・プリンタが認識しない
・認識しても設定がむずかしくて印刷にまで至らない
・これからプリンタを買うのだが、LINUXで使えるか心配だ
でぃすとりにかかわらず、どうぞ、、、、
$ gs-ja --help
GNU Ghostscript 7.05 (2002-04-22)
Available devices:
x11alpha x11 x11cmyk x11gray2 x11mono t4693d2 t4693d4 t4693d8 tek4696
appledmp ccr lp2563 lips3 m8510 necp6 cp50 oce9050 oki182 okiibm r4081
sj48 xes ln03 la50 la70 la75 la75plus sxlcrt deskjet djet500 laserjet
ljetplus ljet2p ljet3 ljet4 declj250 paintjet pjetxl cdeskjet cdjcolor
cdjmono cdj550 cdj500 djet500c dnj650c pj pjxl pjxl300 cdj670 cdj850
cdj890 cdj1600 lex7000 uniprint epson eps9mid eps9high epsonc lq850
lp8000 st800 stcolor ap3250 ibmpro bj10e bj200 bjc600 bjc800 ljet3d
lj4dith lj5mono lj5gray lj250 escp faxg3 faxg32d faxg4 dfaxhigh dfaxlow
DJ630 DJ6xx DJ6xxP DJ8xx DJ9xx DJ9xxVIP AP21xx pcxmono pcxgray pcx16
pcx256 pcx24b pcxcmyk pbm pbmraw pgm pgmraw pgnm pgnmraw pnm pnmraw ppm
ppmraw pkm pkmraw tiffcrle tiffg3 tiffg32d tiffg4 tifflzw tiffpack cif
bmpmono bmp16 bmp256 bmp16m tiff12nc tiff24nc psmono psgray bit bitrgb
bitcmyk sgirgb pngmono pnggray png16 png256 png16m cgmmono cgm8 cgm24
jpeg jpeggray miff24 mgrmono mgrgray2 mgrgray4 mgrgray8 mgr4 mgr8
pdfwrite bbox pswrite epswrite pxlmono pxlcolor pcl3 iwhi iwlo iwlq omni
gdi cdj970 bmpamono cljet5 cljet5pr cljet5c dl2100 hl7x0 ijs imagen
inferno jetp3852 lex2050 lex3200 lex5700 oki4w plan9bm psrgb x11cmyk2
x11cmyk4 x11cmyk8 x11gray4 stp hl1250 cfax lips2p bjc880j lips4 lips4v
escpage lp2000 npdl mj700v2c mj500c mj6000c mj8000c bj10v bj10vh fmlbp
rpdl md50Mono md50Eco md1xMono md2k md5k ml600 fmpr jj100 lbp310 lbp320
mag16 mag256 pr201 pr150 pr1000 pr1000_4 nullpage
Windows にしときな。
5 :
名無しさん:02/08/28 14:54 ID:bsBO7/W3
canon bj s530 使ってる人いる?
6 :
使えてます:02/08/28 15:53 ID:WpxSHEuG
canon bj f360、
turbo 8 ワーステにて使えています。
リクエストあれば、手順を書きますよ
canon bj f200 だめっすかね。
なんかフリーのドライバがないみたいなんですが…
canon bj f660 ですが
CUPS BJC-600でバチリデシタ
canonは使えてる人は多いみたいですね。
Epsonはどうなんでしょうか?
Epson MJ-800C はRH7.1&7.2, Debian3.0 で使えました。
ただ、紙の下のマージンが大きいので、
その辺はアプリで調整しないといけませんが。
BJS700動かない(鬱
ほかのドライバで互換利くとかないですか?
>>6 お願いします。
BJ F200ですが、参考にしたいので。
14 :
login:Penguin:02/09/06 23:04 ID:quG50Lni
>>13 BJ F200向けには市販品(5千円)があるみたいだよ。
hypergear.com/news6.htm
15 :
login:Penguin:02/09/07 00:17 ID:XCeic5/G
PM-840C CUPS + USBで動いた。設定何度もやり直したけど。
そろそろ、エプソンコーワのドライバも、再公開されてるかな?
VineでHPのDJ815C使ってるひといる?
動いてたら、どのフィルタ使ってる?
17 :
login:Penguin:02/09/07 04:51 ID:2c40Gh3p
スレの名前が悪いな・・・
プリンタ設定スレとかLinuxでプリンターとか プリンター総合スレとかで立て直してくれよ
18 :
login:Penguin:02/09/07 11:02 ID:MuBopOxg
「設定できず」、「困っている」、「人々」
このほうがインパクトがあるよ。
19 :
:02/09/07 11:22 ID:GrzSyZav
>>17 ここはヘタレが多く集まる板なのでいいのです。
21 :
高粘性うんこ:02/09/16 12:07 ID:ctlpOcta
22 :
login:Penguin:02/09/16 12:08 ID:E7OeFxGS
23 :
:login:Penguin :02/09/16 12:55 ID:thWe57wd
今のところはアルプスの「ア」の字も出てきていない。
さびしいな〜。
やっぱり逝くべきかな。
プリンタを使うにはどうしたらよいのか作業の大体の流れを教えてください。
(あー駄目ダメな質問だ)
検索しようにもキーワードがわからない
26 :
login:Penguin:02/09/20 15:19 ID:wz5SZymO
Canon BJ F6100持ってるんだけど、なんとかLinuxで使う手は無いでしょうか?
買って何年も経ってないから捨てるのもったいない…
>>26 CUPSでできない?
上のほう見ると、機種名がぴったり一致しなくてもできた例もある。
または、キャノン販売のprint filterシリーズの対応待ち。
28 :
login:Penguin:02/10/17 20:19 ID:ckpSAeE8
redhat7.3でcanonのbjs600をusbでできた人もしくは設定の分かる人いませんか?
いたら教えて下さい。
29 :
高粘性うんこ:02/10/20 05:45 ID:RIEL3W8l
30 :
:02/10/23 01:50 ID:6a42bpF7
[Photo Image Print System ユーザの皆さまへ]
10月23日以降、対策版のダウンロードサービスを順次再開いたします。
ダウンロードサービス再開スケジュール
10/23 PM-950C, PM-890C, PM-850PT
10/28 PM-840C, PM-840C(CUPS)
11/5 PM-730C, PM-830C, PM-920C, PM-720C
11/12 PM-780CS, PM-900C, PM-3300C(UG), PM-820C(UG)
PM-3500C, PM-790PT, PM-880C, PM-780C
以下の機種はその後順次リリース予定となっております。
PM-3300C, PM-820C, PM-2200C, PM-3000C, PM-670C,
PM-750_2000C, PM-760C, PM-770C, PM-800C
LP8100なんですが、CUPSでやるには
どれを選べば良いんでしょう?
32 :
login:Penguin:02/11/15 22:15 ID:0lXs+2Wi
LP-9200PS3なんですが、TurboLinux7.0から印刷できるようにするにはどうしたら良いでしょう?
printcapも載せておきます。「HOSTNAME」以外はそのまんまです。
rpのところのPORT1は、プリンタの説明書に「必ずPORT1を指定してください」と書いてありました。
lp|pr1r|pspr1r|pspr1|LP-9200PS3|port_1:\
:lp=:\
:rm=HOSTNAME:\
:rp=PORT1:\
:mx#0:\
:sd=/usr/spool/lpd/pspr1:
ここで「やたーこの設定でプリントアウト出来たよー」ていうのはスレ違いですか?
一応公式には書いてない環境なんですが
>>33 いいんじゃないの?
きっと誰かの助けになると思うよ。
35 :
33:02/11/27 22:22 ID:MfTqhSEm
じゃあ早速
<環境>
PC:TOSHIBA DynaBookSS3380
ディストリ:Turbolinux8
プリンタ:EPSON PM-900C
プリントサーバ:PLANEX Mini100
LAN接続でプリンタを繋いでます
プリントサーバのIPアドレスは固定
プリンタ設定はCUPSを使用
<設定方法>
1.TurbolinuxツールのCUPSプリンタ設定ツールを起動
2.管理ページをクリック(rootで入る)
3.プリンターの追加をクリック
4.以下のように設定
プリンタ名:pm900c
設置場所:(空欄)
説明:EPSON PM-900C
デバイス:LPD/LPR Host or Printer
URL:lpd://プリントサーバのIPアドレス/ip
ベンダ名:Epson
機種名:EPSON Stylus Photo Series CUPS v1.1 (en)
これで印刷できますが、用紙設定がきちんと出来てません
その辺は微調整して下さい
36 :
33:02/11/27 22:25 ID:MfTqhSEm
補足:ルータはAirStationで無線です
37 :
login:Penguin:02/12/06 22:39 ID:RXHJORui
canonPIXUS950iを買ったのですが
MacOSX10.1.4に上手く設定出来ません。
インストールするとOS9.2.2の方に入って
OS9の方では認識され印刷出来るんですが
OSXの方はまったくです。
OSX用のOfficeを折角買ったので
印刷出来ず困ってます!
解る方居れば教えて下さい。
39 :
:02/12/15 19:14 ID:dtBbNE7a
epson pm-3000cのドライバを早く出してけろけろ。コーワ
だれか以前のドライバのダウンロード先を知らないデスか?
40 :
login:Penguin:02/12/17 12:28 ID:6+AkRAM8
41 :
login:Penguin:02/12/17 13:15 ID:tiuZrLxF
>>39 VinePlus の i386 用 rpm ではダメかな?
純正でなくてもそれなりにはプリントできるけどね。
42 :
login:Penguin:03/01/04 00:30 ID:ezTPXxls
デジカメ写真印刷には、どのプリンタが使えますか?
新規購入なんで、現行機種でかつLinuxでつかえるものを希望してます。
やはり、PhotoDirectが無難ですかね???
>>42 おまえが使っているディストリのgs --help のAvailable devices:
見れ
44 :
login:Penguin:03/01/04 15:03 ID:ezTPXxls
>>43 いや、GSの出力は単にそれに対応してるというだけ
なので、写真印刷とかなると話はまったく別ものだと思うよ
45 :
login:Penguin:03/01/04 21:06 ID:K1p/WXTH
EPSONのドライバーがまだ再公開されてないので誰か教えてください。
PM-670Cで印刷できている人はいませんか?
ディストリはVineとRH8だけど、他のディストリでも勉強になるから
教えてください。
おながいします。
>>45 Vine だったら + に転がってるのではダメなの? あと、
670C は使ったことないけど、他の epson ようのドライバも使えないこともない。
純正の方が色もいいしスピードも速いけど。
>>46 この前まではEPSONのMJ-810Cを使っていました。
で、自分が詳しくわからないけどWebminを使って
何とか使えるようにはなったんです。
でも、670Cに変えてから色々と設定を試してみたんですが
うまく印刷できなくなってしまったんで、どうしたら
良いかわからなくなってしまったもので。
670Cではどの種類のドライバーが使えるかとか
ドライバーのファイル名は何かとかそんな情報だけでも
あればと手がかりになるんですが・・・。
正直、行き詰まっています。
48 :
login:Penguin:03/01/05 14:25 ID:ymnSr5nq
エプソンは、インク代で稼ごうとしてるとか聞くけど。。。
本当?
>>48 EPSONに限らず低価格インクジェットプリンタはみんなそうじゃないの?
ハードは儲かってないよ
インクは儲かる
でもプリンタが売れ続けないと新しい顔料系インクは売れない罠
51 :
login:Penguin:03/01/05 21:44 ID:ns13ngDe
>>47 エプソンコーワで前配布してた
pips670-1.3.1-1.i386.rpm もってるけど、634 KB あります。
uuencode すると 14422 行あるし。
Vine 2.5 ではとりあえず使えてる。
モデムのドライバーの関係でカーネルのバージョンあげられないので、
Vine 2.6 にはしてない。
Vine Plus のやつためしてみたけど、
printtool からテストページを印刷したときだけは成功したけど、
それ以降は全然だめだったし。
アップできる場所へ誘導してくれるか、
それ以外のなんか方法示してくれれば送るけど。
52 :
login:Penguin:03/01/06 01:46 ID:Q30sTtbB
RedHat 7.3でHP Deskjet5551使いたいんだが、ドライバどれがいいの?
Emacsでps-print-bufferやったら日本語が全部□になってたよ(´・ω・`)ショボーン
print-bufferだと大丈夫なんだが、なぜか1枚印刷するごとに白紙が出てくる。
プリンタの設定は出来たけど、インクがなくて印刷出来ません。
54 :
login:Penguin:03/01/07 02:08 ID:XZDntpe+
canon pixus550i用ドライバって待ってたら出してくれるかな?
新たに買おうかと検討中なんだけど。
55 :
47:03/01/07 07:13 ID:+bYfFep2
>>51 アップできる場所が見つからなかったので諦めます。
当方のサイトのURLを晒しても良いかと思ったんですが、
51さんからのメールを貰わなきゃいけないのが迷惑でしょうから・・・。
もし、迷惑でなければWinny辺りで流してくれると助かります。
56 :
login:Penguin:03/01/07 11:19 ID:RVnvK2XT
プリントシステムってLPC とかCUPS, LPR とかいろいろあるみたいだけど、
どれを使うのがいいんですか?
当方、Epson stylus C40UX です。
言い忘れましたが、Debian woody です。
58 :
51:03/01/08 04:39 ID:u8ABRlH5
>>55 URL さらしてもらえたりすると見にいけてうれしかったんですが。
私も自分のサイトの URL をさらすのは抵抗あるんで。
いまだにナローバンドなもので、
Winny とかぜんぜん詳しくなかったりして。
適当に検索してこんなとこみつけたので。
なるべくお早めに。
ttp://nyupbbs.netfirms.com/cgi-bin/joyful.cgi $md5sum *.zip
c56c5c3672bec1a82dc399f2d323d235 5.zip
b05c3cd42f74901e819e6014bedc43cb 6.zip
e21cfaf3cb902691705af284edaa1c45 7.zip
rpm のインストール時のメッセージで pm780c とかでたりしますが
pm670c なので、笑って下さい。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
60 :
47:03/01/08 23:47 ID:LYzjocnI
>58
> URL さらしてもらえたりすると見にいけてうれしかったんですが。
URLを晒す事にはためらいは無いです。
既にウォッチ板の『痛いサイト』で晒された事がありますので。
ttp://www.sumomo.no-ip.com/ サーバーには(今のところ)プレステ2を使っています。
気が向いたら覗いてください。
> 適当に検索してこんなとこみつけたので。
> なるべくお早めに。
ありがとうございます。
ダウンロードしました。
62 :
51:03/01/09 03:19 ID:jO3vPPev
>>60 お役にたてて何よりです。
っていっても、ただ、ファイル持ってたってだけなんだけど。
アップローダー設置してくれてる人に感謝ってとこで。
ページのほうは、自分の興味のあるものとは、あまり重ならなかったけど、
見たことない記号がいっぱいあって UNICODE のところとか面白かったかも。
雑談を続ける板ではないので、これにて。
まじっすか、やだもーん
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
65 :
山崎渉:03/01/15 11:27 ID:dWXij4Sa
(^^)
66 :
:03/01/18 10:50 ID:Zu1zyZjl
67 :
login:Penguin:03/01/21 02:06 ID:AOunpJ0Q
当方Vine2.6にてPM-820Cを使用したい所望。
ドライバはVineのftpからpipsをおとしてきて突っ込みました、
パラレル接続で/dev/lp0に認識はされてprintertoolで設定したのですが、lpdが
Fatal error - Another print spooler is using TCP printer port, possibly lpd process 'xxxx'
と毎回エラー吐いてます、いまいち原因がつかめないのですが。
なかご助言よろしくお願いします。
68 :
login:Penguin:03/01/21 07:54 ID:gAbe6WkH
なんか,Vine2.5/2.6の印刷ってボロボロだよな。
Gimp以外からまともに出たことないよ〜
69 :
login:Penguin:03/01/21 10:15 ID:x/HsI3a1
エプソンの PIPSはだめだめだね。
俺もPM-760使ってるけど、いまだにLinuxから印刷できない。
70 :
login:Penguin:03/01/21 10:20 ID:66UDnAT/
LBP-1210とかのCAPS系はアウツですか?
71 :
login:Penguin:03/01/21 12:03 ID:upGztLQG
>>67 エプソンのPIPSはVineのprinttoolでは設定できないのでは。
僕はPM750使ってるので
pips750_2000-1.3.1-1.i386.rpmを入れたが、インストール時に
/var/spool/lpd/にスプールディレクトリ造ってくれた上に、
/etc/printcapにPIPS用の設定書き込んでくれたよ。
インストールしただけでそのまま使えた。
(vineのftpにあるvineplus版だと手動でやる必要があるかも)。
ちゃんと設定の出来た条件でprintoolでpipsをみると
type unrecognized って表示されてる。
PIPSの画像印刷は720dpi以外使えねぇ。360とかだと
画像にスジが入って見苦しい。
72 :
71:03/01/21 12:04 ID:upGztLQG
>>67 余談だけどテキスト印字にpipsを使うのは出来なくは無いけ
ど文字が滲み気味だったり今一つなので
printtoolで汎用のエプソンドライバ設定してる。
参考になるか判らんけど私の/etc/printcapの設定
##PRINTTOOL3## LOCAL mj6000c 720x720 a4 {} EPSONMJ6000C 32 {}
lp:\
:sd=/var/spool/lpd/lp:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/dev/lp0:\
:if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilters//master-filter:
# written for pips750_2000
pm750_2000c:\
:sd=/var/spool/lpd/pm750_2000c:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/dev/lp0:\
:if=/usr/local/EPKowa/PM750_2000C/filter750_2000:
# pips750_2000 end
73 :
login:Penguin:03/01/21 12:36 ID:XCcRUTrC
>>71 >pips750_2000-1.3.1-1.i386.rpm
これ何処でDLしました?
EPSONのHPみると
>以下の機種はその後順次リリース予定となっております。
ってなってるんですが。。
74 :
login:Penguin:03/01/21 12:45 ID:upGztLQG
>>73 これは失礼、配布停止前のエプソンコーワのサイトです。
VinePlusに置いてある奴でプリント出来るものの
余りにハイレゾリューション原稿を要求してくるので前に
落してきたんでした。
75 :
73:03/01/21 13:12 ID:t2U4gQk0
>>74 私もPC-750Cを使ってるのですが、落とそうかと思ったら落とせなかったので・・
# echo "test" > /dev/lp0
とやると一応印刷はできるんで、後はドライバ次第で何とかなるかと思いますが・・
# というか昨年末の年賀状印刷で故障しかけてるので、
# これを機に買い換えようかと思います・・
76 :
login:Penguin:03/01/21 16:21 ID:Q/ET41Q8
77 :
login:Penguin:03/01/21 18:29 ID:4tgewDGX
Vine2.6のCUPSで、日本語出てきたひといたら設定教えて下さい。
78 :
login:Penguin:03/01/21 21:05 ID:xgwuNo90
>>77 とりあえず、kde.gr.jp のドキュメント読むこった。
79 :
67:03/01/22 01:39 ID:6uMcIyc7
なんか自己解決したので御報告を
/usr/lib/rhs/rhs-printfilters/filter820
を書き換えまして、
GSCONF=/usr/local/EPKowa/$PRINTER_MODEL/gsconfig$PRINTER_NUMBER
を、なんかブツの指定先が違うので、
GSCONF=/usr/bin/gsconfig$PRINTER_NUMBER
にしたら普通に印刷できました。
>>79 そう。
知ってる人は直せるけど,知らんと何で出ないのかさっぱりわからん。
こういう杜撰さが目立つ最近のVine
81 :
67:03/01/22 09:58 ID:6uMcIyc7
追記
検索すりゃ出てくるけど一応書いときます。
GSCONFを設定して、印刷できるけど文字化けする場合は
filter820のLANGのPATHがおかしいのでlangファイルをviでつくる
中身は
ja_JP.eucJP
んでpathでlangファイルを設定
これでほぼ解決できたりする
>>76 とっても便利そうだね。サンクス!
でも英語で理解できないところがイパーイ(w
少しづつよんでみます。
83 :
かじゅ猫:03/01/28 15:41 ID:Y3aXm4n7
RHL8でEPSONのCLー750使いたいけどドライバないんだけど、
どうしたら使えるかな??
84 :
login:Penguin:03/01/28 16:00 ID:vD9Z1PUA
MSWindowsで共有されたプリンタにLinuxから
印刷は可能ですか?
85 :
login:Penguin:03/01/28 21:22 ID:wkwkCghR
>84
Sambaで可
86 :
login:Penguin:03/01/29 18:33 ID:rN5GDbin
Epson-930c をCupsで印刷できた人います?
Epsonのサイトから950cのドライバで動くかな?
こんなスレがあったとは。
freeBSD + canon BJ F360 ですが、うまくいきません。
つなげてる方いますか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 07:30 ID:XV0XcybY
思わず下げてしまった。
あげ(、、ても良いのかな?
89 :
login:Penguin:03/02/08 00:37 ID:5nnraVDq
-----------
TurboLinux8
-----------
↓
----------------
プリンタサーバ機能付
ブロードバンドルータ
----------------
↓
------
BJS700
------
という形で印刷をしようと思い、
bjfilters630
bjfiltercom
をインストールしました。kups を起動し
いよいよプリンタの追加をしようとしたところ、
バックエンドの選択の段階で何を選んで良いのか
わからず止まっています。何を選んだら良いのでしょうか?
ポート番号は南蛮になるのかなあ?
先達より助言を賜わることができれば。。。
>>89 リモートLPD
プリントサーバのIPアドレスを入力
プリントキュー 例 lp0 とか lp1
プリントサーバによって開始がlp0かlp1かによる
ポートの入力が必要なら 631
これで 試してみてくださいませ
91 :
たま:03/02/08 10:10 ID:/3rQxAkL
モノクロレーザプリンタ買おうかと思っています。
おすすめってありますでしょうか。
できるだけ低価格にすませたいのですが。
92 :
login:Penguin:03/02/08 11:43 ID:kbPO8iTd
>>54 互換のドライバじゃだめかな?
canon pixus 550iは互換モデルわかった。
canonのBJC-2100かBJC2655PでOK。
動作環境はいまのところ、RH8.0 and mandrake9.0で試しました。
日本語もちゃんと出ますYO。
epson PM-4000PX ない?
代用品でもいいのだが。
94 :
login:Penguin:03/02/08 17:16 ID:hcvZ/R7d
PM750Cはソースを落してくればOK
ソースはftpサーチでみつかった。rpmをさがしたんだけどこいつはなかった。
pips750_2000-1.3.1.i386.tgz
これよりもバージョンが高い奴あったらキボンネ
95 :
login:Penguin:03/02/08 17:25 ID:i7Np5NEq
赤帽8からリコーのレーザープリンタNX70か720(RPDL)をLANで使いたいのですが
ドライバはありませんでしょうか。
普通に設定からでRPDL選択しても印刷できませんでした。
Winodws2000につながっているPM-780Cでlinuxから印刷するにはどうすればいいでしょう?
Sambaでやればいいっていうのはわかってるんですが、
印刷してみたら/.notdefってかかれた物がずっとずっとでてきてしまいました。
Samba使う場合にはpipsは使えないようなので...
Vine2.6です。
97 :
login:Penguin:03/02/08 21:00 ID:+B873n4r
適切なドライバ探せればOKのような気が。。。
エプソンの海外版ドライバ、自分の持ってるプリンタで使えそうなの試す
インクジェット→スタイラスフォト。。。
モノクロレーザー→LQ-。。。
プリンタのマニュアルに書いてあったりして
Redhat linux8.0 をインストールしていて、現在Canon の Pixus850iを持っています。
キヤノン販売のダウンロードページをみてもこれに対応するのがありません。
てなわけで、以前のドライバで互換性のあるやつってないでしょうか?
99 :
89:03/02/08 23:47 ID:5nnraVDq
>>90 だめでした。。。
ご教示頂いたとおりに設定してみたのですが、
プリンタはテストプリントでさえ、
ウンともスンとも言ってくれませんでした。
利用しているルータ。。。
Links Cybermedia
BBR-210
BroadBand Router
です。
やっぱり専用のドライバ必要なのかな?
100 :
login:Penguin:03/02/09 03:33 ID:J8CRnoh8
過去ログ読みましたが無かったので一応報告。。
Windows NT/2000/XPからSamba経由でプリンタに接続したときに
アクセス拒否って出る問題についてですが、
Sambaのバージョンアップか設定(smb.conf)で回避できる模様。
●プリンタウインドウに「アクセス拒否」と表示される
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/66.html ---
ディストリ RedHat 8.0
クライアントOS WinME/XP
101 :
100:03/02/09 03:36 ID:J8CRnoh8
ちなみにアクセス拒否状態でも印刷自体は正常に出来るようです。
# うちの環境ではWinME/XPとも正常に印刷できました。
一応報告まで..
102 :
96:03/02/09 15:06 ID:8fcSmOff
cupsでwinに接続されているプリンタを使えるように設定できるんですか?
cupsだとPM780Cが使えそうだし。
103 :
login:Penguin:03/02/09 17:40 ID:kDkxeV8w
>>89,99
Linuxはルータ経由してプリントアウトできないんじゃないか?
あるいは別の方法による必要があるとか。
面倒でほっといたんだけど奮起してプリンタの設定してみた……
トラと対面でけた。正直うれすぃ
106 :
ログイン:ペンちゃん:03/02/11 15:38 ID:ihg1p3I3
vine2.1
kernel2.2-17
printer epsonPM-870C です。
うんともすんともいいません。
パラレルでつないでるのですが、printtoolでは検出されてます。
よろしくお願いします。
108 :
107:03/02/11 19:32 ID:CpqEIg3w
109 :
ログイン:ペンちゃん:03/02/11 21:48 ID:vNF/SNbZ
107さんありがとうございます。
なんとか、printtoolで、postacriptのテスト印刷はできましたが、
#lpr /usr/share/ghostscript/5.50/examples/article9.ps
をしたのですが、lpr: lp: lp: unknown pritnerとなり印刷できません。
また、webの方も、できません。エラーもでないので原因もわかりません。
>>109 プリンタの接続は/dev/lp0 ですか? lp0なら
#echo test > /dev/lp0
をやってみそ、物理接続が問題でなければ取り合えず印刷はされるかと思われ
印刷される場合 >> プリンタ設定が間違ってます。
うんともすんとも言わない場合 >> たぶん上手く接続されてません。
111 :
ログイン:ペンちゃん:03/02/12 23:04 ID:DsOlkdn2
110さま、ありがとうございます。
testが印刷されました。その後格闘いたしまして、
.txtや.cはちゃんと印刷できようになりましたが、lpq,lprmなどのコマンドは
あいかわらず、lpq: lp: unknown printerとなります。
また、
$lpr -P pm870c /usr/share~tiger.psをしたところ、
延々と数字などの羅列が印刷されました(1時間くらい)。
そのあと、googleのページを印刷したところ、同じような感じで
今は、アルファベットの羅列が・・・。
ghostscript言語?が印刷されてるのではと思います。
はやくトラの顔が見たいです。参考までにprintcapを載せます。
#written for pips870
pm870c:\
:lp=/var/ekpd/ekplp0:\
:sh:
:if=/usr/local/EPKowa/PM870C/filter870:\
:sd=/var/spool/lpd/pm870c:\
:mx#0:
です。
112 :
110:03/02/13 10:43 ID:eNWaU9P9
>>111]
rpmで突っ込んだドライバですよね?
たぶん設定が腐ってます。
filter870が本当に/usr/local/EPKowa/PM870C/にあるか確認しましょう
場所指定が間違ってる状態と思われます。
>>111 印刷だけなら
$ pips870
でいけない?
114 :
111:03/02/13 22:46 ID:6S0nCp87
>>112さん 場所はその場所にあります。
>>113さん いけませんでした。
# echo test > /dev/lp0で印刷できなくなりました。
あいかわらず、虎の顔のかわりに数字の羅列が印刷されます・・・
115 :
112:03/02/14 01:09 ID:Bmg8RtNi
>>114 ええとなら、
/usr/local/EPKowa/PM870C/filter870
の中に記述されている、ブツの指定先が合っているか確認してみてください。
116 :
login:Penguin:03/02/14 01:13 ID:vAYuzCx+
VineLinux2.6 + PM-790PT(USB only!)で印刷できた
ツワモノはいませんか?
ソース読み始めたのですが、さっぱり分からない。
なんで分からないものをオープンにしているのかも分からない。
117 :
112:03/02/14 03:05 ID:Bmg8RtNi
>>116 >ソース読み始めたのですが、さっぱり分からない。
どのようにワカラナイのか具体的にお願いします。
>なんで分からないものをオープンにしているのかも分からない。
この部分に関しては俺の脳のキャパを超えた表現なので理解しやすいように推敲お願いします。
118 :
111:03/02/14 21:20 ID:m4sUwbl2
>>115さん
GSCONF=のところですよね?
defaultでは、$E_PRT/gsconfigで、
$E_PRT/gsconfig$PRINTER_NUMBERと
E_PRTが/usr/local/EPKowa/printerなんで、
/usr/local/EPKowa/printer$PRINTER_NUMBERと
/usr/bin/gsconfig$PRINTER_NUMBERをそれぞれやりました。
が、だめです。
ただ、気になるのが、$大文字はそれぞれ、=があるのに、PRINTER_NUMBER
だけが、対応するのがないのが気になります。
いっそのことCUPS+gimp-printにした方が早いような気もする。
エプソンコーワって最近かなりやる気なさそうだし。
121 :
116:03/02/15 00:25 ID:qQ7RiG5P
VineLinux2.6 + PM-790PTの組合せで使っている者だけど、
やっと印刷できました。設定うんぬんでなく、PNG format
への変換がきちんとできていない為であることが分かりました。
libpng何とかというrpmをVineのFTPミラーサイトより落として
組み込んだら、うまくいきました。設定自体は振り返ってみると
ドライバをインストールした時のまんまで良いんですね。
やはり、ドライバのソースをきちんと読んだ甲斐があったと
いうものです。
over
122 :
login:Penguin:03/02/15 01:52 ID:J968l/tS
125 :
122:03/02/15 14:20 ID:J968l/tS
>123
thanks.
そのページ知らなかった。
>124
Windows用に常時サーバ立てるのは、ちょっと……。
わたしのその奥義は極められません。
126 :
124:03/02/15 20:18 ID:plpmRk/D
>>125 >Windows用に常時サーバ立てるのは、ちょっと……。
わかっているのかな・・・
Linux用にWin機でネットワーク上にいるやつを
拝借するってことなんだが・・・。
まあ、いいや。
127 :
125:03/02/15 23:43 ID:J968l/tS
>124
すんません。書き方紛らわしいというか、日本語がおかしかった。
>Linux用にWin機でネットワーク上にいるやつを
たぶん意味通じてます。
Linuxのためにいちいちwin機を立ち上げる or 用意するのは嫌っす。
Linuxの場合、少々電源入れっぱなしでも気にならないけど、
windowsを使い終わった後は、電源を切るかサスペンドにしているので……
128 :
login:Penguin:03/02/17 02:12 ID:UFzsg5e/
turbolinux ws 8をPCにインストールしてパラレル接続したプリンタを
SAMBAをつかって共有しようとしています。
パラレルにつながっているプリンタはKupsで設定し、
現在linuxから正常に印刷ができています。
現在swatをつかってプリンタを登録しようとしているのですが、
登録する際に”プリンタ新規作成”で登録するのでしょうか?
それともKupsを設定されたプリンタ名がプリンタ選択の右のプルダウンに
自動的に登録されているものでしょうか?
そうでないならば、新規登録したプリンタ名はパラレルに接続しているプリンタ
に紐付けられているのでしょうか?
※ユーザー名とかもろもろ質問があるのですが、まずはswatでの
プリンタの登録から質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
129 :
login:Penguin:03/02/18 12:15 ID:xywPGlwd
>>100 と同じ症状で、書いてある対処法を試したのですが、
今度はプリンタウィンドウに「開くことができませんでした。再試行しています」
と出てしまいます。このメッセージは、どこの設定が悪いことを示しているのでしょうか?
130 :
129:03/02/18 13:11 ID:xywPGlwd
自己解決。CUPSだと失敗するが、LPRngに切り替えたら、上手く行きました。
原因不明…。
131 :
login:Penguin:03/02/19 00:19 ID:Jdl7zXiR
「プリンターもらってきたよー」といいつつ意気揚々と持ってきたのはFAXだった
ナイスなハニー
質問させてください。
VineLinux2.1のマシンにEPSONのPM-3300cを接続してプリントサーバにしたいのですが(クライアントはWin,Mac OS9及びX)、SambaやNetatalkを経由するのだとしても、Linuxサーバ単体からでも印刷できるようにしておかなければならないんですよね?(一応自信ないので…)
で、lpdの設定を試みているんですが、OSのドライバ一覧からはPM-3300cが見つからないし、EPSONkowaにもUGってのしかありません。そもそもPM-3300cはこのOSでは使用できないということなのでしょうか…?
136 :
うぉー マジいかねー :03/03/11 17:57 ID:1P+qynym
WinXPにぶら下がってるプリンタ(Fujitsu XL-5300)をネットワーク越しに
使おうとsambaを設定してみたんだけど、出たのは文字化け。。。
そんじゃぁってコトでcups上げたけど、設定しても文字化けすら出ず(藁
Winネットワークを間借りしているlinuxな諸先輩方はどのようにして
印刷ブツを吐き出していらっしゃいますか?
138 :
うぉー マジいかねー:03/03/11 20:37 ID:1P+qynym
!? どこどこ !? どこ見れば宵?
ちなみに/etc/printcapこんな漢字です。
XL5300:\
:ml#0:\
:mx#0:\
:sd=/var/spool/lpd/XL5300:\
:af=/var/spool/lpd/XL5300/XL5300.acct:\
:sh:\
:lp=|/usr/share/printconf/util/smbprint:\
:lpd_bounce=true:\
:if=/usr/share/printconf/util/mf_wrapper:
140 :
うぉー マジいかねー:03/03/12 08:35 ID:wFcOLAzi
ありがとう やってみます。
141 :
山崎渉:03/03/13 16:37 ID:52vAtNh8
(^^)
142 :
login:Penguin:03/03/20 23:02 ID:77L3n0PX
Canon BJ F300 プリントできません。
CanonサイトにあるF360用のbjf filter が使えるみたいなことをどこかで見たので試してみました
/usr/spool/lpd/bjf360psにはプリント命令を出した後にpsファイルが吐き出されているのは確認できます。
どなたか助けてください。
143 :
login:Penguin:03/04/04 00:21 ID:GX3ZXYFI
ニヤニヤ(・∀・)
144 :
login:Penguin:03/04/04 00:53 ID:J9bBFjfI
当方、holon linux3.0を使用しています。ネットワーク上にハブを
経由してoki microline 12nで印刷したいのですが、いろいろな方法
をためしてもウンともスンともいいません。どなたか、ファースト
ステップからご教授願います。
145 :
login:Penguin:03/04/04 01:10 ID:jlmDJCV0
>>144その試した「いろいろ」に入っているのかもしれないけど、ghostscript の ljet4 を filter にはさんでプリンタに投げてみた?
146 :
login:Penguin:03/04/09 11:07 ID:9B6YT5vk
ニヤニヤ(・∀・)
148 :
山崎渉:03/04/17 12:02 ID:PWISM87M
(^^)
149 :
山崎渉:03/04/20 06:12 ID:xFRXxEWb
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
150 :
名無しさん@Emacs:03/04/25 10:49 ID:m6Ks+4Ti
linuxで使えるレーザープリンター知りませんか?
151 :
かじゅ猫:03/04/25 11:05 ID:9Cpe+aXC
epson
156 :
login:Penguin:03/05/05 05:31 ID:UUU1dl0a
ひろってきたプリンターがLinuxでつかえるぅぅぅ!
157 :
login:Penguin:03/05/06 18:42 ID:9o/fX1vf
もし個人で使うなら、Linuxで使える
okiやhpやepson(やcanon)のレーザーは高いよ。
BrotherのHL-1440にしとけ。2万円で蛙。
ランニングコストも安い。
158 :
login:Penguin:03/05/16 01:55 ID:rA52aBKx
netatalkでプリンタ共有の質問するのはここで良いですか。
他に良いスレがあったら教えてケロケロ。
160 :
158:03/05/16 13:55 ID:FwCw97GF
161 :
login:Penguin:03/05/19 02:40 ID:cZyPZjjZ
162 :
山崎渉:03/05/22 01:54 ID:VfjbtMwi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
163 :
login:Penguin:03/05/22 14:53 ID:uAd57jrG
ニヤニヤ(・∀・)
164 :
login:Penguin:03/05/27 00:06 ID:w7lpIAps
ニヤニヤ(・∀・)
165 :
山崎渉:03/05/28 16:46 ID:4u9ffZfO
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
166 :
login:Penguin:03/05/29 09:05 ID:ekZSounW
(・∀・)renice!
167 :
login:Penguin:03/06/02 23:23 ID:bhT8EpXU
(・∀・)renice!
プリンタのインスコどうやるんですか?
インスコルんです。
170 :
login:Penguin:03/06/08 14:17 ID:IaWUo6Zx
171 :
login:Penguin:03/06/08 17:18 ID:8eOQSrYO
PICTY880は赤帽でうごきまつか?
ごめんなさい。吊ってきます。
>>170 プリンターに直接送っても印刷できないか?
# gs -sDEVICE=ijs -sIjsServer=hpijs -dIjsUseOutputFD -sDeviceManufacturer="HEWLETT-PACKARD" \
-sDeviceModel="DESKJET 955" -r300-dNOPAUSE -dSAFER -sOutputFile="/dev/lp0" hoge.ps -c quit
vineでエプソンのCL−750は使えませんか?
176 :
login:Penguin:03/06/22 19:38 ID:fmmjVQJB
(・∀・)renice!
177 :
login:Penguin:03/06/22 20:21 ID:JtSJZPMb
CanonのLBP250で認識はされるものの、テストプリントにこぎつけません
ドライバーどれつかったら良いかわかりません
LBP250ユーザーいませんか?
178 :
login:Penguin:03/06/22 21:20 ID:rLv1GVnh
スキャナもインクジェットもドライバの出てるEPSON製にしてウマー
GIMP+saneでスキャナから取り込んで加工した後、そのまま印刷とかね
179 :
170:03/06/22 21:26 ID:cCz21Gvl
>>174 Thanks!
これから飯食うので、後でやってみる。
>>177 LBP-250 あるけど、Linux には未対ってWEB で見たな。
で、使いたいけどそのまま放置。
多分、無理なんじゃないかい?
同時紙噛み(?) が激しくない? LBP シリーズは激しい模様。
次は Canon 以外にするつもり・・・
>>180 亀レススマソ
どっかの英文のドキュメントで完璧に動くとか書いてあったので聞いてみたですが
用紙が全部噛みこんで動かなくなったことは良くありますが
まぁ、値段も安いのでこんなもんかと
まだ飯食っているのかと小一時間(ry
定期あげ
184 :
login:Penguin:03/07/01 14:03 ID:WonPOf/8
(・∀・)renice!
185 :
login:Penguin:03/07/02 22:00 ID:6hN3qV6V
170は解決したようだ
186 :
login:Penguin:03/07/06 23:36 ID:lEtq+gmE
(・∀・)renice!
187 :
login:Penguin:03/07/08 01:24 ID:a4iER9hA
(・∀・)renice!
188 :
login:Penguin:03/07/12 00:38 ID:SyBkqpPZ
キヤノンLBP-350 ですが、スペックでは 600dpi なのに、
gs のlips3 ドライバだと 300dpi にしかできません。
何かいい方法ありませんか。
>>188 ソースをgrepして、300てとこを600に書き換えてみろよ(藁
190 :
188:03/07/12 12:07 ID:SyBkqpPZ
>>189 マジでそうしようかと思ったら、直読不能な LIPS コマンドが書かれてました。
しょうがないので LIPS IV コマンドリファレンスまで手にいれて読んでみましたが(LIPS III のそれはなかった)、
そもそも LIPS III では 300dpi 以上の値は無効になると書かれていました。
プリンタのマニュアルをじっくり読んでみましたが、どうやら
(Windows用の)純正ドライバを使った「ファインモード」で 600dpiが出せて
「LIPS モード」では 300dpi にしかならないみたいです。
つまりカタログの「LIPS III」「600dpi」は両立しない、と。
うーん、だまされた気分。
191 :
login:Penguin:03/07/14 02:51 ID:YDflspfA
age
canon bjm40を使いたいのですが、ドライバは見つかりません。
使用方法があるのでしょうか?
193 :
山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:doz396Fq
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
194 :
login:Penguin:03/07/15 11:58 ID:Fo16Kpwc
(・∀・)renice!
195 :
login:Penguin:03/07/19 00:00 ID:EiF7CjSM
次の方どうぞ〜
尻から血が出るんでしょうが、痔でしょうか?
197 :
login:Penguin:03/07/19 00:39 ID:4ZFmRKxA
すみません。
師匠のが固くて、切れちゃってたみたいです。
199 :
login:Penguin:03/07/20 14:30 ID:RsjVIw5g
BJ−F900で接続できてる人はいますか?
*環境*
RedHatLinux9.0
プリンタ:F900(Linux上ではF−800ドライバで認識)
を、USBで接続しているんですが、Linuxからは印刷できますが、これをSAMBAで
共有して他のWindowsマシンから印刷しようとしても印刷できず、困っています。
Windows側のネットワークプリンタウインドウに「アクセス拒否」が出るのはSAMBA側の問題という
ことは分かったのですが、そのまま無視して印刷をしてもまるっきり反応がありません。
印刷キューはどこかへ消えてしまうようです。
なにか動かし足りないデーモンでもあるのでしょうか?
なにか、情報よろしくおねがいします。
200 :
login:Penguin:03/07/23 12:02 ID:ZPPlsMW8
(・∀・)renice!
そりゃ samba の問題。
>>199 漏れもプリンタは違えど
同じ症状、同じディストリでハマってます。。
大変だけど、がむばりましょう。
CUPSで印刷ではありますが、
TL8Wでは
# ln -fs /usr/bin/smbspool /usr/lib/cups/backend/smb
をやって、CUPS再起動後、印刷できたけど、
Redhatは使った事がないので、別の原因かも?
。。。
205 :
login:Penguin:03/07/27 11:48 ID:Aq2rr+SO
(・∀・)renice!
woodyで、printtool使って、兄弟HL-1670Nに印刷してるのですが。
lprngで印刷する際、「できる限り早く」印刷するための設定は
どうしたらいいんでしょう?
今は何となく処理の手が空くのを待って、データ送信開始してる
みたいなんで。
>206
ここよりもDebianスレの方が回答が早いかも?!
208 :
206:03/07/30 13:11 ID:DiEbtiOW
>207
woody固有の話ではないのでこちらに書きましたが。
そうですか。じゃあ、あっち逝きます
CUPSのWebAdminを別のマシンからアクセスできるようにすることはできないでしょうか?
>>209 cupsd.confのsecurity option
<Location />
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
</Location>
Allow Fromに追加すれ。
書式はApacheのhttpd.confと同じだ。
>>210 そのように設定したら403エラーが帰ってきます。
Allow From 127.0.0.1 192.168.0.0/24と設定してデーモン再起動しました。
212 :
210:03/08/01 00:21 ID:YzTLfBOM
>>211 たぶん
192.168.0.0/255.255.255.0
213 :
超初心者:03/08/01 19:40 ID:NHn4rYrk
すみません。vineを使っているのですが、canonのbjs330が使えません、、、。
usbプリンタとして認識はされるのですが、、、、。
本当に困っています。どうか御教授お願いします、、、、
214 :
login:Penguin:03/08/01 20:01 ID:wKogLGUU
printtoolで、自前のInputfilterを追加する方法ってあります?
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
216 :
login:Penguin:03/08/02 10:11 ID:0p3phC6s
(・∀・)renice!
217 :
login:Penguin:03/08/03 09:38 ID:JkdJb7rA
(・∀・)renice!
これの一つ前の型の赤外線プリンタならつかってたよ。IrDA の設定さえ
ちゃんとすれば、あとは port を /dev/lpt0 のかわりに /dev/ircomm0
すれば使えた。
しかし gs で esc/p 生データに変換 -> cat file > /dev/ircomm0
というしょっぱい使い方しかしたことない...
220 :
login:Penguin:03/08/11 14:32 ID:S2LV8I6/
hoge
221 :
_:03/08/11 14:50 ID:n2Ixq72V
222 :
login:Penguin:03/08/14 02:13 ID:vrZB+hfZ
vine 2.6(on mac)でcanon 850iのドライバをインストールしようとすると
”ld-linux.so.2がないからさがしていれろ。依存関係上要るぞ ”と
出ます。なんのことか? どうすりゃいいのか? おしえてください。
>>222 メッセージどおり、ld-linux.so.2 がないからいれろ
はいってないと動かないから中止だ ってこと。
ファイルが無いときは、
http://rpmfind.net/ で、
そのファイル名で (今回なら、ld-linux.so.2 で)検索すれば、
なんていう rpm にそのファイルがあるかわかる。
Vine なら、RedHat と同じ名前の RPM で大丈夫なはず。
rpm の名前がわかったら、apt-get で install すればいい。
apt-get install glibc
224 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/14 09:48 ID:6Bvup7kK
glibcないマシンなんてあるのかよ!
>>223=初心者
225 :
山崎 渉:03/08/15 22:45 ID:dil3w4kp
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
226 :
login:Penguin:03/08/15 23:54 ID:GfNK1qbf
(・∀・)renice!
227 :
199:03/08/23 21:20 ID:SddhO/f/
激しく遅いレスですが、
結局いろんなページを調べて実践しても駄目だったのが、
再インストールして再起動したらあっさりプリントできました。
なんでかなぁ・・・。まぁいいか。
228 :
login:Penguin:03/09/01 11:46 ID:MpWyDbPw
(・∀・)renice!
229 :
login:Penguin:03/09/04 00:55 ID:aOTjN4/S
エプソンコーワのpips-cups
使えね。
保守sage
微妙に需要あるかなこのスレ。
# 上の方で丁度7ヶ月前の自分のカキコみつけてちょっと懐かしくなった
232 :
login:Penguin:03/09/11 11:13 ID:W0mb2gwU
ネットワーク上にあるプリンタで印刷はできるのですが、印刷開始までに時間がかかるため困っています。
構成は、HPのプリントサーバJetDirectの先にセントロ接続のプリンタが繋がっています。
1ページで数秒、10ページでは40秒前後もかかります。
これってlpdの仕様なんでしょうか?
>>232 出力はPSですか?GSですか?
GSの場合はラスタライズに、CPUパワーに応じて時間が掛かりますので、
解像度を下げれば速くなるかも知れません。
また、セントロに直付してみて出力を試せば、ネットワークが影響して
いるか切り分けできますよね。
>>233 様。
どうもです。
プリンタは非PostScriptです。ご指摘の通り、データの変換に時間がかかっているようです。
セントロ直結だとデータ変換途中ですぐに印刷を始めますが、LAN経由だとデータ変換が完了しないとデータを送り出さないようです。
これはlpdの仕様なのでしょうか?
それともオプション等、何らかの対処方法があるのでしょうか?
235 :
login:Penguin:03/09/18 10:34 ID:pm+XHmmA
(・∀・)renice!
236 :
K:03/09/19 19:28 ID:abZj1Iun
初めて書き込みします。
RedHat9をインストールしてSambaで(Swatをつかって)WinXPと
共有を設定しました。マイネットワークからlinuxのファイルを見ることが
できました。でもプリンターがアクセス拒否ー接続できません、となってしまいます。
googleで調べたりしてprintcapやsamba.confなどに手を加えて見たんですが、
いまだに原因も対処法もわかりません。どうか教えてください。
237 :
K:03/09/19 19:52 ID:abZj1Iun
ちなみにlinuxにプリンタが接続されていて、linuxからは印刷できます。
winXpからが印刷できません。
238 :
233:03/09/20 20:06 ID:O9jQE5ni
>>234 様
正直、何が原因か検討つきません。
変換途中というのは、1枚のイメージを変換してる途中なんでしょうか?
あまり意識した事は無かったのですが、出力方法に限らず、データ変換
が終了してからデータが転送されるものと思ってました。
このような場合に効果があるか分りませんが、変換処理用とデータ転送用に
スプールを二つ作って出力して見るのはどうでしょうか?
一つ目のスプール(アプリから出力するほう)を、lp=/dev/null:にして、
GSフィルタ設定で二つ目のスプール(この場合lp2)に転送します
-sOutputFile=- - | lpr -Plp2
lp2はネットワーク出力で構成(if項目は不要です)。
lprngなら間違いなく動くと思います。
ただ効果あるかどうかは不明...勉強不足スミマセン。
>>236 様
これも実環境が無いんでなんとも分りませんが、
XP側に予めドライバをインストールして、ポートの追加で
「Local Port」を選択して、手動で共有されてるプリンタの
パスを切ってみてはどうでしょう?\\server\printer01 みたいな感じで。
ただ成功するかどうかは不明...勉強不足スミマセン。
239 :
K:03/09/21 00:24 ID:TvduH/9C
>>238様
アドバイスありがとうございます。
AllowHostにWin機のIPを足したところ、アクセス拒否ではなくなり、準備完了
になりました。でもまだ印刷に至りません。タスクトレイの中に入って待機中に
なってしまいます。なにが原因か見当がつきましたら教えてください。
ちょっとこれだけじゃ分からんけど、
いろいろ原因がある。
1) ネットワークプリンタでない
2) smbpasswdでパスワードを登録するのを忘れている
などなど。
241 :
K:03/09/22 12:14 ID:CbzQ/GX4
レスありがとうございます。
smbpasswdではWinログインのパスワード(とユーザ名)、Linuxのパスワード、共に
登録ずみです。1)のネットワークプリンタではないというのは、どういうことでしょうか?
すみません超初心者で・・。Sambaの設定は本をみながらちゃんと設定したつもりなんですが・・
(でもどこかがまちがえてるんですよね)
242 :
233:03/09/22 12:56 ID:FVDyXDiX
>>241 様
> 1) ネットワークプリンタでない
これは私も理解できないんですが、とりあえずLinux上で印刷できれば
問題無いと思います。
とりあえず、WinXP上にLinux上で作成された共有のアイコンが
表示されている状態で、印刷すると待機中になると言うことですが、
samba上の設定と、printcapの記述に矛盾点が無いかを確認して
みてください。キュー名の指定が違ったりは無いでしょうか?
また、lpqかlpcコマンドを使って、キューの状態を確認してみる
のも良いかも知れません。あとデーモンの再起動は忘れずに。
自宅に環境があればわかるんですが...努力不足スミマセン。
243 :
K:03/09/22 22:13 ID:juhrDl/n
レスありがとうございます。 Linuxではきちんと印刷できます。
printcapは書き込んでも、再起動するとプリンター名だけになってしまいます。
sambaの設定とprintcapoの記述には問題ないように見えます。(見えるだけ?)
lpqコマンドで状態を確認するとBFJ600is ready no entriesとなっています。
開通への道のりが遠いです〜・・・
244 :
小野:03/09/23 11:30 ID:KvLIprms
canon pixus550iのプリンタ-と接続出来るのを教えて下さい。
245 :
小野:03/09/23 11:34 ID:KvLIprms
急いでいます。どなたか分かりましたらお返事下さい。
247 :
小野:03/09/23 12:51 ID:KvLIprms
246さんお返事有難うございました。
248 :
login:Penguin:03/09/25 17:10 ID:FN6PNMc8
(・∀・)renice!
249 :
login:Penguin:03/10/02 13:28 ID:IUL1sf+c
急いでいます。
250 :
login:Penguin:03/10/04 15:53 ID:sSCArTDA
pixus450iは使えますか?
252 :
login:Penguin:03/10/11 23:03 ID:E0ABU1ua
訳分からんメールがとどきますた・・・。プリンタの黒だけがでない・・・。電池が切れる助けてって、
???メーカーすらおしえてくれん・・・。
253 :
login:Penguin:03/10/11 23:03 ID:048d5tLZ
愚痴なら他所で。
254 :
login:Penguin:03/10/18 14:32 ID:iuokmhC1
インクが切れてるんだろう。
255 :
login:Penguin:03/10/23 16:28 ID:xBYf9KSa
ワロタ
_
/〜ヽ
(。・-・) プリン
゚し-J゚
_
/〜ヽ
(((。・-・))) プリリン♪
゚し-J゚
257 :
login:Penguin:03/10/26 02:40 ID:Pr89mGhe
ナゼかエロスを感じる(w
258 :
login:Penguin:03/10/29 22:01 ID:nuMXXwAY
プリリン♪
259 :
login:Penguin:03/10/31 00:29 ID:kDcqa188
教えて下さい
パソコンをルータで2台,プリントサーバ使用でプリンタをつなげています
一方のマシンはWin xpです
redhat9を使っているのですが,どのようにパソコン(redhat側)の設定をしたらよろしいですか?
詳しい方教えて下さい
261 :
login:Penguin:03/10/31 23:47 ID:kDcqa188
>>260 回答ありがとうございます
読んだのですが,いまいちわかりません
IPPプリンタの追加ですか?
プリンタをどんなつなぎ方をしてるのかとか環境を
書いていないので答えを待っても得られないかも。
263 :
login:Penguin:03/11/01 00:33 ID:7ViIwX4l
プリンタはUSBでプリントサーバに接続しています
ルータに繋がっているのはPC2台とプリントサーバです
264 :
login:Penguin:03/11/04 01:04 ID:7ttvwcxl
Red Hat Linux 7.3(本に付いてきたやつ)でCanon BJ S600を使えた方、いらっしゃいますでしょうか??
ネットには繋げない環境です。よろしくお願いします。
265 :
login:Penguin:03/11/05 16:47 ID:RHVtHE7T
debianのプリント鯖(cups)にPM-930CをUSB接続して、
IPPでクライアントのWin98から印刷しています。
通常どおりの印刷はスムーズでlprng+sambaのときよりかなり早いです。(印刷が始まるまでの時間)
あとは双方向がネットワーク経由で使えたら最高なのですが無理ですか?
266 :
264:03/11/07 01:06 ID:BUHGxCbC
すみません。RedHat Linux 9 でした。
267 :
login:Penguin:03/11/16 13:18 ID:blYqkdPM
エスパー募集か
268 :
login:Penguin:03/11/20 03:51 ID:92EXRS5C
↑エスパー伊藤
269 :
login:Penguin:03/11/20 21:45 ID:qe+of6zY
VMwareのゲストOSにしてるRHL9でCanonBJ-F6600使えました。
ローカルプリンタにして、ドライバはBJ-F6000の奴使ってます。
接続はUSBです。
A3プリンタだから、ダメかと思ってたけど、良かった〜。
しかし、A3出力はまだ試してません。A4はOKでした。
ちなみに、VMwareのホストOSはWin2kです。
当たり前みたいな情報だけど、念のためご報告まで・・・・
270 :
login:Penguin:03/11/23 07:23 ID:dZsjO4rT
EPSONの複合機って、Linuxで使えてる人いる?
動くんなら買ってもいいかなと思ってるんだけど。
hpのなら使えてるぜ
272 :
login:Penguin:03/11/25 15:11 ID:lHN1c4MD
cupsでCanon LBP-730の両面印刷をするにはどうすればいいんでしょうか?
273 :
login:Penguin:03/11/26 00:12 ID:TSiGPSxf
CUPS 1.1.20リリースage
ghostscriptのfontconfig対応パッチか...
275 :
login:Penguin:03/11/29 09:07 ID:bfEXOytf
Help me!
RedHat Linux 9で、canon pixus950iを使っているのですが、グラフィック画像の
出力がうまくいきません。
canonのサイトの説明通りやっています。
RedHatの設定自体はインストールしたまま、あまりいじっていません。
ちなみにpostscriptのファイルはうまくいきます。
どうすればよいのでしょうか???
276 :
275:03/11/29 12:22 ID:bfEXOytf
今やってみたら、でけた。
どうもお騒がせすますた。
277 :
login:Penguin:03/12/10 15:13 ID:GRuDxj7K
そろそろクリスマスカードと年賀状量産の時期だな。
278 :
login:Penguin:03/12/10 21:09 ID:x9ymRku4
279 :
login:Penguin:03/12/14 18:40 ID:wlRQTRrZ
ずいぶん前に買ったEPSON PM-670C を使っているのですが
以前W2Kで使っていたときは普通に印刷できていました。
パソコンを買い換えてOSをXPにしてXP用のドライバをダウンロードして
使おうとしたら設定はちゃんとしてあるのに不具合が出ます。
プレビューでは1枚で印刷できるようになっているのに
印刷が途中で切れて2枚目の紙を要求します。
なぜだかわかりますか?
足りない情報があれば言ってください。
280 :
login:Penguin:03/12/14 18:42 ID:wlRQTRrZ
ああ、ここLinux板だったのか・・・
でも答えてもらえると有難い
性別は?
282 :
まさ:03/12/14 23:37 ID:r28MhPaV
RED HAT LINUX9を使っていて、プリンタが
pixus550iなのですが、ドライバをrpmでインストール
して、印刷はできるのですが、ただ一つ、文字が
薄いの気になります。
濃度をあげるためには、どうすれば良いのでしょうか。
pixusシリーズを使っている方で、お分かりになる方、
教えてください。
本当に初心者なので、できるだけ細かく教えていただけると
幸いです。
283 :
login:Penguin:03/12/15 00:00 ID:wmDSQL5t
うちはpixus950iだから良くわからないけど、
GUIモードから、基本設定シートで、色調整ができない?
出来たとしたら、マニュアル設定ー>設定で、色の濃度が調節出来ると思うけど。
950iでは、グラフィックの描画の時はフィルターに--guiオプションを付けて、
postscriptの時はそのまま基本設定シートが出てきますが。
284 :
279:03/12/15 00:22 ID:zpU1d7w7
285 :
login:Penguin:03/12/15 03:57 ID:fjScLrGU
>>279 良く見たら印刷している紙が葉書だったりしないか?
286 :
まさ:03/12/15 15:20 ID:2Hm1sBgG
ご回答有難うございました。
#bjfilterpixus550i --gui
で基本設定シートの画面が出てきました。
色調整でマニュアル調整を選び、設定ボタン
を押して、カラーバランスのブラックを0から
50にし、濃度を0から50にし、OK→OK
で設定しました。
ターミナルに戻ると
..BJLSTART
Controlmode=common
SetTime=2003121544048
BJLEND
.
更にENTERを押すと
BJFILTER ERROR:file access Error!
not support this image format
.(b..(a..@[root@localhost root]#
とでます。何回かやってみたのですが、
基本設定シートは変更されていませんでした。
基本設定シートで反映させるのはどう
すれば良いのでしょうか。
宜しくお願いします。
287 :
login:Penguin:03/12/15 18:32 ID:wmDSQL5t
>>286 使っているprintingsystemがLPRngなら、
#bjfilterpixus550i --gui プリントするファイルネーム | lpr -Pプリンタ名
で、グラフィックはプリントできると思いますが。
CUPSなら、知りません。
基本設定シートはプリントするファイル毎に毎回設定しなければなりません。だと思う。
288 :
login:Penguin:03/12/15 19:02 ID:tJn4PQ4i
「プリンタを使う」っていう当たり前のことが
なんでこうも面倒臭かったり難しかったりするの?
どこが?
特に手間もかからず簡単じゃん。
290 :
279:03/12/15 19:39 ID:6H19DVMe
>>285 よく見ましたが葉書じゃありませんでした。
291 :
login:Penguin:03/12/16 19:57 ID:qDhajCPa
canonのPIXUS 860iはドライバーが無のですが使えないのでしょうか?
292 :
login:Penguin:03/12/17 00:54 ID:hxb/h8pc
.......
293 :
login:Penguin:03/12/18 23:39 ID:UlsYihI1
294 :
login:Penguin:03/12/20 16:04 ID:1miWy3dR
RH9 + pipsg800-cups-2.6.2-1.i386.rpm で win98 に
繋がっている PM-G800 への印刷ができず困っています。
RH9 側は附属ドキュメント通りにインストール、
cups の web 設定にて設定しました。
他の'EPSON New Stylus Color Series CUPS v1.1'などを
選ぶと印刷可能なんですが、'EPSON PM-G800, Photo
Image Print System'を選ぶと印刷できません。
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
295 :
たらこ:03/12/21 00:05 ID:lekMi/Rg
Epsonのサイトへの2重投稿ですみません。。。
RH9でPX-V600をうまく使えません。
pipsv600-2.6.2-1.i386.rpmをインストールし、/usr/local/EPKowa/PXV600/setup
を実行し、readmev600.txtに従って/etc/printcapを書き加え、/etc/services、
/etc/ekpdrcの変更を確認し,/etc/rc.d/init.d/ekpd startも実行しました。
ekpstmを実行すると、「印刷できます」とのメッセージが出ます。そこでpipsv600
を実行し、入力に、テキストファイルやpsファイル、pngファイルなどを入れて
「印刷」を押すのですが、
PIPS Error : /.../readmev600.txt: Format conversion error
lpr: stdin is empty, so no job has been sent.
とか、
lpr: unable to print file: client-error-document-format-not-supported
というエラーメッセージが出てしまいます。コマンドラインで
$ lpr -P pxv600 ETM_purchase.png
などを打っても上と同様のエラーが出ます。
なお、PCとの接続はUSB経由で、/dev/usb/lp0としています。PCは自作で、
Pen4 1.4GHz, RAMは512MBです。LPRng-3.8.9-6.1、openssl-0.9.7a-20、
ghostscript-7.05-32.1などが入っています。
296 :
印刷できない:03/12/23 10:56 ID:azLE05e1
自作のPCでPM-670Cを接続しています。
pips670-1.2.3-1.i386.rpm を入れていますが、echo test > /dev/lp0 を実行すると
プリンターには'test'と印字されます。
しかし、lpr を実行してもエラーも何も返されませんが、印字もされません。
/etc/printcap の設定はドキュメントにあったように
pm670c:\
:sd=/var/spool/lpd/pm670c:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/dev/lp0:\
:if=/usr/local/EPKowa/PM670C/filter670:
としています。
指定のディレクトリにfilter670があるのも確認しました。
ほかに何か注意したり、調べたりする事はあるでしょうか?
CUPSをSSL経由で使おうと思い、sslを有効にしてコンパイルし、
/etc/cups/ssl/server.crtとserver.keyまで作ったのですが、
https://127.0.0.1:631/にアクセスしても応答がありません。
httpsではなくhttpならちゃんとアクセスできます。
また、httpsでアクセスすると/var/log/cups/error_logに
E [23/Dec/2003:11:34:02 +0900] Bad request line "L"!
こう書かれます。どうすればSSL経由でアクセスできるでしょうか?
298 :
login:Penguin:03/12/23 21:24 ID:LW0ereGe
>>296 まさかとは思うが、
lpr -Ppm670c hoge.ps
で解決したりする問題?
299 :
印刷できない:03/12/23 22:05 ID:Gf/rg2R0
>>298 lpr -Ppm670c hoge.ps
これをしてもHDDがなにやらカリカリと言っていますが、プリンターはうんとも
すんとも言いません。
ちなみに、Ghostscriptとlibpngが入っているのは確認済みです。
忘れていましたが、ディストリはVine 2.5です。
300 :
印刷できない:03/12/24 03:09 ID:m7ssq8PB
lpr -Ppm670c ascii.txt を実行 ..
Status Information:
sending job 'root@localhost+298' to pm670c@localhost
connecting to 'localhost', attempt 1
connected to 'localhost'
requesting printer pm670c@localhost
job 'root@localhost+298' transfer to pm670c@localhost failed
error 'NONZERO RFC1179 ERROR CODE FROM SERVER' with ack 'ACK_FAIL'
sending str '^Bpm670c' to pm670c@localhost
error msg: 'printer 'pm670c', chdir to '/var/spool/lpd/pm670c' failed 'Permission denied''
/etc/rc.d/init.d/lpd restart を実行 ..
Stopping lpd: /etc/rc.d/init.d/lpd: kill: (5949) - No such pid
/etc/rc.d/init.d/lpd: kill: (632) - No such pid
[ OK ]
Starting lpd: Warning - permissions of '/var/spool/lpd/pm670c' are 02700, not 0700
Warning - pm670c: cannot open lp device '/dev/lp0' - Permission denied
[ OK ]
アドバイスを・・・・・・。
pm670c も pips も vine 2.5 も使ってないので細かいこと
わからないけれど failed 'Permission denied' がマズそうな
ことはわかる。
302 :
印刷できない:03/12/24 10:46 ID:moWCW7g5
chmod 666 /var/spool/lpd/pm670c
ってしてみたんですが、結果は変わりませんでした。
印刷のジョブが蓄積されるだけでした。
304 :
印刷できない:03/12/24 11:42 ID:moWCW7g5
>>303 検索しても引っかからなかった。
ナローバンドのダイアルアップ接続なので助かりました。
ありがとう。
EpsonのCL-700を使えた人っている?
Vine2.6r3で一応認識はするんだけど。
ドライバを探してエプソンコーワのサイトへ行ってもCL-760しかないし。
あと、ユーティリティソフトが無いとインクの取替えすら出来ない素敵仕様なんですが
そういったことをサポートするソフトもある?
306 :
login:Penguin:03/12/30 01:17 ID:vIHTjeAN
テキスト印字だけでいいので pixus 900pd つかいたいんだけど?
gsのドライバどれがお勧めですか?
307 :
login:Penguin:03/12/31 01:33 ID:VmgxQSTb
う〜、困ってます!
308 :
login:Penguin:04/01/01 15:35 ID:NY8lFMRz
BJS330で年賀状印刷中、紙(はがき)が送れなくなりました。
音はすれどもはがきを送り込む動作をしないのです…
買った時から調子が悪く直しに出したこともあるでもともと不良品かも…
どなたかこの症状の改善方法をご存知なら教えてください。
作業レポートには印刷は終了してるようで表示がありませんでした。
309 :
login:Penguin:04/01/01 20:45 ID:WYBHl5qX
>>297 俺もそれでこまっとる。
インターネット経由で使わせようと思ったがRAWデータがそのまま流れるのは
ちょっとなぁ。
誰か教えてください。CUPSでSSL使う方法
308です。その後、ソフトによって動く時と動かない時が
あることがわかりました。プリンター側の問題だけではな
いようです。スレ違いですしご返答は結構でございます。
お騒がせしました。
こまっています
日本語のところだけ豆腐文字になります
どのように設定を変えれば良いのでしょう
プリンタ HP DeskJet 930C
ドライバ Foomatic/hpijs
OS Knoppix 3.3
Ghostscript 7.05
プリンタとはUSB接続
312 :
login:Penguin:04/01/04 00:56 ID:BYmbOIn2
313 :
login:Penguin:04/01/04 23:10 ID:BahKjmar
314 :
login:Penguin:04/01/04 23:31 ID:jMH6+/IE
>>311 knoppix使ってないのでわからんのですが
psファイルでは日本語フォントは表示されてますか?
315 :
login:Penguin:04/01/04 23:52 ID:yZvTwu5t
最近のキャノンプリンタへの共通driverみたいなのありますか?
gsで使えるようにしたいのです。
エプソンだとESC/Pとかありますよね?
316 :
311 :04/01/05 13:35 ID:s1m4k3Kl
>>312 >>314 お返事ありがとうございます
書き忘れましたがknoppixをHDにインストールして使っています。
日本語印刷ですがOpenOfficeのようにプリンタの選択が可能なソフトでは
豆腐にならず正常に印刷されます。
しかしmozillaのようにdefaultのpsプリンタしか選べないソフトでは
日本語の部分が豆腐になります。
.psファイルに変換してからGhostViewで眺めると、正常に表示されています。
ところがこれを印刷するとやはり豆腐になってしまいます
もうわけわかめ
mozillaでも出力先を選択できたと思うけど選択できなきゃpsでファイルに出力して
lprで選択すっるってのは駄目なの?
gvで正常に表示できるならまず直接プリンターに送ってみたらどう?
rootで
# gs -sDEVICE=ijs -sIjsServer=hpijs -dIjsUseOutputFD -sDeviceManufacturer="HEWLETT-PACKARD" -sDeviceModel="DESKJET 970" -r300-dNOPAUSE -dSAFER -sOutputFile="/dev/usb/lp0" hoge.ps -c quit
dj990cxi+Debian sargeでは環境ではこれで日本語フォントも問題無く印刷できてる
318 :
login:Penguin:04/01/05 23:19 ID:kmxEnMUh
>>316 ファイル→Print→プロパティ
でもって、コマンドを
lpr -Pプリンタ名
に変えてみるのはどでしょ?
319 :
311 :04/01/06 01:27 ID:0MjP4yWf
>>317,
>>318 アドバイスありがとうございます
いろいろ試行錯誤してみましたがうまく逝きません
wwwの印刷は面倒ですがOpenOffice Writerに
一旦張り付けてから実行することにします
321 :
311 :04/01/06 09:35 ID:0MjP4yWf
皆さんありがとう
仕事の関係でしばらくwindowsに逝ってきます
うまく印刷できるようになったら報告します
1日中でもlinuxをいじっていたいのだが・・・
BrotherのHL-5040で日本語が印刷出来なくて困っています。
お助けを、、。
tp://www.linuxprinting.org/show_printer.cgi?recnum=Brother-HL-5040
ここから、ppdファイルをダウンロードして、/usr/share/cups/model/に
コピーしたら、プリンターの追加は出来てテストページも問題なく印刷
出来ました。
しかし、日本語を印刷すると文字化けしてしまいます。
そこで、プリンターに付属しているCDから、ppdファイルを取り出して、
文字コードをEUCに、改行コードをunixに変換して/usr/share/cups/model/
にコピーしてみたんですが、プリンターの追加の一覧に出てきません。
googleなどで色々調べてみても、ppdを変換するところまでは、あるのですが、
一覧に出てこなかった時の対処方が見つかりませんでした。
よろしくおねがいします。
323 :
332:04/01/08 21:42 ID:A4aIHV9S
あ、ちなみにディストリはGentooです。
324 :
login:Penguin:04/01/10 10:35 ID:fGz2NdPM
ググってみたけど目ぼしい物が無かったので
苦しい時のスレ頼みです。
エプソンのプリンターなんですが
接続してドライバ入れて、いざ印刷・・・
が、非常に文字が薄くて困ってます。
これってインクの詰まりとかが原因なんでしょうか?
カートリッジの清掃ってネジ外してやるんですよね?
325 :
login:Penguin:04/01/10 11:35 ID:YYsFazVF
>>324 使用環境が書かれていないので推測ですが。
RedHat Linux9,GnomeでCUPS,gimp-driver,CANON BJ-F360の場合、
[プリンタ設定][印刷キューの編集][ドライバオプション]の
QualityとGhostscript Resolutionを初期値の360x360から
720x720または1440x720に変更すれば色が薄いのは改善されました。
ただし、処理速度は低下します。
>>325 早速試してみました所、改善されたみたいです
初歩的な質問で申し訳ないです
ありがとうございました。
ALPSのMDシリーズはどうすりゃいいんだ(゚Д゚)
328 :
login:Penguin:04/01/10 20:46 ID:ffw2Ej8G
lprngになったとおもたら今度はcupsかあ(悲
ディストリ TurboLinux7 work
プリンタ HP DeskJet 957C
でドライバは何がおすすめじゃ?
330 :
login:Penguin:04/01/10 22:10 ID:ffw2Ej8G
hpijsしかないだろ
331 :
煽りイカ:04/01/11 00:44 ID:PPiKfNSH
EPSON PM-790PT
っていうのが、Windowsの時に比べて印刷速度が1/10に低下。
1/2サイズや1/4サイズといった縮小も出来ないし、素直にPSプリンタ
買うしかないんでしょうか?もちろん、ドライバ作ってくれた会社には
とっても感謝しているんだけど。
332 :
login:Penguin:04/01/12 12:02 ID:l8QbiyO1
HP DeskJet 815C に CUPS + gimp-print (DeskJet 812C) で B5 に出力すると、
ページの 1/5 くらいまで出たところで印刷が乱れて止まっちゃうんですが、なんででしょ?
>>332 JISとISOのB5サイズの違いとか?
じゃ無さそうだなぁ....
334 :
login:Penguin:04/01/15 00:28 ID:pvNsuzVT
>>305 遅レスであれだが、うちのパソコンもCL-700だが、ghostscriptのバージョンだったか、gimp-printだったかのバージョンが
vine2.5では足りないということだった。結構前のことだったのでどちらか忘れたけど。
で、redhat8.0だとバージョンが足りるので、そちらにかえてうまくいった覚えがある。
ただし、インク交換はでデュアルブートにしてあるwindowsを起動させてやってる。
滅多にしないので、もうそれでいいやということだが、ひょっとしたらなんかソフトとかあるのかも知れないが、、、。
334更に追加
うちのパソコンも
↓
うちのパソコンのプリンターも
337 :
login:Penguin:04/01/16 20:07 ID:SluV2L1H
Canon BJ F930(or F900)をLinuxで動かしたって情報求む。
どこに行っても見つからない。
>>337 CUPSであればgimp-printのS900(BJF900の輸出バージョン)で試してみれば
うまくいくかも
>>338 >>174は解決法じゃないよ
cupsやlprを使わずにpsファイルを直接プリンターに送って印刷するテスト
hoge.ps は自分で適当なpsファイルを用意
-sOutputFile="/dev/lp0" の部分はプリンターに合せる
usbなら/dev/usb/lp0 とか
-sDeviceModel="DESKJET 955" はモデル名
あたりまえだけど root でやらないとだめだよ
341 :
かずやん:04/01/19 00:39 ID:7bFd4Pno
初めまして
お知恵をいただけませんでしょうか?
Minolta QMS 1660Eが使えず困っています。
その製品にはWindowsXP用のプリンタドライバは存在せず、NT,95/98,Linux用しかありません。
ネットワークのPCはすべてWindowsXPにしたいのですが、なんとかこのプリンタを使えるよう
にする方法はないでしょうか?
たとえば、プリンタドライバを自身内に持つことができるプリンタサーバーとかってないのかな・・・
VMWareでも使え。
343 :
login:Penguin:04/01/19 22:49 ID:+33exMrU
adobe ppd file
344 :
338:04/01/20 01:11 ID:P4wq6NZI
>>340 レスありがとございます。早速
#gs -sDEVICE=ijs -sIjsServer=hpijs -dIjsUseOutputFD -sDeviceManufacturer="HEWLETT-PACKARD" ¥
-sDeviceModel="deskjet 5600" -r300 -dNOPAUSE -sOutputFile="/dev/lp0" tiger.ps -c quit
でやってみたところ印刷できました。なんでlprだと印刷できないんだろ・・・
>>341 スレ違いかと思うけど、
そのドライバならユニバーサルドライバが
XPに標準で搭載されてますよ。
製造元「QMS」で調べてみましょう。
>>344 おめ!
あとはprintcaをちゃんと設定したら印刷できると思うど
347 :
login:Penguin:04/01/20 19:23 ID:GPBdIZDO
× printca
○ printcap
348 :
login:Penguin:04/01/21 20:21 ID:MhK5+MWv
epson PM730c で PIPSを使って印刷しようとしているのですがうまくできません
$ pips730 で起動し、入力ファイルを選択し「印刷」ボタンを押すと
PIPS Error : /home/user/test.ps: Convert processing is failed.
lpr: stdin: empty input file
このようなメッセージが出てきます。プリンタは全く動きません。
$ lpq ではこのように↓なっています
Warning: no daemon present
Rank Owner Job Files Total Size
1st user 34 test.ps 12338 byte
何か解決法があれば教えてください
349 :
338:04/01/22 20:44 ID:BmYERxdc
>>346 色々いじってみたいんですがやっぱりlprだと印刷できないです。
コマンドは
#lpr -P deskjet5600 hoge.ps &
でprintcapの内容は
deskjet5600:¥
:sd=/ver/spool/lpd/deskjet5600:¥
:mx#0:¥
:sh:¥
:lp=/dev/lp0:¥
:if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilters//master-filter:
です。どこか悪いとこがあるでしょうか?master-filterの内容もいじらないとなのかな・・
>>349 同じ環境がないのでよくわからんがプリンターがまったく応答しないのか?
lprng+foomatic+ppdのほうをお勧めするがまずはチェック汁
lpdが起動しているか?
/ver/spool/lpd/deskjet5600 は存在するのか権限はあるのか?
必要なら/etc/groupを編集してlpにユーザ追加汁
/usr/lib/rhs/rhs-printfilters//master-filter: // これふたつでいいのか??
フィルターがだめなら自分でフィルターつくって実行権限つけて試してみたら?
:if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilters//master-filter: は書換えて
:if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilters/dj5600-if: とか
----- dj5600-if -----
#!/bin/sh
/usr/bin/gs -sDEVICE=ijs -sIjsServer=hpijs -dIjsUseOutputFD \
-sDeviceManufacturer="HEWLETT-PACKARD" -sDeviceModel="deskjet 5600" \
-r300 -dNOPAUSE -dSAFER -sOutputFile=- -
351 :
338:04/01/24 12:10 ID:a6p/dVeJ
>>350 レスありがとうございます。どうしてもlprで動いてくれないのでLPRng+foomaticでやってみたんですが、
印刷できました。その後自前のフィルタでlprでもやってみたんですがこっちも印刷できました。
:if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilter/master-filter:でもやってみたんですが印刷できなかったので、
どうやらmaster-filiterが腐ってたみたいです・・・。長々とありがとうございました。
352 :
login:Penguin:04/01/28 20:56 ID:Vl9U0bdN
こぱ
353 :
login:Penguin:04/01/28 23:20 ID:b4nD+iaT
redhatのプリンタ設定ツール(redhat-config-printer)で、
新しく手に入れたプリンタドライバを追加するにはどうしたらいいんでしょうか?
学校のプリンタがエプソンのlp-8800cで、
エプソンコーワさんのサイトからそのcups用ppdファイルを手に入れ、
このファイルを、/usr/share/cups/model/ にコピーすることで、
cupsの設定ページ(
http://localhost:631/)ではちゃんとそのドライバが見えるようになりました。
ただしcupsの設定ページには、「設定にはredhat-config-printを使うように」とあったのでそっちで設定しようとしたところ、
redhat-config-printではドライバ一覧は以前のままで、新しく手に入れたのが撰択できません。
どこか別の場所にppdファイルをコピーしなくちゃいけないんでしょうか?
>>353 まずPPDを追加したら,/etc/init.d/cups restartでcupsdを再起動。
次にcupsconfigコマンドを実行する。するとwebブラウザが立ち上がる。
Do Administration TasksでAdd Printerする。
>>353 あのドライバはcups専用と思ったほうがいいぞ。
eplaser-cups-driver-3.1.2-jp.tgzとghostscript-7.05-32.1ep3.1.3.i386.rpmの両方をインストールしてreadme-eplaser-cups-jp.eucの通りにcupsで設定すれば動くよ。
レスどうもです。
結局localhost:631で設定したんですが、今のところちゃんと動いてるのでこのまま行こうと思いまふ。
357 :
login:Penguin:04/02/06 14:31 ID:bXpTNSXN
乙カレ
358 :
login:Penguin:04/02/06 14:37 ID:npiLx+2L
暇だ・・・
359 :
login:Penguin:04/02/08 12:40 ID:eelMqt6O
はじめまして。
sambaでプリンタ共有できず悩んでます。
ここのスレッドでも解決法が書き込みされているようですが、
だめでした。
環境はredhat9にcanon bjs300をUSBでつなぎ、
sambaで共有しwinXPからアクセスします。
winXPからファイル共有は問題なくでき、
プリンタも追加することができます。
ただ、ここのスレにも議論されているように、
アクセス拒否の表示でプリンタと通信できていないようです。
sambaのホームページではアクセス拒否の表示が出るが、
印刷可能とありますが、実際できません。
sambaも最新にupしましたが、解決しません。
ちなみに逆にwinXPにUSBで接続、共有し、
linuxからネットワーク接続しても
印刷することができませんでした。
このような環境の方で成功した例がありましたら、
ご教授願います。
redhatは使った事がないから、分からんけど、
# vi /etc/cups/cupsd.conf
<Location />
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1 <--追加
Allow From 192.168.0.* <--追加
</Location>
<Location /admin>
...
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1 <--追加
Allow From 192.168.0.* <--追加
</Location>
と言う奴が必要なのかな?
361 :
login:Penguin:04/02/08 13:47 ID:eelMqt6O
>360
有難う御座います。
アクセス拒否表示が消えました。
が、winのプリンタプロパティで
双方向通信をオンにして下さいといわれ、
またしても、煮詰まってます。
プリンタプロパティを変更しても、
保存されず、元に戻ってしまうのです。
なんかすれ違いな感じですが、
samba側の影響でしょうか?
>>359 windowsにnmapをいれてみてsambaのポートが空いてるか確認してみた?
あと、windows→LINUX on samba →プリンタの時は
LINUXのドライバは直接印刷キューを設定して、それをネットワークに公開して、
ドライバはwindowsのものを使うと思うけど、
LINUXではプリンタドライバはどう設定してる?
あ、ごめん、ファイル共有ができると言うことはsambaはつながってるんだよね。
364 :
360:04/02/08 14:28 ID:NL7bDIgX
>359
あっ、ごめん。
Linux側にプリンタがついているんですね。
僕はTurboLinux&Gentoo&DebianのCUPSしかやった事がないので、
CUPSを前提に言いますが、
# vi /etc/cups/mime.convs
application/octet-stream application/vnd.cups-raw 0 -
↑先頭の"#"を削除
# vi /etc/cups/mime.types
application/octet-stream
↑先頭の"#"を削除
をやったら、WindowsからLinuxプリンタに印刷できた
記憶がありますよ。
それから、
Sambaの設定ファイルも、
Print cap nameやPrintingも"cups"を指定したような。。。
ちなみに、当時のプリンタはHP Deskjet 710Cでした。
365 :
login:Penguin:04/02/08 16:07 ID:eelMqt6O
>364
ありがとうございました。無事、samba経由で印刷できました。が、winのほうでは相変わらず、”双方向通信をオンにして下さい”といわれ、通信できないと表示が出てます?!今回の件をまとめてみると、
# vi /etc/cups/cupsd.conf
<Location />
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1 <--追加
Allow From 192.168.0.* <--追加
</Location>
<Location /admin>
...
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1 <--追加
Allow From 192.168.0.* <--追加
</Location>
→プリンタのアクセス拒否表示が消える。
# vi /etc/cups/mime.convs
application/octet-stream application/vnd.cups-raw 0 -
↑先頭の"#"を削除
# vi /etc/cups/mime.types
application/octet-stream
→実際に印刷できる。
のようです。
大変勉強になりました。
366 :
login:Penguin:04/02/12 18:35 ID:R4p2l8Is
ぅぃ
367 :
login:Penguin:04/02/13 17:49 ID:xsaw9oaV
安くてLinuxで日本語印刷に問題のないPostscriptプリンターが欲しいのですが何がよいのでしょうか。
>>367 安いの桁がわからんけど、
brotherの評判はよく聞く。
369 :
367:04/02/13 18:39 ID:xsaw9oaV
>>368 >安いの桁がわからんけど
12万円までで
370 :
367:04/02/13 18:51 ID:xsaw9oaV
ブラザーで検索したらこれがでてきた。これにしようかな。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040129/107005/ 「DocuPrint 187A」
富士ゼロックスプリンティングシステムズ(本社:東京都中野区)は、
小規模オフィス向けのコンパクトなA4モノクロレーザープリンター
「DocuPrint(ドキュプリント)187A」を2004年1月29日発売する。
ページ記述言語にPCL6のほか、PostScript3互換のBR-Script3を搭載した。
希望小売価格は7万9800円。
371 :
login:Penguin:04/02/14 02:23 ID:+Qxb4RgC
372 :
370:04/02/14 06:01 ID:lhZf32xY
>>371 みたいですね。
スペックも外観もブラザーのHL-5700DNと全く同じです。
HL-5700DNは4万ぐらいからの値段で売っているようなので思ったより安くびっくりしました。
これを買おうと思います。
373 :
login:Penguin:04/02/15 16:26 ID:9VXduRlO
やっぱりおまえらプリンターはWINDOWSでしか使っていないんだな。
正直にいってみろ
374 :
login:Penguin:04/02/24 02:15 ID:PbHRIG73
ブラザーのモノクロレーザープリンター HL-5070DNを買った。
ピックカメラ某店で49800円とネットで調べた通販より高めだったがビックカメラで買った。
ディストリはTurbo Linux8
kups とコマンドを打ってプリンター設定プログラムを起動してUSB #1, Brother HL-1670Nを選んだら設定できた。
HL-1670Nを選んだのは今、売っている新しい製品名がリストになかったから仕方なく適当に選んでみた。
もしかしたらHL-1670Nはベストの選択ではないのかもしれないがとりあえずこれで動いた。
今はUSB接続しかしていない。
パラレルプリンタ端子接続とネットワーク接続もできるプリンターだがまだ試していない。
とりあえず、Netscapeであるホームページを印刷してみたらちゃんとできた。
Netscape側の設定は何も変えていない。
Linuxで設定する前にWINDOWS 2000でプリンタの設定をした。
そのため、最初からLinuxで設定できるかどうかはわからない。
まあとにかくLinuxにプリンターがつなげられるということがわかったよ。
kupsはGUIで設定自体は非常に簡単だったが設定したい製品名がリストにないというのがちょっと問題。
実際にはLinuxで印刷できるプリンターは多いんだろうけど動作保証がないからなかなかLinux用としてプリンターを買うのは勇気がいるだろうね。
>>374 持ってないのではっきりしたことは言えないんだけど、
これ一応psプリンタだから何も悩むとこなさそうだけどなぁ。
>>375 CUPSは設定ツールの設定で製品名の選択はあるけどPostscriptって選択欄がないみたいなんですが
古い機種しか一覧にのってないのに悩まずに設定できる人っているんでしょうか。
>>376 foomaticは使ってますか?
これ入れるのは無駄な気はしますが、入れれば悩むことはないと思います。
VineLinux2.6r4にてPM-820Cを使用するために
エプソンコーワのpips820を導入してみましたが、
日本語印刷とlprがうまく動作しません。
printtool上では、Postscript形式のテストページ(Vineのトレードマークと、英語文章)
は正常に印刷されますが、それ以外の物は印刷されません。
また、MozillaでHPの印刷を行うと、英語は問題ないのですが、日本語は全て
□マークになってしまいます。
lpr -Ppm820c <psファイル>コマンドではエラーメッセージこそ出さないものの、
反応がなくlpqで調べると
Printer: pm820c@localhost
Queue: 1 printable job
Server: pid 1173 active
Unspooler: pid 1187 active
Status: attempt 3, sleeping 20 before retry at 11:12:49.231
となり、最終的には
Queue: no printable jobs in queue
Status: removing job 'cfA172localhost.localdomain' - JREMOVE at 11:13:09.516
印刷キューが勝手に消失します。
379 :
378:04/02/26 11:32 ID:XTj6zSdU
行数制限にひっかかったので以下続きです。
当方の/etc/printcapは以下の通りで、プリンタポート接続にしています。
pm820c:\
:sd=/var/spool/lpd/pm820c:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/dev/lp0:\
:if=/usr/local/EPKowa/PM820C/filter820:
filter820の位置と、その中身の
GSCONF=/usr/local/EPKowa/PM820C/gsconfig820
PIPS=/usr/bin/pips820
パスが正しいことは確認しました。
以上どなたかわかる方よろしくお願いします。
Vine2.6r4でEPSON PM-670C使ってます。
とりあえず日本語とかも印刷できます。
がしかし、文書量が多いとちっとも印刷してくれなくなります。
具体的にはOOoのWriterで、1ページの文書量だと
すぐに印刷してくれますが、2ページ以上になると、もうだめです。
どういうことですかね?
どうしたらいいですか?
(続き)
readmeを読んでみたら
『本ソフトウェアは、高品質の印刷を行う際、印刷用データがとても大きくなる
場合があります。その為にlprがエラーを返すかも知れません。その場合はlpr
に -rs オプションを付けて印刷を行って下さい。』
$ lpr -rs -P pm670c TEXT.ps
と書いてあったので、その通りにやってみたが印刷できませんでした。
382 :
login:Penguin:04/03/06 21:43 ID:hFrqecoh
京セラのLS-1700を使っている方いますか?
ぐぐっても情報全く出てこないんですが、使えてる方いますでしょうか?
383 :
382:04/03/06 22:44 ID:hFrqecoh
自己解決しました。マニュアルがなくて困っていたのですが、いじっていたら、
laserjetのエミュレーションがありました。お騒がせしました。
企業のデスクトップでLinuxが使われる機会が増えれば、
各プリンタメーカーは嫌でも動作保証を付けるようになるんじゃないか。
あと少し、あと少しなんだ・・・
と言ってみるテスト
手元のCanon製プリンタ3台は全部普通に動いたなー
・BJ F600
・BJC-550
・型番不明(もう捨てた)
あーそう言えばCanonは自社製品のLinuxドライバ作ってくれてるんだった。
完璧に動いて当たり前だ罠
Fedora Core 1
アップデートしたら、
印刷の設定ができなくなってる。
EPSONのPM-920Cで、
前は、RedHat9のときからだが
PM-950Cを選択したら、
なんとかなっていたのだが。
調べ中にこのスレを見つけました。
愚痴ですが、書き込んでおきます。
ちなみに、
アップデートしたら、
EPSONで選択できる機種は
増えてましたけどね。
また検索の旅にでます。
日曜はこれで終わるのか。ああ
おまえらに聞くがなんでPostscriptプリンターを買わないのだ?
>>386 Postscriptプリンターって高いじゃん
普通のプリンタでもLinuxで使えるし(新しいのはだめ?
debian/woody 使ってます。プリントサーバ機能付ルーター
(Laneed;LD-BBR4M2)を使って2台のパソコンからなるLAN
を組んでます。OpenOffice1.1が導入され、いよいよ印刷を
行えるようにするための格闘が始まろうとしています。
して、その進捗ですが…実は Linux のプリンタ設定作業自体
の切り出しがつかめないでおります。プリントサーバ機能付
ルーターにはパラレルで接続された Canon BJS700 がデン!と
構えている状態です。
一体何から手をつけ、始めたら良いのでしょうか…あちし。
先人のお知恵を頂ければ幸いでございます。
390 :
sage:04/03/09 14:56 ID:UoPvbk+W
RedHat9+Canon PIXUS 865R(無線LANタイプ)で印刷を行いたいのですが、
情報をお持ちの方いらっしゃいませんか??
391 :
385 :04/03/09 17:08 ID:aHVDPjUV
できたよ。
EPSON PM-920C
は
Stylus Color 900
を
選択すればできた
>>388 よくしらねーから適当なこと言うけど,そのルーターの
lpに出力するようにすれば多分いけるぞ。
393 :
login:Penguin:04/03/12 23:59 ID:Elc80e3h
cupsに付属のHTMLを吐く設定ツールってlocalhost:631以外からアクセスできないんでしょうか?
コタツノートからサーバーにアクセスして設定しようとしてるんだけどアクセスできません。
cupsのアクセスログまでは到達しているのでセキュリティー設定で何とかなりそうな雰囲気なんだけど・・・
>>393 cupsd.confか、そこから読まれる設定ファイルに
<Location />
hogehoge
</Location>
て所があるから、そこを直せばいい。
書式がhttpd.confと似てるけど微妙に違うので注意。
>>394 ありがとを!
アクセスまではできました。
けど、設定画面に入るところでパーミッションの関係でエラーが出たのであきらめてコタツからはいでました(笑)
結局、cupsで印刷できる所まで来たけど細かいプリンタの制御ができないんでメーカーのドライバ使う事になりそうです(^^;
396 :
311 :04/03/17 21:24 ID:geJ0MREl
お久しぶりです。
apt-get upgrade xxxxでいろいろなパッケージをアップグレードしたら
正常に印刷できるようになりました。
まだタコなものでどうして直ったのか理解できませんが結果オーライということで。
特に
>>320さん。ありがとうございました。
397 :
login:Penguin:04/03/18 13:14 ID:6lyoXSEo
ああ何故だ?!
PIXUS550iで印刷してるのに
50ページ以上は印刷できないなんて?
CANONの陰謀?それともTurboLinux 10 Desktop使っている俺がバカ?!
>396
おいおいタコは差別用語だろ。
不特定多数の人が見る掲示板なんだから少しは気を使ったら?
Linux使い始めて数日という,全くのド素人です.
質問させてください.
RedHatLinux9 をフルインストールしたばかりなのですが,lpr が起動できません.
「ポートが閉じている」みたいなメッセージが返ってきます.
プリンタはローカル接続なんですが,印刷するには lpr を使うしかないですよね?
どうしたらいいでしょうか?
皆さんの知恵を貸してください!
ちなみに,プリンタはPM-820Cです.
USBしか認識してくれません…
失礼しました.
lprでなくて,lpdが起動できないのでした.
CUPSでも試してみれば?
404 :
_:04/03/24 23:54 ID:h0/s77pX
Linuxだと両面印刷できないんですが
どこかに設定する所ないんでしょうか?
406 :
login:Penguin:04/03/25 18:43 ID:wQwlmXAV
printcap用のフィルターをCUPSで使う方法ってないでしょうか。
fedora core 1でCanon BJ-S600の全機能を使いたいんですが。
printcap.localに書き込んでもなぜかだめなんです。
407 :
login:Penguin:04/03/26 11:52 ID:xEqEJyVR
408 :
406:04/03/26 23:00 ID:NA0XPnnt
printcap用じゃなくてlpd用のドライバというほうが正しいのでしょうか。
う〜ん、一応印刷できているのだからこの現状に満足すべきなのでしょうか。
409 :
406:04/03/26 23:47 ID:NA0XPnnt
連続カキコすまそ。
Fedora Core 1でlpdって普通に使えるもんなんですか?
Linux初めて数日しかたってない上、入門書さらっと読んで
ちょっとググっただけの阿呆にどなたかお教えください。
410 :
船橋の住人:04/03/30 15:17 ID:J7rvrGJ7
ブラウザへ所定のIPアドレスを入力してPIXUS856Rにアクセスし、
詳細設定の欄を表示されせれば、TCP/IP設定に関する入力欄が現れるので、
RAW:9100ポート → 使用可
LPD → 使用可
としておけば、Canon独自の設定ソフトを使わずともネットワーク設定可能
になるし、Linux(RedHat9)でも、プリンター設定からUnixネットワーク
プリンターと見なし、所定のIPアドレスと800Sのプリンタードライバーを
指定することで使用可能でした。
大分端折った説明になっているので、説明内容が分からずにでも気になる
方は、コレガやメルコのプリンターサーバーの使い方を参照されると良い
でしょう!
411 :
login:Penguin:04/03/30 17:25 ID:rcY5cSH/
RedHat8でNovell NetWareに接続されているプリンタに出力するために
システムツールを使って設定しているのですがプリンタがウンともスンともいいません。
Windwosから行う場合、loginするのですがそれに相当することをLinuxで行う必要が有るのでしょうか?
よろしくお願いします。
412 :
login:Penguin:04/04/02 07:33 ID:fmNohk1+
turbo8workstation(プロモ版)+UPGKでPIXUS550イのドライバをイントール
使用としたら依存症の欠如:libpng.so.2云々と出てしまうのですが
どうしたよいでしょうか?
linux初心者なのでどうかよろしくお願いします。
>413
ln -sf /usr/lib/libpng.so.3 /usr/lib/libpng.so.2
414 :
412:04/04/02 21:05 ID:fmNohk1+
>413
レスありがとうございます!
しかし相変わらず依存症の欠如:...となってしまいます。
やっぱりプロモ版じゃだめなのでしょうか?
>414
もしかしたら
rpm -ivh libpng-compat-1.0.12-2.i586.rpm
とか、インストールする必要があった記憶が。。。
間違ったら、スマソ
Pixus320i。誰も使ってる人はいない?
これを使ってる俺って…
フィルタ、どれを使えばいいんだ?
>416
俺も、いろんなフィルタで試してみたけど駄目ぽい
現状では無理なんかな。
使えてる人います?
418 :
412:04/04/04 13:41 ID:JOpNrqq1
>415
連続レスありがとうございます。
libpng-compat-1.0.12-2.i586.rpmをネットで探して
インストールしたら見事印刷できました。
本当にありがとうございました。
このスレって悲しいスレだよな。
Linuxってプリンタもまともに使えないOSだってよくわかる。
420 :
login:Penguin:04/04/14 22:56 ID:DKGheMyS
gros mongol, pqrle donc en fran?ais !
421 :
login:Penguin:04/04/14 23:41 ID:wFIZbIw+
parle donc en francais
422 :
login:Penguin:04/04/14 23:43 ID:wFIZbIw+
私もcanon pixus 320iなのだが印刷できません。
canon BJF600 カラー印刷の色がだめぽ。
424 :
HELP:04/04/15 23:01 ID:zJtn85yI
BJF620使用。シアン(インク)なくなり100均のフォトシアンを誤って補充。エラーで認識しない。「カートリッジの種類を検知できません」動きません。新たにカートリッジ(シアン)セット下が同じ。わかる方教えてください!!
425 :
login:Penguin:04/04/15 23:42 ID:RKAgDd7M
プリンタを買いカエルかWinに乗り換えるか
それが問題だ。
426 :
login:Penguin:04/04/18 14:23 ID:337ug8b8
漏れはFreeBSDとLinuxを使っているが、印刷環境は最悪だな。
どうしていつまでたってもまともにならないんだろうか。
これじゃOpenOfficeとか入れても編集止まり。
結局最後はWindowsに転送してそっちで印刷するしかない。
パラレル接続したローカルのレーザープリンタで両面印刷させる設定をCUPSでやろうにも、
パラレルポートが一覧に出ない!!!
427 :
login:Penguin:04/04/18 14:26 ID:5tItkFNi
そういえばMac OS XはCUPSベースだけど、Linuxにドライバ流用可?
>>426 うちはちゃんと出るぞ。USBにつないでるのでどうでもいいが。
>>427 ppdなら使えそうな気がするな。
>>428 確かにUSBは認識する。
うちはLBP-730だからUSBは不可。
USBのインクジェットのことしか考えられていない気がする。
430 :
login:Penguin:04/04/18 22:57 ID:Ll/W5idJ
リソフラフとパラレル接続して使えた人います?
登録情報入力しないとドライバがダウンロードできないんで、
Linuxからやりたい。(登録情報がわからないもので。)
431 :
430:04/04/18 23:35 ID:Ll/W5idJ
リソグラフの間違えでした。。
432 :
login:Penguin:04/04/20 19:11 ID:8Q4u33wq
プリンタほすぃ
セブンイレブンのネットプリント試したら、汚かった。
しかも80円/枚
jpgにコンバートしたから汚くなった思うけど、
officeなんて買えるならプリンタかってるっつの。
OpenOfficeで試してみるか。
あーでもパスワード認証無いから不安で大事なのは印刷できない罠
433 :
sage:04/04/23 20:11 ID:l0yZhI3j
>>432 >OpenOfficeで試してみるか。
>あーでもパスワード認証無いから不安で大事なのは印刷できない罠
パスワード認証は在ったような気がするが....
PM-A850で、印刷できた記念 age 。
>>433 プリントIDだけだよ。
そのIDはユニークになってて、ID入れるだけで印刷可。
連番とかじゃないんだけど、精神的に不安
ちなみにIDはアルファベット8桁。
>>433,436
微妙に話がかみ合ってない気がする……
Vine→(samba)→Win2000→HP 720Cという構成。
結局Vineのprinttoolが使いこなせず、lpdが動かせなかったので、
テキスト印刷のためだけのスクリプト書きましたよ。ええ。
カラー印刷にも挑戦したが・・・ヘンな色だったのであきらめた。
439 :
login:Penguin:04/05/08 06:26 ID:bqCdfsFf
mozilla で印刷ができないWebページがあるのですが、なぜでしょうか?
PSプリンタを使っているのですが、PSエラーが出ます。
undefined なんちゃら っていう感じで、未定義の
コマンドを送っているようなエラーが出ます。
使っているプリンタはEPSONのPS3対応のモノクロレーザですが、
型番までは覚えてません。
>>439 プレイステーションってプリンタあったっけ?
443 :
login:Penguin:04/05/12 03:57 ID:Q8cobnzd
結局今のところ新しくプリンタ買ってLinuxでまともに使えるのって
エプソンコーワという強い味方がいるEpsonだけっすか?
Canonは微妙なドライバしか出してないし。
>>443 LinuxPrinting.orgとか見てると、
英語でならブラザーもそれなりに評判いいみたいですけどね。
日本語になるとどうなんでしょうかね。
HPは海外じゃシェア大きいから結構いけるよ
447 :
login:Penguin:04/05/19 18:25 ID:ph52p7Fw
自宅で使うんなら最初からPostscriptプリンタ買えよな。
今はそんなに高くないだろ。
Fedora core 1から印刷ができなく、困っています。
1. スタートメニュー --> システム設定 --> 印刷 --> ローカルプリンタ
--> プリンタの指定 (プリンタの一覧表に機種がありました。)
2. スタートメニュー --> システムツール --> 印刷マネージャ -->
(印刷マネージャを開くとプリンタの絵アイコンがあります。)
3. $lpr hoge.txt を行っても何も印刷されない。このとき、$lpq を行っても
キューにジョブはありません。
windowsからは完全に印刷ができます。
450 :
login:Penguin:04/05/21 02:37 ID:x+RLmb71
すみません「lpr -r aaa.txt」とタイプすると下記のようなエラーが表示されて印刷に
1度も成功したことがなく困っております。解決作をご存知の方はご教授いただけないでしょうか?
Status Information:
sending job 'root@localhost+755' to pm770c@localhost
connecting to 'localhost', attempt 1connected to 'localhost'
requesting printer pm770c@localhost
sending control file 'cfA755localhost' to pm770c@localhost
job 'root@localhost+755' transfer to pm770c@localhost failed
error 'ERROR TRANSFERRING DATA'
sending control file 'cfA755localhost' to pm770c@localhost
プリンタ:EPSON−PM770C
接続方法:USB
OS:TuboLinux8WS
pips770-1.3.2-1.i386.rpmイントール済み
murasaki 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
lpd 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off
451 :
login:Penguin:04/05/21 18:54 ID:7dd5okwm
sargeなDebianのKonquerorとMozillaで日本語ページをCUPSで
プリントすると文字化けします。
KNOPPIX-3.3Jで日本語メニューなMozillaでのCUPSでのプリント
では化けなかったのですが。
452 :
login:Penguin:04/05/21 19:10 ID:b57gXazI
うちは Fedora Core 2 に hp PSC2550です。
Win2kと共にフツーに使えてます。
453 :
login:Penguin:04/06/13 20:42 ID:RSAHjfhl
以前エプソンのCL700を買ったんだけども、インク交換で結局windowsを起動し直さざるをえなかった。
LINUXでインク交換も行えるプリンタってありますか?
454 :
login:Penguin:04/06/13 20:45 ID:RSAHjfhl
mtinkもいれてみたけど、インク交換ができなかった。
まあ、確かにそのときにきちんと原因把握してれば良かったのだが、
CL700はちょっと事情で使えなくて、べつのをかうひつようがあるので、、、、、。
455 :
login:Penguin:04/06/19 03:35 ID:TFO1V7hG
CUPSを使用している場合は、印刷コマンドはどのように
入力すれば良いのでしょうか?
例えばsylpheedではデフォルトで
lpr %s
となっていて、そのままでは日本語が化けてしまいます。
Mozillaでは、
lpr ${MOZ_PRINTER_NAME:+'-P'}${MOZ_PRINTER_NAME}
となっていて、出力しても何もプリントされません。
CUPSのJOBSで確認すると(STDIN)と標準入力で渡っている
ようなのですが、ステータスがabortedになっています。
GNOMEのテキストエディタでは、プリンタの場所でCUPSが指定
出来て、日本語も化けずにプリントされています。
456 :
login:Penguin:04/06/29 00:24 ID:XqbeYNpq
EPKOWA からもらってきた gs のドライバ gdevescv.c, gdevesmv.c (2004/05/17)
みなさんコンパイルできますか? エラーでてできないんですけど。
gx_device_esmv const *pdev = (gx_device_esmv *) dev;
って行が変?
>>455 xprintというのがmozillaのサイトにあるのでそれをインストールするといけるかも。
GTK2系のMozillaだとうまく印刷できる。
458 :
login:Penguin:04/07/15 16:35 ID:Yk7M+W+y
HPのPCS2450をFC2から使ってます。
フツーの印刷プリントは問題ないんだけど、
L版写真フチなし印刷やりたいと思ったら
L版用紙ってメニューにないよね。
用紙サイズのカスタマイズってどこでやるの?
459 :
login:Penguin:04/08/07 17:13 ID:lZXRWnZw
>>456 たしかあそこにはgcc2.95でしかコンパイルできないのがいくつもあった気が。
あと、アプリ→epsonのプリンタデーモン→cupsデーモン→プリンタ
って仕様だった覚えがあるんだが、
OS環境がネットワークでバラバラの時まじでまんどくさくて途中であきらめて
おとなしくgimp-print使ってます。
epsonのならgimp-printでサポートしてることが多いから、そちらを探した方がいい気がする。
>>459 処理の大部分をプリンタ側でやってくれる&他OSでも同じ仕様を使うのならキターって感じだな。
PC側で、今のエプソンコーワで配ってる奴だとネットワークプリンタ化マンドクセ。
、、、ぎゃくかも、
アプリ→cupsデーモン→epsonプリンタデーモン→プリンタ
とりあえず、やるならOS混在環境でのネットワークプリンタ化を念頭に置いておいて欲しいな>459
意外にもりあがらんね>エプンソ
>>463 面白そうなんだが、俺のプリンタがないから入れれない、、、、。
プリンタをPSエミュレートにしてから、ジェネリックPSプリンタに出力すればいいの?
466 :
login:Penguin:04/08/26 22:39 ID:8xPsea/5
>>338 さんや
>>170サンのような悩みが私にも発生しております。
プリンタはPSC2450ですが、ptal-init では、
"mlc:usb:psc_2400_series"
Model is "psc 2400 series".
と認識されたので
gs -sDEVICE=ijs -sIjsServer=hpijs -dIjsUseOutputFD -sDeviceManufacturer="HEWLETT-PACKARD" -sDeviceModel="psc 2400" -r300-dNOPAUSE -dSAFER-sOutputFile="/dev/usb/lp0" test.txt -c quit
としてやってみたのですが
GNU Ghostscript 7.07 (2003-05-17)
Copyright (C) 2003 artofcode LLC, Benicia, CA. All rights reserved.
This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details.
unable to set device=psc 400, err=16
**** Unable to open the initial device, quitting.
という返事が返ってきました。
/etc/printcap
は
lp0:\
:sd=/var/spool/lpd/lp0:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/var/run/ptal-printd/mlc_usb_psc_2400_series:\
:if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilters//master-filter:
と記述しました。
どなたか解決方法を教えてください。
468 :
467:04/09/07 19:28 ID:uSOZnVYa
469 :
login:Penguin:04/09/08 14:42 ID:UuP4mDWI
orz
>456
コンパイルできるよ
471 :
login:Penguin:04/09/17 08:37:11 ID:9m7CPK+w
>>339 Debian GNU/Linux sarge を使っています。
印刷システムに CUPS を使おうと思っています。
プリンタは Canon の BJ F900 です。
輸出名は Canon S900 です。
cups-driver-gimpprint のパッケージに
S800 用のドライバはあったんですが、
S900 用のドライバが見当たりません。
キヤノンのプリンタの CUPS 用のドライバ、
入手できる所教えて頂けませんか?
ちなみに S800 用のドライバでも印刷できるのですが、
DPIが違うせいかA4の文書を印刷しても
紙の左上に葉書サイズくらいに縮小されて
印刷されてしまいます。
472 :
471:04/09/17 10:04:11 ID:9m7CPK+w
473 :
471:04/09/17 10:09:58 ID:9m7CPK+w
474 :
471:04/09/17 10:28:31 ID:9m7CPK+w
上からダウンロードして、Debian でごにょごにょしたら
きれいに印刷できた。
RedHat 系 もしくは Fedora Core 系の人は
>>472 のページを参考にできると思う。
洩れは Debian な人だから Debian スレに行くよ。
lprngの場合、スクリプトを用意して、
printcapでそれを指定すれば、
全ページを自動的に2枚ずつ印刷
するようなプリンタのエントリーを
作れます。
CUPSでも同じような事は出来ますか?
476 :
login:Penguin:04/10/24 18:48:25 ID:ZG/qFcb/
PM-760Cというプリンタを使っているのですが、
同じページでもWindowsで印刷したときに比べてLinuxの方が印刷が汚いです。
解像度はどちらも600dpiです。
どうしてこのようになるのでしょうか。
Vine3.0 で、ブラザーのMFC3820JNを動かそうと思いまして、
まず、lpr を入れるため、
http://vinelinux.org/manuals/vine-lprng.html を参考に
# apt-get install printtool
lpr をデフォルトに設定するために
# /sbin/update-alternatives --config print で、2を選択しました。
ブラザーのサイトからRPMをとってきて、
http://solutions.brother.co.jp/linux/lpr_install.html を参考にしながら、
# rpm -ivh /sbin/update-alteapt-get -f install libc
(途中で libstdc++-libc6.2-2.so.3 がないといわれて
apt-get -f install libc (関係ないかもしれないけど入れた。)
apt-get -f install libstdc++2_10-compat (おそらくこれが本命)
を入れた。
)
その後/etc/printcapを上記サイトを参考に
MFC3820JN:\
:mx=0:\
:sd=/var/spool/lpd/MFC3820JN:\
:sh:\
:rm=192.168.0.**(プリンタのIP)\
:rp=lp\
:if=/usr/local/Brother/lpd/filterMFC3820JN:
と記述して、再起動をかけましたが、プリンタ云とも寸とも言わず、、、
行き詰まっています。 くわしいかた、どこを確認すればよいのか教えて下さい。
>>471 モレもF900動かずで悩んでた、、(二日くらい)
ドライバオプシォンのQualityを600×600DPIにセットしたら自己解決しますた
ちなみにFC2だす
481 :
login:Penguin:04/11/24 23:23:19 ID:5QY0dyR0
482 :
login:Penguin:04/11/30 13:04:02 ID:ZmTPNYZy
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100184840/ から誘導されて来ました。
Fedora Core 3のCUPSでCanon BJ-S600を使っているのですが、
解像度の高い画像を印刷しようとすると、プリンタがデータをすべて受け取ってから
印刷しようとするので、プリンタ側のバッファが足りないのか印刷できません。
Windowsではこの問題は起こりませんでした。
ドライバは、CUPSに標準で入っている物を使ってます。
BJC-8200と同じ物らしいです。
出来ればプリンタの買い替えなしに解決したいのですが、その方法はありますでしょうか?
>>482 error_log には何とでてますか?
485 :
482:04/11/30 15:45:21 ID:ZmTPNYZy
I [30/Nov/2004:15:40:34 +0900] Adding start banner page "none" to job 25.
I [30/Nov/2004:15:40:34 +0900] Adding end banner page "none" to job 25.
I [30/Nov/2004:15:40:34 +0900] Job 25 queued on 'S600' by 'yuichiro'.
I [30/Nov/2004:15:40:34 +0900] Started backend /usr/lib/cups/backend/usb (PID 10769) for job 25.
と出てます。
>>485 見たところ正常に処理を開始したと思いますが。
cupsd.confでLogLevel debug2 とすると何か情報が出るかもしれません。
それとCUPSは他のプリントシステム、LPR,LPとコンフリクトする可能性があるそうです。
487 :
482:04/11/30 17:44:28 ID:ZmTPNYZy
>>486 他のプリントシステムは入っていないはずです。
loglevelをdebug2にしました。以下出力されたログです。
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient(lis=0xf8130e90) 0 NumClients = 0
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient: 5 from localhost:631.
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient: Adding fd 5 to InputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 POST / HTTP/1.1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth(0xf6796008): Authorization string = ""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth: 5 username=""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: con->uri = "/"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: uri = "/"...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location / Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /admin Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/bj-s600-3 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/S600 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location CUPS_INTERNAL_BROWSE_ACL Limit 0
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: best = "/"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: auth = 0, satisfy=0...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] POST /
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CONTENT_TYPE = application/ipp
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 135, con->file = -1
488 :
482:04/11/30 17:45:00 ID:ZmTPNYZy
続き
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 127, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 98, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 61, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=23, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 24, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest(0xf6796008[5]): operation_id =
4002
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] get_printers(0xf6796008[5], 0)
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] add_printer_state_reasons(0xf6796008[5], 0xf7f622d8[S600])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] add_queued_job_count(0xf6796008[5], 0xf7f622d8[S600])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attrs(0xf8133d68, 0xf812b8a0, 0xf8102d90, 0)d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8133d68, 0xf812bb20[printer-name,4,42])
489 :
482:04/11/30 17:45:41 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8133d68, 0xf812bf70[job-sheets-default,4,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attrs(0xf8133d68, 0xf7f61490, 0xf8102d90, 0)D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: 5 status_code=1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: Adding fd 5 to OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] select_timeout: 26 seconds to send browse update
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] WriteClient: Removing fd 5 from OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 POST / HTTP/1.1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth(0xf6796008): Authorization string = ""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth: 5 username=""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: con->uri = "/"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: uri = "/"...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location / Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /admin Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/bj-s600-3 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/S600 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location CUPS_INTERNAL_BROWSE_ACL Limit 0
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: best = "/"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: auth = 0, satisfy=0...
490 :
482:04/11/30 17:46:35 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] POST /
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CONTENT_TYPE = application/ipp
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 135, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest(0xf6796008[5]): operation_id =
4005
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] get_printers(0xf6796008[5], 1)
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: 5 status_code=1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: Adding fd 5 to OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] WriteClient: Removing fd 5 from OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 POST / HTTP/1.1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth(0xf6796008): Authorization string = ""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth: 5 username=""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: con->uri = "/"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: uri = "/"...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location / Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /admin Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/bj-s600-3 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/S600 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location CUPS_INTERNAL_BROWSE_ACL Limit 0
491 :
482:04/11/30 17:46:56 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: best = "/"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: auth = 0, satisfy=0...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] POST /
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CONTENT_TYPE = application/ipp
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 75, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest(0xf6796008[5]): operation_id =
4001
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] get_default(0xf6796008[5])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attrs(0xf81347c0, 0xf812b8a0, (nil), 0)
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f59dc0[printer-uri-supported,4,45])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812c308[uri-authentication-supported,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812d268[uri-security-supported,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812bb20[printer-name,4,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f59520[printer-location,4,41])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812cc98[printer-info,4,41])
492 :
482:04/11/30 17:47:32 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812b790[printer-more-info,4,45])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f59ea8[job-quota-period,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f59ed0[job-k-limit,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812cf40[job-page-limit,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812bf70[job-sheets-default,4,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812cbb8[device-uri,4,45])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf81182f8[color-supported,4,22])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f61e18[pages-per-minute,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f61e40[printer-make-and-model,4,41])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f629f0[media-supported,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812e430[media-default,4,44])
493 :
482:04/11/30 17:48:58 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812e270[finishings-supported,4,23])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812e198[finishings-default,4,23])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812e348[printer-type,4,23])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attrs(0xf81347c0, 0xf7f61490, (nil), 0)
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f59c70[pdl-override-supported,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f59c98[ipp-versions-supported,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71100[operations-supported,4,23])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f59d08[multiple-document-jobs-supported,4,22])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71288[multiple-operation-time-out,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71330[multiple-document-handling-supported,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71388[charset-configured,4,47])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f713b0[charset-supported,4,47])
494 :
482:04/11/30 17:50:51 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f716e0[natural-language-configured,4,48])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71738[generated-natural-language-supported,4,48])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f717a0[document-format-default,4,49])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf812dec8[document-format-supported,4,80000049])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f719a0[compression-supported,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71a10[job-priority-supported,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71a58[job-priority-default,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71aa0[copies-supported,4,33])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71ae0[copies-default,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71b20[page-ranges-supported,4,22])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71b68[number-up-supported,4,21])
495 :
482:04/11/30 17:51:13 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71be0[number-up-default,4,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71c20[orientation-requested-supported,4,23])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71c90[orientation-requested-default,4,23])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71ce0[job-hold-until-supported,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f71e00[job-hold-until-default,4,44])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf81347c0, 0xf7f79168[job-sheets-supported,4,42])
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: 5 status_code=0
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: Adding fd 5 to OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] WriteClient: Removing fd 5 from OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: httpGets returned EOF...
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CloseClient: 5
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CloseClient: Removing fd 5 from InputSet and OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient(lis=0xf8130e90) 0 NumClients = 0
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient: 5 from localhost:631.
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient: Adding fd 5 to InputSet...
496 :
482:04/11/30 17:54:36 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 POST /printers/S600 HTTP/1.1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth(0xf6796008): Authorization string = ""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth: 5 username=""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: con->uri = "/printers/S600"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: uri = "/printers/S600"...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location / Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /admin Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/bj-s600-3 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/S600 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location CUPS_INTERNAL_BROWSE_ACL Limit 0
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: best = "/printers/S600"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: auth = 0, satisfy=0...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] POST /printers/S600
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CONTENT_TYPE = application/ipp
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1962217, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 REQUEST /var/spool/cups/00000004=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 1967 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
497 :
482:04/11/30 17:55:12 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1959881, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1927113, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1894345, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1861577, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1828809, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1796041, con->file = 8
498 :
482:04/11/30 17:55:39 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1763273, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 30801 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1732472, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1699704, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1666936, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1634168, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
499 :
482:04/11/30 17:56:08 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1601400, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 16384 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1585016, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1552248, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1519480, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1486712, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1453944, con->file = 8
500 :
482:04/11/30 17:56:32 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1421176, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1388408, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1355640, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1322872, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 16384 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1306488, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
501 :
482:04/11/30 17:56:59 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1273720, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1240952, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1208184, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1175416, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1142648, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1109880, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
502 :
482:04/11/30 17:57:19 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1077112, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1044344, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1011576, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 978808, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 946040, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 913272, con->file = 8
503 :
482:04/11/30 17:57:41 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 880504, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 847736, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 814968, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 782200, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 749432, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
504 :
482:04/11/30 17:59:01 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 716664, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 683896, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 651128, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 618360, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 585592, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 552824, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
505 :
482:04/11/30 17:59:25 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 520056, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 487288, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 454520, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 421752, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 388984, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 356216, con->file = 8
506 :
482:04/11/30 17:59:52 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 323448, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 290680, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 257912, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 225144, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 192376, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
507 :
482:04/11/30 18:00:18 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 159608, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 126840, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 94072, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 61304, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 32768 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 28536, con->file = 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 writing 28536 bytes to 8
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 Closing data file 8, size = 1961848.
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest(0xf6796008[5]): operation_id =
0002
508 :
482:04/11/30 18:01:20 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: URI="ipp://localhost:631/printers/S600"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] print_job(0xf6796008[5], ipp://localhost:631/printers/S600)
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] print_job: request file type is application/vnd.cups-raw.
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] check_quotas(0xf6796008[5], 0xf7f622d8[S600])
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] check_quotas: requesting-user-name = 'yuichiro'
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] print_job: requesting-user-name = 'yuichiro'
I [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] Adding start banner page "none" to job 29.
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_banner(0xf6796008[5], 0xf81343b0[29], none)
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] add_file(con=0xf6796008[5], job=29, filetype=application/vnd.cups-raw, compression=0)
I [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] Adding end banner page "none" to job 29.
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_banner(0xf6796008[5], 0xf81343b0[29], none)
I [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] Job 29 queued on 'S600' by 'yuichiro'.
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] Job 29 hold_until = 0
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] SaveJob: Closing file 8...
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob(29, 0xf7f622d8)
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob() id = 29, file = 0/1
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] job-sheets=none,none
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] banner_page = 0
あのさ、テキストファイルに落として圧縮してuuencodeして貼るとかさぁ、
テキストファイルをアップローダに置くとかさぁ・・・。
510 :
482:04/11/30 18:01:47 ID:ZmTPNYZy
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: argv = "S600","29","yuichiro","(stdin)","1","cpi=12 lpi=7 page-bottom=36 page-left=15 page-right=15 page-top=36 scaling=100 wrap","/var/spool/cups/d00029-001"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[0]="PATH=/usr/lib/cups/filter:/bin:/usr/bin"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[1]="SOFTWARE=CUPS/1.1"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[2]="USER=root"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[3]="CHARSET=utf-8"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[4]="LANG=ja_JP"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[5]="PPD=/etc/cups/ppd/S600.ppd"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[6]="CUPS_SERVERROOT=/etc/cups"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[7]="RIP_MAX_CACHE=8m"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[8]="TMPDIR=/var/spool/cups/tmp"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[9]="CONTENT_TYPE=application/vnd.cups-raw"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[10]="DEVICE_URI=usb:/dev/usb/lp0"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[11]="PRINTER=S600"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[12]="CUPS_DATADIR=/usr/share/cups"D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[13]="CUPS_FONTPATH=/usr/share/cups/fonts"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[14]="CUPS_SERVER=localhost"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: envp[15]="IPP_PORT=631"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: Allocating status buffer...
511 :
482:04/11/30 18:02:10 ID:ZmTPNYZy
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: statusfds = [ 8 10 ]
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: filterfds[1] = [ 11 -1 ]
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: backend = "/usr/lib/cups/backend/usb"
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: filterfds[0] = [ -1 12 ]
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] start_process("/usr/lib/cups/backend/usb", 0xfef112d0, 0xfef10640, 11, 12, 10)
I [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] Started backend /usr/lib/cups/backend/usb (PID 11755) for job 29.
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] StartJob: Adding fd 8 to InputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] add_job_state_reasons(0xf6796008[5], 29)
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: 5 status_code=0
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: Adding fd 5 to OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] WriteClient: Removing fd 5 from OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: httpGets returned EOF...
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CloseClient: 5
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CloseClient: Removing fd 5 from InputSet and OutputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient(lis=0xf8130e90) 0 NumClients = 0
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient: 5 from localhost:631.
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] AcceptClient: Adding fd 5 to InputSet...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
D [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 POST / HTTP/1.1
512 :
482:04/11/30 18:02:30 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth(0xf6796008): Authorization string = ""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] decode_auth: 5 username=""
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: con->uri = "/"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: uri = "/"...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location / Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /admin Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/bj-s600-3 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location /printers/S600 Limit 7f
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: Location CUPS_INTERNAL_BROWSE_ACL Limit 0
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] FindBest: best = "/"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] IsAuthorized: auth = 0, satisfy=0...
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] POST /
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] CONTENT_TYPE = application/ipp
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 143, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 135, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 106, con->file = -1
513 :
482:04/11/30 18:03:38 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 69, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 34, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5, used=0, file=-1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ReadClient: 5 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 1, con->file = -1
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest(0xf6796008[5]): operation_id =
0009
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] ProcessIPPRequest: URI="ipp://localhost/jobs/29"
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] get_job_attrs(0xf6796008[5], ipp://localhost/jobs/29)
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attrs(0xf8134888, 0xf81347c0, (nil), 2)
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf81347e8[printer-uri,2,45])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133830[job-originating-user-name,2,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf81022c0[job-name,2,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8102370[document-format,2,49])
514 :
482:04/11/30 18:03:59 ID:ZmTPNYZy
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8102c30[job-sheets,2,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8102cf0[cpi,2,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8102da0[lpi,2,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133bc8[page-bottom,2,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133c68[page-left,2,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133d08[page-right,2,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133da8[page-top,2,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133e48[scaling,2,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133ee8[wrap,2,22])d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133268[job-priority,2,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8102ec0[job-originating-host-name,2,42])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133358[job-id,2,21])
d [30/Nov/2004:17:40:30 +0900] copy_attribute(0xf8134888, 0xf8133590[job-state,2,23])
515 :
482:04/11/30 18:15:51 ID:ZmTPNYZy
>>509 すいません、全然思いつきませんでした。
ご迷惑お掛けします、bzip2で圧縮してuuencodeしてから
書き込みます。
516 :
login:Penguin:04/11/30 18:21:51 ID:zAtfScBn
518 :
482:04/11/30 18:30:16 ID:ZmTPNYZy
bzip2で圧縮したあとuuencodeしました。
begin 666 cups_error_log.bz2
M0EIH.3%!629364BP&`X``+9?@"P04.__\S_W_^J____P8":/>`*<!3[`#M@O
M@7.)]8%'OOKC5]/C@?3?4]72%LVL;T'W'WWKMM\X'.PVY<="SIPN7<[T#W:A
M\]M-)7F\CCM@,AO8'0`B`H`5$=K%L:`!)"353],%'I)IYI3TC08C-3(>D::>
MHPF30]0T#(:)M2132B?JGII--&F1B`81H`&@`&(*>_52*">4:``TT::`````
M``"%(4$`H,")-/4>D\H-#0``T`::`*5(0`AHT$TU&U-&D,29ZF1-,TFU-D@&
MU`5(DT"""::FFFIE/U-3T(/4#'JFRAIH`])Z3+C4(2U.MA6"O$SQ\;$`T3HF
MUM%$I/FI<:)0\\,H+;A*8Q1<L3N-F/%FN(M%K0TO=-47@>[YZ(I:?]LL8E"L
M@H"@HR`R%7H.`1B*X]-=?7`\RFE08X.QH[>.;ZV%7E>0;VZZZ\O+?@H\Z&J?
MC'EH\<YO+QO$/'JZZ:\<?&-R7BHYT-=S"(\,WO#9VRC"(B(B(B(B(B(C,HPB
M(B(B(B(B(C+#,PB(B(B(B(B(B,RC"(B(B(B(B(B(C,HPB(B(B(B(B(B(S*,(
MC\@&@19!R$K&;\LGY^XE??Z+D2MQ<_E=7N]=0RP-$1SAF^<'):6EI:&EH"AH
M2DH"@/;,:`W(N0*N2E)$```0(-?K\Y><^KZ-MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMI*
MR":JKMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMNJ5B'(,Q`0".'`,J&6&`F6&!3B"P&)
M999:@,,!AQ8D!AY4A@,,9&!@,IA@2&(A@,,!(H.P+$EQ!8983`98:@L26(@,
M,L.X++#"@,R&8@,,L"F&6&5#!N`8(&$5I6EH*7KVK7;7>-\YWMW;FM;[]^;N
M[N[N[NZVVVV]W=W=W=W=W=W=JJK=W=W=W=W=W=;;;;>[N[N[N[N[N[NZX%_`
M)??M^M)YA2@_;>4_>E4P3W'K[(R/P(6'!02/H]^C4%$33Y1D%)?O&/GPPW)3
M43EDTP5!25!-)04%)54%^DP<@I*"@M'VZ34%):Q_X$764%1<DVU:BFPRBUK5
M\S$L)LQ`5_5YBH]%!]`1>=="#AUT@N.$4%<'>G04%!3B`/J#`P,BH8:@I*8J
M"DJ)I(@H]@`_ZTBLBOKT.H=#D-!1U)R:H(@[`?[IW2J@*Z_K[`/DQ?J_Y`UQ
M.RJ9)C#,@8BL!^!T_E`TQ,Z.4L8C`]@Q'MSLEM,"O:23'YHNGK'I&9#[AHGT
MIRFR8QC&,8QN(0=CN2=URS.X'@M2+0HKT1Z@BX(@F)`@>YX_8S_40X0"V8#@
519 :
482:04/11/30 18:30:43 ID:ZmTPNYZy
MR$,"HQ$B9BF5"*U%06``X0H9F!`Y!A"LJD2`Y@16!@9)2-%`C2(+M`5^WI\=
M-!NGN.![,0S5:9P,1(FC^FR)/%,3/!O1,;]1$54QJJ9X*F8G$3$SJQFU@```
M```````````+N[```R"[`!=W8```````N[L```````&649:HF.5$3KC5N\>9
MB)BHF8B7B-(DAF@JP]<X1+1)G_S$O>"2P*:WS>A9[TK<<,%PKZ=LVXZES5+=
M-[GJ^'8WZ_&B>TZ>[1S\MXWO'Q[F9>/B%7H]?=^((N(>(?I^L3T`\OKOGF89
M7R^K6JJJJJJ*JJJJJJJJJJJ\<RJJJJJWF555557T9EO>LYOX9\<]5E>4I<.>
M?=D\^\=WRCHJL[LQ&25]3%2NBI<4V#C4FL>7=DJNW_&;<Y<M67+JQ3SZ.'=/
M2BQD-M"L868BA4$B4*""(!(7>$K,E=[WK[5C&,25W\/'ENX\N/*9X;HONWOB
M.@$66G),,\#I:#V\OO`]R&F^PP3?L`Y1(4(T"%(-(-=`1=6<#!%?H]#[;V\O
MAO-EVK1E110`'Y8!H-D@YF(.9H/YM5555555555555555555555555555555
M55555-1]OU?($7[/K7`;QU4I#?66/)@:8<=+)3-AA$1$$1$D10D1$1$1$1$1
M$1$1$1&&&$1$1$1$1$3ZZ\_1'<CZR"/8('B2`/Y/=,Q$QC>W.E73RRB]>O?S
MTQ6FEZ9Z]>3,V<!%4`(A+>-O+QTW*222A)4DDD$F*`/(!$+=A8SQ)$>";SV3
M[*?'W/YOY_A\][;-MFV=MKYP<X.7SD\X.<'+YR<0'U`W_',09F8@S,Q!F9KY
MA@'8/K$\D4F"2*+MTWD4R59G3\OCK9PQ**WVQ-75>PM`$)$P$D%T^K[@/M&0
MD(JDDH^L#^+R0`:Q.E1TG<I(DNCSQX][GC^C794GQ3V%'[6]Z3H:']?#87>#
M.EEEEEEEAK8<V!=+XXX(DPC@K7,[+C\1WR;E#OW[\3O4X:RNVEZJ[:6DZ*JA
M,(=L0J])H8+6$"2W4P+\E#YJCZ[7(YIFD1#_1KT[L.!I0#%$)3Z4]R7),,8Q
MAKEC.;,(DWA\$5HJ3LL<R5[R5[5-TGV*JXZ_L'Z_W4I#0:4I#%`W[1E=>W(?
M^DKNQZ?)8QGGGI_D2M?O9N8[QO-:;]7#H0LA])E8!T3?H^WESJ>3F9Y/L;&A
MTU50.`B_BTTT!?A@F0T-#0TE#2TE.29!2TM%+330M)2C0M`"4))(`87YLUY[
M$=-O-[PVFM?!T\>!$<>&PR10D&%:0H::6SFN5SG-XBKT#7PZ_'MTWO>]@```
M``,](F(G3&[4SN\-Z#[4^[XAA`!V]U56MZU6U<RJJJJJJJJJJJJOJ\_#T\]8
520 :
482:04/11/30 18:31:07 ID:ZmTPNYZy
M9Z;V>8HG$9C(?(E9DK/&^E(9-<E=T(`@@DEQKM)+XH`54D"Q5_:?J`%_7DQ_
M`R5(9]N7!TXC5BEL,N0]->VE(:[K"">83\38S-F^]O0+!!T2"'P(`8Y5+,`%
M@@0#>["\[&`@8NKJ22A3&W&R)MN[S@S(D0450YO;-\<8:I*;XXWTXICG8'T`
M()@E.Y$]GE6"7G>=22(%4ES9SH26\C,B>$9LP-OOD2(..%<ZVY;#H:!L00#"
M*"@1PB@O>"+[GT]K\1Y%UXFV;R?-K55551Y'/:SAX&IC:N'.?-M7&+<V<G<^
M6Z21!B[(DY/[4'S_-!#!&!3`@0P(1)5((5"/@/QEV2)\AZYD#77PWX>>_2YS
MG-\G1HQT4SQGA5K6N9F<YS70YODI0H6==?9X];XW?Y]`\T(47Y+Q]+L1T$"A
M"Y]6:BM*>VF51CU\CV<IEOQ<\>V+QMSTSHZ4:UBCRKB9'G@`GGTYYXDDOEAR
M\G$5%0%`<`J!VK^:NUOQZ*:A\1YJZYFPD[?6"+WV!N!2@488$;PYAUNMTYA^
MA\-^"^G*ZS2>7?O:FU,J,*Z5QPCL\=)V\*LXZ6<UB^V(YY0C]WZXDE4U$\#@
MVY('N#$W]`03E^A`SP'M#>F]3*M<WF9XO!BJI>T(!M4Q#%=+XVWLJ,C<><=!
M!/`/ABZ-QT\<$7"3OO'M)KKX>*CH@II$'S)IH%PFBA4]/`R&J%3MKH)T$;S,
M.>'7MOM<YSBN(`L"P+`%@6:B!,W:N9F[L>ZG<2220`````$Z5MQ&N)B9RTBX
MF)RN1\P"`:!!/P!%7>))*J2?T)!((`4V,[7OU[O/M?;<#V1T\[HKOKLWB^1)
M!T`<^SQU,^]CU<6\"9.`6`P?UO.;\_*T#SR_`1TEYZ=57H;(2Z.Q8\KS*Z`*
MKG.=7<5+@-#(O8OMH#[<\)Y,1]+WR0M$D@F<X3\>[O4DEDW&Y2).]EE4H'HH
MJ28QAE=#AXG,;6,%5M=4FMO>$`K[S7JJ]R5:N@8&!@8#U9*6@*6GKTET%P(@
MG`P<2#U[=#KOG3VY<YSF^1HC1.DX<,ULLWOF9FOD!P$7J5+3&AQSV\XJK4B[
MDN-*0R)3MK?;;%TTT[>N2CIUV.A&R$WD23OHQX:]UY>DCGC[Z22$5/DO>]YX
M!8FR035^`&R"),4<\7&NA9QRYP:T/;1)Q#=TVTG2KO?EL#<J!0C[NHF!YUSI
MY]^<W@([0N@(]"J]>))+[(NJF=S5?>NZZ"((LP]G,]<!8R;SO3&M-+OIISDV
M11>9KMT44<%E.#C@>'63I45[9LM@N!O,Z=.<YSG.!ODU$8F,3B;@JC%W=[<K
MV\P`"[NP```+V9FMB&*Q59,[X<S,QPIB,+,Q)*0DH=LSV<]\4W/)YP,$`@@?
521 :
482:04/11/30 18:31:34 ID:ZmTPNYZy
M7\Y('<>ZY]W'?&`20?9@`O+[B2CN`$@<(`$`&@//;WR+?:\MDB1`)C%\>TDD
MJ4J9C7L.\Q@#T"4`)(,;`'/?G+W`(J+$I`<)TD2!)!\'GKG)D629[CY@Y-\`
M##)(,D!^GZU))*E4UY?G?/257YSD@@]\)$^P/8HEG6/.>E9S6>=A]W$;G4J1
M(@R466??23?RL<-:7J5E<:7X>&<YSG.<?"83+)IK6N9F;YPNB*G2`.$(IGI
ML.;5$\A`KYCY9O==-@"@()0'Q#\<SN^95Z`!/F]XDDJI+FW66NON9T$]W<YQ
MS.=O2`-VK[YP3F<!(P58'E4+P*A4]X"!QM:DE`K)ZX#KJWH`X`08)XN#Q]4Q
M6\!-#+Y@2YN)<):'T6+,G'7GKY].G:NN_/;J-TX.3J668)Z00CX6)E*]^^N=
M-[WO?'AP.$0<(Q&(F9NXJKO&*K&,7MUM-````N[L%W=@34:1G&6,5666>=N=
M$3$S>1AO>]WWB"O,P#[@+2@3OUUXW3?K[>7-[\;.V?`^56L$V.9[W.8!OCZN
M9]7V`02:[V=C1!'//7J_220BJ=<GD/)PJ7E#7J5>\P7D3=6N\>4XOV2`,Z""
M;VVDDOK`F8!!-QV_2ZZ6>7&<FGY/G,:-.[B^W7.O3//4V+++/2B)I@()0J:S
M$DE)DR;,?LRE*41=WW[%*/!$PO/'H%_,>YESNY+?`)GU04$'U\4FDE,4E.
MZ-B>Q/IWO+BP\V\X)F,\E<%2*KF4%!IQR:YJ22FD%3Y=<YH()[%V^:^XP]Y#
ME;SG.NO'.WA?7G;I6^,2#"NAN;%FB$0Q*!4:%$-,!2*Z/7,5'J`'9$+U16*`
M5\O3G;OO>][[''@<"(X<*YS%5C&,]J)B9SUYX`````&][WO>][WOFNQGS^CL
M!V[:JJJL<RJJJJJJJJJJJJO;OS=G+7?6^W+O&Q$Y"S$DJFHGZ[W1M\\D_(`@
MW5TH)!`Y!!)`KO,%\L_-_+:N_0D8,`>W=9,V9SC2254E<^&^5Q5MA7VKVA:C
M%5W(Y.WE7FZ[SJ>[$WF=221(-4%L\[-+K&<KD@@R.6.Y/1F'/#@)ME*4'@;#
M08S8S!*/F\Z^7GWYK<]YT/`Q[KZ]+X*,&AKOVX*,ZX,/3JZGI_61)Y\'A77&
MNFFFFEERW"BC)D;WO>ZYSD?3JQ7R.8!Y!V^DNO%%$#J7U7I5,;41N9Y1%\6]
MS.D7L-41EAH!29B9JM*J,0E^[\N\=8]B\C.V^-\:8Y"N\[N\KDM\YRIE*HF-
M)`&1LG*G8"P=$K7K0NY$Y4J-^C7CCCGF]&:.#@LLLV@DF$IY<Z)CJ2OH*A\1
MBA.Y^X8,B6,4QVBK%BT+*F!5I7T4L?E223\V/LY0=922>5>T>C1A>#UTJHQ>
522 :
482:04/11/30 18:31:55 ID:ZmTPNYZy
M$879/-B7=#VL&+P/-HQ>!Z-)B\#AHQ>)&$NK&ZRN%KO#!=\,+O=B7=N%%W<$
MKA<JX0"UVA&[!52MUJW67>["KW8E8W8,7LPN^&)=\,2[N*JT0CO"-)C`(%F'
M:IT2&M=S8;=:[;I?-,(H2M"0$2F$$`J811JI%`0)AL+B[BUWN1$*8E7$D3A
M9@QB@D!ABS8JU9(BH@V+-"D`)&BP+%TK)PX:M3&NF8U:S67IH.&3*\2,,&,#
M!Q4JDT7@88F+PC!=PX87=(V8F+P-,5555<,LWD<-#77.F1PUF+P,%U<CA<58
M[F")*>T@CT'^`?*+07/S=7<S2%M8"0CE`?`)&GEN/!AS9[ITH26WJ+FCKBUL
M=/J0`!U_P"/N!TZ\F7G)]V<0BX`J`R"OBE82LNO_/\HV#+]G>E9,QAC!)-DP
MGP*+B2+*B(462SZ#),@A*D[$A+8KE7$Q,!?D>]!((?7LN`[FMLWML?/^!WKF
M)$>_K]1U;,CR(DG=.^R^1[HD\\=VZ)FG]\$D]Q[IWJR/]<8K'<<[>HP)K2L"
M;NSB-7;'C&/=']*4AN6>O6'[N/2#>QL1^'4>%:_5^,/R[?N\[#?R22MXD^F2
M#%Z1)Y85/9C*9UR._[Q>SLR;:`V2MN.DE9DK$?/BWX_OA[;6E;.IR^`V\0X]
M-I<I2/-5B5[(:]VWCI\4+<\C&?K&??WAF'_WPD@[1IQS@DN+AIR&@X9QE?-[
MJQC]C&=*0P_A2Q,0%<#5+211#!02)(5#2D13`4A4DE!`PXY_1(B_JJ$B*"25
M$@CY5]JK7\OEKI32[OY.&TAR,@2*'*F)4BKN8A"H"@1=S4$5,FI"@5`A*:@B
MIDU.RL0R!D"%<U!%3)JZ%PTI6<WBHQ=EHFC2M+S_CMKB[VXKC?Q'V#\?H1^W
MZ5O9#7]DA#Y%#[0IZC'QXD(_5^P8DM/OJY7_KA-9",[1K)$FM>_[KJ/8^!*]
M-WCYFX\G+(_KP433E-2E7)7UC3B/SP6,+^1)S?@3H5^C<??^&O_1U362LYK'
MVL?\VQEAS5<UR.!H2L&6#'<@IZ$H1(A$H1*$00/3!(*))2:D2<Y(DSW%"/XC
M)>JM:D8CT'ZZJ-C47XTY#0./OMMM_\J58857N,OJ2^N\_%C]66&Q#7BG%Z6'
M)C4Y[C=T:AJ;%5=<SE+=&'*B,5(,$KF]U%L.AX<,YQ/FU<S5GU\:N<XJ9),%
MN?873/;X[2[%-J&V?P9MAR?//`9!NHFO(E:^@SR0'\M*E:*5HTE1KR/CH:JE
M<"\7_%B,]_$O01S%-!@?I!1!PP5&%%^^5%W55':0=Q]XX\GZ._P^0?QAVY[Q
M'89^41Q-*BVHKT7BI5C/%<=1L/#\U$ZJ*<O:MZL5<^8MVT.1*\O!-7=)7ES2
523 :
482:04/11/30 18:32:18 ID:ZmTPNYZy
MKW:43M)M"K'7EU#8MSQTJ5AMRPI7Y.GVDK![V%,_ER^C$JURXX2_C$B<,2$,
M6H))9N%9MI]MDX29YW$\.+985>*9N7RW/1+!,WD#0&\&`;8>$0EV#FES&)5T
MY@:A@?IL,DK4&2]?WJ5=%5=9J_4P&9*V5*WU*QY3=)7V8UDK%+7C&)O\PV5)
MKU$KJ7<9<"]K?3C.W+RWU*_LML4YR^:B?(]^N4LKZTKK)6`J]W*B?0:#`0[,
M&T,ZE<BX\96#O)7@Q$_*]!G]@D/K+E<$PN`?/QVB@9^<'Q4S13EV,9!5WDK1
M#DY#RB_U$Q,!@Z')A+?7TN^K\CB>9<)IN<G/HE>H/T;N9\3UXL]8?G0Z,I,D
M$]^JG!+IV-3D5=;"5J2O!3S4K*?6IC$JQZX$3PP^IJ9YJ^I8I'*<AJ4@W$K`
M^JEMQEKK26528=7>4MVUW/$E89%IAD:+;H+RS,*\YH;0]PP6&Y:C.B-A*[5,
M9T]W0V%W3=8N!NV(AA@U-JFXE:2PRZUA9*)8(/XB:WO'GU8ZQ]X%\CL*OB!X
MJ"=5!/:JJJOIL!@:QD!7GO\MU5:#(;[SWJ">QX"@`>MT5'K(TA8./Q`^/N!%
M_0$%>`8N!K'6Z)7!)O'M_QE*.6`\"J^[@>SK4LL&3+">',8GM=,3>2O2GAC1
MXY>^TV,JSI$]+%2:5*TG"B:9K`TV5;S.GTJ0V-#=C[CX]FT<##V;>6\M.9K]
M:=5BUTCX8F1V43=WK0E:.LFR6!NUF/(E:AJJ5S&K))L)63=1[<Z;;$34,%5A
MBD'Q(LID)T!/$#0'->/9$2"%1OV7'@K"J+/9*K9/DFF:E:@0U89T3)WK.293
MLP2O^O5F\/Q3<-@5=N]*&5ABB&,JP9];3,.=(Y8HIU'O?[OXF$58QBE8JL,8
M)YA\XF-2'>>(X>X7LQ1.[LOHK/;2.J:$K.JK5L$ZR5B6<`Q#&!BI62PI7JLW
M9ZWP)6^F\JNK>.F^JC;+LQUZ-8X+K%J6_C4VEI1UT[[YYQW^%2OPI2&751P@
MK@567IO,&]IQT)62JL<S%\H>I*[GT=#+`7GB9!78\%1?]`5U_:]/`2^GSJJK
MN%H\+LCA3RM62F@XDK%57\_AW4T4['505\@1;T`RJJ]GJH@:'(.@OO!^P/=0
M55#04^J*AH0._7K&@1=Q`P!0OJODX]SI^*:4QZ'#J/X!*[CZ25N<"5\NNB95
MN8=&)P;]A751'GR;9@9C:H#9A?B.M5:EMPJU#*>!K_K*P>M(Y)]/+UE+[22<
MG<G6Y$'BJKLER):1:1UT/KONMB+FPP!7:HOGJ^'CW^.20/`>OY\,ZSM>N;SC
M7`23748D!<H5'H-^IO^@.$KBY#F,3T,N^HG,82LJE<-529$5A7)C@/1J+)L-
524 :
482:04/11/30 18:33:47 ID:ZmTPNYZy
MZU[.PE=2VVZLY39@8+:E92C):[<>2R)[\EC1(U$=!H=-T8]@23%X^JQHGQ_-
M55ZAZ='P)=`*^$G4#L&!JA'$&N2M)%D,21DP9!8+$WK`R,EDK=N[RTBUJMFR
MPL_DJ5NXX43?]L6,9LJ;&"V,:E0VT1@QBT24G86.*(DO`PD9TK6(':J8E#WH
M2X&Z-V!YT3$&TE:]RF*\"Y]*E;55KG%B$XV!W]%57LFT_>2L=UF=1,41N&"Y
M':8P'=.\XP3.8+JKCPT[6'_Q'H\#;3Y[])R>0ZO#BM]ARJ5\"5VJ;%=KL?&M
M=8QLCV,:]8>1[]=2:E@::5R%7HJZ41V;>Z+]HO[$Z]M*0\=]KL^6F5&EN#5<
GG6856J"NTE?SJ*;>J2NRO4<Y496:$OV_WO2+_\7<D4X4)!(L!@.`
`
end
これで全部です。
寛大な心でお許し下さった方々、ありがとうございます。
バカにしか見えんがな
526 :
login:Penguin:04/12/01 07:49:33 ID:s+COyEuJ
527 :
login:Penguin:04/12/01 09:42:20 ID:jYiiCYTs
>>524 >>482と同一人物だよな。
そう易々とログを張るなよ。
>>482は情報不足。ログを張るには早すぎる。
確認だけど、
(1)文書とか、小さな画像は印刷できるんだよな?
(2)BJC-600とかBJC-800のドライバに変えてみてどうなる?
新手の嵐 とにかくログを張りまくる
529 :
482:04/12/01 12:39:31 ID:Ie9c902E
>>527 軽々しくログを貼って済みませんでした。
(1)できます。
(2)同じように印刷できません。
530 :
login:Penguin:04/12/01 13:08:51 ID:jYiiCYTs
>>529 BJC-400のドライバはどうだ?
出来ることなら、
Vine3.0、Vine3.1、Fedora Core1、Redhat9、TurboLinux10
あたりで同様の動作確認をして欲しい。
それが難しいなら、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjlinux240.html からダウンロードしたドライバを使って見る。
PIXUS 990i / PIXUS 860i / PIXUS 560i用が含まれてるけど
560i用でも使ってみる。まあ下位互換なんてないから、これは無理かも
531 :
482:04/12/01 14:57:50 ID:Ie9c902E
>>530 BJC-400のドライバでも同様でした。
以前Fedora Core 1だったときもFedora Core 2だったときも
同様の症状で悩まされておりました。
PIXUS 560i用・850i用→CUPSのテストページは印刷可能だが同様に大きい画像は印刷不可
PIXUS 550i用→CUPSのテストページすらまともに印刷できない。
となりました。
532 :
login:Penguin:04/12/01 15:22:06 ID:jYiiCYTs
ログが裏に回るまで sage といてやる。その1
ログが裏に回るまで sage といてやる。その2
裏?
536 :
482:04/12/01 15:34:09 ID:Ie9c902E
>>536 いろいろなドライバを試されてるようで…。
もしドライバの問題と考えるのなら、ここからソースを取ってきてコンパイル&&インストする手もあります。
http://gimp-print.sourceforge.net/ ドライバはあなたが言うようにbjc-8200だと思いますが。他のも試せます。
それでも症状がでるようなら、ドライバの問題ではないと考察できます。
Printer Model....Driver....Compatible Printer
Canon S100....bjc-4300....CANON BJC 4300
Canon S300....bjc-s800....CANON S800
Canon S400....bjc-s400....CANON S400
Canon S450....bjc-s450....CANON S450
Canon S500....bjc-8200....CANON BJC 8200
Canon S600....bjc-8200....CANON BJC 8200
Canon S630....bjc-8200....CANON BJC 8200
Canon S800....bjc-s800....CANON S800
538 :
login:Penguin:04/12/01 17:02:08 ID:jYiiCYTs
>>536 あんた自身でログを見て、ソースと見比べて、原因を特定し、
ソースを修正するってのが、正攻法だな。
この話はlocaleには多分関係ない話。ログにエラーが出力されてるなら、
そのエラーを全世界でググってみろよ。エラーに関係ない部分のログを含めて
いきなり延々とスレに張り込むんざ非常識きわまりないよ。話蒸し返して悪いけど、・・
>>530で触れた他のOSも試して欲しいね。Windowsで動作確認できてるってことは、
現時点でもマルチブートになってるんだろ、できない話じゃないだろ
539 :
482:04/12/01 20:58:15 ID:Ie9c902E
>>537-538 ありがとうございます。ログの件はすみませんでした。
最後に1つ質問させて下さい。
ここにいらっしゃる皆様に、オフィシャルのドライバが出ているモデルで、
こういった問題に遭遇された方はいらっしゃいますか?
540 :
482:04/12/01 21:20:19 ID:Ie9c902E
ふつうに印刷できると言う方も、モデル名と環境を教えて下されば嬉しいです。
今後買い替えたりる際に参考にさせていただきます。
541 :
login:Penguin:04/12/02 10:53:39 ID:LNEbXTCP
>>540 そちらで印刷できない画像をこちらでも印刷してみないことには、
答えられないよ。
その画像をどこかにアップするか、既にweb上にある何かの画像
の中でエラーが発生するものを教えてよ。印刷するときの条件も添えて
psファイルなら、それをアップしてくれる方がいいな。
542 :
482:04/12/02 11:35:57 ID:z0XEZKJq
543 :
login:Penguin:04/12/02 15:00:12 ID:LNEbXTCP
>>542 テストしたよ。
結果を言う前に・・・
あんたが使ってるプロバイダーは直リン禁止だから、topページから
ファイル名を頼りに探す羽目になったよ。500K〜3Mの中にあったな。
俺の環境はFC1だ。プリンタ機種は書かないよ、今のところ関係なさそうだから、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjlinux240.htmlの PIXUS860i用のドライバとcupsに元々含まれているBJC-800のドライバで試したが、
双方とも問題なく印刷できた。
試験方法はmnozillaでファイル(ps)に出力し、それをlprコマンドで印刷
俺の環境のFC1のcupsはcups-1.1.19-13
あんたの環境のFC3のcupsはcups-1.1.22-0.rc1.8だろう。
cupsのバージョンは異なるが、BJC-800用のドライバには違いはない筈だ。
それから、PIXUS860i用のドライバはもちろんcanonからDLしたものだから同じ物の筈だ。
従って、俺もあんたも同じドライバーを使いながら結果に違いが出ていることになる。
理由は詳細に説明はしないが、この違いがプリンターの違いによる可能性は低い。
おそらくcups-1.1.22-0.rc1.8のバグだろう。(ログも見ずに言うのは多少大胆な推定だが、)
cups-1.1.19-13のSRPMを入手し、あんたの環境でrebuildし、cupsを入れ替えてみろよ。
それで駄目だったら、
>>530で触れた他のOSで試してみるべきだな。
544 :
482:04/12/02 17:20:47 ID:z0XEZKJq
545 :
login:Penguin:04/12/02 17:43:20 ID:LNEbXTCP
>>544 アップローダの件に関しては、
>>543に書いたとおりだよ。
javascriptが真っ当に働く環境では、直リンできないよ。
まあ、この話は本論じゃないんで、おいとこうよ。
FC1の時からずっとなのか、スマン読み飛ばしてた。
なら、S600固有の問題である可能性が高いな。
大変だけど、LPRngに入れ替えれば問題解決するかもね。
俺の使ってるプリンターを伝えとくよ。
複合機のMP-770だ。単独機のip4100と互換で、860iとも相当互換性がある機種だ。
スレの順位が高いのに、殆どあんたと俺だけしか書き込みがないってことが、
Linuxでいかに印刷機能が使われていないことの証拠かもしれんね。
まあ、あんたのログ書き込みが荒らしと思われたことも原因かもしれんが、
546 :
482:04/12/02 20:12:51 ID:z0XEZKJq
リモートプリンタに印刷できない状態が1週間程続いて解決できません。
環境: FedoraCore3
プリンタ: リモートのPostscriptプリンタ
設定:
printconf-gui にて、LPD,
[email protected] , などと設定
これは、他の同じセグメントのノートPCの同じ設定でも印刷できるので、
ネットワーク、プリンタなどには問題ないと判断しています。
状況:
% lpq
lpq: Unable to contact server!
% lpr
lpr: error - PRINTER environment variable names non-existent destination "printer"!
プリンタへのpingはOK
http://127.0.0.1:631/ にアクセスすると以下のように表示される
Forbidden
You don't have permission to access the resource on this server.
リモートプリンタに印刷できない状態が1週間程続いて解決できません。
環境: FedoraCore3
プリンタ: リモートのPostscriptプリンタ
設定:
printconf-gui にて、LPD,
[email protected] , などと設定
これは、他の同じセグメントのノートPCの同じ設定でも印刷できるので、
ネットワーク、プリンタなどには問題ないと判断しています。
549 :
574:04/12/06 17:13:20 ID:l8V3eQEO
重複すみません。navi2chの調子が悪い...
% nmap localhost
Starting nmap 3.70 (
http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2004-12-06 17:00 JST
Interesting ports on localhost.xxx.xxx.jp (192.168.xx.xx):
(The 1655 ports scanned but not shown below are in state: closed)
PORT STATE SERVICE
22/tcp open ssh
25/tcp open smtp
80/tcp open http
6000/tcp open X11
/etc/hosts.allow
/etc/hosts.deny
は、アクセスできないような設定をしていません。
lokkitはOFF
# iptables -L
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
これだけやってみました。さすがにもう疲れてきました。
他にどんなことが考えられるでしょうか?
>>547 lpd が起動していないだけじゃないの?
ps なんかで見てみればどうですか。
551 :
login:Penguin:04/12/06 18:27:32 ID:oEGDIuU+
552 :
login:Penguin:04/12/06 18:31:55 ID:yxiJ8s4e
すみませんが、
>>547,546共に
>これは、他の同じセグメントのノートPCの同じ設定でも印刷できるので、
>ネットワーク、プリンタなどには問題ないと判断しています。
↑
この日本語表現はかなりおかしいです。明確に意味を捉えることができません。
「同じセグメントの他のPCでは、同じ設定で印刷できるので、
ネットワーク、プリンタなどには問題ないと判断しています。」
↑
こういう意味ですか?
553 :
574:04/12/06 19:12:52 ID:l8V3eQEO
>>550-551 CUPSを利用しています。CUPSを利用していれば、ローカルのlpdは
必要ないと判断していたのですが、それが間違いでしょうか?
ノートPCでps aux してもlpdはあがってないのにプリントできました。??
>>552 そういう意味です。カットアンドペーストしてたら変になってしまいました。
telnet localhost 631
できないのは別に普通なんでしょうか?
631のポートが空いていないのが気になっています。
>>553 cups を使っているなら、cupsd は起動してますか?
555 :
574:04/12/06 19:25:23 ID:l8V3eQEO
lpd 動かしてもでもダメみたいです。
lpdでふと思ったので、調べてみたら、xinetd なので
/etc/xinetd.d/cups-lpd を見たら disable = yesになっていたので、
# disable = yes
disable = no
として、/etc/inetd.d/xinetd restart
してみましたが、状況は変らないようです。
556 :
574:04/12/06 19:28:26 ID:l8V3eQEO
>>554 > cups を使っているなら、cupsd は起動してますか?
cupsdもcups-config-daemonも動いています。
~# grep -v '^\($\|#\)' /etc/cups/cupsd.conf
LogLevel info
MaxLogSize 0
Printcap /etc/printcap
<Location /admin>
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
</Location>
<Location />
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
</Location>
<Location /printers/pm730c>
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
AuthType None
Allow from All
</Location>
Browsing On
BrowseProtocols cups
BrowseOrder Deny,Allow
BrowseAllow from @LOCAL
BrowseAddress 255.255.255.255
Listen *:631
~# netstat -an | grep ':631'
tcp 0 0 0.0.0.0:631 0.0.0.0:* LISTEN
udp 0 0 0.0.0.0:631 0.0.0.0:*
~# ps ax | grep cups
5869 ? Ss 0:00 cupsd
5221 pts/0 R+ 0:00 grep cups
>>557 と併せて参考になりますか?
559 :
574:04/12/06 20:07:40 ID:l8V3eQEO
>>557-558 参考にさせてもらってcupd.confを書き換え、service cups restartしましたが、
まだサーバに接続できないというエラーがでます。
lpr: error - PRINTER environment variable names non-existent destination "printer"!
631のポートは開いているようです。
telnet 127.0.0.1 631 は返事はしてくれました。
ブラウザで
http://127.0.0.1:631/ を見ると、以下のエラーを吐きます。
Forbidden
You don't have permission to access the resource on this server.
ノートPCの方では、ブラウザで問題なく表示されるのですが...
/var/log/cups のerror_log access_logなどを見ても参考になるような
情報は見当たりません...
>>559 /etc/cups/cupsd.conf の <Location /admin> や <Location />,
<Location /printers/pm730c> などの Allow from には、
アクセスするコンピュータの IP アドレスが含まれるネットワークが
記述されていますか?
あと、認証をしている箇所があれば、一時的にそれをはずしてみるとか。
AuthType None を指定します。
<Location /> # <= /admin や /printers/xxx も同様に。
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
Allow From 192.168.1.0/24 # <= アクセス制限を緩和する
AuthType None # <= 認証をはずす
</Location>
561 :
574:04/12/06 20:42:24 ID:l8V3eQEO
>>560 とりあえず、ブラウザの管理画面は出ました!!
ありがとうございます。
管理画面でno printerになってるので(printconf-guiで設定したのに?)
add printer で、Name,Locationを入れて continueで次のページへいくと
deviceの項目に何も現れないので、何も選択できない状態になっています??
ちょっと、ドキュメント見ながらやってみます。
コマンドラインで設定しようとしましたが、それもダメでした。
# lpadmin -p printer -E -v lpd://printer.xxx.xxx -m postscript.ppd
lpadmin: Unable to connect to server: Connection refused
# lpinfo -v
lpinfo: Unable to connect to server: Connection refused
ふぅ、先は長そうです...
>>561 /etc/cups/printers.conf はどうなってますか?
<DefaultPrinter pm730c>
Info Created by redhat-config-printer 0.6.x
Location
DeviceURI parallel:/dev/lp0
State Idle
Accepting Yes
JobSheets none none
QuotaPeriod 0
PageLimit 0
KLimit 0
</Printer>
printconf-gui では設定できましたか?
563 :
574:04/12/06 22:39:18 ID:l8V3eQEO
>>562 # Printer configuration file for CUPS v1.1.17
# Written by cupsd on Fri Jul 18 14:21:04 2003
<DefaultPrinter printer>
Info Created by redhat-config-printer 0.6.x
DeviceURI lpd://printer.xx.xx.jp/queue
Location
State Idle
Accepting Yes
JobSheets none none
QuotaPeriod 0
PageLimit 0
KLimit 0
</Printer>
>printconf-gui では設定できましたか?
できました。
もう力つきそうです。
>>563 DeviceURI parallel/dev/lp0 もしくは
DeviceURI usb:/dev/ulpt0 じゃないですか。
なにで接続してるのか知りませんが。
DeviceURI lpd://printer.xxx だとリモートマシンに
印刷データを送るみたいに見えますが。
まあ、ローカルマシンに IP 経由で送る場合はこのように
記述することもありますけど、その場合、lpd://printer.xxx の先で
また cups/lpd の設定をする必要があると思います。
>>564 間違い。
- DeviceURI usb:/dev/ulpt0
+ DeviceURI usb:/dev/usb/lp0
かな? /dev/ulpt0 は FreeBSD でした。
(ぐぐったページを適当にコピペしてました)
あと、PS プリンタを TCP/IP で接続している場合は、
lpd://printer.xx.xx.jp/queue でも大丈夫かもしれません。
この場合の設定はあまりよく知らないのですけど、
ここまで出来ていたらとりあえず cat /etc/cups/cupsd.conf | lpr
とかを試してみても出力されそうな気もします。
ちなみに私は cups の設定はよく分かってませんのであしからず。
566 :
574:04/12/06 23:36:42 ID:l8V3eQEO
プリンタはXeroxか何かの複合機で、リモートのPSプリンタとして登録すれば
いいはずなのですが...
そろそろお手上げなので、cupsのrpmを再インストールしてみようかと
考えています。(設定をデフォルトに戻すため)
#rpm -e しようとしたら、依存が多すぎて消せない... orz
#rpm -F cups-... でいいのかな
もう時間がないのでまた明日やります。
色々ありがとうございました。
>>566 アンインストールしても設定ファイルは残されることがあります。
rpm2cpio cups-1.1.22-0.rc1.8.i386.rpm | cpio -vuid とすれば
rpm の中のファイルが展開されるので、そこからコピーすれば
とりあえず元のファイルは手に入ります。
あと設定するのは /etc/printcap ぐらいかな?
なんせ印刷関連の設定は自分もよく分かってないので
はっきりしたことは分からず申し訳ないですが。
~# cat /etc/printcap
pm730c|pm730c:rm=cupsdserver.localdomain:rp=pm730c:
がんばってプリンタを使えるようにしてくださいませ。
568 :
login:Penguin:04/12/07 00:00:16 ID:WHwwSLJM
設定ファイルをデフォルトにするだけなら、
# rm -rf /etc/cups
# rpm -Uvh cups-version.rpm --force
でOKですよ。
569 :
login:Penguin:04/12/07 00:11:12 ID:WHwwSLJM
あの、それから、
リモートのプリンターに出力するのは、
printers.confの設定だけが肝です。
DeviceURIを適切なものにすればいいだけです。
ノートマシンからは印刷できているとのことですが、
そちらではリモートのプリンタにどのプロトコルで接続していますか?
例えば、lprプロトコルなら、
問題のマシンのprinters.confでも
DeviceURI lpd://ipアドレス/que名
などと指定すれば印刷できると思います。
それと蛇足ですが、上記の話は
# /sbin/service cups status
の結果が、cupsを実行中となっていることが前提です。
また蛇足ですが、
printconf-guiは問題だらけですから、
cupsのweb画面もしくはlpadminコマンドをお使いになるのが望ましいと思います。
お勧めはlpadminコマンドです。
570 :
login:Penguin:04/12/07 01:11:18 ID:k9i3+7Uo
Vine 3.0から3.1へaptでアップグレードしたら印刷ができなくなりました。
プリンタはEPSON PM720Cで、EPSON KOWAのLinux ドライバで使っていました。
$lp hoge.ps
lpr: error - no default destination available.
と出ました。
CUPSをaptでアンインストールすればLPRngが使えたのですが、依存関係?で同時にopenofficeも
アンインストールされてしまいました。
そこで再びaptでopenoffice をインストールすると一緒にcupsがインストールされ、
やはり印刷できません。
以前にVine2.6r4から3.0へCDでアップグレードした際は、
#/sbin/update-alternatives --auto print
とすることでCUPSがインストールされていてもLPRngが使えたのですが、
今回は、それをしても
$lp hoge.ps
lp: error - scheduler not responding!
となってしまいます。
Vine3.1でCUPSをアンインストールした上でopenofficeを使う方法、または、
CUPSがインストールされている状態でLPRngを使う方法を知りたく思っています。
571 :
570:04/12/07 01:47:14 ID:k9i3+7Uo
解決しました。
# /sbin/update-alternatives --config print
でlprngを選べばよいだけでした。
マニュアルをよく読んでいませんでした。
スレッドを汚してすみません。
572 :
570:04/12/07 01:54:42 ID:k9i3+7Uo
>>570 > 以前にVine2.6r4から3.0へCDでアップグレードした際は、
> #/sbin/update-alternatives --auto print
> とすることでCUPSがインストールされていてもLPRngが使えたのですが、
ここの部分が嘘だったようですね。
2.6r4から3.0へのCDによるアップグレードではCUPSはインストールされていなかった
ということでしょう。
それにしても3.0から3.1は単なるバグの修正だから大した問題は起きないと思い込んでいました。
573 :
login:Penguin:04/12/07 02:16:38 ID:WHwwSLJM
>>572 解決したとのことで、もう余談になりますが、
私、Vineとaptに詳しくはないのですが、
Vineの場合、aptでrpmパッケージを操作していますから、
aptを使わずにrpmコマンドを使ってもパッケージ操作ができます。
例えば、
# rpm -e hogehoge --nodeps
とすると、依存関係にあるパッケージを残したまま、hogehogeだけを
アンインストールできます。
574 :
574:04/12/07 16:33:47 ID:vF/M3PHM
昨日の続きです。
cups再インストールしましたが、ダメでした。した作業は、
# rm -rf /etc/cups
# rpm -Uvh cups-1.1.22-0.rc1.8.i386.rpm cups-libs-1.1.22-0.rc1.8.i386.rpm cups-devel-1.1.22-0.rc1.8.i386.rpm --force
# service cups restart
つまり設定をキレイにしても、ソフトを変えても関係ないということみたいです。
# service cups status
cupsd (pid 2938) を実行中...
webから設定しようとしても、deviceに何もでないため設定できず。
コマンドラインから設定しようとしてもエラーになって設定できずです。
んー、行き詰まりました。
575 :
login:Penguin:04/12/07 17:52:15 ID:WHwwSLJM
>>574 もうちょっと要点を適切に書きましょう。
web,コマンド(lpadmin)ともに書式を知らなければ、設定できません。
書式はcupsのドキュメントに載っています。
リモートのプリンタに出力しようとしてるんですよね?
そのプリンタのプリンタサーバ部はどのような形式なんですか?
この点を明確にしないと設定できませんよ。
postscriptか非postscriptがどうかではありません。今、課題となっているのは、
/etc/cups/printers.confの設定です。
postscriptか非postscriptかどうかは、/etc/cups/ppd/プリンタ名.ppdに反映されます。
今頃気づきましたが、574ではなく547でした。
Xerox複合機のリモートのプリンタに出力させようとしています。
lpdで合っているはずです。他のPCからlprで印刷可能です。
プリンタのプリンタサーバ部とはどういう意味でしょうか?
/etc/cups/printer.conf
<DefaultPrinter printer>
Info Created by redhat-config-printer 0.6.x
DeviceURI lpd://printer.xx.xx.jp/queque
Location
State Idle
Accepting Yes
JobSheets none none
QuotaPeriod 0
PageLimit 0
KLimit 0
</Printer>
エラーは現在も
>>547に書いたものと変りません。
Webから設定しようとしてもDeviceのところで何もでないため、LPD LPRを
選択することができす設定することができません。
lpadminは設定の仕方をgoogleであちこち見ましたが、よくわかりませんが、
とりあえず、以下のコマンドでは、この様なエラーがでます。
# lpadmin -m postscript.ppd -v lpd://printer.xx.xx.jp
lpadmin: Unable to connect to server: Connection refused
lpr などのクライアントから、ローカルのcupsdに接続できてないような
気がしてきました。
もちろんcupdは起動しています。
cupsdに接続できるかどうかをチェックする方法ってありますでしょうか?
579 :
login:Penguin:04/12/07 19:06:34 ID:WHwwSLJM
>>578 >>547にlpqでエラーが発生することが示されてましたね。まずこちらが問題ですね。
ご指摘の通り、ローカルの問題ですね。
lpq: Unable to contact server!は、普通cupsが起動していない時のメッセージですね。
nmap localhostの結果はどうなりますか?
631/tcp open ippという行が含まれていなければなりません。
580 :
login:Penguin:04/12/07 19:24:52 ID:WHwwSLJM
581 :
login:Penguin:04/12/07 21:09:11 ID:WHwwSLJM
>>580 ちなみにlpqコマンドが正しく動作する私の環境、
/etc/hosts抜粋
127.0.0.1 FQDN localhost
/etc/sysconfig/network抜粋
HOSTNAME=FQDN
>>579-581 できましたーーーーーーーー!!!
ありがとうございます。
nmap localhostすると
631/tcp open ipp
とでなかったのに
nmap 127.0.0.1 すると出たので/etc/hostsの問題と思い、
/etc/hosts を見たら
間違い:
192.168.0.xx myhost.xx.xx.jp localhost
となってました...お恥ずかしい。
正しい:
127.0.0.1 myhost.xx.xx.jp localhost
にして、webでlocahost:631に繋いだらDeviceも表示され、
そこから今まで通りに設定したら、行けました!!
本当にありがとうございます。
もう、数ヵ月位プリントできなくて違うPCからプリントしてたんです。
感謝します。
まとめ:
現象: lprができない
% lpq
lpq: Unable to contact server!
% lpr
lpr: error - PRINTER environment variable names non-existent destination "printer"!
プリンタへのpingはOK
http://127.0.0.1:631/ にアクセスすると以下のように表示される
Forbidden
You don't have permission to access the resource on this server.
原因: /etc/hosts の記述が間違っていた。
以下のように/etc/hostsに書く
127.0.0.1 自分のホスト名(FQDN) localhost
ありがとうございました。
(・∀・)イイ!!
CanonのBJ-330JをFedoraCore2で使用したいのですが可能でしょうか?
587 :
login:Penguin:04/12/22 03:02:19 ID:PJdMQhS/
>>586 まだOSは入れてないの?
cupsパッケージの中にBJ-330J用のドライバが含まれてるよ
>>587 OSは入れてますがLinux上でプリンタを扱うのは初めてなんですよ。
BJ-330J自体は週末友人から譲り受ける予定ですので、
今週末にでも試してみます。
EPSONのPM-600なのよ。
ごり押しで700のドライバ使ったら動いたわ。
結構行けるんね。
/etc/cups/ppd
にプリンタメーカーが出しているPPDファイルを置いてプリンタの細かい設定を
しているんだけど、PPDファイルに日本語があるとlocalhost:631で文字化けする。
日本語も使えるようにするにはどうすればいい?
591 :
login:Penguin:04/12/27 13:07:28 ID:Y38+SiGQ
>>590 質問の直接的な答えではないが、
プリンタメーカーが出しているPPDファイルは/usr/share/cups/modelに
置くもんだよ。
/etc/cups/ppdに手でppdを置いたのだとしたら、それは削除し、
/usr/share/cups/modelに置いてからcupsデーモンを再起動、
その後、localhost:631にアクセス汁
cupsdが/usr/share/cups/modelのppdファイルを解析して/etc/ppds.datを
作成する際に不適切な部分は訂正される(削除される?)と思う。
592 :
590:04/12/28 08:12:00 ID:SubIKSMz
>>591 PPDの置き場所、間違っていました。
置き場所を改めてみましたが、やはり日本語PPDファイルは
ブラウザで正しく表示されません。ブラウザでのエンコードをかえてもダメです。
PPDファイルの中のLanguage指定は認識されているようです
(モデル名表示の後に(ja)や(en)が自動的に付加される)。
/etc/cups/ppds.datが作成される際に日本語表示に必要なコードが
不適切部分として訂正(削除)されてしまって日本語が正しく表示されなく
なるのでしょうか。
日本語を正しく表示する方法は無いでしょうか。
「BJ-330」という名のドライバはありましたが、これは「BJ-330J」用のドライバ
ではないようでまともに印刷してくれませんね。
残念。
594 :
login:Penguin:04/12/28 19:27:43 ID:C+fRkqG+
>>593 BJ-200用だと思います。
しかし、ビジネス文書くらいなら充分印刷可能だと思います。
もし、印刷領域の大きさが正しくないなら、PPDファイルを一部変更すれば
改善できる筈です。
595 :
591:04/12/28 19:42:40 ID:C+fRkqG+
>>592 >>591をちょっと訂正します。
>cupsdが/usr/share/cups/modelのppdファイルを解析して/etc/ppds.datを
>作成する際に不適切な部分は訂正される(削除される?)と思う。
/etc/ppds.datは、単に/usr/share/cups/modelのppdファイル群の索引に
過ぎないと思います。
/usr/share/cups/modelのppdファイルが解析されるのは、プリンター設定が
追加された時だと思います。
本題に移ります。
どのメーカーのPPDファイルなのかはわかりませんが、
文字コードは確認しましたか?
utf-8とか、システムのロケールに応じた文字コード(euc-jp)とか
に変更して試してみるべきだと思います。
そもそもPPDファイルに日本語を使っても、プリンタ名にしか影響がない筈ですが、
こだわる必要があるんですか?
上記文字コードを変えても駄目であっても、hackなやり方であれば、日本語でプリンタ名を
表示させるのはそう難しいことではないと思います。しかし、私はそういうことに興味が
ないので、私はやるつもりはありません。
596 :
login:Penguin:04/12/28 23:56:35 ID:1dFVaevB
既出かもしれませんが
EpsonのPM-900C,PM920Cは
Stylus Color 900のドライバが使えまつ
>>595 >>592 を書く前に文字コードの変更をして調べましたがダメでした。
Configure Printer で詳細設定を行う際に、各パラメタの説明
(コロンの左側の文字列、例えば、"2 Sided Print"や"両面印刷"など)が
PPDから直接とられて表示されます。それが日本語の場合、正しく日本語が
表示されないと何のパラメタなのかが全くわからないのです。
598 :
banbi:04/12/30 01:52:15 ID:TLQ0SsQA
エプソンのpm820Cを使っています。年賀状を印刷しようとしたら色が悪いのです。
直す方法を教えてください。
601 :
login:Penguin:04/12/30 13:59:15 ID:5fqQk7iN
どなたもご存じ無いかもしれませんが、EPSONのEPL-2020というレーザープリンタを
Windowsのネットワークドメインで使用しています。
私はFC1でこれに出力したいのですが、ドライバがないようです。
これは日本国内で発売されている型式ではありませんので、コーワからも出ていないようです。
どなたか、代わりに使用できるドライバをご存じありませんか?
603 :
login:Penguin:05/01/11 12:33:28 ID:xfyZweWV
今回、初めてこちらを利用する者です。さて最近FedoraCore2をVAIOノートに
インストールしてLinux運用を始めました。それでプリンターで印刷したくなり、
家にある、PM-890CをLinuxに取り付けて印刷出来る様にしょうと思い、
検索サーチで調べてエプソンコーワでドライバ配布が行われていることがわかり、
即ダウンロードしてインストールしましたが、そこからXのプリンター設定でPM-890C
を探しましたが、見つかりませんでした。一応、インストールされていることも確認致しました。
できれば、CUPSを組んで家にある全てのPCから印刷等が可能になればいいと思っております。
皆様、いい方法は無いものでしょうか?対処方法を教えてください。
>>603 Xのプリンター設定って、printconfのことかな?
これはWindowsの印刷設定と見かけだけ似てるけど、出来そこないのツールです。
後から追加したドライバはリストに出てこないというとんでもない代物です。
cupsの設定を使って下さい。
>>604の言うように
http://localhost:631/から設定して下さい。
ちなみにそのFedoraCore2のノートをプリンタサーバにするだけなら、
エプソンコーワのドライバなんか必要ないよ。
それと、ビジネス文書を印刷するだけなら、元々Fedoraに入っているPM-???のドライバ
を代わりに使っても十分印刷できると思うよ。
606 :
login:Penguin:05/01/11 22:36:49 ID:C6vDauYO
>>Xのプリンター設定って、printconfのことかな?
はい。そうです。
>>これはWindowsの印刷設定と見かけだけ似てるけど、出来そこないのツールです。
後から追加したドライバはリストに出てこないというとんでもない代物です。
知りませんでした。
>>ちなみにそのFedoraCore2のノートをプリンタサーバにするだけなら、エプソンコーワのドライバなんか必要ないよ。
それも知りませんでした。
でも他の機種だと上手に印刷されなかったり等のトラブルがあるんじゃないでしょうか?
プリンタサーバという言葉に注目
プリンタサーバは単にデータを仲介するだけだから、特殊なもの以外は
ドライバなんか持たないよ。
ただし、もう一度念を押すけど、
プリンタサーバの役目だけじゃなくて、FedoraCore2上の何らかのアプリケーション
から印刷するなら、Linux用のドライバが要ります。
608 :
login:Penguin:05/01/12 01:20:19 ID:F+ThvKb9
cupsの質問です。
# lpadmin -d printerA
とやってデフォルトプリンタを"printerA"にかえたのですが、
# lpstat -t
scheduler is running
system default destination: printerB
....
と変更されません。
/var/log/cups/error_log
には
I [12/Jan/2005:01:08:17 +0900] Saving printers.conf...
I [12/Jan/2005:01:08:17 +0900] Saving classes.conf...
I [12/Jan/2005:01:08:17 +0900] Default destination set to 'printerA' by 'root'.
と、書きこまれているわけですが。
609 :
608:05/01/12 01:23:23 ID:F+ThvKb9
説明不足でした。
環境はredhat9で、
cupsは1.1.17-13、
ちなみにprinterAもprinterBも、直接printer名を指定すれば
どちらもプリントできます。
デフォルトプリンタの変更が反映されないのです。
610 :
608=609:05/01/12 01:44:05 ID:F+ThvKb9
自己レスです。
解決しました。
printerAは別サーバに(UBSで)繋いだ(リモート)プリンタ、
printerBは自分に(USBで)繋いだ(ローカル)プリンタでして、
ドライバのコンフリクトだったようです。
printerBは不要なので削除したら、デフォルトプリンタが変更できました。
>>610 そう思えました。けど実際は...ってやつだよ
612 :
login:Penguin:05/01/14 15:54:40 ID:ZmOHCowl
どなたかepson PM-G720(Stylus Photo R200)
でCD-R印刷できている方いらっしゃいますか?
>>612 直接の答えではなく一般的な話をします。
Linuxでは良心的と言われるキャノンの場合でも
一部の機種の標準的な機能が使用できるドライバーを公開してるくらいです。(しかも無保証)
CD-R印刷というのは一般に標準的な機能とみなされておらず、
メーカーが正式サポートしているWin(およびMac)のドライバーでのみ、その機能が
使用できるというのはしょうがないことだと思います。
LinuxOSが動いているマシンでどうしても使いたければ、vmwareを使うというのが
一般的な見解だと思います。
614 :
612:05/01/15 11:10:09 ID:tr7SzFJN
なるほど、ありがとうございます。
あきらめます。
615 :
sage:05/01/23 22:59:50 ID:UOz618dy
FC総合スレからの案内でここにきました。
CUPSでのデフォでOmniドライバなのですが、
当方PIXUS BJ895PD使用で、6色インクです。
とりあえず近いところでF800用ドライバを使って
いますが、どうも4色のようです。
6色適合ドライバの機種はどのものが使えますで
しょうか?
950iのメーカードライバも試しましたが、横が倍に
なります(解像度の関係?)
ちなみにF800のドライバは恐らく普通に使用できて
います(色深除く)
>>615 メーカー製にはPIXUS 560i,860i,990i用のもあるけど、そっちは試した?
それで駄目なら、/etc/cups/ppdにあるppdファイルを直接編集してみるしかないな
ppdファイルに↓こんな所がある。
*OpenUI *Resolution/Output Resolution: PickOne
*DefaultResolution: 600
*Resolution 600/600 dpi: "<</HWResolution[600 600]>>setpagedevice"
*CloseUI: *Resolution
この600という数字全てを、例えば1200とか800に変更してみたらいいと思う
うまくいくかどうかは全く保証しない
617 :
sage:05/01/24 23:38:20 ID:ptnlzXre
>>616 Thx
とりあえずはずれみたいでした(残念
どうもドライバサイドみたいです(2400dpiが4800dpiになってる模様。
もしくは同様に横2倍比で600->1200?).
990iはうまく動作させることができませんでした。(860iはインク構成が
異りました)
このなかで、デフォのドライバ8200が国産F850用であることがわかり
これを使用することで、かなり奇麗な印刷まで辿り着くことができました。
(インク構成はちがいますがdpiがかなり高解像度設定可能みたいです)
当方895PDは海外で820Dということなので、次のバージョンアップで同様の
インク構成のものが対応されるのを待ちます。
CのHPにはソースもありましたので990iのものを使おうかとおもいましたが
>>617 ppdファイルを直接編集しても駄目だったと受け取っていいのかな
そのppdファイルの解像度部を直接編集する方法は
cupsに当初から含まれているドライバでの印刷を調整する場合には
定番の方法だけど
619 :
sage:05/01/25 05:58:28 ID:yvvB8etI
>>618 ドライバそのものはメーカーのものでしたが、
ppdを編集していろいろ試しましたが、エラーなく
印刷できるパターンで出力されるものは
やはり横倍でした。
不具合情報(CUPS関連)
Epson PM-930C を /dev/lp0 につないで使ってます。
昨日、lprngを捨てて CUPSをインストールしました。
ブラウザーから
http://localhost:631/ にアクセスし、
設定のメニューからEpson PM-930Cを選ぶと印刷できん。
gimp-print というドライバが対応していることになっているが、テスト印刷すると
Debian Sargeでは 延々と白紙が排出され、GentooではPostScriptのソースが印字される。
対策
設定に当たってはモデルはEpson Stylus Colorということにして
stcolorというドライバを使うと問題なく印刷できました。
ブラウザから設定できると思うけど、Gentooではコマンドラインから
# foomatic-configure -s cups -p Epson-Stylus_Color -c file:/dev/lp0 -n epson -d stcolor
他のディス鳥でもたぶん同じ症状だろうと思うけど、
PM-930Cをお持ちの皆様、印刷できてますか?
この問題、gimp-printの最新版では解消されているのかどうかは知りません。
621 :
login:Penguin:05/02/26 00:49:14 ID:LVCIa4bb
>>620 この問題、ずっと悩んでた。
ちなみにディス鳥はSuse-9.2-x86_64。
状況はGentooと同じでPostScriptのソース印字。
おれは型番が近い950cを試してもダメで諦めかかっていた。
どうやってEpson Stylus Colorを見つけたの?
尊敬する。
622 :
login:Penguin:05/03/03 00:47:30 ID:fBOaxDd0
プリンタサーバにFedora Core Linux 3を使おうと思っているのですが、
全然印刷できません。何が悪いのか、ご指摘して頂ければ幸いです。
目的は、CUPSを用いてプリンタサーバをたてることです。
●やったこと
cups、dbus、dbus-glibをインストール後、/etc/cups/cupsd.conf
にプリンタを使用するクライアントのIPアドレスの記述と
ブラウザ経由で設定をするマシンのIPアドレスを記述しました。
記述形式は
Allow From 192.168.1.0/24
です。
次におこなったことは、プリンタドライバを使用しないように設定することで、
/etc/cups/mime.types の
application/octet-stream
と
/etc/cups/mime.convs の
application/octet-stream application/vnd.cups-raw 0 -
のコメントアウトを解除して、 CUPSを再起動させてことです。
この結果、Windowsマシンのブラウザから設定できるようになりました。
現在、/etc/cups/printers/conf の設定内容は以下の通りです。
> <DefaultPrinter LBP-220Pro_2>
> Info
> Location
> DeviceURI parallel:/dev/lp0
> State Idle
> Accepting Yes
> JobSheets none none
> QuotaPeriod 0
> PageLimit 0
> KLimit 0
> </Printer>
623 :
622:05/03/03 00:48:08 ID:fBOaxDd0
●機器
Celeron2.8G、865GのM/Bにパラレル経由でCanonのLBP-220Proを接続しています。
今まもSambaおよびFTPでファイルサーバとして使用しています。
クライアントはWin2kです。
●現状
ブラウザから設定画面に入り、[print test page]をクリックした場合、
Jobには入りますが、どれだけ待っても印刷が開始されません。
Windowsマシン(Win2k)からプリンタを追加して認識させようとしても、
> ドライバをインストールしようとする場面で、Canon LBP-220の環境設定中にエラーが発生しました。
> インストールを中止します。(エラーコード:S6,0L)
というエラーが出ます。
アドバイスお願いします。
624 :
login:Penguin:05/03/03 00:55:28 ID:7MAZqgJu
すみません、昨日fedoraインストしたばかりの超初心者なのですが、プリントサーバ
の設定をしていて、windowsでは印刷できるのですが、Linux上で印刷ができません。#lpr test.txt とやってみても
なにも反応がありません・・・
コマンドが間違っているのでしょうか?
どなたかLinuxで印刷する方法を知ってる方おられましたら教えてください
よろしくお願いします ペコリ
echo "Hello World" > test.txt
cat test.txt > /dev/usb/lp0
でもエラーも何も出さない、cupsでテストページ動かしても
Description:
Location:
Printer State: idle, accepting jobs.
"Printing page 1, 0%"
で、値が変わらない、思い当たることと言えば、gentooで
etc-updateを書けたことと、windows側でドライバいれたぐらいだが、
etc-updateを書けた前の設定状態にしてもダメ。
何をどう疑ったらいいのか、、、、
もはやいろいろ試してみて、KDEのプリンタマネージャーから新しいドライバ設定してやったら成功。
、、、、、、、、、、、、、、、、本当に一体何が悪いんだぁぁぁ。
動いたからいいけど、不安だなぁ、、、、。
一番肝心の機種明確の忘れてた。PX-V500
cups1.1.23 ,gimp-print 4.2.7,kde 3.3.4,gentoo linux stable
うーん、、、、。
628 :
622-623:05/03/03 23:35:14 ID:fBOaxDd0
こちらは全然問題が解決しません。
もしよろしかったら、アドバイスお願いします。
>>623 どのプロトコルでプリンタサーバとするのかね?
IPP、lpr、smb
全然理解してないってことない?
今のところは余談になってしまうが、
print test pageでの印刷は実質Linuxマシンからの印刷のテストってこと
これが駄目な場合でもWindowsからの印刷が必ず駄目というわけではない
>Windowsマシン(Win2k)からプリンタを追加して認識させようとしても、
WindowsからLinuxマシンのプリンタがネットワークを介して何とか見えてるのかな?
見えているとして、
そのように見えるプリンタをWindows上でセットアップしようとしてドライバを
インストールする際にエラーになるのは当たり前で異常ではない。
Windowsはプリンタサーバからドライバを自動ダウンロードするのをデフォルトとしてるからそのようなエラーメッセージを出すに過ぎない。手動でドライバを指定すればいいんだよ。
まだ先は長そうだな
630 :
622-623:05/03/04 00:19:06 ID:wf6ycyzB
>>629 ありがとうございます。
> どのプロトコルでプリンタサーバとするのかね?
IPPです。
ttp://www.kaju.homeip.net/cups.shtml このページを参考にしてやってみて、
最後にドライバインストールを失敗する以外は、
ほぼこの通りにできあがっています。
> WindowsからLinuxマシンのプリンタがネットワークを介して何とか見えてるのかな?
Windowsマシンのブラウザを使ってCUPSの管理画面でのみ確認できます。
> Windowsはプリンタサーバからドライバを自動ダウンロードするのをデフォルトとして
> るからそのようなエラーメッセージを出すに過ぎない。手動でドライバを指定すればい
> いんだよ。
すみません、それはWindowsの設定でしょうか。
一応、Windowsマシンのドライバは自分で指定するようにしているのですが、その際にエラーが出ているのです。
>>639 まずは/var/log/cupsのログを確認でしょう
error_log、access_logとかに何が出てるか、
それと並行してローカルでの動きも確認したら、..
具体的には、cups標準でLBP 320 あたりのドライバが含まれているから
それを使ってみる。綺麗に印刷できなくてもとりあえずテストパターンの
一部でも印刷できるかどうかを確認する。
632 :
622-623:05/03/04 03:54:47 ID:wf6ycyzB
>>631 アドバイスありがとうございます。
エラーの原因らしきものが見つかりました。
/var/log/cups/error_log に、以下のErrorが出ていました。
E [01/Mar/2005:07:54:53 -0500] StartListening: Unable to find IP address for server name "localhost.localdomain" - ホスト名の検索に失敗しました
/etc/resolv.conf では
nameserver 192.168.1.1
と、ルータのIPアドレスを指しているのですが、他にどこを確認したらよいのでしょうか。
>>633 細かく言うと、加えて/etc/sysconfig/network
635 :
login:Penguin:05/03/04 12:36:22 ID:iwS1c6ts
CANONのPIXUS iPシリーズ買った方いらさいまつか?
旧PIXUSとの互換性はどうなんでしょう。
637 :
622-623:05/03/07 00:59:24 ID:Okp5G1sW
>>633-634 すみません。
仕事が忙しくてせっかくいただいたアドバイスを試してみる暇がありませんでした。
/etc/hosts ですが、
コメント行以外は
127.0.0.1 ●●● localhost.localdomain localhost
という1行があるだけでした。
●●●はプリントサーバにしようとしているマシンのホスト名です。
>>632のように、"localhost.localdomain"のホスト名の検索に失敗しているので、
192.168.1.15 ●●● localhost.localdomain localhost
という行を追加してみたのですが、やはり同様でした。
192.168.1.15は、プリントサーバにしようとしているマシンのIPアドレスです。
/etc/sysconfig/networkは以下の内容で、特に問題ないようでした。
NETWORKING=yes
HOSTNAME=●●●
GATEWAY=192.168.1.1
他にチェックすべき場所があれば、教えてください。
>>637 こちらのうまく動いているマシン(複数)の設定では
●●●の部分は全てFQDNです。
もし現状がホスト名だけなのであればダミーでもいいのでFQDNにしてみてはどうですか?
.hogehoge.comとかでもいい筈です。(うちも殆ど同じようなのを使ってます)
それと127.0.0.1の行だけでいいと思います。
>>638 ありがとうございます。
FQDNが何なのかさえ知らなかったので、googleに頼りました。
インストール時にホスト名を入力するとき、hogehogeとFQDNではなくてホスト名だけを入れていました。
今回、
>>638さんのご指摘通りホスト名だけで指定していたところを、
ダミーとして適当に .hogehoge.info としてみたところ、
再起動したら見事にkernel panicになって、どうやっても立ち上がらなくなりました。
まあ、練習用に今は空っぽにしてあるマシンだったので問題はなかったのですが。
で、今再インストール作業中ですが、インストール時にホスト名を入れるときに、
hogehoge.foo.info というように、FQDNを指定してみました。
なんか、立ち上がりの時に Starting smartd のところで5分くらいかかるようになりましたが、
とりあえずこれでやってみます。
>>639 kernel panicの原因は(まず間違いなく)FQDNの件とは別です。
kernel panicは殆どの場合rc.sysinitの前に起こります。まだネットワーク
が起動していない時点です。
smartdはネットワークには関係なくて、ハードディスクを管理するデーモンです。
記述の通りであるならば、起動に時間がかかることとFQDNの件とは別の筈です。
何かハードウェアの構成変更しましたか?あるいはBISO設定を変更しましたか?
プリンタの設定の問題以前にsmartdの起動に時間がかかるのは問題だと思います。
最悪、ハードに異常が起こっている可能性があると思います。
うわっ、それじゃ私のマシンは結構まずいんでしょうか。
実は
>>632と
>>637の間にハードを多少いじってます。
>>632の前後にkernel panicが2回ほど起きてました。
このとき、通常は30℃前後のCPU温度が40℃にまで上昇していたこと、
ケースファンのない古いPCケースを利用していたことなどから、
CPUの熱暴走が原因と推測し、ファンつきケースとCPUファンを買って乗せ換えました。
またこの際に、同じIDEケーブルにHDDとCD-Rドライブがぶら下がっていたので、
これをIDE1とIDE2に分けました。
乗せ換えた直後はsmartdに時間がかかる問題は発生しなかったのですが…
>>641 smartdはネットワークに関係ないと書きましたが、もしかすると、もしかすると
動作する為にはネットワーク環境が正常である必要があるのかもしれません。
あくまで、もしかして、ですが、
こちらの環境のネットワーク設定をおかしくしてみて確かめてみれば分かるとは思いますが...
まあでも多分ネットワークには関係ないでしょう
smartdの起動に時間がかかるということを素直に解釈すれば、ハードディスクが故障に近づいている
ということだと思います。
# smartctl -A /dev/hda(←hdaの部分は適宜修正してください)
とかをおこなった結果はどうなるでしょうか?
高温に晒されていた環境だとmemtest86とかもおこなったほうがいいかもしれませんね。
自分の経験ではこういう場合にメモリーが一番先にやられました。(高温はCPU、HDD等全てにとって良くないと思いますが)
Memtestは無事でしたが、HDDはやられてました。
> [root@hogehoge ~]# smartctl -l selftest /dev/hda
> smartctl version 5.33 [i386-redhat-linux-gnu] Copyright (C) 2002-4 Bruce Allen
> Home page is
http://smartmontools.sourceforge.net/ >
> === START OF READ SMART DATA SECTION ===
> SMART Self-test log structure revision number 1
> Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error
> # 1 Short offline Completed: read failure 60% 3932 34512
これって物理的に壊れたってことでしょうか。
# smartctl -A /dev/hdaの結果から、関係ありそうな項目を抜いてくると、こんな感じで大丈夫そうなんですが。
> ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
> 7 Seek_Error_Rate 0x000a 253 252 000 Old_age Always - 0
> 194 Temperature_Celsius 0x0032 253 253 000 Old_age Always - 37
> 198 Offline_Uncorrectable 0x0008 252 228 000 Old_age Offline - 1
> 199 UDMA_CRC_Error_Count 0x0008 199 199 000 Old_age Offline - 0
> 200 Multi_Zone_Error_Rate 0x000a 253 252 000 Old_age Always - 0
> 201 Soft_Read_Error_Rate 0x000a 253 216 000 Old_age Always - 9
> 99 Unknown_Attribute 0x0004 253 253 000 Old_age Offline - 0
> 100 Unknown_Attribute 0x0004 253 253 000 Old_age Offline - 0
> 101 Unknown_Attribute 0x0004 253 253 000 Old_age Offline - 0
>>643 とりあえず私の手元のメインに使っている3台のHDDでsmartctl -l selftestを試すと全て
Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error
# 1 Short offline Completed without error 00% 0 -
でした。他に、過去に異常を起こした古いHDDがいっぱいあるのでそれを調べたほうがいいのかもしれませんが
-Aの結果は確かにそれほどおかしくなさそうですね。
他にRaw_Read_Error_Rateという項目があればいいと思います。ちなみにうちではその値は3台とも0です。
ログを見ることより、今 # smartctl -t long /dev/hdaをおこなうべきではないでしょうか
といっても、私は今まで、自らのsmartctlの結果でHDDを使用停止にしたり廃棄したりしたことがないので
はっきりしたことは言えません。
私の場合、OSの起動時に一度でも[No System Error]等のメッセージが出て起動異常が起きた場合にそのHDDを
メインの用途から使用停止にすることにしています。OS起動時にBIOSが自動的にHDDの簡易テストをおこないます。
そのテストでエラーが発生した結果が起動異常であるからです。今までの経験ではそのような場合1時間程冷やして
再び電源ONすれば確実にまたOS起動がおこなえました。そのような状態のHDDをそのまま使い続けるといつの時点か
で完全に駄目になる可能性があります。私の経験では一部のHDDはそうなり、一部のHDDはまだ生き残っています。
生き残ったHDDは時々テスト用に使っています。
大事なデータが入っているHDDで起動異常が起きた場合、私は即新しいHDDを買ってきてデータを移し替えます。
私の場合HDDの異常が原因でカーネルパニックが起きたことはないです。それはHDDに異常があれば起動しない
”安全な”BIOS設定ばかり使っているからかもしれません。
とりあえずBIOS設定のS.M.A.R.T設定は常に有効にしておいたほうがいいでしょう。
645 :
622-623:05/03/09 04:38:23 ID:s9uf72Ux
結局HDDに問題があったようなので、予備のHDDを取り付けたところ、
smartdの起動時間の問題は解決しました。
しかし、OS再インストール時にホスト名をFQDNにしても変化なしでした。
/etc/hosts および /etc/sysconfig/network
もFQDNになってましたが、プリンタはつながりません。
/var/log/cups/error_log のErrorも
>>632と同様でした。
他にどんなところをチェックできるでしょうか?
>>645 いやー、やっぱり/etc/hostsあたりでしょう
参考
http://www.clarkconnect.org/forums/showflat.php?Board=printing&Number=56800 ping localhost.localdomainはどうですか?
問題なくレスポンスが返ってきていないと当然印刷は駄目でしょう
例えば私のところのhostsファイルは
127.0.0.1 タブ FQDN 半角スペース ホスト名 半角スペース localhost.localdomain 半角スペース localhost
となっています。ファイルサーバもプリンタサーバも全く同様です。
当然ながら区切り文字はタブもしくは半角スペースでなければなりません。とはいっても、インストーラにまかせて作ったので
あれば正しく作成されているでしょうけど、
そもそもネットワークは起動していますか?
647 :
622-623:05/03/10 01:07:23 ID:ZAvJ+ub6
>>646 > ping localhost.localdomainはどうですか?
問題なく通っています.
> 例えば私のところのhostsファイルは
> 127.0.0.1 タブ FQDN 半角スペース ホスト名 半角スペース localhost.localdomain 半角スペース localhost
> となっています。ファイルサーバもプリンタサーバも全く同様です。
インストーラに任せたのですが,確認してみました.こちらも同じで,問題ないようです.
> そもそもネットワークは起動していますか?
はい.SambaとFTP,SSHが現在も稼働していて,問題なく他のPCからアクセスできます.
また,apt-getコマンドでインターネットからのアップデートも問題なくできます.
> 参考
>
http://www.clarkconnect.org/forums/showflat.php?Board=printing&Number=56800 ありがとうございます.
紹介して頂いたものは似たような症状でしたが,同様にルータのファイアウォールが問題なのでしょうか.
┌−−−−−−−[HDレコーダー]
[ハブ]−−−−−−[Windows98]
| ┌−−[Windows2000その1](←現在ここからLinuxにアクセス)
[インターネット]−[ルータ]−[ハブ]−[Windows2000その2]
| └−−[Linux server]−[プリンタ]
[ハブ]−−−−−−[Windows2000その3]
└−−−−−−−[Mac OS X]
という形でつながっています.
Windowsマシンのファイヤウォールにはウィルスバスター2005のものを使用し,TCPの631の送受信を許可しています.
また今回,ルータのファイアウォールも,TCPの631をLinuxの192.168.1.15に流すようにしてみましたが,
結果は変わりませんでした.
>>647 日が経っているので状況を忘れかけていました。すみません
他のマシンからの印刷ができないのでしたね。
トラブルシューティングなのですからまずは条件を簡単にすべきです。
Windows側、Linux側双方のファイアーウォールを落としてテストするべきだと思います。
それから出来れば
>>631の後半に記してあるようにLinuxローカルで印刷ができることを確認したほうが
いいと思います。mime.typesとmime.convsをプリンタサーバ用に設定変更してあるからローカルでの
動作確認ができないのではないかと思いこんでいませんか?実は設定を元に戻さなくてもそのままでテスト
出来るんですよ。
実はLinuxローカルで印刷するための設定方法を知らないのです.
ちょっとがんばって勉強してみます.
あ,忘れてましたが,Windowsのファイアウォールを切っても結果は変わりませんでした.
Linuxのファイアウォールはルータ頼みなので入れてません.
それにしてもweb上の情報はGUIでの設定ばかりですね.
X Window System入れてないから役に立たないですが.
頑張ってCUIでの設定方法探します.
ところで,
>>631の
> cups標準でLBP 320 あたりのドライバが含まれているから
というのは,Windows側からブラウザ経由でCUPS設定画面を見たときには見つかりませんでしたが・・・
651 :
login:Penguin:05/03/10 10:42:54 ID:tSw8jmeY
vine3.1でCANONのMultiPSS C50なんだが。
他のディス鳥ではCupsでサポートしているのがあるようだが、vine3.1ではどうすんですか。
ためしにC5000とか、C3000とかでやってみたが、A4の紙の左上に縮小されてテストページ印刷されます。これA4いっぱいに拡大できない。たのむ。(^∧^)
>>652 は代替ドライバを使った場合の微調整の方法だが、
MultiPASSをサポートするという他のディストリのパッケージからPPDファイル等
関係するファイルを持ってくるというのも一つの方法。
すみません,負け犬です.
どうしても設定がわからなかったので,GUI環境を入れてからテストしました.
で,やはりローカルからでも症状は同じで,
テスト印刷が全く開始されず,/var/log/cups/error_log に、以下のErrorが出ていました。
E [01/Mar/2005:07:54:53 -0500] StartListening: Unable to find IP address for server name "localhost.localdomain" - ホスト名の検索に失敗しました
ところで
>>651さんのレスを見てて思ったんですが,
もしかして,CUPSで使えないプリンタって存在するんですか?
プリントサーバにするつもりだったんで,Windowsマシンの方にドライバ入れればいいから,
プリンタは何でもいいと思っていたんですが.
私のLBP-220ProはそもそもLinuxで使えないものだったんでしょうか.
>>655 すみませんでした。ちょっと調べると、
LBP-320とは違ってLBP-220ってWindows専用プリンタですね。
だから、そもそもLinuxローカルでは印刷できないですね。
でも、Linuxプリンタサーバを介してWindowsからの印刷であれば可能な筈です。
ただcupsのテスト印刷もできないでしょうね。(多分)
最終的にLBP-220で印刷ができるかどうかわかりません。
が、Unable to find IP address...は別の原因だと思いますけど
自分だと
両マシンのネットワーク状態を調べて絶対に間違いがないことを確認したら
次にcupsのソースを検索しUnable toが何をしようとしたときに発せられているかを調べますね。
>>655 例のエラーを一般的に考えてみると
gethostbyname(localhost.localdomain)がエラーになっていることは間違いないでしょう
localhost.localdomainはDNS参照すると普通はエラーになります。
hostnameコマンドの結果がlocalhost.localdomainになっていませんか?
すいません、少し助けてください。
現在 Debian(Woody)を使用して HPのcolor LaserJet 4650をネットワーク経由で使用しようとしています。
GS7.05を使用しているのですが、このプリンタのフィルターは何を指定するば動くのでしょうか。
白黒だと-sDEVICE=ljet4 と指定すると動くのですがカラーはだめでした。
申し訳ないのですが困ってます。よろしくお願い致します。
660 :
658:05/03/14 15:58:24 ID:Yc6PKiN8
>>659 さっそくありがとうございます。
でも、PSなのは欧文なんです。日本語を印刷したければGSになるかと・・・
すいませんがよろしくお願いいたします。
661 :
622-623:05/03/15 01:31:12 ID:VZNvIDy6
遅くなってしまって申し訳ありません.
仕事の忙しさと,プロバイダが規制されたためとで,報告が遅くなってしまいました.
>>656 ありがとうございます.
エラーログのタイムスタンプを見ていて,
愚かにも今更気づいたのですが,
> E [01/Mar/2005:07:54:53 -0500] StartListening: Unable to find IP address for
> server name "localhost.localdomain" - ホスト名の検索に失敗しました
のエラーは,どうやらインストール時のものだったようです.
もはや半分諦めモードになってきました.
>>657 ありがとうございます.
> hostnameコマンドの結果がlocalhost.localdomainになっていませんか?
hostnameコマンドでは,LinuxマシンのFQDNが正確に返ってきています.
まあまあ、ここはひとまず休んで
テレビつけてドテラマンでも見てなよ。
vine3.1とPIXUS850iを使っています。
canonのドライバをインストールし、テスト印刷とmozillaとOOoからは正常に印刷されるのですが、fiirefoxから印刷してもびくとも反応しません。
何が問題なのでしょうか?
666 :
login:Penguin:05/03/18 19:50:55 ID:KjRdWC9R
lpqで見れるキューを選択して削除したいんだけど
どうしたらいいんだっけ?
ヒントキボンヌ
lprm
668 :
login:Penguin:05/03/19 02:54:56 ID:XMTqY0S2
SUSE Linux 9.2とEPSON PX-G5000を使っています。
EPKOWAからドライバーをダウンロード/インストールしました。
YaSTでみてもlocalhost:631でみてもプリンターは認識されているようです。
さらにekpstmを起動すると「印刷できます」と表示されインク残料も確認できます。
しかし実際に印刷しようとしてもできません。KJobViewerで見る限りキューにもあらわれません。
どの辺を疑ったらいんでしょうか?
>>661 ちょっとここのところ2chのチェックがおろそかになっていて遅レスです。
>どうやらインストール時のものだったようです。
ということは実質的にログにエラー内容が書き込まれてないってことですか?
ということであれば、
問題はセキュリティ設定にある可能性が非常に高いです。
ネットワークの設定が間違っていないのにログに何も出ないのであれば
一般にセキュリティ設定によって通信がrejectされていると第一に考えたらいいと思います。
外部からの印刷を許可しない設定になっているとか、
許可する設定と実際のマシン名とかIPアドレスが違っているとかが疑われます。
設定が何か間違っているか、参考にしたページとはそちらのcupsのバージョンが
違っているのでしょう。
670 :
622-623:05/03/20 05:51:56 ID:ugln1B9L
捨て置かれても文句が言えない身ですのに,
わざわざありがとうございます.
セキュリティ設定が怪しいとのことですが,
インストール時にファイアウォールは「設定しない」にしてますし,
それ以外は/etc/hosts.allow に
ALL : 192.168.1.
と付け足し,
/etc/hosts.deny に
ALL : ALL
を入れただけです.
念のため後者をコメントアウトしてみましたが,結果は変わりませんでした.
外部からの印刷の許可は,/etc/cups/cupsd.conf の
<Location />
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
Allow From 192.168.1.XXX ←この行をクライアントのIPアドレスで追加
</Location>
しました.今再確認してみましたが,IPアドレスは問題ないようです.
そもそも,LinuxマシンとプリンタはLANではなくパラレルケーブルで接続されているので,
インストール時に既にエラーが出ているのは,セキュリティが問題ではないような気もします.
素人の浅知恵でしょうか.
>>670 ディス鳥が何かわからないけど、
>インストール時にファイアウォールは「設定しない」にしてますし
今現在ファイアーウォールが働いていない証左にはならないと思います。
>LinuxマシンとプリンタはLANではなくパラレルケーブル
これはセキュリティには関係ありません。
セキュリティとは今回の場合、Linuxマシンにとって外部のマシンであるWindowsマシンからの
印刷を許すか否かということです。
Windows側のログには何か出ていないんですかね。
多分、解決してみれば大した問題ではなかったと判明すると思います。
自分だとcupsをデバッグビルドしてみますかね。
rpmをつかったディストリであることを前提とします。
手順はすごく複雑です。が、慣れた私にとっては簡単なのですが、
以下に特別版rpmパッケージを作ってテストをする手順を書きます。(cupsパッケージを
調べて書いてあるわけではありません)
1.~/.rpmmacrosを書き、それに合わせたrpmbuild用のディレクトリ群を用意する。
ここでは~/rpmbuildを用意したとする。
2.cd ~/rpmbuild/SOURCES
3.rpm2cpio cups-XXXX.src.rpm|cpio -idmv
4.mv cups*.spec ../SPCES
5.cd ../SPCES
6.vi cups*.spec
build及びinstallの部分をコメントアウト
7.rpmbuld -ba cups*.spec
~/rpmbuild/BUILDにソースがパッチがあたった状態で解凍される。
8.cd ~/rpmbuild/BUILD/cups-XXXX/XXXXX
デバッグ用のオプションをどこにつけるかを調べ、変更対象のファイルを確定する。
9.cp -a 変更対象のファイル 変更対象のファイル.orig
10.vi 変更対象のファイル
必要な変更を施す
11.cd ~/rpmbuild/BUILD/cups-XXXX
12.diff -u XXXX/変更対象のファイル.orig XXXX/変更対象のファイル > ~/rpmbuild/SOURCES/なんとか.patch
13.cd ~/rpmbuild/SPECS
14.vi cups*.spec
コメントアウトを元に戻した上、なんとか.patchを適用する行を追加する。
15.rpmbuild -bb cups*.spec
特別版rpmが出来るので、それを--forceオプションでインストールし、テストをし、テストが終われば、
普通のrpmパッケージをまた--forceオプションでインストールする。その際、/etc/cupsは適宜、バックアップしたり
削除したりする。(--forceオプションを使っても、変更された設定ファイルは上書きされない為)
Windowsユーザのプリンタ共有としてcupsを使っています
30台ほどのプリンタをcupsで管理してますが、
大体決まったプリンタのデータがサーバで詰まります。
その時は、私が管理画面で削除していますが、
やはりユーザ側で出来ないと不便なものです。
以前はsamba+lprでやっていましたが、その時も
大体決まったプリンタでデータが詰まっていました。
多分ですが共通して言えるのは、大きいデータの時によく詰まるようです。
詰まらなくなる方法、もしくはユーザ側でジョブの取り消しが出来るように
ならないでしょうか?
674 :
622-623:2005/03/21(月) 17:59:54 ID:rQyCfNpy
アドバイスありがとうございます.
>>671 ディストリビューションはFedora Core Linux 3です.
> >インストール時にファイアウォールは「設定しない」にしてますし
> 今現在ファイアーウォールが働いていない証左にはならないと思います。
そうなんですか?
一応,インストール後はsambaとFTPを稼働させて,cupsに失敗しているだけなので,
インストール後からそのあたりの設定を触ってはいないのですが.
> Windows側のログには何か出ていないんですかね。
Windowsマシンではウィルスバスターを使っていますが,ログには何も残っていません.
ファイアウォールを使わない設定にしても,何も変わりませんでした.
>>672 大変詳細な方法を書いて頂き,ありがとうございます.
しかし,それでも現在の私の力量では,書いて頂いたことの半分も理解できません.
勉強しますので,その結果はもう少々お待ちください.
675 :
ディストリビューション:2005/03/21(月) 19:15:13 ID:bcgwTsnI
22が付くのはアフリエイト。クリックしたらだめだよん。
linux でレーベル印刷ってできないいんでしょうか?
それとも、CD専用のトレイをセットするば
プリンタが自動で認識してくれる?
678 :
677:2005/03/24(木) 11:40:37 ID:NbffSiCp
あー、上でできないって書いてあるね、すまそ
>>676 クリックだけでも駄目なの?
買わなきゃ良いんだよね?
>>679 24 時間以内に (他の商品も含めて) 買わなければいい…んだったと思う。
とりあえず,他のOSではどうなるかを試してみたところ,
Vine3.1では同じ症状が発生しました.
ただ,Vine3.1ではFC3とは違って最小インストール時にcupsがインストールされなかったので,
>>632のエラーは見あたりませんでした.
また,Windows2000をプリントサーバにしたいマシンに入れてみたところ,
この場合は問題なく印刷できました.ハードウェアは問題ないようでした.
vineでcanon pixus850iをローカルUSB接続にて使っています。
印刷品質(カラーマッチング)が不満なので、「bjcups pixus850i」で色の調整をカスタマイズしてOKをクリックしても、
「lpr: error - unable to access "pixus850i" - そのようなファイルやディレクトリはありません」と
ターミナルに表示され、設定内容が保存されません(ルートでやっても同様です)。
どうすれば設定内容が保存されるかご存知でしたら教えてください。
ん〜、キャノソ純正ドライバ?
あれ仕組み良く知らんのよね〜
見た感じ、デバイスファイルがなかったりでひっかかってる感じかな。
えっと、CUPS? LPRng?
>>683 キヤノン純正ドライバをインストールし、CUPSで使っています。
例えばFirefox上から印刷しても色が多少おかしいんです。
同様なエラーはでませんか?
>>684 foomatic gimp-printは試した?
あれなら色とか結構細かく修正できるんだけど。
CMYKのレベル、コントラスト、ブライトネス、ガンマといったところまで。
純正でなくても、結構あなどれんよ。
>>681 パケットキャプチャーして何が起こっているのか?何故ログに出ないのか?を
調べる方法が有効だと思うが、これは難易度が高い。
正面から解決を図るのは中断してlprやsmbで印刷してみたらどうですか
まずは変更が少なくて済むsmbを試すといいでしょう。この方法はクライアントからの
リクエストをcupsとかlprに受け渡す仕事をsambaにやってもらうということです。
この方法だとセキュリティはsambaに依存しますから、cupsやlpr側の一部セキュリティ設定
が間違っていても大丈夫な場合があります。
現行のsambaはデフォルトでprinting=cupsと設定されているでしょうから、設定変更は
いらないかもしれません。
>>686 >設定変更はいらないかもしれません。
ちょっと誤解を招きかねない表現ですね
Linux側は今のままでsmb経由の印刷に切り替えられる可能性があるってことです。
要はWindows側でIPPではなく普通にネットワークプリンタの設定をしてみてはいかがですかということです?もう試してみました?
Lexmark X5250のCUPS用ドライバは結局でないのかな?
最近海外でも話題みたいだけれども。仕様書は書いてくれるのにドライバは書いてくれないのかねー>Lexmark
689 :
login:Penguin:2005/03/30(水) 01:49:44 ID:0bj6c1BB
ekpstmでうまくいかなくて困っていて質問です。
ekpstmを実行すると、Communication errorとなって、以下のように言われます。
Check all connections and make sure all devices are on.
If the power was turned off during printing, cancel the print job.
If the error does not clear, see your manual.
ekpdとは通信できているようなのですが、
何を対処すればいいのかわかる方おられますでしょうか?
690 :
622-623:皇紀2665/04/01(金) 00:32:49 ID:eIRxXdMC
返事が遅れて申し訳ありません。
>>632のエラーが気になったので、次のことを試してみました。
1.他のマシンに同じFedora Core3を同様にインストールしてみる。
2.プリンタとLANケーブルを切り離し、スタンドアロン状態でFedora Core3をインストールしてみる。
どちらでも
>>632のエラーが見られたことから、
>>681の結果と併せて、
私のインストール時の設定が間違っているか、もしくはこのエラーは必ず出るものか、
のどちらかだと判断しました。
インストール時の設定は様々な本やサイトに書いてあるものと全く同じ方法をなぞってみる、
ということを各パターン試しましたので、原因は後者だと思いますが、どうでしょうか?
次に、
>>686さんのアドバイスどおりに、まずsmbでプリンタを共有してみようとしました。
http://itoshima-ah.fku.ed.jp/linux/samba10.htm http://itoshima-ah.fku.ed.jp/linux/samba11.htm を参考にしました。
その結果、やはり今までと同様にドライバをインストールしようとする場面で、
> Canon LBP-220の環境設定中にエラーが発生しました。
> インストールを中止します。(エラーコード:S6,0L)
というエラーメッセージが出ます。
最後に思ったことですが、市販のプリントサーバのいくつかは双方向通信非対応のようですが、
私が使用しているLBP-220Proはまさに双方向通信のもので、
それをオフにすることが出来ないものなのですが、
これが原因ということは考えられないでしょうか?
>>690 とにかくWindowsマシン上でWindowsネットワークを参照して
Linuxプリンタサーバにネットワークプリンタが見えるようにはなっているわけですね。
そこで、そのネットワークプリンタを使うプリンタ設定を作ろうとすると
エラーが発生すると、,,
ドライバのインストーラがお節介で、インストール時にプリンタと通信ができなければ
インストールができない仕様になっているわけですね。
印刷できない理由は、単にWidows側に正しいプリンタ設定が作成できない為である可能性
があるわけですね。
ちなみに最近の殆どのプリンタは双方向通信対応ですが、ドライバのインストール時に双方向
通信ができないとインストールを中止するなんて仕様は非常に珍しいと思います。
一旦、Windowsマシンにプリンタを直接つなぎ、ローカル接続用の正しいプリンタ設定を
作成した後、そのプリンタ設定のポート設定をネットワーク用に変更する手が使える
かもしれませんね。
その手を使うのであれば、ippでもsmbでもなく、lprを使うのがいいと思います。
というか、前段落の方法は私の知る限りではlprでしかおこなえません。
lprでのプリンタサーバの設定は経験ありませんか?
>>691 lpr設定のポイントを簡単に書いておきます。
最近はcupsが標準になってるのでlpr関係のパッケージが入っていない場合あります。
その場合はLPRngパッケージを入れて下さい。
そしてcupsdを自動起動しないようにして、lpdを自動起動するようにして下さい。
パッケージの衝突が起こったら適宜解決して下さい。
# chkconfig cups off; chkconfig lpd on; service cups stop; service lpd stop
設定ファイルとしては多分/etc/printcapと/etc/lpd.permsだけでいけると思います。
firewallを使うならtcp515番を開けなければなりません。
/etc/printcapの例
lp|lbp220:\
[tab]:sd=/var/spool/lpd/lp:\
[tab]:mx#0:\
[tab]:sh:\
[tab]:lp=/dev/lp0
>>691 さらに
/etc/lpd.permsに追加すべき行のdiffサンプルです。
何故diffをここに載せたかと言うと、下の+の行は最後に追加すると駄目で、ある定まった部分に
追加しなければならないからです。
--- lpd.perms.orig>-2003-04-10 04:48:03.000000000 +0900
+++ lpd.perms>--2003-05-16 15:24:51.000000000 +0900
@@ -239,6 +239,7 @@
# reject all others
REJECT SERVICE=C
#
+ACCEPT SERVICE=X REMOTEIP=192.168.0.0/255.255.255.0,192.168.1.0/255.255.255.0
# allow same user on originating host to remove a job
ACCEPT SERVICE=M SAMEHOST SAMEUSER
# allow root on server to remove a job
これらの設定後、# service lpd startしてWindows側で新しいlprポートを作成して切替えて下さい。
上記サンプルの場合だと、lprの印刷キュー名はlpです。
>>691 > ドライバのインストーラがお節介で、インストール時にプリンタと通信ができなければ
> インストールができない仕様になっているわけですね。
なるほど! そういわれてみれば、それが原因なのかもしれません。
ここまで色々やってて、その可能性は気づきませんでした。
> とにかくWindowsマシン上でWindowsネットワークを参照して
> Linuxプリンタサーバにネットワークプリンタが見えるようにはなっているわけですね。
まあ、見えているというか、何というか…
Samba入れたときには見えてなかったんですが、SWATから「印刷共有の作成」
をおこなったら、そのとき入れた名前のプリンタのアイコンが出てきただけなので、
認識できているかどうかは不安です。
> lprでのプリンタサーバの設定は経験ありませんか?
ありません。勉強するのに良いサイトか本の紹介をして頂ければ助かります。
あ、
>>692-693を読む前に投稿してしまいました。
参考にさせて頂きます。
今週末にちょっと頑張ってみます。
696 :
login:Penguin:2005/04/09(土) 00:41:46 ID:5+ud8C46
>>622-623さん、
自分の言ったことに関して検証しなくてはならないと思ってはいたのですが、
今まで私は言ったきりで、622-623さんに任せきりでした。
遅ればせながらも、確認すべき点をググってみました。
「Windows専用プリンタって双方向通信ができないと全く使えないんじゃないかな」
この点に関して調べました。
"案の定"、Windows専用プリンタは双方向通信ができないと全く使えないことがわかりました。
lprプロトコルを使う方法は完全に×ですね。どうも申し訳ありません。
今回のプリンタサーバには必ず双方向通信機能が必要ということですね。
自分は双方向通信をサポートしたプリンタサーバの構築法はまだ知りません。
丁度自分も双方向通信をサポートしたプリンタサーバを構築したいと思っていたところです。
Windowsで構築したプリンタサーバをスニッフして調査したいなと前から思っていたの
ですが、まだ手をつけていません。
遅れて済みません.
仕事が急に忙しくなってしまったものですから.
いろいろやってみましたが,結局うまくいきませんでした.
>>696さんのレスを読ませて頂くと,このプリンタでプリンタサーバにつなぐのは
かなり難しそうなので,いずれプリンタを新調したときにまた改めて挑戦しようかと思います.
結局,うまくいきませんでしたが,
長々と私に付き合ってくれた皆様,本当にありがとうございました.
スレちがいのような気もしますが、「印刷」ということでここで聞かせてください。
AcroReader 7 でpdfを印刷しようとしていますが、空白のページが飛ばされてしまいます。
両面印刷したいのですが、これではページがずれてしまって困っています。
どうしたらいいでしょうか?
699 :
698:2005/04/22(金) 18:22:40 ID:I8Hws80x
間違えました。
>AcroReader 7 で
正確には Adobe Reader 7.0 でした。
700 :
login:Penguin:2005/04/22(金) 18:39:05 ID:CMELLnDE
>699
むしろプリンタ側で「空白ページを出力しない」というような設定になっているのでは?
701 :
698:2005/04/22(金) 19:04:51 ID:I8Hws80x
ありがとうございます。
>>700 しかしPSですと、空白は空白ページとして出力(排出)されます。
cupsysで、プリンタはEPSON LP2400です。むしろどうやったらそんな設定にできるのかと思うくらいです。
702 :
698:2005/04/22(金) 19:43:02 ID:I8Hws80x
うを、すみません。
>>700 プリンタのパネルのiボタンを押してステータスシートを出してみたら
「白紙節約 する」になっていました。
マニュアルを調べてみたのですが、Windows などではドライバで設定するようです。
ここでは cupsys を使っています。Epson LP-xx00 Foomatic/escpageです。
設定項目には用紙サイズと解像度くらいしかでてきません。
これでは変更できないということでしょうか。
>>702 プリンタ側で設定すれば問題は解決するでしょ
704 :
login:Penguin:2005/04/23(土) 09:21:32 ID:VkSI6rQm
705 :
698:2005/04/23(土) 11:30:29 ID:+QD1/Rcm
ヘタレですみませんが、
>>703 マニュアル(紙のもの、PDFのもの)を熟読してみましたが、プリンタ側で設定する方法を見つけることができませんでした。
LP-2400同等機種をお使いの方でその方法をご存じの方、教えてください。
>>702 参考urlを見てみましたが、「白紙節約」に関するところを発見できませんでした。
ESC/Pageマニュアルは......持っていません。
さらに epkowa(会社名変わったようですが)からppdをダウンロードして見てみましたが、「白紙節約」について見つけることができませんでした。
何かいい方法をご存じの方がありましたら、教えてください。
>>705 エプに電話して聞くのが早い解決策だと思います。
707 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 14:03:57 ID:rksoEe98
ネットワーク接続したプリンタに印刷していますが
プリンタが死んでしまったので キューを削除したいです。
でも、lprmコマンドで削除しようとしても
プリンタと通信できない(cannot open connection - No route to host)
と言われて削除が出来ません。
lpcコマンドでdisableにしてもdownさせてもダメでした
どうしたらキューをきれいに消せるのでしょうか
手作業で/var/spoolの下を消すしかない?
たぶんプリンタサーバが双方向通信に対応していないせいかと
それと双方向通信は全然関係ない。
って、大体良く考えたらprinttoolって、Vineの設定ツールじゃんか。
Kメニューから[KNOPPIX]−[Configure printer(s)]だよ。
knoppix プリンタ 設定でググったら一発じゃんか。
2chに来るくらいだからGoogleの使い方はわかるよな?
ぴくさす850i
フェドラコアで導入失敗
キャノンのページから落とせるものは落とし、入れられるものは入れた
でも動かなかった
お前ら教えやがれ
>>713 キヤノンにはいい思い出がないが、古い機種のドライバで何とかなることがある
同じ4色インクのドライバで試してみやがれ
Fedoraなら850iはまず大丈夫な筈なんだが、
>>715でビンゴだったりして
717 :
login:Penguin:2005/05/25(水) 03:37:37 ID:RmktoQM7
Vine3.1でPIXUS850iを使っています。
cupsとsambaで共有してWindowsマシンからプリンタが見えるようになっていて、
ドライバもインストール出来たんですが、印刷されません。
プリンタを繋いでいるLinuxマシンではちゃんと印刷することができます。
どうすればいいのでしょうか。
718 :
717:2005/05/25(水) 08:47:27 ID:RmktoQM7
少し設定をいじったら印刷出来るようになりました。
719 :
login:Penguin:2005/06/02(木) 09:16:32 ID:kaNaKbxS
くだ質かここか迷ったのですがお願いします。
同じワークグループ内にあるWinXPのマシンに
繋がっているプリンタで印刷したいのですが
色々と試してみても印刷できません。
LinuxとWinのネットワークは確立されています。
参考になるサイトなどあればお教え願えますでしょうか。
環境
TL10D
プリンタはEpson PM-900C → WinXP機と接続
Linux暦 2週間w
720 :
login:Penguin:2005/06/03(金) 18:42:03 ID:F/YCakNU
昨日、Mozillaのスレにも質問した者です。
あれから半日色々試行した結果、やや状況が変わりましたので、
こちらの方に質問させて頂きます。
SUSE9.2FTPで、firefox1.0.4日本語版を使用しています。
Webを印刷しようと思ったのですが、firefoxの指定したフォントで
印刷されないのです。
今はXprintをインストールしまして、こちらの方でもためしてみた
のですが、やはり同様です。firefoxでの印刷の場合、どのように
情報の受渡しが行われるのでしょうか?
どこを設定すれば良いのかわからないのです。
>>720 プリンタの設定には関係ない気が…
about:configをprintでフィルタかけてみ。
ついでに、/usr/share/ghostscript/7.07/lib/CIDFnmap.ja
も見てみ。
Mozilla Suiteだけどデフォルトは明朝になってる。
about:configでprint.postscript.nativefont.jaの所を見てみよう。
ナントカminchoになっていたら、そこを変更する。
火狐は同じなのかは存じないので後はよろしく。
フォント名は自分で調べてね。
723 :
login:Penguin:2005/06/18(土) 07:51:36 ID:IR8Wx28S
Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.2.50にアップデートしてみた。
給紙カセットに対応してた。これでうちのMP770の印刷機能をLinuxからもフルに
生かすことができるようになった。
去年キャノンに要望電話かけたのが影響したのかどうかはわからないけど、
この場を借りて感謝
WindowsXPからLinux上のCUPSサービスへダイレクト(port631経由)にスプール
できたのですが、スプールしたJOBをWindowsXPからキャンセルできません。
ステータスバーには「アクセスが拒否されました」とでているのですが
どうすればキャンセルできるのでしょうか?
cups+sambaでプリンタサーバを作ろうと思ったら、
cupsaddsmbなんてコマンド発見
これを使うと楽に設定できるのだろうか。
727 :
login:Penguin:2005/07/16(土) 03:20:15 ID:49m2u/or
gimp-print-5が待ち遠しい…
729 :
login:Penguin:2005/07/16(土) 16:09:09 ID:LGXNGcbw
ベータだけどソースから入れてみた…
めちゃくちゃいいぞこれ。EPSON限定かも知れんが。
期待age。
730 :
login:Penguin:2005/07/16(土) 22:49:26 ID:K4Fyu2l6
HPの最新のFAX・有線LAN付きのOfficeJetってLinux(と言うか*nix+CUPS)からどのくらい使えますか?
FAX機能が使えると買いなんですが…
WindowsXPからIPPでの接続時に匿名ユーザとかで
接続できてしまうんですが、特定のユーザしか
接続できないようにするには
どうしたらよいですか?
ほほー
インクの総取っ替えと同じくらいの価格ですなー
かつてのフジテレビを子会社にしていたニッポン放送同じくらい
おかしな現象じゃぁ
それよりだれか
>>731を答えてくれー
Fuji Xerox C830使えてるひと居ます?
Linuxに完全移行しようとして、ほぼすべて問題無かったのだけれど、
最後にプリンタでつまづいてしまいました。
印刷できないのは致命的だ…
735 :
login:Penguin:2005/07/24(日) 13:38:41 ID:ot8ZRx/9
>>734 海外での製品名を調べるとか、古いモデルのドライバで試すとか。
ageてしまった、スマソ。
737 :
login:Penguin:2005/07/24(日) 21:56:30 ID:ItTcYt19
エプソンのPM-750C、どの機種と互換性ありますか?
Fedora Core 4マシンにUSBでCanon iP4100を接続し、CUPSを動かして
Windows PCから印刷できるようにしているんだけど、
このプリンタの電源を切る毎に /etc/cups/cupsd.conf が自動的に書き換えられ、
手動設定した Listen 192.168.1.3:631 が消えてしまうので、
cupsd.conf がリロードされた段階で印刷不能になってしまう。
既出かも知れませんが、この対策ってありますか?
なお、cups-config-daemon は起動しないようにしてあります。
741 :
login:Penguin:2005/07/25(月) 12:34:37 ID:bmIa4vF3
>>740 たぶんFedoraの問題だけど、何か回避策ないのかな。
cupsd.conf をchown root;chmod 444 とかにしたら、
ユーザlpが書き換えできなくなる、とかどうだろう?
>>741 やってみた。でも、
cupsd.conf のアトリビュートが勝手に 600 に戻されて、
手動設定した Listen はやっぱり削除されてる。
プリンタの電源を切ると、ハードディスクがしばらくガラガラ回るが、
このとき top でみると、foomaticなんたら というのがいくつか走っている。
ゴルァ! こいつらか、俺の設定を消して回るのは!
誰か防ぐ方法教えてくれ。
(´-`).。oO(…Fedoraスレで聞いた方が早いような…)
>>742 >ゴルァ! こいつらか、俺の設定を消して回るのは!
ワロタ
hos
>>720 他のウェブブラウザーで試してみれば?
mozila の設定に問題があるように思いますが、こちらも修正の仕方は分かりません。
Konqueror なら対応できるかもしれませんよ。
>>732 HP PSC 1315 買いました。
Debian(Sarge)です。
cupsys 1.1.23-10、cupsys-bsd 1.1.23-10、cupsys-client 1.1.23-10、
foomatic-db 20050420-1、foomatic-db-engine 3.0.2-20050403-1、
foomatic-db-hpijs 1.5-20050420-1、foomatic-filters 3.0.2-20050403-1、
foomatic-filters-ppds 20050430-1、gs-ja 7.05-1.2、hp-ppd 0.5、
hpijs 2.1.2+0.9.2-2、libcupsimage2 1.1.23-10、netcat 1.10-27、
psfontmgr 0.11.8-0.1、samba-common 3.0.14a-3、smbclient 3.0.14a-3
を入れて設定したら、カラー、白黒の両方とも印刷できました。
スキャナ機能は、
ttp://www.linuxprinting.org/show_printer.cgi?recnum=HP-PSC_1310 を参考にして、
xsane 0.97-3、xsane-common 0.97-3、hpoj 0.91-4
を入れたらgimpからスキャンできました。
カラープリンタとスキャナが安価で入手できて満足です。
このプリンタを教えてくれてありがとう。
748 :
login:Penguin:2005/09/17(土) 23:52:10 ID:i+hRkaBa
hos
CUPSでブラウザから「テストページ印刷」ができません。
テストページ印刷をすると
"PM-890C-37 Test Page root 15k 中断"
のように中断状態になってます。再印刷をすると、
client-error-not-possibleと表示されました。
そのときの/var/log/cups/error_logの一部です。
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] POST /jobs
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] CONTENT_TYPE = application/ipp
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] ReadClient: 7 con->data_encoding = length, con->data_remaining = 132, con->file = -1
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] ProcessIPPRequest(0x405e8870[7]): operation_id = 000e
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] ProcessIPPRequest: URI="ipp://localhost/jobs/37"
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] restart_job(0x405e8870[7], ipp://localhost/jobs/37)
E [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] restart_job: job #37 cannot be restarted - no files!
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] send_ipp_error(0x405e8870[7], 404)
D [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] Sending error: client-error-not-possible
D [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] ProcessIPPRequest: 7 status_code=404
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] ProcessIPPRequest: Adding fd 7 to OutputSet...
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] WriteClient: Removing fd 7 from OutputSet...
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] PID 1330 exited with no errors.
d [28/Sep/2005:22:25:19 +0900] DeleteCert: removing certificate for pid 1330
Vine linux 3.2です。
プリンタは、EPSON PM890Cです。エプソンのページからCUPS版ドライバを
ダウンロードしてインストールしました。
普通にlpr -PPM890C hoge.png でPNG画像が印刷できました。
後は、PSファイルやテキストファイルもちゃんと印刷できました。
750 :
749:2005/09/30(金) 17:57:41 ID:FlsnLMiO
自己レスです。
LPRng版PIPS890をインストールして、REAMEに従って作業を進めていったら
ちゃんと印刷できるようになりました。
751 :
login:Penguin:2005/10/21(金) 09:31:34 ID:Gp0oMK15
>>751 なんでも質問箱に投げたのが19日みたいですが、もうちょっと待ってみたら?
でも、日本語化キットってGPLじゃないんだろうか? リソースには適用されないの?
>>752 レス、ありがとうございます。
もうすこし、待ってみます。
ネットでいろいろ探してみたところ、TurbolinuxのCUPSのみのようです。
754 :
login:Penguin:2005/10/22(土) 23:25:33 ID:/hRQQSK3
>>751 >CUPSのwebadminツールの日本語化キット
ちょうど確認したばかりなのですが、Asianux 2.0 にはそれが含まれていますね。
756 :
login:Penguin:2005/10/23(日) 06:39:35 ID:nPLrmQT8
KDE日本の例の説明によると↓、ター坊だけかと思ってた。
http://www.kde.gr.jp/document/printing/remote_cups.html ディストリビューションによってはCUPS設定ツールが日本語化されていません。
これはもともとの配布に日本語化ファイルが含まれていないからです。
TurboLinux8では日本語化されたリソースがインストールされます。
作成者の許可を得て、この日本語リソースを配布許可を得ることができました。
この場を借りてお礼申し上げます。
日本語リソースのインストール方法
CUPSのリソースは例えば/usr/share/cupsなどにインストールされます。
このディレクトリには「doc(debianならdoc-root)」、「templates」というディレクトリがあります。
ここでリソースを展開してください。
# cd /usr/share/cups
# tar xjf cupsd-japanese-resources.tar.bz2
するとdoc,templatesディレクトリ以下に「ja」というディレクトリができます。
これでブラウザを再読み込みすれば日本語でCUPS設定ツールにアクセスできます。
これって、国内のディス鳥とデブだけが、日本語化されてるって、意味?
759 :
login:Penguin:2005/11/05(土) 01:34:47 ID:8iYH/r85
とりあえず、PSプリンタは大方問題なし?
ソフトからの出力がいいかげんなのはどうにもならんが。
Fedora Core 4でCanonのBJ S300を使えるよう設定をしているところなのですが、
何回削除してもGnomeのprint configratiron起動時に
bj-s300--1という名前で下記のデバイスが登録され、
DeviceURI hal:///org/freedesktop/Hal/devices/usb_device_4a9_1064_802V2O_if0_printer_noserial
cupsd.confとprinters.confに設定が追加されるのですが、
これは一体何物なんでしょう?
762 :
login:Penguin:2005/11/11(金) 09:38:49 ID:aI+tKEoH
KNOPPIXでEPSON PM-A870のプリンタを使いたいのですが
ドライバが一覧になくてインストールできません。
どうしたらいいのでしょうか?
763 :
login:Penguin:2005/11/11(金) 16:01:41 ID:e0xFfgr4
WINに切り替えていんさつしてます
>>762 海外では違う名前で販売されていたりするから検索汁
>>762 サポセンに電話しろ。
今無くても、サポセンに入った件数によってサポートの順番を決めてるはずだ。
>>762 すまそ。PIPSのサポート機種だった。アヴァシスのサイトにあるんじゃないか?
767 :
login:Penguin:2005/11/23(水) 21:59:01 ID:wwG+nltd
今普通に店で売ってる国内メーカープリンタでLinuxドライバあるのってどれ?
ブラザー複合機はわかるがほかに見当たらない…
どこ見て、見当たらないっていってるんだ?
770 :
login:Penguin:2005/11/25(金) 20:27:58 ID:6V3/jEuB
玄箱をDebian化して、EPSON PM-A700をつなげました。
http://www.cozy.cx/d/20040525.html ↑を参考にして、CUPSにhttpで接続させることには成功したんですが、
WindowsからもCUPSからもテストページが印刷できません。
CUPSでプリンタの状態みるとこんな風に書いてます。
Unable to open USB device "usb:/dev/usb/lp0": No such device
でも、ちゃんとmknodで /dev/usb/lp0 は作った。いったいどの手順が漏れているのだろう・・
771 :
770:2005/11/25(金) 21:27:21 ID:6V3/jEuB
む。すまない、状況が変わった。
USBの延長ケーブルを間にかましていたのだが、それをやめると、
とりあえず「No such device」と出る症状は治った。
でも、CUPS上からは処理されたというステータスになっているが、
うんともすんとも言わない。
echo test > /dev/usb/lp0
をやっても反応せず。これは・・
はまってるだけですな。
773 :
login:Penguin:2005/12/09(金) 16:49:39 ID:p114SpUu
たたかれるのを覚悟でお聞きしたい。
ドライバ(フィルタ?)を入れていないLinuxに繋いだプリンタに対して
Winクライアントからippで印刷したいんだけど、
このばあいにクライアントのドライバを通してipp経由で受け取った
Rawデータを直接プリンタのデバイスに流し込んでも印刷できないのは
なぜ?
↑いってる意味判る?
プリンタの機種くらい晒せよ。
双方向専用だったりしない?
CUPSのほうはRawにしてるんだよね。
776 :
login:Penguin:2005/12/09(金) 20:19:11 ID:C32VLh4Y
Rawデータなのでプリンタの機種はあまり関係ないとおもったんだけど
間違い?
ちなみに上手くいました。
原因はプリンタがアサインされたデバイスは/dev/usblp01
だったのに対し/dev/usb/lp0を作成してアサインしていたのでした。
理屈的にできると思ったけどダメだったので考えがおかしいのかな?
とおもって教えをこうてみました。
777 :
login:Penguin:2005/12/09(金) 20:32:50 ID:C32VLh4Y
ちなみにCAMON MP800だけど
テストページを印刷してみたら
ipp経由させた場合、左上端に小さいけど汚れが印刷される
USBで直接印刷された場合は問題ない。
たしかに鼻声だな
明日は学級閉鎖か
誤爆ごめんちゃい
780 :
login:Penguin:2005/12/31(土) 00:10:16 ID:3a/2suMA
FC4でCanonのiP4100をWindowsマシン用にプリントサーバにしてるんだけど
Cupsだとステータスモニタが起動しない?
Windowsマシンが複数あるから、ちゃんと使えたら便利なのに・・・
何かいい方法ないかな?
781 :
login:Penguin:2006/01/05(木) 12:38:57 ID:d46/lHSh
FC2 Canon LPB3000使っています。
ローカルでは印刷できますが、ネットワーク経由では出来ません。
(サーバ、クライアント共にFC2です)
NIS,NFSは機能しているので、ネットワークの問題はないと思います。
サーバ側はrpmファイルをダウンロード後、インストール後
# /etc/init.d/cups restart
# /usr/sbin/lpadmin -p LBP3000 -m CNCUPSLBP3000CAPTK.PPD -v ccp:/var/ccpd/fifo0 -E
# /usr/sbin/ccpdadmin -p LBP3000 -o /dev/usb/lp0
# /etc/init.d/ccpd start
で印刷できるようになりました。
クライアントでの設定方法を教えてください。
782 :
login:Penguin:2006/01/10(火) 17:05:32 ID:sHYAeu9L
自己レスです。
/etc/cups/cupsd.confの設定が不十分でした。
お騒がせしました。
cupsでプリンタサーバの設定をしようとしているのですが、CUI環境のためブラウザからの設定はできません。
プリンタはlinux対応のドライバがなく直接キュー、シリアル接続するつもりです。
なにかいい方法があれば教えください。
>783
大抵は /etc/cups の
hoge.conf を
使い慣れたエディタで
787 :
login:Penguin:2006/01/11(水) 20:34:59 ID:LILx7u/8
w3mで設定することができました。
ありがとうございます。
788 :
login:Penguin:2006/01/12(木) 22:00:16 ID:DpXB/9cb
プリンタの設定はできましたが、やはりクライアントからの接続がけられ印刷ができません。すいません汗
/etc/cups/cupsd.confの必要な場所には
Allow from ローカルIP
を加えており、ファイアーウォールも通しています。
何が原因なのか検討がつきません。
*サーバでのテスト印刷はできました。
>>788 クライアントからの接続がけられてるということだが、何がけってる?
とりあえずログみるところからはじめては?
790 :
login:Penguin:2006/01/13(金) 01:04:43 ID:/E0Tvr+U
/var/log/cups/errer_log
を示します。
I [13/Jan/2006:00:44:20 +0900] Full reload complete.
I [13/Jan/2006:00:44:48 +0900] Scheduler shutting down normally.
I [13/Jan/2006:00:44:48 +0900] Listening to 7f000001:631
I [13/Jan/2006:00:44:48 +0900] Loaded configuration file "/etc/cups/cupsd.conf"
I [13/Jan/2006:00:44:48 +0900] Configured for up to 100 clients.
I [13/Jan/2006:00:44:48 +0900] Allowing up to 100 client connections per host.
I [13/Jan/2006:00:44:48 +0900] Full reload is required.
I [13/Jan/2006:00:44:49 +0900] LoadPPDs: Read "/etc/cups/ppds.dat", 16 PPDs...
I [13/Jan/2006:00:44:49 +0900] LoadPPDs: No new or changed PPDs...
791 :
login:Penguin:2006/01/13(金) 02:02:18 ID:JlLBxFBm
Debian GNU/Linux 3.1(sarge)を使用しています。
★状況
EUC-JPコードで作成した「TEST てすと」というテキストファイルをPSファイルに変換し
gvを使用してPSファイルのプレビューを正常に見ることはできるのですが…
そのまま印刷するとPSファイルのデータをそのまま印刷しようとして
%!PS-Adobe-3.0%%……から始まる大量の文字データが印刷されてしまいます。
(テキストファイルをそのまま印刷した場合、英数字は普通に印刷され日本語のみが文字化けします)
なんとかPSファイルを印刷できるようにしたいのですが何か方法はないでしょうか?
初心者なのでどこまで書いたらよいか分からずとりあえず分かる所を全て書いておきます。
自分の理解が間違っているなどの指摘でも構いませんので宜しく御願い致します。
(長くなって申し訳ありません)
★使用プリンタ(ネットワークプリンタとして使用)
EPSON LP-2500(モノクロレーザープリンタ)
ちなみにgs-esp -hで対応するデバイスはありませんでした。
(近いものは、2200と2563)
792 :
login:Penguin:2006/01/13(金) 02:06:55 ID:JlLBxFBm
★magicfilterを使用して設定した/etc/printcapの設定
lp|epson|lp2500:\
:sd=/var/spool/lpd/lp-2500-spool:\
:rm=255.255.255.255:\
:rp=:\
:lpd_bounce:\
:sh:pw#80:pl#66:px#1440:\
:mx#0:\
:if=/usr/bin/gsfilter:\
:af=/var/log/lp-acct:lf=/var/log/lp-errs:
★printcapを設定したら、/etc/init.d/lpd restartを必ず行う。
*****************************************************
gsfilterの内容
(chmodで-x設定済みです)
#!bin/sh
gs -q -dNOPAUSE -sDEVICE=lp2200 -sPAPERSIZE=a4 -sOutputFile=- -
exit 0
設定関連は上記のようにしています。
何か勘違いしていたり足りない所があったら申し訳ありません。
ようわけわからんことがおきた。
FedoraのGNOMEを使っていて、今までネットワーク上のPSプリンタを自動で
設定してくれていたのが、今日になっていきなりプリンタの設定がどこかへ消え
てしまっていた。
仕方ないので、プリンタの設定をIPアドレス(固定)を入力してドライバを
PSプリンタにしたのだが、何故かテストページが出ない。
なのに、ドライバに直接印刷キューを選択したらうまく出た。
な〜〜〜〜〜〜ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜。
ミステリーですねぇ〜www
795 :
login:Penguin:2006/01/25(水) 14:35:28 ID:dy6bWoHa
Fedora2 の印刷キューってどのディレクトリにはいるのですか?
基本的な質問ですみませんが、ご教示ください。
>791
linux というか Debian の lpd の方式は知らないのだが
古典的な lpd では rm= に送りつけるときには
if= フィルタは通らない。
以下のようにして印刷できればそういう問題だろう。
% cat test.ps | /usr/bin/gsfilter | lpr
ちなみに(現在の eplaser ドライバでは) lp2500 ってデバイスもあるみたい。
まあ大した違いではないので lp2200 とかでも大体はいけそうな気はするけど。
USBケーブル繋ぎなおしただけで印刷出来なくなったぽ
普通?
うん、普通
800 :
login:Penguin:2006/02/08(水) 10:13:51 ID:UAFlAm/m
LexmarkのX2250ってLinuxで使用不可能ですか?
レックスマークはインク馬鹿高いからやめとけ。
複合機ならHPが一番無難。
漏れはブラザーのMyMio使ってる
802 :
800:2006/02/08(水) 11:35:06 ID:UAFlAm/m
>>801 既に持っているので……
今まではプリンタはWindowsだけで使っていたんだけど、
Linuxでも使えるようにしようかなと思ったんですが……
方法がサパーリ……
既存のドライバで一部機能が使えるものがあるかもしれん。
あとは知らん
804 :
797:2006/02/08(水) 16:52:42 ID:IK1cvC2Y
>>798-799 usbfs /proc/bus/usb usbfs rw 0 0
って奴か!( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ログアウトして放置しといたら、いつのまにか印刷できるようになったのは謎。
気づいて繋いでくれたのかな、気が利く奴だ。
でも次はもうちょっと早く気がつけよ!
KDEの印刷マネージャにPDF印刷の設定がある場合、KDEアプリからはプリンタ選択でPDF
を選択することでPDF出力ができますが、非KDEアプリ(たとえばfirefox)から同様にやろうとしても
プリンタの選択肢に出てきません。PDF出力するにはどうしたらいいんでしょうか?
つ cups-pdf
807 :
login:Penguin:2006/02/20(月) 21:31:52 ID:03t08g4x
Canon BJF870を使ってます。
bjfilterはうまくインストールできたのですが、
xdmを使ってると
xhost localhost
としても
Gtk-WARNING **: cannot open display: localhost:0.0
というメッセージが出て印刷ダイアログが開きません。
xdmを使わない場合にはまったく問題なく印刷できるんですが…
ちなみに環境はPlamo Linux 4.03です。
/etc/X11/xdm
にあるXserversやXaccessなどが怪しいような気がするのですが
どうにも設定方法が分かりません。bjfilter使っている方は結構
多いようですが皆さんどうされているのですか?
CANON iP90は、うごきますよ。
>>808 807じゃないんですが質問いいですか。
CANON iP90 が CANON BJF870 のドライバやツールで動くということですか?
>>807 xhost localhost じゃなくて
xhost +localhost だと思うんですが、単なるタイプミスだったらごめん。
debianスレより誘導されてきました。
CUPSでプリンタサーバとしてdebian3.1鯖建てました。
CANON iP3100のドライバ入れてWinXPから印刷出力に成功しましたが、
WinMeにおいてプリンタ設定できず困っております。
ポート設定を、
http://localhost:631/printers/iP3100 としてもうまくいきません。
どうすればいいのかご教授しただけませんでしょうか。
ログを見ることからスタート
812 :
807:2006/02/23(木) 21:30:20 ID:PVNp1hnZ
>>808,809
説明不足ですみません。
bjfilterは使えるのです。印刷もちゃんとできます。
xdmを使わず、コンソールでログインしてstartxでXを立ち上げた
場合には何の問題も無くbjfilterの印刷ダイアログが表れます。
問題はxdmからログインした場合に起こるのです。
xhost +localhost
としてもやっぱりダメです。
xdmからログインした場合にはbjfilterに限らずktermなどでも
kterm -display localhost:0.0
とすると
kterm Xt error: Can't open display: localhost:0.0
となりウインドウが開きません。
おそらくxdmの設定だと思っています。
分かる方いませんか?
>>809 うちでは、USBで接続して
CUPSで、PIXUS550iのドライバーで動作させていますが
openofficeやアクロバットリーダーなどから
きちんと印刷できています。
814 :
809:2006/02/24(金) 12:22:10 ID:LhBRQwvd
>>812 確認ですが、startxの場合とxdmの場合の設定ファイルが違うのはご存知ですね。
plamo4.03だと.xsessionは.xinitrcにシンボリックリンクされているから
同じのを使っているとは思いますが、一応別ファイルになってないか
確認してみてください。
別ファイルの場合、startxで使われる.xinitrcの方には設定されていて、
xdmで使われる.xsessionにされていない場合にそういう状態になりますね。
815 :
809:2006/02/24(金) 12:32:24 ID:LhBRQwvd
>>813 そうなんですか。使えるドライバって結構多そうですね。
私もiP90を持ってます。適当にブラウザから印刷できればよくて画質は問わないので
CANONのドライバではなくghostscriptで「-sDEVICE=bjc600」のオプションで使っています。
(といってもWindowsと比べても遜色無い感じです。)
OSに標準でCUPSが入ったら私もドライバ落として試してみようかな。
>>815 gsのドライバでも、つかえましたか。
知らなかったぁ、今度試してみます。ありがとう
>>810お願いします。
WinMeのプリンタ設定ではIPP使えないのでしょうか?
どうしても IPP なのかな?
samba のプリンター共有は却下?
>>818 Meでのプリンタ追加の際のポート指定で有効なポートではないという旨のメッセージが出てハネられてしまうのですよ。
だもんでプリンタ設定できないと書いたのですがわかりにくかったですね。
すみません。
今、ヒントを頼りに検索してみましたら、
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/nic/lpr.html というものが見つかりました。
月曜にならないと試せないのですが、結果は追って報告させていただきます。
>>819 いや、IPPにこだわるつもりはないのですが、CUPSでXP環境ならOKだったもので。
IPPにこだわっているのではなく、CUPSがIPP使っているってだけのことです。
プリントサーバとしてのdebian導入でしたので、インストーラでプリントサーバを選択したらCUPSがインスコされたのでそれを調べて設定しました。
無知な物で調べながらやっているのですが、sambaでもプリンタ共有できることを知りませんでした。。。
CUPSで無理なら乗り換えてやってみます。
>>821 すんまそん。
月曜にならないと試せないのでしばらくご容赦を。。。
IPも試してみますね。
XPでは localhost or マシン名 でいけたんですけど。
えー、たまらず事務所に行って来ましたw
>>820のキヤノン純正IPPツールで一発認識しました。
結局、MeではIPPプロトコル(Pがかぶってますが表現上w)がなかっただけってことで。
ありがとうございました&おさわがせしました。
Canon LBP3200を玄箱で共有したいと考えています。
CUPSのプリンタドライバを手に入れるため、
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/linux/linuxsource.html からソースを手に入れて
#alien -i cndrvcups-common-1.20-1.src.rpm
とか、意味もよく分かってないのに実行すると
dpkg-gencontrol: error: current build architecture powerpc does not appear in package's list (i386)
とx86じゃないとだめっぽいこと言われ、行き詰まってしまいました。
ドライバならここにあるよとか、ここみて勉強しろ等でもかまいませんのでご存じの方よろしくお願いします。
すんまそん。新たなる問題が。。。
同じdebian鯖にCANON iP3100を2台繋いだ所、
プリンタ名をiP3100_1、iP3100_2として分けてCUPSに登録しているにもかかわらず、
鯖から、クライアントから問わず、どっちに出力しても片方のプリンタからしか出力されません。
CUPS登録の際のデバイスは、USB Printer#1、USB Printer#2と分けてはいるのですが、
表示されるURIは、両方ともUSB://Canon/iP3100となってしまいます。
解決策はないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
うん だめ
ちょっと御知恵を拝借したく。
CUPSで各印刷ジョブの開始時と終了時に
特定のコマンドまたはシェルスクリプトを実行したいのですが、
容易な方法はありますでしょうか?
.confや.ppdの設定で出来ると助かるのですが。
御指導宜しくお願い致します。
PPDに記述されるCUPSフィルタ置き換えたら?
ちなみに、ジョブ終了時って、印刷終了時のこと言ってる?
だとしたら無理だね、まだ。プリンタの動作と同期できないからね。
830 :
828:2006/03/05(日) 23:53:49 ID:YsA7/8cf
>829
おーこれでバッチリです!!
なお、「ジョブ終了時」とはスプールから最後のデータが出力された時点のことを書きました。
従いまして、フィルタに細工すればOKのようです。
ありがとうございました。
>>807氏はまだ見てるかな?
今さらだけど、私の体験談。
マシンに固定名を与えているなら、その固定名もxhostしないとダメなことがあります。
832 :
login:Penguin:2006/03/18(土) 23:47:42 ID:OUTHgH1L
mac OSXでCanonのMP360という古いプリンタを使いたいのですがいい方法知っている方
いましたらぜひ教えてください。
なんでわざわざLinux板に。
Pixus 455i/ip2000/1500のドライバがたぶん使えると思うけど
canonのIP2000のlinux用ドライバがない
>>834 既存のドライバがかなり広くカバーするみたいだから、
どれか近そうなプリンタのドライバを試してみるといいと思うよ。
インク残量を知ったりフチ無し印刷とかは厳しいだろうけど。
>>809あたりからの流れを見るとわりと新しいプリンタをかなり古いフィルターで
使っている人もいるみたいだし。
Fedora Core 4です。「CUPS」で印刷以前の問題で困っています。
1.起動時に「Specity Printer Driver」で、プリンタの製造元、機種を選択
2..ブラウザから、CUPSサーバ(Port:631)に接続(
http://localhost:631/)
2.「CUPS」で、プリンタの設定をしようと、
[Do Administration Tasks] → [Printers(Manage Printers)]選択
3.「Printer」表示画面で、 [Test Print Page]ボタンしか表示されない
[Add Printer]や[Delete Printer]などの選択ボタンがありません。
どうしてでしょうか。何か初歩的なことで間違っていると思います。
ご教示お願いします。
>>836 一般ユーザーからプリンタの全機能が使えたらセキュリティ上問題でしょ。
だから限られたリソースしか開けないようにしてるわけ。
と書けば対処法は分かるよね
838 :
login:Penguin:2006/03/27(月) 03:04:16 ID:UCuJs6Lj
Canon BJC-420J で印刷ができなくて困っています。
CUPS の <テストページ印刷> をクリックすると
プリンタのインクカートリッジが動きまわり、
用紙が出てくるのですが、何も印刷されていません。
Debian sarge で印刷環境を次のようにインストール
しました。
$ sudo apt-get install \
cupsys cupsys-client foomatic-filters
gs-esp gs-cjk-resource gv \
a2ps cupsys-driver-gimpprint
BJC-420J について検索してみると、BJC-600 のドライバで
印刷できるらしいのですが、
http://localhost:631 から
プリンタを追加した時、 <モデル名 / ドライバ> の
選択項目には BJC-600 は見当たりませんでした。
他の選択項目は全て試しましたが印刷はされませんでした。
Canon BJC-600 のドライバはどうやれば手に入れることが
できるのでしょうか?教えてください。
>>8367 ありがとうございます。
[Do Administration Task]から、ユーザー認証のダイアログボックスが表示されるので、
[ユーザ名]に「root」を、[パスワード]にrootのパスワードを入力しているのですが、
これだけでは駄目なんでしょうか?
841 :
838:2006/03/27(月) 18:57:37 ID:UCuJs6Lj
tasksel で印刷サーバを選択したら、<モデル名 / ドライバ> の
選択項目で <Canon BJC-600 Foomatic/bjc600 (recommended) (en)>
が選択できるようになりました。
しかし、設定しても印刷できません。
最初と同じく、インクカートリッジが動きまわり
用紙が真っ白な状態で出てくるだけです。
インクカートリッジを新品にしてみても変化はありませんでした。
どうかお助け下さい。
842 :
login:Penguin:2006/03/27(月) 22:59:37 ID:K2Ehrd25
apt-get libgimp2.0
ではないでしょうか。
843 :
login:Penguin:2006/03/27(月) 23:01:38 ID:K2Ehrd25
apt-get install libgimp2.0
でありました。
844 :
838:2006/03/29(水) 19:26:27 ID:DYameNqb
845 :
838:2006/03/31(金) 16:48:33 ID:BCqavIs7
KNOPPIX と Turbolinux でも試してみましたが、印刷できず。
物理的に壊れているような気がしてきました。
残念だけど諦めるしかないのか…
キヤノンさんはサポートに電話したら、Linuxでも親切に教えてくれるよ。
Vine3.2(Seed)+PM-820C(USB)で印刷出来るようになったが
カラーはすごい色が出てくる・・・。
直せるまで白黒しか使えないな。こりゃ
Plamo4.2でCanon Pixus560iを使おうとしています。
Canonのサイトからドライバ入手、libglade、libxmlを追加して、ステータスモニタ、
GUIの設定画面が立ち上がるところまできましたが、印刷実行しても出力されません。
プリンタは反応無し状態です。
(ステータスモニタは印刷実行で反応しますが待機中になります。)
こんな場合、まずはどこをどのようにチェックすればよいでしょうか?
>>850 cups がログを吐いてるからそれを見る。
設定画面でノズルチェックとかのいかにも直接制御してそうな部分を実行してみる。
インストールが成功して設定があってても、canon が動作確認した環境と
ライブラリーのバージョンが違うと動かない可能性もある。
852 :
851:2006/04/18(火) 13:41:54 ID:OfbcMF7B
>>851 ノズルチェックは動作しました。
cupsd.conf のLogLevelを debagに変更し、/var/log/cups/errlog_logをみたところ、
libpng.so.2が無いというログがでていましたので追加したところ、
無事、印刷ができました。
ご指摘どうもありがとうございました。
853 :
login:Penguin:2006/04/21(金) 17:45:17 ID:56dVB0zy
canon LBP220proのドライバをXPにインストールしようとすると、官許失せて意中にエラーが発生しました。
(エラーコードS15,1068L)とでますが、どうしたらいいんでしょうか
>>853 ここは Linux 板。該当 OS の板へ行くべし。
>>854 どうせ
>>853は知らん顔だろうから代わりに行きずりのおれが謝っておく。
「どうもすみませんでした。Windows板行って聞いてきます。
その前に日本語勉強し直してきます。」
856 :
login:Penguin:2006/04/21(金) 20:22:00 ID:LiMK6dIC
画像を用紙いっぱいに拡大や縮小して印刷するにはどうしたらいいでしょうか?
普通に印刷するときには以下のようにやっています
convert xxx.jpg xxx.ps
lpr -P pm900ps xxx.ps
キヤノンのiP3100というプリンタを二台買ってきました。
キヤノン純正のCanon Bubble Jet Print Filter2.50でCUPSに食わせたのですが、
USBポートから帰ってくる情報が同じらしく、二台の識別ができないっぽいのです。
二台設定してそれぞれにジョブ流しても、片方のプリンタからしか出力されません。
CUPSからはUSBポート別の識別ってできないのでしょうか?
なにか解決策があればご教授ください。
結果的に、一台のlinuxサーバに二台のiP3100を接続して、LAN内のプリントジョブをそれぞれに処理するのが目的です。
よろしくお願いいたします。
>>857 2台も持ってないからわからんけど、
/etc/cups/printers.conf を見て、2台のプリンターの DeviceURI が
どうなってるか調べる。それと、dmesg なりを見てプリンターがどんな
ファイル(/dev/usb/lp0 とか)に割り当てられてるか調べる。
で、それらを見くらべてみる。
というのはどう?
>>858 レスありあとです。
DeviceURIは二台とも
usb://Canon/iP_3100
になっていて、
/dev/usb/にはlp0しかありません。
dmesgは余計なところも混じってますが、抜粋してこんな感じです。
lp0: using parport0 (interrupt-driven).
NET: Registered protocol family 5
NET: Registered protocol family 10
Disabled Privacy Extensions on device c02cc960(lo)
IPv6 over IPv4 tunneling driver
usb 1-2: new full speed USB device using address 2
drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: USB Bidirectional printer dev 2 if 0 alt 0 pr
oto 2 vid 0x04A9 pid 0x1094
usbcore: registered new driver usblp
drivers/usb/class/usblp.c: v0.13: USB Printer Device Class driver
usb 1-2: USB disconnect, address 2
drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: removed
usb 1-2: new full speed USB device using address 3
drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: USB Bidirectional printer dev 3 if 0 alt 0 pr
cups以前にusbポートによるデバイスの判読ができないチック。。。
同じプリンタ買うんじゃなかったorz
861 :
login:Penguin:2006/04/21(金) 23:28:05 ID:CHXv0wFF
>>589 各々のプリンタを
# /usr/sbin/lpadmin -p PRINTER0 -m canonpixusip3100.ppd -v usb:/dev/usb/lp0 -E
# /usr/sbin/lpadmin -p PRINTER1 -m canonpixusip3100.ppd -v usb:/dev/usb/lp1 -E
じゃだめなの??
>>861 ごめん。理解できません。。。
ちょいと勉強してきますよorz
>>861 lpadminについては大体わかりました。
しかし、lp1の作り方と、
lp0と一台目のプリンタとの関連付け、lp1と二台目のプリンタとの関連付けをどうしていいのかわかりません。
ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
tes
>>857 1台繋げて起動して、立ち上がった後にもう1台繋げたらどうか。
866 :
login:Penguin:2006/04/22(土) 22:58:54 ID:XUaHMQxA
udevのせいですかねぇ。。
プリンタ2台繋げて2台とも電源入れて
# mknod /dev/usblp0 c 180 0
# mknod /dev/usblp1 c 180 1
# /usr/sbin/lpadmin -p PRINTER0 -m canonpixusip3100.ppd -v usb:/dev/usblp0 -E
# /usr/sbin/lpadmin -p PRINTER1 -m canonpixusip3100.ppd -v usb:/dev/usblp1 -E
ではどう?
867 :
login:Penguin:2006/04/23(日) 01:42:15 ID:6HtinYlH
ぜーんぶめんどくさい設定が済んでてネットも出来るプリンターつき
のパソコンがあれば買うリナックスなら安そうだし、このレスが800
超えるほどなわけだから商売になると思うのだがだれもやらないのは
なぜ、何か大きな問題でもあるのかい
>>865&>866
とんくす!
週明けにやってみます。
また追って報告させていただきます。
869 :
login:Penguin:2006/04/23(日) 03:57:59 ID:MAaPnAIi
>>856 lpr -P pm900ps -o scaling=100 xxx.jpg
でOK
fedora4をプリンタサーバにしようとしているんだが
ポート631にアクセスできません
iptablesで631を空けて、cupsd.confでクライアントがadminでアクセス
できるようにipを設定したんだが
http://(プリンタサーバ):631
にブラウザでアクセスしても件の画面が表示されない
ためしにサーバから自分自身にnmapしたら631openと出るが
クライアントからnmapしたら631closedとでる
ここで質問するのが適当でないかもしれませんがお願いします
871 :
login:Penguin:2006/05/01(月) 15:30:38 ID:zS0Mzoqv
>>871 どんな設定をしたのか?
cups がどんなログを吐いてるのか?吐いてないのか?
くらいは 書いてないと日記でしかないぞ
873 :
871:2006/05/01(月) 18:27:37 ID:zS0Mzoqv
>>872 言葉が足りず、すいません。まず、ログは吐いていないようです。
設定は、「システム設定/印刷」から、プリンタ設定のGUIを起動して
設定しました。設定ですが、
キュー名:プリンタ名
プリンタタイプ:ネットワーク上のCUPS(IPP)
サーバー名:プリンタのIP
パス:/printers/queue1
プリンタドライバー:PostScript Printer
です。他の設定はデフォルトのまま変えていません。それから、
設定後、再び設定のためのGUIを起動すると、
[Destination printers dose note exsit!]
となっています。どうやら、認識していない模様です。
Fedora Core 5です。
CANON BJ-S500なんですけど、使えてません・・・。
コンパチブルなドライバご存じの方、居られますでしょうか・・・。
宜しくお願いします。
877 :
875:2006/05/06(土) 19:04:00 ID:TEXKjLv2
>>876 どうもありがとう。
でもダメでした。
スプールに溜まるだけで、プリンタが、ハングアップしてしまいます。
878 :
login:Penguin:2006/05/06(土) 21:57:17 ID:Xnf3/8Tz
879 :
877:2006/05/07(日) 10:41:11 ID:tlf0ITUz
>>878 詳しい内容、どうもありがとうございます。
まだまだスキルが浅いので、前回のこともあり、実行を躊躇してます。
お伺いしたいのは、この方法が、Fedora Core 5 + BJ-S500で実証済か?
と言うことなのですが。疑うようで、申し訳ありません。
もし、そうならば、がんがって、挑戦してみたいと思うのですが。
(ずいぶん腰のひけた香具師だな。
ダメでも壊れるわけじゃないし。
自分の時間が無駄になるのが惜しいってことか。)
881 :
877:2006/05/07(日) 10:47:19 ID:tlf0ITUz
それと、現在初回起動時FC5に尋ねられるドライバの選択にて、
S500 を選んで、geditのテキストファイルは印刷できています。
印字は薄くて見にくいですが。これと、バッティングしないでしょうか?
また、もし878さんの方法が、うまくいかなくて、ドライバを削除したとき、
現在の、状況に戻るのでしょうか?
882 :
877:2006/05/07(日) 10:53:44 ID:tlf0ITUz
>>880 腰が引けてて、ごめんなさい。
自分の時間が無駄になるなんて、思ってもいません。
ダメ元で、やってみるのはいいのですが、現状より悪くなるのを、
恐れているだけです。詳しく聞いておいて損はないと思うのですが。
884 :
883:2006/05/07(日) 11:43:25 ID:tlf0ITUz
なるほど〜。貴重なご意見どうもありがとうございます。
885 :
879:2006/05/07(日) 11:45:09 ID:tlf0ITUz
あ、名前まちがい。884は883さんとは、違います。879です。
886 :
879:2006/05/07(日) 14:13:55 ID:tlf0ITUz
いま、
http://localhost:631を調べているのですが、ドライバをインストールしたら、
「デバイス」や「機種名」には、選択項目あるいはあらかじめ設定する内容の表示
があるのでしょうか?ぐぐっても、簡単なことしか書いてないので、もしかしたら、
案ずるより産むが安しなのかと思いまして。ダメ押しの質問です。
887 :
879:2006/05/07(日) 14:26:53 ID:tlf0ITUz
解決しました。後は、実行あるのみです。今日は時間がないのですが、
後々、動作報告いたします。みなさんどうもありがとう。
888 :
870:2006/05/08(月) 20:17:00 ID:YM1Z6eu1
自己解決しました。一応ご報告のほどを
cupsd.confの最後の方の行にある
---
# Lines below are automatically generated - DO NOT EDIT
<Location /printers/printer>
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
Allow From 192.168.253.←ここにローカル(クライアント)のアドレス範囲を
AuthType None
</Location>
<Location />
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
<Location>
Browsing On
BrowseProtocols cups
BrowseOrder Deny,Allow
BrowseAllow from @LOCAL
Listen 127.0.0.1:631
Listen 192.168.253.12:631←ここにプリンタサーバ自身のアドレスを
---
参考
ttp://s135.cool.ne.jp/linux/cups/cups.html で、ついでなんですがプリンタ添付のディスクを見ても適切なinfファイル
が見当たらないんです。オフィシャルに言ってもディスクと同じのしかないし
スキャナーとのオールインワンの HP-SCP-2355 です
889 :
870:2006/05/08(月) 22:02:10 ID:YM1Z6eu1
すいません、typoです
HP-SCP-2355でなくてHPのpsc-2355です
linux上では"psc-2350-series--1"という名前がつけられています
linuxではドライバが用意されてるのにWindows側のドライバで困るとは‥
どなたか適切なドライバセットアップの方法をご存知ならばお願いします
がぁ。
真っ昼間から何寝ぼけてんだ、儂は。
思いっきりinfって書いてあるじゃんか。
892 :
login:Penguin:2006/05/10(水) 02:29:39 ID:F/VbOXNc
パソコンとプリンタはちゃんとUSBで繋がってるし
電源も入っているのに、オフラインですとかエラーが出るのは
どういうことでしょうか?
使う人の頭の線がつながっていない。
894 :
870:2006/05/10(水) 11:40:07 ID:lsxcQ6B8
890=891 でしょうか?
>>889がここで質問するのにふさわしい内容といえないもの(Windowsのドライバだし)
でしたので、こちらに非があるだけだと思います
>>890も非常に参考になるリンクでした
どうもありがとうございました
件の問題はどうも解決できなかったので
倉庫の奥からBJ-F210を引っ張り出してきたらあっさり動きました。
HPの複合機がこのような形でのドライバの提供をする限り
私と同じ問題にあたる人が今後も出そうですね。
895 :
879:2006/05/10(水) 11:43:38 ID:ZPeoQINW
878さん883さん、両方の方法を試してみたのですが、ダメです。
当方FC5なのですが、それが、災いしているのでしょうか。
878さんの方法では、テスト印字ができない。mon をrpmしようとすると、
その前の、3つの、rpmパッケージと競合すると出てきます。
883さんの方法では、
http://localhost:631でベンダ名Raw と 機種名Que(en)が出てくるのみで、正しく追加されません。
ただ、S500の方のプリンタで、HTMLページを印刷しても、印刷されこそしないが、
プリンタのハングアップは、なくなりました。
どなたか、助けてください。
896 :
883:2006/05/10(水) 11:47:01 ID:OulrCLni
>>895 CUPSを一度再起動すれば出てくるはず。
頑張れ。
897 :
883:2006/05/10(水) 11:52:21 ID:OulrCLni
ちなみに俺もFC5だ。
それと一応
>>883は当たり前だけどBJS300のドライバインストールの仕方だから
BJS500ならbjfilterbjs300-2.1-1.i386.rpmじゃなくて、bjfilterbjs500-2.0-1.i386.rpmだよ。
898 :
879:2006/05/10(水) 11:58:02 ID:ZPeoQINW
やったことの詳細です。
まず、883さんの方法で、yum localinstall しようとしましたが、bjfiltercups-2.4-0が
no signedとなるため、断念。
次に、878さんの方法で、つまりそれぞれを、rpmしました。その時使ったパッケージは
883さんが紹介してくれたものです。その際に、monが他のものと競合すると出ました。
で、
http://localhost:631からプリンタを追加しましたが、デバイスで、BJS500と
出る以外は、ベンダ名、機種名、共に、CANONとか、CANON BJS500とかはなく、
Raw とQue(en)(だったと思います。)を指定しました。
それで、テストページを印刷しましたが、うんともすんとも動かない。
そこで、878さんにある、lpadminを行いました。
http://localhost:631で確認したところ、
プリンタは追加されてるようなのですが、やっぱりうんともすんとも動きません。
899 :
879:2006/05/10(水) 12:01:37 ID:ZPeoQINW
>>897 はい。どうもありがとうございます。ちょっと慌てて、やってしまったので、
もしかしたら、わたしの手違いが、多いのかもしれません。
ドライバは、ちゃんとfilterbjs500-2.0-1.i386.rpmを使いました。
900 :
879:2006/05/10(水) 12:03:05 ID:ZPeoQINW
いったん、ドライバーを、rpm -eして、もう一度挑戦してみるべきでしょうね。^^;
901 :
879:2006/05/10(水) 12:09:43 ID:ZPeoQINW
もしかしたらの話ですけど、BJS500だけ特別動かないなんてことは、ないですよね。
T_T
902 :
879:2006/05/10(水) 12:30:18 ID:ZPeoQINW
やった〜!!!^^vできました。
localhost の add printerの選択項目で、「USB printer #1 ~」を選べばよかったんですね!!!
とってもうれしいです。
878さん、883さん どうもありがとうございました。
大変お世話になりました。これからも精進します。
本当に、ありがとうございました。
903 :
login:Penguin:2006/05/10(水) 20:03:36 ID:ijVdnv11
KONICA MINOLTA magicolor 2430DLというプリンターを購入したのですが、MACへのインストールの仕方(ドライバの入れ方?)がさっぱり分かりません。
どなたか知っている人が居たら教えてください
御願します
oki microline 640clをlinuxで使ってるひといますか?
検索しても情報が少なく困っています
907 :
login:Penguin:2006/05/16(火) 18:03:06 ID:k3sVG6q3
CUPS1.2入れた人います?
オレは入れたのですが、IPP接続でWindowsからスプールしたキューが見れず
「開くことができませんでした。再試行しています」となります。
1.1.Xでもいいのでこのような場合の解決策をご存知でしたら
教えてもらっていいですか?
認証に失敗しているのだと思うのですが・・・
関係していそうなログは今見ることができないので
家に帰ってからageます。
Windowsからプリンタキューを見たときのエラーは
ログには吐かれてなかったのですが、cupsd起動時に
このようなログが吐かれてました・・・・・
W [16/May/2006:21:18:57 +0900] Repairing ownership of "/var/run/cups/certs"
E [16/May/2006:21:18:57 +0900] Unable to open listen socket for address :::631 -
Address family not supported by protocol.
E [16/May/2006:21:18:57 +0900] Unable to bind socket for address 192.168.0.1:631
- Address already in use.
E [16/May/2006:21:18:57 +0900] Unable to set ACLs on root certificate "/var/run/
cups/certs/0" - Operation not supported
909 :
Danmo:2006/05/24(水) 08:54:10 ID:3MBgL3Iu
未確認ですが、もしかしてXPがSP2ではないですか。Canonが言ってます
「SP2未対応って」。この時代、220Proの時代ってないこと。
私はWinIE動作後「このプリンターは存在しません??」のエラー頻発で困っています。
サービスに移ってPrinterSpoolerで「サービスの停止」に続いて「サービスの再起動」を
行ってようやく使えるプリンターです。Win2000までの時代モノってこと。
更に全体に印刷が淡く(逆には高精細とも?)変なプリンター。
910 :
login:Penguin:2006/05/27(土) 02:35:43 ID:QKCrOiC3
CANON MP170のドライバでturboprint以外のものはありますか?
Generic PostScriptでは印刷できませんでした。
911 :
910:2006/06/01(木) 15:41:58 ID:0FeMAHhG
ごめんなさい。数日間、解答がないので質問を取り下げて、くだ質で聞いてきます。
最近ずっとCups使ってないけど、そろそろ双方向通信には対応したの?
913 :
login:Penguin:2006/06/03(土) 14:34:52 ID:T/aBSEjm
当方VineLinux3.2にEPSONのPM-950Cを接続しサーバにしようと思ってます。
cupsを用いて接続し印刷できたのですが、この場合エプソンアヴァシスにあるドライバのインストールは不要になるのですか?
どうぞ、ご教授お願いします。
このスレで3年前の自分の書込み見つけた...
(´・ω・)ナツカシス
915 :
login:Penguin:2006/06/07(水) 09:58:28 ID:DbzHUUxu
キヤノン売れすぎw
1位 PIXUS MP500(CANON \17,682
2位 PIXUS iP4200(CANON)\11,340
3位 PIXUS MP800 (CANON)\26,880
4位 マルチフォトカラリオ PM-A890(EPSON) \23,415
5位 PIXUS MP950(CANON) \32,880
6位 PIXUS iP7500(CANON) \19,500
7位 マルチフォトカラリオ PM-A950(EPSON) \33,800
8位 PIXUS MP450(CANON) \11,980
9位 PIXUS iP2200(CANON) \9,150
10位 PIXUS MP830(CANON) \42,338
プリンタ 【価格.com】
http://kakaku.com/sku/pricemenu/purinta.htm
EPSONはインクがダメダメだからねぇ
917 :
login:Penguin:2006/06/13(火) 11:51:20 ID:E70/TTyY
数年前は、写真画質とか言ってEPSONがいちばんだったのにね。
CANONは少し安いけどそれなりって評価だったような。
Debian Sarge でのビルドでお聞きします。
CUPSはOKなんですが、Open Printing System のビルドがコケます。
ようは、/usr/lib/libcups.a が gcc からみえてないっぽいんですが、
どーしましょう。
$ make
(中略)
undefined reference to `cups_strlcpy'
ライブラリがない、という理由でコケる。
$ ls -la /usr/lib/libcups.a
-rw-r--r-- 1 root root 169042 Jun 18 22:59 /usr/lib/libcups.a
が、あるんだよな、ライブラリ。
とりあえず、テストコードで実証。
$ gcc -lcups aaa.c
/tmp/ccIRBsdt.o(.text+0x11): In function `main':
: undefined reference to `cups_strlcpy'
collect2: ld returned 1 exit status
$ cat aaa.c
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
main()
{
cups_strlcpy();
}
cupsのヘッダーのインクルードと -I/-L オプション
/usr/include
/usr/lib
なら-I/-Lはいらんな
つーか今試しにcups-1.2.1をインストールしてみたがlibcupsに
cups_strlcpy()が無い
#include <printf.h>
#include <cups/cups.h>
int main(){
printf("%d.%d",CUPS_VERSION_MAJOR,CUPS_VERSION_MINOR);
}
gcc -lcups xxx.c でやってみれ。この場合1.2が出る。
922 :
921:2006/06/21(水) 00:36:17 ID:TUh5Jble
訊きっぱかよ…
次からはくだ質逝け
せっかちだな
924 :
918:2006/06/21(水) 10:52:58 ID:n7GKK92t
レス読んだ直後に寝てました・・・。
昼休みにテストしますので、
少々お待ちを・・・。
925 :
918:2006/06/21(水) 11:34:01 ID:n7GKK92t
$ cat bbb.c
#include <printf.h>
#include <cups/cups.h>
int main()
{
printf("%d.%d\n",CUPS_VERSION_MAJOR,CUPS_VERSION_MINOR);
}
$ gcc bbb.c
$ ./a.out
1.1
$ nm /usr/lib/libcups.a | grep cups_strl
nm: snprintf.o: no symbols
U cups_strlcpy
U cups_strlcpy
U cups_strlcpy
U cups_strlcpy
U cups_strlcpy
U cups_strlcpy
00000020 T cups_strlcat
000000b0 T cups_strlcpy
U cups_strlcpy
U cups_strlcpy
926 :
918:2006/06/21(水) 11:36:00 ID:n7GKK92t
$ gcc bbb.c -lcups
$ ldd a.out
libcups.so.2 => /usr/lib/libcups.so.2 (0xb7f1f000)
libc.so.6 => /lib/tls/libc.so.6 (0xb7de9000)
libssl.so.0.9.7 => /usr/lib/i686/cmov/libssl.so.0.9.7 (0xb7db8000)
libcrypto.so.0.9.7 => /usr/lib/i686/cmov/libcrypto.so.0.9.7 (0xb7cb9000)
libpthread.so.0 => /lib/tls/libpthread.so.0 (0xb7caa000)
libcrypt.so.1 => /lib/tls/libcrypt.so.1 (0xb7c7d000)
libz.so.1 => /usr/lib/libz.so.1 (0xb7c6b000)
/lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0xb7f4c000)
libdl.so.2 => /lib/tls/libdl.so.2 (0xb7c67000)
$ gcc bbb.c
$ ldd a.out
libc.so.6 => /lib/tls/libc.so.6 (0xb7e27000)
/lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0xb7f62000)
927 :
918:2006/06/21(水) 11:38:39 ID:n7GKK92t
$ find /usr |grep libcups
/usr/share/doc/libcupsys2-gnutls10
/usr/share/doc/libcupsys2-gnutls10/changelog.Debian.gz
/usr/share/doc/libcupsys2-gnutls10/copyright
/usr/share/doc/libcupsys2-dev
/usr/lib/libcups.so.2
/usr/lib/libcups.so
/usr/lib/libcupsimage.so.2
/usr/lib/libcupsimage.so
/usr/lib/libcups.a
libcups は一個しかないですね。
最初からくだ質逝かせりゃよかった
他の皆さん、スレ汚しすまそ
929 :
918:2006/06/21(水) 18:05:21 ID:n7GKK92t
まあそういわず、教えてください。
現在のところ:
1、libcups は一個しかない。
2、それは、cups_strlcat を確実に export している。
3、が、しかし、なんかしらないけどそのシンボルがリンクできない。
・・・で、どうしましょうか。
931 :
918:2006/06/21(水) 19:37:08 ID:n7GKK92t
うーん。
というか、これは、CUPSの問題というより、Linux一般の問題なんでしょうが、
なぜ、nm で export が確認されている シンボルを、
-lcups でリンクできないんでしょうか。
結局、ここに問題は帰着すると思われ。
だれか、ヒントを。
試しにOPSのソースの cups ディレクトリで
find | xargs grep cups_str して
cups_strxxxを_cups_strxxx に書き換えてやってみれ
うちはGTK2を入れてないのでコンパイル出来ん
933 :
932:2006/06/22(木) 07:00:50 ID:Xbz+4XBu
あー違うわ、cups-1.1ではcups_strxxxでいいのか
(cups-1.1.x/cups/string.h内)
OPSの configure で --enable-shared --disable-static
これでどうだ?
934 :
login:Penguin:2006/06/30(金) 15:02:51 ID:tnSCTg2J
それを放置しているところにやる気のなさを感じるな
やっと掃除したみたいだな
937 :
login:Penguin:2006/07/12(水) 17:07:11 ID:6IgjPIvO
VINE3.2 + FUJI-XEROX DOCU PRINT205
USB接続で認識できているもののドライバが見付からない、、、
Windows用を手当たりしだい開いてもPPD入ってないお。挫折しそう、、
938 :
login:Penguin:2006/07/23(日) 01:28:48 ID:hN66pd5p
sharpの見楽るっつうネットワーク複合機はどうよ?
使える?
Dell のカラーレーザーに PS3 って書いてあるけど
日本語フォント搭載されてるかどなたかご存じですか?
940 :
login:Penguin:2006/07/24(月) 00:12:53 ID:Pc8qcbfT
941 :
login:Penguin:2006/08/16(水) 12:38:12 ID:ZPEgOETi
エプソンPM-820Cのプリンタの追加を行いたいのですが
プリンタの追加ウィザードの中にPM-820Cがありません(というよりPM〜が無い)。
譲ってもらったものなのでCD−Rもマニュアルもありません。
ウィザードでは互換性のあるものをインストールしても良いみたいなことが
書いてあったのですが、それもわかりません。
困ってます。よろしくお願いします。
スレ違いのところに間違って投稿してしまったので、こちらに再度投稿させてもらいます。
どなたか、スキャナとプリンタのオールインワンのエプソン PM-A850の稼働に成功された方、いませんか。
↑の方も書かれているサイトでとってきたドライバをREADMEに従ってインストしたところ、スキャナは快適に動くのに、プリンタは沈黙したまま。
何かヒントをいただけると悦です。
うちもPM-A750だけど動かん。あきらめた
>>945 ああ、それも読んだけど、
>>なお弊社では、以下の環境において本現象が発生することを確認しております。
>>.....
>>[プリンタ機種]
>>- PM-A890
>>- PM-A950
>>[対象ディストリビューション]
>>Ubuntu 6.06
と、他人事みたいに書いてあって、PM-A850は該当機種に入ってなかったので、試してみたんだけどね。
やっぱ、EPSONはUbuntuの相性が悪いちゅうことか。さすが、先見の明がない会社やなあ。
canonにすりゃよかったかなぁ。。
>>948 ああ、それはデフォでCUPSに入ってるみたいで、最初に試したけど、あかんかった。
PM-A850と、数的には50しか違わないけどね。ドライバは流用できないんやね。
>>949 つうか,どうも最近のディストリでは EPSON のプリンタが動かん感じ.
Debian etch + PM-A890 だけど,gutenprint でも使えない.
# Note PC に入れてる Debian sarge からだと pipslite で快適に動くんだが…
やっぱ、Linuxをデスクトップで使うなら、EPSONは避けた方がええと言うことかな。
で、どこだと一番相性がいいんだ?
俺んとこ、laserプリンタはBrother使ってるけど、なんの苦労もなく動いたな。
>>951 いや、プリントサーバとしても×だ
…だれかPM-G820をCUPSで使う方法教えてくれ…orz
>>951 ベストはなんと言っても HP でしょ?
以前は HP 使っていたんだが,買い換えの際に CD-ROM 印刷の有無で EPSON になびいたのが敗因 orz
>>953 だな〜。デフォでかなりのドライバ入ってるし。
数年後はかなりのシェアでLinuxのデスクトップ増えてると思うし、そのうちゲーマーの世界もLinuxになっていったときに、日本のプリンタ・メーカー、手遅れだな。
時代の流れを読めんのは、日本のメーカーの常だからな。
>>951 そりゃ兄弟は低価格帯のレーザープリンタで一番いい(性能や
オープン性で)やつじゃないか。
スペースの問題でCanon(サテラ)買ったが、えらいクローズドで
苦労したよ。お勧めできない。
写真とか年賀状用とか兼ねるならEPSON/Canonから選ぶことに
なるだろうが、紙書類中心ならHPかBrotherがベスト。
一般文書印刷ならインクジェットはHP、レーザーはブラザーだな
ハードとしてなかなか無難だ(HPはドライバやユーティリティがかなりゴミだが…)
難点はその辺でインク売ってないことと、イザというときの超美麗カラー印刷ができないことかな
canonのip4200を使いたくてcanonのサイトから持って来たドライバをalienでrpmからdebに変換して
debianにインストールしたのですが、どうまく動きません。
印刷しようとすると電源ランプが点滅するんで反応はしているようなのですが、印刷ができません。
canonのパッケージに入ってたcngpijでノズルチェックパターンは印刷できたのですが。
だいたいプリンタの設定ごときに時間なんか使ってらんないんだよ。
ということで、Linuxですぱっと使える、インクジェットってどこ。
エプソンがあかんことは、ようわかった。
つHP
何度聞いてもそうか 藁)
>>957 同じ環境で同じ手順で動いてるよ。
ウチはCUPSかましてるけど。
>>961 cups関連はsergeのcupsys, cupsys-bsd, cupsys-clientが入っていますが、
それ以外に何かいれていますか?
ip4200の件解決しました。
LogLevelをdebugにして出て来るエラーメッセージ見ながら足りないライブラリを入れていったら印刷できました。
途中libtiff.so.3を入れろと言われたのでから/usr/lib/libtiff.so.4に/usr/lib/libtiff.so.3にシンボリックリンク
を張ったらなんとかなりました。
966 :
login:Penguin:2006/09/16(土) 02:49:33 ID:pu/hToOZ
仮想マシンにWin入れて、印刷物は全部PDFに変換してWinから
印刷することにした。Canonのサイトから落とせるLinux用ドライバ、
Win用と比べると手抜きしすぎだ。
Ubuntu Linux 6.06 LTS で HP Photosmart 2575 を使ってます。
いろいろ検索してたらここに来ました。
なんか HP のウェブサイトに Linux サポートの英語のページがあって、
そこのドキュメントを読んでると、どうも Ubuntu だと最初から
印刷環境が全部インストールされてるんですね。。
プリンタの IP アドレスだけ指定してやれば、テストページの印刷と
GEdit からのプレインテキストの印刷は簡単にできました。
ただ、 Firefox で表示しているページの印刷ができないんです。
どなたか何かいいアイディアくださいませんか?
ubuntuスレに行けばいいよ
全部インストールって・・パーシャルなドライバが全部インストールされてるってことじゃねぇの?
BJ895PDの互換性のあるプリンタを指定したいのですが、
どなたか知りませんか?
971 :
login:Penguin:2006/09/25(月) 15:57:48 ID:IrcdKhyG
PostScriptプリンタを購入したら、快適!綺麗!
いままでプリンタ設定で悩んでいたのが馬鹿みたい
インク高そうだなー
以前、EPSONのPM-A850がUbuntuで使えないと文句をたれた者です。
スキャナもプリンタも、まったく問題なく、完璧に使えました。
深く理解もせずに、EPSONを呪ったことを、深く反省しています。
PM-A850はUbuntuと相性ぴったりの素晴らしいマシンです。
EPSONの皆さん、すみませんでした。
976 :
login:Penguin:2006/10/14(土) 07:37:40 ID:ffHUPWAS
>>975 どうやって解決したのか書いてもらえると助かる人もいるかも
もらい物のMebius PC-FJ20を窓98でごろ寝用マシンとしてに使ってた。
最近無線LANカードの挙動がおかしくなったりしたので再インストールしようと、
リカバリCDぶっこんで窓のシリアル入れるところが、貰ったCD類にシリアルが
書いてない!!www
・・・つーことで、この際プリントサーバにしてしまおうとVineLinux3.2を入れました。
適当にパッケージ選んでインストールは終わり、コレガのPCCB-11は
pcmciaとwvlanのconfいじるだけでおk、EPSON PM900Cはパラレルに繋ぎ、
CUPSではPM900C用のドライバは無いけど、このノートで印刷自体は
ほとんど行わないので適当にRAWプリンタ選択。
(ためしにPM870とかPM9000Cとかでテスト印刷してみたけど、テキスト印刷なら十分使える)
ぐぐって出たサイトを参考にCUPSのconf修正して、窓からはRAWプリンタを
インターネットプリンタとして登録。
EPSONプリンタウィンドウがエラー吐いて毎回エラーの送信ダイアログが出るけど、
印刷自体は普通に行われます。
まぁちょっと遅いけど、こんでいいやw
>>977 ・手元にあるWin機が古いので設定項目が違うかも知れないけど、共有プリンタで通信エラーになる場合このチェックを外す様にEPSONの説明に書いてる
# EPSONプリンタウィンドウ Ver.3 にて
1.「プリンタ」→「プロパティ」→「環境設定」
2-1.「プログレスメーター〜」のチェックを外す ← こっちは説明に書いてないけど当方の場合外さないとエラーになった
2-2.「環境設定」→「モニタの設定」→「共有プリンタをモニタさせる」のチェックを外す
・PM-900Cのドライバは下記の2つのうちのいづれかの
A.
http://www.avasys.jp/linux/index.html よりダウンロードする
B. gimp-print(guten-print)の中の[Epson Stylus Color 900] を使う
>>978 レスありがとう。
>「プログレスメーター〜」のチェックを外す
こっちは外してなかったので外してみた。
>「共有プリンタをモニタさせる」
これは元から外していた模様。
結果、依然としてエラーは出ます。
印刷は普通にできるのでこのままでいいかと思ってますw
PIPSですが、Mebiusは鯖なのであえて入れませんが、
そのうち必要になったら入れることにします。情報dクスでした。
ふふ。
ぇぃ