くだらねえ質問はここに書きこめ!Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
クソスレ撲滅!
わざわざスレ立てるまでも無い質問はこちら。

前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ!13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019714755/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/
2login:Penguin:02/05/16 00:12 ID:RXcKolzX
>>1 オツカレー。本当はPART15なのはだまっておこう。
3login:Penguin:02/05/16 00:17 ID:5QctqhbW
>>2
逝って来るわ
4名無しさん@Emacs:02/05/16 00:22 ID:/jzbIyuJ
5名無しさん@Emacs:02/05/16 00:54 ID:XHHFTUjf
ano situmon simasu.
sakkimade canna de nihongo ga nyuuryou dekitanoni dekinakunarimasita.
canna no ki-baindo wo kensaku siyouni mo dekimasen.
douka kanji mode ni modosu ki- wo osietekudasai.
onegaisimasu.
(keymap ha 101Eigodesu
6名無しさん@Emacs:02/05/16 00:58 ID:/jzbIyuJ
[shift]-[space] とか?
状況によっては M-x toggle-input-method かな。
7名無しさん@Emacs:02/05/16 01:09 ID:XHHFTUjf
>>6
resu arigatou gozaimasu.
boku no baai Shift+Space de on ni narundesuga sonomama nyuryokusuruto
hankakuno arufabetto ga sitasentuki de detekurundesu.
8名無しさん@Emacs:02/05/16 01:19 ID:/jzbIyuJ
>>7
じゃ、Xの再起動。
9名無しさん@Emacs:02/05/16 01:22 ID:XHHFTUjf
>>8
1 X Wo Shutdown.(kinput2mo)
2 canna server wo shutdown.
3 canna server start.
4 X Wo Start.
demo damedesita.
10名無しさん@Emacs:02/05/16 01:33 ID:/jzbIyuJ
うそー、弱ったな。お手上げかも。

kinput2は動いてるの?
*termでpstreeすればわかると思う。
11名無しさん@Emacs:02/05/16 01:40 ID:XHHFTUjf
>>10
kinput2 ha ugoitemasu.
kinou asa pc wo kidousitara kyuuni tukaenakunarimasita.
saigo ni pc no dengen wo kittatokiha tyanto tukaetemasita.
12login:Penguin:02/05/16 01:47 ID:+YCycL0Z
smbmount でよくWindowsの共有フォルダをマウントする方法は書かれてるんですけど
Linuxの共有フォルダをマウントすることはできないんですか?
もしかして簡単すぎるから誰もそんな解説はしないのかなあ・・・
13login:Penguin:02/05/16 01:48 ID:ZL5Nigdc
>>12
NFS とか?
14login:Penguin:02/05/16 01:56 ID:5QctqhbW
>>11
cannacheck はやってみたかね?

>>13
NFS を使うべし。
割と常識だけど、複数台運用してる環境でないと使わないからなぁ…
自宅で使ってる人はあまりお目にかかる事は無いかもね。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-HOWTO/
1512:02/05/16 01:58 ID:+YCycL0Z
>>13
別にそういうツールがあるからsambaでは説明がないんですね・・わかりました・・
今から調べてきます・・ありがとうございました。
16login:Penguin:02/05/16 02:12 ID:0Ap2Cu4n
emacs21.1のinfoの日本語が化けます。どのような設定が
必要なのでしょうか?
17login:Penguin:02/05/16 02:26 ID:2K0xaejH
>>12,15
サーバがWindowsの時とまったく同じだろ?
なぜ別の方法が必要なんだ?
Windowsのファイルサーバと同じように見せるためのsambaでしょ?
18login:Penguin:02/05/16 02:30 ID:bOKMKz+0
apacheなんですが、
var/www/html以下のフォルダのパーミッションを711にすると
ディレクトリのURLを指定しても403エラーを出すことが出来るはずですが、
何故かブラウザでのぞけてしまいます。これは何故でしょうか?
19login:Penguin:02/05/16 02:34 ID:A0/QxMZG
Windows上でRed hatを動かしたいのですが、どうすればいいのでしょう?
20login:Penguin:02/05/16 02:44 ID:xpwvKkVu
>>19
> Windows上でRed hatを動かしたいのですが、どうすればいいのでしょう?
VMWareもしくはVPC
21login:Penguin:02/05/16 02:52 ID:A0/QxMZG
>>20
ありがとうございます。調べてみます。
2212:02/05/16 03:04 ID:+YCycL0Z
>>17
初めに読んだ時には???と思ったけどしばらく考えてわかりました。
それはsambaでファイルが共有されている状態でのことですね。考えてみたらそれが
一番楽そうです。そうします。ありがとうございます。
でも「NFSを使えば?」も外れてるわけではないです。>>14のリンク先を見てて今、見てて
「これいいじゃん。」と思ったんで。
だから僕の質問の仕方がおかしかったんです。ごめんなさい。
正確には「Linuxの共有フォルダをマウント」じゃなくて
「他のLinuxの"sambaで共有されていないディレクトリ"をマウントして使いたい」ということだったんです。
僕の質問がおかしかったですけど他の人はたぶんそれを読み取ってくれたんだと思います。

どちらのアドバイスもすごく助かりました。ありがとうございます。
23名無しさん@XEmacs:02/05/16 03:39 ID:ic7hm1ZN
前擦れ915
mpg123系の軽いデコーダはノイズ多め
l3decとかmadとか使うのが良い
特にmad(madplayとかmpg321)お勧め
24login:Penguin:02/05/16 04:36 ID:NXoYE3nx
前スレの>992

>SWATで、nmbdの起動ボタンを押してもnmbdが起動しません。

バージョンは忘れたがsambaにそういうバグがあった
新しいのに替えるべき
smb.confも作り直したほうがいい
25login:Penguin:02/05/16 05:35 ID:NXoYE3nx
windows上でsrpmを展開するツールってありませんか?
rpm -ivh hoge.src.rpm
と同じことができるのがほしいんです.
win上でSPECファイル覗いて見たいとおもいまして.
26login:Penguin:02/05/16 05:38 ID:ZL5Nigdc
>>25
Cygwin の cpio でいけない?
2725:02/05/16 05:47 ID:NXoYE3nx
>26
なるほど後で試してみます
-ivhって書きましたが別に-iでもいいんですけどね
要はSPECが抽出できればいいだけの話なんで
28login:Penguin:02/05/16 09:08 ID:MaImPkgM
BIND8でDynamic DNS環境を使ってます。dhcp鯖は調子が良く、配布IP
もすぐにnslookupできます。
サーバの名称をhoge1とします。

Apacheの設定をいじって、VirtualHostになるようにしました。
./httpd -S で、NameVirtualHostが2つ出ます。
port 80 namevhost hoge1
port 80 namevhost hoge2

そこで、このhoge2をDNSに登録しようと、nsupdateを実行したのですが、
updateを実行すると作成されるはずのlogファイルができず、もちろん
nslookupでもhoge2を引くことができません。

$ nsupdate
> update add hoge2 3600 in cname hoge1
>

こうしたら、hoge1の別名としてhoge2がCNAME設定されるとおもうの
ですが、なんか間違ってますか?

29login:Penguin:02/05/16 09:18 ID:VycuEm7v
Redhat7.3でサウンドならしたいのですけど
ドライバはどこにあるんですか?
あとやり方はむずかしいですか?
30login:Penguin:02/05/16 10:13 ID:TOq+UwPv
>29
>Redhat7.3でサウンドならしたいのですけど
> ドライバはどこにあるんですか?
> あとやり方はむずかしいですか?
http://shino.pos.to/linux/alsa1.html
ここ読みながらsrpmをリビルド。
別に難しくない。
31login:Penguin:02/05/16 10:17 ID:TOq+UwPv
>29
の情報すくなから
駄目かもしんない。
無難なとこすすめたつもり
32login:Penguin:02/05/16 10:25 ID:o5s0H3Vy
http://rpmfind.net から RPM パッケージ調べて PHP 4.2.0jj をインストールしようとしたら、
apache だの libxml2.so.2 だの なんだの大量に依存関係がありやがる。

まとめて、最新のパッケージを利用するには、やはり雑誌に付いている CD-ROM を利用のが
一番手っ取り早いってことでしょーか。何かもっといい方法があれば教えていただきたいです。

(当方の環境は Turbo Linux Server 7 というものです。)
3329:02/05/16 10:45 ID:VycuEm7v
>>30
とりあえず試してみたけどカーネルが
古いやつのだから無理みたいです(;´Д`)
わざわざありがとうございます
突っ込まれて気づいたけどサウンドは
VIAのVT8233 つんだAC'97です。
おとなしくVIAからドライバでるの待つべきなのか・・・
でも音がでないのはまじさみすぃ(ノД`。)
34login:Penguin:02/05/16 11:24 ID:g7x70fHF
>AC'97

ん? 普通に簡単に音が鳴ると思うのだが?
とりあえずドキュメント読もうよ。
35コマンドの実行結果→環境変数:02/05/16 11:54 ID:JJUs8nqb
シェルスクリプトの中で、コマンドの実行結果を環境変数に保存したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか
詳しい方いましたら教えてくらさい (;´Д`)
36login:Penguin:02/05/16 11:59 ID:ZL5Nigdc
>>35
.
37login:Penguin:02/05/16 12:03 ID:JXM55JMc
>>35
export ENV=`command`
38login:Penguin:02/05/16 12:08 ID:fPrYUycl
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ

82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった

95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う
39login:Penguin:02/05/16 13:19 ID:w8lHp/6l
PlamoLinuxをインストールしようと思って、windowsから
パーティションマジックでext2領域を作ったのですが、
その作ったはずのhda5がインストールの時出てきません。fdiskでも出てきません。
ヘッダが255になってるので、多分8GBの壁にぶつかってるんだと思います。
(実際作ったパーティションは8GB以上の領域です)
8GB以上を認識させるにはどうすればよいのでしょうか?
40login:Penguin:02/05/16 13:44 ID:TUKjmEsq
qmailでSubjectに!広告!って入っているメールを宛先人不明で返すっていう設定ってできるでしょうか?
41名無しさん@Emacs:02/05/16 14:49 ID:XHHFTUjf
canna no situmon wo sita monodesu.
nanka wakewaka nanode toriaezu canna no keybind wo kaite aru page wo osiete kudasai.
42login:Penguin:02/05/16 14:54 ID:hphQ3xm3
Redhat7.2にlanボードのドライバーを入れようとしたら
make: gcc: コマンドが見つかりませんでした。
ってエラーを吐かれました。コンパイラーって自分でいれなきゃいけないんですか?
43名無しさん@Emacs:02/05/16 15:08 ID:XHHFTUjf
>> 42
yes.
44音出なくて困ってる馬鹿:02/05/16 15:22 ID:26V6BflV
>>41さん

Ctrlと半/全キーではどうでしょうか?
45名無しさん@Emacs:02/05/16 15:32 ID:XHHFTUjf
>>44
uenimo kakimasitaga bokuno keybord ha 101eigokyebord desu.
46ntp鯖が使えない:02/05/16 15:45 ID:v8ThwpPQ
Redhat7.2でntpd起動すると、5分後位にこんなログを吐いて氏にます。

16 May 14:31:24 ntpd[2959]: Un-parsable frequency in /etc/ntp/drift
16 May 14:31:24 ntpd[2959]: running as uid(38)/gid(38) euid(38)/egid(38).
16 May 14:34:44 ntpd[2959]: time set 0.000000 s
16 May 14:34:44 ntpd[2959]: synchronisation lost
16 May 14:39:06 ntpd[2959]: time correction of -54722 seconds exceeds
sanity limit (1000); set clock manually to the correct UTC time.

/etc/ntp.conf で参照先サーバはntp1.jst.mfeed.ad.jpとntp2.jst.mfeed.ad.jpと
ntp3.jst.mfeed.ad.jpを設定。
FreeBSDのjpmanページで ntpdを見ると(JMにはなかったため)

>何らかの理由で TOY チップの時刻とサーバの時刻の違いが 1000 秒より
>大きい場合、ntpd は何か決定的にまずいことが生じたと仮定します。

ということはパソコンの時刻を日本時間ではなくUTCに設定しないと
ntp使えないということ?
47名無しさん@Emacs:02/05/16 15:48 ID:mFoiSGQ9
>>45
C-o試してないって落ちはないよね。
skkやwnnも動かないの?
48login:Penguin:02/05/16 15:49 ID:eBOge3MB
>>46
いったん ntpd 落として
ntpdate で時刻合わせてみ。
49名無しさん@Emacs:02/05/16 15:51 ID:XHHFTUjf
>> ALL
souja naindesu.
tyanto canna de nyuryoku dekirundesu.
tada nihongo nyuryoku suru mode ja nakunattesimattande canna no keybind wo osiete hosiindesu.
50名無しさん@Emacs:02/05/16 15:56 ID:mFoiSGQ9
>>49
cannaのローカルなキーバインドって統一されてるの???
M-x [Tab] して C-s すれば?

うちの japanese-egg-canna だと M-x its-select-hiragana
51login:Penguin:02/05/16 16:00 ID:T/ChALYo
PS2 Linux Kitのみの環境からFFXIをインストールすることはできないのかなー、HDDユーティリティはなし。
BB Navigatorでフォーマットできるからそれ、というのでもいいけど、できれば既存のアイテムだけでどうにかしたいところ。

板違いだったらごめん。
5246:02/05/16 16:00 ID:v8ThwpPQ
>>48
ntpd 動いてない状態で
# ntpdate ntp1.jst.mfeed.ad.jp 入れると

>Can't adjust the time of day: Invalid argument

全くダメ。
# ntpdate -q ntp1.jst.mfeed.ad.jp では

>server 210.173.160.27, stratum 2, offset -86398.700303, delay 0.25166

どうも、PCの時刻はUTCに合わせないと ntp鯖へのアクセスも、ntp鯖に
なることもダメなのかな。
ファイル関係のタイムスタンプ狂うから、できれば日本時間(UTC+9)に
したいのですが。
53login:Penguin:02/05/16 16:10 ID:y8Ofxick
>49
そうじゃないんです。
たぶんそれはキーバインドの問題ではなく、
何らかのトラブルで日本語入力ができなくなっているのです。
まずはそのトラブルの原因を探りましょう。
cannastat を実行してみて下さい。
54名無しさん@Emacs:02/05/16 16:16 ID:XHHFTUjf
>>53
cannastat wo jikkou sitara tyanto kinput2 ga cannaserver ni connect site masita.
dousite totuzen tukae naku nattan darou?.
55名無しさん@Emacs:02/05/16 16:19 ID:XHHFTUjf
>> 53
soreto Shift+Space wo osuto tyanto tyanto canna ga on ni narimasu.
soreni [aiueo] to nyuuryoku site space wo osuto tyanto komado ni henkan kouho ga detekimasu.
tada sokoni kanji ga naito iu dakedesu.
56login:Penguin:02/05/16 16:24 ID:y8Ofxick
書き方が悪かった。
cannastatを実行して、その結果を張り付けて下さい。
57名無しさん@Emacs:02/05/16 16:31 ID:XHHFTUjf
>>56

$ cannastat
Connected to unix (Ver. 3.5)
Total connecting clients 1
USER_NAME ID NO U_CX C_TIME U_TIME I_TIME HOST_NAME CLIENT
2ch 0 0 3 Thu 16 2:41pm 1 54 2chhost kinput2

ijou.
58login:Penguin:02/05/16 16:32 ID:eBOge3MB
>>52
おかしいね。

> どうも、PCの時刻はUTCに合わせないと
あんまり関係ないと思うけど。
「PC の時刻」って何をさしてる?
BIOS の時計の時刻?
59login:Penguin:02/05/16 16:45 ID:X1TXjYuM
>>52

>どうも、PCの時刻はUTCに合わせないと ntp鯖へのアクセスも、ntp
>鯖になることもダメなのかな。
>ファイル関係のタイムスタンプ狂うから、できれば日本時間(UTC+9)に
>したいのですが。

インストール時にSunのワークステーションかなんかみたいにハードウ
ェアクロックを世界標準時にするように設定したんだろ。
そこを直せば大丈夫な筈だよ。
60login:Penguin:02/05/16 16:50 ID:y8Ofxick
じゃあ今度は cannacheck -v
サーバが元気だとすると次は辞書を疑ってみる。
6159:02/05/16 16:51 ID:X1TXjYuM
>>52

貴兄の使用しているディストリについては詳しく知らないが
このへんを参考にしてくれ(RedHat系だし)

ttp://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/aglaia/clock.html
6246:02/05/16 16:57 ID:v8ThwpPQ
お騒がせしました。

# /usr/sbin/timeconfig で「システムクロックにUTCを使用する」を外し、
都市を東京に設定後、再度日付をセットアップして再起動したら、外の
ntp鯖と通信ができ、またntp鯖になることができました。
63名無しさん@Emacs:02/05/16 18:21 ID:XHHFTUjf
>>60

$ cannacheck -v
Sysjisyo skktimei
Sysjisyo skkjinmei
Sysjisyo skk
Sysjisyo bushu
Sysjisho software
Sysjisyo number
Sysjisyo keishiki
Sysjisyo katakana
Sysjisyo kanasample
Sysjisyo chimei
Sysjisyo hojoswd
Sysjisyo hojomwd
Sysjisyo fuzokugo
Sysjisyo iroha

desita.
64login:Penguin:02/05/16 18:25 ID:w8lHp/6l
PlamoLinuxをインストールしようと思って、windowsから
パーティションマジックでext2領域を作ったのですが、
その作ったはずのhda5がインストールの時出てきません。fdiskでも出てきません。
ヘッダが255になってるので、多分8GBの壁にぶつかってるんだと思います。
(実際作ったパーティションは8GB以上の領域です)
8GB以上を認識させるにはどうすればよいのでしょうか?
65名無しさん@Emacs:02/05/16 18:36 ID:XHHFTUjf
>>60
ato ima .canna wo syokino mono ni site hituyou saisyougen no jisyo ni sitemimasitaga joukyouha kawarimasendesita.
66login:Penguin:02/05/16 18:59 ID:y8Ofxick
辞書一覧にskkとかがあるのも凄いな。
ディストリはなに?
カスタマイズファイル名とかサーバ名を出さないcannacheckも珍しいし。
とりあえずローマ字かな変換テーブルの設定がおかしいのかな?
67名無しさん@Emacs:02/05/16 19:07 ID:XHHFTUjf
>>66
suimasen.
te de uttande wasure masita.
tyanto file mei toka server mei mo kaite arimasita

Romaji kana henkan table -> /var/lib/canna/dic/just.cbp
Customizefile /home/***/,canna

desita.
dhisutori ha [Linux From Scratch] desu.
tinamini skk ha bokuga jibunde iremasita.
(iretaatotyantougoitemasita.)
68login:Penguin:02/05/16 19:09 ID:DBypH4+H
LinuxにはWinでいうメモリクリーナ機能はないのでしょうか?
問題ないといわれても 使用メモリ容量が増えたままというのは気持ち悪いんで

Mem: 256240K av, 254120K used, 2120K free, 26560K shrd, 101816K buff
Swap: 1052216K av, 7252K used, 1044964K free 122968K cached
69login:Penguin:02/05/16 19:57 ID:y8Ofxick
/var/lib/canna/dic/just.cbp が存在しないとか、壊れているとかなら
ローマ字しか入力できない状態になる。
ところがそういったエラーは起きてないみたいだ。
他の/var/lib/canna/dic/*.cbpだとどうなる?
それでもだめならリブートとか、cannaを入れ直すとかしか思い付かない。
70login:Penguin:02/05/16 20:19 ID:EfdmdAb6
SSL + Name Based VirtualHostLで聞きたいんです。
電子証明書付きのVHOSTは、少なくともapache では不可能。
理由は、Host:フィールドまでが暗号化されているので、
どのVHOSTの電子証明書を渡せばいいのかわからないから。
とのことですが、それは原理的なものでしょうか。

自分のない知恵を絞って考えると、
サーバ証明書の認証と
セッションキーの交換を
別々にやれば、何とかなると思うのですが。
71login:Penguin:02/05/16 20:25 ID:EfdmdAb6
あと、どう考えても Name Based Virtual hostであって、
決してIP based とは思えない弱小レンタルサーバ業者が、
「SSLできまっせ」
「独自ドメインできまっせ」
とか主張していますが、これはどのような原理でしょうか。

推測すると、たぶん、電子証明書なしのSSLか、
それとも、業者名義の電子証明書をつかっているか、だとおもいますが、
実際はどうなんでしょうか。


72login:Penguin:02/05/16 20:28 ID:01PvlGWI
>>68
問題ない。俺の場合、メモリを余らせてるほうががもったいなく感じる。
あるだけ全部使わないと損だよ。

メモリクリーナとか、そういう発想自体がよくわからない。
73login:Penguin:02/05/16 20:34 ID:eBOge3MB
>>71
その業者に聞いてみれば?
74名無しさん@Emacs:02/05/16 20:34 ID:XHHFTUjf
>>69
hokano cbp ni sitemimasitaga damedesita.
asita gakkou desuga yoru osokumade nebatte mimasu.
nagai aida adobasiu sitekurete doumo airgatougozaimasita.
ato zensure demo situmon simasitaga kinput2 no LISTEN suru port tte kotei ni dekinainodesyouka?
zensure de nagasaretesimattanode...
75login:Penguin:02/05/16 20:47 ID:y8Ofxick
役に立てなくてごめんなさい。
kinput2ってゆうかcannaのポートは/etc/servicesによれば
canna 5680/tcp みたいですが。
76login:Penguin:02/05/16 21:03 ID:l/atdJM5
http://www.h5.dion.ne.jp/~re-mikan/
ここでキリ番GETすると けっこういい商品が出るって聞いたんで 毎日がんばって通ってるんですけどいっこうにGETできません。
キリ番飛ばすように仕組んであるカウンターとかってあるんでしょうかねえ。
77login:Penguin:02/05/16 21:13 ID:eBOge3MB
>>76
宣伝うざ。
78名無しさん@Emacs:02/05/16 21:16 ID:/jzbIyuJ
>>77
駄レスは放置でよろしく
7935:02/05/16 21:33 ID:JJUs8nqb
>>37
ありがとうございます
80login:Penguin:02/05/16 22:04 ID:uovIm7UA
>>70 >>71

教えてください。
81名無しさん@Emacs:02/05/16 22:16 ID:spvDyUs0
>>80
業者に聞いてみたら?
82login:Penguin:02/05/16 23:04 ID:uUZeDcax
将来SE志望の19歳なんですが、
Linuxで何を勉強しとけば役に立つでしょうか?
とりあえずNaptルータ作りました。
83login:Penguin:02/05/16 23:05 ID:eBOge3MB
>>82
興味のおもむくままに。
8433:02/05/16 23:17 ID:VycuEm7v
>>34
sndconfigで認識はしてくれるんだけど
そのあとサンプルの音がでないです(;´Д`)
これ以外に設定あるんですか?
85login:Penguin:02/05/16 23:18 ID:5QctqhbW
最近思うんだが、 SE という言葉はどう定義されてるんだろう?
"システム"って何を指して言ってるのかなぁ。
運用管理を行うのは〜アドミニストレータで良いとして、
エンジニアの定義がいまだに納得出来ないんだよな…
俺的には、プログラムの設計を行う人間は SE だと思ってるんだけど(実際に組むのはPG)
それだと、サーバ設計(仕様決定)を行うのが SE で、サーバ構築を行うのは何なの?ってなるし。
86login:Penguin:02/05/16 23:19 ID:5QctqhbW
エンジニアの定義"は"×
エンジニアの定義"も"○
87login:Penguin:02/05/17 00:11 ID:Plqkt9GZ
ウインドウズを使用しています。
リナックスは落ちない・ビジーになりにくいなどと良い点ばかりを聞いています。
ソフトも少ないですが、フリーな物が多く使い勝手は良いとも聞きます。

漏れの場合は、インターネット・メール・ホームページ作成程度しか使いませんが
実際もれの様な使い手では利ナックスでも宜しいでしょうか?

またターボリナックスとレッドハットはどちらが宜しいですか?
88login:Penguin:02/05/17 00:13 ID:LGuN4IvP
好きな方を使えば良い。
89login:Penguin:02/05/17 01:29 ID:QyEd8NfV
>84
>>>34
> sndconfigで認識はしてくれるんだけど
> そのあとサンプルの音がでないです(;´Д`)
> これ以外に設定あるんですか?

仲間だね。w
Crystal CS 4280なんだけど、認識するけど音がでない。
ただ僕の場合は、ALSAで音がでるようになったけど。
;;こういうのって、どんな本やサイトが、役に立つんだろ?
90login:Penguin:02/05/17 02:18 ID:PtYLfgVK
apacheでユーザー事にCGIを使えるかどうかの設定が、方法が分からなくて困っています。
どなたか知恵を貸して頂けませんか。
91login:Penguin:02/05/17 08:00 ID:Z1fkJE+1
92フロッぴー:02/05/17 08:08 ID:D5ujV3aQ
いまどきフロッピーディスクユーザです。
たまに書き込めてないことがあったり、
しばらくすると消えてしまうこともあるドキドキ感が玉蘭!

じゃなくて、3.5'' 2HD ディスクドライブで floppymeter /dev/fd0 すると
capacity = 126064 half bits (should be 200000 half bits)
time_per_rotation=200398 microseconds (should be 200000)
data transfer rate=314534 bits per second (should be 500000)

と出ます。回転数の分散は小さいのでモーターは正常な気がします。
データ転送速度が小さいのはどんな原因が考えられますか?

もっともハードウェアよりの原因を考えるとウィンドウクロックの発生器
つまりVCOが異常ということが考えられると思います。あとはさすがに
確率が低いとは思いますが DMAC の故障かな。

ソフトウェアよりの原因を考えると DMA の終了通知のための割り込みを
受け損ねているとか。

で、確認のためにFDCに対して Read Diagnostic コマンドを発行したいんですが
IOCTL 経由で発行することはできますか?ドライバをハックしないとダメですか?

すれ違いだったら誘導してもらえると助かります。
93login:Penguin:02/05/17 08:16 ID:VIhypZDq
どの時点で発光したいの?

けどむしろFDDを交換してみろといいたい
94フロッぴー:02/05/17 08:24 ID:D5ujV3aQ
>93
> けどむしろFDDを交換してみろといいたい

ごもっとも。そういわれると……
でも捨てる前に原因を究明したい…いや、まぁしりたがりなもので(笑
フォーマットコマンドを発行したあとで、Read Diagnostic を発行したいです。
で、発行したフォーマットコマンドのとおりのトラック構造ができているのかを確かめたい。
とくにトラック長をいろいろ変えてフォーマットコマンドを発行して、
トラックの終端が1周以上回って自分自身の先頭を破壊する限界を知りたいです。
95名無しさん@Emacs:02/05/17 08:31 ID:Wj4o7lFm
捨てなくたっていいじゃん。
問題の切り分け。
96フロッぴー:02/05/17 09:07 ID:D5ujV3aQ
結局 Read Diagnostic を発行することはできないようなので、
Read ID を連続発行して見ることにすますた。

あと、まだカーネル 2.2.20 をつかってて 2.4.x に移行する予定なんで
そのときにフロッピーディスクのドライバに新しい IOCTL コマンドを組み込んでみることにします。
いや、まだカーネルソース読んでないんで実は Undocumented なコードがあるのかもしれませんが。
97login:Penguin:02/05/17 10:04 ID:Jc/9jTH7
UNIX板へ逝くには ../でいいですか
98うひひ:02/05/17 10:12 ID:5GgvTRYl
>>97
../unix
キホソ
99login:Penguin:02/05/17 10:22 ID:zYjVEtN+
俺の場合、>>33と違ってalsaconf終了後
"ボリューム設定ができませんでした。カードが正しく認識されてないのかも知れません"
と出るんですが、alsaconfのカード撰択を間違ったんでしょうか。
via686aです。(多分...)
100login:Penguin:02/05/17 11:48 ID:5qlSahY+
>>99

>ボリューム設定ができませんでした。カードが正しく認識されてない
>のかも知れません

snddevicesとかalsaconfとか何回もやって設定上書きしまくってねー
ねーか? 面倒だから一度alsa関連全部アンインストールしてからalsa
-driver、alsa-lib、alsa-utils、alsaconfの順番にインストールし直
して、設定せず(アンインストール前の設定ファイルがのこってるだろ
うから)にリブートしてみれ。
それで駄目なら、カード撰択を間違えたか、alsaconfが吐いたカード名と実際の名前が一致してないかとかいう感じだな。

101login:Penguin:02/05/17 15:41 ID:4AmMyhiE
(たぶん screensaver の問題だと思うのですが、)
起動しっぱなしの linux machine があるのですが、
ときどき画面が black out してしまい操作がきかなくなります。
Ctrl-Alt-(BS|Del) とかも効きません。remote login
して X を殺すと ok なのですが、いまや standalone 環境なので
電源 reset しか方法がありません。
グラフィックカード は (昔)G400,(今)G550で、以前 X のバージョンを
上げたら収まった事もあったのですが。
どのように対処したらいいでしょうか? またおなじ症状の方いますか?
102login:Penguin:02/05/17 19:00 ID:v1pxlwP/
Adobeのイラストレーター9.0のデータ(*.ai)を開きたいのですが
使い勝手が似ている適当なソフトはありますか?
103login:Penguin:02/05/17 19:22 ID:LSVdH/J7
今現在Linuxの7jを使っているのですが、
7.2jにアップグレードするのは無料ではないのでしょうか?
悲惨な質問なのでsage でもお願いします(T-T
104103:02/05/17 19:23 ID:LSVdH/J7
すいません!redhat Linuxですすいません。
105login:Penguin:02/05/17 19:25 ID:fNZ+evOa
>>103
FTP 版じゃだめ?
106103:02/05/17 19:41 ID:LSVdH/J7
>>105
赤帽スレの過去ログのURLあぼーんなんです。
URLわかりますでしょうか?
107login:Penguin:02/05/17 20:06 ID:BOB+7pz9
>>105 ここからダウンロードしる!
http://www.redhat.com/download/mirror.html
108login:Penguin:02/05/17 21:07 ID:3erWAC+U
くだらない上、Linuxと直接関係あるのか・・・ですが、教えてください。
EUCで半角カナ文字の「マニュアル」という言葉が入ったファイルが
あります。 これをnkf -xs でSJISにしました。ここまではOKっ
ぽい(viで見ると半角で書けている)んですが、その変換後の
ファイルをfreadしてfprintfで別のファイルに書かせてみると、
化け化けです。 半角カナ以外の単語だとうまく行ってるんですけど
これを回避する方法ってないでしょうか。
109名無しさん@Emacs:02/05/17 21:10 ID:Wj4o7lFm
EUCに半角仮名なんってあるの?
110Linux初心者:02/05/17 21:15 ID:o34L/Y7R
ター坊7WSをルーター替わりに使用しています。
ローカルに接続されている、WindowsマシンのMSN Messengerで音声&ファイル送受信を
やりたいのですが設定方法等が解りません。
google等で調べては見たんですが、それっぽいURLも見つからなかったので質問します。

ローカル側からインターネット接続されている外部のパソコンに、
音声とファイルの送受信が出来るようにするにはどうすればよいのですか?
よろしくお願いします。
111login:Penguin:02/05/17 22:02 ID:/nJiGL+V
5ボタンマウスは使えますか?
112login:Penguin:02/05/17 22:04 ID:2Maep5J9
windowsでLinuxやりたいんですけどまず何やればいいですか?
113login:Penguin:02/05/17 22:07 ID:l6j8UpLU
>>70 >>71

教えてください。
114login:Penguin:02/05/17 22:11 ID:zKcN/RQl
一番最初のLinusさんが作ったカーネルって
どっかで手に入らないでしょうかね?
115login:Penguin:02/05/17 22:20 ID:Ez+gajP2
ニュースリーダー pan の日本語化パッチってどこかに
あるんですか?
古いのは見つかったんですけど、当たらなくて。
116login:Penguin:02/05/17 22:25 ID:gTf6TOGe
>>114
0.01 なら普通に手に入るよ。Historic ディレクトリにある。
117108:02/05/17 22:25 ID:fUinsJOT
>>108です。 間違いを書いてしまったので、訂正。
>ファイルをfreadしてfprintfで別のファイルに書かせてみると、
>化け化けです。 半角カナ以外の単語だとうまく行ってるんですけど

fread ---> fgets です。 

>>109さん。 viで日本語のカタカナを半角にして書いてるのですが、
これはEUCとは違うのでしょうか・・・  ヌケた質問すみません。
118login:Penguin:02/05/17 22:25 ID:pKbbstpx
LINUX入れてしまったら、WINDOWSは、
使えなくなってしまうのですか?
119 :02/05/17 22:35 ID:lHOZLZ4P
>>118
んなこたーない。両立できる。
ただし両立にはそれなりの知識と経験が必要だが。
120login:Penguin:02/05/17 22:39 ID:3M/Ll3jI
Linux初心者です。無線LANを使ってインターネットをしようと
試行錯誤したのですがつまずいてしまいました。
どなたかアドバイスをお願いします。

これまでの経過は
linux-wlan-ng-0.1.10をインストール
→/etc/pcmcia/のwlan-ng.opts、wlan-ng.conf、wireless.optsを修正
といった感じです。

起動時にwlan0が認識されているのが確認できます。
ネットワーク設定がいけないのでしょうか?

redhatlinux7.2で使用製品はコレガのWL PCCA-11です。
121login:Penguin:02/05/17 23:05 ID:t7SshaCa
vine2.5をDLしようと思うのですが、i386とSRPMSのどっちをDLしたらいいのかわかりません。
お願いします。
122login:Penguin:02/05/17 23:07 ID:LGuN4IvP
i386
123login:Penguin:02/05/17 23:14 ID:/nJiGL+V
>>122 IDが惜しい。GNU IPv4
124login:Penguin:02/05/17 23:18 ID:LGuN4IvP
ほんまや。惜しい!
125名無しさん@Emacs:02/05/17 23:19 ID:Wj4o7lFm
>>124
LG電子
126121:02/05/17 23:25 ID:t7SshaCa
ありがとうございました。
ちなみにSRPMSとはなんのことでしょうか?
i386はわかったんですが、SRPMSは探してもわかりませんでした。
sorce redhat package manager s・・・・。って感じのものなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
127login:Penguin:02/05/17 23:52 ID:f9SsyJ+b
>>126 わかったってお前にゃ使えないんだから気にするな。
128login:Penguin:02/05/17 23:57 ID:/nJiGL+V
>>127 釈迦に対して暴言を吐くとは。
129login:Penguin:02/05/18 00:22 ID:Vpkf9sQr
>>118
FreeBSD スレでも聞いてただろ。
130login:Penguin:02/05/18 00:32 ID:kKy0D34+
家のパソコンから学校の窓マシンを遠隔操作したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
VNCというものを見付けたのですが、LAN内のPCしか操作できないようなのです。(間違っていたら指摘お願い致します)
家のノートはVineLinux2.5で、窓マシンはw2kです。
漠然とした質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
131c1:02/05/18 00:33 ID:LaLK/Mvh
コンソールで日本語が文字化けしてしまうのでkonを使っていたのですが
当然のことtelnetやsshではもちろんkonはつかえません。
よって日本語が文字化けしてしまいます。
コンソールのデフォルトの言語を英語に変えるにはどうすればいいのでしょうか?
132login:Penguin:02/05/18 00:36 ID:53i7ebDu
KDE3 では、konqueror がタブブラウザになるっていってなかったけ?
なっている?なってないようなんだけど。
133login:Penguin:02/05/18 00:57 ID:jhYYhhAW
>>130
Winにroot.exeを導入する。

ってのはおいといて、Windows用のSSHサーバってなかったっけ?
134login:Penguin:02/05/18 01:00 ID:OCcq+WHu
>>130
FWがあるんじゃねーノ
135c1:02/05/18 01:00 ID:LaLK/Mvh
>>130
ただたんにランがいのマシンのポートが開いていないだけじゃない??
136login:Penguin:02/05/18 01:04 ID:si0yjRNK
telnetで遠隔操作する際に、root以外のユーザーに使わせるコマンドや
ディレクトリ移動をそれぞれ制限したいのですが、どうすればいいでしょうか?
137130:02/05/18 01:19 ID:kKy0D34+
>>133さん
SSHサーバですか…。実はSSHサーバすらよく解ってない厨房なので…

>>134さん
はい、両方共FWを噛ませています。学校の方はポートを何とかできるのですが、家は寮なのでどうにも…
138c1:02/05/18 01:29 ID:LaLK/Mvh
139130:02/05/18 01:51 ID:kKy0D34+
c1さん

ふぅむ…。操作したい窓マシンをSSHサーバとして稼動させ、遠隔操作するという事なのでしょうか…。。。
140login:Penguin:02/05/18 02:11 ID:Vpkf9sQr
>>130
最適解は環境によって大きく違う。
管理者に相談したら?
141login:Penguin:02/05/18 02:12 ID:Vpkf9sQr
>>130
NT 系なら Terminal Service 上げて
家から rdesktop でつなぐ
なんてのはどうよ。
142login:Penguin:02/05/18 02:16 ID:RnYKITIU
Apacheの実行権限はApacheになってると思うんですけどこれをあるユーザーで
実行すると不具合ありますか?
というのはWebページ上からメール送信するスクリプトを作ったんですけどApacheの
まま実行すると送信者のアドレスが[email protected]になってしまいます。
だからこれをユーザー名に変えたいんです。
やっぱりセキュリティ上良くないですか?
143login:Penguin:02/05/18 02:19 ID:Vpkf9sQr
>>142
Apache の実行権限変えなくても
送信者アドレスくらい変えられるだろ。
144ひよこ:02/05/18 02:31 ID:pgUgqqYu
vaine(2.5)をインストールしていたHDDにWindows98を入れようとしたのですが
HDDのシステムがLinuxになっているためか、Windowsのfdiskなどでも認識できません。
どのようにすれば、よろしいのでしょうか?ご教授ください
145login:Penguin:02/05/18 02:34 ID:RnYKITIU
もう少し詳しく書いておきます。
こんな感じの簡単なスクリプト書いててWebページからこのスクリプトへのリンクを
張ってるんです。リンクをクリックしたらこのスクリプトが起動してメール送信を
してくれるんですけどそうすると上記のように[email protected]になります。

#!/bin/bash

mail [email protected] < hage
(hageはメール内容を書いたテキストファイルです)
146145:02/05/18 02:36 ID:RnYKITIU
>>143
すみません。ごめんなさい。もう一度httpd.confでも見てきます・・・
でもなにかいい方法があったら教えて下さい。お願いします。
147130:02/05/18 02:50 ID:kKy0D34+
>>140さん
管理者ですか…。学校の方はOKなのですが、以前、寮のプロバイダに電話したところ、セキュリティうんぬんで駄目と言われました…。

>>141さん
なるほど。と言ってもすこししか理解出来てません(汗
調べて来ます…
基本的な知識が抜けてるのかなぁ…
148login:Penguin:02/05/18 05:34 ID:AeS2FGeQ
ターボツールつかってますが
なにか
webmin
というブラウザ使う管理ツールがあるようです。
linuxconfとかも聞きますが
この管理ツールどういうものなのでしょうか。
これにしたほうがよさそうですか。
149login:Penguin:02/05/18 06:50 ID:uMDBoOoK
ここで質問してよろしいでしょうか。

Linux のクラスタソフトにはどんな物があるのでしょうか?
Oracle9i の Real Application Cluster の構成を組むには何と言うクラスタ
ソフトを使用しているのでしょうか?

また、クラスタ関連のスレッドがありましたら教えてください。
150名無しさん@XEmacs:02/05/18 07:49 ID:IuWkK0xh
>>102
Sketch が *.ai 使えたけどうまく使える保証は無い。
使い勝手も同様。嫌なら Python 習え。という世界。
151login:Penguin:02/05/18 08:57 ID:Vpkf9sQr
>>149
Linuxでソフトウェアクラスタ〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000015355/
152login:Penguin:02/05/18 08:58 ID:Vpkf9sQr
>>146
httpd.conf より man mail だな。
153login:Penguin:02/05/18 11:33 ID:wGoYaUNJ
>>131
もし telnet や ssh 端末が windows で teraterm つかっているなら、
漢字コードの送信、受信の設定を EUC にすると kon しなくても漢字は
出ますよ。

>>148
最近のディストリビューションでは linuxconf なくなってます。
代用はやはり webmin かな。
154Linux初心者:02/05/18 12:31 ID:4gc5ehae
>>110
この質問にも答えてくんろ〜(^^;;
155login:Penguin:02/05/18 12:47 ID:a/Yx5juT
>>110
ipchains あるいは iptabels を勉強して、
音声とファイルの送受信用のポートを空ければ、できそう。
156login:Penguin:02/05/18 12:57 ID:a/Yx5juT
>>110
ひととおり勉強した後はこのスレッドでテクを学ぶがよい
あなたのipchainsを見せてください。http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017819588/l50

157c1:02/05/18 13:04 ID:FbdMMUWR
えーっと。>>153 Windowsからの接続の場合はいちようEUC二変換できているようでOKなのですが
学校のほうでは英語のマシンなのでだめなのです。
ですのでターミナル、コンソール等の日本語表示を全て英語表示にできるようにしたいのです。

どなたか方法、ご存知の方いっらっしゃいます?
158Linux初心者:02/05/18 13:12 ID:4gc5ehae
/sbin/ipchains -A forward -s 192.168.1.0/24 -d 0.0.0.0/0 -j MASQ
/sbin/ipchains -P forward DENY
/sbin/ipchains -A forward -i -ul0 -p tcp -s 192.168.1.0/0 137:139 -d 0/0 1024:65535 -j DENY
/sbin/ipchains -A forward -i -ul0 -p udp -s 192.168.1.0/0 137:139 -d 0/0 1024:65535 -j DENY

現時点ではこれです。
しかし、ポート空けただけでいけるのかな?
ファイルの送受信は出来そうな気がしますが、音声の場合は無理なのような・・・。
159login:Penguin:02/05/18 14:03 ID:txdriIiH
sshコマンドとsloginコマンドってどう違うのですか?
同じように感じるのですが…
160login:Penguin:02/05/18 14:04 ID:rRxQQLar
>>158 自分のマシンだろ。
いくらでも、いじって、やってみ。

そうでないと、できるようにならんぞ。
161login:Penguin:02/05/18 14:07 ID:xti54w8g
startxとやってもXの画面が一瞬だけ出てすぐにコンソールに
戻ってしまいます。
エラーなどを見たいのですが、ファイルなどに出力する方法が
何かありませんか?
162Linux初心者:02/05/18 14:12 ID:4gc5ehae
>>160
やってみて出来ないから質問してるんですw
163login:Penguin:02/05/18 14:12 ID:rRxQQLar
>>161
/var/log いかに XFree の log ファイルがある。
164161:02/05/18 14:16 ID:xti54w8g
ありがとう。
165login:Penguin:02/05/18 14:16 ID:Vpkf9sQr
>>162
最後の「w」は何?
166login:Penguin:02/05/18 14:18 ID:Vpkf9sQr
>>159
同じでない?
167159:02/05/18 14:25 ID:txdriIiH
>>166
えっ、同じなんですか?
でも、わざわざ同じコマンドを用意するっておかしくないですか?
別のプロジェクトが同じ機能のコマンドを作ったならわかるけど…
168login:Penguin:02/05/18 14:33 ID:Ef/JQ7+f
>>167
リンク張ってあるだけで実体は同じでねーの?
うちの Plamo では以下のようになってるけど?

$ ls -l /usr/bin/slogin
lrwxrwxrwx 1 root root 3 5旅? 10糧? 22:32 /usr/bin/slogin -> ssh*
169159:02/05/18 14:38 ID:txdriIiH
jman slogin が
jman sshを表示してる
ほんとだ
170login:Penguin:02/05/18 15:14 ID:fhZIkb9v
今話題のFF11のおかげで久々にVineをいじってるんですが
同じように、Linuxを通してFF11やってる人います?
できれば、設定の方法を教えていただきたいのですが。

自分としては

squidの立ち上げ
ipchais -A input でtcp 25,110,443を空ける
ipchais -A input でudp 53を空ける

で、行けると思っているのですが。


…つーか、そんな設定しなくてもPCルータとしては機能していたのに。
171login:Penguin:02/05/18 15:18 ID:Vpkf9sQr
>>168
どのコマンド名で実行されたかによって
挙動を変えるのもあるけどね。
172login:Penguin:02/05/18 15:19 ID:Vpkf9sQr
>>170
> ipchais -A input でtcp 25,110,443を空ける
FF11 でこのへん使うの?
173login:Penguin:02/05/18 15:21 ID:fhZIkb9v
>>172
マニュアルには、PlayOnlineで使用するため、
TCPの25,80,110,443と50000〜65535
UDPの50000〜65535
を開けろと書いてあったもので。
174login:Penguin:02/05/18 15:41 ID:TAzse6mN
>>159
大昔は、rshとrloginという別々のプロトコルで動く
2つのコマンドがあったのよ。
# ただし、rshの引数にホスト名しか指定していなかった場合は
# 自動的にrloginをexecしてた。

sshが作られたとき、できるだけrsh, rloginの操作感を
変えないようにしようとしたため、ssh, sloginという
2つの名前のコマンドが用意されたというわけ。

rshとrloginは別々のプロトコルを使っているが、
sshとsloginは全く同じ。
175:02/05/18 17:17 ID:MXDevPtL
AirH"って使えます??
176login:Penguin:02/05/18 17:19 ID:Vpkf9sQr
177login:Penguin:02/05/18 17:28 ID:k1AfX8dp
Adobe イラストレータ9.0で作ったファイルを読み込み編集したいのですが
Redhat7.2上で使える適当なソフトはありませんか?
178:02/05/18 17:30 ID:MXDevPtL
>>176
ありがと〜
179103:02/05/18 17:33 ID:X18IwpaI
>>107
遅レススマソです。
リンク先飛んでみたんですが、.jpの所が全て404なんです。
英語力が乏しいので日本語版が必要なのですが、
他にredhatの日本語版のウップデータ配布してる所
ご存じないでしょうか?
何度もすいません。
昨日はあれからテンカンを起こして救急病院に運ばれてました。
180login:Penguin:02/05/18 17:35 ID:Vpkf9sQr
>>177
GIMP とか?
できなかったらごめん。
181login:Penguin:02/05/18 17:39 ID:Vpkf9sQr
>>179
混んでるからね。
気長に何度も試すか、別なとこから落とせ。
それか雑誌の付録。
182login:Penguin:02/05/18 18:29 ID:yDEL75JG
LINUXコマンドは、UNIXと同じですか?
LINUXを入れても、WINDOWSは使えますか?

LINUXは、何処でDownloadしたらいいですか?
183名無し:02/05/18 18:37 ID:sJzEunij
gentooって、どうよ?
184超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/18 18:54 ID:msYmtDuT
>182
>LINUXコマンドは、UNIXと同じですか?
大体同じ、はず。(UNIX使ってないから知らんけど)
>LINUXを入れても、WINDOWSは使えますか?
使えます。ただしそれなりのノウハウと注意が必要。
実際に使うときは、http://www.a-yu.com/を参照の事
>LINUXは、何処でDownloadしたらいいですか?
各ディストリビュータのページを見てみましょう。
めんどくさいからリンク貼るけど。
http://linux.ascii24.com/linux/db/support/

あー、このスレは最初にFAQ貼る暇も無かったのね。
185login:Penguin:02/05/18 18:55 ID:CW4bkEu4
>>180
Gimpはなんか違うらしいです。 「ベクトルデータを取り扱える
うんたらかんたらが必要で〜」だそうなんですが、ご存知無いですか?
186login:Penguin:02/05/18 19:17 ID:hzYNM2Ju
>>185
あんたどこかでマルチポストしなかった?
もう一つの方で答えてくれていたぞ。
187login:Penguin:02/05/18 19:32 ID:xti54w8g
キーボードのCapsとCtrlの配置を入れ替えるにはどうしたらいいですか?
188login:Penguin:02/05/18 19:35 ID:Vpkf9sQr
189login:Penguin:02/05/18 19:56 ID:7ufPV987
超初心者スレにはFAQ貼るけど、くだ質にはFAQは貼らないのは仕様。
超初心者スレのFAQも長くなりすぎなので改善することが提案されている。
190c1:02/05/18 20:42 ID:FbdMMUWR
>>157 です。
どなたか、解決方法ご存知ではないでしょうか。。?
191login:Penguin:02/05/18 20:54 ID:Y2RWHv/t
>>190
環境変数LANGをCに設定。

環境変数の設定方法はGoogleで検索すれば出てくると思うけど
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0176.htmlとかある
192login:Penguin:02/05/18 20:58 ID:SSdbARz0
>>186
 ご忠告ありがとう御座います。
クダシツに書き込んだつもりが、見つからなかったので
ミスったのかと思っておりました。 誤爆というやつですね。
ご迷惑をおかけした方、ご回答頂いた方申し訳ありませんでした。
193login:Penguin:02/05/18 21:01 ID:wq0LGFZc
>>190-191
環境変数TERMを見て切替えるようにすると、幸せになれると思われ。
194login:Penguin:02/05/18 21:12 ID:DjMI8WTk
iptables と ipchains について質問です。
・両者の違いは何ですか?
・同時に起動してもよいのですか?
・lokkitを実行したのに、ipchainsがうまく起動していないようです。
ipchainsを起動 [OK]
みたいな表示が出ません。
/var/log/messages には、
「session opened for user root」と書いてありました。
何か考えられる原因はありますか?

よろしくお願いします。
195名無しさん@Emacs:02/05/18 21:38 ID:ODDhn1Mm
>>194
ipchainsはカーネルの機能なのでカーネルで有効になっていればOKです。
lokkitで設定したのなら起動時に自動的にipchainsが設定されています。
196195:02/05/18 21:40 ID:ODDhn1Mm
質問します。
cannaがctrl-oで有効になるのを無効にするにはどうしたらいいのでしょうか?
197login:Penguin:02/05/18 21:43 ID:DjMI8WTk
>>195
そうなんですか。
参考書には、メッセージが出るような感じで書かれてあったので、出るもの
だと思っていました。
ありがとうございました。
198login:Penguin:02/05/18 21:52 ID:Afi93jy3
お勧めの 現ftp鯖 となるとはやり Proftpdか?

ところで、Win32上でのNFSクライアントってないのかな
昔はDOS上であったのみかけたけど
199login:Penguin:02/05/18 21:56 ID:wq0LGFZc
>>196
もういっかいctrl-o











kinput2なら.Xdefaultsあたりに書く。
200login:Penguin:02/05/18 21:59 ID:WeS8/nU2
linuxで東風荘したいのですが、どうすればいいでしょうか?
VMWareしかないでしょうか?こっそりlinux用のバイナリを
つくってる方や、wineで動かしている方はいないでしょうか?
201login:Penguin:02/05/18 22:04 ID:ki0wtGnU
ユーザー情報リスト(テキストファイル)があってそこに追加ユーザーリスト(別のテキストファイル)にあるものを
追加する、という場合は単純に追加する形で書き込めばいいだけなのでわかるんですけど削除ユーザーリスト(別テキストファイル)に
あるものを削除する時には照合作業が必要になります。
そのリストが電話番号だけだとするとシェルでもスクリプトを書くことは可能でしょうか。
駄目ならPerlで作ることになるんですけどできればシェルで処理したいです。
何かいいコマンド、いい方法があったら教えて下さい。
202login:Penguin:02/05/18 22:07 ID:Vpkf9sQr
>>196
cannna 消せば?

>>201
言いたいことがよくわかんないんだけど、
ム板の方がいいんでは?
203login:Penguin:02/05/18 22:12 ID:Vy/l5HLL
あそこは Windows ユーザーが多いからここでいいと思う。
204login:Penguin:02/05/18 22:19 ID:Vpkf9sQr
そうか。

>>201
「grep 使え」「awk 使え」でいい?
だめ?
205201:02/05/18 22:19 ID:ki0wtGnU
最初に「ユーザー情報リスト」って書いたからわかりにくいですね・・ごめんなさい。
ようするに電話番号リストがあってそこから他の電話番号リストにあるものを
削除して新しい電話番号リストを作りたいんです。
リストは元の電話番号リストと削除したい電話番号リストが別々にテキストファイルとして
保存されてます。
ということです。僕の頭では思いつかないんでお願いします。
206195:02/05/18 22:22 ID:ODDhn1Mm
>>199
違うんです。
僕がしたいのはCtrl-Oでcannaが有効になりますよね?
それを最初からCtrl-Oで有効にならないようにしたいんです。
(Emacsのキーバインドと重なるから)
207login:Penguin:02/05/18 22:25 ID:Vpkf9sQr
>>205
perl で書いた方がラクそうだ。
208201:02/05/18 22:36 ID:ki0wtGnU
>>204
そうですね。grep+sedとかawkでいいのかもしんないです。ありがとうございます。
for i in `cat sakujyolist`
do
cat mainlist | sed 's/$i//g' > newlist
done
でいいかもしんないですね・・
awkは使ったことがないんで今から検索しまくってきます・・
>>207
ありがとうございます。でもperlはあんまりわかんないんで手元にある「perl入門」を
読破する必要があるのでできればシェルで書きたいです。
209login:Penguin:02/05/18 22:37 ID:Vpkf9sQr
>>208
grep -v -f sakujyolist mainlist >newlist
でいい? かな?
210201:02/05/18 22:48 ID:ki0wtGnU
よく見たら僕の書いたスクリプトおかしいや・・
>>209
grepにそんなオプションあったんですね・・ありがとうございます。
それでいけそうです。
211【緊急】:02/05/18 23:13 ID:krkC6VwW
教えてくで!
RH7.3のkernelをアップデートしようとして rpm -eしてしまった。
慌ててkernelを入れたが、pivot_rootしない。init= を指定しろとか言って
kernel panicするんだ。なにを修正すればよいのか?

bootフロッピーからはまともに起動するので、こうして書き込めてます。
頼むよん。
212login:Penguin:02/05/18 23:15 ID:hnJoxCOK
Kinput 2で変換するときのあの「変換色」を変更したいのですが、
どうすればいいですか?変換中のあの色をATOKの用に水色に
変えたいのですが。

あと、Kinput2に関する情報で、これ以上の物はないというサイト
はありますか?
213login:Penguin:02/05/18 23:18 ID:Vpkf9sQr
>>211
bootディスクから起動して
カーネルを rpm -i すれば?
214login:Penguin:02/05/18 23:18 ID:Vpkf9sQr
あ、したのか。
スマソ
215login:Penguin:02/05/18 23:25 ID:Vpkf9sQr
>>211
/etc/lilo.conf を書き換えて
lilo コマンドを実行、かなぁ。
216login:Penguin:02/05/18 23:41 ID:Xw7z1/Kb
WINXP と Linux を
共有する方法のホームページあるとこ教えて下さい。
Cドラ=>WIN
Dドラ=>LINUX にしたい〜。
217login:Penguin:02/05/18 23:49 ID:1tlZ/w7Y
ところでさぁ最近気づいたんだけど、キーボードの¥のところ押しても、
/が出てくるだけで、¥が入力できんのよ。なぜなんでしょうか?
誰か教えてください!
ちなみにTurboLinux7workstationです。
218login:Penguin:02/05/18 23:50 ID:Vpkf9sQr
>>217
もしかして Shift + 2 で @ が出る?
219login:Penguin:02/05/18 23:52 ID:CBJiIaJq
ターミナルエミュレータってなんですか?
説明きぼん
220login:Penguin:02/05/18 23:52 ID:s4BvvnL5
Redhat7.2を使ってます。

proftpdにインターネット側からアクセスできません。
同じユーザー名、パスワードでもローカルでは全く問題なくアクセスできます。
xinetdからの起動ではなく、スタンドアローンで常駐させてます。

どこかアクセスを設定する場所があるのでしょうか?
221login:Penguin:02/05/18 23:53 ID:Vpkf9sQr
>>220
ログはどうよ。
222login:Penguin:02/05/18 23:54 ID:1mCci1CF
>>219
Win でいうコマンドプロンプトかな

>>220
223login:Penguin:02/05/18 23:55 ID:OO4oq9jV
cutコマンドでテキストを区切って
最後のフィールドだけ切り出したいんだが
どうすればいいのでしょうか?

cutだけじゃ無理?
224login:Penguin:02/05/18 23:56 ID:SfLBpN3m
>220
LAN内の他のPCからの接続で蹴られるの?
225login:Penguin:02/05/18 23:57 ID:Vpkf9sQr
>>223
sed の方がラクじゃない?
226220:02/05/18 23:57 ID:s4BvvnL5
>>221
スイマセン
ログの見方がわかりません(;´Д`)
ログ見れないけど殴らないで下さい。
227217:02/05/18 23:57 ID:1tlZ/w7Y
>>218
レスさんくすこ!
ちょっと起動してやってみますだ!
228login:Penguin:02/05/18 23:58 ID:Vpkf9sQr
>>226
/var/log/ 以下のファイルをかたっぱしから読む。
見るんじゃなくて読むんだぞ。
229220:02/05/18 23:58 ID:s4BvvnL5
>>224
いえ、LAN内からのパソコンでは接続できます。
230login:Penguin:02/05/18 23:59 ID:Vpkf9sQr
>>229
ネットワークの設定っぽいな。
ルーティングとか F/W の設定とか。

FTP 以外のサービスはどうよ。
231220:02/05/19 00:01 ID:/Ufq3gsZ
>>230

サービスはFTPのみでございます。
232220:02/05/19 00:01 ID:/Ufq3gsZ
>>228

わかりました。
しばらく読んできます。
多分泣きながら帰ってきます。

それでわ。
233login:Penguin:02/05/19 00:03 ID:oHgqzieR
>>170
>>173
ですが、質問をちょっと変えます。
UDPポート53、TCPポート25,80,110,443を開けたいのですが

ipchains -A input -i $EXTIF -d $ANY 80 -p tcp -j ACCEPT
ipchains -A input -i $EXTIF -d $ANY 25 -p tcp -j ACCEPT
ipchains -A input -i $EXTIF -d $ANY 110 -p tcp -j ACCEPT
ipchains -A input -i $EXTIF -d $ANY 443 -p tcp -j ACCEPT
ipchains -A input -i $EXTIF -d $ANY 53 -p udp -j ACCEPT
ipchains -A output -i $EXTIF -d $ANY 110 -p tcp -j ACCEPT
ipchains -A output -i $EXTIF -d $ANY 443 -p tcp -j ACCEPT
ipchaine -A output -i $EXTIF -d $ANY 53 -p udp -j ACCEPT

でヨイのでしょうか?
234217:02/05/19 00:04 ID:WB6MP916
>>218
試したけど、出ないです。
¥以外のキーは正常みたい。
一体なぜ?どうすればいいのだろう・・・
235login:Penguin:02/05/19 00:13 ID:rEDi9SsH
バックスラッシュじゃなくてスラッシュが出るのか?
ほんとに右上から左下への斜め線なのか?ほんとにほんと?
236217:02/05/19 00:18 ID:WB6MP916
>>235
スンマソ
バックスラッシュでした。
嘘ついちった。
237220:02/05/19 00:23 ID:/Ufq3gsZ
キャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

知らないユーザー名が作られてるっぽい。
majordomoってなんだ?
nfsnobodyってなんだ?

これってあるの普通ですか?

で、本題のvar/log/proftp/以下の access.log auth.logには何も書いてなかったです。
238名無し募集中。。。:02/05/19 00:31 ID:71HW2G0P
>237
majordomoっていうメーリングリストのアカウントだゴルァ
nfsのアカウントだゴルァ
使わないサービスは停めておけyo
239c1:02/05/19 00:40 ID:KfimxNkd
>>191 ありがとうございました。うまくいきました。
>>193 意味分からないです。。。
240220:02/05/19 00:45 ID:/Ufq3gsZ
>>238
ありがとうございました。
インストールして1時間も経ってないのにハキーングされたかと思ってビクーリました。

今日はもう寝よう。
でわ。
241c1:02/05/19 00:53 ID:KfimxNkd
>>191
すみません。.bash_profileにLANG=C
といれたら全てのアプリケーション等も英語になってしまいました。
コンソールだけを英語にする方法ってないっすかね??
242login:Penguin:02/05/19 01:02 ID:KeheroCj
>>241
環境変数TERMを判別して
"linux"(コンソール)のときだけ"C"にするというのは?

if [ x$TERM = "xlinux" ]; then
LANG=C
fi
かな?
243c1:02/05/19 01:52 ID:KfimxNkd
>>242
だめでした。この方法ではたしかにGNOMEターミナルやKONSOLEでは日本語、コンソールでは英語表示
とできたのですがXを起動すると日本語入力ができませんでした。
いくつかのアプリも英語表示となってしまいました。(全てではなかった。すくなくともgeditはOKだった)
244login:Penguin:02/05/19 02:03 ID:e0uncrAS
LINUXでSoundBlusterAudigyって使えますか??
どこかにドライバとかあるなら教えてほしいとか思います。
245login:Penguin:02/05/19 02:10 ID:KeheroCj
>>243
コンソールでログインしてstartxでX起動?
それなら適当なシェルスクリプトを用意してやって

#!/bin/sh

LANG=ja_JP.eucJP
export LANG
exec /usr/X11R6/bin/startx $*

これを~/binくらいに放り込んでおいて(パスを通しておいて)
startxと打つかわりにこっちを起動するとか。

またはこの程度ならaliasを使って
alias startx='LANG=ja_JP.eucJP startx'
とか。
246login:Penguin:02/05/19 02:16 ID:KeheroCj
>>245>>242とあわせて使ってくだされ
247c1:02/05/19 03:26 ID:KfimxNkd
>>245
うまくできました。
ありがとうございました。
#そうです。コンソールからstartxやってます。
248206:02/05/19 08:19 ID:yHFnnj28
>>206
206を教えてください。
249debian GNU / Woody:02/05/19 09:09 ID:nocK5/F3
本のいうとおりインストールして、X Windowsの設定しました、
再起動すると、GUIで、うずまきぐるぐるマークのDebianのログイン画面がでましたが、
こログインしようとすると、「rootはこの画面からログインできない」とかメッセージがでます。
ここからCGIのログインの画面にいくにはどうすればよいのでしょうか?
250login:Penguin:02/05/19 09:14 ID:UP0v4Smx
>>249
root でログインするのではなく、一般ユーザでログインすべし。
一般ユーザはインストールの際に作ったよね?

どうしても CUI に行きたいのなら Ctrl + Alt + F1 という手も
あるけど。
251250:02/05/19 09:16 ID:UP0v4Smx
>>249
あー、言い忘れたけど、インストール成功おめでとう!
252login:Penguin:02/05/19 09:54 ID:iWMA9zuZ
>>249
CGI?
253c1:02/05/19 10:56 ID:KfimxNkd
X-Windowが遅いと感じるのだが。。。
Xのパフォーマンスに一番関係するのは何?
メモリ?CPU?ビデオカード?
254login:Penguin:02/05/19 11:09 ID:oeSZaNyp
>>252
(゚Д゚)ハァ?
255名称未設定:02/05/19 11:20 ID:RIu8CUut
>>253
video cardは何よ。c1ってVAIO C1なの?
driverも関係あるよ。
256名称未設定:02/05/19 11:21 ID:RIu8CUut
>>254
> ここからCGIのログインの画面にいくにはどうすればよいのでしょうか?
< ここからコンソールのログインの画面にいくにはどうすればよいのでしょうか?
257login:Penguin:02/05/19 11:22 ID:xp6Dptht
>>254

>>249
> ここからCGIのログインの画面にいくにはどうすればよいのでしょうか?
258名無しさん@Emacs:02/05/19 11:23 ID:Vz6AU5PG
>>253
まさがGnomeやKDEの事言っているんじゃないだろうな?
259素人:02/05/19 11:31 ID:7r0Xt6oX
VineとDebianはどちらが初心者にはいいですか。
誰か教えてください。
260login:Penguin:02/05/19 11:34 ID:oeSZaNyp
261249:02/05/19 11:46 ID:peYjt5i1
>>250
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
それと、CGIではなくて、CUIでした。
262login:Penguin:02/05/19 12:05 ID:FYyPo677
>>261
X Windowsって気持悪い
頼むからX-windowとかXとか言ってくれ

xdm使っててログインをCUIにしたければ
xdmのデーモン止めといてdpkgでxdmをpurge。
apt-getでpurgeするとxserver-xfree86だかその辺のを
道連れに消してしまうので初心者にはお勧めできない。

kdmとかgdmだったらログインをグラフィカルにするか
テキストにするかを切替えるボタンがあったはず。
263login:Penguin:02/05/19 12:08 ID:oeSZaNyp
>>262
X-window も気持ち悪い。
man X
264login:Penguin:02/05/19 12:10 ID:FYyPo677
>>263
X Windos SystemをX-windowって略すのは普通でない?
# 久しぶりにman Xしたら日本語になってて驚いた
265login:Penguin:02/05/19 12:11 ID:FYyPo677
/s/Windos/Window
266login:Penguin:02/05/19 12:13 ID:oeSZaNyp
>>264
普通でない。
267login:Penguin:02/05/19 12:26 ID:xp6Dptht
Appleよ、XServerなんてまぎらわしぃぞゴルァ!
って思ったのは私だけでしょうか?
268login:Penguin:02/05/19 12:54 ID:/K0gwzPu
X Window System の windowをwindowsとtypoするやつに普通とか言われたくないねぇ
269c1:02/05/19 13:14 ID:KfimxNkd
>>255
えぇっと。
VIDEOCard geforce2 MX200 32MB
ドライバは赤帽インストール時から変更無し。
いちど赤帽7.2のときに
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=linux
からどれだったか忘れたけどRPMとって来てインストール適当にしたらXが起動しなくなった。。。

ちなみにCPU Celeron333 Memory 512MB

>>258
そうだが。。KDE3よ。

konquerorとかいろいろ遅く感じるのだが。
UnrealTournament等まだ赤帽で試したこと無いからゲーム等は分からん。
ただ凄く遅く感じる。

関係ないと思うがtableタグのたくさんはいったページとかを閲覧してても、めちゃめちゃ動作が遅く感じられる。
(これはCPUのせいか??)
270login:Penguin:02/05/19 13:27 ID:knXlaEA6
ははは、驚いただけで読んでないのか?>>264
271login:Penguin:02/05/19 13:34 ID:QTC42b7C
>UnrealTournament等

快適に動く。Return To Castle Wolfensteinも動く。
でも CPU Celeron333 だと動かんでしょ。
272c1:02/05/19 13:44 ID:KfimxNkd
またまたくだらん質問で悪いのだが
今赤帽が動いている状態でハードウェア等の構成を一気に変えてしまうと
赤帽君は立ち上がらなくなるのだろうか?
CPU変えるためにMBのとっ替えまで必要なんだっぽい。
CeleronからAthlonにかえたら動かなくなりそうだけどCeleronからPentium
に替えるのは大丈夫なのだろうか?
273206:02/05/19 13:46 ID:yHFnnj28
>>206
206を教えてくださいあげ。
274login:Penguin:02/05/19 13:56 ID:NpnXss4+
>273
.emacs 中の (canna) と書かれている部分をコメントアウトする。
275login:Penguin:02/05/19 14:24 ID:hLPJ4qeL
>>272
Celeron から Athlon は問題無い。
Celeron から Pentium は問題があるかもしれない。
Linux での CPU の扱いは 386<486<586<Pentium<686<Athlon の順。
赤帽のカーネルは、例えば 7.2 では i386.rpm, i686.rpm, athlon.rpm
が提供されていて CPU に合ったのがインストールされる。
上位の CPU に変えるのならば問題ないが、下位に変えたら起動せん。
まえもってカーネルを入れ換えておけ。
276login:Penguin:02/05/19 14:28 ID:hLPJ4qeL
>>273 .canna に追加。
(global-unbind-key-function 'japanese-mode)
277273:02/05/19 14:35 ID:yHFnnj28
>>276
ありがとうございます。
できました。



278login:Penguin:02/05/19 14:47 ID:Xl6Rn9Do
apacheをリスタートするとウェブページを表示できなくなります。
"servece httpd restart"で"Starting httpd: OK "と出ますが
ブラウザからアクセスしても真っ白いページが表示されるだけに
なってしまいます。ps -axuしてもhttpdが存在していないので
再起動に失敗しているんだと思うのですが、なぜなんでしょうか?

error.logのログ
[Sun May 19 14:07:44 2002] [notice] caught SIGTERM, shutting down
[Sun May 19 14:07:44 2002] [error] Cannot remove module mod_ruby.c: not found in module list
[Sun May 19 14:07:48 2002] [error] Cannot remove module mod_ruby.c: not found in module list
[Sun May 19 14:07:49 2002] [crit] (98)Address already in use: make_sock: could not bind to port 80

再起動する前まではrubyのcgiは動いてます。
279login:Penguin:02/05/19 14:49 ID:oeSZaNyp
>>278
> Address already in use: make_sock: could not bind to port 80
ってんだから、
すでになんかのプロセスが 80 番ポート使ってんでない?
280login:Penguin:02/05/19 15:12 ID:hLPJ4qeL
>>278
restart が失敗する場合がある。シグナルを受けてから実際に stop
するのに時間がかかるので、止まる前に start してしまうようだ。
service や /etc/init.d/httpd を使わず、apachectl を使え。
あるいは /etc/init.d/httpd を書き換えて sleep を入れろ。
restart)
stop
sleep 5 <--- これを追加。
start
281278:02/05/19 15:50 ID:Xl6Rn9Do
>>280
apachectlがなかったため、"service httpd stop"をしてから
ps -axuで止まっているのを確認し、1分ほど間隔をあけて
"service httpd start"してみました。
ですが、OK と出るだけでやはり起動しません。
何度ためしても OK が出るだけでした。マシンごとrebootすれば起動するのですが・・・・。
282login:Penguin:02/05/19 15:52 ID:oeSZaNyp
>>281
そのときのログは?
stop した後は80番を使ってるプロセスはないの?
283login:Penguin:02/05/19 15:58 ID:Ixms64XH
netstat -a で、どのプロセスがポート80を使い続けているか
見てはいかが?
284login:Penguin:02/05/19 15:58 ID:tnnF12Vx
>>283
netstat -an だろ
285login:Penguin:02/05/19 15:59 ID:oeSZaNyp
286login:Penguin:02/05/19 16:00 ID:tnnF12Vx
fuserの方が確実
287login:Penguin:02/05/19 16:10 ID:FrmTfnTN
タイトルのとうりくだらない質問です。ご享受ください。
Xでctrl+alt+F1でテキストになったのですが、またXに戻す方法おしえてください。
288273:02/05/19 16:12 ID:yHFnnj28
>>287
ctrl+alt+FX
上のXのところを2にしたり3にしたりしていけ。
289login:Penguin:02/05/19 16:13 ID:oeSZaNyp
>>288
戻るときは Ctrl なくてもいける。
290278:02/05/19 16:18 ID:Xl6Rn9Do
>>282-286
いろいろ試してみたところ、どうやらkhttpdが80番ポートを
使っていたようでした。
khttpdを止めたあと、httpdを起動したらうまくいきました。
ありがとうございました。
291c1:02/05/19 16:19 ID:KfimxNkd
>>275
http://members6.tsukaeru.net/usa/img/screenshots/
make xconfigしたら上 のようになっていた。
これからみるとP3やP4にかえるというのは問題だ、ということですね?
CPUを替える前にここのprocessorのところをp4なりp3なりに替えておけばいいわけですね。
他に替えるとしたらどのあたりでしょう?

MBを全部取り換えたらどうなりますか?
Gateway付属のMBをGigabyteにでもかえようとおもっているのですが
292login:Penguin:02/05/19 17:04 ID:hLPJ4qeL
>>291
マザーを変えると、内蔵のIDEインタフェースとかサウンドとかが
動かなくなる可能性はあるけど、立ち上がらないって事はないだろう。
まぁよほど運の悪い奴じゃない限り心配いらないよ。
293獣身ライナックス:02/05/19 17:17 ID:ESv0yDNe
http://www.se.opensound.com/linux-x86.html

ここでOSSをダウンロードして使ってます。
商用らしいですが、試用期間がいつまでなのか
説明がありません。
誰か知ってる方、居ましたらお願いします。
294login:Penguin:02/05/19 17:20 ID:aDfy+aaQ
OSS/Free ...?
295sage:02/05/19 19:27 ID:8c1wrGhw
ftp鯖を立ち上げたいんですが、wu-ftpはセキュリティに致命的欠陥があるって本当?
他にレジューム機能付きのftpdがあれば教えてください。
296login:Penguin:02/05/19 19:34 ID:hLPJ4qeL
>>295
バージョンによる。
まめに保守されてるディストリ選んで最新のパッチ当てろ。
297220:02/05/19 20:19 ID:/Ufq3gsZ
初心者スレに誤爆したのでsage

Redhat7.2を使用してます。
自宅のproftpdに外から接続させたいのですが、/etc/hosts.allowの書き方は

-----------------------------

in.proftpd *.*.*.*

-----------------------------

でよろしいでしょうか?
/etc/hosts.allowのほかに、アクセス可、不可を設定するファイルがあるのでしょうか?
298login:Penguin:02/05/19 21:07 ID:BNl9apix
>297
proftpdがスタンドアロンで起動ならそこに書く必要なし。
xinetd経由でもhosts.allowを見るんだっけ?
inetd経由なら書く必要がる。
ただしそれでもその書き方は違うような気がする

そのデーモンをどうやって起動しているかによる
299login:Penguin:02/05/19 21:20 ID:GSbk9ajv
教えて偉い人

新しいフォントをインストールしてxfontselとかできちんと出るように
なったんだけどこのフォントをtgifで使うにはどうすれば良いのかな?
/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/Tgif(または~/.Xdefault)を編集すれば
いいのかな?

Vine2.1.5

#よう分からん>どうやって追加すべきか
300220:02/05/19 21:28 ID:/Ufq3gsZ
>>298

やはりそうでしたか。
スタンドアローンで起動させてます。
アクセスできないのはhosts.allowが原因ではないようですね。

となるとルーターかな・・・
前回はつながったんだけどな・・・。
301呪泉郷 ◆scIv51Ck :02/05/19 21:33 ID:yHFnnj28
emacsでmpg3を聞くにはどうしたらいい?
(mpg123.el以外)
302login:Penguin:02/05/19 21:34 ID:oeSZaNyp
>>301
M-! でなんかコマンド実行する、とか?
303login:Penguin:02/05/19 21:43 ID:GSbk9ajv
教えて偉い人

新しいフォントをインストールしてxfontselとかできちんと出るように
なったんだけどこのフォントをtgifで使うにはどうすれば良いのかな?
/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/Tgif(または~/.Xdefault)を編集すれば
いいのかな?

Vine2.1.5

#よう分からん>どうやって追加すべきか
304呪泉郷 ◆scIv51Ck :02/05/19 21:46 ID:yHFnnj28
>>302
ありがとう!
思い付かなかったよ。
mpg123を実行しているのですこしつかいにくいけどね。
305298:02/05/19 21:48 ID:BNl9apix
スタンドアロンなら
/etc/proftpd.conf
で設定できる
ここでスタンドアロンやinet.dの切り替えもできるし
アクセス制限もできる。
書き方はウェブで調べればすぐ見つかる

繋がらないのは
ルータの問題かredhatのファイアウォール設定でしょ
306220:02/05/19 21:54 ID:/Ufq3gsZ
>>298さん

そうですね。
ファイアウォールは使用してませんので、ルーターがぁゃιぃです。
ありがとうございました。
307呪泉郷 ◆scIv51Ck :02/05/19 22:55 ID:yHFnnj28
先生、今日最後の質問です。
kinput2を起動するとものすごくおおきいポートがTCPでLISTENされます。
しかも、そのLISTENするポートはkinput2を起動する毎に違うポートになります。
これだと非常に困ります。
どうすればいいんでしょうか?
ちなみに今は33057がLISTENされています。
308login:Penguin:02/05/19 23:03 ID:hLPJ4qeL
>>307
何が困るのか判らんが、セキュリティが心配ならパケットフィルタで落せ。
ていうかそもそもネットに直接つなぐマシンで X 動かすのが間違い。
309login:Penguin:02/05/20 00:10 ID:Ci1yrs6B
xinetd経由でsshdを起動してみようと思ったのですが、どうやっても起動する
ことができません。


/etc/xinetd.d へ ssh という名前で下記の内容を記入してあります。

service sshd
{
flags = REUSE
socket_type = stream
wait = no
user = root
server = /usr/sbin/sshd
log_on_failure += USERID
disable = no
server_args = -i
}


/sbin/service chkconfig start は実行しています。
310login:Penguin:02/05/20 00:12 ID:Ci1yrs6B
>>309

起動できないというのは、他の機械から ssh でログインできないということです。

xinetd を経由しない場合は、ログインすることができます。


> /etc/xinetd.d へ ssh という名前で下記の内容を記入してあります。
は /etc/xinetd.d/ssh と言うファイルで作成していますという意味です。
311login:Penguin:02/05/20 02:06 ID:xcUNqTLI
>>310 で、syslog はチェックしたの?
技術も無いのになんで無理に xinetd 起動にしたがるのか謎だ。
312login:Penguin:02/05/20 04:24 ID:tc+yrVKn
linux-usersで教えてもらったことを理解できるように努力しろ
>>309

あっちも荒れ気味だけど、「おかあさんみたいに」教えてもらえ
ないからって今度はこっちかよ。

とりあえず、>>311の意見に賛成だな。スタンドアロンで動かした
ほうがいいんじゃない。MLでもらった返事もよく読んで、がんがれ。
313呪泉郷 ◆scIv51Ck :02/05/20 14:48 ID:QKWjWSsX
>>308
一応フィルタで落してますができればそのポートへ来たパケット全てを落したいから聞いてます。
> ていうかそもそも...
んなこといったてマシンは1だいしか持ってないし、市販のルータを買うのは金銭的に...
314login:Penguin:02/05/20 15:07 ID:0afTI5Lg
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20020115172025.jpg
折れもこういうデスクトップにしたいんですが、
検索しようにも、フォント名などなんにも分かりません。
フォント名とウィンドウの形(?)の名前を教えて下さい
315login:Penguin:02/05/20 15:14 ID:nImR70RP
bash で csh の onintr の相当するコマンドってありますか?
316309:02/05/20 15:38 ID:g1TViQ24
>>311
SYSLOGチェックしてませんでした。(;´Д`)
今会社なので、帰ったら早速チェックしてみます。

>技術も無いのになんで無理に xinetd 起動にしたがるのか謎だ。
 技術がほしいので、xinetd経由で動かしてみたかったんです。

このスレって、こういうくだらない質問をするためのスレだと
思っていたんですが・・・。

アドバイスありがとうございました。


>>312
すみません、私は、linux-usersのあの人とは違います。(;´Д`)
linux-usersを見て難しいのかなって思ったので、自分でもやって
みたくて、やってみたけれどもうまくいかなくってここへ質問しました。
ですから、テストしている環境は一台がWINDOWS2000でもう一台が
RedHat Linux7.3でinetd経由?でSSHをRSAキーを使用してWINDOWS2000から
linuxへログオンすることは可能ですがxinetd経由では、無理なようです。
すぐにコネクションクローズされているような感じです。

>>311さんにアドバイスを頂いたのでもうちょっとがんばってみます。

ありがとうございました。

上手くいったら、報告させて頂きます。
317login:Penguin:02/05/20 15:38 ID:tc+yrVKn
>>314 ウィンドウマネージャはわかんないけど、フォントは
「へた字」っぽい。このページに情報あるよ。
ttp://www.fsinet.or.jp/~yanyan/hetaji.html

318login:Penguin:02/05/20 15:39 ID:0afTI5Lg
>>317
サンクス!
319login:Penguin:02/05/20 15:46 ID:YSLTi3AE
>314

http://users.hoops.ne.jp/heuy/html3/index.shtml
ここで、さがせるかなぁ?
320312:02/05/20 15:57 ID:tc+yrVKn
>>316 人違いスマソ。たちの悪いレスつけたことを陳謝。

sshdをinetdやxinetdみたいなスーパーサーバ経由で起動するメリットは
ほとんど無いと思うんだけどな。sshdは起動時に鍵の生成をするからそ
れに時間かかるし。ディストリビューションに含まれるOpenSSHは、たいて
い「--with-tcp-wrappers」付きでコンパイルされているから、inetd/tcpdを
使わないでも/etc/hosts.allowとhosts.denyを見てアクセス制限できるよ。

以前にinetd経由で使ってみたけど、いいことないんですぐやめた。xinetd
では試したことないけど、「こういう利点がある」って示せば実際に試して
くれる人も増えるんじゃないかな。
321login:Penguin:02/05/20 17:18 ID:NChkKM/S
>>313
考え方が逆。
危険なポートを閉めるのではなく、必要最小限のポートのみを開け。
それならば悩む必要は無いだろう。
もっともローカルポートを全部開けなんて言ってる
腐ったネットゲーもあるみたいだが。
322呪泉郷 ◆scIv51Ck :02/05/20 17:23 ID:QKWjWSsX
>>321
あの、僕は全てのポートを閉めてます。
ただ、1024以上はWebを見るときなどに使う可能性があるので開けてます。
そのなかから危険なポートを閉めようとしています。
Xのポートとかは固定ですがkinput2は動的っぽいのでなかなかやりかたがわかりません。
kinput2がLISTENするポートを固定にする方法を教えてもらえないでしょうか?
323login:Penguin:02/05/20 17:36 ID:NChkKM/S
>>322
Web を見る時に 1024 以上を全部空ける必要は無い。開けすぎ。
だけど kinput2 が TCP を LISTEN してるのもムカつくな。
設定では無理ぽ。ソース読んでみれ。
324login:Penguin:02/05/20 19:16 ID:qagfCoPf
> sshdをinetdやxinetdみたいなスーパーサーバ経由で起動するメリットは
> ほとんど無いと思うんだけどな。

メリット無いどころか、簡単にDOS攻撃の餌食となってしまう弱点アリ。
325login:Penguin:02/05/20 19:45 ID:WE/JexjZ
VineLinux2.5でOSSをインストールしたんですけど、
事情があってALSAに乗り換えることになったんですが、
OSSのアンインストールの仕方が分かりません。
どなたか、ご存じないですか?
326login:Penguin:02/05/20 20:03 ID:WBorCzJa
IRCそするのにircIIを使ってます。

発言があると、先頭に時間が入る機能は無いですか?
327login:Penguin:02/05/20 21:14 ID:/C0FJye2
一定期間ごとにユーザーにパスワードの変更を則す
スクリプトって作れないでしょうか?
たとえばログインしたときに変更を則すメッセージをコマンドプロンプトに
表示するなら~/.bash_profileになにか書き込めばいい気がするけど
それを毎回ではなく、3日に1回メッセージを表示するには
どうすればいいでしょうか?
328呪泉郷 ◆scIv51Ck :02/05/20 21:20 ID:QKWjWSsX
>>323
サンクス!!
とりあえずkinput2はLISTENしなくなったよ。
(よくみたらKinout2.confがあってそこをいじくっておしまい)
また一つ賢くなった。
本当にありがとう。
329login:Penguin:02/05/20 23:24 ID:BfeyNTul
すみません、すっごくくだらない質問です。
windowsにはレジストリというものがありますよね。
linuxにはレジストリというものはあるのでしょうか?
もし、linuxにレジストリが無いのなら、rpm以外でインストールしたアプリ等は
フォルダ丸ごと削除すれば良いのでしょうか。
330login:Penguin:02/05/20 23:28 ID:GkmLSB0J
>>329
アプリは /bin /usr/bin /usr/lolcal/bin などに、ほかのアプリと
ともに存在する。(消すのは危険)

独自ディレクトリに納めるのであれば、消しても
OKだろうけど。
331330:02/05/20 23:30 ID:GkmLSB0J
332309:02/05/21 01:14 ID:XliOgSCF
xinetd経由でのsshdを起動する件はうまくいきました。
うまく行かなかった原因は

/etc/xinetd.d/sshの一行目に書いた service が sshd と書いてあったことが敗因でした。
これは正しくは ssh で OKだったようです。
xinetdは/etc/servicesに書いてあるサービス名と/etc/xinetd.d/sshに書いた
service に書いてある ssh が合っていないと起動できないようです。

/usr/sbin/xinetd -filelog ~/xinet.log でlogをとって確認しました。
ちなみに、xinetdがうまく動かない場合にはsyslogには書き出されていませんでした。

/usr/sbin/xinetd -syslog で syslog_faciliti を上げた場合は確認していません。


>>320
sshdが/etc/hosts.allowと/etc/hosts.denyでアクセス制限をできることは知っていましたが
RedHat 7.3を使用しているのであれば一度xinetdを使ってみようかなって思ったので試して
みたかったのだけなので、xinetdを使用することに対してはあまり深い理由はありませんで
したがちょっとした理由としては、会社に今度構築しようと思っているサーバのメンテナンス用
にsshのポートを開けようかと思ったんですが、会社にいる間はsshがinternet側からログインで
きる状態で動いているのは気持ち悪いのでxinetdを使ってアクセスできる時間に制限をつけ
てみようかと思って家で環境を作ってテストしていました。

>>324
DOS攻撃の餌食になるということは、DOS ----> xinetd 撃沈? となるという事でしょうか?

セキュリティ的なリスクとして、xinetdからsshを起動する場合とtcp-wrappersを使用して
アクセス制限をする場合とではどちらの方がいいのでしょうか?


linuxって楽しいけど、難しい・・・。
動作報告なのでsage。

333329:02/05/21 01:14 ID:4LLxVPWm
>>330-331
ありがとう。これでゆっくり眠れます。
334login:Penguin:02/05/21 01:20 ID:f1UVMplX
>>314
> http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20020115172025.jpg
> 折れもこういうデスクトップにしたいんですが、
wm2 だか wmx だかその辺でない?
335login:Penguin:02/05/21 06:48 ID:8xqJlNP8
MS風とかみたいにきれいなフォントある場所キボン+方法も。
336名無しさん@Emacs:02/05/21 07:16 ID:89ppQy3k
337login:Penguin:02/05/21 07:45 ID:M0aaPR+4
ext2にWinのデフラグみたいな作業は必要無いのですか?
もしそうならそれはなぜか教えて頂けますでしょうか?
338名無しさん@Emacs:02/05/21 07:48 ID:89ppQy3k
339login:Penguin:02/05/21 09:58 ID:8xqJlNP8
>>336
いい忘れたが、FREEをキボン。
340名無しさん@Emacs:02/05/21 10:02 ID:89ppQy3k
341login:Penguin:02/05/21 14:08 ID:HpqWaPoX
>335
MSゴシックを突っ込むってのはどうよ。
googleすればでてくるよ
342login:Penguin:02/05/21 14:15 ID:/tY6vl+8
>>341
たしかLinuxにコピーしちゃだめなんだよね。
Windowsのvfat領域に置いたままLinuxで
マウントして使うってのは合法?非合法?
343うひひ:02/05/21 14:20 ID:URfeLjgo
>>342
たんにMSがイヤンって言ってるだけだろ
訴えられて判例も出てるわけじゃないから気にするな
オマエが買ったMSをどう使おうとオマエの勝手だ
2CHのローカルルールはナンデも蟻
344login:Penguin:02/05/21 14:21 ID:HM+kLLLH
>>342
ゲイツは腐る程カネ持ってるので裁判になればカネの力で負けます。
例えばインストーラが自動的にそういう設定をするディストリを
売ったら訴えられて負けるのが目に見えてる。
でも実際の所個人レベルでその心配はナシ。道義的にも全く問題ナシ。
345342:02/05/21 14:27 ID:/tY6vl+8
>>341-342
レスさんくすです。

# 道義的にはMSみたいな汚いの相手にLinuxerが悪いこと
# やったりしたら、RMSの面を汚すんじゃないかと心配で(藁

346login:Penguin:02/05/21 14:54 ID:uApDDkCb
>327
#!/bin/csh
if ( `date +%j` % 3 == 0 ) then
    echo Change your password!!
endif
347login:Penguin:02/05/21 15:20 ID:8xqJlNP8
いつもログインしているときにrootじゃないとなにかと設定とううまく逝かないので
rootでログインしているのだが
最大の欠点って何?

作ったアカウントでKDE野デスクトップにログインしてKuserとうきどうするとrootパスワード聞かれるのだが
きちんとしたのいれてもはじかれるし。

欝だ
348login:Penguin:02/05/21 15:25 ID:Neyab3sG
>>347
> 最大の欠点って何?
古参ユーザに文句を言われる。
349login:Penguin:02/05/21 15:30 ID:8xqJlNP8
>>348
確かに、うん。
350古参:02/05/21 15:31 ID:HM+kLLLH
いいよいいよ。root で使いなよ。そのうち自分であぼーんして理解するでしょう。
351login:Penguin:02/05/21 15:33 ID:/tY6vl+8
WinXPとかアドミニのアカウントで使ってる漏れは文句いえない。
あ、でもWinでネットって繋がないし、ちょっと違うか。
352login:Penguin:02/05/21 15:34 ID:8xqJlNP8
どんなあぽーんよ。経験キボン
353login:Penguin:02/05/21 15:39 ID:RiADN/Mn
rm -rf ~ /bin
354login:Penguin:02/05/21 15:41 ID:8xqJlNP8
わり。rmのrfっていうオプション知らなかった.
355login:Penguin:02/05/21 15:42 ID:Neyab3sG
>>347
root でやる必要のないことは
なるべく一般ユーザでやった方がリスクは下がる。
逆に、常に root で使う理由って何よ。

> いつもログインしているときにrootじゃないとなにかと設定とううまく逝かないので
そんなことないはずだが。
356login:Penguin:02/05/21 15:44 ID:HpqWaPoX
rootでX使うこと自体があぼーんなんじゃないの?
穴あいてるし。
あ、外につなげてなかったら関係ないか
357login:Penguin:02/05/21 15:49 ID:/USq8vWs
自宅で回線使用効率上げるためにキャッシュ用でsquid入れてます。
2chのProxy規制の詳しい説明って、どっかに書いてないかな?

http://cache.jp.apan.net/proxy-checker/index-j.html
とかでチェックすると、ちゃんとAccess Deniedになってるんだけど、
2chに書き込めないです。
外部からの使用はちゃんと禁止してると思うんだけど...
358login:Penguin:02/05/21 15:55 ID:RiADN/Mn
>>351
窓機はこういうショートカットを作っておくと、幾分か楽。

%windir%\System32\runas.exe /user:mymachine\administrator cmd

359login:Penguin:02/05/21 15:55 ID:8xqJlNP8
>>356
どゆこと???

ちなみにいくつかのsystem設定ツールとかを一般ユーザーでログインしてXじょうからきどうさせようとすると
rootのぱすをきかれるのだがうえでかいたようにきちんと入力してもincorrectといわれる。
なんでだ???そのほうがしりたい。

あとrootじゃないとconsoleとかでsuしてもsetupこまんどがみつからないとかある。
360login:Penguin:02/05/21 15:59 ID:/USq8vWs
>>359
ちゃんと
S su -
してる? (最後にハイフォンが要るよ)

っていうか、ここでこんなことやってるより、入門書を一冊買った方が...
361login:Penguin:02/05/21 16:00 ID:RiADN/Mn
前半はKDEもGNOMEも使ってないから良くわからんが。

後半の
>あとrootじゃないとconsoleとかでsuしてもsetupこまんどがみつからないとかある。

$ man su

って言うか
$ su -
su のみの時と - つけた時の違いを調べてみれ。

362login:Penguin:02/05/21 16:00 ID:HM+kLLLH
>>357
ポートが開いてるだけで駄目だから Access Denied だけでは駄目。
http_access deny CONNECT を使うか、
tcp_port でローカルアドレスからのみ接続可にせろ。
363login:Penguin:02/05/21 16:04 ID:8xqJlNP8
ほんとだ。
su -
だとsetupとかできるや。

なんかなー。rootでやるのと一般ユーザ野と気の違い、
rootのほうが設定等早くできる気がする。
なんどためしてもKDEとうでパスワードがはじかれる。(rootの。)
364login:Penguin:02/05/21 16:06 ID:/USq8vWs
>>362
おぉ、そういうことかー
なんで跳ねられるのかわからなくて困ってたよ、さんくす。
早速フィルタしてみよう。
365login:Penguin:02/05/21 16:09 ID:/USq8vWs
>>363
うむ、まぢな話、rootで使えば?
自分のワークステーションなんでしょ?
他人にとやかく言われる必要なんて無いよ。

これがさ、「どうしても一般ユーザーで使いたいんだけど、rootじゃないと上手く行かないんです」って話なら別だけど、rootで使えてるんでしょ?
366login:Penguin:02/05/21 16:11 ID:8xqJlNP8
>>365
>>自分のワークステーションなんでしょ?
あー。じちゅわ。
ftpとかwwwとかをこうかいしてたりする。
本とに数人にだが。2人ほど。
#たとえばtelnet/sshにログインできるユーザーの制限ってできる??
367login:Penguin:02/05/21 16:18 ID:HpqWaPoX
>#たとえばtelnet/sshにログインできるユーザーの制限ってできる??

できるよ

っていうかマジで本買って勉強してから公開したほうがいいよ
2ちゃんで済ませようとしないで
368login:Penguin:02/05/21 16:20 ID:8xqJlNP8
アメリカ在住に付きあまぞんこむでかうとたかいなり。
自分で勉強することがやはり大切だね、ってことすか。
はい。わかりました。
369login:Penguin:02/05/21 16:20 ID:/USq8vWs
>>366
出来ますよ。
っていうか、「こんな事が出来ないかなー」と初心者が考える程度の事は、おおよそ何でも出来ると思って間違いない。

「そんなわけわからん事するくらいなら、こうすりゃいいじゃん!」というまともな解決策が別途用意されているという事はあるけど... (w
370login:Penguin:02/05/21 16:26 ID:/USq8vWs
sshを使用できるユーザーを指定するなら、こんなとこかな?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0412.html

でも、たぶん、望んでるのはこういう事だと思われ。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0065.html
371login:Penguin:02/05/21 16:33 ID:8xqJlNP8
KUserつかってloginshellを/sbin/nologinにしたらログインふかになった。
これってどこの設定ファイルいじってるんだろ。
372login:Penguin:02/05/21 16:35 ID:8xqJlNP8
>>370
thanx
373login:Penguin:02/05/21 16:45 ID:/USq8vWs
>>371
/etc/passwd
374login:Penguin:02/05/21 17:48 ID:UFNmp/Q7
>368
なんでもいいけどsuとsu -の違いが分からなかった様な奴が鯖を建てるのはまずいと思われ。
踏み台にされたら洒落にならんぞ、マジな話。

まーそれでも鯖建てるやつはいくらでもいるんだが、
何かあって訴えられても知ーらないっと。
375login:Penguin:02/05/21 18:10 ID:/USq8vWs
>>374
そういう奴に限って、root宛のメールを読んでなかったりするんだよな。
(w
別に363がそういう奴だと言ってる訳じゃないよ、あくまで一般論。
376login:Penguin:02/05/21 20:11 ID:Oc04V2rO
sshを使いたいのですが、iptablesを使って接続できるアドレスなどを
制限するのと、xinetdを経由させるのと、どっちがより安全なんでしょうか?
また、両方使えばより安全になるもんなんでしょうか?
377login:Penguin:02/05/21 20:40 ID:Neyab3sG
>>376
xinetd を経由ってのはないだろ。
やるなら --with-tcp-wrappers でないの?
378309:02/05/21 20:47 ID:p0bt9Zus
>>376
俺もおなじ様な質問したので、309付近を読んでみると参考になるかも。

結論としては、xinetd経由だとDOSアタックの餌食になって (+д+)マズー
なので、--with-tcp-wrappersが良いと聞きました。
379login:Penguin:02/05/21 20:50 ID:Neyab3sG
そうか、ML でもやってたな。
最近 xinetd から sshd 上げるのはやってんの?
何かに書いてあった?
380324:02/05/21 20:55 ID:ZrUA2du1
>>332
> DOS攻撃の餌食になるということは、DOS ----> xinetd 撃沈? となるという事でしょうか?
No.
sshdは起動時に一組のRSA鍵を作成する。
この計算にはかなりのCPU時間が使われるのよ。
# 一昔前だと数秒待たされることもあった。
だから、ちょっとトラフィックが集中しただけで
あっという間にCPUの使用率が100%になってしまう。

だから、sshdは常にデーモンとして起動しておくべしってのが
常識となっている。

> セキュリティ的なリスクとして、xinetdからsshを起動する場合とtcp-wrappersを使用して
> アクセス制限をする場合とではどちらの方がいいのでしょうか?
もちろん後者。
381login:Penguin:02/05/21 21:20 ID:iVaviszv
Debian 3.0 に apt-get install apache したらすぐうごいた。
感動した。
でも cgi-bin の中の *.cgi が動かないよう ;)

よいドキュメントない?
382login:Penguin:02/05/21 21:22 ID:Neyab3sG
>>381
/usr/share/doc/apache
http://httpd.apache.org/docs/
383login:Penguin:02/05/21 22:56 ID:Oc04V2rO
>>377-378
ありがとうです。むしろ過去ログ読まずにごめんなさい…。
384309:02/05/22 00:03 ID:PPjiNyFs
>>379
俺はMLでやっているのをみてやって見たかったのとのと、xinetdって使った
ことが無かったので使ってみたかったので試してみたんです。
linux暦2週間ほどの厨房なので深い意味はありませんでした。(;´Д`)


>>380
なるほど。

外部からの22ポートの接続 ---> xinetd が sshd を起動(一組のRSA認証キーを作成)
を繰り返す(多数のセッションを22番ポートへ張る?)ことにより、簡単にCPUが100パーセント
となり、DoSが成立すると言うことですね。

分かりやすい説明有難うございました。
385:02/05/22 01:46 ID:gMCog9MA
ありがとうございます。ご指摘のようにlinux板で聞いてみます
386login:Penguin:02/05/22 01:47 ID:gMCog9MA
教えてください。一応初心者板で聞いたんですがlinux行けと言うことですので。

箇条書きにしてみました
・2台のlinuxインストール済みPCとダイアルアップルーターで構築されたLAN
・おのおののPCからはダイアルアップルーターを通してインターネットに接続できる
・互いのアドレスはダイアルアップルータのDHCP機能でローカルなIPが振られている
・このローカルなIPでpingを打つと互いにレスポンスが返ってくる
・一方のPCにアパッチを入れてhtpp://localhostでwebページが表示される
・他方のPCでローカルなIPでhttp://192.168.1.3とかやってみるがアパッチの画面が表示されない
・そもそもホストを192.168.1.3で指定する他の接続もできない(telnet,rlogin,Winのアプリのtera-term等。。)

ネットワークの事はからきし弱くて、多分ネットワークの設定が悪いのだと思いますが
どうすればいいか教えてください。
387login:Penguin:02/05/22 01:50 ID:syTtlWXG
>>386
もう一度、2台のマシンのIPアドレスとネットマスクを確認。
あと、フィルタリングされてないか確認。
388login:Penguin:02/05/22 01:51 ID:PAew5OfI
>>386
まずは自分のディストリを調べて、そのディストリのHPに
いってください。
そのHPのなかにFAQがまとめられてると思うので
その中からネットワーク関連の部分をさがして
一通り読む。それで解決するとおもいます。
389login:Penguin:02/05/22 01:53 ID:gMCog9MA
>387-386
ありがとうございます。とりあえず見に行ってきます。
390login:Penguin:02/05/22 01:57 ID:2TLkN90B
Vine linux2.5でメルコ製LANカード「LGY-PCI-TXC」が認識しないんです。
初心者なんでどうすれば認識してくれるのか全然分かりません。
どうすればいいか教えてください。
391login:Penguin:02/05/22 02:11 ID:gqFHdcHt
>>390
それ認識しないの? 一番素直なカードの一つなんだけど。
/etc/modules.conf に
alias eth0 sis900
って入れてみ? それで駄目なら
alias eth0 sis900_new
も試せ。認識したかどうかは /sbin/ifconfig eth0 で判る。
392386:02/05/22 02:32 ID:vbVV3qmr
できました。ファイアーウォールに遮断されていました。
faqにもありました。どうもありがとうございました。
393login:Penguin:02/05/22 04:10 ID:q/NHSqdx
cannaとkinput2-cannaをインストールして
kinput2-cannaを起動するとcannastatで接続しているところが
確認でき、ktermにて起動はできるのですが、
それ以外(netscapeなど)では起動できません。
参考になるページなどがありましたら教えてください。
394名無しさん@Emacs:02/05/22 04:13 ID:eeWyr8Hl
tar.gz形式で配布しているシンプルなディストリってないかな?
slackやbeehiveはlaptopでftpインストールできないしな

395394:02/05/22 04:28 ID:eeWyr8Hl
シンプルなディストリねーな。
あってもCDブートばっか

http://www.distrowatch.com/summary.php
396ういうい:02/05/22 04:43 ID:jlrEu9HY
インストールで躓いてしまった・・・。

ひとつのハードディスクなんだけれど、
プライマリーパーティション(ドライブC)にWIN2000がインストールしてあって
(NTFS)拡張パーティションに2つの論理ドライブをつくっておき(Dドライブ
とEドライブ;Dはフォーマットしてなくて、EはNTFSでフォーマットしておき
データなどが入ってた)、DドライブにTURBOLINUX7.0をインストールしたん
だけれど、途中で失敗してしまい(エラーメッセージは覚えてないうう)
Eドライブがまったく読めなくなってしまった。
データがパーになってしまった。
大失敗。

もうデータを復旧する方法なんてないよね〜。
あ〜あ。
LILOブートレコードのインストールする場所を間違えたのかな〜
何がいけないんだろう。

397名無しさん@Emacs:02/05/22 07:33 ID:L7eTuX8n
>>396
あなた。
398login:Penguin:02/05/22 07:38 ID:3b1/DRC+
>>394-395
SerioWareとかじゃダメなのか?
ttp://hannah.ipc.miyakyo-u.ac.jp/kim/Linux/serioware.html

関連スレ
ただいまSerioWareをインストールちゅ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997328024/
399login:Penguin:02/05/22 08:05 ID:lTwXM9av
ダウンロードしたものをWindowsならMy Documentsとかのフォルダに入れるけど、
Linuxはどのディレクトリに入れるのが普通なんですか?
400名無しさん@Emacs:02/05/22 08:09 ID:L7eTuX8n
>>399
$HOME
401login:Penguin:02/05/22 10:23 ID:S2wPJtp2
キャラクターかブロックか分かりませんが、
ls -l すると cで始まるファイル(/dev/ にある奴)を作成するコマンド教えてください。
402401:02/05/22 10:56 ID:S2wPJtp2
事故解決しました。
403login:Penguin:02/05/22 15:04 ID:cCRzV9Et
OpenOfficeをインストールしたいんですが
インストールを開始して、個人情報を入力する部分が
一瞬表示された後、

glibc 2.2.5

とだけ出て落ちてしまいます。

kernel 2.4.18
glibc 2.2.5

です、よろしくおながいします。
404login:Penguin:02/05/22 16:50 ID:9uuSWPLM
/etc/pam.d/*
のいじくり方がわかりません。そもそも
/lib/security/pam_*.so
の挙動が詳しく書かれたページがありません。
405login:Penguin:02/05/22 17:02 ID:VcIA8m9t
406login:Penguin:02/05/22 17:22 ID:3unAfP82
>>402 こーいう情報共有意志の無いクレクレ君は死んでほすぃ。
407 :02/05/22 17:41 ID:PEYKMXSS
>406
まぁまぁ…落ち着いて
408login:Penguin:02/05/22 17:42 ID:ZoDqjmvk
>406
そんな、カミつくような事なのか?
409login:Penguin:02/05/22 17:43 ID:Rht11p0p
>>406
こんな感じだろ
#mknod tty0 c 4 0
410login:Penguin:02/05/22 17:44 ID:VcIA8m9t
つーか、/dev/MAKEDEV
411406:02/05/22 18:30 ID:3unAfP82
>>409 いや、俺はたまたま同じ情報を知りたかったわけじゃなくて、
「自己解決しました」の一言で終わらす人が嫌いなのです。
412login:Penguin:02/05/22 19:32 ID:wAtOrzd3
好き嫌いはここで言ってもどーにもならんよ。
2chでは嫌なものは見ないようにした方が楽しめるよ。
413login:Penguin:02/05/22 20:01 ID:Gc+pf6D9
ちょっとミスしてRPMのデータベースを消してしまったので
(壊れたのではなく上書きしてしまった。だから、rpm --rebuildはつかえない。
 RPMのアップグレードに不都合が起き
 それを直そうとしている間にRPMのデータベースを上書きしてしまった)
インストールしているRPMをメモしてあったこともあるので、
全部インストールしなおしてみてRPMのデータベースを
復活させようとしているんですけど、/bin/sh の所属RPMって誰か知りませんか?

あと、次からはRPMデータベースごとバックアップしようと思ってるんですけど、
VineLinuxの場合で/var/lib/rpm以下がそのデータベースの様な気がするのですが、
どのファイルを取っておけばいいのでしょうか?
復帰のときは、そのディレクトリにデータを写してrpm --rebuildで復活させることが
出来るのでしょうか?
414413:02/05/22 20:16 ID:Gc+pf6D9
えっと、RPMを使ったパッケージ管理をしている人なら
rpm -qf /bin/shと言うのを入力して、その結果をおしえていただけたらうれしいです。
ttp://www.a-yu.com/system/rpmc.html

415login:Penguin:02/05/22 20:17 ID:KbJJWuWD
bash-2.04-1vl13
416413:02/05/22 20:20 ID:Gc+pf6D9
>>415
どうもありがとうございます。
今一台しかUNIXマシンが無いので、、、、、、。
417login:Penguin:02/05/22 22:15 ID:TfHY5dM1
>>413
メモより /var/log/rpmpkgs があればそのほうが良かろう。
418413:02/05/22 22:56 ID:Gc+pf6D9
>>417
あ、本当ですね。知らなかった、、、、。
ありがとうございます。

ちなみに正確にはメモしてたんじゃなくて、LINUXをマスターするのに、
とりあえず、RPMがどうなってるのかわかるのが早道かな
と思って以前rpm -qa |lessをプリントアウトしたのが残ってたのですよ。
で、それを元に今RPMの打ちなおしをしてたのです。
/bin/shでつまづくぐらいだからまだだいぶ先は長いですけど。

ついでだから、その勉強を一気にやるつもりですが。
419login:Penguin:02/05/22 23:01 ID:RazbF2Zf
tcpの177番ポートを塞いでいるとブラウザが動かないのはなんででしょうか?
調べてみたら177番はxdmが使っているみたいだけど
ブラウザがネットにアクセスするのと、どう関係があるんでしょうか?
420login:Penguin:02/05/22 23:32 ID:tJzyMxTP
listファイルにコマンドが10個ぐらい記述されてます。
それを0時から6時までのあいだは一つずつ実行していきたいです。6時を過ぎたら実行しません。
というわけで下記のようなスクリプト書きました。
これをループさせなきゃいけないんですけどどうやればいいんですか?
whileを使ってループさせようとしてもなんかうまくいきません。
お願いします。助けて下さい。本当にお願いします。

#!/bin/bash

set `date`
export jikan=`echo $5 | cut -d: -f1`
if [ "$jikan" -le 5 ]
then
`sed -n '1p' list`
else
exit
fi
sed -e '1d' list > list2
cat list2 > list
421420:02/05/22 23:34 ID:tJzyMxTP
もちろんこのスクリプト自体は動きます。ループの仕方がわかんないです。
偉そうにループなんて使わなくても簡単にやろうと思えばこれを10個繰り返し記述すれば
いいんでしょうけどそれではあまりにもぶさいくなんでキレイに書きたいです。
本当にお願いします。
422login:Penguin:02/05/22 23:53 ID:TfHY5dM1
>>420
cron じゃ駄目なのか? もう一度考え直せ。
423login:Penguin:02/05/23 00:09 ID:1R7DpMxa
すみません。
X-CD-Roastを入れたんですけど、ATAPI
はSCSIエミュレーションを入れとかないといけないと
言われてCD-R/RWのドライブを認識出来なかったので、
VineLinuxのオンラインマニュアルを見て

# cd /usr/src/linux
# make menuconfig

でATAPIのSCSIエミュレートにチェックを入れて

# make dep clean bzImage modules modules_install

して
# /sbin/installkernel VER arch/ppc/boot/bzImage System.map

をしたら、ファイルが見つからないと言われました。
実際、arch/ppc/boot/bzImageはありませんでした。


menuconfig以降はどうしたらいいのですか?
当方の環境はPowerBookG4,550MHz,VineLinux2.5(ppc)です。


424login:Penguin:02/05/23 00:28 ID:EiEKXqq2
>>422
cron よりも at がいいだろうな。
Linux にはあまり気の効いたバッチジョブ機構が無いから。
クラスタリング用のやつなら沢山あるんだが。
425login:Penguin:02/05/23 00:30 ID:ldpZ3n84
> 実際、arch/ppc/boot/bzImageはありませんでした。
じゃあ作れよ
426login:Penguin:02/05/23 00:33 ID:kMXKyhMp
>>423
make の最後に make install をしていないからです。

#make dep clean bzImage modules modules_install install
427login:Penguin:02/05/23 00:40 ID:ldpZ3n84
>>422
#!/bin/bash

while true

do

set `date`
export jikan=`echo $5 | cut -d: -f1`
if [ "$jikan" -le 5 ]
then
`sed -n '1p' list`
else
exit
fi
sed -e '1d' list > list2
cat list2 > list

sleep 1h
if [ "`date +%H`" = "06" ];then
exit 0
fi
done


428420:02/05/23 01:03 ID:wBe7UaYm
>>427
ありがとうございます。date +%Hで時間だけ切り出せるんですね、、
今、他の各コマンドについて調べてみたけど勉強になりました。ありがとうございます。
429login:Penguin:02/05/23 01:04 ID:IL2TLxD7
man strftime 読んどけー
430login:Penguin:02/05/23 09:01 ID:VBG1Q7IU
uni_xlate
431login:Penguin:02/05/23 09:21 ID:dDYU6Nai
>>423

X-CD-RoastってATAPIに対応してなかったっけか?
432login:Penguin:02/05/23 09:55 ID:VBG1Q7IU
CDRoastもともとはいってたぞ。RHL7.3
7.2であとからいれたらおれのlite-on認識してくれなかったけど
7.3だと最初から認識してくれてたぜ。
433login:Penguin:02/05/23 10:32 ID:1y/nZed1
れttt
434login:Penguin:02/05/23 10:35 ID:1y/nZed1
すみません、、

RH7.3をFTPでダウンロードしたんですが、これをCD-ROMに
焼いて、インストールディスクにしたいんですがお勧めの
サイトなどありませんか?
いままで、雑誌付属のCD-ROMからしかインストールした
ことないのでいまいちよくわかりません。
できたら、CDからブートできたら最高です。
435名無しさん@Emacs:02/05/23 10:37 ID:bh9XaSgm
436うひひ:02/05/23 10:39 ID:nG1Z0c6k
>>434
お薦めのサイトココ
過去ログ読むベシ
しいていうともう1台あるヤシはisoをmountでftpかnfs
コレ最強CDRは要らないからね
437login:Penguin:02/05/23 10:39 ID:1y/nZed1
>>435
スペシャルサンクス!
今まで、「起動CD-ROMの作り方」とかで
検索してました。
438login:Penguin:02/05/23 10:43 ID:1y/nZed1
>>436
ちなみにPCは2台あります。
ネットワークインストールとかってやつですよね?
いまいち感覚がつかめません。。
フロッピーでブートするのかな?
そのあとに、NICのドライバとかないとだめですよね?
しかも俺のPC PCMCIA用のNICだから、まずPCMCIA
を認識させて・・・
ってなるんですか?

ちょっとやってみたいな。。
過去ログっすねー、、、
439login:Penguin:02/05/23 10:59 ID:1y/nZed1
>>435
ちょっと。違いました。
もっと、「CD-ROMから起動して、インストール
するんだったらこれだけのファイルをこぴーして焼けば
いんだよ!!」
ってサイトがあったら教えてください。
440名無しさん@Emacs:02/05/23 11:01 ID:bh9XaSgm
>>439
1+2を教わっても、2+3も教えないと計算出来ない馬鹿ですか?
441439:02/05/23 11:14 ID:1y/nZed1
お騒がせしました。
雑誌を買ってきて付録のCDからインストールして
解決しました。
ありがとうございました。(w
442login:Penguin:02/05/23 12:39 ID:Daa1XdrS
#!/bin/sh
の中で、とあるファイルに実行権がついてるかどうかを判定したいんですが
443login:Penguin:02/05/23 12:41 ID:+CNu5wl0
>>442
$man bash [Enter]
/test
444login:Penguin:02/05/23 12:49 ID:Daa1XdrS
>443
即レスTHXです。 -x でいいですかね。
445うひひ:02/05/23 13:05 ID:nG1Z0c6k
>>438
普通とは言い切れないがCDRの無い人や
CDROMの無いことの多いノートの人にさしのべた愛の手だから
ブートFDやDos系小技はいるけど問題ない
NICだけヘンチクリンなものつかわなければね。

>>440
やっぱ買えって1言でヨカッタのかモナ
悲しいね。ガンガロウぜ
446bob_hoffman:02/05/23 14:40 ID:qkaFzns9
はじめまして.ちょっと教えてください.

Red Hat Linux 7.2 を使っていますが,これにSafeFTPというものを
インストールしたいと思い,Googleで検索をかけてみたのですが,
発見できませんでした.できればRPM版がほしいと思うのですが,
どこにあるかご存じの方,教えてください.
447login:Penguin:02/05/23 15:31 ID:TGa9eTve
448bob_hoffman:02/05/23 15:50 ID:qkaFzns9
ありがとうございました.
449login:Penguin:02/05/23 16:42 ID:LNgoTh4t
>440 >445
あ〜あ、また一人の厨を潰したな。
ここは、くだらない質問でもしていいスレだから
google検索とかくだらんレスとか「亜ふぉですか?」
っていちいちレスしてやんなや。

ま、このスレに正しい正解求めてるほうがどうかと思うけどな(w
450login:Penguin:02/05/23 17:42 ID:NlPalU97
linuxインストール中なんだが、ルーターは設定しなきゃいけないんですか?
ADSL直差しではダメでしょうか?
ルーター=ブロードバンドルーターでしょうか?
ヽ(*`Д´)ノ ドウナンダYO!!
451login:Penguin:02/05/23 17:42 ID:TH4MEVbH
w3m を Red Hat 4.2(Kernel 2.0.36)に入れようと思ったんですが
うまくコンパイルできません。何がいけないんでしょう…?

os_dep.c: In function `GC_dirty_init':
os_dep.c:2422: `SA_SIGINFO' undeclared (first use this function)

0.2.5.1 でも 0.3 でも一緒です。
452login:Penguin:02/05/23 17:47 ID:aOe/yvQG
>>451
os_deps.cというファイルのGC_dirty_init関数の中にあるSA_SIGINFOが定義されていません。
453 ◆IlinuXUs :02/05/23 18:10 ID:QbL8Lj+V
赤帽4.2はいくらなんでも古すぎる。
0.1.x を試すという手もないわけではないが、これを機会にインストールし直したほうがいい。
ちなみに0.1.x w3m HomePage → 東北大学 にある。
454:02/05/23 18:54 ID:xqptbqzK
ほんとにくだらない質問になっちゃうんですが、
新スレッドを立てたくても、新スレッド書込み用の枠が表示されないんですね。
私の入室の仕方が悪いんでしょうか?
455login:Penguin:02/05/23 18:59 ID:TH4MEVbH
>>453
ふと調べてみたら gcc version 2.7.2.3.f.1 というバージョンが…
入れなおしたくても鯖屋のものなんでどうにもしがたいものが。
ソースいじいじするか諦めるかですか…。
456login:Penguin:02/05/23 19:08 ID:QbL8Lj+V
駄スレを建てられて貴重な2chの資源を浪費しないように、
厨には見えないようになっているのです。
457login:Penguin:02/05/23 19:21 ID:6xeyi5Nq
WinMeとFreeBSDを共存させたときに、WinMeとFreeBSDのいずれかを起動させるソフト
はどのような物があるのでしょうか?
また、タダで手に入るのでしょうか。
458login:Penguin:02/05/23 19:21 ID:GlKVfIVk
>>454
どんなスレを立てたいの?
459457:02/05/23 19:25 ID:6xeyi5Nq
>>457
は、板違いでした。ですから、この質問は無かった事にしてください。
誠に申し訳ございません。
460login:Penguin:02/05/23 22:18 ID:+CNu5wl0
>>455
くおーとに余裕があるならHomeディレクトリ以下にgccをいれちゃうとか?
461login:Penguin:02/05/23 22:50 ID:e6O39+j9
>>451
SA_SIGINFOはsignal関係の定義じゃないかな
しかしカーネル寄りの定義だから、カーネルソース
いれてないとないのかもしれん。

RedHat7.3(新しくてスマソ)ならglibc-kernheadersだが
4.2はどうだったか...どっちにしろlibcかkernelのへッダあたり。
462login:Penguin:02/05/23 23:24 ID:yMo29Rfh
質問させてください
ウィンxpとvineのディアルブートに成功したのですが・・・
インストールするときにユーザアカウントを
作成するのを省略しましてログインできません
root権限のパスワードは決めたのですが・・

ネタじゃないんです・・ただ検索ワードを変えても
アホな質問過ぎて見つかりません

ネタじゃないんです・・・・起動してるのに(涙
463login:Penguin:02/05/23 23:25 ID:IdweVb7h
>>462
adduser

わかんなかったらman adduser
464login:Penguin:02/05/23 23:26 ID:yMo29Rfh
自己解決しました・・板汚しすみませんでした
465login:Penguin:02/05/23 23:26 ID:IdweVb7h
ん?loginできない?
login: root
すりゃいいじゃん
466login:Penguin:02/05/23 23:29 ID:mZDuySH4
>462
軽い事故?で良かったねぇ(笑
467login:Penguin:02/05/24 02:56 ID:u/l0wDgW
ttps://www.zaiko-shop.com/turbo/normal/index.html
"Linixビギナー" ってなんですか?
468439:02/05/24 03:49 ID:U5f0yMS2
ちっ!
RH7.3で、起動ディスク作成してネットワークインスト
しようとしたのに、だめじゃんよ〜。
dosutilsのrawrite.exe実行してimagesのboot.img
も指定して、フロッピー起動までできるのに、
「loading initrd.img・・・・・・・・・・・
 loading vmlinuz...
 boot failed:please change disks and press a key to continue.」
だと?
なめやがって、、せっかくうぃんましんにはwebサーバまで入れて準備
万端だってのによ〜

なんの足しにもならんアドバイスしかもらってねーけど質問しちまったから
一応報告しとくぞ。
469login:Penguin:02/05/24 04:15 ID:/2OdpfaX
RedHat7.2にとある本の手順に従い

rpm --rebuild perl-File-MMagic-1.09-2.src.rpm

としたところ、以下のようになってしまいますた

エラー:faild build dependencies
  perl >=5.00503は〜に必要とされています

多分perl-*.rpmみたいなのをインストールしろって事だと思うのですが。。
5.00503ってのは何でしょうか??
こういう場合必要なrpmはどんなファイル名になりますか?
470login:Penguin:02/05/24 05:49 ID:F7ER5zQo
>>469

>=ってのは≧(以上)って事だよ。
ver.5.00503以上のperlを要求してるので5.00503以上のファイルネームの
perlを入れればヨシ。
471login:Penguin:02/05/24 06:15 ID:sLuPLv0y
GNOME使用時のPS/2マウスのレートはKDEと比較すると
遅いようでポインタの動きがカクカクしていて使い辛いのですが、
マウスのレートをあげる方法ってあるのでしょうか?
windowsで言うところのps2rateを使用した状態にしたいのですが・・
472login:Penguin:02/05/24 07:07 ID:wbscltDn
>>471

デスクトップ設定→gnome コントロールセンター→周辺機器→マウス
で調整できる範囲じゃ足りないの?
473login:Penguin:02/05/24 08:13 ID:ZhSPzGFL
>>468
ネットワークインストのブートイメージは
bootnet.imgじゃなかったか?
LaserとかVineではそうだったような気がするんだが。
NICのドライバも必要な場合はフロッピー数枚余分に必要。
474bob_hoffman:02/05/24 09:29 ID:RNm3HaO7
すみませんが,また教えてください.

メモリを512MB搭載したIBM互換PCにRed Hat Linux 7.2をインストール
して使っています.メモリを動的に割り付けながら,最終的には200〜
300MBの容量を消費するような,あるシミュレータをこの上で走らせたい
のですが,ここで
  sysconf(_SC_AVPHYS_PAGES)
というシステムコールを使って残り容量を調べてみると,起動直後から,
X-Windowを立ち上げていない状態なのに,少しずつ残りメモリが減少し,
最後には残り一桁までいってしまうのです.

たぶん,OSが無駄に予約するとかしているメモリで,ユーザのプログラム
の方からmallocするたびに解放してもらえるとは思うのですが,これでは
「本当に」残っているメモリがどれほどなのかが分かりません.

実際には何が起こっているのか,および(必要であれば)対処法を
ご存じの方,教えて頂けませんでしょうか?

宜しくお願いします.
475名無しさん@Emacs:02/05/24 09:49 ID:yE7UClQx
>>474
たいていの場合はディスクキャッシュとしてメモリが割り付けられてるはず。
malloc()のように明示的にメモリが欲しいと申告すればディスクキャッシュを
解放してメモリを割り当ててくれるはず。

分かりやすいところでは vmstat で見てあげると良いのでは。
http://search.luky.org/linux-users.6/msg06604.html
476bob_hoffman:02/05/24 10:16 ID:RNm3HaO7
さっそくのお返事,ありがとうございました.

ところが,当方少しアホ(というか勉強不足)のため,もう一つ意味を
とりかねる部分があります.

現在は再起動直後で,vmstatの結果は:

procs memory swap io system cpu
r b w swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id
1 0 0 0 433960 13028 32424 0 0 124 81 122 73 2 3 96

のように出ています.ディスクキャッシュとは,ディスクアクセス時の
読み出したデータをメモリ空間上に配置することでアクセス時間を減ら
す方法と思いますが,そのためのメモリはこの雹の中の,どこにあたる
のでしょうか?また,現在のディスクキャッシュを完全に解放する手段
はありますでしょうか?(それによって,実際に使えるメモリ量が分か
るかと思いまして.)

(man vmstatから見て,たぶん"swap"の"si"(ディスクからスワップ
インされているメモリの量)だと思いますが,違いますか?)
477bob_hoffman:02/05/24 10:19 ID:RNm3HaO7
すみません.上の表(「雹」はまちがいです.すんません.)が壊れて
いますが,上の表では swap の si = so = 0 です.ただ,"memory"の
"cache"が32MBあるのが気になります.
478login:Penguin:02/05/24 10:25 ID:ln8uLFYj
>>476
free コマンドの方がわかりやすいかも。
479login:Penguin:02/05/24 10:26 ID:ln8uLFYj
>>476
vmstat の1行目の数値はあてにならない。

> 現在のディスクキャッシュを完全に解放する手段
なんで解放する必要あるの?
480bob_hoffman:02/05/24 10:47 ID:RNm3HaO7
> free コマンドの方がわかりやすいかも。

なるほど.これはわかりやすいですね.

> > 現在のディスクキャッシュを完全に解放する手段
> なんで解放する必要あるの?

あ…たしかに.

意味のないことを考えていました.つまり,プログラム上のsysconf()から
メモリを知ることに固執していたわけですが,system()でvmstatとかfree
を呼び出せばいいだけですね.すみませんでした.

いろいろ勉強になりました.皆様ありがとうございました.
481名称未設定:02/05/24 11:42 ID:8GCj4Ua0
>>476
> また,現在のディスクキャッシュを完全に解放する手段はありますでしょう
> か?(それによって,実際に使えるメモリ量が分かるかと思いまして.)

仮想記憶を勉強し直しなさい。
482login:Penguin:02/05/24 12:17 ID:iE5sc47e
ユーザがそんな面倒なことを気にせずプログラムを書けるようにするための仮想記憶なんだが。
この調子じゃ本当に動的な割り付けが必要かどうかも怪しいものだ。
RPM持ってるくせにわざわざソースからコンパイルして困っている厨みたいなもんだぞ。

# MS-DOS用のLHAなんかは空きメモリに応じて挙動を変えたらしい。
# 昔の人はすごいな。
483TOMO:02/05/24 13:39 ID:RNWHa8iZ
SSHのことで聞きたいのですが・・・
秘密鍵と公開鍵を作成して、
ssh localhostでログインは可能なのですが
WindowsからTTSSHでのログインが出来ません。
SSH Known Hostsでssh_known_hostsを指定しても駄目です。

誰かアドバイスを頂きたいです。
484名無しさん@Emacs:02/05/24 13:44 ID:fFJRyFFO
>>483
もちろんWindows側で作った公開鍵をLinux側の
~/.ssh/authorized_keysを入れたんだよね?

基本的な事が分かっていないから新山&春山本を読めよ
485TOMO:02/05/24 13:52 ID:RNWHa8iZ
>>484
Windows側の公開鍵は、ssh_known_hostsですよね?
それなら、authorized_keysと同じです。
486login:Penguin:02/05/24 13:53 ID:ln8uLFYj
>>485
> Windows側の公開鍵は、ssh_known_hostsですよね?
違います。
487TOMO:02/05/24 14:00 ID:RNWHa8iZ
>>485
えっ?!
どれですか?????
PortForwarderで新規に公開鍵を作るのですか?
488login:Penguin:02/05/24 14:10 ID:t7ohEYT9
sshのプロトコルのversionが2になってるんでねーの?
ttsshはversion 2 には非対応だよ。

んで、sshdはソースからいれたの?
どっかのrpm? それともdeb
それとバージョンは何?

最低限それらも書いてほしかったり。
489TOMO:02/05/24 14:11 ID:RNWHa8iZ
>>486 >>488
無事SSHでリモートログインできるようになりました。
みなさん、ありがとうございます。m(_ _)m
490login:Penguin:02/05/24 14:15 ID:ln8uLFYj
>>489
けっきょく原因は何だったのよ。
491TOMO:02/05/24 14:31 ID:RNWHa8iZ
>>490
原因は、ルータの設定で
ポートフィルタリングで22を破棄していただけでした。
本当に初心発言申し訳御座いませんでしたm(_ _)m
492名無しさん@Emacs:02/05/24 14:34 ID:fFJRyFFO
それで認証できてるって事は公開鍵認証してないって事じゃない?
結局何も分かっていないに100ピコグラム
493login:Penguin:02/05/24 14:34 ID:ln8uLFYj
>>491
最近この手の多いね。
494login:Penguin:02/05/24 15:24 ID:VbtnUjRE
Dell DIMENSION 4500C
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/4500c/tour/soho/index.htm

つい最近出たばかりのi850Gチップセット搭載のこの機種を買おうと思うのですが
Linuxをインストールして動かすことが出来るでしょうか?
495login:Penguin:02/05/24 15:50 ID:qU7uEIct
本当にくだらねえ質問なんですが、USB接続の3ボタンマウスって存在します?
もし売ってるとこあるなら教えてください。
496名無しさん@Emacs:02/05/24 16:03 ID:fFJRyFFO
>>495
グリグリじゃ駄目ってこと?
ならSunのcountry kitの仲にキーボードと一緒に入ってるよ。
ぷらっとほーむにある。
497login:Penguin:02/05/24 16:36 ID:qU7uEIct
>>496
サンクスです。
あまりホイールは好きじゃないんで、普通の3ボタンのほうがいいんですよ。
まあ、サーバーで使わないときは取っ払おうと思ってるんで、ホイールで我慢すりゃいいんでしょうけど。
とりあえずぷらっとほーむ見てみます。
498名無しさん@Emacs:02/05/24 16:47 ID:fFJRyFFO
499login:Penguin:02/05/24 17:17 ID:f/7hh9Bh
>482

質問じゃないけどスマソ。

コンダラの掲示板には、rpmパッケージをコンパイルしようとしたツワモノが居るそうだ。
500うひひ:02/05/24 17:35 ID:U7EEHcLV
>>495
僕の愛用品だが
今買ったときの領収書があるので
フリージアサポート200/千代田区神田3-11-3
500円マウス代
たぶんUSB3ボタンマウスだと思うんだ

あまりに安いので次回買うときのメモとして
経理にまわさなかった(うひひ
使いのモノに買いに行かせたので場所は知らない
ちなみに接点が即バカになったので
オムロンからマウス部のマイクロスイッチを買って
交換済み
貴重品だからねぇ
501つまずいた・・・:02/05/24 18:10 ID:9X29IKxS
LINUX 赤帽 7.2 のディストリビューションを
東芝ダイナブックサテライト2510 にインストールしてみたんですが。

LINUXを起動する時
PCMCIA      「OK] という表示がでないんです。
PCMCIA      の後に、「OK」と表示されずに
、一時間くらい放置しておいても、何も起こりません。

何が問題であるのかもわかっていないのですが。
親切な方、どうかレスお願いします。 M(_ _)M

502名無しさん@Emacs:02/05/24 18:14 ID:fFJRyFFO
>>501
マルチは氏ね
503つまずいた・・・:02/05/24 18:16 ID:9X29IKxS
マルチってなんですか?
504login:Penguin:02/05/24 18:21 ID:ln8uLFYj
505つまずいた・・・:02/05/24 18:26 ID:9X29IKxS
あ、同じ内容の書き込みはだめなんや・・・。了解しました
506login:Penguin:02/05/24 18:38 ID:yaLrlqAp
Apache + Tomcat
ってよくみますが
tomcatってそんなにすばらしいもの
なのでしょうか?
使ってないからなんだかいまいちよくわからないし。
507login:Penguin:02/05/24 18:45 ID:IbQnxmau
>>506
tomcatと何と比べて?
508login:Penguin:02/05/24 18:49 ID:yaLrlqAp
すみません。
くらべるもなにも、tomcatで検索して
ページみてもなんだかわからない段階でした。
509超初心者:02/05/24 18:58 ID:dD/4zWpO
くだらない質問ですみません。
Red Hat Linux に X Window System を入れたいのですが、
入門書には後で入れないと動かない事があると書いてあります。
では、 X Window System を入れると具体的に何が変わるのでしょうか。
起動時の画面も変りますか?
510login:Penguin:02/05/24 19:00 ID:IbQnxmau
サーブレット開発環境が無料で手に入ることが素晴らしい。
つっても解る?>>508
まあ俺もoracleと連携してダラダラ開発やってるだけで
他と比較したことないから何がどう優れてるかはよくわからんけどな。
511login:Penguin:02/05/24 19:11 ID:ln8uLFYj
>>509
Window System (GUI) が使えるようになる。
512GTK:02/05/24 19:19 ID:quu/eEs9
スレ違いならごめんなさい。
くだらない質問でごめんなさい。
GTKとはWindowsでいうとDirectXみたいなものなんですか?
513名無しさん@Emacs:02/05/24 19:19 ID:fFJRyFFO
いいえ。
514GTK:02/05/24 19:26 ID:quu/eEs9
ありがとうございます。
515login:Penguin:02/05/24 19:34 ID:0QFBj50j
Linux=質問禁止OS
でよろしいんでしょうか
516名無しさん@Emacs:02/05/24 19:37 ID:fFJRyFFO

いいえ。
517超初心者:02/05/24 19:41 ID:dD/4zWpO
>>511
パスワード入力時の画面とか変わったりしますか?
だとしたらコマンドを入力する画面は何処に行くんだろう・・・。
518超初心者:02/05/24 19:43 ID:dD/4zWpO
って自分で確かめるほうが早いですよね。
すみません逝って来ます。
519login:Penguin:02/05/24 22:22 ID:OXrw/JPR
>512
UNIXでGUIアプリをCで作るためのライブラリみたいなもの

ttp://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/gtk_tut_ja/gtk_tut_ja-1.html

もっと新しいのは自分で探してくれ
たぶん色々ネットにあるはずだlから
520名称未設定:02/05/25 02:18 ID:0fXTBknM
>>482
> # MS-DOS用のLHAなんかは空きメモリに応じて挙動を変えたらしい。
> # 昔の人はすごいな。

外部ソートって知ってますか?
そうしないと動かないわけだし、そもそもシングルタスク…
521age:02/05/25 02:32 ID:zTjwqw8Q
522login:Penguin:02/05/25 03:20 ID:2xhp3M6v
kinput2 + cannaで日本語変換を行っているのですが、
Netscape6での日本語入力が文字化けします。
user-ja-confで日本語の設定前には
http://www.a-yu.com/pub/jpxim.html
の下のほうにある [あ] という画像が出ていたのですが、
設定後は"Mozilla IM Status"というウィンドウに変わりました。
どこをどう設定すればいいのか教えてください。
523login:Penguin:02/05/25 03:55 ID:HpNr7v4j
最近、管理してる鯖にsshで接続しようとしてくるホストが多いです。
uptime.netcraft.com/up/graph/
で調べるとLinux/apache/phpがほとんどですけど、
ワームでも流行ってるんでしょうか?
524login:Penguin:02/05/25 10:29 ID:aYv7MP92
linuxからwindowsにosを換えるときはどのようにしたらよいのでしょうか
525login:Penguin:02/05/25 10:35 ID:vPc97k1J
>>523
sshのセキュリティホールを突いてくるアタック。
英語情報だがここら辺を参考にすべし。
http://www.openssh.com/security.html

念のためopenssh(ssh)が3.2.2かそれ以降になっていることを
確認しておこう。現時点での最新は3.2.3p1。
526login:Penguin:02/05/25 10:35 ID:vPc97k1J
>>524
ココで聞く問題ではない。Windows板へ。
527takechirol:02/05/25 11:06 ID:x+aVr3m6
ASUS TUSL2のオンボードのPromise RAIDカード(チップPCD20265R)ですが、Turbo Linux Server7.0に認識させる為の方法を知っているかたがいたら 教えて。
528名無しさん@Emacs:02/05/25 11:21 ID:jJP1COzb
>>527
削除依頼出しておけよ。
529login:Penguin :02/05/25 11:43 ID:ydOOEgg+
Redhat7.2を使用しています。
bindをsourceからインストールし、無事に
動くようにはなったんですが、起動時に自動起動
するにはどうすればいいんですか?
530login:Penguin:02/05/25 11:59 ID:h6BlGJSo
>529

/etc/rc.d/rc.local

の最後の行に

/usr/sbin/named

なりを書くのが一番手っ取り早いけど、
/etc/rc.d/init.d/named を作ったほうがスマート。
531login:Penguin:02/05/25 12:49 ID:IBkxSj98
>>525
日本語情報もあるみたいね。http://www.openssh.com/ja/security.html
532login:Penguin:02/05/25 13:00 ID:IBkxSj98
>>525
ちなみにさ。RHL7.3でみてみたら
# rpm -qa | grep openssh
openssh-clients-3.1p1-3
openssh-askpass-gnome-3.1p1-3
openssh-server-3.1p1-3
openssh-3.1p1-3
openssh-askpass-3.1p1-3

だったんで、おれもちょっときになったのでOpenssh野アップデートしようかなと思ったんだけど
RPMパッケージ出いれるべき>それともソースからコンパイルか?
くだらんしつもんですまそ。
533login:Penguin:02/05/25 13:11 ID:IBkxSj98
っていうかそもそも皆さんベテラン方はPackageからのインストール/アップデート?
それともcompile??

くだらんしつもん、またすまそ。
534login:Penguin:02/05/25 13:13 ID:n4Oanavu
>>533
sourceからRPM作ってインストール!!
535login:Penguin:02/05/25 13:37 ID:IBkxSj98
なるほど。 >>534
536523のPenguin:02/05/25 13:55 ID:HpNr7v4j
>>525 >>531
ありがとうございます。自分でも調べてみましたが、
特に名の付くワームは発生して無いようですね。
#ちゅうことは踏み台?でも判で押したように2回づつ、突付かれてる。。。
PHPのセキュリティホールが公開された前後から発生してる感じなので、
PHP+SSHとの合わせ技ワームかな?とか考えてました。
537login:Penguin:02/05/25 13:57 ID:zTjwqw8Q
>>536
お手軽クラックツールがあんのかもね。
538login:Penguin:02/05/25 14:34 ID:g7hh9btS
>>532
Red Hat から出てるアップデートパッケージを入れとけ。
お前らよりは Red Hat の技術者のほうが信用出来ると思わないか?
539login:Penguin:02/05/25 14:43 ID:g7hh9btS
ありもしない OpenSSH の穴を心配する暇があるなら勉強しろ。
540login:Penguin:02/05/25 16:40 ID:VVgSGsq2
どなたか和英辞郎をEPWINGに変換する方法を教えて下さい。
書籍版の英辞郎を購入し
英辞郎だけはネット上で公開されているツールで変換できたんですが、
和英辞郎や音辞郎の変換の仕方が分かりません。
541名称未設定:02/05/25 16:50 ID:0fXTBknM
>>540
UNIX板のUNIX辞書スレ行った方がいいかも
542名無しさん@Emacs:02/05/25 16:56 ID:h6BlGJSo
543529:02/05/25 18:01 ID:FuTJSiNk
>>530
情報ありがとうございます。

以前rpmから入れた時は
/etc/rc.d/init.d/named start(stop)
ができていたので
ckconfig named on
だけでよかったんですが。

/etc/rc.d/init.d/named をつくるというのは
具体的にはどのようにすればいいんでしょうか?
544login:Penguin:02/05/25 18:08 ID:LPf3S2yH
modprobe したUSB audioのモジュールが lsmod しても unused のままです。
/etc/modules.confにも自動的にロードするように書いたのですが…

とにかく使えるようにしたいのです。アドバイスよろしく。
545540:02/05/25 18:10 ID:VVgSGsq2
>>541,542
aigato-gozaimasuta!

546login:Penguin:02/05/25 18:11 ID:nsqaLhwn
/etc/hosts に書いてあるhostを外に探しに逝ってるみたいなんですけど、
(ルータのdomain(port53)にパケット投げ付けてます)なぜでしょう?

$ cat /etc/host.conf
order hosts,bind
multi on
なのに…何か罠があるんでしょうか?
547login:Penguin:02/05/25 18:50 ID:g7hh9btS
>>546
プログラムは何?
gethostbyname(3) とかを使ってれば /etc/host.conf に従うけど、
sendmail のように独自の設定に従って DNS を引きに行く奴もあるよ。
548546:02/05/25 19:01 ID:QOZAl6xs
>>547
cronでの時間的にeximです。
eximの設定を見直してみます。
549login:Penguin:02/05/25 19:17 ID:g7hh9btS
>>548
メールの場合はまた別の事情もある。たとえ /etc/hosts があっても、
MX レコードの検索のために結局は DNS を見に行ってしまうだろう。
可能なら設定で MX による配送をしないようにすれば回避出来るかも。
550login:server:02/05/25 19:55 ID:57+CBOg1
crondの最新版のソースはどこで手に入るのでしょうか?
551名無しさん@Emacs:02/05/25 20:10 ID:h6BlGJSo
>543
シェルスクリプトだから init.d ディレクトリにあるほかの
スクリプトを参考に作るとか。

自分のを貼っても良いけど、当然Verもディレクトリも違うだろうから、、
552login:Penguin:02/05/25 20:27 ID:g7hh9btS
>>550 vixie-cron なら ftp://ftp.vix.com/
他の cron は知らん。freshmeat.net 行って探せ。
553 :02/05/25 20:42 ID:vUJsfpNT
telnetdを直接(inetdを経由させずに)常駐させたり,
逆にsshdをinetdから起こしたり,
できますか?
554login:Penguin:02/05/25 20:55 ID:qOTaQv7i
PERLはPPMが使えるACTIVEPERLにしようと、こちらをインストールしたのですが、
また別のPERLを用いるパッケージが
そのパッケージがACTIVEPERLを向く様にするようにするか、
OR ACTIVEPERLが/usr/bin/perlとして用いられたまま(--prefix /usrとやってやる)
PERLをインストールする方法が無い物でしょうか。

PERLをいれずにインストールしようとしてみる。
>エラー: 依存性の欠如:
> perl は bind-8.2.3-1vl1 に必要とされています
となってしまいます。

仕方ないし、それにかかわる物だけ別にインストールしようかと思って、
--prefix /usr/perl5等としてやったのですが、
これだとpackage perl is not relocateable(再配置不可能)
となってしまいます。

上書きして、またその上にACTIVEPERLを上書きしてやろうかとも
思ったのですが、
file /usr/bin/a2p from install of perl-5.00503_jp-14.1 conflicts with file from
package ActivePerl-5.6.1-631
、、、、、、といったメッセージが出てインストールできません。

何かいい方法無い物でしょうか。
555546:02/05/25 20:56 ID:LSxElZNf
>>549
奥が深いんですね。
MXてなんだろうレベルなんですけど、一応コメントアウトになってます。
皆どうしてるんだろう?(゚ε゚)キニシナイ!!でもいいのかな?
556login:Penguin:02/05/25 21:00 ID:N/2+d6xm
>>553
> telnetdを直接(inetdを経由させずに)常駐させたり,

You can do it.

> 逆にsshdをinetdから起こしたり,
> できますか?

You can do it too.

*B U T* I do not recommend that you do it.
Because sshd use heavy CPU power when sshd start.
557554:02/05/25 21:01 ID:qOTaQv7i
しまった。肝心なこと書くの忘れていた。
インストールはRPMで行っており、rpm-4.0.4-7xです。
558名無しさん@Emacs:02/05/25 21:05 ID:h6BlGJSo
>553
できる。
inetd.confの設定を削除してデーモンで起動すればOKで、
inetdから起動させる場合は、逆に/etc/inetd.confを
/etc/serviesなどを参考にしながら書き足せばOK。

telnetを単独で常駐させたことはないけれど。
559ところてん:02/05/25 22:01 ID:YvV5m18E
掲示板に書き込んだ人のIPってどうやって抜くんですか?
教えて下さい。
教えてちゃんですんまそん。
560login:Penguin:02/05/25 22:04 ID:e5ePq9rG
>559
マルチは、嫌われるよ。
;;まぁそれ以前だけど。
561login:Penguin:02/05/25 22:07 ID:g7hh9btS
>>555
問題が無いのなら気にしなくてもいい。
別にメールサーバとして使ってるわけでもないんだろ?
興味があれば sendmail や Postfix の解説本でも読んでみれ。
562login:Penguin:02/05/25 22:20 ID:hgP6Kao8
ラップトップPCにTurbolinux Workstation 7をインストールしてみたんです。
で、X Window起動してみたんです。
そしたら、通常時で64MBあるメモリを全部食って、スワップまで逝っちゃってるんですよ。
これって普通なんですかね。
だとしたら、メモリ増設したほうが快適に動きますよね。
それとも俺がアフォなだけですか?

それから、シャットダウソする時に、rwall serviceってのがNGになるんです。
これってヤバイですか?
563login:Penguin:02/05/25 22:28 ID:x+aDv6K9
>>562

>通常時で64MBあるメモリを全部食って、スワップまで逝っちゃってるんですよ。

メモリ保護上のアプリの論理メモリサイズ割り当てから考えれば当然じゃないです
か?
564login:Penguin:02/05/25 22:28 ID:e5ePq9rG
>562
64MBしかつんでないの?
すくなくない。
565546:02/05/25 22:48 ID:Infb8HtJ
>>561
問題無いので(゚ε゚)キニシナイ!!ことにします。
ありがとうございますた。
566login:Penguin:02/05/25 22:56 ID:h6BlGJSo
統合デスクトップ環境(GnomeやKDE)を使わず、シンプルな
ウィン郎マネージャを使えば64Mでもそれなりに軽いかと。

Gnome,KDEは64Mくらい平気で食います
567login:Penguin:02/05/26 00:08 ID:c2F9nrPG
>>558
> inetd.confの設定を削除してデーモンで起動すればOKで、
これ、telnetd の話だよね?
自分でやってみてから言ってる?
568login:Penguin:02/05/26 00:20 ID:TeVmNCtw
red hat 7.2 でipマスカレードさせたいんだけどできません。
nicは2枚差しでeth1がローカル側です。
古いバージョン(kondara1.1)設定したときはnetcfgでフォワードにチェックを入れて
rc.localにscriptを書き加えただけでできたのに・・・・。
ややこしかったら良いサイトを教えてください。
569login:Penguin:02/05/26 00:37 ID:EMrSrzQf
>>562
メモリはともかく rwalld は止めといたほうがいい。全く使わない。
/sbin/chkconfig rwalld off で止めるか、
rpm -e rwall-server で削除しとけ。
しとけ。同様に rwhod も止めとけ。
570login:Penguin:02/05/26 00:41 ID:c2F9nrPG
>>569
ほかにもいろいろ
いらないサーバ立ってそうだよね。
571login:Penguin:02/05/26 00:42 ID:EMrSrzQf
>>568
今でもそれで出来るはずだ。そのときは
/sbin/chkconfig ipchains off と /sbin/chkconfig iptables off で
Red Hat 組込みの ipchains/iptables サービスを止めておけ。
この板にも ipchains スレがあるから読め。
それから 2.4 カーネルの ipchains には機能制限がある。
不満なら iptables に移行しろ。
572login:Penguin:02/05/26 00:45 ID:EMrSrzQf
>>570
Turbo の 7 はあまりいらないサーバを立てないと思うけどなぁ。
インストール時にセキュリティ設定の甘いのを選ぶとそうなるのか。
573login:Penguin:02/05/26 01:04 ID:AdXN45LB
すみませんが教えて下さい。
Turboの7をVAIOのC1(VS)でWindowsMeとデュアルで使っているのですが、
家には液晶モニターを所有しているので、Linuxでも外付けモニターを
利用したいのです。Linuxでユーザーごとに画面設定を固定することは
可能なのでしょうか?VAIOのC1は画面設定がややこしいので、ユーザA
の時はノートの設定、ユーザBの時は外部モニターの画面設定みたいに
したいのです。

ちなみに現在はxconfigの設定に失敗してXが立ち上がりません(トホホ・・
手動で直す実力も無いので、もーいっかいインストールするしかないかと考えています。
こちらの方も解決策があったら教えて下さい。  よろしくお願いします。
574login:Penguin:02/05/26 01:04 ID:ubsD9roD
http://cruel.org/gnome/users-guide/network-applets.html

このメールチェックアプレットで ~/Mail/inbox のメールをチェックしたいの
ですが、MH 形式のメイルをチェックすることはできますか? fetchmail で振
り分けて wl で読んでいるのですが。

プロパティで「メイルボックスの場所」を「ローカルのメイルディレクトリ」
に設定したけど「メイルスプールファイル」に相当するものはないのかな、MH
形式のメイルだと。。
575574:02/05/26 01:09 ID:ubsD9roD
間違えた。procmail で全部 ~/Mail/inbox に放り込んでます。
576login:Penguin:02/05/26 02:22 ID:EMrSrzQf
>>574
そのアプレットのソース落して grep してみれ。
tar xzf hogehoge.tar.gz
cd hogehoge
find -type f | xargs egrep -w 'MH|inbox'
ソースのどこにも MH とか inbox とか書いてなければ諦めがつくだろ。
嫌なら自分で機能追加しろ。
577553 :02/05/26 02:25 ID:V65d7fH6
道楽おうちサーバーで遊んでる程度なんですが

>>556,558,567
ほとんどtelnetだけのためにinetdを常駐させてるなら
いっそ最初からtelnetを常駐させといてもいいかな?
あるいは他のデーモンも全部inetdから動かすのはアリかな?
と思いまして。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1015251437/
↑ココ見るとinetd も xinetd も動いてない人がいますが
どうやってるんでしょう?

あと,identdが必要なのはどんなときなんですか?
578c1:02/05/26 02:32 ID:jUON0CB+
>>573
たしかにややこしいよね。
たぶん、いかのサイトがやくだつかと。
http://www.tokuda.net/FreeBSD/c1vj/index.html
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/tc4/t-kinjo/vaio/
http://homepage2.nifty.com/multi_7/c1_install.html#xfree <--とくにここかな。

#もしC1でのLinuxのインストールを外部ディスプレイを付けたままやったらば
起動時にXはきどうできないはず。
たぶんATI RageMobilityのほうがたいおうしてないから外部モニタはダメなんじゃないかと思う。
俺もあきらめた口。


linuxは立ち上がるときにどうじに6つのコンソールがたちあがるので
マシン起動時にXがたちあがらずどうしようもできないなら
Xが全く起動できない時点で
Ctrl + Alt + F2とうをおすとコンソールにはいれるので
ゆーざーIDとパスワード(rootでかな。)をいれてろぐいん。

/etc/X11/XF86Config-4の編集をvimなりviなりの編集コマンドを使って上のサイト等を参考にして編集をする。
ただし上のサイトは結構古そうなのでじぶんでいろいろとするべし。
579login:Penguin:02/05/26 02:33 ID:EMrSrzQf
>>577
最近は telnet は使わず SSH を使うのが流行。
identd は FTP サーバやメールサーバ, telnet 等に接続した時に、
サーバからクライアントに「今接続して来たの誰?」と聞くための物。
昔は ident に応答しないと接続させてくれないサーバもあったかも
しれないが、最近ではほぼ不要になったと思う。
580login:Penguin:02/05/26 02:37 ID:FWwkgWE2
>>574
prom-wl使ってるなら、procmailのログをメールスプールファイルとして設定してみ。
581580:02/05/26 02:40 ID:FWwkgWE2
言うの忘れたけど、この設定すると、inbox以外にメールが入った場合
でも反応しちゃうけどね
582login:Penguin:02/05/26 03:05 ID:k3L6aLXJ
vine linux 2.5をインストールしたんですが、音がでないんです。
#sndconfig すると「現在あなたの使っているカーネルは
サウンドモジュールを利用可能な状態になっていません。
(soundcore.oがサーチパスにみつかりません。)」ってでます。
モジュールは組み込まれているみたいで
#insmod soundcore
insmod: a module named soundcore already exist
とでます。
どうしたらいいのでしょうか?
583c1:02/05/26 06:29 ID:jUON0CB+
>>573
ユーザーごとにもにたにするとか、っていうのはおれもしらないけど
ディスプレイ使いたいなら下のようにすれば大丈夫だったよ。

Section "Device"
# Uncomment the following line to enable external display
# Option "crt_screen"
Identifier "ATI Rage Mobility"
Driver "vesa" #instead of "ati"
VendorName "ATI Rage Mobility"
BoardName "ATI Rage Mobility"

584login:server:02/05/26 08:02 ID:6LRTmKXU
>>552
産駒瑜ー
585login:Penguin:02/05/26 09:18 ID:l7ft89HZ
>582

定番FAQです。

Vine2.5ではKernel2.4のときにsndconfigが使えません。そこで

1.Kernel2.2で起動してsndconfigをつかう。

2.サウンドカードの使っているチップが分っているのならば、
/etc/rc.d/rc.localに、
/sbin/modprobe モジュール名

として書き加える。

などをする必要があります。使っているサウンドカードは何ですか?
586582:02/05/26 10:04 ID:k3L6aLXJ
>>585
sb live!を使っています。emu10k1ですよね?
587名無しさん@Emacs:02/05/26 10:58 ID:l7ft89HZ
>586
Yes.

だとすれば、
/sbin/modprobe emu10k1
として音がでればOK。
588568:02/05/26 11:00 ID:DMFOds49
ダメ、何だか分からなくなってきた。
フレッツadslでipマスカレードさせたいだけなのに・・・。
red hat 7.2でnic2枚差しでeth1がローカルです。
eth0からはインターネットにつながりますが、
# iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.0.0/24 -o ppp0 -j MASQUERADE
とやると
no command specified となってiptablesが働いてくれません。
iptablesを動かす条件があるんですか?
589login:Penguin:02/05/26 11:02 ID:h0/OQAuY
mew に詳しいやつおしえてくれ。

summary mode での表示が

番号 月/日 差出人 サブジェクト

と表示されるが、
これを、もし差出人が自分の場合、

番号 月/日 -->送り先 サブジェクト

てな表示に変えたい。
ちなみにmewのヴァージョンは2.2
590582:02/05/26 11:05 ID:k3L6aLXJ
ありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。
591login:Penguin:02/05/26 11:06 ID:c2F9nrPG
>>589
あちこちに同じ質問書くな。
レス見逃がすよ。
592login:Penguin:02/05/26 11:44 ID:112XdetU
>>588
同じコマンドでこっちでは動いてる。
先に ipchains が動いていると iptables は動かないぞ。
でもそのエラーメッセージは違うように思うけどな。
-A オプションが無い時に出るメッセージだ。
593login:Penguin:02/05/26 11:50 ID:h0/OQAuY
>591
サンキュー
591の言っていることは正しい
594login:server:02/05/26 11:59 ID:6LRTmKXU
jfbtermをコンパイルしようとするとエラーがでます。
gccのバージョンが3.0.4ですのでパッチがいるとおもうのですが、パッチはどこにあるのでしょうか?
595588:02/05/26 12:06 ID:DMFOds49
>592
ありがとう。
ipchainsは設定で外しているはずだけど自信がなくなった。
もう一度やってみます。
こうこれで何時間使っただろう・・・。
596login:Penguin:02/05/26 12:20 ID:112XdetU
>>596
/sbin/lsmod で ipchains モジュールが出て来なければ問題ないよ。
597595:02/05/26 12:31 ID:P69lOVmI
>596
出ていなかった。
# /sbin/modprobe iptable_nat
とやって、
# echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
とやったらできました。
ありがとう、、、
598名無しさん@Emacs:02/05/26 12:39 ID:bYjo41y3
>>597
> # echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
すげー危険な事してるな。
599login:Penguin:02/05/26 12:47 ID:112XdetU
>>598
NAT BOX を作るのにそれやらんでどうする。
馬鹿は黙ってなさいって今週何回言ったかなぁ。
600名無しさん@Emacs:02/05/26 12:51 ID:bYjo41y3
>>599
> 馬鹿は黙ってなさいって今週何回言ったかなぁ。

今週はまだ13時間ほどしか。
いや、>じゃなくて>>の方が最初はいいのではと。
601login:Penguin:02/05/26 12:52 ID:c2F9nrPG
>>600
どう違うの?
602login:server:02/05/26 12:53 ID:6LRTmKXU
>>594を教えて...
603名称未設定:02/05/26 12:54 ID:ALTTjrt3
>>600
なにゆえ?
604名無しさん@Emacs:02/05/26 12:54 ID:bYjo41y3
>>601
僕は馬鹿だから>>599さんが教えてくれるよ。
605名称未設定:02/05/26 12:56 ID:ALTTjrt3
>>600は、アフォだからrootでtcshでも使ってるんのか?
606login:Penguin:02/05/26 13:01 ID:112XdetU
>>600
ほらやっぱり馬鹿だった。
>>604
なんでお前のような勘違い野郎の考えを俺が解説してやらにゃならん。
607login:Penguin:02/05/26 13:09 ID:c2F9nrPG
>>594
> jfbtermをコンパイルしようとするとエラーがでます。
> gccのバージョンが3.0.4ですのでパッチがいるとおもうのですが、パッチはどこにあるのでしょうか?
なんのパッチ?
608login:server:02/05/26 13:12 ID:6LRTmKXU
>>607
公式ページを見たらアセンブリ関係の処理がまずいらしくてパッチがあるって書いてあった。
609login:server:02/05/26 13:13 ID:6LRTmKXU
>>608
s/ある/いる
610名無しさん@Emacs:02/05/26 13:59 ID:bYjo41y3
>>606
馬鹿なのは認めるけど、>だと、追記されずに上書きされて
危険ではないでしょうか?
bashで>>なら無ければファイルが無ければ作られ、あれば追記
されるので安全だと思うのですが。
611login:Penguin:02/05/26 14:00 ID:c2F9nrPG
>>610
/proc って何だか知ってる?
612login:Penguin:02/05/26 14:01 ID:c2F9nrPG
ちなみに、手許で実験したら
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
echo 1 >> /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
は同じ結果。
613名称未設定:02/05/26 14:04 ID:ALTTjrt3
>>610
これが「馬鹿の駄目押し」。記念age
614名無しさん@Emacs:02/05/26 14:05 ID:bYjo41y3
>>611
> /proc って何だか知ってる?

/proc以下だと違うのですか。
勘違いだったようです。
すいませんでした。

しかし、何でも>をすると危険ですよね?
615login:Penguin:02/05/26 14:12 ID:ZXq/hErT
emacsを起動するときに一時的にximを効かなくする
(Emacsでshift+spaceができないように)にはどうしたらいいんでしょうか?
616login:Penguin:02/05/26 14:13 ID:kVrVTrNj
>>614
man 5 proc

日本語がいいなら、
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man5/proc.5.html

ついでにこれも。
/usr/src/linux/Documentation/filesystems/proc.txt
617login:Penguin:02/05/26 14:14 ID:oUGI3tM8
ミスったら危険、というなら、なんでも危険だろ。
とりあえず、PCの電源入れないのが一番安全だ。
618login:Penguin:02/05/26 14:20 ID:oUGI3tM8
>>615
一時的なら、環境変数XMODIFIERSを空にしてやればいい。bashなら、
$ XMODIFIERS= xemacs
でどーよ?(多分、xemacs以外でも有効なハズ)
619名無しさん@Emacs:02/05/26 14:20 ID:bYjo41y3
>>616
ありがと。

>>617
そうですね。
しかし、生活していくには危険をおかしてもPCの電源は入れない時もあります。
そんな時の為に僕は>より>>を使います。
620login:Penguin:02/05/26 14:25 ID:kVrVTrNj
>>608 jfbtermのページに書いてある話とは別件?
ttp://www3.justnet.ne.jp/%7Enmasu/linux/jfbterm/indexn.html
> gcc 2.95 以降でコンパイルに失敗する
> inline asm がうまく行かないとの報告がありました。
> 修正パッチや、修正方法を教えて頂いたので、 取り込
> みました。ただし、当方 gcc 2.95 をいれていないので
> 未検証です
621615:02/05/26 14:26 ID:ZXq/hErT
>>618
tcsh ならば
unsetenv XMODIFIERS
でしょうか?
何か違うような気もする


622login:Penguin:02/05/26 14:31 ID:oUGI3tM8
> そんな時の為に僕は>より>>を使います。
だーかーらー、>>じゃ意味がない時だってあるだろ?
だいたい、そういうレベルで安全/危険を気にするくらいなら、
ファイルの存在や中身くらい確認するだろうし、バックアップの
一つもとるだろ。

623620:02/05/26 14:35 ID:kVrVTrNj
gcc 2.95でコンパイルできないや。
取り込まれたパッチで解決できないのかも。
役立たずでごめんね >>608
624名無しさん@Emacs:02/05/26 14:36 ID:bYjo41y3
>>622
> だーかーらー、>>じゃ意味がない時だってあるだろ?

はい。

> だいたい、そういうレベルで安全/危険を気にするくらいなら、
> ファイルの存在や中身くらい確認するだろうし、バックアップの
> 一つもとるだろ。

確認もするようにしていますし、pdumpfsで毎日取っています。
それでもミスを起さない自身が私にはありません。
625login:Penguin:02/05/26 14:38 ID:c2F9nrPG
>>624
もういいよ……。
626login:server:02/05/26 14:40 ID:6LRTmKXU
>>623
そうなんですよ。
gcc3.0.4でコンパイルしようとするとasm関係でエラーがでるんです。
627login:Penguin:02/05/26 14:52 ID:oUGI3tM8
>>621
ごめん、tcshだとしらない。621のやり方だと、その後ずーと
xim使えなくなっちゃうね。

bashだと、
SOMEENV=value command
と実行すると、一時的にSOMEENVをvalueにセットしてcommandが
実行される。
csh系にも、当然同様の機能があると思う。頑張って調べてみて。
628名無しさん@Emacs:02/05/26 14:59 ID:bYjo41y3
また馬鹿だのアフォだの言われると思いますが。
csh系ならこれでしょうでしょう?

env XMODIFIERS="@im=none" emacs
629:02/05/26 15:15 ID:o1yg42EX
>>582
僕もいつもsoundがうまく動作してくれません。その時にはBIOSでSOUNDをDisableにして
起動、モジュールを削除して再度BIOSでSOUNDをEnableにすることによって音が出るように
なります。
僕の家にある何台かのパソコンで試しましたが上記手順ですべて直りました。試してみて下さい。
630:02/05/26 15:19 ID:o1yg42EX
もちろんSOUNDをEnableにして再起動した時にはモジュールをConfigureするように選択して下さいね。
631620:02/05/26 16:08 ID:kVrVTrNj
>>626
ffs()がコンフリクトしてるみたいだったから、fbdpsp.cの、
#include <string.h>
をコメントアウトして、builtinのffs()を使うようにしたら
gcc 2.95ではコンパイルできた。プログラムわかんないから、
正しい対処法は詳しい人に・・・。
632615:02/05/26 16:32 ID:ZXq/hErT
>>627-628
~/.aliasに
alias emacs 'env XMODIFIERS=@im=none /usr/bin/emacs'

と書いてemacsを起動するようにしました。
633login:Penguin:02/05/26 19:10 ID:8w+EiH/4
>bYjo41y3
(setq navi2ch-message-user-name "")
してください。おながいします。
634名無しさん@Emacs:02/05/26 19:32 ID:bYjo41y3
>>633
なぜですか?
635573:02/05/26 21:03 ID:N5aOypn5
>>c1
有難うございました、解決出来そうな気がします。

けど、ここって思ってたより、人多いんですね。
636login:Penguin:02/05/26 21:04 ID:8RPOf/Gq
>>634
もういいよ……。
637573:02/05/26 21:05 ID:N5aOypn5
すみません
sage損ないました。
638login:Penguin:02/05/26 21:05 ID:7gAvvbgU
fdiskの使い方について詳しく書かれた資料が欲しいんです。
書籍でもWEBでも、どちらでも結構です。何かご存知でしたら、お願いします。
639名称未設定:02/05/26 21:09 ID:ALTTjrt3
>>638
cfdisk使いなさい。
640login:Penguin:02/05/26 21:13 ID:7gAvvbgU
cfdiskってなんのディストリにはいってるの?
641login:Penguin:02/05/26 21:13 ID:WRl3Re4X
レッドハットを入れたいんですが、リナックスに当てるハードディスク容量
はどれくらいあれば、十分でしょうか?
642login:Penguin:02/05/26 21:15 ID:c2F9nrPG
643login:Penguin:02/05/26 21:16 ID:c2F9nrPG
>>641
3GB くらいあれば安心。
用途によっては数百 MB まで削れるけど。
644login:Penguin:02/05/26 21:17 ID:WRl3Re4X
>>643
答えていただいてどうもありがとうございます。
645login:Penguin:02/05/26 21:18 ID:7gAvvbgU
>>642
めっちゃわかって無いわ。
今から勉強しますです。
情報サンクスコ
646login:Penguin :02/05/26 22:34 ID:eQYupVCB
Redhat7.2を使ってます。

Apache-1.3.24.tar.gzをDLして
gunzipをしたら

gunzip:apache_1.3.24.tar.gz :invalid compresed data --format violated

というエラーが出たんですが、これってどういう意味ですか?
何か足りないパッケージでもあるんでしょうか?
647login:Penguin:02/05/26 22:39 ID:c2F9nrPG
>>646
どうやって落とした?
648646:02/05/26 22:41 ID:eQYupVCB
>>647
http://www.apache.org/dist/httpd/ からです。
W2Kで落としたものをCD-Rに焼きました。
ファイル側に問題がありそうですか?
649login:Penguin:02/05/26 22:44 ID:c2F9nrPG
>>648
> ファイル側に問題がありそうですか?
ありそうだな。

でも FTP で落としたんじゃないのか。
なんだろ。
650えー質問です:02/05/26 22:45 ID:V65d7fH6
bashのスクリプトで
リモートログインかどうかを判別する簡単な方法ありませんか?

・ $REMOTEHOSTを調べる → sshからだとダメ
・ ttyを調べる → ktermからsuとかtelnetしたときダメ

何か良い方法ないですか?
651login:Penguin:02/05/26 22:47 ID:c2F9nrPG
>>650
> ・ $REMOTEHOSTを調べる → sshからだとダメ
ssh のときは $SSH_CLIENT を調べるってのはどうよ。
652650:02/05/26 23:08 ID:V65d7fH6
こんな感じでやってみます。

if [ -n "$REMOTEHOST" -a -n "$SSH_CLIENT" ]
 then
  echo リモートだめよ
 else
  ……
653650:02/05/26 23:12 ID:V65d7fH6
testコマンドに慣れてないもんで
もうちょいシェル勉強します
654login:Penguin:02/05/26 23:13 ID:c2F9nrPG
>>652
リモートログインさせたくないなら
別な方法の方がいいんでない?
sshd_config に書くとか。
655名称未設定:02/05/26 23:27 ID:ALTTjrt3
>>654
sshでのlogoutを完全にshutoutしたいなら、そもそもsshd動かさんだろ。

普通はPAMでやれと言いたいところだが、loginさせたくないのかな、と思うのは、

>  echo リモートだめよ

だけだからな…
656名称未設定:02/05/26 23:28 ID:ALTTjrt3
sshでのlogoutを完全にshutoutしたいなら、そもそもsshd動かさんだろ。

PAMで制御しろと言いたいところだが、loginさせたくないのかな、と思うのは、

>  echo リモートだめよ

だけだからな…
657名称未設定:02/05/26 23:29 ID:ALTTjrt3
おお! |スマソ
658login:Penguin:02/05/27 00:10 ID:hIPzeqDi
リモートからではCD-Rを焼けないようにする、とかに使うのかと思った。

>>646
DLしたときに自動でgunzipをかけて、しかも拡張子はもとのままというソフトがあるらしい。
参考までに。
一応fileコマンドにかけてみれば?
659646:02/05/27 00:31 ID:Tx2P7lLS
646です。
同じ方法で1.3.22をDLしてみたところ、こちらでは
問題なくインストールまでできました。

再度1.3.24をDLしてみましたが、やっぱり駄目でした・・
とりあえず1.3.22で使ってみようと思います。
660名称未設定:02/05/27 00:55 ID:NWrtA+hm
だから、
$ file apache_1.3.24.tar.gz
するとどうなるんだ?
661:02/05/27 00:57 ID:v1+dCwyA
Redhat7.2で起動が遅いので調べています。
sendmailのnewaliasesとデーモンの起動(?)が遅くそれぞれ3分ぐらいかかります。

newaliasesを実行すると、
WARNING: local host name (hoge) is not qualified; fix $j in config file
/etc/aliases:40 aliases , longest 10bytes total
なるエラーが帰ってきますがaliasesはインストールから変更してません。

どうもhostsをいぢったのが原因のようなのですが対処法を教えてください。

ちなみに変更後のhostsは現在こんな感じです。変更前は分かりません(死
192.168.0.1 hoge
127.0.0.1 localhost
662login:Penguin:02/05/27 01:03 ID:ho91uB/Y
>>661
> ちなみに変更後のhostsは現在こんな感じです。
FQDN も書いとけ。

> 変更前は分かりません(死
あほ。
663650:02/05/27 01:12 ID:jNfKCmuE
>>654,655
ネットワークの設定を切り替えるスクリプトを作りたいんです
664login:Penguin:02/05/27 01:26 ID:Lhb9vRKj
mozillaのFlashプラグインの文字化けは対処法って無いんですか?
665:02/05/27 01:58 ID:WvYbwQwU
> > ちなみに変更後のhostsは現在こんな感じです。
> FQDN も書いとけ。

タコなんでよく分からないですがDNSは無しです
じぶんちの環境なんで
ドメイン無いのでhogeがFQDN?

> > 変更前は分かりません(死
> あほ。

まったくで…
666名称未設定:02/05/27 02:09 ID:NWrtA+hm
sendmailは、
>WARNING: local host name (hoge) is not qualified; fix $j in config file
hogeが、FQDNじゃねーぞ、と怒っている。(Q=qualified)

/etc/sendmail.cfで、
Djmydomain
として、/etc/hostsにhoge.mydomainも付け加えとけ。
/etc/resolv.confも見直しとけよ。

667login:Penguin:02/05/27 02:15 ID:dIXpt90T
ていうかその前に、なんでsendmailを動かす必要があるのか気になる。
668名称未設定:02/05/27 02:17 ID:NWrtA+hm
ていうか、俺は何でこの世に生まれてきたのか気になる。
669:02/05/27 03:03 ID:ps3muPsN
>>666
sendmail.cfを修正したら起動は早くなりました。
ありがとですた。

>>667
動かす必要は無いです(獏
本当はsambaを使いたいだけなんですがhostsを書き換えたらsendmailの起動が
遅くなったので。

ちなみにsambaもまだうまく動いてなかったりします…
670名無しさん@Emacs:02/05/27 03:41 ID:lAiRaUML
>>664
アドビに苦情を出す。
671名無しさん@Emacs:02/05/27 03:55 ID:R9vl7zfE
>>670
?
672login:Penguin:02/05/27 04:30 ID:XATeCxOa
turbo7workstationでラトックのモデム使ってダイヤルうpすると
すぐにping通らなくなるのだがどうすればいい?
回線は切れてないのだが。
673c1:02/05/27 05:23 ID:slEVh37N
linuxconfを使う奴をみんなどうおもう?
おれはlinuxconfかなり役立つと思うのだが。

674 :02/05/27 07:06 ID:c9zQfP+n
>>673
バグが多いから使わんね。
675c1:02/05/27 10:05 ID:slEVh37N
>>674
そうか。。。

ところで別件の質問.
User Mode Linuxというのをつかいたく
http://user-mode-linux.sourceforge.net/dl-sf.html
からFileSystemのイメージをダウンロードしたんだが拡張子がbz2だったので
$ tar -jxvf root_fs.md-8.2-full.pristine.20020324.bz2
としたのだがそのごなにもおこらなかった。
どうしたものだろう、、解凍できない。
676login:Penguin:02/05/27 10:19 ID:sDUdciFz
>>675
FileSystemのイメージなんだから、tarじゃないだろ。
bunzip2して、そのままloopディバイスでmountできるんじゃねーの?
677login:Penguin:02/05/27 13:50 ID:pLgS+w7+
sudo の設定なんですけど
/sbin/shutdown, /usr/bin/apt-get を NOPASSWD
その他を PASSWD にしたくて

mona host=NOPASSWD: /sbin/shutdown,/usr/bin/apt-get, PASSWD: ALL
とか
mona host=ALL, NOPASSWD: /sbin/shutdown,/usr/bin/apt-get
としてみたんですけど期待通りに動いてくれません。
どう書けばいいんでしょう?
678名無しさん@Emacs:02/05/27 14:43 ID:dBVP5RIO
>>677
期待通り動かないとはどう動かないのか、
期待通りとはどういう動作なのかを教えてくれ。
679login:Penguin:02/05/27 15:12 ID:gmNaJg/6
ThinkPad 240を利用していますが、音が出ません。
# RedHat 7.3 (kernel-2.5.18)

make xconfigでSound, OSS, ESS-solo1のチェックには全部Mをクリックしまし
た。sndconfigで設定しようとすると、テストの音が鳴りませんが、ちゃんと
認識だけはします。

以下、dmesg出力部分

solo1: version v0.19 time 13:43:31 May 27 2002
PCI: Found IRQ 5 for device 00:0b.0
solo1: joystick port at 0x10a1
solo1: ddma base address: 0x1080
solo1: unloading
680login:Penguin:02/05/27 15:48 ID:PKnqoYDr
Red Hat Linux 7.2 Professional を買ったんですけど、
10枚組のうちの1枚(システム アドミニストレータCD)ってのが、
普通のCD(円盤)じゃなく、CDをカットした免許証大のカードが入ってました。
どうやって読み込ませるんですか?
681login:Penguin:02/05/27 15:54 ID:5OOutBSk
最近のドライブではそのままセットして読めるはず。
旧型では無理なのでレッドハット社に相談せろ。
682677:02/05/27 16:16 ID:A/j15m8c
>>678
>期待通り動かないとはどう動かないのか、
sudo apt-get update したらパスワードを聞かれてしまった。

>期待通りとはどういう動作なのかを教えてくれ。
sudo /sbin/shutdown -h now してもパスワードを聞いてこない。
sudo apt-get update してもパスワードを聞いてこない。
それ以外 sudo date 等すればパスワードを聞いてくる。です。ヨロシコ.
683login:Penguin:02/05/27 17:12 ID:TXw0kT8P
Redhat7.0を使っていますが、マシンを起動してログイン時に、
アカウント名を聞かれますが、何を入力してもパスワードを聞かれずに
またアカウント名聞いてきます。

原因は何が考えられるでしょうか。
ちなみに、サーバーとしてHTTP、FTP、Telnetを動かしていましたが、
FTPとTELNETが使えなくなってしまっています。
684login:Penguin:02/05/27 17:18 ID:5OOutBSk
>>683 クラックされた可能性大。パッチあててたか?
685login:Penguin:02/05/27 17:25 ID:PKnqoYDr
>>681

うまく読めました。でも、音がうるさく、ドライブに悪そうだ。
686login:Penguin:02/05/27 17:30 ID:TXw0kT8P
>>684
やはりクラックですか・・・
ここ数ヶ月全く手の付けられていないサーバーですので
パッチも当たってないと思います。
回復する手段はありますか?

そして、実は内部の人間の仕業の可能性がありまして、
その辺を特定する手段はありますでしょうか。
687login:Penguin:02/05/27 17:48 ID:Q6eIrcFJ
turbolinux入れたてなんですけど、
Mozillaもネスケもページが表示されません。
説明書では言及されてないけど、
インストール以外に何かやらなきゃいけない事があるんでしょうか?
IEでは接続の設定とか要るように。
688login:Penguin:02/05/27 18:00 ID:ek3JHprn
>687
言ってる事がよく分からないが、例えば2chが見れない、というように、
外部のページが見れないという事なのか?
その辺の基本的な設定は窓だろうが犬だろうが変わらんぞ。
689login:Penguin:02/05/27 18:12 ID:5OOutBSk
>>686
侵入した者と調査する者の技術力によほどの差が無いと
誰の仕業が突き止めるのは難しい。素直にあきらめて、
データを回収したらフォーマットして再インストールしろ。
今度はちゃんとアップデートを当てるようにしろよ。
くよくよ悩むより同じような失敗をしない事のほうが大事だが、
興味があるならオライリーから「不正アクセス調査ガイド」
という本が出ている。読んでみれ。
690687:02/05/27 18:18 ID:Q6eIrcFJ
>688
>外部のページが見れないという事なのか?
そうです。最初からホームページになってるようなとこも
開けません。
設定はどうやっていじるんでしょう?
あほな質問だったらすみません。
691login:Penguin:02/05/27 18:24 ID:ek3JHprn
どうやっていじるもなにも、窓でどのように設定したかを思い出して、やってみ?
それはダイヤルアップなのか、ISDNなのか、ADSLなのか、LANでルータに繋がってるのか、
そういうことによって違うから、
例えば turbo linux adsl 設定 とかで検索してみるとよい。
マニュアルがあれば書いてあるかもしれない。
よく調べて、試して、それでもダメだったらまた聞きに来い。
692login:Penguin:02/05/27 18:56 ID:TXw0kT8P
>>684
>>689
次から気を付けます。
ありがとうです。
693login:Penguin:02/05/27 19:09 ID:dzqihSsQ
スクリプトの作成で困っています。
やりたいのは、

ps uax | grep aaa

で取得したプロセスを全て終了させるというものなのですが、
スクリプトの中で結果を参照できないのです。
どうすればいいんでしょうか。
694login:Penguin:02/05/27 19:28 ID:5OOutBSk
>>693
ps uax | grep aaa | while read $p ; do ほげほげ ; done
のようにすれば結果を一行づつ参照できる。
でも Linux 固有になってしまうが killall を利用するのが簡単だろう。
695login:Penguin:02/05/27 19:34 ID:5OOutBSk
>>694
スマン。
ps uax | grep aaa | while read p q r ; do ほげほげ ; done
の間違い。while 文の内側で $p $q $r で参照する。
696login:Penguin:02/05/27 19:55 ID:GhU/lzuU
すべて終了ってことなら
xargs 使えないか?
697693:02/05/27 22:15 ID:dzqihSsQ
>>694, >>696
こんな感じでうまくいきました。ありがとうございます。

ps uax | grep aaa | xargs kill 2> /dev/null

実はもう1つ悩みがありまして、
比較対象になる"aaa"の部分を引数にしたいのですが、うまくいきません。
もちろん1個なら、$1で良いんですが、n個の場合に
n回繰り返すのってどうすれば良いんでしょう...
i=1と置いて、
$iはもちろん無理、
$$i, $"$i", ${$i}, \$iとかいろいろやったんですが全然ダメでした。
698login:Penguin:02/05/27 22:29 ID:DMCcZHHt
>>697
for i in $*; do
ps aux | grep $i | xargs kill 2>/dev/null
done
かな。
だけど、
killall $*
の方が楽かな。
man killall, man pidof してみるとよいかも。
699ssh:02/05/27 23:23 ID:NSzEQ2WU
1. sshのポートフォワーディングを使いたいんだけど、
2. ユーザーにサーバー上でシェルを使わせたくない。

「ポートフォワーディング以外のsshログインを禁止する」って可能ですか?
700login:Penguin:02/05/27 23:30 ID:ho91uB/Y
>>699
zebedee とかじゃだめ?
701login:Penguin:02/05/27 23:40 ID:5OOutBSk
>>697
egrep 'aaa|bbb'
702login:Penguin:02/05/27 23:41 ID:5OOutBSk
>>699
パスワード認証を禁止しておけば authorized_hosts に色々設定出来るよ。
703login:Penguin:02/05/28 00:01 ID:HAVxDepp
>>702
まだアルコール抜けてねぇや。
authorized_keys と authorized_keys2 ね。
704ssh:02/05/28 00:14 ID:k34b/Hn6
>>700,702-703
ありがとうございます!
Zebedeeは知りませんでした。ポートフォワーディング専用、なんですね。
authorized_keysの書き方も調べてみます。
705login:Penguin:02/05/28 00:22 ID:+DnrKWHe
ユーザーでログインするとコンソールでrootになれなくなります。
最初からrootだと入れるのに。。。
何がいけないのでしょうか?

706c1:02/05/28 00:32 ID:IeKJNk/v
>>686
686だけとかじゃなくて、一体どういう状況だと
クラックされやすいのか?
ただたんにパスワードをやぶられたりするの?
それともFTPサーバーとかのバグを利用してやってくるのか?

なぞだ。きぼん。
707login:Penguin:02/05/28 00:44 ID:6U9fJXEe
mplayerってどうすれば使えるようになるんですか?
私Linux使い始めて3日のド素人なんですが。
さんざん解決の仕方を探し回った揚げ句ここに来ました。
どなたか教えてください。
708login:Penguin:02/05/28 00:50 ID:5xlgaqEP
>>707
ここにそんなこと書き込んでも使えるようになる望みは薄いよ。
709login:Penguin:02/05/28 00:53 ID:HAVxDepp
>>705
何をやったらどうなったかをそのまま書け。自分語に訳すな。
710707:02/05/28 00:59 ID:6U9fJXEe
>>708
ここじゃ駄目なんですか?
じゃあいったいどこへいけば?
711login:Penguin:02/05/28 01:02 ID:HAVxDepp
>>706
ディストリ開発元から出てるアップデートを当てないが一番の原因。
99% までがこれ。次がユルいパスワード。その次が設定ミス。

本物のハカーに攻撃された時は CGI のプログラムミスを突いて侵入
されたりもする。結構大変だから素人のサイトでそれは少ないが、
出来合いの CGI をどこからか拾って来て使ったりすると危ない。
そのほとんどに穴があると思っても間違い無い。
712login:Penguin:02/05/28 01:03 ID:DCAt9vD+
>710

$ mplayey -vo x11 hoge.mpg
713login:Penguin:02/05/28 01:05 ID:DCAt9vD+
あっ!
$ mplayer -vo x11 hoge.mpg
714707:02/05/28 01:10 ID:6U9fJXEe
言葉足らずですいません。
mplayerをダウンロードしたのはいいんですけどインストールの仕方がわからないんです。
715login:Penguin:02/05/28 01:16 ID:NUGhc/1y
RedHat7.2でApache1.3.24を使っています。

ユーザーディレクトリにアクセスする際
http://www.aaa.bbb/~hoge/ では閲覧可能ですが
http://www.aaa.bbb/~hoge だとアクセスできません。

/を入力しなくてもindex.htmlを表示するようには
どうすればいいでしょうか?
716login:Penguin:02/05/28 01:16 ID:DCAt9vD+
717login:Penguin:02/05/28 01:19 ID:tr4w5h+u
shutdown -h now で終了すると電源も落ちるのですが、
halt で終了するとSystem Halting(だったかな?)の
メッセージがでた状態で電源が落ちません。
このときに、マシンの電源ボタンを押せば電源は落ちます。

shutdown -h now と halt って違うんですか?
また、halt で電源が落ちるようにするのには
どうしたよいのでしょうか?
もしかしたら、マザーに問題があるんでしょうかね?

マザーボードはi810EでACPIとAPMはBIOS上でEnableにしてあります。
また、APMDは稼働してあります。
718login:Penguin:02/05/28 01:25 ID:HAVxDepp
>>715
たぶんサーバ名の設定が間違ってる。
Linux サーバ自身から wget -S http://www.aaa.bbb/~hoge
して何が起きてるか見れ。
その結果に応じて ServerName でサーバ名を設定するか、
UseCanonicalName off を指定するか、
DNS や /etc/hosts でホスト名の逆引きを修正するかしろ。
719login:Penguin:02/05/28 01:29 ID:HAVxDepp
>>717
ディストリが書いてないが、
halt ではなく halt -p や poweroff を使えば電源が落ちないか?
halt は shutdown を呼び出すだけだが、どのコマンドから呼び出さ
れたかによってシャットダウン時のスクリプトが動きを変えるかも。
720login:Penguin:02/05/28 01:37 ID:bUBmd7+C
>>714
まだ言葉が足らないと思われ。
落して来たのは、なんてファイルよ?
んで、お前のつかってるディストリビューションは何よ?
721707:02/05/28 01:44 ID:6U9fJXEe
>>720
MPlayer-0.90pre4.tar.bz2と言うファイルです。
Vine Linux2,5
です
722717:02/05/28 01:54 ID:tr4w5h+u
halt -p や poweroff で問題なく電源が落ちました。
日経Linux[Linuxコマンド集] で haltの項に
"すぐにシャットダウンする。「shutdown -h -q now」と同じ意味。"
とあったんで、電源も落ちるものだと、勘違いしてました。
ありがとうございました。

# shutdown -h -q now の -qオプションってどういう意味なんだろ?
# man shutdown には記述がないんだよね。


ちなみに、今更ですがディストリはRedHat7.2です。
723login:Penguin:02/05/28 01:54 ID:dT8wYCPW
Vine2.5でGeForce2 MXを使っています。
nVidiaのサイトにあった
NVIDIA_kernel-1.0-2960
NVIDIA_GLX-1.0-2960
をインストールしてみたのですが、gimpやsylpheedのプログレスバーや
チェックボックスの表示が弱干おかしくなってしまいました。(GTK+っていうんでしょうか?)
特にチェックボックスのチェックがONなのかOFFなのか分からないのが
困っています。

こういった症状は一般的に現れるものなんでしょうか、それとも私の設定が
何かまちがってる可能性が大きいでしょうか?

このドライバを入れてからDVDがかなりスムーズに見れるようになりましたので、できれば元に戻す以外の
解決策があれば、と思っています。
よろしくお願いします。
724login:Penguin:02/05/28 01:59 ID:bUBmd7+C
mkdir ~/tmp
mv MPlayer-0.90pre4.tar.bz2 ~/tmp
cd ~/tmp
bunzip2 -c MPlayer-0.90pre4.tar.bz2 |tar xfv -
cd MPlayer-0.90pre4/DOCS
mozilla documentation.html
だ。

725679:02/05/28 02:02 ID:gqWWm9Oa
>>679
誰か僕の質問にも答えてください
726login:Penguin:02/05/28 02:09 ID:bUBmd7+C
>>723 (多分ズレル。スマソ)
-q メッセージ抑制。このオプションが指定されるとデ フォ
ル トのブロードキャストメッセージが用いられる。メッ
セージの入力を求めるプロンプトをユーザーに 出 さ な
い。

だそーな。でも、いままでメッセージ求められた記憶ねーな。
多分、古いバージョンの話なのか、別の出どころのshutdownコマンドの
話なのか、コンパイルオプションで切替えられるのか、ってところだと
思われ。
727login:Penguin:02/05/28 02:13 ID:9yFAeiSx
使わなくなったAT互換機にSCSIボードを繋いで、
外付けのHDD(20〜30G)にRedHatをインストールしたいけど無理でしょうか?
 内蔵のIDE(5G)には、Windows98が入ってて、つぶすには惜しいです。

どこかに外付けSCSI−HDDにインストール方法を紹介しているHPないでしょうか?
探したけど見つからないぁぁ〜い。

 SCSIボード:I-Odata製のSC-UPN <−これが無理でしょうか?
728707:02/05/28 02:18 ID:6U9fJXEe
>>724
DOCを読むしかないということですか?
729login:Penguin:02/05/28 02:18 ID:DCAt9vD+
>721
>716
vine なり付け足しなさい。
730727:02/05/28 02:18 ID:9yFAeiSx
ちなみにRedHat7Jのインストールの途中で、hadは表示されましたが、
sdaは表示されませんでした。
RedHat7.1は、インストールの最初にハングUPしてしまい、
話になりませんでした。
731login:Penguin:02/05/28 02:40 ID:bUBmd7+C
>>728
>>724
> DOCを読むしかないということですか?
ほぉ、読まずに、私の言うことをすべて信じる、と?

732707:02/05/28 02:44 ID:6U9fJXEe
うーん、vine足してあたってみましたがイマイチよくわからない。
やっぱりいきなりwindowsのような動画環境を望むのには無理があるんですかね。
Linuxにおけるインストールの仕方を基本から学べるサイトもしくは本があったら教えてもらえますか?
733707:02/05/28 02:56 ID:6U9fJXEe
>>731
Linuxを学習するには辞書が必須ということですか。
734login:Penguin:02/05/28 03:00 ID:o5vdI8Jf
>>732
そこらへんのあらゆる雑誌に載ってるじゃん。
自分で探して学ぼうとする努力もしないのなら、無理しなくていいよ。
有償サポート頼みな。
735login:Penguin:02/05/28 03:03 ID:bUBmd7+C
まず、開け。
で、installって文字ぐらい探せ。


736login:Penguin:02/05/28 03:07 ID:bUBmd7+C
インストールのやりかたなんて、英語にせよ、日本語にせよ、
他の言語にせよ、書いてあること全部理解する必要はない。
大抵、ノリとカンでどーにかなる。
でも、そのノリとカンを養うには、手を動かすか、頭使うか、
その両方しかない。
ぐだぐだ言ってるだけの707には無理かもな。
737login:Penguin:02/05/28 03:15 ID:dT8wYCPW
738login:Penguin:02/05/28 03:26 ID:sxlHT2AY
今どき無料で使えるオンライン辞書だっていろいろある。
Linuxに関する日本語のドキュメントだってたくさんある。
707は語学力じゃなくて、他のところに弱点があるみたいだ。
誰もLinuxを使ってくださいとお願いしてるわけではない。
本当にLinuxを使いたいなら、頭と時間を使え。時間を節約
したいなら金を使え。
フリーソフトはマヌケな怠け者には向かない。
739login:Penguin:02/05/28 03:26 ID:PR9w8ZCu
>>679,725
えーと、aumix とかでミュートになっていないことを
確認してサウンドのボリュームを最大にしてみた?
740679,725:02/05/28 03:45 ID:gqWWm9Oa
>>739
aumixで確認しました。
ありがとうございました。
741login:Penguin:02/05/28 03:45 ID:dT8wYCPW
>>679
私の場合、sndconfigは認識するけど対応してないよ、とか言われたことありますが、
/etc/modules.conf
には
alias sound....
っていう行できてます?
742login:Penguin:02/05/28 03:47 ID:dT8wYCPW
>>740
あ、いけましたか…>>741は忘れて下さい
743679,725:02/05/28 03:50 ID:gqWWm9Oa
>>740
ぼくのmodules.confです
-----
alias sound-slot-0 esssolo1
post-install sound-slot-0 /bin/aumix-minimal -f /etc/.aumixrc -L >/dev/null 2>&1 || :
pre-remove sound-slot-0 /bin/aumix-minimal -f /etc/.aumixrc -S >/dev/null 2>&1 || :
744login:Penguin:02/05/28 10:21 ID:fjbf3+Jg
僕の肛門です。

          *
745693:02/05/28 11:19 ID:ZuL5dWjz
>>698 >>708
できました。ありがとうございます。
しかし、難しかった...出直してきます
746677:02/05/28 12:46 ID:+XDI095V
誰か >>677 の sudo を…
747login:Penguin:02/05/28 13:18 ID:HcFeu/kp
>>746
sudoers の文法を理解出来ていないんじゃないか? 正しい記法は
ユーザ ホスト名=NOPASSWD:コマンド,NOPASSWD:コマンド
だ。host= の host の所にホスト名か * を入れてみれ。
748login:Penguin:02/05/28 13:26 ID:HcFeu/kp
>>727
たぶん Red Hat はその SCSI カードに対応してないからだろう。
749login:Penguin:02/05/28 13:31 ID:P3J5fH+c
>>744
お茶吹き出しちゃった。
750677:02/05/28 15:11 ID:QN7FUA24
>>747
>sudoers の文法を理解出来ていないんじゃないか?
うん。そうだと思うんだけど…

>host= の host の所にホスト名か * を入れてみれ。
その辺はだいじょぶ。NOPASSWD だけなら sudo 出来てるから。

man sudoers すると
ray rushmore = NOPASSWD: /bin/kill, PASSWD: /bin/ls, /usr/bin/lprm
てのがあるから真似して
mona host=NOPASSWD: /sbin/shutdown,/usr/bin/apt-get, PASSWD: ALL
てやると NOPASSWD のところもパスワードを聞いてくるんだよ…
751login:Penguin:02/05/28 15:12 ID:vvkowrf6
3ボタン、ホイール付きで光学式のマウスで、
お薦めって、なんでしょうか?
752login:Penguin:02/05/28 15:40 ID:HcFeu/kp
>>750
後から指定したほうが優先する仕様みたい。
mona host=PASSWD:ALL, NOPASSWD:/sbin/shutdown,/usr/bin/apt-get
なら期待通りの動きをすると思う。
/etc/sudoers を変更した後は rm -r /var/run/sudo/mona/
してから試さないと履歴を覚えているので混乱する。
753Linux初心者:02/05/28 16:14 ID:baBZigOi
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/Japan/support/kb/articles/JP320/0/20.ASP

この説明にある通りポートを空けたいと思っています。
しかし、設定の方法がよく解りません。
turbolinux7wsでカーネルは最新。
なにぶんLinux初心者なのでコマンドすら解りません。
よろしくお願いします。
754login:Penguin:02/05/28 16:21 ID:rKIw9dPC
ls -l -F
この表示からリンク数を表示しなくするにはどうすれば良いでしょうか

リンク数の表示が消え2文字ほど削れれば長めファイル名が一行に収まるんです!
よろしくお願いします。
755login:Penguin:02/05/28 17:25 ID:dHmTfD5K
>>754
リンク数非表示はやりかた知らないけど
ls -lFG
でグループ名非表示じゃだめ?
756677:02/05/28 17:26 ID:DyUtOMTv
>>752
出来ましたー!!ばっちしです。
rm -r /var/run/sudo/mona/ は全然見てなかったです。
タイムアウトはデフォルトの 5 分間だと思ってたら、
debian は --with-timeout=15 になってました。混乱してたみたいです。
ありがとうございました。ペコリ
757login:Penguin:02/05/28 17:38 ID:Ira881Le
>>754
>ls -l -F
>この表示からリンク数を表示しなくするにはどうすれば良いでしょうか

$ alias lsx="ls -lF | cut -b 1-11,16-80"
$ lsx
758login:Penguin:02/05/28 17:50 ID:eJnim1Em
>>753
お前のネットワーク環境と現状の設定を晒さんとコメントのしようがない。
759754:02/05/28 17:52 ID:rKIw9dPC
>>757

ヤッホーィ!
できました ありがとうございました!
760Linux初心者:02/05/28 18:06 ID:baBZigOi
>>758
ローカルマシン192.168.0.5から外部にインターネットしてます。
Linuxは192.168.0.1です。
761login:Penguin:02/05/28 18:16 ID:eJnim1Em
>>760 まだ情報が全然足りない。
762754:02/05/28 18:22 ID:rKIw9dPC
>>757さんのコマンドを頼りにさらに切り詰めてみました
そして .bashrc にこの行を追加しました

alias lsx="ls -lFh | cut -b 1-10,16-33,38-255"

thanks!
763Linux初心者:02/05/28 18:47 ID:baBZigOi
>>761
何が足らないの?
764login:Penguin:02/05/28 21:25 ID:XW48mjWT
>>723
同じくVine2.5で、nVidiaのドライバでRIVA TNT動かしてますけど、
こちらはいたって順調です。そちらのような不具合は起こってませんけど…
765login:Penguin:02/05/28 21:37 ID:hTNgzQGI
>>763
というよりお前はまだ情報をほとんど出してない。
現状で判るのは 2 台のマシンが存在して片方は Linux だという事のみ。
10 歳くらいのガキでももう少しマトモな説明をする。
766login:Penguin:02/05/28 21:53 ID:WFa9gBcx
kermitでシリアルデバイスに接続されたモデムと通信したいのですが、
ATコマンドってどうすれば打てるのでしょうか。
%kermitで起動後、
デバイス等setコマンドで設定してcで通信を始めるのですが、
C-Kermit>とプロンプトが出たところでATコマンドを使えないのでしょうか?
kermitは8.0.201を使っています。
767login:Penguin:02/05/28 22:10 ID:hTNgzQGI
>>766
どうしても kermit じゃないと駄目なの?
minicom のほうが大抵のディストリにあって簡単よ。
768login:Penguin:02/05/28 22:45 ID:IkkXVN/3
すみません、kermitじゃないと駄目なんです。
minicomではATコマンド通るんですが。。
769login:Penguin:02/05/28 22:55 ID:DszMZWhq
>ローカルマシン192.168.0.5から外部にインターネットしてます。
>Linuxは192.168.0.1です。

外部との接続口がLinuxってことなの?
ならば、いままでにどういう設定やったの?
770766:02/05/28 23:01 ID:IkkXVN/3
ATコマンド通りました。
繋げた後に出るメッセージが目に入ってませんでした。
お恥ずかしい限りです。
771login:Penguin:02/05/29 00:13 ID:xrfPqoiF
msn messengerの人とお話したいのですが、
どの software を使えばいいですか?

軽いのキボンヌ
772login:Penguin:02/05/29 00:34 ID:p9hfgp3H
773771:02/05/29 00:58 ID:xrfPqoiF
>>772
さんくす
774login:Penguin:02/05/29 01:34 ID:f78LLfPn
MSIのマザーにのっているVIA VT82C686 のPCMって、48KHz固定なのでしょうか?
2.4.19pre8のOSSだと48KHz固定で認識するし、alsa 0.9rc1だと認識しても音が出ない(;_;)
自作板向きな質問ですまそ…
775Linux初心者:02/05/29 04:10 ID:DAOLNO9+
>>769
http://www.a-yu.com/pub/ipmsq.html
ここを参考に設定しました。
776c1:02/05/29 07:08 ID:tZxF9g/s
即でかもしれんが、すまそ。

apache1.3.23がRHL7.3には入っていたのだが、apache2.0.36をあとから
ソースからコンパイルして運営している。

この状態ではどうもmod_sslがつかえそうにない。
そもそもいまmod_sslをためそうとしているのだが
詳しい解説サイト等無いだろうか?
+コンパイル済で運営中のApacheにmod_sslがつかえるようにするにはどうすればいい?
RHL7.3なのでmod_ssl+opensslはすでにはいっている。
777login:Penguin:02/05/29 07:20 ID:ca7tnlVz
本当にくだらない質問でスマソ

http://www.ntt-me.co.jp/livinggate/index.html

について何処かの板にはスレが立っているのだろうか?
OSはLinuxだからこの板でも間違いではない気もするが
ちょっと違う気もするし。

個人的には非常に購買意欲をソソルで、誘導希望


778login:Penguin:02/05/29 11:02 ID:0lp/FGZa
Red Hat 7.x の /sbin/ip って、
Red Hat 独自のコマンド?
779login:Penguin:02/05/29 11:13 ID:Ry9mpu1q
>>778
iproute2 に入ってるコマンド。
ifconfig よりも細かいレベルで設定が出来る。
780login:Penguin:02/05/29 11:13 ID:0lp/FGZa
>>778
そうでもないな。
Debian だと iproute にあった。
781login:Penguin:02/05/29 11:26 ID:PU+WYQj9
ATA133RAIDPCIっていう玄人のボードを認識させたいんですが、
うまくいきません。

Kernel2.4以降ではATAチップである
CMD64Xのドライバは提供されていたので
Kernelをコンパイルしたんですが認識されません。

何が悪いんでしょうか。
782無頼派 ◆2jOLqcoo :02/05/29 11:41 ID:B59QYWY/
こんにちは。
質問です。

我が家のマシンはDebian GNU/Linux 2.2を使っているのですが、
いつもログイン時に以下のメッセージが出ます。


Last login: Wed May 29 11:37:58 2002 from remotehost_name on pts/0
Linux hoge 2.2.19 #3 Wed Sep 26 07:11:03 JST 2001 i686 unknown

Most of the programs included with the Debian GNU/Linux system are
freely redistributable; the exact distribution terms for each program
are described in the individual files in /usr/doc/*/copyright

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.


これって、変えることはできるのでしょうか?
気にはならんのですが、毎回でろでろとこれがでるのもなー、と思いまして。
783login:Penguin:02/05/29 11:44 ID:Ry9mpu1q
>>776
そんな質問が出るようでは RPM のを使ったほうがいいと思う。
まず mod_ssl が Apache 2 に対応してるか調べろよ。
openssl はそのまま使えるが、mod_ssl はソースからコンパイル。
Apache 2 もコンパイルし直しになるかもな。
784login:Penguin:02/05/29 11:49 ID:Ry9mpu1q
>>782
その質問 Debian スレで最近見たよ。
一般的な回答としては /etc/motd を見ろ、だな。
785login:Penguin:02/05/29 12:02 ID:0lp/FGZa
>>782
grep -r 'Most of the programs' /etc
786c1:02/05/29 12:08 ID:tZxF9g/s
>>783
了解
787login:Penguin:02/05/29 12:35 ID:Ks9v6sVM
怒られそうですけど
レッドハットとかターボリナックスとか沢山ありますが、
リナックスに初めて挑戦するにはどれがええのでしょうか?
目的としましてはリナックスに慣れる程度なんですが。
788login:Penguin:02/05/29 12:36 ID:kW/fXWQo
怒らないから過去ログ読んでください
789login:Penguin:02/05/29 12:42 ID:Ks9v6sVM
おっと肝心の事を忘れてました。ごめん
Vine か Debianが入門にはよさそうですね。
よーし勉強するぞー。
790login:Penguin:02/05/29 12:50 ID:0lp/FGZa
791login:Penguin:02/05/29 13:52 ID:slK/KBWB
えー、Debian3.0を使っております。
問題
「neighbour table overflow」
と言うメッセージが出るので解消したい。

エラー前にした作業
lsmodで、現在使用しているPCMCIAとNETデバイスが
使用可能になっていたので、/etc/network/interfaceファイルを
編集して、IPアドレスを割り当てました。
現在、ネットワークカードは正常に動作しております。

エラー後の作業
まず、google先生で検索
http://www.google.co.jp/linux?hl=ja&q=neighbour%81@table%81@overflow%81@%83G%83%89%81%5B&lr=
このサイトで、
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/~poffice/mail/linux-users/63588
> メッセージを出している場所は、これでわかります。
> >saturn:/usr/src/linux-2.2.14$ find . -type f -name *.[hc]| xargs grep -A3 -B3 "neighbour table overflow"
と、書いてあったので、
/#find . -type f -name *.[hc]| xargs grep -A3 -B3 "neighbour table overflow"
としても何も返ってきませんでした。。。

どなたか…文章わかりづらくてスマソ。。
792791:02/05/29 14:00 ID:slK/KBWB
ハードウェア関係の追記です。
PC:sharpメビウス PC-BJ100M
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-BJ100M/spec.asp

ネットワークカード:メルコ LPC2-CLT

です。
793login:Penguin:02/05/29 14:24 ID:pbk8x4cX
いきなりpsが使えなくなってしまいました。
"そのようなファイルやディレクトリはありません"と出ます。
もちろん、/bin/ps はちゃんとあるのに、です。
ちょっとびびってます。なんでこうなったんでしょうか...
794791:02/05/29 14:29 ID:slK/KBWB
>>793
俺はトーシロだから、間違ってたらごめん。
とりあえず、/binでコマンド発行。
だめだったら、psが実行ファイルかどうか確認。
一応、root権限でやってみる。
で、どうだろう?
795login:Penguin:02/05/29 14:33 ID:Ry9mpu1q
>>791
そのメッセージは ARP テーブルがあふれた時に出るみたい。
2.2 カーネルを使ってるの? uname -a も見せて。
/sbin/arp の結果を見せてみ?
/sbin/ifconfig の結果も見たいな。
原因はいくつか指摘されている。
(1) ループバックデバイス lo が up してない状態。
(2) ドライバの不具合。
(3) ネットワークが完全にダウンしている状態。
等。どちらかというと古い問題で 2.4 カーネルでは報告されてない。
796login:Penguin:02/05/29 14:34 ID:bDNaARJt
cpuがセレロンのマシンでvine2.5を使ってます。
カーネルを再構築して686で最適化した場合ってどれぐらいの効果が
出るんですか?
797login:Penguin:02/05/29 14:35 ID:Ry9mpu1q
>>793
(1) PATH の問題。/bin/ps で実行してみる。
(2) ps が必要としているライブラリ libproc とかが無くなった。
(3) クラックされた。
のいずれか。
798login:Penguin:02/05/29 14:37 ID:Ry9mpu1q
あと、あまりありそうにないが、
~/bin とか /usr/local/bin とかに ps ってシェルスクリプトがあって、
その冒頭のハッシュバン (#! で始まる行) が間違ってるという可能性も。
799login:Penguin:02/05/29 14:47 ID:Ry9mpu1q
>>796
残念ながら測定しないと判らない程度。
800login:Penguin:02/05/29 14:48 ID:cHlV1pTx
>>799
そうですか。。。
気持ちの問題ですね。
ありがとうございました。
801791:02/05/29 15:19 ID:slK/KBWB
>>795
ありがとうございます。
#uname -a
Linux debian 2.2.20 #1 Mon Dec 31 07:05:08 EST 2001 i686 unknown

>/sbin/arp の結果を見せてみ?
/sbin/arp は存在していませんでした。
arpについては分からないので、もう少し調べてみます。

#ifconfig
eth0   Link encap:Ethernet HWaddr…

と、ここまで書いて気がつきました。
原因は
>(1) ループバックデバイス lo が up してない状態。
まさしくこれでした。
/etc/network/interfaceを編集する時にeth0しか記述してませんでした。
再度編集して、
auto lo
iface lo inet loopback
を追加したら、メッセージが出てません。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
802793:02/05/29 17:05 ID:pbk8x4cX
psは実行ファイルでした。
PATHは通っていますし、フルパスでもダメでした。
libprocは今探しています。

そして、リブートしたらネットワークにも繋がらなくなっていました。
"Network is unreachble"といわれます。
また、ifconfigも同様に、"ファイルはあるのに使えない"
状態になっています。

キツイ...
803login:Penguin:02/05/29 17:38 ID:aJl3nxLY
ここに名物コテハンはいますか?
804login:Penguin:02/05/29 17:54 ID:Ry9mpu1q
>>802
サーバとして使ってたの? だったらそれほぼ確実にやられてるよ。
ps, ifconfig, netstat, find, ls とかが入れ換えられる定番。
rootkit 仕込もうとして失敗してるぽい。
805802:02/05/29 18:05 ID:EqnLXe5f
サーバです。
netstatダメでした。

...サーバです。
...確実ですか...そうですか。
806login:Penguin:02/05/29 18:24 ID:Ry9mpu1q
>>805
データを回収して再インストールですな。
再インストールの直前に念のため dd if=/dev/zero of=/dev/hda
して MBR までまっさらに消したほうがいいぞ。
807login:Penguin:02/05/29 18:25 ID:0lp/FGZa
>>805
ちゃんとアップデートパッケージあててた?
808login:Penguin:02/05/29 18:26 ID:xHyymAJR
Apacheについて質問です。

ドメイン名が「hoge.com」、httpdサーバーのホスト名が「www」だとして、
「www2.hoge.com」や「www3.hoge.com」など他の名前で同じサーバーの
違うルートディレクトリにアクセスできるようにするには、どのように設定
すればよいのでしょうか?
GUI上のapacheconfの「仮想ホスト」のところで「www2」を設定したのですが、
うまくいっていないようです。
また、bind.confでエイリアス設定した「mail」などで「mail.hoge.com」にアクセス
すると、デフォルトの設定のルートディレクトリにアクセスしてしまいます。
このようにならないためにはどのように設定すればよいでしょうか?

OSはRedHat7.2、Apacheは1.3です。
809login:Penguin:02/05/29 18:30 ID:Ry9mpu1q
>>805
考えようによっちゃぁ運が良かったとも言える。
rootkit の仕込みに失敗してやがるから発見できた。
もし仕込みが成功してたら判らず仕舞い。コワ〜。
続きはセキュリティスレで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022513798/
810login:Penguin:02/05/29 18:31 ID:0lp/FGZa
811login:Penguin:02/05/29 18:41 ID:xHyymAJR
>>810
どうもありがとうございました。
できれば、GUI上での設定方法を教えて頂きたいのですが・・・。
812login:Penguin:02/05/29 18:46 ID:Ry9mpu1q
>>808
IP は一個しかないんだろ?
ネームサーバの設定で www2 や www3 等のエイリアスを追加しろ。
まずは www2.hoge.com や www3.hoge.com が www.hoge.com と同じ
ように表示される所までもっていく。これが第一ステップ。
次に apacheconf を使ってるなら「仮想ホスト」タブで
「追加」ボタンを押して仮想ホストを追加すればいい。
ホスト情報の所には名前ベースの仮想ホストを選ぶ。
設定が必要なのは、仮想ホスト名 (これは何でもいい) と
ドキュメントルートと IP アドレス (名前ベースでも必須なので注意)
と仮想ホスト名 (これが www2.hoge.com 等になる)。
813login:Penguin:02/05/29 18:49 ID:0lp/FGZa
>>808
apacheconf ってよく知らんけど、
「ドキュメントのルートディレクトリ」ってとこじゃねーの?
http://www.a-yu.com/redhat/rh72_http.html
http://www.a-yu.com/redhat/rh72_http2.html
814login:Penguin:02/05/29 18:53 ID:0lp/FGZa
815login:Penguin:02/05/29 18:58 ID:xHyymAJR
>>812
その通りにすると、うまくいきました。
どうもありがとうございました。
816805:02/05/29 19:03 ID:EqnLXe5f
再インスト−ルして、出直します。

今回はセキュリティに対する認識の甘さを
思い知らされました。
痛かったですが、>>809さんの言うとおり発見できた分
まだ運が良かったと思うことにします。

明日も頑張れ、俺!
817login:Penguin:02/05/29 19:44 ID:4KAz9rn2
 Apacheのカスタムログについて質問です。
 現在プライベートIPをaccess_logに記録させないように以下をhttpd.confに追加しました。
    SetEnvIf Remote_Addr 192.168.1. no_log
    CustomLog /var/log/httpd/access_log common env=!no_log

 でNimdaなどのアタックをaccess_logから削除したいと思い以下をhttpd.confに追加したのですが・・・。
    SetEnvIf Request_URI "default\.ida" Nimda
    SetEnvIf Request_URI "cmd\.exe" Nimda
    SetEnvIf Request_URI "root\.exe" Nimda

 いろいろためしてみたところ、
 CustomLog /var/log/httpd/access_log common env=!no_log
 CustomLog /var/log/httpd/access_log common env=!Nimda
 などでは、ダメでした。
 no_logとNimdaを同時にenv=!で指定するにはどうしたらよいのでしょうか?
 
 no_logとNimdaを同じ名前にしてaccess_logから削除してもよいのですが、Nimdaからの攻撃は別のログとして保存したいです。
 Nimdaからの攻撃は、
   CustomLog logs/Nimda_log combined env=Nimda
 として保存しようと思います。

 env=!を使った方法では、一つの指定しかできないのでしょうか?
 どなたかご教授お願いします。
818login:Penguin:02/05/29 22:06 ID:g3pwaF3f
すいません。この画像の内容を教えてください。
内容はまったく知らないのですが、怖くて見れません。
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
819login:Penguin:02/05/29 22:07 ID:KsNYaakH
>>818
どのLinuxについての質問ですか?
820login:Penguin:02/05/29 22:12 ID:6TCW65AJ
Linuxを無線LANを使いたいのですが、ドライバとかあるのですか?
821login:Penguin:02/05/29 22:13 ID:KsNYaakH
ドライバ"とか"何ですか?
822login:Penguin:02/05/29 22:14 ID:6TCW65AJ
つまり無線LANの環境で使えるのかな?と、
823login:Penguin:02/05/29 22:18 ID:p9hfgp3H
824login:Penguin:02/05/29 22:44 ID:iLM9d+yh
ダラズはなんで保科とおんなじ口調なんですか?
宗教ですか?
825login:Penguin:02/05/29 22:59 ID:YN0c6r41
デスクトップLinuxPCで無線LAN使ってますが 何か?
826login:Penguin:02/05/29 23:02 ID:Ry9mpu1q
>>822
使ってる人は居るよ。「Linux」と「無線LAN」で検索ぐらいしろよ。
827login:Penguin:02/05/29 23:25 ID:JVmHl71Y
「Inspiron4100のXGAの方の(1024x768)液晶モニターの水平/垂直同期周波数」
誰かわかる人いないかな?
DELLのサポートでも聞いてみたんだけど、同期周波数どころか、どこのメーカーのものかもデータがなくてわからない、と言われてしまったぞい(TT)

828login:Penguin:02/05/29 23:32 ID:rCoj08Ts
すみません、小規模サーバーとしてLINUXを使っているのですが、
ユーザーによって、telnetを許可したり、FTP接続を許可したり、
FTPを許可しなかったりと、臨機応変に設定したいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?リナックスはレッドハットです。
829あってる?:02/05/29 23:35 ID:fUYDflDD
xinitdと思われ、、、
830login:Penguin:02/05/29 23:42 ID:p9hfgp3H
>>828
telnet できないようにしたいなら、
ログインシェルを /bin/true にでもしとけ。
ただ、それだけだと ftp できなくなるんで、
/etc/shells に /bin/true を追加しておくこと。

ftp は wu-ftpd だっけ?
man ftpaccess かな。

>>829
こたえになってない。
831828:02/05/29 23:51 ID:rCoj08Ts
>>830
さっそくのお答え、感謝します。
FTPはwu-ftpdは消して、PRO FTPD入れています。

telnetのログイン許可なんですが、どこかのconfファイルに
deny ユーザー名 とすればtelnetだけログインできなくする
みたいな事は出来ませんか? ディリクトリの位置をあまりいじらずにやりたいのです。
832login:Penguin:02/05/29 23:52 ID:p9hfgp3H
>>831
知らんなぁ。
わかったら教えてよ。
833login:Penguin:02/05/29 23:52 ID:Ry9mpu1q
>>828
Red Hat Linux の telnet サーバや FTP サーバのソフトは、
Linux のユーザ/パスワード設定をほぼそのまま利用する。
現状では統合的な設定ユティリティのような物は無く、
個々のプログラム毎に設定するしか方法がない。
FTP のログインを禁止するには /etc/ftpusers に設定する。
telnet のログインを禁止するには、ログインシェルを
/bin/false に変更する、という方法が良く用いられる。
ログインシェルがシステムに登録されてないと FTP が利用出来
なくなるので、この方法を取る場合は忘れずに /etc/shells に
/bin/false を登録しておく必要がある。

PAM (Pluggable Authentication Modules) を利用すると上のような
場当たり的な方法ではなく、ある程度統一的な設定をする事も
出来るが、日本語での解説等はまだ少なく、難しいので勧めない。
834login:Penguin:02/05/29 23:59 ID:rCoj08Ts
>>832-833
わかりました。有り難う御座います。
832の方は/bin/true ですが、833の方は/bin/false ですね。
どっちが正しいのでしょうか?

ログインシェルの変更という意味がちょっとわかりません(まだLINUXの日が浅いです、すみません)
どうすればいいか、教えて頂けないでしょうか。
835login:Penguin:02/05/30 00:01 ID:cz1QFW1U
>>834
どちらでもいいよ。
要はシェルでなくて何もせずに終了するコマンドならばいい。
836login:Penguin:02/05/30 00:06 ID:cz1QFW1U
>>834
おそらく仕事か勉強でサーバを管理する身なんだと思うが、
解説書の一冊も買わないと先へ進めないぞ。
837login:Penguin:02/05/30 00:08 ID:XBsNm8DO
>>833
あー、PAM があったか。
ドキュメントが少ないし
あんまり portable でもないんで、
telnetd から sshd に乗り換えて
sshd_config で AllowUsers とか DenyUsers を使った方が
いいと思う。
838初心者:02/05/30 00:12 ID:9bUlYgEn
ttp://www.taruo.net/e/?TARGET=
こういう所で確認すると総合評価がAのproxyサーバーは立てられたのですが(squidで)
一番上と二番目の
REMOTE_HOST hogehoge.com
REMOTE_ADDR ***.***.***.***
で、proxyサーバーの情報が出てしまいます。
この情報は、squid.confではどうしようもない部分なのでしょうか?
この部分を変更するにはどこをどのように設定するのでしょうか?
839login:Penguin:02/05/30 00:13 ID:XBsNm8DO
>>838
通信相手の IP アドレスがわかんなかったら
どうやって通信するんですか?
840login:Penguin:02/05/30 00:14 ID:cz1QFW1U
>>837
PAM と LDAP とか使って集中管理すると超カッコイイけどね。
841login:Penguin:02/05/30 00:15 ID:iyzcBvuf
>>833
/etc/pam.d/login このファイルの事でしょうか?
842login:Penguin:02/05/30 00:23 ID:cz1QFW1U
>>841
それだけじゃないよ。/etc/pam.d/ の下のファイル全部。
一言では説明出来んよ。だから言ったじゃん。難しいって。
843login:Penguin:02/05/30 00:44 ID:ChktZJPF
昨日、Apacheについて質問した者ですが、/home/xxx(自分のユーザー名)/html/
というフォルダをルートドキュメントして、
http://www2.hoge.com/
のように、ブラウザからアクセスすると、「file:"」とだけ表示が出てきます。
http://www2.hoge.com/index.htm
のように、直接ファイルを指定してアクセスすると、「403アクセス不可」の
画面が出てきます。
/home/xxx/html/フォルダのパーミッションは、マニュアル通りに755にして
おります。
原因は、何でしょうか?
844login:Penguin:02/05/30 00:46 ID:XBsNm8DO
>>843
ログは読んだか?
845login:Penguin:02/05/30 00:47 ID:cz1QFW1U
>>843
フォルダていうな。ディレクトリが正しい。
たぶん /home/xxx/ のパーミッションが原因だろう。
chmod o+x /home/xxx/ してみれ。ヘビー級の FAQ だ。
846login:Penguin:02/05/30 00:48 ID:ChktZJPF
>>844
一応、かちゅ〜しゃのお気に入りに入れて追いかけています。
847login:Penguin:02/05/30 00:50 ID:ChktZJPF
>>845
FAQだったようですね。すみません。
パーミッションを設定したので他に原因があると思っていました。
それと、「file:"」とだけ出る問題は解決しなかったのですが、どのように
すればよいでしょうか?
848login:Penguin:02/05/30 00:51 ID:XBsNm8DO
>>846
あほ。
Apache のログだ。
849login:Penguin:02/05/30 00:52 ID:iyzcBvuf
apacheでユーザーにCGIを許可するには、
httpd.confのAddHandler cgi-script .cgi行の#を削除して
その下に
<Directory /home/ユーザー名/cgi-bin>
Options +ExecCGI
</Directory>

と追記してやるのであってますか?まだ使えないのですが・・・
850login:Penguin:02/05/30 00:52 ID:cz1QFW1U
>>847
じゃあ今度は俺が言おう。ログは読んだか?
851login:Penguin:02/05/30 00:56 ID:ChktZJPF
>>848
ああ。Apacheのログのことだったんですね・・・。
ってきり、過去ログ読んだかと聞かれたかと思っていました。

>>850
apacheのログによると、403のエラーのようです。
>>845さんのやり方でパーミッションを設定しましたし、ファイル名の指定
なしでindex.htmを表示するように設定はしてあります。
852login:Penguin:02/05/30 01:01 ID:XBsNm8DO
>>851
> apacheのログによると、403のエラーのようです。
もっと情報が出てるはずだがな。
ログ読めるようにならないと
いつまでも人に聞くことになるぞ。
853login:Penguin:02/05/30 01:07 ID:ChktZJPF
>>852
error_logの方には、
Directory index forbidden by rule
とありました。
ここで言うルールとは、どのことでしょうか?
854login:Penguin:02/05/30 01:09 ID:wvopcyEH
ちょっとLinux房の型に聞きますが

バックスラッシュは気持ち(・∀・)イイですか?
855login:Penguin:02/05/30 01:20 ID:XKKgUkLv
バックスラッシュよりも!のほうがイケます。
856login:Penguin:02/05/30 01:40 ID:qQSJUA6i
今、lsなどで日付の表示が
5月 30 18:15
という感じで表示されてるんですが, これを
02-05-30 18:15
という感じの表示にするにはどうすればいいのでしょうか
857login:Penguin:02/05/30 01:42 ID:XBsNm8DO
>>853
何だと思う?
858login:Penguin:02/05/30 01:50 ID:ChktZJPF
>>857
何でしょう?分かりません・・・。
859login:Penguin:02/05/30 02:13 ID:PiG52EtZ
Linuxってどこで買うんですか?
店に売ってるの?
860login:Penguin:02/05/30 03:01 ID:hK3yvQLk
ダウソしなさい
861login:Penguin:02/05/30 07:26 ID:GlYk/rDi
862>>861:02/05/30 07:35 ID:8DP83Q4p
板違い?
863shutdown -r now = reboot:02/05/30 11:55 ID:bZaYLvQ2
swatch3.xをインストールを行って
.swatchrcにパターンとアクションの設定を行いました。
けれども、echo等のアクションは正確に行っているのですが
beepとmailだけがどうもうまくいきません。メールの方は
普段はちゃんとサーバから送れます。だれか、教えてください。
864login:Penguin:02/05/30 12:27 ID:JC/3vJti
openoffice非公式ユーザー会の記事にしたがって、
#apt-get install openoffice.org で、インストールしたのですが、
これって、メニューとかを、日本語表示するにはどうすればいいのでしょうか?
ぐぐってみたけど、これと言う記事は無かったんで、ポインタだけでも
教えてくれたらうれしいです。
865login:Penguin:02/05/30 12:31 ID:K0qnxK9n
>>864
Debianのって英語版だけど日本語のメニュー表示できるの?
つーか日本語の文書が扱えればメニューは英語でいいじゃん。
866>>782=無頼派 ◆2jOLqcoo :02/05/30 13:07 ID:Q5GFB3KN
こんにちは。

>>784
>>785
御両名、Debianのログインメッセージの件、ありがとうございました。

grep ってディレクトリ内検索できたんですね。
ファイル内の検索しか出来ないと思ってました。

まだまだアマちゃんっす。
ありがとうございました。
867login:Penguin:02/05/30 14:03 ID:ZbBLxLvz
 Apache2.0でユーザーのURLのチルダの抜き方を教えれ!!
 ZDnetのやりかただと無理だった。
 わかるやついるか?

 ちなみにZDnetのやりかたは、
 #UserDir "Sites"
 AliasMatch ^/([^/]+)(.*) /Users/$1/Sites/$2
 だった。
868login:Penguin:02/05/30 14:40 ID:qMriRqsN
超初心者スレが1000逝っちゃったんだけどどうするよ?
くだ質に統合するんだったっけ?
869login:Penguin:02/05/30 14:45 ID:QNcjOz76
linux歴3日目なのですが、くだらない質問します。

参考書にMySQLのインストールに関する部分で、
「バイナリー版とソース版がありますがソースからの
インストールにより、間違いなく動作させることが出来ます。」

と書いてありました。どう違うのでしょうか?
ソース版もコンパイルしたらバイナリーと同じ物が出来るのではないのですか?
ソース版はソースをいじれる以外にもなにか利点があるのでしょうか?
870login:Penguin:02/05/30 14:51 ID:mRUkjuZU
あー、、超初心者スレは995辺りの人に次スレ建て頼もうと思ってたのに1000ge厨がわいちゃいましたか。
一応新スレ建てた方が良いとは思いますが。。
871856:02/05/30 15:05 ID:qQSJUA6i
>>856
どなたかお答えてしていただけるとありがたいのですが
872login:Penguin:02/05/30 15:23 ID:8Fe/WzsF
>>856
man ls して「time」で検索。
873login:Penguin:02/05/30 16:29 ID:V42/CKUa
RedHat 7.2でpipsecdを使いたいのだけど、/devに
トンネルデバイスがなくて立ち上げられない。

どなたか/devにtun0とか出す方法教えてください。
874login:Penguin:02/05/30 22:13 ID:B8oPKc9k
VIAのPLE133の内蔵グラフィックスを使ってXを使いたいのだが、
Xconfigurator
でTrident CyberBladeの設定をして、Test表示で画面は出るんだが、
マウスの表示が化けてしまうんだけど、何か解決法はないかな?

Kondara2.1
XFree4.0.1
875login:Penguin:02/05/30 22:16 ID:XBsNm8DO
age
876 :02/05/30 22:31 ID:rvSbaKDN
ネットワークにつながってるlinuxマシンとWindowsマシンってPPP使って
シリアル接続したとき、linuxマシンからWindowsマシンにDefault Gatewayって
与えられないの?
これができると金もかからず、お手軽でいいんだけど…。
どなたか方法がありましたら教えてください。
877login:Penguin:02/05/30 22:39 ID:2T8Y3ooN
apacheで、http://hoge.com/~user/a/ というふうにuserの「a」のディレクトリを
直接指定すると、aの中身が見えるはずなのに、403エラーが出てしまいます。
httpd.confに
<Directory "/home/*/public_html">
Options Indexes
</Directory>

と指定していますが、ディレクトリの中身が参照できません。
どうすればいいですか?
878login:Penguin:02/05/30 22:40 ID:XBsNm8DO
>>877
ログは読んだか?
879login:Penguin:02/05/30 22:44 ID:2T8Y3ooN
>>878
[Thu May 30 22:42:52 2002] [error] [client 202.12.136.19] Directory index forbidden by rule: /home/user1/public_html/img/

このログから見ると設定間違ってるのでしょうか。これで絶対いいはずなんですが。
880login:Penguin:02/05/30 22:55 ID:v5Oe5K1D
あのですね、起動時に

mount 22 mounting ext3
pivotroot: pivot_root(/sysroot,/sysroot/initrd) failed: 2
Freeing unused kernel memory: 220k freed
Kernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel

このような メッセージが出て止まってしまいます。
昨日まではちゃんと起動していたのに、、、、
設定もなにも弄ってないしナにもしていないのですが
今日、起動してみたらこんなんなってしまいました。
鯖で不特定多数にサービスを提供しているので緊急事態です・・・。

何時間もgoogleとかで検索して解決策を見つけようと東奔西走したのですが
みつからないです・・・。
初心者、鯖管なんかやるなといわれそうですが、
どのような修正をすれば直るでしょうか。

ちなみに、フロッピーからも起動しません。

アアアアアァァァァヤヴァイのです、、、、、、。
881login:Penguin:02/05/30 23:02 ID:VOffAhLn
nmapをつかって空いているポートを調べてみたら、smtp と printerポートが空いていたので閉じようとしましたが閉じられなくて困っています。
/etc/inet.confファイルではコメントしてあり、 linuxconfで設定しようとしたら
無効になっていました。どうしたらいいのでしょうか。
882login:Penguin:02/05/30 23:07 ID:lFbw+LVn
>>880
/sbin/initがみつからない、と言ってる。
とりあえず、インストールCD等からレスキューモードで立ち上げて、
普段/にマウントしてるパーティションをどっかにマウントして
チェックしる。
883login:Penguin:02/05/30 23:24 ID:lFbw+LVn
>このログから見ると設定間違ってるのでしょうか。これで絶対いいはずなんですが。

そこまで言うのなら、どっかにhttpd.confウプしる!
884login:Penguin:02/05/30 23:36 ID:2T8Y3ooN
>>883
/var/www/html/ 以下のディレクトリでは、ちゃんと中身が見えますが、
/home/(user名)/public_html/ 以下のディレクトリはさっきのエラーになってしまいます。

やはり記述がおかしいのでしょうか?
/home以下もちゃんとディレクトリが見えるにはどう記述したらいいのでしょう。
885login:Penguin:02/05/31 00:23 ID:e93dCbug
chmod ~ a+x
886八百八十:02/05/31 00:52 ID:jp8GH1wp
ええと、当方windowsとlinux別々にHDにインストールしてありgrubで起動の仕分けをしています。
WINDOWSからlinuxのHDって見えないものなんでしょうか。
887八百八十:02/05/31 01:28 ID:jp8GH1wp
>>882さん、ありがとう。
でもレスキューモードで立ち上げてみようとしても
途中でKernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel
となって固まります。

その上には、

Loading via-rhine module
via-rhine.c;v1.10-LK1.1.10 07/12/2001 Written by Donald Becker
http://www.scyld.com/network/via-rhine.html
/lib/via-rhine.o: init_module: No such device
Hint: insmod errors canbe caused by incorrect modle parameters, including invalid IO or IRQ parameters
ERROR: /bin/insmod exinted abnomally!
Mounting /proc filesystem
Creating root device
Mounting root filesystem
EXT3-fs: #blocks per group too big: 536879104

こんな感じのメッセージが出ています。。。
888login:Penguin:02/05/31 01:45 ID:RBJIcOLy
>886
Explore2fs,
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2fs.htm

というツールを使えばext2, ext3ならば見えると思われ。

>887
レスキューモードを勘違いしてると思われ。

要するにレスキューモードってのはCD(FD)に入ってる最低限の
コマンドを持っているLinuxドライブから起動するってことだから、
HDD内のKernelを起動することはない、はず、、、、
たしか。もうレスキューモードは久しく使ってないからなぁ、、

とりあえず、ディスクが死にかけてるとか、そういうことでは無いことを祈る
889:02/05/31 02:30 ID:jr18nqKS
板違いかも知れませんがLinux + Oracleの質問です。
現在Vine Linux2.5にOracle8.1.7(体験版)をインストールしようとしてます。

インストール中にins_sqlplus.mkがコンパイルできないエラーで止まります。
ttp://claris.hoops.ne.jp/oracle/rh7ora8/rh7ora8_install_1.html
を見てlibc_nonshared.aが必要だということは分かりました。

で、findしてみたところ/usr/libにあったのでPATHを通してみましたがやはりうまくいきません。
compat-glibc-6.2-2.1.3.2.i386.rpm はVineの円盤には無かったのですがどうすれば良いのか教えてください。
890にょ:02/05/31 05:34 ID:jNAyK8xq
うーっ

「Linuxは/rootパーティションがひとつだけだとシステムがすぐクラッシュ…」
http://8122.teacup.com/maxmsp/bbs

こういう馬鹿はLinux使うな!
891login:Penguin:02/05/31 05:38 ID:ZAnC9sto
Kondara の責任者というか代表はどなたですか?
892login:Penguin:02/05/31 07:37 ID:vUdFTR9K
gimpで画像をキーボードで拡大表示するにはどうすれば良いのでしょう?
メニューには拡大が"="キー、縮小が"-"キーとなっていて、
縮小は"-"キーで出来るのですが、拡大の"="キー(これはシフトキー + "-"キーですよね?)がききません。

Vine2.5を使っています。よろしくおねがいします。
893login:Penguin:02/05/31 07:59 ID:ZBHigQ1G
>>892
シフト付きの入力では無理っぽいので、別なキーにする必要がある。
拡大のメニューの所で適当なキー押してみい。
メニューのショートカットがそのキーに変わるっしょ?
次からはそのキーで使えるはず。

=(イコール)なのは英字キーボード用に設定されてるからだな。
894867:02/05/31 09:52 ID:roAeZMl8
教えてよ。チルダ抜きの方法。
895login:Penguin:02/05/31 10:18 ID:ZBHigQ1G
>>894
http://httpd.apache.org/docs-2.0/misc/rewriteguide.html
の Structured Homedirs にそれらしい事が書いてあった。
そこをいじれば使えるかも。
896login:Penguin:02/05/31 11:06 ID:qdyKQVIr
すいません質問です。
redhatを上書きインストールっていうのは
既存のデータは全部無くなってしまいますか?
897c1:02/05/31 11:46 ID:HQ/3EZnu
このまえfontについてくだぐだ質問してたんだけどまたしつもん。

どうも、小さいフォントにMS UI Gothicをつかうと漢字が表示されないみたいなのだが。。。

http://members6.tsukaeru.net/usa/img/screenshots/mic.jpg
上はOperaでのはなしだが、konquerorでもうえのようになる。
どうしてだかわかる人イマスデショウカ?
898初診者:02/05/31 13:11 ID:RLPk+Dm7
質問です。
通常、http://***.***.*** でアクセスするのに対して
ftp.***.***.*** でアクセスする為に名前を解決するにはどのように設定すればいいですか?
現在、"名前を解決できませんでした"とエラーが帰ってきます。
899login:Penguin:02/05/31 14:38 ID:LkeUxy8v
iMacが不安定なので再インストールしようと思います。
その際パーティション切り分けてLinux入れようと思いますが
なにかお勧めのディストリはありますでしょうか?
900login:Penguin:02/05/31 15:25 ID:hc0cP9S6
901login:Penguin:02/05/31 17:10 ID:S24yOoJ1
Accessで作成したデータベースファイルをLinuxサーバーに置いてWebからperlを使って操作ってことは可能でしょうか。
いろいろそういうモジュールがないかと探したんですけど見つけることができませんでした。何か方法があるんでしたら教えて下さい。
902login:Penguin:02/05/31 17:25 ID:3yit+gf+
>>899
Vine2.5で良いのでは?
経験上、holonはやめておいたほうがいい。
903867:02/05/31 17:54 ID:XKn8uyFB
>895
thnx!! そこ参考にしてみたよ。 

 で以下のようにしたらApache2.0でチルダ抜きでけた。

 #UserDir public_html
 AliasMatch ^/([^/]+)(.*) /home/$1/public_html/$2

904login:Penguin:02/05/31 17:56 ID:lwVFxhwQ
超初心者です。
http://www.corega.co.jp/product/os/redhatj71.txt
↑のPCC-TXDをつなげたいんですがちゃんとconfigに書き込んで
restartしてもresorce busyと出てデバイスとして認識しません。
なんででしょう。教えてください。お願いします。
環境はRedhat Linux 7.2です
905904:02/05/31 18:05 ID:lwVFxhwQ
板違いでした。すいません
906login:Penguin:02/05/31 23:46 ID:YzibdYUu
/sbin/getty 38400 tty*
みたいなのを完全に抹殺するにはどうしたらいいですか?
907login:Penguin:02/06/01 00:00 ID:95GzQr5H
>>906
どういう意味?
908login:Penguin:02/06/01 00:01 ID:95GzQr5H
>>906
/etc/inittab いじれ。
909login:Penguin:02/06/01 00:06 ID:z03fdqxW
>>907
kill しても復活してしまうからです。
復活しないようにする方法あるのかなと疑問に思ったので。

>>908
inittab いじって起動しないようにするしかないようですね。
ちょっと気になっただけなので別にそこまでするつもりはない
んですが。
910login:Penguin:02/06/01 00:24 ID:fuRV9gHR
このスレの次スレは本当はPart16になるんだけど、
このままPart15にするのとどっちがいいと思う?
911login:Penguin:02/06/01 00:48 ID:oRjPRVmP
FreeBSDスレは確か16は飛ばしたんだよね。
こっちも15を飛ばす?
912login:Penguin:02/06/01 00:50 ID:N+N0AU9O
どっちでもいいよ。
913login:Penguin:02/06/01 00:59 ID:dU3NGXjP
>>950
じゃ、飛すということでよろしこ。
914名無しさん@Emacs:02/06/01 01:45 ID:bXOvqF2x
>>892,893
ちなみに Shift 付きが無理なのではなくて
Shift + となっていないだけのこと
915login:Penguin:02/06/01 05:42 ID:C0uUgJqo
netatalkのrpmをdlできるサイトを教えてください。
pcのディストリはredhat7.2のftp版です。
916名無しさん@Emacs:02/06/01 06:05 ID:bXOvqF2x
rpmfind netatalk
917915:02/06/01 06:13 ID:C0uUgJqo
>916
すいません、それではどうすれば良いのか分かりません。
918login:Penguin:02/06/01 09:34 ID:ITvyxXJ8
 Apache2.0でmod_infoのモジュールを追加したいんだけど、これってディフォルトでどこのフォルダに格納されてるのでしょうか?
 
919login:127.0.0.1:02/06/01 12:18 ID:tAT/z0Hv
tripwireの無料ばんのtar.gzバイナリをinstallしようと思って./install.shをしたのですが
sendmailがないといわれてインストールできません。
都合でsendmailをインストールしたくありません。
sendmail無しでインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?
920login:Penguin:02/06/01 12:37 ID:o9CSEYxy
Linuxerの方は、自宅WEB鯖とかのWEBページの内容を更新するときは一般的にどんなツールで書いて
どんなツールでアップロードしてますか?
921login:Penguin:02/06/01 12:41 ID:N+N0AU9O
>>920
人それぞれじゃん?
922lastが…:02/06/01 13:07 ID:kTypL0sE
>>919
私はrpm版を入れてますが、sendmailなしで入りましたよ。
923login:127.0.0.1:02/06/01 13:12 ID:tAT/z0Hv
>>922
。。。でも、僕のところはrpmは無いんです...
924lastが…:02/06/01 13:14 ID:kTypL0sE
質問です
今日lastコマンドでログインした人を調べようとしたら今まではたくさん出てきた
ログが一行になってしまいました。これはどういうことなのでしょうか…
たぶん /var/log/lastlog が書きかえれれたのだと思いますが、lastlogが大きくなってきたら自動で別のところにバックアップして新規でlastlogを作るのでしょうか?
そうでなければ誰かに消されたと判断すべきでしょうか?
管理者が複数いるので把握できないのです。
925lastが…:02/06/01 13:18 ID:kTypL0sE
./configure
のオプションでsendmailを使わないといった設定にできないかな…(自信なし
926login:127.0.0.1:02/06/01 13:21 ID:tAT/z0Hv
バイナリバージョンなんですが...
927lastが…:02/06/01 13:24 ID:kTypL0sE
むーん…
928login:Penguin:02/06/01 13:25 ID:HfMgieG6
>>924
/etc/logrotate.conf
929lastが…:02/06/01 13:43 ID:kTypL0sE
>>928
ありがとうございます
とりあえず用事があるので落ちます。
調べてみて、結果報告します。
>>919
がんばってみてください。tripwireはかなり便利なツールですのでがんばる価値はあると思います。
たしか 「tripwire on linux 」っていう本が出ていると思います。参考にしてみてはどうでしょう
それでは
930login:Penguin:02/06/01 13:50 ID:wxPtRKXr
>>924
last が参照しているのは /var/log/wtmp だ。
>>928 が言うように logrotate の仕業なら
/var/log/wtmp.数字 の形式で古いファイルが保存されてる。
last -f /var/log/wtmp.数字 とオプション -f を指定して表示せろ。
logrotate が原因でなければクラックされたと見るべき。
931[email protected]:02/06/01 13:51 ID:ILRHReu4

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
932名無しさん@Emacs:02/06/01 14:18 ID:uommOsF6
RedhatLinux7.2のセキュリティファイルをダウンロードをしたいのですが、
ひとつずつダウンロードするのは面倒なので、
wget -r ftp://updates.redhat.com/7.2/en/os/i386/
をして、少しずつファイルをダウンロードしようと思い、途中でダウンロードを止めて、
次の日に、
wget -nc -r ftp://updates.redhat.com/7.2/en/os/i386/
を行ってみたのですが、-ncプレフィックス
-nc, --no-clobber :don't clobber existing files or use .# suffixes.
がうまく機能せず、また同じファイルからダウンロードしてしまいます。

この場合、どうすれば解決するでしょうか?
933login:Penguin:02/06/01 14:42 ID:wxPtRKXr
>>932
wget ならオプション -m で落すといい。
でも wget は FTP のミラーに向いてない。lftp のほうがいい。
それから updates.redhat.com は遅いので ftp.kddlabs.co.jp や
ftp.rpmlinux.com 等のミラーを使うほうがいい。
934login:Penguin:02/06/01 14:57 ID:aCzgLXvA
vine2.5使用です。
.tar.gzの拡張子のファイルを
# rpm -ta ***.tar.gz
とすると /usr/src/redhat/RPMS/i386 に
***.rpm のファイルができると見たことがあるのですが
実際やってみると
/usr/src/redhat/BUILDに拡張子なしのファイルができます
.tar.gzのファイルを.rpmにするにはどうすればよいのでしょうか。
935名無しさん@Emacs:02/06/01 15:05 ID:uommOsF6
>>933

wget -m ミラーサイトですね。
ありがとうございます。

ところで、lftpはどこからダウンロードできますか?

936名無しさん@Emacs:02/06/01 15:18 ID:uommOsF6
935自己レスです。
lftpのサイト、検索するとみつかりました。
http://lftp.yar.ru/
937login:Penguin:02/06/01 15:23 ID:wxPtRKXr
>>935
Red Hat なら CD の中に lftp の RPM パッケージがあるよ。
938login:Penguin:02/06/01 15:30 ID:wxPtRKXr
>>934
作者が .tar.gz の中に spec ファイルを入れてくれてればその手が使える。
***.rpm が出来なかったという事はビルドに失敗している。
たいていの spec ファイルは Red Hat 用に調整されているので、
Vine で失敗しても不思議は無い。
エラーが出たはずなのでそれを見て spec ファイルを修正する必要が
あるが、こんな質問が出るようでは難しいだろう。
939login:Penguin:02/06/01 15:33 ID:aCzgLXvA
>>938
ありがとうございます。
とりあえずがんばってみます。
940login:Penguin:02/06/01 15:49 ID:aCzgLXvA
ところでエラーログは作業前に出力されるように
コマンドかなにかで指定しておかないといけないのでしょうか?
それともどこかに勝手に出力されているのでしょうか?
941login:Penguin:02/06/01 15:55 ID:wxPtRKXr
>>940
script コマンドや screen コマンドを使って事前に準備しておくか、
rpm -ta ***.tar.gz 2>&1 | tee ログファイル名
とやる必要がある。
942lastが...:02/06/01 16:15 ID:kTypL0sE
>>930
解決しました。ありがとうございました。logrotate がログを
バックアップしてくれてたんですね。
lastlog はユーザが最後にログインしたのはいつか記録してあるファイルで、
last のログはwtmpでした。勘違いしてました。スマソ
943899:02/06/01 17:36 ID:ihVn7Rkn
>>800>>902
サンクスです。Vineにしてみます。
PPCだと選択肢がちと少ないですね。
944login:Penguin:02/06/01 17:37 ID:zmoMYjWm
概出&FAQだと思うのですが、
確認の為質問させて下さい。

CD-ROM無しノートPCにVineLinux2.1.5を
NFSインストールしようと考えています。
で、NICなのですがPLANEXのPCカードの物なら
インストールディスクで自動認識するでしょうか?
FNW-3603TXの購入を考えています。

極貧なので「3COMにすれ」は無しでお願いします。
945login:Penguin:02/06/01 18:31 ID:xHHOKX3A
>>944
細かいことは知らないが少なくとも「PLANEXだから」ってのは
何の根拠にもならないよ。載ってるチップとかが問題。

確実に万全を期すならCARDBUSじゃなくて16bitカードなNE2000互換を
選択した方が良いと思う。同じCARDBUSでももっと情報多いのとか。
下調べはした方が良いよ。

FNW-3603TXは・・・
http://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/3578.html
とか引っかかるし。
946login:Penguin:02/06/01 19:17 ID:alrh2peC
VineLinuxでは以下のようにするとls --helpの出力を、
英語と日本語で切替えられましたが、Kondaraの場合英語のままです。
Kondaraでは日本語表示は出来ないものでしょうか?

$ export LC_MESSAGE=yesexpr
$ ls --help
(英語で表示される)

$ export LC_MESSAGE=
$ ls --help
(日本語で表示される)
947login:Penguin:02/06/01 20:02 ID:wxPtRKXr
>>946
まず、×:LC_MESSAGE ○:LC_MESSAGES だ。
メッセージは LC_MESSAGES だけでなく LANG 環境変数も影響する。
LC_MESSAGES が定義されてないと LANG 環境変数に従うだろう。
948名無しさん@Emacs:02/06/01 21:03 ID:GUDr2R3o
grip+cdparanoiaでwavファイルを吸い出す時、
CD-ROMとサウンドカードをラインで物理的につなぐ必要ってありますか?
949login:Penguin:02/06/01 21:23 ID:wxPtRKXr
>>948 必要なし。
950946:02/06/01 21:31 ID:alrh2peC
>>947
あぁ、LC_MESSAGES でしたね。。。

いろいろ調べてみましたがKondaraは
日本語に切り替わらないようでした。
でも man ls とかは日本語だからいいか。
951login:Penguin:02/06/01 21:34 ID:oRjPRVmP
「自分の理解度では」を追加したほうがいいと思われ。
952c1:02/06/01 21:48 ID:tsqp70YD
>>897 誰か教えてください。
953名無しさん:02/06/01 22:11 ID:7PIbxspK
NICを入れたのですが設定がわかりません。
ioは0xの後に入力し、IRQも10進法で入れるのはわかるのですが、
コマンドラインで出力したioポート、IRQの一覧を
どのように反映すればいいのかわかりません。

あとNetwork configlatorのLocalhost(lo)の編集ができません。

OS:RedHat Linux 7.0j
NIC:Corega PCI-TXS

です。どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
954login:Penguin:02/06/01 22:24 ID:RoA3YmXx
>>953
ioとかirqは自分で入れなくていいのでは?
http://www.corega.co.jp/product/os/redhatj71.txt
955login:Penguin:02/06/01 23:49 ID:3EG+rWWT
質問と言うより御願いですけど・・・
皆で報告して「Linuxハードウェア実績リスト」をもっと充実してちょ

http://www.lain.org/~wing/Linux/Hardware/

多くの人間が幸せになると思われ
漏れも幸せ!?
956 :02/06/02 00:08 ID:4PlXrc68
>>953
ISAだとIRQとIO指定する必要があるかもね。
PCIのNICだったら指定しなくてもいいでそ。

ちなみにNE2000コンパチのISAを今でも会社で使ってるが
その時には/etc/modules.confに

alias eth0 ne
options ne 0x300

とかしてた。今はカーネルに直接組み込んでるから
上の指定はISAでも必要無し。
957login:Penguin:02/06/02 00:17 ID:5zO7twxa
つーかめちゃめちゃPCIじゃん
958login:Penguin:02/06/02 00:20 ID:5zO7twxa
>>956さん
ついでにこれに関して何かアドバイスいただけませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1020967965/704
959login:Penguin:02/06/02 00:21 ID:uyaXe5P9
>945さん
レス有難うございます。944です。

ジャンクで拾ってきたFMV-5133NU5/WはCARDBUS未対応だったので
結局16bitのENW-3503-TXを購入しました。
ブートディスクで無事認識。
母艦でFTP立ててVine2.1.5インストール完了。

10BASE-Tですが、SQLとネットワークの勉強用なので
特に不自由しないと思います。

ただ、もしCARDBUS対応だったらと思うと、、、
ちゃんと調べてから買う癖を付けます。ハイ。
960 ◆AB0E93XQ :02/06/02 03:23 ID:IHhAcqtz
RedHat7.2をインストールしたのですが、
マウスの中ボタンのエミュレーションが出来ません。
/etc/X11/XF86Config の
Section "Pointer"以下の
項目を変更して再起動後に確認したのですが変化なしでした。

GUIで設定するコマンドを教えて下さい。
961超初心者:02/06/02 07:47 ID:4d8ZgZzH
HELP ME
アイコンなどを
マウスのポインタで選択するとき
アイコンから右に1cm程ずれた
位置をクリックしないと選択できなくなった。
(Turbolinux7解説本の付録をinstallしました。)

962login:Penguin:02/06/02 07:49 ID:dxre/xG3
そうですか。
963login:Penguin:02/06/02 09:16 ID:GQhGFIdK
wineをリビルドしようとしたら、

jade:I: maximum number of errors (200) reached; change with -E option
make: *** [wine-doc/index.html] エラー 8
make: 出ます ディレクトリ `/root/rpm/BUILD/wine/documentation'
/var/tmp/rpm-tmp.92085 の不正な終了ステータス (%build)

こんなんがでるんですけど、何が悪かったのでしょうか。。。。。
964login:Penguin:02/06/02 10:27 ID:1qPUscXH
>>960
実は /etc/X11/XF86Config-4 ってファイルがあってそっちが読まれてる罠?
965login:Penguin:02/06/02 10:28 ID:vZ0mRUHG
ps2リナックスはどこですか?
966login:Penguin:02/06/02 10:28 ID:dxre/xG3
SONYです。
967login:Penguin:02/06/02 10:51 ID:g40QuZ6n
>>961
ハードウェアカーソルを使っているとよく遭遇する現象。
XF86Config-4 の Device セクションに Option "sw_cursor" を追加しろ。
968login:Penguin:02/06/02 13:01 ID:pO3uGCSD
>>960
僕はエミュレータ上では使ってなく、りなっくすのWindows2000の領域の中に
リナックスファイルを作ってXは起動させましたが。
969mozira:02/06/02 13:05 ID:YEHDDYXd
モジラでヤフーチャットがしたいのですが?
なぜか旨くいきません Javaプラグインをいれてみたんですが
失敗ですと出ます。これはエラーでしょうか?
970login:Penguin:02/06/02 13:09 ID:eMLsP5Ha
xconsoleとgnomeのヘルプを起動時に出ないようにしたいんですが、どうすればいいんですか?
971login:Penguin:02/06/02 13:21 ID:Bs36aEeC
Linuxサーバーを立てようと思ってるのですが、
1日5000HITのサイトで、CGIもいくつか設置する予定です。
どれくらいのスペックがいいでしょうか?
972login:Penguin:02/06/02 13:23 ID:Bs36aEeC
すいません。なんか文が変ですね。

WEBサーバーを立てようと思ってるのですが、
1日5000HITのサイトで、CGIもいくつか設置する予定です。
マシンはどれくらいのスペックがいいでしょうか?
973login:Penguin:02/06/02 13:29 ID:YJaW/UZU
いまWindowsXPを使ってるのですがデュアルブートでRed hatと両方使いたいのですが、どういったやり方をすればよいのでしょうか?
974login:Penguin:02/06/02 13:30 ID:bJ5+hMia
そのぐらいだと、ピークもそんなに凄くないので
オチたらダメとかいうのとか、なければなんでもよい
のでわ。

稼働率をかせがにゃならんなら、こんなところで
聞くな。メンテがあるから。金だすか、お前の身を
捧げろ。
975login:Penguin:02/06/02 13:34 ID:bJ5+hMia
>> 973

windows XPヲ入れているあとで、HDDの領域を確保
1. パーティションを切る
2. HDDを増設する

などをする。

次に、ブート方法をどうするか考える。
A. FDからブートする
B. HDDからブートする。

どの組合せにしたいのかによって違う。楽なのは
2でAかな。

でも、1でBがやりたいのかもしれんが、ヤバイので
バックアップ取っとけYo!
976login:Penguin:02/06/02 13:35 ID:eMLsP5Ha
xconsoleとgnomeのヘルプを起動時に出ないようにしたいんですが、どうすればいいんですか?
977login:Penguin:02/06/02 13:38 ID:aC2SMj0p
W2KとLinuxのデュアルブート環境を作りました。
W2KのDドライブ(データ保存用)を、Linux側からも
使えるようにと思って /mnt/dos でマウントするようにしたの
ですが、読みとりは出来るんですがLinux側からは書き込め
ません。
どうしたらいいですか?
あっLinuxはターボ7です。
よろしくお願いします。
978login:Penguin:02/06/02 13:41 ID:YJaW/UZU
HDDを増設するって言うのはWindowsとべつのHD使えって言うことですよね?
そのHDは80Gなんですがもうすでに40G使っているのですがそれでも大丈夫でしょうか?
979login:Penguin:02/06/02 13:55 ID:eR3t9Oxk
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?sku=D700-1026%20P
うえのD-linkっていうところのethernet adapterってRHL7.3でふつうにつかえますかね?
980login:Penguin:02/06/02 13:59 ID:vp60i9Yh
>>978
大丈夫だろ。
981中2学生:02/06/02 14:28 ID:tKDIU7Jg
XPにVMwareをインストールしてVine Linux2.5を昨日からはじめました。
GUIモードでインストールしたのですがlogin画面がテキスト画面で始まってしまいます。
Xウィンドウで遊びたいだけなのですが、手元にある本だとGUIで動かしてるので
コマンドがわかりません。manというコマンドでどうにか立ち上げるコマンドを探してみたのですが
わかりませんでした。
もう一度インストールしたほうが僕みたいな素人には懸命なのでしょうか?
もう一度インストールするのでしたらその祭の注意すべき点など教えていただけないでしょうか?
それともインストールしなくて解決できるのでしょうか?




982login:Penguin:02/06/02 14:32 ID:wHsMUYkY
Vine2.5で無線LANは使えますか?
PCMCIAです。
983login:Penguin:02/06/02 14:38 ID:tYvi0Xh6
>>982
Vine2.1.5で使ってるから、使えるんじゃないかな。
漏れはWLI-PCM-L11GPです、設定無しで挿すだけで認識しますた。
認識しちゃえばあとは自分の環境に合わせて設定すれば良いだけでしょ。
984login:Penguin:02/06/02 14:45 ID:g40QuZ6n
>>981
man inittab, man startx, man xdm
985login:Penguin:02/06/02 14:51 ID:g40QuZ6n
>>979
D-LINK が作ってる Ethernet Adapter が何種類もある事すら想像出来るだろ。
カードに乗ってるチップを調べるか、せめて型番くらい書け。
986login:Penguin:02/06/02 15:06 ID:1emHlCr2
>>976
rgrep -in xconsole ~ /etc/X11
で探してみな。
gnome ヘルプ 起動時 でググれ。
987login:Penguin:02/06/02 15:12 ID:pMKueEYP
>977
root で書き込めんか?
Dドライブのファイルシステムは何?
grep /mnt/dos /etc/fstab の結果wo書いてみな。
988login:Penguin:02/06/02 15:14 ID:g40QuZ6n
>>979
妙な URL だったから嫌だったがリンク先を見てやったぞ。
カニの絵が見えるからたぶん大丈夫だろう。
989& ◆UMzR.EvE :02/06/02 15:48 ID:ChbYVpSs
NTFS領域にLINUXのデータを置いて、FDでBootできる方法教えていただけないでしょうか?
FDにLINUXが全て入っているのではなく、あくまでもNTFS領域に入っていて、
FDはBootDiscとしての役割です。
どうかご教授をお願いします。
990login:Penguin:02/06/02 15:53 ID:5zO7twxa
>>989
ntfsは危ないからfat16かfat32にしておけ
991977:02/06/02 16:14 ID:mWbqKYd+
>987さま
rootで試してみます。
D:はFAT32です。
また結果書き込みます。
992login:Penguin:02/06/02 16:45 ID:g40QuZ6n
>>989
簡単にはできない。
FD から起動し、RAMDISK 上の仮の root FS をマウント。
その後で NTFS をマウントし、ループバックデバイス使って
NTFS 上に置いた Linux パーティションイメージをマウント、
とこんな具合。頑張ってみる?
少なくともこのディストリは「たぶんできる」といってる。
http://hem.passagen.se/svto/tlinux/
993login:Penguin:02/06/02 16:53 ID:87xbTG8O
Apache-2.0.36をDLしたんですが
mod_davを組み込むにはどうすればいいんでしょうか?
--enable-module=mod_davなどいろいろ試したんですが
うまくいきません。
994login:Penguin:02/06/02 17:00 ID:g40QuZ6n
なんで「いろいろ試したんですがうまくいきません」レベルの人が
Apache 2 を使うかなぁ。雑誌の記事しか読んでないんでしょ?
添付の英語ドキュメントが読めるようになってからにしろや。
995977:02/06/02 17:22 ID:kfBT/R2Q
>987さま
 rootで書き込みできました。とりあえずWinとLinuxの
ファイル共有できます。
 ありがとうございました。
996login:Penguin:02/06/02 17:25 ID:CzgupkDl
ブラウザのバグ以外でクッキーを抜くのようなことってできるんでしょうか?
抜かれたような気配があったので、対策があったら教えて欲しいのですが。
997login:Penguin:02/06/02 17:39 ID:g40QuZ6n
>>996
IE のアレはバグではありません。仕様です。てのは置いといて、
JavaScript 有効にしてるといくらでも方法はあるよ。
今流行りの XSS 脆弱性を悪用するのが一例。
対策は JavaScript を無効にするのが一番。
第二は変な URL を踏まない事。
さすがに今どき IE は使ってないよな?
定期的にクッキーを全て消去する習慣も付けたほうがいい。
俺はクッキーが来たら警告するように設定してる。
また「現在のサーバからのみ受け付ける」設定にしとけ。
クッキーを全て禁止しておくと、より危険なセッション管理方式に
サーバ側で自動で切替えてしまう事もあるのでお勧めしない。
998login:Penguin:02/06/02 17:49 ID:kldUvWD+
そろそろ新スレ必要なのでは??
999998:02/06/02 17:50 ID:kldUvWD+
999!
10001000:02/06/02 17:50 ID:kldUvWD+
はじめての1000ゲトー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。