AMD の64ビットCPU オプテロンでLINUXしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
610login:Penguin
AMDのOpteronの140持ってる。先月ショップに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかも64bitなのにIA32と互換性もあるから操作も簡単で良い。AMDは熱いと
言われてるけど個人的にはそんなことないと思う。Northwoodと比べればそりゃ
ちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。ただエンコだとちょっと怖いね。SSE3ないから遅いし。
速度にかんしては多分P4もOpteronも変わらないでしょ。P4触ったことないから
知らないけどHTTがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもOpteronな
んて買わないでしょ。個人的にはOpteronでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどπ焼きでマジでP4EEを抜いた。つまりはP4EEで
すらOpteronの140には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
611login:Penguin:04/02/16 01:08 ID:qy4LneIc
>>610
なんか、縦読みっぽい文の区切り方だなぁ・・・
わからん、教えてっ
612login:Penguin:04/02/16 01:10 ID:73ikKG6g
ずいぶん前に流行った車板のGTOコピペでしょ。
なつかしい・・・。
613login:Penguin:04/02/16 01:10 ID:zNxEJsn9
>>611
GTOコピペの改変
614login:Penguin:04/02/16 01:26 ID:adRMxXjz
【夢を】GTO書き換え【再び…】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076822509/l50
615login:Penguin:04/02/16 10:09 ID:QW+fTuOg
>>603
>Pentium4はHTをオフにすると極端に消費電力があがるらしい。
>無負荷時でも200W越えるとか。

オレはAthlon64買おうと思ってるけど、
んなわけねーだろ。
616login:Penguin:04/02/16 12:44 ID:i0vx9GuY
どうでもいいけど、Intel vs AMDみたいなの
つまらんから自作板でやってほしいな。
ソフト屋なんていいもの・流行りの物を使うだけだよ。
ドイツ人なら少し事情が違うのかもしれんけど。
617 ◆Zsh/ladOX. :04/02/16 13:06 ID:p80FuRPB
>>616
胴衣。
自作板ならもっとヤレ!だが(w
618login:Penguin:04/02/16 13:25 ID:E7tptrYf
>615
CPU単体ではなくシステム全体の実測値で、PCfan 3/1号の43ページに書いてある。
嘘だと思うなら本屋で立ち読みしろよ。
その記事によるとPentium4 3.4EGHzをでベンチマーク取っていたら300Wの電源が煙り出して壊れたとある。
619login:Penguin:04/02/16 13:27 ID:XtN1qilL
そろそろ自作板でも勘弁してください。
620login:Penguin:04/02/16 21:07 ID:bAusEovH
PCfanなんて此処の住人は読まないだろ・・
そういえば、UNIXuserにTYANのOpの広告はいってたな
621login:Penguin:04/02/17 04:18 ID:LFiJeet5
最近のOpteron人気はすごいね。
4大サーバーメーカーの内IBM、Sun、HPの3社が採用してる。
今後、全サーバの内かなりの割合でがx86系64bitCPU搭載になる予感。
あとはIntelがx86系64bitCPUでどう出るかだね。
622login:Penguin:04/02/17 12:02 ID:kmxdNega
>>621
残りのDellって、Intelとの密約(値引き含む)があるからかたくなにAMD製品を採用しないんですかね。
単にいつものように、市場がおいしい規模まで育つのを待ってるだけだとしたら、
ある程度x64市場が他のサーバ各社の尽力で育ってきた時点で参入してくるとは思うんですけど。
623login:Penguin:04/02/17 12:32 ID:GGO39mJ6
>>622
たぶん後者だと思いますよ。

>>621
HPやIBMは多くのサーバープラットホームを持っていますから、
既存のラインナップでカバーできないところを補うぐらいにしか、
今は考えていないと思います。今後、主要な位置を占めてゆく
かは AMD の頑張り次第ですね。
624login:Penguin:04/02/17 14:00 ID:SSOwypmT
IBMは8CPUより上のXeonサーバを作る計画を持ってるからね。
HPは基本Itaniumだし。
625login:Penguin:04/02/18 01:06 ID:xqItkwUY
>>623
でもさすがにIBMはPower Seriesを、HPはIteniumを、SunはSPARCを、それぞれ柱にすえざるを得ないでしょうから、
AMDはどうがんばっても主流にはなれない気が…。むしろしその辺のしがらみがないDellが救世主になったりして。
626login:Penguin:04/02/18 07:45 ID:7I88vtT3
たしか、DELLってIntelCPUしか採用しないって条件で淫から莫大な援助を受けているんじゃなかった?
AMDがそれにかわる見返りを用意しなければ、DELLがAMDCPUを採用するって事はありえない!

AMDがそんな物を用意できるとは到底思えないです。
627login:Penguin:04/02/18 08:34 ID:VE7G28oT
>>625
それは、Itaniumがコケれば・・・と言っても、Opteron 128/256 CPU サーバーは
ここ2,3年の内に出てくるとは思えないし。難しいですね。
628login:Penguin:04/02/18 09:37 ID:emuCcBGz
AMD Core Math Library ってどうですか?
629390 ◆AMD64.T34Y :04/02/20 07:50 ID:WbJCw5Ji
雷K8Wきました。
248 x 2、4G(PC3200 512M x 8)です。

fedoraサクッとインスコできましたが、メモリが3.5Gしか認識されない
ようです。4G以上積んでいる方、ちゃんと使えてます?
630login:Penguin:04/02/20 10:00 ID:SE61JsUR
kernelのCONFIG_HIGHMEM*はどうなってる?
↑の方に32bit modeでkernel動かしていた人もいたし。
631login:Penguin:04/02/20 23:12 ID:dkNkTXqE
>>629
memtest86はやってみた?
632390 ◆AMD64.T34Y :04/02/21 14:15 ID:nHNjgCTh
>>630-631
レスサンクスです

kernelは間違いなく64bitモードです。
CONFIG_HIGHMEM*というのはなさそうです。

memtest86+でも、3.5Gまでしか出てきません。
起動時のBIOS表示では4096MBと出てきます。
633login:Penguin:04/02/21 14:59 ID:bfBJz6vj
>>632
起動オプション調べろ
634390 ◆AMD64.T34Y :04/02/21 16:45 ID:nHNjgCTh
>>633
kernelの起動オプションはいろいろ試してみましたが、効果は
ありませんでした。

/proc/iomemとか見ると、メモリの上位にチップセットやAGP/PCI
デバイスが陣取っているのがわかりました。
BIOSの設定画面では、これの配置をいじれるようなところはなさそうです。

もう少し調べてみます。
635login:Penguin:04/02/21 17:08 ID:NFNoS2rg
マザ-ボ-ドの説明書を良く読んでみろ。メモリのサイズが3GBだかを
越えたら、システムがメモリを256MBだか512MBだか忘れたが、握って
使えなくなるとかいてなかったか? チップセットの使用かもしれないし、
32ビットのBIOSを使う為に必要なのかもしれないが、とにかくそういう
ことわり書きがあったと思う。(HADAMAなどの場合)
636 ◆Zsh/ladOX. :04/02/21 17:14 ID:ANAaiijB
>>635
そういう話聞いたことある。

石違いだが、職場のDellマシン(Xeon2.4GHzx2)、
メモリ4GB積んでるけど、

% free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 3404 3093 310 0 270 2368
-/+ buffers/cache: 454 2950
Swap: 2000 23 1976

ってな感じです。

637390 ◆AMD64.T34Y :04/02/21 18:45 ID:nHNjgCTh
>>635-636
Tyanのホームページを見たら、ありました!
マニュアルには記述がなかったのですが…

The BIOS needs to overlay the, APIC, ACPI Table, AGP Aperture, and PCI
MMIO over the last 512MB of the 4GB physical address space. Operating
System accessible memory and these structures can't both exist at the
same place, so this portion of DRAM can't be used and is not reported
to the OS.

だそうです。
大変お騒がせしました。

ヒントを下さったみなさん、ありがとうございまた。
638login:Penguin:04/02/22 08:18 ID:ma1NoOTx
RHEL3のAMD64版はまだ出来てないって話だが本当?
639login:Penguin:04/02/22 08:25 ID:Bll8si/K
Fedora Core 1 FOR X86-64 を入れたら、
バ-ジョンがなんと1より低くて0.96 なんだけど、
up2date で繋いでアップデ-トしようとすると、
なぜだか404で接続エラ-になってしまうんだ。
同じマシンでそこのWEBのURL開くとディレクトリ-
とかファイルはあるのに。
640login:Penguin:04/02/22 08:27 ID:Bll8si/K
あと、FEDORA CORE FOR X86_64 のCUPSがまともに動かない。
I386用のFEDORAのCUPSや、MANDRAKE LINUX FOR X86_64のCUPSは
ちゃんと動くのに。
プリンタ-のセットアップが出来ないので不便だ。
641login:Penguin:04/02/22 08:54 ID:cVNjNm3D
>>640
◆Zsh/ladOX.さんの解説リンク
>>473

SuSE9 入れたけど Gimp がバグリーだな。
結構落ちやすい。ま、あんまり使わないからいいんだけど。
642login:Penguin:04/02/22 12:37 ID:Bi3xfnOj
>>639
x86-64は、まだβ版なんだから当たり前だ => バージョン表記
不具合が出たのなら報告しよう!
643 :04/02/22 13:30 ID:XWrrEMiN
redhat 系の 内部バージョン表記って、
7.3 だと 7.2.97 とかになってたりしなかったか?
644login:Penguin:04/02/22 15:35 ID:ma1NoOTx
おまいら漏れがAMD64版のRHEL3をコンパイルして流すまで待て
645login:Penguin:04/02/22 21:54 ID:adJdvWqZ
644は勇者
646 ◆AMD64.T34Y :04/02/23 00:15 ID:g7uzavQJ
なんか、kernel 2.6.2だとパフォーマンスが出てないような…
いまunixbenchの結果まとめてるところだけど、

Turbo8(2.4) > fedora core 1(2.4) > fedora core 1(2.6)

という感じ
特にExecl Throughput、Pipe Throughput、Process Creation
あたりで、2.6の数値が低い
カーネルコンフィグの問題?
何が要因になっているのか…
647 ◆AMD64.T34Y :04/02/23 00:25 ID:g7uzavQJ
あと、ビデオカードはGeForceなので、NVidiaから専用のドライバ
ダウソしてきました
ちゃんとx86_64にも対応してます
速いです

といっても定量的に評価した訳ではありませんが…
なにかX用のいいベンチありましたっけ?
648login:Penguin:04/02/23 01:08 ID:LTJLz/xB
>>647
xengineぐらいしか思いつかない漏れは逝ってよしですか?
649login:Penguin:04/02/23 08:12 ID:dWZY0Ccj
>>647
UnrealTournament2004 for 64bit Edition on Linux
↑世界初の64bit 3Dゲーム
650644:04/02/23 11:02 ID:dWZY0Ccj
RHEL3 β上で RHEL3のSRPMをコンパイルしてるんだが
半分くらいはコンパイルが正常に終わらねぇ

RedHatはどうやってAMD64版を作ったんだ・・・
もしかして32bit上のRedHatでクロスコンパイル?
651login:Penguin:04/02/23 11:45 ID:wjb2JVr3
>>650
アホか(w
652 ◆AMD64.T34Y :04/02/23 12:09 ID:HA5WpA61
>>248
xengineなら試してみました
24bit, 1600x1200で27700前後です
カードはnVidia GeForce FX5200 128MBです
653login:Penguin:04/02/23 19:46 ID:dWZY0Ccj
>>652
UT2004の64bit版試してよ
無料Demo版があるから

http://www.fasterfiles.com/pafiledb.php?action=file&id=888
ここの真ん中あたりのボタンからダウンロードできる。
混んでる時は待たされるから注意
654644:04/02/23 19:57 ID:dWZY0Ccj
RHEL3はなんていい加減なんだ
nasmなんてソースすらないのに、インスコしてないとコンパイルできないパッケージが多数
ほかにもソースすら存在しないものをコンパイル時に要求するもの多数・・・

いったいどんな環境でRHEL3をコンパイルしてるのか知りたいぞ
655 ◆Zsh/ladOX. :04/02/23 20:17 ID:7GxUOu5k
>>654
おもろそうなんで漏れも今やってるとこ。
結構ビルド通らんね。
656644:04/02/23 20:28 ID:dWZY0Ccj
>>655
じゃ、i686版 RH9を作った時に作ったスクリプトを改造したやつあげようか?
657 ◆AMD64.T34Y :04/02/23 20:38 ID:HA5WpA61
>>653
ダウソ中
ってか、でかいなこれ
658 ◆Zsh/ladOX. :04/02/23 20:41 ID:7GxUOu5k
漏れもてけとースクリプトで廻してる(w

#! /bin/sh

for i in *src.rpm
do
env CC=gcc34 CXX=g++34 rpmbuild --rebuild --target=x86_64 $i
if [ "$?"x != 0x ] ; then
echo $i >> badfile
fi
done

ってことで長くなければ晒してくれ。
659644:04/02/23 22:25 ID:dWZY0Ccj
http://juggler.jp/dollby/i/20040223221805.gz

$ tar -zxvf 20040223221805.gz
$ sh autobuild.sh

SRPMディレクトリの中の*.src.rpmを次々コンパイル
エラーならERRディレクトリ 正常終了(コンパイル完了)ならDONEディレクトリへファイルを移動
途中の全体ログはLOGSディレクトリに処理時間を入れてbuild.logとして保存
各パッケージのコンパイルログはLOGSディレクトリにパッケージ名で圧縮保存
エラーが出た場合のログは "パッケージ名 + Errror" で圧縮保存

glibcとopenofficeを含めて残りのSRPM 40個 (´・ω・`)
660 ◆Zsh/ladOX. :04/02/23 22:45 ID:7GxUOu5k
>>659
ありがとう。
頂きますた。

現在libaioが終ったところっす。
661644:04/02/24 00:10 ID:ZaCecfEI
しかし何でこんなに収録ファイルが足りないのかな
1枚目と4枚目のCDはガラガラなのに

( ´∀`)< なんでなのRedHatさん
662 ◆AMD64.T34Y :04/02/24 18:11 ID:DoeY7LIF
>>653
試してみました
が、この手のゲームってしたことないので、何をどうしてよいやら…

Assaultというゲームのイントロを試してみましたが、少しカクカクします
もっとも、640x480でも1600x1200でもさほどカクカクの感じは変らない
ので、CPUやグラフィック以外のところでネックがあるのでしょう

横の端末から入ってtopしながら見ていると、CPUは常に1つしか使われて
いないようで、Dualの効果はないようです

とりあえず、動きましたという報告ということでw
663login:Penguin:04/02/24 18:33 ID:/mmI9bMv
>>662
/usr/local/games/ut2004/benchmark/
の下にベンチ用のスクリプトがあるので
それで性能を測るといいです

とりあえずFX5200ではまともに動かないくらい
重たいゲームのはずなので64bitの効果はあるのかな
664 ◆AMD64.T34Y :04/02/24 19:25 ID:DoeY7LIF
>>663
それらしきものはありません

/usr/local/games/ut2004demo/Benchmarkの下には、
CSVs, Logs, Results, Stuffというディレクトリがあり
ますが、それぞれサイズゼロのファイルがあるだけです

バージョンが違う?
665login:Penguin:04/02/24 19:57 ID:/mmI9bMv
>>664
1. First, please don't go nuts benchmarking this.
The compiler isn't as mature as it's 32-bit counterparts,
the drivers aren't as mature, we didn't include some SSE code you'd find in 32-bit versions,
etc...the game is fast, but it probably won't edge out other builds at this point. This is a tech demo, really.

どうも64bit版にはベンチマークがないみたいですね
本当に動くかどうかを試すだけのバージョンみたいです
666 ◆AMD64.T34Y :04/02/24 20:38 ID:DoeY7LIF
>>665
現時点では動いただけでもラッキーってことですね
環境はfedora w/kernel 2.6.2

そうそう、いつの間にかカーネルのコンフィグにPrescott/Noconaの文字が…
667login:Penguin:04/02/24 21:34 ID:NEgftnX+
>xengineなら試してみました
>24bit, 1600x1200で27700前後です
>カードはnVidia GeForce FX5200 128MBです

なーんか遅いの。PEN III 670MHz の 貧弱CPU (GeForce FX5200 258MB) でも
53000前後でるのに。。。
668login:Penguin:04/02/24 22:45 ID:Ef6KmxhI

 \   ∩─ー、    ====
   \/ ● 、_ `ヽ   ======
   / \( ●  ● |つ
   |   X_入__ノ   ミ   そんな釣りで
    、 (_/   ノ /⌒l  俺様がク、クマ―!!
    /\___ノ゙_/  /  =====
    〈         __ノ  ====
    \ \_    \    ズザザザ
     \___)     \   ======  (´⌒
        \   ___ \__  (´⌒;(´⌒;;
          \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;
669login:Penguin:04/02/25 03:29 ID:Qw/Qk11N
ここはIntel製のAMD64互換CPUでLinuxするネタもOK? それともオプのみ?
670login:Penguin:04/02/25 08:55 ID:NqDqxvij
>>669
そっちのスレが立つまでいいんじゃない?
まぁ当面は心配する必要もないが。
671login:Penguin:04/02/25 09:34 ID:6QvnBkL+
>>669 こっちで。 次スレタイトルにはIA32eもいれたほうがいいね。
672644:04/02/25 15:33 ID:hP0k4Uga
残りのSRPM 15個
この辺からかなり辛い・・・

ソースの間違いによるコンパイルエラーとか直さないと駄目だし
glibcの32bit版はコンパイル通らんし、それないとgccがコンパイルできんし

( ´∀`)< RHEL3 for AMD64はどんな環境でコンパイルされてるんですか RedHatさん
673 ◆Zsh/ladOX. :04/02/25 21:55 ID:tm8sB+vG
>>672
乙。

こっちはビルドはちょっとお休みして2.6.3にカーネルうp
の作業をちとやってますた。
2.6.3はBugでC'n'Qが効かないんでエロエロと。
んでSUSEのkraxel神のパッチでうまくいきますた。
674login:Penguin:04/02/25 22:53 ID:fFJCAGf4
皆さんチンポ立ってますね。
675 ◆Zsh/ladOX. :04/02/26 00:18 ID:rkfC1v1k
ってわけで(何がだ)>>473更新しますた。
676644:04/02/26 09:49 ID:40VC8EYZ
残りのSRPMは5個

しかし、RHEL3 for AMD64は恐ろしく速い
athlon64 3400+はサブマシンのathlon3200+と同じクロックなのに
コンパイル速度が倍近く違う・・
64bitキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!と小一時間叫びたい
677 ◆Zsh/ladOX. :04/02/26 10:50 ID:YgnmCwua
>>676
オメ〜
速いのは自前でビルドしたからかな〜
2.4カーネルだからかな〜
678login:Penguin:04/02/27 00:52 ID:qPW3rduf
AMD64用に自前で作った graphvizに 3000頂点くらいのデータを食わせると死ぬな(´・ω・`)

gcc古いんで新しいの拾ってこよう……
679login:Penguin:04/02/27 12:22 ID:jSpPTxMG
AMD64 デベロッパ向けリソース・キット
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_9044,00.html
680login:Penguin:04/02/27 19:27 ID:UT/aaueN
gentoo でstage1 からインストールしても倍ぐらい遅いんだけどな
なにが違うんだろう。
681login:Penguin:04/02/27 19:39 ID:dDl36Fxc
>>680
何と比べて?
682644:04/02/27 22:22 ID:THpFrzfl
うちはAthlon3200+ の RHEL3と Athlon64 3400+ の RHEL3を比べてるけど
コンパイル速度は倍近く速いよ 両者ともにクロックは2.2Gなのに
683login:Penguin:04/02/27 23:24 ID:qPW3rduf
CodeAnalyst for Linux入れようとしてみたがライブラリ入ってない過ぎて辛い。
メイン管理者じゃないから いろいろ入れるの怖いし(;´Д`)
684 ◆Zsh/ladOX. :04/02/28 00:10 ID:4lj8SlFW
けっきょくRHEL3のビルドは諦めますた。

いつもインスコ時にカスタムを選んで、開発環境だけは
全部入れてるのに足りないrpmが山程出て来てうんざり…
あとはFC1.90だとソフトが新し過ぎて難しいところがあって…

っつーことでisoくれ(w >644
685login:Penguin:04/02/28 05:35 ID:y/Uiyr6Z
おれもほすいー(cannaで"い"が小文字にならんどうすれば委員だ)
686login:Penguin:04/02/28 06:10 ID:A3wPssc7
xi
687644:04/02/28 13:27 ID:40cDqNvm
幾つかまだコンパイルできないSRPMがあるんだが
その前に一つ疑問が・・・

RHEL3 for AMD64ってRadeon9800は動かないのか?
ずーとCUIで作業してる・・・
688login:Penguin:04/02/28 14:16 ID:40cDqNvm
最終的に残ったのは意味の分からんエラーを残すやつだけ
大抵はstripをかけようとしたらファイルがないぞと言われて
lseekエラーとなって止まる。 でもファイル自体はちゃんとあるという罠

これは何かのバグなんだろうか・・・ lseek? それともglibcのバグ?
わけ分からん
689login:Penguin:04/02/28 14:24 ID:y/Uiyr6Z
>>687
ttps://bugzilla.redhat.com/bugzilla/long_list.cgi?buglist=106102
なんかこんなのある。俺は中卒だから英語は読めんが
なんとなく ラデ9800は使えんって書いてある気がする。


俺はmandrakeの報告ほとんどないから、人柱しよと思って
インストールしてみたが、撃沈しました。
馬鹿な俺には linux 無理なような気がしてきた。
690login:Penguin:04/02/28 15:22 ID:40cDqNvm
>>689
fedoraの事例なんでちょっと違う気もするけど
bugzillaという大切な情報源を思い出すきっかけけになったよ

おかげで↑に書いたlseekのバグも解決できるかもしれない
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=115853
691login:Penguin:04/02/28 15:59 ID:cKI51fCG
XF86Configにchip IDを書けば動くと。

ラデ9800はradeonでサポートしてるが新しすぎてXF86Config
作成時のリストにのってないからまとまなXF86Configが
作成されないと。
692644:04/02/28 17:20 ID:40cDqNvm
漏れのマシンじゃ ネットワークもXも動かないっす
CUIだけならまだしもネットワークすら無しではつらい
もう挫折していいですか _| ̄|○

参考に環境を書いておくと
Athlon 3400+
Asus K8V Deluxe
PC 3200 1024M
Radeon9800Pro
3Com 3c2000(on bord)

SuSE 9.0 for AMDはXもNICも快適に動いたんだけどなぁ
693 ◆Zsh/ladOX. :04/02/28 17:42 ID:4lj8SlFW
>>644
乙〜。
あと数個だし、良くやったと思うけど。
NICは数百円の蟹を差してみるとか。
Xはちと難しそう…まぁ鯖向けだし…

さて、これから遊びに出掛けます。
694login:Penguin:04/02/29 01:02 ID:fyap/X/H
build_ada 0 にしないとgccがどうやってもコンパイルできない
かといって↑をやるとlibgnatとgcc-gnatのパッケージが作られないので完成しない罠
695644:04/02/29 02:11 ID:fyap/X/H
↑ はバッファオーバーランを防ぐAMD64の機能を操作するカーネル機能にバグがあったよ模様
機能追加はいいけどバグが増えるのは勘弁して欲しい _| ̄|○
696644@メモ:04/03/01 05:43 ID:sIaACX0K
3Comの3c2000(3c940)がようやく動いた
ドライバのソースを取ってきて Makefileに
CFLAGS += -mcmodel=kernel
と付け加えてコンパイルする
あとは /etc/modules.confに
alias eth0 3c2000
と書けば動く

相変わらずRadeon9800は動かない
SRPMを見る限りRadeon9800用のパッチは当たっていない
最新のアップデートSRPMを覗くとパッチは当たっていて
一応 redhat-config-xfree86 でセットアップは立ち上がるがあえなくフリーズ

64bitって苦労するなぁ・・・
697644@メモ:04/03/01 08:07 ID:sIaACX0K
>>695を解決するには noexec=off noexec32=off を起動時にカーネルに渡す
このバグのせいで、結構多くのソフトがコンパイルエラーを起こすみたい
698login:Penguin:04/03/01 18:11 ID:4vai401T
IA-32eとAMD64の実装にはいくつかの違いがある。
明らかになっているのは、
Fast system calls:
 Syscall / sysretは、64bitモードでだけサポートする.(互換モードの中ではない)
 Sysenter / Sysexitは、64bitモードと互換モードの両方ともサポートする。
CPUID:
 Volume 1のテーブル2〜8を見れば、IA-32e特有のものが含まれているのが見れる。
 (GenuineIntel, HT, SSE3, monitor/mwait, Intel Enhanced SpeedStep, cmpxchg16b)
 8000:0001hの機能は、EDXが機能1である場合の標準機能bitを複写しない。
 実装されている新たな機能だけで設定する。
MSR全般:
 MSRの構造上、全てが互換ではない。
 例えばIA-32eは、SYSCFG, TOP_MEM, TOP_MEM2を実装しない。
Fast-FXSAVE/FXRSTOR:
 IA-32eは常時、FXSAVE/FXRSTORのFP状態を全て保存する。
 FP状態を縮小したFXSAVE/FXRSTORはサポートしない。
Microcode Update:
 IA-32eは、32bitモード実行中であればマイクロコードアップデート機能をサポートする。
NX (No-Execute) bit:
 初期化実装では、NX bitをサポートするつもりはない。
BSF/BSR when source is 0 & operand size is 32:
 64bitモードの中で、プロセッサはZFを設定し、ディスティネーションの上位32bitは未定義。
 常にZFをチェックするべきであるか、32bitオペランドサイズを使うべきでない。
66Hプレフィックスでのニアブランチ:
 PRMの振る舞いが書かれたドキュメントは特定の実装である。
 ニアブランチ上で66Hプレフィックスの使用を回避するべきです。
========== AMDとIntelの明示的境界線 ==========================================
IA-32eでサポートしないもの:
 3DNow命令(prefecthwまたはオペコード0f0dのプレフェッチを含む)
699login:Penguin:04/03/01 21:52 ID:h2ejhX/I
>>696
sk98linで3c940は動かない?
Gentooはsk98linで一発だったんだけど
700644@メモ:04/03/02 05:59 ID:bXkQS7Vw
>>699
sk98linはパッチあてれば3c940でも動く
で、メーカーからパッチを持ってきて当てようとしたら
RHEL3のカーネルは無茶苦茶に弄られてて当てれなかった罠
701login:Penguin:04/03/02 10:10 ID:iD93b0O8
>>700
fedoraでもsk98linでOKでしたが・・
702644@メモ:04/03/02 11:22 ID:bXkQS7Vw
>>701
RHEL3にパッチが当たってないだけだと思う
Turbo Linux 10Dも SuSE 9(64bit)もsk98linで動いてた
Turbo Linux 8WSはアップデートパッケージを当てると動くし

実際に RHEL3 for AMD64で modprobe sk98lin を実行すると no adapter! と出る
まぁ、Radeon9800のパッチも当たってなかったしなぁ・・・
703login:Penguin:04/03/02 12:47 ID:iD93b0O8
>>702
ではkernel 2.6.3のsk98linは既にパッチがあたっている?
704644@メモ:04/03/02 15:06 ID:bXkQS7Vw
http://www.syskonnect.com/syskonnect/support/driver/htm/sk98lin.htm

↑を見る限り 2.6.2までのパッチしかないので2.6.3から取り込まれたかもね
2.4系はデフォでは3c200(3c940)は動かない模様
705644@メモ:04/03/02 15:09 ID:bXkQS7Vw
それよりOpenfOffice以外のコンパイルが全部終わりましたYo!
OOはi686版RedHat9を作ったときもそうだったけど
正常にコンパイルが終わらないのでβに入ってたバイナリを流用しようかと検討中

とりあえずISOイメージを作ってテストするわ
706login:Penguin:04/03/02 15:33 ID:am1PFi2i
>>705
お疲れさん。

isoはwinnyで流すのですか?
707 ◆Zsh/ladOX. :04/03/02 15:42 ID:QVUryqdp
>>705
作業乙でした〜
Win使わないでゲトできれば幸いっす。
708login:Penguin:04/03/02 16:38 ID:bXkQS7Vw
>>706 >>707
とりあえずwinny2で流すよ
でも某社がうるさそうなので名前はRedH@t Enterprise Linux 3 という感じで。。。
709644@メモ:04/03/02 17:11 ID:bXkQS7Vw
ふぅ、今 安物のDVD-Rに焼いてる
しかし、正直な話 X window systemっていらないなぁ・・・

真っ黒なCUIでDVD-Rに焼くまで全部できたよ
710 ◆Zsh/ladOX. :04/03/02 17:34 ID:QVUryqdp
ん〜linuxでwinny2ってできるのかな…
だめぽだったらあきらめっぺ。
711login:Penguin:04/03/02 17:52 ID:am1PFi2i
できるよ。
wine+winny2で詳しくはwineスレ見てくれ。
712644@メモ:04/03/02 18:17 ID:bXkQS7Vw
インスコテスト完了
漏れのマシンはXが動かんのでGnomeとかKDEのテストはできん
が、βの2.95よりさらに速くなった感じが・・・

compsパッケージの入れる場所とか少し違ったので、直してからリリースする
あとフルインスコもテストしないとね
713644@メモ:04/03/02 18:22 ID:bXkQS7Vw
あと、CD内のインストーラであるアナコンダのバージョンが
古い気がするんだが (βバージョンと表示される)
これを入れ替える方法ってないのかな?
714login:Penguin:04/03/02 19:54 ID:URCTX0Mc
>>644
あほみたいな事を頼みます。#define LPCNT 99999999
int
main(int argc, char *argv[])
{
int i=0;
int j=0;
int k=0;

for(;i<LPCNT;i++)
for(;j<LPCNT;j++);
for(;k<LPCNT;k++);
return 0;
}

↑のプログラムでtime してみてくれますか?


715login:Penguin:04/03/02 21:30 ID:TJqyya72
そういう空ループはコンパイラの最適化で除去されてしまうのでは?
716644@メモ:04/03/02 21:37 ID:bXkQS7Vw
それ事前に最初のループのあとに ; が足りないと思うぞ
717login:Penguin:04/03/02 21:40 ID:jYVnLHsG
for(;j<LPCNT;j++); ←これが余計なんじゃないの?
それから-Os -march=i686で最適化してもちゃんとループしてたよ
718644@メモ:04/03/02 21:42 ID:bXkQS7Vw
int main(void)
{
unsigned long long i;

for(i = 0; i < 18446744073709551615;

return 0;
}

こっちのほうが64bitの速さを体感できそうだな
Athlon3200とAthlon64 3400+ で実験してみるか

幸いにも3200もRHEL3を積んでるし
719login:Penguin:04/03/02 21:44 ID:bXkQS7Vw

for(i = 0; i < 18446744073709551615; i++);
720714:04/03/02 21:57 ID:Zqz8nEPR
> そういう空ループはコンパイラの最適化で除去されてしまうのでは?

そうなんですか。でもそれでもCPUの差は出て来ると思いませんか?

> それ事前に最初のループのあとに ; が足りないと思うぞ
> for(;j<LPCNT;j++); ←これが余計なんじゃないの?

; は余計ですた。

ほんとに単純にどんなもんか知りたかった訳ですが。。。
721login:Penguin:04/03/02 22:16 ID:jYVnLHsG
>>720
本当に最適化されたら空のループはスルーしてしまうのでは。
よく分らんけど。
722714:04/03/02 22:23 ID:gLFAw1yi
> 本当に最適化されたら空のループはスルーしてしまうのでは。
あ、それもそですね。
723login:Penguin:04/03/03 01:33 ID:D6WaC/LI
>>718
ny起動して待ってます。
放流したらハッシュもお願いしますね。
お礼にレポや各種ベンチマークなどの報告は完璧にします。
724login:Penguin:04/03/03 01:46 ID:6FVH2J4g
>>644
おれもwinny起動はしてないけど、キャッシュ消して準備OKです。
おれはスキル余り無いので、光回線を生かして中継に協力します。

isoはDVDで流すのでしょうか?
725644@完成:04/03/03 06:28 ID:vBKnp+Ni
winny2で流します。 クラスタは Linux
イメージはDVD ISO 大きさは1.5Gで 圧縮して1Gくらいになると思う
圧縮はWinRar Linux版は無料で配布されてるので検索して用意してくれ

名前は tarron-dvd.rar <- taroon じゃないことに注意
正式な名前は RedH@at Enterprise Linux 3 WorkStation

今日の夕方から夜にかけて流し始める悪寒
ハッシュはのちほど追って連絡する
726644@完成:04/03/03 09:47 ID:vBKnp+Ni
long型演算に対する考察

32bitモードと64bitモードそれぞれに2^32の値までインクリメントさせるプログラムを作成
それにかかる時間を調査
その結果
64bit だと 20秒前後で終わる
32bit だと 35秒前後で終わる

long(64bit)型の演算においてはかなりの性能アップではなかろうか?
727login:Penguin:04/03/03 09:48 ID:vBKnp+Ni
#include <stdio.h>
#include <time.h>

#define LIMIT 4294967296

int main(void)
{
long long i;
int whatbit;
time_t start;
time_t end;

if( sizeof(void *) == 8 ){ /* for 64bit */
whatbit = 64;
}else{ /* for 32bit */
whatbit = 32;
}

printf("%dbit mode: start increment!\n", whatbit);

time( &start );
for(i = 0; i < LIMIT; i++);
time( &end );

printf("%dbit mode: ended %d second\n", whatbit, end - start);

return 0;
}
728644@完成:04/03/03 09:52 ID:vBKnp+Ni
↑は、裏で総コンパイルをかけてる間にとったベンチなので
ちょっと遅くなってるよ
729644@ベンチ中:04/03/03 11:07 ID:vBKnp+Ni
上のプログラムを最適化なしでコンパイル 32bit用バイナリは gcc -m32でコンパイル

RedHat EL3(自作) for AMD64( 3400+, 2.2G )
2^32 -> 18秒(32bit)
2^36 -> 193秒 (32bit)

2^32 -> 9秒 (64bit)
2^36 -> 188秒 (64bit)


RedHat EL3(純正) for i386( 3200+, 2.2G )
2^32 -> 15秒(32bit)
2^36 -> 186秒(32bit)

Athlon64 3400+は32bitモードだと3200+よりも遅くて
しかも64bitモードでも36乗までインクリすると遅い (´・ω・`)
730login:Penguin:04/03/03 12:02 ID:DkSgHSyd
それぞれアセンブラソース見せてよ
731login:Penguin:04/03/03 16:37 ID:km7CktOS
微妙だな。
732login:Penguin:04/03/03 16:56 ID:km7CktOS
SourceForge.JPコンパイルファームにOpteron対応Linuxも

ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064619,00.htm
733login:Penguin:04/03/03 17:10 ID:Cv7as/zy
>>727
おれが作ったプログラムでは、forループのiは、32ビットまでしか数えなかったが。
ループ変数が32bitシステムで36bitまでまわせるのか?
最後のiの値が知りたい。
734644@調整中:04/03/03 17:25 ID:vBKnp+Ni
>>733
32bitシステムでも long longで変数宣言すれば64bit型整数になる
つまり -9223372036854775807 〜 9223372036854775807
までが扱えるようになる。
一応、最終のiの多きさは%ldで確認済

今、フルインストールを繰り返してパッケージの不具合を調整中
原因が分かる限りなおしているが
結構、目に見えて分かる不具合が多いのでテスト予定者は覚悟汁!

735 ◆Zsh/ladOX. :04/03/03 17:40 ID:U5o6ihpa
ラジャー!
736login:Penguin:04/03/03 17:42 ID:Yj8WYwqB
>>734
long long intはgccの拡張か、C99。
定数のサフィックスはLLで、printf等の型指定はll。
737644@調整中:04/03/04 08:37 ID:k1bWKYZT
駄目もとでXF86ConfigのVGA情報のところに
以下を書き込んだらRadeon9800でXが立ち上がった
ChipId 0x4e45

ネットワークも動いたし、これはもしかすると常用できるかも?

で調整にもうちょっと時間が掛かりそう
とりあえずXが動いたのでGUIアプリの動作確認もできそうです
738664@RHEL3 for AMD64:04/03/04 08:45 ID:k1bWKYZT
EHEL3 for AMD64からテスト書き込み
どうやらFreeWnnで変換されている模様
AtokXは動くのかな?
739login:Penguin:04/03/05 02:22 ID:+EsMkTbP
long long int が使えるGCCのバ-ジョンは?
本当に sizeof(long long int)
が8になるのか?
740login:Penguin:04/03/05 02:33 ID:3n3A1Nhq
version 1の頃からもう使えたよ。long long int。
gcc内部で、定数計算の桁あふれを防ぐために、実装されたから。
最初の利用者がgcc。

sizeが幾つになるかは、環境によるよね。
741644@調整中:04/03/05 16:04 ID:ltjpJw1e
( ´∀`) なかなか完成しないなぁ
742login:Penguin:04/03/05 16:55 ID:9jRf6Kzj
たいへんそうですね。

そこそこで見切りつけたらどうでしょかね?
切りのいいところで、公開したらいいんじゃないんですか。
後は、このスレの有志諸君が完成させて行くってことで

一人だと大変だしょ。
743644@完成:04/03/05 17:55 ID:ltjpJw1e
じゃ、一応完成ということで
でSRPMを一緒に焼いたから圧縮しても3Gもあるや
どうするかなぁ
744644@完成:04/03/05 18:08 ID:ltjpJw1e
とりあえずDVDイメージからCDイメージを作ってみる
745LightCon鳥取砂丘 ◆Dream/3P/. :04/03/05 19:39 ID:9ycaMbAx
おれんじぺこつかってね(´・ω・`)
746質問:04/03/05 20:38 ID:pEjXFb/k
Kylixで64ビットのプログラムを作れますか?
747644@完成:04/03/05 20:41 ID:ltjpJw1e
さあゲームの始まりです
愚鈍な32bit Linuxユーザ諸君
ファイルを探してみたまえ
ボクはコンパイルが愉快でたまらない
積年の32bitに流行の裁きを

7b4500160d48ee00103ff41418cd3f94 tarron-x86_64-disc1.iso
2ed0939f52e0040ac0ad569b7cde785c tarron-x86_64-disc2.iso
a007e72189e3d0c8c3d69b48e05878ce tarron-x86_64-disc3.iso
748644@完成:04/03/05 20:44 ID:ltjpJw1e
では
クラスタ = Open Source Project でお待ちしております

全部で6枚
Disk[1-3]がバイナリ
Disk[4-6]がソース

ソースは後出し、いる人少ないだろうし
749644@完成:04/03/05 20:49 ID:ltjpJw1e
落とし終わった人は、放置してUPに貢献してね
じゃないと放流やめちゃうから!
750644@完成:04/03/05 21:02 ID:ltjpJw1e
晒した瞬間にものすごい数のアクセスが・・・
ひょっとしてみんな期待してた?
751login:Penguin:04/03/05 21:07 ID:WYZEUzVM
いやハッシュ見かけると、なんとなく落としたくなる性分なもんで。
752644@完成:04/03/06 00:43 ID:1LmxG+68
RHEL3 for AMD64 (・∀・)イイ!

AtokXもWnn7もちゃんと動いた!
753login:Penguin:04/03/06 01:29 ID:xNqeKsV7
これって、「キーワード」に「Open Source Project」
ハッシュに「7b4500160d48ee00103ff41418cd3f94」等を入れるんだよね?
中々落ちてこないよ…
754753:04/03/06 01:46 ID:xNqeKsV7
きたぁ〜〜〜ダウン開始。
今日から2週間程、UP貢献の為にny常時起動します。
755login:Penguin:04/03/06 02:33 ID:zD0piZaE
6時間近く掛って iso1 60M,iso2 300M,iso3 20M 位落ちてきた。
俺もwinny立ち上げておきます。今のところUp1だけど、光なので中継に協力できるとおもいます。
疲れたからねよ。
756644@完成:04/03/06 07:27 ID:1LmxG+68
一応説明しておくけど
ダウン条件 -> ダウン追加(押す) -> キーワードに「Open Source Project」 と入れる
-> クラスタ指定用に〜を押す -> 追加(押す)

これでwinnyネットワーク上に「Open Source Project」という名前の集団ができて
効率的にファイルの交換ができる。 その後に
(↓ハッシュ)                (↓キーワード)
7b4500160d48ee00103ff41418cd3f94 tarron-x86_64-disc1.iso
2ed0939f52e0040ac0ad569b7cde785c tarron-x86_64-disc2.iso
a007e72189e3d0c8c3d69b48e05878ce tarron-x86_64-disc3.iso

↑をそれぞれ入力する
757644@完成:04/03/06 07:33 ID:1LmxG+68
あと、Disk1は630M Disk2も630M Disk3が300M 合計1.5G
758login:Penguin:04/03/06 11:31 ID:cLJElKAC
Fedoraのupdatesにx86_64ができてるね
759644 ◆2uexFXLheA :04/03/06 13:06 ID:1LmxG+68
すでにダウンロードが終わった人いますか?
インストール終わって一通りの動作確認ができたら感想よろしく
760login:Penguin:04/03/06 13:13 ID:xNqeKsV7
>>756
おぉ〜今までWinnyはほとんど使ったことが無いので知りませんでした。
これをやったら、凄い勢いで落ちてきました。
残りDisk2が500M程度です。
761login:Penguin:04/03/06 13:45 ID:xNqeKsV7
でも、よくよく考えたら凄い時代になったんだねぇ
1.5GBものファイルをネットワーク上で自由にやりとりできる時代なんだな。

雑談すみまそん。
あと、出来ればソースの方も、そのうち暇があればよろしくお願いします。=> 644氏
762644 ◆2uexFXLheA :04/03/06 14:03 ID:1LmxG+68
>>761
kddlabs等のミラーにおいてあるソースと同一のものだけどそれでも欲しい?
763login:Penguin:04/03/06 14:37 ID:xNqeKsV7
>>762
あっそうなんですか。
じゃ、これ以上644氏の回線圧迫するワケにはいかないので、自分でkddlabsにでも行って取ってきます。
お返事ありがとうございました。

って、なんかDLが一気に止まってしまった(;´Д`)
残り200MB程なのに…
764login:Penguin:04/03/06 15:10 ID:Eqwygb6W
fedora core 1 x86_64版出てます。
http://fedora.redhat.com
765644 ◆2uexFXLheA :04/03/06 21:39 ID:1LmxG+68
アップデートとして出されたSRPMをコンパイル中
近日中にサービスパックとしてまとめて流すよ
766 ◆Zsh/ladOX. :04/03/06 22:06 ID:ZMCuLctx
重ねがさね乙です。>>765
767login:Penguin:04/03/07 02:41 ID:n+MCITZW
この644氏が流したx86-64のRHELは、うpデートはどうすんの?
まさか、昔見たいにソースで最新版落としてコンパイル→パッチ当て?

aptやup2dateみたいな感じでアップデートができないんなら、
素直にFedoraCore1 for x86-64を使った方がいいな…
768login:Penguin:04/03/07 07:46 ID:trptobrI
>>767
いいでないですか。草のね的な広がり方もあって。
769login:Penguin:04/03/07 09:22 ID:KM2b9iOe
>>767
ただ乗りのお客様キター♪
770644 ◆2uexFXLheA :04/03/07 11:44 ID:KcohA/4U
漏れはFedoraがもうちょっと安定するまでの暫定システムとして使うんで
(Fedoraの開発姿勢上、永遠に安定しない可能性もあるし)
うpでーとのことまでは知らない
一応、一定期間ごとに新しく出たうpでーとのSRPMをコンパイルして流す予定ではあるが
基本的には各自でミラーからうpでーとSRPMを取ってきてコンパイルして rpm -FUvh でパッチ当て汁

誰かミラーからSRPMを取ってきて自動でコンパイルして
パッチ当ててくれるプログラムを開発してくれる人をキボン
771 ◆Zsh/ladOX. :04/03/08 00:53 ID:q69yq49l
寝る前にカキコ。

>>756
ずっと64bitOSで使っていてwine+winnyを試せないで
いたが、RH9を立ち上げたのでやってみた。
こういう状態までは来た。
tp://damarehage.homelinux.org/linux/0jl/mado.jpg
が、↓のところはどうやるの?

>その後に
>(↓ハッシュ)                (↓キーワード)
>7b4500160d48ee00103ff41418cd3f94 tarron-x86_64-disc1.iso
>2ed0939f52e0040ac0ad569b7cde785c tarron-x86_64-disc2.iso
>a007e72189e3d0c8c3d69b48e05878ce tarron-x86_64-disc3.iso

>↑をそれぞれ入力する

772login:Penguin:04/03/08 01:44 ID:KjcndRh4
>>771
↑の画面の左上にあるダウン追加というボタンを押して
ハッシュとキーワードを入れて追加するだけ
あとルーター使ってるならwinnyで使用してるポートを調べて
空けないと駄目だね。使用するポートは右上のシステム情報のところに書かれてる
773 ◆Zsh/ladOX. :04/03/08 10:01 ID:xknMI7XM
>>772
ありがとう。
やってみるわ。
774login:Penguin:04/03/09 02:34 ID:SGYRfws/
楽したいなら、yumが使えるwhiteboxなんかも。
ttp://beau.org/pipermail/whitebox-devel/2004-January/000753.html
775login:Penguin:04/03/09 05:55 ID:56vqTHmQ
なんだ? >>644のRHELの報告が全くないな(w
実はみんなインスコしてねーんじゃねーの?

俺は、うpデートの事もあるし、得体の知れないLinuxを入れるのは怖いんで、素直にFedora x86_64を使ってます。
776 ◆Zsh/ladOX. :04/03/09 09:07 ID:cZvGCNFM
>>644氏のは禿げしく禿げしくインスコしたいが落とせていない。
Winnyに不慣れなせいもある。
ぼちぼちやるしかない。

うpデートに関しては氏が>>770で述べていることに尽きるな。
このやり方で問題ない。

漏れはもともとup2dateやyumは使っていないし。

777login:Penguin:04/03/09 10:53 ID:XlJ6vCi2
同じく、落とせてない。
Winnyって初めて使ってるけど扱い難いもんですね。
24時間年中無休で接続してる訳じゃないから、このままのペースだと
インスコまで1ヶ月以上は掛かりそう。

以前Fedora(非64)落としたときはdisc1-3で計3時間弱だったから、
そんなに駄回線じゃないと思ってるんだけど。
778777:04/03/09 11:53 ID:XlJ6vCi2
>以前Fedora(非64)落としたときはdisc1-3で計3時間弱だったから、
は、ftpの話ね。確か国内のどこかのmirrorから持ってきたとき。
779login:Penguin:04/03/09 14:01 ID:RTzQEXf+
漏れはインスコしたけど、特に問題なかったよ
最初にβ版と出るけど、各パッケージ自体は正式版と同じものみたい

ちゃんと64bitで動いてるみたいだし、GnomeもMozillaもEvolutionも安定して動く
やっぱりFedora x86_64より速いくて洗練されてます

サーバにするわけではないのでうpでーとに関しては氏の発言の通りでよいかと
っというか普通サポートのないディストリビュージョンでサーバはしないでしょう
780login:Penguin:04/03/09 17:51 ID:0gRxVts3
こっちにも書いとこ。

IA-32e対応のiccから、生成したバイナリがAMD64で動かないように
するそうです。
781login:Penguin:04/03/09 18:29 ID:axxozjpr
>>780
そして代償としてaccがリリースされる(嘘
782 ◆Zsh/ladOX. :04/03/09 19:19 ID:/RSH6kFW
>>780
これって自作板のオプスレ199で初めて出たわけだが、
ソースが無いからrumorってことも有り得る。

まぁイソテルならすごくすごくやりかねないことだが(w
783login:Penguin:04/03/09 19:50 ID:TxMjb9Fu
まあ、当たり前といえば当たり前。
784オプスレの199:04/03/09 19:56 ID:kiQ4+HHf
>>782
それが、セミナーで講演してたintelの技術畑の人が明言してたんですよ。
漏れの他にも何十人かは聞いてたから、そのうちはっきりすると思うけど。
PCクラスタ関係のセミナーでしたが。
785login:Penguin:04/03/09 20:10 ID:qncsK9uv
>>780
なんで
786login:Penguin:04/03/09 20:33 ID:sGolTyQL
性能って言うとベンチが良く出るけど
結局ベンチって単一のアプリの性能だと思います

今までのIntelのCPUって、確かにもっさり感はあったけど
pen、mmx、Pen3は、もさりしてたけど、タスク処理って言うのかIO処理って言うのが
Atlonより良かったように感じる
AtlonXP使ってるけど、確かに一つのアプリを起動させたりするのは
とても速いんだけど、速すぎるっているのか、他のタスクへの切り替えがすごく遅れる

Pen4は使ったことがないので、よく知らないけど
AMDのCPUより、IntelのCPUは一つのアプリの性能は遅くとも、タスク処理の性能は良いと思んだ

そこでAMD64ってやはり単一のアプリだけ、ベンチだけを目的に作られてるんだろうか?
そうだとしたら、HTがあるPen4の方が使いやすいと思うんだけどどうなんでしょう?
787login:Penguin:04/03/09 20:50 ID:TxMjb9Fu
>>786
>他のタスクへの切り替えがすごく遅れる
ド素人の感覚だけでものを言うな。
タスクの切り替えは、OSがスケジュールに沿って判断しているから、
測定したときの状況によっていくらでも変わる。
788login:Penguin:04/03/09 21:02 ID:B8SaXFD1
>>786
Pentium4使ったことないなら、使ってみることをオススメする(w

AMD64は Athlon64と使用感は比較的似ている。が、もっと負荷への耐性があるように感じる
789login:Penguin:04/03/09 22:51 ID:N09MO8oc
Linux + Opteron x ∞ = これ最強。
790786:04/03/09 23:05 ID:sGolTyQL
いや悪かったよ
OSはLinuxは使ってなくって、Windowsだけしか使ってなかった

でも、Windowsでの感想はそうだったよ、それにベンチはタスクは関係してないでしょ
WindowsがIntelのCPUに最適化されてるからなのかなぁ〜
確かに今までIntel標準できてたからかもしれないけど…

Athlon対応のLinuxでは、アプリの切り替えとかでもたつくことってないの?
そんなに、使うアプリないと思うけどね
基本的に切り替えないと同じかもしれないけどさLinuxじゃぁね

まあ、人が100%の力で走ってるとして、急に曲がれって言われれば多少もたつき感がある
Intelでは、80%ぐらいで走ってって曲がれって言われても、それなりに曲がってくれる
そんな感じがするんだけどね
791login:Penguin:04/03/09 23:36 ID:7sXXaN1g
首吊って死ね馬鹿
自作板ほどの知識も無いくせに臆測だけで喋るな
PC関連サイトの解説記事すら全然読んでないだろお前
792login:Penguin:04/03/09 23:39 ID:lYpqXwJi
Intel信者って初めて見た。
793login:Penguin:04/03/09 23:42 ID:7sXXaN1g
こいつは信者じゃなくて単に馬鹿なだけだろ
794login:Penguin:04/03/09 23:59 ID:3xLkeSXl
>>790
うーん、P6 class CPUと Pentium4は明らかに特性が違うんで、
「Intelではどーたら」というのは誤解を招く表現かと思われる。
あなたのような人にこそ是非 Pentium4を使って頂きたい(w

>>793
釣りかもしれないけど、真性かもしれんなw
795login:Penguin:04/03/10 01:01 ID:jB3y0rNs
自作板の連中が64bitの性能を知りたくて出張してきてるだけじゃないの?
ほら64bitでネイティブに動くOSっていうと今のところWin2003とLinuxとFreeBSDぐらいだし
金銭的、技術的に彼らでも試せそうなものといえばLinuxくらいしかないし
あんまり苛めるなよ

>>790には漏れが分かりやすく教えてやろう
タスクの管理はOSによって違う
たとえばタイムシェアリングシステムと言って
1秒間に100回とか時間ごとにタスクを切り替えてる単純なタスク管理もある

ところがもっと複雑なことをやって、より重たいタスクには
より多くのクロックを割り当てたりしてるものもある
だからOSによってタスク管理方法は違うからなんとも言えないということだ

このタスク管理の方法をスケジューラと言う
796login:Penguin:04/03/10 04:32 ID:k5J7EGwf
馬の耳に念仏
797login:Penguin:04/03/10 14:05 ID:6BDD8HLp
壁に耳あり、障子に目あり
798login:Penguin:04/03/10 14:22 ID:rH/drHp5
苦労ど血あり
799 ◆Zsh/ladOX. :04/03/10 19:31 ID:K3MVrJPF
もうだめポ…
tp://damarehage.homelinux.org/linux/0jl/mado.jpg
一日たってもじぇんじぇん反応しない(;´Д`)
800login:Penguin:04/03/10 19:38 ID:jB3y0rNs
>>799
初期ノードは追加しましたか?
入り口である初期ノードを追加しないとwinnyネットワークにはつながりませんよ
801 ◆Zsh/ladOX. :04/03/10 21:30 ID:K3MVrJPF
>>800
接続キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとう。

isoのダウソは始まってないです。
802login:Penguin:04/03/11 13:25 ID:/660DaIF
無闇に大きなキャッシュを積んで性能をなんとか合わせようとするインテルは、
自社のア-キテクチャ-(ハ-ド)の性能が劣っていることを半分白状したような
ものだな。
803login:Penguin:04/03/11 13:45 ID:/yDh0VN8
>>802
(゚Д゚)ハァ?
804login:Penguin:04/03/11 14:28 ID:Je4WpYEZ
>>802
(゚Д゚)ヒィ?
805login:Penguin:04/03/11 14:33 ID:6tVGlF3+
>>802
(゚Д゚)フェ?
806login:Penguin:04/03/11 15:22 ID:o891MJMw
>>802
( ´ー`)フゥー...
807login:Penguin:04/03/11 19:23 ID:3aG63r/J
◆Zsh/ladOX.
↑レベル下がった風味だけど本物?まさかさっきゅん?

本物だったら失礼なこと逝ってスマソ
808 ◆Zsh/ladOX. :04/03/11 21:40 ID:DogbI7T/
本物(って何だよ)だけど。

いや、苦戦してるのは確かだが、
話すと長くなるし、まぁよかと。
809login:Penguin:04/03/11 23:13 ID:bLxXpwM+
Linux Opteronの64bit上でlong longは64bitなのか。
128bitになると思ってた。
810一句ひねり:04/03/11 23:21 ID:h8O/KYOB
オプテロン
うーんオプテロン
オプテロン
811login:Penguin:04/03/12 01:16 ID:6erCsGDH
812login:Penguin:04/03/12 21:48 ID:OTuSDp1b
Athlon64にFedora x86_64 Core 1入れてみようとしたんだけど、
パッケージ展開が終わって「インストール後の設定をしています」
の途中でパタリと固まります。
2回インストールして2回とも同じところでダメ。
caps, scroll lockが点滅しているのでカーネルパニックぽいんですけど、
回避策はありそうですか?

CPU Athlon64 3200+
M/B MK89-L
mem 512MB x 1

一応memtest 86+は半日完走させてエラー無し。

とりあえずSUSE落とし始めます。
813login:Penguin:04/03/12 22:35 ID:CarKkIM3
インストーラってanacondaなのかな?
だったらAlt+F?で仮想コンソールを切り替えると原因つかめるかも。
814 ◆Zsh/ladOX. :04/03/12 23:49 ID:rih2d7ew
RHEL3 for AMD64のインスコだが、諦めることにした。

WinnyがRH9を入れたAthlon64のメインマシン
(他マルチブートでいろいろ入れてある)上でしか動かないので。
すぐにisoは落ちてこないのでWinnyはずっと起動して
おかないといけないわけだが、RH9を動かすことは本意ではない。

ここ1週間、長期Winny立ち上げが可能なルータマシン
(TerminatorTU,PenIII600EB,FC1インスコ)
で動かそうとしていたのだが、実行できない。

rpm落としてきてもダメ。
tar玉やsrc.rpmからビルドしてもダメ。(ビルド自身は成功する。)
winnyのバージョン変えてもダメ。

ってことで疲れたし終了。
815812:04/03/13 01:24 ID:OckC13rm
>>813
>だったらAlt+F?で仮想コンソールを切り替えると原因つかめるかも。

kernel panicの段階ではキーボードもマウスも全く効かない状態で切替え不能で、
落ちる寸前に切替えておいたら何とかメッセージ見えましたが、
見えたのは"Kernel panic: Aiee, killing interrupt handler!"ってところだけで(あとは流れちゃって)、
どこで落ちたのかはよくわかりませんでした。

SUSEも試してみたんですけど、こちらは比較的最初の方、
デバイスの認識を試していくところでやはりpanic.
で、こちらは落ち方が穏やかで仮想コンソール切替が可能で、
usb-ohci.cの中でpaging関係のpanicでした。
BIOSでオンボードUSBを殺したらとりあえずその先へは進めた模様。

まずはUSBを疑ってみる感じですかね。

というところで本日はタイムアップでした。
816login:Penguin:04/03/13 03:01 ID:Gu3x2Av7
>>815
このスレのどっかで、BIOSの何かの項目をDisableにしたらおkというのを読んだ記憶が…
USBまわりだったかな…

わかったら、報告してね。
817login:Penguin:04/03/13 10:58 ID:JwHGMblk
なんかM$の厨房どもが混入してないか?
もっさりとかベンチとか。


さっさと駆除してくれ。吐き気がする。
818login:Penguin:04/03/13 11:04 ID:U3Xjw9wn
人任せキター
819login:Penguin:04/03/13 22:01 ID:U2Rv/uLw
ちょっと、スレ違いかもしれんが、

Intel、クロックに代わり「モデルナンバー」導入へ
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/13/news012.html

ムーアの法則にもそろそろ限界が見えて来たのでしょうか。
AMDブレイクの到来ですか?
820login:Penguin:04/03/13 23:24 ID:GECXYaIt
法則は法則でも例の(ry
821login:Penguin:04/03/15 01:00 ID:O7Sgxa5B
これまでサフィックスをつけて、しのいできたインテルだが、
ついにモデルナンバ-路線に切替えるのか。
モデルナンバ-の利点は、いかにも早そうなモデルナンバ-に
見せることが出来る場合があるということ。クロック数だと
虚偽を表示することは出来ないが、所詮モデルナンバ-であれば
紛らわしいことしても、それはメ-カ-の責任にはならない,からね。
822login:Penguin:04/03/15 02:12 ID:INFXmR+K
>>812
nVidiaはLinuxカーネルの開発者に非協力的だから、
めちゃサポートが悪いんだよ。なんでVIAにしなかったの?
823login:Penguin:04/03/15 03:43 ID:YaZ1PnXy
>>812
>>822と同じようなことを>>56でも言ってるね。
824login:Penguin:04/03/15 09:19 ID:Pa/A6x9E
kernel-2.6.4-1.270.x86_64.rpmとかいろいろ
http://people.redhat.com/arjanv/2.6/RPMS.kernel/
825812:04/03/15 20:02 ID:3mzsMNPm
Athlon 64 on MK89-L続報。
オンボードUSBをdisable、ACPI-offカーネルでSUSEが何とかインストールできそう。
(FedoraはUSB disableでうまくいかなかったのでしばらくあきらめ)
ただ、ネットワーク周りの挙動が不審でdhcpが取れてるような取れてないような…
ECNの問題かもしれず、そこで放置。

FreeBSDも入れてみました。やはりUSB切ってACPI-offでインストールしないとダメ。
これもdhcpがやや挙動不審だけど、staticにIP振れば大丈夫だったので追求してません。
で、FreeBSDならとりあえず動いた模様。

しかし、FreeBSDはちょっと慣れてないからな…どうしよう…う〜ん。

>>822-823
某店の閉店セールで8000円で売れ残ってたんで、可哀想で確保してきたんです…
確かにじゃじゃ馬なマザーでした。やや後悔。
826login:Penguin:04/03/17 00:24 ID:mMkWOZO9
SUSE9.0_64でnforce3のドライバ入れたのだが雨後かないのであきらめ気味
nvnetとnvaudioの認識法おしえてくり>>812
827login:Penguin:04/03/17 00:53 ID:HCBU/IBP
やっぱLinuxに弱いのがnVidiaチップセットの弱点か。
828login:Penguin:04/03/17 01:41 ID:3tbdyUmj
ユーザーの側で情報公開しなけりゃ買わないぞーって圧力掛けないと
だめなんだよあんな会社。
64bit生かそうと思ったらUNIX系しかないんだし。
829login:Penguin:04/03/17 19:41 ID:PailZBQm
何をいまさら・・・
830826:04/03/18 01:29 ID:wE/v7/dO
Redhat9でnvnetの認識はうまく逝った。
まさかnvidiaにあるドライバのRPMのほうではだめで
tarボールのほうならOKとは・・・

これもさんざん検索した結果わかった。
nvaudioはまだ認識せず
831login:Penguin:04/03/18 03:35 ID:q28qe1bb
>>830
カーネル再構築でうまくいかんか?
って、おれgentoo だから違うのか。

gentooなら割と簡単だよ。こっちにおいでよ。
832login:Penguin:04/03/18 17:10 ID:gJ86iZW8
nvidia のドライバ使ってると acpi でサスペンド(S3)できないって本当?
833login:Penguin:04/03/18 22:33 ID:SoE+Pu9g
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 15
model : 4
model name : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
stepping : 8
cpu MHz : 1999.974
cache size : 1024 KB
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 syscall nx mmxext lm 3dnowext 3dnow
bogomips : 4010.80
TLB size : 1088 4K pages
clflush size : 64
address sizes : 40 bits physical, 48 bits virtual
power management: ts fid vid ttp
834login:Penguin:04/03/19 02:33 ID:sVmDfycl
>>812

もう遅いかもしれんがこれがモロ参考になるかと
http://moon.hanya-n.org/comp/x86-64/memo.html

おれは K8NNXPだが、ここのおかげでFedoraがある程度動くようになった。
ただ、seti@homeが64bitでもイマイチ遅いので別をあたっている最中。
#もちろん、32bitのFedoraよりは速いんだが...WinXPより遅いってどういうことだ?
835812:04/03/19 03:30 ID:2ySp9Ph/
>>834
うわ、ありがとうございます。モロですね。
ですが、今日Gentooでインストール成功してしまいました。
Gentooのインストール用カーネルでもやっぱりかなり不安定ですけど、
ネットワークが最初から起こせたのが非常に大きいです。
何とかだましだましインストールしてしまえば、あとはどうやら安定した模様。

GentooでもCD-ROMからtar ballを展開するところで極めて刺さりやすかったのは、
参照ページ内「このMBはLinuxだとリソースがぶつかりやすいのかもしれません」って辺りかな…
SUSEだと、オンボードetherを殺して、eepro100を差しても刺さってたし…

で、今はやはりseti@homeでストレステスト中。
速さは気にしてませんでした…遅いのかな。
836login:Penguin:04/03/19 09:47 ID:bahKd5XH
>>835
SETIを何ユニットか走らせたら計算時間を教えてくれませんか。
石がAthlon64 3000+/2.1G+で、
WindowsXP64なら中心が2.1時間ぐらい、
Mandrake9.2rc2では2.5時間ぐらいでした。
837812:04/03/19 12:11 ID:2ySp9Ph/
>>836
ログの取り方のお勧めは?
最近SETI系の情報は追っていないもので…
838login:Penguin:04/03/19 15:42 ID:MI98ulxk
>>812
>>747のRHEL3を使ってるけど安定してるよ、試してみたら?
839836:04/03/19 20:09 ID:usOdf5uD
Multisetiがおすすめ。
http://sasuke.g-com.ne.jp/multiseti/

以下簡単な説明
・ここの「MultiSeti Ver1.18 for Windows/UNIXソース」にソースとバイナリが同梱。
 バイナリで動く、と思う。
・multiseti.confにsetiathome実行ファイルの位置とか、ユニットをキャッシュする
 個数なんかの値を修正する。
・1回目の起動ではコマンドラインオプションに./multiseti transstartを付加すると
 ユニットを取りにいく。SETIの情報を手入力する必要があるが、あとは放置。
・現在の状態が知りたければ、そのマシンの5770ポート(変更可)にログインして
 「status」コマンドを送る
・実行開始とか実行時間等はmultiseti.logに残る。
840834:04/03/19 23:30 ID:sVmDfycl
石:Athlon64 [email protected]
WindowsXP/64     大抵1時間56分、調子いいときは1時間30分
Fedora core1  3時間ぐらい
Fedora core1 X86_64 2〜2.5時間ぐらい


Fedoraはサンプルが少ないからもうチョッと早いかもだけど
このままじゃWinから移行はできないなぁ

#優先度やGUI有無もいろいろ試したけど焼け石に水状態。
#Linuxが遅いんじゃなく、バイナリが遅いってことで理解してます。(^^;
841836:04/03/20 00:15 ID:ea62JOy0
あーやっぱり、Linux用バイナリの方が遅いですか。
コンパイラの差なのかなんなのか。
Linux用32bit用バイナリと64bit用でほとんど差がないのもまたショボーン。
842834:04/03/20 01:04 ID:4pQEP7Sg
>>836
64bitバイナリで2〜3割程度速くなったと書いたつもりだが、
そうは見えなかったか?

因みにFedoraではOS、バイナリ共に32ビットもしくは64ビットで合せて
試してみた。
multisetiは32ビットのままだが...
843login:Penguin:04/03/20 01:20 ID:duvoziTl
64bitアクセスがみんなプレフィックス指定だったりして
844login:Penguin:04/03/20 01:42 ID:r0dQuPxV
gccの64bit最適化にはまだ改善の余地はあると思う
sparc上でSunのコンパイラとgccのアセンブラコードを比べてそう思った
845836:04/03/20 11:20 ID:DszdukZM
>>842
>そうは見えなかったか?

いやいや、当方の話。
32bitバイナリは数ユニットしか見てなくて、
ほとんど遅くならないように見えたので、それっきり評価してなかったってだけです。

SETIはBOINCに移行されようとしているので、今後バイナリがアップデートされる見込みは薄いかもしれない。
846login:Penguin:04/03/20 13:46 ID:cYmvOQYf
今タダで64できちゃうのが...
Gentoo
Fedora
FreeBSD
で,お金払えば64できちゃうのが
Redhat
SUSE
Turbo
って感じでよいのでしょうか?
847login:Penguin:04/03/20 13:48 ID:++X590M2
NetBSDは?
848login:Penguin:04/03/20 13:55 ID:LqoawTUp
おれんじぺこ
もあるy
849login:Penguin:04/03/20 13:57 ID:S7tHDYCC
SUSEもFTP版あります。
850login:Penguin:04/03/20 14:19 ID:cYmvOQYf
じゃあじゃあ,

今タダで64できちゃうのが...
Gentoo http://www.gentoo.org/
Fedora http://fedora.redhat.com/
SUSE(ftp) ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/
FreeBSD http://www.freebsd.org/
NetBSD http://www.netbsd.org/
おれんじぺこ http://sakyu.s39.xrea.com/

で,お金払えば64できちゃうのが
Redhat
Turbo
って感じですか
851login:Penguin:04/03/20 14:34 ID:++X590M2
>>850
WindowsXPとWindows2003は?

ところで、gcc/config/i386/i386.mdにTARGET_64BITっていう名前で
386互換のものと一緒にいろいろと定義してあるんだけど、
汎用レジスタの数が増えたことにこれで対応してるのかな?

(define_constants
(define_attr
(define_asm_attributes
(define_expand
(define_insn
(define_split
(define_peephole2
これだけしか種類はないんだけど、少しわかり難いね。
852login:Penguin:04/03/20 15:36 ID:4pQEP7Sg
853login:Penguin:04/03/20 18:19 ID:j+lRSVEC
>>850
その中でどれが一番良いの?
854login:Penguin:04/03/20 19:08 ID:j+lRSVEC
PlamoLinuxは動かないのかな?
試した人いる?
855login:Penguin:04/03/20 23:44 ID:zE/WUz6D
>>850
RedHatなら、多分
http://www.redhat.com/apps/commerce/rhel/ws/#amd
これ買わなきゃ駄目だよ。792ドル〜。
www.10art-ni.co.jp 経由(39800円〜)で買えるのはx86版(32bit)。
856login:Penguin:04/03/21 13:13 ID:OKVZaAbn
>>855
だから何?
857login:Penguin:04/03/21 14:36 ID:xiGX1Mud
>>856
redhat.co.jpでは、「AMD64に対応」と謳ってるけど、
redhat.co.jpから買おうとすると、テンアートニに飛ばされる(非OEM版)。
で、テンアートニでは32bit版しか売ってない。

この流れを知らずに買うとAMD64を32bitで運用する羽目になる、ってこと。

上のほうで、ショップブランドOpteron機を買うときに一緒にRHEL注文して、
いざ届いてみたら32bit版だった、って例があった。
858login:Penguin:04/03/21 15:08 ID:xiGX1Mud
ごめん。よく見たら、AMD64版も発売になってた。108,000円〜。
http://www.10art-ni.co.jp/product/rhel/pricelist.html
でも、注文するときに必要な「購入契約書」は相変わらず
x86用しかないみたい。
859login:Penguin:04/03/22 11:41 ID:alKpPHBB
>>858
俺が3ヶ月ほど前にテンアートニに行った時に既にあったぞ!
AMD64版は電話注文。
860login:Penguin:04/03/22 17:48 ID:oh2yVm2Q
でも正直 RHEL3 for AMD64に10万の価値があるとは思えない
861login:Penguin:04/03/23 03:51 ID:QEzNSJnh
VMware4.5がsuse amd64上で動いたという外人の報告を見たのですが、このスレで
試した人いる?Fedora x86_64上でも動くかな?Fedoraインスコするか悩み中なんだけど
862login:Penguin:04/03/23 15:59 ID:pnB1/Zqw
10マソって、舐めてますね。
863login:Penguin:04/03/23 18:12 ID:30AZooW/
644氏のRHEL3 for AMD64だが
Disk2だけ、いつまでたっても落ちてこないよ。
誰か放流してます?
864login:Penguin:04/03/23 19:16 ID:31ksLWzh
atlon64 3200用に
NVIDIAのAMD64ドライバーって
インスコできるの?
865login:Penguin:04/03/23 21:03 ID:GSPGH0A5
>>863
やめとけ!アップデートパッチも自分で持ってきてコンパイルしなきゃならんし、、、
変なスパイウェア仕込まれてる可能性大!

ディストリ非公認のISOなんて、よくインスコしようなんて気になるな。
866login:Penguin:04/03/24 00:50 ID:slF6nOjp
>>863
立ち上げておいた。
867863:04/03/24 14:43 ID:paZ7z0GR
>>865

まったくその通りだが、ちょっとどんなのか見てみたくて。
Fedoraインスコ用に空いてるマシンだしネットに繋げないから平気でしょ。
まあ繋ぎ、というか遊びだし。
他の落とした人もそうだと思うけどリスクは承知してるつもり
忠告Thx

>>866

Thx
マターリ放置してみる
868login:Penguin:04/03/24 23:32 ID:5ZcjGQpO

ココだけの話、PGIコンパイラには2週間の評価ライセンスが自主発行できるが、



インストールを何度モ実行すればまた2週間の試用期間ができる。
よって購入の必要なし。
869login:Penguin:04/03/25 00:12 ID:l2dxWSx4
>>868
つまるところ会社も商用利用の人以外は金取る気ないんだろう
個人ではgccで十分すぎるし
870login:Penguin:04/03/27 19:54 ID:73VYRzt9
>>860
>>862
「サンから同時提供の Red Hat Enterprise Linux, SUSE Linux Enterprise Server for AMD64 では、サンによるソフトウェアサポートを受けることができます。 」
てことらしいから、10万のうち7万くらいはSunの取り分なんじゃない?
http://jp.sun.com/products/newprod/2004/02/1838.html
871login:Penguin:04/03/28 13:43 ID:fjgHEcef
RedHatは10マンもするんですか
2台目の自作PCにアスロンの64bitのCPUを乗せたかったが
漏れのスキルではムリッポなのであきらめます
やぱーりアスロンのXP 3200とGIGABYTEの母板にします
872login:Penguin:04/03/28 13:50 ID:BcLr2nG0
Athlon64を買って普通に32bitプロセッサとして使うのでもいいんじゃないの?
873login:Penguin:04/03/28 13:56 ID:fjgHEcef
>>872サン
なるほどその手もありますね、そのうち64bit用のドライバーとか
RedHatにかぎらずlinuxデストリュビューションも増える可能性もありますしね
検討してみます
874login:Penguin:04/03/28 15:24 ID:03iGHhQ0
>なるほどその手もありますね
そもそもが、そのために32/64両方で高いパフォーマンスを発揮できるプロセッサを用意した訳だが……
875login:Penguin:04/03/28 20:19 ID:AJQ51/vy
>>871
athlon64でFedora使ってますが、
Fedoraでは駄目なのですか?
876login:Penguin:04/03/28 20:48 ID:29/cRuKE
なぜタボを使わない?
ttp://www.turbolinux.co.jp/products/misc/tl8a/
877login:Penguin:04/03/29 00:01 ID:tb0gFYLz
878login:Penguin:04/03/29 02:11 ID:ETdy5mWQ
>>876
あの価格であのパッケージ数は...
ちょっと高いけどSuSEの方がずっといい。
879login:Penguin:04/03/29 09:30 ID:I/eMSxWV
無料のFedoraCore1 for x86_64で十分だろ。
880login:Penguin:04/03/29 12:02 ID:jIahKZnW
>>876
親会社がDQN企業らすい。
881login:Penguin:04/03/29 18:41 ID:Fm/4zBUo
よりによって、livedoorとは・・・。
残念ながらTruboもここまでだね。
882login:Penguin:04/03/29 21:28 ID:wK8SS1Q0
生扉は金持ってるんだぞー
これからターボにも金つぎこんで一番いいディストリになる
883login:Penguin:04/03/29 21:37 ID:Lcx3IvO8
タボは自滅するのか?
そりゃ残念だ。

俺は、Fedora使ってるけど
64bitなrpmパッケージが無いと
結局、ソースから入れることになるから
なんでもソースから入れれるGentooが使いやすいのかな?
884login:Penguin:04/03/29 21:40 ID:w3EJ5RbL
Turboは親会社のせいでTurboユーザーですら
別のディストリに移動してるからな。
確かにSuSEはTurboよりはるかにいいな。
885login:Penguin:04/03/29 21:42 ID:HzSnLoMg
そもそもターボって自社の技術力は大して無いっしょ?
他のディストリから新しいパッケージ持って来てぶち込むだけで
886login:Penguin:04/03/29 22:19 ID:azHJEKyv
SuSEは本当に技術持ってる。
887login:Penguin:04/03/29 22:21 ID:w3EJ5RbL
しかし、Turboはえらく嫌われたもんだ。
消えるのも近いな。
SuSEは日本に本格進出してくれ。
888login:Penguin:04/03/29 22:32 ID:+pyppZr3
まんどれくは日本じゃ人気ないですれ
れらい人これっでーですか?
http://www.mandrakesoft.com/products/92/amd64
889login:Penguin:04/03/30 01:00 ID:cFKTlr+7
ノベルジャパンは、SuSEの価格とサポート体制を2月中旬に発表する、って言ってたけど
まだしてないよね。ここも、やる気ない感じだなぁ。
890login:Penguin:04/03/30 01:36 ID:qtseh9iO
日本AMDのOpteronのページに行くと、turboの広告があってなんか嫌な感じ。選択肢が沢山あることを書けばいいのに。
891login:Penguin:04/03/30 16:04 ID:JsBTXAv/
ノベルが手掛けたUNIX関連プロジェクトはどれも失敗してる。
SuSEはノベルが買った瞬間に氏んだ。
ターボのほうは少なくとも当分は生き残るよ。
AMDやHPが後押ししてるしね。
892login:Penguin:04/03/30 19:24 ID:2NXlcXXC
AMDはもともとSuSEとの繋がりの方が遥かに強いし、
HPもSuSEの方に逃げていってるみたいですが…
893login:Penguin:04/03/30 21:54 ID:Y4GiWSmJ
United崩壊でturboはSUSEに食われるのは間違いない、というかすでにそうなってるし。
894login:Penguin:04/03/31 21:37 ID:oJPBehVX
Turboは金あるから単独で充分生き残れる。SuSEは日本にほとんどユーザいないし
日本のサポート体制もこれからだからTurboを越えるのは至難の業。
SuSEのパッケージ置いてるショップがどれくらいあるか考えてみればサルでもわかる。
895login:Penguin:04/03/31 21:45 ID:OWHUw2ZK
turboインストールするときに途中でbad rip valueってでて
インストールできないんですが、何が原因なんですか。
896login:Penguin:04/03/31 22:40 ID:yHEobb1i
>>894
じゃあどうしてRedHatはパッケージを縮小したの?
サルにもわかるように教えてくれ(w
897login:Penguin:04/03/31 23:06 ID:KZWzAhC0
ディストリ論争のところ申し訳ないけどageとくね。はあと

x86_64の最適化のキモは、
○64bit x86_64 OSへのポーティングに関して
・8つの拡張SSE/SSE2 XMMレジスタと8つの拡張GPRsを使え!
・ソフトウェアパイプラインはALUとFPUを効果的に使え!
○プレフェッチ命令はメモリ帯域を最大限に活用するように使え!
○SSEパックド命令は単精度の性能を最大限に活用するように使え!
○Non-Temporal Streamimg Store命令は適切なところで使え!
○コンストラクトデータストレージ構造体はローカルなCPUに最大限に活用しろ!
898login:Penguin:04/04/01 01:29 ID:r4fUYqve
FedoraCore2 test2使ってみたぞ
まぁまぁだな。
899login:Penguin:04/04/01 02:25 ID:QYdvtAz6
64で業務に使えるサーバ組めるようになるのいつごろだろうね。
OSはいけても商用ソフトの対応はキビシイかなあ。
900login:Penguin:04/04/01 09:17 ID:LPxwE8uj
>>897
(・∀・)イイ!! ついでに質問

>・ソフトウェアパイプラインはALUとFPUを効果的に使え!
これって命令のInteger, Float の命令ペアリングを手動でやれってこと?
901897:04/04/01 15:26 ID:sVqcpyfb
>>900
Yup
もちろん、それが必要な場合にってことですよ
902login:Penguin:04/04/01 15:49 ID:oQYj4eJA
64でルータ/http/mail鯖立てているヤツいる?
実際の電気代どうなった?
ヨメさんに追求されてない?
903login:Penguin:04/04/01 18:18 ID:hInXn1iM
>>896
赤帽はデスクトップ製品を止める方向に方針転換したのさ。
つまり逃げたんだな。
個人ユーザとしてはそんなディストリ応援する気にならないだろ。
逆にTurboは今後もデスクトップを続ける。
同いLinuxでも住み分けできてちょうどいいだろ。
どうだ、サルでもわかっただろ。
904login:Penguin:04/04/01 18:23 ID:8si9CTyq
>>903
なぜ逃げたのか、と聞いてるんじゃないのかな。
905login:Penguin:04/04/01 18:37 ID:dlYWH9yl
http://alink.uic.to/user/MATRIX.html

ここにフラッシュの登録ヨロシク
906login:Penguin:04/04/01 20:10 ID:hInXn1iM
>>904
その辺のことは社長が日経Linuxあたりで言ってたから
バックナンバーでも読んでみれ。それくらいはサルでもできるだろ。
907login:Penguin:04/04/01 20:25 ID:WMdvge6Z
>>906
その辺のことを社長が日経Linuxあたりで言ってたのなら
かいつまんでまとめてみれ。それくらいはサルでもできるだろ。
908login:Penguin:04/04/01 20:37 ID:gQjGxBBZ
RedHatは金になる「エンタープライズ用途」ってやつで稼ごうときめたわけだろ?
それはそれでいいじゃん。実際大企業でサーバに入ってるLinux全部れっどはっとえんたーぷらいずりなっくす、とやらに入れ換えてるところもあるし。

デスクトップは継続的に金がとれる分けじゃないし、そのわりにやらなきゃならんこと多いし。やれるところがやる、でいいんじゃないのかな。
RedHatは個人ユーザとしては「不要」ってことでいいとおもう。たぶんRedHatも個人ユーザは「不要」なんだろうし。

#俺はVineユーザーだったりするのであまり関係ないw

909login:Penguin:04/04/02 13:47 ID:pUJquqyf
アーキテクチャをチェックするshellスクリプトで、
「"x86_64"が未知なアーキテクチャです」と言われたら
以下のコマンドで認識させることができる。
$ linux32 <shell_script>

例:
$ uname -m
x86_64
$ linux32 uname -m
i686
910login:Penguin:04/04/02 14:01 ID:pUJquqyf
アプリが64bitか32bitのどちらであるかの見分け方

cat /proc/<pid>/maps
を実行して
lib64を参照しているのが64bitアプリ
lib64を参照してないのが32bitアプリ
911login:Penguin:04/04/02 15:16 ID:92hWoIOl
>>907
何でも人に頼るなよ。せっかく教えてやったんだから少しは自分で動こうとは思わないのか。
思わないならおとなしく引きこもってな。
912login:Penguin:04/04/03 03:09 ID:EPbpBiso
>>909-910
へー参考になった

でも644氏作成のRHEL3だと
rpmでi386バイナリもインスコできるし動くけどね

ちなみに gtk1.2とgtk2.2をi386でコンパイルして
入れてやるとAtokXとWnn7とVMware4.5も動いたよ
913login:Penguin:04/04/03 03:12 ID:EPbpBiso
そういえばルータで怪しいパケットを掴んだら報告するようにしてるが
今のところ644氏のRHEL3から怪しげなパケットは出てない
一ヶ月ほどしか使ってないが、とりあえずスパイウェア混入はなさそう
914login:Penguin:04/04/03 12:29 ID:js/Uzp9j
>>913
それを言ってたのは、Linuxを知らない別の板のアホだろう。
もしいたずらするなら、他のやり方のほうが効率的かつばれにくい。
915login:Penguin:04/04/03 12:39 ID:uhtBmObS
>>914
いや、>>913のような情報は、利用しようとする人にも便利だし、
>>644にもありがたいことだろう。君のは屑レスだが。

ただ、>>913=>>644である可能性も残っているが…
916login:Penguin:04/04/03 13:17 ID:GlQacDZf
俺が>>644なら、バックドアを仕掛けておくな。普段は沈静化させておいて、
で、いざというときに踏み台にする。個人のデータを抜いても仕方ないし。

917login:Penguin:04/04/03 13:35 ID:GlQacDZf
いろいろ考えて見た。
サイトへのリクエスト要求に紛れ込ませたパケットならルータは反応しない。
普段は何もしないが、そのパケットに反応した時に一気に活動(特定サイトへのDoS攻撃等)なども考えられる。

ディストリ非公認のどこの誰ともわからない個人がパッケージングしたOSなんて皆よく使うなぁ
最早、セキュリティの欠片も無いOSだぞ。

WindowsをUpdate無しで使ってるのと全く変わらん(w
918login:Penguin:04/04/03 14:23 ID:i9yqVajE
>>917
> WindowsをUpdate無しで使ってるのと全く変わらん(w
じゃなくて、
「Windows用のバイナリ配布のフリーソフトを落としてきて使ってるのと変わらん」
でしょ。Vector とかからさ。あれだって掲載ソフトの安全性なんて、
誰も検証してないでしょ? LHa の圧縮ソフトを Vector から落として
使ってる奴は全員バカっていえるか?まぁ、いえるかもしれないけどさ・・・

まぁこの話題はきりないのでそろそろ打ち切ったほうがいい気がする。
919login:Penguin:04/04/03 14:29 ID:i9yqVajE
そんなことより・・・

>>912
VMware って、AMD64のカーネルで動くの?
ホスト:Linux-AMD64 / ゲスト:IA-32の任意のOS
だよね?

AMD64のカーネルモジュールの構造考えると、にわかには信じがたいんだけど・・・
動くんなら、俺は Gentoo AMD64入れて、VMware 有償バージョンアップしよっかなぁ。
920login:Penguin:04/04/03 14:58 ID:GlQacDZf
>>919
動かない。基本的にデバイスの類は64bit対応が必須だから。
VMwareが64bit対応してくれるまで待ち。
921login:Penguin:04/04/03 15:00 ID:GlQacDZf
>>918
だな!だけど、もっとひどいよ!

言うなれば、Winny上で「自作ソフトです。使って下さい。」っていう.exeをインスコするような物。
922login:Penguin:04/04/03 18:01 ID:V3/9BPBW
VMware側もamd64上で動かすことに積極的だったので、4.5ではノーサポートだけど
環境によっては動くんじゃないか?海外のVMwareのサポート掲示板だかMLで
結構話題にあがってたんだが・・
923>>921:04/04/03 18:03 ID:V3/9BPBW
お前がなんでそんなに食ってかかりたいのかは知らないが、ボランティアで
やってくれている人のやる気をそぐような発言はその辺でやめてくれないか?
924 ◆Zsh/ladOX. :04/04/03 18:11 ID:zkMM+iVC
>>923
ここら辺は名無しのイソターネットからの
善意を感じているかどうかの違いで、
感じない香具師はいるだろうな。

漏れはイソターネットは善意に満ちているだろう、
なんて考えているおめでたい香具師だから
>>921とは絶対相容れないだろうな。
925login:Penguin:04/04/03 18:51 ID:RBS2KOqn
善意と悪意がいい感じに満ちてるとは思う。
でも、921みたいなこと言ってるとほとんどのプロジェクトの成果は利用できない気がする(苦笑)
926login:Penguin:04/04/03 19:07 ID:k4i+A4vJ
gentoo入れてみた。stage3からだけど。
XとKDE入れてまずまず快適。Fedoraと違って必要ないソフトがたくさん入ったりしなくていいかも。
927login:Penguin:04/04/03 19:12 ID:i9yqVajE
>>925
まぁそういうこったね。
誰の作ったバイナリなら信用するの?
ソースで配布されてれば問題ないの?
openssl のソースを理解して問題がないと確認してから使うの?
誰が発行した電子証明書なら信用する? Verisign 以外は信用しない?
etc...

すべて、時と場合、目的によって判断するべきでしょ。
>>644 は At your own risk の意味が判ってる人達向けに、頑張って
続けてほしいな。

>>918 で「打ち切ったほうが」と書いときながら、自分で粘着してごめんよ・・・
928login:Penguin:04/04/03 19:16 ID:i9yqVajE
>>922
http://www.vmware.com/community/thread.jspa?threadID=1437&tstart=0
これかな?

もうちょっと待つと VMware for AMD64 出てくるかもね。
929login:Penguin:04/04/03 20:28 ID:V3/9BPBW
>>928
そうそう。あとSuSEのMLで見たのは、VMwareのサポートとやりとりしたら
x86(32bit)じゃなくx86_64をエミュレートするのは技術的に問題はない、
ただやらなきゃいけないことはいっぱいある、見たいな発言があった。
だから>>919
> ホスト:Linux-AMD64 / ゲスト:IA-32の任意のOS
> AMD64のカーネルモジュールの構造考えると、にわかには信じがたいんだけど・・・
これは解消されるわけだね。エミュレートするのはあくまでx86_64であって
その上でIA32の任意のOS*も*動く。
930login:Penguin:04/04/04 01:43 ID:/Qr3Uf+R
>>927
ちゃんとした、実績のあるコミュニティが配布バイナリしか信用できないだろ!基本的に
個人のリパックしたバイナリなんて、話にならん。

んじゃ今度は俺が自動的にソース落としてきて、再ビルドして自動インスコするオートアップデートツール作ってやるよ。
もちろん>>644のRHEL用の奴。

どんな仕掛けがあるか楽しみにしてて下さい(w
931login:Penguin:04/04/04 01:45 ID:/Qr3Uf+R
×配布バイナリ
○配布しているバイナリ
932login:Penguin:04/04/04 01:54 ID:wJetjJhp
議論するよりも誰かが>>644のRHEL3を落として
FTPからソースも落として再コンパイルして
その上で、同一バイナリかどうか検証すればいいじゃん
933login:Penguin:04/04/04 01:57 ID:wJetjJhp
>>930
ソース公開でよろしく。期待してるから
934login:Penguin:04/04/04 02:01 ID:8O+YIwHH
コンパイラは信頼してるんだ・・・
935login:Penguin:04/04/04 02:52 ID:/Qr3Uf+R
>>933
ソースは公開しません。
あくまで、俺が使うために作るのですから、、、
それを皆さんにも使える状態にするだけです。

あくまでも自己責任でね♥
936login:Penguin:04/04/04 03:33 ID:/Qr3Uf+R
そもそも俺が疑惑を抱いたのは、
644氏がFedora for x86_64かなんかの つ な ぎ で自分が使うために作ったと発言した時。

自分が使うだけなら、自分が使う分のパッケージ構成のISOを作った方がよっぽど使い勝手がいい。
x86_64用にリビルドして、ISO再構築できるような奴なら、
自分が使う環境で何が必要で何がいらないかくらいわかってるはず。

#何故、全てのソースを落としてリコンパイルしたのか?

配布目的なら、このスレで勇士を集えば協力してくれる人がいるハズなのに、

#何故あえて、一人で作成したのか?

そして

#何故nyに放流するだけ放流して音沙汰無しなのか?

以上の疑問が出てきて、なんか怪しいと思ったワケですよ。
一人で再構築する事に意義を見いだしているなら
一定の条件を守れば再配布可能なハズの物なので、
無料ホームページスペースをかりて、そこでどういう手順でどういうソースをコンパイルしたか、
とかやりそうなもんだけどな。

まっ最後の奴は、人それぞれだろうから、何とも言えないけど上記3つの疑問はぬぐえない。
937login:Penguin:04/04/04 04:51 ID:wJetjJhp
644氏ってRedHatスレでRedHat9のi686 最適化版を作って配布してた人だろ?
上のほうでその時のスキルを生かして作ってるてるって書いてあるし

たしか、i686版RH9のときは知り合いか誰かに頼んで光回線でFTP配布してたけど
RedHatの商標問題とかあってwinnyでこっそり配布することにしたんじゃなかった?

その辺は>>706-707が詳しそうなので任せた!
938login:Penguin:04/04/04 13:32 ID:/Qr3Uf+R
>>937
配布形態に問題はない。
nyやMX見たいなP2Pは元来そういう使い方するもんだしな。
939login:Penguin:04/04/04 18:50 ID:6mgVbIgD
644必死だなw
940login:Penguin:04/04/04 19:29 ID:ws4Vf2iV
またよその板のアホウが粘着してるなあ
941644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/04 22:55 ID:KHJTbSjF
音沙汰無くて申し訳ない
作って流しておけば誰かが続けてくれるかなーと思って放置してたんだけど
逆に怪しがられたようだ。一応作り方を乗せておくと

1.RedHat Enterprise Linux 3.0(以下RHEL)のβ版をダウンロード
2.Athlon64マシンにインストール
3.lftpでFTPサイトからSRPMをダウンロード
4.自動リビルドスクリプトを使って全部をリビルド
5.anacondaのツールを使ってISOを構築
6.再びインストール
7.1〜5までをもう一度繰り返す

これで完成。全部をリビルドしたのはβのRHEL3には再コンパイルするために必要な
開発パッケージ(**-devel)が削除されてたからソースからそれらも作り直す必要があった
942644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/04 23:07 ID:KHJTbSjF
一人で全部再ビルドしたのはそっちのほうが楽だったから。
Athlon64 3400 + Mem 1GBなら自動スクリプトを動かしておけば30時間ほどで全部終わる
有志の人に仕事を振り分けて指示を取るより手っ取り速い。
(それに>>644で実行するって表明したときに誰も参加しようとしなかったし)

winny配布はi686最適化版のRedHatを作った時に
Shadow Manのロゴ等がRedHat社の商標に引っかかるらしいので
FTP等での公式の場での無料配布は駄目なことがわかったから
(多分、商用に利用しなければ問題ないと思うけど)
一応、公式なものではなくRedHat派生の開発途中の同人ディストリという
意思表示も含めてwinnyで配布している。

オプソで成り立ってるRedHatも強気な態度には出てこないと思うし
やりたいならFTP等で公開配布してもいいよ
943644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/04 23:16 ID:KHJTbSjF
作るときに参考にしたのはここ

http://z1.plala.jp/i686fc/

俺がi686 RH9を作った時に配布に協力してくれた人なんだけど
配布中止後も独自に研究を続けて、文書にまとめてくれたようだ

http://z1.plala.jp/i686fc/Autobuild.sh
↑ これが漏れの作った自動コンパイルスクリプトを改良したもの
今回はこれをさらに改良したものを利用した
>>659で公開済み
944login:Penguin:04/04/05 09:54 ID:C9oLAGKH
ところで、644の人も他のテスターの人も、もう公開してないの?
一日に12時間くらい繋いで、Disc1と3は数日で落とせたんだけど、
Disc2が15MBくらいで停まったまま2週間以上全然落ちてこない。
945login:Penguin:04/04/05 16:47 ID:2G11BFtG
2週間だ? 気の長いヤシだ。
946863:04/04/05 16:55 ID:ER6xuHd9
>>944

はは、漏れと全く同じだな。
あれ以来ずっと起動したまんまだけど進捗変わらずだよ。
それより先のキャッシュは誰も流してないっぽいのよ。

あきらめてFedora x86_64入れちゃったけど、以前見てみ
たいのは変わらない。
上で何か一悶着あったようだけど前も書いたけどOwnRisk
は承知の上。
てなわけで、FTPキボンに一票
947 ◆Zsh/ladOX. :04/04/05 20:37 ID:vP12JJPl

FTP(HTTP)キボンヌ。
948644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/06 02:37 ID:rhtot1BW
報告が少ないと思っていたらDisk2があまり出回ってなかったですか
じゃ、今週一杯winny付けときますんで吸ってください

ただネトゲがやるもんでwnnyだけに帯域を使い切れないんです。。。
949644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/06 10:14 ID:rhtot1BW
再公開中
ついでに、2月までに出たパッチもコンパイルしといたんで出す

RHEL3_64_UP1.tar.bz2 FVA3GQidXp 280,685,543 011c5f67962b4aa0c4e9dc0eec8e19e0
950644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/06 16:55 ID:rhtot1BW
つか漏れは
irc.2ch.net
#Linux に居るよ。遊びにおいで
951644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/06 18:53 ID:rhtot1BW
分かってると思うけど一応補足

↑で公開したパッチファイルは
rpm -FUvh *.rpm で自動でアップデートできるファイルを
選択してアップデートしてくれる。
952644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/06 19:43 ID:rhtot1BW
ごみんなさい
リリースしたパッチはx86_64のファイルしか含んでませんですた。(i386, i686用を含んでない)
現在3月末までにリリースされたパッチのコンパイルをして
i386, i686のパッチも含めたアーカイブを準備中です。。。

多分 x86_64だけのパッチファイルだと依存関係でrpm -FUvh できません。。。。
もうちょっと待ってね (´・ω・`)
953644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/06 21:19 ID:rhtot1BW
3月までのパッチをまとめてコンパイルしたもの

RHEL3_64_UP2.tar.bz2 FVA3GQidXp 329,412,664 c996df729e6dbf1d2fd6403deec3b30d

一応アップデートスクリプトつき ./Update.sh で動くかもしれない(未確認)
954login:Penguin:04/04/06 21:22 ID:rhtot1BW
↑ i386, i686, x86_64のパッチとgtk+1.2(i386)入り
gtk+-1.2を入れると32bit用にリリースされた商用のGTKアプリが動きます
955 ◆Zsh/ladOX. :04/04/06 21:49 ID:czp700xY
944氏乙。

今日くだ質でも少しレスしたのだが、
VT8237のSATAなHDDにFC2test2を入れるのをやってみた。
うまく認識されてやった!!

…って思ったらDiskのフォーマットの次の辺りでこけやがる。…_| ̄|○
PATAなHDDには問題なく入る。

しょうがないので、

・PATAにFC2test2をインスコ
・SATAにインスコした中味を移動。
・SATAのmbrにGrubをインスコ
・/etc/fstabをちょこちょこ書き変え。

てな感じでやってうまくいきますた。
956644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/07 23:44 ID:o3Qlv88Y
えーとですね
3月31日までに出たのパッチの再コンパイルバイナリ集なんですが
Update.shは依存関係が複雑なため結果的にうまく動かないみたいです

jafとかjavamailとかjunintとか個別に入れた後に(別パッケージに分けられたJava関連のファイル達)
elfutils-* と binutils-* はお互いに強く依存し合っているためこれらだけをを同時に入れた後
(↑コンパイルやバイナリ解釈等に使われる中核部分)
rpm -FUvh *.rpm をすればすべてアップデートできます

gtk+1.2(i386)はglib-1.2のi386版を入れ忘れたので依存エラーで入りません。。。
ごみんなさい
957login:Penguin:04/04/08 01:37 ID:jxsqT3hi
AMDはまともに動くFORTRANコンパイラ、C++コンパイラを頑張って開発して
出すべき。自分では出せなければFSFに寄付でもして作らせて欲しい。

インテルのIA32e用のコンパイラの出すコードがAMD64で果してまともに
動くかどうかは、極めてあやしいと思うし、性能がたぶん発揮出来ないような
仕掛けをするだろうから。
958login:Penguin:04/04/08 08:23 ID:40pnFEX2
PGIのではだめなの?
959login:Penguin:04/04/08 08:53 ID:+R+P8uIP
>>957
Windows版は2バイト書き換えるだけでOK
960login:Penguin:04/04/09 08:51 ID:YJ5anvF0
>959
意味が分からないので、もっと詳細キボンヌ。
961login:Penguin:04/04/09 12:48 ID:SbJ7RneK
>>957
intel の IA32 用の compiler で作ったコード普通に動くよ。
optimize も 32bit 用としてはできる。
そうじゃなきゃ P3 でもまともに動かなくなるんじゃないの?

ただ、64 native の compiler がほしいというのはその通りだけど。

>>958
PGI の性能はどうなんだろう? 大分速いなら買うけど、
AMD でさえ spec ベンチに intel compiler 使ってる位だからなぁ。
962644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/09 17:30 ID:1NYmMjqq
だいぶ転送したようですが、まだ落ちてこないって人いまつか?
winny止めていい?
963863:04/04/09 21:35 ID:ffUSXPPw
>>962

帰って確認しないとだけど、0時くらいまで待ってもらえるとありがたい。
今朝までで620MB程度落ちてきてたけど。

ちゃんと全部落ちてたら漏れがしばらく起動したままにしときまつ。
964モーフィアス by The Matrix:04/04/10 01:51 ID:gB+eBFHb
Wellcome to the real 64bit Linux World.


AMDは、Linux user、FreeBSD user、NetBSD userに
x86アーキテクチャベースで64bitな世界をいち早く提供しました。
Thanx AMD!!
965644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/10 23:28 ID:Q+H1zFbd
winnyを止めました
要求があれば再開しますが、第2弾の作成が終わりつつあるので
そちらを流すことになりそうです。

ここを直せとか文句があれば今のうちにどうぞ
できれば直す方法も教えてくれると、多分直ってます
966863:04/04/12 13:32 ID:ManA4STK
>>965

おかげで全部ダウソできました。

次回の配布や差分を流すのであればトリップをつけて配布してもらえると
ダウン指定が楽で助かるのですが。
967login:Penguin:04/04/12 14:27 ID:XwrSwQ0f
>>964
x86 にこだわらなければ 64 bit Linux は数年前からはあったんだけどな。
968login:Penguin:04/04/13 20:47 ID:V/u6W3OU
一応、x86-64を知らない人のために解説のリンクをはっておく
ttp://e-words.jp/w/x86-64.html
969login:Penguin:04/04/13 21:09 ID:V/u6W3OU
もう一つはっておく
Linux関連とずれてしまうがスマソ。(Opteron関連なので)
AMDのOpteron開発コンセプトがわかる。(ちょっと古いかも)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001025/kaigai01.htm
970login:Penguin:04/04/16 03:13 ID:5Fbbcoia
SUSE Linux 9.1が来月発売の予定。Professional版はAMD64にも対応。

国内ではいつになるんだろう。
971login:Penguin:04/04/16 14:44 ID:e0Ako6Yw
>>970
Online Storeで購入できるのでは?
972login:Penguin:04/04/16 15:12 ID:MWtLE00D
そろそろジスレ
990ぐらいまでいってからでいいか。
973970:04/04/16 23:22 ID:2CUiFQfm
>>971
国内代理店での販売のお話です。

Online Storeは何度か使ったことがあります。(送料がいたい)
974名無しのOSSプログラマー:04/04/17 15:21 ID:6EDeLbYl
もし、32bitのソースを64bitにgccでコンパイルする場合
以下のオプションを付けて32bit→64bitへのポーティングチェックしたほうがいい

-Werror -Wall -W -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith
-Wreturn-type -Wcast-qual -Wwrite-strings -Wswitch -Wshadow
-Wcast-align -Wuninitialized -ansi -pedantic -Wbad-function-cast
-Wchar-subscripts -Winline -Wnested-externs -Wredundant-decl
975login:Penguin:04/04/17 23:10 ID:x+5xCnPo
自分で書いたプログラムなら、根本から見直すべき。
976login:Penguin:04/04/18 03:09 ID:I23Safbi
ポインタを使ってよほど悪さをしてなければ大丈夫なんじゃない?
速度的には落ちて、メモリの使用量も増えるかもしれないけど
977login:Penguin:04/04/18 11:47 ID:XecKhZu9
>>975
>>976
もちろん、それもそうだが>>974が言うのは念の為って事では?
実は、自分もポインタ関連ではまってしまった。
_| ̄|○

忘れがちになるのがintとlongのサイズ。
オプションしておいた方が無難だと思う。
978login:Penguin:04/04/18 12:24 ID:oGlnQi6D
>>977
> 忘れがちになるのがintとlongのサイズ。
> オプションしておいた方が無難だと思う。

自分の書くプログラムなら、
#include <stdint.h>で、int32_t, int64_tですよ。
もちろんsizeが問題になるところだけね。

/usr/include/stdint.hは一度眺めておいた方がいい。
979login:Penguin:04/04/18 17:46 ID:XecKhZu9
それにしても、Opteronはかなりの高負荷状態をかけても安定して動作してる。
さすがに凄いなOpteron。
980login:Penguin:04/04/19 00:51 ID:C3cVkJsD
>>977
sizeof とか使ってれば問題ないんじゃない?
俺は自分のコードでは 32, 64 bit ではまったことない。
一方 integer overflow とかしたことあるから別に威張る
つもりは毛頭ないけど。
981login:Penguin:04/04/19 02:22 ID:SKWAvzj7
>>979
なんせ元DEC alpha設計チームの技術者が手がけた仕事だからな!
この(サーバー)分野は十八番だろ♪
982login:Penguin:04/04/19 03:26 ID:f8IO6LXc
>>980
いや侮っちゃいけない。
必ずしも自分のソースだけいじるとは限らないし。
以前、他人のソースを変更している時に
defineでlongのサイズを決め打ちで4として配列数に掛けていたし。
#それを思い出しただけでもガクブルです。
#(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

>>981
>この(サーバー)分野は十八番だろ♪
だからIntelに目を付けられて(ry
それとか最近、公取が(ry ←これはAMDの競争相手だが
等、なんかいろんな状況になってるけど、がんばれAMD!
サーバ分野をOpteronでとことんぶちかましてほしい。
983login:Penguin:04/04/19 06:04 ID:hieJTlWz
>>982
>defineでlongのサイズを決め打ちで4として配列数に掛けていたし

とんでもないことしてるな
まぁ、sizeof(long)に置き換えれば簡単になおるけどな
984644 ◆u4ELlcTZhs :04/04/19 06:07 ID:hieJTlWz
ところで新しく落として実験した人レポートください
第二段の公開を戸惑ってるんで
|ω・`)
985login:Penguin:04/04/19 08:30 ID:WytmdCMq
>>984,644
おつかれさまです。
Winnyを利用できない(したくない)人もいそうだし、
BitTorrentとかで放流してみたらどうでしょう?
rpmやaptでパッケージもでてるし。
986login:Penguin:04/04/19 10:42 ID:wz+lG0CY
>>982
> defineでlongのサイズを決め打ちで4として配列数に掛けていたし。

そういうヤツの書いたコードを使うってのはえらく怖いな…
987login:Penguin
>>984

ごめんよ〜
FC1入れちゃったからってのもあるんだけど、
gtk+1.2(i386)が入らないっていってたからまだ入れてないんだ
責めるつもりはないけどさ
快適かどうかパフォーマンス見ようと思ってたのがgtkアプリ
だったからさ・・・

いや、ごめんよ
もう一枚HDD都合するからさ