OpenBlockS S

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
2login:Penguin:01/10/25 15:32 ID:Hvu9zl8s
3hoge:01/10/26 03:30 ID:U+yRPbav
別物だけどこれどうよ
G3/G4だよ!

http://www.amulet.co.jp/solutions/briQ.html
4login:Penguin:01/10/26 16:01 ID:8lk4CUGz
>3 25万か….

そろそろOpenBlockSS買った人がいそうなので感想
キボンヌage.gccとかインストール済み?
5ぷらっとホーム関係者じゃないよ:01/10/26 16:42 ID:Tp2aWObt
# >>1は俺ね。本当はちゃんと文章書く予定だったんだけど誤って
# URLだけ書いてスレ立てちゃった。

>>3
価格が3ビットほど右にシフトすれば買ってもいいかも。

>>4
昨日買った。
とりあえず現行のOpenBlockS(旧型)のリプレースとして作業中。

gccを含めた一通りのLinux環境は内蔵ROMではどうやっても
入りきらないよ。従ってデスクトップマシンにLinuxを入れてクロス
コンパイル環境を作るか、もしくはOpenBlockS Sにハードディスクを
繋げてそこから起動させるようにしてあげると良い。
6名無したん:01/10/26 17:33 ID:DD9rq2AN
>>5
板移転記念引きage
74:01/10/26 18:40 ID:fwpncIEv
>>5 やはりそうか.いや,HDD増設前提で,付録CD-ROMから
RPMをインストールするだけでgcc他の環境構築ができるのかと
思って(厨房

そういえば,OpenBlockSってHDD増設時の連続使用は動作保証外の
はずだけど,実際に使っていて問題になった人いるのかな?
動作報告求む.無保証で構わんので.

漏れも来週には購入ケテーイなので色々報告するよ.WWWサーバと
して使用予定.実は外向けのサーバを立てるのは初めてなので
緊張ぎみなり.
8名無したん:01/10/26 21:47 ID:PHi4/nF9
>>7
いやいや、さすがにrpmベースにはできないと思う。
記憶容量に制限のあるシステムではrpmベースだとデータベース
領域分無駄遣いすることになるから効率が良くないし。

そのうち携帯型のデバイスでギガ単位のメモリ(スタティック
メモリ)が搭載できるようになれば話は変わると思うけど。

あと、OpenBlockS(S)のハードディスク増設については、以前に
ぷらっとホームの営業に問い合わせたことがあるけど、要はディ
スクドライブがどうやっても冗長構成にできないから保証は
「いたしかねます」程度の意味合いなのだそうだ。"at your
own risk" (ディスクが飛ぼうが何しようが自己責任で)である
ことさえ理解して貰えれば大して手間無く行けると思う。

ちなみにディスク使用での連続稼働実績はメーリングリストを読
むと良い。けっこう色々使われてるみたいだし。
ちなみにうちの環境では普段はCompactFlashオンリーの環境だが、
特に問題は発生していない(4ヶ月程度稼働させっぱなし)
9login:Penguin:01/10/26 22:25 ID:4V3mOwMp
BSD版欲しいな
10名無したん:01/10/26 22:34 ID:PHi4/nF9
>>9
あれ?NetBSD入れてる人が居たような気がしたけど。
・・おっ、あったあった。これ。
http://www.kiwi-us.com/~tokuda/NetBSD/OBS/
11login:Penguin:01/10/26 22:54 ID:9KRQR5Gt
旧型ユーザなんですが、マイクロドライブって
使えるの?使えるならば静粛?
FAQだと思うけどどうかおしえてくだちい
12名無したん:01/10/27 22:15 ID:sMVns784
# レスのため引きage

>>11
http://search.luky.org/obu/msg00148.html
だそうだ。音についてはカリカリ言う音さえ気にならなければ良いかも。
さすがに寝室に設置できるほど静粛ではない、程度かな。
13login:Penguin:01/10/28 15:01 ID:9iA6PAx2
だれかがOpenBSDでやったら買う
14名無したん:01/10/28 22:35 ID:GzZUAXxX
>>13
板違い
15user1:01/11/05 00:16 ID:Vbjd08dD
4です。買ってきた記念にコテハンにしてみた。
記念に/proc/cpuinfoはあっちのスレに貼っておきます。

HDDへのインストールもできて色々いじってます。
それはそうと、PATHに/usr/local/binが入ってなくて、
/local/binになっているのね(間違い)? どこのファイルを
治せばよいのか検索中…。
16linux from scratch:01/11/06 00:27 ID:5T7XdmZ3
うひー、ファンレスサーバの構築に明け暮れてたらOpenBlockSSを触るのを
すっかり忘れてたよ・・

購入してから1回だけ立ち上がるのを確認しただけだ(汗
17猫るぶら:01/11/06 22:09 ID:8IswmDmY
  ∩_∩ CDにHDDアーカイブ入ってないじゃん!マニュアルに書いてあるのに、チンポ
 (・∀・)   HDD用アーカイブ入れたが書いてあるのにgcc入ってないじゃん!
  ノ[]ヽ Open BlockSのHDDアーカイブいれてOpen BlockSSのアーカイブで
   ノ) 上書すればいいみたいだけど、そんなのヤダ、キモイ
 
 (株)猫るぶら
18login:Penguin:01/11/06 22:18 ID:Atu0lKfB
初代Openblocksの付属CDには2メガちょっとしか入ってません
(ドキュメントが主)
ツールとか盛りだくさんなのかと思っていたのでちとビクーリ
19login:Penguin:01/11/07 13:39 ID:S6xw2TD+
>>17
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/hdroot.html
からダウンロードするか、
mailto:[email protected]
にメールして「HDDアーカイブが付いてないじゃねーかゴルァ」って言うと良し。

あそこの営業さんはかなり無理なお話も聞いてくれるんで、
実費でHDDアーカイブ入りのCD-Rか何かを送ってくれる鴨。

>>18
「判ってる人向け」製品だからねぇ・・
20user1:01/11/07 14:26 ID:MAi8Pfmp
漏れもビクーリしたので「HDDアーカイブはホムペからDLしてね(はぁと)」
と書いた投げ込みを入れることきぼんぬ.

>>17 ネイティブのgccはないけど,x86用クロスgccはftpできる尿.

また,ftp://his.luky.org/pub/OBU/people/saino/
からOpenBlockS用ネイティブgccがDLできるみたいなので,帰ったら
漏れもSSでも試してみる尿.
21猫るぶら:01/11/07 21:40 ID:uzTnD9JB
  ∩_∩
 (・∀・)   ありがとー>20
  ノ[]ヽ 入れてみるーうまくいくかな、わくわく
   ノ)

 (株)猫るぶら
22linux from scratch:01/11/11 00:09 ID:kPTBzuEe
やっと本格的にOpenBlockSSを触りながら作業中。

とりあえず一通りのソフトは入れ終わったので、最後にgccをというわけで
旧OpenBlockSにてgcc-2.95.3をコンパイル中。さすがに重い。
現在5時間経過したところだけど、まだ終わってないぞ(汗
23user1:01/11/11 00:13 ID:hhdpO8X2
>22 セルフコンパイルですか。コンパイル方法の詳細
きぼんぬ。./configure ; make ; make install ?
24user1:01/11/11 01:06 ID:hhdpO8X2
>>15 に自己レス。PATHに/usr/locl/binが含まれていない件は、
/etc/login.defsの、
ENV_PATH PATH=/local/bin:/usr/bin:/bin
 ↓
ENV_PATH PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
でOK。
25user1:01/11/11 01:20 ID:hhdpO8X2
うわぁ、/dev/nullの属性違くない? 以下変更。
crw-r--r-- 1 root 3 1, 3 Jan 18 1999 /dev/null
 ↓
crw-rw-rw- 1 root 3 1, 3 Jan 18 1999 /dev/null

あと、w3mを一般ユーザー権限でコンパイルしようとすると、
./configure: cannot create temp file for here document: Permission denied
とか言われる。なんか違うらしい。
26linux from scratch:01/11/11 10:53 ID:kPTBzuEe
>>23
なんのヒネリもないっす。
旧OpenBlockS上でgcc-2.95.3をコンパイルしただけ。
./configure -> make -> make installっす。

一晩寝てたら小人さんが頑張ってくれたようで、終わってました。

>>25
/tmpあたりにファイルが作れなくなってるんでは?
27linux from scratch :01/11/11 15:18 ID:kPTBzuEe
>>25
# やっと休日作業が終わったのでOpenBlockSSに復帰。
./configureの件は、/tmpにroot以外が書き込めなくなってるのが原因らしい。

[root@openblockss work]# ls -al /tmp
total 8
drwxr-xr-t 2 root root 4096 Nov 11 03:03 .
drwxr-xr-x 16 root root 4096 Nov 11 00:08 ..

chmod 766 /tmpしてあげるとOK。
28linux from scratch:01/11/11 15:27 ID:kPTBzuEe
ちなみに、>>22で言ってたgccって、欲しい人居る?
>>22で旧OpenBlockSを取り出したのもgccクロスコンパイラ on Intel Linuxだと
うまくネイティブgccがコンパイルできないからなんだけど。

いちおう旧OpenBlockSでコンパイル済みなので、make installするだ
けでgccの環境が作れるのだけど。
29linux from scratch:01/11/11 17:26 ID:kPTBzuEe
今度は何かと思ったら swapoff が入ってないじゃねーか・・

cd /sbin; ln -s swapon swapoff
でシンボリックリンクを貼るだけで大丈夫だけど、けっこう気づかない
可能性が高いかも。
30user1:01/11/11 19:54 ID:dreaOehs
>>28 欲しい!と思ったけど、自分でもセルフコンパイルして
みたくなったので、挑戦してみます。構築の方法はサンクス。
とてもありがたい。
31/etc/mkcffmt:01/11/12 17:56 ID:y/g2pBbG
フォーマット出来んぞ。

umount: /mnt/ide0: not mounted
Deleting partitions (/dev/hda) ...
fdisk error

ハギワラのCFじゃダメなのか???
32linux from scratch:01/11/12 22:34 ID:9uypxnba
>>31
それだけじゃ何もわからんぞ・・
とりあえず /etc/mkcffmt を使わず fdisk と mke2fs でやってみれ。
33linux from scratch:01/11/12 22:36 ID:9uypxnba
それにしてもメーリングリストは厨房度爆発状態。
当面メーリングリストには参加できそうにないな・・
3431:01/11/13 00:20 ID:gvV2GGXG
fdisk /dev/hda1 ってやると
Uable to open /dev/hda1 っていうメッセージが出てきます。

mke2fsだと、
mke2fs: Device not configured while trying to determine
filesystem size

というメッセージが出ます。

mount -t ext2 /dev/hda1 /mnt/ide0 ってやると
mount: /dev/hda1: unknown device
とになります。

そもそもマウント出来てないんですが、何が原因なんでしょ?
35user1:01/11/13 02:53 ID:pEYA2W9w
>34
fdisk /dev/hda でOK。hda1ではない。

この辺はOpenBlockSSの問題じゃなくてUNIX一般の問題だから
まずは普通のUNIXの本を一読することを薦める。
man fdiskでも可。
36無知な34:01/11/13 09:53 ID:ErkdDrqL
>>35

をを、サンクス!!
今夜にでも再挑戦してみます。
3734:01/11/13 23:04 ID:bjNxEYHI
やっぱダメでした。

fdisk /dev/hda と打ち込むと Unable to open /dev/hda
と表示されて領域確保出来ません。
38linux from scratch:01/11/13 23:22 ID:UUYcq+J/
>>37
それってディスク(CompactFlash)がうまく接続されてないんではないのかな?

/dev/hdbに変えて試してみるとどうなる?
hdbでうまくいくようならOpenBlockSS上のATA設定の問題。
ユーザガイドの8ページ目にジャンパの設定(JP1)があるので、そこを確認。
ftp://ftp.plathome.co.jp/pub/.1/OpenBlockSS/pdf/userguide.pdf
(要Adobe Acrobat Reader)
39linux from scratch:01/11/13 23:23 ID:UUYcq+J/
>>37
ちなみに、
# dmesg | grep "hd"
して、CompactFlashのベンダーコードとか見える?
4037:01/11/13 23:51 ID:bjNxEYHI
>>38
JP1の設定はマニュアルと合っています。
ちなみに/hdaを/hdbに変えても同様。
Unable to open /dev/hdb と返ってきます。

>>39
#dmesg|grep "hd" って打つと
PPC405 watchdog driver v0.3
Software Watchdog Timer: 0.05, timer margin: 60 sec
と出ます。ベンダーコードは無いみたいです。

いろいろ試してみましたがまた明日にします。
もしも暇だったらまた教えてください。>>みなさま
41linux from scratch:01/11/14 08:13 ID:ipZJtjGp
>>40
デバイスそのものが認識されてないってことになるな・・
単純にコンパクトフラッシュが正しく接続されてないか、それとも
コンパクトフラッシュかOpenBlockSSの不良だろう。

コンパクトフラッシュを別のマシンに繋げたり、
別のコンパクトフラッシュをOpenBlockSSに繋いだりしてどこに原因が
あるのかを突き止めるのがよいと思う。
4237:01/11/14 10:08 ID:AgsX6tBY
>>41

コンパクトフラッシュをノートPCに挿したところ Turbo Linux 7 WS や
OS/2 なんかでは認識します。 ちゃんとフォーマットも出来るし。
今のところコンパクトフラッシュはこれしか持ってないので他の奴を
OpenBlockSSに挿して試す事は不可能です。
OpenBlockSSの不良なのかなぁ?

いろいろありがとうございます。>>41
43linux from scratch:01/11/14 11:44 ID:yjjl41V0
>>42
ちなみに、ごく最近出たばかりのファームウエアアップグレードは試してみた?
http://www.centurysys.co.jp/product/ma300/ma300_download.html
(ぷらっとホームじゃなくて製品の開発元だけど問題なく動く)

カーネルのバージョンが2.4.2から2.4.10になっているので、試してみる
価値はあると思う。
4437:01/11/14 12:37 ID:AgsX6tBY
>>43
今夜試してみます。
45?L????:01/11/15 02:31 ID:Ah2prSfT
  ∩_∩
 (・∀・)   あぁいつのまにかsuが変になってる
  ノ[]ヽ
   ノ)
  su: error in loading shared libraries: libpam.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
ってでてる、ldconfigしたらなんかいっぱいでてるし
あーあーもうやになってきちゃった
 (株)猫るぶら
46?L????:01/11/15 02:32 ID:Ah2prSfT
  ∩_∩
 (・∀・)   なんか変なことしちゃったんだろうなぁ
  ノ[]ヽ インストール手順の参考になるページとかないかなぁ
   ノ)

 (株)猫るぶら
4737:01/11/15 13:56 ID:NC13Q4BF
ファームをアップデートしましたが結局ダメでした。
出てくるメッセージは従来と同じです。

やっぱ本体の不良かなぁ??
48linux from scratch:01/11/15 14:12 ID:GOFNvfqd
>>46
ユーザーズマニュアルがいちばん手っ取り早いと思う。

>>47
ACアダプタを取り付けて起動するときに、INITボタンをずっと押しっぱなし
にしておくと設定を出荷時の状態に戻せるので、あとはこれを試してみる
といいかも。

それでだめなら、不具合だといって連絡してみるしかないかもね・・
49login:Penguin:01/11/16 00:59 ID:BX5PEy6T
  ∩_∩
 (・∀・)   とりあえず OpenBlocksのhdrootいれて
  ノ[]ヽ そのあとOpenBlocksSのhdrootで上書して
   ノ) その時点ではsuはおかしくなかった、rpmいれた後も大丈夫だった
  まとめてrpmしまくったときにおかしくなったと思われ
 (株)猫るぶら ユーザーズガイド役にたたないよぉ
50login:Penguin:01/11/16 01:33 ID:BX5PEy6T
  ∩_∩
 (・∀・)  とりあえず教えてってわけではないんで
  ノ[]ヽ なんかやってる手順まとめていくよ
   ノ) ふんでどっかにおいとくわ

 (株)猫るぶら
51linux from scratch:01/11/16 01:52 ID:ElndNBam
恒例のWindowsXP便乗イベント(藁)でOpenBlockS, OpenBlockSSが
それぞれ\4000ほど安くなってた。今晩限定だったけど。

安くするんなら先に言ってくれよ・・今晩限定で下がるんだったら
今晩まで待ってたのに・・
52login:Penguin:01/11/16 04:21 ID:L78f4K5Y
で み。はOBSで何を企んでいる訳?
5337:01/11/18 02:37 ID:w3kRESVx
結局ダメ元でSanDiskのCFを買ってきて載せてみたらあっさりと認識しました。

結論:ハギワラのCFはOpenBlockS Sでは認識しない。

なお、私が試したのはハギワラ、San 共に128MBの奴です。
54user1:01/11/18 06:37 ID:GPbd8mYj
>53 ぎゃふん。そういうオチ。

ところで、再起動すると時計が9時間ずれない?
再起動前にntpdateで合わせたばかりなのに、

Sun Nov 18 15:33:15 JST 2001

とか言われちゃうよ。なんかタイムゾーン絡みな予感。

原因を追いかける前にrc.localでntpdateを実行するという
方法で対処。
5537:01/11/19 00:06 ID:HHLqK+1B
>>54
いや、ウチでは再起動時にズレないよ。>時計
ただ、ファームをアップデートした時にGMTになった事があった
たしか #hwclock --hwtosys で修正したような。
56linux from scratch:01/11/19 12:27 ID:ci8g6TuZ
>>55
うちではファームアップデートしたら日付が一週間前になってしまった・・
とりあえずdateで修正してntpdateで微調整してhwclock --systohwで直したけど。
(ntpdateだと大幅なズレは修正できないので)
57login:Penguin:01/11/19 16:29 ID:gIZ+mrzx
>>54
hwclock --systohw -u ←UTC書き込み指定
ハズしてたらスマソ
58user1:01/11/19 16:38 ID:uAAleHWv
>57 ハードウェアクロックがずれていただけという
オチかも.家に帰ったら試してみます.ていうか今の
今までハードウェアクロックの存在を知らなかったの
ですが(汗).

しかし時刻合わせって意外と奥が深いもんですな.
今までは漫然とntpdateで合わせていたんですが…

それはそうと.実質的にLinux専用だから,ハード
ウェアクロックUTCで決め打ちってことで一つ.

あと,手元のLaser5 Linux6.2だと,>57は
/sbin/hwclock --systohc --utc
の模様.
59名無しさん:01/11/20 12:43 ID:R0dR3SQR
rdateってのもあるぞ。
60login:Penguin:01/11/20 17:28 ID:wjBzwAQH
64MBのメディア入れてDNS起動させようとしても設定がちゃんと行われてない。そのためだけに買ったのに
61linux from scratch:01/11/20 18:08 ID:zWc6gYQV
>>60
すまぬ・・言ってる意味がよく解らぬ・・
64MBのCompactFlashでDNSサーバが動かない、ってことか?
6260:01/11/20 18:12 ID:wjBzwAQH
>>61
スマソ、レスくれるとは思わなかったので
64MBのスマメ入れてDNS起動させようとしたら、正引き、逆引きがちゃんと登録されていない模様。
何かコツがあるのかな??
スマメを使っていないようにも見えるし>認識はしてるようだけどね
分かるのであれば教えてください
63user1:01/11/20 20:09 ID:H00xf00C
>62 OpenBlockSS特有の話題でもないから,DNSの本でも嫁,
という回答じゃダメかな.

スマメを使っているかどうか→dfで確認.
64みけねこ:01/11/20 20:38 ID:3LLiMyAa

こういうもんだいじゃなくて?
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/obss_dns.html
65猫るぶら:01/11/20 22:56 ID:npilFptr
  ∩_∩
 (・∀・)   ふぁっ!OpenBlockSSのhtroot+gccがでてるじゃん!
  ノ[]ヽ 切角gccいれたけど、再挿入しよっと、ぬっぽり
   ノ)

 (株)猫るぶら
66login:Penguin:01/11/20 23:13 ID:o6P7B242
どうして東京や大阪でなくて、九州なんだ?
九州ってOBS売上が多いのか?

ttp://search.luky.org/obu/msg01023.html
[obu:01024] OBSS九州新製品発表イベントに関しまして

OpenBlockSS(オープンブロックスエス)九州新製品発表展示会のお知らせ

オープンマイクロサーバーOpenBlockSS(オープンブロックスエス)
の発売を記念致しまして、○○○○○株式会社様のご協力により、
九州での新製品発表展示会を下記日程で開催致します。
6760:01/11/21 00:31 ID:yTgjw4NR
>>63
CFは認識されていた>DFで確認
>>64
CFを入れてDNSを有効にすれば使えるって言われたけどそれが逝かない
64の書いたエラーは知ってる。
68user1:01/11/21 01:27 ID:mrTmybLq
>67 あれ? dfで見えるってことはOKじゃない? 「使って
いない」というのは具体的にはどういうことスか?
69tokyo:01/11/21 01:41 ID:XbbPxY5s
誰かLinuxにコンピュータ名を設定する方法を
教えてください。。
CATVインターネットが利用できません。。
CATV業者はJCOMです。。
7067:01/11/21 03:36 ID:yTgjw4NR
>>68
CFにDNSをオンにすると自動的にDNS鯖を展開するって言われたんだけど、展開されてない模様
データなんかもそこにおくと思われ
64MBじゃたりないとか(藁)
71login:Penguin:01/11/22 00:16 ID:3lGM+axb
>>69
ホスト名のことか?
hostmame と重う。
#man hostname or #jman hostname
参照.

いっている意味がわからんが、CATVとホスト名とどういう
関係が...
72linux from scratch:01/11/22 08:21 ID:rppjAQYw
>>70
自前でも試してみたけど、単純にマニュアル通りにやっただけではうまく動かない
みたい。ソースからコンパイルしなおすしか無いかも。

>>71
たぶん、>>69はOpenBlockS(S)のどこのファイルに書けばよいのかを尋ねてるん
だと思う・・

/etc/sysconfig/network というファイルを開くと HOSTNAME= という行が
あるので、そこを書き換えると良い。一般的なLinuxでもだいたいここ。
73login:Penguin:01/11/22 12:50 ID:Lc0OJ8Hv
>>71
JCOMってdhcpでIP振ってもらう時にホスト名を通知しないと
dhcpdからIPを振ってもらえないって聞いたことがあるが。

# 違ってたらスマソ。ほかのCATV系かもしれん。

>>69
dhcpの起動スクリプト中のdhcpを実際に起動してるところに
オプションでホスト名をつけるようにするとどうなる?
dhcpクライアントに何使ってるか知らんからこういう書き方
にしかできんが。
7467:01/11/22 20:59 ID:38JnLFMO
ファームウェアのバージョンアップのためにはディップスイッチ変更しないといけないんですよね?そのディップスイッチってどこにあるんでしょう?
75linux from scratch:01/11/22 21:36 ID:QhieH0Hr
>>74
OpenBlockS(旧)ならばLEDのあるすぐ右側にスペースがあって、
そこにDIPスイッチが2つ分だけあるはず。

OpenBlockSS(新)ならば下半分の基板のRS232コネクタの近くにある。
7667:01/11/23 02:15 ID:KNADUd20
>>75
SSのほうなんで下なんですね。ということはメモリーとか全部はずさないといけないのか・・・
ありがとうございます

DNSのほうはいまだ直らず・・・・鬱
コンパイルしなおすか・・・・
77さあね:01/11/23 04:41 ID:t29b5tFT
>>69
dhcpcd -h hostname
78user1:01/11/23 16:54 ID:cmmeK7Ob
w3mをコンパイルしたので記念カキコ。mouse modelでも
コンパイル通ったけど、マウス使えるんか、コレ(藁。

コンパイルは普通に./configure ; make ; make install
79login:Penguin:01/11/23 20:37 ID:zILyg+So
>>76
うちは、ハードディスクはずす必要があったが、標準状態だとCFのボードをはずすと
見えると思う。INITボタンのあたり。
メモリーははずす必要はないっす。
80linux from scratch:01/11/23 21:55 ID:n6H0RAMk
>>78
シリアルマウスなら、たぶん動くはず(藁
とはいえ、マウスってOpenBlockSSと大して大きさは変わらないから、
意味があるかどうかは激しく疑問だけども(w
81login:Penguin:01/11/23 23:15 ID:CgSqUsZ2
>>56
大幅なずれを修正できないのはnpd
ntpdateは大丈夫!
82user1:01/11/25 00:21 ID:wkinUmrc
ひと段落付いたので、OpenBlockSSをWinMXで落としたファイル
置き場にしている(藁。

で、問題になるのが日本語ファイル名。nfsでSSのHDDをマウントした
場合は日本語ファイル名も正常に表示されるんだけど、sshでSSに入った
場合は????になってしまうみたい。カーネルの再コンパイルが必要かな。

ってLinux一般の質問ぽいのですが、2.4.10ベースのHDイメージの方は
どうなんでしょ? (私は旧バージョンのHDイメージ)
83 :01/11/25 00:23 ID:VvsMZZpt
>>82
ls --show-control-chars
84user1:01/11/25 00:27 ID:wkinUmrc
>83 即レスありがとうございます。おお、確かに表示されます。
(さんざん色々試したのですが・・・)。x86のLinuxの方は
特に何もしなくても大丈夫だったので、何か違いがあるみたい
ですね。調べてきます。
85user1:01/11/25 02:21 ID:wkinUmrc
あう、man lsとしても--show-control-charsなんて書いて
ないのに、ls --helpとすると出てくる……罠だ。
86猫るぶら:01/11/25 03:30 ID:OeQaqZlp
うん?
ファームウェアバージョンアップするのにディップスイッチいじらないといけないのか?
OpenBlocksSね
オレいじらんかったけど、問題ないんだが
87aa:01/11/25 03:36 ID:TAQCdiQB
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6419/bad.swf

↑。何がどう面白いのか(悪いのか)解説して下さい
88linux from scratch:01/11/25 21:50 ID:qk9PvjCB
>>81
そなの?
9時間以上ずれてたときntpdateしたら、settimeofday()で引っかかったけど。
89login:Penguin:01/11/25 21:52 ID:qk9PvjCB
>>86
俺もいじらなかった。
再起動しても新しいファームが有効になってるから大丈夫だとは思うのだけど。
90linux from scratch:01/11/25 22:01 ID:qk9PvjCB
>>89はワシね(汗

>>87
OpenBlockSSネタではないけど、オラサイトのswfだね。
無理矢理OpenBlockSの話に持っていくと、chmod 000 ~すると
lsが失敗するどころか次回からログインできなくなるぞ、、
91login:Penguin:01/11/25 22:45 ID:mfOdSb5n
最近OpenBlockSSマジで欲しくなってるんですが、12.5mm厚のHDDって
載るんでしょうか?ぷらっとほーむのサイトみても全然書いてないんですが、、
92linux from scratch:01/11/26 00:15 ID:YCQRcXQ3
>>91
俺のところでは11mm厚の謎のハードディスクを開発用に使ってるけど、
特に問題はなくはまる(ネジも締まる)し、上方向にはまだ余裕があるか
ら大丈夫のはず。

店頭で購入するのなら、ハードディスクを直接持ち込んで確認すれば
間違いないと思う。店員さんに言えば決して嫌だとは言わないはずなんで。
9391:01/11/26 00:38 ID:07X94bvs
レスどうもです。>>92
通販予定なもんで直確認は難しいのですが、なんか大丈夫そうですね。

常時運用にはやっぱ無音のCFかな〜と考えてるのですが、一時的な作業などに
余ってるHDD使えたら嬉しいので。

うーますます欲しくなってきた、、
94linux from scratch:01/11/26 08:09 ID:YCQRcXQ3
>>93
一つ注意。OpenBlockS(旧)はCompactFlashとHDDを同時に接続して使えるけど、
OpenBlockSS(新)は使えない(CompactFlashのインターフェイス部分を外す必要
がある)ことに気を付けてね。
95linux from scratch:01/11/27 00:20 ID:bc6J+GrT
マターリ引き上げ。
現在ワシは旧OpenBlockSで2.4.xカーネルが動かないか奮闘中・・
今のところうまく動かず(゚*゚)マズー
96猫るぶら:01/11/27 01:14 ID:0z9+P21c
OpenBlocksSいいなぁ
とりあえずqmail+vpopmail+qmailadminで
らくちんメールサーバにした。
ボーナスでたらもう2つくらい買おう
97login:Penguin:01/11/27 07:03 ID:W2BOWj1E
ファームのバージョンアップでDIPいじるのは、tftpでdownloadして
自動更新する場合のみのような...。ふつーにftpしてやればDIPを
いじらなくて済むのか。(DIP変えなくても大丈夫だった。)
...CFのボード外した時点でマニュアル読み直していて気付いた(w。
9891:01/11/27 20:41 ID:wBj4zn55
というわけでOpenBlockSS買ってしまいました。
12.5mm厚のHDDも問題なく装着できました。(ちと苦しい気もするけど

それにしても最初現物見た時は秋月電子の工作キットかと
思ってしまった..(w
99login:Penguin:01/11/27 22:43 ID:wBj4zn55
>>97
これ確かにまぎらわしいっすね
マニュアルに書く順番逆にしといて欲しかったよ
100user1:01/11/28 00:12 ID:UwPapfIR
100ゲット記念に新ファームに入れ替えてみた。nfsやSambaも
インストール済みでいい感じだ。

ところで、termcapの設定変わった? w3mを立ち上げようとすると
Can't find termcap entry screen
とか言われちゃうよ。とりあえずexport TERM=vt100として回避。

termcapにscreenの設定を追加するのが王道なのかな?
101user1:01/11/28 00:15 ID:UwPapfIR
あーごめん、nfsやSambaは漏れが入れたのかも。昨日やった
作業内容も忘れてら(汗

恥ずかしいのでsage
102login:Penguin:01/11/28 00:15 ID:91Qpytag
screen|VT 100/ANSI X3.64 virtual terminal:\
:am:km:mi:ms:xn:\
:Co#8:co#80:it#8:li#24:pa#64:\
:AL=\E[%dL:DC=\E[%dP:DL=\E[%dM:DO=\E[%dB:F1=\E[23~:\
:F2=\E[24~:IC=\E[%d@:LE=\E[%dD:RI=\E[%dC:UP=\E[%dA:\
:ac=++\054\054--..00``aaffgghhiijjkkllmmnnooppqqrrssttuuvvwwxxyyzz{{||}}~~:\
:ae=^O:al=\E[L:as=^N:bl=^G:bt=\E[Z:cb=\E[1K:cd=\E[J:ce=\E[K:\
:cl=\E[H\E[J:cm=\E[%i%d;%dH:cr=^M:cs=\E[%i%d;%dr:\
:ct=\E[3g:dc=\E[P:dl=\E[M:do=^J:eA=\E(B\E)0:ei=\E[4l:\
:ho=\E[H:im=\E[4h:is=\E)0:k1=\EOP:k2=\EOQ:k3=\EOR:k4=\EOS:\
:k5=\E[15~:k6=\E[17~:k7=\E[18~:k8=\E[19~:k9=\E[20~:\
:k;=\E[21~:kD=\E[3~:kH=\E[4~:kI=\E[2~:kN=\E[6~:kP=\E[5~:\
:kb=^H:kd=\EOB:ke=\E[?1l\E>:kh=\E[1~:kl=\EOD:kr=\EOC:\
:ks=\E[?1h\E=:ku=\EOA:le=^H:mb=\E[5m:md=\E[1m:me=\E[m:\
:mr=\E[7m:nd=\E[C:nw=\EE:r2=\Ec:rc=\E8:sc=\E7:se=\E[23m:\
:sf=^J:so=\E[3m:sr=\EM:st=\EH:ta=^I:ue=\E[24m:up=\EM:\
:us=\E[4m:vb=\Eg:ve=\E[34h\E[?25h:vi=\E[?25l:vs=\E[34l:\
:tc=ecma+color:
103login:Penguin:01/11/29 23:16 ID:eCvkOe+3
HDDブートの状態で、shutdown -r now すると、時々LED=2で固まるようなのだが、、
俺だけかな
104user1:01/11/30 02:24 ID:R6JWEAaa
>102 Thnx.
>103 ウチでは今のところ起こってません。

ところで、SSに入っているftpdって、今話題のwu-ftpdだよね……
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/11/29/0452244&mode=nested
ProFTPDあたりに乗り換えるか?
105linux from scratch:01/11/30 08:21 ID:GSd5kcvy
>>103
あっ、うちのところと同じ現象だ・・
メンテナンスのため再起動しようとしたらこうなってしまった。
106root:01/11/30 22:27 ID:AFrH4XOt
これ使ってVPN構築した人はいますか?
107103:01/11/30 23:21 ID:8LJB4FD/
qmail の設定完了〜 DDNSでメールサーバできた。嬉しい。
MySQLも導入完了!

>>105
いつも出るわけじゃないので、HDDのファームウェアとの
食い合わせかな〜と思ってます。
108login:Penguin:01/12/01 01:56 ID:Jz9wE+08

>>106

はーい。
109login:Penguin:01/12/01 02:26 ID:O/PORsBS
Dhrystone 2.1 コンパイルして実行してみたら

Microseconds for one run through Dhrystone: 5.6
Dhrystones per Second: 179318.6

こんな感じだった。(PenPro 180〜200MHz 相当くらいかな?
十分満足じゃよ
110login:Penguin:01/12/01 02:27 ID:O/PORsBS
お、なんかOBSSっぽいIDが出たぞ(喜
111linux from scratch:01/12/03 23:14 ID:03NjCw7e
旧OpenBlockS(黄色)+コンパクトフラッシュを某オークションにて売却。
、、、、、予想に反してとんでもなく高い価格が(汗

買った人はこのスレ読んでるのかな?
読んでたらこのスレに書き込んでおくれ。
112login:Penguin:01/12/04 10:11 ID:uHSNzQqo
OpenBlockSS のポートフォワーディングを利用して、
外部からローカルのサーバーに SSH でログインできるように
したいと思っています。

「ローカル SSH サーバー」
IP: 192.168.0.5
port: 22

の場合、どのようにセッティングすればいいのでしょう?


ポートフォワーディングのページで以下のようにセッティングしたのですが
Connection Refused と言われてしまいます。

[src]
proto: tcp
interface: eth1
port: 22

[dst]
IP: 192.168.0.5
port: 22
113login:Penguin:01/12/04 10:17 ID:EU1NVXcz
>>112
OpenBlockSから telnet 192.168.0.5 22 で接続できる?
114login:Penguin:01/12/04 10:40 ID:uHSNzQqo
>>113
できない。
OpenBlock"SS" で telnet コマンドが使えない。
115login:Penguin:01/12/04 20:03 ID:ab0GsJZd
OpenBlockS/SSの活用事例コンテストが発表された
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/compe_pre.html
116login:Penguin:01/12/04 22:34 ID:epgnKHap
>>114
だったら入れるか何かしてくれ。sshでもいいけど。
117login:Penguin:01/12/04 22:34 ID:epgnKHap
>>115
せめてSUB BLADEくらい欲しいなぁ、とか書いてみるテスト。
本多さんや本多さんや本多さんが読むことを期待して。
118login:Penguin:01/12/05 09:54 ID:dI8O3IRe
>>117
自主つっこみ。
s/SUB/SUN/g
119linux from scratch:01/12/06 12:47 ID:wQ9Jvtna
「活用コンテスト」のフォントが大きくて「カーネルソース公開」に
目が行かなかった・・むむ

ext3かreiserfs使いたいからやってみよーっと。
120linux from scratch:01/12/06 12:49 ID:wQ9Jvtna
現在旧OpenBlockS復活計画と称して全てのバイナリを更新中。
さすがに50MHzじゃgccの再作成すら遅いや(汗
121login:Penguin:01/12/06 21:58 ID:IGTECaBX
速いマシンでPPC用にクロスコンパイルしてやるとか
122linux from scratch:01/12/06 23:41 ID:Lwu+Qhxs
>>121
クロスコンパイルだとgccはかなり面倒なんでOpenBlockSの静音性に任せて
ひたすら丸一日以上gcc(フル)のコンパイル中っす。

そういや活用コンテストってみんなどんなん出すんだろう・・
ADSLルータ兼スレ式掲示板鯖兼その他諸々じゃあまりに無難すぎるよなぁ・・
123login:Penguin:01/12/08 21:54 ID:svM3eYSs
告知ページより

>>応募開始は12月10日(水)から!!

いつの12月10日なんだろう..

やっぱハードとしての使い方が中心なのかな?
こんなソフト書いて使ってます、だと別にOBSSでなくてもええやん、になるしな..
124linux from scratch:01/12/08 22:06 ID:lvmkBVvI
>>123
12/10が水曜日になるのは2003年なんで、2003/12/10から募集開始
なんではないかと(藁

# そのころまでぷらっとホームが残ってるかどうかのほうが心配だが・・
125猫るぶら:01/12/09 05:08 ID:ndmnSBDa
  ∩_∩
 (・∀・)   また1台買っちゃったよ
  ノ[]ヽ キーホルダーがふえていくー
   ノ) いまsambaメイクしてるからそのままにして寝るー

 (株)猫るぶら
126login:Penguin:01/12/09 12:32 ID:kNOeYByY
ちょっと悲しかったこと。

ふとdhcpdを使おうと思い立って、そういやWeb管理画面に設定あったなー
と思い出してさくっと設定→保存したら named.conf やらなんやら
バッチリ上書きしてくれやがりました(鬱

2度と使うことはあるまい..>Web設定
127linux from scratch:01/12/09 13:07 ID:GgKzdoDn
>>125
あれ?買ったのって旧のほう?
以前に新しいほうを買ったときにはキーホルダーはもらえなかった・・

>>126
Webインターフェイスは期待しないほうがいいと思う。
ワシもさまざまな設定をいじくられて直すのが大変だった(涙
128126:01/12/09 17:59 ID:kNOeYByY
とりあえず Apache を 1.3.22 に入れ替えるついでに
葬り去りました>Web管理画面

ナムナム
129linux from scratch:01/12/09 21:40 ID:GgKzdoDn
>>128
あんな使い物にならなくて不具合だらけのものを置くくらいならハナっから
ナシにしておけばいいのにねぇ。販売元が販売元だけにマニア以外は使うこ
と無いだろうしさ。
130user1:01/12/10 01:10 ID:W/14vL46
>>129-129 あー、apache入れ替えると消えるんだ?>Web設定
開発者には悪いが一度も使わなかった…。

メーカー的にはWindowsを使っていて、コマンドラインを
覚えようともしない素人(厨房ですらない)にも買って
もらおうということで付けたんでしょうが、ユーザー層
考えるとねえ。
131126:01/12/10 01:28 ID:ky2aCInO
>>130
あー別に入れ替え云々は関係ないっす。
httpd.conf次第

何にしてもHDD飛んだ時のこと考えてマメにいろいろbackupしとくっす。
今日もブレーカー飛んだし(鬱
132login:Penguin:01/12/10 05:53 ID:/tMpvpE1
SSとTAをシリアルで繋いで通信できます?
付属のRJ-45<=>Dsub-9の変換アダプタ使ってやっても
TAの反応が全くないのですが・・・
(TA....AtermIT60L/D)
133名無し:01/12/10 07:40 ID:4HrNFXWF
通りすがりのもんだが、TAと普通クロスでつながないでしょ?
ストレートでつなぐもんだ。通信出来るわけがない。
RSのクロスをもう1度ひっくり返してストレートにしてやると
出来ると思う。Elecomからいいシリアルクロスアダプタ出てるから
買うべし。ジェンダーチェンジャーも要るかも。
手前のRJ-45でひっくり返してもたぶん駄目だと思うが、
どうなんでしょ?出来たらその方が楽だ。
134login:Penguin:01/12/10 09:02 ID:b2jzrBnM
>>130
おまえも素人と大差ないな(藁
135linux from scratch:01/12/10 10:18 ID:4vLUJOIK
# 無駄な煽りは無視

>>130
apacheを入れ替えると消えるんではなくて、OpenBlockS(SS)
標準添付のapacheはコンパイル時オプションでデフォルトの
位置ではないhttpd.confを使うようになっているからだ。

>>132
メーリングリストでさんざん議論してたので、そちらを参照すると良いかも。
http://his.luky.org/OBU/
で「シリアル」「TA」あたりをキーワードにして探すと良い。
136login:Penguin:01/12/10 12:39 ID:32PyU5vv
>>132
昨日、TAつないでできた。添付のコネクタ使うのなら、
RSのクロスケーブルでつなぐこと。

...でも、昨日ぷらっとホームでコネクタ部分買ってきて、
クロスケーブル使わずにつなごうと作ったが、配線間違えて
しまった。念のため、25pinと9pinの2つ買ったのだが、25pinは
裏に付いている配線図そのままに組み立てたら、
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/makecable.html
と配線が違った。

9pinは、慎重にやっているつもりだったが5番目のpinを差し込んで
間違えたのに気づき、ラジオペンチでひっこぬいたら、線が切れて
しまった。

鬱鬱鬱...。
137136:01/12/10 12:53 ID:32PyU5vv
なんか文が変だな、スマソ。鬱ってことで簡便。

ひとつ忘れていたけど、デフォルトではシリアルはコンソールに
なっているから、/etc/inittab(確か)を書き替える必要あり。

あとはどーってことない、はず。
138login:Penguin:01/12/10 21:31 ID:ky2aCInO
活用事例コンテストの詳細が発表された。
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/compe.html

参加賞=ぷらっとホームのWebで紹介、らしい。
139linux from scratch:01/12/10 23:15 ID:3WWR4tym
>>138
> 参加賞=ぷらっとホームのWebで紹介、らしい。

それって別名「さらし者」?(ワラ

> 但し、OpenBlockSシリーズの特徴を生かした事例である事が必須条件となります。

うおっ、ますますもって応募が難しいぞ・・
OpenBlockSの特徴を生かしていることを納得させられるだけの
要素が必要なのか、、、
140132:01/12/13 17:12 ID:cmQff3tN
OBSSとTAを接続できました。
OBSS <-> RJ-45(ストレート) <-> 付属コネクタ
<-> ジェンダーチェンジャー <-> シリアルのクロス <-> TA
/etc/inittabも修正し、ばっちり動いています。
141login:Penguin:01/12/16 17:32 ID:lsM2Vkj4
age。

Mr.Flashの256MB Compact Flash認識。(バルク9800円で購入)

...しかし、気づいたら256MBが1万円の時代か。半導体やさんは儲からんわけだ。
142linux from scratch:01/12/17 10:01 ID:4mRNmb9G
>>141
OpenBlockS(SS)で認識した?
メーリングリストにも載ってるけど、稀にOpenBlockS(SS)で認識できない
CompactFlashがあるみたい。

今のところ俺自身はそれに当たったことがないんで解らないが・・
143user1:01/12/17 15:47 ID:Kau9Rla7
killallが入ってねえぞゴルァ,killall-*.tar.gzが見つからねえぞゴルァ
ということでくだ質スレで聞いた結果.以下に含まれているとのこと
http://download.sourceforge.net/psmisc/psmisc-20.2.tar.gz

あ,以下でも配布しているね.
ftp://openlab.plathome.co.jp/pub/OpenBlockSS/packages/

これでようやくexportfsが動作するようになった…
144linux from scratch:01/12/17 15:51 ID:4hqSLrif
>>143
別スレで迷惑をかけてはならぬぞ...

カーネルソースも公開されてることだし、俺の今のコテハン
通りスクラッチから作り直したほうがいいかモナー
145linux from scratch:01/12/17 16:04 ID:4hqSLrif
やっと連続稼働1ヶ月を越えたぞage

> [hogehoge@toshinomiya user1]$ uptime
> 4:17pm up 32 days, 20:49, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00
146141:01/12/17 22:51 ID:GIQkFtfw
>>142
そうですよー。OpenBlockSSで認識しました。
OpenBlockSSと同じ日に買った60MBのバルクはダメでした。
(でも、カーネルにCHSパラメータを渡してブートさせれば
いけそうなんですけどねぇ。liloみたいなローダってあるのかな?)
147login:Penguin:01/12/17 23:06 ID:qk1qzolD
HDD付けてるけど、カリカリ音が気になってきた今日この頃
他に音出るものが無い分夜は気になる..

でもセルフコンパイル環境は捨てがたいし..
やっぱコンテストで1台貰おうかな(ワラ
148linux from scratch:01/12/18 09:48 ID:wxLWuYzo
>>146
OpenBlockS(SS)はカーネルと最低限のバイナリ(glibc他)を含んだイメージ
ファイルから起動するようになってるから、liloのようなローダは使えない
と思う。

あるとすればC/H/Sを起動時パラメータとして埋め込む方法(CF/内蔵ROMの
起動の切り替えに使ってる部分に)だけど、カーネル2.4.10を見渡した限り
ではそれらしきものが見あたらない、、、

>>147
流体軸受けなハードディスクではいかがでしょ?
149146:01/12/18 12:55 ID:c0kyv0nm
>>148
CONFIG_CMDLINEにパラメータ設定してコンパイルすれば、いけるかも?

>>147
他のLinuxPCにHDDイメージを展開して、そこをOpenBlockSSから/usr1に
mountしてCF上に環境を構築中。実運用中はHDDレス、でもメンテナンスは
SELFでコンパイルできる環境、と企んでおります。
150root:01/12/18 23:22 ID:+fHmdFzQ
151linux from scratch:01/12/19 00:05 ID:NcPqErTJ
>>150
OpenBlockSSと同価格ってのはあからさまに高いよーな、、
152147:01/12/19 08:06 ID:y1gTe5ln
とりあえず hdparm 突っ込んで Spin-Down Timeout 時間を短めに
設定して必要な時以外は回転させないようにした。。。キーン音はとりあえず解決。

ガリガリ音は、、やっぱ流体?

>>149
それいいっすねー
自分の場合はとある目的でRDBも入ってるんで、CFにデータごと収めるのは
ちょいと苦しい感じです。
153linux from scratch:01/12/19 09:48 ID:qcV3vRpf
>>152
> キーン音

これは流体軸受けで間違いなく解消できると思う。
スピンダウンしてしまうと再アクセス時に回転が安定するまで
待たされるから、速度アップにもつながるし。

> ガリガリ音

こっちについては古いドライブを使っているなら現行のドライ
ブに変えてみると良いし、新しくても古くてもドライブ用のユ
ーティリティ(多くはfor Intelバイナリなんで別のPCに一度
繋げないといけないけど)で静音化できるよ。

参考→ http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm
(IBM Feature Tool)
154user1:01/12/19 12:32 ID:IimtyL4l
漏れのところはIBMの流体軸受けHDD使っているので,キーン音は
なし.静かな部屋で10cmくらいまで耳を近づけなければ聞こえない.

でもカリカリ音がするんだよな….
155147:01/12/20 01:25 ID:r7mrLWoG
それにしてもhdparmが普通にコンパイルできて
普通に動いたのにチョピーリ感動(ワラ

ちなみに hdparm -t /dev/hda の結果 (IBMの厚めの6G)

/dev/hda:
Timing buffered disk reads: 64 MB in 12.15 seconds = 5.27 MB/sec

誰かCFの結果もウプして欲しいな
156146:01/12/21 00:09 ID:fbPsDcTI
ほい。Mr.Flash:256MBのCFです。(やっぱ遅いなー。)

/dev/hda1:
Timing buffered disk reads: 64 MB in 32.16 seconds = 1.99 MB/sec
157login:Penguin:01/12/22 23:00 ID:usFCO1g2
USB対応カーネルが出ているな。。。
158login:Penguin:02/01/03 03:46 ID:+TyNL2YB
WEB鯖構築記念上げ。
LinuxのLの字くらいしかわからない漏れでも、どうにかIBMの流体軸受HDD
つけてできるようになったよ。
自室においてるけど、HDDの音はたまにカリカリ聞こえるだけでぜんぜん気にならないかな。

tp://ieserver.net/
ここで、DNSサービス受けてるのですが、ADSLの回線が切れちゃうと
当然のごとくIPが変わっちゃうのでそのつど、IPを登録しなおし。
Windows厨房なので桜時計見たいのを常駐すればいいんだろうなぁと
ntpdateを定期的に行うようには・・・・と調べてる状態。

こんな漏れでもどうにかなるもんですね。
今度はIRC鯖でも立てたいなぁ。

いや、そのまえにLinuxの本読んで勉強して出直してきます、はい。
159login:Penguin:02/01/03 10:57 ID:KuYQZnbc
>>158
> ntpdateを定期的に行うようには
cron 使え。
つーか、ここ読め。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/
160login:Penguin:02/01/03 11:56 ID:so0IulrV
>>158
ntpdateといっしょにxntpdが付いてるはずだけど、、
大まかにズレてなければxntpdを使うだけで良し。
161login:Penguin:02/01/03 12:23 ID:B08pNCjk
祝ユーザー増加

いまこのスレに何人くらいいるんだろ
10人もいないか?
1621:02/01/04 10:13 ID:fTrKbbjP
>>161
常連は少ないと思う。4人くらいではないかと。
163158:02/01/04 15:07 ID:82RH+Hyo
>>159
>>160
レス、どうもありがとう。
どうにか設定できました。

やぱし、ちゃんと本読もう。
ひとまず西村めぐみ著「図解でわかるLinuxのすべて」を買ってきたので
これで勉強です。
他に何かお勧めあれば教えてください。
164login:Penguin:02/01/04 16:01 ID:Y3/o6OB6
>>163
OpenBlockS(SS)はLinuxはLinuxでも組込用に作られているので、
普通に市販されてる本では偶に期待通り動かないことがあるので
注意。プログラムの位置が違ってたり、プログラムが入ってなか
ったりとか。

ちなみに、初心者だそうなので真っ先に注意事項を。
OpenBlockS(SS)標準で付いてくるftpサーバ(wu-ftpd)とSecure
Shell Daemon(openssh)にはセキュリティホールが見つかって
います。特に表(インターネット)向きにサーバを置く場合は
さっさと対応しましょう。
165login:Penguin:02/01/05 04:08 ID:3xzsXmCb
この、ばかやろうどもめ。
お前らのせいで、OpenBlockSSかっちまったじゃねぇか。
どうしてくれるんだ。L-Routerや子羊と迷った挙句だぞ。

設定に半日かかって、会社で白い目で見られたじゃねぇか。
久々にCUIさわって、DOS厨房に戻った気分だぞ。

ときに、新着メールをチェックしに行って数字LEDに表示するプログラムが
どこかに落ちてたけど、まともに動いてくれないので困ったぞ。

会社のPCはマクばかりだから、netatalk使いたいけど、
モジュルみつかんねえぞゴルァ。

というわけで、ひさびさにはまりました。小さきことはよきかな。
dos工房のころを思い出したよ。楽しすぎ、コマンドラインLINUX。
166login:Penguin:02/01/05 09:40 ID:k83ii7n7
>>165
本多のオヤジの魔法に引っかかっちゃったんだね(藁

まず新着メールをLEDで表示する件だけど、
# ps -e | grep "runled"
# kill (PID)
して真っ先にLEDが動くデーモンを停止させてからやればうまくいくはず。

あと、netatalkはソースからコンパイルすれば簡単。
あっさり動く。
167login:Penguin:02/01/05 16:29 ID:DkBsTvKK
なんとなくOBSSのNetworkIOのパフォーマンスを計ったりしてるんだけど、
Win2k機 -> OBSS は45Mbps程度
Win2k機 <- OBSS は5Mbps程度
しか出てないよ..

漏れのヘボヘボ計測perlスクリプトのせいかもしれんが..
(ソケット開いてメモリ上のデータ垂れ流すだけ)

引き続き調査してみますわ
168login:Penguin:02/01/05 19:21 ID:DkBsTvKK
あ、やっぱ俺のヘタレコードのせいみたい...ごめん忘れて
169login:Penguin:02/01/06 00:56 ID:tRyFDOAq
しつもーーーん
新着メールをLEDで表示するプログラムってどこに落ちてるんですか?
170login:Penguin:02/01/06 02:03 ID:tfLY9NKI
>>169
LEDは持ってるの?
LEDはダイオードだからソフトウェアで実現できるとは
思いませんが・・・?
171165:02/01/06 02:17 ID:N7MbRqcf
>>166 解説ありがとうございます。
     で、その着信表示プログラムを先にバックで実行させてから
     runledをkillしてみたけど、読みに行っても着信ありの表示にならずに
     8と。の表示をくりかえすだけなんだよね。
     ちなみに、/usr/local/pop3ledっていうディレクトリ掘って
     そこにいれて使ってるんだけど。なんでだめなのかなぁ・・・しくしく。
    それと、netatalkの件ありがとうございます。ソースは、シソ醤油じゃなくて
    netatalkの開発元からもってくればいいんですよね。

>>169 えーと、こちらの方のを使わせていただきました。
     直りんごめんなさい。
     ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA001403/OpenBlockS/pop3led.html
     感謝してます。早く動くようになってほしいなぁ。
172login:Penguin:02/01/06 10:34 ID:EJCCkP7L
>>170
う?OBS/OBSSのLED表示機構をコントロールするソフトウェアって意味だよ?

関係ないが、デスクトップ機のケースのLED(緑/赤)を青/白に変えてみた
結構いい感じ
173login:Penguin:02/01/06 10:37 ID:EJCCkP7L
ウチも iMac があるんで、netatalk コンパイルしてみたんだけど、
socket: Address family not supported by protocol
になっちゃうよん。AppleTalk enableにしてカーネルの再構築必要みたい..
174login:Penguin:02/01/06 10:52 ID:Sn3jVhh1
>>165>>171
pop3led.c内のled1sec()に問題があるみたい。
OpenBlockSでは動くけど、OpenBlockSSではLEDへの2バイトの出力
ができないみたいなんで、以下のように変更して。

---ここから
diff -Naru pop3led.orig.c pop3led.c
--- pop3led.orig.c Sun Jan 6 10:47:14 2002
+++ pop3led.c Sun Jan 6 10:48:23 2002
@@ -200,11 +200,12 @@
static int dotsw = 0; /* off */

led[0] = num;
- led[1] = dot[dotsw];
+ /* led[1] = dot[dotsw]; */
dotsw ^= 1; /* off->on, on->off */
- write(fd, led, 2);
+ write(fd, led, 1 /*2*/);
#ifdef DEBUG
- printf("[%c%c]\n", led[0], led[1]);
+ /* printf("[%c%c]\n", led[0], led[1]); */
+ printf("[%c]\n", led[0]);
#endif
sleep(1);
}
---ここまで

ちなみにGNU patchの使い方は解るよね?
大した量でもないんで、手でやってしまってもかまわないけど。
175login:Penguin:02/01/06 10:54 ID:Sn3jVhh1
>>170
OpenBlockS(SS)は専用のパッチ済みカーネル(LED対応)で動くの
でご心配なく。逆を言えば一般的なカーネルが動かないので面倒
とも言う(w
176login:Penguin:02/01/06 15:47 ID:azAwZ61d
>>174 さん有り難うございます。165です。

おかげさまで無事に使えるようになりました。めちゃ便利です、これ。
説明書では’。’が点滅するとなっていますが、点滅してくれないですね。ちょっと寂しい感じで。
もしかしてソース書き間違えたかな。

patchは、openblockss(HDD運用)にインストゥールされてなかったので
手動で書き換えてみました。
そのまえに、patchの使い方すらわかりませんが。
まずはpatchをインストしてみます。

ところで、obsSのlessって日本語表示されないんですね。
jlessでも落としてきてインストしたほうがよろしいんでしょうか。
177176:02/01/06 15:55 ID:azAwZ61d
ああ、2バイト送信できないからドットが出ないんですね。
ソース見直して気がついた。そういうことだったんだ。
でもやっぱりさみし。
178158=163:02/01/06 17:52 ID:LiR+wdij
>>164
アドバイスありがとう。
対応しておきました〜。
179login:Penguin:02/01/06 18:16 ID:tRyFDOAq
>>171さんありがとうございます。 169です。
無事動き始めました。サンクスです〜。
180174(=1):02/01/08 12:57 ID:Veh//8LW
>>176
久しぶりに開発意欲が出てきたのでOpenBlockSS完全対応を目指して
書き直してみようかなー>メールLED通知
181初心者:02/01/10 14:39 ID:lp0IOfGM
初代SとSSでは使った感じは、だいぶ違いますか?
今からだと、やっぱSSですか?
182login:Penguin:02/01/10 16:05 ID:9fY8zNXW
>>181
カーネル自体からして既に違うからなぁ。
プロセッサの速さも違えばメモリ量も違うし。

まぁ、Linuxであることに違いはないから、
お金に余裕があればSSのほうを買うのがよいのではないかと。
183初心者:02/01/10 20:20 ID:5v8o7/QV
>>182
どうもです。Linux Magazine立ち読みしたら、SSの記事があり、
ますますホスゥイですぅ・・・SS。

発熱が大きくなったとかってありましたが、その点はどうですか?
184180=174=1:02/01/10 22:20 ID:b6SMfGdg
>>176
仕事が煮詰まってたので返事が遅れてしまったスマヌ
今とりあえずAPOP対応に向けて改造中、、、

>>183
ディスクの発熱量にもよるだろうけど、ほのかに暖かく
なる程度かな。ディスクを動かし続けたまま延々やらせて
たりすれば別だけど。
185165:02/01/10 23:32 ID:aMl+oKiy
>>184 お忙しいのにすみません。
     点滅ぴこぴこは、教えていただいたソースに手を加えてなんとか
     できるようになりました。`-`の代わりに` `を使ってみました。

     ところで、未読だけアナウンスして、既読は無視できるような
     ようにって出来るんでしょうかね。
     初心者の教えてクンですみません。
186180=174=1:02/01/10 23:42 ID:b6SMfGdg
>>185
POP3を使う限りは未読と既読の区別は付かないと思う。
pop3ledだとリモートのPOP3サーバを使うようになってるけど、
IMAPを使うとかしないと。
187login:Penguin:02/01/11 23:16 ID:BBU9QJah
[obu:01222]
> 御社ホームページ
ってこんな間違いする奴今でもいるんだな。
188login:Penguin:02/01/11 23:32 ID:rlPe3IoY
>>187
こんなつっこみするヤツまだいたんだな。
189login:Penguin:02/01/11 23:51 ID:8bw+t7g6
>>187
マジボケにマジ指摘カコワルイ
190login:Penguin:02/01/12 01:17 ID:TywHfNRi
>>189
お前もそう思うならsageとけ。
191login:Penguin:02/01/12 20:46 ID:1WXiU6VB
おしえてちょうらい。

以下の2つのファイルを変更して、ローカルWebサーバーを
ポートフォワーディングで公開しようとしたんだけど、
うまくいきましぇん。


--------------------------
/etc/upsetconf
--------------------------
/usr/sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth1 -j MASQUERADE


--------------------------
/etc/upsetconf3
--------------------------
/usr/sbin/iptables -A PREROUTING -t nat -p tcp -d 「グローバルIP」 --dport 22 -j DNAT -to 192.168.0.5:80
192login:Penguin:02/01/12 21:22 ID:yOHKmDpx
>>191

こういうときは,「iptables -L」および「iptables -t nat -L」
を出して聞くものだぞ.

ええと,想像で書くけど,

正しくは,

●/etc/upsetconf3
/usr/sbin/iptables -A PREROUTING -t nat -p tcp -d 「グローバルIP」
--dport 80 -j DNAT -to 192.168.0.5:80

だろうね.

それから,インターネットとは eth1 で繋がっているの?
だったら良いんだけど,もし PPPoE や PPP だったら,
マスカレードは,

/usr/sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE

だろう.
193login:Penguin:02/01/12 22:02 ID:1WXiU6VB
>>192
書き間違いしてました。
すんまそん。
以下のようになってます。「iptables -L」および「iptables -t nat -L」も
追加しておいたんで、みてやってくらはい。

Ether1 がローカル(192.168.0.1)、Ether2 がグローバルで、ネットには大学LAN で
つながってます。

よろしゅう。


--------------------------
/etc/upsetconf
--------------------------
/usr/sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth1 -j MASQUERADE
/usr/sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth1 -j MASQUERADE


--------------------------
/etc/upsetconf3
--------------------------
/usr/sbin/iptables -A PREROUTING -t nat -p tcp -d 131.113.122.82 --dport 80 -j D NAT -to 172.26.1.50:80


--------------------------
iptables -L
--------------------------
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination


--------------------------
iptables -t nat -L
--------------------------
Chain PREROUTING (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

Chain POSTROUTING (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
MASQUERADE all -- anywhere anywhere
MASQUERADE all -- anywhere anywhere

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
194login:Penguin:02/01/12 22:31 ID:yOHKmDpx
>>193

/etc/upsetconf3 の記述ミスっぽいね.

/etc/upsetconf3 には nat テーブルの PREROUTING チェインに
関する記述をしているけど,「iptables -t nat -L」の結果では
PREROUTING の定義が空になっている.

これは,コマンドの実行がエラーになったとかで,カーネルの
テーブルに入らなかったということでしょう.

正解は,

/usr/sbin/iptables -A PREROUTING -t nat -p tcp -d 131.113.122.82
--dport 80 -j DNAT -to 172.26.1.50:80

だと思います.

ええと,/etc/upsetconf3 を手動でなおしても良いんだけど,
もし WEBの設定ツールで書いているなら,/etc/upsetconf3
と /etc/openblocks.conf の辻褄が合うように直さないとい
けません.
195login:Penguin:02/01/12 23:16 ID:1WXiU6VB
>>194

> 正解は,
>
> /usr/sbin/iptables -A PREROUTING -t nat -p tcp -d 131.113.122.82
> --dport 80 -j DNAT -to 172.26.1.50:80
> だと思います.


すいません。この点はペーストミスで実際にはきちんと設定されてました。
でもうまく動いていないんです。


> ええと,/etc/upsetconf3 を手動でなおしても良いんだけど,
> もし WEBの設定ツールで書いているなら,/etc/upsetconf3
> と /etc/openblocks.conf の辻褄が合うように直さないとい
> けません.


Web 設定と aee と両方使っちゃってるのでグチャグチャになってます。
つじつまを合わせるって、どうすればいいんでしょう?
196login:Penguin:02/01/12 23:31 ID:yOHKmDpx

>>195

辻褄合わせるには,ファイルを比べてハックするしかない.

でも,おれは,このWEB設定ツールは疲れるので使わない事
にした(今晩から).

WEBで保存すると,修正しててもしてなくても,
openblocks.conf resolv.conf named.conf dhcpd.conf
upsetconf upsetconf3 あたりを上書きするので恐い.

だから,いちばんバグの多い iptables まわりのファイルは,
WEBで設定しない(upsetconf や upsetconf3 は空のまま)で,
iptables は自分でつくったスクリプトで設定する事にして
います.
197login:Penguin:02/01/12 23:50 ID:1WXiU6VB
>>196
とほほ、って感じですねえ。
結局、OpenBlocksS の WEB は使えねえ、って事ですかねえ。
。。。。。。。
どうしようもない、って感じでしょうか。。。。
198login:Penguin:02/01/13 00:01 ID:/hz54u43
手に入れたよ。これからちょいと遊んでみるよん。
199login:Penguin:02/01/13 01:46 ID:k/Hw6ppQ
>>197

いいじゃん.あの設定ツールでは,せっかくのコネクション追跡
機能も使えないし,マックアドレスで制限することも,ユーザID
で制限することもできない.

iptables 生で叩いちゃえ.やりたい放題できるよ.
200login:Penguin:02/01/13 08:43 ID:XEe1TJR/
>>199
それって結局バグじゃないの?
そんなんだったら普通に linux PC使った方が良いじゃんよ。
201 :02/01/13 10:57 ID:q2cbbDp4
>>200
×普通に linux PC
○普通に 手動設定

常時起動サーバとして見たら、PCじゃ消費電力も静粛性も大きさもかなわないよ..
202login:Penguin:02/01/13 11:37 ID:k/Hw6ppQ

あの設定ツールいくらかけて開発したんだろ

製品の値段に跳ね返ってくるくらいなら無い方がマシやん

おれに100万くれたら最高の設定ツールを作ってやるのに
203login:Penguin:02/01/13 12:31 ID:Lpb+zJ5b
>>202
本当ですか?
是非、頼みたいので連絡先を教えてください。
204 :02/01/13 12:36 ID:q2cbbDp4
>製品の値段に跳ね返ってくるくらいなら無い方がマシやん

まったく同意..
最近のルータの真似事でもしてみたかったのでは

購入層が全然違うんだから余計なことしなくていいのに
205login:Penguin:02/01/14 00:20 ID:9UwKNidK
>>203
単位が「円」なのか「ドル」なのか「ウォン」なのか知らないけど、
100万円だとしたらいくらなんでもボッタクリすぎ。

>>202
あれはオマケだそうだ。開発費も大してかかってないとのこと。
以前に別件で問い合わせたときに聞いた話なのだけど。
206login:Penguin:02/01/14 02:35 ID:jGL9Cewk
活用コンテストの作品は集まってんのかな。
応募総数50は行かないと見ているが...
207login:Penguin:02/01/15 17:32 ID:dNrtaS0c
>>205
その割にはウェブツールを売りにしてるよね。
詐欺ですか?
208login:Penguin:02/01/15 21:43 ID:6nstGWvw
>>207
そんなもんだろ。OS X Serverも使いやすさを売りにしてなかったっけ?
209login:Penguin:02/01/15 22:11 ID:8xspb2FI
なんだか荒れちゃってますが、
結局、WEBの設定ツールはダメって事でみなさん納得なんでしょうか?

少なくともWeb でできると書いてあったことはできて欲しいなあ。
それを見て買ったんですから。

あと、Web とコンソールの両方で書き込むのはダメ、
っていうのも普通じゃないですよね。
なんとかして欲しい。

どっちにしても、不都合は不都合としてきちんと発表して欲しいですよね。
次に買う人やすでに設定で困っている人のためにも、きちんとサポートが
問題点を自社ホームページなり業界紙なりに公開して欲しいですよ。

このままうやむやはね、やめて欲しい。
ちゃんと不都合を不都合として発表して謝って欲しいね。
そうしないと、信頼して買えないよね。
210login:Penguin:02/01/15 22:15 ID:6nstGWvw
>>208
そーいうことを言うと、コンソール使えないようなやつは、逝ってよし、とかいうヤツが
出てくるに、1000カバディ。
211203:02/01/16 02:09 ID:EkZ0sGLI
>>209

私の感想では、全く使えないという事は無いと思います。

「簡易ファイヤウォール」はあくまでも「簡易」だな〜ってことです。

だいたい、あれってINPUTチェインのところで制限かけるだけじゃん。

その根拠は、

[root@Linuxserver cgi-bin]# strings setup.cgi | grep iptables
/usr/sbin/iptables -A INPUT --proto %s
/usr/sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth1 -j MASQUERADE
/usr/sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE
/usr/sbin/iptables -A PREROUTING -t nat -p %s -d %s --dport %s -j DNAT -to %s:%s
[root@Linuxserver cgi-bin]#

ということさ。

これで気が付くのは、eth0とeth1がハードコーディングされている事。
PPPoEでADSL接続したり、モデムで接続したら「-o ppp0」が必要にな
るんだけど、対応していない。

そもそも、FORWARDチェインを制御する気が無いんじゃ Firewallとし
ては使えないもの。

OpenBlockS S 自身を守る Firewall にはなるんだけどね。
212login:Penguin:02/01/17 12:02 ID:/SKmLZOi
>>207
まぁ確かに詐欺っちゃ詐欺だね。

使いやすいかどうかは主観による判断でしかなく、客観的に判断する根拠が
どこにも無いんで何とも言えないけど、OpenBlockS(SS)の広告はあまりに誇
張しすぎているのは確かだな。

ここで愚痴ってても意味無いから、[email protected]あたりにメール
してみては?FAQのページにあったサポート受付用のアドレスらしい。
213login:Penguin:02/01/17 14:21 ID:v93my8AD
>>184 さま
 遅レスすんません。
 pop3じゃむりすか。まぁ、レンタルサーバから提供してもらってるメールサービスなんで、
 IMAPにしようがないということで。
214login:Penguin:02/01/17 14:30 ID:/SKmLZOi
>>213
そしたらOpenBlockS(SS)のほうにメールを取り寄せるという方針で行ったらどう?
ハードディスクを搭載しなきゃならないけど。

fetchmailというソフトでレンタルサーバからメールを定期的に取り寄せ、
レンタルサーバ側のメールは受信次第削除、
適当なIMAPサーバを突っ込んでIMAP越しに未読制御、
という方向ね。
215login:Penguin:02/01/17 18:01 ID:v93my8AD
>>214 さま
はふう、そいつはすばらしい。
近いうちにセッティングしたいとおもいまふ。
それでLEDつければなかなかいいかもん。

SSには買ったその日にHDD装着してしまいました。
ちょっと落としたファイルをここにおいておいて、
うちからゆっくりダウソできるので
とてもありがたいです。会社さまさま。
216login:Penguin:02/01/18 16:39 ID:AinCYX1M
>>215
自分一人か、ごく少数で使うのならこういうこともできるらしい(LED表示とは無関係だけど)。
http://www.plathome.co.jp/WallEdge/index.html
217login:Penguin:02/01/18 21:41 ID:oFeErbcy
>>211

激しく同意

ipchains では INPUTチェインで制限すれば Forward にも影響
するけど

iptables では FORWARD チェインは個別に制御しないといけない

参照:iptablesとipchainsの違い
ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-rg-ja-7.2/s1-iptables-differenc
es.html

つまり iptables を分かっていない奴があれを作ったということだね

ipchains でやっていた OBS時代の 簡易ファイアウォールをベースに
移植したのかな
218login:Penguin:02/01/22 21:12 ID:/XIZKQYC
>>213
> pop3じゃむりすか。

POP3でも大丈夫じゃないかな?
メール本文のデータを全てOpenBlockS内に保存しなくても、
Windows上の普通のメールチェックツールがやっているように、
メールサーバーから読み出したユニークIDだけ、ある程度の件数保存しとけば
数日分程度の量なら未読メールと既読メールの区別付くんじゃないかな。
219login:Penguin:02/01/23 07:37 ID:ucm9UDCG
OpenBlocksにn_hdlc.oというモジュールを追加したいのですが
どうやればn_hdlc.oが作れるのか、さっぱり分かりません。
Kernelの再構築を行う必要があるのでしょうか?
一応、make modulesはやってみたのですが、エラーが出ます。
どなたかヒントをください。よろしくお願いします。
220login:Penguin:02/01/23 08:14 ID:I0GwTZYN
>>218
そりゃあ、やろうと思えばPOP3でもできないことはないけどね。

ただ、そこまでやる能力があればプロトコルなんて何でもよくて、
さらに/dev/segledにLEDデバイスが居ることが解れば後は好きに
してくれ、で済む話だと思う。

>>219
それってカーネルの再構築をしたいってことではないのかい?
カーネルはplathome提供の専用カーネルを使った?
221login:Penguin:02/01/23 17:40 ID:n/uO5Kz2
219です。レスありがとうございます。

他に方法があればと思っているのですが、
やはり、カーネルの再構築を行うしかないのでしょうか?

カーネルのソースは、センチュリー・システムズの
FutureNet ES1-200 Source Codeを使っています。
http://www.centurysys.co.jp/product/es1/index.html
222login:Penguin:02/01/23 23:30 ID:I0GwTZYN
>>221
間違いない方法としては、やはりカーネルを再構築させるのがよいと思う。

既にカーネルソースをダウンロード済みならば、make menuconfig内で
'Non-standard serial port support'

'HDLC line discipline support'
を <M> にし、保存して終了する。
make dep -> make zImage.initrd するが、
面倒なら drivers/char だけ make してもうまくいくと思う(未確認)。

カーネルの再構築については以下を参考にするとよいかも。
http://homepage2.nifty.com/murase/obs/kernel/kernel-es-2.2.html
(村瀬さんのところ)
223219:02/01/24 17:53 ID:BKV0h2EX
219です。

make menuconfig におけるHDLCの項目は
ここにあったんですね。

村瀬さんのところを参考にして
make modules→make modules_install
を行い、insmod n_hdlc.o
で無事解決しました。
アドバイスありがとうございました。
224user1:02/01/28 17:02 ID:mLvtKtjV
みんなUPS付けてる? PPCで動くUPS制御用ソフトがなさそうなので
躊躇してるんだけど….まあ瞬断さえ回避できればいいので,ソフト
なくてもいいかもしれないけど.

電力消費が少ないから,UPSだけでも半日くらい持ちそう(w
225login:Penguin:02/01/28 21:30 ID:LmSvscde
ちょっと違うが、なんかMLの方で乾電池駆動やってる人いなかったっけ
226pyon:02/01/29 02:05 ID:fOwZctdi
>>224 コンパイルすれば,簡単に apcupsd 動くと思うけど.
227login:Penguin:02/01/29 11:51 ID:Z6MA3JVM
>>224
本体(OpenBlockS(SS))より大きいUPSってのもナー、とか思う(w

>>225
このへんに載ってますな。
http://search.luky.org/obu/msg01096.html
http://www.holly-linux.com/IMG_0255.JPG

どうやら展示会でもバッテリー駆動のテストをしてた模様。
俺はみ。が嫌いなので行ってないけど(w
228login:Penguin:02/01/29 16:18 ID:S6DcGA0m
どなたかOBS(S)でircd導入した方っていませんか?
今度導入しようと思ってるので、参考にしたいと思ってます。
229名無しさん@emacs:02/01/30 17:27 ID:xpqhimTG
>>228
参考も何も、あっさりコンパイルしてインストールできたけど。
230眠い・・・:02/01/31 02:06 ID:18WFr5jF
J-COMなもんで、dhcpcd-0.70を入れようと解凍し、makeすると以下のようなエラーが出ました。

cc -g -Wall -c -o main.o main.c
make: cc: Command not found
make: *** [main.o] Error 127

何が足らないのでしょうか?
231login:Penguin:02/01/31 02:26 ID:n7nphUFO
>>230
cc
232login:Penguin:02/01/31 02:27 ID:3muGP/Rm
>>231
ワラタ
233名無しさん@emacs:02/01/31 14:10 ID:8SFwd2dA
>>230
「もう少し頑張ってみる意志が足りない」
とか書くと意地悪なのでマジレス。要はCコンパイラが入ってないってこと。
http://openlab.plathome.co.jp/からコンパイラその他一式をダウンロードするがよし
234230:02/02/01 00:16 ID:Kxm9Th+a
>>233
マジレスありがとうございました。
ところで、Cコンパイラって何ですか? ・・・と、いうネタはおいといて。
gccではダメということですね。
235login:Penguin:02/02/01 00:44 ID:LR9kVdlm
>>230
ネタ?
236228:02/02/01 09:53 ID:jXfB7U1C
>229
あっさりとは行かなかったけど、ソースコンパイルしてやったらどうにかうまく行きました。
レスありがとう。
237名無しさん@emacs:02/02/01 22:04 ID:IKnGFRer
>>234
gccでOKだよん。tarballで配られてるのはgcc以外の環境のことを
考えて"cc"になってるだけ。面倒なら cd /usr/bin; ln -s gcc cc
しておくとよい。

238login:Penguin:02/02/01 22:11 ID:bjGHufAA
239login:Penguin:02/02/02 13:49 ID:1rGQg84U
Netatalk 使いたかったんで、カーネルの再構築→RAMDISKイメージ更新→
FlashROM書き換えやってみたよ。

MLの方で丁寧に手順をまとめてる方がいて助かった。
この場を借りてお礼を(w
240login:Penguin:02/02/08 18:16 ID:UEoEfD40
>>82-85 あたりで出てきた日本語ファイル名の問題なんですけど,
ls --show-control-charsで日本語ファイル名の表示はできるみたい
ですが,bashでの操作が効かないみたいです.

例えば,「小学生が逝ってます.mpg」というファイルがあった場合,
「小学生[TAB]」で補完されることを期待するのですが,そもそも
日本語がコマンドラインに入力されないという….

ちなみにext2fsです.SambaやNFSで他のマシンから上記のディレク
トリをmountすると正常に操作できるのですが….
241234:02/02/14 00:31 ID:AR8bmh9o
>>237
レスが遅くなりましたが、ありがとうございました。
結局のところ、コンパイルがうまくいかず、dhclient.confを以下のように書き直す
ことでJ-COMに接続できました。
参考までに

send host-name "hogehoge";

request subnet-mask, broadcast-address, time-offset, routers,
domain-name, domain-name-servers, host-name;
require subnet-mask, domain-name-servers;
timeout 60;
retry 60;

select-timeout 5;
initial-interval 2;
script "/etc/dhclient-script1";

alias {
interface "le1";
fixed-address 192.168.0.254;
option subnet-mask 255.255.255.255;
}
242206:02/02/14 18:46 ID:qZGbHnz1
>>206
>活用コンテストの作品は集まってんのかな。
> 応募総数50は行かないと見ているが...

応募作品紹介されてるね
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/select.html

総数20か... 予想は当たった(笑
243login:Penguin:02/02/14 20:26 ID:tdkppDN8
>>240
> 小学生が逝ってます.mpg
オイ、コラ!
244login:Penguin:02/02/14 21:35 ID:LRlwGGyP
>>242
しかも個人より企業が多いなぁ(w
なんとなくNetBSDな人が入賞しそうなかんじ。
245login:Penguin:02/02/14 21:45 ID:rLQDYRz0

応募条件に、「OpenBlockS の特徴を活かした」という
条件がついていたからさ、おれは「まあ、普通の Linux
でも出来るしな」と思って応募しなかったんだぞ。

だから NetBSD 移植の応募を受け付けたのは納得いかな
いな。
246240:02/02/14 22:59 ID:KbLUmkg4
>>243 いや、本当に逝ってるんだってば。

mv 小学生が逝ってます.mpg /usr/local/share/mpg/ロリ画像15/

とかやりたいんだけど、どうにもbashでは操作できなくて、
いちいちWindows立ち上げてSamba経由でエクスプローラーで
移動してるんだけど、面倒・・・。
247login:Penguin:02/02/14 23:13 ID:7IQyE6Rh
>>246
mv *.mpg /usr/local/share/mpg/ロリ画像15/
find ./ -type f -num 12345 | xargs mv /usr/local/share/mpg/ロリ画像15/
とかは?
248login:Penguin:02/02/15 00:46 ID:rwYCLODe
なんでCPUがPowerPCなんだろ
面倒くさくてかなわんよ
次バージョンはi386系で頼むよ
249login:Penguin:02/02/15 01:16 ID:TFhawl2s
いや、i386系は効率悪いのでヤダ。
250login:Penguin:02/02/15 09:21 ID:hcq0WPr6
>>248
x86系以外だと市中に出回ってるスクリプトによる厨房アタック
を受けなくていいから多少安心かも

>>249
効率って何だよ(w
251login:Penguin:02/02/15 13:30 ID:/cZsPG3a
>>248 CPUにファンがついてフロッピーディスク必須になる
ような気が
252login:Penguin:02/02/15 14:56 ID:TFhawl2s
>>250 この文脈だと「効率」=「CPU処理能力/消費電力」だろ(頭弱いな)
253login:Penguin:02/02/15 17:55 ID:8UexV7L0
>>250
厨房アタックはWindowsのセキュリティホール狙いがほとんどだと思う。
もしperl, shのスクリプトだったらプロセッサには依存しなくなるので
"x86系以外だと" ではなくなると思う。

>>251
Intel Insideでなければi386ベースの組み込み機器もあるよ。
市販の所謂「ブロードバンドルーター」はAuthenticAMDだったり
CyrixInsteadだったりするのもあるし。
254login:Penguin:02/02/16 02:45 ID:JYK1FKjx
クラスタリングを行いたいのですが、
OpenBlockSSにLinuxVirtualServerをインストール
することは可能でしょうか。
255login:Penguin:02/02/16 08:11 ID:u09lz7cD
>>254
どんなクラスタリングをしたいのかな。

負荷分散は出来てないけど、高可用性の仕組みを入れる
事には成功したYO!
256254:02/02/17 00:14 ID:6rS7ikTy
>>255
高可用です。
LinuxVirtualServerで構築したんですか?
何か気をつけることはありますか?
257login:Penguin:02/02/21 12:04 ID:X52noRcQ

これのCPUはPowerPC405GPの200MHzだそうですが、
あまり聞いた事の無いCPUでよく分かりません。
Macに搭載されてたものとは違うみたいです。
Intelでいうところのどれくらいのものに相当するのでしょうか
258名無しさん@emacs:02/02/21 14:17 ID:tEjEEz+V
>>257
PowerPC 405GPって組み込み機器用のプロセッサだからMacでは見かけないかも。
Intelの世界で言えばCeleronとMobile Celeronみたいなもんかな。
259login:Penguin:02/02/21 14:30 ID:X52noRcQ
>>258
クロックはどれくらいに相当するんでしょうか。
だいたい200MHz(つまりMMX200)くらいと考えていいのでしょうか。
260login:Penguin:02/02/21 14:35 ID:aYRzA2Ap
>>259
なぜにそんなこと気にする?
261login:Penguin:02/02/21 14:43 ID:X52noRcQ
>>260
結構負荷がかかる使い方を想定しているので、
だいたいの目安をしりたいのです。
同じくらい(200MHzくらい)だったらいいのですが、
Pentium100MHzに相当するくらいだとちょっと考えますので。
262名無しさん@emacs:02/02/21 14:49 ID:tEjEEz+V
>>261
見かけ上の速度で言うとPentium200MHzよりは速かったよ。

ただ、組み込み機器でメモリが増設できないので、
メモリが大きく必要になるような負荷をかけるのなら
やめておいたほうがよい。
263login:Penguin:02/02/21 15:00 ID:X52noRcQ
>>262
なるほど。どうも。
264405GP:02/02/21 20:52 ID:6CZiNo74
整数演算性能は PentiunPro 200MHz と同じくらい。
ただし、FPUを搭載していないので浮動小数点演算は気が遠くなるほど遅い。
265405GP:02/02/21 20:52 ID:6CZiNo74
>264
PentiumPro ねスマン
266login:Penguin:02/02/22 05:18 ID:XN/HrV3m
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0222/dgogo33.htm
センチュリーシステムズ「XR-300/TX2」が高評価なんですが、
OpenBlocksSにXR-300/TX2のファームを載せ代えちゃうことってできないかなあ?
267login:Penguin:02/02/22 08:04 ID:OY7l+X8T
のせかえるも何も中身はほとんど同じじゃなかった?
センチュリーから部品共有を受けてぷらっとでつくってんでしょ?>OpenBlockSS

ファームをのせかえて何かかわるとはおもえんのだけど。
268login:Penguin:02/02/22 09:12 ID:UB1meRQ1
>>266>>267
OpenBlockSSの原型はセンチュリーシステムズ社のMA-300だよ。
http://www.centurysys.co.jp/product/ma300/index.html
部品共有もなにも、外側の箱以外はMA-300とOpenBlockSSは全く同じ。

おそらくぷらっとホームはソフトウエア部分の支援とかだけで、
ハードウエアの生産はやってないんではないかと。
(何もハードウエア上の違いはないし)

あとXR-300/TX2についてはMA-300をベースにしてpppoeルータに
した機種であるみたい。外箱のサイズからいってハードディスクが
搭載できなくなっている点を除けば他には何も変わらないのでは。
269login:Penguin:02/02/23 10:49 ID:FdUrfX5P
>>268
じゃあファーム載せ代えやったことある人、
情報アップ希望!!
270名無し:02/02/24 04:15 ID:p8oFH4vd
活用事例コンテスト発表会行った人、いますか?
271名無しさん@emacs:02/02/24 12:33 ID:j2ngOO8W
>>269
つーか、MA-300とOpenBlockSSのファームは全く同じものなんだけど。
SSHでログインすると "Century systems" がそのまんま表示されるし。
272login:Penguin:02/02/24 12:40 ID:kpq8noB5
俺も昨日の活用事例いきたかった。
HDE、HOLON、ネオジャパンが何発表したかしりたいよん。
273login:Penguin:02/02/25 08:41 ID:DG/Omkxm
http://www.panafax.co.jp/products/dn_g200/index.html

これもOBSSと同じくセンチュリーのOEMくさいな
274login:Penguin:02/02/26 08:13 ID:6WgZ9ksb
活用事例コンテストの応募は20件か、、、。
そんなもんか?
275 ◆bBs2udoQ :02/02/26 23:06 ID:naEzNku8
本日、アキバのぷらっとほーむでOpenBlockSSを購入したものです。。。
さっそく、ユーザーズガイドv1.02をみて↓からファームウェアのUpdateを
(ftp://ftp.plathome.co.jp/pub/OpenBlockSS/zImage.tree.initrd.0102)
して、リブートしたらステータスインジゲータが 0 のまま!なのです。

これって、ファームウェアのUpdateの失敗?
買った初日に、早速あぼーんとなってしまいました。俺が馬鹿なのかぁ?
276login:Penguin:02/02/27 00:18 ID:Q9GXe5fU
>>275
とりあえず試してみると良い。

(1) INITボタンを押しながらACアダプタを付けて起動。
INITボタンはLEDが動き出すまでずっと押しっぱなしにすること。
-> これで全ての設定を初期化できる。

(2) もう一回ファームウエアをダウンロードしてみて再度チャレンジ。
ファームウエアを飛ばしてもハードウエア上に障害がなければ
再度アップデートすれば回復できる。
ちなみにファームのmd5sumは、
8b3dc3fd366d49cd76869c5a990b48e2 zImage.tree.initrd.0102
なので、ダウンロードがうまくいったかどうかを確認してから行なうべし。
277login:Penguin:02/02/27 00:19 ID:Q9GXe5fU
>>274
むしろ多いと思われ。

「OpenBlockSSならでは」という理由付けが難しくて、俺みたいに
応募を断念した奴は多いと思う。なんだよ、rpmベースのLinux
ディストリを作ればそれでOKだったのかよ・・

278275 ◆bBs2udoQ :02/02/27 01:32 ID:mYLuVSVF
>>276
まさに(2)のとおりでした。
Updateに使ったファームウェアをMD5サムチェックしてみると、みごとに、間違ってました。
ハズカシー

ありがとうございました。 >>276
279login:Penguin:02/03/06 04:26 ID:toNsC9nA
>277
なんか、ホームサーバとかリモート操作とかそんなんばっかだな。
選に漏れたやつの方が面白そう。
280login:Penguin:02/03/06 13:57 ID:3rDkfN7q
>>239
netatalk動くんですか!すごいや。
やってみたいですが、その辺からソース落としてmakeすれば
使える門なんでしょうか。
281名無しさん@emacs:02/03/06 15:35 ID:jDk6xx11
>>280
カーネルについてはOpenBlockSS専用のものが配られてるので、それを使って再構築
すれば問題なく行けるはずだよん。
がんばってね :-)
282login:Penguin:02/03/06 17:40 ID:3rDkfN7q
>>281
初心者教えてくんですみませんが、
カーネルオプション変更>カーネル再構築>ネタtalk導入という順番なんでしょうか?
283名無しさん@emacs:02/03/07 09:53 ID:zx/ltvlQ
>>282
そう。試しにやってみたら何の問題もなく行けた。

284login:Penguin:02/03/08 19:19 ID:gg1Hy7rq
>>282
カーネルオプションの変更方法がわからんので、
とりあえずnetatalk1.5.1ダウソしてmake,make installしてみましたが、起動も何もできず・・・
ファイルがのさばっているだけという状態です。

ここまでタコなら初心者版いったほうがいいでしょうか。
285login:Penguin:02/03/09 00:20 ID:E5Awqkxf
むひょひょひょひょ
明日OpenBlocksS来るよ!嬉しいよぉ!
286login:Penguin:02/03/09 14:05 ID:tdBfcTVz
MLのSubjectで \って何よ? そしてどうして増えていっているんだ?
287login:Penguin:02/03/09 21:16 ID:YCY51tpW
>>284
単純にnetatalkをコンパイルしただけじゃAppleTalkプロトコルを喋ることができないからダメだよ。
以下のメーリングリストの記事でカーネルの再構築方法が載ってるので参考にすれ。
http://search.luky.org/obu/msg01140.html

ちなみに、AppleTalkを有効にするためには、5.の "make oldconfig"
と書かれてる箇所で "make menuconfig" と入力するとメニュー形式で
カーネルオプションが設定できるから、そこで
"Networking Options" -> "AppleTalk protocol support" に
チェックを入れ、Exitで抜けていって最後の
"Do you wish to save your new kernel configuration?" で
"Yes" と答えればAppleTalkを有効にすることができる。

あとはひたすら↑の記事通りにやればOK。
288login:Penguin:02/03/09 21:18 ID:YCY51tpW
>>286
kiitos3さんのMUAの問題っぽい。
289openblockss3日目:02/03/12 02:25 ID:dMEpLw0u
OpenBlocksSに20GのHDを乗せて
一度fdiskをしてHD起動での環境を作りました。
しかし、ざっくり動作確認のつもりで適当にパーティションを切ったので
ROMからブートしなおしてfdiskにてパーティションを
/dev/hda1 swap 128M
/dev/hda2 / 1G
/dev/hda3 extend
/dev/hda5 /usr 2G
/dev/hda6 /home 10G
/dev/hda7 /var 3G弱
こんな感じできりなおして、wコマンドを入れたら
File size limit exceeded
というエラーが出ました。
何のファイルサイズの限界を超えたんだ?
と不信に思いつつも、一度シャットダウンして
電源も入れなおしてもう一度
$fdisk /dev/hda
すると・・・
[root@LinuxServer root]# fdisk /dev/hda

The number of cylinders for this disk is set to 38760.
There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024,
and could in certain setups cause problems with:
1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO)
2) booting and partitioning software from other OSs
(e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK)
omitting empty partition (5)
omitting empty partition (5)
omitting empty partition (5)
以降、omitting empty partition (5)が延々繰り返し・・・

ガビーーン・・・
ハードディスク逝ってしまったのでしょうか・・・
どなたか対処法ごぞんじないですか?
290openblockss3日目:02/03/12 03:38 ID:dMEpLw0u
その後なんかもがいてfdisk -u /dev/hda
とかやったら復活。
いや、その前にunmount /dev/hdaをやったのが良かったのか。。

と一安心もつかの間、シリンダ数がたった260(!)になっているのに気づく
HDDはFujitsuのMHR2020ATなんですが、
確か3万7千ぐらいの数字だったような気がするのですが・・・
メモを取っていなかった(致命的ですね)ので
うろうろwebを探すと、HDDのカタログを発見
http://hdd.fujitsu.com/drive/mhr2xxx/catalog.html
でもこのページに書いてあるシリンダ数
カッコして(ユーザ)とか書いてあるし35,968と
なんだか数字が少ない・・・
本当はいくつなんだろうこのHDDのシリンダ数・・・
291openblockss3日目:02/03/12 04:09 ID:dMEpLw0u
何度もすいません。
結局、色々勘違いで、状況は変わっていませんでした。
直ったと思っていたのは、
fdisk /dev/hda1とやっていたせいでした。
相変わらす、fdisk /dev/hdaではomitting empty partitionが出ます。
また、ちゃんとメッセージを読み返すと、
でシリンダ数を38760にセットしますと出ていましたね。アホだ俺。
慌てていると駄目ですね。今日はもう寝ます。
焦って注意力が無くなっているようなので。
292名無しさん@emacs:02/03/12 14:31 ID:AH4zKS0F
>>289
それってメーリングリストで出てた話だね。
ここらへんから手繰ってみるといいかも。
http://search.luky.org/obu/msg01430.html
293openblockss4日目:02/03/13 00:20 ID:pdxUTro/
omitting empty partition(5)が出る現象は、
mke2fs /dev/hdaでファイルシステムを(強引に?)作ったら復活しました。
そこでもういちど、パーティションきり直してみると
今度は拡張パーティションのmke2fs時にFile size limit exceededが
出る現象が出ましたが、292さんの書かれていた
MLの対処策「ULIMIT の行をコメントアウト」で切り抜けることが出来ました。

昨夜のomitting empty partition(5)が出てしまったのは、
/dev/hda1が/mnt/ide0にマウントしたままアンマウントしないで
fdiskをかけて、しかもそのdiskでhda1をswapにしてしまうという
うかつなことをしたのでスーパーブロック(MBRのこと?)が
おかしくなってしまったのかなぁ。(再現実験していないので推測ですが)
294login:Penguin:02/03/19 13:08 ID:RGRHRgiP
OpenBlockSとは直接関係ないが、こんなの買ってみた。
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2002/lan-icn.htm

LineoのEmbedix搭載のSH3マシンだそうだ。
詳しく調べてみたら添付の32MB CFから起動するようになっていて、
そのCFは普通のext2フォーマット。中を覗いてみたところ
OpenBlockSよりずっと標準的な構成のLinuxっぽかった。
/boot/bzImageにカーネルがあったし。
面白いかも。

# 組み込みLinuxのスレがなかったのでこっちに書いてしまった。
# >>1さんスマソ

295login:Penguin:02/03/19 19:05 ID:OCQLBBZ6
OpenBlockSをセカンダリDNS専用マシンにしようと思ってるけど
一番安い奴の実売価格はいくらくらいですか?
296login:Penguin:02/03/19 22:01 ID:RGRHRgiP
>>295
OpenBlockSS (PowerPC 200MHz) 49,800円
http://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblockss/price.html
OpenBlockS (PowerPC 200MHz) 39,800円
http://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblocks/price.html
だそうだ。

DNSをサービスする規模(クライアント台数など)で決めると良いのでは。
297鏑木 ◆bBs2udoQ :02/03/20 19:35 ID:27G47VIX
>>296
OpenBlockSのスペックが間違ってますね

○PowerPC 50MHz
×PowerPC 200MHz

http://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblocks/shiyou.html
298login:Penguin:02/03/24 00:40 ID:dOEmVAiN
OpenOlocksSでsshdimage.011115.tar.gz環境で、
PHPを有効にしようとhttpd.confを編集して再起動したら

# apachectl restart
Syntax error on line 222 of /etc/httpd/conf/httpd.conf:
API module structure `php4_module' in file /usr/lib/apache/libphp4.so is garbled
- perhaps this is not an Apache module DSO?
/usr/sbin/apachectl start: httpd could not be started

となって、しまうのですが・・・
libphp4.soになにか問題があるのでしょうか?
libphp4.soがたぶん、DSOじゃないんじゃな〜い?なんてエラーが出ておりますが・・・
よくわからないです。ファイルが壊れてるんでしょうか?
299login:Penguin:02/03/24 01:04 ID:dOEmVAiN
すいません、つづけて初心者な質問を失礼します。

OpenBlocksのように、rpmでインストールしていない環境で、
入っているアプリケーションをアンインストールするコツってあるのでしょうか?
OpenBlockのsshdimage.011115.tar.gzからApacheやらPHPやら色々
アンインストールしたいのですが、そもそもそれらのインストールの経験値が
足りないので(いや、Linux自体の経験値もかなり低いのですが(^^;)、
どんなファイルを消していって良いものなのがあまり良く判らない状況にあります。

/etcの下にある設定ファイル類はなんとなくわかるのですが、
各bin以下やそれ以外のディレクトリに入ったファイルがどれが
どのアプリケーションのものなのか判らない状態なのです。

# 素の状態というか、あらかじめあまり色々なアプリケーションが入っていない
# OBSSのハードディスクイメージってありませんか?
# そおゆうのがあると嬉しいのですが。
300名無しさん@Emacs:02/03/26 17:04 ID:+rIyUpgk
>>298
PHPはどうやって持ってきたんだ?
ちゃんとソースからコンパイルした?
301aa:02/03/26 17:04 ID:bpfDJFg3
302名無しさん@Emacs:02/03/26 17:08 ID:+rIyUpgk
>>299
何をもって「素」となすかが目的によってかなり変わってくると思う。
まぁ確かにOpenBlockS(SS)は密かにバージョンが古いものが残ってたり
してるので、そういう意味で「素」の状態が欲しいというのは
わからないでもないのだが。

ちなみにインストール時に何をやっているのかは make -n install で
何をしようとしているのかを事前に確認できるので、ログにでも残しておくと
よい。
303login:Penguin:02/03/26 17:17 ID:p58qCsG0
つかそのapacheはDSOつかえんの?
304login:Penguin:02/03/26 19:25 ID:miR/4RO7
OpenDesignに記事載ってたage

seti@homeを動かしている人がいるのか・・・
305login:Penguin:02/03/27 00:01 ID:4HyYdBfQ
298&299です。

>>300
ぎく〜〜〜(^^; ちゃんとソースからやってないです・・・
とりあえず、OBSSの中と、
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/pkgs.htmlを見て
hdimageには、「おっPHP入ってるじゃん」

httpd.conf書き換えて・・・

ぐわ、libphp4.soがなんか駄目じゃん

という非常ーに安直な方法で試しました。(^^;;;
とりあえず、入ってるんで簡単にPHP動くのかなぁーと
甘甘の期待を抱いたのですが・・・(ド素人)

参考資料を手元に入手しましたので
後ほど、PostgresSQLとApacheとPHP4をセットで
ソースからインストールにチャレンジするつもりです。
# とはいえ、毎日ちびちびしか触る時間がないので、
# インストール完了は一週間コースかも・・・

>>303
えーと、
# httpd -l
Compiled-in modules:
http_core.c
mod_so.c
suexec: disabled; invalid wrapper /usr/sbin/suexec
なのでmod_soが入っているからDSOつかえる様にはコンパイル済み・・・
なんですよね?確認の仕方あってますか?

>>302
-n ですね。めもめも・・・
306login:Penguin:02/04/09 12:52 ID:AEGV9Hta
>>299
># 素の状態というか、あらかじめあまり色々なアプリケーションが入っていない
># OBSSのハードディスクイメージってありませんか?
># そおゆうのがあると嬉しいのですが。

コンパクトフラッシュイメージを見ればいいじゃん。
307login:Penguin:02/04/09 14:50 ID:ENE+Xlqm
>>304 SETI,漏れのところでも動いたYO! すぐ飽きたが(w
鯖にしているので,あまり酷使するのは…

>>305 UNIX板のApacheスレへ逝ってヨシ
308login:Penguin:02/04/09 22:03 ID:yECN9ZsG
306さんの鋭い指摘に参りました。それが簡単そうですね。
そんなことは思いつかず、一から作るのってどうやるのかなーと色々しらべていました。
あー、これってディストリビューション自分で作るってことかー!と理解しました。
無知ってこわいですねぇ。

で、そんな中とりあえず、Windows2000上のcygwinでクロスコンパイル環境つくろうと
思っていろいろやってたんですが、二週間ほどいろいろやりましたが、glibcのmakeが
通らず撃沈。まだまだ、修行が足りないようです。
本当だったら素直にLinuxマシン用意すればいいんですが追加のHDとか
用意する余裕無くって・・・
309login:Penguin:02/04/09 23:11 ID:KM7OqY7A
>>308
Windows2000が入るHDDがあれば、Linuxなんて余裕ではいるぞ?
310login:Penguin:02/04/10 13:21 ID:vofB5RNx
>>310
正直、パーティション変更するのが面倒な駄目人間だし、駄目人間返上して
Linux用のパーティション空けて、入れてもブートで切り替えだと
Linux使っている間はWindows2000環境使えないのもやだなぁと
思ってしまい、cygwinで動いたらいいなーとか思ったので。
VMwareとかマシン1台調達できれば苦は無いのでしょうけど。
OpenBlockSS購入で資金は底をつきました(^^;
311login:Penguin:02/04/10 15:09 ID:TKtOW/re
HDD積んで、今日で連続稼動41日目。みんなはどれくらい?
312名無しさん@Emacs:02/04/10 17:11 ID:EUFm1Frg
>>311
> HDD積んで、今日で連続稼動41日目。みんなはどれくらい?

ルータ兼サーバとして使っていたときは120日くらいまで行ってた。
再起動がちょっと恐かったが(w
313login:Penguin:02/04/11 03:40 ID:oSx9S9uO
$uptime
03:38:06 up 82 days, 2:01, 0 users,

FTP・samba鯖。かつ、ssh鯖(navi2ch用)
314login:Penguin:02/04/11 03:41 ID:oSx9S9uO
あ、ゴメソ OpenBlockじゃないや。無視してくらさい(鬱
315login:Penguin:02/04/12 10:34 ID:ARnKcYP0
OpenBlockSSを組み込みLinuxマシンとして使ってる事例とかってあるのかな?
活用事例コンテストじゃなくて、実際に導入された事例ってことね。
そういうの知ってる人いたら教えてくだされ。
316login:Penguin:02/04/13 15:03 ID:ZlYtRXCX
電波時計組み込んでタイムサーバーになったらいいなー

なんてね
317login:Penguin:02/04/13 18:22 ID:6WQg2x6A
>>316
電波時計のキットがトライステートで出しています。
232C経由でPCの時刻補正できるので、その気になればOpenBlockS(S)も
いけるかと。
318316:02/04/14 00:53 ID:CQt1NnvK
>>317

情報サンクス
ってキットかよ!しょうがねえ、ひさびさのはんだごてだ
319login:Penguin:02/04/14 22:34 ID:qbpDIfFH
SETI@home クライアントは動くけど、FPU積んでないPPC405GPに
この手の演算はキツすぎるよ..
320login:Penguin:02/04/15 23:34 ID:ymqqyGKe
カタログにはPPPoEに対応していないってなっているけど、
実際ダメなの? ADSLルータにヨサゲな感じなんだけど。
321login:Penguin:02/04/16 00:28 ID:r9JjnCrt
こんなページあるよ。
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/PPPoE_S.html
それとも OpenBlocks の話じゃないの?
322login:Penguin:02/04/16 08:15 ID:IYn2a5Hn
>>320
OpenBlockS(not SS)だとプロセッサ速度とカーネルバージョンの都合で
pppoeセッションが稀にハングアップするよ。LAN内から再起動をかけて
あげないといつまでも復旧できないから、そのあたりのこともあって
「対応していない」って書いているのではないかな。

ちなみにSSならば問題なし。内蔵ROMにrp-pppoeも入ってるし。
323login:Penguin:02/04/20 15:09 ID:0TJbr8d9
ハードディスクつけてる人いますか?
シャットダウンはどうやってますか?
324login:Penguin:02/04/20 15:27 ID:XVxAXM6N
shutdown -h now
325login:Penguin:02/04/20 18:43 ID:0TJbr8d9
やっぱそうか。 サーバーだからそうは切らないし…
326login:Penguin:02/04/20 19:36 ID:W7GJYN0p
>325

意味がわからん。
つうか、タイム設定つけて切ればいいだろ?
327a:02/04/21 11:34 ID:9N2d7/qo
なんとなく、boxだからブチッとやりたいねぇ。
でもやっぱ shutdown だろうねぇ。

CFで運用してる人は〜?
328鏑木 ◆bBs2udoQ :02/04/21 17:43 ID:0R64ptys
俺はHDだけど、黒くてまるいボタンを押してシャットダウンしてる
329login:Penguin:02/04/21 19:42 ID:kot5qjLU
>>327
じつはそうブチっとやりたいものなのれす。
330login:Penguin:02/04/21 22:27 ID:iRVEq81l
後ろのボタン押したらいいやん。
少したったら、ACアダプタ抜けば。
331login:Penguin:02/04/22 00:57 ID:Trd+JKBG
つか、マニュアルぐらいよめよ・・・お前ら
書いてあるだろ、それぐらい
332login:Penguin:02/04/22 01:07 ID:uWP0MGMe
へへへ、まだ買ってないの
333login:Penguin:02/04/22 17:12 ID:g/6yPqXC
obu MLなんだけど,最近( ゚д゚)ポカーンな投稿が多くないか?
ブロードキャストパケットをルータ越しで飛ばしたいとか,
まともにPPPoE関連の設定も出来ないのにDebian突っ込んでるアフォとか。
Linux関係のMLは,厨房で汚染されるのが多いのかね…。
漏れはまだbugの方に安息を感じるよ。
334a:02/04/22 17:15 ID:z929sT5j
ボタン押して少したったらアダプタ抜く

その少しが面倒なんじゃゴルァ

つかマジレスすると、boxとしては最悪
ガッツンと電源きれても大丈夫でありたい。
UPSってのは無しだぜ

自分がやるのは構わないけど、ハード分かんない人
のとこにポンと置いてほっときたいとかそういう需要は
あると思うし

しょうがないので、ジャーナルファイルシステムに
するという付け焼刃な対応をしようかと思ってるんだど
335login:Penguin:02/04/22 17:20 ID:rsKxRTl8
>>334
> 自分がやるのは構わないけど、ハード分かんない人
> のとこにポンと置いてほっときたいとかそういう需要は
> あると思うし
もともとそういう製品じゃないじゃん。
336a:02/04/22 17:49 ID:z929sT5j
本気で書いてるの?
obs開発者が聞いたら泣くな
同好の士でケンカしてもしょうがないから反論するつもりはないけど
337login:Penguin:02/04/22 22:18 ID:UlaPXRyr
うーん。UPSに刺しているYO。
AirHのPCMCIAカードを使って
ルータにしているんだよね、俺。
んで、将来は高速回線につなげる予定。

おもしろそうだから買ったと。
338login:Penguin:02/04/22 22:26 ID:eDZCfkqC
マニュアルにもシャットダウンの手続きをしてOFFにしろと書いてあるよ。
PDFはプラットホームのWebからダウンロード出来るし。
他の組み込みLinuxの様に、ファイルシステム関係をカスタマイズしては
いないみたいだし、単に小さなLinuxマシンと思った方が良いと思う。
339login:Penguin:02/04/22 22:33 ID:tnbfDt+n
オプションのPCMCIAのボードにIBM Smart Capture Cardを挿して
ストリーミング鯖にしたかったんだけどもうこのキャプチャー
カードって手に入らないよね。

ということでUSBのBT847なビデオキャプチャーボードを使って
できないかと考えているところだけど、どうなんだろう。
ストリーミング鯖といってもビデオ信号を1秒に1回静止画として
取り込めれば十分なんだけど。
340login:Penguin:02/04/23 11:44 ID:8R6ndzqr
CFもHDも積まないのなら、そのまま電源落として平気だべ
341login:Penguin:02/04/23 15:22 ID:rtRYPrT4
誰かOBSにRS232C増設したひといない?
USBやPCカードで簡単にできるのかな〜とは思うんだけど、
動作確認リストにはそれっぽいヤツのってないしさ。
342login:Penguin:02/04/23 16:03 ID:zgt23WHS
>>327
CFなら常にread-only(ro)でマウントしておくと良い。
そうすればいつでも問題なく切れる。
たまにパスワード変更とかで書き込みしたいときだけ
mount -o rw,remount /
で書き込みを許可して、終わり次第
mount -o ro,remount /
で戻せばよい。

ディスクの場合は回転の問題があるからそうはいかないけどね。

>>333
特にここんとこロクに調べもしないで投稿する奴が多いね。
春だからかな? :-)
343login:Penguin:02/04/23 16:07 ID:zgt23WHS
>>334
> 自分がやるのは構わないけど、ハード分かんない人
> のとこにポンと置いてほっときたいとかそういう需要は
>あると思うし

超機械音痴な俺の母親にたまに操作して貰うことがあるけど、全く問題ないぞ。
以下のような手順書をOBSに貼り付けてる。

[電源を切るとき]
(1) ボールペンの先などで箱の横にある「INIT」というボタンを押す
(2) 数字の表示が "1" になるまでひたすら待つ。
(3) "1" になったらコンセントを抜いてかまわない。
(4) いつまで待っても "1" にならないときは連絡する。

[電源を入れるとき]
(1) コンセントを差し込む。
(2) 終わり。

# まぁ、ロクに見もしないでブチっと電源を切っちゃう奴も居るというのは
# 判らないでもないが、それは機械音痴云々とかいう問題じゃなくて本人が
# 無責任であることが最大の原因なので論外ね。
344うひひ:02/04/23 16:40 ID:3HykvdaK
>>343
おまえのかーちゃん良いやつだな。
知らないときにガサイレにきて柔軟剤無し洗濯して
乾燥機にツッコミ自分の帰り際に安全のためと生乾きで
切ってしまながらもエアコン付けっぱなしの母に見習わせたい
345login:Penguin:02/04/23 18:53 ID:Gza+0AGc
>>341 シリアルは標準で付いていますが何か? それとももう1ポート
欲しいの?
346a:02/04/23 20:49 ID:awiIyHJi
>>344
ちょっとウケた:)
学生さんですか?柔軟材をちゃんと使うとはマメでえらい。

roでマウントすればよろしいというのはその通りだわ。
347login:Penguin:02/04/24 08:07 ID:H/StSv/K
うひひは人生折り返し地点のおっさん。
348名無しさん@Emacs:02/04/24 10:42 ID:1AioyQsN
>>341
カーネルを2.4.16以上で再構築すればUSBシリアルが使えるらしい、、、が手元では未確認。
349login:Penguin:02/04/24 11:23 ID:/xM87nIY
>>345
うん、あと2,3個ほしいのだ。

>>348
あんがと。
興味あるんだけど、情報ソースはどこから?MLかな?
思うに公式サイトの動作確認機器リスト、物足りないよね・・。
350名無し~3.EXE:02/04/25 01:12 ID:YFONmSJ7
OpenBlocks SでVideo4Linuxって利用できる?
Xのクライアントを走らせるわけじゃなくて
USBカメラで定期的に写真を撮らせてwwwで
見られるようにしたいんだけど。

あと、OBSのカーネルがどういう風に手を入れ
られているのかって、買わないと分からない?
351login:Penguin:02/04/25 08:10 ID:Xc6JSXzL
>>350
> OpenBlocks SでVideo4Linuxって利用できる?
少なくともカーネルを再構築する必要があったはず。

> あと、OBSのカーネルがどういう風に手を入れ
> られているのかって、買わないと分からない?
カーネルソースは以下からダウンロードできるよん。
ftp://ftp.plathome.co.jp/pub/OpenBlockSS/kernel/linux-2.4.10-plathome-011119.tar.gz
オリジナルとdiffして比較すると良し。
352login:Penguin:02/04/25 09:17 ID:q9XZQNqk
>>350
webカメラならば、ぷらっとさんで別途用意してあるよ。
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/usb_module.html
を参照のこと。
353350:02/04/25 21:31 ID:YFONmSJ7
>>351,352
どもさんきゅです。
連休中にほげってみます。
354login:Penguin:02/04/26 16:47 ID:qS1ArPJS
スミマセン、誘導されて来ました。

OpenBlockSSなんですが、新しいApacheを/usr/local に入れたので、
/usr/sbin に入っている古いapacheを殺したいのですが、
自動起動スクリプトは何処にあるのでしょうか?

/etc/rc.d/init.d あたりを一通りいじったのですが、再起動するたびに
古いほうが立ち上がってしまって・・・。
ついでに、home以下に .bashrc が無いのも仕様なのでしょうか。( ´・ω・`)
355login:Penguin:02/04/26 18:00 ID:FfsQFtA0
>354 /etc/rc.d/rc.sysinit
356login:Penguin:02/04/26 19:09 ID:qS1ArPJS
>>355
あぁっ、それか!すみません、ありがとうございます。
(お恥ずかしい・・・)
357login:Penguin:02/05/01 10:53 ID:IwTehS2r
あげ
358login:Penguin:02/05/02 02:17 ID:L97vDrrC
HD環境でカーネル再構築したらinitrdでの起動に変更したとき
起動しなくなって、やむなくファームウェアアップデートをtftpと
Bootpで行うことになったのだけど、いくら設定しても
アップデートされない。

こんなことやるつもりじゃない日にかぎってなんでこうやって
ハマッテしまうのか・・・

いよいよぷらっとhomeへ持ち込みか・・・と思っているところで

BlackICEが反応していることに気づく。鬱だ。。。
359login:Penguin:02/05/05 06:00 ID:s5Qv7/CJ
>358
アップデート時にLEDが「3」にならないということでいいのでしょうか?
そのようでしたら、マニュアルにも書いていないので意外と見落としがち
なのが、tftpソフトのディレクトリ指定を、アップデートファイルがある
ディレクトリにする必要があったかと思います。

この作業は非常に面倒くさいですね < ディップスイッチの切り替え
360login:Penguin:02/05/05 10:00 ID:Cz8I0ias
>>359
別にTFTPもDIPSW切り替えも使わずにファームアップはできると思うよ..
361とおりすがり:02/05/06 10:48 ID:+CcJZah6
>>358
はじめまして 358さん わたしも連休中にファームのUPしました。
同じような内容ではまったので何かの参考にでもなれば。

私の環境
 TFTP ・・・入れっぱなし。
 Bootp・・・CDそのまんま。

注意点は、BootpのFTP転送ファイルの選択です。
右のボタンでファイル選択すると、フルパスで選択されまてしまいます。

TFTPはデフォルトだと C:\Windows\Tempからの 相対パス になるので
C:\Windows\TempC:\ほにゃららになってしまいます。

私はここではまりました。
362login:Penguin:02/05/08 00:58 ID:lkJStpG0
358です。書きませんでしたが私の場合、確かに最初は359さんや361さんの指摘の
場所で間違っていたのですがMLなどでそれに気づいて、ちゃんと設定したのですが
駄目で、なんでかなー、なんでかなーと思ってました。

で結局、自分がWindowsに入れてるBlackICEっていう不正侵入検知ソフト(IDS)、
が接続をブロックしていたという顛末だったんです。アホですよねぇ。
IP通すようにしたら、きちんとアップデートできました。

もしかすると、パーソナルファイヤーウォールとか入れてる人も
注意したほうがいいのではないかと思います。
363login:Penguin:02/05/14 10:09 ID:VhWInMNn
age
364login:Penguin:02/05/14 17:57 ID:ITh2OUjj
姉妹スレリンク

センチュリー・システムズ(CR-110)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/992254020/

XR-300 = OpenBlockSS
365login:Penguin:02/05/20 14:19 ID:g4LKiT/f
age
366login:Pingu:02/05/21 15:17 ID:XLhOz6D+
age
367login:Penguin:02/05/21 23:32 ID:NDWBaCe2
うがーっ!なんでiptablesでLOGが使えないんだよ。
いちいちコンパイルし直すの面倒じゃん。しかも
新しいカーネルをフラッシュに書き込んだとして
そのカーネルでブートに失敗してもINIT長押で復旧
できるの?
368login:Penguin:02/05/22 20:12 ID:6Ikm/h39
俺もカネコンしたよ。めんどかった。

ところで、ログ書きは

$IPTABLES -N log_drop
$IPTABLES -A log_drop -j LOG --log-level warning -m limit

こんな感じでいいんだよな。
369login:367:02/05/22 23:39 ID:/Hh593a5
金コンしたっす。.configを一行書き換えるだけなのに
あたらしいイメージが出来るまで2時間くらいかかったよ。

>>368
syslog.confで/var/log/messagesに吐くように設定しても、
klogdが走ってないとdmesgでしかログが見られないよ。
つーか、これはiptablesに限った話ではないけど。
rc.sysinitのsyslogdの前後にklogdも突っ込んどけー。

これではまった。おのれ、高野山。
370login:Penguin:02/05/24 10:40 ID:V/qNzVKr
OpenBlockSS で USB IF と AirH" の両方を使いたんですが、
いい方法はないでしょうか?

「Slipper U MINI」 VS-30U(USB接続用PCカードアダプタ「Slipper U」)
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_u_mini.html

HBC-UVL1
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/hbc-uvl1.html

「Slipper S」 VS-20S(通信機能内蔵データカード用RS-232C変換アダプタ)
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_s.html

あたりは使えますか?
371login:Penguin:02/05/24 13:37 ID:Zzq7HVEE
↓の方に、SlipperXで動いたとの報告はありますねぇ。
逆に、Slipperは動かないとのこと(但し、OBSSネタじゃないですけど)

【AirHつかいたいですな】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000178486/
372login:Penguin:02/05/25 18:48 ID:ADbjodom
>>370
これを使うって手もありだね。
http://homepage1.nifty.com/trap/linux/suntacucp.html
373login:Penguin:02/05/26 13:33 ID:XkE9mOgd
今日初めてCF使ってみたんだけど、これどうやってCF抜いたらええのん???
無理やりこじるしかないのだろうか、、
374login:Penguin:02/05/27 01:49 ID:JGttWNU9
ちくしょー。今の停電で連続稼動86日がパーになってしもた。
やはりUPSは必要なのか・・・
375login:Penguin:02/05/27 13:22 ID:saDJf1D5
ハードウェア板にスレハケーン

小型サーバー機に萌えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022357735/
376login:Penguin:02/05/28 23:38 ID:K30oy8CE
SSD/Linuxいれてみたひといない?
使用感聞いてみたいところ
377login:Penguin:02/05/29 01:55 ID:nUbSWIE7
好き好き大好き?
378login:Penguin:02/06/06 02:44 ID:e0+AF5js
バッテリ駆動で動かしている人います?
持ち歩きたいんですが...
379login:Penguin:02/06/06 02:48 ID:8lapmbbI
持ち運び!?どういう遊び方があるのか教えてほしいなぁ
380378:02/06/06 02:55 ID:e0+AF5js
USBカメラ繋いで映像を処理しつつ記録したいのです。
あまり重い処理はできないかもしれませんが...

いえ、決して不純な動機ではありませぬゆえ!

381login:Penguin:02/06/06 04:32 ID:xBK2taNJ
CF ブート+ソフトのバージョンアップの楽さを考えて Debian をインストールしたまでは
良かったのですが、無線LANのカードを認識してくれません。
plathome の 2.4.10 の設定では、PCMCIAを殺してあり、pcmcia-cs から
各 module を作っていると思われ、pcmcia-cs-3.1.33 の module だけをコンパイル、
cardmgr などはdebian の pcmcia-cs を使用では、普通のLANカード(Corega
FEther CB-TXL)は認識するが、無線LANカード(PCI GW-NS11S)は、
cardctl ident でカード情報がとれない状況です。次にカーネルのPCMCIA を有効にし、
そちらの module を使ったら、i82365, ds すら insmod できない状態です。
kernel の PCMCIA を殺し、pcmcia-cs-3.1.33 の全て(module, cardmgr 等の
コマンド)をコンパイルして突っ込んでやると、無線LANカードをいれた状態で cardmgr が
落ちる始末。
OBSS用の(Vine で使用していると思われる)カーネルをいれてみてもダメでした。
それではと思い、debian の環境(CFブート)に plathome から出ている 2.4.10 の
カーネルをインストール(flash に initrd のイメージ、CF には /lib/modules/2.4.10
以下のファイル)をしてみましたが、これも動作せずの状態です。
どうやったら、2.4.10 以外のカーネルで無線LANカードが使えるようになるかご存知の
方いらっしゃいませんか?(^^;;
382381:02/06/06 06:31 ID:a55NFxxn
/etc/pcmcia/config.opt の port, memory の範囲が間違ってました(^^;
その値を 2.4.10 の sshdimage.011115.tar.gz の /etc/pcmcia/config.opt
に記述されている値にすれば、無線LANカードの認識までできました。
とりあえず /etc/pcmcia 以下すべてコピーする事により、無事無線LANが使えるようになりました。お騒がせ致しました。

#ここ1ヵ月悩んでいたのがやっと解決できました...
383login:Penguin:02/06/12 22:46 ID:Aew+APp/
358と全く同じことをやってしまった。。
現在HDDをつけてopenblockssを起動しているのですが
HDDを外そうと思いflshcfg c initrdとやって再起動かけてもHDDから起動して
工場出荷時に戻す方法もためしましたがHDDがないと起動せず
ファームウェアをアップデートしようとしたらファイル転送中にタイムアウトに
なってしまい、何度やってもだめなんですがどうすればHDDなしで起動できるようになるのですか?
384login:Penguin:02/06/13 00:19 ID:FidibRAN
>>383 マニュアルに書いて有るとおり、TFTPでフラッシュを
書き換えれば?
385login:Penguin:02/06/28 00:40 ID:VodB7wnr
NetBSD/OpenBlocksS age
386login:Penguin:02/07/03 00:00 ID:aQxdRucF
最近、shutdown -r nowでリブートするとLEDが0→1→2となったまま
止まることが頻発するんだけど、なんで〜?
この場合、電源を引っこ抜いて立ち上げるとHDDから起動するんだけど。
387From:login:Penguin :02/07/03 18:00 ID:IH5pPs1D
kernel のヨヲスナオ蕋
kernel 内ナnbsp;swap 領賣桙ノ~まチトループっト)しワ、邨「B

ttp://search.luky.org/obu/msg01485.html
に�駭bsp;swapfile.patch をK用。
もオュヘ「?lがnbsp;OBSS 用カーネルをoしト「鯲ナサ?用。
388387(やり直し):02/07/03 18:06 ID:IH5pPs1D
kernel 替えたでしょ。
kernel 内で swap 領域の解放でループっているらしい。
kernel を作り直すとこうなる。

ttp://search.luky.org/obu/msg01485.html
の swapfile.patch 参照。
もしくはいろんな人がだしている OBSS 用カーネルを試してみれば。
389オカポンタス:02/07/11 04:48 ID:6axon+d/

HDDの初期化で悩んでます、
説明書どうりに fdisk /dev/hda とすると
omitting empty partition (5)
このような文字がだ〜〜〜〜〜っと何時までも流れます、
やり方がまちがってるんでしょうか?
390login:Penguin:02/07/12 02:03 ID:lyLXwrVq
>>389
NTFSでフォーマットしたHDDを使っていない?
とりあえずM$-DOSのFDISKでパーティションを
ざっくりあぼーんしてからLinuxのfdiskで
パーティションを設定すれ。
391login:Penguin:02/07/12 10:48 ID:25YvT+1P
>>389
過去レスは見た?  >>289-291
392オカポンタス:02/07/12 16:21 ID:q0lxazdM
>>390&391さん
アドバイスありとです!
これから作業に取り掛かります
393オカポンタス:02/07/13 19:38 ID:vig85ATT
fdisk はOKなんですが
/ /usr /var /home
これらをどうやれば設定できるんでしょうか?

/dev/hda1
/dev/hda2 swap
/dev/hda3
/dev/hda4 extend
/dev/hda5
/dev/hda6

いまこんな感じで区切ってます
過去の記録には目を通したんですがそれらしきものがありませんでした。
394login:Penguin:02/07/13 23:22 ID:dCOvoED1
>>393
> / /usr /var /home
> これらをどうやれば設定できるんでしょうか?
どういう意味?
395オカポンタス:02/07/14 06:19 ID:iAMXfBK5
説明のしかたが下手ですいません、
/や /usrや /varや /homeを
HDDにmountしたいんです!
396login:Penguin:02/07/14 09:13 ID:KTOdezb2
>>395
まだ意味がわからん。
/や/usr、/var、/homeはマウントポイントと言う奴で
マウント去れる側だよ?
397オカポンタス:02/07/14 09:27 ID:a+o2sRGV
>>396
と言うことは fdisk /dev/hdaをする時点で設定している?
 …設定しないといけない?

設定するコマンドがあるばあいは、どのコマンドを使うんですか?
398login:Penguin:02/07/14 09:31 ID:KTOdezb2
>>397
mountの概念について勉強しておいで。
今のままだとinstallしても何もできずに消す事になりそう。

もしインストールが終ってて聞いてるのなら
/etc/fstabの中見てみるとよいよ。
多分それみたら理解できると思う。
399オカポンタス:02/07/15 00:31 ID:t+QeySwR

>>398

/etc/fstabの内容を見て理解できました!
ありがとございます、

次に違った問題点で、
flashcfg c harddisk してから HDD を boot した場合
中身の設定を変更して shutdown -r now してしまうと
次から起動はしててもネットワークに接続できなくなります、
この場合はディップスイッチの2番で切り替えた方が正しいのでしょうか?
400login:Penguin:02/07/18 20:20 ID:u4y82OHj
openblocks S じゃなくて openblocksのことなのですが
route add はどこに記述すればよろしいのでしょうか?

/etc/rc.d/rc.localを作りrouteのコマンドを記述しました。
/etc/flashcfgも書き換え/etc/rc.d/rc.localを記述しました。

flashcfg s /etc/flashcfg
を一応やってみたのですが起動しませんでした。
よろしくおねがいします。
401名無しさん@Vim%Chalice:02/07/19 20:54 ID:J2uAwPgJ
>>400
> /etc/rc.d/rc.localを作りrouteのコマンドを記述しました。
> /etc/flashcfgも書き換え/etc/rc.d/rc.localを記述しました。

で、/etc/rc.d/rc.local は何処から呼ばれてる?
# OBS はデビアソにしたので詳しくは分からん。

普通は ifconfig や route を設定している傍に
追加すると思うんだが。
402400:02/07/20 00:14 ID:gZ8BqgoA
>普通は ifconfig や route を設定している傍に
>追加すると思うんだが。

そこらへんのことってどこかに書いてありました?
route addって一般的にはどこに書くものなのかも知らないもので。

というかdebianが入るんですね。スゴー
403名無しさん@Vim%Chalice:02/07/20 13:41 ID:aMWBVEZa
>>402
> そこらへんのことってどこかに書いてありました? 

マニュアルには書いてなかった…と思う。
slackware 時代の起動スクリプトや、
plamo をネットワークインストールするときに
参考にしたページには書いてあった。

> route addって一般的にはどこに書くものなのかも知らないもので。 

ifconfig を実行している次に書くのが普通だと俺は思うが、
他人は知らない。一般的かどうかも分からん。
ディストリ、正確には作り方次第だ。

ifconfig を何処で実行しているかは、/etc/rc.d 以下か、
/etc/sysconfig 以下を漁る。
これでも無ければ、JF の HOWTO を参考に
/etc/inittab から次々に追っかける。

OBS って (slackware + redhat + オリジナル)/3.5 だと
個人的には感じている。起動時に呼ばれない script もあるし。
おまけに素の OBS だとコマンドも限られる。
大変だろうが、がんばってくれ。

> というかdebianが入るんですね。スゴー

OBU ML 読んでる? google 一発で出てくる。
404login:Penguin:02/07/21 16:50 ID:kiEWY4J1
OpenBlockSSって『lilo.conf』どこにあんだ?
HDDからbootして使ってんだけどどっこにも無いんだよね〜
だれか知ってたら教えてくれ!
405login:Penguin:02/07/21 17:12 ID:3xcAlhqJ
>404 ブートローダにlilo使ってないのでないのでは

・・・違うカーネル使う時に手軽に選択する方法ってあるのかなぁ
406login:Penguin:02/07/21 21:38 ID:BYW4RUQs
>404 not found
漏れも最近まで気がつかんかったのだが、だいたい/bootも
HDDに無いのだよな…(汗

今日暑い中/tmpなんかでカーネルの再構築やってたら、
間違ってflashに書き込む前に再起動かけてしまった…
2時間もかかったのにぃ…(鬱だしのう。。。
407login:Penguin:02/07/22 04:01 ID:Sah7+O2P
>>406
お疲れさんくじけず頑張れ!
ところでOpenBlockSSのRS232Cに
秋月電子で売ってるシリアル液晶表示キットを繋げたらコンソールとして仕えんのか?
誰か試したやついるか! …つーか俺の考え方はオカシイのか!
知ってる情報あったらよろしく!
408login:Penguin:02/07/22 18:01 ID:AHS+ioyY
sage
409login:Penguin:02/07/22 21:25 ID:4PELRqff
>>407
WonderWitchをシリアルコンソールとして使った人はOBS-MLにいたけど。
410login:Penguin:02/07/23 00:29 ID:7McOeuB+
やーゲーム機を使うのは持ったないYO
って言うよりせっかく秋月で買ってきた表示機を使いたい!

と言うより使う必要ないのかね〜…
とりあえず情報希望!!!
411login:Penguin:02/07/23 01:21 ID:ku2YBzkA
>>408
キットの詳細知らないんで間違ってるかもだけど…。
これってPCのCOMポートに繋げて文字表示するだけのもんだよね?
表示だけならOBSでも出来そうな気もするけど、文字入力もとなるとキーボード
付けてPIC書き換えとなるんちゃうか?
ここ見ると表示もそのままいけないのかなという気もする。
ttp://www.nakata-jp.org/computer/hardware/piclcd.html
412login:Penguin:02/07/23 01:27 ID:DVSczJ9M
液晶って文字の書き換えが遅いから
シリアルにつなぐと追い付けなくて
文字化けの嵐になることがあるよ。
書き換えが高速な液晶はそれなりの
値段がするし。
413login:Penguin:02/07/23 01:41 ID:+7NzjlZZ
やっぱダメか…

何か悲しくなってきた。無駄金だったな…

あーそういえばOpenBlockSS用のオプションでUSBあったけど、
これ取り付けてUSBで使えるディスプレイ繋げれば
コンソールとして使えっかな???
414名無しさん@Emacs:02/07/23 09:41 ID:+mIlcQzy
>>413
デバイスドライバをゼロから書く(USBディスプレイアダプタで非Intel用
Linuxデバイスドライバが存在するものって見たことないし)勇気と努力、
そしてOpenBlockSSカーネルを口笛吹きながら余裕で改造できる実力があれば
可能かと思うが、素直にシリアルコンソールにダム端末を繋ぐとか
PCを繋ぐとかしたほうがずーっと便利で手間無しと思われ。

415login:Penguin:02/07/23 14:46 ID:ipNa0ayB
>>414
じゃーしょぼいノートPC買ってきて使った方がいいって事か
416login:Penguin:02/07/23 15:40 ID:wCbHY/Nh
>>415
中古ノートPCか、中古のダム端末かな。
ノートPCのほうが日本語表示も出来て安いからそっちのほうが良いだろうね。
417login:Penguin:02/07/23 23:32 ID:DVSczJ9M
>>387
swapfile.patchのリンク先がvmlinux.binになってるよ〜

swap使ってもリブートに失敗しないひとっている?
その場合のswapパーティションのサイズはいくら?
リブートに失敗するのって少数派?
VineやDebiに乗り換えれば解決?

>>415
俺のおすすめはチャンドラ。中古のノートは大抵
バッテリが腐ってるけどチャンドラならバッテリが
ハンディカムのだから新品にできるよ。それにRS232の
口も本体に付いているし。
418login:Penguin:02/07/24 00:42 ID:XltkC59O
>>417
チャンドラってどこぞのメーカーさんですか???
そのチャンドラは今でも販売(中古?)してるの?
値段は平均どれくらい?

もっと詳しい情報希望!!!!!!
419login:Penguin:02/07/24 06:36 ID:pCVBOLLQ
420login:Penguin:02/07/24 22:25 ID:3fGRg9A2
>>418

ついにあの伝説の迷機チャンドラを知らない人が掲示板にいるようになったか・・・・

当時の3枚刺せるPCカードスロット、今でも驚異的な2個装着型ビデオ汎用電池、
シリアルポート、パラレルポートを装着し、かつ800X600表示可能。

当時リブレット20/30とともにグレ電に篭って通信する元祖モバ機だったんだが・・・・
421login:Penguin:02/07/24 22:31 ID:3fGRg9A2
422login:Penguin:02/07/24 22:33 ID:3fGRg9A2
423login:Penguin:02/07/26 03:05 ID:mPYpcU+x
なるほど、
情報提供ありがと!  探してこよーっと!
424login:Penguin:02/07/26 11:14 ID:1Q3XPB+C
チャンドラはいいから
再起動でこけない方法plz〜
425名無しさん@Emacs:02/07/26 12:52 ID:WWUr2yVC
>>424
メーリングリストは全部読んだか?
過去ログも漁れるので、これからは必ず検索してから質問するようにな。
http://his.luky.org/OBU/

ちなみに再起動時にコケる現象だが、swapを有効にしていて、起動中に
スワップアウトが起こると発生する現象だ。
メモリを食うプロセスを起動しないのであればswapを無効にしておくか、
そうでなければ再起動のシェルスクリプトを作ってswapoffしてから再起動を
動かすようにしておくとよいはず。手元のOBSSではコケなくなったぞ。
426login:Penguin:02/07/26 18:37 ID:KPDI4Uco
24hつけっぱなしで一ヶ月どのぐらい電気代かかりますか?
427login:Penguin:02/07/26 23:09 ID:t/fxDjZM
>>246
電気代は、なんつー事ねーぐれーだろ!

つーかよーチャンドラ高かったよ(*_*)7万だった…
つー事で次回見送り
428login:Penguin:02/07/27 13:31 ID:jU8DpKjd
チャンドラを諦められたのなら、LW5月号に次のような記事があります。
概略は以下の通り。

お勧め機種=Thinkpad365X

理由
1)流通量が非常に多い
2)中古でも大量に出回っている(恐らく企業userのリースアップ)
3)ハードウェアに癖が無いため、Win以外のOSにも向いている
4)ユーザーも多い
5)発熱が少なく、鯖用途に向いている
6)(中古)価格も一万円程度

429login:Penguin:02/07/27 13:40 ID:jU8DpKjd
Thinkpad365X
http://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/tp36572l.html

IBMのThinkPad365XにDebianをインストールしてみました。
ttp://www.aic.gr.jp/com/debian/

ThinkPad365XにVine インストール
ttp://search.luky.org/vine-users.3/msg07358.html

ThinkPad 365X (2625-6J7)
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ayase/tp/tp365x_6j7.htm

端物・キズモノ・Junk TP 365X
http://www.its-j.co.jp/B-STOCK/item_catalog/junk/note/_300.asp

ジャンクなThinkPad365X(2625-BJ9)
ttp://users.hoops.ne.jp/monkung/tp365x/tp365xbj9.htm
430login:Penguin:02/07/28 00:25 ID:O63jvTLK
OpenBlockSSでIC25N040ATCS04つかえますか?
431login:Penguin:02/07/28 23:25 ID:TVSfFIqy
sage
432login:Penguin:02/07/29 13:19 ID:gv18zwXg
[obu:01820]
意味不明な日本語だ・・・・・・
433login:Penguin:02/07/29 18:19 ID:eNmni1/h
お前ら発熱対策はしてますか?

鯖として24時間運用してるけど、密閉環境のまま使ってますよ。
手で触って暖かいくらいだけど、HDD大丈夫かなぁ……。
434login:Penguin:02/07/29 20:56 ID:WPnOODPk
>>433
いちおう鉄板の上に載せて放熱を期待してるよ。IBM-DJSA210っていう
発熱の大きいディスクだけど、とりあえずこれで1ヶ月は無休で動いてる。
冷却については自然冷却だけだが、問題ないみたい。
435login:Penguin:02/07/29 23:44 ID:jhdMpYFb
>>433
俺は横から吹き出るタイプのファンを取り付けた
かなりいーぜぃ!
436login:Penguin:02/07/31 10:10 ID:SK/tECxB

sage

437login:Penguin:02/07/31 21:22 ID:+hKCnLEV
クーラーの前に吊りました。
438login:Penguin:02/07/31 22:03 ID:JJzDImja
>>437
ナイスなアイデア!
439login:Penguin:02/07/31 23:45 ID:u6XYo6xT
生茶の温冷ボックスに入れてるんだが、まずいかな?
440login:Penguin:02/08/01 00:30 ID:hrSOnNqO
湿気は大丈夫?
441login:Penguin:02/08/01 04:17 ID:evUAbyq5
それを言うなら結露では?
442login:Penguin:02/08/03 06:01 ID:deB0Px4u
鬼sage
443login:Penguin:02/08/03 18:51 ID:YGwUG3cv
SlaveNAP鯖って動きます?
444login:Penguin:02/08/04 16:59 ID:J2uYyjoV
素直にOpenNapコンパイルすれ
445名無しさん:02/08/05 14:08 ID:wauhm65M
OpenBlock で GNOME とか KDE 動かしてる人いる?
パフォーマンスはどんな漢字?
446名無しさん:02/08/07 08:38 ID:EL5B4FlW
SegLED - Segment LED操作用ライブラリ for OpenBlockSS
ttp://home2.highway.ne.jp/mutoh/tools/ruby/ja/segled.html

age
447名無しさん@Emacs:02/08/07 09:39 ID:C937euVA
>>445
さすがにメモリが不足すると思われ。
448login:Penguin:02/08/14 00:03 ID:hOiBATN/
Linux素人なんですが OBSS に入ってる named の使い方が全くわかりませんでし…
どなたか優しくお手柔らかに教えてやって下さい。
449login:Penguin:02/08/14 00:07 ID:zJGAdpS8
>>448 Linux の初心者って、それ以前に DNS 判ってないでしょ?
そういう人に「優しく」は無理だよ。本屋に行ってバッタ本買って嫁。
450login:Penguin:02/08/14 00:08 ID:vP+g+nKy
451login:Penguin:02/08/16 02:49 ID:DxyBmVZS
ttp://isweb20.infoseek.co.jp/computer/keiren/obss/vine25obss.html
を見ながらVine化しているところなんだけど、30GBのHDD(IBM DJSA-230)って
利用できないのかな。
initrdでブートすると/mnt/ide0に/dev/hda1がマウントされて読み書き
できるのに、HDDからブートしようとするとLEDはナイトライダー状に
光るにもかかわらずシリアルからログインも何もできないんだけど。

1.6GBのHDD(IBM DDLA-21620)だとHDDからブートして普通に動くんだけどな。
452名無しさん@Emacs:02/08/16 09:45 ID:csm1rjGa
# 「ナイトライダー状に」が何げにウケタ

>>451
LEDが変化していくってことはカーネルが問題なく読み込めていて、
「ナイトライダー状に」なるってことはLEDのdaemonまで問題なく動いている
はずなので、OBSそのものは問題なく動いているはず。

単にシリアルの通信速度が間違ってるだけではないの?
http://isweb20.infoseek.co.jp/computer/keiren/obss/vine25obss.html
> # シリアルからコントロールする場合は、ボーレートに気をつけて下さい。
> OBSS標準では9600bpsですが、インストールで書き換えるzImageは、115200bpsです。
453login:451:02/08/16 14:18 ID:DxyBmVZS
ボーレート代えてもダメでした。カーネルはぷらっとから持ってきた
zImage.tree.initrd.0102+usbなんだけど。

Debian(http://search.luky.org/obu/msg01539.html)を突っ込んだら
動いた。謎〜。けどDebianはよくわからんのでVineに変更するかな。
454login:Penguin:02/08/16 21:28 ID:YTBbhXqS
>>453

ハードウエアフローコントロールがONになっているのでは
455login:Penguin:02/08/17 20:05 ID:nGWmyguz
ていうかEtherでつなげてどうよ?
456ロリ:02/08/17 23:35 ID:fuluTJKR
http://hadakaa.up.to
ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!
  iii■∧  /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇   (゜Д゜;)   (゜Д゜;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!
457login:Penguin:02/08/18 00:42 ID:UZiHeDLb
>>456
氏ね
458login:Penguin:02/08/18 10:57 ID:R/XO5APi
>>453

>ボーレート代えてもダメでした。カーネルはぷらっとから持ってきた
>zImage.tree.initrd.0102+usbなんだけど。

ぷらっとのzImage.tree.initrd.0102は、ランレベルは2でしか動かない
のに対し、Vine標準のランレベルは3ですので、
1./etc/inittabの
id:3:initdefault:
という行の3を2にする
2./boot/zImage〜
みたいなファイル名のフラッシュイメージを使用して何とか書き換える。
もしくは自分でランレベル3で実行できるカーネルを作成して書き換える。
のいずれかで逝くといいのでは?
ちなみに出琵庵のランレベルは標準で2だったと思ふ。
459453:02/08/18 20:14 ID:ZRvlahp5
Debianに入っているカーネルで立ち上げたあとでVineの
インストールスクリプトを走らせたところVine化できました。
今はカーネルを作り直してもげっているところです。
シリアルに起動時のメッセージがいろいろ出るものの
ログインプロンプトが出ない状態だけど、telnetでは
入れるのであとで作り直し決定。

>>454
ハードウェアフロー制御はOFFです。というか、別の1.6GBの
HDDでブートしたときはシリアルが使えているので。

>>458
inittabのランレベルのところは自分も疑ったのだけど、Vineの
インストール用tar玉に入っているinittabのinitdefaultは2なので
カーネルのランレベルと同じなんですよね。
もしかして自分のヤツに固有の現象なのかな。
460login:Penguin:02/08/18 20:43 ID:VEhXrjKA

Kスポット
461login:Penguin:02/08/20 06:31 ID:6giPVNk1
臨界点
   突破
     (>_<)
462login:Penguin:02/08/22 09:13 ID:hWhvZ06T
down
463login:Penguin:02/08/30 00:15 ID:dkLKMwPg
nfs サーバを立てたいだけど,
どうすればよいのかな.
464login:Penguin:02/08/30 17:22 ID:jL24OGpp
>>463
( ゚д゚)ノ● カレードゾー
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-HOWTO/

これがわからなければ素直に>>451を参考にVine化しとけ。
465サンプル特集:02/08/30 21:23 ID:XWkFFnCN
有料サイトでの【サンプル】集めました!!
無料で見れて、絶対オトク!ヌケル!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPCKS
466463:02/08/31 00:05 ID:vURC/WAd

>>464
読んでみた.
Version3 を動かしたいので,Kernel を ぷらっとホーム から
download して NFS Version3 のオプションをつけて再構築し,
ファームウエアを更新するまではできた.

次に portmap の original source を取ってきて compile して
みたがうまくいかず挫折.

今日はここまで.
467yumirinn:02/08/31 00:45 ID:E1r3UlJs
Windows Meが起動しなくて困っています。誰かお助け下さい。
 会社で使っているノートパソコンですがフリーズしちゃったので
再起動したら、勝手にスキャンディスクを始めてそのまま、又フリーズしちゃいました。
セーフモードで起動しようとしてもそこまでも行く事が出来ずにフリーズ
してしまいます。リカバリCD−ROMで出荷状態に戻すしかないのでしょうか?
どんくさい私はハードディスク内のデーターのバックアップをとっていなかった為
何とか避けたい道です。
 又、メッセージには新しいデバイスファイルを入手するように記述して
あったのですが、ネットで入手できますでしょうか?
 何卒宜しく御願い致します。
468login:Penguin:02/08/31 06:15 ID:H0VjNDgc
「PC初心者」http://pc.2ch.net/pcqa/
近くのPC詳しい人に頼むほうがよさそう
469login:Penguin:02/09/08 00:18 ID:DF1QAyU4
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.147
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031408382/
470login:Penguin:02/09/08 23:11 ID:Rk4B7jci
OpenBlockSS買って来て、ファームウェアのアップしようとしたが
FTP転送でAsciiモードで転送してるのに気が付かなくてUPしてコケタ。
鬱で死にそうだったが、ここの情報見て復旧できた。
ありがと
471login:Penguin:02/09/09 15:09 ID:AMbewzW3
man入れようと試みたところ、jpeg.hがないと言われたところで挫折しました。
どこで調達すりゃえぇちゅーねん
探し方すら分からん…………
472ウンコがビビビ:02/09/09 21:09 ID:1MYBu5zG
OpenBlockSS with HOLON Linux Server 発売記念 age

http://online.plathome.co.jp/products/openblocks/obssholon.phtml
473login:Penguin:02/09/10 02:08 ID:84RSzhJ2
>>471 ftp://ftp.plathome.co.jp/pub/OpenBlockSS/packages/
にあるようなと言ってみるテスト
474471:02/09/10 13:45 ID:76EDudBH
うは、すばやい回答ダンケスコヽ(´ー`)ノdd
HDDイメージ回収して以来オフィシャルチェックするのすっかり失念してましたわ。
475login:Penguin:02/09/13 23:29 ID:5G7YhpSH
無茶無茶ほしいんだけど
誰か安く譲ってくれないかしら?
476login:Penguin:02/09/18 22:33 ID:6ah79FBX
>>475
いや〜ん
477login:Penguin:02/09/24 22:43 ID:Uy08q1ec
>>472
なんか萌えキャラ付いてきてます(´Д` )
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/details.phtml?scd=1125026100004

# 某タイピングソフトといい、HOLONって微妙に外しがちな気が。
478login:Penguin:02/09/28 13:20 ID:Y8VL8XYT
ぷらっとにちぃのポスターが貼ってあるのを見たとき
「ついにここも陥落したか」と思ったけどな。
479475:02/10/24 12:19 ID:AEkmEJNj
ヤフオク落札記念 age (w
480login:Penguin:02/10/26 20:35 ID:y3ph6wT4
http://www.ibiblio.org/pub/Linux/system/hardware/からhdparmを取ってきて
(>>155)にあるようにそのままmakeしたら
from hdparm.c:21:
/usr/include/linux/string.h:12: parse error before `__extension__'
/usr/include/linux/string.h:12: parse error before `&&'
などとparse errorだらけ。

で、-O2をはずしてみたら
./ccs7wbGE.o(.text+0x1052): undefined reference to `minor_str'

はて、OBSS/PPCってmakeが難しいんですか?
481155:02/10/28 17:25 ID:spdew8wK
自分が当時コンパイルしたものはバージョン4.6ですた
482480:02/10/29 00:22 ID:8MmJyLKX
バージョン違いでつたか。 どこが変わってるかわからないし…

Perlのライブラリーとか無エラーでmakeできたし…
中身を見ないとだめですね。
483login:Penguin:02/11/04 21:51 ID:gbuIU+Zu
OpenBlockSS with HOLON Linux Server てのは値段的には買いなんでしょうか?
買った方おられます?
484login:Penguin:02/11/05 23:29 ID:8Feqx0ll
>>483
金額が見合わない。
DebianかVineを入れた方がいいのでは?
私はi386はVineですが、OBSSではDebianを使ってます。
Webminならどっちでもaptで入れられますよ。

OBSSのHOLONってASISで使えって感じのようなメッセージが
FAQには書いてあったりするのもなんとなく嫌。
485login:Penguin:02/11/06 13:16 ID:S60t9fd5
>>484
うーん、とりあえず without Holonで一台買ってみて
それから考えることにします。
情報ありがとうございました。
486480:02/11/07 23:45 ID:riAB42cw
普通のOBSSでサーバーになりますが。 色々としなきゃならない
からその方が勉強になると思うけどね。

hdparm、Makefileから-O2を抜いたら出来た…拍子抜け
487login:Penguin:02/11/10 14:09 ID:ZLOGqBt9
ぷらっとホームのダウンロードページにXFree86があるんだよね。
これにxvnc加えたらいいのかな。
488login:Penguin:02/11/14 15:58 ID:zu860fyH
ファームのアップデートで LED がクルクルと高速回転後に3まで行かずに
1で止まってしまう。
高速回転→2→0→1 ここで終了
たしか最終的には3までいくよね。
489age:02/11/26 22:46 ID:IrYglAbs
揚げ
490login:Penguin:02/11/27 00:22 ID:ncPXCP6J
これからは Shuttle mini PC で Linux!
491age:02/12/09 07:44 ID:mD229KMV
実際、5インチベイサイズベアボーンも気になるこのごろ・・・
492名無しさん@Emacs:02/12/09 10:42 ID:sbTfICBQ
>>491
etherが2つ以上あればなぁ、、、と思った。
493login:Penguin:02/12/09 10:50 ID:uo/ikyVC
>>492 ルーターとか防火壁に最適だよね。ただ、汎用であることを
考えると ether 2つというのは望めないから、PCI NIC を一枚指す
ということでいいんじゃない?
494login:Penguin:02/12/11 11:59 ID:ep4TB27a
先週行ったらぷらっと店頭にOpenBlocksがなかった……
495login:Penguin:02/12/12 13:49 ID:5bEZqsnm
あ、黄色いヤツな。PPC50MHzの。
496login:Penguin:02/12/13 12:28 ID:JvrSqp2S
50のヤツはもう終わったんだろ? いまはSとRだけだべ
497login:Penguin:02/12/13 13:02 ID:1RafJLD3
安いからサブ機として買おうと思ってたw
498login:Penguin:02/12/22 18:53 ID:m2Ox3Pb4
そろそろ連続稼動1年って香具師もいるのでは?
499login:Penguin:02/12/23 02:02 ID:29mVHj2B
就寝中ダウソマシンに最適
500login:Penguin:02/12/23 12:37 ID:fB+aYBIR
slackwareでrpmを動かすなんてのを見つけたが、
OBSSにRPM入れてる香具師はいないか?
501login:Penguin:02/12/23 15:05 ID:FzNhZ46q
>500 rpmデータベースほか一式を自力でインスコすれば可能だと思うけど、
インスコするrpmを自分で作らなければならない罠。

あ、PPC版Linuxってバイナリ共通だっけ?(たとえばMacPPC用rpmを、
そのままOBSSへインスコできたっけ?)

でも漏れは、tar玉からインスコするのが楽しくてw、そのまま使ってます。
赤帽だと「自分で管理してるぜえええ!」感に欠けるんだよなw
502login:Penguin:02/12/24 03:34 ID:cpcV3i6C
本日、OpenBlockSSを買いました!!
仲間に入れてください!!

他のPCからTeraTerm使ってOpenBlockSSにtelnet で
ログインするとき、login:のプロンプトが出るまで
異様に遅いんです。2〜3分かかります。
誰か教えていただけませんでしょうか。

ログインしてしまえさえすれば、あとはスコスコ動くんですが。
コンパクトフラッシュ256Mのっけて、
cfrootdisk-20021114-1.tar.gz
zImage.initrd.treeboot-20021016-1
これで、CFからブートで使っています。
CFはパーティション切らずに単発/で使っています。
503502:02/12/24 04:21 ID:cpcV3i6C
googleしたり、MLの検索したりした結果、
inetd + tcp wrapper + telnetd の組み合わせから
daemontools + tcp-server + telnetdにすればいいらしい
というのを見つけました。

他に、plathomeオリジナルに近い方法で解決した方は
いらっしゃいませんか?

既出ですか?
でしたら、そちらのスレと番号を教えてくれたら幸いです。
504login:Penguin:02/12/24 08:22 ID:+0sKcgx5
>>502
TeraTerm 側のマシンの DNS 逆引きができてない、とか?
505502:02/12/24 08:51 ID:cpcV3i6C
tcp wrapper の勉強が足りないということすっか?
UNIXのマシンの立ち上げって何年かぶりなんだけど、
#sendmailが8.6.12+Wideパッチが流行っていたころ。
tcp wrapperはやったことなかったんですよね。

あ、そんな中途半端知識でサーバをとかやるなってのは
かんべんっす。インターネットにはつなぎません。
逆引きどころか、ローカルのマシン内はネームサーバで
順引きも逆引きも必要ないんで、/etc/hostsで充分でことで、
BINDの設定はパスと決めてたんですが、やっぱり、必要?
506login:Penguin:02/12/24 11:22 ID:RsiyIL4d
Telnet鯖がログインしてきたヤシの名前を引きに入っていて、それで逆引きが出来てなくて
タイムアウトをまってるから動作が遅いんじゃないのか、と504は言ってると思うのだが。
507502:02/12/24 12:20 ID:cpcV3i6C
わかってる。わかってる。
今、BINDの設定最中。
成功を確認してから書こうとおもった。すまん。
508502:02/12/24 23:41 ID:cpcV3i6C
解決。
オオボケかましてました。
resolv.confが間違っているため、telnet でloginプロンプトが出るまで
時間がかかっていたようです。

・resolv.conf無し
 telnet 即loginプロンプト出現
・resolv.conf有り(正しく記述)
 telnet、1〜2秒後にloginプロンプト出現
・resolv.conf有り(記述誤り)
 telnet、2〜3分後にloginプロンプト出現
 間違ったネームサーバに問い合わせを行おうとし、
 タイムアウトになるまで待っているようですね。(想像)

どうも、すみません。
恥ずかしいんで、sageで。
509login:Penguin:03/01/01 21:53 ID:JJC4ZbuW
Debian3(woody)入れてdselect走らしたら、盛り沢山…何がなんだか
510login:Penguin:03/01/03 14:10 ID:YN5dW7SN
apt-get使いなはれ>>509
511login:Penguin:03/01/05 00:09 ID:7aVrmGD4
そうすね。
512login:Penguin:03/01/05 23:21 ID:ZA6wePgK
OBSにvineを入れるメリットってなにがある?
513login:Penguin:03/01/05 23:24 ID:JFqRDMDQ
>>512
自己満足が得られる。
514login:Penguin:03/01/08 16:27 ID:ODOAOCDi
515IP記録実験:03/01/08 21:34 ID:+M/1sqI1
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
516login:Penguin:03/01/09 02:28 ID:I0ACnG/A
ybb?
517login:Penguin:03/01/09 03:13 ID:ispmrJFO
この板は中と半端な馬鹿が集まってきているから好き
518login:Penguin:03/01/12 12:27 ID:AxntBa9W
カーネル更新したらハードディスクブートしか出来なくなってもうた(稟
zImage.treebootじゃだめなのかなぁ?
519login:Penguin:03/01/13 12:34 ID:CIkBQS+g
>>518
ttp://search.luky.org/obu/msg01140.html

Vine2.6入れたのにswapoffの問題が残ってるんだよね・・・
標準とkernelいっしょなのかしら・・・
520502:03/01/13 23:54 ID:Bo8LQLPA
保守age
結局2.5インチHDD買ってきて、Vine 2.6入れてるオレ。
熱が心配。
521502:03/01/13 23:59 ID:Bo8LQLPA
あれ?
509以降書き込みがないと思ったら、いくつか書き込みあったのね。

>>518
tftpで、plathomeからダウンロードしたファームに戻せない?
オレはやったことないけど。
522login:Penguin:03/01/14 10:34 ID:ZGSw+5bm
>>521
漏れの理解によると
flashcfg c initrd
で同じことが出来たと思うんで、こっちでやってたのですが。
まぁできなかった訳ですが。
出来れば使い勝手のいいtftp鯖を教えていただけるとありがたいです。

>>519
カーネルソースの該当部分追ってみては如何でしょう?
修正はほんの数行程度ですから、C素人レベルでも何とかなります。
漏れはpatchコマンドでやらずに手動で書き換えました。
523502:03/01/14 14:09 ID:TA2OuuD4
OBSS添付のCD-ROMに、Windows用のtftpサーバが入ってて、
それを使ったファームウェア更新の方法がマニュアルに書いてある。
それでやったら?
524login:Penguin:03/01/14 16:05 ID:ZGSw+5bm
>>523
ハッハッハ、CD-ROMどっかやってしまったのですよ(ニガワラ
宇津田。
525502:03/01/14 20:39 ID:TA2OuuD4
ファームの戻しやってみました。
自分でコンパイルしたカーネル2.4.19からplathomeのに
戻す必要があったため。
bootp+tftpの方法でファームの戻しができました。

>>254
で、必要なものは陸のとおり。
・マニュアル → 添付CDの中のPDFファイル
・ファームのイメージ → plathomeからダウンロード
・bootpサーバ → vectorで適当なソフトをダウンロード
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se174412.html
・tftpサーバ → 添付CDの中のboot.exe

添付のCDでしか手に入らないものがあるのがまずいな。
どっかにアップローダ立ててくれればそこにポストするが。
526login:Penguin:03/01/15 10:14 ID:rClk35tU
http://210.224.181.90/~noz/shelf/img/imgboard.cgi
……( ゚∀゚)
もう少しましなところ探してきます(;´д`)
527山崎渉:03/01/15 11:20 ID:+BGYmUVc
(^^)
528502:03/01/15 14:04 ID:g25JiPHi
>>526
UPしました。
取ったらすぐ消すから、このスレで教えて。
529login:Penguin:03/01/15 14:34 ID:rClk35tU
頂きました。
ダンケスコヽ(´ー`)ノdd
530502:03/01/15 14:41 ID:g25JiPHi
消しました。
531login:Penguin:03/01/18 03:01 ID:nSNFza2N
OpenBlocksS & AirH"で常時接続WEBserverを運用する事は可能なのか?
誰か試みた方いますか?
532login:Penguin:03/01/18 12:07 ID:+85Nxbt0
>>531

常時接続簡単です。
でも俺のAirH"は32K ... おそ。
533login:Penguin:03/01/18 20:59 ID:RRobWdFi
128kでも上りは32kじゃなかったっけ<AirH"
534531です:03/01/19 03:21 ID:9emaibOJ
かなり遅いんでしょうか…
持ち運べて便利かと思ったんですが…
535login:Penguin:03/01/19 22:45 ID:GX9vBE/d
もともと今入ってるftpdを消去するには、
どしたらいいのでつか?
proftpdを入れてみたいんでつ!
536login:Penguin:03/01/19 23:41 ID:c4Fs+k6v
別に消さんでもinetd.conf書き換えるだけやん。
537login:Penguin:03/01/19 23:49 ID:9QUP6LCC
>>531
AirH"は回線の遅延もあるからレスポンス悪いよ。
しかも複数クライアントが同時アクセスしたら、遅い帯域をシェアすることになる。
あなたの言う便利さが、上記デメリットを上回るならやる価値ありだけど。
移動しながら情報発信する用途があるの?
538531です:03/01/20 05:28 ID:FRIioOfw
持ち運ぶのは部屋の電波の入りが良い場所に移動出来る意味合い的です… 申し訳ない

で、自分家に電話回線ひいて無いんでAIRH"しかないと思いまして、
しかも現在この2ch掲示板の書き込みも携帯からだったりします、
539login:Penguin:03/01/20 20:42 ID:m0X1zxIK
メモリの増設は無理なのかね、
誰か増設した人はおらんかい?
540login:Penguin:03/01/20 22:35 ID:kpU9adMN
>>538
素直に電話引きなさい。
そんでADSLにしなさい。
悪いことは言わないから。
541login:Penguin:03/01/21 00:19 ID:IIrlEsKm
>>531
私はTYPE2でADSLだけ引いている。
電話がないとWEBでの申し込みできなくて、手続き面倒だけど。
スレ違いな話題ですんません >all
542538です:03/01/21 00:26 ID:bLsac+fk
すなおに回線引くことにしました。ADSLを申し込む予定です!
や〜ありがとう!!!

543login:Penguin:03/01/21 17:21 ID:bQijUzMM
インストールがうまくいかない…
原因がいまいちわかってない…


[root@server proftpd-1.2.7]# ./configure
checking build system type... powerpc-unknown-linux-gnu
checking host system type... powerpc-unknown-linux-gnu
checking target system type... powerpc-unknown-linux-gnu
checking for gcc... no
checking for cc... no
checking for cc... no
checking for cl... no
configure: error: no acceptable cc found in $PATH

[root@server proftpd-1.2.7]# make
make: *** No targets specified and no makefile found. Stop.



どこがおかしい?
544login:Penguin:03/01/21 17:23 ID:LDLOLpYE
>>543
> checking for gcc... no
> checking for cc... no
> checking for cc... no
> checking for cl... no
> configure: error: no acceptable cc found in $PATH
545login:Penguin:03/01/21 17:50 ID:bQijUzMM
gcc cc cc cl がおかしい?

それとこれか?
configure: error: no acceptable cc found in $PATH

でもどう対応すればいいのか???
546login:Penguin:03/01/21 17:52 ID:LDLOLpYE
>>545
「いい感じの cc が $PATH に見つからない」って言ってるでしょ。
cc ってのは C コンパイラのこと。
なんで、gcc を入れればいい。
547login:Penguin:03/01/21 17:54 ID:8QhFqgAM
OpenBlockxになんとか USBカメラ繋げませんか?
548login:Penguin:03/01/21 18:15 ID:MmDej2D2
549login:Penguin:03/01/21 20:57 ID:nbDEpH+c
gccって26Mもあるのね〜
1時間50分もかかりまつた。
550login:Penguin:03/01/21 22:49 ID:10bqVqHf
やっぱりだめです… というよりgccにも嫌われてます

[root@server gcc-3.1]# ./configure
Configuring for a powerpc-unknown-linux-gnu host.
Created "Makefile" in /lib/gcc-3.1 using "mt-frag"
./configure: cc: command not found
*** The command 'cc -o conftest -g conftest.c' failed.
*** You must set the environment variable CC to a working compiler.

[root@server gcc-3.1]# make
Configuring in ./libiberty
loading cache ./config.cache
checking whether to enable maintainer-specific portions of Makefiles... no
checking for makeinfo... makeinfo
checking for perl... perl
checking host system type... powerpc-unknown-linux-gnu
checking build system type... powerpc-unknown-linux-gnu
checking for ar... ar
checking for ranlib... ranlib
checking for gcc... no
checking for cc... no
configure: error: no acceptable cc found in $PATH
make: *** [configure-target-libiberty] Error 1

なぜ!?(;´Д`)
551login:Penguin:03/01/21 22:57 ID:31nvzIqP
>>550
過去ログよめ >>237
552login:Penguin:03/01/22 01:53 ID:u8NoQkzO
つーか、そのレベルでコンパイルしようとしているのが…
赤帽でもいれてRPM使っていたら?
553login:Penguin:03/01/22 04:10 ID:Fybk4/or
興味があって買ったはいーが素人がいきなりOpenBlocksS扱うのは無理なのか…

もう少し頑張ってみる予感
554login:Penguin:03/01/22 10:32 ID:d9NjZ2je
>>551
いや、彼はコンパイラ無い状態でコンパイラをコンパイルしようとしているのだよ。
555login:Penguin:03/01/22 11:02 ID:W+MvjEvC
>>550
ワラタ
556login:Penguin:03/01/22 21:10 ID:4D1WbZlR
>>550
いいか、良く聞け。一度しかいわないからな。
一、近くのパソコンショップで2.5インチHDDを買ってくること。
一、それをOpenBlockSSに取り付けること。
一、hddimageをPlathomeからダウンロードすること。
一、マニュアルの手順に従い、hdd環境で使用すること。
一、クロスコンパイルは、セルフコンパイルに慣れてから取り組むこと。
557login:Penguin:03/01/23 01:30 ID:4T/hfErz
ええっ、ハードディスク無しなの?
558550です:03/01/23 03:23 ID:27WMCfvj
HDDは取り付け済みです!
原因がわかりますたよ〜 CD-ROMに入ってたHDDイメージなんですが、
2種類存在してましてSSHDIMAG.TGZとSSHDI000.TGZなんです、
初めSSHDIMAG.TGZで使ってたんです、
で初めからやり直してこんどはSSHDI000.TGZを入れたらgccも入ってました。
ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。
と言う事でこれから色々チョウセンしてみます、
559login:Penguin:03/01/23 03:56 ID:itvDr17W
最近のはCD-ROMにHDイメージまで付いてくるのか。いいなぁ。
俺が買ったときはBootpとマニュアルのPDFしか入ってなかった…。
560login:Penguin:03/01/23 21:11 ID:1MxGPL1t
2002年12月に買ったけど、
オレのもbootpとマニュアルのPDFしかなかったよ!
561login:Penguin:03/01/24 00:23 ID:TvUgvL7W
プラットホームのWebOpenBlockS-200B/200Rなる文字列を見かけるのだが、
新製品登場、モデルチェンジの前触れなのか。
562login:Penguin:03/01/24 02:19 ID:akw36hhL
>561
あれかな? CPU266MHz SDRAM128Mb 仕様とかね!
563login:Penguin:03/01/24 14:44 ID:lbbCF2NS
いつ頃新しいの出ると思う?
564login:Penguin:03/01/24 15:19 ID:+bkHHLK+
また一万円値上げですか?(;´д`)
565login:Penguin:03/01/25 02:57 ID:5Kt2MVeF
早く出さないかね!
566login:Penguin:03/01/25 05:23 ID:HOODgkRh
アルミケース出るんだな、でも色が黒はなー
どうせならフロント透明がいーのになー
567login:Penguin:03/01/25 19:09 ID:9zIP/dg/
sambaって入ってるのかな?
568login:Penguin:03/01/25 20:20 ID:Xkq10X/P
>>561
200B = OpenBlockS S
200R = OpenBlockS R
569login:Penguin:03/01/26 00:16 ID:utuDmWA4
結局の所カン違いということでOKなのかな?
570561:03/01/26 02:15 ID:cnsI4Orj
買ったばかりでモデルチェンジで、鬱になりそうでしたが、
ほっとしました。

ほっとするのは早い?
571login:Penguin:03/01/26 02:17 ID:+ms1jomm
>567  入ってますよ〜
572login:Penguin:03/01/26 04:31 ID:cnsI4Orj
誰か、SSD/Linuxをobssに入れてる人いる?
どうやって入れた?

オレ、ただ単にtarボールをルート展開して、
ファーム書き換えすればOKなのかなと思ってたんだ。
なんか、/etcを自分でイッパイ書かなきゃならそうなんで、
めんどくさいんで、標準のhddimageにしちゃった。
fstabもpasswdもないし。

オレのやりかたがまずかったのカナ。
ちゃんと入れて使えてる人いる?
573login:Penguin:03/01/26 07:40 ID:YvnYs649
etc.tgzを展開しなかったに1票。

ま、俺はobss持ってなかったりするんだがw
574login:Penguin:03/01/26 09:22 ID:cnsI4Orj
passwd入ってなかったのはガセネタ。失礼しました。
で、base.tgzとetc.tgzを展開しても、/etc/fstabが入ってなかったし、
/dev以下は全くなし。
とりあえず、RAMディスクイメージをループバックでマウントして、
/dev/hda1に全部コピーして、再チャレンジしてみるよ。
575574:03/01/26 09:40 ID:cnsI4Orj
うまくいったよ。
/etc/fstabは自分で作った。
576login:Penguin:03/01/26 09:55 ID:YvnYs649
>>575
お疲れ。

俺はobssも持ってないしSSD/Linuxも使って無いから必要なものDLしてきて
伸張して確認するだけなんだけど。

base.tgzにMAKEDEV入ってるから
# cd /dev
# sh ./MAKEDEV
でいけるっぽいな。

んで、/etc/fstabだけど、自分で作るのが普通だと思う。
installerなんて気の利いたもの無いんだし、どういうパーティション構成で
使うかなんて利用者しだいだしね。
577574:03/01/26 11:07 ID:cnsI4Orj
>>576
どうも、ありがとうございます。
fstabは今まで触ったことのあるもの(商用のUNIX含む) には
雛形があったから、最初からないのは初めてでした。

>base.tgzにMAKEDEV入ってるから
># cd /dev
># sh ./MAKEDEV
>でいけるっぽいな。

どうも。メモメモ。
気がつきませんでした。
578  :03/01/26 18:54 ID:Wkz4wAtl
連続稼動一週間でHDDから異音が・・・
こりゃ夏場は絶対連続稼動無理だな
579login:Penguin:03/01/26 20:46 ID:cnsI4Orj
みなさぁん、obssのLinuxディストリ、何入れてますか?
そして、なんに使ってますか??

<ディストリ?>
obss標準 CFイメージ
obss標準 HDDイメージ
SSD
Vine x.xrx
Debian x.x

<なにに?>
Webサーバ
メールサーバ
観賞用

私は、obss標準HDDイメージで、自宅内のメールサーバにしています。
fetchメールでプロバイダのメールボックスからメールを集めて、
imapで、デスクトップからノートから、同じように使うようにしています。
・・・・・っていうふうに使いたくて格闘中です。
もう、この作業に何時間かけているやら。
vineとか、SSDとか試してみたけど、当面標準HDDイメージでいきそうです。
580login:Penguin:03/01/26 22:01 ID:MqaMpVtT
>578 もうすぐアルミケースが発売されるぞ〜
581login:Penguin:03/01/27 01:48 ID:PmrIOlYG
俺は会社で社報と組合のWEBサーバーとして使ってるけど。
どうせ社報と組合だからたいした内容じゃないしね、
このOBSSで充分用が足りてます、
HD入れてるね、Apacheでしょ、ProFtpdでしょ、以上です〜〜〜〜〜〜〜!
582login:Penguin:03/01/27 13:32 ID:jX/NoYQk
>>580
らしいですね。
2月中旬に発売で、4980が予定の価格だってさ。
583login:Penguin:03/01/27 14:18 ID:06dUhaPD
その値段だと、アルミケースという以外はスペックに変更はなさそうだけど、
HDDでの運用を予定してるから、待つとするか。
584login:Penguin:03/01/27 15:51 ID:F2+C//B8
アルミケースの前面のフタは純正プラスチックと交換できるかな〜
LEDだけしか露出してないのも何となく淋しい気がする…
585login:Penguin:03/01/27 17:43 ID:kWlSYUuU
つーか正直ケースだけ欲しいんですが<亞留美
586login:Penguin:03/01/28 02:11 ID:twvO4RSO
ケースだけじゃないのか?
587login:Penguin:03/01/28 02:22 ID:gd7j26F+
582の書き込みを勝手に、
4980に0一個足して、本体のことだと思ってしまった(^^;
オプションとしてだけでなく、アルミモデルとしても出してくれるとありがたいが。
588585:03/01/28 10:18 ID:H3oWnZ72
>>587
俺漏れも。

589587:03/01/28 21:57 ID:jDf1yxCt
そうです。
アルミケースだけ予定価格4980円。
590582:03/01/28 22:03 ID:jDf1yxCt
さっき、名前に587と書きましたが、582の誤りです。失礼。

アルミケースと関係ないけど・・・・・
もともとのプラスティックケースのねじ穴周辺が、
HDDにしたりCFにしたり何回も開け閉めしてたら
割れてきちゃったんですよ。
で、プラスティックのケースだけ補修部品として
手に入らないかってきいたら、
「低価格実現のために補修部品の確保はしていない」
っていうんで、困っちゃいました。
591login:Penguin:03/01/29 01:48 ID:mAFfTppn
OBSSに秋月電子から販売されてる
シリアル液晶表示キットを繋げたら色々な情報を表示できるかな?
592login:Penguin:03/01/29 13:03 ID:9Di9PCXJ
アルミケースくらいだったら自分で作れる気がする。
593login:Penguin:03/01/31 23:46 ID:B8NXAYXa
アルミケースか〜
夏の事考えたら買った方がいーのかな?

そういえばセンチュリーからオプションでUPS出る予定とか…
594login:Penguin:03/02/01 17:16 ID:OloEgP/0
>590
それひどすぎ...ぷらっとがそう言ってるわけ?

センチュリーに直接聞いたら違う返事もらえないかなぁ。
595login:Penguin:03/02/02 03:36 ID:Q/xu8N76
墜落した
596590:03/02/02 16:28 ID:kFofNfbc
>>594
そう。ぷらっとに問い合わせたよ。

んで、アルミケースでしたら近日単体販売しますから
どうでしょう。って話で、アルミケースの話を詳しく聞いた。

運用していると、すごく熱くなってるから、放熱を考えて、
アルミケースが単体で買えるんなら、プラスチックのケースが
買えないのは???としても、トータルではアルミケースが
買えるならいいと思った。

全然関係ないけど、今夜はdebianを試してみよう。
597 :03/02/03 15:25 ID:v3tKA8cb
はじめまして、昨日OpenBlockSSを購入したものです。仲間に入れてください。

OpenBlockSSをルーター兼WWWサーバーに使用と思っています。
マニュアルに従い、HDDを増設しイメージを展開し、HDDからブートするようにしました。
次に、インターネットに接続出来るようにするため、
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/PPPoE_S.html
を参考にして設定を行い、インターネットに接続しました。
この時点で、yahoo等のサーバーにpingが通るようになりました。
上記のページに、
>デフォルトルートをeth1に設定し (# route add -net default eth1)、
>インターネット上のホストに ping等を行い、 IP接続が問題なく行われていることをご確認ください。
とあったので、「route add -net default eth1」とやってみたところ、pingが通らなくなりました・・・
と言うことで、addで通らなくなたのだから、逆にdelしておきました。
その後、応用例に載っていた、
>iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE
のコマンドを入力して、IPマスカレードの機能を使用しようとしましたが、
ローカル側からは、pingも何もとおりませんでした。
なんだかよくわからなかったので、再起動してみました。
そしたらなんとtelnetでログインできなくなってしまいました。
(ログイン画面も出ずに、タイムアウトしてしまいます)
しかし、この状態でもweb設定ツールは見ることは出来ました。

手も足も出なくなったので、初期設定に戻し、また1から作業をやり直すのをもう三回ほど繰り返しています。
私の何が悪いのでしょうか?先輩方、教えてください。

とりあえず目指しているのは、OpenBlockSSをルーターにし、
IPマスカレードの機能を用いて、ローカル側からインターネットに接続できるようにすることです。
598login:Penguin:03/02/03 16:07 ID:6H0/2asE
>>597
OpenBlockSS自体でPPP over Ethernet接続するのなら、
route addで指定するデバイスはeth1ではなくてppp0のはず。
(ifconfigで確認せよ)
599597:03/02/03 16:17 ID:v3tKA8cb
即答感謝。
確かにそうですよね。うっかりしてました。
eth1だと何もつないでいないもう一つのローカルネットワークって意味になるのかな。
と言うことは、http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/PPPoE_S.html
に書いてある「デフォルトルートをeth1に設定し (# route add -net default eth1)」は間違いですか?
ん・・・外にもう一つルーターがある場合・・・なのかな・・・。
telnet接続が出来なくなる理由もやはりそれでしょうか?

今からやってみます(HDDの初期化から・・・)
ありがとうございました。
600login:Penguin:03/02/03 17:04 ID:KJuXaHRp
すみません、やってみましたがローカル側からは接続できませんでした。
コマンドは下のような順番で入力しました。
adsl-start
route add -net default ppp0
iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE

adsl-startの指示を終えた時点で、OpenBlockからのpingは通ります。
ローカル側のマシンは何も設定してませんが、
IPマスカレードはルーターの機能なので、設定してなくてもいいんですよね?

ifconfigの出力結果はこんな感じです。
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:80:6D:51:3B:2B
inet addr:192.168.253.254 Bcast:192.168.253.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1

eth1 Link encap:Ethernet HWaddr 00:80:6D:51:3B:2C
inet addr:192.168.254.254 Bcast:192.168.254.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1

ppp0 Link encap:Point-to-Point Protocol
inet addr:xx.xx.xx.xx P-t-P:xx.xx.xx.xx Mask:255.255.255.255
UP POINTOPOINT RUNNING NOARP MULTICAST MTU:1454 Metric:1

(xx.xx.xx.xxはインターネットのグローバルIPです
本文が長すぎると怒られたので、関係ないと思われる個所は切りました)
まったくのお手上げです。どうすればいいのでしょう。
601597:03/02/03 17:27 ID:KJuXaHRp
アホでした。完全に私が馬鹿でした。
クライアント側のデフォルトゲートウェイとDNSの設定が逆になってました。
動くわけ無いですね・・・すみませんでした。

OBS越しの初書き込み(喜)
602login:Penguin:03/02/03 17:59 ID:dfZNf5QG
http://quox.org/OpenBlockSS/debian/woody.htmlの方法って、最近では
/bootにfirst.bとsecond.bが入るだけでカーネルが入らないみたい。

first.bとかってSILO?
603login:Penguin:03/02/04 01:33 ID:DsbBrJjQ
アルミケース注文!!!!!!!!!!!!
604login:Penguin:03/02/04 13:49 ID:6Q0DXXYg
プラットでデーモン君のブロンズ像が販売された。
ヤリとハネどちらかをデーモン君に持たせる事が出来るみたい、
605login:Penguin:03/02/04 20:23 ID:HqLOelgt
http://www.hightech.co.jp/hardwere/micropc.html
ファイルサーバとして使うつもりなので、cpuの能力の高い方がいいんだけど、
OBSS(PowerPC405-200M)とMicroPC(MediaGX-300M)でどっちが処理能力が高いんだろ?
606login:Penguin:03/02/04 21:26 ID:ZNa4KLQa
>>605
差は気にならない程度と思われ。
無理やり比較すると、PowerPC405はPentiumの同クロックよりやや速くて、
MediaGXはやや遅い位らしい。
ファイルサーバーだったら関係無いけど、PowerPC405はFPUが無くて、
MediaGXには遅いけどFPU内蔵。
OBSSとMicroPCでCPU速度以外の差で決めればいいんでないかい?
607502:03/02/04 22:15 ID:A7BOnpOo
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/details.phtml?scd=11051127
オレもアルミケース注文したYO!
608502:03/02/04 22:28 ID:A7BOnpOo
送料1000は、ちと高いな。
609login:Penguin:03/02/04 23:30 ID:kC2HrK1h
>>605
SO-DIMMが刺さるばかりか、最大256MBまで搭載可能なのが嬉しいところだね。
処理能力は大して違いはないだろう。
610login:Penguin:03/02/05 00:34 ID:Dzv+BPdu
でも、MicroPCよりOpenBlockSSのが箱はかわいいなw

目糞鼻糞かもしれんけど
611login:Penguin:03/02/05 03:49 ID:v+b+L1u5
KONが無いよ〜(T_T)
612login:Penguin:03/02/05 08:32 ID:M+Oygc+J
KON入れても動いてるのかどうなのか和歌欄木がするが。
入れなくても日本語出るところは出るし。
613login:Penguin:03/02/05 09:02 ID:mzo4FdNW
>>611
OBSSにkonなんていらんじゃん。
ビデオ機能がないのに(w
614login:Penguin:03/02/05 14:10 ID:npyCOc/V
>613 MicroPCの話だとオモワレ.あと,鯖に使うんならFPUの有無はほとんど
影響ないはず.SETI@Homeとか動かすなら話は別だけど.

MicroPCもスペック的には結構よさげなんだけど,結局普通のPC/ATなんだよな.
まあそこが売りなんだけど,普段からPC/AT使ってるからちょっと変わったモノが
欲しいという人にはOpenBlocksがいいかも.
615login:Penguin:03/02/06 17:48 ID:ZgFykLx2
konが無いと見れないのがあったもんで…
616login:Penguin:03/02/08 01:27 ID:jxxmOcY8
proftpdでproftpd.conf設定してもアクセスできない、
617login:Penguin:03/02/08 19:02 ID:V4/enkeN
質問のつもりならもっと詳しく書け。
グチなら胸にしまっとく。
618login:Penguin:03/02/09 18:20 ID:M3LnLxxT
すんませんです、


ServerName "てきとうです"

ServerType inetd

DefaultServer on

Port 21

Umask 022

MaxInstances 30

User nobody

Group nogroup

DefaultRoot ~

<Directory />
AllowOverwrite on
</Directory>

#<Anonymous ~ftp>

と、こんな感じで設定しているのですが・・・
619login:Penguin:03/02/10 11:45 ID:ZZ7k0ssS
ftp てきとう
とすると
  Connected to てきとう
  421 Service not available, remote server has closed
でおしまい?

nogroupってgroupはあるの?
620login:Penguin:03/02/10 16:15 ID:/MiL8GgG
httpのほうでユーザーディレクトリーpublic_htmlと設定しつます
groupはpublic_htmlにするべきなのでしょうか?
621login:Penguin:03/02/10 16:19 ID:O4jhx81/
ftp てきとう  はまだ名前がきまってなかったので考え中
622c:03/02/10 16:27 ID:/u/jQl3Y
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★ココだ★ココだ★
623login:Penguin:03/02/10 23:29 ID:ZZ7k0ssS
>>620
なして?
624620です:03/02/11 00:13 ID:efLLnBHB
色々調べて回ったらnobodyになってますね
これに変更してみましたがそれでも繋がりませんでした。
625login:Penguin:03/02/11 22:15 ID:+rKoAAp2
夕べ、DebianのへんなのでApache2をmakeしてinstallしたけど、普通に動いてるよ。
httpd.confのGroup #-1はよせ、と書いてあるサイトがあったので、Group nogroupに
しといたけど。

あとはDocumentRootを変えた。
626このスレ既出?:03/02/11 23:03 ID:cH4iSk3w
627login:Penguin:03/02/11 23:05 ID:/akGZqt4
>>626
自宅サーバ板・・・
そんなんあったのかよ!
628login:Penguin:03/02/11 23:56 ID:yrl7HPd/
inetdだからかな?
スタンドアローンのほーがいーのか?
629login:Penguin:03/02/12 00:45 ID:Oq6oL7hN
独り言はこちらへ→http://life.2ch.net/yume/
630login:Penguin:03/02/12 22:43 ID:r3cVCGjW
2003年2月をもって、Open BlockSSの販売を終了とさせていただきます。
永らくのご愛顧 誠にありがとうございました。
http://online.plathome.co.jp/products/openblocks/

だそうです。欲しい人はお早めに。
そろそろ次の製品・・か?
631login:Penguin:03/02/12 23:14 ID:rNDrXpZr
ああ、まだ買ったばかりなのに。
632login:Penguin:03/02/13 00:18 ID:yfxrgOfD
>>628
standaloneでやってるが…
633login:Penguin:03/02/13 13:20 ID:wBvoa8Mh
SRはまだ作ってるんだろ
634login:Penguin:03/02/13 18:16 ID:5ZmDO7DY
次はどんなのが出るのか予想してみよ!
635login:Penguin:03/02/13 21:16 ID:YN55N5Hi
>>634
予想でなくて妄想だが、

(1) プロセッサは従来の延長上ってことでPowerPC 440-500MHzくらいか、
そうでなければりBGAなVIA C3オンボード(ファンレス必須なので533MHzくらい)でもいいかも。
(2) メモリがMicroDIMMで拡張可能
(3) 3DES暗号化チップはオンボード
(4) SS時代にオンボロだったRealTekなEthernet(8139C)は捨て、Intelや3comのような
プロセッサ負荷の少ないコントローラにして欲しい。。
GigabitならIntel 82546EBで2ポート分賄ってしまうのもいいなぁ。。
(5) 技術的な話ではないが、一般の方々にも売れるようにソフトとマニュアルを整備して
数を出し、安くなってくれるとうれしいなぁ・・

とりあえず、こんなんだといいなぁ、と書いてみるテスト。
636login:Penguin:03/02/15 05:07 ID:jhPjvo/k
スタンドアローンでもやっぱだめだったっす…
パーミッションの設定がいけないのかな?
本気でタスケテ〜!
637login:Penguin:03/02/15 12:02 ID:IRZfiSYh
>>635
(6) Ether ポートは3ポートで DMZ 構築が可能
(7) 全面に取り付け可能な LCD パネル(16文字x2行) *オプション
(8) NetBSD モデルも同時発売(板違いw)
638login:Penguin:03/02/15 12:31 ID:3Cmz4plB
>>637
DMZ用途は確かに欲しいなぁ。。

かくいう漏れもOpenBlockS(初代)の時に真ん中のシリアルポートを
DMZ用のEtherポートだと思ってよくよく資料を読んだら違ってて萎えた覚えが。。
639login:Penguin:03/02/15 12:31 ID:3Cmz4plB
>>636
具体的に何をどう設定して、何がダメなのか具体的に書け。
640login:Penguin:03/02/15 15:15 ID:s7fkR5X8
>>636
なんの話だったっけ
641login:Penguin:03/02/19 13:45 ID:TqxoqVds
アルミケース届いた?
ウチは、昨日、佐川で送ったとメールがあった。
まだ着てない。
642login:Penguin:03/02/19 14:04 ID:D8zRVn0X
アルミケース到着!
643642:03/02/19 14:09 ID:S3rbmjSK
安っちーぞ
644665:03/02/19 16:27 ID:/71ZflD2
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







645641:03/02/19 23:12 ID:TqxoqVds
グチだが、
商品の内容の部品に欠品があり、本日さっそく返品・交換の依頼。
はげしくウツ。
646643:03/02/20 00:38 ID:UEHvDvCk
>645
と同じく欠品やら部品の不良ヶ所ありすぎ!
慌ててるみたいだな〜
647641:03/02/20 21:54 ID:siZCWahu
とりあえず、自分にとってはなくて困るものでもないので、
最終的に部品がそろってればヨシなんだけど、
欠品とか部品の不良箇所ってどんなもん?>>643
自分のは、コネクタ側パネルが欠品。
他人ので不良箇所があったって、自分のはどうかと、不安になる。
部品欠品のためまだ組み立ててないが、組み立ててから
不具合が見つかったりして。
ところで、組み立ての説明図さえ無い商品なので、
説明書と現品とでチェックできないのもなぁ。不安を駆り立てる。
648643:03/02/21 00:08 ID:cCy7iVLX
リアパネルが3枚全てPCMCIAで、
本体に取り付けるスペーサーの穴が微妙に空いてなかったりしたり、
自分も急いでないから全然OKですし!

プラットさんも頑張ってますからここは静かに見守ります!!!
649641:03/02/21 22:00 ID:HnChNB4P
オレのはパネル3枚全部USBだったよ。
650login:Penguin:03/02/22 19:57 ID:Ykhk9j5J
vine2.6にしてkernel2.4.20をrpm --rebuildして、
zImageをflashcfgしたんだが、
shutdownでswapoffにひっかかって電源ぷちして再起動したら
COM1の出力が文字化けして、LEDは正常ぐるぐるになってるのに
シリアルもtelnetもつながらなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。

慌ててplathomeから2.4.10のzImageを落として、bootp.exeでファームアップデートして
ボタン押しながら電源いれたら、元に戻ったヽ( ´ ∇ ` )ノ

つまるところ、vine2.6にkernel2.4.20のrpmをセルフコンパイルで入れるのに失敗したんだが
うまくいったやつら、コツを教えろ

・・・ていうか、教えてくださいおながいします(/_;
651650:03/02/23 00:52 ID:6dn4+iiP
やっぱりだめだ
2.4.20も2.4.21も

もしかして過去ログにでてるrunlevelの問題かしら?
ていうか、結論でてないようなんだが・・・
652login:Penguin:03/02/23 02:38 ID:OjGu+oUc
家のHDDも熱で逝かれたようです。
半年でした。
温度計でもつけようかと探していたら、見つけたのが、hddtempなるものですが、
買い換えたHDDは、TOSHIBA MK4018GAS。こいつは温度センサを持っていないようで
表示できませんでした。
Travelstar 40GNXにしとけば、Winなhddtempでは、動作確認できてるっぽいから、
正しく表示できたのかも。
どなたか試した方いませんか?

まだ、アルミケースこないよ・・・
653502:03/02/23 09:05 ID:V1LVAWsC
>>650
ここを参照して、2.4.21-pre4にトライしてみましょう。
debianという文字がそこかしこに出ていますが、
カーネルのコンパイルはlinuxなら同じはずです。

http://www.af.wakwak.com/~ozawa/kernelpatch.html
http://homepage2.nifty.com/murase/diary/

私も、ここの情報を元に、OBSS用のカーネル作りました。
654login:Penguin:03/02/23 09:14 ID:V1LVAWsC
OBSSで使えるディストリって、プラットフォーム純正以外だと
Vineかdebianがあると思うけど、みんな何使ってる?

自分は、純正→Vine→debianって試してみたけど、

純正→必要なソフトは自分でコンパイルしなきゃならないのがかったるい。
Vine→不要なパッケージをたくさんインストールしなきゃならない。
    なんか、依存性が複雑にからむらしく、パッケージを削ると
    apt-get upgradeができなくなる。→不安だから全部入れる。
debian→最低限の環境から、自分に必要なパッケージだけ
     入れていけるのがゴキゲンなんだけど、
     一つ一つのパッケージのバージョンが古い。
     セキュリティパッチの追っかけを考えるとちょっと不安。

今はdebianを評価中。
655login:Penguin:03/02/23 09:18 ID:V1LVAWsC
あと、アルミケースを評価中。
メールサーバのeximと格闘中。
656650:03/02/23 13:21 ID:2KGjQSr1
>653
ども
そこの2.4.21-pre4と、ここのページ見ながらやってみたんすわ
http://keiren-web.hp.infoseek.co.jp/obss/obss-kernel.html
内容的に同一と思われるんですが、唯一違うところといえば、
/bootにzImage.treebootをコピーしてることくらいなんですが、関係ないですよね?
とりあえず、今度は作業記録のほうをためしてみます、ありがとう

ちなみに症状は、
・xconfigでtty0にしてmakeしたとき
COM1を115200にしたら起動時のカーネルログみたいなのがでた
ログインプロンプトはでてこない
telnetもつながらない、pingも帰って来ない
でもナイトライダー状態、ボタンでshutdown可

・xconfigでtty1にしてmakeしたとき
COM1のターミナルには何もでない
ログイン、ping,telnet不可
でもナイトライダー状態、ボタンでshutdown可

ディップスイッチいぢるにHDD取り外しやってたら、ピンがまがっちゃったよ;;
657650:03/02/23 13:25 ID:2KGjQSr1
あれ?作業記録、これセルフコンパイルか?
やってみます
658653:03/02/23 15:05 ID:V1LVAWsC
>>656
オレは、趣味上openblocks標準カーネルと同じにしたくて、
コンソール=ttyS1、9600bpsにしてやってるけど、
起動中のメッセージもちゃんと出るし、ログインプロンプトも出てるよ。
ただし、オレのは、今、debian3.0。

make menuconfigで、
・Platform support→Serial console baud rate (bps)→「9600」
・Platform support→TTYS0 device and default console→UART1
・General setup→Default bootloader kernel arguments→
 →Initial kernel command string→「console=ttyS1,9600 ro root=/dev/hda1」

たしか、コンソールの設定はこれだけだったと思う。
コンソールの設定は複数のパラメータを変えなきゃならんので、見直して味噌。
自分の環境に読み替えてね。xconfigは知らん。
659653:03/02/23 15:12 ID:V1LVAWsC
>>656
telnet、ping不可って、
プラットホーム標準カーネルのときはtelnet、pingうまくいってた?
ん、やっぱり、うまくいってなきゃカーネルの再構築なんか始めないよなぁ。
失礼。
#オレのHDDも付け外しやりすぎでピンが曲がってきてるヨ!
660650:03/02/23 23:08 ID:VhJPFmr3
セルフコンパイル終了
flashして起動、ナイトライダーになるも、ping可、telnet不可;;

>658
あれ?うちのやつ、起動時に
・・・・・・
Linux/PPC load: console=ttyS0,115200 ro root=/dev/hda1
・・・・・・
Kernel command line: console=ttyS0,115200 ro root=/dev/hda1
Calibrating delay loop... 199.88 BogoMIPS
って言ってる
vine側がなぜかttyS1だったような気が・・・
どうもttyS0とttyS1の違いがわからない。COM1とCOM2の違いじゃないのかしら?
またzImage書き換えないと確認できない・・・

>659
うん、うまくいってた
しかも、作業日記をまねしてやったら、今度はpingは通るがtelnetが通らない
pingが通らない:eth0があがってない
telnetが通らない:telnetdがいない
ってことかしら?

あと、素朴な疑問なんだが、
cp System.map /boot/System.map-2.4.19になってるけど(System.map-2.4.21としてコピーしたが)、
これって名前は/boot/System.mapでなくていいの?

そもそも、今vine2.6を入れた状態でkernel2.4.21を入れようとしているんだが、
OBSS標準OSで2.4.21を入れてflashした方がいいのかしら?
2.4.21でflashしたあとにvine2.6を入れたらどうなるんだろう?

酢ダコな厨でえらいすんません;;
661login:Penguin:03/02/24 00:41 ID:Ur6r3l8y
家での手順さらします。
vine2.6で一応動いてます。

http://www.af.wakwak.com/~ozawa/kernelpatch.htmlより
src-linuxppc_2_4_devel.tar.gzとpatch-obss-2.4.21-pre2.diff、my.configを入手

# cd /usr/src
# tar xvzf src-linuxppc_2_4_devel.tar.gz ./
# mv src-linuxppc_2_4_devel linux
# cd linux
# patch -p1 < ../patch-obss-2.4.21-pre2.diff
# cp ../my.config ./.config
# make oldconfig ←端折ってもイイ?
# make menuconfig
Plathome Support - Machine Type をOpenBlockSSにする
General setup - Default bootloader kernel argument を *
initial kernel command string の root=を/dev/hda1
その他適当に修正
# make dep
# make zImage
# make modules
# make modules_install
# mkdir /boot
# cp System.map /boot/System.map
# cp arch/ppc/boot/images/zImage.treeboot /boot/zImage.treeboot
フラッシュから起動しなくなるから注意
# flashcfg f /boot/zImage.treeboot check

カーネルの設定間違えると、ファームの書き換えをしないとダメなので気をつけて下さい。
662login:Penguin:03/02/24 00:57 ID:21Ug7ebP
OpenBlockS(青)
ちょっと用途に合わなくなった(てか自宅鯖引退)
ので、ヤフオクに出そうかと思案中。
いくらくらいで売れるのかな?
663login:Penguin:03/02/25 00:06 ID:ve5wnv/E
カクカクフルフル
664650:03/02/25 01:10 ID:VUL4NlMO
>>658
同じにしてやってみた(クロスコンパイルで)
結果、COM1のターミナルにカーネルログとinitログがでて、ログインプロンプトもでるのだが
キーボード入力に全く反応しない・・・
zImage入れる前のvineはttyS1でつながって、ちゃんと入力もできていたのに・・・
UART1、ttyS1じゃだめなのかしら?
ほかのパラメータかしら?
665661:03/02/25 01:43 ID:R6LAecJy
家のシリアル関係

.configの一部
CONFIG_OBSS_SERIAL_BAUD=115200
CONFIG_UART0_TTYS0=y
CONFIG_CMDLINE="console=ttyS0,115200 ro root=/dev/hda1"

/etc/inittabの一部
1:2345:respawn:/sbin/agetty ttyS0 115200 vt102

ガンガレ!
666login:Penguin:03/02/25 14:11 ID:Xd8uStte
アルミケースが届いた
667anonymous:03/02/26 00:07 ID:iXf1Hhwu
OpenBlockSS 標準 Linux 環境で FreeRADIUS 0.7.1 コンパイルできず.
./configure ./make で linktool 実行のところで Error になるんだけど,
ヘルプ求む.(そもそも linktool って何?)
668650:03/02/26 00:16 ID:lXUM2UZM
>665
ありがとう、がんがる;;

/etc/inittabをいぢってみた
# Run gettys in standard runlevels
1:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS0 9600 vt102
2:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS1 9600 vt102
3:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS2 9600 vt102
#4:2345:respawn:/sbin/mingetty tty4
#5:2345:respawn:/sbin/mingetty tty5
#6:2345:respawn:/sbin/mingetty tty6

でbootしたら
INIT: Id "3" respawning too fast: disabled for 5 minutes

となって相変わらずキーボード反応なし;;
Id3がエラーになるのはわかるんだが、どうしてttyS0,ttyS1でもだめなんだ・・・

ちなみに、zImage.treeを2.4.10に戻すと、ttyS1として入れる・・・
COM0--ttyS1ってことは、UART1にするべきだよなぁ

カーネルパラメータが間違ってるのかしら
669661:03/02/26 01:12 ID:t2ZC5Gp7

小沢氏のパッチ充てて、設定変えた?
>シリアル・コンソールはttyS0です。ttyS1にしたいなら、
>make menuconfigで、"Platform support"の"TTYS0 device and default console"で"UART1"を選んでください。
ってなってます。

あとここも、見た?
http://keiren-web.hp.infoseek.co.jp/obss/openblockss.html
>Vine化した場合、/etc/inittabの部分を以下のように変更する必要があるようです。
>変更前
>1:12345:respawn:/sbin/mingetty ttyS0
>変更後
>1:12345:respawn:/sbin/agetty ttyS0 115200 vt102
>デフォルトの状態では、コマンドを受け付けないことがあるようです。(2003.02.02)

俺も厨なんで適切なアドバイスできなくてスマソ

まだ、アルミケースこな〜い(T_T)
670650:03/02/26 01:35 ID:lXUM2UZM
>669
過去にみてたけど、脳の中でつながりませんでした、サンクスコ

でも、やってみたが、だめだった;;
INIT: Id "2" respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT: Id "3" respawning too fast: disabled for 5 minutes
id2(ttyS1)もだめになったってことは、うちの環境では必要なかったのかな

つかれたので、もう一度vine入れ直してみます;;
助言くださった諸兄に感謝いたしまする
671636です:03/02/26 05:04 ID:j6P9pBXX
遅くなり過ぎてすんまそんです、

Linuxserver - Fatal: unable to determine IP address of 'Linuxserver'.
と言うメッセージが残ってました。
IPアドレスを決定することができません? でいいのかな?

設定は、

proftpd.conf
ServerName "FTP"
ServerType inetd
DefaultServer on
UseReverseDNS off
IdentLookups off
TimesGMT FALSE
Port 21
Umask 022
MaxInstances 30
User nobody
Group nobody
DefaultRoot ~
AllowOverwrite on
Anonymousは全て#にしてます

inetd.conf
ftp stream tcp nowait root /usr/local/sbin/proftpdです、

宜しくです。
672login:Penguin:03/02/26 10:09 ID:pf1RVl0/
>>671
エラーメッセージそのものだと思うのだが。。
「LinuxServer - 致命的エラー: 'Linuxserver' のIPアドレスを決定できません」
だから、
(1) ホスト名を正しいFQDN (pc.2ch.netのような) にする
(2) /etc/hosts にで "192.168.1.1 Linuxserver" のようにIPとホスト名を書いておく
のどちらかだと思われ。
673login:Penguin:03/02/26 14:37 ID:rPAt06Az
FQDN - Fully Qualified DQN
674671です:03/02/26 21:01 ID:j6P9pBXX
中のぞいて見たらこんなんです、

hosts
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain
#192.168.100.238 localhost localhost
#192.168.100.238 LinuxServer.localdomain.co.jp LinuxServer
#192.168.101.238 LinuxServer2.localdomain2.co.jp LinuxServer2

proftpd.confのどのあたりに書いておけばOKなんでしょうか?
またまたお願いします
675login:Penguin:03/02/26 22:02 ID:E3fro/84
もう全然OpenBlockSとは関係ない質問だな
676661:03/02/27 00:35 ID:IlO2p11r
まだ、諦めるのは早くない?

>INIT: Id "2" respawning too fast: disabled for 5 minutes
>INIT: Id "3" respawning too fast: disabled for 5 minutes
って、シリアルが一個しかないからじゃない?

>1:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS0 9600 vt102
>2:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS1 9600 vt102
>3:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS2 9600 vt102
じゃなくて

1:2345:respawn:/sbin/agetty ttyS1 9600 vt102
#2:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS1 9600 vt102
#3:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS2 9600 vt102
じゃないかな?
677661:03/02/27 00:47 ID:IlO2p11r
すまん!
>って、シリアルが一個しかないからじゃない?
違った。家では2,3のコメントはずしても、エラーにならなかった。
678671です:03/02/27 03:13 ID:gpAbLyvQ
vi hosts で
192.168.253.254 Linuxserver と追加した所動きました。

inetdだといやがられたのでstandaloneに変更、それでも接続できない…
vi /var/log/messagesで
Linuxserver proftpd[197]: Linuxserver - Check the ServerType directive to ensure you are configured correctly.

ディレクトリ・・・・・・・・
679login:Penguin:03/02/27 05:54 ID:UYi/AQbY
678 > 氏ね
680login:Penguin:03/02/27 06:39 ID:JrIPAmQ4
イヤ〜ンイヤ〜ン ハワイヤ〜ン
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
681login:Penguin:03/02/27 21:57 ID:7FzUzUIH
アルミケース キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
けど、ケースと本体の間のスペーサもアルミにして欲しかったよ・・・
682login:Penguin:03/02/27 23:30 ID:IlO2p11r
同じく、アルミケース キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
でも、がっかり。値段の割にはショボスギ!
683login:Penguin:03/02/28 00:25 ID:KRMJGRKx
本多なんだから文句いうなよ。 昔(Apple2コンパチ)からあんなもんだって。
684login:Penguin:03/03/02 18:24 ID:OdHxDD+a
OpenBlockSS で MRTG 使ってる人いまつか?
685login:Penguin:03/03/02 22:02 ID:pNAge+kY
やった! ついに動いたー
proftpd動いたー
まじで嬉しい〜!
686login:Penguin:03/03/02 22:49 ID:RDbN/xoe
>>685
なんかさんざん悩んでたみたいだが、とりあえずは「乙鰈〜」とだけいっておこう。
687login:Penguin:03/03/03 00:50 ID:BVdYw0nA
原因を知りたい
688685:03/03/04 20:21 ID:q9OWMDm1
init restart
inetd restart
proftpd restart

とかやってたら動いてた…
結局何が原因かはわかってないかも・・・・・・・・・・
689login:Penguin:03/03/04 22:30 ID:AAzqgep9
ファーム・CF・クロスコンパイラキットがUPDATEされてたsage
sendmailのパッチもいいけど、
いいかげんswapoffパッチをあてたのを公開してほしひ・・・
690login:Penguin:03/03/07 11:38 ID:mKX2urZL
OpenBlockS new
http://online.plathome.co.jp/products/openblocks/openblocks_new/index.phtml

PowerPC 405GPr 266MHz
価格: 39,800円
Linux: 2.4.20
HDD: DMAモードに対応
ステータス表示用LEDが3個に
オプション類は本体を分解せずに内蔵可能
WAN側のEtherがDEC CHIP互換(旧OBSはRealtek)

が違うみたいだ。
691login:Penguin:03/03/07 12:39 ID:EuSmbQEV
405GPr って今までのとどう違うのでしょう?
692login:Penguin:03/03/07 13:58 ID:EKIhcSS5
専用簡易UPSユニットというのにそれなりに期待。
693login:Penguin:03/03/08 00:42 ID:g1ns1isK
>>692

単三電池4本な罠

正直、もっとナイスでグレートでズガガガガーンとくるようなガジェットを
期待していたんだけどなぁ・・・
694login:Penguin:03/03/08 02:02 ID:C8gqUqQ0
早く欲しいぞ! (`´)
695login:Penguin:03/03/09 07:09 ID:T4KAqbEO
グッモ〜ニン!
696あなたの予想に反して名無しさん ◆edCtQekV8I :03/03/23 09:46 ID:FhwCt+I1
新製品出るのにsagaってる菜。
697login:Penguin:03/03/23 17:37 ID:e/u2SmY1
最近全く書き込みないよね…
698login:Penguin:03/03/23 22:03 ID:d+t7JWKJ
DebianかVineか入れて、
カーネルコンパイルやって、
その後って、openblocks固有のことって
あんまないからじゃないかなぁ。

オレも、DebianとVine試して、
カーネルコンパイルやった後って、
OpenblocksS固有の情報って必要なかったし。

あ、そういえば、アルミケース、欠品のパネル
届いたな。ちょっと前に。

と、たまには書き込んでみる。
699login:Penguin:03/03/24 00:07 ID:F9vzVzXz
なんかサミシイ感じがするな〜
700login:Penguin:03/03/25 00:53 ID:By8pVk0I
これってYellow Dogは動かないですか?
701login:Penguin:03/03/26 21:55 ID:ryYXM/bb
Yellow Dogってなに?
702login:Penguin:03/03/26 22:20 ID:YaIkjRnu
流体なんたらHDD付けて連続稼動して火噴いた香具師いませんか?
それだけが心配で心配で、いつもより猫に御飯多くあげちゃいました。
703login:Penguin:03/03/27 01:21 ID:qOVFGb5N
みなさんswapoff問題どうやって回避してますか?
ディストロは何をつかっていますか?
704login:Penguin:03/03/27 11:46 ID:jia7k4N9
Vine 使ってる(2.6.r1)が、入らないモン大杉。
w3m 入れるのになんで、gnome-sound とかが必要なんじゃい。
# まぁ MIME がらみだろうけど。
Gentoo 成功した人いませんか?
705login:Penguin:03/03/27 22:39 ID:yMbuI8Tl
706login:Penguin:03/03/27 22:41 ID:LX286erB
>>703
swapoff問題は、パッチ当ててカーネルコンパイルすればよい。
で、私は、Devian使ってます。
>>704
自分も似たよな理由でVineイヤになって、Debianにしたら、
ウマーという感じでした。
だいたい、OpenBlocksはシリアルコンソールだけのサーバ
なんだから・・・・以下略
707701:03/03/27 22:53 ID:LX286erB
>>705
OpenBlocksSで動くって話は聞いたことないなぁ。
オレが知らないだけかもしれないけど。
VineとDebianしか、純正のディストリ以外で動くってのは知らない。
VineとDebianの入れ方編み出してくれた人にはとても感謝。
おかげさまでOpenBlocksSはだいぶ楽しめました。

で、Yellow Dogってあんましらないから聞いたんだけど、いいの?ソレ?
知らないか聞くだけなんだけど、ほかのディストリと比較して長所はどんなもん?

うちにパフォーマ5210あるんだけど、やっぱり対応機種じゃないね。
スレちがいだけど、ショボン。
708login:Penguin:03/03/27 23:17 ID:yMbuI8Tl
>>707
マク持ってないんでわからないです。 プラットホームに箱が置いてあった
ので知ってるくらいです。
709login:Penguin:03/03/27 23:17 ID:zN3Lfx6C
Yellow DogってPPC用Linuxだと思ったけど、、。
PPC以外でも動くの?
710login:Penguin:03/03/27 23:23 ID:LX286erB
>>709
OpenBlocksSのCPUは組み込み向けPowerPCです。
でもどんなPowerPC用ディストリでも動くって話ではないと思うけど。
711login:Penguin:03/03/27 23:25 ID:qOVFGb5N
新ファーム出てたage
712709:03/03/28 00:04 ID:fJLX6++X
>>710
あら、そうなのね。
OpneBlocksには小ささと値段とスペックに興味があって、
ちょこちょここのスレ覗いてただけなんだけど、かなーり
基本的な事を知らんかったとは。。

ゴミレスしてしまってスマソ。
713login:Penguin:03/03/30 14:34 ID:KK8hSTDj
2.4.21をセルフコンパイルしているんだが
けっこうwarningが出るのね
大丈夫なのかな
714650:03/03/30 15:06 ID:KK8hSTDj
うおおおおおおおおお!
2.4.21入ったぁぁぁ!

vine2.6を入れ直して
my.configの115200を9600にして
村瀬氏の作業記録通りにセルフコンパイルして
保険にln -s /boot/System.map-2.4.21-pre4 /boot/System.mapしておいたら
COM1はカーネルログはでたがVineの起動ログはでなくなったが
telnet・pingができた!
うれしー、これでswapoffに腹をたてなくてすむ!
715bloom:03/03/30 15:18 ID:cfPDeWYa
716login:Penguin:03/03/31 23:10 ID:uUaX0fIM
>>714
おめでとう!!!
あとは、/etc/inittabを直せば、Vineの起動ログも出るようになるゾ!!
717login:Penguin:03/04/12 21:33 ID:zirBRIVu
保守
718login:Penguin:03/04/16 09:43 ID:W1BVAa01
4月18日販売開始だそうだ。
求ム人柱

って、前のとあんまり変わらないかな。
719bloom:03/04/16 10:21 ID:/oGhOrPF
720山崎渉:03/04/17 11:50 ID:KRn99/cy
(^^)
721login:Penguin:03/04/18 18:58 ID:w/x3xGG4
age
722山崎渉:03/04/20 05:50 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
723login:Penguin:03/04/20 08:23 ID:JpupHR3D
age保守
724login:Penguin:03/04/24 03:55 ID:o+hIG33j
266買った香具師は居ないのかよ!
725login:Penguin:03/04/24 10:50 ID:nvX8kxjB
OBUのMLの方では、OBS266を買った人が投稿しているよ。
でも、みんな設定に四苦八苦しているみたい。
726login:Penguin:03/04/27 06:48 ID:HbpMgO5c
センチュリー・システムズの新製品、 XR-410/TX2と
OpenBlockSとの関係は?
727login:Penguin:03/04/27 17:29 ID:0R/8E64T
>>726
410はCPUが400MHzあるのだが
OpenBlockSでどうしてそれを使わないのかと小一時間(ry
728login:Penguin:03/04/27 18:03 ID:HbpMgO5c
XR-410/TX2買って、速いOpenBlockSとして使えるの?
それとも、いじり回せないようになってるの?
729login:Penguin:03/04/27 21:40 ID:J2u8Xlfk
>>727
コストの問題とちゃう?

730login:Penguin:03/04/28 01:52 ID:Sv3WvaM5
>729
一万円しか違わんぞ。
新モデルでは、どうしても値下げしたかったのかなぁ。
731login:Penguin:03/04/28 02:18 ID:CkVwrwD9
センチュリーのやつはHDDつながるんかな?
つながるなら、一万高くてもそっちの方がいいな・・・
732login:Penguin:03/04/28 20:07 ID:89PYfzV/
そもそもセンチュリーのやつは、普通のLinuxマシンのように
シリアルなりsshなりでログイン出来るようになってるのか?
733login:Penguin:03/04/28 23:39 ID:QcDRK3ww
OpenBlockSSとXR-300は同じ基板のようだけど、
新OpenBlockSとXR-410は別もんなのかな…
734login:Penguin:03/04/29 01:17 ID:bbLAesxs
ファイルサーバとしての能力は、10Mbps位なんかな?
ベンチマークの情報ほしいな・・・
735login:Penguin:03/05/01 02:58 ID:rGMHNz7E
XR-410のCPUは何?PPC405系じゃないとか?
736login:Penguin:03/05/03 04:34 ID:/IHS4+/Q
とりあえず、メインマシンとの速度比較を
手っ取り早そうな手段で大まかにやってみた。

# dd if=/dev/random bs=1024x1024 count=7 of=gomi
# time gzip --best gomi -c > /dev/null

Ahlon 1.2GHz PC 1.17秒
OpenBlockS266  11.03秒

Athlon 120MHz相当ぐらいかな?
500MHzぐらいのEdenと比べたら2倍(?)ぐらいは遅い?
737動画直リン:03/05/03 05:13 ID:7+WXd9WD
738login:Penguin:03/05/04 17:04 ID:Ya6f+Ctw
Edenとは2倍くらい?ですか・・
OpenblockSSでメールサーバ立てて、WebメールにSquirrelmail入れて、
中からはimapで、外からはWebでメール見れるようにしてるんだけど、
すんげー遅いんだよね。
で、省電力サーバっていうことで、Edenにも心が惹かれてたんだけど、
OpenclocksS比2倍くらいじゃ、やめておこう。
タイムリーな(オレには)情報ありがとう!!
739736:03/05/04 19:04 ID:ossLOhyb
>>738
いや、漏れはEden持ってないぞ。
どっかのページでPenII 200〜300MHz相当ぐらいって
書いてあったから、2倍ぐらいかと思っただけ。
まずは買ってみれ。
740login:Penguin:03/05/04 22:04 ID:4Imu65Lg
PC USERに載ってたBe Silentってやつが気になる。
いや、もちろんOBS266も欲しいけどね
741login:Penguin:03/05/04 22:29 ID:kZvaB/jY
DhrystoneだとOBSS200がPentiumPro180程度だよ
742738:03/05/05 00:05 ID:/A5Pkkr7
みなさん、どうも。参考になりました。
>>739早とちり、すんません。
743login:Penguin:03/05/10 17:55 ID:s5RYfySX
保守
744login:Penguin:03/05/10 22:37 ID:QcDCi+V4
OBS266 は iptables のログが取れるようになったのかな。
745login:Penguin:03/05/11 20:10 ID:T3LSvhpa
SDD-Linuxを試してみればいいのでは。
従来機種でも動くでしょう。
746login:Penguin:03/05/17 23:56 ID:IDw0sDE6
OpenBlocksSって、消費電力何ワットくらい?
Edenつかった↓だと30Wくらいって書いてあったけど、
p://www.e-lets.co.jp/product/be_silent.htm
pen4だとACアダプタタイプでも100Wくらいだったり。
747login:Penguin:03/05/18 13:25 ID:57sxezuO
>>746
参考になるかわからんが
ttp://search.luky.org/obu/msg02218.html
748>>746:03/05/21 00:39 ID:9GyGYgrd
>>747さんきう。

>> 余談ですが、「エコワット」で消費電力を計っています。
>> 現在のところ、122時間目、0.93kWh、23円也
>> 一ヶ月換算、5.5kWh、136円也
>> 用途はメール転送少々程度しかしていません。
>
>7.6Wってトコですか。思ったほどは消費してないですねぇ。

OBSSの136円/月くらい"らしい"が、
Edenにすると500円/月くらい?になって、
Pen4の小さいマシンにすると、1500円/月くらい?になるかな。
なるほど。参考になりました。

Pen4のサーバはやめることにします。
749login:Penguin:03/05/21 22:54 ID:TAyJymnv
OBSSを買ってファイル鯖を構築したいと思う.
それでいくつか質問が有るんだけど,Windowsの共有フォルダみたいな奴
を実現する為にはどんなソフトを使えば良いの? 鯖たてるのは自分だけど,
きっと使う奴等はWindowsから使う筈だから,IEからもアクセス出来ないと
駄目.するとFTP鯖にするのが無難なのかな?
後,ユーザ認証とかの機能ってのはソフトが自前で用意してるもの?

これだけじゃ完全なスレ違いなんで,いくつか固有の質問も.
OBSSをブロードバンドルータに接続して,省エネ鯖としてのみ活用するのは
馬鹿?
750login:Penguin:03/05/21 22:57 ID:vtDwFp79
samba
751login:Penguin:03/05/22 01:07 ID:8n/wjE5B
>>749
オレは、OBSSをブロードバンドルータ配下にして、
省エネサーバとしてのみつかってるぞ。
セキュリティ的に、外にさらすのが怖い。
752山崎渉:03/05/22 01:44 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
753749:03/05/22 02:59 ID:Mi6RMunh
>>750
thxです.
sambaについて勉強してみます.

>>751
省エネサーバとして使うのも割と一般的なんですね.
ありがとうございます.
754login:Penguin:03/05/24 03:32 ID:tlTdbPJ3
OBSSとOBSRは、もう手に入らないのかな?
OBS266ってやっぱり良いのか?
WEB&FTP鯖として使いたいんだけど、実際のところどーなんだろ?
755login:Penguin:03/05/24 10:18 ID:bc20Z7/S
スペックだけ見ると良くなってるんだよね。値段も下がってるし。
上のログを見るとHTTPdの設定が出来ないようなことかいてあったけど、
ユーザーがいじれる余地があるのかないのかそこだけ不安だ(んなこたーない筈だが)
756login:Penguin:03/05/25 07:10 ID:9gBcNBqt
266でDMA対応になったけど、転送レートってどんなもんでしょ?

ttp://www.startide.jp/~hide/comp/1c_note.html
↑の情報だとOpenBlockS200Bはhdparmで4.83 MB/sec。

当家はOpenBlockS200Bに富士通製30GBHDDっす。
普段は十分だけど、makeする時が泣けるっす。
757login:Penguin:03/05/25 08:20 ID:wSakWKr/
>>756
>>155にも結果あるよ。思い出した。
758login:Penguin:03/05/26 19:18 ID:nIzg5pYh
日経Linuxにのってた秋月のキットをOBSSに使えるかな?
どう思う?
759login:Penguin:03/05/26 20:17 ID:6CF2Z+Tk
>>758
日経戌読んでないので知らんのだが
具体的に何という商品ぢゃ?
760login:Penguin:03/05/26 20:17 ID:H+DqV472
今まではPentium200くらいのマシンにFreeBSDを入れてbindを
稼働させていたのですが、そろそろマシンが壊れそうなので
置き換えを考えてます。
今のところ、出来るだけ管理の手間を減らそうということで、
OBS266を使おうと思ってますが、どうでしょう?他にも選択肢
はあるでしょうか?機能としてはDNSサーバーだけで良くて、
ドメインの中のマシンは100くらいです。

761login:Penguin:03/05/26 21:19 ID:xIQ6aPGx
OpenBlockSがぶっ壊れたので266を買おうかと思っていますが、
次回はCFカードにしようか悩んでいます。
CFカードを使っている方で、CFにして良かったと思う点があれば
教えてください。
762login:Penguin:03/05/27 06:17 ID:TW0v4kVq
>759
シリアル液晶表示キット(PICLCD)です、
シリアルポートから送ったデータをこの表示機に表示させるだけの物、
日経Linuxでは、topとdfのコマンドの結果を表示させてました。
本に付録のCDROMにソフトが付いてました。
763login:Penguin:03/05/27 14:28 ID:4axesQ1d
>>762
OBSシリーズはシリアルポートあるから使えるはずだよ。
特にOBS266は、簡易UPS制御用にもう一つシリアルポートを持っている
ので、そっちに回すのもありカモ。
負荷表示とかアクセス数とか使い道は色々ありそう
764login:Penguin:03/05/27 14:36 ID:4axesQ1d
>>760
漏れの主観と言うことで・・・

管理の手間は、telnetやシリアルコンソールで操作することをいとわなければ問題ないと。
安定動作してしまえば、ほったらかしでも大丈夫。
pen200程度で出来る仕事なら余裕でこなすと思うよ。
大きさや消費電力はIAマシンより有利だと思う。
マイクロサーバーの類でも、価格と性能、普及率、入手性ではOBSシリーズが圧倒的だと思う。

ま、Linuxなので、*BSD系の人は扱いにくいかなってくらいか。
NetBSDをOBS200に移植した人がいたっけ
765login:Penguin:03/05/27 14:58 ID:4axesQ1d
>>761
漏れはHDD使いなのでCFを採用しなかった理由をば。
メール鯖やWeb鯖でファイルの読み書きが頻繁なのでCFは見送りました。

逆に、ファイルの読み書きがほとんど無い用途、特にCFを完全リードオンリー(ワークファイルはRAM DISK)
できるなら、耐衝撃、耐振動性に優れたサーバーのできあがりでしょう。
(そういう用途の例が思いつかん)
766login:Penguin:03/05/27 14:59 ID:FGgtOcym
Linuxといっても、SSD Linuxなので。
BINDだけなら、余裕でしょうね。
767login:Penguin:03/05/27 17:30 ID:WQm0Yo4r
>763
キット買ってきてつなげてみます
768login:Penguin:03/05/27 18:44 ID:BSeZpmYf
769760:03/05/27 21:26 ID:MNmT1RBV
760です。いくつかレスありがとうございました。
DNSサーバーの機能を持つものを、ほかでも探してみましたが、やはり
OBS以外に適当なものが見つかりませんでした。

マニュアルだけダウンロードして見ましたが、namedだけならCFカード
は不要みたいですね。しかし、外部から設定するためにsshdも使いたい
ので、CFカードを付けて買ってこようと思います。

ところで、CFやHDDにインストールされるOBS用のsshdとかって
バイナリで付いてくるのですか?
770login:Penguin:03/05/27 21:30 ID:Ow++gNVz
>>767
秋月キットのRev.は頻繁に変わるから、今のはどうだか知らないけれど。
PICも書き換えると吉かも。
ttp://www.si-linux.com/labo/lcd_kai.html
771login:Penguin:03/05/27 23:32 ID:9V97pFFv
>770
キット買うよりも自分でがんばってこれ作った方が良さそうな気がしてきました。
秋葉原に行ってきます!
772login:Penguin:03/05/28 00:55 ID:uHoE+d66
>771

>770のページ見てみたけどOBSSにlilo.confって有るの?
OBS266は持ってないから何とも言えないんだけど…
773login:Penguin:03/05/28 01:02 ID:O6amR3vo
OBS200の新ファーム、なにげにswapoffパッチあたってる?
774山崎渉:03/05/28 16:47 ID:3t6i6zxR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
775login:Penguin:03/06/01 22:12 ID:sqJhAxPy
熱でHDD逝ってしもた・・・
嗚呼40GBが・・・

この、ヒートシンクにHDDつける構造、どうにかならんかね
あと3.5つくようにならないかね
776login:Penguin:03/06/01 22:36 ID:pKj5eNSc
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`) <うぜえんだよ!!
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩
           (  | .|∧_∧/ /      ←山崎渉
       /\丿 | (    )/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
       (___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎
777login:Penguin:03/06/01 22:53 ID:hPMxPr5V
         ∧_∧
    フーン  ( ´_ゝ`)
      =〔~∪ ̄ ̄〕
      = ◎――◎      
778login:Penguin:03/06/02 01:07 ID:yPpILgp2
どんくらい稼働したらHDDいったの?
779login:Penguin:03/06/02 23:51 ID:xySPfcHo
>>775
ディスクのモデルは?
780login:Penguin:03/06/03 00:18 ID:xipXuvQR
>>771
がんばって〜
動作報告よろ。
781775:03/06/03 23:12 ID:RbM/dWUD
ファイルサーバ用途で風通しが悪いところで一月くらいかな
toshibaのMK4018GAS
けっこうキュリキュリうるさかった
782login:Penguin:03/06/04 13:48 ID:UHXX521j
 ↑のお方
どのシリーズを使ってるかわからないけど
アルミケースに入れた方がいーよ!

結局秋月の液晶表示機キットを買ってきてしまった。
組み立てるの大丈夫かなー
783login:Penguin:03/06/04 18:12 ID:KaXNG0xC
いつの間にか、OpenBlockS266のeth1が死んでた。
ping打つと、wrong byte at ……とか出てパケットが壊れてるみたい。
電源入れ直したら正常に戻ったみたいだけど、ちょと不安だな。

同じ症状出た香具師いない?
784login:Penguin:03/06/05 01:06 ID:nsVtmyye
うちは春先辺りから落ちる回数が上がった。
サービスは動いてるけどディスクIOが死んでシャットダウンも出来なくなる。
785login:Penguin:03/06/05 01:10 ID:pEDy/zdX
アルミケースに入れたいと思った時には既にアルミケースは販売終了になってる罠。
・・・どっか売ってませんかねぇ?
786login:Penguin:03/06/05 02:26 ID:9qOXDbHm
教えて君で申し訳ないんですが、
proftpd-1.2.9rc1で困ってます、
下記のエラーで make と make install が出来ないのです、
何が原因でどうだめなのかがいまいち…
対策ありましたらぜひ宜しくお願いします!

cc -O2 -Wall -Llib _makenames.c -o _makenames
make[1]: cc: Command not found
make[1]: *** [_makenames] Error 127
make[1]: Leaving directory `/proftpd-1.2.9rc1/lib/libcap'
make: *** [dirs] Error 2
[root@Linuxserver /proftpd-1.2.9rc1]#
787login:Penguin:03/06/05 09:54 ID:P59BrlX4
>>785
アルミケース自体はタカチという会社の製品。
それに固定用金具とフロント・リアパネルを付けたのがぷらっとのアルミケース(←これらを自作出来ればry)

788login:Penguin:03/06/05 09:56 ID:geCEfzBy
>>786
> make[1]: cc: Command not found
789login:Penguin:03/06/05 18:59 ID:YF7wlb35
cc のコマンドが見つからなかった.......
なぜ見つからなかったのかが分かりません。
cc とは gcc の事でいいんですよね、
だとすると gcc が古いの?
./configure だけじゃだめなのか?
790login:Penguin:03/06/05 19:03 ID:geCEfzBy
791login:Penguin:03/06/06 22:59 ID:/zHN6IM8
>>789
>なぜ見つからなかったのかが分かりません。
元々ないから。
あるけどパスが通ってないから。

>cc とは gcc の事でいいんですよね
そうなっているのか?

>だとすると gcc が古いの?
Why?

>./configure だけじゃだめなのか?
なんのconfigureだ?
792login:Penguin:03/06/07 10:40 ID:+8JoGxMt
>>791
>>230あたりをのレスを読め。検索くらいしろ
793login:Penguin:03/06/07 12:45 ID:vhlAhWQo
熱暴走ってHDDが逝くってぇのは
HDD取り付け板の熱のせいかね
HDD自身の発熱かね
794_:03/06/07 12:46 ID:m4WFhBMS
795login:Penguin:03/06/07 20:06 ID:sGss9NYp
すみませんでした。 書いて有りますね、ありがとうございます!
これで解決する事が出来ました!
796login:Penguin:03/06/08 14:31 ID:/b7aXhWv
>>792
なんでオレが検索しないなんないんだ、ドアホ
797login:Penguin:03/06/08 14:46 ID:VkKzE+Oi
>>796
ニホンゴ ムズカシー デスネ
798login:Penguin:03/06/08 15:06 ID:/b7aXhWv
と、が抜けただけだ
799login:Penguin:03/06/08 15:19 ID:0XP5qmk9
まー そー 言うな
素人相手に何言ってもなかなかわかってもらえんよ
苦労するな〜
800login:Penguin:03/06/08 18:15 ID:EGw4hIA6
800get

>と、が抜けただけだ

なとんでオレとが検と索しなといなんないんだと、ドアとホ?
801login:Penguin:03/06/09 22:20 ID:lIPni6wU
おっとっとっ
802login:Penguin:03/06/16 00:39 ID:gCa0SLC2
保守
803login:Penguin:03/06/18 01:45 ID:ofn5bq5J
秋田県民だや〜!
804login:Penguin:03/07/02 11:46 ID:QRCP22MA
hohoo
805sage:03/07/05 02:58 ID:waB3iknP
266ってうれているのかなぁ?
806login:Penguin:03/07/05 16:29 ID:ucVG5Rk4
何でITやってる会社の人間が
cc : not found
ごときで質問しやがるんだぁ?
807login:Penguin:03/07/06 17:37 ID:wLqXgtWY
>>806
この御仁の会社は”イット”の会社
もしくは”アイテー”の会社だと思われ。
808login:Penguin:03/07/07 06:56 ID:QXqRH/Gr
プロバイダが調整の為ダウンしたら、そのケーブルモデムに繋いでる
OpenBlockS266のeth1も一緒に絶不調になりやがった。

プロバイダの方はとっくに回復してるのに、
NETDEV WATCHDOG: eth1: transmit timed out
が延々表示される。

リブートしたら直ったけど、なんだったんだ?
809login:Penguin:03/07/08 00:39 ID:DtGnB79X
(・∀・)renice!
810login:Penguin:03/07/09 15:46 ID:Ypw9WUhm
所で質問でつ!

今までの OpenBlockS S/R と OpenBlockS266 どちらが使い易いですか?
811login:Penguin:03/07/10 13:22 ID:xdaZdc4h
要するにどっちもただのLinuxだしなぁ。新規に買うなら266の方が安くていいけど。
812login:Penguin:03/07/11 01:24 ID:DTfjUaLz
>810
私は、両方とも買いました。
SSD-Linux を使うのはあきらめました。
obsS -> Vine 2.6 、 obs266 -> Debian Woody
で使っています。

まともに動くようになるまでの苦労は obs266
の方が圧倒的に多かったですが、obs266 の方が
パフォ〜マンスは良いですね。 おすすめ
813login:Penguin:03/07/11 01:48 ID:q3A5d2J2
WEB設定でIPアド変えたら全くアク出来なくなっちまった(T_T)
192.168.253.254を192.168.27.1にしたんだけど…
元にもどせないよ(;_;)…
814login:Penguin:03/07/11 02:33 ID:VhMwYdBh
自分のマシンのIPアドレスを192.168.27.xに汁
815login:Penguin:03/07/11 12:36 ID:qF27zsVb
何をやってもダメですた。
しょうがないのでROMから起動してバックアップ取ってから
もっかいインスコしまつ…

シリアルもLANも死んでるなんて何でだろ?
変な場所いじってないのに(?_?)
816login:Penguin:03/07/11 13:09 ID:WlXs6uTC
OBSSに比べてOBS266の方が処理が明らかに上がったと実感したのは、
何をやった時ですか?
817login:Penguin:03/07/12 01:02 ID:5nsv29Tc
CPUベンチマークとか
818login:Penguin:03/07/12 02:06 ID:LwygEVF0
812 です

>816
さんは、812 への質問と受け取って良いのでしょうか?

失敗に失敗を重ねてきた経験で
私は、いつでも再インストールできるように、自分なりの
HDDイメージを tar しているのですが、
# tar xzpvf ???????.tar.gz で解凍する際のスピードが
2倍以上違います。

それから、パフォーマンスとは違いますが

obs266の筐体は金属製ですので
今のところ、この気温でも(福岡です)
熱暴走などせずにがんばってくれています。
web & mail サーバとして動かしています。

obssの筐体はプラスチックなので、相当熱くなります。
風通しの悪いところで稼働させていると、知らない間に
死んでることがありました。
819login:Penguin:03/07/13 10:08 ID:wNxlkHJN
tarの速度が違うのはHDDの性能によるものではないでしょうか。
今は2.5吋HDDですらバッファ16MBという世界ですから。

あ゛〜、266星井。
でかい買い物には躊躇する小心者。
820login:Penguin:03/07/14 01:20 ID:LFfIiE2L
>819
812です

> tarの速度が違うのはHDDの性能によるものではないでしょうか。
それも当然含まれていると思います。

ただ、私は発熱を恐れて、店頭で売られていた(Yドバシカメラ)2.5HDD
の中で一番回転数が遅いのを購入しました。

購入時期は違いますが、obs200にも、ほぼ同じスペックの20Gbの
HDDを積んでいます。

けっして議論をふっかけている訳ではありません。
新しいものを「ひいき」していると言うことでお許し下さい。
821login:Penguin:03/07/14 02:21 ID:sei8VAzL
200と266の最大の違いは、PIOとDMA
822山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
823login:Penguin:03/07/15 12:10 ID:KhvjxSuE
(・∀・)renice!
824login:Penguin:03/07/15 14:50 ID:iEWa7vFo
PIOとDMAの違いは何?
あまりハードウェアに感心がなくてすんまそん…
優しく説明きぼんします。
825login:Penguin:03/07/15 15:00 ID:/w10sRa8
HDDアクセスの時に、PIOはCPUからの命令でアクセスするのに対して、
DMAは直接メモリとHDDがアクセスする。
よって、DMAの方がCPUの負荷が小さくなる。
単純比較はできないけど、CPUが200→266による性能アップを遙かに超えるアドバンテッジがある。
>>812より、
># tar xzpvf ???????.tar.gz で解凍する際のスピードが2倍以上違います。
826login:Penguin:03/07/15 18:13 ID:DaQG4y9u
プログラムドモードだったのかよ(;´д`) つかうちのHDDはもうすぐ死にます。
827login:Penguin:03/07/20 00:51 ID:ku067CmT
>825サン
レス遅くなり申し訳ありませぬ〜 説明ありが屯
なるほど〜 OBS266の方が性能やっぱり良いですね…
こっそり買うベサ! かみさんには内緒にしとかなくては・・・・・・・・
828login:Penguin:03/07/22 23:27 ID:BITSjcBh
亀レス。

>>813
pingに成功して、tcp/23が空いてれば名前解決でコケてる。

telnetでアクセスした時、
・/etc/resolv.confで指定したリゾルバで名前解決できない
・ソースIPのホスト情報が/etc/hostsに書かれていない

上記2つの条件にヒットすると、telnetのセッションが立ち上がっても
プロンプトが1分くらい出ない時がある。
放置すると時間切れと表示してでセッションが切れる。

じっくり待って、すかさずログイン。
すぐに/etc/hostsを書き換えれ。

外してたらすまそ。
829login:Penguin:03/07/24 05:48 ID:Vd8FAovE
OBS266でインターネットWEBとFTP鯖を稼動させる事は問題なく可能でつか?
830login:Penguin:03/07/24 17:33 ID:G/tkaYwX
問題なくの基準がわからん
マンモス級コンテンツなら1台では無理だろう

自宅鯖程度ならいけるんでないかい?
ようは使い方
831login:Penguin:03/07/27 11:39 ID:Aq2rr+SO
(・∀・)renice!
832login:Penguin:03/07/29 04:18 ID:kb3fdZsg
おまえら、ps axuw の結果を貼り付けてくれませんか。
833_:03/07/29 04:40 ID:1+qgmgho
834login:Penguin:03/07/31 03:11 ID:H80+rRz+
ps axuwって何?
835login:Penguin:03/07/31 14:15 ID:2S1ybckZ
wはなんなの?
836login:Penguin:03/08/01 14:21 ID:G6E82ZtO
(w
837ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:06 ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
838login:Penguin:03/08/02 10:28 ID:6cDGN9/1
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/image/ob261.html

1500台ってーのは多いのか少ないのか微妙…
まあ安くなるのは歓迎するけど。
839login:Penguin:03/08/03 01:51 ID:jhk+qAdx
でもオンライン販売だと39800のままだな〜
840login:Penguin:03/08/08 11:55 ID:mg5o8ebS
(・∀・)renice!
841login:Penguin:03/08/09 02:40 ID:YuM7U7jM
CPU300MHz版出ないかな?
842login:Penguin:03/08/09 03:40 ID:kes1hhS/
>>785
http://www.radiomall.ne.jp/akiba/
↑ここの「あぼ電機」でタカチのメタルケースUC9-5-12を買うべし。
ケース自体はぷらで売ってたのと同じ。前後のパネルが加工されてないだけ。
俺はパネルをアクリルカッターで加工した。ちょっと時間かかるけど。
付属の固定用金具のネジ穴がOBの穴に合わないけど、
ケースに隙間無くピッタリ入るのでネジ締めると全く動かない。
万力で締める感じで固定できる。その際、メタルケース付属の
ネジは短いので、OBのプラケースのネジを使うこと。
843login:Penguin:03/08/13 12:33 ID:pfCYHBFY
(・∀・)renice!
844login:Penguin:03/08/15 19:04 ID:XJTfdSH9
obs266でPostgreSQLを使ったC/Sで 5台程度のクライアントを
接続して使ってみようかと思うのですが、メモリーが少ないし
無謀でしょうか?
誰かobsをDBサーバとして使ってる冒険者はいませんか?
845@@:03/08/15 19:07 ID:CjPMLqOO
ショートカットの幼い娘!といった感じのいずみちゃんです。
部屋の中のベンチでローターをクリにあてしきりにオナニーに励み、
男性二人に責められて喘ぎまくる姿が妙に色っぽいです。
感じやすそうなピンクの乳首もいいですよ。
セーラー服いっぱいで無修正!
無料ムービーいい感じだよ。
http://www.pinkschool.com/
846山崎 渉:03/08/15 22:10 ID:ep0zwfOh
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
847login:Penguin:03/08/15 22:26 ID:EvBNp5ih
長年(?)初代OpenBlockSをルータにしてたが、CATVが大幅増速するので
10Base-TのOpenBlockSでは速度向上を享受できん(いまでも出来てないが)。

266へ買い換えだな。さよなら、僕の黄色いOpenBlockS........
848山崎 渉:03/08/15 22:36 ID:ep0zwfOh
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
849login:Penguin:03/08/16 00:01 ID:+8Yy95I5
(・∀・)renice!
850login:Penguin:03/08/16 02:46 ID:8hBSDevZ
>>847
たぶん、実質は10baseで足りるとは思いますけどね。
851847:03/08/17 20:45 ID:WcyTS6qr
OpenBlockSS-266買った。。。。。激しく鬱 ファームのアップデートもしてみたが、何も変わらず。

・ eth0へWeb-Configでアクセスすると、ログイン画面は表示されるが、次の画面が表示されない。
 なぜか1回だけ表示された(上がホスト名設定、下が時刻の設定)。
 だが設定をクリックしたら、また何も表示されなくなる。以後その画面が出ることはなかった。
 thttpdはps auxすると動いているようだ。

・ rootのパスワードを変更、一旦再起動すると、パスワードがおかしくなっているようで、
 初期化しないかぎり、2度とログイン不能になる。user1のパスワードは変更しても
 反映されない(user1のまま)

・ eth1のIPアドレスをDHCPで取得するようにしても、DHCPサーバとの通信に失敗する。
 タイムアウトが早すぎるのか。

結局OpenBlockS(初代)に戻しちゃったよ。金をドブに捨てたな〜
852847:03/08/17 23:55 ID:188TAE5W
一部自己解決(厨な書き込みスマソ)

DHCPは単にWAN側プロバイダの問題であってOpenBlockS266とは無関係であることが判明。これは解決済。
パスワードとport880の問題は同じ。だがWebsetupはどのみち使わないからいいけど。

Serial SetupだけでDNSを設定すると、ゾーンファイルの内容が反映されない。
ま、/etc/namedb/dbに既存のゾーンファイルをコピーすればいいだけの話だが。
853login:Penguin:03/08/18 15:28 ID:C3wL+Nng
OpenBlockS266を買ったのですが、HDDからDebianがブートしません、
誰か成功した人いますか?

Flashから起動して 小沢さんの (ttp://www.af.wakwak.com/~ozawa/) woody
HDDイメージをHDDに展開して、chroot でマウントすれば Debianとして機能
するのだが、やっぱりこの中のカーネルは S266だと使えないのでしょうか?
元々OpenBlockSS用なんで、OpenBlockS266だとカーネルを作り直さないと駄目?

# chroot で使ってもwoodyだと挙動がおかしい、
# 結局 apt-get updateで sargeにあげてみたのだが・・・。
854login:Penguin:03/08/18 20:55 ID:EwABAFt6
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
855login:Penguin:03/08/18 21:33 ID:hocBXjSI
だんだん、847はHDD使ってない人で、設定変更した後
ROMに変更した内容を保存してないだけなんじゃないのか、という気がしてきた。
856login:Penguin:03/08/19 02:29 ID:9DEMIMst
>>844
まあ試してみれ。としか言えない罠
仕事として請け負ってるのなら、悪いことは言わないからやめとけw
857login:Penguin:03/08/19 17:31 ID:tqN9vRsV
>>856
OBS266を注文してみました。

>仕事として請け負ってるのなら、悪いことは言わないからやめとけw

請け負うってより、自分の会社で使って見ようと考えているので
取り合えずやってみます。
858847:03/08/19 19:41 ID:6dQa2Qx2
>>855
CFカードつかってます。OpenBlockS50をかれこれ2年使ってるので、
仮にストレージオプション無しで運用しても、そんなヘボなマネはしませんぜ。
一緒に買ったGbEハブの冷却ファンがウルサイので、HDD運用すればよかったなとも思ったり。

一応今は使えてる.....NATのスループット計ったら、P3-933MHz/i815/RedHat9
(eth0:GbE, eth1:100BaseTX)で組んだNATボックスの9割ぐらいの速度だね。
ローカル側がGbEと100BaseTXの差があることを考えると、まぁまぁイケてるんじゃないのかな。

sendmail.cfを書き換えたりなど、いろいろ遊べる心理的余裕が出てきた。
apache2のWebDAVを使いたいのでHDDを買ってしまいそうだ。。。。
859login:Penguin:03/08/20 18:08 ID:q+V8A8ZI
>>857
正直、メモリ量を考えると厳しい気がするけど、試したことはないのでレポ希望。
PGBENCHあたりで、どれくらい出るかな。
860login:Penguin:03/08/21 00:10 ID:/KQXcigL
>853
> OpenBlockS266を買ったのですが、HDDからDebianがブートしません、
> 誰か成功した人いますか?

Woodyで自家用メールサーバとWEBサーバを立てています。
e2fsckで引っかかって起動しないのではないですか?

カーネルはSSD/Linuxの20030808バージョンを使用しています
861@@:03/08/21 00:12 ID:gkIjZ09u
「素人思い出フォトシリーズ3」の別アングルバージョンです。
今回は手持ちカメラでの撮影なので接写が多く迫力満点。
生理中のセックスは本当にエグイ。
無料ムービーあるよ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
862login:Penguin:03/08/21 00:42 ID:WnpPDDps
>>857,859
昔SSで試したことがあったけど、やっと動くって感じだった。
メモリーが少なすぎて大量のデータは使えない。
SS266で改善されてるといってもメモリーがやっぱり少なすぎるだろ
最低でも512MBは欲しいな。
863862:03/08/21 03:33 ID:WnpPDDps
補足:

昔、SSでPostgreSQL動かした時のpgbenchが見つかったので書いとく

tps = 7.334219(including connections establishing)
tps = 9.183133(excluding connections establishing)

因みに、Pent4の2GHz + メモリー 1GB で試したら tps=300超えてたと思う。

OpenBlock + HDDの価格だと、安いPCなら買える値段だし、
おき場所と音と電気代以上のメリットはないわな。
864857:03/08/22 18:45 ID:y37/3yIJ
>>859
>>862-863

S266でも似たり寄ったりな結果でした。
11.120254 including, 12.294800 excluding
結構バラつきがあるんですけど、平均して 11〜15の間です。
やはりメモリーが少ないと厳しいですね
865login:Penguin:03/08/26 18:06 ID:gFo6zh41
(・∀・)renice!
866login:Penguin:03/08/26 21:09 ID:V5Ob9O1j
ファームウェア更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
867login:Penguin:03/08/26 22:07 ID:gQb5ebQn
PCMCIAオプションも発売ダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
868_:03/08/27 10:38 ID:+rPJZZig
リリースノート見て前と変わって無いじゃんと思ったら前のファームの奴だった
新しいのはどこだろ 266用
869login:Penguin:03/08/27 13:53 ID:P8qzzLVh
OpenBlockS266買いますタ!!
上でSQL鯖として活用しようとしている勇者が
いますが、漏れは個人仕様なんでまったりと
運用していきたい。
トラブッタときには、このスレ参考にさせていただきまつ。
870login:Penguin:03/08/29 02:04 ID:ZU4TaEsS
俺もOBS266買ったんだけど、何をやるも設定画面がでてこん…
http://192.168.253.254:880/setup.cgiおかしくないか
871login:Penguin:03/08/29 02:05 ID:ZU4TaEsS
あっ! “h”取っておくべきだった。
すんません
872ハートマン軍曹:03/08/29 11:28 ID:f/qBGoHZ
そんなものに頼るな蛆虫どもがァ!
ちなみに我が家のOBSは200なのでよく分からん!
873login:Penguin:03/08/30 01:34 ID:Uas0O6xC
>>870
お前のパソコンのIPアドレスを192.168.253.1 に設定してみれや
874login:Penguin:03/08/31 01:49 ID:fWasHubC
>873
動きました。 すんません!
875login:Penguin:03/08/31 13:25 ID:D5E7QHXi
ワロタ
876login:Penguin:03/09/01 02:32 ID:4FgLkJHo
Gentoo1.4 stage3をOBS266にぶちまけたまではいいんですが
OBS266のカーネルソースってどこから拾ってくればいいんでせう。
SSD/Linuxとかいう奴に含まれてるのかな(仕事忙しくてやんなっちゃうな、もう)
877login:Penguin:03/09/01 03:29 ID:S71MosNX
>>876
matsuu さんが本家 Bugs に投げていたと思われ
(まだ取り込まれていない)
878876:03/09/02 00:32 ID:A9vLDNaY
Bugzilla Bug 19919のことかしら。ちょっと見てみます。ありがとね>>877
しかしこのBugzillaとかいうヤツ・・・某O社に居たときのBugDBに似ててあの頃の
ツライ想ひ出がよみがえってきそうで鬱。
大勢で寄って集って開発するにはこういうシステムが必須なんだろうけども。
879876:03/09/02 02:24 ID:A9vLDNaY
obs-sources-2.4.20-r1.ebuildのemerge完了しました。
コンパイルは明日にして寝ます。うまく行ったらまた報告しに来ますわ。
880login:Penguin:03/09/02 03:14 ID:sbEEekWx
OBS266はrootになれましぇん…
現在HDDからbootしてますがまったくもってだめなのです、
etc/securetty内を自分でもいじってもたものの何も変わらずでした。
881login:Penguin:03/09/02 23:57 ID:MtFwl8WN
>>880
SSD Linuxの話?
user1 パスワード user1 で telnet 接続して
$ su root
パスワード root でも駄目かい?
882876:03/09/03 00:45 ID:lFSV/MeF
うまく行かなかったけど報告。make menuconfigでフラグをいぢくり過ぎたらしく
起動途中でカーネルパニックが発生するようになってしまいました。ファーム書き直して出直して来ます。
883login:Penguin:03/09/03 01:04 ID:hOgxraUX
>>881さん

SSD Linuxなんですがsuでrootするとこんな表示が出ます…
Permission denied
Sorry.
残念です。
許可が否定されました。
何ぜ? LANで繋げたらいけないのか?
シリアルで繋げた方が良いの?
884881:03/09/03 14:43 ID:L2z5FWg7
>>883
それは、PAMによって拒絶されているのだと思われる

pamに拘りがないなら、いや、むしろ嫌いだとすれば、
/etc/pam.conf の
su auth required pam_wheel.so
をコメントアウトすりゃいい
885883:03/09/03 22:06 ID:A1WlfTI0
>>884

suでroot出来るようになりました。
ありがとございます!
886login:Penguin:03/09/03 23:48 ID:t+wm1rqn
adsl-setupを設定してからtelnetも何も出来なくなったのはどうして?
ちなみにOBSSとOBS266両方とも同じ現象が発生、
は〜 どうして〜
887login:Penguin:03/09/04 17:59 ID:4lFf0jkb
telnetの件は解決しました。
後はiptables nat masquerade routingを設定です、
LAN側からWAN側へ出れないのが何とも。
888login:Penguin:03/09/04 18:01 ID:FHcUI8Nh
(・∀・)renice!
889876:03/09/05 01:46 ID:vp4SWOXe
一回システム起動できなくなって懲りた(HDD外さないとdip swに触れないのが鬱)ので
まずクロスで色んなカーネルを選択できるようブートセレクタ作るところから始めようと
思ったんだけど(セルフコンパイルのろいし)、SSD/Linux i386は素直にVMwareに入らないのね。
890876:03/09/05 02:06 ID:vp4SWOXe
あれ? MD5チェックサムの値が違ってる・・・
はずかしいのでsage
891login:Penguin:03/09/05 17:48 ID:0jF/xx53
rc.iptablesの中にこれを書いといたらちゃんと動くかな?
/sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE
892login:Penguin:03/09/06 21:15 ID:HKcMnpzU
>889
>SSD/Linux i386は素直にVMwareに入らないのね。
kernelを再構築しないとネットワークが使えないだけで、
すんなり使えているぞ。
893876=...=889=890:03/09/07 16:47 ID:924GTGpq
>>892
ご指摘のとおりで。ISOイメージダウンロードし直したらあっさり起動しました。スレ汚しスマソ。
894login:Penguin:03/09/12 02:53 ID:6/ZgRwDI
ssdlinuxの基本的なオペレーション解説してあるページとか知りませんか?
/usr/srcの下が謎なのでカーネル作るのもどうしたらいいのかさっぱりワカンネ、でし。
895login:Penguin:03/09/12 16:56 ID:prOWl9tQ
896894:03/09/15 07:54 ID:hO120uub
>>895
一応そのページ見ながらやってるんですが・・・精進が足りませんね。
bmake buildとかするとシステム全体をコンパイルするみたいなので何とも。
おまいはgentoo stage 1かと。カーネルだけ作り直したいのに・・・
ちゃんと調べればやり方あるんだろうなぁ。しかも今見たら20030912とか出てますね。
もうちょっと頑張ってみます。
897login:Penguin:03/09/15 10:53 ID:I+VNLCRD
(・∀・)renice!
898894:03/09/15 14:42 ID:hO120uub
20030912のISOイメージからVMware仮想マシンにインストールしてbmake buildして
放置しておいたらエラー吐いて死んでた。頭来るなぁ、もう。半日ムダにしちゃったよ。
899login:Penguin:03/09/15 19:13 ID:23Ye+ihC
OBS266にperlインスコ出来ないのはなぜ? Errorでまくり。
900login:Penguin:03/09/15 19:54 ID:x9zH/ZMw
>>899
普通に巻け巻けインストールできたけどエラーの内容は?
901899:03/09/15 22:34 ID:1RDyFx3D
バージョンはperl5.005_03です
# ./Configureをやり
# makeすると下記のメッセージで止まります、
make: *** No rule to make target `<built-in>', needed by `miniperlmain.o'. Stop
.

設定のどこが間違っているかわかりません、も〜頭の中がバターになってます
902login:Penguin:03/09/15 23:28 ID:x9zH/ZMw
うちでは、gcc version 3.2.2 で perl 5.8.0 が makeできてるけど
最初にmakeした時に何か問題があったのか忘れた。ごめん

903901:03/09/16 01:37 ID:eYsPUzu8
すんません…
perl-5.8.0にしたらすんなりインスコできちゃいました。
いったいなんだったんだ?
904903:03/09/16 02:26 ID:ZhAxVJAG
makeやたらと長いな…
905login:Penguin:03/09/16 03:30 ID:Rd/7kLPz
あ゛〜  寝る時間がなくなっちまったー!
今日は05:30から仕事なのに〜(>_<)
906login:Penguin:03/09/16 22:06 ID:p0PjFI5h
>898
20030912も駄目ですか。20030822と20030905でも駄目でした。
クロス開発環境へのパスを通す必要があるのはわかったけど、
未定義エラーでコンパイル失敗するのは勘弁してほしい。
bmake buildに成功している神って存在しているの?
907login:Penguin:03/09/18 00:15 ID:ms1PcTVJ
>>905
OBSでコンパイルするときは、寝る前にコンパイルして朝早起きして確認
失敗してたら、仕事に出るまえにコンパイルして帰って確認
又は、仕事場からSSHでコンパイル状況を確認する
何れの場合もScreenは利用する
908login:Penguin:03/09/18 01:13 ID:pH4nlCco
>>906
20030912でCVSからチェックアウトしたソースツリー使ってもbmake buildは失敗してます。
/usr/src/cross/powerpc/glibcの下ですよね? クロス開発環境へのパスを通すっての。
その先でくたばってるんでttsshのログ見ながら調べてるんですが・・・めんどくさいっす・・・
Gentoo/Debian/Vine/NetBSDに流れるわけがよっくわかるような気がする。
909login:Penguin:03/09/19 21:47 ID:Cx7URbkg
>908
> 20030912でCVSからチェックアウトしたソースツリー使ってもbmake buildは失敗してます。
そうですか。次は大丈夫なのかな?
> /usr/src/cross/powerpc/glibcの下ですよね? クロス開発環境へのパスを通すっての。
私は/usr/src/cross/powerpc/binを通しています。
また、ライブラリが無いと怒られるので、
/usr/src/cross/powerpc/libと/usr/cross/powerpc/powerpc-ssd-linux-gnu/lib/
が同内容になるようにリンクを張っています。

#Developer's Note等にその辺りが書かれていないのがかなり痛い気がする。
910login:Penguin:03/09/20 23:22 ID:hUlSHgYM
教えてください
OpenBlockSS で、HD付属を手に入れたのですが
ファームをUPしたら、HD起動できなくなり
フラッシュからの起動のみ可能です。
そこで、fdisk /dev/hda を実行しても
認識してくれなくて → Unable to open
[user1@openblocks user1]$ dmesg|grep "hd"
hda: no response (status = 0xa1), resetting drive
hda: no response (status = 0xa1)
hdb: no response (status = 0xa1), resetting drive
hdb: no response (status = 0xa1)

は、あるようなので、、、、何が悪いのか?お分かりのかたいますか?
HDは、プラットホームのもののようです。
ファームウェア(19Sep2003)をいれても、最古のものを入れても同じでした。


911login:Penguin:03/09/21 17:54 ID:OsDtSguw
ハードディスクのコネクターは正しく取り付けられていますか?
912login:Penguin:03/09/21 23:36 ID:w4b3+7RC
>>911
もちろん、正しくついているとおもうのですが
ファームをUPする前まで、見えていたので
その後ACアダプタ抜き差しだけなので。。。?です。
913login:Penguin:03/09/22 00:31 ID:vkYJNE6X
HDD死んでんでは?
914login:Penguin:03/09/22 01:05 ID:q8bP3qnb
認識してないんだから、電気的に接続が正しくないか壊れているか。
このfdiskのメッセージの様子では、普通にmountもできないでしょう?
電源入れたときにモーターは回ってるの?
915login:Penguin:03/09/22 01:38 ID:QFgmsDAd
20030919が出てるのか。
KDDLABS神にミラー済みみたいだから早速落としてbmake build試してみるか。
一度HDD引っこ抜いて別のマシンで生きてるかどうか確認してみた方がいいんでない?>>910
916login:Penguin:03/09/22 03:08 ID:QFgmsDAd
hxxp://openlab.plathome.co.jp/ssdlinux/develop.html
| # cd /usr/src/mkdist && bmake
| 以上の処理は、'cd /usr/src && bmake build' で自動的にされるため、通常意識的に行う必要はないでしょう.
いつになったらこれ修正するんだろね。インスコ直後には必ず実施しないとbmake build即死するんだけど。
まさかとは思うがうちだけなのか?
917login:Penguin:03/09/23 04:07 ID:4q1R+fuC
・20030919のISOを拾ってきてVMware仮想マシンに普通にインスコ
・/bin/mkdir -p /usr/src/dist/distfiles してそこにISOのdistfilesをコピる
・export HOSTTYPE
 export MACHTYPE
 export SHELL
PATH=${PATH}:/usr/cross/powerpc/bin として環境変数設定
・cd /usr/src/mkdist
 /usr/bin/make bmake としてdistfiles展開
・cd /usr/cross/powerpc/include
 /bin/ln -sf /usr/src/linux/include/linux .
 /bin/ln -sf /usr/src/linux/include/asm-ppc ./asm としてリンク作成
・cd /usr/src
 /usr/bin/bmake build として放置しておくと(一応)完走するみたいです。報告まで。
918login:Penguin:03/09/23 19:15 ID:o5PUvN1/
>917
> ・20030919のISOを拾ってきてVMware仮想マシンに普通にインス
> 〜 省略 〜
>  /usr/bin/bmake build として放置しておくと(一応)完走するみたいです。報告まで。
当方も917の通りにするとi386ですが上手く行けました。次はクロスでbulidしてみます。
919login:Penguin:03/09/28 23:27 ID:RVZg++VF
>918
20030926でクロスビルド(obs266)すると下記のエラーで駄目でした。

building standard wrap library
powerpc-ssd-linux-gnu-ranlib libwrap.a
all ===> modules
all ===> modules/net
all ===> modules/net/8390
powerpc-ssd-linux-gnu-gcc -fno-builtin -msoft-float -ffixed-r2 -MD -c -O2 -I/usr
/src/lib/modules/net/8390/../../../../dist/pcmcia-cs/../../lib/modules/pcmcia/include
-I/usr/src/lib/modules/net/8390/../../../../dist/pcmcia-cs/../../linux/include
-D__KERNEL__ -DEXPORT_SYMTAB -DMODVERSIONS -include /usr/src/lib/modules
/net/8390/../../../../dist/pcmcia-cs/../../linux/include/linux/modversions.h -DMODULE
/usr/src/lib/modules/net/8390/../../../../dist/pcmcia-cs/../../linux/drivers/net/8390.c
In file included from /usr/src/linux/include/asm/io.h:32,
from /usr/src/linux/drivers/net/8390.c:63:
/usr/src/linux/include/asm/ibm4xx.h:113:37: platforms/openblocks266.h: No such file or directory
*** Error code 1
Stop.
bmake: stopped in /usr/src/lib/modules/net/8390
*** Error code 1
Stop.
〜以下省略〜
920login:Penguin:03/09/29 15:48 ID:XNFvcEIs
openblocks266.hはどこに?
921login:Penguin:03/09/30 22:25 ID:Wv85xeum
>920
/usr/src/linux/arch/ppc/platforms/openblocks266.h
922login:Penguin:03/09/30 22:37 ID:PfMWRfLG
919サン、そういうことでつ。
923login:Penguin:03/09/30 23:41 ID:ugckKVCl
こんな良スレあったなんて。。

こいつ(OpenBlocks)に興味あるんだけど、こいつのOSをVMWareとか使って仮想で作った人いる?
こいつのソフトを作ってみたいんだけど。

924login:Penguin:03/10/01 00:52 ID:PUFtLurC
>>923
VMWare上でバイナリ作ってもOB上では動かんでしょ。
クロスコンパイルするなら別だけど。

それなら普通にクロスコンパイル環境作ったほうが楽だろうし。
VMWareのホストOSがlinuxじゃ無いってならまた別の話だし。
925login:Penguin:03/10/01 18:41 ID:gz/MRwg2
>>924
レスサンクス。
とりあえず、クロス環境は後にして、VMWare(会社のWin)に入れたい。
ようやくISOをダウンロードして、ISOイメージから起動して起動はできたけど、fdiskでパーティションを作ろうとしても"Can't locate module block-major-3"ってNG...
それを今調べてる。
926login:Penguin:03/10/01 18:45 ID:KGr9uyr1
VMWareに入れてもPCじゃないから無意味だが
927login:Penguin:03/10/01 21:54 ID:NE2PQHBl
>922
/usr/src/linux/arch/ppc/platforms/openblocks266.h
があるのに、919のエラーが出るのがおかしいのでは?
928login:Penguin:03/10/01 23:18 ID:G0n2sPVy
別な場所でも探したのかな
929login:Penguin:03/10/02 00:52 ID:tMmehOu4
>>926
どのへんが無意味なのか詳細の解説きぼんぬ
930login:Penguin:03/10/02 02:30 ID:U4ldgg+I
VMWareはPowerPCのエミュレートをしてくれないのではないかと。
931login:Penguin:03/10/02 03:05 ID:tMmehOu4
クロス開発専用のプラットフォームにするつもりなんじゃないのかな。
932login:Penguin:03/10/02 08:34 ID:jpGQu8n+
どなたかOpenBlockS266でGentoo Linuxのブートに成功された方はいませんか?
GentooのBugzillaにあったobs-sourceを展開したあと、カーネルのconfigで四苦八苦しております。
もしよろしければ、ブートに成功したカーネルのconfigを教えていただけませんでしょうか。
933login:Penguin:03/10/02 09:51 ID:9S++i6H1
俺935ですけど、
勘違いしててあれなんですが、クロスの環境をVMWareに入れたいんです。
VMWareはとりあえずWin用のをつかってまして、isoイメージからブートはできるんですが、fdiskに失敗します...VMWareじゃあかんの?

934login:Penguin:03/10/02 10:03 ID:mAY4XSlY
↓935降臨
935login:Penguin:03/10/02 18:12 ID:g4ywxNQS
>>932
matsuu さんたぶん2ch見てないだろうからなー
メールすると教えてくれると思うよ。
とりあえず
ttp://www.7501.net/~matsuu/?OpenBlockSでGentoo三昧
の「カーネル構築のコツ」を見て自力解決という手もあるけど…
936login:Penguin:03/10/03 01:08 ID:Vp9YGNgH
935の降臨まだぁ〜、ってのはおいといて。
いつの.iso使ってんの? うちは普通にVMwareにSSD/Linux突っ込んでるよ。
Linux Host/Win2k Host共に問題は出なかったけど。ちなみにバージョンは4.0.2ね。>>933
937login:Penguin:03/10/03 13:56 ID:Nmrq+AjP
俺933ですけど(W(すまん間違えてた)>>936あっそう?iso+VMWare+Winで動いてる?おかしいなぁ。。SSDLinux 20030926.isoVMWare(Win32) 4.0.0 build4460でした。VMWareでのディスクとり方とか、、関係ないか。わからん。。
938login:Penguin:03/10/03 21:00 ID:6FdT9oc9
>937
仮想ディスクはIDEになっている?
kernelはSCSIに対応してないよ。
939login:Penguin:03/10/03 21:25 ID:r+9SWGT1
>>938ふがっ。しまった。会社にPCおいてきっちゃったよ。確認してみる。サンクス
940login:Penguin:03/10/06 01:40 ID:rPiYBXie
OpenBlocks266にIPnutsかLEAFを突っ込んでる猛者はおらんかね?
941login:Penguin:03/10/08 10:44 ID:kpXmZ1mN
>>940
IPnutsにする意味が判らん。
942login:Penguin:03/10/09 00:24 ID:DG9mPqxF
>>941
道楽だろ。
943login:Penguin:03/10/11 02:49 ID:hmq390J0
ucd-snmp-4.2.6をインスコしたのですがかんじんのsnmpdが
usr/local/sbin の中にいないのです、
proftpdをさきにインスコしてたので/usr/local/sbin をじんどってるのが悪いのか?
944login:Penguin:03/10/11 04:08 ID:hmq390J0
makeしなおしたら

make[1]: *** No rule to make target `../snmplib/libsnmp.la', needed by `snmpd'. Stop.
make[1]: Leaving directory `/ucd-snmp-4.2.6/agent'
make[1]: Entering directory `/ucd-snmp-4.2.6/apps'
make[1]: *** No rule to make target `../snmplib/libsnmp.la', needed by `snmpget'. Stop.
make[1]: Leaving directory `/ucd-snmp-4.2.6/apps'
make[1]: Entering directory `/ucd-snmp-4.2.6/local'
make[1]: Nothing to be done for `all'.
make[1]: Leaving directory `/ucd-snmp-4.2.6/local'
make[1]: Entering directory `/ucd-snmp-4.2.6/ov'
make[1]: Nothing to be done for `all'.
make[1]: Leaving directory `/ucd-snmp-4.2.6/ov'
make[1]: Entering directory `/ucd-snmp-4.2.6/man'
make[1]: Nothing to be done for `all'.
make[1]: Leaving directory `/ucd-snmp-4.2.6/man'

なんかSTOPって出てる.......
945login:Penguin:03/10/11 04:19 ID:hmq390J0
make[1]: *** [scapi.lo] Error 1

エラーも出てた(-_-;)
946login:Penguin:03/10/12 04:04 ID:WrI1YcUo
すんまそん微妙に解決しますた。
947ナナシー:03/10/22 03:26 ID:HFOUIRP5
いま何となく思ったんだけどさ、ココに「デュアルブート」って書いてあるけど
これだと実際に起動してるカーネルは同一じゃないのかな。識者の回答きぼんぬ。
hxxp://search.luky.org/obu/msg02567.html
948login:Penguin:03/10/25 03:39 ID:OSHRcM/H
SSD/Linux 0.2-20031024が出てる…ここんとこ毎週のようにリリースしてんな。
マメに開発してる一方でサポートしないし質問も受け付けないってのは開発者は自慰行為に
忙しいってことか。このスレでクロスビルド頑張ってた人は結局解決したん?
949login:Penguin:03/10/26 02:17 ID:JNvqpAsC
>947
そりゃ同じカーネルでしょ.原理を考えればわかる.
bootpとくみあわせればカーネルを替えられるでしょうが.
で、何がしたいわけ?>知りたいくん
950948:03/10/31 01:47 ID:B4WX4FA4
誰もやらないようなので自分でクロスビルド挑戦してみた。結果、いくつかのMakefileとMakefile.cflagsを
書き換えることでbmake CROSS_BUILD=powerpc build完走。意気揚々とzImage.initrd.treeboot作って
FLASHに書き込んだら起動しなくなった。ウワァァァン!!!
何か意地でもVMwareからクロスビルドしたSSD/Linuxで動かしたくなってきたw
951login:Penguin:03/11/04 23:55 ID:dUlmgrIj
やばい、突然HDDから起動しなくなった。
fdiskは普通にできるのにマウントできない。
CFに変えても同じ症状。どっか接触悪くなったかな。
266買うかな・・・。
952login:Penguin:03/11/05 13:17 ID:R/1ERuXd
>>950
漏れもVmwareだが、CVSで取ってきた最新のソースでクロスビルドしてみたが、
Makefileの書き換えはなしでビルドできたよ。
OBS266に書き込んで見たが、ちゃんと起動したし、自分でカーネルに追加した
オプションもちゃんと有効になった(当たり前か)。
大体>>917の書いている通りなんだが、コンパイル時のパスなどの環境設定と、
mk.confの記述と、cross環境の作り方の手順を間違えると途中で止まっちゃうようだ。
>>917が書いているシンボリックリンクは、/usr/src/cross/powerpcでbmake initial_buildをすると
作られるような感じだ。本来は最初のbmake buildで作られる様にMakefileが書かれているんだが
実際には実行されないようだ。まあ、一回その辺が整備されれば、bmake buildも
bmake CROSS_BUILD=powerpc buildも問題なく完走するようになった。
953login:Penguin:03/11/06 00:51 ID:Mefxav3O
ぷらっとホームのサイトで、Java環境構築のドキュメントが公開されたけど、
OpenBlockS266でまともな速度で動くのかな?

例えば、Perlで動いてた掲示板をJava Servletで書き直したとして、
体感速度が落ちないのかどうかとか。
954948:03/11/07 01:53 ID:YIljKWC9
>>952
もし見てたらmk.conf.powerpc(かそれ相当)の設定内容教えてもらえるとうれしい。
ドキュメントにある通りにIPV6は外しておくとかしないとダメなんだろか。こっちでは未だに
自家製zImage.initrd.treebootからは起動せず。個々のバイナリを実機に持っていくと
動くのでクロス開発環境はちゃんとできてると思うんだけどなぁ・・・
(イチドテキストモードデftpシテウゴカナクテナヤンダノハナイショダw)
955952:03/11/07 08:49 ID:OVc0f4tI
>>948
kernelのconfigを自前のものに変えてる(KERNEL_CONFIGを設定)以外は
デフォルトのままだねぇ。IPV6もyesのままだね。
基本的にデフォルトのmk.confをmk.conf.powerpcにコピーして、クロス用の行
(CROSS_BUILD、DESTDIR、RELEASEDIRとか)のコメントを外しただけ。
ただ、mk.conf.powerpcを使うなら、OPENBLOCKS?=obs266じゃなくて
OPENBLOCKS=obs266にしないと反映されない(漏れはちょっとはまった)ので注意。
後はHOSTTYPE、MACHTYPE、SHELLがちゃんとexportされてる事とPATHがちゃんと追加
されてる事をbmake直前に確認した方がいいかもね(suして引き継がれて無かったのに
気づかずはまった)。
もちろん見てるとは思うけど、ドキュメントはPDFのやつよりも
http://openlab.plathome.co.jp/ssdlinux/develop.html
の方が役に立つと思われ。
956948:03/11/11 01:49 ID:HN24GB9x
>>952=955
レスありがとん。じっちゃんの葬式行ってたので反応遅れました。ごめんね。
時間があるときにCVSからコード持ってきて教えてもらった手順で挑戦してみますわ。
うまく行くといいなぁ。
bmakeの`?='ってオペレータには最初僕もハメられたです。Schemeのやり過ぎかも
知れないけど`xxxx?'っていうシンボルに値を設定するもんだと思ってたw
957名無しさん@Emacs:03/11/14 08:15 ID:sT9iSzKs
>>932でconfigについての質問をした者ですが、ssdlinuxのconfig に>>935のWebページに
載っている変更を加えたところ無事にGentooLinuxが起動しました。

cd /dev
mknod -m 644 nvram0 c 240 0
mknod -m 644 nvram1 c 240 1
mknod -m 660 misc/segled c 10 171

これでpshd、runled、flashcfgもGentoo上で正常に動きました。
958login:Penguin:03/11/16 23:21 ID:tFC8Z3aQ
静音ファイル鯖構築用に一式揃えてみた。

・OpenBlockS266
・2.5インチ→3.5インチアダプタ
・Maxtor 4R080L0
・スマドラ2002C
・UD-100DC5/12
・IDE延長用ケーブル [未入手]

変換アダプタは、2.5側がメス、3.5側がオス という特殊形状の奴をなんとか入手。
わざわざ3.5インチを装着しようって馬鹿は、多分いないだろうからな…

あまり深く調べずに一式買ってしまったが、見事玉砕したら藁ってくれ。
なんか玉砕(と言うか無駄死に)しそうな雰囲気満点ではあるが(w
959login:Penguin :03/11/17 15:57 ID:GIfm1B3M
>>958
2.5→3.5変換って値段いくらぐらいでした?

一時期2.5の容量不足と連続稼動の弱さで悩んでたもんで
5インチベイx3(電源付き)にOBS266+ 3.5HDD x 2って
鯖を立てようとしたけどイナカじゃパーツが揃わないから

ヤッテナカッタ... / 人柱頑張って〜

960login:Penguin:03/11/18 00:47 ID:iM/F9RzD
>>959
値段は確か640円だったけど、如何せん特殊なシロモノなので
大須中探して2個しか見つけられなかった。型番「2535CH」

探すんだったらPCパーツ屋より電子パーツ屋だな。
ググってみたけど検索結果は1件で生産終了とのこと。
オスメスが逆の「3525CH」はドスパラ等でも見かけるんだけどねぇ…
961login:Penguin:03/11/18 15:06 ID:hn7/Oip9
>>960
大須でも売ってたのね。
ってかれこれ数年行ってなかったので知らなかった..
春までには実現するようパーツそろえてみます。

コンパイルとか画像加工しなきゃ十分耐えるし
これに変えて電気代が安くなったのは事実だったり
PlatHomeから OBS用3.5 HDDマウンター出たら良いのに

出たら多分買っちゃうぞぉ。
962login:Penguin:03/11/21 01:26 ID:f677vUhj
ssdlinuxにstone CVS最新版突っ込んでテストしてるんだけど/sslにすると
うまく通信ができないみたいだな。OpenSSLの設定が間違ってるのかstoneに問題が
あるのかはたまたssdlinuxがおかしいのか・・・面倒だなぁ、もう
963login:Penguin:03/11/30 17:02 ID:dP6gnrGT
保守
964login:Penguin:03/12/14 21:49 ID:qaIoPFMS
保守
965login:Penguin:03/12/22 15:55 ID:voJBYqXV
アホな質問ですいません。。コレぱすわーどがわからなくなって
しまったときはどうすればよいのでしょうか。intをおしっぱの電源入れ
も、なんだか効いてない。HDをはずしてやっても、
工場出荷時に設定が戻ってないっぽいし、、
(IPが自分で設定してもののままなので)
マニュアルを無くしてしまったので
工場出荷時のパスもわからない・・・

工場出荷時のパスワードだけでも誰か教えてくれさい!!
966login:Penguin:03/12/22 18:45 ID:0nmIt3ic
>>965
FAQ に書いてあるやつじゃだめ?
967login:Penguin:03/12/23 04:46 ID:Di/8WaqV
>>962
うちは、PlatHome提供の標準hdimageに
OpenSSLとstoneをそれぞれセルフコンパイルして入れている環境ですが、
SSLオプションにつけても、問題なく動作していますです。
Stone用にSSLの認証キーは作られています?
968login:Penguin:03/12/23 09:53 ID:EFtPXl5y
>>966 FAQじゃないけどありますた、ども、、、rootでtelnetできないんだね。
user1:user1で入って、su root:rootしたらOKですた。

http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockS/errata.html
969login:Penguin:03/12/23 09:59 ID:PuFa5p5v
970login:Penguin:03/12/23 10:34 ID:EFtPXl5y
てへっ>>969
971login:Penguin:03/12/23 10:43 ID:EFtPXl5y
SSだけど>>969のではログインできなかったよ
972login:Penguin:03/12/23 10:47 ID:EFtPXl5y
むむっ、web経由だとroot:rootはつかえないが、admin:rootは使える。
ワカンネー!!
973login:Penguin:03/12/25 16:14 ID:x1a+nXtI
普通 telnet等ではrootではログインできないのものですが・・・
一般ユーザで入って su するか sudoするのが普通なんじゃないのか?
974login:Penguin:03/12/25 22:39 ID:+gj8i1Kr
そうなのかー、教えてくれて
どうもありがとう>>973
975login:Penguin:03/12/26 18:39 ID:85YJerfl
>>967
SSD/Linuxのソースツリー見るとわかるけどバイナリで配布されてるOpenSSLは
標準的なビルドの仕方をしてないみたいね。OpenSSLもセルフでコンパイルすれば
普通に動くんじゃない?っていうかうちはOpenSSL,stone共にクロスコンパイルして
動作してるけど。
976login:Penguin
ヤフオクで出品されてる.

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13124420

もう入札入ってる.