【法学徒】中央大学法学部 通信教育課程 ver.53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。

前スレ 【法学徒】 中央大学法学部 通信教育課程 ver.52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1297865989/


 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

推奨:JaneStyle (無料)http://janestyle.s11.xrea.com/
2名無し生涯学習:2011/03/11(金) 16:54:12.34
♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
3名無し生涯学習:2011/03/11(金) 16:55:12.09
みんな無事かっ!?
こっちはなんとか大丈夫だっ!@東京
4名無し生涯学習:2011/03/11(金) 18:29:00.38
>>1
おお、サンクス。待ってたぜ。
ツーか、今度から>>900超えたら頼むわ・・・><
5名無し生涯学習:2011/03/11(金) 18:31:56.49
地震のドサクサでOCN規制解除されたから急いで立ててみた。
東北の通教生無事かっ!
6名無し生涯学習:2011/03/11(金) 18:32:41.42
なるほどな・・・おまえ賢いなあ(しみじみ)
7名無し生涯学習:2011/03/11(金) 18:34:10.63
東北もそうだが、関東もヤバイらしいな。
俺のとこもかなり揺れたぞ・・・・・・・
8名無し生涯学習:2011/03/11(金) 18:49:20.83
マグニチュード8.8だから「超巨大地震」に分類されるらしい。こわい
9名無し生涯学習:2011/03/11(金) 19:06:28.00
03/11 [中央大学] 17時40分現在の情報
中央大学全キャンパスで人的被害がないことを確認しました。
現在、交通機関は多摩モノレールを除き運転を見合わせているため、
帰宅困難の学生及び教職員は、引き続き、構内に残る対応をしております。
多摩キャンパスにおいては、帰宅が可能な学生には16時15分に、
教職員には17時をもって帰宅するよう指示いたしました。
今後も、各キャンパスでの指示に従ってください。
適宜、情報を提供します。
中央大学 17:40:00
10名無し生涯学習:2011/03/11(金) 19:12:01.04
>>8
ていうか、国内史上最大
11名無し生涯学習:2011/03/11(金) 19:44:23.02
今日は勉強どころじゃないな。
12名無し生涯学習:2011/03/11(金) 20:57:28.83
楽しみにしてたドラマも観れない。
勉強するかな。
13名無し生涯学習:2011/03/11(金) 20:59:16.27
余震がどんどんくるな。
14名無し生涯学習:2011/03/11(金) 22:57:32.27
大地震で日本中が大変なことになってるが、
こんな日にも、普通に暖かい環境で勉強できる自分が
今日ほど幸せだと思ったことはない。
15名無し生涯学習:2011/03/11(金) 23:07:04.62
イヤな野郎だね
16名無し生涯学習:2011/03/12(土) 06:32:06.07
03/11 [中央大学] 19時30分現在の情報
1.3月12日、13日の両日について、次の措置を講じることとしました。
・全キャンパス(附属の中学校・高等学校校地、駿河台記念館を含む。)
の立入を原則禁止とします。
・中央大学が予定している授業を含めたすべての行事は原則中止とします。
2.3月14日以降については、改めて、お知らせします。
中央大学 19:30:00
17名無し生涯学習:2011/03/12(土) 06:47:20.68
>>14
生き埋めになって死んでしまえ
18名無し生涯学習:2011/03/12(土) 08:34:59.28
03/12 [中央大学] 7時45分現在の情報
3月12日(土)、13日(日)の両日について、中央大学が予定している授業を
含めたすべての行事は原則中止とします。また、安全確認のため、全キャン
パス(附属の中学校・高等学校校地、駿河台記念館を含む。)への立入りを
原則禁止とします。
中央大学 07:45:00

03/12 [中央大学] 7時40分現在の情報
3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震において、被災された方々
にお見舞い申し上げます。
あらためて、中央大学の各キャンパスの人的被害状況を確認いたしました。
地震発生時に、中央大学の各キャンパス(多摩キャンパス、後楽園キャンパス、
市ヶ谷キャンパス、市ヶ谷田町キャンパス、駿河台記念館、中央大学高等学校、
中央大学杉並高等学校、中央大学附属中学校・高等学校、中央大学横浜山手
中学校・高等学校)にいた、学生・生徒及び教職員については、人的被害はあり
ませんでした。
帰宅困難のため各キャンパスにとどまった方は、公共交通機関の復旧状況に
応じて順次帰宅を始めております。
中央大学 07:40:00
19名無し生涯学習:2011/03/12(土) 09:06:40.27
この2枚目の画像で記者の隣で鼻に指突っ込んでるクソを特定。

俺はこいつをぜったいに許さない。

上田謙介

中央大学3年生、ラグビー部、出身高校=東福岡

http://www9.uploda.tv/v/uptv0000605.jpg


http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791415.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791417.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791418.jpg
20名無し生涯学習:2011/03/12(土) 09:18:41.37
>>19
学部板でやれ、カス
21名無し生涯学習:2011/03/12(土) 09:31:14.86
       (~)
     γ´⌒ヽ .ジャー     ____
      {i:i:i:i:i:i:i:i:} つ/__ o、 |、
      ( ・ω・) .ii | ・ \ノ     ←ペヤング
     (   \≠/| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (~)
     γ´⌒ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( ・ω・) 〜♪
___( J⌒J ______
     \~υ~   |\
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ショボボボボボ・・・・
      (~)
    γ´⌒ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   Σ(;・ω・) ビクッ!
___( J⌒J ______
     \~π~   |\
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /ボン!\
       (~)
     γ´⌒ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( ;ω;)
___( J⌒J ______
     \~ξ~   |\
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /ベシャッ!\
22名無し生涯学習:2011/03/12(土) 10:32:51.36
朝まで帰れなかったゴリマッチョこと俺なんだが、お前らは無事か?
23名無し生涯学習:2011/03/12(土) 10:38:48.67
都内はJR以外22時頃から再開してたよ
24名無し生涯学習:2011/03/12(土) 11:06:28.23
>>22
>>17が死ぬように言ってるが。
25名無し生涯学習:2011/03/12(土) 11:43:15.31
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震発生による対応について(3月12日掲載)
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/topics/important/entry20110312.html

3月12日(土)、13日(日)の両日は全キャンパス入構禁止とし、全ての授業その他の
行事は原則中止とすることを決定しました。
これに伴い、3月12日(土)の通信教育部事務室の窓口業務を休止といたします。

今後、何らかの対応がある場合には通信教育部ホームページ等でお知らせいたします。
26名無し生涯学習:2011/03/12(土) 11:46:53.14
何べんも書き込むなよ。
ホームページで確認せずに、2Chで確認する馬鹿がどこにいるんだ?
27名無し生涯学習:2011/03/12(土) 11:49:04.85
携帯しか使えない状況なので助かります>>25
28名無し生涯学習:2011/03/12(土) 11:50:13.96
>>26
シネよ。被災者の怨念を全て背負えやカス!!!!!!!!!!!
29名無し生涯学習:2011/03/12(土) 11:52:57.70
>>26
代わりにしねや!!!!!!!!!!!!!ゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
30名無し生涯学習:2011/03/12(土) 12:19:28.93
しねシネ言ってる人間に何が出来るんだ?言ってみろ。
31名無し生涯学習:2011/03/12(土) 12:47:46.12
いいからお前はシネよゴリマッチョキチガイ精神病患者w
32名無し生涯学習:2011/03/12(土) 12:50:33.16
ゴリマッチョことは俺は人にシネなんて言わないぞ
ピュアなやつ待ってるぞ
33名無し生涯学習:2011/03/12(土) 12:51:03.76
きもちわりぃ 
34名無し生涯学習:2011/03/12(土) 12:57:38.12
2ch監視係の事務だろ?
いつもここで情報交換することを嫌がる奴いるじゃん
チェックしててみ
分かりやすいから
35名無し生涯学習:2011/03/12(土) 12:58:42.36
質問する奴を嫌がってるのもこいつだろ
36名無し生涯学習:2011/03/12(土) 13:04:29.32
w つけるやつだろ?
たまに現れて荒らすやつなここ草生やすやつほとんどいないから

書いてる内容見てると
20〜22ぐらいの専業でやってる落ちこぼれっぽい
成績の話とか専業学生のネガティブな話題になると
顔真っ赤にして絡んできたりするやつね
とても頭悪そう
37名無し生涯学習:2011/03/12(土) 13:08:38.45
取り合えず荒らしてるのは一人しかいない。
ゴリマッチョと名乗るキチガイ一人
38名無し生涯学習:2011/03/12(土) 13:09:17.94
とにかく、ここで情報交換することを嫌がる奴
質問してる奴を攻撃する奴
要チェックだよ
39名無し生涯学習:2011/03/12(土) 13:20:49.50
普通の書き込みに対しても攻撃的な書き込みするようなやつは
草生やし以外みたことないわ
良識ある書き込みする人多いから余計目立つ
40名無し生涯学習:2011/03/12(土) 13:41:43.15
司法試験板にも似たような荒らしがいるよ。たぶんその人じゃないかな。タチが悪いタイプみたいだからスルーしたほうがいい。
41名無し生涯学習:2011/03/12(土) 13:55:57.17
受験失敗して通信教育課程にきた専業のガキだろ。
42名無し生涯学習:2011/03/12(土) 15:13:17.52
眠剤飲んでしねや馬鹿ども!
43名無し生涯学習:2011/03/12(土) 15:25:26.13
図星さされて火病ですか
44名無し生涯学習:2011/03/12(土) 15:28:47.31
日本語もできない腐れニートw
45名無し生涯学習:2011/03/12(土) 23:23:05.70
いやしくも人の自由と平和を実現すべく、法を学ぶ人間が、軽々しく死ねだなどと
発言するな!書き込むな!

46名無し生涯学習:2011/03/13(日) 00:15:01.29
http://media.ebaumsworld.com/mediaFiles/picture/342756/80723701.jpg
この世に神も法の正義も何もありゃしない・・・
あるのはただ確率的な運だけ

47名無し生涯学習:2011/03/13(日) 15:51:56.28
沼正也先生のテキストを読んで心を落ち着けてます
48名無し生涯学習:2011/03/13(日) 16:05:03.35
>>46
これは今回の日本の地震?
これ人だよね?
人が映ってる画像見るの初めてだ
49名無し生涯学習:2011/03/13(日) 16:06:57.88
中大通教出身の国際弁護士〔外国法事務弁護士〕っていますか?
50名無し生涯学習:2011/03/13(日) 16:21:14.73
>>48
スマトラかハイチ
51名無し生涯学習:2011/03/13(日) 17:06:47.89
募金したよ
52名無し生涯学習:2011/03/13(日) 20:15:15.81
募金して、節電もする善良な国民に待っているのが、さらなる増税です。
被災地に行きもしないのに、ピカピカの作業着・・・着る必要あるんですか?
総理・・・
53名無し生涯学習:2011/03/13(日) 20:18:26.16
ボロボロを着る意味があるのか?
54名無し生涯学習:2011/03/13(日) 20:26:23.25
仕分けで、おきもしない自然災害の対策費と削った
舌が乾かないうちに起こった災害
忘れないよ
蓮舫とえだの

55名無し生涯学習:2011/03/13(日) 20:28:13.44
事業仕分けには法的な強制力は皆無であり、仕分けで予算は削られていない。
削るかどうかは各省庁の判断次第だった。
馬鹿は2chソース情報鵜呑みにして恥をかくわけだ。
56名無し生涯学習:2011/03/13(日) 21:55:01.80
何年に一回だか言葉遊びにはもううんざりだ!
沿岸部海域にスーパー堤防だかを何重にも張り巡らさせて要塞みたいにしても津波被害は
免れないのか?
57名無し生涯学習:2011/03/13(日) 21:58:56.64
可能だよ。
今回は、10m越える津波がくる(前例がないために)準備していなかった

原発も、津波を受けることを想定して設計していなかった


前例がないからあやれない

前例がないからやらない

前例がない

役人はこれでいつも後手後手になる
58名無し生涯学習:2011/03/13(日) 22:56:10.99
こういうのって政治学の星野先生の専攻だっけ?
環境政治学とか?
59名無し生涯学習:2011/03/13(日) 23:10:41.53
広くいえば政治だがな
行政学とかもかかわるでよ
60名無し生涯学習:2011/03/13(日) 23:30:39.81
03/13 [中央大学] 22時50分現在の情報

明日3月14日(月)から予定されている計画停電により、
本学WEBサイトの一部または全部がご覧いただけない
時間帯が発生する可能\性がございます。その場合には、
時間をおいてアクセスを試みていただきますようお願い
いたします。

中央大学 22:58:00
61名無し生涯学習:2011/03/13(日) 23:33:07.55
>>53
自前でなく、被災者も出してる血税で買った作業着だよな?
62名無し生涯学習:2011/03/13(日) 23:41:21.27
なんで公務員が公務で着る作業服を自前で購入すんだよ
63名無し生涯学習:2011/03/14(月) 01:22:50.54
金曜日には月曜に速達で出せば15日までに履修届が着くな
と思っていたが、多分明日速達出しても届かないだろうな……
やっぱ持ってくしかないか。
と思っていたが輪番停電で17:00までに着けるかどうか。
もはや詰んだorz
64名無し生涯学習:2011/03/14(月) 01:29:02.97
学費マジで延滞になりそう・・・
履修届けは地震直前に都区内ポストに投函しておいたが、大丈夫かな?
物流が相当混乱してて、郵便も例外ではないんでしょ?
65名無し生涯学習:2011/03/14(月) 02:04:05.98
学費の振込み用紙っていつ頃とどいたの?
まだ来てないんだけど
66名無し生涯学習:2011/03/14(月) 02:29:04.16
>>65
1月終わるまでには届いていたと思う。
67名無し生涯学習:2011/03/14(月) 02:42:19.63
>>64
だから、学費払ってなければ履修届けは無効だっての
68名無し生涯学習:2011/03/14(月) 02:46:22.58
何かと一緒に?
例えばはくもんとかと?
69名無し生涯学習:2011/03/14(月) 02:57:24.42
年末には届いたはず。Aで始まる人には。
70名無し生涯学習:2011/03/14(月) 03:02:15.24
お前らのやることはどうせ全て無駄になるんだから黙って金だけ払い込め
71名無し生涯学習:2011/03/14(月) 03:18:20.95
振込用紙なんて年末にきてたよなw
72名無し生涯学習:2011/03/14(月) 03:43:09.99
>>67
よくてもそういう処分になるのか?悪くて除籍、もう借金してでも借りる
多摩動からの登山道にある立て看板に学生ローンあったけど、通教の
学生も利用できるのかな?
73名無し生涯学習:2011/03/14(月) 08:37:59.58
>>72
なんの自覚もない君は、もうやめとけ。
借金してまでシステムわかってないことするもんじゃない。
74名無し生涯学習:2011/03/14(月) 09:22:43.95
>>72
ちゃんと読めば書いてるだろ
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/after/academic-fee/faq202535.html

授業料は督促がきてそれでも支払わない場合は除籍
75名無し生涯学習:2011/03/14(月) 09:52:59.87
別冊白門嫁
76名無し生涯学習:2011/03/14(月) 10:45:11.06
猶予期間がある点親切だな
慶應は期限までに払ってなければ問答無用で除籍なのに
77名無し生涯学習:2011/03/14(月) 11:21:44.50
慶應はキチガイ多すぎて延長認めると殺到するからな
78名無し生涯学習:2011/03/14(月) 12:10:31.83
これから納めようとしてた人が被災に遭ったことを考慮して、
なんらかの措置がとられるかと。
79名無し生涯学習:2011/03/14(月) 16:12:46.47
夏期スクは中止かな…
80名無し生涯学習:2011/03/14(月) 16:19:06.45
宮城県の被災通教生には優先的に奨学金を融通させるべきだな・・・
たかが八万円されど八万円!
81名無し生涯学習:2011/03/14(月) 16:27:30.11
前期の短期スクーリングは全部中止かもな。
今年の予定が全てくるったよ。
82名無し生涯学習:2011/03/14(月) 16:28:17.11
振込み用紙来てないんだけど
納期限っていつまでなの?
83名無し生涯学習:2011/03/14(月) 16:36:18.00
>>82
来年度の学費なら明日までだよ。
1月にハガキがきてるはずだけど…
84名無し生涯学習:2011/03/14(月) 16:36:20.99
確定申告と同じ明日まで・・・
具体的には明日の13時までに手続きしないと、翌営業日扱いの振込になるんだよな確か?
85名無し生涯学習:2011/03/14(月) 17:43:48.65
オンデマ3つ申し込んだら死ぬかな
前期の短スクが中止なら沢山取っておきたいのだが
停電でオンデマさえ見れなくなる可能性も考えられる
締め切りのばしてほしい。
86名無し生涯学習:2011/03/14(月) 17:44:49.55
期限がすぎると延滞金とかつくの?
87大学への名無しさん:2011/03/14(月) 18:09:48.46
歴史(日本史)の単位取得する場合スクーリングと科目試験ではどちらが単位取りやすいですか?
88名無し生涯学習:2011/03/14(月) 18:11:05.88
短スクは中止になりません
89名無し生涯学習:2011/03/14(月) 18:50:14.10
歴史(日本史)の単位取得する場合スクーリングと科目試験ではどちらが単位取りやすいですか?


90名無し生涯学習:2011/03/14(月) 21:12:48.60
一時間もしないうちに、同じ歴史を繰り返すキミは、どちらも取りにくいだろうな。
91名無し生涯学習:2011/03/14(月) 21:56:15.64
まじレスすると日本史は一般教養の中でも特に選択しちゃいけない科目
テキストはほんと概論て感じで全く使えないし
日本通史とか他の文献を数冊読み込んでようやくレポートが書ける
興味ないと苦痛で仕方ないよ
試験はAだったけどレポートは結構な回数不合格くらったよ
92名無し生涯学習:2011/03/14(月) 22:24:09.48
今年は日本史のスクーリングないだろ?
93名無し生涯学習:2011/03/14(月) 22:29:33.46
>>91
試験どう対策したの?
94名無し生涯学習:2011/03/14(月) 22:59:47.45
歴史は科目試験の範囲してほしいよな。

摂関政治のところだけ勉強して四回目でやっと合格した…
95名無し生涯学習:2011/03/14(月) 23:05:05.13
マジレスすると歴史の科目試験は1月に受けなきゃダメ
これ以上は言えない
96名無し生涯学習:2011/03/15(火) 00:18:21.57
まったく使えない教科書配布して
まったく売ってない図書を推薦、売ってても全何巻・・・
史料は、読めない漢文ばっか。

97名無し生涯学習:2011/03/15(火) 08:49:00.16
通史系はピンポイントで探して読めばいいんよ
ただ絶版の本でも需要あるから借りられてる時が結構あるんだよな
後、通史は本によって見てる歴史の角度が違うから適切な文献選ぶのに苦労する
ハッキリ言ってここまでして勉強する科目じゃないから余裕で捨てた方がいい

一般教養は政経群の全科目と他の群だと経済学ぐらいでいいだろ
経済学は微分の知識が多少あれば問題ないぐらいの数学しか出てこないし
98名無し生涯学習:2011/03/15(火) 09:21:10.05
太閤検地なら、範囲がかなり限定されてて、なんとか書けそうかな。
99名無し生涯学習:2011/03/15(火) 09:24:13.96
MYはくもん、もう見られるよ。
100名無し生涯学習:2011/03/15(火) 11:36:13.88
松島の友人の消息が不明になった
101名無し生涯学習:2011/03/15(火) 12:55:39.95
みんな負けるな
102名無し生涯学習:2011/03/15(火) 15:05:43.39
海岸沿いの家は買えない
津波にのまれる
通教どころではない
103名無し生涯学習:2011/03/15(火) 15:23:48.35
中大通教のテキストが仙台港の海辺に漂ってますた
104名無し生涯学習:2011/03/15(火) 15:54:51.03
不謹慎だなおい
105名無し生涯学習:2011/03/15(火) 16:02:40.34
卒業式は式典中止か。残念だが仕方ないな。
106名無し生涯学習:2011/03/15(火) 16:29:00.35
MYはくもんまた見れない。
107名無し生涯学習:2011/03/15(火) 18:37:21.82
>>105
おれはどの道カネ無いから行けません
108名無し生涯学習:2011/03/15(火) 23:44:23.37
>>106
オンデマの申し込みが滅茶苦茶になってるな。
月曜日火曜日水曜日とメンテナンスするようだから、
俺は申し込みどころか何も見れてないよ。

何これ?これで申し込めなかったら怒鳴り散らすよ。
109名無し生涯学習:2011/03/15(火) 23:51:46.78
学費・履修・オンデマすべて期限を最大限延長してほしい。
んでHPできちんと公表してほしい。
自分と家族や知人友人の安否以外で気を使うのは今は結構しんどい。
110名無し生涯学習:2011/03/15(火) 23:58:03.39
>>108
郵送しろよwかいてたろ
111名無し生涯学習:2011/03/15(火) 23:58:49.13
>>109
とっくに公表してます。
学費や履修は3ヶ月前から配布していますんで、自己責任ですね。
112名無し生涯学習:2011/03/15(火) 23:59:42.63
>>109
履修に関してはメールで相談してみれば?
学費とオンデマはわからんが・・
113名無し生涯学習:2011/03/16(水) 00:23:37.35
学費一万円足らなかったからクレカのキャッシングで調達したが
114名無し生涯学習:2011/03/16(水) 00:26:54.82
普通
115名無し生涯学習:2011/03/16(水) 01:54:06.24
今年の夏期スクは節電の為、冷房なしだろうな
116名無し生涯学習:2011/03/16(水) 08:21:41.02
夏期スクまで日本が存続するのか心配になった。
117名無し生涯学習:2011/03/16(水) 08:32:41.88
まじで福島に親戚がいるゴリマッチョこと俺なんだが心配だな
118名無し生涯学習:2011/03/16(水) 10:01:52.47
放射能が拡散すると300km圏内がち入り禁止
横浜ぐらいまで危険
そんなことは、今の日本では不可能近いよな
119名無し生涯学習:2011/03/16(水) 11:56:03.72
>>117
東電は隠蔽体質だから、実際は発表している以上にもっと深刻な状況かもしれない
できる限り遠くに非難するように連絡すべきでは?

東北、首都圏がこの緊急事態なのに、あさってから沖縄では「沖縄国際映画祭」を予定通り開催
だって、沖縄の奴らって楽天的っていうかバカなんだろうか?
120名無し生涯学習:2011/03/16(水) 12:03:27.37
通信の連中に言われたかないわ@琉球人
121名無し生涯学習:2011/03/16(水) 12:11:30.53
琉球人のように知的水準や所得が日本最低レベルの奴らに言われたかないわ@関東人
122名無し生涯学習:2011/03/16(水) 12:18:10.07
書き方がわるいだけで
ほんとうのことだよ
もっと考慮した開催にしてほしいわな。

明日の希望を信じて
希望を見ないうちに
死んでしまいそうだが

123名無し生涯学習:2011/03/16(水) 12:27:53.66
もし、立場が逆で沖縄で今回のような大惨事が発生したと仮定して
この時期に首都圏でバラエティー色の強いイベントなんてやるだろうか?

被災者の気持ちを考えると今はやるべきじゃないって世論が大多数を占めるとおもう。
同じ日本人であるはずなのに何故か感覚にズレを感じるのは俺だけじゃないはず
124名無し生涯学習:2011/03/16(水) 12:39:00.22
普段ならスレ違いのことはあまり書かないんだけど

原子炉格納容器に損傷っていままでと話違うよね?
125名無し生涯学習:2011/03/16(水) 12:49:31.86
>>124
これまでは格納容器に損傷はないって発表していたけど、今では損傷した
おそれがあるに変わってきている。

原子力安全保安院の職員が50kmも離れた郡山に避難しているんだから
かなり危険な状況なのは間違いないだろうな。

126名無し生涯学習:2011/03/16(水) 13:14:35.97
安全保安院が我先に非難してるのに白煙の原因については調査する
とかコメントだしてるのが意味わからん
安全保安院て原子力の博士レベルのエリート集団なの?
127名無し生涯学習:2011/03/16(水) 13:15:35.77
非難 ×
避難 ○
128名無し生涯学習:2011/03/16(水) 13:44:10.34
今回の震災で一番の被災者は福島県民だな。

不謹慎ではあるが、
宮城県民であれば、家が流されても命さえあれば同じ場所で復興が可能だ。

福島原発周辺の人は、命があっても同じ場所で復興する事が出来ない。

企業で一番の大打撃は東電だが、
今までの殿様営業がたたっての当然の結果だな。

ざまぁみさらせ。
129名無し生涯学習:2011/03/16(水) 13:54:06.27
保安院の職員が全員我先に安全な場所へ逃げるなんて職務放棄だろ
ありえん
130名無し生涯学習:2011/03/16(水) 14:02:32.65
天罰が下ったのだ。ざまぁ@しんたろう
131名無し生涯学習:2011/03/16(水) 14:05:09.44
>>128
株価は下がるでしょうけど東電社員には大してダメージはないと思うけど
電話は別だけれど、電力やガスは消費者に選択の余地はない
発電所復旧に費用がかかればその分電気料金に上乗せするだけ
東電エリアの電気料金が値上げされるのは確実でしょう。
でも、東電社員の給料やボーナスに変化なしって結論じゃね?

福島もそうだけど、放射能漏れが風評被害につながって北関東エリア
の野菜とかも買い控えされて売れなくなってしまうかもしれないな。

132名無し生涯学習:2011/03/16(水) 14:06:25.24
管直人が福島の野菜一気食いしてくれるからその辺は安心でしょう
133名無し生涯学習:2011/03/16(水) 14:08:53.17
定年まで半年の東電OBが福島原発特攻隊に志願 定年まで半年の東電OBが福島原発特攻隊に志願

福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、
最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。
地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、
志願して応援のため福島へ向かった。会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、
9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
男性「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」
娘「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」
妻「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」
「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000018-jij-soci
134名無し生涯学習:2011/03/16(水) 14:15:55.50
>>131
勝ち組は仕組みを上手く作ってるよな
135名無し生涯学習:2011/03/16(水) 14:20:41.06
>>132 カイワレダイコンみたいに
今度は発電所で住んでもらいたい
民主党の議員達も
安全なんだろ

福島の方々大変だろうけれど
にげれ
西日本までにげれ
生き延びろ
136名無し生涯学習:2011/03/16(水) 14:24:48.65
話題を変えて申し訳ありませんが、論理学ってどんな科目ですか?
137名無し生涯学習:2011/03/16(水) 14:33:37.49
孤独を学ぶ学問だ。ロンリー学なんちゃって。
いや、すまん。
138名無し生涯学習:2011/03/16(水) 15:01:06.51
単位取るのは難しいですか?
139名無し生涯学習:2011/03/16(水) 15:06:00.39
>>137
嫌いじゃなくなくもない
140名無し生涯学習:2011/03/16(水) 15:19:26.68
>>137
呼んだ?その分野なら大学時代専攻してたけど
便所飯の学位とったよ
141名無し生涯学習:2011/03/16(水) 15:31:49.35
>>134
原子力安全保安院の職員なんて、今現在発電所内で命がけで作業している作業員の数倍も高い
所得を得ているだろう。でも自分たちの身に危険がおよぶ可能性が出てくれば現場作業員を残して
さっさと安全な場所に全員避難している。

自分たちは安全な場所から指示をだし、放射能を浴びて死亡したり、障害を受けるのは
現場の作業員たち、きっとそれでも原子力安全保安院の職員たちは自らは大して危険な状況下にいなくても
高額な危険手当でももらえるんでしょうな
142名無し生涯学習:2011/03/16(水) 15:49:39.63
しかもそれが派遣や非正規だったりする
日本の雇用はそれで良いのか
143名無し生涯学習:2011/03/16(水) 16:40:21.34
144名無し生涯学習:2011/03/16(水) 16:45:55.96
136
[∧(かつ)」とか「∨(または)」で苦しまなかったら取ればいい。

高校数学の数3Cで出るヤツね
145名無し生涯学習:2011/03/16(水) 18:53:46.26
>>131

甘いな。
日本全域、東電が管轄しているならばそれが可能であったが、
他の地域の電力会社との均衡も考えなければいけないから、
電気代引き上げも、自ずと限界がある。

東電の残る道は、他地域における電力会社(東北電力が濃厚か?)に吸収合併するしか生き残る道は無いだろうな
若しくは、経営難を理由に全経営権を国に譲り渡すかかな。
勿論、現東電正社員は全員くび。
今回の信用喪失及び被害者への賠償は相当なものだろうな。
その負担は、JR西日本レベルの話ではないな。
勿論、現東電幹部連中は、業務上過失致死罪若しくは重過失致死罪は免れないだろう。
146名無し生涯学習:2011/03/16(水) 19:27:57.44
おいスーパー見てるか?お前の店どうなってる?
147名無し生涯学習:2011/03/16(水) 19:50:08.58
>>131
このまま莫大な損害賠償請求をかかえるやもしれず、
今の東電がそのまま存続するとは思えないよ。
東電の電力供給事業は国が新設する電力公社にでも移管して、
東電自体は倒産させるか、電力公社からの設備利用料で
チッソのように損害賠償を払っていく会社になるかしかないと思うけどなあ。
148名無し生涯学習:2011/03/16(水) 20:00:06.79
>>147
俺もそう思う。
東電存続は、東電にとって地獄だろうな。
まぁ、現東電幹部連中は、東電が解体しても、刑事責任、民事責任を逃れる事は出来ないだろうけどな。

生きてても地獄なんだから、
東電の幹部連中は、率先して原発の最前線で仕事しろや。カス。
149名無し生涯学習:2011/03/16(水) 20:10:34.64
ところでMyはくもんからオンデマンドメディア授業申し込めた香具師いる?
Myはくもん稼働時間中にログインして、メディア授業申込の項目に入ると、
デフォルトの開講年度が「2010」になっていて、そのままスクーリングコード検索にしても、
開講年度を「2011」に手入力で修正してからスクーリングコード検索をかけても
該当科目がありませんってなメッセージが出て進めない。

ちなみにMyはくもんログインしてみたら、メニュー構成が若干変わってたな。
150名無し生涯学習:2011/03/16(水) 20:33:43.94
東電の株券はどうなるの?JALみたいに100l減資で紙屑?公募で増資したばっかなのに
151名無し生涯学習:2011/03/16(水) 20:35:07.26
>>150
紙くずになるわけねーだろ、ちゃんと勉強しとけや。
152名無し生涯学習:2011/03/16(水) 20:40:18.51
>>151
株券電子化で、今は紙屑すら残らないんだよな
153名無し生涯学習:2011/03/16(水) 20:57:52.07
>>152
最近はエコだね。
154名無し生涯学習:2011/03/16(水) 21:13:12.00
>>149
できたよ
検索ボタン押した後に出てくる画面で
年度を2011に修正した上でプルダウンでオンデマンドを選択して、また検索ボタンを押すと選べた
155名無し生涯学習:2011/03/16(水) 21:29:28.78
おまえら医学部は楽だよ。

国試も選択式だぞ。アホみたいな択一マーク式。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
センスはいやでも6年で身につくぞ。

ここ卒業後に学士入学して4年で医者ってのもありだけどな。
学士入学は難易度が低いから。
156名無し生涯学習:2011/03/16(水) 21:38:01.25
>153
最近はエコを気にしてか彼女がhすると必ず中○ししたがる
「ティッシュは無駄に使っちゃダメ」とかいってな。
157名無し生涯学習:2011/03/16(水) 22:01:09.35
>>154
ありがd
明日もう1回やってみるわ
ひょっとすると会社のPCがIE6だからダメなのかなあ?
158名無し生涯学習:2011/03/16(水) 22:39:41.10
JALの時も電子化さえされなければ記念切符感覚で需要があったのにって話だ
東京電力供給公社発足だな!
159名無し生涯学習:2011/03/16(水) 23:37:23.39
>>155
ぼくもいがくぶいく!
160名無し生涯学習:2011/03/17(木) 01:05:26.56
オンデマの申し込み、この状況では出来ない人多いだろうな。
事務の人は何やってんの?
停電だから仕方ないということはないよ?
161名無し生涯学習:2011/03/17(木) 01:08:01.91
だから郵送しろっつってんだろカスが
馬鹿すぎてあきれるわあ フニャ〜
162名無し生涯学習:2011/03/17(木) 01:14:22.15
郵送が出来ない状態なんだが・・・。
163名無し生涯学習:2011/03/17(木) 01:32:19.33
>>145
今回の停電の対して東電を相手どって損害賠償請求を起こしても認められる可能性は
極めて低いだろう。

原発建設当時の安全基準はクリアしている訳だし、きちんと安全基準に合った定期点検も実施している。
津波による想定外の被害は不可抗力と判断されて東電の帰責性は認められないだろう。
JR西日本は意図的にATSを設置していなかった、懲罰性が高く
問題のある日勤教育など多々帰責性が存在していた訳で今回の事故とは比較にならない。

結論からいって、東電社員がクビになったり、幹部職員が業務上過失致死罪若しくは重過失致死罪
なんかに問われる可能性はない。

164名無し生涯学習:2011/03/17(木) 01:43:16.26
東電のチッソ化
チッソと言えば水俣病
水俣病と言えば法学
165名無し生涯学習:2011/03/17(木) 02:12:57.95
公共性の高い事業ほど、事業者側に多少の問題があっても、なかなか過失責任が認められないのが現状
日本の原子力発電所は耐震構造は高くても、どこも10mを超える津波には耐えられない。
10mを超える津波なんて建設当時予測できなかった訳だし。

俺は東電の工作員でも社員でもないけど、今回の事故に対して東電に過失責任を問うのは酷だろう
責任を問うなら、原発建設に甘い安全基準を設定した政府に対してだろうな。


166名無し生涯学習:2011/03/17(木) 02:19:53.73
>>162
郵送ができないって被災地にでも住んでるのか?
通教事務局へ電話したらよくね?
167名無し生涯学習:2011/03/17(木) 02:30:15.70
2ちゃんねるには書き込めますが郵送は出来ない場所にいます
さて、そこは何処でしょう?
168名無し生涯学習:2011/03/17(木) 02:45:41.40
>>165
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page1
これに全て語られてる
169名無し生涯学習:2011/03/17(木) 07:25:07.07
>>167
どうでもいい
170名無し生涯学習:2011/03/17(木) 11:11:25.60
>>142
被曝確実の定期検査の求人
命を削ってたった年俸300万円
こんなの応募する奴いるのか?

ttp://type.jp/job/detail.do?id=423705&waad=gM81dE8Y
171名無し生涯学習:2011/03/17(木) 11:35:26.75
>>163
停電に関する損害賠償とかて、どんだけ低レベルな話してんだよカス。
過去の東電の歴史及び今回の原発の震災に対する耐久性を見る限り、
原発の安全装置点検記録の改ざん・捏造・隠ぺいがあった事実はぬぐえないだろう。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000224.html
尚、ここで注視する点が、福島原発に対して東北電力の女川原発は、正常に停止しているという事実がある事だ。
そして、最も重要な論点が、事故後の東電の業務の怠慢ぶりだ。
この事故後の業務に関し業務上過失致死の違法性はぬぐえないと言ってんだ、カス。
東電の乏しい危機管理能力及び経営面重視の事故後対応によって、どれだけの人間が被曝していると思っているのだ。
仮に刑事責任を免れても、「民事責任は100%免れない。」
原発事故の賠償額は上限を設けられているが、
今回の件で東電のずさんな原発管理体制の顕在化及び事故後の経営重視の対応という事実を鑑みれば、
東電の存続は事実上不可能。

国が全経営を譲り受けて関東全域の電力を供給するしかない。

172名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:08:33.83
福島県周辺の人はすぐ逃げた方がいいよ
専門家の安全性なんてでたらめだよ
173名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:22:21.20
そう。数値の低さのみを指摘して事象を矮小化してるね。
放射線ではなく放射能なんだから体内被曝となればほぼ
死ぬまで影響を受けるのだからネエ。
174名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:27:12.38
>>170
するよ。サムライだからな
175名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:29:34.75
>>172
アメリカ軍は80キロ圏内から避難したからな。
放水も効果が無かったみたいだし・・
今日が本当に東日本が沈むか否かの審判の日になるだろうな。
こんなことになっても、東電を擁護する奴の気がしらねぇよ。
どうせ、東電の株式を保有していて、パニクッテ幼稚な書き込みをしたんだろうな。
どちらにしろ、日本経済の復活は、最低でも1年以上は掛かるみたいだな。

ここで、東電擁護をしている幼稚な投資家達に一つアドバイスをしてやるぜ。
阪神大震災を見る限り、震災でも業績が向上する企業がある。
それは、重機メーカーだ。
それと、解体業務に力を注いでいる鹿島建設株も買いだな。
176名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:32:54.57
重機メーカーの株が買いなんて素人の俺でも分かるわ
177名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:37:05.86
「前期オンデマンド授業の申込について変更があります。」(FAXでも対応開始)
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/topics/shinsai/entry20110317-2.html

事務局の人たちも頑張ってるんだから非難しないように!!
178名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:39:24.94
>>176
そうか(笑
179名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:54:25.15
東電は一時的に国有化だろ?
一時的に国有化は前例なかったけ?
180名無し生涯学習:2011/03/17(木) 12:54:41.27
>>176
ちょつとまて。
今現在の経済事情と阪神大震災時における経済事情とでは大きな違いが一つあったわ。
阪神大震災のときの重機メーカーは、海外(欧州、中国)への依存度が低かったが、
今現在の重機メーカーはその殆どが海外の受注に依存している。
すなわち、今回の震災における異常なまでの円高は、重機メーカーも直撃するという事だ。
一概に、重機メーカーの株式に手を出すのも危険が伴うという事だ。
181名無し生涯学習:2011/03/17(木) 13:04:57.48
>>171
なんか汚い言葉で熱く語ってるようだけど
過去の東電の定期検査データ改竄が多数存在したことは事実
しかし、過去のデータ改竄と今回の事故との因果関係が証明されなければ意味はない。
過去の改竄データと今回の事故の直接的技術的因果関係はなんだ説明してくれよ?
当然理解した上で書き込みしてるんだろ?

>尚、ここで注視する点が、福島原発に対して東北電力の女川原発は、正常に停止しているという事実がある事だ。

福島、女川いずれの原子炉も地震を感知し緊急停止している。福島は津波によって熱交換器、非常用発電機ともに水没して
動作しなくなり、炉が冷却不可となった。その違いだろ、女川も津波の被害があれば福島と同様の結果になっていた可能性は大きい。

今回の福島原発の事故は業務上過失致死傷罪に問われたJOC臨界事故とは明らかに性質が相違する。
JOC臨界事故は燃料加工工程が杜撰であり、その結果発生した人為的ミスによる事故。
今回の福島原発は想定外の津波による不可抗力によるもの
管理者側に帰責性のあるJOC臨界事故でさえ執行猶予付の有罪判決
今回の不可抗力による福島原発事故について東電幹部が業務上過失致死傷罪
に問われて有罪判決が出される可能性は極めて低い。

そして被曝に関しても、作業員は別として直ちに健康被害が発生するほと
被曝した周辺住民は現時点でいないだろ?仮に強く被曝して、がんやその他健康被害
が発生しても、被曝との因果関係を証明するのは非常に困難。被曝していなくとも
がんや甲状腺異常は発病する可能性がある疾病だから、これまでの公害訴訟の
判例を見ても有害物質と発病との因果関係を原告が証明し、勝訴するにはどれほど
長い時間がかかり困難なことかそれくらい理解できるだろ?

民事責任100%免れないとか、東電の存続は事実上不可能とか
あんまり恥ずかしいこと声を大にして言うなよ
心配しなくとも東電はこれからもずっと存続するよw
182名無し生涯学習:2011/03/17(木) 13:06:15.73
中央大学は元々英吉利法律学校で主に英米法を教授していたそうですが、イギリスやアメリカの弁護士資格を取得する人はいますか?ここの掲示板からも、外国の弁護士資格を目指している人はいますか?
183名無し生涯学習:2011/03/17(木) 13:17:24.01
震災バブルというとアドマイヤ軍団の総帥が有名だな
184名無し生涯学習:2011/03/17(木) 13:32:53.45
>>170
原発奴隷 原発ジプシー がいるらしい
185名無し生涯学習:2011/03/17(木) 13:43:02.13
>>181
東電社員若しくは東電株式保有者乙wwwwwwwww

女川の原発は、福島原発以上の津波を受けてんだよ!
それでなんで、福島原発だけこんな状況になってんだよ!カス!

公害訴訟の事実的因果関係証明が困難?
バカですか?
今後、ある特定地域での癌・白血病等発生率及び
放射能が測定された農作物、魚介類と福島原発からの放射能漏洩との因果関係、
この証明が困難?バカか!
福島原発以外にも、この日本には放射能垂れ流している場所があるのかね?
もしそうなら、因果関係の証明も困難だろうなw
それと、公害訴訟なぞいつの話をしているのだ?
環境面に対して政府の認識が甘かった大昔とは明らかに話が違う。
公害訴訟が困難なぞ、時代錯誤も甚だしい。

カスがこの様な状況下で、東電は刑事責任はおろか民事責任も免れると思っているのか!
貴様が、東電社員なら今から福島原発に行って、身を挺して放射能を防げ!
貴様が、東電株式保有者ならば、自ら招いた損失のフラストレーションを俺にあてるな!
引っ込め!カス!

186名無し生涯学習:2011/03/17(木) 14:39:27.22
>>185
ハハ君は頭も育ちも悪いようだなwww

>女川の原発は、福島原発以上の津波を受けてんだよ!
>それでなんで、福島原発だけこんな状況になってんだよ!カス!

津波の高さの問題じゃなく、女川はたまたま位置関係上ポンプを含み冷却系統が水没しなかっただけ

>放射能が測定された農作物、魚介類と福島原発からの放射能漏洩との因果関係、
>この証明が困難?バカか!

当面の間、原発周辺の農作物は放射能検査を義務づけるだろ?
仮に健康被害がおよぶ程の汚染が見つかりゃ食べなきゃいいだけ
放射能汚染の作物でも口にしなければならないほど日本人は困ってない
健康被害が及ぶほどの汚染が分かって食べつつける奴なんていない。
魚介類への放射能汚染は以下の温排水を参照

>福島原発以外にも、この日本には放射能垂れ流している場所があるのかね?
>もしそうなら、因果関係の証明も困難だろうなw

原発は構造上、常に放射能を含んだ温排水を海に垂れ流している
嘘だと思ったら「温排水、垂れ流し」で検索してみろよ。日本の原発の存在する近隣の海はすべて
放射能を含んだ温排水により汚染されており、しかも魚は一定の場所に留まらずに回遊する。
放射能汚染の因果関係証明は大変困難なのが実情
白血病の発症についても、急性骨髄性で10万人に5人くらいが何もなくとも発症する。
この値が10万人に10人になったところで因果関係があるとはいえないだろう。

結論から言って、東電が責任を取るといっても社長、その他役員数名の入れ替え
くらい、今回の事故について刑事責任も民事責任も負うことはない

君は東電が嫌いなようだが、東電も君のような短絡的なバカは必要としていないよ
187名無し生涯学習:2011/03/17(木) 14:56:38.27
>>186
ちょっと質問
>津波の高さの問題じゃなく、女川はたまたま位置関係上ポンプを含み冷却系統が水没しなかっただけ
っていってるけど、たまたまじゃなくて、福島原発の設計ミスなんじゃないの?

188名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:02:44.93
>>187
日本の原発ってそもそも大きな津波を想定していないから、設計ミスっていうより
建設に対する保安基準が甘かったんでしょう。今後建設されるものは厳しくなるだろうけど
189名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:06:19.90
原発付近で今後10数年で子供の甲状腺癌が増えたら
因果関係が認められるだろうね
190名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:10:06.30
>>187
有名芸能人を使ってテレビCMでは原子力はCO2を出さないクリーンなエネルギーって
イメージアップを図っているけど、内情をよく知っている人は
原発の近くの海で決して泳がない、その海でとれた魚介類も口にしないよ
放射能はどの程度までなら被曝しても安全なんて本当は誰もわからない
191名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:16:03.78
>>189
たしかに、チェルノブイリでは小児がんと甲状腺がんが多くみられたらしいけど
今のままなんとか収束できれば、福島原発近郊にそれほど深刻な影響はないと思うけど。
実際に大した被曝でもないのに、周りが騒ぎ過ぎたら、被曝した人が精神的にまいってしまうよ


192名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:17:31.19
放射能ってのは放射線を出す能力のことで
実際に浴びるのは放射線だろ?
この辺からしてすでに曖昧だからな
ほとんどは放射線の危険性なんてわからんのが実情だろ
193名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:27:02.66
福島の問題原子炉って耐用年数を遥かに超えてるのを止めるに止められなくて
、自転車操業状態になってるんだって?閉鎖するにも即解体とか放棄できずに動かしてるのと
同じ管理体制をひいていなくてはならないから、なら動かしてたほうがマシらしい
194名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:29:21.43
電磁波もしかり、強い電磁波には発がん性があるとかないとか
これもよく分からない。電磁波がダメなら携帯や大概の電子機器は使えなくなる

195名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:33:37.79
電磁波までやばいっていったら生活できないよな
家電量販店の店員なんか大変なことになってるだろうし
196名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:40:59.80
>>193
原子炉以外の配管など消耗部品は定期点検で悪くなれば交換している。原子炉は最初の計算による
耐久年数に20年くらいプラスしようとしているようだ。本当に20年も延長していいかどうか誰もわからない。
今回の事故でこれからの原発の新規建設は住民運動で強く反対されるだろうし、
強い耐津波性も要求されるからコストもかかりどうなることやら
現在、福島だけで首都圏の約10%の電力を起こしている
197名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:41:08.97
そうかな?
以前、東海村臨界事故の遺体写真、雑誌に載っていたけど
風船のように膨らんでたぜ。いまのところ大丈夫とは思うが
それでも内部被爆となると少量にせよ常時放射線に曝されるんだぜ。
風評被害なんていっているけど、決してそんなことは無いとおもうね。

198名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:46:14.95
なんでこんなに原発ネタが続いてるの?ww
199名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:47:08.91
東海村の事故で亡くなった作業員の人はたしか、17万マイクローシーベルト(ちょっと曖昧)
というとてつもない量の放射線を浴びてしまったからだよ
200名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:56:45.61
民訴でいえば疫学的証明の部分に出てきそうな論点だな
201名無し生涯学習:2011/03/17(木) 16:05:25.75
>>198
171,185みたいなアンチ東電が登場したからw
202名無し生涯学習:2011/03/17(木) 16:10:20.52
そもそも東電擁護派というのがこのスレにいなくね?
擁護派がどうとかいって張り切ってるバカが一人いるみたいだけど
203名無し生涯学習:2011/03/17(木) 16:22:48.71
>>199
17万マイクロシーベルト、
すなわち、170ミリシーベルト。
既に福島原発付近では、毎時400ミリシーベルトが検出されている。
204名無し生涯学習:2011/03/17(木) 16:27:18.05
>>202
東電に苦情があるんだったら、ここで暴れずにお客様センターにでも電話すりゃいいのに
そう言えばアンチ東電しばらく大人しいな、今計画停電エリアなのかなw
205名無し生涯学習:2011/03/17(木) 16:27:33.87
>>186
>>仮に健康被害がおよぶ程の汚染が見つかりゃ食べなきゃいいだけ
放射能汚染の作物でも口にしなければならないほど日本人は困ってない

その農作物・魚等で生計を立てている人の面倒は誰が見るんですか?
206199:2011/03/17(木) 16:35:24.95
>>203

ごめん間違ってた、一番早く亡くなった作業員の人は16〜20シーベルト被曝していた。
ミリに直せば、16000〜20000ミリシーベルト
207199:2011/03/17(木) 16:43:39.77
>>205
これから政府が原発から一定の距離とか基準を設定して、放射能による被害農家に所得保障とか補助金とか特例つくるんじゃないのかな?
208名無し生涯学習:2011/03/17(木) 16:53:39.81
補助金は原発誘致でもらってんだろ?
209199:2011/03/17(木) 17:03:26.56
>>208
原発を誘致した市町村は補助金もらってるだろうけど
事故が発生した場合どのような補償契約になっているか俺はわからん。
210名無し生涯学習:2011/03/17(木) 17:32:23.59
補助金てまた税金で賄うの?
東電の責任で放射能まみれになっているのに?
東電社員が普通に給料貰って、国民が負担するわけ?
211名無し生涯学習:2011/03/17(木) 17:35:15.50
中央大学の炎の塔って通信の学生も入ることは出来ますか?また、ロースクールの先生と仲良くなることは出来ますか?
212名無し生涯学習:2011/03/17(木) 17:37:01.20
入れる。公式サイトみろ
213199:2011/03/17(木) 17:42:42.55
>>210
今後の調査で放射能漏れに東電の過失責任があるとされれば
東電もなんらかの賠償に応じなきゃならないだろうけど・・・

でもたぶん税金で賄われるんじゃね?
214名無し生涯学習:2011/03/17(木) 17:46:02.32
>>211
入れるよ、炎の棟で短スクもあるし
通教のスクーリングや支部の勉強会にもロースクールの先生が何名かいるでしょ?
215名無し生涯学習:2011/03/17(木) 17:48:41.65
今年は学部生も通教生も卒業式、祝賀会とも無しかー、かわいそうだな
216名無し生涯学習:2011/03/17(木) 17:59:14.89
>>214 答えてくれてありがとう。法職講座って担当する先生って学部の先生たちだけ?それとも、ローの先生も担当してくれますか?また、学部の先生やロースクールの先生と仲良くする方法がありましたら、何か教えてください。
217名無し生涯学習:2011/03/17(木) 18:11:10.55
>>216
シツコイ
218名無し生涯学習:2011/03/17(木) 18:18:09.76
>>216
先生と仲良くなるには、積極的に支部の勉強会に参加するとか、地方で行われる
短期スクーリングの授業後にある親睦会(ない場合もある)に参加すれば、先生とも仲良くなれるし
友達もできると思うよ

法職講座は受けてないからよくわからない。事務局に電話したら詳しく教えてくれるでしょう。
219名無し生涯学習:2011/03/17(木) 18:23:01.47
>>218 ありがとう
220名無し生涯学習:2011/03/17(木) 18:53:41.37
法職講座で司法書士講座も作ってほしい・・
221名無し生涯学習:2011/03/17(木) 18:55:37.88
司法書士は反復訓練しかないぞ。
222名無し生涯学習:2011/03/17(木) 20:49:01.41
221
やっぱそうか・・

中大生協の資格講座にも無いなぁ
223名無し生涯学習:2011/03/17(木) 21:06:14.40
郵便事情がよくないんだけど
今年度中のレポート課題とかどうするか迷う
224名無し生涯学習:2011/03/17(木) 21:22:51.39
卒業式中止、今年の卒業生ざまああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








で、俺が卒業できるのはいつよ?
225名無し生涯学習:2011/03/17(木) 21:32:38.18
そんな書き込みしてるやつが、卒業なんかできるわけねえだろ。
人に訊かなきゃわからんか?
226名無し生涯学習:2011/03/17(木) 22:06:48.60
体育の実技のスクーリングのテストって何やるんですか?採点は甘いですか?
227名無し生涯学習:2011/03/17(木) 22:10:56.37
マジレスかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっとは肩の力抜けよ、おっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無し生涯学習:2011/03/17(木) 22:17:26.91
学費払えず消え去るカスが暴れてんな。最後っ屁ってやつかw
229名無し生涯学習:2011/03/17(木) 22:55:15.71
今年度中のレポートも3月末ではなくて
4月の中旬まで延ばすべきじゃないか?
230名無し生涯学習:2011/03/17(木) 23:02:26.19
新しい課題で出せよ
231名無し生涯学習:2011/03/17(木) 23:14:07.51
>>229
今年度の課題で既に下書きでもしてりゃ別だけど
そうでなけりゃ4月以降の新しい課題で書きゃいいのでは?
232名無し生涯学習:2011/03/17(木) 23:20:22.90
卒論レポートの締め切りは、どうなるのだろう?
被災した人もいるだろうし、提出できない人も居るのでは・・・?
233名無し生涯学習:2011/03/17(木) 23:38:44.46
>>224>>227
お前みたいなのが死ねや。
234名無し生涯学習:2011/03/18(金) 00:20:45.84
>>233
眠剤と精神安定剤飲んでさっさと寝ろ基地外
235名無し生涯学習:2011/03/18(金) 03:26:17.41
事務局に電話しろよ、被災地や郵便事情が悪い場所に住んでりゃ
ある程度柔軟に対応してくれるんじゃね?
236名無し生涯学習:2011/03/18(金) 07:53:04.66
w ← つけるやつに触れるなよ
こいつはただの落ちこぼれだから
無視が一番
237名無し生涯学習:2011/03/18(金) 09:39:30.01
lawにも触れませんと。
238名無し生涯学習:2011/03/18(金) 10:30:50.91
こりゃあ、東電倒産が現実味帯びてきたな。
この会社、ドンだけ危機管理能力に欠けてんだよ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00021.htm
計画停電で事故死した人間もいるし、
これは、東電社員の貯蓄まで賠償に充てる必要性があるな。
239名無し生涯学習:2011/03/18(金) 10:40:27.65
またアンチ東電かよ
スレ違いだから消えろカス
240名無し生涯学習:2011/03/18(金) 10:45:02.87
福島原発の今回の結果は当然起こりうる事だったんだな。
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電社員は倒産に伴う退職金も厳しいな。
東電社員は賠償の強制執行が及ばないように資産隠しをした方が良いな。マジで。
241名無し生涯学習:2011/03/18(金) 10:59:15.83
>>239
お前バカだな。アンチ東電とかそんな問題じゃないんだよ。
地震発生日から今日までに至る、東電、国の対応から福島原発が収集に向かうと思うか?
福島原発の複数の原子炉の一つがメルトダウンしたら、他の原子炉に対する対策も事実上不可能となる。
すなわち、福島第一、第二の原子炉の全てが制御不能になるんだぞ。
チェルノブイリが一機の原子炉だったのに対し、福島は9機だ。
因みにチェルノブイリにおいては250キロから300キロ圏内が立ち入り禁止区域だ。
福島原発から銀座が240キロだから、中央大学はギリギリ範囲外か?
どっちにしろ、東京を含めて東日本は全滅だ。
もう、東電が倒産とかそんなレベルの話じゃなくなってきたかもしれん。
しかし、東電社員は強制執行を免れる為に資産隠しを薦める。
242名無し生涯学習:2011/03/18(金) 11:14:15.73
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318k0000m040151000c.html

東電は日本がつぶれても自分の命の方が大事なんですね。
自分らが招いた種なんだから、最後まで責任を取れやカス。

てか、こんな士気の下がった東電が事態を収拾に向ける事が出来るわけないよな。
243名無し生涯学習:2011/03/18(金) 11:15:44.66
ところで、東電の社長はどこに行ったのですか?
資産隠しに躍起になっているのですか?
244名無し生涯学習:2011/03/18(金) 11:28:38.40
NG推奨: 東電
245名無し生涯学習:2011/03/18(金) 12:01:09.90
福島県周辺の人は早く逃げないと
放射線を浴びたら髪の毛が抜けてハゲになるよ
毛根がやられたら髪が生えてこなくなって
ずりっと毛が抜け落ちてつんつるテンになるよ
20歳台でハゲ、ツルハゲになるから
早く逃げろ
禿げたい人だけ福島県に逝ってください

246名無し生涯学習:2011/03/18(金) 12:06:55.36
247名無し生涯学習:2011/03/18(金) 12:08:47.61
>>245
こりゃあ、東電は福島県民全員のリーブ21の費用も負担しなければいかんな。
248名無し生涯学習:2011/03/18(金) 13:14:28.05
東電ネタはもうイラネ
249名無し生涯学習:2011/03/18(金) 13:19:55.91
明らかにスレ違いなのにいつまでも東電ネタしつこいな
ニュー速とかだと書き込みがすぐ流れるから
ここでオナニーしてるだけだろ
250名無し生涯学習:2011/03/18(金) 13:30:25.92
ここで通教生に東電の苦情ぶつけても無意味じゃね?
苦情は東電カスタマーセンターまでどうぞ

http://www.tepco.co.jp/info/custom/center/index-j.html

海外では東電の対応を絶賛する声も多いらしい

http://ameblo.jp/haramaki-at-xo-t/entry-10831242811.html
251名無し生涯学習:2011/03/18(金) 14:08:13.81
中大通信に騙された
もういやだ
252名無し生涯学習:2011/03/18(金) 14:15:07.81
>>251
眠剤飲んで寝ろキチガイ
253名無し生涯学習:2011/03/18(金) 14:18:34.40
お聞きしたいのですが、夏季スクやオンデマンドなどで商法の総論・総則と商行為法がセット受講となっていますが、
これを受講した場合、メディア単位は総則・総論と商行為法でそれぞれ1単位ずつで計2単位貰えるのでしょうか?
254名無し生涯学習:2011/03/18(金) 14:23:47.69
>>253
そのとおりです。商法総論総則(2単位、内メディア単位1)、商行為法(2単位、内メディア単位1)
255名無し生涯学習:2011/03/18(金) 14:27:59.15
256名無し生涯学習:2011/03/18(金) 14:35:16.21
>>254
ギリギリ間に合いそうなので、オンデマンドで受講してみることにします。
わざわざありがとうございました。
257名無し生涯学習:2011/03/18(金) 15:02:06.27
お尋ねしますが、オンデマンドの商法の永井先生は講義ですか?
258名無し生涯学習:2011/03/18(金) 17:14:38.13
多摩研の新規入室試験の申込みは3月25日まで猶予期間を設けるそうなのでお早めに
259名無し生涯学習:2011/03/18(金) 17:41:33.79
 / ̄ ̄\ ←中大通教生
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←国立大落ち通信生
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつら・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 大学間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \

260名無し生涯学習:2011/03/18(金) 17:51:41.78
>>255
最近気に入ってるaa

┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|?ω? ) お断りします
│り| _| //
└○┘ (⌒)
261名無し生涯学習:2011/03/18(金) 17:52:44.58
>>260
文字化けしてるぞなーww
262名無し生涯学習:2011/03/18(金) 18:02:25.18
まぁなんだぁがんばぁ(´`)
263名無し生涯学習:2011/03/18(金) 18:25:40.23
ここって、サークルとかってありますか?〔学生支部会以外で〕
264名無し生涯学習:2011/03/18(金) 18:32:38.12
>>263
支部会内で同好会とか作ってるところはあると聞くけど、それ以外は無いんじゃないかな?
通教生は全国に散らばってるから一緒に活動できないでしょ?
265名無し生涯学習:2011/03/18(金) 18:35:42.50
淡々と法律研究に勤しむ
266名無し生涯学習:2011/03/18(金) 20:57:23.20
>>241
なにを収集?切手か?
バカはお前だ。
267名無し生涯学習:2011/03/18(金) 22:12:39.74
前スレで書き今度ものです。遅ればせながら面接合格で卒業となりました。
しかし、その喜びもつかの間、震災でまだ日常生活に戻るには当分時間かかりそうです。

単位どころかレポートすらとおらない状況を悩んだりしました。それでも諦めず最後まで
頑張ることができました。ちょっとこれからの人生かなり大変な事ですが通教で頑張れた
事を次にいかして生きたいと思います。

よく喧嘩の多いスレですが、いつからでもやり直せる。自分の努力次第だって言葉を皆へ
送ります。

By 30過ぎの所帯持ちのおっさんより
268名無し生涯学習:2011/03/18(金) 22:16:42.81
>>267
卒業おめでとうございます。
後に続けるよう頑張ります。

by 40過ぎた所帯持ちのおっさんより
269名無し生涯学習:2011/03/18(金) 23:29:12.58
津波の被害を直接受けた訳じゃないけど
震災後まったく勉強に手がつかない。
しかもたくさんの人が亡くなったことがショックだ。

震災を目の当たりにして法律学が果たして何の役に立つのだろうか。
>>267のような人もいるが、なんだか辛い。
270名無し生涯学習:2011/03/18(金) 23:40:43.18
>>269
あなたが法律学を学ぼうと思ったきっかけに、弱い人や困った人を
助けたいという願望はなかったのかな?
271名無し生涯学習:2011/03/18(金) 23:57:35.11
>>269
ごくまっとうな神経だから大丈夫だ。それが普通だよ。
そ知らぬ顔で自分のことをやれるのはまともじゃない。
発達障害だ。
まともな人間は気が気でないしのんびりできない。
しかし無理はしないでいこうぜ。
272名無し生涯学習:2011/03/19(土) 00:27:37.69
>>269
俺は、いつメルトダウンするか心配で勉強に手がつかんぞ!
死刑宣告を待っている様な気分だ!
273名無し生涯学習:2011/03/19(土) 00:30:26.00
>>272
すぐ死ぬなら勉強しても意味ないしな!
274名無し生涯学習:2011/03/19(土) 00:47:40.39
なら眠剤飲んで永遠に寝てろキチガイ
275名無し生涯学習:2011/03/19(土) 03:20:21.55
>>274
お前頭いいな!
それやってみる!
276名無し生涯学習:2011/03/19(土) 09:01:42.89
>>274
初めて褒められたね。よかったですね〜。
277名無し生涯学習:2011/03/19(土) 11:05:15.48
>>269
いやいや、これから法律絡みの問題がいっぱい出てくるよ。
被災弱者の救済が第一だけど、甚大な数の犠牲者・被災者や
公私法人に係る権利関係(流失した動産・不動産の帰属など)
がどのように処理されるか、特別法・限時法の趨勢が焦点に
なる。まさに、法律に向けられた一大試練ともいえるでしょう。
役に立つかどうかはともかく、このような視点で社会情勢に対
するモチベーションを持ち続けることが大事ではないでしょうか。

by 福島原発60Km圏の住人
278名無し生涯学習:2011/03/19(土) 11:19:05.01
>>277
それと、東電を被告とする刑事訴訟、民事訴訟がはじまるしな!
279名無し生涯学習:2011/03/19(土) 12:10:12.70
そこで、行政訴訟も述べたらなかなかだったのになあ
280名無し生涯学習:2011/03/19(土) 12:40:55.55
229 名前:学籍番号:774 氏名:_____ :2011/03/19(土) 12:35:39.54 ID:???
死んだんだよ。福島は
菅首相に期待はしたけれど結局政府は何もデキなかったってことだろ?
それどころか放射能汚染はかえって強まり政府の出番はなくなった。
福島が政府東電の不誠実さを見限りだしたんだ。


230 名前:学籍番号:774 氏名:_____ :2011/03/19(土) 12:38:31.95 ID:+9QCeGur
どっちにしろおまい今頃中大通信なんて受けてどうする?
もう閉鎖する課程だよ。通信は
偏差値の上の大学うけろよ
上!さらに上!!もっと上だよ
281名無し生涯学習:2011/03/19(土) 13:12:58.94
なんだその下手な自演はw
282名無し生涯学習:2011/03/19(土) 13:26:10.29
孤児に寄付する為などと苦しい言い訳をしてたカロメ独占野郎は被災地へも汚い手段でかき集めた救援物資を送ったんだろうか
283名無し生涯学習:2011/03/19(土) 13:38:17.84
荒らしてんのは一匹だけやな
284名無し生涯学習:2011/03/19(土) 18:54:40.34
いいや俺以外にも何人かいるな
285名無し生涯学習:2011/03/19(土) 21:41:54.80
↑コイツに眠剤飲んで寝ろ基地外って書く奴とかな。
286名無し生涯学習:2011/03/19(土) 22:59:24.32
269です。

>>270
入学のきっかけは法による困窮者支援を考えることでした。

>>271
とりあえず参考文献はなんとか読んでます。

>>272
自分も放射能は怖いです。

さらに現在の菅直人体制で死にたくありません。
菅直人は東京からヘリで原発までとんぼ返りしましたが
結局それより北の海岸線は見ず、無視しましたから。
彼は何しに行ったんですかね?
例え放射能汚染の危機という国難で覚悟が要求されたとしても
ジコチューの菅直人だけだけ許せません。

>>277
風評被害による物資不足で生活は困窮してませんか?
不謹慎かもしれませんが、法の運用でどれだけ被災者を救援できるか
見物でもありますね。
287名無し生涯学習:2011/03/19(土) 23:04:15.41
>>285
おめえのことだよ
288名無し生涯学習:2011/03/20(日) 07:55:54.94
眠剤飲んで寝ろキチガイ
289名無し生涯学習:2011/03/20(日) 08:57:49.68
>>288
お前頭いいな!
寝れなくて困ってたんだよ!
290名無し生涯学習:2011/03/20(日) 09:07:25.83
民5のスクーリング出た事ある人教えて。

あの教科書必要?

田村五郎の著本2冊は、ないとダメ?
291名無し生涯学習:2011/03/20(日) 09:11:28.52
レジュメあるからいらないよ
292名無し生涯学習:2011/03/20(日) 11:16:59.31
私、今年で5年目になるのですが
5年目からは履修届けは出さないんでしょうか?
届いた書類の中になかったんですけれど
293名無し生涯学習:2011/03/20(日) 11:23:06.59
まる4年やってこられた先輩なら、じゅうぶんご理解できてると
思われますが・・・

294名無し生涯学習:2011/03/20(日) 11:33:27.32
>> 293
あっというまに4年経ってしまいましたが
単位取得もあまり進んでないまま
毎年なんとなく履修科目を追加していました。
多分追加履修する場合だけ出すんだろうと思ったのですが、
ちょっと不安でしたので。。。
すみませんでした。
295名無し生涯学習:2011/03/20(日) 11:39:16.92
謝られることないですよ。
4年間とそしてこれからの努力が報われますように。
296名無し生涯学習:2011/03/20(日) 11:45:25.92
>> 295
ありがとうございます。がんばりたいとおもいます。
297名無し生涯学習:2011/03/20(日) 18:58:22.13
眠剤飲んで寝ろキチガイ
298名無し生涯学習:2011/03/20(日) 18:59:14.72
>>297
死にテェならそうイエや
299名無し生涯学習:2011/03/20(日) 22:08:30.71
>>297
寝ろと言わん。死ね!気違い。
300名無し生涯学習:2011/03/20(日) 22:13:04.21
教科書はいつ届くのでしょうか?
301名無し生涯学習:2011/03/21(月) 00:02:10.47
履修登録済んでから2週間ぐらい。
302名無し生涯学習:2011/03/21(月) 13:21:57.44
住んでる場所、学費の納入、新教科書の完成、履修届登録の有無、配達者の性格
などあらゆる事情を考慮せねばならないのであって、一概には言えないと解する。
303名無し生涯学習:2011/03/21(月) 14:52:17.61
眠剤飲んで寝ろキチガイ
304名無し生涯学習:2011/03/21(月) 17:16:32.07
NGワード:眠剤
305名無し生涯学習:2011/03/21(月) 18:35:02.03
質問です。
通説に従っていない教授の場合、
スクーリング等の試験では、やはりその説に従うべきでしょうか?
306名無し生涯学習:2011/03/21(月) 20:21:37.17
>>305
当然公開科目試験は授業でやった事を問われるから、従うべきじゃないのかな?
通説に固持するなら反論するとか駄目かな?
307名無し生涯学習:2011/03/21(月) 21:04:11.52
>>305
通説に従うという認識自体間違い
308名無し生涯学習:2011/03/21(月) 21:53:05.05
>>305
そんなこと考えるより、
どの説でもそれなりに答案かけるようになったほうが良いと思うよ
309名無し生涯学習:2011/03/21(月) 21:53:50.58
>>306
>>307

たしかに ^ ^ ;
有り難うございました。
310名無し生涯学習:2011/03/21(月) 22:11:35.74
問題提起
通説・判例
反論・自論
むすび
311名無し生涯学習:2011/03/21(月) 22:58:12.56
自説なんか書けねーだろ

312名無し生涯学習:2011/03/21(月) 23:02:52.19
書けるまで勉強しろ
313名無し生涯学習:2011/03/21(月) 23:44:55.77
自分がどの説を支持するかの根拠は書けるが、自論なんて書けねぇよ。法学者じゃあるまいし、自論が書ければ、教科書出版してるわ
314名無し生涯学習:2011/03/21(月) 23:54:47.90
自説=教科書執筆先生説。
教科書説をさも自分で考えたかのように雄弁に書けば合格もらえる。
315名無し生涯学習:2011/03/21(月) 23:57:38.28
レポート自体、ある意味自論でしょ?
教科書写すやつは知らんけど。

316名無し生涯学習:2011/03/22(火) 00:02:19.32
もちろん、丸写しはNGだが、自分で勝手に考えた説ではなく
既存の学説に依拠して書くように注意があったと思うが。リベルスに書いてあるたぶん。
317名無し生涯学習:2011/03/22(火) 00:06:04.11
>>313
まあ、導入教育受けて基本をやれや。話にならん
318名無し生涯学習:2011/03/22(火) 00:08:27.70
>>316
別に自分で考えたもんを書いたっていいんだよ
論理的に説得できるならね
論理破綻すてるショボイのが多いから注意をうながしてるわけで
大学は答えを自分で考えるとこ
他人の説コピペして論じてもいいのはその説が説得力があるから
でもなぞるだけじゃAはもらえんけどな
319名無し生涯学習:2011/03/22(火) 00:46:45.26
卒論がこの連休3日で終わったわ。

一年とか言ってたやつらどんだけ効率悪いのw
320名無し生涯学習:2011/03/22(火) 01:04:12.99
>>318
なるほど、たしかにAはもらってないんだ。「よくまとまってます」でB。
レポートでもAを貰うには踏み込んで論じたほうがいいんだね。
321名無し生涯学習:2011/03/22(火) 02:00:56.21
>>320
その通り。で、踏み込んだ己の考察が論理的かつ妥当であればA
司法試験もロー入試も同じ
322名無し生涯学習:2011/03/22(火) 02:50:43.16
真面目な話をしているな。感心感心
323名無し生涯学習:2011/03/22(火) 08:24:16.85
>>321
じゃあさ、間違ってA貰っちゃったよ。
3通も・・・
324名無し生涯学習:2011/03/22(火) 11:00:05.21
>>323
それ普通
325名無し生涯学習:2011/03/22(火) 11:50:17.81
>>323

>>321
> じゃあさ、間違ってA貰っちゃったよ。
> 3通も・・・


レポートじゃねえよな
科目試験の話ししてんだよな
326名無し生涯学習:2011/03/22(火) 14:43:20.51
国際私法のレポートとスク試験全部Aだったのはうれしかったな。

余談だがY内先生の懐中時計秒読みは神業。
327名無し生涯学習:2011/03/22(火) 18:26:28.88
スク試験はA取れない方がおかしい
328名無し生涯学習:2011/03/22(火) 20:25:12.68
>>327

アップして
このうそつき
329名無し生涯学習:2011/03/22(火) 22:35:38.99
>>325
科目試験なんて英語以外は、EかDだよ。
330名無し生涯学習:2011/03/22(火) 22:39:16.68
英語でA〜C取れる貴方が羨ましくて羨ましくて
331名無し生涯学習:2011/03/22(火) 23:20:21.66
>>328
ぼっち乙
332名無し生涯学習:2011/03/22(火) 23:20:35.89
EDか つらいな
333名無し生涯学習:2011/03/22(火) 23:22:08.60
英語は事前に教科書全訳しとけばいいでしょ
辞書引いても訳せないなら基礎学力が足りないんだから、
基礎英語からやり直せば取れるようになるよ
334名無し生涯学習:2011/03/23(水) 04:36:23.82
どうすれば、スクでAをとれるの?
335名無し生涯学習:2011/03/23(水) 10:02:12.31
とりあえず・・・





スクに出ることだな。
でなきゃ、Eも獲れないぞ。
336名無し生涯学習:2011/03/23(水) 10:48:31.81
>>334
スク中寝ないこと(笑)
先生が特に力を入れて話したことをとにかくメモること
事前に答案のレジュメを作ってみること
レポートを所定通数合格させておくこと
ぐらいかな
もっとあるかも知れないけど

>>327のような優秀な人を除いては
みんな苦労してるみたいだから
がんばって!
337名無し生涯学習:2011/03/23(水) 12:13:03.61
ちゃんと起きてるけど獲れないよ。
338名無し生涯学習:2011/03/23(水) 12:23:16.91
もういやだ
339名無し生涯学習:2011/03/23(水) 14:39:55.01
>>338
もういやだ 常にその先 ゴールあり
340名無し生涯学習:2011/03/23(水) 14:45:47.65
みんな、いいヤツだな
341名無し生涯学習:2011/03/23(水) 15:39:55.15
そのゴールとは 暗闇だけと 後で知り
342名無し生涯学習:2011/03/23(水) 15:49:27.19
AかBかCかは運です。
その時の採点者の気分です。

採点の甘いスクに行けるかどうかです。

寝ててもAがとれます。

採点の甘いスクに行けるかどうかの情報戦です。
343名無し生涯学習:2011/03/23(水) 15:51:17.27
字を綺麗に書けばA取れるよ。
344名無し生涯学習:2011/03/23(水) 18:12:17.29
以前このスレで教わった刑法のレポートの書き方を載せておくよ。

@問題を読んだ上で解釈が必要な条文を拾い上げ問題提起をする
A問題となる条文の趣旨を検討
B学説とその批判を書く
C検討
D自分が一番妥当と思う条文の趣旨の正当性を証明する

B〜Dは色々な学説とその反論をしっかり書いた上で
自分の支持する学説を選んでそれを本問にあてはめるように書けば
いい評価がもらえるはず。

この手順でレポートが書けるようになると
良い評価の答案も書けるようになるよ。
345名無し生涯学習:2011/03/23(水) 18:20:25.08
これだから、どれもみんな同じ論文になって平均点しかとれないんですよ
346名無し生涯学習:2011/03/23(水) 18:55:28.45
>>342
採点するインスト次第だろ
347名無し生涯学習:2011/03/23(水) 18:59:35.15
今年もまた履修届けが返却された
348名無し生涯学習:2011/03/23(水) 20:58:13.01
刑法の課題で無茶苦茶叩かれたの思い出したわ
論術自体は矛盾も論点抜けもなく何も問題なかったんだけど、
俺の見解を徹底的に批判されて、最後に私のあなたの見解に対する批判についても、
反論が可能ですので考えてくださいって書いてあったわw

で、Dでしたw
349名無し生涯学習:2011/03/23(水) 21:37:47.73
問題を読むって、どっちの意味だ?

課題文を読むこと?

問題点を予測すること?
350名無し生涯学習:2011/03/23(水) 21:49:34.96
>>348
刑法の割には優しいインストに当たったな
自説への批判にも答えてないレポートを合格させてくれるとかすごいわ
351名無し生涯学習:2011/03/23(水) 23:22:57.03
Cinii復活したな。
ネタ元なので、一時はどうなるかと思ったが。
352名無し生涯学習:2011/03/23(水) 23:38:56.05
>>348
8万でそんだけやってくれるなら安いもんだな
353名無し生涯学習:2011/03/24(木) 01:23:24.21
>>341
でも君は、投げ出すことなく、学んでる
354名無し生涯学習:2011/03/24(木) 10:51:59.71
>>348
インスト氏が楽しめる良いレポートだったんじゃないの
普通は見解が違うと合格させてくれないよ
355名無し生涯学習:2011/03/24(木) 10:53:46.68
ほうがくの しけんにさんしょう つかわせて
356名無し生涯学習:2011/03/24(木) 13:34:08.90
しほうしょし なんでちゅうだいせい うけないのかと
357名無し生涯学習:2011/03/24(木) 13:52:32.21
そんなこと いわせないでよ 痴呆女子
358名無し生涯学習:2011/03/24(木) 15:24:16.30
えーとれた みんながえーと おどろいた
359名無し生涯学習:2011/03/24(木) 18:19:52.17
もう履修登録は完了しているが、追加履修単位だけ増えない…
来年度からプラスということか。
360名無し生涯学習:2011/03/24(木) 19:23:17.20
眠剤を、飲んで寝ろよと、キチガイに
361名無し生涯学習:2011/03/24(木) 21:45:46.52
みんざいに たよらなくとも スクでねる
362名無し生涯学習:2011/03/24(木) 23:48:15.48
納豆は水戸のおかめ納豆製造のタカノフーズがやられたから関西系の旭松食品や栃木のあづま食品、ミツカンの製品が入ってくるが買い占めが酷いな・・・
米は落ち着いたが、今度は水か
まあ電力供給不足で割と手漉きになるから、今の内に学習を片付けるか!
363名無し生涯学習:2011/03/25(金) 10:14:24.09
花粉症で集中力を欠いている。
364名無し生涯学習:2011/03/25(金) 12:32:39.24
277だけど、
事務室から今年度の成績通知と同時に安否確認の書面が送られてきたよ
事務室に地震安否確認係というのを設けて、対応しているみたい
365名無し生涯学習:2011/03/25(金) 14:42:49.03
計画停電夏にやられるようじゃ今年の夏スクは見合わせようかのう・・・
講義中蒸し風呂状態は勘弁。
366名無し生涯学習:2011/03/25(金) 15:36:07.25
>>364
うちも来た。新潟だけど。
こっちには結構な人数避難してきてるみたいなんだけど、
避難所暮らしや疎開中の人たちは、
ちゃんと郵便受け取れてるんだろか……
367名無し生涯学習:2011/03/25(金) 20:42:40.78
>>365
そんな意気込みじゃ辞めたほうがいいね。
やる気ない人は来なければ、その分温度上昇もないからいいや。
368名無し生涯学習:2011/03/25(金) 20:46:07.75
などと挫折したおっさんが言ってます
369名無し生涯学習:2011/03/25(金) 20:58:27.66
八王子暑すぎる。
370名無し生涯学習:2011/03/25(金) 21:25:46.26
>>368はキモすぎる
371名無し生涯学習:2011/03/25(金) 21:30:12.69
落ち着けおっさん
372名無し生涯学習:2011/03/25(金) 21:55:53.96
お前より皆若いよ
373名無し生涯学習:2011/03/25(金) 22:04:09.61
東電の幹部社員とか役員や原子力推進の役人の大半は東大様なんだろ?
それでこの様な事態では学歴がいかに泡沫で無意味なのが放射能汚染されてから実感されるだろう
まだ旧海軍大学校の方が機能してたと思う、陸軍大学校は知らん
374名無し生涯学習:2011/03/25(金) 22:14:35.80
精神論っすなぁ
375名無し生涯学習:2011/03/25(金) 22:51:22.08
それをいっちゃユダヤ教キリスト教イスラム教全て成り立たなくなる
376名無し生涯学習:2011/03/25(金) 23:04:40.57
ホンマにここの学生か?知性がないのう
377名無し生涯学習:2011/03/25(金) 23:23:49.37
>>371>>374>>376
眠剤飲んでとっとと寝ろキチガイ
378名無し生涯学習:2011/03/25(金) 23:39:16.90
>>377
死にテェならそうイエヤコラ
379名無し生涯学習:2011/03/25(金) 23:45:32.52
>>378
強力精神安定剤飲んで落ち着けキチガイ
380名無し生涯学習:2011/03/26(土) 00:25:52.10
>>373
実際、被ばくしながら作業してるのが学歴の無い人達だしな
gdgdな方法でやらされてるから被ばくしてしまってるし
幹部とか役員の存在意義がよう分からんよね
381名無し生涯学習:2011/03/26(土) 00:29:21.97
会社法429条に新たな判例が出そうな予感
382名無し生涯学習:2011/03/26(土) 00:32:30.17
中央にも理系に原子力系の専攻学科とかある?
383名無し生涯学習:2011/03/26(土) 00:42:16.38
無いよ
384名無し生涯学習:2011/03/26(土) 01:13:21.95
みんな、ちゃんと歯磨いて寝ましょうね。
薬は飲まなくていいです。
385名無し生涯学習:2011/03/26(土) 01:18:14.24
主治医の指示通り眠剤ちゃんと飲んで寝ろキチガイ
386名無し生涯学習:2011/03/26(土) 01:26:59.79
>>385
お前見たく眠剤不要なの。残念!
387名無し生涯学習:2011/03/26(土) 01:35:24.25
眠剤を、飲んで寝ろよと、キチガイに
言ってるお前も、キチガイだ
388名無し生涯学習:2011/03/26(土) 10:46:00.41
きちがいにはそうはいえんだろ
389名無し生涯学習:2011/03/26(土) 13:35:01.49
夏スクの時の大学周辺で安い宿泊施を探していますが、おススメの場所あったら教えてください
390名無し生涯学習:2011/03/26(土) 13:59:42.08
立川は、安くて良い宿、揃ってる
391名無し生涯学習:2011/03/26(土) 14:16:38.08
質問です、東京にセシウム137が通常の3倍降下しているとのニュースが流れました。
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755
そこで夏スク参加の際、対放射線スーツ着用で臨みたいと思います。
出欠の際、本人確認でマスクを外せとか言われたりしますか?
甲状腺ガンになりたくないので、出来れば外したくないのですが…
392名無し生涯学習:2011/03/26(土) 15:30:57.27
昨日、卒業証書とりに行きました。3月卒業は193人だそうで
卒論合格率は 183/263≒70%弱
ただし、不合格者が 1、卒業単位不足 2、卒論不合格 3、総合面接不合格
上記3つのどれで落ちたかは不明。
393名無し生涯学習:2011/03/26(土) 15:40:22.91
今本屋にいてるんだけど、試験持ち込み可能な六法ってどれだったか教えてください!!
394名無し生涯学習:2011/03/26(土) 16:17:58.19
ポケット六法
395名無し生涯学習:2011/03/26(土) 20:02:26.25
ここは、ポケットじゃない分厚いの教えとけよ。
396名無し生涯学習:2011/03/26(土) 20:04:37.92
じゃあ三省堂の新六法だな
397名無し生涯学習:2011/03/26(土) 20:22:58.20
模範六法も、ポケット版ならOK
398名無し生涯学習:2011/03/26(土) 20:48:29.09
>>392
オレは1、で落ちた一人だな…
卒論は受かったが、体育と教養科目一つ取り損ねた
399名無し生涯学習:2011/03/26(土) 21:30:32.82
返事遅くなったけどありがと
ポケット六法買いました
400名無し生涯学習:2011/03/27(日) 00:05:38.56
セレクト六法かデイリー六法を薦めようと思ってたのに。
401名無し生涯学習:2011/03/27(日) 00:15:29.91
みんなそろそろ来年度のレポート何通か書けた?

402名無し生涯学習:2011/03/27(日) 18:20:36.17
今年度の課題で追い込みかけてるやつ多いだろ。
403名無し生涯学習:2011/03/27(日) 19:53:46.45
あんまり替わってないから、慌てる必要もなくなったよ。
404名無し生涯学習:2011/03/27(日) 21:01:12.79
新年度の方が書き安そうなの多いけど
405名無し生涯学習:2011/03/27(日) 21:20:29.71
スクの六法ってiPhoneのアプリでいいかな?
406名無し生涯学習:2011/03/27(日) 22:15:47.41
>>405
試験が六法参照可だと、iPhoneアプリだと持ち込めないだろ。
407名無し生涯学習:2011/03/27(日) 22:20:52.09
常識で考えよや。ボケ!
408名無し生涯学習:2011/03/27(日) 23:12:16.04
今年はさらにカンニングの注意が煩くなりそうな予感。

俺は当然やらないが、毎回毎回うるせえよ・・・。
409名無し生涯学習:2011/03/27(日) 23:34:41.44
もっと厳格にしてほしいわ
410名無し生涯学習:2011/03/28(月) 00:01:37.53
入学試験じゃないし、時間以上につぎ込んだお金もあるしな。
そんな注意事項の時間あるなら、内容ある講義に充てて欲しいな。
411名無し生涯学習:2011/03/28(月) 00:11:57.10
地震ですっかりあのカンニング騒ぎも収まってしまったな。。
412名無し生涯学習:2011/03/28(月) 01:11:50.06
卒論の添削は出さなくても卒論はわりと通るのだろうか・・・
もう間に合わないよ、パトラッシュ・・・もう疲れたよ・・・もう逝きたいよ
413名無し生涯学習:2011/03/28(月) 12:13:09.64
卒論落ちた人っているらしい

関東圏以外は通るって思ってた
ある程度出来てれば@北日本人
414名無し生涯学習:2011/03/28(月) 12:28:16.36
慶應通信とどっちがいい
415名無し生涯学習:2011/03/28(月) 13:02:36.78
超優秀なら慶應 普通に優秀なら中央 そうじゃなければ他の通信
416名無し生涯学習:2011/03/28(月) 14:00:30.80
そんなわかりやすい嘘は意味ねえぞ(笑)
417名無し生涯学習:2011/03/28(月) 16:32:05.53
>>412
>>413
2年前に卒論落ちました
一年間卒論に専念して
去年卒業しました
418名無し生涯学習:2011/03/28(月) 20:53:03.22
>>415
普通の人なら働きながらでも真面目にやれば
慶應=6〜7年
中央=5〜6年
法政=4〜5年
日大=3〜4年
で卒業できるらしい(普通課程)
419名無し生涯学習:2011/03/29(火) 00:02:22.28
過去の科目試験の問題を見るには、どうしたらいいですか?
420名無し生涯学習:2011/03/29(火) 00:23:15.09
いいな、お前らいちいち釣られるなよ
421名無し生涯学習:2011/03/29(火) 09:58:44.49
>>419
今年入学?
科目試験が行われた翌月に、はくもんと一緒に送られて来るよ。
422コピペ:2011/03/29(火) 11:45:20.20
中大の通信はぁー
『慶大通信よりもマシだ』と良いながら♪
その割には似たもんだ♪
Fランクより低いいぃー
2言目には『公務員たくさん受かってる』偉ぶるばかりで能は無し♪
中大の通信殿ぉー
423名無し生涯学習:2011/03/29(火) 13:26:56.82
↑眠剤男の出番です。
424名無し生涯学習:2011/03/29(火) 14:26:09.91
ホントKO通信の低脳ぶりときたらw
425名無し生涯学習:2011/03/29(火) 15:00:56.58
>>417
卒論落ちる科目って決まってるよね
426名無し生涯学習:2011/03/29(火) 15:24:44.00
卒論で選択者が多い科目を教えてください
427名無し生涯学習:2011/03/29(火) 17:48:14.07
>>425
参考までにお教えください神様。
428名無し生涯学習:2011/03/29(火) 17:57:21.88
過去スレで何度も出てるから、検索すりゃいいんじゃないか
429名無し生涯学習:2011/03/29(火) 23:10:39.55
>>427
刑法で論文書くやつはチャレンジャー
430名無し生涯学習:2011/03/30(水) 04:27:11.99
通信大最難関の慶応経済の実態!

'05 7月科目試験 法学 英語I
【法学】400pの暗記でメマイ テキスト全体の8割位しか暗記できなかったけど、テストでは憶えた所が出たためなんとかB合格
【英語I】テキストが来たときは例文400題を見てメマイがした例文読みきるのに3日位かかった。
それでも例文さえ憶えれば合格できると聞いて本気で丸暗記するも、予想外に論述が出題され撃沈D!

'05 10月科目試験
【英語I】同じ教科2回は絶対に落ちないぜの気合で、例文400と文法問題全て丸暗記。気合でA合格!潜在能力フル発揮!

'06 【夜スク 統計学】
先生の説明が分かりづらい。やっていることが分からない。テストは持ち込み不可とのことで、最終日は電車と三田のマックで公式を丸暗記。
憶えたところが出てなんとかB合格。

科目試験 【経済史】 全科目試験中で最も苦しかった教科。持込不可で400p丸暗記で出題は1問、「○○について述べよ」形式。1回目のテストでは憶えていない所からでて悶絶D!二回目の科目試験ではホテル缶詰丸暗記コース。
ホテルから大学まで歩きながらテキスト内容を復唱する自分を今でも鮮明に覚えている。テストではうっすらとしか憶えていない部分が出て、
なんとか記憶を引っ張ってC合格。 o
431名無し生涯学習:2011/03/30(水) 04:52:05.63
>>430
丸暗記したくなるのはその学問が理解できてないからだ。
参考文献を集めて、理解し、納得するまでとことん勉強するのが大学だよ。
慶應経済通信が格別難しいということはないと思うよ。
432名無し生涯学習:2011/03/30(水) 07:19:20.36
>>431
同意
慶応の難しさは、むしろシステムの問題だと思う。
・1年たっても返却されないレポート添削の遅さ
・夏休み時期の平日昼間と秋時期の平日夜間に本学でしか開かれず、
 メディア授業もない地方在住社会人無視のスクーリング日程
・科目試験は問題持ち帰り不可の上、後日公開もされない科目試験対策の難しさ
ってところが原因かと。
433名無し生涯学習:2011/03/30(水) 07:43:28.42
>>430-432
聞いてねえから出てけ。
434名無し生涯学習:2011/03/30(水) 12:02:53.56
>>433
もうちょっと言い方があるだろう。
435ネ申より:2011/03/30(水) 16:22:02.62
427
刑法と労働法2及び知財ぢゃ

426
刑事政策乃至労働法1&2又は憲法なのぢゃッ
436名無し生涯学習:2011/03/30(水) 16:44:07.51
卒論なんてバ○でもできるー
437名無し生涯学習:2011/03/30(水) 16:49:27.97
>>433
おまえが出てけ
>>436
おまえはバ○かー
43835:2011/03/30(水) 17:03:46.51
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
★原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と原発ゼネコン鹿嶋建設が結婚しているという利権の閨閥ゴロツキ関係を報じないマスコミ
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
岩手宮古の田老地区が世界に誇った堤防でさえ総費用は現在値で50億円であった。あと25億円あれば倍の高さにすることが出来た。
では、 1隻1500億円のインチキ戦艦イージス6隻は震災が国民を攻撃した3・11に、何をしていたのか?
1隻600億円のインチキ潜水艦16隻は? 2000億円のインチキスパイ衛星は? 一体、何をしていたのか?
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍部・軍需経済の拡大に対して敢然とたたかうことを忌避した国民は生活の全てを破壊略奪されることを忘れてはならない。
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
★原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と鹿嶋建設が結婚しているという利権の閨閥関係
鹿島建設(現・鹿島)は、原子力発電所の建設では圧倒的な業界一であり、判明している限り、高速増殖炉"ふげん"、"もんじゅ"、
福島第一原発1・2・3・4・5・6号、 福島第二原発1・2・3号、浜岡1・2・3号、伊方1・3号、柏崎1・2・5号、女川1号、島根1・2号、東海1・2号、大飯3・4号、泊1・2号を建設してきた。
その創業一族・鹿島守之助の娘婿・渥美健夫が、前述のように鹿島建設の後継会長となり、その息子・渥美直紀が、原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と結婚するという利権の閨閥関係をとりむすんでいた。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/satoeisaku01.htm
原発・軍需経済の番犬組織地検特捜部が佐藤栄佐久元福島知事追い落としの策謀を強行したことで、



439名無し生涯学習:2011/03/30(水) 18:20:17.39
あっそう
440名無し生涯学習:2011/03/30(水) 20:12:42.96
刑法のレポート2通合格した。
嬉C。
441名無し生涯学習:2011/03/31(木) 01:41:34.94
なんだCか
次はA取れるように頑張れよ
442名無し生涯学習:2011/03/31(木) 09:33:18.89
つぎは、短スクで試験・・・Dかな。
443名無し生涯学習:2011/03/31(木) 12:41:03.58
>>427
独禁法きびしい
444名無し生涯学習:2011/03/31(木) 13:55:39.57
>>427
ドイツ語◎
445名無し生涯学習:2011/03/31(木) 16:32:56.89
リベルス紛失したら再交付できますか?
446名無し生涯学習:2011/03/31(木) 19:01:39.55
リベルタスは皐月賞出れないよ
447名無し生涯学習:2011/03/31(木) 22:43:15.07
>>445
有料だぞ。
448名無し生涯学習:2011/04/01(金) 13:26:38.78
今年入学が決まったものです。司法書士の資格を取得するのに、法律初心者が合格するのに必要な勉強期間はどのくらい必要ですか?
449名無し生涯学習:2011/04/01(金) 13:35:44.37
入学選考って落ちる人やはりいるのかな?書類不備や入学資格がないとか以外で…。
450名無し生涯学習:2011/04/01(金) 13:45:36.61
>>448
人によって勉強のしかたも時間も違うのに期間なんてだせるわけないでしょ

>>449
極左暴力集団とかだとアウトになったりするのかな?
451名無し生涯学習:2011/04/01(金) 19:13:40.95
>>450
>極左暴力集団とかだとアウトになったりするのかな?

法政通信が募集要項に「場合によっては面接を実施する場合もある」
って書いているのは、中核派の活動家が学生自治会で活動するために
通信に入学して学生身分を得るのを防止するためだって聞いたことはある。
452名無し生涯学習:2011/04/01(金) 19:31:39.34
>>451
やっぱその辺か。中大通教もそんな文言がどこかにあったよね。
453451:2011/04/01(金) 19:36:34.28
>>452
あと、身体に障害がある場合、面接で障害の程度を見て、
大学側がどこまでのサポートなら用意できるかを判断して、
志願者に納得して入学あるいは入学辞退してもらうってのもある。
日大通信の場合の「面接」はこの理由。
454名無し生涯学習:2011/04/01(金) 20:35:27.52
>>448
法律℃素人から2年で司法書士合格できた者が答えます。
毎日10時間を単純に2年で計算してください。

因みに、毎日10時間で1年半ぐらいで合格圏内に入れると思います。
455名無し生涯学習:2011/04/01(金) 20:37:33.24
東電倒産が現実味帯びてきたな。
東電が国有化になったら、今の正社員はクビかな?
456名無し生涯学習:2011/04/01(金) 21:22:15.29
孫請けに前線やらして社員がなんもしない会社なんて潰れて当然

だが倒産だけで逃げられないけどなw
457名無し生涯学習:2011/04/01(金) 21:45:21.18
3ヶ月で4単位取った
今急に中退しもこの4単位は有効なの?
放大は中央大の単位おkみたい
458名無し生涯学習:2011/04/01(金) 22:17:02.17
>>456
東電はつぶれないとか書き込んでた奴はどこ行ったのかな?
東電国有化が一番現実的かな。
そもそも、東電は原発を扱う企業としてふさわしくなかったね。
社長は逃げるわ、現場は下請けに丸投げするわでどんだけDQNな会社だよ。
459名無し生涯学習:2011/04/02(土) 00:44:27.91
くじぽん日付変わってからエイプリルフールネタやるとか馬鹿なの?
460名無し生涯学習:2011/04/02(土) 00:49:59.75
うるせえよカス
461名無し生涯学習:2011/04/02(土) 02:08:53.43
>>458
東大だらけだぞ
462名無し生涯学習:2011/04/02(土) 05:41:16.83
くじぽんて八戸の人だよな。
地震の津波に飲まれたてうわさだが大丈夫なのか?
仮に生き延びたとしても、
高濃度の放射能が混入した海水が福島から青森方面に流れて魚介類、農作物に深刻なダメージを与え、
青森県民の生活を脅かす結果となるぞ。
ちゃんと、東電に損害賠償請求をしろよ。
463名無し生涯学習:2011/04/02(土) 09:02:03.75
変態おぢさんだったのか。すっかりだまされた。
464名無し生涯学習:2011/04/02(土) 09:13:40.92
そして自ら汚染物を食したことも認識せず、5年後に>>462は他界した。
465名無し生涯学習:2011/04/02(土) 10:57:51.74
会社法のテキストわかりやすいね☆
466名無し生涯学習:2011/04/02(土) 11:41:46.89
卒論みんな出したか?

三回添削してもらって落ちることなんてあるんかな?
467名無し生涯学習:2011/04/02(土) 11:49:17.53
また出せなかった、もう死にたい
468名無し生涯学習:2011/04/02(土) 15:47:10.60
卒論出したよ
469名無し生涯学習:2011/04/02(土) 18:36:21.23
>>465

^^
470名無し生涯学習:2011/04/02(土) 18:41:29.96
眠剤飲んで
471名無し生涯学習:2011/04/02(土) 19:29:30.98
パラダイス
472名無し生涯学習:2011/04/02(土) 19:49:47.31
眠剤飲んで寝ろキチガイ
473名無し生涯学習:2011/04/02(土) 20:31:34.14
>>469
どういう意味?
474名無し生涯学習:2011/04/02(土) 21:08:17.06
>>473
同意という意味だよ
475名無し生涯学習:2011/04/02(土) 21:33:10.98
下請けに現場やらせるなんて当然のことだろう
大手はアウトソーシングが主流だし
上のやつらって現場にきても使えないのは事実なんだよ
476名無し生涯学習:2011/04/02(土) 21:41:39.76
>>475
馬鹿乙
477名無し生涯学習:2011/04/02(土) 21:43:21.49
>>451
それって法政拠点にしてる左翼グループだろ?
前に密着取材テレビでやってたな
女の若い活動家はテ勉強するためじゃなく活動するために通信教育部入ったとか演説してたよ
478有名なコピペ:2011/04/02(土) 21:59:55.41
【話題】千代田の春ー法政けんか祭り【風流】

うららかな天候に恵まれた24日午後、千代田区の法政大学市ヶ谷キャンパスの正門前で、
中核派170人と警察官約200人によるけんかまつりが、今年も盛大に行われた。

「法政けんか祭り」は、約40年の伝統を誇る法政大学の神事で、揃いのヘルメットと手ぬぐい
のイナセないでたちで、赤い旗を振り、ビラを撒きながら警察官と激しくもみ合い、家内安全、
無病息災を祈願する。

中核派のかつての繁栄をしのばせる貴重な神事として、平成9年には国の重要無形文化財
に指定された。警視庁公安部によると、このけんか祭りで年男の活動家合わせて6人がめで
たく留置所に安置されたという。

世話人の活動家、法楽吉二郎さん(67)は、「昔は町内の人たちが私らに、力水や塩や石を投げ付けて盛り上げてくれたもんです。今は後継者が少なくてねぇ…まだ私も現役ですよ」 と寂しく笑いながら火炎瓶を投げ飛ばしていた。

法政のけんか祭りが終わった東京は、間もなく初夏を迎える。
479名無し生涯学習:2011/04/03(日) 08:35:32.68
myはくもんIEでログイン試みてるけどログインできない('A`)
win7-64bit、IEのバージョン8(32bit)
ぼぼぼぼすけて
480名無し生涯学習:2011/04/03(日) 13:18:04.11
中大はなぜ提携校が存在するのですか?レポート免除で楽に卒業させてずるいと思いませんか?
481名無し生涯学習:2011/04/03(日) 13:51:13.18
向こうはその分金払ってんだろ?
一概にセコいとは言えないと思う
482名無し生涯学習:2011/04/03(日) 13:51:34.32
レポート返送に1ヶ月近くもかかり、ロクに添削もされてない。
2,3行ほどの論評を書いて、同じ数字にばかり○をつける馬鹿インストは
やめて欲しい。
こんなのに合格もらうより、再提出にしても、びっしり赤で書き込んでくれる
インストがいい。
483名無し生涯学習:2011/04/03(日) 14:27:44.56
↑お前がバカすぎてインストも講評書く気力もなくなっているのかもよ。
あまりにひどい内容のレポートがきたら萎える気持ちはわからなくもないだろ。
484名無し生涯学習:2011/04/03(日) 15:39:16.42
それだったら、Eでさっさと返せばいいだろうよ。
485名無し生涯学習:2011/04/03(日) 15:43:13.01
現れたな
中大2ちゃん監視部
批判すると出てくるよな
486名無し生涯学習:2011/04/03(日) 15:56:33.87
アンチ荒らしは居場所が違うぜ
487479:2011/04/03(日) 19:32:26.45
必要なシステム要件 (2009/01/21 11:58)
■OS
 Windows 2000 / XP / Vista ※Mac OSでは視聴できません。
■ソフトウェア
 ブラウザ: Internet Explorer 6 SP1 〜 Internet Explorer 7
 Windows Media Player 9 〜 11
■プラグイン:
 Javaプラグイン:JRE1.5.2_14以上
 AdobeReader 6 〜 9 (レジュメを表示・印刷する場合)
■ハードウェア
 CPU: Pentium3 1GHz 以上 (推奨)
 メモリ: 512MB以上(Vistaの場合は1GB以上) (推奨)
 解像度: 1024 × 768 以上
■回線速度
 350kbps以上 (推奨)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
古いIE落としてもwin7ではアウト?
とりあえず古いver探してきます('A`)
488479:2011/04/03(日) 21:25:48.97
あばばばばb
XPモードでIE6起動してもログインできない(^q^)
XPをデュアルブートするしかないの???
だれかマジでぼすけて
489名無し生涯学習:2011/04/03(日) 21:42:21.29
Firefoxでログインできるよ。
490名無し生涯学習:2011/04/03(日) 21:50:23.48
>>479
>>488
それが人に物を頼む態度か?
ちゃんと日本語話せ。
491479:2011/04/03(日) 22:01:39.54
>>489
認証に失敗しました(firefox3.6.16ver)
ちなみにOSはwin7-64bitですか?

>>490
/)`ω´) 
492479:2011/04/03(日) 22:19:58.10
あら?サブ機のXPマシンでもログインできない

      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
493名無し生涯学習:2011/04/03(日) 23:53:20.69
479は、死んでくれ。
494名無し生涯学習:2011/04/04(月) 00:01:22.03
同意
495名無し生涯学習:2011/04/04(月) 00:14:44.68
うちもWindows7で、まいはくもん開くと、認証が〜ってでるけど、無視して左のメニュー欄の基本情報とかクリックするとレポート状況とか見ることできるよ。
496名無し生涯学習:2011/04/04(月) 01:01:10.85
>>495
うーん試してみます
しかしなんでかな?

最初に統合認証アカウントのとこでパスワードの変更せずに
myはくもんやはくもん板にログインを試みたのがダメだったのかな?

win7またはfirefoxでサクッとログインできた人の環境がしりたいです
497名無し生涯学習:2011/04/04(月) 04:02:00.65
vistaと火狐ちゃんで見れますよ。
498名無し生涯学習:2011/04/04(月) 06:05:16.99
サブ機でもだめってのが本当ならどう考えても479がなんかミスってるんだろ。
virtualBOXでXP環境作る手もあるが、サブ機や別のブラウザでだめなら
試す価値はあまりないな。
ログイン出来ないってのはどんなエラーがでてるのかいまいちわからん。
まさか単純にCapsLockがONになってるとかじゃないだろうな。
499名無し生涯学習:2011/04/04(月) 08:39:38.05
システム上の問題よりもアカウント自体の有効性を疑うじゃね?
500名無し生涯学習:2011/04/04(月) 09:53:03.22
ttp://shonansibu.web.fc2.com/shonansibu/shonansibu.html
ttp://www.umeshunkyo.or.jp/204/250/data.html
上の学生会湘南支部のホームページのいちばん上の画像
下の日本埋立浚渫協会のページの画像をいじったものみたいだけど
これって著作権的に良いの?
501名無し生涯学習:2011/04/04(月) 11:52:02.56
富士山、岩、波、釣り人が一致しているかな?
502名無し生涯学習:2011/04/04(月) 11:57:42.38
地上デジタル放送完全移行への行方はどうなると思いますか?
503名無し生涯学習:2011/04/04(月) 16:57:13.52
今年で3年目だけどレポートの書き方わからず
教科書は何度も読んで理解はしたけどそれをレポートにまとめることができず
導入教育受けようかと思うが3年目で導入教育受講するって平気なものなのかな?
同じ3年目や2年目の人でも受講する人いるだろうか・・?
504名無し生涯学習:2011/04/04(月) 17:39:45.79
>>503
ウダウダ言わんと受けろ
だから駄目なんだよお前は
505名無し生涯学習:2011/04/04(月) 17:49:38.02
そんなこと言うなよ。
でも、3年もやっててそんなんじゃ、受講したところで書けないぞ。
506名無し生涯学習:2011/04/04(月) 18:50:58.93
俺も3年目、導入教育受ける予定。恥もヘッタクレもない。
初年度だけレポート出して12分の6の確率で合格もらえた。
多分問題があるから受からないと思ってる。
507名無し生涯学習:2011/04/04(月) 19:15:12.17
>>504
仕事の忙しさなかなかレポート対策に時間まったく回せない。
通勤や休憩時間じゃないと教科書まともに読む時間が取れない。
今年は忙しさから開放されて時間が多く取れたけど
レポートって感想文みたいな書き方じゃ駄目と知って
導入教科を知って受けようか悩んでる最中
508名無し生涯学習:2011/04/04(月) 20:21:23.49
>>507
初学者は習うより慣れろというだろ
ウダウダ言い訳せんと5分でもいいから読めよ
理屈こねて動かないやつは無能だぞ

導入教育は実務家なら教えてもらえるんだから年次関係なく受けるだろ普通w
509名無し生涯学習:2011/04/04(月) 22:06:12.61
レポートで悩んでるんだったらhappy campusとかで合格レポート参考にしてみたら
論点を外さなければなんとかなるもんだよ
510名無し生涯学習:2011/04/04(月) 22:43:24.44
>>509
不合格レポやC評価だらけだと既出w
511名無し生涯学習:2011/04/05(火) 00:48:43.34
内科で爺婆とか眠剤を不眠症でもないのに、向精神薬いわゆるキチガイ薬と思わないで普通に飲んでるつーか欲してるのは、
医療法としてどう取れる?
512名無し生涯学習:2011/04/05(火) 00:50:45.62
眠剤飲んで寝ろキチガイ
513名無し生涯学習:2011/04/05(火) 02:02:40.92
んなもん飲まなくても快眠だぜえ
514名無し生涯学習:2011/04/05(火) 02:25:10.86
医療用医薬品ってそれに対する適応症の診断がないと処方できないのでは?
そいや生活保護受給者が転売目的で睡眠導入剤を大量処方受けて違法転売して、薬事法で検挙されたような
後は快楽目的や自傷行為で大量摂取したり
515名無し生涯学習:2011/04/05(火) 07:47:16.02
>>512が喜ぶような話題はやめれ。
516名無し生涯学習:2011/04/05(火) 08:14:46.17
レポートは落ちてもいいからとにかく書いて慣れろよ
AV見ただけで手マンで女逝かせられるか?
無理だよな
つまりそういうことだ
517名無し生涯学習:2011/04/05(火) 12:15:08.40
女いかせなくていいから、レポート書いて提出しろよ。
518名無し生涯学習:2011/04/05(火) 12:18:48.84
ローについての話題で申し訳ありませんが、通信の学生は中大ローの特別選考試験って受けられますか?また、それで入学した人はいますか?つまらない質問で申し訳ありません。回答お願いします
519名無し生涯学習:2011/04/05(火) 13:35:45.29
会社法持ち込みダメになったんかい…orz
520名無し生涯学習:2011/04/05(火) 14:00:26.05
>>518
通信から中央ローに行った人はいるらしいけど、特別選考かどうかはわからない。
521名無し生涯学習:2011/04/05(火) 17:38:03.52
>>518
そういうのは通教の事務のほうにメールか電話で問い合わせるものでは?
学生の俺らがそこまでわかるわけがない。

かといって通教卒業をまず目指したほうがいいぞ。
通学過程と違って単位習得はめっちゃ難しい科目が多いんだし
522名無し生涯学習:2011/04/05(火) 19:09:49.74
>>519

え?まじっすか!
523名無し生涯学習:2011/04/05(火) 20:18:37.32
レポートは法学以外落ちたことがない。
法学は設問が意味不明だった。
524名無し生涯学習:2011/04/05(火) 23:32:34.59
>>519

> 会社法持ち込みダメになったんかい…orz


社会学もだ…
525名無し生涯学習:2011/04/06(水) 00:05:56.18
>>523

それが普通でしょう。レポートが不合格になるのは10通に1通くらいだろ
526名無し生涯学習:2011/04/06(水) 00:42:22.59
法学の設問が意味不が普通なワケないだろ。
527名無し生涯学習:2011/04/06(水) 01:21:42.26
法学はかんたんだろ。
528名無し生涯学習:2011/04/06(水) 09:56:06.09
法学が一番始めに取り組んだ科目だった。
第一課題以外は全部再提出や再々提出だったけど、指導欄にレポートのヒントとか文章の筋道とか書いてくれたから頑張れたよ。

だから法学が第一関門だと思う。
529名無し生涯学習:2011/04/06(水) 10:12:51.60
今日郵便で提出してきますw

いまから楽しみ。
530名無し生涯学習:2011/04/06(水) 10:44:30.48
法学のテキスト改めて読み直すと
読み物として普通にいい本だな
531名無し生涯学習:2011/04/06(水) 11:01:55.33
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
東京ガスって書いてあった。

532名無し生涯学習:2011/04/06(水) 11:04:04.01
法学で再三悩み、憲法と刑法、民法総則でも悩んでから、民法2,3,5や一般科目にかかると
成長した気になるね。
533名無し生涯学習:2011/04/06(水) 11:06:30.08
>>531
つうか、オマエが一切電気使わず過ごせよ。
534名無し生涯学習:2011/04/06(水) 11:37:45.70
コピペにマジレスカコワルイ
535名無し生涯学習:2011/04/06(水) 11:58:44.78
531は新しい芸人さんですか
536名無し生涯学習:2011/04/06(水) 13:02:49.92
盗電じゃなくてほくでんホールダーだけど含み損がマイナス20lを越して100万円台突破あーーーー
一心発起して勉強に望むわ!
ハロワにも暇があれば通いたいけどせめて社労士の資格が取れないと非正規しか選択肢はないな・・・
537名無し生涯学習:2011/04/06(水) 13:05:48.16
先に損切っておいで
538名無し生涯学習:2011/04/06(水) 13:10:33.53
社労士だと正規雇用あるの?
あるのなら目指すので教えてください
539名無し生涯学習:2011/04/06(水) 13:13:20.96
科目試験の民法のような長文事例問題はどうやって対策してますか?
論点は何かすら見つけられません
アドバイスをお願いします。
540名無し生涯学習:2011/04/06(水) 13:59:42.46
>>537
配当利回りが現状維持なら塩漬けでむしろナンピンし続ける、業績良かったし
泊原発の耐震補強で出費が出ても異常気象と内地に増強中の海底ケーブルで売電できるから
>>538
民間企業は法務部位しか使い道がなさそうだから、あったらいいな資格じゃなくね?

541名無し生涯学習:2011/04/06(水) 14:24:37.36
いまから郵便で届ける。

楽しみ♪
542名無し生涯学習:2011/04/06(水) 15:18:57.14
>>541
なに届けるんだ
543名無し生涯学習:2011/04/06(水) 16:29:22.93
入学願書です。オンデマンドまで間に合わないので(期限)2・3年でメディアの単位を
稼ぎたいと思っています。

これでいいですよね?皆さんはどうしてますか?
544名無し生涯学習:2011/04/06(水) 17:23:49.90
>>543 オンデマは入った年の前半は受けられないはず・・・。

年間で学習計画を立てるのがいいと思うよ。
545名無し生涯学習:2011/04/06(水) 17:27:05.15
東電の株を購入しようか迷ってんだけど、おまいらどう思う?

東電に未来はあるかな?

第三者は勿論、東電関係者の方の主観的な意見も聞きたいです。
546名無し生涯学習:2011/04/06(水) 18:08:43.69
いくらなんでもスレチすぎる
547名無し生涯学習:2011/04/06(水) 19:38:12.56
論点は東電の株は、じきに10円単位になると思われるが、
その時買って利益を挙げられるかだな。

東電に数兆円規模の賠償金を支払う能力があるかが重要なポイントだ。
東電関係者はどう思っているのか答えて欲しい。
その内容によって東電株を買うかどうか決定したい。
十中八九東電存続は難しいが残りのわずかな可能性を掛けて東電株を買うべきか否か。
おまいらどう思う?
548名無し生涯学習:2011/04/06(水) 19:43:25.05
>>547
うるせよ馬鹿
549名無し生涯学習:2011/04/06(水) 19:50:10.32
あと、数日で東電株は10円単位になるからそれまでに結論を出さなければならない。
550名無し生涯学習:2011/04/06(水) 20:27:09.14
まだ全般的に株価は高い
551名無し生涯学習:2011/04/06(水) 21:49:43.78
信用売りから入るべきでは?
552名無し生涯学習:2011/04/06(水) 23:47:17.04
法学徒は最高の知識人でなければならない
東電の株主責任や株主責任は会社法に関連性があるから全くスレチではないのでは?
でも腕さえあればデイトレーダーと通教は相性いいよな?素人投資家だからよく分かんないけど
553名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:10:41.01
>>552
その言葉持ち出したら、まさしく何でもありになるだろう。
もうやめとけ。
あきらかにここでやりたいのと違う。

554名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:21:12.52
学のない馬鹿は都合の良いように何でも解釈するからな
趣旨すら理解できんとは卒業も無理だ
555名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:24:16.14
おお、俺も東電株買うべきか迷ってたんだw

・このまま紙くずと化す              → 買うべきではない      
・近いうち底値を打って、そこから復活する  → 底がどこか見極めて買う

だよね?
司法試験も株もギャンブル
まさに法学徒ではなく法博徒だよ
556名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:25:37.82
別にテンプレにそんなこと書いてないし
過疎ってるから俺は構わん、興味ないけど。
557名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:33:24.55
別に過疎ってねえだろ。
他所でやれや!
558名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:40:29.94
馬鹿が沸くから過疎る。
空気くらい読めよなw
559名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:43:58.85
いつもそうだよなw
荒らしだの過疎るだのとそう言ってる奴が元凶なのにw
560名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:49:45.45
馬鹿は退学するだけなんだから無視すらええんじゃね?
投資でもなんでもやればいいじゃん
どーせ馬鹿なんだからw
561名無し生涯学習:2011/04/07(木) 00:55:16.49
嫌ならテンプレに書いときゃいい
前もローの話題はダメとかで荒れた
562名無し生涯学習:2011/04/07(木) 01:01:23.16
自治厨が諸悪の根源なんだよ
自由が一番
北朝鮮や中国じゃあるまいし
563名無し生涯学習:2011/04/07(木) 01:21:02.03
↑自由が一番なら法律もイラネーな、法学部なんてやめちまえよ
564名無し生涯学習:2011/04/07(木) 01:25:20.10
自由w

ただの自堕落&ぶぁかな言い訳だろw
565名無し生涯学習:2011/04/07(木) 01:30:53.19
>>564
眠剤飲んで寝ろキチガイ
566名無し生涯学習:2011/04/07(木) 01:41:22.85
こちとら快眠よw

残念だったのうw
567名無し生涯学習:2011/04/07(木) 02:00:43.16
>>563
ガキじゃないんだからw
自由主義って言葉を知らなかったか
こういう奴もいるんだなここって
568名無し生涯学習:2011/04/07(木) 02:28:17.60
>>567
自由主義の定義を述べてみろよwwwwwwwwwwww

トコトン馬鹿だな
569名無し生涯学習:2011/04/07(木) 02:46:59.72
570名無し生涯学習:2011/04/07(木) 02:51:22.00
ロクに勉強しないと>>567のようになる。
571名無し生涯学習:2011/04/07(木) 03:01:53.18
機能不全スレ
572名無し生涯学習:2011/04/07(木) 04:21:56.11
スレチかもしれんが、今回、本当に東電だけが賠償責任に応じる必要があるのだろうか?
設計時、福島第一原発は設計上震度5を最大に想定した設計だったという。

設計当時は震度5の設計であっても、それ以降、阪神大震災、中越地震と震度5をはるかに超える
地震が日本国内で発生している。

原子力安全保安院は震度7クラスの地震に耐えうるように東電に補強工事を強制することもなく、安全基準を満たしているものとして
運転許可を継続していた。

俺は原子力安全保安院の過失責任もおおいにあると思うが、誰もここへは責任追及しないのはなぜ?


573名無し生涯学習:2011/04/07(木) 07:57:07.77
今まで散々湯水のごとく電気を使ってきておいて、早々責任追求できるか?って話だ。
574名無し生涯学習:2011/04/07(木) 08:39:21.92
東電以外の電力株で一番の懸念される悪材料は電力自由化や発電事業の国営化だろ?
しかし何で東電はあんな板の気配なんだ?見せ板って訳でもあるまいし水俣病原因企業チッソみたいな補償金払い続けるだけ存在されるゾンビ企業確定なのに・・・
これがマネーゲームか、JALの時よりはまだ可能性あるしもう取引中の板見てるとありゃ一瞬の電算ゲームだ・・・
575名無し生涯学習:2011/04/07(木) 08:45:23.97
盗電以外の電力事業を国有化して100l減資したら、それこそ財産権の侵害だ!
国がTOBして電力事業を統制するなら歓迎だが・・・
576名無し生涯学習:2011/04/07(木) 11:23:14.13
損失引当金が見積もれないから決算書出せず管理ポスト行きは確実じゃね?
577名無し生涯学習:2011/04/07(木) 11:36:56.58
もはや株屋スレ(笑)
578名無し生涯学習:2011/04/07(木) 14:55:00.61
>>547
>>555
東電はJALみたいになる可能性の方が高いから止めておけ
逆に空売りなら推奨するよ(でも、空売り規制入ったかも)
何もあんな落ちるナイフみたいなババ物を掴まなくても良いと思うけど
おまえらど素人だな
579名無し生涯学習:2011/04/07(木) 15:26:10.67
株なんかよりFXの方がシンプルでいいぞ?
580名無し生涯学習:2011/04/07(木) 15:35:12.18
株の話はそれくらいにしとけ、神経質な奴らがまたファビョるから
581名無し生涯学習:2011/04/07(木) 15:41:14.27
そうやって制止しようとしなくても
582名無し生涯学習:2011/04/07(木) 15:42:36.60
>>573
できるだろ
583名無し生涯学習:2011/04/07(木) 15:55:57.73
>>581
わろたw
>>580も色んな手法でやめさせようとしてるよな

>>578
東電は紙くずになると予想してるの?
584名無し生涯学習:2011/04/07(木) 16:13:12.75
頑張ろう日本。
頑張ろう競馬!

先日、発生した東日本大地震によって被災地をはじめ日本全体が
沈んだ雰囲気の中にある。特に福島第一原発については、まだまだ
予断を許さない状況が続いており、日本復興への妨げになっている。
また、電力不足や祝い事の自粛によって経済活動が著しく低下して
おりこのままでは2次災害が懸念される。そこで、競馬で大きく
勝ち経済活動や募金活動に参入しようと思い書きこみました。

第一前提は無料でレース公開しているところです。
(GIのみ無料で、他は有料ってのが多いです)

@震災復興予想 http://blog.livedoor.jp/data_k/
A投資競馬2011 http://g1getter.blog51.fc2.com/
BPAT公開 http://blog.livedoor.jp/jrajp/
585名無し生涯学習:2011/04/07(木) 17:25:30.15
【放射能漏れ】米国で「東電には経営責任がある」株主代表訴訟も
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110330/mcb1103302320029-n1.htm
586名無し生涯学習:2011/04/07(木) 17:37:27.47
今日は最高裁で元少年3人に対しての判決出たが地震の話題のせいかあまり話題に出ないな・・
587名無し生涯学習:2011/04/07(木) 18:16:23.72
東電が国有化になったら正社員は全員クビかな?
嫌な仕事は下請けに丸投げする東電の正社員なんか全員クビでも全然おkだと思う。
やはり、最終的には東電解体、役員、正社員全員クビの構図に落ち着きそうだね。
 
588名無し生涯学習:2011/04/07(木) 18:54:58.61
江戸幕府法上はそういうこともできたんだけどねぇ
589名無し生涯学習:2011/04/07(木) 19:15:49.51
ぶった切ってすまんですが諸先輩方に質問です。
当方こちらに入学を検討中の者です。
スペックは二流4大卒の30歳会社員ですが
果たして勉強についていけるか、ちゃんと卒業できるか非常に不安です。
行政書士有資格者なのですが(22年度合格)、全く初学から始めるよりは
多少はアドバンテージがありますか?
記憶力は良い方だけど思考力にさっぱり自信がないため
厳しいという噂のレポート学習に尻込みしてしまって。
590名無し生涯学習:2011/04/07(木) 19:37:14.63
行政書士合格したけど民法のレポートはEだぜ俺
591名無し生涯学習:2011/04/07(木) 19:42:26.40
行政書士試験合格して
行政書士として働きたい・・。
592名無し生涯学習:2011/04/07(木) 21:12:51.74
行書けっこう楽しいぜ
かなり勉強しなきゃならんがな
ま、弁になるのがベストだがな
593名無し生涯学習:2011/04/07(木) 21:38:09.52
もともと行書目指して入ったんだが、どんどんかけ離れた勉強してるぞ・・・
いずれ、結びつくと思ってるけど・・・

594名無し生涯学習:2011/04/07(木) 21:56:13.66
行書の記述勉強してたら嫌になったお^^
595名無し生涯学習:2011/04/07(木) 22:40:29.76
行書受験したとき読んだんだけど、遠藤先生の本は名著かと。
596589:2011/04/07(木) 23:16:03.01
結構行書を目指してる方多いんですね。
最近の行書試験はだいぶ現場思考型に変わっているので
いずれここで学んだことが役立つ時もくるのではと思います。

で、>589 にはどなたかお答えいただけませんか(T_T)
597名無し生涯学習:2011/04/07(木) 23:33:37.47
>>589
多分、行書の知識とか、受験用のテキストのみでレポートが合格になることはないと
思うけど、多少のアドバンテージがあるか?と言われればあるんじゃない?

といっても、用語集とか基本的な定義を調べる回数が減るくらいだと思うけど。

個人的にはレポートで問われているだろう論点を把握するのが大変だった訳ですが、
経験則上、これに行書の知識が役立ったことはあまりないです。
598名無し生涯学習:2011/04/07(木) 23:36:37.66
行政法は、3年次からしか学べないのですよ。
商法(会社法)もね・・・
で、民法、憲法は、六法暗記すればいいってもんじゃないし、
こうで、ああだからこうなるって説明が自分で出来ないといけない。
書かれてるように、暗記より思考力です。
何が問題でどう解決すべきか、自分で答え見出さねばなりません。
実務経験されてるなら、なんとかなるのでは?
599名無し生涯学習:2011/04/07(木) 23:39:41.36
つうか行書合格出来ないのに頑張れてる人が多いから、出来るはず。
600589:2011/04/07(木) 23:55:30.77
おお、レスありがとうございます。

>597
レポートの論点把握は記述式問題が雰囲気近いでしょうか。
記述はそこそこ得意だったけど憲法や民法の論理問題、学説問題は
苦手だったのでやはり厳しいかもしれませんね。

>598
行政法は是非取りたいです。
やはり思考力を鍛えなければいけないのですね。
実務はやってないので初心者のつもりで取り組むべきかと。

>599
その言葉を励みに頑張ってみようと思います。
601名無し生涯学習:2011/04/08(金) 00:16:15.17
>>594
自分に合う勉強のやり方したほういいよ
602名無し生涯学習:2011/04/08(金) 01:20:47.24
中大通教事務局もマイはくもんで確認出来る事をいちいち郵便で成績や履修の連絡事項を送るのは希望で辞退できるようにしてほしい・・・
はっきりいって郵送料と書類作成の経費の無駄だしエコに反する
603名無し生涯学習:2011/04/08(金) 03:22:12.91
言えること
大学で学べるのは法律関係だけじゃない
外国語や経済学のような他の学問も学ぶ
すぐ終わらなくって何気に半年以上時間取ったりするんだよな・・
604名無し生涯学習:2011/04/08(金) 06:13:25.60
眠剤飲んで寝るぞキチガイ
605名無し生涯学習:2011/04/08(金) 07:26:22.52
株主訴訟が起きると株価って下がったりするの?
606名無し生涯学習:2011/04/08(金) 07:39:24.16
>>602
誰と誰を作成しない・郵送しない作業のほうが、かえって手間かかるんじゃないか?
郵送料も、俺等一般に比べたらたいして払ってないと思うぞ。
607名無し生涯学習:2011/04/08(金) 07:42:59.83
逆に、スクーリングの申し込みは、ネットで出来るのに学割証の申請は
郵送せねばならない不合理性をなんとかして欲しいわ。
備品(封筒、レポート類)とバーコードシールの関係もそうだな。
608名無し生涯学習:2011/04/08(金) 07:47:17.86
単に、過渡期なだけだと思うよ
609名無し生涯学習:2011/04/08(金) 09:53:12.62
全国法学部スタンダード

法学検定試験・・・客観的に法学力を査定する(中大総長も参画)

2級 法学部卒業程度の知識 
3級 法学部3年次修了程度
4級 法学部2年次修了程度

GPA(学内評価)

4(A) 90点以上  平均4点台 超優秀  良し
3(B) 80点台       3点台 優秀   まずまず     
2(C) 70点台       2点台 良    不十分。  
1(D) 60点台       1点台 可    お情け単位認定、卒業
0(E) 不合格

610名無し生涯学習:2011/04/08(金) 10:42:21.68

日本の法学教育設計

新司法試験         法曹となる資格
新司法試験予備試験   法科大学院了程度の知識
法科大学院既習者試験 法科大学院既習コース入学程度の知識
法学検定試験 2級   法学部卒業程度の知識 
法学検定試験 3級   法学部3年次修了程度
法学検定試験 4級   法学部2年次修了程度

参考資料(重複法律科目の難易度)

司法書士   法学検定2級〜3級の間の知識レベル
行政書士   法学検定2級〜3級の間の知識レベル
宅地建物   法学検定3級〜4級程度の知識(民法)
ビジ法3・2級 法学検定3級程度以下(民法、会社法)
611名無し生涯学習:2011/04/08(金) 10:58:30.10
小豆・ゴムにしようかな
通教しながら片手でやるから
612名無し生涯学習:2011/04/08(金) 12:55:50.17
はぁ?次は社労士目指すとか何いってるの?
身の程を知れ、と
613名無し生涯学習:2011/04/08(金) 13:45:15.21
何の話だ
614名無し生涯学習:2011/04/08(金) 13:51:09.51

リーマン GPA無関係
      卒後  中小企業診断士、税理士、行政書士
      4年次 ビジネス実務法務検定1級 法学検定3級(企業コース)
      3年次               2級        4級
      2年次(or入学前)        3級

司法書士 GPA無関係(合格後ロー入学を考えるなら3.0以上)
       4年次 司法書士
       3年次 法学検定2級 司法書士
       2年次 法学検定3級 行政書士
       1年次 法学検定4級 宅建
       ※3年次編入でも3,4年コース

法曹  GPA3.0以上死守(目標3.5)
     4年次 新司法試験          ロー受験 
     3年次 新司法試験予備試験    ロー既習者試験
     2年次 法学検定2級 行政書士
     1年次 法学検定4級、3級  
     ※1年か2年次から予備校に入学する必要有り

法律関係 GPA2.7以上(目標3.0)
       卒後  税理士
       4年次 社労士  法学検定2級
       3年次 行政書士、ビジ法1 
       2年次 ビジ法2 法学検定3級
       1年次 ビジ法3       4級 
615名無し生涯学習:2011/04/08(金) 13:55:36.20
>>612
社労士程度でわめくお前って宅建落ちか?
616名無し生涯学習:2011/04/08(金) 14:53:19.91
社労ヒステリーとは珍しい
617名無し生涯学習:2011/04/08(金) 16:24:58.72
で、短期や夏季のスクーリングはネットで申し込めるようになったの?
618名無し生涯学習:2011/04/08(金) 17:22:23.03
そうだ!社労士も落とされてー中大に騙されたー
619名無し生涯学習:2011/04/08(金) 18:15:00.69
>>617
申し込み期間中でないとダメポ。
正直忘れちゃうので、郵便の方が確実・・だと思う。
620名無し生涯学習:2011/04/08(金) 22:39:06.44
今現在、知的財産法のスク申し込めるようだな。
導入は申し込めるかな・・。
621名無し生涯学習:2011/04/08(金) 23:46:21.82
電力事業自由化って起こり得る事か?
622名無し生涯学習:2011/04/08(金) 23:53:35.14
>>621
起こり得ることではある
623名無し生涯学習:2011/04/08(金) 23:58:45.93
電力会社みたいな費用逓減産業は新規参入難しいだろ
624名無し生涯学習:2011/04/09(土) 00:14:32.88
そもそも電力事業が公社で運営されてないのがおかしいと思うが
625名無し生涯学習:2011/04/09(土) 01:10:31.54
時代は風力。日本の立地だからこそ風力でまかなえるんだぜ。
626名無し生涯学習:2011/04/09(土) 01:28:58.75
犬吠埼の沿岸部に風力発電所作れば原発何個分の電力を補えると東大理系教授が言ってたな・・・
627名無し生涯学習:2011/04/09(土) 01:40:36.81
それ東大の実験で日本の電力まかなえるって結論出てたよな
東電は公表しないよう頼んだんだよなー
628名無し生涯学習:2011/04/09(土) 02:15:51.74
眠剤飲んで寝ろキチガイ共
629名無し生涯学習:2011/04/09(土) 07:15:59.48
そういえば、東京都で一番電力を使ってるのは東大なんだって
630名無し生涯学習:2011/04/09(土) 09:46:18.34
それはないだろ
工場のが食うよ
631名無し生涯学習:2011/04/09(土) 10:29:39.84
結果的に無駄な電力使ってるって意味だろ。
632名無し生涯学習:2011/04/09(土) 10:36:06.82
>>624
自由化して外国企業に乗っ取られて
悲惨な目にあっている国は少なからずあるしな

郵便はどうでも良いけど、水道電気は国営でも良いんじゃないかと思う
あと一部の鉄道とかね
633名無し生涯学習:2011/04/09(土) 11:16:32.78
半官半民といって、実質的に国のようなもんなんだよ
半官になったせいで利益に走るから悲惨な経営になるんだけどさw
楽したいやつが就職する企業になっちまうんで余計にタチが悪いわな
ったくむかつくぜ
634名無し生涯学習:2011/04/09(土) 22:31:37.10
労働法やろうぜ。
635名無し生涯学習:2011/04/09(土) 23:27:34.90
http://www.odakyu.jp/recruit/dentetsu/arbeit.html
通信制大学在学生は当てはまるのかな?
636名無し生涯学習:2011/04/10(日) 00:34:48.28
>>635
短期で卒業するつもりで、通学過程と同じように進路を進める予定であり、周りが通学過程の学生ばかりでも違和感なく過ごせるなら構わないのでは
ってかここで聞いても…ね
637名無し生涯学習:2011/04/10(日) 00:45:47.84
通教生はスーパーマーケットで適当に過ごせ・・・
638名無し生涯学習:2011/04/10(日) 01:21:33.57
それか弁当屋な
639名無し生涯学習:2011/04/10(日) 01:37:15.40
法務部員やってるが文句あんのか(通教卒後転職)
640名無し生涯学習:2011/04/10(日) 02:01:24.35
ねーよ
うらやましいこった
641名無し生涯学習:2011/04/10(日) 02:14:25.36
ビジ法1と語学ありゃ可能性は高まるよ。司法試験は受からなくても関係ない。
それよりビジ1と語学だな。
642名無し生涯学習:2011/04/10(日) 02:52:49.07
まあ、俺は経歴的にまず無理だ
ビジ法は準一までは何とかなりそうだが
語学もあまり好きじゃない
643名無し生涯学習:2011/04/10(日) 12:26:01.71
通教で法務英語の講義やってくれないかな
644名無し生涯学習:2011/04/10(日) 16:30:35.05
通学生で炎の塔住民ですが、通教生の皆さん夏のスクーリングの時、マナーには本当に気をつけて下さい。お願いします。図書館での携帯使用、食堂でのマナーの悪さ、喫煙所以外での喫煙など。本当にやめて欲しい。
645名無し生涯学習:2011/04/10(日) 16:47:36.88
>>644
すまんな
通教そんなマナー悪いか?
通学生の方がマナーは悪いと思ってたが
646名無し生涯学習:2011/04/10(日) 17:49:29.25
体育実技ってAを取るのは簡単ですか?みなさんの評価を教えてください
647名無し生涯学習:2011/04/10(日) 18:23:07.37
>>644
そうでつか。気をつけます
648名無し生涯学習:2011/04/10(日) 20:19:49.84
GPA3.0以上なんているの?
科目試験は結構Aとれないし、スクも教授が厳しいとキツイ。
649名無し生涯学習:2011/04/10(日) 21:14:15.56
>>644を見て思い出したけれど
提携校の生徒らしき人のマナーが本当に酷いな
山口先生の授業でiPod聴きながら寝てたり
650名無し生涯学習:2011/04/10(日) 21:15:26.35
>>644
炎の塔の廊下で寝そべるなよ
みっともない
651名無し生涯学習:2011/04/10(日) 21:19:25.07
>>645
通学生のマナーは最悪。
炎の塔に行けばわかる。
652名無し生涯学習:2011/04/10(日) 21:39:27.78
>>650
俺、昨年あまりの暑さで木陰で一休みしてたよ。
そこでは、ベンチで横になってる人とか多かった。

「みっともない」とかいってるレベルじゃないぞ。
昨年の暑さを忘れたのか?今年も死人が出るほどの暑さになると思う。
653名無し生涯学習:2011/04/10(日) 22:32:32.71
今年の夏は冷房なかったりしてね
654名無し生涯学習:2011/04/10(日) 22:41:48.12
いひ
655名無し生涯学習:2011/04/10(日) 23:00:40.89
多摩校に用事があって行ったとき、通学生の禁煙率に驚いた。
あっちこっちでしゃがみながら吸ってた。

でも、通教生の授業中にタバコ持って教室から出るのもどうかと思ったけど。

去年の暑さは異常だった。今年はもう少し涼しいことを祈る。
656名無し生涯学習:2011/04/10(日) 23:01:23.63
× 禁煙率
○ 喫煙率

657名無し生涯学習:2011/04/10(日) 23:25:06.55
法学徒は喫煙率高いからなあ
658名無し生涯学習:2011/04/11(月) 02:53:35.71
ここの図書館いいな。
専門書いっぱい
置いてあるし、郵送で返却できるし。
659名無し生涯学習:2011/04/11(月) 04:27:16.44
切手とシール貼って名前住所とか全部記入して英語の長い課題書き写し終わって
いざ取り掛かろうとしたら書き写した課題が旧版教科書の方だと気づいた、死にたい
660名無し生涯学習:2011/04/11(月) 07:02:44.85
>>658
窃盗に気をつけろよ
661名無し生涯学習:2011/04/11(月) 07:55:43.10
北陸電力、北海道電力と東京電力の株価、知事選の結果は影響するかな?
662名無し生涯学習:2011/04/11(月) 08:01:08.91
>>659
いいんじゃねえの?
出してみたら?
つうか、教科書くらい、一度は目を通せよ。
663名無し生涯学習:2011/04/11(月) 08:04:55.70
つうか、訳し終わってから、レポートは書くもんだろ。
順序が全く逆だぞ、コイツ。
664名無し生涯学習:2011/04/11(月) 08:07:37.76
東電ストップ高気配wwwwww
665名無し生涯学習:2011/04/11(月) 09:13:15.15
禁煙して5年たつゴリマッチョだけど、
禁煙したいけどできないっていう香具師いたら家に合宿来ないか?

666名無し生涯学習:2011/04/11(月) 11:26:16.86
今年の夏季スクは冷房ではなく、巨大扇風機になるだろうな!
667名無し生涯学習:2011/04/11(月) 11:35:01.61
夏スクはパスだな.....
668名無し生涯学習:2011/04/11(月) 12:13:35.55
別の意味でパスしろよ。
669名無し生涯学習:2011/04/11(月) 13:13:38.45
英語の教科書に目を通すとかまじめすぎだろ・・・
法律系ですら読まずにレポート出すっていうのに
670名無し生涯学習:2011/04/11(月) 13:22:37.86
>>669
英語のレポートは教科書の和訳だから
目を通さざるを得ないんだよ

671名無し生涯学習:2011/04/11(月) 13:37:49.64
いや俺は英語ABCD全部教科書使わずにAで通ったけど
さすがに法律系は読むけどな
672名無し生涯学習:2011/04/11(月) 15:33:40.25
この春から入学した者です。
春の短スクは白門4月号に掲載されているもので全てですか?
少し遠方のものを申し込んだ後に、5月号以降で地元開講があったら勿体無いので。
673名無し生涯学習:2011/04/11(月) 15:36:40.78
すいません、自己解決しました。
別冊白門に掲載されてたわ。
674名無し生涯学習:2011/04/11(月) 17:41:13.49
>>665
ホモはお断り
675名無し生涯学習:2011/04/11(月) 17:57:02.52
新入生ですが、スクのほうが単位取りやすいと言われていますが、取りやすい理由を教えてください。講義で答えやヒントを教えてくれるのですか?
676名無し生涯学習:2011/04/11(月) 19:23:53.68
今年の英語Cの課題は、誤植があるから、教科書見ないやつ気をつけろよ。
まあ、訳してけばわかるけどな。

677名無し生涯学習:2011/04/11(月) 19:26:35.16
>>675
一番の理由は、金(宿泊費も含む)と時間(社会人に3連休困難)をかけるからだ。
つまり、そこまで犠牲払ったら、否が応でも必死になるだろ?
678名無し生涯学習:2011/04/11(月) 19:44:25.70
オンデマンドの受講許可っていつくらいに出るの?
三日後にスタートの予定で、10日も前に受講料払ってるんだが。
679名無し生涯学習:2011/04/11(月) 20:22:28.91
>>676
在学生のかたへ>学習スケジュール
のところにかいてあるよん。
680名無し生涯学習:2011/04/11(月) 21:15:25.58
>>679
何が書いてあるの?
681名無し生涯学習:2011/04/11(月) 22:12:35.17
>>680
間違えた。
>>678 だった。
682名無し生涯学習:2011/04/11(月) 23:21:14.93
受講許可13日ね。サンクス!
683名無し生涯学習:2011/04/12(火) 00:05:26.45
>>677
眠剤飲んで寝ろキチガイ
684名無し生涯学習:2011/04/12(火) 09:16:56.57
もう眠剤は飽きたから、あっちへ行けよ
685名無し生涯学習:2011/04/12(火) 18:22:16.71
>>683
眠剤飲まなきゃ寝れないのはテメエだけだろ。
死ね!
686名無し生涯学習:2011/04/12(火) 19:07:51.30
>>683
不眠カス
687名無し生涯学習:2011/04/12(火) 22:41:38.46
>>682
受講許可もう結果出てたよ。
ちゃんと振込みしてあるのなら、大丈夫でしょう。
688名無し生涯学習:2011/04/12(火) 22:55:36.54
>>687
ホントだ!出てたよ。サンクス!
689名無し生涯学習:2011/04/13(水) 09:29:53.31
政府が他電力会社にも責任転嫁させる共済制度を創設して、今回の事故に適用する方針だが、
刑事法と違い民事法だから法の遡及はないと見解があるが、無制限で遡及し放題な訳ないだろ?
その前にねじれ国会だし、こんな法案通る訳ない
通ったら資産が何であれ、事後制定法いで財産権なんて何も保障がなくなるから、もう何でもいいや・・・
690名無し生涯学習:2011/04/13(水) 10:19:05.35
火事になった後に火災保険に入って火事が起きたから保険金出せと言う理屈と同じ
691名無し生涯学習:2011/04/13(水) 18:10:59.52
歴史学って難しいでしょうか?

高校レベルなのですが・・・。
692名無し生涯学習:2011/04/13(水) 21:17:04.33
明日から、オンデマンドが始まるお!
難しくなったと聞いてるから、課題が多少不安だお^^
693名無し生涯学習:2011/04/13(水) 22:05:33.54
>>692オンデマ難しくなったの??

>>691 意地悪な言い方かもしれませんが、大学の勉強はどこの大学(通信・通学問わず)でも難しいです。教科書・参考書を読んで地道に理解するものです。
694名無し生涯学習:2011/04/13(水) 22:54:30.18
明日から始まるのに、何故「難しくなった」と過去形で話すのかわからん。
695名無し生涯学習:2011/04/13(水) 23:03:44.26
>>694
遅かれ早かれ脱落は確実なんだから深く考えずに眠剤飲んでとっとと寝ろキチガイ
696名無し生涯学習:2011/04/13(水) 23:10:19.10
このスレの中でだけ何故こんなにも「眠剤」が流行ってるんだろうな。微塵もおもしろくないマイナーネタをいつまで引っ張るつもりだろうか
697名無し生涯学習:2011/04/13(水) 23:22:50.26
一人が連呼してるだけだろ
698名無し生涯学習:2011/04/13(水) 23:23:47.15
眠剤の元ネタって何?
699名無し生涯学習:2011/04/14(木) 00:19:05.30
本人が使ってるんだろ?
700名無し生涯学習:2011/04/14(木) 08:05:59.85
本人が使用△
本人が愛用◎
701名無し生涯学習:2011/04/14(木) 09:19:03.88
>>696
695だよ
こいつ自身が眠剤飲んでキチガイになって永眠すればいいのに
702名無し生涯学習:2011/04/14(木) 10:18:49.17
オンデマンド授業の音量が恐ろしく小さい。

703名無し生涯学習:2011/04/14(木) 10:45:34.20
>>691
教科書や参考資料を要約してまとめるだけだから
一番簡単な部類だよ。
704名無し生涯学習:2011/04/14(木) 14:24:47.63
日本史は簡単ではないこれマジ
705名無し生涯学習:2011/04/14(木) 14:34:05.59
レポートは簡単
科目試験は超難関(範囲ひろすぎ)
706名無し生涯学習:2011/04/14(木) 14:45:04.11
大学受験で歴史取ってない奴は取らない方がいいよな?
707名無し生涯学習:2011/04/14(木) 15:04:58.26
>702
もしかして、中西先生の行政法ですか?
この先生はスクーリングでさえ聞き取りづらくて、ホワイトボードの字も読めないくらい酷いよ
708名無し生涯学習:2011/04/14(木) 17:53:42.99
どれもこれも使いづらいよ。オンデマンド
709名無し生涯学習:2011/04/14(木) 18:21:39.57
近藤先生はオンデマでも、あのー多いよ
710名無し生涯学習:2011/04/14(木) 19:27:45.41
>>706
シロウトにはおすすめできない
でも大学受験でガッツリやって通史理解しているヤツにはおすすめ
711名無し生涯学習:2011/04/14(木) 20:18:03.04
行政法、オンデマ視聴で見たけど、正規のオンデマの受講料払ってまで見るのはちょっと・・・と思った。
712名無し生涯学習:2011/04/14(木) 21:08:26.10
近藤先生、採点辛いな
713名無し生涯学習:2011/04/14(木) 21:21:22.76
今年度の英語CやDの課題の文章で検索すると
知恵袋にその質問があって和訳が解答されてるんだが
なにやってんだお前らw
714名無し生涯学習:2011/04/14(木) 23:15:04.81
課題文を検索してる時点で、何やってるんだオマエw
715名無し生涯学習:2011/04/14(木) 23:16:52.52
>>707
その先生と科目じゃなかったけれど、ヘッドフォンをPCに差し込んで聞けば
なんとか解消されたよ。
716名無し生涯学習:2011/04/14(木) 23:33:33.58
>>714
わからない地名があって検索しただけで全文検索したわけじゃねえよw
717名無し生涯学習:2011/04/14(木) 23:44:06.52
セットフォードかw
718名無し生涯学習:2011/04/14(木) 23:51:26.60
yahoo!のID:deadline5550は、カンニング行為として除籍処分とすべきだ。


719名無し生涯学習:2011/04/15(金) 01:47:08.98
>>718
質問一覧見るとかなり本人特定できるねこれ
720名無し生涯学習:2011/04/15(金) 01:54:06.06
質問総数483件とか多すぎだろ・・・
721名無し生涯学習:2011/04/15(金) 04:41:14.57
導入のスクって金かかるのか・・
無償だとすっかり思い込んでた
722名無し生涯学習:2011/04/15(金) 07:32:25.59
英語課題知恵袋で質問しても意味なくね?
そんなやつはレポート合格しても試験受からないだろ
723名無し生涯学習:2011/04/15(金) 10:04:08.46
特定されたらレポートとか単位剥奪かもね。

っていうかなんで知恵袋に質問するかな〜。
724名無し生涯学習:2011/04/15(金) 10:36:04.97
知恵袋でしてる質問が最低な件について
725名無し生涯学習:2011/04/15(金) 10:40:32.12
20歳?ならやっちゃうかもね
726名無し生涯学習:2011/04/15(金) 11:08:51.17
オンデマンド授業の試験の開催地についてですが、自分の住んでいる地域
周辺になるのでしょうか?

東京まで行かなくては(多摩キャンパス)いけないのでしょうか?

727名無し生涯学習:2011/04/15(金) 11:21:03.59
>>726
オンデマンドの試験日があって地元の会場で受験できるよ
728名無し生涯学習:2011/04/15(金) 11:59:55.91
>>718
deadline5550はダメ人間の典型的な進路を辿っているよ
英語磨きで留学してて、あの程度の英文が和訳できないなんて・・・

高校中退→大検→現役→何処も合格せず。→英語を磨きに留学→浪人→決めていたラインの大学に受からず→通信制大学に入学
729名無し生涯学習:2011/04/15(金) 12:24:29.18
文字どおり、デッドなラインにGO!GO!GO!してますね。
730名無し生涯学習:2011/04/15(金) 12:41:39.45
>>721
5000円払って単位「1」を買うみたいな感覚だね。
731名無し生涯学習:2011/04/15(金) 12:43:02.49
結局、卒業するまでにいくら掛かるんだってばよ
732名無し生涯学習:2011/04/15(金) 13:42:47.24
英語の課題ってさ
フォレストとフォレストの問題集とネクステとシスタンなり単語帳1冊
をやり終えてから取り組むもんでしょ?
最低限英語力ないとそもそも長文読解や訳すら危うい気がするが・・
733名無し生涯学習:2011/04/15(金) 13:43:09.27
>>731
職員のブログ見なされ。
734名無し生涯学習:2011/04/15(金) 14:18:38.20
>>732
文法は英語リーディング教本一択でいいよ
これやっとけばとりあえず長文を分解できるようになるから
細かい味付けは後からで良い
735名無し生涯学習:2011/04/15(金) 14:22:04.43
受験時代に徹底的にやったから辞書だけで大丈夫
736名無し生涯学習:2011/04/15(金) 16:41:39.76
まずい。オンデマの終了条件(出席調査8割)を満たせなそうだ。
以前のと比べると、レポート提出が無くなったんだな。
どうりで受講者が少なくなったわけだわ。
737名無し生涯学習:2011/04/15(金) 17:17:17.60
今年からオンデマンドはレポート0になるのですか?!
738名無し生涯学習:2011/04/15(金) 17:24:47.16
>>737
意味がよくわからない。
オンデマンドで提出するレポートが無くなったのは
リニューアルされてからだから、昨年からじゃなかったか?
無論、終了条件を満たせれば、レポートが2つ免除になるだろ。
739名無し生涯学習:2011/04/15(金) 17:39:26.46
あ、そうか・・。どうもすいません。

皆さんは単位設定どうされてますか?
740名無し生涯学習:2011/04/15(金) 17:40:39.92
あ、そうか・・。どうもすいません。

皆さんは単位設定どうされてますか?
741名無し生涯学習:2011/04/15(金) 18:18:59.87
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <単位設定って何?
.  ノ/  / >  <単位設定って何?
  ノ ̄ゝ
742名無し生涯学習:2011/04/15(金) 18:27:08.45
ふかわ最近見ないね
743名無し生涯学習:2011/04/15(金) 18:44:42.90
ゴリマッチョも見ないねw
744名無し生涯学習:2011/04/15(金) 20:41:04.76
>>740 日本語でお願いします。
745名無し生涯学習:2011/04/15(金) 22:01:48.55
>>743
ゴリマッチョこと俺呼んだ?ここは毎日見てはいるぞ
俺はいつもお前らを見守ってるんだ
今新宿いるんだけど2丁目来れるやついる?
746名無し生涯学習:2011/04/15(金) 22:48:48.10
>>740は、「オンデマ」と「短スク」の組み合わせで単位取る人がいないか聞きたいんだよな?

747名無し生涯学習:2011/04/15(金) 23:44:13.42
>>745
じゃあ、オマエが眠剤男の正体か(爆)
748名無し生涯学習:2011/04/15(金) 23:57:03.77
睡眠剤は「レンドルミン」か「ミンザイン」がいいよね。副作用が少ないし。
そんな、睡眠剤男は副作用の大事さを訴えてるんじゃねえか?
749名無し生涯学習:2011/04/16(土) 00:04:43.37
副作用の大事さって、日本語おかしいだろ。
750名無し生涯学習:2011/04/16(土) 00:10:12.23
導入科目のスクーリングってマイはくもんで申し込めないの?
751名無し生涯学習:2011/04/16(土) 00:20:30.03
>>749
すまんw
752名無し生涯学習:2011/04/16(土) 00:22:32.04
東電正社員リストラ案が現実味帯びてきたな
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110416k0000m040126000c.html
753名無し生涯学習:2011/04/16(土) 00:22:59.80
眠剤ならバルビツール酸系だろ?
754名無し生涯学習:2011/04/16(土) 00:25:03.38
そんなこと書くと、バルビツール酸系飲んで寝ろキチガイと書かれるぞ。
755名無し生涯学習:2011/04/16(土) 00:47:54.49
まだアンチ東電いんの?
眠剤並に粘着質なクズだなw
756名無し生涯学習:2011/04/16(土) 00:58:00.76
ロヒプノールをスニッフするって本当に気持ちよくなるのか?
757名無し生涯学習:2011/04/16(土) 03:21:29.40
世の中で一番底辺で誇りと言うものが微塵にもない産業はスーパーマーケットストアだと今回の震災で明白になったな・・・
第三次産業なんて多少停滞しても取りあえずさ生活には直接支障はないから
758名無し生涯学習:2011/04/16(土) 07:46:14.71
>>755
リストラのニュース貼りつけただけで
敏感に反応しちゃったのかい
759名無し生涯学習:2011/04/16(土) 08:01:45.96
単位設定の件は自己処理しましたので大丈夫です。混乱させてしまいどうもすいませんでした。

今年4月から入学です。20日で二週間たつけど・・・長い。
単位設定の話は4年までの履修を決めていたのです。
760名無し生涯学習:2011/04/16(土) 10:47:21.42
>>758
だからこの板に東電関連のニュース張り付ける意味あんの?

お前の粘着ぶり見てるとストーカーとかになるタイプだなw
ほんと気持ちわりいクズ
761名無し生涯学習:2011/04/16(土) 12:30:20.39
>>759
単位設定というのは、卒業までに選ぶ履修する科目ってことでしたか。
4年は長いですよ〜。覚悟しておいた方がいいですよ。
762名無し生涯学習:2011/04/16(土) 13:36:51.69
>>759
最初の頃は、質問するにも勇気いるよね。
今後もわからないことは、積極的に聞くのがいいよ!
763名無し生涯学習:2011/04/16(土) 16:41:20.70
761さん、762さん>ありがとうございます。教科書が届くのを見込むと
5月11日からやっと勉強を始められそうです・・。

(・ω・`)がんばる
764名無し生涯学習:2011/04/16(土) 16:43:45.00
ブロバリンかイソミタールが最高
765名無し生涯学習:2011/04/16(土) 17:01:37.72
>>764
おい、冗談だろ。なかなか処方されない薬だぜ?
766名無し生涯学習:2011/04/16(土) 19:30:33.90
俺はバファリンとナイシトールでいいや
767名無し生涯学習:2011/04/16(土) 20:14:44.50
>>760
リストラは労基法が関連するから注目されてしかるべき
特に大企業の東電が事故を起こした場合のリストラだけに
このニュースは良いと思う

他人を貶める言葉を浴びせて優位性を保とうとするなんて
法学徒の態度として問題だよ
768名無し生涯学習:2011/04/16(土) 22:19:36.74
オレはハルンケアでいいや。
769名無し生涯学習:2011/04/16(土) 22:56:59.37
俺はリタリン飲んで勉学に勤しみたい
770名無し生涯学習:2011/04/16(土) 23:00:55.87
>>767
だからそれなら労働法スレでやれよ
しつこいんだよクズ
771名無し生涯学習:2011/04/16(土) 23:02:28.17
導入科目のスクーリングってマイはくもんから申し込めないけど、郵送受付のみなの?
772名無し生涯学習:2011/04/16(土) 23:15:24.94
2度も聞いてるが、そもそも「導入科目」ってどんな科目じゃい?
773名無し生涯学習:2011/04/16(土) 23:17:46.29
>>770
いいんだよ、ここでも
774名無し生涯学習:2011/04/16(土) 23:19:15.22
導入教育だろうが、一般科目だろうが、受付期間でないと、PCからは申し込めないぞ。
775ざけんな:2011/04/16(土) 23:36:27.49
 スクーリング申込 
以下のエラーを確認して再度入力してください。
このスクーリングはWeb申込できません。
776名無し生涯学習:2011/04/16(土) 23:36:33.33
30代から大学受験やり直すのってどう思う?
東大法いきたいんだよな
777名無し生涯学習:2011/04/16(土) 23:56:33.81
やりたいならやれよ一生後悔するより良いぞ
778名無し生涯学習:2011/04/17(日) 00:04:58.89
>>775
ざけてるのオマエだろ。
779名無し生涯学習:2011/04/17(日) 00:20:45.76
>>777
そうだよな。人生まだ40年以上ある。
4年くらいモラトリアムに費やしてもいいよな。
ただその間に難関資格のひとつも取れば年齢相応になれるよな。
やってみっかな。サンクス
780名無し生涯学習:2011/04/17(日) 00:54:46.61
>>776
取りあえず眠剤飲んで寝ろキチガイ
781名無し生涯学習:2011/04/17(日) 01:17:28.59
>>779
おいおい、30代で東大法出ても行き場はねえぞw
かなり高い確率で人生詰む
東大法卒だが、30まで司法試験受けるも合格出来ず、日本社会でいう底辺職に契約社員で働いている知り合いがいるw
東大法卒はたしかに強力だがそれでも年齢がいってると世間一般は相手にしてくれん

結婚することや一般的な人並みな生活を望まない世捨て人として生きるというなら構わないかも知れんが…
老婆心ながら苦労して東大に入る意味はほとんどないと思う
782名無し生涯学習:2011/04/17(日) 01:33:25.18
東大ローいって法曹なら…
いまから学部は正直厳しいと思う
783名無し生涯学習:2011/04/17(日) 02:30:59.26
眠剤飲んで死ねやキチガイ共
784名無し生涯学習:2011/04/17(日) 03:07:24.96
>>781
いや、弁護士になるし独立すればいい
過疎地にはいくらでも仕事はあるよ
785名無し生涯学習:2011/04/17(日) 03:08:52.22
>>782
4年間で予備経由を狙うつもり
駄目ならローだろうけど
効率性は重視してないよ
効率を重視するならローにいくし、今の仕事もやめない
786名無し生涯学習:2011/04/17(日) 03:40:12.40
法曹も年齢重視だぞ
30代じゃあ、いなくはないが検察も裁判官も相当難しい
ハッキリ言って30代経験なしはほとんどいない
弁護士も修業先すらない
即独するにせよ弁護士会に年60万以上払いながらやってけるのか?
仕事はいくらでもある、って、実際今の弁護士もなくて困ってるくらいなのだが…
それでも自信があるならやってみりゃあいいけどw
787名無し生涯学習:2011/04/17(日) 04:35:12.58
だから過疎地っていってんだろw
仕事はあるよ。知り合いのボス弁から紹介してもらえるし。
その辺の話はいいよ、そこで悩んでないから
788名無し生涯学習:2011/04/17(日) 05:13:08.25
何回やっても法律科目が倒せない
教養はレポート一発で通るし科目試験も楽勝なのに
法律科目はレポート何度も弾かれてやっと通ったと思っても科目試験でボコられる
心が折れそうだ、こんにちは放送大学
789名無し生涯学習:2011/04/17(日) 05:18:58.81
みんな、抗鬱剤は何を飲んでる?
790名無し生涯学習:2011/04/17(日) 05:56:07.84
>>787
だったら聞くなw
構って欲しかっただけかよ
真面目に応えて時間の無駄だったわ
791名無し生涯学習:2011/04/17(日) 06:33:35.15
>>790
趣旨を読み解けないのは致命的だぞ
792名無し生涯学習:2011/04/17(日) 07:19:23.91
>>788
つまり一般の大学生としては、十分に通用するんだが、
頭ガチガチの法学者の世界じゃ通用しないってことだ。
793名無し生涯学習:2011/04/17(日) 13:14:51.23
抗うつ剤飲んで至福の一時
794名無し生涯学習:2011/04/17(日) 13:17:02.92
過疎地ならいくらでも、ってのも嘘くさいな
メンヘラか
795名無し生涯学習:2011/04/17(日) 13:22:41.32
第四級アマチュア無線の免許取りたいけど、無線工学難しすぎるわ
やっぱり法学徒には理系科目は無理かOrz
796名無し生涯学習:2011/04/17(日) 13:32:01.83
アマチュア四級はかなり昔に取ったが楽勝だった気がするぞ
過去問まんまも多かったような
あまり理解してなくても合格出来たはず
むしろ深く考えて理解しようとしない方が良いのかも
797名無し生涯学習:2011/04/17(日) 13:34:25.12
原子力安全保安院のいつも会見してる人は東大法みたいだな
あの会見を見てると原子力の専門家ではないとは思っていたが
まさか文系だったとは驚きだ
798名無し生涯学習:2011/04/17(日) 13:35:16.82
法規って電波法だけ?
799名無し生涯学習:2011/04/17(日) 13:38:48.67
アルマとSシリーズってどっちがいいの?
通勤中暇だから電車の中で読もうかと思ってるんだが。
ポケットサイズの最高峰はどっち?
800名無し生涯学習:2011/04/17(日) 14:29:25.67
価格で判断はいけないかも知れないけれど、アルマの方が値を張る分、
こちらがいいかと・・・
801名無し生涯学習:2011/04/17(日) 14:30:37.19
オンデマの出欠調査は、問題不正解だと欠席扱い?
それとも答えれば出席なの?
802名無し生涯学習:2011/04/17(日) 14:40:55.36
>>794に一人も弁の知り合いが居ないことがよくわかった
803名無し生涯学習:2011/04/17(日) 15:34:49.94
>>801

出席調査が八割か七割合格だよ。チェックポイントはいくつ間違えても平気。

だから、出席調査は二回目見終わった後ににするといいよ。
804名無し生涯学習:2011/04/17(日) 15:36:41.52
>>797
異様にボリュームのある七三分けの人?(笑)
805名無し生涯学習:2011/04/17(日) 15:37:56.51
オレは医者になるわ。医学部受けるお。増員なんだろ?
今がチャンスやろ。
806名無し生涯学習:2011/04/17(日) 16:01:36.55
>>795
試験会場には小中学生もいるから4級アマは簡単だぞ、問題集を丸暗記で臨むんだ
今回の震災で試験申請が増えていると聞く
普段スマホとか扱ってる若い連中が興味を持って流れ込んでるようだ
807名無し生涯学習:2011/04/17(日) 18:08:25.46
>>804
あの人ってハーバード大卒じゃなかったっけ
808名無し生涯学習:2011/04/17(日) 18:35:55.84
西山英彦でググってみ
最終学歴はハーバードみたいだが東大法学部出てるみたいだよ

Googleで予測変換で「西山英彦 ヅラ」って出るけどw
809名無し生涯学習:2011/04/17(日) 18:49:18.48
810名無し生涯学習:2011/04/17(日) 18:54:58.59
>>809
おいwwwwwwww
811名無し生涯学習:2011/04/17(日) 19:21:45.73
射場守夫って司法試験一次試験から受けて合格したけど、
最終学歴は高卒?
812名無し生涯学習:2011/04/17(日) 19:24:49.48
うむ
813名無し生涯学習:2011/04/17(日) 19:28:21.69
導入科目の短スクめんどくさいから、六月の奴を受けよう
814名無し生涯学習:2011/04/17(日) 19:34:24.15
射場さんってタクシーの運転席が勉強部屋で定規を使った簡易机で乗務の合間に参考書を読みふけってたって事は、
大学はおろか予備校すら通わなくて独学だけで司法試験合格したのか?
815名無し生涯学習:2011/04/17(日) 20:41:18.25
うむ
816名無し生涯学習:2011/04/17(日) 20:43:40.04
>>813
お前には睡眠導入剤が最適だ!
分かったらとっとと眠剤飲んで寝ろキチガイ
817名無し生涯学習:2011/04/17(日) 21:14:02.50
導入科目は夏スクのやつ受ければいいよ。
818名無し生涯学習:2011/04/17(日) 21:26:23.92
もうレポート書かずに夏スク参加の苦い経験はしたくない
819名無し生涯学習:2011/04/17(日) 21:42:02.40
お前は俺かw
820名無し生涯学習:2011/04/17(日) 21:46:24.51
レポート書けなければ眠剤飲んでおとなしく寝ろキチガイ
821名無し生涯学習:2011/04/17(日) 21:58:09.10
>>816
>>820
テメエが一番のキチガイだろ。死ね!
822名無し生涯学習:2011/04/17(日) 22:28:38.36
眠剤には構ったらだめだよ。彼なりに色々と大変なんだよ。察してあげなよ。

スクリーング出席後の後だしレポートはホントにハラハラする。
次回は必ずスクリーング前に出そうと思うんだけどねー、思うだけで終わるw
823名無し生涯学習:2011/04/17(日) 22:55:31.62
そういや導入教育のスクをmyはくもんから申し込もうとしたら
Webからはできなかったorz
なんでできんのだろね
824名無し生涯学習:2011/04/17(日) 23:12:42.88
今のところ、オンデマのみ申し込めるみたいよ。
短スクと夏スクはまだ準備中じゃない?

さて、睡眠剤飲んで寝るかw
825名無し生涯学習:2011/04/17(日) 23:15:28.10
眠剤流行ってるの?w
違法薬物じゃないからいいけどさ
826名無し生涯学習:2011/04/17(日) 23:17:47.58
そんなもん流行るか!

クソキチガイを調子づかせるんじゃねえ!
827名無し生涯学習:2011/04/17(日) 23:19:32.12
ビタ・・・ミン剤飲んで今夜も頑張るぞ!
828名無し生涯学習:2011/04/17(日) 23:37:17.32
>>822
そうそう。後だしレポートが返ってきて、開くときのスリル。
たまりませんね。
今はMyはくもんで判るけどやっぱり心臓に悪い。
レポートがスクまでに間に合わないのはなぜなんだろう。
829名無し生涯学習:2011/04/18(月) 09:47:15.35
夏スクは何取るか決めたかよ〜?
830名無し生涯学習:2011/04/18(月) 09:52:04.10
民訴法のテキストって何ページくらい
あるのですか?
ここの教材は民法総則でも
かなりページ数あるので気になります。
831名無し生涯学習:2011/04/18(月) 10:58:50.99
極端な話ですが、1年次の時にレポとスクで単位とって2,3,4年次の時に通年スクーリング受けて卒業するってありですか?
832名無し生涯学習:2011/04/18(月) 11:29:19.76
たぶん誰も居ないけど、ありえる
833名無し生涯学習:2011/04/18(月) 16:49:42.81
民訴のテキストは、遠藤先生の債権総論と同じ位かな。ただ、記述が細かい。
834名無し生涯学習:2011/04/18(月) 18:18:11.11
>>831
金かかるけど

それなら通学過程行けばいいのに。
835名無し生涯学習:2011/04/18(月) 19:00:58.56
おい!情報のスクーリングが中止だってよ!! ふざけんなw
836名無し生涯学習:2011/04/18(月) 19:17:49.86
節電だね
837名無し生涯学習:2011/04/18(月) 20:22:13.63
編入学証明書を書いてもらうのが面倒だ…。
卒業証明書と成績証明書だけでいいかと思ってた…。
838名無し生涯学習:2011/04/18(月) 20:32:29.14
>>837
え、ここの入学の手続きにそんなんあったっけ
839名無し生涯学習:2011/04/18(月) 20:34:09.22
通年スクの上限40単位って年間で?それとも通算で?
840名無し生涯学習:2011/04/18(月) 21:43:59.98
>>838
三年次編入には必要みたいです。
841名無し生涯学習:2011/04/18(月) 22:15:13.93
私の時は出してない気がする。
842名無し生涯学習:2011/04/18(月) 22:36:40.41
>>841
え?本当ですか?
ちなみに3年の専門卒です。
843名無し生涯学習:2011/04/18(月) 23:50:02.80
夏スクは、取りたい科目が、かなり重なる。。。
中止になったとこの分、増やしてくんないかな。
844名無し生涯学習:2011/04/19(火) 00:15:19.24
タマキャンまで行きたいけど新幹線止まるような地震がこわい
845名無し生涯学習:2011/04/19(火) 00:46:44.75
>>844
お前のタマキンは守ってやるから
夏の間ゴリマッチョこと俺の家泊まり来ないか?
846名無し生涯学習:2011/04/19(火) 00:59:27.38
じゃあみんなで泊まるか
847名無し生涯学習:2011/04/19(火) 01:00:50.60
あたし女だから遠慮する
848名無し生涯学習:2011/04/19(火) 02:00:42.01
俺はアル中だから遠慮しとく・・・
849名無し生涯学習:2011/04/19(火) 08:02:28.52
俺、眠剤飲んでいるから遠慮する。イソミタールがもったいない。
850名無し生涯学習:2011/04/19(火) 08:21:14.63
俺、痔薬使っているから遠慮する。ボラギノールがもったいない。
851名無し生涯学習:2011/04/19(火) 08:59:03.85
>>848
よお、スーパー久しぶり
今年夏スク行くの?
852名無し生涯学習:2011/04/19(火) 11:47:06.55
くだらん会話と、眠剤男相手に使うな。
853名無し生涯学習:2011/04/19(火) 17:07:48.85
イソミタールが効き過ぎて、今、目が覚めた。
854名無し生涯学習:2011/04/19(火) 17:45:31.88
ボラギノールが効き過ぎて、今、目覚めた。
855名無し生涯学習:2011/04/19(火) 19:06:34.62
オンデマ前期受けている人いる?どんな感じ?
856名無し生涯学習:2011/04/19(火) 19:56:35.48
>842
念のために出しておいたほうがいいでー
857名無し生涯学習:2011/04/19(火) 22:26:23.14
憲法aと憲法bの違い・特徴を教えてください。また、いい成績や単位を取りやすい方を教えてください
858名無し生涯学習:2011/04/19(火) 22:34:02.42
>>857
先生が違うから、講義内容も異なる。aとbに優劣はない。

どちらかにM先生は入ると思うが、そちらは敬遠した方がいいとは思う。
859名無し生涯学習:2011/04/19(火) 23:43:46.37
>>856
はい。
まだ一ヶ月近くあるので、用意します。
860名無し生涯学習:2011/04/20(水) 01:44:37.93
缶チューハイが効き過ぎて、今、目覚めた・・・

861名無し生涯学習:2011/04/20(水) 02:24:56.10
>>870
未定だけど京王線沿線住民だから行かないと損だしな・・・
862名無し生涯学習:2011/04/20(水) 09:02:47.17
憲法のM先生を敬遠する理由を教えてください。
863名無し生涯学習:2011/04/20(水) 10:07:18.67
>>862
憲法の前半「人権」と後半「統治」のどっちに興味抱いてる?
それにもよるが、あの人は、統治ばかりだったよ。
声も聞き取りにくく早口。
初心者レベルでは、まず脱落します。
864名無し生涯学習:2011/04/20(水) 12:33:04.17
憲法なら長尾先生がオススメ。
865名無し生涯学習:2011/04/20(水) 13:51:15.37
長尾著「はじめて学ぶやさしい憲法」読んでから講義出れば、バッチリだぞ。
866名無し生涯学習:2011/04/20(水) 14:21:52.70
橋本先生の講義は良かったよ最高だった
867名無し生涯学習:2011/04/20(水) 16:19:04.27
畑尻先生はどうですか?
868名無し生涯学習:2011/04/20(水) 17:41:09.58
>>867
昨年のスクーリングは難しかったけど
質問したら、とても感じの良い先生だったよ。
けど、合う合わないは、やはり人によりだと思う。
869名無し生涯学習:2011/04/20(水) 19:52:46.48
松原先生よかったよ。

憲法の理解が深まってきたら改めて聴講したい講義だったと思う。

初学者にはきついかも…
870名無し生涯学習:2011/04/20(水) 20:36:19.52
>>861
誰にレスしてんだよ
まじで今から笹塚行くぞ?
871名無し生涯学習:2011/04/20(水) 21:36:32.96
>>869
言えてるんだが、早い話が短スク向けじゃないよね。
現実的には、憲法に2年も3年もかけられないもの・・・
872名無し生涯学習:2011/04/21(木) 00:33:59.37
>>870
笹塚に何しに行くんだよ・・・
消防学校でも行くのか?
873名無し生涯学習:2011/04/21(木) 01:00:44.96
>>872
抱いて♪
挿れて♪
874名無し生涯学習:2011/04/21(木) 02:21:54.61
>>873
消防学校でガチムチ教官に鍛えられるのか?
875名無し生涯学習:2011/04/21(木) 02:32:09.69
>>874
濡れちゃう♪
876名無し生涯学習:2011/04/21(木) 06:26:02.16
スーパー金曜日空けとけよ
お前酒好きなんだろ?ゴリマッチョこと俺が飲みに連れていってやるから
877名無し生涯学習:2011/04/21(木) 07:52:56.51
中大サポート校○enビジネススクール通っていらっしゃる方いますか?
878名無し生涯学習:2011/04/21(木) 09:58:44.61
入学したてです。学習ガイダンスには行った方がいいですか?
参加されたことのある方いらっしゃいましたらコメントお願いします!
879名無し生涯学習:2011/04/21(木) 10:38:20.91
行った方がいい。
まず、わからない、悩んでる人が一人じゃないと実感できる。
自分が何より励みになったのは、教授のお話よりも、その春卒業した人の見せてくれた
卒業証書と、卒業にいたるまでの苦労話だった。それ見た・聞いただけで意義があったよ。
880名無し生涯学習:2011/04/21(木) 12:33:31.75
お〜〜〜〜〜〜い!
ここ読んでる、ダメダメなインストラクターさん。
いつまでレポート放置してるんだよ?
とっとと返却しろや!
881名無し生涯学習:2011/04/21(木) 12:39:50.36
>>880
まともなレポ出せボケ!!!
882名無し生涯学習:2011/04/21(木) 13:39:38.41
>>879
>>878です。
ありがとうございます。
行くことにします^^
今度の日曜ですし、英語の学習指導書でも見てようと思います!
ありがとうございました!!
883名無し生涯学習:2011/04/21(木) 13:45:06.26
>>847
お前男だろ
884名無し生涯学習:2011/04/21(木) 13:49:35.32
>>883
勉強しようよ?
885名無し生涯学習:2011/04/21(木) 15:32:07.02
>>875
お前男だろ
886名無し生涯学習:2011/04/21(木) 15:45:25.87
東電正社員はとりあえず、くびにならずほっとしているところかな?
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101000380.html
でも甘いよ。
この減給案で賠償額を賄うことができなければ、
本格的なリストラが始まるだろうね。
最初は、早期希望退職者を募り、
最終的には強制的なクビきりが始まるだろうね。
ここで、トンチンカンな屁理屈を述べて、
正社員には影響を及ぼさないと書き込んでいたDQNは逃げたかね?
887名無し生涯学習:2011/04/21(木) 16:10:15.67
あっそう
888名無し生涯学習:2011/04/21(木) 16:22:07.99
休みだから抗うつ剤と抗不安剤飲んで寝逃げするぞ!
889名無し生涯学習:2011/04/21(木) 17:51:32.75
ロースクールの先生方は忙しい中、なぜ夏期スクーリングを担当してくれんですかね?通学課程の講義は担当してるんですか?
890名無し生涯学習:2011/04/21(木) 18:47:13.42
レポ添削者がここ見てんの?w

アホ過ぎるだろww

そんなんだから何時まで経っても非常勤講師のままな(ry wwwww爆
891名無し生涯学習:2011/04/21(木) 20:30:04.89
今、日本で一番不要な企業は東電。
これ、日本人全員の一般的見解。
今、世界で最も信用できない企業は東電。
これ、世界中の人々の一般的見解。
これに反論するのは、
トンチンカンな自己中心的な子供じみた屁理屈を振りかざす東電関係社員又はその家族だけ。
今や日本の汚物と成り下がった東電は消えてなくなれ。
892名無し生涯学習:2011/04/21(木) 20:36:17.68
北海道電力2600株のアホルダーは給料日に又ナンピンする計画立ててるが・・・
893名無し生涯学習:2011/04/21(木) 20:54:27.61
東電とか関係なくない?
ここは中大通信でしょ。
894名無し生涯学習:2011/04/21(木) 20:57:41.49
>>880
おまえ、前に日本法制史のレポートの返却がなくて
文句垂れ流してたやつだろ!?

返却が遅いときは、だいたいレポートに問題があるw
895名無し生涯学習:2011/04/21(木) 21:21:27.11
レポートに問題あるなら、不合格にしてさっさと返却すりゃええだけだろ。
それすら出来ず、どこまで怠慢なんだ?
896名無し生涯学習:2011/04/21(木) 21:29:59.55
マイナー科目ほど返却遅いよ
一般教養はさらに遅い
897名無し生涯学習:2011/04/21(木) 21:30:42.24
俺日本法制史のレポートを駄目元で二通提出したら段落の最初は一字空欄や句読点は頭に持ってかないのを指摘されまくってたけど、初めての作成にしては上出来だとお褒めの言葉を書いてあって、
今後の専門科目レポート作成の簡単なアドバイスとCを一発で貰ったぞ・・・
898名無し生涯学習:2011/04/21(木) 21:31:56.77
>>893
法律家は最高の知識人でなくてはならない
899名無し生涯学習:2011/04/21(木) 21:38:48.73
>>898
こんなトコに書くべきことじゃないという知識は、持ち合わせていないのか?
900名無し生涯学習:2011/04/21(木) 22:09:19.80
>>899
眠剤飲んで寝ろキチガイ
901名無し生涯学習:2011/04/21(木) 22:11:28.52
はーい。レンドルミン飲みまーす^^
902名無し生涯学習:2011/04/21(木) 22:14:08.79
>>900
死ねキチガイ
903名無し生涯学習:2011/04/21(木) 22:20:38.01
>>891
>>898
>>900
これ、同一人物だろ?眠罪男乙w
904名無し生涯学習:2011/04/21(木) 23:25:06.67
ふぃーーーーーーーー

今日も快眠快眠^w^


ひっひ
905名無し生涯学習:2011/04/21(木) 23:54:01.66
俺は寝過ぎて困ってるんだが・・・
906名無し生涯学習:2011/04/22(金) 00:49:00.07
お前らって通スク?オンデマ?
907名無し生涯学習:2011/04/22(金) 01:20:27.67
福島県から避難した小学生は、イジメにあっているみたいだね。
福島県民は東電に集団訴訟を提起すればいいのに。
ホント、カスだよ東電て。
908名無し生涯学習:2011/04/22(金) 01:22:37.08
有限責任と無限責任って会社法の範囲?
909名無し生涯学習:2011/04/22(金) 01:35:47.52
短スク派
910名無し生涯学習:2011/04/22(金) 02:01:23.19
面接授業単位以外は科目試験のみで単位取る奴のみ中央大学法学部を卒業する資格がある!
911名無し生涯学習:2011/04/22(金) 03:18:09.62
>>910
分かったから眠剤飲んで早く寝ろキチガイ
912名無し生涯学習:2011/04/22(金) 08:04:21.65
ビジネススクールは、厳しいよ。
甘い教え方はしない。判例は、判旨だけではなく、原審からの判決文を全文読ませる。
中途半端な気持ちなら辞めた方がいい。
913名無し生涯学習:2011/04/22(金) 08:27:50.01
>>912
眠剤飲んで寝ろキチガイ
914名無し生涯学習:2011/04/22(金) 09:42:50.02
さっき起きたのに、もう寝るのかよw
実はお前が不眠症で全然寝れてないんだろwww
915名無し生涯学習:2011/04/22(金) 11:24:18.47
今度の憲法の試験、出題者はM先生かな?
以前夏期スク受けたけど、開講試験は授業で力説してた箇所じゃなくて外してもうた。
あの1週間で脱落者結構出ただろな。
ご本人が「通教は入学後が試験みたいなものだ」とおっしゃってたくらいだし。
916名無し生涯学習:2011/04/22(金) 12:07:16.97
>>915
眠剤飲んで寝ろキチガイ
917名無し生涯学習:2011/04/22(金) 12:17:37.43
スワヒリ語の判例が出るぞ
918名無し生涯学習:2011/04/22(金) 12:24:36.17
>>915
Mで間違いないね。
入学してからが試験は、当然だね。
通学生だって、そうじゃなきゃいけないはず。
919名無し生涯学習:2011/04/22(金) 12:33:51.19
>>916
悪化してるのう。苦しいのう。自業自得やのうw
920名無し生涯学習:2011/04/22(金) 15:20:41.00
眠剤飲んで死ねや馬鹿共
921名無し生涯学習:2011/04/22(金) 16:51:38.58
眠剤はゴミ
922名無し生涯学習:2011/04/22(金) 18:53:57.80
>>920
弱っとるにょうw
923名無し生涯学習:2011/04/22(金) 20:07:26.64
通信の学生証で
学割出来ますか?
924名無し生涯学習:2011/04/22(金) 20:14:53.69
おk
925名無し生涯学習:2011/04/22(金) 21:12:53.18
>>920
コイツが死ねば、万々歳。
926名無し生涯学習:2011/04/22(金) 21:48:04.71
>>923
JR以外ならOK
俺も夜行バスの学割乗車券の確認やガク割、学割ラーメン食べたぞ・・・
さてと珍しく早上がりだから、珈琲飲んで株投資の研究でもするか・・・
余力があればリベルス読み直したい!
927名無し生涯学習:2011/04/22(金) 22:04:05.58
学割重宝しているのは、映画、PCソフト、携帯。
何かにつけて結構学割あるから助かる。携帯だけでも元取れている気がするw
928名無し生涯学習:2011/04/22(金) 22:11:42.15
通教でも元とれる?>携帯
こないだショップに確認したら学割おkって言われた
929名無し生涯学習:2011/04/22(金) 22:45:37.25
携帯で学割とれるよ。
結構大きい。
930名無し生涯学習:2011/04/22(金) 22:47:14.94
>>926
あらら、通勤定期を通学定期に切り替えたかったんですが…。
そんなにうまい話は無いですよね…。
携帯はdocomoでも学割できてたなぁ。
931名無し生涯学習:2011/04/22(金) 22:49:18.24
あ、そうか。
アカデミックパック買えるのか。

Visual Studioが1万2千円で買える。
これだけで学費返ってきますねwww
932名無し生涯学習:2011/04/22(金) 23:28:14.32
>>930
例え通学生だろうが通学定期を通学以外の目的を主体で使用したら、
不正乗車になるぞ・・・
933名無し生涯学習:2011/04/22(金) 23:36:40.25
>>926
珈琲じゃなくて眠剤飲んで寝ろキチガイ
934名無し生涯学習:2011/04/22(金) 23:55:11.56
>>932
規約上はたしかにそうなっているが、通学する可能性があるなら鉄道会社は拒否出来ない。通勤に「だけ」使っているということは、鉄道会社側が立証する必要があるが、これはほぼ不可能。…ということは…。
しかし図書館利用目的でも証明書を発行してくれる東洋大と違って中大はスク以外では購入出来ないみたいだけど。
935名無し生涯学習:2011/04/22(金) 23:57:27.23
てか主体で使用しなければならない、なんて規約はないな
936名無し生涯学習:2011/04/22(金) 23:58:52.86
通学定期で途中にバイトの通勤の経路を入れてバレたケースあった気がするけど、
どう見ても自宅から最短距離じゃないからバレただけ?
937名無し生涯学習:2011/04/23(土) 00:02:55.47
鉄道六法を百回読み返して眠剤飲んで寝ろキチガイ
938名無し生涯学習:2011/04/23(土) 00:25:38.98
バイトが最短の経路に入ってないとダメです。
不自然な迂回はダメ(多少なら、ここからは自転車、だとか、バス使う、だとか歩くとか言い訳出来ますが)。
939名無し生涯学習:2011/04/23(土) 00:37:04.25
中大多摩キャン的に言うと新宿から高幡不動経由で明星大学・中央大学しなきゃいけないものの、
京王多摩センターにバイト先があると言うだけで、新宿から京王相模原線京王多摩センター経由
で明星大学・中央大学にするとかか?小田急線内にバイト先があるって事で新宿から小田急多摩
センター経由とかもやりかねないな・・・
940名無し生涯学習:2011/04/23(土) 00:47:26.18
まあ、あまりにも不自然な経路でなければ可能だな。
しかしそんな不正だと目くじらたてるところか?

てか中大も図書館の利用目的でも発行してくれよ
普通にちょくちょく通ってたら高くてかなわん
京王の通勤定期はたいして安くないし
941名無し生涯学習:2011/04/23(土) 01:05:42.40
通学定期券一回発行されたら三月までに限って証明書なしで継続購入出来るので、夏季スクーリング後
に継続定期券の購入は可能でしかも京王は券売機で購入できるが、機械を騙すから詐欺の要件を満たす満たさないで去年もめてたな
942名無し生涯学習:2011/04/23(土) 01:10:53.60
そうなのか。
スクだけ通学として認めるとなると、もめざるをえないな。
なので東洋大と同じように図書館利用でも通学と認めれば無問題。
943名無し生涯学習:2011/04/23(土) 01:16:54.92
>>940
JRの定期券が総じて安すぎるんだよ・・・
だから新幹線が出来て特急列車が通らなくなると通勤・通学客が結構いても
赤字路線に転落するから、第三セクター化するんだぞ

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/imags2010/1219c.jpg
参考:青い森鉄道(旧東北本線盛岡⇔青森二両編成
944名無し生涯学習:2011/04/23(土) 02:20:26.97
>>943
京王赤字なのか
京王路線は栄えてないし、通勤定期ちっとも安くないし通学でもJRとたいして変わらんし職員の態度も悪いから高校時代からずっと敬遠してた
通学定期で使えるなら安いから多少遠回りでも不便でも我慢して使ってやろうかと少し思ってたんだが
てか詳しいな京王関係者さん?
945名無し生涯学習:2011/04/23(土) 02:49:03.74
>>943
違う鉄ヲタなだけ・・・
JRは元は国鉄で国が交通インフラの根幹として定期券の料金が普通運賃に対して過剰に優遇してたから・・・
だから普通運賃だと京王や小田急が逆転して安くなる
京王や小田急の定期料金が本来の利用に対する対価
だからJRだと定期ばかり使われて、普通乗車券での利用が少数だと赤字になる!
勿論都市部でなら定期利用でも利用客が大量だから赤字にはならない
今は民間会社だから明らかに赤字路線で代替え手段が充実してる在来線は手放す傾向だ!
東北本線第三セクター化して岩泉線とかは廃止しないのは新幹線特例法か何かで並行在来線は三セク化してもいいとか定めてるからかな?
946名無し生涯学習:2011/04/23(土) 02:50:28.68
厳密に言えば元京王電鉄バス勤務だったから元京王関係者だな辞めなきゃよかった・・・
947名無し生涯学習:2011/04/23(土) 07:13:10.53
>>946
スーパーだよな?何歳なんだ?
結構おっさんか?
948名無し生涯学習:2011/04/23(土) 08:52:30.09
二十九歳だよ・・・
949名無し生涯学習:2011/04/23(土) 09:41:41.36
スレと関係ないレスばかりして荒らす屑共は皆眠剤飲んで永眠しろや
950名無し生涯学習:2011/04/23(土) 09:51:59.03
>>949
じゃあ、憲法のアファーマティブ・アクションなどについて
みんなで話して有意義な時間にしようぜ!!なあ、眠剤さんよ!自信あるんだろ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
951名無し生涯学習:2011/04/23(土) 10:01:11.05
>>950
分かったから眠剤飲んで寝ろキチガイ
952名無し生涯学習:2011/04/23(土) 10:58:37.09
眠剤男ってsage方知らないよな?(大爆)
953名無し生涯学習:2011/04/23(土) 11:55:08.00
>>951
起きたばっかりです(キリッ)
というか、眠剤さん!sageましょうね(笑)
954名無し生涯学習:2011/04/23(土) 13:53:57.92
不眠一匹たいへんやのうw
955名無し生涯学習:2011/04/23(土) 14:05:22.27
眠剤飲んで永眠しろや屑共
956名無し生涯学習:2011/04/23(土) 15:30:27.77
スクーリングの開講科目試験の過去問手に入れる方法はありますか?
957名無し生涯学習:2011/04/23(土) 17:41:19.64
ありません
958名無し生涯学習:2011/04/23(土) 19:56:57.13
過去問に頼ろうという根性があさましいね
959名無し生涯学習:2011/04/23(土) 21:45:45.45
こんだけ言われてsageれない眠剤クン。




馬鹿wwwww
960名無し生涯学習:2011/04/23(土) 23:28:52.55
5月に入学しようと思うんだけど、一か月分とかすぐ追い付けるのか?
961名無し生涯学習:2011/04/23(土) 23:46:50.33
>>960
誰と競うつもりか知らんが、常に自分との闘いだぞ。
その1ヶ月だって、人によって活用の仕方は違う。
962名無し生涯学習:2011/04/23(土) 23:47:34.09
在学四年間での卒業率を教えてやれよ・・・
963名無し生涯学習:2011/04/23(土) 23:50:41.29
5%くらいじゃね?
964名無し生涯学習:2011/04/24(日) 00:09:14.64
>>960
そんな質問してると、「眠剤飲んで寝ろキチガイ」と言われちゃうぞ(大爆)
965名無し生涯学習:2011/04/24(日) 00:09:15.98
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237428292
ソースがこれしかないが3lらしいよ・・・
966名無し生涯学習:2011/04/24(日) 00:27:45.36
スーパー年上ワロタ
いつまでスーパーでバイトしてんだよ
967名無し生涯学習:2011/04/24(日) 00:41:46.36
>>962
7%らしいぞ
968名無し生涯学習:2011/04/24(日) 00:43:10.82
早急に辞めたい・・・
株も電力株が塩漬けで話にならない・・・
969名無し生涯学習:2011/04/24(日) 00:48:21.30
バス会社辞めて繋ぎでスーパーでバイトしてたらリーマンショック喰らって
そのまま定着してしまったとかマジ話にならない・・・
970名無し生涯学習:2011/04/24(日) 02:29:19.19
東洋大は8・9月電気全部消すみたいだけど
中央大は通信教育部の夏期スクどうするのかな
971名無し生涯学習:2011/04/24(日) 03:52:07.56
これを機にイオンやイトーヨーカドーみたいに自家発電できる設備の投資すればいいよ・・・
972名無し生涯学習:2011/04/24(日) 09:24:10.71
つーことはスーパーはフリーターなんだろ?
フリーターだったらもっと勉強に時間使えよ(苦笑)
フリーターなのに何年も在籍して10単位とかさすがにやばすぎるだろ
973名無し生涯学習:2011/04/24(日) 10:49:46.93
レポート訴訟ってすげえな。
1年以上もレポート返却放置なんて、どんだけいい加減なんだ。

そういういい加減な態度が、一般社会人の常識からしたら許せないんだよな。
974名無し生涯学習:2011/04/24(日) 11:02:14.94
>>972
ウルセエカス
975名無し生涯学習:2011/04/24(日) 11:08:41.68
>>973
中央でレポート紛失されたよ

何度も問い合わせてやっと紛失発覚・認めたから、
中央でも正直ありえない話ではないと思う
976名無し生涯学習:2011/04/24(日) 11:41:40.68
>>975
辻褄があってないな
嘘つきが
977名無し生涯学習:2011/04/24(日) 11:52:07.40
普通郵便を使っている以上、紛失のリスクは常にあるだろ。
978名無し生涯学習:2011/04/24(日) 12:04:59.61
マイはくもんで受付確認してる以上、紛失は、大学側の過失でしょ?
979名無し生涯学習:2011/04/24(日) 15:31:33.25
>>974
眠剤飲んで寝ろキチガイ

980名無し生涯学習:2011/04/24(日) 17:43:54.94
>>976
どこがあってない?
>>977
受付後のレポートが紛失
インストのところまでは到着してる形跡があって、
多分インストが紛失したんだろうと思われる
981名無し生涯学習:2011/04/24(日) 18:17:30.76
>>979
眠剤飲んだらグッスリ眠れてスッキリしたよ!
ありがとな!
982名無し生涯学習:2011/04/24(日) 20:24:13.92
今日は俺もミンザイン飲もう^^
983名無し生涯学習:2011/04/24(日) 20:32:15.37
980超えたからさっさと次スレおね
984名無し生涯学習:2011/04/24(日) 21:07:53.26
【sageれない】中央大学法学部 通信教育過程ver.54【眠剤男】
985名無し生涯学習:2011/04/24(日) 21:56:28.38
睡眠男って、鉄板のパーマン会だろ?
986名無し生涯学習:2011/04/24(日) 22:21:20.81
2年間在籍でまだ12単位しかとれてないw
残り68単位頑張れるかな〜 (^o^;
987名無し生涯学習:2011/04/25(月) 03:56:35.27
市販の眠財でウットとドリエルどっちが効く?
988名無し生涯学習:2011/04/25(月) 08:36:56.11
【創立125年】中央大学法学部通信教育課程Ver.50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289213740/
989名無し生涯学習:2011/04/25(月) 11:23:14.57
おまえら
眠剤なんか流行らせるなよ

おまえらには
民法や民訴がある
教科書でも読めよ

990名無し生涯学習:2011/04/25(月) 11:39:20.62
次スレお願いします。

キチガイは>>988へお帰りください。

991名無し生涯学習:2011/04/25(月) 14:20:12.45
精神科行くぞと勇ましく誓って家を出たからりゃ
眠剤貰わずに帰りょうか
992名無し生涯学習:2011/04/25(月) 14:47:07.01
このスレで頑張っているインストは基地外
993名無し生涯学習:2011/04/25(月) 15:08:25.23
眠呆と眠素
ただ寝床で読むだけで数分後には快適安眠のすごい効果!
しかも副作用なし(体質によっては悪夢を見ることがありますのでご注意下さい。)

怪しい健康食品の宣伝みたいだが本当だ(笑)
994名無し生涯学習:2011/04/25(月) 15:38:09.26
>>989
いいこと書いてあるが、sageてないから、自演に見えるぞ。(爆)
995名無し生涯学習:2011/04/25(月) 16:24:50.98
>>994
基地外病院で一回診て貰え
996名無し生涯学習:2011/04/25(月) 16:51:33.50
次スレ要らなくね?

このスレで 糸冬
997名無し生涯学習:2011/04/25(月) 18:12:59.79
997
998名無し生涯学習:2011/04/25(月) 18:39:36.95
>>996
じゃあ、あなたはこれでさようならですね
999名無し生涯学習:2011/04/25(月) 18:44:11.56
999なら卒業率上昇w
1000名無し生涯学習:2011/04/25(月) 18:45:14.77
1000なら、あの〜。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。