ORCAスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
2login:Penguin:04/01/06 20:01 ID:GN62VH7K
オルカ
3login:Penguin:04/01/06 20:29 ID:0130cr8t
オレカ
4login:Penguin:04/01/07 04:06 ID:oM432xIY
オレオ  歯に引っ付くんだよな〜
5login:Penguin:04/01/07 11:37 ID:W5y4EMcs
オレオレ 母さん? 俺だよ俺
6login:Penguin:04/01/07 14:01 ID:c28o9fn4
【スレの目的】
2chを蝕み、雰囲気をどんどん悪くしているsage原理主義者(通称sage厨、sage信仰厨)を
根絶する方法を話し合うこと。具体的な活動としては、2chのルールを守りつつ穏便な働きかけ
によってsage厨の手からスレを解放したり、システム改善要望を出したりします。

【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレの1でsage進行を規定したり、
メール欄にsageと入れない人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。

【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。
2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分ける
 べきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。 
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。
4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。
5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らし依頼スレ”として
 削除依頼し、却下されても懲りずにまた出す。偽スレを立てまくって妨害する。

【sage厨に苦しめられているスレを見かけたら】
1)このスレにリンクを貼ってください。その時点ではあくまで議論の材料です。
2)sage厨が自作自演の荒らし依頼をしてくることがありますので注意してください。
3)sage厨に苦しむスレ住人を中心とするスレ奪回工作を支援することもありますが、
 あくまで2chルールを守って慎重に実践しましょう。
7login:Penguin:04/01/07 22:28 ID:mxx2DG5C
++++++++++++++++++++終了++++++++++++++++++++
8login:Penguin:04/01/08 21:48 ID:MarlnUV2
++++++++++++++++++++再開++++++++++++++++++++
9login:Penguin:04/01/09 15:56 ID:srObmBRY
ORCAに未来はあるのか?
10login:Penguin:04/01/09 18:21 ID:PnoAL9OB
>>9
無い。が、医者の未来の方がよっぽど無いので相対的に問題無し。
11login:Penguin:04/01/09 21:30 ID:oWXzVqXC
++++++++++++++++++++終了++++++++++++++++++++
12login:Penguin:04/01/10 13:02 ID:wIdzYq3H
++++++++++++++++++++再開++++++++++++++++++++
13login:Penguin:04/01/11 11:59 ID:pq+pbw9r
寂れてるな
14login:Penguin:04/01/12 02:11 ID:qgFP3PSH
まだ前スレ使い切ってないしな。
15釣り師:04/01/13 15:29 ID:JRo/4dBx
おれもORCAやりたいんで誰か雇ってよ。
完全週休2日ね。北海道で働きたいな。
16釣り師:04/01/13 15:37 ID:JRo/4dBx
そういえば前に話題になってた
orca-bizって思い出したような気がする。

認定/非認定に関わらず
事業所登録があったとこの申請したメールid
が登録されるんじゃないですか?
17login:Penguin:04/01/13 16:23 ID:QCqnMk0U
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067942096/997
> ものじゃなくて人の判断から入るあたり、おまえはどの世代にも
> いるであろうダメな開発者だな。
ほう、生越氏擁護者もいるわけだな。
18login:Penguin:04/01/13 18:55 ID:qgRenhfu
Bフレッツが使えるか、フレッツADSLが使えるかは、どうも、周囲のケーブルテレビ
会社との利害関係があるみたいだな。ケーブルテレビが入っている地域ではNTTはサ
ービスをしないみたいだ。これは一種のカルテルだよなあ。
19login:Penguin:04/01/13 19:12 ID:pkz98fGW
プリプロセッサの吐くコードは普通汚いので、そんなもの誰もメンテしたくないと思う。
20login:Penguin:04/01/13 21:05 ID:0gdtEz44
おれもそう思った。>>19
21login:Penguin:04/01/13 21:25 ID:rE1DF1SV
> OSなんて脇役です。パソヲタにはそれがわからないのです。

2ちゃんねるならともかく、医者MLでは解説が必要かと。
「足なんて飾りです。偉い人にはそれが分らんのです。」
22login:Penguin:04/01/13 22:29 ID:t5TGFLST
ORCAのシステムが奇妙なのも、不合理なのも以前から言われているとおり。
医師会長が替わって、少しでも方向性が変わればいいと思うのもその通り。
23login:Penguin:04/01/14 17:12 ID:Y81ve9F+
ORCAが良くなる為に必要な事(技術者から見て)

 1、C++でかかれる事
 2、UMLの設計書がある事
 3、正規化されること
 4、E-R図が提供される事
 5、ODBCもしくは、ポストのネイティブ関数を使用してDBアクセスする事。
 6、データの利用が解放される事、(改竄制限は必須だけど)
 7、プリンティングシステムの見直し
 8、極端な廉価システムを要求する医者は出来るだけ無視する事。
 9、その医師の揚げ足をとって、正当性を主張する事を止めること。
10、罵倒は(・A・)イクナイ!!
11、みんな仲良くする事。
12、医者が嫌いって人は困る
13、エンジニアが嫌いって人も困る
14、愛ある人が偉そうに出来る事。自己愛の強いのは(・へ・)イラネ
15、サンクコストを受け入れられる事
16、身内で潰しあわない事、
17、無理に外に敵を作らない事(エンジニアと医者なんだから、大衆操作見たいな事は止めよう)
18、エンジニアは医者の年収を羨ましがらない事
19、事務員さんの事を考えてあげる事(買うのは医者だけど、使うのは事務員さん)
20、動けば正義だけど、動いてるだけで満足したりしない事、偉そうにするのは持っての他
21、人間は見た目じゃないけど、茶髪はやっぱり茶髪だと思ってもあまり口にしない事。
24login:Penguin:04/01/14 17:55 ID:b5dOayky
>23

1は、あまり関係無いと思う。がCOBOLは止めよう。
 どう考えてもオーダリングやカルテに発展させる際にネック。
3・6は絶対条件だろうな。
2・4はドキュメントの整備とまとめておくことにしよう
5は、抽象化しておくべきだろう。バージョンアップのためにも。

ただし、現状みたいに、唯我独尊仕様のものでは無く
標準的に使われているものを利用した上で、という意味だが。

7に関しては、せめてPDFlib使って埋め込み帳票にして欲しい
8-はogo排除って意味だね(笑

22:無意味な独自仕様GUIライブラリ使うのはやめよう。
 元ライブラリのバージョンアップの度に、、

25login:Penguin:04/01/14 20:46 ID:jch6a4xT
>>24
>8-はogo排除って意味だね(笑

そうでもない。

ogo排除するっていうのは、モラルとか倫理の点でなんか問題あるような
気がしてならない。8以降の行動とるような奴は、テロリストに近いから、
駄目だよねって事だけ。
26login:Penguin:04/01/14 22:50 ID:C92h7xip
お医者さんや事務の人は読んでないのかな。
そっち側から見たポイント見てみたいな。
27login:Penguin:04/01/14 23:22 ID:nw5koPMf
k-yui にも飽きた。sakurai@tsukuba 復帰してほしい。
28login:Penguin:04/01/15 00:45 ID:5JsDERKf
>>26
医師板スレから来て見てます。日曜プログラマとしても、医師としても、>>23-24
さんのおっしゃることは正しいと思うのです。医師会が完全フリーソフトウェアの
仕様を出したのがおかしくなったのかも知れませんが、WindowsがClientの方が、
何倍も使いやすいと思います。技術的な質問ですが、
1)transaction処理やreport作成のために、独自のmiddle wareがあんなに必要
なんでしょうか?
2)COBOLを使い続ける理由が業界内にあるのでしょうか。技術者のコストが安く
てすむとか。
orca-dev、ogo氏のwebpageを見ていると、すごくparanoiacな人が作っているんだ
なと、医師としても気味悪いなと思うこともあります。
29login:Penguin:04/01/15 00:52 ID:zqY2Fe+P
>28

回答1)COBOLを選択したために、必要になった
回答2)理由はogoとogoの会社にあった。(COBOL専門)
  コストは、完成までの費用という意味でいうなら、他の言語ベースの方が
  安上がりだっただろう。時間単価はCOBOLプログラマの方が安いかもしれないけど。
 で、いまどきCOBOLをメインにしていて腕利きのプログラマは極少数なのが現実。
 仕事がどんどん無くなって来ているから、食えない。
 (2000年問題の時は、レベルが低くても儲かったようだが、これはCOBOLプログラマ
に限らない。Fとかの大量リストラなどを見れば判ると思うけど)
30login:Penguin:04/01/15 01:01 ID:T/RIRAP9
>>28
MLかおご本人に聞いたほうがいいんじゃないの?
31login:Penguin:04/01/15 01:04 ID:/j9bFrQO
>>28

>1)transaction処理やreport作成のために、独自のmiddle wareがあんなに必要
>なんでしょうか?
難しい質問です。確かに必要だとも必要ないとも言えるのです。
例えば転んで酷い怪我をして、お医者さんに行っても、お医者さんによって
出される薬の銘柄や量は違いますよね。

今回問題になってるのは、感染症の予防←この方針は正しいであろう。
その予防に、アフリカ奥地で見つかってるような、日本ではあまり報告例の無いような
疾病、(たとえ話なのでB疾病とします)予防薬を使い、非常に一般的な破傷風の予防薬は、
近頃破傷風は無いから大丈夫と言って、処方しなかったらどう思うでしょう。

議論を感染症の予防という観点で行えば、そりゃあ必要だ、になりますが、
B疾病の予防となると、ハァ?って事になり、さらに、破傷風は必要ないとなれば、
ビックリするかもしれません。そんな感じの状況です。

>2)COBOLを使い続ける理由が業界内にあるのでしょうか。技術者のコストが安く
>てすむとか。
業界を広く取れば有ります。が、広く取らない限り有りません。

3228:04/01/15 02:37 ID:0HT+lmDY
>>29
scratchから書くのであれば、言語の差はないと思うのですが、どこかにCOBOLの
レセコンのモデルがあって、それを切り貼りして作ったのでしょうか? pandaに
しても日立のやり方を真似たと書いてありましたし...VBで書かれた電子カル
テを見ると、きれいな3層のC/Sシステムになっていることが多いですよね。
>>30
確かにその通りですが、医師としても、あまり話をしたい相手ではないですね。
病的ではないとしてもpersonalityは結構、疲労か、congenitalな問題か、twist
しているように思えますね。消化管にもストレス性の疾患があるようですし...
3328:04/01/15 02:45 ID:39FEeusN
>>31
まあ裁量権の範囲で、うまく動作すればいいぐらいに考えて見ればいい
のでしょうかしら。日医の方針としてオープンソースで、インターフェ
ースが公開されていて、改変が自由という原則がありますが、独自の
middle wareのために制限が強いなと感じます。
3428:04/01/15 02:49 ID:GLGIx8c6
それともう一つ、PostgreSQLはtransactionの時にDDLを使うとうまく
rollbackできないという欠点があるから、transactionを整理するため
にpandaがあると説明がありましたが、これは最新のVer7.4でも同様で
しょうか? transactionの中でたびたびDDLを使うソフトはあまり効率
が悪いでしょうし、必要があるのかどうか、それとtransactionの中で
DDLを使うのは普通ダメのはずではないかと思うのですがいかがでしょう。
35login:Penguin:04/01/15 03:23 ID:zqY2Fe+P
>34
ttp://ml.postgresql.jp/pgsql-jp-old/pgsql-jp/1999Aug/msg00506.html
ttp://ml.postgresql.jp/pgsql-jp-old/pgsql-jp/1999Aug/msg00507.html
DDLでのトラブルに関しては、PostgreSQL 6.5.1時代に上がってはいるけど
単にお作法の問題・
少なくとも、pandaなんて作るより、普通にアプリケーション側での
チェックをすれば一般的処理に落ち着くレベルではあると思うのだけどね

ttp://ml.postgresql.jp/pgsql-jp-old/pgsql-jp/1999Aug/msg00517.html


3628:04/01/15 03:38 ID:iaJlEeFY
>>35
やっぱりそうですか。アプリ側のSQLでコントロールできる話だと思ったのですが...
37login:Penguin:04/01/15 11:35 ID:zqY2Fe+P
>36
まだ7.4系は触りだしたばかりなので、何ともいえませんが、
7.1でサポートされだしたWALや
>35であるMLに書かれていたSQL errorによる処理の振り分けに関しては
7.4からSQL error codeがサポートされたので、>28さんの思っているような
ことが出来そうですね。(まあ、このあたりは内部的なコーディング規約を
どうするかってところがあるにはありますが)
3828:04/01/15 14:16 ID:cANPAEI1
>>37
では、例えば、Oracleなら、PostgreSQLのような心配をしなくていいと言えるの
かな?
39login:Penguin:04/01/15 15:51 ID:zqY2Fe+P
>38

MLでも流れているように、そのような使い方をした方が
伝票の後処理が大変になるので、あまりとやかくいうレベルの
話では無いと思いますが。

ミドルウェアが無くても良いレベルの抽象化は十分可能ですしね。

40login:Penguin:04/01/15 21:06 ID:8AywfuJe
つぶれたプロジェクトを日医とogoの会社で廃物利用してるんだと思う。
そもそも元のプロジェクトでレセコンを内製しようとした動機も理解できないが。
41login:Penguin:04/01/15 21:49 ID:jAh0VV/2
医師としては、フリーのレセコンや電子カルテがあるのは助かると思うが、逆に
フリーゆえに使いにくいても文句を言えないのは困るな。普通レセコンを使って
いると、データが壊れたり、診療報酬の仕組みが変わることはあり得るから、業
者に頼むし、文句も注文も付ける。その代わり、リースや補修契約を結ぶわけで、
めちゃくちゃ高額なら困るけれど、納得いく範囲なら支払って当然だと思う。
MLで居直られちゃうようなら、有償の方がいいんじゃないかと思うけれど。
42login:Penguin:04/01/16 00:52 ID:OGl7gEP5
yui の技術力が底割れしてるのはみなわかってるんだから、
ML でねばるのもたいがいにしてほしい。
43login:Penguin:04/01/16 01:32 ID:wMOSCCpm
>42
あのレベルで通用するなんて、幸せな会社だなぁ(笑)
44login:Penguin:04/01/16 08:53 ID:ONqYyICp
>>43
シャチョーだから何でもあり
45login:Penguin:04/01/16 09:58 ID:wMOSCCpm
>44

社長なの?と思ってWeb見たら、求人の営業・技術担当両方y-kだった。
なるほど。社員(いるのか?)は堪らないだろうなぁ(笑
4628:04/01/16 10:15 ID:yEo6Qrl+
歴史的流れを知らないので確認したいのですが、生越氏の会社ってNACL
って会社でしょ。Rubyの開発者のなんとかさんもいる。そこへ日医総研が話
を持っていったってことなのかな?
4728:04/01/16 10:50 ID:nFGP6u54
小規模の診療所ではORCAの仕様はちょっとover-specって感じもする
んですけれどね。医師仲間ではレセプト印刷機で十分という意見も
あり、standalone、raid、UPSでupdateの時だけ、Windows Updateの
ように分かりやすい、HPでupdateできればいいと思うのですけれどね。
48login:Penguin:04/01/16 11:05 ID:wMOSCCpm
>46
Rubyは好きですよ。あっちは、成功してるほうだと思います。
本物のオープンソースプロジェクトだし。色々開発の進め方に賛否はあるようですが、
それに文句があれば参入して協力しちゃえばいいわけで。ORCAとは
全然違いますよ。
MさんはNaclの役員というわけじゃないんで、趣味としてされているんでしょう。
(業務では無く)#研究員/完全裁量労働制とありますし。

プロジェクトの成否が、「会社」では無く「担当者」に依存するのが、この業界ですし
こんなところで、名前が挙がったら、Mさんも困るんじゃないかな。
4928:04/01/16 12:41 ID:U+By2Gla
>>48
私も、Ruby好きですよ。日本初のきれいなオブジェクト指向の言語
だし、Pythonなんかより、いいと思います。
フリーソフトの開発者が、どこかの会社の軒を借りているような関
係は私なんかにはよく理解できないところもありますね。
50login:Penguin:04/01/16 12:43 ID:wMOSCCpm
>49
法人格を持たないと契約できない、ということがほとんどだというのが
最大の理由かも。
51login:Penguin:04/01/16 12:48 ID:vbTE7g2W
>>47
Windows UPdateは、かなり高度な機能です。
というか、とてつもなく高度な機能です。
Linuxの板で書くと色々有りそうですが、使うのが簡単なら
簡単な程、物凄い技術だと思ってください。
52login:Penguin:04/01/16 12:48 ID:vbTE7g2W
>>48
>それに文句があれば参入して協力しちゃえばいいわけで。ORCAとは
>全然違いますよ。

全く使わないってのも手。
53login:Penguin:04/01/16 13:16 ID:wMOSCCpm
>52
禿同。だから、今の体制では、ORCAは普及しないわけですねぇ。
5428:04/01/16 15:03 ID:7xHRIvW1
>>28
なるほど、そういう理由が...納得。
5528:04/01/16 15:05 ID:7xHRIvW1
>>51
そうなんですか、でも、updateがあのようなGUIで提供されるのが
理想ですね。ORCAのマスタ更新なんていつ終わったか分からないし、
apt-getもWindows世代には、ハリーポッターの世界ですよ(笑)
5628:04/01/16 15:09 ID:SrewG7Uh
>>53
結構、医師会でも導入する前のお試しをやるために、開業医が自力で
DebianとORCAを入れてみたがるわけです。HDDなんて今の大きさじゃ
余るわけですから。で、悪戦苦闘して、インストールして扱えないか
ら、今ひとつ人気がないのだと思います。WindowsにInstallshieldな
ら、すごく普及するでしょうね。Debianと言っても知らない人多いし。
5728:04/01/16 15:12 ID:SrewG7Uh
地方では、旧RedhatやVineなどのpackageはすぐにはいるのですが
(書店等で)、Debianになるとマイナーな通販でしか、install disk
が手に入らないのですよね。その上、回線遅いから、iso imageで
落とすわけに行かないし...
58login:Penguin:04/01/16 16:32 ID:XsQDqjG9
人を判断するには、何を主張しているかではなく、何をしたかが重要。

その基準で行くと、

医師会ORCA担当者(担当理事のN氏とコンサルのO氏)はORCAに金を
注ぎ込むのには賛成だが普及させるのには反対。

と言う事になる。どこかの公共工事と同じ構造だ。
5928:04/01/16 16:49 ID:qV3aQ3va
>>58
普及はさせたいようなので、全国行脚しながら、講習会をやっている
みたいです。ただ、現場の開業医が期待しているのは、C/Sになってい
るORCAではなく、stand-aloneの普通のレセコンか、弥生会計程度のソ
フトなのだと思います。現場の要望とできあがったモノに偉い差がある
のでしょう。
60login:Penguin:04/01/16 16:51 ID:pDjyUN+2
>>59
この前、新しい術式を試したいって人殺した医者がいたやん。
そーゆう事だと思うよ。
61login:Penguin:04/01/16 16:53 ID:pDjyUN+2
技術屋としてはあのお医者さんの気持は凄く分かる。
分かるけど、死んじゃったら責任取らなきゃ、
てか、せめて責任感じなきゃ。と思ったよ。
62login:Penguin:04/01/16 17:35 ID:Oy9ItXMw
>>60
医師会自身はたぶん、複雑なORCAを開発しても、お手柄にはならない
と思うな。問題は日医のシンクタンクである日医総研の方だろう。こ
こに雇われている医師以外の技術者は何らかのOutcomeを出さないと、
肩身が狭いだろうに。
63login:Penguin:04/01/16 17:38 ID:Oy9ItXMw
> トランザクションの隔離
> 1)リードコミッティド隔離レベル
> 2)シリアライザブル隔離レベル
> 明示的ロック
> 1)テーブルレベルロック
> 2)行レベルロック
使えそうなのはどれ?
64login:Penguin:04/01/16 18:04 ID:wMOSCCpm
>63

PostgreSQL板に行ってください。
65login:Penguin:04/01/16 18:35 ID:LUHO01+V
山手医院からの刺客登場か?
66login:Penguin:04/01/16 18:43 ID:LUHO01+V
> 弊社としては、上記1)のみを公式回答と考えております。

ただの雑談だろ
67login:Penguin:04/01/16 21:42 ID:VXrA8rCt
ただね、俺もおご氏の立場明確にしないのは、何かおかしい、と思うね。
まあ、ご自身で、相反する立場の仕事同一人物でやっている、という自覚すら無いお方だと想像できるが。
68ある日の日記:04/01/17 04:24 ID:rsTiTkPj
某ハナクソ医者に告ぐ。

学習意欲もないのに自分の無知を他人のせいにするな。
わからなくて教えを乞うなら謙虚になれ。
生半可な知識でゴリ押しするな。
どこまでがてめえの責任かをきっちり理解しろ。
病院の狭い世間で天狗になってんじゃねー、
あほんだら。
69login:Penguin:04/01/17 11:02 ID:OZR7+8xT
>>68
ハナクソ医者とは耳鼻咽喉科の蔑称ですか?
いかにもな下品な書き方は、某O氏?

枯木も山のにぎわいって、案外重要なのよ。水かけないでね。
70login:Penguin:04/01/17 13:53 ID:LRabGWHX
素朴な疑問。既出だったら流してくれ。


OpenSourceの場合、ユーザがあるソフトをつかってて、
「Bugがある!」とか「ここのInterfaceを改良したいな」
という場合に、自身でそれを修正することができる。

それは、Source Codeが公開されているからで、代わりに
修正したものを配布するときにはそれを還元する。

つまり、自分でプログラムを改良しよう、って考えるユーザが
多いプロジェクトはどんどんいいものができるけど、そうで
ない場合はGiveばっかりの人で全然活性化しないんじゃ
ないだろうか。


つまり、レセコンなんていう利用者が限られている分野で
OpenSourceを持ち出してもあんまり意味がないような・・


どこか間違ってる気がするんだが、よくわからん。
よかったら誰か教えて。
71login:Penguin:04/01/17 14:42 ID:OZR7+8xT
医者はオタクが多いからオープンソースにしとけば参加する奴がいるだろうと
医師会の理事は期待したんだろう。
が、OGOは医者など参加させないようにCOBOLに誘導したり変なミドル
ウエアをはさんだりしちまった。
で、見事に狙いははまったってわけだろう。
72login:Penguin:04/01/17 18:10 ID:mlQKMrLC
>>70
> つまり、レセコンなんていう利用者が限られている分野で
> OpenSourceを持ち出してもあんまり意味がないような・・
確かにそうですね。医師でそれだけの時間がある人は研究者ぐらい、つまり、
レセコンには興味のない勤務医。医療事務でプログラミングが出来るぐらいな
ら、医療事務にならずにプログラマになっているでしょう。無償のレセコンに
期待をしなければならない医師は、必死に診療しないとやっていけないような
私のような貧乏開業医ですからね。
73login:Penguin:04/01/17 18:17 ID:tACN66h1
>>71
> 医者はオタクが多いからオープンソースにしとけば参加する奴が
> いるだろうと 医師会の理事は期待したんだろう。
医師の作ったプログラムを見ることもありますが、ほとんどがstand-aloneの、
医療用の特殊なプログラムですね。DBやらNetworkに深く入り込んだプログラム
は、ほとんど外注なり、本職に任せていますよ。SEが医学部で医師免許取ったり
することもあるでしょうが。

> が、OGOは医者など参加させないようにCOBOLに誘導したり変なミ
> ドル ウエアをはさんだりしちまった。 で、見事に狙いははまっ
> たってわけだろう。
COBOL以外の開発力がどのぐらいあるのか、分からないのですが(たぶん、Open
COBOLはCやら、compiler-compilerを使ったのでしょうが)、でも、どこかの、
既存のレセコンを真似たのではないでしょうか? ソースコードを解析して、H
社のレセコンのようなソースコードが出てくれば、著作権侵害になるのでしょう
かね。
74login:Penguin:04/01/17 21:47 ID:R/BvBcei
>>73
H社流用説と、F社流用説が出てるけど、どっちなの?
75login:Penguin:04/01/17 22:29 ID:3uTCdUHl
>74
Fでしょ。
76login:Penguin:04/01/19 00:41 ID:I1tEysMc
>>74-75
そういうのって問題にはならないんですか? 黙認?
Scratchから書くのなら、COBOLに固執する必要はなかったと思うのだけれど。
コピペでないにしても、developerの中には、汎用機+COBOLで仕事していた
人が多いのかもね。
77login:Penguin:04/01/19 01:37 ID:iiMd/N/v
>76
色々と問題にはなってたようだけどねぇ。
78login:Penguin:04/01/19 09:52 ID:I0PUoKQA
>>76
スペル間違ってんぞ
79login:Penguin:04/01/19 13:10 ID:p6rHYAKq
>>78
spell?
80login:Penguin:04/01/21 01:10 ID:ylwhrQb5
ええい、重いWnnを外そうとしたら、packageに依存性があるって?!
どんな設計じゃあ。
81login:Penguin:04/01/21 08:13 ID:1tk1l9CX
重い?
82login:Penguin:04/01/21 09:49 ID:kFVJzADp
>>81
重くてPCが持てなくなった...なことないが、使わないDaemonが走っている
のは気にくわない。
83login:Penguin:04/01/21 12:01 ID:ZoqMcVop
>>82
じゃあとりあえず止めときゃいいんじゃないの?
84login:Penguin:04/01/21 12:55 ID:XC6lMYGI
認定主任者もインストラクタも取った(会社命令で)。
去年4医院に導入した。

会社としては、これからORCAを柱とした事業をメインに持って行きたいらしいが、
正直、漏れはもうORCAを導入したくない。
現場の医事さんたちにこれ以上迷惑かけたくないから。

ORCAつくってるヤツは、もうちょっと医療事務の現場に目を向けた方がいい。
中身はどうだか知らんが、正直、インターフェイスがクソだ。特に、入院版はひどすぎる。

幸い、新しい案件もあがってこないし、俺はもうORCAの導入に手を貸すのはごめんだ。
会社はもっと営業かけろとかいうが、もう知らんぷり。

85login:Penguin:04/01/21 13:07 ID:5ZgaQRYs
>>84
入院版は使ったことがないが、オフコン型の帳票形式がダメなのか?
86login:Penguin:04/01/21 14:54 ID:SZALpJcV
>>84
engineだけ利用して、インターフェース自社開発すれば?
貴社の売りになりますよ。
87login:Penguin:04/01/21 15:28 ID:u5YeJtBf
>>86
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
88login:Penguin:04/01/21 16:42 ID:83i/dvOR
>>86
ORCAにエンジンってあるの? 使いにくいボディーと、PostgreSQLと
いう汎用エンジンにつなぐための、pandaみたいな特殊なネジがある
だけじゃないのかな。
89login:Penguin:04/01/21 21:43 ID:8twX4rbd
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_01/1t2004012119.html

こういったかわいそうなくらい金の無い医者には
ORCA がいいんじゃないかなあ。もちろんセルフサポートで。
90login:Penguin:04/01/21 22:29 ID:lGTryWGR
こんなやばいことはしないけど、うちも苦しさは同じだ。
今、orca自己管理でやれるかどうか実験中。
結局orcaは、うちみたいな貧乏医者の自己管理しか需要がないんと違うか?
ベンダー育てるとか言っても、ベンダーに金払う余裕あるとこは既存で十分だし、
うちみたいなつぶクリはレセコンなんて買ったらつぶれてしまう。
ベンダー管理のorcaはどこにも入る隙はないよ。
91login:Penguin:04/01/22 00:52 ID:nI2jwDPs
またsyskeyがおごにからんでるよ。名前はyoshifumiに変わっているが。
K岩センセが書いてるのは詐称されたfromの持ち主のN井センセは気にしなくて
いいってだけの事なんだが。
92login:Penguin:04/01/22 03:24 ID:576WYnj2
>>91
どのMLなの? orca-dev, orca-techとも見てみたのだが...
93login:Penguin:04/01/22 11:06 ID:+vIdfPRi
orca-biz=裏ML
94login:Penguin:04/01/22 13:13 ID:kkwOz5zX
>92
usersでデンパ飛ばしてるよ。
95login:Penguin:04/01/22 13:24 ID:HE2H+dSZ
>>94
ったく s@t。MLで所属ぐらいなのれねーのか。なさけねーぞ
9694:04/01/22 13:48 ID:kkwOz5zX
>95
なんか、おれがs@tみたいに読めるな。w
97login:Penguin:04/01/22 17:11 ID:HE2H+dSZ
m(__)m はらたったもんで、すまソ
98login:Penguin:04/01/22 18:09 ID:muxgT89j
>>94
orca-usersは読む気にならない。メリットないし。
99login:Penguin:04/01/22 19:57 ID:yjsgWs7d
そりゃまるで orca-tech に読むメリットあるみたいな。
100100:04/01/22 19:58 ID:yjsgWs7d
100ゲトついでに、s@tは貴重なヲチ対象ですよ、と書いておく。
101login:Penguin:04/01/22 20:46 ID:cQ8AkmaM
舞台まわし..
102login:Penguin:04/01/23 10:35 ID:WF6M9UWB
医師会としては力入れているみたいですね。新しいwebpage、各地での講習会、
できたものは力入れざるを得ないかな。
103login:Penguin:04/01/23 15:11 ID:zTB7Zhq0
初心者からORCAプログラマの方へお願いですが、
1)まずはインストール方法を簡単にして下さい。
2)プリンターは民生の物でも多く対応出来る様にして下さい。
3)グラフィックカードの不具合を少なく、対応を多く検討して下さい。

ネットの設定とか、ORCAの使い具合とかは2の次ではないでしょうか?
どうしてもWinユーザーが多い為、クイックインストールCDでもマルチブート対応出来る様にして下さい。
もちろん、マルチブートにおけるセキュリティーの問題とかどうとかの指摘はとりあえず無しの方向で

これだけでも、ユーザー数は多くなると思います。
宜しくご検討お願いいたします。
104login:Penguin:04/01/23 15:19 ID:jzu4vV0x
>>103
たぶん、orca-devに投稿した方がいいのでしょうが、簡単にすると
言うことはご自身で管理されると言うことなんでしょうか? Kernel
を入れ替えてくださいなんて、指示が出るのに大丈夫でしょうか?
マルチブートは、Win側のツールでマルチブートにして、hdbにイン
ストールする方が簡単ですね。
105login:Penguin:04/01/23 15:31 ID:zTB7Zhq0
>>104
私は医師ではありませんし、サポートの業者でもありません。
(医師とは近い所にいますが・・・)
ただ医師の方々とは近い所にいますし、Windowsの事であれば無料で
電話ないし、医療機関やご自宅に行って簡単なサポートを行っています。
Windowsのインターネットの導入やプリンターの導入、引いてはWord、Exelすら
まともに使用出来ない現状があるのに、使用は難しいのではないかと思います。
ここのレスをずっとROMっていましたが、完成目標はWindowsのアプリケーションに
近い形が使い易いし助かりますし、クイックCDでLinuxの設定も出来てしまえば
システム設定に苦しむ事は無くなりませんか?
取っ付き難く医師への理解が少ない為、会社のLinuxの経費が出ずWindowsと
併用で運用する事しか出来ません。
やめればいいと言われればそれまでですが、上からの指示だとそれも出来ません。
是非、ご検討をお願いしたいです。
106login:Penguin:04/01/23 16:33 ID:jHsvudad
>>105
医師や医療事務が使いにくいからこそ、サポート事業者が存在しうる
のではないでしょうか? ORCAの上にWindowsの電子カルテを作って
いるソフトメーカーもいくつもありますが...
107login:Penguin:04/01/23 16:50 ID:zTB7Zhq0
>>106
それはそうですが、
それでは以前も議論されていたように、
サポート業者ありきのユーザーとなりませんか?
可能であればユーザーオンリーまたは、
少々のパソコンの知識があれば、ORCA、
Linuxを使用出来るようになって欲しいです。

Windowsもかなり時間はかかりましたが、
3.1からを考えると、大分、自己サポート出来る人が増えたの
ではないかと思います。
本当に素人の会話ですみません。

ユーザーの視点、それも超初心者に対して
目を向けて欲しいです。

私が存じております医師の先生方も、
Windowsのサポートでお伺いする際に同じ意見を良くお話されます。
108login:Penguin:04/01/23 18:19 ID:PmLGPuI3
だからORCAは「廉価で使いやすいレセコン」目指しているのではないのですよ、散々ガイシュツだが。
「崇高な理念の実現」目指している。これが理解できない者は使う資格無いし、
使ってもらいたくない、というのが開発側の姿勢ですね。
109login:Penguin:04/01/23 18:20 ID:8ydxNout
>>103
場違い
110login:Penguin:04/01/23 18:25 ID:TFW3c7aa
>>107
「誰にでも使えるようになって欲しい」という
意見には賛成します。その上で質問。

> 可能であればユーザーオンリーまたは、
> 少々のパソコンの知識があれば、ORCA、
> Linuxを使用出来るようになって欲しいです

使用できる、というのはどのレベルを想定してます?

ORCAのインストールは基本的に難しくないと思います。
(だって、Debianがあればapt-getだけで終わりますし)
難しいのはLinux関係。今までにやったことのない作業を要求されるから。
(Quick CDなどを使って)インストール済みのORCA環境なら
「少々のパソコンの知識があれば」使用できますよね。


> Windowsもかなり時間はかかりましたが、
> 3.1からを考えると、大分、自己サポート出来る人が増えたの
> ではないかと思います。

同列に比較しちゃいけないとは思いますが
ORCAも当初よりはだいぶ自分で運用できる人が
増えたと思います。

今でも、まだWindwosの自己サポートができない人も
大勢いるはずです。
要は慣れの問題では?

#だからといって、現状のORCAが「使いやすい」とは言いません
111login:Penguin:04/01/23 19:18 ID:gbrW9Tej
願望や希望や要望を持つ事を禁止する法律は無いから、思うだけなら別に問題無し。
112login:Penguin:04/01/23 20:23 ID:9n3PVBJX
debianに入れたAcroread5ではORCAのHPにあるpdf.が表示できないんですが、
これもベンダー様にお願いすると読めるようにサポートしていたたけますか?
113103:04/01/23 20:26 ID:GYWhnD7I
>>108
>「崇高な理念の実現」目指している。
その件に関しては賛同していますが、だから使いにくいというのはどうかと思います。
それにサポートは業者ではなく、医師会がサポートを行うという考えで
ある程度、敷居を下げてはどうでしょうか?
それが医師の為になると思います。

>>110
LinuxとORCAのインストールとプリンターの導入まで
誰でも簡単に出来れば十分だと思います。
使い方は試行錯誤で可能だと思います。
ORCAはクイックCDでも複数の運用が出来たり、
先程も書きましたが、マルチブートが出来ればいいなと思います。

この件に関しては、全国の郡市医師会員一人一人にアンケートを
取ってみれば、はっきりするのではないですか?
114login:Penguin:04/01/23 21:01 ID:bJCGyW0U
>>103
だから、その手の話は何度もMLとか裏MLでているけど、開発サイドは全く否定的。
すこしは過去ログ読んだら?
発表以来2年経っても未だにMLに「インストール出来ました」、とか「簡単に動いてます」って感動の投稿がある、実用ソフトって何なんですかね?
115login:Penguin:04/01/23 22:07 ID:O5JMkobs
何度も出てても何度もいいたくなる気持ちが分かる。
我々が欲しいのは簡単に導入管理できる、ただのレセコンなんだ。
崇高な理念より、明日のおまんまにありつけるどうか、せっぱ詰まってるんだよ!
116login:Penguin:04/01/23 22:08 ID:gbrW9Tej
「実験ソフトを業務に使用している医師もいる」という事でいいですか?
117login:Penguin:04/01/23 22:31 ID:GYWhnD7I
結局、私は技術を持たないし、医師でも役員でもないので
「思う」程度の事しか出来ません。

エンジニアの方々には悪いと思うのですが、
先生方は、医師会や自院の職員にサポートが
出来るようになって貰う事を残念ながら望んでおられます。

プログラムもネットワークPCでの相互バックアップや
RAIDの様な体制が取れるようになれば、
職員でも対応が可能なのではないでしょうか?

良い物程、シンプルかつ高機能なのではないですか?
エンジニアの方とは、その成就の為のOSの役目ではと心から思います。
118117:04/01/23 22:40 ID:GYWhnD7I
日本語も変になって来ましたし、
オープンソースの概念とかけ離れたスレ違いなレスばかりしてしまったので、
これで厨房は消えます。
エンジニアの方々には、どうか我々の崇高な理念を成就して頂きたいと、
心から御願い申し上げます。
119login:Penguin:04/01/23 22:45 ID:kKpq+ZeP
サポート業者に登録してるシステム屋さんも、
「日本医師会が推すなら、普及は堅いだろう」と安易思っていたっぽいし、
ORCA自体も、もっと手離れの良いシステムを想像してたのは明らか。
売れる見込みも不明な、ハード込みで100万そこそこのシステムの品質改善に、
開発者以外の業者が取り組むとも思えないんで、
やっぱり開発陣の奮起に期待するしかないんでしょうね。

結局今のところ、ヲタ医師とLinuxエバンジェリストとORCA研究者(笑)の
自尊心を満たすだけのプロジェクトというしか無い感じがしますね。
でもって長期的には誰も得しないような....。
120login:Penguin:04/01/24 07:24 ID:OaZ6Vrbx
パワーポイント(?)で作ったようなORCA紹介ページを探しています。
確かムトゥ神が製作したのが公開されてたと思うのですが、検索ヘタで見付けれません。
ご存知の方よろしく。
121login:Penguin:04/01/24 21:34 ID:W9IBf9rX
Debianはインストールしにくいわな。OSも、ORCAもCD-ROMを入れて一発起動、
RAID、UPS付きのプリインストール版を売れば、いいのかもね。Server2つも
必要なレセコンを診療所レベルでは必要としていないな。
MSがレセコンソフトを作れば、売れるかもね。
122login:Penguin:04/01/24 21:57 ID:gMrEjof2
>>120
ttp://www.orca.med.or.jp/official_old/orca/pdf/slide-note.pdf
ttp://www.orca.med.or.jp/official_old/orca/slide/slide.html

誰が作ったかは知らんが、これか?

てきとーにぐぐったらかんたんにひっかかったYO
123login:Penguin:04/01/24 22:19 ID:HJjr6Zt7
>121

KNOPPIX for ORCA + USB Memory(藁
データ更新の度に、1枚焼いてください
124login:Penguin:04/01/24 22:54 ID:OaZ6Vrbx
>>122
ども、
残念ながらそれではないんです。

内容は、POTATOからWOODYだったか?
ORCAユーザ向けに書かれてたんですが、
ムトゥ神の名はちゃんとありました。
んー。
125login:Penguin:04/01/24 23:33 ID:mLTfBX7k
>>124
ここにあるヤツでしょ?多分。
http://lc.linux.or.jp/lc2002/detail.html#orca
126login:Penguin:04/01/24 23:57 ID:OaZ6Vrbx
>>125
ありがとうございました。
おかげさまで、胸のつかえが取れました。
127login:Penguin:04/01/25 04:03 ID:0QJHagdz
>>103
グラフィックカードはXFree86の問題だからね。
Debian本体がxfree86が3.3.6しかサポートしてないために、
だいぶ不都合が出るっぽい。

debianの正式リリースが2年も前だからねえ。公式パッケージが古いんだろうなぁ。
おそらくプリンタが合わないのも、プリンタのLINUXドライバを含むパッケージが古過ぎるのかと。
別のrpm系列のバージョンアップが速いディストリに対応した方が良かった気が。

omoikaneの8月リリース版ではxfree86 4.3になるから
だいぶグラフィックカードは対応できるだろうけどね。
しかし、gimp-printとかのプリンタ環境はまるでわからないけど。
あるいは実験版でサポートはまず期待できないけどknoppixのHDDインストール版とか。
knoppixってセキュリティアップグレードしてるのかな?

医者の親戚にやってみないかといわれたので、ディストリから組んでみようかと考え中。
128login:Penguin:04/01/26 09:33 ID:7YzxwDGl
>>127
woody 3.0r2ではXはversion 4だよ。だいたい、普通のLinuxのサポートして
いるGCはサポートしていると思うが、なければ、メーカーのドライバを捜し
てみたら?
129127:04/01/26 10:09 ID:yiiKBvgp
>>128
いやいや、ちょっとパソコンが詳しいぐらいのパソコン一般人が使う上でどうかと言う話で。
>>103へのレスだし。
また、テスト的にsis315(Xfree4.3でサポート)を使ってるマシンに
woody3.0r2入れてみたけど、駄目だったし。
この調子だとプリンタも同じだろうとも思うけどね。

現実には医療関係はむちゃくちゃ忙しいので、「医療用」とだけ
名前をつけただけに見える高価な備品を買わされたりいつもしてて
不満に思ってるのだが自分で見る暇がないんだそうな。

ほかにもすでに入れてるレセプトソフトについて
いろいろ技術者に対する不満を聞かされた。
まあ、俺にはチャンスにも聞こえたけどね。
130login:Penguin:04/01/26 11:47 ID:WUw4L2JC
既存レセコンに対する不満は「何で単なる集計印刷ソフトでこんなに高いんだ?」
というのが主だろ?で対抗して作ったORCAは「廉価なレセコンではない」と公言してるんじゃあ、
何だか分からないね。
131login:Penguin:04/01/26 12:35 ID:IA38iMDn
価格が高いのは、数が出ないこと、競争が起こらないってことかな。
集計・印刷機能の他に、本数冊に及ぶ、診療報酬の複雑な仕組みと
薬価のデータが付いているから、これを一から入力することを考え
るとそんな値段かなとも思う。
132login:Penguin:04/01/26 12:38 ID:IA38iMDn
Office気分で使いたい医師も多い。これに更新機能があれば十分だと
思う。だけれど、HDDに代表されるように、ハードウェアも消耗品だし
メンテも必要。これまで、医師や医療事務がメンテするのかな?
133login:Penguin:04/01/26 13:21 ID:FNyd/URv
>>132
Office気分は無理だな。
法人の売上を全部自分の給料にしたいって言ってるようなもんだ。
134login:Penguin:04/01/26 15:23 ID:QDTTZmFY
>>131
レセコンを使用する数が出ないという事は、
競争が行われず、オープンソースの意味自体が無い
という事に繋がらないのですか?

>>132
HDD交換等やトラブルについては、
出来る医師は自分でやる、
出来ない医師は業者に頼むという形で良いのではないでしょうか?

このORCAに関しては、パソコンが使える使えないに関係無しに
会費より全会員の先生方が出資させられています。
しかしながら、使いたいと望む会員の殆どが使えないでいるのが現状です。
なぜですか?それは崇高な理念を持っていないからですか?
まず、その回答を崇高な理念を持つ方にご回答願いたい。
あと1つ言わせていただくと、医師は医師でありプログラマでもエンジニアでも
ないという事をご理解して下さい。
135login:Penguin:04/01/26 15:35 ID:7F5NwsIM
診療所のレセで2台サーバーを動かす必要性はないと思うの
だけれど、レセだけなら端末は1台で良い。そうなると、Network-
supported RDBは必要ないように思うのだけれどね。
136login:Penguin:04/01/26 15:40 ID:VJFW85Zt
>>132
医師の時間給はだいたい1万円。トラブルで診療が停止することを
考えれば、保修契約をサポート業者を呼んだ方が安くないか? Linux
の起動スクリプトや、/etc以下の内容に精通していないと迷宮には
まりこむことは避けられない。それもDebianだ、RedHat等と違って
参考書はほとんど市販されていない。
137login:Penguin:04/01/26 15:44 ID:VJFW85Zt
医師もWinsを買うことにためらいはない。今や必要不可欠だからだ。
hardにpre-installしてある機種もいくらでもある。いくらDebianが
無償でもWinsを買うだろう。その上で動くレセ・電カルなら、数十
万円程度なら、Debianにかける苦労と比べれば、引き合うのではな
いか?
138127:04/01/26 15:44 ID:yiiKBvgp
>>130
高いっていうのもあるんだけども、それだけじゃないのよ。
例えば、薬価改正なんかでレセプトソフトの更新があるんだけども、
その親戚についていえば、5万なり10万なり高い金払って、ただCDを送られてきて
更新作業は自分でと。備品をきちんと検討する暇もないぐらい忙しいのにね。
トラブルも起きて手間がむちゃくちゃ増えたこともあるそうな。
やらざるを得ないからやるそうですけど。
ちなみに大病院というほどではなく、町中の一診療所での話だそうです。

また、トラブルが起きてサポセンに電話を書けた時に
「ID何何の患者さんがこうこうこうですよね」とかいうのを聞いたんだけど、
何で出入りの業者がそんなのを知ってるのかと不安になってるそうな。
もちろん、そこででた名前は部外者の私でさえ知ってる大手ですが、
医者には守秘義務があります。

もちろん、すでに売り込みに来たORCA業者の中身についてのことでも、
具体的な中身の説明をしたら、医者の仕事わかってないだろというような、
苦言をはかれたものも多くありましたけどね、、。、。
医者でないが、少々遠い関係のある私の父ですら驚くようなものもありました。
139login:Penguin:04/01/26 16:37 ID:inxswius
>>138
診療報酬改定でCD-ROMしか送ってこないレセコン会社って、どこ?
保修契約とか結んでいないわけ?
140login:Penguin:04/01/26 16:42 ID:/0PsHmTU
>>139
まあ大体そんなもんだ。診療所対応では。

誰か行く所はそれなりに高くなってるだろ。
141127:04/01/26 17:04 ID:yiiKBvgp
>>139
いくつか大手の会社の業者の名前はでたけども、
業者の乗り換えをやったこともあるということなんで、どこか明確に答えられない。
俺が作業したわけじゃないし、今までその親戚の医療事務ソフトについては
全くのノータッチだったから。
(診療報酬改定ではなかったかも知れないが、何らかのレセプトソフトの
アップグレードにCDーROMだけしか送ってこないという話は確かだったと思う)

一応人口30万程度の地方都市で、ある有名企業のレセコンソフトのシェアが8割の
市街地内の診療所とまではいえるけど。

保修契約とかについてはやったとかやってないとかまでは聞いてないんでちょっとわからない。
すまない。
142login:Penguin:04/01/26 20:05 ID:z1O261i4
うちのはフロッピーを送ってくるよ
143login:Penguin:04/01/26 22:47 ID:LqVF8UmZ
>>いくらDebianが無償でもWinsを買うだろう
いや、Winは95を買ったのが最後だなあ。
貧乏クリニックの院長なんで、ずっと自作機にDebianいれてるよ。
医師の時給が1万って言うけど、つぶクリでは患者が来ないんだから暇な時間は
いくらでもある。その間は人件費、光熱費で赤字。時給マイナスん万円。
レセコンの面倒くらい見る時間はあるべさ。
144login:Penguin:04/01/27 00:12 ID:zdHtHjyW
それくらい暇なら手書きで十分では?
145login:Penguin:04/01/27 00:27 ID:ZeKn4E4z
それを言っちゃあ身も蓋もねえじゃねえか

しかし、ORCAに期待してるのはそれくらい暇(で貧乏)な開業医なんだぜ。
146login:Penguin:04/01/27 01:07 ID:eKXhChGr
うちもORCA導入済ですが、少し詳しい程度のレベルで十分自営可能です。
若手開業医の20%程度は大丈夫なんじゃなかろうか。
開業時の資金負担を最小限にしておかないと危ない時代ですから、結構
導入例は増えて来るはずです。

お蔭様で、うちはツブではなく、うはクリです。
147login:Penguin:04/01/27 01:16 ID:eKXhChGr
あまりベンダーが必要と言わない方が普及率は上がると思うんですが、
何故か皆さん、ベンダーを入れろって強調されますね。

自力運用を始めてしまってから自分で解決できない困った事態になれば、
そこはどうしたってベンダーに頼らざるを得ないんですから、自力導入を
それとなく後押ししてあげるのも有効な経営手段だと思うんですが、
それではまずいんでしょうかね。
148login:Penguin:04/01/27 05:00 ID:HkDbRWAp
>>146
だから、数億掛けて作った「実用ソフト」ですよ。
「十分自営可能です。」と嬉しそうに評価すること自体おかしいと思いませんか?
「使えて当然」でしょう。
他の市販のレセコンソフトなら「使えるのが当たり前」と考えると思いますがね。
149login:Penguin:04/01/27 05:02 ID:GVtZsFEQ
>>147
まだ今はもともとのレセコンソフト屋しか知らない状態だからね。
診療所?何それ、適当でいいやろというある意味の傲慢さが外部から見えかくれする。
というか、医療関係に今群がっている業者自体「聞いた話だと」そう見える。
外部から見たら、診療所レベルのサポートでさえ相当おいしそうに見えるけど。

プリンタサポート系企業みたいな、すでに足でサポートする体制ができてるところが
入ってくればだいぶ変わりそうな気が。
150login:Penguin:04/01/27 11:32 ID:+xNMdPpB
>>149
大塚商会?
売り込んで見る価値は有ると思うけどね。
151login:Penguin:04/01/27 16:42 ID:23DN5/rf
>>143
Win95時代のhardwareで今のDebianのKernelとXがサクサクと動いているとは思え
ないがね。その上、HDDの信頼性を考えると、10年も同じHDDを使うのは危険だろう。
てことは、ハードウェアにはお金をかけているってことだろうね。
結局、つぶクリでもお金をかけざるを得ないってことだよ。
152login:Penguin:04/01/27 16:45 ID:23DN5/rf
>>146
少し詳しいぐらいで、Security holesが埋められるんだろうか? ORCAは
外に対してOpenなシステムだよ。常時接続が望ましいシステムを素人では
管理できないでしょ? ちゃんと毎日、log読んでますか? Security attack
って1日に数件では済まないでしょう。しつこい、siteの管理者には文句の
メールぐらい出さないと、なめられますよ。
153login:Penguin:04/01/27 16:49 ID:23DN5/rf
>>152
うはクリの医師なら時給1万円を越えるでしょう。それならORCAのメンテを
やっているよりは、業者に任せた方が安上がりでしょ。経営者なら、経営感
覚を疑われるでしょうね。
154login:Penguin:04/01/27 19:45 ID:g5BAlxQE
ご心配どうも。ルーターのログは一応見ています。
ルーターレベルで外からは見えないようにはしてあるんですが、アタックには
毎日たくさんお見えです。TCP SYN FLOOD攻撃やらポートスキャンやら
忙しくなさっておられるようですが、いちいち対応はしておりません。

ORCAのLANは、必要な時以外はインターネットとは接続を切っています。

うはクリの場合、時間当たり売上5万ほどです。営業なさるなら、計算の
根拠は、院長の時給に換算するよりも、時間当たり売上損にすべきでしょう。

もしも、サーバーダウンしても、15分以内に復旧できるようにしてありますから、
小休憩程度の時間で済みます。大勢に影響は出ないと踏んでいます。
155login:Penguin:04/01/27 19:58 ID:ZeKn4E4z
>>154
なんか腹たつ文章だな。
つぶのひがみと言われりゃそうなんだが。
156login:Penguin:04/01/27 22:46 ID:GVtZsFEQ
>>155
>>154じゃないけど、そもそもwwwやsmtp鯖じゃないんだから、
別にネットワークに繋っぱなしにする必要ないからねぇ。
だから、>>152の指摘があまりに間違ってるということだと。

ハードウェアの出費も、今の診療所に対するレセコンソフトの
数万払ってcd、フロッピー送って自分でやってねというのに比べりゃ
全然対したことないはずだし。

だからってあまりに知識がなさ過ぎるのも困るけど。
ブラウジングやネットゲームをするのにどのくらいサポートが
必要かというのと同じだと思う。

そもそも、Security attackってどういうのを考えてるんだろ。
一日数件のアタックというのなら、nimdaのこと指してて
その発信者にいちいちメールを送ってるのかな?
以前nimdaの発信元にメール送ろうかと思ったが、逆引きすらできんかったけど。

だいたい、そんな簡単に管理者のメアドが確保できるようなとこから、
本職のクラッカー来るものなのかな。
157login:Penguin:04/01/27 22:53 ID:GVtZsFEQ
あ、nimdaはwwwオンリーか。

、、、、借りにやるにしても、いちいち相手にメール送ることはないと思う。
iptablesでさっさと弾いてやった方がよっぽど速い。
158login:Penguin:04/01/27 23:33 ID:0WvYdywg
>>154
まあ、>>154さんのような方なら、問題ないでしょうがね。若手開業医の1%も
いないでしょ、ネットワーク技術者の資格が取れるぐらいの知識と経験がある人
は。ただ、Debian自体のサイトもhackingされていて、結局、旧RedHat社の技術
者の力を借りないと、暗号化されていたウィルス自体を発見も駆除も出来なかっ
たから、Versionを変えざるを得なかった。タダだからって、訳の分かっていない
ものを借りてくると、後が大変かもね。
159login:Penguin:04/01/27 23:47 ID:GVtZsFEQ
>>158
>>152と同じかどうか知らんが、ORCAは「常時接続が望ましいシステム」ではないだろ。
各種アップグレードと、借りにこの先やるにしても保険請求の時ぐらいのものじゃないか?

そもそも、出入り業者のソーシャルハッキングの問題もあるしね、、、、。
ファミリーマートでは架空請求のはがきが送り付けられるだけだったけど、
医療情報はほんまに洩れたら大問題だし。
160login:Penguin:04/01/27 23:58 ID:mAnHZFbY
>>159
患者情報と金がらみだから、mission critical.
その割に、起動時にwwwサーバーを読みに行ったり、脳天気なところがあるがね。
マスターの更新のprotocolは調べていないが、ftpだったりしたら、狙われるわ
なあ。
161login:Penguin:04/01/28 08:33 ID:TKJeN5P/
YahooBB のモデムに ORCA を直付けってのはヤバいですか?
162login:Penguin:04/01/28 10:25 ID:XzAk2qXJ
>>161
必要な用事はさっさと終らせて、
不要時に「ケーブルごと」抜けば問題ないんじゃない?
163login:Penguin:04/01/28 10:39 ID:EZCLh+1c
>>161
安いルーターでも購入して、
不要な時は抜けばいいのではないですか?
164login:Penguin:04/01/28 10:41 ID:wSRjSKBu
>>161
そういう人が増えてくれる方が、hackingしやすくて結構です(笑)
165login:Penguin:04/01/28 11:23 ID:hiilTBBF
YahooBBに直付けしてますが、何か?
ハッキングしていただいたところで、当方つぶクリ。
大したデーターなんぞ入ってませんが、お暇ならどうぞ。
166login:Penguin:04/01/28 11:36 ID:Sg84GuNY
>>165
患者データをそちらから買ったと噂を流せばいい。
167login:Penguin:04/01/28 11:42 ID:+LKmP9Zz
>>165
踏み台にされたら他に迷惑がかかる
#他人はお構いなし?
168login:Penguin:04/01/28 12:54 ID:MnsLXDpQ
踏み台にするほうが罪?されるほうが罪?
169login:Penguin:04/01/28 12:56 ID:DNBnei/S
する方は罪。
最低限のセキュリティーをしなくて踏み台にされても罪。

そこそこやって踏み台にされた場合は免罪。
170login:Penguin:04/01/28 15:35 ID:QhW6swHF
安いルーターでもちゃんと設定すればそこそこにはなるでしょ。
http://sakaguch.com/
セキュリティチェックしてくれるサイトも、かなりオタクなのまで、探せばある。
171login:Penguin:04/01/28 15:42 ID:z30LbKPw
医師板でも使っている奴の意見があまりでないな。それも、導入を
躊躇させる理由の一つ。
172login:Penguin:04/01/28 18:39 ID:Qt/wN7T+
>169

そこそこ=WebやNewsなどで既知のセキュリティホール対策を、大体1週間以内に
対応していれば、免罪。ただし、そのために、どのように情報を集め、
どう対策しているかといった文書と、それを履行している証明が必要。

業者に任せた場合は、業者の責任になるので、気楽だけど、自分でやる場合は
ここまでしないとダメ。

住基の漏洩で名前レベルの平均損害賠償額が2億円超。(一人1,2万円だったかな)
患者情報の場合は、当然個人単価は上がると思われ。

つぶくりでもカルテは、数千枚はあるはずなので、これが漏れたら
1億円以上の賠償金が待ってます
173login:Penguin:04/01/28 19:46 ID:rJgbhcLq
>>172
要するにORCAは駄目ということですか?
まあこの辺の怪しさウスウス気が付いて使ってる馬鹿少ないのかもしれませんね。
大体レセコンで「常時接続」のメリットって何なんですかね?
174login:Penguin:04/01/28 20:40 ID:Qt/wN7T+
>173
メンテナンス業者が、患者情報を入手可能
国税局が監視しやすい、、とか(藁

実際、冗談まじりに、保険業界の方々が、大きな病院の
カルテ情報(必要な部分)手に入るなら、10億ぐらいは払うよ、、とか
喋ってますからね。
175173:04/01/28 20:54 ID:rJgbhcLq
>>174
素人さん?
国税って?レセプトというか保険收入は100%把握されてるんだよ。
カルテとレセプト違うよ。
レセコン(レセプト)は患者氏名、生年月、保険者番号等、病名、検査投薬等のみ。
患者の住所、電話番号、検査結果とかは入ってないんだよ。そんなに有用(部外者にとってね)とは思えないが。
176login:Penguin:04/01/28 22:10 ID:QnlMMH/0
>レセコン(レセプト)は患者氏名、生年月、保険者番号等、病名、検査投薬等

漏れも素人だが、カルテ程ではなくても(°д°)な情報に見える。
177login:Penguin:04/01/28 22:31 ID:TK4jE/I9
orcaには患者住所、電話番号は入ってるじゃろ?

ところで、一般常識からすれば、玄関空けっぱなしで泥棒に入られたら自業自得とは
思うけど、それは罪ではないよな。
WWWの世界では、セキュリティーホールふさがないと罪になるのか?
法律的にもそうなの?当方、コンピューターは素人のただの医者なので教えてくれんか?
178login:Penguin:04/01/28 22:42 ID:Qt/wN7T+
>177

なるよ。で、ネットワークの世界では、開け放しの情報を読み取った側には
罪は無い。無理矢理こじ開けたら罪になるだけ。
179login:Penguin:04/01/28 22:47 ID:Qt/wN7T+
180login:Penguin:04/01/28 23:48 ID:+LKmP9Zz
>>177
webサイトからの名簿流出事件って度々出てますけど知りませんか?

法律にさえ引っかからなければ、患者氏名、生年月、保険者番号等、病名、検査投薬、住所、電話番号が流出しても構わない?
181login:Penguin:04/01/29 01:07 ID:xUVtNBCY
>>180
医師には守秘義務があるから、刑法で罰せられるな。
> 第134条(秘密漏示)
> 医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産婦、弁護士、弁護人、公証
> 人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業
> 務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、
> 六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
182login:Penguin:04/01/29 04:09 ID:zGXCVw+f
>>177
日常的なアップグレードをして、ルータを噛ませて、不要時は回線毎ぬけば
十分ではあるけどね。
そもそも、日常的に外からアクセスさせるwwwやsmtpとは違うし。

後、パスワードを使わないと侵入できないところに侵入したら、その時点で犯罪。
183login:Penguin:04/01/29 05:07 ID:SPWT7UGu
おはよ。戸締りとしては、こんなルーターで十分でしょ。安いよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html

あとは、https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2 とか、
http://www.dslreports.com/scan とかで入念にチェックして、外から何か
されてもだんまりを決め込むように設定しとくくらいで良くない?

だいいち、ケーブル外して常時不接続にしとかないと、同じLAN上でwin2000で
走らせてるDD-LightのがORCAよりも心配です。
184login:Penguin:04/01/29 09:31 ID:whbSQPEC
>182
>パスワードを使わないと侵入できないところに侵入したら、その時点で犯罪。

著名なデフォルトパスワードの場合は、どうだったかな??

侵入者は犯罪者になりますが、管理していた方の民事責任が伴うので
気をつけましょう。つぶクリだといって、ORCA端末でWWWブラウジングや
メール端末に使っている先生が、ちらほらいるみたいなので。(o-u)

一時流れてたQuickInstall-CDなんて、開け放しの極みだし。。
185login:Penguin:04/01/29 10:07 ID:FGQHtAJz
ORCAの開発者と掛けて
税金の上に乗っかっている役人と説く

その心は
払っているものの気知らず自分勝手

結構上手に出来ていませんか?
186login:Penguin:04/01/29 12:59 ID:+f7pS+0Z
つまりは、Packet filterの設定やら、不要なDaemonを切ったりする技術が
必要だってことだよ。普通の開業医に出来ると思うかい?
187login:Penguin:04/01/29 13:03 ID:+f7pS+0Z
10億程度使って、使っているのは100か所余り、一台あたり1,000万円の
投資だね。日本の診療所って何か所あったっけ。全ての医療機関が1万
か所以下だったと思うな。
188login:Penguin:04/01/29 13:33 ID:bpETyUyA
>>187
10億って総研の人件費込み?結構凄い金額なんですね。
189177:04/01/29 16:04 ID:hhu+ZZ96
皆さんありがとう、気をつけます。
セキュリティーを私が勉強するのは時間的にも難しいので、orca使うとしたら
upgrade時のみ接続って方法になりますね。
190login:Penguin:04/01/29 16:04 ID:yYPclQqD
test
191login:Penguin:04/01/29 18:54 ID:whbSQPEC
>189
ちなみに、世の中のロボットによるクラック被害を受けるには
アップグレード時の接続時間だけで必要十分です。

対策しないで接続したサーバは、5分とかからず書き換えられた事例などは
山ほどあります。

必要なときだけ接続、、なんていうのは、何のセキュリティ対策にもなりません。
192login:Penguin:04/01/29 18:55 ID:X3uRjMqs
193login:Penguin:04/01/29 21:27 ID:tPbaTqy4
ORCA以外のレセコンにするか、どうしてもORCAっていうのなら、
スタンドアローンで使えるようにすればいいじゃん。
194177:04/01/29 21:48 ID:hhu+ZZ96
いつもはケーブル引っこ抜き。
upgrade時は、バックアップとって、dropdb orcaしておいて、upgrade終わってから
書き戻しってのはどう?
195login:Penguin:04/01/29 22:36 ID:whbSQPEC
>194
無意味だよ>セキュリティ面ではね
196177:04/01/29 23:08 ID:hhu+ZZ96
だめ?upgrade時にはパソコン内には患者情報は無くなるんだけど。
197177:04/01/29 23:09 ID:hhu+ZZ96
あ、それともdropdbだけじゃ無くならないの?
だとしたら何消したらいいんでつか?
198login:Penguin:04/01/29 23:17 ID:whbSQPEC
>197

その間に、仕掛けをされる場合があるから、何を消していようが、
対策をちゃんとしてないとダメって話です

ルータなどでも、隠しコマンドで、外部から自由に操作できるものが
あるのと同様。。
某CCA Modemなどは有名でしたね。(これは外部からは自由に
操作可能、、ユーザは操作不可なんていう極悪なものでしたけど)

199177:04/01/29 23:56 ID:hhu+ZZ96
なるほど、結局素人ではどうあがいても隙だらけってことですね。
とすればorcaは基本設計自体が間違いですね。
スタンドアロンで、upgradeはCD-ROMに焼いて行うような方式にすればよかったのに。
少なくともそういう方法もとれる設計にしてくれれば素人でも導入可能なのに。
200login:Penguin:04/01/30 00:02 ID:hav55s3B
>>199
とにかく、サポート事業者を日医総研の下に従わせて、定期的に講習を繰り
返さないと認定技術者・事業所の資格を与えないようにして、金を集めるの
が目的だろ。
201login:Penguin:04/01/30 01:00 ID:Pgn74grQ
>199
本来なら、ドキュメントで、重要なポイントを含めた設定なども用意すべきだと
思うのですが、まともなネットワーク屋さんやサーバ屋さんじゃないからね。

私が担当していれば、ネットワークアドレスやホスト名などをマクロ化したファイアーウォール設定
なども含めて、文書化していたんですけどねぇ。

あれだけのお金使われているのを知ると、ボランティアで動く気にならない。
これが正直なところ。(しかも継続的にぼったくってるし)
202login:Penguin:04/01/30 01:16 ID:mVT4bn8T
>>201
全部、ogoちゃんの懐というわけじゃないが、講師料とかで、かなり入っている
んだろうね。
203login:Penguin:04/01/30 01:21 ID:mVT4bn8T
>>199
ORCA本体を最初にapt-getする際に、ネットに継がざるを得ないし、
あれは暗号化されていないわけだから、中継しているサイトが監視
していれば丸分かりだね。
204login:Penguin:04/01/30 05:26 ID:9GTJ59D0
>>199
ルータの時点で外からのアクセスを全部遮断してれば、
それこそapt-getの中に何か仕込むしかアクセスする方法はないように見えるけど。
md5sumチェックぐらいはやってるのかな?
205login:Penguin:04/01/30 10:04 ID:KCmv9s2A
>>201
>あれだけのお金使われているのを知ると、ボランティアで動く気にならない。
>これが正直なところ。(しかも継続的にぼったくってるし)

烈しく同意だなぁ。
技術的に洗練されていたり、100歩譲って、技術的にまともなら、
まぁ楽しいから良いかなぁと思うけど、技術的には貧弱で、お金貰っても
泣きたくなるような(ソース見たとたんデスマーチだなこりゃと思う)レベル
で、しかもそれを作ったやつらは、しっかりお金もらってるってなると、
なにが悲しくて、ボランティアで参加せなならないねん。

と思う。

206login:Penguin:04/01/30 10:19 ID:BadaT6Jt
>>205
誰か、ボランティアで参加して、ソースコードいじっている
奴はいるの?
207login:Penguin:04/01/30 10:21 ID:W7A2YlJ6
>>205
別に開発に参加しなくてもいいと思うけど、
いつでも中身を見られる状態にあるってのはイイことじゃないかな。
208login:Penguin:04/01/30 10:48 ID:Bcf2B//i
>>206
Vineがまだやってるなら、彼はボランティアじゃない?
209login:Penguin:04/01/30 11:15 ID:Pgn74grQ
>205

同意

>207

参考にならないソースは、「あるだけ」
現在、何故古いCOBOLソースのあるプログラムの移植が
行き詰っているのか判りますか?

210login:Penguin:04/01/30 11:20 ID:NTEBgZ+I
>>207
そのあたりを聞きたい。なぜ行き詰まっているの?
211login:Penguin:04/01/30 18:35 ID:0lbqDIrH
ttp://www.orca.med.or.jp/orca/tec/network_cecurity/security.html
ルータでNAT使え、と書いてるのでおおむね妥当と思われ。
212login:Penguin:04/01/30 18:37 ID:Pgn74grQ
>211
へぇ〜、sudoをALLで使えってか。(藁
213login:Penguin:04/01/30 18:56 ID:0lbqDIrH
Pgn74grQ って、s@t?
214login:Penguin:04/01/30 19:08 ID:b42Thhud
[debian-users:39374] USB SCSI emulation
Y岡センセイ降臨。またUSBデバイスネタ。
「はじおつ」を見てる気分の漏れ。次は「はじるす」だ。
215login:Penguin:04/01/30 19:11 ID:b42Thhud
いまだ LS120 が使えてないらしいんだけど、誰かなんとかしてあげて。
もう気の毒で。
216login:Penguin:04/01/30 19:25 ID:b42Thhud
[users:12273] USB LS120
turbolinux でも質問してるんだあ。
217login:Penguin:04/01/30 19:57 ID:9BuaR7Uk
今ひとつおもしろいネタなしだね。ORCAのデータを引き出せるvirusを作れば、
患者データを売れるから、まあ、数千万の利益は確実だね。
218login:Penguin:04/01/31 09:55 ID:Tb2fgQ3+
[orca-users:06080] HDDのフルバックアップ/リカバリ
正直YUIの商魂には頭が下がるよ。あのバイタリティを真似できたらな。
219login:Penguin:04/01/31 13:06 ID:f/7LCyPa
われわれ?   いや立派な方が多いので、(マジで)
 私と言い直すが、YUIさんの存在は有り難い、
 年末のメモリー問題提起では、
 ogo神の社会人らしい御返事を 始めて 拝見出来た、
   神様は普通の方でもあるのだと、安心したよ、
   私みたいな馬鹿医師には云っても、医師会のお偉方には
   テメーは引っ込んでおれとは云えまいとは思ってはいたがね、
 YUIさんのバックアップソフトは \1.000では手間賃にも
 ならなかろうなのに感謝、私は申し込んでみるよ、、
  と云いながらQuick discで遊んでいるだけの脳しかない私だが、
220login:Penguin:04/01/31 19:59 ID:MNWkJMvU
でも、HDDのコピーを取るのにddコマンドを使うと、ゼロもデーターとして
扱うから、全く同じ容量のHDDを2台用意する必要があるんじゃないかな? 
少し時期がずれると同じ商品は入手困難なご時世だけど、困らないのかな。

わたしは普通dumpコマンドを使うけどね。パーティション毎のコピーに
なるけど、HDDのサイズも、ファイルシステムの違いも問わない。
#mount /dev/hda2 /mnt
#cd /mnt
#dump 0uaf - / | restore xf -
#cd /
#umount /mnt
のくりかえしね。
221login:Penguin:04/01/31 21:00 ID:gb+Fz3UY
>>219
誰か日本語訳plz
222login:Penguin:04/01/31 21:45 ID:4hED/xyF
我々にとって、いや立派な方が多いので(マジで)私にとってと言い直すが、YUIさんの存在は有り難い。

(YUIのおかげで)年末のメモリー問題提起では始めてogo神の社会人らしい御返事を拝見出来た。
神様は普通の方でもあるのだと、安心したよ。
(ogoは)「テメーは引っ込んでおれ」とは私みたいな馬鹿医師には云っても医師会のお偉方には
云えまいとは思ってはいたがね。

(ところで話を元に戻すと)YUIさんのバックアップソフトは \1.000では手間賃にもならなかろうに(公開された事に)感謝。私は申し込んでみるよ。
と言ってもQuick discで遊んでいるだけしか能の無い私だが。

#######################

ogoを神だと思ってるヤツがいるとも思えないが。
223login:Penguin:04/01/31 21:48 ID:4hED/xyF
念のため、s@tは来るなよ。
224ligin:Penguin:04/02/02 10:17 ID:qzQ2pZ2R
age
225login:Penguin:04/02/02 21:21 ID:YBzWT8p4
ogo は linux 系有名人の中では一番脇が甘く技術力も低そうだから攻撃してみたくなるのもわかる。
226login:Penguin:04/02/02 22:34 ID:Zd/phbT0
222さんの文章力に感銘、同じ内容でもこれだけ違うとは、
227login:Penguin:04/02/02 23:44 ID:4JDHKBSp
>225
雑誌を廃刊に追い込んだり、日医を食い物にしたりしてるからさ。
他の有名人は、そんな極悪なことしてないからなぁ。
(レベルの低いのはいるにしても)
228login:Penguin:04/02/02 23:47 ID:9vzEOPXh
要するに、ヤクザみたいなものか
229login:Penguin:04/02/02 23:55 ID:3qfjayb9
負け犬共がまだ愚痴たれてんのかよ
230login:Penguin:04/02/03 11:35 ID:QSBXNgnW
しかし医師会を食い物にするとは
よほどの悪い人なんですね
医師会も気付かないのかな?
それではORCAの発展はないですね
231login:Penguin:04/02/03 13:00 ID:TpQKvgZA
「ゴーマンかましてもいいすか? ORCAを作っているのは、高々ちょっとマ
ニア入った医師にさえ歯が立たなくなってしまうような、クズエンジニアでは
なく、普段は雲の上に住んでいるようなエンジア達が作っているのだ。「ある
べき姿」なんぞは当然あるべき姿と認識していて、そんなものは一々言われな
くても当然やっている。今までクズなエンジニア達が与えて来たような不安の
ために、優秀なエンジニア達の仕事を低く評価するような愚はやめたまえ」
232login:Penguin :04/02/03 13:04 ID:3Ye8p8iU
>230
気づいているみたいですよ。でも、責任問題は避けたいから、
医師会長が変わったら、方針も変わるんじゃないかなと、
期待してます。
いまのプロジェクトの進め方をつつかれたら、
保険点数の切り下げとかに対抗できないわなぁ。

無駄な税金垂れ流し事業と、変わらない。
233login:Penguin:04/02/03 13:21 ID:hYPIpYu/
>>231
随分と低い位置にある雲のようだね、霧じゃないのか?それも霧の中。
五里霧中ってのが適切表現では?ORCAの現状。
234login:Penguin:04/02/03 14:06 ID:QSBXNgnW
>>233
禿同!!
金額と仕事が全くあっていないのでは?
それと、>>231
言っていることと仕事もあっていないよ

それを無能と言わずなんと言う!
>>230 氏の言う通りの官僚のやっている事と同じ事だよ

このORCAの件を知っている人はN島さんには投票しないかも
しいては保険点数の件も乗り越えられないのでは?
だって信用にかけるから
ちゃんとやることやってケロケロ
235login:Penguin:04/02/03 14:08 ID:QSBXNgnW
>>230>>232

(誤)
それを無能と言わずなんと言う!
>>230 氏の言う通りの官僚のやっている事と同じ事だよ
     ↓
(正)
それを無能と言わずなんと言う!
>>232 氏の言う通りの官僚のやっている事と同じ事だよ

誤爆スマソ
236login:Penguin:04/02/03 14:56 ID:3Ye8p8iU
o-u6085見て思った。
誰かが書いていたが、最初からWebアプリ設計していたら、こんな実証実験は
不要なのではないかと思うのだが。

PPTPによるVPNは、それ自体、なんらセキュリティが守られない欠陥プロトコルで
あることが公開されているのだけどなぁ。何考えているんだろうか。
あまりにも、ネットワークの世界を知らなさすぎる。。

当初よりWebベースにしていてくれたら(UIはJava有りだとしても)
SSLベースで証明書発行すれば済んだのにねぇ。まともなコンサルが
関与していないことが、このあたりでも判る。

ユースケースから勉強しなおしてください。>JMARI
237login:Penguin:04/02/03 21:35 ID:e0wq6mDw
Y岡先生、スーパーディスクなんてガラクタどっから拾ってきたんだろう?
いまさら旧製品のドライバ書いてくれる奇特な人はいないだろうね。
ttp://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm10sdisk.html
238login:Penguin:04/02/03 21:54 ID:3Ye8p8iU
>237
ThinkPad内蔵のを持っていますが、何か。
とはいえ、高速FDとしてしか使ってませんけど。(藁
239login:Penguin:04/02/04 02:20 ID:OL0Rlqtn
全然話は違うが、右寄せ表示機能が無いからと、わざわざpandaを作ったらしいが、
ちゃんとオープンソースにする気であれば、Qt使えば、最初からWidgetが
存在していることが判っていた筈。

Qtを使うと、C++が主になるから、ogoには都合が悪かったのだろうが。。

要するに、順番に無駄な経費がかかるように、設計開発しているのが
良く判る話だ。

まともなコンサルなら、出来るだけ、ベース部分の独自仕様を避けた設計を
するのだけどなぁ。

240login:Penguin:04/02/04 08:39 ID:Ll/yVOIO
「 たとえば、私の書いているMONTSUQIの部分。これは今でもメーカがごめんな
さいをする仕様なのです。富士通が旧第一勧銀でオンラインを動かすために作っ
たミドルウェアの仕様を元に、現代の技術を取り入れて整理強化したソフトウェ
アです。類似のもっと機能の低いものが、1ライセンス10万程度で販売されて
いますが、それを凌駕している。日医には「作業単価が安過ぎだぜ、ぶーぶー」
と言ってはいますが、技術者の意地で高性能高機能なものを作り続けている。
まだまだ足りない部分はたくさんありますが、「安物」ではありません。」
241login:Penguin:04/02/04 09:50 ID:pRSrNB8x
コピペにレスもなんだけど
レセコンは「オンラインでのリアルタイム処理」は全く不要、銀行は必要だろうけど。
レセコンというのを全然理解してない奴が開発の中心だから悲慘な現状あるんだろうね。
242login:Penguin:04/02/04 10:22 ID:L4PdweuH
買い物用の車に、型落ちのリムジンを言い値で押し売りされているようなものだ
243login:Penguin:04/02/04 10:24 ID:OL0Rlqtn
>241
いや、理解しているとは思うよ。
単に、自社の業務用ライブラリ開発費を日医に出させているだけで。(w
(余計に性質が悪いが、これは昔からだからな。)
244login:Penguin:04/02/04 12:39 ID:Ll/yVOIO
「どうも、「COBOLが書ける」ということを、「COBOLという言語が使える」ということと、
ごっちゃにされてるようですね。
COBOLという言語を使うことは、まぁ他の言語が使える人にとっては、
そんなに大変なことじゃないわけで、それ自体がスキルと言えるようなものじゃないんです。
だから、「COBOLが書ける」ということをスキルと位置つけるためには、
「COBOLという言語が使える」ということではなくて、「業務をCOBOLで表現出来る」
ということが必要なのです。そして、そのためには、「COBOLという言語」の知識の他に、
「その業務がわかる」ということが必要なわけです。だから、「銀行をやってるCOBOL屋」に、
医療システムのプログラムは書けないのです。
# そりゃ業務を勉強すりゃ書けるけど
逆に要求スキルが、「COBOLで書ける」だけで済むのであれば、
何もCOBOLなんて使う必要はありません。
医療システムをやってる連中がCOBOL書きであったから、COBOLを採用したまでです。」
245login:Penguin:04/02/04 13:34 ID:Npn7TuDY
>>230
>しかし医師会を食い物にするとは
核兵器みたいなものだ。やろうと思えばボタン押すだけ。

>よほどの悪い人なんですね
良い悪いの価値判断は人それぞれだが、狡賢いなぁと思う。

>医師会も気付かないのかな?
ココが上手い所だ。

>それではORCAの発展はないですね
ORCA*だけ*発展し無いのなら、別に構わないんだが、
ORCAを推進しようと考え決定した、医師会の気持を踏みにじってる。
悲しい事だ。(;´Д⊂)

246Login:Penguin:04/02/04 13:37 ID:OL0Rlqtn
>244
「どうも「医療システムをやっている」ということを「医療システムを設計・開発できる」ということをごっちゃにされているようですね。
医療システムをやっているということは、そんなに大変なことじゃないわけで、それ自体が
スキルと言える様なものじゃないんです。
だから、「医療システムをやっている」ということをスキルと位置づけるためには、
「医療システムをやっている」ということではなくて、「医療事務を、プログラムで表現できる」
ということが必要なのです。そしてそのためには「医療システム」の知識の他に
「その業務がわかる」ということが必要なわけです。だから「ogoに率いられたCOBOL屋」に
医療システムを作ることはできないのです。
247Login:Penguin:04/02/04 13:44 ID:OL0Rlqtn
>245
全体的には同意。

>核兵器みたいなものだ。やろうと思えばボタン押すだけ。

詐欺の被害者の職業ベスト3に常に入るだけあって、騙すのは
簡単ですからねぇ。>医師

>ココが上手い所だ。

これは違うと思います。最初は騙されたにしても、今は、1)責任逃れと
2)損を取り返そうと焦って、さらにつぎ込んでしまう賭け事のような状態に
なっているように思えますね。

>ORCAを推進しようと考え決定した、医師会の気持を踏みにじってる

当初の理念は良くても、実際に発表されているプロジェクトの理念では
気持ちが既に踏みにじられたものになっています。

オープンソースとソース公開を、ごっちゃにさせられたのは
素人の医師会には無理もないことですけど。
248login:Penguin:04/02/04 13:55 ID:KBhqEKYi
231、240、244はogo語録ですな。
今読むと感慨深いですなぁ...
ついでに、日付とか入ってるともっとイイのになぁ。
オデも探してこよっと。
249login:Penguin:04/02/04 16:55 ID:RlpG/+nT
ORCAに関する日医の担当理事って、どこの誰?
250login:Penguin:04/02/04 19:27 ID:q+GFMEKf
今度の参議院選挙にお出ましの、北九州出身の、P科のセンセ?今は違う?
251Login:Penguin:04/02/04 19:34 ID:OL0Rlqtn
>250
選挙費用に、どのぐらい消えたのだろうか(藁
252login:Penguin:04/02/04 22:31 ID:LcROKyn9
>>250
P科の先生は患者と紙一重だからなあ。
253login:Penguin:04/02/04 22:34 ID:LcROKyn9
>>251
参院選かあ、たぶん、ORCAの開発費と同額の出費だな。族議員が増えても、
今の状況では診療報酬が変わるわけでもなく、当然、医療機関がIT産業
に設備投資する金額も冷え込んだままだろうね。
254login:Penguin:04/02/04 23:57 ID:bwUkyTur
選挙も成功させたいけど、ORCAも是非頑張って欲しい
しかし日医総研?はフリーダイヤルを使用してまでも
会員のORCAへの意識向けに必死ですね
しかしながら、このままでは導入を検討する医療機関なんてないですよ
だって電話して素人話しようものなら、刺客さんからこの板の過去ログ訳のような
分からない内容で「大丈夫ですよ」って説得された上
資金繰りの厳しい中で、内々結託のぼったくり業者を紹介されるんでしょうね
私は医師達へこの板のURLをお知らせしたい気持ちで一杯です
255login:Penguin:04/02/05 00:51 ID:TVXBGQM0
ogo談 2002/04/26 O-U00325
「ORCAはある意味放っておいても勝手に進化します。今はいろんな不足がある
でしょうが、いずれメーカ品を凌駕するでしょう。それがいつになるかはわか
りませんが、そう遠くない将来です。」
256login:Penguin:04/02/05 01:05 ID:fNy01Zwo
HAKAMA(dbs)使ってる方いらっしゃいますか?
Javaであれにつなげれ言われてますが、
最高に使い勝手が悪いです。

一昨年の夏くらいに
「Javaの通信インターフェースを公開する」
という話が蓋を開けてみると、
「ソケットで自分でつないで下さい。」(jdbcとか公開するんじゃないの?)
「べたの文字列でやりとりするのでキャストとかは自分でして下さい。」(null使えないじゃん)
そりゃないですよ。ogoさん。

愚痴でした。ごめんなさい・・・。
257Login:Penguin:04/02/05 01:07 ID:tT4Fdemw
>256
ご愁傷様。
2年かけて、それじゃあね。
そんなHAKAMAってオチ?
258Login:Penguin:04/02/05 01:09 ID:tT4Fdemw
>255
>いずれメーカ品を凌駕するでしょう。それがいつになるかはわか
りませんが、そう遠くない将来です

いつになるかわからない・・・・なんて無責任。プロジェクト管理って言葉知ってる?
遠くない将来・・・・・ogoが切られたら、動き出すってことかな。
259login:Penguin:04/02/05 01:19 ID:c3Wpun8C
ソースもオープンなら
掛かっている費用や人数や進行状況や予定もオープンにすべき

>>255
「いずれ」「いつになるか」という言葉は社会人用語の裏を返せば
いつになるか分からない。俺のやる気次第って事でしょう?
本当にやる気あるのですか?
その言葉の意味位、月給12マソの3流大卒の漏れでも分かるよボケナス

絶対仕事というものを舐めてるねこの人
医者だって今は給料良いのだろうけど、
学生時代は普通ではありえない苦労多いみたいなんだぜタコスケ
260login:Penguin:04/02/05 01:19 ID:fNy01Zwo
>そんなHAKAMAってオチ?
うまい!

opasにもお金まわしてほしいです・・・。
261login:Penguin:04/02/05 01:25 ID:c3Wpun8C
所で、ORCA の O は ogo氏 の O ですか?
ですか?

大体漏れはogo氏を知らないし知る気も無いが、
ORCAは扱い易くなるならプロジェクトから抜けてくれ、
そしてもっと腕良い人を入れるべきだ、
今日からORCAプロジェクト第三者監視委員会発足!!ケテイシル
262Login:Penguin:04/02/05 01:46 ID:tT4Fdemw
>261

Ogoshi Recieves funds from Cold turkey A gogo.
訳:ogoが好きなだけカモから資金を調達する

プロジェクト
263login:Penguin:04/02/05 02:37 ID:TVXBGQM0
ogo談 2002/05/10 O-U00564
「被害妄想かも知れないけれど、ORCA絡みで暗殺の危険とか感じることもある
ので、電車のホームは極力端の方に立たないことにしてます。眩暈とかしても
困るしね。」
264Login:Penguin:04/02/05 03:17 ID:tT4Fdemw
>263
騙している認識はあるわけだねぇ(w
265login:Penguin:04/02/05 08:46 ID:wXrCzNfA
面白い!>255みたいな事を言ってるとは。
じゃあ、さっそく放置プレイキボンヌ。
誰が進化させてくれるんだろう。ワクワクドキドキ
進化の前に、近々行われる改定に対応してくれるの
かどうか、ぜひ拝見したいですね。
266login:Penguin:04/02/05 11:37 ID:V5EVs/Ux
>>256
dbsの通信インターフェースならどこかにあったような
267login:Penguin:04/02/05 18:34 ID:ivx5kLfv
ユーザが開発するのがオープンソースだが医者は開発しないから
ベンダに開発してもらおうと認定サポート事業所精度を計画してみたが、
日医にぶらさがって食う事しか考えないベンダばかりで当て外れ。
268login:Penguin:04/02/05 18:35 ID:ivx5kLfv
× 精度
○ 制度
269login:Penguin:04/02/05 18:43 ID:oyrOatr3
日医総研自体が、そろそろ制度疲労状態。何の働きもなく金を使っている。
日医総研のペーパーの1枚でも読んでごらん。高校生の自由研究みたいな
内容だよ。
野村や日生のシンクタンクに行けなかった落ちこぼれの集団だろうな。
270login:Penguin:04/02/05 18:56 ID:TVXBGQM0
「野村や日生」って流行ってるの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059923389/860
271Login:Penguin:04/02/05 23:40 ID:tT4Fdemw
本当に便利な機能追加が必要なら、これを見習って欲しいものだ。
オープンソースにするメリットを享受するためにもね。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040203/139269/

野村総合研究所の開発チームはさまざまなチューニングを試み,JBossのソース・コードも調査した。その結果,JBoss内部でDBMSにアクセスしている部分で,ある変更を加えれば高速化する可能性があることが分かった。
具体的には,SQL文を一件ずつ発行するのではなく,まとめて発行する「バッチ更新」と呼ぶ機能を使う,ということである。それをJBossの開発チームに提案したところ,約一週間で「バッチ更新」が使用できるように改良されたJBossが提供された。
 「自社で改良することもできた」(野村総合研究所 福岡システム開発部 中野裕隆氏)が,独自バージョンにしてしまうと,今後のバージョン・アップなどに追随するの難しくなる。
そのためJBoss開発チームに対する提案する形になったが,提案が容れられなかった場合は,自分でJBossのソース・コードを改良するつもりだった。

272login:Penguin:04/02/06 08:17 ID:1Hzb+Ujw
○机本舗の技術担当あたりならやってくれるかも。
273login:Penguin:04/02/06 11:48 ID:N4nF6zJR
誰かORCAを救ってやって下さい!
腐れエンジニア以外で
っていうか日医の役員降臨して下さい
274login:Penguin:04/02/06 12:37 ID:gT4GzJ7N
 おれは本気で272の意見に同意
275login:Penguin:04/02/06 14:00 ID:SYtMf+7q
>>273
そんなに切実なの?

276login:Penguin:04/02/06 14:27 ID:6XKQMaQj
というか、どこかのサポート業者から
「切実さ」を伺い知れるDMが来たぞ。
277login:Penguin:04/02/06 15:07 ID:biDEZEM4
>>271
腐っても野村、腐った日医総研か。
278login:Penguin:04/02/06 15:09 ID:Ih3gAPu0
>>277
総研の差というよりJBossの開発チームとORCA開発チームの差と思われ
279Login:Penguin:04/02/06 15:17 ID:IXSvqWUe
>278

どう考えても総研の差(率いられた開発チーム含む)だろ。
gtkとか独自仕様にしたら、どうなるか、、判っている筈なんだから、
まず動く、それでダメなら、ってことでしょう。
まず独自仕様ありき、、だから始末に負えない。おまけに
「オープンソース」じゃないし。(笑
280login:Penguin:04/02/06 15:24 ID:6ZwWKH0R
>>277
野総はシンクタンクであると同時に大手SIでもある、
日医総研は単なるシンクタンクで、比較自体不毛。
ogo神の発言を読んで、頭を冷やしてくだちい。
2002/10/13 O-U01924
「 そういう「頭の固い団体」の日医が「ORCA」のようなとんでもないシステム
を作って配布している。それはどう説明つけます? 自分で何も理解しようと
しないでグダグダ言っている人達よりも、日医執行部の方がよほど前向きで先
進的ではないですか?
さらに下衆な言葉で言います。「何を他人任せにして甘えてんだよ。てめー
のことはてめーで何とかしろよ。ここまでお膳立てしてやったんだぜ」。」
281login:Penguin:04/02/06 15:36 ID:N4nF6zJR
>>280
それって

自分で努力もしないで、金ばっかり毟っている
脳無しプロジェクトチームに言われたくない
先進的な開発も出来ずに、何が先進的ですか?

さらに下衆な言葉で反論させていただきます。
後ろ向きで後進的ですけど
「金は貰うだけ貰って、崇高な理想などとホザきやがって
自分の開発が出来る限界まで来たら逆切れかよ!
ちゃんと引き受けた仕事と、大層にほざいた分はちゃんと仕事しろよ
おまえ社会人かよ立派な役職じゃないの、自分の尻は自分で拭けよタコ」
282Login:Penguin:04/02/06 16:00 ID:IXSvqWUe
>281

禿同。
でも、
ttp://i-mode.kakiko.com/deaiotona/enk/enkou/1343b.html
んな連中に、そういう常識を持てって言っても無駄だと思われます。
283login:Penguin:04/02/06 16:21 ID:sDHZNIJe
>>280
まあ、医者は従順な患者を良い患者と思い、文句を言う奴を悪い
患者と思っているからね。お互い様ってところかな。サービス業
で、医療業界とコンピュータ業界ほど売り手が偉いところはない。
284login:Penguin:04/02/06 16:23 ID:4hgZIM48
業界で、他にORCAの開発を持ちかけられた企業はなかったのだろうか?
数億円の開発費を出してくれて、タダとは言わないが、数万で売れば、
大手でも利益は出るんじゃないのかな。日医総研も複数のORCAを発注
しても良かったんじゃないのかな。
285login:Penguin:04/02/06 16:36 ID:gb2vmWbH
>>284
そんなことさせないためのコン猿です(本末転倒禿藁)
286login:Penguin:04/02/06 16:43 ID:tLHyDwNC
>>285
三菱電機のレセコン、「雪の峰」
ナショナルのレセコン、「エレコンさん」
やっぱり家電メーカーがいいな。
287login:Penguin:04/02/06 17:16 ID:gb2vmWbH
>お互い様ってところかな。サービス業
>で、医療業界とコンピュータ業界ほど売り手が偉いところはない。

40代の感覚だな。
288login:Penguin:04/02/06 17:21 ID:fMeWi7U5
>>283
そんな高尚なレベルの話でなく「開業医が作ったフリーソフトよりはるかに使い勝手悪く完成度が著しく低い」
ってのが問題なの、理解してるか?
289login:Penguin:04/02/06 17:35 ID:6XKQMaQj
>280で引用されてるogoの発言を読んで、
ORCAはダメだと思ったね。
金もらっておきながら、ボランティアの
つもり?の開発姿勢って何よ。
290login:Penguin:04/02/06 18:01 ID:R8Nq0VGH
>>289
引き受けてやったんだよ、って感覚なのかな。
291login:Penguin:04/02/06 19:07 ID:6XKQMaQj
だろうね。雲の上発言とかさ。
292login:Penguin:04/02/06 20:48 ID:DO2E4jIc
>>291
分からないんだけれど、そんなにすごいプログラマーなの?
293login:Penguin:04/02/06 20:52 ID:04ULX46k
>>292
>>231 のことかな?
294login:Penguin:04/02/06 21:32 ID:6XKQMaQj
天狗になってるんでしょ。根拠の無いまま。
295login:Penguin:04/02/06 21:42 ID:LqFcXZvX
ogo談 2002/10/14 O-U01932
「 また、ORCAなんてのは、精神的には全くペイしてないシステムなんです。よ
くここで開発陣の批判をする人は、「お前達金もらって作ってるんだろう」と
いうニュアンスでおっしゃられますが、金でやってる仕事と割り切れるような
単価じゃないんですよ(うちは無駄なコスト省いてるから黒字に出来るけど、
普通の会社だったら赤字受注です)。だからこっちは「銭金の問題じゃねーぜ」
と思って頑張っている。そこに「金もらってるんだろ。客は誰だ」みたいなこ
とを言われる。これが「精神的にペイしてない」ということです。」
296login:Penguin :04/02/06 21:58 ID:IXSvqWUe
>無駄なコストを省く
まともな開発はしないまま金だけ貰う
>精神的にペイしない
enkouに注ぎ込んで元を取れなかった

かな?
297login:Penguin:04/02/06 22:16 ID:GvVty2Tq
茶髪だしな
298login:Penguin:04/02/06 22:43 ID:6XKQMaQj
なら、やめればいいのに。
やめないのは、10億(ry
299login:Penguin:04/02/07 02:15 ID:jMesWFBe
しかし、ログ見てると
開発の方って、つくづく言い訳の多い人ですね
それより結果だせっつうの

http://www.orca.med.or.jp/orca/outline/schedule.html
下部の開発スケジュール2004年度版が楽しみ
もう随時進化とか曖昧な表現ではなく、
こういう事をする。出来るようになる。で行って欲しい。
目標があってこその開発でしょう?
適当に思い付きで作成してないですよね?


っていうか、あなたの訴える崇高な理想ってちっぽけね
誰も共感讃美しないじゃん
もしかして本職は嘘つきの羊飼い?
300login:Penguin:04/02/07 08:33 ID:q+s4Vk2P
同感。いわゆるクリニカルパスみたいに、
いつ何をするかはっきりと出して欲しいね。
301login:Penguin:04/02/07 08:49 ID:MU3FRSk6
ORCA は NACL がスクラッチから作ったわけじゃないですよ。
302login:Penguin:04/02/07 10:45 ID:q+s4Vk2P
そんなこと関係ないじゃん。
303login:Penguin:04/02/07 11:14 ID:0y3xsM/f
~
304login:Penguin:04/02/07 11:22 ID:MU3FRSk6
関係おおありだよ。
305login:Penguin:04/02/07 11:32 ID:wH3rbMI1
使う側にはパクリだろうと、使いやすければいい、ってことだろ?
法的に問題なければね。
306login:Penguin:04/02/07 11:49 ID:MU3FRSk6
パクリじゃないって。キーワードはマツケイ。
307login:Penguin:04/02/07 11:56 ID:MU3FRSk6
念のため書いとくけどORCAとogoを擁護しているわけではない。
ORCAはクズだしogoはバカだ。
だけどogoを叩きたくてしょうがないogo粘着だけは排除/スルーする方針で行こうと提案してるわけ。

ORCAのひどい所をひとつ。claimインターフェイスで8888をあけているけど、このポートを
telnet localhost 8888
でオープンしてc-^]ですぐに閉じるとテンポラリファイルがnilnilnilnilnilnilnilnilnilnilnilnilnilnilって
延々と増えつづけるのはなんとかならんものか。
どっかの電カル(wineだったかダイナミクスだったか)と接続するためにクイックハックした拙いコードを
使い続けているんだろうけど、フェイルセーフって事を考えてほしい。
308login:Penguin:04/02/07 12:16 ID:0y3xsM/f
[orca-users:06097]
設定まともに出来んなら
Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158
なんか使うなあ〜
309login:Penguin:04/02/07 12:50 ID:q+s4Vk2P
パクリ・プロジェクトが始まった当初なら、
ソースコード解析するのに時間が掛かるのは分かる。
でも、もう何年経ってると思ってるのよ。
未だに見通しも立たないようなら、最初から
スクラッチで書くべきだろ。
310login:Penguin:04/02/07 12:51 ID:F6wvIDA3
設定できる人はOutlook Express使っちゃ駄目なの?
>>308 はアホ?
311login:Penguin:04/02/07 17:12 ID:G487PBGR
312login:Penguin:04/02/08 02:49 ID:IKXsULFX
>>307
どこのソースを見ればいいの? このポートを使っているところ。
313307:04/02/08 08:43 ID:fUs1jBR0
/usr/lib/jma-receipt/scripts/claim/ORC_CLAIM_SERVER.sh
上記シェルスクリプトによって起動されるrubyスクリプトがその実体。
314login:Penguin:04/02/08 15:55 ID:BNeklrS3
プレビュー機能っていつ付いた?
でもgs-jaでは表示されない(?)みたいなので、
gsを入れたら、gs関係がゴッチャゴチャになって(?)
機能しなくなってしまった。
なんでこんなところで苦労せなあかんのか。
OSXなら、標準の機能なのになぁ。
315login:Penguin:04/02/08 16:33 ID:5Fs+68Ep
>>313
ありがとうございました。ソースを見てみます。
しかし、rubyまで動員しているのか...どんな開発チームなんだ?
316login:Penguin:04/02/08 19:03 ID:Ascm4rct
一体何個の言語を使ってやってるんでしょうか?
C、COBOL、ruby。。。
317login:Penguin:04/02/08 21:16 ID:tcp0qruK
私もプレビューできてません。どこをどういじればいいのやら。
あ、ただの石ですんでLinuxは素人どす。
318login:Penguin:04/02/08 22:36 ID:BNeklrS3
プレビュー、出ないか。
しかもレセのチェック機能も無いだろ。
なのに、進化型レセコンねえ。ふーん
こりゃ、やっぱり、既存レセコン買う方が無難かなぁ。

サポート業者さん、身の振り方を考えた方がいいよ。
319login:Penguin:04/02/08 22:56 ID:93mJuwwc
↑これが崇高な理念の結果ですか?
○の亡者さん





O R C A も う ダ メ ポ !
320login:Penguin:04/02/08 23:10 ID:kCl8Rf3V
私んとこでは、プレビューは出来ます。

が、薬剤と病名でチェックがかからず、診療行為と病名では疑い病名が全部
引っかかるので、使い物になりません。

疑い病名は診療行為を行った理由に相当するものですから、これがエラーに
なるならチェックにはなってない訳です。要望一覧にも3件程疑い病名に
関する要望が載っていますが、未だに未対応。対応するのに何の困難もない
はずだと思うんですがねぇ。
薬剤と病名に関しては、チェックはかかるはずとしか返事がない。

日医が金出さないからやらないってのでしょうが、瑕疵を修正するのに
金よこせはないはずだよね。
321login:Penguin:04/02/09 00:03 ID:cDnQj/nG
>>320
プレビューできてるのは、サポート業者から買ったやつ?
それとも自分でインストールしたもの?
gsの設定はどうしました?

薬剤と病名のチェックは最低限だよなー。
とはいえ、今のレセコンは全くチェック機能が無いので、
無くてもなんとかなるんだが。
322login:Penguin:04/02/09 00:05 ID:zTLoQFUQ
>>320
うちはORCAじゃないんだけれど、もしORCA使っていて、瑕疵があった場合、
診療所なり病院なりが契約しているのは、サポート事業者だから、サポート
事業者が民事的な責任まで取るわけ? どういう契約になるの?
323login:Penguin:04/02/09 00:21 ID:cDnQj/nG
既存のレセコン業者も、病名チェック機能で返戻が
有っても、責任までは取ってくれないと思われる。
「最後は医師が確認すべき」って免罪符があるから(藁
324login:Penguin:04/02/09 01:05 ID:6jFpzlBB
322の使っている商用レセコンはベンダが民事的な責任を取る契約になってるの?
325login:Penguin:04/02/09 02:58 ID:BuDF6CF+
>>322
使用者責任ですよ。
326login:Penguin:04/02/09 03:01 ID:BuDF6CF+
>>324
普通請求書の誤発行は、どんな契約してても民事で負ける。
受け入れ側の事前確認が不備だったとか、発行された請求書
の確認が不備だったとか、そう言う争点で争うし、その結果
100%保障する事なんか無いけど、幾らかは払う事になる。
327login:Penguin:04/02/09 08:43 ID:cDnQj/nG
ふーん、「普通」はそうなんだ。
でも、レセの場合は、間違ったレセを全部取り戻して、
再請求出来るからね。
極端に言えば、提出したすべてのレセを取り戻せばいい。
1ヶ月分振り込みが遅れるから、もしも資金繰りが苦しく
なるなら、1ヶ月分だけ貸してくれれば、それでいい。
328login:Penguin:04/02/09 10:06 ID:/Xieod6S
クイックインストールCDを入れたのですが、IDとパスワードがわかりません。
誰か教えてください。
329login:Penguin:04/02/09 10:24 ID:J2HsFEo+
>>328
ネタですか?
クイックCD用の説明書をしっかり読みましょう

ソフトの問題がありユーザーが苦情を言っているのに、
即修正しないのは開発者の責任ではないのですか?
サポート事業所に問題を押し付けるのはどうかと!?
ユーザー→日医→開発者(修正)???
330login:Penguin:04/02/09 10:42 ID:mWPHBAor
>>324
瑕疵というのは、出力が間違うことではなくて、例えばプログラムの
バグで記録が全部消えたり、病名の入力が出来なくて使えないなどの
ことだったんですがね。
331login:Penguin:04/02/09 11:05 ID:l6+8Uj2g
>>329
ユーザーと日医の契約関係はあるわけ? あれば文句の一つも言える
のだけれど。
332login:Penguin:04/02/09 11:31 ID:J2HsFEo+
>>331
一般の方なら分からないが、
医師会会員であれば権利があるんじゃないの?
アメリカでは良くあるケースでしょう?
フリーって言っても会費払っているのなら文句言う権利ありと思うのだが
333login:Penguin:04/02/09 11:49 ID:NtER/NL9
ogo談 2002/10/14 O-U01929
「 どうも、「医師会員」の方々は、医師会費を払うだけでORCAのお客さん気分
になっておられるようですね。そのくせ、「日医執行部」なるものを批判して
いる。門外漢の我々から見ると、とても信じられない世界です。「日医執行部」
に対する不満をORCAにぶつける姿は、「真性DQN」と言われてもおかしくない
行為ですよ。ここは場末の酒場でしょうか?」
334login:Penguin:04/02/09 11:58 ID:J2HsFEo+
>>333
コラコラじゃORCAは誰の何の為のソフトですか?
HPに書いてあるのは嘘ですか?
確かに日医執行部という言葉を使っているが、
誰も執行部なんか批判してはいない
気付かないのか?そのORCAのO氏は?
あなたはもしかしてDQN?それとも知障?

だからコピペ貼る暇があったらやれる事やれっつーの

っていうか、やってくださいよDQN氏
335login:Penguin:04/02/09 12:20 ID:cDnQj/nG
ogoは言い訳がお上手ね♪
336login:Penguin:04/02/09 12:27 ID:+sF9/ig0
>329
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/quickinst/index.html
マニュアルないね。

jmr ormaster
とかなんかそういうやつだね。
なんだっけ。
337328:04/02/09 12:33 ID:/Xieod6S
>>336
マニュアルないです。ID:jma or jmr pass:ormaster などで試しましたが、駄目です。
どうか教えてください。ORCAで領収書発行します。
338336:04/02/09 13:34 ID:J2HsFEo+
linux(管理者)
ID=root
PW=jma

ORCA(管理者)
ID=PW=ormaster

です。がむばってくさい
339login:Penguin:04/02/09 13:36 ID:J2HsFEo+
あ〜またまた誤爆スマソ
>>338

336→329ですワシ
340login:Penguin:04/02/09 15:08 ID:3uxp7tyJ
>>332
それも考えてみたんだけれど、ORCAって会員サービスであって、
会員への商品じゃないのね。例えば、介護保険の主治医意見書を
書くソフトもあって、それは3,000円するわけ。だから、問題が
あれば、直接、日医総研に金払っているから、文句も言えると
思う。ORCAの場合、日医総研には金払っていないから、文句言い
づらいのよね。
341login:Penguin:04/02/09 15:27 ID:J2HsFEo+
>>340
確かに介護系の主治医意見書や計算書ソフトは
お金払って購入している訳ですが、

会員の要望として、何とか出来ないのですか?
医師会の会長や専門部会で嘆願してみたらどうですか?
やはり難しいでしょうか?
全国の医会メーリングリストを使用して訴えかけてみるとか

まぐまぐ「かかりつけ医通信」
ttp://www.docbj.com/kkr/
こういった人達にお願いできないですかね?
やり過ぎでしょうか?
342login:Penguin:04/02/09 15:34 ID:QnMMOkUJ
>>341
ソフトとしては意見書やら請求のソフトは、簡単じゃない。ORCAの
比ではないと思う。だから、ORCAはフリーにして文句が殺到しない
ようにしている。フリーソフトウェアなんじゃないかな。日医総研
の開発力では売り物にして責任を取れないんじゃない?
343login:Penguin :04/02/09 16:15 ID:ITTXASG8
一瞬、「意見書」や「請求」のソフトが
簡単じゃ「無い」に読めてびっくりしたよぉ。(w;
344328:04/02/09 16:17 ID:/Xieod6S
>>338
ありがとうございました。感謝します
345login:Penguin:04/02/09 16:35 ID:cDnQj/nG
「医見書」なんて、ファイルメーカーのテンプレート程度の
代物だぜ。あれを、未だに「売ってる」ってのも、どうかと
思うよ。インターネットから自由にダウンロード出来るように
してあるのが相応だ。
ダウンロード出来ない人用に、CD-ROMを実費負担で売るのなら、
まだいいが。書式変更のためのバージョンアップでも、3000円
ってのは、ぼったくりだろ。
346login:Penguin:04/02/09 16:49 ID:J2HsFEo+
>>342
なるほど!そういう保険の掛け方もあるのですね。
という事は、本当に過去ログにもあったようですが
今件は日医総研すらも納得しているといったトコですかね

もっと気を引き締めて取り組んで貰えば嬉しいのですが・・・

(仮定)
日医:(役員会又は、システム情報会議にて)
    「ORCAの正式登録として会員から1万円頂戴するとし、
     そのかわり会員からのサポートを全面的に請け負う
     どうですかO氏?」
O氏:「むむむそれでは対処が出来なくなります」
日医:「では、対処がしやすいようにして下さい」
O氏:「そのシステムは只今開発中でスタッフ一同寝ずに取り組んでおります・・・
    (その間にもメーリングリストや2chで勢力的にグダグダカキコ)」
日医:「すぐに取り組んで下さい!」
O氏:「そんな大した費用も貰ってないので出来ませんよ!」
日医:「じゃあ他の会社に頼みます。引き継ぎをお願いします。」
会員:「万歳〜!」
ってならないよね
347login:Penguin:04/02/09 17:47 ID:cDnQj/nG
引き継ぐよりも、WinとMac上で動くものを
スクラッチで書いた方が良いと思うよ。

っていうか、「引き継ぎ」たいヤツなんか
いないと思うに1票。
348login:Penguin :04/02/09 18:39 ID:ITTXASG8
>347
一票!
あれを引き継ぐより再設計からやり直した方が
安く上がると思うのは、同感。

Win/Mac用がいいかどうかは別にして。
349login:Penguin:04/02/09 18:44 ID:Ku/vpn+k
>>347
WinORCAとかいう、有償のscratchから書いたのもあるわけでしょ?
だけれど、そこまでするのなら、電子カルテの安いのを導入した
方が結局advantageがあるんじゃないかと思ってしまう。それで、
deadlockになるわけなんだが...
350login:Penguin:04/02/09 20:05 ID:cDnQj/nG
WinORCAはただのクライアント。
サーバーはおなじみのdebianでしょ。
351login:Penguin:04/02/09 20:57 ID:jxoPHh25
>>116
うちでは問題なし。
書き込めてるよ。
352login:Penguin:04/02/09 21:37 ID:6jFpzlBB
やっぱサンヨーメディコムかなあ。
353login:Penguin:04/02/09 21:39 ID:6jFpzlBB
お、IDがBB。
(1)バルドー
(2)フェラーリ
(3)バーニングブラッド(ベストボクサー)
(4)yahoo
354login:Penguin:04/02/09 21:44 ID:cDnQj/nG
>>352
んだ。
この4月の改定前が乗り換え時なのだが。
ORCAに行くのは無理っぽい。
355login:Penguin:04/02/09 22:09 ID:6jFpzlBB
[debian-users:39452]
Y岡センセもあきらめが悪い。
Y森さん、どこまでつきあうつもりなんだろう。
356login:Penguin:04/02/10 15:09 ID:BmKxEejM
>>355
スレ違い
357login:Penguin:04/02/11 00:20 ID:sfzQeoUJ
だめぽ
358login:Penguin:04/02/11 01:13 ID:8gPfBoXU
ORCAのどこが駄目なのですか?
359login:Penguin:04/02/11 02:14 ID:sfzQeoUJ
嫁娘炉愚嫁
360login:Penguin:04/02/11 02:20 ID:li30El0X
>>358
ほとんどです。
インストール方法に難あり杉
取りあえずクイックCD使ってインスコ上手くいっても、
プリンタなどのデバイスの対応種類でも問題、

>>359
禿同!そしたら大体に問題は分かるし、
欠陥と利権のありすぎるフリーソフトである事が分かるよ
361login:Penguin :04/02/11 03:15 ID:FhHxuaED
>359,360
どう読むの?
362361 :04/02/11 03:16 ID:FhHxuaED
あ、わかりました。
娘があったので、よく判らなかった。。
363login:Penguin:04/02/11 13:26 ID:1ens0XO6
(1)ORCAを導入する
(2)「うちのORCAなんか調子悪いんだよねー」とそれとなく吹聴する
(3)レセコンメーカーが半額で営業をかけてくる
これはリース切れで普通に更改するより良い方法かも。
問題はORCAを使っている期間をどう乗りきるかだが。
364login:Penguin:04/02/11 14:09 ID:FkOTJ5oE
>>363
別にわざわざ導入しないでも、地区の医師会の理事に相談すればいいじゃない。
メーカーかORCAかどっちが良いかと。

コンピュータ担当の先生いるんでしょ?
365login:Penguin:04/02/11 16:40 ID:1ens0XO6
363 は [orca-users:06103]をふまえてるんだが、364には同意する。
366364:04/02/11 20:28 ID:FkOTJ5oE
そうすりゃ、暫くしてメーカーの営業が飛んで来るよ。
367login:Penguin:04/02/12 11:31 ID:Fd0iHn1R
今年のORCAの目標は「普及」らしい

そうやって?
サポート電話位じゃ無理だよ

早く、インストール、プリンタ、ネットワーク、バックアップの
簡易化をヨロピコ!がんばって
368login:Penguin:04/02/12 12:13 ID:hW2bPAU7
>367
o-u 6105
無理でしょう。ソースのバージョン管理すら、まともに
されていない様子だし。
なんのためのCVSなんだか。。(笑

「普及」では無く「不休」で頑張ってもらわないと。
どこぞの誰かみたいにならないよう「不仇」でもあって欲しいし。
現状は「訃窮」かな。
369login:Penguin:04/02/12 15:32 ID:+VJMzQtd
>>368
Ver2.1.0というのは、正式版ですか。2.0.1の間違いかな。2.0.1なら、うちでは
病名登録画面のボタンも、入力時の振舞も、何も変ってないけどな。
370login:Penguin:04/02/12 15:59 ID:XK3IDrri
医師板で、「プレビューができない」という質問があった。
1)一からクリーンインストールしなさい。
2)設定ファイルをいじりなさい。
3)ORCAはDebianのpkgの依存関係を変えているから、無理。
という意見があった。結局質問者自体が、フォントを再インストールすることで
自己解決したようだ。医師が素人で解決方法を探すのは無理ではないか? それ
とサポート事業所はこういう場合、どうするのか?
371login:Penguin:04/02/12 17:30 ID:+VJMzQtd
サポート事業所は、>>370が勝手にいじって他のプログラムを入れたり、特定の
プログラムを消したりしたもののメンテはお断り。

最初に提供した状態のままお使いいただきたい。
372login:Penguin:04/02/12 22:41 ID:J3k/g5R3
>>371
それが当然だろうな。で、客がATOKが使いたいとか
言い出したら、オプション料金で対応するのかな?

>>370
サポート業者ならば、なんとかするでしょう。それが
仕事。
ただ、サポート事業所によっては、リモートメンテしか
不可能なくらい広範囲な地域を対象にしているところが
あるけど、リモートログイン出来なくなるような壊れ方
をしたら、どうするつもりなんだろうね?
373penguin:04/02/12 23:08 ID:OdRqWEjH
最近orcaMLの投稿少ない気がする
374login:Penguin:04/02/12 23:22 ID:OWWDLjyr
導入あきらめたからでしょ。予算確定しないといけない時期だからね
375login:Penguin:04/02/12 23:38 ID:/oKShpxT
cvs-orcaは、毎日のように投稿されてるのに(w
PGさん達 ご苦労様です
376login:Penguin:04/02/13 02:31 ID:GMJc5YBQ
診療報酬の改訂を前にして、医療機関の設備投資は激減していると見るべき、
医療機器ももちろんだが、ORCAのようなレセコンも旧式で対応できるなら、
それを使うだろうね。ORCAは無償でもハードは投資せざるを得ないし、導入
時の人的コストは無視できない。stand-aloneのレセで十分な診療所も多い。
377login:Penguin:04/02/13 03:26 ID:FdIRTfnx
昨年の改訂で平均的な診療所の売上は15%ダウンした。
今年の改訂で更に下がる事は確実。昨年改訂前で利益率25%程度の診療所が
多かったし、固定費が大半だから、慎重に経営しないと今年は利益ゼロの恐れもある。
378login:Penguin:04/02/13 11:24 ID:U2y0D229
>>376
そういう事情を考えると、ORCAの存在意義は、既存のレセコンの
値引き交渉に使えるぐらいかな。
379login:Penguin:04/02/13 18:01 ID:v4x/Y60Z
>>378
ORCAの使い道キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
380login:Penguin:04/02/13 18:20 ID:04Rns9HQ
>>378
それ前スレにあたーよ。というか、漏れが書いた。
381login:Penguin:04/02/14 21:57 ID:8ndu9ZL/
>>380
そうか、やっぱり同じことを考える奴はいるわな。もしかして、日医がフリーで
作ったのも、実際に使うのではなくて、レセコンの値段を下げる目的かもね。
382login:Penguin:04/02/14 22:10 ID:HCRfHIqL
しかし、以前通りの値段でふっかけられてるんだが。
「ORCA試用中」って言ってやろうかな?
383login:Penguin:04/02/14 22:45 ID:Kkgvapkg
最近はメーカー企業側も厳しいらしい
儲からん事業部は簡単に潰して
儲かってる事業へ経営資源を集中させようとしてる
算用なんていつレセコン事業から撤退してもおかしくないとか
384login:Penguin:04/02/14 23:24 ID:aDMnYDBM
最王手の山陽でも?
そしたらどこが残るんだ?
385login:Penguin:04/02/14 23:27 ID:HCRfHIqL
あれだけぼったくっておいて厳しい?
5年リースで高いもの買わせておいて、
撤退なんぞしよったら、承知せんぞ。
386login:Penguin:04/02/15 01:45 ID:72JSEdEL
企業がその領域に参入するかどうかは、単に利益がでる
かどうかの判断だ。日医がタダのレセコンを作れば、あ
る程度値段は下がるだろうが、結局、撤退するところも
出るだろう。残るは不完全なORCAのみ。最終的に日医の
もくろみはとん挫するだろうね。
387login:Penguin:04/02/15 01:48 ID:72JSEdEL
>>382
当然、俺はORCA検討中と言い続けているし、実際、PCの中に入れて
いつでも動かせるようにしている。リース切れになりそうなら、無
言の圧力で、値段を見積もってもらうよ。
388login:Penguin:04/02/15 04:39 ID:B+h6A5/V
試用中ってのは結構使えるかもね。20万とか安くなるような気がする。
389login:Penguin:04/02/15 14:14 ID:F1PNE5rl
一つ尋ねたいんだけれど、サポート事業者って利益出るの?
390login:Penguin:04/02/15 14:43 ID:siaIs08j
>>389
出ない。
地方医師会から享受できる他の何らかのメリットがないとやる気にもならない。
391login:Penguin:04/02/15 21:47 ID:cP9PBGd9
ogoんとこ以外利益出ず。医者からみるとまだまだ高い。どちらにも不幸だなあ。
そもそも、昨今の異常な医療費抑制策で、医療機関がまともに設備投資できる
財力が無くなったことが諸悪の根源じゃないか?
必要なものも買うに買えない。エコーやレントゲンなんか30年は持たせようと思って
大事にしてるよ。
392login:Penguin:04/02/15 22:44 ID:MzBXRV0+
>>391
2年前から医療機関の設備投資は激減しているよ。しているのは、国公立だけだ
ろうね。それも、独立行政法人化など、採算を取るようになるから伸び悩むだろ
うが。
Server1つ+UPS+外部記憶装置だけなら、何とかなるだろう。もう一つ、複数
のLinuxのdistribution、あるいはWindowsに対応しないと、今のレセの方がマ
シという声も出るだろうね。
393login:Penguin:04/02/15 22:47 ID:MzBXRV0+
>>390
副業とするか、ORCAの上の電子カルテでも売らないと利益が出ないって
ことかな。電子カルテのclientがWinなら、1診療所に3台以上のPCが
ないと使えないことになるな。
394login:Penguin:04/02/15 23:33 ID:PtW0edmA
DOSで動くレセをおさがりでもらって開業する石もいるくらいだし。
395login:Penguin:04/02/15 23:34 ID:hWmYPPav
>>394
今でも、メーカーがサポートしてくれるの?
396login:Penguin:04/02/16 00:11 ID:Kfbus2Pq
改定さえ対応してくれるなら、
画面なんてDOSで十分。
397login:Penguin:04/02/16 05:25 ID:lnTROlIb
DOSのレセコン俺も使っていた。
でもハードがもう売ってないだろ?
398login:Penguin:04/02/16 09:05 ID:IkFVCpRZ
>>393
開発費自腹ですんばらすぃ電子カルテを作ったって売れやしないと思う。
だって肝心のORCAがあれだけ売れてないんだもん。意味ないよw
399login:Penguin:04/02/16 09:28 ID:G592eaeT
>>397
今でもAT互換機ってDOS動くんじゃない? DOS 2.xxバンドルの
ソフトなんてまだあるが...
400login:Penguin:04/02/16 09:30 ID:G592eaeT
>>398
診療報酬の改定データなどはORCA-hostからタダで送られてくる。
その点で、ORCA-basedは意味なくもないんじゃないのかな?
one server + one clientなら売れそうだが...
401login:Penguin:04/02/16 10:35 ID:j67u3ccg
ORCAがserverを2つ持っているのはなぜ? RAIDみたいな記憶装置
レベルのbackupじゃダメなのかな?
402login:Penguin:04/02/16 10:54 ID:WWCup5gn
ORCAの診療行為入力で入力コードと名称のセルで勝手にIME制御されてしまいますが、これを切る方法はないのですか?
403login:Penguin:04/02/16 11:46 ID:fRbfYEJy
>>399
ドライバあるのかねぇ。
404397:04/02/16 12:01 ID:ziRT/HTq
NECの98、Windoes98じゃなくて9801とかの、用のDOSにしか使えないのだった。
DOS/V用のレセコンソフトってあったのかな?
405login:Penguin:04/02/16 12:28 ID:pnX9Bwcm
>>401
2つなきゃだめってわけじゃない.

ようは鯖がおしゃかになった時,復旧にどれくらい時間を
かけられるか,だ.
406login:Penguin:04/02/16 12:58 ID:qLHcTI6u
>>403
UNIXでdosemuて手もある。
407login:Penguin:04/02/16 13:04 ID:WWCup5gn
>>405
主サーバが死んだら自動的に従サーバが動くのですか?
それともやっぱ技術者呼ばなきゃならないの?
408login:Penguin:04/02/16 13:17 ID:0iD3pSM9
片方が死んだら、片方が動き続けるのは分かるけれど、両方の
データの間に食い違いが出ればどうするんだろ?
409login:Penguin:04/02/16 14:30 ID:2uM7mNWB
>>408
両方データの平均値を使いまつ(ワラ

410login:Penguin:04/02/16 14:40 ID:pnX9Bwcm
>>407
素のORCAじゃ,自動的には動かない.
自動的な切り換えが可能かどうかはわしにゃわからん.

で,技術者よばなきゃ駄目かどうかは
ユーザーのスキルによるわな.

ttp://www.orca.med.or.jp/receipt/guidance/rebld/index.html
に書いてあることが理解できるんなら,自力でできるだろうけど.
411login:Penguin:04/02/16 15:35 ID:n/grfw2u
>>410
普段は、masterの方に書き込んで、slaveの方に同期させているみたい
だね。両方のデータに相違が生じた場合は、管理者が、判断するんだろ
うな。
412login:Penguin:04/02/16 21:12 ID:MFf/vlag
ユーザーですが、ORCAの二重化は主サーバーに書き込む時に従サーバーにも二重に
書き込むだけで、データの不一致を検証する仕組みはありませんから、やや不安です。

故障に備え、主サーバのデータベースを使う設定と、従サーバのデータベースを使う
設定の2種類のランチャをパネルに置いてます。これは二重化がうまく動いているか
どうかの確認作業にも使えます。

主サーバーがいかれたら、従サーバー上のクライアントを含め、全てのクライアントで
接続先を従サーバーに切替えます。これはわずかな時間でできます。
1台足りない状態でとりあえず運用し、その間に主サーバーを修理もしくは交換。
データを戻して二重化も戻します。
413login:Penguin:04/02/16 22:02 ID:Kfbus2Pq
>>412
ちょっと質問。
>主サーバのデータベースを使う設定と、従サーバのデータベースを使う
>設定の2種類のランチャをパネルに置いてます。
それは一見便利なんだけど。

たとえば、通常運用中(二重化してて、主サーバで使っている時)、
間違えて、あるクライアントが従サーバへ接続する設定で起動して
そのまま気づかず(例えば丸1日)使ってしまったら、どうするの?
414login:Penguin:04/02/16 22:08 ID:Kfbus2Pq
>>412
別の質問。(ちょっと基本的な所で)
主サーバー←→従サーバー
のファイルのやり取りって、どうやってます?
(例えば、データベースのdumpを移す時とか)
415login:Penguin:04/02/17 00:00 ID:iMCqGfes
tailt: to make someone or something seem less pure and desirable by relating it to something unpleasant

[longman contemporary english] new edition!
416login:Penguin:04/02/17 09:15 ID:qkJRjsZq
>>415
本当に不愉快(不完全)な物なのであって、
何かに関連付けて貶めている訳ではない!
誰だ間違った英語を使っているのは?
純粋な物でもないよ

完全な詐欺紛いに利用されている事に憤慨しているだけ
417login:Penguin:04/02/17 12:47 ID:e6cTMQ8p
生越スレはなくなったのか。
418login:Penguin:04/02/17 17:30 ID:5XN5WKFC
MLにRed Hat, Fedora, Turbolinuxにインストールするためのshell scriptが
あったね。とにかく、apt-getをインストールしておいてから、設定ファイル
を調整してくれるみたいなものだが、試用版として書いてあったが、実用的
にいけるかも知れないな。
419login:Penguin:04/02/17 18:15 ID:RHhf4Nj5
>>413
ランチャのプロパティでも接続先は変更できますし、ORCAランチャも
フリーでありますからそれを利用しても良い。誤接続の恐れのある
クライアントにはランチャはひとつだけにしてます。

>>414 マニュアル通りです。

(3)主従のデータベースを一致させる
(a)主側でDBのバックアップ行う
pg_dump -R orca > orca1.dump (主側バックアップ)
(b)従側でDBの再作成を行う
従側データベース orca を削除
dropdb orca

従側データベース orca を作成
createdb orca

従側データベース orca へ主側バックアップをリストアする
psql -e orca < orca1.dump (主側バックアップ)
http://www.orca.med.or.jp/receipt/guidance/db_2/db2ju.html

医師板のORCAスレにもどうぞおいでください。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068488038/l50
420login:Penguin:04/02/17 20:38 ID:RjQwY/5A
>>419
微妙に聞きたい事と違うので、もう一度質問させて下さい。

>413に関しては、
(あるクライアントが誤って従サーバへ接続する設定で起動して、
業務を終わってしまったために)ある患者のある日の診療情報が、
従サーバーには入力されているが主サーバーには無い、という状態に
成ってしまった場合ーーーどうするのかな?という事。
(逆に、主サーバーに有って従サーバーに無いデータの存在の
可能性を考えると、)二つのデータベースのmergeを取れると
ベストなのだが、そういう方法は考えてますか?

>414に関しては、
主サーバー機のハードディスクに入っているorca1.dumpファイルを
従サーバー機のハードディスクへコピーするのは、どうするの?
という意味です。
dumpファイルって、何にもデータが入ってなくても60Mくらい
あるんで、外部ストレージをそれぞれ接続してコピーするのも
大変だな、と思った物ですから。
LANで安全・効率的に転送される方法とか考えられてますか?
421login:Penguin:04/02/17 22:41 ID:i6/7p1ww
>>417
スレストかけられますた。
422login:Penguin:04/02/18 00:53 ID:o/pOwa4J
>>420
>二つのデータベースのmergeを取れるとベストなのだが、そういう方法は考えてますか?
3ヶ所から入力していますが、入力するスタッフは固定していますので、
それぞれが従サーバに書き込む事故を起こさないように注意しているだけですね。
誤書き込み事故が起きた時の回復方法は未検討です。

>414に関しては
某所の記述を参考に、以下のスクリプトでdumpをとって、圧縮しています。
 (orca)$ vi orcabu.sh

 #!/bin/sh
 TIME=`date +%y%m%d`
 /usr/bin/pg_dump -R orca > /orcabackup/$TIME.out
 cd /orcabackup
 /bin/gzip -8 $TIME.out

これを、従サーバ(192.168.x.y)の /orcabackupディレクトリに転送します。
(orca)$ scp $TIME.out.gz [email protected]:/orcabackup
423login:Penguin:04/02/18 08:28 ID:zODBWGaT
>>422
scpっていう基本コマンドがあるんですね。勉強になりました。

誤書き込み事故が起きた時の回復方法についても、
良い方法がありましたら、御教示よろしくお願いします。
424login:Penguin:04/02/18 11:32 ID:MRNITjoF
scp知らないって、今までどうやって・・・
425login:Penguin:04/02/18 12:05 ID:zODBWGaT
>>424
知りたい?(^^; 藁ってくれたまへ。

ftp
426login:Penguin:04/02/18 12:18 ID:NfVfptY0
基本コマンドって何だろう。
427login:Penguin:04/02/18 18:36 ID:Dvd5Pcgf
>>424
scpなんて、基本コマンドと思わないね。cpなら当然という気がするけれど。
428login:Penguin:04/02/18 18:37 ID:Dvd5Pcgf
rpm系LinuxでORCA稼働実証がなされたdistの情報をお願いします。
429login:Penguin:04/02/18 18:48 ID:zODBWGaT
430login:Penguin:04/02/18 23:16 ID:uJwGKNxL
>>429
http://www.orca.med.or.jp/receipt/guidance/db_2/tdump.html
まだ、この文章が生きているのだから、必要なんだろうね。log fileが
overflowするから、1日1回serverを止めて、log fileをクリアしてく
ださいと言うことかな。
431login:Penguin:04/02/18 23:16 ID:uJwGKNxL
>>429
http://www.orca.med.or.jp/receipt/guidance/db_2/tdump.html
まだ、この文章が生きているのだから、必要なんだろうね。log fileが
overflowするから、1日1回serverを止めて、log fileをクリアしてく
ださいと言うことかな。
432login:Penguin:04/02/19 00:44 ID:W1B/iSG/
せっかく、serverが2つあるのに、通信して、相互のデータに矛盾があるか
どうかについては、checkerが働かないんだね。電子カルテなら、記録の一
貫性を問われるだろうな。まあ、レセだから...
433login:Penguin:04/02/20 04:38 ID:9AUE1Z9S
>>400
頭悪い奴だな
ORCA導入に二の足を踏んでる所が多いのに
それをベースにした電子カルテなんか売れるかよ
434login:Penguin:04/02/20 13:07 ID:IhPiyuIG
>>433
無料でのアップデートは診療所では魅力的だよ。今回の診療報酬で、数万も
かけてアップデートするのは憂鬱だ。
435login:Penguin:04/02/20 14:00 ID:A40mMpWF
しかし、ORCAの場合は、突然アップデートが
無くなる可能性があるのが憂鬱だ。
436login:Penguin:04/02/20 14:07 ID:bbNjHyQB
オープンソースだからその気があれば開発を引き継げる。
437login:Penguin:04/02/20 14:37 ID:R9svzZ0m
>>436
開発されたソフトより、無料で診療報酬の更新データを得られて、
自動的にセットされるのが魅力なんだが...
438login:Penguin:04/02/20 14:56 ID:bbNjHyQB
あぁ、そうか。すまん。
439login:Penguin:04/02/20 14:57 ID:A40mMpWF
「診療報酬の更新データ」という概念が
そこらのSEには無いとおもわれ
440login:Penguin:04/02/20 15:56 ID:SFwokT6C
初診料が40円しか上がらず、その他の診療報酬は減る方向にある
ときに、数万円かけて、その変更について行かないと商売になら
ないのは、業界以外の方々にもご理解いただけると思う。
何人初診患者を診れば、元が取れるのかと。
441login:Penguin:04/02/20 16:46 ID:fk8Fxmxh
カイテイハSE/プログラマノセイニアラズ
442login:Penguin:04/02/20 17:36 ID:7Jcm4u7a
>>441
改訂はプログラマの食い扶持を維持するためにやっているんだが...
443login:Penguin:04/02/20 20:27 ID:uSV5Sl9c
数万円?うちは10万以上請求されてるぞ。自分でインストールしても。
もう、4月から玉砕覚悟でorcaさ。
444penguin:04/02/20 20:40 ID:ImbZKEuQ
σ(=^‥^=) ミィ?は貧乏石を相手にしています。
本当は4月の点数改定5万円を請求したのですが本質はつぶクリ且ケチ石ですので
29800円に決めました。なぜなら30,000だと振込み料金も高くなるのです。
本当のはなしです。いつも改定時石から感謝されております。それでも3万円*cliennt
おいしい話です。 
445login:Penguin:04/02/20 20:59 ID:A40mMpWF
>>444
どの業者だ?君は?
446login:Penguin:04/02/21 02:22 ID:EbLjyJR6
>>444
キモイやつだなw
それに英語のスペル間違ってんぞ
メンテナンスも間違いだらけなんじゃないのか。
447login:Penguin:04/02/21 11:11 ID:TdA3EN2n
すげえ底辺の争いで、おっちゃん読んでて泣けてくらあ。
448login:Penguin:04/02/21 15:18 ID:oU1lvBhJ
すげえ底辺なソフトで、にいちゃんも泣けて キタ━。
449login:Penguin:04/02/21 15:40 ID:9SmQ8kIB
それで、結局トラブルに関する回答は、いつ出るのかな?
ORCA開発チームは、「検証」とか「テスト」とかいう言葉を
知らないようだけど。
450login:Penguin:04/02/21 19:19 ID:OFwoaGhJ
うちの会社はORCAに手をだした。(俺は別部門)
ず〜っと赤字です。
俺が黒字を出しても全部、ORCAで持っていかれる。それでボーナスも減った。

手だしたことはまぁいまさらドウコウ言えんが、さっさと見切りつけて撤退しろ
馬鹿社長!
451login:Penguin:04/02/21 21:56 ID:PsrAeN9Q
誰か、「ORCAカスタマイズ入門」とか
「初めてのORCA」とか出さないかな。
452login:Penguin:04/02/21 23:24 ID:lJ0Sql3l
なんかメーリングリスト見てると、2.1.0大変なことになってる。
なのに正式なアナウンスがないのはどういうことだ?
アップグレードが危険なら、すぐアナウンスくらいすべきだろう?
453login:Penguin:04/02/21 23:26 ID:bU5J3pzO
>>451
誰を対象にする?認定業者かい?
まあORCAは素人が実用レベルで運用するには、危なすぎて、話にならないね。
今のMLみれば判るだろ?
454login:Penguin:04/02/21 23:46 ID:lJ0Sql3l
自己導入で4月から正式運用の予定なんだけど、今のML見て正直背筋が凍る。
MLであれだけ騒がれてるのになんで正式アナウンスでないんだ?
自動車ならリコール隠しだぞ!
455login:Penguin:04/02/22 00:48 ID:9PJcjKMI
前から起きてる事だが、今回は大規模だね。
いきなり apt-get dist-upgrade やっちゃうからいけないって事はないかな。

空きパーティションにdump | restoreして、(fstabも忘れず書き換えて)作った
コピーにupgradeを適用してテストしている。別のPCでテストしても判明しない
トラブルもあるから、実運用に使うPCで安全にテストする方策は必須。

この手の用心をあれこれしているから、まだ運用に支障を来した事はないけど、
自営ORCAをやるなら細心の注意は必要だね。jmaは信用しない事が肝心。
456login:Penguin:04/02/22 01:13 ID:vmmrSyWj
土日はjma休みなんだねぇ〜
金曜日にアップグレードのファイルを公開しておいて、
担当者は土日のんびり高いびきかな〜
457login:Penguin:04/02/22 01:18 ID:cdhGm8fd
こんなくそスレ
あげんな氏ね
458login:Penguin:04/02/22 01:25 ID:aTanC3ZL
改定前のこの大事な時期にこのていたらく。
これはorca普及には致命傷になるんじゃないか?
俺が担当者なら徹夜で何とかするがなあ。
少なくともorca-announceにはアップグレード凍結と流すぞ。
459login:Penguin:04/02/22 01:25 ID:vmmrSyWj
2.1.0晒しage
460login:Penguin:04/02/22 01:30 ID:vmmrSyWj
>>458
開発者は土日祝日時間外に仕事する気はさらさら無いし、
しかもトラブって普及に歯止めが掛かる事態になっても
興味ない。
461login:Penguin:04/02/22 01:31 ID:PCXvNp4m

女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059-222-0110 四日市南警察署0593-55-0110

https://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
462login:Penguin:04/02/22 10:16 ID:vmmrSyWj
>>451
例えばだけど。
「はじめてのORCA」なら、Win機に初めてORCAをインストール
する人向けの内容。Woodyのインスコも含めるか、もしくはクイ
ックインストールCDを付属した上でその解説とか。
そして、最も重要なのは、あの難解な公式マニュアルの解説!
リファレンスや、逆引きマニュアルがあってもいいかも。

「ORCAカスタマイズ入門」は、サポート事業所向けか、認定事
業所も対応してくれなくてやむなく自分でカスタマイズする医師
向けかな。地方公費プログラム(COBOL)の書き方、Diaの解説、
GTKに追加されたWidgetの解説、サンプルとしてカルテ1号紙を
カスタマイズする手順の解説なんてどうかな。
463login:Penguin:04/02/22 12:16 ID:nkRcD1PQ
あれまあ、例のMONTSUQIでの、「2重化運用を正しく利用するために
サンプルスクリプト」の問題を解決したかったのかね。止まると困る
わなあ。
464login:Penguin:04/02/22 14:14 ID:W0novLTp
>>462
何冊売れるんだ? どっちかと言うと、Debianの入門書にして、
AppendixにORCAのinstallを付けた方がいいな。woodyの入門書
はないはずだし,,,
465login:Penguin:04/02/22 16:10 ID:QCXWroIx
金はあるが、ちょっとお間抜けな奴相手の商売ほどおいしいものは
ないな。ORCA project自体を日医総研がコントロールし切れていな
いんだろ。apt-get dist-upgrade と apt-get updateで結果が異な
るなんて言いだし始めれば、日医総研の存在価値などないな。
466login:Penguin:04/02/22 23:35 ID:aTanC3ZL
明日MLで、どんなannounceが来るか楽しみだ。
467login:Penguin:04/02/22 23:51 ID:vmmrSyWj
2.1.0のアナウンスでも、「必須のアップグレードではない」
と書いてあるが。読んでないのかねぇ。
468login:Penguin:04/02/23 03:57 ID:FeNNwz2L
今回の2.1.0の顛末はお粗末過ぎてさすがに擁護できないなあ。
469login:Penguin:04/02/23 06:00 ID:DhbZY0PP
>>467
必須のアップグレードじゃなければ、こんな危険なものを正式版として出しても
かまわないと?
470login:Penguin:04/02/23 08:02 ID:scsYqufp
>>469
かまわないとは言わない。けど、
Debianのsecurity upgradeだけでも
環境が変わってバタバタする事だし、
うかつにupgradeしちゃだめっていう
教訓にはなってるんじゃね〜の?
471login:Penguin:04/02/23 11:37 ID:dAcmQPcL
>>469
結局、安定版とテスト版のbranchを分ければいいんじゃない?
472login:Penguin:04/02/23 13:21 ID:62zjZRZs
クイックインストールCDですが、ID:root PASS:jmaでログインした後どうすれば
ORCAが起動するのでしょうか?

gdmでログインしようとしてもrootはログインできませんと言われてしまいます。

こんなことは恥ずかしくてメーリングリストでは聞けないのです。

どうか2chの皆様おながいします。
473login:Penguin:04/02/23 13:38 ID:T6vtcCXi
うぃんで例えれば
スタート→プログラム→ORCAって感じですね
頑張って探しましょう
スタートは左上位にあったかな?
474login:Penguin:04/02/23 14:37 ID:WpAf/YgB
>>472
gdmは確か、rootは受け付けなかったんじゃないかな。/etc/gdm/gdm.conf
の[greeter]のどこかをいじれば良かったような...
あまり、rootでloginするのは、良くないんだけれど...
475472:04/02/23 19:03 ID:62zjZRZs
>>473、474
ありがとうございました。

startx で root のまま xwindows を起動できました。そして473の指示通りメニューにORCAが
あったのですが、そのボタンを押して起動したORCAは文字化け化けでした。どうも日本語が
表示できないようです。

どうすれば日本語が出るのでしょうか?
476login:Penguin:04/02/23 20:05 ID:NFHXTJPj
rootやめれ
477login:Penguin:04/02/23 21:19 ID:DhbZY0PP
なんでrootにこだわってるんだろう?
478login:Penguin:04/02/23 23:26 ID:DhbZY0PP
やっとannounceでたね。upgrade控えろって。
このコメントくらい土曜日に出せなかったの?
479login:Penguin:04/02/24 08:19 ID:tOVN2TMX
土曜は休み


医師もサポート業者もお仕事なのに♪
480login:Penguin:04/02/24 09:00 ID:xOS9ydBp
けして安くもないし安定してもない
ORCAのメリットって何?
481login:Penguin:04/02/24 10:37 ID:tOVN2TMX
ogoが儲かる
482login:Penguin:04/02/24 10:56 ID:zuVZ/47e
>>480
数々のトラブルを楽しむ、ってことでは?
ボケた開業医の頭の体操には好適、実用にはならないけど。
483login:Penguin:04/02/24 10:58 ID:KPhRsSw4
>>481
確か前のスレにあったよ。(その前かも)

1.自治体や国の助成金狙い
2.情報収集

だっけ?
484login:Penguin:04/02/24 15:51 ID:EWz3ZhPQ
「プロジェクト失敗しちゃったけど、
オープンソースの発展に寄与しました」ってオチは通用するかな?
世間的に。
485login:Penguin:04/02/24 18:16 ID:3ODBKIPN
無理じゃないかな。。
そういえば、今月の雑誌の特集は
COBOL -> Javaへの移行だったよ。(複数の雑誌で)

COBOLの新標準規格案も、変わろうとしている現在、
どうするんだべか。

ひたすら独自仕様でかためて、apt-get updateも安全に
行えないようなパッケージ管理して。。
486login:Penguin:04/02/25 01:55 ID:n19cdgk/
「適せん」って、「適宜」のことかな?
487login:Penguin:04/02/25 03:02 ID:5I3bAxIZ
ああ、なるほど。
何のことかと思ったよ。。
読めないんだろうなぁ。。

漢字テストして欲しいな。(藁
顰蹙を買うかな。日本語が通じないエンジニアばかりだったりしてね。
488login:Penguin:04/02/25 03:45 ID:JhsTFNiY
「適せん」

SEって、ばかぁ?
489login:Penguin:04/02/25 09:18 ID:YX6iz2h7
> 日医標準レセプトソフト(以下、日レセ)の ver 2.1.0 へのアッ
> プデートを控えていただくようにお願いいたします。
ありゃ、2.2.1の登場ですか。あれあれ。
490login:Penguin:04/02/25 09:20 ID:YX6iz2h7
>>485
COBOL古すぎるよ。いくら過去の遺産があっても、補修するのが
大変。event drivenにするのどうするのよ。JavaかC++へ移行す
るのが自然。
491login:Penguin:04/02/25 11:15 ID:5I3bAxIZ
逆は必ずしも真ならず。。だが、前に修飾語をつけると、ともに真命題になるか。
(ORCAプロジェクトを担当しているのは)馬鹿なSE=真
(ORCAプロジェクトを担当している)SEは馬鹿=真
SEは馬鹿=偽
492login:Penguin:04/02/25 11:21 ID:5I3bAxIZ
「馬鹿」の語源を考えると、、いまのORCAプロジェクトの状況が
重なる部分が多いな。

(馬を見て)
「あれは鹿です」
「何を言っている。あれは馬だろう」
「鹿です。皆に聞いて見ましょう」
顔色を伺った貴族一同「鹿です」

(ORCA)
「ORCAは高邁な理念を実現することが目的です」
「何を言っている。ただのレセコンだろう」
「違います。皆に聞いて見ましょう」
ogoの取り巻き「ただのレセコンではありません。理念だけがあり永遠に完成しないシステムです」(藁
493login:Penguin:04/02/25 11:56 ID:HPMCDHuU
最近業者間の会合でorcaの評判がやはり無料には勝てないという意見が多かった結構健闘しているのでは?
494login:Penguin:04/02/25 12:04 ID:0fGyqIiq
>>493
医療機関の懐が寒いからね。どうしても、コスト削減をせざるを
得ないんだよ。しかし、hardwareとメンテはタダというわけには
行かないから、リース切れとか、更新不可の時が、検討時期なん
だわ。
495login:Penguin:04/02/25 12:39 ID:JhsTFNiY
既存のレセコンに比べれば、ハード(白箱PC)だけの値段なら
タダみたいなものだが。
496login:Penguin:04/02/25 12:54 ID:KD/YdQoG
>>495
初期導入費用で100-200万ぐらいかかるでしょう。それでも、既存の
レセコンより安いけれど、でも、今乗っている車を乗り続けるか、
安い新車を買うかぐらいの決断は必要だわね。
497login:Penguin:04/02/25 13:19 ID:JhsTFNiY
ORCAに(サポート付きの初期導入としても)200万は払う価値はない。
それだけ払うなら、既存のレセコンを使い続ける方が無難。新規なら尚更
既存レセコンをリースで使う方が、初期の負担が少なくて済むし安全。
100万でも微妙。
498login:Penguin:04/02/25 15:06 ID:QWYKIU+2
>>497
そうだとは思うんだけれどね。既存のレセコンがもう更新できません
なんて、業者が行ってくる場合もあるみたい。そういう場合、新規導
入すると、>300万するでしょ。そこでORCAって選択枝が出てくる。
安い電子カルテも選択枝になるわけだが...
499login:Penguin:04/02/25 17:55 ID:JhsTFNiY
確実に動くモノに300万払うのと、
動くかどうか分からないモノに200万払うの、
あなたならどっち?
500login:Penguin:04/02/25 22:22 ID:bhetlGMV
>>499
でもね、300万のほうはやっぱ囲われちゃうのよ。
たとえ未熟であっても、「公開」されてる意義は金銭以上(て基準は矛盾だが)
と思うよ。
501login:Penguin:04/02/25 22:35 ID:JhsTFNiY
今のは300万のでも、データを書き出せるようですが、何か?
それにレセコンは、そんなにしょっちゅう買い替える物では
ないので、囲い込みが問題になるのは5年に一度。
502login:Penguin:04/02/25 22:40 ID:/VweC8sZ
>>498
リースで初期300万は無いでしょ
503login:Penguin:04/02/26 08:22 ID:azNb6BKq
レセコンなんて、出してもせいぜい50万以下にしたいなあ。
orca自己導入で、パソコン5万円+モニター5万円=10万円 x2台運用で20万。
プリンター4万円。UPS 2万円。合計26万。バックアップ用のHDDやらCD-Rやら
入れても40万くらいか。こんなもんだな。
利益を生まない、たかが計算機に何百万も出せるかい。
504login:Penguin:04/02/26 08:28 ID:iYsBY06e
2台運用だと何かと問題が有るようなので、
RAIDの方がいいんじゃないっすか?
505login:Penguin:04/02/26 08:29 ID:/rtQYxVV
>利益を生まない、たかが計算機に何百万も出せるかい
って本質的な事が理解できないのがORCAの開発しているわけだ。
506503:04/02/26 10:37 ID:azNb6BKq
わたしゃ開発者じゃないよ。
507login:Penguin:04/02/26 12:59 ID:O+Mjymok
ハードウエアのミラーリングで2台7万円。PC1台はコールドスタンバイでも
良いけど、置き換えてすぐ使えるクローンのバックアップ機は必要だね。
508login:Penguin:04/02/26 17:45 ID:iYsBY06e
2.1.1恥さらしあげ
509login:Penguin:04/02/26 20:37 ID:Ssq//5VA
手計算できる事務員をたくさん雇ったら大変だよ。

しかも請求漏れも沢山でるよ。
510login:Penguin:04/02/26 20:53 ID:azNb6BKq
普段はもちろんレセコン使って手も、いざとなったら手計算できる、これ最強。
511login:Penguin:04/02/26 21:12 ID:iYsBY06e
>>510
>いざとなったら手計算できる
当然です。それくらい出来る人でないと雇いません。
事務員なんて買い手市場なんだから。
512login:Penguin:04/02/27 09:47 ID:+fqlXjUP
>>507
問題はそこなんだよね。RAIDにしても、本体がダウンする可能性が
否定しきれない。確率をどの程度に設定するかが問題なのだが、HDD
が故障する割合の方がずっと高いから、RAID+UPSで現実的にはOK
なんだと思う。
しかし、ORCAでも本当にデータがDuplicateされているかは、確証は
ない。金融機関でもシステムダウンした時に銀行員が通帳と印鑑で
対応している。電子カルテなら問題があるがレセ単独なら、サーバー
1台でもいいのではないだろうかね。
513login:Penguin:04/02/27 11:03 ID:yke9bPdF
現状のORCAなら、サーバー2重化する方が問題多いみたいだけど?w
514login:Penguin:04/02/27 11:31 ID:NvSjzNWU
sage
515login:Penguin:04/02/27 11:56 ID:yXfK5NXL
>>513
うまく、主・従サーバーに両方書き込めないと、落ちるみたいだが
改良しようとして失敗したみたいね。しかし、結局、両サーバーの
dataの一貫性については、保証がないように見える。
516login:Penguin:04/02/27 13:14 ID:jPvbkEdt
>>503
民生プリンターの導入が可能になったり、
CD-RやHDDも最近は安くなったので、
かなりコストダウン出来るでしょう
517login:Penguin:04/02/27 14:00 ID:WkJ3AOI6
スペースの問題もあるな。Winが使えないと、他のソフトが使えない。
3台のデスクトップを置く余裕はない。ディスプレイ1台で、デスク
トップを2台置くか、ラックに1台入れるか、無線LANにするにして
も、なかなか場所を取りにくい。
518login:Penguin:04/02/27 14:17 ID:6D1AX0ef
無線LAN、、それこそ、傍受したい放題。。
(ちなみに、無線の場合、傍受は違法では無い)
こわいなぁ。。

ORCAにしないと困るところで、無線LANのセキュリティを
まじめに確保しているとは思えないし。
519login:Penguin:04/02/27 14:47 ID:/G4TJT7V
>>518
無線LANは暗号化するにして、アクセスできなかった時に、例の
データ不一致によるシステムダウンがあれば困るな。
520login:Penguin:04/02/27 15:52 ID:6D1AX0ef
普通に出回っている暗号化は、無意味なんだけどな>無線LAN
521login:Penguin:04/02/27 16:47 ID:+3chzIe3
>>520
接続できるNICを制限するのは?
522login:Penguin:04/02/27 18:47 ID:6D1AX0ef
接続しなくても、データの中身わかるよ>無線

Air Sniffing
523login:Penguin:04/02/27 23:08 ID:uXZzhSr4
>>521
プゲラ
MACアドレスを信用している人がいたよ。
524login:Penguin:04/02/27 23:47 ID:6fVLniKz
町医者なんて、経営規模は角のタバコ屋と変わんないんだよ。
そんな零細個人商店に、セキュリティーなんか要求するなよ。
そこまでしなきゃならないなら、(当然人を使うことになるんだから)
それに見合った診療報酬にしてくれよ。
今後はセキュリティーなんて全く考えてないorca自己導入のつぶクリが大量に出現
するだろう。
525login:Penguin:04/02/27 23:51 ID:yke9bPdF
ORCAがスタンドアロンであれば、こんな心配は不要
526login:Penguin:04/02/27 23:56 ID:E+QQSMjh
>>524
心配ない。個人情報が洩れても1人500円の金券で済む。
527login:Penguin:04/02/28 00:24 ID:2lYDPzip
>>524

あ、よびました?
総額7万円くらいですみました。もちろんVINEなんで楽々でした
528????A?L?A?N?e?N?A:04/02/28 01:07 ID:H1JalRXo
この間へんなメールを戴きました。あれって何、。宛先と送信元がそれで俺のアドレスに一致しない。コールセンタは答えてくれない。こんなのが在るそうです。
529login:Penguin:04/02/28 01:26 ID:NfiJh4iM
どこから500円なんだろう。。
判例見てないのかな。。
530login:Penguin:04/02/28 01:34 ID:NfiJh4iM
>525
その通り。
つぶくり用を考えるなら
スタンドアロンか、ASP型サービスにしないとね。

技術評論社の雑誌の記事に、良いセリフがあった。
ORCAやってる連中は、どういうレベルかよくわかるよ

ーー抜粋
「正しいコード」とは顧客の持つ価値観に沿っているかどうかであって、
コードを書くプログラマの価値観に沿っているかではないということ点です。
顧客の価値観(何を望んでいるのか?)を、コミュニケーションなしに知ることはできません。よって、コミュニケーション能力の無いプログラマの価値はないということになります。

まったく、ここにある無能プログラマばかりだからな
531login:Penguin:04/02/28 01:50 ID:wjROw//M
>>530
自己満足のための診療をしてはいけない。
患者のための診療を行いなさい。(うろ覚え)
・・・みたいな言葉と似てるな。
532login:Penguin:04/02/28 08:48 ID:kr6FEghS
>>530
無床から200床までのすべての医療機関、まあ、民間病院なんて
ほとんどこのレベルだろうが、それすべてに対応するシステム
を作っているから、無床診療所には、オーバースペックなシス
テムなんだろう。分ければ済むこと。
533login:Penguin:04/02/28 09:08 ID:P86evd7e
>>529
http://www.rbbtoday.com/news/20040227/15453.html
またYahoo! BBのすべての会員と解約済みのユーザなど含め情報が流出した
ユーザすべてに500円相当の商品券などを送ることを発表した。

判例持ち出す前に最新の話題(ニュース)についてこいよ
534login:Penguin:04/02/28 09:23 ID:DA0zj9/E
pandaなんかのmiddlewareは、某会社の業務に使われているんでは
ないの?医師会の開発費で、自社のツールを作るのはあり?
535login:Penguin:04/02/28 11:23 ID:NfiJh4iM
それで示談になったかどうかは不明。
これからだよ

まあ、譲って500円として、普通、数万人持っているわな。
で、つぶくりでも、1千万。。(藁

一文惜しみの、、、、ってパターン
536login:Penguin:04/02/28 11:23 ID:NfiJh4iM
>531
サービス業の基本ですからねぇ。
537login:Penguin:04/02/28 11:27 ID:NfiJh4iM
>533

総額40億円以上、、だわな。(藁
数が数なんで単価下げてこれ。
払いたくないけど、払っておかないと、訴訟起こされたら
もっと巨大な額になるからな。

こうしておいて、さらに、なんらかの被害を受けた人間への
補償やら、訴訟に備えないといけないから大変

もっと、全体像を読まないとダメよ。
538login:Penguin:04/02/28 12:07 ID:WBkz/9IX
ORCA Projectが途中で挫折してしまった時、医師会に損害賠償を
求めてもいいのだろうか。もちろん集団訴訟になるだろうが...
539login:Penguin:04/02/28 13:55 ID:CObVKrJQ
>>538
いつぐらいに、このプロジェクト終わるのでしょうか?
540login:Penguin:04/02/28 13:58 ID:ZrVLIUHD
>>539
1,000事業所を越えると収拾がつかないでしょう。それ以前に、どこ
かの会社にプロジェクトごと売り飛ばすのではないでしょうか?
541login:Penguin:04/02/28 15:02 ID:OKDz9Inz
>>540
RedHatみたいに、「サポート受けたけりゃ、商用ディストリを買え」
なんてことになり得る。富士通から来たものは富士通へ帰る、んじゃ
ないのかね。
542login:Penguin:04/02/28 15:52 ID:PFzFAr5o
>>538
一般的には「途中で挫折してしまった時」というのはそこそこ上手くいってるものが途中でダメになる、って意味だろ?
ORCAはそこまでいってないね。
2/23時点で487施設ってのは普及率0.5%以下だろ、ここでダメになったら、
「単なる失敗プロジェクト」と表現するのが適切では?
543login:Penguin:04/02/28 16:53 ID:bVp15Qqa
>>542
医師会みたいな組織では、終わるにしても、「はい、終わり」って
わけにはいかないだろう。勝って終わらなければ、終われないわけ
わけだよ。普及率がある程度、行かないと終われないだろう。まあ、
廃れて誰も使わなくなって終わるってのも、ありだろうが...
544login:Penguin:04/02/28 17:17 ID:lHlHyDgf
いや、つぶクリは増加の一途なんで、だんだんorca普及していくと思うよ。
ただ、思惑とは違い、自己導入が増えると思う。
サポート業者頼んだらメーカー品と値段そんなに違わないもんな。
545login:Penguin:04/02/28 17:38 ID:NfiJh4iM
で、個人情報洩れて損害賠償で倒産続出、、
病院が淘汰されてしまうわけだな。
546login:Penguin:04/02/28 17:39 ID:xuRLUYhi
>>544
one server + 自己導入って感じかな。これで動かなくは
ないんでしょ?
547login:Penguin:04/02/28 17:43 ID:xuRLUYhi
ORCAのsecurityって、firewallを作るでもなく、routerの
packet filterとDebian自体のsecurityに頼るわけじゃない。
この組み合わせだけでは、本気のhackerにはどうにもなら
ないと思うのだけれど。
548login:Penguin:04/02/28 17:54 ID:xuRLUYhi
ORCAってとても地味。もう少し何とかならなかったのかと思う。
どこにpriorityがあるのかも分かりにくい。


549login:Penguin:04/02/28 18:36 ID:wjROw//M
priorityは無い。
既存のレセコンに追いつくのがやっと。
日医の資金を食い物にして。
550login:Penguin:04/02/28 18:36 ID:wjROw//M
訂正。
おそらく追いつく事もままならない。
551login:Penguin:04/02/28 18:49 ID:rMXMptbr
だから中古PC,安いレーザー、自己導入、スタンドアロンかせいぜいwinのクライアントが粒クリの定番なんだってば。これで充分。6カ月経過したよ。
552login:Penguin:04/02/28 20:04 ID:lxNGRt3p
>>551
賛成。ブラザーのBR-Script3プリンタなんて、実売39000円。ちっと遅いけど
使えるよ。インターネットは常時不接続にしとけばよい。管理もさほどの困難なし。
553login:Penguin:04/02/28 20:07 ID:lxNGRt3p
ORCAはこの程度でツブ向けにはある意味十分だから、opasも
テケトーに動いて絵が書ける程度のをでっちあげてくれんかな。
554login:Penguin:04/02/28 20:08 ID:wjROw//M
>>552
おお、兄弟! TrueTypeフォントも付いてくるヨ!
555login:Penguin:04/02/28 20:52 ID:lxNGRt3p
ところで、BR-Script3では、このトレイ打ち分けスクリプトは使えますか?
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/printer/orcapsprtctl
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/printer/printer2.html
556login:Penguin:04/02/28 21:02 ID:wjROw//M
>>555
うちでは、あかんかった。
まだヤリ込んでないけど。
557login:Penguin:04/02/28 22:56 ID:wjROw//M
また、やってみた。結果的にやっぱり
印刷トレイの選択はできなかった。
MPトレイと手差しトレイって違うのかな?
手差しトレイを指定しても、下から給紙された。
追加トレイは持ってないので、分からない。

でも、コピー枚数の指定は有効だった。
これだけでも使える・・・か?
558login:Penguin:04/02/29 01:16 ID:2uvjwxkm
ブラザー兄弟のみなさん、うちは総帥様のvineを使わせていただいてますが
なんの苦労もなく当日から実働です。ほんとにありがとうございます。
やはり中古PC(HDだけは新品奢りました。7000円 藁)に入れて
ネットワークからHL1470につないでます。
社保のOCRっていうんでしたっけ、あれだけうまく出ないんですがどんなもんでしょう?
ビリケン様のところを参考になんどか検証してみたのですが....
559login:Penguin:04/02/29 02:26 ID:Aa1cySne
>>558
うちは出せている。

vineなら、printtool使えるよね?
例えば、普通のプリンターとしての設定をlpに作っていたと仮定して・・・
もう一つ、lp0というエントリーを作成し、デバイスはローカルの
/dev/nullに。フィルターは、/usr/local/bin/dsfに。
/usr/local/bin/dsfの内容は、
#!/bin/sh
cat /home/orca/orcaocrb.ps - - | lpr -Plp
exit 0
実行権をつける。
ORCAのレセの出力先のプリンターをlp0に。
それと、国保についてはORCAの「マスタ登録」→「システム管理マスタ」
→「レセプト・総括印刷情報」の中の「国保OCR出力区分」を設定しな
いと印刷されないよん。

・・・って説明で分かる?
560login:Penguin:04/02/29 02:31 ID:Aa1cySne
ビリケン様のところってどこ?
561login:Penguin:04/02/29 04:18 ID:OJ8aTCfX
私設・ORCAページ(BILLIKEN-MEMO)
http://yg.dip.jp/~taka/orca2/backup.html
562login:Penguin:04/02/29 18:23 ID:9SVJFFSt
>>560
ビリサンさんって、大阪の通天閣の上にいらっしゃるんだ。
ま、Debian以外のLinuxに移植するには御利益があるかもね。
今じゃdeb<->rpmの変換ツールもある、Debianにこだわる必要があるかねぇ?
563login:Penguin:04/03/01 12:20 ID:Xcrf17Wv
>>562
postgresqlが7.3のものではインストール時にエラーが出るっぽいからね。
漏れ個人でもknoppixに入れようとしてみたんだが、debianのsargeでは
postgresqlが7.3なんで、debian内でもうまくいかない。
と言うことで、debian以前にpostgresqlを7.2を採用してるディストリじゃないと
rpm系列でも結構ごにょごにょしなけりゃならないと思う。
vineはその点7.2だし。

postgresqlが古い→XFree86が古い、プリンタドライバが古い→
新しいグラフィックカードや
プリンタとの対応問題を引き起こしてるような気がする。
Fedoraに入れようとした人はどうしたのかな?

woodyのほうの7.2を強引に入れてやれば動くにゃ動くけどsargeとwoodyとknoppixが
ごたまぜになるわけだし、遊びでしかないわな。

だれかpostgresql7.3、7.4対応のを作った人っているのかな、、、?
omoikaneのを待つしか無いんか?
564login:Penguin:04/03/01 12:39 ID:BlpHO3Dw
PostgreSQLの何がそんなにバージョンに依存してるの?
上位互換って事はないの?
565login:Penguin:04/03/01 12:44 ID:fSmWYFnC
ORCA = Obsolete Register for Cheating Account
566login:Penguin:04/03/01 12:47 ID:fSmWYFnC
>>564
PostgreSQLってversionで、インストールオプションやファイル形式
が異なる。そのあたりでエラー出るんじゃない?
567login:Penguin:04/03/01 13:31 ID:Xcrf17Wv
>>564
やったの少々前なので、具体的なエラーメッセージは覚えていないんだが、
何かインストール時にテーブルかレコードかを消そうとしてたんだけど、
そこでルール違反だと言うことでエラーがでてインストールができなかった。

とりあえず、sarge(knoppix含む)もdebパッケージで、postgresql7.3を使ってて、
apt-getで大概入れられて再現できるはず。
#ただ、knoppixはlibmesa-glだったと思うけど衝突おこしてたので、強制上書きする必要があった気がする。
#この点からも遊びにしか使えないんだけどね、、、、。
568ぺんぎん:04/03/02 23:21 ID:YRc1f153
表MLで利根川(関東では日本最大の流域面積川利根川を坂東太郎と称す)様を
懐かしむ声が多く出ております。わたくしも一筆入れようとしましたが裏MLに
mailしました。postscriptもしくわgsをよくmasterされたと思います。
569login:Penguin:04/03/03 12:59 ID:h6BRRWb5
最初は何でRedHatにしないのか不思議だったけど
今ではRedHatにしなくて正解だったと思う。
今でもORCAが糞という認識に変わりはないが。
570login:Penguin:04/03/03 13:26 ID:bWNJOb6h
>>569
しかし、Debianがどうなるか、予測もできないが...
571login:Penguin:04/03/03 13:28 ID:bWNJOb6h
つまりは、configureでどのOSにも対応できるようにしておくのが、
ベストだと思うな。普通のUnixソフトのように、
./configure
make
make install
でアップデートできるソフトが一番だと思う。
572472:04/03/04 17:07 ID:6kSr31zx
ORCAが動いた実績があるハードウェアリストみたいなのが日医のページに
あったと思うけど、どこ?

みつからない。教えて!
573login:Penguin:04/03/04 17:24 ID:gTVta5xT
普通に見て行けば、すぐに見つかる
574login:Penguin:04/03/04 19:32 ID:BrC4AkEw
575login:Penguin:04/03/04 19:50 ID:gTVta5xT
>>571
汎用性の高さは抜群だけど、
アップグレードの煩雑さはあるな。

>>574
イイヤツ・・・・
576login:Penguin:04/03/04 19:51 ID:fVsKdK4B
あんまり簡単に教えるとなつかれるぞ。
577login:Penguin:04/03/04 20:56 ID:vNr9ksq9
>>575
こういうインストールのやり方が本物のオープンソースだと思うのだけれどな。
配布もpatchもこれが一番簡単。
578login:Penguin:04/03/04 22:16 ID:gTVta5xT
>>577
>配布もpatchもこれが一番簡単。
開発者的にはそうでも、一般ユーザー的には簡単ではないよ。
例えば、XやOpenoffice.orgを一般ユーザーがそれぞれビルド
しなくちゃならないとしたら・・・普及しないよ、絶対。
579login:Penguin:04/03/04 22:52 ID:FXbuGDRP
Xは、Gnome, KDEやらと結びついて、あまりに複雑なシステムになっていて、
Kernel以上に安易にユーザーがversion upできないだろう。OpenOfficeも、
一つの完成品。
ORCAはプロジェクトの大きさやら、システムとの距離からも、普通のUNIX
ツールと同じぐらいだ。ソースから簡単にbuildできる方法があってもいいと
思うな。
580login:Penguin:04/03/05 08:22 ID:XC+V7iIe
ORCAという囲いの中で、
XやGnome並に複雑だよ
581login:Penguin:04/03/05 12:26 ID:S2jnhOdJ
>>580
でも、そこがおかしいよ。たかがレセだろ。
582login:Penguin:04/03/05 12:31 ID:XC+V7iIe
ogoはおかしいと思ってないんだろうね。
583login:Penguin:04/03/05 13:29 ID:c6SnWrF+
mini-ORCAプロジェクトでも作って、MSにでも頼めば?
患者も自分の医療費の支払と治療内容が分かる。
584login:Penguin:04/03/05 17:10 ID:SIVamsTI
>>583
そうなると、ogoはクビだね♪
585login:Penguin:04/03/05 18:10 ID:+8lfSif+
日医総研のサイトには、2台運用を原則としているが、1台RAIDは
価格が高い、HDD以外の故障で動かなくなるからダメとしている。
しかし、RAIDの方がMONTUQIより信頼度が高いかも知れないし、HDD
以外の部品が壊れる確率は低い。1台運営でもいいんじゃないのか
な?
586login:Penguin:04/03/05 18:23 ID:Reo98ROu
1台運用でこける確率は低くても、こけると結構困る。全く同一構成のPCを
スタンバイさせとくのが無難だけど、データ移行の手間がかからないのは
二重化運用と言う事になる。

ハードウエアRAID-1入れて、1台はコールドスタンバイ。こけたらHDD差し
替えて即運用でもよいかも。
587login:Penguin:04/03/05 18:26 ID:XC+V7iIe
>>585
あれは、今の無駄に複雑な構成を正当化するための言い訳。
今ならRAIDは安いし、面倒な設定無く使えて、メンテも楽。
得体の知れない物使って、複雑な設定を必要として、しかも
バグバグなログを吐くような物で、データを二重化しても
意味がない。むしろ、先日のトラブルのように、害さえある。
588login:Penguin:04/03/05 18:39 ID:V+O1W8W/
>>586-587
どっちの意見もよく分かる。でも、うちのレセなんか、UPSもないし、
RAIDでもない。それでも、業務が止まったことはない。紙カルテの上
で手計算すれば問題ないから。
止まることより、データが消失することに問題がある。これは銀行な
どの業務と同じ。
589login:Penguin:04/03/05 19:53 ID:XC+V7iIe
ノートパソコンでUPS代わりでも良いと思うけど。
590472:04/03/06 01:55 ID:FoAI0n86
>>574
ありがとうございます。なつきます。
591login:Penguin:04/03/06 13:33 ID:riU6Ncq6
>>589
なるほど、その手もあるかぁ。うちも自宅用のサーバーはノートにしている。
数年経って、そろそろ電池の容量が落ちてきているのだが、古い機種では、
交換部品もない...ってこともあるがね。
592login:Penguin:04/03/09 14:47 ID:8kvxa35S
このスレを見て ORCA に興味を持ちました。
Linux はよくわからないけど、COBOL と DB ならそれなりにわかるんで、
開発に参加してみたいな〜と思いまして。
とりあえずインスコしていたずらしてみようと思ったら、
「医療機関ID」とやらをいれなきゃならないようですが、
これどうしたらいいざんしょ。
開発者向けIDとかないざんすか?
593login:Penguin:04/03/09 19:02 ID:XwA8MbDi
>このスレを見て ORCA に興味を持ちました。

ネタ?
594login:Penguin:04/03/09 19:38 ID:lh3y2qpi
>>592
普通の実験的な稼働には、IDは必要ありませんよ。デフォルトの9999...で普通に
稼働しますね。
595login:Penguin:04/03/09 19:42 ID:5mD2G6ij
私自身は、ORCAの真髄は、COBOLとPostgreSQLではなく、MONTSUQIに
代表されるmiddle wareだと思います。プロジェクトというものは、ど
こかで、自分が首根っこを押さえておく必要があるものです。でなけれ
ば、誰かが取って代わる可能性がありますからね。保険みたいなもので
すね。ogoさん、そうですよね(笑)?
596login:Penguin:04/03/09 22:09 ID:0UH6NODj
デフォルトは 0000... かと思ってた。
597login:Penguin:04/03/09 22:51 ID:8kvxa35S
>>594
ありゃがと!
明日にでも実験してみます。

>>593
マジです。
もとはと言えば、知りあいの医者が、
「ORCA萌え〜、使ってないけど、タダだから萌え〜」
とか言ってたんですが、その時点では
「ふ〜ん、そう」ってレベルだったんですが、
このスレ見てたら、そんなにヒドイのかな〜と怖い物見たさで(笑)

でも、設計のマヅさはタタカレてますが、使い勝手については
タタカレテないですね(このスレでは)。
・・・・板違いだから、触れないだけか^^;

598login:Penguin:04/03/09 23:01 ID:rRXrZBw5
使い勝手の悪さはMLで十分
599login:Penguin:04/03/09 23:11 ID:XwA8MbDi
>>597
>設計のマヅさはタタカレてますが、使い勝手については
>タタカレテないですね(このスレでは)。

どちらも、思う存分叩かれてますが、何か?

やっぱり、ネタ?
600login:Penguin:04/03/09 23:29 ID:CySYcvlu
使い勝手が良ければ
設計がどうであろうと
ここまで叩かれることは無いよな
601login:Penguin:04/03/10 00:24 ID:wqI9EiEF
使い勝手がどうの、という遥か以前のレベルってことだろ?
MLみても、インストールできない、動かない、印刷できない、とか
「使用以前」の話が延々と2年以上にわたって果てしなく繰り返されてる。
遊び、老化防止がORCAの適応症だろうね。
602login:Penguin:04/03/10 00:46 ID:aKW2hSPB
>>601
ORCA userの半数以上は、実用利用者ではない、間違いない。
603login:Penguin:04/03/10 00:49 ID:aKW2hSPB
OPASとORCAのcollaboration, 完全に日医の金を使った、一般業務ソフト
開発の実験だよな。COBOLとJAVAがいっしょに使える環境ができるかの、
単なる実験だよ。イラクに自衛隊を送るときに使ったことない不完全な兵
器を予算使って供与するようなもの。
604login:Penguin:04/03/10 11:56 ID:MMZBz3we
>603
まあいいじゃないか。許せ。
605login:Penguin:04/03/10 12:15 ID:ZL3aKkvO
>>604
そのうち、開発の遅れ気味のGCCやら、GNU Hurdの開発も日医でやっている
んじゃないか?
606login:Penguin:04/03/10 15:09 ID:OkzlUeap
ORCA の半分は優しさでできています。
607login:Penguin:04/03/10 15:13 ID:q9WWxMW0
>>606
優しさって、誰に対する? 開発者に対する自己愛か?
608login:Penguin:04/03/10 16:56 ID:OkzlUeap
>>607
ORCA の半分はナルシズムでできています。
609login:Penguin:04/03/10 17:15 ID:G6IPT8us
残り半分は、利権でできています、かな?
610login:Penguin:04/03/10 17:53 ID:rysB3ww8
日医総研がオープンソースの完成品を示すのではなく、仕様を決めて、
必要なサーバーを維持するでも良かったのではないかと思うね。携帯
電話みたいに複数企業の参入で良かったんじゃない?
日医があの程度のプロジェクトしかできないと思うと、診療報酬改訂
でうまく立ち回れないのも納得なんだが...
611login:Penguin:04/03/10 18:38 ID:MMZBz3we
そろそろ予算打ち切りという話をある筋から聞いたけどホント?
ちなみに「ある筋」は有力筋です。
そんな話を耳にした人いますか?
612login:Penguin:04/03/10 20:03 ID:OkzlUeap
上のほうで医療機関IDについて質問したものですが、
9999でちゃんとインストールできました。ありがとうございました。

しかし、glclientを起動しても、待てど暮せど画面が出てこないので、
linux 初心者の私には解決できないと判断し、
さくっとあきらめて、
こんどは、Vine 上にインストールしてみたいと思います^^;
613login:Penguin:04/03/10 21:28 ID:G6IPT8us
ガイシュツ。
石会長が再出馬あきらめた原因と聞いてる
614login:Penguin:04/03/10 23:26 ID:wqI9EiEF
>>611
そりゃそうだろ、誰が見ても「これはダメだ」と即座に理解できる判り易いレセコンだからね。
既存のレセコンに対する優位点は「OSがタダ」ってだけ、後は全てにおいて著しく劣ってる、ってんじゃあどうしょうもない。
615login:Penguin:04/03/11 01:33 ID:Cy67ySH3
>>611
しかし、まだ、開発者向けの講習会なんかやるんでしょ?
本当に打ち切りになるのかなぁ?
>>613
医師会長の交代は、診療報酬の交渉における限界を感じてじゃないの
かな。
616login:Penguin:04/03/11 01:35 ID:Cy67ySH3
しかし、不明瞭な資金の流れだとは思うな。数億の金がダラダラと
使われているというのは、官庁以上に問題だと思うよ。国税が1億
無駄に使われても、国民一人あたり1円、医師会の金が1億使われ
たら、会員一人以上、1万円以上だろうに。
617login:Penguin:04/03/11 01:42 ID:gerO/rZm
>>614
PC1台、UPS、RAID、ルーターなら、そこそこ安上がりで、OSがフリー
であることが意味を持つが、今の構成ならハードが>100万円するから、
OSやらソフトがフリーであることのメリットが少ないね。
特殊用途用のレジスターであるだけなんだから、仕様を変えるべきだ
ろうな。
618login:Penguin:04/03/11 11:28 ID:fRK3RNmd
>>616
いや、官庁の方が問題だ。
619login:Penguin:04/03/11 21:04 ID:WMC93m5z
>>618
自分の所属している団体で、一人あたり1万円無駄遣いされたら、そっちの方が
問題だろ?
620login:Penguin:04/03/12 15:44 ID:iEOw8tab
>>618
1200兆の無駄使いするよりましだろ?
621620:04/03/12 15:45 ID:iEOw8tab
ちゃうわ >>619 だった。
622login:Penguin:04/03/12 16:03 ID:wv/plbE3
>>620
訳分からん奴だな。生越か?
623620:04/03/12 16:43 ID:iEOw8tab
>>622
たかが数億の金がダラダラと使われているというだけで、
前世紀から今世紀にかけて世界最悪の必要悪を引き合いに出すなっての。

その数億もLinuxに使われているんだから別にいいだろう。
無駄金じゃないんだし、なんか不満があるのか?
624login:Penguin:04/03/12 16:57 ID:Opch19kx
620はogoだと問わず語りしてくれたようだな。
鷺の言い訳に苦労してるのか
625login:Penguin:04/03/12 17:41 ID:wv/plbE3
>>623
Linuxに使われた? Linus氏はちゃんと把握しているのか?
626login:Penguin:04/03/12 17:45 ID:2vI+EdiS
ORCA本体に金が使われたとは思えないな。OpenCOBOLとMONTSUQIに
代表されるミドルウェアに使われたと見るべき。どちらも、オープ
ンソースながら、特定の会社の知的財産になるように巧妙にノウハ
ウを隠している。こういうやり方はLinuxに貢献したとは言えない。
627login:Penguin:04/03/12 17:47 ID:Av+NLnEl
こういうのは背任の共同正犯。民事的には不当利益に当たるから、
執行部が変われば、返還を要求できる。
628login:Penguin:04/03/12 18:12 ID:BcdUqcfT
「Linuxのため」と言いながら横領してる確信犯はっけーん
629login:Penguin:04/03/12 19:37 ID:+mQ9T2B9
>>627
やだねー医者は。
何かっていうとすぐ裁判。
しかも小物相手にしか喧嘩ができない。
あんたみたいのがなんだかんだ言って自民党に投票するんだろうね。

>>626 いいじゃない。Linuxのパイが少しでも広がったんだから。
630login:Penguin:04/03/12 19:51 ID:eecvEfwy
あー、しかし生越さんはタフですね♪
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077124382/138
631login:Penguin:04/03/12 21:05 ID:9KbtucwL
>>629
焦ってるの? 自業自得じゃない。
632login:Penguin:04/03/12 21:07 ID:EwSuEb+W
>>631
執行部が変わるのは決まったし、生越氏を責めるのもね。
ORCAにつぎ込んだ資金が返還されれば、訴訟にするまでもないんじゃ
ないの?
633login:Penguin:04/03/12 21:08 ID:J9cEGhYQ
医師の世界では「自主返納」と呼ぶよな(笑)
634login:Penguin:04/03/12 22:05 ID:Opch19kx
税金(時期ですね)でいえば
「修正申告」ですな。修正に応じれば、
「重加算」やら「追徴」は無しですむわな

635login:Penguin:04/03/13 00:16 ID:2zA7NU0B
「背任の共同正犯」はちょっと無理筋では?
ソフトの受託工事の場合の判例キボンヌ。
636login:Penguin:04/03/13 00:20 ID:czuFQ5n3
契約書公開しろ。。。。っての
637login:Penguin:04/03/13 00:57 ID:DCh8Mmjm
>>602
俺は2/3は使ってないと思うぞ。
マジで使えないもんw
638login:Penguin:04/03/13 02:10 ID:wFLMQIKY
だからぁ、当院のようなつぶくりではとりあえずVineで
やってても実用上(いまのところ)なんの問題もない。
将来的にはORCA継続の意志はないし、そのうち使い勝手が
(もうすこし)よい電軽に移行予定だからね。
639login:Penguin:04/03/13 02:11 ID:wFLMQIKY
つまり、つぶが現状乗りきれるまでの助け船ってことで感謝はしているよ
640login:Penguin:04/03/13 09:35 ID:2zA7NU0B
煽りは無視って事でよろしく。
641login:Penguin:04/03/13 10:00 ID:fW2KdjM6
このスレ、煽り以外に存在価値があるのか?
642login:Penguin:04/03/13 12:25 ID:W1XMuTyG
>>641
ばかを繋げとく隔離スレみたいなもんだ
643login:Penguin:04/03/14 00:31 ID:YYBigb1z
>>635
金の流れ次第だな。誰かが内部告発すりゃあ、一発。検察も数億の横領を
無視はできまい。
644login:Penguin:04/03/14 12:30 ID:pb55TGu6
>>つまり、つぶが現状乗りきれるまでの助け船ってことで感謝はしているよ
現状乗りきるってあなた、今後も医療改悪はますます激しくなるはず。
今つぶクリのとこは3年後には極つぶかあぼーんだよ。
乗りきるなんて、なに夢見てんの。
645login:Penguin:04/03/14 21:39 ID:cxQW3oOV
技術評論社 「PostgreSQL必須テクニクス」を読んだ。PostgreSQLは、もともと、
Clusteringができにくくなって、商用の使用は困難とある。生越氏がMONTSUQIを
作った理由の一つだが、入力時に2つのserverに同時に書き込むやり方は、その
時点で同一性を保てる保証がない。
既に、Clusteringの方法論は、PostgreSQLでは確立しつつあり、2つのserverの
同一性を保つ担保ができつつある。こうなれば、今のORCAは完全な再構築を余儀な
くされ、巨費を投じた各種middle wareは、無用の長物となる可能性が高い。
残念ながら、ORCA ver 3.0があるとすれば、今の開発者の手には負えるものでは
なさそうだ。
646login:Penguin:04/03/15 00:55 ID:1zRM6nTw
煽りは無視って事でよろしく。
647login:Penguin:04/03/15 01:18 ID:yL9EnIwN
>>646
じゃあ、今のORCAの置かれている状況について、ちゃんと説明してくれ。
>>645の言う通りじゃないのか?
648login:Penguin:04/03/15 03:04 ID:1zRM6nTw
煽り必死だな(w
649login:Penguin:04/03/15 10:49 ID:LmvfNwpJ
>>648
純粋な技術論として、その通りじゃないかと思う。煽りっていっている
奴がとっても焦っているように思えるのだが?
650login:Penguin:04/03/15 11:33 ID:9al8Fb3E
>>645
つまり確実で標準的な方法があるにもかかわらず、それを採用せず、
独自のソフトを巨額をかけて作成し、しかもトラブってる。

という解釈でよろしい?
651login:Penguin:04/03/15 11:39 ID:BtS487RP
>650
その通り。ガイシュツ
実際、ORCA開発時にもPG Clusterには力が入っていたんだから
普通なら、コミュニティにお金出せば済んだ話

日本語対応(マルチバイト対応)させたI氏なんか通して、、
それで話がつかなかったら改めて独自路線を考えるべき話だわな。

652login:Penguin:04/03/15 14:55 ID:Ly2ln8Rc
>>651
日医総研にプロジェクトリーダーになれるような奴がいなかったんじゃない
んじゃない? 丸投げって感じだよ。
653login:Penguin:04/03/16 00:38 ID:Urn++cJm
[o-u:06316]
ふざけたメール出しやがって、、、。
ふざけた内容だし
654login:Penguin:04/03/16 01:14 ID:tg+3Gmx7
PostgreSQLがテキストベースDBだって(藁
こんなレベルの業者がorcaの認定かよって
もう散々ガイシュツだな
655login:Penguin:04/03/16 01:52 ID:HH8D7H5G
>>654
本当だ。HDDが故障しないなんて、恐ろしいこと書いている。
ORCAの認定事業者は、初級情報処理技術者以下の存在のようだね。
PostgreSQLのClusteringなんて知らずに、MONTSUQIを使えって、教えられた
とおり反復しているだけなんだろうな。
656login:Penguin:04/03/16 03:16 ID:tg+3Gmx7
>655
おまけに、Raid0とRaid1の区別もつかないでやんの。
しかも冗長度はRaid0>Raid5なのもわからないときた。
657login:Penguin:04/03/16 03:17 ID:tg+3Gmx7
つられてTypoしたじゃないか。逝ってきます。
Raid1>Raid5
658login:Penguin:04/03/16 03:51 ID:6LJIhvI4
そんなレベルでサポート業者が出来るなら、
ますますサポート業者にお金を払いたくないYO!
659login:Penguin:04/03/16 11:14 ID:Df3obRRq
>>655
認定事業者を取る前に初級情報処理技術者の資格ぐらい取っておいて
欲しい。そこが見極めかな。
660login:Penguin:04/03/16 23:00 ID:svi7OlQK
>>659
で,その初級情報処理技術者の資格って何?基本(旧二種)のこと?
661login:Penguin:04/03/17 00:10 ID:rFMIOqzV
>>660
ああ、間違ってたか、資格制度が大きく変わったからね。基本...の意
662login:Penguin:04/03/17 00:11 ID:rFMIOqzV
金払わして、定期的に研修に来させているようだけれど、日医IT認定
技術者なんて、基本がないんじゃないのかね。
663login:Penguin:04/03/17 02:10 ID:wHANYZZN
スタージョンの法則
664login:Penguin:04/03/17 10:04 ID:xdWHAVsh
>>663
スタージョンの法則
「SFの90%はクズである──ただし、あらゆるものの90%はクズである」
これの意味? 自動車とか、電化製品とか、航空機も当てはまるわけ?
これらとORCAを比較するのは問題ありじゃない?
665login:Penguin:04/03/17 22:31 ID:Q2HYiWNF
ORCAはまちがいなくクズだよ
666login:Penguin:04/03/18 02:45 ID:2U8GvSdI
ORCA導入後6か月、毎月800枚程度のレセプトを大過なく印刷してくれている。
たしかにORCAはクズだが、たかが窓コン/レセ印刷機、これで十分だ。

自営だからハード代だけで済んだのが何よりだが、グズな業者とつき合わなくて
済む点にも、同じぐらい幸せを感じている。

ただし、日医が金かけ過ぎてるのは大問題。監査はきっちりやって欲しい。
667login:Penguin:04/03/18 02:52 ID:8DcKI44S
>>666
至極、妥当なご意見。ただシステムってのはトラブって、初めて真価が問われるん
だけれどね。
668login:Penguin:04/03/18 15:34 ID:pj870Xws
>>666
自慢ですか?
このへんORCAが「全然ダメ」ということなんだろうね。
レセコンなんだから、レセプト印刷できて当たり前、とならないところが全く不完全な製品ってことだろ?
弥生会計使っていて、「申告書が出来ました」って自慢げに、どっかにカキコするか?
669login:Penguin:04/03/18 17:28 ID:21bIU8gr
弥生会計使っていて、「申告書が出来ました!」
書いたヨ。(藁
670login:Penguin:04/03/18 18:07 ID:MP9U1Ssj
>>669
自慢ですか?
671login:Penguin:04/03/18 18:10 ID:MP9U1Ssj
>>668 は、「グズな業者」てキーワードに脊髄反射を起こしてるだけだろ。
672login:Penguin:04/03/19 00:42 ID:AjsfBbMb
>>667
トラブルならバージョンアップ時にいくらでも
673login:Penguin:04/03/19 07:56 ID:HBsN8Ecy
親類の医者に頼まれ、自作機でORCAのセットアップをしている。
PCの自作とウィンドウズの取り扱いには、そこそこ自信あったのだが、
初めてのLINUX(それもDebian)に大苦戦。
今までの常識が通用しねぇぇぇぇ。

ハードは古いほうがセットアップ楽だし(わざわざ中古NIC買った)、
テキストエディタでの1文字の打ち間違いでGNOMEにログインできなくなるしと、
とにかくハードルの高さを感じますた。

しかし、なぜDebianなのだ。
674login:Penguin:04/03/19 08:52 ID:FjxN4/qg
>>673
つい最近、そっくりなカキコを見た気がする
675login:Penguin:04/03/19 11:23 ID:jW8q5sBR
>673
Win やMac、ブラウザでも、ログイン時は一字打ち間違えれば
入れませんが。。
676login:Penguin:04/03/19 11:24 ID:o40VIabp
俺はSLS -> slackware -> vine -> orca by debian と
使ってました.医師です.turbo, 赤帽は少し馴染めず.

debian 好きになったよ.それが orca の恩恵だな.
677login:Penguin:04/03/19 11:31 ID:ZnDphgjt
>>676
好き嫌いは別にして、Debianは、Gnome1.4のままで動かないソフトなんか
あったりする。Turboは結構きれいだよ。
678login:Penguin:04/03/19 11:42 ID:r6gqp+mb
>>673
お仲間さんですか、俺も親戚の医者に頼まれてがんがってます。
医療事務の方の勉強もふくめてね。

>>674
多分それ俺。

ここ3、4年ぐらいにLINUX始めたユーザーならVineあたりから入った気がするし、
debianのマンドクサイインストールにはなれてないんだと思う。

もちろん頼まれた以上やるけど、現状のORCAでは自分が使うならともかく、
とてもサポートする気にはなれないので、もうちょっとシステムに付いて把握してからやるけどね。
679login:Penguin:04/03/19 13:29 ID:IdEN7Ix7
>>676
赤帽はフェルトの中折れ帽になっちまったが...
680login:Penguin:04/03/19 13:31 ID:Ee7/qVVL

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
681login:Penguin:04/03/19 14:15 ID:FjxN4/qg
↑誰かだまされた?
682login:Penguin:04/03/19 14:43 ID:rmVjfe7O
↑baseってのが気になったから踏んでみた。
……baseballのことだったのね。
683login:Penguin:04/03/19 15:10 ID:e37ZPolX
「Debianじゃなければ、動かない」ってのが困るよな。すべてのLinux
distで動くことが原則じゃないのかねぇ。
684login:Penguin:04/03/19 15:12 ID:jIeOqW6l
>>683
何の原則?
685login:Penguin:04/03/19 15:46 ID:804KAVhN
>>683
オープンソースでございますって言う時の。
686login:Penguin:04/03/19 16:01 ID:jIeOqW6l
>>685
その「オープンソース」が "Open Source" のことだとしたら
http://opensource.org/docs/definition.php
以外に原則なんてないよ。
687login:Penguin:04/03/19 18:19 ID:jW8q5sBR
さんざガイシュツだが
ORCAはオープンソースじゃないってば。
フリーソフトでもないね。開発費を会員から集めて
仲間うちで使いこんで、さらに、延々と「開発費」「保守費」を
徴収しつづけるシステム

まあ、いわば、道路公団のビジネスモデルだわな。
688login:Penguin:04/03/19 18:48 ID:fVjmVdaM
昨年度八億使っているだもんな 
呆れる、justsystem にでも依頼していたら
どうなっていたろう、こんなものは作らなかったろうな
689login:Penguin:04/03/19 21:31 ID:1N4IICHb
単年度で8億ってのはすごいな。Nacl の ORCA 専業社員(元マツケイ)って何人いるの?
ひとり2000万として40人くらい?
690login:Penguin:04/03/20 00:04 ID:0uPdIifM
壮大な無駄遣いだな
691login:Penguin:04/03/20 00:21 ID:xj3oFgI+
迂回してるだけでしょ。公共事業なんだから、それが当然。
692login:Penguin:04/03/20 00:29 ID:g4Xf2sf3
>>688
ジャストシステムに依頼して、1回でも黒字にしてやってくれ!
693login:Penguin:04/03/20 01:40 ID:1TkPeLxN
4月からの改正って間に合うのかな?
694login:Penguin:04/03/20 01:56 ID:quYnnxd+
ジャストじゃ無理でしょ。
695login:Penguin:04/03/20 02:24 ID:5ohgrXIX
>>694
上場企業でしょ? それにATOK Xやら一太郎Arkみたな、Linux系アプリも
手を出しているし。
696login:Penguin:04/03/20 02:44 ID:quYnnxd+
>695
JustSystemも、生き残り大変だな
697login:Penguin:04/03/20 06:46 ID:N9j2jFLa
独り言は、日記に書けつぅーの。
o-u:06328
698login:Penguin:04/03/20 10:08 ID:z5HyRb0t
医見書βはみんな動かせたかな?
699login:Penguin:04/03/20 11:42 ID:yqkBheVo
>>698
「動かしかたを教えてください」と書くべきだったな。
700login:Penguin:04/03/20 14:48 ID:0uPdIifM
マジでジャストに依頼した方が現状よりマシになると思うがなぁ。
701login:Penguin:04/03/20 15:32 ID:dZeKVLQD
>>700
ORCAにATOK Xがおまけで付いてくるかぁ。
702login:Penguin:04/03/20 19:03 ID:2t25Ft7j
>>701
むしろATOKX購入が必須になったりして
703login:Penguin:04/03/20 21:49 ID:0uPdIifM
ORCAから連想する言葉

木を見て森を見ず
オナニー
現場軽視
無駄遣い
704login:Penguin:04/03/20 23:25 ID:quYnnxd+
>703
癒着
背任
収賄
天下り
腰巾着
詭弁
政治家
談合
詐欺
705login:Penguin:04/03/21 04:35 ID:kcAQtBGO
>>704
7月参議院
706login:Penguin:04/03/21 15:45 ID:FOE+2LKj
Javaへの書き換えが進んで、今までのOpen COBOL, 各種middle wareの意味が
なくなるだろう。
707login:Penguin:04/03/21 15:46 ID:FOE+2LKj
>>699
動かせない奴なんているのか?
708login:Penguin:04/03/21 19:39 ID:Y7lbayN7
java に書き換えられるくらいならとうの昔に c で書き直してると思うが。
709login:Penguin:04/03/21 20:17 ID:2HnT8d4J
>>708
Java使いは今のORCA開発チームではなく、OPASの開発チームだろ。
いつまでも、COBOLで食っていけるとは誰も思ってないんじゃないか?
710708:04/03/21 21:02 ID:Y7lbayN7
709 の内容が 708 に対するどういう反論になっているのか皆目不明。
ogo へのルサンチマンを持たぬ一般人にもわかるように書いてくれ。
711708:04/03/21 21:22 ID:Y7lbayN7
「煽りは無視」だったな。めんごめんご。
712login:Penguin:04/03/21 23:19 ID:ANyzuCic
>>708
ORCA 開発チームを入れ替えるんじゃない?
713login:Penguin:04/03/21 23:36 ID:7RGlAzx+
DebianにはJava 2のパッケージがないぞ。ORCAとOPASで切り替えか?
714login:Penguin:04/03/22 13:49 ID:LA4FpfqR
PostgreSQLのreplicatorってあるじゃない。なぜ、いつまでもMONTSUQI?
http://www.postgresql.org/news/163.html
715login:Penguin:04/03/22 20:20 ID:nXdtIS+N
現状でMultiplatformなのは、Javaだけ。CもC++もplatformごとのコンパイルを
必要とする。となれば、JavaしかORCA ver 3の候補はないな。
716login:Penguin:04/03/22 21:29 ID:KxLKhzi0
あまりにも力強いので天然かと思ってしまったが、
715は釣りだよな?
717login:Penguin:04/03/22 23:18 ID:g4BDsD4O
>>716
オーダリング用のOPASは既にJavaだよ。それと日医総研が出している「医見書」
Ver2.0もJavaで書かれている。なぜ、ORCAだけがCOBOLで書かれなきゃならない
かの必然性を問いたいな。
718login:Penguin:04/03/22 23:21 ID:g4BDsD4O
付け加えるなら、Javaで書けば必然的に遅くなる。で、hardwareを入れ替える
ことになる。認定事業者は必然的に収益を上げられる。
719login:Penguin:04/03/23 00:25 ID:WZSkngXp
Javaでプログラムすれば、JDBCがあるし、Unicodeが使えるから、日本語の問題も
一気に解決できる。
720login:Penguin:04/03/23 00:30 ID:RVYhrXA4
ng Xp ... イイ!
721login:Penguin:04/03/23 00:46 ID:dYQ56g7R
>>718
そのシナリオが本当なら、既存のレセコンより悪質
722login:Penguin:04/03/23 01:19 ID:M0n0LCMB
>>721
しかし、securityの点で実績のあるJavaの方が、寄せ集めのOpen COBOL +
middlewareより安全かも知れないよ。
723login:Penguin:04/03/23 04:23 ID:S9825rIp
見事に ID がバラバラだ。ウサンクセー。
724login:Penguin:04/03/23 19:10 ID:Xu2mvy4t
>>723
>>717,>>719は真実だろう。
725login:Penguin:04/03/24 12:56 ID:iwWsoMnX
年間8億円か・・・・

これをいただくためには、
どのようにアプローチすればいいのか・・・?
726login:Penguin:04/03/24 13:29 ID:LDvYbsCM
ogoってもらえ
727login:Penguin:04/03/24 14:54 ID:8pxubk7L
>>725
1)コンピュータに対して素人の集団で、
2)金のありそうなところを狙って、
3)ゆっくりと時間を掛けて、不良品をつかませていく。
って感じでどうだ?
728login:Penguin:04/03/25 08:58 ID:OBaMYfRI
本日、Version2.3及び、来年度点数マスタが出るらしいです。しかも来年度点数マスタは、
現バージョンでは利用できないらしい。

こういった重要なアナウンスはどこでなされているのでしょう?もしアップグレード失敗したら
どうすりゃいい?日医送検いいかげんすぎやないか!
729Login:Penguin:04/03/25 11:38 ID:RyMqawqL
>728

業者にやってもらわないですまそうとする医者を排除するのが
目的なのでは?

DBからみでバージョンアップによる非互換性の問題はつきまとうが
マスターぐらいは、設計がまともなら、互換に出来るわな。普通。

蜘蛛の上のエンジニアだからな。いっかい、つかまったら
食い物にするために、グルグル巻きにするのが手

730login:Penguin:04/03/25 12:33 ID:OBaMYfRI
>>729
いや業者だけど入ってこないよ。

あの組織は元々がいい加減みたいだ。食い物にされて当たり前かも
731login:Penguin:04/03/25 13:18 ID:W9/zNdN4
>>728
それこそ、ニュースソースはどこなの?
732login:Penguin:04/03/25 18:55 ID:OBaMYfRI
>>731
CIAのエージェントからの確かな情報です。信用してください
733login:Penguin:04/03/25 23:12 ID:R6f2DHaf
漏れはMI6のバンコランに教えてもらったよ。
外国のエージェントの方が詳しいね。
734login:Penguin:04/03/25 23:25 ID:zO4QzpZc
ORCA 2.2.1-1だったよ。
735login:Penguin:04/03/26 09:31 ID:FiYjr7+w
昨日インストールしてみたけれど、混んでいたのか、マスターの読み込み
ができなかった。
736login:Penguin:04/03/26 10:29 ID:0crlxVOa
>>735
マスターの更新はむちゃ時間かかるよ。1時間はみといたほうがいいかも

しかしリリース後数時間でバージョンアップかよ。
3/31までに何度マイナーバージョンアップが繰り返されるのでしょうか?
737login:Penguin:04/03/26 10:34 ID:tfLx4WLT
>>736
マスターを入れ替えるのは分かる。でも、どうして、プログラムを入れ替え
なくちゃならないんだ? 算定のアルゴリズムも、データファイルにすべき
だろうに。
738login:Penguin:04/03/26 11:04 ID:98bCeNbd
>>737
まあ、レセコンというかレセプトというもの全く判って無い連中が作っている、
とホントこういうので明らかになりますね、経験、技量不足は、色んな所にもでているけどね。
739login:Penguin:04/03/26 20:43 ID:EJHmVBlZ
ちょっと教えてくれ。
T芝やSンヨーやF士通のレセコンの4月からの改正の対応はどう? OKかい?
740login:Penguin:04/03/26 21:24 ID:0JCtHVU0
サンヨーはもちろんb(^。^) オッケーョ!。
だって、外来分はそんなに変更ないもの。
741login:Penguin:04/03/27 01:57 ID:X7hIz65x
>>740
微妙なところもあるけれどね。小児科標榜医療機関の受付時間による時間外
加算とか、在宅自己注射管理料の加算の変更とか、算定のための検査値の書
き込みなどなど。まあ、メーカーができない訳じゃないだろうけれど。
742login:Penguin:04/03/27 04:49 ID:b2TR1Pvz
ORCA立ち上げのためにきっちりとシステムを把握してる最中、、、、。
サポのほうをやろうと思ってるんだがね。

とりあえず、システム的にいらつく奴はそりゃまあいろいろあるんだが、
それは自分でどうにかする類としておいといて、
素人の医者相手にえらそうな口を叩いてるのは、
商売人としてどうかと思ったのも置いといて

余計な煽りが多い某数名MLにでてくんな!!!
連続してまとめて数百通、数千通単位で読むとなるとうっといねん。マジで。
何度も何度も中身の無い無駄な煽り書きやがって。
公開情報と分かってるのにおまえのその文章読んで喜ぶ奴が一人でもいると思ってるのか?

うがー(ノ `Д´)ノ===┻━┻

ええ、やりますよ、やりますよ。えぐえぐえぐえぐ。
743login:Penguin:04/03/27 07:59 ID:dMGA5t7v
>>742
そんなキミのグチも聞きたくないのだが
744login:Penguin:04/03/27 10:59 ID:/jaSYpCo
サポートはもうからねえよ。
やめた方が身のため。
745login:Penguin:04/03/27 14:01 ID:b2TR1Pvz
>>744
確かに現状では儲からん以前の問題だと言うのはいろいろ感じたけど、
ただ、人にはいろいろ事情があるのよ。

#トリッキーな入れ方をしたものをサポートするのか、
#いつ交換部品が手に入らなくなる、
#スペック不足になり兼ねないものをサポートするのか、
#外部にデータを置いてサポートするのか,,,,
#自分が目の前にいて操作するのならともかくねぇ、、、、。
7464月からORCA:04/03/27 16:25 ID:9NtvTGjw
ベンダーさんが自信無さそうだと萎える.

やっぱ、自分が作ったモンじゃないからだろうか.

モゴモゴ言ってたら、客は逃げちゃうヨ。
747login:Penguin:04/03/27 18:16 ID:b2TR1Pvz
>>746
技術の面はそりゃオープンソースだからなんとかするのはなんとかする。
パッチを作るぐらいの覚悟でする。
トリッキーな入れ方でも、それで大丈夫だと言えるのならするし。
うちはいまはまだ試験段階だけども、
そりゃ本稼働のときはお客さんの前では安心させるようにする。

ただ、まだ2000ぐらいまでと、最近のしかみてないが、
公開情報で、公式の場所で、
モナーのアホな煽りや、
コンピューターの素人相手に「半可通のタコモドキが
再起出来ないくらい叩き潰すチャンスですから。」
その他を中核に近い人間がしてるのみると、
何か俺本当にこれでいいのかと思ってしまうのよ。

これ、営利企業だったら間違いなく東芝クレーマー事件みたいになるよ?

お客さんもとりあえず情報集めのためにみるでしょ。あそこ、、、。
まだ全部は読めてないし、俺みたいに全部読もうとする奴は少数だろうが
最近はそんなあふぉな煽りをしてないことを願う。
と言うか、マジでしないで。頼むから。客が逃げる。
#もし今後も続けるようなら、本気でやめようかと思う、、、。
748login:Penguin:04/03/27 18:19 ID:b2TR1Pvz
あ、一言で言うと、かりに俺が必死でがんばっても無駄なんじゃないかな、、、って気がするのよ。
やる価値があると思えば、それはがんばるよ。

けど、ORCAの信頼なんてのはうちだけで完結する問題じゃないから。
749login:Penguin:04/03/27 19:44 ID:Sfp/ghPF
それで「そーだそーだ、それもすべてogoが悪い」と書くと喜んでもらえるのかな? (w
750login:Penguin:04/03/27 21:57 ID:XiMBM3IJ
ORCAとORCA以外の日医総研のソフトが解離し始めているのは、否定できない
事実だろう。ORCAのJava化も時間の問題だろう。
751login:Penguin:04/03/27 23:06 ID:e3DEHo9/
>>750
それはogoステってこと?
752login:Penguin:04/03/28 00:43 ID:RppT6cvX
>>750
sarge版が遅れまくってる理由の一つかな?
今年中にはsargeがdebianの公式サポート版になりそうだが、間に合うんかな。
753login:Penguin:04/03/28 02:14 ID:Sf1lynfV
>>752
レセコンの機能と関係ない所で、
OSのバージョンアップでごたごた
するのはイヤ
754login:Penguin:04/03/28 09:25 ID:9CHLiio2
どこかの診療所で情報漏れ起きねぇかなぁー
楽しみなんだけどなぁー
755login:Penguin:04/03/28 10:51 ID:sYbhezIc
>>753
どのLinuxでも動かせるようにしておくのが一番の安全パイだと思うけれど
な。新しいOSしかORCAをサポートさせないのも実際はおかしい。
756login:Penguin:04/03/28 10:53 ID:sYbhezIc
ORCAのサイト、混みすぎてアクセスができにくい。診療報酬の改訂時
のようなときに、これ以上利用者が増えれば、サポートが破綻すると
予想される。
757login:Penguin:04/03/28 11:16 ID:3i+HA3bc
>>755
結果として、Linux採用理由に矛盾しちゃうことになりそうですね。
http://www.orca.med.or.jp/orca/outline/faq.rhtml
「商業ベースの OS を使った場合、頻繁にグレードアップし、
システムが数年で時代遅れになってしまいます。
しかもバージョンアップが有償です。」
758Login:Penguin:04/03/28 13:34 ID:ydNDHoLm
>757
一応、商用でも3-5年は保証されるのだけど、
ORCAの寿命は1年無いわけね。データ互換じゃ無いし。
実績的には。
759login:Penguin:04/03/28 16:26 ID:Sf1lynfV
potato→woody→sarge→sid→...と同じバイナリで
動くのならば、>757で引用されてる能書きも評価さ
れるのだが・・・。現状ではただの嘘つきだもんな。
760login:Penguin:04/03/28 17:23 ID:ydNDHoLm
>759

ちなみに、sargeの次はsidではありません。
いつまでもsidはsid(悪ガキ)のままテスト版です。
ORCAとは全然関係ない話ですが
761login:Penguin:04/03/28 20:35 ID:kN8ZHGI1
ORCAが500台稼働していること自体が不思議だね。
ところで、ちゃんとしたレセコンが商品としてあるのに、これに対して、
無料のソフトを提供するというのは、ダンピングじゃないのかな。独禁法
違反になるのではないのかな。
762login:Penguin:04/03/28 21:01 ID:RppT6cvX
>>761
あんたLINUX板で何を言ってるの。

そもそも、独禁法のダンピングは独占をなしたあと、
価格の暴騰をさせるのを防ぐのだから、ここで持ってくるのは筋違い。

ライセンスが変更されたとしても、
それ以前のソースから派生させたものは日医ライセンスの元にあるし。
763login:Penguin:04/03/28 21:09 ID:Lm119H+Y
ダソピソグとかサンクション
というのは
某国が国内の産業を保護するときにつかう
単なる用語です。

国内産業の防衛のために
邪魔なものに関税をかけて
水際で阻止するのが目的です。
764login:Penguin:04/03/28 21:18 ID:Aovxg4Lj
ダンピングの言葉の意味確認しておいで
765login:Penguin:04/03/28 21:31 ID:Lm119H+Y
誰から見て何が不当なのか?
それが重要だ。
パチンコ屋にもパチプロ禁止法はある。
しかし、
MSは3つぐらいに分かれててちょうどいいとは思う。

では、さようなら。
Have a nice day.
766login:Penguin:04/03/28 22:07 ID:yI8AEK0D
>>759
普通のUNIXアプリは、適当にコンパイルして、OSのverが上がっても、新しい
ライブラリを引っ付けて、動くもんだがね。
767login:Penguin:04/03/28 22:19 ID:Sf1lynfV
ORCAは普通のUNIXアプリじゃないって事だね
768login:Penguin:04/03/29 12:29 ID:kcFNJWdI
ありゃ、Java版のORCA clientってあるんだ。知らなかった。
769login:Penguin:04/03/29 17:36 ID:/cFPh0du
>>768
どこにあるの?教えて!
770login:Penguin:04/03/29 17:51 ID:NaSq4CK7
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/java-client/index.rhtml
だね。まだα版みたいだけれど。
771login:Penguin:04/03/29 20:00 ID:l1Hpzko0
glclinet for java だから、glserver と monitorからは逃げられないみたい。
772login:Penguin:04/03/29 23:18 ID:OevjnDeM
>>771
一応、Win上で動かしてみたが、一太郎Arkみたいに遅いな。
773login:Penguin:04/03/29 23:31 ID:OevjnDeM
α版を表に出さざるを得ないとは、必死だな。
774login:Penguin:04/03/29 23:49 ID:pZrbzEDV
β版ぐらいになってくれればなぁ。Winの上で本格的にClientが動かせるのだが...
775login:Penguin:04/03/30 01:00 ID:EaUIgzhb
しかし、なんでORCA関連のソフトはみんな--helpや、エラーメッセージがいい加減なんだ?
こんなんでトラブル起きた時、問題の切り分けできるんかいな。
776login:Penguin:04/03/30 01:06 ID:EaUIgzhb
一例をあげると

glclient -style /home/orca/orcarc -user ormaster -pass ormaster
glclient ver 1.2.1
Copyright (c) 1998-1999 Masami Ogoshi <[email protected]>
2000-2003 Masami Ogoshi & JMA.

** WARNING **: can not connect server(server port not found)

panda:orca00をわざと外してみたんだが、これでpanda:orca00の付け忘れと直感的に分かるか?
構文解析の時に
"pandaオプションを付け忘れています。"
とすればだいぶ分かりやすかろうに。

monitorの方にいたっては
$ sudo /usr/lib/panda/sbin/monitor --help
DI file not found
$ sudo /usr/lib/panda/sbin/monitor
DI file not found
、、、、、、、、、をーい。

#ちなみに俺はサポート準備段階の方です。
777login:Penguin:04/03/30 11:51 ID:U189ByM/
>>775
インターフェースが、user-friendlyになっていないときは、開発者に余裕が
ないんだよ。
だいたい、引数が多すぎる。userとpasswdを引数として入力させるべきでは
ないわね。
778login:Penguin:04/03/30 17:07 ID:TMZ1wwFD
スポンサーの日医のheadquatersが変わりそうなので、開発者も必死だね。
Javaのα版の公表なんて、赤字で死に体のJustsystemがやった一太郎Ark
以来の業界の珍事だろうな。
779login:Penguin:04/03/30 18:53 ID:AB7XlIlC
使えもしねえんだろけど。
たこが、JAVAは使わねえってほざいてなかったか。
780login:Penguin:04/03/30 18:58 ID:ehykvDX1
>779

[o-u:4110]ogo
「元言語ヲタ」な立場からは、Javaは「クソ」な言語だと思ってます。実際、
某高専で言語処理系と設計の講義をやっていた時には、「Javaはいかにダメな
言語であるか」ということを2時間ばかしやることにしてました。

ORCAもヲタ入ったドクターからは「なんでCOBOLなんだ。Javaでないんだ」
みたいなことをよく言われます。開発の初めの頃にも散々言われました。でも、
私はこれは「私はヲタなんでいじめて下さい」という発言と解釈することにし
てます。「基幹業務」が何たるかがわかっていれば口にすることの出来ない言
葉だと思いますから。
781login:Penguin:04/03/30 19:15 ID:UktVvUcR
>>780
「基幹業務」=「COBOL」なんですねぇ・・・イタタタ
782login:Penguin:04/03/30 21:16 ID:EaUIgzhb
>>777
helpメッセージぐらい引数の設計をきちんとしておけば、
--helpと言う引数を付けられたときに単純なテキストメッセージを返すだけで十分だと思うのだがなぁ。
実装そのものは30分もかからずにできるだろ。
設計をきちんとしてて、実装に何を書くかがわかってたらの話だが。

>>780
、、、、、、それだけえらそうなことを言うのなら、
まず自分のソフトのヘルプメッセージぐらいきちんと出すようにしてから言って欲しいと切に思う。
他にも試験段階でいろいろわざと変なデータをいれてためしてみたりしてるんだが、
どれもこれも、これで問題の切り分けができるかー!!(ノ `Д´)ノ===┻━┻
と、窓からシステムを捨てたくなる印象を受けるようななかみだった、、。

たしかにJAVAはまだまだ発展段階で、関数定義がいろいろころころ変わってるから、
信頼できないと言う面までは正しいと思うが、

ORCAの少くとも基幹とも言えるpostgresqlヘの対応状況を見れば、
これは言う資格無いような気がするがなぁ。
7.3駄目なんでしょ?
2.2.2ではどうかな?
783login:Penguin:04/03/30 21:17 ID:DIYs+fZK
>>780
COBOLにadvantageがあるとすれば、書式付き出力ぐらいだろうが、それもmiddle
wareを作ったところを見ると、GUIの世界では役に立たないと言うことだろう。
OPASは別チームみたいだし、まあ、焦っているってことかな。
784login:Penguin:04/03/30 21:34 ID:EaUIgzhb
そもそも、基幹業務って何をさすのだろう。
>>780
のメーリングリストの中身を見てみたのと、個人的な実感から言うのなら、
「極力システムを長く使える言語、設計」と言う印象は受けたのだが、
では、ORCAはそれを意識した設計になってるようには見えないけどな。

依存ソフトが余りに多いから、各パッケージのバージョン違いのチェックもしづらいため、
事実上distribution依存になっているが、distributionの寿命なんて2年ぐらいでしょ。

だいたい、「極力言語の実装変更に強いシステム」と言うのなら、
何で今IPv6をいれようとしたんだろ。
カーネルにすらデフォルトで入っていなかった=まだまだ今後どう移るか分からない
彼の言う「基幹業務に向かない」技術のような気がするがなぁ。
785login:Penguin:04/03/30 22:50 ID:iwR4su9m
glclient for java αで、http proxy通せた人いたら教えてください

試したけど、

-Dproxy.host=<hostname> -Dproxy.port=<port number>

じゃできなかったよ・・
helpがあるなら、それへのポインタを教えてください
お願いします
786Login:Penguin:04/03/30 22:54 ID:ehykvDX1
>784

Distributionの寿命
Windows: 3年 追加保守入れて6年
MAC OS: 1.5年
FreeBSD: 3-5年
Debian: 2年
RedHat: 6ヶ月
RedHat Enterprise Linux: 5年(年間OS使用料 20万〜)

というのはさておき、IBMなりに業務委託で作ってもらって
./configure ; make ; make installで動作するようなものをやっても
いまのORCAより安上がりだったろうに。
(電子カルテまで作ってもらった価格からしてもね)

IPv6は、無理矢理サーバ端末でVPNなり張りたかったんじゃないか?
実際には、安いVPN装置か何か入れたほうが、安上がりで
メンテナンス楽なんだが。
儲けるために、何でもあり、舌の根も乾かないうちに、ころころ方針変える
二枚舌・三枚舌営業。早く辞めてもらいたいものだね。
787login:Penguin:04/03/31 03:12 ID:qxjSvdFs
>>786
ソースをtarボールで配布して、コンパイルする方が確実だわね。
日医内部がごたごたするから、Java-α版なんて未完成品を出して
も、やっていることを見せようとしているんだろう。騙されりゃ
あ、そいつがバカなだけだろうがね。
ボタンを誤って2回押すだけでfleezeするなんて、αにも届いて
いないな。
788login:Penguin:04/03/31 23:04 ID:aivcWHgY
monitor.cのソースを読んでみたら、
$ sudo /usr/lib/panda/sbin/monitor -h
でヘルプメッセージがでる事を確認。

また、debパッケージのソースを解凍してできたDocのなかにも一応あった。
、、、、、、しかし、、、、、、、

何でデフォルトのエラーメッセージがヘルプじゃないんだろ、
なんで、--helpオプションでこれがでて来ないんだろ。
なんで、Docのなかのドキュメントをman化して一緒にインスコしないんだろう。

まあ、ユーザーフレンドリーでないことは違いないが、
ひょっとしたら他のソフトも同じ類かもしれないので一応かいておく。
何かプロジェクト内の意思疎通ちゃんとできてないんじゃないんか?

まあ、メーリングリストの中身やおごスレを見てれば、
回りの人間を見下し、暴言を吐く傾向があるのは確かだし、
そういう奴は差障りのないようにおだてたほうが
得策だと回りの奴が考えるのも無理はないだろうが、
プロジェクトをまとめるに適切な人間ではなさそうなきはするなぁ。
789login:Penguin:04/03/31 23:16 ID:aivcWHgY
更にもう一つ。
独自仕様のコマンドラインオプション解析を内蔵して、そいつで解析してるようだが、
なんで、素直にgetoptを使わないんだ?
ひょっとして、debianのglibcには入ってないのかとも思ったが、

$ dpkg -L libc6-dev |grep getopt
/usr/include/getopt.h

少なくとも俺のには入ってたぞ。
上の方にあったpostgresqlのクラスタリング計画を無視して
自前のリプリケーションシステムを作ったりと、
何でこんな車輪の再発明を繰り返すのだろう。
790Login:Penguin:04/03/31 23:22 ID:fz8SrX68
>789
> 何でこんな車輪の再発明を繰り返すのだろう。
>
さんざん、ガイシュツだが、djbみたいにポリシーがあるわけではなくて、
資金を消費する口実を増やしたいだけと思われ。

さらに、アルゴリズムは、流用可能だしね。開発工数低くて
さらに儲かる。
791Login:Penguin:04/03/31 23:25 ID:fz8SrX68
>790
あと、独自仕様で固めておき、さらに「自分の」Copyrightにしておくことで、
がんじがらめにしておくことが可能になり、他者に切り替えることを
困難にすることが可能。

ま、まともなものにしようとしたら、プロジェクト名はそのままで
今のORCAを全て捨てるしかないだろうね。継続しようとしたら、
泥沼。不良債権処理に公的資金投入を繰り返すだけで、
そんな状況なのにボーナス・退職金をしっかり取っていた
銀行と同じ構造。
792login:Penguin:04/03/31 23:36 ID:aivcWHgY
>>791
そうそう、CopyRightもきになってたんよね。
日医ライセンスは日医総研の許諾なんだが、
彼の名前があってそう主張してると言う事は、
日医総研はかれと一体どんな著作権契約を結んでるのだろうと。

著作権の行使は全権利者の一致が必要なんだが、
きちんと日医総研に譲渡してないと、
日医ライセンスなんて意味がなくなるんじゃないのか?
権利者の一部の許諾しか与えられてないと言う事なんだから。
793login:Penguin:04/03/31 23:56 ID:aivcWHgY
訂正、今もう一度読み直してみたが、日本医師会が許諾するとなってるね。
著作権表示が一致してないような気がするんだがなぁ。
生越とJMAとCopyRightとなっているんだが。
794login:Penguin:04/04/01 00:05 ID:2OO/C+cs
あー、JMAって、Japan Medical Association. こと日本医師会の略か。
、、、、、、ORCAの著作権許諾受けれないじゃん。
日医ライセンスはあくまで、日本医師会の許諾条件で、
生越の許諾条件はどこにも書いてない。

で、日本の著作権法では、
第六十五条
2 共有著作権は、その共有者全員の合意によらなければ、行使することができない。
となってるのだがなぁ。
795login:Penguin:04/04/01 00:08 ID:2OO/C+cs
連投ごめん。
なる程、これだったら法務部門がある程度しっかりしてる所だったら
からくりに気づいて手を出さないな、、、、。

きちんと著作権回りの整理でもしたほうがいいんじゃないかな?
796Login:Penguin:04/04/01 00:42 ID:pnsmbHvW
>795

整理済みでしょ(藁。
当初からの計画的仕掛け花火なんだから。

だから、擁護派はogoと吊るんでウマ〜な汁を吸いたい輩ばかり
797login:Penguin:04/04/01 02:02 ID:+wsX/7f5
何度も繰り返すが、外部監査が必要な組織なんだよ。地区、都道府県、
日医と階層構造になってはいるが、経理・法務ともおざなりだ。道警
の不祥事ぐらいの問題が、各地にあると言っても過言ではない。
798login:Penguin:04/04/01 12:09 ID:2OO/C+cs
うーん、とりあえずAPIを整理して、
ORCAと互換性のあるレセプトソフトを作っていった方がいいのかなぁ。
で、ゆくゆくは全置き換えを考えて。
病院、医者板でもそういうのをしたいという人がいるみたいだし、
自分自身にそこまでの力量があるのかどうかは分からないけど。

今度はライセンスをきちんと著作者が全員日医ライセンスでの許諾を行うようにする
あるいはGPL,BSDなどでもおなじ事を考える。
とりあえず、きちんとライセンスが付与されてないってのはマジでかんべんして欲しい。
799login:Penguin:04/04/01 13:03 ID:KLu7BV6W
>>798
下手に互換性を考えると、ドツボにはまるよ。
それよりも、ORCAの吐き出すCSVを読めるように
すれば良いんじゃない?

で。
レセコンを作るスレ、どこかにない?
800login:Penguin:04/04/01 13:44 ID:Khtk35rT
日医、会長選後、執行部全面入れ替え。
801login:Penguin:04/04/01 13:45 ID:Khtk35rT
>>799
電子媒体による請求だけに限定すれば、簡単にレセができると思わないか?
802login:Penguin:04/04/01 17:53 ID:2OO/C+cs
>>799
まあ、APIであろうが、CSVをよむのであろうが、どっちでもいいけどね。
どこかプログラムの境目がないと、生越と日医の共有著作物となって、
ライセンスが不明確になってる今のORCAに「汚染」されるし。
現状ではORCAのソースをほぼ全然読んでないので何ともいえないんだけど。
#COBOL,rubyは俺知らないから。勉強はしてるけど。

ただ、個人的には今のデータベーステーブルも、保守しづらそうだなと思ったので、
pl/pgsqlでインターフェイスを作ってやって、
ゆくゆくはテーブル構成変えたほうがいいんじゃないかなという気はしてる。
postgresql7.3への対応の問題もあるし。
噂だが5月末ごろには7.3採用のsargeがdebianの公式パッケージになるんだから。

正直な所、俺がお世話になってる先生とも話をしないと何ともいえないが、
そっちと話が付いて、別に仕事がある訳でもないんで、
プログラミング能力、プロジェクト指揮能力にあんまし期待しないんだったら、
純粋日医ライセンスなり、なんらかのオープンソースライセンスで
やってみようかなーとは思って来た。

正直、今のORCAではサポートする気が起きない。
問題発生時の切り分けをあれでできる自身がない。
ライセンスも不明瞭だからパッチを提供する気になれなくなったし、
かといって、今から他に仕事を探す気にもなれないし。

>>801
電子媒体による請求って一般的なの?
いや、正直知らないんで。
803login:Penguin:04/04/01 17:56 ID:2OO/C+cs
訂正
そっちと話が付けば、他に仕事がある訳でもないんで

、、、、でも、ほんまに能力には余り期待しないでくれよ、、、。
804login:Penguin:04/04/01 20:38 ID:KLu7BV6W
>>802
CSVを読むってのは、
「ORCAからデータを書き出して、全データを移して、ORCAを捨てる」
事を想定して書いたんだけど。
これなら、今のORCAに汚染される事はないでしょ。
ただの患者データの塊でしかないんだから。
ORCAの書き出すCSVは、ソースを見なくても、仕様が出てたような。
805login:Penguin:04/04/01 21:32 ID:2OO/C+cs
>>804
あ、なるほど、ORCAの内部仕様でCSVデータをやりとりしてるんじゃなくて、
一度吐き出して新しいレセプトソフトに移したらどうかと言うことか。

うーん、ちょっと一から全部作るのは自信がない。
それに、それをやってしまうとかなり立ち上げに時間かかるからね。
第一の目的は日医ライセンスなりの、
何らかのオープンソースライセンスのみに依存してる
ソフトウェアを作って行くことだし。

まあ、やるとすれば今月中にwikiでも立ち上げて、
意見をつめて行くべきなのかも知れないけど。

あと、さっきその先生のところに話に言って、ライセンス問題をはなしてきたんだけども、
(まあ、実際には薬剤師である奥さんなんだけどね。先生は出かけてた)

、、、、生越さんののメーリングリスト威力でかいわ。
始めは「日医がそんなことあるわけない」と言う感じだったのだけども、
あのメーリングリストの文面と、著作権表示と日医ライセンスの文を見せて説明したら
「まあ、明日にでも確認してみよう」と反応が変わった。
806login:Penguin:04/04/01 21:32 ID:KLu7BV6W
別のレセコンを作る話をここで続けるのもなんなので。
こんなスレ、立ててみました。

【アンチORCA】レセコンを作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080822441/l50

・・・だけど、SEさんにはお金にならない話かも。
807login:Penguin:04/04/01 21:41 ID:2OO/C+cs
>>806
またいってきます。

>・・・だけど、SEさんにはお金にならない話かも。
ま、いろいろ事情があるので、別に急ぎません。
しばらくはいいです。
#ゆくゆくはきっちりサポートでお金取れたらいいなとは思ってるけど。
808login:Penguin:04/04/01 23:16 ID:J6gnF67e
>>802
http://www.ssk.or.jp/rezept/ika/index.html
かな。推進はされているんだが...
809login:Penguin:04/04/02 16:10 ID:MQPQ+LJc
>>806
単にアンチORCAでプロジェクトを作るのは意味がないともうな。SunがJavaを
作ったのも確かにMSに対抗しての話だろうが、それ以上の意義があるからこそ
生き残れるんだと思うな。
810login:Penguin:04/04/02 16:22 ID:2/zCgs2b
>  会長選挙の争点にもなった日医総研(日医のシンクタンク)の
> あり方については、「日医の政策を決定し、それを進めるのは執
> 行部の責任だ」として、その役割を関係資料の分析や調査などに
> 特化していく考えを強調した。
811login:Penguin:04/04/03 09:52 ID:bshlIJBg
早速出ました、ver 2.2.2 ですが問題なくアップデートできました。

ORCAマンセーマンセーマンセー
812login:Penguin:04/04/03 10:07 ID:bshlIJBg
ORCAは天才的にすごい上に、なんとただです。本来ならば1000万ぐらいの価値があるものなのにです

ORCAマンセーマンセーマンセー
813login:Penguin:04/04/03 10:08 ID:bshlIJBg
ORCAは永久に不滅で永久不滅にただです
814login:Penguin:04/04/03 10:10 ID:bshlIJBg
みんな!糞サンヨーに払う数百万円あれば、キャバクラで豪遊できます。
最初だけでなく何かと訳のわからんこといって、金を取っていく糞サンヨーと糞コムソリューション

ORCAに変えましょう!
815login:Penguin:04/04/03 10:11 ID:bshlIJBg
私は次回リース切れで糞サンヨーとはおさらばすることを決意しました
816login:Penguin:04/04/03 10:12 ID:bshlIJBg
ORCAはいずれシェア100%に限りなく近づくでしょう!
817login:Penguin:04/04/03 10:14 ID:bshlIJBg
私はORCAに惚れました
818login:Penguin:04/04/03 10:15 ID:bshlIJBg
ORCAさえあれば女房や愛人1号、2号もいりません。
819login:Penguin:04/04/03 10:16 ID:bshlIJBg
今日もいじりまくったDebianでエロペグを鑑賞。モニターに顔面射精完了
820login:Penguin:04/04/03 12:28 ID:NYtUAwag
>>811-819
ogoちゃん、切れちゃったか?
821login:Penguin:04/04/03 13:59 ID:gKj1R/Z9
811-819さん
 ORCA 2.2.2ってそんなに良くなったのか、
  本気にするぜ
     おれもTosmecから変えるかな、今回の改定料金¥105,000だった、高い
   ORCAは  Quick Disc 1.0.1で遊んでいるDQN医師だが
   怖くてver up出来ないでいる、だから業者入れろって言われるだろうが、
822login:Penguin:04/04/03 15:48 ID:vFkHaRk1
13 名前:卵の名無しさん :04/04/03 15:46 ID:ztkC3Fwl
ORCAのソフトの中に、他社レセソフトのコードが使われていることをここで
問題にする。で、前日医執行部の責任を問わずに、損害賠償を求め、再構築
し直す。これができないようじゃあ、新執行部も能力不足だろうな。
823login:Penguin:04/04/03 15:49 ID:vFkHaRk1
>>811-819は、ogoちゃんの自作自演だろ(笑)。>>821もかぁ。
824login:Penguin:04/04/03 17:03 ID:2DqbglG0
TosXXX よりは良いに決まっている.
TosXXX は改正の時の手間が面倒すぎる.
TosXXX よりよいレセコンはいっぱいある.

メンテの時はリダイレクタ切っておけばトラブルはない。
個々に dist-upgrade して、dump -> restore すればよい.

診療中はリダイレクタを使えばよい.護衛みたいなもんで、
カッコつけてるだけで、世話になる事はまず無いが.

825login:Penguin:04/04/03 17:19 ID:6gxX/Rnj
>>824
自分がDQNレセを使っていたことを自慢するバカがいるか?
826login:Penguin:04/04/03 18:07 ID:CItxSJDs
レセコンがダメでも
所得が減るわけじゃないから関係ないだろ、
医者は.>>825

そこんとこが計算機屋とは違うんだよ.結局なんでもいいの.
遊びなんだから.
827login:Penguin:04/04/03 23:22 ID:ufLxuxLW
>>826
診療報酬請求にかかるコストを、人件費を含めて削減したいと思うのが開業医
の普通の考えだと思うが...
828login:Penguin:04/04/04 23:37 ID:jYAxPpZ7
Dubian のファイル形式は、
Red Hut や Turbo や Vein などと、違ってるんだよな。
なんで、こんな違いに、つきあわねばならないの。
829login:Penguin:04/04/05 00:33 ID:HLaSEYIQ
4/4日経にLinux統合を日本と中国でやるって書いてあるよ
そうなるとOSが又 変更になるのかな、??
 これは携帯(オレ今日i505iGPS買ったよ)なんかの家電のコトかな、
830login:Penguin:04/04/05 12:02 ID:bDSjs23q
>>829
先の話だよ。それより、Debianのversion upが先に来るんじゃないかな?
831login:Penguin:04/04/06 10:11 ID:L/RK8yg/
ORCAサポートセンタです。いつもお世話になっております。
当該MLの皆様には事前提供いたします。

日医標準レセプトソフト(以下、日レセ)に不具合がありましたので、
緊急に対応いたします。

■キーワード
レセプト電算 傷病名コード

■概要
対象ユーザ:平成16年4月請求をレセプト電算データで
提出されるユーザで、ver 2.2.1、ver 2.2.2の場合です。

■現象
平成16年4月請求をレセプト電算データにより提出される
場合は不正な傷病名コード(9999999)が含まれ場合がある
ことがわかりました。

■患者病名情報の内容で病名コードとして傷病名マスタにない
コード(システムが便宜上使用するコードである)を登録する
場合があるが病名の入力方法によってはそのコードがレセプト
電算データで必要か否かを判断する条件に当てはまらなくなり
レセプト電算データを作成した場合に記録されてしまう。
よって、そのコードが含まれたままのデータを提出するとエラ
ーとなります。
832login:Penguin:04/04/06 10:14 ID:L/RK8yg/

■該当する皆様にやっていただくこと
(1) すでにレセプト電算データを作成され提出された場合は提出
先(支払基金及び連合会)へ連絡をしていただき差し替えを
行う旨を伝えてください。
※必ずしも不正な傷病名データが含まれているとは限りません
 ので受付エラーとならない場合もありえます。

(2) 平成16年4月6日午前中(2004-04-06 AM)に修正プログラムを
提供しますので、これに入れ替えをしていただきもう一度、一括
作成を行ってからレセプト電算データを作成してください。
▲注意:プログラムの入れ替え方法についてはプログラム提供に合わ
せてアナウンスいたします。

たびたびお手数をおかけしますがよろしくお願いします。

--
ORCA Support Center/JMARI/JMA(MN)
http://www.orca.med.or.jp/support/qa/support_form.rhtml
833Login:Penguin:04/04/06 11:56 ID:H8nLhmxt
>831

ありゃりゃ。確か使用上重大な不具合があるものを修正したというのが
2.2.2で、つい数日前に出たものですよね。
1週間経たずに次のバージョンですか。酷いものだな
834login:Penguin:04/04/06 23:28 ID:hibJppEo
>>831
>当該MLの皆様には事前提供いたします。

当該MLって、裏MLのことですか??
一般のORCAユーザーには内緒でコソコソやってるのかな。
835login:Penguin:04/04/06 23:55 ID:537/WCRo
本当かな? orca-bizってMLにあったのかな。嘘なら威力業務妨害で
捕まるだろうが...
836login:Penguin:04/04/07 00:10 ID:ljglL8cX
本当みたいね。確かにプログラム更新のボタンを押すと、更新が
始まる。
837login:Penguin:04/04/07 03:53 ID:XCRmiHv8
サポート業者だけが裏でコソコソやってるなんて、卑怯なことこの上なし。
一般医師会員に対する裏切り行為。日医新会長には厳しく指導して頂かねば。
838login:Penguin:04/04/07 09:23 ID:hwi4ryB4
>>837
同時に情報を流しても何ら問題はないと思うのにね。
839login:Penguin:04/04/08 08:50 ID:sGUJRILH
orca-bizで4月5日深夜に来たメールだよ。
なんでオープンメーリングリストにも流さないのかね?
ソースだけオープンにしてもしゃあないと思うけど。

確かに日医はサポート業者から金ふんだくってるから、少しは優遇しなきゃ
文句も出そうだけどさ。
840login:Penguin:04/04/08 18:05 ID:BBkf4MqZ
>>839
まあ、普通考えれば、一般とサポート業者に同時に流せば、先に見たユーザーが
サポート事業所に電話して、「知りません」と答える事業者をなじることがある
からだろうな。
orca-usersに流された情報は、orca-bizに流された情報のコピーだろうね。事
業者用のサポートダイアルまで書かれている。
841login:Penguin:04/04/08 18:09 ID:BBkf4MqZ
Linux板としては、どんなシステムを作れば、こんなすさまじいバグを
作れるか、だよ。ある時期に一斉に更新が始まると、時間がかかりすぎ
て、ダイアルアップルーターだと切断されて、ftpによるファイルの転
送が中断されると見たが、他の可能性はあるかな?
842login:Penguin:04/04/08 20:33 ID:52JpljNA
>>841
ということは、また診療報酬改訂が行われる限り、また起こるってことだね。
なぜ、ミラーサイトをやめたんだろうかね?
843login:Penguin:04/04/08 22:43 ID:J/v3gd16
 会員医師の日医総研ではなくて
support業者様用の日医総研なのだろう
844login:Penguin:04/04/09 00:57 ID:6OlkV7My
>>844
サポート事業者は、ユーザーからの突き上げを食らう。金払って、資格や認定を
取った以上、日医総研が世話せざるを得ないんだろうな。オープンソースたって
ソース読んで動作を理解している奴はいないだろうしね。
845login:Penguin:04/04/10 01:40 ID:04yJkWho
オルカ
846login:Penguin:04/04/10 18:15 ID:sV/4WWf/
自費で資格取ったんだけど本当にもう終わりなの?
847login:Penguin:04/04/10 23:01 ID:bfEj6TDd
>>846
もう終わり、って言っても、「始って」も無いのでは?ORCA。
実質的にほとんど誰も使わない、というより実用レベルにも到達せずにアボーンするわけだ、金だけ浪費されて。
848login:Penguin:04/04/11 01:22 ID:kGyKUk0h
シェア0.5%かあ。終わっているのか、始まっていないのか評価は難しいな。
849login:Penguin:04/04/11 07:39 ID:3vKdLmbg
結局業者に1から頼むと300万以上かかるのな。
ORCAはデメリット多数、メリット全くなし。
850login:Penguin:04/04/11 23:39 ID:TfATFvuB
o-u : 06426
代表取締役社長、直々のご質問ですかぁ。
MLでの質問の仕方もご存知ないようで、、、。
851Login:Penguin:04/04/12 18:14 ID:Nux2/TEo
o-u:6427
ogoのお客さんか?
852login:Penguin:04/04/12 18:41 ID:kbhsDMfT
>>851
LinuxかWinかを議論しているようでは低レベル。WinのClientを作れば
いいだけのことだからね。問題は基本設計。元々のPostgreSQLは機能が
低かったので、middle wareがある程度必要だったことは認めよう。し
かし、改良されたのだから、それに対して基本設計を変えるのは当然の
ことだろうに。
853Login:Penguin:04/04/12 19:35 ID:Nux2/TEo
>852

私は当初より、パンダ・モンツキに対し
1)コミュニティへの追加機能の要望
2)人的・金銭的資源の援助
などの手順で、ベースのものに組みこまれるように働きかけた上で
どうしてもダメだったからということで独自仕様にしたなら納得するが
実際には、そうではない。

無闇に独自仕様のものを作っているから、
今後、gdkやPostgreSQLの仕様変更があると、大幅な
変更が必要になる。。これでは、無駄な投資が続くだけだと書いてきた。
最初の手順は852さんが言うように、今後のPostgreSQLのクラスタ対応などの
流れを含めている。

将来的に発展させていくことを考えている、、という大義名分は
前述の手順を踏んでいないので、単なる詭弁だと認識している。

結局、OpenCOBOLを作成する口実にしただけ、、というのが正解では
ないのか。
自社の生き残りのために。自由競争入札にしてくれと頼んだと
ogoが言っているが、そんなのは、それこそ闇の中。現実に
出来レースでやっている、しかも「正しい」動作をしていない。

ogoの言うには、業務アプリは、動けば正義らしいが、それすら
守られていない。

その場、その場で立場を変えて詭弁を弄しているだけの輩は
早々に排除して資金を回収、、できないまでも、これいじょう、
無駄な資金投入は止めるべきだろう
854login:Penguin:04/04/12 19:50 ID:ylWQEmba
>>852

本論は
>特にベンダー育成策はORCAプロジェクトの成否を握る重要な問題
>だと考えられる。
これだろ。

>LinuxかWinかを議論
議論はしてないだろ、分類してるだけだろ。

あれだな、すべての医療機関が募集用件にORCAの資格をいれれば
専門学校でも、ニチイ学館でもNICでも追随するかな?

しかし
認定インストを取りたい人が「マシンが無い」場合があるというのは
確かに大きな問題だね。どうにもならんもんね。
855login:Penguin:04/04/13 00:54 ID:/Tgsu8Hm
>>854
> あれだな、すべての医療機関が募集用件にORCAの資格をいれ
> れば専門学校でも、ニチイ学館でもNICでも追随するかな?
それじゃあ、すべての医療機関でORCAを導入するのか? 資格を取らせても、
使わないじゃ意味がない。ORCAがいつまで存続するのか分からない。
856login:Penguin:04/04/13 01:04 ID:3td+qwRI
資格商法詐欺みたいなもんだ
857login:Penguin:04/04/13 01:09 ID:x8nmTpEa
仮定の話だけれど、Cで開発し、PG Clusterの技術を使っていたら、
結構、日本での優良なprojectの一つになっていたかもね。データ
ベースへのI/Fが制限されるのがやっぱりマズイね。
858login:Penguin:04/04/13 12:29 ID:UkE8a80F
>856
現時点でも、そうでしょ?
開発自体、詐欺商法なんだし。
859login:Penguin:04/04/13 13:24 ID:3td+qwRI
医見書のJava版を無償公開するよりも、
医見書Ver.1.5, 1.6のファイルメーカー用の
(アプリケーションバインダー版じゃなくて)
オリジナルのファイルを無償公開、
ダウンロード可能にして欲しい。
その方が、はるかに医師会員のためになる。
860login:Penguin:04/04/13 19:40 ID:2FXzgQdz
私は非県庁所在地の人口20万の市で高々60-70名の外来を
やっているクリニックの医師だが、事務はニチイにマル投げしている
 2-3名の事務員を突っ込まれている、月70万だよ
 レセコン選択でORCAは問題外とされ T社になった、まあ任せたので
それでも良いのだが、ORCAマシンも暇を見て使ってくれ、いずれは
日本のレセコンのスタンダードになるんだと言っても
 言われた時だけSWいれるが、全然利用してくれないよ、
 ニチイのこの市の責任者も来るので話したが、
 まあ彼女らも時間がないのでしょうと優等生の返事で無視だよ、
 ニチイは方針としてorcaを使わせる気はないよ、少なくとも当市のは、
861login:Penguin:04/04/13 22:53 ID:358MUrKs
>>月70万だよ
そういうふつクリにorcaは必要ないでしょう。うちは人件費、物品代、検査代等、経費全部
あわせて70万くらいかなあ。
レセコン買えないのでorca自己導尿^H^H導入してます。
862login:Penguin:04/04/13 23:02 ID:3td+qwRI
常勤事務員の月給16万×ボーナス3ヶ月分を加算して(12+3)ヶ月分
×3人 ÷12ヶ月=人件費月額60万
これにレセコンのリース代月額10万円とすれば、計70万。
と考えれば、あながち高くもない?
863login:Penguin:04/04/14 02:14 ID:Xcdcq/sF
あーやだ。関わりたくねーなー。ばっくれちまおうかなー。
864login:Penguin:04/04/14 04:44 ID:wiu6Kzut
>>852
どう考えてもWinのstand aloneの方が安くつくじゃん
複数台のclientを動かすような大きな所はもっとちゃんとしたレセコン入れるだろうしな。
865login:Penguin:04/04/14 09:49 ID:omnRAmqH
ORCA導入率が低張な理由、関西編
「おるか?」
「おらん!」
866login:Penguin:04/04/14 10:48 ID:eTouqSxC
ORCAの技術スレと雑談スレを分けた方が良くない?
技術的な話が埋まっちゃってる気がするよ。
867login:Penguin:04/04/14 12:35 ID:lz5dWhqf
860です、場違いなコメント申し訳ない 今後気を付けます、
     ニチイがオルカに協力的ではないと言いたかっただけです、
868866:04/04/14 13:00 ID:eTouqSxC
>>867
いや、別に場違いじゃない。
869login:Penguin:04/04/14 13:04 ID:9mvRLohs
>>866
ORCAについて雑談する価値などない
870login:Penguin:04/04/14 15:17 ID:+0191aeL
>>869
逆に技術的には固めて、変更が利きそうにないから、技術論は
ムダじゃない?
871つまり:04/04/14 15:34 ID:9mvRLohs
ーーーー 終了 ーーーー
872login:Penguin:04/04/14 16:23 ID:km5MGzcA
ORCAの基本的な仕様が変わると思う? それともなくなるのだろうか?
873login:Penguin:04/04/14 16:45 ID:RFh6l61q
http://www.orca.med.or.jp/stats/ftp/
を見ても3月のアクセスはダントツに多いな。これで、マスターの更新が
トラブルを起こすようでは、ユーザーが増えることに対応できないのでは
ないんだろうかね?
874login:Penguin:04/04/15 00:05 ID:xKfnm3rB
開発は、もう打ち切られてるんでしょ。
ちがうの?
875login:Penguin:04/04/15 10:35 ID:orUtNIvy
ORCAで院外処方箋を出す方法を教えてください
876login:Penguin:04/04/15 10:38 ID:K+C7JXHZ
入力→印刷
877login:Penguin:04/04/15 10:46 ID:orUtNIvy
院外処方箋のみを出したいのだけど
マニュアルには載っていません
878login:Penguin:04/04/16 00:56 ID:YS8+SUlX
まず患者登録する。
次に診療行為入力。氏名検索したら点数関係ないから再診料等は初期画面の
ままで処方入力。登録。
次も登録。
院外処方せんだけ(発行する)を選択して、登録。
879login:Penguin:04/04/16 00:58 ID:YS8+SUlX
>>877
院外処方箋だけ出して悪用しようとしても、無駄だよ。捕まるよ。
880login:Penguin:04/04/16 01:10 ID:z3vSJZ0J
>>875
藻前ひょっとして。。。
仕事しろよ
881login:Penguin:04/04/16 01:34 ID:tgMQTALX
うちも処方せん発行専用機として使ってますよ。
レセを任せるほどはORCAを信頼してないが、
処方せん発行する程度なら使っても害はない。

だが、誰でも使えてしまうORCAの処方せん発行
機能は問題かもね。ORCAによる処方せんの偽造
事件ってまだ公にはなってないのかな?
なったら、ORCAの作者も責任あるよな、やっぱり。

偽造された処方せんに名前を使われてしまった
医療機関は大変だね。レセと合わなかったら
医療機関の方から減点されるんだろうか?
882login:Penguin:04/04/16 09:40 ID:7KkyG0MV
>>878 >>879
情報ありがd
仕事はちゃんとしていますよ
現在の所はダイナ***と併用しています。
ORCAは試用中

>>881
そんな事も出来るのですか?
ぶっちゃけ私はただの使い魔事務員なので
あまり影響はないかな
勿論、やれって言われたら会社やめます
安月給なので捕まる位なら転職した方がまし
883login:Penguin:04/04/16 10:06 ID:9rWMJGp7
>>881
そうか、そこまで考えたことはなかったなぁ。偽造処方せんを作るために
downloadして使う奴がいるかなぁ? 結局、偽名で作らないとすぐバレる
し、地域の薬局なら、ブラックリストに載るだろうしなぁ。
884login:Penguin:04/04/16 10:09 ID:7KkyG0MV
>>883
リスキー過ぎて危ういですね
日本歯○医○連盟の贈賄の件もありますしね
医師は目を付けれらていると思っていいのではないですか?
885login:Penguin:04/04/16 10:19 ID:9rWMJGp7
>>884
単なるワープロソフトでも、処方せんをきれいに作れるが、素人さんに
どこまで書式が分かるかだよね。確かにORCAを使った方が、騙しやすい
だろうけれど。
886login:Penguin:04/04/16 10:27 ID:7KkyG0MV
とりあえずここは犯罪は助長するスレではないので
この話題は

--------------終了------------------

という方向でお願いします
887login:Penguin:04/04/16 11:29 ID:tgMQTALX
処方せん発行機能がある某フリーソフトは、
医療関係者と身分が確認された人にしか配布されていないよ。
ORCAにもそれくらいの配慮が必要なんじゃないかい?
888Login:Penguin:04/04/16 11:43 ID:yS9N+TMw
>887

今から既存のものに制限をかけることは、自分で決めた
ライセンス上無理だわな
889Login:Penguin:04/04/16 13:21 ID:7KkyG0MV
test
890login:Penguin:04/04/16 14:24 ID:YlhiewFw
>>887
そういう縛りのあるソフトもあるんだねぇ、知らなかった。
891login:Penguin:04/04/17 02:15 ID:GIweP5Rr
2年後の診療報酬の抜本改定で、こんな複雑な計算をしなくて良くなれば、
ORCAの必要性もなくなるかもね。そこでオーダリングなり電子カルテにプ
ロジェクトを移行する際に設計を大きく変えれば、発展的解消だ。
892login:Penguin:04/04/17 08:08 ID:eqv6zYWb
何らかの集計・請求業務は必要なので、
レセコンが無くなる事はない。
893login:Penguin:04/04/17 12:20 ID:d1hx1Xcx
>>892
マクロなしのExcelぐらいで計算できる程度の診療報酬体系が患者にとっても、
分かりやすいと思うが...
894login:Penguin:04/04/17 12:26 ID:gIfRUuau
再診料(年齢によって異なる)
外来管理加算
特定疾患指導管理料(高血圧など慢性疾患について、月2回まで)
特定疾患処方管理料(同上)
薬剤情報提供料(月1回、あるいは処方が変わったとき)
薬剤料(各薬剤の値段を5捨5超入で計算)
調剤料
処方料
継続管理加算
その他諸々...高血圧で1回受診するとこれだけ計算する。バカバカ
しいと思わんか?
895login:Penguin:04/04/17 12:44 ID:tJ/9tErg
>>894
何が言いたいの?どうしたいって言うの?
「うちはよそより患者来るし複数科あるから給料高いけど薬剤師雇ってる」
って事だったら調剤料欲しいでしょうが。

それとも病名で決めてしまえっていうの?
点数いっしょなら、
一番良いと思う治療方法より、一番儲かる治療方法とるよ、きっと。
896login:Penguin:04/04/17 12:49 ID:rdFHJJqO
                                /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | < うるせぇハゲ
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /           .菊;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
               ヽ .,_             ___,.... -'''~     .i
                  ` ──--─''~~''''~~'''''  |        i
897login:Penguin:04/04/17 15:09 ID:l5e+DHfg
>>895
今だって、一番儲かるように医療事務の段階でも算定法をとっているじゃないか。
意味のない発言だね。
898login:Penguin:04/04/17 15:15 ID:Vdvm1MMO
錠剤をシートごと袋に詰めるだけで60円。内職みたいな仕事じゃない。
高血圧なら、
再診料
療養指導料
薬剤・薬剤管理料(薬価・処方数・期間で決定)
ぐらいにまとめればいいんだよ。
899895:04/04/17 16:42 ID:tJ/9tErg
>>896
なんだこの野郎、俺とやろうってのか?
ふざけんな汚すぎてやる気にならんわ。

>>897
治療方法は必ずしも「とにかく一番儲かるように」という様には
してないでしょ。

>>898
調剤料はいらない、薬剤師の技術料は認めないと言ってるの?
それともやっぱり病名ごとに治療内容を決めてしまえと言ってるの?

人によって病気の進行具合が違うし、薬の量も違うし、治療内容も違うでしょ。
「同じ病気、同じ年齢、同じ回復力」ってありえなくない?
900login:Penguin:04/04/17 16:50 ID:41h5k8ZJ
>>899
> >>897
> 治療方法は必ずしも「とにかく一番儲かるように」という様には
> してないでしょ。

保険請求は、請求すれば支払われる制度だから、請求しなくてもい
いんだよ。「指導料や外来管理加算は算定できる」だから、しなく
てもいい。でも、算定するでしょ? 外来管理加算って意味ある?
手術や処置をしなければ、加算してもいいってルールだよ。しない
ことに金を払うわけ?

> >>898
> 調剤料はいらない、薬剤師の技術料は認めないと言ってるの?
> それともやっぱり病名ごとに治療内容を決めてしまえと言ってる
> の?

処方箋を見て、必要な薬剤を棚から出して、数を確認して、袋詰め
する仕事のこと? うちは薬剤師いないけれど、同じ点数だよ。薬
剤指導管理料が取れるぐらいの施設なら意味あると思うけれど。
901login:Penguin:04/04/17 16:52 ID:41h5k8ZJ
>>899
言っておくけれど、俺は薬剤師の存在意義はあると思うよ。ただ、
どの病院経営者も薬剤師が本当に仕事をしているか、疑問に思って
いる。近くの市民病院の院長なんか、「大卒なんだから、院内のL
ANの管理ぐらいできてもいいんじゃないか?」なんて言っている
よ。
902895:04/04/17 17:45 ID:tJ/9tErg
>>900
外来管理加算って昔は内科再診だったんだよ。
よくある小児科の加算(食事栄養指導加算とかだっけ?)みたいなもんだったように思う。
内科だと投薬だけの患者が多いし、そうすると点数低すぎになっちゃう。
投薬の過剰投与を避けるっていう意味もあったように思う。
つまり患者の病状を管理している加算なんだろ、何もしてないわけじゃないじゃん。

医薬分業に対する是非の議論をここでやろうと言う訳?
そんなもんここでしてもしょうがないだろ。
まぁ世間様では薬剤師の仕事を意義があると認めている人も結構いるって事だ。
903895:04/04/17 17:49 ID:tJ/9tErg
>>901
そいつはカスだな無能な管理者だ。
薬剤師の本業関係で患者にアピール出来て、
収益向上に結びつくことを考えるべきだろう。

コンピューターの事は業者に頼めばいいじゃないか。
904login:Penguin:04/04/17 17:52 ID:mn4A4pj/
>>902
医薬分業を議論するつもりはない。単に内科医の収入をアップさせるだけの
ことだと言うことも理解している。ただ、同じ患者に傷の処置をしただけで、
外来管理加算はなくなるし、「しないこと」への加算だと思っている。傷が
小さいときは、処置しなかったことにして、外来管理加算を取っているのが
普通だ。
休耕田と同じだ。政治的に作られた価値にしか過ぎない。それより、診療報
酬体系を簡素にした方が、医療事務にかかるコストを削減できるんじゃない
か? 大局を見ろよ。
905login:Penguin:04/04/17 17:54 ID:mn4A4pj/
>>903
薬剤師の数は厚生省令で決まっている。本当に必要な数ではなく、政治的な
交渉によるものだ。実際は無資格の助手がやっていることだよ。薬剤師のい
ない調剤薬局の話はよく聞くだろ?
906895:04/04/17 18:05 ID:tJ/9tErg
>>904
>診療報酬体系を簡素にした方が
だから根本的に病状というのは一人一人違うから無理だと思います。

>>905
いや、聞いたことが無い。エンジニアには入ってこない話かもな。
流れ者の薬剤師が異常に増えてて、専門サイトまであるという話は
聞いた事がある。
907login:Penguin:04/04/17 18:09 ID:7LGAd0YK
>>906
今だって画一的だぞ。

> >>905
> いや、聞いたことが無い。エンジニアには入ってこない話かもな。
> 流れ者の薬剤師が異常に増えてて、専門サイトまであるという話
> は聞いた事がある。

エンジニアには利害関係のない話じゃないか? なぜこだわるんだ?
908895:04/04/17 18:33 ID:tJ/9tErg
>>907
医療事務が難しければ難しいほどメシの種になるからだ。
909login:Penguin:04/04/17 19:07 ID:QuHaHB0/
>>908
正直な奴。まあ、医療費を削減したい厚労省としてはoverhead expensesは
避けたいところだよ。
910895:04/04/17 20:07 ID:jZLhXHTo
>医療費を削減
これまでアンタッチャブルに近かった儲かってる診療所に焦点を
合わせてくると思ってる。もう昔のように医師会がどうにでも出来る
時代は終わった。

大病院は赤字だし、中小病院も赤字だし、下の方の診療所もかつかつだ。
あとはグループ病院、儲かってる診療所、歯医者、チェーン薬局、
これがターゲットだ。

俺らの金・街・社会はゼーンブ、アメリカ・中国・半島に持ってかれるのだ。
おっと、つい政治的になっちまった。

まぁこれから貧乏になるあんたらは早いとこORCAに乗り換え、
自衛しとけって事だ。
911login:Penguin:04/04/17 20:16 ID:L1VH0wVZ
>>910
ORCAも必要なくなるほど、診療報酬は単純化される。そう内々に決まっている
から、日医もORCAをレセコンと位置付けなくなってきているわけだ。必要なく
なるだろ? 日医のIT改革の中心的存在と言っているが、結局、レセコンと
しての意味が失われることを先に言っているだけのことだろう。
912895:04/04/17 20:59 ID:MNf23Ue0
>>911
社保7割化の時なんか変だと思ったけど、、
医師会も終わりかねぇと思ったけど、、
なんか取引があるかもね。
913login:Penguin:04/04/17 21:08 ID:IVrbUmNz
>>912
会員には情報を流さない日医だからな。
しかし、MSも一国の医師会が反Windowsを公然と唱えるのも問題と
するだろう。このあたりもあるんじゃないか?
914login:Penguin:04/04/18 01:17 ID:psKTtI3s
>>904 が宇宙の真理を言った
915login:Penguin:04/04/19 13:02 ID:oeZlZSxu
 新会長もこのORCAをOPENな形で推進と
 ML常連の尊敬する高名な先生が直接聞いたとor-uMLにあるが、
 OPENってどういう事だろう
 大先生はvender venderの一本槍だが、
 本当にその形がベストなのかな?
 普通にコンピューターが使える程度の
スキルの医師会員、事務員が安心して
使えるようになるのが本当だろう、
 私はQ-ORCAはほぼマスターしたが、
とれもレセコンに代える勇気は無いし
事務員も嫌がっている、
916login:Penguin:04/04/19 15:11 ID:2bOgChN+
>>915
OPENにするのと、いくら投資するのかは別問題だろう。
事務員さんが嫌がる理由は何? 新しい操作に訓練を要する
だけなら、今のレセソフトに縛られることにはならないか?
917login:Penguin:04/04/19 17:00 ID:WCBJLKa3
>事務員さんが嫌がる理由

恐らく

1.なんか微妙に使いにくいから。
2.なんか結構使いにくいから。
3.新しいレセコン操作覚えるの面倒だから。
4.先生がむかつくから。
5.ogo臭で異臭騒ぎになるとやだから。
6.給料安いから

この内のどれかだね
918login:Penguin:04/04/19 18:02 ID:meDZZ+hE
ORCAの変なメニュー構成や
ファンクションキーの割り当て
919login:Penguin:04/04/19 22:59 ID:VwfG6RYR
事務員はORCAじゃなくても他機種なら何にのりかえても不満を言うと思うよ。
環境に過剰適応した生物は環境変化に追従できないいう言葉を連想させるくらいに。
920login:Penguin:04/04/19 23:01 ID:meDZZ+hE
>>919
そんなあなたは、ORCAを触った事がないに違いない。
まず市販のレセコンとORCAを触り比べてから言いなさい。
921login:Penguin:04/04/20 08:15 ID:p31tEVpY
バグを自分の操作ミスにされるから
922login:Penguin:04/04/20 09:50 ID:0aShFMZv
ORCAサーバーをルータ内にたてる場合、NATの設定はどうすればいいのでしょうか?
glclient for Windows などでORCAのやばさを体験して欲しいので、ぜひ設定教えてください
923login:Penguin:04/04/20 10:08 ID:JHKm1vSV
>>917
逆に私なんかは古いレセコンの操作は直感的に分からない。古いオフコン
時代のインターフェースを引き継いでいるからだろうか。ORCAはその中間
ぐらいかな。
924login:Penguin:04/04/20 10:11 ID:JHKm1vSV
>>921
商用ソフトとフリーソフトの差はそこだね。サポートを十分受けたいのなら、
商用を取る。地雷を覚悟をするならフリーソフトでがんばる。本来、オープ
ンソースなら、バグはその部分のソースを見れば分かるはずなんだが...
925login:Penguin:04/04/20 12:33 ID:lobav5V8
JARI "Hello! How is the progress of the project?"
an SE in Israel "Just on time. Next week, we'll send it to you."
JARI "OK! Now we're ready to Japanize it."
って感じで、ORCAもIsraelかIndiaに外注すれば良かったんだよなぁ。
926login:Penguin:04/04/20 16:58 ID:PRaQSsoD
問題は開発者と配布者の信頼度だな。商用ソフトの信頼度=企業の信頼度だ。
日医総研とogoちゃんの信頼がどれだけあるか、それが試されている。信頼を
失ったら業界から消えてくれ。
927login:Penguin:04/04/20 18:47 ID:ub7tHci+
>926

もともと信頼されてないけど。。業界ではね。
928login:Penguin:04/04/20 19:18 ID:p31tEVpY
従来のレセコンは請求できて当たり前。
ORCAの場合、「請求できましたー(^^)」 「おお、すげー」
この辺に決定的な差がある。
929login:Penguin:04/04/20 19:20 ID:bSJjsBsF
>>928
所詮、アマチュアのフリーソフトって位置づけなのね。会社作って、アマチュア
気分とはねぇ(笑)
930login:Penguin:04/04/20 21:33 ID:a8EPNVlg
>>928
鑓貝あっていいだろ?ORCA.
年配の開業医にとって、格好の玩具だね、達成感なんて数十年感じたことない連中にとってはね。
931login:Penguin:04/04/20 22:24 ID:12GRgGAJ
Win上でORCAと同機能のものがあれば、いくら操作性が悪くても、他の
レセコンは1万円以下になるだろうし、サポートも月5,000円ぐらいに
なるだろう。そうならないように、政治的な取引があったんだろうな。
バラせば、おごちゃんも日の高いときには出歩けなくなるんだろうな。
932クンクン(hanajan係):04/04/20 22:27 ID:FeEoduvW
レセコンは、歯科医でも使えないかしら・・・?
歯科医の方は、多分、COBOL以外のを使うとウケるかもね。。。

「日医の方で○○だったので・・・」「改良しますた」
・・・だったら、反応があるかもね。。。

クククのクーン。。。
933login:Penguin:04/04/20 22:35 ID:cx1HD6WF
廃業するかどうかの瀬戸際にくらべると、ORCA程度の障害は問題になりませんよ。
934login:Penguin:04/04/21 03:08 ID:nqC3zrI0
>>924
apsが異常な程起動される問題を追跡しようとしたのだが、
変数があっちへ行ったりこっちへ行ったり
もうむちゃくちゃで、おいきれませんでした、、、、。

ってか、なんでaps、wfcがそれぞれ30前後も起動されるねん。
低スペックのPC(それでもorcaなしのwoodyでは
ほとんど問題が起きないCPU300Mhz,メモリ300MBぐらい)
で試験すると、起動失敗やして優先度をあげるの繰り返しで、
gnomeのプロセスまで奪って、ログイン画面に逆戻り、、、、。
そんなに起動して、なにがしたいのかさっぱり分からん。
935login:Penguin:04/04/21 03:16 ID:nqC3zrI0
それと、何であんなにグローバル変数多いんだ、、、、?とも思った。
作った当人以外分からんぞ。あんなの。
それから、おれははじめてゾンビプロセスって物を見た。
名前は以前から聞いた事があったんだけど、
起動時に20近くも発生するなんて異常としか言いようがない。

しかも、そういうのが薬価計算とは全く別次元の所で発生してるのがもうあほらしくて。
ま、もうORCAとは決別する事がはっきり決まったからもうどうだっていいんだがな。
936login:Penguin:04/04/21 03:17 ID:nqC3zrI0
あ、うちが決別すると言う事。
無駄な時間を過ごしたなとは思うけど。
937login:Penguin:04/04/21 07:39 ID:3Iig9DGG
>>934-935
前もその話はあった。開くテーブルの数だけプロセスがあったんじゃ
なかったっけ?
形だけの構造化やOOPで、どんどんコーディングを進めるプログラマ
はだいたい、Global変数が増えるのよね。だから可読性や補修性が
落ちる。一つ変えると、他に影響があるから、version upが一回で
済まない。ユーザーがハラハラするってことだね。
938login:Penguin:04/04/21 08:23 ID:59LV5lKA
まぁ、医者を全く信用せず業者を必ず噛ませようとしたのがそもそもの間違い。
939login:Penguin:04/04/21 09:59 ID:9GsN1D04
ORCAのトラブルってどんな事が起こっているのですか?
そのトラブルは業者ではなければ解決できないのですか?
レセプトの請求事務に支障をきたしますか?
初心者ですみませんが教えてください
940login:Penguin:04/04/21 10:05 ID:SqiEnFCS
>>939
まず、自分で使ってみるのがいいんじゃないかな? 人それぞれ意見は
違うし‥‥
941login:Penguin:04/04/21 10:13 ID:nKEFNDXD
>ORCAのトラブルってどんな事が起こっているのですか?
どこの会社のどんなシステムでも色々数え切れないくらい
「トラブル」は出ますよ。

>そのトラブルは業者ではなければ解決できないのですか?
どうにも分からない場合、「最終的に誰が解決してくれる」
のかという事。サポートセンターは解決に役立つ事は言ってくれますが、
解決してくれる訳ではありません。
=分かりません、最初からセットアップし直します。それで様子見てください。
=データはいついつのバックアップから戻します。
のように、時には「引導」を渡す判断も必要。

>レセプトの請求事務に支障をきたしますか?
そりゃ解決できない致命的なトラブルを抱えた時は
支障をきたすのは目に見えるようですな。
942login:Penguin:04/04/21 10:35 ID:9GsN1D04
>>941
では質問を変えようと思います
あなたはORCAでどんなトラブルが出ましたか?
その時、どうやって解決しましたか?
ORCAはスタンドアローンですか?別のレセコンと併用使用ですか
またまた面倒くさい質問スマソ
943login:Penguin:04/04/21 11:22 ID:GAK+PE7C
>>942
ORCA使っているが,別にトラブルは経験していない.
3月末の,マスター更新に関してもうちではああいうことは
なかった.
そりゃいろいろ不満はある,主に操作性に関して.
点数計算の誤りとかレセが印刷できないとかはない.
まぁ,あたりまえのことだが...

正直デビアンのインストールだけは,やりたくない.
といっても,時間がかかって面倒なだけだが.
難しくはない.
944941:04/04/21 12:59 ID:nKEFNDXD
>>942
先生、
なかなかコンピューターは患者さんを問診するようには
いかない場合があるように思います。
945login:Penguin:04/04/21 13:47 ID:RKBes0Ou
>943
私もORCA使用中です。
低速回線でdebian のインストールをやるのはたいへんでした。
そんで、apt-proxy を使うと速いです。
そんで、squid を立てといて、wgetとかそれを通すと速いです。
そんで、共通の設定ファイルをnfsに出しとくと、速いです。
それを autofs とかでマウントしてもいいかも。


946login:Penguin:04/04/21 13:53 ID:mS/47Jlq
>>945
Thanks!
947login:Penguin:04/04/21 13:55 ID:mS/47Jlq
944 = 946 です.

ID って,変わるんだぁ...
948login:Penguin:04/04/21 13:57 ID:mS/47Jlq
たびたびごめん.

943 = 946 でした...
949login:Penguin:04/04/21 19:28 ID:59LV5lKA
>>948
一日のうちにIDが変わるような接続方法をお使いなんですな。
何を書いても説得力ないですよw
950login:Penguin:04/04/21 20:18 ID:zMKrrq2a
>>943
点数計算の間違いはまずいんじゃない? 実際にあったの?
951login:Penguin:04/04/21 21:59 ID:vjjxk3OB
>>949
このスレのどのレスに説得力が?
952login:Penguin:04/04/21 22:12 ID:nqC3zrI0
>>943
テスト的になにかの入力の時、連続してクリックしたらあっさりフリーズしたよ。
低スペックのマシンで動かすとそれが顕著。で、glserverもなんか落ちてるっぽい。

まさかごく普通の医者に/etc/init.d/jma-receipt restartを打てなんて言えないし。
大体、うったらうったで、起動時にむちゃくちゃプロセス発生させるからしばらく使えないし。
一つのプログラムで100近いプロセス作るなんて異常。
しかも、起動に失敗したら優先度をあげて起動しなおすが、
gnomeの保護なんての考えてないっぽいし。

そもそも、まともにトランザクションを使ってるのかどうかも分からないから、
強引に再起動して大丈夫なのかどうかも分からない。

そもそもサポートの人間だってエスパーじゃなくて、
単に問題の切り分けと修復に関して、OSやソフトの中身が分かってたり、
修復マニュアル等を用意しててそれを覚えてたりするんだったりするだけだと思う。

だから、パソコンに詳しい人が自分で何とかできないようなものは、
サポートする側としても当然対処に困るようなシステムなんだがなぁ。
「分からなかったらサポートを付けろ」なんて言うけど、
そこんとこ分かってない。
マニュアルもいい加減だし、引数はやたらめったら多いからテストもしづらいし、
ログも基本的に出さないし、TRACE,DEBUGオプション付けたらそれなりに使えるメッセージはでるんだが、
まさか客元で再コンパイルして再現とかできるわけはない。
953login:Penguin:04/04/21 22:44 ID:nKEFNDXD
>>952
>「分からなかったらサポートを付けろ」なんて言うけど、
>そこんとこ分かってない。
甘えんな、
金取るんだからそれでも一番まともに思える対処するの!
954login:Penguin:04/04/21 22:49 ID:zzdipnqs
>>952
素人が作ったソフトなんだから、プロがムキにならない。
商用のプログラムと、フリーのプログラムの重みの違いすら理解されて
いないのだから。
955login:Penguin:04/04/21 23:56 ID:nqC3zrI0
>>953
俺はIDが一日変わらないので見たら分かるけど、
うちはテスト段階で既に辞めるの決めました。

確かに、うちがお世話になってる先生が既存のレセプトソフトに対して持ってる不満や、
ORCAにかける理想は分からない事ないけど、その具現化としてORCAはないとは思う。
956login:Penguin:04/04/22 09:12 ID:QB55mpCx
943 & 946 です.

>>949
たしかに説得力ないですね...
なんで変わったんだか,訳わかんないので言訳できませんです.

>>950
943 で,
> 点数計算の誤りとかレセが印刷できないとかはない.
> まぁ,あたりまえのことだが...

当然のことだけド,こういうことはなかったと...
まぁこんなこと基本中の基本で,書くこと自体おかしいけど.
957login:Penguin:04/04/22 10:46 ID:zR5Qz+sz
>>952
私もそう思います
良いソフト程、私のような素人でも復旧が楽に出来ますよね
ORCAって基本設計の段階で失敗しているから
アップデートできないのかな?
それとも技術者のスキル不足ですか?
958login:Penguin:04/04/22 11:32 ID:bKCgSgAo
>>957
彼というか彼らにとって、ベストな方法だったんだろうなぁ。
発注する方も相手の実力を確かめるぐらいじゃないとダメかな。
959login:Penguin:04/04/22 11:37 ID:bKCgSgAo
http://www.nurs.or.jp/~ogochan/panda/
が諸悪の根源なんだが...
960login:Penguin:04/04/22 12:57 ID:iRinul5o
>>959
うん、今となってはB-trieveぐらいやっかいな存在。設計を変えようとすると、
全部書き換えなきゃならない。
961login:Penguin:04/04/22 18:57 ID:2WZwD+SY
俺は最近サポート業者になってる会社と縁を切ったぞ。
自由な立場になったということで、ORCAに関しての率直な意見を一つ。

ORCAを自力導入&運用できる医師は1%に満たなくて、大半は結局業者を通して導入せざるを得ない。
業者に300万払ってORCAを導入しても、本体はオープンソースだし、自分のところに合わせて
カスタマイズなんか当然してくれない。 バグつぶしもogo頼み。 バグに対する責任の所在はどこにもない。

俺が見た所、現在導入している所は、パソコンオタクの新し物好きか、医師会に義理のあるところだけだ。
ハッキリ言おう、ORCAは糞だ。
962login:Penguin:04/04/22 20:43 ID:UJRQfQK8
>>961

漏れの知る限り、サポート業者は ORCA を日医製のプロプラソフトとしてしか
見てないようだ。
963login:Penguin:04/04/22 21:40 ID:YnCCRNwy
>>961
極つぶでレセコン買えないところも導入してるぞ。うちがそうだ。
964login:Penguin:04/04/23 17:41 ID:/5PIMrVD
同上。ORCAのお陰で従業員の残業代が減った。
965login:Penguin:04/04/23 21:03 ID:TNxnd5fi
>>963
で、使ってみての率直な感想はどうでっか?w
966963:04/04/23 22:44 ID:fR4DSbgU
使いにくい。でも、安いから仕方ない。
967login:Penguin:04/04/24 00:50 ID:FZHBNdo+
>>966
月末の急な更新で残業はなかったの?
968login:Penguin:04/04/24 01:28 ID:12Vk5+jl
>>966
自力導入じゃないんだ・・・
969login:Penguin:04/04/24 01:53 ID:Fsa6hRo3
>>966
ダイナミクスみたいな、安い選択枝もあっただろうに。
970login:Penguin:04/04/24 04:04 ID:i/1OEYQ9
ORCA? 捨て石。使う奴、人柱。開発者、自分の信頼を売っちまった奴。
971login:Penguin:04/04/25 12:25 ID:sukwbLlW
2.2.2から2.3.0にアップグレードは楽勝だったよ。マスタ更新も2分。
sarge対応版、そろそろベータぐらい出せないのかな。無理なのかな。
972login:Penguin:04/04/26 17:06 ID:l2R65O24
>>971
sarge版出せば、woody版のサポートがとまるんじゃないの?
また、再インストールする手間を考えると、簡単じゃないと
思うな。それと例の、ogoちゃんのいうremote data center
の件、本当なら今のORCAを導入するのにためらわないか?
973login:Penguin:04/04/27 19:02 ID:jBzccLiU
cvsでときどきソースをチェックしているが、どこを変えたか分かるから
おもしろいね。苦心の跡が分かる。
974login:Penguin:04/04/27 21:06 ID:oV9pmwhN
orcaの代わりをFileMaker Proでやろうとしているんだけど、同じようなこと
考えた人いませんか?

うちの病院じゃ、電子カルテとして使うのには悪くないけど、レセコンは
どうかな、、、との反論と半々といった感じです。

975login:Penguin:04/04/27 22:07 ID:muHeHDe9
>>974
電子カルテは医師の責任。レセは事務の責任。収益に直接リンクしているのは、
レセの方。一度、計算にミスがあって、支払基金や国保連にバレたら、不正請
求->監査になるがね。
976974:04/04/27 22:39 ID:oV9pmwhN
>>975

誰もそんなことは聞いていないが。
977login:Penguin:04/04/27 22:55 ID:1uraEzUg
>>974
アンチORCAスレでやってたけど。
ファイルメーカーは・・・
978login:Penguin:04/04/27 23:43 ID:h7mtuCI3
>>977
開腹術の代わりを腹腔鏡でやろうとしているんだけど、同じようなこと
考えた人いませんか?

うちの病院じゃ、胆嚢摘出として使うのには悪くないけど、前立腺摘出は
どうかな、、、との反論と半々といった感じです。

って、ど素人の3人組みたいな話だな。
979login:Penguin:04/04/28 00:06 ID:gLTkrpbK
>>978
胃癌の手術法で有名なBillrothは知ってますよね?
手術の成功率は30〜50%だったそうですよ。

最初から完璧を求め過ぎると硬直しますよ。
980974:04/04/28 00:20 ID:4VRvV1hd
>>977

そのスレへのリンクキボンヌ。
981login:Penguin:04/04/28 09:40 ID:o1NCYn14
982974:04/04/28 12:36 ID:B32K/v6b
サンクス。参考にしてみるよ。
983login:Penguin:04/04/28 21:22 ID:isQ/u8Z1
ぶっちゃけfilemakerでも代わりはできると思う。
誰か俺に2年分の開発費(1000万で桶)をくれ。
作ってやるから。
984login:Penguin:04/04/28 22:42 ID:E8stJN+V
>>983
作ってやるって、商用にするつもり? 1000万渡すってことは1000万円で
売るっていう意味だよなぁ。
985login:Penguin:04/04/28 22:42 ID:E8stJN+V
月末になると、いろいろと修正が出てくるよなぁ。
986login:Penguin:04/04/29 00:38 ID:HXNWJ/7a
cvsでソース見ていたけれど、MONTSUQIもどさくさに紛れて、更新している
みたいだね。ODBCとか新しいaccessを可能にするためだろうけれど、裏では
いろいろと更新しているようだ。
987login:Penguin
>>985
診療報酬に関する不具合の改訂は月末、それ以外のシステムの改訂は中旬ぐらい
の2回にしないと、いっしょにやると、両方でダメになるな。