自由が丘産能短期大学・通信教育課程32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
自由が丘産能短期大学通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように情報交換をしていきましょう!
まったりとね(´∀` )
学校公式 ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

前スレ 自由が丘産能短期大学・通信教育課程31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1287026326/l50
2名無し生涯学習:2011/01/19(水) 01:02:42
>>1
d
3名無し生涯学習:2011/01/19(水) 12:35:49
早く卒業案内届かないかな。

>>1
4名無し生涯学習:2011/01/19(水) 12:51:36
今年中にスク9〜11単位取らないとマズイ。

本学の近くに住んでる人が羨ましい。

関西から本学まで前日に青春18きっぷで行こうと思ってますが誰かやったことある方いますか?
5名無し生涯学習:2011/01/19(水) 18:35:49
英文会計コースの人いますか?
今年入学希望ですが、英語はどの程度のレベルでしょうか?
6名無し生涯学習:2011/01/20(木) 05:55:16
さて、看護学校行って看護師目指すか。

7名無し生涯学習:2011/01/20(木) 06:23:23
>>4
夜行バスの一番安いのなら5000円弱でいけますよ
青春18きっぷの倍でしょうけど
8名無し生涯学習:2011/01/20(木) 19:09:49
>>7
夜行バスもありますね、ただあの狭い環境で長時間はきついかなぁ。。
横に人がいなければ楽ですが。
9名無し生涯学習:2011/01/22(土) 15:31:58
>>4
やってみたいけど乗り継ぎと席の確保考えたら高速バスの方が楽そう。
トイレ付き車両ならばなおのこと。
10名無し生涯学習:2011/01/22(土) 16:11:27
大卒資格欲しい人大募集!
変わりに通信制の大学(レポートと単位試験)卒業させます。

手数料
1単位1万円    例:年間31単位取得⇒31万円のみ。

対象
高校卒業者(1年次から入学) 必ず4年間で卒業できます。
大学中退者(2〜3年次編入など)
・慶應通信中退者、中央法通信中退者、在学生でも可
その他現在の通信大学が嫌になってきた人など、貴方の夢を叶えます。

対象大学
・日本福祉大学福祉経営学部(星槎大学でも可。ただしその場合はレポート作成料(1単位3000円)を別途頂きます)

順序
@上記の大学にまずは入学してもらいます。
Aそして入学許可をもらったら(100%合格します)
B履修登録(目的は卒業することなので、履修科目については、比較的楽にAを取れる科目をこちらで指定します)
CIDとパスワードが入学時に発行されますので、をこちらに教えてもらえれば、遠隔で授業⇒単位修得試験をネット上で代理

トータル費用:日本福祉大学(通信制)の場合、30単位登録で年間30万程度です。
代理手数料を含め、年間60万円程度です。(希望者は1年間に40単位以上も取得可)
履修登録をしてもらうだけで、貴方は何もしなくても卒業ができます。
※日本福祉大学の場合、一度も大学に足を運ぶことなく卒業が可能。全てインターネットで完了できますので、
代理受験、代理受講が可能です。

その他、10単位は自分でやるけれども、20単位分を代行するといったこともそれぞれの要望に応じてフレキシブルに対応できます。

希望者はこちらまで
[email protected]
11名無し生涯学習:2011/01/22(土) 19:46:09
SCって申し込み期間内なら定員以上でも申し込み受付けてるのかな
たしか40名定員で小さい教室使用なのに受付け70名以上とか人気杉だろw
12名無し生涯学習:2011/01/22(土) 20:12:51
>>6
スレ違い
13名無し生涯学習:2011/01/22(土) 23:59:13
(?????)
14名無し生涯学習:2011/01/23(日) 01:35:45
>>11
応募者多数でキャパの大きい教室に変更ってのは良くあるよ。
実習関係のスクは定員以上を受け入れない(受け入れられない)
ってのがあるけど。
15名無し生涯学習:2011/01/23(日) 02:26:08
高認なしで入学資格生?として4月から入学したい連れがいます
(自分は普通に短大通信受講予定)
高校中退者ならある程度単位認められて足りない分を取れば
短大通信に上がれるんでしょうか?
16名無し生涯学習:2011/01/23(日) 04:47:46
>15

入学資格取得生は、
6か月〜1年の間に4単位科目の特定の5科目を学習して、
試験に合格することで、短大に入学する資格を得ることが
出来ます。入学資格取得生の期間は短大の2年の期間には
参入しませんが、取得した20単位は参入します。もしも
その中にスクーリング単位があれば、それも参入します。
17名無し生涯学習:2011/01/23(日) 10:56:44

こないだのSCで小さい教室で定員マックス 疲れた〜!
初日3人がけだった
いった時間が遅かったからだけど、朝はコート着たまま
授業受けてました 
その日は荷物、コート置くスペースなかったので膝の↑でしたがー

2日目以降は適当に空いてるとこ、ちゃっかり座った

GW中止だったけど、あの教室の状況では無理だね
18名無し生涯学習:2011/01/23(日) 17:29:01
>>14
情報ありがとう
じゃあ大きい教室に空きがなかったのか
>>17みたいな感じでせっかく早く行ったのに3人がけになった
2日目は来週あるんだけど、席がえしてGWとか狭くて大変
19名無し生涯学習:2011/01/23(日) 18:54:21
大丈夫、数名いなくなってるからw
早めにつくようにいって、なに知らぬ顔して好きな席に
座ってればいいよ
指定席みたいに思ってる人が「あれっ」って顔するけど
「ここ俺(私)の席ですが」とか。まずいないから

でも出席とるとき名前呼ばれなかったときの反応とか
たまに「見えない、聞こえない」で先生に絡むのも
いるけどね
20名無し生涯学習:2011/01/23(日) 19:09:07
ありがとうw
でも6人以上は減らないと3人がけ状態解消されないw
通路横だったから詰めないわけにはいかなかったけど、次は一番端の席に座るよ
21名無し生涯学習:2011/01/23(日) 23:15:09
手話講座?
席替えとGW、前での発表、隣の人とのペアでの手話実技とか
盛りだくさんで結構きつかったー。
席もギュウギュウだし、席を立つ機会が多いぶん教室の広さは考えてほしかった。

今回のスクで、時々話題に出てたヤル気のない専門学校生達に初遭遇した。
あれ、本当にうざいね。せめて静かにしてろっつーの。
22名無し生涯学習:2011/01/24(月) 00:31:52
やる気ナッシングな専門学校生って最悪だよなw
もう卒業だから連中と関わらずに済むけど。
23名無し生涯学習:2011/01/24(月) 08:36:29
サンノゼタンキニダイシュウゴウッテココデスカ?
24名無し生涯学習:2011/01/24(月) 11:25:33
>>16
ありがとう内容を連れにメールで知らせた
25名無し生涯学習:2011/01/24(月) 20:10:29
この間の名古屋のスクに来てた人が忘れられない
一緒のグループにならなかったから名前も分からん
最終日の大雪に見舞われた日の帰りがけに声かけるチャンスはあったのに素通りしてしまった
アホだ
本当にアホだ
アホ過ぎる
また会えるかな
26名無し生涯学習:2011/01/24(月) 20:30:14
ババアの初恋
27名無し生涯学習:2011/01/24(月) 23:01:32
てすつ
28名無し生涯学習:2011/01/25(火) 01:49:44
>>25がなぜ女だと?
男で女に恋してるかもよ?
つか自分もこないだ名古屋にいってた
誰か気になる
自分ではないことは確かだが笑
29名無し生涯学習:2011/01/25(火) 07:13:42
おわー私も名古屋に行ってた!
最終日の大雪すごかったよねぇうんうんw
帰りがけに声かけるっていうところも想像できるよw
ほとんどの人がバス停に向かうもんねぇうんw
恋か〜異性がいるところだから当たり前だと思うけどスクってその時限りだから時がたつと忘れそう
私スクで出会った人に無償でさ、かなりのボランティア精神で好意丸出しの事したのに
分からない事あって連絡したら素無視だし
私卒業するって言ったもんね〜〜もう会わないからいっかって感じなのかもね〜〜
スクってグループワーク多いしみんな大人だから協調性あふれてて仲良く感じるけど本当その時だけだよね
30名無し生涯学習:2011/01/25(火) 08:32:23
そうだね。人がよさそうな人は男女ともにたくさんいるけどそれっきりだしね。
お互い好意持ってる前提で、メール交換でもしないと厳しそうだね。
31名無し生涯学習:2011/01/25(火) 08:51:52
>>29
ババアの暗躍
32名無し生涯学習:2011/01/25(火) 08:59:41
サイダーセンセーヨカタヨカタヨ
33名無し生涯学習:2011/01/25(火) 12:35:59
バスケ少女が教壇でスケートして怒られてました
どうもありがとうございました
34名無し生涯学習:2011/01/25(火) 12:40:33
最終日の帰り道たあへんだったよ
名古屋高速と東名高速が通行止めだったから下道走って帰ったけど
進まねえし途中でバスが道の真ん中で横向きに止まってて道塞いでるしで
白壁から自宅まで3時間かかった
35名無し生涯学習:2011/01/25(火) 12:48:08
名古屋のスクでちょっと太ってたけど男前な人が居た
私も好きになっちゃったかも
味噌煮込みがどうとかの発表で前に立ってたメガネかけてた人
あの人知ってる人誰か居ない?
36名無し生涯学習:2011/01/25(火) 14:29:26
環境論入門と心理学のBVの課題ってどういうものなのでしょうか?
37名無し生涯学習:2011/01/25(火) 15:31:50
誰なのか突き止めてトドメでも刺しに行くのかそうか
38名無し生涯学習:2011/01/25(火) 16:39:49
ババアババアいってるのはおさらく40代のオヤジだろうね
39名無し生涯学習:2011/01/25(火) 22:21:17
セクスしてーな
誰かおれとやらない?
40名無し生涯学習:2011/01/25(火) 22:23:03
>>39
俺でよければ
41名無し生涯学習:2011/01/25(火) 22:36:34
>>35

どのスク?
昨年11月に、そんな発表があったような気もするが違うかな。
42名無し生涯学習:2011/01/25(火) 23:10:23
>>41
「考える力をつけつつ」だな
4グループに居た人の事かと
誰なのかは知らん
43名無し生涯学習:2011/01/25(火) 23:15:58
>>33
初日なw
44名無し生涯学習:2011/01/25(火) 23:22:05
本田→永友→前田→ゴ―――――――――――――――(゚∀゚)━━━━━――――――━ルッ!!
45名無し生涯学習:2011/01/25(火) 23:22:31
こないだの名古屋でしょ?1/14〜の
第一に男前な人なんていたかな?
男は若い人かなり少なかったよね
しかも小太りで眼鏡で男前なんて芸能人でも珍しそう
TOKIOの山口が眼鏡かけたら男前っていえるかな?
>>35はマニアか本人か
46名無し生涯学習:2011/01/26(水) 00:08:13
もしかしたら俺もメガネでデブで男前かもしれない!!!!!
ちょっと鏡見てくる!!!!!
ノシ
47名無し生涯学習:2011/01/26(水) 00:13:41
鏡見てきたけど何かただのデブが居た
メガネ持ってないし

どうしたらいいと思う?
ねえ!!!!!
どうしたらいいと思う!!!!!!
48名無し生涯学習:2011/01/26(水) 00:16:31
やめてw
紅茶吹いた
49名無し生涯学習:2011/01/26(水) 01:32:58
>>36
心理学は10ある問いの中から好きなの2つ選んで論文書くだけ
BV見ずに課題だけ作成してデータ仮提出したまま忘れてたら何かAがもらえた

多分環境論も同じような感じじゃね?
知らんけど
50名無し生涯学習:2011/01/26(水) 09:25:11
それBVじゃなくてiNetじゃね
51名無し生涯学習:2011/01/26(水) 18:56:27
>>50
いいえBVDでした
52名無し生涯学習:2011/01/27(木) 00:30:09
スク少ないね









スクだけに


スクだけにキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!
スクだけに少ないキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!

いや
だからその
スクーリングの「スク」と少ないの「すく」でスク少ないキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!



キタ━━━━━━━━━━━(TAT)━━━━━━━━━━━ッ!!!!
53名無し生涯学習:2011/01/27(木) 14:55:53
今日2年のテキスト来たけど、1年の時と同じでテキストの量で滅入る・・
54名無し生涯学習:2011/01/27(木) 15:05:12
>>53
今日来たの!?
スッゲー!!
55名無し生涯学習:2011/01/27(木) 16:54:17
>>54
振り込み用紙来た時、即行振り込んだから早かった。

軽く読んでみたけどあまり理解できず。
56名無し生涯学習:2011/01/27(木) 20:28:16
>>55
軽く読んでみたの!?
スッゲー!!
57名無し生涯学習:2011/01/27(木) 23:12:11
大変だ!
靴が!
ヤバい!
お母さんが!
ちょっと!
大変!
本当に!
大変だっつってんだろうが!!!!!
58名無し生涯学習:2011/01/27(木) 23:17:46
この時期本当にスク少ないね







スクだけに


スクだけにまたキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!

スク少ないまたキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!

スクーリングの「スク」に少ないの「すく」で「スク少ない」またキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!





キタ━━━━━━━━━━━(TAT)━━━━━━━━━━━・・・
59名無し生涯学習:2011/01/27(木) 23:20:59
>>58
本当、この時期スク少ないよね。







スクだけに


スクだけにまたまたキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!

スク少ないまたまたキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!

スクーリングの「スク」に少ないの「すく」で「スク少ない」でまたまたスク少ないキタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!




キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ッ!!!!
60名無し生涯学習:2011/01/28(金) 14:33:37
休学したいのですがどうしたらいいですか?
61名無し生涯学習:2011/01/28(金) 15:12:58
>>60
休学したいの!?
スッゲー!!
62名無し生涯学習:2011/01/28(金) 18:18:45
>>60
休学届がNEXTに付いてるので、記載して郵送。
63名無し生涯学習:2011/01/28(金) 20:19:48
>>62
郵送するの!?
スッゲー!!
64名無し生涯学習:2011/01/28(金) 21:31:50
2011年度のスク&カモシュウの予定って
毎年どのくらいに出るもんなんでしょうか?
65名無し生涯学習:2011/01/28(金) 23:02:09
>>64

カモシュウの予定はもう出てるでしょ。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/next/n1101_02c.pdf

スクはもうそろそろかな。遅くても3月1日には申し込み期間だし。
地方の日程に本学のような変則パターンも出来るから時間かかるのかも。
66名無し生涯学習:2011/01/28(金) 23:23:59
スクは担当教員が明記されてない速報が2月って聞いた
ネット上では1月下旬に確認できると聞いたけど、まだだった
去年は1月29日に確認できたらしい
67名無し生涯学習:2011/01/29(土) 00:37:56
>>25
なんの科目?
68名無し生涯学習:2011/01/29(土) 00:44:28
先週のはじめてのマーケティングのスク出た人いる?GWあった?
69名無し生涯学習:2011/01/29(土) 03:43:38
>>65,66
ご親切にありがとうございました。
地方からの参加、そしてやはり仕事上のこともあって、
予定をそろそろ立て始めたいなと思っていたもので。
重ね重ねありがとうございました!
70名無し生涯学習:2011/01/29(土) 21:32:21
>>68
あったらどうした
71名無し生涯学習:2011/01/29(土) 23:49:17
グループワーク最高だよね!! 産能に入った甲斐があった!!
72名無し生涯学習:2011/01/30(日) 00:08:44
三日限りだから、「清純で良い人」を演じられるしなw
73名無し生涯学習:2011/01/30(日) 10:47:42
シワシワの年寄りが沢山居るスクはマジで勘弁
74名無し生涯学習:2011/01/30(日) 23:52:13
確かに。お前ら何歳なん?俺は23
スクだりーしさぼりまくっててやべぇ
75名無し生涯学習:2011/01/31(月) 00:03:27
>>74
世間じゃ23才の学生なんて年寄り扱いなのに産脳なら若いって調子のれていいじゃん
76名無し生涯学習:2011/01/31(月) 01:49:00
そんなレスはいらね
年齢きいてんだから年齢答えとけばいいんだぜ
77名無し生涯学習:2011/01/31(月) 05:04:47
21さい
78名無し生涯学習:2011/01/31(月) 14:29:28
30代でも金があれば通学に行く
図書館利用の時でも通学の学生がいたら逃げ出したくなる
なんか通信は偽物の学生のような気がして本物の学生(通学)とは目があわせられない。
恥ずかしいというか何かわからないがそんか感じだ
堂々と大学に行ってるとは人に言えないし
人から見たらなんで今頃大学?
てな感じだろう
30から勉強しようとしたら異端者扱いにされる。

毎日会社帰ってから飯食ってテレビ見て酒くらって寝るのが一般的だからだ

電子手帳買ったくらいでおかしいと思われたからな
なんに使うの?
てな感じで買った噂が広まって1ヶ月ほど嫌な思いした

だから何するにも秘密にしている
79名無し生涯学習:2011/01/31(月) 16:18:31
目会わせられないとかどんだけ劣等感丸出しのショボ野郎なんだよw
東大現役に混じったって別に目を会わすのなんて余裕だろ。
周りのとこ極度に気にするやつって気持ち悪いな。
自分は自分 他人は他人
皆同じ道歩んでたらつまんねーよw
80名無し生涯学習:2011/01/31(月) 19:25:57
おい、スクーリング予定表きてるんじゃないか\(^o^)/
81名無し生涯学習:2011/01/31(月) 20:34:13
>>78
最終行には同意する。
しかし俺は30代で金もあるが、仕事辞めて大学行くかと問われればNOと答えるね。
その金は仕事あってこそだし、養う家族も居るからな。
82名無し生涯学習:2011/01/31(月) 20:50:55
>>80
産能ホームページに出てるね。
噂で聞いてたが地方スクも土土日と平日なしで参加できる日程が組み込まれているのはありがたい。
83名無し生涯学習:2011/01/31(月) 21:35:05
幾つから始めようと他人がどうこう言うことではないもい
どいどい
当人が良ければもいで良いどいそい
84名無し生涯学習:2011/01/31(月) 21:49:57
向こうは俺の経歴(学歴)知らないけど会社で東大卒と普通に喋るし・・。
英語ペラペラだし尊敬する。
85名無し生涯学習:2011/01/31(月) 22:05:12
>82
来年度のSC、地方在住民としては少し期待していたんだが
土土日スクなんて ごくごく一部の地方だけじゃねえか...orz
さて・・・いよいよ本学行かないとだめか

5月連休は旅費かさむだろ!! カネねぇぞ!!
平日仕事休みなんて取れねぇぞ!!
どうしたものやら (−−〆)
86名無し生涯学習:2011/01/31(月) 22:10:10
8月までのBV・三連休・土日スクすべてでれば
スクーリング単位そろうな
そこまでスクきついってわけじゃないな
87名無し生涯学習:2011/01/31(月) 22:12:23
>>85
逆に5月連休しかでれねぇって香具師もいるんだから…
88名無し生涯学習:2011/01/31(月) 23:00:03
土土日スク確認したらすでにスク単位取得済みだった。。

遠出しないと駄目かも・・
89名無し生涯学習:2011/01/31(月) 23:11:06
どいどい
レポーロ進まんもいそい
留年確定どいそい
90名無し生涯学習:2011/01/31(月) 23:12:55
ハバロフスクに行くもいそい
どいどい
91名無し生涯学習:2011/01/31(月) 23:24:56
>>85
本学いいよ、4/29〜5/5まで2科目スクとかどうよ?
92名無し生涯学習:2011/02/01(火) 00:27:20
追加履修しとけまじで
93名無し生涯学習:2011/02/01(火) 00:32:13
既にスクで単位取った科目って、もう一回スク受講してもスク単位もらえないよね?
地方だから、本学で取ったのとかぶる…
賭けに負けた…
94名無し生涯学習:2011/02/01(火) 01:12:52
ちょっとは常識で考えてみろ
受けられるわけないし地方でもやるスクをわざわざ本学でとるあたり考えが足りない
95名無し生涯学習:2011/02/01(火) 01:30:53
そういう言い方むかつくね
96名無し生涯学習:2011/02/01(火) 05:17:11
金が無いから本学まで行けないって言えばいいのにね!!!!
それか東京には魔物が住んでるから気を付けてって言われたから怖くて行けないって言えばいいのにね!!!!
97名無し生涯学習:2011/02/01(火) 09:36:24
総合学習の前提科目って科目修得試験に合格してなければいけないんですか?
それともレポートに合格していれば受けられますか?
98名無し生涯学習:2011/02/01(火) 12:35:37
ヒント:試験に合格しないと単位は完成しない。
99名無し生涯学習:2011/02/01(火) 12:48:34
東京の魔物ってなにそれこわい
100名無し生涯学習:2011/02/01(火) 12:50:56
今日はどいどい
華麗なる遺産のハンヒョジュちゃんを見るどいそい
大好きどいもい
そいそい
101名無し生涯学習:2011/02/01(火) 13:43:57
>>98
それはそうなんですが、結局単位を取っていなければ総合学習は
受けることができないということですか?
102名無し生涯学習:2011/02/01(火) 14:31:35
>101
学校に聞いた方が早い。しかも「正確」。
103名無し生涯学習:2011/02/01(火) 15:25:45
寝坊して平日スク行けませんでした。
単位はいらないので2日目から行けますか?
104名無し生涯学習:2011/02/01(火) 16:24:31
科目習得試験で5科目エントリーして、
勉強が間に合わなかった場合、
例えば2教科0点とかになった場合、成績とかに後々
影響しますか?影響しないのであれば、可能な限りエントリーしようと
思うのですが
105名無し生涯学習:2011/02/01(火) 16:46:53
勉強間に合わずにF評価なら上書き可能
でもうっかりCとか取ったら残念
106名無し生涯学習:2011/02/01(火) 16:48:01
わかりました、レスありがとうございます
107名無し生涯学習:2011/02/01(火) 20:14:31
奨学金狙うとかじゃないと、Cを何個取っても問題無いけどな。
108名無し生涯学習:2011/02/01(火) 21:25:31
曲がってからウィンカー出すやつなに考えてんだ!!!!
何にも考えてねえか!!!!!
そうかwww

死ね!!!!!!!!
109名無し生涯学習:2011/02/01(火) 21:46:17
なんか最近キチガイがいるね
110名無し生涯学習:2011/02/01(火) 23:00:17
2010年秋入学じゃね?
111名無し生涯学習:2011/02/02(水) 12:59:58
私は福祉と心理コースなんですが、以前難しいといわれた科目は
健康とスポーツ、家族の地域社会という科目でしたか?
今一年のスケジュール立ててますが・・・悩んでます
112名無し生涯学習:2011/02/02(水) 19:38:35
現代の経営学ってGWあります?
113名無し生涯学習:2011/02/02(水) 20:08:17
>>111
俺は2科目追加履修して62単位取得後
残った3科目は科目修得試験受けなかったよ
難しい科目で悩むなら思い切って捨てても卒業できるんさ
114名無し生涯学習:2011/02/02(水) 20:54:04
>>111
健康とスポーツは産能短大最難関科目、捨てるが吉。
115名無し生涯学習:2011/02/02(水) 21:13:49
産能って学校以外の奨学金申請できますか?
在学中から借りて貯めといて、通学の3年次に編入資金にしたいんです。
116名無し生涯学習:2011/02/02(水) 21:55:46
産能が許可するわけではないので
該当奨学金実施している機構・団体に問い合わせするべし
117名無し生涯学習:2011/02/03(木) 09:02:55
>>114
あれが難関とかw
118名無し生涯学習:2011/02/03(木) 09:29:31
健康とスポーツはカモシュウが鬼。
でも取れる人はあっさりSとかA取れる謎の科目。
担当講師はさぞ楽しいだろうな。

23年度のBV確定してるのって心理学と環境論入門の2つだけなのかな。
他にも加わるよね?
119名無し生涯学習:2011/02/03(木) 10:39:20
>>117
出題自体はたいしたことないんだけど、採点基準が謎すぎる。

自分は他の教科は大体Aで、たまにS、まれにBなのに、健康とスポーツはC。
Cなんて取ったの、この1科目だけ。
なまじ、自分なりに出来は良いと思っていたからショックだった。

一方で、丸写ししたのにS取れた人もいるらしい。

そういう意味で「難関」。

健康とスポーツのスクーリングがウォーキング or ゴルフなんだっけ?
あれは違う科目だったかな?
120名無し生涯学習:2011/02/03(木) 13:32:14
スクってあんまり落とされないって言うけど実際遅刻なしでちゃんと出席してFどんなとった人っているのかな?
121名無し生涯学習:2011/02/03(木) 14:00:57
>120
最終テストで、あまりにも支離滅裂なレポート、日本語の文章になってないレポートを書かれたら、流石に難しいんじゃないの。
122名無し生涯学習:2011/02/03(木) 14:29:38
>>121
ありがとう
今初スク中だから心配してた
支離滅裂しないように気つける
123名無し生涯学習:2011/02/03(木) 14:30:01
何でもいいから何か書いてあれば落とさないって先生が言ってた!!
ばあちゃんも言ってた!!
124名無し生涯学習:2011/02/03(木) 18:37:08
思ったんだけど基本リポート合格したいだけなら、
とりあえず適当に書いて送って、
返信まって不合格と一緒に解答はいってるから、
それ見てもう一回送ればいいだけじゃね?
125名無し生涯学習:2011/02/03(木) 20:05:44
>>119
健康とスポーツは採点基準が意味不明すぎるよな。
それとウォーキング(体育実技1)&ゴルフ(体育実技2)は別科目ね。
だから健康とスポーツはスクに逃げられない。

>>124
それだと落ちた時にカモシュウの締め切りに間に合わない可能性あり。
126名無し生涯学習:2011/02/03(木) 20:16:32
鼻毛を抜いたら白髪が混じってた
何かの間違いだ
暫く勉強とかレポートとかやってなかったからなあ〜
スクランブルも参加してないし
多分そのせいだな
127名無し生涯学習:2011/02/03(木) 20:27:08
早いとこ単位欲しいからスクランブルに参加してゴールディーウィルソンしてえけど
2月のスクランブル予約してなかったし3月はスクランブルねえんだよな
128名無し生涯学習:2011/02/03(木) 20:28:59
寡黙修得試験もあと4単位
誰か単位くれ
129名無し生涯学習:2011/02/03(木) 20:45:18
>>125


>それだと落ちた時にカモシュウの締め切りに間に合わない可能性あり。

じゃあ逆にレポート提出期日を逆算して間に合わせればできちゃうってことなのか?
130名無し生涯学習:2011/02/03(木) 20:48:55
ケンコウトスポーツ エス デシタ。
131名無し生涯学習:2011/02/04(金) 00:15:30
スクランブル
132名無し生涯学習:2011/02/04(金) 00:17:29
俺卒業したら自転車のサドルになりたい
133名無し生涯学習:2011/02/04(金) 02:40:57
今週末の試験に備えて過去問みてるんだが小論文の書き方…何これ?
どうしたらいいんだwww
134名無し生涯学習:2011/02/04(金) 07:23:16
最短で学位はいつもらえるの?三月卒業確定の場合
135名無し生涯学習:2011/02/04(金) 08:48:37
>>133
小論文は諦めろ、俺は4回不合格喰らってテキスト捨てたわ。
136名無し生涯学習:2011/02/04(金) 09:57:35
>>135
これは無理ゲーだよなw
こんな問題どうやって回答するんだwww
137名無し生涯学習:2011/02/04(金) 10:28:45
工業簿記の試験の為にTACの問題集で日商簿記2級の過去問解いたりしてたけど
産能テストの過去問してたら全く意味わからん
馬鹿みたいに簡単すぎたり、いきなり意味分からん仕訳とか出してきたり
最初に産能の過去問見ときゃよかったぜ
日商簿記2級とは全くの別物じゃねーか 腹立つ
誰が作ってるんだ?じじいか?

で、質問なんですが 2010/12の工業簿記の問3の答えがわかりません
どなたか教えてくれませんか?
こんな問題の出し方テキストも日商簿記の問題集にもありませんでした
どうぞよろしくお願いします

(こーいう質問はカンニングじゃないしいいですよね?)
138名無し生涯学習:2011/02/04(金) 10:52:18
136です
問題の出し方や製造原価って書き方が意味分からなかったのですが
差異を書くことですよね多分・・・
おそらく自己解決しました 失礼しました
139名無し生涯学習:2011/02/04(金) 14:02:51
今回商業簿記受けないけど2010/8の問題見てみたら簿記3級の問題が載ってるし
この大学むちゃくちゃだな〜
前商業簿記のリポートした時に社債発行差金が出てきた時に怪しいと思ったんだよ
(会社法の改訂で何年も前になくなった勘定科目)
今日は休みなので独り言ばっかりスマソ
いや〜でもここの大学の試験とリポートはおかしい
140名無し生涯学習:2011/02/04(金) 16:51:47
おかしいと思ったら他の大学いけやクズ
141名無し生涯学習:2011/02/04(金) 17:59:33
いい歳した人間のくせにクズって言うお前が一番クズだと思うが
間違った試験内容(商業簿記2級の問題にテキストに載ってない3級の問題を出題しかも30点)
や、しかも今では使われない計算方法や勘定科目を使ったまま直さない大学はおかしいと思うが。
通信とはいえ学ぶ場所の大学だからな
ま、入ったばっかりだけど間違った事はどんどん言うけどな
もち今度は学校にな
142名無し生涯学習:2011/02/04(金) 18:12:53
こうして>>139はクレーマーになっていくのであった。
143名無し生涯学習:2011/02/04(金) 19:57:51
>>133
私は2回目で合格したな〜〜
初回時は数分でペンが止まった絶望感
すごい時間をかけてモノにしたポイントをこんなとこで教えない
私が経験したアンソロジーな気苦労をみなさん試験会場でご堪能してください
6単位〜〜拝借してとーぜんなミニ卒論 マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
144名無し生涯学習:2011/02/04(金) 20:14:16
>>141
俺三月卒業確定だから応援するわ、学務課に突っ込んで試験難易度上げてくれ。
145名無し生涯学習:2011/02/04(金) 23:09:40
小論文はカモシュウで昼飯の時間作るための捨て科目にすればいい。
146名無し生涯学習:2011/02/04(金) 23:23:18
>>145
それは、すぐに投げ出して食事に出てしまうということ?
147名無し生涯学習:2011/02/04(金) 23:38:26
小論文の書き方入門、普通にBだった。
そんな難しいか?
まあ、他の科目はSかAがほとんどだから、
確かに評価低いなとは思ったけど。
148名無し生涯学習:2011/02/05(土) 05:16:30
ここのレポートって難しいですか?
149名無し生涯学習:2011/02/05(土) 06:30:43
小論文はかけた労力に対して見返りが少ない
GPAを気にしているならBひとつで数字がかわるし2単位科目
捨てるのも選択肢
元々文章能力があればBかCもらえるがAだとマジ勉か他で習ったかだと思う
Cでも納得であれば問題ない
煽りかマジかわからないが4回も落ちるのはべつの意味で相当だと思う
グループワークで関わりたくないw関わらないだろうがw
150名無し生涯学習:2011/02/05(土) 08:45:26
マジなら総統だな(笑)
151名無し生涯学習:2011/02/05(土) 13:05:04
>>147
評価が低いんじゃなくてお前ができてないだけだろ
その他の科目が好成績だからって小論文も好成績とは限らん
152名無し生涯学習:2011/02/05(土) 13:34:20
名古屋の考える力をつけるのスクに来てたバスケ少女が忘れられない
153名無し生涯学習:2011/02/05(土) 13:35:52
4月のスクランブルから本気出します
154名無し生涯学習:2011/02/05(土) 14:15:33
卒業手続きの書類届いたわ
記念品2000円ってもらえるもの分からないならいらないな
155名無し生涯学習:2011/02/05(土) 14:42:37
皆卒業式出る? 友達いないし郵送で書類送ってもらおうとしてたんだけど友達に、一生に一度なんだし記念にでたほうがいいよって言われた
156名無し生涯学習:2011/02/05(土) 14:57:16
スクーリングにでて試験を受ける四単位科目を明日初めて受けるんだけど
教科書見てたら赤字やシャーペンで直接色々書いてるんだよね
これカンニングって言われないかな?
でも消すこともできないし…
157名無し生涯学習:2011/02/05(土) 14:57:19
俺は別大に編入するしまた自由が丘までいくのが面倒なので
郵送してもらう予定
158名無し生涯学習:2011/02/05(土) 15:02:43
>>154
記念品の2000円の意味を勘違いしている。
卒業生が学校から貰うのではなくて、卒業生から学校に対して卒業記念品を送るから、有志からその費用を募る、という趣旨。
159名無し生涯学習:2011/02/05(土) 15:34:14
>>156
そんな時の為のフリクションですよ
160147:2011/02/05(土) 15:51:17
>>151

だからそう言ってるだろが。何絡んでんだ?
評価が低いって表現、そんな不自然か?
結果•事実を述べたまでだが。
俺が「不当に評価を低くされたと感じている」と思ってるのか?
そんな乏しい読解力だとテストも大変そうだな。

何回も落ちた、って人がいたから、
普通に受かるやつもいるぞという意味で書き込んだまでだ。
161名無し生涯学習:2011/02/05(土) 16:18:01
砂漠に糞尿を撒き散らしてかき混ぜれば農地に出来るんじゃないか?
中国人ならそれぐらい出来るだろ
さっさと糞尿撒き散らして黄砂を何とかしろ
162名無し生涯学習:2011/02/05(土) 16:21:03
>>156
カーリングと間違われる可能性大
危険です
163名無し生涯学習:2011/02/05(土) 16:25:21
砂漠に糞尿を撒き散らしてかき混ぜれば農地に出来るんじゃないか?
中国人ならそれぐらい出来るだろ
さっさと糞尿撒き散らして黄砂を何とかしろ
164名無し生涯学習:2011/02/05(土) 16:34:11
>>160
煽りにムキになるのは恥ずかしい。
165名無し生涯学習:2011/02/05(土) 17:18:26
このスレに募金100万払った人いる?
166名無し生涯学習:2011/02/05(土) 17:23:28
卒業書類届いた!コンビニで支払う場合は卒業記念品2000円は払えないよね?
任意だし払わない人も多いかな?
167名無し生涯学習:2011/02/05(土) 17:47:40
まあ、他の科目はSかAがほとんどだから、
確かに評価低いなとは思ったけど。
168名無し生涯学習:2011/02/05(土) 20:04:16
地獄のミサワみだいだなw
169名無し生涯学習:2011/02/05(土) 20:45:48
>>156
なんでそんな大切なこと学務に問い合わせないんだよ!!!
経済学の試験では「講師の指示による書き込み&マーキングは可」学務の回答だった。
卒業書類は手元にあらず・・・@大阪
170名無し生涯学習:2011/02/05(土) 20:56:52
気持ち悪いくらい付箋びっちりなテキストのやつならいたけど
書き込みじゃないからOKだったようだ
171名無し生涯学習:2011/02/05(土) 21:03:48
俺のことか
172名無し生涯学習:2011/02/05(土) 21:21:26
俺も結構書き込んであるな…どうしよう
173名無し生涯学習:2011/02/05(土) 21:30:41
そんな事より聞いてくれよ
明日の試験は三科目受けるのに全く勉強してねぇよ
どうしたらいいんだ
174名無し生涯学習:2011/02/05(土) 21:50:44
>>173
俺は毎回5科目受験だったが勉強せずうけた時はびくびくしたもんだ
だが毎回索引無双で乗り越えてきたぞ
今日すべきことは早めに寝て、明日きびきび索引を引けるようにしておくことだな
175名無し生涯学習:2011/02/05(土) 21:54:32
>>156
それが不可だったらマジメに勉強してるやつが試験受けられないお
176名無し生涯学習:2011/02/05(土) 22:07:37
>>156

過去問の転記じゃないならOK。
ここの皆がそれを知らないということは
産能サイトのFAQ、科目修得試験のQ10を読んでいないんだね。
177名無し生涯学習:2011/02/05(土) 22:14:53
スクーリングがない通信て何で学費高いの?
スクーリングないし講師への給料も払わないわけだし、通常より安くすむのでは?
178名無し生涯学習:2011/02/05(土) 22:40:44
>>174
それがよ

簿記なんだよ
179名無し生涯学習:2011/02/05(土) 22:57:20
>>176
156じゃないけど、親切だね。
そこまで詳しく書かれると気になって、見にいっちゃったよ。
このFAQ、本当によくある質問が簡潔にまとまっていて感動。
次スレのテンプレに入れた方がいいんじゃない?

よくある質問
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
スレで質問する前にチェック。

みたいな。

>>178
元々簿記の知識があれば別だけど、そうでないならご愁傷様w
他の科目頑張れ
180名無し生涯学習:2011/02/05(土) 23:36:17
>>179
今から簿記の勉強始めるわ…
181名無し生涯学習:2011/02/06(日) 00:09:21
簿記 工業簿記 商業簿記 厚生年金 明日受けるけど全く勉強してないし簿記知識0なんだが無理かな?
厚生年金知識も0
レポートは友達に教えてもらった
182名無し生涯学習:2011/02/06(日) 00:41:12
>>181
簿記は知識がないと無理
索引無双も簿記には通用しない
ソースは俺
183名無し生涯学習:2011/02/06(日) 01:01:22
小論文そんなに難しかったっけ?って思って確認したら、Aだったよ。
逆に完璧と思ってた科目がCだったりするし、わけわからん。
184名無し生涯学習:2011/02/06(日) 01:05:24
>>183
自信があった教科でCが付いた時の絶望感は異常
185名無し生涯学習:2011/02/06(日) 01:19:42
>>184
だよね。
ま、明日はみんな頑張りましょう。
186名無し生涯学習:2011/02/06(日) 01:51:20
156ですけど問題なかったようでよかったです
スク受けたやつ以外でも見たら蛍光ペンだらけでしたし…
ありがとうございました☆
187名無し生涯学習:2011/02/06(日) 02:45:53
>>185
んだね、今日はもう寝ます
188名無し生涯学習:2011/02/06(日) 08:11:21
自由が丘駅前からバスに乗る方!注意です!
バス停が移動してます。
以前は、駅改札をでたら左に行ってたと思いますが、
今のバス停は駅改札をでたら右の方です。
一誠堂の前です。
改札をでたら見えると思うので迷わないと思いますが、
『右』といっても自由が丘デパートの方ではないですよ〜
1月20日から移動したみたいです。
189名無し生涯学習:2011/02/06(日) 09:14:55
さあ今日も索引大会がんばるぞー
190名無し生涯学習:2011/02/06(日) 10:27:33
147 :名無し生涯学習:2011/02/04(金) 23:38:26
小論文の書き方入門、普通にBだった。
そんな難しいか?
まあ、他の科目はSかAがほとんどだから、
確かに評価低いなとは思ったけど。
191名無し生涯学習:2011/02/06(日) 11:35:57
卒業のとき1・6万だけ払った人いる?寄付した?
192名無し生涯学習:2011/02/06(日) 12:35:54
俺は1.6のみ払うよ
193名無し生涯学習:2011/02/06(日) 13:18:36
1・6のみだと証書が違ったりとか学校から差別されたりしないよね
194名無し生涯学習:2011/02/06(日) 13:28:04
俺0.6しか払いたくないんだが。
195名無し生涯学習:2011/02/06(日) 13:54:51
>>193
くだらねえこときにするならはらえよ
196名無し生涯学習:2011/02/06(日) 13:58:09
>>190
うぜーな
何がそんな気に入らなかったわけ?
点数低いのが嫌なら勉強しろやクソが
197名無し生涯学習:2011/02/06(日) 14:08:49
>>196
スルー検定試験中
198名無し生涯学習:2011/02/06(日) 14:09:54
自慢だととられたんじゃ?気にすんな
しかしここの評価は地頭とか勉強量を差し置いても、試験内容とか採点者による運の部分が結構響く気がする
評価が良くても悪くても不思議に思う確率が高いw
199名無し生涯学習:2011/02/06(日) 14:29:36
学位授与式って一人一人名前呼ばれて祭壇にあがって「はいっ」とか返事するの?
通学と合同?通信だとおっさん、おばさんばかりで恥ずかしいな
200名無し生涯学習:2011/02/06(日) 14:32:48
>>196
反応するからバカにされるんだろ
実際バカっぽいレスだが
201名無し生涯学習:2011/02/06(日) 14:59:35
さいごのかも修2科目おわった!!!
これで80単位は確実。
最初の質問はかも修のことで「試験のテキスト持ち込み可」学務の回答だった。
思った以上に険しく過去問見て鬼門科目をスクでとりFなし。
SはひとつBが多かった資格系だけど身分をわきまえその資格はあきらめる。
卒業書類は手元にあらず・・・@大阪
202名無し生涯学習:2011/02/06(日) 15:12:37
法学入門のレポむず過ぎ・・

初めてレポで不合格来そうだ。
203名無し生涯学習:2011/02/06(日) 16:13:38
いま科目習得試験終わった

多分全滅だ…

なんか難易度めちゃめちゃあがってない?
卒業が危うくなってきたよ…
204名無し生涯学習:2011/02/06(日) 16:54:35
工業簿記うけた方いますか?
問3と問4 割り切れなくて、円未満は切り捨てって書いてるけど合わないから四捨五入しました
問3はわけわからない数字になって途中で計算やめました
私だけでしょうか?
205名無し生涯学習:2011/02/06(日) 17:03:06
心理学時間足りなすぎわろえないだった
206名無し生涯学習:2011/02/06(日) 17:10:20
>>202
あれわざと難解に書いてる気がするよなw
個人的にあれはリポよりカモシュウの方が簡単に思えた
207名無し生涯学習:2011/02/06(日) 17:17:39
>>206
もう少しわかりやすく書いてほしいもの。
カモシュウの問題見たけど明らかにこっちの方が簡単に見えるね。
208名無し生涯学習:2011/02/06(日) 17:42:25
188が親切に教えてくれた、バス停の新しい位置。
駅改札をでたら右の方って言うから、どこに出来たのかと思ってたら、改札の真っ正面に見えるじゃないかw
あの位置にバス停があれば誰がどう見ても気付くだろw
わざわざ教えてくれたことには感謝しているけどね。
209名無し生涯学習:2011/02/06(日) 19:29:05
>>163
マジレスだが、連中には絶対無理。
過去何度も日本人が植林事業を行ったが、全て現地人に切り倒された。
いい加減に山に緑を増やせと言われたら、岩山に緑色のペンキで着色する始末。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hurriphoon2010/imgs/f/1/f150befe.jpg
養分云々の問題ではなく、中国の民度の問題。
210名無し生涯学習:2011/02/06(日) 20:51:23
要望のところにスクーリングと科目試験のレベルを上げてほしいと書いといた。簡単すぎて困ると要望しといし今後改善されればいいね。
自分は3月卒業だし実感できないけど少しでも役に立つ事ができたなら嬉しい。
211名無し生涯学習:2011/02/06(日) 21:00:38
心理学は確かにもう少し時間欲しかったが索引無双でギリギリセーフ

社会学概論と創造性の開発は死んだわ
社会学概論は索引なくてもまあいけるだろと思ってたがダメダメだったな
はあーおわたおわた
212名無し生涯学習:2011/02/06(日) 21:03:58
>>204
四捨五入?する必要なかったんじゃないかな?
割り切れなかったけど問4は普通にできた
むしろ問い1が意味わかんね
213名無し生涯学習:2011/02/06(日) 23:00:20
毎月4科目くらい試験受けたら1年に必要な単位が取れると言ってたんですが
スクーリング行く余裕があるのでスクーリング中心にしたいです
3日連続などでスクーリングある科目を手当たりしだい優先したら
スクーリングなしの科目以外なら、目的の4科目を取れるよう組み合わせ出来ますか?
214名無し生涯学習:2011/02/06(日) 23:26:11
努力したが解読できなかった
頭痛いからねる
215名無し生涯学習:2011/02/06(日) 23:39:55
健康とスポーツ、びびりながら受けたけど、他の科目となんら変わらない難易度だったよ。
ひょっとして、みんなこんな風に安心してたら不合格だったみたいな?
216名無し生涯学習:2011/02/06(日) 23:42:31
>>213

その文章力はちょっとキツい。何を聴きたいのか不明すぎ。
もう1度書き直せないか?
217名無し生涯学習:2011/02/06(日) 23:43:44
3行目まで割とスムーズに読めてたのに
4行目で何言ってるのか分からないです状態になった
分かりそうで分からない絶妙な文だなwww
218名無し生涯学習:2011/02/06(日) 23:52:29
目的の4科目←のせいで意味分からなくなってるなw
219名無し生涯学習:2011/02/06(日) 23:54:40
>スクーリングなしの科目以外なら、目的の4科目を取れるよう組み合わせ出来ますか?

スクーリングなしのレポート学習のみで試験を受ける科目も有りますよね?
スクーリングが実地されている科目(自分のコース内限定)を、無作為に選べば
実地されてるものなら重なることなく取れるのかという事が質問内容です。

科目数に関しては、月4科目くらいと説明を聞きに行ったら、上記に記載したことを言われました。
パンフには毎月1〜2科目平均で学習すれば、卒業条件を満たす単位修得可能と書いてました。

通じない場合、また追記します
220名無し生涯学習:2011/02/06(日) 23:57:10
>目的の4科目

各月に実地されている、自分のコース内科目で無作為に選んだ4科目です
221名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:02:28

    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
222名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:04:56
すいません。
他の大学の説明会では同じ聞き方で通じたんですが。
産能さんでは通じなかったので、ここで聞きました。
223名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:10:12
中卒で大検合格済みと、この短大卒ってどっちが学歴上なん?
224名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:12:31
毎回スクで単位とれない科目4科目を試験で取りたいけど、スクリーングも行くしそんなに勉強できるの?
って意味かと思ったけど違う気もする
日本語でおkだな
225名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:13:53
国語力の可決ですね失礼
以後、回答煽りはお断りします
226名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:14:00
>>213
何が聞きたいのかが良く解らない
ちょっと整理して質問し直したほうがいい

こういう人が科目履修落としてるんだろうな
227名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:15:44
>>225>>226
真面目に聞いてますが、意味通じないですか?
困った・・・
228名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:16:21
すっげーわかりにくいが聞きたいことが読めた気がする

科目習得試験は毎回4科目受ければ単位がとれると説明されたんだね?
だからスクーリングも4科目ずつ毎回(2ヶ月間位のスパン?)で受けるつもりでいる?

だとしたら、
自分のコースの科目が毎月4科目も設定されていない(とおもう。自分の場合は少なかった)
同じ日程に自分のコースの科目のスクが複数が設定されていてどれを受けるか迷うこともある

年間のスクーリングスケジュール見て、行けるスクを設定し
それ以外の科目をかもしゅうで受けんさい

まずは年間のスクスケジュール見てきなされ

見当違いだったらすまんね
229名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:18:42
>>220
???
目的の4科目=各月に実地されている自分のコース内科目で無作為に選んだ4科目?

益々解らなくなったwww
230名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:20:53
>>223
大検とっても、大学とか短大に入らなければ「中卒」のままだよ。
231名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:23:00
>>228
正解です。通じて良かった有難う御座います。
スクーリングやってる科目が、全日程参加できても都合良く
自分のコースのスクあり科目のすべてが、都合良く実施され尚且つダブらず取れるか聞きたかったんです。
232名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:24:56
>>213
・毎月4科目くらい試験受ける
・1年に必要な単位が取れると言われた
・スクーリング行にく余裕はあるからスクーリング中心での学習計画を立てている
・3日連続などでスクーリングがある科目を手当たりしだい優先
・スクーリングなしの科目以外で、目的の4科目(各月に実地されている、自分のコース内科目で無作為に選んだ4科目?)を取れるよう組み合わせたい

分離してみた

良く解らないwwww
233名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:26:19
>>231
だったら最初からそう聞けwwwww
234名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:28:03
>>228
解読班乙
235名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:28:28
>>232
一応社会人向けの日本語能力2級(大卒レベル)は持ってるんですが
学校関係者、在学者なら余分を省いても通じるかと思いました。
これからは質問する場合、細かく書きます。
236名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:28:48
>>231
正解ですてwwww
どんだけ上からwwww
237名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:31:31
>>235
外国人の方か
なら仕方ないな
238名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:31:48
いやいや細かく書くより>>231のがわかりやすい
239名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:34:16
ここ馬鹿多いからw目的語を纏めて文章つくるより随時入れないと理解出来ない人多いよ
240名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:40:08
>>239
そういう問題じゃなくて文章として明らかにおかしいだろ
241名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:42:20
俺は普通に解ったけどなw
同じ疑問経験あるし
242名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:44:56
まあ他人ことだからどーでもいいがな

>>223
大検とここの短大卒なら通信でも短大卒の方がマシだと思うぜ
>>225
可決ってなんだ?w
243名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:45:33
5W6Hとまでは言わないが
せめて5W2Hぐらいで質問してほしい
244名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:46:27
そもそも毎月試験は受けられない
245名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:50:51
>>243
5W6Hは馬鹿すぎだろ5W2Hが出来たらイイ
246名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:51:55
要するにだ

自分が専攻しているコースの中の科目で
スク開催月にその中の複数の科目のスクを受ける事が出来るのか?

という事で良いのだな?
247名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:53:03
もっと細かく聞けや
248名無し生涯学習:2011/02/07(月) 00:57:50
>>231でやっとわかった
こんくらいしつこく書いてもらわんとわからにゃいwww
249名無し生涯学習:2011/02/07(月) 01:11:33
今日は漢検受験者がたくさんいたなぁ
250名無し生涯学習:2011/02/07(月) 01:14:13
>>231

まず学習計画なんだから、月間じゃなくて、年間で考えようよ。

例えば
配本が15科目。スクーリングがそのうち10科目開催されているとする。
その10科目を漏れなくダブりなく(MECEだな)スクーリングで受講したい?
本学なら十分に可能だし、遠方のスクも参加すればいい。地方組は普通に
やっていることだ。スクーリングのない科目と4単位科目は試験も受ける。
あとは、年間の中で無理のないように適切に配分すればいい。
251名無し生涯学習:2011/02/07(月) 01:21:36
>>247
細かくというと

さっきお風呂から上がって来た時に
今日は資ごみの日だという事を思い出し
慌ててペットボトルやら空き缶やらを纏めてごみ捨て場に持って行きました
部屋に戻ると手がベトベトしていて気持ちが悪かったので手を洗いました
その時気付いたのですが
日曜日なのにプリキュアを見ていなかった事に気付いたのです
しかもスイートプリキュアの第1回の放送を見逃したのです
あまりのショックで減なりしてしまいました
そこで質問なのですが
履修登録されている科目の中でスクを中心に履修していこうと考えているのですが
スク開催月に履修したい科目を4科目分一気に履修出来ればと思っています
スク開催中の1ヶ月間で4科目を受講する事は可能でしょうか?

こうですか?
わかりません(>_<)
252名無し生涯学習:2011/02/07(月) 01:26:19
>>250
MECE!!
クライテリアとディメンションですね!!
253名無し生涯学習:2011/02/07(月) 01:49:25
事細かく聞いてもらわんと中卒の俺の頭じゃ分かんないわ
231と250合わせてようやく意味理解したw
馬鹿過ぎだろ俺orz
254名無し生涯学習:2011/02/07(月) 02:49:12
>>253
>>231でも、くどいくらいだぞw>>250と合わせてっておまえやばいな
255名無し生涯学習:2011/02/07(月) 08:02:48
>>215
普通に出来たと思うだろ?
これで不合格だったんだぜ、前回も前々回も…

>>223
大卒>短大卒>高卒≧大検>中卒
256名無し生涯学習:2011/02/07(月) 15:05:20
>>251
>そこで質問なのですが

このくだりから下は要らないな
257名無し生涯学習:2011/02/07(月) 16:10:03
専門卒は短大卒より上?
258名無し生涯学習:2011/02/07(月) 16:35:40
>>257
専門分野に特化してるかどうかであって学歴としては同等じゃね?
259名無し生涯学習:2011/02/07(月) 17:33:44
社会的な評価は恐らく短大≧専門だけど分野によっては逆になったりする
でもまぁ大体一緒っていう感じ
260名無し生涯学習:2011/02/07(月) 18:21:23
BVスクがよくわからないんだけど レポートを送らないとだめ?
261名無し生涯学習:2011/02/07(月) 18:25:46
「学習のしおり」を読みましょう。
262名無し生涯学習:2011/02/07(月) 18:31:05
小論文が心撃
白旗 降伏文書 調印orz
263名無し生涯学習:2011/02/07(月) 18:41:34
1年次の単位がは1年以内に取得しないとまずいですか?
264名無し生涯学習:2011/02/07(月) 18:53:33
>>263
一年次最初のテストでとろうが卒業寸前にとろうが関係ない
265名無し生涯学習:2011/02/07(月) 19:05:59
>>264
安心しました。ありがとうございます
あと科目習得試験後に同一科目でスクーリング出席可能ですか?

266名無し生涯学習:2011/02/07(月) 20:09:21
できる
267名無し生涯学習:2011/02/07(月) 20:10:36
>>266
その場合の評価はスクーリング?それともスクーリング前に受けたカモシュウ?
268名無し生涯学習:2011/02/07(月) 20:27:01
先に決まった方の評価だから鴨州
269名無し生涯学習:2011/02/07(月) 20:56:58
>>266
ありがとうございます
270名無し生涯学習:2011/02/07(月) 21:01:54
>>257
「専門士」や「準学士」は称号であり学位ではない(「短期大学士」は学位)、
つまり日本国外では専門卒&高専卒は高卒として扱われる、よって短大卒が上。
271名無し生涯学習:2011/02/07(月) 21:01:55
>>267

一般的にはカモシュウ評価と答えておくところだけど、
カモシュウの問題を見て、良い評価が貰えそうにないと
判断したら、起死回生を信じて、Fを狙ってみるとか。
そうすれば、後のスクーリングの結果が最終評価。
272名無し生涯学習:2011/02/07(月) 21:07:13
私にはカレシがいる。4年半付き合った社内恋愛。
でも最近価値観の違いに違和感を感じます。
無愛想で試験の合格報告してもたいした反応はありません。
この前もお祭りに行って屋台を一周したけど
私の言葉に反応はなく無言のまま一周。
カレシの言葉に棘を感じるときもあります。

山岳体験に参加しましたがインストラクターの方・・・
リーダーシップ抜群で初めての人にもコミュニケーション能力がすごいんです。
笑わすこともでき、リーダーシップ論のストッジルなんて知的な言葉もでてくる。

私にはカレシがいる。でもその彼の笑顔がうかんでくる。
もう一度山岳体験に参加しました。
私のことを覚えてくれてました。
私の発する、他の人に発する言葉に反応している彼。
ビジネスだとわかってはいるんです。

はにかんだ笑顔。教えてくれる真剣な表情。
私の横に座ってくれて笑わしてくれ、失恋体験や彼女のことも語ってくれました。

カレシとも今思えば、ひとりがいやでOKしたのかな。
それが重荷に私をおそってくる。
あの笑顔があのうなずきがあの視線が忘れられない。
でも・・・私にはカレシがいる。
でも・・・あの笑顔が無意識にうかんでくる。
でも・・・私にはカレシがいる・・・。
273名無し生涯学習:2011/02/07(月) 22:12:37
返答ありがとう。
短大卒になれたら結構凄いことなんだね。燃えてきた。
274名無し生涯学習:2011/02/08(火) 10:45:53
うまく人と喋れない人間もいる事を忘れないように
コミュニケーション下手とかいるんだよ喋りたくても喋れない人間とか
無愛想に見えても内心はまた違う

笑わす事もできない上手く話す事もできないのがそんなに悪いのですか?

リーダーシップもとれない事がそんなに悪いのですか?

人の上に立てない人間や人を指導できない不器用な人間もいるのです
それを情けないの一言で済ますのはいけないことだと思う

275名無し生涯学習:2011/02/08(火) 11:20:40
スクの単位が足りなくて単位は全部カモシュウでとっちゃった場合そのとった単位をスク出席すればそっちに変換できる?
276名無し生涯学習:2011/02/08(火) 12:25:11
卒業確定通知届いた、おまいら今までありがとう。

>>275
出来るよ。
277名無し生涯学習:2011/02/08(火) 12:43:54
>>270
高専卒は?
278名無し生涯学習:2011/02/08(火) 12:45:31
>>274
凄い被害妄想だな

と思ったら何だコピペか
279名無し生涯学習:2011/02/08(火) 12:51:54
>>275
スクと科目履修試験は別だよ〜
だから学習履歴の単位の欄が“数字(数字)”になっているんだよカス
(数字)のほうが修得したスク単位なんだよサル
その辺がちょっと分かりにくいよね〜タコ
280名無し生涯学習:2011/02/08(火) 12:54:49
>>276
卒おめでとうandありがと



>>279
丁寧にありがとねカス
281名無し生涯学習:2011/02/08(火) 17:36:26
プレゼンテーションって科目なくなったの?
282名無し生涯学習:2011/02/08(火) 19:14:31
>>281

2010年度スク終了の科目になっているね。
演出表現力スクあるから完全に無くなったかな?
283名無し生涯学習:2011/02/08(火) 19:43:44
Next読め
284名無し生涯学習:2011/02/09(水) 18:42:56
今度初めてスクーリングに参加するんだが、
事前課題のレポートって授業で発表したりする?
先生がチェックするだけ?
ちなみに科目は情報解釈力を鍛える

レポートの書き方も正直あんまり分からないし
勝手に解釈して支離滅裂なこと書いたりしてるんだがどうなんだろう
285名無し生涯学習:2011/02/09(水) 18:52:36
スクンニリングス行きてえ
286名無し生涯学習:2011/02/09(水) 19:06:56
確認の為教えて欲しいんだけど、2単位科目の場合は
スクーリングを受けるだけで(科目修得試験ナシで)
単位がもらえるんだよね
苦手な2単位科目をスクーリングで受講して試験なしで単位もらうってあり?
287名無し生涯学習:2011/02/09(水) 19:14:10
>>202
俺は初学者じゃないから余裕でわかったが
あのテキストだけ読んであのリポに答えるのは難しいだろな
と思った
288名無し生涯学習:2011/02/09(水) 19:24:15
>286
「受けるだけで」と言われるとちょっとアレだけど、もちろんスクーリング最終日の試験に合格しないとダメ。
逆にいえば、スクーリング最終日の試験に通れば、科目修得試験は受けなくても良い。
これは、2単位でスクーリング有りの科目であれば、ごく普通の単位の取り方。
つーか、そのくらいは「学習のしおり」に書いてあるよ。
289名無し生涯学習:2011/02/09(水) 19:25:26
>284
これまでに5〜6科目受けたけど、事前課題内容の発表は無かったな。
絶対に無いのかどうかは分からないけど。
290名無し生涯学習:2011/02/09(水) 19:54:53
事前課題できた。字数制限あるとキツいな。
291名無し生涯学習:2011/02/09(水) 20:39:42
>>288
ありがとう
つか小さく合格って書いてあったわ・・
ってことはどっちみち試験をパスしなきゃいかんってことか
292名無し生涯学習:2011/02/09(水) 20:58:44
>>291
えっ
293名無し生涯学習:2011/02/09(水) 21:10:41
SC予定表が更新されたようです。

速報版のままだしどこが変わったかわからんけども
294名無し生涯学習:2011/02/09(水) 21:12:01
静岡会場追加かな(^^)
295名無し生涯学習:2011/02/09(水) 21:24:45
>>292
学習のしおりP2にスクーリング
会場で受講(合格)と書いてあった
スクーリングを受ければ試験を受けなくてもいいかと思ってたわ
しかも殆どテキスト持ち込んで試験受けてもいいんだな
296名無し生涯学習:2011/02/09(水) 21:50:04
>>289
ありがとう
ちょっと安心した
297名無し生涯学習:2011/02/09(水) 21:50:17
昨日投函した卒業アンケートには、
「全スクにグループワークを」「カモシュウをもっと難しく」「リポートは全部記述式にして」
と書いたから安心してくれ。よかったなおまえら。
298名無し生涯学習:2011/02/09(水) 22:21:07
グループワークだけは勘弁してほしい
299名無し生涯学習:2011/02/09(水) 23:54:55
卒業確定した。二年間世話になったなお前ら。お前らともこの板ともさよならだ。元気でなお前ら。俺は巣立つとするよ。お前らも頑張れよ。達者でな。では。
300名無し生涯学習:2011/02/10(木) 00:29:39
>>299
うらやましい。おめでとう
異常に忙しい職種とはいえ自分みたいに4年目突入って人は少ないのかな・・・
301名無し生涯学習:2011/02/10(木) 01:49:01
>>295
2単位科目ならスク合格だけで単位もらえるよ
4単位科目はスクに合格しても科目習得試験に合格する必要がある
苦手だからスク受けるっていうのもなんだかって感じはするけど
単位の取り方としては間違いではない
302名無し生涯学習:2011/02/10(木) 02:34:30
>>299
おめでとうございます。
後輩のためにも時々来てアドバイスお願いします。
303名無し生涯学習:2011/02/10(木) 07:26:35
>>297
ありがとう、これでしっかり勉強できて助かる!
こーゆーしっかりした卒業生がいて嬉しいよカス
304名無し生涯学習:2011/02/10(木) 08:44:21
>>301
ありがと
スク合格ってのはスクーリング最終日の試験の事?
因みにこの試験の難易度は科目習得と比べていかほど?
305名無し生涯学習:2011/02/10(木) 12:18:15
>>304
普通はスクーリングの試験の方が楽。
科目修得試験は原則としてテキスト全範囲だけど、スクーリング試験の場合は普通は授業の中で取り上げた事からしか出題されないから、3日間真面目に授業を聞いていれば楽勝。
それに講師によっては授業中に出題する箇所や出題形式なんかを話す場合も少なくない。
306名無し生涯学習:2011/02/10(木) 12:38:54
グループワークは無口な変なニートが居たりして打っても響かないからイライラする
307名無し生涯学習:2011/02/10(木) 13:09:05
無口なだけならまだマシ。
隣と2人組でのGWの時、相手がネガティブ発言しかしなくて地獄だった。
308名無し生涯学習:2011/02/10(木) 14:52:41
ネガティブでも受け入れろ
それがGWだ
309名無し生涯学習:2011/02/10(木) 16:14:13
みんなカモシュウ前にテスト勉強どれくらいやってる?
310名無し生涯学習:2011/02/10(木) 16:32:30
え・・スクに来てる時点でニートじゃな(ry
311名無し生涯学習:2011/02/10(木) 16:41:12
日本国の分類上ニートに属します。
312名無し生涯学習:2011/02/10(木) 18:05:14
人見知りで赤面症の俺は苦痛だったけど楽しかったよ
まあ傍目に見たらコミュ障のひきこもりとしか見られてないだろうけど
313名無し生涯学習:2011/02/11(金) 00:15:59
>>305
なるほど
参考になりますた
ありがとう
314名無し生涯学習:2011/02/11(金) 11:11:49
>>313
礼には及ばんよカス
315名無し生涯学習:2011/02/11(金) 12:58:51
>>309
全然してない
レポート作成してれば何となく理解出来るし
教科書持ち込みだから

自分で言うのもなんだが
あんまり大きな声では言えないけど
メチャクチャてかゴッサてか
もうね
すんげえ頭良いから俺

だって余裕で字書けるし日本語だってペラペラだぜ?
しかもネイティブだぜ?

俺凄過ぎ
316名無し生涯学習:2011/02/11(金) 14:51:28
カモシュー立川で騒ぐな
317名無し生涯学習:2011/02/11(金) 18:58:10
>>309
毎日2時間かな。
318名無し生涯学習:2011/02/11(金) 21:00:00
ここは駐車場無いみたいですが、駐輪場はあります?
バイクで行けるかな
319名無し生涯学習:2011/02/11(金) 21:19:46
7号館のわきの坂に路駐してる人いたなあ…
3日間とも止めてたね
320名無し生涯学習:2011/02/11(金) 22:01:58
低い声で独り言言ってるババアが激しくウザイ
問いかけられてるわけでもないのにいちいち相槌うちながら講義聞くって、家でテレビ見ながら話しかけてる感覚なのかな?
今回は久しぶりにヤバイなと思う奴らが近くに数名いた
運良く平和なスクが続いてたから基地耐性あまりついてないよ
321名無し生涯学習:2011/02/11(金) 23:26:23
>>319
一度駐禁を切られて、電車通学に変えましたorz
322名無し生涯学習:2011/02/12(土) 05:54:37
スク2日目なのに一睡もしてねーわ
つれー寝てないからつれー
323名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:33:56
4月の入学を考えて調べていますが
単位は試験場で試験受けないといけないんですよね
年に6回しか無いみたいですが、2単位3回、4単位3回と受けても18ですから全然足りなく無いですか
324名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:46:41
>>323
1日に最大5科目まで受験できるよ。
つまり4単位×5科目で、1回の受験で最大20単位狙える。
325名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:00:03
>>322
初日に一睡もしてなくてつらかったわー
おそらく3時あたりが1番つらいぞ
326名無し生涯学習:2011/02/12(土) 17:45:40
>>324
あ、そうなんですね
1日で5科目は大変そうです…
15はSCで取らないといけないわけですから
1回の試験で平均2科目取るようにすれば、一応卒業でしょうか

コースで悩んでますが
ビジネス教養コースが単位取りやすそうなのが並んでそうな…
327名無し生涯学習:2011/02/12(土) 19:59:12
おもしろくないお
328名無し生涯学習:2011/02/12(土) 20:06:43
マジレス
人はそれぞれ持っている事情や知識が違う
大学の説明会に行ってテキストで判断した
心理系がここで叩かれているが人名が多く難解そうなのでパスした
資格系も資格を取らないと会社の人からその理由をきかれそう
産能は経営学メインだから経営系を選んだ
これは個人の感想
資格系も心理系もそれぞれ正当性がある
工学部と法学部がどちらが卒業しやすいかなんて
本人の自己分析ができるてるのかというセンスの問題
人それぞれでしょう
329名無し生涯学習:2011/02/12(土) 20:14:57
卒業しやすいとかで選ぶな
生涯学習なんだからやりたいことで選べよカス
330名無し生涯学習:2011/02/12(土) 20:40:07
鏡に向かって独り誤と逝ってるのかよ
せいぜい自分に励ま氏ね(笑)
331名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:07:32
意味わかんねえ
まさか高卒なのかな?
332名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:22:06
意味わかんねえ
まさか小卒なのかな?
333名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:26:09
>>323
>>326
2単位の科目で、かつスクーリングがある科目であれば、科目修得試験を受けなくても、スクーリング最終日のテストに合格するだけで単位が取れる。
ただし、2単位の科目であっても、スクーリング無い科目は、試験を受ける以外に単位取得の方法が無いので注意。

つーか、そこまで本格的に考えてるのであれば、学校に連絡すればタダで資料を送ってもらえるから、まずはそれを熟読すべし。
334名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:28:18
>>329
いやいやいや、それは大事だろ。
335名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:38:54
どのコースでも日本で一番簡単な大学なのは変わらん
336名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:39:29
本人降臨
337名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:41:20
>>335
それにはとどめだろ
338名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:47:25
興味ある科目で選んだほうがいいと思うけどw
学生会でいろいろ聞けば、単位をとるのはは簡単だし
339名無し生涯学習:2011/02/12(土) 21:52:48
学生会はそんなに簡単に単位をとれるんですか?
340名無し生涯学習:2011/02/12(土) 23:39:52
中卒でも入学なんとかで半年から1年で短大行けると見たんですが
難しいですか?
勉強は出来ませんでした高卒認定の過去問でイギリスが君主制と初めて知ったくらい馬鹿です
入学資格取るにはどんなことするんでしょうか?
ほぼ独学ですか?
341名無し生涯学習:2011/02/12(土) 23:43:00
>>340
普通に大学の一般教養レベルの単位を取るだけです。
俺も工業高校中退(偏差値32の学校w)でしたが、卒業できました。
スクーリング(通学して授業をうける)を利用すると単位は取りやすいです。
詳しくは説明会にでも行って聞いてみてください。
342名無し生涯学習:2011/02/12(土) 23:46:14
>>341
スクーリング行けたら独学する部分は少ないですか?
どの位の期間で入学資格取れましたか?
343名無し生涯学習:2011/02/12(土) 23:47:50
スクーリングだと授業を受けるだけですw
半年で入学資格が取れました。
344名無し生涯学習:2011/02/12(土) 23:50:26
>>343
どうもです
試験となると覚えが悪いので心配でしたw
人の説明聞いてもチョクチョク理解出来ず間違うことが多い馬鹿なんで焦ってます
345名無し生涯学習:2011/02/12(土) 23:53:56
>>344
俺は去年の3月で短大を卒業して、今は四大に編入しています。
制度が変わっている可能性もあるので、説明会で確認してくださいね。
346名無し生涯学習:2011/02/12(土) 23:59:19
>>345
説明会で聞いてみます
凄いっす4年制に編入って同じ産能ですか?

あと短大に入る場合、どのコースが卒業しやすいですか?
なるべく頭使わないコースってありますかね?
347名無し生涯学習:2011/02/13(日) 00:00:35
頭使わないコースw
吹いたw
348名無し生涯学習:2011/02/13(日) 00:17:42
本当に頭悪そうな子だな・・・
349名無し生涯学習:2011/02/13(日) 00:21:14
何か↓の
ttp://doragon-zakura.seesaa.net/article/19480412.html
ドラゴン桜の
>つまりお前らみたいに頭使わずに面倒くさがっていると、
>一生だまされて高い金払わされるんだ。
って台詞を思い出したw

マジレスすれば、自分の興味の持てそうな内容が多そうなコースをえらべばいいんでない?
350名無し生涯学習:2011/02/13(日) 00:42:56
新入生は大歓迎だよ、仲間は多いほど良い。

>>346
とりあえず資格系と簿記系は止めとけ。
351名無し生涯学習:2011/02/13(日) 00:49:49
>>346
同じ産能です。
卒業しやすいコースは個々人によって異なると思います。
俺は簿記や法律がたぶん嫌いなので、
その関連するコース以外から興味が持てるものを選びました。
352名無し生涯学習:2011/02/13(日) 00:58:35
法律かぁ…どのコースにも法学入門って入ってるね
ビジネスコミュニケーションがいいかな
353名無し生涯学習:2011/02/13(日) 01:23:32
>>346
基本的にどれも頭使わない
教科書見ながらレポート作って
科目修得試験も教科書見ながら答案書いて
スクもGWで適当にしゃべって適当に最終日の試験受けてれば普通に卒業出来る
354名無し生涯学習:2011/02/13(日) 02:16:42
まあ信用するかどうかは本人次第だね、346氏に幸あらん事を。
355名無し生涯学習:2011/02/13(日) 02:37:59
低脳レベルで馬鹿+病的に面倒くさがりだと通信きつい?
356名無し生涯学習:2011/02/13(日) 02:50:13
この大学だったら問題なし
357名無し生涯学習:2011/02/13(日) 03:36:34
面倒くさがりじゃ無理だろ
モチベが続かない
358名無し生涯学習:2011/02/13(日) 14:26:33
なんだかんだいっても、4割は退学してるからな。
359名無し生涯学習:2011/02/13(日) 14:42:40
>>346
俺心理コースだったけど難しいコースなかったよ
心理コースが一番人数多いだろうし情報交換もできるよ
360名無し生涯学習:2011/02/13(日) 16:59:51
>>355
チビデブスでチンカスで低脳で馬鹿でアホで変態で面倒くさがりでエロでも大丈夫
361名無し生涯学習:2011/02/13(日) 17:02:17
1週間風呂に入らない人でも大丈夫
362名無し生涯学習:2011/02/13(日) 22:27:45
スク終わったー
これが合格してたら卒確
さぁ、次どうしようか・・・一年ぐらい休もうかな
モチベ的にキツいわ
363名無し生涯学習:2011/02/13(日) 22:31:59
俺も1年休むつもりが10年休んじまったわw
すぐに3年次編入するが吉
364名無し生涯学習:2011/02/13(日) 23:12:55
仕事しながらリポやらスクやらカモシュウやら消化するのって
意外とハードだよな・・・

意地でも二年で卒業するって決めてたから
結構強引に休みとかねじ込んで、なんとか期間内で卒業要件単位やっつけた
ていう感じだからな。

悩むわー
365名無し生涯学習:2011/02/14(月) 00:17:33
>>364
卒業おめでとー
私も4月入学のつもりで資料請求したので
何とか2年間で卒業したいものです…


ところで、ご存知の方が居れば教えていただきたいのですが

> 入学前にさまざまな技能審査等(各種の資格試験や検定試験)や国家試験に合格されている場合、本学の単位として認定し、卒業に必要な単位に通算します。

という案内がありますが
これは入学してから簿記3級とか、J検1級とか受かっても単位は認められないと言う事ですか?
366名無し生涯学習:2011/02/14(月) 02:04:57
>>365
入学後でも認められるはず
367名無し生涯学習:2011/02/14(月) 04:20:52
>>355
低脳馬鹿でもきちんとスクーリング行き、馬鹿なりに勉強してたら平気だけど
低脳の分際で面倒くさがりで勉強しないスクも適当だと金の無駄
368名無し生涯学習:2011/02/14(月) 11:47:32
>>365
入学後でも認められる。
ただし、認定を受け付ける期間というのが決められているので、その期間内に申請しないとダメ。

確か、毎年5月じゃなかったかと思うけど、今Nextが手元にないので確信は無い。

資格試験に合格したから、その翌日に学校に申請しよう、なんてのはできないので、その点は注意が必要。

だから、例えば日商簿記を例にとると、試験が6月・11月・2月の三回でしょ?

4月に入学した時点で簿記の試験に合格してないとすると、て、1年次の5月には単位認定できない。

その後、、1年次の6月・11月・2月のどこかで合格すれば、2年次の5月で認定してもらえるけど、逆に言うと1年次の6月・11月・2月のどこかで合格できなかったら、単位としては認定されない。

2年次の6月・11月・2月で試験に合格しても、次の単位認定期間である5月が来る前に卒業しちゃうから。

留年すれば別だけど。
369名無し生涯学習:2011/02/14(月) 22:03:40
>>367
ああ、俺の事か



はああああああんっ!?
テメ〜俺の事言ってんのか〜!?
オー!アラッソー!
クロニッカー!
チョヌンダップンサラミデーwww
アラッソーwww
370名無し生涯学習:2011/02/14(月) 22:08:18
ウェー ノルルイッコヨッソー
371名無し生涯学習:2011/02/14(月) 23:28:32
オー チョッキンチョッキン チンコ ハゲ ズルムケ イムニダー
372名無し生涯学習:2011/02/15(火) 00:22:12
>>368
5月って入学時認定の1回だけで、在籍時認定は8月と2月の2回あるはずだが。
373名無し生涯学習:2011/02/15(火) 00:46:02
今年から3回に増えたはず
374名無し生涯学習:2011/02/15(火) 00:56:50
心理コースか福祉と心理コースか迷ってる
パンフには4年制移るに適してるのは福祉と心理コースだと書いてあるけど
どうですか?
375名無し生涯学習:2011/02/15(火) 01:55:29
>>372
学習のしおりで確認してみたら、そうみたいだね。
情報修正に感謝。
376名無し生涯学習:2011/02/15(火) 02:29:11
リポート提出はどんな内容ですか?
小論文みたいに書くんでしょうか?
通信経験なしなので、どんな感じか教えて下さい。
377名無し生涯学習:2011/02/15(火) 04:54:15
リポートが小論文必須なら一連のアホレスのオンパレードにはならないだろ


378名無し生涯学習:2011/02/15(火) 05:04:00
堕ちようがない線を弾けw
379名無し生涯学習:2011/02/15(火) 08:35:27
今週中に書類出せば4月のスクーリングに間に合うと言われたので
明日、休み取って高校で卒業証明書取ってきます
先輩方いろいろ教えてください

4月は17日に情報処理の試験あるからスクーリング微妙だけど…
380名無し生涯学習:2011/02/15(火) 12:03:10
>>376
ヽ(゚▽、゚)ノオエーッてなるのー!
って感じ
381名無し生涯学習:2011/02/15(火) 12:12:42
>>376
階段を転げ落ちて頭打って
ヽ(゚▽、゚)ノオエーッてなるのー!
って感じ
382名無し生涯学習:2011/02/15(火) 12:15:53
>>376
まあ基本的に自学自習の世界だからな
なんと言うか
自己満足というか自慰というか
ヽ(゚▽、゚)ノオエーッてなるのー!
って感じ
383名無し生涯学習:2011/02/15(火) 13:12:07
>>379
今日必着とスクーリング表に書いてるけど違うの?
今からだと5月じゃない???
384名無し生涯学習:2011/02/15(火) 14:01:07
3月5日までに届けば良いからじゃないの
385名無し生涯学習:2011/02/15(火) 15:07:22
>>380-382
低脳そうだなw
386名無し生涯学習:2011/02/15(火) 18:28:09
>>374
自分は福祉と心理専攻だけど、高齢者分野にかたよってる印象。
自己表現の心理コースのほうは2年次の配本が微妙。

どちらの配本に魅力を感じるかで選んだ方がいいと思う。
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/psy.html
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/se.html
387名無し生涯学習:2011/02/15(火) 18:30:59
レポートに貼る切手はどれぐらい舐めますか?
この前レポート出そうと思って切手舐めてたらノリが全部取れてしまって端っこしか貼り付かず、
仕方なくノリを探して貼り直そうと思って立ち上がった時に足首を捻って倒れた先の机の上に食べ残しのチーズケーキがあって顔からチーズケーキにダイブして鼻血が止まらなくなりました。
なかなか止まらないのでとりあえず顔に付いたチーズケーキを拭き取り寝てみたら咳と一緒に血が出てパニックになり、
今までの後悔が走馬灯のように脳裏を過りました。
死を覚悟して寝てしまったのですが目が覚めた時に息もしてたし足もあって普段と変わらない自分の部屋の朝だったので良かったです。
388名無し生涯学習:2011/02/15(火) 20:47:31
25日に結果発送
卒業さんお待ちしております(祈願)
389名無し生涯学習:2011/02/15(火) 21:16:53
5教科の内3科目合格で卒業ですが
煽りとかなしで小論文は軽く受けてしまいNG。。。
これだけでも凹んでいるんだけどCでもいいから
ハガキをめくったとき3科目合格してほしい
昨年の3月から仕事がいそがしくなって。。。自分に凹む。。。
390名無し生涯学習:2011/02/15(火) 21:58:27
小論文はヤバイヤバイと、ここで散々言われてたろうに…
1年5ヶ月目で卒業確定した俺が言ってみるテスト。
391名無し生涯学習:2011/02/15(火) 22:17:30
小論文は翻訳付でお願いいたします。
1年5ヶ月で卒業確定した俺がいってみるテニス。
小論文は記念受験だけで捨てた
あきらめもときにはかんじん凹むけどどどっととと。
392名無し生涯学習:2011/02/16(水) 02:13:36
80単位なら前半に卒業確定きめてるひとが多いね
62単位も厳しいが80も方法論を決めるのがむずい
放送大学や追加で履修する科目資格の選択もふくめて
確定してからモチベがさがるので嫌いな本は先に始末したな
393名無し生涯学習:2011/02/16(水) 06:56:39
>>386
有難う御座います。
福祉の心理コースにしようと思います
青字の必須科目の幾つかが4月スクーリングなんで
慣れるまでスクで単位取りたかったですが、これから書類出すので
4月のスクーリングには間に合わなそうです
かなり不安ですが何とかしようと思います
394名無し生涯学習:2011/02/16(水) 07:22:27
入学を考えてます
今は横浜ですが転勤の可能性がある職場です
とりあえず4月の異動は無かったので1年は平気のはずです

横浜の今、1年間でスクーリング8回こなせば
次の年度で飛ばされても卒業には問題なさそうですか?
異動先で可能性が高いのは札幌です
395名無し生涯学習:2011/02/16(水) 07:33:21
4月のスクーリングの参加の是非については
もう一度学籍発生の時点できいてみるといい
早いひとなら2年目の4月や6月で確定組もおおい
前半確定組もざらにいる
スクーリングとあわせるといい

1年目でおK2年目配本科目でスクーリングに
参加してみたい教科があればはなしはべつだが
396名無し生涯学習:2011/02/16(水) 08:42:38
>>394
本当に年8回こなせるなら、大丈夫だと思うよ。
卒業までに取得しなければならない単位は、合計62単位で、そのうち15単位がスクーリング単位でなければならない。
一回のスクーリングで取得できるのは2単位だから、それを8回繰り返せば16単位。
残りの単位は、スクーリンングではなく(日曜日開催の)試験で修得可能だから、充分可能だと。
仮に1年目でスクーリング単位15単位を取得できなかったとしても、(開講されている科目数は減るけど)札幌でもスクーリングは開催されているので、取り返す事は可能。
ちなみに、科目修得試験は札幌でも開催されていて、2ヶ月に一度、最大5科目まで受験可能だから、こちらも問題ないでしょう、
397名無し生涯学習:2011/02/16(水) 17:23:46
inetや放送大学でスク単位5までは取れるよ。
お金余計にかかるけど。
398名無し生涯学習:2011/02/16(水) 21:15:11
まあ交通費&宿泊費考えたら割安だがな。
399名無し生涯学習:2011/02/16(水) 23:07:12
地方から本学にスクーリングに行きます。 <br> お昼は学食に行かれる方が多いですか? <br> それともコンビニ?
400名無し生涯学習:2011/02/17(木) 00:42:00
コンビニと近くのスーパーのパンや弁当かな
401名無し生涯学習:2011/02/17(木) 01:52:38
なんでタグを手打ち?
本学の昼飯かい?
なんとなくの印象だけど、6対4か7対3くらいで学食の方が多いような気がする。
ちなみに、産能の学食には何も期待しないほうが良い。
402名無し生涯学習:2011/02/17(木) 03:02:39
本学の近くは何にもないよ
ほんと近くのスーパーか学食ぐらい。

ちなみに名古屋も食べるとこ少ない
くら寿司かガストか小さい喫茶店ぐらい。
ちょっと歩けばラーメン屋もあるけどね。

大阪は近くにデカイ商店街があるからその点は困らないよ。
和洋中、ファストフード、居酒屋とかなんでもある。
403名無し生涯学習:2011/02/17(木) 03:04:25
コンビ二は午前中の休憩に行っておけば空いてるよ。
Tポイントカードがあればポイントつく。
食べ終わったら紀伊国屋でも探検すればどう?
近所には西友、ドンキ、ユニクロもあったね。
404名無し生涯学習:2011/02/17(木) 03:05:48
くら寿司じゃなくてかっぱ寿司だったかもしれない・・・
どっちでもいいか。
405名無し生涯学習:2011/02/17(木) 06:27:17
>>403
西友と言っても住宅館だから食品はまるでないし
ドンキは菓子パンぐらいしか置いてない
紀伊国屋の弁当は超高め(軽くコンビニ弁当の2倍の値段?)
学食は・・・(嗚呼)だし・・・
本当に何にもないよね。。。

私はスクの50分の休みの間に自由が丘駅まで歩いて(走って?)往復して
松屋で牛丼を食べたことがあった
疲れた


406名無し生涯学習:2011/02/17(木) 08:49:34
回答ありがとうございます。
コンビニのスリーエフは劇コミになってそうですね。前もって買っておこうと思ってもパンぐらいしか買っておけないですね。
カップラーメンはお湯がないし。
407名無し生涯学習:2011/02/17(木) 09:14:06
早く学位記届かないかな
408名無し生涯学習:2011/02/17(木) 09:15:31
>>406
セブン行けばいいじゃん
409名無し生涯学習:2011/02/17(木) 09:15:50
卒業確定した直後のモチベーションの下がり具合は異常
最後のカモシュウサボっちまった
410名無し生涯学習:2011/02/17(木) 12:34:05
まあ卒業確定したら、後は野となれ山となれだわな。
これで来年から難易度が一気に上がったら最高なんだが。
411名無し生涯学習:2011/02/17(木) 12:55:49
>>410
30年以上日本で一番簡単な大学を維持してるからな〜
王座は譲らんだろw
412名無し生涯学習:2011/02/17(木) 13:08:05
北海道情報や日本福祉のが簡単だよ
まあ簡単な大学って称号も悪くないし胸はれる
413名無し生涯学習:2011/02/17(木) 13:13:22
難易度低い大学なのにスクとかで必死に勉強してるやつ見ると憐れで笑えるw
難易度低いんだから適当に「かったりーーだりーー」いいながらだるそうに受けた方がかっこいい。
あいつ可愛くね?ぶっかけてーとかいいながらやんのが産能の特権なのに。
414名無し生涯学習:2011/02/17(木) 13:27:54
>>412
地方大はコスパ悪いわ
415名無し生涯学習:2011/02/17(木) 13:34:53
地方でもSCが自宅で受けれるしコスパとか関係ないだろ。
試験会場は全国にあるし。
416名無し生涯学習:2011/02/17(木) 13:41:18
根気がないから自宅でSCは続かない
417名無し生涯学習:2011/02/17(木) 13:42:30
日本エッタ大いらんわ
金払う意味ないやろ
418名無し生涯学習:2011/02/17(木) 13:57:25
電車で産能まで通って拘束される方が根気が必要だと思うが
419名無し生涯学習:2011/02/17(木) 14:20:28
電車で行かねーしw
420名無し生涯学習:2011/02/17(木) 14:25:36
うち徒歩5分だわ
421名無し生涯学習:2011/02/17(木) 15:21:51
いや、電車でいくやつのが多いと思うぞ。
大多数の人の事を考慮しての意見だったんだが。
422名無し生涯学習:2011/02/17(木) 16:25:13
地方の奴とかいるけど、そんな遠くから入学して何したいの?
スクとか不便じゃね?地方の通信大学とかないの?
423名無し生涯学習:2011/02/17(木) 18:19:24
>>422
通信大学で検索
424名無し生涯学習:2011/02/17(木) 18:20:07
アオーリネス能力検定3級 不合格
425名無し生涯学習:2011/02/17(木) 18:54:56
>>422
なんの為の通信大学なんだか
426名無し生涯学習:2011/02/17(木) 19:28:00
>>418
ヒキの感覚だったら、そうだな
427名無し生涯学習:2011/02/17(木) 20:18:00
>>422
無いから入ってるんだよ、池沼かお前は。
428名無し生涯学習:2011/02/17(木) 20:36:52
>>427
どんな僻地に住んでるの?
429名無し生涯学習:2011/02/17(木) 20:57:56
キャバクラw
430名無し生涯学習:2011/02/17(木) 21:04:37
>>428
小笠原
431名無し生涯学習:2011/02/17(木) 21:06:52
>>428
大人は質問に答えない。
432名無し生涯学習:2011/02/17(木) 21:20:42
スクーリング行ったけど講師が世間知らずのバカで行く気なくなった。クレーム出して最後のテスト白紙で出してやった。
433名無し生涯学習:2011/02/17(木) 21:26:58
結局最後まで行ったのかよw
434名無し生涯学習:2011/02/17(木) 21:27:37
>>433
本当は行きたくなかったよ。
435名無し生涯学習:2011/02/17(木) 22:02:03
>>434
3日間出席して白紙提出なんて羨ましい身分だ。
今頃スク単位が足りなくて留年確定の人もいるだろうに。
436名無し生涯学習:2011/02/17(木) 22:23:49
>>431
利根川乙
>>432
kwsk
437名無し生涯学習:2011/02/17(木) 22:41:16
中卒だけどどうすんよwww
本当に中卒よりましかな
438名無し生涯学習:2011/02/17(木) 23:22:35
なんで3日も行っちゃったのか純粋に気になる
仕事休むのに出席した証明出してもらわなくちゃ行けなかったとか事情あり?
よっぽど無理だと思うスクは捨てるのもありだね
439名無し生涯学習:2011/02/17(木) 23:43:37
捨てられるだけいいよ。

俺は地方で、金曜休みとって、
オマケに交通費ももかかるから、
捨てるにすてられない。

糞講義だと判明すると、
三日日間どう過ごそうか、悲しくなる。
440名無し生涯学習:2011/02/17(木) 23:50:31
>>435
俺は留年確定。
別に構わないけど。
441名無し生涯学習:2011/02/18(金) 00:41:21
スクを捨てるなんて信じられない、と思っていた自分が唯一捨てたスクには追加履修で地方から参加の人がいたな
その人にとってクソスクでなければいいんだが
内容も退屈だったけど、昼休みを除いた休憩時間が1日でトータル30分はありえないよな
442名無し生涯学習:2011/02/18(金) 01:37:03
そんなにつまんないなら、わざわざ学校なんて行かないで家で寝てれば良いのに。
443名無し生涯学習:2011/02/18(金) 06:59:48
4月から入学決まりました
スクーリングで月初めの3日間で3科目出ようと思います
下旬に1科目で、計4科目ほど4月に単位取るつもりです
このペースは無謀でしょうか?
444名無し生涯学習:2011/02/18(金) 07:25:19
>>443
予定表見ると4月のスクは8-10日と15-17日と29-1日の3回(3科目)しかないと思うけど・・・
時間があるなら別に無謀ではない
445名無し生涯学習:2011/02/18(金) 07:27:43
>>443
スクーリングってのは、基本的に
朝から夕方までぶっ続けの授業を3日間連続で行うことで、
普通の通学の大学なら週1回1時間半年分の授業を
3日間で済まそうっていうもの。
だから同じ3日間は1つの科目しか受けられない。
446名無し生涯学習:2011/02/18(金) 07:59:50
>>444>>445
そうなんですか
2時間位の講義を3日間かと思い込んでました><
それなら、2時間×3科目で1日に3教科6時間イケるか?と勝手に想像してましたが
無理そうですね・・・・・・・
皆さんどの様に単位取ってるんですか?
447名無し生涯学習:2011/02/18(金) 08:49:11
>>446
それは見通しが甘かったな、休日を可能な限りスクーリングに費やすんだよ。
もう連休は全部スクに捧げろ、1年目でスク8単位取れれば卒業は見えてくる。
448名無し生涯学習:2011/02/18(金) 08:52:47
転職して短大卒扱いになり給料上がった
449名無し生涯学習:2011/02/18(金) 10:58:43
>>443
おまあ頭だあじょおぶか
450名無し生涯学習:2011/02/18(金) 20:53:41
放送大学から試験の結果が届いた、これでスク15単位ピッタリ。
ギリギリ卒業だわ、おまいら今までありがとう。

>>449
おめでとう、よかったな。
451名無し生涯学習:2011/02/18(金) 21:18:17
4月から入学する者ですが、テキストをどの程度理解しないと後々困るなどありましたら教えて下さい。
今 現代の経営学のテキストを読んでいるのですが、ある程度は「そうなんだぁ」と思えるところもありますが
理解できないところや あやふやなまま読んでいる状態です。
他の科目はまだ見ていませんが、この程度しか理解できないで大丈夫なのかと思っています。
みなさんはどの程度理解しながら読んでますか?
452名無し生涯学習:2011/02/18(金) 21:23:31
文字がよめれば大丈夫
マジで
453名無し生涯学習:2011/02/18(金) 22:53:01
全部理解できなくても大丈夫だけど、カモシュウは記述が多いから
ある程度、テキストのどのへんに何が書いているかは把握しておいた方がいいよ。
答えを探すのに手間取ってると時間切れで最後まで書ききれないってこともあると思う。
4単位科目は2単位科目に比べてテストの内容も難しいからね。
過去問の解答が手に入いるんだったら、それで出題の傾向掴んで対策立てておくといいよ。
454名無し生涯学習:2011/02/19(土) 00:04:31
>>452-453
回答ありがとうございます。
正直なところ、それなりに枚数のあるテキストの中から どの辺に何が書いてあるのかを
把握できるのかなって感じています。
過去問は見てみたいという気持ちはあるのですが、試験を受ける時以外に手にいれる方法はあるのでしょうか?
地方在住で大学の説明会は行かない予定です。
455名無し生涯学習:2011/02/19(土) 00:20:24
中央法通信の法律家の卵と合コンしませんか\(^_^)/
456名無し生涯学習:2011/02/19(土) 00:27:33
しません
457名無し生涯学習:2011/02/19(土) 00:31:21
してもいいよ〜
458名無し生涯学習:2011/02/19(土) 00:33:05
合コンしたい
459名無し生涯学習:2011/02/19(土) 05:31:56
4月から入学しようかと検討しているところなんだけど、コース選択で悩み中・・・
税理士や社労士など仕事に繋がりそうなコースの方が良いんじゃないかと思ってはいても、
興味としては心理学とか面白そうだよなあと思ってる・・・
460名無し生涯学習:2011/02/19(土) 05:54:29
日商簿記2級持ってると何単位換算されるの?
461名無し生涯学習:2011/02/19(土) 06:45:45
スクーリングが二日で済むBVスクーリングがありがたいのですが、
スケジュールを見た感じだとこれには環境論と心理学しか存在しないのですか?
462名無し生涯学習:2011/02/19(土) 07:19:58
公式サイト見たら分かる事をここで訊くな。
463名無し生涯学習:2011/02/19(土) 07:34:33
>>460

来年度から4単位。今年度までは6単位だった。
464名無し生涯学習:2011/02/19(土) 08:45:43
男は入学すんなバカ
465名無し生涯学習:2011/02/19(土) 12:26:05
会計学のSCの最終日のテスト中とんでもない人がいて驚いた。
分からない問題がある度に先生を呼んで質問。みんなが真剣にテストに
取り組んでいるのに「私の本は新しい版だから答えが載っていない。古い
本の人はずるい」とか「2年前まではこの問題の答えを覚えていたのに」とか
「最後の問題を解答しなかったら落ちますか?」とか終始質問しまくり。
こういう人には先生も毅然とした態度をとって欲しいと思う。
466名無し生涯学習:2011/02/19(土) 13:19:00
>>459
資格コースといっても導入程度だから
自分の好きなコースを選んで、それとは別にとりたい資格の勉強をしたほうがよい
どうしても資格系の科目が勉強したかったら追加履修すればよろし
467名無し生涯学習:2011/02/19(土) 14:14:59
62単位そろえたけどスク単位が0だ
グループワークが苦手だからスク行きたくない
どうしよう
468名無し生涯学習:2011/02/19(土) 14:20:46
GWが無い科目でスクーリング単位を揃えれば良いだけ。
子供じゃあるまいし、そのくらい自分で調べろ。
469名無し生涯学習:2011/02/19(土) 18:02:27
>>466
参考になる意見ありがとう
確かに俺はなによりも卒業するのが最優先だから興味あって続けられそうなの選んだ方がいいかも
日商簿記2級なら俺も持ってるんだけど、これって簿記が関係ないコースでも単位認定される?
470名無し生涯学習:2011/02/19(土) 18:19:12
>>469
大丈夫。認定してもらえる。
申請期間に申請することさえ忘れなければね。
471名無し生涯学習:2011/02/19(土) 20:08:38.67
>>467
62単位でスク0って凄いなw
それでも放送大学やiNetで5単位は貯められただろうに。
472名無し生涯学習:2011/02/19(土) 20:56:21.70
シラバスにGWの配点が無い科目はGWが無い科目って思っていいんだけど、
なんか、文科省からスクの内容にGWを組み込むようにって言われてるらしくて
担当の先生によってはGWを入れてくることもあるぞ。
基本全部あるって思っといた方がいいよ。
GWが嫌な人は無かったらラッキーぐらいの感じで。
473名無し生涯学習:2011/02/19(土) 21:25:33.32
>文科省からスクの内容にGWを組み込むように

そんな根も葉もないデマをまき散らすな
474名無し生涯学習:2011/02/19(土) 22:28:23.31
シラバスでGWの配点がない科目を受けたけど、1回だけGWあったよ
10分くらい話し合っただけだけど
GWやらない某先生は「GWやってほしいって声が多いから検討中」って言ってたらしいよ
そんなにGWやりたい人が多いの?と思ったけど、たぶんGW嫌な人はわざわざ学校側に伝えず避けてるんだよな
475名無し生涯学習:2011/02/19(土) 22:51:10.84
調べもしないで根も葉もないデマていうな。

「特色ある大学教育支援プログラム」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E8%89%B2%E3%81%82%E3%82%8B%E5%
A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E8%82%B2%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%
82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0

要するに特色のある教育をやってる大学には国が財政支援しますよ。
ていうやつで、これに選定されるための取り組みとしてスクにGWを
取り入れましょうね。ってことだよ。
文科省からの指導ってのはちょっと語弊があるけど、GWをスクの中に取り入れることが
評価の対象になるのなら、実質的にはそういうことだろ。

この「特色ある大学教育支援プログラム」に選定された大学のホムペも
いくつか覗いてみたけど、「特色ある大学教育支援プログラム」に選定されるために
グループワークやディスカッションを取り入れてますみたいなこと書いてるよ。

ちなみに文科省が発行してる高校の英語の指導要領にもグループワークやディスカッションを
取り入れよう。って書いてるぞ。
476名無し生涯学習:2011/02/19(土) 23:20:43.59
スクーリングって本当に楽しくてあっという間だよね
477名無し生涯学習:2011/02/20(日) 00:07:20.37
>>475
どこにそんなこと書いてあるんだバカ。
妄想もいい加減にしろ
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/tokushoku/04072801/004/045.pdf
478名無し生涯学習:2011/02/20(日) 00:48:37.25
>>767
産能の特徴の一つがグループワーク
これが嫌だったら産能を選ぶ意味なし
479名無し生涯学習:2011/02/20(日) 02:08:48.99
グループワーク最高だったよ、でも卒業してしまうので寂しいよ。
2年間あっという間だったけど、本当にありがとうな。
在校生のみんなにもグループワークの良さを知ってほしいな。
480名無し生涯学習:2011/02/20(日) 04:38:05.38
べつにヒッキーじゃないからグループワークなんて苦にならないが、
スクーリングは通学・宿泊費用、仕事休むのが厳しくて嫌いだ
せめて仙台と新潟がもっとスク科目充実してくれればなあ
481名無し生涯学習:2011/02/20(日) 04:40:28.84
好き好んで田舎に住んでるんだから、文句言うな
482名無し生涯学習:2011/02/20(日) 11:38:08.19
田舎モンは黙って畑でも耕してろ
483名無し生涯学習:2011/02/20(日) 14:21:49.50
田舎って駐車場とか安くていいよな。
都内だと月額5万かかるし。
484名無し生涯学習:2011/02/20(日) 16:14:24.63
スクでシャルルホーゲルってロレックスのパチ時計つけてる人がいた。
思わず声出して笑った。飲み会に誘われたけど、そんな人とは一緒にいたくない。
社会人って言ってたけど恥ずかしくないのかな?
485名無し生涯学習:2011/02/20(日) 16:42:28.93
>>483
俺は世田谷だけど1万5千円だよ。
本学のあたりは2万くらいで見つかるわw
486sage:2011/02/20(日) 17:03:22.88
畑に芋埋めてきたよ
487名無し生涯学習:2011/02/20(日) 17:04:34.57
芋は埋めたけどスレが上に出てきた
488名無し生涯学習:2011/02/20(日) 17:23:38.70
>>487
ワロタw
489名無し生涯学習:2011/02/20(日) 20:39:28.89
>>477どこ見とんじゃい、この糞ヴォケが

お前が出した資料の中で、評価の対象になっているSSS活動の内容見ろや
http://www.sanno.ac.jp/tandai/bulletin/kiyou_43/43_2.pdf#search='産能 SSS活動'

これは室蘭工業大学の資料だが、これを見る限りでもグループワークを含めた
取り組みが評価されていることは明らかだろうが
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/08/06073108/004/002.pdf

>技術者倫理教育の開発と改善に向けての学内外の組織的作りと
その活用、教材・授業開発などは、他大学の参考となる取組です。
て書いてるだろーが。このハゲ!
490名無し生涯学習:2011/02/20(日) 20:48:12.75
そもそも>>472では
文科省からスクの内容にGWを組み込むようにって言われてるらしくて

ってかいてあるけど、>>489の言ってるのはあくまでも学内の自主的取り組みだろ
そもそも「文科省」が「GW組込」を指導しているわけではない

(もちろん自主的にGW組込をするのは否定はしないが、それと「文科省指導」とは根本的に違うよね)
491名無し生涯学習:2011/02/20(日) 21:03:35.19
都内で車持つのは維持費ばっかりかかるからな
仕事で使わないのに持ってると損だわ
492名無し生涯学習:2011/02/20(日) 21:16:49.18
都内の一等地なんかだと恐ろしい駐車料金だよね。
コインパーキング30分で700円とか高すぎ。
赤坂ですら500円くらいしたような気がする。
493名無し生涯学習:2011/02/20(日) 21:25:20.44
銀座だと15分で500円
恵比寿駅前は30分1000円の所がある。
月契約の駐車場の場合は車1台辺り10万は超える。
494名無し生涯学習:2011/02/20(日) 21:48:50.60
>>484
俺なんかドンキで売ってるような安っぽい時計の自慢されたぞ
495名無し生涯学習:2011/02/20(日) 21:49:09.84
四大レスも荒れてるな
2年目スタート(テキストおいたまま)
496名無し生涯学習:2011/02/21(月) 00:57:58.42
>>493
恵比須に住んでるけど、うちの駐車場は月4万5千円だよ。
497名無し生涯学習:2011/02/21(月) 23:04:56.46
割とどうでもいい
498名無し生涯学習:2011/02/22(火) 18:29:15.80
簿記全くの未経験(やっても基本レポくらい)なんだけどスク受けても平気かなぁ
会計学スクは簿記取ってから受けた方がいいよね?
499名無し生涯学習:2011/02/22(火) 19:05:00.07
>>498
むしろ未経験だからこそスク受けたほうががいい。
テキストだけだとチンプンカンプンでも、直接講義を聴けば理解できるって場合も多い。
500名無し生涯学習:2011/02/22(火) 19:30:57.46
いや普通はそうなんだが、簿記入門だけは本当の初心者には厳しいって散々言われてる
ついていけない場合に2日目から行かなくても大丈夫なら、受けてみるのもありかも
遠征ならリスク高すぎ
501名無し生涯学習:2011/02/22(火) 20:09:15.99
簿記入門スクは無知識でなんとかなったけどその後のカモシュウが受からなかった
スク直後なら何とかなったかもしれんが期間が開きすぎて忘れちまった
スク単位無駄した
502名無し生涯学習:2011/02/22(火) 20:39:05.57
503名無し生涯学習:2011/02/22(火) 20:39:22.03
マスメディアじゃ、デフレだ!デフレだ!って騒いで
景気対策はとにかくこのデフレを解消しなければいけない!
なんて評論家が声高にが叫んでるけど、世界の物価が高い町ランキングでは
東京が2位、大阪が6位・・・

物価が上がれば国民の所得も上がり、経済が活性化される。といいながら
日本人は人件費が高すぎるから、企業が生産の拠点を海外へ移したり、労働者
派遣法を改正して、所得が低い派遣労働者を社会にあふれさせたり・・・

派遣労働者や生活保護受給者や年金受給者が増えて、生産の拠点も人件費や
材料費が安い海外に移せばデフレが進行するのって普通じゃないの?

なんなの、この矛盾?
教えて!産能の経済通!
504名無し生涯学習:2011/02/22(火) 21:28:14.27
簿記系のスクとか、簿記初心者はマジで止めとけ。
「グループワークが苦手なら」とかの次元を超えた3日間が展開される。
初心者だろうが全日出席しようが、情け無用で不合格の可能性を孕むスク。
しかも仮にスク合格しても、カモシュウ不合格なら何も残らない。
505名無し生涯学習:2011/02/22(火) 23:52:52.78
>>498
大学とは別で、
日商簿記3級を目指して独学で勉強してみろ。
次の検定は六月十二日だ。
どうするかは、それからでも遅くない。
506名無し生涯学習:2011/02/23(水) 00:31:33.24
簿記3級だったら3日あれば合格できるよ
507名無し生涯学習:2011/02/23(水) 02:35:58.01
また出たよ。「簿記は3日で」君が。
508名無し生涯学習:2011/02/23(水) 02:45:26.83
お前ができないからって、他の人もできないと思うなよ。悔しいのはわかるけどさ。
509名無し生涯学習:2011/02/23(水) 08:14:47.38
自分が出来るからって他人も出来ると思ってると、部下持った時大変だぞ。
510名無し生涯学習:2011/02/23(水) 09:19:09.42
>>506
俺は一週間かかった
テキストはサクッと受かるを使った
511名無し生涯学習:2011/02/23(水) 09:36:50.77

>>506
>>508
別に3日でできたヤツが居ても悔しくも何ともないけど、それが「平均値な学習日数で」「当然の事」みたいに書いて、真に受けるヤツが出ても気の毒だしね。
ここの掲示板を読んでいる人で、簿記関係の科目を取ろうとしてる人は、手持ちの(産能の)教科書なり市販の書籍なりを、斜め読みでもよいから、一度ザッと目を通してから、どうするか考えたほうが良いよ。
それで、「俺なら3日で軽くイケる」という結論なら、別に止めはしないけど。
が、大原みたいな簿記の学校のコースが、なぜ3日で終わらないのかは考えた方が良いと思うよ。
向き不向きもあるしね。
512名無し生涯学習:2011/02/23(水) 09:39:17.26
>>511
大原は商売だからね
とマジレスを元講師が書いてみるわw
513名無し生涯学習:2011/02/23(水) 09:46:09.52
簿記3級ごときに向き不向きはない。
ホワイトカラーで生きて行くんだったら、一般常識だよ。
GWと共に必須科目にして欲しい。
514名無し生涯学習:2011/02/23(水) 09:58:19.95
>>511
日本一簡単な大学だからな。
簿記や算数は避けるが吉。
515名無し生涯学習:2011/02/23(水) 10:38:19.11
>>514
それはない
おれが通ってた大学はとんでもないバカでも卒業できた
理事長の銅像が建つ、巨大集金マシーンだった
516名無し生涯学習:2011/02/23(水) 10:45:53.57
>>511 同感
517名無し生涯学習:2011/02/23(水) 11:56:08.61
>>515
ここも卒業できるじゃん
518名無し生涯学習:2011/02/23(水) 12:12:53.61
ここが日本一簡単とかw
井の中の蛙よ、下には下がいる事を知った方が良いぞ。
519名無し生涯学習:2011/02/23(水) 20:58:15.55
法学入門のレポ今日帰ってきたけど62点とギリギリ・・
レポでこんな低い点取ったの初めてだったがあれムズすぎるわ。
520名無し生涯学習:2011/02/23(水) 22:23:32.75
>>503
お金が回らなくなっているのだ。
欲しいモノが少ないし給料も安いから。
これからM&Aがどんどん増えて、
ビジネスモデルが変革していけば、
デフレ脱却に繋がるかも。
でも、インフレはいやだな。
給料より、家賃がの方が大きくあがる。
521名無し生涯学習:2011/02/24(木) 08:36:09.77
簿記があるってことは税理士コース?
なんでわざわざそんなコース選んだ奴が、もう一年も経とうかというこの時期に簿記の基礎すら学んでないんだ
独学でもありえんくらいだろ
522名無し生涯学習:2011/02/24(木) 09:47:11.98
>>521
経営管理
523名無し生涯学習:2011/02/24(木) 10:49:12.90
>>519確かに平均点77点ぐらいで、結構低いけどムズくはないだろ。
平均以下って、もっと頑張れよ・・・

>>520M&Aが増えれば、企業の大規模化が進んで
生産なんかも合理化されて少ない投資で大量に生産できるようになって、
さらにデフレを加速させることになったりするんじゃないの?
消費者にとってはありがたいことだけど資金力のない中小零細じゃ太刀打ちできないから
中小零細ばっかりの地方経済がダメになってしまう・・・っていうとこが問題視されてるんだろ?
田舎町に薄利多売の大型スーパーが出店してきて、客を根こそぎ持ってかれた
商店街の小さい魚屋がやっていけなくなって店閉めるみいたいな・・・

資本主義社会は弱肉強食の社会だから古き良き商店街の風景は淘汰される運命なのかもな。
M&Aになんらかの規制をかけたり、中小零細を保護するような目的の
政策でもとらないとこの流れは止まらないんだと思う。
生命の進化の過程のように、社会の進化の過程なんだろうな、たぶん。
いや、なんとなく。
524名無し生涯学習:2011/02/24(木) 11:03:07.56
もう少し練れよw
525名無し生涯学習:2011/02/24(木) 13:27:37.71
ここで簿記の資格を申請すれば単位がもらえるというのを聞いてくやしくてしかたない
試験の結果で落ちてたら留年でたった2単位のために9万円支払うんだ
しかも試験の自信がない
どうすればいい
早く結果きて・・・!
526名無し生涯学習:2011/02/24(木) 13:56:13.44
>>525
二年間いて知らなかったお前が馬鹿。
最後の試験に2単位残す計画性の無さがカス。

ま、ネタだろうが。
527名無し生涯学習:2011/02/24(木) 16:19:54.13
計画は完璧だったがカモシュウで単位落としまくって、
最後のカモシュウまで2単位残すっていうおれみたいなパターンも
あるけどな
528名無し生涯学習:2011/02/24(木) 18:02:02.07
完璧じゃないじゃん
529名無し生涯学習:2011/02/24(木) 19:49:14.29
「二年で卒業出来るのは6割」だから、気楽にいこうぜ。
留年なら9万円払えばいいじゃん、同期より半年間も多く勉強出来るぞ。
勉強出来るってのは素晴らしい事だ。
530名無し生涯学習:2011/02/24(木) 20:15:45.70
竹内先生の経営組織の基礎はグループワークありますか?
法学入門で板書の嵐なのは山田先生でしたっけ?
ご存知の方、お願いします。
531名無し生涯学習:2011/02/24(木) 20:42:42.71
大阪開催の山田先生の法学入門のスク参加したけど
板書の嵐って言うほどでもないよ。
ただ、各章が終わるごとにミニテストあるのと、
最終日のテストがテキスト参照不可だよ。

でも心配しなくてもしっかり講義を聞いてれば点数取れるような内容に
してくれているよ。

竹内先生のは知らない。
532名無し生涯学習:2011/02/24(木) 23:35:55.57
>>525
たぶんお前は簿記で単位とってたとしても、それを計算してやっぱり遊び呆けて2単位足りなくなってたと思う
533名無し生涯学習:2011/02/24(木) 23:59:10.60
>>519
「あー、わかんねえ、何だよこれ!もう!2でいいや!に〜っと」
とか言いながら解答欄に2と書き込む貴様の姿が目に浮かぶ
なぜなら
俺もそうだったからだ
534名無し生涯学習:2011/02/25(金) 09:26:11.02
>>529
留年したら学割延長でそれもいいかもしれない。
コナミスポーツの学生会員3300円とありがたく学割使わせてもらってる。

>>533
バレたか。
どのレポやってる時も60以上取ればいいやと妥協する。
成績に関係ないしね。
535名無し生涯学習:2011/02/25(金) 12:28:17.44
地方スクーリング会場は申し込むまで場所がわからないのかな
あと、かもしゅうの時にテキスト持込をしていいかどうかはいつわかるんだろう
学習のしおりに書いてないんだけど
536名無し生涯学習:2011/02/25(金) 13:20:47.27
>>532はまだわかるが>>526こういうレス残すやつってネットでしか生きれない
つか匿名でしか中傷できないチキンなんだろうな
ここでも○○落ちた→当たり前だろ死ねとか言う糞いるよね?
お前だろ?
社会性ないやつ多いよな、とマジレス
537名無し生涯学習:2011/02/25(金) 15:21:30.07
>>530
竹内先生の他スク受けたけど、基本GWやる方針だと言ってたぞ。
538名無し生涯学習:2011/02/25(金) 18:16:42.85
GWが絶対に無いという科目はどれだろうか
できるだけ多くのGWやりたいから知りたい
539名無し生涯学習:2011/02/25(金) 18:20:43.60
>>536
お前、そんな中傷して何が面白い?
想像力だけはあるみたいだな。死ねよカス。

ま、ネタだろうが。
540名無し生涯学習:2011/02/25(金) 19:34:44.77
>>538
簿記会計系と資格系の科目
541名無し生涯学習:2011/02/25(金) 23:07:49.01
>>535
地方だと、スクーリング会場は1か所しかないから、
よほどのことがない限り、そこの会場と思っていい。

テキストの持ち込みの可否は
スクーリングじゃない方のシラバスに全部載ってるよ。
4月入学予定で、まだもらっていないのかな?
語学や心理系の一部を除いては、ほぼ持ち込み可だよ。
542名無し生涯学習:2011/02/26(土) 00:00:07.36
すいません
この学校は学部でなくコースですが履歴書に何と書くのでしょうか?
在学中と卒業後の2パターンで教えて下さい。
543名無し生涯学習:2011/02/26(土) 00:19:49.52
>>542
自由が丘産能短期大学 通信学部 能率科 XXXコース
544名無し生涯学習:2011/02/26(土) 00:33:58.84
「通信学部」ってw そんな履歴書出したら笑われるぞw
545名無し生涯学習:2011/02/26(土) 00:39:09.06
自由が丘産能短期大学 能率科(通信教育課程)
Jiyugaoka SANNO College School of Business Administration(Distance Education Division)
546名無し生涯学習:2011/02/26(土) 00:49:34.59
>>543>>545
有難う御座います
547名無し生涯学習:2011/02/26(土) 02:04:56.24
履歴書の学歴欄は、なんか胡散臭い一行になりそう…
548名無し生涯学習:2011/02/26(土) 02:12:34.57
俺なんか都合3大学に渡って記入だよ…
549名無し生涯学習:2011/02/26(土) 02:20:17.49
>>539
すみません
ちょっと教えて頂きたいけど
この学校は面白いのか面白くないのかどちらかと言えば面白いのか面白くないのか
寂しいのか寂しくないのかどちらかと言えば寂しいのか寂しくないのか
大丈夫なのか大丈夫じゃないのかどちらかと言えば大丈夫なのか
松木安太郎なのか松木安太郎じゃないすかどちらかと言えば松木安太郎じゃないすか
入ったか入ってなのかで言えばどちらかと言えば入ってるのか入ってないのか入ったと言えなくもないのかどうなんすか!!!!!

ま、ネタだろうが!!!!!
550名無し生涯学習:2011/02/26(土) 02:23:21.04
自分のことを客観的にみるのって難しいんだよね…
551名無し生涯学習:2011/02/26(土) 02:24:45.26
イルジメが来る
552名無し生涯学習:2011/02/26(土) 02:29:12.17
>>550
すみません
ちょっと教えて頂きたいだが
何を客観的に見てるのか何を客観的に見る事が出来てないのか
客観的に何を見ようとしてるのか見ようとしていないのか
何がどう客観的なのか客観的じゃないのか
そもそも客観的とは何なのか客観的でない場合はなんなんすか!!!!!!

ま!!!!ネタだろうが!!!!!!!!(^O^)
553名無し生涯学習:2011/02/26(土) 02:35:05.41
現代にこそ一枝梅のようなヒーローが必要なのか必要ではないのか必要なのに必要としていないのか必要だからこそ必要としていないのか必要としているのか必要と知りながら必要としていないのか必要としているのか
そもそも必要とはなんなんすかこれ
554名無し生涯学習:2011/02/26(土) 03:38:40.01
>>544
釣られんな
555名無し生涯学習:2011/02/26(土) 09:39:17.10
単位のために資格欲しいなら漢字検定2級なんてどうよ?
漢検なら2級なんて楽勝だしすぐ取れると思う
556名無し生涯学習:2011/02/26(土) 09:51:50.03
>>555
だから漢字検定は2011年度から認定対象から外されたんだよ。
557名無し生涯学習:2011/02/26(土) 10:03:35.39
>>541
ありがとう
4月入学予定です。
名古屋会場としか書いてなくて、どこでやるかは書いてないんだよね。
シラバスも、もう少ししたら届くのだろうか。
558名無し生涯学習:2011/02/26(土) 10:10:57.95
2011年度から、単位認定から外される資格が多くて泣けるわ。
でもカモシュウの休憩時間が増えるから、差し引きゼロかな。
5594月から1年生:2011/02/26(土) 10:43:59.28
>>556
えっ!?漢検、ハズされたの??

せっかく準2級の本、古本屋で買ったのに・・・
560名無し生涯学習:2011/02/26(土) 10:44:53.51
確認しろよ
5614月から1年生:2011/02/26(土) 10:45:21.14
あ、準2級じゃなかった。2級だった・・・
5624月から1年生:2011/02/26(土) 10:48:05.37
>>560
即レスありがとさん。

って、2011年度の募集要項いま見たら、2級のってるじゃん
(P32)。2chっておそろしかトコですたい。
5634月から1年生:2011/02/26(土) 10:55:53.38
とりあえず、2011年度募集要項に載ってるの書いてみた。

2011年度募集要項より(P32)
・簿記検定(321級)、簿記能力検定(21上級)
・FP(3↑きんざい他)
・秘書技能検定(2準1)
・ビジネス能力検定(32↑)
・ソーシャル検定(中↑)
・ビジネス実務法務検定(32)
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
・ITパスポート試験
・情報活用試験(1)
・実用英語技能検定(2準11)
・TOEIC(450↑600↑800↑)
・日本漢字能力検定(2準1)
・国内旅行業務取扱管理者試験
・総合旅行業務取扱管理者試験
・福祉住環境コーディネーター検定
564名無し生涯学習:2011/02/26(土) 11:29:44.42
カモシュウの結果届いた?
565名無し生涯学習:2011/02/26(土) 12:01:59.79
>>562
こんな便所の落書きを信用するなよ、信頼できる情報はタダじゃないんだ。
信頼できる情報&仲間が欲しいなら、スクのグループワークに積極的に参加するんだ。
566名無し生涯学習:2011/02/26(土) 13:19:22.95
ダンボール一杯の教材が今朝届いた
先輩方これからよろしくお願いします

ところで、教材だけで学生証とか入ってないんですが、別送?
567名無し生涯学習:2011/02/26(土) 13:27:04.36
>>566
あれ?申請しなかったの?
568名無し生涯学習:2011/02/26(土) 13:28:28.75
学生証は別送だよ。
脊髄反射で質問するんじゃなくて、調べるなり学校に聞くなりしなよ・・・。
565の言う通り。
569名無し生涯学習:2011/02/26(土) 14:23:07.08
バイトで学費と生活繋いで行く予定です。
履歴書書く場合、どっちで書いてますか?
マジレスのみお願いします。

自由が丘産能短期大学 能率科 在学/卒業
自由が丘産能短期大学 能率科 ○×コース在学/卒業
570名無し生涯学習:2011/02/26(土) 14:28:50.42
簿記3級で2単位認定されてから
商業簿記の基礎を取ることはできますか?
つまり合計4単位になるのかどうか…
571名無し生涯学習:2011/02/26(土) 14:44:08.37
>>569
572名無し生涯学習:2011/02/26(土) 14:49:14.80
>>569
上だろ…
573名無し生涯学習:2011/02/26(土) 14:53:46.87
>>569
マジレスするとどっちでもいい
574名無し生涯学習:2011/02/26(土) 15:00:23.27
>>569
じゃあ真ん中で
575名無し生涯学習:2011/02/26(土) 15:16:16.61
結果こねええええええええええええええええええ

>>569
俺は右だわ。
576名無し生涯学習:2011/02/26(土) 15:41:02.92
結果こねぇな。来た人いるかい?
577名無し生涯学習:2011/02/26(土) 15:45:21.69
>>573
どうもです。
コースまで書いときます。

本日、教科書きまして4月から入学します。
学生証は先日きました。
スクーリングの申込の紙はどっちにも入ってなかったです。
どうやら、学習指導書と講義要網は更に別送らしいですが
この2点にスクーリング申込書が入ってるんでしょうか?
578名無し生涯学習:2011/02/26(土) 16:03:56.14
>>576
今届いたよ@埼玉
579名無し生涯学習:2011/02/26(土) 16:17:10.41
>>578
マジでか…23区なのにこねぇぇぇぇ
580名無し生涯学習:2011/02/26(土) 16:21:38.84
>>577
電話で片付けられることをなんでわざわざ
大学への電話番号を登録しかーね
581名無し生涯学習:2011/02/26(土) 16:40:40.31
電話しろと言う書き込みが続いてるが、電話して解決しない問題なんて無いわけだ
しかもオフィシャル回答だから正確で確実
んでも学校に関する質問は全て電話しろとなれば、あまりに殺伐としないか
582名無し生涯学習:2011/02/26(土) 17:05:14.52
ココは大学公認の空間ではない
5年前の卒業生、大学に在籍している家族、他からの参加もおk
583名無し生涯学習:2011/02/26(土) 20:38:32.98
大学に電話したらまちがい電話したw
なんたら不動産につながったw
やはり登録すべしわたしに喝ッ!
584名無し生涯学習:2011/02/26(土) 21:55:03.97
まあ電話するのが面倒っていうのはわかる

カモシュウで評価Cを覚悟してた科目がAだった
30点配点の○○を具体例をあげて説明しなさい、で具体例なんかひとつも知らなくてハッタリでそれっぽい事適当に書いたのにw
585名無し生涯学習:2011/02/26(土) 22:13:33.33
カモシュウ結果が来ない
586名無し生涯学習:2011/02/26(土) 22:50:03.27
なんらかの事情でIネットでカモシュウ見れないんだったら
木曜とか思い切って月曜発送にしてほしい
ハガキ待ちの土日はマジマジツライw
せっかくの休みなんだから心身共々リラックスさせて
お願い。。。だって夜勤しながらのカモシュウだもん
(試験終わり家路に着いた時のズタズタ感
体験しないとわからないだろうな。仕方ない。人命にかかわることだから)
587名無し生涯学習:2011/02/26(土) 23:13:58.80
>>586
カモシュウ終わって下校時のあの悲壮感は筆舌に尽くし難い感じがある
そして自信のある科目が落とされ、捨てようと思っていた科目の評価が
良かった時の腑に落ちないあの感じはなんとも言えない
今回は小論文の書き方を受けたからどうなったのか楽しみ
588名無し生涯学習:2011/02/26(土) 23:42:25.37
夜勤しながらとか乙すぎる
スク結果も金曜発送ぽいよね
カモシュウ結果はきたけど、今日くるかと思ってた1月30日終了のスク結果がまだ届かなくて気がかりだよ
589名無し生涯学習:2011/02/26(土) 23:45:16.90
>>587
試験の後バスにのったけど記憶がない。。。
今回は自信ありあり〜ありすぎる〜〜〜
こたえはカンニングにあたるから教えてくれなかったけど
小論文の書き方入門は合格者にポイントをおしえてもらった♪
卒業極めてもおしえてくれるところが
わたしにはマネできないじゃん
異性でも(^^enjoy♪
なかにはさー親切な人もいるYO♪♪♪
今回は自信ありさー♪(^v^)p
590名無し生涯学習:2011/02/27(日) 00:01:04.01
埼玉が今日届いてんの?
同じ関東圏なのにこない???
マジなはなし先日の大雪なんかにかさなったらウオーーー
ごめんなつぇー誰に謝ってんだよオレオレ
591名無し生涯学習:2011/02/27(日) 00:54:15.84
小論文は所謂「初見殺し」なので、過去問で対策しておけば怖くない。
592名無し生涯学習:2011/02/27(日) 04:54:56.40
どの科目でも過去問のあるなしはおおきい
学生会だとかそういうつながりなんだろうな
どの学生会にもその筋のエキスパートはいるからw
資格系科目や簿記は異性だとか言っていられない
過去問みてもわからない問題もあるしね
知ってる人に少し教えてもらえるだけで天から光がさす
593名無し生涯学習:2011/02/27(日) 09:08:05.07
>>589
あきらかにだれかにたいしての皮肉だろ。
ほかの女子におきにいりを獲られたのか。
母親がよく言っていた。女の敵は女w
594名無し生涯学習:2011/02/27(日) 13:20:28.09
小論文の書き方入門、普通にBだった。
そんな難しいか?
まあ、他の科目はSかAがほとんどだから、
確かに評価低いなとは思ったけど。
595名無し生涯学習:2011/02/27(日) 14:05:58.33
>>563
宅建と行政書士が単位認定されないのは納得いかない
その中で持ってるのアイパスだけだ
596名無し生涯学習:2011/02/27(日) 14:31:46.70
まだカモシュウ結果来ないんだけど@東京
597名無し生涯学習:2011/02/27(日) 14:33:04.72
>>595
4大では単位認定されるから、短大の資格コースで勉強して合格して、4大に編入学してねって事だろ。
598名無し生涯学習:2011/02/27(日) 15:17:57.06
結果が気になってそれどころじゃない
今日は日曜だからこない
だが待ってしまう
郵便屋さんを恋人のように待つ者より@
599名無し生涯学習:2011/02/27(日) 15:20:13.50
日曜日って配達してないのか
600名無し生涯学習:2011/02/27(日) 15:23:06.27
>>597
四大では認定されるのか
因みに何単位くらい認定されるのだろう
既に両方とも取得済みなんだけど、短大で認定されないと意味がない
601名無し生涯学習:2011/02/27(日) 15:53:30.10
>>599
原則として簡易書留は配達されるが普通郵便は配達されない
カモシュウ結果は月曜待ち
602名無し生涯学習:2011/02/27(日) 16:03:33.04
なぜかしら時間が経つと学食にいきたくなる
今日この頃w
603名無し生涯学習:2011/02/27(日) 16:38:47.40
どうして
604名無し生涯学習:2011/02/27(日) 17:04:56.35
大盛りにしますかw
605名無し生涯学習:2011/02/27(日) 19:09:47.53
社会問題になっている早大京大の試験ネット流失事件
産能でもカモシュウやリポートをそのままネットで質問しているけど
停学とかならないの?処分とかないの?マジレスで
606名無し生涯学習:2011/02/27(日) 19:18:54.95
>>605
来年度からおそらく何らかの影響はあるだろうね
既遂犯はどうなるかわからないけど
607名無し生涯学習:2011/02/27(日) 19:21:43.42
あまりにも具体的な内容と答えじゃなくて傾向くらいならいいんじゃないかな

最近きいたんだけど、スクの最終試験が同科目でも講師によって違ったりする事があるみたいだね
休みをとらなくていい日程で評判激悪な講師のスクがあって悩む
内容はわからんが試験も難しかったみたいだし、休みをとってでも他の講師担当回にしたほうが無難かな
608名無し生涯学習:2011/02/27(日) 19:37:08.24
すでに他通信ではこうなっている

WBT上の教材等の著作権は、全て大学関係者に帰属しますので、WBT以外のインターネット上のいかなるサイトにも、登録することを禁止します。
たとえそのサイトがパスワードなどで保護された、特定のメンバーのみ閲覧可能な設定になっていたとしても、登録を禁止します。
さらに、WBT以外のサイトに不法に登録された教材等を利用することも禁止します。違反があった場合には、処分の対象となります。
 なお、WBTからリンクされているサイトの著作権は、そのサイトの管理者(あるいは制作者)に帰属します。
通信教育部では、各サイトの許可を得てリンクを設定しています 
 処分   
@始末書を提出させ、今後二度と行わない旨の誓約書も併せて提出させる。
 また、当該年度に履修した科目はすべて単位を認めない。
A再三の注意にもかかわらず従わない場合は退学処分とする。

 レポート作成に伴う不正行為の処分について

レポート作成時に以下の不正行為が認められた場合には、処分の対象となります。ここでいうレポートとは、各科目の担当者が課したレポート課題に基づいて作成したレポート、メディア授業、および、スクーリング時に単位認定試験の答案として作成したレポートを指します。

1.不正行為
@他人のレポ−トを写すこと
A他人にレポ−トを写させること
B代人が作成したレポ−トを提出すること
C既存の論文等から盗作すること
Dレポートをインターネット上のサイトに公開すること
Eインターネット上のサイトに公開されたレポートを写すこと
Fその他不正と認められる行為
※なお、 @〜Eについては、たとえそれが一部分であっても不正と見なします。

2.処分
@始末書を提出させ、今後二度と行わない旨の誓約書も併せて提出させる。
 ただし、当該年度に履修したレポ−ト科目はすべて単位を認めない。
A当該行為が重いと判断した場合は退学処分とする。

609名無し生涯学習:2011/02/27(日) 19:44:31.35
レポートはともかく過去のカモシュウの質問をするのは別にいいと思うけどな
リアルタイムにカンニングしてるわけでもないし
610名無し生涯学習:2011/02/27(日) 19:47:47.99
大学の同意なしなら明白な著作権違反 お縄になる
611名無し生涯学習:2011/02/27(日) 19:54:28.03
必修科目のことで質問もあったし明日ついでに問い合わせてみるわ
612名無し生涯学習:2011/02/27(日) 19:56:31.64
A先生は最悪でした。ただのアホでしたねぇ。
613名無し生涯学習:2011/02/27(日) 20:10:40.85
インターネットで試験問題をそのままのせるDQNなんかいるのかよ
恥じをとうりこして哀れだな
マジメに勉強している人や大学関係者が
報われないよ、学則見直せ!!!
614名無し生涯学習:2011/02/27(日) 20:52:42.94
京都大学 被害届け提出
マジスレになるが京都府警はネット系につよい
安易に誹謗中傷すると
すぐにひっぱりだされる
615名無し生涯学習:2011/02/27(日) 20:54:15.08
マジスレ×
マジスレ○
616名無し生涯学習:2011/02/27(日) 20:58:46.93
このさいどっちでもいい
小論文のかもしゅう問題そのまま質問して
回答者があきれかえっていた
617名無し生涯学習:2011/02/27(日) 22:40:33.13
小論文とかスルーでOK。
必修でもない2単位科目に数時間かけるとか、コスパ悪過ぎる。
618名無し生涯学習:2011/02/27(日) 23:42:17.68
>>615
流石だ
619名無し生涯学習:2011/02/27(日) 23:58:33.08
>>612
Aって誰だよ
620名無し生涯学習:2011/02/28(月) 01:21:50.52
>>612
誰かはわかる気がする。いつのスクーリング?
621名無し生涯学習:2011/02/28(月) 02:30:14.32
>>612
おいやめろ
アホなのはテメーだ
テメーがアホだからって講師のせいにするな
嫌なら退学すればいいじゃないか
二度と来るなボケが
622名無し生涯学習:2011/02/28(月) 03:41:54.47
>>621
またお前か
623名無し生涯学習:2011/02/28(月) 07:12:06.27
>>621
それは言えない。
624名無し生涯学習:2011/02/28(月) 08:22:52.69
短大生の分際で「講師がアホ」とか、身の程弁えろよ。
625名無し生涯学習:2011/02/28(月) 10:09:40.34
A先生お疲れ様です
626名無し生涯学習:2011/02/28(月) 10:17:14.70
>>625
だから誰だよ。
627名無し生涯学習:2011/02/28(月) 10:32:33.74
>>621
つかお前がやめろ
前から汚い言葉ばっかり使いやがってスレ汚しだ
628名無し生涯学習:2011/02/28(月) 10:36:31.23
危険物取扱いの資格を取得したいんだけど履修コースとかある??
629名無し生涯学習:2011/02/28(月) 12:34:36.81
関西にも結果届いたわ。
遂に卒業確定した、おまいら今までありがとう。

>>628
無いよ。
でも普通科卒の俺でも、乙種四類なら無勉で受かったぞ。
ちなみに最年少合格記録は神奈川の7歳女児な(丙種は5歳男児)。
さすがに甲種は苦戦したが。
630名無し生涯学習:2011/02/28(月) 17:32:35.80
4月から入学の者です
質問です回答レスお願いします

5月のガイダンスは入学式の様なものと思って良いですか?

講義要綱とシラバスが別送なんですが、スクーリングのハガキは教材と届きました
別送の2点を読むまでスクーリング申込はしない方が良いでしょうか?
スクーリング申込は、ネットでもできるようですがアドレスは不明です
何処に載ってますか?

4単位科目をスクーリングで受けて科目試験に受かると
4単位すべてスクーリング単位に認定されますか?
631名無し生涯学習:2011/02/28(月) 18:27:01.96
>>629
中卒の俺でも甲種なら無勉で受かったぞ。
632名無し生涯学習:2011/02/28(月) 18:40:44.29
>>630

>4単位科目をスクーリングで受けて科目試験に受かると
>4単位すべてスクーリング単位に認定されますか?

認定されるのはスクーリング単位の2単位のみで、別途カモシュウを受け4単位を取る必要がある。
633名無し生涯学習:2011/02/28(月) 18:43:21.78
>>628
学歴にはならんが、総合研究所の通信講座はあるぞ
http://www.hj.sanno.ac.jp/cgi-bin/WebObjects/108411de0d5.woa/wa/read/108dca96b58/
634名無し生涯学習:2011/02/28(月) 18:46:31.77
>>630
ここだよ、スクは毎月1〜5日受付だから注意してね。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/sc_inet.html
635名無し生涯学習:2011/02/28(月) 18:51:02.50
奨学金ってGPAどの位あればもらえるんでしょうか?
636名無し生涯学習:2011/02/28(月) 19:02:05.03
商業簿記の基礎と簿記入門って別の単位ですか?
簿記の勉強したら6単位取れる事になるのかな
637名無し生涯学習:2011/02/28(月) 20:36:59.77
628だけど返答くれた方や詳細教えてくれた方達ありがとう
638名無し生涯学習:2011/02/28(月) 21:22:22.29
なんつーか・・・ちょっと勘弁してほしい。
最近産能も学生が増えすぎたせいか、学校に聞けば分かる事や、資料を読めば分かることをこんだけ連続で投稿されるのは辛いぜ。
639名無し生涯学習:2011/02/28(月) 21:42:38.81
>>635
>>636
正直言って、この程度の問題を自分で調べられない方が、
通信制を卒業出来るとは思えないんだが…
640名無し生涯学習:2011/02/28(月) 21:58:47.67
>>639
奨学金がもらえるGPAは俺も知りたいわwww
641名無し生涯学習:2011/02/28(月) 22:10:36.89
学校に聞けば解ることを聞くなってのはナシだろ
642名無し生涯学習:2011/02/28(月) 22:40:07.56
健康とスポーツは不安でしたけど合格
不得意なマーケティングも合格Cだけど
心配してた小論文の書き方入門も合格してました
Sは今回もなしだけどとりあえず落ち着きました
家族や周りの方々、教えてくれた方々ありがとう。

643名無し生涯学習:2011/02/28(月) 22:45:33.57
× 学校に聞けば解ることを聞くなってのはナシだろ
○ 学校に聞けば解ることを聞くのはナシだろ
644名無し生涯学習:2011/02/28(月) 23:06:35.44
パンフレットみても詳しくのっていなか
ったけど、この短期大学の方も最初に
20万のお金が必要なのかな?
645名無し生涯学習:2011/02/28(月) 23:09:21.36
>642
お、ひょっとして卒業?
オメ!
646名無し生涯学習:2011/02/28(月) 23:12:53.80
学費はおおむね1年あたり20マンという理解で正しい。
追加履修をしなければ、これ以上の学費はかからない。ただし、スクーリングの交通費とか宿泊費はもちろん自前。
学費は年2回の分納もできる。
一応学校が紹介してくれる学費ローン(確かオリコ)もあったと思う。

しかし、そんなことも書いてないパンフなんてあるのか?
一体何のパンフ読んでるの?
悪い事は言わんから、入学案内(無料)を取り寄せろ。
それ読めば、大抵の事は載ってるよ。
647630:2011/02/28(月) 23:43:18.64
>>632
ご回答有難う御座います
学習のしおり先程読み返して気付きましたが、2単位のみということが
書いてました

>>634
有難う御座います
予定表をよくみて、申し込み完了したいです

余談ですが、新入生の頃はどの教科優先でスクを申し込めば良いか分からないですね
8,9,10と29,30、5/1に自分のコースのスクが5つ開催されてます
2つしか選べないのはキツイですね
648名無し生涯学習:2011/02/28(月) 23:54:39.89
しおりか講義要項だかに、テキストの勉強順のつながりとか載ってた気がする。
自分の専攻コースのところ。
スクに関しては好きなのから受けれ
649名無し生涯学習:2011/03/01(火) 01:08:22.46
>>640
3.5で奨学金9万もらったよ。
経済状況も芳しくなかったし…。
650名無し生涯学習:2011/03/01(火) 01:14:24.49
>>649
マジでか…GPA2.8の俺には無理かな
651名無し生涯学習:2011/03/01(火) 01:47:29.61
「考える力をつける」の「論理構築力を養成する」というテキストに
既呈命題という言葉が載ってるんですが、熟語としてこんな日本語聞いたことないです。
これはどういう意味ですか?
652名無し生涯学習:2011/03/01(火) 02:34:17.31
>>651
大前提的な感じ?
653名無し生涯学習:2011/03/01(火) 08:54:08.85
>>646
ありがとう(^◇^)
654名無し生涯学習:2011/03/01(火) 09:02:23.49
4月から入学で、とりあえず入学直後のモチベーションが高い時期に
スクーリング単位15を早めに取っちゃおうと思ってる

スクーリングに向いてる課目、向いてない課目って感想で良いので教えてもらえませんか?
655名無し生涯学習:2011/03/01(火) 09:56:18.75
GWも発表も苦にならないなら必修系の2単位はいいと思う
まあ自分は演出〜はプレゼンが嫌だったのででてないけど、他は楽しかったよ
ただし某科目だけはちゃんと講師の評判を調べておくといい
656名無し生涯学習:2011/03/01(火) 11:27:01.15
>>655
某科目って?
657名無し生涯学習:2011/03/01(火) 11:31:30.65
>>650
確か2.4以上あれば良いはず。
後は成績順と経済状況を勘案して決めるみたいだよ。
658名無し生涯学習:2011/03/01(火) 11:42:48.27
さっき初めてのSC申込をした。
「ID・パスワード」で軽くパニくったが、
本学に電話するとSC申込には関係ないようで安心した。

説明も懇切丁寧で判りやすいし、産能、気に入った!
659名無し生涯学習:2011/03/01(火) 11:45:57.31
やっば放送大学より産能の方がスレを
みていると、経営関連には良さそうですね。
660658:2011/03/01(火) 11:47:13.99
↑やっぱりこの時期は、iNET関連の質問が多いのかな?
電話応対して下さった方も、答え慣れてる感じだった。

しかしinetからの返信メールがこない・・・。
661658:2011/03/01(火) 11:53:16.54
>>659
中小企業大学校で経営関係の研修を受けたけど、
産能から教えにきてた先生も何人かいたよ。

今思うと、GWとか、中企大も「産能メソッド」だったのかも知れん。
662名無し生涯学習:2011/03/01(火) 12:13:57.61
>655
ありがとう
これからモチベーションが下がることもあるだろうし
仕事やプライベートが忙しくなることもあるだろうけど

とりあえずスタートダッシュでスクーリング単位だけ取り終えれば、何とか卒業できるんじゃないかと思うんだよね…
663名無し生涯学習:2011/03/01(火) 13:42:03.85
>>651
演繹法について書かれた本でも図書館で探してみれば?
664名無し生涯学習:2011/03/01(火) 13:55:45.13
>>655の「GWも発表も苦にならないなら必修系の2単位はいいと思う」とあるけど
必修系以外はGWや発表がなかったりするんですか?
スクーリングで必修と他の科目の違いってあったら教えて下さい。
665名無し生涯学習:2011/03/01(火) 14:55:26.43
GWのあるなしは、シラバスに書いてある。まあ、同じ科目でも講師が違えばまた違ったりするし、シラバスが絶対じゃないけどな。

運みたいな要素もあるし、あまり気にしても意味はない。

対人恐怖症と診断されている人以外はな。
666名無し生涯学習:2011/03/01(火) 14:59:07.83
必修とそれ以外の科目には、科目内容以外の違いは無い。
667名無し生涯学習:2011/03/01(火) 15:24:45.23
>>651>>663
多分それ中国語から作った造語だと思う
演繹法でもその言葉はないと思う似た意味ならあるけど・・
668名無し生涯学習:2011/03/01(火) 17:09:21.74
ググったら産能生のブログと中国語でしか既呈命題出てこねえw
命題は解るが既呈ってなんだよ
んな訳わかんねえ中華語注釈なしでテキストに混入スンナwww
669名無し生涯学習:2011/03/01(火) 17:17:03.90
放送大学の単位互換を活用してるって人います?
670名無し生涯学習:2011/03/01(火) 17:19:44.36

それなりに多いと思うけど
671名無し生涯学習:2011/03/01(火) 17:36:10.64
>670
どんな感じに使ってますか?
スクーリングの代用?
672名無し生涯学習:2011/03/01(火) 17:46:07.31
>>671
自分はそうです。地方在住だから1教科スク1単位でもありがたい。
テレビ開講系の科目ならネットで視聴して勉強できるし楽。
673名無し生涯学習:2011/03/01(火) 18:29:31.72
>>664
せっかく産能に入学したんだからグループワーク満喫しようぜ!!
674名無し生涯学習:2011/03/01(火) 19:56:50.43
>>651>>663
ふーん、そうなんだ。一般的な用語でない事に執筆者が気付かないまま使っちゃったということか。
まあ、簡体字ってわけでもないし、漢字は読めるわけだから「既に呈示された」命題ってことだろうな。
「既呈」を取って、単なる「命題」にしてしまっても、基本的に文意は分かると思うが。
「命題がそもそも分からん」ということなら、ちょっと困ったことになるけど・・・。
675名無し生涯学習:2011/03/01(火) 20:11:01.47
学校発行だろチェック入れずに発行も怖いな
この科目を初めてレポだけで学習する10代は解らんだろ
命題の前に意味不明な造語付いてたら余計にな
676名無し生涯学習:2011/03/01(火) 20:17:56.86
>>675
あのテキストは10代の高卒現役が学習することは想定してないから。
元々は総合研究所の社会人向け通信講座用の流用
http://www.hj.sanno.ac.jp/cgi-bin/WebObjects/108411de0d5.woa/wa/read/108fc8d8ef3/?index_view=10996021747&content_view=108d257f656
677名無し生涯学習:2011/03/01(火) 20:24:24.11
普通は注釈が入るけどな
678名無し生涯学習:2011/03/01(火) 20:34:29.55
産能出身者がちょろっとネットに載せてるが
大体が意味解ってないものが殆ど
まあ意味不明なのが普通だろうけど
679名無し生涯学習:2011/03/01(火) 20:43:24.18
普通は既示ではなく既出と言うんではw
680名無し生涯学習:2011/03/01(火) 20:47:58.79
なんならツイッターで直接訊いてみれば?w
ttp://twitter.com/ryohatoh
681名無し生涯学習:2011/03/01(火) 21:39:23.40
既示ってなんじゃ? 変換ミスか?
682名無し生涯学習:2011/03/01(火) 21:43:04.02
まあ注釈が入ってた方が親切だし便利なのは同意だが、分からん部分は別途調べたり、推測するのも勉強のうちだからな。
高校生なら「書いてないから分かりませーん」でも通っただろうけど、通信制であっても短大だからな。
特に、関連書籍を探すのが大変だった昔とは違って、聞いた事のない用語の概要を把握するくらいのことなら、大抵のことはネットの検索で間に合うようになったからな。
便利になったもんだよね。
683名無し生涯学習:2011/03/01(火) 22:05:26.92
>>672
そっかー
放送大学のインターネット出願締め切りが3月3日までだから
どうしようか悩んでるんだよね
あと2日しかないしさ
684名無し生涯学習:2011/03/01(火) 22:16:06.63
>>683
ここ産能のスレだお。
産能の放送大学特別聴講生の今期の募集は締め切ってる。
685名無し生涯学習:2011/03/01(火) 22:26:04.57
>>684
単位互換の話だよ
686名無し生涯学習:2011/03/01(火) 22:31:25.41
>>682
調べたけどそんな言葉日本語にはないし、日本語の論理の本にもない(産能のテキスト除く)w
造語だか中国語だかは知らんけど学校庇う君は何者?www
687名無し生涯学習:2011/03/01(火) 22:32:35.88
追記
通信だからこそ推測と言う名の憶測で勉強進められないんだよ
688名無し生涯学習:2011/03/01(火) 22:38:29.51
どうせ関係者だろ
都合悪いと自演する関係者多いみたいだしさ
689名無し生涯学習:2011/03/01(火) 22:51:43.24
自分はああいう言葉があると思ってたorz
ぼんやりしか意味分かんないけど
レポ全部終えるころには分かるかと思ってた
まだ半分しか終わってないけど
690名無し生涯学習:2011/03/01(火) 22:54:56.38
>>685
だから2011年度1学期の放送大学との単位互換は締め切ってるんだよ。
691名無し生涯学習:2011/03/01(火) 23:04:07.37
>>690
そうなの?
自分で放送大学の履修生になるのかと思った
入学案内と募集要項には見当たらなかったなぁ
692名無し生涯学習:2011/03/01(火) 23:12:59.94
>>691
放送大学での取得単位を単位互換してもらうには、
放送大学の特別聴講生に産能経由で申し込まなきゃならない。

だから新入生は入学した学期は放送大学との単位互換はできない。
8月頃に後期分の募集があるから、新入生はその時に申し込む。
あと、単位互換してもらえる科目もあらかじめ決まってるから。
693名無し生涯学習:2011/03/01(火) 23:37:40.25
>>691
自分も入学前から特別聴講生になろうと思ってて、入学後に
詳しいシステムを知った。
最初の半期は産能のことで手一杯だと思うから、
後期から特別聴講生になれるくらいで丁度いい感じだよ。がんばー
694名無し生涯学習:2011/03/02(水) 01:57:54.21
関係者って学校側のヒトって意味? 単に卒業確定した学生なんだが・・・。
695名無し生涯学習:2011/03/02(水) 03:28:59.66
バカな質問何だけど、高校の卒業証明書って卒業した高校に電話で細かく理由とか言わなくても郵送してくれるのかな? 高校卒業してもう20年近く経つし、今から短大(通信)行くからとか恥ずかしくて言いにくいし、まして高校に取りに行きにくいし。
696名無し生涯学習:2011/03/02(水) 04:41:50.68
>>695
聞かれないよ
卒業生なんぞ腐るほどいる訳で対応自体が完全に事務的
697名無し生涯学習:2011/03/02(水) 08:13:19.53
「2月中旬までに入学の手続きをされた皆さんへ」とか言う封書が届いた
4月のスクーリングを受けられますよと言う特典か…

>>655のアドバイスに沿って
考える力か問題発見のどっちか申し込んでみようかな
金曜日休めるかまだ不明なんだけど
698名無し生涯学習:2011/03/02(水) 09:50:28.03
中卒から短大卒になって学歴コンプが解消された。
699名無し生涯学習:2011/03/02(水) 10:01:21.25
やはり、この短大を卒業してから
これの4年生大学に行くやり方がよさそう
ですね。
700名無し生涯学習:2011/03/02(水) 10:03:20.52
>>698
良かったな
自分もそれ目指して頑張るよ
701名無し生涯学習:2011/03/02(水) 10:18:23.95
>>700
うん。頑張って卒業してね。
702名無し生涯学習:2011/03/02(水) 11:03:57.16
前に2単位足りなければ留年とかいたものだが結局4単位オーバーで卒業確定
びっくりしたことがあって書きこみ
半分ほど間違ってしまったテストが評価Bだった
テストは難しくても採点は甘いかもね
みなさんも卒業目指してがんばってね
703695:2011/03/02(水) 19:22:25.36
>>696 ありがとう。今この歳でフリーターだから今の職業とか聞かれたら恥ずかしくて学校に取りに行くのだけは避けたかったんで。法律で郵送はダメとか有ったらとか心配してたんで安心しました。
704名無し生涯学習:2011/03/02(水) 20:25:29.36
ビジネス文書のテキストを読んでる…
カモシュウって国語辞典持ち込んでもOK?
漢字が読めるけど書けないゆとりなもんで(´・ω・`)
705名無し生涯学習:2011/03/02(水) 20:39:27.43
>>704
ダメ。ゼッタイ。
http://www.dapc.or.jp/
706名無し生涯学習:2011/03/02(水) 20:42:58.55
>>705
オワッタ……
ビジネス文書なんて今時手書きしないじゃん、漢字書けなくたって(>_<)

規則なら仕方ない…捨てよう
707名無し生涯学習:2011/03/02(水) 20:52:34.08
>>706
平仮名で書くか、それっぽい漢字をあてて上に振り仮名ふっておくとかはどうだね?
解答した内容が間違ってなければ漢字間違ってても配点ゼロ点ってことはないと思うぞ
708名無し生涯学習:2011/03/02(水) 21:28:37.72
その科目に限らずカモシュウは手書きばっかだからなぁ
漢字書けないなら諦めて書ける言いまわしにするか平仮名しかない
書けないなら書けないでも合格はできるよ
709名無し生涯学習:2011/03/02(水) 21:54:26.46
>>708
いや恥ずかしい話、高校出てから携帯とPCでしか文章を書いてないので
何年も手書きから遠ざかり、もう漢字がてんで書けん(涙

参ったなあ、論述が多いとは…
テキストから拾って書ける所なら問題ないけど
710名無し生涯学習:2011/03/02(水) 22:45:29.49
>>695
30代後半なんて沢山居るから大丈夫

それよりもやる気の無い専門学生をなんとかして欲しい
711名無し生涯学習:2011/03/02(水) 23:41:13.54
>>709
要リハビリだ、まずは手書きで過去問復習からだな。
712名無し生涯学習:2011/03/03(木) 00:16:57.54
>>705
うけるwwwwww
713名無し生涯学習:2011/03/03(木) 14:58:26.37
>>709
適当に誤魔化して「こんな感じぃ〜」的にグチャグチャって書いてなんとか読める字を書いておけば良い
714名無し生涯学習:2011/03/03(木) 15:18:18.02
>713
評価 : F
715名無し生涯学習:2011/03/03(木) 23:22:23.78
リポート提出用の封筒、封の右側半分空いてるけど良いの?
716名無し生涯学習:2011/03/03(木) 23:25:41.38
>>715
問題無し。
というか、封筒の一部を切って内容物がのぞける(確認)できるようになってないと、一般郵便物扱いになって、15円で送れなくなる。
間違っても、自分でふさいだりしないこと。
717名無し生涯学習:2011/03/03(木) 23:29:27.95
そうなのか、ありがとう
ひとつ終わらせたので封して4月まで寝かせとく

雨降ってたら中濡れちゃいそうだけど…まあ平気か
718名無し生涯学習:2011/03/03(木) 23:54:04.02
これを逆に使う裏ワザ
ハガキ形式のOCRレポートの場合、
1通づつ15円分の切手を貼って送るのではなく、
記述式レポート用の封筒と同じ要領で
封を半分開けて、表に「文部科学省認可通信教育」
と書いた封筒を用意して、その封筒にOCRレポートをまとめて入れれば、
100gまでは何教科分でも15円で送れる。
719名無し生涯学習:2011/03/04(金) 03:45:34.03
はい、ここで問題です。

>>718の裏技を使って、スクの申し込みハガキやカモシュウの申し込みハガキを
同封して発送した場合、郵便法第84条(料金を免れる罪)
に該当するのでしょうか?お答えください。

【参考】
第八十四条 (料金を免れる罪)  
@不法に郵便に関する料金を免れ、又は他人にこれを免れさせた者は、
 これを三十万円以下の罰金に処する。
A郵便の業務に従事する者が前項の行為をしたときは、
 これを一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
720名無し生涯学習:2011/03/04(金) 03:59:48.31
50円切手で送るやつならナシで
15円で送れるやつならアリ

毎回ネット経由の申し込みだから知らないが
ハガキ裏に何円切手必要か書いてあるだろ
721名無し生涯学習:2011/03/04(金) 09:44:50.07
1通15円程度でガタガタ言うなよ、男ならドーンといこうや。
722718:2011/03/04(金) 10:00:47.95
>>720
それで正解
第4種郵便は通信教育の指導に必要な教材やレポートのやり取りにのみ認められている。
受講生が学校にレポートを送るのは通信教育の指導の為だから15円でおk
スクーリングやかもしゅうの申込は通信教育のレポートや教材のやり取りじゃ無いからダメ

ちなみにNEXTやシラバスなんかは表紙に「文部科学省認可通信教育補助教材」と書いて、通信教育の補助教材という形にして第4種郵便で送られて来ている。
723名無し生涯学習:2011/03/04(金) 13:11:40.20
1月22、29、30日に開講した手話入門、はじめてのマーケティング、労働安全衛生法受けた人はやっとスク結果が届くよ
上記3科目が「未発送であることがわかりました」って3日付けでの紙と一緒に封筒で届いた
やたら遅いとは思ってたけど、こんな事もあるんだね
724名無し生涯学習:2011/03/04(金) 15:38:52.56
>>723
はじめてのマーケティング楽しかった?
725名無し生涯学習:2011/03/04(金) 15:52:55.07
>>724
はじめてだったから分からない
726名無し生涯学習:2011/03/04(金) 17:19:17.20
>>724
723は同じ日程で開催された3科目のスク結果が発送されたって意味
自分が受けたのは他の科目だからスマソ
でもその科目ならぐぐってみればブログや評価サイトである程度わかるよ
727教えてアモ〜レ:2011/03/04(金) 19:12:37.57
始めてスク申込してから早3日・・・。
「メール送信」ボタン押したんだけど、
メールが届かない(PC)ってのは、仕様でしょうか??
728名無し生涯学習:2011/03/04(金) 19:17:05.44
>>727
メアドが間違ってるか迷惑メール判定で弾いてるんだろ
当たり前のこと聞くな
729教えてアモ〜レ:2011/03/04(金) 19:20:01.21
スパムBOXも見てるし、もう5年以上使ってるアドレスなんで
間違いようがないw(しかもスク2つ取ったし)。

やっぱ皆さんには「確認メール」が来てるの?
730教えてアモ〜レ:2011/03/04(金) 19:26:34.98
ちゃんとスク申し込めたか不安になったんで、確認してみました。

そしたら、再度「メール送信」のボタンがあったんで、
また挑戦してみました。今度は来るかなぁ・・・(PCのaol.comです)。
731名無し生涯学習:2011/03/04(金) 20:08:49.88
メアドをコピペしてるなら、最後にスペースが入ってたりしない?
まさかメアド自体を入力してない訳はないだろうけどwアレはいまいちわかりにくいよね
732名無し生涯学習:2011/03/04(金) 21:01:44.43
さいきんこれを見てるとスクでしりあったあのかたこのかた?
と想像したりきめつけてよんでしまってる
wikiには3000人が卒業して×毎年このかずのあのかたこのかたがいる
おなじ産能というエリアだしおなじようなかきこみになるよね
いってもないスクをたのしかったー
スクでしった他人の意見をさもじぶんの口みたいな
なりきりさんもいるだろうしw
そうおもわせるのが2ちゃんシンドロームなんだろうけどどっとじぇいぴー
733名無し生涯学習:2011/03/04(金) 21:04:53.63
同じことをおもう@どっとじぇいぴー
734名無し生涯学習:2011/03/04(金) 21:31:09.30
>>732
なりきりはどの2chでも忌み嫌われる
最低限の常識 乙
735名無し生涯学習:2011/03/04(金) 21:35:41.91
>>724
先生いい人だしGWも実務に近い形でよかった
736名無し生涯学習:2011/03/04(金) 21:48:53.10
入学してはじめてのさぎょうが携帯の学割ぷらん。
せっかくなんだから得をしないとね。
他に得する学割ぷらんってあるのかな。
737名無し生涯学習:2011/03/04(金) 22:41:14.05
>>736
この機会にOffice2010のアカデミックパックでも買っとけば?
http://kakaku.com/item/K0000107181/
738名無し生涯学習:2011/03/04(金) 22:47:07.52
iNetの結果っていつ来るんだろな。
去年より遅いんだけど。
739729:2011/03/04(金) 23:44:57.54
>>731
もちろんメアド手打ちの、スパムBOX解放したけど、
まだ来てません・・・.
このアドレスには「産能入学説明会メール」は来ます)

もしや!?と今思い、「携帯メールアドレス」にしたら、
速攻でメールが届きました・・・orz
(PCメール不可なら、「携帯メールのみ」とか記入して欲しい・・・)
740名無し生涯学習:2011/03/04(金) 23:49:37.56
PCメールしか使ったことないが
2年間、届かなかったことは一度もなかったな
741729:2011/03/05(土) 00:12:41.97
>>740
そうですか・・・。まぁ何となく届いたんで、
これにて終了します。来月の初SC楽しみです。
742名無し生涯学習:2011/03/05(土) 01:07:31.05
ビジネス実務法務検定3級は簡単だったけど
2級のテキスト難しくなっている
経験者どう?合格率30%
743名無し生涯学習:2011/03/05(土) 01:10:07.95
>>742
マジレスすると2週間でイケる
素養があればの話だが
744名無し生涯学習:2011/03/05(土) 01:20:09.17
イッパツ合格
仕事は検定ないよう@かんけいなし歴
745名無し生涯学習:2011/03/05(土) 01:31:47.02
>>743
2週間ってまじか!テキストななめよみだけでおじけついてた
さしひいても1ヵ月はそうていする
おもいだしたら3級もテキストの表紙だけで嫌気さしてた
746742:2011/03/05(土) 02:01:12.00
こたえてくれたかた
ありがとう
スクにかもしゅうーそれに資格だけで凹んでた
やる気でてきた!
スクあと7単位ーきあいがはいったよ
747名無し生涯学習:2011/03/05(土) 14:48:32.68
>>742
法律系試験は中央の奴に聞くと早い
748名無し生涯学習:2011/03/05(土) 20:00:32.47
今日卒業単位全て揃って卒業確定しました。
高校中退して、中卒って事にコンプレックスずっと感じて生きてきたけど、晴れて短大卒になれた。
頑張ってよかった
二年半思えば大変だったけど楽しかった
749名無し生涯学習:2011/03/05(土) 20:43:32.13
>>748
お疲れさん!!!
750名無し生涯学習:2011/03/05(土) 20:45:20.12
おめ
751名無し生涯学習:2011/03/05(土) 20:47:21.25
ありがとう。
中卒って事で就職も諦めて職場でも高卒と偽って、いつかばれたら…とかヒヤヒヤしながら働いてたけど、これからはそんなことしなくていいんだって思うと嬉しくて仕方ない。
752名無し生涯学習:2011/03/05(土) 20:50:13.18
749だけど絵文字いれるのわすれた・・
>お疲れさん!!!\(^▽^)/
753名無し生涯学習:2011/03/05(土) 21:09:40.22
テキストに読めない漢字と意味がわからない単語がチラホラ・・・
皆はどお?
754名無し生涯学習:2011/03/05(土) 21:20:02.87
通信制の場合は、語学は卒業要件に必要なんですか?
例えば英語や中国語を8単位以上履修しないと卒業できないのでしょうか?
755名無し生涯学習:2011/03/05(土) 21:26:59.39
必要じゃないよ
756名無し生涯学習:2011/03/05(土) 21:35:34.62
>>753
通信なんだから、なんちゃってフリガナでかばーできる
知らぬが仏ってことばもあるだろう!
意味不明のためにしあわせになれることもあるんだ!
そのてーどでなやんでたら鬱になるぞ!
会社の上司は声がこもっていて何を言っているのか
さっぱりわからないがテキトーに相づちうてば
コミュニケーションだってとれるし給料もらえる
心配するな!前後の文脈や空気で感じとるんだあ!!!

757名無し生涯学習:2011/03/05(土) 22:06:10.67
>>754
大学によりけりだが、少なくとも産能は短大も四大も外国語は必修じゃない。
ただ、短大卒業後に産能以外の通信制大学や、
通学の大学への編入学を考えてるんだったら、
産能短大で外国語の単位はとっておいた方がいい。

通学の大学への編入学だと、前の大学で外国語の単位を取っていることが
出願条件になっているところもあるし、
外国語単位の取得状況を問われない場合でも、
産能で取っておいたほうが楽な場合が多い。
758名無し生涯学習:2011/03/05(土) 23:26:46.50
「情報解釈力を鍛える」のスクーリングの事前課題の意味がわかりません。
「私たちのもつ五感によって得られる情報をそれぞれ3つずつ、できるだけ具体的にあげ、各五感によって得られる情報の特徴を簡潔に記述する」と、ありますが、それぞれ3つずつってテキストを読んでも3つも見つけられず、焦ってます。
759名無し生涯学習:2011/03/05(土) 23:36:57.03
自分で考えて見つける
760名無し生涯学習:2011/03/06(日) 00:15:09.03
>>758
だから何?
761名無し生涯学習:2011/03/06(日) 01:31:36.21
758です。
この事前課題ってどう記述すればいいのでしょうか?
762名無し生涯学習:2011/03/06(日) 01:45:40.18
どうって…。
それ位できないと卒業無理じゃない?
763名無し生涯学習:2011/03/06(日) 02:35:40.70
レポートの書き方 でもググれ
764名無し生涯学習:2011/03/06(日) 03:30:13.69
>>758,761
仙台のカンニング学生じゃあるまいし、まず自分で頭使って考えなよ・・・。
どんな場合にもテキストのどこかに回答がズバリ載ってるはず、という前提がそもそも実際とズレてるんだよ。
765名無し生涯学習:2011/03/06(日) 08:09:22.08
>>758
先月学校にでんわしたら問題文の意味を教えてくれた。
ここの居住者はおだやかだからいいけど
公式サイトやでんわで解決できることを
いくらマジメに書き込んでも
それくらいの努力もしない無能な奴とべつのスレだったら叩きまくられるよ。
テキストは大切だけどそれだけに頼っていたら通信制ではダメだね。

766名無し生涯学習:2011/03/06(日) 10:40:27.49
過去、スレには色々なやつがいたけど
これだけ致命的なのはなかなかいないな
ドラえもんの「君は実に馬鹿だな」が脳内再生されたわ
767名無し生涯学習:2011/03/06(日) 12:36:57.10
自力で自分の問題や疑問を解決出来ない奴は、そもそも通信制向いてないよ。
産能短大でも毎年4割は退学するから、その中には入らないよう勉強すれ。
768名無し生涯学習:2011/03/06(日) 12:38:57.52
阿呆が底辺に説教されるって面白いですね^^
769名無し生涯学習:2011/03/06(日) 12:40:42.53
人を見下すのは良くないお
770名無し生涯学習:2011/03/06(日) 14:51:29.83
>>768
下を見てばかりだと小さい人間になるぞ、もっと上を見るんだ。
771名無し生涯学習:2011/03/06(日) 16:08:36.98
上を見てばかりいると欝になるぞ
772名無し生涯学習:2011/03/06(日) 17:15:01.10
上見てたらパンツ見えた
773名無し生涯学習:2011/03/06(日) 18:55:42.70
なんだクズの集まりじゃねーか
774名無し生涯学習:2011/03/06(日) 19:12:36.62
SANNO SCHOOLINGってのがクロネコメール便で届いてた
デカいもんだからマンションの郵便受けに入りきらず、刺さった状態だったんだが…
隣の郵便受けにも全く同じもんが刺さってたw
なんだ、お隣さんは同期か先輩か
775名無し生涯学習:2011/03/06(日) 20:41:22.53
>>756
ありがとうございます。
前後の文や空気で感じ取れない場合はわかった振り作戦で頑張ります!!!
776名無し生涯学習:2011/03/06(日) 20:43:00.20
>>774
恋が生まれる予感
777名無し生涯学習:2011/03/06(日) 21:01:58.21
>>768
底辺が底辺と痔掻くしていないのって面白いですね^^
778名無し生涯学習:2011/03/06(日) 21:09:35.33
>>777
777きゃよおおおおお^^
779名無し生涯学習:2011/03/06(日) 21:14:31.43
中央に編入してロースクール行って底辺から脱出するもの^^
780名無し生涯学習:2011/03/06(日) 21:17:51.52
草履に編入してロー棲苦ー屡逝って底辺から脱落するもの^^
781名無し生涯学習:2011/03/06(日) 21:51:14.84
中央通信は通教の柱やな 通教を支えとるわ
782名無し生涯学習:2011/03/06(日) 22:12:37.64
お前は通教の邪魔やな 通教を崩しとるわ
783名無し生涯学習:2011/03/06(日) 22:20:46.24
お前は世界の邪魔やな。世の中を崩しとるわ
784名無し生涯学習:2011/03/06(日) 22:30:09.33
お前は宇宙の邪魔やな。お前を崩しとるわ
785名無し生涯学習:2011/03/06(日) 22:44:56.77
レベルが低いなここ
786名無し生涯学習:2011/03/06(日) 22:48:45.69
書き込むお前もレベルが低い 786もそうだけw
787名無し生涯学習:2011/03/06(日) 22:58:41.12
日本語もできねえレベル
788名無し生涯学習:2011/03/06(日) 23:00:04.85
ローカル情報だよ〜ん!
東北福祉大学と近大九州短期大学と、スクーリング単位互換が締結した!

789名無し生涯学習:2011/03/06(日) 23:02:20.58
>>787
日本語しかできねえレベル
790名無し生涯学習:2011/03/06(日) 23:04:49.96
おい、お前らいいかげん結婚しろっ!!!
791名無し生涯学習:2011/03/06(日) 23:15:04.89
スルーくらいしてくれよ・・・
おなじレベルどうししか2ちゃんでは争いは成立しないんだから・・・

>>788
東北と九州のひとにとって朗報だね
関東からでも参加してみたいよw
792名無し生涯学習:2011/03/06(日) 23:47:47.79
社会のゴミがはりついてるな、ここ
793名無し生涯学習:2011/03/07(月) 00:02:37.56
ここに、はりついついてるゴミはお前だろ
794名無し生涯学習:2011/03/07(月) 00:05:02.03
>>792
きもちはわかる
いまは反応するな
795名無し生涯学習:2011/03/07(月) 00:09:45.19
>>758
責任とれw
796世直し@奉行:2011/03/07(月) 00:17:26.02
正義と秩序ある学生諸君
産能にはこんな人いないよな

レポート作成に伴う不正行為の処分について

レポート作成時に以下の不正行為が認められた場合には、処分の対象となります。ここでいうレポートとは、各科目の担当者が課したレポート課題に基づいて作成したレポート、メディア授業、および、スクーリング時に単位認定試験の答案として作成したレポートを指します。

1.不正行為
@他人のレポ−トを写すこと
A他人にレポ−トを写させること
B代人が作成したレポ−トを提出すること
C既存の論文等から盗作すること
Dレポートをインターネット上のサイトに公開すること
Eインターネット上のサイトに公開されたレポートを写すこと
Fその他不正と認められる行為
※なお、 @〜Eについては、たとえそれが一部分であっても不正と見なします。

2.処分
@始末書を提出させ、今後二度と行わない旨の誓約書も併せて提出させる。
 ただし、当該年度に履修したレポ−ト科目はすべて単位を認めない。
A当該行為が重いと判断した場合は退学処分とする。
797名無し生涯学習:2011/03/07(月) 01:55:25.89
短大卒と大卒の差って、高卒と短大卒の差ほどないよね?
短大卒まで取得できれば世間的に恥ずかしくない学歴と自負してる。
798名無し生涯学習:2011/03/07(月) 07:37:34.45
自負してるんなら人に聞くなよ
799名無し生涯学習:2011/03/07(月) 10:54:01.10
>>797
学歴があったとしても、刺身の上に
タンポポを乗せる仕事をしていたのなら
恥ずかしいよ。
800名無し生涯学習:2011/03/07(月) 12:08:22.26
学歴あるのに肉体労働やゴミ回収車乗ってたらうける
801名無し生涯学習:2011/03/07(月) 14:54:02.28
ゴミ回収車は仕事したくてもできないよ。
あれ程に楽で賃金が良い仕事は今時
珍しい。
802名無し生涯学習:2011/03/07(月) 16:26:41.49
>>801
きもちはわかる
いまは反応するな(キリッ
803名無し生涯学習:2011/03/07(月) 16:45:14.53
>>774
俺は今年4月入学だけど、2年ほど前にお隣さんのポストに
産能が突き刺さってたなぁ。当時はよく知らなかったので、
短大か大学までは見なかったが。

でも、それ以降、産能の封筒は刺さってないので、
入学しなかったのかもね。


ところで、2年後に中央編入希望だけど、「語学」と「体育」
は産能で取得したほうが良いんだよね??
行書コースだけど、追加履修になるのかな。
804名無し生涯学習:2011/03/07(月) 18:06:01.69
>>803
このご時世、ご近所付き合いも何も無いので
お隣がどんな人かもサッパリだ、放っとくさ

俺も来月入学なんで頑張ろうや
805名無し生涯学習:2011/03/07(月) 19:11:34.69
短大の通信をやってるものです。
春から二年になるんですが、スクーリング単位があと10単位のこっています。
残ってるレポートからスクーリングのある科目をとっても、消化して行っても大丈夫でしょうか?
それとも、スクーリングを受けてもレポートもまた出さないといけないんでしょうか?
手元に学習の手引きがないので質問させていただきました…。
806名無し生涯学習:2011/03/07(月) 19:46:02.60
佐々木先生は良い先生だ
807名無し生涯学習:2011/03/07(月) 19:49:08.35
ゴミ回収は手取り20万以下しかないよ。
ゴミ回収でも公務員の方は金いいかもしれんけど一般の方の会社は中卒ばかりじゃん。
ゴミ掴むときに注射針と串が刺さって病気なったり大変らしい。
808名無し生涯学習:2011/03/07(月) 20:00:33.07
清掃局のゴミ回収車は、勤務時間も短いし終わってからの習い事している人には最高によいよ。軽作業の作業員でも日当一万円
でるし、ドライバーなら一万五千円以上でる。しかもゴミ回収しているときに、お金
が落ちている可能性が結構ある。
落ちているというか、お金が洋服とか
タンスに入れ忘れて捨ててしまっているが
正しいけど。とにかく清掃局の仕事を
すると他の仕事はできなくなると皆がいう。あくまでブルーカラー系ではよいだけ
なので、ホワイトカラー系なら他にも良い仕事があると思いますけどね。

809名無し生涯学習:2011/03/07(月) 20:40:35.24
>>805
2単位科目なら出席でOK、4単位科目は出席+応用リポ+試験。
810名無し生涯学習:2011/03/07(月) 20:42:30.89
>>809
4単位科目スクは基本リポ+試験
811名無し生涯学習:2011/03/07(月) 21:13:28.02
市のゴミ屋の年収は800万だからそこそこ稼げる
812名無し生涯学習:2011/03/07(月) 21:28:57.91
800マンていうとうちの市だと課長クラスだな
あんたんとこ課長が現場でてゴミ回収するん?
出先機関の所長クラスでもあるから違和感ありすぎるわ
813名無し生涯学習:2011/03/07(月) 21:55:03.38
まじかよ俺もゴミになりたい
四捨五入30歳でもなれる?
814名無し生涯学習:2011/03/07(月) 22:37:24.88
>>809
残ってるレポートをスクーリングでも消化したことにできるんですね。
四単位の科目だけ気をつけますーありがとうございました!
815名無し生涯学習:2011/03/07(月) 22:37:39.59
最近は30歳くらいなら受験可能な自治体も増えてるよ
年齢制限ほぼないところもあるし
ただ入っても年収400マンくらいからスタートになるとおもう
816名無し生涯学習:2011/03/07(月) 23:59:33.82
年収400しかないいかないなら今の仕事のが稼げるし楽でいいや
従業員で回収だけして800万貰えるならやりたい
817名無し生涯学習:2011/03/08(火) 00:33:22.89
これのことだろ?

清掃職員が年収1100万円の「高給」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219300542

同和採用枠とかでググれよ。

818名無し生涯学習:2011/03/08(火) 01:01:14.09
>>803
中央は、体育は「実技」が必修じゃないんでどっちでもいいよ。
体育理論、体育実技、保険理論から1科目選べばいいだけなんで。

英語はに限らず中央は通学課程のレベルの教科書と試験だから、英語は特に難しい。
理由は、イギリス法律学校から発祥した大学であり、現在も英米法教育の先鋭だから。
よって語学のレベルが高いものを求められる。
しかしそれらは自分のためになるのだから、入学しても勉強した方がいいと思う。

あと、法律系資格試験の取得の支援を大学もしているので、行書からローないし
予備試験を大いに狙うといい。社労、税理士、司法書士も推進している。
通学課程と同様に、大学の法職講座を受けられる<本学館施設に通う必要性あり。
819803:2011/03/08(火) 03:50:49.78
>>804
4月入学生同士、頑張っていきましょー!

>>818
詳しい説明ありがとう。
体育実技の「ウォーキング」に興味ありますw

まだ追加履修の取り方がよく判ってないけど、
産能で出来ることは、欲張って取りたいと思います。
820名無し生涯学習:2011/03/08(火) 07:27:13.50
ウォーキングって何するのよ
3日間歩き続けて単位1貰えるってこと?
821名無し生涯学習:2011/03/08(火) 13:02:42.75
ウォーキングは、世田谷区等々力の本学(7号館前)から、神奈川県伊勢原市の産能大学伊勢原キャンパス間、直線距離にして40.2km、実走距離にして62.8kmを踏破する科目。

もちろん、電車やタクシーを使った不正行為を防止するために、伊勢原校舎までの間に12箇所のチェックポイントが設けてあり、ここでスタンプを貰わないといけない。

走る必要はなくて、徒歩あるいはジョギング程度の速度で良いので、時間内に伊勢原校舎までたどりつけば単位がもらえるので、人気が高いのだが、実際にはそう甘くない。

毎年、この科目を甘く見た学生が貧血で病院に運ばれたり、夜になってもたどり着けず道に迷う学生が続出する、まさに産能随一の地雷科目。

脳みそ筋肉みたいなヤツ以外は避ける事をお勧めする。
822名無し生涯学習:2011/03/08(火) 13:32:06.32
>>821
ネタっぽい…
3日で63km歩けと?

歩く平均時速は4kmらしいが、信号待ちや休憩やらがあるから
時間どんだけかかるんだよ
823名無し生涯学習:2011/03/08(火) 15:10:21.94
>>82
てっきりデューク更家みたいな実技だと思ってたのに・・・wOw
824名無し生涯学習:2011/03/08(火) 18:08:39.48
SC単位がやばいから自分も体育実技参加したいが
何月にSCあるんだ……NEXTにのるまでわからないんだっけか。
825名無し生涯学習:2011/03/08(火) 18:30:19.67
体育実技の予定は別途Nextに掲載、と(スクーリング開催日一覧に)書いてあるね。
826名無し生涯学習:2011/03/08(火) 18:34:53.43
>>821
これマジネタなら参加したいんだけど、本当かい?
ちなみにウォーキング限定かな。
マラソン可なら1日で終わらせられるんだけどな。
827名無し生涯学習:2011/03/08(火) 20:30:21.31
ウォーキングはモデル歩きの練習だぞ。
後は手の振り方と足の動きのバランスを整える講習。
828名無し生涯学習:2011/03/08(火) 21:59:31.70
3日間で1単位とか、地方者には無理。
829名無し生涯学習:2011/03/08(火) 22:13:04.14
1単位は本当じゃなかった?
でも過酷な表現はオーバーだと思う。
ウォークラリーみたいなのんびり遠足な感じだと
スクで知り合った参加した人が言ってたぞ。普通のおじさん年齢の人だったからそうきつくなさそうだけど
830名無し生涯学習:2011/03/09(水) 00:17:14.19
今年からここに入学するんだけど
みんな、どのコース選んだのかな?
831名無し生涯学習:2011/03/09(水) 01:22:08.75
>>830
ごく普通のサラリーマンやってるもんで
実務に役立ちそうなビジネスコミュニケーションか経営管理で迷い悩んだ挙句
経営管理にしてみた
起業するつもりなんて無いけど、会社について学べりゃ良いかなと…

後は追加で興味のあるやつ取ってこうかなってね
国民年金法とかちょいと興味あるなあ、今も第3号被保険者がどうこうとニュースで話題だし
政治学入門とかも
832831:2011/03/09(水) 01:44:07.94
あー、興味があるから追加で取ろうと思った国民年金と政治の2つ
どっちもスクーリング無しか
こう言うのこそ講義受けてみたかったけどなあ
833名無し生涯学習:2011/03/09(水) 10:47:01.63
過去レスに1年半くらいで卒業要件満たしたって書き込みあったけど、最短どれくらいで満たせるの?
モチベ高いうちに済ませたいんだがw
834名無し生涯学習:2011/03/09(水) 11:38:09.27
1年半が最速。
一年で卒業要件の全単位を取得するのは無理なんだよ。
一年間に登録できる科目の上限があるからね。
入学時点で単位認定されて、既にゲタを履いているような場合はまた別だけど。
835名無し生涯学習:2011/03/09(水) 11:54:34.45
FPコースに入ろうと思うんだけど、FPコースの人いるかな?
俺は不動産or生保で働く予定。
836名無し生涯学習:2011/03/09(水) 12:33:14.68
>>833
俺は資格認定とBVスクとinetスクと放送大学単位互換使いまくって15ヶ月で満たした。
837名無し生涯学習:2011/03/09(水) 12:49:24.92
凄いペースだな

俺は…もう働いてるし、今さら専門卒が短大卒になっても待遇変わらんし、転職する予定もないし

3、4年かけて、のんびり卒業できりゃいいかなーなんて思ってるが
838名無し生涯学習:2011/03/09(水) 19:22:23.82
まあ通信制は各個人のペースで勉強できるのが長所だから、
それぞれ無理の無いペースでいいんじゃね?
839名無し生涯学習:2011/03/09(水) 19:34:06.36
経営管理4年目の長老がきました
840名無し生涯学習:2011/03/09(水) 19:55:41.07
>>837
専門卒なら三年編入の方が良いんじゃね?
841名無し生涯学習:2011/03/09(水) 21:38:51.22
>>840
俺の卒業した学校では編入できないんだわ…
まあマイペースにやってくさ
842名無し生涯学習:2011/03/09(水) 23:08:02.77
>>841節子、無認可校だったん?
843名無し生涯学習:2011/03/09(水) 23:36:18.07
>>841
すまん事を訊いた、俺の事は忘れて勉強に邁進して下さい。
844名無し生涯学習:2011/03/10(木) 00:05:10.26
卒業生だが、懐かしくなってつい今日願書を出してしまった。
科目履修で2科目のみ取るのだが、5月スクの申し込みに間に合うかな。
本学スクでは昼休みにドンキと紀伊国屋に行くんだい♪
うっかり卒業証明書を取り寄せてしまったが、在学中の学生番号だけで
オッケーだったんだ。
素晴らしい学校なので、代アニ高等部在学中の姪にも薦めるかw
845名無し生涯学習:2011/03/10(木) 01:13:49.10
昼休みドンキ行くって飯は食わないの?
846名無し生涯学習:2011/03/10(木) 01:18:00.94
みんな追加履修するもんなのかな?
興味を持ったから追加するって理由の他になんかある?
教えてー
847名無し生涯学習:2011/03/10(木) 01:47:01.23
>>511
簿記初学者です。ザッと読みは本屋で3回くらいしてますが(昼休みだけ・・・)
私には、簿記を短期間では無理だと思います。
511さん、そして同じ方、通信講座や大原を利用しましたか?
絶対受かりたいんですけど、他にも手当てのつく資格があって被らないように
スケジュールを組みたいんです。

学校に問い合わせたら、SC等大原で取れる単位数は5月のNEXTまで待つように
とのことで。他の資格とかぶってしまうので、経験者の方がいらっしゃいまし
たら、教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
848名無し生涯学習:2011/03/10(木) 12:32:39.76
>>847
配本されたテキストだけで理解できるんならそれにこした事はないと思う。
自分の場合は、配本された簿記入門も、市販のテキストもサッパリ理解できなかったけど、
簿記の知識を身につけたかったので大原に通ったら、あっさり理解出来たよ。

今年から簿記の認定単位変わるし、詳細はやっぱりNext待つのが確実。

受講するのは大原がパンフレットで公開しているスケジュールのなかのどれかだから、
Next5月号到着→産能あてに書類送付→産能から資料到着(5月中旬〜)後に開講される
3級フルコースで、スケジュールの目途がつくかザックリ見てみることは出来るかもね。

ただ、産能経由なら確かにスクーリング単位として認定されるけど、
出席日数的な意味で条件が社会人にはかなり厳しかったし、
認定されるスク単位が4→2単位に減るなら、単位としてのうまみはほとんどなさそう。
849名無し生涯学習:2011/03/10(木) 14:10:03.14
>>847
自分はスクに出てかなり理解できたよ
スク前1ヶ月くらいテキストと市販の参考書見ながら少しずつやって
スクで躓いた箇所全部フォローできた
Sとれたから調子に乗って3級取って、楽しくなってこないだ2級取った
初学者は簿記と会計学はスク出ることおすすめする
850名無し生涯学習:2011/03/10(木) 14:35:17.25
>>849
俺も同じ
簿記って暗記でも無ければ頭だけ使って考えれば分かるってもんじゃない
紙と鉛筆と電卓で自分のてを使って問題を解いていけばパターンが見えてきて、終いにはパズルみたいに思えてきてハマるw
「簿記は体で覚える」ってよく言ったもんだw

スクーリングで授業を聞きながらなら理解が早い。
スクーリングが訳解らんって言ってる奴は、簿記を必死に暗記しようとしてドツボに嵌まってるだけだと思う。
851名無し生涯学習:2011/03/10(木) 14:37:50.98
日商3級は、合格自体は独学でも可能なレベルだと思う。
どの程度の期間かかるか、については、その人がどの程度時間を割けるかにもよるから一概には言えないけど。
資格の学校に通って先生から直接習わなきゃ絶対に合格できないような難易度ではない。
もちろん、学校に通えば余計な回り道をせずに最短で理解させてくれると思うけどね。
3級は、まずはとにかく勘定科目の暗記、これに尽きるかな。
で、仕訳が完璧にできるようになれば、精算表とかにも手を付けられるし、逆に言うと仕訳がきちんとできない奴が精算表やら決算に行こうとしても無意味。
852名無し生涯学習:2011/03/10(木) 14:42:43.10
よく解らないんだけど
3級取ったら商業簿記の基礎が認定されるの?
853名無し生涯学習:2011/03/10(木) 16:56:30.37
大原簿記専門学校行ってた友人は頭よくないけど嫌々簿記二級取ってたぞ。
てことは誰でも余裕で取得可能だと思った。
854名無し生涯学習:2011/03/10(木) 17:22:07.18
>>853
だから簿記は頭じゃなくて体で覚えるんだよ
そこに気づけなければいくら頭が良くても受からない
855名無し生涯学習:2011/03/10(木) 19:03:53.15
>>854
同意
856名無し生涯学習:2011/03/10(木) 19:43:15.80
>>852
そんくらいは流石に「学習のしおり」を読めよ・・・。
資格認定のページを読めば、「よく解る」ぞ。
857名無し生涯学習:2011/03/10(木) 19:55:00.56
簿記検定は試験日によって難易度極端すぎる 姉貴
858名無し生涯学習:2011/03/10(木) 20:19:53.12
たしかに簿記検定さくねんの2級は2月12%にたいして6月は40%
かも修どうよう試験運もあるあるある(キリッ
859名無し生涯学習:2011/03/10(木) 20:47:06.85
結局は

商業簿記の基礎 の科目を取ってカモシュウ通った今なら簿記3級も受かりそうだ!
…これは良いけど

よし、3級合格したからこの調子で2級も取るか
…これは意味ないんだな
860名無し生涯学習:2011/03/10(木) 21:01:15.72
簿記検定は相対評価ではなく絶対評価
簿記関係の人ならだれでもしっている
2級所持者でも?のひとがいるのはそのため
861名無し生涯学習:2011/03/10(木) 21:37:15.64
履歴書の正確な書き方わかる人いる?

自由が丘産能短期大学 能率科入学

自由が丘産能短期大学 能率科卒業

であってる? 短大の場合能率科とか書くのかな?
862名無し生涯学習:2011/03/10(木) 21:48:07.14
>>861
それで合ってる
863名無し生涯学習:2011/03/10(木) 21:53:10.84
>>862
あってますか。

自由が丘産能短期大学通信教育課程 能率卒業
と通信教育課程って文字は入れてる?
入れないと職歴と被っちゃうかな。
864名無し生涯学習:2011/03/10(木) 22:03:13.17
>>863
課程は入れる必要ない
入れたければ入れても問題はないけど
865名無し生涯学習:2011/03/10(木) 22:32:38.82
>>864
課程入れる必要ないんだ。ありがとう。
866名無し生涯学習:2011/03/10(木) 22:33:45.52
sage忘れました。
867名無し生涯学習:2011/03/10(木) 22:34:57.16
取得単位とか未履修科目の確認ってネットでできる?
放送大学はネットから見られるけど、産能はページがなさそうだから確認できないんかな…?
868名無し生涯学習:2011/03/10(木) 22:39:27.93
>>864
課程入れる必要あるのでは?

大卒には変わんないけどやはり通学と区別した方が無難だと思う。
自分は履歴書には課程書いてる、書くスペースがキッツキツだけど。
869名無し生涯学習:2011/03/10(木) 23:07:51.34
>>867
いまのところできない
ネットでできるのはiNET授業と、かもしゅう/スクーリングの申込手続きぐらい
870名無し生涯学習:2011/03/10(木) 23:45:10.08
>>869
サンクス。
なんだか不便だなぁ…

ってことは、単位数の確認は事務所に問い合わせるしかないのか…。
先月引っ越したときに履修単位数がかいてあった封筒紛失してしまた\(^0^)/
871名無し生涯学習:2011/03/10(木) 23:57:41.36
これの、次スレを立ててもらえませんか?

【法学徒】中央大学法学部 通信教育課程 ver.52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1297865989/

>>1は、この前スレと同じでいいので、お願いします!
872名無し生涯学習:2011/03/11(金) 01:14:40.10
激しく誤爆か・・・?
873名無し生涯学習:2011/03/11(金) 04:41:28.50
1年目で卒業要件のスク15科目を済ませる事って可能?
可能ならだいぶ楽なんだが…
874名無し生涯学習:2011/03/11(金) 06:09:26.75
1年目の配本科目でスク8回分あるなら余裕で可能
875名無し生涯学習:2011/03/11(金) 07:38:35.20
>>872
いあ・・・立てられなくてこまっとる・・・。
876名無し生涯学習:2011/03/11(金) 07:41:36.08
何でスレチなのにこの板に貼ろうと思ったの?真性なの?うざいんだけど
877名無し生涯学習:2011/03/11(金) 07:46:49.36
板じゃなくてスレだろ
うざいならレスあぼーんしろよ。簡単なことだ。
878名無し生涯学習:2011/03/11(金) 09:25:49.24
スレチなのに書き込む図々しさに全米が驚愕した
879名無し生涯学習:2011/03/11(金) 10:49:01.62
既にスク単位は満たしているのに、あえてスクに通って単位取ってる人いる?
880名無し生涯学習:2011/03/11(金) 12:04:56.50
いるよ。
881名無し生涯学習:2011/03/11(金) 12:56:11.78
理由は?
スクのが単位取りやすいとか?
882名無し生涯学習:2011/03/11(金) 13:16:11.43
2年目にして初めてレポート出そうと思ったんだけど提出用シールって何?
どこにあったっけ?
883名無し生涯学習:2011/03/11(金) 14:05:59.26
>>882
お前の心の中にあるよ
884名無し生涯学習:2011/03/11(金) 14:07:46.12
氏名・学生番号・バーコードとかが印刷されたシール。
何十枚か印刷されたやつが、封筒で送られてきただろ。
確か学生証と同じ封筒で送られてきたような記憶があるけど。
これを貼らないと、レポートの提出はペケ。
885880:2011/03/11(金) 14:09:12.18
単純に、「直接授業を聞いて、よく理解したいから」。
もうひとつの理由は、学部へ3年次編入するときに、少しでも多くスクーリング単位を持ち込みたいから。
886名無し生涯学習:2011/03/11(金) 14:09:32.10
887名無し生涯学習:2011/03/11(金) 18:30:01.48
>>878
おれはここの卒業生なんだよ!小さい男だなおまえは!
ま、いいけど。
888名無し生涯学習:2011/03/11(金) 20:06:02.61
夕方にリポート投函してこようと思ったら地震に巻き込まれて今になったorz
消印だから次のカモシュウ無理かなぁ・・・自分が悪いところもあるけどショックだ
889名無し生涯学習:2011/03/11(金) 21:40:03.54
もし今週スクがあったらと思うとガクブルだな。
以前通っていた通信制大学では、最終日地震が起きて
当該スクは休講で全員合格扱いになったわ。
890名無し生涯学習:2011/03/12(土) 01:52:07.41
今日は野球もサッカーも都内のコンサートもみんな中止らしいな。
地方は知らん。
結局揺れたのは東北・関東だけであとは津波注意だけだろ
891名無し生涯学習:2011/03/12(土) 10:31:24.45
>>863
企業から卒業証明書と成績証明書を求められればアウト
つーか普通は提出求められる。
現実は消せない

通信卒を一生背負う歯目になるのだ


卒業証明書と成績証明書の現物
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYioHaAww.jpg


892名無し生涯学習:2011/03/12(土) 12:38:19.62
通信課程かどうかを隠す必要は無いよ、
短大卒であることに変わりは無いから自信を持っていい。
893名無し生涯学習:2011/03/12(土) 13:49:20.25
通信制は全国どこでもいるし、震源地近くの人や被害が出た人もいるだろうね。
今日になっても余震も続いてると聞いたし、大変だ・・・幸い自分の親族は皆怪我はなかった。
ツラいだろうけど、被災者の方、支援する方、頑張って欲しい。

昨日は大学側の人間も夜遅くまで残って色々やってたみたい。
救済措置についての決定やら周知やら、これからも忙しいだろうけど頑張って下さい(´・ω・)
894名無し生涯学習:2011/03/12(土) 17:42:17.86
不謹慎だが、卒業確定して学位記を待ち侘びながら亡くなった方もいるんだろうな。
895名無し生涯学習:2011/03/13(日) 00:41:53.35
大学に編入する人いますか?
短大卒業決まってどうしようか迷ってます
896名無し生涯学習:2011/03/13(日) 01:50:03.25
>>881
出会いを求めて・・・
897名無し生涯学習:2011/03/13(日) 01:55:08.12
短大卒業してから大学編入して、その大学を中退した場合って、短大卒業も無かったことになるの?
898名無し生涯学習:2011/03/13(日) 02:28:50.42
>>897
そんなわけない
899名無し生涯学習:2011/03/13(日) 11:16:37.41
>>891
俺、学位の原本を見せるだけだったよw
900名無し生涯学習:2011/03/13(日) 16:07:44.95
大きな会社は要提出だよ
書類選考で不採用確定w
901名無し生涯学習:2011/03/13(日) 18:32:52.12
1年目にまったく単位取れてなくても、一応2年には上がれるでしょうか?
ちょっと地震のせいで1年目に単位があまり取れそうにありません。
902名無し生涯学習:2011/03/13(日) 18:39:19.40
>>901
上がれるよ気合い入れれば2年目に全部単位取ることも可能
903名無し生涯学習:2011/03/13(日) 19:30:55.11
>>902
ありがとうございます
2年目に頑張りたいと思います
904名無し生涯学習:2011/03/13(日) 19:57:36.85
1年目の11月時点で4単位取得だったけど
次の年の12月には卒業要件満たしてたな
かなりサボリ気味の俺でこれだから心配ないんじゃないかな?
905名無し生涯学習:2011/03/13(日) 21:18:42.75
大学で出会いある?
906名無し生涯学習:2011/03/13(日) 21:33:18.59
お前にはない
907名無し生涯学習:2011/03/14(月) 16:11:41.45
被災者救済措置のメール来たね。
かもしゅうとかスクーリングも予定通りみたいだ
北関東だから被害は深刻ではないけど
ガソリンも残り少ないし、電気も水も危うい
しばらく自宅から離れたくないよ…
908名無し生涯学習:2011/03/14(月) 18:51:34.90
来年度のシラバスが来ないんだが…。いつもこれぐらいの時期でした?
909名無し生涯学習:2011/03/14(月) 19:22:08.09
四大スレから転載
247 名前: 名無し生涯学習 投稿日: 2011/03/14(月) 01:42:05.87
>>217
シラバスの発送は18日らしい。
4月8日からスク始まるのに遅いよとツッコミは入れておいた。
910名無し生涯学習:2011/03/14(月) 22:04:33.09
18日発送でしたか。ありがとうございます。
911名無し生涯学習:2011/03/14(月) 23:48:02.60
>>907
メールって何か登録しないと来ないの?
912名無し生涯学習:2011/03/15(火) 00:28:47.35
>>911

↓ここに空メールを送ればいいんだよ。
[email protected]
913名無し生涯学習:2011/03/15(火) 00:51:13.68
>>912
ありがとう!
914名無し生涯学習:2011/03/15(火) 16:27:24.41
いやいやちょっと待って、それって本当の情報?
メールアドレスだけ出されると警戒してしまうよ・・・

>>913は素直にうけとっちゃってるけど、大丈夫かい?
915名無し生涯学習:2011/03/15(火) 19:06:11.21
>>914
あってますよ
学習のしおり2010年度版のP12に載っています。
916名無し生涯学習:2011/03/15(火) 19:37:09.25
人の善意を疑ってはいかんよ
917名無し生涯学習:2011/03/15(火) 19:44:17.64
ドメインが産能じゃないから、これは一度疑ってもいい
自分も登録済みだけど、怪しく思った
正しいけど
918914:2011/03/15(火) 20:31:38.64
>>915 ありがとう。メールアドレス教えてくれた人、疑ってごめんね。
919914:2011/03/15(火) 20:41:23.02
あ、あと、折角ソース頂いたんですが、自分卒業生なので
「学習のしおり」確認したよっていう報告できないですスイマセン・・・
でも試験監督やってるので、情報あると助かります。ありがとうございました!
920名無し生涯学習:2011/03/15(火) 21:28:37.96
確認したら本当にのってた
疑うのも自衛のため当然だと思うよw
産能も学校のアドレスとかにすればいいのにね。
921912:2011/03/15(火) 23:53:50.02
>>918
疑うことはいいこと。でも疑うだけで止まっていると進歩しない。

いかに情報を入手し、その情報を自分なりに検証して、
どう活用していけば自分が充実するかが大事なこと。

ここの>>909発言にある四大スレ引用も私がゲットした情報の一つ。
こういう情報戦略に関しては、常にリードしていきたいと思ってる。


922名無し生涯学習:2011/03/16(水) 01:10:36.75
あんたおもろい。
923名無し生涯学習:2011/03/16(水) 07:52:34.10
2chで事情通気取りかよ、御目出てーな。そんな事は自分のブログでやれ。
924名無し生涯学習:2011/03/16(水) 18:40:24.76
>>923
君に同意する
もはや2ch依存症で大学・日○にも降臨する
自演・連投やネットやスクーリングでしったであろう他人の意見を叫んでいるが
IDでないから特定されないとおもってる短絡人
大惨事が起きているのに勘違いレスに憤る@東京
925名無し生涯学習:2011/03/16(水) 22:57:55.42
学位授与式は通学のみ本学でおこなわれる
通信はまだわからない 学生会によってはすでにツール済み
926名無し生涯学習:2011/03/16(水) 23:17:45.26
じゃあ中止だね。どーせ行かないけど。どーして?
買いだめでスーパーに商品がない。
4月スク、コンビニに商品おいてあるのかな?
学食閉店してたりして・・・・・w
927名無し生涯学習:2011/03/17(木) 08:45:59.21
中央大学の卒業式は中止
928名無し生涯学習:2011/03/17(木) 15:51:23.37
郵便で来たね
学位授与式中止のお知らせ
公式サイトにはまだ書かれてないみたい
楽しみにしてた人たちがっかりするだろな
私は地震騒動で精神的ダメージけっこう大きくて、たぶんやっても行かなかったかな…
929名無し生涯学習:2011/03/17(木) 17:31:44.04
>>928も含め、今回の卒業生は残念だったね・・・
自分も結構ダメージ受けてたみたいで、人と顔合わせた瞬間「体調悪そうだね」って言われたw
たまにクスッとでも笑えるようなもの見るといいよ。気張り詰め過ぎても良いことない。
930名無し生涯学習:2011/03/17(木) 17:55:30.98
>>929
そうだね・・・。
イイコト言ってくれた。
931名無し生涯学習:2011/03/17(木) 18:47:26.37
一生に一度の記念式典だったのに残念だな
俺は別大に編入して、そっちでまた機会があるからいいけどさ
932名無し生涯学習:2011/03/17(木) 19:06:35.96
929さんも今回の卒業生?
少し間を開けるけど、私も931さんと同じく大学に行くつもりだからそこで出来るといいな

毎日余震があって心が休まらない…
物不足だし、ついつい暗くなってしまう
でも元気出さなきゃね…
933名無し生涯学習:2011/03/17(木) 21:18:26.33
>>928

公式サイトにも載ったよ。

卒業式を楽しみにされていた方々の気持ちを思うと辛いけど、
今は、そんなことも言ってられないし、また次の機会に合同で
開催してくれたりしたらいいな。

4月は、東北6会場の試験と仙台のスクーリングが中止。
大学事務局も苦渋の決断だったろうな。
934847:2011/03/17(木) 22:05:01.43
>>848>>849
どうもありがとうございました。
NEXT待ってみます。
たくさん簿記の情報がいただけて助かりました。
935名無し生涯学習:2011/03/17(木) 22:59:46.52
編入するのに卒業後の成績証明と単位修得が必要なんだが
通常の用紙じゃ請求できないよな
送られてきた用紙コピーしときゃよかったわ
936名無し生涯学習:2011/03/17(木) 23:20:53.35
>>935
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/form1.html
からPDFでダウンロードできるよ。
937名無し生涯学習:2011/03/18(金) 08:08:55.50
卒業の際に払った16000円の内どれくらい返って来るの?平等にしてもらわないと困るよ。
938名無し生涯学習:2011/03/18(金) 11:43:28.30
>>933
4月の試験とSCの中止はどこに書いてありましたか?
HP見ても学位授与式の中止は書いてあるけど、試験とSCの情報は
書いていないみたいなんだけど・・・。
939名無し生涯学習:2011/03/18(金) 12:56:46.34
>>938
産能大学メールサービス3/17付けで登録者全員に送られてきてる。
登録してないような情弱は知らなくていい、精々踊らされろ。
940名無し生涯学習:2011/03/18(金) 13:03:42.94
興味ある科目があるので産能に入学を考えているけど
卒業するのに金払うの?
日大通信ではなかったよ

941名無し生涯学習:2011/03/18(金) 13:46:20.64
>>933は公式サイトに載っているって言っていて、
>>938はちゃんとサイトを見ているようなんだし、なぜそう尖るかなぁ・・・
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/news/d_anaunce03.html
キャッシュが残っていて表示されなかったのかもしれないね。

ネットもメール登録もしていないって人もいるだろうから、
あとから正式な書面が届くんじゃないかな。
942名無し生涯学習:2011/03/18(金) 14:17:48.09
>>932
929ですが、私は既に卒業しています。誰も一緒に行く知り合いがいなくて
腰が引けていた私でも「参加して良かった」と思えたので、
楽しみにしていらっしゃった方の気持ちを思うとやるせないです。

10000円は校友会の費用だから返却はまずありえないとして、
6000円の卒業諸費用って、参加不参加で変わったっけ?
通信は秋にも卒業式があるから、春卒業組と秋卒業組とで
合同の卒業式なんてやってくれたりしないかな。無理かな。
943名無し生涯学習:2011/03/18(金) 17:01:15.40
メールマガジン、被災地や通話規制?受けてたユーザーに
前回のは届いてないっぽい。

自分も産能のメルマガは入学時から登録してるけど
そのSC中止というう17日のメールは届いてない。
ちなみにうちは福島。
944名無し生涯学習:2011/03/18(金) 23:20:36.99
>>940

日大は、校友会費を毎年3500円取るから中退者にも負担させている。
産能は、卒業時負担だから確実に恩恵に被ることができる。合理的だと思う。

>>942

私も合同であって欲しいと思っている。大学も検討してくれないかな。

>>943

もう公式サイトにも載ったけど、最も必要とする人に情報がいかないとは。
こういうときには、933発言も少しはお役に立てているのかなと思う。
945名無し生涯学習:2011/03/19(土) 03:21:57.36
情報戦略 乙 @東京
946名無し生涯学習:2011/03/19(土) 22:50:20.86
入学取得生について聞きたいのですが、理系はどれくらいのレベルが出るでしょうか?
中卒でも受かるでしょうか?
というのも兄が中卒なのですが、入学取得生を使ってこちらに入学したいそうです。
引きこもりだったので嬉しかったのですが、理系が大の苦手だそうで、悩んでいます。
文系は得意なようで宅建などをもっていますが。
947名無し生涯学習:2011/03/19(土) 23:01:44.21
心理コース卒業したけど
理系科目は全くなかったよ
よかったねお兄さん
948名無し生涯学習:2011/03/19(土) 23:43:11.06
架空のお兄さんだろ
中卒の自分自身が入学したいの隠しているとみた
949名無し生涯学習:2011/03/20(日) 00:03:49.30
>>947
そうなんですか。ありがとうございます。
>>948

私は兄じゃないですよ。
確かに本人っぽいと疑われても仕方がないですが。

兄は25歳で、中卒学歴コンプ+ひきこもり+コミュ力なし+プライドだけ高いので
人に聞く事は苦手で出来ないんですよね。
ありがとうございました!
950名無し生涯学習:2011/03/20(日) 00:17:00.99
コースの内訳として、資格コースを卒業して各コースの資格を取った人っていますか?
自分は、今年の4月に入学する者なんですけど少し不安です。
ちなみに、自分は税理士コースに入学します。やっぱ難しいですか?

951名無し生涯学習:2011/03/20(日) 04:16:28.71
卒業式中止かぁ。

新幹線とホテル取ってたのに。
9月?の卒業式に混ぜてくれよw
952名無し生涯学習:2011/03/20(日) 05:30:37.10
>>950
FP以外の資格系コースは、そのコースでの勉強だけじゃ資格合格は無理だよ。
産能短大の資格系コースは、資格試験対策の指導をしてくれるんじゃなくて、
資格予備校や他の通信教育なんかで資格試験対策の勉強をしている人が、
資格試験対策勉強のついでに短大卒や資格試験の受験資格を得るための
場所と考えるのが正しい使い方。
953名無し生涯学習:2011/03/20(日) 06:09:30.23
>>950
なるほど……
FP以外の場合は受験資格を得る場所って事かなるほど…
954名無し生涯学習:2011/03/20(日) 06:14:38.00
能力開発系のコースって、即刻で使えるのってありますか?
通教って、普段は仕事の合間を縫って勉強している場合が多いのでどうだろう?
955名無し生涯学習:2011/03/20(日) 06:54:21.74
>>954
何をもって「即刻で使える」と言うのか分からんが、
旅と観光、福祉と心理以外の能力開発系のコースの内容って、
ビジネスマナーや経営学の基礎的知識など、
社会人として知っておいたほうがいい内容。

そもそもまともなホワイト企業なら社員研修で教える内容だし、
その社員研修に使われるのは実は産能の総合研究所の教材って場合も多い。
956名無し生涯学習:2011/03/20(日) 09:12:44.17
>>948
架空なら、兄じゃなくて弟にしない?w
957名無し生涯学習:2011/03/20(日) 11:36:49.54
身内に心配してくれる人がいない可哀想な人なんだろう。
産能って元ひきこもりは結構多いよね。
958名無し生涯学習:2011/03/20(日) 17:30:40.84
放送大学の全科目が認定されるわけじゃ無いようですが
互換科目ってどこに載ってます?
959名無し生涯学習:2011/03/20(日) 17:52:56.96
>>958
NEXT5・6月合併号
960名無し生涯学習:2011/03/20(日) 17:57:06.97
>>959
ありがとう
つまり、まだ確認はできないのね
961名無し生涯学習:2011/03/20(日) 18:08:12.77
>>960
2011年度1学期の放送大学特別聴講学生に申し込んだ人に聞けばわかると思う

962名無し生涯学習:2011/03/21(月) 14:22:05.12
女性器の正しい洗い方
(1) まず、シャワーでぬるま湯で局部全体を流します。
【ポイント】
指で大陰唇、小陰唇を開き、陰唇の間の窪み部分や膣前庭、
尿道口を流します。
そして、うしろ側の肛門もきれいに流して便やガスの粒子の
汚れを取ります。

(2) しゃがみこむ姿勢で片ひざを立て、片ひざは床につけた
姿勢で極力、股を開き気味にして局部用石鹸をつけて洗います。

【ポイント】
ナイロンタオル等は使用せず、手にとって、指で洗うのがベターです。
陰核の包皮をめくり上げて、包皮内部の汚れを洗い、陰唇の間の窪み部分はゆっくりと
丁寧に洗って下さい。
これらの部位は少女時代は丁寧に洗う習慣がついていないため、大人になってもラフに
しか洗っていない方もいるそうですが汚れがたまりやすく、ニオイも元となりますので
丁寧に洗って下さい。
膣前庭はささっと洗います。
まちがっても膣内に指を入れて膣内部を洗うことはしないで下さい。
膣内は酸性で元々、殺菌作用もありますので膣内洗浄は普通に洗う際は不要です。
そして、肛門周辺も丁寧に洗って下さい。

(3) 最後はシャワーを当てて洗い流します。
【ポイント】
カブレの原因となってしまいますので石鹸が残らないよう、きれいに洗い流します。

963名無し生涯学習:2011/03/21(月) 21:04:38.41
なんか産能に入りたくなってきたw
964名無し生涯学習:2011/03/21(月) 21:41:46.47
だが断るw
965名無し生涯学習:2011/03/22(火) 19:55:44.81
>>963
おいで。
私は卒業するけどw
966名無し生涯学習:2011/03/22(火) 23:36:48.43
>958
入学後半年間は、単位互換目的での履修はできない。

今年10月からの学期(2011年2学期)の履修出願が、
たぶん6月か7月。
出願申請は、放送大学ではなく産能を経由して申請。
放大のたくさんある科目のうち、40科目くらいのみが単位互換の対象。
毎学期、科目の見直しをしているのか、少しづつ科目の入れ替わりがある模様。
産能に放大の資料請求をしてはじめて、認定科目を知るかたち。


産能と放送大学、
ほぼ同時に、別々に入学手続きを取るものだと勘違いしていて失敗した
1年前に入学した者です(汗
967名無し生涯学習:2011/03/22(火) 23:57:24.55
仙台は4月のスクーリング中止らしいけど、それだけで済むのかな・・・
心配だ
968名無し生涯学習:2011/03/23(水) 23:28:21.73
スクーリング受講前のリポートって書いていかなきゃダメなの?
リポートなんか書いたことないんで不安だ
969名無し生涯学習:2011/03/23(水) 23:36:34.79
自分は今年の4月から入学する者なんですけど、通教って働きながら通う人が多いと思うんですけど、交代勤務(夜勤含む)をしている人で卒業した人っていますか?
または卒業可能ですか?
自分は夜勤有りの交代勤務者なので平日スク+3日間集中スク+αで通う予定です。
970名無し生涯学習:2011/03/24(木) 14:41:04.86
自演連投徹夜過去ログ盗作ブロガーさま いいかげんにしないとなかまからいやがられていますことよ
971名無し生涯学習:2011/03/24(木) 16:27:14.28
つか、ハンドルネームといい過去ログの内容といいバレバレ よんでて哀れ
972名無し生涯学習:2011/03/24(木) 18:47:47.41
日記とマエスレからおなじだったりわかりやすいとはおもっていたけど。
たにんになりすましてるわけ?
それてタニンにメイワクかけているんじゃない!
また弁かいカキコあおりカキコするだろうね。
ホントーのことなら。
973名無し生涯学習:2011/03/24(木) 21:17:30.11
大学レスに東北地区情報がのってるよ。
自力でググって。
974名無し生涯学習:2011/03/24(木) 21:53:51.91
先に言っておかないといまここでのNo1 情報通が降臨するもんねw

情報通は足を洗ったほうがいい
6月試験で卒確カキコした人がいたw
975名無し生涯学習:2011/03/24(木) 23:19:25.99
被災地生徒宛の手紙が発送されてきたお。
試験の中止やら措置とか、テキスト紛失者への再発行措置のこととか。
976名無し生涯学習:2011/03/24(木) 23:25:06.25
マジレスになるがツイッターで、震災による不謹慎つぶやきをした人が、実名どころか得意先会社名まで特定された。
mixi日記である公務員が、仕事の楽さをのせ暴露されている。
文字体や文字ぐせをかえても、
一連の流れや過去ログをググればプロからみればピーンとくる。
とくに震災原発や水パニックがおこっているときになりすましは許せない。
他のスレでもそうだが、匿名性があっても
人としての最低限の道徳観をもたないと叩かれる。
1日で千レスを超えるガチにいってみろ。
ここみたいに純粋に信用する奴はいない。
主婦御用達は、まじヤバい。思い込みが激しくここの比ではない。
※健闘を祈る※
977名無し生涯学習:2011/03/25(金) 01:24:24.69
>>970からの流れが全く解らん…

立てられる人、そろそろ次スレ頼む。
978名無し生涯学習:2011/03/25(金) 06:12:32.85
などと被告人が意味不明な供述をくりかえしています。
979名無し生涯学習:2011/03/25(金) 08:23:05.19
春はいろいろな人が沸きやすい季節なので基本スルーでお願いします。
980名無し生涯学習:2011/03/25(金) 08:50:13.32
春にかぎらず年がら年中おりてくるよ
わかりやすくて、一年以上まえからプライベート情報で知っていた
かわいそうなのはココを見てないひとたち
知らないうちにその人の意見やGWの人の意見を盗作されている
あのネームふつうは隠すよ私ならあのことばを使う人には近寄らない
千を目指して連投してるんだろうね
当たっているから反応するんじゃない
本人だけが・・・・・かわいそうマジ
新レスでも日記がわりにするんだろうな
981名無し生涯学習:2011/03/25(金) 09:12:27.15
>>979 ああ、そういうこと。一人だけ話題について行けてないのかと思って焦ったよ。
スレ立てられなかったので、立てられる人お願いします。

スレタイ:自由が丘産能短期大学・通信教育課程33

自由が丘産能短期大学通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように情報交換をしていきましょう!
まったりとね(´∀` )
学校公式 ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

前スレ 自由が丘産能短期大学・通信教育課程32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1295365297/l50

よくある質問
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
スレで質問する前にチェック

産業能率大学については↓のスレへ
◆産業能率大学・通信教育課程Part29◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1298778855/l50
982名無し生涯学習:2011/03/25(金) 10:34:34.69
ついていけないのはあなたの方。
生涯学習板なんだからマッタリ3日放置なんてあたりまえでしょう。
いまは震災系にながれているからとくにそう。
過去のものにしたいみたいだけど意味ないから。
新レスを急ぐって意味がわからない。。。
983名無し生涯学習:2011/03/25(金) 15:41:51.90
なにが中卒・夜勤だよ!それに該当する人がキズつくとはおもわないのかよ!自分のブログにかけ!!!
984名無し生涯学習:2011/03/25(金) 16:34:32.69
>>969
遅レスだけど、公開されている2010年度スクーリング予定表で、試しに卒業単位が取れるかシュミレーションしてみたら?
開講科目や日程は毎年変わるけど、参考にはなると思う。
985名無し生涯学習:2011/03/25(金) 17:25:47.57
介護系の人は多いみたいだから、可能じゃないかな。
やりくりの工夫はどうしてもしないといけなくなるかも。
986名無し生涯学習:2011/03/25(金) 17:38:19.71
健闘とスポーツは最難関科目
987名無し生涯学習:2011/03/25(金) 23:18:24.84
人気のあるコースって何がありますか?
自分は資格コースで税理士か社労士を考えていますけど、
能力開発系では、会計を考えています。
988名無し生涯学習:2011/03/25(金) 23:28:55.41
よっ!7月の試験に天満にいくんだけど
小論文のテキストは残ってる??
989名無し生涯学習:2011/03/25(金) 23:39:17.44
過去ログでさ
6月に卒確している人がいてさ
その人みならおうとしてたらさ今年は7月なんだよな
990名無し生涯学習:2011/03/26(土) 01:36:45.80
ここのなかで暴れるのは構わない。ここで書かれていることを信じて騙されるのは、そいつがバカで自己責任だ。
だが、なりすましその職業や夜勤など職業形態と一致する人が見たら驚くだろう。
自己紹介で書き込みをうたがわれたらその人はどう他人から思われる。逆に自分にあてはめればわかるだろう。
何気に書いているみたいだが、ここに関係のない人間に荒波をかぶせるようなことはするな。
他人の職業やブログ・個人的なメール・過去ログをなりすまして、書き込みするのはあってはならない。許せない。
どこまでやっているのかわからない。これは、やっていないという部分もあるだろう。
他人に知られないからと何らかの心理的迷惑をかけるのはやめろ。
自分の部屋でパンツ一丁でいるのは構わない。そいつの縄張りだ。ご勝手にどうぞ。
だが、パンツ一丁で街にでて周りに迷惑をかけるようなことはするな。
今から10時間かけて、リポート完成させる わ。
991名無し生涯学習:2011/03/26(土) 01:47:55.76
ながいよ
992名無し生涯学習:2011/03/26(土) 03:53:43.19
コピペ?
993名無し生涯学習:2011/03/26(土) 10:09:19.23
>>987
人気のコースより自分の学習したいコースを選ぶ方がいいのでは?
会計を考慮しているなら、税理士コースか英文会計コースかと。
あちこち手を広げるより、シンクロ学習した方が効果あるよ。
994名無し生涯学習:2011/03/26(土) 11:18:19.04
そもそも卒業出来なければ、資格とか検定とか絵に描いた餅もいいとこだぞ。
税理士? 社労士? もっと現実見ろよ、入学者の4割は中途退学するんだぜ?
995名無し生涯学習:2011/03/26(土) 12:09:34.92
努力しない>>994は社会の底辺
996名無し生涯学習:2011/03/26(土) 12:16:35.52
>>995
残念、もう俺卒業してるから
997名無し生涯学習:2011/03/26(土) 12:20:16.21
学位の郵送遅くね?
998名無し生涯学習:2011/03/26(土) 12:54:46.32
次スレは?

>>997
学位記遅いよな、まだ届かないわ(当方大阪)。
同時に申し込んだ卒業証明書は昨日届いたんだが…
伝票見た限り、学位記は業者委託だろうから被災で遅れてるのかね?
999名無し生涯学習:2011/03/26(土) 13:25:59.61
>>996は卒業しても社会の底辺
1000名無し生涯学習:2011/03/26(土) 13:26:21.34
あぼーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。