★★★★★放送大学 実況スレ第2回★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

★★★★★放送大学 実況スレ★★★★★
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/endless/1329346186/
2名無しさん:2012/08/27(月) 00:15:17.18 ID:qThohxXn
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
3名無しさん:2012/08/30(木) 23:25:38.93 ID:sDqMRIp0
学位授与式やっとるで
4名無しさん:2012/09/01(土) 09:43:58.90 ID:U5N1s4Qf
今度大橋理枝先生が出演するのはいつだろう…。
5:2012/09/01(土) 18:15:26.14 ID:U7ADYOwI
>>1オツ!祝2スレ目♪

前スレ1000レス未満だったのに、落とされちゃったんだね…。
6名無しさん:2012/09/01(土) 22:05:17.90 ID:MPebjDLi

ただいまOA中!

もう一度みたい名講義〜放送大学アーカイブス

地球と宇宙(’85)〜宇宙の階層構造ほか〜
担当講師:
 奈須 紀幸(元放送大学教授 東京大学名誉教授)
 小尾 信彌(東京大学名誉教授(元放送大学長))
7:2012/09/01(土) 23:27:20.37 ID:U7ADYOwI
>>3
観てた。

文科大臣と総務大臣代理が出席するなんて、放送大学の位置付けって凄いんだと 関心した。
8:2012/09/01(土) 23:30:23.78 ID:U7ADYOwI
現代南アジアの政治

インドの政治
9名無しさん:2012/09/02(日) 03:26:06.14 ID:ypsBcMXs
>>7
昔は雅子の旦那も出席したらしい
10名無しさん:2012/09/03(月) 00:09:23.73 ID:/SpndS/9
ホモでいてくれてありがとう
11名無しさん:2012/09/03(月) 00:10:38.61 ID:5KeBLrbc
ちーはーひーかりー
12名無しさん:2012/09/03(月) 00:12:38.89 ID:5KeBLrbc
ほーそーだーいがくー
13名無しさん:2012/09/03(月) 00:15:02.87 ID:/SpndS/9
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
14名無しさん:2012/09/03(月) 13:06:17.68 ID:yHdkciNz
大学の窓では「基礎化学('11)」の紹介(というか宣伝)。
当方も昔専攻したから頷けるとこもあったが、
やっぱり、特に有機化学・生化学辺りの生物学に近い分野は「暗記科目」で大変。
他の分野が楽ってわけじゃないけど、化合物名や構造式覚えるだけで一苦労だし。
15:2012/09/03(月) 23:53:22.69 ID:YW5Cy5qk
現代南アジアの政治

またインドかw
一回に一国ずつ、なるべく多くの国について解説してほしい…"南アジア"って銘打ってるんだからw
16名無しさん:2012/09/04(火) 00:00:31.07 ID:vrDiAvww
と・も・た・ち
17名無しさん:2012/09/04(火) 00:05:40.27 ID:vrDiAvww
人間の贅沢、ひとつ
18名無しさん:2012/09/04(火) 00:10:07.21 ID:vrDiAvww
学歌きた
19名無しさん:2012/09/04(火) 00:12:29.51 ID:vrDiAvww
ほーそーだーいがくー
20名無しさん:2012/09/04(火) 00:15:21.06 ID:vrDiAvww
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
21名無しさん:2012/09/04(火) 07:45:37.33 ID:yAlALBUo
>>15
「世界」「国際」なんて言ってながら結局「米」しか念頭に置かず、
っていう国情だから、日本は。
「南(東)亜=印(中)」「欧州=英<or仏>」…のような単眼的思考も、むべなるかな。
22名無しさん:2012/09/04(火) 13:03:48.73 ID:yAlALBUo
「That's放送大学」の番組中で、「放送大学学歌」を指揮する学長。
合唱の場面が2回あって、最初はプロの合唱団(多分)だったが、
2回目は教授陣。
センセイ方が正装して学歌熱唱、ってなんか笑えたような(失礼)…。
23名無しさん:2012/09/05(水) 00:00:24.13 ID:9vHkLtuW
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
24名無しさん:2012/09/06(木) 00:00:20.92 ID:E2IGH/AQ
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
25名無しさん:2012/09/06(木) 07:46:16.47 ID:e2F10Shc
早稲田大学出身 クミコ @kumiko926
あのお 私東京都民ですが 島もオリンピックもいらないなんていっちゃいけませんか
https://twitter.com/kumiko926/status/242823863086481408
26名無しさん:2012/09/07(金) 00:00:15.96 ID:hJmIm/Go
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
27名無しさん:2012/09/08(土) 14:31:04.05 ID:YXohdev3
高齢者の生活保障ハジマタ
なんかOPすごいんだけど
28:2012/09/08(土) 15:47:32.99 ID:Hk1Fpgcp
文化人類学

ここにも本多(スチュアート・ヘンリ)教授キテタ――!w
29:2012/09/08(土) 22:19:28.53 ID:Hk1Fpgcp
特別公開講座
無縁社会

まんまNHKの受け売りじゃないか…w
30:2012/09/08(土) 22:40:30.39 ID:Hk1Fpgcp
放送大学で内橋克人さんを観れるとは…
31名無しさん:2012/09/08(土) 22:52:00.70 ID:dtbbi0mT
偉そうに喋るおっさんやな。
録画しといた関孝和見よっと。
32:2012/09/09(日) 21:44:04.91 ID:YltODnon
落ちそうなのでageておきます〜
33名無しさん:2012/09/09(日) 23:35:40.83 ID:JK7BZ5op
志村協定
34名無しさん:2012/09/09(日) 23:50:04.24 ID:2RbAvG9j
融ちゃん、穏やかなしゃべりで違和感ありすぎw
講義の時にはこんなもんじゃなかった
35名無しさん:2012/09/10(月) 00:15:08.50 ID:q08LVk3U
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
36名無しさん:2012/09/11(火) 00:15:07.79 ID:B7uKPi3Y
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
37名無しさん:2012/09/11(火) 07:46:34.13 ID:rgeMXFum
来月から後期の番組が始まる。今の状態もあと3週間ばっかり。
しかし、前スレでも言ったけど、通常の放送が3ヶ月半でその後2ヶ月半再放送やら特番て、
ブランク長過ぎだろ。
38名無しさん:2012/09/11(火) 14:52:19.67 ID:ZE4+5Mxf
通信制大学設置基準で 15課 でよいってことになってるし
試験が終わって採点、成績発表、次学期科目登録など
2か月でちょうど良いんじゃないかな。
予習復習も含めて
基本放送大学の学生向けだから
39名無しさん:2012/09/11(火) 21:25:08.12 ID:hGhnabsS
日本語が下手な姉ちゃんだな。
40名無しさん:2012/09/12(水) 00:00:16.68 ID:efQuOD6q
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
41名無しさん:2012/09/12(水) 18:48:56.57 ID:x9tHf7jY
トランジスタの回路記号は電流の流れを矢印に、
MOSFETは電子の流れを矢印にしている
42:2012/09/12(水) 20:34:50.84 ID:wVpB6ELB
博物館概論orz

この時間は暇だから面白い講義やってくれると嬉しいんだが…
完全に個人的ワガママだけどねw
43名無しさん:2012/09/12(水) 21:03:20.06 ID:Id9dXEfA
展示論の照明の回は面白かった。
44名無しさん:2012/09/13(木) 11:14:18.98 ID:xu9geZK+

test
45名無しさん:2012/09/13(木) 11:15:24.87 ID:xu9geZK+

スポーツって差別と排除のためにあるんじゃねーの?
差別と排除で成り立ってるんじゃねーの?
46名無しさん:2012/09/13(木) 13:27:06.98 ID:dDjx92bU
その通り。
大体世の中スポーツ美化し過ぎなんだよ。
47名無しさん:2012/09/14(金) 00:00:17.36 ID:MXqyzLui
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
48名無しさん:2012/09/15(土) 00:00:10.61 ID:MK6E5kr7
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
49名無しさん:2012/09/15(土) 16:03:12.01 ID:lvKaQ5ZL
ポアンカレ予想とトポロジーの100年
50名無しさん:2012/09/15(土) 16:09:43.25 ID:lvKaQ5ZL
3次元球面/単連結とは
51名無しさん:2012/09/15(土) 16:19:28.70 ID:lvKaQ5ZL
スメール、ワルトハウゼン、フリードマン、が発展
サーストンの幾何化予想がポアンカレ予想を含む形となる
52名無しさん:2012/09/15(土) 16:37:49.48 ID:Op/+/QIW
いいのよあななたちどうせ理解できていないんでしょう?
53名無しさん:2012/09/15(土) 16:42:57.83 ID:lvKaQ5ZL
ハミルトン、リッチフローを導入
ペレルマン、2003年にブレイクスルー
54名無しさん:2012/09/15(土) 16:44:09.57 ID:Op/+/QIW
いい外国語のお勉強だったわねあなたたち
55:2012/09/15(土) 17:40:38.15 ID:twCHwHzN
市民生活の財産法

四角い仁鶴が丸く解決…みたいw
身近な法律って意味でねw
56名無しさん:2012/09/15(土) 23:16:28.07 ID:uMdLe4nx
眠そうな番組w
57名無しさん:2012/09/15(土) 23:59:12.76 ID:MK6E5kr7
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
58名無しさん:2012/09/16(日) 09:49:35.83 ID:NdA0ZTL0 BE:299520645-2BP(232)

親である自分が悪かったのではとは大抵の親が考えないらしいな。
59名無しさん:2012/09/16(日) 10:02:48.79 ID:NdA0ZTL0 BE:149760252-2BP(232)

子と向き合うって大変だな。
自分と向き合うことでもあるし。
60名無しさん:2012/09/16(日) 10:09:41.35 ID:UThx2LAN
小芝居w
61名無しさん:2012/09/16(日) 10:22:34.39 ID:UThx2LAN
www
62名無しさん:2012/09/16(日) 10:37:31.93 ID:NdA0ZTL0 BE:299520645-2BP(232)

やったな。F=qEだったか。
63名無しさん:2012/09/16(日) 10:40:10.27 ID:NdA0ZTL0 BE:718848386-2BP(232)

マシンガンの弾を跳ね返したと驚いたって奴だな。
64名無しさん:2012/09/16(日) 13:44:18.74 ID:NdA0ZTL0 BE:404351993-2BP(232)

医学もギリシアまでさかのぼるのか。
すべての学問はギリシアに通ずだな。
そんなことを学生時代先生がよく言っていたけど、
ここまでとは。
65:2012/09/16(日) 17:58:31.67 ID:KB2Dx52m
現代環境法の諸相

これ3.11前の収録なのかな……
放射線物質や震災瓦礫が大問題の今となっては、少し滑稽な講義だなw
66:2012/09/16(日) 23:20:02.99 ID:KB2Dx52m
現代の国際政治

高橋先生キタ―――!
67名無しさん:2012/09/16(日) 23:26:03.81 ID:vwBVMwnJ
うれしいな、1回目から見られるぞ。
68名無しさん:2012/09/16(日) 23:32:05.67 ID:YFgVvtHJ
なにこれみるか
69名無しさん:2012/09/16(日) 23:32:46.68 ID:YFgVvtHJ
権力闘争の初歩入門か
70名無しさん:2012/09/16(日) 23:33:20.53 ID:YFgVvtHJ
都合良く使っていたかって…
使うに決まってるだろ…
ゆろりか…
71名無しさん:2012/09/16(日) 23:33:32.40 ID:vwBVMwnJ
お風呂で見ようと思ったら、放送大学ってワンセグれないのね。(´・ω・`)
72名無しさん:2012/09/16(日) 23:40:53.94 ID:YFgVvtHJ
言葉をあやつり、現実を形作り、支配しようとする虚言力ともいえる力を試される政治家というずる賢い職業
しかしいくら言葉で現実を変えようとしても、現実の方がはるかに言葉より強く、結果、現実が言葉を変えてしまう
言葉に踊らされ、脳内をハッキングされたことにも気づかずにその通りに動いてしまう人間はもはや愚かと言えるのではないか?そーゆーこと
73名無しさん:2012/09/16(日) 23:43:49.16 ID:YFgVvtHJ
政治家も目まぐるしく変わる現実の前に、言葉の変容を余儀なくされ、力を失い、権力維持の失敗に終わり、姿を消すのですキリッ
74名無しさん:2012/09/16(日) 23:48:37.33 ID:YFgVvtHJ
運動神経が悪くても言葉で必至にフットボールをやっていただの言って、現実を否定しようとしますがそういう繰り返しの刷り込みキャンペーンで騙される人たちはもう少数派なのですキリッ
75名無しさん:2012/09/17(月) 00:09:31.93 ID:bd9m05Ub
不器用だけど口に出す
76名無しさん:2012/09/17(月) 00:13:24.90 ID:bd9m05Ub
調整ふぃらー
77名無しさん:2012/09/17(月) 00:15:02.14 ID:bd9m05Ub
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
78名無しさん:2012/09/17(月) 09:07:39.13 ID:chRmObj2 BE:239617128-2BP(232)

その入り口までが大変みたいだな。
79名無しさん:2012/09/17(月) 09:09:26.94 ID:chRmObj2 BE:119808724-2BP(232)

カウンセラーさんも辛い記憶なんだな、その入り口までが。
80名無しさん:2012/09/17(月) 09:42:21.48 ID:chRmObj2 BE:419328274-2BP(232)

こういうことがあればどれだけの人間が救われるだろうか。
81名無しさん:2012/09/17(月) 10:00:14.07 ID:/Q9VwJC6
嫌な絵
82名無しさん:2012/09/17(月) 11:01:40.35 ID:ZE+j1G0g
初歩からの化学('11)。
鷹觜アナは分からないふりしてるだけ…?
83:2012/09/17(月) 13:26:55.21 ID:uADVr71K
大学の窓

女子高生コスプレでお馴染みの大橋さんキテタ――――!w
当時のVTRもキタ〜w
改めて見ると ちょっとキツイぞw
84名無しさん:2012/09/17(月) 20:22:10.10 ID:5GQSFV+g
そこでアナウンサーが、
「大橋先生、こんどはいつ女子高生の格好で出演されるんでしょうか?」
なんて聞いたりしないもんか…?
その心は、
「それで視聴率が上がりそうなので是非広告を」なのか、
或いは
「その日は私は見ないようにしたいと思います(目が腐りますから)」なのか…。
85:2012/09/17(月) 23:17:00.58 ID:uADVr71K
現代の国際政治ハジマタ

学生の居る講義キタ〜
86:2012/09/17(月) 23:23:41.45 ID:uADVr71K
あれ?これも再放送か…
この回は見覚えある。
87名無しさん:2012/09/17(月) 23:48:19.52 ID:oca5E3TG
岡島w
88:2012/09/17(月) 23:53:43.49 ID:uADVr71K
11.9…ベルリンの壁が崩壊
9.11…アメリカ同時多発テロ

学生からの質問Timeキタ〜
89名無しさん:2012/09/17(月) 23:58:53.69 ID:oca5E3TG
気をつけましょう
90:2012/09/18(火) 00:02:44.85 ID:ZkpRFN61
最後にテレビのトリック キタw (学生が大勢居るように映していたが、実は ごく少数w)

教訓→テレビと高橋の講義には気を付けましょうw
91名無しさん:2012/09/18(火) 00:15:03.62 ID:L7tf6HHB
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
92名無しさん:2012/09/18(火) 11:09:41.89 ID:iWiV1pes
初歩からの化学('11)
改めて見てると、今日の分に関する限り,話あっちこっち飛び過ぎ.
ちょっとアルカンの事に触れたかと思えば次の瞬間にはもうアルケン(アルキン)、
かと思えばすぐシクロアルカンに飛んで、またまた一瞬で芳香族。それもいきなり共鳴構造
から(求電子)置換反応性(ベンゼンの誘導体)の話に…。
あんな話し方じゃ誰も理解できん筈。
何の説明もなしにいきなり専門用語出てくるし、講義内容が全然整理されてない印象。
93名無しさん:2012/09/18(火) 12:25:55.99 ID:oyZl91WJ
やっぱりな・・・
94名無しさん:2012/09/18(火) 23:59:10.16 ID:L7tf6HHB
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
95名無しさん:2012/09/19(水) 09:37:35.56 ID:Xr84U7tC
今更だけど、Emily SnowdenさんはEテレの高校講座にも出演してたんだ…。
96名無しさん:2012/09/19(水) 12:52:20.64 ID:Xr84U7tC
今日の「大学の窓」で紹介した授業は実践英語('10)で、
そのEmily Snowdenさん(いつ見ても笑窪が愛くるしい)が出演。
97名無しさん:2012/09/19(水) 23:34:09.59 ID:acqT9HtN
紫の重ね着かw
98名無しさん:2012/09/19(水) 23:59:19.21 ID:eu8HbfW9
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
99:2012/09/20(木) 00:01:06.50 ID:hQ6XIPnD
インドとパキスタンの核実験合戦は 核抑止力の象徴だよなぁ…。

>>97
ワラタw 服より講義を聞いてやれよw
10097:2012/09/20(木) 01:23:08.23 ID:csUBWhDK
>>99
いや、アフガニスタンの成立とか分かりやすかったよ。
101名無しさん:2012/09/21(金) 00:00:04.46 ID:EMmGy2Fn
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
102:2012/09/22(土) 14:06:24.59 ID:NVmckUtA
特別講義
ドストエフスキーと現代

なんかコワイw
103名無しさん:2012/09/22(土) 19:52:10.68 ID:r0nMMjtE
今やってる「大学の窓」で、
また大橋理枝センセーの女子高生ルック見られる。
104名無しさん:2012/09/22(土) 22:34:17.27 ID:3aS58SNi
105103:2012/09/23(日) 00:28:16.39 ID:lYHBCVdw
>>104
ちょっと、黒だか白ヤギさんの気持ちになった。
御用事な〜に?
106名無しさん:2012/09/23(日) 15:32:30.72 ID:5nqo/QbY
なんなんこのゆとりハゲ
107名無しさん:2012/09/23(日) 15:34:26.65 ID:5nqo/QbY
おいおい自分史なんて誰も聞きたくねーんだよ
ゆとり教育
108名無しさん:2012/09/23(日) 18:55:05.97 ID:UBkTuZ3e
河原温さんの講義のほうが面白いし内容あるのに
なんで草光俊雄が威圧的にこうもくだらない自分語りで口つっこむの。
だいなしじゃん。
仕事の合間合間に限られた時間で受講してるんだよ。
自分が元左翼だったとかどうでもいい。ムダな自分歴史語って押しつけないでくれ。
109:2012/09/23(日) 19:51:29.13 ID:5gyq/+NO
大学の窓"私の研究"

高橋和夫 先生の巻w
110:2012/09/23(日) 19:59:12.56 ID:5gyq/+NO
現代の国際政治…
"改訂版"の撮影快調!近日公開!w
111名無しさん:2012/09/23(日) 20:49:45.45 ID:Tf8LbrQW
さて、宇宙を読み解こうか
112:2012/09/23(日) 20:54:16.00 ID:5gyq/+NO
よし、岡山さんを読み解こうw
113名無しさん:2012/09/23(日) 21:02:32.37 ID:Tf8LbrQW
岡山さんって痩せすぎじゃね?あと7〜8`太って欲しいよw
114名無しさん:2012/09/23(日) 21:25:42.64 ID:Tf8LbrQW
46mとか長すぎw
115名無しさん:2012/09/24(月) 00:15:08.52 ID:7EC3O1aE
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
116名無しさん:2012/09/24(月) 00:15:15.59 ID:+uoC9zYi
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
117名無しさん:2012/09/24(月) 20:02:32.75 ID:7EC3O1aE
第2回 宇宙を読み解く 

出遅れた
118名無しさん:2012/09/24(月) 20:09:21.59 ID:7EC3O1aE
冥王星に戦力外通告・・・
119:2012/09/24(月) 23:19:41.29 ID:UPrHs59T
現代の国際政治
アメリカのイスラム

高橋和夫先生〜
120:2012/09/24(月) 23:26:44.64 ID:UPrHs59T
イスラム教に改宗した有名人→キャット・スティーブンス……知らないょw(でも曲は聴いた事あるような、、)
121:2012/09/24(月) 23:42:32.58 ID:UPrHs59T
アラブ系キリスト教徒
ラルフ・ネーダー
ポール・アンカ
122名無しさん:2012/09/25(火) 00:15:06.17 ID:ycXYQoPH
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
123名無しさん:2012/09/25(火) 14:27:01.35 ID:wz3RrQex
気象学の先生おちゃめすぎる大好き!
124名無しさん:2012/09/26(水) 00:00:20.90 ID:yY4zIqG+
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
125名無しさん:2012/09/26(水) 19:31:56.41 ID:VUX2zdDp
もう少しうまく喋って説明することはできないのかな
126:2012/09/26(水) 23:27:00.19 ID:GeU2VRAM
現代の国際政治

お、今回はヨーロッパか…。
127名無しさん:2012/09/26(水) 23:53:04.35 ID:yY4zIqG+
500ユーロが8万円w
128名無しさん:2012/09/27(木) 00:00:20.29 ID:eewGVPvq
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
129名無しさん:2012/09/27(木) 02:55:12.40 ID:6InMT1cF
遠藤由実氏は学長のお抱えだから、
「コンピューターのしくみ」の時にしか出てこないのか…。
130:2012/09/27(木) 20:23:30.12 ID:UClb4pdm
宇宙を読み解く

もう少し楽しく読み解きたいなぁ…
岡山さんを読み解くのは断念したw
131:2012/09/27(木) 20:29:58.72 ID:UClb4pdm
天文衛星"すざく"って あまり知られてないよな。
JAXAは もっと宣伝するべきだ。
132名無しさん:2012/09/27(木) 21:12:35.77 ID:WjBzhA3S
二位じゃ駄目なんですか。
133名無しさん:2012/09/27(木) 22:44:32.85 ID:IkRXlwOj
領土問題キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
134:2012/09/27(木) 22:51:34.94 ID:UClb4pdm
善きサマリア人 キタ!
135:2012/09/27(木) 23:04:03.87 ID:UClb4pdm
アラブ料理、日本人でも違和感無く食べられそうだ。
136名無しさん:2012/09/27(木) 23:16:22.59 ID:eewGVPvq
シリコンバレーでクリケットかよw
137:2012/09/27(木) 23:16:58.11 ID:UClb4pdm
現代の国際政治ハジマタ

今回は インドと中国
138名無しさん:2012/09/27(木) 23:24:09.43 ID:eewGVPvq
あらかわいい
139:2012/09/27(木) 23:27:09.15 ID:UClb4pdm
この頃は意気揚々としてたけど、情勢は変わりつつあるよな…
改訂版に切り換えるには いいタイミングだ。
140名無しさん:2012/09/27(木) 23:33:01.91 ID:eewGVPvq
脱中国に情勢が変わってきてるけど、(’13)は撮り終ってるんじゃないかな?


次はどこになるかな?ベトナム・フィリピン・インド・タイ・ミャンマー

141名無しさん:2012/09/27(木) 23:38:59.83 ID:eewGVPvq
日米印w安倍ちゃんの時だなw
142名無しさん:2012/09/27(木) 23:58:39.95 ID:WjBzhA3S
文革Tシャツはできんだろ。
143名無しさん:2012/09/27(木) 23:59:06.61 ID:eewGVPvq
改訂版はバイオ燃料のブラジルとかも入るかな

けざわひがし、ケ小平www鬱陶しい時計だwww
144名無しさん:2012/09/28(金) 00:00:25.19 ID:Zji3RER3
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
145名無しさん:2012/09/28(金) 14:33:36.97 ID:a3wqwgbF
考古学ハジマタ
146名無しさん:2012/09/28(金) 14:46:01.65 ID:a3wqwgbF
農耕が始まったのが諸悪の根源のような気がする
人口が増えて森を焼いて戦争の大規模化
人間はアホのまま狩猟生活していれば良かったのに
147名無しさん:2012/09/28(金) 22:59:46.56 ID:3KRwwaDO
ポアンカレ4行で終わりか
148名無しさん:2012/09/29(土) 00:00:22.10 ID:iYP7TSuS
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
149名無しさん:2012/09/29(土) 12:04:41.74 ID:/liiN6oS
中間玲子先生、熟女AVに出ているような感じ
150名無しさん:2012/09/29(土) 21:26:03.12 ID:PThxX/xK
宇宙を読み解くは楽しい講義だな。アシスタントの岡山さんもいい。
151名無しさん:2012/09/30(日) 16:08:35.65 ID:iHCVsmQl
>>150
国際天文学連合会長の授業だし
152:2012/09/30(日) 23:17:38.01 ID:rwM/XwTS
現代の国際政治
最終回ハジマタ
153:2012/09/30(日) 23:22:34.70 ID:rwM/XwTS
アメリカは民間の戦争会社まで有るのか…

戦争が大好きなんだなw
154:2012/09/30(日) 23:29:42.47 ID:rwM/XwTS
NGO ヒューマン・ライツ・ウォッチ
日本代表 土井さんは ちょっと美人さんw
155名無しさん:2012/09/30(日) 23:30:08.42 ID:A9j99C+0
ODANGO
156名無しさん:2012/09/30(日) 23:41:40.84 ID:A9j99C+0
< `∀´> 対馬は韓国の領土ニダ
157名無しさん:2012/09/30(日) 23:45:16.07 ID:A9j99C+0
文化の違いを乗り越えられなかったなw
158:2012/10/01(月) 00:00:42.06 ID:Rc5amr1g
後半 観れなかった…
高橋先生ゴメンナサイw
159名無しさん:2012/10/01(月) 00:15:05.15 ID:xWOMnUBb
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園


2学期も頑張ろうぜ!!
160名無しさん:2012/10/02(火) 00:03:23.56 ID:avvLB+V3
そういえばなんでBS実況板じゃなくて実況chなの?
161名無しさん:2012/10/02(火) 00:15:04.05 ID:Mm+EPACx
(゚听)シラネ


JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
162名無しさん:2012/10/02(火) 21:38:21.03 ID:WNCaN1QT
二学期が始まりましたね。
録画したのを勉強中。
163名無しさん:2012/10/04(木) 10:19:56.45 ID:FM/YSIGB
精子会社
164名無しさん:2012/10/04(木) 10:20:53.28 ID:FM/YSIGB
>>160
関東は地デジでやってる
165名無しさん:2012/10/04(木) 13:44:11.56 ID:Vl7w52Gn
進化する情報社会 第1回
2012年10月4日(木) 13時00分〜13時45分

もの凄い勢いで近代コンピュータの歴史をまとめた
166名無しさん:2012/10/04(木) 15:27:39.57 ID:T4AJpSLg
テレビは目で見ずに頭でみよ、とはいえど
人1人では虚実の確証はえられないだろうなぁ
伝達は難しいな
167:2012/10/04(木) 19:18:22.63 ID:CM8M1hee
心理臨床とイメージ

錯視は面白いな〜 と思ってたら…
エッシャーキタ♪
168名無しさん:2012/10/04(木) 22:18:31.33 ID:f8UDVUVX
Political Economy of Japan

この科目だけは単位とれそうもないw
169名無しさん:2012/10/05(金) 12:53:28.93 ID:6ISFB+nE
新学期を迎えて,「大学の窓」では学長の談話。
今度はこの先生の授業あるのかな…?
170名無しさん:2012/10/05(金) 14:03:54.36 ID:gxuqA1bk
コンピュータのしくみ('08)は今学期もありますよ。
来年の閉講リストにも名前が無いので
来年も放送はあるとおもいますが
放送大学の講義は録画放送で('08)とあるように
平成20年度開講科目だいたい4年に1度は改訂するので
そろそろ閉講かもしれません。
2008年だから撮影は平成19年で、まだ副学長時代の撮影ですね。
171名無しさん:2012/10/05(金) 15:15:57.31 ID:Mqg2OcW3
映像メディアとCGの基礎 第1回
172名無しさん:2012/10/05(金) 15:36:59.25 ID:Mqg2OcW3
>>169-170
コンピュータのしくみ('08) 岡部 洋一 (放送大学長)
テレビ 放送時間(平成24年度)
第2学期:(土曜)9時45分〜10時30分

ですね
173名無しさん:2012/10/06(土) 07:05:48.22 ID:2vsH46A/
齋藤先生の頭が気になるな
174名無しさん:2012/10/06(土) 09:54:03.85 ID:i14UrFeu
たいがい古いPCだな
175名無しさん:2012/10/06(土) 09:55:15.34 ID:i14UrFeu
Pentiumぐらいかしら
176名無しさん:2012/10/06(土) 09:56:25.56 ID:i14UrFeu
133MHzだ。マハポーシャ全盛のころだな
177名無しさん:2012/10/06(土) 09:57:09.20 ID:i14UrFeu
ぺろぺろ
178名無しさん:2012/10/06(土) 10:00:59.19 ID:i14UrFeu
オペアンプ使ったアナログコンピュータ
179名無しさん:2012/10/06(土) 10:03:17.44 ID:i14UrFeu
というかアナログ回路難しいからな
180:2012/10/06(土) 10:27:06.03 ID:66H1ccvC
これが学長だったのか。
そして噂の お気に入り遠藤さん かw
181名無しさん:2012/10/06(土) 16:36:12.61 ID:dZ1TapJR
いいツッコミだ
182:2012/10/06(土) 20:08:01.73 ID:66H1ccvC
身近な統計

ナイチンゲールが統計学の第一人者とは 知らなかった…。
183:2012/10/06(土) 23:54:15.93 ID:66H1ccvC
アーカイブス
人間の生物学

熱い話し方の先生だw
184名無しさん:2012/10/07(日) 10:28:39.88 ID:CmEn/O6K
>>183
面白い講義だった。
185名無しさん:2012/10/07(日) 10:42:02.59 ID:54Oq/AQC
あんな書き分けができない〜アラビア語
186名無しさん:2012/10/07(日) 14:08:05.19 ID:CmEn/O6K
中国語は漢字文化の先生か。
187名無しさん:2012/10/07(日) 19:00:54.11 ID:9z8ocI3j
日本語からたどる文化キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y!!!!!
188名無しさん:2012/10/07(日) 19:03:21.15 ID:9z8ocI3j
制服姿を観れるのは今日だけw
189名無しさん:2012/10/07(日) 19:10:03.84 ID:9z8ocI3j
(;゚∀゚)=3ムッハー
190名無しさん:2012/10/07(日) 19:14:18.86 ID:gn6EeQ/l
日本語勉強しようと思ってつけたんだが、コントやってんの?
なにこれ?
191名無しさん:2012/10/08(月) 00:15:02.90 ID:tYTtr6NA
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
192名無しさん:2012/10/08(月) 00:15:15.41 ID:64iiyPeN
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
193:2012/10/11(木) 01:30:42.31 ID:5aNzjzVm
健康科学の史的展開

コレラコワイ
194名無しさん:2012/10/11(木) 22:07:29.55 ID:VnFy4MpX
ネイティブアメリカンジョークおもしれぇw
195名無しさん:2012/10/11(木) 22:24:38.44 ID:eXU5HRD/
"Political Economy of Japan"
「国際化」の皮被った「米国被れ」の見本。
こういうのを是とする「有識者」が、引いては、例えば沖縄での米軍の乱暴狼藉に見て見ぬ振り、
って国情後押ししてる気がしてならない…。
196名無しさん:2012/10/12(金) 15:21:05.30 ID:XfyTiwWa
映像メディアとCGの基礎
第2回「映像の誕生」
放送大学准教授 近藤 智嗣
フリーアナウンサー・レポーター 宮田 英里

1 動画はなぜ動いてみえるのか
映画のコマ数(1秒間)は?
197名無しさん:2012/10/12(金) 15:34:31.93 ID:XfyTiwWa
仮現運動
横線と縦線を交互に出すと棒が寝たり起きたりするように見える
縦線の長さを変えて交互に出すと伸びたり縮んだりするように見える

ゾートロープ
筒状になったものにスリットが入っている。その筒に絵をいれる
筒を回転させスリット越しに見ると中の絵が動いているように見える
番組webサイトに工作用の展開図があるので試してみてね

ストップモーション
人形をカメラで撮影する
1.秒間5コマで撮影
意外とスムース
198名無しさん:2012/10/12(金) 15:48:20.00 ID:XfyTiwWa
2.映像フォーマット
現在のビデオ規格
HD(High Definition) 720p 1280*720 1080i 1440(1920)*1080
インターレース(飛び越し走査)とプログレッシブ
現在はプログレッシプ

デジタル映像の将来
4K・・・4*フルHD
スーパーハイビジョン・・・2025年に実用放送予定
199名無しさん:2012/10/12(金) 16:00:06.46 ID:XfyTiwWa
3.マンガにおける映像表現
漫画家 西野公平 インタビュー

手塚がマンガの文法の基礎

なぜ部屋でサングラス?

マンガと絵コンテの違い
コマ割は自由だが、映像はフレームに制限される

デジタルメディアを使った映像表現
200名無しさん:2012/10/13(土) 09:59:47.89 ID:gN2qhfVG
コンピュータのしくみ('08) 第2回 「スイッチ素子」
放送大学長 岡部 洋一 フリーアナウンサー 遠藤 由実

リレー:電流を消費、数〜数十ms
真空管:電子でスイッチング、数us、数千時間(1システムでは故障)
トランジスタ:半導体→集積回路(何億個のトランジスタ)、昔はバイポーラトランジスタ、今はCMOS
201名無しさん:2012/10/13(土) 10:29:35.20 ID:gN2qhfVG
MOS電界効果型トランジスタ(MOS FET)
n-MOS p-MOS 動作原理

論理回路、真理値表
NOT
CMOS:p-MOSを上の段にn-MOSを下の段に(低消費電力、高集積になる)

AND OR
米国留学のちょっとしたエピソード
MIL記号の読み
202名無しさん:2012/10/13(土) 10:30:43.40 ID:ezJQKBYJ
MOSと聞くと「ハ○バ△ガ□・ショップ」を連想するが…。

聞きようによっては講師(学長)と聞き手(遠藤由実氏)の掛け合い漫才
にも感じる授業。
203名無しさん:2012/10/13(土) 18:06:07.96 ID:kcvWewk2
線形代数わけわからん
204名無しさん:2012/10/13(土) 18:39:08.63 ID:9j+EJVZC
こんなスレがあるのなw
205名無しさん:2012/10/14(日) 20:24:17.11 ID:HMpxsRZY
昔、線型代数の行き着く先は、行列Aの固有方程式
λ^n+a1*λ^(n-1)+…+an=0
に対して、変数λに行列A、右辺の0に零行列Oを当てはめた、
A^n+a1*A^(n-1)+…+an*E=O (Eは単位行列)
なるCayley-Hamiltonの定理だと聞いたような気がする。
真にそう言えるのかは失念したが。
206名無しさん:2012/10/14(日) 21:08:19.89 ID:uST9Jd9j
微分方程式といてるにょ
207:2012/10/14(日) 22:49:01.94 ID:HzFeprM1
アーカイブスで 小沢昭一が講義してた。

ちゃんと観れなかったけど ビックリしたw
208名無しさん:2012/10/15(月) 00:07:23.14 ID:HRWKDH2+
ホモでいてくれてありがとう♪
209名無しさん:2012/10/15(月) 00:08:58.66 ID:HRWKDH2+
不器用だから口に出す
210名無しさん:2012/10/15(月) 00:15:01.93 ID:HRWKDH2+
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
211:2012/10/16(火) 20:28:34.41 ID:FQ52iY2G
身近な気象学

子供の頃にTVで観た お天気お姉さんキタ〜
212名無しさん:2012/10/16(火) 20:44:07.70 ID:8RQ925MJ
棒読みコンビだった
213名無しさん:2012/10/16(火) 20:51:26.85 ID:8RQ925MJ
アキバに行かないで良かった
214名無しさん:2012/10/19(金) 10:04:35.65 ID:l+hKAABh
ネットワークとサービス 第3回 「TCP/IP」
IPv4とIPv6混在、IPv4で説明する
CIDRとサブネット化、サブネットマスク
215名無しさん:2012/10/19(金) 10:20:52.59 ID:l+hKAABh
TCPの3-wayハンドシェイク
SYN(=1)→
←ACK(=1),SYN(=1)
ACK(=1)→
216名無しさん:2012/10/19(金) 18:02:52.94 ID:q0flpvvS
極限とか高校でやらないの?
217名無しさん:2012/10/20(土) 10:00:45.78 ID:u0hxE3t6
「コンピュータのしくみ('08)」
学長のオヤジギャグだが、「納戸(NAND)」を持ち出すなぞ、御歳が知れそうな…。

あと、遠藤由実氏は人妻なのか(左手薬指にリングが見えた)?
218名無しさん:2012/10/20(土) 10:05:04.78 ID:estpnubY
コンピュータのしくみ 第3回「基本論理回路と組合せ論理回路」

NAND回路の実現
Vh--(並列でpMOS)--(OUT)--(直列でnMOS)--0

バイポーラトランジスタのTTL-NAND等価回路は面倒だったような
219名無しさん:2012/10/20(土) 10:20:32.18 ID:estpnubY
EOR ビット差演算、反転一致回路
変化の検出などハードがらみだと大事
220:2012/10/20(土) 13:56:04.97 ID:s8tfq8u/
特別講義
日本海の生い立ちを探る

6000万年前…大陸と一体化してて日本海は無い。
221217:2012/10/20(土) 13:57:11.75 ID:yqlFqcEv
「納戸」のついでに、
「『NAND』のことは何度も復習して下さい」とか、
「『NOR』といっても方舟じゃないんですよ」とかいう「名言」も聞きたかった気がしてきた…。
222:2012/10/20(土) 14:12:21.45 ID:s8tfq8u/
2000万年前…湖や沼が出来る
1600万年前…海と繋がり日本海が出来始める

>>221
が 学長ギャグw
223:2012/10/20(土) 14:17:10.62 ID:s8tfq8u/
300万年前…現在の形に近い日本列島と日本海が形成される。
224名無しさん:2012/10/20(土) 23:46:14.02 ID:xifSWhzr
錬金術じゃん。録画すればよかった。
225梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/10/20(土) 23:50:39.56 ID:M9/wk/Y6
錬金術と聞いてすっ飛んできました
226梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/10/20(土) 23:51:32.34 ID:M9/wk/Y6
まじめに勉強して国立大に行って錬金術の歴史を研究したかったなぁ
227梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/10/20(土) 23:51:56.59 ID:M9/wk/Y6
ようやくコスト意識に目覚めました
228梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/10/20(土) 23:53:42.00 ID:M9/wk/Y6
>>221
NOT、AND、ORは覚えましたか?
NANDで何度が上がりますよ。
NORなんてのあ、さらに難しくなります。
復習を心がけましょう。
229梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/10/20(土) 23:54:16.06 ID:M9/wk/Y6
>>228
難度だorz
230梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/10/20(土) 23:56:03.37 ID:M9/wk/Y6
澁澤龍彦の文庫本で、『毒薬の手帳』というのがあって、
高校時代に楽しく読んだ記憶がある。
こんな本ばかり読んでいると大学に行けないといわれたが、
本当だったでござる。
231梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2012/10/21(日) 00:06:37.19 ID:7e/VYYyP
自分自身が失敗だな

秘め事と聞いてすっ飛んできました
232221:2012/10/21(日) 05:54:22.66 ID:wQpuAcAW
>>228,>>229
で、聞き手の方も、
「先生、私にはとても『遠藤(縁遠)い』世界のお話ですね」
とか応じたりする。
すると更に学長が、
「まあ、『岡部(岡目)八目』といって、傍からの方が案外見えてくるものもあるんですよ」
なんて返すとか。
233名無しさん:2012/10/21(日) 11:13:09.25 ID:0+IX9dFs
文字に興味があってアラビア語講座見てるが
難しい
234名無しさん:2012/10/21(日) 13:00:43.61 ID:ODuhzPos
アメリカ人とかが「ニホンゴ ムズカシイネ!」
って言うようなものかも知れない。
235名無しさん:2012/10/21(日) 19:54:36.89 ID:0cFoYmeV
澤田さん着物綺麗
236名無しさん:2012/10/22(月) 00:15:03.03 ID:E9RcQAVs
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
237名無しさん:2012/10/23(火) 21:33:45.98 ID:pKQQFizx
甲冑
238名無しさん:2012/10/24(水) 02:15:08.17 ID:0OrgMWlO
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
239:2012/10/26(金) 00:56:44.58 ID:y0HFTMZr
社会心理学特論

この先生すごい所に現地調査行ってるんだな…ケニア.トゥルカナ地方
240:2012/10/26(金) 00:59:10.51 ID:y0HFTMZr
"ねだり"の文化スゴイw
自分の事は自分ではしないw
241:2012/10/26(金) 01:13:42.97 ID:y0HFTMZr
コワイ〜
集団恐喝だ〜w

ソコミチ先生ガンバレ!
242:2012/10/26(金) 01:21:35.42 ID:y0HFTMZr
現地調査も大変だなw
暴力的ではない民族だから良いけど、面白い文化だ。
243名無しさん:2012/10/26(金) 15:35:25.85 ID:NJnZYdvg
映像メディアとCGの基礎 第4回
「撮影技法2」放送大学准教授 近藤 智嗣

前回に引き続き撮影技法
公園に来ている。前回の宿題「絵コンテ」
絵コンテを元にドラマ仕立ての脚本にした。
香盤表(撮る順番)

キャスト:小牧未侑 他

公園での弁当のシーンから
明るさの確認:露出を確認 ZEBRAボタン、ヒストグラムを中央に
撮影したら絵コンテにチェック
244名無しさん:2012/10/26(金) 15:49:59.18 ID:NJnZYdvg
文字から映像にするのは難しい。文字では曖昧だったり抽象化していた部分が映像によって
具体化するので。

外の音も撮っておく(環境音)。ロケハンも大事。

室内シーン
マッチカット、カットアウェイ、めまいショット

プロのカメラマンのサンプル例

狭いところではカメラの配置を工夫する
ワイドコンバージョンレンズ(ワイコン)を使う
撮れない場所もあるかもしれない。臨機応変に。

料理シーン
あんまりミスることはできない。
245名無しさん:2012/10/26(金) 15:56:46.64 ID:NJnZYdvg
・映りこみの対処
・ジャンプカット

近くを撮る:マクロモード

動きがないシーンは、パーンなどで。
ホワイトバランス 青い紙でホワイトバランスをとると、全体が赤みをおびる
色温度
246名無しさん:2012/10/26(金) 16:00:56.57 ID:NJnZYdvg
次回 映像の編集

ちょっとした映像を撮るだけで、結構大変だな。
場所、スタッフ、機材・・・ このドラマ仕立てでいくらかかるんだろう?
247名無しさん:2012/10/27(土) 10:07:08.44 ID:7pw0D32q
コンピューターのしくみ('08)
遠藤由実氏は、過去3回の講義内容をろくに覚えていなかったことを暴露。
学長もそろそろ「キレる」かな…?

A,B,Ci全てが「0」の時だけ「1」になる「M0」は,NOR回路で作るのとどっちが楽?
248名無しさん:2012/10/27(土) 10:18:09.06 ID:szY4K74k
例題)EORをAND-OR回路で実回路を構成する
1.EORの真理値表
2.入力A、/A、入力B、/B の縦線を伸ばす
3.真理値表から拾って、AND回路に
4.出力(1)は(01),(10)のところだけなのでそれを2入力ORに
249名無しさん:2012/10/27(土) 10:35:14.11 ID:szY4K74k
>>247
答えになっていなかもしれないが、
印刷教材(p55)に、任意の論理回路はNAND-NAND回路で実現できたが、
NOR-NOR回路でも実現できる。ただし、現在では主としてNAND(NAND)しか使われない・・・
とある。
250名無しさん:2012/10/27(土) 10:47:12.04 ID:szY4K74k
岡部先生webページ
ttp://www.moge.org/okabe/

相当いろいろ公開されてるな
251247:2012/10/27(土) 20:50:41.46 ID:PHLl4Eco
>>249
レスに感謝。
理論的な可能性は幾多あるにしても、実用上は或る程度絞られてくるって事か…。
丁度、AND回路よりNAND回路の方が作り易い、みたいなもので。
252名無しさん:2012/10/28(日) 11:24:26.41 ID:DPdxZbRs
面白いのやってるな
253(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/10/28(日) 23:17:38.92 ID:MyyeGAN2
シャッター音しない方がいいなら
今ならいくらでも出来そうな気が
254(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2012/10/28(日) 23:18:28.68 ID:MyyeGAN2
なるほど
規則でヘルメット必要なのか
255:2012/11/01(木) 21:51:35.72 ID:u9T03Qes
アメリカの歴史と文化

偏見だけど、こういう講義は男の先生に お願いしたい。
おばちゃん先生だと観る気が失せる…w
256名無しさん:2012/11/01(木) 22:16:18.73 ID:GAdjVKJS
実践英語

エミリースノードンキタ━(゚∀゚)━!! かわえええええええ
257:2012/11/01(木) 22:18:29.64 ID:u9T03Qes
特別講義
"無縁社会"ってNHKの受け売りか…w
258:2012/11/01(木) 22:24:28.28 ID:u9T03Qes
>>256
気になってチラ見してしまったw
259名無しさん:2012/11/01(木) 22:28:06.15 ID:GAdjVKJS
>>258

www
260名無しさん:2012/11/01(木) 22:38:55.17 ID:GAdjVKJS
井口先生キタ━(゚∀゚)━!
261:2012/11/01(木) 22:39:12.95 ID:u9T03Qes
NHKスペシャルでのVTRで観るより、この講演の方が解りやすいな。

内橋さんキタ〜!
262:2012/11/01(木) 22:59:14.49 ID:u9T03Qes
内橋さんの講演オワタ
263名無しさん:2012/11/01(木) 23:02:50.95 ID:GAdjVKJS
スウェーデンの職安
264名無しさん:2012/11/01(木) 23:18:38.73 ID:GAdjVKJS
コミュニティ教育論

ファミコン ツインビー ドラクエT 懐かしいw
265名無しさん:2012/11/02(金) 00:02:47.85 ID:uQ8DpUW0
高齢者の生活保障

うちのマンションでも孤独死・孤立死あったなあ・・・
266名無しさん:2012/11/02(金) 07:01:33.25 ID:spTriQkq
>>257
それ再放送
制作は砲台が先じゃなかったかな。
267:2012/11/02(金) 23:26:46.02 ID:AFsotnYn
特別講義…昨日の続きなのに少ししか観れなかった orz
268名無しさん:2012/11/03(土) 02:15:24.99 ID:QFgtJ+hS
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
269名無しさん:2012/11/03(土) 10:02:43.91 ID:AUMyAKTx
コンピュータのしくみ 第5回

「状態遷移図、状態遷移表とシークエンス回路」

シークエンス回路(順序回路)
出力が入力だけで決まらず、内部状態による
遅延回路

状態遷移図・状態線意表
270名無しさん:2012/11/03(土) 10:30:37.48 ID:AUMyAKTx
券売機の例
状態遷移図・状態遷移表を作る

トグルスイッチの例
スイッチを押したら点き、もう一度押したら消えるような回路の状態遷移図・遷移表を考える
積和にするとき全部真理値表から拾ってきたが、出力1のところだけを拾えばよい
271名無しさん:2012/11/04(日) 10:54:06.78 ID:J60K67fj
アラビア文字のPCは右から左に表示が流れていくのだな。
キーボードはどうなっているんだろう。
272名無しさん:2012/11/04(日) 11:09:45.56 ID:J60K67fj
273:2012/11/04(日) 12:11:49.20 ID:durPUMo9
世界の中の日本

日曜の昼に高橋先生イタ〜!

>>271
面白いね。そのPC画面観たかったw
274:2012/11/04(日) 12:23:19.20 ID:durPUMo9
9条についてインタビュー
ピースボート…護憲
一水会…改憲
森本さん…中道?

ちゃんとバランスとってるな。
275名無しさん:2012/11/04(日) 12:38:45.69 ID:sX/7SSqO
ピースボートに民族派に防衛大臣

最初から見たかったw
276名無しさん:2012/11/04(日) 12:42:20.41 ID:sX/7SSqO
ラプターかっけえええええ
277名無しさん:2012/11/04(日) 14:26:23.21 ID:sX/7SSqO
盧建さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
278名無しさん:2012/11/04(日) 22:31:41.47 ID:UsirM+pr
K-POOPが人気だと?
279名無しさん:2012/11/05(月) 00:07:26.45 ID:G1k3fl2I
ホモでいてくれてありがとう
280名無しさん:2012/11/05(月) 00:08:56.58 ID:G1k3fl2I
不器用だから口に出す
281名無しさん:2012/11/05(月) 00:15:02.15 ID:G1k3fl2I
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
282名無しさん:2012/11/05(月) 00:15:05.92 ID:5xiO5Jyc
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
283名無しさん:2012/11/05(月) 20:38:08.78 ID:jRFpXQle
アルゴリズムか
284名無しさん:2012/11/06(火) 00:15:04.33 ID:9l1Wp92l
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
285名無しさん:2012/11/06(火) 17:42:15.17 ID:GFv4EDJI
日本国憲法 第6回
天皇について
286名無しさん:2012/11/06(火) 22:16:12.07 ID:9l1Wp92l
エミリースノードンキタ━(゚∀゚)━!! 超かわえええええええええええ
287名無しさん:2012/11/07(水) 23:01:06.43 ID:b47GDxFo
湖月わたる超かっけえw
288名無しさん:2012/11/07(水) 23:32:12.09 ID:gnQvHBPt
7歳で微積かよorz
289:2012/11/08(木) 21:58:05.37 ID:BtsxlJkm
アーカイブス

錬金術
290:2012/11/08(木) 22:03:30.82 ID:BtsxlJkm
賢者の石 キタ〜
291名無しさん:2012/11/08(木) 22:40:36.31 ID:60Rw9udx
眼鏡エロいな
292名無しさん:2012/11/09(金) 15:31:00.04 ID:Ml1mIRr7
映像メディアとCGの基礎 第6回

「コンピュータによる3次元形状の描画」 放送大学准教授 浅井 紀久夫
今回からCG

CGの描画過程
モデリング
幾何学的モデル
光学的モデル
記録と表示
293名無しさん:2012/11/09(金) 15:43:16.18 ID:Ml1mIRr7
ソフトを使ってCGを作る
Apple社のFinalCutPro
立方体や球を作って各部メニューや操作の説明

ビューイングパイプライン
・モデリング変換:物体座標系からワールド座標系への変換
・視野変換:カメラ座標に変える
・投影変換;カメラに映った画像
・ビューポート変換:ディスプレイのどこにその画像を表示するか
294名無しさん:2012/11/10(土) 10:09:10.90 ID:xTrY0Jcg
コンピュータのしくみ 第6回 遅延回路とパストランジスタ

発振しないようにφ1とφ2は排他的にonするように。
バッファ(not)も入れて信号を強くする。

閘門方式
295名無しさん:2012/11/10(土) 10:14:14.28 ID:63CbZ+t6
nじゃなくてどう見てもhにしか見えない件
296名無しさん:2012/11/10(土) 10:16:22.20 ID:63CbZ+t6
レジスタとは電気回路的にはJKフリップフロップとかのチェーン回路
コンピュータ的にはアドレスのないメモリ
297名無しさん:2012/11/10(土) 10:26:04.61 ID:63CbZ+t6
こういうタイミングが絡むような授業はCGというかアニメーション使ったほうがわかりやすいと思うけどなぁ
298名無しさん:2012/11/10(土) 10:29:19.19 ID:xTrY0Jcg
FFとか論理回路の周辺の知識がないと
厳しいな、今日の話しは
299名無しさん:2012/11/10(土) 10:30:00.68 ID:63CbZ+t6
へー、教員免許って放送大学で更新できるのか
300名無しさん:2012/11/10(土) 10:31:10.16 ID:63CbZ+t6
ぼんじゅーる
301名無しさん:2012/11/10(土) 10:32:16.27 ID:63CbZ+t6
シャブリシルブプレ
302名無しさん:2012/11/10(土) 10:36:34.94 ID:63CbZ+t6
部分冠詞とか独特だよね
303名無しさん:2012/11/10(土) 10:38:39.09 ID:63CbZ+t6
さて風呂入って買い物に行くか
304名無しさん:2012/11/10(土) 14:14:43.81 ID:CuvragHK
>>294>>298
途中で学長は遠藤氏に、
「よくお分かりになってないようですけど…」とチクリ。
辛辣な一言だと思った。
305名無しさん:2012/11/11(日) 11:48:32.30 ID:1vO+0Fma
「大学の窓」にジーンズ姿で出演した岡山悠子氏。
本番じゃまず見られない貴重な映像という気がした。
306名無しさん:2012/11/11(日) 12:10:32.40 ID:ET9fHtpY
Appleマークと放送大学ロゴマークがコラボしている件
307名無しさん:2012/11/12(月) 00:09:06.00 ID:6lH9cFup
不器用だから口に射精す
ホモでいてくれてありがとう
308名無しさん:2012/11/12(月) 00:15:02.49 ID:6lH9cFup
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
309名無しさん:2012/11/12(月) 00:15:04.45 ID:OqnZ+aKV
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
310名無しさん:2012/11/12(月) 17:36:21.84 ID:v1H88SIX
初歩からの数学('12)
「第7回関数」
何か、授業自体より、最後のアシスタントのコメントの方が難しそうだったりする…。
あの聞き手(新佐依子氏)も博士号持ってるというから、それもむべなるかな!?
311名無しさん:2012/11/12(月) 18:03:03.14 ID:xeX365X1
BSの番組内容途中で切れてるよね?
312:2012/11/15(木) 19:38:48.64 ID:kW0svi/+
心理臨床とイメージ

精神病の人が描いた絵コワイ〜
興味深いけど。
313:2012/11/15(木) 19:43:14.78 ID:kW0svi/+
この聞き役の人、ちょっと可愛いなw
314名無しさん:2012/11/15(木) 19:43:36.88 ID:7fxoaqCu
今日は、午後半休だったから、和夫先生のイスラム講義を見れた
315:2012/11/15(木) 19:45:24.67 ID:kW0svi/+
あら〜、面白かったのに終わっちゃった。
初めから観れば良かったorz
316:2012/11/15(木) 19:49:24.34 ID:kW0svi/+
>>314
高橋先生のイスラム講義いいよね。

911テロ事件の時、いちばん冷静な分析で解りやすかった。
317:2012/11/15(木) 22:05:13.40 ID:kW0svi/+
アメリカの歴史と文化
KKK…クー・クラックス・クラン
コワイ
318名無しさん:2012/11/16(金) 15:35:30.05 ID:t5V0Ozgo
映像メディアとCGの基礎 第7回
「図形の変換」
基本変換
・平行移動/拡大・縮小/回転/鏡映/スキュー(図形を斜めに傾ける)
CG講座
・形をつくろう
ソフトの実作業は面白そうだ
319名無しさん:2012/11/16(金) 18:26:41.08 ID:AJRLivmX
しかし、「グラフィックツールでこのように変換できます」が大学の授業と言えるのか…。
要するに今回のテーマは「一次変換」なんだろうから、その変換を表す行列がどうなるとか、
平面図形の場合、辺は辺に、内部は内部に移されることを理論的に示すとか、
そういう話があって然るべきなんじゃなかろうか?
320名無しさん:2012/11/16(金) 19:14:16.92 ID:R1gX1l9a
aaaaa
321名無しさん:2012/11/17(土) 09:36:05.51 ID:71VgI3si
魚のイラストが意外と可愛くて吹いた
322名無しさん:2012/11/17(土) 10:02:05.43 ID:NyQhZM3H
コンピュータのしくみ 第7回
「2進加減算」
・今まで扱った項目のまとめ
・今回から第2フェーズ
・コンピュータで扱うデータ
323名無しさん:2012/11/17(土) 10:07:23.42 ID:PSLNXDGx
先生まさかの暗算ミス
324名無しさん:2012/11/17(土) 10:11:55.71 ID:NyQhZM3H
手回し計算機凄い
4bit符号あり整数、負数をどう表すか
325:2012/11/17(土) 10:22:08.51 ID:HTB+Teln
学長〜

遠藤さんが付いてきてないです〜w
326名無しさん:2012/11/17(土) 10:29:00.27 ID:PSLNXDGx
遠藤さんではだめだ…
327名無しさん:2012/11/17(土) 10:31:29.50 ID:NyQhZM3H
ハード的な話しがない分、遠藤さんはやりやすかったのでは?
328名無しさん:2012/11/17(土) 12:56:25.81 ID:GRcsyG2R
しかし、今のところ遠藤氏は「2進数の加算」が理解不十分という印象…。

それにしても「負のオーバーフロー」というのは、頭の2桁が「10」になった時、でいいのか…。
-3+(-7)=-10を4bit符号付2進数(-8〜7が表記可能)でやると、
1101+1001=10110
だし、-4+(-8)=-12は、
1100+1000=10100
になる。
329328:2012/11/17(土) 13:37:38.71 ID:GRcsyG2R
失礼。そう単純にいかなかった。
1+(-1)=0とか、5+(-2)=3[正+負≧0のケース]だと、
0001+1111=10000、
0101+1110=10011
になって、頭の2桁が「10」になるんだった。
この場合は下4桁取れば答えになるけど…。
330名無しさん:2012/11/17(土) 17:20:13.14 ID:1ZuuDvYx
土曜日午後は気楽に見れるプログラムが多いな。
331名無しさん:2012/11/17(土) 18:03:54.82 ID:GRcsyG2R
線型代数('09)
第7回 行列式の性質
番組では行列式を求めるのにわざわざ単位行列まで変形してたが、
本当は、三角行列まで変形したら打ち切っていい。
三角行列の行列式は対角成分の積だから。例えば、
   |1 1 2|
|A|=|0 1 3|
   |0 0 -2|
まで辿り着いたら即、|A|=1・1・(-2)=-2と計算できる。
332名無しさん:2012/11/18(日) 19:02:32.18 ID:JUvOVKjo
大橋理枝たそ、ハアハアハアハア
333名無しさん:2012/11/18(日) 19:42:09.28 ID:PeQR/kso
やっぱり女子高生ルックはあの時だけだったんだな…。
この回辺りの「再現」期待したんだけど残念。
334名無しさん:2012/11/18(日) 20:00:32.58 ID:JUvOVKjo
男装だったな
335名無しさん:2012/11/18(日) 23:18:48.34 ID:aQxAXJtB
なんJの良心スレだなw

随分前放送大学で微積分と線形代数を勉強したのを思い出した
全部忘れてしまったけど
336名無しさん:2012/11/19(月) 00:09:07.96 ID:Sba8KGyv
不器用だから口に射精す

ホモでいてくれてありがとう
337名無しさん:2012/11/19(月) 00:15:04.91 ID:Sba8KGyv
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
338:2012/11/20(火) 20:09:37.82 ID:V0Up1H7D
身近な気象学

身近だw
339名無しさん:2012/11/20(火) 20:43:20.70 ID:8wfFsrxi
しまった!見逃した
340:2012/11/20(火) 21:34:16.07 ID:V0Up1H7D
アーカイブス
文化人類学
家族と親族
341名無しさん:2012/11/22(木) 19:25:56.18 ID:zPujDyJN
髪型すげえw
342:2012/11/22(木) 22:03:12.18 ID:mykfOGOZ
アメリカの歴史と文化
米西戦争
アメリカvsスペイン
343:2012/11/22(木) 22:12:04.39 ID:mykfOGOZ
ハワイ併合
アメリカの為→ハワイの為
利己的な主張に変わるw
344:2012/11/22(木) 22:16:56.03 ID:mykfOGOZ
特別講義
眠りの文化論
345名無しさん:2012/11/23(金) 09:41:23.13 ID:NaUqmXuV
ダイヤモンドはただの石ころ
346名無しさん:2012/11/23(金) 10:49:45.80 ID:zBotOOlB
千葉は世界の中心だw
347名無しさん:2012/11/23(金) 11:06:15.66 ID:zBotOOlB
バスじゃなくてブス
348名無しさん:2012/11/23(金) 15:41:07.00 ID:MmaUk4+s
映像メディアとCGの基礎_第8回
「3次元形状の作成」

モデリング
コンピュータが扱えるように数値で記述する

どのような手段でモデリングするか

どのような表現方法があるのか
多面体形状の表現
・境界表現
・CSG表現
・スイープ表現
349名無しさん:2012/11/23(金) 15:48:37.72 ID:MmaUk4+s
曲線の表現形式
数式を用いる
・陰関数形式
・パラメトリック形式
ペジェ曲線
凸包性
Bスプライン曲線
凸包性、局所性
350名無しさん:2012/11/23(金) 15:59:35.15 ID:MmaUk4+s
CG作成の舞台裏
建築設計 青木健
建築家は図面を見て実物をイメージできるが、CGは一般の人やクライアントに
それを見せ、同意するツール。

ポリゴンによる表現
ポリゴン曲面
三角形を使う
頂点データだけ
頂点と面データにわける
辺データを導入

詰め込みすぎだな
351名無しさん:2012/11/24(土) 10:26:17.48 ID:yFwIWQvU
C言語で文字の「3」をあらわすときは、
3 + '\0'(0x30) とかやったな
352名無しさん:2012/11/24(土) 10:28:20.01 ID:yFwIWQvU
文字コードの話しは歴史的経緯もあって複雑すぎて
泣けてくる
353名無しさん:2012/11/24(土) 14:08:31.40 ID:lcb0Zv10
最初7×10の計算やったけど、そもそも「10」を4bit符号付で表せるわけない。
そこ無視して「-6」が「10」と同じ表記になったって、何なんだろう。

8bit符号付で表せば
00000111×00001010=00100110 (7×10=70)
00000111×11111010=[110]11010110 (右辺の下8桁を取れば7×(-6)=-42)
で何も不合理はない。
354名無しさん:2012/11/25(日) 02:15:17.03 ID:cCDKKHLP
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
355名無しさん:2012/11/25(日) 09:59:54.61 ID:H6K4IGt/
データからの知識発見
階層的クラスター分析
山手線をトーナメント表にしてるけど何言ってるか分からんw
356名無しさん:2012/11/25(日) 13:53:06.17 ID:HJ93L080
中国語入門T

難しい・・・・・
357名無しさん:2012/11/25(日) 14:34:24.81 ID:1D7hfR7b
>>356
スキット速いんだよな
358名無しさん:2012/11/25(日) 15:36:43.94 ID:WsFrCTXD
猫さん・・・
359名無しさん:2012/11/25(日) 18:19:45.45 ID:24FJ560q
都市と防災。
津波の項目は修正しないといけないな。
360名無しさん:2012/11/25(日) 18:29:42.52 ID:1D7hfR7b
安アパートが原因で、若年層の死亡率が上がるとは…
361名無しさん:2012/11/25(日) 18:43:20.83 ID:1D7hfR7b
19時からは、大島理枝たん。
362名無しさん:2012/11/25(日) 19:07:55.72 ID:XZUBUDJF
「大橋」理枝な。

ところでこの人、放送大学以外では教えてないのかな…?
あ、面接授業で教わる可能性もあるか。
363名無しさん:2012/11/25(日) 19:24:23.47 ID:1D7hfR7b
失礼!
面接指導あるなら科目履修しようかなあ。
初歩の物理の爆乳アシスタントもいいなあ。
364名無しさん:2012/11/25(日) 19:36:18.77 ID:1D7hfR7b
理枝たそ、小笠原まで行ったんだ!
365名無しさん:2012/11/25(日) 20:05:32.39 ID:24FJ560q
歴史と人間。
梅津政景。面白そうだな。
366名無しさん:2012/11/25(日) 20:31:52.21 ID:1D7hfR7b
佐竹にしても梅津にしても、地方のミクロから幕藩体制のマクロを覗き見るのは楽しい。
しかし、特別講義的なネタだな
367名無しさん:2012/11/25(日) 20:44:27.13 ID:24FJ560q
終わった。思ってた以上に良い内容だった。
368名無しさん:2012/11/25(日) 21:37:33.53 ID:1D7hfR7b
先週の少年使節も面白かった。毎回要チェックだな
369名無しさん:2012/11/26(月) 00:09:04.16 ID:3mcEhdrF
不器用だから口に射精す

ホモでいてくれてありがとう
370名無しさん:2012/11/26(月) 00:15:02.92 ID:3mcEhdrF
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
371名無しさん:2012/11/27(火) 00:15:04.27 ID:H6yeY3Fw
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
372:2012/12/01(土) 22:59:15.17 ID:LV+gfi/8
途上国の開発 オワタ

ageておきますw
373名無しさん:2012/12/02(日) 10:05:43.66 ID:u4t5xmz0
「コンピューターのしくみ('08)」
第9回:コンピューターの概要
遠藤由実氏は左手1本で崖につかまってる感じかな…?
いつ奈落の底に転落してもおかしくないような…。
374名無しさん:2012/12/02(日) 19:09:02.95 ID:EUU5AyZ2
大橋理枝たん( ・∀・)
375:2012/12/02(日) 19:45:20.75 ID:RsL604HS
日本語からたどる文化オワタ

大橋さんは"コンテクスト"って単語を多用するねw
376:2012/12/02(日) 20:38:50.77 ID:RsL604HS
歴史と人間
377:2012/12/02(日) 20:52:35.99 ID:RsL604HS
発達心理学特論

ボウルビィのアタッチメント理論
378名無しさん:2012/12/03(月) 00:08:51.86 ID:YbyirFK9
不器用だから口に射精す

ホモでいてくれてありがとう
379名無しさん:2012/12/03(月) 00:15:02.59 ID:YbyirFK9
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
380名無しさん:2012/12/03(月) 00:15:04.37 ID:0HbzcD0X
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
381名無しさん:2012/12/04(火) 00:15:03.22 ID:FDrOOUfr
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
382名無しさん:2012/12/04(火) 20:04:04.67 ID:FDrOOUfr
身近な気象学

棒読みコンビキタ━(゚∀゚)━!
383名無しさん:2012/12/04(火) 20:26:48.58 ID:FDrOOUfr
どろぉぉぉぉ
384名無しさん:2012/12/04(火) 20:43:21.39 ID:FDrOOUfr
オワタ
385名無しさん:2012/12/05(水) 21:53:10.38 ID:A6SDHX/e
イスラーム面白ぇ。
386:2012/12/07(金) 01:18:13.95 ID:omEOE2GF
スレ復活してた!
やった〜
387名無しさん:2012/12/07(金) 22:53:32.18 ID:3gR8unHg
さっき字幕で「リザヴェーダ」って出てたけど「リザヴェータ」だろ
気をつけてください
388名無しさん:2012/12/08(土) 10:33:00.27 ID:uOBsJQki
コンピューターのしくみ('08)
第10回 プログラム

条件不成立:プログラムアドレスの加算
     ↓
条件不成立:何もせず
に訂正。

この種の「思い込み」が"bug"の要因で,大概テストランを始めて
破綻が生じるまで気付かない。
いや、テストランで気付けばまだいい方か。往々にして、ユーザー宛に納入して、
正規に運用され始めてから発覚するものだ…。
389名無しさん:2012/12/08(土) 10:47:18.60 ID:NN5sclse
科学的探求の方法第10回のビデオ見てたらアンケートの例として
「放送大学の学費を上げるのに賛成ですか」なんてのがあった
しかも入学金値上げの原因を作ったNIMEの教授
こんどは学費を上げるための事前予告か
390名無しさん:2012/12/09(日) 01:19:01.64 ID:88EfAe14
だれか佐治真規子のjpgうpしてくれ
391:2012/12/09(日) 12:56:02.99 ID:8exeW20A
世界の中の日本
"メディアの風景"
高橋先生、ゲスト→神保さん他
オワタ
392名無しさん:2012/12/09(日) 13:02:37.17 ID:jgVop6UX
雪のため今日で3日間連続でテレビ映らない
393名無しさん:2012/12/09(日) 18:59:36.19 ID:q/vKDR2n
都市と防災終わり。火事は怖い。
394名無しさん:2012/12/09(日) 19:02:05.69 ID:ZkTSyOav
大橋理枝たん。
今日は禁忌ですか。
395名無しさん:2012/12/09(日) 19:31:09.12 ID:ZkTSyOav
放送禁止用語連発w。
396名無しさん:2012/12/10(月) 00:08:58.78 ID:GS+6Vk17
不器用だから口に射精す
こともないけど
ホモでいてくれてありがとう
397名無しさん:2012/12/10(月) 00:15:00.28 ID:cqx9xiVR
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
398名無しさん:2012/12/10(月) 00:15:04.90 ID:O1hlUH3+
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
399名無しさん:2012/12/10(月) 11:54:47.18 ID:VMD9VO6n
Emily Snowden たん可愛い@実践英語@月曜11:15-12:00
400名無しさん:2012/12/10(月) 20:04:46.68 ID:YfxqFsov
情報の世界。怖いインターネッツですね。
401:2012/12/10(月) 21:43:47.06 ID:iLa7eJh1
小沢昭一さん亡くなったね。
アーカイブスで少し観たけど、ちゃんと観ておけば良かっと後悔の心だ〜w
402:2012/12/11(火) 18:08:22.24 ID:vCThnMFK
日本国憲法

恥ずかしながら知らない事も有った。
403名無しさん:2012/12/12(水) 12:50:36.66 ID:JyaOLy7J
クロス教授の部屋おまいらみたいだなw
404名無しさん:2012/12/13(木) 22:08:55.72 ID:BKCRuqjW
アメリカの歴史で初めてみてみたがなかなかいいな。ますます地上波見なくなるな
405名無しさん:2012/12/14(金) 00:46:17.98 ID:FZLa0+uj
糞肛門
406名無しさん:2012/12/14(金) 00:47:46.34 ID:FZLa0+uj
粉食に変わったのが原因か
407名無しさん:2012/12/15(土) 12:32:07.65 ID:y8EeLdlP
コンピュータのしくみ('08)
遠藤由実氏は番組の最後で、あと4回の内容を頻りに気にし出した。
最早息も絶え絶えなのが目に見えてて可哀想な気も…。
408名無しさん:2012/12/16(日) 01:42:01.79 ID:ThwXls9x
エミリーも由井ロバートよりイケメンが相手でかわいいな
409名無しさん:2012/12/16(日) 12:50:10.37 ID:T3Ke8OSS
黒須先生の部屋狭すぎwwwww
410名無しさん:2012/12/16(日) 19:16:57.40 ID:0AU+OzgP
大橋理枝センセイ、今日は不良女子高生(スケ番)張りの長いスカート。
411名無しさん:2012/12/18(火) 10:34:01.34 ID:Uu3vHuvJ
長いスカートって、中世のヨーロッパみたいなやつか
412名無しさん:2012/12/19(水) 04:13:35.09 ID:F8rB5am6
理枝たん、今何やってるんだろ
413410:2012/12/19(水) 07:40:22.64 ID:t17dQL+k
>>411
くるぶし辺りまでの丈のタイトスカートだった。
そういう意味じゃ「スケ番」のイメージとは違うのかも知れんけど…。
414名無しさん:2012/12/19(水) 19:00:15.84 ID:gAWtfcEW
この先生の話し方はなんとかならないのだろうか…
415名無しさん:2012/12/19(水) 19:01:00.92 ID:gAWtfcEW
あ、バイオテクノロジーと社会のセンセね
416名無しさん:2012/12/19(水) 19:09:21.87 ID:gAWtfcEW
あー、解離性障害ってそういう感じの症状なのか
417名無しさん:2012/12/19(水) 19:12:21.65 ID:gAWtfcEW
対人恐怖症と広場恐怖症とはどこが違うのだろう
418名無しさん:2012/12/19(水) 19:16:59.63 ID:gAWtfcEW
特定の領域に異常な能力を発揮するのは例外じゃね? 大多数は不安に押しつぶされるだけの気がする
419名無しさん:2012/12/19(水) 19:18:29.30 ID:gAWtfcEW
不定愁訴とか異常な発汗とか更年期障害と同じだな
420名無しさん:2012/12/19(水) 19:21:51.94 ID:gAWtfcEW
スクールカウンセラーって強制力ないしその子だけにかかりっきりになれるわけでもないから結構ハードル高いわな
421名無しさん:2012/12/19(水) 19:25:20.14 ID:gAWtfcEW
薬物療法とか危ない危ないw もぐらたたきになるのが落ちだわ
422名無しさん:2012/12/19(水) 19:33:47.18 ID:gAWtfcEW
リストカット=お守り論か。当てはまる奴知ってるわ
423名無しさん:2012/12/19(水) 19:40:01.03 ID:gAWtfcEW
そうそう、薬で問題が必要以上に複雑になっちゃうことあるんだよな
ぎりぎり立ち止まってたのに薬で抑制なくなってリストカット始めちゃう奴とか
424名無しさん:2012/12/19(水) 19:45:47.73 ID:9zl+Jto2
綾乃たん、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
425名無しさん:2012/12/19(水) 19:46:46.10 ID:9zl+Jto2
太郎は床屋に池
426名無しさん:2012/12/21(金) 20:17:38.17 ID:i0Ik8wFH
ペポピポ
427名無しさん:2012/12/21(金) 20:30:47.64 ID:i0Ik8wFH
グラスゴーイングリッシュおもすろす
428名無しさん:2012/12/21(金) 20:33:43.49 ID:+KFRIu2Y
うむ、たしかにおもろい
429:2012/12/22(土) 13:47:55.34 ID:r79x/Uen
ポアンカレ予想

ペレルマン
430名無しさん:2012/12/22(土) 13:58:54.58 ID:t1a7fYun
ポアンカレ、そろそろ脱落しそうだ
431:2012/12/22(土) 14:03:51.36 ID:r79x/Uen
トポロジー

基本は面白いけど、どんどん難しくなる…。
432:2012/12/23(日) 12:40:12.80 ID:DXfZBRJv
世界の中の日本

高橋先生キテタ〜
433名無しさん:2012/12/23(日) 12:48:05.03 ID:vHSmFrRn
今回の移民政策の話は非常にためになったなぁ
移民を受け入れる分野は、世界を相手に商売してる産業であるべきだと感じた
日本人で高度人材でない人たちは、残念ながらサービス業でしか生き残るのは難しいんだろう
434名無しさん:2012/12/24(月) 13:16:18.33 ID:fFfGf2sk
実践英語('10) 第13回
「第三の男」
Emily Snowden氏は映画の中の台詞ゆっくり読んでくれるけど、
それに慣れると本番が聞き取れなくなる。
自然な調子で発音して貰った方がいいような…。
435名無しさん:2012/12/26(水) 18:18:58.45 ID:kQoaoTdc
バイオ関連って面白そうな分野なのになんでこういうかったるそうな喋りの先生ばかりなんだろう
436名無しさん:2012/12/26(水) 18:29:53.72 ID:kQoaoTdc
それって安全性より経済効率優先してるだけじゃん
日本の原発は絶対安全!絶対安心!事故なんか想定する必要すらない!と同じ論理だ
437名無しさん:2013/01/01(火) 12:17:13.85 ID:e0gMTtL0
からくり人形
438名無しさん:2013/01/01(火) 13:59:25.89 ID:WNSYujmb
特別講義の和算マダー?
439名無しさん:2013/01/01(火) 13:59:57.96 ID:WNSYujmb
藁と亀山ドストエフスキーは何回も見た気がする
440名無しさん:2013/01/01(火) 15:20:53.35 ID:e0gMTtL0
>>438
12/30だったね。
441名無しさん:2013/01/01(火) 20:01:16.75 ID:ZDnv/7vV
あちゃー。

気を取り直して昨日に続いてイスラム社会の歴史的展開を拝聴中。
442名無しさん:2013/01/04(金) 11:53:47.57 ID:h7art8zb
明日から通常の授業が再開。

ところで学長は年末にスキーに出かけたとか。
御年幾つか知らないけど、何ともお元気な事で…。
443名無しさん:2013/01/04(金) 21:36:21.67 ID:JrxB+Lo1
と思ったらちゃんと実況chにあったのね

★★★★★放送大学 実況スレ第2回★★★★★
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/endless/1345993979/
444名無しさん:2013/01/05(土) 00:00:15.99 ID:la8g7T7S
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
445名無しさん:2013/01/06(日) 19:42:15.08 ID:9yYIqvjW
りえたん、あけおめ!
446名無しさん:2013/01/07(月) 00:05:39.37 ID:cqCaXRLL
放送大学イメージソングwwwwwwwwww
447名無しさん:2013/01/07(月) 00:09:05.00 ID:GDkys/UA
不器用だから口に射精す
ホモでいてくれてありがとう
448名無しさん:2013/01/07(月) 00:12:15.83 ID:aq6PSsEl
ヒゲメガネのオッサン(;´Д`)ハァハァ
449名無しさん:2013/01/07(月) 00:15:03.78 ID:GDkys/UA
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
450名無しさん:2013/01/07(月) 00:15:04.26 ID:AQbi4rG2
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
451名無しさん:2013/01/07(月) 06:23:20.87 ID:LBDo0mEC
第14回 自治体と政策
452:2013/01/09(水) 23:37:53.13 ID:85aGmab0
才能と教育

日本の個別化学習は、生徒のワガママに迎合してるだけだと思う…w
453名無しさん:2013/01/10(木) 23:46:36.79 ID:+s8ZyYyv
確かに…。
それに関しては、民間人校長なるものも元凶の1つだと思える。
「教育はサービス業」「生徒はお客様」がどれだけ馬鹿ガキ・親を増長させ、
現場の教員を困窮させてるか。
454名無しさん:2013/01/12(土) 10:39:44.04 ID:eDFjONdl
コンピューターのしくみ('08)

「JPNは”ジャパン”じゃないんですよ(ジャンプ・ネガティブ)」
と、学長久々のオヤジギャグ。
遠藤由実氏も受けてた(そのふりしてた?)…。
455名無しさん:2013/01/12(土) 22:16:49.92 ID:Yey52dEj
ヨーロッパ(ry

え〜、あの〜、あ〜、あ〜、え〜、え〜
456名無しさん:2013/01/12(土) 22:35:04.90 ID:88wsTB0x
アノーアノー凄いなw
457名無しさん:2013/01/13(日) 11:57:45.12 ID:Wqtj0uA3
無駄なもん作っちまったなw
458名無しさん:2013/01/13(日) 17:16:17.01 ID:jRLjunQf
新幹線公害とかいうけどさ、民主主義だから、大多数の利益のために少数は我慢しないといけないんだよ
要は嫌なら引っ越せってことだ
459名無しさん:2013/01/13(日) 20:33:09.28 ID:7AIj/83A
インドでも共産革命が起きたらどうだったろう
460名無しさん:2013/01/14(月) 00:04:08.98 ID:JpH/7Ewb
ぬこ
461名無しさん:2013/01/14(月) 00:14:59.66 ID:JpH/7Ewb
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
462名無しさん:2013/01/14(月) 21:24:04.89 ID:xPO+RrVs
いや、それは地方分権真理教と言われても仕方ない牽強付会だと思うぞ・・・
463名無しさん:2013/01/14(月) 23:16:58.74 ID:U+wnm/wp
最終回に入ったな
464名無しさん:2013/01/15(火) 00:11:03.79 ID:VIlXEhRY
いつもと違うVer.だな
465名無しさん:2013/01/15(火) 00:15:03.20 ID:VIlXEhRY
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
466:2013/01/15(火) 20:26:44.54 ID:yhAt7Q9k
日本国憲法〜〜
身近な気象学

各講義が最終回だ…
467名無しさん:2013/01/15(火) 20:28:09.78 ID:g9N7uSjU
緊張しすぎワロタwwwww
468:2013/01/15(火) 20:39:16.05 ID:yhAt7Q9k
内容は、
日本国憲法
第17条、国家賠償請求権

身近な気象学
オゾンホール
469名無しさん:2013/01/15(火) 20:56:08.75 ID:HoaUbga3
学歴別所得グラフにさえ出てこない中卒
470名無しさん:2013/01/15(火) 22:21:18.30 ID:DiHQKwqF
リーマン前だから、内容が古いwww
471名無しさん:2013/01/16(水) 13:37:41.27 ID:SuuWjLBr
ぬこ
472名無しさん:2013/01/16(水) 18:46:19.40 ID:D6/okrMi
これ自体が詭弁
473名無しさん:2013/01/16(水) 23:59:15.29 ID:IBlUm8jm
才能と教育
米国女性教授の話

「女性が多く指導者になれば戦争が減る。引き金を引くのが遅いからだ」

ハァ?
474名無しさん:2013/01/17(木) 06:46:34.94 ID:DrWOczUf
渡辺 篤史がCMやってる
475名無しさん:2013/01/17(木) 07:01:45.80 ID:EzFoOEav
講演会もあるみたいだし、キャラとして契約したんだな
476名無しさん:2013/01/17(木) 16:23:15.65 ID:dgg2d969
へー、乳牛のメスって常に妊娠させてるのか
477名無しさん:2013/01/17(木) 16:24:16.07 ID:dgg2d969
肉骨粉キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
478名無しさん:2013/01/17(木) 16:29:27.01 ID:dgg2d969
人獣共通感染症くらいまともに発音できるやつをアシスタントにしろよ
いい年したおっさんがオタオタすんじゃねぇ
479名無しさん:2013/01/17(木) 16:33:23.20 ID:dgg2d969
え?アシスタントじゃなくてこのまともに喋れないバカが司会かよw
480名無しさん:2013/01/17(木) 22:59:53.98 ID:xDPEYGbr
基礎化学1からやってくら
481名無しさん:2013/01/18(金) 13:57:30.42 ID:nmviP4u4
>>478
放送大学教授に元東大教授がそこそこいるけど、
草光氏や松本忠夫氏は老化関係なく退職前からああいう調子の講義だったのだろうか・・・?

>>480
つ【集中放送】
初歩からの化学と基礎化学、どっちがいいのだろうか。
482名無しさん:2013/01/18(金) 20:44:06.83 ID:2o0Eg3W8
おわてもたー
483名無しさん:2013/01/19(土) 02:08:23.21 ID:6DGQGFRg
欧米の社会福祉の歴史と展望(〜0:45)

ききとりづらかった・・・。ああいう人は教壇でもあんな調子の話し方なのか?
484名無しさん:2013/01/19(土) 08:11:48.42 ID:+wMLryoG
その可能性高そうだな。
そういう御仁に限って「聞こえないのは後ろ(自分から遠く)に座ってる学生が悪い」なんだよ、絶対。
485名無しさん:2013/01/20(日) 14:18:13.07 ID:W/4pJt2x
章妍が可愛く見えてきた
486名無しさん:2013/01/20(日) 14:28:06.57 ID:W/4pJt2x
俺の盧建さん終わった
487名無しさん:2013/01/20(日) 15:17:26.70 ID:GmsJQp6Z
ぬこ
488名無しさん:2013/01/20(日) 16:55:56.49 ID:+SOfI4kH
特定しました(´・ω・`)
489名無しさん:2013/01/20(日) 18:35:25.17 ID:W/4pJt2x
ゆっくり起きる災害
490名無しさん:2013/01/20(日) 19:01:10.60 ID:W/4pJt2x
俺の大橋理枝キタ━(゚∀゚)━!
491名無しさん:2013/01/20(日) 19:41:00.99 ID:WOxoh7H1
今度この人に会えるのはいつになるんだろうな…?
来年度も「日本語からたどる文化」放送すればいいんだけど。
492名無しさん:2013/01/21(月) 00:09:04.09 ID:RsOxWc1o
不器用だから口に射精す
ホモでいてくれてありがとう
493名無しさん:2013/01/21(月) 00:14:59.75 ID:RsOxWc1o
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
494名無しさん:2013/01/21(月) 01:04:35.18 ID:OwlK/etI
授業放送期間終了、明日から再放送期間
495名無しさん:2013/01/21(月) 10:23:30.39 ID:K4YIQwt3
>>486
中国語入門T('10) は 2/7 13:00 から再放送
来学期の予定 4/1〜
火曜日の 16:00 から
>>491
日本語からたどる文化('11) の
来学期の予定は 4/1〜
金曜日の 10:30
496名無しさん:2013/01/21(月) 13:38:27.52 ID:najf7Faj
>>495
わざわざ乙


俺のエミリーキテタ━(゚∀゚)━!!
497名無しさん:2013/01/22(火) 00:20:36.24 ID:Y7ivFOcx
乳幼児心理学(地デジマルチ放送中)を録画再生

第七回にでてくる寝ている赤ちゃんのイラストが荒巻スカルチノフに見えた俺は末期
498名無しさん:2013/01/22(火) 00:28:58.31 ID:Y7ivFOcx
来年度放送予定の授業科目は
「授業科目案内」↓で確認できる。
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/B/kiso/index.html
時間割はこちら↓
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_1/h25/jyugyo_tv.html

これにのっていない科目は来年度放送されず。
大石「日本国憲法」
野村「市民生活の財産法」
妹尾ほか「社会と知的財産」等が放送されないのは残念。見逃がした部分があったので特に。
499名無しさん:2013/01/23(水) 13:51:30.28 ID:+aq2u0BD
「大学の窓」で、放送大学の魅力を問われた際の「入学試験がないこと」って回答を流すのはどんなものか…?
「在学者の程度が低いと宣伝するようなものだ」と思ってる学生もいるような気がする…。
500名無しさん:2013/01/23(水) 20:22:03.32 ID:jlw8n2Pw
伊勢物語の恋愛パターンは現代の物語にも通じるという
501名無しさん:2013/01/23(水) 20:34:26.70 ID:v9zuCAuQ
平安時代と銅像はなんか合わないな
502名無しさん:2013/01/23(水) 21:39:05.48 ID:6ELEqQiT
>>499
高卒社会人のみならず、大学入試を経た人でも大卒から数年経って
放送大学など通信制大学に入り(直し)たいと思っても仮に学力試験
(英数理または英国社)があったら尻込みしてしまうだろうからその対策かと。

昼間大学卒の漏れだって今さら受験勉強できるか(特に理数)!と思う(´・ω・`)
503名無しさん:2013/01/23(水) 21:43:40.71 ID:6ELEqQiT
それに、通信制だからこそ卒業が難しいイメージもある。放送授業の程度も低くないし。
504499:2013/01/24(木) 10:29:15.88 ID:giicFE46
当方も、特に入試やるべきとは思ってないし、入試がないことを周知するのは必要だけど、
それを「放送大学の魅力」って宣伝するのはちょっと違うような気がした…。

通信制って言うか、物理的な拘束力が働かない分自制が肝心というのは、
確かにある意味通常の大学以上に卒業までのハードルを高めてるだろうな。
自分で箍はめなきゃ何処までも堕落するから。
505名無しさん:2013/01/24(木) 11:24:35.46 ID:G+n7z6vR
試験時間中に問題持ち出して回答を実況してください
506名無しさん:2013/01/24(木) 17:34:54.12 ID:lJHoO3UA
>>498
今度の憲法は北大の人なのか
507名無しさん:2013/01/24(木) 18:18:15.81 ID:VDp8Flys
CAIとかCDROMとか懐かしいなw
508名無しさん:2013/01/24(木) 18:26:53.10 ID:VDp8Flys
Eラーニングの話しなのにTCP/IPの話しなんかいらないだろ
なんか自分が知ってる技術知識をひけらかしたいだけの気がする
心理学的にどうしたら効率良くなるのかとかの話ししろよ
509名無しさん:2013/01/24(木) 18:32:34.99 ID:VDp8Flys
Webアンケートさえ用意しとけば「双方向の教育ができる」w はぁ?って感じ
510名無しさん:2013/01/24(木) 18:46:54.11 ID:VDp8Flys
あげくにクラウドの宣伝かよw くだらねぇ
511名無しさん:2013/01/24(木) 21:13:38.78 ID:A6qnFQGi
言葉詰まりまくりだし何でこんな時間帯にゴキブリの話聞かないといけないんだよボケ
512502:2013/01/25(金) 00:45:46.70 ID:nuv2cuH4
>>504
確かに「魅力」としてでなく、「書類選考のみで筆記試験はありません」とそのお知らせの末尾に強調しておけば済む話かもね。
もしかしたら、あのおばあちゃん(以前の大学の窓だったか、お子さんが独立してから高校大学に入ったという紹介があった)を映すことがメインで発言はサブだったり。
513名無しさん:2013/01/25(金) 20:50:09.56 ID:0NF5Y14c
あれ?
和歌の心、第9回第10回連続して放送されて見ているんだが、
第10回、音声が消えてるぞ。
514名無しさん:2013/01/25(金) 21:10:16.91 ID:EtMrNGTJ
この先生できる女房という感じだな
515名無しさん:2013/01/26(土) 00:00:16.47 ID:Qsc0RQ2R
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
516名無しさん:2013/01/26(土) 21:22:14.21 ID:F/yYGdIX
すばらしい庭園だな
517名無しさん:2013/01/27(日) 21:01:52.15 ID:s2R5cBg5
なぜだ?
このナレーションはプロの人だろう
先生じゃない
518名無しさん:2013/01/27(日) 21:03:18.44 ID:s2R5cBg5
はい先生
くくり染めだからでーす
519名無しさん:2013/01/27(日) 21:07:17.27 ID:s2R5cBg5
病気でも、和泉のほうが美人だな
520名無しさん:2013/01/27(日) 21:15:16.73 ID:w6hqXMvg
柿本人麻呂こんなにじいさんではないような
521名無しさん:2013/01/27(日) 21:16:19.73 ID:s2R5cBg5
先生のナレーションは完璧です
522名無しさん:2013/01/27(日) 21:18:14.58 ID:s2R5cBg5
なんでこういう番組をNHK教育でやらないんだろう?
523名無しさん:2013/01/27(日) 21:19:28.02 ID:s2R5cBg5
残念な染み
524名無しさん:2013/01/27(日) 21:32:37.99 ID:1qmEjiOA
西部邁のアーカイブ「経済思想」始まった
525名無しさん:2013/01/27(日) 21:37:41.17 ID:1qmEjiOA
当時は30回の講義だったんだ!
526名無しさん:2013/01/27(日) 22:46:17.06 ID:EUhSmgEO
>>522
NHKでやったらレベルが落ちるし、NHK当局に内容が汚される。
「わからない」「公共放送で●●●な内容はなんだ」とか視聴者クレーム連発で。
527名無しさん:2013/01/27(日) 22:54:15.29 ID:EUhSmgEO
マルチS3で授業科目案内:「日本語からたどる文化」第一回授業の理枝さんのセーラー服姿の紹介も
528名無しさん:2013/01/27(日) 23:12:18.50 ID:YAzp/LZp
実践英語('10)

この中で放映される映画のセリフのようなのを空で聞き取れるようになるには、
どれだけの鍛錬が必要なものやら…。
Emily Snowdenさんはゆっくり読んでくれるけど,それに慣れたらoutだろう…。
529名無しさん:2013/01/27(日) 23:55:02.72 ID:1qmEjiOA
理枝たん、小笠原諸島研究出張には水着持っていったのかなあ
530名無しさん:2013/01/28(月) 00:08:51.63 ID:nshxFW+0
不器用だから口に射精す
ホモでいてくれてありがとう
531名無しさん:2013/01/28(月) 00:15:10.65 ID:nshxFW+0
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
532名無しさん:2013/01/28(月) 00:27:33.22 ID:NzPK4KM9
>>529
それも高校時代のスクール水着だったり…。
533名無しさん:2013/01/28(月) 01:09:40.31 ID:sbTrQ/1d
>>532
42歳だぞ
534名無しさん:2013/01/28(月) 05:26:40.60 ID:FL1lN3hF
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
535名無しさん:2013/01/28(月) 09:52:52.05 ID:4gaGgwTP
>>533
そのギャップに萌えたりする…。
第1回の女子高生ルックが醸した物議もそういう類と思える。
536名無しさん:2013/01/28(月) 18:42:14.02 ID:V4ZAbR7J
収録年41歳・授業科目案内時に少なくとも42歳・今年43歳であの若々しい容姿は凄すぎる・・・
あの制服まさか出身校のじゃないよね?w
537名無しさん:2013/01/28(月) 20:56:55.42 ID:sbTrQ/1d
>>535
JKリフレ実はおばさんってやつに騙される人ですね。
538名無しさん:2013/01/28(月) 21:57:51.74 ID:V4ZAbR7J
アーカイブス 日本文化史 笠原一男
この人にピンときた人は2002年までに高校に入学して山川を手にした人。

古典芸能を聞いているような良いテンポw
539名無しさん:2013/01/28(月) 22:10:06.59 ID:rU1idSAn
理枝たんと1対1の面接授業なら入学料も惜しくはないな。
ロング先生は困るけど。
540名無しさん:2013/01/28(月) 22:17:13.65 ID:V4ZAbR7J
アーカイブス 日本文化史
司会の小栗純子氏も宗教史家。
豪華w
541名無しさん:2013/01/28(月) 22:33:37.65 ID:V4ZAbR7J
>>539
面接授業といっても1対1が原則じゃないのね。
卒論指導・修論指導で1対1。
542名無しさん:2013/01/29(火) 09:18:00.53 ID:B9I1jqcv
面接授業が一般的な大学に於ける授業(講義)に相当する。
セミナーと考えてもいいかも知れない。
543名無しさん:2013/01/30(水) 13:32:07.25 ID:RGuLt3uA
なんなのこのミリオネアwww
544名無しさん:2013/01/30(水) 18:35:51.27 ID:ZHF+0q3r
アーカイブスについて
過去講義の15回〜30回のうちから1回だけの抜粋でなく、担当講師の全部の回もやってほしいな。

笠原一男、西部邁、村上陽一郎、渡辺二郎とか今でも色あせてない講義たくさんあるのに。
545名無しさん:2013/01/30(水) 19:19:52.61 ID:Ye+CTcZO
あと、現静岡県知事の川勝平太氏の特別講義も
546名無しさん:2013/01/30(水) 20:22:33.51 ID:ydGjJ2aV
あ、あ、愛がぁ〜
547名無しさん:2013/01/30(水) 20:24:31.59 ID:ydGjJ2aV
先生の愛が爆発!

舞台芸術への招待、是非お見逃しなく。
548名無しさん:2013/01/30(水) 20:26:43.85 ID:ydGjJ2aV
(・∀・)ホヨトホー
549名無しさん:2013/01/30(水) 20:43:43.46 ID:ydGjJ2aV
λ............トボトボ
550名無しさん:2013/01/30(水) 21:14:59.58 ID:ydGjJ2aV
な〜んでグルジア国立バレエなんだろうね?
551名無しさん:2013/01/30(水) 21:26:13.69 ID:ydGjJ2aV
白鳥の湖を見せる先生の嬉しそうな顔
552名無しさん:2013/01/30(水) 21:31:07.62 ID:8dFBV+a/
あらかわいい先生
553名無しさん:2013/01/31(木) 00:00:09.73 ID:hSL91p3h
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
554名無しさん:2013/01/31(木) 13:44:35.15 ID:ayAn2PBX
今日は実践英語('10)に大橋理枝センセイが出てた。
英語(語学)の専門家でも"non-native"だと語彙に悩んだりするという話には多少救われる思いだったが、
それにしても、毎回映画のセリフを全くと言っていいほど理解できずにいる自分が嘆かわしいと感じる。
555名無しさん:2013/01/31(木) 15:12:07.00 ID:4VAFllgv BE:733824577-2BP(1002)

この宇宙の講義の先生誰かに似てると思ったら、江川卓だ。
556名無しさん:2013/01/31(木) 22:31:27.01 ID:OOV1w3S3
Hのとき声を出さない
557名無しさん:2013/01/31(木) 22:31:59.13 ID:OOV1w3S3
カメラを睨むバーナムアトキンさん
558名無しさん:2013/01/31(木) 22:35:43.29 ID:OOV1w3S3
wow! that was fun!
559名無しさん:2013/01/31(木) 22:43:37.70 ID:OOV1w3S3
かわいくない井口先生のイラスト
560名無しさん:2013/02/01(金) 06:14:22.30 ID:NQGGPM3k
ゴキブリ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
561名無しさん:2013/02/01(金) 12:51:07.41 ID:m0yW8lti
教育の最新事情 途中から見た
教員給与比較について、日本の教員の長時間労働について触れたのは大きい。
もう少し、外国の教員の労働時間にも言及してほしかったな。
専門職向けの講義なんだろうけど、欧米の一般の公務員が「短時間労働・低賃金」というのも、専門職はともかく世間ではあまり知られていないし。
562名無しさん:2013/02/01(金) 18:32:50.37 ID:DnFUBFQG
放送大学 始まったな
563名無しさん:2013/02/01(金) 21:01:41.08 ID:Gynq3m4D
「公務員優遇」を全面擁護するつもりはないが、
外国の労働時間等の事情を隠して
ただ「外国の公務員は給料が安い。だから日本も安くしろ」
と叫んで票を稼ぐ一部政治家から悪意を感じとれる。
564名無しさん:2013/02/02(土) 00:00:03.74 ID:Gg4FtAYZ
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
565名無しさん:2013/02/02(土) 14:31:35.63 ID:W+4aNy/j
岡山さん!!岡山さん!!岡山さん!!岡山さん!!
566名無しさん:2013/02/02(土) 14:42:35.34 ID:W+4aNy/j
マチルダ ガスプラ イダ エロスwww
567名無しさん:2013/02/02(土) 15:09:32.51 ID:W+4aNy/j
しし座流星群が降ってきたwww
568名無しさん:2013/02/02(土) 18:29:43.25 ID:YrBKS482
21世紀メディア論
水越センセがインタビューをしているときのTシャツに盛大にフイタ

 アナログ 

と印字wwwwwwww
569名無しさん:2013/02/02(土) 21:13:46.00 ID:mhPQCIRJ
能の装束が美しい
570名無しさん:2013/02/02(土) 21:51:50.24 ID:2cYAzx6E
虐待して子ども2人殺しちゃった親が今見てる
571名無しさん:2013/02/03(日) 11:51:32.90 ID:yRnNEn35
>>569
しまった見逃した
能の回おもしろいよな
つーか日本の芸能の回の考察がおもしろい
572名無しさん:2013/02/03(日) 14:05:47.89 ID:9SJIVEkK
それにしても、「アシスタント」って紹介されるのは岡山悠子氏以外にいるんだろうか…?
通常は「きき手」だし。
それよりは格が上ってことなんだろうか?
573名無しさん:2013/02/03(日) 14:51:30.53 ID:HYb5+aNk
>>572
岡山さんは「科学コミュニケーター」を称することができる研修を受けた人(能動的に補助できる人)だから格上かと。
http://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/sciencecommunicator.html
他にも研修を受けた人や機関の職員さんが「アシスタント」として紹介されると思われる(今のところ記憶にないが)。
「聞き手」は(放送大学の)アナウンサーや(契約)タレントの肩書。
574名無しさん:2013/02/03(日) 20:41:29.29 ID:EfSZjt10
文楽の台詞を女性に言わせた舞台も見てみたいな
このしわがれ声を聞くのしんどい
575名無しさん:2013/02/03(日) 20:46:37.71 ID:mduVhFOb
そうすると、例えば学長も「自分にもああいうアシスタントが欲しい」とか思ってる…?
「コンピューターの仕組み('08)」見てるとそんな邪推したくなってくる。
遠藤由実氏には悪いが。
576名無しさん:2013/02/03(日) 20:57:59.68 ID:PCJDfqOi
>>573
採用条件が大学院修士以上
岡山悠子さんは千葉大から東大地震研、火山学の専門家のようです。
577名無しさん:2013/02/03(日) 22:10:50.38 ID:L2X5ZzGF
山口大学の田中理絵先生、結構タイプかも

こういう平安顔は嫌いじゃない
578名無しさん:2013/02/03(日) 22:14:32.57 ID:xyPpEgpW
可愛い先生だった。録画した俺歓喜!!
579名無しさん:2013/02/03(日) 22:21:01.31 ID:L2X5ZzGF
下唇、乾いてめっちゃ割れてたけどな
歯並びも悪くて、たぶん息は臭いと思う。だがそれもいい
580名無しさん:2013/02/03(日) 22:30:23.51 ID:xyPpEgpW
さわやかタイムだから、さわやかなレスをしようぜw
581名無しさん:2013/02/03(日) 23:02:55.93 ID:eaUQ5tfV
これで理枝は俺ひとりのものだ
582名無しさん:2013/02/04(月) 00:07:28.86 ID:m6vvV0wQ
ホモでいてくれてありがとう
583名無しさん:2013/02/04(月) 00:09:02.08 ID:m6vvV0wQ
不器用だから口に射精す
584名無しさん:2013/02/04(月) 00:14:59.60 ID:m6vvV0wQ
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
585名無しさん:2013/02/04(月) 00:15:02.87 ID:efB98Fvp
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
586名無しさん:2013/02/04(月) 19:52:47.40 ID:gHL39oTM
ピンクのジャケットのお姉さんの髪型が変
せっかく美人なのになんでこんな髪型?
587名無しさん:2013/02/04(月) 20:39:12.79 ID:gHL39oTM
私はハムレットだった。浜辺に立ち、寄せては砕ける波に向かって、
ああだこうだと喋っていた、ヨーロッパの廃墟を背にして。
鐘の音が国葬を告げていた。人殺しと寡婦がペアを組み、
高貴な亡骸を納めた棺の後から国会議員たちが分列行進する、
得にもならぬ儀礼的な悲しみを表して泣き叫びながら、

霊柩車の亡骸は誰
かくも嘆き悲しむのは誰のため
この亡骸は施しを
ばらまいた偉人だった。

左右に人民の人垣、彼の国策の成果がこれだ、
彼は万民から万物を取り上げた男。
私は葬列を押しとどめ、棺を剣でこじ開けた、…

ハイナー・ミュラー『ハムレットマシーンとシェイクスピアファクトリー』
588名無しさん:2013/02/04(月) 20:40:45.53 ID:gHL39oTM
わたしはオフィーリア。川に受け入れられなかった女。
首を吊った女、動脈を切った女、睡眠自殺の女、
唇には淡雪、ガス台に首をうつぶせた女。
昨日わたしは自殺するのをやめました。
わたしは自分の乳房と腿と胎だけが相手。
わたしは囚人にする道具を、椅子を、机を、ベッドを壊します。
マイホーム だった戦場を破壊します。
風と世界の叫びが入ってこれるよう、
扉もすべて開け放ってしまいましょう。
窓も打ち破りましょう。…

ハイナー・ミュラー『ハムレットマシーンとシェイクスピアファクトリー』
589名無しさん:2013/02/04(月) 21:19:00.49 ID:gHL39oTM
先生の手がツヤツヤぷりぷりしてデカくてキレイ
590名無しさん:2013/02/05(火) 00:15:04.43 ID:nPMzV2fb
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
591名無しさん:2013/02/06(水) 00:00:06.94 ID:NYcVbP1W
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
592名無しさん:2013/02/07(木) 00:00:04.18 ID:1enDC0uI
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
593名無しさん:2013/02/08(金) 00:00:04.37 ID:1enDC0uI
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
594名無しさん:2013/02/09(土) 00:00:04.80 ID:sh3+JpGa
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
595名無しさん:2013/02/09(土) 13:02:13.53 ID:sh3+JpGa
俺の盧建さん始まった
596名無しさん:2013/02/09(土) 13:08:23.28 ID:sh3+JpGa
ここ重要
597名無しさん:2013/02/09(土) 13:20:20.42 ID:TvG13sZI
>>595
あたのおそばにいつも盧建さんが
http://ocw.ouj.ac.jp/tv/1356887/
最近は名古屋大学でも授業をされてるみたいだな
598名無しさん:2013/02/09(土) 13:45:00.07 ID:sh3+JpGa
盧建さん終わった

>>597
この科目ってネットで公開してたんだね。
599名無しさん:2013/02/09(土) 16:43:43.35 ID:sh3+JpGa
身近な気象学難しいんだよ
600:2013/02/10(日) 11:03:54.02 ID:R1kRMcD5
財政学

国の予算について…こういう国家運営に関わる事は 義務教育でも教えるべきだよなぁ。
601名無しさん:2013/02/10(日) 22:36:07.68 ID:DTwyxpxW
あらかわいい
602名無しさん:2013/02/10(日) 23:47:25.47 ID:/30/QJ15
芸術史と芸術理論

小鳥がぴーちくぱーちくでインタビューの内容に集中できぬ・・・高橋詩人には失礼な話だが。
603名無しさん:2013/02/11(月) 00:07:23.19 ID:u1/7VjOv
ホモでいてくれてありがとう
604名無しさん:2013/02/11(月) 00:09:09.28 ID:STFd673d
不器用だから口に射精す
605名無しさん:2013/02/11(月) 00:15:00.54 ID:STFd673d
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
606名無しさん:2013/02/11(月) 00:15:04.06 ID:x/eCZclk
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
607名無しさん:2013/02/11(月) 13:00:50.52 ID:x/eCZclk
俺の盧建さん始まった
608名無しさん:2013/02/11(月) 13:17:57.81 ID:x/eCZclk
ソニエリ
609名無しさん:2013/02/11(月) 13:43:35.88 ID:x/eCZclk
俺の盧建さん終わった
610:2013/02/11(月) 22:46:07.43 ID:CDyQLOuD
ミャンマー
インレー湖周辺の水環境

意外に面白い
611名無しさん:2013/02/11(月) 22:57:02.54 ID:x/eCZclk
よし、全問正解
612名無しさん:2013/02/11(月) 22:58:17.63 ID:x/eCZclk
Cheerio now!
613名無しさん:2013/02/12(火) 00:10:13.44 ID:VqE7EfHm
昨日のとちゃうな
614名無しさん:2013/02/12(火) 00:15:02.13 ID:VqE7EfHm
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
615名無しさん:2013/02/12(火) 00:15:03.07 ID:lVXPy4dD
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
616名無しさん:2013/02/13(水) 00:00:13.67 ID:QiODJgo5
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
617名無しさん:2013/02/13(水) 10:19:42.53 ID:pwzQVXBI
微分方程式へのいざない('11)

講師の1人は立って1人は座ってる、っての何で?
618名無しさん:2013/02/13(水) 17:21:36.63 ID:jYmBK1Ts
生活知と科学知

2009年制作ものだが、今となっては特に原発関係で切実だよねぇ。

< 啓蒙型の科学者と市民の関係から、サイエンスコミュニケーションの必要へ
619名無しさん:2013/02/13(水) 18:07:02.42 ID:jYmBK1Ts
生活知と科学知 第2回 日常生活のなかの科学(1)

家事における科学的原理・科学的思考は
日々の実践の積み重ねといった単純な経験(実験)科学的な行為に力点に据えて説明する必要があるのだろうが、
講義の前半の方は化学など単純とはいえない科学に力点を置いて説明している印象を受けた。
620名無しさん:2013/02/13(水) 18:09:37.59 ID:QiODJgo5
この科目意外と面白いなw
621名無しさん:2013/02/13(水) 18:17:06.43 ID:jYmBK1Ts
面白いは面白いが、人間科学との対話というよりは、自然科学との対話を目指すもの、かな。この科目は。
622名無しさん:2013/02/13(水) 18:17:51.46 ID:QiODJgo5
< `∀´>< `∀´>< `∀´>< `∀´>< `∀´>< `∀´>< `∀´>
623名無しさん:2013/02/13(水) 18:23:18.44 ID:jYmBK1Ts
>>622
やめれwwwwwwwwwwwww
624名無しさん:2013/02/13(水) 19:38:51.88 ID:AwlACdHA
サルなのにレオくん…
625名無しさん:2013/02/13(水) 19:41:09.62 ID:AwlACdHA
チンパンジーは絶望しない
626名無しさん:2013/02/13(水) 19:48:32.75 ID:2KdNDSul
くぱぁ
627名無しさん:2013/02/13(水) 23:44:32.56 ID:QiODJgo5
淫乱と絶望wマジキチwww
628名無しさん:2013/02/15(金) 15:42:52.48 ID:JfWzWeHN
東急制度
629名無しさん:2013/02/15(金) 22:10:45.30 ID:AQhhIGta
このオバサンに何か食わせてやれや
お腹が鳴ってるでw
630名無しさん:2013/02/15(金) 22:18:15.07 ID:9la+uHN+
異文化コミュニケーションの女先生やん
631名無しさん:2013/02/15(金) 23:03:53.19 ID:ZZ8Rl18r
大学の窓 付属図書館について

本校に32万冊、放送大学全体で74万冊、ってちょっと少ない方だな・・・

比較対象
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3869.html
632名無しさん:2013/02/16(土) 00:00:10.29 ID:y71pUH9g
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
633:2013/02/16(土) 09:39:22.05 ID:iPYic9qe
世界の中の日本

高橋先生キテタ〜
634名無しさん:2013/02/16(土) 12:52:02.39 ID:y71pUH9g
ピタゴラスイッチ
635名無しさん:2013/02/16(土) 13:01:28.42 ID:y71pUH9g
俺の盧建さん始まった
636名無しさん:2013/02/16(土) 13:46:44.59 ID:y71pUH9g
俺の盧建さん終わった
637:2013/02/16(土) 13:54:13.26 ID:iPYic9qe
紛争予防学とは何か

貴重な話だけど、これを活かせる職種の人は少なそう。
638名無しさん:2013/02/16(土) 22:44:45.30 ID:+TIz2yJW
交互色彩分割法かー
興味深いな
639名無しさん:2013/02/18(月) 00:09:06.79 ID:lOUHDMAd
不器用だから口に射精す
こともないけど
ホモでいてくれてありがとう
640名無しさん:2013/02/18(月) 00:15:00.20 ID:lOUHDMAd
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
641名無しさん:2013/02/18(月) 00:15:05.71 ID:fjKQekI6
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
642名無しさん:2013/02/19(火) 00:15:08.62 ID:v/CYwi8U
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
643名無しさん:2013/02/19(火) 23:14:58.88 ID:Gr6RMQv4
うんか!
644名無しさん:2013/02/19(火) 23:30:37.79 ID:Gr6RMQv4
瓶が処女性なのかw
645名無しさん:2013/02/19(火) 23:39:11.31 ID:Gr6RMQv4
おっぱい
646名無しさん:2013/02/19(火) 23:39:58.63 ID:v/CYwi8U
いいケツだった
647名無しさん:2013/02/19(火) 23:43:14.51 ID:v/CYwi8U
上流階級のエロ
648名無しさん:2013/02/20(水) 00:00:07.81 ID:yY1pTYM2
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
649名無しさん:2013/02/20(水) 22:49:08.17 ID:r9CXvzWg
666
650名無しさん:2013/02/20(水) 23:08:01.52 ID:r9CXvzWg
出願済で振り込め用紙待ちだお。
651名無しさん:2013/02/20(水) 23:27:50.12 ID:yY1pTYM2
でけえw
652名無しさん:2013/02/20(水) 23:42:55.87 ID:yY1pTYM2
手の位置がエロい
653名無しさん:2013/02/20(水) 23:44:43.58 ID:yY1pTYM2
ブサヨのジャーナリストw
654名無しさん:2013/02/21(木) 00:00:09.97 ID:11pBzkXF
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
655名無しさん:2013/02/22(金) 00:00:04.86 ID:11pBzkXF
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
656名無しさん:2013/02/23(土) 00:00:12.32 ID:gw7r7OJx
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
657名無しさん:2013/02/23(土) 13:45:01.43 ID:CQPj8SfL
初歩のアラビア語('11)
鷲見センセイに萌え…。
658名無しさん:2013/02/26(火) 00:15:03.53 ID:Hsep1vFL
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
659名無しさん:2013/02/26(火) 09:00:33.14 ID:qCbHXkwn
実況したら楽しそうなのに見てる人全然いないんだな
民放の質が低下してるから相対的にどんどん面白くなってるのに
660:2013/02/26(火) 21:50:06.95 ID:QwhN8dn3
記憶の心理学

>>659
昔のNHK教育を観てた層は、放送大学に流れてきそうなんだけど…そうでもないみたいだなw
661名無しさん:2013/02/26(火) 22:20:19.23 ID:Hsep1vFL
>>659
みんなで実況したいね。

>>660
教育観てた層は、午後ローに流れた。
662661:2013/02/26(火) 22:35:27.61 ID:Hsep1vFL
>>昔のNHK教育を観てた層は

ああそうか、高校講座の話じゃないのかwww
663名無しさん:2013/02/26(火) 23:10:53.72 ID:US0W0ZZ7
科目案内:映像メディア〜

まなぴーのCG作成過程の紹介より、OBAKEのCG作成過程をお願いしますw
664:2013/02/26(火) 23:12:07.96 ID:QwhN8dn3
>>661
ワラタw
午後ローに流れちゃったのかw
665名無しさん:2013/02/27(水) 00:00:11.61 ID:74Ic2l0t
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
666名無しさん:2013/02/27(水) 03:04:33.05 ID:CAe0A6/K
昨日のアニメ地理学だっけ
ちょっと聞き取りにくかった
667名無しさん:2013/02/27(水) 14:50:58.38 ID:DkA/IP+z
励起分子線交差実験かっこいい!
光の粒をくっつけたり離したりして波長変えちゃうんだ
668名無しさん:2013/02/27(水) 15:03:30.92 ID:DkA/IP+z
さすが理研。あらゆる実験装置が揃ってるわ
669名無しさん:2013/02/28(木) 00:00:04.45 ID:BJYo8Qf4
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
670名無しさん:2013/03/01(金) 00:00:06.94 ID:AZ1tCkZK
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
671名無しさん:2013/03/01(金) 22:17:40.73 ID:AZ1tCkZK
大橋理枝キタ━(゚∀゚)━!
672名無しさん:2013/03/02(土) 00:00:03.65 ID:+FKiG2Mm
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
673名無しさん:2013/03/04(月) 23:46:55.90 ID:8fRKYUDY
ハワイの生き物
674名無しさん:2013/03/05(火) 00:07:17.11 ID:nl5L1avU
これって、神奈川?世田谷かな
世田谷学習センター雰囲気良くて良かったな
675名無しさん:2013/03/05(火) 00:15:03.49 ID:0gCjviCp
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
676:2013/03/05(火) 21:37:34.70 ID:LDOI+Xjj
心理学史
ゲシュタルト心理学
677名無しさん:2013/03/07(木) 08:34:47.60 ID:zW6KMwRb
月に人工物体とかおもしろいことやってるじゃないの
678名無しさん:2013/03/07(木) 18:34:47.88 ID:rM+lRBqw
都市環境デザイン論第11回
679:2013/03/07(木) 21:17:25.91 ID:J71qh6Tw
消費者と証券投資
680:2013/03/07(木) 21:33:45.15 ID:FaITpM4u
心理学史
681:2013/03/07(木) 21:45:02.83 ID:Oxbz9ArK
透視と念写
貞子の元ネタか…
682:2013/03/07(木) 21:50:00.44 ID:h0yNmZi+
血液型気質→学会で否定されるw
683名無しさん:2013/03/07(木) 23:16:24.92 ID:rM+lRBqw
>>681
何それオモシロそう
見たらよかった
684:2013/03/08(金) 01:19:08.82 ID:rxXE7vKw
>>683
映画リングのエピソードと同じで、実験や研究はしたけど 世間には認められなかったらしい…。
685名無しさん:2013/03/09(土) 00:00:04.26 ID:3gpPe9zc
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
686名無しさん:2013/03/09(土) 12:30:34.94 ID:BCpSVQBl
キリスト教が寛容で平和的とか、このアンケートに答えた連中無知すぎだろ
それか、完全に洗脳されてる
687名無しさん:2013/03/09(土) 12:38:54.93 ID:LAQI/K7t
中東情勢も把握しようとしていたとは
日本て情報収集能力凄かったんだね
688名無しさん:2013/03/09(土) 21:29:23.05 ID:3Uq/s5bI
学長のありがたい授業
689名無しさん:2013/03/09(土) 21:41:36.03 ID:9dQyl4a/
>>688
面白かったな。次も見よう
690名無しさん:2013/03/09(土) 21:47:42.08 ID:OFi0TF9L
入学考えてて実況スレなんてあるのかな思ったら本当にあってワラタw
専門板貰えると一気に人来るだろうけどまぁ無理だろうなw
691名無しさん:2013/03/10(日) 17:39:43.31 ID:AJa7QeZ/
西洋哲学の誕生(ラジオ)
第3回にしてやっとソクラテスが登場するようです
692名無しさん:2013/03/10(日) 18:20:27.28 ID:AJa7QeZ/
社会心理学の基礎と応用 第1回
先生の声がタカラヅカの男役みたい
喋りも役者ぐらいしっかりしてるし
693名無しさん:2013/03/10(日) 19:57:28.34 ID:f9B8Cakv
もうじき、学長さまの講義が始まるよー
694名無しさん:2013/03/11(月) 00:15:04.03 ID:+/rWntq6
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
695名無しさん:2013/03/11(月) 16:26:44.84 ID:RPNVc85x
こすると言われてよろこびすぎだろ
696名無しさん:2013/03/11(月) 20:03:57.46 ID:M8QjQ9d4
学長さまキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
697名無しさん:2013/03/11(月) 20:12:01.08 ID:tDLxqN0I
積和理論か
698名無しさん:2013/03/11(月) 20:42:42.73 ID:tDLxqN0I
AND回路とOR回路のふたつのICが必要なところを
NAND回路ひとつですむ方が便利だな
699名無しさん:2013/03/11(月) 21:00:23.08 ID:tDLxqN0I
新年度より新規開設講座のこれらも面白そうだ

コンピュータの動作と管理('13)
コンピュータと人間の接点('13)
データ構造とプログラミング('13)
700名無しさん:2013/03/11(月) 21:18:33.84 ID:eMzx4U4p
前はBS無料民放でスレあった気がするけど>>690

ただいま、株式投資講座
701名無しさん:2013/03/11(月) 22:09:34.64 ID:M8QjQ9d4
>>700
全国学習センターで、2ちゃんにカキコする高齢者
702名無しさん:2013/03/12(火) 20:35:51.83 ID:At0tAvXf
専門的な話をフレンドリーな感じでわかりやすく説明
する。。。名講義のひとつだな
703名無しさん:2013/03/12(火) 20:47:11.72 ID:MFgiYLQf
某大学で専任講師してます(´・ω・`)
704名無しさん:2013/03/12(火) 20:47:33.10 ID:At0tAvXf
2コマ連続だとやはり受ける方も結構大変だ
705名無しさん:2013/03/12(火) 20:49:59.20 ID:MFgiYLQf
積和標準型か
706名無しさん:2013/03/12(火) 20:54:59.32 ID:MFgiYLQf
数字ってのは気になるな。普通は数値だろ
707名無しさん:2013/03/12(火) 21:03:48.30 ID:MFgiYLQf
タイガー計算機wwwww
708名無しさん:2013/03/12(火) 21:08:03.61 ID:At0tAvXf
動くものがあるといいな。
回路の話もブレボと74HCxxでLEDとか7セグを動かしてみせれば
遠藤さんの反応も違ったかも
709名無しさん:2013/03/12(火) 21:10:54.91 ID:MFgiYLQf
excess nの表現は無視?
710名無しさん:2013/03/12(火) 21:14:19.71 ID:MFgiYLQf
やっぱり2進数の引き算を説明するのは難しいよなあ
711名無しさん:2013/03/12(火) 21:19:33.80 ID:At0tAvXf
char, unsigned char か
712名無しさん:2013/03/12(火) 21:29:03.34 ID:MFgiYLQf
あれ?副学長になってるし
713名無しさん:2013/03/12(火) 21:29:51.47 ID:At0tAvXf
>>712
コンピュータのしくみ('08)だから
714名無しさん:2013/03/12(火) 21:30:57.89 ID:DoUHIhZv
う〜〜むずい
715名無しさん:2013/03/12(火) 21:33:53.17 ID:MFgiYLQf
>>713
どおりで画質が悪いと思った(´・ω・`)
716名無しさん:2013/03/13(水) 00:18:07.27 ID:yy8cOW7G
>>283
理枝って42歳で制服着たり十二単着たり何気に貢献度高いよな。
シズちゃんの講義は今、集中的に放映してるのか?一回顔見せろ。
で、色の探究とったやついる?
717名無しさん:2013/03/13(水) 01:58:42.64 ID:OZ94w313
ラジオ実況は何処?
718名無しさん:2013/03/13(水) 06:50:20.44 ID:+L1JMX8q
現代哲学のへの挑戦 
ポストモダニズム
719名無しさん:2013/03/13(水) 07:41:42.72 ID:h2j2+Isb
>>718
受講生でも何でもないが、面白くて毎日聴いてる。
720名無しさん:2013/03/13(水) 20:13:33.51 ID:cSPC8d2d
やべ、乗算の補数に計算がわかんなかったw
721名無しさん:2013/03/13(水) 20:28:45.30 ID:cSPC8d2d
回路以上に遠藤さんの頭に???
722名無しさん:2013/03/13(水) 20:41:38.41 ID:cSPC8d2d
bsは結構めんどい。bsで表示位置を戻して、spaceで上書きして、また表示位置を
戻して
723名無しさん:2013/03/13(水) 20:59:34.66 ID:cSPC8d2d
リテラルっていう言葉はいつもイメージがつかめない
724名無しさん:2013/03/13(水) 21:11:15.37 ID:h4kXojVZ
ラジオ大学院で
ニーチェ
725名無しさん:2013/03/13(水) 21:22:09.18 ID:cSPC8d2d
メモリマップドI/Oでノイマン型か
726名無しさん:2013/03/13(水) 21:46:55.13 ID:FAOnbNxL
パブロフの犬か
727名無しさん:2013/03/13(水) 22:30:49.81 ID:+k8t9II2
300倍!?
728名無しさん:2013/03/14(木) 00:00:04.57 ID:h81BsFsX
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
729名無しさん:2013/03/14(木) 20:04:35.94 ID:kgt+fVB7
先生はVBAのことを言ってるのかな
730名無しさん:2013/03/14(木) 20:18:54.16 ID:kgt+fVB7
BASICはやったが、マシン語はやらなかったな。
あとでCASLとか勉強したが
731名無しさん:2013/03/14(木) 20:48:33.39 ID:WUs5Eku5
http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/kamoku/computer.html
さっき画面に表示されたURL貼っとく。
732名無しさん:2013/03/14(木) 20:49:12.46 ID:WUs5Eku5
まちがえた。こっちだった。
http://www.ok.ouj.ac.jp/okabe/lectures/computer/
733名無しさん:2013/03/14(木) 20:59:58.66 ID:mY05kldD
今晩のラジオは特別講義再放送
734名無しさん:2013/03/14(木) 21:02:31.11 ID:kgt+fVB7
>>732
テキスト買っちゃったよ先生・・・
735名無しさん:2013/03/14(木) 21:20:13.43 ID:kgt+fVB7
回路の話からとんだな
736名無しさん:2013/03/14(木) 21:23:14.11 ID:kgt+fVB7
プルアップしている方がやりやすいのだろうか
737名無しさん:2013/03/14(木) 21:35:17.79 ID:WUs5Eku5
アンとサリーってこんな指人形だったのかwww
サリーちゃんカワユス。
738名無しさん:2013/03/14(木) 21:36:46.30 ID:V7ZF7sAk
アスペネタで出てくるよねアンとサリー
739:2013/03/14(木) 22:06:31.50 ID:0rbtst0R
アーカイブ

小沢昭一さん…の心だ〜w
740:2013/03/14(木) 22:11:53.73 ID:0rbtst0R
小沢さん元気だなぁ
741名無しさん:2013/03/15(金) 06:41:36.33 ID:WQ+94n6h
現代哲学への挑戦待機
742名無しさん:2013/03/15(金) 06:45:35.69 ID:qP8cRUy+
>>740
芸能と社会('89)〜芸能と私〜 昭和末期の制作か..
743名無しさん:2013/03/15(金) 06:48:53.86 ID:WQ+94n6h
絶滅危惧種の保護活動w
744名無しさん:2013/03/15(金) 20:13:13.54 ID:Gaqe8wTa
うーん、回路がわからん
745名無しさん:2013/03/15(金) 20:22:19.44 ID:Gaqe8wTa
P149 図9.5
746名無しさん:2013/03/15(金) 21:03:18.49 ID:Gaqe8wTa
だいぶ身近な話題に
747名無しさん:2013/03/15(金) 21:05:27.65 ID:qP8cRUy+
逆ポーランド
748名無しさん:2013/03/15(金) 21:06:58.13 ID:Gaqe8wTa
ポーランド記法
名称の由来は、ポーランド人の論理学者ヤン・ウカシェヴィチ (Jan Aukasiewicz)
が考案したことによる。
749名無しさん:2013/03/15(金) 21:08:18.95 ID:qP8cRUy+
wiki
750名無しさん:2013/03/15(金) 21:19:33.48 ID:Gaqe8wTa
もうひと話題やるのか
751名無しさん:2013/03/16(土) 11:35:08.74 ID:tWIRq4dB
f
752名無しさん:2013/03/16(土) 20:39:18.98 ID:G7RK1TKa
遠藤さん、はいはいって言ってるけど分かってないな。
自分も分かってない
753名無しさん:2013/03/16(土) 21:02:53.93 ID:G7RK1TKa
5V、3.3V、1.8V
754名無しさん:2013/03/16(土) 21:15:10.88 ID:gmZQlU27
おお
ベクトル型か
マニアックだなw
755名無しさん:2013/03/16(土) 21:15:53.46 ID:gmZQlU27
>>752
オレは全部わかったぞ
文系だけど

日立のスパコンかRS16000とかか?
756名無しさん:2013/03/16(土) 21:17:01.75 ID:gmZQlU27
流体力学は、スパコンで飛躍的に進化したからな
ベルヌーイの定理
流体研究所とかいうところで、スパコン7台導入したのが話題になってたな
757名無しさん:2013/03/16(土) 21:17:52.42 ID:gmZQlU27
ネットワーク何でつながってるんだ? ミリネット?インフィニバンド?
758名無しさん:2013/03/16(土) 21:19:32.25 ID:G7RK1TKa
759名無しさん:2013/03/16(土) 21:19:34.04 ID:gmZQlU27
これは貴重な映像だ

なかなか中見れないぞ

FCケーブルがあるね

黒いぶっといケーブルはなんだ?
760名無しさん:2013/03/16(土) 21:20:34.10 ID:gmZQlU27
RSシリーズのCPUって何?独自?
761名無しさん:2013/03/16(土) 21:22:31.74 ID:gmZQlU27
スーパーコンって略すのかw
762名無しさん:2013/03/16(土) 21:23:07.27 ID:G7RK1TKa
ここでスパコンロケができるのが岡部さんだな。
では、H8マイコンを見てみましょうとはならない
763名無しさん:2013/03/16(土) 21:26:23.31 ID:gmZQlU27
しもた
この講義、かなりすごかったな

どっかで再放送しないの? DVDとかないのかな?
764名無しさん:2013/03/16(土) 21:27:12.73 ID:G7RK1TKa
新年度新規開設講座

コンピュータの動作と管理('13)
コンピュータと人間の接点('13)
データ構造とプログラミング('13)

楽しげに講義してほしいな
765名無しさん:2013/03/16(土) 21:28:32.44 ID:G7RK1TKa
766名無しさん:2013/03/16(土) 21:30:09.39 ID:gmZQlU27
>>765
まじか!サンクス!

日立のSR10000シリーズだったな
中身ほとんどIBMじゃねーかw
POWERとAIXとOpenMPか
767名無しさん:2013/03/17(日) 00:04:10.12 ID:LrEh04Wo
今度大学院の科目履修生になったんだけど、2ちゃんの大学院スレはなんであんなに荒れてるの?建設的なレスがまるでないんだけど?
768名無しさん:2013/03/17(日) 00:25:49.66 ID:IORZGzHt
>>767
にちゃんで荒れてないスレなんてないぞw
769名無しさん:2013/03/17(日) 06:53:48.24 ID:09TD7JgD
現代哲学は空
770名無しさん:2013/03/17(日) 22:43:15.67 ID:AW9u+MSy
大橋理枝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
771名無しさん:2013/03/18(月) 00:09:01.93 ID:GNTifV5R
不器用だから口に射精すこともないけど
ホモでいてくれてありがとう
772名無しさん:2013/03/18(月) 00:15:01.92 ID:GNTifV5R
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
773名無しさん:2013/03/18(月) 06:07:58.13 ID:ueyYd3k8
現代哲学への挑戦待機
774:2013/03/18(月) 22:11:57.98 ID:lXESPWy1
乳幼児心理学

ちょっと面白い
775:2013/03/18(月) 22:23:11.77 ID:lXESPWy1
特別講義
アディクション

addiction=嗜癖=依存症
776名無しさん:2013/03/19(火) 00:15:03.20 ID:Vc79mU4+
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
777名無しさん:2013/03/19(火) 07:47:24.35 ID:4q0ShiNG
>>752
遠藤氏もこの科目の単位認定試験受けたんだろうか…?
778:2013/03/19(火) 20:42:31.64 ID:Akv11uxI
文化人類学

森鴎外 作
ヰダ セクスアリス=性生活→出版禁止w
779:2013/03/19(火) 20:47:40.40 ID:Akv11uxI
>>778
出版禁止になったのは、同性愛などの記述が有った為。

でも一旦は出版されたので本は存在してる。
780:2013/03/19(火) 21:11:06.42 ID:Akv11uxI
新自由主義と格差社会
自由主義→新自由主義=リバタリアン=経済的自由主義

自由主義→社会民主主義=リベラル=政治的自由主義
781:2013/03/19(火) 21:33:55.37 ID:Akv11uxI
アーカイブス
宇宙像の変遷
782:2013/03/19(火) 21:53:06.85 ID:Akv11uxI
この先生は黒板を多様してくれて嬉しいな。中学 高校の勉強を思い出すw
783名無しさん:2013/03/20(水) 07:33:15.51 ID:2VGYUzek
「電車の中で、ヘッドホンから漏れる音に、『五月蝿い!』といえば殴られるかもしれませんが、 
医師が『そのうちに難聴になる恐れがある』『周囲の人がストレスで鬱病になる可能性がある』といえば
止めさせることができるのです。」
784名無しさん:2013/03/20(水) 09:17:14.66 ID:MytxV5ut
ヘッドしながら読書
10分ほど週2日だけ
だから許して〜

今、英語だね
日本の若い労働者の…
何だろ?
785名無しさん:2013/03/20(水) 15:55:40.86 ID:udpY3RnV
早口言葉、どの位のTOEICスコアの人が
ついていけるの…orz
786名無しさん:2013/03/21(木) 22:48:00.10 ID:J7OPuGCN
ねける 動詞
針金で作られたカゴ状のものを右手に持ち、右手を前後に動かすこと。またはその様。
787名無しさん:2013/03/21(木) 23:04:35.67 ID:YIK4cW0u
なにこれ、オナホールの材料?
788名無しさん:2013/03/22(金) 19:17:39.28 ID:eEIkHlUn
コミュニティ教育論

つまらないゴールデンのバラエティ番組や、欝なニュース番組を見るよりは、こちら。
789名無しさん:2013/03/22(金) 22:10:35.13 ID:yhTHXAib
せっかく積み上げた積木が風で崩れた場合にクマーのぬいぐるみが持つべき感情について、
正解は「悲しみ」ということだったけれども、いくぶんかの「怒り」を含むこともあるんじゃないかと思う。
ここで「怒り」を選ぶ子は、発達に問題があると判断されるのかな?
790名無しさん:2013/03/24(日) 10:05:37.88 ID:+TRLPGGk
経営学入門か。何を語るのか聴いてみるかな。
791名無しさん:2013/03/24(日) 11:55:33.07 ID:vvGkJXxp
一部に英語でやる授業あるけど、これをそうと知らずに受講したらどうなるんだろう…?
それとも「本科目は英語で講義される」って通知あるんだろうか?
792名無しさん:2013/03/25(月) 00:15:03.52 ID:L2GF5hZH
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
793名無しさん:2013/03/25(月) 06:33:14.42 ID:CC0mR4wF
現代哲学への挑戦が終わって、空虚な朝
794名無しさん:2013/03/25(月) 14:48:55.91 ID:nzVbNkON
C的
795名無しさん:2013/03/25(月) 14:50:36.89 ID:nzVbNkON
もうまとめか
796名無しさん:2013/03/25(月) 20:02:34.57 ID:DkVqtsj9
佐治真規子アナウンサーが「大学の窓」から引退だという。
後任はどんな人が来るんだろうか…?
797名無しさん:2013/03/26(火) 04:03:40.61 ID:JDYUxVK+
>>791
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/B/sougou/1637339.html

Political Economy of Japan('10)−Growth, Challenges and Prospects for a Well-Being Nation−

>この科目は印刷・放送教材ともに全編英語で制作しています。字幕・和訳のご用意はございませんので、履修の際はご注意下さい。
798791:2013/03/26(火) 04:40:57.28 ID:uy48qfW9
>>797
Thanks for your kindness!
(御親切にどうも有り難うございました)
799名無しさん:2013/03/26(火) 09:33:26.93 ID:O3VPwxZV
妖精・・・30歳過ぎか
800名無しさん:2013/03/26(火) 23:15:42.06 ID:EgUQON5+
熊原の微積か
801名無しさん:2013/03/27(水) 12:45:15.26 ID:oic7fimA
>>800
今月で退任だって言うから、そのうち「もう1度聴きたい名講義」で登場するかも知れない…。
802名無しさん:2013/03/27(水) 13:10:26.77 ID:oic7fimA
放送大学は必ず4月1日と10月1日から新学期だから、何曜日から始まるか分らない。
今学期や来学期はたまたま月曜日からだけど、今年の秋は火曜日スタート。
通常の放送番組に関しては「週サイクル(=月曜日開始)」に慣らされてるから、
その辺がちょっと戸惑うとこだったりもする。
803名無しさん:2013/03/27(水) 19:47:47.67 ID:zfoRFsaj
東先生、卒中か?
804名無しさん:2013/03/27(水) 19:57:01.68 ID:zfoRFsaj
副学長が退任して学生になる!
805名無しさん:2013/03/27(水) 20:16:15.47 ID:AGiiTap9
そろそろ特別講義 釣瓶打ちの時期ですか?
806名無しさん:2013/03/27(水) 20:17:41.32 ID:AGiiTap9
グローバリゼーションの人類学なう
この先生どうみても外人風情なのに、本多俊和とは如何に?
807名無しさん:2013/03/27(水) 21:41:47.98 ID:p+jBWqSK
それは日本名で本名は別にある。
何だったか正確な名前は失念したけど。
808名無しさん:2013/03/27(水) 22:52:45.58 ID:Sb/uw0Tn
大学の窓「退任にあたって」
809名無しさん:2013/03/28(木) 00:00:03.89 ID:7sT1jCQ4
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
810↓スレ推奨:2013/03/28(木) 18:14:07.77 ID:Hbk01Ynl
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1360166413/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1362188714/
811名無しさん:2013/03/28(木) 21:29:35.83 ID:t5Vbht5P
田淵先生若い
812名無しさん:2013/03/29(金) 20:38:12.99 ID:FCRfFgXL
813名無しさん:2013/03/29(金) 20:38:58.39 ID:FCRfFgXL
コミュニタリアニズムか
814名無しさん:2013/03/29(金) 20:45:59.90 ID:d942jna2
>>807
スチュワート・ヘンリ
815名無しさん:2013/03/31(日) 04:57:26.41 ID:tqtNSLn7
816815:2013/03/31(日) 12:30:11.82 ID:tqtNSLn7
放送大学 大学院 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/25955/1364700208/

作成し直しました。
817名無しさん:2013/03/31(日) 13:09:04.08 ID:GAizRO9/
学位授与式での学長講和だけど、「カンニングペーパー」見ながら、っていうのは
ちょっとどうかという印象…。
818817:2013/03/31(日) 13:10:54.02 ID:GAizRO9/
×学長講和
  ↓
○学長講話
大変失礼…。
819名無しさん:2013/03/31(日) 13:45:46.14 ID:9YAABw8g
学位授与式の合唱団大爆笑でしたwww
820名無しさん:2013/04/01(月) 00:15:03.66 ID:rlEVDCZO
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園

今日から新学期。頑張ろう!!
821名無しさん:2013/04/01(月) 13:33:45.76 ID:jx11xOaL
復旧
822名無しさん:2013/04/02(火) 00:15:03.80 ID:0173CBrg
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
823名無しさん:2013/04/02(火) 18:26:15.59 ID:0173CBrg
その海上保安官は卒業生www
824名無しさん:2013/04/02(火) 18:26:51.48 ID:0173CBrg
sengoku38キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
825名無しさん:2013/04/02(火) 18:34:00.07 ID:0173CBrg
口パク
826名無しさん:2013/04/02(火) 18:48:22.60 ID:0173CBrg
USA!!USA!!USA!!USA!!USA!!USA!!
827名無しさん:2013/04/02(火) 23:16:43.10 ID:egXk9+QL
卒業式やってたが、校歌合唱で爆笑したのと同時にじじいばばあ共が全科目修了とか、おれより上の修士の肩書きとか、戦慄した。
828名無しさん:2013/04/03(水) 20:48:54.54 ID:9Qyh6roc
第3回 色を探求する
829名無しさん:2013/04/03(水) 21:31:50.04 ID:CwrNvxFn
ラジオ、高橋和夫先生始まった。新設科目。
830名無しさん:2013/04/04(木) 22:02:10.42 ID:ZW4JpbJe
ラジオ 市民と社会を知るために

初めはただの雑談かと思ったけど
そこらの娯楽番組より結構面白い
831名無しさん:2013/04/05(金) 00:16:55.83 ID:if8puIqi
放送大学実況スレなんてあったのか
832名無しさん:2013/04/05(金) 00:18:14.75 ID:xTGXg/Sv
先生本人のもちものか?
833名無しさん:2013/04/05(金) 00:18:16.43 ID:if8puIqi
このご時世にMSXとかたまらんな
834名無しさん:2013/04/05(金) 00:19:04.59 ID:KEhnFSXi
いろんな意味でマニアックだな
835名無しさん:2013/04/05(金) 00:19:11.54 ID:if8puIqi
地デジでBASICを拝めるとかたまらんぜ
836名無しさん:2013/04/05(金) 00:19:54.68 ID:YXsTjz4d
何の授業?
837名無しさん:2013/04/05(金) 00:23:40.66 ID:if8puIqi
いきなりこんな説明されても意味不明だろうな
838名無しさん:2013/04/05(金) 00:27:14.20 ID:xTGXg/Sv
>>834
データ構造とプログラミング('13)
839名無しさん:2013/04/05(金) 00:35:02.56 ID:xTGXg/Sv
Cは何度か挫折している
840名無しさん:2013/04/05(金) 00:37:48.50 ID:xTGXg/Sv
対象者がいまいちわからんな
841名無しさん:2013/04/05(金) 00:41:21.13 ID:xTGXg/Sv
さっき
int main () でやったんだから統一しようよ
842名無しさん:2013/04/05(金) 00:55:15.40 ID:xTGXg/Sv
会計も聴講してみるか
843名無しさん:2013/04/05(金) 13:13:35.94 ID:YXsTjz4d
>>838
サンクス
844名無しさん:2013/04/05(金) 19:32:38.23 ID:MJWkFIes
>>830
テレビもラジオも第一回のガイダンスは談話調が多くて面白いな。
845名無しさん:2013/04/05(金) 21:01:34.23 ID:rHCNCg2o
赤、青、白、黒

〜い

真っ
846名無しさん:2013/04/06(土) 00:01:44.81 ID:ujLhgH6u
情報系の先生て、いじめられっこみたいのばっかだな・・・
847名無しさん:2013/04/06(土) 00:12:49.76 ID:MeEQw7yF
>>846
多趣味で話もうまい岡部学長は別格か・・・
848名無しさん:2013/04/06(土) 00:14:52.77 ID:lLd0NjtF
すべての発音に違和感があるんだが・・・
849名無しさん:2013/04/06(土) 00:19:35.83 ID:MeEQw7yF
アシスタント入れて合いの手入れてもらった方がいいんじゃないか、この先生。
850名無しさん:2013/04/06(土) 00:34:02.87 ID:MeEQw7yF
なんだかパラパラ進んで、レジスタもさらっと、いつの間にかOSの役割に
851名無しさん:2013/04/06(土) 00:44:23.83 ID:MeEQw7yF
個別の話になる2回目以降だな
852名無しさん:2013/04/06(土) 02:15:09.27 ID:Y/LC2hRf
【E203】
853名無しさん:2013/04/06(土) 06:06:22.71 ID:INvcilGd
日本美術史の佐藤康宏って誰かに似てるって思ったら、

つぶやきシローだった。
854名無しさん:2013/04/06(土) 12:51:09.46 ID:njDf/oTo
おばさん iPadで撮影してる、じゃまだよ
855名無しさん:2013/04/06(土) 15:30:09.10 ID:HlLDU7Gh
学長は一回目からつかみがうまいな
856名無しさん:2013/04/06(土) 21:04:47.42 ID:gVI1PU9T
理枝たんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!、
857名無しさん:2013/04/06(土) 21:17:42.29 ID:ujLhgH6u
衰退してる個体群の図って・・・日本の人口構成と同じじゃんwww
858名無しさん:2013/04/06(土) 21:28:23.94 ID:DjdUmP2g
この糞オンナ、頭悪い喋り方
タレントレベルだな、白い方w
859名無しさん:2013/04/07(日) 19:02:32.26 ID:NzxSqDh9
新作「数学の歴史」始まったよー!
860名無しさん:2013/04/08(月) 20:02:43.40 ID:fcd9wGWu
仮設住宅の話@テレビ
861名無しさん:2013/04/08(月) 21:44:50.59 ID:B48a+mPp
新しい住宅の世界だなんて科目もあるんだな
862名無しさん:2013/04/08(月) 23:12:42.25 ID:K/ALOyBN
大学の窓 学長インタビュー
例の大学動物園教授へのメッセージも含まれている希ガス
863名無しさん:2013/04/09(火) 00:04:39.22 ID:2YZvdtlp
不器用だから口に射精す
こともないけど
ホモでいてくれてありがとう
864名無しさん:2013/04/09(火) 00:15:00.10 ID:2YZvdtlp
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
865名無しさん:2013/04/09(火) 06:44:11.02 ID:MN5vDTKA
ラジオ なんじゃこりゃwww
866名無しさん:2013/04/09(火) 11:48:48.69 ID:7GGiJ1ac
>>865
kwsk
867名無しさん:2013/04/11(木) 11:14:26.66 ID:VBo83mzo
学生の立場からのハズじゃぁ・・・完全に上からじゃん。なんじゃこりゃ
868名無しさん:2013/04/11(木) 20:49:31.00 ID:KjC9wUgx
マルチ編成で授業が違うのに担当講師が同じw
869名無しさん:2013/04/12(金) 00:13:51.69 ID:EAQnqGQD
閉じ括弧の後に;はいらないな
870名無しさん:2013/04/12(金) 00:43:04.91 ID:EAQnqGQD
この講義はやいな
871名無しさん:2013/04/12(金) 22:55:28.06 ID:yGwJnvss
現代経済学の先生、発音が人工的過ぎるんだが、普段もあんなしゃべりなのかな。
872名無しさん:2013/04/13(土) 00:10:57.20 ID:ZxAFSZ+I
マイコン扱ったとき正論理と負論理は最初とまどった
873名無しさん:2013/04/13(土) 20:18:43.01 ID:sJxXDOtp
ラジオ 面白い
874名無しさん:2013/04/13(土) 20:20:33.06 ID:sJxXDOtp
年とってからこんなに翻訳出来る程
外国語を理解出来るって凄いな
875:2013/04/13(土) 20:57:21.08 ID:RO33T6e5
色を探究する

なかなか面白い。
876名無しさん:2013/04/14(日) 02:15:03.34 ID:2VXVqnch
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
877:2013/04/14(日) 11:18:55.07 ID:+zVN1F/F
身近な気象学 オワタ

宇宙観の歴史と科学 ハジマタ
878名無しさん:2013/04/14(日) 17:18:42.02 ID:x5NTWuG3
色を探求してる先生、SとMの世界も探求してそう・・
879名無しさん:2013/04/14(日) 20:01:15.78 ID:3HyOQcz4
食と健康 第2回「糖質」始まったよー
880:2013/04/14(日) 22:11:37.39 ID:+zVN1F/F
現代南アジアの政治

インド〜
881:2013/04/14(日) 22:19:40.13 ID:+zVN1F/F
現代経済学

スティグリッツ
クルーグマン
882:2013/04/14(日) 22:39:19.66 ID:+zVN1F/F
この経済学の先生、原稿を読んでるだけだなw
真剣に学ぶなら聞きやすいけど、面白くないw
883:2013/04/14(日) 23:17:15.82 ID:+zVN1F/F
特別講義
日本漫画と文化多様性

なにやら面白そうw
884名無しさん:2013/04/14(日) 23:17:55.01 ID:K7GZRLlT
なんか凄いコレクションだな
ラノベまでw
885:2013/04/14(日) 23:19:13.02 ID:+zVN1F/F
先生のコレクション凄すぎるw
886名無しさん:2013/04/14(日) 23:19:50.18 ID:K7GZRLlT
漫画雑誌をビニールひもで縛るのは立ち読み防止で昔からあると思うけど
887:2013/04/14(日) 23:25:35.71 ID:+zVN1F/F
面白い分析だな。

漫画を学問的に語ると こうなるのか。
888名無しさん:2013/04/14(日) 23:26:21.16 ID:K7GZRLlT
放送大学でラノベとか痛車とか聞くとは思わなかったw
889:2013/04/14(日) 23:27:15.02 ID:+zVN1F/F
面白い、実に面白いw
890名無しさん:2013/04/14(日) 23:27:36.82 ID:K7GZRLlT
ヘルシングw
891:2013/04/14(日) 23:30:40.74 ID:+zVN1F/F
残念だけど ちょっと離脱…。
892名無しさん:2013/04/14(日) 23:31:25.19 ID:4yXgArJZ
すげー人、まあ俺も毎回行っているが
893名無しさん:2013/04/14(日) 23:32:10.25 ID:K7GZRLlT
これって2年くらい前の番組なのかな?
894名無しさん:2013/04/14(日) 23:32:16.26 ID:4yXgArJZ
実は1日30万人らしい。
消防法の関係で正式な数発表できないが
895名無しさん:2013/04/14(日) 23:32:50.71 ID:K7GZRLlT
あんたもいたのかいw
896名無しさん:2013/04/14(日) 23:33:35.37 ID:4yXgArJZ
飛び出す本ってみたことないなあ・・・
897名無しさん:2013/04/14(日) 23:33:52.54 ID:r+pQ+Rtl
そんな昔からやってるんだぁ…
898名無しさん:2013/04/14(日) 23:35:01.62 ID:4yXgArJZ
ふでやんキター!
実は本人見たの初めて
899名無しさん:2013/04/14(日) 23:36:14.29 ID:K7GZRLlT
これって2011年7月2日に放送したもののようだな

放送大学特別講義「日本漫画と文化多様性 〜世界に拡散する絵物語コミュニケーション〜」に驚いた人々 - Togetter
http://togetter.com/li/156910
900名無しさん:2013/04/14(日) 23:39:19.96 ID:4yXgArJZ
東方キター!
俺も行きたかった。
901名無しさん:2013/04/14(日) 23:57:19.02 ID:BR6UbT6j
 
放送大学スレにこれだけ人がいるのは珍しいw
902:2013/04/15(月) 00:00:20.46 ID:LwTNAbWX
戻ったらオワタ

また再放送してほしいw
903名無しさん:2013/04/15(月) 00:08:49.67 ID:ELZMmL8O
不器用だから口に射精すこともないけど
ホモでいてくれてありがとう
904名無しさん:2013/04/15(月) 00:15:00.46 ID:ELZMmL8O
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
905名無しさん:2013/04/15(月) 21:40:01.82 ID:1nI//lCy
哲学への誘い
美声&すばらしい語り口
906名無しさん:2013/04/15(月) 23:35:20.11 ID:3F7pCHqc
心理の分野やってる人の相槌ってわざとらしくて不快だな
907名無しさん:2013/04/16(火) 00:04:46.68 ID:EwhM3uKV
不器用だから口に射精すこともないけど
ホモでいてくれてありがとう
908名無しさん:2013/04/16(火) 00:14:59.91 ID:EwhM3uKV
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
909名無しさん:2013/04/17(水) 17:00:03.48 ID:SkF83Dsi
>>902
再放送日

4月20日午後1時45分が213チャンネル
5月3日正午は211チャンネル
910名無しさん:2013/04/17(水) 17:59:26.73 ID:OIiiSyr7
放送大学て、緊急地震速報もでないのね・・・
911名無しさん:2013/04/17(水) 21:21:46.30 ID:ZjXp27rM
>>910
自動的に録画を放送してるだけ、誰もいないもの
912名無しさん:2013/04/17(水) 21:27:03.71 ID:ZjXp27rM
まさか生放送だっておもってるやついないよね
913名無しさん:2013/04/18(木) 00:43:37.10 ID:ag1zAMnK
本格的な入門書とな
914名無しさん:2013/04/18(木) 06:16:17.77 ID:MbOQRgds
>>912
えっ?
915名無しさん:2013/04/18(木) 15:43:33.47 ID:8Qk8PxZ0
わしゃDT
916:2013/04/18(木) 16:21:10.17 ID:9zVuYaVP
>>909
お、
再放送情報アリガトン。
917名無しさん:2013/04/18(木) 22:29:51.87 ID:y25DZlqB
小林製薬
918名無しさん:2013/04/19(金) 00:22:47.14 ID:/ClW6ECY
さすがにテキストがないとはやくてついていけない
919名無しさん:2013/04/20(土) 00:44:56.75 ID:rfgvi2hl
講義にメリハリがない、この先生
920:2013/04/20(土) 01:46:02.73 ID:w0VrgqK1
社会福祉理論オワタ〜

〜物質環境科学
921:2013/04/20(土) 02:00:48.98 ID:w0VrgqK1
10次元宇宙→4次元宇宙
って概念は面白い。
922名無しさん:2013/04/20(土) 13:20:18.91 ID:tgqdQwU9
自分で書いた教科書なんだから見ないで講義できないもんかねー
923名無しさん:2013/04/20(土) 13:22:44.90 ID:IijqmZIs
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
924名無しさん:2013/04/20(土) 13:27:16.57 ID:TQ71cmGx
抑揚あるだけまだましだよ
台本棒読みの掛け合いとか聞いてて辛い
925:2013/04/20(土) 13:52:39.48 ID:w0VrgqK1
特別講義
日本漫画と文化多様性キタ〜!
926:2013/04/20(土) 14:04:29.60 ID:w0VrgqK1
"これ私です"って…先生も参加してたんかぃw
927:2013/04/20(土) 14:30:00.73 ID:w0VrgqK1
オワタ

興味本意で観たけど、勉強になったわ。
928:2013/04/20(土) 23:26:51.24 ID:QqjxXcLd
アーカイブス
また西部さんキテタ

経済学を語ってます。
929名無しさん:2013/04/21(日) 02:15:12.35 ID:hfn2wl6S
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
930名無しさん:2013/04/22(月) 00:08:50.42 ID:goTM8595
不器用だから口に射精すこともないけど
ホモでいてくれてありがとう
931名無しさん:2013/04/22(月) 00:15:01.94 ID:nz3iHHcU
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
932名無しさん:2013/04/22(月) 17:54:34.67 ID:9tgMEWTz
おっさんと語る!日経225先物チャット
http://econ01.chat.wiwit.jp/main.pl?ch=econ01_1JRnoz
933名無しさん:2013/04/22(月) 18:07:41.33 ID:LQGp5mVS
>>931
この書き込みはなに?
934名無しさん:2013/04/22(月) 18:16:47.69 ID:Psf1QOkA
>>933
最後まで観てればわかるよw
935名無しさん:2013/04/22(月) 18:34:42.20 ID:LQGp5mVS
テレビ持ってない…
936名無しさん:2013/04/22(月) 18:35:40.65 ID:Psf1QOkA
民主党の事だなwww
937名無しさん:2013/04/22(月) 18:38:46.50 ID:Psf1QOkA
>>935
1日の最後に

JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園

って画面になって、JOUD-DTV 放送大学学園 東京デジタルテレビジョンですって言うの。
938名無しさん:2013/04/22(月) 19:03:26.29 ID:LQGp5mVS
>>937
そうなんだ
ありがとう!
939名無しさん:2013/04/23(火) 00:04:44.89 ID:/arukDyX
不器用だから口に射精すこともないけど
ホモでいてくれてありがとう
940名無しさん:2013/04/23(火) 00:15:03.24 ID:OokQRWAH
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
941名無しさん:2013/04/23(火) 00:15:08.83 ID:3HMoNmGJ
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
942名無しさん:2013/04/24(水) 02:15:06.72 ID:bCZStu0a
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
943名無しさん:2013/04/25(木) 00:05:43.89 ID:2EUBp7gK
問題解決の数理 第4回「ネットワーク計画法」
問題解決の数理はなかなか面白い
944名無しさん:2013/04/25(木) 02:15:03.43 ID:Edahn02r
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
945石油 ◆OILTNBO/7M :2013/04/27(土) 23:22:14.47 ID:R0qv/b+W
誰もおざーさん実況してないのか(´・ω・`)
946名無しさん:2013/04/29(月) 09:31:13.02 ID:oZ8RHLvt
ものづくりとグローバル化
947名無しさん:2013/04/29(月) 17:17:40.50 ID:oZ8RHLvt
ミャンマーのインレー湖の水質
こういう女の人かっこいいね
948名無しさん:2013/05/01(水) 00:00:13.58 ID:uUSNeJwy
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
949名無しさん:2013/05/01(水) 22:22:25.90 ID:uUSNeJwy
オバマガールえろいなw
950名無しさん:2013/05/01(水) 22:25:14.19 ID:uUSNeJwy
衝突キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
951名無しさん:2013/05/01(水) 22:26:24.07 ID:uUSNeJwy
sengoku38キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
952名無しさん:2013/05/01(水) 22:37:14.89 ID:uUSNeJwy
花火もCGだったんだっけかな
953名無しさん:2013/05/01(水) 22:51:13.61 ID:uUSNeJwy
ヽ(・ω・)/ズコー
954名無しさん:2013/05/01(水) 22:58:55.11 ID:uUSNeJwy
嘘ばっかりでしょ
955名無しさん:2013/05/02(木) 00:00:04.88 ID:J2+KZIfM
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
956梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/05/02(木) 16:56:55.34 ID:BUWKggVE
せんせー
フロッピードライブがありませーん
957梅風味みりん ◆Mirin8COWk :2013/05/02(木) 16:58:32.10 ID:BUWKggVE
拡張の湖だな
958名無しさん:2013/05/03(金) 00:03:24.23 ID:aJFBXJ5N
哲学的人間
第一回終了
959名無しさん:2013/05/03(金) 12:07:10.33 ID:MbJjLnxe
教授の私物ワロタ
960名無しさん:2013/05/03(金) 12:11:13.60 ID:MbJjLnxe
痛車w
961名無しさん:2013/05/03(金) 12:13:06.28 ID:MbJjLnxe
外人って吸血鬼好きなんだよなー
962名無しさん:2013/05/03(金) 12:16:13.14 ID:MbJjLnxe
まぁ売り上げの大半はエロなんだけどな
963名無しさん:2013/05/03(金) 12:17:41.53 ID:MbJjLnxe
私!?
964名無しさん:2013/05/03(金) 12:25:50.52 ID:MbJjLnxe
説明せずに腐女子ってワードを使うなw
965名無しさん:2013/05/03(金) 12:38:21.76 ID:a8YqQuu5
けしからんエロパロw
966名無しさん:2013/05/03(金) 12:40:34.02 ID:GgMpAm7m
こういうTVに出てくる漫画の先生はなんで声が高いのかね
江川達也とか
967名無しさん:2013/05/03(金) 12:44:26.51 ID:a8YqQuu5
台湾のネコ標識がカワイイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367446369/90
968名無しさん:2013/05/03(金) 12:44:54.69 ID:riXfF8JZ
後ろの月詠が目立ってたなw

しかし地デジテストで3分間位写らなくなって思いっきり見逃したわファック
969名無しさん:2013/05/03(金) 12:45:20.02 ID:Gkp82Whx
東京工業大学ってFラン?
970(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2013/05/03(金) 14:15:08.35 ID:wI58JP2M
心理学概論 第2回 「教育についての心理学」 放送大学准教授 星薫先生
クラスの運営状況といじめ発生とかの話?
971(・ε・) ◆HOTGKDGa.s :2013/05/03(金) 14:17:28.22 ID:wI58JP2M
あら?星薫先生はこちらの女の先生か。
今、クラスの運営といじめの話をしてた男の方はどなただったのだ
972名無しさん:2013/05/03(金) 15:21:32.11 ID:J/RqCIdg
>>969
えっ?
973名無しさん:2013/05/04(土) 22:20:15.85 ID:yXzPzXtC
金利の計算 2

なんの科目だろ
見るか
974名無しさん:2013/05/04(土) 22:24:42.59 ID:yXzPzXtC
現代ファイナンス
975名無しさん:2013/05/04(土) 22:27:38.80 ID:yXzPzXtC
間違った
ファイナンス入門
976名無しさん:2013/05/04(土) 22:59:14.59 ID:yXzPzXtC
ファイナンス入門
第ニ回
時間の価値と
割引現在価値

おわた
977名無しさん:2013/05/06(月) 00:15:02.99 ID:n67miQ2I
JOUD-DTV
東京DTV・前橋DTV
彡放送大学学園
978名無しさん:2013/05/06(月) 10:58:35.85 ID:0Cb3cGTj
678 名前:まとめ10/11@案内人 ★[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 18:39:09.03 ID:36-3-217-100.west.ap.gmo- isp.jp<8080><3128><8000><1080>[36.3.217.100
02/12 アニキャラ総合
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1228567953/352-n 03/26まとめ(343から)
02/13 地下アイドル
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1354322172/461-n 04/15まとめ(218から)
02/14 スケート
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1307893313/262-n
979:2013/05/06(月) 22:42:04.27 ID:TpKg8kOi
現代の国際政治

高橋先生キタ〜

コナン・ドイル…"緋色の研究"
980:2013/05/07(火) 22:17:09.75 ID:KxunEseF
現代の国際政治

アフガニスタン
〜戦争から戦争へ〜
981名無しさん:2013/05/07(火) 22:33:38.28 ID:qASdW0p5
USA!!USA!!USA!!USA!!USA!!USA!!USA!!USA!!
982:2013/05/07(火) 22:58:08.62 ID:KxunEseF
吉祥寺に こんな店が有るんだな…
983:2013/05/08(水) 22:48:28.54 ID:tE7MyPqH
現代の国際政治
984名無しさん:2013/05/09(木) 00:51:08.19 ID:3DJuCsYb
これおもろい
985名無しさん:2013/05/09(木) 13:12:11.71 ID:S1bQ8v8z
なぜ心理関係の女の喋り方ってこうも気持ち悪いものなのか
986名無しさん
空間とベクトル
川崎先生、板書が読めない・・・