くだらねえ質問はここに書きこめ! Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:02/12/14 12:25 ID:q1CG5d0Q
>>951
それは、自分で作ったメッセージを表示させるのに使うものではないのですか?
953login:Penguin:02/12/14 12:35 ID:3/3CsOYf
Squidでプロキシ鯖作ろうとやってまつ
社内では社内のプロキシ鯖を使って外部にアクセスしてるんで
自分のLinuxにプロキシ鯖を作ってそこから外部にアクセスしようとしたらいきません
社内のWEBは見れます

自分の作ったプロキシも通して社内から外部にアクセスする方法を教えて下さい(´Д`)
squid.confのどこかをいじくればいいのかなと思ってるんですが分からず…
おながいします(´Д`;)
954loging:Penguian:02/12/14 12:35 ID:nB4c72IQ
red hat 7,3 で、ログイン時に、/etc/bin/launch
というバイナリを動かすにはどこのファイルにかいてやればいいでしょうか
.login といったファイルがみあたりません
955login:Penguin:02/12/14 12:58 ID:AAJpjTmD
>>953
企業では、「特定のIP」のproxyを通してしか外部に出れないように設定している場合がある

>>953
自動起動ネタはよく見かけるが、シェルによって読み込むファイルが違う。
bashなら .profileかな。
956logon:Penguin:02/12/14 13:51 ID:G4Cct5FM
質問です。cannaserverが終了するたびに
Stopping cannaserver: Cannot connect with cannaserver "unix".
と言って来ます。

どのファイルをいじれば直してやれるのでしょうか?
OSはRHL7.2です。
957941:02/12/14 14:02 ID:jw/LmMlL
Filesystem features: has_journal filetype sparse_super
Filesystem state: clean with errors
Errors behavior: Continue
Filesystem OS type: Linux
Inode count: 9781248
Block count: 19537678
Reserved block count: 976883
Free blocks: 4451451
Free inodes: 9780761
First block: 0
Block size: 4096
Fragment size: 4096
Blocks per group: 32768
Fragments per group: 32768
Inodes per group: 16384
Inode blocks per group: 512
Last mount time: Sat Dec 14 08:04:18 2002
Last write time: Sat Dec 14 08:04:35 2002
Mount count: 4
Maximum mount count: -1
Last checked: Wed Dec 11 21:52:59 2002
Check interval: 0 (<none>)

お騒がせしてます941です。昨日から格闘してますが、なかなか解決できません。
すみません、コレでも長いとは思うんですが、dumpe2fsで、ブロックの情報を出してみました。
ext2でマウントしたときも本来持ってたであろう、ディスク容量は、dfできちんと確認できました。
しかし、fsckは同じようなメッセージが出て掛けれないし、ext2でマウントしてもファイルは空だし・・って状態です。
データだけは存在してると思うので、なんとか復帰できないものでしょうか?



958login:Penguin:02/12/14 14:03 ID:3+fbOLfa
>>956
オマエがいじって壊したファイル。

ていうかファイルじゃなくてディレクトリだな。
/tmp のパーミッションがおかしいかも。
あるいは /tmp/.iroha_unix のパーミッションが変とか
959login:Penguin:02/12/14 15:17 ID:E1sZlnHw
くだ質いかせてもらいます。
United Linuxってものがあって、これがSuSEやTurboのベースになるって
聞きますが、このUnitedってやつはどんな特徴をもったものなんでしょう
か? 例えばパッケージはrpm形式なのか独自形式なのか、ディレクトリ
構造は独自な部分があるのか、etc....
どなたかご存じの方おながいします。
960login:Penguin:02/12/14 15:21 ID:MEqvPvG/
961login:Penguin:02/12/14 15:31 ID:E1sZlnHw
>>960 了解。
(でもヤパーリよくわからないね)
962login:Penguin:02/12/14 15:39 ID:ANtjytF/
>>961
ディレクトリ構造はSuSEに似てるんじゃないかな
1.0がこんなに早く出せたのもSuSEベースだからというし

今後はLSBに準拠した上で付加価値をつけるでしょう(たぶん)
963名なし:02/12/14 16:10 ID:sfJUHHkj
すいませんほんとうに初心者です。教えてください。
OSはwimdows XP Home Editionを使っています。
IOデータの外付けHDD(HDA-iE120)を買ったのですが、dellのノートパソコンでIEEE1394自体接続できなかったため
BUFFALOのcard busを買って接続したところ、最初はHDD(E)は認識されていました。
そこでファイルをHDDに入れる作業をしているとPCが固まった感じになりました。
そこで強制終了をしてHDDを接続したまま起動すると、OS起動前に英文字で文章が出てきます。FAT32・・・とか?
その後「windowsを起動しています」という画面で止まってしまってOS自体が起動しません。
そこで強制終了してカードを抜いてから起動したところ、いつもどおり起動できまた作業もできます。
そこからカードとHDDを接続するとほとんどPCが動かなくなり、再起動もできない状況になります。
また強制終了で消すしかありません。
いまの空き容量は3Gほどしかありませんがそれも関係しているのでしょうか?
どうすればHDDを正常に使用できるようになりますか?
わかる方教えてもらえませんか?
964login:Penguin:02/12/14 16:11 ID:TnO8uN5i
UnitedLinux の CD が複数旨いあって、それにタボやすこーのCDが付いてるんだな。で、タボやすこの CD インストールはじめると管理ツールが入ったりする模様
965login:Penguin:02/12/14 16:13 ID:MEqvPvG/
>>963
ここが何板かごぞんじですか?

>>964
すみません、日本語でおねがいします。
966biosmania ◆ZqBiosoUXU :02/12/14 16:52 ID:5h6DCQrb
厨な質問だったらスマソ。
特定のホストの名前解決がなぜかできません。
例えば、www.2ch.netは正常に解決されますが、www.ff.iij4u.or.jpが解決できません。
/etc/resolv.confにはプロバイダから割り当てられたネームサーバを記述しています。
nameserver プライマリネームサーバ
nameserver セカンダリネームサーバ
のように。
ダイアルアップ接続で、グローバルIPアドレスを割り当てられています。Windowsマシン
でつないでみたところ、名前は正常に解決されました。
とりあえず、www.ff.iij4u.or.jpとwww.mozilla.gr.jpは何度やっても解決されず、www.google.co.jp
は時々解決されません。(今のところは、/etc/hostsに書いてしのいでいます)

全く解決できないのではなくて、特定のホスト名のみが解決されない場合はどのような
原因が考えられますか?おながいします。
967login:Penguin:02/12/14 16:55 ID:Kkp/bvC1
>>917
dhcprelayって知ってるか?

>>923
わけわかめ。
968login:Penguin:02/12/14 17:27 ID:rPyyCtGk
>>966
そのプロバイダのネームサーバに
host -v www.mozilla.gr.jp ネームサーバのIPアドレス
とやって直接問い合わせてみれ。
それで駄目ならそのプロバイダがアホなので、
プロバイダ変えるか自前で BIND 動かせ。
969login:Penguin:02/12/14 19:39 ID:SjdGDjyT
ISPからPPP接続で割り振ってもらったIPアドレスはどこに保存されているんでしょうか?
接続時や切断時に表示したいです。でも/sbin/ifconfigの表示から抜き出すのはなんか嫌で。
970login:Penguin:02/12/14 22:12 ID:KXZE4iKp
ツールに依存だけど、普通どこにも保存しません。
971login:Penguin:02/12/14 23:36 ID:bb5yIRba
UTF-8 のメールがたまに来るんだけど、皆さんどうやって読んでいます?
メールは普段 emacs+mew だけど文字化けしてしまいます。

outlook 本当にウザイんだけどいちいち人に注意するのは非社会的だし、きりないんで。
972login:Penguin:02/12/14 23:50 ID:BUJ4ZXwm
Win2kとLinuxのマシンをLANで繋いで(Samba?)、お互いのHDDを
読み書きすることは可能なのでしょうか?その場合、ファイル
システムは関係してくるのでしょうか(Ext2以外だめとか)?
NFSを使うので、個々のHDDのFSは関係ない・・・?基本が理解出来て
ないので的外れなことを言っていたらご指摘願います。

973login:Penguin:02/12/14 23:51 ID:qy6xxfx7
>>971
俺実際にUTF-8なメール受け取ったことないけど
emacsでUTF-8は見られるのかい?(MuleUCS入れてる?)
974login:Penguin:02/12/14 23:59 ID:bb5yIRba
>>973 mule UCS 知りませんでした。UTF-8 全然今だとだめだと思います。
(emacs-20.7.2) 情報どうもありがとうございます。
975login:Penguin:02/12/15 00:03 ID:iAsQXiwV
>>971
またはそのときだけSylpheed使うとか

ファイルにセーブすればあとは煮て食うなり焼いて食うなり...面倒か。
976login:Penguin:02/12/15 00:04 ID:Yd6nrhoL
>>963
すいませんほんとうに初心者です。教えてください。
OSはwimdows XP Home Editionを使っています。
  ↑シラネーヨ
977login:Penguin:02/12/15 00:07 ID:5k3bmH7e
>>971
UTF-8 のメールは、まず読む価値のないものがほとんどなので、
ステています。
人に読んでほしかったら、ちゃんと iso-2022-jp でエンコードする
でしょうし、UTF-8 の人はネタのつもりなんじゃないですか?
いくらあの Outlook だって、デフォルトで UTF-8 ってわけじゃない
のでは?……知らないけど。
978login:Penguin:02/12/15 00:07 ID:By2JB4Vs
>>972
そう的外れでもない。
Linux 側が歩み寄るか Windows 側が歩み寄るかで二通り。
どちらがサーバを引き受けるかで二通り、計四通りの方法がある。
おすすめは Linux に Samba を入れてサーバになる方法。
逆に smbfs を使って Windows のディスクを Linux でマウントする方法もある。
こっちはほとんど何もインストールする必要が無いので最も手軽かも。
NFS は Windows 側に無料のサーバ/クライアントが無いと思う。
979login:Penguin:02/12/15 00:08 ID:Drwa8z/C
>>975
そう言えば,Sylpheed以外でMew形式(何て言うのかわからんけど)で保存するメーラない?
Sylpheedメインで使ってるんだけどなんとなく使いにくいと思い始めた今日この頃。
#リンククリックでブラウザ開けないのとか,
#Win版Sylpheedだとテキスト貼り付けがマウスでできないだとかあるんですが。
980login:Penguin:02/12/15 00:09 ID:Drwa8z/C
>>977
まあそうは言っても仕事のメールが来たら捨てるわけにはいかんだろう。
981UTF-8:02/12/15 00:21 ID:ZEmerF45
なんかうまく行きましたので summary しておきまする。
1 Mule-UCS-0.84 lisp file を site-lisp 等に入れる。
2 (require 'un-define) を .emacs.el
だけでう emacs+mew で UTF-8 読めました。

Outlook は迷惑なんだけど、本人たちは Windows 以外使ったことない人
ばかりだし、言っても通じないこと多いんで、こっちが読めた方が時間節約です。
982login:Penguin:02/12/15 00:23 ID:u1uX+xXR
>>981 に追記
emacs-21 の人はパチあてると読み込み速くなってしあわせ。
983login:Penguin:02/12/15 00:29 ID:Drwa8z/C
>>981-982
お疲れ様
984login:Penguin:02/12/15 00:30 ID:SWpxhgVF
次スレ

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039879606/
985975:02/12/15 00:37 ID:iAsQXiwV
~/Mailのしたにフォルダがあって、その下に1メール1ファイルで
メールが保存されるヤシか。MH形式だったかな。鷲はmhのころから
使っていたが(まだa.outとかRedHat2.0とか、そんな時代の話)

さすがにいまはmhは使っていないが、mew,wl,sylpheedと使ってきている。
しかしこの形式も使われなくなってきたな...最近標準の形式はなんだろ。
標準の形式があるんならうちのメールも変換したいんだが。

evloutionとかbalsaとか、メーラをつまみ食いしたいときに
簡単に試せない。
986login:Penguin:02/12/15 00:38 ID:G4P1l1bf
>>978さん、地図を頂き、行き先が分かってきた気がします。
ありがとうございました。
987login:Penguin:02/12/15 00:42 ID:By2JB4Vs
>>985
MH 一部使ってるけどなー。
IMAP に移行するってのがモダーンな解では?
988login:Penguin:02/12/15 01:02 ID:Drwa8z/C
>>985
俺はローカルでSylpheed。リモートからターミナル+emacs+Mew。
MH形式(?)が一番単純で標準っぽい気がするんだけどなあ。
989login:Penguin:02/12/15 01:03 ID:p0T9mKHO
mboxと双璧だろうなぁ。
990234:02/12/15 02:33 ID:NjnciR4E
telnetを使ってウィンドウズからLinuxをいじくっているんだが
Xwindow システムをウィンドウズのPCに表示させるって
どうやるんだろうか

どっかのサイトに書いてあったんだが、どこだか見失った
誰か知らんかね?
991login:Penguin:02/12/15 02:38 ID:ZqJoz5HY
MS-Windows用 X-Window Systemを入れる。
992login:Penguin:02/12/15 02:43 ID:hki8JPSD
>>990
 telnet ?
 VNCでなくて ?
993login:Penguin:02/12/15 02:49 ID:By2JB4Vs
>>990
Windows 用の X サーバソフトウェアを購入してインストールするか、
>>992 の言うように Linux に VNC サーバをインストールし、
Windows に VNC クライアントをインストールして接続しろ。
994login:Penguin:02/12/15 02:55 ID:NjnciR4E
xhost とか使ってたきがするんだが・・・
Linux側の設定では不可能なのか?
995login:Penguin:02/12/15 02:58 ID:p0T9mKHO
>>994
Xサーバはなにをつかってるの? xhost相当の機能は、それに依存スル。
996login:Penguin:02/12/15 03:02 ID:By2JB4Vs
>>994
誰が Windows に X の画面を映してやるんだよ。
腐れ Windows にそれ用のソフトブチ込まなきゃ出来ねーよ。
997login:Penguin:02/12/15 03:07 ID:hki8JPSD
>>994
 そこの解説って
 Cygwinでも入れての話しか ?
 意外に X on Windowsとか (w
998login:Penguin:02/12/15 03:12 ID:vjdRk4+f
次スレ

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039879606/l50
999login:Penguin:02/12/15 03:13 ID:vjdRk4+f
次スレ

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039879606/l50
1000login:Penguin:02/12/15 03:14 ID:vjdRk4+f
以降の質問は,次スレにて.

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039879606/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。