Linuxは何故失敗したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
アンチMSによる一時的な馬鹿騒ぎから、はや数年。

ユーザーの期待とは裏腹に相変わらず衰退の一途を辿っているLinuxですが、一体、失敗の原因はどこにあったのか?

今後、Linuxを盛り上げるにはどうすればよいのか?

様々な観点から話し合うスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:29 ID:BofXCds1
2getずざ〜

まずは、失敗を明確に定義している原典はどこかを説明してもらおうか。
3名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 15:32 ID:RZ6gDhEv
3ゲット
4login:Penguin:02/03/12 16:08 ID:ycB8EuQf
サーバーサイド滅茶苦茶成功しとるがな
5login:Penguin:02/03/12 18:52 ID:Gu1ubwm5
XPの方が売れてないみたいよ。X-Boxも売れ残ってるようだし。
それに比べてLinuxユーザは少しずつ増えてると思われ。
6login:Penguin:02/03/12 19:44 ID:jPPz6h04
XPは箱が売れるとか関係ないの。
プリインストールなんだから。
7名無しさん@XEmacs:02/03/12 22:08 ID:fNP/YwEx
>>1は何故スレ立てに失敗したのか?



ヴァカだから

8名無しさん@うんこ:02/03/13 00:05 ID:u9y6vB01
うーん。
Wineが完璧になれば、Linux流行りまくるじゃん。

つーことで、>>1 がWineに多大なcontributeをすることをキボンヌ。
9login:Penguin:02/03/13 00:34 ID:II2UM1eF
中途半端なLinuxベンチャーが脚光を浴びる時期は過ぎたわな。
だってさ、Linuxが当り前になって来て、大手電機メーカーは
どこでも使いこなすようになったもんね。

うちは社員1万人位の中企業だけど、今じゃ新人研修でも
Linux の基本操作くらいはやります。プログラミングはJAVA
だけどね。

僕の仕事も、新人の頃は UNIX上のソフトウエア開発、
その後は Windows NT ばかりになったけど、いまじゃ Linux
をベースにしたものの方が多いよ。


10login:Penguin:02/03/13 01:39 ID:MRbA+HzT
>>9 社員数1万人は大企業だよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 17:55 ID:X9FAJrTn
>>10
社員数1万人の有限会社とか(w
12login:Penguin:02/03/13 18:57 ID:K2fsAbhk
みんな優しいなぁ。
ネタにいちいち付き合ってあげるなんて。
13login:Penguin:02/03/13 22:18 ID:5pgm5/a/
まだ失敗も成功もしていないってさぁ!
ネタだと思いつつも建設的に進めちゃうと…………

確かに商用利用はシェアを席巻しつつあるけれど、一般ユーザは思っているより
増えなかったかもね。
Eazel倒産は痛かった。初心者にはまだまだ敷居が高いのは確かだね。
韓国では経費削減のために官公庁にLinuxを本格導入するらしいから
大きくシェアが増えるだろうけれど、そういう理由がない限り,シェア上昇は
厳しいだろうなぁ。

コンピューターリテラシー云々の観点で導入を進めると、M$製品導入との差別化が
図りづらいだろうね。そういうわけで経費削減を掲げて、積極的に幼年層の教育機関に
導入を薦めれば大きく普及するだろうと思う。
ただ、教職員のサポート体制がきちんと確立するまでに、10年以上かかると思われ…………


14login:Penguin:02/03/13 22:31 ID:mXhk6FGz
馬鹿騒ぎしたのは、馬鹿だけ。その尻馬にのってる 1 も馬鹿。
衰退の一途... ははは。落ちついてきただけ。

>>今後、Linuxを盛り上げるにはどうすればよいのか?

だから盛り上がんなくていいっつーの。1 みたいな厨房が増えるから。
15login:Penguin:02/03/13 23:12 ID:VPepeg/2
>>14
もう十分すぎる程増えてるよ。
しかし,それもどうでも良いこと。
俺達には関係無い。
16login:Penguin:02/03/14 00:09 ID:P3X2GSru
仕事で使うには,少なくとも,現在の主流であるMS Officeと互換性のある
オフィスソフトが無いと使えないでしょうね.
MSの製品を買い続けるよりも,安価に使えるのであれば,企業も乗り換えるかも.

ただ,多くのパソヲタ(良い意味で)を除くと,MS Offieすら使えてないのに,
Linuxに乗り換えるとなると,二の足を踏んでしまうかも.
17login:Penguin:02/03/14 00:51 ID:v0Pp3zXh
>16
パソヲタ以外なら、どれ使おうがいっしょ。
18Iogin:Penguin :02/03/14 09:56 ID:vGMd3LpG
俺の人生よりは成功してるよ。
19login:Penguin:02/03/14 15:19 ID:jnUwozmN
>>16
過去に主流であった一太郎やLotusと全く互換性の無いMS Officeが
今や圧倒的主流になってしまってますが何か?

98+一太郎帝国が崩れるなんて十年前にはとても信じられなかったはずだ

世の中の主流なんて変わるときにはあっさり変わってしまうものだよ
MS帝国だって決して不滅ではない

Linuxがその後釜になるかどうかはまた別問題だが、たぶん無理だろう
20login:Penguin:02/03/14 15:33 ID:/jNRlQLl
>>19
主流が変わったんではなくて、日本ローカルの主流が捨てられて
より大きな世界標準の主流に合わせられただけだよ。98にしても
一太郎にしても。

日本国内ではまず海外(特にアメリカ)を取引先にした会社がWordを
使わなければならなくなり、そのうちその会社を取引先にしていた
会社に広まり、最終的には日本全体に広まった。
21cybermonk:02/03/14 18:07 ID:k70KUhQZ
linux is the best.
22login:Penguin:02/03/14 18:18 ID:MiIarpc+
>>1はLinuxのインストールに挫折したドキュソ
23login:Penguin:02/03/14 21:27 ID:qxugkwAj
スレのタイトル違ってるよ

× Linuxは何故失敗したのか?
○ 何故オレはLinuxインストールできないのか?
24login:Penguin:02/03/14 21:28 ID:OtM06E2T
>>22
漏れ、超々初心者だけど、赤帽72とばいん21CRのインストールだけは
成功した。
あとApacheでウェブサーバ立ち上げまではできた。
だけどまだ何も分からない超初心者っす。
25vine2.1.5ユーザ:02/03/14 21:28 ID:MrKnZFuQ
>>1

vineなら簡単だよ。
26login:Penguin:02/03/14 22:05 ID:YEbFrH6G
>>16
ハンコム(っていうんだっけ?)のOfficeぢゃだめ〜ん?
27login:Penguin:02/03/14 23:06 ID:jnUwozmN
>>26
マクロにVBがないのでだめ
28login:Penguin:02/03/14 23:06 ID:X5Pplouh
>>20
なんか悪い病気の感染ルートみたいだな。
29login:Penguin:02/03/15 00:23 ID:GIZdG1JH
>>20
エクセルとワードを抱き合わせして売ったからじゃない?
公取委が介入した時には、勝負が完全についていた。
30login:Penguin:02/03/15 00:35 ID:ydl/7prY
>>25
最近のVineは知らんのだ..前提で

エンドユーザとして使うだけならとても重宝するんだが、
いざ開発だと
いろいろ各部が古いとか、
ローカライズやり過ぎや、
趣味に走ったチューニングし過ぎとか、
でなんだかんだ面倒なことが多いという印象が強い。

そんなんで最近初心者にVineをあまり薦めていないのだが...
(消去法でRHにすればとかいってる自分が情けないけど)
311:02/03/15 00:41 ID:c6JhsAMU
なんでいんすとーるできないんだ
えくせるだってできるのに
32login:Penguin:02/03/15 01:34 ID:EbQd9GCC
Officeアシスタントにまゆらたんを採用してくれればOfficeをマンセーしてやるんだが・・・
33マジデ:02/03/15 02:05 ID:6zGY6nRw
>>32
>まゆらたん

誰ですか?
34名無しさん@うんこ:02/03/15 02:35 ID:AjTlEfVG
>>30
そういうことは、むしろKondaraに言いたいような・・・。
35親切な人:02/03/15 02:39 ID:8tIHZlDb

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
36login:Penguin:02/03/15 02:56 ID:MhrDZz3B
>>20,28
漏れの会社は以下の無限ループ中。

(1) OS作ってる会社のソフトだから→Word&Excel(Win3.1)
(2) これからはWin95→Office95
(3) 最新が良いから&取引先が使っているから→Office98(4) 以降(3)を繰り返す
(1)→(2)の時は、そこそこ恩恵があったけど、その後は殆どなし。
それどころか、ここ2年間、殆どのドキュメントはtxtかhtml。
Officeなんて使ってないよ。
37login:Penguin:02/03/15 06:19 ID:4VGfd2cc
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ・・・・・・・ゴメン
 ∪  ノ
  ∪∪
38login:Penguin:02/03/15 06:26 ID:4VGfd2cc
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | Linuxよりも
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< フナイだろッ!!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  | ビシッ!!
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
39login:Penguin:02/03/15 07:01 ID:a7ljekOi
エンドユーザーに広まらない理由は簡単
LinuxプリインストールPCを
どこのメーカーも力いれて販売していないから。(一部あるようだが)
なぜそうなったかは>>40が答えます
40login:Penguin:02/03/15 07:22 ID:jCFyD5G7
>>39
だって売れねーもん。
それにサポートめんどいし。
41login:Penguin:02/03/15 07:24 ID:1STtVyUy
メーカーもLinuxにするかBSDにするか迷ってんだよ。

SONYの自社OSあたりが方向性決めんじゃねーの。
4239:02/03/15 07:30 ID:a7ljekOi
>>40
マジレスでホッ・・
たしかにサポートメンドクサソー
特に電話なりっぱなしだろうなw

ソフトメーカーはどう対応するんだろ>>SONY_OS
43login:Penguin:02/03/15 07:32 ID:jLWuAQ/P
オフィス、マルチメディアを使用目的にした場合、
Windowsを入れたPCか、Unix系OSを入れたPCか
どちらか選べと言われたらWindowsにしますね。
44login:Penguin:02/03/15 12:31 ID:hXO5faLl
MacのBSD系OSの採用は流れとしては正しいと思うよ。
SONYの場合はPDAでポケットPCではなく、あえて、アドバンテージ
の低いパームOSでも、メーカーの完成度で勝負出来ると自負している
と思う。(日本語へん)
Windows95の頃とは違い、Me以降のマイクロソフトはメーカーに利用されて
いる感が強いね。やがて見捨てられると思うよ
45 :02/03/15 23:01 ID:74ti1/zP
>>43

おれも同じ。
Windows 飽きたら Linux いれれば良いけど、
Linux 飽きて Windows インストールするのは大変だもんね。
Linux なら CDROM に入っているようなドライバだって、
Windows だとネットからかき集めて来なきゃならないし。
46login:Penguin:02/03/15 23:32 ID:bfSxSo/p
>>42
Win みたいな誰でも使えそうな OS でもサポートに
かかる電話は酷いらしいぞ。
Linux だろうが Win だろうがサポートの手間は同じ
位と思われ。
47login:Penguin:02/03/16 00:05 ID:NtT39VUq
あとはバンドルできるソフトの数か。

OfficeとかISP接続とか年賀状とか乗り換え案内とか
ゲームとかDVD再生とかメディア再生とか

いくつかはLinuxのディストリにも標準で入るけど。
48名無し:02/03/16 00:21 ID:w6A7CWfr
たしかに最近のヂストリはすごいねぇ。
このまえヨドバシカメラでTurboのパッケージ見てびっくりしたよ。
49login:Penguin:02/03/16 05:50 ID:dW+n4l71
スレ違いだけど スレ違いじゃないかも知れないけどさ

色んな種類のOffice系アプリがバラバラに作られてる(しかも、大して違うワケでもない)のは ダメだと思う
MS-Officeに対抗したいなら、Linuxの中で競争してる場合じゃねーよ・・・
50名無しさん@うんこ:02/03/16 08:50 ID:Lq3MLHXz
>>49
ということで、君が頑張って、全部買収の上、統合してくれ。
51名無しさん@ちんこ:02/03/16 08:53 ID:w6A7CWfr
>>50
> ということで、君が頑張って、Microsoft買収の上、kernelはLinuxにしてくれ。
52名無しさん@うんこ:02/03/16 09:22 ID:Lq3MLHXz
>>51
つーか、誰の発言を引用してるの?(w
引用の仕方くらい覚えましょう。
53login:Penguin:02/03/16 13:11 ID:PYUqr66f
まじな話、そろそろLinuxからマクー○S×に移行すべき時期じゃないか?
デスクトップについてはね。
54login:Penguin:02/03/16 13:35 ID:1CuSneGH
一般人は引っ込んでろ、もっと殺伐としたOSでいいって考えてます > linux

まずいっすか?
55login:Penguin:02/03/16 13:44 ID:2bWU8ZbQ
>>53
なんであんな閉鎖的なOSのためにジョブス(=プチゲイツ)に献金する必要がありますか?
たとえWindows 2000程度に優れたものでも、勘弁して欲しいところです。
56NOT 53:02/03/16 14:10 ID:ZjOdRLdF
>>55 だから 『デスクトップについては』 だと思われ
57login:Penguin:02/03/16 14:46 ID:e9ciDrx9
>>56
デスクトップについても同じだろ。あんな馬鹿げた閉鎖OSを使わなければ
ならない理由なんてどこにもない。
しかもWindows2000と違って大半がBSDそのものだしな。
58login:Penguin:02/03/16 14:54 ID:2bWU8ZbQ
デスクトップだからこそ嫌です。サーバーなら…、もっと嫌です。
59login:Penguin:02/03/16 15:02 ID:TROFlmq0
>>Linuxは何故失敗したのか?
おいおい、そういういいかげんなこといって
皆を誘導するようなコト言うなよ

ホント多いね、誘導したがるやつが
「***使ってるやつは・・・」
なんてのもそう
まあ、それで動くやつは滅多にいないだろうが
何も知らない会社の部長クラスは慌てるだろうね

部長「山下くん、Linuxがやばいってホントかね」
山下さいか「だいじょうび」
60login:Penguin:02/03/16 15:21 ID:EpUmD4u6
ぼくたちの失敗

♪だめになったLinuxを見て
君もびっくりしたろう
Windowsはまだ元気かい 昔の話だネ
61login:Penguin:02/03/16 15:24 ID:Uxbzko9K
もうブームは去ったのでしょか
ウチは極小ソフト開発会社なのですが(COBOLとかの基幹系)
ブチョー様が「これからウチはリナックスとウェッブだ」
と言って顧客の極小会社をどんどん恐怖のどん底に陥れてます
いままでパートのオバちゃんがなんとか頑張ってテンキーで
入力出来ていた伝票入力を、ブラウザでやらせようと必死に提案してます

客観的に見てこんなDQNな会社はどうだろう・・・?
62login:Penguin:02/03/16 15:30 ID:EpUmD4u6
スーパー部長に頼みなさい。
63login:Penguin:02/03/16 15:30 ID:TROFlmq0
>>61
どのやり方
どのOSが自社にあっているのか
冷静に判断できない部チョー様は
いらない
64login:Penguin:02/03/16 16:06 ID:vjSNUlLN
うちの会社だとこんな感じで使ってる。
高スペックPC:Windows
低スペックPC:Linux

いまやLinux廃棄寸前のPCの再利用の為の
OSとして重要なポジションを占めている。
65login:Penguin:02/03/16 16:21 ID:w6A7CWfr
>>61
> いままでパートのオバちゃんがなんとか頑張ってテンキーで
> 入力出来ていた伝票入力を、ブラウザでやらせようと必死に提案してます

w3mでも入力できるようにしろ。
66ふむふむ:02/03/16 16:22 ID:Lq3MLHXz
>>61
両方からアクセスできるようにすればいいだけのような気もする。
67 :02/03/16 17:22 ID:uls+lBzH
>>61
支店と起票車数が少ない会社に提案するのだとしたら、、、

その部長はアホだろう
68login:Penguin:02/03/17 14:56 ID:EkNiQd1Q
どこからきてどこへいくのか?
69login:Penguin:02/03/17 15:18 ID:vhaajksE
一応、台本では、上手から出て下手へ捌けることになっています。
70名無しさん@Emacs:02/03/17 16:52 ID:TXjQfYT4
ごめん。
タイトル見て、Linuxはどうにかインストールしたものの
使いこなせなくて撤退した >>1 が敗因の研究をする
スレだと思ったよ。
7162:02/03/17 21:30 ID:yla7uXKb
はじめまして
Linuxは衰退して無いと思います。
私の周りにはLinux使ってる人結構いますよ。
確かに敷居は高いOSだけどあるターニングポイントを過ぎると
だんだん解かってきます。
基本を覚えてしまえば、結構使えます。
WINの天下はあと5年は確実に続くと思うけどそれ以降の事は
まったく予測不可能じゃないかな?
PCの世界ではなにが起こるか解からないからね。
Linuxでエクセルと完全に互換性のあるソフト等が出来てきたら少しずつ
状況が変わってくるんじゃないかな。



72login:Penguin:02/03/17 21:54 ID:IO8mjyLn
衰退ってのは、ベンチャーだけだろ。

俺はソフトウエア開発やっているけど、
会社の新製品は Linux 使うものが多いよ。
組み込み系とかは特にね。
73login:Penguin:02/03/18 01:28 ID:n2sJmlr9
>>71
winの天下が5年も続くなどと思ってる輩は、株式で勝つことは出来ねーな。

(とか言いながら、一年ぶりにIEから書き込みしてるよ、
  ん〜昔の女とマグワウような、しっとり馴染む感覚が・・・堕落させるね)

   やっぱツボを心得てるワ。
74login:Penguin:02/03/18 01:48 ID:48RCTtkX
マグワウ
それもひさびさにきいて
ちょっぴりウレ
75login:Penguin:02/03/18 05:39 ID:O/hF4Psk
>>73
おいらも最近半年ぶりにヂュアルブートにしていたwin95使ってみた
タマニハ(・∀・)イイ!!

76login:Penguin:02/03/18 07:55 ID:Y5qZ5E4y
ビデオカードかえたらXがつかえなくなってしもうた。

かんけいないのでsage
77login:Penguin:02/03/18 23:46 ID:l2VdkVHq
>>1
>アンチMSによる一時的な馬鹿騒ぎから、はや数年。

そのころエイプリルフールにfjに書かれたLinuxFAQが面白かったな
Linuxマンセー狂信者の馬鹿っぷりをよく表していた
だれか覚えてないかな?
78Win信者:02/03/19 02:14 ID:SF17xYsE
失敗とは断定できないが・・・。
Windows98が逝って、たちまちVineLinuxいれてみたが、
日本語、インストール、ソフトの少なさ、汎用性でかなりギャップを感じた・・・。
初期設定の段階だけど・・・。今回、改めて開発者レベルのOSと痛感した。
正直、ハッキングされていいレベルでのセキュリティは無視していいと思う。
初心者がネットのみでWindowsでやっていることに育て上げるまで3ヵ月くらいかかってしまう。
Linuxもビジュアル化が進んでいるけど、現状ではWindowsを凌駕することはないだろう。
79login:Penguin:02/03/19 02:18 ID:5OS49NcL
RedHat入れたら少しは見なおすかも。GUIに関してはね。
80login:Penguin:02/03/19 02:18 ID:RpaKGk/Q
Linuxも満足なぐらい揃ってるんだけどねえ・・・
インストールも親切だし
81login:Penguin:02/03/19 02:21 ID:WDtBvHq8
>>80
個人的には、Linuxは、hackするためのものだと思うので、
不安定になろうがとりあえず、先進でがんばってほしい。

で、ある程度落ち着いたらほかのUNIXに移植すれば
82login:Penguin:02/03/19 02:41 ID:k5L10uLx
>>80
「インストールすら必要無い」
Winのプリインストール戦略には・・・到底勝てない
83やったで::02/03/19 02:41 ID:nRBFZ0bn
具体的にこれが足りないと言えば、今の心情に合った反応が得られるか、
それにはこれを使えばいいよという助言が得られると思うがどうよ? >>78
84login:Penguin:02/03/19 02:49 ID:TSfjjEQs
>初心者がネットのみでWindowsでやっていることに育て上げるまで3ヵ月くらいかかってしまう。
>Linuxもビジュアル化が進んでいるけど、現状ではWindowsを凌駕することはないだろう。

本当に初心者ならwindowsでも自分がやりたいようにできる(分かる)までに
時間がかかると思うが、一概に何ヶ月かかるとかは人によるだろうけど。
85login:Penguin:02/03/19 03:23 ID:RpaKGk/Q
>>81-82
いやさ、ここまで親切なインストーラーなのに
やっぱりわかんねえのかなって思ってね。
86login:Penguin:02/03/19 03:41 ID:WDtBvHq8
>>85
個人的には、anakonda(スペル違うのか?)になってから
使いにくくなったなと思う。というか使ってない。

なれるとマウスオペレーションは逆にきつくて
87login:Penguin:02/03/19 06:05 ID:SezPjig9
だから、ソフト屋さんも、
Emacs使ってるような輩相手じゃ商売にならんでしょう。
General Public Licenseな世界じゃ売買が成り立たないでしょう。
つまり、商品が存在するハード屋さんが今後のOSの主導権を握るでしょう。
88login:Penguin:02/03/19 07:26 ID:WDtBvHq8
>>87
それはどうだろう?
GPLだって商売はできると思うよ。
ただ、ソフトを売るだけというのは難しいと思うけど
って言われまくっているので略
ちなみに、わてはemacsは使えません。
:q!でなんで終了しないんだよ
89login:Penguin:02/03/19 08:05 ID:lXoJGC9i
>>81
>Winのプリインストール戦略には・・・到底勝てない
3ヶ月後、再インストールするはめになるけどね(わら
90login:Penguin:02/03/19 08:12 ID:RGRHRgiP
>>88
でも、相当がんばらないとGPLな互換ソフトが出てきちゃう
(というよりは「既にある」と言うほうが正しいかも)よね。
今現在販売されている商用ソフトはほとんど壊滅すると思う。

まぁ、ゴミソフトが淘汰されるという意味では良いことなんだけど。
91login:Penguin:02/03/19 11:38 ID:7OR/+eZL
>>89
そうでもないらしいよ。
知りあいで2年間一度も再インストールしたことが
ないって強者が居た。
その人はセキュリティーパッチすらあててなかったが…

んで、nimdaさわぎの時にIEのバージョンアップさせたら
しばらくして再インストールしてたよ(w

ま、win98だけどね。

なんかMSの偉い人が以前。
「windowsは1ヶ月に1回再インストールして使う物です。」
と、言ったとか言わなかったとか…
9262:02/03/19 13:17 ID:RFGLi9Ka
こんにちは
turbolinux7使ってるけど、windowsのインストール出来る人だったら
turboはインストール出来ると思うよ。
あえてつまずく場所と言ったらパーテイションの分割くらいかな。
ショップの人が言ってたけどインストしてXウインドウ立ち上げて
Xで遊んで90%の人が終わっちゃうらしいですけど???
MS-DOSとまったく違うし、コマンド覚えないと先に進まないからね。
逆にMS-DOSやった人ならコマンドやってるので案外すんなり入れる
かもしれない。

93login:Penguin:02/03/19 23:15 ID:ILxUadxy
そういえば家のNT4はハードディスク
ブッ壊れるまで再インストールしなかったなあ


linuxはwinに比べて覚えること&やることが多すぎる。
ドキュメントも英語で、邦訳もあるがなれてないと
恐ろしく読みづらいものがほとんど。
例文が無かったり言い方が回りくどかったり。

winのヘルプも読む人少ないと思うが、
それよりドキュメントに頼る必要があるlinuxとでは
こういうところで差が出ると思う。

加えてカーネルが同じでもディストリ・WMによって
使い方が大きく異なる。こういうところが素人に
わかりやすいドキュメントが少ない理由だろうとおもう。
全体的な人間のリソースも少ない上、その対象も
分散されてしまう。
94login:Penguin:02/03/20 00:17 ID:i+kGdPA5
つーかLinuxいらね
95login:Penguin:02/03/20 00:50 ID:5LTQvshv
なんで2chの数百ある板から
>>94はここを選択したんだろう
96login:Penguin:02/03/20 00:55 ID:p8ktkyf7
神社仏閣板とか、貸借不動産板とか、B級グルメ板とか、純情恋愛板とか、
ここよりもふさわしい板はいくらでもあるのに
97login:Penguin:02/03/20 01:04 ID:tEt6jCOY
>92
>turbolinux7使ってるけど、windowsのインストール出来る人だったら
>turboはインストール出来ると思うよ。
一度はハマるモニタの周波数。
名前は一文字しか違わないのに中身は全く別物のNIC。
正直、ハード周りの知識が無いときついと思われ。
98login:Penguin:02/03/20 01:42 ID:ZcADBswE
>>97
モニタの周波数は、
「液晶ならGenericLCD」「そうでないなら取り説もってこい。
無いならGenericLCD使っとけ」で十分だと思うんだけどなぁ。
大抵は、「同じメーカーの似たようなモニタを選んだのですが
動きません」とか、オマヌな状態だとおもうんだけど、どーよ?

NICの名前違いは、メーカーに文句言わないとね。
もっとも、2枚挿ししなきゃ、大抵自動認識しなかったっけ?
# ハードまわりの知識持ってる人間なんで、無意識のうちに
# 選んでいたかもしれん。TLW7を2回インストールしたけど
# どっちも素直にうごいたからなぁ。

TLJのBBS見ても、かなり質問は変わってきてるよ。
X動かない系も、大抵は未サポートチップ関係だし、NICの問題も
減ってきてる。変わりにUSB関係とDHCP系が増えてると思う。
99login:Penguin:02/03/20 01:48 ID:i+kGdPA5
>そうでないなら取り説もってこい。
この時点でダメダメ
100login:Penguin:02/03/20 02:36 ID:p8ktkyf7
モニタの設定?

うちはGeforce2MX400 64MB + SONY G420なんだけど、
19インチ淫痴モニタって、1280×960で使うにはもったいない
しかし、1600×1200で使うと小さすぎて見辛い
その中間くらいの解像度で使いたいんだけど、
げふぉーすのWindows用ドライバでは
その中間のちょうど良い解像度が設定できないんで、
Windowsでは仕方なく1280×960で使ってる

ところがTurboLinux7だと1400×1050という
19インチ淫痴モニタにちょうどピッタリな解像度に設定できてありがたい

別に裏技的なことやってるわけではなくて、
TuroboLinuxの淫ストーラで普通に淫ストールしたらこうなった

げふぉーすの純正ドライバについてない1400×1050の解像度をサポートするドライバが
TurboLinuxには付いてることと、ちゃんとそれを選んでくれる淫ストーラの賢さに驚いたよ

これでもLinuxのモニタの設定に文句言うか?
101login:Penguin:02/03/20 03:06 ID:s4kjVIz8
>>32
>まゆら
あれだな。
Enix系列の漫画雑誌で連載していたやつのヒロイン役。
102login:Penguin:02/03/20 06:10 ID:k6yoP/uL
TurboLinuxのインストーラーは確かに良く出来てると思う。
VAIOノートにインストールするのに36分で終了して、
日本語もブラウザも使える状態になる。
winの場合はofficeまできちんと再インストしなければ安定しない
モデルなので1時間20分前後かかる。
103login:Penguin:02/03/20 06:35 ID:p8ktkyf7
不治痛のLIBLOのリカバリCDで再イソストーノレするとたっぷり3時間くらいかかるぞ
不治痛自慢の山盛り付属ソフト全部入れることになるからな
さらにイソストーノレが終わったあといらない付属ソフトをアンインストーノレするのにまた時間がかかるのだ
104login:Penguin:02/03/20 06:48 ID:p8ktkyf7
>>102
しかも、イソストーノレ完了後は接続先のホストと自分のIDとパスワード入力するだけで即ADSLでイソ夕ーネッ卜に接続できる
まあ、これはほとんどのディストリに標準で接続ツールが入ってるはずだから、特にTurboLinuxに限ったことではないけどね

Windowsだと接続ツールを別に用意してイソストーノレしなきゃならないし、
環境設定しなきゃならない件もいくらかあるので、
ADSLでイソ夕ーネッ卜に接続するにはけっこうな手間がかかる

他の件はともかく、イソ夕ーネッ卜関係に限ってはLinuxの方が初心者にもやさしい
105login:Penguin:02/03/20 07:06 ID:k6yoP/uL

Linux板にしてはレベル相応の優良なスレだな。
106login:Penguin:02/03/20 12:43 ID:yI7P38NT
で、結局Linuxは失敗したのか、失敗していないのか、はっりりスレ!
107login:Penguin:02/03/20 13:07 ID:S9yHQCJV
ordering CD from http://people.ee.ethz.ch/~oetiker/wish ... just kidding ;-)
108login:Penguin:02/03/20 13:40 ID:5H8zDJPU
何の失敗かをはっペリプペ!!
109login:Penguin:02/03/20 14:28 ID:yGRKQcSN
>>95
ないすツコーミ
110login:Penguin:02/03/20 16:43 ID:qE/duqwY
>>106
そりゃアンタ!シパーイでしょ!
11162:02/03/20 18:31 ID:H9mQcy78
これだけ普及してくれば失敗じゃないと思う。
失敗したOSはOS/2じゃないですか???
昔OS/2インストールしたけど今のLinux
よりはるかにインストール難しかったからね。
そしてとにかく重かった。
Linux普及の鍵はやはり周辺機器のドライバーだと
思う。
これだけは周辺機器のメーカーに頑張ってほしいと
思う。
それとオフイスソフトのデータの互換性。
これにつきる。

112login:Penguin:02/03/20 18:37 ID:Bgln6bxx
2ch に板ができるくらいだから
それなりに成功したんでない?
113login:Penguin:02/03/20 18:41 ID:j7KSP7S7
うちのモニタを破壊したRedHatのX86config死ね
114login:Penguin:02/03/20 19:41 ID:gJMga/7C
>>113
ゴメソ。ワロタ。
115:login:Penguin:02/03/20 20:01 ID:6Y0di5X8
キーボードアレルギーならぬコマンドアレルギーの人には
難しいかもしれない。
コマンド打てないと話にならないから。
Xウインドウで遊ぶだけじゃあUNIXの仕組みぜんぜん
解からないからね。
普及に時間が、かかってるだけで失敗はしてないと思うけど。
パソコンでUNIXが使えること自体が凄いことだと思うけど。
なんてったてUNIXはコンピュータのOSの王者だと思う。

116login:Penguin:02/03/20 22:48 ID:tEjyOzWG
WindowsをリプレスしないからLinuxは失敗だと
言ってる連中はイタイ。
117login:Penguinlogin:Penguin:02/03/20 22:57 ID:6Lmh9xvs
>>18
比べたらダメ(笑)
118login:Penguin:02/03/20 23:16 ID:i+kGdPA5
>>116
WindowsをリプレスしようとWM, Office,アプリを
パクリ続けてる開発者・ディストリビュータに失礼ですよ。
119login:Penguin:02/03/21 00:37 ID:8hXe+Zej
どーでもいいが、職場の関係で、「リプレス」というと
二次加工かと思ってしまう...(re-pressね)
「イ」ぐらい略さないでほしぃ
120login:Penguin:02/03/21 00:44 ID:WGWpywGn
116 = 118
寂しいね。
121login:Penguin:02/03/21 07:10 ID:f5kgHTXe

それでは、『Linuxは、ゆっくりと成功へむかっている』という結論でよろしいですね。
122login:Penguin:02/03/21 08:59 ID:APIjcMa/
にぷれす
123ふふふ…:02/03/21 09:31 ID:1VzY56QB
"やっぱりこの仕事はLinuxじゃなければ駄目だよ"
といわれ続けるOSであって欲しいと願う今日この頃。
124login:Penguin:02/03/21 09:42 ID:dGMtHce7
Linuxでなら簡単にできるが他のOSでは不可能または難しいという作業があるだろうか?
今のところそんなものは無いと思う

「これをやるにはLinuxでないと」というような特徴がなにか一つはないと厳しいだろう

Windowsなら「MS OfficeやBisual Basicが使えるのはWindowsだけ」という特徴がある
さて、Linuxはと言えば、Linuxだけで使える代表的ソフトなんて無いだろう
Linuxのソフトのほとんどは他のUNIXでも使える氏、
Windowsなどに移植されてるものも多い

125login:Penguin:02/03/21 10:08 ID:dRhPzs3h
>124
一見しなくても当たり前だと思うが、やっぱりそこらへん重要だよな。
126login:Penguin:02/03/21 10:10 ID:sAb/9ZcI
>>124
Linuxがオープンソースであるがゆえに難しいところだね。
ソースがあれば簡単にWindowsに移植できてしまうわけだし。

「Linuxじゃなきゃできないこと」を探すより、
「Linuxなら安心してできること」を探したほうがいいんでないのかな?
今出回っているいわゆるスクリプト型ウイルスなんて、一般ユーザが
管理者権限をデフォルトで持っていなければ防げるものがほとんどなんだし。
127login:Penguin:02/03/21 10:46 ID:7gOsrhYS
>124
結局、Linuxって無料でオープンソースって売りだけだから、
仕方がないよ。ソフトの優秀さでは勝負してない。
128login:Penguin:02/03/21 11:26 ID:oYGLVc5n
>>124
>「これをやるにはLinuxでないと」というような特徴がなにか一つはないと厳しいだろう
DebianやるにはLinuxで無いと。
>>127
そういった考えが妥協を呼ぶ。妥協が「ソフトの非優秀さ」を呼ぶ。

(OSがオープンソースっていうのは、ソースを見ない人にとっては、
セキュリティホールが発見され次第直ぐに埋まること以外には利点は無いんだよ。
それは大きな利点だと思うんだけどね)
129login:Penguin:02/03/21 11:32 ID:nT4TrIGf
そもそも、Linuxにとっての「成功」「失敗」ってなによ?

#関係ないが、博覧会とかの「成功のうちに終了しました」
#ってのも白々しいよな
130login:Penguin:02/03/21 11:59 ID:6Oscf8T2
Windowsをリプレスできたら勝ちです。
131login:Penguin:02/03/21 12:00 ID:Q9qEiGUD
>>128
> DebianやるにはLinuxで無いと。
そうでもない。
今のとこ Linux 以外の Debian は現実的じゃないけど。

>>129
それはおれも思った。
「Red Hat Inc. が成功」「失敗」とかなら
まだわかるんだけど。
「Linux が成功」ですら微妙だ。
132そう七日? ◆p.5i0tUQ :02/03/21 12:08 ID:WoXvNoC3
無償に感動してた。(逝。
133login:Penguin:02/03/21 12:14 ID:S/Zek3lc
つーか、はじめにLinuxで商売しだした馬鹿って誰よ?
134login:Penguin:02/03/21 12:16 ID:ZZ9timiX
敷居が高すぎ。
こんなんじゃ、デスクトップ用途の普及はいつまでたっても
進まないと思われ。
135login:Penguin:02/03/21 12:17 ID:DOzEmYZ1
>>133
リーナス・トーバルズ
136厨房:02/03/21 12:20 ID:rPACa+f+
Linuxがそこに在るかぎり漏れは使い倒してみせる。
1377days@dqn? ◆p.5i0tUQ :02/03/21 12:21 ID:WoXvNoC3
赤帽とたー坊でどっちがいいか迷う。
138login:Penguin:02/03/21 12:25 ID:ZZ9timiX
IBMがディストリビューション出すことはありえんの?
139login:Penguin :02/03/21 12:25 ID:te/enLjM
余裕でたー坊だとおもう。。
ネットだけなら。。。
140login:Penguin:02/03/21 12:51 ID:QR2+iwW6
そーいや、だれかHPのSecureOS使ったことねーのか?
うちの部署でVisualizeこの先買うかもしれんが、X端末的に
使いやすいなら、NTじゃなくてLinuxでいけるかもしれんのだが...
141login:Penguin:02/03/21 12:51 ID:rPACa+f+
たー坊のほうが日本人好みしてると思う。
142login:Penguin:02/03/21 13:09 ID:/qps9Pqp
Vineまんせー
143ark:02/03/21 13:31 ID:+AmBAzew
>>124
私なんかは,そのLinux以外でもつかえるツール,アプリが多いというのが気
に入ってるんだけど.というか,それがLinuxというかUNIXの強みなんじゃな
いかなあ.つまり,Linuxでしか動かないというものがないということは,逆
に言うとLinuxで動けば,どのプラットフォームでも使える,ということにな
るわけでしょ?それって,Linuxの強みにならないかな?

私はLinuxだと安心してデータやスクリプトをつくれるんだよね.将来にわたっ
て使えるというのがわかっているから.たとえば,LaTeXで一度文書を書いて
おけば,使いまわしがすごくきく.他のUNIXはもちろんWindowsはおろかDOSで
すら,その文書をつかうことができる.

こういうプラットフォームに非依存なツール,アプリがディストリビューショ
ンをインストールしただけで用意されているというのは,Linuxの強みだと思
うけどなあ.
144 :02/03/21 13:50 ID:Egzn7eDK
>>143

同意ですね。

データやスクリプトは言うまでもなく、

仕事でアプリケーション作るときも、まずLinuxとXML
で始めますね。開発が楽ですから。後は、客の好みで
Windows や FreeBSD へ移植します。

Windowsで始めちゃうと、ポータビリティが無くなって
ダメですよ。売りきりのソフトなら気にしないですが、
開発者って、コードやデータの再利用もしたいですしね。


145login:Penguin:02/03/21 18:45 ID:eUBBgiEo
>>1

失敗は成功の元。

(Linuxが失敗してるとは思わんけど)
146login:Penguin:02/03/21 23:16 ID:R3w2EuQd
>>124
Linuxに限定すると、*BSDと守備範囲が重なりすぎて
「Linuxでないとダメ」って分野がほとんど無くなってしまう
けど、フリーUNIXという枠で考えれば、サーバ用途とか、
いろいろ強みはあると思う。
147login:Penguin:02/03/22 07:02 ID:ztvenzvW
FreeBSDを一度インストールしたことがあるが、
Xや日本語の設定を、自分でやらなければならないのに萎えた。
雑誌をきっちり読みながら進めていけば出来るんだろうが、
その為に休日を半日使う気にはなれない。
BSDっていうのは、家で美味しいカレーを食べる為に、ルーから
練ってる感じかな?。俺の場合は市販のルー(Linux)で十分だよ。
それでもレトルト(Win)よりは美味しく食べれる。
148login:Penguin:02/03/22 08:59 ID:L74wx0wi
>>147
きみの場合、どれもレトルトでしか食べてないと思われ。
149login:Penguin:02/03/22 09:22 ID:mFrwxMWU
>>147
それはLinuxだからというよりも
各ディストリが初期設定を済ませて
すぐに使えるようにしてくれてるおかげだ

もしディストリを利用しなかったら、
自分でいろいろ集めてこなければならないLinuxのほうが
標準で色々セットされてるFreeBSDよりむしろ面倒なはずだ

逆に、Linuxはその点が面倒だからこそ
ディストリビューションが発達したとも言える
150login:Penguin:02/03/22 09:24 ID:mFrwxMWU
Linuxだけで使える有名なソフトというとRPMくらいか?
151login:Penguin:02/03/22 09:50 ID:6si27ykE
>>144
君がLinux上で書いたソースって、「とりあえずWindowsでもコンパイル
して実行できます」ってだけのような気がするぞ。

両方でプログラムを書く人間なら、OS依存の部分はきっちり切り離して
ソースを書く癖が付くし、その中で練り上げられたOS依存のクラスや
オブジェクトはいくらでも再利用できるようになるから、開発のベースは
どっちであっても問題ないはずなんだけど。
152ななし:02/03/22 10:32 ID:V7HNCY2W
>>149
> 標準で色々セットされてるFreeBSDよりむしろ面倒なはずだ

フリービー不必要なもん入りすぎ。

いい加減全部packageにしろや。面倒なんじゃsecurity hole対策が!
あれでよく恥かしげもなく「サーバ向き」と言えるよ。

153login:Penguin:02/03/22 10:55 ID:vNjl1Cu7
>>152
FreeBSDはBSD界のLinuxですから(w
今月のBSDマガジソの焼肉参照。
154login:Penguin:02/03/22 11:00 ID:3NAC69QN
>>152
Linuxしか使えない奴って、どうしてこうも無知なのだろう

FreeBSDは前から選択的にインストールできる
批判するならちゃんと調べてからにしろ

155縞栗鼠(シマリス)の親方:02/03/22 11:02 ID:v/vW9tmP
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
156login:Penguin:02/03/22 12:31 ID:pl+ggMlz
>>150
コンパイルすりゃ Unix variant なら大体動くのでは。
ドキュメントみると solaris binary もあるみたいだし。
157147:02/03/22 12:40 ID:KX3JXy2i
俺の場合、Linuxの魅力はインストールが短時間で済むこと
なんだな、40分程度で日本語もKDEのアプリもEmacsも使える
状態になる。ちなみに煽りじゃなくてBSDでXとブラウザとEmacs
と日本語なんかを使える状態にするのにどの程度の時間がかかるの?
158login:Penguin:02/03/22 12:46 ID:BOHpXVHn
ここはインストールヲタばっかだな。
インストールなんて普通年一回くらいだろ。
159login:Penguin:02/03/22 12:48 ID:QeeWlJtO
>>158
年に一回の作業だから1日がかりでもよいって訳でもあるまい。
160login:Penguin:02/03/22 12:57 ID:BOHpXVHn
>>159
そんなのどうでもいいよ。
別にやることなんてシリアル入力+待ちだけの簡単作業なんだから。
そんなもんに魅力を感じるなんてよっぽどOS上でやることないんだな。
Linuxヲタはインストールした後ls,pwd打って満足するって噂はほんとのようだな。
161147:02/03/22 12:59 ID:KX3JXy2i
>>158
ノート2台とディスクトップ2台を、気分と必要に応じてOS
使い回してる。月1回か短いときは週1回インストしてる,
気分転換にちょうどよい。BSDも短時間で設定できるなら
使ってみたいと思ってるんですよ。
162login:Penguin:02/03/22 13:30 ID:QeeWlJtO
>>160
OSがインストールされてるだけじゃさほど役に立たないし、
OSをインストールした後にいろいろやることがあるからこそ、
OSをインストールしている時間(=OSを使えない時間)が勿体無いと思わないの?

しかもシリアル入力+待ちなんていう非生産的な時間をたかがOSの
インストールで費やすのなんて。
163login:Penguin:02/03/22 13:46 ID:b/bieHzR
>>162
インストールなら時間が読めるだけマシぢゃ。
トラブルからの復旧に泣いておるよ(愚痴  >NT4.0

164login:Penguin:02/03/22 14:05 ID:2hb11xe2
BSD厨が迷い込んでいるのは確かなようだな(w
165login:Penguin:02/03/22 14:06 ID:3z5a9yQs
>>164 しょーもな
166login:Penguin:02/03/22 14:11 ID:yXMbzVCK
>>164 追記
しかも、負けず嫌いだけは一人前の小物がな(w
167login:Penguin:02/03/22 14:19 ID:3z5a9yQs
168login:Penguin:02/03/22 14:20 ID:xs1WhIVL
>>150
FreeBSD の package に rpm 入ってるぞ。
169login:Penguin:02/03/22 14:21 ID:sEUW0o/r
>>164-166
君らも大して変わらないよ。

後、UNIX板を荒らすのはやめてね。
170login:Penguin:02/03/22 14:21 ID:dHP3QJnN
なんのインストールでもいいんだが、他にすること持ってないのか?
PC一台ぽっきりということか?そういう条件だと、よくわからんなあ。
インストールなんて、仕事しながらなんで、1日で終われば、別にかまわん
というのが普通だから。0から一気に仕事に使えるように、というのも
やらないしなあ。全部セットアップしてから、この機械だめだ。くさってるわ。
とか悩むのやだし。
なんで、>>163みたいに、つかってるやつがトラブル起こした。
こいつ復旧しないことには次に進めないとかの方がはるかに深刻だわな。
Xはインストールする気もおこらんし。Winも使えばええやん。
というか、仕事持ちだとWinも使わずにいられんだろ。
有効利用すればええやん。
171login:Penguin:02/03/22 14:46 ID:fUzS6kYk
>>169
Linux板とUNIX板を交互に煽って荒しているWin厨君、もう気が済んだろ?
そろそろお家にお帰り。
172login:Penguin:02/03/22 14:47 ID:Dc4/zlgt
>147
Xについては結局Linuxでも変わらんと思うが。
XFree86 -configure + XF86cfg -textmodeと同じことを
ディストリのインストーラでやっているだけだろ。
手作業でやらなければならないのは結局同じ。
検索しても古いバージョンの情報が出てきたりするし。
結局、自分が何をやっているのか把握できなくて、
WinとUnix系の悪い所を足したようなものになっている。
あと、インストーラでサウンドカードが自動認識されたのに、
設定はされていなかった経験あり。
日本語環境整えるのが面倒というのは同意。
173login:Penguin:02/03/22 15:08 ID:Dc4/zlgt
>157
それはUNIXにどこまで慣れているかによる。
慣れていればapt-getよろしく
pkg_add -r ja-xemacs21-sumo-canna
pkg_add -r ja-kinput2-canna
pkg_add -r ja-man
pkg_add -r ja-man-doc
pkg_add -r mozilla
でおしまい。(FreeBSD)Linuxといい勝負だよん。
174login:Penguin:02/03/22 18:44 ID:ptoLYcqw
なぜこの板の偉そうな人はFreeBSDでなくNetBSDを使うのですか?
なぜこの板の偉そうな人はRPM系LinuxではなくDebian GNU/Linuxを使うのですか?
誰か教えてください。
175login:Penguin:02/03/22 19:09 ID:Dc4/zlgt
>なぜこの板の偉そうな人はFreeBSDでなくNetBSDを使うのですか?
使いこなすのが難しいから。
>なぜこの板の偉そうな人はRPM系LinuxではなくDebian GNU/Linuxを使うのですか?
使いこなすのが昔難しかったから。
176login:Penguin:02/03/22 21:27 ID:+w0yPv5e
>>175
確かにOSのインストールには、(Network)RPGのような楽しさがありますね。
町の人から情報を集めたり、古文書を解読したり、預言書が降ってきたり・・・

しかし、Linux(PC-UNIX)失敗というのはなんだかなぁ・・・
個人で買える"UNIX"環境を喜んでいる人はたくさんいて、
彼らの大部分とってUIはteraterm、せいぜいWindowmaker(twm,fvwm)で十分
#つまりxterm(kterm)とemacsがたくさん動けばいい

もちろん、使える(無料・低価格)office環境が出てくればそれに越した
ことは無いし、そうなれば完全にMS製品を使わなくても良くなるだろうけど
そうでなくとも用途によって使い分ければいいだけの話
177login:Penguin:02/03/22 21:45 ID:4KEjuDfp
ごった煮で混沌としているからイイノデス。
バチ臭いところも魅力的。
178login:Penguin:02/03/22 22:05 ID:nGVCz19B
ディストリビューション間で互換性が無くなって、
同じディストリビューションでもバージョン違いで互換性が無くなって、
カーネルもバージョン違いで互換性が無くなって、
各社がカーネル勝手にいじって互換性が無くなって、
各社がライブラリ勝手にいじって互換性が無くなって、
互換性が無いから。
179login:Penguin:02/03/22 22:11 ID:mFnvzF69
>>178
それはLinuxディストリビューションの失敗の原因ですね。

なんどか出てるけどLinuxはかなり成功してるよ。
個人向けのビジネスになってないだけで。
180ななし:02/03/22 22:55 ID:V7HNCY2W
>>154
> Linuxしか使えない奴って、どうしてこうも無知なのだろう

はあ...

> FreeBSDは前から選択的にインストールできる
> 批判するならちゃんと調べてからにしろ

bin/bin.??にあるやつも要らない奴は、
install時に除外できるようになったんでしょうか?
いらんもんにsecurity holeがあるとうざいんですけど。
daemon動かしてなくてもあれば気になるし。

kernelおよび関連packageだけ別のreleaseのやつに
version up出来るように(以下大幅に略)
181login:Penguin:02/03/22 23:16 ID:CMimQQfE
NetBSD だとこれからは syspkg でサクサク upgrade になるのかな。
182login:Penguin:02/03/22 23:19 ID:NA94/u7y
>>178
OSSで差別化戦略を採ろうとした挙げ句の事さ。

しかし、やっぱカッパだろ。一番の戦犯は。
183login:Penguin:02/03/23 06:02 ID:C3jr+JMe
linuxは所詮米大学生がゲームがやりたいがためにつくったのがベースのぽんこつ
184login:Penguin:02/03/23 06:09 ID:PtFWZbS8
>>183 ソース見せて
185login:Penguin:02/03/23 07:13 ID:858L0GF6
(´-`).。oO(なぜ Linuxヲタが集まるとインストールしたディストリの話ばかりになるのだろう? インストールオタを増えてしまったからLinuxは失敗といわれるのだろう・・・)
186login:Penguin:02/03/23 07:52 ID:QAcl6nY8
>>185 こういうチャチャを入れる奴は、大抵文がおかしい。
187login:Penguin:02/03/23 09:32 ID:M9SITxbR
>>184
PDP-7時代のネタだと思われ。
# 犬糞はスクラッチからとツッコんで欲しかったのだろ〜か?
188login:Penguin:02/03/23 09:36 ID:sQdDOZ8X
>>180
Minimumは Debian base くらい何もなしにしとけっ
っていう意味ですか?
189login:Penguin:02/03/23 11:39 ID:NzUxUrRj
まあ、「Linuxはwinを駆逐できる」とか思ってた人にとっては失敗なんじゃないの?

そんなことを思ってない人にとっては
むしろ厨房ユーザーが増えてウザイと思ってるんじゃないの?
190login:Penguin:02/03/23 11:44 ID:SZLuUukR
winを駆逐できず、インスト厨房ばっか増えて明らかに失敗ですね。
191ななし:02/03/23 12:23 ID:2R9wy4Jd
>>188
> Minimumは Debian base くらい何もなしにしとけっ
> っていう意味ですか?

いえいえ、それはフリービー軍団の選ぶことですから。
「サーバ最強」とか言う厨房に黙ってほしい、くらいの話です。
// あれ? >>152では「しろや」って書いてるね、こりゃ参ったね。

192login:Penguin:02/03/23 18:06 ID:J218t2cG

なんで俺の周りに、Linux使ってる奴が、一人もいないんだろ?
職場からWinが無くなったらいいのにな...

けどみんなエクセルが大好きだから無理だよな...
193login:Penguin:02/03/23 18:38 ID:BXfKWooh
未だに、おれはエクセル使ったことない
何やるソフトかわかんない
おれのまわりもLinuxerいねーよ
おれが、「Linuxいいよ」といっても
ちょっと興味を示すだけで
実際にインストしたやついない
まあ、最初に覚えたOSでよければそれでもいいんだけど

なぜ失敗したかって?
そんなことないだろ?
雑誌もいっぱい出てるしディストリもいっぱいでてるし・・・
もともと、企業戦略じゃないんだから
これだけ広まったのはむしろ成功なのではないだろうか
僕は、他の機器で出来ることは、なるべくPC内に
取り込みたくないのでLinuxでOKです(ディストリにもよるが)

PCで何でもやりたけりゃWinでもいいんでないの?
たぶん、ほとんどの人がこれが理由でWinなんだと思う
194:login:Penguin:02/03/23 18:44 ID:DQiIH03E
私の周りには結構いるよ(3人)。
私(turbo7),A氏(FreeBSD),B氏(赤帽)、C氏(turbo7)
KDE付属の表計算ソフト、エクセルデータまともに読めない
だよね。
私のやり方が悪いのかな。
インストールしてプリンタ認識させてインターネットつなぐまでは
パソコンの中級者だったらできると思う。
とりあえずコマンド打たなくても出来るからね。








195:login:Penguin:02/03/23 18:54 ID:DQiIH03E
問題はWINとのデータの互換性とドライバだと思う。
プラグ&プレイまではいかないとしても、周辺機器のメーカー
がCDやFDにLinux用のドライバを用意して添付してくれたらと何時も
思う。
特にTAのATコマンド等は初心者の壁になってる。
196login:Penguin:02/03/23 19:39 ID:BXfKWooh
また、ソフトによっては設定がテキストファイルで
直接編集ってのがとっつきにくいのではないだろうか
197login:Penguin:02/03/23 20:02 ID:HaKtsNOx
>>196
おれも最初はとまどった。

非常な美点なんだけどね、確認しやすく修正の容易なテキストファイルを
設定ファイルにするのは。

Winだとレジストリに情報を持たせたりして、それはそれで長所もあるんだ
けど(早いとか)、修正用にアプリが必要ってのがつらい。
198login:Penguin:02/03/23 20:47 ID:BXfKWooh
うん、慣れるまで大変
何か問題あったときに自分で探さないといけない
常に、メモしながら動かしている状況でした

英語がスラすら読めればいいんだけど
そうもいかないのです

設定ファイルもひとつの項目ごとにコメントで簡単な説明
してほしい。勘で書き換えると大文字小文字の違いで
一週間悩んだ。

せめて、プロパティーの種類書いて欲しい
例えば、FontWeight なら「bold,ital,nomal」
この例なら予想できるが
予想できない項目の場合はわけわかんなくなる
199login:Penguin:02/03/23 21:49 ID:MSL1CiTb
設定の数だけ設定ファイルがあってバラバラなのってどうよ?
200login:Penguin:02/03/23 23:54 ID:M9SITxbR
下手な統合休むに似たり。

Webminはどぉ?
201login:Penguin:02/03/24 00:42 ID:34teho1b
大方の発言はWinありきで、Winがスタンダードとして
話をしてる。ゲイツの子羊ばかり。
純粋な性能比較・役割比較ではなく、Winとの差分は即ち
不便性である、と考えてる。もう一度言う、君らは
ゲイツの子羊だ。
202login:Penguin:02/03/24 00:50 ID:1UTwDH8W
ジーク・ゲイツ!(゚皿゚)/
203login:Penguin:02/03/24 00:53 ID:BG18RKen
>>1
坊やだからさ
204login:Penguin:02/03/24 01:05 ID:Xpo9VQH6
~/etc 欲しいぞ。
/home 以下の dotfile 多すぎ(w
まぁ、linux に限った事ではないんだけどさ…
205login:Penguin:02/03/24 07:50 ID:qgPvfeBE
.hogercが多すぎてうっとおしいってのは確かにそう思うけどな
でもレジストリより65536倍ましだ
206login:Penguin:02/03/24 10:49 ID:A1wmEEEb
windows 3.1の時は、c:\windowsの下にhogefuga.iniてファイルがいっぱいできてまちた。
207login:Penguin:02/03/24 19:56 ID:QgCG3M2v
>>205
> でもレジストリより65536倍ましだ
同意。
208login:Penguin:02/03/24 20:28 ID:PvyYae1z
Winの設定はXMLに移行しますが何か?
cl.exe.config
<configuration>
 <startup>
  <requiredRuntime version="v1.0.3705" safemode="true"/>
 </startup>
 <runtime>
  <assemblyBinding xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1">
   <publisherPolicy apply="no" />
  </assemblyBinding>
 </runtime>
</configuration>
209login:Penguin:02/03/24 22:51 ID:GD3igb78
巨大なDOMツリーができそうだなぁ
210login:Penguin:02/03/25 02:03 ID:QsdgQIrF
Linuxというか、PC-unixの設定はLDAPに入るかもよ

XMLとどっちが良いのかは、よおわからん。
どんなスキームにするのが楽なのかねえ
211login:Penguin:02/03/25 20:53 ID:xIMeFM4i
設定の手軽さは設定の方式でなくツールの出来次第なんでわ。
212login:Penguin:02/03/25 22:09 ID:5xAZaWNf
まだ成功も失敗もしていない。
213login:Penguin:02/03/25 22:29 ID:oO7OT6By
商売という観点からは正しいけど、
ただ、庶民が具体的に扱えなかった点がいけなかった。
MS依存の知識ばかり洗脳させてるのが原因。
すべてMS商法に便乗する企業、教育とか。
昨今はPC教育若い歳からやってるから
いずれは知識経験がそれなりにある相対数が増えつづけ
MS依存がなくなり帝国崩壊(崩壊とはいわないまでも独占状態)が
終わるときが10年ぐらいでくるでしょう。
IT業界に働いて至って、
Win32APIのみ詳しい人、C#のみやってる人、ACCESSのみできて自慢する人、
RPMのみでインストールする人、
このような枝分かれした末端の知識に加え、
勉強しようとしないひとは職を失うと思う。
っていうか誰もが思うはずですけど。

税法なんて毎年かわって税理士は泣いている
法律なんて毎年かわるから弁護士は泣いている
勉強しなくちゃって。
歴史も毎年覆される事実が発覚し塗り替えられる。

現状視野しかなく、しかも
視点を変えないIT業界の人が結構多いから、
30定年説というお馬鹿な定説が以前あったんだよね。

仏教でいう、諸行無常ってやつですよ。
PC業界に限らずどこの世界でもそうっす。

ということでLINUXはこれからです。
無知の人間たちが騒いだバブルがおわっただけ。
214login:Penguin:02/03/25 22:32 ID:BPmU0NF0
デムパ?
215login:Penguin:02/03/25 22:37 ID:bRNaVezT
Linuxは商用Unixが辿って来た道を10年遅れて歩いているように見える。
このー道はーいつかー来た道ー
216login:Penguin:02/03/25 22:45 ID:82sF2Lef
>>190
氏ね。
217結論:02/03/26 00:19 ID:buXyCG1h
サーバ:発展途上
クライアント:半端・パクリ・分裂・失敗
218login:Penguin:02/03/26 00:26 ID:dE0jwAYG
>>211
設定をテキストで記述する最大の長所はそこだろう。
何らかのフォーマットを定め、バイナリファイルで設定を
保持する場合、それを編集するツールを創るのはちょっと
大変。出来のいいツールを創ろうとすると、かなり大変。
一方、テキストファイルを使うなら、編集も確認もテキスト
エディタでOKだし、出来のいい高性能なテキストエディタ
なら創らなくても既にある。
219login:Penguin:02/03/26 00:36 ID:buXyCG1h
>それを編集するツールを創るのはちょっと
>大変。出来のいいツールを創ろうとすると、かなり大変。
まともな開発ツールとまともな知識があれば簡単だが?
まあそのどちらが欠けても大変になるのを認めるのに吝かではないが。

ハ〜プレ〜ンマンセ〜マンセ〜
220login:Penguin:02/03/26 06:37 ID:VCo3zVEg
yahooにも同じスレがあったな。文面もそのまんま。
13歳のリアル厨房なんそ相手にしないほうがいい。
221login:Penguin:02/03/26 09:02 ID:+EhrIP8U
>Linuxは商用Unixが辿って来た道を10年遅れて歩いているように見える。

まー、パクリだからしょうがない。

商用UNIXに追いついたときにLinuxがどう転ぶのか?
222login:Penguin:02/03/26 09:42 ID:ppRGVh+j
>>221
だからSunはコバルト買収したのね(糞。
223login:Penguin:02/03/27 12:41 ID:+jgX5C+D
保守処理
224login:Penguin:02/03/27 15:15 ID:6Z+lND9/
>>218
ソフトごとに設定フォーマットがバラバラなのはいやズラ。
225login:Penguin:02/03/27 15:35 ID:S5P5k0sr
>>224
個人が好みで自由に開発できるのが
open source のシステムの強みなんだから、
完璧な統一は無理だろう。
よっぽど優れたスタンダードがあるか、
強力なカリスマが組織で引いるか。
GNU とかそうか?
226ark:02/03/27 20:05 ID:wGPwTLPq
>>215

商用UNIXでGPLライセンスのものとか,雑誌の付録についてくるようなものは
なかったと思うけどなあ.

ようするにLinuxは商用UNIXより技術的にすぐれているから注目されていると
いうわけではないということ.
227 :02/03/28 00:36 ID:3dbFN04c
>>226

そだね。
Linuxが商用UNIXに比べて技術的に優れている点は一部あるけど、
その事は Linux の「売り」にはなっていない。

Linuxの「売り」を、技術的な優位性だけで論じる事は意味無し。
もちろん、一時目立っていた「無料で入手できる」という事だけ
でもない。

228login:Penguin:02/03/28 02:05 ID:yid1ycv0
気に入って使うヤツもいるし、そうでないヤツもいる。
ただそれだけのこと。なんで「みんな」を気にするかな。
所詮パソコンなんてそんなもの。好きなように使えば
いいじゃねえか。どのOSだって使えればいいOSだし、
そうでなければ悪いOS。ハードウェアも同じ。

面白くて使えるモノを使えよ。仕事だとそうはいかない
けど、それなら時間と手間をかけて勉強すれ。金も惜
しむな。それがプロっちうもんだろ。
229login:Penguin:02/03/28 03:51 ID:PgmxN4nZ
>>226
> なんで「みんな」を気にするかな
島国根性ってやつだね。他人と違うと不安になる。多数派こそ正義。
長い物にはとりあえず巻かれとけ。みたいな。
ちーせーなニッポンジン。俺もだが。
230login:Penguin:02/03/28 04:07 ID:bTe1AAG8
>>229
そこまで心の狭い島国根性のやつはWin入れてるって。
Linuxを入れようってやつは、そこから抜け出ようとは
しても、少数派の中で多数派を探してしまうタイプ。
231login:Penguin:02/03/28 09:21 ID:odqNs4Yz
個人用アプリケーション基盤には永遠に成り得ないだろうね。
APIの仕様変更が激し過ぎて商用ソフト出してもサポートの仕様が無い。
カーネルのバージョン上がるとシステムコールの挙動が変わってるし、
KDEもGNOMEも何年経っても仕様が固まらない。
IBMはWIN/OS2でWin3.1のバグまでエミュレートしたというが、
このような厳しさが趣味のプロジェクトでは求められない。
開発者が全権を持ってるから、勝手に仕様変更しても
誰にも文句を言われない。
商用OSではエンドユーザーは金という権力を持っている。
便利なものに金を出すことによって、エンドユーザーの使用感が
変わらないように、裏方の開発者が苦労させることができる。
オープンソースOSでは開発者が全能である。
したがって開発者の都合にエンドユーザーが振り回される。
232login:Penguin:02/03/28 10:30 ID:xmau6/6v
>>231
( ´,_ゝ`)プッ 君の技術力の無さが露呈しちゃってるよ
233login:Penguin:02/03/28 10:35 ID:buspQJaX
>>229-230
というか、使ってるOSごときで
何で「島国根性丸出し」とか言われなきゃいけないんだ?

>>232
ほんと口だけのヤツが多いですね、この板は。
234login:Penguin:02/03/28 14:35 ID:gf4i2jQX
>>233
死ね
今すぐ死ね
母親を犯して殺して そして自分も死ね
235login:Penguin:02/03/28 14:43 ID:nkuk7jA9

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ( ´Д` ) < 通 し すた
          /,  /   \____________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
236login:Penguin:02/03/28 15:11 ID:ZK8cq26O
>>231はネタ?

ネタじゃなければネタじゃないといってくれマジで

>APIの仕様変更が激し過ぎて商用ソフト出してもサポートの仕様が無い。
237login:Penguin :02/03/28 15:58 ID:Z0xklU7N
もともとスタンダードになろうと言う考えが当てはまらないOS
ではないでしょうか?。お遊び&研究OSってとこか。俺は好き
だがな。
238login:Penguin:02/03/28 16:47 ID:d8qe7jMH
サラリーマンごときにLinuxは向いてない。
239login:Penguin:02/03/28 18:04 ID:9fZXP8el
サラリーマン「ごとき」という言い方はちょっとアレだけど
確かにLinuxはサラリーマンが使うには最も向いてないOSだろうな
いろいろな意味で

あ。もちろん鯖管理が仕事のサラリーマンとか、
Linuxを使うことそのものが仕事であるサラリーマンは別ね
240login:Penguin:02/03/28 23:35 ID:anOVHnOb
インストール厨向けOS
241login:Penguin:02/03/29 00:45 ID:lTSk1tzc
>>240
とりあえず氏んどけ
242login:Penguin:02/03/29 00:48 ID:6PplidXz
やっぱ、GEEK向けだよなぁ。
243login:Penguin:02/03/29 03:26 ID:QIeYAQL2
UNIX は一旦使えるようになれば、
理系研究以外にも、文系の仕事や事務用でも
ホームアプリケーションにでも、何にでも使える
いい OS ですよ。
ただ一般のサラリーマンじゃ
そこまでスキルを覚える時間的な
余裕がないだろう。
244login:Penguin:02/03/29 05:15 ID:zPU/NCPD
>>243
スキル云々だけじゃないんだ
サラリーマンが使うには向かない点は他にもある

オープンソースでフリーだということもその一つ
世の中には金を取って商品として売られてるものでないと信用されないことも多い
Linuxディストリビューションの有料パッケージにはそれを補う意味もあるのだ
245login:Penguin:02/03/29 06:47 ID:RmszRb0r
本当は オープンソースでフリーだからこそ信用できるのにね
246login:Penguin:02/03/29 08:13 ID:7EwR21J6
まぁ、フリーでオープンソースであるがゆえに、信用以外の問題が発生することもあるけどな。
間違えちゃいけないのは、フリーやオープンソースは魔法でもなければ万能薬でもないってこと。

「オープンソースならすべてを解決してくれる」とか
「オープンソースなら全く問題は発生しない」とか
「オープンソースならバグがあっても必ず誰かが対応してくれる」
っていう誤解はしてほしくないもんだ。
247ふふふ… 私はゲイシ:02/03/29 09:47 ID:w8x3fgVq
これからは マルチユーザ マルチタスクのMS-DOG Ver8.0の時代ですよ…
Wizも走るよ…
光栄の三国志もね。

Unixに移植してくれないかな…。
248login:Penguin:02/03/29 10:03 ID:Hvzh4e1B
>244
> オープンソースでフリーだということもその一つ
> 世の中には金を取って商品として売られてるものでないと信用されないことも多い
> Linuxディストリビューションの有料パッケージにはそれを補う意味もあるのだ

無料のソフトウエアの運用で問題が起きたときには導入を決めた
会社の担当者は誰かのせいにすることができなくて困ってしまうが
金を払っている場合は とりあえずメーカーに責任転嫁することが可能に
なって社内での自己保身が可能なるような気になるだけ。

249日本でLinuxが普及したわけ:02/03/29 11:35 ID:SWESePGC
LinuxはハッカーのOSというイメージを売り出す事に成功した。
その言葉で人間関係、容姿、社会生活において問題のあるパソコンにしか
生き甲斐のないオタク共を引きつけた。
彼らは大好きなエロゲーのあるWinを捨てLinuxを使い始めた。
口ではLinuxはプログラミング環境に適してるとかサーバとして優秀だと
言っているが実際はそうは彼らは思っていない。
どこかでWinのほうが使いやすいし軽いし便利だと思っている。
そのために1台のPCのOSにLinuxしか入れてないというLinuxUserは稀だ。
そして彼らの大半はPCですることと言えばゲームとネットだった。
しかし、Linuxには彼らの好きな萌え系のエロゲーはないので、
彼らの大半はパソコンでネット掲示板のようなところへいくのが日課になった。
それくらいしかPCですることができないからだ。
彼らはネットでMSを罵倒し、Windowsユーザーを馬鹿にすることが愉快である。
そしてLinuxをあげ優れたOSであると風潮する。
Windowsのエロゲーを捨てた欲求そして抑圧がそういう面で爆発する。
しかし、そんな彼らもLinuxのMLやニュースサイトではおとなしい。

まあ、私から言わせてもらうと日本でLinuxが普及したのは彼らの宣伝効果のおかげだ。
ある意味では彼らはいい営業をしてくれた。
そして爆発的に普及しないのはLinuxが使いづらい糞OSだからに他ならない。
250login:Penguin:02/03/29 11:52 ID:MNP8TBeY
>>249 そういう奴もいると思うが、恐ろしく都合のいい解釈だな。
251login:Penguin:02/03/29 11:59 ID:49FEjXuG
GUIが糞だから使えね〜
252login:Penguin:02/03/29 12:16 ID:MNP8TBeY
何だよGUIって。
253TURBOLINUX:02/03/29 12:22 ID:4rPfVJ7m
MSって何ですか?
254login:Penguin:02/03/29 12:35 ID:8irdDUeP
255login:Penguin:02/03/29 12:38 ID:d5McpvJ5
>>253
三井住友海上(ms-ins)
モビルスーツ
明光商会
256login:Penguin:02/03/29 18:04 ID:YEbRtgS/
>>249
エロゲユーザ→Linuxユーザは、少ないような気がする。
パソコンでエロゲやってても、パソコンの知識無い奴のほうが多いし。
どちらかと言えば
DOS(萌え)→Windows(萎え)→Linux(萌え)
のほうが、アリな気がする。
257login:Penguin:02/03/29 18:36 ID:QzYhwstL
要するにコンソール好きなんだよ

DOS→Windowsと移行して気づくことは
とにかくWindowsはコンソールをできるだけ隠そう、触らせないようにしよう、
無いことにしようという雰囲気が濃厚で、コンソール好きな人にはそれが不満になる

いまどき貧弱なCOMMAND.COMなんか恥ずかしくて見せたくないという気持ちもわからないでもないけどね、
しかし、Windowsではシステムのクリティカルな部分に触れようとするとやっぱりCOMMAND.COMが必要になってしまう
WindowsはCUIを隠そう隠そうとしてるくせに、GUIだけで操作できるOSにはなってないのだ

UNIXの世界では今でもコンソールの世界は健在で、
X上でもktermなどを常時いくつか開いてそこから操作するスタイルが主流だ
UNIXの世界ではWindowシステムも「コンソールを同時にいくつも開いて使い分けられる便利な環境」と捉えられていて、
決して「コンソールを使わせないためのX」とは捉えられてない。

MS-DOS時代からのMSユーザでコンソール好きな人にとっては
今でもコンソールが健在なUNIX環境を自分のPCで手軽に導入できるOSとしてLinuxに魅力を感じるわけだ
258login:Penguin:02/03/29 18:59 ID:+/uAxHsZ
>>257
> X上でもktermなどを常時いくつか開いてそこから操作するスタイルが主流だ
俺を含めて,俺の周りの人間は「X はターミナルを一杯
開くためにあるのだ」ってのが主流かな。

一人しか screen 常用者いない w
259login:Penguin:02/03/29 19:15 ID:tGNS5UsL
「Linuxはなぜ失敗したのか?」というより、
「Linuxのどこが失敗したのか?」が個人的に聞きたいのだが・・・。
NTや商用UNIXを徐々に侵食していい感じに思えるのだが・・・。
260名無しさん@Emacs:02/03/29 20:00 ID:JID/MNhv
漏れの心はもうリナに侵食されちゃったYO!

漏れの会社はWinオンリーな開発会社だから
漏れの処遇に頭を悩ませてるみたい。。。
会社のマシンに勝手にリナ入れて毎日のように
./configure make make install
してるもん。


261login:Penguin:02/03/29 20:16 ID:wUDeJHRl
LinuxがM$に劣る点はズバリ!!「エロ」だ。
やっぱこれがないとどーにもならないでしょ
VHSがはやった要因もこれ。
PC-98x1 & M$-DOS がはやったのもこれが絡んでいた。
もっとも、そこまでしてうれしいかどうかは、
また話が別。
262login:Penguin:02/03/29 20:25 ID:IMeAYuNd
Linuxで(市場に喰い込むことに)失敗しちゃった会社なら、
ちらほら出てきてるねぇ....
263login:Penguin:02/03/29 21:10 ID:zBtTbHz3
>>260
すばらしい!採用。
264login:Penguin:02/03/29 21:21 ID:YP193hmJ
三井住友銀行でも、英語にするとSMBC
モルガンスタンレーとのバッティングもあったと思われ
265login:Penguin:02/03/29 21:23 ID:JH0/6k1h
>>260
Mingwいれてクロス開発しときゃ、文句は言われないのでわ?
WINEで動作チェック、これ最強。
266login:Penguin:02/03/29 21:33 ID:ullOe7XK
>>259
>NTや商用UNIXを徐々に侵食していい感じに思えるのだが・・・。
台数ベースで言えば増えてるが、商売としてどうかといえば?
元々赤字寸前に買い叩かれるフロントエンドのWeb、メール、FWサーバとかの
「専用機」には使われても、業務システムで使う事はないし。
267login:Penguin:02/03/29 22:11 ID:hdKHVqF3
>>266
>元々赤字寸前に買い叩かれる
それこそ、Linux/*BSDじゃなけりゃ、赤字になるのでわ?
本領発揮じゃん。
268login:Penguin:02/03/30 00:43 ID:6yjboib2
>249
で、数少ない技術のあるエロゲーヲタがxkanonを生み、NetBSDを生む、と。
269login:Penguin:02/03/30 10:36 ID:05/HFY6n
>>249

まさに「真理」
270login:Penguin:02/03/30 11:17 ID:L11NMBGi
>>249
カスみたいなユーザーが横行してる現状に沿った分析だね。
271login:Penguin:02/03/30 12:07 ID:Oddu3A8N
すでに「失敗した」と断言すること自体が間違いなんじゃなかろうか?
Mozillaが失敗した、っていわれたけど、今はなんか「AOL採用するかも」とか
騒がれてるし。(正確にはNetscapeだけど)

長期的に物を見ようや。諸行無常ですぜ。
とりあえず、「失敗した」っていうのは、開発が止まったことをさすんじゃなかろうか。
シェアとか気にしても仕方が無いかと。
使いたい人間がつかえればそれでOKなんだって。

つーか、シェアとか流行廃りが理由でLinuxを使ってる連中はむしろウザイよね。
272login:Penguin:02/03/30 12:29 ID:sSQj4DHF
シェアこそ命!!
273名無しさん@Emacs:02/03/30 12:35 ID:Rpr+gQuP
シャア命
274login:Penguin:02/03/30 12:50 ID:8tLH4jll
失敗っつーより、住み分け。

win  おっさん、こども
mac かわりもん
linux きちがい
275login:Penguin:02/03/30 14:36 ID:VYl3gTUS
>>270
> カスみたいなユーザーが横行してる現状に沿った分析だね。
>>271
> つーか、シェアとか流行廃りが理由でLinuxを使ってる連中はむしろウザイよね。

確かに、

>>274
> linux きちがい

気違いじみてるね。残念ながら。
276login:Penguin:02/03/30 17:01 ID:POWfp3aH
277:login:Penguin:02/03/30 22:32 ID:zSWAp7GS
WINが事実上の世界標準のOSって事は紛れも無い事実
なんだから、例えば表計算のソフトがエクセルのデータを
正確に読めなければならないと思う。
あと周辺機器のドライバーの問題。
DOSやった人ならある程度出来ると思うけど、WINしか
知らない人はあきらかにコマンドアレルギーがある。
やはりせめて初心者だけでもコマンドの敷居を取り除いてあげる
方法を考えてほしい。
278名無しさん@Emacs:02/03/30 22:37 ID:RSU19rXw
Winでもofficeのバージョンが違うと
「正確に」は読めないのですが、何か?
279login:Penguin:02/03/30 22:48 ID:ypjqn4po

英語が事実上の世界標準の言語って事は紛れも無い事実
なんだから、例えば普通の社会人がCNNのニュースを
正確に読めなければならないと思う。
あと周辺教育の質の問題。
ESSやった人ならある程度出来ると思うけど、学校でしか英語
知らない人はあきらかに英語アレルギーがある。
やはりせめて小学生だけでも英語の敷居を取り除いてあげる
方法を考えてほしい。
280login:Penguin:02/03/30 23:07 ID:G/QfAuXD
自作自演が鬱陶しい
281login:Penguin:02/03/30 23:14 ID:L11NMBGi
>>280
だね、UNIX板で暴れてる犬厨ほど鬱陶しいものはない。
282login:Penguin:02/03/30 23:30 ID:pjTZtQSJ
>>281
あれ、ホント見苦しいからやめさせてくれ。
283login:Penguin:02/03/30 23:57 ID:1+GCF2K0
> やはりせめて初心者だけでもコマンドの敷居を取り除いてあげる
> 方法を考えてほしい。
Turbo7出たての頃、「コマンドよくわかんないけど使ってます」
ってヤツが2chにも来てたよね。

>>281-282
まぁ、どこの板にも煽り専門の寂しがりやはいるだろ。
そいつが単にLinuxをダシに使ってるだけだよ。
284login:Penguin:02/03/31 00:15 ID:nMVysQOm
うちの顧客、基幹システムをLinuxベースに移行しようとして
失敗して倒産の危機に瀕しているようですが何か?
285login:Penguin:02/03/31 00:17 ID:01BUNkhC
それは会社が悪いだけじゃ?
286login:Penguin:02/03/31 03:34 ID:UNFATv/b
Linux+KDEorGNOME
より
Win2000
の方が 軽くて安定してるっぽいのはヤバい
287login:Penguin:02/03/31 05:24 ID:yJ4EgJtj
デスクトップ市場はあきらめましょう
288login:Penguin:02/03/31 05:55 ID:RdbMXdfg
>>286
禿同。
289login:Penguin:02/03/31 10:29 ID:nMVysQOm
>287
デスクトップでWinより安定して使えるからって会社に言って
WinをLinuxにリプレースさせたのであきらめられると困るのですが・・・
290login:Penguin:02/03/31 10:31 ID:Zu5VTtN9
>>289
とりあえず、GNOME/KDEを外しとけ。
291login:Penguin:02/03/31 12:26 ID:3UDwdhZo
MSオタ必死だな(藁
292login:Penguin:02/03/31 12:47 ID:ywQvlm0U
>>289
何に使っているのか教えてけろ
293login:Nachinn:02/03/31 12:57 ID:kvGHWUeF
悪がはびこる 2ちゃんねる    ,悪にまみれた 2ちゃんねる
厨房 煽り age荒し         田中 コリンズ りさ子モネー
絶望のふちに 沈むとき      正しいスレが sagaるとき
一人の勇者が 立ちあがる    一人の勇者が 立ちあがる

「オマエモナー!」         「オマエモナー!」

光かがやく その笑顔       魂ゆさぶる その言葉
三角耳は 正義のあかし      丸いしっぽは こころの清さ
                                       Λ_Λ
戦えモナー 希望のひかり     戦えモナー 希望のひかり .◯( ´∀` )◯
戦えモナー 勇気のしるし     戦えモナー 勇気のしるし   \    /
                                       |⌒I、│
正しいこころが 明日をひらく   みんなの願いが 2chを救う  (_) ノ
AA戦士 オマエモナー!      AA戦士 オマエモナー!      ∪
294 :02/04/01 00:46 ID:8Dq0Aukx
>286
この1年見てて、Linuxのデスクトップ環境にちょっと期待が湧いてきたんだが・・・

やっぱり無理なのか?
295login:Penguin:02/04/01 01:31 ID:nXuejfpQ
保守!保守!
296login:Penguin:02/04/01 01:58 ID:JZFlDcX9
>294
無理だよ
誰がうんこにカレーの役割を期待するだろう?
なんとなく見かけが似ているからといって騙されてはいけない
297 :02/04/01 02:04 ID:8Dq0Aukx
うえーん。

まーきっとそのうち変わるさ。
298login:Penguin:02/04/01 16:19 ID:NYi2+S/5
そんなに喧々囂々やるほどGUIっていいもんか?
動画とかゲームでWindowsも使うけど、マウスでメニュー選ぶと3回に1回は
押し間違えちゃう。
CUIなら間違ってやっちゃうってことはほとんど無いんだが。
299login:Penguin:02/04/01 17:21 ID:JWKL+Ymb
>>298
> マウスでメニュー選ぶと3回に1回は
> 押し間違えちゃう。
そりゃキミが……は置いといて、GUIだとUIがある程度説明していて直感的に操作できることが多い(うまく作られている場合)のです。
あんまり分かってない人でも十分に使えるし、アプリ間をまたがる操作(アイコンを窓に放り込んで云々、など)も簡単にできる。
CUIだとバッチ処理がやりやすいようにね。
Xは基本的に「ターミナルが一杯出せる環境」と考えている人が多い物だから、これとは少し違うかもしれないけど、GNOMEやKDEはそれとは別。

>>286
同意。
重いわ不安定だわアプリは少ないわでLinuxのデスクトップ環境がWindowsに対して優位に立つ点が無い以上、デスクトップ市場でどうのこうのというのは……。

XってLinuxな人にも結構嫌われてるんだね。
http://slashdot.org/article.pl?sid=02/03/26/2253230
300Nachinn:02/04/01 17:30 ID:QurbxHVS
おいおまえら、MSがまた墓穴をほっています。
http://www.zdnet.co.jp/news/dj/020401/e_unix.html
301名無しさん@Emacs:02/04/01 17:47 ID:A9QUcEiT
漏れも学生にLinuxを推めてるくせに週1回はWin起動してるという墓穴
302login:Penguin:02/04/01 23:01 ID:eJZZLT0F
ネタでは?
303login:Penguin:02/04/01 23:06 ID:Jl6Lmkvw
ネタじゃないんじゃないの?
2000が出る前は大本営のMSだって鯖はUNIXが入ってたらしいし。

私はWin:Linux弄ってる時間比は半々位かな?
UDのせいで稼働時間は圧倒的にWinが多いってか24時間連続稼動だけど。
304login:Penguin:02/04/01 23:09 ID:JZFlDcX9
もうすぐ謎のmsドメイン(藁からアタック受けてUNIXサーバダウンするよ
305login:Penguin:02/04/03 07:38 ID:HxOJjigi
捕手処理
306login:Penguin:02/04/03 08:37 ID:844cVps9
CUI
初めての人にゃ暗号に等しいコマンドで操作する体系が
万人にとって優れているはずがねえだろといってみるテスト。
307名無しさん@Emacs:02/04/03 10:04 ID:vwHUoeCy
>>306

万人にとって優れているOSなどあるのか、と小一時間。
308login:Penguin:02/04/03 10:24 ID:W91nSbF1
>>301
完全に使わなくするのはかなり無理があると思うよ。
他人と一切関わり合いを持たない人や、自分のわがままでごり押し
できる人ならともかく。
309login:Penguin:02/04/03 10:27 ID:W91nSbF1
>>303
2000が出る前じゃなくて、NT4.0が出る前だね。
NCSA httpdだったような記憶が。

MS Japanは http://www.microsoft.co.jp/ だった時代に、
Infowebだったかのレンタルサーバを間借りしていたっけ。
おかげでWindows(IIS)サーバじゃなかったんだよな。
http://web.archive.org/web/19961111033507/http://www4.microsoft.co.jp/
310名無しさん@Emacs:02/04/03 10:51 ID:GDD39sWy
>>306
GUIなら誰にも説明されなくてもちょっとは操作法が見当付くけど、
CUIのほうが操作法を簡潔に正確に説明できる。



311login:Penguin:02/04/03 11:33 ID:hLgwtnNO
>>310
操作法以前にコマンドが解らないだろCUI
312login:Penguin:02/04/03 11:51 ID:WGyk0lL2
http://ah-tty.sourceforge.net/
こんなんあるけどね。
これにコマンドの存在を示唆できるようなものがつけばいいんかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:55 ID:E6IDC/Qn
>> 311
っていうか、?を入力すればコマンド出てくるジャン。
314login:Penguin:02/04/03 12:06 ID:TB2/ID9S
>>302
> ネタでは?

亀レスだが、ネタじゃないよ。4/1の記事だけどさ。

http://www.wehavethewayout.com/
http://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=on&mode_w=on&site=www.wehavethewayo\ut.com&submit=Examine
315login:Penguin:02/04/03 14:05 ID:2Oxkl//J
316login:Penguin:02/04/03 14:17 ID:QKpqHk03
つーか、なんで、 CUI/GUI 議論になるのかな〜

Linuxのインストール・基本設定だけしてやって、
あとは GUI(KDE)オンリーで初心者がバリバリ Linux使ってるよ。
うちの家族を実験台にして実証済みだ。
317login:Penguin:02/04/03 14:45 ID:BGKKFCYG
何かとイチャモンつけたがるチンピラが一匹いるだけだよ。
318login:Penguin:02/04/03 18:40 ID:0bvD6h8v
私は、「基本設定(ドライバのインストールや、色んなサービス・デーモンの使用/不使用など)」
にこそGUIが使えると良いなと思うんだけどね。
設定なんて一度すればあまり頻繁に変更する物でもないし、変更するにしたって同じ操作ばかり繰り返すわけでもないし。
だから、バッチ処理に向いてるCUIよりそれぞれ一つ一つの設定項目ごとに説明がしやすいGUIの方が、こういうのには向いてる。
(何台も一気に変更しなければならない環境でなら、全く逆になるね。だから、GUIで変更した設定をスクリプトに書き込んでそれを別のマシンで読み込んだり、スクリプトを直接編集して読み込ませたりといった機能もあればいいと思う)

>>309
感動した!>昔のMSサイト
今と違って(MSにしては)可愛い感じさえして(ある意味)素敵。
319login:Penguin:02/04/03 19:06 ID:TB2/ID9S
>>318
それを両立しているのが、GNOME/KDE, XEmacsのcustomizeだと思う。
Linux kernelのmake xconfigもまあまあいいんじゃない?

お金払えば買えるHDEなんかは結構いけてると思うよ。
320login:Penguin:02/04/06 18:24 ID:V0YYYL1R
どこからきてどこへいくのか
321login:Penguin:02/04/06 23:19 ID:q6XCO+mJ
322login:Penguin:02/04/13 15:24 ID:s+CZTKbw
>「メーカー製UNIXの終焉と新たな不安」
>
>「AIX5Lのマイナー・バージョンアップは続けるが、AIX6Lは出さない。
>pSeries(旧RS/6000)のデフォルトOSはLinuxに変更され
>"Linux Powerd by AIX"がアドオンでインストールされる」
>ネバダ州ラスベガスで先週開催されたIBMビジネスパートナー会議の
>技術セッションの中で、同社Linuxソリューションマーケティング
>ディレクターのScott Handy氏はそう語った。
>AIXは信頼性や可用性において定評のあるUNIXであるが、サード・
>ベンダー製品のサポートにおいてSolarisやHP/UXに遅れをとり、
>アプリケーション不足に悩まされている。 
>そのため、IBMはLinuxのアプリケーションを移植可能なAIX5Lを昨年4月に
>出荷したが、バイナリ・コンパチブルでないことや、Linuxコミュニティ
>からの「IBMはLinuxにフォーカスすると言っておきながら、結局AIXの
>延命のためにLinuxを利用しているだけではないのか」という批判にさらされ、
>SunやHPなどのライバルからも冷笑をかった。
323login:Penguin:02/04/13 15:25 ID:s+CZTKbw
>「"AIX@L"は取り組みとして不十分だった。ほんとうに必要なのは
>"Linux@A"なのだ。そこで我々は主要なLinuxにインストールするだけで、
>AIXの信頼性や高機能を付加し、AIXアプリケーションをリコンパイルなしで
>稼動させるミドルウェア"Linux Powerd by AIX"を開発した。これによって
>既存のAIXユーザーは機能的に何も犠牲にすることなく、これまでの
>資産をそのままLinuxに移植できる」
>HPやCOMPAQ、SGIなどは以前からLinuxへのフォーカスを強めており、
>唯一自社製UNIXに執着していたSunも、つい最近Linuxを製品ラインナップに
>加えることを発表した。
>しかし、これらの取り組みはあくまでLinuxは自社製UNIXを補完する
>低価格/単機能のサーバーという位置付けに過ぎず、IBMもAIXやz/OS
>(旧OS/390、MVS)、OS/400といった高性能だが、IBM以外のソフトウェア・
>ベンダーからのサポートが少ない自社製OS群をカバーするために
>Linuxの名前を利用してきた。
324login:Penguin:02/04/13 15:25 ID:s+CZTKbw
>しかし、今回のIBMの発表は自社製OSを諦める代わりに、好調なeServerの
>H/WやDB2、WebSphere、Tivoli、Dominoなどのアプリケーションに全面に
>押し出していこうというサーバー戦略の大幅な転換を示すものとなっている。
>"Linux Powerd by AIX"の詳細なスペックの公表は行われなかったが、
>Linuxカーネルの一部をAIXカーネルにリプレイスし、AIXアプリケーション
>向けバイナリ・エミュレータをカーネル・レベルで組み込むものでは
>ないかと推測されている。
>今回のIBMの発表は、出荷数は伸びているものの一時のブームが去って、
>企業の基幹システムへの食い込みに苦戦しているLinux陣営にとって
>朗報となると同時に、不安も呼び起こしかねない。
>かねてから「ベンダー各社は利益を求めてLinuxをサポートしたのであって、
>Linuxの理想主義に賛同したわけでもなければ、ユーザーへの慈善事業を
>やっているわけでもない。
>また主要ディストリビュータは、他社との差別化を図るためにオープン
>ソースとして公開されない独自の機能を組み込まざるを得ない。いずれ
>Linuxコミュニティとベンダーは衝突し、Linuxは一般ユーザー向けと
>企業向け、そしてディストリビュータごとの独自OSに分裂するだろう」と
>業界専門家がかねてより指摘されてきた。
325login:Penguin:02/04/13 15:25 ID:s+CZTKbw
>最近、RedHatは企業向けに特化した「RedHat Linux Advanced Server
>(RedHat AS)」を発表し、パートナー企業がシステム構築に使用する
>場合やPCベンダーがプレインストールする場合にはRedHat ASに限定する
>とした。
>以前には、GPLを推進するフリーソフトウェア協会(FSF)のRichard
>M. Stallman'sが、GPLからBSDライセンスへの切り替えを検討している
>ディストリビューターのCalderaを「寄生虫」呼ばわりするという事件が
>起きている。
>今回のIBMの発表は、強大な力を持つIBMが「Linux業界のMicrosoft」に
>なるのではないかというLinuxコミュニティの不安を掻き立てることが
>懸念される。
>    2002.04.12 Linux Young Jump誌 Bill.Gates記者
326login:Penguin:02/04/13 15:28 ID:DGpgE0qx
>>322-325
つまんね。

Linuxはいつまでたっても楽しいオモチャだ。
仕事をやる道具じゃない。
327login:Penguin:02/04/13 15:32 ID:s+CZTKbw
>>326
そんなこと言ってるから、いつまでもLinuxがオタクのオモチャに
思われちゃうんだよ
いい加減、理想というより幻想に囚われたコミュニティとスッパリ
手を切って、IBMやSunやHPにLinuxを任せるべきだ
328login:Penguin:02/04/13 15:37 ID:Jow/Z67y
>>327
LinuxをIBMやSUNはHPに任せるって、何を任せるの?
329login:Penguin:02/04/13 16:09 ID:CRAn9Fti
>>327

それが上手く逝くぐらいならUNIXの分裂そのものが無い。
330login:Penguin:02/04/13 16:26 ID:q8MsHs/k
>>327
任せるなんて事はないと思うが、IBMの取り組みはいいんじゃないですか。
331login:Penguin:02/04/13 16:39 ID:4dNBz1dz
短い夏だったなぁ
332login:Penguin:02/04/13 18:29 ID:kZZPV1Ez
何で自社のOSがあるのにわざわざLinuxに変えようとするんだ?
333login:Penguin:02/04/13 18:40 ID:kZZPV1Ez
あ、Linuxコミュニティの人間から脅迫されてるのか。
334login:Penguin:02/04/13 19:05 ID:iXTn7Rnn
>>333
頭の逝かれたオープンソース原理主義者が多いから…
335login:Penguin:02/04/13 22:18 ID:q8MsHs/k
>>332
顧客からの要望が多いからでしょ
Serverでさえ自分が慣れたsystemであることを求める、
そういう人がserverを管理する時代ってことでしょ。
まあ、Intranet用DNS, DHCP, printer serverくらいそれでいいんじゃない?
336login:Penguin:02/04/13 22:44 ID:CRAn9Fti
原理主義ならフリーソフトウェア運動。
337 :02/04/13 22:55 ID:vwhktb+6
>>100
こっちは逆っす。
りなっくすは解像度のテストしただけで何回も固まるからもう恐くて触れません
338login:Penguin :02/04/13 23:06 ID:xA05zzkJ
ブームの頃よりますます良くなってると思うけど。
Linuxで金儲けしようとした人がいなくなってよかったと
思ってるよ。
339login:Penguin:02/04/13 23:07 ID:CRAn9Fti
ん〜、仮想端末も死んでる? >>337
340login:Penguin:02/04/13 23:09 ID:pzoiI+80
>>337

> 解像度のテストしただけで何回も固まるからもう恐くて触れません

こんなこと言ってるやつにマシンさわらせるほうが恐い
341 :02/04/13 23:29 ID:w/3MJGHO
>337
んーとね、普通Xが固まってもLinuxは死んでないよ。
Ctrl+ALt+BackSpaceとかで強制的にXから抜けてみ。
342 :02/04/14 01:23 ID:egAQj96l
>>335
同意。

自社のOSを顧客に押し付ける時代じゃないね。

もちろん、顧客が望んでも明らかな問題がある場合は、
アドバイスするべきだけど。SIとしてはね。

MS-IISなんか使ったら大変ですよとか (W
343login:Penguin:02/04/14 03:09 ID:dL7jW0g/
十数年かけて技術改良を行い、進化させてきたOSを全て投げ捨てて
一からまた改良をはじめる愚行。
344 :02/04/14 04:20 ID:egAQj96l
>>343
コピペうざい。
345login::02/04/14 04:28 ID:IAurLYGz
>332
変えようっていうことじゃなくてLinuxという選択肢を用意しているって言う事で
はないの?俺あまり詳しくないけれどLinuxっていうServerのマーケットが
あるって事でしょ。管理やコスト的な物など考慮してLinuxっていう選択がある
のでは?多分343の言うような「十数年かけて技術改良」してきたOSとはLinuxの
適用分野は違ってるはずだよ。MSの.netの動きとかあるし、とりあえずLinuxを
Unix界のJokerとして利用できるな、とか。
346login:Penguin:02/04/14 04:53 ID:lC32gBi2
ペンギンだからさ
347login:Penguin:02/04/14 04:57 ID:XpACjTio
ボウヤだからさ

いや>>1
348login:Penguin:02/04/14 08:12 ID:BkCcAGYq
>>345
しかも、IBMはAIXなんかで培ってきた技術の一部をLinuxにportしてるから、
IBM自体がLinuxの領域を広げようとしているわけだよね。

そもそもIBMはLinuxよりNTの方により力を入れてるわけだし、
非自社製品によるAIXの領域の侵食は、今更驚くようなことでもないけど。
349343:02/04/14 09:21 ID:dL7jW0g/
>344
コピペじゃねぇ
350login:Penguin:02/04/14 12:05 ID:8oWvDawJ
>とりあえずLinuxをUnix界のJokerとして利用できるな、とか。

祭りはもう糸冬ったんよ
351login:Penguin:02/04/14 12:27 ID:k28X7xMq
「いとふゆ」って何ですか?
352login:Penguin:02/04/14 12:54 ID:NMlUUQRW
>>350
あなたはUnix系OS使った事あるんですか?
353login:Penguin:02/04/14 13:08 ID:SbVU7Oz3
>>350
そうそう、祭がすんで熟成の季節になったってこと。
354login:Penguin:02/04/14 13:24 ID:SbVU7Oz3
>>1
サーバー管理してるとLinuxの頼もしさを実感する。
Linuxへの置き換えはむしろ加速しているのが現場の実態であって
TRON同様に成功している、と認識していたが、、、、
355login:Penguin:02/04/14 13:31 ID:dL7jW0g/
俺はSparcサーバーをLinuxの乗ったパソコンに置き換えられて
Linuxの頼れなさを実感してるよ・・・
356login:Penguin:02/04/14 13:43 ID:6VX/eJiH
>>355
なにか新しいこと始めたんじゃないの?
357login:Penguin:02/04/14 14:07 ID:dL7jW0g/
>356
いや、業務が変わらずサーバーをパソコンに置き換えられただけ・・・
358login:Penguin:02/04/14 14:08 ID:HkyCmG1v
>>355
sparcサーバから、PCに変われば、誰でもそう感じるだろ。OSは関係なく。
359いぬ:02/04/14 14:08 ID:FQjbVzkT
>>355 具体的にはどんな面で?
360login:Penguin:02/04/14 14:28 ID:kGWfrt6c
>>358
こないだDHCP鯖PCの電源がふっ飛んだ。おお慌てで課長の机のPCをぶん取ってHDDとNICを差し替えて代用した。
15分で復旧完了。これってメリット??
361login:Penguin:02/04/14 14:31 ID:dL7jW0g/
>359
うちで使ってるUPSのコントロールソフトがLinuxに対応してなかった。
今ただのバッテリーになってる・・・
362login:Penguin:02/04/14 16:54 ID:QnrBX3BP
>>354
元から減少傾向のUNIXのパイの中で置き換えられてるだけの話。
363login:Penguin:02/04/14 19:17 ID:8oWvDawJ
>LinuxをUnix界のJokerとして利用できる

これが成熟した意見とは思えないけどね>>353
364login:Penguin:02/04/14 19:26 ID:EJhRrTsB
>>362
それもある。
一方でNT→2000/XPよりNT→Linuxが良いのでは、とマウスしか使えない堅気さん達の話も聞く。
365login:Penguin:02/04/14 19:31 ID:EJhRrTsB
>>363
切札ってことでスペードのエースって書きたかったんじゃないの?
ババじゃいくなんでも、、、チトねえ、、、、、
366login:Penguin:02/04/14 20:00 ID:VjfY8duu
うーん そういうもんなのか?
367login:Penguin:02/04/14 20:14 ID:7UWiWFfu
>>365
おまえババ抜きしかシラネーのか。
368login:Penguin:02/04/14 20:27 ID:bvm0GpJr
>>367
Linuxユーザの知的水準なんてそんなものだ
369login:Penguin:02/04/14 20:58 ID:dL7jW0g/
つーかNT/2000はどんどん広まってる。
商用UNIXだけが駆逐されていってる。
370login:Penguin:02/04/15 03:45 ID:GYRsNQCq
linuxそのものではなくてそれに付随する何かが欲しいのでしょうか?
何でしょうね〜
371login:Penguin:02/04/15 09:19 ID:e5U7kivY
LS-DYNAがLinuxで動いてくれれば、HP-UX4台をリプレースできるん
だけどねぇ....
いまじゃ、IA32のほうが計算コストも圧倒的にいいんだけど、
計算中にブルースクリーンくらうと非常に困るからNT系には
移行できないんだよね。
プリ/ポストで3Dアクセラレータ使いまくり、HDD/DVD-RAM
にGbyteクラスのアクセスしまくりだから、どっかでエラーに
なっても動き続けてくれるしぶとさが絶対条件なんだよ。
372うひひ:02/04/15 09:43 ID:iAN+KWbh
LS-DYNAは犬版あるでしょ。
NTのブルースクリーンもきちんとしたマシン使えば無いと考えて良いと
思うけど解析をやるのはちょっとね
OSだけ考えずマシンの良さを考えればHPで正解
だだこの世界順番にUNIX版が消えてきてるのは事実だよなぁ
相手に編むのデュアルブート狙いが正解かもな
373login:Penguin:02/04/15 09:55 ID:hzCnWPs8
>>371-372
Windows NT/2000付属のダンプ解析ツールを使えば、とりあえずブルースク
リーンの原因となったデバイスドライバは簡単に特定できるよん。

システム系の業者から納入して貰うのなら、LinuxにしてもNTにしても事前
に長時間の動作(耐久)テストを依頼しておくのが良いと思う。
374login:Penguin:02/04/15 11:27 ID:aJ+eJ7Kl
>>362 >>369
UNIXの用途が狭まってるとは思えないけどね
従来はUNIXとは無縁だったスーパーコンピュータなどでも最近はUNIXが使われるようになった
375345:02/04/15 15:48 ID:IvwNulX/
>>363
それは332や343への意見。成熟とは関係ない。現実のOSを巡る世界はワイン
とは違いOS戦争といえるのではないだろうか。であるから私はunix界の
ラインフウアルトやミラクルヤンの登場を期待する。
376login:Penguin:02/04/15 15:54 ID:B7PnrPx1
>370
Linuxというブランドって言いたいんじゃないだろうな?
377 :02/04/15 19:27 ID:lVVstccQ
>>374
スパコンの場合はOSの堅牢性よりも
ソフトの移植性重視でUNIXでしょ。
一からスクラッチするの大変だし。
極端な話、スパコンは落ちても構わないし。
あとアレをUNIXと言いきるのも???
UNIX互換OSという範疇では?
378login:Penguin:02/04/15 21:13 ID:fOlnEJuj
>>377
移植性と言うよりは速度でしょ。
現実的な範囲内で計算が終わる予測が立てられるほど高速で、かつその間さえ落ちなければ良いわけだし。

あと移植性を語るのなら、基本的にスーパーコンピュータの用途はプロセッ
サまたは主記憶(メモリ)を大きく使いたいために使用するのだから、たい
ていの場合ANSI C/C++が動けばほぼ解決できるわけなんで、ソフトを直接
指定するならGNU gcc(とbinutilsとmake)が動けば問題ないのでは。
379login:Penguin:02/04/15 21:17 ID:KyUGR70X
はぁ?
380login:Penguin:02/04/15 22:36 ID:aVwCy5Qs
ディストリビューション、新しいのすぐ出すのよくないね。
ソフト作るやつらの時間あげて。
381login:Penguin:02/04/15 23:05 ID:ojyXDuHC
その割には遅れてると責められるよーな(w
382login:Penguin:02/04/16 12:24 ID:GG4sdG5x
>>377
最近のスパコンは、UNIX + vector processor backendですよ。
vector processorがOS実行しているわけではないよ。
vector processorやarray diskにもfirmwareは載ってるけどさ。

> 極端な話、スパコンは落ちても構わないし。

んな、あほな。

383login:Penguin:02/04/16 12:28 ID:F3nlBdEV
日本でふるわないのは金髪ゴリラのせい。
384 :02/04/16 13:02 ID:iDDqfL2x
確かに彼が代表って何だか嫌だなぁ…
あと/.とwiredも。
385 :02/04/16 18:06 ID:vzjd6vKC
>>382
汎用機よりは落ちても構わんでしょ
スパコンにATM管理させてる訳じゃないし。
386login:Penguin:02/04/16 18:10 ID:lvfk5Pe/
>>378
スパコンでgcc?????????
387login:Penguin:02/04/16 18:28 ID:8a2dZnnJ
金髪ゴリラってだれ?
388login:Penguin:02/04/16 18:37 ID:j//GYKDw
>>387
たぶん、この人のことでしょう。オレは悪い印象ないけどね。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/1999/09/17/images/images605139.jpg
389388:02/04/16 18:38 ID:j//GYKDw
さすがにもうちょっといい写真を探したほうが良かったかな…
390 :02/04/16 19:24 ID:IHAJy8SN
>388
よりによって…

いや、言ってる事は「そこまで」おかしいとは思わんのだけど(ちょっと思うけど)、
その、顔と、センスが、あの、…ついていけません。
391login:Penguin:02/04/16 22:21 ID:mXM4QuV0
金髪さんのせいで日本でのLinuxの印象が悪くなっていると思うのだが、どうか?
392login:Penguin:02/04/16 22:25 ID:3QOaP/iN
>>391 いや、そうは思わない。
それよりお前らのような糞虫のせいでこの板の印象が悪くなっている。
393login:Penguin:02/04/16 22:26 ID:hLpZCRWW
昔のことは知りませぬ。
最近、/.Jのogochanを見てるかぎり、むしろ悪くない人であるなと。
394login:Penguin:02/04/16 22:45 ID:yHB8Yz14
>>393
いわれるほど悪い人では無いと思うよ。
でも芸風が合わない人はいるだろうね。
395login:Penguin:02/04/16 22:58 ID:mXM4QuV0
でも暴力団相手に詐欺エロサイトの構築請け負ってるんでしょ?
396login:Penguin:02/04/16 23:25 ID:oTVGJ9Iv
それ俺じゃん! ヽ(`Д´)ノ
397login:Penguin:02/04/16 23:51 ID:GG4sdG5x
>>385
何千万円出してレンタルスパコン使う人もいることを知って欲しい。
大学の研究が取り上げられがちだけど、産業用途も重要。
「レンタル スパコン」で検索してみてね。
398 :02/04/17 00:00 ID:Jk8TI08I
>396
生きろ!
399login:Penguin:02/04/17 01:05 ID:byin6rAS
>>397
いまどき、数千万の金がでるなら、スパコンが買えてしまうというワナ。
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/sx6i/index.html
400login:Penguin:02/04/17 02:00 ID:iqkUhmZ0
PlayStation BB NavigatorはLinuxだそうです。
401login:Penguin:02/04/17 05:17 ID:daft0bEj
>>399
んなもん置く場所も設備もないところも、計算したい時があるんです。
402login:Penguin:02/04/17 08:40 ID:/kfIfbRc
>>401
おい、お前リンク先読んでないだろ。
SX6iって机の上に乗る大きさだぞ。
403login:Penguin:02/04/17 11:01 ID:n5Uqt4c3
ひぃぃぃぃ、顔がこわいぃ金髪ゴリラ
404login:Penguin:02/04/17 12:23 ID:QFuRXFOh
        ∧         ∧
         / ヽ        ./ .ヽ、
      /   `、     /   ヽ
     /::       ̄ ̄ ̄    \ >>402 ほ〜っ SX6iって机の”上に”のるの?!
     l:::::::::              .l     ちょっと無理言ってないかぁ?
    |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
    .|::::::::::     \___/    |
     ヽ::::::::::     \/      /
     ヽ::::::::::::          ノヽ
     /:::::::::              \
405login:Penguin:02/04/17 12:53 ID:pdIUxfcy
>>404
君のコクヨ学習デスクの上に乗せるのはちょっと無理があるかもな。
406login:Penguin:02/04/17 13:27 ID:9IrR+c3e
>>404
ワロタ
407 :02/04/17 23:21 ID:XXIrbw9s
>404
「端末は」乗ってるな。(当り前だけど)
408login:Penguin:02/04/17 23:25 ID:NXYL3hiB
400x700x700って、机の上にのらないのか?
409 :02/04/18 01:53 ID:5ZLbbqrI
地球シミューレーターなんて、計算機の上に机と椅子がのるよ。
410login:Penguin:02/04/18 02:16 ID:AJjBN5ng
>>409
まぁ、それは古き佳きスパコンの正しい姿だ。

で、結局SX6iは机にのるのかのらないのか、
本当のところどーなのよ?
411login:Penguin:02/04/18 02:30 ID:aW/cqT6u
>>410
>>399のリンクを見るべしゴルァ
412login:Penguin:02/04/18 02:41 ID:aW/cqT6u
>>408
をいをい、110キロもあるぞ…君の机は鉄筋コンクリートでできているのか?
413login:Penguin:02/04/18 08:17 ID:+90Lqwal
>>412
大人2人くらい、机にのっても大丈夫だろ?
414login:Penguin:02/04/18 09:30 ID:Yp/IWpN4
100人乗ってもダイジョーブ!
415login:Penguin:02/04/18 18:59 ID:YO3hYwJx
地震のときには居たくない机ではある。
416login:Penguin:02/04/19 21:52 ID:gtEgOh7q
リナックース使いの君達に、このステキワードを送ろう!!

「車輪の再発明」
417login:Penguin:02/04/19 21:56 ID:VjySdvtq
>>416
いや、でもそれ基本といえば基本なのよね。
418login:Penguin:02/04/19 22:10 ID:OeG5g3rh
ソースが出てれば再開発しねーだろうよ。
419login:Penguin:02/04/19 22:18 ID:B4Kb0E3t
よく言われる「車輪の再発明」だけど、的を外してるんだよね。
発明された車輪だって、生産しなきゃはじまらないじゃない。
それだけじゃなく、改良だってするし、他へ適用するために
変更だって必要。
どんなすばらしいアイデアであっても、それを実現する技術は
いるし、それを広く使う為に、さらなる技術も労力もいるんだよ。

オープンソース周辺は、「車輪の再発明」じゃなくって、
「車輪の拡大再生産」なんだよね。
420login:Penguin:02/04/19 22:19 ID:gtEgOh7q
>419
車輪の再発明の意味を理解していません。
421login:Penguin:02/04/19 23:13 ID:ZHPX3R5g
>>420
じゃ、意味おしえてYo!
422login:Penguin:02/04/19 23:59 ID:REobWzO0
再発明したものは既存のものよりも質が落ちることが多く、
また、既存のものですでに経験されているはずの失敗を繰り返す危惧があり、
テストによる信頼性確認が必要となる。



>改良だってするし、他へ適用するために変更だって必要。

改良する度に信頼性が低下し、変更する毎に失敗を繰り返す…

『車輪の再発明』が教えているのは

信頼できる既存のものがあるならそれを使いましょう

という至極当たり前の事だよ

423login:Penguin:02/04/20 00:05 ID:RGebYqpJ
ナルシスト発見しましたが何か?
424login:Penguin:02/04/20 00:07 ID:vyFY5te4
まあ、べつに、発明してるわけじゃないし(w
普通に対抗勢力でしょ。車輪のノウハウを採り入れているという。
425login:Penguin:02/04/20 00:16 ID:oxXH85BY
>>422
つまり、電球はエジソンが発明したものが一番なのですね?
車輪も今のチューブレスタイヤよりも、牛車についていた
もののほうが良かったのですね?そーーなんですね????
426login:Penguin:02/04/20 00:19 ID:vT50tp3l
もちろん、牛車の車輪は8世紀の物が一番です。
21世紀のレプリカ品は、品質が劣るので使ってはいけません。
427login:Penguin:02/04/20 00:23 ID:PaXQ9o7y
422たんは、
http://www.iaj.or.jp/bukai/java/event/2000/seminar/1020/report/2.html
からこぴぺしてきましたが、その意味を理解できなかったので、
後半でぼろぼろになってしまいました。
可哀想な422たん....
428login:Penguin:02/04/20 02:58 ID:a3TbYlWG
リモート機能いらんからX関係をすてろ!
GUIをなめるな。
429login:Penguin:02/04/20 07:54 ID:yLjXB+r+
 
 
 
 

                                                  GUIをなめるな
430login:Penguin:02/04/20 09:26 ID:1wB6+e3j
>425
車輪の再発明の意味する所は、
物を移動させるのに丸い輪をを利用すると楽である
と言う事を発見する行為をさしています。
つまり、せっかくエジソンが電球を発明してくれたのに、
わざわざまた電気をつかった照明について
実験を繰り返して発見する必要は無いという事です。
431login:Penguin:02/04/20 10:09 ID:v/MN6dFf
え? Linuxって失敗してたの?;_;
うちでは家庭内サーバ機として先日ようやく立ち上がったばかりだよ…。
432login:Penguin:02/04/20 10:24 ID:SzJgpmAl
>>431 >>1がブームに踊らされただけなので問題なし

今時車輪の再発明でないものはないので、
良いものができればそれでいいのだ。

まあ車輪の再発明だとかわめいてる奴は
自分では何も作っちゃいねーんだろうな。
433login:Penguin:02/04/20 10:38 ID:hqAUDweC
Linuxは失敗してな〜い!なぜならIBMがついているから!
いずれOSはMicrosoft Windowsと「IBM Linux」の2種類が8割を占めてぐらいには
なると思うぞ。
434login:Penguin:02/04/20 11:27 ID:Z2iUtUN/
OS2は失敗してな〜い!なぜならIBMがついているから!
いずれOSはMicrosoft Windowsと「IBM OS2」の2種類が8割を占めてぐらいには
なると思うぞ。
435login:Penguin:02/04/20 12:30 ID:OKdHVWzU
車輪の再発明か...

車輪の軸に、ベアリングがはいっている
ようなのは、再発明になるだろうか否か。

人によっては見方が違うと思うが、目的を
達するのに、改善した余地があれば良いけどね。

と折れは思うな
すすむLinuxばなれ...
しょせんはマニアのおもちゃか
すすむWindowsばなれ...
しょせんはマニアのおもちゃか
すすむMacOSばなれ...
しょせんはマニアのおもちゃか
439やはりBSDは使い物にならなかった:02/04/20 17:07 ID:/yQgiFCe
すすむBSDばなれ...
しょせんはマニアのおもちゃか
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
すすむComputerばなれ...
しょせんはオタクのおもちやか
441やはりBeOSは使い物にならなかった:02/04/20 17:09 ID:Xp/zuA60
すすむBeOSばなれ...
しょせんはマニアのおもちゃか
すすむPlan9ばなれ...
しょせんはマニアのおもちゃか
443login:Penguin:02/04/20 17:13 ID:OKdHVWzU
うむむ、折れ以外にすくとも、一人はいるのか
444 :02/04/20 18:34 ID:dp0GOeQX
何戯れてんだ?(笑)
445login:Penguin:02/04/20 19:10 ID:PSwYYF0L
すすむVOS3ばなれ...
しょせんはみずほのおもちゃか
446login:Penguin:02/04/20 21:21 ID:tgi1kzNa
Linuxユーザーは恥ずかしい自作ユーザーと一緒でWindowsユーザーを馬鹿に
してLinuxユーザーにさせようと取り込み策を積極的にしなかったからだよ
Linux使ってるから偉いとか勘違いしている人がLinux初心者程多くて困るよ

あとは「自分で調べろ」という文化に拒絶反応を示す人がLinuxに手を出そう
として多くが討ち死にしたという事実も忘れはいかんな
447login:Penguin:02/04/20 21:59 ID:jgxYikzS
自分で調べてどうしようもなくなったときに腰を低くして
質問書き込むけどなぁ俺。
てか、なんか分からないことがあったら調べずに投稿するやつが信じられんよ。
調べ方を知らないぐらいの初心者に対してきつく当たるのは賛成しないけど。
448 :02/04/20 22:36 ID:OexPEmyx
しかし「キーワードをgoogleで検索」すらしないのはやはり許し難いもんがあるかと。
そーゆー奴に限って態度でかかったりするし。
449login:Penguin:02/04/20 22:54 ID:hqAUDweC
IBM様、Linuxに金をめぐんでください
そしてその独禁法の対象になるぐらいのパワーを使って、Linuxで市場を独占して
くんなまし。
我々はSunやHPにIBM AIX-Linuxを採用するようにお願いしちゃうからさぁ〜、頼むよIBM
450login:Penguin:02/04/20 23:03 ID:hqAUDweC
がんばれ〜IBM
最近のSuSEなんてIBMの資本が入って以来、IBM専用ディストリビュータになってるもんね
言わばMS-DOSがRedHatで、SuSEがIBM PC-DOSみたいなもんだね
Linuxコミュニティのおバカどもを操っていいように躍らせて、SolarisやWindowsを駆逐しちまえ
市場を独占したら、ebXMLでやったみたいに自分たちが作ったソース部分を特許申請して、
オープンソース狂信者の息の根を止めろ
451login:Penguin:02/04/20 23:09 ID:Hh/LYhQ3
>>448
確かにね。
でも超初心者の時って、使いたいソフトがどの設定ファイルを
使っているかも分からないから検索キーワードを絞れなかったりするよね。
大量に出てきた検索結果に途方にくれたり、man したらプログラム用の説明が出て来たり。(笑)

452 :02/04/20 23:23 ID:OexPEmyx
>451
わかるんだけどさぁ…
だとしてもあんまりだろ。
「Linuxってどこでダウンロード出来るんですか?」
この質問を何度聞いた事か…
普通「linux ダウンロード」とかで調べない?

それと最近単発質問スレが乱立してるからそーゆーの食傷気味…
453login:Penguin:02/04/21 00:03 ID:vpZ+u1i6
>>452
それはさ、どれをDLしたら良いのか分からんのよ。
FTPサイトで落とせるって誰でも分かるけどFTP内のどのファイルを落とせば
使えるかがサッパリ分からん。docとかrpm、bin、i386、alphaとか訳分からんディレクトリ
が数個もあり混乱してしまう。(ftpサイトに繋がらんので脳内記憶で無確認です。)
どんな初心者向けの解説サイトでもここん所の説明がスッポリ抜けてるんで聞いてるんだよ。
もっと初心者フレンドリーなサイト構造にしようよ。doc=document、bin=binaryとか最低限この位は
解説しろよ、と関係者に言いたい。 初心者の愚痴混じりの長文スマン
454名無しさん@Emacs:02/04/21 00:31 ID:dfvZDQVW
>>446
> 取り込み策を積極的にしなかったからだよ
別に必要ないだろ。
開発に携わる人はいくらでも必要だが、ただ口を開けて待ってるだけの奴に一生
用はない。

> あとは「自分で調べろ」という文化に拒絶反応を示す人がLinuxに手を出そう
> として多くが討ち死にしたという事実も忘れはいかんな
それはそれで勝手にすれば?と思うが。
商売でLinux売ってる人たちが自前でユーザサポートを提供してる訳なんだから、
サポートが欲しければパッケージを購入してサポートに問い合わせればよいだけ。

俺ら(答える側)からすれば、「金は払いたくねー、それでも質問はしてぇ」
ってのはあまりに都合良すぎ。俺らはお前らの奴隷じゃないし、雇われてるわけでも
契約してるわけでもない。だから答えるのは義務じゃないし、答える側が機嫌を
損ねて怒りだしてもそれは当然のこと。それに反論する根拠は何もない。
455login:Penguin:02/04/21 01:01 ID:8mOez1uJ
>454
ホラね、こんなヤツがシェアを拡大できなかった理由の一つ
自分は大した開発もしてないのに開発者気取り(笑)
そのくせMSが悪い、何でもMSのせい 利用者がコミュニティを拡大していく努力
を放棄して企業の独占が〜とか筋違いな主張するもんだ
456login:Penguin:02/04/21 01:25 ID:GVweO2mX
>>454=名無しさん@Emacs
>俺ら(答える側)

ドキュンけてーい
457 :02/04/21 01:33 ID:VtdGxhlI
>455
ここで君に質問。
もしも454氏が何か開発してたらどうします?

まぁそれはそれとして、俺は全然454氏の主張がおかしいとは思わんが?
何が「ホラね」だ。何が(笑)だ。一体いつ454氏がMSにけち付けたとゆーんだ。
筋違いも甚だしい。プンプン!

つーか超初心者よ、同じ超初心者の俺が言うのもアレだが、頼むから自分で調べる癖つけろ。
分かる範囲で答えちゃいるけど、答える側の都合も考えてくれ。

ってこのスレで言ってもしゃーねーな。
458login:Penguin:02/04/21 01:39 ID:XG1KdMes
>>455
ああ成功するってユーザを増やすって事なのか、再認識。
それならその意見も一理あるかもな。

ユーザグループ的な要因としては、
使うだけのユーザ増やしてもメリットが少ないからじゃないの?
>>454 みたいな人を徒らに疲れさせるだけで、開発なんて進まないし。
459login:Penguin:02/04/21 11:05 ID:vy/+g5Mg
ユーザーが拡大努力つーのも初期のころならわからんでもないが
今となっては商業レベルで受け持つ事業なんじゃねーかなー
460login:Penguin:02/04/21 11:29 ID:5Yr2pDr7
個人的には充分普及したと思うんですが>Linux

これ以上普及することでどういう状況になるんですかね。
そのへんがちょっとイメージできないんですけど。
それって今現在Linuxを利用してるユーザにとって、
より嬉しい状況になるんでしょうか。

MSは企業だから、シェアが伸びる→収益上がる→だからもっと普及させねば、
という話になるんでしょうけど。
別にLinuxが普及したからといって、私達が何か儲けるわけでないし。
461login:Penguin:02/04/21 11:31 ID:lgT0OM0I
本当にWindowsを駆逐したいのであれば、ライナスやコミュニティはオープンソース式の縛りを
なくして、IBMやディストリビュータ各社などの企業にLinuxを引渡し、自由に独自機能を盛り込める
ようにしなくちゃだめだ。
ストールマンのように企業を「寄生虫」なんて呼ぶようなオープンソース狂信者とその追随者がいる限り、
企業はLinuxに対する開発投資をためらうだろう。
むしろ、コミュニティはAPIを統一することに力を注ぎ、今後どんな独自Linuxが出てこようとバイナリ・
コンパチまたは最小限の変更でアプリケーションが動くように保証すればいいと思う。
どうせ現状ですら、各ディストリビューション間のアプリ完全互換の保証がないのに、
「利益追求の企業にLinuxを任せるとUNIXのように分裂してしまう」という主張はナンセンス。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:40 ID:8FRHfHF1
技術屋には「経営」「経済」「市場」なんてことはわかりません。
それじゃいけないとは思ってるが。
463login:Penguin:02/04/21 11:57 ID:lTzJTwGG
http://linux.ascii24.com/linux/news/column/104/1999/07/26/174784-000.html
そのうちOSの価格の問題で普及すんじゃない?
ディストリによってはwindowsとさほど価格は違わんけど。。。
464login:Penguin:02/04/21 11:58 ID:HA3Pqyh4
>>461

なんか、ビリビリ電波感じるのですが。

> 本当にWindowsを駆逐したいのであれば、ライナスやコミュニティはオープンソース式の縛りを
> なくして、IBMやディストリビュータ各社などの企業にLinuxを引渡し、自由に独自機能を盛り込める
> ようにしなくちゃだめだ。

いまでも、GPLに従って 特殊な場合(デバドラ)はプロプラエタリなコードも入れられますが
なにか。

> ストールマンのように企業を「寄生虫」なんて呼ぶようなオープンソース狂信者とその追随者がいる限り、
> 企業はLinuxに対する開発投資をためらうだろう。

おまえ、企業をなめているのか?
企業は、自分の戦略というか。利益がでるんなら やるんだよ(゚Д゚)ゴルァ

> むしろ、コミュニティはAPIを統一することに力を注ぎ、今後どんな独自Linuxが出てこようとバイナリ・
> コンパチまたは最小限の変更でアプリケーションが動くように保証すればいいと思う。

どうやって、それを実行するのか落しこんでみろよ。できねーからココでボヤいている
だろうな。

> どうせ現状ですら、各ディストリビューション間のアプリ完全互換の保証がないのに、
> 「利益追求の企業にLinuxを任せるとUNIXのように分裂してしまう」という主張はナンセンス。

LSBがあるが、このへんにディストリ間の問題があるので修正されようとしている途上
であるというのは、そうかもしれん
465login:Penguin:02/04/21 12:02 ID:HA3Pqyh4
>>464

Σ(゚д゚lll)ガーン
わけわからん文章になっている。鬱だ詞のう


>
> > 本当にWindowsを駆逐したいのであれば、ライナスやコミュニティはオープンソース式の縛りを
> > なくして、IBMやディストリビュータ各社などの企業にLinuxを引渡し、自由に独自機能を盛り込める
> > ようにしなくちゃだめだ。
>
> いまでも、GPLに従って 特殊な場合(デバドラ)はプロプラエタリなコードも入れられますが
> なにか。

いまでも、GPLに従って、コードを入れることもできますし、特殊な場合(デバドラなど)は、
プロプラエタリなコードを使うことも可能ですが。 なにか

に訂正だ。
466login:Penguin:02/04/21 12:05 ID:nz/mPj6v
>>463
ESRもそんなこといってたね。
467login:Penguin:02/04/21 12:10 ID:2+n5zUXt
これかな?

「安いPCがMSを滅ぼす」とオープンソースの伝道師
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0203/01/02030107.html
468login:Penguin:02/04/21 12:24 ID:vy/+g5Mg
統一なんて言わず「商業用規格」を一つ定めれば、それに乗っかるか否かだけの話になる。
いまでも営利企業がコードをブランチして勝手にやることは可能だろう?
それが採算が取れるかどうかは別だけど。

>>461
企業主導というならAppleというモデルがあるよ。
ただ言えるのは複数企業間の利害調整が関係してきたら、開発以上に
そっちの方にエネルギーが割かれてしまうこと。
競合するコードがあった場合、その取捨選択を誰がやるのかという問題は
常に消えない。

バイナリでの互換保証なんてのはハードのアーキテクチャに継続性があってこそ
成り立つもので、そんな保証が何処にある?ってのが正直なところ。
469login:Penguin:02/04/21 14:37 ID:1CxlBPrJ
>>461
独自機能を盛り込めるように、と言いつつ、
APIを統一して、どんな独自Linuxが出てきても、とも言う。
まさに机上の空論。精神論じゃなくて、現状よりいい方法があれば言ってみれば?
ストールマンの方がまだ現実的だぜ。全ての企業を寄生虫とは言ってないし。
470login:Penguin:02/04/21 14:41 ID:1CxlBPrJ
>>462
Linusは、linux kernelのpatch merge、
userlandのみの分裂の許容、などの政治手腕が優れていたから、
先行する*BSDを追い抜く普及度を得たのだと思う。
471login:Penguin:02/04/21 16:02 ID:Y7JzrNPi
実はLinusは何もしていない。
472login:Penguin:02/04/21 16:23 ID:YyspcPlv
>>471
それ おまえ
473login:Penguin:02/04/21 16:25 ID:YeajyCKK
>>471
そんな事は無い。
リーナスはちゃんと存在していました。
474login:Penguin:02/04/21 20:15 ID:Y7JzrNPi
Linuxを開発したのは>>454なんだからLinusは何もしてないだろ
475login:Penguin:02/04/21 20:48 ID:8xg6yi9y
既出のマジレスだけど、クライアントマシンとして定着してないだけの
話なんだと思う。何をもって成功と言うのか、何をもって失敗と言うのか
きちんと言わないと議論として成り立たないような気がするよん。

ちょっとした鯖として小さい事務所へ設置したり、有料で簡単な鯖を
設置しようというレベルなら商売が成立した時点で十分に成功してると
思うよ。


参考資料:洩れが使っているサイトへの WWW 鯖へのアクセスの
OS別統計(一週間): これ見ると、Linux をクライアントと
して使っている人がいかに少数派かわかると思う。


鯖A(海外 米国某所設置)
ALL 97792 全アクセス数
Win 85199 Windows 全体
Win98 52063 Windows-98
WinNT 28685 Windows-NT
Win2000 1255 Windows-2000
WinME 197 Windows ME
WinXP 162 Windows XP
MacOS 3296 マッキントッシュ
X11 1019 Unix系(Mozilla のみ)
Linux 862 Linux
SunOS 4 サンマイクロシステムズ
(数が合わないところは Botと推定)

鯖B(国内 某研究施設設置)
ALL 26021 全アクセス数
Win 14746 Windows 全体
Win98 10109 Windows-98
WinNT 4340 Windows-NT
Win2000 15 Windows-2000
WinME 21 Windows ME
WinXP 5 Windows XP
Mac 1405 マッキントッシュ
X11 497 Unix系(Mozilla のみ)
Linux 450 Linux
SunOS 92 サンマイクロシステムズ
IRIX 6 SGI - IRIX
(数が合わないところは Botと推定)
476login:Penguin:02/04/21 21:22 ID:lTzJTwGG
そうだな

なにが成功でなにが失敗なのかを考えないと
477 :02/04/21 21:34 ID:CB7P2nNx
>>476
普通の尺度で言えば思いっきり失敗ですが?

1,Linuxを売って儲けられるか。
2,Linuxをサポートして儲けられるか。
3,Linuxのアプリを出して儲けられるか。
4,Linuxの本で儲けられるか。

1と3は全滅、4は雑誌、書籍では斜陽。
2で儲けてると言えるのはIBMくらいと、惨憺たる結果ですが?
478login:Penguin:02/04/21 22:15 ID:YxcrNTD8
>>477
うん。その意味では現時点では成功していないし
1、3あたりは今後も成功しないと思う。

ただGPLなソフトは、そういった既存の価値観でははかれないのでは?

「ユーザーが増え続けている状態にあること。」
が成功しているかどうかの基準ってことでどうだろ?
479login:Penguin:02/04/21 22:17 ID:rLaEDtPZ
5:クライアントマシンとして定着する → 失敗

昔さぁ、Linuxの初夢って無かった?
宇多田ヒカルがLinuxにハマるとかなんとか

あの頃の未来に僕らは立っているのかな…
480ark:02/04/21 22:37 ID:Kna9k5lO
ちょい >>475 を見て思ったんだが,もしかするとクライアントとして成功し
てるのは Windows98 だけなんじゃないの?

98 と ME の差とか NT と 2000 の差ってものすごいものがある.98 と NT の
普及具合からかんがえれば,もっと ME や 2000 が増えていていいはずだと思
わない?これって何を意味しているんだろう?もしかして,ユーザーは 98 で
十分だと思っているということなのか.
481login:Penguin:02/04/21 23:01 ID:YxcrNTD8
>>480
そゆことじゃない? その手の話って散々いわれてきたよね。
XPのときもそうだったし。

うちなんかいまだに95だぜ!
482login:Penguin:02/04/21 23:41 ID:NU+4OiWJ
>>475ってずいぶんと偏ってないか?

俺の鯖の統計も参考に出しておこう。

番号: リクエスト数: ページ数: OS
----: ------------: --------: --
1: 1605636: 171746: Windows
: 544249: 57315: Windows 98
: 405462: 43752: Windows 2000
: 265000: 29371: Windows XP
: 247736: 25098: Windows ME
: 68739: 7913: その他のWindows
: 42132: 3367: Windows NT
: 27019: 3162: Windows 95
: 5181: 1753: Windows 32-bit
: 98: 14: Windows CE
: 18: 1: Windows 3.1
: 2: 0: Windows 16-bit
2: 138241: 66077: その他のOS
3: 56458: 8167: Macintosh
: 55827: 8121: Macintosh PowerPC
: 571: 40: Macintosh 68k
: 60: 6: その他のMacintosh
4: 9857: 1186: Unix
: 7513: 881: Linux
: 958: 153: FreeBSD
: 1140: 126: SunOS
: 129: 16: NetBSD
: 64: 5: IRIX
: 50: 4: その他のUNIX
: 1: 1: HP-UX
: 1: 0: AIX
: 1: 0: OpenBSD
5: 2519: 478: ロボット
6: 79: 16: OS/2
7: 22: 3: BeOS
8: 9: 0: WebTV
483482:02/04/21 23:41 ID:NU+4OiWJ
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ ずれた…
  ∪∪
484login:Penguin:02/04/21 23:50 ID:q5yMqPnd
>>482-483
逝ってるトコわるいけど、
これ、コロンから始まるのは、その上にある、「頭に数字つき」のヤツの
内訳っていみだよね?
485login:Penguin:02/04/21 23:55 ID:bRVKDB4V
>>480
うーーーん、
俺の周りの人間見るとさ、
その時期に買ったやつ多いわけね、
そんでバージョンアップなんぞに興味はないから
98が大量に残ってるんだと思う。
486昔の話なんだが:02/04/21 23:56 ID:s2rffTuf
DOS時代パソコン(マイコン)いじってるのってオタクと呼ばれた。
今は、みんな会社で使ってます。
パソコン通信 カプラで始めたころも何が便利なんなんて言われまた。
今は小学生でもメールしてます。
ペンティアムが発売になって、アメリカからパーツ輸入して自作機
組んだら、日本語のないPCってソフト無いでしょ。98にしとけばいいのになんて言われました。
LinuxやUnixもそうなると思うんだけど。
487login:Penguin:02/04/22 00:10 ID:EfDI7fMO
475,482のデータ結構興味深いねぇ。
まぁ、Winがトップなのはいいとして、次点がMac、その次がLinux。
しかも、Macとの差はかなりあるとはいえ、10:1程度の中には確実に
入っているっていう点。

ここで注目したいのは、475のUNIXのデータがコンカラとテキストブラウザを
ざっくり切ってるってところと、482の2位が「その他のOS」だってとこ。
それを考えると、対Macに関していえば、ユーザの桁数的には十分に
同じレベル(2〜3倍程度)なんじゃないか?
475や482の鯖のコンテンツがどういう方面のものなのか、そのへんも
知りたいとこだね。差障りない範囲で情報きぼーん。

ところで、482のリクエスト数とページ数って、何が違うの?
大体10:1の割合なのに、なぜかMacだけ5:1くらいになってるのが
気になるなぁ。
488482:02/04/22 00:43 ID:J5Om3Eei
>>484
yes.

>>487
とある分野のニュースサイト。
だいたい3万request/dayくらい。

> リクエスト数とページ数
たぶん、全リクエスト中、text/*なのがページじゃないかと。
analogに詳しい人、間違ってたら訂正きぼん。
489487:02/04/22 01:10 ID:qyQOF2Pi
>>488
情報さんきゅ。
ニュースの分野ってコンピュータ関係か?
そうだと、かなーり偏った結果でそうだねぇ。
# CG関係だとMac多い、とかDB関係だとNT/2000やらUNIXやら多い、とか。

リクエスト/ページがそうだとすると、Macは画像のロードが
少ないってことなのかなぁ。それとも、text/*のリロードが
やけに多いってことなのかなぁ???
java scriptの解釈方法のせいで、なにかtext/*を多くとる
要因でもあるのかなぁ???
490login:Penguin:02/04/22 04:00 ID:LhUFo2zt
自前でhttp鯖たてて、初-中級者向けのLinuxページ作ってるんだけど、
90%がwindowsからのアクセスという状況・・・むぅ。

まあ、300 req/day 位のちっさいサイトなんだけどね。
491ark:02/04/22 15:53 ID:oeeL0x35
どの統計でも 98 が多いということは,要はデスクトップをつかうユーザーと
しては使いたいソフトが動けば OS なんてどうでもいいということやね.

ということは Windows で動くソフトを全部 Linux に移植すれば,Linux ユー
ザーはかなり増えるというわけだ.

とまあ,結論は簡単なんだけど,実行はむずかしい.
492login:Penguin:02/04/22 16:18 ID:bGI2G/w5
>>491
いや、クライアントマシンしか使わないユーザーには(MSに対して)
「サーバ機能なんて余計なもんつけるな!アホ、ボケ、カス!」
と思うてる奴が多いんとちゃうか。

例えば MS がこけて Linux が我が世の春を歌えば(歌わんと思うけど)、
こういう連中は寄らば大樹の陰で寄って来るかも知れへんけど、
喜んで寄って来るとは思えないんだすわ。
493login:Penguin:02/04/22 16:23 ID:RNZRM9wm
>>491
あと一般ピーポーが気にするといえば見た目、かっこよさだとおもふ。
vaioとかそんなにいいもんではないとおもうんだが結構売れてる。
(でもよく見ると、つかってるヤシはDQNだったりする。
ある程度詳しいのは他の拡張性いいパソつかってる。)
linuxもiBookとかの使ってて「かっこいいだろ」って自慢できるようなものに
なれば普及する......かな。
ただ、現在は女の子にヲタ視されるレベルなので道は遠い。

で、"失敗した"っていうのは>>1
「なぜlinuxはデスクトップ用途の普及率が低いのか」
っていうことなんだよね???
494login:Penguin:02/04/22 22:32 ID:tFPt3LK7
Linuxはソフトウェア市場を荒らしてパイをどんどん小さくしていっているが何か?
495login:Penguin:02/04/22 23:05 ID:OnFNSUiH
無料ソフトってダンピングになるの?
496login:Penguin:02/04/22 23:07 ID:tFPt3LK7
ならないから問題。
49799:02/04/22 23:07 ID:ZtfO0Et4

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
498login:Penguin:02/04/23 01:11 ID:zgzkxcIi
>>494
例えばどういうこと?
499login:Penguin:02/04/23 03:19 ID:eTb03POP
フリーソフトウェアに負ける商品はもともと競争力がなかったという罠(w
500500:02/04/23 03:23 ID:uUBH60r0
>499
フリーソフトに負ける商品・・・つまり無料で配られたIEにNetscapeが
負けたのはNetscapeに元々競争力がなかったという事でOKなのですな?

そんなNetscapeが含まれてる多くのLinuxディストリビューションは競争力
がなかったて事で>1のネタフリに回帰するわけですな、いやお見事
501login:Penguin:02/04/23 03:26 ID:eTb03POP
IEは無料の商品であってフリーソフトウェアとは呼ばないだろう。
502login:Penguin:02/04/23 07:00 ID:pm004/tc
>>499
いや、それは違うと思うぞ。
503login:Penguin:02/04/23 08:14 ID:eY/TtBG2
うーんフリーソフトが勝ってるのってapacheくらいしか
思い付かないんだが
(もちろん「フリー」=「自由」って意味でね)
他に何かある?
504login:Penguin :02/04/23 08:24 ID:f2RdN7Qr
gcc
言っておくがこれは最適化で比べる類のものじゃないからな。
505login:Penguin:02/04/23 08:48 ID:eTb03POP
需要曲線を信ずるなら無料や廉価な商品は潜在需要を掘り起こしていることになる。
無料や廉価を理由に使い出した人はもともと金を出していない層なのだから市場を縮小する
力にはならない。
そういった製品が既存の市場を縮小させるとしたら1:1の置き換えが起きたとき。
つまり市場の成長率が止まり、より廉価な商品で代替可能になったときであるということ。
506名無しさん@Emacs:02/04/23 10:49 ID:Y9WNe3bC
>>501
しかもMicrosoft曰くWindowsと統合されてるソフトウエアだとのことなので、
Windowsがフリーソフトウエアでなくて製品である以上、IEも製品(の一部)と見なす
のが正しいだろうね。
507お役立ちサイトです。:02/04/23 10:50 ID:rtrA2mVQ
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
508 :02/04/23 12:08 ID:7chB82g1
>>503
apacheが商用のWebServerに勝ってるのはシェアだけでしょ。
509login:Penguin:02/04/23 12:13 ID:gJxdBlEj
IE vs NetscapeでIEの無料作戦でNetscapeがつぶされたみたいな
言い方する人が多いけど、(事実上の)無料配布を先にはじめたのはNetscape。
510login:Penguin:02/04/23 12:19 ID:/DoRDQEQ
>>508
シェアだけではなく、性能的にも買ってます。例えば、Sunのサーバ
などの商用サーバーでも、商用のiPlanet使わず、Apacheっていうの
はほとんど。

シェアがあることがなんと解く?
511login:Penguin:02/04/23 12:24 ID:zgzkxcIi
>>510
性能的には、iPlanet >> Apache。spec.orgを見よ。
>>508
なことはない。mod_*の豊富さなどがある。
512login:Penguin:02/04/23 12:39 ID:eTb03POP
>>509
ブラウザ戦争の件ではプリインストールの有無が大きいんでないかい。
それにあれは無料の商品同士の競争であってフリーソフトウェアvs商業ソフトとはちょっと違う。
それ自体が無料であっても何らかの利益を得るビジネスモデルがあってその一環として
無料にしているわけだから。
513 :02/04/23 13:28 ID:8tVXzo0G
>512
>ブラウザ戦争の件ではプリインストールの有無が大きいんでないかい。
だろーなー。
それにIEってのはアプリとゆーよりむしろOSの延長線上だもんな。
(95OSR2からは延長ですらなくって、そのもの。)
何もしなくても付いて来るし、新たにインストしなくても使えるもん。

今やMacユーザですらIEを使う時代…
514ark:02/04/23 13:29 ID:FuFtl1zk
DOS時代にはけっこう機能が高いフリーソフトが多かったような気がするんだが.
商用の Vz にしても無料じゃあないけどソースコード付きで売られてるし.

それなのに今では,フリーソフトがソフトウェア市場を荒しているなどと
言われる始末.なんで,こうなっちまったんだろうねえ.
515デフォルトの名無しさん:02/04/23 13:30 ID:f2RdN7Qr
あとHotmailのクライアントアプリケーションとして
Outlookなんかが使えたりとか細かいところで芸があるねw
516login:Penguin:02/04/23 14:31 ID:kRFV06+J
>なんで,こうなっちまったんだろうねえ.

理由はわからないけど、時代の変化に対応できなかったことが失敗の原因のひとつって気がするね
517login:Penguin:02/04/23 17:28 ID:vqosg1Zk
518login:Penguin:02/04/23 17:36 ID:cNKovd8B
またやってますな。不毛な議論。
linux板ってすれのタイトル違うだけで内容が同じなのばかり。
おもしろくない。
おっと、じゃ来るなって言われちゃうかなー。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:51 ID:4oCxU0Yh
>>518
わかっておればよろしい。
520login:Penguin:02/04/23 18:15 ID:c4XW0+nx
でも、こんなに沢山人が集まる場所なのに同じ事ばかりってもったいないよな。
521login:Penguin:02/04/23 18:19 ID:qXKVUWff
本当に人が沢山集まっているのかと小一時間問い詰めたい。
522login:Penguin:02/04/23 18:44 ID:ZDz51aZ5
なぜこのスレはいつまでたっても下がらない?
523login:Penguin:02/04/23 18:48 ID:8WwwTiyC
おれはド素人なんだが、この板の住人の技術レベルってどの位よ?
winアプリとlinuxアプリが纏めて実行できるxwindowを作りたいんだが
誰か協力してくれんか?
524login:Penguin:02/04/23 18:54 ID:7Tvypt5+
>>522
どうかしてこの板を荒したい評判を下げたいと考えている連中が居る。
あの手この手で糞スレを上げている。
>>523 もそういう連中の一人。
525 :02/04/23 19:11 ID:1H9/l6Wx
>524
omaemona-
526ark:02/04/23 19:20 ID:Fo8O92bF
>>523
うーん.それって Lindows とおなじような気がするんだけど.
527login:Penguin:02/04/23 19:25 ID:qXKVUWff
>522
俺の好きなスレだから。
528login:Penguin:02/04/23 19:38 ID:WkwA8JYl
>>511

きみって、アマチュアだねぇ。企業のセールスじゃなんだから
spec.orgの数値がどういうものかわかってるよね。

性能がよくてどうして、iPlanetは売上のびなやんでるの?
Sunの回し者でしょ。なにかと、あそこspec.orgの数値だしてく
るからなぁ。
OracleのDBテスト(しかも特殊環境)でも、spec.orgの数値
だしてきたからね。

ただ、単にフリーだからApacheが使われているわけではない
し、iPlanetを選択するメリットが性能ならば、シェアのびるんじゃ
ないの?
529login:Penguin:02/04/23 19:55 ID:AP6XIlge
マカーがOSXのシェル触ってるのを見ると笑ってしまう。
ずっと隠そうとしてきたくせに今ごろ何やってんの。
530login:Penguin:02/04/23 19:57 ID:qXKVUWff
犬厨がLinuxのシェル触ってるのを見ると笑ってしまう。
カーネルだけじゃ何も出来ないくせに何やってんの。
531login:Penguin:02/04/23 19:59 ID:RynhD1hD
>>530
Linuxのシェルって何?
532login:Penguin:02/04/23 20:00 ID:qXKVUWff
Lish。
533login:Penguin:02/04/23 20:37 ID:zgzkxcIi
>>528
ぷ)
534login:Penguin:02/04/23 23:07 ID:Uk0AjC+2
Windowsは商品として成功しているが、Linuxは別に成功していない。
WindowsはMicrosoftという企業が営むソフト事業の要商品だが、Linuxは
何処の主体が何の目的で扱っているのか見えてこない。技術の祭典だよ。
所詮、資本主義・市場経済の隙間を埋める存在か、もしくは対抗する存在か。
技術や芸術などで成果を上げるとお上からお金が給付される国ではないし、
「企業」「経営」「経済」「市場」に無頓着でどうやって食べていく気?
535login:Penguin:02/04/23 23:26 ID:y+nsPEkp
>>534
無頓着なのは開発者を指していると思うが、別にLinuxで食ってるわけじゃないよ。
LinusはCPU開発で食ってるわけだし。
Linuxで食っていこうとしている連中はLinuxに対する付加価値を売ろうとしているわけでしょ?
その付加価値がしょぼかっただけだと思うけど。
逆にMSはOSはしょぼかったが付加価値で成功しただけ。
四六時中障害起きるんだもん。サポートやサードパーティはウハウハだよね〜。
536login:Penguin:02/04/23 23:26 ID:FYL4jj0E
Windowsは商品として成功しているが、2ちゃんねるは別に成功していない。
WindowsはMicrosoftという企業が営むソフト事業の要商品だが、2ちゃんねるは
何処の主体が何の目的で扱っているのか見えてこない。厨房の祭典だよ。
所詮、資本主義・市場経済の隙間を埋める存在か、もしくは対抗する存在か。
技術や芸術などで成果を上げるとお上からお金が給付される国ではないし、
「企業」「経営」「経済」「市場」に無頓着でどうやって食べていく気?
537login:Penguin:02/04/23 23:28 ID:/eDmPqmo
>>529
ネタにマジレスしますけど。
MacOSには最初から存在しない物だし、大体においてMacOSとMacOSXは完全な別物なのに「隠そうとしてきた」なんて言ってもねぇ。
それを言うならWindowsでしょ。
ずっと隠してきたからコマンドラインシェルは全く進化無し。
bashに比べるとcmd.exeの貧弱なこと……。
どうしてこんなに不便なんだよぅ。
538login:Penguin:02/04/23 23:34 ID:zzZ2k7Bu
>>537
cmd.exeは、kshくらいかな?
command.comに比べれば、かなーり良くはなってるよね。
539 :02/04/23 23:42 ID:1H9/l6Wx
>537
同意〜
たまにWinに戻るとGUIがきびきび動くのに驚くとともに、
bashがいかに偉大かって事に気づかされるよ。

でもその気になりゃ、MSはすぐに類似機能を盛り込むんだろな。
それは良い事だけど。
540login:Penguin:02/04/23 23:44 ID:Y9WNe3bC
>>537
ネタレスにマジレス。
Windowsを遡るとMS-DOSで、コマンドラインシェル以外にOS標準の
インターフェイスはなくて隠しようがなかったんですが何か?
ちなみにbashのようなユーザシェルとcmdのようなシステムシェルを
同一視するべからず。cmdはあくまでも最低限の機能しか提供してくれ
ないので、必要な機能があれば自分の使いやすいシェルを使うべし。

ちなみにMacOSには最初から存在しないものだという話だが、当初の
MacOSの営業文句の一つが「コマンドラインなんて入力する必要が
ありません。すべてはマウスで。」だった。昔からAppleはMicrosoftを
敵対視していたため、当時のOSであるMS-DOSを揶揄した宣伝文句
だったわけだが、今更ながらOSXでコマンドラインをせこせこ触ってる
姿は当時の宣伝文句からすれば滑稽極まりない。

「結局必要なんじゃねーか。さすがマカーはヴァカだ」ってこと。
541login:Penguin:02/04/24 00:23 ID:uW9P4imz
OS/2のオブジェクト指向GUI剥ぎ取って「IBM Linux/2」と名付ければWindowsに大勝利間違いなし。
542login:Penguin:02/04/24 06:48 ID:OOCmMT/m
>540
ふつーOSXでコマンドラインなんてさわんねーよ
543login:Penguin:02/04/24 07:36 ID:B/wp0cWC
>>540
あれはMacOSにあらず、UNIXなり。
UNIXをいじる羽目になったからしゃーないやん、とか炒ってみる(w
544名無しさん@Emacs:02/04/24 09:50 ID:1AioyQsN
>>542
浅い使い方だけなら確かにGUIだけで行けるだろうけど、ちょっとでも込み入った
使い方をしようもんならGUIが存在しなくてコマンドラインを叩く羽目になる。
MacOSだった頃はコマンドラインそのものが存在しなかったから全ての機能が
GUIで制御できたけど、OSXはかなりの場面でコマンドラインを直接叩く必要に
迫られるでしょ。

>>543
UNIX互換OSにaquaっていうウインドウマネージャを被せたものだと言えば
その通りなんだけど、そしたら既にMacである必然性すらなくなるよね。
違いはマシンにあるAppleのロゴと恐ろしく拡張性に欠けた謎の形の筐体だけ。

そこまでしてMacを選択する意味ってあるの?
OSXじゃグラフィックデバイスのアクセラレーションすら効かないからどんなに
速いチップ使っても遅すぎるし。
545login:Penguin:02/04/24 09:55 ID:7Q1E//Y5
>そしたら既にMacである必然性すらなくなるよね。
だから、×印がついてるじゃんよ。
# 筐体は、あれでいいんだと思う。
# 冷蔵庫やビデオデッキの改造しようなんてのは、
# 一般人のすることじゃない。
546login:Penguin:02/04/25 12:27 ID:VvDOor4V
マジレス
Linuxが普及しないのは、発音の統一化がなされていないのと
カタカナで「リナックス」って書くと間抜けに見えるから

TVメディアではアルファベットに振り仮名ふらなきゃならないからね。
あとアナウンサーも「りなっくす」って発音したく無いでしょ。
547login:Penguin:02/04/25 12:44 ID:xTt3bJu5
>>546
発音の統一化って重要な問題なのかな?
あと、カタカナで「ウインドウズ」「マッキントッシュ」って書いても同じように間抜けなんですが。
548login:Penguin:02/04/25 12:50 ID:VvDOor4V
Linux使ってる人って
間抜けに見られるの嫌がるでしょ。

あと発音の統一化ってすごく重要な問題ですよ(特に普及化の為にはね)
549login:Penguin:02/04/25 16:36 ID:/zQz56QP
>>548 Linuxに限らず、間抜けに見られるのは嫌だ。
550login:Penguin:02/04/25 17:32 ID:eHa/8g9m
でもさLinuxにしてもBSDにしても低学歴DQNに限って細かい事とかに
こだわってすぐ他人を貶すよね、なんでだろ?

知り合いでも大学院とかのやつは普通にLinuxとか使ってて俺は詳しいぞ
とか言わないんだけど、高卒とか専門卒のやつに限って今日は〜したとか
今度は〜で〜をするみたいな事ばっか口にしてるんだけど・・・で、何か
につけて会社でもLinuxつかえよ! いやソラリス!とか無茶言い出す(w
551login:Penguin:02/04/25 17:37 ID:dTXcpqUB
>>550
それってオ5ちゃんのこと?(w
552login:Penguin:02/04/25 18:07 ID:vpfPflGu
>>540
Macの存在意義?そんなの出版関係のために決まってるじゃない。
まともなフォントはMacにしかないし。まともなカラーマッチング機構も
Macにしかない。ただし、必要なソフトウェア(Adobe製品とQuark)はみな
重くて不安定。OSがタコなせいで、一つソフトウェアが落ちるとすべて
パーになっちゃう。しかも恐ろしくリブートのかけにくいシステムの
せいで、恐怖の電源ブチ(場合によっては電源コードも抜く)&ノートン
様だよりをしなきゃならない。

OS Xの意義はそこにあるんだと思うぜ。Quarkが落ちても、作業途中
だったIllustratorのアートは無事ですぜ。まかり間違ってもOSごと
落ちたりなんかしませんぜってね。
aquaで画面がキレイ!とかってのは、シロート騙すための手口にすぎ
ないわけよ。いまだにMacはなんかクリエイティブな香りがすると勘違
いしてるアフォが多いからね。

とはいえ、出版業界でOS Xが使われるようになるにはまだまだこえなけ
ればならない壁が多いんだけどね。
フォント類のOpenType化(ていうかCID/OCFフォント使えるようにした方
が幸せになれるんだが)とか、Color SyncとかAdobe関係移植とかQuark
移植(これが一番大事)とかだな。これらが実現すれば、いまだにG3とか
を細々使ってるプロがみんなOS Xに移行するから、Appleも潤うだろう
よ。けど、プロはみんなAppleには極度の不信感があるから、当分先だ
な。それまでAppleがもてばいいんだけどな(藁


553うひひ:02/04/25 18:29 ID:TSxB5IT6
>>552
別に最新のマシンでもOS9動くんじゃないの?
っていうか10に一緒に付いてなかった?
G3細々使ってるのは貧乏なだけじゃないの?
554login:Penguin:02/04/25 18:44 ID:vpfPflGu
>>553
これがねえ、OS9でも最新だとうまく動いてくんなかったりするわけよ。
順調に動作しているシステムをいじるべきではないってのはうひひの
おっさんもわかるでしょ?
プリンタドライバの挙動とかさ、細かいところで違ってきちゃうのさ。
で、出版業界ってのは細かい仕上がりを要求されるからね。
555うひひ:02/04/25 19:33 ID:TSxB5IT6
>>554
そういう法則か。
たしかにプロマシンは絶対に触らない法則があって
自分で障害が発見されない限り決してハードもソフトも
触らない掟がある
NT4SP3やSP4がここにもたくさん転がっている
UNIXも絶対パッチは充てない

すんませんえん。
556名無しさん@Emacs:02/04/26 10:17 ID:UqjpWVgK
>>552
> とはいえ、出版業界でOS Xが使われるようになるにはまだまだこえなけ
> ればならない壁が多いんだけどね。

ひとつ大きいのを忘れてるよ。
「まともなグラフィックアクセラレーション」ってのを。
OSXではOS9と単純比較しても2次元が遅すぎ。
gimpを使って試してみた限りでも話にならないくらい遅い。
557login:Penguin:02/04/26 11:00 ID:TRhLsC6Y
>>556
gimpで比べるのは酷かと…
portingの質がまだ良くないはずと思うので。
Apple謹製のQuickTimePlayerなんかで比べてみてはどう?
OpenGLのベンチとか。
558login:Penguin:02/04/26 12:13 ID:Wy74g/vY
>>556
557のいうとおり、gimpじゃあちょっとあてにならないよな。
ハードウェアアクセラレーションなんてドライバ待てばいいだけでしょ?
そのうちnVidiaが書いてくれるだろ。
559login:Penguin:02/04/26 12:35 ID:lSvCa3s1
なんで、OSXの話題で盛り上がってるんだか。。
まーOSXに以降するよりWindowsに以降した方が利口なんでないの。
560600get-!!:02/04/26 12:55 ID:TRhLsC6Y
>>559
お前、利口そうな口ぶりだな(w
561名無しさん@Emacs:02/04/26 13:25 ID:UqjpWVgK
>>557
portingの質ってナニ? :-p
それってウインドウシステムとアプリケーションの関係を判った上での発言? :-p

QuickTimeはオープンソースじゃないから厳密で公平な比較にならないじゃん。
562login:Penguin:02/04/26 15:31 ID:67xn7tlL
でもクイックタイムならos9とosxの比較は出来るよね?
563名無しさん@Emacs:02/04/26 15:56 ID:UqjpWVgK
>>562
それは「両方のOSで動作するもの」ってだけだろ。

ソースコードからして違うんでは(違うのかどうかも外部からは判断できないが、
OS9とOSXでは構造があまりに違いすぎるので違うと見るのが妥当だろう)比較対象に
ならない。
564login:Penguin:02/04/26 18:19 ID:xQ0/bSFs
そんな事よりGNU/Hurdの話しろよ!!
565login:Penguin:02/04/26 18:23 ID:6VXLes9x
plan9の話を頼んます。
566login:Penguin:02/04/26 18:40 ID:xQ0/bSFs
>565
OSひとつ動かすのにマシン3台も用意できるわけねーだろ!!
567login:Penguin:02/04/26 19:26 ID:G9N4k6IM
さて本題の、Linux何故失敗したのか?

Windows以上に他国語対応がカンペキで、Windows以上にアプリが整って
Windows以上にデバイス対応すれば勝ち目はある。はっきり言って、
そうじゃないから失敗した。ただ好きで集まった有志で開発していたら
結果は惨憺たるものだよ。
568ark:02/04/26 20:49 ID:eU3B3a4n
>>567
これこれ.論理のすりかえがあるぞ.

商用UNIXは好きで集まった有志で開発しているわけではないが,Windowsにく
らべて惨澹たるものではないのかね?好きで集まった有志で開発しているから
結果が惨澹たるものになったというならば,商用UNIXは成功してしかるべきで
はないか?

「Windows以上に(中略)勝ち目はある。」という点には賛成だが,そこから
「好きで集まった有志で開発していたら・・・」以降に結びつけるのは無理が
あると思うよ.

どうやら,Linuxでは金もうけができないから普及しないというふうにもって
いきたいみたいだが,実際問題として,ではWindowsでもうけている会社はど
こかと言えば,Microsoftであって,それ以外の会社が大もうけしているわけ
ではない.そして,Microsoftと競合する会社は,Windows関連ですら儲けるの
はむずかしい.これはジャストシステムやLotus, Netscapeを見てもあきらか
だろう.

こうやって考えると,むしろ,Windowsと競争できるのは,好きで集まった有
志で開発するLinux以外にないのではないだろうか.
569 :02/04/26 21:25 ID:c5Lt8oBn
>>568
>こうやって考えると,むしろ,Windowsと競争できるのは,好きで集まった有
>志で開発するLinux以外にないのではないだろうか.

ていうか、競走のスタートラインにすら立たせて貰えてないんですけど、
現在のLinuxは。
Server用途なら半周先を逝ってるかな?
でもそのアドバンテージもNetがUNIX由来ではなく、
Windows(OSやそのユーザー文化から)由来の技術が増えるに従って、
確実に減っていくとは思います。
570login:Penguin:02/04/26 21:42 ID:MOxl8QKk
Windows(OSやそのユーザー文化から)由来の技術って、具体的には何?
571login:Penguin:02/04/26 21:52 ID:ldWNl9NS
OO, GUI, DLL, IDE, COM, RPC, WINSOCK等々すべてWindows発祥です。
572 :02/04/26 21:58 ID:c5Lt8oBn
>>570
.NET(C#とCLR)は類似技術の中では大本命でしょうね、技術的に正しいかどうかはともかく。
こういうOSSystemの大変革を短期間にやれてしまう所は素直に凄いですね。

あとUNIX文化はProgrammer文化でもあったはずなのに
言われてるほどユーザー側に立った小粋なソフトは少ないんじゃないでしょうか?
UNIXの標準コマンドを組み合わせれば済むだろという声もありますが、
全てがそれでまかなえるわけではないのは事実。
UNIX用に出ているブラウザは余り出来が良いとは思えませんが、
Winのタブブラウザみたいなユーザー側からの提案が皆無(0ではないが)なのは何故ですか?
今現在のLinuxシーンは歯の矯正機でも付けられているような居心地の悪さなんですが。
573ark:02/04/26 22:52 ID:bTIrOIRU
なんか時々,Windowsがいかにすばらしいものかをよくわからん言葉をつかっ
て説明しにくる人がいるんだが,なんなんでしょうかね?

OSシステムの大変革を短期間にやるのがいいとはかぎらないよ.だから,私は
それがすごいことだとは思わない.

ユーザー側にたった小粋なソフトというのが,具体的に何を意味するのかよく
わからんけど,私には bash ひとつとっても UNIX には小粋なソフトが多いと
思うけどね.まあ,そういった小粋で便利なソフトはだいたい Windows にも
移植されているんで UNIX のアドバンテージにはならないんだけどね.なにせ,
UNIX 文化って基本的にオープンだから.

それから,UNIX はすべてをまかなうつもりなど最初からないよ.そんなことを
やっても手間のわりに効果がすくないからね.

あと,ユーザー側からの提案が皆無だったら Linux はここまで発展しなかっ
たよ.Linux カーネルは Linus とその周辺の人だけの提案でつくられたわけ
ではない.むしろ,それ以外の人の提案によってつくられた部分が多いんでな
いの?

だから,居心地が悪いというならば,その悪さを言葉にして開発者に「こうし
てほしい」と提案すればよい.もし,そのアイデアがよければ採用されるでしょ
う.本当は,自分自身でなおせばベストだし,よろこばれるんだけどね.
574login:Penguin:02/04/26 22:56 ID:xQ0/bSFs
Linuxなんて死んで欲しい。
575login:Penguin:02/04/26 22:58 ID:4J7THe/v
>>571 これは放置でいいの?みなさんw
576login:Penguin:02/04/26 23:02 ID:xQ0/bSFs
Linuxは史上最低の糞OS
577ark:02/04/26 23:04 ID:bTIrOIRU
>>575
ツッコミたいなら,どうぞ.
とめませんから(ワラ.
578login:Penguin:02/04/26 23:04 ID:LNdGg7my
>>571 はネタか?
OOとGUIはゼロックスのパロアルト研が最初だろう。IDEはハードでSEAGATEあたりの
SASIがルーツじゃないかな。
RPCはUnixにかなり昔からあった。Winsockは IPスタックのWindows移植版だ。
DLLはUnixの共有ライブラリをまねたものをWindowsに載せたものだろう。
579 :02/04/26 23:04 ID:c5Lt8oBn
>>573
ちょっと言葉が足りなかったな、ゴメン、別にWinを持ち上げるつもりはないのだ。

ユーザー側…ってのはね、要するに気楽にテキトーに何も考えずSoftを作って公開して、
あわよくばシェアウェアにして小金を…と言う事を許される文化が欠けてるんじゃないの?とゆーこと。
「泡沫を泡沫として扱う」文化か。

WinやMAC等にはこういう頭の悪い文化がある、UNIXにもあった、以前は。
今は一連のおーぷんそーす革命だのなんだのに隠れてるけど、
UNIXもタダのOS、気張る事は何もない、
全ては泥の中から始まるのだ、地球だってそうよ、
つーかよく文句言われてるVB廚だけど、職業VB廚はノーサンキューだけど、
個人VB廚はゆーあーうぇるかむだ。
糞でも何でもいいからこの閉塞感を突き破って欲しいと思う、
BSDに.NET移植でWin文化の良いとこと融合してくれないものかと願っているのだが…
580login:Penguin:02/04/26 23:08 ID:LNdGg7my
うぉぉ ねたではとおもいつつつっこんでしまった
うつだ あまりに うつで かんじに するきにも ならん...
581login:Penguin:02/04/26 23:09 ID:UqjpWVgK
>>572
> こういうOSSystemの大変革を短期間にやれてしまう所は素直に凄いですね。
ユーザ側が追随できてないよ・・

MSの技術が凄いというのが解らないというわけじゃないけど、
UNIX系と違って製品ベースだから、ある日突然新製品や新バージョンが
公開されるから、ユーザはいきなり現われた高い壁を登らされる羽目に
なっているような気がする。

まぁ事前にベータ版が配布されるという制度もあるようだが、何もかも
存在しない段階から少しずつ形が現われてきてくれるほうがユーザは
追随しやすいと思う。

ただ、Mozillaプロジェクトが良い例だけど、途中のバージョンを見て
「まだ全然未完成じゃん」って一笑に付されることがあるというのが辛い
ところかな。まぁこれは一般的な理解度の問題なんだけど。
582login:Penguin:02/04/26 23:11 ID:xQ0/bSFs
今のVBは大規模システム開発にも耐えられるよ。
世界は常に回ってる。
583login:Penguin:02/04/26 23:18 ID:LNdGg7my
ところで>>582 のいう大規模ってどのぐらいの規模なの?
584RedFat:02/04/26 23:36 ID:Exd0UEf9
>>583

大規模 >

VBでも大じょうぶ夫って、テキトーに見つもって

しっぱいする。で、かいはつやりなおし。

VBなんかやめときゃよかったと、木のかげでなく。

けっきょく、莫だいなひようがかかる。
585login:Penguin:02/04/26 23:51 ID:TRhLsC6Y
>>583
みずほ銀行オンラインシステムくらいの規模
586login:Penguin:02/04/27 00:47 ID:JZu+8gb+
君らは頭が良いからいいだろうけどね。
win98からwin2kにしただけで使えないと言って
困っている人を何人も見ました。

そんな人達にとっては今後のwindowsは使いこなせるとは思えないし
ましてやUNIXをやらせることも想像できませんね。
587login:Penguin :02/04/27 04:46 ID:Ua4J513J
UNIXの人はlibcが世界の中心だと思ってるみたいだけど、
世の中にはメジャーなものだけでもWin32やJava、.netとか
アプリケーションプラットフォームとしては他にいろいろあるんだよな。
おれとしてはLinuxが失敗しても別に気にしないんだけど
GPLライセンスや他のオプソライセンスのソフトがもっと沢山増えて
欲しいと思ってるよ。

でも現状を考えたら、Linuxがポシャッたら先行きかなり苦しそうなもの
ではあるのは確かだな。
588login:Penguin:02/04/27 06:41 ID:qj9blwwi
>>585 その実例はどこにあるのかな?「できるはず」とか「できると聞いた」
という話ではなく、「どこそこで実際に構築して運用した」という例が無いと
誰にも信用してもらえないよ。
589 :02/04/27 07:17 ID:tGAhqWrE
>582
VBは大規模システムの端には使えるのかもしらんけど、
とてもじゃないが基幹には使えんだろ…恐すぎる。
590login:Penguin:02/04/27 07:48 ID:qj9blwwi
>>589
入力と表示の画面記述に限ればならVBでも間に合うだろう。
VBプログラマは専卒が多いから人工が安い。
591login:Penguin:02/04/27 07:56 ID:zE5aUxd1
成功か失敗かは見方の問題もあるから一概にはいえないけど、
にぎやかかどうかという点では、明らかにwinはにぎわっていて
linuxはひっそりとしているね。
にぎやかにしたいということなら
やはり人間の本能に根ざした魅力が必要なんだろう。
いまのlinuxやgnuを取り巻いてる連中は
そういったものに対して潔癖すぎる気がする。
592login:Penguin:02/04/27 09:29 ID:JxqSgUfa
>>586
> 君らは頭が良いからいいだろうけどね。
> win98からwin2kにしただけで使えないと言って
> 困っている人を何人も見ました。

頭の問題じゃなくて、Win98→Win2kに価値を見いだせない人が、
今までと違う操作方法やLook&Fellを覚えたり、
慣れなければならないことに抵抗感があるだけでしょ。

Win98→Win2kは意味のある導入だったか、
その目的の通達は十分だったか、の問題じゃないの?
# どんなときでも不平言う奴はいるもんだけれども。


まあ、Win98→Linuxがさらに敷居高いのは確かだけど、
Win98→Win2kの例はちょっと違う問題だと思う。
593login:Penguin:02/04/27 09:31 ID:JxqSgUfa
>>588
「みずほ銀行オンラインシステムはVB」ってネタにまじレス…
594login:Penguin:02/04/27 11:10 ID:938Fv+S1
>>592
うーん、コンピュータをまともに使える人ばかりだと、「抵抗感」
だけなんでしょうけど、アレな人をよーく見てると、実際に
使えないみたいですよ。

操作を単純にボタンの相対的な位置関係とかで憶えている
ようなんで、応用がまったく効かない。
そんな人でも大学ちゃんとでてたりしてるんで、「あー、多分
記憶力はいいんだろーなー」とか思ったりしてます。
# そういう人の一人に、電話番号をめちゃくちゃ憶えてる人が
# いたりします。「そんなメーカー、年に何度もかけねーだろ」
# ってとこまで憶えてるのが不思議。
595login:Penguin:02/04/27 11:54 ID:JxqSgUfa
>>594
「抵抗感」があるから、ちょっと覚えたり、調べたりするのにも不平、
ってことだけど…(仕事の場合は、甘えるな、で終りだよね、本来)


それから、
おれの知り合いはプログラムも書ける人だけど、
地下鉄から何処何処に行くには、A3の出口、って行き場所ごとに覚えてたよ。
そうしないと方向音痴だからわからなくなるんだってさ。

そんな異常な奴は特殊な例なんじゃないかな。
596login:Penguin:02/04/27 13:33 ID:V6lCZcf8
Win95/98/Meは一般人へコンピュータの裾野を拡げた。
WinNT/2kは業務系UNIXユーザを迎えた。
今Linuxはニッチ市場へ。
597login:Penguin:02/04/27 13:47 ID:jlQCVbMc
クライアントの視点でしか見れないアフォばっか(w
598login:Penguin:02/04/27 13:47 ID:rny0dkpu
>>596
オープンソースに関してはどう評価しますか?
599login:Penguin:02/04/27 14:24 ID:ctxjzhI3
手段なんぞどうでもいい。結果が全てだ。
そして結果が出せないとしたら手段が糞って事だ。
600login:Penguin:02/04/27 15:34 ID:kNGxKVtD
>>599
目標がクソって場合もあるわな。

>>596
むしろ今までがニッチだったかと。
601login:Penguin:02/04/27 15:55 ID:06Iari1x
キリバンおめでと>>586
Win98 -> Win2k は使えなくなるだろうが、Linuxが2.2から2.4になったって使えるぞ。
再教育の必要性が少ないのは大きなメリットだ。
LinuxがFreeBSDになったって、Win98とWin2k程の違いも無いだろうしな。
あ、別に性能の話じゃないよ、操作性ね。
602login:Penguin :02/04/27 16:55 ID:Ua4J513J
>LinuxがFreeBSDになったって、Win98とWin2k程の違いも無いだろうしな。
>あ、別に性能の話じゃないよ、操作性ね。
そうか?
603login:Penguin:02/04/27 17:16 ID:JxqSgUfa
>>602
管理面は違うわな。
デスクトップの話なら、全く同じにすることもできるが。
604596:02/04/27 17:25 ID:V6lCZcf8
>>587
もちろん私は人間ですから、サーバーでなくクライアントです。(笑)
そのクライアントからですが、Linuxはサーバーとして活用してもらって、
ちゃんと恩恵受けてますよ。インターネットを利用できるのも・・・

>>598
 現時点では、オープンソースの抱えている課題が判明したと思う。
オープンソースは、誰でもプロジェクトに参加できるメリットと、
利用する側自らが判明した不具合などを修正できる点が活かされる
事に期待されていた。しかし開発主体と利用主体の境界が曖昧なた
め、組織的に統治が機能しにくく、各々の責任が分散されてしまっ
たと思う(様に見える)。
 また、不特定多数のボランティア参加を招くと、経済コストは抑
えられても時間的コストはより膨らむ。それによってプロジェクト
の成果が出るまで長い期間を要してしまう問題点も無視できない。
従って、短い期間で成果をあげることを必要とするならば、強い
ガバナンスが必要だと思う。オープン方式ではそれが求められる。

 今後はオープンプロジェクトの新しい管理、監査方法なども生ま
れてくると思う。新しい試みに最初は痛みが必要なんだな。
605596:02/04/27 17:31 ID:V6lCZcf8
↑スマソ
>>587
>>597
606login:Penguin:02/04/27 17:55 ID:Ua4J513J
つーかダメだとかなんとか言ってるのはコード書いてるのか?
悲観視するぐらいなら自分で貢献すればいいじゃん。
>>604みたいに具体的な案を出すならともかく。
607login:Penguin:02/04/27 19:36 ID:N8hXVs9h
>>601
比較がフェアじゃないぞ。
Win98とWin2KはGUIが似てるだけの別のOS。
Linuxの2.2と2.4は同じOSのバージョン違い。
608login:Penguin:02/04/27 20:00 ID:FUkOm6Fd
>>606
書いてないからこそ 簡単にダメダメ言ってるんだよ
提案すらできない
609login:Penguin:02/04/27 20:18 ID:iiAtfdnG
>606
コードを書けば問題が解決すると思っている時点でダメ。
610login:Penguin:02/04/27 20:37 ID:p1p9Ilah
コードなら俺でも書いてるし、糞アプリなら生産できる。
611ark:02/04/27 23:27 ID:8lt+h6Ts
>>579
別にシェアウェアで小金をかせぐことだけが,ソフトをつくって公開する動機
になるわけではありませんよ.たとえば,オープンソース・プロジェクトを支
援する sourceforge.net には3万5000ほどのプロジェクトがあります.でも,
その7割ぐらいは泡沫ソフトでしょう.また,たとえば,私はテキスト処理に
泡沫スクリプトを書きます.それは,シェアウェアで小金をかせぐためではあ
りません.ようするに必要だから書いているだけです.

それに,別に UNIX だからといって,オープンソースでなければならないとい
うわけではありません.クローズトな商用ソフトもたくさんあります.

また,Win や Mac には頭の悪い文化があると言われますが,頭の悪さでいっ
たら UNIX,そのなかでも Linux のほうが,そうとう頭が悪いと思いますが.
なにせ,金銭的に特にもならないのにたくさんの人が貴重な時間をつかってソ
フトをつくっているんですから.これを頭の悪い文化と言わなければ,何をもっ
て頭の悪い文化というのでしょうか.

しかも,その上,Microsoft に勝とう!などと公言するにいたっては頭が悪い
を飛び越えて外基地と言われてもしょうがないぐらいです.それでいながら,
オープンソースとか言ってソース公開してるもんだから,便利なソフトはどん
どん Windows に移植されてしまう.こうなってくると実は Microsoft なんて
眼中にないのでは?お前ら「諸君,私はハックが好きだ.諸君,私はハックが
大好きだ(以下略)」と言いたいだけちゃうんかと小一時間問いつめたくなる
というものです.

要するに「踊る阿呆に見る阿呆♪同じ阿呆なら踊らにゃそんそん♪」というや
つです.まず,とりあえず踊る.踊っているうちに頭がハイになってきて「あ
れ,これっていいんじゃないの?」という気分になってくる.そうすると抜け
られなくなる.基本的に,そういうとっても素敵で危険な部分がどこかにある
のが UNIX 文化で,そいつを色濃く受け継いでいるのが Linux なんでしょう.

ですから,私が思いますに,あなたが感じている閉塞感というのは実は閉塞感
というよりも「こんなのについていけるか!外基地どもめ!」感といったほう
が,より正確なのではないでしょうか.
612login:Penguin:02/04/27 23:32 ID:Gff7Uft+
>607
言いたいことは分かるんだけど
別にたとえをWinNT 3.51→4→2000→XPに変更したところで状況は変わらず
Win 95→98→MEはそのままいけそうだけど
613login:Penguin:02/04/27 23:46 ID:/ls5fVyp
>>611
頭の悪い文化=ボランティア、という意見は初めてみました。驚き。
MSなんて眼中に無いことはLinus始めいろんな人が公言していますが?
614スティーブ@じょぶす:02/04/28 04:17 ID:9ucjZ2Ff
>>611のような考え方みると、つくづく色んな人がコンピュータを使うように
なったなぁと思うね。良くも悪くも。
昔UNIXっていったら憧れの目で見てたけどな俺なんかは。
オープンソースって言ってもあれでしょ、Freeっていう話よりもUNIXと同じOSを
作りたいっていう気持ちが開発してた人の共通意識の中にあったんじゃないかな。
それまで誰もやった事がない、多くの人が欲しがった、必要だった。
それがLinuxが成功した一つの要因ではないのかな?
>>572
>こういうOSSystemの大変革を短期間にやれてしまう所は素直に凄いですね。
大きな(人的金銭的)リソースをプロジェクトに投入できるそうだからね。
615スティーブ@じょぶす:02/04/28 04:48 ID:9ucjZ2Ff
所でLinuxの人でVS.NETに注目している人ってどれくらいいるのかな?
616login:Penguin :02/04/28 05:43 ID:C3rqsBWV
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/995637081/
このスレの12のオヤジが言ってることは耳が痛い。

WindowsやSolarisのユーザーはシステムについてあんまり知らないでも
なんとか仕事ができる。相性とか訳分かんない言い訳も通用したり
することもある。自分が理解出来ないことをシステムの問題に
すりかえることができるのは大きいよ。全てに対して責任なんて
なかなか真っ当できるものじゃない。

逆にLinuxや*BSDはシステムについて全て知り得るがゆえに
レベルの低いままなのは許されないと思うんだよね。
というか本来は、中を理解してる人しかお客に納品したりしては
いけないものなんだと思う。流行に流されて適当に採用して、
不具合が出たりすると「やっぱりLinuxなんてダメダメじゃん」、なんて
言ってるようじゃ、それは自身の恥さらし以外の何物でもない。
RedHatやTurboがやってくれるのはインストールまでと割り切った
方がいい。そうでないと運用時に問題が出たときに対処できない。

カーネル,binutils,glibc,gcc。この4点セットを完璧に把握してこそ
オープンソースの技術的強みが出てくる。ここにしかおれは
Linuxのメリットはないと思うね。

>>615
vs.net?.net自体は興味あるんでsscliで色々勉強させてもらってるけど。
617login:Penguin:02/04/28 08:11 ID:tlLAHHRo
618login:Penguin:02/04/28 08:34 ID:FJoMXyDW
>>616
>WindowsやSolarisのユーザーはシステムについてあんまり知らないでも
>なんとか仕事ができる。
ある意味とても重要だが。
OSの中身を知ることが仕事でない人にとっては、利用しやすいモノを選ぶ。

>逆にLinuxや*BSDはシステムについて全て知り得るがゆえに
>レベルの低いままなのは許されないと思うんだよね。
>というか本来は、中を理解してる人しかお客に納品したりしては
>いけないものなんだと思う。
Linux開発者には重要だと思うが、他の本業が重要な人にとっては、
適時、カーネルやライブラリの骨の随まで知ることはナンセンスだよ。

Linuxもコンピュータ利用者にとっての利便性を最優先した造りになれば、
もっと導入し易くなるよ。
619login:Penguin:02/04/28 09:03 ID:oCsr+NMy
Linuxも既存のパッケージものは大きくなりすぎてきてるよね。
正直把握するのがしんどい。Windowsに似てきてると思ったり。
それでもコスト面では有利なので、このままでもいいのかもしれないが。
悲しい。
620login:Penguin :02/04/28 09:18 ID:C3rqsBWV
>>618
おれが言いたかったのは、Linuxが評判を落としてしまった原因が
技術力の低いSIにもあるということ。極普通のユーザーが興味を持って
デスクトップとして使うには、デフォルトの設定がしっかりしていて
使いやすいにこしたことはない。
ただしデスクトップとしての用途が利益を生むとはこれからもないと
思うけどね。
621login:Penguin:02/04/28 14:51 ID:ZXuszDod
Linuxなんて所詮Webサーバー以外に使い道ないと思われ。
622login:Penguin:02/04/28 15:00 ID:XdFxPpp0
>>621
メル鯖にもなるYO(w
623login:Penguin:02/04/28 15:08 ID:zhFTM44K
printer serverにもなりょ
624login:Penguin:02/04/28 16:58 ID:ux7FDT9c
printer serverか・・・
もうWinでもプリンタ共有で済んじゃうからなぁ。
Serverは,Clientにこき使われるM役だから・・・。
625login:Penguin:02/04/28 20:23 ID:ob38Dcnc
>>615
.NETで騒いでる連中は、javaを全く理解できてないんじゃないか、と思うんですよ。
さらにあれをオープンソースだ、と言う奴はBSDライセンスやらGPLやらを理解できていない、とも思います。
それとも俺が.NETをまったく理解できていないのか・・・。
626login:Penguin:02/04/28 21:05 ID:rSOnAHyh
.NETをオープンソースだなんて当のマイクロンも言ってないと思うが
627login:Penguin:02/04/28 21:05 ID:rSOnAHyh
あと、プリントサーバーにするのはめんどくさすぎるから却下だ。
628login:Penguin:02/04/28 23:06 ID:iJoa46dd
>>625
> BSDライセンスやらGPLやらを理解できていない
この辺、なんだかよく分からない。説明きぼんぬ。
あと、>>626の言う通り、.NETは標準が定められているけれどオープンソースではない。
629628:02/04/28 23:08 ID:iJoa46dd
> オープンソースではない。
MSが出した物(実装など)にオープンソースと謳われた物は無い。
に訂正。
630login:Penguin:02/04/29 00:20 ID:ku3c5tPl
>>625が何を言ってるかしらんけど、
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/28/e_sharecode.html
http://www.microsoft.com/licensing/sharedsource/default.asp
「共有ソース(shared source)」は言ってるね。
Linux版も出たね。
631login:Penguin:02/04/29 00:21 ID:ku3c5tPl
>>629
opensource.orgの"Open Source"の定義にあったものはない、って事かな?
632 :02/04/29 00:47 ID:w2PvRc/P
どーでもいいけど、たしかMS、大学にソースを部分的に提供するとか言ってたよな。
(どーせまともな部分くれなさそうだけど)

学校関係者、何かその後の話聞いてない?
結構興味あるんだけど。
633login:Penguin:02/04/29 01:33 ID:ku3c5tPl
>>632
MITとかCMUは昔からソース持ってる。
それよか、大学向けサイトライセンスがなくなったんだけど…
634login:Penguin:02/04/29 01:53 ID:Gv7OUJUJ
>633
向こうにしてみれば日本の大学などは御得意様なんだね。
635login:Penguin:02/04/29 01:56 ID:uvbLvFHV
>>630
MSがLinux版を出したのか?
だったらまじでソースきぼんぬ
636しゃちょー:02/04/29 02:10 ID:3FF8avKC
くだらない質問だ
ユーザが馬鹿なのがいけない
637login:Penguin:02/04/29 02:53 ID:4yLSgTnd
>>635
>>630は.NET Passportと勘違いしてると思われ。




……ってマジレスしちゃダメだった?(w
638login:Penguin:02/04/29 03:14 ID:q945aHIF
LinuxやBSDの印象を一言で言わせてもらうと、
「路肩に商品を並べて、商品のアピールもせずに只ニヤニヤ笑っている露天商」
と言う感じがするな。
639login:Penguin:02/04/29 04:44 ID:Gv7OUJUJ
上手いなー >>638
640login:Penguin:02/04/29 05:02 ID:uvbLvFHV
>>637
うそーん。。

あれをLinuxで動くように移植してたんだけどFreeBSD固有の
pthread*np関数使ってて萎えた。だからそれ以来触ってないんだよねw
またいじり始めようかな。
641login:Penguin:02/04/29 06:00 ID:q945aHIF
露天商の「てん」が間違っていた。
露店商
スマソ
はぁ〜 .....
642login:Penguin:02/04/29 07:32 ID:npcbF7UM
正直、この板見てると不安にもなるよね・・・。
どうしてこうマトモなのが少ないのか。
643login:Penguin:02/04/29 08:53 ID:9q5S6r56
やっぱり、各ディストリのレベルが低いんじゃない?
パッケージを金出して買っても、満足いくものが入手できるわけではなく
ユーザーサポートに電話しても不具合は報告しておきます、と言われるだけ
MSの製品以下という判断をされるのもやむなしかと
644login:Penguin :02/04/29 09:01 ID:uvbLvFHV
>>643
Debianいいよ。

とか言ってみる
645login:Penguin:02/04/29 09:56 ID:Rpzx+HKf
>>644
方向性が全く違うからね。
Debianの方向性がLinuxには一番合っているのではないかと思いマウス。
>>643
「オープンソースはサービスで商売」の「サービス」は実はすっからかん、という事ですか?
646login:Penguin:02/04/29 10:11 ID:ku3c5tPl
>>645
> 「オープンソースはサービスで商売」の「サービス」は実はすっからかん、
> という事ですか?

WinNTにしてもLinuxにしても、
sourceがいじれて、hardwareも込みで売っているようなベンダーじゃない限り、
サポートはダサダサだよね。「出来ません、諦めてください」系…
結局、自分で調べる。
647login:Penguin:02/04/29 11:47 ID:ANrOH5AP
>>625はどう思っているか知らんが、
Javaもオープンソースとは程遠い存在だと思うけどなあ。
JCK(Java Compatibility Kit)の壁は想像以上に厚い。
648login:Penguin:02/04/29 12:34 ID:ku3c5tPl
>>647
そりゃ仕様の話だべ。オープンソースと何の関係がある?
ANSI X3J16があると、g++はオープンソースに程遠くなるのか?
testsuiteがあるだけ、他の実装にも優しいだろ。オープン、クローズドに限らず。

Sun/Java Community Licenseだっけ?
opensource.orgの言う意味でのオープンソースじゃないけど、かなり近いでしょ。
649login:Penguin:02/04/29 12:42 ID:7cKQtiwM
>>646
うちの会社、MS Officeのヘルプデスクに契約してる。
#東芝系のサービス会社だったかな?
でも、結局「できません、諦めてください」系の回答多いぞ。
Linuxに限った話ではないと思う。
場合によっちゃ、「できません」ってわかることが必要な場合も
あるし。
650login:Penguin:02/04/29 12:43 ID:5Pjat1NA
>>648
それは余りにも身内贔屓な見方な気がするぞ。
651login:Penguin:02/04/29 20:50 ID:UKTwWcPW
そういえばLinuxって最近どのメディアからも無視されている気がする。
652login:Penguin:02/04/29 21:03 ID:EFJoVqc3
653login:Penguin:02/04/29 22:28 ID:UKTwWcPW
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/29 10:11
今時Solaris使ってる馬鹿って何者?
RedHatやVineやTurboと比べてみろよ、CDEのGUIデザインセンスゼロと思わないか?
GNOME,KDEをはじめEnlightenmentに見慣れたらCDEのダサさが歴然だ(プププ
Linux板/SolarisスレでLinuxなんてサイテーほざいてる馬鹿!
お前らカーネル1.0しか見たこと無いんじゃないの?
UNIXを名乗るくせにソースが公開されてない、これ一体どういう事よ?
それにバグやウイルスがオマエらの大好きなSolarisに入ってきても、その対応が遅くて蔓延してんだよ
はっきり言ってとばっちりで大迷惑なんだよボケsolarisジジイが!
ハードの信頼性がどうのOSの設計がどうの言うヴァカがいるが、妄想力もNo.1
巨視的にみても将来性はない.solaris使いは人を見下すことしかできない自惚れの強いアホ集団.
他OSを使ってる奴を信者呼ばわりするが、実はsolarisしか使えない狂信的信者(プププ
それに今時GHzに達してないハードってSunだけだろ?
IntelやPPCでさえGHzに何年前に達したと思ってるんだ?
馬鹿な糞古いハード使ってチンタラデータ読みとってんなボケども!
ま〜所詮Sunなんて信者のお布施でのし上がった馬鹿企業.
敵も多し、CompaqやDECは既に逝ったが今後GatewayやAppleなんかよりも早めに消滅する企業だろうな(プププ

これからはLinuxの時代だ! 半端な知識もったSolaris厨房は社会のゴミ!!
---
こー言う奴がいるから。
654login:Penguin:02/04/29 22:33 ID:+tWhK6IY
>MSなんて眼中に無いことはLinus始めいろんな人が公言していますが?

そのほとんどの人が口だけだとも認識できてますが何か?
655login:Penguin:02/04/29 22:34 ID:x85JWzz7
SolarisでもKDE2.2.2やGnome1.4が動くって知らなかったんだね。

犬糞、犬糞、犬糞、犬糞つかうと〜
あたま、あたま、あたま、あたまがいかれる〜
656 :02/04/29 22:43 ID:+5OFhGM+
涙涙の物語…
突っ込み所が多すぎて、もう何も言えん…

まともなBSDユーザも苦労してんだろうなぁ…
657 :02/04/29 23:59 ID:01lC0Xap
ともかく面倒くせえよ。
ちょっと、あれやろうと思って、ネットで調べる。
けど、調べた先で、またわかんねーあれが出てくるから、ネットであれする。
あれして、こうして、rpm -ivh したら、依存がうんたらかんたらなんぞと
抜かしやがる。
しょうがねえから、そいつを探すが、ソースしか無いから、面倒くせえって
悪態つきながらmakeするんだけど、うんたら.hが無いって言いやがる。
で、切れて、2chで煽ってみるも連休中に何やってんろうって自分つっこみ
する始末。やっぱlinuxは駄目だよ。
658login:Penguin:02/04/30 00:04 ID:9H95lqSe
>>657
たのしい人ですね。

それはlinuxが駄目なんじゃなくて、あたなに問題がありかと…
659login:Penguin:02/04/30 00:13 ID:3woPceZh
>>658
あたなあたなあたなー
あたなーに問題ー
660658:02/04/30 00:16 ID:9H95lqSe
はぁ〜、漏れの日本語ダメダメだ……(鬱氏
661login:Penguin:02/04/30 00:20 ID:apTkKqcW
>あたなに問題がありがと…
どういたしまして。
662login:Penguin:02/04/30 00:33 ID:uCPeM4ev
>>657
Debianで少し幸せになるかも
663login:Penguin:02/04/30 01:05 ID:qCQW/TS1
>>657
その気持ち、分かる気がするよ。
ユーザーにまでソースのバージョン管理と問題解決を押し付けるのか?
絶えず追っかけていないと使いこなせないなんてナニ?

「Linuxは、永久に仕掛品です。それを承知でご購入下さいませ。」

これくらいはパッケージの箱に記載しろ。
664 :02/04/30 01:23 ID:EAs3vetA
うーん、うーん、まだlinux初めて一ヵ月も経ってないんだけど、
俺はWinの時もバージョン追っかけてたなぁ…
中級者以上はバージョン管理とライブラリ探しは普通してると思ってたんだけど…
確かにlinuxになってちと面倒になったけど、基本姿勢はそんなに変わらんような…
(まー俺は甘ったれてるからほとんどrpmに頼りっぱなしなんだけど)

うーん、それでもなんとかリンクの仕方が分かり始めたし、
吐かれたログの見方もだんだん分かってきたし、
気に入ったアプリを入れるって事もなんとか出来るようになったんだけど…

うーん、それにディストリのデフォのまま使うんだったらバージョン管理なんて必要無いような…

うーん、やっぱりまだ駄目なんかなー、linux。
「もう駄目じゃない」ぐらいには育ってると思うんだけど…。
デスクトップはまだまだ不備が多いけど急速に改善されてきてるし。

うーん、もう十分魅力的だと思うんだけどなぁ…
665login:Penguin:02/04/30 01:26 ID:U8Buo/Pw
Linuxはダメじゃないさ。この板にダメな人が集まってるだけ。
666 :02/04/30 01:33 ID:EAs3vetA
必要経費ほとんど無しでUNIXの遺産(まだ現役バリバリだけど)を受け継げるのは単純にすげー事だと思うよ。

でも正直、デバドラにはちょっと困った。
667login:Penguin:02/04/30 01:47 ID:qCQW/TS1
非生産的な時間と労力の消費は極力減らしたいものだよ。
充分育ち終わって成熟したヒトにとって、Linuxスタイルは
子供っぽいからただの苦痛なんだよ。
668 :02/04/30 01:49 ID:EAs3vetA
…ごめんなさい。白状すると実は一度投げ出しました。
やっぱり初心者が使うにはまだ壁が高すぎると思います。

でも考えてみると、昔はみんなこれ以上のハードルを越えて来たんだよな。
PnPもまともなインストーラもGUIも無かったのに。
むー。

つーか、この板の最大の問題は俺みたいな糞がいる事だ。
実にレベルが低い。我ながら頭がくらくらしてくる。
って事で>665に同意。

お馬鹿ちゃんは偽善者ぶってくだ質に答える前にC言語の勉強でもしとけってか?
これでC言語は3度目の挑戦だなぁ。今度はどうなる?
で、これが終ったらアセンブラとかやんないと「基本の分かってない奴は云々」とかなんのかなぁ…
で、その次は「10年やらないと役に立たない」
むー。

結局勉強あるのみか…
道は長く果てしない。
そしていつかは俺も30過ぎの粗大ゴミになれるだろう。
669 :02/04/30 01:52 ID:EAs3vetA
>667
嫌ならやめればぁ?
そんな訳分からん理由付ける前にさぁ。

でも結局どこのソフトだって完成品なんてものはないと思うけど。
670login:Penguin:02/04/30 01:59 ID:DEqi4Pje
>667
> 充分育ち終わって成熟したヒトにとって、Linuxスタイルは
>子供っぽいからただの苦痛なんだよ。

全く同意。
育ちすぎて朽ち果てた、思考能力のない人にはLinuxは使えません。
Linux…Unixは思考をスムーズに補助するための道具ですから。
それでも最近は、朽ち果てた人でも使える様になってきてますが。
一番の問題は、Unixは難しいと言う思い込みね。
育ち過ぎると、どうも誤った固定観念を持ちやすい様です。
671669:02/04/30 02:05 ID:EAs3vetA
>667
済みません。なんだか勘違いしてたっぽいです。

>670
有難うございました。

おちます。
672login:Penguin:02/04/30 02:05 ID:U8Buo/Pw
>>668
まだ 20 代なら C なんて二週間もあれば覚えられる。
正しい教科書。正しい先生にめぐりあっていないだけさ。
アセンブラは原理が理解できてればいい。
C も今では「教養として」知っていればいい程度。
673667:02/04/30 02:08 ID:qCQW/TS1
>669
bug-fix以外の機能強化は区切りを明確にして、1〜3年単位などで
大々的にやってもらいたいよ。それより短い周期で小刻みだと大変だよ。
機能強化は、KernelからX、desktop、アプリまで全部が全部一斉にって
いうのが理想だけど。 理由は、中長期の計画を立てにくにから。
674login:Penguin:02/04/30 02:15 ID:U8Buo/Pw
>>673
リリース間隔は大きな問題じゃないだろう。
計画をはっきりしてくれて、それを守ってくれていればよいだけ。
そういう意味では Red Hat のほぼ半年毎にリリース、
x.2 の次はメジャーバージョンアップ、というのは分かりやすい。
Debian みたいないつリリースされるかわからんのが一番困る。
675login:Penguin:02/04/30 02:18 ID:uCPeM4ev
君たちもう立ち話はいいから、Debian使いなさい。
676667:02/04/30 02:22 ID:qCQW/TS1
>670
Unix系は基本コマンドを組み合わせて使う柔軟な道具として利用していたよ。
ストリームエディタなんて化石みたいなものも、いざ有ると応用が利くね。
ただ、オフィス用途には向いていないよな。テフで挨拶文なんて(笑)。
もう三十路ですが、Unixは20代前半に充分使ったから悔いはないよ。
他にやることが沢山あるから、今はトレンドだけ把握していればいい。
677login:Penguin :02/04/30 05:24 ID:PsWeuomv
.netの話が出てたけど、単純に技術的に言ったらJavaより
.netの方が面白い。.netだと細かい制御が出来る点が大きいよ。
それにJavaようにWrite Once, Run Anywhereなんて誰も言ってないしね。
比べること自体少し違うんだと思う。UNIXのアプリケーション開発は
C/C++とスクリプト(Java含む)の大きく分けて二種類あるわけだけど、
.netはその中間を提供してくれる。icazaのように、よいアプリケーション
開発プラットフォームと単純に捉えるのがいいかなと。

という訳でおれは必死のsscli解析をまた始めました(w
678login:Penguin:02/04/30 11:44 ID:KTXuz6B+
俺はLinuxを使って仕事を楽にしたいんであって、
Linuxの勉強をしたいわけじゃないんですが・・・
Cの勉強をしたいわけじゃないんですが・・・
OSの勉強をしたいわけじゃないんですが・・・
679顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/30 11:47 ID:Yl1ZEP6d
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
680login:Penguin:02/04/30 11:48 ID:QqnJS//6
>>679
氏ね
681667:02/04/30 12:05 ID:qCQW/TS1
新発売! Linux思想を取り入れた新型TV登場。快適に使いこなすには
内部の仕組みを勉強しなくてはならない。

・標準で地上波放送が視聴可能。
・BSアナログはオプション。rpmで取り込むことで視聴可能。
・BSデジタルはrpm可能かどうかを御自身のTVバージョンの依存関係を確認。
  もしも回路の依存関係を解決するには、電子回路の再構築が必要。
・110°対応は、御自身で最新のヘッダ回路を用意して電子回路を再構築。
682欲しいでしょ?:02/04/30 15:35 ID:ozCXgXAB
新発売! Linux思想を取り入れた新型TV登場。快適に使いこなすには
内部の仕組みを勉強しなくてはならない。

・標準で地上波放送が視聴可能。
・BSアナログはオプション。rpmで取り込むことで視聴可能。
・BSデジタルはrpm可能かどうかを御自身のTVバージョンの依存関係を確認。
  もしも回路の依存関係を解決するには、電子回路の再構築が必要。
・110°対応は、御自身で最新のヘッダ回路を用意して電子回路を再構築。

そして (最大の特徴) 無料で使用出来ます。※
さらに、自由にコピー (!) して友達に配れます。

※有償サポートもあり。
683login:Penguin:02/04/30 16:12 ID:9H95lqSe
なんか逆ギレヴァカがいるな。
684login:Penguin:02/04/30 16:23 ID:qCQW/TS1
>683
これくらい笑い飛ばせなくては・・・(笑)
MSに対するBlackJokeなんか数でスゴイぞ!
685login:Penguin:02/04/30 16:29 ID:TPCAQuNt
Linux関係の書籍コーナーでよく髪の毛の色がヘンなヤツがおるなぁ。
見るからにアホそうなヤツなんで
つい伸びた手がSolarisやBSDの方に方向転換してしまいます。
686login:Penguin:02/04/30 16:31 ID:ozCXgXAB
>>685 それは鏡に映った >>685 の姿だと思われ。
687login:Penguin:02/04/30 16:36 ID:TPCAQuNt
ぶー。
そのヘンなヤツの正体は>>686でした。
688login:Penguin:02/04/30 16:41 ID:MQ9s0/OJ
何でも悪いものはLinuxにこじつけかよ。調子いいね〜。
689login:Penguin:02/04/30 16:41 ID:qCQW/TS1
>685
居る居る!
店内で堂々と下らない会話してるのが聞こえて来るんだまたこれが・・・

茶髪男曰く・・・
 「俺の親父、パソコン使える様になっちゃったよ。生意気だぜムカツク!」
 「でもSCSIボードの相性やDVD-Rの焼き方のコツまでは知らねぇだろうけどよ。」

オタは何でも得意がるな。
690login:Penguin:02/04/30 16:43 ID:ozCXgXAB
>>687 わーい。子供のケンカだぁー。楽しいなー。
691login:Penguin:02/04/30 16:46 ID:ozCXgXAB
>>689 さんへ。
ジサクジエンでない証拠にもう一度 ID:TPCAQuNt でカキコしてクレタマエよ。
692login:Penguin:02/04/30 16:54 ID:QqnJS//6
>>690-691
その子供のケンカを売られてるあんたもわりと情けねえな(w
693login:Penguin:02/04/30 16:58 ID:TPCAQuNt
>>691
なんか呼んだか?
エロビデオ鑑賞中なんすけど。
694login:Penguin:02/04/30 16:59 ID:uckgbS59
正直、WindowsUpdateみたいな仕組みがあるといいなぁ、と思ってしまう怠惰な私。
常時ネットに繋がってて穴があいたままだと、Windowsなんかより致命的だよね。
責任が重いや。
695login:Penguin:02/04/30 17:00 ID:ozCXgXAB
>>693 ゴメン。俺もエロサイト見て来るわ。
696login:Penguin:02/04/30 17:01 ID:AWIV3r4l
恥ずかしい>>691のいるスレはここですか?
697login:Penguin:02/04/30 17:05 ID:qCQW/TS1
>691
たまたまタイムリーに進行してただけだろうよ。
IDの使い方まで知らないが、自作自演なんてつまらない事に知恵を働かすかよ。
複数の人間に成りすまして何が面白いんだ。思いこみが強すぎないか?
698login:Penguin:02/04/30 17:07 ID:MQ9s0/OJ
>>694 debianを使うと幸せになれますよ
699login:Penguin:02/04/30 17:08 ID:qCQW/TS1
おっ!
セッションが切れないと同じID出るのか! 初めて知ったよ。
今まで気にもしてなかったが、気付かせてくれてサンキュー♪ >689
700login:Penguin:02/04/30 17:36 ID:KTXuz6B+
みんな落ち着いて!!
落ち靴のよ!!!
701login:Penguin:02/04/30 19:50 ID:uCPeM4ev
>>694
> 正直、WindowsUpdateみたいな仕組みがあるといいなぁ、

だからDebianだって…
全てのpackageが、aptで一括管理、思い立ったがupdateです。

Windows Updateみたいにupdate出来るものが限られてない。
702login:Penguin:02/04/30 20:40 ID:4Egoul7P
aptいいなあ
703login:Penguin:02/04/30 20:40 ID:4AgaXhw9
>>701
rebootしなくていいしね〜。たまにトラブるけど。
でも無料だからダメなんじゃない?彼らはお金払わないと安心できないから。
704647:02/04/30 20:49 ID:fQ1nNoLw
>>648
正式にJava互換を名乗るにはJCKによるテストにパスしなきゃならんのだが、
そのJCKを手に入れるにはサポート契約を結ばないといけない。
しかも、JCKの内容には守秘義務があるので
「JCKの○○のテストが通らないからパッチきぼ〜ん」なんて言うこともできん。
ごく限られた人だけでJCKによるテストとバグ潰しをしなきゃならん。

これのどこがオープンソースだ?

最近になってようやくSunも態度を改める気になってきているようだが、
遅すぎた。結果として.NETに付け入る隙を与えてしまったのは間違いない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20020422/2/
705login:Penguin:02/04/30 21:08 ID:KTXuz6B+
>1とケンカするスレになりました。
706login:Penguin:02/04/30 21:24 ID:qCQW/TS1
もしか、「Linuxは何故失敗したのか?」ではなくて、
本当は、「多くのLinuxディストリは何故失敗したのか?」
の方が正確なのでは?
707login:Penguin:02/04/30 21:32 ID:uCPeM4ev
>>704
> これのどこがオープンソースだ?

言っていることは分かるが、なんでそんなに否定的なの?

指摘しているところが強い意味での「オープンソース」に合致しないだけで、
主力ソフトウェアのソースがこれほど「オープン」な会社も、
Sunほどのサイズとなると極めて珍しいが?
708login:Penguin:02/04/30 21:46 ID:pq7r0ivF
そもそもディストリビューターって何?
ってのが一般の人の感覚だろうから、そこそこ名の知れた会社
(ぷらっとほーむごときじゃ駄目)がWin機並にオールインワンで
出さないとまず売れないだろう。

メールやウェブブラウズと言った一般的な用途はフリーソフトだけで
賄うことが出来るんだから技術的なことよりマーケティングの問題
が大きいように思う。

今のパソコンメーカーは只のマイクロソフトOEMメーカーでしかない。
一社くらい独自のパソコン文化を創造しようという気概をもった所
があってもよさそうなものだけどな。
709login:Penguin:02/04/30 21:51 ID:uCPeM4ev
>>708
東芝は一応やってるね。DELLは止めちゃった。IBMはまだやってるのかなー。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
710login:Penguin:02/04/30 21:54 ID:i7Kr319x
linuxはサバ立てだけやってWinユーザーを楽しませてくれヘ(°◇、°)ノ〜 ウケケケ...
711login:Penguin:02/04/30 22:16 ID:g72oFmle
AAが下手なので6点
712login:Penguin:02/04/30 22:23 ID:2WtLy/Rl
「Sunが嫌い」ってだけで後から理由を探しているだけのヤツが多いな。
713login:Penguin:02/04/30 22:24 ID:mf9VfY1P
「Linuxが使えない」ってだけで後から理由を探しているだけのヤツが多いな。
714login:Penguin:02/04/30 22:32 ID:2WtLy/Rl

粘着ハケーン!!
715login:Penguin:02/04/30 22:36 ID:KTXuz6B+
俺はLinuxを使って仕事を楽にしたいんであって、
Linuxの勉強をしたいわけじゃないんですが・・・
Cの勉強をしたいわけじゃないんですが・・・
OSの勉強をしたいわけじゃないんですが・・・
716login:Penguin:02/04/30 22:40 ID:fjRHxBlW
>>715
HDE Controller使えばヨィと思われ。
717login:Penguin:02/04/30 22:45 ID:+VcvgPkV
>>715 少しは勉強しなよ。学生時代にさぽってた報い。
718login:Penguin:02/04/30 22:52 ID:+VcvgPkV
>>716 Linux より HDE のほうが難しいような気がする...
719login:Penguin:02/04/30 22:53 ID:KTXuz6B+
>717
俺の学生時代にLinuxなんてねぇよ
720login:Penguin:02/04/30 23:25 ID:Jo4xVxxP
無くても応用効くよふつうは
721login:Penguin:02/04/30 23:39 ID:qCQW/TS1
>719
俺が最初に触れたのは失念した128kB-MEMな非力Unixだった。
俺が最後に触れたのは当時最新鋭Sun4 MEM-8MBだった。これで
初めてGUIとイベントドリブンな技術で研究用ツールを組んだ。
もう一昔以上前の事だった。(田口トモロヲ風)
でもおかげでLinuxが使える。
722login:Penguin:02/05/01 02:59 ID:5IV7jeN8
>>721=アホ

PCの事をほとんど知らない素人でもある程度使えないようにしないと、
クライアントOSとしてのシェアをWindowsから奪えない。
そしてサーバOSのシェアも、じわじわと奪われていくのさ。
クライアントとして使い慣れているOSをサーバ機にも使いたいという
人は多数いるからね。

Windows=セキュリティが甘いという図式はいつまで続くかな。
Linuxへのサードパーティからのドライバ供給はいつまで続くかな。

まあ、Linuxが元のマニア向けオンリーのOSに戻った方が、721辺りは
幸せなのかもね(w
723login:Penguin:02/05/01 05:43 ID:cn57OCb8
Sunが嫌いというか、なんでわざわざM$の真似しようとして失敗し
M$につけいれられるようなことをするのかという、ムカツキはあるなぁ。
おぃぉぃと言いたくなる。
724login:Penguin:02/05/01 05:56 ID:j3vRzQxS
>>715,>>717の様な遣り取りがある様では、クライアント用途でシェアを取れる筈が無い。
それでも別に良いんじゃないかと思うけど。
>>722
> クライアントとして使い慣れているOSをサーバ機にも使いたいという
> 人は多数いるからね。
確かにそうだけど、そうでない人も多数いるから……。
725 :02/05/01 08:41 ID:VI5vaUrI
>>722

設定簡単は良いんだけど、Windowsのせいで既にこんな
問題が起きてる。

●ただいま,未熟な技術者が急増中
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020401/1/
726login:Penguin:02/05/01 08:48 ID:fUMEIuMg
疑問はMSのデスクトップの牙城を崩すだけの投資をしてモトが取れるかどうか?ってあたり。
727login:Penguin:02/05/01 12:29 ID:dHAJbkRT
>>726
だれが、何に投資するのさ?
728707:02/05/01 12:53 ID:XMpQq7vW
>>723
ECMAでのJava標準化を辞めたのは大失敗。
当初J2EEが入らないくらい許容しろよと思う。
// C#はECMAで標準化しちゃった。
729login:Penguin:02/05/01 12:56 ID:XMpQq7vW
>>725
みずほ銀行の場合と一緒で、
プロジェクト・マネージャーの無知と責任感の欠如が原因だと思うけどね。

> ●ただいま,未熟な技術者が急増中
> ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020401/1/

で、話されている程度の「技術者」なんて単なる「道具」に過ぎないんだから。
730login:Penguin:02/05/01 13:50 ID:VI5vaUrI
>>729
困ったことに、「道具」上がりのプロジェクトマネージャー
が増殖中という罠。
731 :02/05/01 13:52 ID:2ktWAvBN
>>725
設定簡単は別に悪くないよ、
見通しの良い設定画面は逆にセキュリティリスクを減らす。

sendmail.cfが宇宙人の言語みたいになっている根拠は何なんだ?
デフォの設定が変更されたからこそOpenRelayのサイトは減ったが、
難解な.cfのおかげでSPAM業者が蔓延っていた事は否定出来ない…
732 :02/05/01 13:56 ID:VI5vaUrI
いまどき sendmail なんて使わないだろ。
古いUNIX人間が使うだけ。
733login:Penguin:02/05/01 13:59 ID:PdFwC7Ny
>>731 「デフォの設定」と「設定の容易さ」をすり替える欺瞞。
734 :02/05/01 14:04 ID:2ktWAvBN
>>730
普及期独特の現象で、別に驚く必要はない。
昔、HTMLエディタが無かった頃は、ちょっとかじっただけの連中が、
にわかWebデザイナーとして今の常識では考えられないようなレベルの
サイト作っても、結構な金を受け取っていたでしょ?
しかし現在は良いツールや良心的な業者、Webの客観的な評価の基準が
出来るに従って、法外な料金を付けられる事は殆ど無くなった。
スキルが十分普及して、特別なモノではなくなった時こそ
玉石混合の中の玉の比率が高まるのです。

あなたの心配は杞憂です。
…なんか既得権益を侵されるのがイヤだけな様な気も…
735 :02/05/01 14:08 ID:2ktWAvBN
>>733
ん?設定が容易なら(日本語で書いてるとか)なら
デフォルトの設定が良いか悪いかすぐ見えてこない?
sendmail.cfって、デフォ設定の善し悪しが一目で解るほど可読性が良いの?

>>732
最新のリリースのFreeBSD4.5(linuxは知らん)
では、デフォでsendmailですけど…
まあqmailに移行しやすいようにしてるけど、あんまり親切ではないね。
736login:Penguin:02/05/01 14:10 ID:PdFwC7Ny
>>735
日本人の大多数は日本語の文書が読めません。あきめくらも同然。
open relay を放置するのはこういう連中。
だから日本語で書いておいても無駄。
デフォを安全側に倒すのが唯一の解決策。
737login:Penguin:02/05/01 15:29 ID:W9kgV9Hf
おまえらlinux、linux、っていうけどサバ立てするほどネタあるの?
738login:Penguin:02/05/01 15:31 ID:FlBpmk4c
勝ち負け論以前の問題だよ。

近所のディスカウント電器屋のパソコンソフトコーナーで
Linux向きソフトコーナーがせめてMac向きソフト
並みの大きさになってから言えよって・・・

こういうと「いやサーバー市場がうんたら」って言うんだろうけどな。
739login:Penguin:02/05/01 15:49 ID:HW8fcrlW
>>738
近所のPCショップにはMac用ソフト置いてませんが?
Linux用も置いてないけど(藁
740 :02/05/01 15:54 ID:2ktWAvBN
>>736
>open relay を放置するのはこういう連中。
>だから日本語で書いておいても無駄。
>デフォを安全側に倒すのが唯一の解決策

ユーザーが文書を読めないとすると、
デフォを安全側に倒しておかなかった開発側の責任でないの?
relayしないようになったのは割と最近だしね、
95年くらいにはSpamの発生元はヌルい.cfだと言う事は言われてたしね。

で、明快な設定ではSecurityRiskを減らすことが出来ないと貴方は考えるのでしょうか?
741login:Penguin:02/05/01 16:54 ID:NUSkxrrB
> 近所のディスカウント電器屋のパソコンソフトコーナーで
>Linux向きソフトコーナーがせめてMac向きソフト
>並みの大きさになってから言えよって・・・
つっても、大抵フリーソフトでそろうからなぁ...
なかなか電器屋で売るようなモノはでてこないんじゃないかと。
742login:Penguin:02/05/01 18:33 ID:Eb4O+S+B
>>738
本屋さんに行くとLinuxばっか並んでるけど?
肝心の本はWinのマニュアル類が多いけどね。
743login:Penguin:02/05/01 18:41 ID:7ggc/Xw6
>>742
そーいや、「Win2000で自宅サーバを」って本は、あまりみかけないねぇ
744login:Penguin:02/05/01 18:45 ID:j8zCuqcy
>>735
最近はsendmail離れが進んでいるという印象

>>743
度胸あるね
745login:Penguin:02/05/01 20:16 ID:ykSWR7HH
>>743
そんな本出ないだろ
だってLinuxみたいにダサイOSじゃないから、素人でもマニュアルなしにインストールできる
746login:Penguin:02/05/01 20:25 ID:W9kgV9Hf
linuxなんてよお、Winユーザーをたのしませるためだけにあるようなもんなんだよねー
せいぜい楽しませてくださいな、あわれな奴隷ちゃんたち
747login:Penguin:02/05/01 20:34 ID:j8zCuqcy
>>745
インストールだけならね
何度も繰り返すからみんな慣れるのさ

でもWindows本は多くない?
748login:Penguin:02/05/01 20:37 ID:fUMEIuMg
>>745
マニュアルなしでApacheのたぐいを炒れられるのは素人ではなさそうな(w
まさかIIS?
749login:Penguin:02/05/01 21:03 ID:2ktWAvBN
>>742
特に明記しなくてもコンピュータ関連の書籍はWindowsが対象である事が多いですよ…
750login:Penguin:02/05/01 21:06 ID:aYci5tzz
つーか技術者にLinux使わせようとするのに文句はいわないよ。うざいけど。
だからって一般人にLinux使わせようとすんなよ貴様らぁ!!!!!
751743:02/05/01 21:21 ID:MJRpC7tC
> でもWindows本は多くない?
だよね。
でも、「自宅サーバ本」は、なぜか目立たないよねぇ。
どうしてだろ?純粋に疑問なんだけど。

>>750
スレ違い。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019402370/l50
こちらでどーぞ。
752login:Penguin:02/05/01 21:25 ID:r/kxTl5G
技術評論社のPressシリーズではWindowsにApache入れてどうのこうの
という記事が多いような気がする。もちろん個人の遊びでTomcatあた
りをツンツンするにはWindowsでちょこちょこやったほうが手っ取り
ばやいが。
753login:Penguin:02/05/01 21:54 ID:aYci5tzz
テラリウム プログラミングコンテストに参加したのですが、
Linuxではどうやればよいのですか?
754login:Penguin:02/05/01 22:37 ID:MJRpC7tC
>>753
VMwareでLinux上でWindowsを動かしてください。
755login:Penguin:02/05/01 23:31 ID:L/4lLjrV
マスコットキャラがペンギンだから。
氏ねペンギン。
756login:Penguin:02/05/01 23:57 ID:20fgl6CH
IBMのバスケやってるCMにペンギンが出てたぞ。
でも人間大の着ぐるみペンギンはキモかった。
757login:Penguin:02/05/02 01:27 ID:CUQMMWPJ
>>755
そう言えばWinのキャラって何?ゲイツ?
758login:Penguin:02/05/02 01:28 ID:PJlkSJM9
>>755
そんな貴方には、Linux ver. 1.3がオススメ。
elf化されている上、マスコットもカモメなので安心です。
759 :02/05/02 01:31 ID:dkiWJyLE
昔(?)のでびあんのマスコットはミジンコだったらしいね。
試しに使ってみたら。>>755
760login:Penguin:02/05/02 03:28 ID:IGcKGCp3
デーモンくんの可愛さに敵う者は無いね、アハン!
761login:Penguin:02/05/02 05:23 ID:pZVinbh6
>>757
762login:Penguin:02/05/02 06:22 ID:hUIEL7+m
多様性がありすぎるというのも、欠点になってしまうのだろうね。
763login:Penguin:02/05/02 09:52 ID:fvUxxESm

ふつうのライトユーザーは
WEBとメール、あとCDRにバックアップ
だけだから、LINUXでも何も考えずに
GUIでできる。
ビデオキャプチャーとかデジカメつないで
とかいいだしたら難しいかも。
764login:Penguin:02/05/02 11:06 ID:h+1uB+Do
Windows Media Playerが意外と障壁じゃないか?
RealPlayerなし、って所増えてきているので。
765login:Penguin:02/05/02 11:47 ID:6HuC8FCE
> 多様性がありすぎるというのも、欠点になってしまうのだろうね。
多様性は善。

> 764
DVはともかく、デジカメは、そんなに問題ないだろ
あー、でも管理ツールは充実してくれたほうがいいかな?

> 764
Media Playerが絶対的に必要な場面ってどういうことろ?
エロ動画さいと?
766login:Penguin:02/05/02 12:52 ID:ArRPWSo4
           , -─ - 、
           /       ヽ
.          l i ノ//_ノl_lヽ))
          ! (ll ( l l )ll)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           iニ>l|、'' ‐ ノl|  <  ・・・・・・・・・
.           ,-リ<┘└>リ、   \______
           〈._、| ̄ ̄ ̄ ̄!
            | '| で  m .|
.          |  ! き  a |
         l_ソ_! ま  ke .! 
.          (_ア| す とか.|)
          レヘ────ゝ
          / l  ̄ー一 ̄、
           / | j l | j l ヽ    ∧_∧
     ::::::::    `'======='´   ( (l) (l))  ニャー
     :::::::::::::    |  |  !         l>ロ<l 
       :::::::::::::  |  l  !       /   |
           :::::::::ヒ/⌒)⌒).    \〈___.ノ
767login:Penguin:02/05/02 14:04 ID:VtCFncNT
>>765
launch.yahoo.comとかじゃないの?

768login:Penguin:02/05/02 14:37 ID:Va6ipA75
>>765
典型的な犬糞マンセー厨ですね。
実に頭が悪そうです。
769login:Penguin:02/05/02 17:51 ID:awaqqibl
>>765
ネットラジオ
770ark:02/05/02 20:32 ID:RWSME/gu
>>613
あのさ,>>611>>579の返事として書いたわけよ.

579では「頭の悪い」というのを「もうからない確率のほうが高いのに労力を
そそぐ」という感じでつかっているわけ.だから,「儲からないのにソフトを
書く文化」は「儲かるかもしれないからソフトを書く文化」よりも,もっと頭
の悪い文化になるわけ.

つーかさ,揚げ足をとるために,そういうことをわかっていながら,わざわざ
曲解してない?
771login:Penguin:02/05/02 20:32 ID:ArRPWSo4
           , -─ - 、
           /       ヽ
.          l i ノ//_ノl_lヽ))
          ! (ll ( l l )ll)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           iニ>l|、'' ‐ ノl|  <  ・・・・・・・・・
.           ,-リ<┘└>リ、   \______
           〈._、| ̄ ̄ ̄ ̄!
            | '| で  リ .|
.          |  ! き  ン |
         l_ソ_! ま  ク .! 
.          (_ア| す とか.|)
          レヘ────ゝ
          / l  ̄ー一 ̄、
           / | j l | j l ヽ    ∧_∧
     ::::::::    `'======='´   ( (l) (l))  ニャー
     :::::::::::::    |  |  !         l>ロ<l 
       :::::::::::::  |  l  !       /   |
           :::::::::ヒ/⌒)⌒).    \〈___.ノ
772login:Penguin:02/05/02 22:13 ID:ArRPWSo4
           , -─ - 、
           /       ヽ
.          l i ノ//_ノl_lヽ))
          ! (ll ( l l )ll)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           iニ>l|、'' ‐ ノl|  <  ・・・・・・・・・
.           ,-リ<┘└>リ、   \______
           〈._、| ̄ ̄ ̄ ̄!
            | '| で  A .|
.          |  ! き  d |
         l_ソ_! ま   a .! 
.          (_ア| す とか.|)
          レヘ────ゝ
          / l  ̄ー一 ̄、
           / | j l | j l ヽ    ∧_∧
     ::::::::    `'======='´   ( (l) (l))  ニャー
     :::::::::::::    |  |  !         l>ロ<l 
       :::::::::::::  |  l  !       /   |
           :::::::::ヒ/⌒)⌒).    \〈___.ノ
773login:Penguin:02/05/02 22:19 ID:wAW5h8vp
カスタマがカスばかりだから。
774login:Penguin:02/05/02 22:54 ID:IGcKGCp3
>>772
うぉ!
775login:Penguin:02/05/02 23:51 ID:3BuwcHxt
つーか
なんでWindows VS Linuxなわけ?
そんなもん総合的に見たらWindowsの勝ちに決まってんだろ。
ていうか、もともとそういう勝負はしてねえよ。

じゃなくて、VS UNIX とか VS メインフレーム とか、
そういうとこで、勝ったか負けたか、成功だったのか失敗だったのかってことだろ?
大成功とは言えないが、いくらかシェアをもぎ取ったって意味では
それなりの価値のあるOSだったのかもね。
けど、LINUXなんて、所詮その程度のもんだ。

それなのに、ユーザが増加してるし今後世の中を席捲するとかって言うやつアホ。
そんなことは100%起こり得ないから。
776_:02/05/03 00:05 ID:4MmNl02U
今日始めてlinuxのインストールをしようとしました
結果はうまく行きませんでした、
FDブートからCD-ROM認識しねえ!外付けなら認識できるとわかりましたが
Linuxはうんこです、金返せ
777login:Penguin:02/05/03 00:06 ID:T0ORCLdg
↑禿同
778login:Penguin :02/05/03 00:11 ID:/cAD5sFJ
セキュリティサポート関連にはフリー使ってるLINUXユーザ(法人)からの
問い合わせがかなり来始めてるよ。そういう面で見るとこれからはLINUX?
大体コスト的にもUNIX、メインフレームはやばいでしょ。
MSを話に出すのはお門違いでしょ。商業的には成功してるけどあとはボロボロ
だろ。
779login:Penguin:02/05/03 00:13 ID:8M1vNQ3X
>>776
PCは何ですか?
後、ディストリは?
Linuxインストールの際のPCの条件は
「PCは新し過ぎず又、古過ぎずです。」
私はPC9801-DAにてPlamo98-2.0
mail,web,dnsを構築しました。ブートFDは2DDでした。
780login:Penguin:02/05/03 00:32 ID:gAI+JMdn
>>778
Linuxは導入時の金銭的コストでは断トツなんでしょ?
後は運用コストや何か問題が発生したときの対応などを
知りたがっているんでは?
781login:Penguin:02/05/03 00:36 ID:cv5wJuCg
>>776
なぜに金を払う???友だちから借りれば済むだろ。
買うようなもんじゃないんだよ、そもそも。
782login:Penguin :02/05/03 00:50 ID:/cAD5sFJ
商用ではないって言ってたしなぁ。
商用にすると一気にユーザ離れがしそうだ・・・。
783login:Penguin:02/05/03 00:51 ID:k4LO4hKu
買ったんならサポート受けられるんじゃ…
784anoncvs:02/05/03 04:14 ID:mbjVuKgd
各々の企業の思惑や事情があるわけだから、漏れ的には基本的には
予算と機能にあわせて選択するだけなんじゃが。あと、実現可能かどうか
も含めてね。
金があり、ブランドにこだわるのであれば、そのとおりにすればいいだけだし。
もともと、漏れはUNIX系の開発中心が多かったので、その影響でLinuxを
進めることはある。FreeBSDが指定されるのであれば、そのとおりにするだけだし。
あんまり気にしてはいないが。。。
まぁ、一意見ということで。
785login:Penguin:02/05/03 06:33 ID:n9M2NgtV
各ディストリのサポートって不具合報告受付窓口みたいなものだから、
解決を期待しちゃ駄目だよ。
ユーザーサポートに有能な人材をつぎ込めるだけの体力は無い。
786login:Penguin:02/05/03 10:26 ID:XhV/FDnC
いっさいサポートの無いディストリビューションを2万円くらいで
発売しようと思うのですが、売れますか?
787login:Penguin:02/05/03 10:30 ID:l/OXKT59
>>786
GPLに抵触
788login:Penguin:02/05/03 10:34 ID:9j97UaFd
今までにGPLで訴えられた奴居るの?
789login:Penguin:02/05/03 10:37 ID:l/OXKT59
そう言う考え持つならLinux使うのやめろや。
失礼だろう。
790login:Penguin:02/05/03 10:54 ID:I0XiDpje
サポートとGPLの関連を説明キボンヌ
ソースは最初につけとけば、再配布の制限がだめなだけだと思うが
買うやついねーよ。というのは置いといて。
791login:Penguin:02/05/03 10:57 ID:l/OXKT59
>>790
GPLアプリ自体には値段つけちゃダメでしょ。
市販ディストリのお値段は、

・バンドルの市販ソフト代
・サポート料
・メディア代その他諸費

っしょ。
792786:02/05/03 10:59 ID:XhV/FDnC
>787
GPLは日本国内では法的に有効ではないから大丈夫ですよね?
ダメなら2万円はメディア代という名目にしようと思っているのですが・・・
793login:Penguin:02/05/03 11:00 ID:3gQiFt8C
>>786 GPL的には問題なし。ただし、再配布を制限できないので売れるとは思えん。
794login:Penguin:02/05/03 11:30 ID:Cta8R604
>> 786

ネタにマジレスでかっこわるいが。

おまえが、「赤の他人が2万円払ってでも使いたいと思う
ディストリビューションが」つくれるなら、できる。

ディストリビューションしたかったら、GPLとかBSDの修正条項付き
とかの普通にあるライセンスについて、勉強汁

# このfree softwareの世界って、尊敬できる凄い人もいっぱい
# ほんとうにいっぱいいるが。
# こう、電波をまきちらしているやつ。良性および悪性もふくめて
# 多いかな。
# 懐が深いというべきなのか。
795login:Penguin:02/05/03 11:30 ID:I0XiDpje
http://www.fsf.org/philosophy/selling.ja.html
よんでちょ。
ということで、>>787のGPL理解が足りなかっただけでおっけー?
796login:Penguin:02/05/03 11:52 ID:opCEoEr+
>>786はLaser5関係者ですか。
797login:Penguin:02/05/03 15:06 ID:W7003ofn
ここですか
GPLプロダクトが絶対にタダでなければならないと思ってる
イタい人のいるスレは
798login:Penguin:02/05/03 17:10 ID:gAI+JMdn
元々、大学や研究機関生まれで学生や研究者の成果物だったUnix系
のOSなんでしょう? 便利だったり有用だったりするところだけを
上手に使わないと・・・。だから企業が収益獲得のために利用する
ならそれなりの考えを持たないとダメだろうな。
商用として成り立たせるには、サポート含めて人員が必要でしょう。
アフターセールサービスには、それなりの保守料が必要で・・・。
799786:02/05/03 17:54 ID:XhV/FDnC
とりあえず、ダウンロードできるほど太い回線を持っていなくて、
でもサポートはいらない程度にはわかっている人を対象に
他のディストリビューションより安価にCD−ROMで売ろうと
思うのですが、小一時間問い詰めたい。
800login:Penguin:02/05/03 18:18 ID:k2IdCsBs
>>799
ぜひやってくれ。
以前 linux4u が同様の商売をしていたが、今はやってないようだ。
ディストリビュータによっては良い顔をしない所もあるようだが、
ダウンロード&CD-R代行業と考えれば何ら不都合な点はない。
FTP 鯖のトラフィックを減らす事にもつながる。
大量発注出来るなら教育機関からの引合いもあるはずだ。
採算を確保するのは難しいと思うけどな。
801login:Penguin:02/05/03 19:13 ID:cv5wJuCg
>>800
おいおい、また犠牲者を生み出すのか?儲からないことは明白だろ。
サポートで儲けるしかないんだって、オープンソースは。
例えば、Cygnusなんてそれで儲けてるだろ?IBMもそうかもしれない。
自分で作ったわけでもないフリーソフトを、さも苦労したかのように
高い値段を付けて売ったって、胡散臭がられるに決まってる。
802login:Penguin :02/05/03 20:20 ID:u3qUgwe7
サポートっていってもDELLみたいにハードウェアを
固定しないと商売にならないような・・・
デスクトップ用途のサポートは環境があまりにも雑多で
大変だよ。
803login:Penguin:02/05/03 20:53 ID:WX8887Tr
とりあえずやってみて。
804login:Penguin:02/05/04 02:07 ID:95wVGKdy
おまえらのせいでIT景気がわるくなる
805 :02/05/04 02:50 ID:XMhl7fp6
>804
ITバブルの元凶みたいなIDして何言ってやがる。
806login:Penguin:02/05/04 03:49 ID:NSf48lmb
>>805
ITバブル=Linuxバブル=オープンソースバブル だろ。
807 :02/05/04 04:48 ID:whhGj6or
なるほど。単純だな。
808login:Penguin:02/05/04 07:56 ID:NSf48lmb
ITバブルにLinuxが荷担していないというなら説明してみてくれ。
809login:Penguin :02/05/04 08:26 ID:Nvp4nl8E
数年前の日本のITバブルの主要因は携帯だろ?
810login:Penguin:02/05/04 09:05 ID:1d567rd9
オープンソースに金が回ってたんなら、もっと派手な花火が上がっていたがな(w
ろくに投資されてないのにバブルもあるもんかぃ。
811login:Penguin:02/05/04 10:12 ID:NSf48lmb
>>810
投資を食いつぶしたからバブルなんだよ。
812login:Penguin :02/05/04 10:15 ID:Nvp4nl8E
>>811
ハァ?
813login:Penguin:02/05/04 10:25 ID:S5F/Nt4M
誰か「マネーの虎」の出て「Linuxで新ディストリビューション立ち上げたいので1000万キボンヌ」
と訴えて欲しい。
『単純に私はWindowsに勝てるとは思えないんだが』とか言われて泣いてください。(^^;
814login:Penguin:02/05/04 11:23 ID:/kaKFsID
とりあえず、ここへ来い。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019698800/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1013093589/l50

おまえらの実力を見せてみろ。
815login:Penguin:02/05/04 11:24 ID:1d567rd9
アマイガネ(w
816 :02/05/04 12:34 ID:lMugsFso
IT革命!!
817login:Penguin:02/05/04 13:54 ID:EBeaLnAs
Linusがいつ「やっぱLinux糞」って言うかかけない?
818login:Penguin:02/05/04 14:11 ID:eowizz9D
リーナス曰く・・・
「当時の俺、ただ目立ちたかったんだ・・・」
819login:Penguin:02/05/04 15:56 ID:mmTDNY8T
820ステイーブ@じょぶす:02/05/05 10:01 ID:4PB22M5v
ファイルサーバーという目的のためだけのデイストリビューションなら欲しいな。
FileServerとしてWindowsを選択する人もいるだろうけど、Linuxを選ぶ
人もいると思うよ。
FileServerならインストールはCUIでもいいし、Xもいらない。
821login:Penguin:02/05/05 14:01 ID:jr2GSDvq
822login:Penguin:02/05/05 16:50 ID:kSFMlR7E
>>820 こんなのどう?
ネットワークカード挿して、CD-ROM入れたら自動インストール。
インストールが終了する10分後にはケーブルで繋いだWindowsPCから
すぐにも利用可能。
Webスタイルのコントロールパネル、Webmin搭載で管理もカンタン!
823login:Penguin:02/05/05 17:46 ID:N2gHH6qv
>>822 ハァ? それをキサマが作ってくれるのかよ? 馬鹿じゃねぇの?
824login:Penguin:02/05/05 17:58 ID:dSSxFJTG
>>822
インストールする必要があるのか?と・
>>821 を読んだうえでの発言か?と・・
おまえは世間知らずか?と・・・
小一時間問い詰めました。
825822:02/05/05 20:45 ID:kSFMlR7E
げっ!
インストールなんて要らない、胸ポケットにも収まる1FDD!

穴があったら入って来る・・・
826login:Penguin:02/05/05 20:54 ID:eFGcs1U3
さすがに1FDDだとルータぐらいにしかならないから
"Live Linux2"なんてのもある。
827821:02/05/05 21:04 ID:jr2GSDvq
>>822
http://walrus-ruby.hoops.ne.jp/
この辺が近いだらう。

1FDとか1CDとかで探すとかなりあるぞ。
828んさし無名:02/05/05 22:12 ID:odCZnig6
なんでGUIがいつまでたってもWin95にすら追いつかないのか?
ヤパーリMSはなんだかんだいっても凄いってことだよな。まあappleもだけど。
829login:Penguin:02/05/06 00:06 ID:AFQxQeJK
>>828
どこらへんが追いついてないのか明確に言ってくれや
830login:Penguin:02/05/06 00:13 ID:h4+XHor5
>>829
Win95すら満足に使えなかった>>828にそんな事要求するのは酷だろう。
831login:Penguin:02/05/06 00:37 ID:NaLzKeRZ
>829
UIがまったく統一されていない。
832login:Penguin:02/05/06 00:48 ID:pMG7Vxqe
>>831
それはキーボードショートカットとか?
UIの統一って?KDEならKDEのみ使えってこと?
よーわからん。
833login:Penguin:02/05/06 01:00 ID:XgPG1WoY
>>830
そう思うようになっちゃったお前のオタクぶりに拍手
834login:Penguin:02/05/06 01:40 ID:fOlC3auL
WinのUIって、使いにくいよ。
例えば、同一アプリケーション上で、
サブウィンドウまたはダイアログが出ると、
その親ウィンドウを移動できない(移動しようとするとビープ音が鳴る)
これは、親ウィンドウ上の表示を読みながら
サブウィンドウに入力したい時に超不便。

もちろん、X Window Systemにはそういう不自然なところはない。

それから、なにより、
Winではウィンドウマネージャを選択できないのが最大の弱点。
835login:Penguin:02/05/06 01:53 ID:Dk4pvgmY
>>834
それはプログラムの作り方しだいでしょ。
見るだけならWinの良くあるダイアログでもできるし。
836login:Penguin:02/05/06 01:59 ID:fOlC3auL
>>835 親ウィンドウを移動できるプログラムを見たことないんだけど、
これは WinのUI上の制約じゃないの?

まあ、漏れはWinはもともとほとんど使わないので変なことを言っている可能性はある。
837login:Penguin:02/05/06 02:10 ID:11+K/YRi
>>834
>それから、なにより、
>Winではウィンドウマネージャを選択できないのが最大の弱点。

最大の利点でもある。
共通のAPI使うだけでウインドウ関係イロイロできるし
838login:Penguin:02/05/06 02:16 ID:Dk4pvgmY

>>836

確かに普通にダイアログを作ると親ウィンドウは移動できないけど、

親ウィンドウの内容を見たいときは、子ウィンドウを動かす方が
自然じゃない? (そういうつもりで出来ると書いた。)
普通子ウィンドウの方が小さいから、その方がやりやすいでしょ?

ウィンドウマネージャーの設定がタコだと子ウィンドウがどっかいっちゃって
困ったりしない?

アクティブになってるウィンドウを強調する意味で、親を一切さわれない
というのは悪い事じゃないと思う。少なくとも初心者にはわかりやすいと思う。
作り方でモードレスにすれば親を触れるようにも出来るし。

俺は家でも会社でもLinuxだけど、UI関係でLinuxに難癖つけられたら
認めることにしてる。
839login:Penguin:02/05/06 02:26 ID:fOlC3auL
>>838
少なくとも漏れは子ウィンドウを動かそうとは思わなかった。
それに、ウィンドウが3段以上重なっている場合、
一番下のウィンドウの内容は、小ウィンドウを移動してもダメで、
どうやっても見ることができないだろ。
840login:Penguin:02/05/06 02:30 ID:0sSpw4Au
検索ダイアログなんかは親ウィンドウ移動できますよ。

モーダルかモーダレスかダイアログ作るときに指定できるので、
親ウィンドウが動かせない場合は意図的に親ウィンドウの内容を
いじられたくないと言う意思表示かと。
841login:Penguin:02/05/06 03:11 ID:qSj1/9vh
Linux板で質問系スレじゃないのにすごい伸びだと思いませんか?
842login:Penguin:02/05/06 03:37 ID:hsib/9NE
>>831
Window Managerや統合環境が複数あることを
言っているのか、KDEやGnomeのUIが不出来だと
言いたいのか、はっきりして欲しい。
843login:Penguin:02/05/06 05:14 ID:3+Poq4SH
両方なんでネーノ?
844login:Penguin:02/05/06 05:19 ID:DBXk4Ojr
>>831
UIが統一されてないというのは、クリップボードがまともに使えないとか
ライブラリ不統一に起因する操作性の欠陥を指していると思われ。
WInもXPで見栄えはいくつか用意されてるし、
9xでもマック風シェルとかあったよ。
挙動に大差なければあまり問題じゃないだろう。
最大の問題は>>837の言うようにAPIの不統一。
数カ月おきにパッチ当てて再コンパイルなんか
オタクじゃなきゃやらないよ。
845login:Penguin:02/05/06 06:04 ID:vCAu9tUG
>>834
は、Winでプログラムを組んだことがない厨房。
846login:Penguin:02/05/06 08:54 ID:aMSA/lEE
>845 せっかくUIの比較の話がでてきていいな とおもっていたのに
この発言「浮いている」
847login:Penguin:02/05/06 08:55 ID:fOlC3auL
>>845
Winを使うことすら忌まわしいのに、
ましてそんなところでプログラムを組むわけがない。
知りたくもないよ。
Linux/UNIX では一応プログラマだけどね。
848login:Penguin:02/05/06 09:32 ID:fOlC3auL
>>840
検索ダイアログってどれのこと?
今、VMwareの中のWin95 で、
「スタート」→「検索」→「参照」
とやって、ディレクトリツリーの子ウィンドウを出すと、
その下の検索ウィンドウが移動できなくなるんだけど・・

デバイスマネージャとかでデバイスドライバの追加・更新をする時、
多数のウィンドウが重なることがたびたびある。
そんな時、下に隠れた親ウィンドウを移動できないのが困る。

あと、
X のウィンドウマネージャなら、ウィンドウが開くたびに
その開く位置を指定する(勝手には開かない)設定にできるけど、
Winではそういう設定はできないんでしょ?
849login:Penguin:02/05/06 09:43 ID:n9f5Pp50
>>848
メモ帳とかの検索ダイアログだろ。
850login:Penguin:02/05/06 10:09 ID:Vhr9fmYM
>>848
検索ウィンドウ
  エクスプローラから検索開いたときにエクスプローラを触れるって
  事を言ってると思う

多重に開いたとき
  確かにそういう場合は困る事もあるかもしれないね。
  俺は覚えが無いけど。
Winの場合ウィンドウの移動の責任は各プログラム側にあるから、
  プログラマが触らせないって決めたら移動もできない。

ウィンドウ位置を自分で指定
  どうしてもやりたかったら、フックかけといて、トップレベル
  ウィンドウの作成を捕まえて、移動コマンド(ほとんどのアプリで
  共通)を送るようにすれば似たような事は出来るとおもう。

  需要がない。

  そうゆう設定してる?

自分で使うならLinuxがいいけど、仕事でGUI作るならWinがいいなあ。
851login:Penguin:02/05/06 10:28 ID:hsib/9NE
>>844
KDE(Koffice)の中や、OpenOfficeの中であれば、
オブジェクトの貼りつけとかも問題ないよね?
ライブラリの不統一の話が出てくるつーのは、
KofficeとOpenOfficeの間でオブジェクトをカット&
ペーストできない、あるいは一つのAPIで両方に対応で
きないことがよろしくないという話ということであれば、
Linux側ばかり範囲が広げられている気がしないでもない。
各統合環境とWindowsのUIとで比較するべきではないかな。
852login:Penguin:02/05/06 11:03 ID:m8sdQmC2
>>851
それはおかしい。
「APIや環境の不統一」というX window systemの重要な問題点を無視することになる。
WindowsやMac、BeOSなどではそのような問題は存在しない、或いは気にならない程度のもの。
要するにこれは他と比べた時のXの特色であるわけだから、目を瞑るのはおかしい。
853超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/06 12:39 ID:qgwOE1IN
でもDnDの規格もとりあえず定まりつつあるっぽいし。
不便だと思ってる人がいるんなら、そのうち解決に向かうでしょ。
速度は期待出来るかどうか分からんけど。
854login:Penguin:02/05/06 12:47 ID:2Zf6lgDj
>>853
でもなぁ。MS みたいな独裁者が居ないと難しい気もする。
規格が出来たからすんなり統一、とはいかないのが現実だから。
オープンな開発体制で競争を維持しつつ UI を統一するにはどうするか?
ソフト書けない奴はこういう事を研究してくれよ。
855超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/06 13:56 ID:kSCpJ9Fn
>ソフト書けない奴
が提唱しても誰もついて来ないヨカーン。
自分なりの理念があるなら、とりあえずそれを形にして示す必要があると思われ。

# つーか、それは研究じゃなくって単なるワガママと言わんか?
856login:Penguin:02/05/06 16:08 ID:m43fTEc/
>>855
>>854が言っているのは人の動かし方の事ではないかな。
> # つーか、それは研究じゃなくって単なるワガママと言わんか?
言わないと思う。研究しているという時点で、その人は或る分野に関する専門的な知識を身に付け、
それを発展させることができるようになろうとしているという事。
貴方は研究成果とワガママを同じだと思っているの?
857856:02/05/06 17:32 ID:y4xNPDNR
あぁ。
読み返してみると、後半が話題に全く合っていない。
ごめんなさい。脳内削除を施しておいて下さい。
858login:Penguin:02/05/07 01:44 ID:v3m4DNHJ
>>854
UIを統一する必要がなぜあるんだ。
どうにでもカスタマイズできるようにして、windows風とか
いくつかのテンプレを提供すればいいわけだろ(emacs流)。
あとはユーザが好きにする。
合意が必要なのは、D&Dやクリップボード等の
ユーザを介したプログラム間通信ぐらいじゃない。
859login:Penguin:02/05/07 06:22 ID:1b08/Ua/
>858
できてないじゃん。
860login:Penguin:02/05/07 12:01 ID:nSnTpJSM
>>858
UIの統一と多様性の確保は別問題にすべきかと。

企業などでのクライアントとして導入する場合、むしろ多様性というのは邪魔では。これは想像だけど。

多数の非オタクの人(学生時代にUNIX経験の無い人など)に何かを覚えてもらう場合、例えGUIでの操作でも
確固とした標準がないと難しいし、教えるほうにとっても効率が悪そう、とかさ。
861login:Penguin:02/05/07 12:59 ID:eiPHdvAA
858にサンセー。
んで、ディストリが「これでどうだ!」っていう感じに統一感のある操作系を
デフォルト設定して提供する。ディストリはそうやって使いやすさで競って、
使い慣れた人から、あとはご自由に自分風に設定し直していけばヨシ。
862login:Penguin:02/05/07 13:17 ID:OuS3Y/Od
>>860
> 企業などでのクライアントとして導入する場合、むしろ多様性というのは邪
> 魔では。これは想像だけど。

それも一理ある。

とはいえ、最近はMS-Windows, MS-Officeのversion up時に、
Look&Feelが変わることが、コストと考えられている場合もあるので、
「いつまでたっても同じ」を実現できるのは、用途によってはよい。

Xのフレームワークはそれを実現させてくれる。
863login:Penguin:02/05/07 14:11 ID:o66EAnxr
このUIの不統一は、ユーザー第一主義ではない証しだよ。
OSの上で繰り広げられている展覧会ではマズイだろう。
864login:Penguin:02/05/07 18:01 ID:5tDpLOw3
>>861
それだとディストリビュータは大量のアプリケーションを自分で管理しなければならなくなる。無駄。

取り敢えず、>>858が言うところの
「D&Dやクリップボード等のユーザを介したプログラム間通信ぐらい」
は統一・合意されるべきではないかな。
865login:Penguin :02/05/07 18:10 ID:/zCxKmIg
正直デスクトップとして使う分にはCOMは素晴らしい技術だと思う。
866login:Penguin:02/05/07 18:57 ID:nooMO/lo
日本語フォントがだせえんだよ。
867login:Penguin:02/05/07 19:16 ID:wl7NRm5N
>>864

大量のアプリケーションを管理する必要はないんじゃない?
一通りの機能を提供するためのアプリケーションセットを
ディストリビューターの方針によって決めて、その中で
統一していけばいいのでは。

その枠が気に入らない人は好きにするだろうから気にしなくて
良いと思うし。

同じ機能のプログラム(ウィンドウマネージャーとかメーラー
とか)の数を自慢しているようにしか見えないディストリ
ビューションは屑だと思う。
868login:Penguin:02/05/07 19:19 ID:MgwV1MhN
>>866
同感。Linux使ってみて、全体的に使いにくい。
既に、インストールの時点でWindowsが上。
869login:Penguin :02/05/07 19:32 ID:/zCxKmIg
素直に製品としてのWindowsのよさを認めようよ。
UNIX板とか見てると哀れだよ。独占企業MSとWindowsは
分けて考えよう。
870login:Penguin:02/05/07 19:39 ID:wl7NRm5N
>>869

Windowsの操作性が統一されていて使いやすいのは当たり前。
Linuxみたいな多様性と自由さを保持しながら、どうすれば
使いやすくなるか議論してるわけ。

さよなら。
871login:Penguin:02/05/07 19:45 ID:1b08/Ua/
>870
そんな議論してねぇ。
872login:Penguin:02/05/07 20:10 ID:OuS3Y/Od
>>869
「コントロールパネル」より「gnomecc」の方が使いやすく良く出来ていると思うが、
「デバイスドライバウイザード」に相当する部分が弱いんだよなー。

「〜ウイザード」全般弱い。「インターネット接続〜」とか「プリンタ〜」とか。
pcmcia-csも。自分はなくても平気だから作る気しないし。
873login:Penguin:02/05/07 20:13 ID:Q+P9TndL
>>869
でもUNIXの良さを認めず、Windowsの悪さを無視するんだろ?
Windows板とか見てると哀れだよ。
874login:Penguin:02/05/07 20:14 ID:eiPHdvAA
>>871 してるよ。まさにそういう議論しているんだよ。
858あたりからのログ読んでみそ。
875login:Penguin:02/05/07 21:58 ID:XEAz5pzO
>>870
>Windowsの操作性が統一されていて使いやすいのは当たり前。

え?どう当たり前なんですか?
あれのどこが使い易いのかマジでわかりません。
確かに >>870 みたいにいう人を時々見かけるんですが、
本当にどの部分を指して使い易いと言っているのかわからないんです。
876login:Penguin:02/05/07 22:03 ID:5BAjS0ut
>>872
PPxP の qdial はかなり良いと思う。
プリンタは鬼門だな... つうかプリンタを扱う仕組みがかなり古臭いような。
LPRng も基本路線は lpr だしなあ。
877login:Penguin:02/05/07 22:14 ID:OuS3Y/Od
>>876
cupsは仕組み自体としてはなかなかいいよ。(IPP喋る)

*.ppd使ってPostscript変換もするしさ。
878login:Penguin:02/05/07 22:16 ID:wl7NRm5N
>>875

がっちりしたUI規約があるでしょ?
で、その規約がすばらしいって言ってる訳じゃなくて、
ともかくそれに慣れちゃえばどんなプログラムを使うときも
とまどうことはないって事。
結果的に使いやすい。
879login:Penguin:02/05/07 22:33 ID:wl7NRm5N
>>876

プリンタはあれで良いんじゃないかと思う。
そのおかげで、ドライバ作るのがWinに比べたら
とてつもなく簡単になってるし。

EPSONとかがやってるみたいに、ただのフィルタで良いんだもんね。
(Ghostscriptのドライバとして作るのが正しいんだろうけど、
そうするとライセンスがらみでメーカーは躊躇しそう。)

一回設定しちゃえば気にしなくて良いところはとりあえず
後回しにしても良いと思うんだけど。
880login:Penguin:02/05/07 23:32 ID:FIJYfjtc
>>879
lpr/lp 系のシステムは凝ったことは何も出来ないからな。
SVR4 はプリンタにこそ streams を導入すべきだったのに。
881login:Penguin:02/05/07 23:46 ID:FkHLS9Sa
まずプリンタとフォントに注力するのが吉だと思う。
とっつきやすくするために、これをやさしくするのは重要でそ。

UIは慣れも/が大きいと思う。
初心者はqvwmでも使っとけ。
882login:Penguin:02/05/08 01:21 ID:/gLtRs83
>>875
漏れも使いにくいと思う。
office間でさえ、同じ機能を、似て非なる操作で
使わせさせられている感覚がつきまとう。
ましてや違う機能のプログラムを統一的な操作体
系で提供できているとは思えないんだけど。
883864:02/05/08 01:58 ID:rbO1ztZv
>>867
そうだね。「大量の」はおかしかった。
三段落目には完全同意。
>>868
> インストールの時点で
あぁあぁそんな事言ったらBeOSはどうな(以下略
>>881
> qvwm
目で見て安心、触って失望。
わたしはKDEの方がまだましだと思うな。
更に言うなら、一から十までKDEアプリで固めた完全KDE環境。
884login:Penguin:02/05/08 02:12 ID:G1rn13Bl
>>883
qvwmのどこらへんが失望?
「左下のスタートから始めて」と言えるのは結構教えやすいよ。

KDEが悪いわけではないが、Windowsからのマイグレート考えると、
qvwmがいいと思うのだが。
885883:02/05/08 02:59 ID:0JevqrMT
>>884
「スタート」=「K」については簡単に教えられると思う。
qvwmとKDEの違いは環境のカスタマイズ。KDEのコントロールセンターならWMに留まらずXの煩雑なところもある程度は隠してくれる。
GUI環境やメニューのカスタマイズは実際に使ってゆく上で必要になってくるものだと思う。それが分かり易いのは重要ではないかな。
qvwmは軽いのは良いんだけれど、そういった点では弱い。unix+Xの世界にすぐ放り出されることになる。

Windowsからの移行なら、コントロールパネルの代わりになるような物があるほうが良いと思う。
(Windowsに慣れた人なら先ずそういったものを触ろうとするだろうね)

別にGNOMEでも良いんだけどね。
886login:Penguin :02/05/08 06:32 ID:xnD49IYx
完全互換である必要はないからDotNetのようなものが欲しい。
それがもし普及すればアプリケーションプログラマはかなり増えると思う。
887login:Penguin:02/05/08 07:36 ID:rbJiB8nx
そんなあなたにドットグヌ
http://www.gnu.org/projects/dotgnu/
888login:Penguin :02/05/08 08:00 ID:xnD49IYx
>>887
それ、ちがうと思うんですが・・・
889名無しさん@Emacs:02/05/08 08:07 ID:u6d/64yS
このスレ、結構釣れますね。
890login:Penguin:02/05/08 12:50 ID:vQGj62PD
ところでこれからLinuxは普及するんですか?
891login:Penguin:02/05/08 13:02 ID:PTwRsuI0
>>884

キーボードショートカットつかってると qvwm は互換性がいまいち。
icewm の方がいいYO!

892login:Penguin:02/05/08 20:57 ID:0LBrmv1Z
Xのアプリケーション書くの死ぬほど嫌なんですが。
893login:Penguin:02/05/08 21:34 ID:GCdfKueL
MSもXP以降になるとコピーにきびしく中古を買ったり自作するたびに
OSを買い数万円MSにはらわなくてはならない。
Linuxがなかったらいちいち数万円払う必要がでてくるんだぞ。
もちろん、ウィンドウズも要るがせいぜい買うのは一台だけ一回だけにしたい。
結局、どちらのOSも必要だ。
894login:Penguin:02/05/08 21:38 ID:0LBrmv1Z
>893
別にLinuxでなくてもよいのでは?
フリーなOSならどれでもよいのでは?
895login:Penguin:02/05/08 21:48 ID:dPl0MTzd
>>894
今はやりだからじゃない?
896login:Penguin:02/05/08 22:26 ID:5FcyH4Uu
>>895
流行はとっくに終わったでしょ。
ここはLinux板で、スレにもLinuxとあるからでしょう。
むきになるなよ >>894
897login:Penguin:02/05/08 22:37 ID:0LBrmv1Z
ムキ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!
898login:Penguin:02/05/08 22:38 ID:WFpKR/CP
Can it setting font color on emacs edit of linux.
Example . Hideamru edit for windows.
Do you know ? help me.

-----
Now bad Canna change system.
899login:Penguin:02/05/08 23:01 ID:0LBrmv1Z
できる、それ、linuxのemacs編集でフォント色をセットすること例。
ウィンドウのためのHideamru編集。
知っていますか。
私を助けてください。
-----
今、悪いCanna変更システム。
900login:Penguin:02/05/08 23:12 ID:RLW/E28t
>>898
文法エラーのひどい英語だな。

Can Emacs editor for Linux set font color
like Hidemaru editor for Windows ?
Do you know ? Help me.

Now bad Canna changed the system.

とでも言いたいのだろうか?
901login:Penguin:02/05/08 23:29 ID:5CyeN0Zb
>>892
イキロ
902login:Penguin:02/05/09 01:28 ID:2GdbKqiE
canna は確かにあまりよろしくないな。俺はwnn6使ってるけど満足
しているよ。今は7がでているのかな?
903login:Penguin:02/05/09 02:08 ID:kvKHFR1t
>>881
今日飲んでて上司や同僚とLinuxネタで話してた。
プリンタやフォント、デバイス周りが分かりづらい、という意見が多かったな。
俺も飲んでとりとめが無いが書いてみる。ちなみにみんな普段はWindows使い。

・印刷するにはPostscript形式にしてして、フィルタを通して、それを出力して、
 という仕組みは分かるが、一般の人間にとってはそんな形式なんてどうでもよい。
 Windowsも実際は同じ事をやってるのかも知れんが余計なことを考えずに済む
・なんか知らんけどプリンタ名をlpにしなけりゃならんくて(誤解だが)分かりづらいし、
 そうしなければならん意味がわからん。Windowsみたいにプリンタの機種名と
 同じに何故しないのか(してもいいんだけど、そう解説してある書籍や記事は俺は
 見たこと無い。確かにlprのデフォルトだから、ということでlpと名づけるのはむしろ
 不親切だと思う)
・例えば「k14」というフォントはxfontselでいうどれにあたり、そのフォントは
 実際はどのファイルになるのか、という部分が難しい(別名、論理名、ファイル名の
 リンクを把握しないといけない)。どうしてNetscapeやgimpでk14フォントが使えないの?
・なぜフォントの論理名に、さらに別名の論理名をつけるの?
・一体どのフォントが日本語を表示できるのか。
・俺はWindowsでMS明朝とMSゴシックしか使ってない。miscだかsonyだかadobeだか
 知らんが、そんなにフォントがあっても使わない。なぜこんなにややこしいのか。
 もっと単純にならないものか。せっかく買ったダイナラボのフォントは何処にあるのか、
 どうすれば使えるのか。そもそもなぜこんな本筋ではないことで悩まなければ
 ならないのか。
・なんで内蔵のLANがeth0でLANカードがeth1なの?どうしてIntelのEtherExpressと
 Coregaのxxx、ということで設定できないの?
・なんで/dev/sndとかなの?サウンドブラスターなんだけど。
・LinuxをインストールするPCってBIOSはPnPのOSをインストールするように設定すべき?

正直、エンドユーザとってはどうでも良いことを隠蔽している分、
Windowsは上手いことやってるのかなぁとも思う。
904login:Penguin:02/05/09 02:12 ID:QudykWyc
>>どうでも良いことを隠蔽している分、
大事なことろモナー
905login:Penguin:02/05/09 02:40 ID:nxVDJ0nx
俺もUNIXのFontの命名規則と運用はバカ、ツーか頭がおかしいと思う。
WindowsやMACみたいにフォントフォルダにぶち込めば何でもOK、
Xからフォントフォルダを覗けば何のフォントか一目瞭然。という風に何で出来ないのか?
いや、何故しないのか?
906login:Penguin:02/05/09 02:41 ID:s6Tgl7xn
>>902
wnn(not freewnn)をcannaなんかと比べるのはオムロンに失礼だよ。
あと、wnn7は出てる。
907login:Penguin:02/05/09 02:52 ID:bJ1DQtPK
>>905 お前がしろって言われそうな発言だな。
もうすぐ出てくるんじゃないかと、洩れはみてるが。

>>906 何で失礼なの?
その書き方だとcannaに失礼ちゃう?
908906:02/05/09 03:35 ID:ysyMMjnf
>>907
今もオムロンが改良を続けその成果を販売しているwnnと、
もう何年も前から死体同然で改良も殆どされずに使われているcanna(anthyの開発動機の一つ)を比べてしまったら、
その差が歴然としているのは火を見るより明らか。
失礼という言葉は、何となく使ってみただけ。
比べるまでもない事だよというだけのこと。

とは言っても、cannaは漢直のユーザにとってはかなり価値があるものらしいんだけどね。
(win9x版は販売中止になっていたのか……)

>>905
Xは表示したり入力を受け付ける端末(サーバ)と処理を担当する強いマシン(クライアント)で役割分担をして使われていて、
その関係でフォントの情報はテキストで扱われる必要があったのだとか。
(この話は2chのLinux板、unix板の何処かで聞いたんだけど……)
今Linuxでされているような使い方から見れば、イカレテンジャナイノと思える位に場違いな運用方法ではあるんだけどね。
909login:Penguin:02/05/09 05:48 ID:Ht/fehdV
Windowsとlinuxって実は仲がいいって知ってた?
Linux厨がんばる→Windows神楽しむ
linux厨サバ立てる→Windows神無料で利用する
ね!
910login:Penguin:02/05/09 06:48 ID:GnX9xJE1
>>877
cups は結構いいみたいね。
KDE ならフォントも Windows のようにフォントディレクトリに
置くだけで使えるらしいし(Qt の fomtmanager がよくできてる?)
KDE は結構良いのかもしれん。
911login:Penguin:02/05/09 09:22 ID:te5PCgtM
Xのfont設定が難しいのは、
命名規則のせいでも、管理方法のせいでもなくて、
ASCIIとJIS X 0201 Romanを区別し、別のfontで扱うからだと思う。
WindowsやMacOSはこの二つの区別が非常に苦手。

JIS X 0201とJIS X 0208も別のfontになる。

だから日本語(とalphabet)をまともに表示させようとすると、
同じ見た目のfontを最低でもJIS X 201, JIS X 208と揃え、
applicationによっては、ASICC(iso-8859-1)も揃えないといけない。
ところが、JIS X 0208のfontに対応するJIS X 0201, ASCIIのfontはないことが多い。
# encoding指定部分だけ違う論理名を持つfontのこと。
だから、FontSetを定義しなければならないことになる。

あの命名規則はfontがどっさり揃っている環境では便利、
しかしそんなことは少ないのが不幸。

ちなみにDebianには、deforma, dfontmgrというのがある。
912login:Penguin:02/05/09 17:31 ID:x4jKLuWF
なんでもかんでも区別すりゃいいってもんじゃないなぁ…

清濁併せ呑むことも大切なんだろう
913login:Penguin:02/05/09 18:58 ID:DY+g1RzL
>>911
いや。命名規則そのものに責任が無いのと同様、
複合した利用方法そのものには責任は無い。 FontSet は
理論上は、ファミリ名指定だけで正しく全部動くのが期待される。

問題は、単純に「実装がタコい」これにつきる。

>>905 の疑問はもっともなわけ。

回答としては

何故出来ないのか:
このあたりをきちんとすべてハンドリングするのは実は難しい。
ざっとしたもの作るだけでも数人月以上に時間がかかる
MS や APPLE は現在の状態に到達するまでに、何人もの
技術者を何年も投入してる。

何故しないのか:
作る実力と知識があっても、その人が作るとはかぎらん。
  理由は「めんどくさい」「ただでやってられっか」
「別にできなくても俺は困らない」

こんなとこだろう。結局、金と時間と政治の問題だ。

現在の X のこの周辺は、X コンソーシアム時代に、
Sun、Omron、東芝、ソニー、富士通などなど、多くの企業が
金だして自分のところの技術者をプロジェクトに提供していた
時代に作られたものをあわせたものだ。当時としてはかなり
がんばった技術。でも、X コンソーシアム亡きあとは
ほとんど全く進化しなかったわけ。

SUN とか HP とか商用UNIX作ってたとこは自分のところの X は
独自にいろいろ組んでたけどね。

まあ、最近は、SUN が自社技術を公開したりとか、GNOME や
KDE とかのプロジェクトが独自にとりくんだりとか、少しは
明るい状況もあるのかもしれないけど、本質的なところは、
どこかが相当量の資本を投じて優秀な技術者をフルタイムで
投入して抜本的に作りなおそうとしないかぎり、なかなか
改善は難しいと思う。>>907 は楽観的すぎと漏れは思う
914login:Penguin:02/05/09 22:43 ID:IhyXpBZv
要するにLinuxでクライアント用途に使うなら、一般人が扱う場合、DOSのようなCUIプログラムの置き換えがせいぜいと言うところなんでは?
結局一般人にとって鯖OSだと思う <Linux
EmacsやTeX環境は欲しいけどさ。
915login:Penguin:02/05/09 23:31 ID:8bMZZdkS
>>914
なんでいきなりそんな結論なのさ。
916login:Penguin:02/05/09 23:50 ID:mwwcnhZE
>>914
つーか、UNIXのパッケージソフトってエンドユーザーは
UNIXに直接触んないのがフツー。
電子カルテとか、測定器とか、監視装置とか、自動倉庫とか、
ロボットの操作パネルとか。んで、ソフト単体では商売にならないから
ショップに並んだりしない。設備としてハードだけ売る。
そのハードを買わせるためにソフトをバンドルする。
これがUNIXのソフトハウスの商売のやり方。
客は知らずに買ってるわけ。工場の設備とかそういう名目で。
917login:Penguin:02/05/09 23:58 ID:FakqA4I2
>>916
そういう仕事もいまじゃWindowsがけっこうつかわれているというワナ
918login:Penguin:02/05/10 00:09 ID:CbBm7dco
>>917
今後はむしろ、いわゆる組み込みLinuxでは?

2000以降のWindowsも悪くないけど、(かなり)高い信頼性が求められるところでは無理ですね。
イージス艦のNTが落ちるのって、しゃれにならんよな。
919917:02/05/10 00:13 ID:CbBm7dco
>>918
一行目は無視してくらはい。
920login:Penguin:02/05/10 00:23 ID:S+u2Lx1o
俺も結構Linux組子ちゃんには期待しているんだけど、実際のところどうなの?
活躍しているの?業界シェアはだいたいどんな感じなんだろう?
921login:Penguin:02/05/10 00:24 ID:uGY2tDOn
>>917
端末はそうだね。
理由は、安いプログラマはWinしか知らないから、というのが大きいと思う。
いくらベースが安くて良い環境でも、プログラマがいないとどうにもならん。
Winプログラマが組み込みやるとえらいことになるんだよね・・・
922login:Penguin:02/05/10 00:41 ID:19W1qpgv
>>920
組み込みのシェアはどうかしらないけど、インターフェース誌とかに
出てる広告だと、かなり「Linux」の文字をみるよ。すくなくとも、
Windows CEの数とは逆転している。

特集記事とかでもよくみる。逆にいえば、まだその段階、って
わけだけど。とはいえ、2,3年前にくらべると、かなり実務的な
話題が増えてきたって感じ。
923login:Penguin:02/05/10 00:43 ID:ffyzbFVu
>>920
SANYOの電子カルテ関係でLinuxを使ってる。
スタンドアローンでGUIあるやつ。
おれのとこもLinux。でもユーザーは無関心だから
とくにLinuxを使ってるとか宣伝してないね。
924login:Penguin:02/05/10 00:51 ID:S+u2Lx1o
俺はLinux好きだけど別に組み込みは別にユーザーがなにが入っているか
を知る必要はないと思う。個人的にはLinuxのシェアが増えた方が嬉しいが。

Linuxの方がいちいちlicence気にしなくていいし、必要あればどこまでも
いじれるし、安定性もあるから組子には向いていると思うんだよな。
アップグレード、再インストールするのにライセンス気にするの鬱陶しい。
925login:Penguin:02/05/10 00:52 ID:19W1qpgv
> とくにLinuxを使ってるとか宣伝してないね。
インストール数ベースでのライセンス料がいらない分、
他のOSに比べて有利だから使う、みたいな話聞くけど、そういうこと?
# うちの会社は、ユーザ側。
# 同期のヤツの話だと、実際に試験機用測定器がLinuxだったらしい。
926login:Penguin:02/05/10 01:00 ID:ffyzbFVu
>>925
NTの会社だけど
UNIXでないとキツイ、死んでしまうって俺が主張したから。
927login:Penguin:02/05/10 01:04 ID:19W1qpgv
>>962
ワロタ。
つーか、本人にすると、笑いごとじゃないか...
928login:Penguin:02/05/10 01:32 ID:p9XnVkLR
何が悲しくて組み込みにLinuxつかわにゃならんのか・・・
ちゃんとリアルタイムOS使えよ・・・
929login:Penguin:02/05/10 01:43 ID:19W1qpgv
>>928
厨房はけーん。
930超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/10 01:47 ID:S0NL2Ajy
いや、間違ってないような…
組み込みにはRT-LinuxよりもvxworksとかTRONの方がいいんでない?
よく重いとか聞くし。
そりゃNTのリアルタイム化よりかはいいだろけど、
リアルタイムにはまだ専門のOS使ったほうがいいだろ。
931login:Penguin:02/05/10 02:09 ID:19W1qpgv
>>930
だから、組み込みはそういったクリティカルな要求が求められる
ものばかりじゃない、って話。
# /.Jにすら地下鉄の券売機の話でてたじゃん。
932超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/10 02:31 ID:S0NL2Ajy
あ、/.には目通してないんで。(今度から見るようにしよう)

# イージスはクリティカルだなー。
# でも検査・検定器、券売機、工業用ロボットなんかもクリティカルな気が…
# 少なくともSHベースとかだと、Linuxの利点が見えない…

でも最近のロボットなんかはLinux多いね。
CPUでゴリ押し出来るようになったからかな?
933login:Penguin:02/05/10 03:32 ID:2rrZXrK/
Linux magazineに検査用の画像処理をLinuxで行ってる会社の話が載ってましたね。
934login:Penguin:02/05/10 09:35 ID:S+u2Lx1o
バランスの問題じゃないの?リアルタイム最優先ならそれなりの選択があるし、
柔軟性、使いやすさ、とかだったらLinuxは組み込み系ではいいんじゃない?
どんどん計算パワーはある状況になっているから、人間の大変さを減らす仕事
が多くなってLinuxには悪くないと思うんだけど。
935login:Penguin:02/05/10 10:38 ID:d3yEUHGv
>>924

> Linuxの方がいちいちlicence気にしなくていいし、

学生さん?甘いよ。
936login:Penguin :02/05/10 15:02 ID:B61xRIb6
Linuxの組み込みにGUIが必要なものだったりすると、
やっぱりXが入ってるの?
937login:Penguin:02/05/10 19:51 ID:uGY2tDOn
>>934 同意
RTOSはシンプルな機能しかない。いろいろやろうとするとどんどん
枯れてない環境になっちゃってデバッグ大変。
それなら最初から機能豊富なLinux使ったほうが良い。ただし、
リアルタイム性はRTOSに劣る。
最近ではシンプルな機能はハードにのってるから、
ソフトはLinuxで十分ということも多いね。
938login:Penguin:02/05/10 21:23 ID:S+u2Lx1o
>>935 なんで?

学生じゃないよ.商用 OS 再 install はいろいろな番号入れたりしな
ければいけなくて俺は鬱陶しい.あと新しい機能が入って update しよ
うと思ったとき licence うんちゃらとかは面倒だな,俺は.全く自分
でそういうことを全くしない人はいいけどね.
939login:Penguin:02/05/10 21:48 ID:ODSi2BlO
>>938
>>935 はGPLの事がいいたいのでは?
結論を推測するとBSDライセンスとかの方が都合がいいと言いたいのかな。

>>924 で言いたいのは、
Windowsのライセンスよりは、Linuxのライセンスの方が使いやすいって事でしょ?
それは同意。
940924,938:02/05/10 21:59 ID:S+u2Lx1o
>>939 そうか.あ、またBSD vs Linux/GPL の宗教戦争か.俺遠慮するわ.

Winに限らず,商用はupdate/再インストール面倒,大した手間じゃないだろう,
といわれるけど,いちいち番号とか整理して探して,とか馬鹿にならない.
しないですむに越したことはない.
941login:Penguin:02/05/10 22:46 ID:8mwjXc37
>>940
> BSD vs Linux/GPL
ただ単に「GPLは使いにくい」という事ではないかな。
GPLはBSDやMITといったようなものだけではなく、商用のOS一般と比較しても使いにくいのではないかと思う。
OSを丸ごと乗っけることになる組み込みだと特に、ね。
あと……組み込み用OSにシリアルナンバー云々は無いと思うわたしは無知なのかなぁ。

>>937
成る程。Linux等を使う理由がやっと分かった。
それで「Linuxは比較的規模の大きい物に使われる(OS板かどこかで聞いた話)」訳なのか。
942login:Penguin:02/05/10 23:31 ID:BnDVwte2
普通の会社にいれば、契約は至上(もしくはそれに準ずる)あつかいであるし、
GPLを読んで、あれを契約の一種だと思うと、組子にはとても恐くて使う気にならん。
BSDと比較してなんて生易しいものではない。
原理主義者と呼びたければ呼べばいい。
ただ商売上、契約の一種だと考えてるだけだ。
GPLは尊重する。ブッチしない。だからこそ組子には使う気にならん。
943login:Penguin:02/05/11 04:58 ID:3VKfIw0T
>>942
よくわからんが、納品物にソース入れたCD-Rつけたれば
おしまいじゃないの?
もちろん、自前のコードのソースは入れる必要ないし。
GPLはそれ以上のこと要求しないだろ?
944login:Penguin:02/05/11 04:59 ID:3VKfIw0T
すまん、あげてしまった...
やっぱ、もう寝るわ。
945login:Penguin:02/05/11 05:43 ID:O6x774ND
>>もちろん、自前のコードのソースは入れる必要ないし。
この部分が軽く後ろめたい。
946login:Penguin:02/05/11 06:44 ID:yHPyXfTS
ここが一杯になったら↓に戻るのが良いかと思われ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998048370/l50
947 :02/05/11 07:10 ID:03yMF8N1
948login:Penguin:02/05/11 07:43 ID:cylwid/z
なぜ UI と OS をいっしょに語るのか謎。
949  :02/05/11 08:54 ID:PIAPEsFh
>>948
厨房だからさ(ぷ
950login:Penguin:02/05/11 09:41 ID:2u1Wdjt7
>>948
分けることに意味がないことが多いから。
幾ら核が良くても皮がダメなら使えない。核に拘るのは解剖マニア。
951超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/11 10:32 ID:5olvAUlm
核に拘らんでどうする?
ガワも大切だとは思うけど。

あー、そういえばLawsonのLoppiはLinuxらしいね。
組み込みでも確かにこんなのにはぴったりかもー。

つーか俺には>>937の文章が分からんのですが…
>RTOSはシンプルな機能しかない。いろいろやろうとするとどんどん
>枯れてない環境になっちゃってデバッグ大変。
>それなら最初から機能豊富なLinux使ったほうが良い。ただし、
>リアルタイム性はRTOSに劣る。
>最近ではシンプルな機能はハードにのってるから、
>ソフトはLinuxで十分ということも多いね。
RTOSが具体的にどんなものを指してるのか知らないけど、
スケーラビリティは結構あると思うけど…
あと最近もなにも、DSPなんかから入って来るデータを捌くのは、
今も昔も変わらないと思うのですが、誰が解説きぼんぬ。
952login:Penguin:02/05/11 10:40 ID:IYQRzHy9
953login:Penguin:02/05/11 10:49 ID:cBP+YIJF
組み込み用途の前に話題になっていたデスクトップ用途の事に関して言えば、核は皮に比べて問題が少ない。
再コンパイルは確かに面倒だけど、UIに比べるとそんなに大きな問題ではないと思う。
その後に話題に上った組み込み用途の事に関しては、ただ単に詳しい人が少ないだけ。
細かい実装の事についても同じ。

皮の話になるのは致し方の無い事。
954login:Penguin:02/05/11 11:19 ID:GtCmiv2a
>>942
中小企業にいるから、GPLを検討する法務関係の部署がないのかな?
955login:Penguin:02/05/11 11:27 ID:8TYOvsMe
> あー、そういえばLawsonのLoppiはLinuxらしいね。
人がいじれる端末はWindows2000で、奥にある端末(元締との
通信したり、レジのほうへデータ送ったり)の部分が
Linuxってことらしい。
956login:Penguin:02/05/11 11:34 ID:bPINknkh
>>952
前例ありっす
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2001/011217/lt_gpl.html
この記事内だと思った
957login:Penguin:02/05/11 11:53 ID:Fe5bMWrY
>>956
具体的なことが全然わからないね。
958login:Penguin:02/05/11 11:57 ID:RQJjAM+j
>>954

うちは組み込みで Linux をバリバリ使っているよ。
全社の法務部門もGO出したし。

959login:Penguin:02/05/11 12:04 ID:8TYOvsMe
>>957
「具体的なことは、雑誌買ってよめやゴルァ」ってことだろ?
んで、記事の結論はどーだったの?
960login:Penguin:02/05/11 12:06 ID:GtCmiv2a
>>958
まるっきり使う予定なし、って会社は、
Microsoftか、偏見のある奴の声が大きい小さい会社くらいでしょ。
961login:Penguin:02/05/11 12:09 ID:l28/9XOx
>>955
7-11で以前バイトしていたことがあった。
ある日、レジがウンともスンともいわなくなった。

それで、(記憶は曖昧だが)たしか電源を一度落として、再起動した。
液晶モニタをみたらWindowsが起動中だったのでワラタよ。レジが落ちるなんて。

最近、コピー兼RAX機が導入されてるけど、やっぱWindowsなんだろうか(w
962login:Penguin:02/05/11 12:17 ID:GtCmiv2a
ちょと古いけど孫引き。

http://www.micle.co.jp/kawara/kawara104.txt
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20001124/2/

機器名 設置企業 搭載OS 設置場所 目標台数
・Loppi ローソン Linux コンビニ 15,200台
・e-TOWER イープラット(*1) Win2000 コンビニ 13,000台
・セブンナビ セブン-イレブン Win2000 コンビニ 8,400台
・未定 ミックスキューブ Win2000 コンビニ/金融機関 3,000台
・Keyciao パイオニア Linux CDショップ 3,000台
・DCT(*2) デジキューブ Win2000 CDショップなど 1,000台

セブン-イレブンは奥の部屋にあるサーバだけLinuxに変えたんじゃなかったかな?
963login:Penguin:02/05/11 12:17 ID:iGS0J7E3
>>943 納品物が自前のコード使ってたら、要求されたらそれを出さなければ
いけないんじゃない?(GPL) ftp できるようにしておけばいいし、メディア
でほしいならメディア代はとれるけど。よく言われるのはやっぱコード出すのは
難しい、ということだね。すごい技術とかが隠されている、というよりむしろ、
こんな糞コード書いているのか、とおもわれるのが怖い、ってね。
964login:Penguin:02/05/11 12:24 ID:GtCmiv2a
>>963
> 納品物が自前のコード使ってたら、要求されたらそれを出さなければ
> いけないんじゃない?(GPL)

GPLやその解説を良く読んでから話せよ。

商用Linuxディストリビューションの多くには、
ATOK Xがついているが、ソース要求されたら出さないといけないのか?

IBMはbinary onlyのmodem dynamic loading driverが含まれた
Linux pre-install ThinkPadを、企業向けに売ってるぞ。
965login:Penguin:02/05/11 12:26 ID:VfydPo/g
>>966
でも、MSは開発にはBSDやLinuxを多用していると聞いた話があるけど?
製品としては、よほどの旨味でも出てこなければ入れて出さないだろうけど。
966963:02/05/11 12:41 ID:iGS0J7E3
>>964 ごめん。GPLソースコードを含んでいればね。含んでいない奴は
公開する必要はないよ。
967login:Penguin:02/05/11 12:59 ID:8TYOvsMe
>>963
(納品物がGPLソースを含んでいるという前提で)
それでも、一緒にCD-Rなりでソースを渡してしまえば、FTPとかで
「広く一般に公開」する必要はない。
FTPやメディア等のバイナリ同等のアクセスを確保せよ、というのは、
同時にソースを渡せない時の代替手段。
よくある誤解だね。

# 雑誌についてるディストリビューションも、ソースCD
# よこせ、と要求すれば、すくなくともGPLのものは送ってもらえる
# はず。多分、わざわざGPLのものだけ抜きだすなんてことはしない
# から、ソースCD丸々もらえるよ。常に明記してるのは、たしか
# 日経くらいだけど。

納入先が公開することを止められないだけ。
普通は、納入先は自前で金はらって導入したものを、競合他社に
タダで使わせるようなことはしないから、問題ないのでは?

それでもダメってなら、自作物の中に、GPLコードいれなきゃ
いいだけだし。
968963:02/05/11 13:44 ID:iGS0J7E3
>>966 そういう意味で書いたつもりだけど。ftpつったってanonymous
ftp だけじゃないよ。
969login:Penguin:02/05/11 14:12 ID:6D3MB8CW
>>968
そういう意味でかいたなら、まちがってるぞ。
ftpで納品することはないだろ?
だったら、「ソースはftp(だけ)で」ってのは、立派なGPL違反だ。
970963:02/05/11 14:19 ID:iGS0J7E3
>>969 ありゃ?間違ってる?ソースがほしいといわれたら、
ftpでここここにおいておきますと納品先に伝える。そして、
もし、メディアに入れてほしかったら、その分メディア代
と送料数千円(とか)もらいます。ということなんだけど。
これでだめなの?
971超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/11 14:35 ID:5olvAUlm
GNU 一般公有使用許諾書 バージョン2 日本語訳
ttp://www.key.ne.jp/Report/Counter/files/gpl2-j.text

ソースコードの入手方法と再配布を保証できればいいんじゃないの?
972login:Penguin:02/05/11 15:13 ID:JCVRvCoW
「ソースはftpで配布」とか言ってる奴、
FAQぐらい読んでから出直してこい。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DistributeWithSourceOnInternet
973login:Penguin:02/05/11 15:32 ID:/+czBJNL
974login:Penguin:02/05/11 15:40 ID:bPINknkh
>>970 なら問題ないだろうが、バイナリとソースのバージョンが一致することが必要。
途中でバージョンかえた場合、以前のバイナリには以前のソースを渡す
新しいバイナリには新しいソースを渡す
という製品管理が必要
975小悪魔:02/05/11 16:54 ID:TxwPHJ3y
Linuxを捨てよう
976login:Penguin:02/05/11 18:31 ID:PGpraBeP
>>975 では代替を用意してくれ
977login:Penguin:02/05/11 22:07 ID:/RPDlHiq
悪魔って名前だからBSDって事じゃないの?
978963=970:02/05/11 23:42 ID:iGS0J7E3
>>972 なんで? FAQ にまさに俺の書いた通りのことが書いてあるじゃん.
ftp で offer して,要求されたらメディア (CD, floppy, etc) で送れば
いいって.初めっから必要であればメディアで出すという事書いてるんだけど.

979login:Penguin:02/05/12 01:41 ID:y38tOGWx
次スレないの?
980login:Penguin:02/05/12 10:10 ID:voPAjk66
>>979
スレタイトルは?

「いかにして心配するのを止めて、Linuxを愛するようになったか」とか? (w
981login:Penguin:02/05/12 11:48 ID:ZUTIx02r
>>978
そんなあたりまえのことを、文脈を分岐させてまで書くから
誤解されるんじゃゴルァ!
982login:Penguin:02/05/13 08:03 ID:xmhQiJ0x
>>956
件の雑誌読んだけど、自分で作ったソフトがGPLに該当するかどうかの判断が
相当むずかしいなと思った。(判定用ソフトもあるらしい。)
983login:Penguin:02/05/13 09:12 ID:QO3XtlU3
>>982
(゚Д゚)ハァ?
984login:Penguin:02/05/13 11:16 ID:XD3vrkvj
>>983
ありゃ別の記事だったかな?ゴメソ。
985login:Penguin:02/05/13 16:02 ID:mpkXhZT4
>>982
どっからコピ−したかわからないほどのコピペの固まりだと思われ。
986login:Penguin:02/05/13 22:06 ID:IxSE2R0s
>>975
solarisか?
987>>982:02/05/13 22:31 ID:QO3XtlU3
>>983
「全部」自分で書いたものがGPLかどうか分からなくても何の問題もないよ。
GPLで公表したい人以外は。

いずれにせよ、そんな屑雑誌読まなくていいから、FAQ読め。
FAQさえ読まない人間はGPLについて語るな。

988login:Penguin:02/05/14 16:42 ID:1Y22EWWJ
>>987
GPLのFAQも偉そうなことばっか書いてるけどど、お前も偉そうだな(藁

あーやだやだ
989login:Penguin:02/05/14 19:03 ID:fzMx0nKu
そしてLinuxは死にました。
990login:Demon:02/05/14 23:19 ID:nysQKb5l
本当にLinuxは死にました。
991login:Penguin:02/05/14 23:26 ID:xpJek3ln
991
992login:Penguin:02/05/14 23:43 ID:lWZQhN0n
(゚д゚)ウメー
993login:Penguin:02/05/14 23:44 ID:lWZQhN0n
994987:02/05/15 00:31 ID:daClbakj
>>988
すまんの〜

ずさー
995login:Penguin:02/05/15 00:35 ID:mVrQIHH6
>>989-990
え!生きものだったの!!
996login:Penguin:02/05/15 00:52 ID:lJxaDXgz
ナマモノかもしれない。
997login:Penguin:02/05/15 00:57 ID:qb2tlomB
(゚д゚)ウメー
998login:Penguin:02/05/15 01:03 ID:qb2tlomB
せん
999login:Penguin:02/05/15 01:04 ID:qb2tlomB

セン
1000login:Penguin:02/05/15 01:04 ID:qb2tlomB
.
1000get!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。