつくんだよ?

あと、素直にRPMからインスコしたほうがいいんじゃないの?
150login:Penguin:04/02/03 18:47 ID:dDUk+DPb
>>140
結局最強なのはどれか、比較したサイトってないのかな
151login:Penguin:04/02/04 05:21 ID:KBq3AQxK
152151:04/02/04 06:59 ID:KBq3AQxK
>>146
さっきインストールしたら起動したよ。
NATルータ − HUB − 赤帽7.3 ←ログインできた
            |
             −−−XP      ←ログインできた

> そして、ブラウザから 設定した IPアドレス:10000 を実行しても
インストール後、コマンド打った画面(シェルプロンプト)にURL出たよ。
それそのままコピペしてブラウザに貼り付けたらログイン画面になった。

>>149 の言うとおりRPMでしたから簡単だった。
参考にしたのは http://www30.tok2.com/home/tera80/my_document/html-doc/9_webmin_usermin_install.htm
ワレと同じ赤帽v7.3の事例だったから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:32 ID:M9TEfCu7
146です。いろいろとお答えいただきありがとうございます。
また、参考となるサイトも教えてくれてうれしかったです。
こちらの方で普通にインストールした時は1回目は上手くいきませんでしたが
何回か同じ事をしたら上手くいきました。
原因はわかりませんが、うまくいってよかったです。
本当にありがとうございました。次はNetSSLeayを入れる予定です。

154login:Penguin:04/02/04 10:56 ID:IxQ55g5y

カーネル2.6対応の「Fedora Core 2」test1、リリース延期
http://cgi1.itmedia.co.jp/itp/118671/20040204/enterprise/0402/03/epc15.html
155login:Penguin:04/02/04 15:19 ID:LffwBEZQ
RedHat7.3にはqpoperはないのでしょうか?
vineからの癖でpostfix+qpopとしたかったのですが
156login:Penguin:04/02/04 15:30 ID:ZlBwrbc1
>>155
付属はしていません。
つーか、今さら 7.3 かよ。
157login:Penguin:04/02/04 18:29 ID:M9TEfCu7
お願いします。
/var/log/の中に以下のようなログが入ってました。
messages、secure、maillog、cron、spooler、boot.log、tripwire、snortlog
、auth.log
boot.logはわかったんですが、サーバの起動に関係することですよね。
他のログファイルがどうもわかりません。
もしよかったらヒントだけでもお願いできないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
158login:Penguin:04/02/04 18:35 ID:ZlBwrbc1
>>157
とりあえず man syslog.conf
159login:Penguin:04/02/04 18:36 ID:4Pl2XyH1
>>157
実際に見てみればわかると思うんだが...
160login:Penguin:04/02/04 23:21 ID:Qxt69TUa
LinuxでFDを使う方法を教えてください
161login:Penguin:04/02/04 23:26 ID:Vuqfn80B
>>160 googleで検索してください。
162login:Penguin:04/02/04 23:27 ID:4L4/r+KP

    ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


163login:Penguin:04/02/05 09:05 ID:n0fUPSEO
この度、サーバとして、RedHad9をInstallし、NISサーバとして活用しようと考えて
おりましたが、ypservが起動致しません。
NIS設定時(一番最初の起動)では、起動しましたが、以降は、手動においても起動
しません。

この様な現象は初めての為、手が付けられません。何か情報をお持ちの方、ご教授お
願いいたします。
164login:Penguin:04/02/05 10:20 ID:a4/mbAUQ
>>163
logは見たの?
165login:Penguin:04/02/05 15:33 ID:UAzo7IIT
>>162
この時期に2chを見てるやつなんて落ちて当然だろう
166login:Penguin:04/02/05 16:41 ID:5ibluaY3
167login:Penguin:04/02/05 16:44 ID:g3QinZ4M
>>165
落ちますた。
168login:Penguin:04/02/05 16:47 ID:xGavgt17
>>166
同一人物です。
169login:Penguin:04/02/06 18:13 ID:UazyEHTc
RedHat7.3を使っております

突然動かなくなりまして、電源をぶっこぬきました。
するとファイルシステムが壊れてると起動がとまり

e2fdsk -p /dev/hda.. を1から順にかけていきました。

そのままctrl+Dで再起動。

しかし今度はカーネルパニックで止まります。

Mountting root filesystem
VFS:cant't find ext3 filesystem on dev ide0(3,6)
mount:error 22 mounting ext3
pivotroot:pivot_root(/sysroot,/sysroot/initrd)failed:2
Freeing unused Keanel memory:116k freed
Kernel panic : No init found Try passing init = option to Keanel

というメッセージで止まってしまいます。

なんとか起動させたいのですがどうすればいいでしょうか?
起動ディスク作っとけばよかった。。
170login:Penguin:04/02/06 18:35 ID:kE+tcjfM
>>169
ディスクが物理的に壊れてるから無理
171login:Penguin:04/02/06 18:37 ID:UazyEHTc
>>170
そうでしたか・・・
あきらめます。
172login:Penguin:04/02/06 18:41 ID:Wl4ekXD9
とりあえず、HDDメーカーのツールでチェックしてみたら?
ローレベルフォーマットで直るかもしれないし。
ま、どっちにしてもファイルシステムが壊れてると思うから、サルベージは困難だと思う。
173g:04/02/07 05:06 ID:anMCz09C
インストしようとしたら青いWelcome to Red Hot Linuxて画面で
うんともすんとも動かなくなりました。
どうしたら直りますか? お願いします。
174login:Penguin:04/02/07 10:06 ID:NyLWeQS4
>>173
そのPCに対応してない
175g:04/02/07 11:38 ID:anMCz09C
>>174
糞VAIOは使えないってことですね・・・
176login:Penguin:04/02/07 12:05 ID:0mdpD4hi
>>173
Hotなだけに熱暴走したんじゃないの?
177login:Penguin:04/02/07 12:22 ID:yXcYPuCK
>>173
テキストモードのインストールを試せ。
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc9/rhl-ig-x86-ja-9/ch-guimode.html

これも読んどけ。情報少なすぎ。
http://linux2ch.bbzone.net/#content_1_3
178login:Penguin:04/02/07 22:07 ID:QzPT0kkp
RHEL3 の ES 使ってるんだが、せっかく3になって NPTLサポートされたのに
提供している JDK のパッケージは IBM Java 1.4.1。しかも Extra。
どうなってんじゃ。だれか困ってる人いない?
179login:Penguin:04/02/07 22:17 ID:gRpuXV0p
Sunで配ってるヤツを入れるんじゃだめなの?
180login:Penguin:04/02/07 22:42 ID:QzPT0kkp
それでいいのだけど、RedHatが提供しているパッケージじゃなくなって、
保守のとき困るのよね。Javaのアプリケーション環境については、
ベンダー(アプリケーションサーバとかの)にまかせるってスタンスなのかな。

運用・保守を考えたこんないい方法取ってますてのないかな。
うちではとりあえず浮動スタックを使用しないでやってる。
181login:Penguin:04/02/07 23:55 ID:NyLWeQS4
>>180
SunもRPMパッケージで配布してるから保守に困るとは思えないが
182login:Penguin:04/02/08 00:09 ID:LS+eh5pW
RedHatが提供しているRPMでも、Sunが提供しているRPMでも手間はたいしてかわらんのよ。
運用・保守とリスクを考えると、ESの年間サポートから外れることはしたくないのよ。
SunのJDKのRPMは、インストールと設定はなにもしないし。
183login:Penguin:04/02/08 00:14 ID:q9tv6oVr
>>182 結局有料サポートに縛られて愚痴いってるだけか・・・
184login:Penguin:04/02/08 00:32 ID:LS+eh5pW
ちがうちがう。
とりあえず、LD_ASSUME_KERNERLを設定して出荷したんだが、
そこまでのサポートはしてくれた。てういかドキュメントにあったからだけど。
それはそれでいいのだが、ESとかASで仕事してる人はどうしてるのかな?と。

で、OSの新バージョンの特徴であるNPTLサポートに対して、その恩恵が大きい
JDKの公式パッケージが非対応バージョンなのはどういうこっちゃって愚痴。
Javaアプリケーションサーバのプラットホームとして選択することが多いだろうはずなのに。

ただ、Java系のアプリケーションサーバの追加ソリューションを用意しているので
そっちで売っていくロードマップなんだろうけどね。Tomcatもあるようだし。
185login:Penguin:04/02/08 00:39 ID:IkWw/A3V
>183
いや、ちがわなかったかも。スマソ。
まあでも仕事としてやってる以上、無用なリスク(=コスト)は避けたいのよ。

ちなみに、次期案件ではSunのズコズコ入れて済まそうかと。
186login:Penguin:04/02/08 10:40 ID:KhltX6SW
RedHatでSSL付きのWEBサーバを構築するのですが、
RPMで入れるかソースで入れるかを迷ってます。
・openssl
・apache
・mod_ssl
セキュリティホールがでると対応しなきゃなんないってことを考えると、
運用面から言って、RPMで入れた方が良いのでしょうか。

あ、ソースからRPM作って入れるってのは無しね。
お客のサーバにそんなの入れらんないんで。
187login:Penguin:04/02/08 11:11 ID:rhabYCSQ
>>186
RH流儀に従うのならRPMでそ。
188login:Penguin:04/02/08 11:31 ID:JLvRML9L
>>186
ソースから入れるのは OK で
ソースから RPM 作るのは NG なのはなぜ?
189login:Penguin:04/02/08 12:13 ID:XYf5rRz7
>>187 >>188
自分の仕事を他人押し付けてる奴はスルーしる!
190login:Penguin:04/02/08 12:41 ID:1dnJ+9y5
RH提供以外のパッケージを入れると、サポートがなくなると
でも思っているの??
191login:Penguin:04/02/08 20:25 ID:pU+Vs8xh
>>186
> あ、ソースからRPM作って入れるってのは無しね。
> お客のサーバにそんなの入れらんないんで。
まともにパッケージ作る能力がないってこと?
192login:Penguin:04/02/08 20:25 ID:pU+Vs8xh
>>186
> あ、ソースからRPM作って入れるってのは無しね。
> お客のサーバにそんなの入れらんないんで。
まともにパッケージ作る能力がないってこと?
193login:Penguin:04/02/08 22:41 ID:uqZWwxgJ
Redhat7.3をフルインストしてるのだが boot.catalogどこ探してもありません。
どこにあるんでしょう?
194login:Penguin:04/02/09 11:45 ID:sMjayaon
今から7.3を使うこと自体をやめなさい
195login:Penguin:04/02/09 21:34 ID:aw/tCKI3
パッケージのインストールの際、依存チェックで引っかかりました。
メッセージにバージョンが書いてない場合、何をインストールすればいいのでしょうか?
(mysqlの板でも聞いたんですが回答が頂けなかったのでふただび投稿)

環境と経過 
RedHatLunix7.3 に mysql をインストール
# rpm -ivh mysql-3.23.49-3.i386.rpm      完了
# rpm -ivh mysqlclient9-3.23.22-6.i386.rpm  完了
# rpm -ivh mysql-server-3.23.49-3.i386.rpm  完了
# rpm -ivh mysql-devel-3.23.49-3.i386.rpm   完了
# rpm -ivh MyODBC-2.50.39-4.i386.rpm     引っ掛かった
参考にしたHP http://tomo.no-ip.com/goodstream/server/mysql/linux/mysql73.html#MySQLのインストール

メッセージ
error: failed dependencies:
unixODBC is needed by MyODBC-2.50.39-4
libodbcinst.so.1 is needed by MyODBC-2.50.39-4

そこで検索
unixODBC と libodbcinst.so.1 

検索の結果
unixODBC が色々表示されて何が必要なのか不明?
i386でも PLD Linux Distribution とか A complete ODBC driver manager for Linux が有り、
バージョンも色々。
196195:04/02/09 21:35 ID:aw/tCKI3
>>195
続き

参考:現時点でコマンド入力すると mysql は表示される。
> mysqlshow
+-----------+
| Databases |
+-----------+
| mysql |
| test |
+-----------+

宜しくお願いします。
197login:Penguin:04/02/09 21:38 ID:oW+Etr0U
198195:04/02/09 22:06 ID:aw/tCKI3
>>197
即レス有難うございます。
webminのパッケージ管理で検索したんですけど
その時がは MyODBC-2.50.39-4.i386.rpm はこんなに表示されませんでした。
Webmin: http://www.clara.ad.jp/support/manual/webmin/package_install.html

となると今回の場合、どれが該当するんでしょうか?
199login:Penguin:04/02/09 22:12 ID:oW+Etr0U
>>198
え?なにが言いたいの?
200195:04/02/09 22:15 ID:aw/tCKI3
>>197
MyODBC-2.50.39-4.i386.rpm の所は同じって事ですね。
失礼しました。

ではインストール再チャレンジしてみます。
201195:04/02/09 23:24 ID:aw/tCKI3
>>197 >>199 
辿り付いた結果は同じでした。同じ依存性で引っ掛かり
unixODBC と libodbcinst.so.1 をwebminで検索
unixODBC の i386 が複数あり。どれをインストールしていいのか判断できません。ハイ。
お手数お掛けして申し訳有りません。


>>195 >>196
のインストールは webmin で使ったんですが。
今回は  webmin と コマンド でしてみました。

結果としては 同じメッセージに辿り尽きました。
[root@eatky33-p218 majidee]# rpm -ivh MyODBC-2.50.39-4.i386.rpm
エラー: 依存性の欠如:
unixODBCは MyODBC-2.50.39-4 に必要とされています
libodbcinst.so.1 は MyODBC-2.50.39-4 に必要とされています

そこで unixODBC と libodbcinst.so.1 をwebminで検索
unixODBC が色々表示されて何が必要なのか不明?
i386でも PLD Linux Distribution とか A complete ODBC driver manager for Linux が有り、
バージョンも色々。
202195:04/02/09 23:41 ID:aw/tCKI3
>>197 >>199
今検索したら、unixODBC と libodbcinst.so.1 で redhat7.3 に該当するパッケージが1つに絞り込めました。
ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.3/en/os/i386/RedHat/RPMS/unixODBC-2.2.0-5.i386.rpm
これでまたチャレンジしてみます。
203195:04/02/10 00:08 ID:cXj+aRA2
>>197 >>199 さん
無事インストールできました。ありがとうございます。(ご報告)

[root@eatky33-p218 majidee]# rpm -ivh unixODBC-2.2.0-5.i386.rpm
Preparing...
########################################### [100%]
1:unixODBC
########################################### [100%]
[root@eatky33-p218 majidee]# rpm -q unixODBC
unixODBC-2.2.0-5
[root@eatky33-p218 majidee]# rpm -ivh MyODBC-2.50.39-4.i386.rpm
Preparing...
########################################### [100%]
1:MyODBC
########################################### [100%]
[root@eatky33-p218 majidee]# rpm -q MyODBC
MyODBC-2.50.39-4


私の場合、教えて頂いたこちらの存在を知りませんでした。お恥ずかしい・・・
ttp://rpm.pbone.net/index.php3/stat/4/idpl/18671/com/MyODBC-2.50.39-4.i386.rpm.html

そもそも webmin の検索では ディストリビュージョンバージョンやバージョンが
表示れませでしたので。単に私がアホなだけですけど。本当に有難うございまた。
204login:Penguin:04/02/10 11:09 ID:qJNQsNsm
日記は、自分のサイトでやってね。
205login:Penguin:04/02/10 19:20 ID:hlTdsk7N
Red Hat Linux7.3 を構築しました。
これからDNSをいれようと思っています。
bind-contrib.tar.gz、bind-doc.tar.gz、bind-src.tar.gz
をインストールしたんですが、どこにも named.conf が見つかりませんでした。
/etc/ の中にもありませんでした。
どなかた解決方法をお願いします。

206login:Penguin:04/02/10 19:22 ID:ta65krpO
>>205
> Red Hat Linux7.3 を構築しました。
そんな古いの使うな。
207login:Penguin:04/02/10 23:13 ID:vbeQ3qoH
質問させてください。

現在RedHat9を使っています。
RedHatユーザ管理で、ハイフンを含むユーザ(例:abc-zzz)の追加
が出来ないのですが、どうにかなりませんでしょうか?
もちろんコマンドラインからはOKです。

よろしくお願いします。
208login:Penguin:04/02/10 23:36 ID:1HrYFyVC
>>207
直してあげてください。
たしかGUIツールはPythonで書かれていたはずなので、それほど難しくはないでしょう。
209__:04/02/10 23:43 ID:0jEtqb5o
古すぎるのは問題だが 7.3 はまだ使える。
kernel 入れ替えて主に使うソフトをコンパイルして入れりゃ済むことじゃねーか。
8 は「?.0 には手を出さない」の鉄則から問題外、
Fedora も同じ観点からやめるとして
"実質8.1" の 9 と こなれた 7.3 を比較して
どっちを使うかってのは人それぞれだよ。
210207:04/02/10 23:51 ID:vbeQ3qoH
>>208
えっ・・・・・・一応努力はしてみます・・・・

211login:Penguin:04/02/10 23:54 ID:G/+iCM8m
7.2じゃだめですか。
212login:Penguin:04/02/10 23:58 ID:vIhHBrZc
>>209
俺8使ってるけど
8をapt-get upgradeでアップデートした奴もダメなのか?
213今はFEDORAで遊んでるけどな。:04/02/11 00:13 ID:cAXHENkh
>7.2や8〜
雑誌の付録とかあるだろうから古いとか今ごろとか言わんとこうよ。
俺のRHL9は雑誌の付録だよ。
214login:Penguin:04/02/11 00:20 ID:qjcgJZ92
雑誌は普通かわんでしょ
立ち読みですます。

インストール媒体ははネットワークからが
基本でしょ。

もしかして>>213は雑誌のCD-ROM欲しさに
高いLinux誌を買ってるのか?3冊ぐらい買うと
Windows買えちゃうぞ!それじゃ意味なし。
215login:Penguin:04/02/11 00:44 ID:5Pa8YrBD
CD付きの雑誌なんて2000円前後

回線細い場合は手間考えたら買ったほうが早い
216213:04/02/11 00:52 ID:cAXHENkh
いやいや高い雑誌じゃなくて普通に付録だよ。FEDORAはLOCUSのFEDORA入門¥1500で
RHL9PEはDOS/Vパワレポの付録だし。メディア代とインストールマニュアルだと思えば
高くないやん。
217login:Penguin:04/02/11 01:04 ID:xt4gsuDT
ダイアルアップ接続の時はパソコン雑誌や付録CD-ROM欲しさに買っていたが
ADSLにしてからLinux誌に限らずパソコン雑誌は買ってないなネットで十分情報入るしね。
218login:Penguin:04/02/11 01:31 ID:JpfuuewG
>>212
apt-line によるんじゃねーの?

>>214
人それぞれだろ。
自分の価値観を他人に押しつけるなよ。
219login:Penguin:04/02/11 02:22 ID:cZ7YwM0n
named.conf くらい自分で書け
220login:Penguin:04/02/11 03:38 ID:XMe0cdkO
>>209
うん!君は正しいと思う!
221login:Penguin:04/02/11 10:59 ID:isYbRuAW
まだCD-Rがない環境だってあんだよ!(プンッ
222login:Penguin:04/02/11 11:56 ID:UooGnSYF
CD-Rなくてもインストールできるんだが。
WindowsやLinuxでISOをDLすればいいだけだし。
223login:Penguin:04/02/11 13:15 ID:PcY5+ajb
ISOダウンロードするよりネットワークインストールの方がいいなあ。
ISOだと入れないパッケージも含めて全容量ダウンロードしないといけないじゃん。
224login:Penguin:04/02/11 13:28 ID:UooGnSYF
そうだね。
iso使ってのインストールはお互いに負担が大きいし。
Redhatは仕方ないとしても、
Fedoraの方は改善されるべき点だね。
225login:Penguin:04/02/11 17:44 ID:FyD6Jyal
すんません、RH7.3使ってるんですが、Millenium II 8MB AGPだと
1280x1024は使えないんですか。
24bit colorだとインスコ時にこの解像度を選べないんですが。
よろしくお願いします。
226login:Penguin:04/02/11 17:58 ID:Gd2XR6Z/
>>225
何を「よろしく」してほしいんだ?
227login:Penguin:04/02/11 18:44 ID:o/tzVV6l
1280x1024 x 3(24bit) = 3.75M で本当に8Mのメモリが
乗っているなら表示可能なはず
228login:Penguin:04/02/11 18:56 ID:3ZCYIsWa
自鯖で質問しても誰もわからないので、ここに聞けばわかるかもしれない
と思い質問します。

外部からMelco Buffalo WBR-B11経由でアドレス変換して、
内部のRed Hat Linux 9のApacheに接続したいのですがうまくいきません。
RedHatLinux7.2をそのマシンにインストールしてみるとOKでした。
また、LANから9へのアクセスもOKです。

アクセスが拒否されたようなログもありませんし、外からはOpenされて
いないようになります。その9マシンをADSLモデムに直接つなぐとOKです。

仕方なく7.2でやろうかとも思いますが、原因が全くわからないのが不安
です。どなたかお助けください。
229login:Penguin:04/02/11 19:05 ID:XMe0cdkO
>>228
ルータのファイアウォールは解除してるのか?
あとDHCPをOffにして、プライベートIPを割り当てているか?

情報少なすぎな上に、どうなっているのか文章からわかりずらい!
もっと落ち着いて、書き込みボタンを押す前に何回も読み直して、要点をまとめて書き込んでくれ
230login:Penguin:04/02/12 02:35 ID:QA+pgssC
>1280x1024 x 3(24bit) = 3.75M で本当に8Mのメモリが乗っているなら表示可能なはず
ミレニアムシリーズって作画を高速化するためにメモリ上に窓の中身のデータ全て持って無かったっけ?
WINDOWSの話だけどあれってドライバレベルの機能だっけ?ハードレベルだっけ?
231230:04/02/12 02:37 ID:QA+pgssC
230
232230:04/02/12 02:41 ID:QA+pgssC
ゴミレススマン

上の何が言いたかったかと言うと、ミレニアムって表示面積以上に
メモリ上のデータ使うからそれじゃないかな?と
233login:Penguin:04/02/12 20:35 ID:Bsl0nF94
Red hat9.0をインストールしようとしてるんだけど
最初のCD Foundでキーボードから入力を受け付けません。

なにを押しても、動いてくれないんですが、どうすればいいでしょうか?
234login:Penguin:04/02/12 20:43 ID:KnqryhJZ
235login:Penguin:04/02/12 20:51 ID:6r4GrXqO
>>233
USB キーボードだとうまくいかないことがあるみたい。
236login:Penguin:04/02/12 20:54 ID:Bsl0nF94
なるほど、USBキーボードだったんです

解消方法はありませんか?
237login:Penguin:04/02/12 21:55 ID:W6en/XqF
>>236
BIOSのLegacy Deviceサポートのところを勉強してこい
238228:04/02/13 09:58 ID:hNwrijIt
>>229
すみません。コンパクトにまとめすぎました。
要は、外部にWebサーバを公開したいのですが、
基本的な構成はADSLModem-Router-PCとなっており、
Router->PCへはアドレス変換してグローバルIPをプライベートIPに
変換しています。WebサーバにはApache2.0を使用しています。
外部からは携帯あるいは翻訳サイト、ポートスキャンのサイト
を使ってアクセステストをしています。
同じ条件で
1. PCがWindowsXPのときは外から見えます。
2. RedHatLinux7.2のときも外から見えます。
3. RedHatLinux9のとき見えません。ポートもクローズされてます。
また、
4. 同じLAN上の別のPC -> 当該PC の場合、RHLinux9でも見えます。
5. RouterをはさまないでADSLModem - PCとすると、RHLinux9でも
  外から見えます。
7.2も9もインストールのときサーバーを選択し、ファイアーウォール
の設定は中で、表示されているプロトコルはすべてチェックしました。
そのほかはデフォルトのままで、インストール後httpdを起動しただけ
です。RH9でファイアウォールの設定をなしにしてもだめでした。
ルータのファイアウォールは解除してません。PCには直接アドレスを
振っています。
という状況なんですが。
239login:Penguin:04/02/13 10:24 ID:3tk00Lpn
iptables晒すのはまずいの
240login:Penguin:04/02/13 10:42 ID:CaDbITRQ
お前がいう「見えません」っていうのは何が見えないのよ?
具体的に行なったことを行ってみなさい。
ルータをはさまない状態なら「見えた」というなら、ルータの
設定をうたがえよ。
241228:04/02/13 12:32 ID:hNwrijIt
webページが見えないということです。
ルータに問題があるとしても、どうして7.2と9に
差が出てくるのでしょうか。
242login:Penguin:04/02/13 12:45 ID:ciKMiZ56
なんか、同じような質問ちょっと前にもみたな。
そんときもルータじゃねーの?ってはなしだったんだが。
うちのルータはMacアドレス指定でもポートマッピング(フォワーディング)できるけど、
そういう指定でもだめ?
243login:Penguin:04/02/13 12:45 ID:P7rGv6SL
>>241
なんで見えないのか切り分けしないと。
244login:Penguin:04/02/13 15:29 ID:8Y/pBcjk
White Box Linux, Tao Linux, cent-OS3
に加えて、もう一つ、RHEL3クローンがあるみたい:

http://www.lineox.com/

RHEL3クローンは、非営利団体や個人使用のサーバーでは、
必要性を満たすものと思われる。
245login:Penguin:04/02/13 16:56 ID:kphM8eCC
結局どのRHEL3 Cloneがいいのよ
246login:Penguin:04/02/13 17:58 ID:8Y/pBcjk
>>245

どれも新しすぎて、現時点ではどれが一番とは決めがたいみたい。

コミゅーニテイーの大きさから言えば、cent-OS3かWhite Box Linux
という所かな?

だれかが指摘してたように、White Box Linux
は確かにリーダーがワンマンそう。リーダーの
しばらくの休暇でアップデートが遅れ、不満をもらす人も、、、。
ただし、NASAの超有名なグルも協力者の一人らしいし、
協力者は経験豊富みたい。

cent-OS3はこれから自分達のサービスで金もうけるぞ、
と意気込みがある。本腰参加者は複数という所が強み
だけど、いくつもプロジェクトがあるから、結局
開発が遅れているのではないかとも思う。

すぐに使いたいならWhite Box Linuxで、少し待てる人は
これから出るcent-OS3リリースかWhite Box Linuxかを比較すればいい
のでは。
247login:Penguin:04/02/13 18:02 ID:kphM8eCC
ヘェーもうちと待つか。
流石に Fedora Enterpriseはでないよねw
248login:Penguin:04/02/13 18:50 ID:CaDbITRQ
RHがRHEL3のサポ終えたら、RHEL3のレガシーサポートをやってくれる
かもねw
249login:Penguin:04/02/13 19:32 ID:ZMPd2Fmf
>>238,228

RedhatLinux9から、wget出来る?
250238:04/02/14 00:05 ID:B7fY3yWs
>>249
できます。
ローカルから外に出る分には問題ないです。
なぜか外から駄目ですね。
うちのルータでは、MACアドレスへは変換してくれません。
とりあえず、7.2だと何でもOKなんですけど、9で何か変わったことが
あるのでしょうか。
251155:04/02/14 00:17 ID:xUrVPIYv
EL3(IA64)でlvm snapshotをやったら、エラーになった。
252login:Penguin:04/02/14 00:48 ID:oZ92OrPS
>>250
とりあえず、iptablesを切ってみるとか。
もしそこで引っかかってるんなら、GUIツールに頼らずにiptablesを設定する。
そういったことはやったのかな?
253login:Penguin:04/02/14 11:29 ID:DFi7zIMa
質問させてください。
RHL9 のインストールを検討しているのですが、
基本的にOSの変更は行いたくないので、
この環境で数年利用することになると思います。
その場合、RHL9 のサポートが云々ていう話は上でもされてますが、
数年はサポートされると考えてもいいのでしょうか?
ていうかサポートってどういう意味ですか?
パッチとか提供するっていう意味ですよね?
つまりサポート切れて、セキュリティホール見つかったら終わりって
ことですよね?
254login:Penguin:04/02/14 11:30 ID:ICJLIrFG
255login:Penguin:04/02/14 11:31 ID:oZ92OrPS
RH9は今年の4月までだな。
アップデートはLegacyに頼ることになる。商用サービスならテンアートニ?
256253:04/02/14 11:39 ID:DFi7zIMa
なるほど、レスサンクスです。
簡単にOS変更できないような企業の場合、
やっぱり商用サービスに頼るんですかね。
Legacy サポートってどれくらいしてくれるんでしょう?
レガシーサポートと普通のサポートの違いがよく分からんのですが、
「まぁ一応サポートしておいてやるよ」って感じ?
257login:Penguin:04/02/14 11:42 ID:ICJLIrFG
258253:04/02/14 11:50 ID:DFi7zIMa
>>257
サンクスです。

有料サポート高っ!!あとエンタープライズも糞高いですね。
確か無料なのがlinux の大きな利点だった気がするんですが、
なんなんでしょう、この方向性は。windows と変わらん気が。
259login:Penguin:04/02/14 11:52 ID:ICJLIrFG
>>258
>確か無料なのがlinux の大きな利点だった気がするんですが、
自分でやるなら無料です。(´ー`)
「何でも無料」という認識は問題ですよん。

>なんなんでしょう、この方向性は。windows と変わらん気が。
ま、企業で使う場合はサポートとか保証とか安心感
とかが必要ですしね。
260login:Penguin:04/02/14 11:55 ID:oZ92OrPS
まあlegacyレベルでいいと思うけど。
261login:Penguin:04/02/14 12:11 ID:4B6Ym/E4
>>258
片手間のサポートなら只でもいいのですが、フルタイムになると
霞を食って生きてゆくわけには行きませぬ。
262login:Penguin:04/02/14 12:13 ID:moiJHbPW
サポートを無料と思っている時点で、危ないな。

RHEL3だって、ネットで入手して、自分であとのメンテしていけば
タダ。
無料がいいっていうならそうすればいいだけ。
263login:Penguin:04/02/14 12:15 ID:ICJLIrFG
>>262
でもそういう認識でLinux導入をWinサーバ管理者に
いきなり押しつけた変な上司の話とか聞くよな。
264238:04/02/14 14:13 ID:B7fY3yWs
>>252
ルータは、メルコのBuffalo使っているので、ブラウザからの
設定しかできません。
Linuxの方でもiptablesは機能しているのでしょうか。
265login:Penguin:04/02/14 14:27 ID:YjCZdA9R
ずるっ(すべってころんだ音)
266login:Penguin:04/02/14 14:38 ID:aSKcAsZ7
メルコという会社はもうありま(ry
267login:Penguin:04/02/14 14:47 ID:mDG5B0LG
駄メr(ry
268login:Penguin:04/02/14 14:55 ID:45C7uibq
>>264
>Linuxの方でもiptablesは機能しているのでしょうか。
誰が設定したのん?
269login:Penguin:04/02/14 14:57 ID:oZ92OrPS
>>264
iptablesというのはLinuxにおけるパケットフィルタリングをするソフト。
270login:Penguin:04/02/14 15:45 ID:aSKcAsZ7
s/をする/を設定する/
271login:Penguin:04/02/14 20:56 ID:vJe1K6cF
ノートPC CDROMなしにインストールしようと思うのですが
起動ディスクを作成して 起動後 インストール選択画面にてFTP経由
を選ぶと デバイスが動作していません・・・っとなっていしまいます
ドライバがないからなんでしょうが どうしたもんでしょう
272login:Penguin:04/02/14 21:43 ID:vJe1K6cF
自己解決
マニュアルよめっちゅうの!
273login:Penguin:04/02/15 14:58 ID:5caRIRTr
質問すると自己解決する法則だな
274login:Penguin:04/02/15 15:51 ID:jwdCPaz6
USB HDDがうまくマウントできません

redhat9.0 で
mount -t vfat /dev/sda /mnt

とすると、正常なブロックデバイスではありませんとでます。
275login:Penguin:04/02/15 15:56 ID:3yDXzvzi
>>274 マウントしようとしているファイルシステムは確かに vfat で良いんだろうなぁ?
276login:Penguin:04/02/15 15:59 ID:EDhjv9Lh
>>274
/dev/sda1 だとどうよ。
277login:Penguin:04/02/15 16:23 ID:jwdCPaz6
すみません、それ以前にUSBが動作してないようです
マウスもだめでした
はぁぁ
278login:Penguin:04/02/15 17:05 ID:wW9KvxUM
>>264
おもろいよ、君
1年ぶりに声だして笑ってしまった。

笑いを有り難う。
279login:Penguin:04/02/15 18:05 ID:jwdCPaz6
普通にredhat9.0 いれただけじゃ、
USB動かないんですかね
うぅぅ
280login:Penguin:04/02/15 18:11 ID:4unPB7/r
何のことかしら。結構使えるよUSB機器
俺USBハードディスク使ってるし。
281login:Penguin:04/02/15 19:27 ID:O6+1JYQC
REDHAT-7.3(FTP版)な環境で、DDDというデバッガを試してみたのですが
ソース表示画面で、ブレークポイント設定すると記号の表示がソースの
中程に表示されてしまいます

何か回避策はあるのでしょうか?

NETで.rpmを拾って入れ直しても全く同じでした(バージョン同じなので当たり前?)

以上、よろしくおながいしまつ
282login:Penguin:04/02/15 21:18 ID:XNstMZgk
>>281
$ LANG=
$ ddd &
で起動したらどうですか
283login:Penguin:04/02/16 00:25 ID:zNs9Nzu6
USBにもOHCIやUHCIとかの規格があって
ディストリビュージョンによってはどちらかの規格と相性が悪いことがある

たとえばRedHat7.3 & 8なんかはVIAチップのUSBと相性が悪くて
マウスのホットプラグで、以降まったく認識しなくなることがあった。
ところが自分でカーネルを再構築すると無問題なのでおそらく
ディストリが独自に当ててるカーネルパッチに問題があるんだろう
284login:Penguin:04/02/16 01:44 ID:6hG0sS4D
>>258
>有料サポート高っ!!

RH7.2からRH9までで有料サポートの中で低価格なのは

http://transition.progeny.com/
285login:Penguin:04/02/16 02:15 ID:6hG0sS4D
>>284

訂正。progenyはいいと思ったけど、
不確実。

progenyによるRH7.2からRH9までで有料サポート
は一年間の計画しかない。ビジネスの形
になれば一年後も延長するというもの。

RH7.2からRH9までで数年サポートを期待するのは
非常に難しい。

商用でのRH使用なら、今は移行がつらいかもしれないけど、
RHEL(Red Hat Enterprise Linux)に移るのが無難。その移行
にかかる期間中、progenyがRH7.2からRH9までをサポート
する、と考えた方がよさそう。
286login:Penguin:04/02/16 03:07 ID:i7dmCu4G
>>285
>>257 に書き足しといてよ。
287login:Penguin:04/02/16 17:24 ID:1VyENnjY
これからLinuxのRedHatをいれたいと思っているんですが、
RedHatのFTPにあるisoイメージの内容は一般に売られているパッケージと内容は同じなんですか?

それと、このLinuxは無料orシェアウェアor完全有料のどちらでしょうか?それともプロダクトキーを買わないと使えませんか?
いまいちLinuxのシステムが分からないんです。。Linuxは無料OSとよく聞きますが、
いろんな派生品があって、どれも有料で売られてるのでこの矛盾が解決しません。。

どなたかご教授お願いします。。

あと、PC雑誌で、RedHatのGUIがとても分かり易そうだったのでこれにしようと思ってます。
288login:Penguin:04/02/16 17:27 ID:fRbfYEJy
>>287
RedHat と言ってもいろいろあるが。
289login:Penguin:04/02/16 17:29 ID:fRbfYEJy
>>287
レッドハット社のトップページから
すぐここに行けるはずなんだけどな。
http://www.redhat.co.jp/software/rhel/whichproduct/
290login:Penguin:04/02/16 17:48 ID:7A7tlkoQ
291login:Penguin:04/02/16 17:51 ID:1VyENnjY
>>288-290
ご教授有難うございました。大部分の疑問が解消されました。
これからCDに焼いてインストールに挑戦してみます。
292login:Penguin:04/02/16 17:52 ID:1VyENnjY
現在WindowsXPで、マルチブートにしようと思って、
パーティションマジックでLinux用のパーティションを用意したんですが、
インストール前に注意することとかありますでしょうか??
293login:Penguin:04/02/16 17:59 ID:fRbfYEJy
>>292
データが消えても泣かない。
294login:Penguin:04/02/16 18:03 ID:YQTLeMCd
>>292
注意というか、ブートの仕方をどうするかを考える。
あとWindowsの復旧の仕方を覚えておく。
295login:Penguin:04/02/16 18:17 ID:1VyENnjY
重なるアドバイス有難うございました。
一応最新の安定状態でノートンゴーストでバックアップしたので心配なく?インストールに挑戦できます。
もし成功したらリナックスからカキコしたいです。。。
でわっ!
296login:Penguin:04/02/16 19:39 ID:zNs9Nzu6
もう帰ってこない悪寒
297enlightenment人:04/02/16 19:48 ID:4r+FP6IM
enlightenmentを赤帽9にインストールしたことある方がいたら、
レスください。
libjpegをインストールしようとすると、
JPEG library not found
と返事されてこまっている。
参考になるアドレスなどあれば、教えて下さい。
298login:Penguin:04/02/16 20:53 ID:iKKGGkkK
Fedoraをupdateしたらインスト・ミスでログイン出来なくなりますた。
Xも起動しないし、、、涙
最初のログイン画面も入力出来ないっす。。号泣
鯖用途ぢゃないからsshなんてしてないし、、、

頭のいい人、助けてくらはい(哀願
299login:Penguin:04/02/16 20:54 ID:nObCrI7r
状況が全くつかめないレスだな。
300login:Penguin:04/02/16 21:01 ID:iKKGGkkK
いや、、その、、あの、、
yumでうpしてインストールの途中、エラーが出まして固まりました。
エラーの場所はX Freeのfont辺りだったと思います
再起動しようとしたら、入れなくなりました。。。困
最初のroot入力画面も出るのですが2秒以内に消えて
パスワードを書き込めない状態です。
301 ◆Zsh/ladOX. :04/02/16 21:01 ID:p80FuRPB
>>298
起動時のgrubの青画面でeを押し、→キーでlabel=なんちゃら
のところにフォーカスを移動させ、eを押し最後に"スペースと3"
を加えてリターン。そしてbを押してrunlevel 3で起動。

後はお好きなように。
#何がしたいのかワカランしな。
302login:Penguin:04/02/16 21:02 ID:iKKGGkkK
すんません。試してみます。
303login:Penguin:04/02/16 23:39 ID:zNs9Nzu6
run levelも知らない素人がFedoraを入れるなよ
304login:Penguin:04/02/17 00:09 ID:JAsr/c5A
それは別にいいと思うけど
305login:Penguin:04/02/17 09:14 ID:bUw9dYOh
予備知識のない方に気がついたら、けなさないで
なるべく説明するか、ページや文献を紹介しよう。

初心者に助けがないと、なかなか
Linux はひろまらないからね。
306login:Penguin:04/02/17 10:01 ID:VDnXK9w0
>>305
>>1-6 あたりですでに紹介されているわけだが。
307login:Penguin:04/02/17 10:30 ID:GGO39mJ6
>>306
それでも分からない奴にも門戸を開いてみては、と言う提案なんじゃないの。
ちょっとアドバイスすれば、>>1-6 ぐらい読むようになるように改まるかもしれんし。
可能性は低いけど。
308login:Penguin:04/02/17 10:49 ID:AczGXWEx
>>307
そういう奴はスレの最初のほうに有用な情報へのリンクがあることを思いつかない
だけかもしれないから>>1に書いておいてやればいいんじゃないか。
309login:Penguin:04/02/17 11:06 ID:GGO39mJ6
>>308
そうだね。>>1 に、質問する人は >>2-10 あたりをよく読む事、と書いて
おくとかね。

それでも見ない奴は居ると思うから、アドバイスしてあげるか、スルー
するかは人それぞれ。

うんざりする気持ちは良く分かるけど、罵倒する*だけ*なのはイクナイ。
310login:Penguin:04/02/17 15:49 ID:GlYuhwkI
Turboだと、Italicだけアンチエイリアスかかってるけど、あれってRHL9でもできる?
それと、gnome-font-propertiesで、モノクロにフォントを設定しても、KDEでgeditとか起動したら
アンチエイリアスがかかってる。gnome-font-propertiesをまた起動したら、ちゃんとビットマップになる。
あと、OpenOffice.org 1.1で、UIだけビットマップにしたいんですが、できますか?
311login:Penguin:04/02/17 22:48 ID:xTrVeEV+
それ以前にRedHatスレでFedoraの質問をすること自体が間違ってると思う
312login:Penguin:04/02/18 19:20 ID:WMLGklnK
>>311
それが前にあったFedoraスレが、なくなってるんだよね。
313login:Penguin:04/02/18 19:43 ID:PvK0zT6O
>>311
>>310はRHL9の話です。
314login:Penguin:04/02/19 01:26 ID:7tx/ECJC
>>312
はぁ?
Fedora(旧Red Hat Linux) 質問スレ Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073407902/
315login:Penguin:04/02/19 10:46 ID:MC3xd+Q2
検索もまともにできない時点で、もうちょっと勉強が必要だな
316login:Penguin:04/02/19 15:52 ID:TY1lWBRS
RHEL2.1 ASで、up2dateしてカーネルの新しいのを入れたら
insmod exited abnormally! で ext3 mout error 19 出て
kernel panicになるんですよ。

2.4.9-e35,e37,e38だとアウトで、e34以前だとOK。
DELLのPowerEdgeとHPのやつが二台あるんだけど両方同じ症状。
同じことといえばLSI LogicのSCSIボードとSCSIHDDを使ってること。

e35以降で変更があるみたいなんだけど、知ってる人いる?
うちだけですか。壊れてますか。そうですか。(´・ω・`)
317login:Penguin:04/02/19 16:00 ID:39N2xD+q
>>316
確かに、モジュール関係が怪しいね。
サポートに報告したら?
318login:Penguin:04/02/19 16:04 ID:TY1lWBRS
>>317
2.4.9-e34で動かし続けるのもアレなんで、そうしますです。
319login:Penguin:04/02/19 16:12 ID:MC3xd+Q2
DELLにありがちなDMAネタっ気がする。
320login:Penguin:04/02/19 20:17 ID:4pEe39WG
>>310!=>>312でつ。よろ
321login:Penguin:04/02/19 22:52 ID:l+3IGk5a
Linux7.2をインストールしようと思うのですが、雑誌付録のLinux7.2のkernelが2.4.9-13でした。
これを標準の2.4.7-10にしたいのですが、可能でしょうか?
7.2をredhatからftpしたらkernelは2.4.7-10なのでしょうか?
教えてエロイ人
322login:Penguin:04/02/19 23:21 ID:GZtcTLys
>>321
Linux7.2という凄い角度の新製品でつか?(゜Д゜ )




と釣られてみるテスト
323login:Penguin:04/02/20 00:51 ID:yD533Y7Y
今が2.6だから、7.2なんて何年後になるんだろ?
324login:Penguin:04/02/20 10:35 ID:1m+jJhWJ
>>323
Solarisみたいに2.6の次は7になっちゃったりして(w
325login:Penguin:04/02/20 11:15 ID:eIGGaZEO
>>321
しかも日本語が変だ。落ちつけ。
326login:Penguin:04/02/20 17:25 ID:tFLZIzfS
プリンターの購入を考えているんですが
redhat9で箱にcanonBJプリンタフィルターと
書いてあるんですがサパーリ
redhat9でも使えるプリンターはなんでしょうか
327login:Penguin:04/02/20 17:32 ID:yusZiKXq
>>326
「canon linux」でググルとあら不思議。
情報がちらほらと。

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q001000015356.html
http://www.linuxprinting.org/
328login:Penguin:04/02/20 17:37 ID:2FV1rnUW
7.3なのですが、時間が尋常ではないぐらい狂います。
NTPサーバの設定をしているし、Xを入れているので
ハードのクロックも合わせているのですが1日経てば狂っています。

こういう場合、どう対処したら良いのでしょうか?
329login:Penguin:04/02/20 17:39 ID:yusZiKXq
>>328
Windowsとデュアルブートしてるってことは
ありませんかね?
330login:Penguin:04/02/20 18:02 ID:tFLZIzfS
>>327 情報ありがとうございます
とりあえず CANONのPIXUSを買っとけば
いいんですかね?それとも旧機種のBJ〜じゃないと
いけないいのでしょうか
331login:Penguin:04/02/20 18:16 ID:s9YuLvMp
インストーラーって install CD の識別するのになに見てるんでしょう?

最近のマシンに 7.3 入れなきゃいけなくなったので、
install cd の kernel と module を入れ替えて
インストーラ立ち上がる床まではいったのだけれど、
インストールメディアに local CD-ROM を選ぶと
install CD ちゃう、と怒られる。

linux 上でボリュームラベル調べる方法わかんなかったので、
win2k 上で見てボリュームラベルを書いてみたけどだめでした。
win2k 上で見えるボリュームラベルが mkisofs の -V と対応するかもわかんないけど。
332login:Penguin:04/02/20 18:41 ID:lbcigvgL
>>330
とりあえず、Canon買うなら、Canonのサイトに行ってこいよ!
Linux用の最新プリンタのドライバがごろごろ落ちてるから!

現行のCanonやEpsonのプリンタならドライバが無いプリンタは無い!
333login:Penguin:04/02/20 19:57 ID:1m+jJhWJ
でもCanonは全然やる気無いよね。
最初に出したら後は更新一切無しで、新しいディストロには一切対応しないといった感じ。
EPSONはどうなんだろうなあ。
334login:Penguin:04/02/21 01:23 ID:zHMFpZ0o
>>328
8とか9とかfedora coreにする。過去ログでは7.2に戻すってのもあった。
335login:Penguin:04/02/21 02:04 ID:3V97e4YR
>>328
問題の切り分けも出来ない人はLinuxを使えないよ

とりあえず

ハード的なタイマーの故障か
Linuxの問題か
NTPの問題か

くらいは切り分けろよ
336login:Penguin:04/02/21 10:32 ID:c3vQtBVY
>>316
NECのEXPRESSも同じ状況なんだよね LSI LogicのSCSIボードとSCSIHDD・・・
337login:Penguin:04/02/21 12:45 ID:z49xtsJs
質問させてください、
http://www.corega.co.jp/product/os/redhatj72.txt

ページにある方法で、何度か既出している
corega CB-TXDを使えるようにしようと思っているのですが。
・cd /usr/src/linux
・Patchイメージをコピー
・Patchの適用
patch -p1 < 8139too-rhl72.patch

とあるのですが、このpatchファイルはどこで手にはいるのでしょうか?

338login:Penguin:04/02/21 12:48 ID:16Q3FaRq
>>337
で、キミの環境は何なのかぐらい書かないの?

最近の2.4カーネルだとそのパッチは使えないし。
339337:04/02/21 12:48 ID:z49xtsJs
また、以下の製品ではKernel 2.4系ではドライバーが未サポートのため利用
できませんのであらかじめご了承ください

だめぽだったか、、、、、

あーあ
340login:Penguin:04/02/21 12:50 ID:z49xtsJs
>>338
redhat9 でした、もうしわけありません、環境を書き忘れて。
kernelは2.4.20-8でした、、、
coregaのカードはVineもDebianもだめなんで、、、うーんこまった、
341login:Penguin:04/02/21 12:51 ID:16Q3FaRq
>>340
Vineなら2.2系カーネルが使えなかったっけ。
それにパッチをあてたら何とかなるかもしれない。

パッチが当るかどうかは知らないけどね。
342login:Penguin:04/02/21 12:56 ID:z49xtsJs
>>341
2.4系はとにかく駄目なんですよね、、それが分かっただけでも収穫でした。
2.2系で試してみたのですが。うまくいかなかったです。
パッチが当たらないため、手作業で8139too.cを手直しして
モジュールを作り直してみたんですけど、無理でした。。
しかし新しいkernelの方がサポートしてないってどういうことなんでしょう。

343login:Penguin:04/02/21 13:01 ID:z49xtsJs
>>341
すいません、恥かきついでに質問させてください。
新しいカードを購入するときに、Linux対応しているかどうか調べるための
リストのようなものはどちらで見ることが出来るのでしょうか。

ノートはあきらめてデスクトップに入れようかと考えています。
344login:Penguin:04/02/21 13:14 ID:16Q3FaRq
>>343
NICにしろSCSIにしろ搭載されているチップを頼りに調べるのが一番いいよ。
メーカのサイトに大抵の場合搭載チップが掲載されているし。

あと、あまり新しいチップを搭載したものはメーカ自ら
Linux用にパッチとかモジュール(ドライバ)を公開していないなら
避けた方がよさげ。
程良く枯れたカードをつかおう。

>新しいカードを購入するときに、Linux対応しているかどうか調べるための
>リストのようなものはどちらで見ることが出来るのでしょうか。
ここが一番!! というのは残念ながら無い。

Red Hat の対応表とか
http://hardware.redhat.com/hcl/

Google ディレクトリをたどってみるとか
http://directory.google.com/Top/Computers/Software/Operating_Systems/Linux/Hardware_Support/

2ch FAQ とか
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_2

まあ、簡単なのは「このカード使えるのかな?」と適当なカードに目星をつけて
チップ名やカード型番でGoogle検索するってのがいいんじゃないかね。

使えないなら全く情報がなかったり「ツカエネー」とか見つかるし、
使えるなら設定の仕方を書いてくれている人のページが見つかるかもしれない。
345login:Penguin:04/02/21 13:30 ID:l25EfHDM
>>337

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |        |   |   うんコレガのPCカードは
     |        | ∧_∧ |   |   窓から投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   [うんコレガのPCカード]

どっかのスレでも書いたんだけど、うんコレガと親会社のアライドテレシスのPCカードは
manfidが異常で複数のカードに同じmanfidを割り当てているため、linuxのpcmcia-cs
では標準ではうまく扱えない場合が多い。別の会社のLANカードを買った方がいい。
346login:Penguin:04/02/21 15:13 ID:Vo7bAG42
ほんと、あっちこっちでcoregaのカードの話が出まくりだね(w
>>345
そんなことしたら、windowsでも問題でそうだが・・・。
ドライバで強制的になんかやってるんだろうか。
347login:Penguin:04/02/21 16:36 ID:l25EfHDM
>>346
Windowsでも誤認識する場合があるらしい。

googleで引っかかったWindows 2000とVine 1.0での誤認識の例。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/ML/tlinux-users-j/300/317.html
348login:Penguin:04/02/21 18:29 ID:z49xtsJs
>>344
丁寧にありがとうございます。
そうですかうんコレガだったのか、LINUX初めてで
ドライバ一つ入れるのも苦労するもんだなあ。って
勝手に思ってたんですが。はずれカードだったのね。

349login:Penguin:04/02/21 19:40 ID:Vo7bAG42
なんか、kernel2.6などに含まれる新しいカーネル(ドライバ)では対処されているらしい
というのをちらっと聞いた。
350login:Penguin:04/02/21 23:17 ID:z49xtsJs
>>349
はあ、なるほど、もうちょい待てばいいってことですか。
よかったなー
しかし、kernel2.6ベースのLinuxってなにがあるんですか?
351login:Penguin:04/02/22 01:16 ID:Bi3xfnOj
>>350
そんなもん、自分でカーネル入れ替えろ!

Turbo10とかFedoraCore Test1 とかだったら、デフォで2.6
352login:Penguin:04/02/22 01:51 ID:TKp7zjVi
FedoraとかKenel2.6使ってる奴はお馬鹿さんじゃないか?
よっぽど暇人かOSを何回もインストールしてる阿呆連中だけだよ。
まっ、日本のLinux誌にあおられてFedoraとか入れてるんでしょうけど
海外ではよっぽどの事がない限りFedoraは敬遠してるのにね
どっかのページで日本からのFedoraダウンロード数が断トツで
馬鹿にされてたよ。

まっ、勝手でしょって言われればそうだけど
日本人の恥になるよな事はつつしんでくれ。
353login:Penguin:04/02/22 01:52 ID:tia72cmN
>>351
おおなるほど、自分で入れ替えられるのですか。
ためしてみます。
元からついてる以外のカーネル入れたらなんかまずいのかと思ってました。

354login:Penguin:04/02/22 01:53 ID:tia72cmN
マメに変なあおりがくるスレですね。
355login:Penguin:04/02/22 08:33 ID:ma1NoOTx
RHEL3にAtokXを入れたいんですが、RH9までの方法ではうまく動きません
どうすればよいのでしょうか?

動かし方を教えてください。お願いします
356355:04/02/22 10:07 ID:ma1NoOTx
im-sdkを消してRH9と同じように設定をしたら全く問題なく動きました
お騒がせしますた
357login:Penguin:04/02/22 12:41 ID:Bi3xfnOj
>>352
まぁあながち間違いではないね!
FedoraCore1は、かなり安定しててイイと思う。 => デフォルトロケールがUTF-8ってのがちょっと時期早々だとは思うけど・・・
さすがにkernel2.6は、まだ早いんかなぁ〜

>>351のような書き込みしときながら、なんなんだけど・・・
358login:Penguin:04/02/22 12:59 ID:tia72cmN
>>357
いやいや、レスもらえただけで喜んでます。

ついでに聞かせてください。たとえばVineとか2.2ベースのOSに
2.6Updateとか入れてもまともの動くものなんでしょうか?
また、Redhat9に2.6をいれるのとFedroを入れるのとって
安定性は大差ないという理解で良いでしょうか?
359login:Penguin:04/02/22 13:10 ID:AeUKOMib
>>358
2.4から2.6へのアップグレードはカーネル以外にもいろいろアップグレードが必要。
2.4と2.6を切り替えて使うというのも、モジュール名が変わっていたりするのでめんどくさい。
そのへんがかなり難しいと思うから、結局ディストロ単位でアップグレードするのがいい。
360login:Penguin:04/02/22 15:03 ID:Y7zjdzNH
>>357
どうでもいいが「早々」じゃなくて「尚早」では?

で、たしかに UTF-8 については、Apache のAddDefaultCharset まで
UTF-8 になってるのを見て、勇者なディストロだなぁと思ったw
361login:Penguin:04/02/22 15:58 ID:CYJbfKmB
>>360
それ、確か whitebox (ということは RHEL3 も?) でも UTF-8 だったよ。
362login:Penguin:04/02/22 16:40 ID:6+O1W4cC
RHEL使うようなところは2なんか怖くて使いません。
363login:Penguin:04/02/22 17:28 ID:BTFE7jdY
>>361
RHEL3 は、デフォルト UTF-8 ではありません。
364login:Penguin:04/02/22 19:14 ID:tia72cmN
fedora core入れたけどカーネル2.4系なんだけど、、、
365login:Penguin:04/02/22 20:34 ID:BTFE7jdY
>>364
Fedora Core 1 は 2.4 ベースで、Fedora Core 2 Test 1 が 2.6 ベースです。
Fedora Core 1 に 2.6 カーネルを入れる方法が、↓この辺りで紹介されています。
http://fedoranews.org/jorge/howto/howto01.shtml
366361:04/02/22 20:55 ID:CYJbfKmB
>>363
フォローさんくす。
それじゃ”AddDefaultCharset UTF-8”なのはwhiteboxでの独自調整なのか
367login:Penguin:04/02/22 21:14 ID:tia72cmN
>>365
ありがとうございます。試してみます。
果たしてcoregaのカードは使えるようになっているのだろうか。
368login:Penguin:04/02/22 21:36 ID:6tAeOZkJ
RedHat9のgrubでvga=773でフレームバッファで起動してるんですが
コンソールで日本語表示が出来ないのは何でですか?
369363:04/02/22 21:59 ID:BTFE7jdY
>>366
すみません。訂正します。
AddDefaultCharset のデフォルト値は UTF-8 でした。
日本語で使う場合の、i18n が ja_JP.eucJP である件と勘違いしてました。
370361:04/02/22 22:05 ID:CYJbfKmB
>>369
またまたフォローさんくすです。
あの後、念のため私もRHEL3のSRPMをバラして確認してしまいましたが(苦笑
371login:Penguin:04/02/23 02:04 ID:wjb2JVr3
>>365
入れる方法も何も・・・FedoraProjectからrpm持ってきてインスコじゃ駄目なのか?
372login:Penguin:04/02/23 23:17 ID:BIDre0/I
>>371
ニ度と起動しなくなってもよければそれで。
373363:04/02/23 23:24 ID:9hY/2wvj
>>371
rpm から入れるだけで /sys とか作ってくれるならいいんですけど。
fedoranews.org の記事では、rpm からインストールする方法が紹介さ
れています。
>>372
rpm -ivh とかやってなければ、いざという時に古いカーネルから起動
くらいできるでしょう。
374login:Penguin:04/02/23 23:42 ID:ayl9Ht9M
>>372
「二度」な。
375login:Penguin:04/02/23 23:53 ID:BIDre0/I
>>373
> rpm -ivh とかやってなければ、いざという時に古いカーネルから起動
> くらいできるでしょう。
わかってない相手に前提条件つきの話しても無駄だろ?
376login:Penguin:04/02/24 00:01 ID:Ffl2N5pG
>>371
は駄目なのか?って聞いてるんだから二択で答えれば良いんでないの。


ぜ  ん  ぜ  ん  駄  目  で  す
377login:Penguin:04/02/24 13:34 ID:wNiKdeRU
>>376
二択なら簡単。

喪 前 の 好 き な 方 を 選 べ。
378login:Penguin:04/02/24 22:15 ID:Yt7oJET2
今、redhat9を複数台使ってます。
up2dateコマンドが便利でずっと使っています。
ライセンスも購入しました。

なんと4/30でRH9のパッケージが更新終了とのことですが、
RHNを使い続けるには、Fedoraではだめなんですよね?

RHEL ESには、9からアップグレードできるんですか?
そんなにたいしたサーバには使っていないので、
安いWSの方で今まで通りRHNを使えればいいのですが可能ですか?
379login:Penguin:04/02/24 22:21 ID:6uGbdJc7
>>378
apt-get
yum

いろいろ選択あるだろ。
380login:Penguin:04/02/24 22:31 ID:Yt7oJET2
>>379

 apt-getコマンドはdebianで拝見したがあるのですが、実際どのような働きをするものかわからなくて、
 この際聞いてみたいのですが、

 yumやapt等はup2dateのように、依存性をチェックしてくれて、
 必要なものだけをダウンロードして、インストしてくれるようなコマンド
 なのでしょうか?

 RH9だと4/30以降はパッケージが出ないから
 RHELでyumやapt-getを使えってことなのでしょうか?
 それともFC1で使うってことなのでしょうか?
381login:Penguin:04/02/24 23:14 ID:wTx8X60B
382login:Penguin:04/02/24 23:21 ID:wTx8X60B
脳味噌を試しに apt-get upgrade してみるべきだ。
383login:Penguin:04/02/24 23:28 ID:2oBt0WPr
>>378
Use of Red Hat Enterprise Linux requires a full reinstall from Red Hat Linux.
と、Red Hat Networkの RHL Migration FAQに書いてあるんだが。
自分で調べようぜ。
384login:Penguin:04/02/24 23:42 ID:+1pEtFKH
>>380
そのくせしてup2dateは使うんだな
385login:Penguin:04/02/25 00:29 ID:4Rt+tlV7
>>380
前半は、YES。

> RH9だと4/30以降はパッケージが出ないから
Fedora Legacy が出るだろう

あとは自分で考えろ
386login:Penguin:04/02/25 08:38 ID:o5SNgt4k
Fedora Core 1.90 からkernelだけ引っこ抜いてアップグレードしたら
音が出なくなっちゃった。まぁ、いいや。2が出るまで放置しとこう。
387login:Penguin:04/02/26 19:42 ID:/4uuxfhX
7.3ですが、手動で時計を合わせているにもかかわらず
急に時間が狂います。
いろいろ調べてntpサーバとかも構築したのですが駄目でした。
なぜか#date時に時計がGMTになっています。(手動でアジア/東京にしたらJST)

簡単にこの現象を修復する方法はないでしょうか?
388login:Penguin:04/02/26 19:54 ID:rQy1jDD8
hwclockのオプションが統一されていない。
/etc/adjtimeを調べてLOCALかUTCのどちらになっているか調べる。
手動で合わせる場合(dateやntpdateは)のオプションは、それに合わせないといけない。
ちなみにWindowsとのマルチブートならLOCALにしなければならない。
389login:Penguin:04/02/27 13:10 ID:EAIja5Qi
>>387
基本のゾーンが間違えているとどうにもならないと思われ。
390login:Penguin:04/02/27 21:48 ID:qIIn0pLD
素人です。
Redhat7.3のネットワーク設定の件で質問します。
ネットワーク設定を開き、
停止を押すと「停止できません」といポップアップが表示されます。
開始/停止が手動で出来るようにするにはどうしたら宜しいでしょうか。
現在、DHCP設定でFTPは可能です。
すいません、助けて下さい。

391login:Penguin:04/02/27 21:54 ID:PSE6rHdE
>>390
状況がつかめません。
http://linux2ch.bbzone.net/#shitsumon
392login:Penguin:04/02/27 21:58 ID:Kv+ZjsGh
>>390
一般ユーザで止めることはできない。
393????A?L?A?N?e?N?A:04/02/27 22:05 ID:V05PQgy9
Linux の佳い(悪い)所ジャン。
394390:04/02/27 22:16 ID:qIIn0pLD
390です。
うまく伝わらなくてすいません。

やりたいことは、インストールしたLinuxマシンに対して
手動でIPアドレス指定して、
クロスケーブルで他のマシン(windows2000)につなげたいのです。
395????A?L?A?N?e?N?A:04/02/27 22:18 ID:V05PQgy9
遊びは程々に、じゃ〜な。
396login:Penguin:04/02/27 22:37 ID:uwjBXqNr
RedHat 9.0 から、adduser で "."(ドット) が使えなくなったけど、
Red Hat Enterprise ではどうなんでしょう??

ドット使えるような方法無いんですかねぇ・・・・
かなーり不便。。。。
397login:Penguin:04/02/27 22:51 ID:pY+H1RrB
>>396
ソースついてるんだから、自分でパッチ当てればいいじゃん
398login:Penguin:04/02/28 00:08 ID:sPvUrVBW
>>396
使えなくなった理由については考えないの?
399login:Penguin:04/02/28 01:48 ID:7pjlsNSW
>>394
ド素人用の入門書でも読め!ググルで検索しろ!ちょっと調べれば分かることだろ糞!
素人なら、調べもせずに、努力もせずに聞いても良いのか?
400login:Penguin:04/02/28 19:02 ID:suru4UhH
今日始めてredhatを入れたんだけど
grub画面が起動して、そのあとにkudzuってのが立ち上がる
そのまま放置すると全部チェックしたあとに、local host loginって
表示が点滅した直後<yes><no>としか表示されなくて
キーボードも認識しませんがどうすればいいでしょうか?
401400:04/02/28 23:17 ID:suru4UhH
質問スレに移行しました
402login:Penguin:04/03/01 09:57 ID:YJYWu1ux

任意の1文字
403login:Penguin:04/03/01 19:09 ID:BNz+K/bq
RHL9で、gnome-font-propertiesでアンチエイリアスをモノクロに設定する(=AA切る)すると、
GNOME環境もしくはgnome-font-properties起動した後はビットマップフォントで表示されますが、
GNOMEつかってなかったらGTK2アプリにアンチエイリアスがかかるのはなんとかなりませんか。
KDEでは問題ありません。
GDK_XFT=0だとガタガタになってキモい。
404login:Penguin:04/03/01 19:11 ID:BNz+K/bq
GDK_USE_XFT=0ね。typoでつ。
405login:Penguin:04/03/01 21:40 ID:SnN4/apK
Red Hat Professional WorkstationでOracle9i Databaseは動作します?
誰かやってみた人はいますか。
406login:Penguin:04/03/02 00:44 ID:apGcGxFK
インターネットサーバ用途でRedHat7.3をまだ使っていきたいけど
ftpにあるisoイメージとかアップデートされたやつとかサポート打ち切り
で消えてしまうのですか?
407login:Penguin:04/03/02 01:00 ID:NCTmVIHP
408login:Penguin:04/03/02 02:00 ID:apGcGxFK
faqは知ってるけど書いてないよね
409login:Penguin:04/03/02 02:01 ID:E8RqdZea
>>405
RHEL WS(RHPW)はサポート外だけど、9.2.0.4なら一応は動くんじゃないの?
410login:Penguin:04/03/02 03:40 ID:S1jhg6fo
>>403

gnome-settings-daemon

っていうのを起動すればおk
411login:Penguin:04/03/02 06:28 ID:EVZnyifP
サポートイラネーからftp版のRHEL使います。
412login:Penguin:04/03/02 06:40 ID:bXkQS7Vw
>>411
そんなもんないです
413login:Penguin:04/03/02 06:53 ID:zNmGJY4p
9ですが、myIPというインターリンクの固定IPサービスをしようしてい
鯖を立てようかと思ったのですが、なぜかpptpの問題で接続できません。
WindowsXPのPCからは接続できないのでルーター関係の問題でもなく
また、接続設定も何回もやり直しているので問題ないかと思います。
ファイヤーウォールも切っているので問題無く、ポートの問題でもないです。

そこで質問ですが、ネットワーク関連で9では問題でやすい個所を教えてください。
VMwareもRH9では設定を変更しないとネットに接続できないし・・。
414修正:04/03/02 06:54 ID:zNmGJY4p
WindowsXPのPCからは接続できないので

WindowsXPのPCからは接続出来るので
415login:Penguin:04/03/02 07:40 ID:g5M7OxRU
>>405

RHEL WS2.1にOracle9iと10gいれました。
何も問題ありません。
416login:Penguin:04/03/02 08:57 ID:H6wTmg9g
>>408
結局解決したのかしなかったのか分からないレスだなぁ。
417login:Penguin:04/03/02 09:56 ID:pd7ZXVff
>>406
昔のバージョンのがどうなったか見てみれば
ある程度想像はつくんじゃないか?
418login:Penguin:04/03/02 10:48 ID:Tu1ocPq7
GPLなんだからftp版のRHELも出るに違いない。
419login:Penguin:04/03/02 10:49 ID:apGcGxFK
>>413
いくら安くてもインターリンクだけはやめたがいい。
プロバイダ版見るといいよ。
インターリンクは接続不能が日常茶飯事なんでプロバイダが悪いのかも・・
言わなくても2ヶ月くらいで変えたくなると思うけど・・
420login:Penguin:04/03/02 12:39 ID:BFM9hCoY
>>418
何を寝ぼけているのかわかりませんが、今でも普通にネットから
手に入りますが?
421login:Penguin:04/03/02 13:11 ID:rCYr3yUT
>>420
お前も寝ぼけてるだろ
>>418も寝ぼけてるみたいだけど
422login:Penguin:04/03/02 13:13 ID:pd7ZXVff
>>420
↓に入手方法書いといてよ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionRedhat
423login:Penguin:04/03/02 13:28 ID:Xa9B7y6S
目を覚ませ
424KOKO:04/03/02 18:29 ID:wSZiWT9U
Win&Linuxのデュアルブート環境において、Linux(Red Hat Linux 7.3)を少しの間、使用していました。
質問ですが、Linuxのみをアンインストールしたいのですがその方法をどなたか教えていただけないでしょうか。
CDが手元にありませんがアンインストールは可能でしょうか?
どなたかご助言よろしくお願いします。
425login:Penguin:04/03/02 18:39 ID:IYJ2gfeB
426login:Penguin:04/03/02 18:42 ID:rptHeCPa
>>410
アリガトン。GTKが直接ファイル読み込んでるんじゃなくて、プロセス間通信でdaemonに設定読ませてるのね。
>>424
fdisk /mbr(DOS)
fixmbr(NT)
427login:Penguin:04/03/02 18:53 ID:pd7ZXVff
428login:Penguin:04/03/03 00:39 ID:fGCP59z4
今からでもwebサーバ立てるならredhat7.3あたりが最適ですか?
枯れ具合とかapachが1.3xx系だし。
429login:Penguin:04/03/03 00:41 ID:mc2K+r2z
セキュリティーホールだらけだぞ
430login:Penguin:04/03/03 01:35 ID:D6WaC/LI
>>428
今時新規でアパ1.3を入れようとする>>428に感服した
431428:04/03/03 01:50 ID:fGCP59z4
apache1.3系じゃないと安定しないプログラムがあるのよ。
最大公約数とってapache1.3にしたいと思ってる。
サーバは新しければいいのとちゃうしね。
432login:Penguin:04/03/03 01:58 ID:D6WaC/LI
>>431
それは、お前…あきらかにプログラムがおかしいだろ…設定がおかしいとか…
何?CGI?後学の為に具体的に教えてくれ。
433login:Penguin:04/03/03 02:31 ID:XtpHNrYK
>>428
うちのサーバーはRedHat 7.3です。
Fedora Legacy や tarball からのインストールでソフトを更新しながら
使ってますよ。特にサーバー系ソフトウェアはtarballで入れてます。
434login:Penguin:04/03/03 07:59 ID:Wy49gFNO
そんなあなたはなぜRedHat7.3を選んだんだろ・・・
435login:Penguin:04/03/03 10:07 ID:aJgyKvWi
業務でアパ2なんて、まだ恐ろしくて使えません。
436428:04/03/03 10:21 ID:fGCP59z4
RedHat7.3で3台発注しちゃったー

インストールを楽しむ人達は新しい方がいいだろうけどねー。
437login:Penguin:04/03/03 10:26 ID:D6WaC/LI
>>435
今は新規で組むときは、アパ2が推奨されています。
わざわざアパ1.3の鯖を2にアップデートする事はないだろうけどね。
ド素人が想像だけで書き込みするのはやめなさ〜い。
438login:Penguin:04/03/03 12:53 ID:D6WaC/LI
>>436
おい!お前!3台発注したのはいいけど、>>432の質問に答えてくれ。
気になって仕方がない…
439login:Penguin:04/03/03 13:10 ID:aJgyKvWi
>>437
素人じゃないんだけどね(w
テストもしたが、これはまだ使えないと当社の結論。
440login:Penguin:04/03/03 13:11 ID:D6WaC/LI
>>439
どのようなテスト内容でそのような結論が出たのか教えてください => 玄人さん
441login:Penguin:04/03/03 13:14 ID:D6WaC/LI
つか、なんで素人じゃない人が、平日のこんな時間から2chなんてやってるんだ?
自称プロ?ひょっとして自宅鯖?
今は、年度末の納入のために、どこもネコの手を借りたいほど忙しいはずなんだけど…
442login:Penguin:04/03/03 13:18 ID:D6WaC/LI
ちなみに俺は春厨ですんであしからず…
俺の兄貴がシステム屋をやってるからその筋の情報はよく聞かされるし、
それなりに仕込まれてるんだ
443login:Penguin:04/03/03 15:07 ID:gUafP26/
耳年増な素人ってことですね?
444login:Penguin:04/03/03 16:00 ID:D6WaC/LI
>>443
イヤ、単なる素人です。
445login:Penguin:04/03/03 17:04 ID:D6WaC/LI
そろそろ、嫌な悪寒が…
446login:Penguin:04/03/03 17:18 ID:zLVdDIXJ
D6WaC/LI は何がしたいんだ。
447login:Penguin:04/03/03 17:39 ID:D6WaC/LI
>>446
ごめん、今日は出かける予定が無いもんで、
また〜りと一日中テレビと2chで過ごしているんで暇なんです。
448login:Penguin:04/03/03 19:50 ID:aJgyKvWi
年度末だって(プッ
全ての会社が3末決算だとでも思っているの(プププッ
449login:Penguin:04/03/03 19:58 ID:D6WaC/LI
>>448
そんな事より、はやく>>440に答えろよ。
どんな行程でどのようなテストを行ったのか?

んで、>>445の意味わかる?
君は俺の想像通りの行動をとってるな(w
450login:Penguin:04/03/03 20:00 ID:D6WaC/LI
------------------------------------------------------

 只今、ID:aJgyKvWiがApacheのテスト工程を検索しています。
 今しばらくお待ち下さい。

------------------------------------------------------
451login:Penguin:04/03/03 20:07 ID:zLVdDIXJ
荒らすなよ。
452login:Penguin:04/03/03 20:09 ID:D6WaC/LI
>>451
うぃ!了解です。
もうヤメます。すみません。
453login:Penguin:04/03/03 21:31 ID:jmHZOief
>>415
RHEL3.0はPSR(9.2.0.4)必須なので2.1で問題なくてもあまり参考に
ならないのでは?

なにせ、いきなりnptlの影響だかでUniversalInstallerが動かねいし。
454login:Penguin:04/03/03 21:53 ID:aJgyKvWi
Apacheのテスト工程だって、馬鹿じゃねえか(w
Apacheは手段であって目的じゃないつーの。

455login:Penguin:04/03/03 21:56 ID:D6WaC/LI
>>454
プ
456login:Penguin:04/03/03 22:22 ID:aR5FakJC
980:login:Penguin [sage]:04/03/03 10:09 ID:aJgyKvWi
FedoraとRHELのどちらにしようかななんて、仕事で使うやつは
考えもしないつーの(w
Fedoraにガイガイ言うのはDev厨だろ。
457login:Penguin:04/03/03 23:06 ID:IHdOcI86
雑談をしたい人は適切な場がありますので、こちらへどうぞ。

スレ立てるまでもない雑談スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
458login:Penguin:04/03/04 03:06 ID:tD9QWtZb
チンカスか
459login:Penguin:04/03/04 21:30 ID:I0mPlwcv
initrd.imgが2MB以上あってfdに書き込めないんだけど、どうすればいいの?
460login:Penguin:04/03/04 22:15 ID:gOGSdPtc
>>459
欲張りな性格を治す。
461login:Penguin:04/03/04 22:50 ID:l+XKqdZE
RHL9のkernel-headerが見つからない…
どこにあるか教えて下さいませ
462login:Penguin:04/03/04 22:52 ID:fVsKdK4B
>>459
kernel-BOOT パッケージ使うんじゃなかったっけ。

>>461
kernel-source パッケージに統合されたんじゃなかったっけ。
463461:04/03/04 22:56 ID:l+XKqdZE
>>462
いや、もしやと思ってkernel-sourceも入れてみたんですよ。
ただ、それから rpmbuild --rebuildやっても、
依然 kernel-header is neededなんですよねぇ…
464login:Penguin:04/03/04 22:59 ID:fVsKdK4B
>>463
何を rebuild してるのよ。
465login:Penguin:04/03/04 23:01 ID:fLtYK7lm
glibc-kernheadersだろ
466461:04/03/04 23:03 ID:l+XKqdZE
ALSAです。下のサイトに従ってやってるんですが…
ttp://shino.pos.to/linux/alsa9.html
467login:Penguin:04/03/04 23:06 ID:fVsKdK4B
>>465
あー、そうだった。

>>466
その .src.rpm は RHL9 用なのか?
468login:Penguin:04/03/04 23:37 ID:Ohh7A/yR
460の指摘は的を射ているな。
469415:04/03/05 08:19 ID:IgdgVudb
>>453

そうでした。Professional Workstationが中身2.1だと勘違いしてました。

で、RHEL WS3にOracle9iを入れたこともあります。
サポート情報をみて個別パッチを4つぐらい入れる必要があるけど
それでも一部機能(Oracle Text、Intelligent Agent)が動きませんでした。
470login:Penguin:04/03/07 22:06 ID:ogV87sOE
Redhat 7.3をインストールしましたが、vi(vim)で
ファイルAの一行をファイルBにコピペしたいのですが、
yyやYでコピーして、pペーストしようとしても、

E353: Nothing in register

と怒られてしまいます。

4回目の再インストールです。
Googleしてもあんまり例がありません。

ファイルAの一行をファイルA内でペーストするのはできるのですが、
根本的に何か違うのでしょうか?

助言をお願いします。ageます。
471login:Penguin:04/03/07 22:37 ID:n+MCITZW
>>470
そのファイルBに書き込み権限が無い。
472login:Penguin:04/03/07 22:43 ID:ogV87sOE
>>471
rootで作業しています。

ファイルB
/root/test.txt
権限 777 所有者 root root test.txt

こんな感じでも駄目です…。

今までこんなことが起きなかったので
正直かなり困っています。
473login:Penguin:04/03/07 22:45 ID:KMSU0XTb
>>470
別々にviを立ち上げているだろ。
ヤンペは同じviの中で作業するときにのみ有効。
vimはクリップボード経由のためのコマンドが別にある。
474login:Penguin:04/03/07 22:50 ID:ogV87sOE
>>473
yyやYではないコマンドがあるのですか?
教えていただけませんか?

今はこんな感じです。
今まであんまり意識しなかったです。

#vi fileA.txt

yyかYでコピー
:q! 終了

#vi fileB.txt

pペースト

E353: Nothing in register

…泣けてる。
475login:Penguin:04/03/07 23:07 ID:KMSU0XTb
vi fileA.txt fileB.txt
とすれば、「バッファ」を切り替えることによって、y-p(ヤンペ)がつかえる。
これは、およそviと名が付くものなら可能(基本中の基本)。
vim専用のコマンドは:helpやgvimのメニューから確認すればいいけど、
「"+」で始まるコマンド群がクリップボード用のコピペ。
クリップボード経由だからvim以外ともやりとりできる。
476login:Penguin:04/03/07 23:09 ID:ogV87sOE
>>475
ありがとうございます。確認してみます!
477login:Penguin:04/03/07 23:32 ID:KcohA/4U
>>475
viを使って3年目で初めて知りますた。。。
っていうかバッファの切り替えなんて出来たんだ
478login:Penguin:04/03/07 23:42 ID:ogV87sOE
>>475
ありがとうございました。

「"+」のコマンドの入力の仕方が良く分からなかったのですが、
["]を押して、[+]を押して、[yy]もしくは[Y]と押すのでしょうか?

vi fileA.txt fileB.txt
で、:n :rewで移動する方法ができました!

最後に。今まで何にも考えずに、yyでコピー、vimを終了して、
他のファイルをviで開いて、pでペーストできたのですが、
これはインストールのときに、何かそういう設定が自動的にやっていて
くれただけなのでしょうか?

フルインストールするとやってくれたような。
Apacheのhttpd.confの色分けなんかもそんな機能なのでしょうか?

ありがとうございました!

vim users guide
ttp://pcmania.jp/~moraz/
479login:Penguin:04/03/08 00:28 ID:5KKdEb4f
:r :new
は知らんかった。


漏れの場合、emacs風に書くと
C-w s
で画面を分割して
:e [ファイル名] でファイルを開いて
適当に
[行数]yy
または
v -> hjklでリージョン選択して y
C-w j
C-w k
で移動して -> p


ときどき :help で確認しないと
新しいのを覚える機会がない。

過去に こんな便利なモノが...と思ったのは
:r [ファイル名]
zz zt zb
あたり。
480login:Penguin:04/03/08 00:32 ID:5KKdEb4f
:n :rew
でした。脳が飽和してるので寝ます。
481login:Penguin:04/03/09 00:24 ID:SGYRfws/
クララオンライン Linux セキュリティアップデートサービス
ttp://www.clara.co.jp/service/linux/

progenyのを日本でやるんだとさ。
482質問アゲ:04/03/11 11:55 ID:CEXP+aqU
RedHat9 をノートに入れたいのですが、SCSIが認識できなくてCDインスコが
できましぇん。ブートFDの作り方とか、アドバイスあれば教えてください。
他にも「こうすればできた」とかのテがあれば教えてくださいです。
SCSI:Adptec SlimSCSI 1460D
483login:Penguin:04/03/11 21:23 ID:WtEDObHW
>>482
フロッピーを二枚用意して、CD-ROMのdosutilsディレクトリにあるrawrite.exeで
同じくCD-ROMのimagesディレクトリにあるboot.imgとpcmciadd.imgを書き込み。
boot.imgを書き込んだディスケットで起動してみるべし。

つーか、http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_15
484login:Penguin:04/03/11 21:34 ID:o84aEjkt
Red hat Linuxのスレの過去ログを保管してるところありませんか?
485login:Penguin:04/03/11 21:49 ID:XypFh3i0
http://makimo.to/2ch/
これじゃダメなん?
486484:04/03/11 22:14 ID:o84aEjkt
>>485
ありがとうございます!
1年以上2chを利用していてこんな便利なサイトがあるのを知りませんでした。
487login:Penguin:04/03/11 23:37 ID:Vh6Q37y9
どこできけばいいのかわからないのでここに質問させて下さい。
もし場違いでしたら適当なスレに誘導して頂けると嬉しいです。

今回初めてRedHatに触れてみようと思っているのですが、
>>4を見ると.isoファイルをDLしてCDに焼けば良いというような旨が書かれています。
これは.isoのままCDに焼けばCDブート出来るということでしょうか?
もちろんPC側でCDブートの設定はするとしてです。

もしかしたら何度も既出のネタかもしれませんが、
ご教示頂けるとすごく嬉しいです。
488login:Penguin:04/03/11 23:42 ID:/DrxwFYD
>>487
焼き方間違わなければね。

くだ質スレのFAQ読んどきましょう
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_6
489487:04/03/12 00:03 ID:IQSOkGKB
>>488
ご回答ありがとうございます。
やっぱりただ焼けば良いのではないのですね。
参照URL先を参考に頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
490login:Penguin:04/03/12 00:55 ID:5R5+5j8D
>>487
ここに来る前に焼き方の勉強したほうがいいね
491login:Penguin:04/03/12 01:07 ID:6r+mxBnP
W2kとデュアルしたくてスレーブHDDに丸々インストしたんですけどGRUBが起動しないんですよね、どーやっても。
492login:Penguin:04/03/12 01:13 ID:6r+mxBnP
hda1 W2Kシステム
hda2 データ
hda3 データ

hdb1 Linux(boot
hdb2 〃
hdb3 〃

GRUBのファイル化してもエラーで立ち上がらないし
BOOTPARTで設定しても起動できまへん。。
起動ディスクに頼るしか方法ありません。
どうしたらOSローダーから起動できすますか?
493login:Penguin:04/03/12 01:14 ID:6r+mxBnP
ちなみにhdb1も先頭セクタで(102MB)程でございます
494login:Penguin:04/03/12 01:17 ID:6r+mxBnP
BIOSもここ一年くらいの比較的新しいのですが
hdaが120GBです。ここらへんが関係ありそうな気もしないでもないんですが
hda2あたりにインストールしたら起動できるでしょうか??
495login:Penguin:04/03/12 01:29 ID:UIE0GFCf
hdb1にbootセクタがぁ〜〜〜〜〜( ´Д`)
ってか、bootセクタはイイとしてちゃんとMBRに書き込みしてる?
496487:04/03/12 19:12 ID:IQSOkGKB
>>490
>>488のリンク先を参考にして無事CDの作成ができました。
お騒がせして申し訳ありません。

さてどのPCにインストールするか・・・
Pentium100MHz程度の古いPCが1台余ってるんですが
これはさすがに厳しそうなのでどのPCに入れるか思案中です('A`)
497login:Penguin:04/03/14 19:44 ID:kGCWSrH8
REDHAT9、WINDOWSXPをインストールし、おもにREDHATの
方を使用しています。

そこで質問があります。
普段は、GRUBでREDHAT起動ですが、テレビ録画などを急遽行いたい
時など、会社からリモートログインし、hda1(WINDOWSXP)で起動できる
ようにリブートし、WINXPが立ち上がったら録画を行い(リモートデスクトップ
で操作)、終了後再度リブートをさせGRUBからREDHAT自動起動というよう
なことを行いたいのですが、REDHATでリブート時hda1を起動など指定
できるコマンドってあるのでしょうか?
498login:Penguin:04/03/14 21:41 ID:Vb55YPfr
ある
499login:Penguin:04/03/15 00:11 ID:FvRHmWlq
サーバ立てるのお勧めありますか?
RedHat 7.3 8.0 9.0あたりで
Fedoraは新しいのでパスです。
RedHat8.0はバグ多いらしいのかな?不具合とか聞きます。
RedHat 7.3 9.0 あたりが無難ですか?
500499:04/03/15 00:12 ID:FvRHmWlq
追加
安定志向です。
501login:Penguin:04/03/15 00:16 ID:lUDUnisU
502login:Penguin:04/03/15 01:48 ID:ipWkooiy
>>499-501
ター坊からインストールする知識があれば何でもよし
漏れは RHL 9 ベースでつ。
503499:04/03/15 02:08 ID:MseIjFN/
>>501
サポート切れるのは気にしてないや、いまだにメインサーバ機はSlackware 3.6なんで。
Slackware 3.6号は良く働いてくれました名機です。
RedHat 7.3 9.0で比較してみます。
504login:Penguin:04/03/15 08:16 ID:vPNnDLn/
赤帽9使用で、Mozillaとemacsとnavi2chを起動しただけで、
メモリ使用量が463MBなのですが、こんなもんですか?
メモリを512MB積んでいるので、当面は問題ないと思うのですが、
プログラムを走らせるとメモリ不足になりそうです。
ちなみに、初心者なので、フルインストールで全てのパッケージを入れています。
505login:Penguin:04/03/15 10:02 ID:baUUF4zu
506login:Penguin:04/03/15 17:30 ID:r0qnz1Gw
>>504
せっかく沢山のメモリがあるのに活用しないOSが好みですか?
507login:Penguin:04/03/15 21:03 ID:ZAdKQViV
あーあ。なんですが。
RH8でrpm4.1を消してしまいました^^;
PHPを消そうとして、なぜかrpm -e rpm-*と・・・・

tarから、rpm自体を復帰はでけたが、もとより入っていた、パッケージを
アンインストールできなくなってしもた。

さーどないしよ
508login:Penguin:04/03/15 21:09 ID:rnNR6ZXA
日記は別の板でどうぞ。
509497:04/03/15 23:43 ID:8+H/8drG
結局WinXP、RED9からGRUB書き換えて自動起動
させることにしました。
コマンドは探したけどなさそう
510504:04/03/16 03:20 ID:lAGKxSue
>>505 なるほど、こういうことだったんんですね。ありがとうございます。
>>506 初心者なもので、導入が簡単な赤帽にしました。
511Air:04/03/16 16:20 ID:Jddm3tra
Kopete使ってる人います?
起動すると、タスクバーの右下にアイコンが表示されて
そこから、MSNにConnectすると、タスクバーのアイコンが消えてしまうのです。(^^;
MSNメッセをすご?く使いたくてとても困っています。
Kopeteは、V0.7.2 です。
お願いしま?す。m(__)m
512Air:04/03/16 16:26 ID:Jddm3tra
あっ。からが?に文字化けしてすみません。
で、言い忘れました。やりたいことは、RedHat9でMSNメッセを使いたいのです。
ただ、gaimより、Kopeteの方がいいと聞きまして。。。
他によい、メッセンジャーがあれば教えて頂くスレでもいいです。
513login:Penguin:04/03/16 17:42 ID:llO5MsbF
>>497
/boot/grub/menu.lst
default=
514497:04/03/16 23:38 ID:b9a+Gp3E
>>513 レスありがとうございます
ただこれってgrubを編集してでデフォルト起動のOSを指定するやつですよね
最終的にコマンドなさそうなんでこれやるつもりでした。

やりたかったことは、リモートで、winxpリブート→grubのデフォルトでredhat9起動
→redha9をリブートしてwinxp起動→winxpリブート→grubのデフォルトでredhat9起動
       ↑
ここで、cliからコマンドでwinxpを起動できるようにできるかなと思ったのですが、
やっぱgrub編集しないと駄目ですよね

普段はlinuxメインで使用し、録画の時はwinxpを使用したかったので。
515login:Penguin:04/03/17 10:01 ID:GV307XVo
すみません
>>6のFAQ見れますか?
516login:Penguin:04/03/17 10:07 ID:/B+Cw08M
>>515
index.phpをpukiwiki.phpにしる。( ´∀`)つ
517login:Penguin:04/03/17 10:31 ID:GV307XVo
>>516
どうもありがとう
518login:Penguin:04/03/19 20:11 ID:rRZM/hgn
http://linux2ch.bbzone.net/pukiwiki.php?FaqDistributionFedora#content_1_2
やったあと、バージョンが下がってもいいから可能な限りFedoraのRH9用aptリポジトリのRPMを突っ込むのに、
一発でやる方法はありませんか?apt-0.5.5cnc6-0.fdr.8.rh90
519login:Penguin:04/03/20 09:30 ID:Il6WqEu5
>>518
RedHat9をインスコするんじゃダメなのか?
520login:Penguin:04/03/20 13:41 ID:LqoawTUp
>>519
すみません、RHL9です。

今まではFreshRPMSのaptを使っていて、
FC1にうpするにあたって
Fedoraのaptぶっこんだほうがうpが楽だと思いました。

で、apt-get dist-upgradeしたら、Fedoraのほうが新しければ
FreshRPMのほうが上書きされたので良かったのですが、

逆にFreshRPMSのほうが新しくても可能な限りFedora、
RH公式にしか無いものはRH公式にしたいと思ったのです。

説明不足ですみませんでした。
521login:Penguin:04/03/20 20:19 ID:BCgpPYB7
>>520
古いバージョンになろうとも可能な限りパッケージを入れ替える方法の説明がありました。
Debian用の説明なので、RHLのapt-getで通用するかはやってみないとわかりません。
結果報告をお待ちしています。

3.7 インストール済パッケージを特定バージョンのまま保持する方法
http://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/ch-apt-get.ja.html#s-pin

具体的な方法
/etc/apt/preferences に下記の3行を書き、apt-getを実行する。
Package: *
Pin: version *
Pin-Priority: 1001
522login:Penguin:04/03/20 20:44 ID:x4cMoRse
レスダンケスコ。
でも
E: Invalid record in the preferences file, no Package header

orz

一応確認しておくけどこれがもし成功すれば、
例) sylpheed
Fedora: 無し
RH公式: 古
FreshRPMS: 新 [現在 入っている]

だと、自動的に古いRH公式のsylpheedが入ったりするんですよね?
いちいち手動でやらなければ逝けないんでしょうか…
523login:Penguin:04/03/20 20:58 ID:x4cMoRse
http://www.silug.org/lists/silug-discuss/200311/msg00079.html
なんかこれが関係ありそう。

でも何をやっても例えばgripとかでも


0 packages upgraded, 0 newly installed, 0 removed and 0 not upgraded.

とかいわれるけど絶対RH公式(3.0.4-5
)の方が古い。今は3.0.7-fr1

Pin-Priority: 1001を設定して
apt-get install -t os --reinstall grep

osをcoreなりstableなりにかえたり
もやってみたんだけれども。
524login:Penguin:04/03/21 00:46 ID:O8m2P/N1
DELLのサーバ購入時に
・Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES 3,日本語マニュアル付,3年間サポート付(工場インストール有)
これをオプションにいれると、92000円アップなのだが、
この値段って妥当?
Fedoraには移行しないので、RHELにしようと思うのだが、いくらぐらいが相場かわからなくて・・・。
525login:Penguin:04/03/21 10:32 ID:OKVZaAbn
>>524
3年のサポート付きなら妥当じゃね?
サポート一年、インストールサービス無しで35000円位、x86版で・・・
526login:Penguin:04/03/21 11:58 ID:/yaKBohc
そのサポートって何をしてくれるんだ?
直の最低限だと6000円だよ。
購入39800円の年6000円だ。
527login:Penguin:04/03/21 12:17 ID:OKVZaAbn
>>526
それは、インストールサポートでしょ。
技術サポートはしてくれない。
528524:04/03/21 12:44 ID:aWEequqV
DELLページより

---
Red HatR Enterprise LinuxR (RHEL)3.0 は特にパフォーマンス、スケーラビリティ、
可用性、アプリケーションの開発および標準のサポートに焦点をあてて開発されています。
またデルが提供するRHEL 3.0は標準で三年のDell Direct LineとRed Hat Networkのサポートを
提供しており、破格の値段でライセンスとサポート権利を3年間ご利用いただけます。
---

ですって。
529login:Penguin:04/03/21 12:53 ID:OKVZaAbn
>>528
予算が出るなら、迷わず買いだろ。

530login:Penguin:04/03/21 14:38 ID:IizDBbZ9
RedHadを SATAのHDDにインストールしたいのですが、ドライバーが無いらしく
インストールできません。
Aopenのマザボに入っていたフロッピーにはWindows系のドライバーしかはいってませんでした。
MatroxのHDDですが、ドライバーは付属してませんでした。
このような場合はどこで入手すればよいのでしょうか?
531login:Penguin:04/03/21 14:55 ID:gClLgLeo
aopenでsataのドライバについて調べるしかないんじゃないか?
ひょっとしたらaopenにlinux用ドライバあるかもしれないし、
なかったらsataコントローラのベンダにあたる。
532523:04/03/21 19:35 ID:Ka+iO/dS
わかるかた よろ
533login:Penguin:04/03/21 21:31 ID:Ka+iO/dS
ところで、GTK2なmozillaにそろそろ乗り換えようと思ってるんだが、
アンチエイリアスを"モノクロ"に設定している環境ではSerifに何を設定するといいかね。
Monaだとがたがた。MS PGothicは何か気に入らない。
GTK1な時みたいなmonaを使いたいy@
534login:Penguin:04/03/21 22:18 ID:pnUW+bvw
xft切ればいいんじゃ
535login:Penguin:04/03/21 22:50 ID:PTexaprE
>>530
チップセットは何? ICH5ならFedoraなら行けると思う。
Kernel 2.4.21以上だとICH5を認識するからね。
もしそれで認識したのなら、
Kernelを2.4.21以上にしたRedHatインストCDを作れば行けそう。
536login:Penguin:04/03/22 03:16 ID:tDmQEAL8
DellのRHELだけど、
http://support.jp.dell.com/jp/jp/spm/contract/LinuxESAS_support.pdf
>ご注意
>・ 購入後は速やかにRed Hat社のホームページ(URL:www.redhat.com/now)よりユーザー登録を行なってください。
>・ サポート期間は3年間となります。なお、製品ご購入後の延長サポート契約はご提供しておりません。
(以下略)

本来更新すれば発売から5年のサポートがあるRHELが、DellのOEM版RHELだとDellからの
サポートになって期間が3年に縮むけどお値段は1年分相当という解釈でOK?
537login:Penguin:04/03/22 03:17 ID:tDmQEAL8
それとも、Dellでのサポート終了後もRHNは更新できるのかな?
538login:Penguin:04/03/22 16:11 ID:zutVjUdQ
>>531
チップはsis180を使っているようなので、
sisのHPを見てみましたが、Windows用のドライバしか置いてありませんでした。
539 ◆Zsh/ladOX. :04/03/22 19:19 ID:ylBQ6Yix
>>538
lkmlでサーチしても引っかからないので、SATAは無理ポ。
540login:Penguin:04/03/23 00:42 ID:IE2KGHux
RH9を使っています。
日本の Linux 情報(http://www.linux.or.jp/)のバグ・セキュリティ情報にOpenSSLが報告されていたので、RedHatのリンクをたどってみるとRHSA向けとなっています。

そこでバージョンを確認してみるとRHSA向けの新しいバージョンがopenssl-0.9.7a-33.4なのに対して私のRH9ではopenssl-0.9.7a-20.2と古いのですが、RH9のErrata・アップデートを探してもそれらしきものは見つかりません。FTPサイトでも同様でした。

RH9の場合は更新の必要がないのか?それともそろそろサポートが終わり間近なのでこうなっているのか?わかりませんが、対応の必要はあるのでしょうか?
541login:Penguin:04/03/23 00:46 ID:z27Sz+mn
542login:Penguin:04/03/23 19:45 ID:SIlPbui0
RHELは、インストール時にCPUアーキテクチャって
どうやって判別しているんでしょうか?
543532:04/03/23 19:45 ID:tuuz6Z6p
スマソメッセージ訂正。
$ cat /etc/apt/preferences ; sudo apt-get -u dist-upgrade
Package: *
Pin: version *
Pin-Priority: 1001
Reading Package Lists... Done
E: Invalid record in the preferences file, no Package header

>>534
あとで試してみます。
544login:Penguin:04/03/23 19:50 ID:yh0ac7m/
>>542
インストーラがCPU情報を読み取って判別するだけ
545login:Penguin:04/03/23 22:55 ID:Eh8vcoOC
>>542
CPUIDで判定してるだけじゃない?
わかんないならググれ
546login:Penguin:04/03/24 09:48 ID:J2zT9prR
>>544,545
すんません、ありがとうございます
547login:Penguin:04/03/24 18:33 ID:T/YRcCrD
sendmailを内容が違うcfをそれぞれ喰わせて2つ立ち上げたいけど
参考になるページ知ってる?
検索方法が悪いのかみつからないよー。

ただの起動だけなら/etc/rc.d/rc.localに書くだけで簡単だけど、RedHat
風のstart,stop,restartできるスクリプトにしたいのよ。
548login:Penguin:04/03/24 18:35 ID:iOOY1PkD
>>547
/etc/init.d/sendmail は読んだ?
549547:04/03/24 20:18 ID:T/YRcCrD
>>548
/etc/init.d/sendmailに2つsendmailを立ち上げるように書くと
うまく動かんのよ。

めんどうやけど、killall sendmailで止めるようにした。
550login:Penguin:04/03/24 20:32 ID:SWseDODF
#!/sbin/sh
#
# Copyright (c) 1992, 1995, 1997 - 1999 by Sun Microsystems, Inc.
# All rights reserved.
#
#ident "@(#)sendmail 1.15 99/01/28 SMI"

set -e
shopt -s xpg_echo || true

case "$1" in
*)
echo \\t\\t[ OK ]
;;
esac

exit 0
551login:Penguin:04/03/25 09:34 ID:+rN1Yuwc
RedHat Pro. Workstation 使ってます。 今度ビデオカードを
いれかえようと思うのですが、
ビデオカードは何がよいでしょうか? 金額にはこだわりませんが
2D画質のきれいのものがよいのですが。
552 ◆Zsh/ladOX. :04/03/25 10:50 ID:9r+5Sa6O
>>551
きれいとか云鱈は主観が入るのだが…

Radeon7000〜9000までがお手頃できれいかな。
以下でビデオチップ選択してお好きなのをどうぞ。

http://www.coneco.net/idx/01507010.html
553login:Penguin:04/03/25 13:46 ID:M0sERIv3
画質ならMGA MIL2 AGPがいいんじゃ?
554login:Penguin:04/03/25 16:03 ID:ELatO3Pb
既出かもしれませんが、RHEL って1つだけ買って複数のサーバにインストールして
使ってもライセンス的に問題ないんでしょうか?

ポインタ等示していただけると助かります。
555login:Penguin:04/03/25 16:51 ID:0/60epdC
RH9でfetchmail-6.2.0-3とprocmail3.22-9を使用しています。
fetchmailで取り込んだメールがMaildirへ入らず/var/spool/mail/testへ届いてしまいます。
fetchmailを起動するユーザはtestです

.fetchmailrc
set nobouncemail
poll example.com protocol apop uidl
user test password xxxxxxx
no mimedecode
no rewrite
keep
mda "/usr/bin/procmail"

.procmailrc
LOGFILE=$HOME/procmail.log
MAILDIR=$HOME/Maildir/
DEFAULT=$MAILDIR
LOCKFILE=$HOME/.lockmail

:0 c
* ^From: .*[email protected]
! [email protected]

procmail.logには何も書かれていませんでした。

試してみたことは
Mildir/を含むパーミッションを777にして試してみましたが/var/spool/mail/testへメールが届きました
/var/spool/mail/testを削除してやってみました
受信を行うと一通受信を行う毎に...procmail: Couldn't create "/var/spool/mail/test"とエラーが発生しました

別のユーザではこれと同じ設定でMaildirへ届くのですが何か違いがあるのでしょうか?
556login:Penguin:04/03/25 17:17 ID:96Ebs5qG
LANカードの情報いろんなサイトで探していたら
プラネックスのFNW-3800-TXがRedhat Linuxで動作確認済みと書かれていたんだが

http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/09/19/fnw3700.htm

Red Hat Linux 9またはFedora Core 1で自動認識しますか?
ガイシュツだったらスマン
557login:Penguin:04/03/26 01:08 ID:DodVHM0J
>>551
2Dが圧倒的に綺麗なのはGeforceFX5200です。
3Dの能力が低くて、某所では、忌み嫌われていますが、
2Dの画質は、マジで最高です。
558login:Penguin:04/03/26 23:16 ID:YrClxgAL
あやまってブレーカーを落としてしまい、
redhat9:4台
FC1:2台
redhat7.2:1台

を電源断してしまった。UPSは無し。
でも、全部サービス開始まで生き返ってくれた、心臓が縮む思いをしました。

いきなり電源断をしてしまったら、どんな障害が残る可能性がありますか?
7.2はファイルシステムの破損になると思っていたけど、普通にあがってきてびっくり。
559login:Penguin:04/03/26 23:24 ID:XJRzTKmC
>>558
右半身不随
560login:Penguin:04/03/26 23:45 ID:5KgYQEYy
>>558
fsck通過して起動したのなら死ぬほど心配する必要はないかと思います。
サービス以外で稼働してたAPの動作確認のテストプログラムとかあればそれ流して確認してみて。
トランザクション扱ってるシステムだとやり直しとかデータの整合性の確認&復旧が必要かも。
心配なら(&可能であれば)ディスク初期化からすっきりやって物理的破損のチェックも
してみてください。
561558:04/03/27 06:15 ID:Bg1W5hqh
>>560
 ありがとうございます。
 ブレーカーを戻して電源をつけたのですが、
 切り替えスイッチ(KVMケーブル)を買っているのですが、つけておらず、
 クライアントPCからサービスを確認したので、
 fsckのプロセスがあったかどうか不明なんです。

 dmesgには
---
Journalled Block Device driver loaded
EXT3-fs: INFO: recovery required on readonly filesystem.
EXT3-fs: write access will be enabled during recovery.
kjournald starting. Commit interval 5 seconds
EXT3-fs: ide0(3,65): orphan cleanup on readonly fs
ext3_orphan_cleanup: deleting unreferenced inode 46625
ext3_orphan_cleanup: deleting unreferenced inode 46624
EXT3-fs: ide0(3,65): 2 orphan inodes deleted
EXT3-fs: recovery complete.
EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
---

 recovery completeとか出ているけど、自動で修正してくれたのでしょうか?
 UPSをつけようと発注前に起きたので、
 非常にびっくりというか、顔面蒼白になりました。とにかく無事でよかったです。
562login:Penguin:04/03/27 06:22 ID:pUU/J7O7
>>561
ファイルシステムを無矛盾な状態にできたよ、って程度の意味なんで、
そのとき書いてたファイルとかは壊れてる可能性もあります。
563login:Penguin:04/03/27 10:41 ID:IMId7d+P
RH9でKDEを使用しているんですが、
ウィンドウを移動させようとすると必ず固まってしまいます。
誰か僕と同じ症状の方いますか?
564:04/03/27 10:44 ID:IMId7d+P
ちなみに、ウィンドウを最大化したりしても固まりませんでした。
565login:Penguin:04/03/27 14:05 ID:CFdOoBTS
>>563
FAQ。
ぐぐると出てくる。
566login:Penguin:04/03/27 15:04 ID:tsCOgB5p
ご迷惑をおかけしました…。
ググったらかなり出てきました。KDEのバグだったんですね。
スレ汚してごめんなさい…。
567login:Penguin:04/03/27 19:26 ID:wYWTjuaH
DELLのXEONが1基(ソケットは2個)あるサーバを購入したのですが、
grubに初めて見る

initrd-2.4.22-1.2174.nptlsmp.img

smpという文字列を見つけました。
ブートもsmp有りとsmp無どちらも選べるのですが、
どうやらtopコマンドでcpuが1つあるか、2つあるかの違いでした。

smp=s?????? multi prosessor?

普段サーバとしてつかうには、smp有り無しどちらがいいのでしょうか?
XEONだからなのか、ソケットが2個あるからなのか、どういうことに起因しているのでしょうか?
もしかしてxeonを2CPUで動かすと、smpで4つcpuが出てくるのでしょうか?
568 ◆Zsh/ladOX. :04/03/27 19:44 ID:EDNtmPHg
>>567
>普段サーバとしてつかうには、smp有り無しどちらがいいのでしょうか?
そのXeonはHyper-Threadingに対応してるみたいなんで
smpで動かす方が良い。
>xeonを2CPUで動かすと、smpで4つcpuが出てくるのでしょうか?
うん。
569567:04/03/27 19:52 ID:wYWTjuaH
>>568

 レスどうもです。
 hyper-threading対応だからsmpが出てくるんですね。

 oracleとかの1cpuライセンスとかだったら、
 smpで動かすのはライセンス違反なのかなと思ったりするテスト。

 なんか得した気分でいいですね>HT
570login:Penguin:04/03/28 00:26 ID:evbw0+mv
>>569
Oracleは物理プロセッサ数でカウントするので無問題だったはず。
571login:Penguin:04/03/28 13:49 ID:OsOSJi7C
White Boxについて教えてください
お願いします。
572login:Penguin:04/03/28 14:52 ID:vPrNdRCk
Fedoraユーザにおすすめのログイン画面↓

http://themes.freshmeat.net/browse/991/

ここの、No.52がめちゃよい。ダウソして設定せよ。

573572:04/03/28 14:54 ID:vPrNdRCk
誤爆ー、スンマソ
574login:Penguin:04/03/29 00:34 ID:fROoYb0F
>>563
どれいれたら直りました?>>6にアクセスできなくって・・・
575login:Penguin:04/03/29 05:22 ID:gVEri5U9
576login:Penguin:04/03/30 17:52 ID:9nM74TDf
redhatは、インストール時にCPUが386,486,586でインストールされるカーネルは異なるんですか?
577login:Penguin:04/03/30 18:29 ID:vE7Gi/jm
>>570
甘い。Oracleはそのハードウェアに搭載可能なCPU数でプロセッサライセンスが決まる。
2CPU搭載可能なハードウェアで1CPUライセンスのOracleを動作させるのはライセンス違反。
これ以上はスレ違いだからOracleに直に聞いてくれ
578login:Penguin:04/03/30 19:09 ID:Y4GiWSmJ
さすが、ボラクル(w
579login:Penguin:04/03/30 23:16 ID:XiIMi6H2
うげ。
じゃあPoweredge1600scの1wayでStandard Edition ONEはアウトなのか。
確かにボラクルだな。
580login:Penguin:04/03/30 23:51 ID:cFKTlr+7
>>579
Standard Edition ONEは2CPUまでOKだったような。
581login:Penguin:04/03/31 22:17 ID:en10U3xn
>>580
ttp://www.oracle.co.jp/products/price/index.html
> Standard Edition Oneは、1プロセッサのみ搭載可能なハードウェアでの使用に限り、
>Oracle Database Standard Ediitonの機能をご使用いただけます。
582Login:Penguin:04/03/31 22:56 ID:fz8SrX68
>570
>>581のリンク先にあるが、
>1つのチップ上に、2つのプロセッサ・コアがある場合は、2つとカウントされます。
なので、論理プロセッサ数カウントです。

Pen4/Xeonサーバでは、シングルCPUライセンスが存在しえないわけだ。

とんでもないボッタクリ。。。
583login:Penguin:04/03/31 23:11 ID:0Wi2Zlus
Hyper threadingはコアが2つあるわけじゃなくて、
アーキテクチャステートが2つあるだけで、その他の殆どの実行リソースは共有する構造だから1つ扱いにならないのかなあ。
IBMのPowerファミリーとかは問答無用でぼったくり価格になるだろうけど。
584582:04/03/31 23:18 ID:fz8SrX68
>583

なるでしょうね。このライセンス体系みて、インテルがわざわざ
HT非対応Xeonを作り続けていることを納得したよ。

いずれにせよ、1CPUマザーでNormal Xeonサーバなんて
用意する方が困難だから、Oneは、ほとんど使えないね。

Miracle Linux with OracleのOracleライセンスは、どうなっているんだろう?
585login:Penguin:04/03/31 23:43 ID:en10U3xn
下のPowerEdge 2600の場合2プロセッサ搭載可能な機械でどうみても1CPU分の
値段なんだがこれは>>577の解釈的にはどうなんだろ?
Dell向けの特別ライセンス?
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/solutions/enterprise_solutions/main?c=jp&l=jp&s=lca&~section=9i

#Miracleだし、ここまでいくとスレ違いか。
586login:Penguin:04/04/01 01:14 ID:MXyG02JM
>>581
http://www.oracle.co.jp/news_owa/NEWS/news.NEWS_PRINTER_VIEW?p_news_code=1075
>「Oracle Database 10g」を2CPU以下のサーバ環境で展開する企業に向けては、
>「Oracle Standard Edition One」で、WindowsまたはLinux環境において搭載可能な
>CPU数を従来の1CPUから2CPUに引き上げます。
587558:04/04/01 04:00 ID:KrHtBq75
RHELのESやASは、ちょっと勿体ないので、
WSにしようと思うのですが、

WSにもサーバ系プログラムがありますが、
WSでサーバ運用できますか?

ESやASとは価格以外に何が異なってくるのでしょうか?
588login:Penguin:04/04/01 15:50 ID:gwmEBviS
589558:04/04/02 03:22 ID:GAdYHvVZ
>>588
 辺り一面見てみました。
 WSにはBINDが入っていなかったり微妙な所でソースに頼らないといけないのですね。
 普通にサーバ運用するために必要なものでWSに無いものって何でしょう?

 RHNを頼りがちなんですが、最近はyumを覚えてきたので、
 アップデートはfedoraでもRH9は困らないとして、
 あえてRHELへ逝くのは「長くパッケージを用意してくれる」が主な理由でしょうか?

 RHEL ES逝きたいけど、OEMでは無く、普通に購入したら
 1年目99,800円?た、たかっ。
 2年目、3年目のような年次更新とかはどうなるんですか?

※XEONプロセッサ→オラクル→ボラクル話になってスレ延びてスマソ。
590login:Penguin:04/04/02 09:41 ID:4vWnUhTW
>>558
何に使うのか次第だろう...
商用なのにfedoraとか選ぶなよw
591login:Penguin:04/04/03 12:51 ID:so3lN/X1
質問させてください。
今RH9を使用しているんですが、結局セキュリティアップデートは無償で受けられなくなってしまうのでしょうか?
英語が不自由なもので…。
592login:Penguin:04/04/03 13:23 ID:FOrRiT55
>>591

fedoralegacy
593login:Penguin:04/04/03 13:28 ID:so3lN/X1
>>592
なるほど、どうもです。
594login:Penguin:04/04/03 13:40 ID:GlQacDZf
今、RedHat社からこんなメールが・・・

Dear Red Hat Linux user,

We are approaching the published end of life date for errata support
for our final Red Hat Linux distribution. We'd like to remind you of
this date and the options available to you for migrating your Red Hat
Linux implementations: Red Hat Enterprise Linux and the Fedora Project.

Red Hat Linux 9 distribution will reach its end-of-life for errata
maintenance on April 30, 2004. This means that as of May 1, 2004
we will not be producing new security, bugfix, or enhancement updates
for this product.

There are a variety of options available for migration. Red Hat
offers Red Hat Enterprise Linux as well as the new Fedora Project.
Our Red Hat Linux Migration Resource Center can help you find the Red
Hat solution best suited for your needs:

もう、サポートやアップデートはしないから、さっさと有料のパッケージ買えだとさ(w
595594:04/04/03 13:46 ID:GlQacDZf
FedoraProjectがエラータを引き継ぐって事は書いてないな。
RedHat必死だな(w
596login:Penguin:04/04/03 14:50 ID:TnvCuuza
レッドハット厨が乗り換えるのに最適なリナックスありませんか〜。
597login:Penguin:04/04/03 15:33 ID:FujVx/6Q
RH9からRHEL ESって「アップグレード」できるんでしょうか?
新規インスコは面倒くさいな、と思う今日このごろ。
10台以上あるし・・・。
598login:Penguin:04/04/03 15:39 ID:WA8x85Zt
>>595 だから 592が fedoralegacy って書いているよ。
599login:Penguin:04/04/03 15:46 ID:EIJQBDsz
>>598

Red Hatが自分からは教えていないということでないの?
600login:Penguin:04/04/03 16:18 ID:UITscOo4
>>594 これは、次のメールですね:

Subject: End of Life for Red Hat Linux 9
Date: Fri, 2 Apr 2004 19:06:55 -0500

"Based on the current schedule for Fedora Core releases, this should provide each release with approximately 1.5 years of total update support."
http://www.fedoralegacy.org/about/faq.php

レガシープロジェクトは順調に運んでいるようですから、期待できるでしょう。
601login:Penguin:04/04/03 16:22 ID:UITscOo4
次の箇所も補足:

"For supported Red Hat Linux releases, we will continue to issue back-port security or critical fixes for as long as there is community interest, but for at least another 1.5 years from their official Red Hat End of Life."
http://www.fedoralegacy.org/about/faq.php
602login:Penguin:04/04/03 17:08 ID:EIJQBDsz
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
603login:Penguin:04/04/03 17:29 ID:KVr6Wr5I
日本市場向けにトゥームレイダーの主人公をさちゃんの顔でリメークする計画があるそうな。
604login:Penguin:04/04/03 21:18 ID:SrZBbOK1
質問です。
なにも考えずにWorkstation版と適当なテキストを買ってしまっていろいろいじっていますが、
VNCサーバとFTPサーバが「アプリの追加削除」から追加できないみたいです。
redhatのサイトのWS版のプログラム一覧には書いてありました。
それとも何かダウンロードすれば使えますか?
もっとよく調べて買うべきだった。
605604:04/04/04 01:00 ID:MhfY1MbR
ゴメン。サービスの一覧見たらVNCはじめから入っていました。ftpもそれっぽいのがあった。
とりあえずサーバ立てて見たがXPでLinuxのデスクトップが操作できて面白い。
しかし、別にやることがない・・・。
606login:Penguin:04/04/04 16:14 ID:IJsIN52q
ファイルの暗号化を行いたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?
gpgというのを見つけたのですが、root以外でやる場合に色んな警告が出てしまって
結局暗号化できないし、nkfでの暗号化も一瞬でばれてしまう感じだし..

公開鍵とか秘密鍵とか使うようなものではなくて、簡単に10文字ぐらいのパス
フレーズで暗号化/複合化できる程度のものでいいのですが何かありますでしょうか?
607login:Penguin:04/04/04 16:28 ID:el8tqk45
>>577
ひさしぶりに見たらとんでもないことを言ってる椰子がいるな。
608login:Penguin:04/04/04 17:30 ID:jX9Hub4G
>>606
openssl enc -bf -in HOGE -out FUGA
609login:Penguin:04/04/04 17:48 ID:za/+G2No
WSを約4万で購入する訳だが、
複数台インスコしても平気だろ?

なぁ、教えてくれよエロイ人
610login:Penguin:04/04/04 18:08 ID:jX9Hub4G
平気と言うより病気だな
611login:Penguin:04/04/04 18:09 ID:IJsIN52q
>>608
有り難うございます。助かりました。
612login:Penguin:04/04/04 21:06 ID:dvODGXtA
なんか、whiteboxスレが立ってる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080897948/
613login:Penguin:04/04/05 02:54 ID:RZhS3sS1
どなたか、 gigabyte の ga-7n400 pro2 のマザーで
raidを組んでred hat9のインストールに成功した方はいますでしょうか?
614login:Penguin:04/04/05 20:46 ID:Cbtp4njE
ITEだろ? まず、ドライバ落として試してミレ。
http://www.ite.com.tw/productInfo/Download.html#IT8212%20ATA133%20Controller
615login:Penguin:04/04/05 23:40 ID:IjY4VZ6Q
今度、シリアルATAのHDDにRedhat7.3をインストールしようと思うのですが、
これまでのパラレルATAのHDDにインストールするのと同じように
インストールできるでしょうか?(なんかSATAを認識しなさそうなのですが。なんとなく)

Redhat7.3のインストールは、CD3枚組みの標準的なインストール方法です。
616login:Penguin:04/04/06 00:56 ID:Alw4KS83
たまにageないと消滅するぞ
617login:Penguin:04/04/06 01:24 ID:uo1bQHXw
>>616
都市伝説。
618login:Penguin:04/04/06 01:52 ID:aXkkTy+e
>>614
サンキュー
619login:Penguin:04/04/06 01:55 ID:aXkkTy+e
>>615

おれはインストール途中だけど、raidにするのでなければ
できると思うよ。biosでBOOTをscsiにして、やる
あくまで、俺のマザーの場合ね


620login:Penguin:04/04/06 02:09 ID:Fd+d1cf6
/var/log 配下の boot.log, messages 等の漢字コードは、
何なのでしょう?
gnome 端末を開いて echo $LANG とすると、ja_JP.UTF-8 であります。
less や more で /var/log/boot.log とすると

Apr 6 01:55:07 hogehoge smartd: smartd?\201\234止 failed
Apr 6 01:55:08 hogehoge smartd: smartd起?\213\225 succeeded

となります。停止や、起動を表示したいのでしょうけど。。。
621login:Penguin:04/04/06 03:11 ID:Nr1KB2x2
>>618
報告よろー。


…眠い。
622login:Penguin:04/04/06 03:35 ID:onOT9QWO
>>619
ありがとう
623login:Penguin:04/04/06 10:13 ID:IK8o/p/T
>>620
お前はそれを何上でみてるんだ?
そしてそれのコードは何になっている?
624login:Penguin:04/04/06 11:32 ID:iimKrxZd
>>609
一応ライセンス違反。

RHELはそれまでのredhatとは別と考えたほうがいい。
625login:Penguin:04/04/06 21:09 ID:/EWd/2Kd
RHELってyumでパッケージをアップデートできるの?
RHN(up2date)だけだったらちょっと悲しい。

ftpサイトなんてあるんだっけ?
今までと違うので、このあたりも疑問になってきた。

というか、RH9からRHELへは、新規インスコなのか、アップグレードできるのですか?
626login:Penguin:04/04/06 23:08 ID:Nr1KB2x2
>>625
WBELはFedoraからportしたyumが使えるけど、RHELは使えないんでない?
627625:04/04/07 01:43 ID:0GflBSaI
>>626
ってことは、FTPサイトからごっそりパッケージをダウンロードするのかなと思って、
updates.redhat.comに逝ったんだけど、

enterprise→3ES→en
ともぐったんだけど、src.rpmばっかり。

全部、自分でリビルドしなくちゃならないのかな。
それともRHNのup2dateがリビルド&インスコしてくれるのかな?

誰か教えて、すごくエロイ人。

※enにもぐって「RHCS」と「RHDS」のディレクトリがあったけど、これは何だろう?
628login:Penguin:04/04/07 03:21 ID:66PU4EA+
別にリビルドせんでもup2dateでインストール/アップデートされるんでないの?

RHCSとRHDSは、

Red Hat Cluster Suite
http://www.redhat.com/software/rha/cluster/

Red Hat Developer Suite
http://www.redhat.com/software/rha/developer/
629login:Penguin:04/04/07 10:02 ID:ixWmQ/BP
該当するRHELのsubscriptionを持っていればup2dateでバイナリをダウンロード、インストールできる。
RHNからのバイナリの手動ダウンロードも可能。
subscriptionがない場合はそのチャンネルへのアクセス権が無いのでバイナリのダウンロードは不可能。
630login:Penguin:04/04/07 11:01 ID:4MQfioiJ
TurboLinux7を取っ払ってRedHat9をノートパソに入れたけど、RedHatかなりいいね。
マウスのホイールも使えるし、GUIもRedHatの以前のバージョンより良くなったね。
ただ、漏れのマシーンではUSBが使えないのが唯一の難点か。
631login:Penguin:04/04/07 11:17 ID:0G4um/ze
RedHat9インストール後、自動アップデートしようと思って
rpm - ivh apt-0.5.5cnc6-fr2.i386.rpm
を実行したら
Preparing... ##############[100%]
1.apt ##############[100%]
でプロンプトが出ません。
強制終了して構わないのでしょうか?
632login:Penguin:04/04/07 19:52 ID:nhOHGmAk
もういい加減強制終了したころだろう。
633login:Penguin:04/04/07 21:18 ID:3/+D0JUa
関係ないかもしれないが、今NHK BShiみてたら、redhat使ってた。
634login:Penguin:04/04/07 21:45 ID:Z97aMrDN
Fedora Legacy のミラーはあるの?
635login:Penguin:04/04/07 23:21 ID:suEsuueI
>>634 こちらからどうぞ:

Mirror sites by country
http://www.fedoralegacy.org/download/fedoralegacy-mirrors.php

RIKEN (Saitama, Japan)
HTTP: http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy
FTP: ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy
RSYNC: rsync://ftp.riken.go.jp/fedoralegacy
636login:Penguin:04/04/08 01:08 ID:VrQ9fKGp
fedora legacy
RH9用ってまだ無いのかしら?
637login:Penguin:04/04/08 01:10 ID:aZXd9Bg2
>>636
http://www.jp.redhat.com/support/
RH9のサポート切れは月末だから、それ以降。
638636:04/04/08 16:59 ID:S1JlGkvV
>>637
 あ、今月末なのね。
 3末かと思ってましたん
639login:Penguin:04/04/08 20:14 ID:dy9lAP4I
すいません。最近、DNS(BIND)の構築に入りました。
環境はRedHatの9.1で、BIND2.3.9を入れる予定です。
そこで設定の仕方等を知りたくて検索をしてみたんですが
どれも違うやり方でした。ただ構築したいPCにDNS機能を
持つようにしたいので、どなたか紹介などをお願いします。
よろしくお願いします。

640login:Penguin:04/04/08 21:22 ID:A2YRD68g
BIND2.3.9・・・・

2.3.9?!

あのさ。本屋に行って少し調べてみたら?
ほんのちょっと掲示板で教えてもらって
設定できるレベルでもないぜよ。

だいたいPCにDNS機能を持つようにしたい、
って言葉自体が相当変だぞ。
641login:Penguin:04/04/08 21:45 ID:7M8wCU8U
redhatの ntpサーバ落ちてない?
642login:Penguin:04/04/08 23:11 ID:TSQHa+g1
>>638
オレもオレも。
4/1を目指してlegacyのドキュメントを日本語に訳してたんだけど、
間に合わなくてもういいやって思ってたら、
まだ使えたという。。。。気が抜けたし、しばらくやる気しないけどね。。

>>641
つーか、redhatがntpサーバを提供してたっけ・・・?
643login:Penguin:04/04/09 00:41 ID:G6PcJlf6
clock.redhat.com
clock2.redhat.com
の2つあるよ。
644login:Penguin:04/04/09 21:27 ID:4mbmpqlh
>>643
clock3.redhat.com もありますよ。clock2.redhat.com を設定したら、
勝手に変更されてしまいました。
645login:Penguin:04/04/10 00:59 ID:04yJkWho
age
646login:Penguin:04/04/10 01:50 ID:DTyJUSM0
俺のPC、FDついてないから、USBのFDくっ付けているんですが、、、、
RedHat9.0のインストーラーからは、USBのFDは認識されないから、
ブート用のフロッピーの作成ができません。
こういう場合は、どうやったら作成できるのでしょうか?
647login:Penguin:04/04/10 11:16 ID:J4oNLnZ2
後で
648login:Penguin:04/04/10 12:18 ID:cZcIobmT
RedHatLinux9入れてるんですが、
ファイル名やディレクトリ名をSJISで作成したいんですが、どのようにすればいいのでしょうか?
649login:Penguin:04/04/10 13:55 ID:YzvHU2nK
>>646
Windows等でそのFDが認識されてる状態で、
ディストリ付属のユーティリティで作成。
CD-RあるならブートCDを作ってインストの方が楽。

バックアップ用のブートディスクの話なら
インストーラでそのメニューが出てくる時には
FDDは認識されているはず。
650login:Penguin:04/04/10 14:10 ID:wpbORhiz
>>648
FATに書き込みたいのであれば、/etc/fstabを見直し。

関係ないなら
touch `echo ほげ | nkf -s`
651login:Penguin:04/04/10 14:16 ID:DTyJUSM0
>>649
ありがとうございます。
USBディスクはWindows上からは認識されているのですが、
Linuxのインストーラーでは全く認識されていないようで、
Linuxのインストール自体は、普通にできるのですが、Linux
インストール時に、USBのFDDが認識されていないようで、
Linux起動のためのディスクが作成できません。
そのため、インストール自体は正常に終わるのに、Linuxを
立ち上げることができないという・・・そんな状態です。
FAQ等も探しているのですが、、、LINUXが立ち上がっている
ことを前提として、USB-FDDでLinuxブート用のディスクを
作成するという内容だと思います。Linuxのインストーラー中で
USBのディスクを認識する方法があれば・・・
652login:Penguin:04/04/10 14:49 ID:wpbORhiz
GRUBをHDDに入れてしまえば?

それともどっかにGRUBで起動するレスキューCDないのかね。そうすればCDからOSを起動できる。

具体的には
'c'押したらコマンドラインモードに入るから、
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz[TABキーでファイル名補完] root=/dev/hda2 ro
initrd /initrd[TABキーでファイル名補完]
boot
で逝けるはず。
ちなみにroot(hd0,0)は、/dev/hda1に相当。
(hd0,1) = /dev/hda2
(hd1,2) = /dev/hdb3
653login:Penguin:04/04/10 14:58 ID:DTyJUSM0
GRUBって、、、

[LINUX][その他OS]

って感じで、LINUXがHDDの最初から、1024セクタ(?)以内に
入ってないとダメと、どこかに書いてあったような気が・・・

[その他OS][LINUX]

みたいに、LINUXが、HDDの一番最後のほう(具体的には70GB以上後ろのほう)に
インストールされている構成でも、LINUXを起動できるのでしょうか?
とりあえず、今はLILOを[LINUX]領域の一番最初のhdaに入れています。
654login:Penguin:04/04/10 15:07 ID:sg3rEeP9
>>651
RHL9(ftp版)の最初古いカーネルでも、
認識するUSB-FDDは認識するんだけどね。
USBホストアダプタ(オンボードならPC製品名(型番))と
USB-FDDの製品名(型番)を晒した方がよさげ。

ブートするOSの切り替えだけなら、652の言うように
HDDにセレクタ(のようなもの)を入れてしまって、
そこで切り替えてしまえば良い。USB-FDDはHDDの入れた方の
kernelを新しいものに入れ替えるか、patchあてて
(USB-FDDの作りにもよる)再構築すれば、使えるようになると思う。

ブートFDの方でやはりやりたいなら、それ用にやらないと
いけない作業があるので、先ず製品情報上げて。
655login:Penguin:04/04/10 15:12 ID:DTyJUSM0
>>654
なるほど・・・USB-FDDであっても基本的には、
「認識されるはず」ということですね。
わかりました、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
656login:Penguin:04/04/10 15:17 ID:sg3rEeP9
>>655
「基本的に」ではなくて、「製品によっては」です。

あとLinuxをインストールするためにFDを使うんじゃなくて
既に入ってるやつのブートの話だから、別にブートFD作らないで
FDにはGRUBだけ入れれば済む話だったね。
657login:Penguin:04/04/10 15:18 ID:wpbORhiz
BIOSで、Legacy Hardwareなんたらとか弄って、
USB-FDDを内蔵にだませば言い。

>>653
普通に後ろの方にあるLinuxを起動できている。
658653:04/04/10 17:55 ID:DTyJUSM0
>>657 さん。
「普通に後ろの方にあるLINUXを起動できている」とのことでしたので、
思い切って、GRUBもインストールしてみたら、普通にインストール完了
できました。(WindowsXPもRedHatLinuxも両方ブート可能です。)
私自身は、以前、HDDが大きい場合はLINUXをHDDの前のほうに
入れなければならないと聞いていたのですが、、、
とりあえず、動作しました。ありがとうございました。
659login:Penguin:04/04/10 18:59 ID:sg3rEeP9
>>658
RH9Lのがいくつだかは知らんが、駄目だという情報は
恐らく古いバージョンのGRUBの記述のことと思われ。
660login:Penguin:04/04/11 15:35 ID:+4AqkAPA
age
661login:Penguin:04/04/11 16:03 ID:GKys1SJf
DELLのPowerEdge750にRedHat9インストールしたら
オンボードのEthernetを認識しない・・・
よく観たら、対応OSにRedHat9が入ってない・・・
無理なのか・・・・(;´Д`)
662login:Penguin:04/04/11 16:20 ID:pLMVrztN
>>661
チップ名くらいかいたら?
663login:Penguin:04/04/11 16:22 ID:w23JoUqk
>>661
諦める前に、ガワ開けて石の確認ぐらいしる!
664login:Penguin:04/04/11 16:40 ID:GKys1SJf
>>662
インテルE7210らしいんですが・・
665 ◆Zsh/ladOX. :04/04/11 17:12 ID:prIDD2dL
>>661
PowerEdge750を買うような環境ならOS
もプリインスコだろって気がする。

…ってことはさておき、
kernel-smp-2.4.20-30.9.i686.rpmをCDに焼いて
rpm -ivh してリブートすれば多分LANが認識するよ。
666login:Penguin:04/04/11 17:20 ID:GKys1SJf
>>665
> PowerEdge750を買うような環境ならOS
> もプリインスコだろって気がする。

スルッと行けると思ってたんです・・・(;´Д`)

> …ってことはさておき、
> kernel-smp-2.4.20-30.9.i686.rpmをCDに焼いて
> rpm -ivh してリブートすれば多分LANが認識するよ。

今、CD焼ける環境がないので、明日早速試してみます。
ありがとう。本当に。
667login:Penguin:04/04/11 21:24 ID:w9AFOmv2
LINUXはインストールに苦労するOSですね・・・
668login:Penguin:04/04/11 23:29 ID:rHzC4nT1
>>4
やっぱシロートには難しいのか。前に、VINEのインストールするまでの本を
買ってインストールした事はあるけど、>>4の2行目までを読んで、さっそく
DLして焼いてインストしてみたけど、うまくインストできなかった。

何か、ちげーよおまいとかあったらよろしくお願いします。m ( _ _ ) m。
669login:Penguin:04/04/11 23:34 ID:/8OrODbM
670login:Penguin:04/04/11 23:37 ID:1g6y/cAQ
PowerEdgeのオンボードって82547EIだろ?
それで検索してみたら引っかかったもの。
ttp://mirudog.hp.infoseek.co.jp/memorandum.html
671login:Penguin:04/04/12 00:00 ID:CrGkFeDt
ネットワークデバイスeth0が休止中のままで
起動ボタンを押したのですが
起動されずにインターネットにつながりません。
どうしたら良いのかアドバイスお願いします

因みにLANボードはVIA VT86c100A Rhine-II PCIです
672login:Penguin:04/04/12 02:37 ID:AYaEPf4G
>>671
なんだ、起動ボタンって?
eth0 が休止中なら ifconfig たたけ。
673login:Penguin:04/04/12 06:18 ID:LXq4wlry
>>669
ありがとうございます
674login:Penguin:04/04/12 06:50 ID:Bh8Voxj3
>>672
何処のボタンを押せばifconfigが表示されますか?
675 ◆Zsh/ladOX. :04/04/12 10:48 ID:GEeELEpj
>>671
LANカード買いな。
たぶん1000円以下で買える。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part74
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080826243/

の361辺りから読んで参考に。
676login:Penguin:04/04/12 11:01 ID:cj/MNcUc
>>665
結果を報告します。
ダメでした・・・・認識しない・・(;´Д`)
677671:04/04/12 11:03 ID:CrGkFeDt
>>672,675
返答ありがとうございます。
678login:Penguin:04/04/12 11:29 ID:Bh8Voxj3
RedHat9でaterm日本語表示できづに3日間色々ためしてるんですが
そのへんの情報ありましたらリンクでもいいのでお願いします。
679 ◆Zsh/ladOX. :04/04/12 11:31 ID:GEeELEpj
>>676
rpm -qa |grep 30.9
もしくは
grep 30.9 /boot/grub/grub.conf
としてエントリ出ますか?
680login:Penguin:04/04/12 11:54 ID:cj/MNcUc
>>679
rpm -qa | grep 30.9
とすると
kernel-2.4.20-30.9
と出ます。

grep 30.9 /boor/grub/grub.conf
とすると
title Red Hat Linux (2.4.20-30.9)
kernel /vmlinuz-2.4.20-30.9 ro root=LABEL=/
initrd /initrd-2.4.20-30.9.img
と出ます。

起動時にブートのセレクト画面みたいなのがでて
30.9の方を選んで起動してるんですが、特に認識してくれたりとか変化はなしです・・
ifconfig
してもループバックしかでません・・・(;´Д`)マイッタ
681 ◆Zsh/ladOX. :04/04/12 12:03 ID:GEeELEpj
>>680
30.9のカーネルで初めて起動するときkudzuが動いて
そのままリターンしとけばconfigurationしてくれるんだけどね。

では、/etc/modules.confに
alias eth0 e1000
のエントリあります?
なければ書いてリブートしてみて。
682login:Penguin:04/04/12 12:48 ID:cj/MNcUc
>>681
やってみましたが、各種デーモン起動時のメッセージが出るところで
eth0 [FAILED]となってました。。

自力で、ifup eth0
とやってみても
e1000 device eth0 does not seem to be present, delaying initialzation.
と言われてしまいます。。
683login:Penguin:04/04/12 13:00 ID:V6Z4FixK
ちゅーかどうしてデルのサポートに電話しないんだ?
684login:Penguin:04/04/12 13:01 ID:cj/MNcUc
>>683
しました。
「うーん、わからないですねぇ・・インテルのホームページとか行ったら、何かわかるかも」
とか、その程度でした・・・(;´Д`)
685 ◆Zsh/ladOX. :04/04/12 13:07 ID:GEeELEpj
>>683
プリインスコモデルを選ばなかったんだからサポートしないでしょ。
数万の違いなのにね。

>>684
/sbin/lsmod |grep e1000
でなにも出ない?
686login:Penguin:04/04/12 13:24 ID:cj/MNcUc
>>685
知識もないくせに、ケチってプリインストールモデルを選ばずに
泣きをみています・・・後悔してます・・・

/sbin/lsmod |grep e1000
では、なにもでないですねぇ。。

起動時にも
Bringing up interface eth0 [FAILED]となっています。

687 ◆Zsh/ladOX. :04/04/12 13:29 ID:GEeELEpj
>>686
ターミナルを2枚開いて、片方で
tail -f /var/log/messages
として片方で
/sbin/modprobe e1000
としてtailを打った方に何かでますか?
688login:Penguin:04/04/12 13:42 ID:cj/MNcUc
>>687

まず、/sbin/modporbe e1000
とすると、そのコンソールにエラーメッセージらしきものが出力されます。
/lib/modules/2.4.20-30.9/kernel/drivers/net/e1000/e1000.o: init_module: No such device
Hint: insmod errors can be caused by incoreect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters.
You mai find more infomation in syslog or the output from dmesg
/lib/modules/2.4.20-30.9/kernel/drivers/net/e1000/e1000.o: insmod /lib/modules/2.4.20-30.9/kernel/drivers.net.e1000/e1000.o failed
/lib/modules/2.4.20-30.9/kernel/drivers/net/e1000/e1000.o: insmod e1000 failed

とこんな感じです。。
689 ◆Zsh/ladOX. :04/04/12 13:48 ID:GEeELEpj
No such deviceってのがワケワカメ。

BIOSでOn Board LANは有効にしてるよね?
LANカード別に差してるとかないよね?
690login:Penguin:04/04/12 13:55 ID:cj/MNcUc
>>689
>ワケワカメ。
(;´Д`)

BIOSみてみましたが
Embedded Gb NIC1 ....Enabled with PXE
Embedded Gb NIC2 ....Enabled without PXE

となってました。有効ってことですよねぇ?

あと、他にLANカードは差してません・・・

ダメなのか・・・(;´Д`)
691 ◆Zsh/ladOX. :04/04/12 14:06 ID:GEeELEpj
BIOSでも有効っぽいですねぇ。

ならe1000-5.2.39.tar.gzをインテルのサイトから
落としてきてFDDか何か(FDD無ければCDに焼いて)
でPowerEdge750に移して、

tar zxf e1000-5.2.39.tar.gz
cd e1000-5.2.39
make install

でどうかな。
もちろんあらかじめ開発環境は全部入れているものと仮定して。
692login:Penguin:04/04/12 16:01 ID:cj/MNcUc
>>691
カーネルソースとか入れてなかったので、いれるのに時間くってしまいました。
で、やってみたんですが、
688と同じエラーメッセージが出ます・・・・
693 ◆Zsh/ladOX. :04/04/12 16:09 ID:GEeELEpj
乙。
…なんか手詰まりっぽい。

どうしてもRedHat9で運用しないといけない、
ってこともないならFedoraを入れてみてどうか?、とか、
knoppixだと認識するか?、とか。
RHELを買うとか。




694login:Penguin:04/04/12 16:15 ID:cj/MNcUc
>>693
>…なんか手詰まりっぽい。
(;´Д`)私もそう感じます・・

Fedorraは、すでに試してまして、Redhat9と同じ感じでした。
RHELだといけるのかなぁ・・

あとは、別の100のカードを追加で買って差してみるか・・・
きびしい・・・

色々ありがとうございました。感謝。
695login:Penguin:04/04/12 17:21 ID:cj/MNcUc
>>693
うぉぉーーーーーーーっ!!認識しましたぁーーー!!!
最新のインテルのドライバをいれたら、いけましたぁー!
教えてもらったとおりにやれば、すんなりいけたんですが、一つへましてました・・
最初に教えていただいたように、カーネルをRPMで最新にしてたんですが
カーネルのソースをそれに追従させてなかったもんで、ドライバコンパイル時に
「ソースとバージョン違うぞ!しらんぞ」みたいなメッセージが出てました・・・・
で、バージョンをあわせて、make installしたら、kudzuが反応してくれました!!!

こんな私に即レス、即レスでつきあっていただきまして、ありがとうございました。
本当に感謝です。助かりました。
696login:Penguin:04/04/13 21:25 ID:N27+aCtN
RH7.3を使っているのですが、最近dmesgに下記のようなメッセージが出ます。

hda: timeout waiting for DMA
ide_dmaproc: chipset supported ide_dma_timeout func only: 14
hda: status timeout: status=0xd0 { Busy }
hda: drive not ready for command
ide0: reset: success
hdc: timeout waiting for DMA
ide_dmaproc: chipset supported ide_dma_timeout func only: 14
hdc: status timeout: status=0xd0 { Busy }
hdc: drive not ready for command
ide1: reset: success

これってなんなんでしょう?

サーバはIBMのx305で、年末に購入したので、ディスク障害では無いと思います。
40GB*2でRAID1してます。

分かる方、教えて頂けないでしょうか。
697login:Penguin:04/04/13 23:36 ID:BUq37vJ0
DMAを切ってみましょう
698login:Penguin:04/04/14 02:33 ID:rdBoD9IE
IBMからサポート受ければいいじゃん
そのためにIBMにしたんだろ?
699login:Penguin:04/04/14 15:51 ID:caF8N0MF
>>698
redhat7.3はすでにサポート対象外な罠。
IDEでのRAIDもどーかなーと思いますが、

DMA切ればよさげですね。
7.3パッケージからインストールしたまんまだと障害山盛りになるんで、
kernelとドライバー系は新しくしたほうが・・・
700login:Penguin:04/04/15 00:22 ID:V/go4we1
とりあえずliloで設定してDMA切ってみました。
これでちょっと様子見してみます。

今まではSolarisばっかだったんですが、急にRedHatも面倒見る事になったもんで・・・
まだわかんない事がいっぱいです。
このスレ読んで勉強します。
701login:Penguin:04/04/15 01:33 ID:VhFQYeQE
>>700
俺のとこでも似たような事象が起きたことあるよ。
x440でIDEのCDROM使った時に似たようなメッセージが出た。

サポートに聞いたらやはりDMAを切れっていわれた。

OSはRedhat AS2.1
702login:Penguin:04/04/15 10:29 ID:iIxsxQeQ
sage
703login:Penguin:04/04/15 12:28 ID:8WvzNaGJ
CD-ROMのDMAをきるためにコマンド

hdparm -d0 /dev/hdb

ちなみにAS2.1
704login:Penguin:04/04/17 20:45 ID:epg0AWzV
有用な良スレにてage!
705login:Penguin:04/04/18 10:04 ID:XN8/ymh4
RedHat9をインストールしたんですがフラッシュが見れなくプラグインをダウンロードしたのですがインストール方法が判りません
706login:Penguin:04/04/18 10:27 ID:AXMrofmu
>>705
そうですか。
707login:Penguin:04/04/18 10:34 ID:XN8/ymh4
>>706
解決方法を教えてください。
708login:Penguin:04/04/18 11:30 ID:CYZ/g/mS
>>707
linux2ch.bbzone.net
709707:04/04/18 16:14 ID:XN8/ymh4
>>708
無事出来ました。
ありがとう。
710login:Penguin:04/04/18 16:30 ID:v1G75byX
すいません無料のOSがあると聞いたんですがどこにあるのでしょうか?
711login:Penguin:04/04/18 16:33 ID:fvfs2x2P
ここには無いよ。
712710:04/04/18 16:36 ID:5NShwH+e
えっ?友達からREDhatというOSがあってしかもタダで使えるからお勧めって言われたんですが騙されたんですか、oerz
713login:Penguin:04/04/18 16:40 ID:fvfs2x2P
いや、君が人を騙そうとしたけど失敗しただけ。
714710:04/04/18 16:43 ID:43GmwYmR
あの、誰を私が騙そうとしたんでしょうか?
715login:Penguin:04/04/18 16:57 ID:xjFmn5Cb
>>710
とりあえず本屋往け。。。。。オレ釣られたのか?
716login:Penguin:04/04/18 17:06 ID:fvfs2x2P
高度に発達したアレはナニと区別がつかないから気にスンナ。
717login:Penguin:04/04/18 17:20 ID:bnppi1+6
アレ=クリトリス
ナニ=チンポ
718login:Penguin:04/04/18 17:25 ID:gnmU/8KZ
嫌杉
719login:Penguin:04/04/18 23:24 ID:L92BtLbv
720login:Penguin:04/04/18 23:25 ID:H3lz6aUJ
RHELを使っていて、テープからシステム全体のリストアするためにCDからrescueモードで
ブートしたんだけど、DATが認識しません。
insmodでstとかを読み込もうとしてもモジュールなんてないし、そもそも/dev/st0もないし
restoreコマンドもないんだけどどうやってリストアすればいいのでつか?
やっぱりこれってバグ?
721login:Penguin:04/04/19 00:26 ID:W7hIXFUw
Red Hat Linux 9 に標準でついてくる Kochi Gothic フォントって
「筆」という漢字の竹冠の左側がなくなっていますよね?
修正されたフォントやパッケージは配付されているのでしょうか?
722login:Penguin:04/04/19 07:07 ID:lxLUt66G
723login:Penguin:04/04/19 08:14 ID:W7hIXFUw
>>722
レスありがとう。この ttfonts-ja 1.2-22 はどこで手に入りますか?
724login:Penguin:04/04/19 09:54 ID:XgEg4RRC
>>723
ちょっとは、自分で調べろや!ボケ!
725login:Penguin:04/04/19 13:01 ID:TRVyblqf
RedHatとFedoraのスレはすぐ荒れるね。
726login:Penguin:04/04/19 13:30 ID:XgEg4RRC
ん?久々にsmbmountコマンド使ったらエラーが。。。
マウントの仕方が変わったのね・・・

これっていつから?
727login:Penguin:04/04/19 13:45 ID:xlML93Ei
>>726

( ゜д゜) ポカ−−−−−−ン
728login:Penguin:04/04/19 16:35 ID:XatIW/cI
>>725
>>RedHatとFedoraのスレはすぐ荒れるね。

エンドユーザー無視の高慢ちき会社のLINUXだから 荒れて当然

729login:Penguin:04/04/19 17:15 ID:y40R5LqF
それじゃ入れるのやめようかな
他を当たってみよう
730login:Penguin:04/04/19 17:57 ID:JkpiUbhr
>>728
ワラタ。こうやって荒らしていくんだね。

ちゃんとお金払ってエンドユーザになれば?
731login:Penguin:04/04/19 18:07 ID:v7ySKSlb
あの、すいませんRed Hat Linux8です。
tarで解凍して、makeしてconfigureしてしまった後に
アンインストールしたいと思っているんですが、
それはファイルごと削除でいいんでしょうか?
732login:Penguin:04/04/19 18:11 ID:lB4fGKVh
いいよいいよー
733login:Penguin:04/04/19 18:18 ID:jMQckxjy
>>731
普通は
./configure
して
make
してから
make install
なんだが……。

で、configureオプションはどうしたの?んで、何をインストールしたのかな?

まあ、話はそれからだ
734login:Penguin:04/04/19 18:32 ID:s3GVNcZ5
電源が落ちません。redhat9です。>>86が無視されているようなのでこれに回答があるかは不安ですが・・・。

Power down. までは出ます。また、ハードディスクもそのとき停止します。
しかし、マザーの電源が落ちずcpuのファンが回りつづけてます。

余っているpcがあったので同じ設定で入れたら電源落ちました。
やっぱり今使っているマザーが悪いんですかね?
ちなみにEPIA-V10000です。
735731:04/04/19 18:48 ID:v7ySKSlb
すいません。731の者です。
今、BINDの構築までいってまして、
間違ってBIND9XXを入れてしまいました。
友人がBIND9xxはやったことが無いから、わからない。といわれました。
そこでこれから、もう入れてしまったBIND9を消す(アンインストール)して
BIND8xxを入れようと思っています。
入れてしまったBIND9に対してはどのような処置をしたらいいのかと
思ってお願いをしました。
736 ◆Zsh/ladOX. :04/04/19 19:40 ID:X8kE6tbZ
>>735
./configure
make
make install

でインスコしたと仮定すると以下でどうかな。

cd /usr/local/sbin
rm dnssec-keygen dnssec-signkey lwresd named-checkconf rndc
rm dnssec-makekeyset dnssec-signzone named named-checkzone rndc-confgen
cd ../bin
rm nslookup host nsupdate isc-config.sh
737login:Penguin:04/04/19 22:20 ID:UVIU6hgx
>>735
その馬鹿な友人をアンインストールするわけにはいきませんか?
738login:Penguin:04/04/19 22:51 ID:eVw9HkBV
>>735
BIND9でいいじゃん。っていうかむしろ9の方がいいでしょ。
ホントにBIND8での設定の意味が全部わかってんなら、
BIND9でも全然問題ないよ。
739login:Penguin:04/04/19 22:58 ID:89mPd3cg
結論から言うとインストールしたのは残しとけ。

別途アーカイブを展開して、configureする時に
configure --prefix=/opt/bind8
とか好きなディレクトリ指定しておく。
そのままインストールすれば/opt/bind8/sbinなどに
バイナリがインストールされる。
設定ファイルも別々のを読み込めばいい。

唯一問題になるのは初期化スクリプトだが
/etc/rc.d/rc.localにちょろっと書けばいいだろ。
その友人が、「本当にBIND8がわかって」いれば
簡単に設定できるだろw
740login:Penguin:04/04/19 23:54 ID:P+hQ35/A
>>728
>>ワラタ。こうやって荒らしていくんだね。

>>ちゃんとお金払ってエンドユーザになれば?

金を払ってもエンドユーザーの希望を受け入れないのがRED HATだろ
RED HATの人間がそう話していたぞ
741login:Penguin:04/04/20 02:41 ID:72npmF3h
>>740
そんなこと、思っていて(例え実際にそうであって)も会社としては言わないって。
エンドユーザーの希望が全部受け入れられるかというと、
そりゃ企業だから力の強い顧客の方が受け入れられやすいよ。
IBMだろうがMicrosoftだろうがね。技術的な話は少なくても
Microsoftよりは通りがよい。あっちは技術サイドとの間に
ワンクッション入るのが痛いね。あくまでも日本の話で米国は知らん

>RED HATの人間がそう話していたぞ
問題だな、言ったのはそれなりの立場の人のコメントか?
RHに詰問するからその記事/担当者を教えてくれ。

# RHもFedoraプロジェクトも規模がでかいので、Vineみたいな
# 融通の利きやすさがあるかというと、ないのは事実。
742723:04/04/20 07:48 ID:b3g8w9Kj
>>724
調べてみて見つからなかったのでおたずねしました。どうやらrawhideというのに
含まれている(た)らしいのですが、ttfonts-ja-1.2-22をどこでダウンロード
することができるのか分らないのです。

もっと新しいttfonts-ja-1.2-29というのなら見つかりましたが、コレはまったく
違う書体になってしまうのであわてて元に戻しました。

一時期フォントの権利関係でゴタゴタがあったと聞きますが、デフォルトで付属
している1.2-21は現在でも配付されているようですし、最新版よりも以前の
バージョンも入手可能だろうと思っていたのですがそれは間違いでしょうか。
探し方が悪いですか。
743 ◆Zsh/ladOX. :04/04/20 07:53 ID:YaO9SUNJ
>>742
>探し方が悪いですか。
"ttfonts-ja-1.2-29"そのものでググったのはダメ?
744login:Penguin:04/04/20 07:57 ID:TeH3JIhR
>>743
説明が解りにくいのでもういいですよ。
745login:Penguin:04/04/20 08:40 ID:rUrCbH5R
>>744
朝っぱらから色んなスレで一言書き込みご苦労様>TeH3JIhR
健康のための日課か何かなのか?
746login:Penguin:04/04/20 16:19 ID:iLVUeOmT
皆さんは RED HAT でどんな2chビューアーを使ってますか?
747login:Penguin:04/04/20 18:22 ID:rTQHYqpZ
>>746
Red Hat 限定の話題でもないのでは。

お勧め2ちゃんねるブラウザforLinux
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044149677/
748login:Penguin:04/04/21 08:02 ID:aPE2j2I4
1.91 test2 を up2date し続けてたら
1.92 test3 になってた。リリースされたの?
749login:Penguin:04/04/21 11:42 ID:bxJEm0Qr
>>720
遅レスですが、

rescueで使用するCDはredhat9あたりがいいと思われ。
新しいデバイスとか勝手に認識できるからね。
750login:Penguin:04/04/21 11:47 ID:bxJEm0Qr
メモリ制限について、説明のあるサイトとかありますか?

自分の調べた範囲だと、

2.4系  ノーマルカーネルで 4G
      bigmemカーネルで  64G

AS2.1  ノーマル、SMPカーネルで 4G
      Enterpriseカーネルで  64G

と思ってるんですが。ちなみにbigmem、Enterpriseカーネルを
使用したときの問題ってありますか?
751login:Penguin:04/04/21 15:23 ID:w2YVZUlw
>>750
>と思ってるんですが。ちなみにbigmem、Enterpriseカーネルを
>使用したときの問題ってありますか?

ページの量が増えるので、カーネルにbigpagesパラメータを
与えるべし。
752login:Penguin:04/04/21 15:24 ID:w2YVZUlw
すればページテーブルの検索が速くなるべし。
753login:Penguin:04/04/21 16:39 ID:+tiP5N8Z
grub.confを書き換えてリブートするのにかかった時間すら
取り戻せるかどうか怪しいほど効果無い事が予想される。
754login:Penguin:04/04/21 17:03 ID:gTqXYbNZ
RHEL3でMySQLを使って簡易DBを作ろうと思ったら
何処をどう探してもmysqldが見当たらない、init.dの中にも起動スクリプトとか無いし
でも操作用のクライアントとかはあるし (・∀・)? という状態だった
で、海外のフォーラムを見たらmysql-serverのパッケージが入ってない何でだ?
という意見が多数。 RHEL3使ってる奴は気をつけれ

正規にRHと契約してるならRHNからmysql-serverのパッケージを取ってくる
契約してないならmysqlのSRPMをrebuildして自分で作ってインスコ汁!
755login:Penguin:04/04/21 17:10 ID:LmCUd3Ss
申し訳ありません。どなたか教えていただけないでしょうか。

先ほどRedHat9をWindowsと別パーティションにインストールしたのですが
その際にMBRを書き換えたくないので、ブートローダーを入れずに起動フロッピーを作ったのです。

ですが、いざ再起動してみるとFDDから起動できません。
(別のフロッピーを使ってくださいみたいなエラーが出て途中で止まります)
こういう場合、解決方法は再インストール以外にありますか?
よろしくお願いします。
756login:Penguin:04/04/21 17:30 ID:2jBnm2EN
>>755
いっそgrubのフロッピーを作ってしまって使い方を覚えておけば、
何かと重宝すると思います。
757login:Penguin:04/04/21 17:33 ID:bxJEm0Qr
>>755
Windowsが起動できるなら

ここを参照して起動フロッピーを作るのがいいでしょう。
自分の環境に読み替えてみてください。
http://www.a-yu.com/pub/qa60.html

758755:04/04/21 17:42 ID:LmCUd3Ss
>>756
レスありがとうございます。
まだ使い始めたばかりで今はよくわかりませんが、これからゆっくりと
勉強していこうと思います。その際にGRUBのフロッピーについて調べたいと思います。

>>757
レスありがとうございます。
やりたかったそのものズバリな情報でした。今から印刷して試してみたいと思います。
助かりました。

ありがとうございました。
759login:Penguin:04/04/21 18:19 ID:aK5BZQhA
Fedora Legacy って、kernelの更新いつ出してくれるのかな。。。
Redhat7.3を10台くらい使ってるんだが、Fedora Legacyがupdate出してくれないとリプレイスだけで最低1週間は消える。。。。
760login:Penguin:04/04/21 19:55 ID:IgBRuUrF
RHELだめじゃん。
サポートしたくないからって、reiserFSなどのソースも消すなんてケツの穴小さすぎる。
761login:Penguin:04/04/21 19:58 ID:rG9RIQme
ReiserFSはSUSEが嫌いなんだろうけど、なんでNTFSも公式配布しないの?
762login:Penguin:04/04/21 20:01 ID:IgBRuUrF
NTFSは2.4ではエクスペリメンタルじゃん。
763login:Penguin:04/04/21 20:45 ID:rG9RIQme
読み込みぐらいさせてもらっていいじゃん
764login:Penguin:04/04/21 23:29 ID:5+5R/JVE
Fedora Legacyからなかなか出ないから、マンダラケからパッチぱくって当てちゃったYo!
765login:Penguin:04/04/23 01:07 ID:n1PV9Ixm
仮にもRHEL3は ワークステーションとサーバ
他のOSとのデュアルブートなんてありえないってことだろ

ReiserFSのメンテはSuSEの担当だから借りは作りたくないし
NTFSなんてデュアルブートするやつが悪いと
766login:Penguin:04/04/23 15:11 ID:LaSNXQU+
>>759
kernel-2.4.20-30.9
だと穴あるんだよね。
767login:Penguin:04/04/23 16:15 ID:vstlmHC0
既レスかもしりませんが、レッドハット エンタープライズは
コピー使用しても構わないのですか?

契約書の別紙1のほうを読むとそう書いてあるんですが、
ウェブとかには何も書いてありません・・・
768login:Penguin:04/04/23 16:39 ID:yn16awWD
>>767
規約読み直してないから正確なこと言えないけど、
RHEL自体をコピーして使用することがOKだったとしても、RHNの使用権はコピー不可。
この時点でコピーするメリットなどなくなると思うがね。
769login:Penguin:04/04/23 16:50 ID:oJ7u1HmD
redhat9を入れるために自作しようと思うのですがマザーは何がいいでしょうか?

今まで自作はwin機しかしたことなく、redhatもvmwareの上だけで動かしてきた
為、redhatで動かす場合にどのようにマザーを選んで良いのかが分かりません。
お勧めはありますか? ベアボーンでもいいのですが。
770login:Penguin:04/04/23 17:24 ID:PTKgB/A6
>>769
HDD増設してマルチブートが良いよ
771login:Penguin:04/04/23 17:24 ID:vstlmHC0
>>768

そうなんですね、RHとRHELの契約が違うんで
困っています。たぶん、RHELのほうが優先
だとは思うんですが・・・
772login:Penguin:04/04/23 17:32 ID:QRqobP9c
>>769
下記ページに載っているHardwareだけで自作すると楽です。
デバイスドライバを別に用意しなくても完全に動作します。

ただしVideo cardsは性能向上が激しいので
RH9用のデバイスドライバがどこかで公開されていれば
検討対象にした良いかも知れません。

Red Hat Linux 9 Hardware Compatibility List
http://www.redhat.com/software/rhl9_hcl.html
773login:Penguin:04/04/23 17:59 ID:DzJcKyMs
>>771
基本的な考え方では、1サーバー一年使用料が198000(AS)という考え。
二年目以降サポートがいらない(当然アップデートなし)なら次年度から金を払わないで使うって
考え方もある。(ここらへんはRH営業に聞いて)

自分が聞いたのは、198000円はサポート&アップデートの使用料金と考えてくれってこと。

RHELでいきなりライセンスなしでコピーOKってのはないと思う。
774login:Penguin:04/04/23 19:29 ID:g9Je5Icj
Redhat9でkernel-2.4.20-31.9にしたらインターネット設定ウィザード等が一部
日本語がなくなって空白になってしまったのですがなぜなのでしょうか?
宜しくお願いします。m(_ _)m
775login:Penguin:04/04/24 00:25 ID:mhw9sO8x
これなんですけど・・・難しい

[別紙 1] ライセンス契約及び製品の限定保証 RED HATR ENTERPRISE
LINUXR AND RED HATR APPLICATIONS 本契約は、本ソフトウェア及び
そのアップデートの使用に関して定めるものであり、本ソフトウェアの納入
方法にかかわらず適用される。本ソフトウェアは、アメリカ合衆国の著作権
法に基づく集合著作物である。Red Hat, Inc.(以下「Red Hat」という。)は、
GNU一般公有使用許諾(GNU General Public License)に従い、以下の各
条項のとおり、本ソフトウェアの使用者(以下「カスタマ」という。)に対して、
この集合著作物のライセンスを供与する。 第1条 本ソフトウェア Red Hat
Enterprise Linux(本契約において、「本ソフトウェア」という。)は、モジュラ
ー形式のオペレーティング システムであり、数多くのソフトウェアコンポー
ネントにより構成されている。各コンポーネントのエンドユーザーのライセン
ス契約は、そのコンポーネントのソースコードに収められている。下記の第
2条で定義されるイメージファイルを除き、カスタマは、各コンポーネントの
ライセンス条項に従い、そのコンポーネントを、ソースコード及びバイナリコ
ードの双方の形式により、複製、修正、又は再頒布することができる。
776login:Penguin:04/04/24 00:59 ID:KGWIQesf
>>775
読んだ。漏れの読んだ契約書はコレの前に前置きがあったよ。

そこでは1システムに1ライセンス必要ってなことがかいてあった。

別紙1でかかれてる再頒布は、RHEL内に収録されている各コンポーネントに関することであり、
本体をコピーして使っていいということではないで確定。
777login:Penguin:04/04/24 11:22 ID:fBN48pcE
Redhat9のサポートが切れた後のアップデートはFedora用のRPMを入れても大丈夫なのですか?
それともFedora用のアップデートRPMはRedhat9には適用できないのですか?
778login:Penguin:04/04/24 11:43 ID:NonyZRy5
>>777
RH9からFedora1は結構大きな変更点があるから、やめたほうがいい。
RH9のアップデートはFedora Legacyがやることになっているからそっちで。
779login:Penguin:04/04/24 11:48 ID:Mpccb1u5
780login:Penguin:04/04/24 12:56 ID:fBN48pcE
>778-779
Thanks!
postfixの最新RPMをインストールしようかと思っていたのですがFedora Legacyの対象になるまでやめときます。
でも、Redhat9に入っているpostfixは1.xxですが今自分が使用しているのは2.0.16-3です。
Fedora Legacyはメジャーバージョンアップ1.xx->2.xxもしてくれるのでしょうか?
781login:Penguin:04/04/24 13:11 ID:Mpccb1u5
782login:Penguin:04/04/24 13:52 ID:fBN48pcE
>>781
Thanks!
と言いたいところですが、英語が読めない自分・・・悲
783login:Penguin:04/04/24 23:04 ID:ErKp2tUM
コンソールだけで作業する場合、液晶の水平走査周波数とかって気にする必要はありますか?

redhatを各所へ持っていっていろんな液晶に繋ぐ必要が出てしまったのですが、壊れないかと心配で。
Xは使わないので心配ないかなとは思ったのですが、詳しい方教えてください。
784login:Penguin:04/04/25 09:42 ID:b0Vh6GVM
画面がちらつく場合はどうすればいいのでつか?
リフレッシュレートを変更(→90Hz)しても、正常に立ち上がらなくて
結局、元の設定に強制的に戻されてしまいます。
ちなみに解像度を落としても(800×600)、色数を落としても(256色)
現象は変わりません。
785login:Penguin:04/04/25 10:23 ID:l90WMlx7
ノートパソコンにレッドハット9を入れているものです。
http://www.kozupon.com/kernel/kernel2.html を参考にして
カーネルのアップデートにチャレンジしてみました。
アップデート後2.65を選択して起動中。カーネルパニック?というものがおこりました。
↓   ↓  めっせーじ   ↓   ↓

Kernel panic: No init found. Try passing init = option to kernel.

メッセージを丸々検索してみているところです。ここのスレッドにも原因ご存知の方
いらっしゃいましたら。ご指導お願いします。m(_ _)m

便乗でもう一つ質問したいのですが。 Redhat9を使い続けたいのですが、問題のある箇所をアップデート
し続ければ使えるだろう。と自分では勝手に思い込んでいるのですが、どうなのでしょうか?

例えばカーネルに穴が出たとします。その場合新しいカーネルを入れれば大丈夫ですよね?
もしくはFedora coreなどの後継のディストリビューションに乗り換えたほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
786login:Penguin:04/04/25 11:38 ID:2bMYV1tR
>784
ビデオカードのメモリは何メガですか?
787login:Penguin:04/04/25 12:14 ID:WBJrxPs8
RHAS2にAirH"(AH-N401C) でつなげても外にパケットが飛ばす、
unknown host になってしまう。
・デバイスは正常に認識してる。
・ID とパスワードは間違いない。
・接続後、IP がふられて、/etc/resolve.conf も作られている。
・他のNICを認識させないようにしてもNG
・/etc/nsswich.conf は問題なし

誰かエロい人、気が向いたら教えてくんしゃい!
788login:Penguin:04/04/25 12:51 ID:RHL3ACSX
IDがRHLなので記念カキコしておきますね。
789login:Penguin:04/04/25 12:52 ID:wDvDBCIs
>>788
おめ
790login:Penguin:04/04/25 19:59 ID:Hvunn0Ep
RedHat9のXwindowを設定するツールって、いったい何を使えばいいですか?
XF86Setup や xf86config が見当たらないんですよね。
redhat-config-xfree86をたたいても失敗してしまうし。
Xconfiguratorをリビルドしようとしても失敗するし。
どうすればよいのでしょうか。あぁ打つだし脳。
791login:Penguin:04/04/25 20:09 ID:b0Vh6GVM
>>786
32MBです。
ちらつきの程度は、、、まぁ、我慢しろと言われれば
我慢できなくはない程度なんですが、、、
できれば、なくなってほしいです。
792786:04/04/25 21:25 ID:2bMYV1tR
>791
で、当たり前なんですけど、32MBに
設定しているんですよね?
ひょっとして「4MBです」なんて話じゃないか
と思っていたが。
32MBなら十分だね。あとはXの設定か
793login:Penguin:04/04/25 21:52 ID:rdVUYPkU
>>790
redhat-config-xfree86を叩いて失敗する場合には、
# rm /etc/X11/XF86Config
してから、再実行すると成功する鴨。
794login:Penguin:04/04/25 21:59 ID:jcK3z9i+
消すんじゃなくて念のためリネームした方がよいかも
795login:Penguin:04/04/25 21:59 ID:Hvunn0Ep
>793
有難う御座います。試してみます。
ちなみにXF86Setup や xf86config が存在していないのは
X関係の何らかのパッケージを入れ忘れているのでしょうか?
だとしたら、それは何というパッケージ名でしょうか?
796login:Penguin:04/04/26 17:31 ID:oOrz/QDZ
>>785
mountがうまくできてないのかも。複数カーネル起動するようにliloかgrubを
書き換えて、旧カーネルで立ち上げるようにしてみるのが得策かと。

個人的には、バイナリのカーネルをivhで入れるのが危険が少なくてよいと思いますが。


>>795
なくなってます。基本的にGUIベースで設定するようになってます。
しかし、Xwindowが立ち上がらなければ、その設定ができない罠。

私のマシンでは、インストール時のXwindowの設定がうまくいかず、
テキスト画面からredhat-config-xfree86を打つと、Xwindow的な処理が
行われるようで、設定画面さえ出せません。

最終的には/etc/X11/XF86Configを直接いじるしかないかも。

>>793,794私も試して見ます。


797login:Penguin:04/04/26 18:35 ID:NthS+HU9
WindowsマシンにCygwin入れて、LinuxでDISPLAY環境変数設定して
GUIの設定ツール使えない?
798login:Penguin:04/04/27 11:17 ID:zSpKdMiP
#up2date -u

Error Message:
Demo service for server 1002722399 limited due to high load
Error Class Code: 51
Error Class Info:
Demo service currently disabled due to high load. If you would like
to see Red Hat's policies on Demo service, or find out how you can
purchase a subscription service and receive priority download access,
please go to http://rhn.redhat.com/preview/index.pxt

ここんとこずーっとこればっか・・・
799login:Penguin:04/04/27 11:51 ID:SGgDPfG8
rhn.jp.redhat.comはRed Hat Network Satelliteになったのか。
800login:Penguin:04/04/27 12:46 ID:xphbBHJl
パソコンの起動が終わったときに"ピー"と音を鳴らすようにしたいのですが、どのようにしたらいいですか?
801login:Penguin:04/04/27 18:51 ID:Q8ge1XgT
/etc/rc.d/rc.local の最後に

echo -e '\a'

じゃ駄目なの?
802login:Penguin:04/04/27 18:52 ID:Q8ge1XgT
801は800への案ね
803login:Penguin:04/04/28 10:34 ID:glTOEBID
>>801
有り難うございます。出来ました。
804login:Penguin:04/04/28 12:31 ID:A5MZgpWo
>>800
俺はrc.localの最後に
mplay ゙/おはようございますぅ.mp3゙
ってやってる
805login:Penguin:04/04/28 12:44 ID:FGvFVxTx
>>800
俺はrc.localの最後に
mplay ゙/朝からぁ?…ウフッ!.mp3゙
で、やってる
806login:Penguin:04/04/28 17:59 ID:HU/Vwaq+
質問させて下さい。
Red Hat Linux9.0とRed Hat Enterprise3.0って
サポートの有無以外に
なにか機能的な差異はあるのでしょうか?

redhatのサイトを漁ってみましたが
詳しい情報がのっておりません・・・。
どなたか御教授ください。
807login:Penguin:04/04/28 19:03 ID:B/sfIITL
>>806

機能的な差が値段で出ているのではありません。
RHELは電話サポート、アップデートパッケージ提供(5年間保障)
RHN使用料ってことになります。

ビジネスで使用するなら、RHELになってしまいますね。
年間19万8千円は高いですが。
808login:Penguin:04/04/28 19:12 ID:BJpOAQW1
>>807

そうだったんですか???。
ありがとうございます。
809808:04/04/28 19:13 ID:BJpOAQW1
何故か化けた(汗
どうも失礼しました。
810login:Penguin:04/04/28 19:18 ID:glTOEBID
サーバの稼動テストをしたいのですが、時間を速く進めさせる事は
出来ますか?
たとえば、0.1秒で1秒進めさせるというような事が出きれば2時間強
で1日が過ぎますよね。

このような事は可能でしょうか?
811login:Penguin:04/04/28 19:25 ID:B/sfIITL
>>808

ちょっと極論を言ってしまいましたが、一応機能的には、サーバーに特化している部分に
差があります。

http://www.jp.redhat.com/software/rhel/
812login:Penguin:04/04/28 20:00 ID:aKJO3aqu
>>810
頭大丈夫か?
「負荷」をかけずに時計だけ進めて
一体なんのテストになるというのだ。

まさかソフトクロックで100年進んだから
「100年持ちます」とか真顔で言うつもりか?

813login:Penguin:04/04/28 20:02 ID:f79rciLs
>>807
商用UNIXのサポート契約とか使ってると、
内容にもよるが2万/月ぐらいは普通だけどね。
無料から商売までの中庸があればと思うこともあるけど、
そんな数千円ぐらいの内容だと最近は商売を考えないで、
ノーサポートのQ&A情報やRPMとかの提供にしてしまうのかね。

あと機能は同等でもあっても、使うアプリケーションの
正式な対応という面で、RHELとRHLで違いが出てくる。
814login:Penguin:04/04/28 20:02 ID:kQiYKVEk
今、RH8を使って、Windowsマシンと、クロスケーブルで
データの通信をするプログラムを作っているのですが、
2、3日前から、一度通信をすると、再起動しない限り
通信が出来なくなってしまいました。
プログラムの中では、open 関数で止まっています。
この状態になると、stty も返ってきません…。

何が問題なのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
815login:Penguin:04/04/28 20:03 ID:glTOEBID
>>812
負荷のテストじゃなくてプログラム的なテストなのですが...。
816login:Penguin:04/04/28 20:27 ID:IDcx5Nn1
>>800
俺はrc.localの最後に
mplay ゙/GoodMorning.Dr.Chandra.mp3゙
で、やってる

>>810
date,sleep(sleepは秒単位だっけか)コマンドを組み合わせてできますよ。
誤差が酷くならないように工夫する必要はあるし、
シェルスクリプトだとめんどくさそうで書きたくないけど。
817login:Penguin:04/04/28 20:35 ID:3X7zsFOd
RedHat9でpostfix+imap-2001aでSMTP/POPサーバを作ろうとしてます。

Postfixの設定で,
home_mailbox=Maildir/
とし,~/.forwardに
~/Maildir/
と書きました。メールを送信すると,~/Maildir/new
にたまっていくのですが,受信すると
/var/spool/mail/ユーザ名
のファイルを見にいって,~/Maildir/newのメールを受信できません。

見に行くファイルを/var/spool/mailから~/Maildir/へと変えたいの
ですが,どこで設定されてるのでしょうか?
もしかして,最初から入っているimap-2001aって,Maildirに対応してない
んですか?UW-IMAPDてんこもり拡張パックというやつをいれないとだめ?
818login:Penguin:04/04/29 02:52 ID:qX5/xceD
>>812
負荷テスト以外に、機能テストや動作テストもあるのに、
「頭大丈夫か?」呼ばわりは乱暴だろう・・・ 視野狭いな。
819login:Penguin:04/04/29 09:12 ID:5d4AKfkD
RH9でたわばけりー゜
820login:Penguin:04/04/29 09:26 ID:XprM5Yy4
>>812
負荷テスト以外思い浮かばなかったんだろうな。
頭大丈夫かな?
真顔で言ってるのかな?
821785:04/04/29 10:45 ID:HYDR8f5d
前回の書き込みの後Fedoraを入れて
# yum update
を実行してカーネルのアップデートを行ってみました。
GRUBを使用しています。
再起動後このようなメッセージが出てきました。なにが原因なのでしょうか。
Freeing unused kernel memory: 148k freed
Fedora Core 2を待ったほうがいいのでしょうか?
Windowsはセキュリティーホールが出た場合アップデートを行えば安全な状態にできますが、
Linuxの場合セキュリティーホールがでてパッチが配布されたとしても、私のような素人は
当てないほうがよろしいのでしょうか?
822login:Penguin:04/04/29 11:02 ID:cl6gE8eF
>>821
個人で使ってる分にはセキュリティホールを責められる事はほとんどないよ。

使用用途と相談だね。サーバーなら常に最新を当てる事を考えなきゃいけないと思う。

Windowsの場合はネットに繋いだだけで、メールやらポートやら、無差別攻撃くらう可能性があるけど。
823login:Penguin:04/04/29 11:04 ID:r5COiQQv
油断大敵
824785:04/04/29 11:14 ID:HYDR8f5d
難しいっすね。
825login:Penguin:04/04/29 17:08 ID:jieOnGHK
>>>810
時刻更正に使うadjtimexはどうだろうか
826login:Penguin:04/04/29 19:29 ID:O6Oudqt/
RedHat9でAirH"のAH-F401Uが使えている方いますか?設定の仕方を教えてください。
827login:Penguin:04/04/29 19:32 ID:6D+tO/FA
定期的にスレをチェックし、差分をメールしてくれる
スクリプト作成しました。
使ってください
http://www.2ch-off.com/index.php?MonaThread
Unix オフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1075197039/
828login:Penguin:04/04/29 19:41 ID:1QSnR+ZS
64bit版(AMD64)のRHEL3を使っている人いますか
Gnomeのコンパネの中のフォント設定ってクラッシュしませんか?
829login:Penguin:04/04/29 20:12 ID:O6Oudqt/
826ですが、KPPPでモデムデバイスを正しく設定するようにと表示されるのですが、どう設定すればいいのでしょうか?
830login:Penguin ◆...NullPo6 :04/04/29 20:32 ID:iC0BaZf0
>>829
これじゃ駄目ですか?
http://www.naochan.com/arch/2003_12.htm
831login:Penguin:04/04/29 23:16 ID:O6Oudqt/
≫830 # /sbin/rmmod acmと試してみたらmodule acm is not loadedと表示されました。インストールで全てのパッケージをインストールしたのにないということはRedHat9にはacmは入ってないんですか?
832login:Penguin:04/04/30 06:31 ID:r3XdRtpe
/usr/src/linux-2.4.20-31.9/Documentation/usb/acm.txt
/usr/src/linux-2.4.20-31.9/drivers/usb/acm.c
833login:Penguin:04/04/30 07:14 ID:r3XdRtpe
/lib/modules/2.4.20-31.9/kernel/drivers/usb/acm.o
834login:Penguin:04/04/30 11:52 ID:NB0jrwXG
>>825
有り難うございます。試してみます。

>>816
有り難うございます。dateコマンドでこつこつ1秒ずつsleep 0.1 で動かしましたが最初にテストしようとしたcronがまともに動きませんでした(>_<)
835login:Penguin:04/05/01 13:26 ID:FxU500RD
RHL9+apache2.0.49でmod_mp3(DSO)コンパイルできますか?
http://tangent.org/
836login:Penguin:04/05/01 17:55 ID:0VAFiVr6
>>835
これ1.3系apache用じゃないの?
837login:Penguin:04/05/02 00:27 ID:54U/z5+/
red hatって何につかってんの?
server?
まさかクライアントに使ってないよね
838login:Penguin:04/05/02 10:11 ID:MAKrRX3+
>>837
クライアントにも使ってる。
839login:Penguin:04/05/02 13:42 ID:kg1unksb
RD9を快適に使うのに必要なハードウェアスペックを教えてください。
また、それに掛かる予算はモニター込みでどれくらいですか?
840login:Penguin:04/05/02 13:51 ID:C7M2mb6B
>>839
RD9 って何?
841login:Penguin:04/05/02 14:02 ID:kg1unksb
>>840
もうぅ〜 わかってるくせにぃー RD9はRH9のことだよ!
ゆわせないでよ。(ポー
842 ◆Zsh/ladOX. :04/05/02 14:16 ID:a8taPPm4
>>839
予算は?
モニタ5マソ、本体5マソでそこそこの物が買えるかな。

注意するのはメモリ。512MB積んどけ。
843login:Penguin:04/05/02 14:29 ID:kg1unksb
>>842
3まn(ry
844 ◆Zsh/ladOX. :04/05/02 14:32 ID:a8taPPm4
>>843
モニタ込み3マソは…
それで普通にRH9動かすとなれば…

無理。
845login:Penguin:04/05/02 14:41 ID:kg1unksb
>>844
漏れが10まん貯めるまでにeCos使えるようになっていてちょうだい。
846login:Penguin:04/05/02 16:09 ID:MAKrRX3+
http://www.dual.to/d-mall/itemlist.jsp?tCategId=2
こことかどう? モニタは中古を拾うとしてさ。
847login:Penguin:04/05/02 17:50 ID:C7M2mb6B
なんで RHL9 なんつー終わったディストリを選んだんだ?
848login:Penguin:04/05/02 18:00 ID:cFxHuz9K
>>846
そこ安いですね。モニター別で3万で買えるのはうれしい。
>>847
ITORON互換のeCosを作ってるのがRHだったからです。
849login:Penguin:04/05/02 18:49 ID:ozmQnTNf
他にWindowsマシンがあるならモニタいらないだろ。
VNC&SSHで操作すればいい。
850login:Penguin:04/05/02 20:50 ID:MAKrRX3+
Cygwin使ってもいいですね。Cygwinのマルチウィンドウモード最強。
しかも無料。
851login:Penguin:04/05/03 02:13 ID:6SYyEvr5
>>850
紛らわしいからちゃんとCygwin/XFree86とか書け。

と思ったら、X.Orgベースに代わってイマはCygwin/Xか。
852login:Penguin:04/05/03 10:58 ID:SrBvhvZl
pentium100代で動くlinuxってある?
853login:Penguin:04/05/03 11:05 ID:2Vi1ALiC
つい一年前までRedHat(7.3)をpentium120Mhzで動かしてました。
854login:Penguin:04/05/03 11:09 ID:SrBvhvZl
>>853
おぉ、そんなもんでもなんとかうごきそうですね・・・。
参考にします。ありがとう!
855login:Penguin:04/05/03 11:52 ID:pavpJX5V
>>854
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/
856login:Penguin:04/05/03 13:11 ID:hbR9tm0c
質問です RedHat7.3メモリーは何Mまで、のるのでしょうか?
DDR400 512M X 2(サムスンチップ) ディアルチャンネルようにの さしたのですが
すごく動き重くなってしまいました。1本刺しでもGNOMEターミナルが エラーでてしまいます
そこでDDR400 512Mは対応してないのか思いお聞きしました。

環境は OS RedHat7.3
   マザー Asus P4P800-VM-UAY(i865G)マイクロATX
   CPU  2.0A
   メモリ  PC3200 512M X 2
 
857login:Penguin:04/05/03 13:18 ID:1B82SRpa
>>856
4Gまで乗ります。カーネルの設定変えてコンパイルすると64Gまでのります(理論上)
858856:04/05/03 14:14 ID:hbR9tm0c
>>857
早速教えていただきありがとうございます。
マーザー換えていろいろやってみます
859login:Penguin:04/05/03 16:00 ID:OzzLAgmY
ローカルからだけ許可させようと以下のようにしているのですがもっとスマートな
書き方はありますか?

iptables -A INPUT -p tcp --dport 22 -s 192.168.0.0/255.255.0.0 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 22 -s 10.0.0.0/255.0.0.0 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 22 -s 172.16.0.0/255.240.0.0 -j ACCEPT

iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -s 192.168.0.0/255.255.0.0 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -s 10.0.0.0/255.0.0.0 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -s 172.16.0.0/255.240.0.0 -j ACCEPT
iptables -P INPUT DROP
860login:Penguin:04/05/03 17:32 ID:v/vHVPQW
>>851
XFree86.orgとはライセンスにオレオレ条項をつけるよりずっと前に
縁を切っていたと思う。例によって速やかにパッチを取り込もうと
しなかったからね。
861login:Penguin:04/05/03 17:48 ID:2Vi1ALiC
>>859
ローカル?っていうか
プライベートアドレス?
意図していることももっと正確に書け
っていうかiptablesスレ池
862login:Penguin:04/05/03 18:03 ID:OzzLAgmY
>>861
そうですね。プライベートアドレス以外を止めるということですね。
iptablesスレがあるんですね。知りませんでした。
「池」とのことなんで行ってきます。
863login:Penguin:04/05/05 00:04 ID:kx8wqjHH
RHL9.0

すみません、どうしても分からないことがあるんで質問させてもらいます。
BUFFALOのLGY-PCI-GTを買ってきたんですがドライバのインストールの仕方が分かりません。
read.meにはMakefileの中のNEW_INCLUDE_PATH= の後にカーネルのソースファイルのパスを
書いてからmakeしろと書いてあるようなんですがそのパスが分からないんです。
そのせいかmakeをしてもエラーが出てきます。
どなたか知っている方いらしたら教えてください。
864login:Penguin:04/05/05 01:04 ID:DEaefgFv
その前にkernel-sourceパッケージがインストールされているか確かめろ。
入ってなかったら入れろ。
kernel-source パッケージは /usr/src の下に入る。
だから指定しなければならないパスも /usr/src の下のどこかにある。
間違ってると "○○ not found" みたいなエラーが出るから、
そのエラーを頼りに正しい場所を探して行け。
ちなみに find -name ○○ /usr/src で○○て名前のファイルを探せる。
865863:04/05/05 01:19 ID:kx8wqjHH
>>864

返信ありがとうございます。
早速言われたとおりやってみます。
866863:04/05/05 01:31 ID:kx8wqjHH
できました!
どうもありがとうございました!
867login:Penguin:04/05/05 11:12 ID:Y5ZnX8l7
868login:Penguin:04/05/05 12:00 ID:s1LH4dkE
Red Hat Linux 9を使っています。

それまで使えていた、ログビューア(システムツール->システムのログ)
が、起動しなくなってしまいました。

https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=103360
と同じ状況だということは分ったのですが、いまいち内容が
理解できません。

具体的に何をすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
869login:Penguin:04/05/05 12:01 ID:MejAHnC2
>>868
0.9.3-2 以降を使えということでは。
870login:Penguin:04/05/05 12:06 ID:s1LH4dkE
>>869
0.9.7-1.noarch.rpmを入れてみましたが、だめでした。
871login:Penguin:04/05/05 12:24 ID:/uHwHWBB
>>868
/etc/sysconfig/redhat-logviewer の
WARNINGWORDS という文字が含まれる行を消せって書いてあるけど。

でもログビューアなんて俺は使った事無いんだけど何に使うの?
直接ファイル見ればいいじゃん。
872login:Penguin:04/05/05 12:38 ID:s1LH4dkE
WARNINGWORDSとは、
/usr/share/redhat-logviewer/以下にあるファイルのことでは?

/etc/sysconfig/redhat-logviewerには、それらしい行が見当たりません。
873login:Penguin:04/05/05 13:11 ID:/uHwHWBB
> WARNINGWORDSとは、
> /usr/share/redhat-logviewer/以下にあるファイルのことでは?

今自分のRH9を見てみたけど、そうじゃないですね。
このbugzillaはやはり/etc/sysconfig/redhat-logviewerの中の行のことを
言ってますね。
そもそもこのbugzillaは>>868さんと状況が違うのでは?
起動しない時のエラーはどういうものですか?

874login:Penguin:04/05/05 13:18 ID:s1LH4dkE
[kou@PhaseLinux kou]$ redhat-logviewer
unable to translate from iso-8859-1 utf-8
Traceback (most recent call last):
File "/usr/share/redhat-logviewer/redhat-logviewer.py", line 30, in ?
import LogViewerGui
File "/usr/share/redhat-logviewer/LogViewerGui.py", line 122, in ?
sysClass = LogFileClass.LogFileClass("SYSLOG")
File "/usr/share/redhat-logviewer/LogFileClass.py", line 69, in __init__
self.read_log(self.prefName)
File "/usr/share/redhat-logviewer/LogFileClass.py", line 119, in read_log
self.buffer.insert_into_buffer_at_offset(iter, line)
File "/usr/share/redhat-logviewer/LogBuffer.py", line 117, in insert_into_buffer_at_offset
self.insert(iter, line, -1)
TypeError: GtkTextBuffer.insert() argument 2 must be string without null bytes,
not str
[kou@PhaseLinux kou]$

こんな感じです。
875login:Penguin:04/05/05 13:21 ID:/uHwHWBB
ちなみに私の環境のRH9のredhat-logviewerなるもののバージョンは
0.8.5-1ですが、このbugzillaの

File "/usr/share/redhat-logviewer/LogFileClass.py", line 130, in read_log
if alert == 0 and len(LogViewerGui.warningWords[0]) > 0:

というエラーにあるLogFileClass.pyにはwarningWorrdsなどという配列
は存在していませんね。alertWordsという配列ならありますが。

また>>868さんの言う0.9.7-1というバージョンはRH9のエラータに無い
ようですがどこから持って来たのでしょうか?とりあえずRH9の正規の
バージョンに戻してみてから考えた方が良いような気がします。
876login:Penguin:04/05/05 13:28 ID:/uHwHWBB
>>874
おっと、レス行き違いしてしまいましたね。

>>874を見る限り、このbugzillaのエラーと違いますね。
あくまでも予想ですがログファイルの文字コード周りでエラーになって
いるように見えます。SYSLOG=/var/log/messagesのことのようなので、
/var/log/messagesに変な文字コードが入ってませんか?
一回ログローテートしてみるといいかもですね。
877login:Penguin:04/05/05 13:31 ID:/uHwHWBB
>>874を見る限り、このbugzillaのエラーと違いますね。

あ、失礼しました。このbugzillaの#1と同じでしたね。すみません。
878login:Penguin:04/05/05 13:41 ID:s1LH4dkE
>>875
レスしてくれてありがとう。

0.9.7-1は、以下のサイトのRPMをクリックしたページから
ダウンロードしました。

http://fedora.redhat.com/projects/config-tools/redhat-logviewer.html

879login:Penguin:04/05/05 13:57 ID:/uHwHWBB
>>878
これってFedora用のものじゃないでしょうか?
RH9とはpythonのバージョンが違うと思われるので、正常に動くかどうかわ
からないですね。
何度も言ってすみませんが、とりあえずRH9の正規のものに戻してみた方が
良いような気もします。

あと、/var/log/messagesのせいかどうかを切り分けるために
mv /var/log/messages /var/log/messages.bak
かなんかしてからredhat-logviewerを起動してみるとどうでしょう。
880login:Penguin:04/05/05 14:00 ID:s1LH4dkE
>>876
> 一回ログローテートしてみるといいかもですね。

具体的には、どうするのですか。
それようのコマンドとかがあるのですか。
881login:Penguin:04/05/05 14:06 ID:s1LH4dkE
>>879

ありがとう。試してみます。
882login:Penguin:04/05/05 14:06 ID:/uHwHWBB
>>880
logrotateっつーのがあるんだけど、-fオプションで強制的に
ローテーションさせようと今実験してみたら、うまく行かなかった…
ごめん…
883login:Penguin:04/05/05 16:20 ID:Q+CbyKHa
logviewerはview、more、grep、sed
logrotateもcp -p、touch、syslogd restartをスクリプト化してcron
gzipを混ぜてもいい。

というかGUIツールに頼らなくても何とかなると思うが。
884login:Penguin:04/05/05 20:26 ID:VG8exxs+
誘導されてきました。
Red Hat Linux9でUSBキーボードを 使っていますが、認識されません。
ttp://www.a-yu.com/pub/qa80.html 見て、
Grubを使っているので/boot/grub/grub.confにappend="nousb"と
書き足しても認識されません。
FUJITSU FMV DESKPOWER C/45Lと付属のキーボードです。
メーカーページでは5.2で動作確認しているようですが設定の仕方がわかりません。
御指導願います。
885884:04/05/05 20:31 ID:VG8exxs+
書き忘れ。
本体←モニター←キーボード←マウス
こんな感じでマウスはキーボード経由ですがマウスはきちんと認識して動きます。
886login:Penguin:04/05/05 21:26 ID:aBNs47ON
>>867
taroon-u2のベータにredhat-release-3DT-7.1.src.rpmなんてのがあったから、
気になってたんだが、やっぱりDesktop版が出るんだ。
887login:Penguin:04/05/05 22:11 ID:rQ8IaRRP
Desktopは64bit版も同一料金だと嬉しいなあ。
888login:Penguin:04/05/06 02:35 ID:NhzsDF35
>>884
参考にした文書が古すぎる。
逆にappend="nousb"がいらない
もしくはBIOSでLegacy USB supportを無効にする

まぁ、メーカー製PCでLinuxなんて無謀すぎるんだがな
889login:Penguin:04/05/06 10:58 ID:Bs5WkGw3
> まぁ、メーカー製PCでLinuxなんて無謀すぎるんだがな
はあ?意味不明
890login:Penguin:04/05/06 11:10 ID:AAJOck5m
Red Hat、クライアントOS戦略発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/06/news016.html
891login:Penguin:04/05/06 13:41 ID:lFqgsMT/
Desktopは最低10ライセンスからなのね。
個人ユーザーにはあまり関係ないね。
892login:Penguin:04/05/06 14:08 ID:21kMzEfq
FedoraLegacyのRH9レポジトリ、まだでつか?
893login:Penguin:04/05/06 14:47 ID:3+EzDBOC
>>892
なんか詳しそうなので質問なんですけど、今RH9で下記のaptを使ってます。

http://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/redhat/9/apt/apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm

FedoraLegacyにはyumしか見つからないんですけど、今後はどうすれば
最新の安定したrpmにアップデートすることができますか?
(aptでもyumでもどっちでもいいのですが、できればこのままaptで)

yumはgpgキーのimportを何度も試さないと上手くアップデートしてくれないので
aptを使ってます。(自分のgpgキーの指定?が悪いような気もします…)
894login:Penguin:04/05/06 16:17 ID:u1Zvzln0
レガシーに9のリポジトリキター!
895login:Penguin:04/05/06 17:46 ID:lFqgsMT/
>>894
まだディレクトリ掘ってあるだけだと思うんだが
896login:Penguin:04/05/06 18:30 ID:TkAVts8M
赤帽いれてX起動したのですが、GUIでグラフィック設定を1024X768に変えたのに800X600のままなんですよ。
最新ドライバでないとダメなんかなと入れようとしたんですが、シェル実行するとX落としてから実行しれとメッセージが・・
Xwindowを落とすってどうやるんですか?そもそも最新ドライバ入れるって対処であってるんでしょうか?
初心者ですんません。
897896:04/05/06 19:14 ID:TkAVts8M
なんとか解決できました。
ランレベルを3にして起動>ドライバインストールと出来ました。
それでも解像度の変更が/etc/X11/XF86Configを見ても反映されてなくて
結局ディスプレーの機種が検出できてなくて手動で指定したら反映されるようになりました。
898login:Penguin:04/05/06 19:15 ID:TkAVts8M
気になるのでやっぱ質問
ランレベル5でX落とすにはどうすればいいんでしょうか?
899login:Penguin:04/05/06 21:37 ID:mqIQEhb4
telinit 3 とかじゃないの
900login:Penguin:04/05/06 21:58 ID:9kxBxn6k
>>803
892じゃないけど。
/etc/apt/sources.listに、

# fedoralegacy
rpm http://download.fedoralegacy.org/apt redhat/9/i386 os updates legacy-utils
rpm-src http://download.fedoralegacy.org/apt redhat/9/i386 os updates legacy-utils

# riken.go.jp
rpm http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/apt redhat/9/i386 os updates legacy-utils
rpm-src http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/apt redhat/9/i386 os updates legacy-utils

rpm http://riksun.riken.go.jp/pub/Linux/fedora.us/fedora redhat/9/i386 os updates legacy
rpm-src http://riksun.riken.go.jp/pub/Linux/fedora.us/fedora redhat/9/i386 os updates legacy

# freshrpms.net (まだ9はない)
#rpm ftp://freshrpms.net/pub/legacy/apt redhat/9/i386 os updates legacy-utils
#rpm-src ftp://freshrpms.net/pub/legacy/apt redhat/9/i386 os updates legacy-utils

あたりを追加だ。
901900:04/05/06 21:59 ID:9kxBxn6k
しまった、>>893だった。
902login:Penguin:04/05/06 23:46 ID:qYKTPw72
>>884
別のUSBキーボードでも認識しないの?
Linuxと非常に相性の悪いバリュースターw
の無線キーボード&マウス(USB)が
どうしても認識しないから変えた。
(TurboLinux6.0 WSだけ認識したけど)
903login:Penguin:04/05/07 09:02 ID:RQ3BqlHz
sage
904login:Penguin:04/05/07 12:23 ID:Ox5acJNF
FedoraLegacyのミラー(理研)でRH9のyum updateできました。
米国より全然速かったですけど、国内のミラーはここだけなんでしょうか?
905login:Penguin:04/05/07 17:11 ID:wMBhNqq+
>>890
反吐ラー脂肪の悪寒
906884:04/05/07 17:29 ID:74FWhRet
>>888
appened="nousb"を無効にするにはどうしたら...
907login:Penguin:04/05/08 08:12 ID:OVQspE6X
RH9はlpr、lpr.cups、lpなどのコマンドで日本語テキストファイルをプリント
できないのでしょうか?。不明なキャラクタに化けてプリントされます。

mozilla、openoffice writeから出力するとプリントできるのですが…。
RH9以前はlprでも直接日本語出せたような気が……CUPSってのになって
www.linuxprinting.org見ても良く判りません。
908login:Penguin:04/05/08 09:48 ID:KX3qvYRS
9はまだlpr使えます
俺はちゃんと印刷できてる
909login:Penguin:04/05/08 10:02 ID:KX3qvYRS
あぁlprっていうかLPRngっていうかlpdね
910login:Penguin:04/05/08 14:48 ID:Mk1GP0aY
REDHat9.0 って、S3 Graphics の ProSavageDDR のビデオカードに対応してる?
ビデオカードの選択メニューの中に見つからないんだけど・・・
911あああ:04/05/08 17:11 ID:No+MYCuh
RedHat7.3でKernel Panic起こしたあと自動起動させる為に、
kernel.panic=30 とかしたんですが、
Code: 8b 82 64 64 39 c0 8b aa 68 64 39 c0 01 e8 85 c0 0f 85 d4 01
<0>Kernel panic: Aiee, killing interrupt handler!
In interrupt handler - not syncing
<0>Rebooting in 30 seconds..
とかって亡くなったままになります。

なんで?だれかHelp!!
912login:Penguin:04/05/09 19:26 ID:5E1N4WgG
913login:Penguin:04/05/10 01:29 ID:y0D6kCrQ
RHL9での質問です。

gtk+-2.4.1をインストールしようとして、前提となるglib-2.4.1やらxft-2.1.2やら
いろいろインストールしてがんばっていましたが、どうしても./configureでエラーが出るので、
一旦仕切りなおしで元に戻そうとしています。
現在は、/usr/localを/usr/localxに名前を変えて、/sbin/ldconfigをかけているので、
一応gnome関係のアプリも起動はできます。
しかし起動はするもののフォントが横に間延びしたものが表示されてしまい、gnome-terminaiとかが
横に異常に長いウィンドウになってしまいます。mozillaやfirefoxではこのようなことはありません。
gnomeアプリで以前と同じフォントで表示されるようにしたいのですが、どうすれば元通りになりますか?

914login:Penguin:04/05/10 01:29 ID:y0D6kCrQ
ちなみに/usr/localの名前を変えてldconfigする前はgのつくアプリは起動できず、
(gnome-terminal:13757): GLib-GObject-WARNING **: specified class size for type `PangoXftFontMap' is smaller than the parent type's `PangoFontMap' class size
(gnome-terminal:13757): GLib-GObject-CRITICAL **: file gobject.c: line 819 (g_object_new): assertion `G_TYPE_IS_OBJECT (object_type)' failed
(gnome_segv:13760): GLib-GObject-WARNING **: specified class size for type `PangoXftFontMap' is smaller than the parent type's `PangoFontMap' class size
(gnome_segv:13760): GLib-GObject-CRITICAL **: file gobject.c: line 819 (g_object_new): assertion `G_TYPE_IS_OBJECT (object_type)' failed
と怒られていました。
なので最終的には/usr/local以下も一度お掃除する必要があるとは思いますが…

一応インストールしたものを列記すると下記のとおりです。
atk-1.6.0, fontconfig-2.2.94, freetype-2.1.8, glib-2.4.1, libpng-1.2.5, pango-1.4.0, pkgconfig-0.15.0, tiff-v3.6.1, xft-2.1.2
全てソースtarボールからビルドしてインストールしました。./configureで--prefixは指定していないので、
/usr/local以外には入っていないと思ういます。
それとGtk-Perl-0.7008-31.i386.rpmをインストールしました。
ちなみに最終的にはdvd::ripの最新版を入れるのが当初の目的だったのですが、
gtkとかもう少しお勉強する必要があることに気づきました。

どうか元どおりのフォントでの表示についてアドバイス宜しくお願い致します。
915login:Penguin:04/05/10 13:31 ID:aCLORqwz
>>913
入れ直したほうが早くない?
916913:04/05/10 14:50 ID:y0D6kCrQ
>>915
RHLをという意味でしょうか?
917login:Penguin:04/05/10 15:39 ID:cK0Pwrve
フォントキャッシュを消せ
918login:Penguin:04/05/10 17:55 ID:mYOEwkeQ
現在Redhat Linux7.3を使っていて、9にしたいと思っています。
CD-Rを焼けないのでネットワーク経由でアップグレードしたいのですが、
どのようにやればいいのでしょうか?
aptはインストールされています。
919login:Penguin:04/05/11 01:51 ID:zireN4Du
>>918
ググれ!
920login:Penguin:04/05/11 12:23 ID:Jt3DAk9a
>>917
アドバイスを元に調べた結果、fc-cache -f -vで元通りになりました。
fontconfig-2.2.94がgnome起動時にフォントキャッシュに悪さをしていたのでしょうかね…
READMEやMakefileをもう一度読んで勉強しようと思います。
おかげで一つ賢くなれました。
どうもありがとうございます。
921login:Penguin:04/05/11 13:16 ID:iDLGev37
DELL PowerEdge 6650 と言う Intel Xeonプロセッサを4つ積んだサーバーに、
RedHat 9
RedHat Professional Workstation
RedHat Enterprise Linux AS 2.1 WS
RedHat Enterprise Linux AS 2.1 ES
RedHat Enterprise Linux AS 2.1 AS
のどれかをインストールしたいと思っています。

以下の「2CPUを超えるシステムのサポート」には「Red Hat Enterprise AS(v.2.1)」にのみ○が入っています。
http://www.redhat.co.jp/software/rhel/Version21/

これは、インストールした際に、AS のみが 4CPU を認識し、他は動作しない、と言う意味なのでしょうか?
それとも AS のみがサポートサービスを受けられる、と言う意味なのでしょうか?
922 ◆Zsh/ladOX. :04/05/11 13:33 ID:yid1JW5w
>>921
>それとも AS のみがサポートサービスを受けられる、と言う意味なのでしょうか?
この意味では。
CPUの認識はsmpカーネルであれば鳥は問わないはず。
923login:Penguin:04/05/11 14:09 ID:C1TNIhio
>>921
サポートの有無の問題だけでしょう。

RHL7.3/8./9と、i686 x4で使ってきたが、
期待通りのパフォーマンスが得られてるかは兎も角
動作自体はSMPカーネルで問題ない(SMP-HOWTOなどの情報も参照)
俺のマシンはメモリーが載らないので足りてない。

Xeonクアッドかよ。何年後かに中古で安くなったら買おう...
924923:04/05/11 14:16 ID:C1TNIhio
補足すると、インストールした際に認識という点では
通常は最初からSMPカーネルは組み込まない。
RPMなりで、自分で入れる。
925login:Penguin:04/05/11 14:56 ID:iDLGev37
>>922-924
よーく分かりました。
さっそくRedHat Professional Workstation で試してみます。
ありがとうございます。
926923:04/05/11 15:49 ID:C1TNIhio
ふと思ったのだが物理的には1CPUだが
論理的には複数CPUなHT機能をもつCPUだと
サポート的にはどうなるんかね。
927login:Penguin:04/05/11 15:52 ID:KqWG1ogf
>>926
>>921 のリンク先の *1 に書いてあるよ。
928login:Penguin:04/05/11 15:53 ID:Al0YeF99
http://www.redhat.co.jp/software/rhel/Version21/
*1 単一のCPUプロセッサで複数のハイパースレッド機能を持つものは、1CPU扱い。
ES/WSは、2CPUまでサポート。
*2 Itanium 2では、"Red Hat Enterprise Linux for the Itanium 2 Processor"が必要となります。
"Red Hat Enterprise Linux for the Itanium 2 Processor"については、以下を御覧ください。
単一のCPUプロセッサで複数のハイパースレッド機能を持つものは、1CPU扱い。
929923:04/05/11 16:09 ID:C1TNIhio
>>927-928
おお、ありがと。ちゃんとリンク先読んでからボヤけと...
記述見てると技術的な側面よりも商売的な側面が大きい感じだね。
CPUが沢山必要なくらいエンタープライズ性の高い用途には
上位のパッケージを使ってくださいと。
930 :04/05/12 01:20 ID:N5Eh3taZ
8から今日、RedHat Professional Workstation とやらを入れたん
だがわかわかめ。
bindどこいったんだ?どこ探してもねぇぞ。
www.redhat.com も、WS 3やら 2.1 やら ES やらなんだこりゃ。
だれか、おれの入れたOSのバージョンとプロダクトIDとやらの場所と
ついでに、システム言語の変更のしたた教えれ!
たのむ。たのみます。おねがいします。
931login:Penguin:04/05/12 01:28 ID:1f1hZ1vz
プププ
932login:Penguin:04/05/12 07:44 ID:kYxHaG57
933login:Penguin:04/05/12 12:32 ID:p19Igcaw

正直、RedHatProfesionalWorkstationって1万3000円出して買う価値ある?
当方、新しくなくてもいいから、安定志向。
934login:Penguin:04/05/12 12:50 ID:kC/6Wcm8
安定志向ならRH9FTP&aptで委員でないの
935login:Penguin:04/05/12 14:16 ID:1f1hZ1vz
9最高
俺は当分これで行く
9にする前は7.3だったけど。
その前は6.2だったけど。
そのm
936login:Penguin:04/05/12 17:14 ID:NTV469eQ
>>933
安定志向なら十分に買う価値はあるよ。一年間のRHN権利も付いてくるし
あと価格.comなら98000円で買えるぞ
64bitネイティブ対応版が出ればすぐ買うんだけどな
937login:Penguin:04/05/12 17:34 ID:/IRY7AHi
>>936
旦那、0が一つ多いですよ(ガクガクブルブル
938login:Penguin:04/05/12 19:32 ID:WovqLwjZ
うん。9はいいよね。fedora core1はもっといいらしいが。
939login:Penguin:04/05/12 20:10 ID:nHq32Cba
フェドラより9が須木だ。
/etc/X11/gdm/Session/ でwm登録出来ないのを知らなかった漏れが厨なだけだが……。
フェドラC1でEmacsの起動が遅いのは漏れだけでつか?
940login:Penguin:04/05/12 20:14 ID:J8wBmePO
安定を志向して今のfedoraを使うか。
雑誌等で不安定なバージョンを平気でばら撒く神経がわからない。
941login:Penguin:04/05/12 20:49 ID:0xJaT+SX
fedora legacy で RH9用のパッケージって、1つでも出てるんでしょうか?
yumしても

----------------
No Packages Available for Update
No actions to take
-----------------

って出てるんで。
設定ミスだったらどうしようかと心配になりますた。
リポジトリはrikenです。
942login:Penguin:04/05/12 21:06 ID:imYfA07n
riken からではないけど、
1台め 27package
2台め 45package
と相当数更新されましたよ。
;; ぱけじ数の違いは、update したのが いつだったか、という違い。

私も RHL9 >>>>>>>>>>>> Fedora です。
943login:Penguin:04/05/12 23:23 ID:F65Ho3YQ
>>936
パッケージ入りではないRHELの方ならAMD64, Itanium版共にでてるよ。
$800くらいするけどね。

AMD64版をx86版なみの値段にして欲しい。
最近Celeron 1.3GHz -> Athlon64 3200+に買えたけどRHEL 3 WS x86版のまま。
944login:Penguin:04/05/12 23:30 ID:NTV469eQ
>>943
うちも同じくAthlon64で32bit版RHEL3 WS
RHEL3 for AMD64は高すぎ、個人では買えない

なので「AMD 64ビットCPUでLinux」のスレで公開されてるSRPMから
再コンパイルしたらしい64bit RHEL3 WSを入れてみようかと思ってる
以前、このスレでi686版RedHat9を作って公開した人が64bitに挑戦したらしい
945login:Penguin:04/05/12 23:48 ID:tLQ0euJm
redhat9です。
デスクトップのhogehogeのホーム、ここからスタート、ごみ箱を、
ダブルクリックして起動されるコマンドは何でしょうか?
nautilusでしょうか?
psしてもわからないので教えて下さい。
946login:Penguin:04/05/13 00:44 ID:NBRL0hcy
そのファイルをテキストエディタで開いて見ようっていう考えは浮かびませんか?
nautilus start-here:
nautilus file://home/hoge
nautilus trash:
947login:Penguin:04/05/13 01:29 ID:EAi0UyDX
すみません、そのファイルとはどのファイルでしょうか?
948login:Penguin:04/05/13 01:52 ID:mlkv1Da3
>>912 さん。
ありがとうございました。
おかげ様で、画面のちらつきが完全に解消されました。
949login:Penguin:04/05/13 02:12 ID:NBRL0hcy
>>947
ファイル実体は
~/.gnome-desktop以下
とりあえず>>946のコマンドを実行してみなさい
950941:04/05/13 03:12 ID:mC0UCWLi
yum.confの中身は
-----
[main]
cachedir=/var/cache/yum
debuglevel=2
logfile=/var/log/yum.log
pkgpolicy=newest

[redhat-os]
name=Red Hat Linux $releasever ($basearch)
baseurl= http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/redhat/9/os/i386/
gpgcheck=1
failovermethod=priority

[redhat-updates]
name=Red Hat Linux $releasever ($basearch) updates
baseurl= http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/redhat/9/updates/i386/
gpgcheck=1
failovermethod=priority

[legacy-utils]
name=Fedora Legacy utilities for Red Hat Linux $releasever
baseurl=http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/redhat/$releasever/legacy-
utils/$basearch
------

なんですが、yum check-updateをしても
特に対象パッケージが無いと言われます。

RH9を使っていますが、どこか間違いがあるでしょうか?
951941:04/05/13 04:06 ID:mC0UCWLi
ちなみに、RHNで4/30の時点では最新になっています。
インストール直後にて、対象パッケージが無いということではありませんです。
952login:Penguin:04/05/13 10:46 ID:EAi0UyDX
前述のうちごみ箱実は前述の3つのうちごみ箱以外が、全ユーザーで起動できなくなっていたのですが、
~/.gnome-desktop内のファイル(ファイル名が文字化けしていましたが)を削除して、
再度ログインしたら全て起動できるように復旧しました。
どうもありがとうございます。
ところでまだ~/.gnome-desktopのファイル名は化けているんですがこれで正常ですか?
953login:Penguin:04/05/13 18:39 ID:A3R0TEmF
954941:04/05/13 19:44 ID:xj53imRk
>>953
 ありがとさんです。
 RH9には、今日現在まだ修正パッケージは無いんですね。
955login:Penguin:04/05/14 12:00 ID:DFEjpy0t
perlを最新にしたくてRPMを消したいがfoomaticがperlに依存してますよね
こういう場合はどうしたらよいですか?
1.foomaticも削除してRPMに依存しないfoomaticをtarボールから入れる
2.perlを/usr/localに入れてRPMバージョンと共存させる
3.perlを/usrに入れるがRPMは削除しない
やっぱ1?
印刷関係はいじりたくないという本音もありますが。
もしfoomaticをtarからいれるとプリンタ構成のguiが無くなりそうでこわい
956login:Penguin:04/05/14 12:19 ID:XV8+GiTo
>>955
perl を rpm 化して入れる。
ほんとに最新の perl が必要か考え直す。
957login:Penguin:04/05/14 12:36 ID:3x+/3iwd
RHEL3のUpdate2がでましたね。
958login:Penguin:04/05/14 12:40 ID:k4ckbhOS
>>955
/usr/local/binにいれる。
959login:Penguin:04/05/14 20:57 ID:wbgn+2Nh
Redhat9はもう最新ではないしサポート切れてるんですけど、
サーバ&開発用途でFedoraに乗り換える具体的なメリットってなにかありますか?
いわゆるデスクトップ環境が不要ならDebianに乗り換えた方がいいですか?
960login:Penguin:04/05/14 21:21 ID:sw1hSs+8
>>959
こんな餌で(ry
961login:Penguin:04/05/14 21:28 ID:BKilgENQ
メリットなんか考える前にメンテナンスが切れた時点でRH9は終り。
fedoralegacyもあるが、アップデート出るのが遅いし、数も少ない。
重要なものしか出さないのだろう。あくまで一時凌ぎと考えるべきだ。
Fedoraならではのメリットはあまり無い。FC1はバグ修正されたRH9。
標準でyumが使える事と外部のリポジトリが利用出来るくらいかなぁ。
Debianの品質はおおむね良好だがパッケージ毎のばらつきは大きい。
Debianは曲者で、むしろ赤帽よりも癖のあるディストリだ。
なにかとDebian流に従う事を強制されるので試してみてからにしろ。
乗り換えるなら暫くfedoralegacyで凌いで、sargeが出てからがいいだろう。
でないとRH9->woodyではいくつかのソフトが古くなってしまうからだ。
962login:Penguin:04/05/14 22:31 ID:wjRZalkZ
サポート無しのredhatでもカーネルとかパッケージのバージョンアップ
とかの管理も自分でやってるので、
fedoraとなんらかわりがない状態なんですけど、
redhat使ってる人はみんなこんな感じですか?
963login:Penguin:04/05/14 23:19 ID:BKilgENQ
>>962
いや、大半は「アップデートって何?メンテナンス期間って何?」て状態。
964login:Penguin:04/05/14 23:48 ID:dcpkxQzq
RHL WS アップデートのお知らせが50通まとめてきててビビったよ
今やってるけど約34GBって・・・怒濤だな
965login:Penguin:04/05/15 00:24 ID:B5Ojo1Hb
>>964
Update 2になったからね。
966login:Penguin:04/05/15 02:05 ID:z3ZUYqOE
AS3、ES3のUPDATE1は一枚目だけ更新だったんだけど、今回は4枚全部落とさなきゃ
だめなんだね。こりゃ大変。

AS2.1もUPDATE4でてるし、落とすのいっぱいだ。
967login:Penguin:04/05/15 02:26 ID:y7bbx62A
スミマセン 教えていただきたいのですが・・・
RedHatの電話サポートは休日もやっているのでしょうか?
Professional Workstation買ったのですが・・・そのProduct ID
は使われているから登録できないよとRHN登録のときに蹴られる・・・・

せっかく休日いじり倒そうと思ってたのに・・・・
968login:Penguin:04/05/15 02:42 ID:z3ZUYqOE
>>967
既に登録されているメールアドレスでは、新規に登録できなかったって経験はあるけど・・・。
969VIRTUAL:04/05/15 02:49 ID:xktltZkV
レス違いですが、ご了承ください。
Microsoft Virtual PC 2004を使用すれば、通常にはインストールすることのできなかった(ドライバ非対応?)
PCへもLinuxをインストールすることができるのでしょうか?
それとも、物理的に不可能であれば、Microsoft Virtual PC 2004を使用してもインストールすることはできない
のでしょうか?
申し訳ありませんが、ご存知の方、ご教授願います。
970login:Penguin:04/05/15 04:24 ID:buObe/ED
971login:Penguin:04/05/15 15:57 ID:lKeZRykZ
現在以下のようなデュアルブートマシン(Win2000 & RH9)の NTFS パーティションを
Linux パーティションに変更したいと思ってます。
(Win2000使ってないので)

------------------------------------------------------------
デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/hda1 * 1 1345 10168168+ 7 HPFS/NTFS
/dev/hda2 1346 2567 9238320 83 Linux
/dev/hda3 2568 2584 128520 82 Linux スワップ
------------------------------------------------------------

単純に Linux の fdisk で hda1 を Linux パーティションにすれば良いんでしたっけ?
ブートに"*"がついているので、起動できなくなってしまいそうで気になってます。
ブート可能パーティションを /dev/hda2 にすれば良いんでしょうか?

ブートローダーは grub を使ってます。

宜しくお願いします。
972login:Penguin:04/05/15 16:13 ID:Y98fI/px
GRUBをどこにインストールしたかによる。
MBRに入れたのならば/dev/hda1のIDを変更しても問題ない。
GRUBはアクティブバーティション(ブート欄の*)を関知しない。
973login:Penguin:04/05/16 06:30 ID:VKNII90L
>>972
なるほど、ありがとう。

GRUB は MBR に入ってます。
とすると、grub.conf は以下のようになっているので、"title DOS"以下を削除すれば良いだけですよね?

--------
default=0
timeout=10
splashimage=(hd0,1)/boot/grub/splash.xpm.gz
title Red Hat Linux (2.4.20-31.9)
root (hd0,1)
kernel /boot/vmlinuz-2.4.20-31.9 ro root=LABEL=/
initrd /boot/initrd-2.4.20-31.9.img
title DOS
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1
974login:Penguin:04/05/16 21:40 ID:LxDwmD/t
Red Hat Enterprise Linux WSってCDが多いですけど
実際にインストに使うCDは1〜3ですか?
975login:Penguin:04/05/16 22:25 ID:Du9Btd1P
基本的な事ですいません。
Linuxはスレッドも含めてプロセスとして取り扱われる、という話を聞きました。
もしpsコマンドを実行(ps -efなど)すると、スレッドも表示されてしまうため、メモリを消費しているプロセスを特定できない、という話があるようなのですが、
その場合に便利なコマンドの使用方法があったら教えて下さい。

どのプロセスが悪いのかわからず、かなりへこんでいます...
ちなみにRedHat Enterprise Linuxです。
よろしくおねがいします。
976login:Penguin:04/05/16 22:29 ID:sA4/ZaWQ
だからメモリ消費する赤帽は止めとけと・・・
977login:Penguin:04/05/16 22:30 ID:hp7XaMlD
>>975
そんなことはありません。
現在は、1プロセス中にいくつものスレッドが走っています

大昔、カーネル 1.x あたりではそのような処理だったかもしれませんが
978login:Penguin:04/05/16 22:33 ID:hp7XaMlD
>>976
別にメモリも消費しません。
RunLevel 3で本当に必要なサービスだけを動かせば、メモリ64Mで十分なほどです
RunLevel 5でGnome2.2を動かすと 200Mくらい余裕で使いますが。
979login:Penguin:04/05/16 22:34 ID:gSF4QlN9
>>975
普通に ps -efly で RSS とか SZ 見りゃいいでないの?
つーか、ほんとにそんなにメモリ食ってるのか?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqAfterInstall#content_1_20

>>976
どういう意味?

>>977
そうだっけ?
2.6 で変わったんじゃなかったっけ?
980login:Penguin:04/05/16 22:38 ID:05qMD1mC
>975
単に設計が悪るすぎるのではないでしょうか?
何を動かして、何が起きているのか、
ちゃんと書けば誰かが答えてくれるかもしれません。
981login:Penguin:04/05/16 22:43 ID:ZYEZZf5v
>>975
RedHat Enterprise LinuxならRedhatに質問できるじゃん
982login:Penguin:04/05/16 22:49 ID:Du9Btd1P
昔のLinuxと違うというお話ですね。
もう一度確認してみます。

みなさん、どうもありがとうございました。
983login:Penguin:04/05/16 22:51 ID:yjh8d7t+
>>981
Standard edition以上ならね。
安価なBasic editionではインストールと基本的な設定のサポートしかしてくれない。
984login:Penguin
一応確認しました。
ps aux (ps -ef <- これはBSD系)でスレッドが出てしまうのは
NPTLが取り込まれる前の話のようです。
2.6では標準で取り込まれてますし、RedHat8,9 RHEL3やFedoraではNPTLパッチが
標準で入っているので1プロセス中にいくつもスレッドが走っているようです