Linux Mandrakeについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
932login:Penguin:03/06/21 00:25 ID:zn5EGJG8
>>931
釣りか?
今時何言ってんだか。
933login:Penguin:03/06/25 16:53 ID:MdWkz4LN
Which Linux are you using?
http://www.novell.com/linux/
みんなで投票するぽ(Gentoo以外の方もぜひ)
934i93 ◆XWUipZPqvo :03/06/29 23:31 ID:6DnG9+aV
anthy-4229 と jmode-0.6.6 で日本語入力を行う

1) anthy-4229を解凍して
$ ./configure
->gtk1.2の開発用ライブラリがない場合は # urpmi libgtk+1.2-devel
$ make
# make install
# gedit /etc/ld.so.conf
末尾に
/usr/local/lib
を追加。
# ldconfig

2) jmode-0.6.6を解凍して
$ make
# make install

3) コンソールを開いて
$ jmode
上のコンソールは閉じずに別のコンソールを開いて、
$ export LANG=ja_JP XMODIFIERS=@im=jmode
そのまま $ gedit を実行して[shift+space]で日本語を打ってみましょう。
kate等のqtアプリでも日本語を打てます。
935login:Penguin:03/06/30 14:33 ID:DIaKAmUB
nForce2 Chipsetドライバが6/11付けで うpされてた。
ttp://www.nvidia.com/view.asp?IO=linux_nforce_1.0-0261

Mandrake9.1向けのバイナリ age
936login:Penguin:03/06/30 20:02 ID:DIaKAmUB
オンライン・アップデートを試したら、ミラーが見つからないだって。
937login:Penguin:03/06/30 20:06 ID:eqd2ZkM8
>>936
よくあるはなし
938login:Penguin:03/06/30 23:33 ID:T6g6lqUf
新しいスレッド立たないですか?
urpmi便利。最近 hot-babeをインストールしました。
なんだろうこれ(笑)
PLFね
939mm3:03/07/03 01:49 ID:6KzPUStV
whizで日本語を入力する。
http://yui.mine.nu/whiz/whiz.html

$ su
# rpm -Uvh whiz-0.13-b1.i586.rpm
# cd /etc/rc.d/init.d/
# chkconfig --del canna
# chkconfig --add whiz
--># reboot

適当なコンソールを開いて
$ kinput2 -canna
上のコンソールを残したまま別のコンソールを開き
$ gedit
[shift+space]で日本語を入力できることを確かめる。

*変換精度はかなり高い。「のようなひと」といきなり打っても、"野"にしたりしない
*[shift+左右方向キー]での文節変更ができない[mdkだけ?]
*多少変換に時間がかかる
*強力な辞書を備えていて、特に地名の変換に強い
940ogw ◆gyZxD/Snxs :03/07/03 02:08 ID:6KzPUStV
(1/2)
wxgで日本語を入力する。
*あらかじめvine linuxのcannaセットを入れておいてください[過去ログ参照]

必要なもの
wxg-1.0b-1.i386.rpm[公式サイトは閉鎖中]
compat-libstdc++-7.3-2.96.118.i386.rpm[redhat9だったと思う。要google検索]

compat-libstdc++をほぐして中に入っているlibstdc++.so.2.8を
/usr/lib にコピーする。

$ su
# cannakill
# rpm -Uvh --nodeps wxg-1.0b-1.i386.rpm
# cd /etc/rc.d/init.d/
# chkconfig --del canna
# cp /var/lib/wxg/sample/wxg ./
# chkconfig --add wxg
--># reboot
941ogw ◆XWUipZPqvo :03/07/03 02:09 ID:6KzPUStV
(2/2)
適当なコンソールを開いて
$ kinput2 -canna
上のコンソールを残したまま別のコンソールを開き
$ gedit
[shift+space]で日本語を入力できることを確かめる。

アンインストール
$ su
# rpm -e wxg
# cd /etc/rc.d/init.d/
# chkconfig --del wxg
# chkconfig --add canna
--># reboot
942mm3 ◆gyZxD/Snxs :03/07/03 02:57 ID:6KzPUStV
>>939の注意
whizにもcannaが必要なので、事前にvineのcannaセットを入れておいてください。

*mdkにcannaは標準搭載されないのか?
--
> I translated userdrake2-ja(completed) and updated some po files.
> enjoy it :-D

Thanks.

> and..do you have enough time to support Canna(a japanese input engine)?

Currently I'm quite busy with two important contracts that have an
important i18n part.
But as soon as possible I'll look at Canna
(if you would be so kind as to remind me an url, preferably in English,
it would help me support it faster).
--
とりあえず資料は送った。i18n担当は彼だけだし、休みの日も働いてるし、強くは言えない。
943login:Penguin:03/07/03 03:45 ID:9lBTSWBl
Pabloさんに「クレクレ」言わなくたって、
自分でパッケージしてcontribへ投げてやるとかできひんの?
944mm3 ◆gyZxD/Snxs :03/07/03 11:03 ID:6KzPUStV
>>943
まず、kinput2-wnn4ではcannaに対応できないから、
kinput2を作り直さないといけない。
さらにmdkのXIMスイッチと起動スクリプトを解析して
適切なものに書き換える必要がある。
今後発生するセキュリティfixにも対応する必要がありますね。
以上を踏まえて
>自分でパッケージしてcontribへ投げてやるとか
とおっしゃっておられるのでしょうか?

あと、contribパッケージだとインストール時にパッケージを
選択することができません。後から追加するcontrib形式で
良いのなら、vineのパッケージをいただくのとなんら変わりがない。

個人的にはvineのcannaで満足しています。
"mdk本家のほうで対応してくださると安心感があるなあ"という程度で、
pabloが「できない」というのならそれはそれで構わない。
「そのうちやるよ」的なことを言い続けるから困ってるわけで。
忙しいのは知ってるし、頑張ってるとも思うのですが..
945login:Penguin:03/07/03 12:00 ID:+cLTtETZ
HP to Offer Mandrake Desktops for SMBs in U.S.
http://linuxtoday.com/it_management/2003070202226NWDPHW
946login:Penguin:03/07/03 12:21 ID:mgUM6xt/
>>944
bugzillaへでも要望入れてくれればやりようもあるけど
http://qa.mandrakesoft.com/

個人に直メールで何回も催促されたって困っちゃうだろ、という話でしょう
なにも趣味でやってるわけではないし責任もあるんだ。筋を通した頼みじゃ
ないとなかなか請合いかねるだろう。
947mm3 ◆gyZxD/Snxs :03/07/03 20:42 ID:6KzPUStV
>>946
>bugzillaへでも要望入れてくれれば
bugzillaはバグ報告を行う場所です。wish-listは書けません。
cooker-mlには以前提案したことがあるなあ。narfiからしか
返事がこなかったが。

>個人に直メールで何回も催促されたって困っちゃうだろ
??
me:「cannaのほうがいいんじゃないだろうか」
p:「cannaの重要性は分かってる。前回は時間がなかった」
--1か月後--
me:「時間取れそう?」
p:「いま2つ仕事を抱えてる。できるだけ早く見るよ。英語の資料があれば送って」
me:(資料を送る)

翻訳ファイルを送ったついでにちょっと話しただけですよ。
資料を送ったので、"形になるといいなあ"とは思う。
>>「そのうちやるよ」的なことを言い続けるから困ってるわけで
これは言いすぎだったな。すまん、pablo。
>個人に直メール
mandrakeドメインに提案のひとつとして文末に添えただけですよ。
canna作成は充分「趣味ではなく責任を持って」やる仕事だと思います。
948mm3 ◆gyZxD/Snxs :03/07/03 21:08 ID:6KzPUStV
>>939の追記
>*[shift+左右方向キー]での文節変更ができない[mdkだけ?]
作者から
--
変換の仕方が、今までの日本語かな漢字変換システムと明らかに異なるので、
どのように実装しようか迷っています。それで、文節の変更機能はまだ実装していません。
いずれは変更できるようにしたいのですが、kinput2とcannaプロトコルの関係で難しく、
ありきたりの文節変更にとどまるかもしれません。
--
と返事をいただきました。深く感謝。
これ以上はスレッドの趣旨と異なるので控えさせていただきます。

開発者とのやりとりと翻訳だけで充分だ、と改めて実感しました。
それでは。
949login:Penguin:03/07/03 23:00 ID:c7Y+6iYO
お疲れです > mm3
950login:Penguin:03/07/03 23:07 ID:jgYmU4hu
mm3さん、すごく感謝してます。
Wnn7だと、問題なく動くかと思いよく調べずに買っちゃって
後悔しています。今のままでも、別段問題なく使えるのですが
Galeonとのキーバインドが当たってしまい困ってます。
Galeonをカスタマイズすればすむ話なのですが、それもなんか
標準を使えなくなりそうで(^^;
951login:Penguin:03/07/10 01:52 ID:QblaB/nx
mm3さん、がんばるっすね。
952login:Penguin:03/07/14 02:42 ID:5XjH4O4S
age
953山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
954login:Penguin:03/07/15 12:05 ID:Fo16Kpwc
(・∀・)renice!
955login:Penguin:03/07/21 13:57 ID:D5IIAMR1
ageとこう。
956login:Penguin:03/07/21 22:58 ID:7JwoBJtm
でも話題なし
957login:Penguin:03/07/25 01:02 ID:1R/qML6H
Mandrake Linux 9.2 Beta 1あげ
958login:Penguin:03/07/25 01:02 ID:1R/qML6H
あがっていなかったのであげ
959login:Penguin:03/07/27 10:14 ID:JKWij6uy
http://www.mandrakelinux.com/en/
ダウンしてる?
960login:Penguin:03/07/28 01:43 ID:9aIqmmXd
9.2Beta1を入れてみた。
初めてのログインの時の画面や、MandrakeGalaxyの画面が日本語化されてる。
日本語で、MandrakeClubに登録せんかと言ってくる。
誰か、MandrakeClubの日本支部を作れ!
961川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/28 12:51 ID:3I0YOenh
そんなによいものが、どうしてOSASKみたいに普及しないの?
962login:Penguin:03/07/28 18:22 ID:fXuOXwvR
とりあえずミラーサーバは何とかして欲しい。
不安定なの大杉
963ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:08 ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
964login:Penguin:03/08/02 10:33 ID:2rmp9gin
(・∀・)renice!
965login:Penguin:03/08/03 03:54 ID:zxufUktN
9.1のインストーラで、textじゃないとキーボードのCapsLockとScrollRockが点滅して
フリーズするのはうちだけですか?...
966login:Penguin:03/08/03 04:52 ID:bHzFv34m
>CapsLockとScrollRockが点滅して
それはフリーズでなくカーネルパニックなのではないかと思う
967login:Penguin:03/08/03 11:56 ID:FKvwGFzY
Mandrake 9.1上でmanコマンドを実行すると日本語の部分が表示されないんですけど、それはうちだけですか?
968login:Penguin:03/08/04 01:35 ID:oMnifeXB
>>967
安心すてください、みんなそうでつ。

ttp://www.din.or.jp/~khoming/nikki/2003_04.htm
969467:03/08/04 17:06 ID:F53goj7+
>>986
リンクに書いてある通りにspecファイルを変え、パッケージを作り直したらうまくいきました。
ありがとうございます。
970969:03/08/04 17:07 ID:F53goj7+
467は967の間違えです
971login:Penguin:03/08/07 17:35 ID:Iq6th9Qf
9.2 Beta 2 出たもよん。
972login:Penguin:03/08/10 22:48 ID:4Ni1oCtq
あげ
9.2Betaを入れてみた
何故かkde-i18n-jaだけがCDに入ってない……
LANGがja_JPになってる
Mozillaが立ち上がらないけど、Galeonは立ち上がる
最近のGaleonは綺麗なのねぇ
まあ、ベータ報告できない俺がこんなこと書いててもしょうがないのだけどさぁ
973_:03/08/10 22:56 ID:47tYCKRR
974login:Penguin:03/08/14 14:49 ID:ZwwtU57W
なんか危機は脱したみたい?
975login:Penguin:03/08/15 21:25 ID:WL6pItY2
9.2Beta2でKDE日本語化できない人、これを入れるべし。
何故かCDROMには入っていないね。

http://rpm.pbone.net/index.php3/stat/4/idpl/621117/com/kde-i18n-ja-3.1.3-1mdk.noarch.rpm.html
976login:Penguin:03/08/15 21:37 ID:lQMn7F66
>>966
俺もそうなったよ
977山崎 渉:03/08/15 22:06 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
978login:Penguin:03/08/15 22:35 ID:/ozBtT00
>>976
メモリが1GB以上あると、フレームバッファコンソールがおかしくなる模様
起動時に linux vga=0 とすれば動いた
#表示が崩れて見にくいけども
979山崎 渉:03/08/15 22:40 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
980login:Penguin:03/08/15 23:59 ID:GfNK1qbf
(・∀・)renice!
981login:Penguin
Linux Mandrakeを扱っているページで
Inter Maid-san Communication Protocol と
紅眠亭
以外に日本語ページありますか?