1 :
login:Penguin :
01/11/11 21:24 ID:dreaOehs
2 :
login:Penguin :01/11/11 21:24 ID:dreaOehs
3 :
login:Penguin :01/11/11 21:24 ID:dreaOehs
4 :
login:Penguin :01/11/11 21:25 ID:dreaOehs
■ありがたいお言葉 ・どのディストリがいいの? Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。 次点は Red Hat か Turbo。 ・初心者は Windows とのデュアルブートなんてムリはするな。 Windows 消すか、もう一台 PC 買ってこい。 ・ノートPCは IBM か東芝。 ・USB とか winmodem はおまえにはムリ。 PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。 ・作業時はメモを取れ。 後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。
5 :
login:Penguin :01/11/11 21:25 ID:dreaOehs
・おすすめパーティション。 /boot 30MB swap 200MB / 残り全部 ディスクが2GB以下の場合は swap 50MB / 残り全部 ・インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。 すぐにだ。 やり方はディストリの公式ページに書いてある。 ・よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。 ・接続に時間がかかるときは、名前解決があやしい。 ping, route, netstat, traceroute あたりは -n をつけてみろ。
6 :
login:Penguin :01/11/11 22:29 ID:STvwgMux
>1 オツカレ
7 :
login:Penguin :01/11/11 22:49 ID:nWO1Vu3Y
debianのCDのイメージファイルってネットにありますか? あと、debianではKondaraでいうsdrやvineでいうsetwm などに変わるツールはありますか? 日本語的に不便だと思いますか? 何か、このようなことをする人には向いてないとか あったら教えてください。 debian入れようか迷っています。
>>7 > debianのCDのイメージファイルってネットにありますか?
なくても別に困らない。
常時接続環境なら、だが。
> あと、debianではKondaraでいうsdrやvineでいうsetwm
> などに変わるツールはありますか?
potato なら user-ja-conf かなぁ。
> 日本語的に不便だと思いますか?
要求水準によるんじゃん?
9 :
login:Penguin :01/11/12 00:13 ID:xQEy6gYn
>>7 デフォルトの日本語フォントはマジで洒落にならん汚さ。自分で揃えてaliasとか
してやらんと見るに耐えない。
10 :
login:Penguin :01/11/12 00:19 ID:xQEy6gYn
>>7 > このようなことをする人には向いてないとか
サウンドカードやネットワークの設定等を自動でやってくれない。
ベースのシステムだけ入った状態から,ほとんど全部自分でやる必要あり。
んで,debian 独自のポリシーとかもある。
ある程度の知識が無いときつい。自分で調べる気のないヴァカには無理。
そりゃ聞きまくればできるだろうがウザイから勘弁。kondara vine で問題無いんじゃねー?
11 :
初心者dedu :01/11/12 00:24 ID:/Nfq7jYE
色々調べてみて試行錯誤してるんですがAPACHEでCGIがどうしてもうごいてくれません。
# To use CGI scripts:
AddHandler cgi-script .cgi
<Directory /home/*/public_html/cgi-bin>
Options FollowSymLinks ExecCGI
AllowOverride None
</Directory>
というのを追加したら
http://*******/~user (ユーザ名)/cgi-bin/test.cgi
のような形でできると(私は)思ってるんですができません。どうすればいいんでしょう・・・
ぁー行き詰まってます全然前に進まない・・・・(泣
13 :
初心者dedu :01/11/12 00:32 ID:/Nfq7jYE
>>13 httpd.conf 中で Log で検索しろ。
まずは。
15 :
初心者dedu :01/11/12 00:37 ID:/Nfq7jYE
>>14 え・・・と、とりあえずたくさんありますが・・・
あーもー。
>>15 ErrorLog で指定されているファイルを見よ。
CGI でもなんでも、エラーが起きるとここに記録される。
記録された内容で原因を推測することができる。
tail -f ログファイル
を実行しながらおかしい URL にアクセスしてみ。
17 :
初心者dedu :01/11/12 00:41 ID:/Nfq7jYE
>>16 丁寧にありがとうございます。少し色々やってみます。
18 :
初心者dedu :01/11/12 00:47 ID:/Nfq7jYE
>>16 ・・・・見てみました
[Wed Nov 12 00:56:16 1980] [error] [client 192.168.1.30] file permissions deny server execution: /home/sub/public_html/cgi-bin/test.cgi
(subはユーザ名)
perissionてあのパーミッションでしょうか・・・
chmodで変えたはずですが・・
>>18 あのパーミッションだよ。
たぶん、nobody で実行できるようになってなきゃいかんのじゃないか?
>>18 CGIを動作させるディレクトリとその上のディレクトリのパーミッションを確認!
>>1 今更だが、テンプレ収集ご苦労さんでした
21 :
login:Penguin :01/11/12 10:43 ID:uEuIXkRB
前スレでrwinの値を変えたいと言ってた人 routeコマンドで できる。
>>18 なんで [Wed Nov 12 00:56:16 1980] なの?
23 :
login:Penguin :01/11/12 13:46 ID:6ZgiIKL6
赤帽7.1 では /etc/issue は /etc/rc.d/rc.local で作られていましたが、 赤帽7.2 では、どこで作るようになったのでしょう? /etc 内のファイルを `grep issue' して探しましたが見当たりません……
>>21 自己解決しました。
/sbin/ifup 内のroute 行に window 39420 を追加。
25 :
login:Penguin :01/11/12 17:52 ID:6DnKsh0K
bashの.inputrcを読み込むreadlineってなんなんでしょう?いまいち解りません。 要するにコンソールのファイルディスクリプタ「0」を司っているものですか? Enterを読み込んだらNullを付加してbashに渡すとかなんでしょうか?よろしくお願いします。
26 :
login:Penguin :01/11/12 18:04 ID:X91NKM5u
今度LINUX勉強用のPCを買う予定。 直販系PC屋さんで売ってる激安PCに LINUXインストール問題なくできた人いますか? 安定しない等の問題はでるんでしょうか?
27 :
login:Penguin :01/11/12 18:07 ID:r09a9V8K
>>26 モノによる.別に激安だからどうとかいう問題はないが,
Linuxでは最新のデバイスはサポートされていないことが
多いので,枯れた(≒古い)デバイスのほうがオススメ.
>>26 別に問題ないと思うけど、
一応構成見といて、サポートされてるグラフィックチップかどうかとかは調べといた方がいいとは思う。
まぁ、普通は問題ないと思うよ。
劇安ものだったらいたって普通の、ちょっと古目なパーツ構成だろうし。
30 :
26 :01/11/12 18:57 ID:X91NKM5u
>27,28,29 ありがとう! さっそく月末にでも買いにいきます。
31 :
login:Penguin :01/11/12 20:28 ID:ePQG8CMt
まずはサウンドが鳴らなくてrootでsndconfig撃ちました。 そしたらIntel系がひっかかりました。 しかしサウンドが聞こえません。 KEDのサウンドサーバの設定でYAMAHAのを使ってる場合 サンプリング周波数を48000に設定しろと言われ設定しました。 KEDのPlayerではサウンドは聞こえました。 しかし、WinampっぽいPlayerで再生するとドライバが認識されてないと言われ再生できません。 次に一般ユーザでログインしKEDの設定をrootと同じように設定しました。 サウンドは再生できました。 しかし、次にログインするときにサウンドサーバが起動できないと起こられます。 しかし、KEDのPlayerでは再生できます。 WinampっぽいPlayerではrootの時と同様に再生できません。 rootも一般ユーザの両方に言えることですが、KEDのコントロールセンターの サウンドの情報を見ようにも、この情報はありませんと言われます。 音が鳴るので問題はないのですが、WinampっぽいPlayerを使いたいので どうすればいいか教えてください。
32 :
login:Penguin :01/11/12 20:32 ID:ew+3sUZo
Vine Linux2.1.5でYMF744のサウンドカードを使ってるんですが 外部入力の音が出ません。 そもそもどこを見たり調整すべきなのか見当もつかず困ってます。 サウンドカード自体は普通に使えてるんですが。 何かわかる方いらしたら教えてください。お願いします。
mozillaやNetscape6.0より軽くて操作しやすいブラウザって無いの?
36 :
初心者dedu :01/11/12 21:16 ID:vPDN/TCY
37 :
z :01/11/12 22:18 ID:UPqxOqgn
>>36 うーんとhttpd.confは解るかな?
まぁ、解らんから書いてるんだろうけど・・・。
とりあえず/home/subもパーミション変えろ
39 :
login:Penguin :01/11/12 22:33 ID:+0IIFLFp
なんだかんだいって、lynxが便利、枠とか無視してダラーンって縦に表示されるから、 移動がらくちん、だけど、2chに書き込むのはw3mじゃないとうまくいかないんだよな〜
>25 補完とかの行編集やってくれるライブラリ。 もともとbash用みたいだけど、ncftp 2.xとかでも使われている。 標準入力云々ならlibcの役割でしょ。
41 :
login:Penguin :01/11/12 23:18 ID:ObXXDWKY
XWindowを使い始めた初心者です。 (Winから来ました。お許しを。) Winでは、Alt+PrintScreenキーを押すと、フォーカスのあるウインドウの絵が キャプチャーできます。それを簡単なペイントソフトにCtrl+Vで貼り付け、それ をちょっと加工して、簡単なマニュアル(印刷機の使い方など、簡単なやつ です)などを書いたりしていました。 厨房の私がLinuxでマニュアルを書こうというのではないのですが、同じような 画面キャプチャーが必要であることがわかりました。 どうすればよいのでしょうか。Windowマネージャによるのでしょうか。 よくわからないのですが、私のはenlightenmentです。 よろしくお願いします。
42 :
login:Penguin :01/11/12 23:24 ID:z1UkVAcd
43 :
41 :01/11/12 23:46 ID:ObXXDWKY
>>42 あ、ありがとうございます。
こんなに早く解決してしまうとは。
本当に、ありがとうございました。
44 :
PM6100 :01/11/13 00:54 ID:P9kSlV/V
NuBusなPowerMacで使えるLinuxに詳しいホームページご存知ないでしょうか? できれば日本語で。 Googleなどで探したのですが、どれも古すぎてデッドリンクだったり最新の情報に関しては見付けられませんでした。
45 :
初心者dedu :01/11/13 01:09 ID:Nzj89z0+
>>37 /home/sub
も変えてみましたができません。httpd.confはいじってみましたがどうもうまくいかない
46 :
どん :01/11/13 02:39 ID:I04I32Wx
Sparc版Solaris Userなのですが、SUNがあまりにも高いのとCPUが遅いのに嫌気 がさしてきました。PC WSでLinuxなんてのがいいような気がしますが、RedHatLinux ではいったいMemoryはいくつまで認識するのでしょう。4GBまでOKでしょうか。
カネールによるだろうけど、積めるだけ積んでも認識するでしょう。
49 :
どん :01/11/13 13:32 ID:xRd6ToWu
>>47 Linuxってそんなもんなの?う〜む、Solarisとはだいぶちがう。
なんかよくわかんないんですがカーネルは2.4のようです。
これによってこれから買おうとしてるマシンが変わってしまう・・・・
というか使えなくなるかも。買おうと思ってるマシンはDELLかHPのPC WSで2GHz
のXeonを2個積みでMemoryをどうするか・・・・・
だれか知りません?
Linuxをいじっていて、気になることが有りました。
ログイン画面で、Linuxのディストリビューションなどが
表示されますよね。
そのとき、
TurboLinux 3.0(karatu) のように書いて有りましたが、
その「karatu」の部分は、何をあらわしているのでしょうか?
ちなみに、Red Hat Linux 6.2ではzoot,
Red Hat Linux 7.2では、enigmaとなっているようです。
それから、Red Hat Linux 7.2日本語版のISOイメージは、
どちらにおいて有るのでしょうか?
自分では、
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/i386/ ↑ココだと思ったのですが、中においてあるファイル名が、
Red Hat Linux 7.2とはまったく関係のなさそうなファイル名なので、
戸惑っています。
教えてください、お願いします。m(_ _)m
>>49 2.2 Linux kernels for IA-32 have 4 GB of address space, total, for real +
virtual memory (swap space). Early precompiled 2.2.x kernel versions allocate
that in a 1:3 ratio (real-to-virtual), though that can be adjusted
up as high as 2:2 easily, by making a small edit to the kernel source
and recompiling. Starting with 2.2.11, that balance's default setting
was altered to 2:2 -- for a maximum of 2 GB real + 2 GB virtual (still
not high enough for your IWILL).
Starting with kernel 2.3.24, IA-32 Linux switched to a radically new
addressing model that eliminates the 4 GB ceiling, permitting direct
addressing of up to 64 GB of physical (real) memory and up to several
terabytes of swap.
Web(どっかのML)からのコピペ
53 :
login:Penguin :01/11/13 15:09 ID:rVqKA3j7
TL7が入っているPCで、マウスの設定が MS INTELLIPOINT になっています。 これを GENERIC に替えるにはどのような 操作をしたらよいのですか? くだらねえ質問スレなので、 くだらねえのを承知で質問です。
54 :
:01/11/13 16:10 ID:+LVaysax
あるコマンド群を作成してますが、ネーミングに苦労しています。 どこぞに「コマンドのネーミングはこうあるべき」とかいう資料ありますでしょうか? 文字数とか、動詞+名詞の形にするとか。
55 :
login:Penguin :01/11/13 16:12 ID:a63cYVaG
NICの選択って可能? LANカード2枚ざしで、両方ともインターネット接続状態のとき、 どっちか一方を指定してインターネット接続することって可能? ちなみに、Redhat7.2使っています。 ご存知の方、よろしくおねがいします。 # 物理的にどちらかを切るというのはなしです。
57 :
login:Penguin :01/11/13 17:19 ID:a63cYVaG
>>56 55ですが、できれば、やりかたを教えてください。
しゅみましぇんが・・・
>>52 ご回答、どうもありがとうございます。
karatu などの意味もわかり、とてもうれしく思います。
また、Red Hat Linux 7.2 のサイトは、そちらでよかったのですね。
ご回答、本当にありがとうございました。。m(_ _)m
60 :
名無しさん@お腹すいた。。 :01/11/13 17:43 ID:o1mPUxbB
また質問をして、すいませんが・・・ Linux 開発時のコードネームというのは、何のために有り、 何を表しているのでしょうか? 申し訳ございませんが、教えてくださると幸いです。。m(_ _)m
61 :
login:Penguin :01/11/13 17:44 ID:MqzmFHkN
62 :
login:Penguin :01/11/13 18:20 ID:EsNgwJT8
Linuxを分かりやすく説明してください。
>>60 気分だろ,開発者のよ。
Windows だってあるじゃねーか。
Pentium だってあるじゃねーか。
お前はあれか? linux には開発コードネーム付けちゃいけねーとでも言うのか?
>>63 ご回答、ありがとうございました。。m(_ _)m
ああ、なるほどですです。。
実際、コードネーム自体、何のことなのか分からなかったんです。
そうだったのですね。開発者の気持ちが現れていたのですね。
分かりやすく教えていただき、まことにありがとうございました。
65 :
login:Penguin :01/11/13 18:54 ID:a63cYVaG
>>61 大変参考になりました。
ちょびっとがんばってみます。
>>60 Vine Linuxならワインの名前が開発コードだ、開発コードってのは殆ど趣味だな(w
67 :
login:Penguin :01/11/13 19:49 ID:0d2iFue1
vinelinuxのvine215-i386.isoっていうのをftpで落としたんですが これをブータブルCDになるように焼いたらインストール出来るようになるんでしょうか? それとも違うのを落とした方がいいんでしょうか?
>>60 「linux」じゃなくって「ディストリビューション」って言ってくれ。
カーネルには、コードネームなんて無いんだからさぁ。
>>67 ブータブルになるように焼く必要はありません。
焼付けに成功していれば、起動可能なCDになっています。
PCをCD起動可能な設定にしておきましょう。
70 :
login:Penguin :01/11/13 20:42 ID:nkSyHjyG
LinuxでFireWire経由でHFSPlusボリュームをマウントしてる人はいますか? 一応できることになってるみたいですが、ウチにFireWireのストレージも HFSPlusでフォーマットしたディスクもないので、確認できないので。 やりたいことは・・・Macを買わずにiPodをどうこうしたい!と。
ライブラリってどうやって入れるの? libc.so.6が足りないとか言われても入れ方分からないよ。 ちなみにturbo6です。(7は重くて使えない
72 :
login:Penguin :01/11/13 21:04 ID:0d2iFue1
>>69 レスありがとう御座います。
焼こうとしましたがiso規格で焼こうとすると文字の長さが違反っていうことを言われます。
modelも1と2とあるのですが、model1でファイル名もそのままで焼いていいんでしょうか?
たびたびしょうもない質問ですいません。
73 :
login:Penguin :01/11/13 21:24 ID:pDWPjwnt
vaio-pcg505aにRedHat7インストールしたんですけど FDを認識してくれません。というかUSB自体認識されてないみたいです。 どうしたらいいんでしょうか? 教えてクンで申し訳ないんですが教えてください。
74 :
login:雑談 :01/11/13 21:42 ID:WwYnxOR8
>>71 glibc.XXXX.tar.gz ってやつをどっかのFTPから
とってくれば、説明書に従ってインストすれば勝手に
やってくれたYo!
libc.so.6 ってことは、libc6 ->glibc2 だ思う
んだが、あんさん、Hello World プログラムも
コンパイルできないオチかい?
Vineて発音"ヴァイン"でいいのだろうか.
>>74 ありがとう。
ただCDに入ってるライブラリは入るのかなと思って・・・
ついでに俺はVineのことをワインと読んでる
>>74 >Vineて発音"ヴァイン"でいいのだろうか.
発音に関してはその昔wingご隠居がVine MLで禁止事項とされています(w
初期のVine MLを検索して参考にどうぞ
# ちなみに「ヴァイ〜ン」はNGだそうじゃ
ヴァイン 解決
>>76 そうだったのか....
初代 Vine1 のこと、ぷらっとほーむで
ワイン置いてあった. おいしそうだった...
wine(ワイン) vine(ヴァイン) ぶどう
>>71 なんか見た事ある質問だな…
ホントに無いのか? locate してみ
>>74 依存関係は解消できんよ
81 :
login:Penguin :01/11/13 23:38 ID:Vt/O+Bc7
LINUX起動時に表示されるメッセージがでないようにしたいのですが 誰か方法を教えていただけないでしょうか?
個人で使うOSじゃないんですかね・・? winからlinuxにしようと思ってるんですけど、サーバーなんか建てないし(-.-;
83 :
login:Penguin :01/11/13 23:59 ID:MCkdxCTX
教えてください! Sambaでsmbmount した先のWindows2Kのファイル(別に98でもMeでもいいんですが) システム上のファイルが、後進された場合、Linux上では更新されたファイルが更新された ように見えない。またWindows側でファイルを作成してもそれがLinux上からは見えない。 これを見えるようにする方法はないですか?もちろんsmbmountしなおせば当然見れますが。
>>72 焼き方を間違えている恐れがあります
isoイメージの焼き方はFAQのため略
85 :
login:Penguin :01/11/14 00:43 ID:hU7iP5Sq
>>54 にレスがつかない・・・。
どこのスレできけばいいでしょうか?
>>82 > 個人で使うOSじゃないんですかね・・?
なんで、そう思うの?
#クライアントとして使ってる人も結構いると思うが?
87 :
82 :01/11/14 01:09 ID:RGhUOHwe
あう お気に触ってしまったならすいません・・。 ゲームも少ない感じもしますし、サーバー用として使われてる方が多いようなので・・<安定してるんでしょうけど 3Dgameバリバリな私には向いてないですかね?試しに2ndに入れてみようかと検討中です
>>85 見てそれと判りやすく、見ないで済むように覚えやすく、
タイプが簡単なように長過ぎず、あるいは TAB補間しやすくユニークに。
大文字は反感かうので狭い範囲で。同名のコマンドに被らないように。
シリーズは安易に先頭を同じ名称にした方が迷わない。
頻繁に使う有用なコマンドは意味を失うくらい短くても可。
機能の共通性は後ろを同じにする傾向にあるかも。
鵜呑みにしない事。結局はその人の勝手なんだから。
89 :
login:Penguin :01/11/14 01:28 ID:hU7iP5Sq
>>88 特に決まっているというわけではないのですね。
どっかに「こうあるべき」という資料臥あるんじゃないかと思っていました。
どうもありがとうございました。
90 :
login:Penguin :01/11/14 02:21 ID:2vJ1qUUh
>>82 ゲームは確かに少ないので、確かに向いてないと思われる。
>>91 パソコンでゲームをやる人の方が少ないと思われ。
ゲームとブラウジングしかしない奴にLinuxは無用と思われ。
エロゲーはXプログラマーへの一里塚
rxvt 及び Eterm で半角カナを表示させるパッチ を作っている人は居ませんかね?
96 :
login:Penguin :01/11/14 13:05 ID:yaqZZinM
97 :
:01/11/14 13:21 ID:MuYhXvw8
クライアント側のrootも自分で管理すればいいじゃん。
98 :
ななしさん :01/11/14 14:44 ID:9/AODdRf
mklinux dr3 なんですが インストールするさいに初期のtcp/ip (lan) 設定をまちがってしまったため、インターネットに接続できなく 困っています。 startx -> control panel から設定しなおす 方法が一般的だそうですが コントロールパネルが xに存在しないため またまた 困っています。 コンソールから設定ファイルを 訂正し ネット接続できるようになる 方法をどなたか 御存じないでしょうか? よろしく おねがいいたします。
99 :
login:Penguin :01/11/14 15:33 ID:O1scjBek
>>98 > startx -> control panel
> から設定しなおす 方法が一般的だそうですが
linux 歴3年程だが control panel ってのは知らない。
よって一般的では無いと思われる。
> tcp/ip (lan)
とは何を意味してる?ネットに接続不能ってことは
ゲートウェイとか DHCP の設定か?
100 :
login:Penguin :01/11/14 16:48 ID:Q6Xj5we9
SHARPのPC-FJ100Rというノートパソコンに、LASER5をインストールしたいのですが、 ビデオカードの設定がわかりません。自動検出されませんでした。その後のモニタの設定もできませんでした。 どうすればいいか教えてください。お願いします。
101 :
login:Penguin :01/11/14 16:58 ID:BFO55NmA
Sambaでファイルサーバやることになりました。 まず、SambaのユーザーはUNIX passwd ファイルにも存在していなければいけませんが、 Unixのユーザー、パスワード Sambaのユーザー、パスワード を作らなければいけませんが、これは一人一人登録していくしかないのでしょうか? それとwindowsのパスワード設定している人はほとんどいませんが、Sambaのものと同一に設定 してもらう際にはどうしていますか?telnetでsmbpasswdやらせているのでしょうか? UnixのパスワードやSambaのパスワードは設定しないで、nullでも大丈夫ですか?
102 :
login:Penguin :01/11/14 20:40 ID:cz03pylb
日本語ファイル名が化け化け〜 Winから日本語ファイル名の付いたファイルをftp(クライアントは FFFTP使用)でLinux(ext2)に転送すると,FFFTPではLinux上に転送 したファイル名が正常に表示されるにも関わらず,ktermでlsすると 化け化けです. ext2は日本語を解釈しているにも関わらず,ktermもしくはlsがダメ みたいな感じなんですけど,どうでしょう? 環境変数LANG=ja_JP.eucJPです.日本語ファイル名なんて使いたく ないんですけど,MXの共有ファイル…
103 :
102 :01/11/14 21:02 ID:cz03pylb
追記.ls (日本語ファイル名) | nkf -J -eならOK. ext2にはJISで記録されているみたいっすね.でもいちいち nkf通すのは面倒っす. あ,FFFTPのホスト一覧→ホストの設定→文字コードで, ファイル名の漢字コード=EUCにしたらLinux上でも正常に 表示できるようになりました… 恥ずかしいので,以上,自作自演という事にしておきます(藁
104 :
ログペン :01/11/14 22:03 ID:hJoEPlNT
どこも最近はftpで奪取できないのばかりです 'anonymous'まではいくのですが次ができません 'guest@user'や'guest@'で試しているのですがどうもできません 他の方法や別のコマンドがあるのでしょうか?
106 :
login:Penguin :01/11/14 22:51 ID:PB82diiA
ハードウェア型のfirewallについてです。 sonicwallやwatchguardといったものを使うとどんな感じに なるのでしょうか?そこでネットワーク分断するんですよね。 (グローバルIP)-ルータ-(local IP)-firewall(local)-client(local) で、デフォルトゲートウェイはルータのアドレス?firewallのアドレス? それともfirewallがプロキシみたいになって、ルータまではping届かないのですか。 全く使ったことないので、想像がつきませんですみません。
板違いだが。 FW は NAT 箱だと思えばいい。 デフォルトゲートウェイは FW。 ふつーは。
108 :
あゆ :01/11/14 23:11 ID:BWbpp/Gr
LILOもブートディスクも消してしまいました。 ★どうしたらいいの?
>>108 インストーラの FD で起動すると、
たいてい Alt+F2 でコンソールを使えるので、
そこでがんばる。
つーか
>>1 読め。
110 :
あゆ :01/11/15 00:42 ID:g4akgQq1
>>109 インストーラのFDって?CDROMじゃだめ?
Linuxように1台格安マシンを買ったんですが、 X Windowが動かないです。グラフィックはVIA KLE133チップセットの 内蔵のやつ(Blade 2D/3D)なので対応してると思うのですが、 GUIインストールなどのVGA 16色でしか動かないです。 他の解像度ではOut of scan rangeです。 今はVine LinuxなのでXのバージョンが古いかもしれないけど XFree86 4.0をインストールしたら動くようになる…のだろうか?
112 :
login:Penguin :01/11/15 05:08 ID:P2T2SAPm
113 :
ds :01/11/15 06:06 ID:505w/FLN
pingの読み方教えて下さい。 ピン ピング
116 :
login:Penguin :01/11/15 07:55 ID:czBtbL0z
PlamoLinux2.3(確か)環境でSCSIの連装式CD-ROMを使っています。 同時に複数ユーザーにこのCD-ROMにアクセスされると、しばしばデータ読み取り不能になるので(ディスクの交換だけが繰り返される)、1人のユーザだけしかアクセスできないようにしたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 有識者の方、是非とも教えてください。
>>116 1人のユーザだけしかアクセスできないようにしたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?
^^^^
同時に一人なのか?それともシステムで一人なのか?
118 :
login:Penguin :01/11/15 09:07 ID:aDFxXpqd
RAIDって、インストール前に入れるのですか?後からですか? 前だとRAIDのカードいつ認識するのかななんて。 RAIDやってみたいなとか思ってまして。ははは。
119 :
login:Penguin :01/11/15 10:13 ID:F6bId5VD
safetp をLinux(kernel2.4系)で使っている方いますか?
120 :
K :01/11/15 11:27 ID:5+dceson
色々とくだらない質問ですが・・・ まず。 カーネルを入れ替えた時、以前のカーネル設定を新しいカーネルに持っていくには、どーしたら良いんでしょ? 以前、何処かのホームページでそんなツールが有るというのを見た記憶が有るのですが・・・ 新旧のxconfigの画面を見比べて設定するのには、ほとほと疲れ果てました(涙) 次。 開発で使っているため、いちいちログインするのが面倒なのですが、オートログインにする方法って知ってる方います? 最後。 Linuxを入れてたHDをつぶしてWinNTを入れようとしたのですが、ブートセクタのところにLILOの残骸が残っているらしく、「LI」まで出たところで固まってしまいます。 ブートセクタを完全に抹消して、まっとうに他のOSが起動するようにする方法って有ります? 最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
121 :
login:Penguin :01/11/15 11:34 ID:Om/6jrG5
>>120 質問(1)
cp linux-old/.config linux/
cd linux
make oldconfig
122 :
K :01/11/15 11:40 ID:5+dceson
>>121 あらら・・・簡単なんですね(汗)
さんきゅです。
123 :
121 :01/11/15 11:45 ID:Om/6jrG5
補足です。 make mrproper cp linux-old/.config linux/ . .
パスワードかけない奴が開発したソフトは使いたくない DOSの fdisk /mbr
125 :
login:Penguin :01/11/15 12:24 ID:ZamqJzLi
lpコマンドでpngファイルを印刷したいんですけど印刷出来ません。 lp -d LP3000C hoge.png とやっても出力されないんです。 同じように lp -d LP3000C hoge.txt とやると印刷されるのですが、、 何がいけないのでしょうか? それとテスト印刷でカラー印刷も出来てないようで、、 filterなどはちゃんとやってるつもりです。 GhostScriptは最新です。
126 :
login:Penguin :01/11/15 12:57 ID:Om/6jrG5
127 :
125 :01/11/15 13:32 ID:ZamqJzLi
▼/etc/printcapの中身です --------------------------------- LP3000C:\ :sd=/var/spool/lpd/LP3000:\ :mx#0:\ :sh:\ :rm=192.168.1.70:\ :if=/usr/local/bin/filter3000C: ------------------------------------- ▼/usr/local/bin/filter3000Cの中身です ------------------------------------- #!/bin/sh /usr/bin/gs -q -r600 -dNOPAUSE -dBATCH -sDEVICE=lp2000 -sPAPERSIZE=a4 -sOutputFile=- - -------------------------------------
128 :
login:Penguin :01/11/15 13:46 ID:wOm1vT3X
apache関連の質問はどこですればいいの?
130 :
login:Penguin :01/11/15 14:05 ID:S1F5PmEz
win3.1の載っていた古いノートパソ(CPU33MHzメモリ4MBHD200MB) にLINUXを入れるにはどうしたらいいですか? ていうか入りますか? ちなみにCDは使えません。現状ではネットにつながりません。
131 :
login:Penguin :01/11/15 14:17 ID:GOFNvfqd
>>130 PCMCIAカードが入るマシンならネットワーク経由でのインストールが
可能。ただしLAN内にCD-ROMがつながっていて、CD-ROMドライブ
をftpサーバとして公開できるマシンが必要。
インターネット経由でディストリビューションの公開元に繋ぐという手段も
あるけど、ADSL環境かそれ以上のインターネット接続ができてないと
厳しい。
いずれも初心者にはお勧めできないのでネットワークまわりの勉強を
してからチャレンジするか、それでもなければそのマシンを諦めるか
するしかないだろうな。
132 :
login:Penguin :01/11/15 14:19 ID:Om/6jrG5
>>125 pngをGSに直接渡しても意味ない
apsfilter・Magicfilter・EZ-Magicのどれかを使え
133 :
125 :01/11/15 14:54 ID:ZamqJzLi
pngをpnmに変換してpnmをps(postscript)に変換してみたんですがダメでした。 なぜかpnmtopsの時点で容量が0KBになってしまいます。
winとLinuxを共有させるために、パーティションの削除をしてたんですが失敗するので、教えてください。 FDISKでFAT32を利用して 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 3. 拡張 MS-DOS 領域内の論理 MS-DOS ドライブを削除 で、Dの削除をしようとしたんですが。 領域を変更できません. ディスクをロックできませんでした. と出て、失敗しました。 どうすれば成功するでしょうか?
135 :
login:Penguin :01/11/15 17:23 ID:+u7qplQd
Windows上での話だろ? Win板で聞けや。
137 :
134 :01/11/15 17:27 ID:GXJyyS1Z
確かに、板違いでした。すいません。 アドバイス有難う御座いました。
138 :
login:Penguin :01/11/15 17:33 ID:Nz2xerCR
>>120 あ,漏れもパスワード無しでオートログインする
方法知りたい.
んな厨房はWindows使っとけ,じゃなくて組み込みLinuxで….
無人運用する場合は必須かと.
>>138 組込みならログインせずにinitかcronから動かすのが吉。
140 :
login:Penguin :01/11/15 18:03 ID:QBZviZbY
クダラナイ質問ですいませんが日本にも「LUG (Linux user group)」ってありますか?
141 :
138 :01/11/15 18:34 ID:Nz2xerCR
>>139 あーー!! そうか.盲点.確かにloginする必要は
ありませんな.DOS上がりなもんで全然気付きませんでしたよ.
142 :
レトロな人 :01/11/15 19:01 ID:ntIn28I+
情報求む 現在 IBM の thinkpad 750(9545-3J6) と言う 枯れ果てた note に linux を入れようと していますが、HDDを認識させることが出来ません kernel が読み込まれたときに PCI: No PCI bus detected と表示されるのです。 このノートは、シリアルバスコントローラも 16450 と大変古い型のもので認識されているので 古いIDEコントローラを使用しているのだと推測して カーネルに古いIDEのサポートを組み込んでも 状況は変わりません。 仕方が無いのでカーネルの起動時引数に ide0=0x1f0,0x3f6,14 としてみたのですが、これまた状況が変わりません。 何とかHDDを認識する方法がしりたいのですが この様なレトロなPCにlinuxを入れる方法について 情報をください。 そもそも、何故PCIバスが認識されないのかが良く分かっていません これは PC/AT では無いと言うことなのでしょうか? この辺も情報を頂けるとありがたいです
144 :
へたれ :01/11/15 20:46 ID:+79qCrGB
RedHat7.1Jのインストール時のパーティション設定について教えて下さい。 RAIDコントローラ経由のHDD(18GB)×2でRAID1の構成、つまり 論理上、18GBのDiskが一つなのですが、ここにRH71Jをインストール中、 Diskduruidでパーティションを切るのですが 9GB分しか認識してなくて、 /homeとかを「残り全部」で指定しても、他のパーティションと足してトータ ル9GBにしかなりません。 OSインストール後にコマンドで確認すると未割り当ての領域があと9GB 残っているのがわかるのですが、これは「Diskduruid」の制限か何かだっ たりするのでしょうか? できればぶっつけ本番では(やった事ない)fdiskを使いたくないし、今試せ る環境が無いのでわかる方いらっしゃったら教えて下さい。 既出だったらすみません。
145 :
login:Penguin :01/11/15 20:52 ID:+Y4ClCtL
lsとかcatのソースはどこにある?
147 :
へたれ(144) :01/11/15 21:07 ID:+79qCrGB
追加情報:こんな感じになります。 [root@localhost /root]# fdisk /dev/sda The number of cylinders for this disk is set to 2213. There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024, and could in certain setups cause problems with: 1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO) 2) booting and partitioning software from other OSs (e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK) コマンド (m でヘルプ): p ディスク /dev/sda: ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 2213 ユニット = シリンダ数 of 16065 * 512 バイト デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム /dev/sda1 * 1 7 56196 83 Linux /dev/sda2 8 2213 17719695 5 拡張領域 /dev/sda5 8 232 1807281 82 Linux スワップ /dev/sda6 233 809 4634721 83 Linux /dev/sda7 810 1386 4634721 83 Linux /dev/sda8 1387 1419 265041 83 Linux /dev/sda9 1420 1452 265041 83 Linux コマンド (m でヘルプ):q [root@localhost /root]# df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/sda8 256667 51870 191545 22% / /dev/sda1 54416 3870 47737 8% /boot /dev/sda6 4561936 104 4330096 1% /home /dev/sda7 4561936 468084 3862116 11% /usr /dev/sda9 256667 17177 226238 8% /var
148 :
login:Penguin :01/11/15 21:31 ID:u9ua8zsp
ん〜多分 「1024シリンダ越えてるからうまく起動できない」 という古いLILOの問題から来る druidの意図的な制限かも。 RH71使ったことないんでよくわからんけど。 最新のはlba32オプションで回避できる
149 :
148 :01/11/15 21:36 ID:u9ua8zsp
追記 恐らくliloじゃ無くてanacondaの問題かも知れぬ
150 :
初心者 :01/11/15 21:37 ID:yxfVzp6a
始めまして、Linux初心者の者です。 一般にLinuxで各ハードウェアのIOポートアドレスを 知るにはどうしたらよいでしょうか? 使用しているディストリビューションはRedHat7.1です。 ネットで検索したところ、マルチブードでWindows95を使うように 書かれているものばかりでした。Windowsを入れないと 確認できないのでしょうか?
151 :
初心者 :01/11/15 21:42 ID:W9hg1TVY
始めまして、Linux初心者の者です。 一般にLinuxで各ハードウェアのIOポートアドレスを 知るにはどうしたらよいでしょうか? 使用しているディストリビューションはRedHat7.1です。 ネットで検索したところ、マルチブードでWindows95を使うように 書かれているものばかりでした。Windowsを入れないと 確認できないのでしょうか?
152 :
140 :01/11/15 22:08 ID:7+xYDaen
153 :
login:Penguin :01/11/15 22:48 ID:Q9Cvd56j
proFTPがうまく動いてくれません 最新版を入れてxinet.dから起動させたのですがうまく接続できません。 xinet.dディレクトリにproftpdを作り設定もしました。 proftpdがうまく起動してるのかどうかもわかりません。 Redhat7.1です どうかご教授下さい。
154 :
名無しさん@XEmacs :01/11/15 22:59 ID:5ZKov9oC
155 :
へたれ(140) :01/11/15 23:03 ID:Y3mrJj0H
>>148 ありがとうございます。
lba32おぷしょん? あなこんだ?
ここらへんキーにして探してみます。
ちなみにfdiskならこんな事ないのかしら?
>>153 ふつー proftpd って xinetd 経由でなくて
独立のデーモンとして上げるんじゃネーノ?
157 :
login:Penguin :01/11/15 23:42 ID:7+xYDaen
くだらなすぎる質問で誰もレスしてくれないと思いますがだめもとでかいてみます パスワードの突破法を教えてもらえませんか? ftpコマンドでIDまではクリアできたのですがパスはできません パスワード突破後のコンピューターに侵入した後のID、PASSの奪取法は分かるので 突破法だけ教えて頂きたいのですが///
158 :
login:Penguin :01/11/15 23:45 ID:7+xYDaen
159 :
157 :01/11/15 23:49 ID:7+xYDaen
ホントニすいません じゃあこういう質問はどこで行えばいいか教えて頂けませんか?
161 :
login:Penguin :01/11/15 23:54 ID:D92B82jQ
すんません、xpasswdの作者のHPが404なんですけど、どこに行ったんでしょうか? 見つからなかったら、「ぷぁすわどちょえいんじゃ」でも使います・・ どうせファイアーウォール内で使うだけだし。
162 :
さあね :01/11/16 00:30 ID:qZRxFzwz
>>157 なんでIDはクリアできたとわかるんだよ(藁
164 :
初心者 :01/11/16 00:34 ID:iyf69J4R
>>154 どうもありがとうございました。
これで、IOポートアドレスの空きが分かりました。
165 :
153 :01/11/16 00:35 ID:X1+pmjHO
>>156 /etc/xinetd.d/にproftpdファイルを作り以下の様に書き込みました。
------------------------------------
service ftp
{
disable = no
socket_type = stream
wait = no
user = root
server /usr/local/sbin/in.proftpd
log_on_success += DURATION USERID
log_on_failure += USERID
}
------------------------------------
/usr/local/etc/proftpd.confは以下の通りです。
ServerType inetd
User nobody
Group nobody
<Anonymous ~ftp>
User ftp
Group ftp
166 :
100 :01/11/16 00:43 ID:EPUmaU1Q
SHARPのPC-FJ100Rというノートパソコンに、LASER5をインストールしたいのですが、 ビデオカードの設定がわかりません。自動検出されませんでした。その後のモニタの設定もできませんでした。 どうすればいいか教えてください。お願いします。
>>166 この手の質問かなり概出だから検索すりゃ相当出てくると思うぞ
168 :
166 :01/11/16 01:23 ID:EPUmaU1Q
GOOGLE逝ってきます。わかんなかったらまた来ます。
RedHat7.1を使用しているのですが 物理メモリがどんどんキャッシュに使用されて気持悪いです。 キャッシュをされないようにするにはどうすればいいのか 情報のポインタでも教えてください できれば、コンピュータの再起動以外の方法が 知りたいです。 #sync等では無理でした。
170 :
145 :01/11/16 01:53 ID:rPJQZWVC
>>169 Linux を使わんことだな。余っているメモリをキャッシュに
使わずして何に使う。遊ばせておくのか?
>>165 xinitじゃなくて、スタンドアロンで動作させた方が吉だが・
/etc/proftpd.conf の記述中のServerTypeを確認して↓
ServerType inetd
それと、タグ(?)を閉じること、あのにの例として以下(実際はもっと複雑だが)
<Anonymous /home/ftp>
User ftp
Group ftp
AnonRequirePassword On
DirFakeGroup On
DirFakeUser On
DirFakeMode 640
AllowOverwrite off
UserAlias anonymous ftp
RequireValidShell off
AllowRetrieveRestart On
AllowStoreRestart On
<Directory /home/ftp>
<Limit ALL>
DenyAll
AllowUser OMAEMONA
</Limit>
<Limit DIRS>
AllowAll
</Limit>
</Directory>
</Anonymous>
>>170 fileutilsとかで引いてみれば分かると思います.
>>171 メモリが遊んでいるのはもったいないですけど
今の環境では、ものすごくキャッシュされたあとに
swapもちょっと使ってしまうような状態になってしまいます。
swapを使うような状態になってしまうのが気持悪いのです。
>>175 なら初めからそう書けばよい。swap をちょっと使うような
状態になっても、激しく page out や page in を繰り返す
わけでもないなら、気にすることないでしょう。
メモリを十分に積んでいるのなら、swap を使わないのも
手だよ。
177 :
153 :01/11/16 02:26 ID:X1+pmjHO
>>175 ヲレの個人サーバもメモリ2GB積んでいるが、やっぱりキャッシュで
メモリを使いきって、ちょっぴりswapする
メモリを上手に使うLinuxの正常動作だから、気持ち悪いとか気にしなくて良いぞ
>>177 まあ、あのに専用としてはUIDとかはかなり低くしているが(65000番台)
あのにオーナーは古からの慣例(?)として
user ftp
group ftp
としているが、まぁこれは、ポリシーだから自分のサーバにあったユーザーを
作成して運用すればいいだろ
>>176 リプライありがとうございます。
page out,in を激しく繰り返す
というような状態にはならないのですが
コンピュータが起動してから20日ぐらいが
過ぎる頃にswapを使うような状態になってしまいます。
%top 等のコマンドの数字上の問題かもしれませんが
やはり気になってしまうので、もう少し
解決方法等を調べてみようと思います。
>>178 リプライありがとうございます。
問題のコンピュータは1GByteのメモリを積んでいるのですが
(動いているサーバープログラムはPostgres,httpd,tomcat etc.,)
多少はメモリを食うかも知れないけれどもswapするまでは
無いだろうと思っていました。
>>メモリを上手に使うLinuxの正常動作..
そのようにいわれると少し安心しました。
ありがとうございます。
>>181 今の Linux のメモリ管理機構では、swap を有効にしている限り、
メモリをギリギリ使い果す前に swap を使ってしまうのは仕方が
ない。
swap を無効にしていれば、おとなしくキャッシュメモリから
使う。メモリを激しく使うアプリを使わなければ、512MB も
積んでいれば swap を使わなくても多分大丈夫だろう。
ただ、サーバ用途では swap を有効にした方が安心ではある。
物理メモリに余裕があれば、ちょっと swap してる部分なんかは もう余程暇なんだから、まったくといっていいほど影響ないぞ。 まあ、数字で見ると確かにちょっと気にはなるが
>>133 > なぜかpnmtopsの時点で容量が0KBになってしまいます。
普通にエラーメッセージが出てないか確認しろ。普通にだ。
>>181 追記
もし、メモリのキャッシュ領域が無くなって激しくswapするようなら
メモリ足した方が吉じゃ
186 :
名無しさん@XEmacs :01/11/16 03:58 ID:FRZYVZjR
smbfs を automount して、ちゃんと使えてる人います? timeout で unmount してくれねーですよ。 # あとディレクトリの日付が正しくないんだよねぇ。
187 :
login:Penguin :01/11/16 04:03 ID:FKIBWaA7
リナックス起動時のエラーチェックで エラーがあるといわれてしまいます。 ルート権限で修復しなければ逝けないみたいですが 何をしたらよいのでしょうか。
いわれた通りに
>>187 rootのパスワード入れて、その前に出ているメッセージを参考に
問題があるパーテ-ションをfsckにて(ext2の場合)修復する
>>188 試しにいまやってみたら使えたが
マウント時のパラメータは違うが
NFS経由で/homeをautomountするのと同じ手順で出来たがのう
日付はLinux側でNTPで一括管理しておる、日付は狂わなかった
190 :
login:Penguin :01/11/16 04:51 ID:FKIBWaA7
ルートのパス入力だとコマンドプロンプトが。→わけわかめ。 もしくは C−dでノーマルセットアップと書いてあるが、 何故かリブートするだけ。 コマンドプロンプトでなにをすればイイのかが分らない。
>>190 rootのパス入れたらプロンプトが出たなら、次に進み、Diskをチェックする
Winのスキャンディスクのようなモンだ
↓例として
# fsck /dev/hda1
訳がわからなかったら、/dev/hd? をシステムのHDDのパー手ションを片っ端から
試せ、最後にexitすれば再びブートし、作業は終了する。
192 :
名無しさん@XEmacs :01/11/16 05:36 ID:FRZYVZjR
>189 あ、書き方が悪かったですな。すまそ。 automount で mount はできてます。 ただ、 automount って default だと mount したトコを 5 分間使ってないと unmount してくれるじゃないですか。使ってなければ。 それが効かないというコトで。 smbfs 以外ではちゃんと unmount してくれています。 で、日付云々は、コンピュータの時計ではなく、 smbfs で mount した directory より下の directory の タイムスタンプが、常に現在時刻? になってしまうというコトを 言いたかったわけで。 わかりにくいな。(^^; 例えば、 > mount -t smbfs //win98/c /mnt と windows の C: を mount して、 > ls -l /mnt/WINDOWS や > ls -l /mnt/Program\ Files で表示されるタイムスタンプが正しい値にならず、 現在時刻? になるという感じです。 で、 directory ではなく file では、正しいタイムスタンプになります。 ですので、 > ls -l /mnt/AUTOEXEC.BAT は正しい時刻が表示されます。 と、いった感じです。
193 :
95 :01/11/16 09:46 ID:7Jg6RpSi
自己レスですが。
>>95 > rxvt 及び Eterm で半角カナを表示させるパッチ
> を作っている人は居ませんかね?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6461/storage/rxvt.html に半角カナと補助漢字に対応させるパッチがあったので、これを試してみ
ました。
最初はこのパッチを参考に最新の rxvt-2.7.x に対応させようと思ったの
ですが、フォント周りが結構変更されているので、面倒くさくなって 2.6.3
を使うことに。補助漢字は別に要らないし、フォントがないと落ちてしま
うので、補助漢字に必要らしきコードは削って jisx0201 なパッチにして
しまった。今の所、問題なく動いているようです。
引き続き Eterm での半角カナ表示についての情報をお待ちしています。
あと w3m は半角カナを全角カナに変換するようですが、これを止める
ことはできないのでしょうか。
まとめての回答失礼します。
>>182 今のところは、この状態で以降と思います。
どうしても気になるようだったらswapの領域を
つぶすことで対処したいと思います。
有難う御座います。
>>183 同じような環境をSolaris8でも作っていて
そちらのほうでは問題が無かったので
RedHat7.1に移行したときの今の状態に面を食らって
しまいました。
>>まったくいっていいほど影響ないぞ
>>...気になるが
気にしないようにします。有難う御座います。
>>185 激しくswapを繰り返すような状態には
今のところなっていません.
もしそのような状態になるようだったら
メモリの増設を検討してみます。
有難う御座いました。
196 :
145 :01/11/16 15:07 ID:9E6NRWfX
>>172 ,174,194
やってみるよ。
ありがと。
197 :
名無しさん@Emacs :01/11/16 16:09 ID:sSj48hXm
Kondara使っています Netscape6.1をインストールしましたが、[表示]->[ページソース]のページソース が有効になっていないのは俺だけ?? CGIで表示されるページはすべて無効になっている。 Mozilla0.9.5だとO.Kなんだが。。
198 :
login:Penguin :01/11/16 17:19 ID:47LZmidS
ネームサーバーについて質問です。 使用環境RedHat7.0。 BIND8.2.3。 ns.hogehogeのIPが111.222.333.444とします。 ns.hogehogeにおいてresolv.confに127.0.0.1と設定した場合、 nslookupでちゃんと設定した通りに参照できるんですが、 111.222.333.444と設定した場合、 *** Can't find server name for address 111.222.333.444: No response from server と表示されて、resolv.confに2番目に記述したnameserverの方になってしまいます。 この場合、どこをチェックすべきでしょうか? 根本的なhostsとかは確認したつもりなんですが...
199 :
login:Penguin :01/11/16 17:57 ID:c9/IZ+0l
chrootで環境変数を引き継がないようにシェルを起動したい。 どうすれば? /bin/sh は bash になってます。
200 :
login:Penguin :01/11/16 19:25 ID:ZzUmR7aU
きのうproFTPで質問した物です。 今会社から自宅に繋ごうとしてるのですが接続できません。 ProFTPD Basic Configration って言うメッセージは表示されるんですけどその後 切断されてしまいます。 530 Login incorrect.って出てるので正しくログイン出来てないみたいです。 大弱りです。 telnetはつながります。
>>200 proftpd.confの設定の間違いでは?
状況判断からはそれぐらいしか予想できません。
202 :
サーバー広告 :01/11/16 20:46 ID:VHgaFA2W
無料レンタルサーバーとかで、HTMLをアップロードすると広告が自動挿入されているけど あれってどうやるんですか? SSIで挿入しているとしても、Apacheとかでそういう設定できるんでしょうか? 色々と見て、探したんですが分かりませんでした。 教えてください。
203 :
login:Penguin :01/11/16 21:09 ID:cqmaJFLQ
vine linux でliloの設定をしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか OSはMeとvinelinuxを共有させたいです。
204 :
login:Penguin :01/11/16 21:14 ID:X1+pmjHO
>>202 俺もああいうの気になるな
まあ適当なスクリプトでしょ
たぶんね…
205 :
login:Penguin :01/11/16 21:19 ID:K2kuLKZl
LINUXではウイルス対策はどうやるんですか?
207 :
りなっくさあ :01/11/16 21:22 ID:LlDPmHLA
>>205 rootでいじらないことかな。(極力)
でも、俺はrootで書き込んでるけどね。(爆)
208 :
login:Penguin :01/11/16 21:28 ID:K2kuLKZl
>>207 昨日rootでいじってないのにウイルスをダウンロードしてしまいました
でもHDDのフォーマットとかじゃなくて画面がフリーズしただけです
これはウイルスじゃないですか?
とりあえずパソ本体の電源で強制終了したらなおりましたが///
>>203 liloはMBRに書き込むべし。
linuxを起動して/etc/lilo.confを修正してlilo
Meの分の記述はMeの領域をotherで書くこと。
過去スレで何度も出てるし、サンプル書いた覚えもあるので探すべし。
210 :
りなっくさあ :01/11/16 21:36 ID:LlDPmHLA
>>208 運が悪かったんだね。多分。
どんなソフトかは知らないけどさ。
一般的にはrootの方が安全。
でも、一般ユーザーが絶対安全ということはない。
main(){
system("rm -fr ~");
}
とかのプログラムとか配布されたりするとアウトだしね。
配布人の意識の問題かな。
>>208 >
>>207 > 昨日rootでいじってないのにウイルスをダウンロードしてしまいました
> でもHDDのフォーマットとかじゃなくて画面がフリーズしただけです
> これはウイルスじゃないですか?
> とりあえずパソ本体の電源で強制終了したらなおりましたが///
初心者の特徴。
原因不明のフリーズはウィルス扱い
212 :
210 :01/11/16 21:58 ID:LlDPmHLA
>>210 rootの方が安全。 誤
一般ユーザーの方が安全 正
すまん。
ネコとペンギンって、どっちがかわいい?
214 :
95 :01/11/16 22:08 ID:7Jg6RpSi
Eterm と w3m の半角カナに関する情報が出て来ない な。自分でコードを覗いてみるしかないのか。
216 :
95 :01/11/16 22:23 ID:7Jg6RpSi
>>215 google で検索しても、Eterm は半角カナが表示できないと
いう少々古い情報と、w3m は 半角カナを全角カナに変換すると
いう情報を得られるのみ。rxvt は辛うじてパッチが見つかった
が。
需要がないとも思えないのだが、必要な者は自分でいじって
ひっそりと使っているのだろうか。
僕には必要なものを自分でつくり出す才能はないね。 だから、やるとすれば、人のソースをぱくって、自分の都合の良い感じにしよ うとすると思う。 たいていは失敗するが。(爆)
218 :
199 :01/11/16 22:47 ID:c9/IZ+0l
分かる人いない? くだらない質問じゃないからダメ?
219 :
りなっくさあ :01/11/16 22:55 ID:LlDPmHLA
>>218 man execve
これで自分好みのシェルを自作する、もしくはbashあたりのソースをgrepして
いじってみる。というのでどう?
嘘がまじっていると思うけど(爆)
220 :
login:Penguin :01/11/16 22:58 ID:/DPdHgTM
debian (woody)でkinput2による日本語入力ができなくて困っています。 具体的には、shift+spaceを押しても日本語モードになりません。(ただスペースが入る) 当然、kinput2は立ち上がっています。 $ ps auxw | grep kinput2 また、環境変数XMODIFIERSには@im=kinput2がセットされています。 ~/.Xresourcesには #define XIM kinput2 Kinput2*conversionStartKeys: Shift<Key>space の記述があり、 ~/.Xdefaultsに KTerm*VT100*Translations: #override \ Shiftspace: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION) と書いてみましたが、効果がないようです。 対処法が分かる方がいたら教えてください。
> Shiftspace: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION) Shift<Key>space: はどの時点の typo だ?
222 :
220 :01/11/16 23:30 ID:/DPdHgTM
すいません、「どの時点」とはどういうことでしょうか? ちなみに、.Xresourcesはuser-ja-confで自動生成されたものを使っています。 kinput2で入力ができなかったのでwebで調べてみて、 .Xdefaultsを書き足してみました。
223 :
login:Penguin :01/11/16 23:47 ID:X1+pmjHO
Redhat7.1でRedhat-releaseをcatするとRed Hat Linux 7.1 (Seawolf)って出ます。 Seawolfってどういう意味ですか? 雑誌に付いてた物です。
>>222 =220
user-jaで設定したのなら普通に使えると思うが、
kinput2-commonだけインストールして
kinput2-canna-wnnをインストールしてないというオチで
ないことを祈る
226 :
220 :01/11/17 00:17 ID:q0jPMRM1
やっと分かりました。 .xinitrcから.xsessionを呼ぶようにしていたんですが、これが悪かったみたいです。 .xinitrcを消したらうまくいきました。 ご迷惑をおかけしました。
227 :
名無し :01/11/17 02:36 ID:bUE1ZdWA
>>120 >>138 オートログインは一応こんな方法も有る。
/etc/inittabの
1:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1 を
1:2345:respawn:/bin/login -f root </dev/tty1 >/dev/tty1 2>/dev/tty1
とする。
rootのところは別のユーザでも良し。
ただ、こんな事するのは自宅の実験機に留めといたほうが良いような気もする。
228 :
login:Penguin :01/11/17 02:54 ID:yj8IGxiA
WINでも使えるファイル分割ソフトってありますか? 名前とか教えてくださいー
KDE2.xを動かすのにはMMX233のメモリ64じゃあ辛いな。 sekleron500の256くらいでどうにかなる?今じゃあこれくらいなら10万いらないしね
232 :
login:Penguin :01/11/17 11:10 ID:xGHE4gFC
gccもccも入ってないマシンにgccを入れるにはどうすればいいでしょうか? 素直に再インストールするべきですか。
234 :
login:Penguin :01/11/17 11:19 ID:xGHE4gFC
>>233 すいません、redhatの7.2です。
rpm で gcc-2.96-98.i386.rpm を入れろ。
236 :
login:Penguin :01/11/17 11:32 ID:xGHE4gFC
>>235 ありがとうございました。
glibcが必要だったみたいですが、無事インストールできました。
安易に再インストールしなくて勉強になりました。
237 :
login:Penguin :01/11/17 12:30 ID:0C9HVWG4
2.4系最新カーネルで、なーんもモジュール追加せずに使える IDE-PCIカードってあるのん?
矢野達寛 ◆.62G1GvM ←この人を探しています。 どのスレで暴れているか知りませんか?
240 :
login:Penguin :01/11/17 16:06 ID:9VoqbdP8
ジノメとケデってなにがどーちがうん?
242 :
119 :01/11/17 16:31 ID:WNektlX+
243 :
login:Penguin :01/11/17 18:02 ID:ByW34Atp
LINUXで2ちゃんチャットってどうやってやるんですか? winとmc用しかないのですが///
244 :
login:Penguin :01/11/17 18:15 ID:5SxvcrBP
あまっている LinuxBoxで ADSLルータでもやろか! と思ったとき、文章類のファイル鯖やってるやつで やるのは危険か、そうでもないか?
>>243 > LINUXで2ちゃんチャットってどうやってやるんですか?
> winとmc用しかないのですが///
おいおいIDとパスワードわかったなとっとと死ねよ。
246 :
login:Penguin :01/11/17 19:41 ID:+Dcs7O+B
>>5 の
>・おすすめパーティション。
> /boot 30MB
> swap 200MB
> / 残り全部
の根拠ってなに?
説明できる人いる??
分らない初心者はこうしておけ。 ベストでは無いがベターである切り方。
248 :
login:Penguin :01/11/17 19:54 ID:fDwidsav
>>246 どーしても/hogeは必要だ! とか言いたいのでしょうか?
249 :
login:Penguin :01/11/17 20:13 ID:bxv6O1mX
Q's nicolatterのmakeで困ってます……。 configureでwnnに対応させてmakeすると、こんなエラーが出てきてしまいます。 In file included from ../qWnn.h:12, from WnnWindow.h:13, from WnnConv.cc:20: ../jllib.h:57: redefinition of `struct wnn_jl_bun' /usr/include/wnn/jllib.h:190: previous definition here ../jllib.h:89: redefinition of `struct wnn_buf' /usr/include/wnn/jllib.h:227: previous definition here (debianのwoodyを使っています) nicolatter/jllib.hとfreewnnのjllib.hの問題のようです。 nicolatterの方の定義を削除してみましたが、(当然のことながら)makeは通りませんでした。 なにかmakeを通す方法はありませんか? それとも大人しくcannaを使ったほうがいいのでしょうか?
250 :
login:Penguin :01/11/17 21:01 ID:wsZz9Iz+
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 21:23 ID:6OZCwPyk
/dev/nullを消しちゃったんだけど、誰か直し方知らない?
253 :
252 :01/11/17 21:33 ID:6OZCwPyk
すまん。解決した。 mknod -m 666 /dev/null c 1 3
254 :
login:Penguin :01/11/17 22:14 ID:17W7L62T
>>246 各ディレクトリに必要な容量が判るまでは自由度を目一杯に
しておいたらいかがでしょーか、ということ。
255 :
広告 :01/11/18 00:36 ID:wl9pOx5Y
>>242 ありがとです。
ちょっと試してみます。
256 :
: :01/11/18 02:12 ID:gi6rs9/m
かんなで、日本語確定の時、 すべてをカタカナで確定する方法ありますか? 1文字づつカタカナにしていくしかないの?
>>251 > 157=208=243
ちなみに205=207でウィルスとか言ってば馬鹿もあいつだよ。
259 :
: :01/11/18 02:50 ID:gi6rs9/m
バンザイ!!デキタヨー (T^T)
ホントニアリガトー
>>258
260 :
login:Penguin :01/11/18 09:13 ID:wElC7Zz9
思いっきり初心者な質問ですみません。 ログインした後Xwindowに切り替えようとしてstartxを実行すると (==)Log file: " /var/log/XFree86.0.log", (EE)unable to locate/open config file (EE)Error from xf86HandleConfigFile() Fatal server error: no screens found XIO: fatal IO error 104(connection reset y peer) on X server ":0.0" after 0 requests (0 known processed) with 0events remaining. とでてしまいます。 どうしたらいいんでしょうか?
>>261 あんた、意地悪だな(w
>>260 グラフィックの設定が間違ってるんじゃん?検索すれば出てくる…と思う。
263 :
login:Penguin :01/11/18 10:34 ID:wp021DJ9
jfbtermを使いたいと思ったのですが、jfbterm.confの設定がうまくいきません。 どこかに書式の説明がされてるページなどないでしょうか・・・ redhat7.1なのですが・・・
264 :
260 :01/11/18 11:22 ID:wElC7Zz9
>>261 あなた、意地悪です(w
>>262 ざっと調べたけどみつからなかったんで
とりあえず書きこんでみたのですがとりあえずもう一回
じっくり調べてみます。
二人ともどうもありがとうでした
265 :
age :01/11/18 16:44 ID:Z2wCgztF
age
>>265 ~/bin
に、シンボリックリンク貼っとけ
267 :
login:Penguin :01/11/18 16:54 ID:Ht5Rdvd7
Vine2.1.5ですが、ログインしてテキストオンリーで使う分には 問題ないのですが、startxしたら最後、キーボードが一切 効かなくなってしまいます。 ログアウトしてもダメでした。 どうすれば治るでしょうか。
XF86Configをいじれば直る
269 :
login:Penguin :01/11/18 17:23 ID:RpmwxruM
マジレすきぼんなのですが、頻繁にファイルをオープンして書いてクローズするという プログラムを同種のノートPCでWindows2KとLinuxで動かしたのですが、2Kの方が遅いんです。 ファイルIOはやっぱりWindowsはタコってことでいいんでしょうか?
270 :
login:Penguin :01/11/18 17:31 ID:WZiARLxr
>>269 同じファイルシステムで比較したんなら、そう考えてもいい。
271 :
たこ未満 :01/11/18 19:26 ID:kuipJHXy
Redhat7.2jaです。 ケーブルでのネットが目的です。 PCI 10BaseTのドライバを組み込みたいのですが、C言語ソースファイルがコンパイル出来ません 「rt18139.c」と「trans」ファイルがあり、transを使用して「rt18139.o」を生成したいのですが、 redhat7.2ではディレクトリ構造が異なっているらしく、シェルプロンプトを使用した説明書の手順ではコンパイル出来ません。 カードのHPで最新のドライバも見たのですが、更新されていませんでした。 要は.oファイルを生成したいのですが、方法はありませんでしょうか。
272 :
login:Penguin :01/11/18 19:32 ID:eN14Ia22
Redhat7.2にjaってあったの?
273 :
たこ未満 :01/11/18 19:35 ID:kuipJHXy
>>272 落としたisoにjaって書いてあっただけですが。。
>>272 RedHat Linux 7.2日本語版 って、極めて最近出たばっかりじゃ
275 :
login:Penguin :01/11/18 19:49 ID:49D5NYv0
んあー! /home にしてたパーティション初期化しちったーーー! ext2 なんだけど元通りにできないかなあ....
276 :
たこ未満 :01/11/18 19:56 ID:kuipJHXy
277 :
275 :01/11/18 19:57 ID:49D5NYv0
つうわけで、いまfsckちゅう
>>271 具体的な製品名を書いてみてはどうだろうか
Linux初めて入れた者です。いまWIN98seに数台インター ネット共有接続で動かしてるんですが、これに新たに TurboLinux7を入れた機をWIN環境にネットの共有かけて みたいとおもったのですがうまくいきません。 この場合WINで言うグループ名とかの設定ないですが このままでも出来るのでしょうか?なにかLinux側に ほかのツールを用意してやらないといけないのですか?
281 :
279 :01/11/18 22:48 ID:BdhBA6Wm
>>280 早速の回答どうもです、検索エンジンで共有etcで検索かけて
調べてたとこでした。ちょうどSambaというのがあった
みてたとこです、やはり他に用意しないといけないんですね。
難しそうだな。
282 :
login:Penguin :01/11/18 23:48 ID:ZnXti7EP
結局のところ Linuxで何ができるんですか?
結局のところ バイオリンで何ができるんですか?
285 :
280 :01/11/19 00:08 ID:OoBaywp6
286 :
login:Penguin :01/11/19 00:10 ID:OoBaywp6
>>282 kernel-2.4.9-7.i386.rpm の替わりに
kernel-2.4.9-7.i686.rpm を使う。
あとは rpm -qa |grep kernel などして自分の環境をつかむ。
そして kernel 以外のパケジ を rpm -Uvh *
initscripts-5.84.1-1.i386.rpm
mkinitrd-3.2.6-1.i386.rpm
e2fsprogs-1.23-1.7.1.i386.rpm
e2fsprogs-devel-1.23-1.7.1.i386.rpm
tux-2.1.0-2.i386.rpm
modutils-2.4.6-4.i386.rpm
288 :
login:Penguin :01/11/19 01:03 ID:s6LMXnIY
質問させていただきます。 まず、自分のマシンですが、 FM-V ME6/757で、ビデオカードはPro Savage KL133というものです。 何を質問したいかといいますと、 VineLinux2.1.5を使っていたのですが、それに入っていたXFree86 3.3.6では、ビデオカードを認識してくれず、 XFree86を、ビデオカード認識可能な、4.1.0にバージョンアップすることにしたんです。 Xinstall.shを使って、無事インストールできたのは良かったのですが、 Xconfiguratorを使って、ビデオカードを設定しようとしたところ、目当てのビデオカード"S3 savage(generic)が無くなっているのです。 どうすれば追加できるのでしょうか? ちなみにこの症状が出た後、もしかしたら、最新のXFree86でも、このビデオカードは認識しないのかもしれないと思いまして、 最初からXFree86 4.0.3が入っている、RedHatLinux 7.1を入れたところ、"S3 savage(generic)"は存在しており、 ばっちりX Window Systemも起動しました。 どうかよろしくおねがしします。
290 :
login:Penguin :01/11/19 01:24 ID:gT75HbrE
いまだにproftpが動かないです 数日前から同じ質問してるんですが・・・
292 :
login:Penguin :01/11/19 01:44 ID:gT75HbrE
293 :
login:Penguin :01/11/19 01:49 ID:LeJScG0c
294 :
login:Penguin :01/11/19 03:15 ID:wfxfnY01
>>96 悪意あるrootならメモリ上のデータを
覗くことだってできるぞ。
信頼できないマシンで秘密のファイルを扱うこと自体
間違い。
>>290 質問のレス番は?
>>292 /var/log/xferlog
/var/log/xferreport 等々・・・
>>292 manpage 見てないのバレバレだな
297 :
login:Penguin :01/11/19 03:50 ID:7AbdFUCd
JFS 常用している人います? linux-2.4.13-ac8 に jfs-1.0.9 当てて使っているんですが、 なんか妙に不安定で昨日は lost+found にある十万近いファ イルのサルベージを体験しました。 なんか安定させるコツとかあるんでしたら教えて下さい。
>>271 「rt18139」ってカニチップじゃないのか?
コンパイルしなくてもredhatには備わっているんじゃないのか
modprpbeでカー ネルに組み込めるのでは?
>>271 298のいうとおり。redhat7.2にはrtl8139(カニ)のドライバが
用意されてる。8139too.oがそれ。rootで、
modprobe 8139too
ってやれば動くだろ。それで動いたら、/etc/modules.confに、
alias eth0 8139too
と書いとけばブートしたときから動く。
ネットワークカードの設定は、今売ってる
LinuxMagazine(12月号だっけか)に書いてある。
man嫁。/usr/share/docにあるドキュメントも嫁。
英語が嫌いなら
http://www.linux.or.jp/link_documents.htmlから JFとかJMのリンクへ飛んで嫁。それも面倒なら本屋くらい逝け。
半年くらい雑誌読むか、理解できそうな書籍を買え。がんばれ。
300 :
login:Penguin :01/11/19 05:52 ID:sq1OVjXc
>>275 パーテイションを消しただけならば
fdisk でパーテイションを再現すればよい
シリンダ番号がわからなければ
i=0;(while true; do echo -n $i;dd if=/dev/hda bs=512 skip=$i 2>&1|file -;i=$(( ${i}+1 ));done )|grep -i ext2
301 :
198 :01/11/19 10:11 ID:sf0SMFIW
>>198 です。
未だに解決しません……。
外部からnameサーバーを該当マシンにしてもエラーが返されます。
何が間違っているんでしょうか?
302 :
login:Penguin :01/11/19 10:25 ID:QObB+Abf
>>198 ちゃんとメッセージ読め。
>> *** Can't find server name for address 111.222.333.444: No response from server
111.222.333.444 のサーバ名が見つからない。
このアドレスの逆引きを設定するか、
nslookup じゃなくて dig とかを使え。
303 :
login:Penguin :01/11/19 11:30 ID:GhZZGcht
ディレクトリにシンボリックリンクがいくつか有るとき、 リンク切れの物だけを消去するにはどうすれば良いんでしょ?
304 :
301 :01/11/19 11:31 ID:sf0SMFIW
>>302 スミマセン、エラーメッセージを読み間違えてました…。
127.0.0.1で試した時に、逆引きを引けるかどうか確認していればその時点で気付けたのに…・・
digは情けなくも初めて知りました。
お蔭様で無事に解決できました。
多謝。
305 :
login:Penguin :01/11/19 11:31 ID:QObB+Abf
306 :
288 :01/11/19 12:13 ID:Ru/f9V4C
>>289 直接Pro Savageがサポートされてなくても、
S3 Savage(generic)があれば、動くんですよ、
でも、それが無くて…。
ドライバーがどこかにあるということでしょうか?
307 :
デフォルトの名無しさん :01/11/19 13:17 ID:Vr5997dO
LinuxからWindows98のハードディスクをマウントしたい。 Windows側にどういうソフトをいれればいいでしょうか?
>>307 カーネルのFilesystemsの項目で該当フォーマットを組み込んであるか、モジュール化していれば平気。
普通にインストールしているのであれば、モジュール化してあると思う。
>>307 FAQ の中の FAQ だ。いちいち聞くなヴォケ。氏ね。
mount -t vfat /dev/hda1 /mnt/windows
ネットワーク上のWin98の共有ディレクトリをマウントしたい? サンバクライアント? どのみちWindowsに入れるものはないんじゃない? 共有を有効にするくらいかな
313 :
login:Penguin :01/11/19 13:55 ID:HkW1lH6U
実行してるプログラムを終了させたいんですがどうしたら良いでしょうか? シェルプログラムです。 ~hoge/Program って言うのを終了させたいんです。
315 :
login:Penguin :01/11/19 14:23 ID:68D5Gisz
Linuxでファイルを検索するのに ファイル名ではなく含まれる文字列を指定して検索するにはどうすればいいのでしょうか? お願いします。
man grep
>>315 grepとfindの華麗なコンビネーションとか
ありがとうございます。調べてみます。
319 :
313 :01/11/19 14:33 ID:HkW1lH6U
hoge=`ps -e | grep Program` kill $hoge これで出来ました。
320 :
login:Penguin :01/11/19 14:37 ID:4wxjzn2p
>>317 そだけど、ついでに xargs もおぼえるよろし
find ディレクトリ -type f -print | xargs grep 文字列
GNU の find だと -print もいらん
321 :
login:Penguin :01/11/19 14:38 ID:F1GOPI6b
Turbo Linux Server 6.5 を昨日インストールしましたが、今朝になったらtelnet やメールのログインに20秒以上かかるようになってしまいました。 再起動しても駄目です。 原因として何が考えられるでしょうか? お願いします。
322 :
321 :01/11/19 14:45 ID:F1GOPI6b
認証のPASSの部分で時間がかかっています。
324 :
user1 :01/11/19 15:10 ID:uAAleHWv
時刻合わせに関するスレってないみたいだけど, 立てたら需要有るかな? 色々検索したんだけど,24時間連続稼動を前提とした 解説だったり,ntpdateで合わせるという説明だけだったり, いきなり福岡大学のサーバにつなげようとしたり……と, 問題がありそうなものが多かったので.
325 :
321 :01/11/19 15:32 ID:F1GOPI6b
外部からのログインは問題ないのですが、ネットワーク内の端末からのログインに 大変時間がかかります。ネットワーク内でのログイン時は直接IPを入力しています。
>>324 Unix板か通信技術板に立てれ。
>>325 クライアントのIPアドレスは逆引きできるか?
>>325 >>5 の通り名前解決が問題かと思われ。
試しにhostsにクライアント側のIPを記述してみるべし。
328 :
303 :01/11/19 16:40 ID:GhZZGcht
>>305 rm `find . -follow | & grep シンボリックリンクの階層が多すぎます| cut -d: -f 2`
みたいなかっこ悪いのしか思い付かないんだけど。
330 :
321 :01/11/19 17:13 ID:F1GOPI6b
>326,327 hosts を修正したら解決しました。ありがとうございます。
omoikane1.2をインストールしたら GRUBの選択肢にLINUXしかありません。 LINUXはDドライブに入れたので間違って消したと云う事は無い筈ですが バックアップとってなかったWinはこのままあぼーんですか。
333 :
331 :01/11/19 19:56 ID:PVz8SZpv
>332 選択肢の処でeを叩いてroot=dev/hda1にしてみたりしましたが駄目でした。 どう設定すれば善いのでしょうか。
334 :
yoshimi :01/11/19 20:24 ID:SXYuiKYk
LINUXで使っていたHDスペースをWinMeで使えるようにしたいのですがどうしたらよいでしょう? 私、学校でLINUXやらされていただけなので、どうしたらいいかよく分からないんです。
libcを使って複数のPCでメモリを共有したいのですが可能でしょうか。
336 :
login:Penguin :01/11/19 21:36 ID:F1GOPI6b
ユーザーのホームディレクトリ以外への移動参照を制限する為にはどのようにしたら良いのでしょうか。
>>336 telnet とか ssh でログインした状態で制限をかけたいなら、
無理だと思っていい。
338 :
login:Penguin :01/11/19 21:51 ID:zEKj9m9p
Gnomeでパネルから2つのアプリ A、Bを起動し、Bを終了させた場合に、 TurboLinux (6.0、7.0)だとA(のウィンドウ)にフォーカスが移るのですが、 RedhatLinux 7.1だとフォーカスが移りません。 RedhatLinux 7.1で Aにフォーカスが移るようにするには どのように設定したらよいでしょうか。
>>337 SystemVのrsh(BSDのrshでなく)はLinuxにはないが、
rbashで代用できる。ログインシェルをrbashにすればいい。
340 :
login:Penguin :01/11/19 22:02 ID:aB5S81NU
下らねえ質問です。 Perlを覚えたらawkやbashは覚える必要はあまりありませんか?
341 :
login:Penguin :01/11/19 22:03 ID:QObB+Abf
342 :
login:Penguin :01/11/19 22:07 ID:aB5S81NU
Perlにできなくてbashやawkだと簡単にできちゃうことって ありますか。
343 :
336 :01/11/19 22:24 ID:F1GOPI6b
>337,339 ありがとうございます。 これから、rbash を探してインストールしてみます。
344 :
login:Penguin :01/11/19 22:52 ID:R2lsynWI
TURBO 7.0WSですが dhcpdが起動しなくて困ってます。 No subnet declaration for start (0.0.0.0). Please write a subnet declaration in your dhcpd.conf file for the network segment to which interface start is attached. exiting. とエラーを吐いて起動しません。 dhcpd.congfは server-identifier gw01.d1.thunderv.net; subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0{ range 192.168.0.10 192.168.0.20; default-lease-time 28800; max-lease-time 86400; } のように記述していますがどこを見直せばいいのでしょうか。 eth0は192.168.0.1に指定してあります。
345 :
login:Penguin :01/11/19 23:32 ID:nYRF/bjM
>>342 $ ls -l | awk '{print $3}'
こういうのは awk のほうが手軽かな。
もちろん perl にできない訳じゃないけど。
346 :
login:Penguin :01/11/19 23:51 ID:SQP57Vid
cut -d ' ' -f 3で可。
347 :
login:Penguin :01/11/20 01:16 ID:kWoxSU+5
xwdで取り込んだ画像をPS(Postscript)に変換したいのですがうまくいきません xwd -root で取り込み xwdtopnmでpnmに変換後にpnmtopsでPSに変換、、 と言うやりかたをしてるのですがPSに変換したファイルが0kbなんです。 うまく変換できません。 optionも -dpi とか -centerとか付けてます。 何をやりたいかを簡潔に言うと取り込んだ画像をlpコマンドでプリンタに出力したいんです。 ですがプリントアウトするにはPS形式じゃないとダメらしくて、、 pngとかjpegが理想なんですが
348 :
login:Penguin :01/11/20 01:28 ID:VJRd+p40
>>347 この前、lpについて聞いていなかったっけ?その時もレスしたんだけど。
で、俺のところではうまく行くんだよ。
$ xwd -root |xwdtopnm |pnmtops >out.ps
xwdtopnm: writing PPM file
pnmtops: warning, image too large for page, rescaling to 0.471289
pnmtops: writing color PostScript...
$ ls -l
total 11456
-rw-r--r-- 1 xxxxx users 11712530 Nov 20 01:27 out.ps
349 :
login:Penguin :01/11/20 01:39 ID:Vb5LMCSX
キーボードの設定について質問があります。 はじめにGUIモードでインストールしたら画面が ぐちゃぐちゃで読めなくてキーボードの設定のところで 日本語106じゃないキーボードで設定しちゃいました。 これインストールしてから直すことができるのでしょうか? 誰か親切な方、教えてください。 本には載ってなかったので…
350 :
login:Penguin :01/11/20 01:39 ID:kWoxSU+5
今家のPCでやったら出来ました 会社のPCだとなんで失敗するんだろ OSのバージョンも全く同じなのに
351 :
login:Penguin :01/11/20 01:42 ID:SQCgsfUa
352 :
login:Penguin :01/11/20 01:45 ID:Vb5LMCSX
>>351 ありがとうございます。
早速やってみます。
353 :
:01/11/20 01:46 ID:SxzpXEf6
354 :
login:Penguin :01/11/20 03:02 ID:3YfNFqsq
ディストリビューションに関わらず、プログラム(startxなど)を 起動させると突然リブートしてしまう事があります。CPUなどの オーバークロックでそのような症状がでることはわかったのですが、 他にも原因があるみたいです。他になにを疑ったらよろしい のでしょうか?私自身、あまりLinuxについて分ってないので、 漠然とした質問ですがよろしくお願いします。
355 :
336 :01/11/20 03:38 ID:opIakApc
-r オプションつければrbash なのですね、恥ずかし・・・
356 :
331 :01/11/20 05:06 ID:VnxWRq5t
357 :
331 :01/11/20 05:44 ID:VnxWRq5t
と思ったら+と1の間にスペースを入れてました。 これだけ質問しといて自己解決すいません。 あと厨房ですいません。
>>354 とりあえずログ見れ。
Xの起動ログは/var/log/XFree86.*.logだったかと思われ
359 :
347 :01/11/20 13:15 ID:lOXT9B6m
今会社のパソコンで全く同じコマンドを試したんですけど
>>348 ファイルサイズが0KBになってしまいます。
$ xwd -root |xwdtopnm |pnmtops >out.ps
xwdtopnm : writing PPM file
pnmtops : maxval of 1953 is too large for PostScript
いえのマシンではちゃんと出来たんですが。
>>347 ImageMagick 入れて
convert hoge.xwd hoge.ps じゃだめなん?
361 :
347 :01/11/20 14:16 ID:lOXT9B6m
ImageMagick-5.3.3入れましたけどダメなんです。 頼るはxwdコマンドしか、、、
363 :
login:Penguin :01/11/20 17:09 ID:97xSJuGz
364 :
login:Penguin :01/11/20 17:20 ID:qX1+vU44
red hat linux 7.1のスクリーンセイバーの プログラムがあるところを 知っている方がいらしたら教えてください。
365 :
login:Penguin :01/11/20 17:32 ID:wjBzwAQH
メールを取りにいこうとしてメールサーバーに接続するとエラーになってしまいます。 昨日まで同じ設定でメールが取れていたのでサーバー側の設定が問題だとは思いにくいし、その設定で1月以上動いてたのに・・・ EdmaxやBekcyなどのめーらのほうもさまざまでやってみたけど全部だめ。 なんだろ?
366 :
助けてくりぇ〜 :01/11/20 17:36 ID:skm+4wqP
Vine Linux をネットワークのゲートウェイマシンとして インストールしました。 設定途中でXFSetupとかいう あまり良くない設定ツールを使ったせいか ネットスケープを立ち上げると 戻るとか進むとかのツールバーが 文字化けします。 どうすれば直るでしょうか。 ちなみに環境変数などはきちんと設定できているはずです。 また日本語106キーボードを選択したのに 微妙にキー配置が変です。
>>365 それ、Linuxの質問か?
メールサーバーがLinuxなのか?
popのログでも見れ。
>>364 /usr/X11R6/bin/ じゃネーノ?
>>366 キーボードの方だが、Vine2.0ならインストール時のキーボード選択は無効だった記憶がある。
2.1や2.1.5も初期値のままの日本語キーボード選択ではダメで、一度選び直さなくてはダメだった記憶がある。
キーボードの直し方はちょい前でガイシュツ。
Vineなら、rootでkonしてsetupでもキーボード選択できるのでそちらを。
助けてくれはいいが、Vine、X、ネスケのVerぐらい書け。
370 :
365 :01/11/20 17:44 ID:wjBzwAQH
372 :
365 :01/11/20 17:57 ID:wjBzwAQH
>>371 スマソ
Vine2.0使ってる
パッチはすべて当てた>インストール時
373 :
366 :01/11/20 17:57 ID:WVRUpvWt
>369 Vine 2.1.5だよ。 Xとネスケはう〜んわからん。 許せ。 とにかくなんとかして〜
374 :
login:Penguin :01/11/20 18:02 ID:qX1+vU44
375 :
login:Penguin :01/11/20 18:14 ID:UyoZQwGd
376 :
366 :01/11/20 18:18 ID:WVRUpvWt
Xconfiguratorをインストール後に 使って設定し直したがやっぱり駄目なんだよ。 もう一回インストールしなおしかなー
377 :
login:Penguin :01/11/20 18:22 ID:Lm68yjaX
w3mのテストあげ。
378 :
くま :01/11/20 18:27 ID:YD91gsnq
Loloが起動時に動かないんですがなぜでしょうか? ターボリナックスアドバンスドサーバーをインストールして 再起動するとLiloの画面でとまってしまいます。 エンターキーを押すと動き出します。 タイマーがうまく作動してくれないみたいなんです。 そのせいでTelnetが使えません。 どなたか、直し方か改善の方法をご存知の方教えてください。
379 :
login:Penguin :01/11/20 18:27 ID:UyoZQwGd
一度/etc/X11/XF86Configを消してから試してもダメだったらようわからん。 インストールしなおすのが面倒じゃなかったら調べるよかそっちの方が早いかな。 ところで、xfs動いてる?
380 :
login:Penguin :01/11/20 18:29 ID:+4jPmMph
RedHat Linux 7.0 Deluxe Workstation か Turbolinux7 Workstationを買おうと思ってるのだけど、 開発用クライアントマシンとしてはどっちが良いでしょうか? XEmacs上で M-x grep して日本語検索出来るかどうか 気になるんだけど…? 今TurboLinux4.2使用中。XEmacsは日本語弱いので mule使用してます。
381 :
適当マン :01/11/20 18:30 ID:ikteOXek
>>378 lilo.confに時間指定するオプションだかがあったような気がする
>>372 Vine2.0のpopって何だったっけ・・・・・
とりあえず/var/log/にmaillogないか?
まずはソレを見れ。
>>378 liloとtelnetの関連が謎なのだが・・・・・
liloのタイマーはlilo.confに。
# timeout=30
383 :
lo ◆ahHentaI :01/11/20 19:23 ID:/B7fqY5G
LinuxとWINDOWSの間でsshを使ってファイル転送したいのですが (scpみたいなことがしたい),WINDOWS側からTTSSHを使ってやる方法か, 他に方法があれば教えてください. Linuxにはkermitの替わりにgkermitがあるようですがserverモードには出来ないようです. sshの22番ポート以外は閉じています.LinuxはRH7.2です.
385 :
login:Penguin :01/11/20 19:50 ID:658LCCkq
386 :
385 :01/11/20 19:50 ID:658LCCkq
かぶった。んじゃPuTTYも紹介しておこう
387 :
lo ◆ahHentaI :01/11/20 19:54 ID:/B7fqY5G
>>384 ありがとうございました.
貴方様は名のあるハッカー様ですね?
じきじきのご教授光栄です.
388 :
login:Penguin :01/11/20 19:55 ID:C/0mhUtI
Gnomeのパネルのアイコンがもっと欲しい。 (png形式のもの)。 どこかに、どっさりないんでしょうか? (背景のアイコンも暗いし、それをやめる方法もわからんし)
389 :
lo ◆ahHentaI :01/11/20 19:57 ID:/B7fqY5G
>>385-386 遅ればせながら感謝致します.
このご恩は末代まで神技と称えて伝えて行きたいと存じます.
390 :
login:Penguin :01/11/20 20:13 ID:Lm68yjaX
>>380 レドハトは、今は7.2が最新なんで、7.2の方がいいと思われ。
391 :
login:Penguin :01/11/20 20:23 ID:qX1+vU44
red hat7.1で使われているスクリーンセイバー かっこいいやつが多いですよね?? あのスクリーンセイバーってwindows上では 使えないんですかねぇ? もし、使えるのであれば知っている方 教えてください!!
>>391 根本的なコトが・・・・・
見るだけならVNCで・・・ってのは反則?
393 :
login:Penguin :01/11/20 20:28 ID:6MfCnHYD
netscape,mozilla等のWebブラウザで
http://www.yahoo.co.jp/が 開けなくなってしまいました・・・
今のところ、他のサイトには行けるのですが、Yahoo Japanだけ、
なぜか行こうとするとブラウザが凍ってしまいます。
galeonで行くと、
/dev/dsp: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
というエラーメッセージが出るのですが、原因は何なんでしょう?
394 :
login:Penguin :01/11/20 20:32 ID:qX1+vU44
>>392 やっぱ、windowsじゃ使えないんですかねぇー。
linuxとwindowsですもんね。
395 :
login:Penguin :01/11/20 20:40 ID:qX1+vU44
>>394 VMware上で動かすとかcygwinに強引にぶち込んでみるとか。
まぁそれじゃWindows上で動かせたとしても、
既にスクリーンセイバーでなくなってしまってはいるが。
397 :
login:Penguin :01/11/20 20:53 ID:4czg8MKZ
proftpの設定をしたいのですが/etc/inetd.conf が見あたりません。 どこにあるのでしょうか? OSはRedhat7.1です。
398 :
ビンラディンのパンツは今日も汗臭い? :01/11/20 21:39 ID:3/j5AR8U
大規模サーバを構築するのには、Linuxは不向きなのですか? 商用UNIXのほうが実績・安心感があるから良いのでしょうか? そんなことを聞いた覚えがあるのですが・・ それとも、OSよりもハードの性能等が重要なのでしょうか?
399 :
393 :01/11/20 22:17 ID:k53CGh9x
どうもflashが原因のようです(pluginをはずすとちゃんと表示できる)。 Shockwave Flashのバージョンは5.0 r47なのですが、このバージョンで 皆さんはちゃんと見れているのでしょうか?
400 :
login:Penguin :01/11/20 22:18 ID:658LCCkq
>>393 Yahoo Japan のロゴが flash を使ってるからと思われ。
他の flash 使ってるサイト見ても凍るんじゃないか?
サウンド周りの設定を見直してみると吉かも。
俺ん家では Mozilla でも問題なかったよ。
JavaScriptを有効にしなければGIFのバナーになるから回避出来る。
401 :
400 :01/11/20 22:27 ID:658LCCkq
洩れも5.0r47だけど問題ねー。音も出てる。 flash 動かねーと森永乳業のページ見れねーじゃん。
>>397 xinetd.conf & xinetd.d
>>398 聞くな。耳をふさげ。聞いちゃったらすぐ忘れろ。
403 :
393=399 :01/11/20 22:33 ID:k53CGh9x
>>400 ありがとうございます。どうもそのようですね。
5.0r47が入った別のマシンではちゃんと表示できましたので、Shockwaveの
問題ではないですね・・・
サウンド周りの設定、というのはどこを見れば良いのでしょうか?
そういえば数日前は浜崎あゆみのflashがちゃんと見えてたような気もします。
とりあえずはjava scriptをoffにして凌いでおきます。
404 :
login:Penguin :01/11/20 22:45 ID:UyoZQwGd
>>402 つか、proftpdだったら/etc/proftpd.confじゃないの?
405 :
login:Penguin :01/11/20 22:55 ID:NkIF+aj/
406 :
login:Penguin :01/11/20 23:01 ID:j6Oj+Jao
本日REDHATの7.1をインストールしたんですが、 ADSL-SETUPをして接続を確認後、ネットにつないでみたのですが まったく、ブラウジングができません。 なにかADSL-SETUP以外に設定が必要なところはあるのでしょうか? ブラウザは、デフォルトで入ってるKDEを使っています。
407 :
login:Penguin :01/11/20 23:28 ID:658LCCkq
>>405 main.cf に virtual_maps = hash:/etc/postfix/virtual
と postmap /etc/postfix/virtual の実行が必要。
main.cf 変えたから postfix reload も要る。
408 :
login:Penguin :01/11/21 00:41 ID:LfZFWG/C
だれかRedhat7.2付属のGRUBの背景を入れ換える方法しらないですか?
いいえ
410 :
login:Penguin :01/11/21 03:34 ID:EcaMHbxy
yahoobbだけど、dhcpの設定かってにやってくれて、 なんもしなくてもOKだったよ。 まさに、LANカード刺しただけってかんじ。 う、cannaがおかしくなった...変換2隗 までしかできんぞ... なんだこりゃ??
411 :
login:Penguin :01/11/21 05:51 ID:US5wV0TU
Linuxって何?っていう初心者に分かりやすく丁寧に説明してるサイトってないですか?
import -window root screenshot.ps
414 :
デフォルトの名無しさん :01/11/21 11:18 ID:TR6FINLt
Linux からWindowsを mount -t vfat /dev/hda1 /mnt/windows マウントした場合、Windowsからみるとどのディレクトリ をマウントしたことになるのでしょうか?
415 :
login:Penguin :01/11/21 11:23 ID:8G3DgOa/
>>414 windows上のCドライブ以下全部。
416 :
デフォルトの名無しさん :01/11/21 11:38 ID:TR6FINLt
Unix WorksStation /UX 4800 - FreeLinux WorkStation の特定のディレクトリをFreeLinuxにバックアップを取 りたいと思います。 全てのファイルを上書きコピーするとネットワークを流れるデータ量 が増えるので、差分だけを、決まった期間で同期とるようにしたい と思います。 rsync 等差分だけをみるソフトがありますが、これは上のワークステーション とLinuxにインストールしなければならないのですが、UX 4800用のrsync がないと思います。 さて、他の手段で、ファイルバックアップを取る方法があれば教えて下さい。 ftp を使って、オプションで、差分だけをGETする方法 等あるのでしょうか
>>416 バックアップとる側にruby入る?
LinuxのHDDをネットワーク経由でマウントできる?
418 :
login:Penguin :01/11/21 11:59 ID:NbWgrR2D
C:\ マウントっていうのは一般的に、マウント対象の ファイルシステムの一番上のディレクトリを、 既存のディレクトリに接ぎ木する。
419 :
デフォルトの名無しさん :01/11/21 12:14 ID:TR6FINLt
417 Ruby入ります。 また、LinuxのHDDをネットワーク経由でマウント可能です。
なんかバックアップとる側とたっれる側が逆だったかも。
でも、あれで大丈夫そうですか?
>>416 ?
422 :
デフォルトの名無しさん :01/11/21 12:53 ID:TR6FINLt
418 thanks
aa
424 :
デフォルトの名無しさん :01/11/21 12:59 ID:TR6FINLt
バックアップを取りたいディレクトリをマウントして、 %pdumpfs マウントしたディレクトリ バックアップアップをとるローカルディレクトリ とすればいいのでしょうか あとは、CRONで定期的に行うようにしとけばいいということでしょうか?
質問です。 www.turbolinux.co.jpのサイトで、 ページ左上に表示されるイメージ画像は何種類あるのですか? time.getSeconds() って事は60種類ですか?
>>424 Linux側にUX4800をマウントして動かすならそれでいいと思います。
>>408 rpm -ql grub して、それっぽいファイルを差し替える。
428 :
これ再現する方はいらっしゃいませんか? :01/11/21 17:05 ID:3nO+arge
429 :
login:Penguin :01/11/21 17:17 ID:4nA4JQjL
>>407 そこまではなんとか出来てるんですが、上手くいかないんです。
他にバーチャルドメインの設定もしてて、例えば、
virtual.com anything
[email protected] foo
のような設定は正しく動作してます。
それ以外にも、
domain.com anything
[email protected] hage
とかは、上手くいきます。
サブドメインを指定したアドレスだけ上手くいかないんです。
[email protected] sub
postfix式にしても、sendmail式にしてもだめです。
何が足りないんでしょう?
sub.domain.comはDNSに登録してあって、MXのホストのアドレスと同じです。
430 :
タコです :01/11/21 18:01 ID:ADprvtdu
こんばんわ
題名*******************
メールサーバーをローカルなネットワークで構築しようとしてるんですけど
送信は(外のアドレスに対して)できるんですけど外から受信できないんです。
いったいなんででしょうかx。x?
*********************************************************
使用しているLINUXは MKLINUX DR3
もっている本は Mklinux入門キット
村田暢宏著
秀和システム出版です。
詳しく例をたとえてご説明いたします。
まず使用しているマシンはローカルなIPをもつマシンです。
domainは 実際のものはここでは控えさせていただきますが。
ドメイン d0.nanasi.co.jp
とします。
nameサーバーは別に大きなローカルなIPを持つサーバーがあり
domain ホストが含まれているドメイン名
nameserver 使用するネームサーバ名
search デフォルトドメインのリスト
d0.nanasi.co.jpのマシンから
そこからroot で
[email protected] などに
メールを出したとします。
それは可能なんですが。
yahoo.comが返信をすると
[email protected] に返信することができず(帰ってきてしまうんです)
同様に携帯のメールなどから送っても帰ってきてしまいます。
受信できないんです。
それで、近くのもう一台のマシン(LAN)でunixをたてて d1とします
そのマシンから
[email protected] にメールをだすと
普通にだせるんですよ。つまり内部ではメールのやり取りができているってな
わけです。
ちなみにいろいろ試したことも記します。
telnet localhost 110 (POP3のポート)で試すと
# telnet localhost 110
Trying 127.0.0.1...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
こんな感じででてしまいます。
これってメールサーバーは動いてるんでしょうか?
中のLAN同士なら受信できるというのはやはり
サーバーは動いてるっぽいんですよね。
メールソフトはMEWを使用しています。
これってやっぱり受信することって無理なんでしょうか?
でも、WEBサーバーを立てると。
http://d0.nanasi.co.jp/index.htm で動作するんですよね〜
外にドメインが見れてないわけじゃないみたいなんですけど
なんででしょうか?
メールを受信できるようになる方法をご存知のかたいらしたら、
教えていただけませんか?
その方法が載っているアドレスでも
ここのスレに書き込め!でもなんでも
かまいません。
でわ よろしくお願いいたします。
431 :
login:Penguin :01/11/21 18:18 ID:6NDHvwZS
レドハトの7.1で、ATOKって使える?
432 :
366 :01/11/21 18:30 ID:yzB4Q3ew
>>379 かなり遅れたが
ありがとう。
直ったよ。
助かりました。
433 :
login:Penguin :01/11/21 18:58 ID:mfWyfpT7
すみません、超超FAQな質問です。よろしくお願いいたします。 先ほどTL7をインストールしたのですが、日本語入力ができません。 普通今まで使ってきたデストリだとshift+spaceですよね?いつもとおんなじように やったんですけど日本語入力になりません。何か設定いるのでしょうか? TL7のFTP版です。
434 :
初心社 :01/11/21 19:05 ID:9RV5AhFq
HOLON Linux 2.0 Serverで、 eth0 に ---.---.---.--- が既に割り当たってるのだが、 eth0:0 に ***.***.***.*** が割り当てられないー。 ifconfig eth0:0 ***.***.***.*** で出来なかったっけ?RedHat系って。 「そんなデバイスはありません」というメッセージが出やがる。
435 :
login:Penguin :01/11/21 19:14 ID:c7bomtZq
LINUXでDVDみれますか?
436 :
login:Penguin :01/11/21 19:15 ID:5bozM83e
RedHat7.2で友人から貰ったCFリーダーを使おうとして詰ってます。 リーダーの製造元は分からず、CFはGreenHouseの128MBです。 /proc/scsi/scsiを見ると Attached devices: Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 Vendor: OEI-Link Model: Media Reader Rev: 3.06 Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02 となっており機器事体は認識している様なのですが、fdiskやmkfs を使うとNo such a device 〜〜と言われてしまいます。 1度CFを抜いてすぐに刺し込むと、fdiskは通るようになるのですが (2度続けてfdiskをかけ様とすると、やはり抜き差しが必要になる) mkfsはどうがんばっても通りません。何かコツがいるのでしょうか?
>>433 FAQならFAQ見に行けばいいじゃん。
Turboのサイトくらい知ってるんだろ?
読んで試してできなかったらおいで
438 :
433 :01/11/21 19:31 ID:mfWyfpT7
>437 そんなこと言わないでお願いします。ターボのサイトにそれらしき所がないので。
439 :
login:Penguin :01/11/21 19:38 ID:vTgjL05P
時たまCannaのデーモンが転んでいる事があるようです。 ウチのRH7.2でもタマに起こるのですが、Webminというソフト を使うとグラフィカルに動作状況を見たり再起動させたり できて便利です。
440 :
login:Penguin :01/11/21 19:43 ID:le2ZkNbN
redhat6.2を使っていて、rpmを4.0にしようと思っているんですが、 その場合、rpm3でインストールしたりしたソフトの アップグレードとか、アンインストールができなくなるんですか?
441 :
login:Penguin :01/11/21 20:29 ID:oKndnMNW
ほかのマシンと時間を合わせるにはどうしたら良いのでしょうか?
442 :
login:Penguin :01/11/21 20:38 ID:lL28pNov
rdate, NTP, ntpdate
443 :
login:Penguin :01/11/21 21:11 ID:lL28pNov
>>440 Red Hat のアップデートパケジで上げればそんな事にならんだろう。
同時にいろんなパケジを上げろと言われると思うが。
444 :
login:Penguin :01/11/21 21:17 ID:TRwYuFi7
メモリのcash分をfreeにするコマンドとかありますか? メモリがcashでいっぱいになってから、 ちまちま解放するようになると 異常にパフォーマンスが落ちるのですが、 皆さんはどうしておられるのでしょう? 環境: Redhat 7.1 English カーネルはそのまんま
445 :
login:Penguin :01/11/21 21:28 ID:Othvv5bG
RH7.2なので、TL7のことはよく知らず。 とりあえず、CannaもしくはFreeWnnあたりが起動しているかどうかチェック。 次に、自分のロケールがja_JP.EUC_JP、などになっているかどうか をチェック(グラフィカルなログイン画面なら最初に ロケールの選択が出来ると思うけど) その書き込み内容だと余りに情報が少なすぎです>433 DVDは見れます。CSSとかのネタになるので、 キーワード「DVD Xine Linux」あたりで検索をかけて自分で見つけてください。 ただ、こないだアメリカではDeCSSが合法だって認められたから OKなんだろうか。
>>444 それはたぶん君の気のせいだと思うけど、試しに最近パケジが出た
2.4.9に上げてみたら? 2.4.9ac10相当でかなりVM改良されてる。
他にも 7.1 は死ぬ程アップデートが出とるな。
>>440 いきなりrpmのバージョンを4にするとrpm 3のバージョンが使えなくなるし
rpmを3に戻すことはできなくなるので注意!
確か両方扱えるバージョンがあったはず、ちなみに現行のVineのがそれね
そっちのヴァージョンを使ったほうが吉
448 :
444 :01/11/21 21:51 ID:TRwYuFi7
追加情報
環境: Redhat 7.1 English カーネル2.4.2
物理メモリ 1.5GB
SWAP 0MB
>>446 無視できるLvではないです。
全てのプログラムの起動が遅くなりますし、
MPEG Playerなどは動作が不連続になって鑑賞に堪えません。
(もちろんCPUは余裕の状態で)
cashが埋まるまでは後ろに3つjobを流していても余裕なのですが。
この問題をgoogleで検索していたら、
2.4系のカーネルの解析のページにあたったのですが、
それを読むと2.4系の問題のような気がします。
確かに2.2系を使っているときには、気にしたことも無かった。
2.4系を使われている他の方々はどうされていますか?
また、cashで埋まるのはgzipやftpを使った後なので
本質的に解決できずとも、コマンドラインで解放できるだけでも
助かるのですが。
>>448 やっぱ VM の出来が悪いせいなんでカーネル上げるのが一番だと思うよ。
あとは /proc/sys/vm をいじるぐらいだけど、洩れの力量を越えるのでパス。
450 :
login:Penguin :01/11/21 23:22 ID:9nkVYola
xmmsでMP3を再生してると、頻繁にxmmsが止まって、 サウンドカードを認識させ直さないといけないんだけど、 解決法ないかな? うちのPCがおかしいだけか?
451 :
login:Penguin :01/11/21 23:43 ID:VzXELlmW
ネットワークカードを交換したあとすぐに %ping host1 ってやってもpingが通らないんですけど、なんででしょう? 30分ぐらい待つか、host1で #arp -d linuxましん ってやるとpingが通るようになります。 WindowsだとNIC交換後すぐにpingが通るのですが、なにか特別なことを やっているんでしょうか。 お願いします。
452 :
login:Penguin :01/11/21 23:43 ID:ECMSwCHY
453 :
451 :01/11/21 23:47 ID:VzXELlmW
補足です。 2つのネットワークカードには、同じIPアドレスを設定しています。 1つはケーブル直結のNIC, もうひとつは無線LANカードです。
454 :
login:Penguin :01/11/22 00:01 ID:EcCbZ7aq
Linux上でビットマップ画像をポストスクリプト(できれば esp)に変換できるフリーのソフトウェアを探しています。 お勧めのソフトを教えていただけませんか。
455 :
login:Penguin :01/11/22 00:35 ID:iME2DQxO
>>451 host1ってどんなマシンなの? そいつ変だ。
Linuxはいわゆる「根拠のないARP」を出さないけど、
この場合はLinuxからのARP要求を見てARPキャッシュ
更新するはず。でもhost1はやってないようだ。それに
30 分はARPキャッシュ生存時間としては長すぎる。
BSD 系の TCP/IP の実装は起動時に ARP を一発出す。
これが根拠のないARP (とStevens先生が呼んでるもの)。
おかげで他のホストはMACアドレスが変わったのに気づく。
Windows の TCP/IP も BSD 由来だそうだから同様。
457 :
login:Penguin :01/11/22 00:37 ID:iME2DQxO
>>454 ビットマップを ESP で送るのか? それじゃ電波タンだよ。
それはともかく ImageMagick で出来るよ。
459 :
login:Penguin :01/11/22 00:53 ID:H2kCXHsG
460 :
login:Penguin :01/11/22 01:59 ID:Gd09zmjj
461 :
コタ :01/11/22 03:30 ID:Ec2eO8A5
>>430 まず、ローカルIPを持っていることが問題だと思うんですが。
ポートフォワーディングなどをうまく使って外部からTCP25番ポートにアクセス
できるようになってますか?
WEBサーバを起動してアクセスできるって言うのは、内部だけの話では
ないですか?たとえばそこが会社だとしたら、自宅から
http://d0.nanasi.co.jp/ にアクセスできますか?
#ようするに、d0.nanasi.co.jpからはyahooが見えているけど、yahooからはd0.nanasi.co.jpが
見えてないのでは?
それと、メールサーバの質問なら少なくともメールサーバに何を使ってるか
どうか(sendmailとかqmailとかpostfixとか)を書いた方がいいと思います。
とりあえず、管理者が貴方の場合、とっても危険そうだから、ローカル内で
試験的に使っているのは無難だと思いますよ。(下手すりゃ不正リレーされますよ)
管理者が別にいる場合は、その人からメールについて教わりましょう。
462 :
454 :01/11/22 05:42 ID:EcCbZ7aq
>456さん "convert"これはアプリケーションの名前でしょうか、それとも Linux標準装備のコマンドでしょうか。とりあえず今からLinux に切り替えて調べてみます。ありがとうございました。 >457さん 電波ですみません。 TEXの文章に画像を埋め込もうとしています。TEXは初めてですので よく分からないのですが、psまたはepsなら埋め込めるみたいです ので、bmp -> ps, epsの変換をしようとしています。もしかすると bmpそのままでも埋め込めるのかもしれませんが。レスありがとうご ざいました。
463 :
login:Penguin :01/11/22 06:06 ID:oVGKipiL
xvでもできるよ。>EPS変換
465 :
login:Penguin :01/11/22 08:14 ID:PORvUf94
>>462 convert は ImageMagick というソフトに含まれるコマンド。
たいていのディストリにはついてくるだろ。
466 :
login:Penguin :01/11/22 09:41 ID:kLniJjMj
コンソールで動く英和辞典ってありますか?
467 :
login:Penguin :01/11/22 10:27 ID:58nEqfxd
dicってのがあったなあ 確か電子ブックが使えた。
468 :
login:Penguin :01/11/22 10:27 ID:/jn6fCSR
469 :
login:Penguin :01/11/22 10:57 ID:bdrieox+
rdate -s 192.168.1.65 って入力すると rdate: couldn't connect to host 192.168.1.65: Connection refuused って表示されます 192.168.1.65はLinuxです。
そうですか。
471 :
login:Penguin :01/11/22 11:06 ID:58nEqfxd
>>469 アクセス拒否されてるのでは?
hosts.allowとかどうなってますん?
472 :
login:Penguin :01/11/22 11:09 ID:/jn6fCSR
>>468 rdate なんて使うな。
NTP にしとけ。
473 :
login:Penguin :01/11/22 11:14 ID:bdrieox+
NTPってコマンドですか? それともインストールしなくちゃいけないのですか。
474 :
login:Penguin :01/11/22 11:20 ID:mXGz5DiP
リコーのDVD-RWドライブのMP5120AってLinuxで使えますか? これCD-RW,CD-RもDVD-RWも使えるみたいで欲しいんだけど。
>>473 「インストールしなくちゃいけない」なものは
コマンドではないのですか?
>>472 何でもここで聞こうとするな。
サーチエンジンで事足りるようなコトはまずはそっちを使ってから質問すれ。
477 :
476 :01/11/22 11:38 ID:NTtsGGMZ
478 :
451 :01/11/22 11:59 ID:hqzYa6qc
>>455 さん
ありがとうございます。
host1はSolarisがのってるSUNのワークステーションです。
pingの相手が自分のマシンだったらrootで arp -d を使えるのですが、
問題はpingの相手がネームサーバの場合です。
管理者権限がないのでarpキャッシュの更新はできません。
ほかにも同じことをしている人がいますが、みんな同じ状況です。
arpキャッシュがクリアされるまで(高々30分)待つしかない状況です。
MACアドレスの更新を相手に伝える方法ってないでしょうか。
480 :
login:Penguin :01/11/22 13:29 ID:nWGo/jdC
>>438 cannaserverが動いてないんじゃないか。
もしそうなら、KDEから「デーモン管理」とかいうのを
使って、Linux起動時にCannaが起動するように設定すればいい。
481 :
login:Penguin :01/11/22 13:36 ID:P3HQsgOJ
>>478 Windows が出してるような ARP パケットを打つコマンドがあれば
回避出来る問題だな。クラスタ関係のソフトを探せばありそうだ。
482 :
481 :01/11/22 13:39 ID:P3HQsgOJ
483 :
login:Penguin :01/11/22 14:11 ID:Imgn//oy
fipsでWinのFATパーティションを2つに分けたいんですが、 Win98SEのデフラグで見ると移動不可セクタがHDDの結構後ろの 方にあるんです。これを前の方に移動できるようにするには どうすればいいんでしょ? 一応 DIR /A:H /A:R などとしてATTRIBで属性を変更してはみたのですが、 件の移動不可セクタだけが依然としてガンと居座っておる のです。「パーティションマジック」とかいうソフトを 購入するしかないんでしょうか? #Winのスワップはoffにしてあるです。
485 :
login:Penguin :01/11/22 15:30 ID:Imgn//oy
486 :
login:Penguin :01/11/22 15:56 ID:uEQLYofv
w3m -dump_source で html を取ってくると 標準出力に plain で吐く場合と gzip で吐く場合のふたとおり。 これを常に plain で吐かせるにはそうすれば良いですか? 条件として他のユーザーエージェントは使っては不可です。
487 :
486 :01/11/22 16:15 ID:uEQLYofv
ごめん。できちゃった。 なんかヤバいとこあったら言って。 ↓ # .gz でも .html でも正常に出力 ! (w3m -dump_source $1 | zcat 2&>/dev/null ) && w3m -dump_source $1
>>482 使えそうだと思ってarpreleaseのRPM作ったが、その後で
iputilsのarpingで -U 使えばいいと判った。鬱死。
w3m -dump_source $1 | zcat -f じゃだめなの?
490 :
487 :01/11/22 16:35 ID:uEQLYofv
487 の修正
! (w3m -dump_source $1 | zcat 2>/dev/null) && w3m -dump_source $1
リダイレクトが変でした。
>>489 あんた最高だよ。まじ感謝。
学内ネットワークの管理者ってやったら何か得なことある? 就職有利になるの? 誰か教えてー
492 :
login:Penguin :01/11/22 16:39 ID:/GuvSaqZ
>>452 かなり遅レスになってすまん。
ALSAでIntel i810/81E,i820,i830,i840,MX440
を選択してMX440で認識されてる。
493 :
login:Penguin :01/11/22 16:40 ID:cYlC1UAN
>>491 どこまで管理するかによる。単に座ってる(閑職)だけじゃ話にならない
し、具体的に管理者で何をやったのか(学内のネットワーク構築設計を
全て一人でやったとか、PCの利用ポリシーを策定したとか)が重要。
494 :
491 :01/11/22 16:49 ID:niEVX0hq
>>493 うう・・・
そんなに頑張らなきゃだめなのか
今の担当の人が卒業間近らしくて
教授にやってみないかって言われて
どうしようかなって迷ってる所なんだけど
495 :
login:Penguin :01/11/22 17:31 ID:Imgn//oy
>>494 学生時代って大抵は一度しかないんだから
是非やるべし。
Unix初心者のオレは昔もっとまじめにUnixを
勉強しとけばよかったなり〜と思うことしきりでございますわ。
496 :
login:Penguin :01/11/22 17:42 ID:cYlC1UAN
>>494 とりあえずやるかどうかで迷ってるんならやってみるべし。
後はその中での働きで就職の時の価値が決まる。
497 :
login:Penguin :01/11/22 17:47 ID:cYlC1UAN
>>494 ちなみに俺が
>>493 で厳しいことを書いてるのは、就職の面接の時に
「ネットワーク管理を大学でやってたんすよー」といって無理して自分
の価値を上げようとする輩があまりに多すぎるため。
蓋を開けてみればTCP/IPの基礎すら知らなくて、できることと言えば
ネットワークケーブルの接続くらい。詳しく聞いてみると単にネットワ
ークに詳しい教授に付き添ってケーブルの引き回しをやっていただけ
だったそうな。
>>491 がこれからネットワーク管理者になることを望むのなら、ネット
ワーク管理をしたことでどれだけ技術をモノに出来るのかが価値に
直接結びつくと思うと良いと思う。がんばれ :-)
>>495-497 マジレスありがとうっす
色々考えたけど
やっぱり、やれるだけやってみようと思います。
何か萌えてきた
いや、燃えてきた
前にここかUNIX板のどっちかで、メールサーバーの管理を任された
学生の人が頑張ってるの見た気がする。
その人に負けないぐらいやるぞ!
499 :
不適合 :01/11/22 19:05 ID:i3NLIno3
linux の w2k と比べての明らかな利点ってなんでしゅか?
オープンであること
2Kはルーチングが弱い
>>499 色々いじるのが楽しい。
500とちょと被るけど。
てか、win2kは普通にいいね。
503 :
login:Penguin :01/11/22 20:59 ID:jXVQHydi
自分でカスタマイズできる領域が圧倒的に大きいって事では? オープンであるってことからつながってますが。 ソフトウェアがほとんどフリーであるって事も。 コツコツ使っていると、もういつのまにか手放せないくらいに カスタマイズされた環境になっていたり。 データが飛んだら、、復帰が相当大変な気はするけど。
504 :
login:Penguin :01/11/22 21:46 ID:mm07Hvp4
NECのVALUESTAR-LにLinuxを仕込みたいのですが仕込める のはありますか? 何かNECは無理だって聞いたのですが・・・
505 :
login:Penguin :01/11/22 21:52 ID:X3Y4PDi2
>>504 その手の質問なら正式な型番書けよヴォケ。
NX なら入るかもしれん。
普通の PC-98 なら linux 走らすより FreeBSD にしとけ。
普通の PC-98 には FreeBSD。これはもう常識。
506 :
505 :01/11/22 21:53 ID:X3Y4PDi2
> 普通の PC-98 には FreeBSD。これはもう常識。 俺の中では常識な。他のやつがどう思ってるかはしらんし興味もねー。
507 :
login:Penguin :01/11/22 21:56 ID:mm07Hvp4
>505さん 大変すいませんです。 PC98-NXSERIESです。 Vineかターボ入れたいんですが入りますか?お教えください。 よろしくお願いします。
レガシーフリーだとハマるかもな。
誰もが通る最初の関門だね(´ー`)y-~~
510 :
login:Penguin :01/11/22 22:46 ID:/qK3N/+F
すみません、このスレでいいのかどうか・・ postfixでstatic_routeの設定ってどうやったらいいんですか? あるドメイン宛のメールはあるサーバにリレーさせるのですが、そいつがダウンした時用に2番目のサーバの設定をしたいんです もしスレ違いなら無視してください
NECマシンでの問題というのは、 BIOSでUSBのマウスやキーボードをPS/2のものとして扱うという機能が あって、それがカーネル2.4系のUSBサポートと相性が悪いことがある、 というもの。RedHatだと7.0と7.1でこの辺の症状が違うかもしれない。 BIOSのその機能をオフにすればいいのだが、そうするとUSBキーボードが Winで普通に使えず、また、設定が戻せなくなるため、 一番いいのはBIOSの機能をオフにしてPS2マウスとキーボードを 付けること。 だと思った。 でも、とりあえずやってみたら?最新版なら解決されてるかもしれん。
512 :
504 :01/11/22 23:05 ID:XCBkzv0B
>511さん ありがとうございます。早速やってみます。
513 :
login:Penguin :01/11/22 23:09 ID:gCwHpe1k
kernel のコンパイル(2.4.12)時に、APM のセッティングをon にしても (具体的にはCONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFF ) shutdown -h now のとき、自動で電源が切れないのだけど・・・ 解決方法知っている人います? ママン板はECS K7VZA。Win98,2k RedHat7.1 のデフォルトカーネル2.4.2-2 の3種ではきちんと電源切れます。
514 :
login:Penguin :01/11/22 23:22 ID:P3HQsgOJ
むしろCONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFFを付けたから 切れなくなったんじゃねぇか? 赤帽のデフォルトは付いてねぇぞ。CONFIG_APM=yだけだ。
515 :
513 :01/11/22 23:43 ID:SbVqzxy6
>514 カーネルをコンパイルしなおしたけど・・・駄目でした。 (;´〜`)
516 :
login:Penguin :01/11/22 23:51 ID:Gd09zmjj
くだらない質問ですいません
独自ドメインを取って自宅でショボ鯖を立ててるのですがIPをドメインに変換できません。
以前持ってたドメインの時は普通にhttp://ドメイン名 と表示されたのですが、、
今は
http://IPアドレス になってしまいます。
httpd.confの設定が悪いのでしょうか?
517 :
login:Penguin :01/11/22 23:56 ID:5LDO3wKd
んだ。ServerNameとUseCanonicalNameを確認せろ。 /etc/hosts にホスト名書いとくだけで治る事もアリ。
518 :
516 :01/11/23 02:42 ID:ACl5A0Zl
>>516 前の所とドメインレジスターサービスが違うのでこんがらがってます
今の所は
ネームサーバ1:iij.customer.or.jp
IPアドレス1:210.110.130.xxx
ネームサーバ2:iij.customer.or.jp
IPアドレス2:210.110.131.xxx
ってなってます。
ネームサーバ、IPアドレスとも初期の状態から設定されてた物です。
どう変更すれば私のIPと整合させることが出来るのでしょうか。
今の状況で自宅のサーバにIPを割り当てるには自宅にDNSを用意しなければならないのでしょうか?
そうなると非現実的な様に考えられるのですが。
519 :
さあね :01/11/23 04:39 ID:t29b5tFT
>>516 >IPをドメインに変換できません。
逆引きが出来ないってこと?
>http://ドメイン名 と表示されたのですが、、
>今は
http://IPアドレス になってしまいます。
http://hogehoge.hoge/ にアクセスすると、
http://000.000.000.000 に転送されるってこと?
>>518 >今の状況で自宅のサーバにIPを割り当てるには自宅にDNSを用意しなければならないのでしょうか?
IPを割り当てるのはプロバイダだと思いますが、、、
それとも、NICにそのドメインのネームサーバを登録したいってこと?
目的が"IPをドメインに変換する"(=逆引きと想定します)、なら、IPを割り当ててくれるプロバイダに
逆引き用のDNSを自分ちで設定させて、とか逆引きをhogehoge.hogeにしてくれって言えばいいと思います。
521 :
さあね :01/11/23 04:58 ID:t29b5tFT
>>520 ふつーそれは委譲してもらって正引きとあわせて自前のDNSでやるもんだろ?
タダで委譲してくれるようなお人好しのプロバイダはいるんかいな
523 :
login:Penguin :01/11/23 10:48 ID:VHrA5kjU
ping 0.0.0.0で他につながっていない状態で ちゃんと 64 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=0 ttl=255 time=68 usec ってかえって来るものなの?
524 :
login:Penguin :01/11/23 12:34 ID:Nynh767W
返る。0.0.0.0 は自分自身と解釈してくれる。 自分宛パケットはループバックインタフェース "lo" を通る。
どうか、御慈悲を・・・ 3c905ーTXを使ってるのですが full_duplexが使えないんです。 最初に、 1、NICの認識は終えて(ドライバは、3c59X使用) 2、options指定で、options=4 full_duplex=1としました しかし、何も変わりません。 そして、ドキュメントを見ると options=12にするとFULL_DUPLEXになると書いてたので 12に指定するとNICをまともに認識してくれません。 何か、コツでもあるのでしょうか? ハブは、コレガのスイッチングハブです WIN2000(3c905-tx) LINUX(3c905ーTX) 同じNICを使用してます。
>>526 レスどうもです
指定しない場合は、halfで転送してます。
528 :
login:Penguin :01/11/23 13:14 ID:Nynh767W
full duplex を強制するオプションは 12 じゃないよ。 0x204 だから options=516 じゃないか? Documentation/networking/vortex.txt 読んでみ?
529 :
login:Penguin :01/11/23 13:44 ID:lDJ0fY36
ここで聞くのもどうかと思うんですが・・・ win2000を起動すると 「エラーが発生したため、dtime.exeを終了します。 プログラムをもう1度開始する必要があります。 エラーログを作成しています。」 てなのが現れる。何なんだかわかりません。 だれかおせーてください。 ちなみに98と2000proのマルチブートです。
530 :
login:Penguin :01/11/23 13:58 ID:3daWLxaI
sh(bash)スクリプトでrootでないとエラーメッセージを出す関数が欲しいんですけど 知恵を下さい。
>>530 $UID を見て判断すれば。root なら 0
532 :
login:Penguin :01/11/23 14:18 ID:Nynh767W
>>531 用途によるが UID は偽造出来るからマズー。
id -u の出力を見るのが吉。
533 :
login:Penguin :01/11/23 16:34 ID:6rdvKSA5
オンボードのLANをBIOSで無効にし、無線LANのPCIアダプタを挿してRHL7.1をイソストール。 無線LANの設定は無事にでき、インターネットにつながりましたが (ping 64.71.177.66 とかはできる),ネームサーバの設定だけ別のようです。 一般的にどこを書き換えるとネームサーバの設定ができるのでしょうか? /etc/resolv.confですか?
質問する前にやってみればヨカタヨ... できました.
536 :
516 :01/11/24 00:38 ID:n95KKP1g
>>520 って事は「自宅のパソコンのIPに来るよう割り当ててくれ」って言えばやってくれるのでしょうか。
以前使用していた所はフォーム上から設定できる所だったので、、
今回のレジスタサービスは「転送」は出来るらしいですけど逆引き変換の設定は出来ないらしいです。
メールで問い合わせろって事ですよね。
537 :
520 :01/11/24 01:02 ID:+KJB1unD
>>536 っていうか、アプリケーション層とかネットワーク層がごちゃごちゃした会話になってる。
何をやりたいのか書いてもらえますか?
そうしたら、わかることは手順を追って教えてもらえると思いますよ(他力本願)
Webサーバを立てたいだけですか?
逆引きをしたいだけですか?
転送ってなにを転送ですか?
たとえばウェブサーバを代理でたててくれるけど、特定のページへRefreshするだけですか?
それとも、ポートごと転送してくれるのですか?(特定のポートへのアクセスは、特定のホストの特定の
ポートへの転送ですか?)
538 :
520 :01/11/24 01:09 ID:+KJB1unD
>>536 追加
>って事は「自宅のパソコンのIPに来るよう割り当ててくれ」って言えばやってくれるのでしょうか。
逆引き権限の委譲の場合、ネームサーバは確かIPじゃなくてホスト名で指定されたと思う。
また、
>>521 でいわれているとおり、通常は有料ですよ。
DNSの仕組みはどういう物か分かってますか?
>538
> 逆引き権限の委譲の場合、ネームサーバは確かIPじゃなくてホスト名で指定されたと思う。
> また、
>>521 でいわれているとおり、通常は有料ですよ。
> DNSの仕組みはどういう物か分かってますか?
単なる言葉のあやだろうけど、そもそも NS RR はドメイン名で書くもんだと思われ。
540 :
536 :01/11/24 01:58 ID:n95KKP1g
>>537 >Webサーバを立てたいだけですか?
>逆引きをしたいだけですか?
Webサーバーを立てたいんです。
そこにドメインを割り当てようと思ってるんです。
Slackware8.0をインストールして Xの設定をxf86configでやったんだけど、 マウスの動きがおかしいです。 マウスが端っこに寄ってまともに動きません。 インテリマウス(PS/2)です。 一般的にこのようなマウスの挙動は何が原因ですか?
>>541 XF86Configファイルの
マウスのところで
BaudRate 1200 あるいは
"BaudRate" "1200"
を追加しても、ダメ?
543 :
537 :01/11/24 03:36 ID:+KJB1unD
>>540 それだったら、逆引きは特に必要ないかも。
WebサーバにしたいマシンのIPは固定されてますか?
DNSサーバは自分でたてますか、レンタルですか?
自分で立てる場合そのマシンのIPも固定ですか?
(または、Webサーバと同一のマシンですか?)
接続の度にIPが変わるなら、DynamicDNSじゃないと公開Webサーバは難しいですよ。
#ページを転送してくれるタイプのやつだと、確かにブラウザが表示するURLは変わりますなぁ。
(たぶん、これが、h
ttp://ドメイン >h
ttp://IPって言ってたやつ ?今頃気づきました、、、)
その場合は、フレームという手もあるけど、ちょっと見る人はうざいかも。
544 :
536 :01/11/24 04:05 ID:n95KKP1g
>>543 今は固定じゃ無いですけどもうすぐ固定になります。
サーバーはレンタルじゃなくて家のPCです。
DNSサーバは立ててないです。
今の状態ですとIPが変わるので難しそうですね。
固定になるまで待ってみます。
545 :
login:Penguin :01/11/24 04:16 ID:37Dr5/YA
>>541 インテリマウスでマウスポインタが画面の上端に張り付くんだったら、
XF86Configの"PS/2"を"IMPS/2"にすれば直ると思う。
548 :
rpm流浪民 :01/11/24 05:44 ID:jQAHF9K1
質問なんですが # rpm -Uvh rc-scripts-0.3.0-1.i686.rpm エラー: 依存性の欠如: iproute2は rc-scripts-0.3.0-1 に必要とされています initscripts < 4.26 setup-2.4.7-1 と競合します initscripts <= 5.30-1 chkconfig-1.2.22-1 と競合します ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑これってどういうこと?意味がわからないんだけど… /sbin/service は vixie-cron-3.0.1-62 に必要とされています /sbin/service は xinetd-2.3.0-1.71 に必要とされています /sbin/service は rp-pppoe-2.6-5 に必要とされています /sbin/service は ypserv-1.3.11-13 に必要とされています /sbin/service は arpwatch-2.1a10-39 に必要とされています #gmcをアップデートしたいだけなんですが…(鬱
549 :
login:Penguin :01/11/24 08:32 ID:ZDczhFGh
そうですか
551 :
厨房LINUX :01/11/24 09:42 ID:DErfA+Vc
552 :
login:Penguin :01/11/24 09:54 ID:B8wB+S3K
XFree86-4.1.0 でマウスが動かないっす。 /dev/psaux で プロトコルが MouseManPlusPS/2 に設定しているの だけどダメ。 Debian "woody" でビデオはsis520っす。 gpmは入ってないです。
553 :
デフォルトの名無しさん :01/11/24 10:55 ID:2nxgxH4V
>>549 その機種、私も持ってます!
じゃなくて、他にやったことを教えて下さい。
netcfgとかifconfigとかの結果のことです。
>>549 Red Hatでは試してないけどそのLANカードは問題なく使えるはず。
当方、デビアンで動作確認済み。そのページのとおりだったよ。
カードを挿したときにログが出てるはずなのでそれを確認すべし
555 :
549 :01/11/24 12:04 ID:ZDczhFGh
>>554 どうもです。
ログって /var/log/messages ですか。
確かに出てます。音が『高い音が2回』
じゃなくてもいいのですか。。。
556 :
549 :01/11/24 12:16 ID:ZDczhFGh
あれ!よく見たら、ログには cardmgr[627]: unsupported card in socket 1 だって! ちなみにこの赤帽はカーネルが 2.4 でぃす
その1行しかない? 俺のときは3行ぐらい出てきたんだけど? ちなみに、そのときにカードの名前がなぜか出てきてて、 それを手本にpcmcia.optあたりを書き直したら使えるようになった。 ログにそういう情報が出てきてないならカーネルの再構築かpcmcia-csのソース 拾ってきてインストールする必要があると思う。 もっと詳しく情報書きたいけど、手元にlinuxが入ったノートが無い(笑) 記憶を頼りにしてるのでこの辺で勘弁
559 :
login:Penguin :01/11/24 13:20 ID:37Dr5/YA
>>549 さん
そのとおりにやったなら後はnetconfでeth0にそのモジュールを設定して
/etc/rc.d/init.d/network restart
でいいんじゃないの?
僕もノートにcoregaのLANカードつけたことあるけどスッと認識したよ。
で、駄目な場合は一回スロットからカードを抜いてもう一つのスロットに
カードを差し直す。
それでも駄目ならpcmciaが使えない状態なんじゃないかなあ。。。
インストールする時に「pcmciaサポート」にチェック入れた?
pcmciaがサポートされているかどうかはカードを差し直した時に
ピピッって音がするかしないかですぐわかるのでどちらにしても
一度差し直してみて下さい。
560 :
login:penguin :01/11/24 13:37 ID:zzu/rMpi
カーネルを 2.4.2 から 2.4.14 に上げたらスゲー遅くなった。 デーモン上げてる数とかもぜんぜん変わらないのに。 なぜだー。これから調査じゃよ・・・。(T_T)
>560 ACPI の問題ではなく?
562 :
549 :01/11/24 15:04 ID:ZDczhFGh
どうもありがとうございます。
>>557 >その1行しかない?
>俺のときは3行ぐらい出てきたんだけど?
同じです。それくらい出てきてます。
>ちなみに、そのときにカードの名前がなぜか出てきてて、
>それを手本にpcmcia.optあたりを書き直したら使えるようになった。
network.opts じゃなくてですか?
pcmcia.opt ていうのは検索しても出てこないですが。。
>>558 見てみました。
| カードが認識されていなければ、 識別されないカードの設定の節の手順に従ってそのカード用の設定エントリを作り、pcnet_cs ドライバに割り当ててください。それから cardmgr を再起動し、修正した設定ファイルを使うようにします。
これは前述の通りやってみましたがダメでした。
| pcnet_cs ドライバが、お使いのカードのハードウェアイーサネットアドレスを調べられないというメッセージを出力した場合には、
他の人のお話だと、このカードはもっとすんなり認識されるはず
だからこれは関係無いですよね…。
>>559 netconf って言うのが見つからないのですが。
find / -name netconf -print
としてみたのですが出てきません。
むー。。
563 :
login:Penguin :01/11/24 15:24 ID:UTplSW0g
とりあえず、カードを挿したまま再起動してみ。
564 :
login:Penguin :01/11/24 15:41 ID:PABAuYG5
どなたか、TVチューナ(Vertex Link製 Easy TV PCI Lite)を使っている人はいないでしょうか? bttvをinsmodする段階でうまくいきません。
565 :
549 :01/11/24 15:43 ID:ZDczhFGh
してみました。 んで、また抜いて挿して、ログを見ましたが 相変わらず unsupported card のままでぃす。
566 :
:01/11/24 15:44 ID:sdhUK+u3
>>564 うまくいかないとは、具体的にどうなるんだ?
567 :
login:Penguin :01/11/24 15:47 ID:unJqSTnY
なんでそこで抜くの? ちなみに私はJCダートを見るために席わはずしたにだが、TV のスイッチつけた時にはもう終わっていた・・・。
568 :
login:Penguin :01/11/24 15:48 ID:nVNtBEus
ATOKをXなしで使えますか? 使えるならその時のフロントエンドってなんですか? また使いやすいでしょうか?
569 :
login:Penguin :01/11/24 15:56 ID:PABAuYG5
>> 564 ディストリビューションはRedHat7.1 カーネルはアップデートエージェントで2.4.9-12にアップ済 で、LASER5のページに書かれている方法で、そのカーネルに付いてるドライバーをvideodev,i2c-old(i2c-parportはうまくいかなかった)まで手動インストールしてみたけど、tunerの段階でunresolved symbol * という複数のメッセージが出て来るという状態です。
570 :
:01/11/24 16:04 ID:sdhUK+u3
>>569 他に必要なmoduleがあるんだな。
modprobeしてみ。
571 :
login:Penguin :01/11/24 16:17 ID:PABAuYG5
>> 570 まことに申し訳ありませんが、insmadとmodprobeの違いが分かりません。 今、適当にmodprobe tunerとしてみてlsmodで見たら、i2c-coreとtunerが同時にインストールされた様です。 どういう事なんでしょうか?
572 :
login:Penguin :01/11/24 16:32 ID:X9kX3CJJ
573 :
541 :01/11/24 16:36 ID:NybLBjp5
574 :
login:Penguin :01/11/24 16:59 ID:PABAuYG5
>>572 どうもありがとうございました。 どうも、modprobe bttvだけでよかったみたいです。
>>561 ビンゴでした。ACPIを外して再構築でOKです。
ありがとうございます。
576 :
login:Penguin :01/11/24 18:23 ID:xIMS4660
GNOMEが重いからってことで、 sawfishとpanelだけにしてる人って、 どれぐらいいる?
577 :
login:Penguin :01/11/24 18:28 ID:yVRkZbms
>>576 ワシもそうだよ。なんちゃって Gnome と呼ぼう。
578 :
576 :01/11/24 18:31 ID:xIMS4660
>>577 これでも結構使えるよね。
なんちゃってKDEなら、kwmとkpanelだっけ?
580 :
576 :01/11/24 18:39 ID:xIMS4660
581 :
:01/11/24 18:40 ID:sdhUK+u3
>>571 一応解説しておくと、modprobeはmoduleの依存関係を見て
必要なmoduleをinsmodしてくれるものと思えばいい。
582 :
login:Penguin :01/11/24 18:41 ID:/9zdBIR8
Turbo Linux Server 6.5 のインストーラーが対応している廉価なRAIDカードはありますか?
583 :
login:Penguin :01/11/24 18:57 ID:tuWrWrcO
Teratermの色設定を変更したとき、ls --colorやlessでの強調箇所の表示が そのままではTeratermの設定とマッチしません。 ls --colorはdircolorsで指定できる色数が固定だし、lessやらlvに至っては そもそも変更方法がわかりません。 とりあえず背景色を黒(ホントはやや明るめにしたいが贅沢は言わない)、 文字色を白としたときに、lessの強調表示の背景色を青、文字色を白に する方法があれば教えてください(背景が黒ならls --colorは何とかなる)。
nihongo douyatte utsun desuka? sumimasen ga oshiete kudasai onegaishimasu sekkaku RedHat7.2 DL shite iretanoni na- utsuda shinou...
585 :
login:Penguin :01/11/24 19:06 ID:NdGfu3kG
LinuxでUSBマウスを使う方法教えて下さい バージョンはRedhat7.1です。
586 :
腐れ厨房 :01/11/24 19:07 ID:GqdwWruX
convert -pointsize 100 -font gothic -pen red -draw 'text 50,50 "日本語"' old.jpg new.jpg こなカンジで日本語文字を画像に埋め込みしタインですけど、ヘンな文字に化けちゃいますです。 -font gothic の指定がヘンなんかなぁ?とかエスケプがうんまくいかなくてアレなんかなぁて思いますです。 どしたらイでしょか? あOSはタボリナクスWS6.0です。
>>584 [SHIFT]+[SPACE] de hennkann window ga hiraku yo.
Kitchen ha otonashiku sannkousho katte koi.
588 :
584 :01/11/24 19:50 ID:IkUCJoIW
>>584 あ、ほんとうだ!ありがとうございます!!!
無茶苦茶助かりました!
きっちん=ちゅうぼう
ですね わかりました。逝って来ます(w
589 :
login:Penguin :01/11/24 20:21 ID:16uUJ1MZ
X以外にグラフィックを扱う方法ってないんかね? あんなもん、100usオーダーの制御をしようと思うと、やってられんのだわ。 それなのに、ユーザーはカッコイイ画面が良いなんて、のたまうしねぇ〜
>>585 USB Manager を起動されてない可能性があるのでは?
# setup
で、セットアップ画面を出して(コンソロール画面で)、
システムサービス を選択して、その中に起動選択が
あるので、これに usbmrg(名称違うかも)を選択.
マウスだったら対外大丈夫かと思うけど、新型のマウス
はダメダメ。
>>589 Linuxフレームバッファじゃだめ?
591 :
あのに :01/11/24 20:40 ID:H0n52pdK
世界標準をWindowdsからLinuxにするにはどうしたらいいか? っていうスレないかい?
そんなスレいらない...
593 :
login:Penguin :01/11/24 21:50 ID:qUZefRTV
>>591 Windows は Microsoft 一社の独自規格で、標準でもなんでもない。
Linux は POSIXという国際標準に準拠してる。
594 :
login:Penguin :01/11/24 22:04 ID:qThEWLA0
NTも一応POSIXという国際標準に準拠してるけどな。 1003.1だけ。
595 :
login:Penguin :01/11/24 22:06 ID:qThEWLA0
「世界標準」→「デファクト・スタンダード」ってことか?
596 :
login:Penguin :01/11/24 22:12 ID:Haq+60NY
頭の弱い子でもできる ファイアーウオールキットてないですか? CD-ROMとFDDをいれて電源を入れるとすべて メモリー上で動くやつ。 もちろん HDD無しでも動くやつ。 GateLock をまねしたものをだれか作ってくれないかな。
597 :
login:Penguin :01/11/24 22:16 ID:k0EKXiNC
>>596 頭の弱い子のファイアーウォール。。。
意味無いと思うんだけど。
598 :
login:Penguin :01/11/24 23:09 ID:/9zdBIR8
599 :
login:Penguin :01/11/24 23:31 ID:n95KKP1g
>>591 MicrosoftがLinuxディストリビュージョンを出せばいい。
XデスクトップもWindows並に使いやすい奴を出す。
でもって何故かNTFS。
どうよ?
無理だね
601 :
login:Penguin :01/11/24 23:58 ID:8s/LFCBs
質問です。 新しいキーボードを買ったので、kbdconfigで設定を変えました。 startxする前のCUIの画面では新しいキー配置で正しく表示されるのですが、 startxした後、GUIの画面でktermやemacsでキーと表示が一致しません。 (|とか`とか) 再インストール以外の方法でXウィンドウでのキー配置を変更するためにはどうすれば 良いのでしょうか? ちなみにRedHat7.2です。
602 :
login:Penguin :01/11/25 00:08 ID:hQHEU3+X
>>601 キーボードって何よ?106から101にしたとか?
/etc/X11/XF86Config いじってみ。
603 :
602 :01/11/25 00:09 ID:hQHEU3+X
てゆーか調べろよ...くだらねぇ質問以下だぞ。
604 :
login:Penguin :01/11/25 00:14 ID:a6i+o3Ro
>>596 たくさんある。LRP, floppyfw, coyote, ...
>>603 まぁまぁ、そういうなや。
調べようにもどっから手を付けていいのかわからんとかあるかもしれんし。
検索ワード一言のレスでも初心者にとっては嬉しいもんだよ。
漏れも初心者なもんだから。そう思った。
>>601 xmodmapなんかで検索してみたりしても吉かも。
606 :
601 :01/11/25 00:38 ID:S3hMhHUO
>>602 様
/etc/X11/XF86Config-4と/etc/X11/XF86Configを両方いじったら上手く行きました。
質問の前にGoogleで検索したのですが、検索の仕方が甘かったようです。
有り難うございました。
607 :
602 :01/11/25 00:50 ID:hQHEU3+X
>>601 両方いじる必要は無い。
XF86Config-4 がある場合はそっちが優先されるはず。
608 :
login:Penguin :01/11/25 00:56 ID:XscbSDF8
603は605に説得され改心し、607を書いたのか?
609 :
へたれ :01/11/25 01:24 ID:G59+N5mD
RAID5(ハードウェアRAID)、総容量52GBの論理ドライブにRedHat7.1Jを インストールしましたが、インストール後の最初のOS起動時に↓ scsi: aborting command due to timeout : pid 0, scsi0, channel 0, id 0, lun0 0x 00 00 00 00 00 こんな感じのエラーを出して起動しません。 でも、インストール時に作成した起動ディスクだと立ち上がるんです。 RAIDコントローラのドライバの問題なのでしょうか??
>>609 起動ディスクで起動してそのあとカーネルの再構築
起動ディスクのときはFDに入ってるカーネルで起動
lilo or grubなどのブートマネジャーで起動したときは
HDDのカーネルで起動する。
=起動FDのカーネルにはドライバは組み込まれているが
インストールしたカーネルにはドライバが組み込まれてないってころ
おっけ?
611 :
へたれ :01/11/25 01:44 ID:G59+N5mD
>>610 おっけー! じゃないです
>=起動FDのカーネルにはドライバは組み込まれているが
>インストールしたカーネルにはドライバが組み込まれてないってころ
>おっけ?
この部分については十分理解しましたが、
>起動ディスクで起動してそのあとカーネルの再構築
のやりかたがちょとわかりましぇん。
/boot内の設定ファイルかなんかを変更するんでしょか??
613 :
へたれ :01/11/25 01:51 ID:G59+N5mD
>>612 了解しやした。反省しやす。
でわ逝ってきます。
614 :
602 :01/11/25 02:12 ID:hQHEU3+X
>>608 いや
> /etc/X11/XF86Config-4と/etc/X11/XF86Configを両方いじったら上手く行きました。
を「XF86Config だけいじったが直らなかった XF86Config-4 の間違いじゃねーのか
知らねーのにエラソーに言いやがって」と思われてたらヤダから書いといた。
寝られなくて暇だし。
615 :
login:Penguin :01/11/25 04:15 ID:XscbSDF8
616 :
login:Penguin :01/11/25 09:42 ID:EE/6suA4
LINUX起動時に、次のようなエラーが出ます。 Loading UHCI usb host-interface module [ OK ] Loading OHCI usb host-interface module [ FAILED ] マザーボードは、VIA MVP3チップセットの物で、関係ないUSBのドライバ までロードしようとしているようなんですが、どこかいじれば直るのでしょうか。 VINE LINUX 2.1.5です。
それで正常
618 :
shiketin :01/11/25 10:13 ID:qaj7mTFM
proftpdを2121のポートで動かしてLAN内では正常に作動どうするんで
一度外に出るとうまくファイル一覧を取得してくれません。
http://bluefile004.tripod.co.jp/snap0003.jpg 画像です。
ルーターの設定はNATeという機能で2121を割り当ててます。
ルーターはPASVモードには対応してないのでデーターのポートを空けるには
どうすればいいのでしょう?
ちなみにポート21では違うマシンのftpサーバーがNATeを使って正常に動いてます。
619 :
login:Penguin :01/11/25 10:23 ID:bZn6wMy/
ねぇ、DVD-RWとかCD-RWとか使えるの?
""使える"の定義がわかりません。
621 :
616 :01/11/25 11:32 ID:EE/6suA4
その後エラーメッセージで検索してみると、確かに617さんの言われるように それで正常だから気にするな、と書いてあるページがあったです。 でも、赤いFAILEDの文字が気持ち悪いので、ほかのページも参考に して、/etc/rc.d/rc.sysinit のUSB関連らしいところをコメントアウト しちゃったです。USBデバイス使ってないので。
>>621 USBのfailedですが、/etc/sysconfig/usbを作って
そこに「usb=ohci」もしくは「usb=uhci」と書いてやれば
それしか見なくなる、らしいです。どっかのサイトで見ました。
Vine2.1.5使ってますが、これで必要な方だけ指定してやれば
failedが出なくなりました。
623 :
PPPOEの件 :01/11/25 12:24 ID:TE4C1c6L
初心者です! LinuxMagazineの4月号(p.70)を参照しながらルーター機能をもたせた ホストサーバーを作ろうと思ったのですがRP-PPPoEで ...connected!と出た後でping www.yahoo.comなどと打っても ping が通りません。 恐らくLAN側の設定はできているのですがホストサーバーからもpingが通らない状態です。 windows(Laptop)にてPPPOE接続すると問題なくつながっています。 1週間放置状態だったのでいいかげん成功させたいです、 手助け願えたらありがたいです。
624 :
login:Penguin :01/11/25 12:35 ID:qk9PvjCB
>>623 たとえば ping 61.120.151.70 ってやってみると通らないか?
通るのならばpppoe.confのネームサーバの設定を確認。
625 :
腐れ厨房 :01/11/25 12:47 ID:xkPJnoyq
586 :腐れ厨房 :01/11/24 19:07 ID:GqdwWruX convert -pointsize 100 -font gothic -pen red -draw 'text 50,50 "日本語"' old.jpg new.jpg こなカンジで日本語文字を画像に埋め込みしタインですけど、ヘンな文字に化けちゃいますです。 -font gothic の指定がヘンなんかなぁ?とかエスケプがうんまくいかなくてアレなんかなぁて思いますです。 どしたらイでしょか? あOSはタボリナクスWS6.0です。
626 :
PPPOEの件 :01/11/25 13:04 ID:3mcdDUQM
[root@snoop /root]# ping 61.120.151.70 PING 61.120.151.70 (61.120.151.70) 送信元 192.168.0.1:56(84) bytes of data. 送信元 192.168.0.1: 目的のホストへ届きません 送信元 192.168.0.1: 目的のホストへ届きません 送信元 192.168.0.1: 目的のホストへ届きません 送信元 192.168.0.1: 目的のホストへ届きません 送信元 192.168.0.1: 目的のホストへ届きません 送信元 192.168.0.1: 目的のホストへ届きません --- 61.120.151.70 ping 統計 --- 送信パケット数 13, 受信パケット数 0, +12 エラー,パケット損失 100% という感じで出ました。 これは通っているのでしょうか?パケット損失100%て?
627 :
login:Penguin :01/11/25 13:43 ID:UUkQx1+y
>>626 通ってない。
192.168.0.1 はプライベートアドレスだ。そこからグローバルアドレスの 61.120.151.70 とは直接は通信出来ないと思われる。
マスカレードが効いていないのではないか?
628 :
login:Penguin :01/11/25 13:45 ID:UUkQx1+y
>>618 FTP は 21 と 20 の二つのポートを使う。
21 を 2121 にしたのなら 20 のほうも対処が必要なのではないか?
629 :
login:Penguin :01/11/25 13:48 ID:UUkQx1+y
>>619 DVD-RW は知らんが CD-RW なら使ってるよ。ATAPI のやつ。
630 :
616 :01/11/25 13:51 ID:EE/6suA4
>>622 rc.sysinitを元に戻して、/etc/sysconfig/usb を作ってみたら、
うまくUHCIの方のみ認識するようになりました。せっかくだからUSB
マウスでもつないでみるか…
631 :
login:Penguin :01/11/25 14:20 ID:d3ylWrJj
excite chat を Linux 上で使おうとしているんだけどなかなか上手くいきま せん。あれは JAVA 使ってるようなので、JAVA2 がちゃんと動く環境というこ とで、 mozilla-0.9.[5-6] + Sun J2SE v1.3.1 for Linux Netscape-6.2 + Blackdown jdk1.3.1 で試してみたのですがどうもちゃんとチャットが起動しません。もし Linux で excite chat を使われてる方おりましたら御教示下さい。ちなみに kernel と distribution は Vine-2.1.5 + kernel-2.4.14 gcc と glib は distribution 付属のものを使っています。
632 :
:01/11/25 15:07 ID:cEhCXMUV
雑誌についているFTP版とは何なんでしょうか? 機能制限があるのでしょうか?
633 :
login:Penguin :01/11/25 15:21 ID:UUkQx1+y
>>632 大抵は商用アプリやフォントが入ってないだけで機能制限は無い。
634 :
名無しさん :01/11/25 15:24 ID:TBx0Gz9H
リナックスってどこで入手できますか?
635 :
login:Penguin :01/11/25 15:31 ID:UUkQx1+y
>>634 本屋、パソコン屋、友達、学校、先生、インターネット。
636 :
login:Penguin :01/11/25 15:52 ID:6cKSt+f9
NICの設定について質問させてください。当方Linuxは初心者です。 VineLinuxを使用しています。起動時に、 Bringing up interface eth0 というメッセージが表示され、その後しばらく停止し、数分たった後に ifup: Determining IP information for eth0... ifup: Operation failed ifup: Failed network: Bringing up interface eth0: failed というメッセージを表示し、そのままログオン画面になります。 どうすれば起動を早くすることができるのでしょうか。 以下環境 VineLinux2.15 FTP版 SHARP Mebius PC-MJ120R Realtek RTL8139-based PCI Fast Ethernet Adapter
637 :
へたれ :01/11/25 15:55 ID:olpHfncN
昨日ここで質問した者ですが、 LINUXインストール後の再起動後に scsi: aborting command due to timeout : pid 0, scsi0, channel 0, id 0, lun0 0x 00 00 00 00 00 こんな感じで起動しなかったんですが、Linux-upで起動すると問題ありませんでした。 これてドライバのバグかなんかって事になるんでしょか??
638 :
shiketin :01/11/25 16:08 ID:rsaZQAm2
>628 ですよねでどのようにするのかなーって思いまして
639 :
login:Penguin :01/11/25 16:20 ID:UUkQx1+y
>>636 DHCP サーバはあるのか? 無いなら /usr/sbin/netconfig で
DHCP で自動取得をやめて固定で IP アドレスを振れ。
640 :
login:Penguin :01/11/25 16:24 ID:UUkQx1+y
>>638 知るかヴォケ! ルータの説明書読め。
ポート変えて動かせないのがそのルータ仕様である可能性もある。
641 :
shiketin :01/11/25 16:44 ID:i8DTMh/p
pasvモードには対応してナイト書いてはあるが pasvモードじゃなければいいんじゃないかと。 ない場合はどうやってポート決めてるの?
642 :
login:Penguin :01/11/25 16:53 ID:UUkQx1+y
FTP プロトコルと PASV モードを勉強してちょーだいよ。 そうすりゃ何が問題なのか判るから。 ポート番号変えるなんて小技を効かすのはそのあとにして。
643 :
login:Penguin :01/11/25 17:01 ID:UUkQx1+y
>>637 バグていうか SMP に対応出来てないだけだろ。
ドライバかもしれんしハードウェアかもしれん。
SCSI カード変えてもダメならマザー自体が Linux 向きじゃない。
だいたいあんたハード構成も書いて無いじゃない。
おかげで洩れはオカマ口調になっちゃったわヨ。
644 :
636 :01/11/25 17:31 ID:dJNRKch6
>>639 一発で通りました。その後、無事ネットワーク関連の設定も終わり、
現在Linuxで書き込んでいます。ありがとうございました。
645 :
へたれ(637) :01/11/25 17:34 ID:olpHfncN
>>643 あ〜ら失礼RAIDコントローラなのYO
RAID5(18GB×4)で論理ドライブ一つにして/boot,/,/var,swapで分けて入れてます。
でもインストールの仕方によってそんな風になったりするかと思たアルヨ。
ハードかドライバならメーカに文句言うアルネ。デモ動作保証まではしてないのよNE
私、中国人になたアルヨ
646 :
login:Penguin :01/11/25 17:49 ID:UUkQx1+y
動作保証してなけりゃメーカーに言っても無理なんじゃねぇか? 赤帽なんだから保証のある機種選ぶのも難しくなかったのに。 試しにカーネル上げてみれば? 最近出た 7.1 用の 2.4.9 カーネルには ext3 も入ってたぞ。
647 :
へたれ(637) :01/11/25 18:11 ID:olpHfncN
>>646 とりあえず、情報サンクスです。
似た機器構成で動いたのもあるんで、ハード不良も疑ってシステムボードとか代えさ
せてみやす。
648 :
タコ :01/11/25 19:48 ID:fhhLYrl2
RH7.1でsambaをswatから使うにはどーしたいいのでしょう? もちろん、/etc/xinetd.d/swatは直したっす。logみると 「bind failed(Address already in use(errno = 98).service = swat」 とか言われてるっす。もう使われてるって〜なら、と:901つけてアクセスしてもダメだったっす。もちろんhttpdそのものはちゃんと動いてるっす。tomcat入れてるのがいけないのか、とshutdown.sh流してみたけどやっぱりだめだったっす。 redhatはバージョン多すぎて情報追いきれないっす〜(T_T)
どなたか RedHat7.2 + 2.4.9-13 で alsa 入れれた人いますか? とりあえず stable+development の最新コンパイルしてみたけど モジュールが unresolved symbol 出して組み込んでくれないのです・・・。(T_T)
>>649 入れたけど?
YMF724で、driver-0.5.11,lib-0.5.10b,utils-0.5.10
driverの0.5.12は以前入れた時に何故か鳴らなかった
参考にならないな、スマソ
"Address already in use" は、 サーバ起動時に使おうとしたポートが すでに他のサーバに使われるときに出るメッセージ。 よく見るメッセージだから覚えとけ。 バージョン多すぎてうんぬんは無関係。
652 :
タコ(648) :01/11/25 23:15 ID:fhhLYrl2
>>651 つー事は、swatでの標準のポート901が、どっか他のデーモンとかで取られちゃってるって事?
……どーやって調べればいいんだらう(^^;
>よく見るメッセージだから覚えとけ。
>
>バージョン多すぎてうんぬんは無関係。
了解でし。タコで申し訳ないでし(拝)
653 :
login:Penguin :01/11/25 23:19 ID:qBSQtekL
654 :
login:Penguin :01/11/26 00:02 ID:BtUi5T9D
Linux用のICQはありますが、 MSNめっせんじゃのLinux版なんてありませんか? 真性厨房でスマソ。
>>650 そうですか。入るんですね。
当方カーネル再構築(soundcoreのみに)してやり直したら、一応insmodまでは
やってくれましたがデバイスファイルができない状態です。
./snddevices でデバイスファイルを作成しても
cat /usr/share/sndconfig/sample.au > /dev/dsp0
すると、デバイスファイルがないと怒られてしまいます。
とりあえず、アドバイスありがとうございます。
もう少し、ハマってみます。
656 :
login:Penguin :01/11/26 00:24 ID:DDpkgOEX
657 :
タコ(648) :01/11/26 00:30 ID:K82XSWxv
>>653 # lsof -i tcp:901
xinetd 669 root 5u IPv4 942 TCP *:swat (LISTEN)
………立ち上がってんじゃねーか!(^^; じゃあ何でswatみれねーんだっ!(^^;
ちなみに/etc/xinetd.d/swatの中身は
# default: off
# description: SWAT is the Samba Web Admin Tool. Use swat \
# to configure your Samba server. To use SWAT, \
# connect to port 901 with your favorite web browser.
service swat
{
disable = no
port = 901
socket_type = stream
wait = no
only_from = 127.0.0.1
only_from = 192.168.0.100
only_from = 192.168.0.101
only_from = 192.168.0.102
only_from = 192.168.0.103
only_from = 192.168.0.104
only_from = 192.168.0.105
user = root
server = /usr/sbin/swat
log_on_failure += USERID
}
で、このマシンのIPは192.168.0.102。192.168.0.100のマシンのIEで「192.168.0.102:901」と打ってswat見ようとしてる。
もちろん「192.168.0.102」でアパッチの初期画面が出るのは確認済み。tomcatが立ち上がってれば「192.168.0.102:8080」でtomcatの初期画面も出る。
………なぜ?(^^;
658 :
654 :01/11/26 00:35 ID:BtUi5T9D
>>656 ありがとうございます。
逝ってみます。
659 :
login:Penguin :01/11/26 01:48 ID:masSXyMN
ntpdateコマンドを使用して毎日決まった時間に時刻を合わせたいのですがroot以外の権限でやるにはどうしたら いいでしょうか? crontabもroot権限が必要らしくて、、、 他にntp以外の方法で時間を合わせる簡単な方法って無いですかね? タイムサーバーは有ると仮定します。
>>659 sudo 使え。
つーか、ntpdate じゃなくて ntpd 使え。
661 :
login:Penguin :01/11/26 02:03 ID:masSXyMN
ntpdとは?
662 :
login:Penguin :01/11/26 02:05 ID:masSXyMN
名前からしてntpのデーモンらしいけど たぶん家のOSだとディフォルトで入ってるっぽい。 いろいろやってみます。
>>657 推察するにプラウザのSSL関係じゃネーノ?
mozillaじゃダメネ、古いNetscape4.75ぐらいでプラウズしないとSWATが
見れなかった記憶があるのじゃ
665 :
login:Penguin :01/11/26 03:17 ID:bx6p1Iy5
エンティティ図を書くのに便利なソフトは何かないですか? tgifでしこしこ書くしかないのかなあ…
666 :
login:Penguin :01/11/26 10:26 ID:JooG0oIZ
Windows2000のクライアントPC設定をしたはずなのですが 外部にping が通りません。MSNメッセンジャーは繋がってます。 ほかのクライアントPC(WinME)などは繋がっています。 設定項目を教えてください。 ▼自己設定▼ IPアドレス 192 168 0 2 サブネット 255 255 255 0 デフォルトゲートウェイ 192 168 0 1 優先DNSサーバー 192 168 0 1 です。
>>666 なんか状況説明不足がイパーイだな。
他が通るなら2Kの問題じゃないの?
ゲートウェイにはpingは通るのかい?
668 :
667 :01/11/26 11:16 ID:syN3PXaA
あとはipchainsかiptable使っているならその辺だろ<ゲートウェイの
669 :
login:Penguin :01/11/26 12:39 ID:VbFprQEV
>>665 Dia のほうが少しはマシじゃないか?
670 :
login:Penguin :01/11/26 13:06 ID:Brd541az
Redhat7.1を使ってるのですが/homeに33MBの .journalというファイルができているのですが・・・これってなんですか?
>>670 ジャーナリングファイル関連の何かでは?
ext3かReiserFS使っているのでは?
672 :
login:Penguin :01/11/26 13:17 ID:8GotVeYD
インターネット--linux--hub--win98 の構成にしてlinuxをファイアウォールにしようと考えています。 linuxのインターネット向けのポートをipchainsで全て閉じた場合でも telnetなどのサービスのセキュリティホールが発見された場合 バージョンアップしなければならないのですか?
>>672 用心するに越したコトはない。
他の穴から叩かれる可能性だってあるのだから。
674 :
666 :01/11/26 13:27 ID:JooG0oIZ
Windows2000からの ping 192.168.0.1(ゲートウェイ)は通ります。 これはWindows2000側の問題なのでしょうか?
便乗質問だけど,ipchainsとiptable,似たような機能の ソフトだけど,どっちを使えばいい? 優劣比較したページとか あればいいんだけど. とりあえず今はシステムにインストール済みの方使ってる(ヘタレ
>>674 >>668 >>675 iptablesの方がいろいろ出来たはず(漏れはまだ2.2系なのでipchains使っているが)
今からどっちかを使おうとするならiptablesに慣れた方が良いのでは?
誰かフォローヨロ
677 :
login:Penguin :01/11/26 15:17 ID:JooG0oIZ
めんどくさかったので、192.168.0.5に代えてみました。 つながりました。 WinMXで親になるには?どう設定すればいいですか?
678 :
login:PenPen :01/11/26 16:05 ID:/7sSe+36
telnetdの逆引きやめたいんだけどそんなオプションないし 代わりになんかいいやつない?sshd以外
>>677 > WinMXで親になるには?どう設定すればいいですか?
WinMXって何するものですか?
僕には犯罪に使う物しか考えられないのですが
他の使い方もあるのですか?
犯罪に使うなら犯罪の片棒か担ぎたくないな。
680 :
login:Penguin :01/11/26 17:02 ID:VbFprQEV
>>678 ソースいじって切りぬけろ。そんな特殊なニーズねぇからな。
ていうかなにゆえ SSH じゃダメなん?
>>679 WinMX ってよく知らんのだけど、
free なものをバラまく、ってな使い方してる人はいないの?
遍在する ring サーバ、っつーか。
682 :
677 :01/11/26 18:13 ID:ADIKDmUY
あの・・・ どうやら、WinMXまったく使えないんですが 設定教えてもらえたら幸いです。
コンソールでEnter1回押しただけなのに 70%ぐらいの確率で2回押したようになってしまいます。 コンフィグの質問とか1つめを勝手にエンターされたりして 非常にヤバイです。 画面の表示がモタつきだしたのと関係があるような感じなのですが・・・。 キーボードが壊れてるワケじゃありません。(右下のEnterでも同じ)
>>682 だから、何に使うんだよ。
どうせ割れソフトとかMP3とか動画を共有したいんだろ。
俺のNET友人でも「MX最高〜」とか言ってる厨がいるけど、ウザイ。
犯罪はやめろ。犯罪以外だったらOK。
犯罪したけりゃ自分でかってにやれや
686 :
login:Penguin :01/11/26 19:13 ID:yJvcRsNx
gnutはどうよ?
戦前の軍歌を共有してますが、何か?
688 :
TOK :01/11/26 21:56 ID:MmDl84hz
proftpdを使ってますが、FTPの接続をPASV限定にしたいんですが、 なにかいい方法はありますか? ちなみに、サーバーとしてしようしてるのは、Cobalt RAQ3です。
690 :
login:Penguin :01/11/26 22:38 ID:BwDbZySW
TurboLinuxを入れようとして少し迷っています。 本の付録のFTP版では日本語FEPがないのでしょうか? 有料のものを買えばついてくるのでしょうか? それともFTP版+一太郎かなにかで、viでも日本が使えるように なるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
691 :
login:Penguin :01/11/26 22:50 ID:jSt3qvQ1
>>690 フリーであるよ。好みで選べ。
つーか売り物のAtokX,Wnnよりフリーのやつ使ってる人間のが圧倒的多数のはず。
692 :
690 :01/11/26 22:55 ID:CHVBZEcv
>>691 ありがとうございます。助かりました。
それではFTP版を入れて、フリーのを探してみます。
693 :
login:Penguin :01/11/26 22:57 ID:masSXyMN
少しスレ違いなようですいません 質問させてください。 ダイナミックDNSサービスってありますよね? グローバルIPユーザ向けにいつでも情報を書き換えれるサービスです あれを独自ドメインでやりたいんですけどそんなサービス無いですか。 hoge.dyn.net とかでは無く完全な独自ドメインって事です。
694 :
login:Penguin :01/11/26 23:29 ID:A4S5sAnu
linux adsl で検索してた時にあったような気がします・・・。
695 :
login:Penguin :01/11/26 23:36 ID:IpvlAuYX
FD_SETSIZE を上げて(1024 -> 4096)カーネルの再構築をして、 reboot すると portmap が何故か動かなくなっていました。 # portmap -vd svc_run: - select failed: Bad file descriptor portmap<5412>: run_svc returned unexpectedly Aborted # /etc/rc.d/init.d/portmap start Starting portmapper: portmap # /etc/rc.d/init.d/portmap status portmap dead but subsys locked どうやって portmap を動かせばいいのでしょうか...?
696 :
693 :01/11/26 23:47 ID:masSXyMN
>>694 ありがとう
検索してきます、、、
ってGoogleですよね?
697 :
691 :01/11/27 00:18 ID:EM8z35rc
>>690 Turboは知らないんだが探さなくてもTurboにもパケージがあると思われる。
Canna, FreeWnn, SKK等。
一番アホなのはSKKだが一番使えるのはSKKだな。
699 :
login:Penguin :01/11/27 04:00 ID:anaMeqSQ
>>693 無料じゃないけど dyndns.org ならやってくれるサービスがあったはず......
と思って mydyndns.org 見てみたら $30 を一回払えばいいようです。
700 :
693 :01/11/27 08:47 ID:z61YGBhg
>>699 それって他のレジストラで登録したドメインでも良いのかな?
名づけてネットでドメイン登録したんだけど。
独自ドメイン管理できるなら有料は当たり前だから別に良いけどね。
どうもです。
赤帽6.2+Gnome(Enlightments)を使っているのですが、アクティブになっているスクリーン以外の (仮想)スクリーンに向かって端末(ktermなど)の起動をかけることはできますか? DISPLAY環境変数がくさいかと思ったのですが、どうも求めているものではありませんでした。 何か方法があれば教えてください。
702 :
login:Penguin :01/11/27 15:48 ID:98JP3YqS
古いマシンのCPUを載せ変えると、BIOSがL2cacheをONに出来ない場合が 多いですよね。こういう場合にソフトウェア的にL2をONにする手段って Linuxにはないんでしょうか?
703 :
:01/11/27 18:04 ID:HpoIim5u
あああああああああああああああ もういやだ わあからん
704 :
login:Penguin :01/11/27 18:15 ID:ekCkkm6b
Xwindow起動時にxtermを起動させるようにしてるのですが これを表示させないで起動させる方法は無いでしょうか? xterm -eで起動させてます。
705 :
login:Penguin :01/11/27 18:17 ID:weQL0Zq6
つーか、xterm -iconic だった。 man 読めよ!
707 :
704 :01/11/27 18:29 ID:ekCkkm6b
Gnomeらしいです。 >window manager 自分が困ってるわけではなくそういう質問がほかの会社からきたんです。 「GTK+からsystemでxterm呼んでるんだけど-eオプションつけると消えなくて 困ってるの。どうにかならない?」 ってな感じ。 xterm上からマウント処理をしようとしてるらしくて。
>>707 > GTK+からsystemでxterm呼んでるんだけど-eオプションつけると消えなくて
> xterm上からマウント処理をしようとしてるらしくて
意味不明なのは俺が厨房だからか?
709 :
704 :01/11/27 18:35 ID:ekCkkm6b
いや 自分もなんでそんな面倒な事をやってるのか不明なんです。
710 :
701 :01/11/27 19:06 ID:bvwYewLu
>>708 GTK+を使って作られたプログラム内でsystemを使ってコマンドを呼ぶと、呼出し元の端末に
"standard must be a tty"
と表示されてコマンドの実行自体が蹴られてしまう。
そこでxtermの引数にコマンドを渡して通そうと考えているわけです。
が、コマンドを呼んでいる瞬間、ウィンドウがチラッと表示されてみっともないので消したい。
mountに関しては、マウントしたい端末が見つからなければ長い間待たされる。
オペレータからしたら「なんじゃ(゚Д゚)ゴルァ」となる。
そこでxtermを目立たせないようにしたいのではないかな?
・・・つーか俺がしたい、今やってる仕事で必要。
やっぱ厨房チックだよな? 他に方法おもいつかねぇし。
>>704 漏れの知ってる人ですか(w
>>706 不勉強ですいません。
711 :
706 :01/11/27 19:08 ID:weQL0Zq6
>>710 よくわからんが、
>>706 だと xterm のアイコンがちらっと見えてしまうと思われ。
712 :
704 :01/11/27 19:25 ID:ekCkkm6b
>>710 いや、知らない人。
GTK使ってる人なら誰でも同じ質問するって。
解決方法だけど、xterm経由でmount後にxtermを殺したら?
表示されるのもダメなのかな。
713 :
login:Penguin :01/11/27 19:49 ID:kH8HQK4A
>>707 Gnomeはウィンドウマネージャぢゃねえぞ
なんでlinuxてペンギンなのですか。
715 :
login:Penguin :01/11/27 20:18 ID:cUrGLUiD
クダラナイ質問ですみませんがLINUXではリアルプレーヤーは使えないのですか?
716 :
login:Penguin :01/11/27 20:33 ID:ekCkkm6b
717 :
親切な人 :01/11/27 20:35 ID:vCt2w+Wd
>>715 使えるよん。というか、realの本家にアップされている。
音が出る環境にさえなっていれば、インストールは難しくないはず。
>>714 ペンギンはLinuxのマスコットってわけではなくて、
あくまでカーネル2.xのマスコットだな。ちなみに
1.xのときはカモメ。
720 :
login:Penguin :01/11/27 22:17 ID:HIN+55NJ
>>481 さん
超亀レスで申し訳ないんですが、おかげさまで解決しました。
(今日レスに気づきました)
arpreleaseはlibnet.aってライブラリが見あたらなかったので、
arpingを使用しました。
#arping -U ネームサーバのIPaddr
をやってもだめでしたが、
#arping -U -s 自分のIPaddr 自分のIPaddr
ってやったらNIC交換後すぐにネームサーバにpingが通るようになりました。
(自分自身にarpingしてなぜネームサーバに届くのかまったくもって謎)
ありがとうございました
721 :
リナックン :01/11/27 22:45 ID:PKuQJ22Q
RedHat7.2を自作パソコンにインストールしています。 モデムは、LuctronというところのWinmodemという 種類のモデムなので、デフォルトではモデムが使えません。 ですから、ltmodem.orgから、RedHat7.2と同じKernelに対応した winmodemを動かすソフトをダウンロードして、rpm -iとCUIの 環境で入力して、インストールしました。エラーメッセージは出ませんでした。 私が使っているRedHat7.2のKernelは、デフォルトのままで、kernel-2.4.7-10です。 startxと打ちこみ、X Window Systemを起動して、プロバイダとモデムの設定をしました。 ダイヤルをしようとすると、モデムがアクティブになりません、と出てきます。 再起動すると、Finding module dependencies:depmod:***Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.7-10/kernel/drivers/char/lt_serial.oと出てきて、login画面が出ます。 /lib/modules/2.4.7-10/の中の、buildが点滅しています。 ls -alとすると、buildha, lrwxrwxrwx 1 root root ../../../usr/src/linux-2.4.7-10と表示されます。 Windows98SEとデュアルブートの環境を作っているのですが、 Windows98SEのコントロールパネルでモデムの情報を調べると、 COM3というところに繋がれているみたいです。 どうすれば、モデムが使えるようになるのでしょうか? 上のエラーメッセージや、点滅している文字にはどのように対応したらいいのでしょか?
722 :
login:Penguin :01/11/27 23:03 ID:so+rohtR
今日、はじめてTurboLinux7.0FTP版を入れたドキュン初心者です。 KWordなどで日本語が使えて喜んだのですが、(私には肝心の) KDeveloperでは日本語入力ができませんでした。 「Shift+Space」では単にスペースになります。 また、viでは日本語が書けるので、それで日本語を書いて KDeveloperで読むと日本語のところが空白になります。 文字コードの問題かと思って見ましたが、jisなんとかになっていました。 楽しみにしていた環境なのでどうしても、日本語入力を使いたいのです。 (メニューなどは日本語で表示されます。) どうすればよいのでしょうか。どうか教えてください。お願いします。
723 :
714 :01/11/27 23:12 ID:SF9pCVo+
>>719 Oh!
そいえば256本にはカモメが。
そだったのか。
想像力なくてスマソ。
724 :
涙 :01/11/28 02:35 ID:t8+tlUFh
質問をお願いします。 RedHatLinux7jをインストールしようとしてるのですが、 キーボードを認識してくれません。 キーボードの設定画面で途方にくれています。 機種はNECのVE40H8です。 よろしくお願いします。
725 :
login:Penguin :01/11/28 02:54 ID:NhqXyrO3
TurboLinuxでTgifを使おうとしてるんですが、 日本語が、表示できません。shift+space 認識せず。 メニューは日本語になっているのですが、、、 フォントに、ゴシックとか日本語に対応したものがありません。 何か、Linux自体に設定があるのでしょうか? TurboLinux7.0W < Tgif-4.1.40-1 インストール何回か試したがだめでした。
727 :
login:Penguin :01/11/28 03:13 ID:RkBK6kn2
>>724 USBコネクタに接続とかじゃないの?
PS/2接続のキーボードにしてみれば?
728 :
涙 :01/11/28 03:59 ID:t8+tlUFh
>>727 USBのキーボード使ってます。
USBって駄目だったんですか・・・
さっそく明日にでも買ってきます。
ありがとうございました。
729 :
:01/11/28 04:22 ID:uXll5wc5
>>726 コンソール上等では日本語の表示、入力はできるのでしょうか?
731 :
login:Penguin :01/11/28 07:26 ID:pp/qAg26
こんにちは、ネットやマニュアルで調べても、 どうしても分からない所があったので質問させてもらいます。 自分のマシンですが、 FM-V ME6/757で、ビデオカードはPro Savage KL133です。 質問内容は。 VineLinux2.1.5を使っていたのですが、それに入っていたXFree86 3.3.6では、ビデオカードを認識してくれず、 XFree86を、ビデオカード認識可能な、4.1.0にバージョンアップすることにしたんです。 Xinstall.shを使って、無事インストールしたのちに、 xf86configで設定ファイルのひな型を作って、 XFree86 -configureでXF86Config.newを作ろうと思ったのですが、 XFree86 -configureでエラーが出て行き詰まっています。 エラーログの一部をここに示します。 (--) VMware Guest X Server 10.4.0 - build= Symbol vgaHWSetStdFuncs from module /usr/X11R6/lib/modules/drivers/cirrus_alpine.o is unresolved! Symbol VBESetVBEMode from module /usr/X11R6/lib/modules/drivers/vesa_drv.o is unresolved! Symbol VBESaveRestore from module /usr/X11R6/lib/modules/drivers/vesa_drv.o is unresolved! Symbol VBESaveRestore from module /usr/X11R6/lib/modules/drivers/vesa_drv.o is unresolved! Symbol VBEGetVBEMode from module /usr/X11R6/lib/modules/drivers/vesa_drv.o is unresolved! Symbol VBEBankSwitch from module /usr/X11R6/lib/modules/drivers/vesa_drv.o is unresolved! Symbol VBEBankSwitch from module /usr/X11R6/lib/modules/drivers/vesa_drv.o is unresolved! このようなメッセージが延々と表示され、 Fatal server error: Caught signal 11. Server aborting と表示されて、終わります。 ドライバファイル *.o がどうかなっていると思うのですが、 原因は何なのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。
732 :
login:Penguin :01/11/28 07:52 ID:5IdHXOGk
>>731 ライブラリが足らないとか?
TestPkgにXFree86 4.x関係のrpmがどっちゃり転がってるんで
使ってみるのも手かモナー
>>731 > (--) VMware Guest X Server 10.4.0 - build=
き、気になる・・・
734 :
login:Penguin :01/11/28 08:48 ID:mBd2mbuN
>>726 俺もダメだった。ximも見ていない感じ。
だれかtljに聞いてくれぇ
735 :
login:Penguin :01/11/28 09:58 ID:IE0/IjaM
>>726 Vine2.1.5だったらできるよ。
Vineじゃだめ?
736 :
login:Penguin :01/11/28 10:58 ID:N5sgYJv4
テキストを印刷しようとしてるのですがテキストをa2psで印刷すると紙の センターで左右に分割されてしまいます。 横印刷は良いのですがいっぱいに印刷する方法って無いでしょうか? $ a2ps hoge.txt >hoge.ps
738 :
736 :01/11/28 11:21 ID:N5sgYJv4
a2ps --help 見てるんですがそれらしいのが無いんです。 -Rオプションはポートレートらしいし縦印刷になっちゃうし、、 それにポートレートでも左半分しか印刷されないんです。 横の文字数変えたらこんどは幅が変わるんじゃ無くて文字が小さくなってるし、、
739 :
login:Penguin :01/11/28 11:21 ID:VX0/3UaD
redhatな方に質問です。 /sbin/service ってどのRPM packageに入ってますか? rpm -qf /sbin/service した結果を教えてくださいませ。 単語が当たり前すぎてgoogleではひっかかんないよぉ(+_+))
740 :
login:Penguin :01/11/28 11:34 ID:nI7+Tlj3
>>730 eeは最新版か? だったら新しいバーションにしてみたらどおだ
古いeeだとセグフォ出るしセキュリティホールが存在するしな
743 :
:01/11/28 12:33 ID:m1HYvpVy
>>736 a2ps -w -p hoge.txt > hoge.ps
---
ネスケ等で表示。
印刷でファイルで保存という方法もありな気がするけどなあ。
744 :
login:Penguin :01/11/28 12:37 ID:k8cjnHVE
>>739 既にレスが付いているが、rpm -qf /etc/services
745 :
login:Penguin :01/11/28 13:11 ID:VX0/3UaD
>>740 rpmfindって便利ですね。これから使ってきます。
しかしinitscriptsだったのか……
>>744 今回はredhatなSRPMパッケージをrebuildして
別のディストリビューションで使うつもりだったので
(で、require /sbin/serviceされた)
自分の環境じゃqfしても出てこないんです。
initscript入れ替えるのもちょっと不安だったので、
vineなSRPMパッケージをもらってきてrebuildしました。
746 :
736 :01/11/28 14:12 ID:N5sgYJv4
a2ps -w -w オプションが無効なオプションとか言われます。 バージョンは以下の通りらしいです。 $ a2ps --version GNU a2ps 4.13 -wは元は何の指定なんでしょうか。
747 :
741 :01/11/28 14:21 ID:i3ZGJ+pu
>>746 ごめん、こっちは utashiro 版だった。
748 :
736 :01/11/28 14:33 ID:N5sgYJv4
-w調べました ワイドプリントらしいですね。 今のバージョンには無いのかな、、
749 :
login:Penguin :01/11/28 14:50 ID:Hlgp0Oyj
MRTGでトラフィック見たいんだけど、1つのNICに2つのIP振って それぞれのIPに対するトラフィックって調べられる? やっぱり物理的に2つのNICが無いとダメ?
750 :
741 :01/11/28 15:00 ID:i3ZGJ+pu
751 :
736 :01/11/28 15:06 ID:N5sgYJv4
-d1 にして -r(landscape)にしたら出来ました。 どうもです。
kondara mun/linuxって「巨人の星」と関係があるみたいな話を聞いたんです がどんな関係があるんですか?
754 :
login:Penguin :01/11/28 16:28 ID:P5zV8pko
755 :
login:Penguin :01/11/28 17:40 ID:tk+oZnx5
カーネルをアンインストールするにはどうしたら よいのでしょうか?
757 :
polp :01/11/28 17:50 ID:9p53FMGf
redhat のグラフィカルなログイン画面を コンソールでのログイン画面にするにはどうしたらいいですか? グラフィカルのほうは X の設定が間違っていて、ログインもできない状態です。
758 :
login:Penguin :01/11/28 17:53 ID:zouXaOGd
759 :
755 :01/11/28 17:56 ID:tk+oZnx5
ソースから #make menuconfig #make dep #make clean #make install #make modules #make modules_install でインストールしました。
760 :
login:Penguin :01/11/28 18:04 ID:ku06uRwv
自分も736にた質問なのですがa2psを使った印刷で複数ページにまたがって 印刷中に印刷中止する方法ってありますか? ジョブの削除はlprmで出来るのですが複数ページにまたがった印刷はそれで1つの ジョブなので途中で中止できません。 lpc stopをやろうにもrootじゃないし、、、
761 :
login:Penguin :01/11/28 18:18 ID:PJS3fbgV
>>757 に続いて便乗質問
うっとうしいシャドーマンを消すには
どうすればいいでしょうか
762 :
:01/11/28 18:44 ID:IVYZCJqa
Xbox には、Linuxは乗らないのですか? PentiumIIIが搭載されていて、299ドルというのは 価格的には結構いけているし、ハードのプラットホーム として統一が取れているので、面白いかもしれない と思うのですが。イーサも標準搭載されているし。
763 :
厨房”管理”者 :01/11/28 19:02 ID:CFVBHOyY
指定したユーザーを強制的にログアウトさせるコマンドって何? いや,TeraTermが落ちちゃって,再ログインしてwhoしたら自分が 残っているのが気持ち悪くて…….ログインシェル(bash)をkill しただけじゃ駄目みたい.
764 :
login:Penguin :01/11/28 19:05 ID:sp4YRbN7
killでいいんじゃないの?
765 :
厨房”管理”者 :01/11/28 19:09 ID:CFVBHOyY
>764 何をkillするの? そもそもkillの引き数ってpidのはず だけど・・・ #bashは既にkill済み
766 :
login:Penguin :01/11/28 19:22 ID:uRrngkv0
>>761 /usr/X11/lib/X11/xdm/* ?
/usr/X11/lib/X11/gdm/* ?
wasureta
767 :
login:Penguin :01/11/28 19:37 ID:s+Kj0w+8
mkisofs をパイプで cdrecord で渡して on the fly で焼くと、 最初 fifo は 100% 近くでうろちょろしているが、次第に低下し て 0% になる。その後上昇したり下降したりを繰り返す。御蔭で バッファアンダーランが 200 回とかいう数字を出してくれる。 burnproof を有効にしているが、あまり気分的によろしくない。 以前は、パイプ渡しでもこんなことはなかったんですが、考えら れる理由としてどんなのがあるでしょうか。 ドライブは SANYO CRD-BP1300(最大12倍速)で、fifo の大きさは 8MB にして 12 倍速で焼いています。HDD は /dev/hdc で CD-RW は /dev/hdd です。
768 :
login:Penguin :01/11/28 20:16 ID:Z6EWpTDP
はじめまして,vinelinux使い始めの初心者です。 唐突に質問で申し訳ありませんが,どなたか御指南願います。 あのですね,デスクトップで右クリックしてでてくる ポップアップメニューの表示が突然文字化けしてしまい 困っています。再起動しても元に戻りません。 どなたか助けてください,お願いします。
770 :
768 :01/11/28 20:40 ID:gR0e4O57
WindowManagerでiconとか壁紙をいじっていたらこうなってしまいました。 他に手を加えた場所はないと思うのですが...。
771 :
768 :01/11/28 20:47 ID:s+Kj0w+8
>>769 何にもいじってません。半年程同じ構成です。
772 :
768と770が本物 :01/11/28 20:50 ID:6Y/Je50z
IDが違うのは接続しなおしたからです。
771は別人です。嫌がらせですか?
>>771 さん
なんのWindowManager使ってるの? VineってWindowMakerだっけ?
774 :
768 :01/11/28 20:58 ID:s+Kj0w+8
しまった。間違えたままだった…(鬱
776 :
768 :01/11/28 21:25 ID:F25MmQRd
>>773 すいません,wmakerconf 2.0でした。
777 :
名無しさん@XEmacs :01/11/28 21:37 ID:HLcq9G4I
なんか、XEmacs21.4で C-o したら kinput2 が立ち上がるんだけどこれ 止められないかなあ.... Mew で case 替えようと思っても C-c C-o でできないんだよなあ.... C-o が XEmacs に渡ってないのかなあ。 ~/.xemacs/init.el の設定でどうにかなるんでしょうか。 だれかおせーてください。
778 :
777 :01/11/28 21:38 ID:HLcq9G4I
やた、777 げっと。 # ちょっとウレシイ。
779 :
768 :01/11/28 21:53 ID:F25MmQRd
>>768 の続きです。
英語の部分は正しく表示されるのですが,
日本語だけ文字化けしてしまいます。
どなたか助けてください。
780 :
login:Penguin :01/11/28 22:37 ID:qFuChmWQ
781 :
名無しさん@Emacs :01/11/28 22:56 ID:+Bf9sZ2T
kernel を再構築したい時、make {x | menu | old | }config すると .config が出来ますよね。 linux をクリーンインストールした時の kernel の状態に対する .config の様な物はあるんでしょうか?
782 :
768 :01/11/28 23:05 ID:95nmmMdO
>>780 ええっと,具体的に何をしたらよいのでしょうか?
>777 cannaなら.cannaいじる
784 :
768 :01/11/28 23:30 ID:DbkLGcwR
>>783 おかげさまで解決できました。
本当にありがとうございました。
785 :
login:Penguin :01/11/28 23:38 ID:3F20UZtP
>>752 オープニングの歌で、ヒュウマがローラーを引いている場面があるでしょ?
で、そのときの歌詞が
おーもーいーい、こーんだぁーら、しぃーれんーのーみーちぃーいをー
なんだけど、このヒュウマが引いている物体を、作者がコンダラっていうものだと
勘違いしたらしいです。それでKondaraって名前がついたみたい。
786 :
login:Penguin :01/11/28 23:48 ID:NhqXyrO3
KDE2.xでKDE起動時に出てくるスプラッシュ画像を変更する方法って有るのでしょうか?
>作者がコンダラっていうものだと勘違いしたらしいです。 いまさらそれは無いだろ 20年前からあるネタだよ
788 :
login:Penguin :01/11/28 23:53 ID:qFuChmWQ
>>781 ディストリによるが、赤帽なら/usr/src/linux/configs
789 :
780 :01/11/28 23:57 ID:qFuChmWQ
>>782 GNUstep/Defaults/WindowMaker の中のMenuTextFont
>>787 でもkondaraの語源は間違ってないだろ?
検索サイトで、kondara linux 巨人で検索するといっぱいでてくるよ。
----------------------------------------------------------------
* 「巨人の星」主題歌の「重いコンダラ試練の道を」
(正確には「思いこんだら試練の道を」)というフレーズから転じて、
最新版のソースを持って来て一生懸命改良し、
使えるパッケージに仕立てあげることを「コンダラを引く」と言うそうである。
--------------------------------------------------------------------
俺が書いた「勘違いして」ってのはちょっと違ったかも。
791 :
790 :01/11/29 00:11 ID:B976yMMW
ID違うけど785=790です。
792 :
login:Penguin :01/11/29 00:28 ID:NB49ATz9
jfbtermで半角カナは読めますか? jfbterm.confにそれっぽい項目があるので、うまく設定すれば 読めるのかもしれませんが、マニュアルが整備されていないので、 はっきりしません。
これのことか? not ready ってあるが #non-standerd-encoding : SHIFT-JIS # not ready
794 :
777 :01/11/29 07:33 ID:5f0E9fp3
>783 .canna は、 (load "/etc/canna/default.canna") (global-set-key "\Delete" 'delete-previous) しか書いてません。(つまり language-env で設定されてるだけ) ここに何をどう設定すると xemacs で kinput2 が動かなくなるのでしょうか。
796 :
777 :01/11/29 09:21 ID:MPLJkGdI
>>795 おお、ありがとうございます。
XMODIFIERS=@im=none かあ、帰ったら試そうっと。
mplayerを使って動画を見てるんだけど画像の拡大ってできないんですか? mplayer -vo x11では無理っぽいです. 他にxv,dga,fbdevあたりが拡大できそうなんですが.
798 :
login:Penguin :01/11/29 11:01 ID:fo9XmCuh
sdlでできてるよ。
799 :
名無し :01/11/29 11:13 ID:nfwWWtK8
既出だと思うんだけど見つからないんでおしえてください。apacheのアクセス ログにある、検索エンジン経由で来てる人の日本語検索語をデコードするのっ て、どうやるんだっけ。ログ解析ツールは使い方が面倒だから自分でスクリプ ト作りたいんだけど。
800 :
login:Penguin :01/11/29 11:38 ID:D4ceoe88
linux で「音を出す」というのをやりたいのですが どこを調べれば目的のことができるのかわかりません。 なにかいい資料とかツールがあれば教えて頂けないでしょうか? 具体的には 「8kHのsin波の音を出す」とか 「音のスペクトルデータから音を再現する」とかがやりたいのですが
>>800 : login:Penguin wrote:
> linux で「音を出す」というのをやりたいのですが
キーを強めに打つ:)
802 :
login:Penguin :01/11/29 12:35 ID:qOHFbmLy
----------hoge #!/bin/bash a2ps hoge.txt > hoge.ps と言うファイルを作ってX上から実行したいのですが実行されません。 ターミナルからスクリプトファイル名を入力すると実行されるのですが X上でクリックしてもダメなんです。 もちろん実行権などはあります。 どうしたらなぜでしょう。
>>800 そういうwaveデータを作って再生するのでは不満ですか?
>>802 「X上でクリックする」という行為について、もっと具体的に述べ給え。
804 :
login:Penguin :01/11/29 13:11 ID:+9HAe6pB
805 :
802 :01/11/29 13:39 ID:qOHFbmLy
>>803 #!/bin/bash
a2ps hoge.txt > hoge.ps
の書かれてるスクリプトファイル(例:hogeprn)をファイルマネージャー上から
実行すると言うことです。
これ以外のスクリプトは実行できるのですが。
#!/bin/bash
kterm
など
806 :
_ :01/11/29 14:46 ID:wd1MJvWK
807 :
803 :01/11/29 14:49 ID:b42ZwVOJ
>>805 リダイレクトが怪しいような気もする。
例えばリダイレクト先を絶対パスで書け、とか。
どんなスクリプトが実行できてどんなのが実行できないのか、調べてみると解決するかも。
何も知らずに無責任なことを書いているだけなのでsage。
808 :
login:Penguin :01/11/29 17:46 ID:lB3LpQg6
>>792 試してみたが確かに半角カナが表示できないな。
フォントの設定もあるし読み込んでいるようだが。
昔結構使っている時は、表示できていたような気がするが…
809 :
:01/11/29 19:19 ID:HTH7vD8V
noglob ってのもあるかな。
811 :
login:Penguin :01/11/29 22:12 ID:vsKAajNy
jobが終了した後に、自動的にshutdownしたいのですが、 どのようなscriptを書けばよいのでしょうか("su"でsuperuser にはなれます)。
812 :
:01/11/29 22:20 ID:YBhlfW3Z
Vine でProftpd を使いたいんだけど, もしかして普通に設定しても起動しないことってあります? ftp localhost しても,こんなメッセージでてきます. Compiled-in modules:
813 :
812 :01/11/29 22:27 ID:YBhlfW3Z
あり,検索したら,イパーイでてきた. なんで,解決しました.
814 :
login:Penguin :01/11/29 22:54 ID:e9LRPv4i
>803 >804 ありがとうございましたそちらの線で探してみます
815 :
Nowhereman :01/11/29 23:19 ID:SFRCyeMM
>811 at とか cron とか… <コマンド> && shutdown -h とかかな。
816 :
login:Penguin :01/11/29 23:21 ID:ydzmbxh0
Redhat7.1から7.2に上げたらapache起動時にエラーが出るようになりました エラーメッセージ Loaded DSO modules/mod_gzip.so uses plain Apac he 1.3 API, this module might crash under EAPI! (please recompile it with -DEAPI ) ローカルネットワーク無いだとアクセス出来るのですが、外部からアクセスしようとすると繋がりません。 何故でしょうか。 RH7.2にすることにより他に設定が変わったりするんでしょうか。 7.1の教訓をふまえ一応ファイアーウォールの設定は見たんですが、、、
817 :
816 :01/11/29 23:22 ID:ydzmbxh0
あ、それと外部からのTelnetも繋がらないです。 ローカルネットワーク無いでは繋がるんですが、、
818 :
基本がわからん :01/11/30 00:27 ID:HxQbyQbi
みなさん、LINUX使って、何しているのですか? ユーザーレベルでWINじゃできないことってなんでしょう?
>>818 そのユーザーレベルってのがどれくらいなのかワカランが、
俺はPerlのプログラミングと、サーバーセキュリティの勉強かな。
好きで(趣味)Linuxを触っているって感じ。
結局は面白いからちまちま弄っているんだろーね、俺は。
820 :
基本がわからん :01/11/30 00:36 ID:HxQbyQbi
プログラムは、ユーザーレベルでしょう。 サーバのセキュリティは、ユーザーレベルではないでしょうね。 ユーザーレベルはUNIXなどでルーツ権限をもたないユーザー程度のことかな?
821 :
783 :01/11/30 00:37 ID:C4kuMyPe
>796 XIM完全に切っちゃうのは問題あるよ。 XEmacsではminibufferに直接漢字入力できないから、 その部分はXIMが必要になる。 .cannaいじれっていうのは、 (global-unbind-key-function 'japanese-mode) (global-unbind-key-function 'alpha-mode) ということ。これで\C-oではXIMが働かなくなる。 (Shift+Spaceの方は残る) あと、これだけだとcanfepとかjvimでの入力ができないから、 (set-key 'alpha-mode "\C-\" 'japanese-mode) (set-key 'empty-mode "\C-\" 'alpha-mode) とでもしておけば完璧。
身の回りで一番Linuxに詳しいヤツの特徴: BSDハッカー
823 :
login:Penguin :01/11/30 09:29 ID:lsb00gXF
reiserfsを使っているのですが、削除できないファイルができてしまいました。 スーパーユーザーでも"許可がありません"って言われてファイルを消せません。 ディスクが怪しいのかな。 kernelは2.4.14です。
824 :
login:Penguin :01/11/30 09:41 ID:HqdSNEKN
■RedHat7.2 を買いました。 インストール後、ログインできません。 インストール時に、一般ユーザもいくつか作成しましたが、 どのユーザでもログインできません。 シングルユーザモードで起動して、passwd ファイルを編集して、 パスワードなしのユーザを作ったりしましたが、ログインできません。 きっとRedHat7.2のせいだ。 おんなじ症状の人っておりませんか?
>823 一般論で言うと、その状況はファイルシステムが破壊されてるときに見られる ものです。 …ご愁傷様です。 reiserfsck かけてみて運いいと復旧できます。 祈りなさい!!
826 :
login:Penguin :01/11/30 10:52 ID:HFxE+UDo
あるフォルダの容量を知るにはどうしたらいいでしょうか?
827 :
823 :01/11/30 11:16 ID:lsb00gXF
>>825 さん
ありがとうございます。
reiserfsckをいろいろなオプションで試していたら、ついにファイル
システムがお亡くなりになりました。(ToT)/
起動しません。再インストールします。
(次はext3かな)
828 :
login:Penguin :01/11/30 11:49 ID:E8OULebz
>>826 フォルダって、ディレクトリのことかな?
man du
829 :
login:Penguin :01/11/30 12:13 ID:rfb4yjnb
>>827 それ、linux-2.4.15-pre9とかlinux-2.4.16? だったらおれと同じだ。
ここ数日、激しく使ってたディレクトリに、lsで見えない
ファイルができて消せなくなっちゃった。
reiserfsckもエラーらしきものを直してくれないの。
しょうがないからtarでbackup/restoreしたよ。
830 :
827 :01/11/30 12:35 ID:lsb00gXF
今回はkernel2.4.14だけど、2.4.9, 2.4.12, 2.4.13でも同じ現象が 起きました。 しかも決まってkernel-sourceのarchディレクトリの下のファイル。
831 :
login:Penguin :01/11/30 13:24 ID:rfb4yjnb
そう! それだよ! 同じディレクトリだよ! パス依存のバグ? それともdh_installkpatchesの アクセスパターンが原因? Hans Reiserにバグ報告しといたほうがよさそう。 ファイル名をメモしてなかったのが悔やまれる。 そちらは記録してます?
832 :
login:Penguin :01/11/30 16:27 ID:giheGxP0
vine2.1を使ってますが 解決できない問題があり困っています。 linuxconfの設定画面やnessusの画面が モニターからはみ出してしまい 重要なボタンをクリックできず 使えません。 その他は普通にモニタの枠内に過不足無く 納まっております。 どうかお助け下さいませ。
833 :
login:Penguin :01/11/30 17:07 ID:Q6TvxhTk
俺も816とおんなじ。 Redhat7.2にしたらFTP繋がらないしApacheおかしいし外部からアクセスできない。 /etc/hosts系のファイルは何も変更されてないんだけどねぇ、、 telnetも出来ないや。 hosts.allowを all:all にしてきたのに
835 :
login:Penguin :01/11/30 17:36 ID:giheGxP0
>>834 早速のご回答、有難うございます。
でっかいモニターですか・・・・15インチで
どうにか全体を表示させる方法は無いでしょうか?
>>832 うちも古い小さなdisplayしかつけてないマシンがあるけど、
別の大きいdiplayがついてる方にブツを出して
使ったりすることがある。
その小さいdisplayがついてるマシン一つってことはないよね?
837 :
login:Penguin :01/11/30 17:38 ID:giheGxP0
>>836 回答、有難うございます。
現在15インチを使用中ですが
やはり小さいでしょうか?
>>837 800x600 なのかな。
X の設定とかビデオカードの仕様を確認せよ。
>>837 「15inch」と言ってること自体がちょっとよくわからないんだけど。
物理的サイズは直接は関係ないんだけど。
800x600のノートパソコンかなんかかな?
840 :
839 :01/11/30 17:48 ID:3eBjFc4g
ゴメン。かぶってる。
841 :
login:Penguin :01/11/30 17:59 ID:giheGxP0
>>838 >>839 ご回答、有難うございます。
使用しているモニターは15インチCRTですが
800x600かどうか分りません。
また800X600の意味もよくわからない始末で
今調べておりますが
どのあたりを調べれば
800X600か分るでしょうか?
>>841 かなーりネタ臭く感じるんだが、、、、
画面のサイズは自分で設定したんじゃないの?
843 :
login:Penguin :01/11/30 18:36 ID:giheGxP0
>>842 回答有難うございます。
ibm type 2414がリストに無く
genericを選んだ記憶があります。
845 :
839 :01/11/30 18:44 ID:ToTPNO9F
>>843 2414ってことはマシンのほうは古いP54のaptivaかな?
あれだとするとたしかvideo chipも変則だったような・・
「800x600がわからない」と言ってる感じだと
掲示板でのやりとりだけでは今の状況では難しいかも。
846 :
login:Penguin :01/11/30 19:05 ID:Z6au9B/k
今日自分の所有しているサーバのFTPDを全部 proftpd Version: 1.2.4 (release)にしようと思ました。 1台目(redhat6.2)は普通にインスト−ルができ使用できているんですが、 2台目(redhat4.2)の方が、makeの時にpamで引っかかり、 ./configure --disable-pam にしてインストールしたところ、 いちおインストールできました。FTPで接続してみたのですが、 ログインはできる物の、PWD でそのまま止まってしまいます。 どうすればいいか悩んでいます。どうかよろしくお願いします。
847 :
login:Penguin :01/11/30 19:11 ID:giheGxP0
>>844 >>845 ご教授有難うございます。
xconfiguratorでgeneric monitorを640X480
からgeberic monitor 800X600に
したところ解像度の変更に成功しました。
今まで表示されなかった部分も
現在きちんと表示されております。
色々教えていただいた皆さん、本当に有難うございました。
>>847 ぐは、VGA だったんかい。
そりゃせまいわ。
849 :
830 :01/11/30 22:31 ID:UV2hdFZ8
>>831 残念ながらファイル名の記録とってないです。
もう4回も同じ現象でファイルシステム壊してるのに、それでもreiserfs使う俺
逝ってよし。
850 :
816 :01/12/01 00:53 ID:dcbpDEQp
816です。 いまだに解決しません。 ポートがふさがれた原因が分かれば、、 そもそもポートがふさがってるのかどうかも分からないし。 ポートスキャン?
851 :
login:Penguin :01/12/01 00:56 ID:vJsDdk1E
>850 とりあえずポートスキャンしてみれ。ていうか外部に 鯖公開してるのにポートスキャンしたことないの?と煽って みる(藁
852 :
816 :01/12/01 01:09 ID:dcbpDEQp
nmapしたらTelnetとかちゃんと開いてました apacheって別ポートでしたっけ? リストに出てこないんですけど
853 :
login:Penguin :01/12/01 01:15 ID:vJsDdk1E
HTTPはフツー80 そうれはそーと、telnet開いてるのマズくね?
854 :
816 :01/12/01 01:20 ID:dcbpDEQp
>>853 会社からTelnetするんで
sshでもいいんだけど・・
855 :
login:Penguin :01/12/01 01:27 ID:NqIuXHmG
久しぶりに2ちゃんねるに来ました。 スレを立てようと思ったんですけど書き込むとこがありません。 どうしたらいいんでしょうか?
856 :
login:Penguin :01/12/01 01:30 ID:vJsDdk1E
漏れは会社からSSH(藁 telnetは生パスワード流れるし、telnetdにセキュリティホールが 見つかったばかりなので、この機会にSSHへ移行するよろし。 それに会社からだったら、パケット監視されたら通信内容丸見え だからなおさらだ(藁
>>855 どうせスレを立てるほどのネタでもないんだろ?
既存スレから適切なものを探してレスをつけろ。
858 :
login:Penguin :01/12/01 03:28 ID:56i2nQvi
ktermを -km sjis で起動すると 日本語入力できない… どうすればなおせるんでしょうか…
navi2chでmonafontの設定の仕方がいまいち良く分かりません. emacs20で閲覧しているのですが, .Xresources ------------------------------ Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\ korean-ksc5601:-*-mincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-ksc*-*,\ chinese-gb2312:-*-fang*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-gb2312*-* Emacs.Fontset-1: -*-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-fontset-12 Emacs.Fontset-2: -*-fixed-medium-r-normal--24-*-*-*-*-*-fontset-24 Emacs.Fontset-3: -*-fixed-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16,\ korean-ksc5601:-*-mincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-ksc*-*,\ chinese-gb2312:-*-fang*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-gb2312*-* Emacs.Font: fontset-14 ------------------------------ こんな風にDebianで設定してありました.(Emacs.Font:はちょっと変更しました) どこを変えたら良いんでしょうか.
860 :
login:Penguin :01/12/01 03:36 ID:Q8Gt5LnD
WindowsクライアントからFTPをブラウザ参照するとエラーが発生します。 FTPフォルダエラー 200 Type set to A. 500 Illegal PORT Command. Linuxホストサーバーを立ててからの症状です。
861 :
login:Penguin :01/12/01 06:22 ID:YTW2Z2IH
RedHat 7.2を使ってます。 超ガイシュツのような気もしますが、なぜかdateとclockが返す時間が 違います。clockは常に正しいのですがdateがなんど修正してもすぐに 9時間先の時間になってしまいます。 偉い方どうぞ解決方法をおしえてくださいませ m(_ _)m。
>>861 グリニッジなんとかって時間じゃないっけ?
日本はイギリスだか日付変更線だかから9時間くらいずれてるらしいよ。
どっかにそういうのをなおすところがあったよ。
グーグルLinuxで 9時間 で検索したらいいと思うよ。
>>862 login:Penguin wrote:
>
>>861 > グリニッジなんとかって時間じゃないっけ?
あれはフランスのある村を通る子午線ですっ!
864 :
login:Penguin :01/12/01 06:39 ID:YTW2Z2IH
>>862 レスありがとうございます。
Googleで検索してもみんなブツブツ同じ事を文句言ってるのは引っかかるのですが
解決策がなんだか見つからない・・・・。
唯一、
% setenv TZ JST-9 (tcsh の場合)
$ export TZ=JST-9 (bash の場合)
とすればいい、との文章を見つけたので現在様子を見ています。
しかし結構沢山の人が経験してる問題みたいなのですが・・・これはいったい
なんなのですか?バグ?仕様?DBの書込み時間なんかが狂いまくってすげー
大きな問題だとおもうのですが・・・。
865 :
864 :01/12/01 06:46 ID:YTW2Z2IH
むぅ、864の方法ではだめでした・・・すぐに9時間ずれた(鬱。 どなたか解決策をごぞんじではありませんかm(_ _)m。
これやってみて結果を報告してチョ! $ /sbin/clock $ date
Linuxで掲示板の発信鯖を特定って どうやってするんですか? 教えてくだされ!
868 :
864 :01/12/01 07:00 ID:YTW2Z2IH
>>866 お言葉に甘えて結果報告
# /sbin/clock
2001年12月01日 06時59分06秒 0.520778 秒
# date
2001年 12月 1日 土曜日 15:59:10 JST
う〜ん。
「ワシのパソコンのマザーボード上の時計は、UTCにあわせてある」 とOSが認識しているのだと思う。
870 :
次は :01/12/01 07:07 ID:ED2Sl5J5
$ cat /etc/sysconfig/clock かな?
871 :
864 :01/12/01 07:12 ID:YTW2Z2IH
>>870 おつきあいありがとうございます m(_ _)m。
cat /etc/sysconfig/clock
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=false
ARC=false
んと、このUTC=falseをtrueにすればいいのかなぁ?
# date -u
2001年 12月 1日 土曜日 07:10:55 UTC
では正しい時間がでてきますね・・・むぅ。
どこをいじればいいのかわかんないっす
872 :
:01/12/01 07:16 ID:ED2Sl5J5
>>871 そこはfalseでないといけないんです(^^;
># date -u
>2001年 12月 1日 土曜日 07:10:55 UTC
いや、これは間違った時間が表示されています。
UTC的にはまだ、Fri Nov 30 22:10:55 UTC 2001
でなくちゃおかしいんです。
873 :
864 :01/12/01 07:20 ID:YTW2Z2IH
>>872 むむ、てことはclockの値の方が間違っている・・・と。
>>873 いや、マザーボード上の時計をどう解釈するか?という段階で間違っています。
OS全体で、マザーボード上の時刻はUTCとして理解セヨ!
とどこかで命令されているんです。
でもなんでだろう。。 私の無い知識では弾切れです スマソ。
/etc/rc.d/rc.sysinit あたりを覗くと何かわかるかな?
google Linuxを駆使してがんばってください(^^;;
逆に対症療法として、マザーボード上の時計を、マジでUTCに合わせてしまえば いいのかな?
イギリスに住むとか
877 :
login:Penguin :01/12/01 07:37 ID:YTW2Z2IH
うーん、イギリスに住むのもかなり魅力的オプションだけど・・・
とりあえずありがとうございましたですm(_ _)m
>>875 もう少し試行錯誤してみます。
879 :
login:Penguin :01/12/01 08:58 ID:0HEj3Hc2
よっしゃ! 最後の手段じゃ # date --set "2001-12-01 09:00" # hwclock --systohc これでどう?
880 :
ipchain初心者 :01/12/01 10:01 ID:Q8Gt5LnD
tcp6699とudp6257のポートを LAN内のPCに開放したいのですがコマンド教えてください。
881 :
Nowhereman :01/12/01 12:58 ID:aG2quf9c
>864 こんな感じでいいはず。 間違ってたら誰か指摘してくれ。 **** 時計がずれる問題の解決方法 for ja_JP.日本人 (x86な赤帽系) **** 1. su または sudo で root 権限を得る。 2. /usr/sbin/timeconfig を実行する。 2.1 /usr/sbin/timeconfig があった場合。 ・「ハードウェアクロックを世界標準時刻とみなします」を好みによって選ぶ ・正しいタイムゾーンを選択する。("Asia/Tokyo") 2.2. /usr/sbin/timeconfig がなかった場合。 2.2.1. ハードウェアクロックを世界標準時にする場合 /etc/sysconfig/clock を以下の状態にする。 > ZONE="Asia/Tokyo" > UTC=true > ARC=false 以下のコマンドを実行する。 cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime 2.2.2. ハードウェアクロックを日本標準時にする場合 /etc/sysconfig/clock を以下の状態にする。 > ZONE="Asia/Tokyo" > UTC=false > ARC=false 以下のコマンドを実行する。 cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime 3. 再起動する。 4. BIOS の設定にて、CMOS クロックの時間を正しい時刻に合わせる。 ・ハードウェアクロックを世界標準時にする場合。 現在の日本標準時から九時間引いた時刻にあわせる。 ・ハードウェアクロックを日本標準時にする場合。 現在の日本標準時にあわせる 5. 設定を保存して起動し、以下のコマンドで確認する。 ハードウェアクロックの確認 /sbin/hwclock ※ 日本標準時が表示されれば正常。 システムクロックの確認 /bin/date ※ 日本標準時が表示されれば正常。 /bin/date -u ※ 世界標準時が表示されれば正常。 以上。 ***************************************
882 :
login:Penguin :01/12/01 14:51 ID:5m/306K3
XFree4.1.0のフォント設定で質問があります。 /etc/X11/XftConfigで、デフォルトが dir "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1" になっていたのですが、 /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType も追加したいときは どうすればいいでしょうか? ただ単に、デフォルトの下に dir "/usr/..." と書くとデフォルトの設定が上書きされるらしいので。
883 :
login:Penguin :01/12/01 16:44 ID:NMNu//m6
Linuxでソフトリセットってどうやるんですか?
884 :
883 :01/12/01 16:47 ID:NMNu//m6
すいません 質問を変えます Linuxでウィンドウがフリーズしたとき強制終了するにはどうすればいいんですか?
886 :
login:Penguin :01/12/01 17:06 ID:oLRVXqpS
ctrl + alt + bs X 落とす方法はこれ
887 :
883 :01/12/01 17:18 ID:NMNu//m6
>>885-886 どうもありがとうございました
解決しました
>>885 さん
詳しく説明しようと思ったのですが言葉に窮してしまって説明できませんでした
すいません
御協力感謝してます
ctrl+alt+f2でログインしてXをkillするのもいいよ。 戻すのはctrl+alt+f7。
889 :
login:Penguin :01/12/01 18:54 ID:c0Acx8DG
FTP版Turbo Linux7にATOKをインストールするにはどうすんでしょう? マニュアルには6までしかのってなかったです。 タコですいません。
890 :
s :01/12/01 19:28 ID:jkARaO3k
ターボ7でATA-RAID(highpoint370)のカードって使えるんでしょうか? 使えるとしたらデバイス名はどうなるんでしょうか?
891 :
login:Penguin :01/12/01 19:41 ID:u3fkNaBU
Turbo Linux Server 6.5 にmod_bandwidthのRPMをインストールしましたが、設定の方法がわかりません。 httpd.confに記入すればよいのでしょうか? 記入例を書いていただけるとありがたいです。
質問 ・LinuxカーネルはどうしてC++ではなくCで書かれているのか? 将来C++で書かれる可能性はあるのだろうか? というか、CのほうがC++よりも強力なの? ・今後Linuxアプリ開発で主要な言語はC++?それともC#?それともJavaか? くだらない質問でスマソ それと、過去ログも見てないんで、既出かもしれん。
893 :
login:Penguin :01/12/01 19:57 ID:JpTsQO9s
Javaはクソ
894 :
login:Penguin :01/12/01 20:22 ID:ZFThBNSt
***,debのようなファイルをインストールしたいのですが, 上手く行きません。 参考書にはdselectかdpkgコマンドを用いるように書いてあるのですが, どちらのコマンドも使えないといわれてしまいます。 何かよい解決策があれば教えてくれませんか?
>>859 GNU Emacs20 でモナーフォント使うのは実質無理。
XEmacs21 を使っておくのが吉。
896 :
894 :01/12/01 20:23 ID:ZFThBNSt
↑すいません,vine linuxを使っています。
>>894 どう使えないと出てるのかを書くべき。
root権限で実行してる?
最近はVineで*.debが使えるのか…
899 :
login:Penguin :01/12/01 20:40 ID:4piMZ9WT
Slackware 3.9のインストール用Bootable CD-Rを焼きたいんですが、 ftpサイトにCD Imageが無い場合、どのように作ればいいんでしょうか?
900 :
login:Penguin :01/12/01 20:46 ID:dcbpDEQp
apacheを起動すると以下のようなエラーが出ます [Sat Dec 1 20:44:18 2001] [warn] Loaded DSO modules/mod_gzip.so uses plain Apac he 1.3 API, this module might crash under EAPI! (please recompile it with -DEAPI) Syntax error on line 337 of /etc/httpd/conf/httpd.conf: Cannot add module via name 'mod_ssl.c': not in list of loaded modules いったい何が原因なのでしょうか。 そもそも数日前までは普通に動いてたんです。 Redhat7.2にしただけで起動しなくなったんです。 困りました。
901 :
894 :01/12/01 20:48 ID:yfHIzTYn
>>897 rootとか以前にコマンド自体が存在しないといわれます。
wmakerをインストールしていたらlibwraster.so.2というファイルが
存在しないといわれたので,livwraster2〜debというのを
ダウンロードしたのです。間違ったことしてますか?
902 :
login:Penguin :01/12/01 20:57 ID:WmQ7ZQBk
普通に教えなされ……
>>894 .debというのはDebian用のパッケージで、Vineでは使えません。
VineはRPMでパッケージ管理しているので、RPMを使って下さい。
あるいは、何か使いたいソフトがあるならそっちを書くといいかも。
904 :
login:Penguin :01/12/01 21:02 ID:+Hh8zJrF
>>901 パスの問題だろ?もし無かったら自分で入れるしか無いな。(d*コマンド)
てか唄んはrpmで入れるのが
筋ジャ無いのか?
>>899 3.9じゃなきゃ駄目なのか
905 :
login:Penguin :01/12/01 21:04 ID:WmQ7ZQBk
Vineっていってもパッケージの入手方法はバージョンに よりけりだしな。
906 :
0 :01/12/01 21:05 ID:CkjpJ4uz
すいません、リナクスって、何がしたいんですか?
907 :
login:Penguin :01/12/01 21:07 ID:WmQ7ZQBk
>>899 聞く前に自分で調べてみた?
Googleあたりで「Linux CD-R イメージ 作成」なんてキーワードで
検索してみりゃそれらしい情報がざくざく出てくるけどな。
908 :
login:Penguin :01/12/01 21:10 ID:WmQ7ZQBk
>>906 モノはそれ自体が意思を持ってるわけぢゃないだろ。
用途を決めるのはあくまで使う人。
トイレットペーパーはお尻を拭くためだけにある
わけぢゃないってことね。
RedHat7.2のベータで、Kylixを起動するのにやたら時間がかかります。 Turbo7ならもう少し短かったのですが・・・ RedHat Gnome+Sawfish(Nautilsぬきで) Turbo KDE だったんですが・・・ これだけじゃあ分からないかも。
>>909 何か聞きたいなら聞きたいことを具体的に書こう。
ひとりごとならスレ違い。
>>910 ききたいことは、どうすればKylixを早く起動できますかって事
Turbo7とやらにすればいいなじゃないの?
913 :
login:Penguin :01/12/01 21:36 ID:dcbpDEQp
osを1から入れ直そうと思うのですがバックアップしておいた方が良いファイルて無いですか? samba.conf、http.conf、/etc/hosts系はバックアップしました。
914 :
899 :01/12/01 21:41 ID:4piMZ9WT
>>907 なるほど!『作成』を入れてなかったからかな?
もっかい見てみます。ありがとです。
915 :
川´3`) :01/12/01 21:54 ID:OXJQpk1v
>913 /etc 全部と *.confを残しておくべきだと思う。
916 :
894 :01/12/01 21:54 ID:1Q5VN+8M
皆さんレスありがとうございます。 落としてくるファイルが見当はずれだったんですね。 初心者ですいません....。 私がやりたいのはWindowMaker0.70をインストールしたいのです。 でもインストール後に$wmakerとすると libwraster.so.2がないといわれてしまいます。 で恐らくlibwraster2というパッケージを落とせばいいと 考えたのですが,debという形式のものしか見つけられませんでした。 できればどこでvineようのものが落とせるか教えてくださいませんか? 長文ですいません。
917 :
login:Penguin :01/12/01 21:59 ID:WmQ7ZQBk
>>916 だーかーらー、Vineのバージョンは?
java appletで日本語が`□□'みたいな文字列になって上手く表示されません. fontの設定がおかしいのでしょうか.
はい
920 :
login:Penguin :01/12/01 22:53 ID:WRmt2AlI
WindowMakerでドックに終了のボタンを作る方法教えてくださし。
921 :
894 :01/12/01 22:57 ID:BPMyPqI5
923 :
login:Penguin :01/12/01 23:05 ID:WmQ7ZQBk
>>921 そりゃカーネルのバージョン。Vineのバージョンぢゃあない。
924 :
894 :01/12/01 23:21 ID:XM5Ox8IY
がーん! は,恥ずかしい...。 本当にごめんなさい,正しいバージョンは1.1だと思います。
925 :
918 :01/12/02 00:03 ID:oDXLB2/z
失礼,font.properties.jaを設定したらできました.
926 :
login:Penguin :01/12/02 00:34 ID:Y9T6PYSt
RedHat 6.2 から ADSL接続しようとしています。 (eth0:ADSL eth1:ローカル) # rpm -qa |grep ppp ppp-2.3.11-4 rp-pppoe-3.0-1 を導入して adsl-start で無事に接続できました。 adsl-status もきちんと表示されました。 ところが、その後がうまくいきません。 1つ目:プロバイダのPtoPアドレスにpingをかけると 見えてはいるのですが、異常に遅い。 反応するのに1分ぐらいずつかかっています。 packet loss 97% です。 2つ目:プロバイダのDNSは自動取得となっていますが、 ドメイン名でpingをかけると見つからない。 Winでは問題なく使えているので、その時に割 り当てられていたDNSのIPアドレスにpingして みたのですが、見つけることができませんでした。 ※Winで繋いだ時は、速度的にも問題なく使えているので Linux側の問題だと思うのですが、どこをどう対処した らよいのでしょうか?
>>894 本当に Vine 1.1 か?
libwraster は WindowMaker に含まれると思うが、
しかも Vine 1.1 向けのパッケージをどっから拾ったんだ?
929 :
login:Penguin :01/12/02 02:26 ID:nFkHmB3d
>>927 ダブルクリックしたら、メニューの「Exit」が実行される感じのヤツです。
psしてKillするスクリプトを書いてみたんですが、それだと終了確認画面が出なかったので・・・
>>929 WindowMaker を終了させるってこと?
WPrefs とか wmakerconf で
ショートカットキーに割り当てた方が楽かモナー。
931 :
login:Penguin :01/12/02 03:36 ID:pb9wWRYU
>>929 俺が作ってやるから終了させたいプロセス名とかおせーろ
932 :
login:Penguin :01/12/02 06:26 ID:0fN5qT8l
LPRng-3.7.4でユーザー権限で $ lpr hoge.txt Warning - Cannot open file 'hoge.txt', 許可がありません << permissionは666 rp: nothing to print とかいわれてリモート印刷ができん。 ホスト側ではユーザー権限でもできるんだが、 クライアント側ではrootでしかできんのよ。 なんで?
934 :
929 :01/12/02 08:39 ID:nFkHmB3d
>>930 そうです、WindowMakerを終わらせるボタンが欲しいんです。
>>931 おねがいします!
非力なマシンでやっていくために心がけてる事ってありますか?
936 :
login:Penguin :01/12/02 11:50 ID:D/jU8fQH
>>926 netstat -rn
GATEWARY指定してねーか?
937 :
login:Penguin :01/12/02 13:46 ID:g8kCMa8P
くだらない質問なんですけど 相手がグローバルIPで自分がローカルIPの場合 もっとも一般的だと思われるVPNの開通方法はなんですか? VPN-HOWTOの方法を使ってたんだけど少々面倒なので ここらでひとつ新しいテクノロジーを勉強したいっつー もくろみもあるんだけど
>>935 自分のスキルを上げて、マシンの非力さを補う。
939 :
login:Penguin :01/12/02 16:01 ID:fsxgyrho
>>650 報告遅くなりましてすいません。alsa動作しました。
driver-0.5.11, lib-0.5.10b, utils-0.5.10 で元気に動いています。
ハマりのポイントは一回全部カーネルを再構築しなければいけないところ
でした。トホホ。
やっぱりご指摘の通り driver-0.5.12以降では動作しているみたいですが
音が出ません。
とりあえず、報告まで。ありがとうございました。
940 :
939 :01/12/02 16:06 ID:fsxgyrho
すいません追加で。 ハードはYMF744Bです。つまりVAIO PCG-Z505G/BP なんですが。
RedHat6.2Jでqmail1.03を使おうとしています。 DHCPでIPアドレスを取得して試験運用し、外部へのメール送受信がうまく いくようになったので、linuxconf で あらかじめ割り当てられた 固定IPに切り替えて、メールを送信しようとしたところ、 delivery 2: deferral: Sorry,_I_wasn't_able_to_establish_an_SMTP_connection._(#4.4.1) となり外部に送信できません。また外部からのメール受信もできません。 ipchainsでログをとってみたところ、外部からサーバへのアクセス はできているようです。受信はされませんが...。 試しにDHCPで割り当てられていたIPアドレスを固定にしてみても同じエラーとなりました。 なぜ固定IPに切り替えただけでこうなってしまうのでしょうか...。
942 :
ひぃー!! :01/12/02 18:37 ID:F4OoryZ1
LINUX MLD3というのをインストールして学校の課題であるFORTRANのプログラムをxeditで書いて学校と同じように f77 -o samp00.out samp00.fとやって実行してもsamp00.outができないんですがどうやればいいんですか? もう初心者で困っています。教えてください。
943 :
login:Penguin :01/12/02 19:26 ID:KAWp84o2
>>947 g77 or f77 がインストールされてる?
もしくは、f2cか。
もし、入っているのなら、自分の入力ミスをさがしてみ。
944 :
ひぃー!! :01/12/02 20:21 ID:F4OoryZ1
ないです、教えてちゃんで悪いんですがg77とかf77っていうのはなんなんですか?
>>944 >f77 -o samp00.out samp00.fとやって・・・
__↑↑ ネタですか?
947 :
926 :01/12/02 20:54 ID:Y9T6PYSt
>>936 どうもです。
/etc/sysconfig/networkの設定を修正したら、
あっさりと直りました!
レスポンスも問題なくなりました。
948 :
937 :01/12/02 21:00 ID:KjOOJ/Tf
あれーVPNってメジャーな技術ですよね? googleとかで検索すると商売してるページしか見つからなくって ちょっと参っちゃうっつーか VPNの今のトレンドって何ですかね?
949 :
login:Penguin :01/12/02 21:08 ID:dTuM2/fO
>>944 教科書(だかテキストだか)よめ。話はそれからだ。
書いてないなら、だれかにノート読ませてもらえ。
メシぐらいおごっとくのも忘れるな。
>>946 ふつーf77はg77へのsymlinkになってねーか?
950 :
login:Penguin :01/12/03 10:55 ID:tX4Ff8gW
プロセスのセッションリーダーってなんですか?
浜崎あゆみみたいな人のこと
952 :
login:Penguin :01/12/03 11:08 ID:tX4Ff8gW
プロセスグループIDというのは何の為に存在しているのでしょうか? PIDとPPIDの必要性は理解できるのですがプロセスグループIDがどのように利用されているのかわかりません。 ご指導お願いします。
953 :
941 :01/12/03 12:34 ID:ls6s1qCU
default gateway の設定してませんでした。逝ってきます...
955 :
login:Penguin :01/12/03 13:19 ID:QORUahLR
957 :
login:Penguin :01/12/03 15:51 ID:EMmMcIov
linuxconfもsetupコマンドもなしで2つのネットワークカードの設定をしたい場合 はどこをいじればいいのでしょうか?
>>957 ディストリビューションぐらい書けやゴルァ
NICの設定ってどの程度の設定よ?
赤帽系なら /etc/sysconfig/network-scripts/ 内を見れ。
959 :
login:Penguin :01/12/03 16:26 ID:dnAiZps+
apacheのモジュール mod_rewriteはどこからダウンロードしてくるの?
960 :
login:Penguin :01/12/03 16:26 ID:EMmMcIov
>>958 ごめんなさい
Redhat7.1です。
961 :
login:Penguin :01/12/03 16:29 ID:3raZdwCy
はじめまして 質問があります。 ルータ兼ファイルサーバにて、nic2枚でInternetととLocal-LAN をvine 2.1.5にてNATさせておりました。 このたび、CATVにあわせてYahooBBと契約し、eth0 -> catv, eth1 -> local, eth2 ->yahooのように使用しようとしましたが、 eth0でCATVよりdhcpcd取得を行うとeth2でdhcpcdが失敗してしまいます。 eth0にyahooをつなぐと成功するのですが、 eth2での2回目のdhcpcd取得時にこけます。 eth2のデバイス認識は成功しており、カードのせいではないはずです。 どなたかアドバイスください。
>>959 Apacheのバージョンは?
1.2以降ならmod_rewrite.c内にある。
# AddModule modules/standard/mod_rewrite.o
をconfに加えれ
963 :
1 :01/12/03 16:59 ID:nlTkI5Y4
新スレ立てようと思ったけど,過去スレが参照できなくなってて困る…
>>963 過去スレ(6th)見たけど別にチェックするようなトコないよ。
このスレの
>>1-5 のテンプレのままでオケーっぽいデス。
(
>>5 の切り方については意見が一部出てたが)
スレ立てお願いしていいのかしらん?
ヨロー
965 :
login:Penguin :01/12/03 18:01 ID:KCSEjBMl
Vine2.1でVDKBuilderと言うソフトを使いたくて関係ありそうなパッケージを 集めて入れているんですが、glibcが2.1.3から2.2.4に更新(-Uvh)できません。 --nodepsを付けても-ivhで入れようとしても何かしら引っかかって弾かれます。 書き込みをしている現在、出先なのでrpmのメッセージなど詳細な情報は出せませんが、 glibcの更新に関するコツなどありましたら教えてください。
こんなのも必要かな。 ■回答がないのは、ほとんどの場合聞き方が悪いためです。 逆ギレせず、答えてもらえるよう工夫して質問しましょう。
969 :
login:Penguin :01/12/03 20:03 ID:tHzHy/v3
>>965 どうしてもっていうなら、
vineのftpのTestPackagesにある
「glibcなんちゃら〜」と「dbうにゃらら〜」を全部DLして
まとめて、rpm -U してみ。
かなりリスキーなんでお勧めは出来ないけど。
まぁ、うちはそれで動いてる。動かなくなってもしらんぞ。
てか、ディストリ依存ならvineスレで聞いた方がいいと思われ。
971 :
969 :01/12/03 20:14 ID:tHzHy/v3
訂正。 TestPackages → TestPkg 全部DLする必要はないかな。glibcのupdateするには libdb〜のエラー回避の為にdbを何バージョンかいれなきゃいけないってのがみそだったようだ。 ま、全部入れて問題はないと思うが。
972 :
965 :01/12/04 01:18 ID:9TmDRu9h
973 :
bsdlover :01/12/18 13:14 ID:+5qAy6Dv
こんにちは。 AHA1540B に SCSI CD-ROM を接続してred hat 7.2 ftp 版をインストしようとしたのですが, 対象デバイスの一覧にはAHA1540Bのような古いカードが現れません。どのようにすればこの構成で cd-romからのインストが可能になるのでしょうか? FreeBSD はこの構成でインストできましたので、ハードウエアには問題はないと思います。
975 :
login:Penguin :01/12/19 01:36 ID:p7ty13LI
test,test I am just test writing
>965 むしろrebuildした方が安全と思われ。
1000!
981 :
1000 :
01/12/19 23:39 ID:p7ty13LI もらった!