ext3ジャーナリングファイルシステム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
ext3について語るスレです。特徴、移行手順は >>2-6
21:01/11/19 04:36 ID:wfxfnY01
・特徴

移行が簡単(バックアップ & リストアの必要なし)
ext2とディスクフォーマットが同じ(ジャーナルは単なるファイル)
コマンド一発でext3に
マウント中のファイルシステムも変換可能
ext2としてもマウント可能(ちゃんとumountしていれば)
linux-2.4.15に取り込まれた
ext2よりちょい速いらしい (http://lwn.net/2001/0802/a/ext3.php3)
31:01/11/19 04:37 ID:wfxfnY01
・ext2からの移行手順 ステップ1

linux-2.4.15-pre4以降をmake & インストール

$ wget http://www.jp.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/linux-2.4.14.tar.gz
$ wget http://www.jp.kernel.org/pub/linux/kernel/testing/patch-2.4.15-pre6.gz
$ tar zxf linux-2.4.14.tar.gz
$ cd linux
$ zcat ../patch-2.4.15-pre6.gz | patch -p1

$ make config

[File systems]->[Ext3 journalling file system]
を"y"にしとく。
(モジュールだとrootをext3にできないよ)
41:01/11/19 04:37 ID:wfxfnY01
・移行手順 ステップ2

# mount
/dev/hda1 on / type ext2
# tune2fs -j /dev/hda1
tune2fs 1.25 (20-Sep-2001)
Creating journal inode: done
This filesystem will be automatically checked every 22 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
# reboot
...

# mount
/dev/hda1 on / type ext3

(・∀・)イイ!
51:01/11/19 04:37 ID:wfxfnY01
・ext3お役立ちコマンド

ext2にext3ジャーナルを追加
# tune2fs -j /dev/hdX

最大マウント回数ごとのfsck runを無効にする
# tune2fs -c 0 /dev/hdX

最大時間間隔ごとのfsck runを無効にする
# tune2fs -i 0 /dev/hdX

ext3を強制的にext2としてマウント
# mount -t ext2 /dev/hdX /mountpoint

参考になるからサラッと読んだほうがいいよ
$ man tune2fs
61:01/11/19 04:38 ID:wfxfnY01
で、ここではext3安定して動いてるよ。あとは実績かな。
導入してるやついる?
7login:Penguin:01/11/19 04:46 ID:SQP57Vid
reiserFS どーした?
8login:Penguin:01/11/19 04:55 ID:okqfHgxZ
使ってるよ。
ext2 の信頼性を受け継いでるところはとてもいいんだけど
disk quota が使えないので multi user 環境ではまだ導入
できない感じ。
NFS は動くんだっけ?

あとこことか参考になるかも。
http://www.linet.gr.jp/lswg/010803/FS/index.html
9login:Penguin:01/11/19 05:17 ID:wfxfnY01
忘れてたけど、fstabのext2はext3に
書き換えとくよーに。
じゃないとext2でremountしちゃう… のかな?
10login:Penguin:01/11/19 05:17 ID:wfxfnY01
EXT3 File System mini-HOWTO
http://www.symonds.net/~rajesh/howto/ext3/index.html

IBM developerWorksの記事もいいかも。
http://www-106.ibm.com/developerworks/linux/library/l-fs7/

日本語版は
第2回 ReiserFSとLinux 2.4を使う
までしかない
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/011109/j_l-fs2.html
11login:Penguin:01/11/19 05:38 ID:wfxfnY01
NFSは動くらしい。
reiserfsと比べてdumpが使えるってのがうれしい。
12フセフオ、キ、オ、Vim%Chalice:01/11/19 23:40 ID:x2pKstRz
ext2 、ヌ、? mount スミヘ隍?、テ、ニサマ ext3 、ヒ、キ、ソ、サ、、、ヌイセ、ヒ・ユ・。・、・?・キ・ケ・ニ・?
、ャ・ヨ・テイ?、ソ、ネ、キ、ニ、筍、ext3 、ホノャ、ャ、ヨ、テイ?、?、タ、ア、ヌ ext2 、ホノャ、マイ?、ハ
、、、ネサラ、テ、ニ、、、、、ホ、ォ、ハ。ゥ

、ハ、ォニ?ヒワク?、ャハム、ヌソス、キハャ、アフオ、、、タ、ャ。、ヘラ、マ ext3 、ヒ、キ、ニ、ノ、ホ、ッ、鬢、ーツチエ
、ォ、ャテホ、熙ソ、、、タ、ア、ハ、タ、ア、ノ。・
1312:01/11/19 23:54 ID:x2pKstRz
イス、ア、ソ・ケ・゙・ス。・タツ、テ、ニヘ隍?。ヲ。ヲ。ヲ
1412=13:01/11/19 23:55 ID:x2pKstRz
bake makutta sumaso. kubitutte kaisenn kirimasu.
shikamo sage wasure maji de sumaso
15login:Penguin:01/11/20 00:01 ID:zGv8NcsR
>>1 のスレ立てが鮮やかだったので感動の波に押し流されそうです。
今から ext3 にします!!!
16login:Penguin:01/11/20 00:05 ID:lkJ9VUbT
2.4.15待ちかのぉ…
マダデテナイヨネ
17translator:01/11/20 00:08 ID:Tt0yLi2X
>>12
--------------------
ext2 でも mount 出来るって事は ext3 にしたせいで仮にファイルシステム
がブッ壊れたとしても,ext3 の部分がぶっ壊れるだけで ext2 の部分は壊れな
いと思っていいのかな?
なんか日本語が変で申し分け無いんだが,要は ext3 にしてどのくらい安全
かが知りたいだけなんだけど.
---------------------

ともうしております。
1812:01/11/20 00:15 ID:flRwrARB
>>17 非常にサンクスコ.
ゴメンね.厨房で.
1912=18:01/11/20 00:16 ID:flRwrARB
あれ?何故にID変わるんだ?IDってクライアント(User-Agent?)にも依存してんのか?
20login:Penguin:01/11/20 00:23 ID:nnS3nU2f
日付またいだからだ。
21translator:01/11/20 00:26 ID:n9iRtu70
>>20
俺のIDはコロコロ変わるよ。
串通してるからかな?
2212=18=19:01/11/20 01:37 ID:flRwrARB
スマソ,漏れのせいで話がズレちまった.
おおいに ext3 について語ってくれ.
そして厨房な漏れをご指導してくれると助かります.
23Anonoymous:01/11/20 04:20 ID:4qAZ9NVW
くだらない質問だが
ext3でjsコードのファイル名は使える?
たとえば「翻訳.txt」とか「ポルノグラフィティ.mp3」とか
24login:Penguin:01/11/20 04:32 ID:7CDiMwNl
>>23
8bit clean なのでもちろん使える
25login:Penguin:01/11/21 00:26 ID:ovAlC4tt
漏れは15待ち〜
26login:Penguin:01/11/21 02:30 ID:Fwco2Ojj
なんか15で一気にユーザー数が増えそうだ
27login:Penguin:01/11/21 04:09 ID:NbWgrR2D
>>17
それはどこがバグってるかによる。
でも、ext3はext2と共通のコードが多いから、
ちょっと前のreiserfsみたいにヒドいことはないと思う。
2812=18=19:01/11/21 08:14 ID:Y7snIdxE
>>27
サンクスコ.やっぱそーよねぇ.
漏れも15待ちって事にしとこ.
29login:Penguin:01/11/21 19:19 ID:AGC7FaDN
VA Linuxが取り扱うシステムはしばらく前から
デフォルトでext3なんだそうな。
30login:Penguin:01/11/23 21:52 ID:UAoLb2ZL
2.4.15-greased-turkey age

$ cat /proc/mounts [~]
/dev/ide/host0/bus0/target0/lun0/part4 / ext3 rw 0 0
none /dev devfs rw 0 0
/dev/hda2 /var ext3 rw 0 0
/dev/hda3 /home ext3 rw 0 0
none /dev/pts devpts rw 0 0
none /proc proc rw 0 0
tmpfs /dev/shm tmpfs rw 0 0

うまくいってるみたい。
31login:Penguin:01/11/23 22:59 ID:KqX7cF0A
>>30
ext3 と関係ないけど、devfs 有効にしてるのに、
devpts をマウントしてるの?
32ななしちゃん:01/11/23 23:07 ID:INceLxFU
http://www.uow.edu.au/~andrewm/linux/ext3/
403返ってくるぞゴルァ(゚д゚)
33login:Penguin:01/11/23 23:13 ID:KqX7cF0A
34login:Penguin:01/11/23 23:14 ID:IThYORK8
2.4.15出たようですがホントに統合されてた?age
3530:01/11/23 23:14 ID:UAoLb2ZL
>>31
devfs が /dev/pts の面倒もみてくれるだろうから
もうマウントする必要はないんだね。サンクス。
36ななしちゃん:01/11/24 10:06 ID:wJJVmSFf
>33 あんがと。一瞬あせった。2.4.15のソース見て安心したけど。
>34 EXPERIMENTAL扱いだけどマージされてるyo!
37login:Penguin:01/11/24 13:01 ID:DtFILSkr
2.4.15でext3、マウント出来てます。

ところで、2.2系の頃から、だんだんカーネルがたまってきた
そろそろこっちも整理しないと……
38login:Penguin:01/11/25 19:07 ID:ww1DFEi1
>>2.4.15でext3、マウント出来てます
ドキドキ(汗
39login:Penguin:01/11/25 19:25 ID:p5gF0e3r
これって,導入するといいことあるの?
40login:Penguin:01/11/25 19:44 ID:M199kSer
2.4.15はファイルシステムが壊れるバグあり。
2.4.16-pre1にすぐあげるか、2.4.15-pre9以下に戻した
ほうがいい。
すでに2.4.15を使って一回以上rebootしたんだったら、
fsckかけときな。
41login:Penguin:01/11/26 01:58 ID:9NXIhTgV
quota 使えないって本当!?
42login:Penguin:01/11/26 20:48 ID:rAL3je5r
>>40
15まで出て未だにそんなバグが…
43login:Penguin:01/11/26 20:50 ID:YCQRcXQ3
>>42
2.4.0からext3があったワケじゃないんだけど。
44login:Penguin:01/11/26 21:59 ID:79pTxPHv
ちょっと2.4.15を使ってみたが、とくにext3でトラブルなし。
fsckでもエラーは出ず。
今日、2.4.16-pre1にあげ。
45login:Penguin:01/12/03 00:27 ID:Wj2CTWKJ
ext3 なパーティションは、parted で拡張・縮小は可能
なんでしょうか。
46login:Penguin:01/12/03 06:02 ID:sQD5uZLE
できるのかもしれないけど、もしダメだったら、
いったんext2に戻せばいいんじゃないかな。

tune2fs -O '^has-journal' /dev/hdxx
して、
e2fsck /dev/hdxx

でいけそう。
47login:Penguin:01/12/03 15:42 ID:Wj2CTWKJ
>>46
そんなことができるんですか。
一度 tune2fs のマニュアルをよく読んでみます。
ext3 は導入したてで、今必要に迫られている訳
ではないので。

ところでジャーナリングファイルは、今は見えない
ところにあるんでしょうか。昔 ext3 を紹介している文章
で「一応 chattr +i しておこう」というようなのを見掛け
た記憶があるのですが。
48login:Penguin:01/12/03 20:49 ID:FVSlKufq
>>47
今は i-node だけで管理しているからファイル名はないはず。
49login:Penguin:01/12/03 22:11 ID:UuQPTOa1
なんか、2.4.16以降でもext2/ext3のファイルシステムが潰れるちゅう話が...
結構レアケースみたいだが。
ttp://www.uwsg.indiana.edu/hypermail/linux/kernel/0112.0/0177.html
50login:Penguin:01/12/03 22:29 ID:sQD5uZLE
ext2までヤバいならLinuxに安全なファイルシステム
なんてないじゃん。
51 :01/12/04 03:32 ID:fMxgF1K0
あのうすっぺらい雑誌、Linux Japanの最新号には、RedHat7.2のftp版が
付録で付いているけど、その雑誌の記事には SGIのXFSとIBMのJFSと、
Raiser FS と EXT3 の4者の相互比較と、導入法が解説してあって、
為になったよ。
早く、各ディストリビューションで、どのファイルシステムでも最初から
つかえるようになるといいね。よくわからないのは、現在パッチとして
出されているそれぞれのファイルシステム拡張を全部パッチ当てたら
どうなるんだろう? Turbo はJFSを取り込んだし, RH7.2
はEXT3を最初から使えるらしい.
52login:Penguin:01/12/04 03:56 ID:seP1BetU
>>51
少なくとも JFS の重要な部分はすべて linux/fs/jfs で閉じているから
他にどんなパッチが当たっていても大丈夫(当てるだけならね)。
ただ Makefile や Config.in あたりは他のパッチが当たっているとダメ
な場合がある。しかし簡単に手で直せるので問題ないと思う。
(JFS を常用するのはかなりこわいが…)
53login:Penguin:01/12/05 14:58 ID:P9cbAuxA
kernel 2.2.20用のext3(0.0.7a)ってどうよ?
54login:Penguin:01/12/05 23:50 ID:z+OlkSnL
>>49
ちょうど、そのケースのようだった。
ファイルシステムクラッシュしたよ
55login:Penguin:01/12/06 01:16 ID:3NBnSwlF
>>54
2.4.15pre9 -> 2.4.15 -> 2.4.16 ときて、
2.4.16 にして、2日目くらいで ext3 がボロボロしてきた。
2.4.15系を使ってしまったからだと思っていたのだが、
2.4.15 とか使わないでクラッシュした?
2.4.16+ext3-0.9.16 なんだけど、毎日びくびくなのさ。
56login:Penguin:01/12/06 07:03 ID:Q1S6uPbH
>>55
一日くらい2.4.15を使用。
2.4.16にしてfsckしたけど、最初はエラーは出なかった。
そのうちlsをしたときに、ワイルドカードの指定の仕方で表示されたり表示
されなかったりするファイルが出始め、あらためてfsckしたらおかしくなった。

たとえ2.4.15のせいだとしても、もう2.4.16には恐ろしくて戻せない。
57login:Penguin:01/12/06 20:13 ID:RFSSSvvD
>>56
それって2.4.17pre2の
- Correctly mark ext2 sb as dirty and sync it (Andrew Morton)
でfixされてるの加奈?
5856:01/12/06 20:28 ID:u9aSOWuq
>>57
ごめん、いまの自分には回答できない。
だれか、help.
59login:Penguin:01/12/06 20:42 ID:gG0hA9D6
俺の場合、2.4.17-pre2 だとブート時にカーネルパニック
を起こす(root は ext3)。
60login:Penguin:01/12/06 21:13 ID:cuqOJK34
おいおい、lkmlでレポートでてないじゃん
61login:Penguin:01/12/06 21:17 ID:1/2q9ja7
62login:Penguin:01/12/06 21:36 ID:b+aCSpy0
>>61
ext2 と ext3 ってコードは独立してるんだよね?
これは、ext2 へのパッチみたいだし、ext3 でクラッシュしたとしたら、
関係なさそうだな。。。
63login:Penguin:01/12/09 17:03 ID:GgKzdoDn
ext3化したぞage @ 2.4.16
壊れないことを祈る・・・
64コピペ+改:01/12/15 21:29 ID:rzTGhUoI
ext3ってジャーナルファイルシステムなのだから 昨日一日の間に書き込みが
あったファイル一覧とかって全フォルダをいちいち検索しなくてもわかるんですよね?
やり方とかあったら教えてください。

毎日別マシンに差分バックアップを取っているのですが、上記のやり方がわからないので
全フォルダを検索してからバックアップを取っていますが、ファイル数が多いので
時間がかかってたまりません。
65login:Penguin:01/12/15 21:41 ID:aU3/YuCX
>>64 私もわかりません。あなたがなぜそういう考えに行き着いたのか?ソースがあったら教えてください。
66login:Penguin:01/12/16 11:59 ID:O2hUC7t0
WinのNTFSスレのコピペと思われ。
67login:Penguin:01/12/18 22:34 ID:df10hWPe
2.4.16 にはしないほうがいいってこと?
68既出屋:01/12/19 07:01 ID:1AfdViYu
今後はファイルシステム総合スレでやってください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/l50
69名無しさん@Emacs:01/12/19 07:11 ID:zaZgpi9t
http://www.namazu.org/~satoru/pdumpfs/
とマジレスしてみるテスト
70sage:02/01/28 08:43 ID:XVFn4Yst
sage
71   :02/02/07 22:52 ID:gMeF/5r0
Ext3ってExt2に比べて遅くない?
72名無しさん@Emacs:02/02/07 22:53 ID:eOllAQM/
>>71
何は遅い(と感じた)のですか?
73名無しさん@Emacs:02/02/07 22:53 ID:eOllAQM/
→何が
だった
74login:Penguin:02/02/07 23:13 ID:KSOxchOJ
なつかし。まだ生きて異端だこの擦れ
75login:Penguin:02/02/08 00:17 ID:RLaJmsdT
おれも時にはext3遅い?と思う。
たとえばkernelのtar.gzを展開するとき、途中で止まったようになるし。

まぁ、しょうがないんだろうけど。
76login:Penguin:02/02/08 18:22 ID:HL78eI6N
「まぁ、しょうがない」で終らずに、
測定したり、分析したり、チューニングしてみたりするのがハカーへと至る道...
77 :02/02/09 04:30 ID:UjLMUkvk
でかいファイルをコピーしてるときにext3って何かの拍子に
速度がどかんと落ちることがあるんだよな。
diskがそもそも遅いんで普段は毎秒5-6Mってとこなんだけど、
これがときどき1Mくらいに落ちる。
78login:Penguin:02/02/09 17:14 ID:of9Zi1OD
>>69 こんなんあったんだ!

早速使おうと思ってpdumpfs-0.4持ってきたけど、これってmodeを保存しないよね?
これだと、マルチユーザの環境で/homeをバックアップして、かつバックアップ先を
ユーザに公開する場合、o-rなディレクトリが他人に覗かれてしまうからキツイ。

else
stat = File.stat(s)
File.chown(stat.uid, stat.gid, t)
+ File.chmod(stat.mode, t)
end

としちゃダメなのかなと思ってテスト中。



79login:Penguin:02/02/10 06:19 ID:1Fs8Ywca
ext2とext3と圧縮ext2は共存できますか?

hdaはext2、hdbはext3、hdcは圧縮ext2
という構成を試したいのですが・・・

圧縮ext2(ext2compr)とはこれです。
http://www.netspace.net.au/~reiter/e2compr/
カーネル2.4にも対応する予定とのアナウンスをどっかでみかけました。
80login:Penguin:02/02/10 07:18 ID:qQRey/Gm
>>79
できる。圧縮ext3は無理だが。
81galeon1.0.3:02/02/10 09:53 ID:SC9h9TfV
ext3からext2へのconvertって出来ますか?
82login:Penguin:02/02/10 10:31 ID:WzaIyrx+
>>81
過去ログ読めyo
83galeon1.0.3:02/02/10 10:39 ID:SC9h9TfV
>>82 (・∀・)イイ!!

84 名前:login:Penguin :02/02/10 10:31 ID:WzaIyrx+
>>82
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006112190/45-46n
84名無しさん@Emacs:02/02/11 03:10 ID:2c93ridR
>>64
単純に dump はどうよ
85login:Penguin:02/02/12 10:12 ID:9BE94KEV
>>78 pdumpfs 0.5で直しときました。
86おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/02/12 10:19 ID:hwJ4UxYY
>>85
もしかして本物のNamazuの開発者の方が降臨?
87login:Penguin:02/02/12 12:39 ID:UboKNlYn
ファイルシステム総合スレッドに移行しましょう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/l50
8878:02/02/13 01:08 ID:bKfsfQ8C
>>85 何方か存じあげませんが、veriii Thanx!

早速ソースを見たら、ディレクトリは最後にまとめて属性を保存するのね。
なぜかな〜と、ちょっと考えたけど、mtimeとかを同一にするためね。

でも、この方式だとpdumpfsの実行中は、ディレクトリのモードが保存されな
いので、大きいディレクトリだと実行中に読まれてしまう可能性が高いんじゃ?
あと、途中で終了した場合もmode放置プレーでコワイことに…

ディレクトリのmodeは最後にまとめて変更する必要はないと思うので、

File.mkpath t
+ stat = File.stat(s)
+ File.chmod(stat.mode, t)

def restore_dir_attributes(dirs)
dirs.each {|dir, stat|
File.utime(stat.atime, stat.mtime, dir)
- File.chmod(stat.mode, dir)
}
end

じゃあ駄目っすか? #素人考えでスマソ
89login:Penguin:02/02/13 13:38 ID:Z2GWV7J9
>>88
a-w (誰も書き込めない) なディレクトリがあると、
その下にファイルが書けなくなってしまいます。
後からまとめて変更しているのはそのためです。

あ、rootだと a-w なディレクトリの下にもファイル書けるのですね。
rootの場合だけディレクトリを作りながら chmodしてもいいかも。
90login:Penguin:02/02/13 14:03 ID:506i+Zfn
>>89
特殊ファイルにも対応する予定はないんでしょうか。
スレ違い、スマソ。
91login:Penguin:02/02/13 14:29 ID:Z2GWV7J9
>>89
最初に File.umask(0077) しとけば o-r または g-r なディレクトリが
バックアップ中に覗かれることはないでしょ、と提案されたのでそうしました。
9278:02/02/14 00:52 ID:ZS5FJL2h
>>91 なーるほどumaskね!
今は最新版ダウソできないけどページ更新されたら見てみますです
重ね重ねありがと!
93login:Penguin:02/02/14 22:27 ID:87C8VE8S
>77
コピーなどすると、kjournaldが思いっきりCPUを喰ってしまい
マウスさえ動かなくなる。
なんなんだこれは?
94login:Penguin:02/02/15 00:38 ID:2XvrZ0un
>93
ログにこっそりディスクエラー出てない?
95login:Penguin:02/02/15 02:11 ID:CzfldXt0
ファイルシステム総合スレッドに移行しましょう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/l50
96login:Penguin:02/02/15 11:51 ID:suK+W9k8
>94
93だが、/var/logにあるファイルを調べたが、
エラーログみたいなはなかった。
ところで、>1よ、ext3とkjournaldは関係が深いのか?
97login:Penguin:02/06/16 09:27 ID:oOtxGVC8
ふふ
98login:Penguin:02/06/24 13:31 ID:+Qng6GK6
あげとくか
99login:Penguin:02/06/24 18:02 ID:NpM31r2h
あげるなよ。

ファイルシステム総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/l50
100login:Penguin:02/06/24 19:50 ID:rk5r1yWz
sageて100ゲット

===終了===
101login:Penguin:02/08/19 13:55 ID:hf/OywiI
 
102sage:02/08/19 16:43 ID:564e3dbL
>>101
ageるなよ、兵が見ている。
103login:Penguin:02/08/28 22:15 ID:a8TGUpky
Allow changing of journaling commit interval (Wed, 24 Jul 2002 17:46:05 -0600)
ttp://www.spinics.net/lists/kernel/msg101139.html

これって、同じ場所に書き込み続けてディスクの故障を遅らせることができると
思うんだけど、使ってる方いらっしゃいますか?
104名無しさん@Emacs:02/08/29 17:55 ID:xPBeAeF6
>>103
> これって、同じ場所に書き込み続けてディスクの故障を遅らせることができると

すまん。意味がわからん。
上記のパッチは単にsysctlでext3のcommit intervalを変更できるようにしてるだけだと思うんだけど。
105login:Penguin:02/08/30 01:14 ID:f4F7NbyY
>>104
> > これって、同じ場所に書き込み続けてディスクの故障を遅らせることができると
>
> すまん。意味がわからん。
> 上記のパッチは単にsysctlでext3のcommit intervalを変更できるようにしてるだけだと思うんだけど。

ジャーナリングに使うディスク領域は、指定された区画を使うわけでしょ?
その領域にせっせと5秒おきに書き込んでいたら、その区画だけ寿命短くなるべ?

で、このパッチ使ってみた人いる?(これが聞きたい)
106login:Penguin:02/08/30 01:27 ID:UWPYGcqR
>その領域にせっせと5秒おきに書き込んでいたら、その区画だけ寿命短くなるべ?
チンポを 5 秒おきにカイてたら本当に寿命がみじかくなるだろうが、
ディスクもそうだという根拠はどこにあるんだよ。ほら言ってみろ。
この初心者がよく信じてる伝説の出どころはどこだ?
107login:Penguin:02/08/30 01:32 ID:UWPYGcqR
>>106
フラッシュ EEPROM 使った半導体ディスクの場合はたしかにそうだな。
フラッシュに ext3 使うのは禁じ手かも。
108login:Penguin:02/08/30 02:07 ID:elAoHO+F
>>106
> チンポを 5 秒おきにカイてたら本当に寿命がみじかくなるだろうが、
> ディスクもそうだという根拠はどこにあるんだよ。ほら言ってみろ。

ディムポとディスクが違うという榔拠はどこにあるんだよ。ほら言ってみろ。
109 :02/08/30 02:25 ID:lexxoTJE
俺のディスクも俺のティムポも熱いぜ!
110login:Penguin:02/08/30 12:13 ID:iNUX/dH6
あげるなよ。

ファイルシステム総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/l50
111login:Penguin:02/08/30 17:20 ID:jL24OGpp
# なんかネタスレ化してるが・・

>>105
ext3なら外部ジャーナリングって手段もあるし、毎度毎度5秒おきにデータを
書き込んでるってわけではないんだけど。本来のディスク領域に書き込むべき
データがやってこないといけない。

あと、同じ位置へのディスクアクセスを懸念するのもいいが、それを心配して
たらヘッドシークによるヘッドの老朽化だって心配しなきゃいけないでしょ。
112login:Penguin:02/08/30 18:10 ID:f4F7NbyY
>>111
> ext3なら外部ジャーナリングって手段もあるし、毎度毎度5秒おきにデータを
> 書き込んでるってわけではないんだけど。本来のディスク領域に書き込むべき
> データがやってこないといけない。

ディスクを増設できいないマシンで外部ジャーナリングとかをできない環境なので、
どうにかできないかと。

何もしてなくても xosview 見ると 5 秒おきに何か書きに行っているよ?
linux-kernel なリストでも、ジャーナリングのせいでディスクがsleep
できないことは議論されています。そういう話もちゃんと読んでるんだよね?

> あと、同じ位置へのディスクアクセスを懸念するのもいいが、それを心配して
> たらヘッドシークによるヘッドの老朽化だって心配しなきゃいけないでしょ。

老朽化は寿命でしょ?
私が言っているのは無駄な摩耗を減らしたいということ。
113login:Penguin:02/08/30 18:22 ID:KuBiOxmg
>>112
ディスクヘッドは浮いてるから摩耗しないよ。
スリープ出来ないのは困ったもんだよな。
なんでコミットするものが無くても書き込みに行くんだろう?
もしかして読んでるだけ?
114login:Penguin:02/08/30 18:35 ID:hImcfClc
で、linux 最強のジャーナリングファイルシステムは?
115login:Penguin:02/08/30 19:32 ID:iNUX/dH6
>>114
ファイルシステム総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/l50
116login:Penguin:02/08/31 23:15 ID:4cyx93JF
むしろチムポとディスクの相違点を探すほうが難しいという罠
117login:Penguin:02/09/04 16:40 ID:FasWUE8R
ファイルシステム総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/
118名無しさん:03/01/02 19:07 ID:GMyu0j3i
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
119login:Penguin:03/01/02 23:49 ID:jZECcAIW
>>118
ageんなハゲ
120login:Penguin:03/01/04 08:28 ID:xVUJ66zu
k,
121IP記録実験:03/01/08 21:40 ID:1aQvEFST
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
122login:Penguin:03/01/09 02:24 ID:XXL8AQAw
>565
もう買った。
123login:Penguin:03/01/09 03:09 ID:qWNZUG2y
>>239
鏡月飲んでます。焼酎だけど。
梅入れて飲むと(゚Д゚)ウマー
124login:Penguin:03/01/09 03:58 ID:WLJuqPrv
>237
ネット原始時代の遺物として大切に記憶しておいてください。
125山崎渉:03/01/15 11:39 ID:+BGYmUVc
(^^)
126login:Penguin:03/01/16 23:40 ID:6FfG0RzS
今時、HDDの故障の原因はヘッドが壊れるか軸か受けが壊れるかぐらいしか無いって事をWinユーザーでもしってますがなにか?
実際ディスクの劣化で故障なんてほとんど起きないよ。そこらへんは数年前からとっくに十分よくなってる。
127login:Penguin:03/01/19 15:17 ID:HCWilK3S
おいおい、久しぶりにこのスレみると、阿呆が紛れこんでるな
>>126
HDDの故障とext3はまったく関係ありませんが、何か(藁)
128login:Penguin:03/01/19 15:54 ID:fru3ioB4
126は体は元気なのにティンポはこきすぎるとペレになると
信じてる人と関係あるんだかないんだか知りませんが、何か?(藁)
129login:Penguin:03/01/31 10:11 ID:nVewU4sT
EXT参に1ファイルの最大サイズ制限ってあります?
漏れはハード屋なんですが、ハードの安定度見るためにゴミファイルを作っては消すC言語のプログラムを作って見ますた。
1024MBは作れましたが4000MBは容量制限を超えたというエラーで終了してしまいます。
2GBぐらいなんですしょうかね。まだ試してないです。
別のファイルシステムだと変わるものなのでしょうか?
どなたかご教示ください。
130login:Penguin:03/01/31 10:42 ID:bE7tMz0h
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/ext2ifs.htm
これ試してみたけどまだまともに動かないみたい。残念。
131login:Penguin:03/01/31 11:20 ID:TDUB41Kr
誘導。

/**ファイルシステム総合スレ その1**/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/
 
132login:Penguin:03/02/01 16:20 ID:6OYcpqFB
>>129
TBまで逝ってたと思う。
正確なところはググってくれ。
133login:Penguin:03/02/07 14:24 ID:JK7Lbe+g
>>129
open() で、O_LARGEFILE 指定してる?
あと、seek するなら lseek()じゃなくて llseek()とかを使う。
134123:03/02/08 13:01 ID:h4GJtuAW
PQ社drivecopyはEXT2の対応ですがEXT3でも理論上は出来る思うのですが
実際はどうでしょうか。
135age:03/03/25 15:08 ID:C0HMDs3U
age
136山崎渉:03/04/17 12:12 ID:PWISM87M
(^^)
137山崎渉:03/04/20 06:08 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
138山崎渉:03/05/22 02:17 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
139山崎渉:03/05/28 16:56 ID:3t6i6zxR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
140山崎 渉:03/07/15 11:31 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
141ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ