948 :
初心者:04/02/16 21:20 ID:dDQ9mc8e
すいませんでした
本買っただけじゃだめでしょ。
読んだだけじゃだめでしょ。
>>952 じゃあ、どうすればいいんだよぉ・゜・(ノД`)・゜・
>953
とりあえず読んでみろ。
完全に読み終わるころには次に何をするべきかわかるだろう。
読んでもわからなければ、もう一度読め。
今年、新しくノートパソコンを買った。
ので、それまで使っていたDynabookTECRA8000とかいう
ポンコツが余った。
バッテリーも買った時にはすでに死んでたくらいのポンコツ。
試しにドライバーで分解して女体の神秘か虫バラシのようなことでも
やって、金をかけずにゴミとして捨ててやろうかとでも思った。
だけど、どうせ余ってるんなら何か別のことにでも使ったほうがいいの
だろうななんて、しょうもない冒険心と金にならない向上心が沸き起こった。
Linuxというのでも入れてみようか。
理由は、知り合いにSEがいて、自宅サーバーを作ってやるという時に
Linuxという単語を聞いたからだ。
さっそく、ネットで検索したらどうやらただでダウンロードできるらしい。
なら、これでいいんじゃないかと思いクリック。さてさて、CDRにでも焼いてと
なんてやって画面をみたら、そこに出てきたのはフォルダ一覧だった。
糞が付くほど不親切な対応、これがLinuxの入り口だと思ったら嫌になってきた。
何だか、交付金目当てだけに運営されている老人ホームの薄ら寂しい入り口に
立っているような気分になりながら、まずは何をダウンロードすればいいのか
迷っている。
ど素人です。とりあえず書いてみただけ。
続ききぼんぬ
不親切も何も、Windowsだって同じなわけだが。
LinuxにWinのCDいれてもWinのインストーラはでてきません。
つーことでBIOS設定見直してリブート汁。
959 :
956:04/02/20 00:39 ID:vXbPRBlt
まずは、ネットからisoファイルを落として来ればいいということと、
BIOSでCD-ROMをHDDより優先させるということがわかった。
BIOSの設定はESCで入って、中を見てBOOT何やらかんやらと
書いてあるところをペチペペチと変更し、セーブ。
これで、あとはisoのダウソだ。
isoはわかる、B'sGOLDがあるのでそれでジュージュー焼けちゃう
ファイルなんだろ?な?ぶっちゃけny2で割れもん落とした経験あるよ。
何だか、風俗武勇伝なみに間抜けなことを告白したけど、落とさねばなるまい。
まずは、何となく知っているVine Linuxってのを落として来ようと決めた。
雑誌の付録だなんて、すごく変な感覚。強いて言えば食玩プラモな感覚が
どうにもこうにも拭い切れない。
やっぱ、「ネットからブロードバンド回線でダウンロードしてくる」
何てヤリチンでちゃんとしたプラモデルな響きなんだろう。
ちなみに「パッケージを買う」となると、若い愛人を囲っちゃってるレベルで
ミリタリープラモな世界だ。
ええい、そんなことはいい!まずはノートパソコンをフォーマーット!!
もうこれで、このTECRA8000はもう元に戻れないのね。というわけでデスクトップから
ネットにアクセス、なんだかんだでftpサイトリンクにたどり着いた。
「以下のサイトから落とせます」おお、落としてやるともさ!!
クリック!さぁ来い!!最新型来い!!
来たのは、ウインドウにズラズラ並んだフォルダたち。
・・・しばらくすると、ダウンロードの開始があるのかな?・・・インストール用の
アイコンとか・・・これかな?・・・対応アプリがない、いやそうじゃなくてisoを・・・
・・・おい、何を落とせばいいんだ?何かこうドキドキするダウンロードに関する
演出は無しですか。
場末の朝鮮料理屋で飯を食った時の感覚に似た質素いう名目の素で置いた感。
果たしてVine Linuxというのを落とせるのだろうか?ノートパソコンはこのまま肥やしになるのですか?
その気になったら割れ窓入れて中年親父に5万くらいで売ってもいいけど。
本当にVine Linuxというのでいいんだろうか?なんかネットやここで検索したら、
いろんなLinuxあるぞ。知り合いのSEの力を借りず俺はちゃんと初心者までにたどり着くんでしょうかね。
ってか、「初心者にお薦めのLinux」が解れば良いんだけど。
聞いてもターボとかRedhatとかVineとか意見が別れて
初心者は忘れられ、そこで論争が起こって本末転倒。
ええ、初心者の漏れはハタから見てるだけで何も解らない、
解ってないですとも(´・ω・`)
961 :
956:04/02/20 02:05 ID:vXbPRBlt
Vine Linuxと決めたからには、最後までVine Linuxに行く。
プラモLinuxとかSuSEとかLaser5とかもう知らん!!
SuSEって何となく「寿司?」なんて、まぁ何てかっこ悪い。
レッドハットって言うのが有名らしいけど日本語が怪しすぎる。
とかいいながらも解説ページを探してたらわかったこと。
i386版をドラッグアンドドロップでペッとコピーすればいいらしい。
そこまでわかったので、さっきのftpサイトに行ってフォルダを開いた。
おお、このi386ってフォルダをドラッグアンドドロップすればいいんだな。
isoじゃないけど、まぁいいか。そりゃ
「ファイルをコピーしてます」
おお来た来た。
残り11日と・・・
フザケールナ!!フザケナサイ!!
わたしパカにするか!!シャベチュニダ!!ゆっくり前に向きなさ−い!!
こっちの日本語がおかしくなってしまうわ。
またそんな怪しい日本語であれこれと検索したら、CDIMAGEというフォルダに
isoがあるということがわかった。
ああ、これか。
つーか、なんだよじゃあこのほかのこのフォルダは!!
ボッタクリか!!わしのIPをパカパカ抜くためのボッタクリか!!!
そんなインターネッツについての適当な知識で唸りながら・・・・
発見しましたたたた!!!!あははは、あああiso。OHHHHHHHHHHH
FUUUUUUUUUUUUUUCCCCKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK!!!!!!!!!
もうね、疲れちゃった。これだけで。
そこで、Vine26r4-i386.isoというのを今、ドラッグアンドドロップで落としたばかり。
さぁCDRに焼いて今日は終わろう。
963 :
956:04/02/20 14:00 ID:vXbPRBlt
CDRにisoを焼いた。
これで、このCDRはCDRであってCDRではない!
Vine Linuxであ〜る!!
幸福の科学を髣髴とさせるドキドキでワクワクでアレアレな世界に導いてくれると
いうキラキラ光る夢ディスクである。
しばし、キラキラを眺めてみる。
と、言っていても日が暮れてしまうので、ポコツンノートの電源をいれエルカンターレを
ぶちこんで、リブート。
をおおおおおおおおなんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
PC88の同人ソフトみたいな画面がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うわなんか、思い出してはいけない記憶がモルリモルリと、ああ、勝手にコーラ盗んだっけ。
そんな脳みそに負担をかけてもインストールは順調そのもの。
頭を使うのは新規ユーザーを追加するところだけ。
びびって損したかな?やっぱり新規インストールくらいは楽なのが一番。
あっという間にブートディスクを作って完了。自動的にディスクが「ぺ!」と排出されて再起動。
グラフィカルな画面がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
葡萄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Linuxが2つ入ってるからどっちか選べみたいなことを言ってるので、2.2とかいう法を
選ぶ、直感的にこっちが新しい方だということで。
さくさく処理してます、OK、OK、またOK。OKOKOKOKOKOKOK!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!
和田さん!和田さん!和田さん!和田さん!和田さん!・・・・・・・・・・・・。
は!!ここはどこ?
きゃーログイン画面でございますぅ!!鉄格子から出せ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━よ!!!!
ログインネームを入れろと言う訳ですね。
なるほど、ここにさっき設定したユーザー名を入れると、パスワードは?なんて聞いてくるわけですか。
いきなり、両方聞いてくるなんてことはしないんですね。控えめな態度でよろしい。
ログイン名を入れました。
ウインドウがブリーーーーン!!ログオンできません!!
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
964 :
956:04/02/20 14:26 ID:vXbPRBlt
色々と検索を書けたらGOというボタンをクリックせずにエンターキーを
おさないとパスワードを聞いてこないことがわかった。
早速、ログイン画面に行く。
ユーザー名を入れてエンター。
パスワードを聞いてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
パスワードを入れて、GOボタンをおそうかどうか迷ったが、エンターを
もう一回お願いしまっす!!
ログオン成功キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
デスクトップが表示されGNOMEとかいうのを使ったデスクトップが表示されている。
ああ、今日から初心者な訳ね。
もう、Linuxって何?とか迂闊に言えなくなってしまったわけね。
さて、WIN時代に使っていたLANカードを動かすようにしなきゃ。
それじゃ。ここでおしまい!
無意味に独り言を書く場を与えてくれた方にありがとう。
えー、もうおしまい?
挫折して Windows に戻るとこまで書いてよ。
>>962 Redhatかvineって悩んでます。
PCのスペックの絡みもあって先に勧めず(´・ω・`)
>>964 続ききぼんぬ。
アナタについて逝くかRedhatにするか迷いちぅ。
968 :
956:04/02/20 17:56 ID:vXbPRBlt
>>965 ある意味ウインドウズを放棄して、LINUX入れたことが転売に
挫折した結果。
>>966 もっといい人の尻馬に乗ったほうがいいよ。
>>967さんのような人に。
969 :
956:04/02/20 18:28 ID:vXbPRBlt
>>967のリンク先にて2.2というのは古いカーネルさんだということが
わかった。
なんだ、Linuxって書いてあるほうを選べばよかったのかと思い、
そっちでブートしてみることにした。
ブート中に止まった。
Socket Status:30000007って何だよソリッドステイトサバイバー気取りかよ。
やめやめ、2.2、2.2.2.2でポン!
970 :
956:04/02/20 21:16 ID:vXbPRBlt
さぁ、どうしましょ。
そういえば、LANカードがあったな。
これを認識させてあれこれとイタズラすればインターネットに
繋がるんだろうな。
さて、そうなったらドライバを探して見なきゃなるまい。
・・・・・・うん、無い。
さぁて、どうしましょ。
そういえば、KDEっていうのがさっきあったな。
GNOMEとかいうのと一緒で、オサレさんらしい。
よし、それを使ってインストールに挑戦してみよう。
さて、どれを落とせば・・・ああ、また朝鮮料理屋みたいな寂れた
雰囲気をそこはかとなく醸し出すftpフォルダが出てきたぞ。
この何やらウリナラtar.gzってのを落とせばいいんだな。
これを焼いて、移してと。
で、ほほう。アイコンがこうなるのか。
で、インストール方法は・・・VINEのの場合、このコマンドを打つだけ・・・
本当かー!?・・・うん、失敗。削除削除。
さぁてと、どうしましょ。
壁紙でも変えてみるか。
おお、ペンギンだ。これにしよう。ツールバーとかの色なんかも変えられるんだ。
じゃあ、これも変えてみよう。
飽きたな・・・そうだ・・・違うディストリビューションのLinuxを入れてみよう。
検索して見てこの辺にー・・・より一層ひねくれた落とし方だな。
isoでさっくりじゃねーのかよ。
ま、これはいったん保留して、一回システム落とそうっと。
パスワードねはいはい、あれ?カーソルが出てこないぞ?あれ?壁紙変えたのが
まずかったのかな。
ふーん、じゃあAC電源ぶっこ抜いて終了。
さぁてとねー、どうしましょ。
971 :
956:04/02/21 03:54 ID:OBS3RkdE
ふんふんふーん
またまた止まってしまいました。
Vineのページで見たら「一部のマシンでは2.4が正常に動作しません」とのこと。
やっぱり、このポンコツTECRA8000は一部地域や難視聴地区だったわけです。
で、解決手段はというと、エラッタを参考にしてください。
エラッタですね、まったく何を説明したいのかわかりません。
どうしてLinuxの関連するページというのはどこも、誰向けに書いているのか
よくわからないところばかり。
わかる人にはわかりますという、昔見たえびぞり巨匠天国のヘッポコ映像志望家の
コメントを連想してしまいました。
ああ、イチロー夫人がアシスタントだったな。
今回わかったのはCtrl+Alt+BackSpaceを押すと、戻る。
これだけがわかりました。
972 :
956:04/02/21 16:56 ID:OBS3RkdE
あれから、VINEをネットにつなげる方策は無いものかと
探してみたが、もう我慢できない!!
精神衛生上不適切だ。
VINEやーめた。
となると、WINに戻るか?
いや、待て。
どうせなら他のLinuxを入れてみよう。
じゃあ何入れる?
とあれこれと検討してみた結果、Fedra Core1を入れることにした。
Vineの宗主であるRED HATの発展版みたいだし、デビアンだと
JINROみたいな拡張子のファイルを専用のツールでダウンしろってうるさいし。
Fedraだと、isoの落とし方とかがVINEと一緒だったからだ。
CDRを3枚焼かなきゃならないのが面倒だがやるだけやってみよう。
こうして、VINEと同じように進んでインストール開始。
おお、インストールの手順がVINEとほとんど変わらないこれは楽チン。
日本語も選択できるんだ、てーい!
さて、インストールした結果ですが。
ネットにもう繋がっちゃってますキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
画面がきれいです(*^ー゚)b グッジョブ!!
つーか、VINE(゚听)イラネ
OOoもインストールしたんで、暇つぶしにそれをいじれるしこんなLinuxなら
僕にもできそうщ(゚Д゚щ)カモーン!!
と、いうわけですごく手抜きな方法でしたがこれにてあらためてど素人から
初心者に行けそうです。
さて、ネットであちこち回ってみることにします。
それじゃageてお仕舞い。
長文は2レスに分けて書いてくれ。
読むのしんどい
そろそろ次すれ立てないと、前みたいにブランクが発生しちゃうな。
誰か立てれる人立ててくれないか?
インスコできたらもう初心者なのか?
ほー、それは目出鯛こった。
こんにちは。
ちょっとショッキングです。
昨日勤務地を通知され、3/1から出勤です。
ということで引っ越しします。
&ド田舎に引っ越すのでネットに繋がりそうにありません。
しばらくオフラインでいじることにします…
むかーし読んでいただいた方はありがとうございました。
すれ違いだろうが、
「もなぺんぎん」さんのスレって削除されたの?
いつの間にかになくなってる…。
結構つかえるスレだったのにな。
誰かあれくらいがんばれるど素人から初心者の香具師はいねーかな。
大概途中でやめちゃうからなぁ…。
980 :
aaa:04/02/22 04:59 ID:BGloNYor
スレッドも終わり近いですが漏れの話も聞いて下さい
一人でコンピュータと格闘を続けると切なくなってくるのです
981 :
aaa:04/02/22 05:07 ID:BGloNYor
当方理系学生で、matlabを使う授業があるのでoctaveを入れてみたくてlinux
をインストールする事にしました。gnuplotやらTeXも使ってレポートなんか
書けたら最高です。全部ウィンドウズで出来る気がしますが、ともかくやって
みたかったのです
スレッドの終わりが近いので一個一個長めに書くことにします。
漏れはコンピュータを使いだしてから六年目くらい。最初はマックを使って
いて、その後ウィンドウズに移行しました。最近のマックはユニックスベース
だったりするらしいですけど、マックはOS8までしか知りません。
デスクトップのコンピュータを持っていてウィンドウズをいれていたん
ですけど、最近親のおさがりで古いめのvaioを頂いたのでそれにリナックスを
入れることにしました。
春休みに入ってここ数日の頑張りっぷりを晒したいと思います。
982 :
aaa:04/02/22 05:16 ID:BGloNYor
まず、雑誌の付録についていたfedoraとvineのCDが手元にあったんですけど、
調べてみたところvineの方が日本語環境が良いということなのでvineを入れる
事にしました。
PCカード接続のCDドライブがついていたのでCDから起動しようとしたところ、
うまくいきませんでした。BIOSで優先順位が違っているのかと思って見てみました。
(バイオはF2キーでBIOSを呼べることを知らなくて少し困りました)
実際見てみるとCDの方が優先順位が高くなっていたので、じゃあカード接続が
まずいのかと思い、起動ディスクを作ることにしました。CDの中に、ウィンドウズ
上で起動ディスクを作るソフトが入っていたのでこれはすぐ出来ました。
起動ディスクをつっこんで起動するとVineLinuxの文字が。よしやったと思って
インストールを始めようと思ったのですが、インストーラを進めていくと
どうもCDを認識してくれていないようなのです
983 :
aaa:04/02/22 05:24 ID:BGloNYor
結局、インターネットで調べたところvaio特有の症状らしくて、インストール
するときにide2=0x180,0x386と入力しないといけない事がわかりました。
(そのホームページにはこれはおまじないとして紹介されていました。)
また、そのホームページではテキストモードでのインストールが勧められて
いたのでその通りにすると、インストーラがちゃんと動きだしました。
キーボードの設定なんかを適当にペコペコ選んで無事終了
(言い忘れていましたが、Dドライブの領域を解放してそこにリナックスを
いれてデュアルブートにする計画でした)
インストーラを終了して無事再起動。LILOが起動してどちらをインストール
するか聞いてきます。Vineの方を選んで、ログイン画面でパスワードを打つと
VineLinuxが起動しました。
984 :
aaa:04/02/22 05:32 ID:BGloNYor
…なんかちっちゃい
インストールするときにグラフィックカードかディスプレイの設定をミスった
のか、画面がディスプレイの四分の一位の大きさになってしまいます。
ここでまたインターネットで検索。どうやらxfree86というやつの設定をいじれば
良いことがわかりました。サンプルが出ていたので、それを書き写します。
ログインし直してみると、ディスプレイ全体に表示はされるものの、どうも
800x600の画面に見えます。ちゃんと1024x768って書いたのに…
もういい!
ということで、fedoraに転向することにしました。
985 :
aaa:04/02/22 05:40 ID:BGloNYor
Vineの時と同様におまじないをするとfedoraのインストーラもちゃんと動いて
くれました。サクサクと進んで再起動。fedoraが起動。あっさりと済んで、
Vineの時の苦労っぷりを考えると、成長したことを感じて嬉しくなります。
ログインしてみると、またも800x600の画面。貴様もか!と思ったのですが、
fedoraの方は見た目がウィンドウズに似ていて、GUIの設定ツールが選べる
ようになっています。こういうのは得意なので適当に設定すると、画面も
1024x768になり、さらにネットワークの認識も成功しました。
ブラウザを起動すると、見慣れたgoogleに接続することができました。
これで一安心。と思い、早速次の段階としてTeXをインストールする事にしました。
986 :
aaa:04/02/22 05:44 ID:BGloNYor
調べてみると、LinuxにTeXをインストールする方法が詳しく載ったホームページ
があったので、そこにある通り試してみます。ところが、ファイルの
ダウンロード中にフリーズ。反応が無くなってしまったので、電源ボタンの
長押しで強制終了します。
再び起動してログインすると、強制終了のときにまずったのか、ブラウザが
起動しなくなっています。
もういい!
ということでfedoraを再インストールすることにしました。
987 :
aaa:04/02/22 05:49 ID:BGloNYor
fedoraの再インストールは滞りなく進んだので割愛します。
再びTeXに挑戦すると、今度は無事ダウンロードできました。TeXのインストールは
パッチをまとめてインストールしてくれるプログラムを作っている方が居たので
それを利用させて頂きました。
READMEに書いてあった通り実行しようとすると、どうもコンパイラが入って
いないと言われます。Linuxってコンパイラついてくる物じゃないんですか。
ということで調べてみると、インストール時に開発環境の項にチェックしない
といけない模様。
はいはい。ということでfedoraを再インストールすることにしました。
988 :
aaa:04/02/22 05:59 ID:BGloNYor
三度目ともなると慣れてくるもので、サクッと再インストール。こんどは
開発環境の所にチェックをいれます。
ずらずらっと進んで、TeXのインストールが終了。サンプルをTeXで変換して
見てみます。成功!微妙にずれたTeX独特の文字が表示されます。
次は日本語だ。ということで、日本語のサンプルを変換しますが、どうにも
日本語を表示してくれません。
おかしいと思い調べてみると、fedoraのTeXは日本語対応が微妙、
みたいな事が書いてありました。
もういいよ!!
ということでVineに転向することにしました。
ここまでが今までの経緯です。
>>988 ガンガレ!
連載しるならトリップつけてね。
俺的にはちきんとLinuxの設定ができるなら
Vineの方がよくね?と想うのだが。
Fedraは昔のパソコンとかメモリが少ないやつだとちと重いよ。
>>990 軽い wm 使うとかでもだめなもんかね。
>>992 俺はwmakerが好きなんだが、
Fedraは普通にインストしたら入ってなかったような。。。
記憶違いだったらすまそ。
ただ、UTF8がなにかとくせもにょ。
994 :
956:04/02/22 17:59 ID:R06TdZrm
ちょっと続き。
インストールしただけで初心者とはお目出度いですよ。
幸福回路がそれだけでフル回転です。
さてと、とりあえずこのままではどうにもこうにも先に進む気力が無いな
とか思ってましたが、大事なことを忘れておりました。
アップグレイト!です。
ウインドウズですらアップグレードもしないでいきなり使い始めるということは
丸腰で日の丸振って君が代を歌いながらソウルの夜を闊歩するようなこと。
ましてや、日々変わるLinuxにとっては中身が変わるとのこと。
さっそく、調べましたところデスクトップの右下の丸いアイコンをクリックすれとのこと。
そうすると、簡単にアップ具零度ができるということではないですか。
今回も簡単だな。クッククッククリック〜
ん?・・・バーが、途中で、tomattyattazo?
あわてず騒がず、再起動です。
2回目です・・・3回目です・・・4回目 フンヌ!!!!
わたくし思わずフテ脱糞致しました。
yumっていうのを使ってるのか?ヤムって読むのか?
RHNに入りますかっつってんのに、入る手続きの前からダウソ開始してんじゃんか!!
また、ションボリーノ・サンドロビッチです。
どっかヒント無いのかなーヒントー・・・お?apt?
aptというのがあれば、アップグレードが簡単らしいということがわかりました。
その解説サイトからそれを落としてきました。
しまった、拡張子がrpmってのは何かコマンドを打たなきゃならないんだったかな。
と考える脳を無視してダブルクリック。そうしたらインスコ開始しますか?というメッセージ
するするー。入っちゃいました。
ははぁん、ここでターミナルだな!!レッツ、ターミナル!!
aptでアップグレードに書いてあるコマンドを打ってみました。
・・・・・・・・・・・・ダウンロードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!インストールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
aptを手に入れたので、これから色々と幅が広がってくるのでしょうか?
一昨日8時間かけてGentooを入れてみた。
linksで英語のインストールマニュアル読みながらやったら
GRUBのインストールのところでつまずいた。
GRUBは無理っぽかったからLILOにした。
初めての起動の時、最初にLILOの画面が出てくるはずが
01010101・・・・とずーっと表示された。1回目失敗。
昨日再チャレンジ。
etc-updateがうまくいかなかったような気がしたけど再起動させた。
そしたらLILOの画面もちゃんと出てきて無事に起動した。
しかしログインの画面でユーザー名とパスワードを入れて
エンターを押してもログインできない。2回目失敗。
もう諦めた。