しまった。nvidia専用スレってあったよな
>>705,706,707
ありがとうございます。スレ移動します。すいませんでした。
709 :
login:Penguin:03/05/08 17:42 ID:q8dPqH0n
RedHat8.0 をインストールしたときのカーネル 2.4.18-26.8.0 で、2.4.21-rc1 をコンパイルしたんですが、
起動させるとき、新しいデバイスをチェックするところで、止ってしまいます。
カーネルパニックのメッセージは出ません。
2.4.20は、大丈夫でした。
ウチだけでしょうか?
>>706 オレもわかんねのだが
一番下のってなんだ?
>>709 make modules_install とかなんか、必要な作業は全部やってある?
カーネルのコンパイルはほとんどやったことないからくわしいことは知らないし、
実際、そのカーネルはコンパイルしてないんだけど。
あとは、起動時には kudzu を起動させないとか。
デバイスチェック後に動き出すかどうか10分くらいまってみるとか。
2.4.18-26.8.0 でなければならないという理由がなければ、
とりあえず、up2date やって、新しいカーネルにするか、
コンパイルできた 2.4.20 で起動してから作業したほうがいいかと。
RedHat 8の素の状態はなんかおかしかったよ。
X あげてターミナルで rpm -qa やったら CTRL + c 押しても終了できなかった。
>>710 OpteronとかのいわゆるHammer系のことだろ
64bitCPUとゆーのは語弊があるかもしれんけど
713 :
login:Penguin:03/05/08 18:49 ID:kpuDQCCn
CT6900でなぜXFree86-4.2が動作しないのか、
どなたか教えてください。お願いしますです。
>>712 ん?それじゃなくて一番下のやつさ。nForceっての。
オレGeForceなんだけどね。
715 :
login:Penguin:03/05/08 20:13 ID:24E/xI0N
初心者です。
赤帽の9をインスコして、evolutionでメールを受信したのですが、
なぜか日本語が表示されません。settingでフォントを設定しても日本語は出てきません。
何ですかね? この症状は。日本語表示するにはどうすればいいんでしょうか?
シェルスクリプト(awkスクリプト?)を勉強し始めたんですが、
同じファイル(a.txt)の1列目と2列目の和を出力させるのは、
awk '{sum=$1+$2;print sum}' a.txt
で確認できたんですけど、2つ以上のファイルの任意の列の和(例えば、
1つ目のファイルの1列目と2つ目のファイルの2列目の和)を求める方法が
わかりません。
LAN内でのメールについての質問です。
$ mail -s subject
[email protected] で、メールを送ることができません。
ちなみに、メール送信元のセキュリティは
ノーファイアーウォールです。
あと、sendmailも稼動中です。
【環境】Red Hat 8
719 :
2ch-linux-beginner:03/05/08 21:23 ID:vCDNQYq3
とりあえず、復旧しました(バックアップが飛んでしまいましたが)。
こちらで更新できるところまで確認しました。
原因は結局わからないままですが、今後のためにFAQの内部を分割しようかと考えてます。
見出し1つに1ページという形でMenuBarから直接飛べるようにするつもりです。
「こういう風にした方が見やすいのでは?」などの意見がございましたら教えてください。
また、お時間がある方には分割のお手伝いしていただけると助かります。
初心者のためのページなのに見れないということで、大変ご迷惑をおかけしました。
>>673さん、わざわざありがとうございました。
>>676 NFSでもOKだね。ちょっと大袈裟なので自分はやらないが。
gccのバージョンは関係ないはず。
カーネルパニックはむしろコンフィグの失敗では?
723 :
login:Penguin:03/05/08 22:19 ID:Z1gQyyrq
zsnesのmakeが出来なくて困ってます。
ディストリビューションはPlamo Linux 3.0
SDL nasmはそれぞれのページから落してきて、/usr/local 以下にインストールしてます。
エラーから、zip関連のところで失敗しているのですが、具体的に何をすればよいのかわかりません。
長くなりますが、エラーログです。
gcc -pipe -I. -Wall -D__LINUX__ -I/usr/X11R6/include -I/usr/local/include/SDL -D_REENTRANT -D__OPENGL__ -Os -ffast-math -fomit-frame-po
inter -fschedule-insns2 -s -march=pentium -o zip/zzip.o -c zip/zzip.c
In file included from zip/zzip.c:35:
zip/unzip.h:112: parse error before `unzStringFileNameCompare'
zip/unzip.h:114: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzStringFileNameCompare'
zip/unzip.h:114: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:125: parse error before `unzOpen'
zip/unzip.h:125: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzOpen'
zip/unzip.h:125: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:136: parse error before `unzClose'
zip/unzip.h:136: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzClose'
zip/unzip.h:136: warning: data definition has no type or storage class
724 :
login:Penguin:03/05/08 22:19 ID:Z1gQyyrq
zip/unzip.h:143: parse error before `unzGetGlobalInfo'
zip/unzip.h:144: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzGetGlobalInfo'
zip/unzip.h:144: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:151: parse error before `unzGetGlobalComment'
zip/unzip.h:153: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzGetGlobalComment'
zip/unzip.h:153: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:164: parse error before `unzGoToFirstFile'
zip/unzip.h:164: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzGoToFirstFile'
zip/unzip.h:164: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:170: parse error before `unzGoToNextFile'
zip/unzip.h:170: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzGoToNextFile'
zip/unzip.h:170: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:177: parse error before `unzLocateFile'
zip/unzip.h:179: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzLocateFile'
zip/unzip.h:179: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:190: parse error before `unzGetCurrentFileInfo'
zip/unzip.h:197: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzGetCurrentFileInfo'
zip/unzip.h:197: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:216: parse error before `unzOpenCurrentFile'
zip/unzip.h:216: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzOpenCurrentFile'
zip/unzip.h:216: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:222: parse error before `unzCloseCurrentFile'
zip/unzip.h:222: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzCloseCurrentFile'
zip/unzip.h:222: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:229: parse error before `unzReadCurrentFile'
zip/unzip.h:231: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzReadCurrentFile'
zip/unzip.h:231: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:243: parse error before `unztell'
zip/unzip.h:243: warning: type defaults to `int' in declaration of `unztell'
zip/unzip.h:243: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:248: parse error before `unzeof'
zip/unzip.h:248: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzeof'
zip/unzip.h:248: warning: data definition has no type or storage class
zip/unzip.h:253: parse error before `unzGetLocalExtrafield'
zip/unzip.h:255: warning: type defaults to `int' in declaration of `unzGetLocalExtrafield'
zip/unzip.h:255: warning: data definition has no type or storage class
zip/zzip.c: In function `extractzip':
zip/zzip.c:322: warning: assignment makes pointer from integer without a cast
make: *** [zip/zzip.o] エラー1
-----
以上です。アドバイスおねがいします。
726 :
age:03/05/08 22:22 ID:tLNgtJQy
>>分割のお手伝い
あんなので 良い?
>>726 御疲れ( ´∀`)つお茶ドゾー
FAQ2 を消して FAQ-ディストリ別 ってのにします?
728 :
age:03/05/08 22:36 ID:tLNgtJQy
FAQ 整理しました 確認ください。
menuもちょっといじりました。
>>728 menu(・∀・)イイ!!
FAQいじっときますた。
>>723 まずはエラーの見方を覚えろ。
zip/unzip.h:112 で最初のエラーが発生し、あとはそれに関連しているだけ。
こんなところに貼っても無駄だし、荒らしと紙一重。
んで、zlibなしでインストールしてみたらどうよ?
>>719 乙っす。
FAQ と Tips の区別が不明だな。
なんでわけたんだろ。
>>730 すみません……
zip/unzip.hの112行目前後はこんな感じです。
107 uLong external_fa; /* external file attributes 4 bytes */
108
109 tm_unz tmu_date;
110 } unz_file_info;
111
112 extern int ZEXPORT unzStringFileNameCompare OF ((const char* fileName1,
113 const char* fileName2,
114 int iCaseSensitivity));
zlibなし、ていうのはどういうことですか?
/usr/lib/libz.aとかを消しても./configureのチェックではzlib yesになるんですが……
#エラーの見方、てどうやったらわかるようになるの?
733 :
716:03/05/09 00:42 ID:VBKSX8FE
>> 718
独り言みたいになってしまいましたけどそうじゃないです...
お分かりになる方どうかご教授下さい.
% ./configure --without-zlib
があったと思ったけど、記憶違いか。すまぬ。
おそらく定義されるべき型が定義されていないのが原因で、
さらにその原因はzip/unzip.hを処理するまでにincludeされるべきファイルが
存在しないか ./configure の判断により読み込まれないか、
ifdef で分岐した結果として定義されなくなったとか、そのあたり。
./configure で no となったあたりを調べるとか、
ソースをみながら、どのヘッダファイルがないのかを調べるのがいいのではないか。
>>732 which nasm
の結果は/usr/local/bin/nasm?
nasm -version
の結果は?
>>732 うまくいくかどうかわかんないけど…
zip/unzip.hの頭の方に
#define ZEXPORT
追加してみて。
多分窓用に用意してあるものなので、問題ないと思うんだけど。
カーネルの最新版を追っかけてる人って
linux使ってる人の何%でつか?
>>737 そんな統計をどうやって出せっていうんだよ。
カーネルの再構築時、モジュールのコンパイルで必ず失敗するんですが、
原因として考えられるのって、gcc等のライブラリが古い場合、が多いのでしょうか
kernel.orgからソースをダウンロードしてきて
make menuconfig
make dep ; make clean
make bzImage
make modules
make modules_install
Liloとかを書き換えなんですが、起動はしてもモジュールがエラー吐きまくりです・・・
うちのNICが2.4.20でないと動かない&i855GMなのでagpgartにパッチが必要
ということでカーネル再構築がほぼ必須なんですがなんとも
>>739 何のモジュール?どんなエラーで失敗すんの?
>>740 今出先なので詳しいエラーが見れないのですが、
Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters
こんな感じのエラーが
modprobe agpgart
をすると出てきます
(i8x0用パッチを当てても当てなくても)
あと、申し訳ないのですがモジュールコンパイル時のエラーをログ保存するのってどうやるのでしょう
742 :
login:Penguin:03/05/09 11:02 ID:bPCHpR45
age
743 :
bloom:03/05/09 11:13 ID:TPu648o8
744 :
login:Penguin:03/05/09 11:17 ID:Pclo2d29
新The UNIX Super Textを教科書としてlinuxを一から勉強するのは、
初心者にはハードルが高すぎでしょうか?
746 :
login:Penguin:03/05/09 11:24 ID:bPCHpR45
747 :
login:Penguin:03/05/09 11:26 ID:Pclo2d29
>>744 UNIXとLinuxは別物ってのは知ってますが。。。。。
なんか良書のようだし、熟読して損はないかと思ったけど。。。
748 :
login:Penguin:03/05/09 11:38 ID:bPCHpR45
>>747 読んで損はないけど、
あれではインストール方法とかはわからんよ。
GNOMEとかKDEで、マウスカーソルの形状を変えるにはどうすればいいんでつか。
設定メニューで見たことがありませぬ。
750 :
login:Penguin:03/05/09 11:48 ID:Pclo2d29
インストールは入門書読んでできました。
学生の時間があるときに勉強するにはいいかな〜と。
量も結構ありますし。。。
751 :
login:Penguin:03/05/09 11:51 ID:bPCHpR45
>>750 ぐだぐだ言ってるヒマがあったらさっさと読み始めれ。
752 :
login:Penguin:03/05/09 12:14 ID:Bu3hB/uc
>>744 正統派UNIXの使い方入門として手元に置いておくのは悪く無い。
ちなみに、取り扱ってる内容はかなり古め。
#あまり変化しない世界なので別にかまわないのだが。
753 :
login:Penguin:03/05/09 12:28 ID:Pclo2d29
どうもです。
とりあえず、上巻だけ買って読んでみることにします。
>>741 >Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters
モジュール様がお怒りのように見えますが.....
755 :
login:Penguin:03/05/09 16:03 ID:4n8vTlXs
756 :
n:03/05/09 16:05 ID:FWJiM6Sc
あずさがあやしろ家に戻ってきて,いろいろ話を聞きました.アキラが誰かと
会っているという証言を得て,ぜんぞうからはアキラがどぞうの付近でこそこ
そしていたという話を聞きました.この後どうしたらいいのでしょうか.
どぞうには行けるのでしょうか.
あかねには何を聞いても (((゜Δ゜;)))ガクガクブルブル でなにも教えてくれません.
あやしろ家の顧問弁護士にはまだ会えていません.
>>741 そのエラーはモジュールが認識できないハードでも出ることがある。
パッチがちゃんとあたっているか
そして意外とはまりがちなのは、自分のコンパイルしたカーネルで
ブートしていないことがある事(インストールは/に、ブートは/bootからとか)
uname -aで、きちんとコンパイルしたカーネルからブートしているかも確認。
760 :
732 :03/05/09 21:26 ID:CuzXf0J3
>>734 ./configure --without-zlibを試してみましたが、やっぱりyesとなります。
./configureでnoとなったのは
checking whether the C compiler (gcc -pipe -I. -Wall ) is a cross-compiler... no
checking if you want gdb friendly executable... no
checking for opendir in -ldir... no
だけです。
>>735 which nasm
/usr/local/bin/nasm
nasm -version
NASM version 0.98.36 compiled on May 7 2003
>>736 追加したら、unzip.hのところでのエラーは出なくなりましたが、
zip/zpng.c: In function `Png_Dump':
zip/zpng.c:68: warning: implicit declaration of function `png_set_compression_buffer_size'
(この間正常?にすすんだ?)
zip/zpng.o: In function `Png_Dump':
zip/zpng.o(.text+0xdc): undefined reference to `png_set_compression_buffer_size'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [zsnes] エラー1
となりました。
ご教授お願いいたします。
761 :
login:Penguin:03/05/09 21:37 ID:7K1XvvsP
プレゼンテーションのための資料を作ろうと思ってるんだけど
オープンオフィス以外でなんかいいのない?
mgp
763 :
2ch-linux-beginner:03/05/09 21:54 ID:iztMAJ7s
>>726-739 >>731 >>755 ありがとうございました。
お手伝いと言いつつも、自分が手を出せないままですいません。
何か気づいた点がありましたら、どんどん追記していってください。
よろしくお願いします。
>>760 漏れはRedHat9だが、zsnes-1.36のコンパイル、インストール共
問題無しだった。
で、問題のzip/zzip.cのところだが、オプションが僅かに
違ってたヨ。
s/pentium/pentiumpro/
って所かな。
参考になれば幸い。
765 :
login:Penguin:03/05/09 22:49 ID:1EPIWb/c
質問させていただきます
今ノートにcygwinを入れてみていろいろとためしていたのですが
rxvt -km sjis -e /usr/bin/bash
と WindowMaker上で実行してみたら
しばらくbashがきどうしてログイン?(名前とかカレンドディレクトリがでないまま)できないまましばらくして消えてしましました
それから何度かやってみたのですがうまくいきませんでした
rxvtだけの起動はできました
それで一度Xを落してもう一度XをたてたらX起動時に起動する シェルが全てログイン?出来なくなり これもしばらくたったあとにX自体がおちてしまいます
openboxでもためしてみましたが これもおなじしょうじょうでした
なにかこのコマンドはまずかったのでしょうか?
また これをもどすにはどうしたらいいのでしょうか?
リセットかなにかあればやり方をお願いします
ちなみにredhatで試みたところ rxvtがはいっていないらしくできませんでした
すいませんがよろしくお願いします
767 :
login:Penguin:03/05/09 22:59 ID:1EPIWb/c
>>766 ありがとうございました きいてみます
もしここをみた人で分かるかたがいればすいませんがお願いします
769 :
login:Penguin:03/05/09 23:04 ID:bPCHpR45
>>761 ・ごてごてした機能が不要
・プログラミングやHTMLに抵抗がない
ならば、TeX。
動画のWMAファイルや、
rmファイルをVine Linuxで
閲覧できる方法ありますか?
772 :
login:Penguin:03/05/09 23:31 ID:i5wHvfsJ
今度授業でvine linuxインストールしないといけないんですけど
標準インストールで何MBいりますか?
>>771 おいらは、
WMA/WMV → aviplay
rm → realplay
かな?
>>776 それって、デフォルトではいっていますか?
当方、Vine 2.6ですが。。。
778 :
772:03/05/09 23:46 ID:i5wHvfsJ
HDに2GB分の総容量あれば大丈夫ですよね?
C開発環境(コンパイラ等も)も一緒に入れないといけないんで。
>>778 インストールに関しては十分だよ。
こちらは、今2.6Gぐらい消費しているけど。。
780 :
774:03/05/09 23:51 ID:PQDJUyxA
>>772=778
オレの場合、デフォルト以外のものを色々入れているけどシステムは2Gで足りている。
もちろん、コンパイラもデフォルトで入っている。
781 :
login:Penguin:03/05/09 23:52 ID:i5wHvfsJ
>>779 WINと共存するはめになるんで容量与えすぎると
その分WIN殺さないといけないんでなるべく減らしたいんですよ。
(よりによってVINEとデカイし)
Linuxは悪くは思わないけど、教授がしてくるのに従わないといけないから
困る。
782 :
login:Penguin:03/05/09 23:55 ID:i5wHvfsJ
マニュアル見ても詳しく書いてないんですけど
最小とフルインスコの違いってどういう機能が増えるんですか?
やっぱXwindowが1GBの差を決めてるんですか?
>>782 gnomeデスクトップ環境がでかい。
X上でプログラムしてwebも見てってくらいなら1Gもあれば十分。
それとは別にswapのことも考えといてくれ。
ただ、gnomeやらいろいろ試したくなった時には十分とはいえないな。
>>782 Xと開発環境(gcc)とgnome関連とかじゃないのかなぁ?
あとはTexとか編集関連かと。
X入れてもgnomeを入れたりしなければ小さくなると思われ。
>>782 最小だと普通はXもコンパイラも入っていない。ディスクは500Mで足りると思うが、最小だと初心者は何もできないと思う。
オレは最小インストールは以下の用途にしか使っていない。
・ルータ・ファイアウォール
・自分でシステム(/usr以下相当)を作るとき
786 :
login:Penguin:03/05/10 00:36 ID:IAyKGYIH
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/ 平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆
平均年齢 25.4歳
ネット(2ch含) 78.7%
ゲーム 59.0%
Windows XP Family 46.9%
Windows 2000 Family 34.4%
Athlon 45.3%
Pentium 4 29.7%
平均RAM搭載容量 780MB
平均HDD搭載容量 166GB
nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%
DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%
光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%
CRT 74.6%
LCD 25.4%
デスクトップのスナップショット画像と
何使ってるかの説明付きのサイト尻ませんか?
s/スナップショット/スクリーンショット
スマソ
789 :
login:Penguin:03/05/10 00:55 ID:DVFizsvM
>>789 NAT、proxyなどはどうなっているの?
NATをやっているとちょっとややこしい。
>>789 DNS鯖はどうやってしている?
ネットワーク図を示さないと答えようがない。
794 :
login:Penguin:03/05/10 01:19 ID:xWty0Wjc
795 :
login:Penguin:03/05/10 01:20 ID:DVFizsvM
>>790 自分linux厨なので、その辺よくわかりませんが、
多分、何もやっていないと思います。
>>791 nslookupで正引き、逆引きはできるってだけです・・・
これだけじゃダメなんですか
796 :
login:Penguin:03/05/10 01:21 ID:JFpfOI+v
konで
$ emacs と打ち込むと、
emacs: Terminal type kon is not defined.
If that is not the actual type of terminal you have,
use the Bourn shell command 'TERTM=... export TERM' (C-shell:
'setenv TERM ...) to specify the correct type. It may be necessary
to do 'unset TERMINFO' (C-shell: 'unsetenv TERMINFO') as well
とでてemacsが起動できません、どうすればよいでしょうか。(RH6.2J)
>>796 $ env TERM=vt100 emacs -nw
ではどうかな?
>>782 Vine 2.6r1 ノートPC 以外のものをたぶんほとんど全部インストールした状態で、
さらにいろいろ追加してこんな感じ。言語もほとんど全部入ってると思う。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027136842/263 swap に 400 MB くらいとってある。
いろいろ詰めこんで、大きく使ってるけど、
>>780 さんと同じで、私も / に 2GB あれば、困ることないと思う。
rpm でいれたものは、全部、/ (/dev/hdb6) に入ってる。TeX も使ってる。
ほとんど使ってない gnome とか xfce とかも入ってる。
/ と /boot 以外は、アプリの tar 玉とか、Window Maker のテーマとかいろいろ。
799 :
login:Penguin:03/05/10 01:26 ID:vbuZ7JBd
ちょっとだけ質問させてください。
redhatlinuxを使用しているのですが、間違って、タスクバーに表示してあったアップデートの(ビックリマークの表示とか)マークをパネルから削除してしまいました。
どうやったら素に戻せるのでしょうか?
あと、ここ一ヵ月程アップデートを確認しようとしても、何のアップデートもなく、昔はもっと頻繁にアップデートされていたような気がするのですが、最近音沙汰がありません。
パネルからマークが移動されてしまったのが原因でしょうか?
800 :
login:Penguin:03/05/10 01:29 ID:xWty0Wjc
>>795 > nslookupで正引き、逆引きはできるってだけです・・・
外でできるの?
801 :
796:03/05/10 01:32 ID:JFpfOI+v
>>797 ありがとうございます、
やってみたら
Fatal error(11). Segmentation fault(core dumped)となりました。
802 :
790:03/05/10 01:33 ID:1EZJNi1l
>>795 普通は、
1.www.hoge.co.jp(マシンAとする)などをローカルのマシンBで打ち込む
2./etc/hosts とか NIS とか DNS とかが参照されて、マシンBがマシンAのIPアドレスを得る。
3.マシンBがマシンAのIPアドレスに接続要求を出す。
4.マシンAがマシンBの要求に反応する。
という流れ。何か思い当たることはない?
どっちにしても、ネットワーク図を出して欲しい。
803 :
login:Penguin:03/05/10 01:37 ID:DVFizsvM
>>799 安定してくるとアップデートは少なくなる。
また、一定期間が過ぎるとアップデートをしなくなることもある。
(つかっているのってRedHat8.0でしょ?)
>>801 $ export TERM=vt100 && emacs -nw
か
$ setenv TERM vt100 && emacs -nw
を試してみて。
これで駄目な場合は
$ export TERM=vt100 && unset TERMINFO && emacs -nw
か
$ setenv TERM vt100 && unsetenv TERMINFO && emacs -nw
でどうかな?
806 :
login:Penguin:03/05/10 01:43 ID:vbuZ7JBd
>804
ご返事ありがとうございます。
一応、バージョンは9.0になります。
レッドハットのWEB自体は反応しているみたいなので、「system fully updated」みたいに言われるんですが、こうもアップデートがないと逆に心配で仕方がありません。
さすがに1ヵ月アップデート画何も無しとかってこの世界ってあんまりなかったような気がしたんで。。。
807 :
login:Penguin:03/05/10 01:43 ID:DVFizsvM
>>802 親切なレスありがとうございます。
なんか自分が厨なばっかりに、解決するまで長くなりそうなので、
この機会に自分で勉強してみることにします
レスくれた人達、どうもありがとうございました。
808 :
804:03/05/10 01:45 ID:1EZJNi1l
>>806 なるほど。9.0なのね。
オレは使ったことがありません。スマン。
>>803 LANのクライアントは「どのDNS」を参照してるの?
みんながネットワーク図を書けって言ってるのは、そういうことも含まれてる。
810 :
796、801:03/05/10 01:52 ID:JFpfOI+v
>>797 >>805 ありがとうございましたーー。
$ export TERM=vt100 && emacs -nw
でできましたー。
811 :
login:Penguin:03/05/10 02:07 ID:xWty0Wjc
>>803 だーかーらー、「外からできるのか」と聞いてるんだが。
たとえば、おれがひけるようになってるのか?
MRUBをMBRにインスコしたんですが
自動的に起動するほうがデフォルトではLinuxですが
これをほかのOSに変える方法はあるんですか?
あと自動起動までの時間を延ばす方法も知りたいでつ。
814 :
login:Penguin:03/05/10 02:57 ID:sgbRQhBl
ぁぃぅぇぉ みたいに小さい文字を打つにはどうすればいいのでしょうか??
815 :
login:Penguin:03/05/10 03:02 ID:AqT17LTB
xa xi xu xe xo
816 :
login:Penguin:03/05/10 05:06 ID:7ANj0AYC
lfs(linux from scratch)4.0をインストールして、無事ブートまで
できるようになったのですが、シャットダウンができません。
shutdown -h
てやると、power downていうメッセージは出るんですが、
ちゃんと電源が落ちません。
どうやったら、ちゃんと電源落ちますでしょうか?
>>816 正常です。あなたがカーネル構築の際にAPMを有効にしていないので自動で電源がおちません。
power downと出力されたらパワースイッチを押下し、電源を切りましょう。
自動で電源を落したいならカーネルの再構築が必要になります。APM (Advanced Power Management)を
有効にしましょう。
818 :
愛内LINUX:03/05/10 09:15 ID:Se7gme8b
819 :
login:Penguin:03/05/10 10:01 ID:Se7gme8b
女よ、美しいものよ、私の許にやつておいでよ。
笑ひでもせよ、嘆きでも、愛らしいものよ。
妙に大人ぶるかと思ふと、すぐまた子供になつてしまふ
女よ、そのくだらない可愛いい夢のままに、
私の許にやつておいで。嘆きでも、笑ひでもせよ。
どんなに私がおまへを愛すか、
それはおまへにわかりはしない。けれどもだ、
さあ、やつておいでよ、奇麗な無知よ、
おまへにわからぬ私の悲愁は、
おまへを愛すに、かへつてすばらしいこまやかさとはなるのです。
さて、そのこまやかさが何處からくるともしらないおまへは、
欣び甘え、しばらくは、仔猫のやうにも戲れるのだが、
やがてそれにも飽いてしまふと、そのこまやかさのゆゑに
却ておまへは憎みだしたり疑ひ出したり、つひに私に叛くやうにさへも
なるのだ、
おゝ、忘恩なものよ、可愛いいものよ!
おゝ、可愛いいものよ、忘恩なものよ!
822 :
820:03/05/10 11:15 ID:qgPldEXL
なぜか下がってたのであげ
事前に su - で root にはなっています。
823 :
820:03/05/10 11:17 ID:qgPldEXL
<<thx
よんでみます
824 :
820:03/05/10 11:27 ID:qgPldEXL
今度は
-bash: rpmbuild: command not found
っておこられます。
何かインストールしなくてはいけないのでしょうか?
( ´∀`)つテキトーデスガ
rpmbuild とかなんとかいうパッケージがあったんじゃなかったっけ。
( ´∀`)つドゾー
rpm-build-4.1-1.06.i386.rpm
# っていうか後は自分で調べてね。
827 :
820:03/05/10 11:33 ID:qgPldEXL
thx
何とかしてみます
828 :
login:Penguin:03/05/10 11:43 ID:xWty0Wjc
【今話題になっている現象】
who are using sar?
#この意味わかるのはUnix系ユーザ
#sarはLinuxではインストールの必要有?
830 :
login:Penguin:03/05/10 13:24 ID:cm4H2EAP
Windows XPとVine Linux2.6とのデュアルブートです。WindowsのDドライブを
Linuxと共存したいのでFAT32でLinuxでマウントできるようになりました。
早速、ls -lでみると一般ユーザに書き込みの権限がなかったので
chmod g+w win(仮のディレクトリ名)で書き込み権限をあたえようとしたのですが
ls -lで確認するとwが表示されていません。どうすれば権限をあたえられるのでしょうか?
ちなみに他のディレクトリをやりましたら問題無く権限をあたえられました。
教えて下さい。
質問です。
CATVなのでMACアドレスを以前申請したものに変更しなくてはいけませんが、
ifconfig eth0 hw ether 00:11:22:33:44:55:66
とやってもエラー表示なしで ifconfig の usage がずらずらと表示されます。
kernelのオプションが必要ですか?
833 :
名無しさん@Emacs:03/05/10 15:28 ID:t/cE2EoO
Viエディタのことで質問なんですけど
かな入力から漢字に変換しようとすると
たまに漢字モードから戻らなくなるときがあるんですが
どーすればもどすことが出来るでしょうか?
>>833 vi専用のスレがここにも幾つかあったと思うので
そっちで聞いた方がいいかも。
それから日本語変換に何使ってるかぐらい書かないと
答を得るのは難しい。
>>832 Vine2.6上でjman ifconfigすると、その操作は
「デバイスドライバーがこの操作をサポートしていれば、
インターフェイスのハードウェアアドレスを設定する。」
とか書いてあるわけだが。変更をサポートしてないんじゃ?
元のNICに戻してCATV業者にMACアドレス変更のメール投げるか
その辺で売ってるBBルータ買ってきた方が早そう・・・
836 :
名無しさん@Emacs:03/05/10 16:28 ID:t/cE2EoO
837 :
832:03/05/10 16:41 ID:K8i1Z0wP
>>835 確かに読み直すとkernelじゃなくてdeviceでサポートしている必要がありますね。
最新のデバイスドライバのソース見てもサポートしていないので諦めました。
Linux用のドライバでサポートされているNICを探します。
838 :
login:Penguin:03/05/10 17:25 ID:mXjeeA9B
CPUがIntel Celeron2.0GB、母板がMSI 845GEM-L、CD-ROMがAopenの52倍速の
奴で自作機を組んだんですが、
Linuxをインストールしようとすると、(赤帽8)
1回目:インストール失敗(annaconda起動でブルーバックのままCD-ROMが延々
シークしている)
電源OFF
2回目:1st起動デバイスをCD-ROMにしているが、何故かcd-romをすっ飛ばし、
HDDから起動をはじめる。
電源OFF
3回目:CD-ROMを入れ替え、別のLinux(Vine2.6r1)に変えると、今度は別の要因で
インストール不可。
電源OFF
4回目:またvine2.6r1のCD-ROMを認識しない。
というようなことになります。
2回目と4回目の現象は何故発生するのでしょうか?Linuxに固有の問題では
無いような気もしますが・・・・
気合いが足りないから
フォースだ。フォースを使え。
841 :
832:03/05/10 18:29 ID:lH+fLMje
無理だと思って
>>837 を書いたけど、実は ifconfig eth0 down をした後では
MACアドレスの書き換えができました。
manに書いておいて欲しいです。
843 :
login:Penguin:03/05/10 19:25 ID:n/+5X4iB
Linuxしばらく使ってみたんですが、ここのアプリケーションの出来はともかく
他のアプリとドラッグ&ドロップが出来たり出来なかったり、コピー&ペーストが
出来たり出来なかったりですごく不便なんですが、こんなもんなんでしょうか?
激しくWindowsに戻りたいです。
>>843 >こんなもんなんでしょうか?
そうです。使っているツールキットによって挙動が違います。
>激しくWindowsに戻りたいです。
( ´∀`)つドゾー
>>843 誰でも(?)一度ははまる罠。昔ながらのXクライアントは
「コピー&ペースト」でなくて、「囲って&ペースト」なのさね。
Windowsの場合
・領域(文字列)を囲む
・Ctrl+cする。
・貼り付け先のカーソルをあわせる。
・Ctrl+vする。
の4ステップだが、Xの場合、
・領域(文字列)を囲む <- この状態ですでにバッファに入っている
・貼り付け先でマウスを真ん中クリック(2ボタンなら同時押し)
の2ステップ。これが基本(最近はそうでもない?)。
>>845 そっちの話なのね。FAQに入れときましょう。
漏れも前にはまったよ。( ;´∀`)
>>845 gnome とか kde なアプリとか、いろいろゴチャゴチャ使ってると、
うまくいかないこともあるような・・・。
849 :
login:Penguin:03/05/10 20:23 ID:qotIdYkb
xine(xine-lib-1-beta11.tar.gz)ってソフト落したんだけど
インストールの仕方がわからない(;-;)
誰か入れから教えてくださいな・・・
851 :
849:03/05/10 20:26 ID:qotIdYkb
使っているのはRedhat9です・・・
しかたなくRealPlayerの方にしようと思ったけど
どれ落せばいいか分からないし・・・
( ´ _ゝ`)フーン
853 :
849:03/05/10 20:38 ID:qotIdYkb
まず最初にコンソールみたいなのを出して
#tar -zxvf xine-lib-1-beta11.tar.gz ってやるとなにやら
色々ファイルがでてきまして・・・
そこから先がよくわからない・・・(多分コンパイル? なんかを
しなきゃならないような・・・
>>853 たぶん、xineをコンパイルしたいんじゃなくて、xineを使いたいのよね?
だったら、バイナリパッケージをインストールしてくださいな。
856 :
login:Penguin:03/05/10 21:04 ID:Glvip+po
pen 200MHz
メモリ 128MB のPCを使ってるんですが、 X(KDE)を使ってるとたまに固まることがあります
ウィンドウズキーを押すとKメニューが表示されるのでキー入力は応答していますけど
マウスボタンを押しても応答がしないのでログアウトができません
windowsだったらCtrl+Alt+Delでタスクマネージャーを使ってログアウトやリブート等できますが
linuxにそういうコマンドはあるのでしょうか? 教えてください
>>856 Ctrl + Alt + BackSpace で X-Window だけ殺すことができるよ。
858 :
login:Penguin:03/05/10 21:07 ID:NFQSHhle
Vine2.6でルーターをやっているんですが、
送受信の帯域制御をかけたいと思ってます。できれば簡単なのがいいんですが、
何かご存知ないでしょうか?
860 :
login:Penguin:03/05/10 21:38 ID:5oi+nM+m
RedHat7をインストールしようとしたけど、
設定したパーティションをフォーマットするとき、
フォーマット中と表示が出てから、そのまま止まって動かなくなります。
何が原因かわからないんですが、
知っている方がいれば教えてください。
ちなみにそのPCにはWin2kが入ってて新たに取り付けたHDにインストールしようとしてます。
861 :
816:03/05/10 22:09 ID:7ANj0AYC
>>817 レスありがとうございました。
さっきpower downとなった後に、電源スイッチを押してみたんですが、
全然反応がありませんでした。
power downとなった後で、Ctl+Alt+deleteで再起動はするんですが。
やっぱり、なんかおかしいのかもしれません。
kernelの再構築したら直るのかもしれませんが。
RH Linux9.0で使える使いやすいダウンローダは
ありまつか?
というか皆さんは何を使ってますか?
aria? downloader for X?
864 :
login:Penguin:03/05/10 22:29 ID:0oxFEh/t
めちゃくちゃ初心者の質問です。
ノートPC にXPとデュアルブートしているのですが、
メールの受信をXPで行った後、次にリナックス・モジラで受信すると同じメールが入ってきます。
逆にリナックス・モジラで受信した後、XPで受信しようとしても、リナックス・モジラで受信したメールは入ってきません。
これはデフォルトがリナックスで設定されているからですか?
どちらでも同じメールを受信するにはどうすればいいですか?
>>861 最近のPCだと電源スィッチを5秒くらい押したままにしないと電源が切れないかもしれない。
XP側のメールソフトの設定で、メールを残すようにしてないか?
867 :
861:03/05/10 22:37 ID:7ANj0AYC
868 :
login:Penguin:03/05/10 22:38 ID:dsYOmOJC
rootでフォーマットしたいんだけどどうしたら?
>>868 なにをどうフォーマットしたいのですか?
870 :
login:Penguin:03/05/10 22:42 ID:dsYOmOJC
えっと、ハードディスクの中身をとりあえず全部消しちゃいたいわけなのですが。
>>870 # dd if=/dev/urandom of=/dev/hda bs=1048576
or
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=1048576
>>864,866
>どちらでも同じメールを受信するには
って言ってるので、モジラで、
編集→メール&ニュースグループのアカウント設定
から、サーバを選択して、右側の「サーバにメッセージを残す」
にチェックを入れるんだと思う。
873 :
login:Penguin:03/05/10 22:57 ID:0oxFEh/t
>>866 XP側のメールソフトの設定で、
「サーバーのメッセージのコピーを置く」にチェックが入っていますが、
これが関係あるのでしょうか?
また、5日後にサーバーから削除するにもチェックが入っています。
さて・・・。
パソが断続的にジージー言ってますが、現在フォーマット中なのでしょうか。
ちなみに[root○○@ root]# だかなんだかが消えて、適当に入力できるようになってます。
あ、消えた。ありがとうございます。
876 :
login:Penguin:03/05/10 23:10 ID:0oxFEh/t
>>872 チェックを入れました。
これでどちらでも同じメールが受信できますね。
ありがとうございます。
877 :
bloom:03/05/10 23:14 ID:HM7+L7Kk
/etc/localtime
のリンク先を変更したんですけど有効にするには
再起動する以外ないですか?
881 :
782:03/05/11 00:23 ID:HJymVRNG
>>798 パーティション分けで2GB空き容量にしてそこにインスコすれば
フルでも十分動くってことですか?
必要なのがXwindowとWebブラウザとかメールくらいの初歩ネットワークと
C開発なんですけど。
インスコの時選択できますよね?
882 :
login:Penguin:03/05/11 00:25 ID:zCBMm7ut
PS2LinuxとBB Navigatorの共存方法知ってる方いませんか?
883 :
login:Penguin:03/05/11 00:26 ID:UK+4C39s
WindowsのTeratermを使ってRS232Cの制御を行っていましたが、
LinuxでRS232Cの制御をしようと考えています。
LinuxにTeratermに相当する通信ソフトって何がありますでしょうか?
>>881 >インスコの時選択できますよね?
インスコ時もできるし、あとからいくらでも変更できる。とりあえずやってみそ。
885 :
login:Penguin:03/05/11 00:27 ID:vJgW7yBd
886 :
login:Penguin:03/05/11 00:27 ID:vJgW7yBd
>>883 おもいつくのは minicon, seyon, cu(uucpのcuね) とか。
888 :
login:Penguin:03/05/11 00:29 ID:vJgW7yBd
>>887 minicon じゃなくて minicom な。
889 :
782:03/05/11 00:46 ID:HJymVRNG
>>884 インスコ後でもパーティション変えられますか?
インスコ前に多めにとっといて、その後余分を消したりとかしたいので。
>>889 変えれねえ。
ごちゃごちゃ言ってねえでとりあえず一回やってみれ。
あかんかったら、もう一回すりゃいいんだ。
891 :
login:Penguin:03/05/11 00:55 ID:jRfuPcLr
文字変換侯補がでるウィンドウの位置を変更するにはどこで
指定してやればいいのでしょうか?とりあえず思いついたとこで
/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/Kinput2 を見てみると、
*OverTheSpotConversion.modeLocation: tracktext
!*OverTheSpotConversion.modeLocation: bottomleft
となっていますが、現在、変換ウィンドウはbottomleftに表示されています。!=#のようです。よろしくお願いします。
Red Hat9 Kinput2 canna
892 :
891:03/05/11 00:58 ID:jRfuPcLr
あっそれと Gnome 環境です
あるプログラムで、APM経由でディスプレイの電源をオフに
する機能を付けようとしています。
pm_send 関数を使えば出来そうだと思ったんですが、
使い方がよくわかりません。
サンプルソースどっかに無いでしょうか。
>>893 pm_send()はデバドラの話? アプリからはproc経由かioctlで操作じゃない?
ついでにAPMにディスプレイの電源切る機能ありましたか? サスペンドとかに
付随した機能じゃないのでしょうか。
なお、サンプルとしておもいつくのは、Xかな。
xc/programs/Xserver/hw/xfree86/os-support/linux/lnx_pam.c
とかじゃなかったかしら、記憶なのでちょっと違うかもしれんけど。
895 :
891:03/05/11 01:19 ID:jRfuPcLr
あう。linux_apm.c ね。もちろん。
ああ! もう! xc/programs/Xserver/hw/xfree86/os-support/linux/lnx_apm.c です。
>>890 >変えれねえ。
>ごちゃごちゃ言ってねえでとりあえず一回やってみれ。
やろうと思えば変えれる。嘘いっちゃいかん。
900 :
891:03/05/11 01:45 ID:jRfuPcLr
ぐぐると、.Xconfigとか .Xsourcesをいじるようなんですが、
/home/bakayuser/にはないです。
901 :
891:03/05/11 01:49 ID:jRfuPcLr
もしやこれって自分でつくるもの?
っていうかじゃあ今はどこでユーザーの設定してんの?
902 :
名無しさん@Meadow:03/05/11 01:50 ID:2CB+URrg
>>880 そうなんですか。
なんかすぐ時刻がずれる(しかも2、3時間)から
localtimeの問題なのかなと思ったんですが。
#ln -s /usr/share/zoneinfo/Japen /etc/localtime
ってしました。他に何か考えられる原因ありますか?
904 :
login:Penguin:03/05/11 02:06 ID:vTVbU3ew
広告メールをprocmailではじく場合以下のような設定を書くと思うのですが
「:.*\/.*」の/はなぜ必要なんでしょうか?ふつうこの段階では
=?ISO-2022-JP?B?[a-zA-Z0-9]+
みたいなないようになっていると思うのですが・・・。
0
* ^Subject:.*iso-2022-jp
* ^Subject:.*\/.*
* ? echo "$MATCH" | nkf -me | egrep '未承諾広告'
/dev/null
>>901 つくるものです。
ない場合は、/etc/X11/xinit/Xresources だったり、本当になかったりです。
906 :
891:03/05/11 02:42 ID:jRfuPcLr
>>905 ありがとうございます。
xinitrcとやらをながめていると、
userresources=$HOME/.Xresources
usermodmap=$HOME/.Xmodmap
userxkbmap=$HOME/.Xkbmap
sysresources=/etc/X11/Xresources
sysmodmap=/etc/X11/Xmodmap
sysxkbmap=/etc/X11/Xkbmap
となっていますが、この$HOME/.Xresourcesっていうのは、
ユーザーのホームディレクトリに .Xresourcesをつくったら
読みこんでくれるってことですか?
現在ないのですが。
907 :
891:03/05/11 02:53 ID:jRfuPcLr
/etc/X11/xinit/Xresourcesはありました。
ちなみに「つくる」っていうのは
Kinput2*modeLocation:tracktext
とか勝手に記述するとそれだけいけるってことでしょうか?
908 :
891:03/05/11 03:07 ID:jRfuPcLr
訂正です。
/etc/X11/xinit/Xresourcesではなく
/etc/X11/Xresources がありました。
909 :
891:03/05/11 03:10 ID:jRfuPcLr
日記みたいで申しわけないですが、
ということは、
/etc/X11/Xresources に記述するとシステム全体が設定され
ユーザーのホームディレクトリに .Xresourcesを新規につくってやると、
個人設定になるという理解は正しいですか?