3年後のLinux情勢を妄想しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
785login:Penguin:2010/09/08(水) 15:49:32 ID:0olPHVFE
monoはこのまま主流にはなれないだろうね。
デスクトップやモバイルはValaが主流になるのではないかと思う。
エンタープライズはjavaのままだろう。
786login:Penguin:2010/09/08(水) 16:41:32 ID:2x8ug+ZP
Ubuntu Unity から Ubuntu がとれて Unity になってたりして(自分でも意味がわからんが)・・・
787login:Penguin:2010/09/08(水) 23:12:27 ID:TmMquYtk
>>785
個人的にはValaの需要がどの層なのかがわからない
飯の種とは全く関係のない生まれたばっかの言語で
地雷を踏みながら余暇にプログラムを書きたいなんて人いるの?
Smalltalkとかhaskellみたいな尖ったやつならばともかく,
政治や宗教から滲み出たような副産物でFSFに貢献したいですぅ
なんて暇人にもほどがある
RMSタン萌えな層は,valaで書くぐらいならCで書くだろ
788login:Penguin:2010/09/08(水) 23:25:15 ID:EeAMwDnR
>>787
> RMSタン萌えな層は,valaで書くぐらいならCで書くだろ
いや、Lispだね!
789login:Penguin:2011/02/07(月) 23:37:10 ID:SF3SyBZL
んで、
今年はどうなるんだろうね。
ってことでageてみた・・・
790login:Penguin:2011/02/08(火) 03:33:46 ID:UzKpaC3N
2001年生まれのスレがまだこうして残っている事が感慨深い
791login:Penguin:2011/02/09(水) 00:23:55 ID:1VSum2bq
Androidも利用されてきてるしchromeOSもあるから今年は楽しみだな
792login:Penguin:2011/02/09(水) 02:23:14 ID:Y8aDaNUB
でも正直AndroidやChromeOSが普及してもあんまりLinuxが普及してるような気分にならない件
793login:Penguin:2011/02/11(金) 10:57:34 ID:mNnh3aQt
俺の予想としては、llvmとBSD由来libcで、kernel以外の脱GPL化が進むと思うね。
そんで、kernelのC++化が切望されるようになっていって、Linuxも抗しきれなくなっていくような気がする。
794login:Penguin:2011/02/13(日) 16:23:07 ID:KomMEJIY
BSDLにはGPLを混ぜれない(逆は可)から、LLVMはosxやFreeBSDでしか発展しないと思う。
795login:Penguin:2011/02/27(日) 08:55:32.80 ID:qCbFkq1f
>>723はさりげなく神
796login:Penguin:2011/03/26(土) 11:40:13.36 ID:d+c+cr7h
ubuntudaininki,,,naraiina
797login:Penguin:2011/03/30(水) 00:29:19.01 ID:3AvFVFgI
クライアントの話でいうと、クラウドが普及すればLinuxとかWindowsとかMacではなく
IE or FireFox or Cromeとかいった話になるけど
絶対にそうはならない。
798login:Penguin:2011/06/10(金) 23:53:50.23 ID:SFz0iq0b
三年後のLinux情勢どころか今後三年以内に原発がおさまってるかどうかさえ謎
バブル時代に新入社員だった世代が一番の勝ち組だった戦後の日本
799 【東電 86.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/14(水) 21:14:21.59 ID:lLeNiOIn
三年後のLinux情勢
・Linuxインストーラーが高度化され、WindowsやMacより融通が利くようになる
その結果、複雑(もしくは最新and旧式)なハードウェア構成のパソコンでも利用できるようになる
その際、ハードウェア添付のデバイスドライバを入れるもよし、インストーラーに任せるも可

・WindowsやMacが家電OS化された結果、現在のWindowsみたいに細かくいじれるのがLinuxだけになり
驚異的な安価(8000円以内)で販売してもWindowsやMacのように使え(もちろん全世界言語対応)、
人気絶頂なディストリビュージョンが登場する
そのディストリビュージョンサポートセンターは世界各地で活躍し、かつて自作PCユーザーだった利用者が戻ってくる

・どんな地デジチューナーでもLinuxで使えるようにするためにデバイスをハックしたLinuxギーグが
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!され世界各地で議論を起こす
その後日本のマスコミの暗部がテレビ上で直接暴露される自体が発生し(電波ジャックとも言う)、
既存のテレビ局はすべて廃止、新しく多様な民放局が登場する(パソコン難民はこれで救われる)
その中にLinux・パソコン専用チャンネルが登場する
800login:Penguin:2012/03/09(金) 19:20:48.41 ID:bIfmd/nJ
age
801login:Penguin:2012/03/09(金) 21:01:52.22 ID:VEsFUykW
3年後にはxpのサポートが終わり、7に移行できないようなスペックのPCが増えてlinuxは盛り上がる。






という夢を見た・・・・・
802login:Penguin:2012/03/09(金) 22:46:04.07 ID:23xYfqMV
Linuxカーネルを活用しつつWindows(XPまで)の代用品に特化、
アプリを利用する分には一般的なWindows系の知識だけでOKな酉が出現、
そこそこのシェアを得る。
803login:Penguin:2012/03/10(土) 23:00:51.86 ID:r6SVz03J
>>802
Windowsデスクトップcloneな、Windosマネージャーとデスクトップ環境が
あればいいってことじゃない?

一般的な知識って?wwwエクスプローラとIEってことか?
804login:Penguin:2012/03/10(土) 23:15:51.70 ID:bPCkYpnD
>>803
失礼。"一般的"ってMSDN契約してる人から超初心者まで範囲が広すぎたか。
>wwwエクスプローラとIEってことか?
そんなところで。コントロールパネルには触ったこともないようなユーザでも
インストールに成功しさえすればネットワークとupdateの設定は適切に行われる、
と良いなぁと(ダイヤルアップルータのLAN側DHCPその他お手軽機能が全部
OFFになっているとか、そういう場合は仕方ないとして)。
805login:Penguin:2012/03/11(日) 02:36:36.87 ID:TDyJq3LV
3年後かあ
シェア的には3%ぐらい獲得できてれば上々って感じかね
Gnome3.xとKDE4.xのせいでデスクトップLinuxは衰退してそうで怖いな
806login:Penguin:2012/03/11(日) 18:56:46.65 ID:8XALJgnq
このままのGnome3.xとKDE4.xだとLinuxは使いたくないなぁ
807login:Penguin:2012/03/12(月) 13:13:53.82 ID:yRRdLxRf
KDE4は2008年リリースだから来年か再来年あたりに5出るんじゃないか?
そこで改善されていることを祈るしかないな
Gnomeはしばらく酷い状態のままだろうけど、Cinnamonとか出てきてるしそっちが主流になるのかも
808login:Penguin:2012/03/16(金) 22:36:26.87 ID:036xQcBO
>>805
>Gnome3.xとKDE4.xのせいでデスクトップLinuxは衰退してそうで怖いな

大丈夫。Windows8の新GUIもそこに並ぶし、WinXPはサポート終わるし、
MacはJobsの遺産食いつぶしてMacOS8の頃に戻るから。

みんな仲良くドボーン
809login:Penguin:2012/04/26(木) 17:12:57.41 ID:UnqUJA1u
Ubuntu7.10か8.04辺りは夢を見れたんだけどねぇ……
810login:Penguin:2012/05/22(火) 14:18:54.25 ID:qxGTgYOD
SecureBootに対応できず、全滅
811login:Penguin:2012/11/13(火) 23:18:23.83 ID:gYO1l1+f
>>8 vineもいらんわ
812login:Penguin:2012/11/13(火) 23:55:57.40 ID:ZM7qNLxu
PCにプリインストールされている限りWindowsが廃れることは無いと思う。
メーカーもサポートがめんどくさいからWindowsのプリインストールモデルしか売らないと思うしね。
813login:Penguin:2012/11/16(金) 22:05:06.97 ID:iX9GYcfr
xpのサポート切れで延命対策で少しはlinuxに流れるかもしれない
814login:Penguin:2012/11/17(土) 00:53:18.53 ID:pAXNhagD
中国では無料のLinuxではなくWin8が馬鹿売れらしい。
815login:Penguin:2013/06/17(月) 23:15:12.41 ID:3KOGmYxD
いつから3年後考えたらいいんだ?
816login:Penguin:2013/06/18(火) 05:27:14.96 ID:VsIgbwK9
>>814
安売りしてるWin8すら買わずに割れXPでは
817login:Penguin:2013/06/25(火) 22:43:01.97 ID:V0PFyzzG
>>815
書き込む時点から3年後でいいんじゃないか(´・ω・`)
ちょっとこのスレを3年遡って何個か読んでみると・・・

>>773 ネットブック自体がオワコンで、タブレットやスマホはAndroidが使われている。
>>777 はハズレ
>>783-785 WindowsでC#は使われているけど、、monoは主流ではないなあ。Javaは根強い。

3年後の2016年はどうなっているだろうね(´・ω・`)
818 【東電 83.6 %】 :2013/06/27(木) 15:39:58.80 ID:y9EOpK7j
その前に>>799の2014年12月14日を見てみたい所です Windows8.1もアレな出来ですし…
・Linuxが自作パソコンユーザーのおもちゃOSになりうるかどうか楽しみです
・地デジチューナーがLinuxで使えるか?それによってテレビ局はどのように変わるか楽しみです

自作PCユーザーカムバーック!
819login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:yoXBIYKC
Windows XP難民が流入し、以後はLinux上のDEがUIに変更を加えるたびブーイグの嵐が起こる
820login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:yoXBIYKC
中国に支援されたハッカーがコード中に変なものを混入しようとする事件が起こる
メンテナーが既存のバグを意図的に放置する可能性のほうが高いか
821login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:OTLfypz6
コードじゃないけどgccに中国人コミッターがChangeLogに
「抗日60周年」とかかいて、リポジトリからそのコミットごと
けされたことはある。
822login:Penguin:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:w8SK7dQ2
さすがに今から3年後だったらスマホでもLinux使えるようになってるんじゃないか
それでWindowsの時みたいに全世界に普及しまくってちょうどブレイク全盛期中みたいな

だって2016年だぞ。さらにLinux情勢が加速しているだろう2014年が2年前になる時代…。
だれも予想できない世界が、俺たちを待っていそうだ!(RF風w)

しかもWindowsでさえ今8だがそれが9や後継OSが出ている頃だろうし、3Dパソコンとかも出てそう
823login:Penguin:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:mflDIMzw
すでに Linux で動いてるスマホたくさんあるっしょ。
824login:Penguin:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SVo8ZJfQ
825login:Penguin:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nfeHTgvd
>>821
ソースは?
その規模のことがあったらアフィブログが飛び付いているはずだが。

やはり基本はライフハックだわ。使う人間が油断したらダメ。
826login:Penguin:2014/01/17(金) 03:23:11.90 ID:kGmx36hW
827login:Penguin:2014/01/21(火) 00:08:04.60 ID:zmAJYfcl
>>1 の時はまだまだ妄想の域だったが、
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ikedahayato/20131021-00029086/

Google様の手伝いもあって、2009年までは、市場シェアでは
まだまだだったLinuxも、今やLinuxがWindowsを追い抜いている状況。

Windowsは2008年末時点では70%だったものが、2013年初めにはには24%にまで凋落。
とても感慨深いな。
828login:Penguin:2014/01/25(土) 21:02:44.76 ID:nMwArqP1
IBMがインテルCPUのサーバ事業を手放したということは
ARMなどに移ってx86サーバのシェアは下がっていくと予想しているのかな
それとも価格下落に拍車がかかって二束三文で買えるようになると予測しているのか
829login:Penguin:2014/05/12(月) 10:17:03.41 ID:Vr4qNqGY
ぬるぽ
830login:Penguin:2014/07/09(水) 03:09:46.53 ID:BRHDAfLt
エクスタシー
831login:Penguin:2014/07/10(木) 16:41:38.82 ID:CEV/XjLL
うさぎ
832login:Penguin:2014/07/12(土) 03:35:21.96 ID:XSse7GuJ
募集
833login:Penguin:2014/07/12(土) 21:03:22.81 ID:vESI1qlF
◎2ch勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
>>820
意図的にバグ放置するメンテナはNSAの工作員に違いない