★☆★ 放送大学スレ Part.191 ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/
【テンプレ集】 http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.190 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1330497795/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

入学をお考えの方へ
 http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/suguwakaru.html
学生生活の栞 2012年度版
 http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_h24gakubu.pdf
学生募集要項 平成24年度1学期(2012年度)
 http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_bosyu.pdf
授業科目案内 平成24年度1学期(2012年度)
 http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_kamoku.pdf
授業科目案内 2012年度(放送授業)
 http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H24/kyouyou/B/index.html
平成24年度1学期面接授業
 http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f241/
平成24年度第1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H24/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf
〔〕で囲まれてるのは、閉講科目
2名無し生涯学習:2012/03/11(日) 22:29:51.23
日程
NHKホール卒業式  3月24日
学費振込最終締切 3月31日(土)
平成24年度1学期授業開始 4月1日(日)
面接授業空席発表 4月18日(水)
面接追加登録開始 4月24日(火)
Web通信指導 5月14日(月)AM10:00開始
通信指導郵送受付開始  5月21日(月)
2学期入学者出願受付開始 6月1日(金)
通信指導郵送受付終了 6月5日(火)必着
Web通信指導終了 6月5日(火)17:00迄
通信指導結果返送 7月中旬
単位認定試験受験票 7月中旬
単位認定試験 7月25日(水)〜8月1日(水)
3名無し生涯学習:2012/03/11(日) 22:42:33.82
>>1
d^^
4名無し生涯学習:2012/03/11(日) 22:43:16.91
>>1
5名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:03:07.82
ちなみに、2期の単位認定試験は1/24〜1/31な
6名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:10:42.84
国立美術館キャンパスメンバーズに加入できたらしいね
常設展は無料
7名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:31:58.82
去年放大2回目の卒業をしたんだけど、
卒業証明書って、両方でるんだな。
最初の卒業と2回目の卒業の証明書がセットだった。
分離して使おうにも、「1」「2」って数字が入ってるし
大学印も2枚目にしかおしてない・・・。
なんか不便だな
8名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:37:25.09
前スレで科目履修生の入学料について質問したものです。
ホームページみてもよくわからないんですが、二年目からは取った科目の
授業料だけを払うんですか?
在籍の為の何か料金は無いんですか?
それなら全科にしようかと思うけど、他の短大に入学を考えてるので、そっち
が二重学籍OKで無かったらいいんだが。
9名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:43:34.83
在籍期間が切れるとどうなるのかわからんのか
それは問題だな
10名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:44:22.45
科目履修は半年毎に入学金が要るよ。
継続したら割引にはなるけど。
11名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:51:58.30
>>8
科目履修生→半年ごとに入学金+授業料
選科履修生→1年ごとに入学金、学期ごとに授業料
全科履修生→最初だけ入学金、学期ごとに授業料

全科が無理なら選科をオヌヌメする。
12名無し生涯学習:2012/03/11(日) 23:57:13.51
>>5
>ちなみに、2期の単位認定試験は1/24〜1/31な
ソースは?
センターの利用案内?
13名無し生涯学習:2012/03/12(月) 00:15:14.41
>>12
既出だからテンプレに加わると思ったんだけ加わらなかったので
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/menkyojokakusyusikaku.pdf
14名無し生涯学習:2012/03/12(月) 00:26:00.64
地方センターでの学位授与式って、どんな格好で行けばいいんだ?
教えて!
15名無し生涯学習:2012/03/12(月) 00:26:47.11
>>11
科目履修生って何科目までの制限無いの?
16名無し生涯学習:2012/03/12(月) 00:33:42.06
>>14
全裸で
17名無し生涯学習:2012/03/12(月) 00:36:19.19
>>14
記念写真撮られてセンターだよりに載るから無難にスーツでいいと思うよ
18名無し生涯学習:2012/03/12(月) 01:56:45.79
>>15
30科目まで。
プラスして面接授業の追加ができる。面接授業には上限ない。
再試験(追加費用\0-)のことも考えて選科をオヌヌメする。
19名無し生涯学習:2012/03/12(月) 02:41:17.87
ネットバンキングで学費振り込んだが5日経っても今だ繁栄されず・・

中の人。。仕事がんばってね
イの一番で教科書送ってきてね\\

ネットバンキングじゃ事務の方法がちがうのかな?

20名無し生涯学習:2012/03/12(月) 02:44:06.22
大学の指示を無視したんだから
後回しにされても文句は言えんべさ
21名無し生涯学習:2012/03/12(月) 03:28:40.95
言えんべさって何弁?
22名無し生涯学習:2012/03/12(月) 06:57:19.46
>>19
>ネットバンキングで学費振り込んだが5日経っても今だ繁栄されず・・
マジレスすると、口座番号間違ったんじゃね?
23名無し生涯学習:2012/03/12(月) 07:17:54.12
>>16
ウホッ
24名無し生涯学習:2012/03/12(月) 09:44:05.23
振り込まれたか気にしてる時間を時給に換算すると…

あら不思議
25名無し生涯学習:2012/03/12(月) 09:49:41.56
>>12
来年度の学生生活の栞 2012年度版
 http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_h24gakubu.pdf
26名無し生涯学習:2012/03/12(月) 09:56:06.16
>>12
放大生なら全員に配られる紙の冊子の放送授業科目案内に書いてあるだろ。
いくらネット音痴でも知らない人はいない。
そもそも、試験の日程を知らずに科目登録するのかっつー話で、あんたは学生じゃないな。
27名無し生涯学習:2012/03/12(月) 10:02:16.05
>>24
ドキドキワクワクがより長く味わえると考えると120円だか140円だかどころじゃなく
めちゃくちゃお得だよね。
やっぱり振り込め用紙で支払う奴はただのオマヌだわw
28名無し生涯学習:2012/03/12(月) 10:04:09.20
>>26
見落としたのかな、2学期の日程ってどのあたりにありましったけ
29名無し生涯学習:2012/03/12(月) 10:21:13.26
>>20
15日以降発送手続き開始でいいとおもうな
30名無し生涯学習:2012/03/12(月) 10:31:32.74
>>29
反映されないという話で
発送がいつになるかということではないだろ
31名無し生涯学習:2012/03/12(月) 10:38:00.16
前スレッドの
>>972さんへ

あなたは他人をdisる前に日本語表現法(`07)等を読まれて
よく勉強された方が宜しいのではありませんか?
伏せ字は事実を伝える為且つ書かれた場所や人物に対しての配慮です。誹謗中傷する事が目的ではありません。
簡単に類推可能・不可能は個人差があります。
大人のエチケットに対して認識云々発言されるなら
比喩の勉強をされた方が宜しいのではありませんか?
あなたの認識や見識に開いた口が塞がりません。
比喩を用い、仮にこの板が「渋谷のスクランブル交差点」ならば
「ハンドマイクでがなり立てる」ではなくて、せめて
「伏せ字はひそひそ話」にして頂きたいものです。
あなたの文章の方が暴力的だと御自身で書いていて気付きませんか。
それ程他人の主張が気に入らなければハチ公前交番の
お巡りさんにでも騒音測定を依頼されるなり
被害届でも出してみては如何ですか?
お巡りさんの反応は推して知るべしではないでしょうか?
32名無し生涯学習:2012/03/12(月) 11:04:57.65
長ぇのウザ
33名無し生涯学習:2012/03/12(月) 11:10:51.97
>>30
ペナルティーを科すべきだな
34名無し生涯学習:2012/03/12(月) 11:18:35.98
>>33
どんな懲罰?
35名無し生涯学習:2012/03/12(月) 11:19:19.06
>>31
>>あなたは他人をdisる前に日本語表現法(`07)等を読まれて
じゃあdisるとか使うなよw
36名無し生涯学習:2012/03/12(月) 11:23:46.01
>>31
これは一目瞭然で分かりやすい








悔しさがw
37名無し生涯学習:2012/03/12(月) 11:34:13.34
>>31
涙を流しながら一晩掛けてやっと完成したんだね
38名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:21:40.52
文が長すぎて読む気になれない。
要点をまとめて3、4行くらいで1文節にまとめて、2文節以内にしてくれ。
39名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:22:15.82
40名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:22:56.32
>>37

君は想像力だけは旺盛だね。
君だったらあの程度の文章を一晩掛けないと書けないの?
涙は悔しいのではなくて的外れな比喩と妄言に対して
腹を抱えて流したかも知れませんがw
まあ勝手な想像で物を言ってください。ネット弁慶君。
41名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:23:04.76
やはり学生の質が低いな
42名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:24:21.27
長文は荒しだから相手しないで!
43名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:31:03.12
嫁に、入試ないのに合格通知?って言われた
44名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:37:57.26
>>31
最近は還暦過ぎてにちゃん始めるご年配もいらっしゃるらしいし、
半年ROMってろって言うと死んじゃうかもしれんし難しいところだ。
つか、なげーよボケ。
45名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:46:59.19
>>40
悔しかったんだなw
46名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:47:31.56
>>44
ボケです。
妄言君が勝手な想像を押し付けてくるので長くなりました。
以後自重します。「荒らし」呼ばわりは甚だ心外なので。
47名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:51:10.58
>>45
あなたがでしょ、妄言大将
48名無し生涯学習:2012/03/12(月) 12:52:17.49
>>31
はいお疲れ様w
49名無し生涯学習:2012/03/12(月) 13:00:57.91
>>46タンににちゃんは精神衛生上よろしくないかも
50名無し生涯学習:2012/03/12(月) 13:08:15.62
>>46
そういうのを悔しいって言うんだよw
51名無し生涯学習:2012/03/12(月) 13:32:41.10
http://ocw.ouj.ac.jp/tv/1542109/01.html
おい、おまいら

obakeの講義でも見て
もちつけ。
52名無し生涯学習:2012/03/12(月) 13:36:09.58
>>45>>48>>50
スゴハショッスムニダw
安い挑発がお好きですね。はいさようなら。ネット弁慶君
53名無し生涯学習:2012/03/12(月) 13:46:24.14
悔しさっぷりがハンパなくて笑える
54名無し生涯学習:2012/03/12(月) 13:51:38.00
福岡市ね
55名無し生涯学習:2012/03/12(月) 14:21:43.64
編入不合格者が荒してるのか?
56名無し生涯学習:2012/03/12(月) 14:39:44.42
お目当ての面接授業が落選しまくったからかも
57名無し生涯学習:2012/03/12(月) 14:58:19.26
編入不合格って存在するの?
58名無し生涯学習:2012/03/12(月) 15:08:08.44
>>52
ウ〜ン悔しかったのね〜
徹夜明けなんだからもう
寝たほうがいいわよ
59名無し生涯学習:2012/03/12(月) 15:22:54.12
>>53 >>58
幼稚な強弁はみっともないよ、妄言ネット弁慶君
見てもいない事をまことしやかに書くなら、想像力を
生かして今流行りの某女性占い師の真似でもしたら?
60名無し生涯学習:2012/03/12(月) 15:35:08.54
よっぽど悔しかったんだなw
61名無し生涯学習:2012/03/12(月) 15:46:27.78
>>60
これでは放大生が他から軽く見られる訳だ。
悔しいと思うとしたらそちらだよ君は眼中にないよ。
自意識過剰の弁慶君、九官鳥かねチミは?語彙が足らないみたい。
62名無し生涯学習:2012/03/12(月) 16:15:55.66
キチガイすぎワロタw
人間関係不自由してんだろうなw
63名無し生涯学習:2012/03/12(月) 16:25:34.23
>>43
入学審査はあるよ。
64名無し生涯学習:2012/03/12(月) 16:54:56.37
>>19
学生番号書いた?
65名無し生涯学習:2012/03/12(月) 17:11:32.08
>>57
規定単位に達しないと3年編入ならない、英語4単位以上持って無いと難しい
学校教育法に定められてるらしい
66名無し生涯学習:2012/03/12(月) 17:16:12.70
全裸履修生きてんね
67名無し生涯学習:2012/03/12(月) 17:21:28.83
>>65
英語4単位未満だけど3年編入できたよ
仏語と独語どちらも4単位以上
68名無し生涯学習:2012/03/12(月) 17:43:59.80
>>67
語学が4単位以上じゃないの?あと一般教養も20単位以上じゃないの?
69名無し生涯学習:2012/03/12(月) 17:47:22.13
通学の高校も卒業できなかったような
不良崩れみたいなやつを単位認定試験で見るが
ここで幼稚極まりない書き込みしてるのは
そういう連中だろう。
70名無し生涯学習:2012/03/12(月) 18:21:59.16
外国語の認定単位数は関係ないと思う
3年次編入だけど、俺なんか外国語認定0単位だったよ
71名無し生涯学習:2012/03/12(月) 18:24:23.05
>>69
スルー力が足りないやつが
そういう連中だろ。
学歴ではなく学力のない奴
72名無し生涯学習:2012/03/12(月) 18:44:00.28
>>70
じゃあ一般科目何単位あれば審査通るの?
73名無し生涯学習:2012/03/12(月) 19:34:56.17
>>25
>来年度の学生生活の栞 2012年度版
トン!
これって木曜始まりの木曜終わりなんだな
院の方は火曜水曜!(多分初めて!)
抗議殺到の予感
74名無し生涯学習:2012/03/12(月) 19:36:15.74
3年次編入だと一般+専門で半分以上(62以上)ないとダメなんじゃないの
数年前のことだから、詳しいことは忘れた。
俺の場合は、一般48、専門14でmaxの62単位認められた
75名無し生涯学習:2012/03/12(月) 19:53:18.93
私なんか医療事務系の専門卒だけど、62単位認められた。
一般といえるか微妙な、ちょっと医療分野かじったような科目とか、
簿記とか実務計算とか、全然大学と関係ない科目ばかりだったけど。
76名無し生涯学習:2012/03/12(月) 20:10:45.15
>>75
簿記が大学に関係ないって何だよw
商学部や経営学部で簿記やらないとこなんかあんのか?
77名無し生涯学習:2012/03/12(月) 21:23:55.48
四月から放大生です。
よろしくお願いします。
78名無し生涯学習:2012/03/12(月) 21:26:19.35
>>73
抗議殺到?ないない。
まあ、ごく一部の声の大きい人がわめくかもしれんが、
ただそれだけのこと。
79名無し生涯学習:2012/03/12(月) 21:28:37.06
放大にも簿記あるし
80名無し生涯学習:2012/03/12(月) 21:38:46.12
>>77
自分もですよろしく
81名無し生涯学習:2012/03/12(月) 21:40:26.31
すいません、簿記あったか。
でも日商3級程度だったので。
専門卒でも62単位認められたので、結構認められるんじゃないかなという意味で書きました。
82名無し生涯学習:2012/03/12(月) 21:51:04.02
条件を満たせば一括で認められるよ
個々の内容を見ているわけじゃないから
83名無し生涯学習:2012/03/12(月) 22:16:02.74
医療系専門卒で62単位認定の3年次編入だったけど
普段はお金の勘定やらないので簿記入門で撃沈。

ここであとから聞いたら
簿記入門だけど日商簿記3級〜一部2級問題で
一般の問題集やテキストをやるか、先に日商簿記3級とっておけだった。
持ってる人ならなんてことない科目らしい。
84名無し生涯学習:2012/03/12(月) 22:17:26.28
放大って二重学籍オケだったよね?
85名無し生涯学習:2012/03/12(月) 22:23:11.18
>>84
二重どころか三重でも四重でもOKだよん。
86名無し生涯学習:2012/03/12(月) 22:42:10.81
>>77,80
ここもいいけどfacebookの放大のグループに
参加するのもよいかも。
87名無し生涯学習:2012/03/12(月) 22:43:56.54
河合隼雄せんせの特別講義って、もう再放送しないかな・・
88名無し生涯学習:2012/03/12(月) 23:59:36.10
働きながら3年で124単位を全部取るのって難しい?
89名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:30:56.84
土日の試験が1回になったのって要は学長変わってからだよな。つまり学長の
方針てことか?なにやっとんじゃこいつ。ふざけんなよまじで。
90名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:32:31.96
学生の分際で先生にこいつとか言うな
91名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:35:04.31
平日休みとしては、普段 受けれる科目少ないから今回は嬉しい
92名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:52:32.82
>>90
面と向かって言ってるわけじゃねんだからいんだよ。
93名無し生涯学習:2012/03/13(火) 00:53:47.85
土日1回にしたんだからいいんだよ。
おいこら、おかべ。土日2回にしろ。
94名無し生涯学習:2012/03/13(火) 01:03:27.54
>>88
半年ごとに10-11科目登録し
そのたびに11万円-121000円支払い
全部受かる自信があるならで偉丈夫じゃない?

私にゃ無理だけど
95名無し生涯学習:2012/03/13(火) 01:44:36.62
>>89
日付と曜日の都合上で、今回たまたまだろ。
96名無し生涯学習:2012/03/13(火) 01:53:24.39
>>88
無理ではないけどきついと思います。
私はなんとか2年半で98単位修得しました。
あと1年で卒業目指しています。
97名無し生涯学習:2012/03/13(火) 02:05:18.24
↑だけど3年半で124単位修得するって意味ね。
あと半年やることがあるので。
卒業は高卒の入学だと4年必要なので。
98名無し生涯学習:2012/03/13(火) 02:09:02.10
半年やってればわかるだろ
99名無し生涯学習:2012/03/13(火) 02:17:45.92
働きながら、の仕事量にもよるよな。
100名無し生涯学習:2012/03/13(火) 02:29:01.12
>>88
3年間タイトなスケジュールを組んで卒業要件の
124単位満たして残り1年間で何かやりたい事でも?
差し支え無ければ教えてください。
101名無し生涯学習:2012/03/13(火) 06:26:14.00
残り一年は卒業研究じゃないのか?オレも一年間は卒業研究に注力するつもりだし。
102名無し生涯学習:2012/03/13(火) 08:13:34.87
試験日程で土日減って文句つけてる人、苦情言う先が違うぞ。
苦情を言うべきは大学じゃなくて職場。
有休1日も取れないなんてブラックすぎるだろ。
103名無し生涯学習:2012/03/13(火) 08:17:30.97
>>102
俺のところは有休はほぼ消化できてるけど、
試験のために使いたくないってのが本音だわ
104名無し生涯学習:2012/03/13(火) 08:29:05.19
>>103
俺も同じ感じだ。
あと興味ある授業でも試験日平日だったら受けられない。
さすがに平日有給とってまで行くのはな…
105名無し生涯学習:2012/03/13(火) 08:34:13.55
半年以上先の予定なんてわかるかよ。どうしても休めないような日になってる
かもしれないし最初からそんなとこに予定入れられんわ。
106名無し生涯学習:2012/03/13(火) 08:41:44.12
>>102
確かにな。
ま、日本の大多数の企業がブラックの要素がある訳だが。
107名無し生涯学習:2012/03/13(火) 08:49:53.54
>>14の全裸まだ〜?
108名無し生涯学習:2012/03/13(火) 08:57:17.47
サービス業等の土日に休みを取りにくい人は
次学期の試験日程は朗報なのだろうが、年休取得し
やすい・土日休みの職場の人には×
利害が別れるところですね。
109名無し生涯学習:2012/03/13(火) 09:30:29.02
>>108
いろんな日程の人がいるから交互にやってくれるんならいいし理解もできる。
が2期続けてっていうのが駄目駄目。
110名無し生涯学習:2012/03/13(火) 09:31:25.10
>>105
それ言ったら土日も一緒。
どの曜日だろうと半年以上先のことなんて誰にも分からんよ。
111名無し生涯学習:2012/03/13(火) 09:35:06.50
>>110
アホか。土日は基本休みなんだよ。休める確率が圧倒的に高い。
そんなこともわからんのかアホが。何が一緒だ。
112名無し生涯学習:2012/03/13(火) 09:39:49.14
>>111
自己中も甚だしい。
世の中いろんな人がいるというのを理解してないようだね。
113名無し生涯学習:2012/03/13(火) 09:44:17.53
2/28申込で昨日、振り込み書到着先ほどコンビニで送金完了です。
今期は2科目だけの おっさん学生ですがよろしく
114名無し生涯学習:2012/03/13(火) 09:52:40.82
>>113
よろしく!自分は後から郵便局で振り込んでくる

この最初の気持ちを忘れないようにしたいんだけど、ちょっと経つとすぐだらけちゃうから
今期はちゃんとしたいな
115名無し生涯学習:2012/03/13(火) 09:53:26.12
>>109
交互だと学期で固定されてしまうから
かえってダメなんじゃないの?
2期ずつの交互ってことならいいと思う。
116名無し生涯学習:2012/03/13(火) 09:57:22.05
>>112
だから>>109って言ってんだろうが。この糞日程を擁護してるお前はどんだけ暇人なんだよ。
117名無し生涯学習:2012/03/13(火) 10:10:19.17
休めないだの半年後の予定はわからないだの、そんなに余裕が
ないならそもそもやめた方がいいんじゃないの?
118名無し生涯学習:2012/03/13(火) 10:11:37.19
科目の人気不人気の関係かもしれないけど、
今回の試験、土日に来てる学生すくなかったな〜
俺は、試験期間はずっと休めるから(逆にこの期間以外はセンターに行く時間もない)、
毎日センターにいたんだけどねw
119名無し生涯学習:2012/03/13(火) 10:14:19.19
>>117
この件にかんしては4年ないし2年で学士がほしいという人間と
生涯学習でゆっくりやりましょっていう人間では意見があわないかもな。

あ、前者でも、卒業だけが目的なら試験日にあわせて科目履修して
1発合格すればいいだけか
120名無し生涯学習:2012/03/13(火) 10:18:27.80
>>87
今日の22:15分からあるぞ
121名無し生涯学習:2012/03/13(火) 10:18:32.36
他大通信だと、レポがいつ帰ってくるかわからないから、
試験日なんて決められないよな。
しかも土日ばっかり。
土日やすめないっちゅうねん。
122名無し生涯学習:2012/03/13(火) 11:15:51.69
私も仕事で土日休みが難しい
試験もだけど
取りたい面接科目を見逃すしかないのが辛い
123名無し生涯学習:2012/03/13(火) 12:46:54.77
レポート出せば試験受けられるとこもあるよ
12487:2012/03/13(火) 12:49:26.21
>>120
ありがとう〜 まさに見たかった講義です!!
125名無し生涯学習:2012/03/13(火) 13:35:13.82
教材の発送まだかなー
今回、入金反映は早かったのに・・・じりじりしてしまうぜ
126名無し生涯学習:2012/03/13(火) 13:48:13.41
やっぱり労組が強い所じゃないと難しいんだろうな
127名無し生涯学習:2012/03/13(火) 14:18:17.22
>>126
いくら組合が強くったて、業務の繁忙期に休みたいなんて
我儘は通用しないよ。忙しいときにいなくても、良い人間は最初から採用しない。
有給休暇で休む日はやむえない場合を除いて
指定変更できるよ、これは労基法でも無問題
128名無し生涯学習:2012/03/13(火) 14:37:48.95

使用者の時季変更権の事を述べていらっしゃる。
129名無し生涯学習:2012/03/13(火) 14:47:28.76
3万以上10万円未満なら郵便局ATM振込がいちゃん安い?
130名無し生涯学習:2012/03/13(火) 14:54:29.28
入学者の集いって行くべき?
131名無し生涯学習:2012/03/13(火) 14:58:32.64
>>130
センターの使い方とかを知りたいなら行くといい
クラブの紹介とか、卒業生のお話とかもあるので
横との繋がりを感じられない大学生活の励みなるかと
行かなくても後日、書類なんかは郵送されてくると思うよ
132名無し生涯学習:2012/03/13(火) 17:13:10.86
入学者の集いって事前連絡がいるのか。
面倒だなー。
133名無し生涯学習:2012/03/13(火) 17:34:03.52
>>117
それ、匿名だからいいけど、ここの職員ってはっきりそういうからな。
134名無し生涯学習:2012/03/13(火) 18:44:54.00
早めに試験日や面接授業の日が決まってるほうがいいよ。
休みを貰うにしても会社への申告が早ければ早いほど
通りやすいよ。
急に休みが欲しいと言い出しても多方面に迷惑をかけるだけ。

まあ、うちも糞企業だから人によって休暇が取りやすい取りにくいとか、
少しでも休むと人事考課に響く人、響かない人いたり不公平な成果主義もいいところだけどさw

多様化時代の労働に成果主義の本来の姿について書いてあるけど実践出来ているところがどれだけ存在するかって感じだよ…

135名無し生涯学習:2012/03/13(火) 19:06:46.21
>>134
民間だけじゃないよ
人事考課の三つの条件、公正・平等・納得なんて官民問わず絵空事。
コネ採用の多い痴呆公務員の世界では顕著だよ。
コネ無し採用組が馬鹿を見て、無能な奴程高給取り。
136名無し生涯学習:2012/03/13(火) 19:18:44.82
>>135
役所勤めの従兄、年休消化強制付けられてる、労組がキャンキャンうるさいだと
137名無し生涯学習:2012/03/13(火) 19:53:09.77
印刷教材いつくるかな?
138名無し生涯学習:2012/03/13(火) 19:54:09.15
>>92
くず!
139名無し生涯学習:2012/03/13(火) 20:04:08.82
>>117
同意
140名無し生涯学習:2012/03/13(火) 20:11:20.87
>>133
まあ、ごく当たり前のことだわな。
ほんの少し頭を働かせれば分かること。
141名無し生涯学習:2012/03/13(火) 20:52:18.92
突然すまん。

放送大学に、4月から、入る。

私は、無職。収入ない。

年金免除したい。

放送大学生ということで、年金免除or猶予できる?
142名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:01:33.26
>>141 ( ゚д゚)ポカーン
143名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:02:30.45
いままでどうしてたの・・・
144141:2012/03/13(火) 21:10:17.04
いままで、未納。

26男。

将来受給したい。
だから、払う。
しかし、今無職。
免除or猶予できたら嬉しい。
145名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:10:25.34
>>141
入学金や受講料は払えるの?
健康保険はどうなってるの?誰かの扶養?
146名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:13:55.83
無収入なら認印持って市役所行けば済むことでは?
30前なんだから若年者納付猶予も使えるし
というかなぜにカタコトなの…
147名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:16:43.72
>>144 なぜ砲台にはいる?
148名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:18:55.84
>>141
精神障害3級の俺でも全額払ってるのにオマイと来たら
149名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:22:17.76
>>144
まず働け
150名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:29:05.57
お前らやさしすぎw
151名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:40:59.30
>>136
爺痴老がでしょ
神輿として担がれている参院の首領の支持母体
老害団体化著しく今、労働三権がどうこう五月蝿い。
152名無し生涯学習:2012/03/13(火) 21:41:57.98
授業概要を吟味して、申請して、振り込めが来て、納入して、反映されて、印刷教材が来ると
一連のイベントが終了して満足してしまう。そしてあっというまに試験期間
いかんいかん今期はがんばるぞ
153名無し生涯学習:2012/03/13(火) 22:13:31.66
おっと、やばい、ヤバい。
放大生の多くは教員・自治体職員で占められているのを忘れていた。
つまり、爺痴老の組合員の巣窟だ。桑原、桑原。
154141:2012/03/13(火) 22:20:59.61
入学金、受講料払った。

学士資格欲しいから、入る。

役所行って相談する。

精神3級氏えらい。

行政書士資格取ったら、開業するから、それまで働かない。

いろいろありがとう。
155名無し生涯学習:2012/03/13(火) 22:21:41.37
>>153
絞めてるのは文科省職員と国立大学職員だろ、国家公務員と独法職員様だよ。
痴呆職員は屁だよ
156名無し生涯学習:2012/03/13(火) 22:22:53.36
>>144
年金相談は別のところでお願い申し上げます。
自治体や社会保険事務所の窓口や日本年金機構へお問い合わせ願います。
157名無し生涯学習:2012/03/13(火) 22:30:40.01
はっきりいう。

年金は、前年度の収入が一定以下だと、申請すれば一円も払わなくても普通に半額納付した、という扱いになる。
が、大学生になるとこれが使えなくなって、後で納付ができるしくみに切り替わる。
学生ですと年金機構にいったらもう後で納付しないといけないコースにしかならない。

一円も払わず半額払ったことにするか、後で全額払って全額もらうかどっちか選べ。
158名無し生涯学習:2012/03/13(火) 22:48:30.58
ここは教えたがり君が多いねぇw
159名無し生涯学習:2012/03/13(火) 22:52:29.05
同類が多いんだろ
160名無し生涯学習:2012/03/13(火) 22:54:27.16
あからさまな釣りレスにドヤ顔で書き込む放大生ってw
161名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:00:56.31
>>155
爺痴老の権力権限を掌握していると言う意味でなく
参院の首領は山梨の教員上がりです元は県職員です。
放大生中の教員や自治体職員などの構成比率を大雑把に言っただけで
教員免許更新で放大を公立小中高教員が多く利用しています。
あなたは勘違いされていると思います。
162名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:10:05.58
池沼の季節w
163名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:12:38.18
季節性ではない
164名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:15:17.24
啓蟄過ぎだから、涌いてくるんだよ
165名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:25:54.85
>学費の振込期間は、3月31日(土)までとなっております。
>なお、3月15日(木)までにお振り込みいただければ、3月末日までに
>印刷教材等をお届けできます。
166名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:37:53.73
4年卒業ペースを守れば2週目からは1年以内に卒業に必要な単位が揃うな
167名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:46:21.94
そんなにペース上げても意味無いだろ
どうせ二年在学しないと卒業できないんだから
168名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:58:34.06
急いで卒業要件に必要な単位修得しても、早期卒業や飛び級は無いよ。
何かそうしたい理由があるの?
169名無し生涯学習:2012/03/13(火) 23:59:17.36
役所の世界を知ったように話してる人
ボロでまくりだから。
170名無し生涯学習:2012/03/14(水) 00:02:50.96
>>167
ペース上げる?
維持だろ?
171名無し生涯学習:2012/03/14(水) 00:06:29.04
どんなボロ?
教えて?
>>155
放大生と書いてあるに放大の職員と取り違えてる様だし。
172名無し生涯学習:2012/03/14(水) 00:35:43.82
>>169
卒業要件を満たすのは結果であって目的ではないので答えはない
173名無し生涯学習:2012/03/14(水) 00:39:58.94
>>171
痴呆公務員よりも学生にも国立大学職員が多いよ、文科省特典で入学金半額だから
174名無し生涯学習:2012/03/14(水) 00:57:53.14
>>173
そうですか。勉強になりました。ありがとうございます。
自分の周りには国家公務員はおらず、痴呆公務員が多かったです。
田舎と都会で傾向が違うのでしょうか?
175名無し生涯学習:2012/03/14(水) 04:32:42.59
自作自演がひどいなw
176名無し生涯学習:2012/03/14(水) 07:46:03.20
文科省の建物に掛かってる広告幕をみれば明らかなように
ここは文科省立の大学と言っていいだろうからな
国家公務員共済組合員優遇は当然だろう
たった11000円or5500円だしな
寧ろ院の入学金まけて欲しいわ
177名無し生涯学習:2012/03/14(水) 07:52:30.59
開学当初は放送大学と同じ郵政省管轄の郵便局現業職員が
多数派だったんだけど今はいないのかな?

178名無し生涯学習:2012/03/14(水) 08:07:22.82
246沿いのところ、なんでセンターを名乗らないでキャンパスなんだろう?
179名無し生涯学習:2012/03/14(水) 08:34:20.19
やはり黒だったな?

180名無し生涯学習:2012/03/14(水) 08:35:52.44
国家公務員共済組合の入学金団体割引があるのは解りました
痴呆公務員共済組合員でも同様の団体割引があるのでしょうか?
181名無し生涯学習:2012/03/14(水) 09:55:11.13
Facebookの放送大学のページが一部学生の日記と化しててなじめねえ。
もう少し放送大学自体の話題についてやりとりする場だと思ってたんだが。
182名無し生涯学習:2012/03/14(水) 10:40:31.01
>>180
見当たらないね。
ただ団体割引だから、だれでも20人以上集めて
一括入学すれば入学金半額になるよ。
183名無し生涯学習:2012/03/14(水) 10:43:49.14
>>177
民営化前は他の通信制大学でも
郵便局員は多かったよ。
スクーリングがとりやすかったんだとおもうけど
184名無し生涯学習:2012/03/14(水) 11:50:25.52
>>183
郵政がお役所だった時代は労組強かったからけっこうわがまま利いた
民営化してからお客に合わせなければならなくなったのでわがままも通用しなくなっている
185名無し生涯学習:2012/03/14(水) 11:56:45.58
計年あるし俺の支店は年末以外ほぼ確実に年休とれるからな
支店によるだろうがまだまだいいよ
186名無し生涯学習:2012/03/14(水) 12:04:51.50
>>177>>183
その現業の国家公務員様が多い理由って、任用替え狙い目的かな?
一般行政職(二)から同(一)へのなれば、俸給表変わるし。

>>182
ありがとうございました。
官民格差と言うより、要は博物館の入場料みたいに
大口顧客は優遇するだけかな。官官格差もあるわけだし。
187名無し生涯学習:2012/03/14(水) 12:07:36.74
ここで公務員叩いてるヤツって、公務員落ちだったねw
188名無し生涯学習:2012/03/14(水) 12:53:36.62
振り込んできた
みなさまよろしこ
189名無し生涯学習:2012/03/14(水) 13:13:06.86
土日休みじゃない人って面接授業の単位どうしてるの?近くのセンターがほぼ土日なんだけど、センターによるのかな。
190名無し生涯学習:2012/03/14(水) 13:28:15.93
>>189
田舎のセンターは面接授業は8コマ土日2連荘が殆どです。
平日狙いなら主に南関東ブロックで。
変則的なのや毎週金曜日とか。
191名無し生涯学習:2012/03/14(水) 13:31:47.94
>>189
お願いして休みをとったり・・・。
木金とかあるから、遠征したり。
あと、卒研とると、面接の単位も3単位もらえるから、
平日に担当の先生の大学に伺って指導してもらったり。
192名無し生涯学習:2012/03/14(水) 13:38:56.19
>>69
全くだな
悔しがりっぷりが異常で煽りすべてに
反応するような輩もその類だろうw
193名無し生涯学習:2012/03/14(水) 13:39:56.86
【派遣会社】ベイカレント・コンサルティング【入社危険】
執行役員南部光良による、新卒内定辞退強要・退職強要・休職自然解雇強要
執行役員阿部義之による、みずほ証券金品贈賄事件、bluematrix社談合事件
営業社員による、偽装派遣・違法派遣事前面接・退職強要


194名無し生涯学習:2012/03/14(水) 14:41:16.28
亀レスが多いのはこのスレの特徴
195名無し生涯学習:2012/03/14(水) 14:50:25.81
4月から入る
入学者の集いって、行った方が良いか?
196名無し生涯学習:2012/03/14(水) 15:13:36.04
>>195
行った方がいいよ。行ったらどう有利ってこは大してないんだが
行かないと、いつまでも行かなかったせいで放大の仕組みや学習センターの利用方法が良くわからん
と思い込み、ずっとセンターに馴染めないままに終わる。
所長や職員ともずっと他人のままになるし、サークルの紹介とかもあるが入学式以外だと
サークルの内容やどんな人がやってるのかは全然つかめない。
197名無し生涯学習:2012/03/14(水) 15:37:21.84
行っても行かなくても変わらない。
それより今後、面接授業を履修する事だな。
198名無し生涯学習:2012/03/14(水) 15:40:46.21
卒業だけを目指して淡々とやるなら行く必要無し
俺は行かなかったけどせっかく放送大学やるんだから数少ないイベントに参加するのはアリだとは思う
199名無し生涯学習:2012/03/14(水) 15:43:55.37
>>195
行こうが行くまいが卒業だけを目指すには全く何も変わらんが
放大や学習センターに対する態度が両者じゃ全く異なるから最初の岐路になる。
他人と全く関わりたくない人にとっては同じだけどね。(そういう人は最初から参加しない)
200名無し生涯学習:2012/03/14(水) 16:33:36.29
>>196
>>197
>>198
>>199

ありがとう
行く
201名無し生涯学習:2012/03/14(水) 16:52:14.54
>>190
>>191
ありがとう。連休ない仕事だとかなり厳しいな…。
202名無し生涯学習:2012/03/14(水) 17:13:39.48
宮城学習センターに所属している方いますか?センターの雰囲気等を教えて頂きたいです。
203名無し生涯学習:2012/03/14(水) 17:15:10.52
所詮、通信制大学なんだけどな。
だから、面接授業を履修すればいいのだ。
204名無し生涯学習:2012/03/14(水) 17:32:27.96
>>186
郵政省管轄の放送大学の学生を増やすために高卒や中卒の郵便現業職員を強制的に入学させたんだよ
逓信省時代にも逓信省管轄のNHKラジオ体操を普及させるために郵便局を活用したのは有名
205名無し生涯学習:2012/03/14(水) 17:47:29.02
>>204
m(._.)mありがとうございました。
206名無し生涯学習:2012/03/14(水) 17:52:24.39
それよりNHKからBS受信料徴収されて
びっくりする連中が増える時期でないか?
207名無し生涯学習:2012/03/14(水) 18:06:20.69
>>202
一度行ってみるといいよ。図書室が古本屋さんのニオイが・・。
風情があって懐かしい気分に浸れる。宮城学習センター。
但し、自動車で一見さんが行くときは要注意。
一度入り口から降車後数十メートル奥の学習センターの
建物へ徒歩で行き駐車カードを借りないと
入口の遮断機が邪魔をして敷地駐車場に入れません。
208名無し生涯学習:2012/03/14(水) 18:09:46.38
>>207
土日はフルオープンでしょ?
209名無し生涯学習:2012/03/14(水) 18:20:21.02
>>208
ボクも一見さんで金曜日に行ってみただけで判りません。センターに問い合わせてみてください。
210名無し生涯学習:2012/03/14(水) 19:51:41.54
なんで教科書の配送状況がWAKABAから見れないんだ
通販では配送番号から運送会社のページにリンクしてるのが当たり前なんだが
211名無し生涯学習:2012/03/14(水) 19:53:43.09
それとせっかくGMAILがあるんだから授業料入金確認や教科書発送したらメールを送れ
212名無し生涯学習:2012/03/14(水) 19:58:59.68
>>207
ありがとうございます!
213名無し生涯学習:2012/03/14(水) 20:09:38.04
>>207
汽車で行けって事ですね
214名無し生涯学習:2012/03/14(水) 20:26:52.97
>>カタコトの人

入学者の集いなら学割が効くかもしれない
その学割の制度等を教わる集会なのでなんか変なアドバイスだが
215名無し生涯学習:2012/03/14(水) 20:31:55.21
>>213
汽車ってなんだよ汽車って明治の人かよ
216名無し生涯学習:2012/03/14(水) 20:55:27.44
>>215
徳島じゃないか
217名無し生涯学習:2012/03/14(水) 20:57:43.92
>>210
通販じゃ無いし、第四種で送るからしかたねぇよ
218名無し生涯学習:2012/03/14(水) 20:59:25.50
>>206
5年前からベランダに、ついてるけどこないよNHK
219名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:01:31.09
黒なんだよ、黒。

意識して、白なんだろう?


220名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:01:48.62
>>215
全国各地を旅してみなよ
自分の認識が間違っていたことに気付くよ
221名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:32:03.56
>>216
徳島も汽車つかうん?
福井だとJRを汽車、その他を電車と使い分ける。
まあ、年寄りがおおいけど。
222名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:34:38.98
>>221
マジレスすると徳島は電化されていないので「電車」は走っておらず「気動車」のみである
223名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:35:09.52
地方の方言に含まれる慣用句に文句を言ったのが
野暮なんであって一般的には電車だわな
224名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:36:41.85
>>213
気にしない、気にしない。
昔の名残で今でもディーゼル列車走っている地方では汽車って言うし。
それから、宮城学習センターは東北大学に間借りしています。アクセスは仙台駅からどうなっているかググってみてね。
225名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:41:07.06
東日本大震災の前日の地震と今日の地震
http://nullpon.net/hdimg/201103100624_201203141809.jpg
226名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:58:38.32
>>221
徳島は電車が走っていないから
227名無し生涯学習:2012/03/14(水) 22:23:53.81
手数料よりも、クレカの付与ポイントが多い件。
228名無し生涯学習:2012/03/14(水) 23:47:12.56
>>215
地方によるけど
JRの本線の事
229名無し生涯学習:2012/03/14(水) 23:50:57.92
>>228
そんなん、すごい田舎だけだろ
230名無し生涯学習:2012/03/14(水) 23:55:54.87
>>228
JRの本線が汽車ならJRの支線は何?
231名無し生涯学習:2012/03/15(木) 00:51:02.84
>>229
JRで電化されてないところは結構あるぞ
すごい田舎は鉄道すらないからな
232名無し生涯学習:2012/03/15(木) 01:39:41.79
これって電車なの?
http://www.youtube.com/watch?v=zEk3sXZu_tA
233名無し生涯学習:2012/03/15(木) 04:56:06.57
うちの実家のあたりでは、鉄道のことを「汽車」と言ってたな。
電化されているかどうかにかかわらず。
隣の町に行くのは「汽車」か「車」のどっちかで行く。

234名無し生涯学習:2012/03/15(木) 06:09:32.66
相変わらず、同じネタ回ってるな。
235名無し生涯学習:2012/03/15(木) 06:27:37.46
テレビの紀行番組などで、気動車を「あ、一両編成のかわいい《電車》が走っています」とかいってると非常に違和感がある。
236名無し生涯学習:2012/03/15(木) 06:28:17.84
>>178
恐らく、学習センター(のミニチュア版)本体と面接授業講義室、単位認定試験会場が別棟になっていて、あの界隈を「キャンパス」って総称したいからなんだろうな。
あ、246沿いならKN川もそうだから、言い方変えたほうがいいかも。
副都心線沿線とか。
237名無し生涯学習:2012/03/15(木) 06:32:08.67
渋谷と神奈川をなぜに伏せ字に?
238名無し生涯学習:2012/03/15(木) 06:36:03.08
まっ黒けだな?

239名無し生涯学習:2012/03/15(木) 06:40:34.74
>>215
もしかして、中国の人かも知れんよ。
汽車→自動車
公共汽車→バス
火車→列車(気動車)

放大は国際的だねー。
240名無し生涯学習:2012/03/15(木) 06:43:53.34
>>221
いいなあ。俺も福井には行ったことあるけど、路面電車って風情あるよ。
241236:2012/03/15(木) 06:48:58.45
>>237
俺はSB谷とかいう表現は使ってないからな。KN川はともかく。
渋谷をキャンパスと呼ぶなら、何でKT九州はサテライトのままなんだろうか。面接授業と単位認定試験は完全別会場なのに。
242名無し生涯学習:2012/03/15(木) 07:28:10.81
貴社の記者は汽車で帰社
243名無し生涯学習:2012/03/15(木) 08:08:40.20
東京だけど
モグラ(地下鉄)
相乗り(バス)
普通の(電車)
速いの(新幹線)  だな。
244名無し生涯学習:2012/03/15(木) 08:10:34.76
>>242
↑お〜い、やまだくん、242さんに座布団2枚差し上げて。
245名無し生涯学習:2012/03/15(木) 08:17:54.70
>>243
243さん、歳がバレるよ。♪地下鉄ゴーゴーゴーもぐらの電車〜〜ゴーゴーゴーゴ〜♪
お〜い、やまだく〜ん、243さんの座布団一枚もって行って。
246円楽:2012/03/15(木) 09:45:44.54
富士子の尻に敷かれたミイラが気分で座布団取り上げてるや!
247名無し生涯学習:2012/03/15(木) 09:49:38.24
如何わしくてまっ黒け。
248名無し生涯学習:2012/03/15(木) 09:51:09.57
>>246
やまだくん、腹の黒い人の座布団3枚差し上げて。
249名無し生涯学習:2012/03/15(木) 09:55:23.82
馬がしゃべるな!
250名無し生涯学習:2012/03/15(木) 10:00:04.19
>>249
ひひん、ぶるるるっ。
251名無し生涯学習:2012/03/15(木) 10:03:01.94
>>232
どう見ても気車だな。
しかし、AKBより完成度の低いグループだな。まるで素人じゃないか。
252名無し生涯学習:2012/03/15(木) 10:10:34.62
>>241
前学長時代に学習センターは学生にとってのキャンパスなんだから云々って話があって
どうも、本当は学習センターを全部キャンパスにしたいっぽい。
既設のセンターを全部変えるのは大変だからとりあえず新設の渋谷でキャンパス(仮称)を名乗ってみて
うまく行けばゆくゆくは全部キャンパスにしたいんじゃないかと。
253名無し生涯学習:2012/03/15(木) 10:59:32.71
>>252
ということは名前の問題?
254名無し生涯学習:2012/03/15(木) 11:01:54.83
渋谷でセンターといいうと別のものを想像する人がいるからじゃないの?
255名無し生涯学習:2012/03/15(木) 11:20:07.79
>>251
AKBも素人ぽい所がよかった、今じゃ金儲けの印象しかない
256名無し生涯学習:2012/03/15(木) 12:54:29.47
>>255
確かに。いい意味で2軍だったのに、今や手垢のついた1軍。
不祥事のスクープが上がってからは萎える。
257名無し生涯学習:2012/03/15(木) 13:46:54.85
うちの田舎の家族も未だに汽車って呼んでる。(愛媛)
258名無し生涯学習:2012/03/15(木) 13:50:16.51
今月SNDの娘達がリストラされてしまう。昨日の4チャンのスッキリは痛々しい限りだ。
不祥事起こしても起こして大手がバックにいる娘は辞めずに居座り、姉妹グループの娘達は容赦無し。
選挙やってもリアルに格差社会なので逆に閉塞感漂いまくりで共感デキナイ。
259名無し生涯学習:2012/03/15(木) 14:22:47.18
SDNの全員が悪とは思わないが、ヤリマン自慢してる馬鹿がいるだけで全員薄汚く見える。
260名無し生涯学習:2012/03/15(木) 14:23:30.20
大学動物園読んだ人いないの?
261名無し生涯学習:2012/03/15(木) 14:33:20.66
>>257
JR四国だからね。
たった4県しか持たない会社だから苦しいんだよ。
松山から西のほうは気動車がメインでしょ。
262名無し生涯学習:2012/03/15(木) 14:39:26.18
読む価値あるの?ソレ。オバケ学長のテキストを読む。
それより素性バレ矢吹さんはPNを樹から杖に変えて老後に備えた方がイイ。
263名無し生涯学習:2012/03/15(木) 14:55:29.91
知欠氏ね
264名無し生涯学習:2012/03/15(木) 15:08:44.79
転ばぬ先の杖
我等がオバケ学長様を路傍の石の如く扱おうとして見事自爆した矢吹さんは杖が必要。
どうせ蹴ろうとするなら消費税問題発言の石ころ時代に発言していればまだ救われたのにご愁傷様。
人格者に対して、暴言を吐くとこうなる見本。
265名無し生涯学習:2012/03/15(木) 15:50:46.26
知欠なんてコケて両手足骨折でもしてしまえば良かったんだ。
266名無し生涯学習:2012/03/15(木) 15:51:20.83
Wordで例えばA1の1の部分をAの右下に小さく付けるのはどうすればいい?
レポート書いてるんだけど、上手くいかない。
267名無し生涯学習:2012/03/15(木) 15:57:48.72
書式→フォント→文字飾り→下付でいけるんだが、俺が知りたいのは縦書きの場合なんだわ・・・。
268名無し生涯学習:2012/03/15(木) 15:58:38.84
進化する情報社会(11)の講義全部見たが、クソつまんねー。ただテキスト朗読してるだけじゃねーか。あれは見る価値無し。時間の無駄。
269名無し生涯学習:2012/03/15(木) 16:02:31.26
できたわ
270名無し生涯学習:2012/03/15(木) 16:16:01.71
一般人に対して選民意識トリプルクロスカウンターを繰り出し悦に入ってた知欠さんでは見抜けなかったようだ。
既にパンチドランカー症状出まくりのその脳みそでは力石級アッパーカットの名手オバケ学長が相手だと言う事が。
K.O.
271名無し生涯学習:2012/03/15(木) 16:31:09.00
>>256
その不祥事すらバックにある あるもの に消されてしまう始末

真面目にコツコツと努力してる者にとってモチベーションが下がります
272名無し生涯学習:2012/03/15(木) 16:40:03.21
>>268
まあ、まあ落ち着いて良いこと教えましょう。
しょーゆーこと、じゃなかったソースは

「Sさんはクールな外見と違い意外とNGが多い」そうだ。
3人いる女子穴のうちSは2人だ。
連想してくれそれが答えだ。
273名無し生涯学習:2012/03/15(木) 20:16:15.64
大学動物園の感想よろしく
274名無し生涯学習:2012/03/15(木) 20:26:04.74
納入済み確認、さあ月末まで届くか、新規科目ばかりだけど
275名無し生涯学習:2012/03/15(木) 20:46:25.77
ゆうべから地鳴りがひどい、おおきいの来るかもしれない @千葉県
入学取り消す事できませんか?
276名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:04:47.45
>>275 お金だけ払ってあとは放っておけばいいですよ
277名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:14:42.03
↓某センターの掲示板に貼ってあった。
http://up02.ayame.jp/up/download/1331813505.jpg
ネットの出来事なんてセンターの事務員は知らないんだろうなと思ったら、そうでもなかったw
278名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:32:40.75
>>276
なんで金払う必要があるんだ、 275は入学したくないんだろ
279名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:34:57.70
>>275
つまんねーぞ老害
280名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:36:42.42
>>279
おまえモナ
281名無し生涯学習:2012/03/15(木) 21:50:36.86
今日地元のセンターから平成24年度の手引きが届いた
2学期の試験(1/24〜1/31)の時間割も載ってたので早速物色
もう受ける科目だいたい決めた
この時期(1学期の科目登録後)の最大の関心事といえば、やはりコレ
282名無し生涯学習:2012/03/15(木) 22:02:33.28
TV放送の録画モードは何にしていますか。
HXかHLで迷ってます。

Panasonic DIGAの場合
HXモード
45分×15回=11.25時間
BRディスク50GB(片面2層)一枚に一科目収録可能

HLモード
45分×15回=11.25時間
BRディスク25GB(片面1層)一枚に一科目収録可能
283名無し生涯学習:2012/03/15(木) 22:14:50.33
>>281
うらやましいのぉ〜
自分もこの時点で2期の履修科目も決めたいんだけどうちの学習センターはヤル気ないから無理orz
仮のスケジュールでも全然文句ないので放送大学のHPで公開されたら一番いいと思うんだけど
普通に待つなら6月までわからない(ことになってる)ね…
284名無し生涯学習:2012/03/15(木) 22:51:34.26
>>283
では省略形で。あくまで予定なのであしからず(変更の場合あり)

1/24(木)
1.地中海世界の歴史、技術者倫理、地球のダイナミックス、現代日本の政治、問題解決の進め方
2.日本近現代史、教育入門、市民と社会を知るために、日本美術史、社会と銀行、西洋政治理論の伝統
3.世界の名作を読み、日本のマスメディア(看護師資格取得用)、功利主義と分析哲学、数理ファイナンス、スクールカウンセリング、世界の中の日本
4.日本語表現法、英語圏の言語と文化、現代環境法の諸相、アグリビジネスの新たな展開、地域福祉の展開
5.マーケティング論、現代の国際政治、統計学、看護学概説、自然を理解するために、地域社会の教育的再編
6.財政学、北東アジアの歴史と朝鮮半島、量子化学、認知神経科学、西洋哲学の誕生
7.失敗予防の住まい学、子ども・若者の文化と教育、ヨーロッパ政治史、ヨーロッパの歴史と文化、代数の考え方、日本のマスメディア、市民と社会を生きるために
8.科学的探求の方法、現代哲学への挑戦、太陽系の科学、日本政治外交史、情報機器利用者の調査法

1/25(金) 休日

残りは時間のあるときにw
285名無し生涯学習:2012/03/15(木) 22:58:47.98
>>284
>では省略形で。あくまで予定なのであしからず(変更の場合あり)
すっげーありがたい
だけど、多分一学期に同じグループだった科目は、二学期も同じグループだと想像
286名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:10:45.66
>>284ありがたや、ありがたや。残りもお願いします。
287名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:13:27.02
あくまで予定なのであしからず(変更の場合あり) ※誤字脱字すみません

1/26(土)
1.日本国憲法、保育カウンセリング、心理と教育を学ぶために、グローバル化時代の人文地理学、社会技術概論
2.心理臨床の基礎、文化人類学、日本の近世、考古学、著作権法概論、教育と社会
3.疾病の回復を促進する薬、食品の安全性を考える、住まい論、グローバル化と日本のものづくり、ものとして心としての衣服
4.日本の古典ー古代編、知的障害教育総論、博物館概論、在宅看護論、家庭教育論
5.運動と健康、環境デザイン論、基礎看護学、ドイツ語入門II、フランス語入門II、博物館資料保存論
6.現代日本社会に置ける音楽、日本語学〜母語のすがたと歴史〜、身近な統計、心理学概論
7.スペイン語入門I、英語購読、哲学への誘い、道徳教育論、肢体不自由児の教育
8.初歩からの生物学、日本語基礎B(母語:外国語)、日本語基礎B(母語:問わず)、言葉と発想、舞台芸術への招待、惑星地球の進化
288名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:29:39.50
あくまで予定なのであしからず(変更の場合あり) ※誤字脱字すみません

1/27(日)
1.身近な気象学、初歩からの化学、生活経済学、ファイナンス入門
2.中国社会の歴史的展開、社会の中の科学、公衆衛生、特別支援教育総論、近代哲学の人間像、市民生活と裁判
3.変動する社会と暮らし、都市と防災、初級簿記、物理の世界、現代の生活問題、交通心理学
4.実践英語、中国語入門I、ドイツ語入門I、初歩のアラビア語、韓国語入門II
5.地球的課題と法、特別支援教育基礎論、発達心理学概論、欧米の社会福祉の歴史と展望、現代南アジアの政治
6.アメリカの歴史と文化、教育心理学概論、現代経済学、社会の中の芸術、児童・生徒指導の理論と実践、都市社会の社会学
7.社会心理学の基礎と応用、学校教育論、情報の世界、行政法、データからの知識発見
8.歴史と人間、基礎からの英文法、心理臨床とイメージ、和歌の心と情景

1/28(月) 休日
289名無し生涯学習:2012/03/15(木) 23:49:51.53
あくまで予定なのであしからず(変更の場合あり) ※誤字脱字すみません

1/29(火)
1.コミュニケーション論序説、国際共生に向けた健康への挑戦、認知科学の展開、入門線型代数、日本語からたどる文化、生物圏の科学
2.生活とリスク、現代物理、日本語基礎A(母語:外国語)、日本語基礎A(母語:問わず)、健康と社会、食と健康
3.アジアと漢字文化、日本の近代文学、疾病の成立と回復促進、日本古代中世史、政治学入門、産業とデザイン
4.社会と知的財産、今日のメンタルヘルス、初歩からの数学、現代行政学、現代の生涯学習
5.記憶の心理学、障がいと共に暮らす、分子生物学、微分と積分、日本経済史
6.管理会計、教育と心理の巨人たち、基礎化学、進化する情報社会、経営学入門
7.現代世界の結婚と家族、バイオテクノロジーと社会、循環器病の健康科学、エネルギーと社会、乳幼児・児童の心理臨床、博物館展示論
8.心理学研究法、日本の思想、現代の犯罪と刑罰、多様化時代の労働、比較行動学、デジタル情報の処理と認識
290名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:02:28.99
>>277
そりゃ事務職なんてネトヲタ多いんだからチェックは入るよ
これなに新聞?
291名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:06:04.10
あくまで予定なのであしからず(変更の場合あり) ※誤字脱字すみません

1/30(水)
1.バイオサイエンスで豊かな暮らし、企業・消費者・政府と法、心理統計法、社会福祉入門、社会保険の現代的課題
2.熱と温度、組織運営と内部監査、Political Economy of Japan、微分方程式への誘い、日本文学概論、人格心理学
3.かしこくなる患者学、家族のストレスとサポート、コンピュータのしくみ、宇宙観の歴史と科学、市民と社会を考えるために、生物界の変遷
4.リハビリテーション、宇宙を読み解く、環境と社会、NPOマネジメント、観光の新しい潮流と地域、乳幼児心理学
5.空間とベクトル、動物の科学、情報ネットワークとセキュリティ、乳幼児の保育と教育、ケースで学ぶ現代経営学、社会福祉と権利擁護
6.社会調査、博物館経営・情報論、社会学入門、高齢者の生活保障、「ひと学」への招待、労働経済
7.国際経営、生活知と科学知、量子物理、進化する宇宙、初歩からの物理学、学校と法
8.技術革新を支える物質の科学、芸術史と芸術理論、現代の教育改革と教育行政、格差社会と新自由主義、子どもの生活と児童福祉、精神分析とユング心理学
292名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:20:31.82
すごく助かるありがとん!
293名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:23:54.60
>>291
ありがとう
294名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:27:11.68
最後です。2学期の科目選びの参考にしていただけたら幸いです
しかしあくまで予定なのであしからず(変更の場合あり) ※誤字脱字すみません

1/31(木)
1.思春期・青年期の心理臨床、生命と環境の倫理、分子の科学、消費者と証券投資、市民社会と法
2.市民生活の財産法、心理カウンセリング序説、社会統計学入門、博物館資料論
3.解析入門、日本文学の読み方、植物の科学、アジアの社会福祉、物質・材料工学と社会、映像メディアとCGの基礎
4.情報科学の基礎、感染症と生体防御、官民の人的資源論、社会のなかの会計、博物館教育論
5.スペイン語入門II、中国語入門II、発音をめぐる冒険、フランス語入門I、韓国語入門I
6.経済学入門、力と運動の物理、実存と現象学の哲学、心理学史、現代都市とコミュニティ、人口減少社会のライフスタイル
7.途上国の開発、現代東アジアの政治と社会、技術経営の考え方、イスラーム世界の歴史的展開、人体の構造と機能、ネットワークとサービス
8.心の健康と病理、授業研究と学習過程、グローバリゼーションの人類学、教育史入門、文献学
295名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:31:33.37
>>294
凄い! 試験全部入れてくれた!
ありがとう! 感謝感謝です (*^◯^*)
296名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:35:20.24
乙。これで戦略がたてられるぜ。
297名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:36:47.05
   平成24年度第2学期 学部単位認定試験時間割
>>284 1/24(木) 1/25(金) 休日
>>287 1/26(土)
>>288 1/27(日) 1/28(月) 休日
>>289 1/29(火)
>>291 1/30(水)
>>294 1/31(木)
   ありがとう、とても助かります。
298名無し生涯学習:2012/03/16(金) 00:59:55.83
>>282
東芝ですが AVC AN(8.0) で 録画しています。
HX モード だとおもいます。
299名無し生涯学習:2012/03/16(金) 01:01:21.92
>>287
日本語学〜母語の姿と歴史、復活したのかな? 嬉しい、これは取りたい!
300名無し生涯学習:2012/03/16(金) 01:08:13.11
>>282
私はHLモードでBD-Rに撮っています。同じくDIGAです。42インチで見てるけど、私はこれで十分です。
301名無し生涯学習:2012/03/16(金) 01:12:46.63
300 です
書き忘れました。25GBです。
302名無し生涯学習:2012/03/16(金) 06:35:35.31
>>282
文字情報の多い番組を録画してもし HLで
問題が無いのであればHLにすれば良いのでは
無いでしょうか。
303名無し生涯学習:2012/03/16(金) 11:02:30.08
>>282
HMで十分じゃないの?
最新のではもっと長くとれる長時間録画モードあるみたい
304名無し生涯学習:2012/03/16(金) 15:37:32.45
出願したら電話で疑問点とかないかとか聞いてきた。
今年春入学者だけでも数千人いるだろうにマメだなぁと思った。
……まだ学費納入してないんだ申し訳ないとも思いつつ。
305名無し生涯学習:2012/03/16(金) 16:44:16.18
>>304
今年春入学者だけでも数千人いるだろうにマメだなぁと思った

う〜ん・・感心してくれたんではないんジャマイカ?とは思うが
数千人って、仮に100人でも電話代幾らになるんだよなぁ

成績表・卒業の案内・振り込め用紙&ご心配はありませんか?の電話
さすが杉じゃないか砲台
306名無し生涯学習:2012/03/16(金) 16:55:25.56
全国で8万人の学生がいるのだ。
くだらん電話はしないわ。
部外者は去れ。

307名無し生涯学習:2012/03/16(金) 17:10:09.22
俺も本当に初めての時というか
資料請求したときは電話かかってきたな。
親切だと思う。
308名無し生涯学習:2012/03/16(金) 17:46:40.90
俺のときもあったわ
309名無し生涯学習:2012/03/16(金) 17:50:31.92
>>304
それ、新米職員に対してのパワハラですから。
310名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:07:20.39
単に金払って欲しいだけでしょ
311名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:10:07.67
まぁ普通に考えれば単なる営業活動だよな
312名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:22:02.59
そんな事より、CS放送が終わり
BSへシフトしてNHKから受信料請求された
と騒ぎ出す学生が増えそうだな?
約8万人の学生から受信料請求できる美味しい
ビジネスなのだ。底引き網並みに全部かっさらって
いくわ。
313名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:28:31.33
>>312
首都圏は地デジだし、既にBSアンテナ立ててることも多いんじゃ
314名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:34:05.18
>>303
HMでも良いかもしれない。でもHLだとBD-Rに12時間録画できて、講義15回きれいに入るから都合いいんだよね。BD一枚に一つの科目でね。
315名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:37:51.59
願書もう終わったのか
316名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:38:54.84
>>306
部外者はお前だ。
実際に電話は掛かってくる。
317名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:52:47.94
>>314
HZモードで1枚に3科目。
318名無し生涯学習:2012/03/16(金) 18:54:06.47
テキスト届く前は「早く来い!」と念じているのに
いざ届くと「もういいや・・・」と
なってしまう心理について学べる科目ってどれだろう

つまりテキスト届いた!
319名無し生涯学習:2012/03/16(金) 19:19:53.70
総合科目って専門科目扱いだっけ?
320名無し生涯学習:2012/03/16(金) 19:34:52.11
専攻しているコース以外の専門科目扱い
321名無し生涯学習:2012/03/16(金) 19:38:08.85
>>320
即レスありがとう!
1冊だけ教科書の色が違ってて一瞬青くなりました〜
322名無し生涯学習:2012/03/16(金) 19:48:44.66
>>290
北●中●新聞
323名無し生涯学習:2012/03/16(金) 20:07:07.75
過去スレでグランドスラマー一覧のpdfかなんかがあったと思うんだけど
どこにあるか判る人教えて。
324名無し生涯学習:2012/03/16(金) 20:09:48.96
>>323 資格商法の名簿屋に売るのか?
325名無し生涯学習:2012/03/16(金) 20:57:51.68
放大から電話かかってきたことないや。
選科生から全科生になるときもなかったなあ。
こっちから問い合わせの電話はしたけど・・・
326名無し生涯学習:2012/03/16(金) 21:08:33.57
>>325
留守電にまでは入れないから掛かってきてるけど気づかないだけかと。
327名無し生涯学習:2012/03/16(金) 21:52:20.48
試験日程書いてくださった方ありがとうございます。
早速2学期の予定も考えよう。
先のこと考えてるとモチベーション維持できる。
328名無し生涯学習:2012/03/16(金) 21:54:39.98
>>312
じゃあ学習センターでビデオ借りるかネット配信見るしかないか?
でもネット配信してない科目が幾つかあるんだよね。

ここにいるみんなはNHK対策はどうするの?
329名無し生涯学習:2012/03/16(金) 21:58:46.81
>>328
訪ねて来ても出なきゃいいだけでは?
330名無し生涯学習:2012/03/16(金) 22:48:31.65
2学期は試験木曜日スタートで土日1回ずつしかないんだ・・・。土日からスタートして土日で終了するのが理想的なのにね。

331名無し生涯学習:2012/03/16(金) 23:51:51.26
>>328
漏れは通学+VTR宅配で対応する。
今時VTRか?って言うかと思う。
('07)のテレビ科目2つ取ってるから仕方ないんだよ。
332名無し生涯学習:2012/03/16(金) 23:54:39.60
>>319
08までだと思う
333名無し生涯学習:2012/03/16(金) 23:55:20.27
>>331
VTRなんか宅配してないだろw
VTなら判るがVTRって・・・ 
まさかビデオデッキ貸してくれるセンターがあるのか?
334名無し生涯学習:2012/03/16(金) 23:56:15.76
>>330
また少しずつ曜日がずれてくよ。
土日が多ければ受けやすいんだが、そうそう都合のいい暦になる年ばかりじゃないさ。
335名無し生涯学習:2012/03/17(土) 00:13:35.04
教材到着
336名無し生涯学習:2012/03/17(土) 00:15:34.48
既出だろうけど
web通信指導 提出期間
2012/5/14 10:00 〜 2012/6/5 17:00
337名無し生涯学習:2012/03/17(土) 00:17:56.46
栞、薄くなってない?
338名無し生涯学習:2012/03/17(土) 00:21:17.97
変わらないような...
総ページ数162+諸様式(様式1〜16)
でした。
339名無し生涯学習:2012/03/17(土) 00:24:57.40
質問票って
学生生活の栞の一番最後(様式16)にあったんだ。
正直言って使ったことなかったから知らんかった。
340名無し生涯学習:2012/03/17(土) 00:38:15.81
印刷教材来た。通信指導1つ終わらせたw
341名無し生涯学習:2012/03/17(土) 00:51:34.32
前期終わった後学習状況の電話あったな
342名無し生涯学習:2012/03/17(土) 01:25:01.48
>>277
群大は問題が多いね。
http://alfalfalfa.com/archives/5236509.html

生涯学習者の敵でもあるし
http://www.unipro-note.net/archives/50259778.html

患者としてもやばそうですかね?
http://byouinnsyokuinn.seesaa.net/article/21336227.html
343名無し生涯学習:2012/03/17(土) 06:42:23.29
>>339
試しに使ってみ?
放送大の授業は質が低いと言われる真実が分かるから。
344名無し生涯学習:2012/03/17(土) 06:58:58.20
あーしまった、早く授業料振り込んでこないと
345名無し生涯学習:2012/03/17(土) 07:20:14.72
>>342
放大批判だけが一人歩きしてるけど真意は別のところにありそうだ。
科研費ってのは愛人手当てだったのか。なるほどねえ。
僕も理枝たんに囲って貰いたいよん。
346名無し生涯学習:2012/03/17(土) 07:36:45.37
>>343
教授によるんじゃない?
どこの大学も一緒でしょ。
347名無し生涯学習:2012/03/17(土) 07:40:49.72
そういや自分が参列した入学式では、講師が
「質問票は年に3通くらいしか来ない。砲台は通信教育ですが講師に直接質問できる制度が
整っているのでぜひ活用してください」って言ってた。

ログインすればネットからでもできるんだっけ?
今のところ質問したいと思うほど熱心に勉強してないけど、してみようかな。
348名無し生涯学習:2012/03/17(土) 09:11:46.72
>>345
理枝たん(41)
(35)までならそういう呼び方で良かったが。
349名無し生涯学習:2012/03/17(土) 09:50:16.27
>>347
いつも、いいかげんな回答なんで出さなくなったなあ

>>348
いくつになっても理枝たんは理枝たん。
AKBの母親の件から女性の年齢範囲が大幅に引き上げられた模様。
350名無し生涯学習:2012/03/17(土) 09:53:39.89
>>348
何その俺様基準は・・・。
351名無し生涯学習:2012/03/17(土) 10:04:15.88
年中このスレで放送大学批判してる奴はキチガイなの?
352名無し生涯学習:2012/03/17(土) 10:18:32.48
ただのお馬鹿さんだからほっといたって
353名無し生涯学習:2012/03/17(土) 10:29:13.76
>>351
そんな当たり前のことが判らないあんたもキチガイ
354名無し生涯学習:2012/03/17(土) 10:32:16.77
>>353
四六時中放送大学のこと考えてるんですか?
355名無し生涯学習:2012/03/17(土) 10:34:49.70
>>353
働けよ無職
356名無し生涯学習:2012/03/17(土) 10:38:11.50
群馬大学の教授2人停職だと
全くあの大学どうなってんだ
357名無し生涯学習:2012/03/17(土) 10:53:33.22
>>353は知欠のジョークだから
358名無し生涯学習:2012/03/17(土) 11:19:04.71
キチガイの煽りにレスするキチガイどもw
そういうところが放送大学なんだよ。
359名無し生涯学習:2012/03/17(土) 11:24:20.26
>>358
働けよ無職
360名無し生涯学習:2012/03/17(土) 11:24:51.96
私はキチガイです
361名無し生涯学習:2012/03/17(土) 11:28:33.98
kitty guy
362名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:21:28.07
>>356
そんな群大のゴミ箱が群馬学習センターなのです。
363名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:33:26.41
もう少し、お上品なフレーズ使えませんかね。
差別用語の使い回しばかりのchicken heart殿は。
364名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:34:02.00
>>351
それが分からないということは、貴方は放送大学の教職員ですか?
そういう質問をすること自体が、キチガイなんですよ。
違いがわからない人間が大学の関係者にはなってはいけないということです。
365名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:40:05.22
放送大学のガイドライン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/gline/1330141970/
366名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:48:41.47
>>356
2名って青プリンと矢吹樹ですか?
367名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:56:04.63
>>356
ほう、停職かあ。
なかなか乙なことやるなあ。
368名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:56:59.58
なんで疑問のあとに断定してんの?
369名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:58:10.92
もう余所のことはいいじゃありませんか
それよりもう印刷教材届いてる?
370名無し生涯学習:2012/03/17(土) 12:58:44.93
>>351
それが分からないということは、貴方は放送大学出身ですか?そういう質問を
すること自体が、放送大学なんですよ。
371名無し生涯学習:2012/03/17(土) 13:42:19.45
薬中、氏ね
372名無し生涯学習:2012/03/17(土) 13:55:39.69
>>366
違う人
だから余計にどうなってんだって思ったわ
373名無し生涯学習:2012/03/17(土) 14:06:54.17
青プリンって誰?東京プリンなら聞いたことあります。
伊東or伊藤?さんは病気治ったのかな?最近TVで見掛けないケド。
374名無し生涯学習:2012/03/17(土) 14:16:04.04
やはり停職で済むわけないなw
楽しみは後に取っておこう。
375名無し生涯学習:2012/03/17(土) 14:40:26.15
>>373
間違えた。病気療養中はもうひとりのほうだった。
376名無し生涯学習:2012/03/17(土) 15:09:54.54
>>366-367
教授ら2人停職処分 群馬大
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120317/CK2012031702000071.html
群馬大学は16日、公的研究費で不正経理をしていたとして、大学院保健学研究科の
50代の女性教授と医学部付属病院の40代の男性講師の2人を停職14日間の懲戒処分
にしたと発表した。同病院の別の男性講師も同様の不正があったが、既に退職
しているため処分しなかった。


全くの別人だから、むしろ矢吹(●本)大勝利なんじゃないかと
377名無し生涯学習:2012/03/17(土) 15:56:08.08
教材が到着しました!(千葉)
378名無し生涯学習:2012/03/17(土) 16:04:37.69
chicken heartの江〇サングラス
379名無し生涯学習:2012/03/17(土) 17:11:42.64
岡部洋一?@__obake
博士課程はまだできてません。2014までには作りたいのだけれど。


岡部洋一?@__obake
当初、2013年目標にしていましたが、ちょっと無理そうなので2014年に変更です。
それも承認されなければ… RT @pomomi: @__obake 博士課程設置は2013年のお話
なのでしょうか?なんだかわたし前のめっていたみたい…。
380名無し生涯学習:2012/03/17(土) 17:56:49.12
さっき小箱届いたよ! 鳥取
381名無し生涯学習:2012/03/17(土) 18:30:38.29
バンバン発行してるのは医学博士くらいで他は満期退学扱いばかりだから、
砲台が博士発行しまくるなら大人気もなるだろうな。
382名無し生涯学習:2012/03/17(土) 18:33:12.19
>>376
薬物中毒がお咎め無しなんて訳ない。
今は慎重に見極めて、まだ処分を保留してるだけだろ。
ま、群馬大学で処分保留のまま群馬県警か前橋地検が出る可能性のほうが大きい。そうなると減刑は見込めないな。w
383名無し生涯学習:2012/03/17(土) 18:47:55.42
>>381
理系はバンバン出してるだろ。
文系も昔ほど出さないわけじゃなくなってるし。
384名無し生涯学習:2012/03/17(土) 19:06:57.33
>>351
批判すると弱い立場の職員さんが困るらしいから止めたほうがいいよね。
特定されるような書き方をされると上が五月蠅いらしい。
私のお気に入りの女性職員が辞め際に泣いておったよ。
385名無し生涯学習:2012/03/17(土) 20:39:46.34
卒業式を待つだけだが
もう一度入学したくなった
386名無し生涯学習:2012/03/17(土) 21:41:18.81
WELCOME
387名無し生涯学習:2012/03/17(土) 22:30:48.72
岡部洋一?@__obake返信
現在、入学当初の1学期は空席のある面接講義しか受講できないので6倍もある放送施設の講義は
受けられません。ただし、この制度は見直し中で1年後には改良される予定。
388名無し生涯学習:2012/03/18(日) 00:52:29.56
こんなに誇らしい学長はないな
389名無し生涯学習:2012/03/18(日) 01:01:06.56
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2010/220420.html
>名誉学生が選科履修生又は科目履修生として入学される場合は入学料及び授業料を全額免除いたします

名誉学生って放送授業だけじゃなくて面接授業もタダなの?
390名無し生涯学習:2012/03/18(日) 01:39:15.78
>>389
Yep.
但し、全科履修生ではなくなるからJRの学割使えない。
学費の効用か学割の効用か、どっちが大きいかなあ。
391名無し生涯学習:2012/03/18(日) 02:58:46.19
法科大学院を放送大学に設置してくれ!@岡部学長
392名無し生涯学習:2012/03/18(日) 07:35:19.36
予定を言うなら俺でもできる。
俺を学長にしてくれ
393名無し生涯学習:2012/03/18(日) 08:41:11.40
世田谷の代替である渋谷はもうデビューしたの?
394名無し生涯学習:2012/03/18(日) 10:16:18.49
>>390
JRの学割以外は使えるん?
東京メトロとか。

公共交通機関でも会社によって学割が使えるとか使えないとかあると不便だな
395名無し生涯学習:2012/03/18(日) 10:50:44.39
科目履修生は学割使えないの?
396名無し生涯学習:2012/03/18(日) 10:50:49.77
学費納入いつまでだっけ?
397名無し生涯学習:2012/03/18(日) 10:52:11.71
そもそも科目履修生って面接授業受けられるの?
面接授業のための交通費補助なんじゃなかったっけ>電車の学割
398名無し生涯学習:2012/03/18(日) 10:52:39.95
>>396
3/31
399名無し生涯学習:2012/03/18(日) 10:52:48.73
金が無いから、給料日まで振り込みができん。
入学式には間に合わないな…orz
400名無し生涯学習:2012/03/18(日) 10:59:46.41
振り込みしないと入学式って参加できないの?
401名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:27:03.87
>>399-400
黙ってりゃ分からん。(多分)
全体説明で、「まだ払ってない人は早く振り込んで下さい。」っていうのはあるが。
402名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:31:32.17
>>394
そもそも、選科・科目の学生は学割の申請自体ができない。
だから、メトロや東急、東武、西武、東京都営、横浜市営、阪神、阪急、近鉄、…、みんな無理。
403名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:35:02.85
自分が入学式に参加した時は、受付で振込用紙の控えなんか見せる義務無かったぞ。
持ち物は入学許可証としおりだけ。
受付に入学金の支払状況を照会するためのパソコンとかも無かったから、
入学者の名前から「あなた振り込んでませんね!」とか言われる心配も無いw

あ、でもしおりって振り込んだ後じゃないと届かないんだっけ?
しおりの有無で支払状況判断してんのかな。いやでも受付ではしおり持参したかどうかの確認無かったし。
というわけで未払いでも絶対入学式参列できる。一度しかない機会なんだから行った方が良い。
404名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:35:49.95
>>397
面接授業は科目生でも受けられる。
ただ、空席の出た科目の追加しか参加できない。
だから選科のほうがまだいいんだよ。在籍2学期目はWAKABAや郵送(名誉学生は郵送のみ)で登録できるし。
405名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:37:45.07
メール欄にsageって入れてみようぜ
折角的確なアドバイスなのに、例のうざったい荒しと同列扱いされる危険が
406名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:39:10.46
>>390
格安チケットや割引料金はもともと学割が効かない。
学割のまともな料金なんて高いだけだから一切つかったことないわ。
407名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:40:25.21
>>393
渋谷は来年度からだからまだだよ。
408名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:43:26.94
俺も、前のセンターでは栞を持ってくるような指示があって驚いた。その前のセンターではそんなこと言ってなかったから。
あれをもとに説明したいんだよ。
未納でなくとも、教科書・栞は遅れる。
ビクビクしてるとコイツ未納3兄弟じゃないか?って怪しまれるのがオチ。
409名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:43:28.08
>>404
いや俺は3年編入の不足してる単位取るため科目履修してる、専科にすると変更する時めんどそうなので
410名無し生涯学習:2012/03/18(日) 11:46:27.30
>>409
条件整ったら、選科の退学届同封で全科出願すればいいんだよ。
郵送のみだけど。
411399:2012/03/18(日) 12:24:29.77
皆さんありがとう。
案内をよく読んだら当日は入学許可書、栞、センター利用の手引きを持って来い。
ただし許可書と栞がまだ届いてない人はOKとありました。て事はバレませんねw
念のため、給料日に即振り込んで受領書も持って行きます。
出欠連絡期間過ぎてるけど、問い合わせてみます!
412名無し生涯学習:2012/03/18(日) 13:35:00.55
>>410
ありがと
郵送のみって支店に出頭しなくていいの?
413名無し生涯学習:2012/03/18(日) 14:42:01.68
入学式の日仕事なんだけど、休んでも参加した方がいいですか。始まりから終わりまで時間的にどの位なのかな。
414名無し生涯学習:2012/03/18(日) 14:57:02.49
>>413
無理して当日に行かなくても
後日センターに行って、職員さんに話を聞いたりしてもいいと思うよ
お偉いさんの挨拶+卒業生や在学生の言葉+センターの使い方で
90分くらいはかかるかな?
415名無し生涯学習:2012/03/18(日) 15:09:02.33
>>413
同期入学の人と話す機会は、もう二度と訪れないから行った方がいいかと。
行かなくてもいいという人の90%は自分が行かなかった人。
つまり、行かなくても続いてる人だけの意見だ。行かなかったばかりに続かなかった人の意見は1例も入っていない。
416名無し生涯学習:2012/03/18(日) 16:10:42.95
4月21日にある面接授業を追加登録したいんですが、電話したら融通してOKしてくれたりは無理ですよね?
417名無し生涯学習:2012/03/18(日) 16:27:15.90
俺は文京所属なんだが、去年まだ改築工事かなんかやってて、
浮間舟渡の近くのなんか地域センターみたいなところにいって入学者の集いいってきたよ。
休んでまで参加するほどのことでもないと思うけど、出て損はなかった。
まあその程度。
418名無し生涯学習:2012/03/18(日) 16:27:53.41
無理
419名無し生涯学習:2012/03/18(日) 17:06:49.79
>>412
支店に出頭って、書留〜特定記録のことでしょ。
重要な郵便物だから、書留か簡易書留を推奨してる。
特定記録や普通便なんかでもし「届いてません」ってなれば「本学としては知りませんよ」ってなるだけ。
420名無し生涯学習:2012/03/18(日) 17:12:29.38
>>414
90分程なら、上司にお願いして職場を抜け出して行けるかもです。2〜3時間なら諦めようと思ってましたが。ありがとうございます。

>>415
そうですよね。初めが肝心ですよね。ご意見ありがとうございます。

>>417
自分も休んでまで、とは思いましたが短い時間のようですので、職場から行ってみようと思います。渋谷所属ですので、今年入学の方々よろしくお願いします。

421名無し生涯学習:2012/03/18(日) 17:13:51.69
>>416
原則としては「駄目です!」…だったんだけど、ある人が交渉してからは、その時期の科目の登録はできるようになったよ。(うちのセンターは)
交渉の余地はあるんじゃないかな。
それでもなお「駄目です!」なら、諦めるしかない。余計な火種を作らないために。
422名無し生涯学習:2012/03/18(日) 17:17:12.50
>>420
へえ、渋谷の1期生か。
1期生なんて誰もがなれるわけじゃないから、しっかりガンガれよ。
実は、俺も1期生。地域だけどね。
423名無し生涯学習:2012/03/18(日) 17:49:45.08
>>412
支店って、まさか放大のセンターのつもり?
センターに顔出さなくても選科退学+全科出願は構わないよ。
424名無し生涯学習:2012/03/18(日) 17:52:51.97
>>416
電話で問い合わせておくのはいい。
登録申請に応じるって場合でも「所定の日までに授業料納めて下さい」ってなる。
425名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:21:16.07
>>387
どういう意味なんだろ?
追加用に枠を取っておくということなのかな
それよりも開講数をふやしてほしい・・・
426名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:32:11.15
別に面接授業なんざ、ほとんどの科目が定員割れで追加募集かけてる有様なんだから
無理して制度変えなくても良いと思うけどな
427名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:33:35.78
>>425
なんで判らんのだ?放大生じゃないの?
放大生だったら入学の最初の学期は面接授業の登録が出来ない。(追加登録を除く)
これを、入学の最初の学期から面接授業が当たり前に取れる仕組みにするということだ。
こんなの今まで出来なかったことの方がおかしい。
428名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:34:58.72
>>426
心理実験と京都の面接はそうはいかない。
科目履修生だとずっととれない。
429名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:39:11.16
心理実験は「何度も応募して連続落選してる人を優先して受講させてる」って
職員の人が言ってたから、入学したばかりの学生に登録する機会が与えられたとしても
当選するとは思えない
430名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:40:34.12
人気があるのに開講回数増やそうと思わないんだから馬鹿だよな。
431名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:45:02.51
>>429
今は完全抽選方式でコンピュータがサイコロ振ってると学長が言ってるよ。(少なくとも表向きは)
432名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:45:56.83
>>430
増やせるなら増やすだろ。
金になるんだからやりたいのは山々だが講師や講義室の都合で簡単には増やせないんだよ。
433名無し生涯学習:2012/03/18(日) 18:48:56.08
まあ表向きはそうだろうけど、心理辺りは本気でそんなのやったんじゃ
学生は去ってくだろうな。
一度に受講できる学生数を増やすとか一期辺りの実習科目数を増やすとか、
心理は砲台に学生を呼び込む目玉の一つなんだから力入れりゃ良いのにな。
434名無し生涯学習:2012/03/18(日) 19:12:59.22
>>427
要するに、出願時にも、在学生同様の科目登録を適用して、面接授業を申請できるようにするってことかな。
或は、今の制度を踏襲(ふしゅう)しつつ、定員留保にでもするか。
面接授業の申請を放送授業より遅らせるか。
方法は色々あるだろうから、読めないな。
435名無し生涯学習:2012/03/18(日) 19:19:03.82
>>429
それが本当なら「完全抽選」なんて公約違反だな。
センターでの追加登録で「センターの取り決めによります」っていうならまだ理解できるが。
436名無し生涯学習:2012/03/18(日) 19:50:06.77
>>434

踏襲(ふしゅう)って何よ?
437名無し生涯学習:2012/03/18(日) 19:54:35.81
でかい釣り針だからスルーで
438名無し生涯学習:2012/03/18(日) 19:59:35.67
>>432
金になるならないは関係ない。それで給料が増えるわけじゃないからね。
できない理由なんてのも仕事が増えても給料増えるわけじゃないってこと。
講師(笑)、講義室(笑)

だいたい給料高すぎ。
439名無し生涯学習:2012/03/18(日) 20:06:44.03
>>436
(゚听)
440名無し生涯学習:2012/03/18(日) 20:19:14.83
なぜ
ふしゅう(←何故か変換できない)
と書かなかったのか
441名無し生涯学習:2012/03/18(日) 20:20:10.36
>>436
ネタなんだからさりげなくスルーしようよ
442名無し生涯学習:2012/03/18(日) 20:22:32.32
砲台はにちゃんに慣れてない世代が多いのではないか?
443名無し生涯学習:2012/03/18(日) 20:41:42.14
石前学長が、新書で放送大学の事を語るそうだ。
立ち読みしよう、というか全センターに配架されるだろう。
444名無し生涯学習:2012/03/18(日) 20:52:02.01
俺は買うよ?
445名無し生涯学習:2012/03/18(日) 21:08:15.21
BOOKOFFで、105円になるまで待つだろ。
446名無し生涯学習:2012/03/18(日) 21:13:39.28
福岡さん一人で呟いててなんか悲しい
447名無し生涯学習:2012/03/18(日) 21:22:16.99
授業料倍額になっても構わんから、資格取得科目設けてくれないもんかな。
簿記1級〜3級とか、行政書士とか宅建とか。

もしくは面接授業で、各種資格試験前に授業日設定して「試験直前追い込み科目」みたいなやつ。
448名無し生涯学習:2012/03/18(日) 21:33:19.58
TOEICならあるけどね
基礎科目:外国語 | TOEIC基本英文法
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f241/dt-8891.html
449名無し生涯学習:2012/03/18(日) 21:35:32.34
石なんてもう外部の人間だから関係ねー
450名無し生涯学習:2012/03/18(日) 23:22:27.60
簿記1級〜3級とか、行政書士とか宅建

全部独習で簡単に取れる資格じゃねーか・・・。
451名無し生涯学習:2012/03/18(日) 23:24:16.72
司法関係の資格とかに手を伸ばしてもらえると嬉しいかも
452名無し生涯学習:2012/03/18(日) 23:24:35.50
砲台の単位認定試験の簡単さと比べたら
そういう資格試験は難易度高すぎて誰も受けない気がするw
453名無し生涯学習:2012/03/19(月) 00:15:26.18
地方だと、入学式来る人はすごく少なかったりする?
うちのセンターは同窓会の人数を見る限り、所属者がめちゃくちゃ少ない。
寂しい入学式にならないといいな。
454名無し生涯学習:2012/03/19(月) 00:22:42.27
ドコモの学割って砲台でも良いのかな
店員さんに尋ねるのが恥ずかしい
455名無し生涯学習:2012/03/19(月) 00:30:20.42
尋ねるだけならタダだよ
そのうえ、結果をここで報告すれば参考にもなる
456名無し生涯学習:2012/03/19(月) 00:30:37.20
>>452
試験が簡単なのは同意するが、
簡単な試験を受けてる=放大生の頭がみんな悪い、というわけじゃない。
放大生はほんとピンきり。

457名無し生涯学習:2012/03/19(月) 00:33:37.09
国家資格に限ることにして、試験合格を目指す科目は確かにあって良いと思う。
もちろん落ちた時の責任を砲台に取らせないという誓約付きで。あくまで自己責任。

とりあえず初級簿記は簿記3級合格講座とかに改めたら良いと思うの
458名無し生涯学習:2012/03/19(月) 00:44:32.19
学生証の有効期限が迫っていて  次学期も在学予定なんですけども
 この写真の更新はどうすればいいのですか?
以前 所属している学習センターの窓口で聞いたら 3月中旬ぐらいに
 更新の知らせがくるから 従えばいいと言われたのですけども…
459名無し生涯学習:2012/03/19(月) 00:46:39.56
今まさに3月中旬なのだが、更新の知らせは来たの来てないの?どっち?
来てないなら学習センターに問い合わせだろう?
460名無し生涯学習:2012/03/19(月) 01:18:44.44
1回卒業して再入学したもののすっかりやる気を失っていたけど
オバケ学長の名前の入った卒業証書がどうしても欲しくなったなんとか在任中に頑張るぞ
461名無し生涯学習:2012/03/19(月) 04:15:33.97
>>452
福岡市ね
462名無し生涯学習:2012/03/19(月) 04:18:58.58
>>458
今の写真が気に入ってるならヌルー
写真変えたいならWAKABAで送信。
栞添付の写真票での写真変更は新年度からかな。
463名無し生涯学習:2012/03/19(月) 04:22:15.01
>>454
学割厨氏ね
464名無し生涯学習:2012/03/19(月) 05:43:11.76
資格は資格学校でやればいいだろ。
安いんだし。
めんどくせーやつだな。
465名無し生涯学習:2012/03/19(月) 08:02:29.45
その辺の資格より、ここの単位認定試験のほうが
はるかに楽だぜ。
466名無し生涯学習:2012/03/19(月) 08:59:45.82
>>463 厨厨氏ね
467名無し生涯学習:2012/03/19(月) 09:12:24.98
顔写真入りの個人情報は高く売れるんだよね?
468名無し生涯学習:2012/03/19(月) 09:36:26.03
今朝の日経に、放送大学の記事が載ってたね。
見た?
469名無し生涯学習:2012/03/19(月) 09:37:46.13
店員に尋ねるのが恥ずかしければ電話で聞いてみるのもよいのでは?
470名無し生涯学習:2012/03/19(月) 10:17:34.03
>>465
ここの単位取ってCCNPやネットワークスペシャリスト免除なって欲しい
471名無し生涯学習:2012/03/19(月) 10:54:53.01
免除とか阿呆かと思うw
学習楽して学位盗ろうという輩だから仕方ないか。

ここで単位とった実力なら資格試験の合格基準なんて軽くクリアできるぐらいじゃないと。
472名無し生涯学習:2012/03/19(月) 11:27:46.30
>>465-466
福岡市ね
473名無し生涯学習:2012/03/19(月) 11:33:18.53
>>472 お前も市ね
474名無し生涯学習:2012/03/19(月) 12:00:51.99
475名無し生涯学習:2012/03/19(月) 12:49:33.61
何だかこのスレ氏ね市ね団が多いな。
踏襲(とうしゅう)を腐臭、腐臭って遊んでいる人もいるし。
レインボーマンの如くヨガの眠りになりそうだ。
おやすみ(σω-)。о゚かわうちこうはんヨリ
476名無し生涯学習:2012/03/19(月) 12:54:33.31
>>468
どんな記事?
477名無し生涯学習:2012/03/19(月) 13:04:21.92
>>顔写真入りの個人情報を
収集して横流ししている職員が
いるのか?

478名無し生涯学習:2012/03/19(月) 14:43:09.51
経済学入門のテキスト、分かりやすくていいけど、野球で例えるのはやめて欲しい
野球に無知な人も多いと思うんだけどな
安打数とか打数とか辞書で引いても意味がわからないんだけど
479名無し生涯学習:2012/03/19(月) 14:44:54.37
(とうしゅう)だからな!(キリッ
時の総理大臣が(ふしゅう)に変更したから、それでいいのだ。

未曾有(みぞうゆう)な変な流れになったなあ。
480名無し生涯学習:2012/03/19(月) 14:48:22.49
>>478
打数と打席数、打点と得点、失点と自責点だって違うんだよな。
苦情は放大側に言うべきだろうな。
481名無し生涯学習:2012/03/19(月) 14:54:46.79
>>478
そんな一般常識レベルから説明してたら教科書30冊とかになっちゃうよ。
482名無し生涯学習:2012/03/19(月) 15:05:55.84
>>481
野球の知識なんて学校で習わないし、生活のなかで身に付けるものじゃないから知らない人は知らないよ
一般常識とまでは言えないんじゃないかな
483名無し生涯学習:2012/03/19(月) 15:37:22.80
>>479

吉田茂の孫は馬鹿田大学卒のヲタだからこれでイイのだ。学習院卒は何かの間違いなのだ。

484名無し生涯学習:2012/03/19(月) 15:41:08.60
印刷教材キター 振り込んでから一週間で来たから驚いたよ
  テンション上がってるけども… 試験前までまた放置するんだろうな自分w
485名無し生涯学習:2012/03/19(月) 15:44:07.60
>>482
普通の人は知ってるんだから一般常識だよ。
知らない自慢はみっともない。
486名無し生涯学習:2012/03/19(月) 16:38:04.23
ただいま教科書到着
でもwakabaを見ると作業中のまま
結構いいかげんなシステムだな
487名無し生涯学習:2012/03/19(月) 16:59:03.63
>>482
じゃあ合コンなどでそう言う話題なった時ついていけなくなって損するタイプ?
488名無し生涯学習:2012/03/19(月) 16:59:10.17
俺野球の知識さっぱりないよ。世代や性別によるんじゃね?
489名無し生涯学習:2012/03/19(月) 17:22:58.19
4月以降、放送授業の配信がどうなるか見ものだな?
それから、NHKからBS受信料請求されてビックリ
する連中も出てくるだろうな。
490名無し生涯学習:2012/03/19(月) 17:37:54.52
>>488
学校の体育でソフトボールやんなかった?
491名無し生涯学習:2012/03/19(月) 17:43:50.84
どうだったっけなぁ。あったとは思うけど特に興味がないから打率とか最低限の知識しかない。
当然プロ野球も見ない。

俺の世代だと小学校高学年にJリーグが開幕し中学校ではスラムダンクがはやり
野球がスポーツの中心っていう感覚がないからかもしれん
492名無し生涯学習:2012/03/19(月) 18:13:40.57
古い世代は野球の知識は常識かも知れんが、正直今の三十歳以下は野球の知識ないのも多い。
プロ野球もテレビから消えたし、小中学校では半分くらい野球もソフトもやらないし。
高校野球に興味なかったら、野球なんて全く触れる機会ない、って子が増えたからねえ。
493名無し生涯学習:2012/03/19(月) 18:16:04.71
>>487
合コンで野球の話なんかされたら男だけでやれよって感じだな
494名無し生涯学習:2012/03/19(月) 18:16:20.84
>>478
そういうのを質問するといい。
たぶんマトモな答えは返ってこない
495名無し生涯学習:2012/03/19(月) 18:17:34.14
そうそう。
最近の小中学校は野球をやらないんじゃなく、やらせないんだよな。
うちの子の学校行ってびっくりしたわ。
496名無し生涯学習:2012/03/19(月) 18:20:33.88
さすがに合コンで野球の話はしないんじゃないか。一般常識だと思ってる話なんだろうし。
でも自分基準での一般常識だから、そんな一般常識の話されたら多分「そっかー」とかいって終わらせて二度と絡まない
497名無し生涯学習:2012/03/19(月) 18:21:04.19
野球は用具の費用かかるし、試合やるにも大人数必要だしな。
498名無し生涯学習:2012/03/19(月) 18:36:14.32
お前ら野球拳したいだけだろう?

499名無し生涯学習:2012/03/19(月) 19:26:41.46
プロ野球中継って、オヤジがビール飲んで枝豆食いながら見るって印象。
俺の時は、体育の時間はソフトボールや野球はやらず、ラグビーとサッカーとバスケットやってたよ。あとは柔道くらい。
500名無し生涯学習:2012/03/19(月) 19:36:15.68
ビールと枝豆食いたくなってきたぞ
501名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:04:25.05
卒業後に金を払って再入学する人の気が知れない。

放送授業はスクランブル化されてないから無料で受講できるし、
印刷教材も書店で2〜3千円買うことができるのに。
502名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:11:40.39
全国に、8万人も学生がいるんだぜ。
そしてほとんどが卒業していない。
幽霊学生多すぎ。
503名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:11:51.50
>>501
誰かが金払わないと、その無料の放送もなくなっちまうだろうが。

金ぐらい好きにつかわせろや、ばか
504名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:14:05.33
>>501
>卒業後に金を払って再入学する人の気が知れない。
学士を一つだけ取りたい人にとってはその通りだな
だけど、俺は単位を取るのが趣味だから、グランドスラム目指して再入学した
505名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:19:03.59
意味のないことをやっているね
506名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:21:29.24
意味があるかないかは本人が判断することだ。
507名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:21:32.18
>>505
いつもの流れだなw
お前の人生には何か意味があるのか?
508名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:31:30.83
学習センターの存在が意味ない。
面接授業と単位認定試験以外来ない。
固定費の無駄だ。
削減しろよ。
国立大学法人の寄生虫どもに付き合う必要性は無いのだ。
お前ら、公的機関は削減の対象だと自覚しろよ。
509名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:35:56.68
>>501
http://tuba-expertus.cocolog-nifty.com/blog/
この人に言ってやれ、43歳で放大入って27年、今70歳。

1960〜1964 京都大学教育学部
1964〜1967 京都大学大学院修士課程
1982〜1984 宇部短大(仏人講師による仏語講座)聴講生
1985〜1989 放送大学教養学部(第1期生) 自然の理解専攻
1989〜1991 同 産業と技術専攻
1991〜1993 同 社会と経済専攻
1993〜1995 同 発達と教育専攻
1995〜1997 同 生活と福祉専攻
1997〜1999 同 人間の探究専攻(最初のグランドスラム達成)
1999〜2004 慶応大学(通信課程)文学部3類
1999〜2010 放送大学選科履修生(慶応と2重在籍有)

グラスラ達成後40万円分タダで履修してるが。
510名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:37:40.69
確かにね、卒業する気がないならわざわざ入学しないでもいい道理だが、
自分の場合は、一科目11000円のうち
印刷教材代3000円位、通信指導、試験とその採点評価を受けられるのが3000円位、
あとは難しくてもつまらなくても途中で投げないで頑張るモチベーション代で5000円ぐらい。
高い道楽のような気もするが、自分としては帳尻があってると思っている。
511名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:53:26.05
>>508
すまん、俺、ないと困る。
放送授業のDVD借りに行ってるし。
一番の理由がお気に入りの女性職員に会いに行くことかな。
その為にも、お前は授業料払ってね。
512名無し生涯学習:2012/03/19(月) 20:56:16.56
>>501
単位認定試験には結構出会いがあるんだぜ。
試験終了後の僅かな瞬間を大切にする男女が出会う場所。
それが学習センターだ。
513名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:03:06.52
うそつけ。若い女自体がほとんどいねーよ。
若いというのを35までゆずってもいない。
もしかして65までは若いのか?
514名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:04:12.04
うそつけ。試験日になるとどこからともなく、若い女が湧いてくるぞ。
515名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:25:32.08
>>514看護士や福祉関係だろ?
516名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:30:47.53
>>505
人生に余裕がないうちは理解できない
あったとしても理解できるとは限らない

多分>>505は理解できない部類の人間だと思う
517名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:31:24.08
おまえら、面接授業で若い女が数人居たら、授業なんて聞かなくなりそうだなw
518名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:31:58.19
>>515 素人っぽい子いるよ
519名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:56:29.99
イェーイ 福岡さん見てるー
520名無し生涯学習:2012/03/19(月) 21:59:25.21
素人ってなんだよw
521名無し生涯学習:2012/03/19(月) 22:12:26.35
福岡市ねよ。
南無阿弥陀仏
522名無し生涯学習:2012/03/19(月) 22:17:44.16
>>508の存在が意味ない。
半径5mしか見てないで放大を論じる。
保護費の無駄だ。
削減しろよ。
社会の寄生虫に付き合う必要性は無いのだ。
保護費は削減の対象だと自覚しろよ。
この、宅建落ちが 。
523名無し生涯学習:2012/03/19(月) 22:23:51.76
おまえら、面接授業で前後左右が若い女だったらどうする?
524名無し生涯学習:2012/03/19(月) 22:27:22.97
授業に集中できない!><
525名無し生涯学習:2012/03/19(月) 22:27:53.39
キモい
526名無し生涯学習:2012/03/19(月) 22:32:14.10
前の女の下着のラインを見て、後ろの女の吐息を感じ、左右の女をチラ見する。
>>523
527名無し生涯学習:2012/03/19(月) 22:48:25.57
『ネット副業体験記』
ぜひ読んで下さい。
http://blog.goo.ne.jp/fukugyomaster/
528ninja!:2012/03/19(月) 22:55:13.91
test
529名無し生涯学習:2012/03/19(月) 23:08:59.38
!ninja
だよ
530名無し生涯学習:2012/03/19(月) 23:26:29.12
>>523
しっかりノート取り全力で理解し授業後に女の子がわからなかった所を教えるという展開が……
ないな。
531名無し生涯学習:2012/03/19(月) 23:31:20.63
>>489
NHKの訪問に出なかったらいいんじゃね?
532名無し生涯学習:2012/03/19(月) 23:31:31.95
自分は通信教育がまるで続かなかったダメ人間なので
学習センターはありがたい
家では視聴してない

砲台そのものは通信制の大学だけど、自分の生活スタイルでは「通学」という形にしてるので
今のところ続いてる。登録してない講義も受け放題だし
533名無し生涯学習:2012/03/20(火) 00:45:54.45
試験が簡単だとか教材のレベルが低いという人は、参考図書をあたって自分なりに
考察を進めたり、近所にある公立図書館のリファレンスサービスを利用して学習深度
を深めたりという作業をしているのだろうか。

通信制ということは、能動的に行動しないとRPGでレベルを機械的に上げていくような
ただ単に「作業」になって全く面白くないと思うのだが。
534名無し生涯学習:2012/03/20(火) 01:26:27.11
簡単じゃねーよ
現代の会計死ぬほど難しかったぞ
勉強もテキスト2回以上読まないといけない
535名無し生涯学習:2012/03/20(火) 01:33:28.75
現代の会計はテキストより講義の方がわかりやすいと思う。
簿記知識はあるものと前提。

というか初級簿記を一般にして現代の会計を専門にしてもいいような気がする。
あれ順序が逆だわw
536名無し生涯学習:2012/03/20(火) 01:42:20.79
あーまだ金払ってなかったわ。明日行くかな。
537名無し生涯学習:2012/03/20(火) 02:44:24.80
振込用紙が届いた2日後に授業料振り込んだのに、いまだに教科書が
届かないんですけど。

どうなってんの?
538名無し生涯学習:2012/03/20(火) 03:23:56.16
>>537
自分は19日振込だけど、発送そんなに遅いのかよ。
539名無し生涯学習:2012/03/20(火) 06:34:39.91
部外者がなんで必死に書き込みしてるんだ?
540名無し生涯学習:2012/03/20(火) 06:38:25.78
図書館に行かなくてもいいようにできてんの!ここは!もう他の通信めんどくてできません。
541名無し生涯学習:2012/03/20(火) 06:45:41.39
9日振り込んだけど、テキストはまだ来ていない。
542名無し生涯学習:2012/03/20(火) 06:49:42.92
この時期だともう授業開始ギリギリに届いてたような記憶
543名無し生涯学習:2012/03/20(火) 10:35:45.15
支払い用紙で郵便局で払ったんだが、先週のうちに届いてる。
手数料けちって銀行振り込みとかした人が届いてないんじゃね?
544541:2012/03/20(火) 10:58:34.38
確かに新生銀行から振り込んで手数料無料だったけど、翌々営業日にはWAKABAで振り込み済みになってたよ。
WAKABAに反映されてるのにその後の対応に差がつくって変だと思うけどな。
545名無し生涯学習:2012/03/20(火) 11:47:15.52
確か一定の間隔でまとめて配送してるんじゃなかったか?
546名無し生涯学習:2012/03/20(火) 12:27:08.27
15日までに払いこないと新学期まで間に合わないことになってるんじゃない?
547名無し生涯学習:2012/03/20(火) 12:38:30.27
>>539
願書の締め切り間に合わなかった人も部外者?
548名無し生涯学習:2012/03/20(火) 12:45:25.59
ネット出願て偽名でOKじゃね?
549名無し生涯学習:2012/03/20(火) 12:46:53.44
>>543
郵便局で振り込んだ。 毎学期こんなだ。 郵便局に嫌がらせされてんのか!?
550名無し生涯学習:2012/03/20(火) 12:50:33.46
ドコモの学割、店員さんに聞いてきた。適用されるってさラッキー

…ただ一人一回しか使えないらしくって、
よく考えたら自分は高校生ん時に既にドコモの学割使ってたorz
551名無し生涯学習:2012/03/20(火) 12:59:48.26
大学に確認すればいいだろう?
郵便局は質が悪くなっているが、金の
場合はすぐばれるから問題は無いと思う。
大学に文句言ってやれ。
さっさと送れ、馬鹿やろうって。
552名無し生涯学習:2012/03/20(火) 13:13:59.32
>>550
ぷっ
舵取りを勉学に向けるしかないな。
553名無し生涯学習:2012/03/20(火) 13:19:52.32
みなさんテキスト真面目に買ってます?
554名無し生涯学習:2012/03/20(火) 13:26:12.41
テキスト無くても常識で試験問題
解けるから安心しろ。

555名無し生涯学習:2012/03/20(火) 13:26:22.93
>>538
当たり前だよ。
15日までに振り込んだ人には、新学期に間に合うように優先的に届けるシステムになってるんだ。
16日以降の人にはお情けで教科書送付してるんだよ。
何故「お情け」かって言えば、かつては14日が最終期限で、15日以降は振り込みすらできないシステムだったんだぜ。
556名無し生涯学習:2012/03/20(火) 13:32:27.61
へえ、昔はそうだったのか。
ちなみに俺は給料日である3/30にコンビニ払いしてくる予定。
557名無し生涯学習:2012/03/20(火) 13:43:15.55
>>554
宅建落ち&院落ち福岡市ね、ウザい
558名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:10:48.64
適当にやってりゃ楽勝で単位修得できるからな。
今月中には教科書来るから。
559名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:15:53.03
宅建とか落とす奴がいるのかよw
560名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:21:11.51
このスレに時々出て来る"宅建&院落ち福岡"って人物は一体何者?
なんでウザいのか?詳しい方々に解説をお願いします。
カキコを読めばその人物が、宅建と大学院試験に落ちたのは解ります。
他が解りません。
561名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:26:49.89
自演は結構です
562名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:37:07.59
メール欄にsageが入っていないだけで本人と予測されます
もちろん書き込み内容で冤罪が晴れることもあります
563名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:42:25.89
>>554
そんな頭いいのに何で東大京大行かないの?
564名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:44:21.48
素朴な疑問(゚ω゚?)を書いただけで自演とは御無体な。
565名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:45:01.14
宅建は2回受けたことあるが俺も落ちた。FP2級は1回で受かった。
なお昔の話しだが高橋和之の立憲主義と日本国憲法、数理ファイナンスもEとDで2回とも落ちた。
消費者と証券投資は1回で@だった。

砲台の試験ははっきりいって千差万別。
566名無し生涯学習:2012/03/20(火) 14:53:29.49
>>558
おまい、マジ歹ヒね。
教科書は来月回しになる人だっているんだし、いつもいつもいい加減な出任せばかりカキコしやがって。
567名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:01:46.95
>>563
出鱈目なうえに、博多区から出たくないらしいよ。
ま、院の入試は幕張まで行かなきゃならなかったんだが。
交通費かけて落とされたから逆恨みしてディスってるんだよ。
568名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:02:17.38
教科書がいつ届くかでヤキモキしたくないから、今回は速攻で振り込んだのに、
この仕打ちは何なんだ。
569名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:06:32.45
>>561 >>562
質問の真意
別に自演する気も無ければ、その人物を擁護する気も更々ありません。
その"福岡"が当該人物の名前を指しているのか?居住地域を指しているか?
他のスレでも叩かれまくっていた"C44オータム"や"馬課長"と同一人物なのか?
とただ気になっただけです。

570名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:09:54.11
>>560
福岡の野郎、しょっちゅう出てきて、ディスるカキコを繰り返すんだよ。
それに、個人ブログでも放大の悪口三昧。
ttp://ameblo.jp/fukuokaffd/
たまたま学生ホールで出くわした人と相性悪かっただけで、放大生全体を色眼鏡で見てるしな。
571名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:18:46.53
そのアドレスを出したいがための誘導(=自演)なのがみえみえ
572名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:32:22.25
sageで潜りこむこともたまにあるようだ。
福岡、悪いこと言わない。もうゆっくりしる。安らかに。南無
573名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:35:41.03
>>548
偽名で学位とって何のメリットが?
574名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:36:23.41
>>550
高校生の時に携帯もってたのかよ。どんな金持ちだよ。
575名無し生涯学習:2012/03/20(火) 15:57:39.28
>>567 >>570 >>572

半分くらい解りました。ありがとうございました。
これで奈良県出身ならほぼ想像通りの人物か?
576名無し生涯学習:2012/03/20(火) 16:04:23.21
>>568
じゃあ本屋で買えばいいじゃん
577名無し生涯学習:2012/03/20(火) 16:11:17.33
>>570
この書き込みやってるのが福岡って確信とかあったりすんの?
いや、単純になんか確信なしだったら怖いなと
578名無し生涯学習:2012/03/20(火) 16:20:22.84
お前が気にする理由がよくわからんな
579名無し生涯学習:2012/03/20(火) 16:37:48.03
大抵の連中は、すでに教科書手に入れてるぜ。
お前らが馬鹿すぎ。
「適当にやってりゃ単位取れるぜ。」
この日本語、理解できないのだろう?
辞書で言葉確かめてよく理解しろ、外人ども。
短い日本語きちんと理解しろ。


580名無し生涯学習:2012/03/20(火) 16:41:12.05
だって俺出身九州だからさぁ、福岡福岡言われるとなんか自分のことじゃないけど嫌な気分になるんだよ。
そのブログの主がウザいのは間違いないけど、このスレにくる>>579みたいなのがそうだって証拠ないじゃんっていうね。
どっちも気違ってるけど
581名無し生涯学習:2012/03/20(火) 16:53:15.90
>>580
佐賀出身や長崎出身でも福岡のこと言われるといやなもんなの?
九州出身というより福岡出身なんじゃなくて?
582名無し生涯学習:2012/03/20(火) 16:57:49.63
個人的には、福岡出身じゃないけどやっぱなんか嫌なもんだね。
多分自分自身を 「日本人」 「九州人」 「○○県人」 みたいに分類してるからかもしれない
583名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:08:09.92
まあ基地外は常駐してるわけで
やめろという言葉が通じわけでもなく
例のブログが消滅しない限りは続くだろうな
気にしないという能力を養えないなら立ち去るしかない
584名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:23:39.19
>>579
どうでもいいから、さっさとあの世逝けや。
585名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:29:51.47
>>580
俺は九州じゃないけど、香具師と同じJR西日本の営業エリアだよ。(小倉・博多の新幹線ホームと博多南は西)
だからこそ、ああいう香具師が暴れると、こっちも恥ずかしいよ。
586名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:32:08.33
あの福岡FFDは明らかにチョンだよ。
学生ホールの利用者に火病る所はまさしくチョン。
587名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:38:27.33
キムテヒの逝き顔を想像してみろ、人種差別論者。
588名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:40:33.98
糞外人が必死だな。

すでに教科書手に入れているのが圧倒的多数だ。
589名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:45:25.62
静岡 一部まだだ
入金は振込用紙到着後3日目ATMだ
大きい箱で受け取り損ねてるかもしれん
不在票は無いけど通信教育の教材は不在票無いのが普通かね?
590名無し生涯学習:2012/03/20(火) 17:54:55.47
西日本は西日本スレ立ててやれや!うざったいな!
591名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:10:42.07
何コイツ
592名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:18:59.11
>>588から見れば、うちらイルボンサラムは確かに外人だ。
593名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:22:20.78
>>589
「通信教育」の大型は不在票の対象ずら。
WAKABAではどうなってる?
594名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:22:51.23
やる気とかモチベーションという言葉
理解できるか?
例えばだ、パチンコの開店前から並ぶ客や、競馬場で
必死に競馬新聞とパドックの馬見てる連中がそれだろう?
ここも同じだ。
ヤル気ある連中は先を読み行動している。
とっくに払い込み終え、教科書手に入れて
学習計画立てているわ。
595名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:24:21.72
チョンは玄海灘に沈め!
596名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:24:31.23
学習計画立てるほど砲台の科目ってやりがいあるか?
597名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:26:57.28
まなびーかわいいな
598名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:27:38.50
599名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:28:42.39
後期は休学します
600名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:32:46.21
解り易く説明すると、馬鹿でも解るは
全く違う。
そういう事理解しろ。
601名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:38:02.23
>>593
未発送w 全部未発送
どういうことかとw
602名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:45:46.36
>>601
印刷教材手配中かな 
既存科目でも増刷とかあるのでは
603名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:47:23.07
>>602
んー ありがとね
もうちっと待ってから 電話問い合わせてみるわ
604名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:53:11.70
自分も9日(金)にネットから振り込んでまだ小箱が届いていない
気になって今WAKABA見てきたら19日(月)発送済になってた
また不在時に着きそうな予感
605名無し生涯学習:2012/03/20(火) 18:54:17.69
既存科目では第2刷とか確かにあるね。
ミスプリを直すのもあるし、内容の手直しもある。
606名無し生涯学習:2012/03/20(火) 19:25:21.22
>>550
最近の学割じゃなければ通るんじゃない。
607名無し生涯学習:2012/03/20(火) 20:41:43.24
ネット配信で全くつながらない時はみんなどうしてる?

俺は糞して寝るけど
608名無し生涯学習:2012/03/20(火) 20:49:58.20
>>607
汽車でセンター行くしかないんじゃない?
609名無し生涯学習:2012/03/20(火) 20:54:58.56
シュシュポッポ、シュシュポッポ、シュシュポッポー
610名無し生涯学習:2012/03/20(火) 20:56:30.71
しR氏酷の提供でお送りしますた。
611名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:02:00.22
書店で何週間も前から手に入る状態なのに、
1万円も授業料払った正規の学生には未だに届かないってなんなの

ファンクラブで言えば、会費払ってるメンバーより先に一般のファンが店頭でゲットしてしまう感じ
せめて15日までに支払った学生に送付するまでは書店販売しないルール作れよ
612名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:06:04.33
>>609
SLと汽車の違いわからないの?
613名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:06:34.02
1000円で教科書が買える書店があるなら成り立つ理屈
614名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:06:35.58
今後入学を考えていて今は情報集め中なのですが、
授業のネット配信というのはスマホでも受講可能ですか?
ラジオはともかくテレビ授業は放送を見れる環境に無いので、
スマホでネット接続して見られたら助かるなと思いまして…。
とは言っても自宅にはパソコンも無くスマホしか。
615名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:09:44.09
教材のピッキングや梱包はバイト雇ってるのかな
募集とかあったらやってみたいなw
616名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:17:26.60
渋谷って一体いつまで(仮称)って付くんだろう
来週から利用開始だぞおいw

つか、今更気付いたけど渋谷は「学習センター」じゃなくて「キャンパス」なんだな。
施設利用上何か違いでもあるんだろか。前身の世田谷は「学習センター」だったのに。
617名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:23:06.19
センターのお姉さんて、学歴はどうなんだろう?
一流大卒には見えないな
618名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:24:22.18
意外と砲台卒やもしれんよ
619名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:38:19.81
>>617
聞いてみりゃーいいだろwそれとも言葉しゃべれないの?
620名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:39:29.74
>>614
ケータイではそもそもキャンパスネットワークにログインできない
621名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:44:23.58
>>615
ド短期の臨時だけど、いいのか?
4月の半ばになれば仕事ないぞ。
622名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:49:56.80
そういえば、東日本某センターなんだが、事務室の女性職員が若い娘から30代の人になってきてる。
あと、東日本なのに、何となく沖縄風の顔立ちの人が多い。
623名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:50:47.10
>>614
4月からRadikoでラジオ科目は聴ける
iPhoneなら「Macなこと」でググるとその方法がありんす
他のスマホならAndroidマーケットで
「wma プレイヤー」とか「wma 再生」で検索するとあれこれヒットするそうな
624名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:53:51.98
>>623
でも>>620なんだったら無理なんじゃね?
625名無し生涯学習:2012/03/20(火) 21:57:05.43
ホモのサークルとかできないのかな?

それとも作ってもよいのか?
626名無し生涯学習:2012/03/20(火) 22:01:29.16
>>625
GAYのSNSで勝手に作ればいいだろwww
627名無し生涯学習:2012/03/20(火) 22:34:39.29
俺もゲイだぜ
628名無し生涯学習:2012/03/20(火) 22:48:54.11
東アジアの歴史と社会の鶴間和幸先生が日テレに出てる
629名無し生涯学習:2012/03/20(火) 23:02:31.32
新規科目が2科目あったけどそれも含めて教材が全部来た。良かった。
去年は確か新規の「英語圏の言語と文化」が遅くて不安だった。
さあ月末までに全部読むぞ。たった6科目だけど。
630名無し生涯学習:2012/03/20(火) 23:20:15.28
1科目だけ受講なんだけど教材って箱でくるの?
封筒なら郵便受けで受け取れそうなんだけどな
631名無し生涯学習:2012/03/20(火) 23:27:19.62
1科目や2科目なら小さいパッケージで届くからポストに普通に入るよ。
632名無し生涯学習:2012/03/21(水) 00:22:51.40
>>614
携帯によるでしょう。
私のドコモN-02C は ラジオ科目の再生はできる。
テレビ科目はパケット代が怖くてやれないけど
>>620
フルブラウザ対応でSSLに対応していればログインできるとおもうよ
633名無し生涯学習:2012/03/21(水) 01:03:33.38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332141161/l50

「中堅レベル以下の大学なら専門学校行くべき」と教育事情通


中堅以下とはいわんが、Fランには補助金なしで
もっと放大にお金つぎこんでくれ〜w
634名無し生涯学習:2012/03/21(水) 01:49:05.26
>>614
音声は他の人が書いてるようにラジコ待ちで

動画はasfやmmsプロトコルに対応しているプレイヤーアプリ使えば
見れることは見れるが、不安定だしちょっと試行錯誤が必要なので
正直オススメはしない
当然大学側でも公式にはスマホ対応はしていない
635名無し生涯学習:2012/03/21(水) 06:09:36.38
砲台備え付けPCでiPod取り込みできますかね?
636名無し生涯学習:2012/03/21(水) 06:40:45.09
>>620
スマホなら無問題でログインできる。
637名無し生涯学習:2012/03/21(水) 09:13:27.31
「宇宙を読み解く'09」おもすろいね
638名無し生涯学習:2012/03/21(水) 09:50:26.97
海部先生の講義はわかりやすいしね
放大を離れてしまわれて残念。卒論指導お願いできないかと思ってたのに。
639名無し生涯学習:2012/03/21(水) 10:38:02.29
>>638
定年で、IAU次期会長だから忙しいだろうな
640名無し生涯学習:2012/03/21(水) 11:12:14.32
〉〉614
スマホより安いPC沢山あるから
買ったほうがいいよ
641名無し生涯学習:2012/03/21(水) 12:17:01.96
>>631
ありがとう。
わくわくしながら待ってる
642名無し生涯学習:2012/03/21(水) 12:46:24.04
定型外だから手渡しだ。
643名無し生涯学習:2012/03/21(水) 12:51:48.81
定形外でもポストに入るサイズはポストだよ。
644名無し生涯学習:2012/03/21(水) 13:51:08.57
>>614
>>620
>>636

ケータイで放送授業は視聴したことはありません。
DOCOMOのSH-07Rでパケホーダイでフルブラウザにてログイン可。
しかし、成績表にて@が表示不可能です。科目登録はできましたが。
645名無し生涯学習:2012/03/21(水) 14:02:11.23
ポストに入らないサイズを袋に入れて
ドアノブにかられたことがあるので
やつらを侮ってはいけない
「ドアが壊れる!」と家族に怒られて大変だった
646名無し生涯学習:2012/03/21(水) 15:16:25.46
>>645
郵便局の投書箱に苦情を書いて入れる。
647名無し生涯学習:2012/03/21(水) 15:29:51.94
>>645

それは「置き荷」に当たるのでは?盗まれたらどうするのでしょうか?
何処の運送会社か日本郵便か知らないが
>>646のおっしゃる通り苦情の対象になると思います。
648名無し生涯学習:2012/03/21(水) 15:50:34.97
そうすると今度は
「いなかったらドアノブに掛けとくなりなんなりできるだろ」という苦情が入るんだよな。
649名無し生涯学習:2012/03/21(水) 16:06:44.21
>>614
俺はandroidじゃないので試してないが多分androidならばVLCアプリを入れて直接URLを入力すればいけるはず
(ログオンは不要)

Unofficial VLC for Android - Beta build
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1517415

URLの形式(MMSHプロトコル)
http://stream02.ouj.ac.jp:80/xxxxxxx/xxxxxxx_yy.wmv
(xxxxxxxは科目コード、yyは放送回数)
ラジオならwmvをwmaに変える
科目によってサーバーを分けてるかもしれないのでstream02でだめならそれらしいのに変えて

うまく行ったら報告よろ   それでは健闘を祈る
650名無し生涯学習:2012/03/21(水) 16:11:42.61
不在票を郵便受に入れて貰うのがベター。
後日、在宅時に再配達を頼む。
郵便受を設置しているのに不在票をドアや門扉に貼られたら
「空き巣に留守を教える気か?」と営業所に文句を言えばよい。
651名無し生涯学習:2012/03/21(水) 16:17:00.76
じゃあメール便やコンビニ留にしてもらえないの?
652名無し生涯学習:2012/03/21(水) 16:32:10.71
クロネコに聞いてくれ。
営業所留に出来るか交渉してみたら?コンビニは流石に無理だと思う。
653名無し生涯学習:2012/03/21(水) 16:39:02.77
受取無理だったら書籍郵便にしてもらえないの?
654名無し生涯学習:2012/03/21(水) 16:50:24.55
BS・CS衛星はなぜ東経110度上なの?
655名無し生涯学習:2012/03/21(水) 17:00:33.52
どうやら教えてちゃんが複数紛れ込んでいるようだ。自分で調べよう。
656名無し生涯学習:2012/03/21(水) 17:11:04.90
静止衛星についてある程度正確に理解しようと思ったら、どの科目やっとけばいい?
657名無し生涯学習:2012/03/21(水) 17:14:58.66
>>654
BSが110度なのは割り当ての中から、たまたま110度だっただけです。
CSが110度なのは124度にも128度にもCSの衛生があるが、110度に上げることで
BS用のアンテナを立てた人にも見られるようにするためです。
658名無し生涯学習:2012/03/21(水) 17:27:51.72
ありがとうございました。
659名無し生涯学習:2012/03/21(水) 17:54:17.64
4月になると、NHKからBS受信料請求された
と騒ぐ連中が増えるんだろうな。



660名無し生涯学習:2012/03/21(水) 18:21:32.58
そうだな













とか言って欲しいだけなのか?
661名無し生涯学習:2012/03/21(水) 18:53:57.60
とにかく、適当にやってりゃ単位取れて卒業できるから
安心しろ。
今月の24日に卒業式あるけど、大したことないからな。
誰でも普通にやってりゃ、卒業だよ。
662名無し生涯学習:2012/03/21(水) 19:06:14.78
>>659
学割きかないの?
663名無し生涯学習:2012/03/21(水) 19:40:05.28
>>661
さっさと九大病院に入院しろ
664名無し生涯学習:2012/03/21(水) 19:47:23.46
>>651-653
無理。
「第4種通信教育」と決まってるし、4種は配達先を明記しなければならないから局留めや支社留めにはできない。
しかし、「不在」が入ってれば、ゆうゆう窓口での受け取りは一応おkじゃないかな?
665名無し生涯学習:2012/03/21(水) 19:58:31.94
砲台めんどくさくなった。後期は休学
666名無し生涯学習:2012/03/21(水) 19:59:22.01
>>602
603だけど今日到着
報告までw
667名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:02:42.30
適当にやってりゃ単位取れるのに
何故必死なのだ?

ここは学費払わなくても任期いっぱい
在籍できるのだ。
休学するのは、大学院にでも進学するのか?
668名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:13:16.00
>>667
さっさと霊安室逝け
669名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:22:27.30
>>642
>>643
>>645 - 648
>>650 - 653
通信教育の教材は第四種郵便で送られてくるに決まってるだろ
100g 15円だぜ、そんなグダグダしたサービスがあるわけ無いだろ、過剰サービス
郵便受けに押し込んで終わりだろ
670名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:23:46.30
>>664
ゆうゆう窓口って大きな街の郵便局、汽車で行く距離だorz
671名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:26:10.37
火病ってるな。
教育の振興は重要なのに、どこが過剰サービスなのか。
672名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:27:56.72
>>670
もしかして松山中央郵便局か?
673名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:34:03.53
みんな教材は届いてるか?
おいら13日に振り込めしたのに、WAKABA見ても、まだ教材発送になってないぜ。
まぁ、前回は教材が届いてから、WAKABAで発送済みの表示に切り替わったがな。
674名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:34:49.28
>>671
郵政民営化だよ、第四種なんて赤字だろ、受益者負担でいいよ
675名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:42:30.62
>>670
汽車って福井かよw 徳島かよw
676名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:44:22.46
さっき帰ってきたが
郵便受けに案の定不在票が差し込んであった…
ネットで再配達を申し込んだら
翌日の指定にも関わらず、10数分で今日の20時に来てくれたがw

>>669
小箱(教科書数冊分)が入るような大きなポストなら
砲台の荷物でもポストに入れてもらえるの?
だったら大きいポスト買いたい…
677名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:46:06.81
元学長の新書読んできた。放送大学裏話、打ち明け話って感じ。
題名にだまされてはいかんな。在校生に読んでほしい意図があった。
理事の給料や天下り批判など、これ読んで入学しようとするやついないぞ。
678名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:47:39.03
元早稲田の総長が学長固辞したから、岡部学長になったような記述は、
気悪いだろ。
679名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:55:09.64
>>674
はいはい、玄海灘にでも浮かんでろ。
680名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:58:03.78
>>677
なるほど、学長時代も心ここにあらずだったんだな。
ただ荒らしにきただけ。
最初からオバケ学長だったら良かったのにな。
681名無し生涯学習:2012/03/21(水) 20:58:33.97
オバケ学長にはこのまま居着いて欲しい
682名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:02:54.20
ごめん、宣伝のつもりはないんだけど、石弘光元放送大学学長の新書である、
「新・学問のススメ─生涯学習のこれから」のこと?
ちょっと買ってみようかな。
683名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:07:48.44
>>677
どこにあった?
学習センターで読めるの?
684名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:15:05.74
石頭は教授の定年を68歳に下げたけど、また元に戻してもいいよ。
そして、学長の定年は80歳きぼんぬ。
丹保学長以来、ようやくまともな学長になったから学長任期は延ばしてほしいよ。
685名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:15:39.94
元学長は、現実的な話をしてくれてるんだろう。
”生涯学習”なんて言ったら聞こえはいいが、実際なんの役に立てれるかは
本人次第だからな。

来期もがんばろう。
686名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:15:42.22
>>676
うちはいつも押し込んであるよ。
あれは特殊技術だな、出すのに苦労する。
>>679
そりゃ遠いよ。
687名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:16:38.87
>>684
80は無理だろボケがくる、大学教員でも70が限度
688名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:23:20.99
>>685
名前で呼べ。もう放大とは関係ない香具師だ。
元学長なんて呼ぶな。敬称つけるなら「氏」「さん」で十分。
689名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:40:09.92
>>683 本屋
ここ数年の改革については詳細な記載がある。ONAIRからの転載も。
690名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:44:47.79
テキストきますた
691名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:45:35.93
>>687
85ですが、自分ではぼけていないつもりです。
歯はないです。
692名無し生涯学習:2012/03/21(水) 21:56:15.46
>>691
本人がいくら言ってもだめだよ。
某教授も面接で常識的な定数間違ってたw
693名無し生涯学習:2012/03/21(水) 22:04:20.55
買う気はしないな。

新・学問のススメ─生涯学習のこれから (講談社現代新書) [新書] 石 弘光 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062881470/
694名無し生涯学習:2012/03/21(水) 22:36:53.42
>>682のステマに引っ掛かってしもーた。
さらさら買う気なんかないけど近くに本屋があるから、ちょっとだけどんなのか見るだけのつもりだったのに…
閉店の音楽が流れてきて、続きが気になって700円ちょいならいいかと思ってしまった。
数年後には1円で売ってそうな大した内容じゃないけど放大生にはちょっと気になる内容。
695名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:00:26.28
地方センターの所長の給料が、事務長の給料より低いとは!
明日から所長見る目が変わる。
696名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:04:26.31
>>695
学歴の差じゃないの?
697名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:11:53.90
所長は非常勤,日払いだからだろ。
698名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:17:24.50
>>696
雇用条件だろ
常勤、非常勤、1日雇用、半日雇用
699名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:18:20.49
>>696
事務長より学歴の低い所長なんか居るわけないだろw
所長は地元国立大の学部長以上じゃないとなれないんだぞ。
700名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:31:58.74
>>675
わざと言ってるんだからほっとけよ
701名無し生涯学習:2012/03/22(木) 00:22:45.22
>>649
もうそのURLはとっくに修正対応されてるよ
あとあんまりペラペラ書かない方がいい
ここ見てる関係者やわざわざチクるアホがいるからな
702名無し生涯学習:2012/03/22(木) 00:33:18.52
オレは知ってるんだってひけらかしたいんだよ
いい迷惑だけどなw
703名無し生涯学習:2012/03/22(木) 00:51:10.65
岡部洋一?@__obake
はい、同コースの先生方と検討中です。 RT @songshower311: @__obake @usa_gi 岡部学長様へ
「自然と環境」コースの「科目数」が、他のコースに比較して、少ないので、増やすことをご検討願います。
704名無し生涯学習:2012/03/22(木) 07:26:20.68
>>701
いまそのURLでちゃんと再生できたよ
たしか昔はMMSだったけど今はMMSHになった
放送大学の公式ページにもちゃんと書いてあるよ
705名無し生涯学習:2012/03/22(木) 07:29:02.44
パートの厚生年金加入は学生は免除だとさ
全科生は正規の学生ですよね
パート程度の仕事してる人にはどうなんだろ
面接で放送大学生とアピールできるかもね
保険金掛からないですよって
週20時間以下と学生大募集のバイト求人が増えてるし
706名無し生涯学習:2012/03/22(木) 07:48:41.44
>>705
厚生年金なら、制度や職場の考えに従うしかないだろうな。厚生年金でなければ国民年金だろうな。
国民年金が適用になる場合は学生納付特例が使えるかどうか。勿論、全科は学生納付特例を申請できるけど、本人年収によって猶予だったり却下(納付)だったりする。
707名無し生涯学習:2012/03/22(木) 07:59:51.77
5月上映の「幸せの教室」放送大学生(´・ω・`)
のための映画だな
708名無し生涯学習:2012/03/22(木) 08:15:16.77
>>676
うちはうまい具合に入る大きさなので、スポッと違和感なくはいってた。
709名無し生涯学習:2012/03/22(木) 08:24:48.74
>>705〜708
自演して楽しいか?
710602:2012/03/22(木) 08:58:02.81
>>666
おお よかった!!
教材来ると落ち着いちゃうんだよな
自分も頑張ろう
711名無し生涯学習:2012/03/22(木) 09:09:26.09
早朝から必死の書き込みよくやるな。
712名無し生涯学習:2012/03/22(木) 12:30:54.74
申請数の多い面接授業の例(2011年度2学期の数値)

申請数 定員 倍率 センタ 科目名
253名 30名 8.4 文京  暮らしに生かすカウンセリング
167名 80名 2.1 大阪  高齢者の心理
143名 20名 7.2 千葉  パソコンを使いこなす
129名 54名 2.4 兵庫  アートセラピー入門
120名 50名 2.4 多摩  社会心理学入門
116名 100名 1.2 埼玉  不老長寿「アーユルヴェーダ」
112名 50名 2.2 京都  精神分析と分析心理学の歴史
111名 35名 3.2 宮城  才能を伸ばすコーチング
111名 50名 2.2 奈良  人間関係の心理学
109名 20名 5.5 大阪  考古学の基礎

新・学問のススメ 103pより
713名無し生涯学習:2012/03/22(木) 12:41:08.40
フィールドワークを行う面接授業(申請の多い授業を抜粋)

申請数 定員 倍率 センタ 科目名
128名 50名 2.6 多摩  薬草学 (2011年1学期) 
114名 50名 2.3 滋賀  浅井三姉妹ゆかりの地から学ぶ (2011年1学期)
106名 90名 1.2 大阪  聖徳太子と四天王寺 (2011年1学期) 
*91名 40名 2.3 姫路  城郭の歴史と姫路城を学ぶ (2011年2学期)
*61名 22名 2.8 埼玉  新天体を見つける (2011年2学期)

新・学問のススメ 106pより
714名無し生涯学習:2012/03/22(木) 13:32:24.67
世界の主要な公開大学

学生数  創設 大学名(国)
320万人 1974 Allama Iqbal Open University (パキスタン)
300万人 1985 Indira Gandhi National Open University(インド)
270万人 1979 The Open University of China(中国)
*66万人 1984 Universitas Terbuka(インドネシア)
*21万人 1972 Korea National Open University(韓国)
*18万人 1987 Payame Noor University(イラン)
*18万人 1978 Sukhothai Thammathirat Open University(タイ)
*18万人 1969 The Open University(イギリス) 
8.5万人 1983 The Open University of Japan(日本)
8.0万人 1947 University of Maryland University College(アメリカ)

アメリカ(1947)>イギリス(1969)>韓国(1972)>パキスタン(1974)>タイ(1978)
>中国(1979)>日本(1983)>インドネシア(1984)>インド(1985)>イラン(1987)
715名無し生涯学習:2012/03/22(木) 17:15:50.41
放送大学はまだ発展する余地が
沢山あるな。
世界の流れ見ればやる事有りすぎだ。
教養学部以外の学部作る事だな。
716名無し生涯学習:2012/03/22(木) 17:22:36.14
>>649って阿呆だよね?
そこまで書いたら規制されるって。
放大職員は馬鹿だが委託先はわからんぞ。
2ちゃんねるにソフト名をだすと、それを使えないことを条件に開発させるんで。
717名無し生涯学習:2012/03/22(木) 17:27:11.42
合格通知が来ないにゃー
718名無し生涯学習:2012/03/22(木) 17:38:05.73
>>712-713
開講数を増やすことに問題の無い講義ばかり。
やはり職員にやる気がないとだめだな。
719名無し生涯学習:2012/03/22(木) 19:54:09.46
>>716
放送大学のホームページで公開されてる情報なので秘密にする必要も規制されることもないのでは?
ストリーミングの一般的な技術で少しインターネットに詳しい人ならば誰でもすぐ分かる
それとも君は自分が他人にはできない凄いことに成功したとでも自惚れてるのかな?
iPodやAndroidoなどのスマホでの成功実績をアップすれば君も尊敬されるのに残念
http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/mac_faq.html
720名無し生涯学習:2012/03/22(木) 20:36:35.74
>>719
今は一般公開されてる情報と技術だけで事足りるかもね。
でもね、だからといって試聴し放題だよって声高に叫ぶ馬鹿がでてくると
本当にclosedな環境に移行するかもしれないんだよ?その事一瞬でも考えた事ある?
そうなったら今色んな試聴環境で工夫して観てる普通の人が一番困るんだよ。
「今まで観られた環境で観られなくなった。一部の馬鹿が騒ぎ立てた為に。」
そういう風になって欲しいのか?と言うことだよ。
そこが判断できないんだったら、いいから口を閉じとけ。
721名無し生涯学習:2012/03/22(木) 21:08:18.16
>>719
お前2chで尊敬されたいのかよw
722名無し生涯学習:2012/03/22(木) 21:49:53.27
>>720>>721は 馬鹿なの?
723名無し生涯学習:2012/03/22(木) 22:01:54.39
死なないで!!!!!
724名無し生涯学習:2012/03/22(木) 22:39:17.79
>>722
おまえと同じ
725名無し生涯学習:2012/03/22(木) 22:53:19.31
聖徳太子と四天王寺は今年無いのはどうして?
四天王寺の坊さんが疲れてしまったのかな?
726名無し生涯学習:2012/03/22(木) 23:40:49.87
>>725
「企画物」は毎度毎度とはいかないだろう。
2年に1度でもまだいいほうだよ。
勿論、別の「企画物」だったら今年開設されてるだろう。
727名無し生涯学習:2012/03/22(木) 23:43:26.62
全然関係のない検索ワードから
たまたまこのスレに来たけど
見ていたら10年ぶりに勉強したくなってきた

過去に大学は出ている場合は編入学ってことでいいみたいだし
心理学の勉強してみたい
春は終わっているので秋までモチベーションが続いていたら
秋入学の際に申し込むか
728名無し生涯学習:2012/03/22(木) 23:45:12.64
>>726
え?聖徳太子は毎年開講で7年連続くらいであったはず。
729名無し生涯学習:2012/03/22(木) 23:53:05.10
ふーようやく振り込んだぜえ。明日送ってね。そうすりゃ土日には着くだろ。
730名無し生涯学習:2012/03/22(木) 23:57:26.07
welcome
731名無し生涯学習:2012/03/23(金) 00:17:02.93
>>730
学長乙
732名無し生涯学習:2012/03/23(金) 00:30:00.25
>>728
だったら飽きたんだ
733名無し生涯学習:2012/03/23(金) 00:38:21.69
卒業率40%を信じていいのかわからない
資料がおかしいもの
ちゃんと納得のいく説明がほしい
734名無し生涯学習:2012/03/23(金) 00:41:55.34
>>722は捨て台詞を残して去っていったとさ。
めでたし、めでたし。
735名無し生涯学習:2012/03/23(金) 02:15:16.81
>>728
ずっと連続して行ってきたのがむしろ不思議なくらいだ。
過度な期待をすると、たまに開講されない時にガッカリする。
人気なんだから、また開講するさ。多分。
736名無し生涯学習:2012/03/23(金) 06:31:02.45
合格通知こねーよ
737名無し生涯学習:2012/03/23(金) 06:39:49.67
残念でしたね
738sage:2012/03/23(金) 07:37:00.47
>>720
多分お前はMMSからMMSHに変わったとき規制されたと勘違いしたんじゃないか?
自分の技術力のなさを嘆け
URL直接入力だって放送大学で推奨している視聴方法だし正規の方法で視聴してる限り
有料IPテレビみたいなクローズな環境になっても困ることはないだろ

739名無し生涯学習:2012/03/23(金) 11:37:34.99
明日卒業式行く人いる?
早めにいって並んだほうがいいのかな?
740名無し生涯学習:2012/03/23(金) 12:32:40.71
今日から聴き始めました。ラジオ科目。
741名無し生涯学習:2012/03/23(金) 12:42:05.24
卒業式の日程は全国共通じゃないのね。
742名無し生涯学習:2012/03/23(金) 13:04:09.81
>>738
技術力ねw
sageの位置間違ってるよ
743名無し生涯学習:2012/03/23(金) 14:19:05.97
>>739 おめ!
09年卒業者だけど
会場入口に、5m位の『(平成○年度)放送大学 学位記授与式』の
デッカイご案内板の前での撮影会待ちの、長蛇の列が出来てた 
卒業の本人だけじゃなく家族と一緒に撮ってたり、なかなか順番来なくて
中には撮影会かよ!早く変われって叱られてた勘違いな輩もいたなあ
式典のあとはすぐ謝恩会場にバス移動だから、撮るなら式の前しかないからね

受付は会場内で確かセンターごとだったように記憶しとる
744名無し生涯学習:2012/03/23(金) 14:26:17.18
合格通知きてます?
一行に来ない
745名無し生涯学習:2012/03/23(金) 14:29:28.41
12日に授業料を振り込んで待つこと10日、昨日やっと印刷教材が届いた
WAKABAを見ると、授業料納入のとこは12日に[納入済]なんだけど
[入金時教材発送処理]はいまだ2011年9月のままなんだけど・・・
みんなそうなの?
746名無し生涯学習:2012/03/23(金) 14:37:53.30
>>744
3年編入って合格通知来ないのは不合格でいいのか?英語何単位いるのだろうか?
747名無し生涯学習:2012/03/23(金) 14:40:02.21
>>739
大阪から28歳のニートが行きます
748名無し生涯学習:2012/03/23(金) 14:48:56.72
>>747
正規生だったら身分はニートじゃなくて学生だろ
749名無し生涯学習:2012/03/23(金) 14:51:53.99
昔、書類だけ出して、金払わなかった時も、合格通知は来たよ、どうなってんの?
750名無し生涯学習:2012/03/23(金) 15:02:13.16
>>745
俺もさっき見たら発送済みになってた。
13日入金だからこんなもんかな。

[教材・通信指導問題発送依頼情報照会]→真ん中あたりにある[次学期を表示]で
正しく表示される見たい。他の表示は当学期情報のような
判りにくいよね


751名無し生涯学習:2012/03/23(金) 15:03:34.98
>>746
大学本部にききなよ
752名無し生涯学習:2012/03/23(金) 15:07:51.32
>>741
地方学習センター主催は違うだろうけど
明日のは全国の学生のための学位授与式
753名無し生涯学習:2012/03/23(金) 15:59:31.86
職員へ
来てからじゃないと入金しないからね
754名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:07:25.67
>>753
ここに書いてもムダ
誰かもわかんないしww
ヒコモリには無理かもな
755名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:15:25.28
引きこもりの反対ですよ。留守電かけ直したくない
756名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:16:38.71
りもこき引?
757名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:19:35.58
>>755
ホームレス?
758名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:30:00.35
>>750
ありがとう、そんなとこにひっそりと?ほんと判り難いよ

WAKABAのトップにある学生カルテではまだ>>745のまんまだわ
情報項目が無駄にwってたり使い方のQ&Aがないのも優しくない
759名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:33:35.95
科目履修(一科目)学習センター自由に利用できますか

当方施設での資格の受験勉強の自習が主目的なもので
760名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:34:50.07
>>758
たしかに
wakabaも何か同じ情報があちこち
キャンパスネットワークも過去の未修正な情報のリンクがあちこちに
そのまんま、地方学習センターだとさらに今年何年だよってなページがあるよな
全体を一度見直したらいいのにな
761名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:36:06.81
>>759
できません。又お前かひさしぶりだね
762名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:49:14.18
↑嘘つき
763名無し生涯学習:2012/03/23(金) 16:52:40.05
↑学習センター利用規則細則を読んでみなさい。
764名無し生涯学習:2012/03/23(金) 17:01:20.21
>>746
英語なんて1年次入学でも1単位もいらないんだぜ。
765名無し生涯学習:2012/03/23(金) 17:04:20.90
>>763
ということはできるんですね?

一科目じゃあれなんで二科目は申し込んでます
766名無し生涯学習:2012/03/23(金) 17:05:01.01
間違えた
>>762へです
767741:2012/03/23(金) 17:05:51.64
>>752
thx
768名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:04:09.54
科目履修だったが大分遊んだぞ。というか科目の方がで元がガンガンとれるじゃん。
769名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:16:00.01
部外者のくそ外人がなんで張り付くのか?
770名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:21:13.59
一教科でも大学生ってポスター見たことないか?
771名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:23:49.75
誰でもいんだよ、何教科でもいんだよ。
学生さえ集まれば
772名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:26:47.67
普通の図書館でも勉強禁止とかテーブルに注意書きがあったりする
砲台の勉強を砲台センターでするなら問題ないだろうが、
無関係なことをやっていて見つかったら怒られるのでは?
773名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:30:32.07
そうだね。センターのDVD試聴で小向見たら怒られるね
774名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:31:56.26
パソコンルームすごいやん、筋金入りの親父が一杯。こないだ操作聞いたら、滅茶苦茶詳しかった
775名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:33:42.81
>>772
そこを要領よくやるテクを身に付けないと。
776名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:36:05.71
>>775
そこまでして学習センターで他ごとの勉強をしたいとは思わんw
自分はカフェでも近所の図書館の学習室でもどこでも集中できるから
777名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:42:34.75
それはわかる。
778名無し生涯学習:2012/03/23(金) 18:50:48.33
>>772
放大は基本的にそういうこといわないよ。
資格の勉強だろうがなんだろうが生涯学習にかわりは無い。
教養学部の学生が教養のために勉強することには、どちらかというと肯定的だ。
どんな理由であろうが学習センターを活用してもらうことには大歓迎だよ。他人に迷惑さえ掛けなければね。
779名無し生涯学習:2012/03/23(金) 19:16:10.73
それもわかる
うるせーのは隣の大学
780名無し生涯学習:2012/03/23(金) 19:51:21.22
>>738
mmsからmmshに変えた理由は?
どうせ変えるなら電波の方もDVDとかCDメディアでの配信してもらいたいもんだ。
砲台推奨な正規な方法ってのは常にある程度太い回線でネットに接続できる環境で、ということですね?
781名無し生涯学習:2012/03/23(金) 19:57:11.37
>>760
そういう苦情が多数集まった時点で余計な予算を取ろうって魂胆。
ペニスに刺激が多数集まると射精中枢が射精を要請するのと同じメカニズム。
まともなところだったら随時リンクは修正されるのだけど、放送大学とやらには無理。
782名無し生涯学習:2012/03/23(金) 19:59:51.50
>>778
放大は基本的にそういうこといわないよ。
職員をM字開脚で座らせて漫舐めしようが性涯学習にかわりは無い。
教養学部の学生が職員のために刺激することには、どちらかというと肯定的だ。
どんな理由であろうが学習センターを活用してもらうことには大歓迎だよ。他人に迷惑さえ掛けなければね。
783名無し生涯学習:2012/03/23(金) 20:06:17.13
職員様々でございますなw
784名無し生涯学習:2012/03/23(金) 20:09:01.49
>>739
グンマーから行くよ。
785名無し生涯学習:2012/03/23(金) 20:10:25.58
カルト化しているからな、ここ。
お前ら気負つけろ。
786名無し生涯学習:2012/03/23(金) 20:37:28.29
石前学長は放大を国立大学法人にしたかったみたいだな。
いらん改悪ばかりする学長かと思ってたが放大のこと真面目に考えてる人だった。
787名無し生涯学習:2012/03/23(金) 20:43:53.05
国立になればなんかうれしいわな
788名無し生涯学習:2012/03/23(金) 21:08:49.20
半額になればうれしいわな
789名無し生涯学習:2012/03/23(金) 21:31:00.05
院の学費も学部と同じにすべきただと頑張ったが学園の方が「うん」といわなかったそうな。
院の授業も学部の授業も全然レベル的に変わらないのに2倍なのはおかしいと。
790名無し生涯学習:2012/03/23(金) 21:35:25.35
放送大学はそもそも国立だったのが、
今は特殊な法人ということになってる訳だが、
放送法をくぐりぬかるためなんだよね。
そういうマヤカシしないで、国立大学法人にした方がいい。
791名無し生涯学習:2012/03/23(金) 21:35:27.79
院が簡単ってことか?それとも逆か?
792名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:14:11.51
>>791
どっちでもない。
院と学部の授業が同じ仕組みで同じようにつくられ試験も同じように実施している。
どっちが簡単とかじゃなくて、そもそも全く同じだということ。
793名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:17:11.30
>>786
従来の国立大学だって、法人になってからは競争に晒されて大変だぜ。
石はアメリカ型強硬資本主義者・新自由主義者なんだし。危険すぎる。
794名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:20:28.92
>>773
センターのパソコンだと「進入禁止」の標識が出るかもな。
795名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:27:15.39
>>739
もう明日に備えて寝てるかな?
時間前のNHKホール前は、大体センターごとに固まってる。
最初から列なんてできてなかったなあ。
796名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:38:15.24
自分はあさって卒業式。
高卒から大卒になれて嬉しい。
797名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:40:29.84
裏山鹿
798名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:42:22.29
マナピーと一緒に写真取れるよ
799名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:47:21.01
国立でも私立でも学部の授業料と大学院の授業料が2倍も差があるとこなんてないだろ?

大学院だけ高いのは、どうせ履修者が少ないから、試験を論文式ばかりにするんで祭典が面倒くさい
とかそういう理由だろうけど、高くするもんだから選科履修もしにくいんだよね。
テレビでは普通に視聴するけど、2万2千円も払ってまで単位習得目指そうとは思わん。
800名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:49:23.41
>>797
じゃあおめーも単位取って卒業すればいいじゃんwww
801名無し生涯学習:2012/03/23(金) 22:54:29.05
大学院も試験をマークシートばかりにして、授業料値下げ&学部全科も科目登録できるように
すれば、規模の経済も働いて学部の科目と同じ授業料にできると思う。
802名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:06:36.93
>>801
大学院修了したけど、
十分やすいし、論文指導外部の先生に委託するとやたらお金かかるし
科目でお金を吸い上げてる面があるから、仕方ないと思う。

だいたい、院でマークとか死ねw
803名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:09:13.92
>>789>>799
どっちも違うし、正確じゃない。
石学長のその本のニュアンスだと、大学院にはそれぐらいはかかるんだと(これは行間から)。
でも学部と院の講義のレベルに倍ほどの差はないから、院の講義は下げようと(P245)。
その代わり、研究指導料をもっと上げて減収を埋めよう、ということみたいだ(これもP245)。
804名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:19:34.34
ただ、院科目も5500円にした場合、研究指導料を上げて補うと、初回最低納付金が
現行の指導料178,000+埋め分5,500*22+入学料44,000円
=341,000円になってしまう。
選科等で科目単位とってもらって、全科入学のハードルを下げるという当初のレールから
ずいぶん外れてしまうことになるけどね。
805名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:29:32.85
皆親に出してもらってないの?
806名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:33:14.63
親って、もう60過ぎてる。
807名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:37:41.86
>>803
なるほど。大学院は研究指導が本体であって、放送授業は研究の手掛かりだから、それもありだな。
そうすれば大学院科目も気兼ねなく取れる。
修士選科生の入学金が勿体無いけど。
808名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:47:40.69
外部の先生にお願いすると学部卒研もかなりお金かかるみたいだな。
あの値段だとかなりお得だよ

大学的にはとってほしくないらしい。
809名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:50:34.38
「この科目取って良かった」みたいなアンケートって砲台で実施されてる?

受講申請した科目以外にも色々視聴してみたいんだけど、
如何せん科目数が多すぎて選べない。
810名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:54:55.09
入学して数ヶ月たったんだけど
仕事忙しくて無理なんだよね
これって金かえってこないの?1年分払ってるんだけど
811名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:56:16.04
どうやって1年分払うん?
812名無し生涯学習:2012/03/23(金) 23:59:44.08
むしろ親の介護費用を負担してるわ
813名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:05:25.67
放送大学の卒業率

10年目までで31.4〜43.7%

これ本当?
814名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:06:35.11
>>808月1での卒論指導、国立大学の先生にやってもらってるが
これが3万3千円(1回当たり3千円くらい)は安いね。先生の時給が千円ってわけないだろうしw
815名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:07:16.63
WAKABAかキャンパスネットワークで、
各科目の授業1つずつのタイトルが分かるページってどこかにある?
12年度新設分も含めて。
816名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:16:20.21
>>804
>私たち学長・副学長はかねてより学部と大学院の授業料を一体化し、学生はどちらのレベルの授業科目でも
>選択できるようにしたいと考えていた。というのは1科目あたり学部5500円と比較して大学院1万1000円と2倍の
>開きがあるが、この差ほど授業の内容に反映されているとは到底考えられないからだ。
>その上、同一の授業料体制にすると大学と大学院の相互乗り入れが可能になり、学生の選択の幅が広がり、
>教育効果も高まると思えた。学生からもこの要望が強かったが、しかし授業料変更、とりわけ引き下げには
>経営問題だとして、到底理事長サイドの了解は得られなかった。しかし、我々は、大学院での減収のかなりの
>部分を、現在徴収している研究指導料の引き上げで賄えると考えていた。

学費が高いから大学院科目の履修を敬遠してる人はかなりの数居ると思われる。
関心のある学部生、修了生、OBその他が科目履修しやすくすることによって履修者が増える。
この増収分と指導料の若干の値上げで学費値下げ分はカバーできるという意図かと。
817名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:17:33.19
>>810
はい、嘘がばれましたー 1年分なんか払う術が存在しない。
内部生なら全員が知ってるから外部の人間だと丸わかり。
818名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:18:06.09
今時50万で修士くれる大学なんてねーよ。
格安だろ。
819名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:18:58.56
>>813
自由過ぎるのが欠点だから
戸塚ヨットみたいに厳しくすれば9割くらいいくだろw
820名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:19:00.28
>>815
言ってる意味がちょっと判らんが、授業科目案内じゃだめなのか?
821名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:20:41.58
>>820
講義1日目のタイトル
講義2日目のタイトル

みたいな感じで15回分のタイトルが分かるページがほしい…
822名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:21:47.37
学費下げて論文指導料上げるとか一番やっちゃいけないことだろ。
これ以上学位の安売りは止めてー。
823名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:24:10.92
>>820
シラバス見てないの?
824名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:25:12.72
>>821の間違い
825名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:26:14.24
>>821
シラバスじゃだめなの?
826名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:26:50.26
>>822
学費が安くて何が悪いの?
827821:2012/03/24(土) 00:29:31.72
WAKABAの「シラバス参照」って画面のこと?

2011年2学期っていうくくりでしか科目が出てこないんだけど
12年度新設科目は見れないのかな
828名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:29:36.50
>>822
通信は働きながらやる苦学生多いのよ!
829名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:32:01.98
>>821
それは授業科目案内で見られるだろ
830名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:38:10.98
>>822
学位は金持ちだけの物?
それこそやっちゃいかんことだろ
831名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:41:11.28
>>830
はげどう
832821:2012/03/24(土) 00:41:23.64
授業科目案内ってオレンジの冊子だよね
15回分の各タイトルなんか載ってる?
833名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:44:12.49
>>819
ヨットスクール入校おめ
834名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:47:55.46
>>809
とりあえず、興味あるエキスパートのプランの科目の中から選んだらどうだ?
エキスパートを取る取らないは自由だけど。
835名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:51:12.67
>>833
人間追い込まれないとやらない性質あるからな
836名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:51:44.06
あったなーエキスパートとかいう制度w
何の役にも立たなさそうな…おっと
837名無し生涯学習:2012/03/24(土) 00:53:09.48
838名無し生涯学習:2012/03/24(土) 01:00:13.34
>>837
それ、「授業科目一覧」
「授業科目案内」と言ったならオレンジの冊子が正しい

839名無し生涯学習:2012/03/24(土) 01:03:38.25
>>838
目ん玉ついてるの?
ちゃんとページの上部に 

放送大学 授業科目案内 教養学部

ってかいてあるぞ?
840名無し生涯学習:2012/03/24(土) 05:09:31.59
言い争い内容が不毛
ログイン後の学生用サイトで閲覧できない不便さを愚痴れw
841名無し生涯学習:2012/03/24(土) 06:59:42.56
>>743
レスありがとうございます。
実は去年卒業だったのですが、震災で卒業式が無くなり
なんと今年の卒業生さんたちと合同で卒業式に参加できることに
なりました。本当に嬉しくて。
謝恩会は一年経ったので不参加なのだけど卒業式にいけることが嬉しいです。
これから用意していそいそ出かけます。
レスありがとう。
842名無し生涯学習:2012/03/24(土) 07:33:31.60
>>840
見つけられなかった癖に不毛も何もねえだろ
なぜ見落としてたゴメンの一言が言えないのかねえ
843名無し生涯学習:2012/03/24(土) 08:02:16.73
某指導○授が言ってたが、ただでさえトンデモ院生多いし研究指導に手間かかるから、
これ以上院生を増やしてくれるな、というのが本音らしい。
844名無し生涯学習:2012/03/24(土) 08:05:20.14
いっそ院そのものを無くしてしまえば良いのにな
その分、大学側への投資を増やす
845名無し生涯学習:2012/03/24(土) 08:20:12.75
博士課程が夢の放大だというのに...
846名無し生涯学習:2012/03/24(土) 09:10:38.71
>>843
院のことは全く知らないけど
ああそうかと納得してしまう内容だなw
847名無し生涯学習:2012/03/24(土) 09:21:11.17
>>840
wakaba>学習情報>放送授業>放送授業内容→授業科目案内>教養学部
848名無し生涯学習:2012/03/24(土) 09:35:31.72
砲台のかあ…
通信だとどうしても研究室に連日泊り込みみたいな強攻策が取れないから
だらだら進めてしまいそうだ。院生やってる人すごいな
849名無し生涯学習:2012/03/24(土) 09:55:52.96
850名無し生涯学習:2012/03/24(土) 09:56:35.70
朝鮮人が書き込んでるな
851名無し生涯学習:2012/03/24(土) 11:30:02.90
>>849
まだ旧専攻の学生いるんだ
852名無し生涯学習:2012/03/24(土) 11:41:04.77
院まで進みたいけど学費が倍になるのを見てさすがに無理だと悟った。
大学の学費ですらギリギリ切り詰めてちょっとずつしか払えないから…orz
853名無し生涯学習:2012/03/24(土) 11:49:02.00
>>852
現役の学生だったら親に泣きつけ!
854名無し生涯学習:2012/03/24(土) 11:50:15.14
>>851
まだって言うか旧専攻の方が多いんじゃない?
自分3年目だけど、学習センターで話する爺婆なんかコース名で言ったら
キョトンとした顔して、「あぁ、5コースに変わったんだっけ?」という連中ばっかり。
855名無し生涯学習:2012/03/24(土) 11:55:44.30
今頃俺の同窓生たちが卒業式してんのかね
しかし先週は堀江由衣のライブで行った場所で卒業式やってるとは感慨深い
今日は行けないから先週その分念を込めてきたぜ
856名無し生涯学習:2012/03/24(土) 11:58:24.63
「人間の探求」という名称、気に入っていたのになあ…
857名無し生涯学習:2012/03/24(土) 12:05:23.92
>>814
バーカwww
税が投入されてんだよ。
858名無し生涯学習:2012/03/24(土) 12:11:36.02
>>844
それ賛成。専門科目もいらない。
大学でいえば教養課程の部分を充実すべき。
どこの大学へも3年次編入可能レベルでいいから。
859名無し生涯学習:2012/03/24(土) 12:12:45.53
>>816
働きの悪い教職員の待遇のよさも経営問題だと思うんだが理事長サイドは了解してるんだなw
860名無し生涯学習:2012/03/24(土) 12:16:24.94
>>859
人件費削減改革してもらいたいもんだ
その分リストラなどで学費払えない人救える
861名無し生涯学習:2012/03/24(土) 12:27:48.78
この大学は人件費以外のコストが高そうな気もする。普通の大学に比べてどうなんだろうか。
862名無し生涯学習:2012/03/24(土) 12:40:49.57
学部も大学院も単位当たりの
授業料を同じにすればその分
履修する学生が増えるだろう?

顧客を獲得する事に力を入れるべきなのだ。
特にリピーターは重要だろう。
教育サービスを売っている自覚が足りないわ。
863名無し生涯学習:2012/03/24(土) 12:56:51.84
非現実的な話だな
864名無し生涯学習:2012/03/24(土) 13:11:50.09
>>862
院の話題はいい加減やめてくれ。

院の科目の学費をやすくして、科目履修生増やすのはいいけど
採点する人間も増やさないと、院の先生、杉浦先生みたいに死人がでる。
というか、すでによく死んでる。真面目な先生ほどしっかりみるから・・・。
865名無し生涯学習:2012/03/24(土) 13:14:45.35
>>863
非現実的ではないよ。
学園の理事がOKすればすぐにでもできる。
大学側はやる気満々なんだから。
866名無し生涯学習:2012/03/24(土) 13:15:16.01
大学院も試験は、ほとんどマークシートだろう?
867名無し生涯学習:2012/03/24(土) 13:32:49.20
iPodからネット配信のテレビが見れた
面倒くさいかと思ったら意外と簡単にいったよ
オバケ学長も技術屋なんだから
いろんな方法でのアクセス方法をアップするように部下に指導して
868名無し生涯学習:2012/03/24(土) 13:35:01.14
iPodじゃなくてiPad
869名無し生涯学習:2012/03/24(土) 13:42:41.16
学位授与式行ってきたよ。
岡部学長も大学がレベル低いと思われてる事を気にしてるみたいだな。
本当はハイレベルなんだとアピールしてたので(笑
870名無し生涯学習:2012/03/24(土) 13:54:05.29
大したことないだろう?
どこがハイレベルなんだ。
871名無し生涯学習:2012/03/24(土) 14:01:13.38
上を見ればハイレベルな大学じゃないさ。
でも低レベルな大学なんて「こんな教育通学させる意味あるのかな」と思うようなものだよ。
872名無し生涯学習:2012/03/24(土) 14:08:03.42
教授は一流、学生は色々かな。
卒業生としては、放送大学卒業は優秀だと思われるように頑張るよ。
873名無し生涯学習:2012/03/24(土) 14:29:37.95
まあ院に落ちた人間からすれば、院がたいしたことないレベルだと思いたくなるわなぁ
874名無し生涯学習:2012/03/24(土) 15:00:22.07
レベル低くはないでしょ。
教授陣もテキストも一流レベルだし
学生はレベルはピンキリでも学習意欲はそこら辺のそこそこの大学よりよっぽど上。
問題なのは中身を見ようともしないで
「通信だから」「入試がないから」という理由だけで低レベルとバカにする連中。
875名無し生涯学習:2012/03/24(土) 15:38:43.86
入学者のレベルじゃなくて,卒業者のレベルで比較すれば、レベルが比較的高いことはすぐ示せるんだけどなぁ。
876名無し生涯学習:2012/03/24(土) 15:46:44.63
>>875
ここの情報出ればシスコ最高峰のCCIEやLPICレベル3、オラクルの最高峰など評価される資格取れるレベルですか?
877名無し生涯学習:2012/03/24(土) 15:51:44.99
大学出た程度で実務資格の最高峰が取れたら、キャリア10年の実務者なんていらんわなぁ
878名無し生涯学習:2012/03/24(土) 16:09:15.90
むしろ取った人が入る方がこの大学だろうに
879名無し生涯学習:2012/03/24(土) 16:12:56.76
>>876
それらの資格は知らないんだけど、東大出るとそれとれるんすか?
880名無し生涯学習:2012/03/24(土) 16:26:48.67
>>879
高度な専門知識を要する
東大に情報工学あるのか?
881名無し生涯学習:2012/03/24(土) 16:53:52.50
>>880
しらないんで教えて下さい。ないんですか。ではどこだか知りませんがあるところの最高峰をでるとさっきの資格はとれるんですか?
882名無し生涯学習:2012/03/24(土) 16:57:44.36
岡部学長は東大で情報工学を教えてたからあるんじゃね?

そもそも上に上げたベンダ資格は、既存のとある会社が作った製品に関してこのくらい使えます、
っていうのを示すものであって、マイクロソフトの資格と本質はかわらん。
本来大学院なんてのはそんな資格を取れるようになる授業をやるわけがなく、
そういった製品を新技術をもってして新しく開発できる、そんな人間を育成するもんだから
883名無し生涯学習:2012/03/24(土) 16:58:16.80
>>876
お前がそれらの資格が最高位だと盲信している事だけは伝わった
884名無し生涯学習:2012/03/24(土) 16:58:56.96
大学院出たらLPICが取れますかとか、ネタにしてもつまらん。もう少しひねれ
885名無し生涯学習:2012/03/24(土) 16:59:00.75
俺も出席してきた
学長の挨拶と指揮を見られただけでも価値があったぜ
886名無し生涯学習:2012/03/24(土) 17:13:27.02
まるで宗教団体の信者みたいだな?
セミナー出て、教祖の言葉に感動したわけか?

ちなみに学長はブレインコンピューターやってるわけだ。
今年から本格的に、ブレインマシンインターフェイスの
研究が始まる。
お前らも、こういう最先端科学を調べておけ。


887名無し生涯学習:2012/03/24(土) 17:18:03.97
まあ学長は矢吹の件で注目集めちゃったからな。

仮に最高位の資格取れても企業はベンダー系しか要求していなかったり。
888名無し生涯学習:2012/03/24(土) 17:21:00.88
>>886
なんで宗教が出て来るんだよ。無教養な奴に限ってこの手のことを言うから困る。
宗教の何たるかも知らないくせに。
下世話な例えで言うならAKBを生で見て感動した ってくらいでいいのに。
889名無し生涯学習:2012/03/24(土) 17:25:33.39
バカはリアルで人からバカにされてるからネットで上に立とう上に立とうってするんだよ
890名無し生涯学習:2012/03/24(土) 17:50:21.97
大学は宗教団体ではないからな。
教育の目的は、自立した個人を創ることだ。

権威を拝んでいるのは、カルト信者と変わらないだろう。
891名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:00:52.30
教育の目的は「過去のこれまでの積み重ねを現代、未来へと受け継いでいくこと」だ
自立した個人じゃなくたってぜんぜんかまやしないと思うがね
892名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:04:58.94
法政大学も今日卒業しきで去年の卒業生も一緒にやったらしいな。
893名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:06:16.81
>>890
権威を拝んでるんじゃないだろ。
愛すべきキャラのオバケにファンが居るだけの話だ。
その証拠に石を見に行きたいって奴なんか1人もいなかったじゃん。現実をみろよ。
894名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:07:43.23
自立した個人こそ、民主主義という
システムを正しく機能させるのだ。

高等教育を広く行渡らせるのは、
近代国家で当たり前のことだ。
895名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:12:13.37
自立した個人()
896名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:12:39.18
崇拝とかとはちょっと違うが、自律した個人は何の根拠もなく先人を軽んじるような
無責任な言動はできないものだ。
学識があり、大学の名誉のために行動できる学長は尊敬すべき先人じゃないのかね。
897名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:15:03.82
>>669
さっき丁寧に配達員が手渡しで届けてくれたよ。
ちなみにマンションの五階だ。
898名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:28:22.68
>>867
アプリ何使った?
899名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:42:45.27
外人は大人しくしてろ。
意味不明な書き込みは迷惑だわ。
900名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:53:39.02
自分の言葉が理解できない = 外人

キチガイの言葉は理解できない = 一般人

おんなじ!
901名無し生涯学習:2012/03/24(土) 18:56:16.98
>>898 名前:名無し生涯学習 :2012/03/24(土) 18:28:22
>>867
アプリ何使った?

この書き込みが外人だとわかるだろう?
902名無し生涯学習:2012/03/24(土) 19:00:45.51
>>477
俺も一人フェラチオ経験者。
ただ、首が痛いwww
903名無し生涯学習:2012/03/24(土) 19:19:32.23
黒だな?

904名無し生涯学習:2012/03/24(土) 19:21:41.53
>>901
それが理解できないお前のほうが外人だと思うんだが…。
もしくは頭が本気で悪いかどっちか。
905名無し生涯学習:2012/03/24(土) 19:43:06.49
論理的思考もできないほど馬鹿なのか
外人わ。

お前らの日本語は意味ない。
理解しておけ、コミュニケーション成り立ったない。
906名無し生涯学習:2012/03/24(土) 19:52:49.07
>> 成り立ったない。
907名無し生涯学習:2012/03/24(土) 19:59:11.35
>この書き込みが外人だとわかるだろう?

>外人わ
908名無し生涯学習:2012/03/24(土) 20:10:46.79
明日はセンターの卒業式が多いだろ。
909名無し生涯学習:2012/03/24(土) 20:25:56.93
卒業式行ってきた。
生でオバケ学長の名前入りに学位記をもらって、
学長の指揮まで見られて、行って良かった。
パーティーでも校歌の式をしてくれたよ。
スキーもお上手みたいだし、多才な方なんだねえ。
910名無し生涯学習:2012/03/24(土) 20:27:47.07
俺の卒業までいてくれるよね・・・3年後
911名無し生涯学習:2012/03/24(土) 21:01:01.94
「外人」を多用するネガキャン朝鮮人福岡、祖国に帰れ
アンニョンヒガッセヨ!
912名無し生涯学習:2012/03/24(土) 21:03:12.42
俺も3年後に卒業する予定だから
  それまで オバケ学長にいてほしい
913名無し生涯学習:2012/03/24(土) 21:03:20.49
>>909おめ

オバケ学長は変わったタイプの学者だなあ。
914名無し生涯学習:2012/03/24(土) 21:08:00.34
>>898
オバケ学長は優秀なハッカーを発掘して新設される情報コースの最初は助手から教授にまで育てようとしてるよ
君も自分で色々調べてオバケ学長にアピールしよう 
放送大学のストリーミング配信は情報も公開されてるし少し調べると意外と簡単だよ
915名無し生涯学習:2012/03/24(土) 21:15:05.40
式辞で「試験は顔が見えないので、情状酌量はなく厳格。
放送大学を卒業したことを誇りに思い、胸を張って卒業生だと言って欲しい」
とおっしゃっていたよ。

パーティーの挨拶では「日本に冠たる大学。いずれ世界に冠たる大学にしたい」
と力強いお言葉をいただきました。
みんな、頑張って学長の期待に応えようじゃないか!
自分も4月に再入学します。
916名無し生涯学習:2012/03/24(土) 21:56:30.83
>>912
1983年4月1日-1989年4月30日 香月秀雄 元千葉大学学長
1989年5月1日-1992年3月31日 甲田和衛 元大阪大学人間科学部長
1992年4月1日-1998年3月31日 小尾信彌 元東京大学教授(放大教授→副学長→学長)
1998年4月1日-2001年4月30日 吉川弘之 元東京大学総長
2001年5月1日-2007年4月30日 丹保憲仁 元北海道大学学長 
2007年5月1日-2011年4月30日 石 弘光 元一橋大学学長
2011年5月1日-2015年4月30日 岡部洋一 元東京大学教授(放大教授→副学長→学長)

放送大学学長の任期は4年とし、再任されることができる。ただし、引き続き6年を超えることがで. きない。
つまり、通常4年で2015年まではほぼ確実、最大で2017年まで岡部学長。
917名無し生涯学習:2012/03/24(土) 22:04:35.59
>>915
オー!
918名無し生涯学習:2012/03/25(日) 00:46:01.97
自分も2014年度の卒業を目標にしている
オバケ学長の名前の学位記が欲しいから
919名無し生涯学習:2012/03/25(日) 00:56:30.61
俺も、オバケ学長の名前での卒業証書確定した。
その前に、エキスパート取ってるから、これもいい記念だ。
しかしエキスパート証書のうち1つは石頭の名前。半年待ってりゃオバケ学長だったのになぁ…
920名無し生涯学習:2012/03/25(日) 01:15:49.15
学位記授与式から帰ってきた
東京から遠い県に住んでるので行くかどうか迷ったけど、
行ってよかったと思う
921名無し生涯学習:2012/03/25(日) 01:16:14.34
>>914
そんな大げさな話じゃなくてiOSでMMSHプロトコル使えるアプリ無いんじゃね
ってことなんだけど?

MMSを使えるアプリで強引に視聴する方法はあるがパス変えなきゃ無理だし
922名無し生涯学習:2012/03/25(日) 01:32:46.26
世界の公開大学には官僚や閣僚まで輩出してる大学があるそうな。
早稲田の二部はいっぱい閣僚を出している。
放大は歴史こそ浅いが、早稲田になんか負けてたまるか、これからの歴史は早大のそれを塗り替えていくだろう。
923名無し生涯学習:2012/03/25(日) 02:19:50.03
確か、自民党の代議士がここの学生だったんだよな。今は引退したけど。
若い地方議員でもここの学生いるんだが、こういう人が国政に移ればすごいな。自民党なのが気に食わないが。
924名無し生涯学習:2012/03/25(日) 04:00:16.63
世の中で活躍する人材を輩出するのも立派だが
俺のような凡人に知識と自信を与えてくれたことも
世の中の底上げくらいになる。

それにしてもあんなに苦労したのにまた入学したくなるのは何故だろう?w
925名無し生涯学習:2012/03/25(日) 07:00:07.07
↑それはランナーズハイと一緒。
一種の中毒。
926名無し生涯学習:2012/03/25(日) 07:02:46.58
いや、えびせんと一緒か。
やめられない、止まらない。
927名無し生涯学習:2012/03/25(日) 08:32:13.85
今経済学入門聞いたが良かった。
雰囲気が良いし面白い。
928名無し生涯学習:2012/03/25(日) 09:20:44.54
>>924
>>925
それを言うなら「ラーンナーズハイ」なんつって
929名無し生涯学習:2012/03/25(日) 09:44:44.61
前に、来年1月の試験日程を載せてくれた人がいて、その中に「日本語学」が入ってたんだよね。
受けようかと思っていたら閉講してしまって残念だったから、復活だったら嬉しい。
と思って、メールで教務課に問い合わせてみたんだけど、返事がない。
前に質問した時は数日で返事もらえたんだけど・・・復活するわけではないのかなあ。
930名無し生涯学習:2012/03/25(日) 10:03:51.98
>>924
>世の中の底上げくらいになる。

それがすごい大事なんじゃないか・・・?

>それにしてもあんなに苦労したのにまた入学したくなるのは何故だろう?w
一種の依存症かと。
放大に所属して学んでいることが気持ちいいんじゃないかな。
わかるよ。
931名無し生涯学習:2012/03/25(日) 10:25:51.52
>>あんなに苦労したのに股入学したうなるのは何故だろう?
学ぶことというか、何かを知りたいと思うことは、
食べたい、寝たい、性とかと一緒で、本能なのでは?
試験でいい成績をとる、単位をとる、卒業する、なんていうのは満足を伴う、
つまり報酬系が刺激されるわけだから、一種の依存症でもあるんだろうな。
でもさ、学習することは、自分にとっても社会にとっても善い事であるのは間違いないよね。
932名無し生涯学習:2012/03/25(日) 10:50:53.19
承認欲求
933名無し生涯学習:2012/03/25(日) 11:03:03.91
その上の自己実現だろう?
承認欲求を正しく理解していない。
他者からの賞賛を求めていないだろう。
934名無し生涯学習:2012/03/25(日) 11:07:00.07
>>931
学んだことを社会に生かそうという意識があればな。
会社や社会を嫌悪して「ああ、向学心の高い人達と学べて、俺も賢くなって、最高の環境、うふ☆」みたいに学問へ逃げるのは逃避だ。
935名無し生涯学習:2012/03/25(日) 11:26:07.20
逃避で日常が成り立っているならいいじゃないか
何か楽しみがなければ生きるために働くのも辛い
936名無し生涯学習:2012/03/25(日) 11:27:19.84
放送大学に幾らかでも学費を払い込むことが、既に社会貢献だと思う。
937名無し生涯学習:2012/03/25(日) 12:04:54.22
学位授与式行ってきた
学長の話はプラスに受け入れて少しでも自分の自信の足しにしようと思う
入り口のところにまなぴーがいて記念撮影してるおばさんたちがたくさんいたな
放送大学グッズも入り口で売ってて帰りに買うかーと思って終わって行ったらコーナーが片付いててワロタ
938名無し生涯学習:2012/03/25(日) 12:11:26.77
>>927
あれ面白いよなぁ
ちょくちょくボケツッコミがあるしw
939名無し生涯学習:2012/03/25(日) 12:13:31.35
マジか今期経済学入門選んだわ。
楽しみw
940名無し生涯学習:2012/03/25(日) 12:20:41.08
>>934,935
俺も逃避だと思うし、逃避は悪い事だと思う。
しかし逃避せず学問を生かすためにはまず学ばなきゃならない。
941名無し生涯学習:2012/03/25(日) 12:22:09.38
学問からも逃避してる人がほとんどだからな。
身近な統計でKKDという言葉を知った時は目から鱗だった。
942名無し生涯学習:2012/03/25(日) 12:59:10.72
>>927
小沢さと子さんの声がかわいいよな。顔見てみたいわ。
943名無し生涯学習:2012/03/25(日) 13:38:39.20
放送大学のネクタイ、欲しいけどまなぴーだとつけるのに使いにくい。
なんかーこう重厚なクレストを用意してくれないかね
944名無し生涯学習:2012/03/25(日) 13:57:34.13
京都学習センター来てるわ
945名無し生涯学習:2012/03/25(日) 16:04:23.12
数年前からLinux(Ubuntu+MPlayer)でネット配信見てるけど
MPlayerもVLCと同じで最初のmmsしか参照しないでエラーになるみたいだ
結局他の人と同じくmmshのアドレス直接入力して見てるけど
古い科目ではmmsも残ってるのかもしれないがmmshに統一してasfファイルを一行にすれば
MacやLinux,iPad,Androidなどでのネット配信再生の敷居が低くなると思う
放送大学もお役所だから利用者の利便性を高めようなんて気はないのかな


946名無し生涯学習:2012/03/25(日) 16:38:23.88
>>944
京都の凄いところはお茶用のポットが2種類用意されているところ。
98℃の普通のお湯と、煎茶用に80℃のぬるめのお湯が別々においてあってさすが京都と思った。
947名無し生涯学習:2012/03/25(日) 16:44:51.92
入学式行ってきた。
サークルの人が歌ってくれた学歌下手くそでワロタw

でも卒業生の話はなかなか込み上げてくるものがあった。
16年目で初めての卒業式っていうおじいちゃんもいたな。
今期は1科目しか登録してないけど、頑張るわ。
948名無し生涯学習:2012/03/25(日) 16:53:28.15
>>939
教科書のまえがきに、演歌歌手のように思い入れたっぷりに書いたとあるくらいだからね。
出てくるキーワードに興味が起きて、視聴後に自分で調べて賢くなった気分になっています。

949名無し生涯学習:2012/03/25(日) 17:50:55.53
卒業式で、君が代斉唱の時
こみ上げてくるものがあったなあ
950名無し生涯学習:2012/03/25(日) 18:27:34.89
>>947
そんなに下手には感じなかったけどなぁ〜
学校の合唱部がそのまま年取ったような感じで結構よかった
懇談会のときに色々歌ってくれたらがそれもよかった
947自身が知らない歌だから下手だと感じただけかな?
951名無し生涯学習:2012/03/25(日) 18:31:54.09
>>950
>>947が同じセンターだとどうしてわかったんだ?
952名無し生涯学習:2012/03/25(日) 18:44:00.24
>>943
同意。マナビーじゃあねえorz

カレッジリングがあったらいいのに。
エンブレム付けたブレザー着て、
同窓生限定の倶楽部で談笑なんて良くない?
953名無し生涯学習:2012/03/25(日) 18:44:54.40
>>948
まえがき、ってつい飛ばしがちだけど
つられて読んだら本当に書いてあって笑ったw
林先生、ステキすぎる・・・
954名無し生涯学習:2012/03/25(日) 19:07:33.39
とにかく外人は書き込みするな。
全く話がかみ合わない。
日本語の練習したけりゃ、他へいけ。
955名無し生涯学習:2012/03/25(日) 19:38:20.25
入学者の集い行くのすっかり忘れてた…ちな宮城
956名無し生涯学習:2012/03/25(日) 19:44:00.45
最近気がついたんだが、外人外人連呼してる奴って毎回「カタカナ語」に反応してるんだよな。
昨日も「スマホ何使ってる?」っていう言葉に反応してた。
多分ボケたジジィかニートかなんかで社会と接点ない奴なんじゃねえかな
957名無し生涯学習:2012/03/25(日) 19:55:56.56
>>947
卒業式じゃなくてもう入学式?
958名無し生涯学習:2012/03/25(日) 19:58:18.96
学歌、何回も歌って覚えたよ。
959名無し生涯学習:2012/03/25(日) 20:01:13.87
>>957
学習センターが行う入学者の集いでしょうね。
宮城は3月25日、うちは4月1日色々
960名無し生涯学習:2012/03/25(日) 20:26:37.06
話が噛み合わないって言ってる御仁が
ひとり噛み合ってないww

オマエこそ日本語の練習を
こんなところでしてんじゃねよ、チョン公!
961名無し生涯学習:2012/03/25(日) 20:30:49.81
>>946
おいでやす。って雰囲気が読み取れる。
962名無し生涯学習:2012/03/25(日) 20:58:54.25
砲台のレベルを決めるのは
あなた方の活躍、その結果です
963名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:11:44.03
ひとのこっちゃどうでもいい
964名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:16:04.84
いやいややっぱ試験と卒業の難易度でしょ
965名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:18:58.64
入試とか卒業試験とかそんなのの難易度で大学を語って欲しくない
やはり物を言うのは卒業生のその後の活躍だろう
966名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:23:17.80
たとえ卒業後活躍してもそれは本人の資質と見られるだろう
出入り口が緩ければ世間は大学との因果関係は認めないだろ
967名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:23:22.64
難易度wwだらだらやってりゃあ卒業できるよw
968名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:28:54.29
人に見せられる成績として@が8割は欲しいところだな
969名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:29:13.07
放大卒=インテリ認定して欲しい厨がスレに粘着してる模様w
970名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:30:57.17
>>968
砲台の成績表見せてどうすんだ馬鹿だろww
971名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:32:22.00
当日教科書開いても@とれるよ。持込ならね
972名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:35:48.37
>>971
こういうレスするのは新入りの何も知らない奴。
持ち込み科目の方が難しいってのを知らない。
973名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:36:31.17
>>968
試験が簡単て世間評価と事実がある限りそんなの無意味
974名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:40:27.35
持ち込みの方が楽だな
持ち込みなし選択式が一番難しいわ
975名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:43:55.33
>>973
あほか、世間は放大の試験が簡単か難しいかなんかしらねーよ。
評価されないのは単位認定試験とは無関係に入試が無試験ってことだけだ。
そもそもMARCH通学でも試験の難易度でいえば放大より簡単。
976名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:44:22.33
>>947 一所懸命何回も練習してんだぞ。心がこもっているぞ。
977名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:45:11.33
>>915
>>情状酌量はなく厳格
下駄はかせるのは厳格なのか
978名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:48:56.62
>>972
そうかい、放送授業見ないで、持込可のみでもうすぐ卒業なんですけどね。w
979名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:50:00.77
>>978
持ち込み可しか取ってないからそんな勘違いするんだよ。
持ち込み不可の方が、さらに簡単なのに。
980名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:51:54.33
>>979
だって通信指導解答と当日しか印刷教材開かないんで持込不可ちょとつらいw
981名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:53:41.23
教科書開くだけ偉いな。
試験中にちゃんと教科書ひらいて勉強してるってことだな。
俺なんか過去問だけで試験受けるから教科書すら開かないわ。
982名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:54:38.17
>>975
企業の人事は知ってるよ
以前面接官に「放送大学の単位取ったくらいでそんなに胸張られてもね」て
言われたよW
983名無し生涯学習:2012/03/25(日) 21:55:33.02
>>981
過去問にたよるとイタイときがあるから,懲りた
当日印刷教材開くほうが、楽だよ
984名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:07:00.30
発音をめぐる冒険全部見た。これは楽しい
985名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:10:01.16
>>982
それは入試の無い大学の試験の話されてもしれねーよ。かんけーねよーよ。って意味な。
人事担当が放大の試験の難易度なんか知るわけないし、知りたいとも思ってない。
どんだけ難しくても一切評価しないよ。
986名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:32:12.34
卒業を確認するときに提出することなんてよくある
単位試験が簡単だからこそ@が大部分を占めることが当然必要になる
ここにいる奴は大半できてるだろ?
987名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:42:08.88
>>986
卒業証明書か学位記で充分だろ
988名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:45:54.60
>>987
提出を求める奴に言えよw
989名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:48:51.46
過去問すら見ないわw
教科書検定届いたら即ヤフオクかブクオフで売却

登録科目は選択のみ
論理で全部解ける
990名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:49:10.77
>>988
糞大学の成績証明書なんか要求するとこなんか見捨てろよw
何の意味があるんだw
991名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:50:41.98
他人の評価を気にする奴が多いな
自分の優秀さを証明するのは最終的には自分自身だぞ?
誰かに貶められたなら、表向きの理由は色々だろうが、結局お前自身がダメだったという事だ。理解しろ。
992名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:51:23.39
>>989
教科書検定??何が言いたい、意味判って日本語使ってるのか
993名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:54:10.95
>>990
ざっと見てBC(良可)が多い奴ははじいてる。
大学の成績は能力というより性格が表れるからな。
994名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:55:06.02
>>993
妄想か、大変だね
995名無し生涯学習:2012/03/25(日) 22:59:36.89
お前らなら関係ない他人にも喜んで見せられるレベルだから
何も躊躇する必要がないと思うけどなぁ
996名無し生涯学習:2012/03/25(日) 23:01:37.49
大学の成績というより専攻の方が性格が表れると思うがな
あと、放送大学に社会人になってからでも学位を取得したいという意欲
そういう事にこそその人のキャラクターとかが表れているだろう
そこで、>>993のメンタリティを問おう
997名無し生涯学習:2012/03/25(日) 23:04:40.73
簡単厨の成績うpうp
998名無し生涯学習:2012/03/25(日) 23:06:09.26
999名無し生涯学習:2012/03/25(日) 23:06:18.17
梅2
1000名無し生涯学習:2012/03/25(日) 23:06:36.90
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.192 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1332684235/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。