1 :
login:Penguin :
03/05/31 12:59 ID:a29KuJ/q
2 :
login:Penguin :03/05/31 12:59 ID:a29KuJ/q
すみません。良スレだと思ったので、part2立てました。
真中ボタンを押したまま、トラックポイントを動かしてスクロール XF86Config-4に Section "InputDevice" Identifier "Mouse0" Driver "mouse" Option "Device" "/dev/mouse" Option "Protocol" "PS/2" Option "Emulate3Buttons" "on" Option "Emulate3Timeout" "50" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "EmulateWheel" "true" Option "EmulateWheelButton" "2" Option "EmulateInertia" "50" EndSection
>>5 まぁ、いいんじゃねーの?
初代スレも900越えるぐらいになったんだし。
8 :
初心者 :03/05/31 18:05 ID:EbZIl6KC
すいません、 x31にvineを入れたいのですが、bootにusbのcdでできますか?
ThinkPadを近々購入予定なので嬉しい
>>1 乙
11 :
初心者 :03/05/31 18:14 ID:EbZIl6KC
いま調べているのですが、ちょっと難しそうなんで、 簡単な方法がないかなと思ってしまいました。すいません。 引き続き調べてみます。
ネットブートすれば簡単>インストール
Linux用にR31orR40を購入しようと考えてるんですが どちらがお勧めでしょうか?
使えますよ あなたのは使えないんですか? 壊れてるかもしれませんね(ワラ
17 :
649 :03/06/01 19:09 ID:+CKxJUVZ
>>16 ありがトン。
利用ドライバは、alsaのintel8x0ですか?
18 :
13 :03/06/01 20:33 ID:iAmnc286
>>14 さん
ありがとうございます。RedHat8かVineを考えてるんですが・・・
19 :
14 :03/06/02 02:21 ID:eDHKmYYD
>>13 どちらを購入してもハードの問題はないと思います。あまり参考にならないでしょうが
Red Hat 7.2 -> Xに関してはバージョンアップ必要
Red Hat 7.3 -> 全て自動認識 (半年近く使って問題なかったです。)
Red Hat 8 -> おそらく自動認識 (その日のうちに削除したのではっきり言えない。)
ノート用バッテリーモニタを常駐させておくと、DebianでもRed Hatでもマウスポインタ
が飛ぶという現象がありました。(Red Hatや他のディストリの現状はわかりません。)
それと話が飛びますが、KNOPPIXを1枚焼いておくと何かと便利ですよ。1枚焼いて
店に持ち込んで起動してみたらどうでしょ。もちろん店員さんに許可もらってね;)
-注記-
R31の別モデルやR40に関しては、ハード情報見ただけの判断で書き込みしているので
この機能だけは使いたい!ってのがあれば、それを書いて他の方のレスを待った方が
良いです。
kernel2.4.20をs30上で使っているのですが、beep音が鳴りません。 [Fn] + [BackSpace] とか[Fn] + [Insert]とかやってみても効果なしです。 BIOS設定の画面では問題なく鳴るのでスピーカ自体が壊れているわけではなさそう なのですが… どなたか解決法御存知でしたら教えてください。
21 :
てぃんこぱっど大好き :03/06/04 21:25 ID:8HqdoVrx
ageようや。
22 :
login:Penguin :03/06/06 19:53 ID:XQqUlKD2
age
23 :
login:Penguin :03/06/07 02:23 ID:ISv+fL1c
初歩的な質問で申し訳ないです。 知り合いからThink Pad600Eを譲り受け、Kondara MNU2.0入れてみました。 デフォルトだと、ネットワークカード(Corega PCC-T)の IRQがうまく割り当てられていないようなので、Bios画面から PNPの設定を変えようとしているのですが、PNPの設定項目を 見つけられません。 EASY Setup画面では、PNPの設定は変えられないのでしょうか? また、その場合、どうすれば、ネットワークカードにIRQを割り当て られますか? 教えてくんでスマソ。
Kondara .... 太古の遺物 今どきよくこのディストロを使う気になったね。 まぁ、がんばってちょうだい。
Kondaraって1.xまでが良かったよね。ナツカシー
26 :
login:Penguin :03/06/07 14:44 ID:4SfoQEQY
lm_sensors以外に温度が分かるの無いんですかね・・・
27 :
login:Penguin :03/06/07 18:00 ID:nWEtsZvc
>>8 >x31にvineを入れたいのですが、bootにusbのcdでできますか?
自分は、X31-CBJにVine2.6にIBM純正USBのCD-ROMからインストールできましたよ。
ただ、その後kernelを2.4.19から2.4.20にアップグレードしたら、APMを認識しな
くなりました。バッテリ残量のわからないノートって・・・(泣
28 :
login:Penguin :03/06/07 18:20 ID:XfBk46Ny
29 :
預言者 :03/06/07 19:57 ID:56aaP43O
30 :
預言者 :03/06/07 19:58 ID:56aaP43O
>>26 そうそう、いれようとすると何かThinkPadはだめだぞ〜って警告がでるんだよね。
最近のThinkPadでもだめなんすかね?
誰か試した人いない?
# 俺? 恐くて…
>>31 IF THIS IS AN IBM THINKPAD, PRESS CTRL-C NOW!
IBM Thinkpads have a severely broken i2c/SMBus implementation, just scanning
the bus will break your thinkpad forever!
だね。
IO port に問答無用にアクセスするのが、かなり危険らしいよ。
mbmonってのもあるけど、仕組みが同じだからね・・・
で、X31 でハイバネできた方は結局いらっしゃらない?
35 :
sage :03/06/12 20:49 ID:JufpK8VY
>>33 HDDの先頭に基本領域でFATのパーティションを作って、IBMのサイトに
あるハイバネーション ユーティリティーでハイバネーション用の領域
を作成して、後はACPIをOFFってAPMを使用すれば、Fn+F12でハイバネー
ションできた。カーネルは2.4.20。
36 :
35 :03/06/12 20:49 ID:JufpK8VY
う、sageの位置間違えた...。
T40にredhat9が問題なく入ってる ハイエンドノートでちょっともったいないからGRUBでwin2kと一緒に入れてるが ワイヤレス2100以外は組み込み済み 本当はthinkpadはHDDの入れ替えが簡単だから redhatブート用にカートリッジ式にHDDストックしたいよ directショップでマウントパーツだけ売ってないかな
X21で、外部ディスプレイをつないでXの解像度を変更したいのですが Ctrl+Alt+[テンキーの+] が使えません。 どうするのがいいでしょうか。
>>39 NumLock (= Shift + ScrLock) しといて + (= /)…とかって話?
って確認しようとしたら, NumLock がきかなかったんで
xmodmap -e 'keycode 77 = Num_Lock'
Ctrl-Alt-Fn-/ ってダメなの?
xvidtune -next これはどう?
43 :
39 :03/06/16 01:13 ID:/94fqHOb
>40 NumLock を設定したらしたで、何かの拍子に On になって 面倒なもので。 >42 なるほど。コマンドでやる、と。 ありがとうございました。
44 :
ちんko pad :03/06/19 00:08 ID:TDdxmmWg
Software Design 発売 age でもあんま読み応えないyo!
45 :
login:Penguin :03/06/19 00:17 ID:2sw+12Gi
46 :
login:Penguin :03/06/21 06:11 ID:o5IKohKa
X31-JHJのRH9で ワイヤレス使ってる方います? エッヂは使えてるんだけど・・・。
47 :
_ :03/06/21 06:23 ID:PHJnkB/Y
48 :
:03/06/23 14:32 ID:iM8frwgC
R40e(2684-DWJ)でRH8かRH9をCD-ROMからインストールしようとしたら、 最初の「CD FOUND」、 「メディアテストしますか」と聞かれるのですが、 キーボードが全く利きませんでした。私だけでしょうか? 稼動状況では問題ないようなですが、、、 (ちなみに、電源ボタンは利きます。RH7.3は問題ありませんでした。) それと、あまり重要じゃないですが、 ボタンは"利く"ですよね、もしかして、"効く"ですか? ふと、思ったもので。
49 :
login:Penguin :03/06/23 17:46 ID:npdkpxWY
ThinkPad R40にRedHat入れてる人いる? なんか注意点等あれば教えてください
>>48 俺も9でなった。
ThinkPadじゃないど。
しばらく待ってると直ったり直らなかったり・・・
Linuxはほんとクソだね。
51 :
login:Penguin :03/06/24 00:15 ID:kNcXQGlg
クソなのになんで使うのかと(ry
>>51 最近最後の行にいちいちそれを書く方がいらっしゃるので
放っておきましょう。
53 :
login:Penguin :03/06/25 01:05 ID:ED2iUQsr
redhatまんせー!
54 :
login:Penguin :03/06/25 01:07 ID:l8pSYwVJ
55 :
login:Penguin :03/06/26 17:48 ID:vyGN4w2o
じゃ、わたしはvineまんせー! ということで。
どなたか、i1200 1161-264に、RH入れてる方いませんか? 7,2と9で試したんですが、異様に動作が遅く、PCカードで使用している eo64エアのMA-N1でネットに接続しても、すぐに切断されます。 どうすれば解消できますか? 教えて君でスマソ。
>>56 遅いのはGUIが重すぎじゃないの?
eo64airは3分パケットが飛ばないと自動切断されるぞ
木曜日に IBM 直販で T40 発注。 到着が楽しみ。 とりあえず、初回起動は FAT -> NTFS コンバータが走らないように、 KNOPPIX 起動でパーティション切り直しが定石なのかな?
59 :
login:Penguin :03/07/01 21:53 ID:42y6vZ+A
いいなぁ。
60 :
login:Penguin :03/07/04 13:42 ID:ybj9SLpr
(・∀・)renice!
>>61 まだ届いてません。
10営業日以内出荷らしいから、今週中には出荷されるはず。
63 :
login:Penguin :03/07/07 22:43 ID:zlK+Z2Ur
64 :
login:Penguin :03/07/10 01:14 ID:qWAq8okX
なんかスレ全然延びんのう。 やっぱノーパソスレに統合した方がよかったんじゃ。
この新スレ立った全然気付かなかった。 ノーパソスレはあまりいいスレじゃないので見ない。 TPスレは前スレがよかったから、統合しないでほしい。 # どうせ統合するなら、unix板のTP-BSDと統合して # TPでpc-unixとかにしてほしい。
66 :
すまそ :03/07/10 11:17 ID:9g4+eWIU
>この新スレ立った全然気付かなかった。 この新スレ立ったの全然気付かなかった。
>>35 XF86-4.3.0 で、DRI 有効にしてると、ハイバネ復帰時に固まりました。
Ctrl+Alt+FnX でコンソールに帰ってもダメで、復帰後 X に戻ったときに
固まっちゃいます。
UDMA の方は使ってても大丈夫だったので、ちょっと残念。
>>63 X31JHJモデル(a/b)でうごいてます。
ただ、いまのところWEPありだとうまくうごきません。
設定のせいかもしれませんが・・。
>>57 亀レスすみません。
おっしゃる通り、GUIが重すぎだったようです。
eo64の方は、勝手に直ってました・・・(汗)
現在、RH9で楽しく動作しておりますw
ありがとうございましたw
サスペンドから復帰したらキーボードの rate と delay が初期値に戻るもんで /etc/apm/event.d/ に resume 時のスクリプトを書いていたけど (kbdrate -d 250 -r 30) なぜか実行されず、ずっと悩んでた。 apmd がないとスクリプトって実行されないのね… 最近の kernel (2.4.20) だと普通に suspend/resume できるから気づかなかった。 しかも Linux なのか Debian 固有なのかの切り分けもよく分からなかった。 苦労したけど、解決してく過程も楽しかったりするのよね。 常識かも知れないけど、個人のメモ的にカキコ ちなみに ThinkPad X22 Debian 3.0r0
>>68 報告thanks
と言う訳で、いま喫茶東洋から。確かに動いてる。
72 :
login:Penguin :03/07/12 20:44 ID:MFfrlMU4
喫茶東洋?
74 :
58,62 :03/07/13 21:39 ID:KxWfKtGc
T40水曜日到着. ようやく時間をつくることができて,本日セットアップ開始. ちなみに Debian woody で,Kernel 2.4.21. キータッチは良いんだが,キーバインドが気に入らない. 英語キーボードに交換してみようかな.
キーバインドくらいだったら、すぐ変えられると思うんだが
>>74 奇遇だー。
俺も通販で買ったのが水曜に届いて、
今日Debian入れたとこ。
俺の方はX31だけど…(´・ω・`)
>>76 X31はLinuxで使うとCPUの加熱がひどいと聞いたことがありますが
実際のところどうですか?
よろしければ、カーネルのバージョンとapm/acpiのオプション
なども教えてください。
78 :
76 :03/07/14 02:24 ID:mnb0xe1g
>>77 うーん、Windowsと比較してってこと?
感覚的にはどっちも発熱は激しい…(笑)
Windowsの方が省電力設定がすごく
細かいので、そのへんも影響あるのかな。
今のところAC電源でフルパワー状態なので
差を感じないのは、そのためかも。
温度測定とか、手軽な方法あるならやってみる
けど、なんかある?
とりあえず、カーネルは 2.4.22-pre4 。
APMのみ有効で
Make CPU Idle calls when idle
Enable console blanking using APM
だけ y
79 :
login:Penguin :03/07/14 02:56 ID:5XjH4O4S
age
80 :
login:Penguin :03/07/14 07:41 ID:4XlqUB0D
>>23 遅レス。Corega PCC-Tは2種類あるらしく、
/etc/pcmcia/configもしくはconfig.optsにエントリを追加しないと
認識しないカードがあります。(自分所有のカードが該当)
んで、Kondara MNU1.0〜2.0の頃のpcmcia-csはもちろん該当してます。
現在最新のpcmcia-cs(kernelに取り込まれた?)は知りませぬ
>>78 情報thx。温度測定はノートだと難しいから、別にいいです。
Winと比べてDebianが特別発熱ひどいってわけじゃなければ
買ってみようと思います。
>>80 どうせ「犬板に帰れ」って言われるよ。
83 :
login:Penguin :03/07/14 22:40 ID:wJlJcuuV
まさかとは思いますが、どなたかPart1の全ログをテキストとかhtmlとかに まとめている方いませんか? 出来ればupしてもらえませんかね?この為だけに2chビュわーに金払うのもどうにも...。 ってかカード持ってないし...。貧乏学生なもんで。
84 :
login:Penguin :03/07/14 23:31 ID:V9EqbBM8
X31 で、Redhat9を使っていますが、AC電源を挿してから Linux を起動すると、cat /proc/cpuinfo で、1300MHzですが、 電源抜いて、バッテリーで起動すると、600MHz になります。 最近は、バッテリーで起動してから、AC電源挿してますが。
85 :
login:Penguin :03/07/15 00:22 ID:13NLtDNM
Vine2.6にEtherjetって使えないですかね Vineの過去ログ見たら2.0くらいでは使えたけどそれより後だとだめだとか何とか 動作実績ある方いらっしゃれば御口授願いたく(´・ω・`) coregaのPCC-TLもあるんだけどこれもどうも動かないっぽいし・・・ 近所のよどばし動くカードうってねえのかヽ(`Д´)ノ
ちなみにThinkPad 240Xです。 って書かないとここに書いた意味なかったね(;д;)
>>83 Navi2chの1014196962.dat(986レス目まで、約300KB)なら残ってます。
忙しいのでhtml化したり自分でWebページを作る気は全くないけど
ファイルをupできる場所を探してくれれば、tar玉にして提供します。
>>84 AC電源で600MHzなんかで駆動するなら、X23でもよかったのでは?
低電圧版P3-MなのでAC電源で866MHzでも別に熱くなりませんよ。
あ、でもキーボードなんかはX31のほうがいいですね。
# 自宅でX23使ってて、職場でX23とX31のどちらを買ってもらおうか
# 悩み中。今の所自分の中でX31がやや優勢。
88 :
83 :03/07/15 01:33 ID:pUnRMCr1
>>87 tar玉にしなくても圧縮するだけでいいっしょ.
ちなみに bzip2 では 984レス目までのキャッシュで 86.3KB と
gzip より圧縮率は良かった.
90 :
山崎 渉 :03/07/15 11:14 ID:doz396Fq
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91 :
login:Penguin :03/07/15 11:46 ID:KhvjxSuE
(・∀・)renice!
92 :
87 :03/07/15 17:17 ID:PZrpO7c9
93 :
login:Penguin :03/07/15 21:51 ID:rqduMpDN
>>84 ちょっと前のcpufreqのMLにbanias用のspeedstepパッチ出てたよ。
94 :
88 :03/07/16 00:34 ID:waq19Fx5
>>92 この板で人に親切にしてもらったのは久しぶりで感動です。
ありがとうございました!
95 :
_ :03/07/16 00:36 ID:AORKi+ii
96 :
_ :03/07/16 02:36 ID:AORKi+ii
>>84 2.4.21にacパッチを当てると、centrino な speedstep が有効になるので、
常にフルスピードで動くよ。バッテリで起動すると、cpuinfo は 600MHz と
出るけど、実際には 1.3GHz で動いてる。
# BIOS の speedstep を、フルスピード固定にしてもいけたかもしれない
>>87 PentiumM は爆速ですよ。X31 の 1.3GHz 版で、カーネルコンパイルが
5分とかそこいらで終わってしまいます。X31 用にドライバを絞ったら
3分台も可能。ざっと、P4-2.4GHzと互角の気配です。
>>97 >常にフルスピードで動くよ
それじゃspeedstepじゃないじゃん。バッテリもたすためにBIOSで省電力
(600MHz)にしておいて、ACのときspeedstepで高速に上げるのがよいと思うけ
どどうよ?
99 :
login:Penguin :03/07/20 21:42 ID:ofmozvLt
すいません。教えて下さい。 上のほうで、R31で問題なくdebianが動いてるとおっしゃっていた方がいましたが、 私のR31は上手くインストール出来ません。 状況としては、 2656-1PJでHDをIC25N020に入れ替え、(オリジナルのHDは仕事で使っているので) unix user 2002/09月号のCDでインストールを試みています。 1. ディスプレイの表示がおかしい。 斜めに黒い線がはいっていて、ずっとちらつく。 途中、ペンギンの絵が上に出てくる辺りになると、ペンギンの上半分くらいが見えない。 下も2行くらい見えない。下の見えない部分は画面上部に他の文字と重なって現れている。 (なので、どうにか先へ進むことは出来る。) 2. ATPで利用するインストール元情報を設定する辺りで、HDがカキッカキッという異音を発生し 始める。 同時に選択画面の上に重なって何かのエラーメッセージが出る。 あとはそのまま。電源を切るしかない。 といった状況です。 どなたか同じ様な状況を回避した方、いらっしゃったら回避策をご教授頂けるとありがたいで す。 よろしく願いします。 取り敢えず、別PCでWEBをさまよいつつもう一度最初からやってみようと思います。
100 :
99 :03/07/20 21:53 ID:ofmozvLt
すいません自己レスです。 インストールし直そうとしたら、HDが見つかりませんとか言い出しました。 HDが壊れてたのかも知れません。中古で買ってきたので。 まだ中古品として出回るには早い品だからアヤシイとは思ったんですが。 HDガ壊れてるとしても、画面表示がおかしいのはやはり原因不明状態です。 こちらの方で何かわかる方、いらっしゃったらよろしくお願いします。
>>99-100 友人のR31へのインスコ手伝ったけど、Woodyのidepciフレーバでは
そんな症状出なかったよ。Winで使う時はディスプレイの調子はどう?
102 :
99 :03/07/20 22:51 ID:ofmozvLt
>>101 レスありがとうございます。
winで使用しているときは普段は問題ないです。
ただ、もともとxpモデルだったんですが、いったんフォーマットして2000を入れました。
その時、解像度が合わない(文字がバカデカイ状態)になったので、ibmのサイトからドライバ
を引っ張ってきたのを憶えてます。詳しく憶えていないので、これからibmのサイトでもっかい
詳細を調べてみます。なにかのヒントになるかも知れませんし。。
HDに関しては完全にご臨終ぽいです。外したら、カラカラ音がしてます。
HDDを中古で買う神経は信じられん。
R31が中古だったってのじゃないの?
>>104 > 2656-1PJでHDをIC25N020に入れ替え、(オリジナルのHDは仕事で使っているので)
106 :
99 :03/07/21 11:08 ID:nd+PTrWt
1枚目だけで十分。 それよりせっかくe100(eepro100)なnicが載ってるんだから FD2枚でネットインスコしようよ。
>>106 気持ちは分かるが、HDDは消耗品だから中古はジャンクと考えた方が良いかと…
ただのデータ領域として使うならまだしも、シビアなインストール作業は避けるべきやね。
CD-ROMは
>>107 の通り1枚目だけで十分。
漏れもネットインスコ推奨だな。
レスキューディスクだけでNIC認識できるでしょ。
109 :
99 :03/07/22 07:49 ID:wZqwnjNr
レスありがとうございます。
>>107 そうなんですか。全部dlしてました。しかもバイナリじゃないとダメってさっ
きわかりました。20時間くらいかかったのに。オートでやってました。
>>108 新品HDを購入しました。
FDからのインスコ(linuxではインストールじゃなくてインスコって言うんです
ね)ではレスキューディスクだけで可能なんですか。
レスキューディスクも色々あって良く分かってないので調べてみます。
>>109 >linuxではインストールじゃなくてインスコって言うんですね
「linuxでは」じゃなくて「2chでは」だす。
FDはrescue.binとroot.binの2枚。ちゃんとrawrite.exe使って書き込むこと。
rescue.binでnicや他のデバイスが認識される。root.binがインストーラ本体。
フレーバは、カーネル2.2系でよければidepciがtpとの相性がいい。
インスコ時から2.4系カーネルにしたければbf2.4か(使ったことない)。
111 :
login:Penguin :03/07/22 16:49 ID:zeXHGsaV
ThinkPad 390にLinux入れたいのですが。 きちんと動作するでしょうか? おすすめのディストリあったら教えてください。 IBMには 390Eや390Xは動作確認があるのですが390はありません。
112 :
99 :03/07/22 23:33 ID:xf+c8Mya
>>110 ありがとうございます。
いま、試してみたんですが、rootを読み込ませようとするとエラーが出てきま
す。これに関してはメディアが不良だったのかなという気がします。
rescueを読み込ませた時点で、やはり画面表示がおかしい問題にぶつかってし
まいました。どちらにしてもこの問題に当たってしまうのならラクを出来るCD
からのインストールをもう一度試みようと思いまして、unix userのCDでイン
スコしているところです。いま、HDのチェックが終わるのを待ってます。これ
でダメなら、FDからのインスコをディスクを作るところからやり直す&bf2.4を
使ってみるetc..を試してみようかと思います。
113 :
99 :03/07/23 00:47 ID:RrjkcsPr
どうにかインスコ出来たようです。インスコしてしまえば、何らかのドライバが動いて、ちゃんと表示出来るようになるかもと期待してたんですが、ダメなようです。 相変わらず文字がデカくて、画面に収まりきらない状態です。 win2000をインストールしたときも、やっぱり同じような状態で、ドライバを入れて治ったの で、今回もそういった事なんだろうと思うのですが、何処から何を引っ張って来れば良いのか、 全く不明です。明日、webを彷徨って、ダメならdebianのMLにメール飛ばすしか無いのかなと 思ってます。 情報をお持ちの方がいたら、よろしくお願いします。
114 :
www.get-dvd.com :03/07/23 00:49 ID:sLY+DTd1
>>99 >相変わらず文字がデカくて、画面に収まりきらない状態です。
あ、なんだそれか。
BIOSの設定で「画面全体に広げて表示」みたいなのを無効にすれ。
116 :
115 :03/07/23 03:01 ID:mtMiBcId
別機種だけど、今再起動して調べてみた。 起動時にF1でBIOS設定画面に入って Config → Display → HV expansion [Off] で Save and Exit すればOKなはず。
117 :
99 :03/07/23 07:46 ID:kDSkVpGZ
>>115 ,116
マジでありがとうございます!!!!
会社でスキをみて試してみようと思います。
結果報告します。
ホントにありがとうございます。
118 :
99 :03/07/23 07:53 ID:kDSkVpGZ
>>115 ,116
今、試してました。
ちゃんと表示するようになりました。
ホントありがとうございます。
次はxの設定をしてみようと思います。
119 :
_ :03/07/23 08:13 ID:szLePVKp
120 :
login:Penguin :03/07/23 10:51 ID:6FWPEdGV
ThinkPad X2*を中古で買ってにLinuxを入れようかと思ってるのですが, いくつか質問が・・・ (1)別売りのウルトラベースってあったほうがいいですか? ネットワークインストールできればいらない気もしますが・・・ってFDDも無いか. (ThinkPad R31に付いてたUSB接続のFDDならありますが) ちなみに自宅にはWin2000のデスクトップPCがあってADSLでつ. (2)CFのスロットは使えますか? (3)その他注意すべきこととかあったらおながいします.
LinuxじゃないけどX23はこんな感じ。 (1)USB FDからBOOTできます。 (2)CFは内部的にPCカードスロットと同じです。あらかじめPCMCIA-CFアダプタがついていると思えば問題ないでしょう。
>>120 ,
>>121 USBのFDからbootした場合、FD1枚でのインスコなら問題ないが
Debianみたいに2枚になる場合、1枚目のrescue.binのカーネルに
USB-FDDが組み込まれてないと2枚目のroot.binが読み込めない。
Debianはムトゥ神がUSB-FDD対応のインストーラを公開してるはず。
123 :
120 :03/07/23 21:32 ID:6FWPEdGV
>121-122 ありがとうございます. #あとはハズレをつかまされないようにがんがりまつ.
124 :
120 :03/07/23 21:38 ID:6FWPEdGV
大事なこと書き忘れてた・・・ ウルトラベースは無くてもOKってことでいいですか? ウルトラベースが無い場合,USB接続のCDドライブなどを使えるんでしょうか?
>>124 USB のは (ちゃんと設定すれば) 使えるよ。
ウルトラベースはたぶん活線挿抜できないんで、
宝の持ち腐れになることうけあい。
X31+RedHat9でDRIがうまく行かない・・・ modprobe agpgartするとUnsupported Intel chipset (device id: 3340)とか出てるし。 Centrinoだからなのか? うまく行ってる方いらっしゃいます?
127 :
login:Penguin :03/07/24 14:05 ID:vzl17Z3l
USBのFDDってやっぱりIBM製じゃないと駄目なの?
んなこたーない。
X30だけど、VaioのFDDでやった
>>125 そうそう。windows でなら活線挿抜出来るのに linux だと出来ないのね。
でも、HD を換装したときに、古いデータを吸い上げたりするときは便利ヨ
> ウルウトラベース
あと、ケーブルがごちゃごちゃしないのも利点かな。
131 :
130 :03/07/24 15:59 ID:H9ocAq0R
あ、活線挿抜出来ない、ってのは CD-R を抜いて HD を入れたりすることが出来ない、って意味ね。 suspend 状態で本体をウルトラベースに乗せたり外したりは出来るので為念。
T20だけど、ウルトラベイのデバイスも交換できない? CD <-> FDD の交換とか?
133 :
login:Penguin :03/07/25 03:06 ID:OSUlLrLL
134 :
_ :03/07/25 03:09 ID:KoU8WFX1
中古で A20m (refreshed PC として売られているやつです) を購入して vine 2.6 をインストールしました。 インストーラが自動認識したので、30分まつだけ。 Celeron 500Mhz, MEM 128M なので、けっこう快適。 Linux 入門者にはおすすめです。
>>132 X20 だけど出来ていないので、誰か方法を知っていたら教えてください。
ちなみに、IDE-SCSI を module 化するとかの方法ではうまく行きませんでした。
IDE そのものを module 化したら、boot 時に IDE が無いのでハングしてしまいました。(あたりまえか)
>>136 やっぱり難しいのかな
いろいろ調べても、情報が無いし。
IBMに、ウルトラベイを交換できるmodule作成を作成してもらえるようにメールをだしてるよ。
138 :
126 :03/07/27 03:28 ID:vdc37yWu
う〜むagp_try_unsupported=1で無理やりやろうとしてみたらX起動時に真っ暗画面に… ってかこれガイシュツ?過去スレ見られないので分からないんだが。
>>133 X31なんだけど、802.11bでは使えたね。ただモジュールをアンロードしようと
すると100%固まっちった。他に使った人がいればこのへんどうだったか教えて
欲しい。
漏れはさくっとciscoのカードに戻したよ。
あー、あとif名がath0ってのはまったくうれしくなかった。(w
140 :
login:Penguin :03/07/28 12:55 ID:YIr5Dzm4
(・∀・)renice!
>>139 ありがとう
俺もciscoと取り替えて使ってたんだけど、しばらくciscoでいくわ
USキーボードに交換。
143 :
login:Penguin :03/08/01 17:55 ID:C3HV1y2R
>143 なんじゃこら 読めないから、ネタなのかもわからんよ、しょぼん
>>144 > 産品名称: IBM ThinkPad X32-CSC
スペック見る限りThinkPad X31-Cxxの間違いと思われ。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
147 :
login:Penguin :03/08/02 10:14 ID:2rmp9gin
(・∀・)renice!
148 :
Lost man :03/08/03 13:22 ID:3mbc8JNS
OSを「turboLinux」から「WindowsMe」にしたいんだけど。 CD-ROMから起動できないぽ。 どうしたらいいすか?
>>148 ThinkPad 固有の問題じゃないので、くだ質で聞くのが吉
と思われ。
>>148 それは Linux についての質問じゃないだろ。
152 :
login:Penguin :03/08/06 22:45 ID:LUgz03t0
x30にvine linuxをインストールしようとしています。 環境は付属のFDD、PCMCIAのCD-ROMドライブ(vaio用) 2.6r1のimageをCD-Rに焼いてrawrite.exeを使ってFDにpcmcia.imgを入れて BIOSはCD-ROMドライブからの起動を優先させるようにしました。 ところが、起動してもFDDはしばらく「くーくー」と音を立てて回るんですがそのまま元のWindowsXPが立ち上がってしまい linuxのインストール画面に進みません。 いろいろなサイトで情報を集めてみたのですが、お金持ちはウルトラベースX3にCDドライブを入れて そこからインストールしているみたいですが、わざわざ買う気になれません。 ついでにどうも付属のFDDではbootも出来ないようなのです。。。 こんな環境なのですが、何とかインストールまでこぎつける方法はありませんでしょうか? あるいは、このCDドライブを使ったらすんなりいった、とかこのFDDからならうまくいったというような お話もお聞かせいただけたら幸いです。HDDを取り出してデスクトップにつなげてインストールもいいんですが 出来たらそれはしたくないです。よろしくお願いします。
>>152 >BIOSはCD-ROMドライブからの起動を優先させるようにしました。
>ところが、起動してもFDDはしばらく「くーくー」と音を立てて
FDから起動したいんならBIOSの起動設定はFDD優先にすべし。
> BIOSはCD-ROMドライブからの起動を優先させるようにしました。 これはカキコミス?
155 :
login:Penguin :03/08/07 10:57 ID:BSITULCT
レスありがとうございます。 うう、お恥ずかしい・・・ Removable DevicesというのがFDDのことだったのでしょうか。 今、確認できませんので後ほどいじってまた報告します。 ところで立ち上がるときにF12のTemporary boot devicesを押して、Removable devicesを選んだときとBIOSの設定を変えたときとは動作が違うものでしょうか。 何回かそっちでも試してみて駄目だったもので。。。
なんでBIOSでFDD優先にしないの?X30はFDDって項目がないの? うちはX23だけどUSBの純正FDD(借りもの)からのbootは問題なくできた。
157 :
login:Penguin :03/08/07 17:09 ID:Iomc18s+
X23でDebian(woody)使ってます。 カーネル2.4.21にしたらサスペンド後にXでカーソルの動きが異常に 遅くなって、Xを再起動しないと直らない。 2.4.20までは問題なかったのだけど。。。 カーネルのconfigのPowerManagementがらみの部分は CONFIG_PM=y CONFIG_ACPI=y CONFIG_ACPI_BUSMGR=y CONFIG_ACPI_EC=y CONFIG_APM=y にしてます。何か解決策があったら教えてくらはい。
158 :
login:Penguin :03/08/07 17:47 ID:BSITULCT
>156 結論からいうと無事にインストールが解決しました。 BIOSの件ですが、初めて見た種類の設定画面だったのですが >Start up >Bootと進めると CD-ROM Devices +Removable Devices +Hard Drive IBA 4.1.07 Slot 0140 とあってこの「+Removable Devices」の中にFDDが入っていました。 DefaultでもCD-ROMの次にこれがあったので読むかと思ったのですがNGだったので 一番上に持っていって起動したところFDDからめでたくBootしてくれました。 なんとも間抜けな質問になってしまってすいませんでした。 ありがとうございました。
>>157 確かサスペンド復帰時にコマンド実行みたいな事が出来るとか
前スレ辺りに書いてあった気がする
それで xset コマンドで調整すればいいと思う
もしくは kbdrate
161 :
157 :03/08/08 21:33 ID:+gD5C8Bb
>>159-160 Thanksです。前スレはdat落ち中だけどGoogleキャッシュから
該当部分(758さん)をみつけることができますた。
#!/bin/bash
kbdrate -r 30
と書いたスクリプトをkeys.shとかして
/etc/apm/event.d
においとけばおっけーです。
とのこと。試してみたけど、やっぱりsuspendから復帰すると
キーボードやカーソルの動きが遅い(´・ω・`)ショボーン
復帰時に自動ではスクリプトが読まれていないようで、手動で
sudo /etc/apm/event.d/key.sh
とやれば効くのだが、いちいちパスワードを聞かれて欝。
apmdパケジをinstallしたり--purge removeしたり、grubの
menu.lstのapm=onを書いたり消したり試したけどダメ。
何か俺、初歩的なことを忘れてる気がするんだけど自分では
思い付きません。誰か助けて。
# だんだんスレ違いになってきた?
apmd は入ってる?
163 :
157 :03/08/08 22:05 ID:+gD5C8Bb
>>162 apmd-3.0.2-1.19が入ってます。
~$ dpkg -l | grep apmd
ii apmd 3.0.2-1.19 Utilities for Advanced Power Management (APM)
~$ ls /etc/rc*.d/*apmd
/etc/rc0.d/K20apmd@ /etc/rc2.d/S20apmd@ /etc/rc4.d/S20apmd@ /etc/rc6.d/K20apmd@
/etc/rc1.d/K20apmd@ /etc/rc3.d/S20apmd@ /etc/rc5.d/S20apmd@
164 :
157 :03/08/08 22:16 ID:+gD5C8Bb
ついでに、apmdは一応動いてます。 ~$ ps ax | grep apm 3 ? SW 0:00 [kapmd] 339 ? S 0:01 /usr/sbin/apmd -P /etc/apm/apmd_proxy
deb か〜 /etc/apm/resume.d ってのもあるようだけど、こっちでは試した?
166 :
157 :03/08/08 23:08 ID:+gD5C8Bb
>>165 今試してきましたが、だめでした。
/etc/apm/apmd_proxy さえ読まれれば /etc/apm/event.d 以下の
スクリプトは実行してもらえるはずなんですが。。。
ちとAPM/ACPIについて聞きたいんだけど。
このスレ読む限りでは
X22 kernel-2.4.20 apmでサスペンド
X31 ハイバネーション
っていうパターンは動いてるみたいなんだけど、
これ以外でサスペンド成功してる人いる?
なんか新しいkernelになるとおかしくなってる
傾向があるよーな気もするんだけど。
ちなみに俺は X31 + kernel-2.4.21 で
>>157 と
同じよーな状況になって諦めた。
168 :
login:Penguin :03/08/08 23:35 ID:6yR6qguM
2.4.22-pre8でサスペンド成功してる。240Xだけど APM使用 CONFIG_PM=y CONFIG_APM=y # CONFIG_APM_IGNORE_USER_SUSPEND is not set CONFIG_APM_DO_ENABLE=y CONFIG_APM_CPU_IDLE=y CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK=y CONFIG_APM_RTC_IS_GMT=y # CONFIG_APM_ALLOW_INTS is not set # CONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFF is not set
169 :
157 :03/08/09 01:31 ID:YUfQ0T8K
>>167 X23 kernel-2.4.20 apm でサスペンド異常なし。
でも
>>161 のスクリプトは自動的には実行されません。
X30 + kernel2.4.20 + apm サスペンド普通に使ってます /etc/apm のスクリプト実行は試してないけど、無線LANとか再接続されるから ちゃんと動いてるんじゃないかなー。
171 :
ちんko pad :03/08/09 17:18 ID:Qtuf+VK/
debian on x24 なんですけど、 ふたを閉じたときにサスペンドしないようにする にはどうすれば良いのでしょうか?
172 :
login:Penguin :03/08/09 19:42 ID:Jns02oqn
R40なんだけど
>>133 の無線LANのドライバって使える?
>>171 BIOSの設定にないかね? Powerのとこだが。
>>173 ありました。そっか、BIOSですね。
ありがとうございました。
175 :
167 :03/08/10 01:10 ID:ppvt4D3X
>>168-170 報告thx
>>35 でも ACPI を切ってるっていうレスがあるし
もしかして ACPI が入ってると APM のサスペンド
復帰で問題が生じるのかなぁ?
かなり憶測だけど。
176 :
157 :03/08/10 01:47 ID:gPLNScbQ
>>175 実は昨日からACPI全部切ったkernel-2.4.21を使って
様子みてるけど状況は変わらない。
>>167 X31+2.4.21で普通にサスペンド&レジューム使えてるよ。
linuxカーネルって起動時にACPIサポートがonだとAPMサポートはoffになるん
じゃなかったっけ? だからAPMサポートだけにしてコンパイルするか、ブー
トオプションでACPIサポートコードを使わなくすればAPMで普通にサスペンド
&レジュームすると思う。ブートオプションでやるなら"acpi=off"ね。
>>157 debianのapmd_proxyがどうなってるのか知らないんだけど、もしresume.dの中
を if [ -x key.sh ] なんてチェックしてるなら実行パーミッションがないと
実行されないよね。
あと、sudoは/etc/sudoersに nanashi ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL なんて書いて
おくとパスワード聞かれなくて(・∀・)イイ!
長文ごめんな。>>all
sudoグループに入れりゃパスワード聞かれないが。 でも、ちゃんと権限を絞っとかないと…(((( ;゚Д゚))))
X24にKnoppix入れてみた Vineで音源デバイスを認識しなかったけど Knoppixではとりあえず動いている(たまーにエラーが…) Fn+F12は使えん(w
181 :
157 :03/08/14 00:05 ID:0KKxMN7+
>>177 >>166 に書いたように
/etc/apm/apmd_proxy
が読まれてないっぽいです。
他のディストリとファイル・ディレクトリ構成が違うので
これ以上長引く場合はDebianスレに行きます。
>>178 激しく同意。実は臆病者なのでkbdrateのNOPASSWD化すら怖い。
182 :
login:Penguin :03/08/14 12:38 ID:vICLdYxm
(・∀・)renice!
183 :
login:Penguin :03/08/14 15:11 ID:ZwwtU57W
チンコパット
>>180 もりがとう!とりあえず、DualBootなんですが大丈夫でしょうかねぇ…NTFS領域を使うのかな?(ヲイヨメヨ
すんませんとりあえず、よく読んで使ってみます
185 :
山崎 渉 :03/08/15 22:41 ID:ep0zwfOh
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
おまいらの中でkernel 2.6試したやついる? タスクスケジューラが変わったからKDEの起動が早いって 聞いたんだけど。
あ、なんでこのスレかっつーとconfigがよくわからんから 教えてほしいんだけどw
188 :
login:Penguin :03/08/15 23:57 ID:fuvtkv+Y
(・∀・)renice!
>>186 2.6.0-test1 常用してます。
config って kernel の?
俺は前の環境の 2.4.20 から .config もってきて
make oldconfig したけど大丈夫だったよ。
新たに追加されるのはほとんど不要だと思うけど、
キーボードだけかな?注意が必要なのは。
おお、こんなヘタレなおれに情報サンクス。 なんか設定項目がすごい増えたって聞いてたんで ビビってたとこだった。
今日、ソフマップで中古のA20m買って来ました。 今日からThinkPadユーザの仲間入りです。 取りあえず手元にあったRedHat7.3をインストールしたところ 問題なく動いている様子なので、安心してます。 中古なのにバッテリーの状態がよく AC抜いて30分ぐらいUP2DATEしながら ほって置いたところ、30%も減ってなかった。 これでメモリ足して5万以下で買えたので もしかしてお買い得???
Knoppix3.2入れたのだがCD起動とHD起動で 差が出るのは何でだろぉ〜おっと板違いな予感だ とりあえずご報告まで
差って? まさか、CD と HD の速度が同じだとか思って(ry
あ、いえ、その差ではなくて(w 起動するアプリ等の差です たとえば、日本語メニューなどでつ
<ヒント> 日本語メニューは、/usr/share/locale/ja/*.po とかを読んで訳してるわけだし、 KDEとかのメニューは動的に構築するわけだし。 </ヒント>
196 :
login:Penguin :03/08/21 00:35 ID:e8tFCId9
X31等のブートデバイスがHDDしかないThinkpadでLinuxをどうやっていれてます? 素直にUSB接続のCD-ROMドライブなりFDDなり買ってくるのが最善なのですが... 最近,ブート可能なUSBメモリって売ってますよね(IBM純正も確かブータブル) どなたかブータブルUSBメモリ使ってLINUXインストールしました,ってツワモノいらっしゃいませんか?
>素直にUSB接続のCD-ROMドライブなりFDDなり買ってくるのが最善 とはいえない。USBサポートしてないインストーラもあるから。 デスクトップ持ってるなら2.5→3.5インチHDD変換ケーブルが 安上がりで吉。
>>196 既に動いてる Linux マシンがあるなら、PXE を使って
ネットワークブートするって手もあるよ。
X31 は USB CD-ROM からのブートができなかったよーな
記憶があるんだけど、違ったっけ?
安全にいくなら USB FDD かも。
199 :
198 :03/08/21 01:25 ID:WeaS7ha0
ごめん、一般的な話だったのね。<等
200 :
196 :03/08/21 01:44 ID:e8tFCId9
>>197 なるほどデスクトップでインストールしてしまう方法ですね.
確かに安上がりですね.
>>198 > ごめん、一般的な話だったのね。<等
いえいえ,私は素人X31ユーザなもので.
USB−CDでブートできないんですね.知らなかったです。買わんでよかった.
ネットワークブート,PXEってのも初耳でした.
ちょっと調べてみたいと思います.ありがとうございました.
X24 + 付属の USB FDD で Debian をインスコしたときのこと。 1枚目は読めるけど、2枚目で駄目。ムトゥ神の作ってくれた USB FDD 用 ディスクを使うと、カーネルドライバのインストールまでは行くんだけど、 リブート後に起動しなくなる。 結局、別マシン(ThinkPad 240)に HDD を載せ換えて、そっちでインストール インストール後再移植、という手段をとりますた。 #確か、RedHat では、FDD でそのままいけたような気がする。 #FreeBSD では、USB の FDD で問題なかった。
202 :
login:Penguin :03/08/21 10:11 ID:jUUx72KV
ThinkPad R40にRedhat9を入れようとしているんだけど Disk to DiskのWinXPを初期に戻すための領域をうまく保存する方法はないですか? この領域を消して、Linuxを入れたいんだけど、いざというときに復元できるようにしておきたいんです。
204 :
login:Penguin :03/08/22 17:21 ID:bIn4sMHK
>>198 IBM純正のUSB-CDROMからはブートできてますよ。
あと、PanasonicのUSB-CDROMからもLinuxならインストール
出来たような記憶があります。
初期フェーズでPF12を押して「ブートメニュー」にCD-ROMが
あればOKだと思う。
205 :
d :03/08/22 17:24 ID:y5AqRtn2
年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
古いthinkpad365xを中古で買ったんだが、cddが無い。 何とかしてWindowMakerを入れたいんだけど、何とかならんものか。 FDだけでは正直無理でつか?
FDD から起動できれば、どうにでもなると思うが。
FDDとPCMCIAのLANカードがあれば、FTPインストールできるよ。
209 :
login:Penguin :03/08/24 17:51 ID:nUAVzOzt
X30でD2D領域残したままFIPS使ってパーテーション分割は可能ですか? まだ購入してないのですが、初期状態がCドライブでD2D以外の全領域と なっているようで、これがNTFSだと市販ソフトとバックアップCD買わない といけなくなるので…。
買おうと思っているのはWin2Kモデルです。
別にNTFSでもparted+ntfsresize とか、qtpartedとか使えばいいじゃん。
>>290 出来ます
俺の場合ですが。
初期状態だと4GBくらいしか確保出来なかったので一旦フォーマットしてから
パーティションを分割して、D2DでCドライブへインスコしてからもう一方の
ドライブへLinuxをインスコしました。
FIPS つかいますた。
2.4.22 の ACPI、T40 ではダメみたい...
T40に、gpm-1.20.1 入れて、 TrackPoint+TouchPad を同時使用できるようにしてみた。 物理的には使える。 でも、TouchPad が嫌いで ThinkPad にしたのを思い出して、 TrackPoint のみに戻した。
216 :
login:Penguin :03/09/01 11:55 ID:MpWyDbPw
(・∀・)renice!
Thinkpad560Xにvinelinux2.6をインストールしたいのですが、出来なくて困っています。現在はWin2000。 PCMCIA接続のCDD(CD-20X)からブートしようとしているのですが、うまくいきません。変な画がでて、「F1キーを押せ」みたいな指示なので、 押すと、何桁かの数字がでたまま、先へ進みません。 試しにCDD内蔵のダイナブックでやってみたところ、こちらはブートしました。 先にCD-20Xのドライバとかを入れたカードでThinkpadを起動させてから、CD-ROMを読みに行くのでしょうか? そのカードの作りかたがわかりません。やり方を教えてくれる方がいれば、幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに560XのFDDは壊れていて、使えません。
Vine は良く知らないんだけど、DOS が起動すれば loadlin 使ってインストーラ起動出来ないかな?
>>218 (´-`).。oO(Win2kというからntfsなのだろう)
220 :
login:Penguin :03/09/04 03:40 ID:FrIoBxiP
R31 + Vine 2.6r1 PCMCIA 使えん 固まる だれか解決した香具師いる?
>>217 おいらも560Xだが、そこらへんで詰まったので、結局FTPインスコした。
同ネットワーク内の別のLinux機でFTP鯖立ち上げて、
CD-ROMのイメージをloopbackでマウントすればそれほど遅くないよ。
222 :
139 :03/09/08 03:15 ID:fkG3hPUt
139です。X31使ってます。 atherosのドライバ(madwifi)をCVSから落して試してみました。いまのところ ESSID設定やWEPも問題なく使えてます。それからモジュールをアンロードして も刺さらなくなりました。結構いいよ。
223 :
login:Penguin :03/09/09 16:23 ID:xeZYJwfa
TP390にVine2.6r1入れて使ってる人いますか? 音源を認識させたいのですがALSAの当て方がいまいちわかりません。 活用日記にあるような手順でやったつもりなのですが未だに音が出ず。 同じような設定をした人いたら教えてください。
224 :
login:Penguin :03/09/10 19:38 ID:inYqYYhs
R31 2656内蔵のwireless Lanって何を刺さっているか知っている人がいれば 教えて下さい。宜しくお願いします。 取り敢えず,無線以外はR31(2656)+RH9で問題無くうごいています.
225 :
login:Penguin :03/09/12 01:01 ID:2Vf/m3bz
R40eのNICをようやくlinuxで認識させるのに成功しました ふう。 ドライバはbcm5700ですが、 bcm5700-6.2.11 というバージョンがでていますのでゲットして入れて下さい。 vine2.5です(多分2.6でも問題無く動くでしょう) ネットにつながったので喜んでかきこんでます(^^)
226 :
login:Penguin :03/09/12 05:26 ID:zlVjaqzt
ガイシュツだったらすみません。 X24に窓XPとデュアルブートしたいのですが、ブートローダーはGRUBでいけるでしょうか? LILOの方がいいのかな? 教えてさんですみません。
227 :
login:Penguin :03/09/12 05:42 ID:G2qOn46B
228 :
209 :03/09/12 06:20 ID:2g0EaaLC
>>212 サンクス
FIPSが使いなれてるもんで…すっかりローテク人間だ。
とりあえずX30購入しますた。
229 :
login:Penguin :03/09/12 06:31 ID:kFbCXE3j
Vine入れたいんですが、お勧めありますでしょうか? 個人的には570とかA20mとかが良いかな〜と。 Linuxはちょこっと大学で触ったくらいで、学習用に中古で買おうかと思ってるんですが。 ネット、プログラミング、TeXとか文書作成くらい。 HDDは6GBくらいで良いかな。CD-ROMは欲しい。LAN付きならなお良し。 やっぱオークションでしょうか?ソフマップとかは高いよね。3万〜5万で希望。
231 :
209 :03/09/12 22:10 ID:EMdgpf0T
メモリ128だとタスクトレイ全消ししてもデフラグでメモリ不足。仕方ないので スワップファイル有りでデフラグ後FIPSで先頭の17Gを分割しようとすると16G ・1.3G以上は分割ポイントを前に持ってこれない…。デフラグできてないのか 8G超えだからなのか分からないけど、FDISKしかないのかなあ? 現在のパーテーション構成 17G(Win2k) 2G(DtoD) やりたいパーテーション構成 4G(Win2k) 4G(Linux) 9G(Data) 2G(DtoD) もしFDISKしかない場合はIBMTOOLSだけBackupしてFDISK後DtoDで戻せば ノートンとか含めて元に戻るのだろうか?
233 :
login:Penguin :03/09/14 19:01 ID:LkyXhq2h
240ZにRedhat9いれましたが、Xを立ち上げスリープさせると復帰できなくなります。 どのあたりが原因でしょうか。それともBIOSの設定でしょうか。 どなたかご教授ください。 #熱暴走っぽくもあるのですが。。
>>231 knoppix 等で起動して parted を使ってみたら?
FIPS ほど親切じゃないけど、デフラグ不要だよ。
実行前にはバックアップと起動フロッピー作製を忘れずに。
x22にdebian(woody)をインストールしようとしています。(ちなみにLinux厨です) 既存のwin2kとのデュアルにしようと思っています。 ウルトラベイを持っていないので、USBフロッピーからのブートで インストールしようとしていますが、うまくいきません。 ぐぐってみると、「idepciのイメージでFD作ればイケる」とか、英語の情報では 「CDドライブ付きのデスクトップで基本だけインストールする」とか 色々書いてありますが、それぞれ試しても駄目です。 とりあえずwoodyで起動するまでのところ、どなたかお教えくださいますでしょうか。
237 :
login:Penguin :03/09/18 15:31 ID:q1ULFfPO
>>236 いや、駄目というわけではないです。ただ、FDブートが比較的簡単そうなので。
前述の通り、他のパソコンにHDD繋いで、基本をインストールするのも試しました。
そのパソコンはdebianなので、TFTP使う方法とかも試してみたらいいのかもしれませんが
とりあえずFDで出来るなら一番簡単なので。
何せあまりよく分かってないので、難しい話になってくるとお手上げなんです。。。
他に、簡単な方法ってご存じですか?
239 :
209 :03/09/18 16:08 ID:MxAUzuYN
よく考えたら論理パーテーション最大四つじゃん…鬱 SWAP領域ってパーテーション無いと無理ですか? 現在のパーテーション構成 17G(Win2k) 2G(DtoD) やりたいパーテーション構成 4G(Win2k) 4G(Linux) 9G(Data) 2G(DtoD) だったんですが何か妙案ありませんか?
>>239 プライマリパーテーションと拡張領域を合わせて4つまでで、
拡張領域内に論理パーテーションはたくさん作れるよ。
プライマリ win2k(インストール済) プライマリ linux(確保、空) プライマリ データ用(確保、空) プライマリ D2D で今詰まってるのですがどういう切り方すればいいんでしょうか? プライマリ win2k プライマリ linux 拡張 論理 swap 論理 データ用 プライマリ DtoD でもOKなんですか? というか論理パーテーションじゃなくてプライマリが四つの誤記でした、スマソ。
拡張=Dosの拡張領域で
>>241 おいマルチ。
よそで質問しなおすなら、ちゃんとその主旨を書けよ。
244 :
209 :03/09/18 16:37 ID:MxAUzuYN
解決しました、スマン。朝から悪戦苦闘だったもんで…。
245 :
login:Penguin :03/09/18 16:42 ID:q1ULFfPO
>>238 やってみたけど駄目なんです。
CPUがV86モードに入っているので、これをpure 386/486モードにせよ、と。
( ゚Д゚)ポカーソ...
う、windows2000じゃ駄目ってことですか?。。。
win95で起動ディスク作成して、そいつでブートしてinstall.bat走らせてみようかな。。。
以下、エラーメッセージです:
CPU is in V86-mode (may be WINDOWS, EMM386, QEMM, 386MAX, ...)
You need pure 386/486 real mode or a VCPI server to boot Linux
VCPI is supported by most EMS drivers (if EMS is enabled),
but never under WINDOWS-3.1 or WINDOWS'95.
(However, real DOS-Mode of WINDOWS'95 can have EMS driver with VCPI)
If loading via VCPI you also MUST have:
1. An interceptable setup-code (see MANUAL.TXT)
2. Identical Physical-to-Virtual mapping for the first 640 Kbytes
Your current DOS/CPU configuration is:
load buffer size: 0x00000000 , setup buffer size: 0x3E00
total memory: 0x00100000
CPU is in V86 mode
SetupIntercept: NO
stat2: cpu_V86, but no VCPI available (check aborted)
input params (size 0x0041):
linux.bin root=/dev/ram initrd=images-1.44/root.bin disksize=1.44
LOADLIN started from DOS-prompt
WARNING: Not enough free memory (load buffer size)
X31/T40でCiscoのmini PCI wireless LAN使ってる人。 なおかつWindowsとdual bootしている人。 Windows 版のドライバのうpデート (Ver.3.5.13) はやめとけ。 Linux でドライバ (airo.o) のロードに失敗するようになる。
>>245 > win95で起動ディスク作成して、そいつでブートしてinstall.bat走らせてみようかな。。。
できるならそれがいいよ。
>>246 Cold Boot でもロードに失敗するの?
>>235 USBならムトゥ神のインストーラ使えば?
250 :
login:Penguin :03/09/19 00:57 ID:QF8hni4s
>>249 ムトゥ神とはなにか、から調べて(藁)ディスクイメージに辿り着きましたが
使ってみたら、debian製のディスクイメージを使ったときと同じ辺りで
画面が真っ暗になってしまいますた。
゚(つД`)゚・。・ 冷鮫
251 :
login:Penguin :03/09/19 01:01 ID:QF8hni4s
>>249 言い忘れましたが、ありがとうございました。
ムトゥ神他、後々参考になりそうなものが色々見つかりました。
(しかし僕に「後」はあるのか?。。。)
>>250 フレームバッファを使わないようにしてみては。
253 :
login:Penguin :03/09/19 06:01 ID:QF8hni4s
>>247 ブートディスク作成。FDDに挿入して再起動。。。
NTLDR is missing
ああ、玉砕け。。。
>>251 2.5→3.5インチ変換コネクタでを使って、デスクトップからインストールすれ。
255 :
login:Penguin :03/09/19 14:33 ID:QF8hni4s
>>254 ありがとうございます。
>>235 で述べたとおり、それも試してみたのですが
LILOでlinuxを選択してブートすると途中で停止します。。。
install方法がまずかったのでしょうか。
>>250 さんが教えてくださった「フレームバッファ」というのとカンケイがあるかと思い
ブートの時にvideo=vga:off(これ自体合ってるのかしら)と入れてみたのですが
全然変わらずです。
installの際にフレームバッファを使わない方法は、今調査中です。
>>255 BIOS で HV expansion を OFF って事?
257 :
login:Penguin :03/09/19 23:15 ID:QF8hni4s
259 :
login:Penguin :03/09/21 13:42 ID:Dd0qE/kP
>>258 だって埒があかないんだもん。
ここで意見下さった人は、知ってることを一通り教えてくださったみたいだし。
>>259 まず、一般常識を知りなさい。
フレームバッファといえば、ThinkPad で高解像度コンソールが可能な機種ってある?
ウチの TP240 はダメポ。
TP560Xは800x600のFBできたよ。
>知ってることを一通り教えてくださったみたいだし。 そうかもね。さようなら(にっこり
264 :
259 :03/09/21 18:23 ID:Dd0qE/kP
正直なところ:
>>260 はーい。今日「マルチポスト」ぐぐって初めて知りました。ごめんなさい。
>>262 まったくですよ。ごめんなさい。
で、もうレスがつかないかと思って
>>263 はーい、さようなら ( ´∀`)つ))
のつもりだったんです。
マルチというより、他に当たってみようと思ってました。
(他のポスト先で全然レスついてないですけど(苦笑))
そういうときは一言「別を当たります」と残して去るべきという認識で良いですか?
>>260 TPX23 で vesafb で vga=0x305 (゚д゚)ウマー
266 :
260 :03/09/21 20:08 ID:g/D5Spp3
>>261 ,265
情報とてもサンクス。
TP560Xって、NeoMagic NeoGraph 128XD だね。
TP240 と同じモン乗せてるということは、ウチも本来可能なのか……
が、がんばろぅ
>>260 ,266
570 で vesafb で vga=0x305 (゚д゚)ウマー
一応 560X とは NeoMagic 仲間です。
>>70 ,
>>157 うちの woody@tpX23 でも /etc/apm/hoge.d/ 以下のスクリプトは
無視されてる模様。仕方ないので /etc/apm/apmd_proxy の最後を
run-parts --arg="${1}" --arg="${2}" /etc/apm/event.d
kbdrate -r 30
exit 0
に変更して復帰時に無理矢理 kbdrate -r 30 を実行させてまつ。
269 :
139 :03/09/28 16:12 ID:DaVWJx3I
IBMの802.11a/b/g miniPCI買ったんだけど、いまんとこlinuxでは動かないな。 HALで蹴られてる感じがする。
あのabgは無理。 転売するのが吉。
271 :
139 :03/09/28 18:16 ID:7+MRRqVH
>>270 レスありがとう。そこまで言い切れるってことはなんか情報持ってるの?
よかったら教えてくれないかな。
チップはAR5212Aなんだけど、lspciでidが0013じゃなくて1014って出るんだよな。
うちのX31なんですどキーボード右上の「¥」が使えないです (´д`) showkey -sでスキャンコード見ると0x7d getkeycodesでは対応するkeycodeは0x73って出てるのに showkey -kすると Keycode 0 press Keycode 1 release Keycode 55 release Keycode 0 release Keycode 1 release Keycode 55 release って出ます。keycode変えても直らないという罠。 何がいけないんでしょうか? 環境はkernel 2.6.0-test4 Debian(testing)なんだけ 同じ現象の人います?
>>271 まだ買ってないので試せないんだけど、そのidを
madwifi-20030802/driver/if_ath_pci.cの以下の
ところに追加してもだめ?
static struct pci_device_id ath_pci_id_table[] __devinitdata = {
{ 0x168c, 0x0007, PCI_ANY_ID, PCI_ANY_ID },
{ 0x168c, 0x0012, PCI_ANY_ID, PCI_ANY_ID },
{ 0x168c, 0x0013, PCI_ANY_ID, PCI_ANY_ID },
{ 0 }
};
275 :
139 :03/09/29 10:08 ID:aDpTHs3T
>>271 そことhal/ah_devid.hは真先に試したけどダメだったです。
あとでHALのバイナリファイルのチェッカいじってみます。
276 :
login:Penguin :03/10/03 09:39 ID:s/cKW8Cw
X31のインテル Pentium M プロセッサ 1.30GHzって Pen3ですか?Pen4ですか? カーネル再構築のときにどっちを選んだらいいのか迷ってます。
278 :
login:Penguin :03/10/03 10:16 ID:s/cKW8Cw
>>277 2.4系カーネルにはそんなオプションないです。
CONFIG_MPENTIUMIII
CONFIG_MPENTIUM4
のどっちを選んだらいいのだろうか。。。
PentiumMはPentiumIIIコアがベースだそうだ。
>>279 でも、命令セット的にはP4のヤツも持ってませんでしたっけ?
ここで問題になってるのは、カーネル構築時の gcc のオプションなので、
コアがなにベースなのかよりも、命令セットがどれ互換なのかの方が
問題になってきそうな悪寒。
gcc が P4 向けに激しい最適化をかけてくれるとかだったら、コアが近い方を
選ぶべきだろうけど、さすがにそれはないし。
# といいながら、P3 用でコンパイルしてる弱気な漏れ
>>278 CONFIG_MPENTIUM4=y で数ヵ月使っているが、全然問題ないよ。
カーネル開発者の一人 Mikael Pettersson は、 P-M は PIII でコンパイルせよと言っているよ。 まぁ、P4でコンパイルしても、 最適化のつもりがペナルティ発生に置き換わるくらいが 関の山らしいけど。
X22 に Vine Linux 2.6 インスコしたんです。 でも音が鳴らないんです。というか変なんです。 sndconfig で鳴るテストサウンドがもごもごした低いおっさんの声なんです。 ってーか「はろ"ぉぅ」としか聞き取れないんですが。 xmms で何か再生しようとしても Audio device open for 44.1Khz, stereo, 16bit failed Trying 44.1Khz, 8bit stereo. unsupported sound format: 32 Audio device open for 44.1Khz, stereo, 8bit failed Trying 48Khz, 16bit stereo. とか出てきて、やっぱりスロー再生なんです。しかもマシンごとフリーズする始末。 だれか助けて下さい。
285 :
284 :03/10/08 02:06 ID:Mg3+HCEX
自己解決。 kernel を 2.4.20-0vl29.1 -> 2.4.20-0vl24.2 に落としたら直りますた。 カーネルモジュール腐ってるんでしょうか。
286 :
login:Penguin :03/10/08 06:44 ID:CReEiwcc
>>284 とあまり変わらない症状なのですが
A21eにredhat9をインスコしたんですが
1.2倍速くらいで再生されてしまいます。マシンはフリーズしませんが・・・
誰か助けてください。
それは ドップラー効果でx0.8倍になる速度はどれくらいと計算汁! ってことかな?
>>284 ,286
単にCPU能力の見積もりに失敗しているだけでは?
2.6 はしらんが、2.4 なら ac パッチ当てて
SpeedStep 有効にしてみたらどう?
289 :
login:Penguin :03/10/13 14:09 ID:m7aU1IZV
1.2倍速を脳内で1.0倍速になるよう調節汁
291 :
login:Penguin :03/10/17 21:42 ID:tNzFdUyQ
一応過去logも読んだのですが失敗したので質問です。 X31(20GB HDD model)を使っています。 LinuxとWindows2000のdual OS化を考えています。 - 単純に fips は隠しファイルがあるためかデフラグしても 16GB程度しか ちじまりません(209と同じ状態) - Win98 の fdisk と format で希望の FAT32 パーティションをC:として作ってから D2Dをしましたが、デフォルトの17GBに戻されてしまいました。 なにか見落としている点ありますか?
>>291 *fat なら
knoppix で起動
nparted でIBM predesktop area を確認
parted できりなおし
*nfts なら
knoppix で起動
nftsresize できりなおし
それぞれのツールの使い方はあらかじめ調べておくように。
http://tuxmobil.org/ibm.html でX31 に限らず、Tシリーズとかのドキュメントにも目を通しておくとよい。
293 :
login:Penguin :03/10/18 14:46 ID:rJcJOXT5
>>292 npartedはfipsより高機能でしょうか?
CD-ROMが無いのですが、knoppixのfloppy baseのものありますか?
ない場合、floppy baseでnpartedを使う方法ありますか?
>>291 D2D ってパーティション戻すかどうか選択できなかったっけ?
X31 は違うのかな?
295 :
login:Penguin :03/10/18 17:12 ID:rJcJOXT5
>>294 「C:のサイズが違うぞ」と起こられて、変更しないように「No」を選んでいるのですが、
サイズが戻っています。(Yes,Noの意味を取り間違えているか??)
>>295 ダミーで拡張パーティション+論理ドライブ(D:)に残りの容量割り当ててみた?
D:はLinuxインストールするときに削除すればいいので。
297 :
login:Penguin :03/10/19 09:55 ID:9TFcWLFl
>>296 残りは未割り当てでした。
割り当てて試してみます。
298 :
login:Penguin :03/10/20 21:22 ID:nYwJpDoF
>>296 ,297
残り領域をD:に割り当てたら無事D2Dで復活した領域も小さくなり。入れられました。
どうもありがとうございました。
BIOS 更新あったね。
>4 では動かなかったオレと、T40系の人へ # # XF86Config generated by xconfig # Please do not edit this file by hand! # Run xconfig to make changes to the X configuration. # For advanced users, details about the format of this file # can be found in the XF86Config man page. Section"ServerLayout" Identifier"Default Layout" Screen0 "Screen0" 0 0 InputDevice"Mouse0""CorePointer" InputDevice"Mouse1""SendCoreEvents" InputDevice"Keyboard0""CoreKeyboard" EndSection
Section"Files" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/:unscaled" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/extra/:unscaled" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/latin2/75dpi/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/latin2/100dpi/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/latin2/misc/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/CID/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/PEX/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/tt/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTF/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ttf-zh/" FontPath"/usr/share/fonts/default/TrueType/" FontPath"/usr/share/fonts/default/Type1/" FontPath"/usr/share/fonts/ja/TrueType/" FontPath"/usr/share/fonts/zh_CN/TrueType" FontPath"/usr/share/fonts/zh_TW/TrueType" FontPath"/usr/share/fonts/ko/TrueType" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/extra/" FontPath"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/unicode/" EndSection
302 :
T40+suzuka kernel2.6 :03/10/23 05:21 ID:6uWiDVFh
Section"Module" Load"dbe" Load"extmod" SubSection"extmod" #Option"omit xfree86-dga" EndSubSection Load"type1" #Load"freetype" Load"xtt" Load"bitmap" Load"speedo" Load"pex5" Load"GLcore" Load"glx" #Load"dri" Load"record" Load"xie" EndSection
303 :
T40+suzuka kernel2.6 :03/10/23 05:22 ID:6uWiDVFh
Section"InputDevice" Identifier"Keyboard0" Driver"keyboard" Option"AutoRepeat""500 30" Option"XkbRules""xfree86" Option"XkbModel""jp106" Option"XkbLayout""jp" EndSection Section"InputDevice" Identifier"Mouse0" Driver"synaptics" Option"LeftEdge" "1900" Option"RightEdge" "5400" Option"TopEdge" "3900" Option"BottomEdge" "1800" Option"Finger" "25 30" Option"MaxTapTime" "180" Option"MaxTapMove" "220" Option"VertScrollDelta" "100" Option"MinSpeed" "0.02" Option"MaxSpeed" "0.18" Option"AccelFactor" "0.0010" Option"UpDownScrolling" Option"EmulateMidButtonTime" "100" #Option"SHMConfig" "on" Option"Protocol""event" Option"Device""/dev/input/event2" #MouseName"Synaptics - TouchPad (PS/2)" EndSection
304 :
T40+suzuka kernel2.6 :03/10/23 05:23 ID:6uWiDVFh
Section"InputDevice" Identifier"Mouse1" Driver"mouse" Option"EmulateWheel" "true" Option"EmulateWheelButton" "2" Option"YAxisMapping" "4 5" Option"XAxisMapping" "6 7" Option"Protocol""PS/2" Option"Device""/dev/input/mouse0" #MouseName"Generic - 3 Button Mouse (PS/2)" EndSection
305 :
T40+suzuka kernel2.6 :03/10/23 05:24 ID:6uWiDVFh
Section"Monitor" Identifier"Monitor0" HorizSync31.5-48.5 VertRefresh40-70 #VendorName"Generic" #ModelName"Laptop Display Panel 1024x768" EndSection
306 :
T40+suzuka kernel2.6 :03/10/23 05:26 ID:6uWiDVFh
Section"Device" Identifier"Card0" ### Available Driver options are:- ### Values: <i>: integer, <f>: float, <bool>: "True"/"False", ### <string>: "String", <freq>: "<f> Hz/kHz/MHz" ### [arg]: arg optional #Option"NoAccel" # [<bool>] #Option"SWcursor" # [<bool>] #Option"Dac6Bit" # [<bool>] #Option"Dac8Bit" # [<bool>] #Option"ForcePCIMode" # [<bool>] #Option"CPPIOMode" # [<bool>] #Option"CPusecTimeout" # <i> #Option"AGPMode" # <i> #Option"AGPFastWrite" # [<bool>] #Option"AGPSize" # <i> #Option"RingSize" # <i> #Option"BufferSize" # <i> #Option"EnableDepthMoves" # [<bool>] #Option"EnablePageFlip" # [<bool>] #Option"NoBackBuffer" # [<bool>]
307 :
T40+suzuka kernel2.6 :03/10/23 05:26 ID:6uWiDVFh
#Option"PanelOff" # [<bool>] #Option"DDCMode" # [<bool>] #Option"MonitorLayout" # [<str>] #Option"IgnoreEDID" # [<bool>] #Option"OverlayOnCRTC2" # [<bool>] #Option"CloneMode" # [<str>] #Option"CloneHSync" # [<str>] #Option"CloneVRefresh" # [<str>] #Option"UseFBDev" # [<bool>] #Option"VideoKey" # <i> Driver"ati" VendorName"ATI Technologies Inc" BoardName"Radeon Mobility M6 LY" BusID"PCI:1:0:0" VideoRam16384 EndSection
308 :
T40+suzuka kernel2.6 :03/10/23 05:27 ID:6uWiDVFh
Section"Screen" Identifier"Screen0" Device"Card0" Monitor"Monitor0" DefaultDepth24 SubSection"Display" Depth8 EndSubSection SubSection"Display" Depth15 EndSubSection SubSection"Display" Depth16 EndSubSection SubSection"Display" Depth24 Modes"1024x768" "800x600" "640x480" EndSubSection EndSection
309 :
T40+suzuka kernel2.6 :03/10/23 05:35 ID:g6b1PzO+
Section"DRI" EndSection # End of XF86Config. # Configured by xconfig # Configured date: これが明日出るTL10D+ThinkpadT40のXF86configのすべてです。 中ボタン+トラックポイントでの上下左右スクロールよし、 タッチパッド右端下端でのスクロールよしを確認しておきました。 必要なところだけかいつまんで。
310 :
login:Penguin :03/10/24 04:11 ID:QA5qKGkS
>>311 (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>>275 139氏、IBMの802.11a/b/g miniPCI は結局動いているの?
>>313 139ではないが、
CVS版をちっといじらないと動かない。
そのうちHALも更新されるだろうけど、今のところは
HALに渡すidを0x0013にしてHALをだませばいいみたい。
まだちょっとしか試していないけど。
315 :
login:Penguin :03/10/31 11:56 ID:4qVWJN0s
316 :
login:Penguin :03/11/01 19:47 ID:HFXXLYXp
R40へRedHat9をインストールした。以下覚書 D2Dの領域はLinuxやwindowsのFDISK等では 完全に見えないため遠慮なく使っていい モニタは Laptop 1024x768 の標準モニタを選ぶといい DMAが標準でONにならないので /etc/sysconfig/harddiskを編集 USE_DMA=1 Multiple_IO=16 EIDE_32BIT=3 これらのコメント文字をはずして有効にしたあと再起動すればOK 20M/秒でてます(ReiserFS) 音は最初でないけど、問題があるわけでなく音量が極端に小さいだけ キーボード上の音量調整ボタンを押して大きくしてやればOK OSS, ALSAも動作(i810として扱うこと)
317 :
覚書その2 :03/11/01 19:49 ID:HFXXLYXp
無線LANの使い方
http://prism2.unixguru.raleigh.nc.us/ より3つのファイルを持ってきてインストール
# rpm -ivh kernel-wlan-ng-0.2.0-7.i686.rpm
# rpm -ivh kernel-wlan-ng-modules-rh9.8-0.2.0-7.i686.rpm
# rpm -ivh kernel-wlan-ng-pci-0.2.0-7.i686.rpm
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0 を ifcfg-eth0あたりを参考に書き換え
/etc/wlan/wlan.conf にて ESS-ID(アクセスポイント名) を設定
/etc/wlan/wlancfg-DEFALT を wlancfg-アクセスポイント名 へコピー
再起動すれば無線LANが使える。
ただしWEPはうまく動かないので注意
他はまったく正常に動作中
318 :
login:Penguin :03/11/02 00:35 ID:fnE71Gfl
>>317 俺もそれ使っているけど、確かにWEPは使えないよな。 何でだろう? 仕様なのかな?
rpmじゃないけど、前にT30使ってたときはWEPいけてたけどな。 wlan.conf で AuthType="sharedkey" dot11WEPDefaultKey0="xx:xx:xx....." (WEPを16進表記) でどう?
320 :
login:Penguin :03/11/02 19:12 ID:FfeQufZL
322 :
login:Penguin :03/11/03 03:44 ID:M/W0k/XF
X31でVGAやSVGAで画面全体に表示させることはできますか? BIOSの拡大機能とかいうのは使えますか?
>>322 デフォルトの1024x768ので見た目はいい感じ。SVGAは不可。
それより小さい画面のときはBIOSのHV-expansionで全画面にできるが
見た目は所詮expansionであまり美しくない。
コンソールもvesafbで1024x768にして使うのが吉。
おいら、thinkpad 600EにRed hat linux 7.1インストールしてみたんだ。 んだが、LANにつながらないんだよねぇ。corega PCC-TD、yahooBBんだけどね。linuxconfもたちあがらないし、、、、(;_;)どすればいいんだぁ。
>>324 まずは、その PCC-TD とやらは認識されてるのかどうか確認する。
適切な kernel moduel が load されているかどうかもね。
で、認識されてるんだったら pcmcia の設定を疑うと。
ThinkPad 固有の問題ではない。
言ってる意味がわからないならくだ質へ GO。
>>325 RH9の次が出るのに今頃RedHat7.1をインストールするやつに
教えてあげても意味ないと思われ
327 :
325 :03/11/04 00:15 ID:/bfD65Hv
>>326 でもなぁ TP600E だろ。最新環境はちと厳しいと思われ。
(どうせ gnome とか KDE とか使う気なんだろーよ。)
漏れも 560E には Debian 2.0 とかを敢えて入れてるから
なぁ。XFree86 なんか 3.3.x とかでないとキツイからね。
だが、324 は恐らく /etc/pcmcia/* の設定が根本的にわか
っていないだろうから、初心者板に誘導してやろうぜ。
ThinkPad 固有のネタじゃねーから、ここで議論する必要
皆無だわ。
324でつ。きたー! PCMCIAの設定クリアし、LINUXCONFクリアし、 ネットにつながりました。お騒がせしました。 TP600EにRed Hat ver9は環境上インストールできるスペックじゃなさそうなんで、 7.1いれたんす。ちなみに、X30もってますが、これはWindows用に温存。
>324 PCC-TDは新しい方?
madiwifiがCVSでIBM miniPCI 802.11a/b/g をサポートしました。 いまこれを使って書き込んでます。
>>330 電波 On,Off って Fn+F5 とかでするの?
それとも垂れ流し?
332 :
330 :03/11/07 00:52 ID:fDVMmVIq
>>331 実はLEDすら点灯しないけど、
11gでWEPもちゃんとできてます。
無線オフだったらこんなかんじかな?
# dhcpcd ath0 -k
# ifconfig ath0 down
# rmmod ath_pci wlan ath_hal
スクリプトを書いて、Fn+F5キーに反応して
実行できればいいのかも。
どうやればできるかなぁ。
333 :
login:Penguin :03/11/07 01:40 ID:dDf3QJUy
CVSでソースツリー落した。 a/b/g miniPCIカード自体は確かに認識したが、まともに動かんなあ。 0.8.3.2では動いてたアイオーのa/gカードもダメになったし、うーむ。
334 :
331 :03/11/07 20:11 ID:TgUsCn4D
>>332 アリガト
電波OFFは down させて、ドライバ外しちゃうのね。
でも、LEDチカチカしてほしいなぁ。
335 :
login:Penguin :03/11/09 21:30 ID:Ezp33iOY
>329 たぶん新しいほうでつ。
336 :
login:Penguin :03/11/15 07:19 ID:7wNn+q8Q
560Xにvine2.6を入れて鯖にしようとしてるんだが フタ(液晶)を閉めるとサスペンドしちまうんだ。 F1押して起動し,easy-setup見たんだが フタを閉めてもサスペンドしないようにする設定がないんだね。 教えて君でスマソ
337 :
login:Penguin :03/11/15 23:40 ID:c/MXIhl4
A21mにRedhat9入れてみたんだけど 赤ぽっちを使えば、ポインタがが上と右には自由に行けたけど 左か下に少しでも向けると、画面左下にワープしちゃいます。 マウスの選択はどうすればよいでしょうか? 今はマウスの設定から、インテリマウス(PS2)に変えたところ ピクリとも動かなくなっちゃいました。 だれか助けてください。
338 :
337 :03/11/16 00:28 ID:88t8loET
マウス使えないと、ターミナルすら起動の仕方がわからないです。。。
>>337 DebianだとIBMのトラックポイントは/etc/X11/XF86Config-4のマウスの項に
Option "Device" "/dev/psaux"
で動くけど、赤帽で/dev/psauxに相当するのって何だっけ?
あとはWindowManagerとの相性が悪いって可能性もあるけど、
生wmakerとかでもワープしちゃう?
>>338 ~/.xsession か何かでターミナルエミュレータ1枚立ち上げておけば?
340 :
337 :03/11/16 01:00 ID:88t8loET
>>339 お返事ありがとうございます。
alt+f1からメニュー辿れるのがわかったんで
ターミナルまではたどり着けました。
後は設定するファイルのありかと、設定内容で解決でしょうか。
もうちょっと頑張ってみます。
>>337 インテリマウス(ImPS/2) はホイールマウス専用で、ホイール無しマウスとかTrackPoint
とかとは互換性がないので、これを使っちゃダメだと思う。
普通に PS/2 にしときゃ OK だと思ったんだけど、どう?
>>339 おそらく、Device も WM も無関係でしょう。99%プロトコル。
342 :
337 :03/11/16 01:30 ID:88t8loET
>>341 無事に解決できました。
マウスの設定をインテリマウス(PS2)でインテリマウスを繋いだところ
インテリマウスだけは使えました。
その後、汎用のグループの2ボタンマウス(PS2)に設定したら
トラックポイントも無事使えました。
やっと操作ができるようになりました。
トラックポイントと外付けマウス両方使えるようにするのは今後の課題にしてみます。
>>342 PS/2で接続しているかぎり無理っぽい。
マウスをUSBのヤツにすれば問題なし。
ThinkPadのX21にRedHat8入れますた。 入れるつもりなかったけど、Winが入らなくなった・・・ これから必要になるだろうし、これに慣れとこう。
346 :
x31にネットワークインスト :03/11/18 00:03 ID:QTd0cLZs
x31にFedora入れようとネットワークインストールにて LANにLinuxサーバ立てて、FedoraのイメージをHDにコピーして NFSでそのディレクトリを指定してネットワークブートして Kernelとinitrdが読込まれ、言語、キーボード指定した後 HDインスト選んでも、NFS選んでもX31のNICが認識されないみたいなのですが うまくいった方居ますか?
349 :
x31にネットワークインスト :03/11/18 07:52 ID:b5PXp8Pg
>>347 x31-JHJです。
以前、i1620にPXE対応NIC入れた時は、RH8は楽勝に入ったんですが。
JHJはNICが1000Base対応なので、ドライバディスクを突っ込まないと認識しない気がする。 Fedoraでは試したことないけど、同じIntelのGbNIC積んだマシンにRHL9入れたときは、 ドライバディスクが必要だった。
thinkpad600 で alsa が言うこときかねぇー alsa は tar 玉から ./configure; make; make install(; ./sndservice) とかで一応はいった(driver, lib, utils) あと適当に /etc/modules.conf をいぢっただけ ・alsa の module 関連(depmod, modules.conf, /lib/, etc...) ・kernel コンパイルでサウンド関係で必須の箇所 のところで何か注意点とかありませんかねぇ〜600固有で # ググったけどこういう動作原理についての詳細で体系的な説明がないんですよ…
352 :
x31にネットワークインスト :03/11/18 22:36 ID:IUzRNDm4
>>350 そうみたいですね。
FDDないんでどうしたものか。
e1000を組み込んだカーネルをビルドして読み込ませればいいんでしょうか?
boot:のところで自作のvmlinuzってどうやって読み込ませればいいんでしょうか?
それともbootnet.imgって自作できますか?
>>352 1. Fedoraスレで聞く
2. 素直にUSBなFDDを買ってくる
>>354 で、まだインスコされてないFedoraにどうやってmake installするの(藁
315EDを持ってますがこれにLinuxを入れてWEBサーバーを作りたいのですが どのLinuxがお勧めなんでしょうか。
359 :
x31にネットワークインスト :03/11/20 21:29 ID:A/byZ2m8
Linuxでのimgファイルの作り方教えて頂けませんか。 それが出来れば、解決しそうです。
MBRの修復法はリカバリーの再インストールしかないのかい?
DOS起動でfdisk /mbr ググるべし
>>360
364 :
x31にネットワークインスト :03/11/21 14:45 ID:NQLDVgdE
説明が悪かったですね。 起動用フロッピーではなく、その元になる中身がvmlinuzとかinitrdが入ってる 起動用のDOSのイメージファイル(bootnet.imgみたいな)の作り方わかりますか?
mkbootdisk はシェルスクリプトだから読んでみるといいかも。 とか、いう話?
TP240用にTP600EでFedoraいんすこ中。うまくいくやら。 Solaris9入れようと思ったのに途中でエラーになるので Fedoraちゃんにしました。
367 :
366 :03/11/22 00:48 ID:86FNt0cT
このあと残りパーティションにWin2K入れてデュアルブートにするから。 オレがいんすこ実況してやるよ。
368 :
x31にネットワークインスト :03/11/22 23:50 ID:3aYE9KZZ
USBなFDD手に入れたんですが、 ドライバディスクどこにあるんでしょうか?
ドライバディスク? なんだそれ?
370 :
x31にネットワークインスト :03/11/23 00:34 ID:ckT20/Dc
>>367 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 実況ま〜だぁ〜
>>368 ちみの場合、"くだ質"で聞くとよろし。
それにしてもドライバディスクだって。。。
>>373 ドライバ入りのフロッピーディスクをドライバディスクと呼ぶのが
赤帽では普通なんだ思ったよ。
375 :
login:Penguin :03/11/25 06:36 ID:dA01fD/8
TP240Z/RedHat9ですが、DVDを見ようとVAIO/DVD51Aを購入したのですがうまく認識しません。先輩方お願い致します。
376 :
x31にネットワークインスト :03/11/25 13:13 ID:BoTgr/Wi
377 :
login:Penguin :03/11/27 03:05 ID:fREZk/fr
760EL + Vine2.6 を使っているのだが、ネットワークインストールで嵌まった。 googleってもそれらしいのを見つけ出せなかったんで俺の環境固有かもしれんが、ネットワークインストールするとなぜか、 1.Kernelがインストールされない 2.MBRが上書きされない という現象が発生した。どうしようもないので2.5を一度インストールしてからアップグレードすると問題ないみたい。 ちなみに、ネットワークインストールの取得元はcore.ring.gr.jp。 やっぱ俺だけか?
R32,X22でRH9を使っています。 現在CDが不調なのですが、 RH9CDでブート可能なUSB CD-ROM(できたら高価な純正以外)はありますか? これまでCDからインストールしているので。
3万円くらいで中古品を探すとなると、390Xや600Eなんかがよさそうなんですが 使ってる方、ご感触なんかの感想を聞かせてください!
381 :
login:Penguin :03/11/30 23:26 ID:B3Bgwlqv
382 :
login:Penguin :03/12/01 00:52 ID:5HcEssGF
塗装はげのない600Eは(・∀・)イイヨイイヨー
>>382 600E買うよ!!決めたよ!!ありがとう!!
>>380 そりゃ、できるだけ新しいのがいいよ。
RH9でKDEの作業は結構重いよ。
600E、 ま、好きならいいんじゃない。 はい。
TP240(2609-21J)にRH9.3をインスコしようとTinyFTPを入れてみたが「パッケージの読み込み中...」から動きません ファイルの送信状態は888.0KBで止まったままです これって使用でつか?
390 :
388 :03/12/04 12:10 ID:gw6hd+/D
スマソ、hdlistの読み込みから先へ進めんのです(鬱
391 :
login:Penguin :03/12/04 23:26 ID:OAgb3m8/
x31には普通のbとシスコのbがありますが あ、無銭の話ですが FreeBSDでは動くのはどっちなのですか? どっちかえばいいのdすか? 正直におしえてくkさい。 NetBSDでうごくともとうれしいと思います。 Linuxhaつかいたくだりません。
釣り師キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
394 :
login:Penguin :03/12/04 23:30 ID:/KBWJ4je
なんかこのスレ貧乏人が多いね。 240とか600なんて何年前の話だよ?w よくいるよね、低スペックでLINUX動かして自慢しているオタク。
またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
それにしても、ThinkPad R31 (Celeron 1GHz)+Fedora Core 1はなかなか速いねえ。 デバイスの認識もバッチリ。ウンコと云われるFedoraだけど、やっぱり一番無難だと思う。 俺はこれで生桑。
240と600が現役な漏れの環境って一体・・・・・・・別にX入れてないし・・・・ ・・・mem64Mで充分だし・・・・
初代600発売と同時に買って、しばらく現役で使って、最近までは 家庭用の無線LAN接続のNASとして使っていたが、NAS機能付きのHD 買ってしまってついに引退したよ…
やはり、USB-CDでいいのはありませんでしょか?
あぁ懐かしいなぁ。 あの頃は結構ガンガッて情報提供してたんだよなぁ。
>>401 その節はどうも。
お世話になってるかも。
>>401 多分漏れもお世話になってます。thxどす。
X2xやX31がLinuxで比較的すんなり使える時代になって嬉しい。
535eにturbo10のトライアル版をインスコしてみるテスト。 … … …………………………………………………重い!重過ぎる!! 起動も遅いがXが使い物にならない。 fedora core1入れてないけど多分同じくらい遅いんだろうな… 結局vine2.6r3入れました。
tp600のsound設定の仕方が分かりません。
406 :
login:Penguin :03/12/15 23:41 ID:IQHuO4or
マウスの中ボタンを使えた人いますか? 当方 TP T40 です あとクリックボタンの下のマウス?がアクティブなのも 止めたいんだけど
>>406 内蔵PS/2(トラックポイント+クリックボタン)はBIOS設定で止められる
408 :
login:Penguin :03/12/16 00:19 ID:g/eRxaQD
リンドウズをインストール(HD全体、WINXPは消去)したんですが、アンインストールってどうやって やるんですかねえ?
>>406 BIOS でタッチパッドを止めると、
トラックポイント(アカポッチ)の直下の
中ボタンが使えるようになります。
412 :
login:Penguin :03/12/16 20:43 ID:N06lgiJb
>>412 Centrino は動かん、って書いてなかったっけ?
…と思って今見たら、now working, but has not been as tested ad Broadcom になってるよ。
今後に期待ですね。
416 :
login:Penguin :03/12/23 03:35 ID:7FIZqa0G
fedoraで赤ポッチ押しながらスクロールのやりかたおしえてー
以前のスレでやり方書いてた気がするけど、漏れも知りたい。 おしえてー。
418 :
_ :03/12/23 04:42 ID:Ef7cxaNv
R30 2656-80J + RH9 は駄目なのか? CD BOOTしたらKERNEL PANICって文字が点滅・・・ 電源LEDとかCAPSLOCKのLED点滅 なんか面倒くさいので断念で終了
419 :
login:Penguin :03/12/23 05:49 ID:7QLCFMOB
Option "XAxisMapping" "6 7" も付けつけとけ。怪しげだけど横にも逝ける。
kernel 2.6.0にしたら、ACアダプタ差してる状態でサスペンドしなくなった。 APMだけでACPIは使ってません。 X21 Debian(sid)なんだけど同じ症状の人いますか? ACアダプタ抜けばサスペンドするけど、ちょっとめんどいので。
423 :
416 :03/12/23 12:58 ID:xDtGD4qr
>>419 /etc/X11/XF86Conf
に書いたが駄目でした。
424 :
418 :03/12/23 14:11 ID:Ef7cxaNv
>>423 grep "Using config file" /var/log/XFree86.0.log
どうなってるよ?
426 :
login:Penguin :03/12/23 14:14 ID:NgSAIWHU
>JHJはNICが1000Base対応なので、ドライバディスクを突っ込まないと認識しない気がする。 なるほどこれですか・・・・ずっと悩んでいました。 ずっとeth0の設定ができないんですよね。 具体的な手順などを解説しているサイトなどありますか? あ、初レスです。横からすみません。
>>420 ならe1000が最初っから認識してる。
無線LANも、サウンドも、USBも。
あ、intelのサイトに行けば、最新のドライバ置いてあるよ。
429 :
login:Penguin :03/12/23 15:16 ID:NgSAIWHU
430 :
login:Penguin :03/12/23 15:34 ID:rb2UIMYS
acpi=off でやると、 サスペンドに失敗してフリーズ状態になっちゃう問題を T41 で解決された方いらっしゃいます? 2.4.22 です
ありがとうございました。 早速試してみます。
確認しました。お恥ずかしい・・・ ありがとうございました。
ThinkPad 390 2626-5AJ で Redhat Linux 9 が動いたよ。
437 :
login:Penguin :03/12/24 03:40 ID:lJwcqcja
X22(メモリ増設640MB、HDD換装、USキーボード交換 ) にDebian(woody)をHDDインストールしようとしてハマってます。 install.batからloadlin.exe実行し、 チェックプログラムらしきものが動きますが、最後に md driver 0.36.6 MAX_MD_DEV=4, MAX_REAL=8 と表示されたまま止ってしまいます。 何かご存知の方、情報おねがいします。 昔、Slackwareインスコしようとして似たような 症状で断念したような気がする。。。
とりあえず、apmとかusbとかoffなんじゃない?
439 :
437 :03/12/25 03:02 ID:v0pLjpxR
BIOSのアップデートしてから,install.batのloadlin.exe叩いているところで nousb apm=off acpi=off mem=640M とかしてみたけどダメでした。。。 FDDとディスケットどこかで調達したほうが早そうな気がしてきた。
教えてクンでスマソ Thinkpad 380E, RAM: 36MB, HDD: 4GB をジャンクショップで8千円で購入。 Debian 入れて X まで行けたけどマウスポインターが四角く表示。 何故?
>>440 xsetroot(1)やcontrol centerでマウスポインタ変えても変わらないですか?
ダメなら、/etc/X11/XF86configで、Section "Device"に、
Option "sw_cursor"
付け加えてみて
442 :
440 :03/12/25 09:35 ID:tiDJVZie
WindowManager を Window Maker にしているので ダメなら、の方法を試しました。 結果、OK でした。 ありがとうございました。
443 :
437 :03/12/26 03:45 ID:EsRg1O6x
idepciのイメージならHDDからいける、との情報があって試したが×。 結局USBのFDD用意してムトゥ神のイメージ使ってインストールすることにしました。 linux /root=/dev/sda video=vga16:off でOKでした、インストールメニューまでしか確認してませんが。 X22でのポイントはFDDを右側のポートではなく、後ろのほうに接続することだったりする。
>>443 >X22でのポイントはFDDを右側のポートではなく、後ろのほうに接続することだったりする。
X23の右側ポートでムトゥ神のでうまくいかなかったので
結局デスクトップに挿してbf2.4でインスコしたんだが、
後ろのポート(あったの気付かなかった)使えばよかったのか。。。
あ、
>>444 のデスクトップに挿したってのはHDDのことでつ。
TP310 に Red Hat 9 入れました。(以前は Red Hat 8) 起動すると、時間が 9時間ずれます。 /etc/localtime、TZ 等をチェックしましたが問題なしです。 その後のチェックで、/var/log/boot.log /var/log/messsages を見ると、 apmd が起動した後に時間がずれているようです。 apmd を起動しないようにすると時間はずれません。 こんな症状にあった方いらっしゃいますか? (なお、バッテリーは 1分持ちません。)
/etc/sysconfig/clock
>>447 ん〜、その辺りは問題ないんですよー。 (のはず・・・)
/var/log/messages は
16:52:53 localhost apmd: apmd startup succeeded
16:52:53 localhost kernel: cs: IO port probe 0x0a00-0x0aff: clean
01:52:56 localhost apmd[964]: Battery: * * * (100% unknown)
です。
起動オプションで apm=off を指定すると時刻はずれません。
なお、/etc/sysconfig/clock は
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=false
ARC=false
/etc/profile に
export TZ=JST-9
を追加してます。
449 :
437 :03/12/27 00:55 ID:/V4xzsmb
Baseインスコまでは出来たけど、結局リブート後に
>>437 と同じ症状でアウト。
ドライバいれとかなきゃいけなかったかな。。。
っていうか、もう疲れました、debianひとまずあきらめ。
逝ってきます。
451 :
437 :03/12/27 03:32 ID:a2a0ll3p
>>450 レスサンクス。そこは既にチェック済です。
仕方ないんでvineネットインスコしようとしてますが、
これはこれでインストーラの日本語出ないし、
イメージファイル見つからない、とか言われるし。
サイトチェックしたらあるのに。
早くmod_ruby評価しなくちゃいけないのに〜。_| ̄|○
>>449 で立ち上がったkernelのversionが、
installerのkernelのversionと違うって事はない?
453 :
login:Penguin :03/12/27 08:48 ID:W/6VKkFm
>>448 > ん〜、その辺りは問題ないんですよー。 (のはず・・・)
どう問題ないの? (w
$ hwclock
2003年12月27日 08時47分14秒 -0.167535 秒
$ hwclock --localtime
2003年12月27日 08時47分18秒 -0.764034 秒
$ hwclock --utc
2003年12月27日 17時47分25秒 -0.791163 秒
どうよ?
See: /etc/init.d/hwclock, /etc/apm/scripts.d/hwclock
454 :
448 :03/12/27 21:12 ID:yolobfG+
>>453 # hwclock; hwclock --localtime; hwclock --utc
2003年12月27日 21時08分48秒 -0.589919 秒
2003年12月27日 21時08分49秒 -0.989928 秒
2003年12月28日 06時08分50秒 -0.994275 秒
/etc/init.d/hwlock はなし。
/etc/apm/scripts.d/hwclock もなし。
/etc より下に hwclock はない。
hwlock をシステム時刻に合わせるのは /etc/rc.d/init.d/rc.sysinit
/etc/sysconfig に apmd がある。(今見てるとこ・・・)
当方 Red Hat9 を使用。
カーネルパラメータに apm=off を追加によって正常なシステム時刻になる。
apm=off をはずすと 9 時間ずれる。
わかんないからいいやー・・・で sage て終了。
455 :
448 :03/12/27 21:21 ID:yolobfG+
>>453 追加 (w
X30 にも Red Hat9 をインスコして同じ設定だが、こっちは正常な時間になる。
インスコパッケージはちょいと違うが・・・
どっかで、 hwclock -u --hwtosys してんでしょ。 /etc/sysconfig/apm-scripts/apm*だと思うんだけどね。
/etc/init.d/ntpdate start でいかんの?
ちょいと続けます・・・
>>457 Red Hat9 では /etc/init.d/ntpd start ですね。
今は apm=off してるんですけど
カーネルパラメータを止めて rc.local あたりに
hwclock --hctosys
ですかね。
根本的な解決法ではないですけど。
>>456 もしそうだとしたら、X30 でも似たような現象になるかと・・・
まぁ、違うマシンなんでなんともいえないです。
ちょいと見た感じではスクリプト内ではないような気が。
X30の方はhardware clockはどっちなの?GMT? JST? その辺り調べた形跡がないのが不思議なんだが
全く同じ設定!! もういいって (w
>>460 つーか、あんた、
> カーネルパラメータを止めて rc.local あたりに
> hwclock --hctosys
> ですかね。
とか、かなり外してるんですけど…
そんなことしてもapmdが戻しちゃうじゃん。
X40にやっとこさDebian sidを入れることができました。 手元にあったCDが、2002/04のsidのイメージのみ... USBサポートがなくて微妙に疲れました。 これからkernel-2.6.0を試してみます。 X23ではSWSUSPも含めて問題なく動作しましたので。
>>462 Xシリーズといえば、swsuspなんか使わなくても、普通にAPM suspendしちゃう
貴重な機種なんですが、X40だとどうですか?
TP560 にdebian 入れてみたけど、X動かしちゃうと使い物にならないね。 Key Bufferへたまっていく速度とGraphicの更新速度が あまりにかけ離れていて、何やってるか分からないよ。 Xが動かなくて1日かかったのに…鬱だ。 新しい中古買おうかな。
まずは、jfbtermかな。
390X mem:190くらい HD:11G? Vine2.6r3 で使用中 インストールも何ひとつ問題なく、サウンドだけIBMのサイト通り設定 kdeもちょともっさりだけど動くし(今はsawfishでターミナルだけ出して動かしてます) javaの勉強も始められるようになりました。 このスレおかげです、の皆さん本当に感謝。
467 :
464 :03/12/30 12:46 ID:Z9CQEW3y
>>465 俺へのレスですよね。どうも。
jfbterm、使ったことは無いんですけどフレームバッファを
利用するやつですよね。
だいぶ昔に調べたんですが、記憶に間違いが無ければ
確かTP560ってVESA2.0にさえ対応していなくて…
でもまあ、対応していなくても動く場合はあるみたいなんで、
ちょっと試してみようかな。
>>464 MMX PentiumクラスならGNOMEでもなんとか常用できるくらいに動いてたが、
もしかして、KDE3やGNOME2でアンチエイリアス有効にしたりしてない?
とりあえずアンチエイリアスを止める(設定パネルのどこかにある)とか、
GNOMEやKDEやめてWindowMakerかafterstepかqvwmかfvwmあたりで
暮らしてみるとかすればOKじゃないかと思うんだが。
統合環境なしで生のWMオンリーであれば、昔は386クラスでもサクサク
動いてた。まぁ、バイナリ自体がちょっと重くなってるので、昔ほどでは
ないだろうけど、TP560クラスでXを諦めるのはちょっと慌て杉だと思う。
469 :
464 :03/12/30 16:17 ID:Z9CQEW3y
>>468 >TP560クラスでXを諦めるのはちょっと慌て杉だと思う。
あ、ホントに?勇気付けられるなあ。
一応、環境を書いておきます。
H/W :Pen133、Ram40MB (Swap 80MB)、HDD 1.5GB位、
S/W :Debian Woody(Kernel2.2)、XFree86(xserver_svga、800x600-16bit)
. Larswm(WindowManager)、emacs21(navi2ch)、
. kterm、canna、dillo(Browser)、vi、etc.
といった感じです。統合環境はもちろん使ってないです。
Larswmは知名度低いかもしれませんが、xlibだけでコーディングされた
かなり軽い部類に入るWMのハズです。
こんな環境で、X上でviだけ立ち上げて200行程度のtextを編集してるだけでも
スクロールするたびにもたつく感じですね。
Xの細かい設定とかあまり知らないのですが、そういうのいじるとかなり改善されるのかな。
アンチエイリアスについても良く知らないのですが、viなんかにも効いてくるのですか?
表示されている字を見ると、別にエッジがボケた感じは無いのですけれど。
もうちょい、Xのこと調べてみます。
>>469 > . Larswm(WindowManager)、emacs21(navi2ch)、
> . kterm、canna、dillo(Browser)、vi、etc.
ktermよりmltermの方がRSSが小さいことが多いです。
端末たくさん開いている時でさえ。(Ctrl-左ボタン)
navi2chが最大のmemory/CPU喰らいですね。
Thinkpad235 を使っています。 外部出力で 1024x768 な液晶に 16bit color で出したいんですが、 XFree86 4.2.1.1 なんですが、 chips だと出なくて vesa だと出ます。 XF86Config-4 に Section "Device" Identifier"Generic Video Card" Driver"chips" EndSection とか s/chips/vesa/ とかしてるだけなんですが この辺に何か他な設定を書かないとダメなんでしょうか? グラフィックカードは chips の 65555 だと思います。
R-40にvine入れたんだけどマウスポインタが飛んでわけわからん
>>472 どう設定したか書いた方がいいんでない?
474 :
login:Penguin :04/01/08 17:54 ID:TupGbRg7
2.6.0をX31で動作させられた方いますか? とりあえず、デフォルトのままのビルドでは Uncompressing... のところで再起動がかかります。
475 :
login:Penguin :04/01/10 00:30 ID:/U2uZE2V
>>474 Gentoo使ってるけど、X31 B2Jでkernel 2.6.0はおおむね使えているよ。
おおむねってのは漏れのとこでは以下のような問題がある。
・コンソールで'|'が入力できない
・サスペンド(?)復帰が正常にできない
・シャットダウン時に電源が自動で切れない
上記の問題も多分解決策はあると思うんだけど、ちょっと時間が無くて
手をつけてません。
476 :
login:Penguin :04/01/10 02:18 ID:v3XyRr3B
ThinkPad R31 + TurboLinux10 を使っています。 サスペンドしてからリジュームすると、 トラックポイントが全く動かなくなります。外付けのUSBマウスは全く問題ないのですが。 /etc/sysconfig/apm-scripts/apmcontinue あたりをいじれば良いのだと思うんですけど、 何がご存知の方、よろしくお願いします。
>> 476 XF86Config-4 で、 PS/2 Mouse が CorePointer で、 USB Mouse が SendCoreEvents に なるように設定してある?
479 :
login:Penguin :04/01/10 18:39 ID:URKiwgYf
Thinkpad X23…っつかLadeon Mobility M6 LY で なんとかして24bit Color のままDrmを使う方法ってないんかねぇ…。 16bit Color か かったるい3Dレンダリングか… この2択は痛い。
…ゴメ。sage忘れ。
481 :
476 :04/01/10 20:06 ID:v3XyRr3B
>> 478 それも設定してあるのですが、やはり同じ症状です。 /dev/input/mouse0 がトラックポイントなのですが、 リジューム後に cat /dev/input/mouse0 とやると、 cat: /dev/input/mouse0: No such device となってしまいます。 cat /dev/psaux だと、リジューム前はトラックボール・USBマウス 共に反応するのですが、後だとUSBマウスしか反応しません。 原因はXと関係無いと思うのですが...
T40のd2d消したいよう
昔、486DX 100MHz + RAM 24MBでSlackware+X+twm+muleとかで それなりに快適に使っていた記憶が記憶があるので、 Pen 133MHz+RAM 40MBもたつくのは、CPUパワーやRAMのせい ではなく、XのVideoドライバが正しいのが選択されていないとかじゃ ないですかね?
そういう話ではないでしょう。
485 :
login:Penguin :04/01/11 02:17 ID:szrtpMVH
X31-JHJにSuSE9.0インスコ完了。 はじめSuSE使ってみたが、これはインスコの面で言えば一番かも・・・ゲイツOSみたいにインスコしやすいな。 デバイスもすべて認識してくれたし。 今いろいろ弄ってるけど、なぜかFnキー押すと動作が激重になる・・・c⌒っ ´ρ`)φ 誰か解決法しってたらキボンヌ
486 :
475 :04/01/11 03:22 ID:331fmLdm
487 :
485 :04/01/13 00:39 ID:AEMAMnbS
色々調べた結果解決しマスタw どうもACPI周りの問題だったようで、grubでACPI=offで解決しました。 以上自己レス。
tp600のサスペンドからの復帰でいつも固まります。 何故でしょうか?そもそもサスペンド回りは機能しているのでしょうか?
489 :
login:Penguin :04/01/18 10:09 ID:ZO7RLtin
>>488 うちの600Eだと普通にうごいているけどね。
apmd入れて、kernelも、apmをon、SMPをoffにしてるだけだけど。
ThinkPad T40なのですが、負荷がかかってないのに 永遠にCPUファンが回転しています。これはなんとかならないでしょうか?
>>490 topコマンドとかで見てみましたか?
怪しいのはapmでなくacpiを有効にしてるとかですかな。
492 :
490 :04/01/18 17:38 ID:tHq4fevp
>>491 数値は総じて低いのですが、見てみたら、idleの数値が一生0.0%でした。
これが原因でしょうか?だとすればどうすればいいのでしょうか。
>>492 Zombie は kill -9 で退治して下さいな
494 :
login:Penguin :04/01/18 18:10 ID:treqphCL
>>492 何の数値が総じて低いんだ?
文章の意味がさっぱり分からん。
topの上数行をアップしたらどうだい?
495 :
492 :04/01/18 18:25 ID:tHq4fevp
すみません。どうでしょうか? 18:25:36 up 52 min, 2 users, load average: 0.78, 0.24, 0.13 72 processes: 69 sleeping, 2 running, 1 zombie, 0 stopped CPU states: cpu user nice system irq softirq iowait idle total 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% Mem: 773044k av, 389512k used, 383532k free, 0k shrd, 19680k buff 74628k active, 278504k inactive Swap: 1572440k av, 0k used, 1572440k free 167372k cached
496 :
494 :04/01/18 18:59 ID:treqphCL
>>495 あと数行下まで欲しかった・・・(きっとみんなもそう思っていると思う)
とりあえずupdatesは全てインストールしてあるのかな。
totalが全てゼロになる状態は大分前に経験したことがある。
誰かT41(M-Radeon7500)でDRI有効にできてる(有効に機能してる?)人いない? ATIのサイトから8500用(XFree864.3.0)のを落として一応動いたけど、CPU負荷100%状態で使いものにならないのよね…。 ちなみにDebian。 Fedora入れたときはインストール直後で快適に動作してました。
498 :
login:Penguin :04/01/20 10:59 ID:EVjNdRU1
わしゃX31でRadeon7000だから参考にはならんだろうけど、 (II) LoadModule: "dri" (II) Loading /usr/X11R6/lib/modules/extensions/libdri.a (II) Module dri: vendor="The XFree86 Project" compiled for 4.3.0.1, module version = 1.0.0 ABI class: XFree86 Server Extension, version 0.2 (II) Loading sub module "drm" (II) LoadModule: "drm" (II) Loading /usr/X11R6/lib/modules/linux/libdrm.a (II) Module drm: vendor="The XFree86 Project" compiled for 4.3.0.1, module version = 1.0.0 ABI class: XFree86 Server Extension, version 0.2 (II) Loading extension XFree86-DRI で問題なし。
499 :
login:Penguin :04/01/20 14:43 ID:90Bg9C/F
Thinkpad の矢印キーの上についているやつで ブラウザの「戻る」、「次へ」を操作したいのですが どうすれば良いでしょうか? キーコードは出ているので、これを Alt + 矢印に 割り当てれば良いと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?
/usr/X11R6/lib/X11/xkb/symbols/jp (あるいは使っているはずの symbol 定義)で、 // Browser-back-key key <I6A> { repeat=off, actions[Group1]=[ Redirect(key=<LEFT>,mods=Mod1) ] }; // Browser-forw-key key <I69> { repeat=off, actions[Group1]=[ Redirect(key=<RGHT>,mods=Mod1) ] }; と書くとできる。 # symbol 定義は、XF86Config の Xkb* の値から、とかから、xkb/rules/$(XkbRules) を # 引いて決まる。まぁ大抵は XkbLayout の値。 ただし、XF4.3.0 ではバグがあって、押した瞬間に X が飛ぶので、CVS から構築するか 4.2.0 を我慢して使うか、パッチ適用済のバイナリ(Plamo-3.3 とか)からパクるか、おとなしく Plamo-3.3 を入れるか。パッチは X サーバに当たるものだったと思うので、コンパイルしたり バイナリをパクったりするのは X サーバのみでよかったと思う(多分)。
501 :
500 :04/01/20 16:35 ID:cDmAxeLc
そういや、最新のtpbもこのキーを認識するらしいけど、nongnu.org にファイルが 見当たらないので未確認。あと、tpb に認識させるとして、これでどうやってブラウザ のフォワード/バックをさせるかは謎。
KP_PriorとKP_Nextをxmodmapで割り当てて、 ${mozilla}/res/builtin/userHTMLBindings.xmlを書き加えれば?
2626-L0JにFedoraブチ込みまつた 不具合とは言えないが、セトアプ時600x480なのと 、モニタ未見出&音無し、乳首スクロール不可 GNOMEモサーリ、KDEは多少文字化け eth0、ドライブその他問題無し。現在素入れのままなので 乳首スクロルとsysconfig修正してup2してみまつ
504 :
login:Penguin :04/01/21 21:00 ID:/CQuwoLd
ネットワークの設定について質問があります。 Red hatをインストール後、ifconfigでeth0が表示されません。 LanカードのLEDは光っているので認識はしているとは思いますが。。 使用環境 Red hat linux 9 thinkpad i1200 corega FEther PCC-TXD
>>502 それでもいいけど、ALT+←→を吐かせれば、Mozilla 以外でも効くので結構便利。
507 :
login:Penguin :04/01/21 22:24 ID:k0PeDUgN
>>505 ありがとうございました。
解決しました。。
508 :
login:Penguin :04/01/24 13:49 ID:aIkzATM5
240Zに Turbolinux 10 Desktop インストールしよう作業しているのですが PCカードCD-ROM Panasonic KXL-830AN の電源が入ったところで インストール作業がフリーズしてしまいます・・・ どうすればいいのでしょうか?
他の(install CD, distribution)試せば?
>>508 nfs install が無難 >240*
512 :
login:Penguin :04/01/25 14:37 ID:Vr0GSWga
画面の設定方法に関して教えて下さい。 当方think pad i1200 1161-72Jを使用しております。 Red hat9を使用しておりますが、Xの解像度が800×600を1024×768に変更したいのですが、うまくいきません。 どなたかご存じの方、ご教示のほどお願い致します。
さっき、X24にVine2.6rc3を入れてみた 音が・・・・・・・・・ それ以外は問題ないす 窓2000とVineの両起動可能 防備録としてちょっと書かせて(w dd if=/dev/hda2 of=/mnt/floppy/bootlinx.img bs=512 count=1
▼ ぼうび:【防備】 (名)スル 外敵や災害に対してそなえをすること。また、そのそなえ。 「―を固める」
びぼう-ろく 【備忘録】 忘れたときのための用意に、要点を書きとめておくノート。メモ。 忘備録。 「大辞林 第二版」より まぁとりあえず。
(ノ∀`)アチャー すまんす
X31で、カーネルとALSAのバージョンを 2.4.21ac1 + alsa-driver-0.9.4 から 2.4.24 + alsa-driver-1.0.1 に上げたら、出力にやたらノイズが載るようになった気がする。 気のせいかなぁ… 似たような経験談求む。
すみません同じくX31で質問です。 ディスプレイを"1024x768"以上で使えてる方XF86Config-4を見せてもらえますか? なんか大きいサイズにすると虫眼鏡になっちゃうんです。。。 # knoppixをHDDに入れたんですがずっとVineだったのでXF86Config-4の弄り方忘れちゃいました
522 :
login:Penguin :04/01/28 17:06 ID:pmcbXEKz
>>521 XGA以上でディスプレイを使うことって可能なの??
debian系のmepisが自動的に作ったXF86Config-4
begin 644 XF86Config-4.gz
M0EIH.3%!629369AG<K$`!NQ?@&`06`__^C_OW_"__]_P8`E>^'R!Y/0``*=Y
MQP*)#;`4A(J(8U#3$TU-HH],F$C]4T](`&GJ`:>4#53]3)I'B3U&@T`T&@``
M```-#F!,3083)DR9&$P333(Q,`0P#-)1(#0`&@```````!M*)HIH_5/2/4#$
M&@#0`!Z@-!H`)$00":)H1@1'I-JGJ;)/$AD/4/4R#2("HQI'W`!+(P;16S(T
MVBRU?S\=3`HQO*#8NFWHM?TW]+S2,F`-@4W%'!B&]&CFU5PD5Y(0&2TXPV/M
M<Q!C@+DU.7")O3:D;7T6GV1LL<QY8F6&<`]ARQV(EI33?Z<Z4I:,:&57,TQ[
MR)11%QF<#+QHDD!HM`$]SH28*&DQ)`@;P)BN24#$E0V"!>%1K(ME"JV,EE46
M`678Y;$Y)!JRXP0D*2D@I53CM8@(SSS):6MN##H29%W$AP<9Y:\,TO5WZ(V.
M1!&O1-].%'25'"I2\X8%K!<,%A4M"K@S%W11MD*V$.(')@00Z56;RFDN\5(L
MYM(5(F(I*="8M"((+0QJHQ8YQX-*K"&DCZ/!B0K#2.QH`Y_7V;#C=^
[email protected] @
M?;,#)-/T^D[_M8H>?93T7-W/AYXE.!$>):DR9NE;U;PXQZ[X]V*1!N,0`<@+
MN\2N4I:#L3\)XQS!;&@V00X[$<*.U]9I\K22`[`/2507W%R6K92"`06T\*74
M.FF4IP3$1H3OOMQU+8(O7;S'08FTVT2OAPZ]/(B3R[L$J&248KB=&$:P=>N-
M:/C&'C$9>Q)`+[V)M(6O*ENFI(P._0BS2=([]6.72U;-W7GURDY]TU:TWL0L
M0E%?9&<5U$H+9`_5&J%B/HQ,:VO<"J*#*/$!99G'#J>_V<NC>S!D=<QA]Y^$
MW(DBCP+V#!$,9"&SCX])5*8ZNL]];Y,,1I7QK7+"(O39[[A2@4'(-*A2`H(=
M%NZH$,+P%&E5K@ZLL11K6QJ40-+%`P,+QGGG*L=2YXZ@I8?B9I?([D%T$B7L
M82T>#1[D)JS8W9$!(EP/1NC<J&(-)8#;;P`:01$!(P#1(:7#ES5RCN$%FAM&
M3H4(*#2YP)9\\=*$CUYNU443:EUY&7.'AM9(T8FE1A1!DP*#!9-?.M`DKGI)
M-!!=&.EHL:;1=&40E@R&6.D*8$VSDU:7&J"V(55%2I1K-1")`<11&V95!)%(
M-I$6881&?)!!!<%PG6^6*Y+*2M7@$P3&).I5%B*8RS9BEBD;-<,518C)O.>A
M23#"U;PW`U@5>?^!+*UUCG`;`,(/P((VS-C1+8A0BM0'RDWP+3%6L-]"-:;4
M2('?<I:\:&-\"QK#UR-:?+F85,5Q2)BS60]C=:1#;BDDQ@2(K6CJDT$E@U`B
M*('G)C)M.V>]5S54MD-8,-1U;-M,=BJ>>AQFMR\&&![LI]_M.V$LM^ZM7>)L
M/F62Z9"L_&DA>+I(MS03@XPWL.]X`*)$(QTD/>"HE.3]M<742/NC\DOM"E>T
M]GY_/WP?IE@`V=9`0;$'X_II\OI972/'TZDY#"[2%\9B-`0HWFBPJL=[ZSKE
MT2:QP$#$(&B]@W^D+WRQ%=R"$RV1B07Y*="JPGA>4I-BL!4@[J@#0HBT$VG=
つづき MD%(8`6/V!..ZG2JE8H?$5K.&X;1MC9(8WN'^9DA2Z&FQGI#PEY<@T;34=M21 M)(B6_Z("]0<@LL/E6;*=QB,@4#,*DR`>-&5AA`46>&6FS-S]=-6)+B>_.`=" M)_X2KWX]G>7(K0*G!G/UH'')?KB727;$+U>DCO4FQA!T9!:4D'['EDD=5-VN MW1D/#ZD!6C(:0=/-W#*S"$(_$#.`)61^MX#SH<3$SQ1^7^&\;+8OHNHGCX9I M(=$<8KV>%SOK[._XT@-<\1AA::H\KP6\,:2%%I-H`N@N&2M0;-5&<K`=^XM/ M"1()LJ8XA`6N.!?.X5_,UFS!%`OE\H[:@<'R,P)*`,6J\H4Q&IB:F\1P2HD< M4T55)QF.#HK11!-"@L]O/*UTK.H94,^T*GN#("^5D:$;>H$0$E?@4SN6Q,[H MZ.[UZX^5Z9UVW0`^[N1`$^#_:G[OLUP.#.D(,0\$!XHYL/6PA3X7L5"]@-I] M9`'53G\;\CUFI<P!C4U!HSVJ2^@$<JC=UD18;4I-^$!S%`#9BM\%;%F%4=E2 M>MS'4<`L2P.<C)DY7C`(6Y@BWO+O*T4##QY38.7E))B:*KXJON"R20:SRB1K M`Q^`A6I4ND$621G<M8*(P@#VN_EM;V@51NF(5J*A`$C8(R"F_</#YKUI'6CU MU7C]R0#Z,UYX?%>*I\_`+&Z20<G8*XY@1H%:Y1LH$T"U[\ZJ$G-,PO2BE"X9 MLT6JC:KGB9G&B,->4<YVNAFNH]NV1"K[GMUD(!47TLD6([-%`$$",O0@E$,0 MP8VQMXB5Q@2I;8GM%$V@;`:75./'M:[`:TX9&O*3S0]"JU[\FJ=AJ*RGA[FF M-$AM&78Z)810D^UG,;)C&9"[&Q++`.EE5>@=;&-M?F.FAZM+G2!K0U$^O1+( M2+[5K[^_6^N!"D?!@5Z:"1H6UG0JCIE'90*`+H`WW,K@6P2"R$QC28V,&QB; M3&"NVK_?AKFL`J!G7BN2--6)%O,H'#,(I8.\)S7M0E`%J#.ME/-46YC<'"?, M(G$AAUH,J@^(,J<.D]S`@ZHLA=:)C)L&ST[X^!Z.';V5/D@#ZI'^D:=^WP)Y =<QYPEK1'@;M"&Z%*!I-EMQ8?\7<D4X4)"89W*Q`` ` end
すみません。 どなたか、T41の1400x1050 32bitで動作出来た方、いらっしゃいますか? 当方も起動はするのですが、画面が右に二重にぶれている感じになります。 (左端64ドットぐらいがずれている) ディストリはredhat As2.1、モニター設定は汎用LCD1400x1050 一応、xvidtuneで調整しようとしたんですが、「浮動演算例外です」となり 起動しませんでした。
TP600EでALSA 1.0.2が使えた。 0.9.xだと設定段階でキー入力を受け付けないくらいご機嫌斜めだったので、 これまで0.5.12a+alsaconf0.4.3bだった。 IRQとか自分で設定しなくてもよくなってることにびっくり。 でも、チップは誤認識してくれるので、Legacyで。
527 :
525 :04/01/30 10:49 ID:BoRJg3Yy
すいません、自己解決しますた。 どうやら、AS2.1のXFreeが古いのが原因で(4.1)T41のRadeon7500を サポートしてなかっただけですた。4.3にバージョンアップしたら無問題で 1400x1050表示しました。 しかし、T41でもモニタが小さい方のグレードだとAS2.1そのままで動くのだが。
528 :
499 :04/01/30 19:16 ID:cFNfmTcr
>>500 レス遅くなりましたが、その方法でうまくいきました。ありがとうございます。
当方の環境は TurboLinux 10 Desktop で XFree86 4.3.0 なんですけど、
パッチが適用されているのか、
押した瞬間に X が飛ぶという症状は出ていません。
>>526 > でも、チップは誤認識してくれるので、Legacyで。
詳細求む。
まず、誤認識という言い方はよろしくない。すまんかった。
別のモジュールを勧められる。
CS46xxなのにCS4236を勧められる、ということ。
かといって、勧めにしたがってCS4236にしてもNo legacy cards found.でしょんぼり。
>>528 それとも、設定手順を書けってこと?
>>530 漏れは tp600 無印だからデフォで cs4236 なのは都合が良かったりする
>>523 遅れましたが、ありがとうございます。
んで、使わせてもらったんですが"1024x768"以上で表示出来てますか?
使ってみたんですが、うむむむ
表示出来ないモンなんですかね。
うーむ
>>532 1024x768ですが。(X以上はXを含む)
まぁ、そうですが すんません言い方が悪るかったです。 1024x768より上の値で表示できた方いますか?
>>534 外部モニタに出力する話?
X31の液晶じゃXGAが限界
どなたか教えてください。 最近のマシンに付いているa/b/gの内蔵無線LANって、 Linuxで使えている方いますか?どこのチップを使っているのでしょうか? 個人的にR50 1829-7DJあたりが欲しいのですが、これのa/b/g無線LANが Linuxで動くとうれしいのですが。
538 :
login:Penguin :04/02/02 03:42 ID:O042bjr5
madwifi-driverでも動くんじゃないのか?
540 :
537 :04/02/03 01:59 ID:BPZAK+Ab
541 :
login:Penguin :04/02/03 11:27 ID:W3SWMPHp
>>540 今のところカーネルのバージョンを変更するたびに,ドライバーをコンパイルしなおす必要があるみたいです.
ちなみに,11bは12-14chが使えないようです.
僕はFedora Core1でつかっていますが,結構快適に使えています。
542 :
login:Penguin :04/02/05 08:59 ID:n0fUPSEO
この度、ThinkPad560にVine Linux 2.6r3をInstallしましたが、Xが起動致しませ ん。 Vine Linux 2.1.5の時には起動していたのですが、2.6r3では、2.1.5と同じモニタタ イプを選択しても、Xが起動しません。 もはや、ThinkPad560はサポートしていないのでしょうか? 何か情報をお持ちの方、ご教授お願いいたします。
>>542 雑誌に1CD Linuxが付いているから、そいつの自動認識を使って、
/etc/X11/XF86Config-4を作れば? 日経LinuxのBerry Linuxとかさ。
余計なお世話だろうが、今時Xserverの自動設定しないデストリはどうかと思う。
自分で出来る人はそんなこと選択の考慮に含まれないだろうけども。
deviceの認識、設定も1CD Linuxは賢いのが多い。じゃないと使えないから。
>>542 一応聞いておこう.
Install するときにも X が立ち上がらなかったの?
545 :
login:Penguin :04/02/05 17:04 ID:xGavgt17
>>542 起動しませんでした。
TEXTモードでInsallしました。
546 :
login:Penguin :04/02/05 22:54 ID:ITJNL5wK
こんなスレあったのね〜。 365xにredhat入れてるけど、フロッピーブートしかできね〜。 grub-install /dev/hdaとかやってもダメだし〜。 常時起動だから別にいいんですが〜。
どう駄目なのか書かないと。
549 :
login:Penguin :04/02/05 23:41 ID:or5w+B4O
ThinkPadX31 + TurboLinux10D で利用していますが バッテリーで動作させていると5分周期でディスプレイがオフ?になり真っ暗になります。 どうやら利用しているかどうかは関係ないようです。 原因は何でしょうか?
追加ですが ACアダプターで利用している時にはそんな症状にはなりません。 アドバイスお願いします。
ACアダプターが付いてない時は、省消費電力でディスプレーオフにするんでしょ。 GNOMEだったら、gnome-control-centerの[拡張設定]→[スクリーンセーバ]→[Advanced] で設定できるよ。
>>546 メモリは72MB実装しています。
G/Bは認識しているのですが、Displayの認識でつまずいているようです。
>>552 ググって他のユーザのを参考にしてXF86Configを直接設定するが吉
tp600無印のBIOSをupgradeしたいんだけど? 因にwin* OSは入れていないです
freedos
いぁX31だけど無線LANが認識されねーな dmesgにも出てきてないし
Install madwifi-driver
559 :
login:Penguin :04/02/08 21:09 ID:YlEQE/gK
>>557 たぶん11.a/b/g搭載のモデルを使っていらっしゃるのではとおもわれますが,
この無線LANボードはatheros社のチップを使っているので,atheros社が?提供している
madwifiドライバを利用すると動くようになります.
Googleでmadwifiと検索すると,インストールの方法が書いた情報なんかが得られます.
ただ,11bの12-14chはまだ動作がだめみたいですね.
ちなみに、Centrino なら ndiswrapper で OK。 嫁の愛機がこれなんだけど、予備知識なしで 「ndiswrapper」 をキーワードだけ 教えておいたら、翌朝には普通に動いてたよ。 過去ログで、intel のサイトから Windows ドライバを持ってこい、というのを 見たことがあるけど、嫁は ndiswrapper のサイトに転がってるやつ (A と B が あって、どっちか動く方を使え、と書いてたらしい) を落として、さっくり動いたんだと。 確か B の方だったと思う。 私は abg の載った X31 を使ってるけど、こっちは madwifi で何の苦もなく動いた。 あまりにもあっけなくてちょっと張り合いがなかった。 一番苦労したのは cvs co かな w
561 :
546 :04/02/08 22:17 ID:wE1o7bvG
>>552 XF86config の設定は 2.1 と同じ設定でもダメなんですか?
560 を持っていないので残念ながらわかりません。
google なり、vine のメーリングリストなりで検索してください。
スペック的には X が使えないことはないと思うので頑張れ。
>>560 当方 T40 + atheros abg で g モード。
hal 0.9.6.3 までは、調子良く動いているんだが、
1/12 にリリースされた hal 0.9.6.11 は、
みるみる速度低下する。
X31 では問題ないのですか?
564 :
557 :04/02/09 01:20 ID:vdy3/VlL
madwifiをCVSでGETしてきて難無くmake出来たんですが それ以降が。。。。 dmesgしてもath0が出てこないのがそもそもの問題なのかなぁと思ってマフ ちなみにうぃんどずでは動いているでハードなトラブルじゃない・・・ って事はカーネルのオプションですかね?
madwifiは、最新だから良いというわけではないので 注意が必要。cvs版だったら、タイミング影響しているかもね。 googleあたりでLinux, madwifi, ThinkPadみると、いろいろ 出てくるよ。(英文)
>>542 実はXは起動してるけど、出力が外部コネクタの方に
行ってたりしないか?
昔そんなんなった覚えがある。
567 :
577 :04/02/09 15:22 ID:d1rlz1XF
今のCVSをmakeしなおしました
modprobe -a ath_pciを行なった実行結果です
Warning: loading /lib/modules/2.4.24/net/ath_hal.o will taint the kernel: non-GPL license - Proprietary
See
http://www.tux.org/lkml/#export-tainted for information about tainted modules
Module ath_hal loaded, with warnings
Module wlan loaded, with warnings
/lib/modules/2.4.24/net/ath_pci.o: init_module: No such device
Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters.
You may find more information in syslog or the output from dmesg
/lib/modules/2.4.24/net/ath_pci.o: insmod /lib/modules/2.4.24/net/ath_pci.o failed
/lib/modules/2.4.24/net/ath_pci.o: insmod ath_pci failed
no such deviceとか出てるのでmadwifi以前の問題ですよね?
すみません、こういう時はkernelの設定を疑うべきですか?
568 :
login:Penguin :04/02/09 15:41 ID:apoFbDUo
別スレに書き込んだら、こちらに誘導されたので質問し直します。 ThinkPad G40 2388-7KJを購入して、redhatかvineを入れようと思うんだけど 両方とも問題なくインストールできるのかな。
570 :
577 :04/02/09 16:01 ID:d1rlz1XF
ちなみにkernelのオプション見ました wireless LANの項目はHermes in TMD7160......以外は全部Mかアスタでした。 syslogもmodprobe以上の情報は出てなかったです。
571 :
login:Penguin :04/02/09 16:36 ID:+ldIZsrz
あ、lspciして、madwifi/driver/if_ath_pci.cにあるpci_idか調べてね。
574 :
login:Penguin :04/02/10 01:10 ID:uqpq5yAl
>>572 最近のCVS版はこういったパッチを当てなくても問題なく動きますよ.
575 :
567 :04/02/10 12:28 ID:e+HyihH7
おはようございます。なぜか577と名のっていた567です。
今日も細々と試してみます
>>571 手順的には間違っていないと思っています。
makeしてからinsmodって感じなので。
悩ましいです。
>>572 一応最新のCVS(1月13日)なのでパッチが当たってるみたいです。
lspciを行なってif_ath_pci.cを眺めて見たんですがdevinitdataとかの値を見るって事ですか?
すみませんCはほとんど読めないんですが、合ってる雰囲気はなかったです。
これが原因ですかね?
MyX31$ lspci (略) 02:02.0 Ethernet controller: Unknown device 168c:0012 (rev 01) static struct pci_device_id ath_pci_id_table[] __devinitdata = { (略) { 0x168c, 0x0012, PCI_ANY_ID, PCI_ANY_ID }, 0x168c, 0x0012で合ってる。君のはどうよ?
577 :
567 :04/02/10 13:25 ID:e+HyihH7
こんなん出ましたけど 02:02.0 Network controller: Intel Corp.: Unknown device 1043 (rev 04) 02:08.0 Ethernet controller: Intel Corp. 82801BD PRO/100 VE (MOB) Ethernet Controller (rev 81) 下は普通のEtherですよね? これは問題なく動いています。
579 :
567 :04/02/10 14:54 ID:e+HyihH7
X31って全部centrinoじゃなかったんですか。。。 すんません、やってみます
内蔵無線LANのバリエーションでcentrinoじゃないのがあるのよ。 ここにはndiswrapperが出る前にa/b/gコンボに代えて 脱centrinoした人が多いみたいだし。 centrino & ndiswrapperの動作情報はまだ少ないようだから うまくいったら報告してくれな。
581 :
567 :04/02/10 18:21 ID:e+HyihH7
動作出来たら簡単な手順をアップしておきます。 ちなみにndiswrapperのサイトでソースのダウンロードが解らなかった為に CVSでGETしてきました。 しかし、モジュールをロードした時点でキーボード?X?が固まってしまいました。 # sshでの作業は出来るのでkernelは死んでないみたい。 508 ? Z 0:00 [loadndisdriver] <defunct> 511 ? Z 0:00 [ifup] <defunct> こいつらのおかげでshutdownすら出来なかった。 まぁ、もうちょっと考えてみます。 # そうそうifconfig wlan0が出来たので動きそうです。
>>563 a/b/g は積んでるけど、g のアクセスポイントがないのでわからない。
>>580 Centrino モデルと、non-Centrino モデルがありますね。
non-Centrino には、無線なし・cisco aironet・athreos a/b/g の3種類。
私は無線なしモデルに athreos を追加しますた。
高いし b しか通らないけど、cisco のやつだと普通に動くらしいね。
すいません。教えてください。 まったく初めてLinuxを触るものです。 眠っていた535(無印)にVine2.6r3をインストールしようと思って、 別のデスクトップ機からフルインストールしたHDDをつないで起動したのですが、 Loading Linux................. の状態でなかなか先に進みません。 これは、マシンパワーが低すぎて先に進まないのか、 それともインストールに失敗してるのでしょうか? はっきり言って、わからないことがわからないと言う状態です。 最近の書籍や、古いLinuxをインストールしたと言うサイトを見てもよくわかりません。 どこか詳しいサイトに誘導していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
535って486じゃないっけ?? インストールされたのぺんてぃあむのかーねるなんじゃないの?
ThinkPad 535にDebianをinstallして使ってたな。
>>584 の言う通り、kernelがCPU何向けなのか調べてみなよ。
586 :
583 :04/02/10 23:26 ID:tba2UAi1
535は、ペンティアム120です。
587 :
583 :04/02/10 23:38 ID:tba2UAi1
あれ?
もしかして、インストールしたマシンのCPUが、アスロンXP+2000だったのがいけないのかな?
それだと、今回は、お手上げだ・・・・
535につなげるCDROM買ってくるか、ペンティアムマシンを一台作るしかない・・・
>>585 CPUが何向けなのか、どこをどうやって見たらいいのでしょうか?
589 :
583 :04/02/11 00:17 ID:jxaNPVZt
とりあえず今晩は、あきらめて寝ることにします。 もう少し情報を集めてから、再度挑戦してみます。 でも、CDROM買うのが一番早いのかな・・・
>>589 > でも、CDROM買うのが一番早いのかな・・・
CPUに合わせて、kernelが用意してあるとでも思っているのか?
>>587 > CPUが何向けなのか、どこをどうやって見たらいいのでしょうか?
/boot/config*
x31(C2J)にRedHat9をネットワークインストールしようとしています。 富士通のUSBFDDを使ってboot;まではいくのですが、 その後のウィザードに進もうとすると画面が真っ黒になってしまい先に進みません。 textモードでも同様です。 解決法がありましたら教えていただけませんでしょうか? どうかよろしくお願いします。 C:10GB (NTFS) WinXP D:10GB (Ext3) Redhat(予定) E:15GB (FAT32) データ領域(現在何も入ってません) HDD構成は以上です。
>>592 デバイス探索、初期化に失敗してるんじゃないの?
Boot loaderにいろいろオプションがあると思うから試してみて。
BIOSで余計な機能を切っておくのもいいかも。API, modem等。
今回Linuxを始めてみようと思いIBMの稼動状況を調べていたら、 モデムの項目に×が付いていました。 これはどんな事をしても、使用することが出来ないと言う事なのでしょうか。
>>594 いわゆる winmodem ってやつかな。
もしかしたらがんばれば使えるかも。
だめなら PC カードのモデムでも買っとけ。
>>594 ThinkPadの内蔵モデムはwinmodem
ただし 600,600E,770は mwave driverで動くらしい
古いけど、240なんかもltmodemって奴で動いた。
599 :
login:Penguin :04/02/14 01:35 ID:KbVvrn9F
X31+ドッキングステーションにCDROM入れてCDROMブートさせて インストールしようと思ったのですが、BIOSの設定画面でCDROM ブートの選択がありません。 CDROMからインストールはできないのでしょうか? ネットワーク経由だとめんどくさいな。
>>599 今X31が手元にないけど、ふつーにCDからインスコできたよ。
BIOS設定で困った記憶もない。
601 :
login:Penguin :04/02/14 01:53 ID:KbVvrn9F
>>600 事故解決しますた。ブート時に青ボタン押せばよかったのですね。
Thinkpadユーザまだ3日目なもので。
602 :
login:Penguin :04/02/14 10:53 ID:Vv8QX6p6
>>599 僕もX31ですが,F1でBiosを起動させたほうが,ACCESS IBM経由であげるより動作が速いと思いますよ.
理由は分かりませんが…
603 :
login:Penguin :04/02/14 14:31 ID:60ApZrmK
カーネル2.6系でトラックポイント動かせてますか? うちだと中クリック+トラックポイントでスクロールしようとすると、 ポイント自体も動いちゃいます。 普通のマウスでもポイントの動きが早すぎだし… 多分1つの動作で2回イベントを拾っちゃってるような気がします。XF86Config-4のマウスの部分は Section "InputDevice" Identifier "Configured Mouse" Driver "mouse" Option "CorePointer" Option "Device" "/dev/psaux" Option "Protocol" "PS/2" Option "Emulate3Buttons" "true" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Timeout" "50" Option "EmulateWheel" "true" Option "EmulateWheelButton" "2" Option "EmulateInertia" "50" EndSection Section "InputDevice" Identifier "Generic Mouse" Driver "mouse" Option "SendCoreEvents" "true" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "Protocol" "ImPS/2" Option "Emulate3Buttons" "true" Option "ZAxisMapping" "4 5" EndSection こんな感じです。
>>603 まさに2回イベントを受け取っている。
Kernel 2.6.x からインプットディバイスの
構造が変わっているからね。
この場合、/dev/input/mice だけ有効にしとけば良いと思う。
コンソールでifup eth0としてネットワークを有効にしても問題はないのですが X環境下で同様にifup eth0としてネットワークを有効にすると数分でネットワークが自然にオフになり 再びifupしてやらなくてはいけなくなります。 これも電源管理上の問題なのでしょうか? ただ起動スクリプトの中でONBOOT=yesでネットワークを起動させると何の問題もないのです。 バグなんでしょうか?
606 :
MgDr :04/02/14 23:15 ID:ebCVJapE
R40かR32を購入して RHL8でWEBサーバを構築したいと思うんだけど、 常時起動って危ないかな? 熱とかで駄目になる事ってある??
>>606 まさか。バッテリーはダメになるけど。
>>605 どの場合に、どうなって欲しいの? それじゃどうしたいかわからん。
HDDがいちばん故障しやすいから、CD-RWにバックアップでも しておくといいよ。。 それか、KNOPPIXとかで起動しておいて、コンテンツだけ、 USBメモリに入れておくとか。。 で、いまさらRHL8使うの?? 危ない、、というのは、そっちの意味ですか?
609 :
MgDr :04/02/15 01:15 ID:s+3eVlC7
>>607 バッテリーですか。
…結局コンセント入れて常時起動しようと思ってるからいいかな。。。
情報ありがとうございます。
>>608 ありがとうございます。
そうなんですか!?
KNOPPIXですか。なかなかよさそうですね。
RHL8ですか?
…参考書を持っているからってだけの理由です。
確かに、これを危ないって思われるのもわかります。。。
考えなおさねば!!
610 :
login:Penguin :04/02/15 13:36 ID:ZhYt6yTX
>>604 返事が遅くなってすみません。
Configured Mouse の方で "/dev/psaux" の部分を "/dev/input/mice"
に変えてみたのですがダメでした…同じ症状が出てしまします。
>583 535ってCDブートできたっけ? CD買うより時間かかってもFTPインスコが楽だと思うが
612 :
うーむ :04/02/15 21:23 ID:pDnwH1P/
>>603 私の環境だと2.6.2-rc1かrc2(どっちか忘れた。すんません)位からうまく動くように
なってます。
>>611 漏れ
>>404 なんだけどさ。
ドライブ選ぶし起動フロッピーも要るけど一応CDからインスコ出来るよ。
その時使ったドライブは東芝純正の奴だった。
でも
>>583 がどんなデバイス持ってるか知らんから
やっぱ
>>611 の言う通りFTPインスコした方が良いかも知れんな。
おっとその時テキストインストールしたんだった。 まあこんなのは書くまでも無いと思うけど念の為。 後その時試したドライブで駄目だった奴とかも書いとく。 ×panasonic KXL-830AN ○cd-rom drive toshiba
615 :
611 :04/02/16 00:16 ID:0LvrLbhb
>613 情報どうもです。最近眠っていたTP235にてvineデビューした新参です。 583のカキコみてつい最近の自分をみているみたいでついついのカキコです。 うちのドライブはリカバリの都合上pana KXL-808AN 色々試したけどおいらのスキルじゃCDからじゃ×ですた。 linux始めたばかりですが久々にPCいじってるって感じで満足です。
616 :
583 :04/02/16 00:35 ID:IRHZIpfg
規制中のために代行お願いしました。
>>611 ,
>>613 やっぱり、FTPインスコか使えるCD探してのCDブートしかないですか。
ただ、なぜか、BIOSでブート順序変更が出来ないんです。1番HDDを外せない。
ハード自体の何かがおかしいのかもしれません。
とりあえず、別のPCでインストールして535に移植で何とかできるかと思ったのですが、
甘かったようです。CDドライブは、もってなかったりします。
今後、535の中身を入れ替えるか、新しくノート(560Zあたり)を手に入れるか、
デスクトップ用の余ってるパーツに足らない分を買ってきて、
Linux用のデスクトップを組み立てるかして再挑戦することにします。
どちらにしても給料日待ちですが・・・・
>>616 まえの書き込みまでちゃんと読んでませんが、書いちゃいます。
debianどうでしょう。
HDDを他のPCのスレーブに接続して
先頭の50MBぐらいをパーティションで切ってdosをインストール。
そこにdebianのベースシステムをイントールするのに必要なファイルをコピーする。
HDDをもとのPCに接続しなおして、dosで立ち上げる。
あとはdosからインストーラを起動して、ベースシステムをインストール。
ここまで行ければ、あとはnetworkからお好きなものをインストールできます。
私はこうやってTP560(FDDもCD無し)にインストールしました。
Xはイマイチ重くて使う気になれませんでしたが、一応は動いてます。
TP535がどんなPCか知らないですが、dosはうごきますよね。
618 :
617 :04/02/17 02:12 ID:nCixKgf6
>>617 ありがとうございます。
時間を作って、がんばって挑戦してみます。
>>617 > HDDを他のPCのスレーブに接続して
この「他のPC」がCD-ROMブートする奴なら、CD-ROMブートすればいいじゃん。
>>617 のは「他のPCも」CD-ROMブート出来ない場合のやり方。
で、
>>583 なんだけど、ハードディスクはプライマリ/マスタとして接続して、
インストールしましたか? そうしないと/etc/fstabやliloがうまくないですよ。
他にLinuxがあれば、再インストールしなくても直せる。
/mnt/note-disk/etc/fstab, /mnt/note-disk/etc/lilo.confでhdc(例)→hdaと書き換えて、
# lilo -b /dev/hda -c /mnt/note-disk/etc/lilo.conf -r /mnt/note-disk
ないなら再インストールが早い。
俺のお勧めインストーラは、Debian系の
http://www.mepis.org 。
日本語関係の設定はmepis専用スレで。
621 :
617 :04/02/17 13:11 ID:81QoQ270
>>620 >>583 これは他のPCを使ってCDブートインストールするといっているわけですよね。
うーん、ごもっとものような気もします。
ただ、ベースシステムのみのインストールだけを他のPCで行うにしても
「他のPC」とTPのネットワークカードが違うと、ディスクをTPに移したときに
ちょっと面倒な事になるかもしれませんね。ならないかもしれませんが。
TPへのインストールはTPで行うのが、余計なことを考えなくて良いから
楽チンというのが私の考えです。
>他にLinuxがあれば、再インストールしなくても直せる。
他のPCでブートローダをインストールし直すというのもとても良い方法だと思います。
前にインストールしてあるTPのシステムを無駄にしなくて済みますものね。
でも、ちゃんと調べて納得してからやったほうが良いですよ。
「liloコマンド実行時はhdcだけど、起動時にはhdaとして使う」という場合には、
それ用のlilo.confの書き方があります。
lilo.confには、"disk="とか"bios="などを書き加えてあげる必要があると記憶しています。
この辺を参考にどうぞ。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LILO.html
622 :
583 :04/02/17 18:47 ID:6DxAVjnh
他のPCで、インストールはやっぱりダメみたいです。 kernel panicで止まってしまいます。 535にファイル入れてインストールする方法をしないとけなさそうです。 固まった時間が取れないので、ぼちぼち進めていきたいと思います。
624 :
login:Penguin :04/02/18 17:27 ID:WlaD4lOp
R31(2656-M6J)にREDHATLINUX9.0をインストールしたんですが、 無線LANが認識してませんでした。 テンプレのIBMのLINUXサイトには、REDHATLINUX8.0までしか載ってません。 8.0の所を見ると、無線LANにはドライバーが必要の事。 ダウンロードする為に、型番打ち込んで検索してもWINDOWS系しか出てきませんでした。 どこかにドライバーって存在するんでしょうか? みなさんの情報御願いします。
lspciの結果のEtherの部分見ればデバイスが何か分かる。
627 :
624 :04/02/19 14:02 ID:DMcCuqIt
>>625 レス番は624あて(自分)ですかな?
えっと・・・行ってることが理解できないのですが・・・
今までやったこと
R31にRedhatインストールする。のみです。
ネットワークの設定を最初にやろうと思ったら、そこで詰まったので。
2645-41Jに5.4krpm80GBのHDDを載せるのは無謀なのでしょうか?
629 :
login:Penguin :04/02/22 14:14 ID:KyACBGox
X31にVineを入れてみました。2.6r4のisoを落としてCDからです。 インストールは無事に終わったのですがネットに繋がりません。 Linuxにはwinのデバイスマネージャみたいなのはないのでしょうか。 起動時にeth1000?がFAILとでていました。うちはyahooなので DHCPというところにチェックを入れました。
631 :
629 :04/02/23 00:21 ID:sEbxvi1B
>>630 レスありがとうございます。とりあえずマイクロドライブにe100とe1000を
落としてみました。
さてここからどうするかって話ですな。アハハー
明日にならないとX31にさわれないんで今のうち少し勉強してみます。
すんません。560Zのサウンドカードって、 詳しく言えば何なんでしょか。 あれこれ探したんだが 「サウンドブラスター互換」としか分からんのです。 そんで、カーネルビルドの際、それ風なのを片っ端からモジュールにしても やっぱり鳴らない。。。 分解すんのも恐いんで、560Zで音出せてた人、 おれにコッソリ、教えてやってくださいませ。
IBMサイト参照すれば載っているよ
>>632 です。素早いレスありがとです。
>>633 lspciで分かれば問題なかったんですが。。
#lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 440BX/ZX/DX - 82443BX/ZX/DX Host bridge (AGP disabled) (rev 03)
00:02.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1250 (rev 02)
00:02.1 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1250 (rev 02)
00:03.0 VGA compatible controller: Neomagic Corporation NM2160 [MagicGraph 128XD] (rev 01)
00:06.0 Bridge: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 ISA (rev 02)
00:06.1 IDE interface: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 IDE (rev 01)
00:06.2 USB Controller: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 USB (rev 01)
00:06.3 Bridge: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 ACPI (rev 02)
>>634 うーん、見付からんのです。つか日本のサイトだけじゃダメってことか。
今日はそろそろ時間切れなんで、明日また調べてみます。
ありがとう。
637 :
634 :04/02/23 20:04 ID:NFHXTJPj
ZはNeoMagic 256AV内蔵音源だったはずだけどね。。 ロット/リビジョンで結構泣かされる>256AV
X20/X21 の修正済み asl をお持ちな方は居ませんか?
どうもです。昨日の560Zサウンドカードのモンです。 sb.0(ESS1688)とnm235_audio.o(NeoMagic)を入れてカーネルリビルド済みました。 insmod sbではエラー吐いて終わりでしたが、 insmod nm256_audioではエラーは出ますが、dmesgに NeoMagic 256AV/256ZX audio driver, version 1.1p と出るとこ見ると、nm256_audioでよかったようです。 が、 /lib/modules/2.4.22-gentoo-r7/kernel/drivers/sound/nm256_audio.o: init_module: No such device Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters. You may find more information in syslog or the output from dmesg ここからがどうにも。。 IO or IRQ parametersって、どうしらべりゃいいのか、 恥ずかしながら分からないもので。 なにやらWindowsから設定見ろみたいな解説を見掛けたんですが、 入手した時からHD空の中古ノートだったんだよなあ。 これはLinux上からは調べようがないんでしょうか。 ていうか、ここまで来るとスレちがい?
>You may find more information in syslog or the output from dmesg
とりあえずsyslogとかdmesg見てみた方がいいかと。
>>637 のおっしゃるとおり難しいチップな様ですね。
http://search.luky.org/vine-users.3/msg04789.html >ドキュメントによればぁ,Neomagic 256系は互換チップのタイプがいくつか
>あるようで,ある 256chipは SB16コンパチだったり,別の256chipでは CS4232コン
>パチだったりといくつかあるようです。
カーネルソースの中の Documentation/sound/NM256 という ファイルに色々書いてあるので参照してみたらどうでしょうか。
642 :
login:Penguin :04/02/24 19:48 ID:pdHKj2/C
240X(LynxEM+)だけど、XFree86 4.3重いっす GTK+なアプリが表示更新する時、えらく待たされる。。。
1161-91JにRedHat9を入れたんだけど 画面が800×600でしか表示しません 何が悪いんですかね?
>>644 Thinkpad lynxEM44+ linux でぐぐってみそ。
RH9じゃないけど、日IBMのページがひかかる。
自動認識はダメポ。
646 :
644 :04/02/25 10:17 ID:VetP3W2I
おとと、4がひとつ多かった。すまぬ。
648 :
login:Penguin :04/02/26 00:56 ID:nPtqR36D
X24でUSBマウスを使いたいのですが、どのカーネルモジュールを有効にしたら いいのでしょうか? いろいろ試してみたのですが、cat /dev/input/mice で全く反応がありません。 devfsでデバイスファイルは自動で作成されました。 usbcore,usb-uhci,input,mousedevはロードされています。 カーネルはgentoo-source-r7を使いました。
hid
>>649 漏れのX24はキミの挙げたモジュールと
>>649 で
/dev/input/mice に出るわけだが・・・
652 :
648 :04/02/26 21:36 ID:nPtqR36D
hidはロードされてました。 lsusbでもUSBマウスは認識されています。 lsmodするとmousedevがunusedになっています。 modules.confやhotplugの設定も必要なのでしょうか?
653 :
651 :04/02/26 23:31 ID:3i6W3gLC
すまん、usbmouse が抜けていた。 mousedev は Used でつ。
654 :
648 :04/02/27 00:24 ID:xxzCGiYe
>653 UHCIをスタティックで組み込んだらいけました。 ありがとうございました。
655 :
login:Penguin :04/02/28 02:18 ID:zUu7tvpR
普通のスクロールマウスのような感じで 中ボタンとトラックポイントの上下でスクロール、 中ボタンのみでペーストにすることはできますか? x31です。 中ボタンとトラックポイントの上下でスクロールはできてます。 宜しくお願いします。
656 :
638 :04/02/28 09:06 ID:U+PDq+gF
>>638 です。
どなたか分けてください。自力ではとても修正できないです。お願いします。
aslって何?
658 :
login:Penguin :04/02/28 14:23 ID:16gw3Hbq
左下のFnキーとCtrキーをソフトウェア的に交換したいのですがどうすればいいのでしょうか? FAQだったりするのでしょうか?
Fnキーは単独で押したとき以外は、割り当て不可能。 Fnキーへの割り当ては不可能。
R31でplamo3.3をいれてます。 linux環境は問題はないのですが、ひとつ聞きたいことがあります。 HDD内にwindowsのリカバリーエリアがありますよね。 じゃまなんで消して全部linuxのエリアにしたいのですが、大丈夫でしょうか? R31ではもうwinを使うつもりはないからいらないのですが、 何かあったらと思うと踏ん切りがつきません。
いいんじゃない? win 無しでも特に問題ないけど… (一応 openoffice で .xls 扱えるし) fdisk で消しちゃって mkfs で生きかえらせるのかな?
664 :
638 :04/03/01 07:09 ID:iT9lvwFB
>>657 ACPI Source Language です。
X20/21 のがバグってるですが、修正し方が分からないのです。
それで、皆さんから修正済みのを分けて頂きたいのです。
665 :
638 :04/03/01 07:20 ID:iT9lvwFB
あ、もちろん、パッチでも御の字です。
>>662 BIOS上げる方法が確保できてるなら(FDD持ってるとか)
668 :
667 :04/03/01 12:34 ID:WBNwmCTp
リカバリーエリアか。すまん。
669 :
662 :04/03/01 20:00 ID:HWfGP4oz
>>663 安心しました。ありがとうございます。
>>666 ためになるサイトでした。いろいろ勉強させてもらいます
670 :
437 :04/03/03 04:30 ID:s0P7zHqK
X22にDebian(woody)をCDなしインスコ(FDDブートから ネットワークインスコ)できたので報告。要点だけまとめます。 ・USBのFDDドライブは本体裏側のポートにさす。 横のではダメ。 ・ムトゥ神FDDイメージはドライバ(drv-*.bin)も必要(FDDは全部で5枚必要)。 サーバから取得するとドライバの読み込みで失敗 ・インストーラはフレームバッファ有効でもvideo=vga16:offで起動する。 これをしないとなぜかパーティションの初期化ができない ・ルートのパーティション(/bootか?)はext2でフォーマットする。 ext3だとベースのインスコ中にエラー実際には これでいけます。 おいらはフレームバッファ有効(間違えてBIOSの設定をSetup Default にしてしまったら有効になった)、/usrは別パーティション(ext3)に してインスコしました。久しぶりにチャレンジしたかいがありました。 しかし、もうこんな時間じゃ今日は仕事にならないな。。。_| ̄|○
怪奇現象が起きたので報告。 2609で X 使用中にて突然「ブツッ」という異音を発っして キーボードの u, j, m から右側のキー入力が不能に。 Ctrl-Alt-BSで X を強制終了させて回復した。 何が原因なのでしょうか?
672 :
login:Penguin :04/03/03 11:11 ID:wLqVOY1a
>>547 氏と同じなのですがTP365Xでハードディスクからは起動不可です。
Linux系だけでなくFreeBSDも試してみたのですがダメでした。
なぜかMS-DOSだけは問題なく起動可能で悔しいです…。
症状はBIOS起動後I19990302のメッセージの後、FD挿入画面が出ます。
それを無視するとI19990305のメッセージが出て音沙汰無しです。
メッセージの意味はIBM曰くMBRがおかしかったりでBOOT出来ないとか。
FAQぽいのですが情報が見つかりませんでした。助言お願いします。
>>671 > 2609で X 使用中にて突然「ブツッ」という異音を発っして
> キーボードの u, j, m から右側のキー入力が不能に。
> Ctrl-Alt-BSで X を強制終了させて回復した。
スタンバイ切ってみれ。
675 :
672 :04/03/04 11:42 ID:7n5i9mmm
ありがとうございました。 そのあたりの問題なのかはこれから試してみます。 patch当てないとダメなんですね。 できるかなぁ…。 同世代の他機種なノートじゃ問題ないのに。
loadlinでOKって書いてあるし、 > なぜかMS-DOSだけは問題なく起動可能で悔しいです…。 なんだから、小さいDOSパーティション作って、そこからloadlin.exeやってみれば? loadlinって、今でもあるよね。
677 :
672 :04/03/05 11:50 ID:uGhteyFe
>>676 ガイシュツって初めの文と後のパッチしか見ておりませんでした。
なるほど、その手がありますね。
お手軽なので採用します。
ありがとうございました。
>>677 > ガイシュツって初めの文と後のパッチしか見ておりませんでした。
が〜ん…
679 :
tom :04/03/05 22:52 ID:iM6WC3MV
質問させてください! X30(2672-1BJ)に turbolinux10 desktopをインストール中です。 モニタの設定の所で、 「水平同期周波数」と「垂直同期周波数」の値がわかりません。 IBMのHPでは、turbolinux8では自動で検出されるとの事だったので 大丈夫かなと思ったのですが... インストールガイドに間違った値を入力するディスプレイが壊れると あるので、少々ビビッています。 X30でLinuxをインストールした方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。 「リフレッシュレート 60ヘルツ」とありますが、これは違いますよねぇ。
標準のgeneric LCDでいいんじゃないの、たぶん(無責任)
間違っても壊れないよ、たぶん(無責任)
682 :
tom :04/03/06 00:54 ID:kQ3gT2ct
標準の設定で問題なくインストールできました。たぶん ありがとうございます。
はじめまして。 530csにVine2.6を入れたいのですが、 ブート可能なCDドライブを持っていないためネットワークインストールをしようと思いました。 そこでpcmcianet.imgをRaWriteでFDに書き込んだのですが、 LANカード(LPC-T)が認識しません。 ぐぐるとpcnet_csで対応できると書いてありますが、 どうすれば設定できるんでしょうか? 教えて君でごめんなさい;; #このPCだとXが動かないなんていわれてますが、どうなんでしょうか・・・
Vine2.1あたりをいれてapt-get・・・・・・・つーかその端末でXはつらいとおもわれ
>>684 Xは辛いかなーとは思ってます。
2.6じゃなくて2.1のほうがいいんでしょうか?
>>683 そのドライバを insmod で RAM に展開すれば?
X、思ったほど辛くないよ。 Desktop管理に軽いwindow manager使えば。 pcmciaについては、/etc/pcmcia/configにそのカードの記述がないと駄目だが、 詳しくはくだ質やノートPCスレに行った方がいいと思う。
>>685 > 2.6じゃなくて2.1のほうがいいんでしょうか?
関係ない。
>>687 誘導ありがとう。
#前に少しLinuxを触ったときにWindow Managerでした。
#結構よさそうですね。
>>688 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
>>689 少し前の Vine標準のウィンドウマネージャのことだったら、
WindowMaker ですかね。
で、本題。
230〜530cs の頃の ThinkPad は、かなり曲者なので、いろいろ技がいると思う。
カーネルオプションの floppy=thinkpad とか、X のクロック値強制上書きとか。
このへんは、初期の ThinkPad230 あたりでノウハウが蓄積されてるので、
そのへんで検索してみると何か出てくるかも。ただ、いかんせん10年近く前
(それこそ Web黎明期)の情報になるので、現存してるサイトがあるかどうか…
691 :
690 :04/03/07 00:43 ID:2PspR5FQ
手元のマシンの /usr/src (TP340 の頃から中身を移しながら使ってる)を掘ってみましたが、 さすがに当時使ってた X のクロック上書きコードは出てこなかったよ。 最近のXならこのへんの変態的なVGAにもついていけるのならいいんだけど… まぁ、いずれにせよ、530cs なら FPU も積んでるし (340 は 486SLC だったので、 ベクトルフォントの展開なんてもっての他だった)、贅沢言わなきゃ一応ひととおり 使えるはずなので、がんがれ。 # Mozilla とかは厳しいだろうけど、Emacs20 と kterm なら十分使えるはず。
おれ701C(486-75MHz,24MB)でXつかってるけど twmでそれなりにうごいてるよ。
誤爆スマソー
>>695 おー。JFに残ってたか。心強い。
340(SLC2-50M)→530(DX2-50M)→701(DX4-75M) と渡ったトシヨリの記憶だけど、
530と701だと体感パフォーマンスはかなり違った気がするけどね :-)
# まー、340から見たらどっちも十分速かった
>>696 おいらの530はDX4-100MHz、メモリ20MBのやつなのです。
>>698 486もこのマシン去年の夏に買ったときに初めて触りましたよー。
知ってるけどないから忘れてた、みたいな:-)
今95を入れて窓上でファイルをHDにコピーしてからインストールしようかなーと思います。
>>697 おー、最後の頃にはそういうのもあったなぁ。もしかすると改造品かもしれんが。
そういや、Am5x86-133MHz に換装した(当時の基準では)バケモノも見たことがある。
あの頃までかな。ユーザ側でCPUをハンダ付けできたのは。
# って、普通の人間には既に不可能な領域に入ってたが。
>>698 > さて、80386 からは 32bit CPU に進化して 2GB までメモリが使えるようになりました。
4GBじゃないかなぁ?
702 :
login:Penguin :04/03/07 17:33 ID:cTm419HL
X31で無線LANを使いたいのですが、どうすれば いいのでしょうか? 教えてエロイ人
>>702 X31 の無線 LAN といっても3種類ほどあるのだが。
704 :
login:Penguin :04/03/07 17:55 ID:cTm419HL
2672-BBAです。INTEL PRO/WIRELESS とか言う香具師です。 linuxはfedora C1です。
ndiswrapper で普通に認識する。
706 :
705 :04/03/07 19:39 ID:2PspR5FQ
どこかに書き込まれてた記憶があるなぁ、と思ったら、このスレじゃん。
>>560 あたり。
いまさらのような気がするけど、覚書で書いとく。 kernel 2.6.3 で手動で cpu frequency を変更する方法。 echo "0%68%68%userspace" > /proc/cpufreq これで AC 接続時でも 68% で動く。 熱対策の一つとして。
>>707 kernel 2.6.3 なら、
sysfs 使った方が良いと思うけど?
おいらは、いちいち手動でするのが面倒なので、
cpufreqd 使ってるけど。
IBM USB CDRW,22P5297 tte Linux de tukaemasuka? I have s30, excelent machine. but, the USB port is suported by USB1.1
710 :
login:Penguin :04/03/14 19:24 ID:zK3ivLno
>>422 の人と同じ症状だ。
カーネルは 2.6.3 でdebian。
Debian固有かどうか知りたいので、
2.6系でapm使ってて電源さしっぱでサスペンドできてる人いたら教えて。
>>710 T40pでDebianで2.6.3でちゃんとAC電源ONの状態からapmでsuspendできてます。
ただし、AC電源のON/OFF関係なく、resumeする時に
kernel: MCE: The hardware reports a non fatal, correctable incident occurred on CPU 0.
kernel: Bank 1: f200000000000165
となりますが。
すんません。 tp600無印のalsaの設定ってどうやればいいんでしょうか?
713 :
MgDr :04/03/14 23:00 ID:blVYHOVJ
ThinkPadR40eを本日購入。 Redhat9インストール時のCDFound画面で固まる。 キーボードの入力を受け付けません。。。 誰かこの状況を打開する案を下さい…。
714 :
MgDr :04/03/14 23:01 ID:blVYHOVJ
ThinkPadR40eを本日購入。 Redhat9インストール時のCDFound画面で固まる。 キーボードの入力を受け付けません。。。 誰かこの状況を打開する案を下さい…。
715 :
MgDr :04/03/14 23:03 ID:blVYHOVJ
ThinkPadR40eを本日購入。 Redhat9インストール時のCDFound画面で固まる。 キーボードの入力を受け付けません。。。 誰かこの状況を打開する案を下さい…。
716 :
MgDr :04/03/14 23:04 ID:blVYHOVJ
あっ3件書き込まれてる…。 すんません。。。
717 :
MgDr :04/03/14 23:44 ID:blVYHOVJ
キーボードが悪いのでしょうか?認識していないとか。 でも、インストールの最初の画面(boot:って書かれてる画面) でENTERは効くからそんな事はないのかな? キーボードの問題だと痛いなぁ〜。 USBでしか取り付けられないみたいだし…。 早くも後悔。。。
まずはmepisとかknoppixとか1 CD Linux試してみたら?
719 :
login:Penguin :04/03/15 00:36 ID:G2RWqUlZ
>>711 あ、機種書いていなかった…
すみません。
こっちはX24でした。
>>422 の人に近いのかな?
機種に依存するんですね…
サスペンドに手間がかかるのはいやだなあ。
720 :
login:Penguin :04/03/15 13:33 ID:78+pKNdq
ThinkPad T41pでfglrx-4.3.0-3.7.6を使うとsuspendからの復帰で必ず 完全なフリーズ状態に陥ります(復帰後数秒間は使える)。 問題なく使えている人はいますか。 フレームバッファを使う必要があるのでしょうか。 kernelは 2.4.22-1.2174.nptl。
>>720 以前、i1124 で、ハイバネーション復帰時に固まってたことがある。
そのときは、drm を無効にしたら大丈夫だったけど、どうでしょ?
FrameBufferはati radeonにチェックを入れないでvesaにしておく 必要あり
723 :
720 :04/03/16 11:54 ID:oYon0YKp
>>721 ,722
情報有難うございました。
何も分からないままいろいろ試してみましたが、
kernelをコンパイルし直したところ、ATIのドライバをインストールした
直後には出なかったエラーがXの立ち上げ時に出るようになり、
その結果drmがオフとなってMesaが使われるようになりました。
VMwareでフルスクリーンモードに出来ないとか、
表示が多少モッサリした感じになりますが、
Suspendからの復帰では今のところ問題が起きていません。
何がどうなったのか全く分かっていませんが
当分の間これでやっていこうと思います。
T41pでは、内蔵モデムも内蔵無線LANも使えているので快適です。
724 :
login:Penguin :04/03/17 00:30 ID:+AFjpjp8
>>4 亀レス&糞レスと承知の上であえて言おう。
漏れ的には神!
A20pはマジ最悪だ。 これでXサーバが動くディストリビューション探すのに苦労する。 ターボではまず無理。レッドハットはなんとかいける。 X20はLinuxとの相性抜群。
>>725 動いてる XF86Config をコピったらだめなの?
>>726 XFree86のバージョンが問題なんだろ。
俺もT40pで苦労したがDebian sidで落ち着いた。
T40でターボリナックスのアップデートCDを起動すると キーボードを選択した瞬間に落ちるよ どう工夫すればいいんだろう
>>4 これやると真ん中ボタンでペーストできなくなっちゃうの?
>>729 ペーストはEmulate3Buttonsで左右同時押しだね。
漏れはペーストよりもスクロールの方が圧倒的に使用頻度が高いからこれで十分。
>>730 ども。
やっぱそうなちゃうのか。
短時間しか押してないときとか
ポインタ動かしてないときとかは
ボタン3として認識してくれればうれしいのに。
>>731 それじゃ、真ん中ドラッグができないよ。
スティックを押し込むとスクロール、ていう制御をしてくれるアプリがあったと思うので、
それを使うというのも手かも。
>>732 ていう制御をしてくれるアプリ
tp4dのことかな。
カーネル2.6で使えてるひといますか。
カーネル2.6ではps2デバイスを直接触らせてくれなくなったようなので、 tp4dは無理っぽい。スティックの感度調節とかもできたのでちょっと残念。 中ボタンとホイールスクロールの両立ならtp-scrollが使うといいよ。
>>734 ありがとう。
僕はまさに感度調節をしたかったので、その情報は残念です。
ちなみに、2.6でコンパイルしたtp4dでは、トラックポイントの
各種設定状態(感度とかも含む)について現在の設定状況を取得
するだけなら動くようです。(-d オプションだったかな、つまり
# tp4d -d
ってことです)。感度設定のできるツールについて何か知ってる
人がいたら、引きつづき教えてください。
本題から外れてきてしまってすまそです。
>>735 > 各種設定状態(感度とかも含む)について現在の設定状況を取得
> するだけなら動くようです。
デバッグモードの最後の出力でしょ?
tp4dで持っている値を表示しているだけだと思うよ。
他の設定値をコマンドラインで指定して起動すると値が変わるし。
ThinkPad240にFedoraでスクリーンセーバーが働きません。 何か特別な設定が必要なのでしょうか?
>>737 X Window System は使ってる? 使ってない?
まずそのへんから教えてよ。
740 :
login:Penguin :04/03/20 03:13 ID:GXKn+ugC
X40 gentoo kernel-2.6.3 という環境で、
>>4 のトラックポイントの設定をして使用しているのですが、
真ん中ボタンでのスクロール時にマウスカーソルがロックされず、
動いてしまいます。また、クリップボードに文字がある場合は、
真ん中ボタンを押しただけで、ペーストされてしまいます。
gentoo kernel-2.4.22 ではこのようなことは起こらないようなのですが、
解決策等なにか情報をお持ちの方はいないでしょうか。
>>740 ThinkPad 依存の話でも Gentoo 依存の話でもないから
カーネルスレあたりで聞いたら?
743 :
742 :04/03/20 14:09 ID:RH5YUhZx
あと、psauxあたりの扱いが2.6で変わったから、そのあたりかも。 カーネルスレへGo!
>>740-742 僕はs30にDebian Gnu/Linux(sid)、XFree86 4.3.0という環境で、
kernelは2.6.2なんだけど、
>>740 のような挙動は起きてないな。
前にkernel-2.4.18や2.4.22を使ってたときも問題はなかった。
XF86Config-4のマウス部分は次のように設定してる。
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Buttons" "3"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "ZAxisMapping" "X"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "EmulateInertia" "50"
EndSection
真ん中ボタンで上下スクロール、ペーストは左右同時押しです。
参考になるかな?
745 :
740 :04/03/21 04:14 ID:qzWDCF8e
740です。kernelもしくはXFree86の問題だと思われますが、一応、レスさせてください。
色々調べていて、USBマウスの設定も併記している場合に、
このような症状になることが分かりました。
USBの設定を消すか、
>>2 の設定に加えて、USBの方も
Section "InputDevice"
Identifier "usbmouse"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "yes"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
EndSection
と、すると、2ボタンが反応したり、カーソルが動くようなことはなくなりました。
USBマウスも、EmulateWheelになってしまいますが。
746 :
740 :04/03/21 04:21 ID:qzWDCF8e
Gentoo - kernel 2.6.3 - XFree86 4.3.0.1 で、上記の症状が起こったんですが、 Gentoo - kernel 2.4.22 - XFree86 4.3.0.1 Fedora - kernel 2.4.21 - XFree86 4.3.0 では、起こらないみたいです。 やっぱり、kernel2.6でのpsauxの扱いが原因ですかね。
X31にfedora core入れてますが・・・水平同期、と垂直同期がわかりません・・・くだ質ですが、おねがいします。
>>747 Section "Monitor" の中に、
HorizSync 31.5 - 57.0
VertRefresh 50.0 - 90.0
と追加して動かしてるけど、どう?
# この設定で外部モニタでも動かせるかどうかは試してないけど
750 :
747 :04/03/21 18:05 ID:M9SSCiEo
ん〜 とりあえず、ディスプレイ設定でLCD Panel 1024×768にて設定しましたが、これでいいのかな・・・
752 :
747 :04/03/21 19:35 ID:M9SSCiEo
オオ!やっとわかりました!ありがとうございます!>749さん751さん
754 :
login:Penguin :04/03/23 01:33 ID:BMt9J/5f
ちょっとスレちがいかもしれないけど… 今X30(WinXP)を持っていて、明日父からX31(Win2000)をもらう予定です。 そこで、どちらかひとつにLinuxを入れて鯖化したいんですが、できればいまの XPの環境をX31に移行して、X30を鯖化したいのです。 そこで、ハードディスクを入れ替えれば実現しますかね?? まぁXPのアクティベーションは電話でマザーを変えたとでも言えばクリアできるとして、 ドライバ類とかが心配です。 どなたか分かるかたお願いします。
>>754 IQ110でもわかるように説明するべきです
>>754 ここじゃなくてThinkPad Xシリーズスレに行ってくれ
XPの話ならすれ違いを通り越して板違いだな
240 無印で ppxp 使用中に スクロール・ロックとナム・ロックとが同時に点滅して 電源を押すのを余儀なくされるのですが このランプの表示は何を意味するのでしょうか?
すいません!誰か
>>758 の使用OSとgoogleのアドレスを教えてください!
>>758 > 240 無印で ppxp 使用中に
> スクロール・ロックとナム・ロックとが同時に点滅して
> 電源を押すのを余儀なくされるのですが
> このランプの表示は何を意味するのでしょうか?
kernel panicとおもはれ。
漏れの240X + ppxp + b-mobileでは無問題。
ちなみに赤帽7.3, kernel-2.4.20-20.7でつ。
>>759 御免なさいね。ググったり tp240 保守マニュアル .pdf を読んだりしても
> スクロール・ロックとナム・ロックとが同時に点滅
の意味が不明だったもので…(調べ方がなってないと言われればそれまでだがw)
>>760 > kernel panic
thx。その可能性はありますね。でも kernel panic ならば何がそれを引き起こすのでしょうか?
2.4.25 で上記の症状に陥りました。2.4.22 だと今のところ落ちないです。
その他のヴァージョンで試すのは面倒なのでしませんが、一体何が悪さをするのか不明です。
ちなみに使用 OS は slackware 9.1+ (原型を留めていないから別のディストリかもーw)
メモリリークだったら泣ける…
>>761 どうやらユニークな環境のようですね、ゆっくり同じ症状の方を探して解決していくしか無いぽいですね
>>762 それはなさそうです
>>763 アフォか春厨相手にして調子に乗らせるなハゲ
キーが光ってるなら解除しろ基地外
そうじゃねーならきちんと書けヴォヶ
最初から環境ちゃんとかけウンコ
すんません。解決しました。 初歩的なミスでした。 CONFIG_NETLINK_DEV is not set CONFIG_ETHERTAP is not set # 情けない…
>>764 >キーが光ってるなら解除しろ基地外
カーネルが吹っ飛んだときにLED点滅することがあるのを知らない?
それより店頭と点灯を (ry
(ゴメン、つい条件反射で w
>>767 )
769 :
767 :04/03/25 09:07 ID:dOSDke4S
>>768 俺もお前も同じThinkPadの仲じゃないか
770 :
768 :04/03/25 10:34 ID:2lyfj+vr
X31のキーボードベゼルが割れてますた (´・ω・`) 無粋な突っ込みをしたバチが当たったですか…
i1200(1161-264 192MB)に Vine2.6r4入れてみたので報告あげ X環境まですんなりとインスコできたけど、 ・ゲートウェイアドレス書くとなぜだかDNSが引けない(3c575) ・sndconfigで声出てるけど音楽再生とかはそのままではダメぽ ・アイドル状態でwin2kに比べCPUファンが回る頻度が高い でした。あと、apm=onで動かしてますがフタしめてサスペンド させると復帰したとき3c575が使えなくなってて鬱
>>771 >
> ・ゲートウェイアドレス書くとなぜだかDNSが引けない(3c575)
漏れのPLANEXはそんなことないポ。
> ・sndconfigで声出てるけど音楽再生とかはそのままではダメぽ
mixer起動してからxmmsで聴こえませぬか?
> ・アイドル状態でwin2kに比べCPUファンが回る頻度が高い
漏れの240XもよくマワルZO。
>フタしめてサスペンドさせると復帰したとき3c575が使えなくなってて鬱
復帰で不調はほぼ仕様レス (´-`).。oO(なんでだろう?)
ドライバが悪い、というか。>3c575 3c59x.o を組み込み直したら直ったりしません? apmd のイベントに引っかければ自動化できそう。
うん、俺もsuspend/resumeにうまく対応できないdriverの時は、 ifconfig down→rmmod→insmodしてたよ。 問題ないnetwork interface cardもたくさんあるよ。 revision違いが激しくないものを選んだ方がいいかも。
600無印の lspci ではサウンドカードが見えていないのですが 音設定(alsa)できるのでしょうか?
教えてください。 TP240無印を中古で購入しました。 Linuxをインストールしようと考えてますが、 CDブート可能なポータブルCD-ROM(CD-R/W)で 現在購入可能な物ってありますでしょうか?
>>776 PIONEERのDVR-SK11B-Jはイケるとオモフ。
漏れは生ドライブをT20に使ってるから、
残骸のシャシーにTOSHIBAドライブ乗せたら
240XでRedHat9をインスコできまつた。
boot.imgのFDDを準備汁。
240ってCD boot そもそもできたっけ?
779 :
login:Penguin :04/03/30 14:31 ID:TVE9f0Wr
LinuxをインストールしたらMBRが書き換えられてリカバリーができなくなりました。 修復ディスケットも用意していません。 GRUBからリカバリ領域にアクセスする方法はないのでしょうか? 機種はThinkPadT23です。
780 :
776 :04/03/30 14:46 ID:BvJdZtMU
>>777 情報ありがとうぞざいます。
ぐぐったら実売\25000くらいですね。
なんとか買えそうです。
#バッテリーが死んでたので買わなければ。。。
781 :
777 :04/03/30 15:34 ID:Wfp13H7k
>>778 できませぬ。
ただ、boot-FDから自動で認識されるUSBドライブもある。
まぁ、結局FDDが必要な訳だが……。
782 :
778 :04/03/30 16:46 ID:uRbtQvw3
やっぱできないよな。>CDブート おれも240もってるんだが、bootできないって思ってたから、 苦労しなさそうな奴で安いPCMCIAのCDOMドライブを購入した。 5000円ぐらいだったか。 bootには対応してないし、CDRでもないけど すんなり認識して(゚д゚)ウマー 型番は家に帰らないとわかんないけどそういう選択しもありかと
(´-`)。oO(775に応えて欲しいなぁ・・・
(´-`).。oO(見えないってそもそもどーいう状況なんだろう…)
>>784 lspci で出てこないって事でしょ?
ISA バス接続?
Host bridge CardBus bridge (x2) VGA compatible controller Bridge (ISA) IDE interface USB Controller Bridge (ACPI) だけしか無いです。サウンドカードあるの?ないの? OSS でも ALSA でも 600 無印の設定例はググればでてきますが どれも PCI の認識までは言及していません。 で、alsa(1.0.3)を素直に入れてみました。 すると alsaconfig では無理なのね(´・ω・`)
s/alsaconfig/alsaconf/
788 :
776 :04/03/30 17:46 ID:BvJdZtMU
777氏、778氏 色々感謝っす。
>>782 CDブートできないのは残念ですが、
謹製FDDが付いてたので頑張ってみます。
PCMCIAのドライブもありですよね。
できれば型番とか教えてもらえますか?
789 :
777 :04/03/30 18:43 ID:D00pIRI6
>>788 漏れのPANA KXL-830ANは駄目でつた。
pcmcia.imgだったかを使えばイイのか?
人柱キボンヌ。
>>790 ・ドライバは古すぎる(0.5.12a)
・600Eの場合と600無印の場合は若干違う
>内蔵されているサウンドは、SoundBlasterPro互換
これをどうやって確かめるのか。
>>791 Crystal SemiのCS42xxだったと思います。
ちょっと前のALSA(0.9.x)で鳴ってました。
いずれにしてもISA接続なのでlspciでは出てこないと思います。
794 :
771 :04/03/30 23:48 ID:qgS+ruX1
>772 >> sndconfigで声出てるけど音楽再生とかダメぽ >mixer起動してからxmmsで聴こえませぬか? わ!その手順で試したらちゃんと鳴ってましたthx〜 >773,774 3comなら安心というわけではないようで...いろいろ試してみまそ
CD-244PEでした。>うちの安物PCMCIAのCDROM 呑んでたためにたった今帰宅。 明日も仕事なんでねます。おやすみなさい
>>794 100base-TX以降は、Linuxではイマイチですね > 3com
>>774 > ifconfig down→rmmod→insmodしてたよ。
ifconfig down→rmmod→cardctl eject→cardctl insert→insmodしてたよ。
だった。
798 :
sage :04/03/31 09:04 ID:NzfxHcy1
シンクパッドのG40(TYPE2388-4KJ)にFedora Coreをインストール して使ってます。 ネットでtpbというプログラムのことを知り、試してみたくなりました。 tpbのREADMEではG40が動作確認されていないようですが、R40などの他の機種と 違いはあるのでしょうか? どなたかインストールした方いませんか?
sage
450MHz + 64MBだったが、+128MB増設して、心なしか快適になったはずだ...と、 自分に言い聞かせながらレスをカキコ
802 :
login:Penguin :04/04/01 07:01 ID:nSOThAQx
560Xを使っているのですが、ディスプレイを閉じた時にサスペンドさせないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
>>802 KernelのリメイクしてAPMの設定をいじくる
Debianだと大丈夫なんだけど、Plamoはデフォでサスペンド設定がされてた
>>804 って過去ログにあったよね。
でもひょっとして560XはBIOSでサスペンド禁止とかできないのかな?
807 :
800 :04/04/01 12:14 ID:rwTHSE7r
スマソ。240Xだす。
>>759 googleのアドレスくらいぐぐれよwwww。
OS? (BI)OSは Phoenix BIOS だと思う。
(くだらんボケですまん。心より恥じる。財前五郎)
どなたかthinkpadR40eで問題なくLinuxインストールできた方いるでしょうか? どのディストリビューションでインストールできたのか教えてもらいたいです できればGentooLinuxいれたかったのですけどNICの認識の仕方知ってる人がいましたら助けてください
>>809 mepisのスレに行ってインストールせよ。
thx 試してみます
thinkpadR40e Mepis起動させたら”Loading acpi support... done.”で固まりました 残念
>>812 起動optionでacpi=off。
たしか起動時にESCかTABでoption入力可能。
814 :
login:Penguin :04/04/17 00:38 ID:0HVcrTvu
>>809 R40(eじゃない奴)には、vineとfedoraは普通に入ったよ。
815 :
login:Penguin :04/04/22 03:17 ID:j2bVcdTx
>>779 修復ディスケットの中身ってIBM(US?)からDLできないっけ?
>>779 DtoDを使いたいなら、別なHDD買って来てLinux入れたほうが……。
それか、LinuxのブートパーティションにGRUB入れて、
窓のntloaderからLinuxブートすれば?
Thinkpad1200 1161-71Jでのインストール成功例を聞かせてください。 BIOSが駄目らしく、どのCDもBOOT FAILED…。 Knoppixとかの1CDできたら最高だったのになぁ。 外付けFDがないので起動ディスクは不可能。 なのでやはりMeにDOSモードパッチあてるか、リカバリーCDからブートするかして DOS起動させ、そこからlordlinって流れになるんでしょうか。めんどー。 素直にCDブートから行けた人っていませんか?
素直に外付けFD買ったら?
820 :
818 :04/04/25 05:32 ID:mfBqf/ZX
んー、でも色々ググってみたんだけど、外付けFDからの起動でも 失敗したって人もいるみたいだしなぁ…。
>>818 > BIOSが駄目らしく、どのCDもBOOT FAILED…。
ってのどういう状況?
lilo/grubなどのboot loaderのloadも失敗するの?
リカバーCDが起動するのなら無理ってことはないと思うが…
リカバーCDではboot出来る状況ですか?
822 :
818 :04/04/25 19:43 ID:ro1kmdU6
そうです。 リカバーCDはブートできるのに、LINUX入ったCDはどれもこれも駄目。 ググッてみると、どうやら1200シリーズは全部こうらしいです。 なので、同じこの機種持ってる人の話を聞ければ…と思ったんですが。 あまりいないみたいですね。
825 :
818 :04/04/26 18:04 ID:bf2w+a6D
>>823-824 どうもです。
91Jの人、Vineでいけてるようですね。BIOSは71Jと同じだろうか。
なにはともあれ、どちらの人も頑張って障害をクリアしてるみたいで。
あまりLINUXに向いて無さそうな機種だけど、見習って頑張ってみるか。
このスレはみんな優しい レスてる人「ありがとう」
827 :
login:Penguin :04/05/01 03:41 ID:Q7mwmxJd
ありがとうage
thinkpadR40eにGentoolinuxをインストールしたのですが shutdown -h nowをすると powerdownって表示されるんですが電源が落ちません 結局手動で強制でoffにするんですけど どうやったら勝手に電源が切れてくれますか? 教えてください
halt -p でもだめ?
やっぱpowerdownでとまっちゃいました
831 :
<sage> :04/05/01 23:40 ID:Hfnf+kU+
カーネルがAPMに対応していて、かつ、電源が落ちるようにオプション 指定していないといけないのでわ
832 :
login:Penguin :04/05/03 03:42 ID:n9e/DKxy
x40でgentoo、debian、fedora core 2 test3を使用しているのですが、 液晶モニターを閉じ、再び開くと、画面の上部1cmほどが化け、 画面がずれてしまいます。 同様の症状の方はいますか? gentooのXFree86、Xorg、fedora core 2 test3のXorg、debianのXFree86の全てで 同様の症状が起こっています。 解決方はありますでしょうか?
>> 832 DRM を disable してみてはいかが(用途によっては難しい?)でしょ。 XF86Config-4 の設定だか、カーネルモジュール設定だかで指定できたはず。
834 :
NOFX :04/05/03 13:48 ID:wshH/mKI
x40にハードディスクインストールできた人っていますか? x40のNTFSパーティションをリサイズして15GB程度に変更後 その後ろに15GBのFAT32パーティションを作成して Redhat Enterprise LinuxES3.0のCDイメージをコピーして USB-FDDからブートして、ハードディスクインストール実行後 CDイメージのあるパーティションを指定したのだけどCDイメージ認識しませんでした どうにかインストールしたいのだけど CDイメージにしたisoファイルってファイル名何でもいいんでしょうか?
835 :
NOFX :04/05/03 17:35 ID:wshH/mKI
ちょいと上げてみる
836 :
login:Penguin :04/05/04 00:06 ID:+Uddnc+A
>> 833 DRMについて、 XF86Configでの設定、 カーネルのフラグでの設定、 両方試しましたが、だめでした。 ちなみに、この症状は、Ctrl+Alt+F1等で一度コンソールに切り替え、 再度、Ctrl+Alt+F7でXに戻ると、直るのですが、 コンソールの切り替えを、コマンド等で制御することはできないでしょうか?
837 :
login:Penguin :04/05/04 14:18 ID:o5oJ2uOY
どなたかthinkpadR40eのサウンドドライバを教えておくれ
>>834 8.3のshortファイル名なら何でもいい。
> CDイメージのあるパーティションを指定したのだけど
って何をやったの?
>>837 lspciの結果書きなよ。
sound cardの所はどうなってるの?
>>836 xrefreshしてもダメってことですか?
単純にBIOSの使うVRAMが同じ場所なだけなのでOKのはず。
それで問題なければ、/etc/apm/resume.d/90xrefresh に。
841 :
NOFX :04/05/04 15:19 ID:AnExelqK
>8.3のshortファイル名なら何でもいい。 すいません、この8.3というのは8文字.拡張子3文字 という意味? >って何をやったの? 何をやったのって・・・・ [Installation Method]でHard driveを選んで [Select Partition]でイメージのあるパーティションを指定した。ということなんだけど [error]Device /dev/hda5 does no appear to contain Red Hat CDROM images とメッセージ出力されます
842 :
login:Penguin :04/05/04 18:13 ID:o5oJ2uOY
>>839 sorry R40e使ってる人いないですよね
0000:00:04.0 Multimedia audio controller : ALi Corporation M5451 PCI AC-Link Controller Audio Device
です よろしくお願いします
$(LINUX_SOURCE)/Documentation/sound/alsa/ALSA-Configuration.txtより Module snd-ali5451 ------------------ Module for ALi M5451 PCI chip. pcm_channels - Number of hardware channels assigned for PCM spdif - Support SPDIF I/O (disabled by default) Module supports autoprobe and multiple chips (max 8). The power-management is supported. というわけで、alsaの有効なkernelで、modprobe snd-ali5451ですな。
844 :
login:Penguin :04/05/04 18:54 ID:o5oJ2uOY
やっぱそれでいいんですよね modprobe snd-ali5451したら失敗してしまう...... どうしてだろTT 843さんありがとうございました
>>844 Windowsのハードウェアプロファイル調べて、
同じirqとかioportsとか指定してみたら?
どんなエラーなんだろ?
# modoprobe snd-ali5451 snd_index=0 snd_id=CARD_0 とか、
OSSのmoduleが先にloadされているとか。
あ、alsaconfも試してみるべきだね。
847 :
login:Penguin :04/05/04 19:11 ID:o5oJ2uOY
>>845 すいませんとてもバカでした
いろいろためしてて modprobe tridentしてたの忘れててそのせいでした
再起動させてやってみたら動きましたありがとうございました^^
それにしてもR40e音悪いなぁ... おもちゃみたいな音ですT_T
848 :
login:Penguin :04/05/05 08:02 ID:1NjAZr4W
>> 840 xrefreshしてもダメでした。 画面に変化はないです。
-rootとか-blackでもダメ?
850 :
login:Penguin :04/05/05 17:43 ID:1NjAZr4W
-root -black両方試してみましたが、 だめですね。 gentoo debian fedoracore2 でこの症状を確認していて、 fedoracore1では起きないのですが、 intelの純正driverを入れればなおるんですかね〜。 kernel2.6では使えないみたいなんですが。
852 :
login:Penguin :04/05/07 02:57 ID:j+/P5T1X
今、debianが入っていないので、すぐに試せないんです。 すいません。 このパッチが取り込まれるまで、待つしかないみたいですね。
Debianに乗り換えろよ(w
tp 600, kern 2.4.26, pcmcia-cs-3.2.5 socket 1: Serial or Modem executing: 'modprobe serial_cs' get dev info on socket 1 failed: No such device _no ...
855 :
login:Penguin :04/05/08 12:23 ID:XsMic+33
>> 836 chvt
856 :
login:Penguin :04/05/08 13:15 ID:X7CeLXJp
>>855 に補足。
redhat7.2 では、
/etc/sysconfig/apmd
の「#CHANGEVT=7」のコメントを外すと、サスペンド/レジューム時に自動的に
chvt をやってくれるようになります。ほかでも通用するのでわ。
>> 855 836とは別人です。 chvtでXからコンソールに切り替えることはできましたが、 元のXに戻るにはどうすればいいですか? もちろんCtrl+Alt+F7でXに戻れるのですが、それだとchvt のありがたみがいまいち感じられないです。(Ctrl+Alt+F7 でいいのならば、コンソールからXへもCtrl+Alt+Fxを使え ばいい) man chvtをみるとdeallocvtというのが出てきますが、これ はVertial Therminalを消すだけでXには戻らないみたです し。
chvt 7すればいいじゃん。
>> 858 うっ、できました。アホでした。すいません。
860 :
NOFX :04/05/09 17:10 ID:gFc9ECvF
x40にRedhatEnterpriseLinuxES3をなんとかインストールできたのだが LANカードが認識しない e1000のドライバじゃ無理なんだろうか 無線でもいいから動くようにしたい 無線or有線のLANカード認識してる人いますか?
>>860 有線は2.4.25前後から e1000 でサポートされるようになってるので、
新しいカーネルに入れ替えてはいかが? (2.6 系でもよい)
無線は madwifi ドライバ(CVS版)を自前でコンパイルすれば少なくとも
ドライバのインストールはできたよ。
通信はしたことないから動くかどうかわからん。
>>860 Atheros a/b/g なら、多分 madwifi で動くし、Centrino なら ndiswrapper かな。
うちは X31 だけど、どっちも動作実績アリ。
863 :
NOFX :04/05/09 21:50 ID:gFc9ECvF
>>861 >>862 貴重な情報ありがとうございます
今は2.4.21-4だからカーネルアップデートしてみます
無線LANはatherosのチップb/gですたしか
madwifiもしくはndiswrapper試してみます
>>863 a には対応してないの? b/g のみなら Intel 2200bg (Centrino) だよ。
これ、ndiswrapper で動いた、という話をまだ聞かないので、ぜひ試して w
866 :
431 :04/05/09 23:31 ID:zRu51m1Y
867 :
login:Penguin :04/05/10 14:30 ID:mgZg5eva
俺もチンコサック欲しいよ
指サックでがまんしなさい
あ、入った。 情報Thanks. >868
X31で 02:01.0 Ethernet controller: Intel Corp.: Unknown device 101e (rev 03) 02:02.0 Ethernet controller: Unknown device 168c:0012 (rev 01) なんですが、 ath_hal: module license 'Proprietary' taints kernel. ath_hal: 0.9.6.11 ath_pci: 0.8.5.5 BETA ath_pci: 0.8.5.5 BETA ath%d: HAL ABI msmatch; driver expects 0x4030601, HAL reports 0x4010701 です。どういうことですか?
あとは madwifi が cvs current か、ってのもあるけど、 そういや今は current しか存在しないんだっけ?
うん、cvsから取ってきてるよ。 ath%d: HAL ABI msmatch; driver expects 0x4030601, HAL reports 0x4010701 だから、driverが想定しているのより、カードのHAL ABIが古いみたいなんだが。 プレインストールされていたWindowsのハードディスクを探さないと…
てことは、BIOSの更新かなぁ… マニュアルにBIOSが古いと認識しないとか書いてたけど、このへんは大丈夫?
>>875 対応してる。
ATI fglrxドライバー独自の設定がたくさんあるので、
インストール後fglrxconfigでXF86Configを生成しないと動かないので注意。
いまから、thinkpad x40 買いに行きます。 で、その前に、教えてください。 過去ログで、無線LAN、問題なく使えそうなのはわかりました。 で、使えるのはわかったのですが、 例えば、モスやスタバで、やってるような、公衆無線LANもつかえます? というより、使ったことある人いますか? それさえわかれば、Linux、インストールするために、 リカバリーCD買おうと思ってるんですがね。 ちなみに。。。。 スタバの無線LANサービスって、打ち切りになるそうですね。
878 :
login:Penguin :04/05/19 09:08 ID:LHs+BJZj
age
ノーパソスレとどちらで質問しようか迷ったのですが…。 近頃はノーパソの外部RGB端子に液晶プロジェクタを繋いでプレゼンする機会が増えているのですが、 X windowが起動した後では、Fn + F7での映像出力切替えができないため、プレゼン前に内部LCDと 外部RGBがミラーになるように切替えておいて (X起動前に)、自分の順番が回ってくるまで電源を 入れっぱなし、という面倒な事をやっています (電源を切るとデフォルト?の内蔵LCDのみの出力に 戻るため)。 そこで、X window上で内蔵LCDと外部RGB端子が常にミラーになるようにしたいのですが、どなたか 設定方法をご存知ないでしょうか? ノーパソはThinkPad R30、ビデオチップはTrident Cyberblade D1、LinuxはSuSE9.0、X windowは4.3.0、 wmはBlackboxです。
881 :
login:Penguin :04/05/22 15:31 ID:4vBGzSox
X31を使っています。最初に入っていたHDDにWinXPとFedora Core1デュアルブート にしますた。 そして新しいHDDとセカンダリHDDを買ってきて、まずは新しいHDDと既存の HDDを入れ替え、新しいHDDにFedora Core2に入れたあと、また既存のHDDを プライマリにし、Fedora Core2の入ったHDDをセカンダリHDDアダプタにつけ て立ち上げると、なぜかカーネルはFedora Core1の2.4系を使うんですが、 システム自体はFedora Core2のほうを使って立ち上がってしまいます。 とりあえずFedora Core1を立ち上げ、Fedora Core2のfstabやらgrub.conf やらを書き換え、トリプルブートにしたいと思うのですが、どうしたら いいのでしょうか?
>>881 とりあえず、両方のgrub.confを晒してみれ。
fstabなんぞあとでいいだろ。
ウルトラベースX3を使ってんの? <あんま関係ないが……。
883 :
login:Penguin :04/05/22 16:43 ID:4vBGzSox
>ウルトラベースX3を使ってんの? はい。もういろいろ書き換えまくっていてわけわからなく なったんですが、こんな感じです。 現状のハードウェア構成 マスター:既存のHDD(WinXPとFedora1が入っている) セカンダリ:新しく買ってきたHDD(Fedora 2を入れた) grub.confはとりあえず両方同じにしてあります。 splashimage=(hd0,1)/boot/grub/splash.xpm.gz title Fedora Core (2.4.22-1.2115.nptl) root (hd0,1) kernel /boot/vmlinuz-2.4.22-1.2.115.nptl ro root=LABEL=/ rhgb initrd /boot/initrd-2.4.22-1.2.115.img title Fedora Core2 (2.6.5-1.358) root (hd1,0) kernel kernel /boot/vmlinuz-2.6.5-1.358 ro root=LABEL=/ initrd /boot/vmlinuz-2.6.5-1.358.img title DOS rootnoverify (hd0,0) chainloader +1 Fedora1でブートするとなぜかFedora2のシステムがマウントされて 立ち上がります。ただカーネルは2.4を使うんでハードウェア周りでえらー 出まくり。Fedora2でブートするとディスクがないとか言われブートできま せんですた。
884 :
login:Penguin :04/05/22 16:52 ID:4vBGzSox
>edora2でブートするとディスクがないとか言われブートできま >んですた。 ディスクではなくFile Not Foundでした。でもファイル名はあっています。
885 :
login:Penguin :04/05/22 16:57 ID:4vBGzSox
たびたび一部訂正。 >kernel /boot/vmlinuz-2.4.22-1.2.115.nptl ro root=LABEL=/ rhgb >initrd /boot/initrd-2.4.22-1.2.115.img のわけねえ。 kernel /vmlinuz-2.4.22-1.2.115.nptl ro root=LABEL=/ rhgb initrd /initrd-2.4.22-1.2.115.img だった。でもブートできず。 Freeing unused kernel memory:144K freed でとまってしまう。
2nd HDDのフェドラC2もchainloaderで起こせば? どうせ2nd HDDのMBRにGRUB入ってるんでしょ? んでC2のgrub.confエントリにはC2だけ書けばいいんでないの?
887 :
login:Penguin :04/05/22 17:04 ID:4vBGzSox
>>886 それやって最初にやって見たけどだめですた。
でもありがとう。エロイ人
ところでセカンダリのHDDが/dev/hdcとして認識されるんだけど
これってそんなもんなの?
ティムコのウルトラベースはそんなもん。
> kernel /vmlinuz-2.4.22-1.2.115.nptl ro root=LABEL=/ rhgb > initrd /initrd-2.4.22-1.2.115.img ってあるけど、initrd-2.4.22-1.2.115.imgでなくてinitrd-2.4.22-1.2.115.nptl.imgでないの? nptl使ったこと無いから、よく知らんけど……。
890 :
login:Penguin :04/05/22 17:31 ID:4vBGzSox
>>890 そうですた。でも単なる写し間違えです。
ところでnptlえなんですか?よくわからんで使っていまつ。
お願いです。たまにはググってくさい。
892 :
881 :04/05/22 21:01 ID:4vBGzSox
事故解決しますたの報告します。 マスターのgrub.confを以下のようにしたら全部正常にブート できるようになりますた。 title Fedora Core (2.4.22-1.2115.nptl) root (hd0,1) # kernel /boot/vmlinuz-2.4.22-1.2115.nptl ro root=LABEL=/ rhgb kernel /boot/vmlinuz-2.4.22-1.2115.nptl ro root=/dev/hda2 rhgb title Fedora Core2 (2.6.5-1.358) root (hd1,0) # kernel /vmlinuz-2.6.5-1.358 ro root=LABEL=/ rhgb kernel /vmlinuz-2.6.5-1.358 ro root=/dev/hdc2 rhgb マスターとセカンダリで/のLABELが重複していたから明示的に デバイスを指定したら直りますた。
R31でFedora入れて音量上げても音小さいなぁと原因究明していて ボリュームボタンを押したら爆音が鳴ってびっくり・・・。 ってかこのボタンってドライバ入れなくても何かしら効果はあるんだ・・・。
896 :
login:Penguin :04/05/23 06:26 ID:gxncVk6k
x40でLCDと外部ディスプレイを同時に出力するようにできた人っています? Ctrl+F7での切り替えはできるんだけど、 どっちかだけになってしまうんですが。 ディストリはGentooとFedoraで確認しました。
>>896 Wnindo$ではできるの?
鳥のせいではないと思ふけど。
Linux on Laptops とか TuxMobile とかで先駆者の見てみれば?
898 :
879 :04/05/23 17:56 ID:ZObIYEr9
Windows XPを積んだDELLのノーパソ (機種失念) は、キーボードショートカットだと LCD/外部ディスプレイのどっちかしかできなかったな。 ThinkpadでもR30はミラーが出来るから (ただし、X起動前に切替える必要あり)、 機種によるんじゃないかな? もし、日本IBMの中の人がここを見てたら、デフォでミラーにしてくれないかなぁ。 そしたら、買い替えてあげるからさ w
>>898 IBMの外の人ですが、漏れのX31はデフォで両方映ります。
差し支えないときはDebianロゴ入りのliloから見せちゃってますが何か?
でもX31はGrubのSplashimageが効かないんだよなあ。
901 :
899 :04/05/23 23:47 ID:Hnm0L+LT
>>900 agp_try_unsupported=1
で効きました。ありがとうございます!
902 :
login:Penguin :04/05/24 00:18 ID:ceO9Tf8/
896ですが、 i810switchで両方の出力を有効にすることはできたんですが、 外部側のリフレッシュレートが変更できなくて、 50Hzになってしまいますね。 i810switchのページには仕様書もあって、 どうやら、レジスタをたたくだけで良いみたいなのですが、 どなたか、分かる方はいないですか?
903 :
login:Penguin :04/05/24 00:20 ID:ceO9Tf8/
904 :
login:Penguin :04/05/24 00:25 ID:adfuD6iA
すいません、R50なんですが、真ん中ボタンが使えません。 xevでも生きてないようです。 どこかにXF86Config-4落ちてませんか? 探したけどわからなかった・・・
905 :
login:Penguin :04/05/24 00:29 ID:ceO9Tf8/
このすれにかいてあるよ
906 :
879 :04/05/24 01:07 ID:B1fmi+ah
>>899 いいなぁ。しかも1.6kgでPentium M1.4GHz…。モバイルアスロン64搭載機の発売まで
待つつもりだったけれど、夏棒茄子の危機かも。
>>899-901 X23でも━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ 表示できたー!!!!!
感謝です。
>>906 いや、X31いいっすよ。
今時珍しく普通にAPM suspend/hybernation可能だし。何も悩まなくていい。
909 :
login:Penguin :04/05/24 20:44 ID:adfuD6iA
>>905 探しましたが分かりませんでした。
このスレないの情報を参考に下のようにしてありますが、
xevでさえイベント拾えてません。
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Emulate3Buttons" "on"
Option "Emulate3Timeout" "50"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "EmulateInertia" "50"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Mouse"
Driver "mouse"
Option "SendCoreEvents" "true"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "on"
Option "EmulateWheel" "on"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
Option "EmulateWheel" "true" Option "EmulateWheelButton" "2" いらんだろ。
>>908 たしかにイイ。うちのは初期型802.b仕様だけど。X40はどうさ?
>>911 FreeBSDだとサスペンドしなかったという話を聞いたことがある。
ユーザ降臨キボン。
>>912 話の流れ追えてないけど…
うちではACPI だとうまく行かない(サスペンドした後復帰させらない)けど、
APM にすればサスペンド使えるよ。ハイバネはしらん。
Xが表示されてる状態からAPMサスペンドした場合、復帰後画面にゴミが出るこ
とあるけど、仮想コンソール切り替えてやれば綺麗になるから、特に問題はな
いっぽい(うちではシステムが勝手にコンソール切り替えがなされてるらしく、
復帰時も全く問題ない)。ちなみに Debian/Sid ね。
内蔵無線LANは全く使ってないから良くわからないけど、とりあえずドライバ
(MadWiFi)を読み込ませた状態でサスペンドさせて復帰させたときも特に問題
はないように見えた。
こんなとこでよい?
kernel-2.6.5のACPIで問題なく動作してます。 時々ALSAの挙動がヘンになることがありますが。
みんなマルチブートにしてるの? それともLinux専用?
人それぞれ。
917 :
login:Penguin :04/05/27 09:40 ID:CUjn5f+u
みんな slmodem 使ってる? あれ良さげだよね。 どなたか FreeBSD に移植してくれませんか?
>>915 漏れはMaya for Linuxの為だけにLinux使ってる。
つーか、ROやりたいんでWinとデュアルブートじゃないと死にます
結局 lm_sonsor の問題はどうなってるの?誰か纏めれ
ハイバネするのに、BIOSのセッティングは影響する? ハイバネ用パーティションは、lphdiskでフォーマットしてあるんだけど、 Fn+F12押しても、ブゥって鳴ってハイバネしてくれんのだよね〜
ThinkPadi1400でBIOSの設定画面出すにはどうしたらいいんでしょうか
i1400持ってないけど、起動時にF1じゃ出ないの?
>>922 F1押しながら電源を入れて押しっぱなしとかそんなのだと思ってました・・・OTL
1回押すだけでよかったんですね、ありがとうございます
・・・恥ずかしい
R40eはIBMサイトではほとんどLINUX導入むりだとあったがknopixではほとんど全て 認識した。ネットにつなげばそのままつながりそうな感じだった。 この差はどこから来るのか?
>>924 すべての機能が正常に使えるとは限らないってことだろ
認識しても使うときにエラーが起きるとか
あと、ディストリが普通に認識するかどうかとか、検証担当者の質とか。 ざっと見た感じ、Turbo の検証が結構丁寧でいいですね。モデムとか特に。
R40 2722-6MJ を買いました。 せっかくついてきたwindows XP がもったいないんで、 デュアルブートにしようと思ってるんですが、 XP のリカバリーCDはなくて、disk to disk という、 ハードディスクからリカバリーする方式でした。 そこでいろいろ調べたところ、 どうも mbr を lilo や grub で置き換えてしまうと、 disk to disk のプログラムが起動できなくなるらしいんですが、 みなさんこの問題をどうやって解決しましたか? とりあえず knoppix あたりでブートして、 mbr のバックアップをとっておこうかと思ってるんですが。
929 :
924 :04/06/18 07:35 ID:X9NP7YbA
>>928 マンドクサイからやめてリカバリーCD買ったほうがいいかも。
それでいま悩んでるところ。Disk to Diskはあまりにハードとの親和性
が高すぎる。普通にパーティションきるだけでも使えなくなる。
930 :
928 :04/06/18 18:34 ID:EEVYLXEw
つか、/ のブートセクタに突っ込んで、パーティションをアクティブにしとくのが 一番だと思ったが。 GRUBからWinXPを起動する時に C: をアクティブにしないのがミソ。
933 :
928 :04/06/19 04:47 ID:5Q/YgwJ2
もっと調べたら、最近のthinkpad の d2d は、
もはやパーティションとしてすら認識できない、
HPA とかいうbiosレベルの仕組みをとってるみたい。
http://www-3.ibm.com/pc/support/site.wss/MIGR-46023.html いろいろ調べて疲れたので結論だけ書くと、
mbrはバックアップしなくても大丈夫のようだ。bios level だから。
ひとつわからないのは、このHPA領域ってのは
windows 以外からも見えないのかということ。
knoppix の fdisk でみたら、
hda1 に ntfs があって、
後は free の領域が 3GB ほどあった。
この 3GB は非常に HPA領域くさいのだけど、
bios level で制御してるものが OS かえただけで丸見えになるものだろうか。
934 :
928 :04/06/19 06:33 ID:5Q/YgwJ2
一人で長々書いてすみません。これでたぶん終わり。 linux の fdisk からみえた空き領域はやっぱり HPA の部分だった。 windows と linux の fdisk でディスク量を比べてみたら、 この領域ぶんきっかり違ってたから。 bios で制御っていってもゆるいのときついのがあって、 ゆるく(predesktoparea を normal,デフォルト)すると windows 関係にのみ有効(HPA分だけディスクが少なく見える)で、 linux からはパーティションを切ってない単なる空きとして見える。 一方きつく制御(predesktoparea が secure)すると、 linux からはディスクアクセスそのものができなくなった。 以上を考えると、HPA を使ってる機種で D2D を残したまま linux をいれるには、 HDD後半の空き領域分だけきっちり残して、 それ以外の部分に windows と linux を入れればいいみたい。 ただ、この空き領域は windows の fdisk からは見えないが、 linux の fdisk からは見える変な領域である、と。
というか、LinuxはBIOS経由でhard diskにaccessしてないって。 > 一方きつく制御(predesktoparea が secure)すると、 > linux からはディスクアクセスそのものができなくなった。 ってことは、このケースではhard disk controller levelで制御している可能性が高い。
936 :
928 :04/06/19 08:38 ID:5Q/YgwJ2
すいません。そこら辺のハードウェアに関しては素人なので。
>>933 の先の pdf 読むと書いてあるとおもいます。
>>934 は、まあ 「bios で設定」くらいの意味で読んでください。
> HDD後半の空き領域分だけきっちり残して、
> それ以外の部分に windows と linux を入れればいいみたい。
今やってみましたが、これで大丈夫そうです。
t40p使ってるが、debianのfdiskではd2d領域が見えないぞ。 BIOSの裏に完全に隔離されてる。
938 :
928 :04/06/19 09:18 ID:5Q/YgwJ2
ほんとですか? 僕は R40 2722-6MJ で、 knoppix の fdisk と qtparted でいろいろやってたんですが、 丸見えでした。 とりあえずこれから純debian入れる予定ですが、 いまだにwoodyが公式というのもなんですね。
そのへん(d2d領域が見えるか見えないか)は、機種によっても結構違うみたいだよ。 X31は完全に見えなくなってた。クラスタ数そのものが減って見えてたから。 いずれにしても、d2dがある領域に手を出さなければいいんだけど、 DiskDruidとかを使ってると、間違って潰されてしまいそうですね。 fdiskならまず大丈夫なんだろうけど。
>>939 >DiskDruidとかを使ってると、間違って潰されてしまいそうですね。
fdiskのほうがアブねーだろ.
ちなみにR40でWinXPとRedHatのデュアルブートしてるよ。 もちろんD2D領域を残してあるし、ちゃんとD2Dで復帰もできる。まったく問題ない。 ただ、Linuxで無線LANがうまく動かない場合があるのであまり使ってない 現状、ノートPCならACPIがちゃんと動くWinXPのほうが便利だしね。
>>941 ちゃんとできるのはわかったけど, Redhatの何? boot loaderの位置やpartitionの設定なんかも教えてくれるとありがたいんだが.
あと, APMでなんか不自由あんの?
>940 fdiskだとスタートシリンダをこちらで指定する形なので、 危ない領域に踏み込まないようにするのは造作もないと思ったけど…
>942 Rシリーズって、前身(?)の600系の頃から、まともにAPM suspend しなかった記憶が。 今APMで普通に寝かし付けられるものって、Xシリーズくらいじゃないの? ま、無線LANは、madwifi か ndiswrapper で普通に動きそうなもんだけど。
>>944 600はTシリーズの前身です.
漏れの600, 600X, 240X, 570, T20, X21ではAPMでふつうにsusp/resmできるが.
PCMCIAがリセットされるのはご愛敬だが.
Rシリーズはだめなのか, 知らんかった.
946 :
928 :04/06/20 20:50 ID:t6Cn+Qea
サスペンドはできても X の radeon ドライバが
サスペンド後にダメになるとか言う情報が外国のサイトにありました。
vesa なら大丈夫とか。radeon のほうもpatchがあるみたいだけど。
linux メインで使うつもりなので、
apm できないと死活問題なんですけどね。
>>940 ,943
qtpated だとシリンダ指定できなかったので、
僕は使い慣れてる fdisk でやりました。
qtparted は ntfs の resize に使っただけ。
948 :
928 :04/06/22 22:02 ID:eQJnzksZ
遅レスだけど、
>>745 /dev/input/mice
じゃなくて、/dev/input/mouse番号
にしてマウス一つ一つに違う設定をしたらいいよ。
cat /dev/input/mouse0 とかしてマウスをぐりぐり動かすと、
そのマウスが何番だかわかる。
邪魔と思ってたultranavも、タッチパッドのほうを
スクロール専用にしたら超便利になった。
サスペンドして復帰すると,Xの挙動がおかしい... ウインドウの描画が正常になされないと言うか、特定の描画処理が行われなくなってしまう。 新規にダイアログとかが開くと何も表示されず、適当な所にカーソル持って行くとボタン等が明るくハイライトされる。 ...何とも説明しづらい症状。 心当たりのある方、いらっしゃいますかね? 現在の環境はFC2で、同様の現象がFC1でも起こっていたのです。 GTK+だろうがQtだろうが関係なく発現する現象です。
951 :
login:Penguin :04/06/23 19:51 ID:hZ/xD3NR
390Xをつかってるのですが 何もしてないのにハードデスクにアクセスするような カチカチという音が頻繁にします。 最近ハードデスクを新しく入れ換え、回転音が静かになった分 その音が気になります。 これって仕様ですか? osはvineです。
>>951 > これって仕様ですか?
> osはvineです。
で何を語れと?
iostatでもとってみれば?
んで自分で分からなきゃ結果を曝してみ。
>>951 つい1年程前まで390X持ってました。
新品で買った当初、「HDDが時々頻繁にアクセスしてるような音を出すが
不良品ではないので。」と店員に言われたなあ....
954 :
951 :04/06/24 21:40 ID:ceWm6x+8
みなさんレスtx そうですか ああいうのって気になり出すと 気になってしょうがないんですよねぇ。 iostatですか。今度やってみます。
955 :
928 :04/06/25 10:46 ID:hE3kdf0q
一応報告ですが、R40 2722-6mj で apm suspend 使えました。 vesa driverで。 サウンドやキーリピート、pcmcia も、再起動する必要もなく そのまま動いてます。 ハイバネは使うつもりないので試してません。 不思議なことに、ばってりー駆動の時は フタしめての suspend は成功するんだけど、 AC 電源のときにこれをやると、HDD とバックライトは消えるものの、 いくつかの電源がはいったままで、結局強制リセットする羽目になる。 よくわからんが、AC 電源の時は、PC 側からの apm suspend の命令に、 linux のほうが対応できていないような感じ。 apm -s ならどっちでもうまくいくので、 不本意ながら bios でフタ閉めサスペンドは禁止にさせていただいた。 windows の方でもフタ閉めサスペンドできなくなるかなと 思ったら、うまくいったもので、こちらは ACPI だから bios の設定と関係なくフタ閉めサスペンドできた。 総じて考えると、フタ閉めサスペンドに不備があること以外は、 完璧に機能してます。
X20にSUSE9.1Personal入れたんだが、音が出らん。 CS4281がうまく動いてくれぬ也…
957 :
login:Penguin :04/06/26 19:04 ID:TK8teeSG
VineLinux2.93相当のThinkPadT41でapm使ってます。 pcmciaが刺さっている状態でフタ閉めサスペンドすると 一見サスペンドしてるように見えるんだけどサスペンドできてない。 しかも、復帰もできない。 >955と同じ現象だろうか? /etc/sysconfig/apmdをいじくりまわしてるんだけどだめ pcmciaを抜くとうまくいくんだけどなぁ。
おれも似たような現象で悩んでる。 X31にDebian sid入れたんだけど、CFがささってるとapm -sができない。 /etc/init.d/pcmcia stopとか、/sbin/cardctl ejectとかでも駄目。 物理的に抜くとサスペンドできる。
959 :
928 :04/06/26 21:49 ID:pCzsJ0Mr
なんかマシンによっていろいろ違いますね。
うちは pcmcia カード(無線LAN)の有無にかかわらず、
バッテリー駆動時はフタ閉めサスペンドも apm -s も可、
AC駆動時は apm -s のみ可、という状態です。
AC駆動時にフタ閉めサスペンドすると、
>>957 と同じ状態になります。
bios で省電力設定をバッテリーのと同じにしてもだめでした。
debian sid の 2.4 系カーネルの一番新しいdebパッケージです。
2.6 系のdebパッケージは acpi が勝手に動いて apm できないんで。
あとで暇をみて自コンパイルするつもりですが。
960 :
928 :04/06/27 00:26 ID:C1sskyai
>>957-959 ThinkPadX23+Debian(Woody)+kernel-2.4.2*
で、
>>958 と同じ症状。サスペンドするときにカード抜けば
いいだけの話なので、別に悩んではいないけど。
よくわからんがFn+F4じゃダメなのか。 TPは全部それで行けると思ってたんだが。
963 :
961 :04/06/30 22:52 ID:gIs47fSo
>>962 それだと、画面が消えるだけでサスペンドにならない。
買ったばかりの頃、蓋閉じてサスペンドしたつもりになって
冷房効いてない研究室に半日放置してたら、CPUやHDDのあたりが
熱くなっててCPUファンがブンブン回ってて焦った。
X31 は Fn+F4 でサスペンドしますよ。 型番によっても微妙に違うみたいですね。
965 :
login:Penguin :04/07/01 00:43 ID:4EB21Kk8
>949 X40 2371-4WJで似たような状況が頻出して、いろいろやってみた 結果、XF86Config-4の"DRI"セクションをコメントアウトしたら レジュームが安定しました。 Debian/Sarge kernel2.6.6です。
>>964 pcmciaやcfスロットにカードが挿さってても?
967 :
949 :04/07/01 01:43 ID:wXzUvfZr
>>965 情報サンクス。
とりあえずDRIモジュール自体ロードしないようにしたら直った。
アクセラレータなんて多分使わないから、とりあえずこれでいいや。
でも何とかならないのかなぁ、これ。
明らかにバグだよな
ノートでサスペンドってのは必須機能だと思うんだけど、 みんなそこで一様に苦労すんだよね。 acpi 時代になってむしろ少し後戻りした感じ。 thinkpad は apm 搭載だからまだいいが。
969 :
965 :04/07/01 10:30 ID:4EB21Kk8
>967,968 直ってよかったです。サスペンドが確実になってようやく 安心して使えますよね。 でも私のところでもPCカードを挿入したままだと サスペンドにいきません。cardmgrをディセーブルしても だめなようです。実用上問題はないのですが。
970 :
962 :04/07/01 14:02 ID:EINzr1o1
>963 おれのは、ふつーにサスペンド(レジューム?)する。 LANカードも刺しっぱなしで問題ない。 >964みたいに、機種なのかな。i1124だけど。
>>970 (゚Д゚)ハァ?
iシリーズのサスペンドは当り前。
964が問題にしてるのは機種じゃなくて型番でしょ。
俺は職場と家とで570とX23とX31の計3台TP持ってるけど
・570はサスペンドはカーネルのapmオプションで問題なし
・X23(無線LANモデル),X31(いちばんシンプルなの)は
pcmcia(cfを含む)使ってなければapmでサスペンドOK。
スロットにカードが入ってると蓋閉じてもFn+F4でもダメ。
えらそうですね。
IBMがThinkPad向けにチューンされたDistroを作ってくれたっていいんじゃないか? サーバー/メインフレーム分野ではLinuxのお世話になりっ放しなんだから。 電源回りとかXの設定とか、いちいち自力でこねくり回すのはマンドクサいんだよな。 APM,ACPI回りとか改善すべき所は多いのだから、ばしばしコミットしてくれよ。 社内の開発者だってTPにDebianとか突っ込んで使ってるんでしょ? 長期的に見ればいい投資になると思うがなぁ。
974 :
964 :04/07/02 09:21 ID:1Pt3W0oO
>>966 挿さってると Fn+F4 でも LCD閉じ でも、50% の確率で失敗する。
けど、普段 PCカードスロットに何か挿すことがなくなったから、ほとんど気にならない。
くそう、また240Xの電源が落ちたorz それもカーネル再構築中にだ... 過熱が原因かと思ったので(エアコン入れてない)、BIOS設定で CPUを"SLOW"とかに変えてみたが、やっぱり落ちた。 買って3年半。ぼつぼつ寿命かなぁ... # 割り込み失礼。
R40eのD2Dが壊れたのでリカバリーディスクを購入してやり直しましたが、BIOSで見えなくなっているところ はデッドスペースになってしまいましたorz。 どなたか解決方法を教えてください!お願いします!
('A`)
978 :
login:Penguin :04/07/02 17:17 ID:0CAFlve8
240にFedora core2をHDからインストールしたエロい人。 grubになんて書けばよいのですか? Win98+RH8です
>>976 リカバリーディスクがあるなら、HDDのリカバリー用の領域はいらないから
fdisk でその領域を削除しちゃったら?
もし Linux まだあまり使ったことないなら、パーティション・マジックみたいな
ソフトを使えば、その領域を削除して別の領域を広げるような操作ができる
と思う。
>>979 どうもありがとうございます。パーティション切る勇気なくてまだクノッピしか試してませんが、
解決法があることがわかっただけで助かりました。
クノッピで壊してしまったんですが・・・
どうやって壊したのか教えてくれ。 fdisk とか qtparted であいているように見える スペースになんか作ってしまったとかかな?
>>981 qtparted を試してみるだけのつもりが確定になってしまってfreeのスペースを埋めてしまったら
もうどうにもならなくなってクイックイレースしたらd2dまで破損しますた・・・・
もうこういう強力なツールは遊び半分ではいじれません。
クノッピではネットにつないでないんですがクノッピでFATマウント書き込み自由ルート権限とり放題状態で
つないでる人もいるんでしょうか・・・
ウィンドウズは適当にルーズなつくりだから重要なポートふさいでfw入れれば結構セキュリティはそれなり
に確保できますね。
iptable解説とか見てもさっぱり分かんないです。フルインストールして80番全開に気が付かないような
素人にはお勧めできないOSですな。
984 :
966 :04/07/03 00:05 ID:7UCQZ7wx
>>973 IBMな鳥が出ても俺はきっとDebian使い続けるけど、
カーネルオプションでコミットしてくれるのは大歓迎。
>>974 なるほど。俺はCFカードでバックアップ取ってるので。
でも最近抜き忘れることがなくなったから、あまり気にならない。
985 :
login:Penguin :04/07/03 00:22 ID:9yR6AtLY
>>983 はい。
そこの記述に書いてあることをやっているのですが、
最終ステップ5の『ブートマネージャを使って、その基本パーティションを起動する』
ためにGRUBをどのように設定すればよいのかわからないのです。
ステップ4までは終了したのですが・・・
よろしくおねがいいたします
日本語を書き方おしれてください。
日本語学校にでも逝け
>>982 あなた何使ってもダメな人なんじゃない?
>>982 チミのPCはスッパイウェアやウィルスでいっぱいでそ?