●● テキストブラウザ ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
369login:Penguin:2006/01/29(日) 19:42:10 ID:Cn7ewbCD
w3m書き込みテストやっとTEXTAREAへの入力の仕方がわかった。これからviを勉強してくる。
370lynx 2.8.6dev.17:2006/02/06(月) 18:11:57 ID:X2CJ77Yd
、オ、イ
371login:Penguin:2006/02/06(月) 19:01:24 ID:X2CJ77Yd
すまそ
372login:Penguin:2006/07/01(土) 21:37:52 ID:KF6jOk7M
252さんみたいに
2chに書き込むと余計な改行が付け足されてしまうんですが
どうすれば付け足されないようになりますか?
373login:Dayomon:2006/07/02(日) 08:44:48 ID:pkGXF2W6
雲丹板w3mスレの過去ログをどーぞ
374login:Penguin:2006/11/15(水) 20:19:58 ID:BRnQejO4
すっかり進みは遅くなってるけど
キラーアプリがあるわけでもなく
地味に需要があるんですね。
375login:Penguin:2006/11/15(水) 23:48:15 ID:qwUiyIhC
結城さんだったかな。

Wikiの書き込みインターフェースとしてブラウザは貧弱だから、
w3m使えるエディタで書き込んでみる方法も…って提案してたのは。
376login:Penguin:2006/11/22(水) 22:59:54 ID:MXCNAwKz
スレ違いかも知れませんが、テキストブラウザの日本語入力系で一つ質問が。canfepをmakeしようとしたとき、term.hがないといわれるんですが、どっかからDLするもんですか?ちなみに、Debianで、CUIのみ、cannaはしっかりとインスコ済み。w3mで書いてます
377login:Penguin:2006/11/27(月) 15:16:11 ID:HDwqqQ5N
うちはVineSeedだが、ncursesが提供するファイルだな。
378login:Penguin:2006/11/27(月) 16:21:41 ID:UE44ZgMS
379login:Penguin:2007/08/18(土) 06:53:52 ID:4vNz+sdQ
w3mでフレームを自動で表示させるためには起動時に-Fをつければいいそうなのですが
起動時にオプションを付けないで起動してからあとで気づいてフレーム自動表示にするにはどうすればいいですか
fluxboxのメニューからw3mを起動して使ってる状態です
できればメニューから起動してもデフォルトでフレーム表示可能にしたいのですがどこをどういじればいいのかおしえてください
380login:Penguin:2007/08/18(土) 07:22:22 ID:c0u3DsqV
oでオプション設定画面に入って
フレームの自動表示 YES( )をEnterでチェック
下の[OK]をEnter
381login:Penguin:2007/08/18(土) 07:39:08 ID:4vNz+sdQ
ありがとう!
382login:Penguin:2007/10/03(水) 19:14:01 ID:HUwrdk4Z
AUのW52Sを繋いでネットしているので
なるべくパケットを節約したくてw3mを使っているのですが
これって、キャッシュ無しなんですよね
いちいちヤフーのトップページ読み込むのに20円とか30円とかかかってしまう…

キャッシュを有効できるテキストブラウザってありますか?
383login:Penguin:2007/10/04(木) 09:36:37 ID:bE1zEwsj
ローカルに串作るとか・・
384login:Penguin:2007/10/19(金) 22:23:32 ID:owmiKheC
Operaのスタイルを疑似テキストブラウザは
だめですか。そうですか
385login:Penguin:2009/01/04(日) 19:20:19 ID:EfA4xH9X
386login:Penguin:2009/05/17(日) 02:32:05 ID:SBzxYRx5
ほしゅあげ
387login:Penguin:2009/07/14(火) 22:49:29 ID:Uxsuuh+E
elinksだんだん良くなってきたかな。utf-8なページは表示できた。
388login:Penguin:2009/09/08(火) 09:44:48 ID:ehQedV2j
テキストブラウザには厳しいサイトが増えた昨今ですが、
テキストブラウザ愛好家のみなさんはなにを使ってらっしゃるのでしょうか?
私は普通のw3mを使っていて、表示には満足していますがちょっとjavascriptも
理解してくれるといいなぁとか思って、なにかないかと時々探してみるのですが。

elinksというのはSpiderMonkeyを組み込めるようですね。
389login:Penguin:2009/11/10(火) 01:43:20 ID:DgFacAmL
Elinks の日本語が通るDOSバイナリってどっかにないっすかね?
390login:Penguin:2009/12/09(水) 00:06:02 ID:3xtz3CX9
w3mはもはやテキストブラウザではないね。
ターミナルエミュレータ上で実行するともう普通のブラウザみたい。
391login:Penguin:2010/07/04(日) 20:00:28 ID:T6CXLnS8
超初心者の私に教えてください。
テキストブラウザって何に使うものなんですか?
普通は、どういう使い方をする物なんですか?
そもそも、テキストブラウザって何なんですか?
存在意義がわからないんですよ…
392login:Penguin:2010/07/09(金) 22:58:11 ID:o7AwYO+9
まぁフルブラウザが載る前の
携帯でWeb見るようなもんだ
393login:Penguin:2011/06/09(木) 02:31:02.28 ID:z+T6y5Hb
こいつぁ、このまま落ちるのかい。
394login:Penguin:2011/06/09(木) 13:24:52.00 ID:J2MrjY50
この板は落ちない
395 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:26:52.81 ID:J3+NfNCf
test
396 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/13(月) 06:17:08.38 ID:CiacakLM
文字化け対策はどうしたらいでしょう?
397login:Penguin:2011/06/17(金) 22:09:18.76 ID:dXgRA7gO
フレームバッファ環境でw3mを使ってるんだけど
w3mimgdisplayって画像描画に使えるかな。

398login:Penguin:2011/06/18(土) 16:23:12.66 ID:wAg/cRPj
LYNX!
懐かしい響き!

CUIで日本語ページ見たら文字化けだらけだったなぁ

まあ 当たり前か
399login:Penguin:2011/06/18(土) 21:26:37.00 ID:FkNVeXgk
テキストブラウザが過去形扱いされてると寂しいなぁ



400login:Penguin:2011/06/18(土) 23:14:37.40 ID:wAg/cRPj
悪かった
悪気はないんだ

これからも使って行こうと思っている
だから許してくれ
401login:Penguin:2011/06/22(水) 15:52:15.75 ID:6kL34uZZ
w3m今も使ってるけど、開発者は0.5.3リリースでついに力尽きたか?
402login:Penguin:2011/06/25(土) 12:44:06.62 ID:kOJf9NVy
jfbterm + uim + anthy + w3m で書き込んでる。

綺麗に見えるのはいいのだけれども、
どうすれば改行ができるの?
403login:Penguin:2011/06/25(土) 12:48:17.65 ID:kOJf9NVy
ありゃ?
改行できた
おかしいな
さっきはできなかったのに……
404login:Penguin:2011/06/26(日) 14:21:43.42 ID:9yWaFjjH
書き込み確認画面を経由して書き込むと改行が消える。
クッキーを取得し、確認画面を出さずに書き込めば消えない。
405login:Penguin:2011/06/28(火) 23:46:12.65 ID:tUemBaz8
CUIでfbtermを起動してそこからw3mを使っているけど、

セレクトメニュー(例えば設定画面の選択する所)や
Sキーを押した時に突然Segment Faultになる。
Xから起動したターミナルではしっかり動くのに…。
仕様ではないよね
406login:Penguin:2011/08/30(火) 21:09:53.82 ID:R4DCYwaJ
久しぶりに elinks をいじってみた。未リリースの 0.13で iconv 使うようになったらしい。
utf-8, euc-jp, shift_jis は化けなかった。iso-2022-jpは化けた。
自前コンパイルしてしばらく使ってみようかな。
407login:Penguin:2011/12/25(日) 14:06:33.42 ID:DFG45894
zaurus + w3m 現役
408login:Penguin:2011/12/25(日) 19:20:48.60 ID:lFrGNsMH
age
409login:Penguin:2012/03/14(水) 11:18:22.12 ID:5Fj4Ax21
ELinks 0.13.GITで
日本語で例えば「テスト」と入力してGoogle検索などすると
検索文字列が「TeSuTo」になってるんだが
これって何なんだ?逆Migemo?
410 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/07(土) 22:49:18.48 ID:25u5juZF
良スレage
411login:Penguin:2012/07/08(日) 14:19:30.51 ID:Jlaz5BN4
w3mは文字ばっかりのサイト見るには適してるんだけど、
通常使っているブラウザ(Firefoxとか)との切り替えが面倒くさいんだよな・・
412login:Penguin:2012/07/08(日) 20:53:28.19 ID:7O5NKv+C
>>411
外部ブラウザ設定するだけじゃん。
man 読め。
413login:Penguin:2012/07/08(日) 22:37:54.32 ID:Jlaz5BN4
>>412
いやいや、「Firefox使ってて、このサイト字小さいし色見にくいからw3mで見るか」
っていうのがめんどい。
なので、専らFirefoxのメニューバーにある「PageStyle」->「No Style」をキーボードショートカットで
パパッと打って見るやり方に落ち着いてるな・・
414login:Penguin:2012/07/08(日) 23:19:05.39 ID:7O5NKv+C
>>413
Firefox -> w3m なら
端末たちあげておいて
while : ; do w3m `xclip -o` ; sleep 1 ; done
とかやっとけばいいんじゃないか?
ブラウザのURL欄をマウスでクリックすれば xclip に渡る。

まぁ、いちいち端末起動しておくってのも面倒かもしれないけれど。
415login:Penguin:2013/10/27(日) 16:25:40.44 ID:gy55lRc5
subprocess.jsmでおk
416login:Penguin:2013/10/29(火) 11:54:38.01 ID:uHamkzls
>>1 Date:01/11/20
12年間落ちないスレを初めてしったw
lynxでgmail.comのbacic.htmlが使えるのは地味にうれしい
417login:Penguin:2013/10/29(火) 13:19:44.26 ID:xzmfspKc
もっと古いスレあるよ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/980084685/
418login:Penguin
日経Linux 2014年1月号 目的別ナンバーワンソフト 軽量ブラウザ部門 w3m掲載age w