1 :
login:Penguin:
Windows2000の方が速いし、安定してるし、安いし、使いやすいし、いろんなフリーソフト
が使えるわけでしょ?なんでLinuxなんて使ってるの?知障ですか?かなりの変わり者だな
お前等(w
Linux使い=女がいないって噂はホントだったか(プ
2ごと
8 :
login:Penguin:03/04/01 19:03 ID:CMczOCuk
おい、だれかお世辞程度に釣られろや。
スレもったいない。
9 :
login:Penguin:03/04/01 19:24 ID:TsMRCDFV
し ゆ う り よ う
>>1さんのおっしゃるとおりでございます。
>>1さんのような大天才からすれば
世界中の全ての人々が馬鹿に見えましょう。
>>1は神
もう我々のような愚民 知的障害者など放置してください。
13 :
名無しさん@XEmacs:03/04/02 00:00 ID:S6zKolzo
Linux&Windows2000
両方使っているけど。なんか文句ある?>1
16 :
login:Penguin:03/04/02 10:29 ID:sAJPsxdT
まげ
17 :
コピペ:03/04/02 10:44 ID:/KhF+TQE
たとえ話をしようか。
Windowsってのは、商売女みたいなものでさ、サービスは良いし、
最近じゃ化粧もうまくなって、見た目も悪くない。メニューの範
囲内なら、身を任せているだけで楽しませてくれる。
ところが、とんでもないヒステリーで、他の女に目を奪われたり
すると大変で、その女を(漏れを、じゃないぜ)ボコボコにした
りするわけ。それに、つきあうのにも金がかかるし、とんでもな
いことに、ときどき病気をひろってきたりもする。
一方のLinuxは素人。最近はだいぶ大人になってきたし、ときどき、
はっとさせられるような色気も出てきたけれど、Windowsみたいな
テクニックは持ち合わせていない。
でも、いつかWindowsを超えるんじゃないかって期待させるところ
がある。この子のお母さんのUNIXが高嶺の花でね、今思えば大した
ことはなかった気もするけど、当時はすごく憧れたもんだ。その雰
囲気を残しているところが、また良いんだよね。
ちなみに、LinuxのいとこのFreeBSDは少し固いんだよね。
父親が警察官か、厳格な教師って感じ。
Linuxの父親のリーナスさんは、くだけたところがあるからね。そこ
が良かったのかもね。タネじいさんは頑固者だったけどねえ。
18 :
login:Penguin:03/04/02 11:41 ID:tVIfafSd
>Linux使い=女がいないって噂はホントだったか(プ
Linuxを使っている女がいない。
linux使いこなせないハゲはこれだから困るね。
自分がプログラムできないからってlinuxを馬鹿にするのはよくないよデブ君
まぁエロ動画見るだけの能無し包茎糖尿病末期肥満野郎にはWindowsで十分か。。
22 :
login:Penguin:03/04/02 14:49 ID:sAJPsxdT
>>21 マカじゃないんだから、そういう煽りはやめようよ
>>19 そこまで言われちゃうと LLUG の存在って一体・・・
浜崎あゆみがKondaraユーザだったのは過去の話だけどさ・・・
25 :
b:03/04/02 14:59 ID:ZWPwTg9E
>>1何言っても聞く耳もたんよ。ここの連中は。
似たようなスレを幾つか見たが、本当に余計なお世話だと思っているようだ。
君の言葉の真実が伝わらないのは本当に残念なことだが、見捨てなさい。
オウムに人殺しをやめなさいというようなものだよ。
そう思ってるならこの板にくんなよ。
お前はお前で自分の人生を楽しく生きろればいいだろ。
29 :
login:Penguin:03/04/02 21:11 ID:Gxz9/X7R
FreeBSDが手に負えないのでLinux
>>1 ビデオの予約録画を携帯電話や会社のブラウザから出来て
空き容量が足りないときは、外かはシェルログインしてメンテナンスが出来て
場合によっては、それをストリーミングで流したり
そんなことが出来たら、Windows2000使ってやるよ
ちゃんと調べたが、Windows2000ですべてをこなすのはとても危険で難しくてなのに金がかかる。
以上。
win使うくらいならMacOSX使ウヨ!
でもってwinはEmuで十分サ!
何かあってもHDイメージを捨てればイイカラネ!!
windows使う奴はハナクソ
34 :
login:Penguin:03/04/03 08:25 ID:8YznKrvg
たしかにLinuxは糞だ。Windowsもこれ然り。
時代はInfernoだよ、Inferno。
これ最先端
>>33
宿便にしといてやれ(w
36 :
login:Penguin:03/04/03 10:28 ID:OXBLRlBS
>>30 おまえそっちこっちでそればっかり言ってるな。
パソで録画して何すんの?
>>38 少なくともあんたの居場所はねぇなこの板には・・・
エロゲはOSの最重要普及指数。
42 :
login:Penguin:03/04/03 11:37 ID:J/wiD9Nb
とりあえずあげんな。
まあなんだかんだいいつつ俺はVAIOの筐体にLinuxが入ってて、
デジカメをUSBでぶっさすだけで初回から使えるように
なってれば文句はないんだが。あ、あとフリーのVisualStudioみたいな
環境、しかもエディタはvi風味。
ビデオ統合編集環境(理想Adobe Premire、妥協してUlead Video Studio)
MIDI/Audio統合環境(理想Logic/Cubase、妥協してSOL)
そしてこれらのプラグイン類
にマトモなものがあればLinuxに移行してもかまわん。
つーか移行させろ。
48 :
login:Penguin:03/04/03 20:10 ID:v0lHIEe3
>>47 RH8に突っ込んでみたが、今後に期待しましょう レベルだな。
Linuxの場合今後に期待しましょうレベルが完成レベル
問1
>>1に関する記述のうち、正しいものを選択しなさい。(複数選択可)
ア
>>1はMS社員である。
イ
>>1はWindowsで初めてパソコンを勉強した。
ウ
>>1はWindowsが無くなると失業する。
エ
>>1は2chで定期的に煽りスレを立てないと便秘になる。
51 :
login:Penguin:03/04/04 21:55 ID:StlwU2+a
それ最近流行ってるのか?
>>28 そう思ってるからこそ
>>1の善意に報いたくてレスしたまでだ。
ということを説明してやらねばならんのかと思うと情けない。
53 :
login:Penguin:03/04/06 21:25 ID:N7hqfw8O
ヴァカスレ上昇
54 :
login:Penguin:03/04/07 01:59 ID:sK1c7Hj0
Linux普通に利用する人はかまわんが
犬糞厨とインスコ厨は消え去れ。
55 :
login:Penguin:03/04/07 12:08 ID:V2KTLgV5
Linuxで普通に利用することはWindowsでも普通に利用できるんだが、
Windowsで普通に利用することはLinuxじゃ普通に利用できないんだよなぁ。
例えばどんなの?
Stopping this thread... [ OK ]
60 :
login:Penguin:03/04/07 22:38 ID:6d94w8eX
slackwareてどんな表示なんだ?使ったことないのでスマソ
61 :
あぼーん:03/04/07 22:39 ID:ZtBbqd6F
>>60 便利なスクリプトが無いので自分で書く。つまり自由に(ry
63 :
あぼーん:03/04/07 22:54 ID:ZtBbqd6F
64 :
login:Penguin:03/04/07 23:02 ID:GsDcFnP/
難しいよ
65 :
あぼーん:03/04/07 23:02 ID:ZtBbqd6F
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
66 :
金正日:03/04/07 23:11 ID:ZtBbqd6F
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://saitama.gasuki.com/hangul/ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
saitama.gasuki.comうぜーないい加減。
----- 終了 -----
69 :
login:Penguin:03/04/10 13:46 ID:kugP98vd
ばーか
# /sbin/shutdown -h now
誘導っていうか、一斉削除でいいんでないの?
73 :
山崎渉:03/04/17 12:01 ID:PWISM87M
(^^)
74 :
山崎渉:03/04/20 06:13 ID:xFRXxEWb
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
75 :
login:Penguin:03/05/01 23:57 ID:olNvsTW0
保守
クソスレ保守する奴は馬鹿じゃねぇの?
77 :
login:Penguin:03/05/02 11:49 ID:Qmfk/yYu
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
78 :
login:Penguin:03/05/02 12:25 ID:lCEB44B0
1 名前:login:Penguin[] 投稿日:03/04/01
てゆーか、4月馬鹿でした。
>>1 ソースを見ることのできないフリーソフトなんて使ってるの?
かなりのチャレンジャーだなお前(w
知障ですか?
80 :
login:Penguin:03/05/03 02:01 ID:AxO5HRSo
>>79 お前はソースみて改良どころか理解できるか?
何か、オープンソースのメリット=ソースを見る、理解する、改変する
だけって思ってる奴多いね。
developperメーリングリストとか入ったこと無いんだろう。誰でも開発
(バグ報告、機能提案も含む)に参加でき、いつでも進捗が分り、リリース
を待たずにMLに流れたパッチをあててビルドでき、コンパイル時にCPU
にあわせて最適化でき、作者が開発を止めても誰でも引き継げるのも
重要なメリット。
そもそも、1個人の開発してるクローズドソースなソフトと、複数人の開発
してるオープンソースのどちらに信頼がおけるか、考えれば分りそうなもん
だが。
あと関係無いが、シェアウェアの作者には何故かkittyが多すぎ。
83 :
login:Penguin:03/05/03 12:28 ID:Ig+xXGJ8
>>82 その割には立ち消えするオープンでフリーなソフトも多いですね :)
浮いたり沈んだりが多いのは
この業界じゃ普通かと。
オープンでもクローズでもね。
86 :
login:Penguin:03/05/03 12:56 ID:Ig+xXGJ8
88 :
login:Penguin:03/05/03 13:24 ID:Ig+xXGJ8
>>79 トロイの木馬が仕込まれてるかもしれねーじゃん。
>>89 トロイの木馬では無いが、スパイウェアと呼ばれる物は沢山あるね。
91 :
login:Penguin:03/05/05 20:17 ID:7O2+p4zi
わったへるずゆごなどぅいん
93 :
login:Penguin:03/05/06 10:09 ID:00znZK2S
悔しさの滲むレスですね
95 :
login:Penguin:03/05/06 18:13 ID:jUrpRBOJ
96 :
login:Penguin:03/05/07 08:58 ID:0pn/nHO0
やっぱ日本人ならWindowsだよね。
御上の文化だからね。大企業様の御意向にヘヘ−ってひれ伏しちゃえば安心だもんね。
村社会の文化だからね。みんなと違うと不安でしょうがないもんね。
恥の文化だからね。ソースなんて恥ずかしくて他人様には見せられないもんね。
WindowsシェアNO.1の国っていうのも頷けるよね。
各国でWindowsがシェアを落としても日本は最後の砦になるもんね。
さあみんなでWindows使おうよ。
97 :
login:Penguin:03/05/07 11:46 ID:+Zbf2pEL
がんばれ・・・・・・
2ヶ月くらい前に隣の国がMSのOSを使っていて
ウイルスとかに冒されて
サーバーが一気にダウンしたようなニュースがあった気がするけど・・・
それに、馬鹿みたいにお金払ってまでサーバー立てたくないしねぇ・・・・
Linux
このフリーOSは、かなりの評判と悪評を呼び起こした。「Linuxばんざい」と叫んでい
る者のほとんどは頑固者のアンチMicrosoft派や、Intelのサーバメーカーかサービスプロ
バイダだ。もちろん、誇大宣伝マシンのMicrosoft側も負けじと声を大にしてアンチLinux
を叫んでいる。その結果、Linux専門家が集まり、Linux雑誌ができたりLinux展示会を開
催する小さな業界ができあがった。誰が正しいかなんてどうでもいいじゃないか。Linux
は単なるOSにすぎないもので、世界平和のソリューションでも何でもないのだ。Linuxは
一部のエンタープライズアプリケーションに対応しているが、UnixやWindows、MVS(
Multiple Virtual Storage)など他にも十分対応できるものはある。
http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20054078,00.htm
99 :
__:03/05/07 12:11 ID:Dc+UYhPG
100 :
sage:03/05/07 12:29 ID:Yl7InfIG
糞すれあげんな
良すれあげ
linuxなくなると数多くのwebサイトと
多くのnetworkserviceがなくなることに留意してください