【deb系】MEPIS Linux 【ディストリ】
1 :
login:Penguin :
03/12/08 05:57 ID:e86R3lWi
2get 使ってる香具師はおるんか?
日本語版はいつでるの?
4 :
login:Penguin :03/12/08 06:40 ID:e86R3lWi
aptラインは独自のモノ? それともDebianのを使うの?
う〜ん、さらっと Features 読んだが、どこが特徴なのかいまいち
判然としないな。力説してることは他のディストロで大抵できてる
筈だ。
強いて言えば、インストールガイドが懇切丁寧、と言ってること
位か。
> Easy to Install
>
> Installation wizard guides you through simple
> installation step-by-step
> Includes a disk partitioning tool with a familiar
> graphical interface
> Compatible with all versions of MS-WIndows
ttp://www.mepis.org/book/view/68 とりあえず落としてみるか。
>世界中でも人気の高いDebian GNU/Linux の派生ディストリです。 ハァ?
8 :
sage :03/12/08 14:41 ID:PDbWu7MY
>>5 確か独自のものを用意してあったような気がする。
家に帰ってMepis動かしたときに確認してみます。
>>6 僕もまだ昨日インスコしたばかりだからどこに特徴があるかわかりません。
やはりDebianで苦労したインストールが楽だったところか。
ハードの自動認識もknoppix同様すべてうまくいきました。
DistroWatchでもいつも結構上位にランクされているけど、
インストールと最新パッケージが最初から用意されているところ以外
にどこが特徴なんでしょう。これから使い倒してみます。
また一つ Debian のインストーラが誕生したわけですね。
>>7 > >世界中でも人気の高いDebian GNU/Linux の派生ディストリです。
まあまあ。
Debian GNU/Linux が人気の高いのは(普段使ってない)俺だって分かってる。
なかなかダウソ終わらんなぁ。
nVidiaのドライバが最初から入っててカード自動認識して
ロゴが最初から立ち上がったのはLindows以外今まで無かったよ。(w
まあ、あれこれインスコしたことないからわからんけど。
>>11 2つ目のisoは確かいらなかったような・・・
ダウソ完了。
けっきょく1時間半かからなかった。
まぁ落としても入れるマシンがないわけだが。
>>12 > 2つ目のisoは確かいらなかったような・・・
2つ目は落としてないよ。
ダウソおわって、Rに焼いて立ち上げて見た。 俺の環境(Celeron 2G + MEM512MB + Radion9000)で あっさりKDEが起動できた。 Knoppix より若干軽めな印象。 GUIのパーテーション管理ツールはちょっと面白い。 KDEって、非アクティブなウィンドウやスタートメニューが 半透明にできることを初めて知った。この点はちょっと新鮮。 流石に日本語化されてるとは言えない。Mozilla1.5で 見た日本語のページ、「ー」が正常に表示されない。 少し設定をいらった位ではダメだった。 OOo1.1も厨房の俺ではうまく日本語表示できなかった。 つうことで、Knoppixがある今、さほど使う気には ならないな。 長すぎた。ゴメソ。
15 :
login:Penguin :03/12/10 11:37 ID:Dk1I2qqU
さっきDL終わってインスコした。 一枚目のディスク入れたらいきなりログイン画面が出て、1CD Linux としても使えるのには正直驚いた。 ログイン時のpassはユーザーdemoのパスワードはdemo、rootのパスワードはroot。 aptlineはオリジナルだね。 日本語表示文字化け。漢字部分はすべて「□」になっていた。 fontpassと日本語入力関係をいじって何とかなりそう。 apt-getの際になんだかエラーが出ているようだが、文字化けで読めない。 先に日本語関係修正したほうがいいかも。 これの魅力はインストールが簡単。かつ設定が細かくできるところか。 Debianのインストールうまくいかなかった初心者の俺でも日本語さえうまく設定できれば使えそうな 感じ。がんばってみます。
>>15 apt-lineは一部オリジナルで他はunstableじゃない?
漏れも落とし終わったんで使ってみた感想。
インスコはwin上のVMWare4.xで行った。
ブートにmemtest86があるのが面白い。
ハードウェアはすべて認識され、1024x768でKDE3が起動。
確かにKnoppixより軽い。kernelは2.4.22だった。
んでインストールしようとQTのGUIでパーティション切る
ソフトウェアを起動したところ途中で確実に落てしまう。
手動で切ろうかと思ったけど、自動で切って作ってくれるようなので
それを選んだら勝手に全作業やってくれてインストール終了。
最後にliloや起動させるデーモンの設定。
だいたいインストールにかかった時間は20分ぐらいか。
で、再起動するとkernel panicで起動せず(;´Д`)
あとで暇あったら調べてみよう・・・。
BootCDのインストーラは確かに面白い。
インストールし終わってから間違ってliloなんかを消しちゃっても
修復機能(liloをもう一度入れ直してくれる?)がついてるみたいで
初心者には安心かも。
17 :
login:Penguin :03/12/11 10:29 ID:jqfluZ5J
これってknoppixの派生みたいだね。 aistに日本語版頼もうかしら。 knoppixと同じdeb系だからパッケージとか使いまわしできるよね。
なかなかいいみたい。 日本語化うまく言った人、how toをおながいします
19 :
login:Penguin :03/12/13 12:39 ID:qt5lrGU3
knoppixより軽いね。 いままでは1CDとして使ってたけど、日本語にしたいので HDインスコしてみました。 デスクトップにあるインストーラーはかなり設定が細かくできてイイ! apt-lineをDebianと同じにしたらdebianのお手軽インストーラーだね。 あとはdebとどこが違うのかな?いまはknoppixから書いてますが、 mepisは一部文字化けしているようなので日本語フォントどっかから持ってきて フォントインストーラーで入れなおしてみようっと。 そのあとはフォントキャッシュのクリアでよい? みんな日本語の入力とか表示で苦労しているようだが、 kinput2とかcannaって入ってるの? set-language-envとかだけじゃだめなの?
インスコ終わった。 だれか厨のおれに日本語化のしかた教えまくってくれ!
22 :
login:Penguin :03/12/14 18:09 ID:4bZ3cjwV
日本語化あきらめてfedora coreにした厨なおれ。 俺を責めてください
ぶた!お前はぶたよ!
>>22 べつにいいよね。apt使えるし。
まぁ、最小セットアップでもどうでも良いパッケージ入れるのでアレですが。
25 :
22 :03/12/16 22:28 ID:1pwmnW+K
やはり簡単にインストールできてすぐに使えてしまうfedoraは面白くなかった。 苦労してインスコするのが性にあってるようだ。
定期age御苦労さまでつ。
27 :
login:Penguin :03/12/20 08:32 ID:W9tQ3AJC
どなたか存じませんが、MEPIS.orgのメーリングリストに 「Howto: Install a Japanese Language Environment in Mepis」 と題して投稿してくださいました。 HOME>>Forums>>Documentationです まだ試してないですが、感謝します。ありがとうございました
日本語化は・・・ 基本的にdebianと同じと考えていいのでしょうか?
やってみれ。
いまから27の方法で日本語化挑戦してみます。 できたら報告します
>>30 がんばってください。
報告期待してます。
32 :
login:Penguin :03/12/22 03:06 ID:jRdTDY4D
途中経過。 KDEでの日本語化 漢字と「ー」が「口」で表示されていたのが直った。 入力はまだできん。またできたら報告しまつ
33 :
30 :03/12/22 17:51 ID:QL3rgiQ4
結果。 メニュー、Mozilla等で表示がうまくできていなかった漢字等の日本語は 完全にうまく表示された。 MEPIS.orgのメーリングリスト「Japanese input」と題された投稿の中であったように、 入力はターミナルからMozilla等を起動すればうまくできるらしい。 少なくともこの投稿者の環境ではうまくできたそうだ。 自分の環境ではうまく入力できなかった。投稿が英語でうまく読めていないからかも。 誰か試して報告ください。
34 :
login:Penguin :03/12/24 12:30 ID:ivaAqwlM
お、新しい鳥? 最近1CD流行ってるし、試してみるか。 期待age
鳥て。
>>15 > 日本語表示文字化け。漢字部分はすべて「□」になっていた。
これfont入れてX1再起動するだけ。
xfonts-*だけじゃなくて、ttf-*もいれてね。
39 :
34 :03/12/26 12:10 ID:EcYVnzPc
漏れもメーリングリストの方法で日本語表示は完璧になった。 emacsでの日本語入力もcannaでできました。 でもMozillaとかでは出来んのですよ。これが。 ID:bcriUYHp神様、日本語入力完璧に出来るまで、 手取り足取り教えてくださいませんか?
>>39 kinput2入ってないってオチじゃなくて?
42 :
39 :03/12/26 22:01 ID:47rwd27q
>>39 gtk2版mozillaなんじゃないの?
$ ldd "mozillaのbinary"
してみそ
44 :
login:Penguin :03/12/27 03:00 ID:weKuNi4o
>>39 日本語化したMEPISのMozillaで書き込みしてみたぞ。
+ii canna 3.6p4-2
+ii fdclone 2.04a-1
+ii jless 358-iso254-1
+ii kde-i18n-ja 3.1.4-2
+ii kinput2-canna 3.1-3
+ii kinput2-common 3.1-3
+ii koffice-i18n-ja 1.2.93-2
+ii kterm 6.2.0-42
+ii language-env 0.51
+ii libcanna1g 3.6p4-2
+ii lv 4.50-1
+ii mozilla-locale-ja 1.5+tm0.1-1
+ii ncurses-term 5.3.20030719-4
+ii openoffice.org-l10n-ja 1.1.0-3
+ii ttf-kochi-gothic 1.0.20030809-1
+ii ttf-kochi-mincho 1.0.20030809-1
+ii vflib2 2.25.1-18
+ii watanabe-vfont 1-9
+ii xfonts-a12k12 1-7
+ii xfonts-intl-japanese 1.2.1-2
こんだけ。
>>44 gtk2のmozillaですか?
$ ldd /usr/lib/mozilla/mozilla-bin | egrep gtk
libgtk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0 (0x4013a000)
kinput2使うにはどうするの?
46 :
login:Penguin :03/12/27 09:53 ID:5PhL0hXf
>>44 つまり、こんだけaptでインストールしてやればいいのでしょうか?
~/.xsession等はset-language-envでできたデフォのまま?
初心者でスマソ。
ユーザーを増やしたいのでできるだけ詳しく手順をおながいしまつ。
>>45 > gtk2のmozillaですか?
mepis-2003.10.01.cd1.iso に入ってるmozillaだお。
なぜにこだわる?
> $ ldd /usr/lib/mozilla/mozilla-bin | egrep gtk
> libgtk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0 (0x4013a000)
あんたもmepis-2003.10.01使ってんならうちだって同じはず。
> kinput2使うにはどうするの?
意図がわかんないのでパス。
48 :
46 :03/12/27 19:29 ID:N+kNbTc1
ノートで使用中です。ネットに接続するときの話ですが、 ログインしていちいち毎回、デスクトップにある Mepis System Centerのネットワークの項目でeth0をstop,startしなおさないと 接続しにいかないのですが、ログインしたら自動的に接続するようにするには どうすればいいでしょうか?
49 :
login:Penguin :03/12/28 23:04 ID:ymwfwI7S
>>48 ==46
俺よく英語わからんけど、MLで"eth0"と言うキーワードで調べたらいくつか出てきたぞ。
英語わかる香具師に訳してもらうかエキサイト翻訳でも使ってみろ。
50 :
login:Penguin :03/12/29 00:15 ID:/8eYlYFD
btdownloadcursesでisoをダウンロードしているところだが、 15分で512Kbyteしか進んでないぞ〜 ミラーはどこだ..... もう このまんま寝る
51 :
login:Penguin :03/12/29 18:28 ID:Q6cJr0wF
>>で、終ったのか? 使用した感想は? おしえれ
52 :
login:Penguin :03/12/30 17:21 ID:ypKQ3IU2
isoを焼いて立ち上げたらログイン画面が出てきたけど、 パスワードなんかまだ決めてないのに、適当に入れてもログインできず。 インストール以前の問題にぶち当たった。 ヒントくれ
user: root password: root
54 :
login:Penguin :03/12/31 06:26 ID:18wmoRbh
>>53 うまいことログインできました。ありがとう
今ノートPCに入れています。
うまくいったら報告します
55 :
login:Penguin :03/12/31 10:01 ID:riAl04WZ
日本語表示問題は解決。うまく表示された。 入力も一応○。 knoppixスレに英語版knoppixを日本語化というレスがあって参考になった。 27の方法をやった後なので重複部分もある。 kdmのままではできるか不明。gdmでDebianを選択するとKDEが起動。 それ以外では日本語入力ができず。xfce4はインストールしたが必要ないかも。 後でkdmのままやってみるよ。
56 :
login:Penguin :03/12/31 10:02 ID:riAl04WZ
一応以下部分的コピペ。サンクス>>投稿者様 ################################ここから####################### キー配列を日本語仕様に変更 $ su # kbdconfig # xf86cfg いずれもjp106を指定する[違う配列のかたはそれぞれに変更]。 ※ kbdconfigはコンソール時の配列、xf86cfgはX起動時の配列。 ネットカードを認識させる # netcardconfig aptのsources.listを編集 # kwrite /etc/apt/sources.list sidの適当なサイトを指定する。 # apt-get update 使用するlocaleを減らす(localeが多いとupgradeに時間がかかる) # gedit /etc/locale.gen 内容を全て削除して、 ja_JP.EUC-JP EUC-JP の1行だけを書く。 # locale-gen
57 :
login:Penguin :03/12/31 10:03 ID:riAl04WZ
必要なパッケージを追加 # apt-get install kinput2-canna canna gdm xfce4 qt3-qtconfig ttf-kochi-gothic geramikを削除(UIを変更しても全てgeramik調になってしまうので) # apt-get remove gtk-engines-geramik gtk-engines-geramik-data gtk2-engines-geramik # exit qtアプリで日本語を入力できるようにする $ qtconfig 'インタフェース'のタブを開いてOn The Spot を Over The Spot に変更。 xfce4で日本語を入力できるようにする $ su # kwrite /etc/gdm/Sessions/Xfce4 先頭に kinput2 & XMODIFIERS="@im=kinput2" export XMODIFIERS を足す。 再起動するとgdmが立ち上がる。 言語を'日本語'、セッションを'xfce4'に設定してログイン。 注意: アプリを立ち上げるときは右クリックのランチャから起動してください。ターミナルから起動すると英語表示に なります。 ##################ここまで##################################
kdmでやる時は、 /etc/X11/Xsessions.d/90InputModule ってので、 kinput2 & XMODIFIERS="@im=kinput2" export XMODIFIERS するか、~/.Xなんとかをsourceするようにするとよい。 kdmでloginする時は、/etc/environmentも読まれているようだが、 誰が読んでいるのか定かではない。/etc/login.defsで指定するのがdebian流儀なのだが…
あ、kdmでというか、全dmで共有ね。/etc/X11/Xsession.d/*は。
60 :
50 :03/12/31 15:46 ID:GK/TGhrK
(52とは別人です)
予想どおり、MEPISはKNOPPIXと同様の方法で再構成できましたです。
MEPIS日本語版、名づけて「MEPISじゃ(MEPIS-ja)」リリース!
qtでの日本語入力は、未対策。
>>57 情報ありがとう。次のリリースで対処しましょ。
isoイメージは、一応ダウンロードできないこともないような場所に置いてます。
>>51 ご返事遅れてごめんなさーい。
2ちゃんねるの「アクセス規制」とやらで3日経っても復旧しないんだ。
今、外から書きこんでいる。
そう言う事情なんで、当分ナンにも返事ができませーン。
ナにか返答してほしい人は、
http://homepage3.nifty.com/shinchandesu/ の掲示板に書いてちょーだい。
61 :
login:Penguin :04/01/02 08:43 ID:sL6DJTFU
>>60 神降臨。
ありがとうございます。
僕も55〜の方法を読んで日本語化しようと思っていたところでした。
時間があるときに早速日本語版DLさせていただきます。
62 :
login:Penguin :04/01/04 16:19 ID:uvRLb9i9
へ〜 60の掲示板に書いてあるうわさが本当だったら期待大だね。 60が作った日本語版もすごいけど、いまだにDLできないのよ、これが。
あぼーん
>>62 なんのこと?
あと、できれば掲示板へのリンクがトップに欲しいな>しんたん
とりあえず過去ログ読め、レス数3桁もいってないぞ。 それとBitTorrentは最初に一気にDL終わったように見えて終わってなかったりするはず。 前に使ったの結構前でうろ覚えだけど。
67 :
60 :04/01/04 23:00 ID:VvjkGeAq
>いまだにDLできないのよ、これが。 え゛ーっ? 今日(1月4日)の15時頃直したつもりですが、まだだめですか? (はっきり言って私はBitTorrentの初心者) > 30秒程で600MB越しのISOファイルが落ちてきたのは驚いたけど、その >時点で失敗か?BitTorrentってADSLでもその位の速度が出るものなん >でしょうか? ちがいまs。最初に空のファイルができて、それから中身が入ります。
>>65 できた。MepisのKonquerorから書き込んでます。
In the K Menu under System/Other/Environment select Japanese Environment
はrootでは動かないので、adduser等でユーザを作ってから実行する。あとは書いてある通り。
69 :
login:Penguin :04/01/05 22:22 ID:ARjHnjJ5
SourceForge.jpに登録申請したそうな。 日本語版ではなくそれを生成するスクリプト?を作るとか。 よくわからないけど、多くの人が使うといいね。 記念age。
Z>金猫
71 :
login:Penguin :04/01/07 21:50 ID:dhWAcVoT
金猫って何?
北陸の政宗
>>72 > 北陸の政宗
kinnekoさんって独眼流だったの?
獨巖流かも
昨日、MEPISをインストール。 debianとほとんど同じ方法で日本語表示、入力ができた。 あとはapt-getで好きなものをいれ放題。 なかなかいいよ。はやりそうな予感。。。
76 :
login:Penguin :04/01/08 22:11 ID:uNVkkPkD
77 :
login:Penguin :04/01/10 00:17 ID:nj+TCvxf
>>76 乙。
4番目のリンクのところで日本語化できた。
あとでGNOMEとか入れてみたいけどできた人いますか?
ML(本家の)にやり方かいてあったけど、英語さっぱりな漏れには無理でつか?
誰か教えてください。やっぱりgdmにしないといかんの?
なにやらユーザーアカウント作ろうとしたら4文字以上じゃないとだめ といわれたんだが、MEPISってなんでこんな制限あるの?
それと、ネットワークなんだけど、デフォルトでIPv6が有効?になってる らしく /etc/hosts の記述がちょっと変じゃないですか?
emacsのパッケージは無いんでしょうか?
82 :
login:Penguin :04/01/10 13:13 ID:ME5HP3GM
>>81 apt-getでgnome関連をインストールして、その後gnome-sessionを選んでログイン。
gnomeのロゴが出たまましばらく(1〜2分)固まった後ようやく起動。
なんかうまくいっていないみたい。gdmじゃないとだめ?
その後あきらめてKDEを起動したら日本語入力できなくなっちゃいました。
解決方法教えてください。初心者ですみません・・・
83 :
login:Penguin :04/01/10 16:19 ID:4u0n4XKN
Install CenterでHDDにインストールの際、 /(root)と/usrを別パーティションに分けられない気がするんだが
84 :
login:Penguin :04/01/10 20:12 ID:o0ppeKjh
Bittorrent で MEPIS-ja を落とそうとしているのですが、 0%から、進みません(30分経過)。 何か設定する必要があるのでしょうか? 当方WindowsXP使用です。
85 :
login:Penguin :04/01/11 00:08 ID:i4FK8yWy
MEPISってサーバ用途には向かないのかな?
86 :
50 :04/01/11 00:19 ID:WJDdwzoM
>>84 ワシは最初の15分で512Kbyte。
その後たったの20時間でダウンロードできました。
>何か設定する必要があるのでしょうか?
はい。設定する必要があるのはサーバ管理者のほうで〜す。
87 :
login:Penguin :04/01/11 11:46 ID:zi31XVO6
88 :
login:Penguin :04/01/11 20:42 ID:ubLzXjJ+
>>83 端末でpartedあるいはcfdiskでも起動して、partitionを切って、
Install Centerで、「既存のpartitionを利用」を選んでください。
90 :
login:Penguin :04/01/12 00:13 ID:j2BNt0zI
FTPからDLしました。 1CDで使ってみると結構よさそうなので、早速HDDに インスコしようと思うのですが、これって、ブートローダー はLILIOしか選択できないのですか? LILIOをいれないと自動でGRUBになるのでしょうか?
91 :
EZ田中 :04/01/12 00:15 ID:mSFhv0nk
93 :
login:Penguin :04/01/12 02:51 ID:rgVERIDK
Mepis特有の質問ではないかも知れませんが、Shift+spaceキーで 日本語入力というのをknoppixのように半角/全角キーだけでやりたいんです。 ~/home/hoge に.Xmodmapをつくり、keycode 49 = Kanji Zenkaku_Hankaku と記述して、コンソールから $xmodmap .Xmodmapとすれば半角/全角キーだけで 入力待ちになりますが、一度ログアウトすると無効になってしまいます。 自動で読み込ませるにはどうしたらいいでしょうか?
・kdmか、gdmか、*dmか、startxか? ・kdeか、gnomeか、Window Makerか、*wmか? # 素のままなら、kdm+kdeなんだが…
96 :
94 :04/01/12 16:18 ID:C5YG9pBs
>>96 /etc/X11/Xsession.d/90xmodmapを作って中身は、
#! /bin/sh
if [ $HOME/.Xmodmap ]; then
xmodmap $HOME/.Xmodmap
fi
いじょ
98 :
login:Penguin :04/01/13 12:47 ID:JsscfiYk
>>97 94じゃないけど、gdm+KDEでどうやればいいか教えてください。
そういえば、誰かも書いてたけど、gnomeインストールしても固まるなあ・・
99 :
>>97 :04/01/13 20:27 ID:OeKbCqRi
ちょっと確認なんだけど、 上のisoをインストールした状態でsamba(3.0)ってちゃんと 使えてますか?
デフォでkdmのスクリプトが走るようんなっとるっぽいがわかりません。 gtk+使うってのんでdilloは入った。Japanizedでね。 こちらの問題としてはカーネル再構築しよぅ思てもmenuconfigもxconfigも通らん事です。 あとrootで日本語使える方法ってありますか?ありそうだけど未解決。
>>101 本家のML参考に汁。
俺は英語が苦手なので無理だが。
103 :
102 :04/01/14 21:07 ID:p6l3qboe
そもそもMepisってどういう意味? あのキャラクターのような物体もいまいちなにかわかりかねる。
104 :
102 :04/01/14 21:10 ID:p6l3qboe
sageついでに言うと、起動時に選択できるMemtestはやるもんじゃないな。 40分たってもいまだ終わらず、ノートのWinから書き込み中。
memtestは自分で止めないと永遠に動きつづけるだろ、と。
やっぱRedHatのFedoraが一番だな
107 :
login:Penguin :04/01/15 01:52 ID:F0eVffRd
むむむ。 漢字と「ー」が、「□」から直りません。 ttf-kochi-gothicとmincho watanabe-vfont xfonts-a12k12 xfonts-intl-japanese をGUIでaptしただけでは駄目ですか?
>107 もうちょっと具体的に書かなきゃわからん。
109 :
login:Penguin :04/01/15 01:59 ID:cFfTBM/H
>>101 menuconfigは*ncurses*系をapt-getで入れまくりでできるようになりました。xconfigは未解決です。
111 :
login:Penguin :04/01/15 18:02 ID:vk60vaZC
112 :
login:Penguin :04/01/15 19:46 ID:OWP8/cN0
mepisいれてみたけど proxy経由のmepisのhttpサーバーからのapt-getがうまくいかないしftpサーバーないし
114 :
112 :04/01/16 00:10 ID:M6AKuIQh
#エスパー募集中
>>112 そりゃdebianスレがふさわしい話題だね。
「proxy経由のaptの設定が分かりません」
117 :
login:Penguin :04/01/16 01:00 ID:M6AKuIQh
>>115 >>116 apt.conf設定してついでに環境変数も設定しても
proxy経由だとapt^updateでgz型式じゃないとかなんとか言われてだめポ
sources.listに指定するサーバがftpサーバならproxy経由でもうまく行くんだけど
mepisサーバはftpのがなかった
確かにapt-getの話なんだけどね
118 :
login:Penguin :04/01/16 01:01 ID:M6AKuIQh
apt^update→apt-get update
119 :
107 :04/01/16 01:12 ID:tzGsl9/N
>>108 >>109 >>111 その手順書どおりにやっているのですが、
なぜか・・・。
KPackageでもってttf-kochi-gothicをインストール
しているつもりなのですが、実際にはインストール
されていないみたいなのです。
コントロールセンターのフォントの選択にもないし、
フォントインストーラーにも見当たりません。
120 :
login:Penguin :04/01/16 11:28 ID:Mt3IlD6b
>>119 俺もそうなった。
でも、KPackage使わずに普通にapt-getすればいいよ♪
>>117 web proxy serverが、gzipなtransferをplainでtransferしてるんじゃない?
web cache serverあるいはvirus filterもかねているヤツだとたまにそういうことあるね。
122 :
login:Penguin :04/01/17 01:15 ID:MoB+8esl
インストーラに従ってインストール終わった状態で、 ネットワークに静的にアドレスを振って自宅のLAN につなげたんですが(hostname は mepis1)、 mepis1 で mozilla も apt-get もできるのですが、 他のマシンから ping (IP address)が通りません。 Request timed out になってしまいます。 (DHCPにしてみても同じです。) icmp_echo_ignore_all のフラグが0なのは確認しました。 他に疑わしい設定何かありますかね? (ここの人達は他のマシンからping通りますか?)
無線LANの局なんかには、peer同士のpacketを禁止する機能があるものがあります。 それ以外の理由はfirewallくらいしか考え付きません。 Installerでfirewallのcheckがありましたが、どうしましたか?
>101 Mepis@rootから日本語入力できるようになりました。 demo,guestで設定したcannaやset-language-envのファイル数個を rootのhomeに移行するだけで大丈夫でした。
125 :
login:Penguin :04/01/17 02:08 ID:MoB+8esl
>>123 ご返答ありがとうございます。
そういえば、Guarddog Firewall service のチェックを入れた状態で
OKを押してしまったかもしれません。今日ずっとはまっていて、その中
でこの点も考慮したんですが、/var/lib/iptablesはできてなかったので、
この線を捨てていました。
重ねがさね質問してすみませんが、
このインストーラで設定される Firewall っていうのは、iptable で設定
する ipfw が裏で行われているんでしょうか? 現状 インストーラ標準の
KDEをそのまま使ってますが、GUIで切る事ってできますかね?
126 :
login:Penguin :04/01/17 03:16 ID:P4h609Ir
質問なのですが、当初インストール時のように、 メニューを透過させるのは、どこで設定するの でしょうか? どこかに情報あるでしょうか?
127 :
125 :04/01/17 03:49 ID:MoB+8esl
>>123 試しにfirewall設定を止めて ping が通るか見るために、
iptables で全て許可するように設定してみたら、通りました!
やはりfirewallのせいだったようです。
ヒントを頂いたおかげで自己解決できました。
firewallをあった方がいいので、
これからきちんと firewall の設定をマニュアルで、やり直そう
と思います。ありがとうございました。
128 :
login:Penguin :04/01/18 20:10 ID:gvffd8Vf
xmodmap で capslock とシフトキーの交換をしてるんですが、
この設定が反映する時としないときがあるんですが、
どうしてなんでしょうか?
ちなみに、設定は、
>>97 のように設定しても反映されなかった
ので、自分のアカウントの .bashrc と .xsession の
中の両方で読ませてます。
>>128 Desktop環境は何使ってるの?
KDE使ってるなら、KDEで設定しなよ。
xkbが有効で優先されるから。
131 :
login:Penguin :04/01/20 21:37 ID:vHjPU3EP
なにがまずいの?
>>133 管理者に修正頼みなよ。
後は/var/lib/apt/lists/に手で置く(w
>>130 .??*だろうな。
>>131 .や..が含まれる。まあrm -rfしなけりゃ害はないが。
まぁ、最近のrmは大丈夫なんだけどね。気をつけてよ>shinchan
138 :
60 :04/01/24 11:28 ID:GlhED0xz
$ rm .*
rm: `.' や `..' は削除できません
>>130 >>135 ご教示ありがとうございました。懺悔したよ。
140 :
login:Penguin :04/01/31 22:42 ID:iSAzfz4r
そういうのおおいよね、このディストリ。 ちょっとブラックボックス化しすぎ。 別にそうしてもいいけど、なにやってるかの 情報源をいじりたい人向けに提示してほしいな。
141 :
login:Penguin :04/02/04 22:08 ID:E45J5xed
去年の10月以降出ていませんが、 新しいバージョンはいつごろ出るのでしょうか?
142 :
login:Penguin :04/02/07 19:02 ID:ATWkGdT8
>>137 苦労したんだったらHow to 書き込めよな
143 :
kinneko :04/02/08 18:06 ID:P+vAfCYE
>>141 有償版はチビチビとアップデートされているようです。
オンラインダウンロードだと$10だったかな。
144 :
login:Penguin :04/02/09 15:52 ID:CeYTQNio
kernel2.6再構築してみた。 なかなかうまくいかん....Xが立ち上がらず。 nvidiaのドライバかな。Mepis本家のフォーラムを見たりして、 XF86config4をいじり、"nvidia"を"nv"にし、再起動。 立ち上がった。マウスの動きが速すぎ。コントロールセンターで動きを遅くした。 Mozilla起動。ん?NICが認識されず、接続不可。 # make xconfigで設定しないかんのか?設定パラメータは膨大な数が。。。 どこをどういじっていいのか分からず。あきらめた。 warrenさん、kernel2.6バージョン早く出してね。
145 :
login:Penguin :04/02/09 16:24 ID:CeYTQNio
147 :
kinneko :04/02/09 22:16 ID:YskfDp6h
> Mepisに弱点があると言われても私は信じない。 ほかの記事をみても、このヒトって MEPIS をホメすぎだとおもいます(^^;。 Linuxのいいところは、自分の用途に応じたコーディネーションができることですし、 GPL のおかげでいいところはどんどん真似して取り込みができるので、Debian 派生の ディストリビューションの優劣を比較してもそんなに意味がある事だとは思わないから。 MEPIS をいじりはじめているのは、バランスがいい感じがしたというのもありますが、 結局は好みの問題ですね。なんだか、KNOPPIX はいじっていても好きになれなかった です。あとは、産総研でソースを出してないのが気になってしまったってこと。自力で それをやるのはかなり難しいというのは yak で思い知ったし。 ところで JaMEPIS 用のfontconfig,xft,freetype,qt-x11-freeにKDE関連の日本 語パッチを当てたローカルパッケージを作っています。ぼちぼちsf.jpのほうで公開し ているので、必要なヒトは持って行って入れてみてください。MEPIS と基本的に同じ バージョンのパッケージを元にしているので、問題なく使えるとは思うのですが。不具 合があれば指摘してくれればうれしいです。
>>145 > 最初に日本語化する時にコピぺして使ってね
>
http://buxus.s31.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BMepis%5D%5D | MEPIS-最初にapt-get install したいもの
|
| apt-get install canna canna-shion fdclone jless jvim-canna kde-i18n-ja
| kinput2-canna kinput2-common kterm language-env libcanna1g libgc1 lv
| mozilla-locale-ja ncurses-term openoffice.org-l10n-ja w3m w3m-img
| watanabe-vfont xfonts-a12k12 xfonts-intl-japanese ttf-kochi-gothic
| ttf-kochi-mincho
|
| 最初に日本語化する時にコンソールにコピぺして使ってね -- [[しんいち]] SIZE(10){2004-02-09 (月) 16:20:06}
| 最初に日本語化する時にコンソールにコピぺして使ってね -- [[しんいち]] SIZE(10){2004-02-09 (月) 16:20:49}
|
| ページタイトルMepisが、すでに存在しているMEPISと紛らわしいので、別のタイトルに変えませんか? >しんいち さん
| -- [[buxus]] SIZE(10){2004-02-09 (月) 19:04:46}
こちらに移しておきましたのでよろしく。 > しんいち さん
149 :
kinneko :04/02/10 02:05 ID:jyDoNVw/
freetype はパッチ入っていたので、xft, fontconfig, qt3 のパッチ入り
ローカルパッケージを作ったのをハードディスクインストールした MEPIS に
入れてみました。
よくわかんないけど、なんかこころもち日本語がはっきりしたような。
ボールドも出ているし、でもフォントがダメだと潰れて読みにくいな。
おかしかった英字のエクスクラメーションもちゃんと見えるようになっている。
伸ばす「ー」もちゃんと表示できている。
劇的って感じじゃない地味な改善ですな。
でも、ようやく使い物になるって感じですね。
akitoさんありがとうございます。
まだ自分でやっていない方はどうぞお試しあれ。
# このくらいはとーぜんとっくにやっているヒトは多いのでしょうけど(^^;。
あ、そうそう。置き場所はこのへんです。
ttp://sourceforge.jp/projects/jambuilder/
>>147 ,149
kinnekoさんだ。
どうも乙です。
明日の休みにJambuilderともども使わせていただきます。
151 :
kinneko :04/02/11 18:34 ID:IALbH6qk
>>150 自分以外にもユーザーがいるとは知らなかった(^^;。
ダメなとこの指摘をぜひお願いします。
qt3にxim関係のパッチを入れたjam1を作成中。
マシンがプアだとえらい時間がかかりますな。すでに半日くらい経過...
fix-jmode_performance のパッチを希望するヒトいますか?
いたらそのうちjam2にします。
HDinstall したものは、フォントをモトヤシーダ1にしてみたりしています。
font まわりも知らないことなので、手探りでやってたりします。
ダウンロードしたのをlhaで展開して、
/usr/share/fonts/truetype/motoya/を作ってttc入れて、
mkttfdirでfonts.dir作ってもらって、
fc-listで認識しているの確認して、
xset +fp して rehash したら、
なんかエイリアスの関係か、メニューなんかもシーダになってしまいました。
defoma-hints すると返ってこなくなっちゃうんですが、
defoma っつーか、Debian 的正しいフォントの使い方のまとまっている所があったら教えて君です。
152 :
login:Penguin :04/02/12 10:59 ID:6xXHvKP9
>>151 僕もちょうど昨日Fontをモトヤシーダ1にしたばかりです。
menuやパネル周りの英語が筆記体のようになってしまうのはなぜ?
これがシーダなんですか?
"mepis"でググってみると結構ユーザいるみたいだね。 洩れが使いだした初期のころ(年末あたり)はググっても検索結果は もっと少なかったが。
154 :
kinneko :04/02/12 20:46 ID:tmtLUFcR
>>152 英語は筆記体にはなってなかったような...
家鯖のほうに、手順などが入れてありますが、サンプル画像を貼ってなかったですね。
今晩貼っておきますので、確認してみてください。
あと、これから qt3 jam1 を入れますです。やっぱ、コンパイルには時間がかかりますな。
フォント方面の勉強のために UNIX USER を買ってきました。
俺もKDEで英語が筆記体になったユーザ観たよ。 フォントを変更しただけで直った。 俺が直したんだけどどうやったかは覚えてない。 たぶんcontrol centerで、 俺の好きなschoolbook, sans, monospace辺りに変えただけ。
156 :
kinneko :04/02/12 23:17 ID:tmtLUFcR
157 :
login:Penguin :04/02/13 12:48 ID:My5vW/c6
CD-ROMがmountできない。 # apt-cdrom add Using CD-ROM mount point /cdrom/ Unmounting CD-ROM Please insert a Disc in the drive and press enter Mounting CD-ROM E: Unable to stat the mount point /cdrom/ - stat (2 No such file or directory) E: Unable to stat the mount point /cdrom/ - stat (2 No such file or directory) E: Failed to mount the cdrom. という結果に。なぜ?
No such file or directory No such file or directory 二回も繰り返されてるけどもう一回ついでに No such file or directory
160 :
shinchan :04/02/13 22:16 ID:Ew8rK4hz
>> 145 しんいち さんって どちら様? 親切な情報ありがとうございます。
161 :
login:Penguin :04/02/15 11:41 ID:WkEjiLHX
>>157 おれもCDーROMドライブがマウントできなかったが、(というよりも認識すらしていなかった)
K3bのセットアップをしたら
/etc/fstabだっけ?を書き換えてくれてマウントできるようになったよ
mepis defaultだと/mnt/autof/cdromとか/mnt/autof/dvdなんじゃないの?
163 :
kinneko :04/02/16 01:28 ID:NeXQCV62
>162 そうです。/mnt/auto/cdrom だったと思います。 jambuilder でも、いきなりアクセスするとマウントまでのタイムラグで 失敗するので、事前に ls /mnt/auto/cdrom > /dev/null # autofs dummy access とかやってます。 # 土日はちっとも進まなかった...
165 :
login:Penguin :04/02/16 22:46 ID:U3kslBVE
DistroWatchでageだったので、もしやバージョンアップか? と思い、喜んでアクセスしたら、ただのインタビューだった。
そういえば、 Mepisがはじめての linuxなんだけど、 「・・・」て、どうやって出すの?「...」は出せるんだけど。 ちなみに今はwin2000からです。
168 :
kinneko :04/02/17 02:32 ID:EV+Qyn6M
>>166 canna なら、いつもは「てん」で変換してます。
…? eggだとz.
>>166 日本語入力に何を使ってるかくらい書け。
・・・ … … ・
>>156 モトヤシーダいいですね。
当方、ブラウザにOsaka-AA-Webを使っています。
アンチエイリアスもいい具合にかかるんですがエディタ向けのフォントを模索していました。ゲットしてきます。
173 :
login:Penguin :04/02/18 22:06 ID:VpogCoH2
MEPISとknoppixどっちがお勧めですか? こっちで聞いたらMEPISって言う答えが返ってくるだろうなあ。 HDインスコ前提で。どっかに比較ページでもないかなあ。
>>173 インスコしちゃうなら結局Debianになっちゃうから特に変わらないと思うんだけどな...
あとは自分の環境でより精度高く自動認識されてるほうを使えば楽なんじゃないの?
175 :
kinneko :04/02/19 01:37 ID:kfvxZH2a
>>172 ぜひどうぞ。
Osaka は私も見慣れていて好きですけど、権利的にはまずいでしょうし。
シーダなら個人利用は問題ないですしね。
わたしもシーダなデスクトップにだいぶ慣れてきました。
アプリメニューとかは 9p とか 8p にするといい感じです。
「場所」の 8p は場の頭が欠けているようで気に入らないですが、
それ以外は読みやすくていいです。
176 :
login:Penguin :04/02/19 02:02 ID:ytbIFrl6
distrowatchでMEPIS KNOPPIX KANOTIXを比べてみてKANOTIXを使ってる。 MEPISは2週間位使ってみたけどなんとなくKANOTIXが良さそうに思えたから 変更した。Win消して完全にLINUXに移行してまだ2ヶ月、苦労しながらも 楽しんで使ってる。 で、今はBluewallってのが気になってる。でもインストールが難しそうなんで まだまだ俺には無理だろう…
178 :
176 :04/02/19 22:30 ID:ytbIFrl6
素直に結構いい。最初壁紙が微笑ましいなぁって思ったけど。 ハードディスクにインストールすれば上でも書かれてたけどどれも一所で、 結局はknoppix改。もちろんツールの類とか細かいとこは違うけど。 mepisにjp対応が付くなら他のdeb系ディストリも全部jp対応になるんじゃ? deb系はどれも基本的なものをapt-get installしてuser-ja-confすればいいんですよね?
179 :
login:Penguin :04/02/19 22:50 ID:EKOnsBuh
181 :
login:Penguin :04/02/20 22:06 ID:/icRFCLl
>>180 ありがと。
やってみたんだけど、その方法だと文字化けは直らなかった。
結局、KDEコントロールセンターの[外観 & テーマ]-[フォント]で
「一般」と「メニュー」のフォントを、`kochi Gothic'に変更する
だけで文字化けを*ほぼ*解決できました。
でもこれだと[ツール]の下の [Word count]に当たるメニューだけ
文字化けが直んないだよな。
>>181 まるで、
> [Use System font for user interface]のチェックをはずす
をやってないかのような状況だね。
あなたの環境ではsystem font = KDEで設定したfont
183 :
login:Penguin :04/02/20 23:07 ID:/icRFCLl
>>182 > まるで、
>> [Use System font for user interface]のチェックをはずす
> をやってないかのような状況だね。
やったよ。
試してみ。
問題なし。 word countは駄目だけどね。もともと化け(ry
185 :
login:Penguin :04/02/20 23:15 ID:/icRFCLl
と言い放ちつつ、コッソリもう一度確かめてみたけど やっぱり180に書いてある手順通りではうまくいかないみたい。 そりゃ182と同じようなことを疑ったんだけど... なんか間違えたかな。 どなたか追試頼みます。
186 :
login:Penguin :04/02/20 23:36 ID:/icRFCLl
>>184 > word countは駄目だけどね。もともと化け(ry
ほんとだ。
knoppix_20031119-20040202でもword countだけ化けてる。
oowriterはほとんど使わ(え)んから全然気づかなかったよ。
187 :
181 :04/02/21 01:16 ID:KyDVnAIG
>>184 ま、追試してくれる奇特なひともいないだろうから自分で確かめてみた。
HDにインストールするところから。
KDEコントロールセンターのフォント設定はデフォルトで次のようになってる。
一般: Lucida Sans 10
固定幅: Courier 10 Pitch 10
ツールバー: Lucida Sans 10
メニュー: Lucida Sans 10
ウィンドウタイトル: Lucida Sans 10
タスクバー: Lucida Sans 10
デスクトップ: Lucida Sans 10
この状態では、180 の手順通りに設定しても
OOoのメニュー文字化けは解消しなかったよ。
前提としてる条件が違うのかな。
188 :
login:Penguin :04/02/21 01:19 ID:a7qDi4js
自分で生HDDをつけるということは、少なくてもパーティションの作成から ファイルシステムやswapの作成というところから始めなきゃいけない訳だし unix未経験者にはハードル高いんじゃないかな、少なくてもvi使えないと話にならんし。 でもこれから勉強したい人には良いかもね。
190 :
181 :04/02/21 10:15 ID:KyDVnAIG
187の続き KDEコントロールセンターのフォント設定に手を付けない場合、 180の > │ [Font]に "Andale Sans UI"、[Replace with]に "Kochi Gothic"を入れる の "Andale Sans UI"のかわりに"Lucida Sans"とすればいいみたい。 でも、 > └Accessibility > [Use System font for user interface]のチェックをはずす こっちのチェックは付けたままでも文字化けしなかったよ。
180です。
文字化け直らないの確認しました。
どうもOooをUpgradeかけたのが原因で、設定の影響の仕方が変わったのか
Upgrade前は
>>180 に書いた手順だとできないみたいです。ごめんなさい。
お詫びついでに、Upgrade後に文字化けが解消するパターンを調べてみました。
KDEのフォントをデフォルト(Lucida Sans)の場合は
[Font]に "Lucida Sans"、[Replace with]に "Kochi Gothic"を入れる
[Use System font for user interface]は関係なし
KDEのフォントを東風にした場合は
置換なし + [Use System font for user interface]をチェックする
KDEのフォントに関係なし
[Font]に "Andale Sans UI"、[Replace with]に "Kochi Gothic"を入れる
[Use System font for user interface]のチェックをはずしてOooを再起動
[Word count]はどうにもなりませんでした…
FedoraとかSuseとかだとメニューからなくなってるし…
>>191 ご苦労さん
> [Use System font for user interface]は関係なし
おかしいね(w
> [Word count]はどうにもなりませんでした…
> FedoraとかSuseとかだとメニューからなくなってるし…
文書統計情報を言語によって変るうんぬんかんぬんであれらしい
初心者ですけど、MEPISでapt-get upgradeとか、dist-upgradeをやったら どうなるの?バージョンが新しくなる?
パッケージが新しくなったり、追加されたり、亡くなったり。 MEPISのバージョンとは何の関係もありません
195 :
193 :04/02/22 23:32 ID:XJvqst+P
196 :
login:Penguin :04/02/23 14:10 ID:5ObRPA0f
レムウヴァパレが気になる。
removable
200 :
login:Penguin :04/02/27 01:29 ID:dRE8iAaP
HDインスコした後、gnomeは突っ込めますか?
ノー問題
あ、インストールCD2に入ってます。
203 :
200 :04/02/27 02:54 ID:dRE8iAaP
apt-get install gnome でいい?
gnomeってvirtual packageはないな。 kpackageでgnomeで検索して片っ端から入れてみてくれ。
205 :
login:Penguin :04/02/29 18:40 ID:dcJQqO30
実は漏れも以前見た本家のMLで"How to install gnome"なんてのがあったので、 何か問題でもあるかと思って、躊躇していた。 今度時間がある時に挑戦しよう。
206 :
login:Penguin :04/03/01 19:28 ID:vam3HJxq
>>204 >gnomeってvirtual packageはないな。
woodyにはないけど、sargeやsidにはあるよ。MEPISだったら
apt-get install gnome
でいいんじゃない?
207 :
login:Penguin :04/03/03 23:16 ID:FqzUV4FH
どなたかXF86の4.4インストールされた方いますか?
208 :
login:Penguin :04/03/06 02:12 ID:ow58X5ey
>>207 その前にMepisのデフォルトのXのバージョンはいくつなの?
207じゃないけど4.3.0-0pre1v4(Mepis独自かどうかは?)、みたい。 HDDインストールしちゃったマシンだと今はUnstableの4.3.0-3になっちゃったけど。 Debianはライセンス問題で4.4は採用しないって言ってるからなかなか非公式でも パッケージは出てこないのかも、、、 libfreetype-xttが効果あるんならそれだけでもバックポートして欲しいんだけど。
210 :
209 :04/03/06 02:29 ID:2DU+fr99
211 :
login:Penguin :04/03/08 12:01 ID:nbWthaci
有料版ってサポートとか付いてるの? 日本語サポートありますか? ちょっと急ぎです。
ないです。
213 :
login:Penguin :04/03/09 11:54 ID:N5nXXKLE
>>211 誤爆?2chで聞くなら直接聞きなよ。しかも急ぎならなおさら。
もしくはネタ。
214 :
login:Penguin :04/03/14 02:40 ID:b2SmNuim
apt-getでkde3.2.1をインストールしたらアプリケーションのメニューが消えてしまいました。 対処方法わかりますか?
どのアプリのメニューがどう消えたのか書かないと何もわからんと思いますが。 うちでもkdeを3.2.1にしましたが特に問題は起こってません。
216 :
login:Penguin :04/03/14 15:45 ID:OIhKEPJd
>>215 まず、パネル自体が消えました。
それで、右クリックでデスクトップの設定と言う項目があったので、そこから、上にメニューを表示させる事はできました。
それで、「ファイル」という項目を開いてみると、今まであったアプリのメニューが全て消え、「コマンドを実行」「新規セッションの開始」「スクリーンをロック」「ログアウト」
しか出て来なくなってしまったんです。
いちいちコマンドを実行してアプリを起動するのは面倒です。
KDEはapt-get でインストール、kde-i18n-jaはkmutoさんのところからのをaptlineに加えてインストールしました。
何か順番でもあって間違えたのでしょうか?
是非教えてください。
217 :
215 :04/03/14 17:21 ID:2cr4wy0S
>>216 うちでも同じくsidの3.2.1とkmutoさんとこのkde-i18n-jaですが問題なしです。
3.1.5(4?)の時の設定そのまま動いてます。
kdeのパッケージはどうやって入れましたか?
うちではapt-get upgradeで突っ込んだんで何でもかんでも入ってるんですが、
自分で選択していると足りないものがあるのかもしれませんよ。
あとはユーザ固有の問題かどうか新規ユーザを作ってログオンしてみるとどうなるか
やってみるとよいのではないでしょうか。
218 :
login:Penguin :04/03/15 23:06 ID:tbDmFBFv
>>217 apt-getでKDEをインストールしました。新規ユーザーもだめです。
再インスコしてapt-get upgradeしても同様の症状。
パネル自体は出るようになりましたが、メニューに何も登録されていません。
kmenuやkappfinderは起動しますが、機能しません。KDEcontrolcenterにも何も表示されず。
再起動後にupdateやinstallをしようとすると、kdelibs-bin libsm-dev libxi-dev libxlt等がなく、
インストールもできないとしかられます
ノートに入れてる方は、デスクトップのお試し用なので、(同じ症状になるとは限りませんが)
再チャレンジしてみます。
220 :
login:Penguin :04/03/16 21:27 ID:Sv89PQOZ
>>219 $ls /etc/menu
README iodbcadm-gtk pan tora
aalib-bin joe pdmenu tuxkart
acroread kcdlabel pppconfig tuxpaint
aumix kopete pppoeconf tuxracer
avifile-player krusader procps txt2regex
avifile-utils kvdr psmisc vdr
bash kvirc python2.2 vlc
bc kvlc python2.3 xaos
bluefish lilo qtparted xawtv
dc lilo-config realplay xbase-clients
deborphan lynx rosegarden xcdroast
doxywizard mc rxvt xdialog
dpkg-iasearch mozilla-browser sane xine-ui
evolution mozilla-browser-snapshot sash xmms
gimp mozilla-chatzilla tcl8.3 xpdf-reader
gksu mozilla-mailnews tcl8.4 xscreensaver
gscanbus mozilla-mailnews-snapshot telnet-ssl xterm
gv mutt timidity zile
imagemagick mysqlcc tk8.3
imlib-progs openoffice.org-debian-files tk8.4
一応いろいろ入ってるんですけどね。だめみたい。。。コマンドでは起動できますけどね。
これってカタカナにするとなんて読むの? メフィス?それともメピス?
こんばんは 僕もapt-get upgradeしたら、メニューが消えました。 いろいろやってみたけど、自己解決できませんでした。 upgradeの途中に出て来る、「yes」「no」の選択によって 結果がこのようになってしまうのでしょうか? 皆さんはどうされましたか?
いや、壊れているKDEのpackageがあるんでしょ。 俺はKDE使いじゃないからメニューはどれなのかわからんけど。 KDEのスレで怪しいパッケージはどれか聞いたら? kdebase, kdm辺りなんじゃないの?
>>224 最近ずっとupgradeかけ続けてるけどKDEに問題は起きてない。
だから壊れてないと思うけど。
第一そんな大物が壊れてたらDebianスレが今頃大騒ぎになってる。
226 :
223 :04/03/19 21:28 ID:MU27DGO3
aptlineによって違うとかいうことあります? 僕はMepisのデフォルトのjpのaptline使っています。
そりゃあるでしょ。 ・debianのaptlineを入れて試してみる。 ・KDEのスレで怪しいpackage名を聞いて、downgradeしてみる。 辺りで調べるしかないんじゃないの?
あ、 ・mepisの掲示板に書き込む ってのが正攻法か。掲示板には何も書いてないの?
229 :
225 :04/03/20 00:45 ID:vQ1gRlpn
>>227 MepisのaptlineはSidのも入っている、というかほとんどMepis独自のパッケージはないです。
うちではインストール時から手近なringサーバに書き換えただけで問題は起きてません。
230 :
login:Penguin :04/03/21 13:31 ID:frbD8Bdk
>>223 本家のMLでもKDE3.2にしたら駄目だったという意見が幾つか上がってるみたい
英語が所々しか分からんくてスマソ。
231 :
login:Penguin :04/03/22 16:01 ID:JoNEJ9nZ
おとといDLして昨日KDEを3.2.1にしたらうちも同じ症状でした。 うまくいってる人はどうやってるのかなあ。 昨日だけで4回もインスコしなおしたよ・・。
232 :
login:Penguin :04/03/23 12:07 ID:KRelcnOt
knoppix3.4が来週か再来週にDL可能になるそうな。 ベースディストリが更新されるということは、mepisもそろそろか?
233 :
login:Penguin :04/03/28 03:02 ID:ANCXgUEK
新バージョンまだ?
meauto, mecenter, meinstall, meisa, meusb, meutils といった辺りが、どのpackageにも属してないな…
235 :
login:Penguin :04/04/08 18:00 ID:wEODtnWp
Mepisのベータ版使ってみました。KDE3.2、kernel2.6、mozilla1.6などなかなか いい感じです。 ブートローダーは今回からgrubに統一された様子。liloに慣れてる私には起動でちと まごついてしまいました。
236 :
login:Penguin :04/04/09 11:01 ID:BYa/XTJm
>>235 日本語化はどうでしたか?
僕も今DL中なので、後で早速試して見ます。
237 :
login:Penguin :04/04/09 20:01 ID:rr8N7zTW
>236 デフォルトでは日本語環境はゼロ。 まあしかたないですね。
238 :
login:Penguin :04/04/10 01:04 ID:04yJkWho
RedHatは糞ですな。
だれかmepisでthinkpadR40eためした方いますか? 認識強いって書いてたから試そうかとおもうんですけど いましたらどうだったか教えてください
CD入れるだけだろが
eかどうかはワカランが、知り合いがR40にインストールしたよ。 特に問題はなかったようだ。
ダウンロードに4時間くらいかかりそうなのでいれば話を聞きたかったんです
245 :
login:Penguin :04/04/11 21:26 ID:+ThAjbY7
MEPIS200405βを試したみた。 全体にいい感じで気に入っているんだけど、日本語入力の設定で大苦戦。 set-language-envを使っても駄目、.xsessionをrenameしてセッション開始時に実行すると思われる所に入れても駄目。 誰か解決した人居ますか? もしかして、自分がヘボなのかも・・(--;
>>245 kdmは.xsession読んでくれないから/etc/X11/XSession.d/以下にファイルを
置いて対応した...Mephis20031001の話だけど。
247 :
245 :04/04/11 22:46 ID:+ThAjbY7
>>246 /etc/X11/XSession.d/にリネームして置いてみたんですけど駄目でした。ネーミングルールでもあるんでしょうか?もう一回ファイルの名前を変えて試してみます。ありがとうございます。m(_ _)m
248 :
245 :04/04/11 23:06 ID:+ThAjbY7
>>246 解決しました。
35xfree86-hoge_xsessionという名前で以下の内容のファイルを作成
***************************************
XIM=kinput2
XIM2=-canna
if type $XIM &> /dev/null
then
$XIM $XIM2 &
fi
XMODIFIERS=@im=$XIM
export XMODIFIERS
***************************************
これを/etc/X11/XSession.d/に設置後、ログアウト、ログインで日本語入力が可能になりました。
250 :
login:Penguin :04/04/17 15:32 ID:q3QSYA7j
MEPIS200405βのカーネルとかKDEのバージョンとかって どこかに一覧になってますか? 2003/10の物よりも何かが良くなっているの?移行した方が 良いのかな…。
>>252 さんきゅー。
MEPIS 2004.05 currently provides
-kernels 2.4.25 and 2.6.4.
-KDE 3.2.1,
-Mozilla 1.6,
-OpenOffice 1.1.1,
-Gimp 2.
結構、新しくなってるね。
現在Mepis2004.05b01ダウソ中。 相手の回線が遅くて泣ける。
255 :
245 :04/04/18 21:11 ID:fExNThNf
>>255 ありがと。
でももう半日かけて落としちゃったよ。
ちなみにリンクされてるのはb00、今b01が出てる。
多分同じ場所にあるんじゃないのかな。
257 :
login:Penguin :04/04/19 15:42 ID:Vder/1+2
b00とb01はどこか違う点がありますか? わざわざDLしなおす必要はないかな?
>>257 まだ時間がないので試せてません...
本家のフォーラムでも同じような質問が出てたのでリリースもないみたいです。
ただ、このベータは正規版リリースまで週一で出す予定のようです。
今使っていて不具合がなければそのままでよいのではないでしょうか?
259 :
258 :04/04/19 23:53 ID:uPqKpof/
dpkg -lを取って違いを見てみました。 大きな違いがひとつ。 KDEの主要パッケージが3.2.2になってます。 3.2.2って出たのか?と思ったらkde.orgでも今日リリースでした。
260 :
login:Penguin :04/04/20 11:59 ID:FuWbc6je
新バージョンも日本語対応してくれなかったみたいですね。 一応ディストロウォッチでは日本語サポートしてると書いてあるけどね。 結局自分で日本語化するしかないのか・・・。 まあ、簡単だからいいけど。
261 :
login:Penguin :04/04/23 15:11 ID:/gsDNKjc
262 :
login:Penguin :04/04/23 17:29 ID:NvBo+zsg
b01を先日インスコしましたが、b2にするには apt-get upgrade もしくは apt-get dist-upgradeでできますか?
>>262 できないっしょ、Mepisの中身は単に最新のDebianだから。
HDDにインスコしたんなら適当な周期でupgradeかけてればOK。
264 :
login:Penguin :04/04/24 00:48 ID:Tov1M2KO
2004.05b02をCDから起動(Kernel 2.6.4)してHDDにインストールしようと
思ったのだが、Xが動かないよ〜。
[XFree86.0.log (GefoceFX5600使用)]
> (II) LoadModule: "nvidia"
> (WW) Warning, couldn't open module nvidia
> (II) UnloadModule: "nvidia"
> (EE) Failed to load module "nvidia" (module does not exist, 0)
ttp://www.mepis.org/node/view/584 を見て
# modprobe nvidia
# update-modules
とやってみたけど「modules.conf.oldを消せない」ってエラーが…。
265 :
login:Penguin :04/04/24 01:00 ID:lRUKZiWM
b00でgeforce3を使用。 Driver "nv"を"nvidia"に書き換えたらうちはエラーでX起動せず。 元に戻して"nv"のまま使ってます。
266 :
login:Penguin :04/04/24 02:03 ID:lRUKZiWM
267 :
login:Penguin :04/04/24 15:05 ID:Q3+8sXAi
grubっていままでdebianでインストールできてたのと仕様がちがいます? cd-romとcd-r/wの2つがあって、焼きが必要なときだけcd-romからcd-r/w につなぎなおして再起動してたんですけど、新しいMepisにしてからcd-r/wに つなぐと、grubでこけます。 b02や他のディストリを焼きたいのですが、どうしよう・・・。 grubをupdateして、新しいmenu.lstからも立ち上がりますが、cd-r/wをつなぐと grubの立ち上がりでこけるんですよね・・・ それともhotplugの関係?
268 :
login:Penguin :04/04/24 17:10 ID:br/3c2r2
mepis-2004.05.b02.cd1.isoというのをCD-Rに焼いたんですが、 これはハードディスクにインストールできないタイプですか? それとも間違ったisoを落したんでしょうか?
269 :
login:Penguin :04/04/24 19:30 ID:WJ73LJDw
>>268 できますよ。
良くこのスレを読みましょうね。
>>265 ありがとう!"nv"に変えたらXが起動した。何なんだよ…。
と思ったら、今度は音が出ないよ〜。X起動すると
> Sound server informational message:
> Error while initializing the sound driver:
> can't start sound i/o
> The sound server will continue, using the null output device.
とか言われる。モジュールはac97(i810_audio)を読んでる
みたいなんだけど…。(Intel D865PERL AC97)
それにマウスのホイールも効かないんだよ!(USBマウス
をアダプタでPS/2にしてるやつ)
「PS/2 Mouse」で「"Protocol" "IMPS/2"」にしてみて
も変化が無いだ。
とりあえず、色々苦労しながら日本語環境は終ったんだ
けど…誰か助けておくんなまし〜。
271 :
login:Penguin :04/04/24 23:06 ID:KfsbhIYX
272 :
login:Penguin :04/04/24 23:21 ID:KfsbhIYX
うちは、ノートもデスクトップもアダプタ付けずにUSBで接続して ホイールも効いてますよ。 Section "ServerLayout" Identifier "XFree86 Configured" Screen 0 "Screen0" 0 0 InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard" InputDevice "PS/2 Mouse" "CorePointer" InputDevice "USB Mouse" "CorePointer" #InputDevice "Serial Mouse" "CorePointer" EndSection Section "Files" RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb" ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules" ーー中略ーー Section "Module" Load "ddc" Load "GLcore" Load "dbe" Load "dri" Load "extmod" Load "glx" Load "bitmap" Load "speedo" Load "type1" Load "freetype" Load "record" EndSection
273 :
login:Penguin :04/04/24 23:21 ID:br/3c2r2
acpi=offバージョンをインストールしたのですが、ネットにつながりません。 どこを設定すればよいですか?
274 :
login:Penguin :04/04/24 23:25 ID:KfsbhIYX
Section "InputDevice" Identifier "Serial Mouse" Driver "mouse" Option "Protocol" "Microsoft" Option "Device" "/dev/ttyS0" Option "Emulate3Buttons" "false" Option "Emulate3Timeout" "70" EndSection Section "InputDevice" Identifier "PS/2 Mouse" Driver "mouse" Option "Protocol" "auto" Option "Device" "/dev/psaux" Option "Emulate3Buttons" "false" Option "Emulate3Timeout" "70" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Buttons" "5" EndSection Section "InputDevice" Identifier "USB Mouse" Driver "mouse" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "SendCoreEvents" "true" Option "Protocol" "IMPS/2" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Buttons" "5" EndSection
275 :
login:Penguin :04/04/24 23:26 ID:KfsbhIYX
こんなかんじ。 これはノートの方だけど、デスクトップは今winでb02をDL中なので、 終ってからで良ければ書き込みますよ。 ちなみにDLに4時間かかるそうだ。(40分経過済み)
276 :
login:Penguin :04/04/24 23:30 ID:KfsbhIYX
>>273 ノート?
Mepis System CenterでNetwork Interfacesを選んでStatusタブのところを
一度StopしてからStartしてもだめ?
>>272 ,274-275
うちのは、以下のがコメントになっとる違いがある。
外してみるかな?
#InputDevice "USB Mouse" "CorePointer"
#InputDevice "Serial Mouse" "CorePointer"
#Load "GLcore"
#Load "dri"
色々探し廻っていたから、どこだか分からなくなってし
まったが"Protocol" "auto"を"IMPS/2"に変えるべしっ
てのを見た気がするのだ。
278 :
273 :04/04/25 00:29 ID:hcMfSLAs
>276 ありがとうございます。試しましたがダメでした。 PCMCIAの起動より先にNetworkが起動しているのかと思い, /etc/rc.d/rc.5.d/のファイルを確認したらnetworkもpcmciaも ありませんでした。why?
279 :
login:Penguin :04/04/25 10:58 ID:s8DbqVnI
shinchanやkinnekoさん、今β版だから、日本語版突っ込んでもらうなら 今ならいいかもよ。 ぜひ開発にかかわって欲しい。
280 :
279 :04/04/25 11:02 ID:s8DbqVnI
というか、本来ならshinwiseさんなんだろうけど。
いつもはDebian Woody使っているもんです。
>>254 さん経由でここ↓のミラーからmepis-2004.05.b02.cd1.isoを落としたんだけれど
http://www.mepis.org/book/view/1462 md5ファイルがないんだ。前にリリースされたisoには対応したmd5ファイルがあるから、
2004.05.b0[0-2].cd1.isoには無いのはベータのせいかもしれないけれど。
md5値を他の人とあわせたいんだけれど、合ってますか? > 2004.05.b02.cd1.iso落とした人。
$ md5sum mepis-2004.05.b02.cd1.iso
4221d1ff1514bf56700a5ef5f8be8623 mepis-2004.05.b02.cd1.iso
>>281 私も同じ md5 値になります。
合ってるんじゃないでしょうか ?
284 :
281 :04/04/26 03:23 ID:ks5mHTvA
>>282 さん
md5どうもありがとう。おてすうかけますた。
285 :
283 :04/04/28 23:30 ID:MdSikuWa
マウスの件、shinchan様に聞いて判明したんだけどカーネル2.4だと 動いて2.6だと動かない不可解な現象のようだ。 なぜ?
286 :
login:Penguin :04/04/29 14:36 ID:4BGdnZ0Y
b02をインスコしました。 sudoコマンドを使おうとして、 #visudoしましたが、そんなコマンドはないみたいに言われました。 あれ?と思い、直接/etc/sudoersファイルを編集しましたが、 #sudo hogeができません。コマンドが無いと言われました。 #su でrootになることはできますが、あまりrootで作業したくないので。 皆さんはできていますか?
287 :
login:Penguin :04/04/29 17:18 ID:YhbftWoK
>>286 最初からsudoは入ってないみたいだよ。
>>287 どういうこと?
それはMepisのみに入ってないって事?
それともカーネルのバージョンに入ってないって事?
(´-`).。oO(sudoとカーネルに何の関係があるんだろう…)
290 :
login:Penguin :04/05/01 12:23 ID:lzLbkBWN
b03出た。 b02との違いがまったくわからねえぞ、おい。
291 :
login:Penguin :04/05/02 18:03 ID:txEf8LBQ
kernel2.6にした場合、ログイン前のKDMの画面でUSBマウスの動きがめちゃ早いんですが、 こんなもんですかねえ? ログインしたら直るんですが、これって何とかなりませんか? ユーザー選択するのに苦労する・・・。
292 :
285 :04/05/02 19:57 ID:7uX2RbpD
>>285 devfsとかudevの関係で、device file名が変わってんじゃないの?
Console# od -c /dev/適当な名前
して、マウス動かしてみれ。
294 :
285 :04/05/04 12:46 ID:I/D7wxhu
>>293 動かないのはホイールによるスクロールなのだ。
一応(# od -c /dev/psaux)やってみたけど
ホイールには無反応だった。(押下はOK)
XF86Config-4(Option "Protocol" "IMPS/2")は
変えてある。
[ついでにb03報告]
マルチメディアのアプリなんかが少し変わったようだ。
b02でダメだった"Quickcam 3000pro"が動くようになった。
今思ったんだけど
>>285 タソ
あんたの張ったアドレスの先にホイールが動かない原因が書いてあるわけだが
なぜにきずかない?
This is from the announcement about a release of the third beta of MEPIS Linux 2004.5: "MEPIS has released Beta 2004.05.b03 to the public mirror sites. This version includes many improvements to multimedia support. Most changes are listed at the change log. At this time, the MEPIS 2004.05 CD boots both kernel 2.4.26 and 2.6.4. Win4lin support has been tested with the 2.4.26 kernel. MEPIS Linux 2004.05 features X 4.3.0, KDE 3.2.2, OpenOffice 1.1.1, and Mozilla 1.6 as the foundation for a Debian based full featured and ready to use desktop Linux. Support, download, and purchase information is available at mepis.org." Download: mepis-2004.05.b03.cd1.iso (671MB). Win4linはサポートのみ?やっぱ有償だから組み込まれてるわけではないよね?
297 :
285 :04/05/04 15:01 ID:I/D7wxhu
298 :
295 :04/05/04 17:22 ID:CMLRC3I4
それ以外に何かアドレス張ってたの? (・∀・)ニヤニヤ ●問題: マウスホイールがXでは動作しない。 Logitech (MousManPS/2) mouse がXで動かなくなる。拡張ボタンがXで動作しない。
299 :
285 :04/05/04 18:53 ID:I/D7wxhu
>>298 あ、
>>292 の事か!さんざん
>>283 を探してしまったよ…。
もちろん"ExplorerPS/2"も試してる。でも動かない。
========= /etc/X11/XF86Config-4 ==========
Section "InputDevice"
Identifier "PS/2 Mouse"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Emulate3Buttons" "false"
Option "Emulate3Timeout" "70"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Buttons" "5"
EndSection
===========================================
mepis.jaを使わせていただいています。 HDインストールしているのですが、再起動のたびにfstabが書き換えられています。 私が書き込んだ設定も再起動のたびに変えられてしまうので、困ります。 この書き換えを停止する方法はないのでしょうか。
301 :
login:Penguin :04/05/06 00:59 ID:/0PpXShb
>>300 とりあえず、mepis.jaは前のMepisだから、今のバージョン(β版)を
日本語化して使った方がいいよ。
fstabの問題は結局僕も解決できませんでしたので。
新しいバージョンはちゃんとうまくいってます。
>>301 そうですか、有難うございます。
mepisの特徴かと思っていましたが、新しいのは大丈夫なんですか、情報有難うございます。
助かります。
>>302 有難うございます、さっそく落としています。
GW中にfedoraから05b03に移行しようと試みましたが失敗しました。 10.02と08では問題無く機能していたnicが作動していないようです。 pcmciaのカードでcardctl identするとNE2000コンバーチブル と認識しているようなのですが起動に失敗しているようです。 var/lib/pcmcia/stab Socket 0: NE2000 Compatible Fast Ethernet 0networkpcnet_cs0eth0 となるべきところが Socket 0: NE2000 Compatible Fast Ethernet となっていました。 aliasを追記してもだめ ifup pump も通用せず/etc/pcmcia/config module.conf を 修正してみたけどだめでした。10.02 08ではpcnet_csで うごいているので特なものではないはずですが pcmcia_cs _moduleもいれてもだめ・・・ syslog message みてもわからず・・・ rc5.dにpcmcia networkをいれてもダメ・・・ cdでできないことをhddにインストールすればなんとかなるだろう などとあまっちょろい考えが敗因かいな? 修正失敗の度ja08cdで起動してネットで調べていましたが いい加減疲れたので現在fedoraにもどしました。 そのため詳細な情報もなくふんだりけったりの状態ですが 同じ症状または解決法を御存じの方ヘルプねがいます。 初心者のfedora卒業に愛の手を
# cardctl ident の結果とお前さんが該当すると思っている /etc/pcmcia/config の行を抜き出して書いて。 動いていた頃の/etc/pcmcia/configの該当部分も見るよし
306 :
login:Penguin :04/05/07 21:39 ID:EYcym1Ze
# cardctl ident Socket 0: product info: "Laneed", "LD-CDL/TX", "Fast Ethernet", "Rev. A1" manfid: 0x0149, 0x0230 function: 6 (network) なので card "NE2000 Compatible Fast Ethernet" manfid 0x0149, 0x0230 bind "pcnet_cs" これかな?って実際には05.b03上では確認していません ただ、ja08cdと05.b03のデータベースが config 1.230 2003/08/29 15:46:24 で一致していたので一緒だろうと、、、 ちなみにメインマシンがcel300の64Mのため10.02までのcdは インストールできませんでした。確か最低108M必要だったかと この書き込み後05.b03で確認してみます。
10.02,08で動いているのなら、 それでinstallして、apt-get dist-upgradeでいいんじゃないの?
308 :
login:Penguin :04/05/09 15:26 ID:oagkGHWD
b04出たね どこがどう違うのか、試した人いる? #(´-`).。oO(正式版はいつ出るのだろう)
309 :
login:Penguin :04/05/09 17:56 ID:8CQCedrn
310 :
login:Penguin :04/05/09 20:52 ID:8CQCedrn
b04起動しないよぅ…。 Mounting MEPIS Filesystem Done... で止まってしまう。
311 :
309-310 :04/05/10 16:44 ID:8iJkBHw5
>>311 これはQueens Universityからダウソしたisoファイルが1500バイトくらい
短いって話だよね?
だれか英語読める人おしえてー。
http://www.mepis.org/node/view/2437 MEPISに上がったISOは大丈夫、Queens Univに上がったISOも大丈夫だろうが、バイナリーで落とすこと。
ibiblioのはだいたい1500バイト短くなっている。
正しいチェックサムは 7f62c39e357e350cb77edc5f46b64a5b
正しいファイルサイズは 709,754,880
ibiblioにb04を消すように頼んでいるところ。
(これを書いている時点ですでにiblblioのftpからb04は消えている)
----------
ベータでもmd5をisoと並べておいておけば、焼く前に気付くのにしないのは、手抜きかな。
ところで、Queens UnivにあるMEPISの配布場所ってどこかご存知?。下の一覧にはないんだけれど。
http://www.mepis.org/book/view/1462
314 :
login:Penguin :04/05/11 10:45 ID:jxmV2QOR
>>315 MepisはDebianベースの商用ディス鳥と認識してるので
Mepis.orgのサーバの帯域を誰が保障し、誰がそのお金を払っているのかを考えれば
別におかしいことではないと思うけど。
むしろお金を払ったユーザがお金を払わないユーザが殺到することで
快適なサービスを受けられない方がおかしいのでは。
Mepisがコミュニティでお金の支払いの有無にかかわらず(Debianのように)
productsを提供しているのならおかしいかもね。
316 :
315 :04/05/11 12:07 ID:g9A9XU+T
間違った。
>>315 はもちろん
>>314 ね。
あとお金を払っているユーザのほうがフィードバックを得られる可能性があがるのでは?
既にそれだけMepisを評価して使用している人たちなわけで。
新しいのに飛びつくだけ飛びついてうまくいかなかったらポイってするような
可能性が高い人を優先はできないと思う。
ベータ版だしそういうユーザを優先するのはありだと思うけど。
#リリースの際にはできるだけ早くミラーリングして欲しいけどね。
>>315 単にMEPISが金を取る事に関して言ってるのではないよ。
既にFreeのミラーサーバーで公開しているディスクイメー
ジの修正版をダウンロードするのに時間差が設けられて
いるならおかしいと思わない?
318 :
315 :04/05/11 12:54 ID:g9A9XU+T
>>317 だからフリーのイメージ落とすのにmepis.orgにアクセスが集中したら
お金を払ったユーザが不利益をこうむるか、お金を払ってないユーザのために
Mepisが必要以上の投資を要求されるということになる。
修正版もミラーにいきわたるまで待ってねということでしょう?
しかもベータ版である以上無理して使う必要がないバージョンなわけで。
だから時間差を設定することを特に問題とは思わない、と書いたつもり。
>>318 つまりミラーである以上時間差はしかたないという事か。
不良ISOを焼いてしまっただけに、気分が悪くて「マダー?チンチン」状態なのだ。
というか、どうしてそんなに新しいのが欲しいの? 古いのに問題があるの? CD-ROMブートで利用してるのかなあ
>>319 で、そのミラーだけど実はftp.kddlabs.co.jpにibiblio.orgのミラーがあった。
もちろん今あるMepisのisoは不良版なんだけど修正版がミラーされてくればすばやく落とせるかと。
>>320 動かなかったデバイスがb03で動いたなどの改善が色々あったし
今回も少し修正があるようだから試してみたいのだ。
>>321 ありがとう!他ディストリもいっぱいあるね。
べつに
>>314 さん向けってわけじゃなく書くけれど。
なぜ金を払わないといけないのか? に答える物ではないけれど(それは誰も問題にしていない?)、
http://www.mepis.org/book/view/1270 に、「なぜMEPISから買わなければいけないのか?」がある。
オフィシャルCDかプレミアムダウンロードを買ってもらえれば、最新バージョンが入手できること、そして
MEPISの更なる開発をサポートすることができるから、というのがその答え。
ついでに簡単に書くと、購入には三種類あって、
1. CDの購入(2003.10.02と2004.05 Beta #1) $14.95
2. Premium Download (ダウンロード権の購入) $9.95
おおよそ一週間の高速ダウンロードサイトへのアクセス権
3. Download Subscription (ダウンロード権の購入) $19.95
高速ダウンロードサイトへのアクセス権
ま、\1000-2000なら払ってもいい人は払ったらいいだろうし、そうでなけりゃ、またーり待てってことだね。
私は、Debian常用で、MEPISはKNOPPIXのCDと同様にDebianのレスキューディスクとして使っているから、
がりがり最新版を追いかけなくてもいいんで、ゆっくり待つよ。
>>323 >3. Download Subscription (ダウンロード権の購入) $19.95
が3ヶ月というのは微妙かな。
時期によってはマイナーバージョンアップすらあるかないかだよね。
あとユーザー登録にランクもランクがあって(といっても特典があるわけではなさそう)
# Buy MEPIS Lobster Dinner Registration 30$
# Buy MEPIS Steak Dinner Registration 20$
# Buy MEPIS Steak and Fries Registration 10$
# Buy MEPIS Burger and Fries Registration 5$
自分がそれだけの価値があると思っただけ払ってくれということらしい。
1台インストールして使ってるし登録してもいいかなと考え中。
こういうのも含めて使い手にも価値をはかる機会があるのはいいことではないかと。
もちろん俺は只だから使っとるんじゃーというのを否定するつもりはないけど。
>>324 さん
たしかに三ヶ月というのは微妙ですね。Download Subscriptionの有効期間のフォローどうもありがとうございます。
三ヶ月って期間を切るより、メジャーアップ二回とかにすればリーズナブルに思えるけれど、きっと限定サイトの
アクセスアカウント管理を楽にするために期間で区切っていると想像します。
誰か登録した人がいればその辺の事情なんか聞かせて欲しいところだけれど、いらっしゃるかな。
なるほど登録へのリンクがトップページの右側に紹介がありますね。まぁ名前は登録だけれど寄付かな。
どーんと太っ腹にロブスター食いたいところだけれど、貧乏なのでバーガー食ってみた。
まー金払えと強制でないにしろ書いてあるのは、理解できることだし、待ってりゃ無料でも落とせるようになる
わけで。余裕のある人はロブスター食ったりDownload Subscriptionしたりすればいいし、貧乏なら貧乏なりに普及に
努めるとか、誰かのサポートするとかすりゃいいんだと思いますよ、個人的には。
327 :
300 :04/05/13 14:07 ID:KaImZ/46
>>326 貴重な情報有難うございました。
現在yak版knoppix3.4で解決し使っています。
また参考にさせていただきます。
328 :
login:Penguin :04/05/14 02:01 ID:peDp6PM9
2004.b03でMIDI再生出来てる人いる?メニューにTiMidity++が あるけどアプリは入ってないでしょ?で、以下を実行してみたの だけど… # apt-get install timidity timidity-interfaces-extra $ timidity -gi (←メニューどおり) Invalid -g argument: `i' Try timidity -h for help $ timidity -ig (←ヘルプ見て、これの間違い?と思った) とやると「/etc/timidity.cfgで指定してる"midia.cfg"がないよ」と 言われる。timidity-patchesというパッケージに含まれてるらし いがftp.jp.debian.orgなんかのapt-lineにはないようだ。なんか 意味ありげ? とりあえずmidia.cfgの部分ををコメントして $ timidity -ig CONNECTION PROBLEM WITH Gtk+ PROCESS IN PIPE_INT_READ BECAUSE:Success どうなってるのぉ?
329 :
login:Penguin :04/05/17 04:10 ID:pLyRfNRs
なぜかradeonなグラフィックカードをうまく認識しなかった。 XF86config-4をみたら、 driver"radeon"となるはずが、なぜか driver"ATI:radeon9200SE"というふうに、余計な物が付いていて邪魔してたみたい。
330 :
login:Penguin :04/05/18 11:49 ID:M/I3DXK0
正式版の発表日程ってアナウンスあったっけ?
328 名前:login:Penguin :04/05/14 02:01 ID:peDp6PM9
332 :
login:Penguin :04/05/19 12:32 ID:a/dxyRqD
333 :
login:Penguin :04/05/21 02:04 ID:/OuO8WPk
やっと、まともなb04が入手可能かな?
http://www.mepis.org/node/view/2437 でも、b04以降の修正が
> Restructured use of rcS to avoid race conditions
> Switched to forcedeth driver for nforce ethernet
> Cleaned debug and progress messages in hotplug
> Enabled hotplug only for USB
> Added Kmag and hdparm
これだけ出ちゃってるし、またダウンロードするのもアホらしいから
正式版まで待つかな。
しかし、CD起動出来るのってすごくいいな!さっき、fstabを書き間
違えて(defaultsがdefault)起動不能になったけど復旧が楽だったよ。
b03でinstallしたが、 去年の版と違って、iptableでいろいろなところを閉じてるよ。 firewallの中だから全部消したよ。
今年の5月版はいろいろと不都合があるので(LANカード使えなかったり)、 去年の10月版を今ごろになってHDDインストールして日本語化に悪戦苦闘してます。 Debianと同じようにいろいろインストールしたりして、やっと、Konquerorで日本語 入力できるところまで来ました。でもMozillaだとできないんだよね。 どこがいけないのか分からないところが辛い。
336 :
login:Penguin :04/05/23 11:07 ID:nlqDgU00
shinchanとこのmepis-ja(去年の10月版の日本語版)使えば?
>>335 mozillaはたぶんgtk2版だろうから、
$ env XMODIFIERS=@im=kinput2 GTK_IM_MODULE=xim mozilla
でOK。(kinput2, mozillaはあなたの使っているものに)
338 :
335 :04/05/23 15:43 ID:IMT9A6/j
>>337 ありがとうございます。
その後、ググッたりして、
$ XMODIFIERS="@im=$XIM" mozilla
とやったらモジラで日本語入力できるようになりました。
また、~/.bashrcに
alias mozilla='XMODIFIERS="@im=$XIM" mozilla'
を書き加える事でmozillaだけで可能になりました。
御報告まで。(でもなぜできるようになったかは理解していない。)
モナーフォントも入れたし、これでかんぺけだ。
339 :
login:Penguin :04/05/25 10:13 ID:YRF6zvEQ
MEPIS Linuxのフォーラムについての メール(英文を機械翻訳した っぽい)のが届いたけど、これってものほん? SPAM? どこのダレで、どこにフォーラムを開くとか書いてないので、 反応していいものか、悩みまくりんぐ
340 :
login:Penguin :04/05/26 22:47 ID:oreHAekV
>>339 うちには来てない。
内容は?
話は変わるが、正式版は5月中でしょ。
なんたってバージョン名が2004.05だもん。
341 :
login:Penguin :04/05/30 02:36 ID:umuYMb/A
某所でβ05がリリースとの話が・・・ 正式版はいつになることやら。 ってか、ベータ版でも自分流にカスタマイズして使えばいいだけだけどね。 いろいろ詰め込まれたりするの待ってても意味ないしバグだって正式版にだってあるだろうし。
342 :
login:Penguin :04/05/31 00:53 ID:nHy22FMR
6/2にβ5だね。ん?6月? なるほど、調べてみると2003.10版が 正式にリリースされたのは2003.11.26だそうだ。 ということで2004.05版が6月でもアリなわけだ。
343 :
login:Penguin :04/06/01 13:33 ID:6BcKSk+x
暇なので、forumで見つけた覚書 mepisで音を出す 1. Go to Hardware info in KDE and write down what you sound card chipset is. 2. open up Konsole (monitor looking icon in taskbar) 3. at the prompt type 'init 3' and login as root 4. at the prompt type, apt-get update, then apt-get upgrade 5. apt-get update, apt-get upgrade, apt-get install alsa-base yourchipset (substitute your sound card chipset there) 6. Allow everything to stop upgrading 7. Rerun if completion stops (may be a connectivity error...servers do go down) 8. when finished, type 'init 5' 9. A reboot is optional...if you feel you need to, it won't hurt...it won't help either, but if you're feeling nostalgic for windblows...go for it.
345 :
login:Penguin :04/06/02 19:39 ID:cFvyNp2a
346 :
login:Penguin :04/06/06 12:54 ID:c/ebVRpe
現在、2004.β05DL中。 345のいうとおり、ほかの公式でないミラーサイトにはβ0603というのがあった。
b05になっても、axnet_csが入らないという不具合が直っていない。 したがって、いわゆるLANカードではネットに繋げられない(eth0が死んでいる。)。 正式版では直るのだろうか? このままでは、一昔(3、4年)前のノートパソコンでは使えない。ショボーン
349 :
login:Penguin :04/06/11 22:01 ID:YZdPNRct
shinchanのところで新Mepisの日本語版出しましたね。 GNOMEベースにしたらしい。
1cdスレになんかあるぞ.
352 :
login:Penguin :04/06/19 21:09 ID:gCHREHgB
age
いつ正式版でるのかにゃ 今月は無理?
先週の人公開まだー
MEPISのベータ版って、収録パッケージが変わってたりするので
ベータである必要はないと思うな。
俺は、頻度の高い普通のリリースと受け止めてる。
ttp://www.mepis.org/node/view/2338 > Branched "lite" version of MEPIS 2004 for 2GB hard drives, Point and Click Linux book, etc
それより、これがすごく気になっている。
356 :
login:Penguin :04/06/23 00:15 ID:kxm9Wn/k
そろそろだぞ
オリはデザインがいいからMepisが好き。とかアホそうな事を言ってみよう
いや、デザインは重要だ。
359 :
login:Penguin :04/06/26 15:05 ID:jzY7XwjI
360 :
login:Penguin :04/06/26 23:11 ID:GuH74Vi/
U101+PCGA-CD51の方は起動時に linux nopcmcia ide2=0x180とすると起動できます。
363 :
月夜さん、まったり :04/06/28 07:27 ID:x/1UtBAc
どもへたれです。mepisでうまくXがたちあがりません。 xdrvr=vesaせよと書いてあるのですが、どの段階でこのコマンドを入れたらよいのでしょうか? おわかりの方お教え下さい。
>366様、でもboot時はコマンド受け付けないし、second stageになりboot menuにはいると cでcommand modeにしてもlinux xdrvr=vesaとか受け付けてくれないと思うのですが。。 本質的に何か勘違いしているのでしょうね。。もう少し調べてみます。ありがとうございました。
368 :
login:Penguin :04/06/30 11:55 ID:xlzMoWkU
>>365 ビデオカードは何をお使い?
もしアレだったら
#vi /etc/X11/XF86Config-4 で直接 Section "Device"のDriverを指定してみたら?
>>368 ありがとうございます。でもこれはハードデイスクインストールしてからの話ですよね?
Xが壁紙のところで止まってブートが完了しないためインストールできないのです。。
環境はSIS Chipsetのノートでグラフィックチップは GeForceFX Go5600のフロッピー無しです。
>>369 runlevel 3で起動して、XFree86configのdriver欄書き換えて
kdm打てば解決しない?
まぁvar/log/XFree86.0.log晒せ
X.OrgはDebian自体にまだ来てないからしばらくない。
ミラーサイトの中身が変わって、古いベータなどがごっそり なくなってるぞ。
375 :
login:Penguin :04/07/10 07:01 ID:vpRpo/Hl
>>372 ちょっとリリース伸ばしすぎですよね。
でもどこかに7月にリリースするというようなことが書いてあったから、
もう少し待ってみましょう。
リリースじゃないと困ることってある? 登録ユーザーだったらスマソ。 気になるところがあるからベータのままということはあるんだろうが、 リリースになったからといって(未知の)不具合は存在してるかもしれないんだから 適当に気に入ったバージョン使えばいいんでない?
378 :
login:Penguin :04/07/12 03:53 ID:NdffeokF
英語苦手だけど、つまりapt-get updateして、PCIUTILSを更新したら sound & eth0がおかしくなったってこと? 話し変わるが、最近2chだけでもいろんなバージョンのMepisを見かけるけど、 なんかいいのある?
379 :
月夜さん、まったり :04/07/12 15:09 ID:I3fJTJvL
380 :
login:Penguin :04/07/14 18:21 ID:oRfd97pr
Change Log for MEPIS 2004 Julyが出たね July Upgraded 2.6 kernel to 2.6.7 Added NE2000 cards to PCMCIA support Added kernel support for new NVIDIA driver Added libmikmod2 needed for xmms with 2.6 kernel Replaced xkill with kdesysguard in desktop panel Updated slamr driver for 2.6 kernel Updated ALSA presets for SB Live cards Added presets for v8233 and i82801dbich4 sound chips Fixed problem with nofloppy and noacpi boot with 2.6 kernel Added acx100 (TI wireless chip) support for 2.6 kernel Fixed problem with Atheros madwifi driver with 2.6.7 kernel Fixed problem with autoconfig of fstab with 2.6 kernel Added auto support for Audigy and NEC firewire ports Released SimplyMEPIS 2004 RC1
381 :
login:Penguin :04/07/17 08:38 ID:ED3qwMbJ
simplymepis? なんじゃこれ?
382 :
login:Penguin :04/07/19 17:53 ID:PzppxK7r
383 :
月夜さん、まったり :04/07/21 01:22 ID:8eJC+Rn+
384 :
login:Penguin :04/07/24 13:36 ID:5ditMs3H
385 :
login:Penguin :04/07/24 13:40 ID:5ditMs3H
386 :
login:Penguin :04/07/25 09:42 ID:/HUI3fQF
skype・・・すでにLinuxでも動いてたのか
387 :
login:Penguin :04/07/25 10:44 ID:F6ANWo0G
388 :
login:Penguin :04/07/26 03:03 ID:GKLXqPJB
SimplyMEPISと通常のMEPISの違いは何?
>>388 単にMEPISのバージョンアップと思っていいよ
あと収録パッケージを厳選し、100MB程度CDサイズが減った。
mecenterからpackageという欄が増えて、日本語入力導入が
少し簡単になった(かも)
AcrobatReader5追加された(/usr/lib/Acrobat5)
>>389 つまり、バージョンアップしながら、容量を減らした物ですね。
並行しての従来の物の開発も行われてるのかな?
デスクトップはアレだが、
ノートの方はapacheとかいらないから、simplyの方にしようかなあ。
391 :
797 :04/07/26 20:09 ID:dK/DyqZY
392 :
797 :04/07/26 20:22 ID:dK/DyqZY
それと、将来的には 日本語にフル対応したリリース版を開発する動きが あるそうです。 その次期は分かりませんが、日本語化に役立つ情報の提供を求めている ようなので、今後一層の日本語化に必要なパッケージや X config の 設定に関する情報を提供すれば、将来の公開版にフィードバックされる 可能性が大でしょう。
393 :
login:Penguin :04/07/27 11:32 ID:apnO5vOE
394 :
797 :04/07/28 19:34 ID:admt+Ce1
395 :
698 :04/07/28 20:21 ID:ujwuPw5N
>>393 なんだまだできてないのか?
おもわずクリックしてしまった。w
ライブCDの部屋にある、Mepis(2004.05.b03)日本語版なのですが、 HDに入れるとさらに便利で気に入ってます。 ただApacheですが動作はしているようですが、(localhostでは表示します) 他のNET上からはアクセスしませんが何故だか判りません。 何かミスがあるのでしょうか?
>>397 mepisって解除しないとfirewallが動いてるんじゃない?
少なくとも一番始めの奴はそうだった。
>>398 情けない事にPINGがMepisからしか通りません。
SAMBAというかKAMBAが快適なため一方通行とは思わなかったです。
共有でMepis側のグループ名だけは見えてます。
>>399 すべての共有というかアクセス関係は許可にしてみましたが、firewallがまだ
どこかに設定されているのでしょうか? Menu等にはないんですが。
402 :
login:Penguin :04/07/29 16:03 ID:wiSqIBb5
もはや月夜さんあたりはオリジナルのディストリ作れそうだね
>>401 有難うございますGuarddogですか、情けないことに知りませんでした。
おかげさまで今では快適に運用できるようになりました。
それにしてもSimplyMepisの方はサーバー系Fileが省かれたようですが、
Mepis(2004.05.b03)は素晴らしいですね、1CDに良くこれ程何でも詰め込め
たと思います。FC3等を4枚いれるより、1枚のCDでもうほとんどの機能
があり十分な環境です。自由にVerUPもできますしね。
404 :
login:Penguin :04/07/30 11:37 ID:BUfDxRVw
>>397 =400=403
鯖立てHOW TO よろしこ。
SimpleMepisサーバー関連ファイルがないだけでなく、 PS/2マウスが使えない、音が出ないという話しをきいた。 だめじゃん。
SimplyMEPIS RC2 "gcc"とか入ってるのに、なぜ"libc6-dev"がないんだ? コンパイル出来なくて、あせったではないか。
408 :
login:Penguin :04/08/02 22:28 ID:b9ZnPeI7
409 :
login:Penguin :04/08/02 23:06 ID:b9ZnPeI7
↓つい先刻からダウンロート可能となりましたよ。 simplymepis-2004.rc3.us.iso 587648 KB 2004年08月02日 09:07:00
410 :
月夜さん、まったり :04/08/03 18:55 ID:lt8uQEeX
mepis-朱-4.0(simplymepis-2004.rc3.usベース)公開(551MB)
ttp://ayamem.exblog.jp/ 本家とのアドバンテージは以下の通りーーーーーーーーーーーーーー
・パッケージを激しく追加したのに容量削減成功(1716MB→1644MB)
・日本語化(漢字変換開始はCtrl+Space。scim-uimの導入は今度。 )
・kernel差し替え (mplayerで音飛び激しかったため、ckパッチ外し本家+bootsplashにした)
・起動オプションVESA(xdrvr=vesa)追加。X立ち上がらない人は試してください)
・開発パッケージ追加 (gcc3.4ベース。kernel再構築、WINEコンパイル等でテスト済み)
・tomcat追加 (本家パッケージみてたらrc3でサーバアプリ充実したねぇ)
・2chビューア(ochusha)、VisualBoyAdvance、zsnes、xmame-0.83.1導入
・Wine-20040716(strip済み)導入
このスレの住人の不満点をほとんど解消したんじゃないかな
MEPIS(2004-05以降全部)でBUFFLOのLANカード(LPC-4TX)が使えないんだけど、俺だけ?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionMepis#content_1_17 には大抵のLANカードは対応していると書いてあるけど。
ちなみにカード挿したときのメッセージは、以下のとおりです。
Aug 5 06:56:40 mepis1 cardmgr[382]: executing: 'modprobe -r axnet_cs'
Aug 5 06:56:49 mepis1 cardmgr[382]: socket 0: Buffalo LPC4-TX Fast Ethernet
Aug 5 06:56:49 mepis1 cardmgr[382]: executing: 'modprobe axnet_cs'
Aug 5 06:56:49 mepis1 cardmgr[382]: + modprobe: Can't locate module axnet_cs
Aug 5 06:56:49 mepis1 cardmgr[382]: modprobe exited with status 255
Aug 5 06:56:49 mepis1 cardmgr[382]: module /lib/modules/2.4.26/pcmcia/axnet_cs.o not available
Aug 5 06:56:50 mepis1 cardmgr[382]: get dev info on socket 0 failed: Resource temporarily unavailable
なお、HDDにインストールしてあるVINEなどでは問題なく使えるので、ハードの故障ではないと思います。
>>411 /lib/modules/2.4.26/pcmcia/axnet_cs.o
も
/lib/modules/2.4.26/kernel/drivers/net/pcmcia/axnet_cs.o
も無いんだと思うよ。
>>411 412のいうようにmepisにはaxnet_cs.oがないから、
knoppixからもってきてみたら?
knoopixの
/lib/modules/2.4.26/kernel/drivers/net/pcmcia/axnet_cs.o
をmepsiの同じところにコピーする。
414 :
411 :04/08/05 20:33 ID:+uTMy00c
>>412 >>413 ありがとうございます。
やっぱり、axnet_cs.oそのものがないんですね。
よーし、クノッピのaxnet_cs.o移植しちゃうぞ。
>>414 gccのバージョン/kernelバージョン/パッチが違ったら無理かも?
とりあえず#depmod -a後、insmodで試してみて
確かにmepisでpcmcia系のnicドライバ無視されてる。
axnet_cs.koを含んだmepis-朱-4.1明日朝までに公開するよ。
416 :
login:Penguin :04/08/06 00:51 ID:tmbEGx7G
今後の Simply Mepis のリリース計画(若干の予定の変更も含んでいます)が
出ました。それによると、国際版のリリース予定が9月5日です。
日本語サポートも含んでいますが、状況は厳しいようです。
… offer full support for: French (in good shape), German (in
fair shape), Spanish (nobody ever follows through on this), Italian
(partially done), Brazilian Portugese (no one has offered to do this),
and Japanese (no one is assigned to do this and I'm not sure how hard it
will be). …
詳しくは、メーリングリストにあります:
http://mepis.org/pipermail/dev-mepis_mepis.org/2004-August/001469.html
417 :
411 :04/08/06 21:07 ID:AqOmIBMK
月夜さん、ありがとう。
418 :
411 :04/08/07 10:04 ID:qKUJpRy2
クノッピからaxnet_cs.o移植して、#depmod -aしたら、ちゃんとLANカード使えるようになりました。 アドバイスありがとうございました。 今度は、日本語化に挑戦しているのだけれども、2003.10バージョンのときと同じようにやってもうまく行きません。 また、いろいろ調べてみなければ。 それとも明日リリース予定のmepis-朱-5を入れてみようか。
>>418 日本語化はdpkg-reconfigure localesでeuc-jp選ぶだけで終わりません?
パッケージは適当に日本語フォントとかkde-i18n-ja入れてみるとよいっす
制限あるし、評判よくないよーな>インストーラー 改良版みたいのがくのっぴすれかどこかで流れてませんでしたっけ。
む、さっきDLできなかったのに、なぜか今やったらDLできたー。
壊れてる気がする
月夜さんとこの mepis-朱- 4.1fix を使ってみたけど マジでこれ良いね! Berryから乗り換えようと思ったけど NETに繋がらないよ! _| ̄| ○ IO DATAのET100-PCI-LというNational Semiconductorのチップがのった マイナーなLANカードを使っているからだと思うけど・・・・ 今お勧めのLANカードは何?
そうだったのかー そっち落としてみます。 しかし、500M超が5分で落とせる時代か・・・
5fix2公開。とはいえbootsplash以外はmepis-朱-5と何も変わらないので、わざわざDLする必要ないと思われ。
bootsplashはCDブートだとinitrd=initrd.gzなので無理です
(boot.imgサイズが小さいので非圧縮だと入らない…。
んでgzip圧縮状態だとなぜか画像部分読み込まない。かなりはまったよ)
Cドライブに落としこんだ状態だとbootsplash OKっす。
>>424 他のlinuxでPPPOE接続できたなら、/etc/ppp/peers/dsl-providerを退避し、
mepis起動後、元の位置に復元→# pon dsl-provider実行で接続できます。
ルータ持ってないのでDHCPはシラネ
428 :
424 :04/08/09 11:35 ID:z99A2yyP
>>427 NICは認識されていました。すみません。
mecenterから
NetworkInterfaces項目のstatusのところでeth0がdown
だったので start eth0をクリックしたら繋がりました。THANKS!
当方ルーター使用でネットに繋いでいます。DHCPはOKですね。
mepis-朱- 4.1fixから書きこです。
429 :
login:Penguin :04/08/10 18:08 ID:+N7NZPn9
ノートにテストで入れたベータ版がやっと半日がかりで鯖設定 できたので、(ルータの設定に手間取った)よし、と思い Pen3 600MHzの余ってるPCに入れたらこれがまたFANの音がうるさいのなんの。 VIAのC3かEdenあたりのCPUでファンレスで(電源はAC電源)組もうかと思ってますが、 VIAのCPUにMEPISインスコした人いる?
SimplyMEPIS rc4
昨日、mepis日本語版を入れてみました。 インストールの簡単さ、使いやすさにただただ呆然。 ただ、dist-upgradeをかけようとすると 22 upgraded, 99 newly installed, 削除:3個、保留:1個 497MBのアーカイブを取得する必要があります。 展開後に追加で130MBのディスク容量が消費されます。 なんて出てきますが、こんなモンすか? パッケージが全部unstableに代わったりしたらヤダなぁ…
# apt-get --dry-run dist-upgrade でリストして、必要そうな奴だけ抜き出してアップデートすれば? 動かなくなるとムッチャ困る奴はやめればいいしね。
SimplyMEPIS rc4ベースmepis5.5公開準備中(恐らく今晩中)
eclipse3を日本語化パッチ当てて梱包予定(ライセンス的によいのか?)
あと、壁紙ランダムで切り替わるw
>>431 dist-upgradeって全部unstableになる気が・・・
kdeでAlt+Tabキーが即効利かなくなるのだが、
同様の現象なってる方います? 解決策きぼんぬ
・今後の予定ーーーー
Vaio Type-Uと玄箱コミケの帰りに買ってきた。
手持ちにSL-C860とかあるんでmepisで全部連携できたらウマ〜ですな
434 :
login:Penguin :04/08/16 06:00 ID:EpxPK2yl
>>431 /etc/apt/sources.list のapt-line を確認していますか?
2ch Linux Beginners FAQ のページに載せられているように
unstable がデフォルトの設定になっていますよ。
apt-get upgrade するなら、unstable をコメントするべき。
435 :
login:Penguin :04/08/20 11:25 ID:sSib6YQv
SimplyMEPIS RC5配布開始。 はよ完成版出せや。
>>435 のcontributeが足らないんじゃないの?
437 :
login:Penguin :04/08/25 21:32 ID:3EB80r+u
SimplyMEPIS.iso 579MB 2004/8/24 これって正式板?
440 :
login:Penguin :04/08/26 21:02 ID:4T52JZzT
>>440 ダウンロードしてしもうた…。
> The real final release and announcement will be in a few days. If you
> have already installed the current iso, you will be able to update to
> the final final via the installation of a small deb package.
あんまし変わんないみたいだけど、ちゃんとした正式版を待つかな…。
442 :
login:Penguin :04/08/26 22:41 ID:4T52JZzT
>>441 Warren さんによると、それをインストールしても全く問題がない
ということです。正式版が出ればアップグレードできるそうです。
今までは、RC版が出る度に再インストールを繰り返す必要がありましたが、
今後はそれを行う必要がなくなったと書かれていますね。
443 :
login:Penguin :04/08/27 23:27 ID:74LHVRo/
フルMEPISの正式版もキボーン
446 :
login:Penguin :04/08/28 22:17 ID:4MyGfNdf
>>444 >今度は本物の正式版かしら?
実質は「正式版」ですが、公式な発表があるまでは正式版とは呼べないでしょう。
正式版のアナウンスは、 MEPIS pool リポジトリーに SimplyMepis という
メタパッケージが登場するまではあり得ないと思われます。
SimplyMEPIS-2004.01 にはこのメタパッケージが含まれているようです。
(SimplyMEPIS-2004.00 には含まれていないので、後で追加する必要あり)
sinplymepisのHDDインストール記念カキコ 思いの外、日本語化が容易だった。 set-language-envして canna kinput2-canna kde-i18n-ja ttf-kochi-gothic ttf-kochi-mincho をapt-get installしただけだけど。
debianと一緒じゃん
450 :
login:Penguin :04/08/29 15:58 ID:UGlbNHAy
>>449 Mepis は Debian と互換性があることが大切なのでしょう。
>>448 ありがとうござます。参考にさせていただき、整理してみました。
[SimplyMEPIS を日本語化する方法]
# apt-get install canna kinput2-canna kde-i18n-ja ttf-kochi-gothic ttf-kochi-mincho language-env
一旦ログアウトし、再びユーザーでログインします。これで日本語で表示可能と
なります。
次は、日本語入力の設定です。
$ set-language-env
画面の指示に従って設定した後、一旦ログアウトし、再びユーザーでログイン
します。これで、日本語入力は OK です。Shift + Space キーで開始できます。
451 :
login:Penguin :04/08/29 16:07 ID:UGlbNHAy
>>450 に追加します。
# apt-get install を実行する前には、必ず # apt-get update を済ませて
おかなければいけません。以上
453 :
login:Penguin :04/08/29 16:17 ID:UGlbNHAy
ところが、Debianのテンプレどおりに作業しても日本語化できない状態に ありました。(おそらく何らかのバグのためです。) このバグは、最近の Debian Sarge でも確認されていました。 そういうわけで、役に立つ人もいると思いますよ。
SimplyMEPIS/2004.01、「ライブCDの部屋」でも公開された模様
SimplyMEPIS 2004.01 .xprofileをよんでくれない…。 [これがゆうこうにならなくて、かんじへんかんできないよぉ] export XMODIFIERS="@im=uim-anthy" export GTK_IM_MODULE=uim-anthy uim-xim &
>>455 kdmは読まないね。
/etc/X11/Xsession.d/91anthy
に記述して、再起動してみ
>>456 ありがとう。出来れば$HOME以下にしたいが、とりあえずそうしてみたよ。
kdmでは.xsessionが読まれないという事なので、rc4(KDE3.3)で.xprofileに
書いて使ってたのだが…。kdmのバージョンで違うの?(今回KDE3.2のまま)
今回のSimplyって/etc/apt/preferencesかなんかでunstableのアップグ
レードを抑制してるの?前から使ってたsources.listで更新しようとしたら
不可思議な事になって悩んだよ…。
459 :
login:Penguin :04/08/30 05:28 ID:YOiM+bRv
月夜さんのmepis-朱-ありがたく使わせていただいています。 最新の6を使ってみたのですが、以前ではできていた、gmplayerでの日本語ディレクトリ 日本語ファイルの表示、wmv9の再生(一部か?)ができなくなってました。 xmmsもメニューの日本語がおかしいようです。 非常に残念です。 ここもみておられるようなので、何とかなりませんでしょうか?
CDブートのときはコンソールから LANG=C;xmms & で一応英語メニューで使えるけどね
463 :
login:Penguin :04/08/31 18:03 ID:J3RAbmqF
i8x0系でALSAは使えないのかのぅ?
http://www.mepis.net/blog/archives/000009.html ALSAをアップデートする前は音が出ていたのだが、今はKDE起動時
に以下のメッセージが出て音が出なくなってしまった…。
--- artsmessage -----------------------------------
Sound server informational message:
Error while initializing the sound driver:
device: default can't be opened for playback (No such device)
The sound server will continue, using the null output device.
--------------------------------------------------
(kernel-2.6.7)
alsaconfして/etc/modprobe.d/soundもあってsnd_intel8x0もロード
されてるんだが…。誰か分かりませぬか?
464 :
460 :04/08/31 18:05 ID:ogjExh3U
答えていただき有難うございます。 わたしはインストールして使ってます。 表示は見えるようになりましたが英語になるのですね。 (g)mplayerは、日本語ファイル表示はできないものの再生は可能となりました。 何故かCDからのavi再生ができなかったのですが(HDからはできた。)、設定ファイルを古い ものと差し替えたり色々やってみると再生できるようになりました。 そのあともとのファイルに1個1個戻して原因を探してみたのですが全て元に戻しても再生で きたのです(なぜだろう) 非常に気に入っています。有難うございました。
申し訳ありません。 mepis-aka-6をインストールしたいのですが起動しません。 又起動フロッピーを作ったのですが、自動起動しません。 grubのプロンプトからCD起動させるコマンドを教示願えないでしょうか。 root (hd0,0) kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hdc boot ではCDを認識するところまで行きましたがカーネルパニックをおこしました。
自己解決ほかのPCに繋いでsdaとしてインストール。 その後grubのプロンプトからコマンドで起動。 grub.lstを訂正したのち、knoppix(こちらはCD起動した。)を起動。 xf86config4(だったかな?)を移植。 無事起動しました。
sambaの使い方がわからない... くだ質スレッドに行ったほうがいいのでしょうか...
468 :
465 :04/09/01 22:02 ID:0CPABCFU
今度はshutdown時にpoweroffできない。 お願いします、どなたか教示願います。
469 :
login:Penguin :04/09/01 23:03 ID:XmWIYfWn
>>今度はshutdown時にpoweroffできない。 shutdown -h now が使えないなら、電源ボタンの長押しで一時的な対応ができます。
470 :
465 :04/09/01 23:22 ID:0CPABCFU
>>469 ありがとう。
でもそうじゃなくて、システムは切れるけど、本体電源が切れないのです。
grubのmenu.lstやshutdown.confを作ってみてもだめでした。
knoppixでは切れていたのですが・・・
検索の嵐をやっております。
>>468 APM とか ACPI まわりはどうなってる?
472 :
465 :04/09/01 23:35 ID:0CPABCFU
>>468 grub/menu.lstにapm=power_off,realmode_power_offを付けてみたりはしました。
しかしやはり切れない。
APMは対応していると思うのですが・・・
debianではデフォのカーネルではapmを切っているらしいのですがブートローダーのオプションで
なんとかなったはず。
mepisはどうなのか・・・明日同一機種でknoppixをインストールしてlilo.confをみてみます。
インストール手段が無理やりなのがたたってるのかな。
473 :
465 :04/09/01 23:41 ID:0CPABCFU
間違えました。
>>471 さんでした。
BIOSのスペックは512KB(フラッシュROM)、ACPI 1.0b、APM1.2、Plug and Play1.0aだったのですが。
474 :
465 :04/09/02 09:39 ID:9N8isbAG
自己解決。 grubのオプションでacpi=forceとしたら無事電源が切れました。 ACCPIのバージョンが古かったためと思われます。 469 478 どうも有難う。
mepis-aka-のX設定ツールは何でしょうか。 xf86cfgはtextmodeでも使えません。 kdeにもあったかと思うのですが見つかりません。
buildxf86config
477 :
login:Penguin :04/09/02 18:15 ID:n8vLfFdO
simplymepisって正式版のベースになるバージョンですよね? これをupgradeか、distupgradeすれば正式版にかなり近くなりますか?
479 :
login:Penguin :04/09/03 19:30 ID:SNU1xvij
>>478 >simplymepisって正式版のベースになるバージョンですよね?
そうです。dist-upgrade してはいけません。
>>443 を見ましょう。
480 :
test :04/09/03 23:03 ID:hfqQ/RAI
mepis ice ochusha
XFree86Config-4の書き方ちょっと特殊だね、 nvidiaのドライバの設定行うのにちょっと手間取った。
一台で朱5.1を使い続けてもう一台は朱6.1なんですが apt-get upgradeをかけたら朱5.1の方だけKDEが3.3になってくれた なじぇ?upgradeでKDEが3.3になったしといる?
mepis-朱-6.1 をインストールしましたが、 起動させるとカーネルがNTFSモジュール読込?で カーネルパニックを起こしてしまいます。 ちなみに、/boot下にあるvmlinuz2&initrd.gzだと、 エラーを出しながらもログイン画面までたどり着きます。 朱オリジナル?のカーネル(/linux/vmlinuz-2.6.7) でカーネルパニックを回避するにはどうしたらよいでしょうか?
>>484 ntfsモジュールカーネルに組み込みにしたからモジュール読み込みない。
/bootにinitrd.gzなどない。
エラーメッセージ掲載ヨロ
CDブート時はエラー無いのですよね?
インスコしたらinitrd.mepis必要ないからgrubでロードしないようにしては?
486 :
484 :04/09/07 21:07 ID:/nDnlTRV
>>485 CDブートできない環境で使用してます。
/boot/initrd.gz とは、CDにあったやつです。
あと、カーネルパニック発生時のメッセージって
どこかに記録されるんですか?
(NTFS-fsでエラー出しているのはわかったのですが・・・)
朱6.1は、Windows領域から起動できません。
488 :
login:Penguin :04/09/07 23:23 ID:YbhvSmYE
おいおい、これってパーティション3つにしかインストールされないのか。。。 デビルとしては/root、/var、/home、/etcは分けたいんだが みんなもそうだよな!
インスコ後にfstabいじって設定したら?
490 :
login:Penguin :04/09/08 19:22 ID:ozOCusaF
491 :
login:Penguin :04/09/08 21:26 ID:86SlRuAu
えぇぇぇええーーーーーーーーーーー!!! 昨日SimplyMEPISをインストールしたばかりだ。。。(:A)TL
492 :
login:Penguin :04/09/08 21:46 ID:ozOCusaF
>>491 そのまま、# apt-get update
# apt-get upgrade で問題なし。最近の過去ログを見ましょう。
>>491 SimplyMEPIS-2004.01=正式版だよん。実際には8月末にはダウンロード可能になっていた。
>>234 このme*がpackageに属してない件だけど、
$ type meauto
/sbin/meauto
$ dpkg -S /sbin/meauto
dpkg: /sbin/meauto が見つかりません。
$ meauto
meauto: error while loading shared libraries: libpci.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory
$ locate libpci
/usr/lib/libpci.a
/usr/lib/libpci.so
/usr/lib/libpci.so.2
/usr/X11R6/lib/modules/libpcidata.a
$ dpkg -S /usr/lib/libpci.so.2
pciutils: /usr/lib/libpci.so.2
こんな有り様だ…
起動時にmeautoを実行しているのは誰?
古いmeautoを使用されてますね。 ちなみに/etc/rcS.d/S21mepis-auto.shでmeauto実行されます。
>>495 > ちなみに/etc/rcS.d/S21mepis-auto.shでmeauto実行されます。
ない…
locate mepisしてもrcらしきものは一つも出てこない。
>>494 ちなみにmepisのCDはどれを使用しました?
meautoだけ最新CDからかっぱらうのもOK
499 :
494 :04/09/09 22:16 ID:u/vhj37h
>>498 これって今はどれかのdebの中に入っているの?
$ dpkg -S /sbin/meauto
$ dpkg -S /etc/init.d/mepis-auto.sh
してみてくれない?
mepis作りこみのアプリはdebに含まれていませんね [~] # dpkg -S /sbin/meauto dpkg: /sbin/meauto が見つかりません。 [~] # dpkg -S /etc/init.d/mepis-auto.sh dpkg: /etc/init.d/mepis-auto.sh が見つかりません。
501 :
login:Penguin :04/09/10 11:51 ID:ZAiY9ZNp
MEPIS最高!俺としては文句無しに1番だな。
502 :
494 :04/09/11 00:57:13 ID:tZeNYTVS
>>500 > mepis作りこみのアプリはdebに含まれていませんね
ひぇ〜!
>>482 KDE3.3対応mepis-朱-6.2公開しました。すぐ6.3出すけど。
更新禁止パッケージにKDEが登録されてたためupgrade出来なかった模様。
日本語入力出来なくなった(/etc/X11/Xsession.d/以下読まない)ので
対応予定。(KDEのAutostartに追加するか、Xの起動シェルに書き込むか)
SimplyMEPIS 2004.1でUIMとか使って日本語入力しているひといる?
506 :
login:Penguin :04/09/13 01:23:50 ID:LcnDcB+8
>日本語入力出来なくなった(/etc/X11/Xsession.d/以下読まない)ので
>>503 これは朱だけの仕様?
set-language-envもだめ?
朱6.2使用される奇特な方は日本語入力の設定をしてなかったので ~/.xprofileに以下記述よろ(ラムネ0.7には反映済み) export XMODIFIERS="@im=uim-anthy" export GTK_IM_MODULE=uim-anthy exec /usr/bin/uim-xim & あとは好みで.uim変更して漢字変換開始のキー変更してください。 現在iiimf-htt-le-canna + cannaテスト中
UNIX user 2003年10月号の「オリジナル1CD Linux講座」と、 meautoをcatで強引に解析した。 H/Wの自動認識は /usr/share/hwdata以下、 /usr/share/alsa以下の2ディレクトリに依存っぽい つまりknoppixとかmepis本家からそのディレクトリをコピペ することにより自動認識が強化される。 mepis-ラムネ-もalsaのdriverようやく自動認識するようになった。 それでも認識しない場合、/proc/bus/pci/devices記載16進数を /usr/share/hwdata/pcitable、Cards等へ反映することにより 手動でデバイス認識率を高められるっぽい。 そんだけ
509 :
login:Penguin :04/09/15 12:19:51 ID:Sv9RTEUt
MEPISβ5インストール時の最後に、apacheとかphp,mysqlのインストールを聞かれて、 インストールしたのですが、mysqlってインストールされていますか? ディレクトリはあるけど、インストールされていない気がします。 xoopsのインストールをしようとして気がつきました。
510 :
login:Penguin :04/09/17 12:46:51 ID:yPnmtDyj
511 :
login:Penguin :04/09/20 14:30:18 ID:Ev5DnXxy
公式なアナウンスが出ました。
MEPIS Releases SimplyMEPIS 2004.02 Submitted by warren on Mon, 09/20/2004 - 02:49
http://www.mepis.org/node/view/3578 今回の目玉は、international support for British, French, German, Italian, and Spanish. です。
残るは、Japanese support ということになるのかも知れません…。
最新のmepisのtorrentファイルを配布してるところってある?
513 :
login:Penguin :04/09/29 18:21:31 ID:X/laryl3
simplyじゃない正式版っていつでるんだろう。 やっぱ10月かな
514 :
login:Penguin :04/10/02 22:12:58 ID:zAhPuR+s
動きないな・・・ Mepis(・∀・)スースキスースキスーです。 期待age
515 :
月夜さん、まったり :04/10/03 13:21:45 ID:H1ojn7+c
現在SingleCD(208MB以下?)に収まるものを作成中(進捗20%) 明日、明後日と会社休みなんで形になりそう。(今徹夜明け辛い・・・) なにか入れて欲しいアプリあります?
>>515 とりあえず2chブラウザを(kitaかochusha)
さざなみフォントもapt-getできるようになっていたんだね。多分代替東風よりきれい。
>>515 なんでシングルサイズにこだわっているんですか?
なんとなく雑談。
SLAXのKDE3.3+debian+日本語環境が今の理想形
あと、元が小さいため、いろいろアプリ突っ込んで独自1CD持ち歩いてくれぃっていうのが思想(knoppix-rw的なことができたらいいな)
って昨日、今日はデスクトップのケース買い替え作業で進捗0%だけどね。
>>518 たしかmepis-朱-6.2にscim-uimパッケージ残ってますよ(うる覚え)
scim-uim -k(だっけ?)させればOK。
>>519 勉強のため。シングルCDに収まったことないから。
521 :
月夜さん、まったり :04/10/09 14:02:32 ID:40Yqfw79
形になりだしてきたのでage
522 :
login:Penguin :04/10/09 15:11:27 ID:19ejw2BB
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
SimplyMEPIS-2004.03.iso 649MB 2004/09/29 16:24 日本語対応になったかな?
>>523 日本語対応にはなってなかったよ。HDDインストールの最後に聞かれる言語環境追加の部分に
日本語がなかった。
んー。2004.02から何がかわったのかな?
>>525 いつもいい仕事してますね。お疲れさまです。
>>525 iso落として使ってみました。びっくりするぐらいアプリの起動が早い。
なんつーかライブCDとは思えないぐらいです。
あとscim-uimがすごい使いやすかった。ちょっと安定してないように
思えた(モードの切り替えとか、キャレットの位置とか)けど、充分に
使える感じでした。すごいなぁ。
ただ、ネットに接続できなかった。ハードの認識かな?
期待ですー。
んで、この状態から入れて欲しいアプリってあります?マイナーなCUIアプリ大歓迎 あと、これいらないよってのあれば教えてくれると助かるっす。 以下、圧縮後の概算容量(現在170MB。MAX容量は208MBか?) wine…26MB OpenOffice…50MB GIMP2.0…15MB kopete…8MB 私的外せないアプリ…10MB Windows領域インスコ対応…3MB zsh…5MB VIM…10MB w32codecs…15MB mozilla系…20MB
530 :
名無しさん :04/10/10 23:02:55 ID:AHsKxTlv
SimplyMEPIS-2004.03.isoをHDDインストールして日本語化したんだが Emacs 21 MPlayer おちゅ〜しゃ...と入れて逝ったら2.2GBになってしまった。 これでは1CDに戻せない罠...○| ̄|_
むしろなんでもありの1DVD化きぼんぬ、といってみるテスト。 Knoppixと違って、HDD入れるの前提ありなんだし。 つか、インストーラー付きゴージャスDebianってのもいいのかな、と。 Sarge何時になるかわかんないし・・・
>>529 個人的にはwgetとncftpあると便利かなーと思います。
もし入れるとしたらncftpよりlftp
>>529 出来れば固定IPアドレス使用者のためのIP、ゲートウェイ、ドメインネームサーバー等設定ソフト希望。
>>535 mecenterじゃダメ?
/etc/network/interfacesや/etc/resolve.confをUSBメモリに入れてコピペするとか。
ちなみに自分は/usr/local/bin/1st.shというシェルで設定ファイル上書きさせてます。
明日の昼に1回リリースするよ?
537 :
535 :04/10/11 22:14:12 ID:7kw9ffi2
>>536 mecenterなんてものがあったのですね。これでOKです。スマソ。
538 :
login:Penguin :04/10/12 00:39:01 ID:r4Mzd/kr
539 :
login:Penguin :04/10/12 01:07:58 ID:o9xjOdbH
今日apt-get update;apt-get upgradeしたら音とネットワークが死んだ。。。。。 欝だ。俺も死のう。。
540 :
539 :04/10/12 01:59:12 ID:o9xjOdbH
hwdata0.135-1がダメな模様。0.123-1に戻したら生き返った。 俺も生き返ろう。。。
本日分公開(162MB)。妥協せずに160MB切るのは難しそう。
c:\直下にインスコできます(朱以来だなぁ・・・)
読み込み専用だけど、CDドライブない人や会社のPCにこっそり仕込ませる時(ぉ)に便利だと思う
KDEアプリ操作時、SCIM-UIMが悪いのか、キー入力できなくなることが
ある。(konquerorで複数窓立ち上げ時や、kaffeine操作時)
そんときゃそのアプリを一度立ち上げなおせば解決するんで・・・ orz
>>538 さんくす。
しかし思想の違いから、あちらに顔を出すことはないと思う。
544 :
login:Penguin :04/10/12 21:30:14 ID:qA71MoIA
いや、違う。 あっちでやってくださいという意味で書いたんだけど。
hwdataが2004.mepis.orgのapt-lineで対応されたね。
mepis-lamuneで質問があります。 dhcpクライアントとしてネットに接続したいときは どうしたらいいんですか? ハード自体は認識されていますがアドレスが 割り振られません。 また、mecenterでeth0をスタートさせても、だめっぽいです。
>>546 pump入れて忘れたため。
(当方DHCPクライアント環境ではないので気がつかなかった)
kernel2.6.8.1へ以降、コンソール上で日本語表示可能なUNICONパッチあてなどの
状態で公開する予定。少々お待ちください。
aptitudeでのインストールがうまくいかないorz synapticやkpackageがインストールできない。,,, rz もうだめぽ
550 :
login:Penguin :04/10/17 12:44:29 ID:6wzxP5+5
さざなみフォントがあまりきれいじゃない事を除けばいい感じ。 でも日本語化はインストール時点で対応して欲しいな。
551 :
549 :04/10/19 10:04:02 ID:ma9gBZVs
直タ
>>552 起動めっさ早いです!
デスクトップもかっついーです!
月夜さんに報告3つ mepis-lamune-041021-rev2(169MB) コンソールを起動したときに音量がデフォルトに戻ってしまう xmmsを入れて起動した時に Gtk-WARNING **: module_path 中にローダブルモジュールが見付かりません: "libqtpixmap.so", Gdk-ERROR **: BadValue (integer parameter out of range for operation) serial 136 error_code 2 request_code 45 minor_code 0 apt-get update した時に パッケージリスト読込中...完了 依存関係ツリー作成中... エラー! パッケージリスト読込中... 完了 依存関係ツリーを作成中 Initializing package states... 完了 以上です。
kernel-2.6.9が出たので、bootsplash-3.1.4-sp3-2.6.9-rc4.diffを当てて コンパイルてみたのだけど、プログレバーが動かない…。
>>554 1.音量→.bashrcにaumixで音量80%にする設定にしています。
その行を消せばOK
2.xmms→起動はしますよね?本家のでも出ます。
libqtpixmap.soが含まれるパッケージ(たしかgtk系の何か)
入れれば収まりますが、容量食うしGTKアプリ使わないので放置
KDEアプリ使ってください。
3.apt-get→実害ないし放置。まぁaptitudeにaliasしてるから出るのかも。
>>555 プログレスバー解決策私もきぼんぬ
そろそろ月夜氏は独立スレ立てても良いんでないの? ここでは本家系の話を中心にしたいって言う人もいるみたいだし
>>556 ありがとうございます。
音量は解決しました。
xmmsは起動しませんでした。
libqtpixmap.soを入れてみると、
今度は画像ファイルが見付からないとの事です。
KDEアプリ使います。
さようならxmms plugin.
>>557 おまえに作れるのか?
作れないだろ、失せろ
>>560 まあ、まあ、そうけんか腰にならないでも。
月夜氏の仕事はここでやっていてもかまわない
と思うけど、ここまでカスタマイズされていると、
「月夜Linux」とオリジナルで呼んでもいいレベルだし、
mepisにこだわる理由はなく、
独立したスレでやっていくのもいいかなとも思う。
まあ、本人の希望にまかせましょう。
んだんだ。
月夜氏も独立を検討しているみたいだよ。 その前にオリジナルディストリの名前をどうしようか悩んでいるらしい。 みんなで考えてあげよう!安直にLuna Linuxとか。
>>563 >その前にオリジナルディストリの名前をどうしようか悩んでいるらしい。
月並みだが
「Moonlight linux」
Lunax ナンセンスか。
Crescent Linux
もういっこ。 mepisに併せて地名で ヨコスカLinux ハチノヘLinux
「mepis-lamune-」は「Les Clefs d'Or」に名前を変え、
これからも使いやすいデスクトップを目指します。
お手数ですが、どなたかスレ立て代行お願いできませんか
スレ名:【deb系】Les Clefs d'Or【ディストリ】
1>>
1CD Linux, Les Clefs d'Or のスレ
【月夜さんとDebian GNU/Linux】(製作者HP)
http://ayamem.exblog.jp/ 2>>
関連リンク
【電 脳 楽 園】(Les Clefs d'Orはこの方の協力無しに生まれませんでした)
http://homepage3.nifty.com/shinchandesu/ 【deb系】MEPIS Linux 【ディストリ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070830662/ 特徴−−−−−−−−−−−−−−−
・動作が非常に軽快→基本部分をスクラッチで構築
・デスクトップ→KDE3.3(Looking Grassが動作するものもあり)
・ハードウェア自動認識率が高い(meauto)
・ネットワーク等の設定が容易(mecenter)
・インストールの多様性(meinstall)
Windows領域へのインストール→Windows上でinstall2win.batを実行
アンインストール→c:\grub\unsetup.bat実行後、C:\boot及びc:\linuxフォルダの削除
・LinuxZaurus用クロスコンパイラ(GCC3.4)導入(予定)
とりあえず「月」に関係する、ということでネコミミLinux・・・ 新スレ乙!
571 :
login:Penguin :04/10/26 17:36:06 ID:rMmuaD1Y
>>571 This latest CD adds international support for Swedish to the previous support for
British, French, German, Italian, and Spanish.
Swedish?
次はJapanese?
>>572 日本人の協力者が出ない限りはサポートされないんじゃないだろか。
現在、どこで配布してるの??
576 :
login:Penguin :04/10/27 00:04:19 ID:88fw/Vkh
KDE3.3はまだか!
577 :
530 :04/11/01 01:18:42 ID:afbWG5WZ
再度作成してみますた SimplyMEPIS-2004.03.isoを日本語化 新規におちゅ〜しゃとmondoをインスコ skypeを最新版にうp これだけで約1.9GBになりまつ Live CDを作成できる環境はないのでとりあえず mondoの圧縮率を最大にしてbackup.isoを作成して みますたら880MB程にしかならなかったでつ オリジナルアプリを残したままで日本語1CD化 は無理と想いまつ
>>577 knoppixは展開すると2Gに達しているから、
1.9Gならcloopで700MB以内になると思うけど。
>>577 /usr/share/docを消したら?
ネットに繋ぎ放題の今、読んだことがない
580 :
login:Penguin :04/11/08 18:30:44 ID:VWpukgs1
MepisってSimply Mepisだけになったの? それともそのうちふつうのMepisってリリースされるの?
581 :
login:Penguin :04/11/12 18:56:30 ID:dCYTRy6Z
582 :
login:Penguin :04/11/17 22:28:17 ID:S4LYaOmv
β版使ったやついるか?
>>582 DL出来る場所おしえていただけませんか?
試してレポします
584 :
login:Penguin :04/11/17 23:32:29 ID:mW+nfZIc
はじめにWindowsのC,Dドライブがあったときに CにWindows DにLinuxをインストール みたいにして切り分けて、起動時にそれぞれ選択できるようにしたいのですが 可能でしょうか? もっと言えばこういうやり方ってどうなんでしょうか? あるいはパソコンを二台使ってそれぞれにインストールした方が無難でしょうか?
>可能でしょうか? 可能でつ >もっと言えばこういうやり方ってどうなんでしょうか? おいらもそうしてまつ
>>586 「でゅあるぶーと」でぐぐるといいかも。
もちろんカタカナでね。
587 :
586 :04/11/18 12:05:28 ID:ewb7SV9k
588 :
login:Penguin :04/11/18 22:58:23 ID:YsHZMIUR
589 :
login:Penguin :04/11/25 17:57:18 ID:AUUUPZK7
例のごとく apt-get upgrade(distではない)でPROMEPISになりますか?
VMwareにSimplyMEPIS入れれた人いる?
591 :
login:Penguin :04/12/07 11:49:24 ID:97ItpHDo
>>591 clossover office、cedegeが付いているのはいいが、有料だね
593 :
login:Penguin :04/12/09 08:17:42 ID:kRgkSbu+
Pro MEPIS beta2が来たか。
メピスは壁紙が悪すぎるな。
Proいいね〜いいね〜
596 :
login:Penguin :04/12/09 16:56:16 ID:1ZpA62uM
個人のPCで壁紙とかデフォルトで使ってる人などいない
日本語化もSimplyと変わらない。 ただちょっと違うのは、設定からインストールまで、 MEPIS〜CENTERってので設定するんじゃなくて OS Control Centerってので設定するようになった。 あとハード認識がさらによくなった感じ。 DVI出力が自動で設定されてる。
beta2か・・・もうちょい待とうかな。
600 :
597 :04/12/10 23:40:32 ID:48UUOTaa
1280x768の解像度対応しないかな・・・
602 :
sage :04/12/11 00:56:47 ID:+top9AB9
俺はaccelerated-X買った。
SimplyMEPIS 2004.06でたみたいだけど his latest CD adds font support for Simplified Chinese and Japanese って日本語対応したってことでいいの?
フォントが入っただけじゃない?ちょっと落として見てみます。
605 :
login:Penguin :04/12/17 00:07:35 ID:9WrSXYXV
レポートありがとうございます。 やっぱりその程度の対応だったのですね。 でも更なる対応とはいつごろされるのでしょうかね?
608 :
login:Penguin :04/12/24 17:57:17 ID:RrgsKlfO
distrowatchのランキングでlast6monthでもknoppixを抜いたね。 last1monthではmandrake,fedraについで第三位に浮上。 しかし、日本ではいまいち流行ってない・・ 公式な日本語版が出れば、勢いが出るのになあ kinnekoさん、JAMやめて、開発スタッフに参加して・・・・
609 :
kinneko :04/12/24 18:29:58 ID:HW4SCM+V
えーごできないので、ごめんなさいです。 つーか、もぉ日本語化しているひといっぱいいるので、そーいう人はノウハウを本家にあげていけばいいのでわ? jamも使ってくれてる人がいないようなので、ながいことぜんぜんさわってませんね。中身もすっかり忘却してます。 やっている人のモチベーションをあげるのには、リポートは欠かせないですね。 普段使いの環境はubuntuに引っ越ししてしまいました。ヘタレで浮気性で気分屋なのでスンマセン(って、我ながらどーしようもない感じだな...)。
610 :
login:Penguin :04/12/27 01:34:45 ID:nFA/YiRf
ProMEPISβ3がDL可能に。 1月にやっとファイナルリリースだそうだ。 今年の3月くらいにβ版がでてからずるずるだらだらと引っ張られ、待たされた 印象だ。それぞれバージョンを上げて、正式リリースにすればよいのに。 たぶん、2〜3ヶ月したら次の正式版のためのリリースが出るな。たぶん。
611 :
login:Penguin :05/01/05 13:40:07 ID:5HUSp0HA
ProMEPISβ3の日本語入力、MEPIS/Japanizeの通りにやってもできず、さんざん悩んだが Perlスクリプトが、 localeのエラーで止まってた。PERL_BADLANGを設定してやらないと うまくいかなかった。Wikiに書き込もうと思ったが書き込みできない設定だったのでここに 書いておく。 あと、Kcontrolとかがデフォルトでは入ってないような...。
612 :
login:Penguin :05/01/06 02:05:02 ID:tCdc2G53
FAQとか見てもよーわからんのですが、 SimplyとProの違いって何なんですか?
【Simplyの利点】
OpenOfficeの常駐がない分、起動が若干早い
【ProMepis b3の利点】
OpenOffice起動速度半分以下
(常駐しているため体感WindowsでExcel起動するのと同じくらい)
サーバソフトが多種にわたって網羅
天気がリアルタイムにわかる
Wineインストールされている(0409版)
壁紙がカコイイ
Gnomeが使える
【欠点】
ボリューム調整ソフトがKDE起動時起動する(KDE最終ログアウト時の問題?)
起動に若干時間がかかる
【このスレ通した問題?】
日本語入力が出来ない
OpenOfficeやFireFox、KDEのメニューが日本語表示されない
じゃないかな。
ProMepisは触っててすごい完成度とおもたんで日本語化しときました。
ttp://210.203.213.118/aka/promepis_b3j.iso ・Anthy + uim-xim(Shift+Spaceで入力開始)
・OpenOffice-l10n-ja
・KDE-i18n-ja
・aptitude
・ttf-kochi
・kaffeine、KDEアプリ少々追加
~/.xprofileにuim-xim起動設定書いた。
あと、なぜかanthy.dicがインストールされない(アーカイブ展開しても収録されていない=漢字変換できない)ので他からかっぱらってきました。
614 :
612 :05/01/06 22:33:00 ID:tCdc2G53
>>月夜さま うぉ、こんなのが!もっと早く気が付けば良かった・・・。 もうinstallしちゃったのですが一応、頂こうと思いましたがβ2ベースのしか 見つからなかったッス。 たしかにうちでもAnthyの辞書が入らない現象があります。 まあ、問題はそのくらいで、別に使ってるSUSE 9.2英語版+日本語化と 遜色ないですね。
別にProMEPISの問題じゃないけど、最新のβでも例のカーネル2.6とデュアルブートの 問題は手付かずだったのね。やっぱり、まだ2.6オンリーはまだ怖いな・・・。
618 :
597 :05/01/09 12:03:42 ID:YJbjuUfi
ProMepis Beta4。 最終リリースは今月来月中かあ。 カーネルが2.6.10になったのが大きいけど 重大バグでてなけりゃいいけど。
619 :
617 :05/01/10 09:29:17 ID:730Sy8dd
>The latest MEPIS bootable CD is believed to be compatible with more hardware and there are improvements to the MEPIS OS Center that should eliminate some installation problems. The fglrx ATI driver can now be installed from the OS Center やた。これベースにディストリ作ろうと思ってたんで助かる。
うひょ♪
621 :
月夜さん、まったり :05/01/10 23:35:08 ID:qJStC1x3
622 :
login:Penguin :05/01/11 17:40:01 ID:BjKDen4J
いただきました。>>月夜さま 特にトラブルなく使えています。 まったくの偶然ですが、WindowsマシンのHDDがいかれて、再セットアップと 並行してやりましたが、スコンと環境の整うMEPISと、ドライバ入れてリブートの 繰り返しのWindowsの格差が‥‥。
動かーんorz うちのパソコンはMEPISが嫌いなのか。
>>623 SCSI HDDの方?can't find filesystemとか赤文字ででてとまってるのかな
GRUBの画面でfailsafeオプションつけてみると動くかも。
e→e→で起動オプションの最後にfailsafeと入力しEsc→bでブート。
起動オプションのほかの不要なものを消すのもいいかも。
そいや今月号(2月号ね)の日経Linuxイイよ。
自分Linuxの作り方詳細に書かれてる。(おれっちが書こうと思ったのに・・・)
>そいや今月号(2月号ね)の日経Linuxイイよ。 > 自分Linuxの作り方詳細に書かれてる。(おれっちが書こうと思ったのに・・・) 俺もその記事があったから、久しぶりに買っちまったよ。
偶然だな。 漏れも自分FreeSBIE作成に勤しんでるうちに 次は自分Linuxの一つでも作ってみるか、 すこしまちなーって心的状態だったので丁度良い。 今日本屋にいってみようと思う。 この記事を元に実験し、 結果をWeb日記スレの更新ネタとして使っても良いしな。 しかしソフトはすっかり極めたな。 ハードの方を、x86でLinuxが動く手のひらSSH端末作りでも、 そ ろ そ ろ や っ て み る か。
629 :
login:Penguin :05/01/12 12:45:01 ID:OCSLqBIw
>>月夜さま xmmsのメニューが文字化けしますね。コンソールから起動するとLucida fontが 日本語サポートしてないよ〜と怒られますが、どの辺を直したらいいんだろう。 あとviがjvimにaliasされていますが、CDからインスコした状態ではjvimは入っていませんね。
xmmsはマジわかんね GTKアプリだっけ?そうなら.gtkrcの使用するフォント設定すればよいと思う。 aliasはチェックしなかったな… Les Clefs d'Orからコピペだったんで。 新年会死ねた。電車乗り過ごすし><
つかkaffeineやamarok、mplayerつかってくらはい XMMS使わないんでわかんね(爆
632 :
月夜さん、まったり :05/01/14 21:21:21 ID:Y0P6UMUg
rm /etc/gtk/gtkrc ln -s /etc/gtk/gtkrc.ja /etc/gtk/gtkrc xmms
ここは月夜さんに萌えるスレですか?
チーム戦シューティングの先駆け、TFCがついに「無料」化!?
クラス制スポーツ系チームプレイ旗取りゲームEnemy Territory Fortress (ETF)
2005年1月16日リリース予定
詳しくは本スレで
[無料]Enemy Territory Fortress 1[感無量]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105186532/ <基本ルール>
敵陣深く潜り込み敵チームの旗を奪って
自軍の陣地にあるキャプチャーポイントに持って帰れ!
数々のクラス(職業)を駆使し自軍を勝利に導くのだ!
<職業>
Recon <偵察兵> Sniper <狙撃兵> Soldier <兵士> Grenadier <手榴弾兵>
Paramedic <衛生兵> Minigunner <ミニガン射撃手> Flametrooper <火炎放射隊員>
Agent <諜報員> Engineer <工兵> Civilian <一般人>
SimplyMEPIS 3.3-test01
638 :
login:Penguin :05/01/27 09:17:55 ID:I5BYJUlh
promepisもそろそろか?
639 :
たこ :05/01/27 16:07:54 ID:vFOs2H2A
ライブCDの部屋のPrpMEPIS-2005-b04.jp.iso MD5 正解だが、bootでず, 癇癪たてて、10枚焼いた。(ToT) あかん。
>>639 他のライブCD(例、KNOPPIX)はBOOTしますか? もしくは25日前にダウンロードしたisoなら捨てて ダウンロードしなおしたら? 25日以後のなら起動したけどサウンドボードを認識してないから音でなかった。
641 :
login:Penguin :05/01/27 18:05:16 ID:WFPiu9tG
642 :
たこ :05/01/27 18:31:29 ID:vFOs2H2A
>>640 simplyMEPIS もKnoppix_v3.7_jp.iso もOK。
27日ダウンロードでだめだった。
>>641 ミラーサイトで4時間,少しまちます。
月夜さんを探します。
ご両人 ありがとう。
643 :
login:Penguin :05/01/27 22:20:39 ID:dv5khQo1
PrpMEPISで教えて貰えますか? 記述が少し違っているようでapache2.confの変更方が解りません。 CGIを動作させるにはどうすれば良いのでしょうか?
ツマンネ
ていうか、>635を焼いたんだけどブートしねぇよ。 他のはちゃんとブートするのになぁ。
648 :
login:Penguin :05/01/31 01:24:06 ID:LCtO/w5L
ProはAddHandlerだけではCGIが動かないようだな。
>>647 機種依存ですかね?今のバージョンは大抵動作してるようですが。
他のマシンでも試せれば良いのですけどね。
>>647 644はブート成功しますか?
成功するなら修正UPするよ
サンクス。 只今ダウンロード中。 ただ、やはり環境依存のようで、i810 + 河童セロリン だと起動した。 しかし、グラフィックカードが SIS305PCIだからなのか、Xは立ち上がらなかったよ。 ブート出来なかった環境は、ASUS A7V8X-MX + アスロンXP200+ という環境。
ttp://210.203.213.118/aka/ProMepis-2005.b04j_fix3.iso (630MB)
・SimplyMEPIS-3.3.test01の/boot/grub/stage2_eltorito、
/boot.catalogを流用して作り直したのでブートするかも?
それでも無理ならWindowsインストーラ作るかな
・寝落ちしたのでUP遅くなった。
・一から作り直したのでOpenOfficeのエラーメッセージ消えました。
・Webサーバ構築に関しては専門外なので不明だが、関連パッケージ追加
しまくったのでCGIもう一度試してもらいたい。
X立ち上がらなければ、ブート画面の上から二番目のメニュー 「title Failsafe Boot - 1024x768, vesa, acpi=off, ide=nodma, us」 を選ぶと汎用性のあるVESAモードでXが立ち上がる可能性が高いので試してほしい ・開発環境->Athron64 3000+、GeForoce 6600GT、マザボ VIA K8T800 Pro + VT8237、メモリ1GB
>>651 このProMepis-2005.b04j_fix3.iso早速私もDownしました。
CD起動の段階で音が出なくなっていたのでHDインストールは止めました。
CGIに関してはProMepisの問題ではなくCONFファイルの記述ミスだと思う。
普通に前から動いてますから。
ついでに、私はASUSはOKでMSIが駄目でした。
>>651 月夜さんのFixISOですが、音でなくなりましたね。
--Webサーバ構築に関しては専門外なので不明だが、関連パッケージ追加
--しまくったので
と有りましたから期待してインストしてみました。
結果はFTPが動きませんね、ライブCDの部屋の方のは直ぐ動作しましたが。
SimplyMEPIS-3.3.test02のブート時のGRUB画面が変わったそうなのですが、誰か試した人いませんか?
656 :
login:Penguin :05/02/07 01:20:38 ID:pliCzIVC
PROMEPISは、2/14〜17に行われる LinuxWorld Expo in Boston前後の発表か・・? あ、そうそう、みなさん、/etc/apt/sources.list はどこがいいんですか?
>>656 //debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_2
MEPISのproとsimplyってどこが違うんですか? 教えてください。あんまりよくわからないのです
659 :
login:Penguin :05/02/11 11:20:03 ID:5161ECUg
>>658 1のリンク先のdistrowatchをみてみれ
(Debian GNU系ということで)Zen Linuxってもう入れてみた人いる?
661 :
login:Penguin :05/02/15 07:53:58 ID:orMc8L4t
>PROMEPISは、2/14〜17に行われる LinuxWorld Expo in Boston前後の発表か・・? ここでおひろめ、その後リリースじゃない?
662 :
login:Penguin :05/02/22 10:57:07 ID:YUrG/Ebw
PROMEPISはなかなか発表されないねえ。 ところで、インテルの PRO/1000 MT DESKTOP ADAPTERというNICは認識されますか?
663 :
662 :05/02/23 17:29:24 ID:SdLo8Kbp
自己レス。 去年の古いベータ版で、CDブートでは認識された。 HDにインスコしても認識されそうだね。
664 :
login:Penguin :05/02/26 21:33:12 ID:S1mZgZUM
Simply Mepis3.3 release!!
今日、初めてMEPISをダウンロードして起動したけどこれってRed Hatみたいに インストーラでハードディスクにインストールして使うんじゃないんだね。 CDブート、またはCDブートしてからKnoppixみたいにハードディスクに インストールして使うディストリというとらえ方でOK?
>>665 SimplyMEPISならそれでおk。
670 :
login:Penguin :05/02/27 14:23:04 ID:0FoY60Fr
PROはいつ? Simplyとのちがいは? SimplyからPROには(apt-getとかで)アップグレードできる?(又はパッケージ追加のみ?)
http://d.hatena.ne.jp/mixca/20050130#p2 SimplyMEPISとProMEPISの違いに関して、幾つかの混乱がコミュニティにありました。
そこで以下の通り変更されました。 多くのコミュニティのメンバーによって提案されたように、
"SimplyMEPIS"は、自由に利用可能なデスクトップMEPISのLive CDであり続けるでしょう。
そして"ProMEPIS"は、複数枚からなるCDパッケージされたバージョンを指し示す事になるでしょう。
ProMEPISは使ってないんでよく判らんとです…。
SimplyMEPIS3.3をHDDにインストールしてみた。 今度のは、axnetのlanカードも使えるし、はじめから日本語フォントとか入っていて感激した。 だが、cannaの起動ができない。 昔のバージョンでは、kinput2とcannaをapt-get installしてset language-envしたりしたらできたんだけど。 日本語入力できた人は、やり方を教えてください。
>>672 uim,anthy入れるだけで日本語入力でけたよ。
3.3
TuxRacerが処理落ちしない。
HDDインスコ後、日本語で使用するとxmmsとかaudacityとか文字化け。
gtkアプリのアイコンがちゃんと表示されるようになった。
674 :
672 :05/03/02 21:00:51 ID:O1Dmswa1
>>673 情報ありがとうございます。
今度の週末にやってみます。
675 :
672 :05/03/05 16:59:47 ID:TcJQ2hvB
uim&anthy入れたけど日本語入力できなかったよー。ウワーン 出直してきます。
>>675 test03でuimが起動しなかかったが、673をみて正式版ではなおった
のかとおもったが、どっちなのよ?
uim-xim &
とするとエラーもなに出さずにがかってに終了してしまうのだが・・・・。
677 :
login:Penguin :05/03/05 17:32:25 ID:LTHT5E0/
>>675 入れた後に再起動してもできない?
入力開始はShift+SpaceだったかCtrl+Spaceだったか
>>680 インストールしただけではだめですね。
/etc/X11/Xsession.d/
以下で設定してやればOK
>>681 情報ありがとうございます。
参考に/etc/X11/Xsession.d/の変更点を
コピペしてもらえないでしょうか?
PeoMEPISではXsession.dの下も.xsessionも読まなかったから Simplymepisも同じゃないのかな? test03の場合だが、 だいたいコマンドラインからuimを起動しても起動しなかったけどね。
684 :
login:Penguin :05/03/06 18:11:59 ID:MdU/245W
685 :
login:Penguin :05/03/06 18:55:41 ID:L4Mj9NPM
>682 わたしの場合 /etc/X11/Xsession.d/ 下に export XMODIFIERS="@im=SCIM" export GTK_IM_MODULE="scim" export XIM_PROGRAM="scim -d" export QT_IM_MODULE="scim" という内容の 75custom-write_japanese というファイルを置いてます debianのscim設定方法そのまま、ですね。 ctrl+spaceでオンになります。
>>685 SCIMなんですね。ずっとuim-anthyでなんとかならないかやってましたが、
SCIMでも試してみます。ありがとうございます!
ちなみにProMEPIS使ってるけどanthy uim動いてるよ firefoxとおちゅ〜しゃでは問題なく使えてる。 ただ、kde系のアプリは今のところ使えてない。
>>688 >ただ、kde系のアプリは今のところ使えてない。
だめじゃん。
kde系のアプリってKWriteとかKMailのことですかね? わたしはXsessionに GTK_IM_MODULE=SCIM export GTK_IM_MODULE=SCIM scim -d & export XMODIFIERS=@im=SCIM で使えています。
693 :
login:Penguin :05/03/08 15:17:58 ID:bq97pbrA
日本語化はshinchanが得意だったような気が・・。 でも今はubuntuとかに浮気してるといううわさも・・・
>>692 SimplyMEPISだが、
0.4.5ならqtもgtkアプリも問題なく使えた。
0.4.6は変換エンジンにanthyが設定できなくてまるでだめ。
設定ツールでanthyが出てこないのはなぜ?
「ライブCDの部屋」でSimplyMEPIS 3.3が公開された模様。
>>695 誰かインプレキボンヌ
俺の環境じゃダウンロードに3日3晩かかりそう
698 :
login:Penguin :05/03/09 17:42:33 ID:Lf32cTXf
本家新装オープンしたね
>>697 日本語入力に関しては、完全に解決されています。
anthy+uimね。オリジナルよりもサイズは大きくなっちゃってますが。
SimplyMEPIS 3.3-jp MozillaやFirefoxで googleキャッシュが文字化けします。 本家もでしょうか?
>>701 文字エンコードをUTF-8にすればなおりますよ。
googleの検索結果はちゃんとUTF-8で自動認識していますが、
キャシュを表示するとShift-JISで認識してしまうようです。
実はこの現象、WindowsのIEでも同じことが起きます。
以前はこんなことはなかったのに今のGoogle、なんかへん?
Googleのキャッシュ、化けなくなったようだが・・・ いったいなんなのだったのだろう。
本文中にはSJISと明示されていたのに、エンコードはUTF-8だったのよ キャッシュ用のHTMLを生成するコードがバグってたんでそ
SimplyMEPIS 3.3-jpの改良版が出た模様。 uimとscimが使えるという。 これからダウンロードします。
SimplyMEPIS-3.3でKDEのメニューエディタからメニューの 変更って出来てる?
707 :
login:Penguin :2005/03/26(土) 18:48:33 ID:PXfl6bjv
proは有料ですか?
>>708 PROはどこで手に入れることが出来ますか?
日本語版サイトのDL速度一気に遅くなったw
713 :
login:Penguin :2005/04/02(土) 22:05:07 ID:lZlFXvR6
みなさんウィンドウマネージャー何使ってます? デフォルト?KDE?GNOME?
kdeですよ いや、でしたよ、か。 今は鯖にしてる。
715 :
login:Penguin :2005/04/05(火) 17:00:39 ID:mHsimohx
このディストリにはGaimとかのIMツールって入ってますか?それとGUIでアップデートで きるツールついてますか?教えて下さい。
716 :
login:Penguin :2005/04/09(土) 16:18:40 ID:CDmgdpHM
>715 gaimはデフォルトで入っています。 synapticでアップデートできます。が、aptでやった方が遥かに簡単。
ところでPROって本当に出るの?
718 :
login:Penguin :2005/04/09(土) 21:18:39 ID:U6ggUhvE
出そうで出ないのがdeb系の悪いところ
「ライブCDの部屋」さんからDLして,proをTP-A22m(ノート)で起動してみました。 メルコの無線LANも,起動後差し込んだUSBメモリも,完全に自動認識。 ブラウザ,メーラーでの日本語表示もバッチリです。 ただ,HDDへのインスコがメインだからなのか,ライブCDとして利用する場合の 「設定の保存」方法がわかりませんでした。 起動するまでの所要時間は,KNOPPIX3.8より少〜し長めかな。
720 :
login:Penguin :2005/04/30(土) 13:31:48 ID:pYp0kOwI
distrowatchに新しいの出てたな・・・ PROか?
夜中一晩かけてセットアップしてみた。 昨日まで古いバージョン使ってたから雰囲気変わって驚いたな 起動音がカッコいいのでこれからはこっちだなw
>>720 simplymepis 3.3.1 test01
723 :
login:Penguin :2005/05/01(日) 15:37:15 ID:9FN8iMkn
proしか試してないのですが... 設定保存が出来るver.ってないですか?
725 :
723 :2005/05/01(日) 17:12:18 ID:9FN8iMkn
設定といっても、ネットワークとかメーラーとかブックマークとかなんですが… いや、おはづかしい。
727 :
723 :2005/05/01(日) 20:47:40 ID:9FN8iMkn
>>726 ありがとう! ちょっと詳しく見てみます ( ^ ー ^ )
SuSE重いから乗り換えてついさっき入れてみたんだけど、 標準だとSXGA+表示できないみたいだ('A`;) どうやって直すのか探してみるか…
ブートのところにF2で解像度選べるじゃないか('A`;)シノウ
730 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 15:38:31 ID:P82UjQqW
731 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 16:46:04 ID:ux8WvMTn
"Downloads"クリックすると…
>>731 ワロタ
LIFEBOARDだからなあ・・・・
734 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 19:42:18 ID:om7LuKtP
ん?どうなるの? PDAだから見れない・・
>>734 もしこのページが読めたのであれば、MEPISのインストールがこの計算機で無事に終了したことを
意味します。あなたは、このディレクトリに文書を加えたり、このページを置きかえることができます。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?
このページは、サイト管理者がこの MEPIS サーバの設定を変更したために見えています。
このサーバを管理する責任を持っている方に連絡をとってください。
このサイト管理者が利用している MEPISを開発した LIFEBOARD は、
このサイトの MEPIS サーバの管理とは関係がなく、サーバの設定に関する問題を解決することはできません。
電源投入後10分くらいで起動しました あそんできまっす。
738 :
login:Penguin :2005/05/11(水) 23:38:56 ID:hOYmxEPM
HDDにインストールしたんですが起動時に鳴る音が毎回うるさいのですが 音量の設定を保存するにはどうしたらいいのですか? 教えてください。
スティーヴンJ.ヴォーン=ニコルズ 、 ジフ-デービス・インターネット
2005年5月10日
MEPIS Linuxのポピュラーなオープン・ソース分配の後ろの開発者は、新しいビジネス・
デスクトップ、サーバーおよびその最初のチャンネルを備えた実業界およびサポート・
パートナー(Technalign社)へLinuxファン・ベースの向こうのその範囲を拡張しています。
6月に、モーガンタウン(。基づいたW.Va) MEPIS LLC MEPISを開発したボランティアの
構成の商用スピンオフはSimplyServer(SOHO(小さなオフィスおよび本社)ユーザが
ポピュラーなSimplyMEPIS Linux分配と同じ容易さを備えた小さなサーバーをセット・
アップすることができることを目指したオペレーティング・システム)をリリースするでしょう。
その会社は、さらに6月に2つのビジネス製品をリリースすることを計画します:BusMEPIS
デスクトップおよびBusMEPISサーバー。
その後、MEPISは、アドバンスト・マイクロ・デバイシーズのアスロン64、PPC(パワーPC)
およびIBM S390メインフレーム・プラットフォームへのそのLinuxオペレーティング・シス
テムを運ぶでしょう。
MEPIS.comからの第1の製品は、それをSimplyMEPISと呼ばれる、もっとパッケージに
された製品にすると加えられたあるサポートと共に、オープン・ソースMEPIS Linuxの
商用バージョンでした。
ttp://www.eweek.com/article2/0,1759,1814431,00.asp
SimplyMEPIS 3.3.1が出ましたね。
変更点は、2005年4月20日時点でデビアン・プールで同期するためにパッケージの最新版を含んでいます。 Alsaミキサー前配置は完全に自動化されます。Isaサウンドカード支援が増強されます。Serial_csとrt2500 のドライバーは利用可能です。ra0の無線ポートはOSセンターの中で支援されます。 アクロバット・リーダは7.0まで更新されました。また、mimetypes配置はアクロバットを自動的に使用する ために修正されました。MEPIS OSセンターは、今シナプスのタッチパッド・ドライバーの1つのクリック選択 を含んでいます。リアルプレイヤーが更新されました。ファイアウォール用のpreconfigはローカルのアパ ッシュダンスウェブサーバへのアクセスを閉鎖するために修正されました。 firewireおよびscsiホット・プラグ代理人、およびUSBプラグ接続できる装置リストは、USBおよびFirewire プラグ接続できる装置のよりよい支援のために改善されました。davfs2ファイルシステムの支援は利用 可能なオンデマンドです。Cpufreqモジュールはブーツ中に自動的にロードされます。 可能なものとして互換性をもつデビアンとして残る私たちのコミットメントのために、デビアンがそれらの パッケージをリリースしたらだけ、私たちは、X.org、OpenOffice 2.0およびKDE 3.4に変わるでしょう。 常に、私たちが、私たちがMEPISを改善するのを助けるデビアンプロジェクト、KDE.orgおよびコミュニ ティー・メンバーに感謝するとして。 SimplyMEPIS 3.3.1は、それらがSimplyMEPIS XIと呼ぶ小売り製品束の中のTaFusionによって分配 されるSimplyMEPISのバージョンです。
UnionFS対応されていますか?
SimplyMepisをHDDインストールして
ttp://blog.goo.ne.jp/ikunya/あたりを参考に scimとanthy関係のソフトを入れて、./xsessionに
#!/bin/sh
export LANG=ja_JP.UTF-8
PATH=$HOME/bin:$PATH
export G_BROKEN_FILENAMES="@locale"
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
scim -d &
exec x-session -manager
と記述して再起動したら、Firefoxでだけ日本語入力が可能になった。(w
Mepisの正しい日本語化について、誰かエロい人教えてください。
>>744 UTF-8にするとなんか知らんがIMがすげー不安定
すぐに死ぬ。
EUC-JPにしたら?
746 :
login:Penguin :2005/05/29(日) 23:00:24 ID:ML0vUunU
age
747 :
login:Penguin :2005/05/31(火) 15:31:39 ID:EVvVj1ZP
".xsession" ni sita no you ni kaitearun n desu ga nihongo ga utemasen dousure ba ii ka osiete kudasai "set-language-env"ha yarimasita. Irero to iwareta mono ha ireta hazu des. SimplyMEPIS-3.3.1 desu. ---------------------------------------------------------------------- if type skkinput &> /dev/null ; then skkinput & fi XMODIFIERS=@im=skkinput ; export XMODIFIERS GTK_IM_MODULE=xim ; export GTK_IM_MODULE -----------------------------------------------------------------------
>>747 skkinput動作している?
ps xa|grep skkinput
749 :
747 :2005/05/31(火) 19:54:02 ID:LrZsePqb
>>748 "5376 pts/1 S+ 0:00 grep skkinput"
tte demas
KDM kara no Login des.
>>749 コンソールからskkinout &と入力して
エラーメッセージをみる。
752 :
747 :2005/05/31(火) 20:18:48 ID:LrZsePqb
>>751 ----------------------------------------------------
bash: skkinout: command not found
[1] 6415
[1] Exit 127 skkinout
---------------------------------------------------
tte demasita
>>752 スマソ
skkinout->skkinput
754 :
747 :2005/05/31(火) 20:43:33 ID:LrZsePqb
756 :
747 :2005/05/31(火) 20:59:17 ID:LrZsePqb
Emacs21 deha utemasita. FireFox to KDE App deha muri des
>>747 "~/.xsession"が読み込まれてないって事じゃないの?
$ env | grep -E "(XMODIFIERS|GTK_IM_MODULE)"
このスレで日本語入力の同じような質問が何度も出てるぞ。
>>756 Shift+spaceで起動している?
759 :
747 :2005/05/31(火) 22:18:07 ID:/rF9i/EA
>>757 [$ env | grep -E "(XMODIFIERS|GTK_IM_MODULE)" ]
tte utte mo nanimo henka nai des.
>>758 Shift+Space deha Emacs21 demo utemasen.CTRL+Yen de nihongo ga utemas>Emacs21
>>759 .xsession読んでないみたい w
cp ~/.xsession /etc/X11/Xsession.d/40xinput
chmod +x 40xinput
としてセッション再起動。
>>760 おっと
chmod +x /etc/X11/Xsession.d/40xinput
だった。
762 :
747 :2005/05/31(火) 22:46:10 ID:/rF9i/EA
>>760 Kterm no ue deha SKKINPUT ga kidou suru you ni narimasita.
Sikasi,KDE jyou deha mada muri des.
>>747 skk はEmacs用でし
FireFox と KDE Appはムリポ
764 :
747 :2005/06/01(水) 13:34:50 ID:6aXe33Nc
>>763 Skkinput mo desuka?
"KDM" kara no Login de "KDE" yori saki ni katte ni "kterm" ga tatiagarimas.
"Kterm" no naka de ha "Shit+Space" de "skkinput" ga tatiagaru des.
"2ch Linux Beginners" ni notteta yarikata de "Canna " mo irete mimasitaga
Onaji you ni yappari "kterm" no naka de dake nihongo ga utemas.
>>764 まだ奮闘中だったのか…。もう、これでいけっ!
# apt-get install scim scim-anthy
# echo "export XMODIFIERS=@im=SCIM \
export GTK_IM_MODULE=scim \
scim -d & \
exec x-session-manager" > /etc/Xsession.d/40xinput
セッション再起動後、[Ctrl] + [Space]で切り替え
失礼 誤:/etc/Xsession.d/40xinput 正:/etc/X11/Xsession.d/40xinput
767 :
747 :2005/06/01(水) 15:55:20 ID:6aXe33Nc
Minasama gata arigatou gozai masita. Iro iro osiete itadaita nimo kakawara zu ai kawarazu Nihongo ga utemasen. Osoraku watasi no hou de nani ka MISS wo siteiru no dato omoi mas. Mou itido yarinaosite mite dame nara betu no Distro ni uturi tai to omoimas. Arigatou gozaimasita. SURE yogosi, sosite Osawagase mousiwake arimasen de sita.
>>767 なぜじゃぁ〜!なぜなんじゃぁ〜!
ここまで来たからには、日本語入力できてくれないと気持ち悪いぞ!
ローマ字で面倒だろうけど、落ち着いて何をして現状どうなってるか
書いてごらん。
770 :
747 :2005/06/01(水) 19:47:11 ID:oIpN4efu
Wakari masita.
Koko made osiete itadaite iru nimo kakawarazu nage das no mo warui ki ga site kimasita.
Genjyou des.
Syoujyou:NIhongo ga utenai.
Yatta koto:Ittan "Canna" ya "SCIM" nado Nihongo nyu-ryoku you no soft wo sakujyo site
>>765-766 wo tamesi masi ta tokoro des.
Kawarazu nyuryoku dekima sen.
Simply Mepis 3.3.1,Kernel2.6.10,KDE3.3.2(sid ka site mas.)
ktermだと入力できるとそれ以外ではできないというのは 経験したことがあるのだが、なにが原因だったのか 思い出せない。たいした問題でなかったような気がする。 ロケールは日本語になっているよね。 localeコマンドを入力してみて、 ja_JP.eucJPになっていればOK。
772 :
747 :2005/06/01(水) 19:56:32 ID:oIpN4efu
Locale Command no kekka des. Nandaka yabage. ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ locale: Cannot set LC_CTYPE to default locale: No such file or directory locale: Cannot set LC_MESSAGES to default locale: No such file or directory locale: Cannot set LC_ALL to default locale: No such file or directory LANG=ja_JP.EUC-JP LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8" LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8" LC_TIME="ja_JP.UTF-8" LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8" LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8" LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8" LC_PAPER="ja_JP.UTF-8" LC_NAME="ja_JP.UTF-8" LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8" LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8" LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8" LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8" LC_ALL=ja_JP.UTF-8 --------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>770 う〜ん…どうしてだぁ〜。
$ env | grep -E "(LANG|XMODIFIERS|GTK_IM_MODULE)"
$ ps -e | grep scim
$ cat /etc/X11/Xsession.d/40xinput
$ ls -l /etc/X11/Xsession.d/40xinput
これやって
774 :
747 :2005/06/01(水) 20:16:10 ID:OneXq2kk
>>773 >$ env | grep -E "(LANG|XMODIFIERS|GTK_IM_MODULE)"
LANG=ja_JP.EUC-JP
>ps -e | grep scim
nanmo henka arimasen.
>cat /etc/X11/Xsession.d/40xinput
export XMODIFIERS=@im=SCIM export GTK_IM_MODULE=scim scim -d & exec x-session-manager
>ls -l /etc/X11/Xsession.d/40xinput
-rwxr-xr-x 1 root root 86 Jun 1 19:42 (kokkara midori iro)/etc/X11/Xsession.d/40xinput(kokomade)
tte demasita.
>>774 > export XMODIFIERS=@im=SCIM export GTK_IM_MODULE=scim scim -d & exec x-session-manager
ありゃ?これ、改行して以下のようにして。
# kwrite /etc/X11/Xsession.d/40xinput
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
scim -d &
exec x-session-manager
776 :
747 :2005/06/01(水) 20:43:35 ID:OneXq2kk
>>775 System Tray ni "SCIM Input Method Setup" ga hyouji sareru youni narimasita.
Sikasi mada nihongo ha ute masen.
>>772 /etc/environmentと/etc/sysconfig/i18nの内容を教えてちょ
779 :
747 :2005/06/01(水) 21:19:41 ID:OneXq2kk
>>778 /etc/environment no hou des
-------------------------------------------
LC_ALL=ja_JP.UTF-8
LANG=ja_JP.EUC-JP
------------------------------------------
i18n no hou ha mitukari arimasen. File jitai ga nain des.
>>779 /etc/environmentの
LC_ALL=ja_JP.UTF-8 -> LC_ALL=ja_JP.EUC-JP
に修正してセッション再起動
781 :
747 :2005/06/01(水) 21:39:46 ID:OneXq2kk
>>781 なんで"UIM-anthy"なんだよ…!?UIMを使うなら、"~/.uim"が必要なんじゃないか?
って、SuperKarambaとかで飾ってる場合じゃないだろ!w
UIM-Anthyってなに? uim経由でanthyを使っているということか? そういえばscim-uimとかいうのがあったなあ そんなもん入れてないよな。
785 :
747 :2005/06/01(水) 22:05:09 ID:OneXq2kk
ギャハハハ!!!Anthyに変わってる! おめでとう!
>>785 おめでとう。
skkinputよりscim+anthyの方がはるかに使いやすい。
で最後にどこを直したの?
788 :
747 :2005/06/01(水) 22:25:42 ID:OneXq2kk
設定パネルからAnthy以外のチェックを全部外して セッション再起動後にAnthyにしたらできるようになりました
789 :
login:Penguin :2005/06/08(水) 14:42:18 ID:LXIDFLkQ
MSNでファイル転送できるものってもうできた?
Kubuntuに負けずガンガッて下さい
ガンガルためにいまDL中です!
proが出ないからubuntuに走りそうな俺様がきましたよ
795 :
login:Penguin :2005/06/26(日) 14:20:46 ID:i9VswRe7
Ubuntuたん…ハァハァ
796 :
login:Penguin :2005/06/26(日) 14:48:16 ID:tHQkDsf8
すみません粘着Deb狂信者がこんなところまで、、、オラDebスレ戻るぞ
800 :
login:Penguin :2005/07/21(木) 12:45:41 ID:eFp1pBqE
age
801 :
login:Penguin :2005/08/04(木) 01:18:00 ID:Rimy2VcN
MEPIS-SoHoServer-3.3.2.test02 ってのが来たね 使ってみた人いるかな?
>>801 気づくの早! w
SoHoServer is a general purpose server based on the recent release of Debian “sarge.”.
The preinstalled and configured server software includes Apache2, PHP4, Perl, Mysql,
Proftpd, Bind, DHCPd, Postfix, Dovecot, Shorewall, Squid, DansGuardian, Webmin, and Usermin.
ttp://www.mepis.org/node/7425 よさげ
無線LANの自動認識率向上(ipw2200認識ok)、oscenterのインストール時、サービスの起動を設定できてよいですね。 kernelも2.6.12になってるし。
3.3.1 またネットに繋がらなくなった。 b4の再来だ。
>>805 Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8169 Gigabit Ethernet (rev 10)
かな?
isoを消してしまったので
今回は報告だけです。
807 :
login:Penguin :2005/08/11(木) 09:09:18 ID:akF9so0S
MEPISってHDDにインストールするときSWAPって自動的に取ってくれないの?
>>802 日本語版がライブCDに部屋から出ました。
809 :
login:Penguin :2005/08/15(月) 13:17:43 ID:KVDkq0zB
変ですね? 何台のかのマシンでMepisを色々HDDにもインストールを してみましたが、どれも普通に問題なく動いてますね。 ただMEPIS-SoHoServer-3.3.2.test02だけはまともにサーバーとして動かない ようで今までのMepisの方がまだ良いような。。 起動できなかったものは皆無でした。 メモリーは256Mで構わないですよ。(マザーやVGA,NICは色々)
>>811 >ただMEPIS-SoHoServer-3.3.2.test02だけはまともにサーバーとして動かない
Firewallが働いている。WebMinで環境設定しないと使えない。
>>812 サーバーは動作してます。
新しいのがUpされるとインストールしてみるのが趣味なもので、
まだ詳しく使っていないもので失礼しました。
PHPに較べてCGIがそのままではうまく動きませんでした。
別にScriptAliasの指定のせいでなく、CGIの位置
を好きに設定できなかったもので。
サーバーとしてはもちろん、CGIも動作しないわけでは有りません。
815 :
login:Penguin :2005/09/17(土) 21:48:26 ID:GnFOG7/0
simplyとlightはどう違うのだろう Proはもうなくなったのかな
>>815 >simplyとlightはどう違うのだろう
英文でよろしければ、
MEPISLite offers the 2.4.29 and 2.6.10 kernels because they seem to work better with older hardware.
There are no plans to upgrade to a newer 2.6 kernel at this time.
MEPISLite is an entry level version of desktop MEPIS designed for home users. It has been used
successfully with as little as a 2 GB hard drive and a Pentium 2 processor with 128MB of RAM.
MEPISLite preinstalls a full complement of software including KOffice, Kontact, and Firefox.
使った感じでは、OpenOfficeのかわりにKofficeがインストールされている
ところくらいか?(多分ほかにも違うところがあると思うけど)
ProMEPISは長いことバージョンアップされないβ版はまだある。
817 :
login:Penguin :2005/09/21(水) 23:34:08 ID:U+Xiur24
プロメぴウスをインスコ終了。 ピラミッドの壁紙がおかしい。 ピラミッドは3つ。 背景の太陽は3つ。 ・・・オリオン星雲だから・・・
3.3.1を入れたんだけど、sources.listがMEPISのサーバーだけなのな。 コメントアウトされているus.debian.orgをjpにして有効にして non-usはシカトして nerim.netのコメントははずして… apt-get updateすると、エラーが出るのね…nerim.netが。 よくよく考えてみたら、nerim.netのほうが 現在はunstableディレクトリーが無い。 とりあえず、sargeを指定してmencoderを導入したとこ。 余談だけど、K7系環境だと(ちなみに初代Duron) 586用とK6用のどっち導入するといいんだろうね…
819 :
login:Penguin :2005/10/04(火) 22:12:07 ID:O7DHPhFt
820 :
login:Penguin :2005/10/16(日) 18:27:01 ID:Tq+8Qyw1
またなんか出たね
>>820 今度はなに?
4種類でもうゲップなんだが。
822 :
login:Penguin :2005/10/17(月) 03:32:31 ID:lbAN7Mx8
サウンド認識に不調な場合、どうしてる?
823 :
login:Penguin :2005/10/17(月) 05:34:34 ID:lbAN7Mx8
sudo alsaconf あっけなく音声が出ますた。
proはいつ出る?
825 :
login:Penguin :2005/11/11(金) 07:41:40 ID:BukStExA
保守age
826 :
login:Penguin :2005/11/13(日) 00:51:37 ID:tFMAGeNu
『ライブCDの部屋』でSimplyMEPIS 3.3.2-test03(1112)が出ているよ。
827 :
login:Penguin :2005/11/14(月) 05:11:33 ID:cWSNJN9y
PROMEPIS削除してDebian GNU/Linux (testing)をインスコしたけど、 先にMEPISを入れて使い慣れてよかったと思うよ。
828 :
login:Penguin :2005/11/29(火) 22:28:01 ID:jwcq3x48
SimplyMEPIS 3.4-1rc1 Openoffice2がようやく載った。 しかし、Vupが久しく止まっているProはどうなちゃったのだろう。
新しいSimplyMEPIS、デスクトップにドライブのアイコン が出なくなった。手でマウントするのはちょっとめんどい。 それは我慢するとして、swapを使わなくなったのは困った。 ブートオプションにswapと入れてもだめだった。 RC1だから今後に期待か? OpenOffice2はなかなか良い(重いけど)。
831 :
login:Penguin :2005/12/04(日) 18:10:04 ID:ObgNwUIp
swap使わないと,メモリの少ないPCではちょっときついっすね。 mepis離れようかな。
832 :
login:Penguin :2005/12/17(土) 14:35:11 ID:oiT1yh/l
833 :
login:Penguin :2006/01/15(日) 13:13:26 ID:AtaBv/n8
MEPIS-SoHoServer-3.3.2.test02 っていうのが1/8にFTPサーバーに入ってきてるね。 ちょっとくせがあったけど、物が良かっただけに期待。 今からDLして見ます
あら、間違えた。 MEPIS-SoHoServer-3.3.2.test02 は前Ver.と一緒だね。 ftpの中のプロパティで日付だけ新しくなっているのはなぜ? そのかわりの情報と言っちゃ何だが、3.4-3-rc1が出たね。
835 :
login:Penguin :2006/01/28(土) 18:32:34 ID:wiYpmhws
Linux関係の雑誌のCDにSimpluMepisが収録されてたな。 記念age *収録されてたのがLiveCDの部屋の日本語版Ver.だったのが気に入らないが・・
これgrubをPBRに入れるオプションは無いんだね。
838 :
login:Penguin :2006/02/10(金) 04:52:01 ID:KOg2Lkxz
>>838 3.4.-3ようやくリリース。
ubuntuベースなればこんなに待たされることもなくなり、
64ビット版もすぐに出るという話。
本当なら結構なことだけど。
Simply 3.4.-3の日本語版がライブCDの部屋で出ています。 Debianベースはこれが最後になるのでしょうか? といってもubuntuも元はDebianだが・・・・やはりActiveな方がいいということか?
ボクUBUNTUマンセーな人なんですがUBUNTUとの 決定的な違いって何ですか?
843 :
login:Penguin :2006/03/08(水) 22:51:31 ID:XA17TCRu
844 :
login:Penguin :2006/03/10(金) 19:44:30 ID:s0QPrXqf
ワロタ 842の言い方がバカっぽくてだれも答える気がしないんじゃないの?
846 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 21:56:38 ID:6lRhBpyt
ライブCDの部屋からDLした3.4.3、ライブでは良さそうなんだけど、HDにインスコすると loginから先に進めない、て言うかKDEが立ち上がらない。 login画面の次はまたlogin画面になる。 Athlonとviaだからかな?
>>846 それはセッション起動中にエラーが起きている。
コンソールログインして、ホームの".xsession-errors"
の中身をみるとエラーを起こしている箇所がわかる。
848 :
846 :2006/03/19(日) 09:03:48 ID:J8GENOxI
849 :
846 :2006/03/23(木) 12:01:42 ID:HbZehQqh
Athlon850と384MBの古いPCにSimplyMEPISをインスコしようとしたけど 結局xsession-errorsを見ても分からなかった。 で、少し古いMEPISLiteをインスコしてみたら、良いよこのディストリ。 2chブラウザが3種類も入ってるし、洩れのPCの使いかたではこのMEPISが ぴったり。 エロ動画も見れるし、IPAフォントもきれいだから文書の作成・印刷も問題なし。 とにかく気に入りました。
>>849 xsession-errorsの中身をさらしてくれれば力になれるかもしれない。
(行が多いときは最後から)
Morgantown, WV, March 21, 2006:
MEPIS founder Warren Woodford has announced a test release of SimplyMEPIS 6.0,
incorporating software from the Ubuntu Dapper package pools. This is the first
version of SimplyMEPIS with an Ubuntu base.
ttp://www.mepis.org/node/9454 もう出たの?
853 :
849 :2006/03/23(木) 16:47:56 ID:HbZehQqh
>>850 ありがとうございます。
HDは再フォーマットしてしまいました。
errorsは長くてどこを見れば良いのかすら分かりませんでした。
でも、このliteをかなり気に入っていますので暫く使ってみます。
854 :
login:Penguin :2006/03/23(木) 21:03:51 ID:z6AqjcZ6
>>846 部屋の障害情報にのってる問題が直ってないんです。
同じことやればいけます。
855 :
846 :2006/03/23(木) 23:44:38 ID:HbZehQqh
>>854 お〜、できた!
ありがとう、3.4.3はopenofficeになってるんだね。
むろんこの方が良い。
なぜか、kitaでは日本語の入力ができない。
おちゅ〜しゃで出来るから良いか。
856 :
846 :2006/03/24(金) 20:04:28 ID:0oFkUYda
自己レスです。 もう一度新規にインストールしてupdateもupgradeもしなかったらkitaで日本語入力が 普通にできました。
ライブCDではupgradeは鬼門だな
SimplyMEPIS with an Ubuntu base これはまだリリースされてないよね?
859 :
login:Penguin :2006/04/02(日) 15:50:27 ID:QsVWrNxp
861 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 21:14:46 ID:G3cZsi3h
SimplyMEPIS 6.0 Alpha1か。 Ubuntsbaseだね 誰かもう使ってみたかい?
simplyMepisです。 faxmodemをcom1に繋ぎましたが設定するところが分かりません。 printerで認識させると、modemのdriverがありませんし、汎用のfaxdriver も選択肢にありません。 どうすればfaxを使えるようにできますか?
863 :
862 :2006/04/13(木) 20:47:06 ID:TYfJzvZM
printer追加メニューでfaxmodemがグレーになっていて選択できません。
SimplyMEPIS 6.0 Alpha2をdemoモードで使ってみた起動が結構早くなってるのに感動
SimplyMEPIS 6.0-beta1 Linux Release Submitted by warren on Thu, 04/27/2006 - 11:53.
866 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 13:25:30 ID:/8VXOt8h
Simply MEPIS3.4をHDDにインストールしたが、Xが起動せず、 kdmの画面になりません。 login:のところで、rootを入れても、login:を再表示して loginできないし。 cd-rom起動では、まったく問題ないのに。 どうして?
868 :
login:Penguin :2006/05/25(木) 22:19:02 ID:RQWmgWhV
age
869 :
login:Penguin :2006/06/08(木) 22:04:06 ID:oEQLH5hn
Release: SimplyMEPIS 6.0 Beta 5
SimplyMEPIS 6.0 RC1
SimplyMEPIS 6.0 RC2
ubuntuベースになってどを?
873 :
login:Penguin :2006/07/04(火) 22:55:17 ID:HdTblrX1
あんたが試して報告しれ!
起動は速くなったね
875 :
login:Penguin :2006/07/15(土) 21:44:38 ID:9NMWZOv4
SimplyMEPIS 6.0 RC3 もうPro版とかってないんだろうか・・・
SimplyMEPIS 6.0 Linux Final Release
日本語版待ち
>>875 サーバーにはISOファイルは残っている。
が、ほったらかし状態だけどね。
881 :
login:Penguin :2006/07/28(金) 23:04:05 ID:RwRKK9ZQ
883 :
login:Penguin :2006/08/15(火) 12:55:26 ID:f3GmUHyF
久しぶりに覗いてみた。 ついこの前までバージョン3.x.xだったと思ったが、もう6.x.xなのか。 早いな。
SimplyMEPIS 6.0 Extras CDs Released
ttp://www.mepis.org/node/10871 The CDs contain over 2,000 packages that are not included on the SimplyMEPIS bootable/installable CD.
2000パッケージ?こりゃすげー。
どうせaptで取得できるようなものばかりじゃないの?
886 :
login:Penguin :2006/09/05(火) 22:15:27 ID:dI3Ri4lK
保守age
887 :
login:Penguin :2006/09/10(日) 19:28:36 ID:uws0sO4U
mepisって、ようするに debianのパッケージをpentium程度にmakeし直したディストリってこと?
使ってみれ
MEPIS has announced the release of SimplyMEPIS 6.0-1 DVD Edition; an update of SimplyMEPIS 6.0,
MEPIS' first Ubuntu based edition released earlier this summer.
The SimplyMEPIS 6.0-1 bootable DVD not only includes hundreds of bug and security fixes, but the
1,900 packages of the three SimplyMEPIS Extras CDs, as well.
ttp://www.mepis.org/node/11161
891 :
login:Penguin :2006/10/03(火) 21:10:08 ID:rdaih+30
Mepisって更新も少なくなったし、Ubuntuのパクリなのになんで Distrowatchで常に上位なんだろう
>>891 Ubuntuベースなのはバージョン6から(ごく最近)。
それまではずっとdeabianベースだったよ。
たしかMEPISの方がUbuntuより先にDebianベースでリリースされたんだっけか UbuntuとMEPISが競合するかと思いきやMEPISがUbuntuベースとなってしまった そんだけUbuntuのバックがデカい(資金力)てことかいな ところでMEPISのメリットとかUbuntuとの差別化ってなに? 以前MEPISインスコ出来なかったのでそれ以来Ubuntu使ってる。教えて下さい
>>893 Ubuntuベースになったのはdebianのリリースが遅れ気味なのに
開発者が我慢できなくなったからだ。
Mepisはテストバージョンが永遠と続いて、正式版のリリースが常に遅れに遅れた。
Ubuntuベースになったらすぐにバージョン6が出た。
この違いは大きい。
使ってみてわかるが、Ubuntuくささはまったくない。
ubuntuはただベースとしているだけで、まったく違うディストリだよ。
メリットはなにかな?
WMはKDEだがkubuntuに比べると遙かに使いやすいと思う。
ubuntuが子供が作れるくらい成長してるって事だな。 KDEはデス(ry
896 :
login:Penguin :2006/10/30(月) 22:54:13 ID:j8xkQFYB
これってデフォで日本語環境そろってるの?
897 :
login:Penguin :2006/10/30(月) 23:25:45 ID:VsBeFuwK
俺はWindows XPタンに忠を尽くす。 お前達はどうだ?
XPタン? キモ。
皆ubuntuに乗り換えちゃった?誰も居ない。
902 :
login:Penguin :2006/11/24(金) 10:15:13 ID:jqoTQI2m
PRO mepisってどうなっちゃったの?
>>902 Pro Mepisは立ち消え?少なくとも奔流では無い様な。
mepisの廃れ具合は異常w
最近導入してみたよ。 SimplyMEPIS 6.0.4β1 言語パッケージ追加で日本語化は揃う。 参考資料とリポジトリはubuntuのものが流用可能で なんていうかkubuntu?でも、ちょっと違うって感じ。 でも、このスレほんと人居ないな。
907 :
login:Penguin :2006/12/29(金) 22:58:24 ID:0nk22wu9
このスレが埋まったら消滅するね。 次スレはいらないよな?
>907次スレは要りますん。
ところでMepisな皆さんはWindowsVistaは購入するのでしょうか?
日本語入力環境について
http://www.mepis.org/node/10842 1- Install (with Synaptic!)
language-selector-common
language-selector
language-selector-common-qt
2- Close Synaptic!
3- Follow the guide for Kubuntu, steps 1 and 2
https://help.ubuntu.com/community/SCIM/Kubuntu?action=show (You must follow the details in the the Adept window, and answer the questions)
Oops! That fails to install skim(??), so:
3- install skim (I prefer to do it from the console, as root):
apt-get install skim
4- Logout, restart X (ctrl+alt+backspace)
5- Login, start skim (from utilities menu)
6- Kubuntu guide, step 4
7- From the console, type
mkdir .xinput.d
cp /etc/X11/xinit/xinput.d/scim-anthy ~/.xinput.d/default
8- This make possible to write on qt applications:
apt-get install scim-qtimm
9- Oops! wired dccop error, so as root type
mv /etc/X11/Xsession.d/90im-switch /etc/X11/Xsession.d/98im-switch
912 :
login:Penguin :2007/01/31(水) 22:46:13 ID:jn1tRHOB
age
ぬるぽ
914 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 13:59:56 ID:HdNoxVPl
915 :
login:Penguin :2007/02/19(月) 14:55:31 ID:AbKlpyz0
SimplyMEPIS 6.5 Beta 5
最近mepisは落としてもmd5sumが合わない。 2回落としても同じ文字列で違うから焼けば動くかな? ちなみに 15f46d953baa66e67cef7c1ef0f504e8 (6.5.b5.1_32) 鯖のは 9c80ef60ae934d059d5375639ffc252c
6.5b5.1は落としてないからわからないけど 以前のSimplyMEPIS6.5bバージョン落として オンラインアップデートすれば最新バージョンになる。 b4からb5.1へのアップデートでも、大した更新ファイル容量は無かったと思う。 b5.0出てから1日かそこらで修正b5.1が出たから、その辺の混乱が残ってるのかも?
ガンガレめぴすガンガレ
919 :
login:Penguin :2007/03/08(木) 19:24:29 ID:F5wKUTiN
Development Release: SimplyMEPIS 6.5 RC1
920 :
login:Penguin :2007/03/10(土) 23:05:50 ID:dwbz9Eet
dappaerベースからedgyベースになる予定はいつごろなんでしょうか? ubuntuみたいにupdateで自動的にedgyにできるとか?
921 :
login:Penguin :2007/03/10(土) 23:30:10 ID:vdU2XRTc
MEPIS公式のどこかでedgy云々と見掛けた気がするけど、忘れた。 いまのところSimplyMEPIS 6.5では、インストールCDへ beryl、compizの1CD組み込みに躍起になってる様だ。 それが終わってからだと思うから、もうすぐ開始では? でも、edgyベースになって改善されそうなところってどこ?
MEPISをインストールしてはじめてapt-get updateすると、膨大なアップデートが来て 終わった途端に動作がおかしくなる・・・そろそろ今のバージョンは限界かな。
6.0です
アバウト過ぎて意味が分からないね 当方は問題無し、fixが進んでるからか調子良くなってきた SimplyMEPIS 6.5 RC1
>>925 6.5の正式版がでたらバージョンアップすればいい。
ですね。 漠然とし過ぎてしょうもない発言でした。 Kubuntuと比べてubuntuベースのKDEとしては良さそうだったのでMEPISにしてみたのですが 下手に知識もなくupdateなどということをするから悪いんですよね。 update後にupgradeするとキーが無いと言われるばかりだし、私のスキルでは解決にはほど遠そうです。 おまけにデスクトップでの操作はクリックしてからダイアログやタブが反応するのは数分後みたいな感じで どうにもならなくなっちゃったし、ctrl+alt+f2でCUIに切替えると(end)とか出て操作不能だし・・・ 初心者には早すぎたようです。すいませんでした。
Development Release: SimplyMEPIS 6.5 RC2
930 :
login:Penguin :2007/03/18(日) 00:05:33 ID:yd+JRjRv
2007/03/08よりの SimplyMEPIS 6.5 RC1ユーザーです。まだ9日目です。 CDよりインストールが25分、アップグレードや日本語の表示と入力(scim-anthy)や 日本語フォント追加、ソフト追加で2時間。 初心者ですが、便利に使わせていただいてます。こんな便利なものありません、 928さん、あきらめないで。
日本語版じゃだめなの?
932 :
login:Penguin :2007/03/18(日) 16:15:35 ID:zOWPulfN
live cd の部屋に行ってみなよ あそこの主はmepis好きだから
Live CDの部屋に置いてある日本語化MEPISは古いやつだろ? KDEの日本語パッケージ入れれば日本語化されるのに わざわざ古いバージョンを導入する意味がわからないのだがなにゆえ?
934 :
932 :2007/03/18(日) 17:19:02 ID:Ahx27G/v
言葉足らずですまん あそこの主はmepis好きだから頼めば新しいバージョン日本語化 してくれるかもよ、という期待の話がしたかった
>>934 おそらく6.5正式版が出たら日本語化するでしょ?
正式版待っている。
936 :
login:Penguin :2007/04/05(木) 17:32:50 ID:Q/XjRJcO
Release: SimplyMEPIS 6.5
937 :
login:Penguin :2007/04/05(木) 19:22:00 ID:Diqsy5RI
6.5正式版は、1CDでBerylが体験出来る仕様という解釈でok?
あそこの主は本当に反応速いな、昨日本家の落として日本語化し
おちゅインスコして早速此処へ来て
>>938 見て驚いたぞ。
940 :
login:Penguin :2007/04/07(土) 12:25:12 ID:hzQDdkbv
だってあの人MEPIS大すきだもん
好きなのはKANOTIXでしょ? お薦めディストリにしているもの。
942 :
login:Penguin :2007/04/07(土) 14:02:36 ID:TuQk5BDW
なんでDapperベースなのかね? 安定版だから?
943 :
login:Penguin :2007/04/30(月) 21:16:29 ID:bWailqdj
一度使ってみたいと目をつけているが、 Ubuntuベースということで、MEPISとUbuntuとの明確な違いや特色、 また、メリットやデメリットなどをどなたか教えていただけないでしょうか。 歴史としてはMEPISのほうが古い(あくまで日本に紹介されたのは) のはわかった。 ただし、日本でのユーザー数は少なく、また定着もあまりしていないようですが・・・
MEPISのメリットとしては、おそらくUbuntuよりも多くの環境で安定して動作すること。 デメリットとしては、日本語での情報が少ないこと。
945 :
login:Penguin :2007/04/30(月) 23:05:59 ID:bWailqdj
ありがとうございます。 ググってみましたが、確かに情報は少ないですね。 確かに英語では情報が多いようですが、まず日本語化するところから始めないといけないという点で、 初心者は取り付きにくいと思います。 有志の方が日本語版を公開しているようなので、一度使ってみます。
946 :
login:Penguin :2007/05/01(火) 20:13:00 ID:Di7OA0W9
947 :
login:Penguin :2007/05/18(金) 21:56:21 ID:+5rh+xXO
MepisってHDDインストールしなくても設定は次回起動時も引き継いだりとか そんな様な機能ある?
948 :
login:Penguin :2007/05/23(水) 17:07:35 ID:rD1Yw6EY
knoppixでできるんだからたぶんMEPISでもできるだろう ってかやってみてお前が報告しろよ
949 :
login:Penguin :2007/06/07(木) 18:17:04 ID:Dlxl8ejC
950 :
login:Penguin :2007/06/11(月) 19:54:48 ID:tIYcrwi9
>>949 これCD起動のみで試したけれどよかったよ。
シックで大人向けな雰囲気って感じのテーマでした。
Synapticもあるし、Debianベースだから、
日本語版を出せば(含むMEPIS)初心者にもお勧め出来そう。
どの鳥でもそうだけど、馴れるまでの間、
接続設定etcを簡単に教えてくれる
操作ナビのようなものが欲しいね。
たぶん大丈夫だと思うけれど、
ルーター機能なしのモデム接続設定値、
あれ次回の起動にも有効で自動接続してくれますよね?
pppoeconfで設定、次回も同様にしないと
ダメっていう鳥があったから念の為。
いやぁ、だけどマジにMEPIS系も良いね。
>>950 それはわからないけど、WANに繋いだあと放置してると途中で切れたままになってしまいます。
knoppixだとしつこく繋ぎにいくせいか切れることはないけどね。
952 :
login:Penguin :2007/07/11(水) 22:42:41 ID:ktE9d5+/
Distribution Release: antiX MEPIS 6.5
954 :
login:Penguin :2007/07/31(火) 18:26:53 ID:zkUhnfdt
>>953 なかなか興味深い情報だな
何でDebianに戻す必要があるんだろう
ようするに、最新のUbuntuでは安定性に問題ありってことね。
なるほどな。今の状況だと Debianの方が良いと。
debianは開発が遅いのでubuntuに変えたのに、 そのへんところはどうなのか? siduxのように自分で最新を追いかけるのか?
> Woodford will be using either up-to-date binaries or compile either the > "Debian or Ubuntu variant of the source code, using whichever appears > to be the best compromise of up-to-date and stable code." マンパワーの足りない派生ディストリでこういうのは長続きしないと思うんだよ
The MEPIS project has announced the release of a testing live DVD featuring the recently announced KDE 4.0 Beta 1
961 :
login:Penguin :2007/08/23(木) 17:37:46 ID:GiBEFIVs
SimplyMEPIS 7.0 Beta 1
SimplyMEPIS 7.0 Beta 2
SimplyMEPIS 7.0 Beta 3
964 :
login:Penguin :2007/09/17(月) 22:35:12 ID:t+yr32eN
SimplyMEPIS 7.0 Beta 4
昨日、RC1のリリースされたMEPIS Antix、ライブCDで試してみたけ ど、なかなかよかった。 PuppyやDSLほど軽いわけじゃないけど、MEPISのいいところ(ハード ウェアの認識能力の高さとか)を継承しつつ、軽量化されてる。 デフォルトで入ってるアプリケーションもなかなかいいものを選んでいる と思う。 ライブCDとしてでなく、スペックの高くないPCにインストールするのに 最適なディストリとして期待できそう。 まあ、でも、日本語版が出ないことには日本では全く普及しないだろうね。 ただでさえ注目されてないし。
あそこの部屋の中の人が日本語化してくれるんじゃない?
>>965 AntixはMepisの軽量版なの?
Mepisにもlightというのがあるけどどう違うの?
ま、ダウンロードしてみればわかるんだけどさ、めんどくさくて・・・。w
968 :
965 :2007/09/30(日) 10:54:34 ID:BBdMmoBV
>>966 日本語化してくれたらうれしいなあ。
>>967 Mepisのlightは使ったことないから分からない。
Antixは、SimplyMEPISを元にした古いパソコン用のディストリって
書いてある。
WMは、fluxboxかIceWMが選択可能。
ファイルマネージャはRox。
>>950 の人も書いてるけど、ソフトウェアのインストールにはSynaptic
が利用できる。
オートマウントはしてくれないけど、ntfs-3gまで入っていたと思う。
969 :
login:Penguin :2007/10/30(火) 22:20:41 ID:P5+LOaRN
Release: MEPIS antiX 7.0
970 :
login:Penguin :2007/11/27(火) 22:15:52 ID:r1fSzSRx
7.0 RC1
これいまだに使ってるやついるのか? ってか、もう次スレは立てなくてもよさそうだな
冷たい奴だな
ちりめんじゃこを胡麻油でカリカリに炒めて冷奴にのっけると美味いんだ
>>971 途中から Ubuntu ベースになったんで引いていましたが、
今度の Mepis 7.0 には注目しています。
いまダウンロード中なので、Debian Etch を補完する形で
試してみようと思う。
976 :
login:Penguin :2007/12/02(日) 21:02:50 ID:rme1gzBV
未だ多少のバグがあるようなので、 SimplyMEPIS 7.0 正式リリース版に向けて期待age。