くだらねぇ質問はここに書き込め! Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
693login:Penguin:03/01/23 13:03 ID:ty4ueaPf
>>692
それぞれの雑誌の公式ページに載ってなかったの?
694login:Penguin:03/01/23 13:18 ID:2PJE02K4
>>693
その手がありましたね。
探したらありました。SDの2002−12月号
いまから友達に借りてきます。
ありがとうございます
695?R?e`13:03/01/23 14:17 ID:YNxTEDgv
    \   緩衝体      /
  腿  \_  |   _/
          WWW
          ミミミミ  索敵センサー
         MMM/ ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ ○ ヽ レーザー発射口
       /  ▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
外殻   / /┌┐\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ◆〓〓〓◆─超真空ハッチ
      \ \└┘/ /
         `   ▽  '
\         *──ミサイル発射口
  \_____/\_____/
もまーら世界的なインボーにナマされるなよ!一部のヤシらはとっくに気づいているとおmうが
ネトやホンヤにある画像は、全部コーミョーな作りモンだゾ!ゼnブ大人どもの汚ねえ罠だ!これがシンジツだ!テンプラ水晶
696login:Penguin:03/01/23 14:41 ID:mvTBqS3m
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda2 1722344 98092 1536760 7% /
/dev/hda1 48770 8919 37333 20% /boot
/dev/hdb2 989664 346380 593012 37% /home
none 55312 0 55312 0% /dev/shm
/dev/hdb1 2708584 1407872 1163124 55% /usr
/dev/hdb3 256226 141533 101463 59% /var

という状況で/dev/hda2 1722344 98092 1536760 7% /
を/home に割り当てたいのですが、どうすればいいでしょうか?

HD2本ついています。Linux intelです
という状況で
697login:Penguin:03/01/23 14:42 ID:W7h/NtK3
ここで紹介されてるBIFROST Linuxなんですが、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3026/linux/20020415a.html

本家ページのV5.4落としてK6-2マシンに入れたけど、i686しか対応して無くて起動しませんでした。
とりあえずkernelは586MMXでコンパイルし直したんですが、モジュール類はどれを入れたらいいか分からなくて
挫折しました。686->586にするにはどうすればいいのか教えてください。
698login:Penguin:03/01/23 14:48 ID:ty4ueaPf
>>696
/ はどこに行くんだ?
699うひひ:03/01/23 14:49 ID:6+U54sHg
>>696
君が望んでいる最終状態を聞きたいが
/etc/fstabを書き換えて
/dev/hdb2の行を消せば/dev/hda2の/に/homeが含まれるハズ
現状の/homeのデータが欲しかったら新しい/homeに
/dev/hdb2から引き込む
700629:03/01/23 16:30 ID:+Dz/zt+E
>>635
> コピー: 左ボタンでドラッグ
> ペースト: 中クリック(ホイールを押すか、左右同時クリック)
返答ありがとうございます。そして申し訳ありません。
久しぶりの書き込みで質問の仕方が稚拙且つ愚か過ぎでした。改めてお
聞き致します。尚、Linuxに関しては使用歴が1ヶ月ほどなので、用語の
使い方などが間違っていたり、情報が足りない場合には、ご容赦下さい。

まず、上記に引用したコピペの方法については理解しています。ただク
リップボードの中をどうやって確認するかがわからないので、ちゃんと
コピーできたかどうかがわかっていません。
# 調べていく内に xclipboard ってのを見つけましたがこれはなんか違うような..

クリップボードの内容をペーストするのは少し置いておくことにして、
最初にコピーした内容の確認をしたいので、クリップボードの内容を確
認する方法を教えて頂けますでしょうか。
# Xのクリップボードの仕組みを解説してあるサイトとかがどこかにあ
# れば嬉しいのですが..

X起動時に kinput2 になにかオプションをつけないとコピーが出来ない、
とかはないです、、よね?(^^;
701login:Penguin:03/01/23 16:31 ID:ty4ueaPf
>>700
エディタにでもペーストしてみりゃわかるんでないの?
702700:03/01/23 16:42 ID:+Dz/zt+E
>>701
> エディタにでもペーストしてみりゃわかるんでないの?
そのペーストができなくて困っていたりするのです。(涙

例えば vi で yy して p とかするのは問題ない(viの機能だから
出来て当たり前ですが)のですが、その同じ vi でクリック&ドラッ
グでコピー(したつもり)して、ペースト(真中クリックや右クリッ
ク)しても張り付かないのです。insert mode にしていない、とい
うオチではありません。
# kterm 上です。
703うんこ:03/01/23 16:45 ID:Bln2pKv4
XMMSのオプションで
「透過する」
にチェックつけて音楽を再生
したら二度とXMMSが起動できなくなりました
『あなたはバグを発見しました』
とか言われます
助けて下さい
704login:Penguin:03/01/23 16:58 ID:ty4ueaPf
>>703
バグじゃねーの?
705login:Penguin:03/01/23 16:59 ID:ITu0vnI/
あなたはバグを発見しました
かなりワラタ。

xmms使ったことないからしらんけれど、ホームディレクトリに、
.xmms
とかあったら、それを消せばいいんでないかい。
706login:Penguin:03/01/23 17:04 ID:Lcl4f6Vo
>>702
中クリックは認識されてるの?
xevで確認してください。
707login:Penguin:03/01/23 17:08 ID:7n3wI7zI
バグに遭遇することと発見することは違うよな。同じだったら楽なんだが・・・
708うんこ:03/01/23 17:13 ID:T61juAd3
ホームディレクトリの.xmms
でconfigを消してやれば元通りになりました!!
>>705
アリガトーーー
709login:Penguin:03/01/23 17:19 ID:TIsia350
710login:Penguin:03/01/23 17:19 ID:koFmPQfu
>>702
Xのクリップボードから貼り付けるには、"+pとしてください。
Xのクリップボードに送るには、"+yyとしてください。
:set clipboard=unnamedとすると、yyやpがクリップボードに直結します。

…だと思った。ちなみにgvimならいけるだろうけど、コンソールの
vimだと出来るかどうかわかんない。
711549:03/01/23 17:49 ID:FYtV8wsh
>>549
誰かお願いします…
情報が足りないですか?
712702:03/01/23 17:52 ID:+Dz/zt+E
>>706
う、申し訳ない。今現在仕事中でして、家にはsshでしか繋がらないのです。
VNC入れようと思ったのですが、そんなにサボってる時間無さそうなので、
帰宅してから確認させて頂きます。
# 中ボタンが認識されていなければ、その辺調整してみます。
# 認識しているようであれば、コピーの方を疑う事にします。

>>710
> Xのクリップボードから貼り付けるには、"+pとしてください。
> Xのクリップボードに送るには、"+yyとしてください。
アドバイスありがとうございます。gvim にて "*y や "+y でクリップボー
ドへのコピーを行い、"*p で貼り付ける方法は試しておりませんが、gvim
-c ChaliceにてURIを v で選択、"*y でコピー、mozilla で C-v や 右ク
リック->貼付などをした時はペースト出来ませんでした。
# これでコピペができないと言う事に気付いた訳ですが..

帰宅したらgvimにて "*y -> "*p や
クリック&ドロップ -> "*p や
"*y -> 中クリック or 右クリックなどを試してみたいと思います。
# これで問題の切り分けが出来そうな予感がします。

> ちなみにgvimならいけるだろうけど、コンソールのvimだと出来るかどうか
そう言えば私もやった事がありません。今度試してみる事にします。
713login:Penguin:03/01/23 18:04 ID:eyBPMYp8
linuxで半角カナ文字の打つ方法を教えてください。
714login:Penguin:03/01/23 18:08 ID:ty4ueaPf
>>713
日本語入力には何を使ってるの?
715login:Penguin:03/01/23 18:11 ID:eyBPMYp8
>>714
よくわからんのです。
どこを見れば・・・
716login:Penguin:03/01/23 18:31 ID:b3vS1lis
apache-2.0のDSOをサポートするにはどこを弄ればいいのん?
717702:03/01/23 18:41 ID:+Dz/zt+E
>>706
> xevで確認してください。
少し時間が合ったのでVNC入れてxevしました。
中ボタンをクリックすると、以下のような反応が返ってきます。

ButtonRelease event, serial 16, synthetic NO, window 0x1000001,
root 0x25, subw 0x1000002, time 3933019502, (38,50), root:(757,146),
state 0x200, button 2, same_screen YES

と言うか、、、、、、(^^;

コピペできます。。。。。(;´Д`)どぼちて?
さっき >>712 に書いた内容全て出来ます。gvim で "*y "*p とか
左クリック&ドラッグ 中ボタンクリック、とか。。。

私の頭では全く理解不能です。どちらにしろこれ以上会社からでは
調べようがないので、帰宅してからハマる事に致します。。
718名無しさん@Emacs:03/01/23 19:00 ID:exIjuAzw
acroreadのメニューフォントがデカくて
醜いのですが、変更できるものでしょうか?
(XリソースでAcroRead*fontは試したけど
効きませんですた)
719login:Penguin:03/01/23 19:30 ID:UIsQRb/L
MSのフォントをインストールCDから入手したので、これをブラウザで使いたいのですが
どうすれば登録出来るのでしょうか?

環境は、赤帽8です。
720login:Penguin:03/01/23 20:34 ID:ITu0vnI/
System.mapってあるっすよね?
あれって、一体なにもの?
ググってもヒットしすぎだし、ヒットしたページも、
カーネルの再構築の話ばっかりで、System.mapの意味なんて、触れてないんだよね。
知ってる人いたら、教えてくらさい。
721login:Penguin:03/01/23 20:45 ID:DyTj3M8o
windowsXPとVine linuxでデュアルブートしていたんですが、XPの理論ディスクマネージャでlinuxの領域を消してしまいました。
再起動するとliloが表示されるのですが、liloも完全に消してしまいたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
722login:Penguin:03/01/23 20:52 ID:6zNpaiWm
REDHAT Linux 7.3でXなしでインストールしたのですが、
必要になりました。anacondaで出てくるインストール時の
パッケージグループをそのまま選択して入れたいのですが、
どのような方法がありますか?
723村(^^):03/01/23 21:01 ID:czwBJwGS
(^^)
724login:Penguin:03/01/23 21:22 ID:ITu0vnI/
>>721
超FAQだよ、それ。
725login:Penguin:03/01/23 21:51 ID:rMbtBhVs
726login:Penguin:03/01/23 21:59 ID:Mjz45p8M
どうも。
一ヶ月程前からLinux挑戦中です。
いろいろ悩みはあるのですが、マウスの位置がずれて困っています。
マウスのポイントしている位置に対して画面では左5mm程度の位置が反応しています。
画面一杯に表示させると左側のスクロールバーを操作する為にはマウスのポイントを左画面の外にもっていかなければなりません。
当然ポイントが見えないで、適当にクリクリして動かします。
どのたか知恵を貸してください。
因みに、
Woody3.0, gdmです。
マウスはPS2タイプです。
727login:Penguin:03/01/23 22:03 ID:5bhRSRXS
乱視?
728login:Penguin:03/01/23 22:31 ID:4ZQygC6J
>>726
チップがわからんのでなんともいえんが
ソフトウェアカーソルなんかでなおったりしないの?

/etc/X11/XF86ConfigまたはXF86Config-4 に
Section "Device" という行を見つけ
そのセクションに
Options "SWCursor"とか
Options "sw_cursor" とか(ビデオチップによってちがう)
書き加えてみる
729login:Penguin:03/01/23 22:51 ID:pb8s9W4h
>>726
マウスを右に5mmずらすとちょうどいいと思います。
730login:Penguin:03/01/23 22:55 ID:kULxGQJr
IPアドレスが999.888.777.666のルータ(Linux)からNATして、
プライベートアドレスのHTTPサーバを見に行く設定にしているつもりなのですが、

http://true.server.example/

http://999.888.777.666/
では接続できるのに、
http://www.server.example/
では接続できません。
何故?

どなたか、原因や調べてみるべき部分に関するアドバイスをお願いします。


--- ちなみに、nslookup の結果は以下の通り ---

$ nslookup www.server.example

Server: dns.company.existence
Address: 333.444.555.666

Non-authoritative answer:
Name: true.server.example
Address: 999.888.777.666
Aliases: www.server.example
731login:Penguin:03/01/23 23:06 ID:GzCLQ2Zj
>>730
ルータ再起動
732login:Penguin:03/01/23 23:09 ID:kULxGQJr
>>731
それは試しました。
ちなみに、OSはRed Hat 8.0ね。
733究極:03/01/23 23:27 ID:TVGE757U
※180度、人生を変えるなら・・・!!!
【今の生活に満足している人はお断り・・・!!!】
http://www3.to/ds821
734login:Penguin:03/01/23 23:34 ID:6TRDC/sL
quotaの設定ってuserdelしたら、そのユーザの設定は消えるんでしょうか?
735login:Penguin:03/01/23 23:43 ID:xBVYjvw0
>>726
なんとなく、マウス本体じゃなくて、ビデオカードのアクセラ
レーションの関係かと。
ビデオチップは何?
736login:Penguin:03/01/23 23:44 ID:3sFQEC9E
ところで、lindrivers の香具師は、どうなったんだろう?
737login:Penguin:03/01/23 23:45 ID:pb8s9W4h
>>736
呼ぶなよ……。
738login:Penguin:03/01/24 01:02 ID:SpFLVMvd
debianで急にvfatがrootでないと許可がありませんで
見れなくなっちった。
助けてけろ
739login:Penguin:03/01/24 01:08 ID:P82GUpoY
cronで定期的にバックアップファイルを作成し、
ftpで、別サーバーにアップロードするスクリプト?を考えたんだけど、
別サーバにつながったあととまってしまいます。
スクリプトの内容は、以下の通りです。
どこが悪いのか教えテクださい。


#!/bin/sh
#ftpで別サーバーに接続
ftp ftp.betusaba.net
#ユーザーIDを入力
giko
#passwdを入力
mona
#モードの変更
bin
#ファイルのアップロード
put /home/neko/backup/backup.tar.gz /home/giko/backup/backup.tar.gz
#終了
quit
740login:Penguin:03/01/24 01:43 ID:WrspFqGR
>>739
シェルの動作がわかってないみたい....
なお、そゆことはexpectでやるのが定番ですよ。
741login:Penguin:03/01/24 02:07 ID:qEYCA6Iz
#!/usr/bin/expect

set server YourFTPServerAddress # ftpサーバのアドレス
set userID YourAccount # ユーザーID
set pass YourPassword # パスワード

spawn ftp $server
expect "*ame*:" { send "$userID\n" }
expect "assword:" { send "$pass\n" }
expect "*> " { send "bin\n" }
expect "*> " { send "cd public_html\n"}
expect "*> " { send "put hoge.html\n"}




expect "*> " { send "close\n" }
expect "*> " { send "bye\n" }
interact
742login:Penguin
>>711
grub-install /dev/hda を実行してMBR復活。
/etc/grub.conf を編集してwin用のtitleを追加。