★☆★ 放送大学スレ Part.203 ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/
【テンプレ集】 http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.202 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1346523176/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/suguwakaru.html
学生生活の栞 2012年度版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_h24gakubu.pdf
学生募集要項 平成24年度2学期(2012年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_bosyu.pdf
授業科目案内 平成24年度2学期(2012年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_kamoku.pdf
授業科目案内 2012年度(放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H24/kyouyou/B/index.html
平成24年度2学期面接授業
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f242/
平成24年度第2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H24/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
2名無し生涯学習:2012/09/17(月) 17:26:18.18
予定

学費払込最終締切 9月30日(日)
2学期授業開始 10月1日(月)
面接空席発表 10月17日(水)
面接追加登録 10月24日(水)〜
web通信指導受付開始 11月7日(水)10:00〜
郵送通信指導受付開始 11月14日(水)
郵送通信指導締切 11月30日(金)必着
web通信指導締切 11月30日17:00
2学期単位認定試験 平成25年1月24日(木)〜1月31日(木)
NHKホール卒業式  平成25年3月23(土)
3木久扇:2012/09/17(月) 18:14:51.95
>>1-2
乙でありんす
4名無し生涯学習:2012/09/17(月) 18:19:35.78

                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
               `` ‐------、__     ,,--''"´


         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

5名無し生涯学習:2012/09/17(月) 19:03:08.97
関連スレ
放送大学大学院 Part 19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1346545570/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
放送大学@千葉学習センター
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/
¶放送大学の数学科目5講目§
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1291391511/
★★★★★放送大学 実況スレ第2回★★★★★
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/endless/1345993979/
放送大学BS44
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1347855409/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
6名無し生涯学習:2012/09/17(月) 19:07:33.08
>>994
IT専門学校レベルなの?
7名無し生涯学習:2012/09/17(月) 19:20:00.05
>>6
プログラミングはやらないだろ。
教養学部だから
8名無し生涯学習:2012/09/17(月) 19:28:11.28
岡部洋一 ?@__obake
私も早く企業が放送大学の実力を知ってくれるとよいとツイートしてるんですが…
@y_higashihara: 出来れば、放送大学できちんと勉強して学位を取得して、より給与の高い職につけるといいと思う


って言ってるけど放送大学の実力ってどんくらいなの?



9名無し生涯学習:2012/09/17(月) 19:54:15.44
教養学部として必須科目がないから専門的知識を判断するのが困難
10名無し生涯学習:2012/09/17(月) 20:09:29.26
マーチや関関同立クラスの人間が3日もあればA以上を余裕でとれる科目が多すぎるからなー。
少なくとも124単位はあるし。

就職において、期末試験で学生の質を測れないなら、偏差値で決まっちゃうよね。
放送大学はいい大学だと思うけど、試験を難しくしたほうがいいと思う。
11名無し生涯学習:2012/09/17(月) 20:21:00.32
試験難しくしたら老人が卒業できないだろ
12名無し生涯学習:2012/09/17(月) 20:21:56.48
>>6
IT専門学校以下
送付物を送付済みと紛失の区別がつかないシステムを正常と思ってる
情報コースをつくってもIT土方から抜け出すのは無理だろ
13名無し生涯学習:2012/09/17(月) 20:26:17.83
結婚相談所に登録してある最終学歴「大卒」にしてアドバイザーに
大学名「放送大学」で書いたら、放送関係の勉強してきたんですか?って
聞かれたよ。
14名無し生涯学習:2012/09/17(月) 20:47:13.23
知らないやつは放送大学なんて知らないからな…
15名無し生涯学習:2012/09/17(月) 20:52:59.73
知らないやつ知らないだろw
16名無し生涯学習:2012/09/17(月) 20:59:02.32
>>12
東京湾に飛び込め
17名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:03:36.62
>>10
2〜3時間勉強するだけで
8割くらいの科目で単位が取れる事の方が問題だろ
18名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:06:53.10
>>12
じゃあIT勉強したい場合は専門学校行った方がいいの?
19名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:10:10.29
IT勉強したいなら専門の学校へ進学した方がいいよ。
でも、趣味程度なら砲台でもいいんじゃね
C#とかあるし
20名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:10:12.52
>>18
帝京大学とか北海道情報大学の通信で
情報工学の勉強ができるぞ
21名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:16:56.39
前学期、11科目受講で10科目取得。
内1科目は通信指導1問のみ合格。

余勢をかって本学期20科目+再試1。
金は払ったがテキスト届かず、
半年後に仕事が休めるか不安。
22名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:22:23.57
教養学部に夢見すぎ
23名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:26:42.63
IT科だとこれらの資格取る事できますか?
http://www.jitec.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
24名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:27:21.73
ggrks
25名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:27:31.11
でも基本情報くらいは楽勝に取れるよな
26名無し生涯学習:2012/09/17(月) 22:01:11.12
おつ
27名無し生涯学習:2012/09/17(月) 22:27:39.57
情報セキュリティー取れますか?
28名無し生涯学習:2012/09/17(月) 22:36:55.25
講義に頼ってるような奴じゃきついんじゃね。独学のほうがまし。
29名無し生涯学習:2012/09/18(火) 01:23:37.82
>>10 >>17
簡単厨歹ヒね。それぞれ東京湾と玄海灘に飛び込め。
30名無し生涯学習:2012/09/18(火) 06:02:31.62
>>18
通信の大学と専門学校のダブルスクールはどうですか?
また信州大学(国立)にも情報科学のインターネット大学と大学院があります。
31名無し生涯学習:2012/09/18(火) 06:04:24.40
文系の大学を出て、SEになった人が基礎から学び直すには放送大学の情報コースはいいと思います。
32名無し生涯学習:2012/09/18(火) 06:08:11.98
うーん、やっぱ何度聞いても高岡准教授のしゃべりイライラするなあw
33名無し生涯学習:2012/09/18(火) 06:30:32.25
大学院行ってSEなったのいたな。それで専門卒と一緒に働いてるの。
34名無し生涯学習:2012/09/18(火) 06:51:50.38
専門卒と比べたら上への伸びしろがまったく違うだろ>院卒
35名無し生涯学習:2012/09/18(火) 06:57:56.22
俺、大学院行って公務員なったけどまわりは高卒だらけだぜ。だから?
36名無し生涯学習:2012/09/18(火) 08:42:21.30
来月から入学するんだけど入学者の集いとやらの案内がきたが
これ行ったほうがいいのかな?
37名無し生涯学習:2012/09/18(火) 08:54:45.75
>>17
問題ジャネーよ。
そんなの殆どの大学でそうなんだから。
授業の質も試験のレベルもなんの問題もない。
問題なのは、無試験をいいことにDQNが流入してくること。
38名無し生涯学習:2012/09/18(火) 09:16:32.59
>>29
試験が簡単かどうかなんて、その人の頭の出来による
だから、君がそんなに怒る必要はないんだよ
39名無し生涯学習:2012/09/18(火) 10:30:00.06
大学院行って高卒と働けねーよ。
40名無し生涯学習:2012/09/18(火) 10:45:09.04
公務員だとコネのある高卒のほうが院卒より出世するからな
41名無し生涯学習:2012/09/18(火) 11:23:16.45
>>37
ねーわ
普通の大学はどんなFランだろうともう少し単位修得のための必須勉強時間は長いよ
ここは仕事しながらでも半年で40単位ぐらい余裕で取れちまう
42名無し生涯学習:2012/09/18(火) 12:57:01.12
>>37
MARCHや国立駅弁ぐらいまではテスト前にかける時間は専門も含めてこんなもんだよね
ゼミや実験実習は時間をかけてやってくれるけど、座学の授業や試験のレベルは放送大学と変わらないレベルだと思う。
旧帝や有名私立については自分はわからないけど
43名無し生涯学習:2012/09/18(火) 13:13:00.66
MARCH卒だが、試験前に必要なエネルギーは似たようなもんだったぞ。
過去問や試験対策ノートさえ手に入れれば、暗記する範囲はめちゃくちゃ狭いので放送大学より楽だった。
それで試験で落としてもレポートなどの救済処置が大抵あったし。

試験内容がどんなに高度でも、範囲が絞られてれば楽なんだよ。東大レベルだって問題ない。
一番きついのは、佛教通信などでありがちなひたすら教科書読み込んで来いって奴だな。
これはどんなに頭いい奴でも手抜きできない。逆に頭悪くても頑張れば対応できる。
44名無し生涯学習:2012/09/18(火) 13:22:34.13
↑つーか、マーチレベルがどうとかで一般化すること自体に無理があるからそういう議論は全く無意味
45名無し生涯学習:2012/09/18(火) 13:32:40.46
>>41
大学行ったことないのねw
46名無し生涯学習:2012/09/18(火) 13:33:36.64
>>45
それでは、どのような議論なら意味があると?
47名無し生涯学習:2012/09/18(火) 13:43:44.77
>>46
前提条件に無理のない議論なら意味があるんじゃない?
48名無し生涯学習:2012/09/18(火) 13:52:38.66
9日にコンビニで払い込んだのにまだ作業中ってどういうことだ!!
怒!
49名無し生涯学習:2012/09/18(火) 13:53:16.36
教科書キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
科学的探究って通信指導も記述かよw
50名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:03:20.45
>>43>>45
ねーわwwwww
旧帝だが少なくとも放大みたいに9割方選択肢ポチポチしてれば
最低限及第点取れるってことは1万パーセント無い
51名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:09:07.20
旧帝卒で昼間から2chとは落ちぶれたものだなw
52名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:11:30.50
キャンパスネットワーク一瞬落ちてた
53名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:12:28.13
>>51
旧帝卒なわけないだろw詐称だよ詐称
こんなとこで見栄はってどうすんのかね>>50
54名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:22:00.15
>>50
試験で明らかに及第点取れてないはずなのに60点で単位が来る科目はそこそこあるが

まあ学校と学部と専攻次第だから具体的なもの上げないとどの道妄想だけどな
55名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:22:16.77
46のアンカ間違えた。正確には>>44だった。

>>47
前提条件に無理のない議論とは? この事例に則して具体的に頼むわ。
56名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:30:21.79
>>50
旧帝は知らんが、マーチだと一夜漬けがデフォだぞ。
まぁ、そう考えると旧帝は別格だな。お前はすげーわ。
57名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:42:19.94
>>55
話が通じない人なのか?キチガイに手を触れちゃったようだな
58名無し生涯学習:2012/09/18(火) 14:47:09.88
又お前かw
旧帝大か現京大か知らないが
引っ込め妄想詐称ひけらかしヤローが!!
59名無し生涯学習:2012/09/18(火) 15:30:14.44
しぶやも集いやるかな。
ハガキ来ないんだけど。
60名無し生涯学習:2012/09/18(火) 15:59:03.64
>>48
前スレにもあったけど作業中のまま届くことがあるので油断できない
俺も作業中なのに今届いた
前学期までは送付済みになった翌日に届いてたのに今年はおかしい
61名無し生涯学習:2012/09/18(火) 16:02:31.03
>>57
ああ、その程度で終わりか。頑張れよ高卒クン。
62名無し生涯学習:2012/09/18(火) 16:36:53.09
院卒が高卒と働いてることについて、しゃしゃりでてくるのは、現状に引け目を感じている。そのうち院なんか出なきゃ良かったのにと後悔。
63名無し生涯学習:2012/09/18(火) 16:47:00.41
>>37
その通り。
だから出るのを厳しくしてる。
64名無し生涯学習:2012/09/18(火) 16:54:05.51
>>32
高岡先生の回はLogoの実習に意味こそがある。
実習で担当講師が話すことなんて少ないのに、無理矢理45分の放送枠に入れるから、間延びしたものになってしまった。
65名無し生涯学習:2012/09/18(火) 17:16:59.11
>>43
キミの主張がすべて正しいとして、それらの有名大学は入るのは
篩にかけられて労力を要するが、入ってしまえば要領を用いて
単位認定試験をクリアし、楽々卒業出来ると主張しているように
聞こえるのだが・・。
66名無し生涯学習:2012/09/18(火) 17:27:31.45
今日も心に問題を抱えたの皆さんが荒らしまくっているなあ。
てゆーか、55の書き込みのどこが問題なわけ?
ageるのが許せないとか、砲台は国立大だとか
なんかこのスレ、いつも奇妙なことばっかいってんのなw
67名無し生涯学習:2012/09/18(火) 17:31:29.03
自演乙
68名無し生涯学習:2012/09/18(火) 17:31:53.93
ついでに横レス
>>65
43のいっていることはまったく妥当。
通学大学って文系ならどこもそんなもんじゃないの?
例えば典型的なのが英語(語学)の講義でさ、
あきらかに入試のほうが難しかったりしてねw
69名無し生涯学習:2012/09/18(火) 17:43:44.92
何か勘違いの人いるけど、
俺が行ってた通学の大学もアホだけど、
試験は記述で
「オペラント条件付けについて述べよ」(学習心理学)
みたいな感じだったよ。
レポートも、「講義で取り上げた研究を2つ選び、その関連について論ぜよ」
とかね。
難易度とかはその人の実力にもよるし、何ともいえないけど、
大学の試験てそんなもんだよ、多分。
教科書読んだか、講義ちゃんと聞いたかの確認だと思う。

70名無し生涯学習:2012/09/18(火) 17:51:20.56
あと、このスレの不思議なところは何か書くとすぐに
「自演だ」とか「同一人物だ」とか書かれんのね。しかも当たらないw
よっぽど少ない人数でスレをまわしていると思っているらしいw
これ、ある種の人々に非常によくみられる特徴なんだけど
お気の毒なことですな。67さん。
71名無し生涯学習:2012/09/18(火) 18:16:50.00
よくわからんがとりあえず
>>70顔真赤
みたいなこと書いて欲しい構ってちゃんであることは分かった
72名無し生涯学習:2012/09/18(火) 18:21:22.26
>>71
ん? 構ってちゃん?
わははは、世界のどこにメンタルに問題を抱えた人に構ってほしがる奴がいるんだ。
それと「よくわからんが」なぁんて通りすがりを装うのはやめなさい。
73名無し生涯学習:2012/09/18(火) 18:22:03.02
>>69
>教科書読んだか、講義ちゃんと聞いたかの確認だと思う。
昔の俺の母校では、その確認すら必要ではなく、
単位を取る意思の確認だけに近かったわ
事前に教科書4ページ読んでおけば良い日本国憲法の試験とか、
問題3問の解答覚えてけば合格の物理3とか
人のレポート写すだけのレポートのみで単位出す数理統計学とか
毎年同じ記述式の問題出す体育理論とか(ここで言えば数学基礎論か)
中にはハードな科目もあったけどな
こんなんでも、入学難易度はかなり高い大学だったんだぜ
74名無し生涯学習:2012/09/18(火) 18:23:38.05
早く15科目分の教科書送ってくれ〜
75名無し生涯学習:2012/09/18(火) 18:32:34.27
13日発送済みが今日の午後4時に来ました。
76名無し生涯学習:2012/09/18(火) 18:36:33.04
>>74
15科目とは大変ですねー
訊きたいんですけどそれだけとって試験日数、何日になります?
僕はいつも試験日数から逆算しているもので。
77名無し生涯学習:2012/09/18(火) 18:42:37.74
土日と30日が休日だったんでそこに12科目詰め込んで
あとは平日夕方の時間帯の日が二日ほど
78名無し生涯学習:2012/09/18(火) 18:57:50.96
>>77
キミ結構クレージーだね。
俺は11科目を4日に分けて受験は
1日4科目以内にセーブしてるよw
79名無し生涯学習:2012/09/18(火) 19:01:29.30
そう言ってくれるな…
教科書読みと放送授業視聴する時間をあまり計算に入れてなかったんだorz
80名無し生涯学習:2012/09/18(火) 19:01:45.82
>>77
回答多謝。その根性に敬礼。

>>78
俺は逆に1日につめるけどな。オアシス支援もあるし。
とはいいつつも4科目でも結構大変だけどな。
81名無し生涯学習:2012/09/18(火) 19:23:12.51
9日にゆうちょから入金したがWAKABAは今朝まで作業中だった
今帰ってきて再び見たら発送済になってた
小箱は明日か明後日に到着しそうだ
82名無し生涯学習:2012/09/18(火) 19:23:34.08
いろんな勉強をするきっかけになるから
広く浅く受講する科目を決めている
83名無し生涯学習:2012/09/18(火) 19:41:36.00
入学者の集いとか祝賀会って参加したほうがいいの?
84名無し生涯学習:2012/09/18(火) 19:57:02.43
そういや秋の入学の集いの季節やね
>>83
そういうの億劫じゃなかったら参加してみたほうがモチベーションが上がるかも
自分はセンターが遠いから面接と試験以外は何の参加もしたことないw
あと、センター独自のセミナーとか課外授業が意外と面白そうで
県外への小旅行があったり、メーカーの工場見学とかあったり
そんなの全然参加できないからちと裏山だったりする
でも卒業式のNHKホールは何とかして行きたいなと思ってる
85名無し生涯学習:2012/09/18(火) 20:10:06.81
都会は良いよな
田舎のセンターじゃ小規模でジジババばっかなんだろうな
86名無し生涯学習:2012/09/18(火) 20:32:20.79
田舎だけど若い女の子もいるよ
仕事してる感じはないんだよな
声かけてみようかな・・・・
87名無し生涯学習:2012/09/18(火) 20:39:11.91
今日TBSラジオのDIGに、高橋教授出演。
88名無し生涯学習:2012/09/18(火) 20:48:32.50
>>86
ぱっと見普通の女子でも実はとんでもないメンヘラで
執念深くストーキングされたりとかしたら怖い。
89名無し生涯学習:2012/09/18(火) 21:04:57.83
通学の大学でもそうだけど、
本当に大学と名のつくところには色んな奴がいるから
個人情報をさらすのは要注意。メンヘラだけじゃなくて
宗教や思想やインチキ商法にいたるまでねw
90名無し生涯学習:2012/09/18(火) 21:33:33.25
そういやどこかの学習センターにキチガイが来て困ってたな
91名無し生涯学習:2012/09/18(火) 21:37:02.63
職場でも同じだよ。電話で延々文句いったあげく
会社に乗り込んできた客がいた。
おかしな人はどこにでもいる
92名無し生涯学習:2012/09/18(火) 22:35:54.70
>>86
出会いを求めるのも結構だが本気で迷惑に思う奴もいるから要注意な
知り合いがホント困ってた
93名無し生涯学習:2012/09/18(火) 22:39:24.10
20日までに出欠だけど皆の意見聞いてると悩むわー。集い。
94名無し生涯学習:2012/09/18(火) 22:42:53.74
11万円現金で払ってきたわ。
いい加減、クレジット払いできるようにしてくれんかのう。
95名無し生涯学習:2012/09/18(火) 22:52:41.88
カード対応したら授業料上がるよ
96名無し生涯学習:2012/09/18(火) 22:53:48.52
>>90
東北の某センターかな?
たまに出てきて「Y村(某大学長)の名刺持ってるぞ」とか「ロシアが…」とか「ここに100万円あるぞ」とかほざく自称“Aランクの人間”かな?
97名無し生涯学習:2012/09/18(火) 23:21:59.32
放送大学所属で学生マンション住まいをしてる人はいるのでしょうか。
98名無し生涯学習:2012/09/18(火) 23:26:06.91
>>93

欠席したのを後で後悔しても遅いですよ。
自分は出席したかったが仕事で行けなかったです・・・
99名無し生涯学習:2012/09/18(火) 23:28:18.76
学生マンション?何それ
一応マンションに住んでるけど
100名無し生涯学習:2012/09/18(火) 23:30:59.56
>>93
時間があるのなら行ってみたら。
同期のツラを見るのもいいかもね。
行かなくてもたしたことはねぇけど
101名無し生涯学習:2012/09/18(火) 23:37:43.87
>>97
釣りかね?

学生マンション=セミナーハウス?

最長6連泊の筈だが、一般学生は・・。
102名無し生涯学習:2012/09/18(火) 23:38:45.18
学習室で利用方法など質問してると、常連から「うるさいな」とか
「静かにしろよ」と抗議が来るので、なるべく入学者の集いに出ましょう。
103名無し生涯学習:2012/09/18(火) 23:41:42.42
うちの学習センターは常連のジジイとババアの話声がうるさい。
104名無し生涯学習:2012/09/18(火) 23:47:35.08
>>97
>>101の続き
何故“一般”と注釈を付けたのかと言うと
101、201、301号室が明らかに学生向けの
作りではないから管理人の目に触れず
外に出入り出来るから。
10597:2012/09/18(火) 23:49:14.48
千葉のセミナーハウスではないです。
学生専用をうたってるマンションで、
学生会館・寮とマンションの間みたいな感じです。
学生マンションの場合ともかく学生であればOKという規定をよく見るので、
放大生でそういうところに住んでる方がいるのかと気になって書き込んだ次第です。
106名無し生涯学習:2012/09/19(水) 00:10:20.25
>>97>>105
だったら、最初からそのように書くべき!!
おたくは説明力に難が有り杉。
社会人学生やジジババの巣窟の砲台スレに
書く質問かな?ナンセンスだよ・・。
携帯やアカデミアパックの如く学割みたいな利用方法が
あるのだろうけれど、そこまでやるのは変人の域だろ?
107名無し生涯学習:2012/09/19(水) 00:23:51.10
学生会館ってすごく割高だから
108名無し生涯学習:2012/09/19(水) 05:36:11.17
>>104
あれは外部から招いたお客さんむけじゃないのかねえ。

ところで、11月に久しぶりにセミナーハウスに泊まるつもりなんだけど、
LAN環境を入れて欲しいモノだ。千葉学とかの空いてない時間帯や日でも使いたい。
109名無し生涯学習:2012/09/19(水) 06:47:53.20
おくぎ(奥義)アゲ
110名無し生涯学習:2012/09/19(水) 06:50:50.65
>>107
学生会館は、安さじゃなくて、(特に女子学生の)親向けに、学生しか住んでいないので安心、ってのを売りにしてる
やや高めのマンションだからねえ。
管理費込みで周辺の相場から比べると高めなことが多いと思う。
111名無し生涯学習:2012/09/19(水) 06:55:59.58
>>110
親的に意味ないと思う。淫売はどうせ男の家に泊まり歩くんだから。
一人暮らしさせた時点で割り切った方がいい
112名無し生涯学習:2012/09/19(水) 07:57:01.46
田舎の親にはセールスポイントになる。
だから高めでも商売成り立ってる。
セックスはどこに住んでいてもできるが、それは別問題。
113名無し生涯学習:2012/09/19(水) 11:09:44.56
>>108
多分ハウス内に無線LANは設置されている。
アンテナが廊下にあるから。
但し、学生が使えるかどうかは不明。
俺は無線LANはやらないから・・。
パンフレットにも書いていないし
HPでもアナウンスしていない。
誰かして試してみれば。
114名無し生涯学習:2012/09/19(水) 14:31:34.93
オラオラオラオラwwwwwwwwwwwまだ作業中になってんぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無し生涯学習:2012/09/19(水) 14:50:24.86
>>108
案外知られていないけど、海外から著名な研究者を招聘するような大学や
全国的に著名な博物館、公務員の研修施設、あと自治体wなんかには
結構ゲスト専用の付属宿舎があるんだよね。
納税者様の目を意識してか妙に案内表示が小さかったりしてねw
116名無し生涯学習:2012/09/19(水) 15:08:28.23
>>108
要望していけば、使えるようになるんじゃなかろうか
学習センターでは学生向けにでwi-fiサービスやってるし
>>113
学生向けのアナウンスが無いようなので
教員用じゃないかな。
使うにはPINコードかKeyが必要だろうけど
117名無し生涯学習:2012/09/19(水) 18:03:12.99
初歩物理の女性アシスタントは、とても美人。
118名無し生涯学習:2012/09/19(水) 18:03:29.61
WAKABA落ちてね?
119名無し生涯学習:2012/09/19(水) 18:07:03.19
あ、復帰したわ
120名無し生涯学習:2012/09/19(水) 18:38:29.10
やっと発送状態が「発送済」になった
届くのは明日かな、明後日かな
121名無し生涯学習:2012/09/19(水) 19:10:05.36
どこの学習センターもWi-Fiスポットが利用出来ないのはデフォルトなんですか?
122名無し生涯学習:2012/09/19(水) 19:16:16.21
祝賀会出る人ってどのくらいいるんだろう。
出席で出しちゃったけど取り消そうかな。
123名無し生涯学習:2012/09/19(水) 19:19:58.70
徳島はできるよ
事務室に行ったらパス教えてくれる
124名無し生涯学習:2012/09/19(水) 19:31:55.00
入学者の集いの葉書がくるって電話で聞いたんだけど
出席する人は事前に申請しとかないといけないのかな?
125名無し生涯学習:2012/09/19(水) 19:54:54.30
>>73
昼間の大学の場合、楽な科目とキツイ科目の差が激しく、学生間で情報交換して楽な科目ばかり取る人が多いから楽に思える。
試験対策のノートが普通に出回るし。通信はそれが無いのである意味かえってきつい。
平均すればどこも似たようなもんだと思うけど。
難関大学のほうが、レポートに求められる精度は高いとは思う。
126名無し生涯学習:2012/09/19(水) 20:11:42.28
>>124
当日渡す資料の数とか調節するから、手間じゃなければしといた方がいいんじゃね?
127名無し生涯学習:2012/09/19(水) 20:27:22.77
>>125
>難関大学のほうが、
それを検証するためには難度の異なる複数の大学に入学してないといけないわけだけど
あんたそうじゃないんだろ?あまりバカなこと言って蒸し返しするなよ
128名無し生涯学習:2012/09/19(水) 20:28:35.63
オラオラオラオラwwwwwwwwwww届いてから発送済にすんじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無し生涯学習:2012/09/19(水) 20:59:08.50
>>127
入学しなくても多大学卒の友人と情報交換すればわかるだろ。
130名無し生涯学習:2012/09/19(水) 21:11:43.18
>>129
お前は主観と客観の区別がつけられないみたいだな
情報交換で求められる精度がわかるわけねーだろw机上の空論だな
131名無し生涯学習:2012/09/19(水) 21:18:07.95
>>129
その情報交換で具体的にどういう大学でレポートの精度がどの程度違ったの?
興味深いから是非聞きたい。
132名無し生涯学習:2012/09/19(水) 21:28:31.67
>>121
いいえ、学習センターによって違います。
うどん県学習センターは登録すれば使えます。
133名無し生涯学習:2012/09/19(水) 21:29:19.39
>>117
茨城放送いっちゃったお
134名無し生涯学習:2012/09/19(水) 21:34:53.53
>>133
悲しいお(;_;)
一番美人だったお(;_;)
茨城放送で頑張ってくれ
135名無し生涯学習:2012/09/19(水) 21:40:07.98
>>128
いいな〜
ウチは昨日発送済になってまだ着かん
136名無し生涯学習:2012/09/19(水) 21:45:13.31
(´・ω・`)ショボーン
137名無し生涯学習:2012/09/19(水) 22:10:20.38
>>124
埼玉は市販ハガキか電話での事前受付になってるよ
138名無し生涯学習:2012/09/19(水) 22:12:12.21
>>133
('12)も宮田さんなのか?
139名無し生涯学習:2012/09/19(水) 22:40:29.98
祝賀会、賢そうな悠々自適爺様婆様の中でぼっちになったら悲しい。
140名無し生涯学習:2012/09/19(水) 22:41:23.46
>>117>>133>>134
美人で巨乳のM田元アナは茨城学習センター所属学生って本当?
141名無し生涯学習:2012/09/19(水) 23:01:05.96
>>138
>>この科目は「初歩からの物理学('08)」を一部改訂しています。
142名無し生涯学習:2012/09/19(水) 23:15:06.95
初歩物理の先生は、宮田氏に対しての扱いをひどい。
143名無し生涯学習:2012/09/19(水) 23:31:12.45
早く送ってこい
たった2科目だぞ
144名無し生涯学習:2012/09/19(水) 23:44:42.16
>>142
>初歩物理の先生は、宮田氏に対しての扱いをひどい。
                    ↑
アナタの文章は読み手の事を考えず助詞の“が”を間違えているのがヒドい。
145名無し生涯学習:2012/09/20(木) 00:57:05.92
>>140
うん。
146名無し生涯学習:2012/09/20(木) 06:25:31.00
また文章がどうのこうのって来たよ。あんたそんなに偉いんだね。
147名無し生涯学習:2012/09/20(木) 07:07:08.16
小箱届いたのに作業中のまま
もう一箱送ってきたら教科書オークションに出そう
148名無し生涯学習:2012/09/20(木) 08:00:45.67
大阪だけどまだ届かない…。
149名無し生涯学習:2012/09/20(木) 08:07:02.03
>>147
放送大学の教科書って、オークション出していいのか?

市販のものと、違うようだが。
150名無し生涯学習:2012/09/20(木) 08:51:41.53
>>116
千葉は学生向けにWi-Fi解放してんの?
151名無し生涯学習:2012/09/20(木) 08:54:58.15
>>111
セックスの心配じゃねーよ。
子供も持った事無い奴にはわからんのだろうが、知らない土地でどこの誰が住んでるんだかも判らない
そんなとこに子供を置きたくないんだよ。
最悪命に関わるからな。
152名無し生涯学習:2012/09/20(木) 08:57:26.55
>>121
うちのセンターでは、毎年要望してる人が居るが、セキュリティの問題で本部が絶対に認めないから無理
と断言された。なのに、他センターで一部利用できるとこがあるなんて騙されてたんだなぁと。
153名無し生涯学習:2012/09/20(木) 09:33:50.13
三重のセンターは、
放送大学のフロア(4階)では自由に無線LANが使えるみたい
ただし、繋がりにくい時がある
154名無し生涯学習:2012/09/20(木) 09:47:44.38
>>149
書籍コード無くたって、あれはあくまで新品の流通の都合でついてるだけだから、ダメな理由なんてないぞ。
自費出版とか同人誌みたいなもんだろ。
155名無し生涯学習:2012/09/20(木) 09:57:42.38
>>150
千葉の人に聞いて
>>152
センター担当者がどれほど理解してるかだよね。
大学の業務用LANに接続させるのはまずいけど
回線確保とwi-fiルータを確保できればできるとおもうけどな
接続相手の制限も設定でできるだろうし
学習センター職員のやるきだろうね。
156名無し生涯学習:2012/09/20(木) 10:01:17.74
>>149
貸与物品じゃないんだから、問題無いだろ
違いは市販品にはあるカバーが無いだけ
カバーに定価が印刷されてるので
大学でくれる教科書は
価格がわからないので、古本屋が買い取ってくれないそうです
157149:2012/09/20(木) 10:12:50.04
>>154
>>156
いいこと聞いたわ

早速、Amazonで売る
サンクス
158名無し生涯学習:2012/09/20(木) 10:13:31.76
>>155
>学習センターでは学生向けにでwi-fiサービスやってるし

これ話の流れから千葉のことだと思ったんだが、Wi-Fi使えるセンターってどこなの?
159名無し生涯学習:2012/09/20(木) 10:14:43.62
>>157
何故オクで売ったらダメだと思ったの?
オクで売っちゃいけない本なんてこの世に存在するの?
馬鹿なの?
160名無し生涯学習:2012/09/20(木) 10:15:49.33
161名無し生涯学習:2012/09/20(木) 10:25:46.83
マミさんの同人誌
162名無し生涯学習:2012/09/20(木) 11:27:36.57
>>153
あそこは研修室にバッファローのAir Staion付いてるね
3階と2階でもつながる
1階の県立図書館とRIZ CAFEはつながらないが
バス停でつながたりするw
163名無し生涯学習:2012/09/20(木) 11:39:46.87
渋谷でもアンテナみたいなの見た気がするが、あれは無線LANだろうか。
無認証でつながせてたらやばそうな立地だから開放してないだろうな。
164名無し生涯学習:2012/09/20(木) 12:00:28.88
教員が面接講義で使ってるPCは wi-fi 接続だとおもう
まぁそれに繋がせろと言わないけど
今時 大学の 学生用の wifi接続サービスは普通だとおもうけどな
165名無し生涯学習:2012/09/20(木) 12:24:08.92
リハビリテーションの課題どうなってんだよ
22問もあるぞおい
166名無し生涯学習:2012/09/20(木) 12:34:11.83
>>165
リハビリはたいした事ないぞ。
それより、単位認定試験5択の"口臭衛生w"の方が厄介だ。
167名無し生涯学習:2012/09/20(木) 15:40:43.90
教科書まだかなー
168名無し生涯学習:2012/09/20(木) 15:47:58.31
数理ファイナンスや代数の考え方の通信指導が全くわからないw
例題が多くのっているいい参考書ないか?
和田秀樹本でもいいwww
169名無し生涯学習:2012/09/20(木) 15:50:36.39
>>165
通信指導だろ
単位認定試験 26問よりゆるい
170名無し生涯学習:2012/09/20(木) 15:57:03.43
>>168
代数の考え方は
キャンパスネットワークの中の
 UPO-NETリメディアル数学でもやってみたら
171名無し生涯学習:2012/09/20(木) 16:21:02.68
>>164
某センターの面接出たら教員さえネットにつなげられる環境が無いとこあったぞ。
「ここは、ネット環境がないんですかぁ、ネットで紹介しようと思ったページがあったんですが残念です」
ってのに出くわした。
172名無し生涯学習:2012/09/20(木) 16:24:37.17
>>168
数理ファイナンスの通信課題って、偏微分するだけとか、
平方完成するだけとかじゃなかったっけ?
173名無し生涯学習:2012/09/20(木) 16:56:21.86
>>169
事務職就職したいためMOS受けたけど50数問だったよ、それも実技で、それと比べたらマシじゃないの?
174名無し生涯学習:2012/09/20(木) 17:20:15.93
言葉と発想、英語勉強してる奴にはお勧め
大西泰斗を硬くしたような感じだけど、英文法のコアイメージがわかりやすい

タイトルのせいで現国の評論みたいなのを連想させて客を逃してる感じがする
175名無し生涯学習:2012/09/20(木) 17:38:35.69
>>174
「言葉と発想」をやると「基礎からの英文法」がバカバカしくなるんだよな
176名無し生涯学習:2012/09/20(木) 17:50:26.96
>>174
履修登録が終わってから言ってもおせーぞw

しかし、通信指導の中には過去問そのままでやる気のない科目から
なかなか手強そうなものまで、色々あるな。
177名無し生涯学習:2012/09/20(木) 17:52:42.95
英語科目と思わずに登録しちゃった
こないだ学習センターで教科書見て愕然としたよ
178名無し生涯学習:2012/09/20(木) 17:53:43.16
早く15科目分の教科書送ってください…(;_;)
179名無し生涯学習:2012/09/20(木) 18:24:16.16
↑に同じ。
早く11科目分の教科書送ってください…(;_;)
180名無し生涯学習:2012/09/20(木) 18:28:19.62
>>123

徳島仲間発見!うれしい。
181名無し生涯学習:2012/09/20(木) 19:04:18.49
>>165
俺が受けた科目なんか、通信指導30問、単位認定試験40問だったぞ。(マークシートの上限)
182名無し生涯学習:2012/09/20(木) 19:15:47.23
>>123>>180
“汽車”の好きなところか・・。
“電車”も“汽車”一緒くた・・。
183名無し生涯学習:2012/09/20(木) 19:16:48.41
18日に発送済になってたから今日ぐらいに教科書着くかなと期待して帰ってきたが
何の音沙汰もなかった。ガッカリ…
>>174
それ某所でも英文法に役に立つとレビューされてたから
自分も期待して取ってみた
早く読みたい…
184名無し生涯学習:2012/09/20(木) 19:29:13.69
>>182
俺も徳島だが、一緒くたと言うより一択だから何かを混ぜてるわけじゃない
185名無し生涯学習:2012/09/20(木) 19:41:22.58
テキスト届いた@北海道
186名無し生涯学習:2012/09/20(木) 19:43:25.71
>>174
シラバスから想像するに、私が大学予備校時代に受けた語源推測法?みたいな感じかなあ。
それとどうとでも意味がとれる基本動詞や前置詞を完璧に使いこなすってのも込みだった。
辞書引かなくても長文すらすら読めるようになった。
特に科学技術英語は魔法のように読めるようになる。
稀に意味を逆に取る可能性があるけど。(日本語もそうだけど、歴史の流れの中で意味が正反対になった単語が時々あるから)

その予備校の授業一個で、英語の平均点が30点から85点に一気になったんだ。
187名無し生涯学習:2012/09/20(木) 20:12:56.61
テキスト配布は入金した順番じゃないの?
188名無し生涯学習:2012/09/20(木) 20:22:16.36
今、テレ朝で又高学歴有名人の知識ひけらかしクイズ番組やってるが
“やくみつる”って知識高めるより、本業の画力高めた方が良くね?
189名無し生涯学習:2012/09/20(木) 20:42:42.36
>>186
これはやれば試験で即得点アップってタイプの科目では無いね
受験英語や学校文法をとりあえず勉強してそこそこ点は取れるようにはなったけど
何かすっきりしない人向けかな

とりあえず5章まで読んだけど日英の名詞の違いを
外延の捉え方の違いから説明してる部分が鮮やか過ぎる

しかしこの科目、絶対外国語科目にすべきだよなぁ
190名無し生涯学習:2012/09/20(木) 21:08:45.06
やくみつるさん、このスレ見てるかな?
マツコも。
191名無し生涯学習:2012/09/20(木) 21:45:50.01
20科目で4梱包届いた
192名無し生涯学習:2012/09/20(木) 21:58:16.76
上のやりとり見て「言葉と発想」来期取ってみようと思った
193名無し生涯学習:2012/09/20(木) 22:22:53.40
>>191
ということは1梱5冊ぐらい?
194名無し生涯学習:2012/09/20(木) 22:43:33.49
>>171
まさか、今は図書やDVDの貸出も大学サーバーで管理してるから
今もネット接続できないとは、思えないけどな。
放送大学みたいに全国展開してる大学はネット必須でしょうに。
195名無し生涯学習:2012/09/20(木) 22:44:13.95
>>189
教職科目としては英語の扱いだよ
196名無し生涯学習:2012/09/20(木) 23:04:49.56
共通科目の単位は足りてたので、「言葉と発想」は教材を図書館で借りて
ラジオ録音して自習しちゃった
面白かったよ
197名無し生涯学習:2012/09/21(金) 02:49:22.80
花柳や一色などがいたからマツコなど騒ぐほどでもないなwww
198名無し生涯学習:2012/09/21(金) 06:41:34.38
花柳って誰?
199名無し生涯学習:2012/09/21(金) 07:20:02.09
花柳幻舟
200名無し生涯学習:2012/09/21(金) 08:11:51.29
>>194
事務室なんかは繋がるだろうけど、教室では不可ってことかと。
教員が使いたいといって使えないんだから、有線も無線も環境が無いんでしょう。
201名無し生涯学習:2012/09/21(金) 09:13:44.97
>>199
家元制度反対の女傑。
確か、家元を刃物で襲撃しちゃって
ムショ行きw後にムショ内での生活や
出来事を本にして話題になった人物。
202名無し生涯学習:2012/09/21(金) 09:24:17.82
>>201
禁固以上の刑を受けた者は弁護士になれないのに、そうとも知らずに無謀にも弁護士を目指し、
3年も勉強してから気づくオマヌでもある。
203名無し生涯学習:2012/09/21(金) 09:50:41.29
それと天皇に爆竹を投げて罰金刑になったけど罰金支払いを拒否して懲役刑を選ぶ不屈の人
小学校は中退だけど放送大学は卒業したという頑張り屋さんでもある
204名無し生涯学習:2012/09/21(金) 11:10:38.04
早く新学期始まらないかな
番組のダウンロードも中間テストも終わってやることない
205名無し生涯学習:2012/09/21(金) 13:23:07.25
>>204
ネトゲ依存症の俺を怒らせた ヽ(`Д´)ノ
206名無し生涯学習:2012/09/21(金) 13:40:26.38
>>171
本部の職員に理由聞いたらセキュリティ上の理由とか言ってたぞ。
それで情報コースやるんですか?と聞いたら、なんやら奥歯に物が挟まったようでモゴモゴ言っていた。
207名無し生涯学習:2012/09/21(金) 13:52:39.70
セキュリティ上の理由ってより、セキュリティを確保する運用のためにはコストがかかり職員の負担もかなり増えるって事だろう。
完全業者任せの方法もあるだろうけど、それって有料WiFiと変わらんし。

授業の講師用ならWiMAX端末でも貸し出せばいいのに。
208名無し生涯学習:2012/09/21(金) 14:21:36.31
>>206
>>207
大学業務用回線に繋げさせるのは問題ですけど。
 千葉でも、学生用のパソコンがあるでしょ。
 あのパソコンに繋がってる回線は業務用回線で無いとおもうけどな
 結局やるきが無いだけなんでしょうね。
 セキュリティなんてきちんとやれば無問題ですよ。
 職員の負担なんて、どうせ業者丸投げでしょ
 国立大学からの支援職員、文科省職員の考えることは
209名無し生涯学習:2012/09/21(金) 14:22:24.60
>>204
中間テストどこの高校だw
210名無し生涯学習:2012/09/21(金) 14:24:21.55
>>200
有線の環境が無くてどうやって事務室が繋がってるんだろ????
211名無し生涯学習:2012/09/21(金) 14:25:35.46
>>199
>>201 - 203
知らなかった、昭和の人だね
212名無し生涯学習:2012/09/21(金) 18:05:45.28
>>211
その通りw
213名無し生涯学習:2012/09/21(金) 18:27:51.83
>>210
教室ではって書いてあるぞ。
214名無し生涯学習:2012/09/21(金) 18:28:21.66
>>209
大学でも普通に中間テストあるけど・・・。
215名無し生涯学習:2012/09/21(金) 18:42:13.02
>>206
そのモゴモゴ職員、ローラーブレード職員Tじゃないよな?
216名無し生涯学習:2012/09/21(金) 18:53:54.75
>>209
通学家庭の通年4単位の授業はたいてい年に2回の試験がある。
217名無し生涯学習:2012/09/21(金) 18:56:50.34
半期2単位しかないだろ、放送大学の学部は。
何が言いたいんだ?
218名無し生涯学習:2012/09/21(金) 19:03:37.00
>>214
204はここに粘着してるやつだよ。50代くらいだとおもうけど
219名無し生涯学習:2012/09/21(金) 20:13:09.57
9日振込18日発送済と書いた者どす
今日ようやく小箱が届いた
早速、言葉と発想をめくってみた
目次からして完全に英語科目だったw
220名無し生涯学習:2012/09/21(金) 21:34:57.94
いつ見てもこのスレは面白いなあ。
今度は204が叩かれてんの? なんで?
それに50代ってなんでわかんの? 秘密の暗号でも書いてある?
中間テストってのは前期試験だと俺は脳内解釈したが、類推補正も出来ない人?
221名無し生涯学習:2012/09/21(金) 22:08:02.51
>>220
前期試験ではないだろ。
中間課題とも言われることのある通信課題のことと理解するのが妥当。
222名無し生涯学習:2012/09/21(金) 22:18:58.23
>>221
ああ、そうか、確かに番組DLとかいってるからそうかもね。
確かにあれはテストともいえるしね。失敬。
しかしそれにしても叩かれる理由がわからない。50代というのはさらにわからないw
223名無し生涯学習:2012/09/21(金) 23:17:22.09
>>208
やる気ないんですか?
って聞いたら、やる気ありますよ、と凄まれました。
じゃあ能力が無いんですね?
って聞いたら、あなたが言うならそうなんでしょう、と開き直られました。
あなたの給料は能力に対して分不相応なんですね?
って聞いたら、私の能力はあなたが無いと言ってるだけです、だってさ。
224名無し生涯学習:2012/09/21(金) 23:22:54.09
第三艦橋の諸君。
中間試験とはバラン星のことだ。
225名無し生涯学習:2012/09/22(土) 08:01:29.33
>>223
こだまでしょうか

のCM思いだした
226名無し生涯学習:2012/09/22(土) 09:09:37.58
金子みすずでしょうかw
227名無し生涯学習:2012/09/22(土) 10:30:16.35
おいコラ!!学習センター!!!
30分もクルマ転がして行ったのに休みってなんやねん!!
祝日だからって土日に休むな!!
平日働いてるモンのことちっとは配慮しろや

228名無し生涯学習:2012/09/22(土) 10:45:11.45
教科書こないからワカバみてきたんだけど教材発送の隣にある通信発送って何?
229名無し生涯学習:2012/09/22(土) 10:55:46.04
>>228
課題だよ いっしょにくる
230名無し生涯学習:2012/09/22(土) 11:02:45.10
>>229
それか。ありがとう!
231名無し生涯学習:2012/09/22(土) 11:02:50.62
一言余分なこと言うおばさんアシスタント要らんなぁ
232名無し生涯学習:2012/09/22(土) 11:03:53.26
>>206
情報コースってのは閉鎖されたメディアセンターのごみ捨て場だから。
そんなゴミが本部に意見することなんて出来ない。
だから学習センターのIT環境なんて整わないのだよ。
233名無し生涯学習:2012/09/22(土) 11:08:11.06
>>227
放送大は社会人のためにある大学ではなくなった様だ。
「社会人も大学生」というコピーを見なくなって久しい。
234名無し生涯学習:2012/09/22(土) 11:22:48.41
rougai to neet no tameno daigaku
235名無し生涯学習:2012/09/22(土) 11:42:10.11
学習センターの予定くらい調べておけよ
236名無し生涯学習:2012/09/22(土) 12:03:01.51
>>227

>>235の言う通りw
半官半民の大学に民間並みの痒い所に手が届く的な
サービスを求める方がオカシイ。自己責任だよ、社会人なら尚更だ。
237名無し生涯学習:2012/09/22(土) 12:03:59.00
放送大学の記述式の通信指導は100点中何点できると合格になるんだ?
238名無し生涯学習:2012/09/22(土) 12:11:24.36
60点=C評価=合格じゃないのか?
239名無し生涯学習:2012/09/22(土) 12:14:44.55
それは↑単位認定試験だろw
240名無し生涯学習:2012/09/22(土) 12:53:49.32
>>237
「運」
241名無し生涯学習:2012/09/22(土) 13:22:27.95
BIG DOO DOO
242名無し生涯学習:2012/09/22(土) 13:56:17.97
>>238
それは 単位認定試験
243名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:06:25.91
>>223
おお、良く聞いたww
放送大学は、国立大学職員でちょっと心が疲れた人が行く職場らしい。
メンヘル療養所www
244名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:12:46.50
メンヘルよりもメルヘンが好き家の牛丼ww
245名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:21:17.37
15科目分の教科書早く…
放送授業1週間前ですがな
246名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:28:15.01
>>245
録画しとけば
247名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:31:07.49
>>245
入金した順番に送られてくるみたいだから先延ばししたおまえの自業自得じゃないの?
248名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:32:22.02
>>237
誰かも書いてたけど、運、責任講師の判断
科目によりゃ1行でも受験資格アリ
通信指導で得るのは単位認定試験の受験資格のみ
成績には無関係、あまり力を入れてもなぁ
249名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:36:58.32
>>245
入金確認した順番に発送準備で梱包ができた順に発送だから
科目数が多かったりすると遅くなる
250名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:39:44.28
振込用紙きたらいの一番で振り込まなければ授業開始に間に合わない、去年そうだった
251名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:47:07.14
ラジオ科目
関東地方以外の学生はどうするんだ?
あのラジオ局、関東ローカルだろ
252名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:52:33.85
>>251
キャンパスネットワーク
BSラジオ
radiko

で聴ける
253名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:53:20.32
>>251
つりか? BS531ch or ネットストリミングを知らないの。
他に学習センターからCD郵送貸出も可能だし
254名無し生涯学習:2012/09/22(土) 14:58:58.88
>>250
指定日まで振込みゃ何とか何とかなるんじゃない
一学期は新規科目があるから遅れる事あるけど
たまには原稿まにあわないんで後半白紙の印刷教材や
通信指導後ほど別送もたまにはあるけど

放送授業は録画しときゃいつでも授業開始できるから
あわてること無いけどな俺は
255名無し生涯学習:2012/09/22(土) 15:07:10.13
「コンピュータのしくみ」って11章建てなんだな
学長の科目がこんな変則的な編成とは思わなかったぜ
256名無し生涯学習:2012/09/22(土) 16:02:53.30
早めに教科書届いたからネット見ながらフライング学習してみた。
直に質問できないのと板書が無いからポイントが分かりづらいところが難点かも。
257名無し生涯学習:2012/09/22(土) 16:10:51.07
板書てw
258名無し生涯学習:2012/09/22(土) 17:01:58.46
女性アシスタントがやたら「難しい」だの「わからにくい」だの言ってるとイライラする
259名無し生涯学習:2012/09/22(土) 17:58:28.57
>>227
たしかに祝日に閉所ってのは全く意味不明。
どういう神経してるのか判らないね。
260名無し生涯学習:2012/09/22(土) 18:02:57.14
>>253
惜しい、radikoが抜けてるな。
261名無し生涯学習:2012/09/22(土) 18:04:44.17
>>257
板書の重要性は西部邁が説いてたな
262名無し生涯学習:2012/09/22(土) 18:18:30.74
講師のイントネーションがガタガタで頭に入ってこない。
音声オフして字幕見たほうがいいや。
263名無し生涯学習:2012/09/22(土) 18:23:25.21
数理ファイナンスの通信指導の例題や解答の導き出し方ってどこかにないですか?
印刷教材にわかりやすい複数の例題がないで和田秀樹本でもいいのでお願いします。
264名無し生涯学習:2012/09/22(土) 19:01:44.92
>>260
radiko もストリーミングだろ
265名無し生涯学習:2012/09/22(土) 19:02:55.16
>>259
昔ながらのお役所です。
放送大学は
266名無し生涯学習:2012/09/22(土) 19:05:32.35
>>258
心から解らないんじゃなから
しかたが無い
心の中では、エェこんなこと解らないのって思ってるから
267名無し生涯学習:2012/09/22(土) 19:22:23.49
専門学校通いながら放送大学って可能?
二重学籍とかになる?
268名無し生涯学習:2012/09/22(土) 19:32:28.95
放送大学は二重学籍を認めている。相手次第だな聞いて来い。
専門学校で二重学籍禁止してるところって聞いたことないけど。むしろウェルカムと宣伝してるところも多い。
269名無し生涯学習:2012/09/22(土) 19:34:35.58
あと、禁止されてるかどうかじゃなくて、文字通り二重学籍になるかどうか聞いてるなら、当然なる。
270名無し生涯学習:2012/09/22(土) 19:38:04.40
専門学校と大学って二重学籍なるの?
それなら、double schoolって意味なくなるよね?
二重学籍って
大学と大学に同時に籍置けないって事じゃないの?
271名無し生涯学習:2012/09/22(土) 20:04:56.75
>>245
それだけ取ってたら1日でも早く教科書めくりたいだろうし
通信指導も消化したいわな
半年で30単位はいいペースだ
自分は1年でも30は無理w
272名無し生涯学習:2012/09/22(土) 20:16:11.13
年18科目でいいのに何んでだろ
273名無し生涯学習:2012/09/22(土) 20:38:04.50
後期で15科目取るって勤労学生では無理?だよね?
274名無し生涯学習:2012/09/22(土) 20:42:21.75
基礎からの英文法やコミュニケーション論序説とかのオアシス科目含めれば楽だよ
275名無し生涯学習:2012/09/22(土) 20:53:07.25
>>273
学期あたり放送7科目面接3科目で余裕で卒業できるよ。
276名無し生涯学習:2012/09/22(土) 20:58:30.23
>>267
専門学校で放送大学と連携卒業時は大卒ってあったとおもうけど
277名無し生涯学習:2012/09/22(土) 21:05:57.81
>>270
二重学籍とは二つの学校に学籍を置くこと。

大学と大学に同時に籍を置けないのは、二重学籍の禁止だろ。
これは学則による。
278名無し生涯学習:2012/09/22(土) 21:09:48.75
>>277
そういうことですね。
放送大学は無問題だから、相手先の学校の学則しだい
279名無し生涯学習:2012/09/22(土) 21:26:29.21
>>270
double schoolと二重学籍は同じ意味だろ。
単に大学同士の二重学籍を禁止してる大学が多い(というかほとんど)ってだけで。
280名無し生涯学習:2012/09/22(土) 21:31:21.58
>>273
それなりに頭が良くて要領が良いひとなら、前日に教科書速読して当日直前にも詰め込めば
ほとんどの科目受かる。(持ち込み不可だと○Aとるのは難しいかもだが)
なので、お金があればいくらでも取れる。(やりすぎると精神力続かないかもだが)

土日つぶしまくっていいなら、そのほかにも面接授業もとりまくれるしな。

まあ、精神力と頭脳とお金次第。
281名無し生涯学習:2012/09/22(土) 21:33:33.77
ただ、放送視聴しないのはもったいないけどな。
もっとも放送は履修登録しなくても視聴できるし教科書も買えるので、勉強したいだけなら登録いらない罠…
282名無し生涯学習:2012/09/22(土) 21:37:41.41
個人的には、試験10科目あたりから吐き気がしてきてサボろうかなーとか思うので、
ほどほどにしてる。授業料10万円前後が目安w
283名無し生涯学習:2012/09/22(土) 21:47:24.98
「コンビュータのしくみ」やっとのことで15回見終わって放送大学のHP見たら
岡部学長教科書Webで公開してたのかよ!
気づくの遅かった_| ̄|○
284名無し生涯学習:2012/09/22(土) 22:22:21.11
>>282
たしかにその程度で4年で卒業できるから
しゃにむに単位とらなくても。
285名無し生涯学習:2012/09/22(土) 22:43:22.76
>>193
6〜7冊で3梱包+1冊で1梱包
286名無し生涯学習:2012/09/22(土) 23:02:33.72
>>275
あまり油断させるな。
287名無し生涯学習:2012/09/22(土) 23:05:43.98
>>234
fukuoka otsu
288名無し生涯学習:2012/09/22(土) 23:07:33.19
>>280
福岡市ね
289名無し生涯学習:2012/09/22(土) 23:11:00.96
大橋先生の高校生姿が今テレビに…
290名無し生涯学習:2012/09/22(土) 23:17:03.36
>>289
りえたん萌え、ハァハァ…



って言いたいところだが、漏れはBS・地デジ見れないんだ…orz
291名無し生涯学習:2012/09/22(土) 23:26:20.06
>>285
おおthx
そんな配分なんやね
292名無し生涯学習:2012/09/22(土) 23:40:27.11
>>290
お前の性癖はオードリー春日と同じ熟女マニアか?
293290:2012/09/23(日) 00:56:06.53
>>292
漏れは見れないんだってば。
だから今の4*の姿よりも32くらいの時の印象のほうが強い。
294名無し生涯学習:2012/09/23(日) 01:21:47.81
>>293
放大HPの「大学の窓」で見ることできるよ
295名無し生涯学習:2012/09/23(日) 01:36:15.26
大橋助教授の制服姿って
何歳の時だ?

38くらいだっけ
296名無し生涯学習:2012/09/23(日) 01:49:21.28
センター休みかw
火水木曜日は休みでいいから
日月金土曜日、祝祭日はやってほしいなw
297名無し生涯学習:2012/09/23(日) 02:00:18.99
そりゃ、無理だべw
土日祝祭日休みのヒトばかりじゃないからw
298名無し生涯学習:2012/09/23(日) 03:12:56.92
平日のセンターがどうなってるのか知らんけど火曜と土曜じゃどっちが利用者多いか明白だろうに
299名無し生涯学習:2012/09/23(日) 03:22:58.18
ラジオ科目だけで9科目あるから移動中に聴いて消化するつもりだったのだが…
録音するだけで0.75×15×9時間かかってしまう_| ̄|○
センターでCD借りて片っ端から取り込ませてくれれば早いけど許してくれないよな…
300名無し生涯学習:2012/09/23(日) 03:41:07.56
おれ大検経由の外国の大学中退なんだ・・・。
未納した学費が回収業者に回されて借金から逃げるように帰国。
それから10年。いまは株式トレーダーやってる。

金と暇ができたんで放送大学に入りたいが、
成績証明書なんて請求できないから入学の場合は一からやり直しなんだろうなあ・・・。
301名無し生涯学習:2012/09/23(日) 04:11:56.92
>>299
ラジオCDは一度に二枚までなら郵送で自宅まで貸し出してくれるが、その程度じゃあんまり録音時間短縮の役には立たんかw

まあ毎日コツコツ録音していくしかないんじゃね? 一日5回分録っていけば一ヶ月弱で終わる計算だし。
302名無し生涯学習:2012/09/23(日) 09:28:22.90
閉館日より、閉館時間を元に戻してほしいな
仕事帰りに1枚見て2枚借りるペースだったのにな
303名無し生涯学習:2012/09/23(日) 10:22:24.66
>>302
見せかけの経費削減をアピールして、社会人学生の利便性よりも
日中へばりり付いているジジババの利便性を優先させているだけw
これから団塊の奴等が更に暇を持て余してブラブラするだろうから
社会人学生に合わせて閉所時間を元に戻る事は考えにくいよな・・。
人口比率を踏まえていけば、どう考えても・・。
304名無し生涯学習:2012/09/23(日) 10:34:56.77
>>303
仕事したくない、職員が早く帰りたいだけろう。
公立図書館の閉館時間なんてどんどん遅くなってる時代だよ。

石が言ってた事務長の再雇用化だって闇の中
所長より事務長の給与が高い時代に戻ってるよ。
岡部学長が事務方の人事に口出せるとはおもえない
305名無し生涯学習:2012/09/23(日) 11:42:16.86
>>304
>仕事したくない、職員が早く帰りたいだけろう。
>公立図書館の閉館時間なんてどんどん遅くなってる時代だよ。

本部の附属図書館も時短になって1年位経っているが、指定管理者に
図書館の運営任せておきながら時短になったからなw
学生が客と言う意識等更々無いのだろう、いや欠落しているのだろう。
306名無し生涯学習:2012/09/23(日) 12:37:15.14
>>302
民間企業じゃないから、団体職員(準公務員)はクライアントの事よりも自分の事(早く帰りたい)等優先させてるから
307名無し生涯学習:2012/09/23(日) 12:45:02.05
>>302
職員様は私学共済に加入している準公務員。
学生の多くは時間が自由で生産性の低い公務員、爺婆&無職者。
このような、状況で民間レベルのサービスを求めるも酷な話だ。
308名無し生涯学習:2012/09/23(日) 12:54:19.77
>>307
彼ら、国立大学や文科省を渡っている連中に私学共済は
関係無いよ所属期間の長い文科省共済組合から年金をもらうから
意識は国家公務員だよ。
309名無し生涯学習:2012/09/23(日) 12:58:21.89
私立はこれだから駄目
310名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:10:07.02
砲台に過度な期待を抱きすぎると
腹立たしいだけなので、割り切りも大事。
大卒学歴頂戴したらとっととオサラバww
学割&グラスラ狙いの人だけ粘着して
長期間学生やってりゃイイんじゃない?
飽く迄次のステップへのロイター板だよw
カッカして血圧上げるだけ損だよ
311名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:11:42.31
>>310
大学職員乙
312名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:22:12.51
>>311
俺はTじゃねーぞ、失礼なww
313名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:22:52.90
事務を民間委託して競合させればサービス力も高まる これ豆知識な
314名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:26:36.20
>>313
豆知識じゃねぇよ、あたりまえだろ。
315名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:27:22.17
>>312
はいはい火消しが大変だね
316名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:30:56.27
↑だから、>>305を良く嫁www
指定管理者の意味解っていて
“事務を民間委託して競合させればサービス力も高まる”
って書いてんのか???
逆に下がる事だってあるんだぞ、現に附属図書館は下がったw
317名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:37:25.92
>>316
だから解ってるよ。
自治体は指定管理者制度で経費削減してるのは
でも契約条件のすり合わせがうまくいってないのか
サービス劣化してる事も多いけどね。
経費削減になってるのは事実だな。

ただ国立大学の場合まだ無理じゃねぇ
318名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:37:29.47
>>310>>315
別に火を着けた憶えは無い。
チャチャ入れて煽らないでねw
かまってちゃんww
319名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:40:28.04
>>310
ここに書かれていることは過度の期待じゃない。納税者からの最低限の命令だ。
たかがロイタ板に6割も補助金が入ってることも忘れずに。
税金が無駄に使われているのですぞ。

みんな割り切ってた結果がしょぼい行政サービスと大増税時代の到来だ。
320名無し生涯学習:2012/09/23(日) 13:44:20.14
事務長の態度が悪いんで注意したら逆ギレして
任命権者の理事長に言えと抜かしおった。

たぶん飲酒で7日の停職くらったやつだろう。
321名無し生涯学習:2012/09/23(日) 14:09:21.49
>>314
すいません、そうですよね、民間だったらやる気が無いでリストラフォルダーに放り込まれるの普通だから
322名無し生涯学習:2012/09/23(日) 14:09:34.66
>>320
宛先は事務方トップの
 吉 田 和 文 放送大学学園事務局長がいいとおもうな
323名無し生涯学習:2012/09/23(日) 14:15:45.08
>>320
何処の事務長だ?その横柄な輩は?
莫迦●しまの前初潮並みのアフォやなぁw
324名無し生涯学習:2012/09/23(日) 14:19:22.28
>>300
かっけー (^^)/
俺株 損ばかりだよ
儲かったんだろうから未納分払って
書類作ってもらえば
325名無し生涯学習:2012/09/23(日) 14:20:32.46
ここの学卒以外の高齢者おかしいのしか会ったことない。
326名無し生涯学習:2012/09/23(日) 14:22:35.33
あっそ
327名無し生涯学習:2012/09/23(日) 15:01:34.20
乳幼児心理学地雷
印刷教材見ながらでも過去問解けねぇw
328名無し生涯学習:2012/09/23(日) 15:32:53.23
20日発送済みになってるのにまだ届かん
どないなっとんねん
四国は離島じゃねえぞ
329名無し生涯学習:2012/09/23(日) 15:36:26.22
www 離党じゃん(ぷ
330名無し生涯学習:2012/09/23(日) 15:38:31.30
愛媛の桜内ミンス離党したんじゃなかったか?
331名無し生涯学習:2012/09/23(日) 15:47:11.14
>>330
桜内は民主じゃなくて、みんなの党だろ。
桜内もなんで谷岡文城ででんのだろうな。
やっぱ嫁のじいちゃん、たのみなんか。
332名無し生涯学習:2012/09/23(日) 15:51:54.18
>>331
ゴメン、ゴメン。
みんなの盗だったw
もうすぐ、解凍だな、あの糖はw
333名無し生涯学習:2012/09/23(日) 15:53:05.20
333
確変GETのパチンカスデース!!!
334名無し生涯学習:2012/09/23(日) 15:57:01.55
みんなが自民と連立して与党なればお役所も学校もサービス良くなるよ
335名無し生涯学習:2012/09/23(日) 16:00:40.20
>>328
第四種郵便なら四国までなら翌々日、
土曜配達に間に合わなかったら
月曜日じゃないかな。
336名無し生涯学習:2012/09/23(日) 16:04:24.58
何から何までお役所仕事だなぁ
337名無し生涯学習:2012/09/23(日) 16:06:34.21
郵便の配達速度は日本郵便のせいだとおもうけどな
338名無し生涯学習:2012/09/23(日) 16:29:28.44
>>328
毎日が日曜日の無職には曜日の概念がないからなぁw
お前恥かいただけだったな・・・
339名無し生涯学習:2012/09/23(日) 16:39:34.00
柏原芳恵は毎日が(*´v`)σ*バレンタインデー?(´v`*)
340名無し生涯学習:2012/09/23(日) 17:39:15.08
初歩からの数学('12)って難しい?
341名無し生涯学習:2012/09/23(日) 18:05:22.30
>>299
getASFストリーム使ってPCで放送大学サイトからダウンロードすれば1本あたり2分くらいで、
おおtt誰か来たようだ。
放送大学では禁止してるのでやっちゃダメだよん。

できないって書いてあるサイト多いけど今でも技術的にはできるはず。できないならOSその他の設定の問題。
必要ファイル足りないって出たらそれだけインストールフォルダに追加すればいい。
あと夜のゴールデンタイムは重くてエラー出ずに途中で失敗したりする。
PCにかなり詳しいのでなければお勧めできないが。
342名無し生涯学習:2012/09/23(日) 18:07:24.95
>>340
高校時代に数学が好きだったら楽勝。
苦手でも通信課題と自習課題の解き方をしっかりやれば受かる。
343名無し生涯学習:2012/09/23(日) 18:27:31.69
>>341
てめぇは何を得意気に余計なことをペラペラと書きまくっているんだよ。
DLネタは厳禁だろ。KY野郎が!ココまでやる馬鹿は久々だな、あ!?
ROMれよ。
344名無し生涯学習:2012/09/23(日) 18:32:19.62
>>341
×1でしか保存できなくね?
つまり1本保存するのに45分かかるからあまりDLするメリットないんだよなぁ
345名無し生涯学習:2012/09/23(日) 18:59:14.42
>>342
通信制で数Tしかやってなくても受かる?
346名無し生涯学習:2012/09/23(日) 19:11:19.04
>>340
改訂前のは初歩って冠してる割に難易度高かったけど
('12)は以前あった数学再入門レベルに下がったみたいだから
数学が苦手という人でもいけると思う。
347名無し生涯学習:2012/09/23(日) 19:19:18.78
>>344
等倍でも3つ起動すれば3倍みたいなもん。
あのソフトは複数同時起動できるし。
348名無し生涯学習:2012/09/23(日) 19:19:38.07
>>346
じゃあ数Tしかやってなくてもついてけるの?
349名無し生涯学習:2012/09/23(日) 19:21:52.29
本人の頑張り次第としか。
350名無し生涯学習:2012/09/23(日) 19:29:38.83
>>347
あのソフトの倍速ってそういう機能を使ってるじゃないのか
再生ポイントを分割して後で合併する。
でも、それは規制かけるのは簡単なようなきがするが
351名無し生涯学習:2012/09/23(日) 19:40:24.44
>>347
実際やってみ
等倍セッションが並列で3つ進行するだけだから

>>350
そうそう
去年まで分割DLできたのに今年からできなくなった
352名無し生涯学習:2012/09/23(日) 19:51:55.03
GASスレでやってろよks
353名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:03:44.41
>>341の釣りや自演に食いつくなよw
池の鯉みたいだぞwDLネタ終了!
354名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:17:55.67
>>350
ここ文系が多いから専門板でやってくれよ!
355名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:25:45.55
>>351
同時起動は何個くらいできる?
俺はADSLで回線状況良くないので5個くらいまでが限界
356名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:29:36.55
DLネタで荒らすのやめろよ!!
このスレは技術系の砲台職員も
見てるからな!KYな書き込みは
首を絞めるだけだぞ、気づけ!!
357名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:35:49.78
大丈夫だよ
もう等倍でしかDLできないから既に対策されてる
358名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:40:44.14
10倍速で保存しても10倍速じゃ聞き取れないのにね。
359名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:41:02.91
文盲リスト
  ↓

>>341>>344>>347>>350>>351>>355>>357

だから、細かい事書き過ぎりゃパラレルも
対策されんぞ、間抜け。等倍だからって
何自分勝手に安心してんだよ?
360名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:43:16.56
とりあえずおばけに通報で。1時間ぐらい暇があればやってくれるに違いない。
361名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:56:05.81
>>360
対策済みだって
362名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:56:54.33
>>360
それに対策するのは丸投げ先だし
363名無し生涯学習:2012/09/23(日) 20:58:15.99
文盲リスト
  ↓

>>341>>344>>347>>350>>351>>355

追加>>361
364名無し生涯学習:2012/09/23(日) 21:00:11.06
文盲リスト
  ↓

>>341>>344>>347>>350>>351>>355>>357>>361

再追加>>362

365名無し生涯学習:2012/09/23(日) 21:12:02.50
くだらん事で埋めるなよ
366名無し生涯学習:2012/09/23(日) 21:21:33.04
DL荒しの方々へ

「天に向かって唾を吐く」
この言葉をよーく覚えておいてねw
367名無し生涯学習:2012/09/23(日) 21:30:51.43
>>366
おまえも同類だろ。
368名無し生涯学習:2012/09/23(日) 21:36:55.58
>>367
お前もなWWW
369名無し生涯学習:2012/09/23(日) 21:49:59.83
おまいら大変だな、俺は前学期にBSデジタル録音してるから
ぜんぜん無問題なんだけど
370名無し生涯学習:2012/09/23(日) 21:53:25.10
ぽまいら熱いぜベイベ〜
371名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:02:29.21
関東地方は地デジで視られるが、それ以外だと学習センターの遠い僻地で
雲や雨や雪の多い所は大変だ。BSも安定受信出来ないから。録画も飛び飛びw
ネットは必須だよ、でもテレビ授業は全部対応してないからな・・。
372名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:10:14.15
>>371
大変だね BS無問題だよ、パラボラ大きくしてみたら。
遠くたって郵便局はあるだろうに、送らせりゃいいだろ
373名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:17:36.13
>>372
キミが思っているより大きなparabola持ってるよ2.4Mのオフセットと
3.6Mのやつね但し台風が多いと飛ばされないように倉庫にしまったり
色々面倒なんだよwでもそれは外国の衛生用でBSは75cmの奴でもモザイク
ノイズ出まくりだ。郵便局は郵便事故結構あって信用していないのでパスw
374名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:20:06.91
まあ、好きでそこに住んでるんだから不幸自慢はほどほどにな。
375名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:21:25.85
>>334
その2党は×だな。「小さい政府」指向でサービス劣化だ。
376名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:23:18.84
>>307
福岡市ね
377名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:23:27.87
>>373
なら無理だね放送大学は
基本、放送大学なんだから、
放送授業が視聴できるのが前提の大学なんだから
募集要項を読んでないの
378名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:31:08.03
>>377
だから、出張や旅行先の学習センターの視聴室で
DVD借りて1.4倍速で一気に見るよ録画し損ねた科目をね。
ダメなときはテキスト一読で試験に望む時もあるけどw
379名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:40:45.91
そういや、来学期からスマホ対応するって学長がつぶやいてたな
380名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:44:25.01
>>379
そりゃ、朗報と言いたいトコロだが
パケット代が定額制から従量制に・・。
381名無し生涯学習:2012/09/23(日) 22:48:33.53
>>380
どこのケータイ会社?
382名無し生涯学習:2012/09/23(日) 23:12:25.58
>>351
だから等倍が3つ進行すればそれでいいだろ。
45分で3回分DLできるんだから、実質1回分を3倍でDLするのと同じだって意味でいったんだ。
383名無し生涯学習:2012/09/23(日) 23:16:47.86
もう、パラDLの話はよせ、粘着野郎。
384名無し生涯学習:2012/09/23(日) 23:24:22.84
>>381
スマホのパケット代従量制化は世界的潮流だろ
そう遠くない時期に日本のキャリアも追従するよw
385名無し生涯学習:2012/09/23(日) 23:37:49.23
>>384
来月からだよね7G超えたら帯域制限されるのは??
ドコモは、制限嫌なら追加料金支払えってか??
つまり、従量制ってコトで解釈おk??
386学生である住人のみなさまへ:2012/09/23(日) 23:38:55.45
昼間の大学を卒業したもののろくなことなく終わったので
再起し働きながらの文武両道をめざしてこの砲台に再入学し
とった科目の単位取得ばかりでなくその科目と関係した資格取得
そしてスポーツ活動(今のところはジョギングイベント参加くらい)や文化活動を本格的にしたいとは考えている。
(ボランティア活動は若干はした)
この砲台の学生でスポーツや文化で有名な人がいたら紹介きぼん。
ちなみに前の大学は野球やバレーボールそして卓球やゴルフなどで有名な選手を輩出したところ。
387名無し生涯学習:2012/09/23(日) 23:41:16.24
>>386
おまえそりゃ日体大だろ?
388名無し生涯学習:2012/09/23(日) 23:45:16.85
>>386
砲台は腹筋の割れ目は増やせないが
脳みその皺の数は増やせるぞwww
そんな筋肉番付有名人はきかないな。
389名無し生涯学習:2012/09/23(日) 23:53:30.00
>>384
なんでそんな面白くもないこと言うために草生やしてるのかわからん
390名無し生涯学習:2012/09/23(日) 23:59:35.58
>>389
俺は未年だから草生やさないと腹が減るんだよwwww
391名無し生涯学習:2012/09/24(月) 00:31:56.79
なるほど
392386:2012/09/24(月) 01:48:47.96
ハズレです。日体は野球ではマイナーなほうです。
(もちろん六大学でもありません。その6つのうちの2つは通信制もあります)
誰かそのスポーツや文化での有名人がいたら「がんばれ、砲台」とか「FIGHT、OUJ」というふうに応援したいです。
※その前の大学についてヒントを与えます
あの佐○○や金○の野球やゴルフの宮○ ○ちゅんのお兄ちゃんの卒業した大学です。
(○ちゅん自身はわたしとお兄ちゃんの大学の近くの高校を卒業後プロゴルファーになりました。彼女みたいな人こそ砲台で歓迎したいです)
※ちなみにその大学も通信制があります。
393訂正:2012/09/24(月) 01:54:11.85
× ○ちゅん→○ ○ちゃん
リアルの○ちゃん、ミスってごめんなさい。
砲台ならゴルフをしながらでも学業もうまくかつ楽しくできます。
394名無し生涯学習:2012/09/24(月) 03:52:28.18
とりあえず中度の構ってチャンだということは分かったから次からコテ鳥付けて来いよ
395名無し生涯学習:2012/09/24(月) 05:41:02.72
DLの話すると発狂する奴がいるのか
おもろいからもっとこの話続けるか

>>382
論点はそこじゃないんじゃね?
従来45分もありゃ15回分×2科目ぐらいDLできたところを
せいぜい3〜5回分ぐらいしかできないってことを言いたいんだろ
396名無し生涯学習:2012/09/24(月) 07:24:12.57
GASもいいけどVLCやMPlayerで変換しながら(WMAをMP3になど)保存すると
文化庁の見解ではダウンロードの定義にはあてはまらないので安心
397名無し生涯学習:2012/09/24(月) 07:30:59.13
>>396
GASと違ってVLCは実アドレスが見れないんで直接URLを入力しないと逝けないんだよな
でも放送大学のホームページのMACでの視聴方法に調べ方が書いてあるんで規則がわかると簡単
398名無し生涯学習:2012/09/24(月) 07:33:01.87
>>373
郵便事故が多い理由は自分に責任があるのが大半。
・郵便受け箱に住所番地が書かれていない
・管轄の集配局に、住所、氏名を登録していない
・郵便受け箱すらない
399名無し生涯学習:2012/09/24(月) 09:16:34.59
>>388
腹筋の割れ目の数は先天的なものであって増やすことはできない。
砲台生ってかなりのバカがいるよね。
私まで職員の応対が悪くなるから、おとなしくしてな。
400名無し生涯学習:2012/09/24(月) 09:37:10.87
>>396
キャシュは合法だけど、持ち出したら違法だよ。
401名無し生涯学習:2012/09/24(月) 09:47:39.54
>>400
キャッシュ持ち出しはダウンロードだけど、再生させたのを改めて録画すれば、ビデオ録画扱いだわな。
それが法的にどういう扱いかはわからんけど。
402名無し生涯学習:2012/09/24(月) 09:50:21.83
>>355
30倍速15並列できたよ。数分で15回分終わる。重い時間帯は回によって途中で失敗するが。
403名無し生涯学習:2012/09/24(月) 09:51:01.04
>>357
そんなこたーない。設定まずいんと違うか。
404名無し生涯学習:2012/09/24(月) 10:05:18.23
>>401
同じ扱いだろ、複製だから、親告罪だから一々告発しないだろうけど
405名無し生涯学習:2012/09/24(月) 10:14:40.81
複製という点では同じだけど、現に法律が「ダウンロードによる複製」を別扱いにしている以上、違う扱いだろ。
406名無し生涯学習:2012/09/24(月) 10:58:01.54
>>399
増やせないということは間違ってないんじゃ?
増やせるといってるなら馬鹿だが。
407名無し生涯学習:2012/09/24(月) 11:01:44.42
>>392
東北福祉大なら通信あるな。
408386・392:2012/09/24(月) 11:38:42.45
正解です。砲台では政治経済とビジネスを中核に前の大学で十分できなかった心理学をたくさんやりたい。
409名無し生涯学習:2012/09/24(月) 11:39:08.83
>>356
取りあえず匿名メールで学校の本部にログ送っといた

2ちゃんねるで不正なダウンロードの情報が流れています、対処願いますと
410名無し生涯学習:2012/09/24(月) 12:09:25.81
匿名ってチキンすぎないか
411名無し生涯学習:2012/09/24(月) 12:13:34.12
というか、個人サイトに親切丁寧な指南が出てるんだが
412名無し生涯学習:2012/09/24(月) 12:20:23.53
違法ダウンロードでも、ハッキング・クラッキングでも、やり方の研究すること自体は生涯学習の一環だな。
日本じゃ道徳的にそういうのも許されない風潮があって、対策のための人員も研究も大幅に不足しているといわれる。

ただ、実行すると違法行為になることについては、やっちゃだめだな。
研究だけで終わらせるか、自前、あるいは許可得た相手先の範囲で演習する、違法にならない地域に行ってやるか。
あるいは、法律を変えるか。
413名無し生涯学習:2012/09/24(月) 12:40:57.86
>>409
中の人はDLされるのは何とも思ってないよ。
権利者がうるさいから、表向きダメって言ってるだけで本音は「どんどんDLしてね♪」って感覚だし。
通報するなら放大本部じゃなくて、著作権団体とか権利者とか管轄官庁に入れないと意味ないよ。
414名無し生涯学習:2012/09/24(月) 12:47:49.20
>>413
親告罪、権利者=放送大学ゆえに無問題
415名無し生涯学習:2012/09/24(月) 13:09:11.95
でも悪い事したら自分の所にカルマ返って来るんだよ
416名無し生涯学習:2012/09/24(月) 13:47:06.14
>>415
だから、>>366にそう書いておいたのに
君や僕は別として、識字率の低いのや物事を軽く考えて
タカをくくるのが数名知識をひけらかして荒らしているんだよ。
因果応報かならず報いは来るよ。
417名無し生涯学習:2012/09/24(月) 14:39:19.83
創価の好きな言葉だな
418名無し生涯学習:2012/09/24(月) 15:06:33.08
>>417
層化もカルマって使うの?
419名無し生涯学習:2012/09/24(月) 15:06:43.35
やっと教材届いたぜ
今回取った中で面白そうな科目は上でも出てる「言葉と発想」「エネルギーと社会」だな
「Political Economy of Japan」は取って後悔した・・・
420名無し生涯学習:2012/09/24(月) 15:07:56.03
>>418
業だねやつらが使うのは
421名無し生涯学習:2012/09/24(月) 17:18:18.28
ステータス作業中のまんま教材送ってくるんじゃねー
荷物を梱包する下請け作業員や郵便局職員にくらべて
放送大学職員はホント怠慢だな
422名無し生涯学習:2012/09/24(月) 17:19:24.95
>>419
なんで?改憲反対とか書いてあるから?
423名無し生涯学習:2012/09/24(月) 17:43:56.32
すみません。
どなたかベテランの方、知ってたら教えてください。m(_ _)m

二学期の面接授業を組みました。
(土)三時限 (日)三時限 (土)二時限の組み合わせの授業です。

ところが、私の手違いで残り二時限ある最終の土曜日に、別の予定があるのをすっかり忘れていました。

ダブルブッキングとなっているのですけれど、この場合二日目までの授業内容で課題を提出しても、最終日を欠席したら
やはり単位はもらえないでしょうか。。。

どなたか、よろしくお願いします。
424名無し生涯学習:2012/09/24(月) 17:49:19.21
>>423
先生に聞くしかない。
6回出てれば先生次第だ。
425名無し生涯学習:2012/09/24(月) 17:50:20.94
レポート書くって約束して先生に泣き付け
426名無し生涯学習:2012/09/24(月) 17:52:16.22
最後の土曜日に親が死んだとでも電話すればだいじょうび
427名無し生涯学習:2012/09/24(月) 18:17:45.59
地デジとBS見比べると、闇金ウシジマくんBSのほうが少し明るくて色温度低目(黄色っぽい)んだけど、テレビのせいなのかなあ。表示設定同じはずなんだけど。
428名無し生涯学習:2012/09/24(月) 18:18:18.31
闇金ウシジマくんはミスです…見なかったことに
429名無し生涯学習:2012/09/24(月) 18:20:36.84
>>385
従量制だよなそれ。
少なくとも24時間365日フル帯域で使えないなら、使い放題なんて広告するのは誇大・虚偽広告だと思うんだ。
430名無し生涯学習:2012/09/24(月) 18:34:21.47
ようやく教科書届いたけど実物の教科書で見ると、15科目ってやっぱ多過ぎたなと思う
431名無し生涯学習:2012/09/24(月) 19:03:27.28
やっと今最後の教科書読み終わって通信課題も終わりそうだよ。(9科目)
15なんかやってたら死ぬ、死んでしまう。
432名無し生涯学習:2012/09/24(月) 19:14:19.51
なに、それでも9科目がこんな短期間で終わるのか
希望が湧いてきたかも
433名無し生涯学習:2012/09/24(月) 19:54:46.10
すごいな。自分なんて1週間前に教科書届いたのにまだ1科目目の4章目くらいまでしか読めてないぞ…
434名無し生涯学習:2012/09/24(月) 19:59:02.35
いや、土日それだけに費やしてる。今みたいな平日の夜も。
なるべく早く終わらせておいて、試験前時期まで何もする気がないんだ。
あと、最後の「行政法」の問8〜問10をクリアしたら終わる。
435名無し生涯学習:2012/09/24(月) 20:01:42.23
>>431
やっぱ早めに手つけとくのがいいみたいだね
436名無し生涯学習:2012/09/24(月) 20:08:30.56
>>433
俺なんか今日教科書届いたのに6科目すべてダウンロード終わった
437名無し生涯学習:2012/09/24(月) 20:09:52.83
>>423です。

>>424
>>425
>>426

みなさん、お返事ありがとうございます。m(_ _)m
とりあえず、ギリギリで単位取得の可能性がありそうですね。
みなさんの助言を参考に、上手い具合に交渉してみます。


>>430
仲間発見。実は私も15科目です。
さっきテキスト届いたんですけど、いやはや大盛りですね。
今日から仕事と両立しながらコツコツやって、1月の試験に間に合わせます。
目指せストレート卒業!
438名無し生涯学習:2012/09/24(月) 20:53:36.81
今年の2学期から入学する予定だけど
10月1日前に学習センター行っても在学証明書って発行できない?
439名無し生涯学習:2012/09/24(月) 21:05:07.38
システムwakabaって卒業したら見れなくなるの?
440名無し生涯学習:2012/09/24(月) 21:52:15.52
>>439
うん。院の科目履修してたけど、学期が変わったらログインできなくなった。
441名無し生涯学習:2012/09/24(月) 22:13:37.04
ありがとうございました。
いよいよ閲覧可能なのが一週間となりました(;_;)
442名無し生涯学習:2012/09/24(月) 23:02:58.01
なんか それはそれで切ないな
443名無し生涯学習:2012/09/25(火) 00:37:19.88
闇金ウシジマくん
444名無し生涯学習:2012/09/25(火) 02:18:57.21
なぜ15科目も取ってる奴がこんなにいるんだ?
もしかして20科目ぐらい余裕って2ちゃんの書き込み信じちゃったクチ?
445名無し生涯学習:2012/09/25(火) 02:37:10.09
15科目は評価気にせず合格するだけならそこそこ余裕だろ
仕事しながら全科目@取りたいやつは大変だろうが
446名無し生涯学習:2012/09/25(火) 06:57:21.95
>>444
2ちゃんの書込信じちゃだめだよ
447名無し生涯学習:2012/09/25(火) 07:05:45.82
だいたい1年次入学だと卒業まで4年かかるんだよ
放送7科目面接3科目で充分だろw
448名無し生涯学習:2012/09/25(火) 07:09:01.97
3年次入学だからなぁ。面接はどうでもいいし。
449名無し生涯学習:2012/09/25(火) 07:14:45.14
>>444>>446
いいや、「信じる者は救われる」だよww
450名無し生涯学習:2012/09/25(火) 09:21:32.75
砲台なんて早慶以上に学力格差が大きいだろうに。
なんで20科目余裕って言ってる奴と、自分の頭のレベルが同じだと思っちゃうのかわからない。

そんな奴の真似をしても、なかなか上手くいかないって。
451名無し生涯学習:2012/09/25(火) 09:34:34.05
>>448
俺も最初そう思ってたけど
面接授業の方が面白く感じて、後半は面接授業ばかり取ってたよ

卒業単位を満たすために、あまり興味のない分野の科目を取ってみて
教科書を読んでるだけの放送授業を選んでしまうと単調で飽きてしまうからね

それに、カリキュラムと時間に縛られてる放送授業よりも
ある程度 自由にその講師の教えたい事がやれる面接授業の方が
話を聞いていても面白く感じるから
452名無し生涯学習:2012/09/25(火) 09:42:31.27
>>444
導管だよ。いくら2chだからって、「余裕だよ」なんて情報が一人歩きしてしまって切ないよ。
453名無し生涯学習:2012/09/25(火) 12:49:48.17
俺は余裕だよ。
人によるだろ。
普通に高校で勉強して、普通に大学出たやつなら、余裕だろ。
自分の実力もわからないほうが悪い
454名無し生涯学習:2012/09/25(火) 12:51:39.99
ageてるのは情弱の団塊か?w
455名無し生涯学習:2012/09/25(火) 13:04:26.13
>>453
その科目に対してどれだけ興味が有るかと、仕事の忙しさによる。
仕事がすごく暇で、勉強する時間が多めに取れれば20科目くらいは行けそう。

でもさ、そんなに一気に沢山取ってしまったら
他に興味のある科目ってほとんど残ってないんじゃないの?
456名無し生涯学習:2012/09/25(火) 13:07:49.14
>>454
10年前のスレがいまだ生きてるこの板でsageることに固執してる君は
強迫性障害の人ですか? wはつけないよ、笑えないから。
457名無し生涯学習:2012/09/25(火) 13:28:33.24
いちいち小さいことにこだわってうざい
458名無し生涯学習:2012/09/25(火) 13:38:16.58
>>453
普通に高校の勉強についていけずに中退したけど、10科目程度なら余裕だった。
13科目はちょっとしんどかった。
459名無し生涯学習:2012/09/25(火) 14:23:38.71
>>455
やっぱり残業も無くて自由に休める公務員が有利だ
460名無し生涯学習:2012/09/25(火) 14:38:41.61
20科目取るってのを20冊印刷教材を隅から隅まで読まなくちゃいけないと
勘違いしてる奴が大杉

そりゃそんな非効率なことをやってたら時間がいくらあっても足りんわな
そんなことをしなくても要領良く勉強やれば@は取れるようにできている
461名無し生涯学習:2012/09/25(火) 15:07:39.34
パレートの法則
462名無し生涯学習:2012/09/25(火) 15:28:47.99
>>460
要領よくいかにたくさん@を取るかが趣味なのか?
それはそれで1つの楽しみ方かもしれないが、
20科目なら結構な金もかかるのに馬鹿みたいじゃね?
2chで自慢するぐらいしかできないのに
463名無し生涯学習:2012/09/25(火) 15:29:45.31
>>453
自宅警備員はいいよなー
464名無し生涯学習:2012/09/25(火) 15:31:37.44
福岡市ね
465名無し生涯学習:2012/09/25(火) 19:09:24.75
ageてる馬鹿と常駐在宅警備員は枝子
466名無し生涯学習:2012/09/25(火) 19:46:24.07
ageてる馬鹿と常駐在宅警備員は枝子
                ↑
            読みは"ね"だよw
467名無し生涯学習:2012/09/25(火) 19:50:51.04
>>462
大卒にでもなれば境遇変わるかもと夢見てる高卒無職なんだよ
察してやれよそれくらい
放大卒なんて学歴社会の底辺でしかないのを知らずに可哀想な奴だよ
468名無し生涯学習:2012/09/25(火) 20:16:50.25
@になんの意味があるの?院試?そんなの見られてないよ。
469名無し生涯学習:2012/09/25(火) 20:39:19.54
>>454
未だにsageがどうとか言う人いるんだ
こういうのもある種の「老害」だな
470名無し生涯学習:2012/09/25(火) 20:44:13.34
>>469
お前はさしずめ「若害」だなw
471名無し生涯学習:2012/09/25(火) 20:47:25.77
>>470
そ、そうだね^^;
472名無し生涯学習:2012/09/25(火) 20:52:17.50
ここに若い奴なんているのか
473名無し生涯学習:2012/09/25(火) 21:04:36.13
向上心のない者はばかだ
474名無し生涯学習:2012/09/25(火) 21:14:51.96
おいおい、先生
475名無し生涯学習:2012/09/25(火) 22:25:05.29
>>473
またそんな親友Kを追い詰めるようなことを。
476名無し生涯学習:2012/09/25(火) 22:26:48.04
>>470
寅さん?
477名無し生涯学習:2012/09/25(火) 22:27:12.26
>>473
Kさん乙
478名無し生涯学習:2012/09/25(火) 22:58:28.03
2学期分のレポート出しちゃあかんよね。
〆切は明記されてるが…、受付開始がないよね。やっぱり不合格になるのかな?
479名無し生涯学習:2012/09/25(火) 23:12:52.17
やったこと無いから、やって報告して
480名無し生涯学習:2012/09/25(火) 23:15:35.46
期限を過ぎて郵送した通信指導は返送されたけど
期限前それも新学期が始まる前に送られた通信指導はどうなるんだろうな
ワクワク、やってみてよ
481名無し生涯学習:2012/09/25(火) 23:19:12.51
>>478
郵送通信指導受付開始 11月14日(水)
482名無し生涯学習:2012/09/26(水) 00:04:47.03
イスラーム世界の歴史的展開を勉強中。
テキストは面白くてへぇ〜と頷くばかりだが、
歴史モノは初めて取ったので、流れというものを試験の時に忘れてしまいそうな気がする・・・

こういった歴史モノはノートに各章ごとにいつ、誰が、何をしたといった概要を纏めておいたほうがいいかな?
誰か取ったことある人からアドバイス頂ければ・・・。
483名無し生涯学習:2012/09/26(水) 00:27:47.64
振り込め用紙なくしてしまった。
振込み先おしえてくれ
484名無し生涯学習:2012/09/26(水) 00:54:34.61
>>467
群馬大学の矢吹さん乙
485名無し生涯学習:2012/09/26(水) 01:44:04.47
>>482
ノートにまとめると理解しやすいからその方法でOK
あとは反復
何度も見直して記憶に定着させると試験は楽勝

>>483
問い合わせしてもう一度送ってもらう方が良いよ
486名無し生涯学習:2012/09/26(水) 02:04:21.76
今日明日振り込んでも授業開始に間に合わなそうだな。
487名無し生涯学習:2012/09/26(水) 02:05:07.31
そうそう「楽勝」とか「簡単」とか簡単に使うな
488名無し生涯学習:2012/09/26(水) 03:20:32.68
>>482
>イスラーム世界の歴史的展開を勉強中。

そんなに心配しなくとも放送授業を見ておけば
「楽勝」で「簡単」にA位取れる科目だよwww
489名無し生涯学習:2012/09/26(水) 03:45:22.00
科目がどうあれ煽るの辞めろよ、福岡。
490名無し生涯学習:2012/09/26(水) 05:19:24.75
>>489
♪熱けりゃ、冷ませばイイ(ふーふーw)
491名無し生涯学習:2012/09/26(水) 05:42:33.69
福岡は双津竜の可愛がりを受けてれば良かったのにな。
492名無し生涯学習:2012/09/26(水) 08:15:10.03
>>491

493名無し生涯学習:2012/09/26(水) 09:33:45.35
>>491
部屋を潰して引き継いだ弟子も賭博で処分されたトコだよなw
お前が可愛がって貰えよ。そうすれば、ネット弁慶も治るゾw
院スレとココを往来粘着してるage専門常駐自宅警備員サンw
494名無し生涯学習:2012/09/26(水) 10:02:35.26
自己紹介乙
495名無し生涯学習:2012/09/26(水) 10:23:00.71
>>494
お前がなw、それで?
496名無し生涯学習:2012/09/26(水) 11:05:12.70
>>483
でここに書かれたら、その口座に振り込むわけww
>>486
振込票に書いてあるだろ、間に合わないって
497名無し生涯学習:2012/09/26(水) 11:05:22.34
>>480
送付受付開始日一週間くらい前だと全然無問題(何回も実績あり)
今回は自宅警備で暇だったので今学期分4科目をすでに送付済み
結果が分かったら報告する
498名無し生涯学習:2012/09/26(水) 11:12:15.03
>>497
たぶん学期開始前の郵送は
石頭な担当者なら返却するかもしれないけど
印刷教材と同時配布になった今は受け取るかな。
どっちにしても結果よろしく

俺は 通信指導はweb解答する。
499名無し生涯学習:2012/09/26(水) 11:27:01.22
>>482,488
単位取るだけならオアシスだが、ネットで調べながら
ゆっくりテキストを読みたくなる科目だと思う。
全く知らない世界の歴史だからね。
500名無し生涯学習:2012/09/26(水) 11:49:20.98
お前らのとこの入学者の集いって何時から始まるの?
それと服装って私服でいいんかな?
501名無し生涯学習:2012/09/26(水) 11:57:53.98
>>500
日時なんてセンターによるよ。
あと、服装はできればスーツ。改まった服装なら問題ない。
502名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:00:42.96
>>483
本部に聞けよ。
振り込め詐欺には呉々も気を付けろよ。

#漏れの口座番号書いたろか?
503名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:02:27.08
>>501
なるほど
入学者の集いに関する案内を無くしたんだよな
届いてすぐ亡失したから、サポセンに電話するのは気が引けるわ
504名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:03:53.50
>>503
問い合わせ先は所属学習センター
505名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:07:12.05
でもどうせ行かなくてもいいんだろ?
それとも、行かなきゃ学生証は貰えないのかな?
506名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:10:52.35
センター便りみたいな機関紙に集合写真載るし、センターの掲示板に
生写真貼られる。
みんな、正装しとけ。Tシャツ姿だと、一生恥さらすぞ。
507名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:18:06.86
>>505
後日、都合の付く時にセンター事務室に寄ればいいよ。集いは強制でない。
508名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:21:46.78
>>506
しかも、その機関紙はセンターのホームページ上で公開されるからな

俺も、次の日曜に学位授与式なのよ
集合写真を撮るみたいだから、散髪に行くか迷ってるところ
509名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:28:54.16
>>507
その集いでなんか重要な書類の交付とか記入とかの行かなきゃ取り返しの付かないヤバイ事情とかあるかな?
それとも、ただ学生栞を朗読したり、センター長のくだらない長話しを傍聴するくらいしかないならいかないつもり
510名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:38:32.84
センタ−にもよるのでは?

>センター長のくだらない長話しを傍聴するくらいしか

あと、来賓のくだらない長話しを傍聴する羽目にもなるが・・。
511名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:38:59.55
>>509
ヤバい事情なんて特にないな。
ただ、出ておけば有益な情報を得られるってだけ。欠席しても事務職員に聞けばいい。
512名無し生涯学習:2012/09/26(水) 12:41:31.68
>>510-511
ありがとう
やっぱ行かないことにするわ
513名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:08:31.71
>>500
半分は私服。
スーツは数人しかいなかった。
卒業式はスーツがそれなりに多いけど、集いでスーツだと何改まってんの?って感じになる。
514名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:09:42.83
>>512
出た方がいいぞ。
出て無い奴は出ても意味ないというが出て後悔したって人の話は聞いたことない。
515名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:16:14.08
>>514
いや時間の無駄だとおもったがな。
区切りが、ついたとこで、とっと帰ったよ。

ただ >>505 みたいに、ここで聞いてるようなヤツ行った方がいいかもな
516名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:30:21.82
>>513
悪貨は良貨を駆逐するってよくいったものだな。
そういうコメする香具師がいるから拍車が付くんだよ。
執行部に通報しとくか。
517名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:33:50.73
>>514
>>512は出ないよ。そもそも話聞く前から「センター長のくだらない話」って固めてるからな。
「くだらない」なんて、2ちゃんのレスとはいえ非礼すぎる。
518名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:34:42.49
>>516
勝手にやれよw
age専かまってw
519名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:36:01.92
>>517
くだらない
520名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:38:46.96
「開かれた大学」だから「招かれざる客」も来てしまうんだな。
伴食大臣大杉。
521名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:40:11.09
>>519
>>519。天に唾。
522名無し生涯学習:2012/09/26(水) 14:44:38.37
>>521
何が天??
523名無し生涯学習:2012/09/26(水) 15:08:44.88
間もなく天に召されるんだよ
524名無し生涯学習:2012/09/26(水) 15:08:58.23
福岡ffd市ね
525名無し生涯学習:2012/09/26(水) 15:21:35.45
>>514
そうだよな。
出れば まなぴーグッズもらえたりもするしな。
センターによるとは思うが。
526名無し生涯学習:2012/09/26(水) 15:30:18.47
放大の発送物追跡ってできる?1人暮らしで部屋空けてることが多いもんで、できれば教科書をナイスタイミングで受け取りたいんだが
527名無し生涯学習:2012/09/26(水) 15:39:44.30
いなかったら勝手にポスト放り込まれてるよ。
教科書大量の場合は知らんが。
528名無し生涯学習:2012/09/26(水) 15:42:52.72
>>526
基本的に無理。郵便配達の人はとにかく置いていく(どうしても無理なら持ち帰る)だけだし、4種郵便は配達日指定もない。
但し、「不在通知」が入ってた場合はできるはずだが。
529名無し生涯学習:2012/09/26(水) 16:01:52.97
卒業式はスーツにしとけ、別に私服でも平気っちゃ平気だけど常識が疑われる。
集いはラフすぎない程度の服装にしとけ、あんまりピシっと決めていくと、
何気合入れてるんだ?ってな感じに見られる。
別に浮くって程のことは無いけど、気合入って緊張してるのが見透かされちゃう。
ベテラン再入学組の連中から「新入り」ってばれちゃう。
530名無し生涯学習:2012/09/26(水) 16:06:39.86
集いとはいえ、テレビカメラが入るんだしな。
ある程度の品位は必要。
531名無し生涯学習:2012/09/26(水) 16:22:39.82
ほらほら、インタビューで何て言うか決めておかないと
532名無し生涯学習:2012/09/26(水) 17:03:52.70
>>529
>ベテラン再入学組の連中から「新入り」ってばれちゃう

卒業式の話題で「新入り」とかいっちゃってw
君、頭大丈夫?
533名無し生涯学習:2012/09/26(水) 17:07:18.77
卒業式はこんな感じで行こうと思うけど
http://www.swaybeatz.net/news_image/jpg4fc9f3362a787.jpg
534名無し生涯学習:2012/09/26(水) 17:11:26.41
>>525
マナピーグッズとかせこいな。
俺は女子アナを嫁にもらいにいくつもりだ。
535名無し生涯学習:2012/09/26(水) 17:32:57.80
スーツ着るほどでもないからフォーマル寄りのカジュアルで良いだろう。
例えて言うと、先生方が放送授業で着てる感じの服装がベストだろう。
536名無し生涯学習:2012/09/26(水) 17:58:12.52
>>527>>528
教えてくれてありがとう
537名無し生涯学習:2012/09/26(水) 18:01:40.72
>>533
かりゆしかアロハのほうがまだいい
538名無し生涯学習:2012/09/26(水) 19:28:21.20
サラリーマンだとスーツ以外に着ていくものがないんだよな
あ・・・・ここはニート君の集まりか・・・
539名無し生涯学習:2012/09/26(水) 19:31:01.70
>>538
金と時間ある公務員だろ
540名無し生涯学習:2012/09/26(水) 19:42:27.50
>>532
日本語読めないの?
集いの話だよ
541名無し生涯学習:2012/09/26(水) 20:46:40.35
放大の勉強って通信だから孤独でなんかモチベ上がらんな
542名無し生涯学習:2012/09/26(水) 22:21:47.46
>>538
学生って時点でNEETの定義から外れるんだけど、ただ煽りたいだけの人に言っても意味ないか
543名無し生涯学習:2012/09/26(水) 22:45:35.10
>>485>>488>>499
>>482です。今からノートに纏めていくことにするよ。
今まさにホットな世界だから、少しでもその世界を多角的というか大局的というか、、、
先入観を捨てて見ることができるようになれればいいなと思ってる。
レスありがとう。
544名無し生涯学習:2012/09/26(水) 23:21:31.27
>>541
興味あるやつからでも難しそうなやつからでも
少しずつ手をつけないと、通信課題で苦労する。
あとは、全@を取るつもりになればやる気がわく。
545名無し生涯学習:2012/09/26(水) 23:26:47.69
>>534
今の女子穴3人共アラフォーで内既婚2名とじゃん。
キミはピース綾部やオードリー春日と同類か?
物好きな奴もいたもんだw
546名無し生涯学習:2012/09/26(水) 23:40:58.66
>>545
皆さん NHKなどの契約アナのベテランだもの
斎藤綾乃さんなんかBSで見てたし
547名無し生涯学習:2012/09/26(水) 23:57:54.32
>>546
どういう所から人材引っ張って来てるのか疑問だった。
アナウンサーって特殊技能なところがあるから。
548名無し生涯学習:2012/09/27(木) 00:12:04.79
斉藤だけが独身で他が既婚者なんだよな
全員所謂NHKからの一種の天下りw
549名無し生涯学習:2012/09/27(木) 00:34:36.03
斎藤綾乃を東京タワーの面接授業で昨年マジカで見たが
肌綺麗だよ、歳の割にw佐治は歳相応スタイルは佐治が映えるw
斎藤穴本部そばのセブイレで見かけるときもあるしw
550名無し生涯学習:2012/09/27(木) 01:37:41.94
NHKのニュース9のナレーション担当で八塚アナがいるけど

この人、千葉テレビの高校野球、プロ野球、高校ラグビー、Jリーグ、高校サッカー、とCSの海外サッカーのアナウンサーなんだよな。NHKはいったいどこから、そんな有名なアナウンサーをナレーションに使おうと思ったんだろ…
551名無し生涯学習:2012/09/27(木) 01:51:25.34
放送大学の放送授業の番組制作担当職員も(本部隣の建物内で働いている人)
年配の元犬HKマンが多いwこれを天下りと言うのかは知らんが技術屋さんだw
552名無し生涯学習:2012/09/27(木) 02:25:30.47
で独身は誰なんだw
553名無し生涯学習:2012/09/27(木) 02:31:58.65
>>552

消去法でいけば、たかnoハシだろ?
但し、斎藤さんが未婚なのが
正しければの話だ・・。
俺は斎藤既婚で、たかnoハシが未婚だった
気がするのだが・・。匙は既婚確定w
554名無し生涯学習:2012/09/27(木) 05:50:11.03
>>545
綾部って大した度胸だな。
30代なのに、横綱若乃花(41)と大横綱の貴乃花親方(40)の義父になろうなんてな。
555名無し生涯学習:2012/09/27(木) 05:54:16.93
>>549
佐治さんって身長いくつだ?インタビューでは必ず、面接授業担当講師を見下ろしてるジャマイカ。
556名無し生涯学習:2012/09/27(木) 07:16:53.00
>>555
たかnoハシは小さい。コロコロした感じw
斎藤は160cmはあった、匙はそれよりデカイ。
ローヒール履いていても170cm位あった気がする。
前髪を頭頂部に向かって上げている髪型のせいで盛られて
大きくみえたのかも知れないが、斎藤の如く華奢ではない。
骨太でがっちりしている感じ。勿論デブではないが。
斎藤・たかnoはしは色白(特に斎藤)、匙はどちらかというと地黒。
557名無し生涯学習:2012/09/27(木) 07:51:44.88
3人とも北のほうの出身だからね。
秋田生まれの佐治さんが地黒とはな。宮城との“混血”と考えても、東北人には違いないし。
558名無し生涯学習:2012/09/27(木) 08:01:31.20
服装のコメ見て疑問なんだが、スーツってそんなに気張って着るものなのかな?
俺は卒業式からそのまま入学式に合流するからスーツ姿のままだし、コーラスサークルの人達は男性はタキシード・女性はドレス姿で同席するし、着席する人みんなが新入生とは限らないよ。
559名無し生涯学習:2012/09/27(木) 08:21:05.39
以前、履修さぼってたら除籍警告書が届いたんだが最近でもやってるの?
警告されて慌てて登録してだいぶ経つよん。
560名無し生涯学習:2012/09/27(木) 08:42:14.38
>>558
サラリーマンにとっては作業着・ユニホームだよね
自分はおしゃれに興味がないから
ジーンズで行き辛いところはだいたいスーツ
561名無し生涯学習:2012/09/27(木) 08:43:04.70
>>559
最近は「警告」の前に本部コールセンターからやんわりと催促の電話をしてるようだ。
「最近、科目登録をされていないようですが、来学期はどうされますか?」みたいに。
562名無し生涯学習:2012/09/27(木) 08:58:51.97
結論として既婚未婚の区別は付いたのか?
そういえば大橋巨泉はどうなんだろうなw
563名無し生涯学習:2012/09/27(木) 09:01:37.35
みんなアラフォー好きみたいだね。
ま、尻軽の多い若いコよりは信用できそう。
564名無し生涯学習:2012/09/27(木) 09:02:50.94
巨泉のコスプレにボッキングしてんじゃねえよw
565名無し生涯学習:2012/09/27(木) 09:06:08.22
>>564
あれは白人と結婚そうだけどなwww
566名無し生涯学習:2012/09/27(木) 12:43:14.85
とりあえずスレを見て思ったこと

>>538はニート
その書き込みの痛々しさに気がつかないのは本当に可哀相だなあ。
リーマン観が歪みすぎw
567名無し生涯学習:2012/09/27(木) 12:44:58.52
ついでにいうと563は道程確定。



>尻軽の多い若いコ
568名無し生涯学習:2012/09/27(木) 13:02:07.07
学生証取りにいかないと、自動的に送られて来るの?
569名無し生涯学習:2012/09/27(木) 13:04:45.59
>>568
学期末試験の際に
「学生証を受け取ってない人は時間の余裕を持ってセンターに来ること」
みたいなこといわれるってことは、送られることはないと思われ。
570名無し生涯学習:2012/09/27(木) 13:19:30.82
手数料取っても良いので学生証送ってほしい。
571名無し生涯学習:2012/09/27(木) 13:30:43.14
>>568
取りに行く以外に学生証を手にする方法は無い。
572名無し生涯学習:2012/09/27(木) 13:31:17.31
>>570
手数料の問題じゃない。
本人確認するための手渡しなので、顔出さないと絶対に無理だよ。
573名無し生涯学習:2012/09/27(木) 13:48:15.26
将来性のない人の持つ特徴
@他人を尊重する心がない人。人によって態度を変える。嫌いな人とは話もしない。
周りから嫌われる。雰囲気悪くする。
AMARCHレベルも通らない、学力中途半端な人。東洋大、成城大、その他
B学力ない人。英語力ない、数学力ない。
C学歴も学力ないのに、プライド高い人。東洋大、成城大レベルに多い。
D30代未婚非処女。生涯未婚か腐った男に股開くか。
E下らない男に入れられた人。尊厳なき汚物。下等な存在。
F下らない男と結婚した人。尊厳なき汚物。下等な存在。
G土曜日に他県からわざわざ新宿まで来る人。無自覚暇人。
H自分の道を突き進む人。学力もないのに、強者のふりをする弱者。無自覚弱者は自覚弱者より劣る。強者の条件の一つは学力。
I就職活動の敗者。大企業通らずに、中小企業に就職。
J緑の服着てる人。アメリカドルは緑色。レイプされてるのにへらへら笑って、レイプしてる男を馬鹿にしてる。レイプ願望ある
下等女性。
K自分を日本人だと思ってる、30代未婚非処女と下らない男と結婚した人。
朝鮮の血が強く出た、偽日本人。下らない男に入れられた時点で、もう日本人じゃない。
真正日本女性とは、一人の男性のみに体を許す女性なのだ。
574名無し生涯学習:2012/09/27(木) 14:18:12.76

何が言いたいのかな?
女性差別や人種差別の肯定論者の問題提起か?
学歴差別論者の独り言か?
古き良き時代?の女性の貞操観念への回帰を
主張したいアナクロ野郎のサイコパスか?
スレ違いだ、かったりーなw
かまってちゃんは他逝くか、チラシの裏に書いてろw
575名無し生涯学習:2012/09/27(木) 15:45:08.11
↑スルーできないお前も同レベルだということに早く気付けるといいね
576名無し生涯学習:2012/09/27(木) 16:05:10.04
>>574

(・∀・)

577名無し生涯学習:2012/09/27(木) 18:34:13.46
>>572
本人確認で手渡しって、
顔は確認してるだろうけど・・・。免許証だせとかいわれてるの、みんなは。

俺は言われたことないな・・・。
院いれて全科4回目だし、何回ももらってるんだけどな
578名無し生涯学習:2012/09/27(木) 18:53:18.70
>>757
そういうお前もそれ以下な事に気付けw
579名無し生涯学習:2012/09/27(木) 18:57:15.03
安価ミスをしてしまう
うっかり屋さんの>>578
580名無し生涯学習:2012/09/27(木) 19:10:10.38
>>577
写真の顔と一致してればいいでしょ。
581名無し生涯学習:2012/09/27(木) 19:31:05.15
>>580
学生証の顔と受取人の顔が一致してるだけじゃ
替え玉防止にはなってないような…。
まあ、そこまでして放大卒業したい人がどのくらいいるのかはわからんけど
582名無し生涯学習:2012/09/27(木) 19:56:02.44
>>581
放大卒業はどうでもいいが偽名の身分証の温床になってるのがマジでヤバいよな
583名無し生涯学習:2012/09/27(木) 20:15:41.06
卒業の時は,事務が学生の住民登録情報を確認していた印象が。
584名無し生涯学習:2012/09/27(木) 21:11:46.51
入ってはみたが、これからちゃんと単位取っていけるか不安でたまらない。
585名無し生涯学習:2012/09/27(木) 21:16:16.01
だったら、選科である程度取ってから入ればいいのに。
586名無し生涯学習:2012/09/27(木) 22:04:13.08
まあ入学したてで不安なのはわかるだろ。
大丈夫だよ、マイペースでやっていけば。
587名無し生涯学習:2012/09/27(木) 22:54:28.47
>>584
そこそこ真面目にやってもとれない科目、そんなのはごく一部だから大丈夫。
588名無し生涯学習:2012/09/27(木) 22:56:59.88
>>566
はげどう
589名無し生涯学習:2012/09/27(木) 23:17:46.40
>>587
一言余計だ、hage!
折角>>586のレスでマターソ完結してたのに。
590名無し生涯学習:2012/09/27(木) 23:26:56.47
もはやこのやりとり、放大スレの名物だな…。

「単位取れるかわからない」
「簡単だよ」
「簡単厨うざい!」
591名無し生涯学習:2012/09/27(木) 23:33:15.14
まったく勉強しないで取れるほど甘くはないけど、
数時間勉強するだけで単位は取れますよ。
まぁ、それが何とかの壁なんだとは思うけど。
592名無し生涯学習:2012/09/27(木) 23:35:29.58
うん、まぁ科目による
この話はおしまいな!
593名無し生涯学習:2012/09/27(木) 23:53:16.26
何仕切ってんだよ。
続行な
594名無し生涯学習:2012/09/27(木) 23:57:18.40
あっ、そうですか
それは失礼しました
では、続行で
595名無し生涯学習:2012/09/28(金) 00:03:25.12
糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
596名無し生涯学習:2012/09/28(金) 00:30:14.84
結論は高の橋と巨泉が独身でさじと斉藤が既婚だなw
597名無し生涯学習:2012/09/28(金) 02:42:38.46
鷹觜って痩せたよな。
前はもっとブクブクだった印象がある。
いつの間にかぷくぷく程度になってる。
598名無し生涯学習:2012/09/28(金) 03:21:30.58
巨泉って…
599名無し生涯学習:2012/09/28(金) 06:29:15.77
巨泉って昭和の司会者じゃねぇか。
600名無し生涯学習:2012/09/28(金) 06:40:01.87
BSのラジオ科目を予約録画する方法って無いの……?
601名無し生涯学習:2012/09/28(金) 06:50:35.71
>>600
テレビのLINE出力を留守録してるけど
ポイントはテレビに録画機能無い機種で視聴予約できる機種
602名無し生涯学習:2012/09/28(金) 07:07:58.95
>>599

連想ゲーム

巨泉→大橋→リエタソ
603名無し生涯学習:2012/09/28(金) 07:16:36.96
>>602
ジジくさ、知らんは 50代以上だろ暇だな
604名無し生涯学習:2012/09/28(金) 07:38:48.99
実は大橋巨泉自体英語ができるw
605名無し生涯学習:2012/09/28(金) 07:40:43.11
巨泉のクイズダービー
606名無し生涯学習:2012/09/28(金) 08:08:07.31
はらたいらさんに全部
607名無し生涯学習:2012/09/28(金) 08:09:22.97
ツマラン
608名無し生涯学習:2012/09/28(金) 08:24:05.68
知らん。
609名無し生涯学習:2012/09/28(金) 08:31:16.73
>603>>608





ggrks
610名無し生涯学習:2012/09/28(金) 10:03:01.55
まーた暇なジジイが荒らしてるのかよ
しょうもない書き込みばっかしやがって
611名無し生涯学習:2012/09/28(金) 10:08:21.85
ムキになっていちいちレスするバカがいなくならないかぎり
やめないだろうな
612名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:15:29.88
>>609
解ったけど、50過ぎのジジババに懐かしいタレントだろうけど
それがどうした。放大には無関係だろ。
613名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:25:38.98
リエタンのアダ名が巨泉なのは、このスレの伝統だよ。
巨泉氏のタレント時代を知らんって人でも、参院議員時代くらいは知らんとな。
614名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:26:34.89
>>612
大橋理枝先生と大橋巨泉先生が同じ大橋という姓であることから
大橋理枝先生のことを、頑なに巨泉と呼ぶ人がいるんだよ。
このスレで巨泉と出てきたら、司会者のことじゃなくて大橋理枝先生のこと。
615名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:31:39.41
>>613
巨泉がわからん人にはリエタンも判らんかと。

巨泉=リエタン=大橋理枝

本名:大橋理枝
蔑称:巨泉
愛称:リエタン
616名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:32:58.01
>>613
wikiによると民主党ででて6ヶ月で辞職、なんだこいつ
こんな半端なやつ知らなかったぜ。
つまりここにいるやつって、いい年のジジババなのか。
たしかに age てるやつ昔の事よく知ってるな。
617名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:46:14.13
30代後半でTVもみないけど、大橋巨泉ぐらいしってるよ…。
まあ、30や40もジジババといわれればそれまでだけどw

というか放大の学生の年齢層を考えれば、
知らないほうが少ないんじゃないか?

たんに姓が同じだからって理由だけで大橋先生のことを巨泉とよぶセンスは
確かにジジババ的だとはずっとおもってるけどねw
618名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:54:24.39
大橋巨泉は英語ができるこれ重要な共通点w
619名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:55:19.89
>>610>>612>>616>>617
お前らニート君の語り合いも、あと20年もしないうちに浦島太郎www
下の世代からジジババ扱いされてウザったがられるんだよwww
まさに「天に唾」www
620名無し生涯学習:2012/09/28(金) 11:59:26.64
>>619
天唾君、こんにちは、今日も元気だね。
さすが団塊だね
621名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:09:50.97
大橋先生を巨泉呼ばわりしてるのってどう考えても一人でしょ。。。
622名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:12:27.65
まあ大橋巨泉も英語ができるのがさらなる不運かもねw
623名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:13:46.60
>>619
お前は20年もしたら死んで地獄に堕ちてるだろジジイw
624名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:17:16.83
葉っぱ踏み踏み
625名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:32:37.17
加齢臭ただよってるな
626名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:41:12.94
農閑期の放大スレ恒例の罵り合いが盛り上がってまいりました!w
627名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:43:37.83
今は稲刈りシーズン農閑期じゃないぜ。
628名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:48:00.24
巨泉知ってるけど、大橋先生のこと「大橋巨泉」って言うのどんなセンスしてんだよ。全然思いつかなかった。
629名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:51:33.61
英語が出来るなら「大橋照子」でも良かったんじゃね?
630名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:54:30.47
>>620>>623

ションベン臭いレスだなw
ボキャ貧ジャリ坊www
蒙古斑取れていないだろ?
631名無し生涯学習:2012/09/28(金) 12:56:13.40
>>629
誰だそれ?
632名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:01:02.60
「ラジオはアメリカン」でggr!!
633名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:02:04.25
大橋理枝って大橋ポニョと似てるよね。
実は娘ww
634名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:02:21.09
>>632
どうでもいい
635名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:05:05.21
大橋のぞみの本名は朝橋
636名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:06:55.87
>>618
しかも、なんと驚くことに、2人とも関東育ちで東京の大学に入学したのも同じという奇跡。
637名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:08:16.06
Wikipediaの検索窓で「大橋」といれると「大橋巨泉」が候補の一番上に出て来る。
大橋巨泉が大橋を代表する人物である以上しかたがないのかもね。
638名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:11:45.65
>>637
google だと大橋トリオ、大橋のぞみ、大橋歩の順だね。
639名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:14:02.81
大橋同士は英語でも共通なのが悲劇だよな。
640名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:26:59.46
♪ぽーにょ、ぽーにょ、ぽにょ膨らんだまん丸おなかのオジサンだーw
641名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:32:53.82
>>631
ここで聞かないで目の前の機械に聞けばいいんじゃないの?
642名無し生涯学習:2012/09/28(金) 13:37:09.42
>>641
興味もネェよ、どうでもいいことに、スレ消費させるなよ。
643名無し生涯学習:2012/09/28(金) 14:51:51.41
>>641
ググる手間は惜しむクセに他人のレスに難癖を付けて
かまってちゃん"してくるヒマ人がいるんだよ>>642みたいなw
644名無し生涯学習:2012/09/28(金) 15:16:54.17
大橋照子を持ち出した側が出さないと嘘吐きになる。
645名無し生涯学習:2012/09/28(金) 15:57:58.19
>>642
興味も無いのにいちいち
>誰だそれ?
なんて無駄レスする神経がわからん。
646名無し生涯学習:2012/09/28(金) 16:59:49.63
647名無し生涯学習:2012/09/28(金) 17:02:06.69
こんな簡単な検索できなくてよく情報科って言えるよな(w
648名無し生涯学習:2012/09/28(金) 17:12:32.30
情報理論だから検索能力は関係薄いんじゃない
649名無し生涯学習:2012/09/28(金) 17:15:33.85
>>648
大学だから専門学校よりもレベル高くなければならないんじゃないの?
650名無し生涯学習:2012/09/28(金) 17:27:39.76
情報コースの学生はまだ居ないからしかたないよ。
来年から、すごい検索能力の学生が大量に入ってくるさ。
651名無し生涯学習:2012/09/28(金) 18:01:51.15
>>650
そうかな?随分楽観的な意見だな。
検索能力だけでなく、コミュニケーション能力に
問題のある学生が今以上に増える気がする。
何で団塊世代が65歳超え始めるのと情報コース
開設時期がカブっているのかを考えた方がイイ・・・。
砲台が団塊モンスターだらけの爺婆カルチャースクールに
なり下がる事だってありうるよ。
652名無し生涯学習:2012/09/28(金) 18:09:16.71
ここ数年で英語以外科目の外国語の
レベルが特に下がっている。
“基礎”があった中国語&ドイツ語がね。
“ゆとり”と“団塊”に迎合してるからだ。
入門T・Uじゃ、犬HKの語学講座より簡単だ…。
653名無し生涯学習:2012/09/28(金) 18:25:15.74
ゆとりはともかく、団塊は勉強してるぞ
654名無し生涯学習:2012/09/28(金) 18:48:53.27
>>651
心配すんな。情報コースはパソコン博士みたいのが大量に入学してくるさ。
655名無し生涯学習:2012/09/28(金) 18:52:37.42
セブンのカードって公共料金と一緒で授業料でもポイントつかないのね。
つくと思ってたのにガッカリした
656名無し生涯学習:2012/09/28(金) 18:57:09.50
オアシス科目の一覧表みたいなのどっかにないのか?
657名無し生涯学習:2012/09/28(金) 18:59:02.69
鬼仏表、放送大学版のページとかあれば需要は高そうだな
658名無し生涯学習:2012/09/28(金) 19:12:12.65
>>653>>654
若年者は情弱が少ないから勿論“情報コース”に食いつくだろうが
現役時代はパソコン扱えなかった団塊世代等、情弱の多い人達の
情報コース入学動機が「IT系?学士様GETで箔を付けられるw」
と、勘違いも甚だしい入学者が多数出てくる事も考えられるよ。
役立つのか不明な某心理系民間認定資格取得目的入学者の如くね。
砲台としては大学運営上その方がプラスになるでしょ。
他のカリキュラムでも>>652の主張の如く”ゆとり化”に拍車をかけている。
だから、修士課程も情報学プログラム開設や博士課程設立をアナウンスして
アリバイを作って、底辺部である学部の質低下を粉飾してる様に見える。
俺が言いたいのはそこだよ。光あるところに闇はあるよ。
「余り踊らされないように気を付けよう」って言いかったのさ。
659名無し生涯学習:2012/09/28(金) 19:13:22.49
長文
660名無し生涯学習:2012/09/28(金) 19:21:15.60
>>655
誰かポイントついたって言ってなかった?
661名無し生涯学習:2012/09/28(金) 19:58:56.33
>>656
試験の合格率見れば大体わかるだろ。
筆頭は「博物館概論('11)」

平均点が90後半ってありえんw
662名無し生涯学習:2012/09/28(金) 20:22:54.67
>>661
学芸員粗製濫造しても就職には結びつかないのに。
放題で取得できる目玉資格に仕立てたいのかな?
中部地方の大学と提携して博物館実習今年度行なっているが。
来年は実習やるのか分からんし、誰でも合格する科目や資格に
価値があるとは思えない、前に誰かが言ってた資格商法だよなw
663名無し生涯学習:2012/09/28(金) 20:54:34.02
学芸員も認定心理士も
資格を取ったところで就職先がほとんど無いからな

資格を取るまでそれを知らなくて
取ってから絶望した人も居るんじゃないの?
664名無し生涯学習:2012/09/28(金) 20:57:01.02
生涯学習が目的で設立されている
放送大学に何夢見てるんだか。
665名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:02:09.23
>>616
民主党が悪いんだよ。右だか左だかはっきりしない。
巨泉議員は中途半端どころか、筋を通して処分食らったんだよ。
志を同じくする社民党の中川議員が必死で引き留めたんだが、既に巨泉氏は辞表出していた。
666名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:05:56.85
なん中華、本中華
667名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:07:12.66
>>664
だから、ジジババの憩いの場となっている。
全国規模のお達者クラブ化は目的通り、必然だなw
668名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:13:00.72
先週振り込んだのにまだテキストこねー。もう十日以上経ってんぞ。この感じだとやっぱ来月かな
669名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:13:43.58
また福岡か。
670名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:20:47.35
>>611->>664>>667
学歴コンプレックスの高卒・中卒のロンダリング機関でもあるぞw
671名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:31:57.78
>>663
ほとんどが「運」
672名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:32:07.33
レスが殺伐としてきているのでオヤジギャグ一発!!

ボク、ネガティブモデルの栗原“爬虫”類DESU!!
673名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:34:11.99
>>671
いいや、猫を早口で10回唱えてごらんw
674名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:37:27.99
うっしっっし、なんっつったって、
675名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:37:38.97
公募という名の縁故採用。
676名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:38:12.23
ハッパフミフミw
677名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:39:02.63
ビッツラプレゼント。
678名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:40:49.31
>>675

正解です。
採用者最初から決まっているのに
アリバイ作りの偽公募www
679名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:42:36.05
博物館の知り合いの教授に良い人紹介してもらって、その人が受かるように
年齢制限とか専門分野を特定してる。
680名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:44:28.41
>>679

大正解です。
681名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:45:18.03
だって、関係者から聞いちゃったもの。
682名無し生涯学習:2012/09/28(金) 21:48:33.38
>>681
>>680だが、俺も同じだ。
683名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:27:28.30
>>670死ね。
氏ねじゃない、死ね。
684名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:36:17.48
>>663
むしろ資格なんてものは取得して即就職に直結するものなんてほとんど無いから
弁護士とか公認会計士ですら最近はだぶついてて新人だと年収200万からなのに
685名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:36:29.82
>>683
アレ?お前該当者w
気に障った?




わりー、わりー的を射てしまってw
686名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:39:13.22
>>673
裕福なコネのある家に生まれたのも「運」、これ豆知識な
687名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:47:56.92
>>686
それは単なる妬み嫉み僻みなこれ豆知識なw

一時間必死こいてそんな言い訳じゃ( ^ω^)・・・
他人(ヒト)が笑うなwww、まあ、精々頑張れよw
陶●家に弟子入りして土のコネ方から教えて貰いなよw
688名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:50:45.63
>>685
お前は早く自殺しろよ
689名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:55:35.29
>>688
と、DQNが鏡の前で自分の姿を見て申しておりますw
690名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:58:23.48
>>687
人はひと、漏れは俺、これ豆知識な
691名無し生涯学習:2012/09/28(金) 22:58:37.19
再度レスが殺伐としてきているのでオヤジギャグ一発!!

ボク、ネガティブモデルの栗原“両生”類DESU!!
692名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:01:30.26
なんであるアイデアル
693名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:10:38.34
人として生まれてきたのに、どうして愛や夢のあるレスができないのさ。
お前らだって愛や夢を語る資格が無いわけじゃないんだぞ。
694名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:19:19.49
>>693
愛や夢を語る資格では食えませーんwwwwwwww
学芸員以下の役立たなさだなおいwwwwww
695名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:20:20.50
>>690
>人はひと、漏れは俺、これ豆知識な

そういう割には裕福な家に嫉妬していないか?
お前のレスはwww
コネは実家の資本力や影響力だけで作るモノかな?
だいぶ、理屈に無理があるなぁw
発言に一貫性が無くてもなれるのは、政治家だ。
頑張って、参議院比例区から立候補してみれば?
約8万人の砲台生が応援してくれる・・・かもよw
696名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:30:02.10
>>695
嫉妬してない庶民でよかったと思ってる、裕福な子は子供の頃から塾やお稽古事やらされてドラゴンボールやアンパンマンの話題してる俺達の方嫉妬してたよ
697名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:31:49.36
いいなおまえ俺達が塾で扱かれてる時テレビ見られてと
そいつは今役所勤めてるけどどうでもいい
698名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:32:50.49
しょうこう、しょうこう、しょこしょこしょうこう、あーさーはーら―しょうこう―
699名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:34:36.10
来週から新学期やね
試験終わったら2ヵ月ぐらい中休みあるから
その間に1科目でもテレビ見るなりラジオ聴くなりしてたら後が多少ラクになるのに
結局今回も予習も何もしなかったのであった…w
700名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:36:58.74
オアシス厨・煽り・アスペ。

今日も放送大学スレは平常運転でした。
701名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:38:56.31
明日も楽しみ\(^o^)/
702名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:52:38.84
通信でも通信制最高の難易度を維持するためにレポート返還を放置していたのとは違うからw
放送大学は冥土の土産レベルでいいんだよwww
703名無し生涯学習:2012/09/28(金) 23:59:22.11
made in ouj !
704名無し生涯学習:2012/09/29(土) 00:37:34.00
なんだかんだ言って良い大学ってことだろ
705名無し生涯学習:2012/09/29(土) 05:30:27.29
学習センターの視聴設備とか、みんな勉強したくて来てるんだからな。
牧歌的でいい大学だよ。
706名無し生涯学習:2012/09/29(土) 06:34:49.68
>>655
nanacoで払っても、nanacoポイントは付かないよ
nanacoチャージでポイントの付くクレジットカードならいくつもあるけど
一番良さそうなのが漢方スタイルクラブカード
707名無し生涯学習:2012/09/29(土) 08:31:16.48
>>668
振込書に書いてあるだろ14日以降に
振込んでも月内に届かないてww
708名無し生涯学習:2012/09/29(土) 08:34:42.43
俺もボチボチ振込んでくるかな。
709名無し生涯学習:2012/09/29(土) 08:38:29.93
明日卒業なんだが、今まで一度も学割とか利用しな
かった事に気付いた。

なんか悔しいから、MS-Office と Visual Studio の
アカデミックパック買ってこよっと。

VS2010、簡素版だけど1万円台で買えるのな。
710名無し生涯学習:2012/09/29(土) 08:39:57.55
入学式や卒業式の時って、センター視聴休みなんだけど、
こんな時こそ、賑やかで人がたくさんいたほうが良いんじゃないか。
日常の雰囲気知りたいだろうし、2度と来ない人もいるだろうから。
711名無し生涯学習:2012/09/29(土) 09:12:36.00
センター職員がメンドクサイだけだろ
712名無し生涯学習:2012/09/29(土) 09:46:00.31
単位認定試験の時は、ごった返すじゃん
713名無し生涯学習:2012/09/29(土) 09:58:59.80
>>712
センター職員に言えよ
714名無し生涯学習:2012/09/29(土) 10:10:36.36
明日、学位授与式なのに
もろに台風が来てるね
715名無し生涯学習:2012/09/29(土) 10:28:13.33
今日学位授与式だけど
結局不参加。休日出勤が無くなったのが
分かったのが昨日だったからなー。

>>709
VS2010はntt-x経由では買えた。
学籍番号とか別途知らせる必要があったけど。
716名無し生涯学習:2012/09/29(土) 10:37:12.15
>>710
センターによるだろうけど
うちは学期末4日前後、昔から、次学期準備にともない、視聴学室閉室だな
事務室は開いてるけど。
717名無し生涯学習:2012/09/29(土) 10:43:49.34
今からセンター行って勉強してくるわ
ネット配信していない科目を3科目取ったが、やっぱりネット配信は便利だと改めて痛感。
といいつつ、センターの視聴室が静かで勉強に集中できる環境だから、
配信形態に関わらず前々学期からほぼ毎週末はセンター通いw
自宅以外に勉強できるスペースがそれ専用で用意されているのはありがたい。
718名無し生涯学習:2012/09/29(土) 10:51:17.91
よかったね。
うちは2日までお休み。
719名無し生涯学習:2012/09/29(土) 13:04:09.45
>>715
アカデミックパックだと、SQL Server ついてこないんだよね。
ホントは、それが一番( ゚д゚)ホスィ…w
720名無し生涯学習:2012/09/29(土) 13:33:20.32
来年の情報コースどんな感じだろ?
現状で情報系科目はいくつかあるが・・・
721名無し生涯学習:2012/09/29(土) 13:34:05.75
明日の学位授与式は、台風の接近により
1週間後に延期になるって連絡あったよ
@三重センター

授与式に欠席して卒業すると何か味気ないから、
適切に対応して貰えてありがたい
722名無し生涯学習:2012/09/29(土) 13:55:06.99
>>720
情報コースはICT活用・遠隔教育センターの失業対策と
引きこもりニートをIT土方にするためのコース
現在開講されてる内容をみてもICT活用・遠隔教育センターの
人が単に自分で分かる分野をやってるだけで
系統だって教育しようという意図が見えない
723名無し生涯学習:2012/09/29(土) 13:58:26.30
>>722
IT土方なんですね分かります
724名無し生涯学習:2012/09/29(土) 14:20:55.47
>>706
nanacoだったらつかないんだね。
納得した、ありがとう。
漢方漢方スタイルクラブカードをもってればポイントで実質割引になるの?
それはステータスが高そうだけど他にも割引になるのがあったらいいのに
725名無し生涯学習:2012/09/29(土) 14:35:28.93
>>721
やっぱり延期になったか
今は静かだけど明日は東海直撃だもんね〜
…って自分はまだ卒業生じゃないがw
>>724
漢方スタイルって結構注目されてるみたいだけど
ポイント還元率ってそんなにいいの?
…ってスレチすまそ
726名無し生涯学習:2012/09/29(土) 15:11:46.64
学費の振込って、9月30日(日)までってなってるけど、
みずほ銀行空いてないじゃん。
 明日、郵便局で送金手続きして、振込反映が10月1日(月)になっても大丈夫なのかな?
727名無し生涯学習:2012/09/29(土) 15:23:47.64
>>719
国際学生証用意してMicrosoft DreamSparkに加入すればVSプロ2012/2010もSQLサーバー2012/2008R2もWindowsServerも無料なのに・・・
728名無し生涯学習:2012/09/29(土) 15:28:28.38
>>726
送金日が30日の扱いじゃないとだめだろ
729名無し生涯学習:2012/09/29(土) 15:32:33.62
>>726
コンビニは?手数料も安いし
730名無し生涯学習:2012/09/29(土) 15:47:18.22
>>722

放送大学の情報系科目いくつか受けてるが
もっと実務的に活かせるような内容が欲しいな。
なんか理論だけで、その先がないっていうか。
731名無し生涯学習:2012/09/29(土) 15:49:43.31
郵便局
銀行ATM等は、振込を土日にしても月曜日(10月1日)扱いにされてアウト?

コンビニなら9月30日の23時59分までは支払いOKなのかな?

10月1日入金扱いになったら、登録無効でお金は返してくれるのかな?
732名無し生涯学習:2012/09/29(土) 16:33:40.76
>>731
分かってるんだったら、早め振込めよ。
コンビニ払いだったら、30日も大丈夫だよ。
733名無し生涯学習:2012/09/29(土) 16:53:49.84
>>727
いまは国際学生証なくても放送大学のGmailアドレスでMicrosoft DreamSpark登録できるようになったよ

734名無し生涯学習:2012/09/29(土) 16:56:38.79
>>705

>学習センターの視聴設備とか、みんな勉強したくて来てるんだからな。
>牧歌的でいい大学だよ。


誠に申し上げにくいのですが、全部のセンターの質がハード&ソフト共に
揃っている訳ではない。センター間格差がかなりある。牧歌的でない所も
幾つか存在するし、ケンミンSHOWの如く地域性が露骨に出ている所もある。
735名無し生涯学習:2012/09/29(土) 17:02:21.64
>>731
郵便局ATMは平日15時以降や休日は翌営業日扱いって書いてあるけど
放送大学の入金情報見ると振込日当日になるので明日でも大丈夫
ただし振込票を使った場合で電信振込した場合は知らない
銀行ATMは使ったことないので知らん
736名無し生涯学習:2012/09/29(土) 17:40:05.73
コンビニ、手数料の他に印紙代取られたよw
はははwww
737名無し生涯学習:2012/09/29(土) 17:49:49.34
>>736
コンビニでバイトしたことあるけど収入印紙代は取らないはず
738名無し生涯学習:2012/09/29(土) 17:53:37.49
取られるわw
無料とかどんな慈善事業だよw
739名無し生涯学習:2012/09/29(土) 17:59:00.67
>>738
勘違い乙
740名無し生涯学習:2012/09/29(土) 18:01:12.16
あれー
じゃあ払い込み用紙に貼られてる印紙の200円は
店が持ってるの?
家人に入金頼んだ&レシート無いんでわかんないんだ
741名無し生涯学習:2012/09/29(土) 18:02:15.43
あ、>>736=740です
742名無し生涯学習:2012/09/29(土) 18:20:24.05
印紙は店側が負担するのが当たり前!!
程度の低い無駄レスするな、低能共!!
743名無し生涯学習:2012/09/29(土) 18:22:29.63
>>726
ゆうちょ間送金なら土日もリアルタイムで反映するけど?
744名無し生涯学習:2012/09/29(土) 18:27:55.98
>>732>>735>>743
アナタは親切心でアドバイスしてるのかも知れませんが
親切と甘やかしを取り違えていらっしゃる様に見えます。
>>726>>731みたいな準備不足の構ってちゃんをそこまで
甘やかしても、入学してからも同じことを繰り返して周囲に
迷惑を掛けるのがオチだと思いませんか?
大学入学可能な歳の人間だったら自己管理出来て当然でしょうw
振込期限間近で慌て、自分自身の事もキチンと出来ない輩が
依存心丸出しで周囲に頼る...。大学入る以前の問題ですよ。
福岡某にディスられるネタをワザワザ提供してどうするの?
「無試験入学だから砲台クオリティー」ってな具合にネw
745名無し生涯学習:2012/09/29(土) 18:29:14.37
印紙代は、印紙税法で定められている課税文書に該当した領収書や契約書などを発行する際、
それを発行した人に課される税金です。

印紙税法によると原則として、金額が¥30,000以上の領収書には収入印紙を貼付しなければならない
と定められています。
例外としてクレジットカードによる決済や、公益法人が発行する場合は貼付する必要がありません。
746名無し生涯学習:2012/09/29(土) 18:56:40.91
仕事で印紙に関わってるけど、消費税を1%あげて、これ廃止した方がいいと思うなー。
電子手形だと必要ないけど、紙の手形は課税とか、国民と税務署でクイズゲームやってるようなものだ
747名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:01:56.58
>>746
仰る通りw非効率だ!
然し、利権団体がそれを許すまじ
と、抗う事でしょう。
748名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:02:43.50
>>744
2行ぐらいにまとめてくれません。
長いのウザイんですけど
749名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:06:56.98
>>748
単位認定試験みたいな短文しか読み書き出来ない
低能中心に世の中回っていないんだよ、ボクチャンw
750名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:13:18.21
>>749
>>748みたいな≪ゆとり世代≫が記述式の課題や試験で
どんな珍解答するのか?想像するだけで笑えるよなw
751名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:15:21.00
>>749
2行ぐらいに、まとまるだろ。
内容無いし、福岡某で読む気なくなったけどな。
752名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:16:31.58
>>750
 744なんて悪文だろ、内容を整理すれば短くなる
753名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:18:20.55
>>751
お前、構ってちゃん本人だろ?
情弱乙www顔、真っ赤っかだぞwww
754名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:18:24.50
印紙に利権団体なんてかかわってるのか?
国の収入が減るのが嫌なだけじゃね
755名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:20:13.80
>>753
おまえ必死だな
756名無し生涯学習:2012/09/29(土) 19:22:13.95
>>754
コンビニ、酒屋、特定郵便局等々。
757名無し生涯学習:2012/09/29(土) 20:27:52.86
>>745
詳しい説明ありがとう。
一応確認だけど、結局かかる手数料は¥30,000以上の場合、裏面に書いてあった315円のみだよね?
758名無し生涯学習:2012/09/29(土) 20:47:54.95
このスレは教えてちゃん↑や構ってちゃんに荒らされてるよな。
しょうもない記述で本人に荒しの自覚が無いからタチが悪い。
759名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:04:53.06
ゆうちょATMから放大口座に口座間送金しようと思ったが
土日の入金が17時までだった。
24時間送金可能でも、入金できないんじゃ明日まで待つしかない。
760名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:07:31.27
徳島新聞webにグランドスラムが載ってる。
やはり、官尊民卑だな。こんな経歴のヤツしか
761名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:16:00.45
>>760
どんな経歴?kwsk
762名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:23:05.08
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/09/2012_134889666024.html
これでしょ。
すごいな5コースも卒業するなんて。

ところでさ、毎日3時間も勉強しなきゃ単位が取れない大学だっけ?
俺、後半はほとんどの科目で
当日または前日に1科目あたり1〜2時間勉強するだけだったぞ。
763名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:33:48.72
>>761 高卒でも天下りして、2回も高額な退職金をもらうおまわりさん。
764名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:39:57.66
>>761 高卒でおまわりさんになって、日夜努力して難関大学を5回も卒業し
また、市民への奉仕活動が認められ、退職してもぜにうちに来てといわれ
第2の人生をがんばる放送大学のOBだ。
765名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:44:54.50
金とヒマさえあれば誰でもできる
766名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:47:29.34
>>764
はいはい、わかったから、施設に帰りましょうね
767名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:49:54.63
一緒に帰りましょう、先輩 >>766
768名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:52:09.53
>>764 高給取りの警察→自動車学校校長に「天下り」
暇つぶしに、放送大学グランドスラム

 これはおまえらが払った税金でまかなわれている。うらやましいのう。
769名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:54:12.32
>>762
悪いが、僻みでなく全く凄いと思わない。俺も11年後グラスラ取るからw

Kサツ→自動車ガッコだなんて絵に描いた様なマッポの王道天下りコースw
770名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:55:16.65
最後校長になってなかったら美談だったな
771名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:57:32.08
暇なので校長室で印刷教材読んでます。
772名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:58:13.01
>>764
>難関大学を5回も卒業
努力要るが難関ではない、要は資力、体力、根気、時間。
773名無し生涯学習:2012/09/29(土) 21:59:27.14
グランドスラム取ると、新聞でこんなにさらされるのかよ。
わが県で初になったら、辞退しよ(取材お断り)
774名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:04:28.77
Fラン大学を卒業しブラック企業に勤め、日夜談合に励みながら、
悪を正すために、放送大学に入学。みごと5回も卒業したのに、会社から
眼の敵にされクビになったとか、書かれたくない。
775名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:04:59.34
>>773
警察だから晒されたわけで、お前らみたいなニートやブラック、派遣は新聞で取り上げられんだろう。
776名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:06:45.57
な。だから官尊民卑 >>775
777名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:06:50.65
地元新聞とズブズブの癒着状態なんだろうな
778名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:09:24.23
>>773
そんな難しく考えんなよ、達成する6回目に所属学習センターを変えりゃイイ。
ローカル新聞は地元ネタ重視だから地元学習センターと結託してるだけだ。
779名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:09:54.67
>>769
グランドスラム目指してるなんて君もすごいね。

俺なんて、興味のある分野以外の事は楽しめないから
興味が無い分野の勉強までするのは苦痛でしか無い。
なので、今回卒業したら放送大学は終わりにする。
780名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:12:17.11
>>778 よし、埼玉に転校しよう。
781名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:24:15.89
自動車学校の校長(管理者)、警察署長やおまわりサンの定年後の天下りポスト。
仕事は主に新聞読み、お茶飲み、暇潰し。近年少子化で学校倒産しまくりの斜陽業種w
782名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:41:14.78
自動車学校の校長なら俺でもできそう。
どっか雇ってくれないかなぁ。
783名無し生涯学習:2012/09/29(土) 22:45:03.04
>>779
大したことないよ、今は人間と文化所属だけど自コース30単位は修得した。
生活と福祉や社会と産業も卒業要件の半分位単位取ったから。
人間と文化の情報系科目の単位は幾つか情報コースに重複で持ってイケル。
セミナーハウスと附属図書館利用できるし特典多いからグラスラ狙ってる。
一回卒業さえしてしまえば、次回は編入だからそれ程難しいとは思えない。
784名無し生涯学習:2012/09/29(土) 23:06:54.37
>>759
24時間ってゆうちょ同士の場合でしょ?
みずほに振り込むんじゃ月曜扱いにされるかと思いますが。
785名無し生涯学習:2012/09/29(土) 23:13:19.61
>>736-741 >>754
印紙税は書類の発行者(コンビニ)が支払うもの。
ただし、コンビニの振込手数料は印紙税がかかる範囲では印紙税分高くなってる。
なので、実質は支払者が負担してるようなもんだな。
これが法的に妥当なのか問題を含んでるのかは知らん。
786名無し生涯学習:2012/09/29(土) 23:14:24.69
もう、その話はやめにしないか?
教えてちゃんが、とっとと自分でコンビニ行って支払えば無問題。
手数料だって、千円持ってきゃ足りるんだから、自己責任だよ。
787名無し生涯学習:2012/09/29(土) 23:15:09.48
>>779
興味ある授業をどんどんジャンル問わずとってると自然にグランドスラム状態に近づいていくな。
金がかかって仕方ない・・

単位いらないなら登録しないで勉強でもいいんだが、せっかくなら単位もほしいと思ってしまう。
788名無し生涯学習:2012/09/29(土) 23:26:27.26
>>727
そういや、そういうのもあったっけw

でも、あと1日で卒業なんでwww
789名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:00:03.60
>>786
お前が話に入ってこなければいいだけだろ。
自己責任だよって誰でもわかりきったこというな
何をしきってるんだ、粘着質のどアホが
790名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:04:06.42
>>789
鏡に向かって吠えてなw
791名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:06:58.23
もう、その話はやめにしないか?
グランドスラムを狙っていて金がかかって仕方ないのは自己責任だよ。
俺はしつこいから繰り返し言うよ、そんなもんは自己責任だから
792名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:11:35.56
>>791
粘着鸚鵡乙w
どうも、自治会長気取りで品のない関西人が教えたがりちゃんになってんなw
そんなに漫才したけりゃ教えてちゃんと共になんば花月に逝けよwバカが!!
793名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:17:59.92
やだ…なんか一人で顔真っ赤にしてる…
794名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:20:11.35
>>793
鏡見ろよ、その面をなww
795名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:21:31.80
もう、その話はやめにしないか?
俺はここしか生きがいがないから張り付いていて、ちょっとでも気に食わない書き込みがあれば排除するよ
一応自覚症状はあるんだけど、知能指数が低いから感情をコントロールできずに、こんな低レベルなこと言って荒らしてしまってるのは自己責任だよ。
本当、俺はすぐに反応するバカだから自分自身に腹が立つ、これも自己責任だ。
責任転嫁しようと見境なく誰かれかまわず当たり散らして必至だが、これも自己責任か・・・
796名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:25:41.32
>>794
鏡以外の煽りもオナシャス
797名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:27:33.32
>>795
そんなつまらない事やってないで
他に生きがいを探せ
798名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:28:11.92
>>795
鏡見ながら、その必死こいて長文打ってんの?
かったりー奴だなwそのenergyもっと他で有効に使ったら?
799名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:34:43.80
>>785
なるほど。ずっと、収入印紙代もコンビニ側からしたら馬鹿にならないだろうなって思ってたから納得
もっと印紙の話教えて
800名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:35:37.94
>>795
そろそろ「長文ウザイ」ってのが出てきそうだなw
801名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:37:01.33
まーた始まったよ。
いつもアスペとキチガイ爺は元気に暴れてるな。
802名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:37:23.61
>>795
いいや、「アスペ、アスペ」って連呼するのが来そうだw
803名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:38:18.24
さて、ここで問題です。
相手は面白半分で返しているだけなのですが、完全に手玉に取られて必死になっている方が約1名います。
それは誰でしょう?
答えはすぐにわかります。
804名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:38:33.80
>>801
ほら来たwww
805名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:41:28.49
>>803
判りませーん、教えてちょんまげ。
806名無し生涯学習:2012/09/30(日) 00:49:26.57
はやっ!
15秒で答えがでちゃった(笑)

教えてちゃんはなんば花月に逝けって自分で言ってるでしょ
知能指数が低いから自演が下手なのも自己責任か・・・
807名無し生涯学習:2012/09/30(日) 01:00:21.87
>>806
>どうも、自治会長気取りで品のない関西人が教えたがりちゃんになってんなw
>そんなに漫才したけりゃ教えてちゃんと共になんば花月に逝けよwバカが!!
文書読める?って事はお前も一緒だなww超恥ずかしい教えたがりちゃんだな?
もしかして、マゾ?
808名無し生涯学習:2012/09/30(日) 01:11:36.36
>>806
自爆したので考え中wwwってか?
イマドキ “(笑)”を使うセンスにも笑わせて貰いましたwww
やっぱり、被虐趣味のお方は違うなwwwお見逸れしました。
明日は仕事なので失礼いたします。また、笑わせて下さい。
では、おやすみなさい。
809名無し生涯学習:2012/09/30(日) 01:14:46.16
高校中退だが高認だと入学できますか?
それとも科目履修生とかになるんでしょうか?
810名無し生涯学習:2012/09/30(日) 01:21:45.65
なに、ここの人ってこんなに暴れん坊なの?
入学するの迷うよ、こんな人にセンターで遭遇してしまうことを考えると怖いんだけど
811名無し生涯学習:2012/09/30(日) 01:35:20.20
>>795
あんた、そんなことやるより課題こなせよ……。
812名無し生涯学習:2012/09/30(日) 01:52:55.17
>>784
放大にゆうちょ口座あるだろが。
そこに振り込めば土日関係ないよ。
813名無し生涯学習:2012/09/30(日) 01:57:00.38
>>784
前スレで既出

 468 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 21:49:32.63
 >>463
 振り込め用紙の口座記号番号ってところに
 00170-1-900691 って番号入ってるでしょ。それがゆうちょの記号番号

 振り込む際は真ん中の1は不要で↓でOK
 記号:00170 番号:900691
 放送大学学園(ホウソウタ゛イカ゛クカ゛クエン)

 ちなみに振込用紙自体がゆうちょの払込取扱票(青色の部分)なのでゆうちょが基本。
 同じ用紙で銀行振り込みができるようになってるのが赤い部分でこれが払込通知票の役目を果す。

 1つの用紙で払込取扱票(青色:ゆうちょ)と払込通知票(赤色:みずほ銀行)の両方に対応している 
 ということ。
814名無し生涯学習:2012/09/30(日) 02:06:21.56
>>810
大丈夫。
暴れん坊なのは大概ただのネット弁慶だから、
もし現実で遭遇してもチキンなので大したことないよ。
現実で毒吐けないチキンがネットで吠えてるだけなので、気にせずいらっしゃい。
815名無し生涯学習:2012/09/30(日) 03:33:42.90
>>814
そうとも言い切れないよ、“大概”ということは全てではない。
法則崩れもいるよ、案外貴方のすぐそばに…、ライオンハートさん…。
816名無し生涯学習:2012/09/30(日) 07:33:38.14
>>809
HPに書いてあるから・・・
817名無し生涯学習:2012/09/30(日) 07:33:55.62
昨日午後 本部から「(振り込め)届いてるか?」電話来て焦った
昨日午前ゆうちょATMで振り込んだんだぜ
いつもギリギリだが電話来たのは初めて

そういや学生証は今日が有効期限
写真登録忘れてたが今から出来ますかね?

818名無し生涯学習:2012/09/30(日) 07:39:39.45
>>724
亀でスレチですまん
なんか若干勘違いがあるような気がしますが…
漢方スタイルクラブカードは月〆2000円毎に7ポイント、1000ポイントで5000引き
概ね1.75%ポイント還元
他にもnanacoチャージでポイント付くカードはいくつもあるみたいですよ
819名無し生涯学習:2012/09/30(日) 08:14:29.44
>>809
>>817
できる
820名無し生涯学習:2012/09/30(日) 08:43:21.85
では、学位もらいに行ってくる
821名無し生涯学習:2012/09/30(日) 08:45:22.31
>>820
おめ
822名無し生涯学習:2012/09/30(日) 08:48:17.29
おめ
台風関係ない地域かな
気を付けて行ってら
823名無し生涯学習:2012/09/30(日) 10:29:15.45
文字さえ書ければ卒業できる大学、経営陣が甘い汁吸ってるだけだと分かった。
824名無し生涯学習:2012/09/30(日) 10:47:41.44
二学期から科目履修生なんだけどテキストが届かない・・・
学期始まるまで届かないのはよくあることなのですか?
学籍番号もわからないからWAKABAにもログインできません
825名無し生涯学習:2012/09/30(日) 11:08:54.73
>>814
そうかなあ。
たかが2日間の面接授業ですら人並みにすごせず、
逸脱行動を繰り返すアレな人いるじゃん。
そういう奴が一日中ネットでがんばってるんだろうと思ってるけどね。
826名無し生涯学習:2012/09/30(日) 11:12:08.72
>>824
申し込みが遅ければまだ届かないよ。
827名無し生涯学習:2012/09/30(日) 11:19:30.61
>>826
ありがとうございます月曜一応電話かけてみます
あと学籍番号が最初にわかるのはテキストが届いた時であってますかね?
828名無し生涯学習:2012/09/30(日) 11:36:57.70
>>827
科目履修生だったらどうなるのかわからないけど、合格通知書みたいなの届いた?
もし届いてたら、そこの自分の名前の下に学籍番号書いてあるよ
829名無し生涯学習:2012/09/30(日) 12:00:28.58
>>820
うちも、いまから、もらいに行ってきます。
ちなみに、うちんとこは何故かセンター主催の懇親会もあるようなので、そちらにも顔出す予定(電話で出席のお誘いがあった)
830名無し生涯学習:2012/09/30(日) 12:04:44.28
>>824
9月14日以降の振込みなら遅れるかも。
それ以前振込みなら大学本部に電話
831名無し生涯学習:2012/09/30(日) 12:13:07.39
>>827
合格通知にも振り込め用紙にも書いてあるだろ。
832名無し生涯学習:2012/09/30(日) 12:14:07.23
>>820
もらうのは学位じゃなくて学位記。
833名無し生涯学習:2012/09/30(日) 13:21:08.84
>>816
HP見たけど書いてなかった
無料資料請求したが書いてなかった
高校卒業の資格者のみ全員入学とあった

834名無し生涯学習:2012/09/30(日) 13:31:41.17
>>833
HPに以下のようにありますが
>書類選考は、どのような選考が行われるのでしょうか?
>
>正しい入学資格があるかどうかを確認しています。
>
>全科履修生の場合は、満18歳以上で、高等学校卒業などの大学入学資格を有する方
>選科履修生、科目履修生の場合は、満15歳以上である方

>入学資格を満たしていれば、原則として、全員合格となっています。

詳細は下記の 12ページ以降を読んでください。
学生募集要項 平成24年度2学期(2012年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_bosyu.pdf
835名無し生涯学習:2012/09/30(日) 13:34:11.82
>>833
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/gakusi/
のQ&Aは読んだ?

−−−
Q 高校を中退したのですが入学できますか?
A] はい。大学入学資格がない方でも学歴に関係なく入学が可能です。

まずは、入学する年度のはじめ(4月1日)において満15歳以上であれば、選科履修生又は科目履修生として入学できます。

選科履修生又は科目履修生として在籍し、一定の条件で基礎科目、共通科目等を16単位以上修得し、入学する年度のはじめ(4月1日)において満18歳以上という要件を満たせば、全科履修生として入学できます。

(旧制中学校や旧制高等女学校を卒業した方についても同様となります。)
−−−
って書いてあるけど?
836名無し生涯学習:2012/09/30(日) 13:41:31.76
>>833
809 は 高認もってるんだろ
無問題で全科履修生の入学資格があるよ。
高認が高等学校卒業程度認定試験だったらね。
837名無し生涯学習:2012/09/30(日) 13:44:08.96
数週間前に騒いでいた、自分で調べない全て他人任せな
四国の引きこもりなモンスター女は
やはり入学をあきらめたかな。

大卒資格目指しても面接授業が必須だから
引きこもりなタイプには難しいだろうなぁ。

そういうのにはサイバー大か?学費は数倍だけど。
838名無し生涯学習:2012/09/30(日) 14:03:11.94
>>836
もし、高認をもっていなければ専科、科目履修生で
放送大学指定の16単位を取得して全科履修生になる方法もあるけど
高等学校卒業程度認定試験を勧めるな。
839名無し生涯学習:2012/09/30(日) 15:03:00.84
明日から学生証発行されるわけか
840名無し生涯学習:2012/09/30(日) 15:24:39.99
大阪と神戸、両方に暴風警報でてるけど

大阪は入学者の集い中止、神戸は予定どおり
841名無し生涯学習:2012/09/30(日) 15:33:23.84
>>814
ありがとう。
いろんな人がいると思うけど814さんみたいな心のやさしい方もいて安心したよ
ギリギリまで迷ってたけど決意できたよ。
本当にありがとう。
842名無し生涯学習:2012/09/30(日) 15:56:22.13
>>841
でかたしだい
843名無し生涯学習:2012/09/30(日) 16:27:30.55
引きこもりだから、知らない人に話かけるなんて有り得ないし、文句を言ってくることは更に有り得ない。
844名無し生涯学習:2012/09/30(日) 16:28:09.02
>>832
どう違うの?
845名無し生涯学習:2012/09/30(日) 17:09:24.29
卒業と卒業証書の違い
846名無し生涯学習:2012/09/30(日) 17:14:25.40
>>844
表彰式で貰うのは金メダル。
決して優勝はもらえない。
847名無し生涯学習:2012/09/30(日) 17:16:22.49
>>833
本当にちゃんと読んだ?
TOP PAGE>大学卒業を目指したい方、の入学時期云々のとこに、
満18才以上で、高等学校卒業・高等学校卒業程度認定試験合格などの大学入学資格が必要です
と書いてあるよ?
ていうか、そういう大事なことはこんなところで聞かないで、大学に問い合わせた方がいいよ。
848名無し生涯学習:2012/09/30(日) 17:28:02.60
たった今、ゆうちょダイレクトで振り込んだ。危うく忘れるとこだったあぶねぇ。
849名無し生涯学習:2012/09/30(日) 17:48:24.50
教材と一緒に送られてきた通信指導受付って何に使うの?
締め切り11月とか言われても、なにこれ
850名無し生涯学習:2012/09/30(日) 18:02:16.14
一通り目を通したら捨てて良いよ
851名無し生涯学習:2012/09/30(日) 18:09:06.36
>>834>>835
あぁ、大学入学資格って大検のことか。
外国籍の方ようかなと思ってたよ

>>836
良かった サンクス 高認はその高認であり、あの数学と理科総合
が受かれば取得です。11月の試験受けるお

>>838
高認持ったまま放送大学行くのと高認無いまま放送大学行くのでは
モチベーションが違うだろうし4年持たせるためには高認必要だと思うんですよね。
852名無し生涯学習:2012/09/30(日) 18:19:31.49
>>851
大検っていつの時代だよ。
そんなのとっくに廃止になったぞ。
いまは高認だ。
853名無し生涯学習:2012/09/30(日) 18:43:33.36
月曜日から英語購読の授業があるんだけど、番組表にないんだけど
どうやって視聴していいか知ってる?
854名無し生涯学習:2012/09/30(日) 18:50:21.93
>>853
チャンネル合わせればいいだけじゃ?
855名無し生涯学習:2012/09/30(日) 19:27:09.98
>>846
なんだ、聞いて損した。
856名無し生涯学習:2012/09/30(日) 19:32:26.52
ちょと台風が心配だ(´・ω・)
田んぼの様子見てくる
857名無し生涯学習:2012/09/30(日) 19:40:47.86
>>856
早く流されて死んでこいよw
社会のゴミが死ぬのはいいことだ。
858名無し生涯学習:2012/09/30(日) 19:44:28.02
こういう人にだけはなりたくない。
例え856がゴミクズであったとしてもだ。
859名無し生涯学習:2012/09/30(日) 19:48:29.76
振込みから一週間以上たってるけどまだ作業中かよ。
860名無し生涯学習:2012/09/30(日) 19:51:34.07
作業中なだけいいよ。
俺なんか今日振り込んだのにまだ未納扱いだ。ふざけんな。
861名無し生涯学習:2012/09/30(日) 19:53:27.46
振込はすぐに確認できないからな
862名無し生涯学習:2012/09/30(日) 19:58:28.74
>>821-822
どもノシ
863名無し生涯学習:2012/09/30(日) 20:02:39.65
入学者のつどいに出席したついでに学生証を受け取って来たぞ
864名無し生涯学習:2012/09/30(日) 20:06:02.14
>>861
コンビニは?二日経っても未払いのままです
865名無し生涯学習:2012/09/30(日) 20:13:46.29
>>864
コンビニも本部から取りまとめてる会社にデータ上がるまでラグがあったはず
土日だし多分月曜には確認取れるんじゃないかと思うけど
866名無し生涯学習:2012/09/30(日) 20:57:42.83
WAKABAの学籍情報欄で、在籍期間以外の卒業条件は満たしているはずなんですが
卒業(修了)見込の項は空白のままです。
これって不足単位があると言うことなんでしょうか?

当方の状況は
2009年1学期入学(現在3年半在籍、途中休学無し)
自己判定の不足単位数項は全て***な或いは空白
昨年2011度終了までに、卒業に必要な単位を取り終えました(おそらく)
他に、卒研と2学期に興味のある科目を数個、履修しています。
867名無し生涯学習:2012/09/30(日) 21:06:04.22
>>866
不足単位は無いよ。
在籍期間を満たさないのに卒業見込みになるわけないじゃん。
868名無し生涯学習:2012/09/30(日) 21:07:06.21
>>866
在籍期間が卒業条件を満たしてないから
今学期(9/30まで)では卒業が見込めないからじゃないの?

明日以降に変化があるに5かのっさ。
869名無し生涯学習:2012/09/30(日) 21:16:06.67
>>867-868
ありがとうございます。
とりあえず一安心しました。

明日、更新されているか確認してみます。
870名無し生涯学習:2012/09/30(日) 21:24:14.16
今日を最後にWAKABAにログインできなくなります。
長いようで短かった四年間。
働きながらだったので、ヨレヨレでしたがまあ何とか。

しばらくは勉強は休止。
みなさん、いろいろありがとうございました。
871名無し生涯学習:2012/09/30(日) 21:37:57.06
地元の大学宣伝できるよ
http://klassified.org
872名無し生涯学習:2012/09/30(日) 21:45:01.00
>>870
また、いずれどこかでなー
873名無し生涯学習:2012/09/30(日) 22:02:59.83
>>870
卒業おめ。また帰ってこいよ。
874名無し生涯学習:2012/09/30(日) 22:06:01.35
BSでやるなら放大は地上波いらねぇよな
875名無し生涯学習:2012/09/30(日) 22:09:07.98
>>859
>>860

当然、もっと早く降り込めばいいだけだよ
876名無し生涯学習:2012/09/30(日) 22:24:52.86
明日から新学期、録画設定も変更しなくっちゃ。
明日は学習センター休みなのが残念だけど。
877名無し生涯学習:2012/09/30(日) 23:14:00.95
>>857,858
仕事をしないお前らよりは幾分マシ
878名無し生涯学習:2012/09/30(日) 23:34:31.28
11月提出のレポートの問題を
もう全部解いた奴っているのか?
879名無し生涯学習:2012/09/30(日) 23:37:14.04
>>877
そうやって脳内で無職認定ばっかやってるからお前はクズなんだよ。
早く改めるか、さもなくば死ねよ。
880名無し生涯学習:2012/09/30(日) 23:40:45.75
土日に振り込んで即反映されると思ってるのはどうかと思うw
相手は通販サイトじゃなく大学だぞ
委託業者だって普通は土日休むだろ
こっちは金曜に振り込んだけど入金反映&教材到着まで2週間くらいじっくり待つ覚悟
かかってきた電話でもそう言われたw
881名無し生涯学習:2012/09/30(日) 23:51:53.28
>>880
振り込め電話かw
882名無し生涯学習:2012/09/30(日) 23:52:19.35
キチガイ同士が毎日煽り合ってるけど、
新入生は絶対引いてるよね…
883名無し生涯学習:2012/10/01(月) 00:03:57.70
専門板には粘着キチガイが常駐する
これ2chの常識ね
だから引かないよ
884名無し生涯学習:2012/10/01(月) 00:23:21.38
>>882
他の通信のスレや通学制の大学のスレ見て来いよ。
放大スレほどまったりしてて優しいスレなんか無いぞ。
885名無し生涯学習:2012/10/01(月) 00:34:40.13
新学期だね。
えい、ガンバルぞ
今学期こそ卒業だ!
886名無し生涯学習:2012/10/01(月) 00:59:59.48
おう、頑張ろうぜ
887名無し生涯学習:2012/10/01(月) 01:12:18.43
wakabaログインしたら履修科目とかが新学期のものに更新されてた。
放大も意外と仕事早いな。相変わらず在籍学期数だけは更新されてないという落ち度があるが。
888名無し生涯学習:2012/10/01(月) 02:18:05.65
>>870
俺も昨日が最終日
いろいろあったが楽しかったわ
嫁に感謝しなきゃいけないんだが、逆にネクタイとウイスキー買って貰ってしまった
暫くは試験直前に高速でトラックにやられた体を治すことにするよ

勉強 楽しくやれば 楽しいよ?

みんな、残り単位楽しんで
889名無し生涯学習:2012/10/01(月) 06:37:26.74
>>874
禿同
890名無し生涯学習:2012/10/01(月) 06:41:06.69
>>840
あの天候の読みづらい神戸で…
六甲山の天気は分かりづらいんだよ。
891名無し生涯学習:2012/10/01(月) 06:43:10.89
産經新聞は>>823を名無しさんにすることなかったんじゃね?
892名無し生涯学習:2012/10/01(月) 08:11:05.23
卒業式は、田中真紀子が来るんか?政権もてば。
893名無し生涯学習:2012/10/01(月) 11:03:17.20
都合が付けば。
今年の卒業式には平野さんがいたよね。
894名無し生涯学習:2012/10/01(月) 11:35:28.93
自分は再来年だから、誰が来るのか想像できない。
そのまんまかも
895名無し生涯学習:2012/10/01(月) 11:37:16.45
学生証貰いに行きたいんだが、初日の今日って人混みそうだよな
896名無し生涯学習:2012/10/01(月) 11:38:59.05
今日はほとんどのセンターやすみ
897名無し生涯学習:2012/10/01(月) 11:47:37.25
>>896
なんで?
898名無し生涯学習:2012/10/01(月) 11:50:36.29
月曜定休日
899名無し生涯学習:2012/10/01(月) 12:05:55.46
じゃ明日混みそうだな
900名無し生涯学習:2012/10/01(月) 12:33:35.81
試験日にもらって混んでたことないな@東京文京
初日ってどんなんだろ。
901名無し生涯学習:2012/10/01(月) 12:37:21.41
眞紀子が文科相だなんて最悪。
でも卒業式にくるなら見てみたい気はする。
パンダとしては関心があるが教育行政には関わらないで欲しい。
902名無し生涯学習:2012/10/01(月) 13:17:30.48
第1回の卒業式には麻生太郎と谷垣禎一とN響が来たそうだ。
http://tuba-expertus.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-7b8a.html
903名無し生涯学習:2012/10/01(月) 13:53:43.33
>>902
89年ということは竹下改造内閣だな。
文部大臣 西岡武夫の代読が麻生で、郵政大臣 片岡清一の代読が谷垣だったんだな。
904名無し生涯学習:2012/10/01(月) 14:16:49.05
放大本部から留守電が・・・
「9月の30日が授業料ご入金の締め切りでしたが、ご要望が多かったのため10月2日まで延長することとなりました。」

って昨日振込みしたぞぉ。
905名無し生涯学習:2012/10/01(月) 15:20:27.96
ご要望が多かったのでじゃなくて、入金率悪いから延長して催促電話しまくれ―だわな
サラ金より必死だぞ
906名無し生涯学習:2012/10/01(月) 16:16:32.53
何も考えず機械的に月末を締め切りにしたみたいだが
金融機関の営業日を考慮してなかったようだな。
907名無し生涯学習:2012/10/01(月) 17:05:22.66
考え方や仕事振りが、お役所だな。
908名無し生涯学習:2012/10/01(月) 17:51:45.98
もし延長してなければ、28日の●時以降の人は1日入金扱いで、未納三兄弟扱いって訳だ。ひでぇ話だ。
金曜●時以降と土日で9月は終わったんだから機械的すぎる。
909名無し生涯学習:2012/10/01(月) 18:26:44.65
>>908
ゆうちょ間送金の人は30日でもセーフのはずだが。
910名無し生涯学習:2012/10/01(月) 18:52:24.99
>>906
>何も考えず機械的に月末を締め切りにしたみたいだが
>金融機関の営業日を考慮してなかったようだな。
でもこういうことは社会生活でもよくあることで
給料日が土日だったから本当は前日に振り込まなきゃいけなかったのに忘れてたテヘペロ
って経理は問題だろ?
カレンダーを自分で把握して早めに動けない人は自己管理ができてないってことじゃないのかな
911名無し生涯学習:2012/10/01(月) 19:51:18.28
振り込んだのが期限切れだった場合は返ってくるの?
912名無し生涯学習:2012/10/01(月) 19:53:14.39
大学としては儲けたいわけだから、1日入金があっても受け入れるだろ。
問題は、あーーー間に合わなかったーって思って振り込み取りやめた人が居るだろうことだな。

社会生活どうこう以前に、案内として不親切ってことだな。
913名無し生涯学習:2012/10/01(月) 20:02:07.08
学生とはいえ大半が社会人でもある年齢のいい大人がその程度の管理できないのもどうかと思うけどね。
914名無し生涯学習:2012/10/01(月) 20:45:56.63
振り込み手続きをした日時基準なのか、金融機関が受け入れ美と定めた日(最初の営業日)なのか、到達した日時基準なのかは、あくまで規約(利害関係者が決めた約束事)だから、
普段親しんでいない人にはわからないよ。
それに、一般的な送金の約束事とは別で、受取人の放送大学次第でもある。その放送大学がその辺はっきり表明してないから不親切。
放送大学が良いと言えば良いし、ダメと言えばダメになる。
915名無し生涯学習:2012/10/01(月) 20:47:20.26
普通は余裕持たせて振り込むわ
916名無し生涯学習:2012/10/01(月) 20:47:30.99
民法で一応決まりはあるけど、それより緩い規約があればそっち優先だからね。
917名無し生涯学習:2012/10/01(月) 21:28:46.68
科目登録申請のときや、通信課題提出のときもそうだけど、
そんなカツカツでやってる人は卒業できないんじゃないかと心配になる。
918名無し生涯学習:2012/10/01(月) 21:34:09.12
>>917
科目登録も振込も通信課題も締め切り最終日、試験勉強も当日試験前か前日くらいにしかしないけど
3年で卒業単位は満たしちゃった。カツカツでやってて卒業できないなんてことは全くないわ。
919名無し生涯学習:2012/10/01(月) 21:46:32.34
>>915
そういうこと。
普段親しんでないからとかそういう問題じゃない。
920名無し生涯学習:2012/10/01(月) 22:00:11.67
学位記はいつごろ配達されるんでしょうか?
921名無し生涯学習:2012/10/01(月) 22:39:42.51
学生証返却してから
922名無し生涯学習:2012/10/01(月) 22:58:08.00
明日は早く仕事があがったら、学生証もらいに行こう。
923名無し生涯学習:2012/10/01(月) 23:28:30.83
「現代の生活問題」の教科書見てたら貧困問題オンパレードで
暗く悲しい気持ちになってきた。
924名無し生涯学習:2012/10/01(月) 23:59:37.59
15科目って想像以上に大変だった。
通信指導の提出期限まで9週しか無いとは。
土日も面接授業で埋めちゃったから泣きそう。
925名無し生涯学習:2012/10/02(火) 00:06:17.16
【青山繁晴】中国に狙われる沖縄 26:44
http://www.youtube.com/watch?v=XEOX81ABrM4&feature=relmfu
尖閣諸島が中国領ではない5つの理由 15:08
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8&feature=related
中国軍事力の真実[桜H24/2/25]  3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=YeMo1JaOm0U&feature=list_other&playnext=1&list=SP742E374F1A55EBAD
尖閣諸島・日中もし戦わば[桜H24/6/9] 3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Itu8VN7UrSo&feature=list_other&playnext=1&list=SPE6A5B81B8A7DB63E
!】日本が核武装したら世界はどうなる[桜H24/6/23] 3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=C8lGIqJV_k8&feature=list_other&playnext=1&list=SPF6E7CF849E89964C
宮脇淳子と語る真実の中国史 1:31:18
http://www.youtube.com/watch?v=SEuE0sDu_dc&feature=relmfu
宮脇淳子再び登場! 1:36:54
http://www.youtube.com/watch?v=tUY_Siu-BFk&feature=relmfu
宮脇淳子が語り尽くす!中国講座 1:33:06
http://www.youtube.com/watch?v=IiJ2iF-zHlc&feature=relmfu
【井上和彦】韓国軍の実力を徹底分析![桜H22/6/24] 25:14
http://www.youtube.com/watch?v=tSyG0amF6Xk&feature=related
【井上和彦】韓国レポート・第2弾[桜H21/10/29]  22:15
http://www.youtube.com/watch?v=DVQ6T4DZ1_k&feature=relmfu
【井上和彦】北朝鮮軍分析 Part1[桜H22/7/8] 23:43
http://www.youtube.com/watch?v=A54RvpIpQqw&feature=relmfu
【井上和彦】北朝鮮軍分析 Part2[桜H22/7/12] 22:47
http://www.youtube.com/watch?v=2RIAyW9p6jE&feature=relmfu
竹島問題-31本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BRE4DdgG-Rk&feature=rellist&playnext=1&list=PL879B0C2ABBBC157E
ch桜 討論ー178本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=buBpYJO3Vro&feature=relmfu
小室直樹 資本主義講座 1:14:18
http://www.youtube.com/watch?v=u8GoJ7SDvB0&feature=related
小室直樹ー37本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=AKhnvjV6ZIQ&feature=rellist&playnext=1&list=PL6DF427CB2A6A0F04
926名無し生涯学習:2012/10/02(火) 00:14:00.46
ここに張らんでもw
927名無し生涯学習:2012/10/02(火) 00:39:59.27
>>919
普通そうだよな。
なんでグダグダ言ったり、議論になっちゃったりするんだろう?
928名無し生涯学習:2012/10/02(火) 00:58:42.09
>>924
15科目も取ったならまともにやったら駄目だろw
何をさておきテキスト開く前にまず通信指導を論理と勘で解くことから始めないと

それが終わったらネットと印刷教材見ながらわからなかった問題を解く
ごくまれに放送授業見ないとわからん部分も出てくるから
そういうのは付箋を貼っておいて通信指導の受付直前にまとめて確認する

細かいノウハウは他にも色々あるが、大まかには
これが大量科目登録者の正しい勉強のやり方
929名無し生涯学習:2012/10/02(火) 01:32:42.96
>>928
正しいやり方なんて別にないよ。
普通にやっても大丈夫。
フルタイムの仕事しながら1学期に13科目+遠征面接3つやったことあるけど、
教科書も3回読んだし、放送授業もみた。
まあ、同じような科目を集めたから、同じ調査とか実験が教科書に何回もでてきてたけど。

移動時間に早回しで放送授業2つ聞いて、
仕事がおわってから6章読む程度の勉強。
6章っていっても今の薄い教科書だと100ページない。
土日はセンターでTV科目視聴。

家庭持ちだと大変かな。
930名無し生涯学習:2012/10/02(火) 06:53:20.21
通信指導はできる限り早く、理想的には受け取って数日でこなさないと、後回しにすると挫折したりするな。
勉強するよりひたすら辞書感覚で教科書引いて、こなすの優先したほうが良い気はする。
慣れれば休日一日で15科目だってできる。疲れるけど。

とりあえず問題こなしてから、ゆっくり見直して勉強すればいい。
931名無し生涯学習:2012/10/02(火) 09:36:52.05
ためにならないスレだなw
932名無し生涯学習:2012/10/02(火) 09:43:19.45
有益だね
933名無し生涯学習:2012/10/02(火) 09:44:34.77
学生証貰いに行った奴いる?
934名無し生涯学習:2012/10/02(火) 09:45:29.54
帰りによれたら、貰ってくる。
ついでに2枚くら借りて
935名無し生涯学習:2012/10/02(火) 10:39:44.82
心理学史で表4−4とか4−5とかってあるけど、その表中まで覚える必要あるの??
そうなると大変なんだけど
936名無し生涯学習:2012/10/02(火) 10:42:09.73
心理学史は持ち込み有りだろ?覚えなくていいよ
937名無し生涯学習:2012/10/02(火) 11:04:19.16
初歩からの〜シリーズは一つ一つの事柄は簡単だけど、範囲が広くてしんどいな。
938名無し生涯学習:2012/10/02(火) 11:35:48.41
入門書とか書くのは実はとても難しいからね。
初歩から〜シリーズも成功してないのがほとんどじゃないか?
939名無し生涯学習:2012/10/02(火) 12:10:20.57
初歩からの〜は概要を掴むにはいい本だと思う。初歩だが基礎ではないw
940名無し生涯学習:2012/10/02(火) 13:14:03.40
初歩からの物理学の13〜15回はハードだった
勉強不足を実感した
941名無し生涯学習:2012/10/02(火) 13:39:39.93
>>940
いや、専門科目をきちんとやっててもそれらの章は厳しいよ。
試験は受かったんだが、駆け足だもんな。
942名無し生涯学習:2012/10/02(火) 15:30:22.02
学生証の発行をしてもらうときは、身分証明書があればいいんだよな?
943名無し生涯学習:2012/10/02(火) 15:34:21.41
あと、入学許可証か…すまん
944名無し生涯学習:2012/10/02(火) 16:16:53.85
持ち込み可とか、どこに書いてるの?
945名無し生涯学習:2012/10/02(火) 17:32:56.63
受験票に同封されてる紙かキャンパスネットワークの大学からのお知らせの6月ごろ
946名無し生涯学習:2012/10/02(火) 17:46:19.38
ちゃんと復習もできるようにに録画してるんだけど、
1個出来なかった分があるんだ。

学習センターで過去の分も見れるそうだけど録画したりはできるのかな?
947名無し生涯学習:2012/10/02(火) 17:47:35.57
>>946
DVDかビデオテープ貸りて自宅に持って帰れる
948名無し生涯学習:2012/10/02(火) 17:50:16.95
>>947
マジか、ありがとう!
今度学生証貰うついでに借りてこよう。
949名無し生涯学習:2012/10/02(火) 19:38:19.40
この前の9月に卒業した方が居るようならお伺いしたいのですが、
参加しない人間が卒業証書的なモノをもらうにはどうしたらよいのですか?
950名無し生涯学習:2012/10/02(火) 19:44:31.60
>>949
学位記授与式参加しない人は学位取り消しだよ。
学位記も取りに来ない人に学位出すわけ無いじゃん。
そんなの授業でない人に単位出すようなもんだ。
951949:2012/10/02(火) 19:46:48.98
教えて下さい

お願いします
お願いします
952名無し生涯学習:2012/10/02(火) 20:21:40.09
学生証を返却するともらえる。待っててはだめ。
953949:2012/10/02(火) 20:28:17.12
>>952
ありがとうございます。
学生証は所属センターに郵送するのでしょうか?
954名無し生涯学習:2012/10/02(火) 20:41:48.20
うちのセンターは、学位記が贈られてきて、その中に学生証返却しろと案内があった。
センターごとに違うかもね。
955949:2012/10/02(火) 20:42:59.37
>>954
ありがとうございます!

まだ、郵送されていない(@渋谷)ので心配になった次第です。
もうちょい待つしか無いようですね・・・
956名無し生涯学習:2012/10/02(火) 20:45:45.17
宅配便で、ホウソー大学のつるつるした紙袋できたよ。
957名無し生涯学習:2012/10/02(火) 20:47:01.78
3月のNHKホール卒業式会場では、学生証と交換だったような。
958名無し生涯学習:2012/10/02(火) 20:51:31.19
もう10月か。いつの間にか4年生になってた。
4年は長いなぁと思ってたのに、あっという間だ。
「この間入ったばかりの新人です」って言ってたのが昨日のことのよう。
959名無し生涯学習:2012/10/02(火) 21:04:35.18
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   `  ´   | )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |     ‥     |  |  ワシの愛車はカイエンやで!! |
  |   ┬┬┬   | ∠ ワシらナマポは弱者ちゃうで!!  |
  ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ______________ノ
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |

960名無し生涯学習:2012/10/02(火) 21:30:17.47
>>949
つーか、欠席の人には郵送します。って連絡なかったのかよ。
961名無し生涯学習:2012/10/02(火) 21:30:41.62
30日にゆうちょで振り込んだのが、もう完納になってる。
前は3日以上掛かってたのに。
962名無し生涯学習:2012/10/02(火) 21:31:35.85
>>959
おめえに食わせるタンメンはねえ!
963名無し生涯学習:2012/10/02(火) 21:31:42.30
>>944
1学期は、まだ見ることが出来るよ。

キャンパス・ネットワーク・ホームページ→
  →学習情報(上中)→■放送授業→単位認定試験時間割表
  →平成24年度第1学期
964名無し生涯学習:2012/10/03(水) 00:00:19.41
>>963
ご丁寧にありがとうございます。
965名無し生涯学習:2012/10/03(水) 08:26:04.00
>>960
通達は確実にあっただろ
送付物をろくに読みもしないで勝手に不安がってるだけだ
966名無し生涯学習:2012/10/03(水) 10:38:55.61
先週の再放送期間にやっていたアメリカの歴史と文化、
履修し損ねたのが悔しい。あんな面白い講義だったのになあ。
たぶん今期末で閉講だろ、惜しいことをした。
967名無し生涯学習:2012/10/03(水) 11:30:38.53
授業始まったな
やろう
968名無し生涯学習:2012/10/03(水) 12:15:04.14
>>966
前々々スレの閉講リストになかったよ?

>授業科目案内の冊子3ページに閉講予定科目が載ってるよ。

>コミュニケーション論序説('07)  日本語表現法('07)  経済学入門('08)   日本国憲法('05)
>宇宙を読み解く('09)  疾病回復を促進する薬('07)  かしこくなる患者学('07)  生活とリスク('07)
>情報科学の基礎('07)  基礎からの英文法('09)  英語購読('08) 
>スペイン語入門I('07)  スペイン語入門II('07)  日本語基礎A('06)  日本語基礎B('07)
>運動と健康('09)  失敗予防の住まい学('09)  変動する社会と暮らし('07)  障がいと共に暮らす('09)
>思春期・青年期の心理臨床('09)  現代の国際政治('08)  現代経済学('09)  現代環境法の諸相('09)
>日本政治外交史('07)  マーケティング論('08)  国際経営('09)  社会と知的財産('08)
>組織運営と内部監査('09)  日本の思想('08)  博物館経営・情報論('08)  考古学('09)
>日本の近世('07)  中国社会の歴史的展開('07)  熱と温度('08)  分子生物学('09)
>力と運動の物理('09)  日本の古典−古代編('09)  途上国の開発('07)  日本のマスメディア('07)
>惑星地球の進化('07)  リハビリテーション('07)  市民生活の財産法('06)    統計学('09)
969966:2012/10/03(水) 12:28:06.31
>>968
お、ありがとう。まだチャンスはあったか〜、助かった。
小檜山ルイ先生の回が特に面白かった。見るだけでもお勧め。
主任じゃない講師が面白いことって結構あって、
日本の中世(閉講済)の本郷和人先生とかねw
ともあれ重ね重ね、ありがとう。
970名無し生涯学習:2012/10/03(水) 12:31:13.94
おまけ
現代の国際政治、日本政治外交史、途上国の開発が閉講って言うところは感慨深い。
特に国際政治は改版が楽しみ。これも再放送をいい時間にやってたんで見たが
やっぱりちょっと古い感じは否めなかったしね。
それにしても科目によっては2周しちゃったな、僕もそろそろ卒業狙うかあ。
971名無し生涯学習:2012/10/03(水) 12:41:10.69
>>930
休日一日で15科目だってできる
どのような感じでやればそこまでできるのでしょうか?
まだ何も見てないので本当にこなせるか不安でたまらないです。
972名無し生涯学習:2012/10/03(水) 13:16:58.24
>>970
日本政治外交史('13)は御厨先生が筆頭主任講師になるから楽しみ。
973名無し生涯学習:2012/10/03(水) 13:20:47.75
日本政治外交史楽しみ。
前期取ったけど忙しくてどたばたしてたからきちんと勉強できなくて最後流し読みで終わってしまった。
もし履修制限なかったら取りたい。
履修できなくてもテキストは読んでみたいな。
974名無し生涯学習:2012/10/03(水) 16:49:12.78
此の儘、sageて潜伏していきましょう。
975名無し生涯学習:2012/10/03(水) 16:54:07.79
>>966
全話録ったぜ!b
これからゆっくり視聴するぜ
集中のときは録画のゴールデンタイムだわブルーレイフル稼働だわ捗るわー
しかしたまに1話2話予約漏れしてるときがあってギギギ
探して録画にすれば良かったか

ところでもう('13)の講義って発表されてるの?
976名無し生涯学習:2012/10/03(水) 17:02:39.86
DLの話は避けてくれよな、10月から法律で禁止されたからこの話題多いと検索に引っ掛り監視されるようになる
977名無し生涯学習:2012/10/03(水) 17:22:08.82
恐ろしい世の中だぜ
978名無し生涯学習:2012/10/03(水) 17:42:04.57
>>976
その冒頭のキーワード出すのもやめれ。
それが一番検索に引っ掛かるわ。
979名無し生涯学習:2012/10/03(水) 17:45:38.25
だから、先月警告を発しおいたのに
面白がって煽るバカがいたからな。
これで少しは落ち着くだろう。
980名無し生涯学習:2012/10/03(水) 17:55:57.25
そもそも現役時代に十分稼いだ先生方がまだ、著作権や肖像権で稼ぎたがってるのがいけないのだよ。
981名無し生涯学習:2012/10/03(水) 18:06:20.00
>>968

要録画だな。
982名無し生涯学習:2012/10/03(水) 18:49:26.95
>>19
遅レスだけど趣味だったら独学で十分だろ。
983名無し生涯学習:2012/10/03(水) 18:53:01.54
>>982
釣りなんだろうが、おそすぎるだろww
984名無し生涯学習:2012/10/03(水) 19:06:58.41
来年から入学料あがるの?
985名無し生涯学習:2012/10/03(水) 19:30:54.19
>>976
学生なら授業料払ってるんだから何の問題も無い
ビクビクしてるのは学生じゃ無いくせにDLしてるフリーライダーだろ
986名無し生涯学習:2012/10/03(水) 19:30:55.39
959 : 名無し生涯学習 : 2012/06/15(金) 20:07:19.37
平成25年度第1学期入学生からの入学料改定のお知らせ
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2012/240606.html

入学料 24、000円か

授業料も上がるのかな?
987名無し生涯学習:2012/10/03(水) 19:32:36.40
>>976
放送大学ではダウンロードはできませんと書いてある
また放送大学の学生向けのページではほとんどダウンロードに近い方法を書いてある
明らかに学生にはダウンロードを認めていると法的には解釈できる
988名無し生涯学習:2012/10/03(水) 19:34:21.29
>>985
それは授業料に入ってないだろう?
989名無し生涯学習:2012/10/03(水) 19:35:33.39
>>986
消費税上がるとき便乗で増税分以上に授業料値上げするのは明白
卒業目指す人は今のうちに沢山単位とっといたほうがいい
990名無し生涯学習:2012/10/03(水) 19:56:49.44
今日やっと入学許可証が届いた
991名無し生涯学習:2012/10/03(水) 20:12:27.79
届いたってどういうこと?取りに行かなきゃいかんとじゃなかったっけ?
992名無し生涯学習:2012/10/03(水) 20:19:02.70
>>991
入学許可証を取りにいくってどこへだよw
一人で異次元の話でもしてんのか?
993名無し生涯学習:2012/10/03(水) 20:51:31.28
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.204 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349264984/
994名無し生涯学習:2012/10/03(水) 21:12:07.27
>>992
どこへってなに?ハロワか?
放送大学事務室以外どこがあるんだよバカタレwww
995名無し生涯学習:2012/10/03(水) 21:14:20.12
>>994
そんなところにあるわけねえだろ
996名無し生涯学習:2012/10/03(水) 21:15:44.48
>>995
いや、普通にあるけど?俺、そこで入学許可証見せて学生証貰ったが地域によって違うのかな?
997名無し生涯学習:2012/10/03(水) 21:19:52.86
学位記と混同してるんだよ992は。自分が異次元にいるのに気付かない人なんだ。
998名無し生涯学習:2012/10/03(水) 21:23:14.47
埋め
999名無し生涯学習:2012/10/03(水) 21:23:19.72
>>994
そんな話初めて聞いたw
どっか違う大学の話してんじゃないのかお前。
1000名無し生涯学習:2012/10/03(水) 21:23:53.75
>>997
思い切り勘違いしてるお前が恥ずかしい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。