フレームバッファの利用について語り合いましょう。
FBで使えるソフト、FBで機能するソフトなどに広く情報を交換したいです。
関連Webは
>>2から。
3 :
login:Penguin:03/02/21 10:32 ID:06DFwBfs
関連Webにjconsole入れろよ。
その前に全角英字やめろよ。
オマエぢつはWin人だろ。
5 :
login:Penguin:03/02/21 11:16 ID:+S5kh9bD
>>3 全角英字って何で悪いのその前に半角かなやめたら?頭悪そうだよ
さぁ たった5レスで荒れて参りました
7 :
login:Penguin:03/02/21 11:32 ID:AWA55Nlo
全角半角英数混在厨か。
全角半角英数の使い分けができないやつって
敬語と丁寧語の使い分けができないやつとおなじで恥ずかしい…
uniconダウンロードできますか?
ダウンロードサイトに飛ぼうとすると、
パスワードが面画が出て弾かれるんですが。
なぜか弾かれますね。
まあでも jconsole でいいよ。
Vineのカーネルのsrpmに入ってるuniconパッチ使ってんだけど
これっていつの時点のuniconがベースなのかな?
12 :
login:Penguin:03/02/21 19:38 ID:D3TK3hK8
13 :
12:03/02/21 19:47 ID:D3TK3hK8
14 :
login:Penguin:03/02/21 20:21 ID:S/QMSRKV
「このまま一生彼女ができないのでは…」
私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!
今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → →
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
今更ですが、w3mマンセー。
フレームババア
SDLとかSVGALIBは含める?
>>19 > SDLとかSVGALIBは含める?
SDLを
>>2の関連Webに入れたのはフレームバッファにも関係しているからと
判断しました。
SVGALIBについては良く解かりませんが、お互いに勉強となるようでしたら
お願いしたいと思います。
うちのマシンはVESA1.2だからVGA16FBしか使えないんだよね。
そのくせSVGALIBやXのvesaドライバでは16bppで表示できる。
理不尽だ…。
漏れもw3mでインライン画像表示したいよ…(泣
22 :
login:Penguin:03/02/23 18:32 ID:PioTb7/v
>>22 親切なレスを頂いたのに申し訳ないのですが、
ご指摘頂いたものについては全部試した上での
>>21の発言です。
愚痴のつもりで書き込んで詳しい事情を省いたために
余計な手間をとらせてしまいすみませんでした。
25 :
login:Penguin:03/02/26 08:49 ID:tUhQ3NX0
Vine2.5を使っていますけど、FBの時の日本語表示って
Uniconですよね?
この時の半角カナが全角カナで表示されていますけど、
FBコンソールで半角カナを表示できるようにする方法を
誰か教えてください。
おながいします。
26 :
bloom:03/02/26 09:06 ID:ii2Kn0L/
>>24 遅レスになってしまいすみません。
VGAはCL-GD7548、カーネルは2.2.20です。
KNOPPIXは知っていますがとても動かせられるようなスペックではないので
試していません。 なにせ486DX4、メモリ20MBのノートなもので…(苦藁
誰か radeonfb で高解像度が使えている人はいませんか。ここ1年間程、
時折思い出したように挑戦しているんですが 640x480 でしかちゃんと動作しない。
結局 vesafb を使い続けてますが
29 :
login:Penguin:03/03/04 09:09 ID:OShdDU0z
うちもRiva128で、高解像度が使えないから
仕方なくVesaを使っている。
ドキュメントには、append="video=
<driver>:<xres>x<yres>[-<bpp>][@refresh]"と
あるし、web上でもvideo=riva:1024x768-8@76に
すると良いと書かれていたけど、試しても
高解像度にはならなかった。
カーネルの再構築で失敗しているとも思えないけど。
本当に誰か使えているんだろうか?
ちなみに、fbsetは入れていないので試していません。
>>29 ソースをみる限りでは video=rivafb:... ではないかと思えるのですが。
ディスプレイとの相性(映らない)
なら xvidtune と fbset で
32 :
29:03/03/05 09:38 ID:HpgdM5eG
>>30 一応、試してみたけど問題点は別のところに
ありました。
結局は"video=riva:1024x768@76"で8bppで
映りました。
なぜか、"-16"のオプションを付けると
色がおかしくなるので結局はvesaで起動するのが
無難なようです。(残念)
原因は、ドキュメントには","でオプションを
繋げられるような記述があったのですが、
mtrrとかを付けていたのが原因でした。
あと、うちのrivaでは@76としてもV-Sync70Hz
くらいのレフレッシュレートになっていました。
kernel-2.4.18でそれ以外については調べて
いないです。
以上、御報告でした。
33 :
28:03/03/07 01:50 ID:ZSutAg+q
29さん以降の書き込みを見てハタと気付き、video=radeonfb から
video=radenon に変えることで高解像度表示ができるようになりました。
長い間勘違いしておったようです。
ただ、w3m で画像の表示がおかしいのが残念の限りです。あと、カーソルが
黒っぽいのも不便でして、結局 vesafb を使い続けることになりそうです
FBと関係ありそうな
ttp://www.fresco.org/index.html これっておもしろそう。特に「デバイスドライバとWindow Systemは完全分離すべき」という主張には
禿しく同意。
問題は、X上にGNOMEやKDEのようなDEを構築する場合と、
パフォーマンスにどれほどの違いがあるのかどうか、といったところかな?
それって、あの Fresco? X の後継となるはずだった
36 :
山崎渉:03/04/17 12:20 ID:KRn99/cy
(^^)
37 :
山崎渉:03/04/20 06:03 ID:X64WTq1+
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
38 :
login:Penguin:03/04/22 03:00 ID:TtFjPflO
age るぞーッ
39 :
login:Penguin:03/04/24 18:19 ID:ZXCek1GU
jfbterm にて半角罫線フォント表示できてる人いますか?
cdp などで罫線が`陳'や`涯'みたいに化けております。
jfbterm.conf には次のようなエントリを加えてます。
+fontset: ccitt-mosaic-sup3,pcf,L,/hoge/mosaic-sup3.pcf.gz
terminfo の enacs, smacs, rmacs なんかも
変更しないと駄目ぽだけど、全然分らん。
成功してる人いたら、ご教授おながいします。
40 :
login:Penguin:03/04/26 15:08 ID:9uzShsVE
コンソールでの漢字入力を、
emacsを使用せずに行うことは可能なんですか?
w3mで入力できるなら、コンソールユーザになろうかと
考えているのですが。
>>40 41に追加、canfep。
または「emacsを使用せずに」って条件ならviつかえばいいじゃん。
>>41-42 ドモデス。その名前で検索かけたら
色々でてきましたんで、試してみます。
viつーか、Xで入力してる感覚でいくと、
コンソールで入力できれば、そこから起動した
ソフトでも入力できると思い込んでるんですが…。
SKK 遣いなら jed + skk.sl という手もあり。
ところで、w3m の行編集モードでは C-o でエディタを呼べるから、
emacsclient や gnuclient を通じ emacs で編集しても構わないわけだ。
でも、まあコンソール上で w3m で日本語を入力したいときは、上記のように
自分は jed + skk.sl を使っている。動作が軽いからね
>>43 コンソールが入力機構をもつ形式なら、uum/cannum/canfepなわけだけど、
emacsやviなら、自前で入力機構をもってるんで、コンソールは素で、入力は
ソフト毎にもってる機能をつかう手もあるよね、っつーはなし。
というか、自分はX上でもXIM使わないで、emacsとかviの入力機構をつかってる。
46 :
39:03/04/27 22:24 ID:zaiXd7ce
terminfo 適当にいじったら、罫線が下の様になって見易くなった。
+-+
| |
+-+
cdp や /sbin/userconf にて表示確認。
(ちなみにディストリは Redhat7.3)
でも動作原理等は未解明なので ncurses や terminfo を
真面目に勉強してみる。
jfbterm を使ってる人がどれくらい居るかは分からんが
ちゃんと ACS を表示できるようになったらコソーリ書いときます。
47 :
login:Penguin:03/05/05 05:40 ID:UUU1dl0a
jconsoleで半角カナ、半角罫線表示はできるようにならんのかのう。
48 :
39:03/05/06 00:03 ID:5lyJmEdZ
jfbterm での罫線表示に成功したので一応レポート。
ttp://www3.justnet.ne.jp/~nmasu/linux/binary/ccitt-mosaic-sup3.pcf.gz をもらってきて適当なディレクトリに置く
jfbterm.conf のフォント指定に次の行を追加
+fontset ccitt-mosaic-sup3,pcf,L,/hoge/ccitt-mosaic-sup3.pcfgz
terminfo.jfbterm を ~/jfbterm にコピーして内容を少し変更。
acsc=#O+[\,\\-].\^0_aohnjUkSlRmTnZqQtVuWvYwXxP~M,
rmacs=\E(B, smacs=\E(d,
最後にこのファイルを
# tic jfbterm
して、terminfo データベースに追加したら出来ますた。
w3m-m17n, mc, redhat の setup では問題なく表示。
mutt, lynx, cdp 等では何故か ascs の値がそのまま表示されてしまう。
mutt は罫線を ASCII で代替表示できるから問題ないけど…。
しかし、jfbterm ってkgccじゃないとコンパイル出来んし
obsolete なのかもな〜。
誰かfb.modesの書き方詳しく載ってるサイト知らない? man fb.modesとman fbsetはやってみたんだがイマイチヨクワカラン
誰かfb.modesの書き方詳しく載ってるサイト知らない?
man fb.modesとman fbsetはやってみたんだがイマイチヨクワカラン
誰かfb.modesの書き方詳しく載ってるサイト知らない?
man fb.modesとman fbsetはやってみたんだがイマイチヨクワカラン
誰かfb.modesの書き方詳しく載ってるサイト知らない?
man fb.modesとman fbsetはやってみたんだがイマイチヨクワカラン
53 :
49-52:03/05/06 02:36 ID:+1J9AMxd
正直、スマンカッタ
吊ってくる
>>53 (・∀・)イキロ!
モードの切り替えはしないんでよく分らんが
カーネルソースかドキュメントの中の /fb/framebuffer.txt に
X の設定から fb の設定を算出する方法が書いてたような。
JF の Framebuffer HOWTO も読んだ?
漏れはjfbtermの罫線がどーのこーの言ってた香具師だが
mutt も --with-slang で make したらバッチリだった。
ncursesはハードコーディングされたエスケープシーケンス
\E[0;10;11m で文字集合を切り替えやがるので
多言語なコンソールとは相性悪そう。
slang は terminfo の smacs と rmacs 使って
丁寧に切り替えるので(゚д゚)ウマー
ちなみに w3m は自前の関数を用意してますた。
厨房日記これにて終了。
57 :
56:03/05/08 00:52 ID:UtOm6CNY
誤爆った。正直スマソ。
58 :
49-53:03/05/08 20:16 ID:R5aINWmv
>>54 >JFのFramebuffer HOWTO
読んだつもりだったんだが読み直したらそれっぽいことが書いてあった
ありがd
読むべきモノ読んでから書き込むように汁!!>自分
59 :
login:Penguin:03/05/08 20:31 ID:NPkFYEQy
Vine 2.6でKernel-2.4.20何だけど、fbの表示が縦にずれるんだけど
対処方法を知らない?
具体的に言うと、w3mやmplayerで表示する時に上に画像がずれる。
Vine 2.5のKernel-2.4.19の時はそんな事なかったんだけど。
>>59 画像が垂直方向にずれる事はたまにあるな。
mplayer だと -queit か -really-quiet で
文字の出力を抑えると直ったような気もする。
単純に Alt+Fn とかで一度別の仮想コンソールに
切り替えても直るかも。試してみそ。
>>60 >
>>59 > 画像が垂直方向にずれる事はたまにあるな。
それが今の悩みどころなんです。
> mplayer だと -queit か -really-quiet で
> 文字の出力を抑えると直ったような気もする。
貴重な情報をありがとうございます。
> 単純に Alt+Fn とかで一度別の仮想コンソールに
> 切り替えても直るかも。試してみそ。
この方法は何度も試してます。
っていうか、今のところの唯一の対処法だったんですが
いつもこれをするのはちょっと・・・・・・ね。(笑)
>>61 Alt と左右カーソルキーでもスイッチできると思うけど
そんなに面倒でつか?
ま、根本的な解決方法が有れば漏れも知りたい。
今やってみたんだが、mplayer はとりあえず
^L でプロンプトをスクリーン最上行に戻してから
mplayer hoge.file > /dev/null
が fb では最良ぽいね。
63 :
login:Penguin:03/05/09 00:00 ID:hW6ZuyPf
>>62 >
>>61 > Alt と左右カーソルキーでもスイッチできると思うけど
> そんなに面倒でつか?
うちの環境の場合だけど、[Alt]+→で切り替えてw3mできちんと
表示できるのを探して使っています。
[Alt]+←で戻っても直ってないから、ちょっと面倒に感じています。
> 今やってみたんだが、mplayer はとりあえず
> ^L でプロンプトをスクリーン最上行に戻してから
> mplayer hoge.file > /dev/null
> が fb では最良ぽいね。
むちゃくちゃ参考になります。
本当にありがとうございます!
64 :
login:Penguin:03/05/09 14:47 ID:iuubJ8o0
Cosmoeって悪くないよね。亜ブラウザうごかない?
>>65 スクリーンショットはいつもcatで撮ってるんだけど、これ使うと何が便利なの?
煽りじゃなくて。
67 :
65:03/05/10 00:00 ID:fJJAJzVp
え? cat で撮れんの?
ファイルフォーマットは何になるんだろ。
その方法を是非教えてくだされ。
fbshot は X のツールと同じような感覚で
スクリーン表示そのもの (例えば画像表示中の w3m) を png に保存する。
もっともルートにならないとパーミッションではじかれるみたいだけど。
でも cat で可能なら要らないな。
68 :
65:03/05/10 00:51 ID:fJJAJzVp
適当なこと書いちゃったので訂正。
>もっともルートにならないとパーミッションではじかれるみたいだけど。
これは別の仮想コンソールを撮る場合の話。
現在表示中のコンソールなら問題なし。
cat /dev/fb? > dist_file.txt
って感じだったような気が、、、はずしてたらスマソ
70 :
66:03/05/10 15:53 ID:TBLktezO
>>67 catで取る時は
>>69みたいにデバイスから生データ垂れ流し。
これをraw2ppmとかで変換して他のツールで読めるようにする。
んでも、fbshotが直接pngを吐いてくれるならそっちの方が楽だね。
撮影のトリガはどうやって引くの? 別端末からコマンド入力とか?
71 :
67:03/05/10 16:23 ID:fJJAJzVp
>>69,70
cat でデータを取り込んでみた事はあったんだけど
それを一般的な画像形式に変える方法がわからなかった。
ビットマップぽいから自分でフィルター書けるかと
思ったけどマンドクセーし。
raw2ppm というコマンドで出来るんか。
勉強になりますた。
ちなみにfbshotはコマンドオプション
-[C|c] でコンソール(tty)番号の指定。
-s n で何秒後に実行するか指定可能。
現在の作業中の端末画面を取り込むなら
% fbshot -s 6 file.png > /dev/null &
してから撮影したい状況を作ると吉。
非破壊検査!
73 :
66:03/05/11 20:09 ID:7mrwasZi
>>71 おお、タイマー撮影もできるのか。楽チンでいいね。
今度スクリーンショット撮る時は使ってみるよ。ありがとう。
74 :
名無しさん@Emacs:03/05/12 13:14 ID:irh2oXyQ
canfep使うとw3mで画像表示できなくなるんですね
>>74 漏れの場合、w3mの./configureで設定を
間違ったのか擬似端末 (/dev/ttyp?) な状態で
画像が表示されないので
単独配布されてる w3mimgdispalyfb を
w3mimgdisplay と同じディレクトリに置いて
使うようにしたら解決したYO。
>>74 canfep+w3mで画像でてますよ @ Vine2.6
↓誤り
>しかし、jfbterm ってkgccじゃないとコンパイル出来んし
asm 関係のライブラリがおかしかっただけの模様で
最近システムをアップグレードしたら最新のgccでも大丈夫でした。
(多少文句は言われるけど)
嘘書いて愚民なさい。
カーネルを2.4.21-rc2にageたらi830MでFBが使えるようになった
(i830M,i845G,i85xGM,i865Gで使えるっぽい)
しかしi830MGではAcceleration効かなかった...意味なし(vesafbとくらべて)
79 :
login:Penguin:03/05/16 17:40 ID:5GBqrdmk
フレームバッファを有効にしてるとXの表示でゴミが出るぅぅ…
>>79 > フレームバッファを有効にしてるとXの表示でゴミが出るぅぅ…
それは初めて聞いた。
環境を教えて&heaerts;
こっちでは、Xをおわるとコンソール上にゴミがでる。FBの中じゃなくて、
HWカーソルの表示がONのままになってるんだな。tdfxと845Gで再現。
linux2.4.20 + XFree864.2.0
82 :
山崎渉:03/05/22 01:56 ID:VfjbtMwi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
83 :
login:Penguin:03/05/22 15:09 ID:uAd57jrG
ニヤニヤ(・∀・)
84 :
login:Penguin:03/05/27 00:07 ID:w7lpIAps
ニヤニヤ(・∀・)
85 :
山崎渉:03/05/28 16:46 ID:3t6i6zxR
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
86 :
login:Penguin:03/05/29 08:48 ID:ekZSounW
(・∀・)renice!
87 :
login:Penguin:03/06/02 23:23 ID:bhT8EpXU
(・∀・)renice!
88 :
login:Penguin:03/06/20 18:48 ID:leZGAH72
(・∀・)renice!
ハードウェアカーソルのゴミ
X 起動前にフレームバッファが有効になっていると化けない
tdfx で確認
むー。vesafb + 845G では、だめでした。
そもそも vesafb だと専用のレジスタ触ってるわけじゃないだろうから
保存すべきものがない→Xで破壊する→どこか被ってて化ける
かな?
出たゴミの消去ができてるなら後は気にしない方がいいよ。
92 :
login:Penguin:03/06/22 20:00 ID:fmmjVQJB
(・∀・)renice!
93 :
login:Penguin:03/06/29 20:31 ID:iW2cgW8N
(・∀・)renice!
94 :
アムロ:03/06/29 20:33 ID:c20Vi9xD
サイコフレームバッファだって!
凄い技術じゃないか!
95 :
_:03/06/29 20:40 ID:3KTa8/SG
SiS630でkonもしくはjfbtermを使うにはどうすればいいですか?
konでいいのなら、困ることは無いんじゃないの?
フレームバッファを使わずに(vgaのオプションをつけずに)
Linuxを起動させれば。
>>97 レスありがとうございます。
しかし SiS630 では kon を起動すると、画面がホワイトアウトして
しまい、最後には何も表示されなくなります。
おなじ症状をお持ちで解決された方いらっしゃいませんか?
>>99 一応、質問させていただく前に上記URLは参照したつもりです。
できれば kon が使用したいのですが、これは無理なことなのでしょうか?
また jfbterm を起動するには、vga16fb をロードするのでしょうか?
それとも sisfb をロードするのでしょうか?
つまらない質問ばかりですみません。
100ゲト
101 :
login:Penguin:03/07/01 14:05 ID:WonPOf/8
(・∀・)renice!
102 :
_:03/07/01 14:13 ID:KyVtCboE
103 :
login:Penguin:03/07/01 19:56 ID:42y6vZ+A
2.4.21用のjconsoleまだ〜?
104 :
login:Penguin:03/07/01 21:16 ID:tk5lxK4N
105 :
login:Penguin:03/07/01 21:17 ID:tk5lxK4N
訂正:どころか=>にさえ
>>103 つーか 2.4.20 用のパッチそのまま当たるし。
当ててなおかつ不具合があるのなら作者様に報告するべし
>>100 >また jfbterm を起動するには、vga16fb をロードするのでしょうか?
>それとも sisfb をロードするのでしょうか?
# modprobe hoge
するだけなんだから両方試してみれば?
% /sbin/ksyms -a |grep fb で fbcon_** とか出るなら
カーネルオプションに vga=791 とか追加するだけで行けそうな気もするけど。
(lilo.conf だと append="vga=791" だったか)
上記ことごとく駄目ならこの辺でも読んでおくれ
ttp://www.winischhofer.net/linuxsisvga.shtml
109 :
107:03/07/02 11:24 ID:Q1pfA67i
>>108 そういう情報(これこれ試したけど駄目だったとか)は
予め書いといてくれたら良かったのにぃ。
無駄なカキコしちゃったYO! ヽ(`Д´)ノ
ともあれ、どういう用途でlinuxを使ってるか知らないけど
折角だからフレームバッファを楽しんでほすぃ。
110 :
login:Penguin:03/07/04 13:40 ID:ybj9SLpr
(・∀・)renice!
111 :
login:Penguin:03/07/07 00:02 ID:T/F9j8bU
(・∀・)renice!
112 :
login:Penguin:03/07/09 14:29 ID:3sLPEDWT
フレームバッファが洗練される日は来るのだろうか…。
113 :
login:Penguin:03/07/14 02:25 ID:5XjH4O4S
age
114 :
山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:2JhhXBQM
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
115 :
login:Penguin:03/07/15 12:10 ID:KhvjxSuE
(・∀・)renice!
116 :
login:Penguin:03/07/16 23:49 ID:gM9c+/n3
コンソースで日本語が表示できるドライバがマージされる日は何時来るのだろうか。
117 :
login:Penguin:03/07/16 23:57 ID:cZdj1q8O
この機構って、メガデモ作りやすそうだけど、
そういうの無いの?
それでできることならXでもできる
119 :
login:Penguin:03/07/19 00:30 ID:x27C+ths
ハァ?
120 :
login:Penguin:03/07/23 12:00 ID:ZPPlsMW8
(・∀・)renice!
121 :
login:Penguin:03/07/23 17:50 ID:R/fsZ56S
Vineスレからやってきました。こちらのほうがふさわしい質問でしたので。
フレームバッファを有効にしてUNICONによる日本語表示をしたいのですがうまくいきません。
ハードはFMV-DESKPOWERの初期型で100MHz、VGAはオンチップのATI MACH64 CT(2MB)
ATYモジュールをカーネルに取り込んで、ブート時から有効になるように
してみたところ、いきなり128文字x30行(1024x768)となり、変えることができません。
いろいろ調べてみて、liloに
vga=0x314
append="video=vga16:off video=atyfb:vram:2048,cmode:16,vmode:12,mode:800x600"
等、加えてみましたが、まったく変化ありませんでした。
この画面モードではモニタの限界らしく表示が乱れるため、なんとか変えたいのですが
独力ではどうにも分かりません。
お助けください。
>>121 # fbset <mode>
は効かないのかな。
<mode> は、/etc/fb.modes 中の 800x600-70 などの
エントリーを使う。
それと lilo.conf で vga=ask したらどうなる?
123 :
121:03/07/25 02:27 ID:amx2bzxO
>>122 fbsetが無かったので、rpmを拾ってきて入れてみたところ
画面モードを変える事ができました。ありがとうございます。
vga=askとした場合メニューが出ますが、どれを選んでもテキストモード?が一瞬指定した
モードに変わり、直後にフレームバッファが有効?になって128x30となってしまいます。
依然としてブート時の画面モードを指定する方法が見つかりませんが、どうしてもだめなら
スクリプトでfbsetを実行させようと思います。
>>123 俺mach64持ってないけれども。
append="video=atyfb:800x600"
はやってみた?
/usr/src/linux/Documentation/fb/modedb.txt がんばって読んでみてね。
あと
>>29-32 とか役に立つかも。
しかしまあ、Linuxのフレームバッファって腐ってるよね。
ドライバによってパラメータの設定方法が違うなんてもうアフォかと。
kernel2.6には期待できるのか?
>>125 状況はかわらないです。ether= netdev= あたりも悲しくなるほど酷いよ。
まあ一般人はX Windowsでも使ってなさいってこった。俺、コンソール使ってるけど実際Xと
比べてメリットが感じられない。なんかいいことあるっけ?
128 :
login:Penguin:03/07/27 04:11 ID:0TmAPdKX
Flash 画像が見られる。JavaScript 対応のブラウザが使える。
(links は対応しているけど日本語通らないし、w3m-js の JavaScript
サポートは使えたもんじゃない)
129 :
login:Penguin:03/07/27 04:39 ID:AW3gcpcG
>>124 ありがとうございます。過去ログにあったようで申し訳ありませんでした。
append="video=atyfb:800x600-8@75"
等でうまくいきました。今まで参照していた資料はPowerPC用だったようです。
お恥ずかしい。
>>127 私の場合はXを満足に動かせないスペックなのと、サーバ用途を考えているので
リソースの節約、あとkonがいまいち不安定なのでUNICONを使うため、です。
シンプルなのが好きというのもあります。
Xを使わない理由は、セキュリティ上の理由が一番大きい罠。
俺がフレームバッファにこだわる理由はDirectFBが将来XFree86にとってかわると
信じて止まないからなのだが… DirectFBでパフォーマンス充分に出せるドライバ
少なすぎ(;´д⊂)
>>132 現状でDirectFBってどんな感じ?
DIrectFBは面白そうだとは思うけど、アプリ間の連携とか、
(日本語環境だと)IMとか、gtkとQtは混ぜれるんかとか、
Xに対する答えには見えないんですが。。。
SDLに対応してたり、XDirectFBとか見てると、用途の限定された組み込み方向とか
ゲームみたいなフルスクリーン系とかを狙ってるのかなぁって感じで。
MS-DOS上で走るゲームみたいなイメージ?
>>133 DirectFBはXDirectFBっていう、DirectFB上で動作するXサーバを持っているので、
Xのこれまでのアプリケーション資産は全て引き継ぐことができます。
Xサーバを立ち上げながら、その上でDirectFBネイティブのアプリケーションも
動かせますから、DirectFBはXの代替という位置付けではないです。
半年くらい前に試してみた>XDirectFB
半透明とかなかなかヨサゲだったのだが、なんかもっさりしているのと
i830MGではXVideoExtensionがない(XRENDERはあった)ので
mplayerがなんとなくもたって見えてしまうとかで
元に戻してしまった。
そうそう、XDirectFB はもっさりし杉
>>136 i830じゃアクセラレーション効かないよ(;´д⊂)
あとXV extensionはXDrectFB1.0がリリースされてから実装予定なんだそうな(´・ω・`)
ちなみにi810fb, neofb, aty128fb, rivafbであればDirectFBがovarlay videoをサポートしているので
カーネルにfusionパッチを当てた上で、mplayer -vo directfb を使えば
XDirectFB上でも動画のオーバレイ表示ができるであろう。(ドキュメントを見る分にはそのように思える)
でもnvidia vanta(rivafb)で試したら画面真っ暗で何も映らなかったYO!ヽ(`Д´)ノ
DirectFB上では、x-gtkアプリもそのまま動くの?
>>139 XDirectFBというXサーバを起動すればx-gtkアプリが
再コンパイルの必要なしにそのまま動きます。
あ〜、じゃああんまり意味無いな。
結局は書き直しが必要ということか。
video=vesafb:800x600-8@75
ってLILOのオプション?
grubのマニュアル検索してもコマンドとかでvideoってないんですが。
vbeprobeとかがそれに当たるの?
>>142 LILOでもgrubでもなくカーネルへのオプション。
144 :
142:03/07/29 11:40 ID:Q+qaBCnD
>>143 そうなの?
カーネルへ引き渡すoptionにしてもマニュアルに
のっていてよさそうだと思うのだけど。
grubのマニュアルにvga=771とかがのっていたので
てっきりvideo=とかもあるのかと思った。
しかし、ぐぐっても見つからない・・・・
だれかカーネルに引き渡すオプションがのっているページ教えてー
>>144 /usr/src/kernel-source-*.*.*/Documentation
/usr/src/kernel-source-*.*.*/Documentation/fb
146 :
login:Penguin:03/07/29 12:20 ID:FgKzmbYL
(・∀・)renice!
>>144 そもそもvga=771もgrubのオプションではないんだが。
俺、Matroxだからやった、DirectFB使える!ってコンパイルしようとしたんだけど
出来ないよ。だって……kernel-2.6.0だもん……。
149 :
login:Penguin:03/07/30 13:06 ID:sFd+QKVd
まだ2.6.0はリリースされてないわけだが。
150 :
144:03/07/30 15:10 ID:rLKx8k8d
>>146 >>147 サンクス!!
fbのマニュアルに書いてあったんでつね。
ようやく気がつきました。
"vga="もgrubがカーネルに引き渡す指示であり、grubのオプションではなく
kernelが読み込めることのできるオプションということでつか。
どうも勘違いスマソ
151 :
144:03/07/30 15:11 ID:rLKx8k8d
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
153 :
login:Penguin:03/08/02 10:24 ID:2rmp9gin
(・∀・)renice!
154 :
login:Penguin:03/08/05 23:20 ID:XgzrayXF
フレームバッファ周りを大幅に書き直すらしいという噂は本当?
>>154 実際kernel2.6で書き直されてるし。2.6使ったことないけど。
156 :
login:Penguin:03/08/12 11:30 ID:4MGXav2e
(・∀・)renice!
157 :
login:Penguin:03/08/15 21:13 ID:c62YbN5w
フレームバッファで使えるGUIブラウザってありますか?
158 :
山崎 渉:03/08/15 22:08 ID:ep0zwfOh
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
159 :
山崎 渉:03/08/15 22:38 ID:ep0zwfOh
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
160 :
login:Penguin:03/08/16 00:00 ID:5i+gfiwt
(・∀・)renice!
DirectFBとSDL面白いね。
SDLはバックエンドの選択肢にDirectFBを用意しているし、
一方でDirectFBがLinux以外の環境用にSDLバックエンドを用意している。
162 :
login:Penguin:03/08/25 09:41 ID:ZYMvu5IH
(・∀・)renice!
XDirectFBを走らせることは出来たのですがマウスに黒いカーソル
がついてきて困っています。
dfbinfoを見たらInput Deviceに(01)と(10)で二つマウスが出てくるのですが
これが原因なのでしょうか?
どなたか助けてください。お願いします。
164 :
login:Penguin:03/08/30 12:31 ID:QdKx7dsh
影とか(w
165 :
login:Penguin:03/08/30 16:49 ID:0OjYNZzQ
┌───┐
│xゝx│
│ ⌒ │
├───┤
└───┘
F1 A0 27 5C
20 B2 42 2A
166 :
163:03/08/30 20:50 ID:lKms45qR
>>164 いえいえマウスのポインタの影ではありません。
少し離れてあるんです。
よく考えれば、クリップボードもなんか変だし、コンパイル指定が間違っているのかも。
BuildXInputってYESにしないと問題外?
XInputDriversもmouseとkeyboard指定しているんだけど・・・・
>>166 なんかXDirectFBってマウスカーソルおかしいんだよな…
俺もaty128fbだが時々マウスの形がぶっ壊れたりゴミみたいなものがちらついたり困ったんだが
export XCURSOR_CORE="yes"
してからXDirectFBを起動すると少し改善されたんで、それで我慢して常用してたときがある。
168 :
163:03/08/31 09:17 ID:R8ZfDmls
169 :
163:03/08/31 16:49 ID:R8ZfDmls
>>167 すいません。
export XCURSOR_CORE="yes"
って書き込むのは
.bahs_profile
なのでしょうか?
それとも/usr/X11R6/lib/X11/icons/default/index.theme
の方?
XDirectFBを立ち上げると/etc/directfbrcしか読みこんでない気がするんですが。
そういえば以前、XDirectFBいれたときは
マウスポインタのテーマを使えなかったので
XFree86そのままの設定で使おうとすると化けて困ったことがあった。
トラディショナルな白黒カーソルを使うしかないかも
/usr/X11R6/lib/X11/icons ディレクトリ自体をリネームして
強引に昔の白黒カーソルを使わせるようにするとか
171 :
163:03/09/01 03:25 ID:H8kZqlb5
>>170 以前それをやってみたのですが、
(/usr/X11R6/lib/X11/iconsを/usr/X11R6/lib/X11/icons.oldとかにしてみた)
駄目でした。
なんか根本的なところで間違っているような気がします。
ところでDirectFBをコンパイルするときvesafbであれば
--with-gfxdrivers=none
でいいんですよね。
172 :
login:Penguin:03/09/04 18:06 ID:FHcUI8Nh
(・∀・)renice!
173 :
login:Penguin:03/09/04 20:19 ID:R2jc2jr1
jfbterm!
Ukaiタンがんがってるね。
>>174 原型をとどめているのかどうか気になるが…
原作者はどう思ってるのかなあ?
>>175 いやなら、フォークすればいいだけの話しだからなぁ。
"j"fbtermってのもあれだしなあ…。
いっそforkしちゃってもいいかもね。
ぅゎぁぁぁjfbtermって開発続いてたのか。
嬉しいなー。
shift_jisとかはiconvで変換する手段を取ったんだ。
\E[K か何で背景色までクリアしてしまう部分は変えたのかなぁ。
つべこべ言わずにソース読ましてもらおう。
原作者は何処行ったんだろ…
>>179 いきてるよ。
tp://www005.upp.so-net.ne.jp/nmasu/
debian sargeのインストーラで使う予定らしいからイジくり出したみたいだな。
やっぱ現状だとFBでの日本語環境(マルチバイト環境?)が劣悪っぽ。
bootsplashについて聞きたいのですが
intel 830 MG のチップ(i810)で トゥルーカラー設定でsplash画面表示できている人は
どういう設定をしていますか?
grub使ってて、kernel lineに256色としてvga=0x305 でやるとロゴマークだけは
左上に表示されますが、スプラッシュが表示されません。
トゥルーカラーを期待してvga=0x318とやると、高解像度さえ表示できず、640x480で起動します。
ノートユーザの人でスプラッシュさせている人のスナップショットはときどき見かけるので
なにか設定が違っているのだと思うのですが・・・
183 :
login:Penguin:03/09/14 14:09 ID:Y8kxOv2d
(・∀・)renice!
>>182 ディストリはなにかね?
debianだと標準で入るgrubはsplashimageに対応してないよ
Geforce4でフレームバッファできまつか?
186 :
login:Penguin:03/09/19 12:26 ID:euPTkuv3
(・∀・)renice!
くだしつで質問したのですが答えがないのでこちらで質問させてください。
XDirectFBを当ててXFree86をコンンパイルしたんですけど
コピーアンドペーストがうまくいきません。
hogeってコピーするとhogehogeとペーストされます。
原因がよくわかりません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
188 :
login:Penguin:03/09/28 18:30 ID:hk1E4zKb
無意識の内にダブルクリックしてるとか。
xevで何回クリックされているか調べてみるとか。
もしかすると、ひとつのマウスの信号が2つの経路でXサーバに
いっているのかもしれない。
>>187 linux-inputとps2両方使ってるとか
191 :
187:03/09/30 04:33 ID:Z/nJchVi
>>188,189,190
お答えありがとうございます!!
>>188 慎重になんどもなんども確かめたのでそれはありません。
>>189 xevとは初めて聞きました。
またググラないと。
>>190 linux-inputはDirectFBのオプションですね。
これつけないでしているんですけど。つけたら何かいいことあるのでしょうか?
前つけてコンパイルしたらdfbinfoでinput deviceが沢山でてきたような気がします。
パソコンよりも自分が混乱したのでつけるのやめました。
192 :
187:03/09/30 04:34 ID:Z/nJchVi
んで、結局
CVSのdirectfbClipboard.c
directfbClipboard.h
directfbPasteboard.c
directfbPasteboard.h
の4つをパッチを当てる前、上書きしてmake Worldしたところhogehogeは止み,
コピペは正常になりました。
が、今度はstartxしてグラフィックコンソールにした後、exitでテキストコンソール
に戻した後、再びstartxするとXDirectFBが起動しなくなりました。
(protocol Version 11, revision 0, vendor release 6600)
If the server is older than 6-12 months, or if your hardware is
newer than the above date, look for a newer version before
reporting problems.
_XSERVTransSocketINETCreateListener: ...SocketCreateListener() failed
_XSERVTransMakeAllCOTSServerListeners: server already running
とか、ずらずらーっと出てgive upしますた。
directfbのメールアーカイブを見ますとlibtoolを新しくしてDirectFB,XDirectFBを
コンパイルしなおしてみたらとか色々・・・・
またやり直しか・・・・
その前に他のファイルにもCVSあててみるかな
動画やmp3の再生にコンソールでmplayerを使っているのですが、特にmp3の再生のときにあまりにも画面が寂しいのでフレームバッファ上で動く、日本語に対応したmplayerのGUIフロントエンドを探してます。
なにかいいのはないでしょうか?
mplayerでなく、フレームバッファ上で動くほかのGUIつき動画・音楽再生ツールでもいいのですが・・・
194 :
login:Penguin:03/10/02 13:33 ID:IUL1sf+c
ない。
で、Linuxの次世代描画システムはFBってことでFA?
196 :
187:03/10/09 03:25 ID:+/WQM/OD
>>192の問題ですが、
XFree86のCVSを入れたらなんとか再起動するようになりました。
/xc/lib/xtrans
の中のファイル全てを上書きしてコンパイルすればとりあえずstartxで
XDirectFBが再起動。
しかし二回目以降はやっぱり起動に時間がかかる罠。
なんでだろー
197 :
login:Penguin:03/10/10 18:45 ID:pEHc5gJn
俺はフレームバッファでいく!!!!
ワイモイクデー
200 :
login:Penguin:03/10/18 14:04 ID:iuokmhC1
華麗に200get
jfbterm 快適。次は画像表示したいんですけど zgy は root 権限とかでセキュ
リティ危ういから使わないつもりです。代わりに w3mimgfb + stimg で表示し
ようと思いましたが make が通らない(なぜに?)。
他にいい画像関係のツール知りませんか?
あと、背景をデフォの黒以外に変える設定が知りたいです
(でも最終的には背景に画像を持ってく)。
w3m は gdk_pixbuf でコンパイルすればフレームバッファ
でも普通に画像見られると思うが? (0.4.1 以前ではバグが
あったらしい)
フレームバッファで見るだけなら fbv かな。fbi ってのも
あったっけな。
>>202 fbv もroot権限に抵触するよ
>gdk_pixbuf でコンパイルすれば
このへんの詳細求む(特に w3m-m17n の場合で)
204 :
202:03/10/19 13:26 ID:/N8d4Yw/
別に fbv は setuid されているわけではないが、なにが抵触
するの? インストール場所が問題なら別に自分のホーム
ディレクトリにインストールすりゃいいし。
gdk_pixbuf でコンパイルというのは、単に gdk-pixbuf を
インストールした状態で configure すればそれが使われる
(w3m の CVS HEAD では指定できるようになっているが)
ので、あまり考えなくてよい。自分で gdk-pixbuf を X 抜き
でコンパイル&インストールしてから w3m を configure し
ろってこと。w3m-m17n には w3mimgdisplay の不具合は
なかったので、0.4.1 以前でもだいじょうぶだったと思う。
あと背景画像だが、カーネルに bootsplash パッチ当てれば
背景画像の指定できるよ。SuSE 由来らしい。Gentoo でも
採用されている。ただ jfbterm を起動すると黒画面に戻って
しまうが……。
205 :
login:Penguin:03/10/30 09:32 ID:ySJ+EFpp
ずいぶん原始的な次世代描画システムになりそうだ罠
unicon色々やってみたけどうまくいかないんでjfbtermを
使ってみたいんですけど何処からダウンすればいいんでしょうか?
XDirectFBをインストールしたのはいいんですけど、起動させていると
突然shutdownがかかったりします。shutdownが始まる時間もまちまちで
XDirectFBを走らせた直後だったり、10分後とか、30分後だったりします。
同様な症状な方、いらっしゃいませんでしょうか?
表示にゴミが残るxtermとかが問題なのかなー。
ところでXDirectFBの動作中のログってどっかにあるんでしょうか?
209 :
login:Penguin:03/11/19 22:39 ID:Uw9KSyAu
電源が落ちるんか?
210 :
login:Penguin:03/11/19 23:33 ID:O1MhSGAN
ncursesとフレームバッファを併用(同時に描画)する事はできますか?
211 :
login:Penguin:03/11/19 23:48 ID:O1MhSGAN
あとフレームバッファについて説明している書籍なぞあったら紹介してください。
212 :
login:Penguin:03/11/20 20:25 ID:zp8+1de0
フレームバッファでw3m使ってますが、2chだけ文字が化けてしまいます。
同じような症状の人っていますか?
ちなみにjconsoleつかってます。
半角カナだけ?
それとも、みんな?
vesafb から radeonfb に変えてみたら、jfbterm が DIRECTCOLOR を
サポートしてなかった _| ̄|○
215 :
login:Penguin:03/11/28 02:32 ID:K0U1yL7w
i810fb(-lite)使ってbootsplash出来てる方いますか?
2.4.22の情報きぼん!
216 :
login:Penguin:03/11/30 14:18 ID:bWSQpjuX
i810でXDirectFBでX Server動かせてる?
2.4.23なんだが組み込みのintelfbでは動かないみたい
なんか2.4.19から2.4.23に換えたらless&vi使用中に
vesafbがフリーズするようになった…
218 :
217:03/12/08 01:42 ID:d8xdtaem
とりあえず、vesafb.cを2.4.19にしたらフリーズしなくなった。
何が変なんだろう…
219 :
login:Penguin:03/12/17 01:26 ID:+hBhL6wT
フレームバッファコンソールに足りないものは…
speedかなぁ
再起動せずに解像度を変えることは可能ですか?
fbsetで変えられなかったっけ。
223 :
login:Penguin:03/12/18 19:10 ID:wfLqsnN3
fbを高速化する方法ってあるの?
カーネル付属のドキュメントでも読んでみれば?
ていうか、そもそもなんで遅いんだ?
CPUが頑張ってお絵書きしてるから。
>>227 でもよー、うちのframebuffer consoleはXでのmltermより明らかに遅いんだが。
うちだけか?
linux-2.6のradeonドライバで使ってるけど、遅いと感じる事ないなあ。
jfbterm もかなり早くなったよね。
>>228 うちのCT65555もfbのほうが遅い。
emacsとconsoleだけ動けばいいのでfb+jfbtermで十分なんだが、
遅くて使いものにならないので、X使ってる。
jfbterm も最近のバージョンではけっこう速くなったよ。
0.3.12 あたり使ってると遅いだろうけど。
ウチはvesafbでredrawでしか動かんから遅い遅い…。
jfbterm、DIRECTCOLOR をはやくサポートしてくれろ
fbコンソールからjfbterm起動するとかなり遅く感じた。
つーことでfb+jconsole使ってた。
でも、新し目のjfbterm早くなってるのか・・・
jconsoleとかuniconとか、12dotとか10dotのフォントを使えますか?
displayが800×600と挟いので……
最近の jfbmterm は jconsole より速いような…
まままままマジですか!!!!!!
カーネルに組み込めないからjfbtermもuniconもステ
jconsoleマンセー
組み込まないからいいんじゃないかと……
(フォントまで組み込まなくてよくなるし)
でも unicon もカーネル組み込みなんじゃ。
jfbtermを使うと、w3mで画像が見れないのが難点。
直せないから、我慢してるが。
何が変なんだか。
>>241 自分のところでは見られるよ。自分も一時期見られなくなったときが、
fb+s を有効にしていたのが原因だったよ。
>>241 うちもjfbtermで画像出るよ。
screenの中だとだめだけど。
>>242 >>243 表示できる人がいるのは知ってたけど、こんなにいるとは。
依然に
>>242のような情報を見て、いろいろやってダメだった。
けど、
>>243に新情報が。
できたーーーー!!
…けど、screen使えないのは、痛いな…
忘れてた。
情報どうもありがとう。
よくわからんが
>>243 は新情報なのか(w それに自分ところでは screen 内でも
画像表示ができている。コンソールで screen が使えないと魅力半減。
と言いつつ仮想コンソールも併用しているが
もしかして、いままで screen 内で試していて画像が出なかったということなのかな。
それなら納得。で、今度は
>>246 が新情報ということになるのかな
くだ質スレで回答を得られなかったのでこっちで聞きます。
w3mで画像表示するためgdk-pixbufを導入したいです。
>>204で
>自分で gdk-pixbuf を X 抜きでコンパイル&インストールしてから
とありますが、実際X抜きでやるにはどうすればいいのでしょうか。
./configureは通りますが、makeのときに
gtk関係のファイルが見つからないエラーになってしまいます。
gtk+も入れるとなるとXも用意しなければならないようなのですが。
ディストリはLFSです。
249 :
:03/12/22 18:05 ID:TXmU3Gmp
>>248 configure にどんなオプション喰わせたのさ?
こっちでも screen + jfbterm で w3m の画像表示できてるな。
screen を起動してから jfbterm (ちょっと表示が変)でもできるし、
jfbterm を起動してから screen で普通にできている。
w3m は 0.4.2+cvs-1.890 で jfbterm は 0.4.4 で screen は 4.0.1、
distro は Gentoo 1.4。
>>246 w3mがTERMを見て画像出すかどうか決めてるんじゃなかったっけ?
だからscreen内でどういうTERMを設定してるかによると思う。
253 :
248:03/12/22 23:04 ID:/tX8teIR
>>249 ./configure --prefix=/usr --with-x=no
--with-glib-prefixや--with-gtk-prefixも設定したほうがいいのでしょうか。
--with-x=noもなんですが、あるのとないのとで何も変わりません。
現在、glibもgtkも入れてないんですが必須なんでしょうか。
それと確認しておきたいのですが、X無しでインストールは本当に可能ですか?
254 :
login:Penguin:03/12/27 01:18 ID:gRAzNItg
age
XFree86解散
そして、DirectFB+Xになるのか?
まずならないだろうな。
コアチームだけやん。
今日コアチームは再結成するそうです。
(w
閉店セールとか言っといて、タダの改装だったみたいなもん?
261 :
login:Penguin:04/01/05 00:12 ID:nzk1tteC
jfbtermとかって、いちいち起動せんとあかんし、
火葬コンソール切替えたら、CRTが一瞬同期をとりにいくし、
あんまりすきでないなぁ〜
jconsoleは、カーネル組み込みやから、
このへんすべてクリーアーで、まんせ〜1
>>261 ~/.bash_profileとかに設定してやれば自動起動も可能だよ。
せめて、.bashrcの方にしようよ・・・
>>263 なんで~/.bash_profileより~/.bashrcが良いの?
ログイン時にのみ判断してくれれば良いから
この場合、~/.bash_profileで正解じゃないのか?
~/.bashrcに書くとターミナル起動するたびに
設定の条件判断することになっちゃうよ。
俺の解釈間違ってるかな?
>261 火葬コンソール切替えたら、CRTが一瞬同期をとりにいくし、
kernelを2.6にしたみたまへ。
フレームバッファをつかったVNCクライアントってどんなのがあります?
DirectVNCなんてのがあるね。
これからはフレームバッファの時代なんですか?
どこを見てそう思ったの?
そもそもフレームバッファがどんなものか分かってる?
272 :
login:Penguin:04/01/12 12:21 ID:lMrxDj5p
jconsoleかjfbtermで半角カナ表示できますか?
273 :
login:Penguin:04/01/12 14:06 ID:ZLusykem
274 :
login:Penguin:04/01/12 19:37 ID:G2qlQnW1
275 :
login:Penguin:04/01/19 02:32 ID:Mp3NEfpJ
jconsoleの2.6版まだ?
intelの830M使ってるノートでbootsplashに成功している人いないのかなー
なんか成功してるとか書いてる人は設定の詳細を書いてないし
設定の詳細が書いてあるのはみんな失敗報告ばかり
agpgartがBIOSの割り当て以上にメモリを利用できないから無理とか絶望的な報告もあるし
そうなるとできるって報告って何なんだと思ってしまう
自己レス。
なんかつまらんことだった。こんなことで半年も悩んでたのか・・・
BIOSのVIDEO RAMを1MBから8MBに変えただけで、他はそれまで苦労して設定したままで動いた。
すげぇーうれしー
わずか30分で解決したように見えるよーw
そんなになやむ前なら相談してみればよかったね。
>>278 >そんなになやむ前なら相談してみればよかったね。
日本語が変だと思いまつ。
830MでXDirectFBがどうにかこうにか動くようになった
マウススクロールでオパシティ変わるの感激!
ちょっち腹減ったので夕飯の鶏肉の唐揚げ喰ってくる。
詳細はまた後で
えっと、vesaで動かしてます。いつもは自動でX立ち上げてるので、とりあえずそっちはほっといて
仮想ターミナルに入って、startx -- /usr/X11R6/bin/X -enableRoot とかするとXDirectFBが
立ち上がる。他にもオプションはあるんだけど、付けても付けなくても立ち上がってから調節できるので
付けない。あと、unfocusedOpacityは通るのに、その前提の筈のenableUnfocusedを付けると
エラーが出て起動しない。不思議その1。
立ち上がってから、MetaキーはCtrlってことなんだろうけど、Capsとスワップしてるせいで、opacityを
いじるために連続して押してると烈しくCapsLEDが明滅する。これはけっこううざい。不思議その2。
マウスは内蔵のタッチパッドが正常に動いてるんだけど、これだとopacity変えるスクロール動作が出来ないので
USBを外付けで同時使用。こっちは動かすとなぜか離れた場所にゴミを描画する。PS2は大丈夫。
この問題は
>>163でがいしゅつだけど、その後を読んでも解決した記述無し。
/etc/directfbrcには解像度と色数、スクリーンショットの場所が書いてあるだけ。/etc/conf.d/gdmには
PS2だけ有効にする記述。でもUSBも使える。XFree86の設定使うからか。不思議その3。
あと、DirectFBでDFBSeeを使うと、動画が再生して間もなく無茶苦茶重くなってハングアップする。
今のところ電源キー押して強制電源断しか脱出方法無し。不思議その4。
うんっと、だから、設定が悪いのかも知れないけど、ちょっとまだまだ常用するには仕上がってないのかな?
透過をマウスでグリグリ変えられるのは面白いけど。みんなはどう?
スマソ。あともうひとつあった。ふたつ。
えっと、GTKのアプリ、sylpheedでフォントが文字化けする。モジラは全然問題なし。不思議その5。
ATOKXが使えない。起動キー(いつもは漢字キー)を押すとウインドウが消える。不思議その6。
cannaは試してない。freewnnは入れてない。他のはしらない。
284 :
login:Penguin:04/01/27 19:47 ID:cu3YpE5X
報告乙
/dev/fb0 の chmod が 666 だとセキュリティーはヤバイかな?
でも 666 にしておかないと user からフレームバッファが使えないんだよねぇ…
>>285 distroは何を使っている?
Debianならvigrでユーザーをvideoグループに追加すればいい。
Red Hat/Fedoraならusermodeか何かで使えるようになっているはず。
>>286 >distroは何を使っている?
slackware です。
# fb で non X ででも動画・音声(mplayer)と静止画(seejpeg)が扱える。
あと ps/pdfファイル(gv?)が扱えれば X いらないね…
カーネルオプションにvga=791と設定してコンソールを起動させます。
その上でstartxを起動させた時にもvga=791とした事が影響してくるのですか?
処理が重くなったりするのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
フレームバッファでoggvorbis聴けるソフトってありますか?
mplayerだとデフォルトじゃ聴けないんですが、プラグインがあるんでしょうか。
FAT32に溜め込んだ大量のoggファイルがあってxmmsから卒業できません。
>>289 フレームバッファって使ったことないけど
ogg123で聞けるんじゃない?
mplayer でもちゃんとコンパイルすれば聴けるぞ
jfbtermでlsやvimのカラー表示が変になります。(例:青→赤)
muttに至ってはサイケデリックなお祭り状態になってしまいます。
jfbterm起動前のカーネルのフレームバッファでは正常です。
こういう時はどこで設定するものなのでしょうか?ポインタだけでも
結構ですのでヒント下さい。
>>293 > サイケデリックなお祭り状態
うpしれ(w
295 :
289:04/02/03 17:00 ID:lnx/IxSU
>>290,291,293
レスありがトンです。
./configureで簡単なミスをしてたようです。mplayerでogg vorbisを聴けるようになりました。
お世話になりました。
296 :
289:04/02/03 17:10 ID:lnx/IxSU
すいません。ちょとChaliceの調子がおかしくて…。
>>290,291,292
レスありがトンです。
./configureの時に簡単な間違いをしていたようです。mplayerでoggが聴けるようになりました。
お世話になりました。
297 :
289:04/02/03 17:13 ID:lnx/IxSU
うぉ、終いには二重カキコ。早々に消えまつ…。
>>293 kernel 起動オプションか何かでフレームバッファの bpp のレベルを下げれば直るはず。
一例として画面サイズ 800x600 の vga=788 は OK だけど vga=789 だとカラーマップがおかしくなる。
ドライバによっては bpp 直接指定だっけ。
299 :
293:04/02/04 00:50 ID:nIVvEvTQ
>>298 確かに24bppで動かしてました。16bppにしたら正常になりました。
ありがとうございました。16bppでいきます。
>>294 muttは今度はアクアなお祭り状態になりますた。色の設定を明示しないで
defaultとしてる部分がいけないみたいです。もうすこし設定つめます。
Xなしで"w3m画像あり"をやりたいのですが
これとbootsplashを同時に実現できませんか?
jfbconを立ち上げるとbootsplashの画面が元の黒画面に戻るとか・・。
bootsplashを使うとjconsoleの日本語表示(入力だったかも)がおかしくなるらしい。
なかなか大変そうなんですができた人いませんか?
× jfbcon
○ jfbterm
bootsplash 当てるとそもそも jconsole はそのままで
当たらなくなったはず。
303 :
login:Penguin:04/02/06 02:05 ID:NXz5CWCC
unicon + bootsplashなら平気みたいだけど。
それで、ごみは残りませんか?
フレームバッファコンソールにのこるゴミの
いいとりかたはありますか?
305 :
login:Penguin:04/02/07 19:29 ID:AHje6IPz
あのぉ。
カーネルオプションでVGA=791等としてフレームバッファを有効にしてコンソールを立ち上げてから
startxでXを立ち上げるのと
普通にコンソールを立ち上げてstartxするのとでは、根本的な違いがあるのですか?
前にも質問させてもらったのですが誰も答えてくれませんでした。
DQNな質問かもしれませんが教えてください。お願いします。
306 :
login:Penguin:04/02/07 22:09 ID:deKa0zll
Turbo10DとGRUBでフレームバッファ成功しますた。
とってもしあわせでつ。
>>305 コンソールに戻った時にフレームバッファが有効かどうか。
>>307 つか、FBが有効かどうかはカーネルがそのように構築されているかどうかでしょ。
VGA=の指定はFBの有効・無効を指定するものぢゃねーんじゃネーノ?
先生、ウソつくのだけは勘弁してくださいよ。
kernelに組み込まれていてもboot optionで渡さないとenableにならない。
310 :
login:Penguin:04/02/10 20:01 ID:rX7Xppae
305です。
レスありがとうございます。
しかし結論がいまいちわかりません。
お馬鹿な私に解かるように教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
311 :
login:Penguin:04/02/12 18:38 ID:R4p2l8Is
無理です
>>310 俺も良く知らないけど、上に書いてあることをよんでると
Xには関係無さそうな気がする。
でも、例えばxterm上で
cat /boot/vmlinuz > /dev/fb0
とかやってみたら結果に違いがあるかもしれないね。
別にvmlinuzでなくても良いですけど、実験するならでかいファイルが良いです。
(rootじゃないと実験できないかもしれない。)
俺はfb有効にしてないから実験結果までは報告できないけど。
もっと詳しい人、ちゃんと解説してあげれば良いじゃん。ねぇ。
>>312 >307が答えじゃないの?
で、ナニユエ
"xterm"上でcat /boot/vmlinuz > /dev/fb0
なわけ?
>>313 Xが起動している状態で、Frame Bufferに何かを書き込んで
画面に影響があるかどうかという話では?
ちなみに、cat hoge >/dev/fb0はやったことないが、imlib2組み込みの
w3mをXのターミナル上から動かしたら、web page内の画像がXの画面上の
レイアウトとは全く関係ない配置で(当たり前といったら、当たり前
なんだろうが)出てきて、w3mを終了したら、その画像が消えて、
虫食い状態の画面になった。
#まぁ、画面の書き直しをさせたら、元に戻ったが。
#ちなみに、radeonfbをカーネル組み込みで使用。
確かに速度に少し影響あるのかとか気になるな。
shellを入れ子的に起動した時とか。
速度低下の実感はない。
jfbtermってbell()未対応だったのね……
知らなかったよ。
既出であれば申し訳ないんですがvesafbってメモリ1GB以上搭載すると
vesafb: abort, cannot ioremap
ってエラーで止まります??
jfbterm 0.4.5
>>316 君のカキコを見て、今気付いた
そういえばそうだ
>>312 やってみた。
FBコンソールで立ち上げた上でstatx
ターミナル上で# cat vmlinuz > /dev/fb0
画面上1/3くらいが砂嵐状態になった。
で、面白いのがその後。
マウスカーソルを動かすと、砂嵐状のルートウィンドゥがカーソルが動いた軌跡通りに元の背景に変わっていく。
ペイントソフトで消しゴムツールを動かしたような感じ。
>>321 それアレだろ?
mplayer で fb 指定を誤ったときに出た AA 動画と同じ現象だろ?
323 :
312:04/03/12 14:51 ID:MMxE8DXY
>>321 は
>>310 なのかな。
VGA= の指定をしない場合はどうでした?
やっぱり書けないのかな。
vmlinuzだと砂嵐だけど、ひたすらおんなじ文字を並べたテキストファイルを
飲み込ませてやると、きっと単色のきれいな横線がぴーっと引けるかも。
(指定したcolor depthによっては、単色にはならないかもしれません。)
それから、もしプログラムが出来るならば、/dev/fb0をmmapしてやると
アドレス指定で書き換えが出来るので、もっとまともなお絵かきが
出来るよ、きっと。マウスが通った後をもう一度砂嵐で書き直すなんて
ことも出来るでしょう。(w
でも、そもそもこれをやるなら、Xは立ち上げない方が良いですね。
>>321=312では?
FB無効だから実験できない→FB有効にしてやってみた
326 :
321:04/03/13 00:54 ID:jYMmdlbQ
>>323 321=313です。
> VGA= の指定をしない場合はどうでした?
/dev/fb0なんてデバイス無い!って怒られましたが?
327 :
323:04/03/13 04:29 ID:om3klo8G
>>326 なるほど、そういうもんなんですか。
勉強になりました。どうもありがとう。
でも、デバイスが無いという怒られ方は不思議な感じもしますね。
#
>>325 の名前欄、間違えてた。 323 = 312 に訂正ね。
>>327 devfsを使ってるからfb無効時には不要なデバイスファイルとして見えてないだけじゃないの?
329 :
321:04/03/14 00:48 ID:dQyENWmH
>>328 そういうもん?
ls /dev/fb*
とすると、デバイスファイル自体は存在しているから、
なんでかな?と思っていましたが。
すんません。
seejpeg or zgv が root 以外で使うことができません。
どうやれば一般ユーザでこれらを使えるようになるのでしょうか?
svga 使ってる
332 :
login:Penguin:04/03/18 23:02 ID:Bg7OUX1f
うーん、フレームバッファ使おうとするとコンソールが真っ暗…
有効にしてるはずなんだけどなぁ
>332
>333のせいかレスが止まったので
>コンソールが真っ暗
なら有効にはなっているでしょう。デバイスと合っていないだけで。
そういう時は別のホストからtelnetして、fbsetやcat /proc/fb で情報を取ると、
何のドライバで動いているとかモードとか確認できますよ。
335 :
332:04/03/23 23:55 ID:ThW5EsLy
$ cat /proc/fb
0 VESA VGA
1 VGA16 VGA
$ fbset
mode "640x480-73"
# D: 30.720 MHz, H: 36.923 kHz, V: 73.260 Hz
geometry 640 480 640 480 8
timings 32552 80 32 16 4 80 4
rgba 6/0,6/0,6/0,0/0
endmode
うーん……何がマズイのかな
vesaじゃダメ?
GeForce2MX400@Kernel2.6.3
と思ったらできました
スレ汚しスマソ
337 :
login:Penguin:04/04/08 14:57 ID:QYyUITkv
jfbterm で naga10 を使いたいのですが、jfbterm.conf の設定の
しかたが分かりません。
fontset に書くエンコーディングとかが良く分かっていないのです。
どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致しますm(__)m
338 :
login:Penguin:04/04/10 02:33 ID:04yJkWho
age
340 :
337:04/04/11 01:36 ID:u7ieeWLW
>>339 ありがとうございました!naga10じゃなくてそのフォントの10ドットを使う事
で一応目的は達成出来ようなのでこれでいいです。本当にありがとうございま
した。
jfbterm 0.4.5のバグ報告ですが、どこに書けばいいのかわからなか
ったのでここに書きます。
最下行で以下のコマンドを入力すると最下行にとどまるのが正しい
動作だと思うのですが、1行上に移動します。
% tput sc;tput rc
このパッチで直ります。
diff vterm.c.orig vterm.c
536c536
< if (p->pen.y >= p->ymax-1) p->pen.y = p->ymax -2;
---
> if (p->pen.y >= p->ymax-1) p->pen.y = p->ymax -1;
jfbtermをutf-8で使いたいのですができません。
jfbterm-0.4.5 RedHat 9です。
jfbterm -c utf-8と起動すると起動メッセージに
encoding : UTF-8,iso10646.1
と表示されます。
その後
cat euc.txt
とするとeuc-jpのファイルは文字化けしずに表示できるのですが
cat utf-8.txt
とutf-8のファイルを表示すると文字化けします。
jfbterm --helpのエンコーディングの部分はこのようになっていま
す。
[[ ENCODING ]]
ISO-2022-* UTF-8 OTHER-CODING-SYSTEM
347 :
login:Penguin:04/05/11 02:45 ID:z5lIk4o6
uniconの本家マージマダ〜?
>>341,343
取り込まれた様ですな。
中の人も乙。
教えてください.
起動時に必ず 640x400 になってしまい,CRT が対応していない解像度なので
画面がちゃんと表示されません.
手さぐりでログイン後,fbset 1024x768-70 とやると表示されるようになります.
これを,起動時から 1024x768 にしたいと思い,いろいろいじっているんですが
なってくれないんです.
どうすれば起動時の解像度が有効になるのか,教えていただけないでしょうか.
環境は以下です.
Debian woody+kernel 2.4.26 with jconsole
VIA EDEN5000
lspci:
0000:01:00.0 VGA compatible controller: Trident Microsystems CyberBlade/i1 (rev 6a)
lilo.conf(抜粋):
vga=ask
append="video:trident:memsize=2048,1024x768@70,bpp=8,accel lang:euc_jp vesa:ywrap"
tridentfb と jconsole はカーネル組み込みにしています.
350 :
349:04/05/22 22:42 ID:xTwhU94q
append="video=trident:memsize=2048,1024x768@70,bpp=8,accel lang:euc_jp vesa:ywrap"
でした.
よくわかんねえが、えでん用のドライバあるだろ?
そいつつかえばいいんじゃねえの
352 :
349:04/05/23 10:37 ID:T35Jf150
>>349 実際に使えているデバイスは何なんでしょう?
cat /proc/fb
で表示されると思いますが。
appendの
"video:trident:memsize=2048,1024x768@70,bpp=8,accel lang:euc_jp vesa:ywrap"
はtridentfb用とvesfb用が混在していますが実際に使われているのは片方だと思います。
vga=ask
が利いているのなら、使われているのはVESAの方かもね。
354 :
349:04/05/24 22:24 ID:eV8K5XVy
>>353 ありがとうございます.
cat /proc/fb は 0 Trident と出たので,tridentfb が使われてるようです.
vga=ask は,使えてるかどうか怪しいです.
そういえば,昨日 HDD を交換した時に MBR のコピーに失敗して,
Debian インストール CD でブートしたら,640x480 のフレームバッファで表示されました.
やっぱりパラメータの渡し方の問題っぽいですね….
>>349 もう試しているかもしれませんが
fbドライバは、けっこう情報を取ってきてくれるので
video:trident:1024x768,bpp=8
くらいから試してみては?
それで駄目ならrcの中でfbsetするのがセオリーでしょう。
356 :
349:04/05/25 23:10 ID:Oo7L407a
>>355 ありがとうございます.
確かに,シンプルなところから始めるのは基本ですね.
試してみます.
lang:euc_jp は jconsole 向けのパラメータなはずなんですが,
これも効いていないんですよね….
設定ファイルの書式は合ってるよね?
358 :
login:Penguin:04/06/03 00:59 ID:5RABxTo8
VGA text console のモード指定なんですが、
起動時(liloのプロンプトで)しか指定できないんでしょうか?
例えば、
lilo> linux vga=normal
で立ち上げて、そのあとで vga=771 にモード変更する、
あるいはその逆をする、という事は可能なのでしょうか?
fbsetとかは?
360 :
358:04/06/03 17:23 ID:OVU9Ai9L
>>359 vga=normal
で立ち上げてしまうと、
# fbset
open /dev/fb0 : No such device
となってしまいす。
逆に
vga=771
等で立ち上げると、normalに戻すことができません。
(戻す方法が分かりません)
361 :
login:Penguin:04/06/03 18:37 ID:r57Ozlbw
jconsoleってマウスとか使える?
速さはあるみたいだけど
機能的にuniconパッチと比べてどんなもん?
362 :
login:Penguin:04/06/03 21:48 ID:2gV+sfMx
メインメモリが32MBしかないとき、VGAカードの256MBのメモリを
I/Oバッファーなどに使えば、性能が上げられませんか?
dosemu
>>362 VRAMディスクってはるか昔に作ったなあ。
ドライバ書けば?
>>360 外してたら悪いけど
> vga=normal
> で立ち上げてしまうと、
> # fbset
> open /dev/fb0 : No such device
> となってしまいす。
てことは、vga=normalで起動するとフレームバッファデバイスは使えていないってことですよね。
であればVGAコンソールとフレームバッファコンソールを起動後に切り替えることはできませんです。
fbsetは使用しているフレームバッファデバイスのモードを変えるプログラムなので。
こちらの勘違いで、vga=normalが
フレームバッファデバイスを600×480 16色で上げるオプションだったら、
その時使っているデバイスが/dev/fb0 でない(たとえば/dev/fb1)だけなので
fbsetでデバイスを指定してあげれば効くんじゃないかな?
単に /dev/fd0 のパーミッションの問題だったりな。
367 :
365:04/06/04 22:21 ID:o6+p8v8C
>>365 なんかボケてた
×600×480
○640×480
368 :
358:04/06/05 11:59 ID:TjZkyFdv
vga=normal
というのは、やっぱり"フレームバッファ無し"という意味みたいですね。
/proc/fb も空ですし、/dev/fb0 のパーミッションも確認してみました。
で、normal で立ち上げたら、(insmod で組み込めるもの以外は)
もうフレームバッファは使えない、と。
でもなんか悔しいので、もう少し調べてみる事にいたします。
>>368 > で、normal で立ち上げたら、(insmod で組み込めるもの以外は)
> もうフレームバッファは使えない、と。
違う。「vesafbはinsmodでは組み込めない」というだけのこと。
ついでに、もとの >358 の疑問に関しては、「一般にfbが使えるならできる」が解。
いま出来ないのは、vga= を指定して vesafbを使っているから。vesafbは解像
度とか色とかが変更できないとか、制限が多いけど、個別のfbが使えない場合
でも多くのPCで使えるfb。これは起動時にモードを指定することしかできない。
個別のfb(チップ毎のfbドライバ)は、普通、動的に解像度や色深度が変えられる。
だから、これを使えるように頑張るのが本来やりたいことだろう。
それが全て失敗に終ったら、モードが変えられないのを覚悟でvesafbを使うの。
370 :
login:Penguin:04/06/12 14:00 ID:z+4BvWFq
コンソール下で、
XEmacs + フレームバッファ
で画像を表示できたりするのでしょうか?
そうだったら幸せだなあ・・・
X11捨てちゃう。
あ、PDFは見られたりします?
そんなに良いモンだったら、もっと話題になってると思われ。
ちょっと画像が表示できるコンソールって感じなのに、結構重いし。
>>370 素ではできない。技術的には問題ないので、頑張って書けばいけるけど....
どしてX11すてちゃう? fbconが動くなら Xfbdev うごくでしょう。
fb + Xfbdev + terminal全画面 + wmによる仮想デスクトップ
で、機能/性能ともに fbcon同等以上ものを得られるのに。
# と、スレ的にすべった発言。
>>372 そうですね、別にX11捨てなければ良い問題ですね。
でも起動に時間がかかりすぎです。
>>373 ハードはなにを使ってるのかしら。
Xの起動なんて、私の MMX266MHz でも5秒ぐらいですが...。
ターミナルのスクロールとかのスピードを考えれば、すぐに元とれますよ。
Xサーバ・Xクライアント・グラフィカルログイン・ウィンドウマネージャ・デスクトップマネージャ
の区別がついてなくて、全部まとめてX11(全角)と呼んでいる人と見た。
^[[6nを入力したときの応答が、xtermやLinuxコンソールと違
うようです。パッチのようにすれば同じになるはずです。
diff -u vterm.c.orig vterm.c
--- vterm.c.orig 2004-06-15 01:02:18.000000000 +0900
+++ vterm.c 2004-06-15 01:02:21.000000000 +0900
@@ -1114,7 +1114,7 @@
if (arg == 6) {
int x = (p->pen.x < p->xmax-1) ? p->pen.x : p->xmax-1;
int y = (p->pen.y < p->ymax-1) ? p->pen.y : p->ymax-1;
- sprintf(p->report, "\x1B[%d;%dR", y, x);
+ sprintf(p->report, "\x1B[%d;%dR", y + 1, x + 1);
} else if (arg == 5) {
strcpy(p->report, "\x1B[0n\0");
}
savagefbを探してます
何か情報ありましたら カキコよろしくお願いします
kernel 2.4.22
>378 Thx!!
みなさんがお使いのfb用のフォントが知りたいです
保守
382 :
login:Penguin:04/07/25 03:36 ID:3ENJ/bH/
directfb.org落ちてない?
サイトデザインがちょっと変わった。
新しいのは出ないのかな…XDirectfb以外はあまり使う機会ないしな…
>>374 起動が5秒くらいってマジですか?
羨ましいので教えてください。
バージョンはいくらですか?
ビデオカードは何ですか?
メモリはいくらくらい積んでいますか?
385 :
login:Penguin:04/08/19 21:31 ID:qDu9q7lx
radeonfb なのですが、起動時に video=radeonfb:1024x768-16@75
こんな感じでパラメータを渡しているのですが、リフレッシュレートが
60 Khzになってしまい、ちらついて困っています。
何とかならないでしょうか(泣
386 :
login:Penguin:04/08/19 21:53 ID:6pycUt5N
387 :
385:04/08/20 00:26 ID:pRBDLAw4
radeonfb なら video=radeon:1024x768-16@75 のような書式になるはずだが。
ドライバによって不統一なのが困りもの。でも、有効にならなかったら解像度も
VGAのままだから気付くような気も。2.4.x しか知らないので、2.6.x では違ってたらごめん
2.6からはradeonfbになっている。
手元ではvideo=radeonfb:1024x768@70
で上手くいっているけれど。
Trident の Cyber9385 とかの古いチップでフレームバッファコンソール表示できてる方います?
色々調べてみたけどどーもうまくいかないっていう話ばっかり…。
俺の古ノートは日の目をみずに終るのか。ちょっと悲しい。
シャ-プメビウス MN-7750 だけど
grub.conf
video=trident:800x600 でどうよ?
1024x768は表示がおかしくなる これが限界
あっ忘れてた たぶんtridentのドライバ-は ディス鳥にもよるけど kernel remakeしないと使えないと思う
393 :
390:04/08/28 17:22 ID:PV0cEyPO
>391
ありがとう。俺のはMN-5500です(w
なんかどうもフレームバッファドライバの tridentfb.c ってのが buggy みたい。
これの修正パッチ見つけたのでカーネル再構築中。…モジュールだけ再構築でよかったのかひょっとして。
説明見たらやっぱり 800x600 が限界みたいですね。あと grub のカーネルオプションは「video=tridentfb:800x600」でないとだめみたい。
394 :
login:Penguin:04/10/24 18:45:32 ID:9wosN4V2
kernel2.4でradeonfbをモジュールにして使おうとしているのですが
video=radeon:1024x768-16@75と指定しても変わりません。
起動の途中に読み込まれているのでパラメータがわったってないのでしょうか?
モジュールで使うには読み込まれた後にfbsetするしかないのでしょうか?
なにかいい方法が教えて下さい。
>>394 モジュールだったら、modules.confに
options radeonfb 1024x768-16@75
とでも書いておけばいいんでは。
>>395 レスありがとうございます。
その方法をやってみましたが変わりませんでした。
ちなみに、rc.modulesにmodprobe radeonfb
としたときと、読み込まれるタイミングが違うだけでまったく同じ表示になります。
しかたがないので、rc.modulesで読み込んだ後にfbsetで調節するようにしています。
397 :
login:Penguin:04/11/04 14:27:28 ID:LQtckeGb
kernel 2.6.9からframebufferのmodeの指定の方法変った?
vesaでvga=791で今までいけてたのに、だめになった。
framebuffer自体は使えてるんだけど。
こんな人いる?
>397
vesaでvga=792にしてたんだが
2.6.7 > 2.6.9にしたらモニタの周波数を越えてしまって使えなくなった
周波数を指定する方法がわからなかったので
解像度下げるとグチャグチャの画面が。
解決法調べる時間が無かったので2.6.7のまま使ってる
もしかして、vesa-tngの話題?
>>398 うちと同じやね。
当分、Xで過ごすとしよう。
>>397 video=rivafb:1024x768-16@85 だと問題なし.
使ってる video chip に合わせて kernel 作ってみては
如何がざんしょ.
402 :
login:Penguin:04/11/07 01:00:06 ID:Ig5KIXV2
フレームバッファがインストールしてすぐ使えるディストリビューション教えてください
カーネル再構築より再インストールの方が早そうなので
>>402 むしろ、使えないディストリあるの?
とりあえず新規にいれるならVineをお勧めしておこう。素で日本語通るから。
debianは使えなかったよ。
>>404 俺がインストールしたときは最初から使えたよ<フレームバッファ@debian
つーか、debianの場合フレームバッファ用のカーネルを選んでインストールすればいいだけだな
>>404 私は最初からビールペンギンが表示されたなぁ。なにが違うんだろ。
あれ?
ああ、そうだ、使えたんじゃん。
・・・吊ってきまつ・・
あれ?debian3.1(sarge)でkernel2.6系を入れたら
ペンギンが出てこないっす
configを見たら
CONFIG-FB y
となってたからどうしたものかと...
409 :
login:Penguin:04/12/09 03:47:54 ID:tkHtYalu
>>408 あれ、っていうかSargeだと2.4でも2.6でもペンギンでないぞ? 今気がついた。
karnel configに、boot logoって項目なかったっけ?
2.6にはあった気がす
411 :
login:Penguin:04/12/10 10:23:33 ID:d8VfA1iT
>409
i810fb、rivafbでも24bitカラーにすると出ないです。
あと、16bitだとモノクロ
412 :
login:Penguin:04/12/20 15:00:45 ID:6Q3Gim3U
よくわからんがi815でカラーペンギン拝めてるよ。
debianじゃないけど。
>>414 VGA16 はローテクさ加減が萌える。
パレットとカーネルタイマー使ってフェードインフェードイーン!
あれの詳しいプログラム方法ってどっかに載ってないのかしら?
jfbterm + Emacs 21.3 で JISX0213のフォントを利用したいのですが、
jfbterm.confのencodingの指定方法がわかりません。
使われてる方いますか?
以下の作業までは行ないました。
・
ttp://www12.ocn.ne.jp/~imamura/jisx0213.htmlで配布されているBDFフォ ントのインストール
・Mule-UCS をインストールして~/.emacsに以下を記述
(require 'jisx0213)
(set-language-environment "Japanese")
・jfbterm 0.4.6をインストールして/etc/jfbterm.confに以下を指定
fontset : iso646-1973irv,pcf,L,/usr/share/fonts/mplus/mplus_f12r.pcf.gz
+fontset: ansix3.4-1968,alias,L,iso646-1973irv
+fontset: jisc6226-1978,pcf,L,/usr/share/fonts/mplus/mplus_j12r.pcf.gz
+fontset: jisx0208-1983,alias,L,jisc6226-1978
+fontset: jisc6220-1969roman,pcf,L,/usr/share/fonts/mplus/mplus_f12r-jisx0201.pcf.gz
+fontset: jisc6220-1969kana,alias,R,jisc6220-1969roman
+fontset: jisx0213-2000-1,pcf,L,/usr/share/fonts/jisx0213/K12-1.pcf.gz
+fontset: jisx0213-2000-2,pcf,L,/usr/share/fonts/jisx0213/K12-2.pcf.gz
encoding: G0,G1,ansix3.4-1968,jisx0208-1983,jisc6220-1969kana,jisx0213-2000-1,jisx0213-2000-2
してみたのですがうまく表示できません。テストに使用しているファイルは以下です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wq6k-yn/code/dot.skk
417 :
416:04/12/21 12:03:56 ID:pd60eObs
色々弄ったらスンマセン解決しました
/etc/jfbterm.conf
fontset : iso646-1973irv,pcf,L,/usr/share/fonts/mplus/mplus_f12r.pcf.gz
+fontset: ansix3.4-1968,alias,L,iso646-1973irv
+fontset: jisc6226-1978,pcf,L,/usr/share/fonts/jisx0213/K12-1.pcf.gz
+fontset: jisx0208-1983,alias,L,jisc6226-1978
+fontset: jisx0213-2000-1,alias,L,jisc6226-1978
+fontset: jisx0212-1990,pcf,L,/usr/share/fonts/jisx0213/K12-2.pcf.gz
+fontset: jisx0213-2000-2,alias,L,jisx0212-1990
+fontset: jisc6220-1969roman,pcf,L,/usr/share/fonts/mplus/mplus_f12r-jisx0201.pcf.gz
+fontset: jisc6220-1969kana,alias,R,jisc6220-1969roman
encoding: G0,G1,ansix3.4-1968,jisx0213-2000-1,jisc6220-1969kana,jisx0213-2000-2
~/.emacs
(require 'jisx0213)
;;(set-language-environment "Japanese") ;コメントアウト
質問した直後に解決するのってありがちですが凹みます。orz
>>414 VGA16って640x480のこと?
一応1024×768でペンギン見えるけど的外れだったらスマソ
>>418 > VGA16って640x480のこと?
そうです。
> 一応1024×768でペンギン見えるけど的外れだったらスマソ
それが不明だったんで。
VGA16やvesavgはたいてい動くみたいなんで、つい。
だったら>412のためにカーネルパラメータをさらしてあげたらどう?
420 :
login:Penguin:05/01/05 14:12:10 ID:YOoa1wXI
保守
421 :
login:Penguin:05/01/09 15:07:49 ID:UWdkDD6m
fbsplash(旧bootsplash)導入してみたけど激しくイイネ。
uniconのパッチは当たらなくなっちゃったけど、
jfbtermで全く問題無し。
422 :
login:Penguin:05/01/11 16:19:45 ID:jEcjqMqF
vine linux 3.0でXFree86-xdirectfb-4.3.0-0vl3を導入し、
ln /usr/X11R6/bin/XDirectFB /usr/X11R6/bin/X
でXDirectFBをstartxで使えるようにしたのですが、
rootぢゃないと立ち上がってくれません。
一般userだと、/dev/tty0のパーミッションがおかしいとエラーを吐きます。
さらにrootで立ち上げてもフォントとキーバインドがおかしいです。
どうにかする方法教えてください!!
423 :
login:Penguin:05/01/30 11:46:37 ID:wDWVCSgU
>>422 パーミッションかえれば良いんじゃないの
ところで,オレの話も聞いてくれよ.
UNICON を kernel 2.6.10 radeonfb で使用してるんだけど
less や emacs で日本語が化けるときと化けないときがあるんだ.
過去ログやら Plamo のページだと
emacs では文字が化けるという話だったから
jfbterm やら jed の使い方を結構がんばって勉強したのに...orz
もしかしてその話自体が古かった?
>>423 の続き
まっ 結果としては良かったんだけどね
2.6 で kon が使えなくなったときはどうなるかと思ったけど
これまで通り emacs も使えるようになったし,
skk 使用可能な軽量エディターの jed の使い方や,
昔はスゲー遅かった jfbterm が使いものになるくらい
完成されつつあるも分ったし.
ただなんで化けたり化けなかったりするのかが分からない
そもそもおまいらのは化けてたりしないんですか
おしえてください
文字コード判別に失敗してるとかじゃなく? それならたまにあるけど。
jfbtermのDIRECTCOLOR対応はまだか
jfbtermにはbell対応もがんがってほすぃ・・・
jfbtermで東雲フォント(shnm6x12a.pcf.gz)に設定してみたんだけど、
なんか文字間が開き過ぎてて気に食わないです
良く分からんのだけど、これはこのフォントがこういう仕様なの?
それともjfbterm.confなんかに文字間隔設定する項目ある?
それっぽいものは見当たらなかったんだけど
当てずっぽうだけど、jfbtermは一番文字サイズのデカいfontにあわせて文字サイズを決めてる。
/etc/jfbterm.conf のうち、必要ないと思われるfont設定行をコメントアウトしてみ。
radeonfb相変わらず、Xと仲悪い
うちのチンコの Mobility M6 は
ちゃんと動いてるよ
いやー動くんだけどね、、、Ctrl+Alt+F1でコンソールに切り替えてから
Xに戻すと表示が崩れる。X殺せば元に戻るけども。
うちはMobility M10(だったかな?)
>>429 その通り適当にコメントアウトしてみたらできました。見やすい。超快適です。超サンクス
半角カナが表示できない…
一人ごとはやめれ
436 :
login:Penguin:05/03/08 15:09:19 ID:zmGtzpOm
XDirectFB-1.0-rc5ビルドできないよ
patch -p0 < xc-directfb.diff
programs/Xserver/hw/directfbをコピーして
config/cfをコピーして
make Worldした
さっぱり判らん
437 :
login:Penguin:05/03/10 15:03:15 ID:KPI49YnC
>>436 自己解決した
host.defに
#define BuildXF86RushExt NO
を追加して訳判らんエラー出すやつビルドから外した
Xのビルドモジュールの依存関係ぐちゃぐちゃで判らん
programs/Xserver/hw/directfb
でのエラーはコメントアウトしたり
インクルードパス変えて解決したら
ビルド完了して動作した
ただ640x480サイズの表示
DirectFBの画面サイズ指定はどこだろう?
redhat9のインストーラ(text mode)って何使ってるの?
fbでの日本語がきれいだなぁと思って。
439 :
login:Penguin:05/03/11 22:51:41 ID:+MD0zzz+
redhat9のインストーラ(text mode)って何使ってるの?
fbでの日本語がきれいだなぁと思って。
jfbtermをインストールしたのですが、起動したら何も表示されません。
ログイン時ペンギンでてるし、フォントもXのが入っているし、
jfbterm.confもちゃんとつくったのですが、どういう原因が考えられるでしょうか?
ちなみにexitを入力しても真っ黒のままですが、Alt+F?で切り替えると表示されるようになります。
>441
vesafb にしてみるとか。
rivafb で同じようなことあった。
443 :
441:2005/04/14(木) 00:11:30 ID:YVHKEAhD
VESA対応してないようなんですよね(T_T)
ちなみにtridentです。
jfbtermはあきらめますか。
>>441 ペンギン出てるならフレームバッファ有効になってんでは?
文字化けしてなけりゃそれでOKじゃないのか?
445 :
442:2005/04/15(金) 01:23:50 ID:q7h4PGAB
>443
VESA に対応してる VGA カードを挿せばいいなじゃないかと
思ったけど、ノートだったりするとだめかぁ。
rivafb で同じ症状が出て調べた時は、「rivafb に実装されてない
機能があるからよん」っていうどっかの ML の記事を見付けて
vesafb にした。
ドライバを書くには勉強することがいっぱいありそうだということも
その時に知った。が、勉強してない。orz
446 :
442:2005/04/15(金) 01:29:30 ID:q7h4PGAB
いろいろ思い出した。
jfbterm を起動して何も表示されない時に、Alt+F? でコンソール
を切り替えたら表示されたりもした。
X が立ち上がってるときに、コンソールから jfbterm を起動して
OS ごとフリーズしたとかいうこともあった。
でも vesafb なら大丈夫だった。
ところで、VESA に対応してないっていうのはどこでわかったんすか?
447 :
441:2005/05/04(水) 00:14:22 ID:6Qj/nLwS
>>442 返事ひどく遅れて申し訳ありません。
VESA対応してないというのは、lilo.confにvga=を書いて更新しても全く変化なしで、
さらに30秒待たされるのに、vga行を消したら普通に起動するようになったのでそう判断しました。
で、結局jconsole入れました。
みなさんどうもありがとうございました。
neofbを起動したときから有効にするにはgrubのカーネルオプションになんて書けばいい?
何も指定しないと起動の途中にモジュールが組み込まれて、色数とか解像度をきめられない。
449 :
login:Penguin:2005/05/31(火) 16:48:41 ID:pv+aH2A6
コンソールでunicodeを表示できるのはjfbtermだけ?
uniconもダメみたいだし。
unicodeと言うよりもutf-8か
uniconで出来たら最高なんだがなあ・・・・
451 :
login:Penguin:2005/06/03(金) 17:00:45 ID:yjY9VFuc
フレームバッファでフォントを
変えることはできますか?
また行間をあけることはできますか?
rivafbだめぽ・・・
w3mで画像表示したら色が変・・・
mplayerも使えない
453 :
login:Penguin:2005/06/27(月) 14:42:08 ID:QRhN3853
FreeTypeフォントをサポートしたフレームバッファコンソール(ソフト)ってある?
kernel-2.6.12から
< > nVidia Riva Support
の他に
< > nVidia Framebuffer Support
っていうのができ種。
>454
何が違うの?
rivafbは古いやつ
nvidiafbは新しいやつ
説明見ると、rivafbの方が新しいというか
最近のに対応してるようにも見えるんだが、
わからんものだ
nvidiafbの説明(引数など)ってどこにも説明無いの?
試しに有効にしたカーネルで起動したら、実際は起動しているのに
画面はnvidiafbのメッセージのところで止まっちゃったよ
フレームバッファを設定して高解像度になったのはいいんだけど、コンソール画面じゃモニタの調整が出来ない…
GUIをインストールしてないから調整用の画像を表示することも出来ないし、どうしたらいいんだ?
と思ったら、コンソールで画像表示するソフトってあるのね
461 :
login:Penguin:2005/08/27(土) 12:14:56 ID:Cib+uyZ+
どなたか、vmware上でのfbの設定(bootsplash)を行われた方、いらっしゃいますか?
現在、vmware上のvine (2.4.27-0vl7)にて、bootsplashの設定を行っています。
vineでは、kernelは最初からbootsplash対応になっており、
1024x768でのbootsplash画像の表示には成功しました。
ところが、640x480のbootsplash設定を行おうとすると、
vga=0x301や0x310などの、640x480の設定が有効にならず、うまくいきません。
このときは、bootsplash画像の表示は行われず、起動シーケンスが始まります
(起動メッセージが表示されてしまう)
そもそも、vmware(で仮想化されたハード)ではVGAのfbを使うことはできないのでしょうか?
それとも、vesaドライバ以外を使う必要があるのでしょうか?
適切なfbドライバの選び方など、どなたかご助言いただけないでしょうか?
462 :
461:2005/08/27(土) 12:17:21 ID:Cib+uyZ+
追記です。
dmesgをみてみると、1024x768で成功しているときは、
vesa: ~~~ と、vesaドライバが利用されていることがわかります。
vesafb: framebuffer at 0xf6000000, mapped to 0xcc817000, size 3072k
vesafb: mode is 1024x768x16, linelength=2048, pages=0
vesafb: protected mode interface info at a5f3:1f5f
vesafb: scrolling: redraw
vesafb: directcolor: size=0:5:6:5, shift=0:11:5:0
mtrr: your processor doesn't support write-combining
Looking for splash picture.... silenjpeg size 222402 bytes, found (1024x768, 222294 bytes, v3).
Got silent jpeg.
Got silent jpeg.
Console: switching to colour frame buffer device 128x48
fb0: VESA VGA frame buffer device
ところが、640x480で失敗しているときには、dmesg中にvesaドライバの認識がされません。
現在のlilo.confは、以下のようになっています。
image=/boot/vmlinuz-2.4.27-custom
label=linux640-0x310
initrd=/boot/initrd-640-2.img
read-only
root=/dev/hda2
vga=0x310
append=" resume2=swap:/dev/hda3 video=vga16fb:mtrr,ywrap splash=silent"
カーネル2.6.13でなんか変わったね、
ノーマルにしたらうまくいった
464 :
login:Penguin:2005/10/29(土) 02:24:00 ID:o1fVpYy/
bootsplash + uniconの環境だと
日本語の周囲だけbootsplashの背景が黒く欠けますな。
前にvine使ってたときはちゃんと表示されてたような気がするけど
背景が暗かったから気付かなかっただけかな?
>>462 よく分からないんだけど、
- その JPEG ファイル(と設定ファイル)は 1024x768 用に見える
- vga=0x310 としつつ、video=vga16fb?
vineって1024x768用のテーマしか提供されてないんじゃなかったっけ?
>>466 VineSeedにあるbootsplashには他のサイズのテーマも
含まれてるね
linuxのフレームバッファデバイスの使いかたって、/dev/fbをマップ(mmap)する方法が主ですよね?
それで、表示してある画面を並行移動するのに、効率的に行う(ハード的に行う等)ことって出来ますか?
マップしたメモリ領域をコピーしてるんですが、それ以外方法はないのでしょうか?
>>458 video=nvidiafb:1600x1200-24@70
とオプション渡したら、とりあへず解像度は変更できたよ
>469
うちは lilo.conf で
append = "video=nvidiafb:1280x1024-24@60"
としているが、起動時に解像度は変わらない。
でも、プロンプトになってから
fbset 1280x1024-60
すると解像度が変わる。
よくワカンネ(゚听)
解像度の変更ができるだけでもいいではないか。
ウチじゃフレームバッファデバイス作ってやっても認識しない。
CONFIG_FB=y
CONFIG_FB_NVIDIA=m
CONFIG_FRAMEBUFFER_CONSOLE=y
だけど、CONFIG_FB_VESAも必要?
intelFBが使えなくて諦めてVESAにしたらVESAがintelFB使ってました。
そういう事なのね。
FC4でw3m/0.5.1+cvs-1.946をjfbterm 0.4.7の上で
使うと,画面を書き換えるたびにパッパパッパと画面が点滅して目がいたくなります。
ktermや,jfbterm無しのコンソールでは問題がありません。なんとかなりますか?
474 :
473:2006/01/02(月) 22:53:26 ID:89QvTpjU
fbitermだと問題がないようなのでこちらを使わせていただきます。
バックグラウンドやフォアグラウンドの色を変更することはできますか?
viaのCLE266なんですがviafbをモジュール化して
modprobe viafb mode=800x600 bpp=16 実行すると
真っ暗画面で何も表示されないっす・・
オプションなしだと正常にvgaになります。
XF86Configとか関係するんだろうか?
低スペックマシンだとフレームバッファはスクロールが目で追えるくらい遅いので
どうしてもkon一択なのが悲しい。まあkonもscreenと併用するともっさりするんだが。
vesa:ywrap が使えないと辛いね。vesa:ypan だと何故かlessのバックスクロールが
激重になってしまうし。
せめて速度面でXの端末エミュレータと同等なものがあればいいんだが…
consoleに落ちることなんて滅多にないし。
478 :
login:Penguin:2006/02/13(月) 01:24:16 ID:EkQwP829
2.4.30でカーネルオプションに0x314で表示はできたんだが
コンソールで日本語が化けてる。
フォント等の設定をすることで表示できないのかな?
jfbtermとか使わないとだめ?
フレームバッファコンソールでない「普通の」黒画面なコンソールで
どうがんばっても日本語が表示できないのと同じ理屈だと思っていいと思う
カーネルにパッチあてて日本語できるのあったと思うけど、あれは「普通の」黒画面なコンソールではない?
どうなんだろ。
それはフレームバッファだと思うけど。
PC-98 でもなければ。
フレームバッファコンソールで
そのまま動くvncってのは無いもんでしょうか?
また、実現不可能でしょうか?
X起動にけっこう時間がかかるので
たとえtwmにしていても、233MHz機では不便です。
まぁ、vncだけを前提にXを削ぐって案もありますが
まったくの知識不足で、はい。
おぉ、サンクス。あるものですね。
翻訳サービスでさらっとみた感じ…
kernel 2.6に言及しないあたり
けっこう前からあったようで。
まぁ、Directfbからmake installになりそうな予感なので
すぐには動かせないかもしれませんが、挑戦してみます。
というか、これだけのために実験機にDebian入れてみるか。
apt-getできそうな話だし。
DirectVNCを使えば、VNCServerをローカルで建て、
そこにつなぐことも可能?だよね
directfbはVineとかにも入っているし
directvncのrebuildもすんなり行けた。
でも、画面が乱れる。マウスカーソルもおかしい。
ちゃんとdirectfbで動作しているのか
それともvesafbで動作しているのかよくわかんない。
後者のような気がしている。
という段階で放置中。そろそろ調べるか。
487 :
login:Penguin:2006/07/23(日) 20:48:49 ID:bMCbcK67
フレームバッファは使えてるのですが(ペンギンが表示される)
ブート時に80x30 に勝手に変わってしまいます。なぜ勝手に
変わってしまうのか?どうやれば 80x60 などで表示できるのか
アドバイスをお願いします。
マシンが古くて(オンボードVGA) VESA 1.2 なので(多分)
VESAドライバは使えません。(確認ずみ)
Cirrus Logic GD5436 なので cirrusfb を使っています。
メモリ 2MB
cirrusfb.c には
* GD54xx, 1280x1024 mode support, change MCLK based on VCLK.
とあるので使えると思うのだけども。
長々すみませんが、各種メッセージ。
488 :
login:Penguin:2006/07/23(日) 20:49:37 ID:bMCbcK67
uname -r
-----------------------------------------
2.6.16-gentoo-r9
-----------------------------------------
lspci -v
-----------------------------------------
00:00.0 Host bridge: ALi Corporation M1511 [Aladdin] (rev 04)
Flags: bus master, slow devsel, latency 32
00:02.0 ISA bridge: ALi Corporation M1513 [Aladdin] (rev a4)
Flags: bus master, medium devsel, latency 0
00:03.0 IDE interface: Silicon Image, Inc. PCI0646 (rev 01) (prog-if 80 [Master])
Flags: bus master, medium devsel, latency 64
I/O ports at 7050 [size=16]
00:04.0 VGA compatible controller: Cirrus Logic GD 5436 [Alpine] (prog-if 00 [VGA])
Flags: medium devsel
Memory at 0a000000 (32-bit, non-prefetchable) [size=16M]
Expansion ROM at 0b000000 [disabled] [size=16M]
-----------------------------------------
489 :
login:Penguin:2006/07/23(日) 20:52:16 ID:bMCbcK67
つづき
dmesg (一部抜粋)
-----------------------------------------
Initializing CPU#0
PID hash table entries: 1024 (order: 10, 16384 bytes)
Detected 165.840 MHz processor.
Using tsc for high-res timesource
--> Console: colour VGA+ 40x25
Dentry cache hash table entries: 32768 (order: 5, 131072 bytes)
.
.
.
RAM (2048 kB) at 0xxa000000, Cirrus Logic chipset on PCI bus
cirrusfb: Driver for Cirrus Logic based graphic boards, v2.0-pre2
cirrusfb: This board has 2097152 bytes of DRAM memory
cirrusfb: This board has 2097152 bytes of DRAM memory
--> Console: switching to colour frame buffer device 80x30
isapnp: Scanning for PnP cards...
isapnp: No Plug & Play device found
PNP: PS/2 Controller [PNP0303,PNP0f13] at 0x60,0x64 irq 1,12
-----------------------------------------
最初に指定したモードで一瞬表示された後(この例では40x25)
80x30 に切り替わってしまいました。切り替わってから
ペンギンが表示されます。
昔国民機で30行計画てのがあったな
懐かしい
あの頃はfbなんて不細工な物はとても受け入れられなかったろうな
今の人は我慢強いね
jfbtermでGPM動作出来てる方いますか?
492 :
login:Penguin:2006/08/28(月) 17:52:29 ID:s7gedohn
jfbterm で screen 使えるようになりますでしょうか。
>>490 漢字フォントのROM持ってるマシンには敵わないさ。
FBがあるからコンソールで動画やWeb(not text only)が見れるんじゃないの?
>>494 mplayer + SVGAlib とか。
fbでX立ち上がるからどうにでもなる
FBでFlash見られるソフトはありますか?
ない。
499 :
497:2006/09/13(水) 06:26:59 ID:RzI+iXFy
dvifbで日本語表示できますか?
>>500 試したことないなあ。出来ないだろうけどね。
それより日本語TeX文書を見たいだけなら、
PSに変換してfbi付属のfbgsで見るのが
いいと思われ。
>>501 ありがとうございます(試してみます)。
実際できないのですが、何か方法があるのかと思いまして…
他の方々はどうしているのでしょうか?
unicon表示が早くていいですな。でも、
w3mではGPM動作しなかったorz.
保守age
保守ageついでに質問。
VESAなFBで1024*768を、横長なWIDEなディスプレイ
(Wなんとかな解像度が表示できるやつ)
で表示したとき、文字が横長になるので
しょうか?
#WIDEな解像度にVESAが対応してればこの
#質問は無意味になりますが、対応してませんよね。
あげ。
3Dデスクトップが全盛なこのご時世、FB
をメインに使ってるユーザーは少ないのかな?
>>505 >3Dデスクトップが全盛なこのご時世
Windows2000のベータ版みたいなこと言ってるな。
あげ。
FBでページに埋め込まれたFLVさえ見られれば…。
>>507 mplayerとw3mでごにょごにょしたら見られるのでは
509 :
login:Penguin:2006/11/30(木) 04:43:48 ID:4p5wdNpl
UTF-8でmigemoが激遅い
510 :
login:Penguin:2006/12/08(金) 00:38:51 ID:svK221Bw
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 生コンソールで普通に日本語が使えて
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; フォントも自由に設定できる時代が来る
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>生コンソールで普通に日本語が使えて
漢字ロム搭載のPC-98最強
>>510 DOS/Vのそういう機能はフレームバッファ(相当のアレ)で実現してるはず。
なのである種もう実現されている。
FBも早くWIDEディスプレイに対応してくれ。
いまDirectFBをいじっていろいろ遊んでるところなんですが、
これって日本語入力させることって不可能なんですか?
canna-fep, uim-fep
XDirectFB がコンパイルできねぇ。
貴重な休日をツブしているのだが、うまくいかない。
なんか、autoreconf バージョンを上げすぎていて、
いままであった AC_PROG_LIBTOOL が無くなっててどうのこうの。
とにかく、やり方教えろ。3万円やってもいい。
何とかしてください、いや、マジで。
518 :
age:2007/05/03(木) 19:31:45 ID:78MekilH
なんとかしてくれ。。。。
もう疲れたよ。
昔から思ってたけど、m4 とかなんか、
とにかく、autoconf わかんなすぎ。
sendmail と並んで、2大わけわかんねぇソフト。
519 :
login:Penguin:2007/06/02(土) 19:07:05 ID:YHSKSNTc
CentOS-5.0 では、framebuffer が使えなくなってた。
終わった... orz
>>519 menuconfigでもやってカーネル再ビルド汁。
>>518 既にOSSでのトレンドはcmakeに移り始めている気がする…テンプレ一枚書くだけで大抵はconfig出来るみたい。
jfbterm
RHEL5/CentOS5 ではコンパイルエラー、
で、ソース直してもフォント設定が変???
とおもっていろいろやってたら、大丈夫になった。
CentOS-5.0 + jfbterm-csv
(1) CentOS のリコンパイル
(2) ちょこっとソースハックと、jfbterm.conf の地味な設定
fontset: iso646-1973irv,pcf,L,/usr/share/fonts/japanese/misc/8x16a.pcf.gz
+fontset: ansix3.4-1968,alias,L,iso646-1973irv
+fontset: jisc6226-1978,pcf,L,/usr/share/fonts/japanese/misc/shnmk16.pcf.gz
+fontset: jisx0208-1983,alias,L,jisc6226-1978
+fontset: jisc6220-1969roman,pcf,L,/usr/share/fonts/japanese/misc/shnm8x16r.pcf.gz
+fontset: jisc6220-1969kana,alias,R,jisc6220-1969roman
+fontset: jisx0212-1990,pcf,L,/usr/share/fonts/japanese/misc/jisksp16-1990.pcf.gz
フォント設定のところね。参考まで
ソースハックは単純にコンパイルを通すだけ、
524 :
login:Penguin:2007/06/11(月) 01:46:24 ID:y/6cyC+s
jfbterm上でマウス使う方法ってないですか?
>>524 !(Ф_Ф+)
一にmouse.表示は必要ですね…
526 :
login:Penguin:2007/06/11(月) 13:12:07 ID:89v5gg9I
時間を無駄にしたくなければ、そいつの相手をするな。
528 :
login:Penguin:2007/06/14(木) 01:56:14 ID:2Yng0IOG
530 :
login:Penguin:2007/06/14(木) 03:02:20 ID:YRwy95Ed
>>527 前から好きだった女の子からラブレターもらいました。
!(ΦyΦ+){ 全くをを以て失礼ですね?→ >527 }
『そして了解した → >528 も。』
mouse.が優れているのはwin.だけでは無い事を確認しました。
program.は処理を渡してあげれば大抵の事をしてくれます。
唯、実行形式が違うだけです…
一に現在の実行形式がどの様な物なのか知る事は必ず必要に為ってきます。
そのOS.にとってどの様な使い方が良いのかは違って来ます…
処理が変わって来た時に処理の渡し方も変わって行くと云う事です。
man.を使いkey-board.でscroll.した事は在りますか?
人口無能系かと思ってたけど、『』内は手書きなのかなぁ
533 :
login:Penguin:2007/10/27(土) 04:13:30 ID:FFPLMeJF
自作プログラムを作るんだけど
Linuxの最新カーネルで フレームバッファを使って
1920*1080の出力って出せますかね?
crtcが許せば。
起動時の画面にペンギンは出てくるのに、起動メッセージが表示されないのはなぜ?
シリアルコンソールには起動メッセージが流れてるのになぁ。。
カーネルパラメータかデバイスファイルの設定が必要なのんですかねぇ?トホホ
まるち
こっち見てる人が少なそうだしね
ソース追ってみるまるち
あっちってどこ?
539 :
login:Penguin:2008/01/23(水) 08:29:11 ID:swAg2NkR
fbで動画とれてパイプで流せるような物ってないでしょうか。
音も混ぜてくれるオプションあればなおいいですが。
DELLのノートでrage128 M3なのですが。debianの最新版入れて、
video=aty128で起動すると。コンソールの一番下の辺りの表示が壊れています。
どう設定すればいいですか?
aty128fbでよくね?
542 :
login:Penguin:2008/10/19(日) 21:22:16 ID:KGwyBNaJ
lenovo x60sでintelfb使えてる方いらっしゃいますでしょうか?
vga=791 video=intelfb:1024x768-32でカラフルな砂嵐状態ですorz
543 :
login:Penguin:2008/10/20(月) 08:41:10 ID:2Z3L+ns4
特定の業務にしか使わない1帳票1画面サイズみたいなクライアントソフトを作りたいとおもっています。
ウイルスとか怖いので、利用者には端末でこのソフトしか使わせません。
となるとXも不要でfb対応のGUI作るんだけど、一般的に描画速度はXよりも早い?遅い?
機器によるが
遅い
だが、業務ソフトにどれだけのレスポンスが必要だろうか
アクセラレーションがあれば使った方が速いが
使わない or 無いのであればフレームバッファが速いのではないか
それが機器によるってことなんだろうが
アクセラレーションって、結局ドライバーの機能?
windowsならハードメーカーか゛APIに合わせてガッツリ作り込むんだろうけど。
昔nvidiaのサイトからlinx用ドライバーオブジェクト取ってきてカーネル再構築した記憶あるな。
548 :
546:2008/10/22(水) 17:17:51 ID:tqRPEKQS
>>547 単純な線を引くとか矩形を描く程度の機能は大概チップに搭載されているはず
その程度で済むのなら直接制御あるいは専用ドライバーを呼び出すことになる
もちっと柔軟に線を引きたいとか自前で全部やった方が簡単ならフレームバッファ
フレームバッファを使用したX11と
専用ドライバーのX11とで速度比較したら目安にできるかもしれない
なるほど、、
簡単に比較できないかなぁーと考えて、pygameで人型の画像をカーソルキーで移動させる超簡単なプログラムを作りました。
これをXのウインドウの中で動かすのと、fb+SDLで動かすのとで比べて見たところ、、、
>544さんの指摘のとおり、やはりXの方が早かったです。
う〜む。
fbってほとんどアクセラレーション入ってない。
ビデオメモリ上へpci経由の読み書きしまくるだけだぞ。
551 :
login:Penguin:2009/08/13(木) 10:49:47 ID:wbG2PIgz
fbterm使ってる人いるかなー。 フォントにアンチエイリアス効いてて表示もそこそこ早いし 快適に使えてるよ。
初歩的な質問です。
Xを使わずにフレームバッファを使うGTK+アプリをリンクする際は、どのgtkライブラリをリンクすればいいのでしょうか?
Xを使う場合だと以下のようなリンクオプションになると思いますが、フレームバッファを使用する場合のリンクオプションを教えてください。
$ pkg-config gtk+-2.0 --libs
-lgtk-x11-2.0 -lgdk-x11-2.0 -latk-1.0 -lgdk_pixbuf-2.0 -lm -lpangocairo-1.0 -lpango-1.0 -lcairo -lgobject-2.0 -lgmodule-2.0 -ldl -lglib-2.0
つ GtkFB
555 :
553:2009/08/23(日) 01:53:46 ID:cXbPjTOU
gtk+2.0にはGtkFB相当の機能が標準で備わっているわけではないのでしょうか?
557 :
553:2009/08/23(日) 02:04:41 ID:cXbPjTOU
>>548 アクセラレーションの中でBitBltが一番効果あるだろうな
スクロールとか
fbtvでTVを見たい時だけ fb を VGA にしたい。
fbsetで既に表示中のfb解像度って変えられないの?
少し試してみたんですが、うまくいきませんでした。
>>560 man fbtermするとSECURITY NOTESにsetuidに関して記述があるけれど
関係ないかな?(違ったらごめんね)
新しいXのインテルのドライバがKMSでないと起動しなくなっていて
KMSだと最初の起動のときのコンソールがフレームバッファになってしまう
すぐにstartxするから、あまりそこにいないけど
あまりにも糞遅すぎるし字が小さすぎてうっとうしい
完全に実用レベルじゃないだろこの遅さ
Intelが作ってるmoblinとかそっち方面では起動時間も大事な要素だから、なんか回避策あるんじゃないの
フレームバッファは、kernel2.6より2.4の方が動かしやすくないか?
フレームバッファでMozillaが、動くんだね。なかなか良い。
568 :
login:Penguin:2011/06/30(木) 10:03:47.62 ID:DbydPRu5
framebuffer上のgtk+2使ったの? あれコンパイルさくっと通った? Anacondaが入ってるイメージからバイナリをパクるのが速そうだとか思ったお。
569 :
565:2011/08/21(日) 14:46:28.75 ID:QE2eUQPM
570 :
565:2011/08/21(日) 14:50:03.18 ID:QE2eUQPM
>>568 続き。
それより、DFBは環境を選ぶみたいだ。
Damn Small Linux + ATI RAGE 128VRでは動作できた。
Debianとかのバイナリではうまく動かなかったと思う。
571 :
login:Penguin:2012/01/28(土) 14:18:01.33 ID:TVB7apoA
良スレ上げ
vidcontrolみたいなことが出来ればいいなと思う
お勧めの組み合わせでどれがいいかの結論はまだか。
地雷なのがあれば教えて。
fbterm + screen + uim-fep + vi + w3m (+ w3mimgfb) + heirloom-mailx + jfbpdf + weechat etc... で本格的にconsoleに引き籠ってる.描画速度も問題ないし,特に不便は感じない
fbterm上でvimを立ち上げると256colorになっているのですが256colors2.plというスクリプト
http://frexx.de/xterm-256-notes/data/256colors2.pl を実行すると色が表示されるはずのところに文字が表示されてうまく動かないのですが
fbtermでscreenを立ち上げるとvimは256colorで256colors2.plも想定通りの動きをするのですが
fbtermでtmuxを立ち上げるとvimはfbtermを使わなかった時と同じで256colorでは動いてませんし
同じく256colors2.plを動かすと色が表示されるはずのところで文字が表示されてうまく動いてないのですが
fbterm上のtmuxで256colorを使う方法はありませんか?
osはgentoo-3.2.12を使用してvirtualbox内で動かしてuvesafbを使用してます
xterm上で動かしたtmuxでは問題なく256colorで動いてます
576 :
575:2012/06/14(木) 23:03:12.07 ID:MI78pAHM
screen上でtmuxを起動してvimを表示すると256colorなのでfbtermの問題なんでしょうかね?
一時凌ぎとしてscreen上でtmuxを起動することにしました
>>575 原因はfbtermで256色指定するための端末エスケープシーケンスが
一般に使われるxtermのものと異なるためです(詳細はman fbtermを参照してください)
screenではエスケープを上手く変換してくれますがtmuxではしてくれないようです
自分でもいろいろ試してみましたがtmuxのterminal-overridesの設定や
TERM=fbterm vimとしてvimを起動しても上手くいきませんでした
最終的に非公式のpatchを当てたところ256色表示できました(tmuxはgit版を使いました
ttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg01146.html
578 :
575:2012/06/16(土) 22:00:42.39 ID:mXlx5g/e
579 :
login:Penguin:2013/04/18(木) 20:45:59.63 ID:eSdkF5hk
フレームバッファー上で気軽に使える超単純な画像閲覧ツールが欲しいのでこれから書いてみるわ。
https://github.com/takeutch-kemeco/fbpng png画像を32bit単位の配列に変換できれば、32bppモードのフレームバッファーで表示できるはずだと思ってるのだが、上手くいくかはわからない。とりあえずダメ元で書いてみるわ。
libpng使うの初めてなので、現状は手探り状態だわ。
580 :
579:2013/04/19(金) 22:52:30.10 ID:yM6jT7YD
とりあえずpng画像らしき表示はできたけど、色が変だ。
32bit色のみ対応で、他の16bit色や8bit色だと動かない。理由は、よくわからないから。
>>581 シェルスクリプトで cat や echo を使う時に似た感覚の、超単純な動作が理想。
キー操作を待って待機して、スクロールやズームを対話的に操作できるような高級な動作は望んでない。
それよりもechoやcatのような、ただ表示して終わり、それだけ、という雑で単純な動作が理想。
画像の表示位置と、拡大率と、回転程度を引数でしていすれば、そう表示して即終了。というのを目指したい。
これをシェルスクリプトからecho感覚で使うことで、複数画像を順番に閲覧したり、複数画像のアニメーション表示等をシェルスクリプトで書いたり、自由な工夫で使えるシンプルさが欲しかった。
583 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/04/20(土) 21:49:53.98 ID:TQJmAMEL
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....
>>582 fbv-1.0bのソース見てみるのはどう?