くだらねえ質問はここに書き込め! Part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
526login:Penguin
初めましてまだlinuxを始めて1ヶ月ばかりになる超初心者です。
会社で外向けのDynamicDNSサーバを構築しろと言われていろいろなサイトを見ながらかなり悪戦苦闘しながらもなんとかある程度は出来きました。
DynamicDNSサーバのサーバー側で動かすためのserver.pl(perlプログラム)とclient.plを見つけserver.plの稼動には成功。
後はクライアントにclient.plを渡してクライアントでそれ使うためのコマンドを打ってもらうだけです。
ところがlinuxサーバではclient.plを使うためのコマンドをcronを使って自動化することが出来るのですが、
windowsサーバだとclient.plを渡してドスブロンプトを使ってコマンドを打つことまでは出来るのですがその行為を自動化するやり方がわかりません。
タスクマネージャーなるものを使えばいいと調べてるうちにそこまでわかりましたが、コマンドを自動化するやり方が見つかりません。
すいませんがどなたかご教授の方お願いします。