鯖管理初心者質問スレッド Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
934930:04/04/27 21:26 ID:2hRHtKez
>>933
できました。
明示的に許可を設定しないとダメなんですね・・・
解説書にもWEB上の解説ページなどもまったくそんなことは
書いてなかったです。

もしかするとRHとかの大手ディストリだとデフォルトで許可になるように
設定されているのかもしれませんね。

無事動くようになったので、今夜は安心して眠れそうです。サンクス
935login:Penguin:04/04/27 23:42 ID:AY/7pK2V
httpd-std.conf は読まないのですかそうですか。
936930:04/04/28 13:25 ID:8xuxzFXD
>>935
ごめんなさいごめんなさい
httpd-std.confはhttpd.confを壊したときのデフォルト設定のバックアップと
書いてあったので中身も見ませんでしたorz

精進します・・・・
937login:Penguin:04/05/06 20:30 ID:7iP0MZ2O
自鯖立ち上げてホムペを置いてるド初心者なんですが、
見に来る人によってブラウザがずーっとページを読みっぱなしになって読めないというのです…。
人がそんなに沢山訪れるサイトじゃないので、そういう問題ではないと思います。(誰もいないかも…)
見れる人は何の問題もないようです。

負荷の他にどのような原因が考えられますか?

鯖である環境では読め、ある環境では読めないというのはめずらいいことなのでしょうか?

ddns(ddo)を利用した鯖です。
いつ見に来ても見れないようです。ip更新時にワルイタイミングでみたという原因ではなさそうなのですが…。

なんだろう…。
938login:Penguin:04/05/07 02:45 ID:eg0yQOl2
>>937
ECN絡みに一票
詳しくはググるなりしてちょ
ココに書くには面倒すぎる話なので
939937:04/05/07 10:02 ID:L/U+kVsG
>>938

ecnはすでに無効になっていました。
絶対これで解決だと思ったのに…。
わからん。_/ ̄|○ il||li
940login:Penguin:04/05/16 21:36 ID:rbfadHZc
初めましてまだlinuxを始めて1ヶ月ばかりになる超初心者です。
会社で外向けのDynamicDNSサーバを構築しろと言われていろいろなサイトを見ながらかなり悪戦苦闘しながらもなんとかある程度は出来きました。
DynamicDNSサーバのサーバー側で動かすためのserver.pl(perlプログラム)とclient.plを見つけserver.plの稼動には成功。
後はクライアントにclient.plを渡してクライアントでそれ使うためのコマンドを打ってもらうだけです。
ところがlinuxサーバではclient.plを使うためのコマンドをcronを使って自動化することが出来るのですが、
windowsサーバだとclient.plを渡してドスブロンプトを使ってコマンドを打つことまでは出来るのですがその行為を自動化するやり方がわかりません。
タスクマネージャーなるものを使えばいいと調べてるうちにそこまでわかりましたが、コマンドを自動化するやり方が見つかりません。
すいませんがどなたかご教授の方お願いします。
941login:Penguin:04/05/16 21:47 ID:gSF4QlN9
942login:Penguin:04/05/16 21:49 ID:9SWqeko3
943login:Penguin:04/05/16 23:23 ID:B/ypi0cc
ネット関係板の初心者質問スレで聞いたら、
Linuxitanoshoshin



最初から勉強したいんですけど、
名前の違うやつ全種類買わないと初心者はダメですか?
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Turbo_Linux?
あと、ネットワークで送られてくるってあるんですが、
受信するにも初心者はつらいでしょうか?
944943:04/05/16 23:30 ID:B/ypi0cc
>>943 Me
Sorry, my "Kanji-Henkan" was force stopped suddenly.
So I connot use Kanji now.

I wanted to say that I was told that I should ask someone here on "Linux-It".
945943:04/05/16 23:32 ID:B/ypi0cc
Sorry, Renngaki Sumaso.
>>944 the bottom line

XXX Wrong >> Linux-It
OOO Right >> Linux-Ita
946login:Penguin:04/05/16 23:46 ID:kP7h4pB+
一生懸命なんだろうけどチョトワロタ。
買わない方がいいと思うが・・。

947login:Penguin:04/05/17 01:22 ID:sN2gEO2e
talkとtalk-serverインスコしたんだけど
talk :command not found
って弾かれちゃうのはなんでだかわかりますか?

ちなみにVine2.6r4を使っていて
赤帽のパッケージのtalk入れようとしたら
xinet依存だ馬鹿者〜と言われたので
xinetもインスコしてやりました。
インスコ後にtalk-serverとtalkが入ったので
いけると思ったんですが・・・not foundですか・・・
わかる方いましたら教えてください。

ググってもでてこないんだもん orz
948login:Penguin:04/05/18 13:25 ID:pm0CmjfR
10日で覚えるRedHatLinux9サーバー構築・管理入門教室という本を
読み、そのなかの「bindを使ったドメイン作成」というところでつまづいております。
作成したドメインをdigコマンドで確認したのですが、
QUESTION SECTIONとAUTHORITY SECTIONは出てくるんですが、
ANSER SECTIONの部分の文は出てきません。
設定ファイルはちゃんと/var/named/の中に入れてますし、
/etc/named.confの設定も教科書どおりにしたのですが、
何が抜けているのか不明です。
どうすればアンサーが帰ってくるようになるでしょうか?
今は手元に状況を示せるものがないので、今の状況で返答できましたら
お願いします。
949login:Penguin:04/05/18 13:29 ID:Btv/Or6/
>>948
手元に環境があるときに質問したら?
950login:Penguin:04/05/18 13:31 ID:CYQEQtcw
10日じゃ無理です。
bind起動時のログは/var/log/messagesに残るので
それを手がかりに設定ファイルを直すしか無いでしょう
951login:Penguin:04/05/18 22:02 ID:1gXEpQud
bindのセキュリティーを上げるためdnssec-keygen -a HMAC-MD5 -b 512 -n HOST 〜〜とコマンドを打ってTSIGキーを作りnamed.confの設定も行い 
nsupdate -k ~keydir:keyname~とゾーンファイルの動的更新を行おうとしたら
dst_read_key : error reading key というエラーが出てきてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
952login:Penguin:04/05/19 05:08 ID:dj6GqOKw
もうすぐ次スレなのでテンプレ整理してついでにWikiでFAQとか
誰か作って
953login:Penguin:04/05/19 07:45 ID:XKhBZNit
くだ質に統合でいいんじゃね?
954login:Penguin:04/05/19 18:37 ID:5n5/Xh+s
HTテクノロジーをもったXeonプロセッサーだと、1cpuでも2プロセスが
動いているように見えて、dual cpuだと4プロセス動いているように見える。
で、2台のマシンでMPICHを動かそうとしているのだが、
configureの時、deviceでch_p4とch_shmem を組み込んだんだけど、
mpirunを実行した時、2hostx2プロセス=4プロセスでは動作するんだけど
2hostx4プロセス=8プロセスでは、動作しません。
2hostx2=4プロセスで動いているのが、尤もらしい動作なのか
それとも設定をきちんとやれば、8プロセスで動くのか、
教えて頂けないでしょうか?
955login:Penguin:04/05/19 18:42 ID:KUfjki7Y
>>953
なんでもくだ質に統合すりゃいいってもんでもないと思うが。
956login:Penguin:04/05/20 00:38 ID:LT6iwOrN
>>955
んでも最近はくだ質で聞くような質問しか出てないんじゃない?
957login:Penguin:04/05/20 11:42 ID:kW2di+UP
>>956
そこらへんテンプレで誘導してやればいいんじゃない?
958login:Penguin:04/05/22 00:11 ID:Ed7qSNDO
いんや、もう役目を終えた。誘導onlyスレなんて
意味無いジャン
959login:Penguin:04/06/25 22:58 ID:nPV6Q454
以後はこちらへ。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part81
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088162419/
960login:Penguin:04/06/26 01:12 ID:w14I6rrG
埋め
961login:Penguin:04/06/26 01:18 ID:w14I6rrG
埋め
962login:Penguin:04/06/26 01:27 ID:w14I6rrG
埋め
963login:Penguin:04/06/26 01:37 ID:w14I6rrG
埋め
964login:Penguin:04/06/26 01:40 ID:w14I6rrG
埋め
965login:Penguin:04/06/26 01:45 ID:w14I6rrG
埋め
966login:Penguin:04/06/26 01:46 ID:w14I6rrG
埋め
967login:Penguin:04/06/26 01:52 ID:w14I6rrG
埋め
968login:Penguin:04/06/26 02:05 ID:w14I6rrG
埋め
969login:Penguin:04/06/26 02:16 ID:w14I6rrG
埋め
970login:Penguin:04/06/26 14:25 ID:w14I6rrG
埋め
971login:Penguin:04/06/26 14:30 ID:w14I6rrG
埋め
972login:Penguin:04/06/26 14:32 ID:w14I6rrG
973login:Penguin:04/06/26 15:08 ID:w14I6rrG
974login:Penguin:04/06/26 15:40 ID:w14I6rrG
埋め
975login:Penguin:04/06/26 15:43 ID:w14I6rrG
埋め
976login:Penguin:04/06/26 16:45 ID:w14I6rrG
埋め
977login:Penguin:04/06/26 16:57 ID:w14I6rrG
めめめめ
978login:Penguin:04/06/26 16:59 ID:w14I6rrG
埋め
979login:Penguin:04/06/26 17:00 ID:w14I6rrG
埋め
980login:Penguin:04/06/26 17:01 ID:w14I6rrG
埋め
981login:Penguin:04/06/26 17:02 ID:w14I6rrG
以後はこちらへ。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part81
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088162419/
982login:Penguin:04/06/27 02:11 ID:/lt+mB8P
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
983login:Penguin
理ぬ