sun linuxに前もっって文句をいうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1下痢
linuxに押されて潰れるかもしれない株価3ドルのsunがlinuxをだすみたい。
http://www.idg.co.jp/lw/back/200206/20020624_02_news.html
http://www.infoworld.com/articles/hn/xml/02/06/18/020618hnsunbear.xml

なんだかわからない今のうちに一通り文句をいっておくべし。

2login:Penguin:02/08/04 02:04 ID:GREVmfE2
優雅に2
3型番:02/08/04 02:08 ID:0eZplYR5
独自ディストリビューションか。。
いまさらねえ。
4むー:02/08/04 02:43 ID:0eZplYR5
あの会社つぶれたらなにがこまるんだ??
5login:Penguin:02/08/04 02:49 ID:8Y0TWft0
じゃばがなくなると困る人もいる
6_:02/08/04 06:58 ID:zg6OU2CA
SUNがLinuxをやる利点がかなりわからない。
x86Solarisは結局アボーンだったのか。あれをどうにか出来ないのか?
株価3ドルってのはやばいな。…って調べてみれば、$3.66。
2年前の最高値は$60くらいだから暴落してるな。
まあ簡単には潰れないだろうが。
7login:Penguin:02/08/04 09:04 ID:9xHKyief
x86Solarisって、何のメリットも無いじゃん。
(Linuxに比べて)バグだらけでパフォーマンスも悪い。
Solaris使うなら、Sparcだよ。
8login:Penguin:02/08/04 11:35 ID:yRKeXLug
やらんやらん、と言っておいて、結局HPの対抗かよ。おめでてーな。
IBMやHPの、ハードウェアとセット以外の選択肢が増えるのはうれすぃ。
ついでに、Solaris上で動いてるソフトも惹き連れて、はやくカマーン。
9login:Penguin:02/08/04 11:40 ID:NRwH2cM7
>>7
おいおい自分の能力のなさをSunのせいにするなよ(w
101:02/08/04 17:25 ID:0eZplYR5
intelソラリスもいっしょに復活って英語のソースにかいてない?
ただ、sunのintelサーバしかサポートしないみたい
117:02/08/04 18:51 ID:9xHKyief
>>9

確かに俺は能力は高くないかもしれんが、
86版Solaris使うなら Linux を使うよ。
12login:Penguin:02/08/07 02:21 ID:xp75h92E
13login:Penguin:02/08/07 02:26 ID:u9Y09ctX
サンって経営ガタガタなのにCEOの年俸が100億超えるんだろ?
馬鹿丸出しだな。株主は何も言わないのか?
14名無しさん@Emacs:02/08/07 06:08 ID:ZKlgtBtP
>>13
文句があるなら筆頭株主になって下さい。
15login:Penguin:02/08/09 05:37 ID:Hpow1eI8
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020806-2.html
> サン、Linux導入へ大きな一歩

とりあえずsolarisだけでは食っていけ無そうだ、と
1613:02/08/11 15:21 ID:TNw2f7Zf
>>14
筆頭株主ですが何か?
君こそ株主になったらどうですか。文句があるなら
17login:Penguin:02/08/11 15:49 ID:XyAroz9d
サンつぶれりゃマイクロソフトが喜ぶだろーな。
18login:Penguin:02/08/11 17:06 ID:OXXiTsGi
とりえあず SUN Linux には ok プロンプトと pkg は採用しないで
欲しい。
というか自分が欲しいのは solaris のカーネルで Linux のバイナリ
と solaris のバイナリが動く linux ディストリビューション。
19login:Penguin:02/08/11 20:43 ID:KEIwPT67
>>18
ok プロンプトは OS の仕事じゃないだろう。
20login:Penguin:02/08/11 23:52 ID:roFBHrBA
>>18
厚顔無恥とはよく言ったものだ。
21login:Penguin:02/08/13 13:44 ID:lqOrJZW3
コンパイラはSUNSITEから拾ってこなくちゃなんないのかな
22login:Penguin:02/08/14 11:30 ID:M7zO56SW
SunなのにOpenBootついてないの?
だっさー
23login:Penguin:02/08/14 12:29 ID:hoW5zpzA
結局、買収したコバルトのRaQをSUN/Linuxブランドで展開するよ、
ってことでしょ?
24login:Penguin:02/08/14 14:11 ID:m98lY/2f
pkgaddとpatchaddは絶対あるとみた
25login:Penguin:02/08/14 22:32 ID:66yB3IIs
重複記念マキコ
26login:Penguin:02/08/14 23:54 ID:O4s+3l4o
1. 「やっぱ無難にRed Hatを入れとこうね」ということでSun Linuxはぽしゃる
2. やっぱSunといえばSolarisだよね」ということでSun Linuxはぽしゃる
3. 「やっぱSunといえばSparcだよね」ということでLX50がぽしゃる

どれに賭ける?
27login:Penguin:02/08/15 01:24 ID:2TY074iU
とりあえずその3者からなら1を選ぶ。
だけどまだよく分からんのだよなぁ…。
ひょっとするとsolaris互換のそこそこ便利なディストリになる可能性もある訳で。
要はsunの頑張り次第なんだけど、そこまでの余力があるのかね?
28login:Penguin:02/08/15 01:31 ID:0fvf2O8l
>solaris互換
ってなんだよ。
29login:Penguin:02/08/15 04:24 ID:n/2aT5Go
>28
いや、ほら、バイナリの互換性とかファイル配置とか…
30 :02/08/15 04:39 ID:TEZJvzEk
Red Hat Linux 7.2のanacondaを
Sun用に変更しただけらしいよ。。。
31login:Penguin:02/08/15 05:01 ID:n3BVzWO3
それって…(略

なんか、涙が出て来た…
32login:Penguin:02/08/15 12:05 ID:ypDKo9xf
MSがSunを追い抜いて行った状況と奇妙に附合するのは何故だろう・・
33login:Penguin:02/08/15 23:31 ID:dLD2k/8/
4. 「やっぱWintelだよね」ということでSunもLinuxもぽしゃる
34名無しさん@Emacs:02/08/16 14:38 ID:RIIEq5wb
いつ発売されるの?
ほしいなぁ。
35login:Penguin:02/08/17 13:23 ID:faCGPD3T
関連にゅーす
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/17/nebt_23.html

来月まで話し合うんだろけど、solarisの未来は暗そうね、ってゆーか、あるの?
36login:Penguin:02/08/17 23:04 ID:qrXsOFRf
高級サーバー機 = Solaris
低級サーバー機&ワークステーション = Linux
っていうつもりなんじゃないの?
37login:Penguin:02/08/20 05:46 ID:R7fP02AJ
Just the facts: Solaris x86 is back!
http://groups.yahoo.com/group/solarisonintel/message/37456

プレスリリース - 新エントリーサーバ「Sun LX50」を発売
--- Sun Linux と Solaris オペレーティング環境の両方に対応 ---
http://sun.co.jp/Press/release/2002/0819.html
38login:Penguin:02/08/20 07:53 ID:eBw/OqqC
[email protected]
http://groups.yahoo.com/group/new-httpd/message/38755

>Unfortunately, this is a threaded MPM, by definition, and
>debugging threads on Linux is the most painful thing you can do.
>I will be setting up an x86 Solaris machine soon though, and
>I will be able to use that box to debug this MPM.
39でたよ:02/08/22 02:01 ID:LQqLMp1z
でたね。
■製品情報
http://sun.co.jp/lx50/
■価格
http://sun.co.jp/products/dotcom-price/wgs/lx50-price.html
■プレスリリース
http://sun.co.jp/Press/release/2002/0819.html
http://sun.co.jp/back/2002/0819/feature/

●サン、Linuxサーバー「LX50」を国内発売
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/201829

[@IT News]
サンがエッジコンピューティング市場を狙うわけ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200208/20/sun.html

[ASCII 24 News]
04: サン、SolarisとLinuxに対応したx86ベースのローコストエントリーサーバー
を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/08/19/637969-000.html?24b

[ZDNet Enterprise]
04:サンのLinux旋風、東京にも上陸
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_1408020510_/enterprise/0208/19/nw_03.html

[ZDNet Enterprise]
02:Interview:「32ビットエントリーサーバ市場は大きなチャンス」と
サンの執行副社長
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_1408020310_/enterprise/0208/19/nw_01.html

[MYCOM PC MAIL]
サン、IA搭載のLinuxエントリサーバー「Sun LX50」を発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/19/06.html

[Mainichi Interactive News]
サン リナックス対応の低価格サーバー「LX50」を発売
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200208/19/1.html
40login:Penguin:02/08/22 11:01 ID:lX8U+aJx
しかし、Linuxのカーネルのしょぼさはいつまでもsunにつかれてるな。
どーにかならんのか?
41login:Penguin:02/08/23 10:34 ID:rMmpwGQB
>40
言い出しっぺの法則。

特にthread関係の改善をがんがれ。
42でたの:02/08/25 04:20 ID:fBF4j3Ku
コントロールステーションでrpmの一括管理.....他のlinuxディストリもできればいいのに。結構べんりかも。
http://sun.co.jp/products/servers/serverappliances/sccs/index.html
43login:Penguin:02/08/27 00:21 ID:/fRNytT2
>>41

最新のカーネルでは、IBMの実装が入ったから、スレッドは最高っすよ。
44login:Penguin:02/08/27 00:54 ID:EVSbhEww
じゃあ次はちゃんとworking set考えたVMにしてくれ。
45login:Penguin:02/08/27 01:44 ID:YWky1uHa
LX50 で Windows Xp が動いたらどうしよう。(ワラ
46...:02/09/05 15:30 ID:I2tGsKYy
x86Solarisユーザが文句言ってるな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/05/ne00_sun.html
47でたの:02/09/08 02:20 ID:PBsxgTrX
暇なやつは、ここでrpmツリー見まくれ。
ftp://ftp.cobalt.sun.com/pub/products/sunlinux/5.0/en/dist/i386/RPMS/
ああ哀しいほどredhat.

[SUN Linuxのファイル構成が知りたい]
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0545.html
48名無しさん@Emacs:02/09/08 18:02 ID:eSHH+ZX5
ディストリビューション発売されないかなぁ?
49login:Penguin:02/09/09 23:18 ID:K2CxTWen
>>47
要するにRedHatなのね。
横浜のやつらは、RedHatで遊んでるのかな?(藁
50login:Penguin:02/09/12 20:33 ID:Hi1hVsm4
スンスンスーンリナクス
51login:Penguin:02/10/06 03:56 ID:kN4brpLe
Sunってイメージ的に、神様って感じだったし、
Linux好きなものに、SunのLinuxっていうだけで、
絶叫もんだったのに、このスレ読んで愕然としたよ。

Sunって力尽きてたのね。。。
52login:Penguin:02/10/06 04:09 ID:IxuNgQRL
Sunが神様ならSolaris使ってろ
53login:Penguin:02/10/06 19:18 ID:bFXVWfMC
LX50 をSunが出した理由は、IA アーキテクチャーで、OSとして
Linuxが使えて、開発コストを抑えることが出来るから。

これ以上深い意味は無いと思います。
Sun Linux 5.0のメンテナンスが大変だと思います。

中身は、REDHAT7.2であろうと
LX50では、WindowsのOSもインストールすれば、動きます。

Solarisは 相変わらず、すばらしいOSで、富士通とか1億円以上
するハードに搭載されてパフォーマンスを出しています。
54login:Penguin:02/10/06 19:24 ID:35EZ9Yjw
Sun ってさぁ、 SunOS のとき、Solaris でも、そして Java でも
いっぱい市場のリーダーになれるチャンスがなんどもあったのにそ
れをいかしきれてないような気がしません?
じゃ、おまえやれんのか、とか言わないでね。
55login:Penguin:02/10/06 20:43 ID:isk/f+aa
>>54
うん、おまえやれんのか、とか言わない。
でもさ、Sunのたどってきた道って、ビジネススクールの
ケーススタディとしては格好だね。いやマジで。
56login:Penguin:02/10/06 23:19 ID:Rrp4AMw7
Sun LinuxってそのまんなRedHat
/etc/redhat-releaseがそのまま存在する(藁
57login:Penguin:02/10/07 00:03 ID:RvzJjIr9
おい、intel版solaris9が使いたい奴に朗報ですよ(藁

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/05/nebt_16.html

あれだ、やっぱ力が無くて性格も良くない企業ってのは…
58login:Penguin:02/10/07 06:48 ID:0oR0wC2n
消えゆくのみですな。
59login:Penguin:02/10/07 16:39 ID:EnwuAhFR
NIS書き込みテスト。NISと言ってもsunと関係のないNIS。
60:02/10/09 12:11 ID:HsNKQ0wH
61login:Penguin:02/10/09 15:14 ID:n1rOIXeE
64bit化すんのは悪くないんだけど、
時代の先を行き過ぎたな…

あと、IAを余りにも甘く見すぎてた。
62login:Penguin:02/10/10 02:18 ID:prtTp5EA
>>61
それは言える。というよりも、UltraSPARC-IIIやE10Kの時もそうだったが
なんか、おもしろがって波をころがっているとしかおもえない。

力業のCPUだ!!!なんて批判していたけれども、当のSPARCはちっ
ともGHzにいかなかった。RISCで周波数の上げにくい構造だが、いわゆる
実務業務では処理が早いなんていっていたけれども、高周波でもエラー
があるていど無視できる量であるならば、やはりIA-64の方が断然部があ
る。当初は、Compaqのベンチでこけたりしていたけれど、最近はようやく、
形になってきたというところ。

Linuxビジネスもあれだけ「やらない」だの「LinuxはSunの味方。うちはやら
なくてもいいのだ」なんて意味不明なこといっていたし。Cobaltとは顧客層
も違うのに、なんか無理矢理Cobaltに詰め込もうとしていないか?顧客を。

いっつもなんかぴりっとしたビジネスしていないし、なんかすげぇ守りのビジネ
スをいつもしているから、スロースターターでインパクトが薄いとかの悪循環を
おこすんだよ。

ちょっと体育会系ののりを入れた方がいいんじゃないか?組み込み市場も
なんかLinuxに喰われているし。ま、日本にはTronがまだ健在だ。
頼むから製品発表がコンペチとバッティングするようなまねはもうするな。
63login:Penguin:02/10/10 12:44 ID:V41EWdOX
今度の1.2GHzには頑張って欲しいけどねー。
64そもそも:02/10/12 23:41 ID:ZuLt/XIY
Alphaの方が良いし
65login:Penguin:02/10/12 23:46 ID:XvztZKBQ
でもalphaは事実上消滅でしょ?
66login:Penguin:02/11/14 15:21 ID:I8lyDbI7
付属ドキュメントの和訳ってないんすか?
67login:Penguin:03/01/09 02:45 ID:DtJQzZj2
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|   ・・・・・
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
68login:Penguin:03/01/09 03:28 ID:Z870udh0
あっはっは
69login:Penguin:03/01/09 04:17 ID:5kcB0fk7
「西村さんに何かあった時は、『2ちゃんねる』はどうなるのですか?」
との質問には
「今月10月分はもう支払いが済んでいますので大丈夫ですが、
もしも何かがあったなら、潰れてしまう」
とおっしゃっていました。


大阪大学大学院国際公共政策研究科
「2ちゃんねる」西村博之氏の講演
写真あり
http://www.dryamasaki.com/PhotoJ/2002/OSIPP2/p1.html
70山崎渉:03/01/15 11:44 ID:m6zO97qQ
(^^)
71login:Penguin:03/04/01 12:56 ID:f1VrJOO2
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/nebt_02.html

> 米Sun Microsystemsは自社版のSun Linuxを段階的に廃止し、
> Red Hatなど主要Linux企業との提携に移行する
72login:Penguin:03/04/13 14:12 ID:YrN5GfJ8
>>54
SuntoolとOpenLookも入れてあげてね。
この時は、IBM, DEC, HP軍団, OSFが潰したな。
本当の敵は違うところにいたのに…
73山崎渉:03/04/17 12:08 ID:PWISM87M
(^^)
74山崎渉:03/04/20 06:10 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75山崎渉:03/05/22 02:18 ID:VfjbtMwi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
76login:Penguin:03/05/27 19:39 ID:Aw2AMGB+
サンが「自社ブランドLinux」を放棄,Red HatをSolarisと並ぶ柱に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030526/3/
77山崎渉:03/05/28 16:55 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
78山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:29 ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
80山崎 渉:03/08/15 23:21 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81login:Penguin:03/08/17 18:31 ID:YsHZiSYD
MadHatterはどうよ?
82_:03/08/17 18:41 ID:vC/N6q2w
83login:Penguin:03/09/17 11:33 ID:A4bjb8pc
84login:Penguin:03/09/17 11:37 ID:A4bjb8pc
でも、日本語版は出ないのか。_| ̄|○
中国語版は出るのに。
85Sun Linux:04/02/02 22:22 ID:zGFFvSVg
しかし、Sun microsystemsの"Looking Glass"ってすごいね。

以下のページでデモが見られる。
"low bandwidth"、"medium bandwidth"、"high bandwidth"のいずれかのストリーミングを選択する。
(注:Real Player必須)
ttp://wwws.sun.com/software/looking_glass/demo.html
86login:Penguin:04/02/02 22:53 ID:Aj6O893B
↑appleのプロモかと思ったわ
8785:04/02/02 23:04 ID:zGFFvSVg
>>86
これからsunは、appleを目指します。って違うかw
88login:Penguin:04/05/22 18:34 ID:rNkAPlwX
サン、Linuxベースの統合デスクトップ環境「Java Desktop System」を発売
東京フォレックス・フィナンシャルよりプリインストールPCも発表
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2004/05/18/2310.html
89login:Penguin:04/07/22 05:14 ID:QiBcjerS

サンのLinuxデスクトップ搭載ノート「Linasis VA」はWindowsキラーに?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/21/news002.html
90login:Penguin:04/07/24 04:02 ID:dw+wLoXC
いい加減単体で売って欲しいぞな > JDS
91login:Penguin:04/09/13 12:44:36 ID:Cvo3IdM1
>>89
アキュポイントじゃないからイラネ
92login:Penguin:2005/06/16(木) 17:52:17 ID:3wSb9NHz
米Sun,「Solaris 10」をオープンソースOS「OpenSolaris」として公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050615/162728/
93login:Penguin:2005/07/04(月) 01:15:22 ID:jfgiKm0k
Java Desktop System 2
思ったよりフツーで良かったんだが、その後続かねえ!!
折角、山の営業に怒鳴り込んでやっとの思いでゲットしたのに!

そういや、その当事、今度のsolarisに期待してねとかいってたな。
それが、こういうことでしか
くぅー(T_T
94login:Penguin:2005/09/12(月) 18:43:01 ID:NY6HsvMW
95login:Penguin:2005/09/24(土) 10:59:53 ID:aFXUvRt4
96login:Penguin:2006/10/12(木) 17:43:17 ID:79Ca5xab
テスト
97jd:2006/11/26(日) 01:30:49 ID:GbdejEFI
jdカキコ見てすt
98login:Penguin:2006/12/22(金) 21:48:30 ID:FWgAYctE
test
99738 ◆lCxg36DMU6 :2007/10/03(水) 18:14:16 ID:Aex4hshk
100login:Penguin:2007/10/03(水) 21:14:25 ID:ASSD+qNx
>>18
それ、X86Solarisやん
現状でもX86はLinuxのバイナリ動くよ
101login:Penguin:2010/03/06(土) 01:47:19 ID:JU7kpEd4
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する、
        | |´ヒ}   ヒ}`! l |   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではない
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
102 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/20(木) 23:31:37.51 ID:ZVxrM/AM
てすと
103login:Penguin:2011/10/21(金) 04:32:22.85 ID:WwVCPo1f
このスレは1年に1度誰かが書き込みを行うまぼろしのスレってほんと?
104login:Penguin:2011/10/21(金) 13:10:18.69 ID:JdH9A1Mn
linuxに押されて潰れるかもしれない
10年後、日本のLinuxシェアは0.15%まで増加したぞ
105login:Penguin:2011/10/21(金) 13:27:34.05 ID:JKQca4kk
ここ Sun Linux のスレだよ。
LX50 に載ってたやつ。
106login:Penguin:2011/10/21(金) 13:40:35.25 ID:gXlat8vT
2008と2009年はだれも書き込んでないな。
107login:Penguin:2012/08/28(火) 15:01:16.28 ID:fEmo5MV5
 
108login:Penguin:2013/12/01(日) 19:25:38.46 ID:2Quxo3NF
ぬるぽ
109login:Penguin:2013/12/02(月) 03:58:51.50 ID:NCpQAkCM
>>106
( ;∀;)イイハナシダナー
110login:Penguin
「そういうことを思ったこともありました」スレでいいんですね