自由が丘産能短期大学・通信教育課程26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
自由が丘産能短期大学通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように情報交換をしていきましょう!
まったりとね(´∀` )
学校公式 ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

前スレ 自由が丘産能短期大学・通信教育課程25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1235749379/
2名無し生涯学習:2009/06/10(水) 13:35:44
過去スレ自由が丘産能短期大学・通信教育課程24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1231839319/

過去スレ自由が丘産能短期大学・通信教育課程23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1225491510/

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1220206360/

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1211040125/

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1202270189/

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程19
http://school7.2ch.net/test/read.so/lifework/1192953301/

過去スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程18
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1184282128/
3名無し生涯学習:2009/06/10(水) 13:36:56
姉妹スレ
4大の話題はコチラで

産業能率大学・通信教育課程Part25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1241691698/
4名無し生涯学習:2009/06/10(水) 15:21:48
1乙
5名無し生涯学習:2009/06/10(水) 22:36:37
1乙なんて言わないよ絶対
6名無し生涯学習:2009/06/11(木) 22:07:05
>>5

>>1


なら良いだろw
7名無し生涯学習:2009/06/11(木) 23:00:20
カモシュウの過去問をゲットできる次のタイミングっていつですか?
8名無し生涯学習:2009/06/12(金) 05:38:06
>>7
7月12日のAグループ試験日にどうぞ
9名無し生涯学習:2009/06/12(金) 05:43:40
>>8
試験日の問題集だけど、これも次の試験への過去問ということで
10名無し生涯学習:2009/06/14(日) 01:12:27
やっべえ
すんげえやっべえ
テメーで調べろ
11名無し生涯学習:2009/06/14(日) 01:13:59
ここに出会いはあるのか?
ここに愛はあるのか?
12名無し生涯学習:2009/06/16(火) 01:40:48
>>11

 出会い目当てか知らないが、自由が丘〜地方まで、勧誘活動に明け暮れている
学生会もある。
 
 
13名無し生涯学習:2009/06/16(火) 01:47:18

過去問?

ウプしてやろうか??
14名無し生涯学習:2009/06/16(火) 19:50:29
>>13
断る
15名無し生涯学習:2009/06/17(水) 21:06:46
なにそれこわい
16名無し生涯学習:2009/06/17(水) 23:17:27
えっ?
17名無し生涯学習:2009/06/18(木) 06:54:18
>>16
えっ!?
18名無し生涯学習:2009/06/18(木) 13:33:23
カモシュウの過去問て答えないから入手しても意味なくない?
なぜなら答えがないから暗記できない
19名無し生涯学習:2009/06/18(木) 13:50:15
>>18
問題の傾向をみるのに役に立つ
選択問題と記述の問題が何問でてるとかは
あまり変わらない
答えはテキストに書いてあるから過去問を
やることが勉強になる

問題と答えだけを暗記するのは無意味だな
20名無し生涯学習:2009/06/18(木) 20:02:50
>>19
好きだ結婚してくれ
21名無し生涯学習:2009/06/18(木) 20:36:26
>>19
おい貴様!!
好きだから結婚してくれと言っている!!
返事しろ!!
22名無し生涯学習:2009/06/18(木) 23:33:29
いいよ
23名無し生涯学習:2009/06/19(金) 04:17:27
国民年金法の基本リポの問題1の(2)にムカついた
24名無し生涯学習:2009/06/19(金) 08:01:02
なんで?
25名無し生涯学習:2009/06/19(金) 18:05:55
あぁ忙しくてレポやる暇がない
26名無し生涯学習:2009/06/19(金) 18:51:21
初めて履修者数の多そうな一般的な科目のスク行った、色々ワロタwww
27名無し生涯学習:2009/06/19(金) 19:27:10
何にワロタのか書かなきゃ意味ねーだろカス
28名無し生涯学習:2009/06/19(金) 22:07:10
>>22
おっしゃあああああ!!!!!
やったよお母さんんんんん!!!!!
結婚式いつにする!!!!
明日か!!!!!!!!
29名無し生涯学習:2009/06/20(土) 10:20:34
明後日
30名無し生涯学習:2009/06/20(土) 11:03:02
ホモカップルですね分かります。

てかここの短大ホモ多すぎてスクこえぇ
31名無し生涯学習:2009/06/20(土) 11:05:50
慣れれば気持ちいいよ
32名無し生涯学習:2009/06/20(土) 17:53:57
俺の大勝利か
33名無し生涯学習:2009/06/20(土) 18:29:56
スクーリング欠席してパチンコいっちゃった・・・
約40000万円の勝ちでした
結果的にこれでよかったのかな?
来月がんばろー
34名無し生涯学習:2009/06/20(土) 18:38:02
ていうか貴様らどうしたら勉強に集中できるか教えやがれ!!
こんちくしょい!!!!
35名無し生涯学習:2009/06/20(土) 18:49:24
>>30
ホモ?
若い男性がべったりしてるのは専門学校のヤツだろ。
授業中もべったり、お昼も帰りももちろん一緒。
それ以外に中年ホモがいたの?
36名無し生涯学習:2009/06/20(土) 19:08:38
>>33
いいと思います
37名無し生涯学習:2009/06/20(土) 19:51:14
あ〜勉強できね〜!
適すと呼んでも全然理解できん!
こんなん自宅でコツコツなんてムリ!!
38名無し生涯学習:2009/06/20(土) 20:47:04
>>35
中年というか20代後半〜30代のリーマンみたいなのもスクやGWで狙った相手とべったりだよ。席も隣で休み時間もずーと一緒。帰りは連絡先交換してイチャイチャしてる。
だから席隣に座りたがる奴は警戒してる。俺には旦那がいるし。
39名無し生涯学習:2009/06/20(土) 21:19:38
せっかくお気楽通教なんだから興味ある科目だけ真剣に取り組めばいいじゃない。
いろいろ言われてるけど勉強できねーって悩む程度のモチベーションがあれば
十分卒業はかなうよ。
40名無し生涯学習:2009/06/20(土) 21:27:50
>39
サンクス

ちゃんと自宅学習できてるヤツ尊敬するよホント
いい年だけど短大卒の学歴は欲しいからガンバル・・・
41名無し生涯学習:2009/06/21(日) 02:55:07
自由が丘産能短期大学通信教育課程能率科卒業

履歴書に通信教育課程って書きたがらないやつは
ニートかフリーターだろ?

リーマンで転職考えてるやつは通信教育課程って書いた方が
むしろ評価されるだろ?
42名無し生涯学習:2009/06/21(日) 03:40:54
なぜ?
43名無し生涯学習:2009/06/21(日) 03:58:41
>>38
旦那ってw
おまえもホモかよ

何でもありの産能スク、そのうち心理学関係のコースで
同性愛学とか科目もできるかもな。


>>41
評価されるのは通学出て就職し、働きながら通信も出たヤツじゃねw
44名無し生涯学習:2009/06/21(日) 12:44:38
>>33
約4億円の勝ちって
45名無し生涯学習:2009/06/21(日) 16:39:05
>>43
おまえもかよ!w
なんか世界は狭いなー
同姓愛科目か…興味あるが誰が学ぶんだよww
あと、これだけは言わせてほしいがスクで男漁りすんなよ。
46名無し生涯学習:2009/06/21(日) 18:51:37
俺はTOTOBIGで5億当てたから、>>33の言う事もありえない事ではないなw
47名無し生涯学習:2009/06/22(月) 00:07:37
>>46
えっ!?
48名無し生涯学習:2009/06/22(月) 00:16:10
>>47
現時的な話だと4億をパチンコで稼ぐ事は無いが
勝った金で俺と同じような事があればという大袈裟な意味でなw
49名無し生涯学習:2009/06/22(月) 07:20:30
>>48
えっ!?
50名無し生涯学習:2009/06/22(月) 07:26:50
>>49

えっ!?
51ペコ:2009/06/22(月) 13:46:08
来月、コミュニケーションと考える力をつけるの修得試験を受けます。
リポートを書きながらそれぞれ一回ずつ読んでいましたが
今から、復習を始めています。この2科目の試験を受験なさった方
いらっしゃいましたら、難易度と出題傾向を是非、教えていただきたいです。
52名無し生涯学習:2009/06/22(月) 17:03:48
ありがとうございました
53名無し生涯学習:2009/06/22(月) 19:58:02
>>52
こちらこそ!!!!











何が?
54名無し生涯学習:2009/06/22(月) 20:00:05
>>51
教科書があれば大丈夫
55名無し生涯学習:2009/06/22(月) 20:04:51
おい>>51!!
>>54の意味が分かるか!!

>>54の意味が分かるかああああああああああああああああ!!!!!!
56名無し生涯学習:2009/06/22(月) 22:11:37
おまいら仕事してんの?
57ペコ:2009/06/22(月) 22:30:33
>>54、どうも有り難うございました。
58名無し生涯学習:2009/06/22(月) 23:08:14
人身事故で止まってる。
59名無し生涯学習:2009/06/23(火) 06:16:10
一年次てどれくらいの単位があれば進級出来ますか?
今年一杯で会社を辞めるつもりなんで来年から単位をとりまくろうと思っているのですが。
60名無し生涯学習:2009/06/23(火) 07:00:33
レポート再提出になったら本当に時間の無駄になる!
また書き直して提出だから再び戻ってくるまでに最低1ヶ月後になる、
書き直してから再提出だから長くみて2ヶ月の無駄だ!

とりあえず書いて出せば合格てことにはならないかな?

週に5日働いてたら勉強ができないので当分のあいだ週に4日勤務にするつもりだ、金は大幅に減るが仕方ない!

61名無し生涯学習:2009/06/23(火) 09:04:23
>>59
進級に必要な単位は特にないから
全く単位取れてなくても大丈夫
2年間で卒業に必要な単位を取ればOK
62名無し生涯学習:2009/06/23(火) 09:07:33
>>60
仕事内容と勉強の仕方にもよるが
平日に1時間ずつでもレポートやればいいのでは?

休日取っても集中力が続かないから
意外とはかどらない
63名無し生涯学習:2009/06/23(火) 18:50:35
>>62おれもそんな感じ
休みの日は息抜きしとかないとやってらんねーわ

仕事→勉強→寝る→仕事→勉強・・・

のループだと続かないわ
64名無し生涯学習:2009/06/23(火) 21:00:41
俺は
仕事→帰宅→飯→風呂→就寝→起床→弁当作り→仕事→帰宅→飯→風呂→就寝
毎日この繰り返しでやんなっちゃうよ
65名無し生涯学習:2009/06/23(火) 21:02:59
>>60

あんなレポートで再提出喰らう人居たんだ
可哀想・・・
66名無し生涯学習:2009/06/23(火) 21:04:36
そうやってみんなで地獄に落ちて毎日サカナの内臓食べればいいです
67名無し生涯学習:2009/06/23(火) 23:30:30
勉強の仕方は間違っていないと思うけど、
俺はテキスト読んで、読み終えてからレポート制作に取りかかる。
テキスト見ながら書き出し、テキストだけで書けない時は図書館で本を借りて書く。

たまに疑問に思うけど勉強てテキストを読んでるだけなんだ。
ノートに書き出してまとめたりはしていないんだ、
他の人達はテキスト読みながら要点などを抜き出してノートに書いたりしてるのですか?
科目ごとにノートを作ったりしてるのですか?

俺は今までノートを作ったりはしていなくてテキスト読んでるだけなんだ、
この勉強の仕方が間違ってるなら直そうかと思う。

参考にしたいので皆さんの勉強の仕方を教えてください。
68名無し生涯学習:2009/06/23(火) 23:35:53
>>67
やだ
69名無し生涯学習:2009/06/24(水) 07:28:25
10月から入学予定
卒業後大学編入も視野に入れて
単位認定が多そうなビジネス教養コースにしようかと思ってるんですけど
このコースで学習している方いらっしゃいますか?

基礎英語T、Uってどんなレベルですか?
中学レベルで挫折していたので不安です。
70名無し生涯学習:2009/06/24(水) 19:18:25
スクを大学で受けれるか受けれないかでコース決めたほうがいいよ
71名無し生涯学習:2009/06/24(水) 20:22:36
>>67ノート書くとか時間の無駄
そんな時間あるなら、資格勉強でもしたほうがいいよ
1コマ通学してるわけじゃないんだから…
>>68
卒業したいだけなら、スクの場所できめたほうがいいよ
地方じゃ、税理士とか英語コースのスク少ないからね
72名無し生涯学習:2009/06/25(木) 21:18:54
ウプして下さい
73名無し生涯学習:2009/06/25(木) 22:27:29
>>72
何を?大人のチンコ?
74名無し生涯学習:2009/06/26(金) 05:07:17
8月の試験に行くべきか
75名無し生涯学習:2009/06/26(金) 19:32:52
>>74
大人のチンコが?
76名無し生涯学習:2009/06/26(金) 20:44:12
どんな顔してここに書き込んでるんだろ
スクで見かけるあんな親父が書いてるんだろうか…ゾッとする
77名無し生涯学習:2009/06/26(金) 23:27:18
>>67
自分は2年目で、36単位取得と、のんびりペース(スクは10単位取得)
スクーリング以外でノートに書いたことない。
勉強は週末の夕方から夜しかやらないし、
テキストは1度通しで読んで、レポート出して、
回答が届いたら間違ったところだけ見直して、
あとは科目習得試験前も勉強はしていない。
正直過去問題も見ていない。
でも今のところ1度も単位は落としてないです。
AかC評価しかないけれど。
評価にこだわるならともかく、単位修得だけが目的なら、
今まで通りの勉強法で良いのでは?
78名無し生涯学習:2009/06/27(土) 18:56:42
カモシュウ4科目全て不合格 
なんなんだよこれよ
もう卒業なんて夢の又夢だな
79名無し生涯学習:2009/06/27(土) 18:58:47
>>77
テキスト一回通しで読むのと読まないのって全然違う?
自分はレポートのときしかテキスト開かないから落ちるのかな
80名無し生涯学習:2009/06/27(土) 19:22:36
何とかカモシュウ合格した
がっ、危なかった
81名無し生涯学習:2009/06/27(土) 19:57:30
>>76
>>75みたいな書き込みをする奴に関して?w
82名無し生涯学習:2009/06/27(土) 20:34:02
しまつた
レポ出し忘れ科目が多くて受験許可が1科目しかねえ・・・
83名無し生涯学習:2009/06/27(土) 20:57:10
>>69
一応、高校受験程度の単語と構文を頭に入れれば、辞書引きでタイムアウトにならないかと。
84名無し生涯学習:2009/06/27(土) 21:00:49
カモシュウ初めて1科目落とした・・・
ちょっとやばそうだと感じてた方は逆にAだったのに。
85名無し生涯学習:2009/06/27(土) 22:29:09
やばいと思った科目もできたと思ってた科目も不合格なんだが…
86名無し生涯学習:2009/06/27(土) 23:02:51
去年の後期入学だけど、カモシュウの方は順調だけど
スク単位未だ0単位。
残り期間でスク単位15以上取れるかどうか微妙だ・・・
87名無し生涯学習:2009/06/27(土) 23:40:00
パソコン詳しくねえけどインターネット技術が無勉で一発合格してた
88名無し生涯学習:2009/06/28(日) 00:08:02
ふーん
89名無し生涯学習:2009/06/28(日) 00:14:50
>>86
カモシュウは何単位取得済み?
90名無し生涯学習:2009/06/28(日) 01:16:45
>>89
今の所24単位
91名無し生涯学習:2009/06/28(日) 01:26:09
>>90

へー
92名無し生涯学習:2009/06/28(日) 01:32:04
>>78
教科書(きょうかしょ)持(も)ち込(こ)み可(か)なのに受(う)からないなんて
馬鹿(ばか)だからどうしようもないんだよきっと
人生(じんせい)諦(あきら)めも肝心(かんじん)だよ
93名無し生涯学習:2009/06/28(日) 05:57:11
>>92
諦めます
94名無し生涯学習:2009/06/28(日) 06:39:42
教科書持ち込みでも落ちることない?
95名無し生涯学習:2009/06/28(日) 06:42:19
初のカモシュウだったけど心理学と経営組織の基礎合格したぜ。両方ダメだと思ってただけにうれしいわ。
96名無し生涯学習:2009/06/28(日) 08:45:43
4人目のプリキュアが気になる!
97名無し生涯学習:2009/06/28(日) 09:10:29
4人目のプリキュアはイース様やね!
98名無し生涯学習:2009/06/28(日) 10:20:36
>>97
違う
俺が4人目のプリキュアだ
99名無し生涯学習:2009/06/28(日) 10:25:53
やべえ
授業料が払えない
休学しようかな
100名無し生涯学習:2009/06/28(日) 13:17:26
>>83
レスサンクスです
ビジネス教養コースにして
テキスト届くまで文法勉強し直します

101名無し生涯学習:2009/06/28(日) 14:12:57
100ゲット
102名無し生涯学習:2009/06/28(日) 14:33:47
>>95
おめでとう
103名無し生涯学習:2009/06/28(日) 15:41:24
創造性の開発のカモシュウは難しいですか
104名無し生涯学習:2009/06/28(日) 16:13:18
>>103
おまえ次第
105名無し生涯学習:2009/06/28(日) 17:09:07
>>94
ない
106名無し生涯学習:2009/06/28(日) 18:36:48
>>79
どうしてもテキストを読み進めることが苦痛な教科の時、
レポートを作成しつつ拾い読みしただけで科目習得試験を受けたけれど、
正直しんどかったです。
1度集中して最初から最後まで読んでおくと、全体の流れも掴めるし、
記憶にも残りやすいようで、試験の時にテキストから必要な個所を
探すのが楽です。

通勤電車で少しづつ読み進めるやり方を最初はしていたけれど、
こま切れだと頭に入らないし、自分は週末に時間を作って、
内容を理解しつついっき読みするやり方で定着してます。
107名無し生涯学習:2009/06/28(日) 19:11:47
>>103
難しいんじゃねえの?
脳の回転にもよるからそんなもん知らん
108名無し生涯学習:2009/06/28(日) 19:38:01
毎回4科目の試験受けてたら、大概の人は単位とれる
109名無し生涯学習:2009/06/28(日) 22:06:33
>>103
哲学の範囲でつまづかなければ、カモシュウ本番テキスト参照索引勝負でも
最悪C評価でも単位は取れる。
スク履修の方が難しいと思う。
110名無し生涯学習:2009/06/28(日) 22:17:26
友達の知り合いがここから名古屋の法を編入で目指してんだけど勉強してもここ入るような奴がいけるの?
111名無し生涯学習:2009/06/28(日) 22:34:33
>>110そいつ次第
112名無し生涯学習:2009/06/28(日) 23:39:07
うにゃぱかうにゃうにゃ
113名無し生涯学習:2009/06/28(日) 23:45:42
調べたれば分かるか事とかやってみれば分かるような事とか変な質問ばっかりして子供か!!
何なの!?
死ぬの!?
ババアに言い付けちゃうぞ!!
ババアは怖いんだぞ!!
呪われても知らないぞ!!
114名無し生涯学習:2009/06/29(月) 10:56:14
トイレクイックル
115名無し生涯学習:2009/06/29(月) 16:54:54
4月入学でリポートを2日で仕上げた法学入門のカモシュウ結果が合格だった!C判定だったが……初単位取れたことだしまぁいいかっ!
116名無し生涯学習:2009/06/29(月) 17:39:29
インターネット技術Cだったけど受かったー!!
あとS評価が2科目あって、スクーリング以外でSを取ったの初めて。
うれしー!
リビングで飛び跳ねて喜んでいたら中学生の娘に白い目で見られた.。
大人になって嬉しい事ってそうそう無いよ。嬉しい。
117名無し生涯学習:2009/06/29(月) 20:15:11
>>116
リビングで飛び跳ねるババア
118名無し生涯学習:2009/06/29(月) 20:43:11
>>115 初単位おめでとう。
>>116 おめでとう。娘さんによろしく。
119名無し生涯学習:2009/06/29(月) 21:43:49
スクって疲れますね・・

何故GWを強制するのか?
明らかに意志伝達訓練が必要だったり、引きこもりや人間不信の集団に
カリキュラム的に推奨するなら分からなくもない。

だけどここは普段ふつうにコミュニケーションをとり社会生活を過ごしている人間が勉強をする為に大学に通っているだけなのに。

最終日のアンケートに一度書いたけど、NEXT等での回答はやっぱないね・・
120名無し生涯学習:2009/06/29(月) 21:49:02
そもそも大学側が小学生の子供に接するみたいに
「みんなとコミュニケーションとりましょうね〜」
ていい歳した大人に介入するのが分からない

入った以上仕様がないし、GWで組んだ方もみんないい方だったしスク単位もあと僅かだけど、
「何故GWを執拗に強制するのか?」

これに納得できる明確な回答が欲しいな
121名無し生涯学習:2009/06/29(月) 21:54:14
それが特色だからでは?
122名無し生涯学習:2009/06/29(月) 21:56:48
冷静に考えてみなよ。
本来短大なんだ、残念だがどちらかと言えば下位高卒レベルなのは仕方ないよ。

とはいえ専門科目だと全講義形式のスクーリングも珍しくはない。
一般科目だと間が持たないOr(一部を)置いてけぼりには運営上出来ないという所。

さすがに費用10倍じゃ済まないようなセミナー類と比べちゃいかんよ。
他者からのインスピレーションがあまり無い事を除けば自分次第で結構高められると思うけど。
123名無し生涯学習:2009/06/29(月) 22:05:50
>>120
>>121も書いてるとおり、GWが産能の教育の最大の特色だから。
うちの会社で、産能の総合研究所の社内研修プログラムを受けさされたが、
やっぱりメインはGW。
124名無し生涯学習:2009/06/29(月) 23:16:38
>>117
ずっと結果が気になってたもんでつい・・・
娘に「カーテン開いてるけど?」と白い目をして言われちゃったよ・・。
分かりやすい態度と言葉で切りつけてくる。
反抗期だしね。へこむわ。

>>118
ありがとうございます。来月卒業確定させたかったから嬉しい。
娘ももうすぐ期末テストなんで頑張ってもらいます。
125名無し生涯学習:2009/06/29(月) 23:55:44
スクについての質問ですが、
最後の試験って、テキストやノートの持ち込みはNGですか?
126名無し生涯学習:2009/06/29(月) 23:59:48
>>125
科目や担当教員によりけり。
持ち込み可のほうが多かったけどね。
127名無し生涯学習:2009/06/30(火) 00:11:56
>>126
ありがとうございました。
128名無し生涯学習:2009/06/30(火) 00:20:14
質問です、基礎英語1はどれくらいのレベルでしょうか?
私でも大丈夫か不安・・・
一応アルファベットは完璧に読み書き出来ます。
129名無し生涯学習:2009/06/30(火) 03:11:56
>>78
>カモシュウ4科目全て不合格 
まるで信じられない。
前日とかスク行くまでの電車の中でテキストパラパラめくり読みするだけで大抵の科目は受かるだろ。
去年の後期入学で6月で全科目試験終了。予習したのは簿記だけ。
落とした教科など無い。
130名無し生涯学習:2009/06/30(火) 06:49:18
スクは月に2回とか行ってもいいんですか?
131名無し生涯学習:2009/06/30(火) 13:43:00
みなさんはどれくらいのペースで勉強進められてますか?
今年4月入学生だが、いまだに1単位も取れてない俺ヤバス。
レポートは全部提出済だが・・・
132名無し生涯学習:2009/06/30(火) 13:49:02
>>130
何回行ってもOKです
133名無し生涯学習:2009/06/30(火) 17:44:35
>>128
そういう釣りいらないから
それにしても真面目な人多そうだな
134名無し生涯学習:2009/06/30(火) 19:21:28
>>124
そんなリビングで飛び跳ねるババアは素敵なババアだと思います
これからも家の前とかスーパーのレジとか公園とかで飛び跳ねられるように頑張って下さい
135名無し生涯学習:2009/06/30(火) 19:40:13
>>131
レポート全部終わってるなら良いペースじゃね?
136名無し生涯学習:2009/06/30(火) 20:49:11
>>134
来月卒業確定したらスーパーのレジ前でやってみるよ。
クラッカーも買おうか。

>>131
まだ入学して2カ月ちょいでしょう?
レポートも出しちゃってるし、大丈夫ですよ。
私は4月に手続きして試験はレポートが間に合わなくて
6月に1科目しか受けられなかったけど
その後とばして一年で40単位取れましたよ。
スケジュール表を作るといいですよ。
137名無し生涯学習:2009/06/30(火) 20:59:21
科目にもよると思うけど、カモシュウよりスクの最終試験のが難易度高いとかあるのかな?
138名無し生涯学習:2009/06/30(火) 21:59:19
科目による
139名無し生涯学習:2009/06/30(火) 22:30:34
>>137

頭の悪さにもよると思う
140名無し生涯学習:2009/07/01(水) 00:03:08
7/12が初の科目習得試験なので、今から不安(^^;)

>>135
ありがとうございます、頑張ります。

>>136
ありがとうございます、4/28入学です。
中小企業支援で会社が半年間週休4日になったので、チャンスと思い入学しました。
これからスケジュール表作ります。
141名無し生涯学習:2009/07/01(水) 00:05:06
初めて行った時、定規持ってなくて地味に不便だったわw
142名無し生涯学習:2009/07/01(水) 15:26:26
GPA2.3だ…
オレ低すぎる
143名無し生涯学習:2009/07/01(水) 16:17:15
テキスト持ち込みのカモシュウで
タイムアウトのおれモダ
144名無し生涯学習:2009/07/01(水) 17:35:20
>>143
検索の速度だな
斜め読みでいいからポイントは押さえておくんだな
そうすれば勘も働く
145名無し生涯学習:2009/07/01(水) 17:52:33
>>142
1.4の俺からしたら遥か格上
146142:2009/07/01(水) 18:14:01
>>145
ナカーマ
147名無し生涯学習:2009/07/01(水) 20:27:47
>>145
よう俺
148名無し生涯学習:2009/07/01(水) 22:52:59
あれ?HPからスクーリングが申込めなくなってるかも。
149名無し生涯学習:2009/07/02(木) 00:25:15
>>145
俺が沢山いるw
150名無し生涯学習:2009/07/02(木) 04:46:05
カモシュウ対策で
テキスト読むだけでも1日では終わらない
151名無し生涯学習:2009/07/02(木) 11:40:38
>142
GPA2.3て低いの?平均B以上ってことでしょ

この数字て意味あるんですか?
たとえば産能大学院にいくための判断資料のひとつにされるとか
152名無し生涯学習:2009/07/02(木) 14:01:59
>>151
奨学金を受けられるかどうかの判断材料に使われるんだと思いました。
確か2.5以上だったかな。間違ってたらごめん。
153名無し生涯学習:2009/07/02(木) 14:31:38
GPA2.72だったから奨学金キタ(o‘∀‘o)ワァと思ったけど9月卒業だから今さら意味ないのね…

でもスチューデントオブザイヤーのやつはギリギリ申請すんよ
154名無し生涯学習:2009/07/02(木) 14:44:47
152だけど
GPA2.4以上だそうです。経済的理由を加味して選考って書いてある。
自分は、経済的理由ならあるんだけどGPA2.1だ・・

>>153
2.72だと余裕でしたね〜。
155名無し生涯学習:2009/07/02(木) 14:50:37
経済的理由ありまくりなんだが・・・
わざわざお調べいただきありがとうございます。
156名無し生涯学習:2009/07/02(木) 17:39:33
つまり金が無いなら頭で稼げってことだろ?
良い制度だと思うぞ。
それより9/6の科目習得試験が再チャレンジ試験と被ってやがる・・・orz
157名無し生涯学習:2009/07/02(木) 18:59:27
俺2.2だからチンパンですね
158名無し生涯学習:2009/07/02(木) 19:02:15
今のところFは一つも無い
AかBしかない
159名無し生涯学習:2009/07/02(木) 21:51:46
1年次3.3だったのに3.26に下がった。
160名無し生涯学習:2009/07/02(木) 22:04:39
え?GPAて何?
161名無し生涯学習:2009/07/02(木) 23:24:16
高かろうが低かろうか卒業すればどうでもいいな
162名無し生涯学習:2009/07/03(金) 09:07:42
γ-GDPは高いんだがな。
163名無し生涯学習:2009/07/03(金) 12:25:38
勉強の仕方がわからん
先ずは教科書読んだ方がいいかな
164名無し生涯学習:2009/07/03(金) 14:24:19
精読→問題→精読→問題→問題→問題→問題→問題・・・・

こんな感じ
165名無し生涯学習:2009/07/03(金) 23:56:26
とりあえずレポートやりながら検索してって
レポート書き終わったら最初から通しで読む
そしてポストへ投函
これで充分
166名無し生涯学習:2009/07/03(金) 23:58:35
>>160
頑張って パイナップル 上げ底
167名無し生涯学習:2009/07/04(土) 03:47:56
>>165
通しで読むのにどれくらいかかりますか
168名無し生涯学習:2009/07/04(土) 09:04:55
>>167
1時間ぐらいでサラッと
169名無し生涯学習:2009/07/04(土) 11:48:27
厚生年金法とかのテキストを1時間で読むのきつくないか?
170名無し生涯学習:2009/07/04(土) 12:31:05
>>169
サラッとと言っておろうがああああああああああああああ!!
お前を頭から丸飲みにしてやろうかそれとも優しく肩を揉んでやろうかああああああああああああああ!!!!
揉んでやろうかあああああああああああああああああああああ!!!!!!!
171名無し生涯学習:2009/07/04(土) 13:09:54
一時間はホラだろうから、そんな気にしなくていい
172名無し生涯学習:2009/07/04(土) 13:54:24
>>171
お前も揉んでやろうかあああああああああああああああああああああ!!!!!
173名無し生涯学習:2009/07/04(土) 13:59:21
記述式レポートってテキスト丸写しでokですよね?
174名無し生涯学習:2009/07/04(土) 14:06:00
OK
175名無し生涯学習:2009/07/04(土) 14:51:05
>>174
ありがとうございます。
それらしい箇所を写します。
176名無し生涯学習:2009/07/04(土) 21:54:47
NG
177名無し生涯学習:2009/07/04(土) 22:02:36
例えば創造性や経営学などはテキストを何日間くらいで一通り読み終えます?
178名無し生涯学習:2009/07/04(土) 22:30:00
うぜえな
テメーで読んでみりゃ分かるだろ
死ね馬鹿
179名無し生涯学習:2009/07/04(土) 23:19:07
基地外がいるな
180名無し生涯学習:2009/07/04(土) 23:43:11
荒らしてるのは一人のクズだから無視しとけ
科目によるし、人の能力によるから判断基準がないだろ?
あんたはまず、自分の能力を知ることから始めたらいいんじゃない
181名無し生涯学習:2009/07/05(日) 03:12:25
>>177
リポートやりながらだけど、自分の場合は創造性は各章1時間くらい。
7章あるから合計でおよそ7時間。
182名無し生涯学習:2009/07/05(日) 04:37:41
>>180->>181
他の方の進行具合を知りたかったので参考になりました。
183名無し生涯学習:2009/07/05(日) 08:58:03
4人目のプリキュアまだ出てこない!
引っ張るのもいい加減にしてくれ!
誰が4人目かもうわかってんだから早よ出せや!
184名無し生涯学習:2009/07/05(日) 14:50:23
>>182
参考にして何すんの?
185名無し生涯学習:2009/07/05(日) 16:03:02
本日が、
8月期スクーリング申込期限で
ござる。
186名無し生涯学習:2009/07/05(日) 18:15:13
スクの申し込み先のメールアドレスがわかりません 教えてください
187名無し生涯学習:2009/07/05(日) 18:17:45
どうしてマンポ計があるのにチンポ計は無いの?
188名無し生涯学習:2009/07/05(日) 19:34:24
>>186
いいと思います
189名無し生涯学習:2009/07/05(日) 19:36:16
ど う し て マ ン ポ 計 が あ る の に チ ン ポ 計 は 無 い の ?
190名無し生涯学習:2009/07/05(日) 19:37:02
>>186
あると思います
191名無し生涯学習:2009/07/05(日) 19:38:20

ど う し て マ ン ポ 計 が あ る の に チ ン ポ 計 は 無 い の ?
192名無し生涯学習:2009/07/05(日) 19:47:07
スクの定員少なくないですか これじゃ受けれない人がたくさんでますよ
193名無し生涯学習:2009/07/05(日) 20:39:39
>>191
あると思います
194名無し生涯学習:2009/07/05(日) 20:42:53
特に情報基礎演習1Aはヤバイよな。
スク限定で年1なのに定員50とか・・・
特に俺なんか心理コースでの追加履修だから、
今回漏れたらと思うと不安でたまらん。
先着順で決定だと思うが、他の履修希望者も今頃gkbrだろ。
195名無し生涯学習:2009/07/05(日) 23:00:45
スク申し込みしなきゃ
196名無し生涯学習:2009/07/06(月) 00:12:54
八月のスクの申込みし忘れたけどもう無理?
197名無し生涯学習:2009/07/06(月) 01:17:22
そっしってっとっきっがっすこーやかにー
あったっためるーぅーあいー
そっしってっとっきっがっすこーやかにー
はっぐっくっむーぅーあいー

僕には帰る所がある
こんなに嬉しい事はない
ララァ分かってくれるよね
親父にもぶたれた事無いのにいっ!!!!!!
198名無し生涯学習:2009/07/06(月) 08:38:22
>>196
ハガキで出せば1日ぐらい遅れても大丈夫な場合がある
問い合わせ期間に定員があいてれば入れてもらえる

199名無し生涯学習:2009/07/06(月) 09:03:11
>>197
笑ってしまった
200名無し生涯学習:2009/07/06(月) 16:45:45
2回目の奨学金申し込用紙ってもう既刊のnextに載ってる?
201名無し生涯学習:2009/07/06(月) 19:06:03
>>198
サンクス
202名無し生涯学習:2009/07/06(月) 20:58:00
>>201
構わんよ!!!!!!
203名無し生涯学習:2009/07/06(月) 23:24:56
>>201
ぜんっ!!!!ぜん構わんよ!!!!!
204名無し生涯学習:2009/07/07(火) 12:32:51
>>197
あとスク問い合わせ期間7月の24辺り?に問い合わせれば人数によっては受講可能になる
先に言っとくが構わんからな!
205名無し生涯学習:2009/07/07(火) 12:34:47
inet申し込んで払い込みし忘れた
てか払い込み書の〆切早いよ
206名無し生涯学習:2009/07/07(火) 15:00:08
NEXT7月号がまだ来てないから電話したけど、みんなのところは来た?
207名無し生涯学習:2009/07/07(火) 15:03:11
>>204
トンクス
208名無し生涯学習:2009/07/07(火) 15:35:23
>>206
6月中に届いてたよ
209名無し生涯学習:2009/07/07(火) 15:42:43
>>206
向こうがミスったらしく、速達で今日届いたよ
こんなのはじめてだ
210名無し生涯学習:2009/07/07(火) 20:18:17
>>204
ちょwwwww
211名無し生涯学習:2009/07/08(水) 04:02:48
>>209
黙れコンクリフト
212名無し生涯学習:2009/07/08(水) 08:28:04
昨日、速達で届いた。
213名無し生涯学習:2009/07/08(水) 09:53:19
おまいら体育実技どうする?
3日間参加で単位1って微妙・・・
214名無し生涯学習:2009/07/08(水) 11:37:29
>>213
ここの迷わず受けなさい!
ボーナスポイントだよ。
真面目にやれば、誰でもS取れる!
215名無し生涯学習:2009/07/08(水) 18:23:03
>>214
了解です、体育実技挑戦してみます。
体育実技の追加履修申込って、
次号のNEXTでしたっけ?
216名無し生涯学習:2009/07/08(水) 18:28:20
>>215
いいなあああ!!!!!
ゴルフいいなあああああ!!!!!!
217名無し生涯学習:2009/07/09(木) 03:57:48
試験の申し込み忘れて留年確定してまった・・・
留年の場合の学費って1年どのくらいかかるのでしょうか?
調べましたがどこにも載ってなかったもので
218名無し生涯学習:2009/07/09(木) 06:02:15
>>217
半年9万だったかな
219名無し生涯学習:2009/07/09(木) 11:06:15
学習のしおりに載ってるよ。
半年単位で¥90000。
220名無し生涯学習:2009/07/09(木) 13:59:52
217
追加履修したら9月の試験に間に合わないかなぁ?
221名無し生涯学習:2009/07/09(木) 16:15:04
8月のカモシュウの申し込みは10日〜14日ですよ。
222名無し生涯学習:2009/07/09(木) 17:54:27
うpまだー?
223名無し生涯学習:2009/07/09(木) 18:45:00
>>221
応募忘れてオワタ 
レポート終わってたのに
224名無し生涯学習:2009/07/10(金) 10:38:37
8月試験は本学のみってなあ・・・
地方はつらいよ。
225名無し生涯学習:2009/07/10(金) 17:39:42
おれは行くよ
3科目しかうけれないけど
226名無し生涯学習:2009/07/10(金) 18:27:13
>>224
東京で遊ぶ口実ができたと前向きに考えるんだ
227名無し生涯学習:2009/07/10(金) 20:26:01
かもしゅうって定員あるんですか?
228名無し生涯学習:2009/07/11(土) 10:42:28
ないだろjk
229名無し生涯学習:2009/07/11(土) 12:30:16
最近は聞かないが、以前は確保した会場の定員を超えたら、
近隣の他の会場に廻されることもあった。
230名無し生涯学習:2009/07/11(土) 18:17:23
情報基礎演習1Aの、演習費振込用紙が届いたので確定っぽい。

>>226
俺8/14から、スクで本学に逝くんだわ・・・(^^;
231名無し生涯学習:2009/07/11(土) 18:38:35
>>229
スクは定員オーバーで落選もあるけどな。
8月スクはただでさえ申し込みが多いけど、過去には7号館の教室で
収容できないから2号館だか3号館だかの大教室で開講ってのもあった。
あれって、やはり先着順なのかな?
232名無し生涯学習:2009/07/11(土) 19:50:46
創造性のカモシュウ難しいかな?
テキストがあまり理解できん
233名無し生涯学習:2009/07/11(土) 20:17:47
ひとつ聞きたいことがあるので、お願いします。
明日、A科目の科目修得試験じゃないですか。
そして、8月の本校の科目修得試験もA科目で受付が開始されているけれど、
明日の試験を受けて結果未定に関わらず、8月の科目修得試験を今回の期間中に申し込んでも
大丈夫なのでしょうか?
明日の自信の無い科目を、この申込期間中に申し込もうと思っているのですけど。
234名無し生涯学習:2009/07/11(土) 20:26:31
>>233
お前ほんとにバカなんじゃないの?

説明書いてあったって理解できない頭じゃ何回申し込んだって無理
235sage:2009/07/11(土) 20:36:21

お前の方が屑じゃんw
236233:2009/07/11(土) 20:38:43
馬鹿でいいから教えてくれよ。
一通り調べた上で聞いているんだからさ。
237名無し生涯学習:2009/07/11(土) 20:45:53
もう一度NEXT7月号をよく読むんだ。
238名無し生涯学習:2009/07/11(土) 20:47:23
NEXT40ページを
上から下まで読んで見ろ
239233:2009/07/11(土) 20:55:08
>>237-238

ありがとう。今、確認した。
駄目みたいだな。もう少し、よく考えて申し込むべきだった。
明日は、初場所の板橋なんで、今日は早めに寝るよ。ノシ
240名無し生涯学習:2009/07/11(土) 22:38:49
10月からの入学を考えているのですが、コース選択に迷っています。
社労士コースは資格取得まで考えられるレベルでしょうか。
簿記2級持ちなので、英文会計や税理士コースも考えているのですが、
社労士コースのカリキュラムのほうが興味ありで。。

コースによって卒業が大変とかありますか?
できれば2年で卒業したいです。(入学時14単位は認定予定)
241名無し生涯学習:2009/07/11(土) 23:28:57
>>240

元から受験資格があって、真剣に資格取得を考えているならば、
資格学校に行った方がいいな。
おいらは、受験資格を得るためにここを選んだ。
ちなみに、卒業のしやすさでは5本の指に入るんじゃないか。

242名無し生涯学習:2009/07/12(日) 00:22:34
スクを本学に通えないならやめとけ
地方会場は科目が限定されてくるから、資格コースはスクで苦しむか金がかかってくる
貴方の一番の目的は何なのかよく考えたらいいよ
卒業なのかこの学校で勉強したいのか
243名無し生涯学習:2009/07/12(日) 06:16:33
>>240
社労士の受験資格である短大卒以上の要件は満たしていますか
244名無し生涯学習:2009/07/12(日) 08:27:30
行政書士さまかもしれんぞ
245名無し生涯学習:2009/07/12(日) 08:54:28
予想通りイース様がやはり4人目のプリキュアやったね!

246名無し生涯学習:2009/07/12(日) 09:00:42
今からテストだっ!1科目のみだけど、やってやるか!
247名無し生涯学習:2009/07/12(日) 10:58:19
無勉で特攻だぜ!
248240:2009/07/12(日) 11:55:05
>>241,242,243
レスどうもありがとうございます。1番の目的は短卒資格です。
できれば大卒を取りたいのですが、続けられるかわからないので、まず短卒をと考えました。
それでも、どうせ勉強するなら興味のある分野でと思ったのですが、一石二鳥は難しいですかね。
スクについては、なんとか本学に通える範囲です。

実務系だと経営管理かショップビジネスが少々興味ありです。
みなさんどのコースとられているのですか?おすすめの科目とかありますか。
追加履修すると結構お金がかかりそうなので、迷いまくりです。
249名無し生涯学習:2009/07/12(日) 12:02:48
大和の受験会場行ったら開いてなかった。
おかしいと思って調べてみたら今年から受験地変わったとか…
いままでと名称同じで場所違うとか詐欺だろ。
それでもAの試験は後、3回あるから諦めるかと思ってたら
8月は7月と同じ科目受けられないし。
5科目残してて今日申し込んでたのが3科目で残りはまだレポートだしてない。
マジでなんなの?このスーパーコンボ。
不合格になったときのために余裕を持って
単位とっておこうと思ったのが完全に裏目。
5科目で試験4回だから楽勝とか思ってたのに一気に残り2回でギリギリに。
これで卒業できなかったらシャレにならん。
みなさんもよく受験地確認しましょうね。
マジでイライラする。糞が。
250名無し生涯学習:2009/07/12(日) 12:11:14
>>248
別に資格予備校なんかで社労士の資格試験勉強をしてるのなら、
社労士コースだと資格試験の勉強でやったことが
短大の単位認定試験にもつながると割り切るのならいいけど、
ここの社労士コースの勉強だけじゃ資格は取れないよ。
これは税理士、行政書士コースも同じ。

短大卒の資格が欲しいだけなら、実務・能力開発系のコースがいいけど、
自分の興味のあるコースにするのが一番。
251名無し生涯学習:2009/07/12(日) 12:15:00
>>248
おすすめの科目とか人によって相当違うだろ
短卒はわかったけど、その後、どんな職業を目指して何の資格をとりたいのかはっきりさせてみては?
252名無し生涯学習:2009/07/12(日) 12:29:14
>>249
ご愁傷様…オレも大阪でやったことある
と言ってもオレの場合会場名が違ったから明らかに自分の確認ミスなんだが。
(似たような人結構いたw)

しかし名称同じで場所違うなんて紛らわしいことをやるのか?
インフルエンザの時手紙入ってたみたいに、当該受験地の人にお知らせ送ってくれてもよさそうなのにな
慣れからミスしやすい部分なんだし…
甘いか?
253240,248:2009/07/12(日) 12:50:40
>>250,251
ですよね。ちょっと整理ついてないので考え直してきます。
試験日なのに皆さんありがとうです。参考になりました。
254名無し生涯学習:2009/07/12(日) 13:10:41
初のカモシュウ受けてきた。
創造性の開発を受けたんだけどオワタ
六割採れてないなあ…

ちょっとナメてたなあと反省中

255名無し生涯学習:2009/07/12(日) 14:44:02
おらも初カモシュウ受けたけどだめだった
国民年金法の最後の問いの答えわからん
256名無し生涯学習:2009/07/12(日) 15:12:11
おじやおばばっかだと思ったけど、意外と若い奴もいてんだなっ!周りに通信行ってる奴いねーから同年代と出会いありそぉで、スク少し楽しみだっ!!
257名無し生涯学習:2009/07/12(日) 15:25:24
2回目の試験でコミュニケーションと人間関係の心理学受けたけど両方単位取れそうだわ。ちゃんとテキスト読んで理解してたから全然いけたわ
258名無し生涯学習:2009/07/12(日) 15:26:52
後期の学費納入の払込取扱票が届いたのですが、
コンビニだと振込手数料いくらかかりますか?
ゆうちょ銀行のATMでは280円だったので、違いがあるなら
安い方を、、、と思ったのですが。
払込手数料くらい学校負担にしてくれてもいいのに。
259名無し生涯学習:2009/07/12(日) 15:45:41
>257
人間関係の心理学のテキストって何ページくらいありますか?
心理学のスクーリング受けてとても良かったので、
追加履修しようと思っているのだけれど、
心理学のテキストのように300ページとかあったら
読むのに時間がかかってしまいそうなので。
260名無し生涯学習:2009/07/12(日) 16:20:44
初科目習得試験4科目終了、
二種電工試験ばりに時間が足りん。
無勉だったが無難な出来だった、
もう社会心理学は受けたくない。

>>248
卒業が目的なら金は惜しまない方がいいんじゃね?
261名無し生涯学習:2009/07/12(日) 16:25:33
コミュニケーションと、サービスマインドの基本受けてきたけど
コミュニケーションは簡単だったけど、
サービスマインドの基本オワタ
テキスト3冊あって、分かりにくい上に、問題数が多くて時間内に終われなかった。

無勉でもいけるのと難しいのがあるな。次回はちゃんと勉強しようorz
262名無し生涯学習:2009/07/12(日) 16:29:32
>>259
テキストは180ページくらいです。自分も心理学はカモシュウ、スク受けてあったけど
263名無し生涯学習:2009/07/12(日) 16:35:25
>>259
テキストは180ページくらいです。ただテキストは大学のではないので容量は結構あります。でも心理学やってあるなら大丈夫だと思いますよ。自分も心理学カモシュウ、スク受けましたが先に受けてよかったと思います。
264名無し生涯学習:2009/07/12(日) 17:45:15
環境問題の試験アレなに?落とすためにつくってんのかよ!!
絶対無理だと途中から諦めた
265名無し生涯学習:2009/07/12(日) 18:37:17
>>264
環境論入門?
50点配分とかじゃないから、適当に埋めて、他で点取れば良いんだよ。
266名無し生涯学習:2009/07/12(日) 18:46:18
今日は創造性と環境論と自分探しとコミュニケーション受けたが全部難しくて確実に落ちた
全然埋めれなかった
267名無し生涯学習:2009/07/12(日) 18:49:42
創造性は答えのってたから、そこまで難しくなかったけど
268名無し生涯学習:2009/07/12(日) 18:56:59
科目修得試験のシール付き受験票は、
床に落ちた猫の毛を拾い集めるのにとても役に立つな。
269名無し生涯学習:2009/07/12(日) 19:08:46
『自分探し』は過去問見ると合格できるよ。
270名無し生涯学習:2009/07/12(日) 19:29:01
過去問なしの自分探し難しすぎ
落とすためにあるな
創造性もそこそこ難しい
271名無し生涯学習:2009/07/12(日) 19:52:42
経営組織のデザインの出題が腹立つ
変革への圧力を実在の企業がどうたらとか知るかボケ死ね馬鹿
272名無し生涯学習:2009/07/12(日) 19:53:44
>>268
チン毛集めにも使える
273名無し生涯学習:2009/07/12(日) 20:52:42
今、環境論の問題を眺めてみたけれど、
これ、かなり厳しいねえ…。
おいらも、これでは自信ないわ。
274名無し生涯学習:2009/07/12(日) 21:42:39
環境論はスクーリングの方が分かりやすかった。
創造性の開発も。
これはカモシュウの後にスクーリングを受講したけど
スクーリングを先にするべきだったと後悔した。

>>261
サービスマインド、自分も受けました。
索引がレポートについている科目って初めて。
やりにくかった。
穴埋めは3つくらい空欄のままにしてしまった。

275名無し生涯学習:2009/07/12(日) 21:56:43
環境、コミ、現在の経済、発達心理
4科目受験したけど難しいったらあるありゃしない
何のための産能なんだよ
簡単楽チンの通信教育が売りじゃないのかよ!!!
怒りがこみ上げて泣けてきた
276名無し生涯学習:2009/07/12(日) 21:57:49
訳あって初めて新潟で試験受けたんだが、
併習生のギャルの私語がひどい。
本校でも併習生はかなり態度悪いけど、
比べものにならない。
帰りぎわに試験監督に愚痴ってしまった。
277名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:00:22
専門学生がうざいのはどこも一緒。
スクなんて受けた日には、殺意すら覚えるよ
278名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:05:55
>>254
特定した
279名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:06:55
テストが簡単で、卒業し易くないと何の魅力もないのよ。
こんな短大。
関係者様見てたらば考え直して、昔の様にして下さい
280名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:15:15
>>252
柏木実業専門学校ってとこなんだけど別にも校舎があるらしい。
唯一のヒントが受験票に上履き持参と付け加えてあること。
これは気づいてたんだけど今まで気付かず土足で入ってたなと思うか
これからは持参になったのかくらいにしか考えてなかった。
よく考えれば4月と6月にも試験あったんだな。
きっとその時は問い合わせとかあったはずなのに紛らわしすぎ。
今年配られた講義要項に挟んであった全国の受験地プリントに※が付いてるだけなんだぜ。
なめてるよ
281名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:45:41
試験ハァハァ
282名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:45:48
>>274
サビマン俺も索引ないからめっちゃ焦った。穴埋め二個落として、最後の問題のサービスの不可逆性については、
創作した。
「サービスの不可逆性とは一度行ったサービスは二度とやり直しがきかないことである。」みたいなw
283名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:46:36
まあ、それ以外はほぼフル正解なので悪くてもBだろう。分冊&索引なしで地雷科目だな。
284名無し生涯学習:2009/07/12(日) 23:06:18
>>282
自分は「サービスの不可逆性とは・・」と書いた後、止まってしまった。
テキストに書き込みまでしていたのに見つけられなかった。
今別冊の索引を見てみましたが、不可逆性の意味が第1冊分に載ってました。
意味あってるじゃなですかぁ。立派!

いやー2年生になってからの科目の方が難しく感じる。
サービスマインドもそうだけど、哲学入門も脂汗を書きながら勉強した。
疲れた〜〜。みなさん、お疲れさまでした。
285261:2009/07/12(日) 23:10:01
サービスマインドは最初の穴埋めで、
半分以上時間使って埋まらなかったから、
これ無理だ〜と思って、投げてしまった。
索引無い奴は、ちゃんと事前に勉強しておかないと駄目だと自戒した。

索引なしでも、前回受けた日本の歴史とか面白かったけどね。
286名無し生涯学習:2009/07/12(日) 23:35:03
284です。
自分、勉強していたけど穴埋めに30分かかりました。
でも今日4科目受けて、その内3科目受からないと62単位にならないんで
後半は汚い字で飛ばして書いちゃった。

日本の歴史も索引なしたんだ?
お金に余裕があったら追加履修したいなぁと思っていたのだけど。
面白いんだ・・・?うーん迷うなぁ。気になる・・。
情報をありがとう。
287名無し生涯学習:2009/07/12(日) 23:37:30
健康保健法のむずさは異常だた
288名無し生涯学習:2009/07/13(月) 00:14:56
索引無しテキストは附箋紙貼っておけば索引の代わりになるよ、
リポート書きながら主要項目毎に貼っていくだけでも大分違うぞ。

>>279
早く学務課に「もっと難易度下げて」と電話するんだ。
289名無し生涯学習:2009/07/13(月) 00:42:01
以前は、カモシュウ全部マークシートだったらしいからな。
短大卒資格だけが欲しい俺からすれば羨ましいといえば羨ましい。
けど今更どうしようもないし、今でもタマに難しい科目もあるけど、
基本簡単な科目が多いしなんとかなるべ。
290名無し生涯学習:2009/07/13(月) 00:42:19
今年度は初めて受験するけど、
試験の難易度と物量は増えているような気がするな。
ここで難しいと評判の科目を見てみるけれど、
どれもそれなりの物量はあるな。
291名無し生涯学習:2009/07/13(月) 07:36:33
>>288
できるかっ!
アホかよ
292名無し生涯学習:2009/07/13(月) 08:16:36
>>291
どうしても単位が取れないときは、
学務課に電話しろって学習のしおりに書いてあるだろ。
こんなとこで愚痴書いても何も変わらんぞ。
池沼かよ
293名無し生涯学習:2009/07/13(月) 08:32:12
秋からの入学を検討している者ですが、秋入学の場合に一番早くスクーリングを受けられるのは何月からですか?
294名無し生涯学習:2009/07/13(月) 09:54:28
10月です。
295名無し生涯学習:2009/07/13(月) 10:29:32
既出かもしれんが、こないだスクの先生が言ってたよ。
去年だかに文科省からお達しがあって今年度から今まで通りではいられないみたい
スクにしても事前学習が前提とのことで難しくせざるを得ないみたいだ
296名無し生涯学習:2009/07/13(月) 10:35:32
>>294 ありがとうございます。それなら早く入学手続すれば10月のスクーリングに間に合うと思うので早速手続きします。
297名無し生涯学習:2009/07/13(月) 10:40:10
嫌なときに入学してしまったな。これじゃ学力ない人は卒業できないよ
298名無し生涯学習:2009/07/13(月) 10:42:29
どこか他の簡単な大学に入学し直そうかな。
299名無し生涯学習:2009/07/13(月) 12:09:20
馬鹿が騒いでるだけ
この学校で単位取れないなら、どこも無理だよ
自分が馬鹿って認めろ馬鹿
300名無し生涯学習:2009/07/13(月) 12:44:18
ま、実際そうなんだろうが。

ただ「たかが産能ごとき」が生意気にも難易度(というか単位を取るための手間)を上げようとするのが気に入らない。
こっちは客なんだからもう少し考えて行動しろよ。
こんな大学の卒業資格取るために無駄なエネルギー使う気ないんだよ。
前までの低能レベルに戻せよ。
事前課題とかふざけすぎだろ。
301名無し生涯学習:2009/07/13(月) 13:27:41
通学の大学でもアホでも簡単に卒業できるところがあるじゃん!
働きながら勉強してるのに難易度上げてどうする!
文部省は間違ってるから。
まず親のスネだけかじって遊んでても卒業できるアホ大学からなんとかしろよ
302名無し生涯学習:2009/07/13(月) 15:05:59
そのうち淘汰されんだろ
303名無し生涯学習:2009/07/13(月) 15:26:42
>>300
狂おしく同意
無駄なエネルギー使いたくないし、それが無駄なことだし
304名無し生涯学習:2009/07/13(月) 15:49:52
ただ、短大卒の資格が欲しいだけなんよ。
他には何もいらんのよ。
単位とれた教科の事なんて名前すら覚えてないんよ。
そんなもんなんよ。
だから難易度上げるとかアホな事はお止めなさい。
今まで通り顧客満足のみに、重点絞ってがんばんなさいよ
305名無し生涯学習:2009/07/13(月) 16:00:17
事前課題のお陰でSCが受講できない
306名無し生涯学習:2009/07/13(月) 16:02:22
事前課題やればいいだけじゃん
307名無し生涯学習:2009/07/13(月) 16:03:48
そんなに難易度上がったの?
昨年度で単位揃えておいて正解だったか
308名無し生涯学習:2009/07/13(月) 18:50:54
>>306
事前課題が無勉で難しくてできなそうだし。
309名無し生涯学習:2009/07/13(月) 19:05:49
ここ見てたら、やっぱ高卒の集まりだと思った
嫌ならやめたらいいじゃん
310名無し生涯学習:2009/07/13(月) 19:33:55
えっ?
やっぱ高卒の集まりって…
何を当たり前の事いってんの?ww
大卒ならこんなことやってねーよ

311:2009/07/13(月) 19:46:10
やっぱ高卒の集まりだと思った
やっぱ高卒の集まりだと思った
やっぱ高卒の集まりだと思った

あんたは何卒で、何のために高卒の集まるスレ身てんの?
312名無し生涯学習:2009/07/13(月) 19:54:40
え?高卒なんかまだ存在してるの?
313名無し生涯学習:2009/07/13(月) 20:43:08
俺高校一年も行かずに辞めた。
それでここの特修正になろうと思うんだけど、
特修生もスクールングあるのかな?
6ヶ月間で入学資格取得できるかな・・
やはり先に高認かな・・
先週から高認の勉強し始めましたが・・・。
あ〜〜迷ってる・・特修正のお金87000円は
貧乏の私にはつらい
314名無し生涯学習:2009/07/13(月) 20:54:52
>>313
特修生の科目は、スクでもカモシュウでもどちらでもOK。
難易度上がったのは確かだけど、、ここより簡単な通信短大なんてないべ。
一部面倒な科目以外は、今期でも無勉で単位とれてるし。
315名無し生涯学習:2009/07/13(月) 20:57:43
高認の方が難しいと思う。科目多いし
316名無し生涯学習:2009/07/13(月) 20:59:15
私も入学取得生からはれて入学したよ
大丈夫。私ほぼ無勉で18単位習得したし!
難易度上がってるらしいけど、テキスト持ち込み可だから大丈夫
317名無し生涯学習:2009/07/13(月) 21:16:44
え?中卒までいるの?
318名無し生涯学習:2009/07/13(月) 21:20:06
>>317
中卒でも文句言わずに勉強して単位とっている奴もいれば、
高卒でも単位取れないと喚いている奴もいる。
319名無し生涯学習:2009/07/13(月) 21:23:05
中卒もいるよw
まぁ高校大学中退だけど。

単位認定使えばSC除いて既に4大卒業出来るだけの単位は
あるんだが編入するかは迷うな・・・。

4大のスクだと専門いないとか無いよな?スレチ気味ですまんが。
320名無し生涯学習:2009/07/13(月) 21:29:13
取れないわけじゃない。
4月に入学したけど現時点で取得済単位が16単位(資格認定含む)。
昨日の試験も多分通ってるからプラス6単位。


でもな。試験に行く時間すらもったいないんだよ。
時間というコストも出来る限りかけたくないの。
スクとか丸三日潰されるんだぜ?
給料もらいたいくらいだ。

金ならちゃんと納めるから前までのレベルに戻せよ。自由が丘低能短期大学さんよ。
321313:2009/07/13(月) 21:43:53
学校に電話で聞いてみたけど、
やはり高認より簡単って言われたんだけど・・。
高認合格するくらいの頭じゃないと卒業
出来ないんじゃないかと思いまして・・。
卒業率低いんですよね・・通信って。
322名無し生涯学習:2009/07/13(月) 21:45:09
>>321
難しいというより面倒くさいからね。
323名無し生涯学習:2009/07/13(月) 21:55:33
>>321
入学に臆してるくらいじゃ続かないよ。
何年か経ってからまた検討してみたら?
324名無し生涯学習:2009/07/13(月) 21:58:28
始めちゃえば、金払った分後に引けなくなるから、勢いで何とかなるよ。
325名無し生涯学習:2009/07/13(月) 22:22:49
>>319
そもそも四年制の専門学校自体少ないから、四大は併修生が少ない。
326名無し生涯学習:2009/07/14(火) 00:02:39
つかぬことを聞くが、去年10月に入学したんだが、卒業(出来ること前提)は来年の9月31日付けになるんだよね?
てことは来年8月の税理士試験は受けられず、再来年からになるんだな
327名無し生涯学習:2009/07/14(火) 04:06:04
>>313
20年近く前に今で言う高認を受けた者ですけど
あれってマークシート試験で、しかも平均点以上で合格でしょ?
(私は40点台でも受かった科目があります)

全日制の高校だったら1年生で中退でも科目免除してもらえるだろうし
高認を試しに一度受けてみたらどうでしょう?
確か一年に3度くらい試験がありますよね。
うまくいけば全部受かるかも!
試験の結果や手ごたえで短大の科目履修生に切り替えればいいし。

制度が変わっていたらごめんなさい。


328名無し生涯学習:2009/07/14(火) 05:05:28
>>325
そうなのかー。
それなら四大も有りかな、ありがと。
329名無し生涯学習:2009/07/14(火) 06:55:58
>>327
貴様も大和龍門の元で学んだのだな
330313:2009/07/14(火) 07:17:25
みなさん、いろいろな意見ありがとう
ございます。検討されて頂きます。
とりあえず高認も勉強はしますが・・。


>>327
今は年2回で11月に試験があるので
4科目だけでも受けてみようかと
思います。
331名無し生涯学習:2009/07/14(火) 08:09:28
学費サポートプランて二年時もできるの?
332名無し生涯学習:2009/07/14(火) 16:57:24
>>326
9月31日w
333名無し生涯学習:2009/07/14(火) 18:33:49
この科目は簡単でオススメってある? 
履修しようかと
334名無し生涯学習:2009/07/14(火) 19:15:51
>>333
体育実技
335名無し生涯学習:2009/07/14(火) 20:12:04
>>334
ふざけんなよ
336名無し生涯学習:2009/07/14(火) 20:34:25
体育実技って棒と玉と穴ですな
337名無し生涯学習:2009/07/15(水) 09:58:40
>>320おまえもう退学届けだせよ
338名無し生涯学習:2009/07/15(水) 10:24:28
>>320
頑張るか、辞めるか、はっきり決めた方がいいな
339名無し生涯学習:2009/07/15(水) 12:37:54
>>320
ちゃんと金を納めるなんて、当然の話だろw
まあ小泉改革の規制緩和路線から転換して、
通信教育に限らず国家試験も軒並み難化してるよ。
入学の決断が2年遅かったな。
340名無し生涯学習:2009/07/15(水) 15:46:03
卒業しやすいから、こんなマイナー大学選んだのに
卒業しにくくなったら意味ねーじゃん
341名無し生涯学習:2009/07/15(水) 16:14:34
>>340
おまえのミスだろ
嫌なら退学すればいいだけの話
342名無し生涯学習:2009/07/15(水) 18:05:43
だから高卒は馬鹿にされるんだよwww
343名無し生涯学習:2009/07/15(水) 22:02:49
卒業しやすさで言えば、
今でも通教トップクラスだと思うが。
試験の難易度が若干上がっただけで、
まだ普通に無勉で通用するレベルだぞ。
他の通教なんてレポ出すのにも一苦労だ。
344名無し生涯学習:2009/07/15(水) 22:35:44
>>336
ぼ!!棒と玉と穴ということは穴と棒が嵌って玉が穴に当たるあの棒と穴とが棒が穴に嵌るあれか!!!!!
345名無し生涯学習:2009/07/15(水) 22:37:00
あ〜知美ちゃんが好きだあ〜
346名無し生涯学習:2009/07/15(水) 22:44:46
行政書士コースは難しいですか?
347名無し生涯学習:2009/07/15(水) 22:57:31
>>342

中卒の俺は?(´・ω・`)
348名無し生涯学習:2009/07/16(木) 00:15:52
8月のカモシュウ申し込み忘れたぁ!
問い合わせても駄目だよね
349名無し生涯学習:2009/07/16(木) 10:18:41
はがきで申込みすると受け付けてもらえるかもしれない
去年は大丈夫だったが、受付期間が5日に延びたからどうだろね

8月に受けないと困るならはがきで出した方がいいんじゃない
350名無し生涯学習:2009/07/16(木) 11:55:37
>>319,>>325
四大にも併修生おるYO。
伝説の電脳教師、玉木先生が手掛けた(東京工学院も兼任していた)
AOにもあぶれたパープリンの集団だけどw
ttp://www.technosac.jp/course/eng/senior-college/college/college/
351名無し生涯学習:2009/07/16(木) 15:10:39
>>349
有難う!速達で送ってみるよ!
352名無し生涯学習:2009/07/16(木) 20:43:53
無勉で受かるとかトンデモナイ、デマ話をするな工作員。
毎年お前に騙されて入って来てしまう人達にあやまれ。
そもそも、教科書持ち込みでも、教科書から何問も出ないのに
無勉でどう答えるんだ。
相当勉強しても、世間は無勉をいつまでも信じてしまう。
353名無し生涯学習:2009/07/16(木) 21:10:21
確かに教科書からあまり出題されないからテキスト持ち込みでも意味ない。
354名無し生涯学習:2009/07/16(木) 21:20:25
>>352
リポート出す時に、斜め読みでも、テキストに目を通すだろ?
それ以降は、無勉って事。
あなたが勉強して単位とれなかったとしても、
人によっては無勉で単位取れる人もいる。
人によって学力レベル違うし、
選んだコースによって科目難易度もバラバラだから不思議じゃないだろ?

>>353
そうか?俺が今まで受けた奴は、大抵テキスト丸写しで何とかなってるけど。
355名無し生涯学習:2009/07/16(木) 21:31:47
>>354
何コース?
356名無し生涯学習:2009/07/16(木) 21:32:38
>>353
私は約半分単位修得してるけど、ほとんどテキストからの出題だった。
354さんの言うように、リポート作成時に軽く目を通すだけで、
その後は全く無勉で受けてる。過去問題も見ないし。
索引がないテキストの時は結構辛いけど、それでも
今まで科目修得試験落としたことない。
スクーリングに3日間通う方が相当な難問。

テキスト以外からの出題って、、、、
丸写し以外の問題の事言ってるのかな?
それにしたって、テキストの文言拾って、
自分の考えを足して書く程度で何とかなってるけど。
結局は基礎学力の差なんじゃないかと。
357名無し生涯学習:2009/07/16(木) 21:57:04
今年はボーナス0だったから学費が払えない・・・
頭悪いから奨学金も使えない・・・
休学するかな・・・
358名無し生涯学習:2009/07/16(木) 22:11:28
>>355
事前に調べた時、
基本的に資格系コースは難しい
自分探しか観光が簡単とあったから、観光にした。
359名無し生涯学習:2009/07/16(木) 22:34:50
社労コースは激難必須
360名無し生涯学習:2009/07/16(木) 22:46:19
始めたばかりの頃に殆ど無勉で受かった教科がある。
結果をみてほっとはした。
でもそんなに嬉しくなかったから、今は必ずマーカー引きながら勉強してる。
参考文献までは購入しないけど、ネットでは調べてる。
その方が受かった時に、私は嬉しい。

卒業資格が欲しくて入学したけど、勉強っていいね。
そろそろ卒業だから全日制の大学を調べたけど公立でも初年度80万だって・・
何で親がかりで勉強できる時にしなかったのか、と後悔・・。
この間真面目に勉強しない子どもに、「あなたの教育費頂戴」って言っちゃった。
若い時にもっと真面目にやっときゃ良かった。
なので、短大卒業後に「あの時もっと真剣にやっときゃよかった」と後悔しないよう
あと少し、頑張る。
361名無し生涯学習:2009/07/16(木) 23:00:19
何のコース、どの科目がテキストの文言拾ってアレンジで何とかなった?
それをすべての様に言うからいけない。
経済学、法学、経営学周辺の中心科目で無勉など見栄発言以外不可能だ。
やさしい科目を基準に言っても人を惑わせるだけだ。

不特定多数に無勉、強調しながら後から学力差などと言いだしてはいけない。
362名無し生涯学習:2009/07/16(木) 23:16:18
>>361
涙ふけよ
363名無し生涯学習:2009/07/16(木) 23:29:37
卒業資格が欲しいだけ、なるべく時間かけたくないなら、
事前に簡単なコース調べて選ぶくらいはするべきだし、
コース選択を誤らなければ、無勉で通すことが出来る以上嘘でもなんでもない。

さらに言えば難関なコースを選ぶなら、選んだ奴もそれなりに勉強すること前提だろうから何も問題ないはず。

何を必死になっているのかワカラナイわ。
364名無し生涯学習:2009/07/16(木) 23:47:51
せっかく短大入ったんだから勉強しろよ
在外中、勉強しないでいいことは自慢にもならない
365名無し生涯学習:2009/07/17(金) 00:06:40
無勉、無勉と当たり前の様に強調するのが良くない、と言っている。
これから入学する人にも誤解をあたえるし、
難科目で今努力している人にも失礼な話だ。
更に、世間がいつまでも以前のイメージを改めない事にもなる。
366名無し生涯学習:2009/07/17(金) 00:40:45
>>365
こんな2chの中でもドマイナーな板で、世間に何の影響があるってんだよw
自意識過剰すぎ、工作員発言といい、一体何と戦ってるのさ。
367名無し生涯学習:2009/07/17(金) 01:21:28
論理で負けて、憎まれ口に逃げたな。
お前も言っている様に、入学前に色々調べようという人達も見ているんだよ。
そういう人にも影響無いと思っているのか。視野が狭くて見えないだけだ。
もうお前のレベルは知れた。

368名無し生涯学習:2009/07/17(金) 03:52:28
ある人にとってのほぼ無勉が、別の誰かにとっては血みどろの努力なのかもしれないな
369名無し生涯学習:2009/07/17(金) 06:52:43
とりあえず単位を取得するだけなら、それなりに簡単だと思う
ただし評価や理解度を気にするなら、簡単とは言えないな
まあ…不毛な争いはやめてもらいたい
370名無し生涯学習:2009/07/17(金) 13:58:39
資格系コースならFPコースが比較的簡単だな。
試験対策を込めての勉強でいいし。
難点は内容が薄いが範囲が広いことだな
371名無し生涯学習:2009/07/17(金) 15:04:07
社労は?
372名無し生涯学習:2009/07/17(金) 19:38:20
半年留年確定で焦ってます!仕事の事情でどうにか1年分ちょいの単位は取れてるが間に合ってない。スクーリング等含み、わりと簡単に単位修得できる科目あったら教えて下さい。(汗)
373名無し生涯学習:2009/07/17(金) 20:22:10
来年行くこと考えてますが・・・
スクーリングって和気藹々なの?
席くっつけて向かいあうような感じ?
しかも俺40歳の親父だけど、
大丈夫かな。
374名無し生涯学習:2009/07/17(金) 22:49:47
>>373
会社の社員研修でブレーンストーミングとかKJ法とかやったことない?
産能のスクーリングの売りはグループワークなんで、
ああいうことをやると思っていれば大体OK
375名無し生涯学習:2009/07/17(金) 23:23:45
あしたコミュニケーションのスクいきます

3日間はキツいなあ
376名無し生涯学習:2009/07/18(土) 00:22:40
>>372
自分の得意なものがいいよ
あと2日だけのとかは?

>>373
科目によってはグループワークとかあるみたいだけど
殆どは席自由だし、本学は広くて綺麗だよ
30〜40代位の人も結構いるし、いろんな人いるからあまり全然気にしなくていいと思う
377名無し生涯学習:2009/07/18(土) 01:09:55
明日初スク参加
6時に起きれるかなあ
最近睡眠不足で授業中寝そうなのが心配
378名無し生涯学習:2009/07/18(土) 02:02:10
今日が提出期限だった記述式レポートに入れたはずの
15円切手が机の上にあるのを発見、、、、。

とりあえず休日明けに電話するとして、
提出期限に間に合った扱いにして貰えるのでしょうか?
15円切手を封筒入れて追送するのかな?

返信切手代くらい負担してくれればいいのに。
379名無し生涯学習:2009/07/18(土) 08:07:17
>>378
たぶん料金不足で戻ってくると思う
自分で忘れたにも関わらずそれはどうかと
確かに面倒くさいけど
380名無し生涯学習:2009/07/18(土) 09:15:55
教室ついた
小綺麗でちょっとびっくり
381名無し生涯学習:2009/07/18(土) 10:59:53
あ、今日スクだった。
まあいいや、寝よう。
382名無し生涯学習:2009/07/18(土) 11:02:11
先生に指されて発言してる人を、これでもかってくらいじーっと見てる奴なんなの?
思いっきり椅子から身体反らしてまでガン見しててキモィんだが
383名無し生涯学習:2009/07/18(土) 12:46:03
今日3回目のテキスト配本来た〜
思ったより早いね。10月のカモシュウに間に合うな。
384入学考え中:2009/07/18(土) 13:33:12
案内書で観光と地域文化コースのカリキュラムで
日本の旅・文化・歴史 がスクーリング限定に
なってるんですけど、この科目の2単位だけ取るだけでも
3日間の授業を受けないと駄目なんですか?
それで3日目の最終日に試験をやるのでしょうか?
単位のことをイマイチ二回してないです。
385名無し生涯学習:2009/07/18(土) 13:40:12
そう、それで概ね合ってる。
要は卒業条件の、スク15単位を満たせるかどうかだよ。
386入学考え中:2009/07/18(土) 13:46:36
× 二回してないです
     ↓
 ○ 理解してないです
387名無し生涯学習:2009/07/18(土) 13:52:52
そもそも先生が指差しで質問してくるスクーリングなんてあるか?
388入学考え中:2009/07/18(土) 13:53:44
>>386
やはりそういうことですか。
あと・・全コースのカリキャラムの単位数を
合計するとどれも62単位以上あって
66〜68あるから、2.3科目は
取らないでよいって考えで良いんですか?
389名無し生涯学習:2009/07/18(土) 14:13:39
>>388
それで良いよ。
390入学考え中:2009/07/18(土) 14:17:12
>>389
アリガト
391名無し生涯学習:2009/07/18(土) 14:19:24
>>387
つまらない
低脳
392名無し生涯学習:2009/07/18(土) 15:36:14
4単位科目のスクーリングって、先にレポート合格していないと申し込めないものですか?
393名無し生涯学習:2009/07/18(土) 17:02:49
そんなのも調べられないって、可哀想な頭してるなー
394名無し生涯学習:2009/07/18(土) 17:37:01
この時点で卒業は厳しいと思われ。
395名無し生涯学習:2009/07/18(土) 17:52:51
あ、どうも。わかりました。
396名無し生涯学習:2009/07/18(土) 19:15:36
>>379
15円切手入れ忘れるとリポート送り返されて来るんだ。
自分も気をつけよう。
確かに、返送切手代くらい学費に含まれててもいいとは思うけどね。
そんなに記述式のリポート多くないんだし。
委託している採点者が自宅から返送するのに好都合とかそういう問題なのかもね。
397入学考え中:2009/07/18(土) 22:01:38
卒業条件スク15単位以上ということは・・。
もし全部一科目2単位取得だとしたら、
8科目×2科目=16単位
8科目×3日間=24日間
2年で24日間スクーリング
年平均で12日間ですね。
学校行くから、会社休ませてくれ
なんて言えないから、会社辞めることに
しました。
398名無し生涯学習:2009/07/18(土) 22:09:48
>>397
年間4回スク行くとして
土日だけのスクもあるし、
お盆やゴールデンウィークとか使えば、
後2回だから結構なんとかなるかもよ?
399入学考え中:2009/07/18(土) 22:36:31
>>398
どうにかなるかも知れませんが、
試験はもちろんスクにも申し込みが必要・・。
卒業率が低いのが分かる気がしました。
難しいとかじゃなく面倒くさいという意味が(笑)

あと案内書に全国各地にスクーリング会場や
試験会場があるということですが、問い合わせたら
通信のスクーリングは自由が丘のみなんですね。
あの案内書は紛らわしい・・。
400名無し生涯学習:2009/07/18(土) 23:05:24
>>399
スクは全国にあるでしょ
てか申し込み自体面倒というなら社会生活自体無理でしょ
401名無し生涯学習:2009/07/18(土) 23:10:37
>>399
いやいやいや、他校の2週間連続スクに比べたら遥かに通いやすいぞ。
入学するにせよ、会社は辞めるな。
盆と黄金週間と2日スクで十分卒業狙える。
それにinet授業(自宅スク)があるから、
うまく使えば2年で最大スク2単位取れるし。
402名無し生涯学習:2009/07/18(土) 23:58:07
入学するために会社やめるなら通学いけ
通信は働いてないと時間の無駄だし、イメージ悪いぞ
403名無し生涯学習:2009/07/19(日) 00:00:37
ここの短大は卒業率断トツ一位
ここで無理なら学校行こう何て思うなよ
金の無駄だから
404名無し生涯学習:2009/07/19(日) 00:04:06
会社辞められるなら、通学が良いというのは同意。
405名無し生涯学習:2009/07/19(日) 01:11:51
税理士目指すなら専門とダブスクで、会社辞めるのもありだな
406名無し生涯学習:2009/07/19(日) 04:44:34
そもそもここの卒業率何パーだっけ
407入学考え中:2009/07/19(日) 07:05:14
みんないい人ばかりですね。
会社は辞めないことにしました。
ありがとうございました。
408名無し生涯学習:2009/07/19(日) 10:25:17
>>407
土日だけなら上京してU部という選択もあるけど。
夏休みや会社の合間、通信履修して、inet受けることも出来るよ。
409名無し生涯学習:2009/07/19(日) 11:02:08
この世界恐慌の御時勢に、
収入という命綱を自ら切っちゃ駄目だろ。
金が全てとは言わんが、無職だと精神的に追い詰められる。

>>378
金額云々の問題じゃなくて、指示された事を指示されたとおりに私情を挟まずに実行することが大事なんだよ。
社会人なら出来て当然の話。
410名無し生涯学習:2009/07/19(日) 13:51:41
>>387
つ 鈴木先生の経済学
鋭いツッコミにボケると、笑いの種にされるw

>>入学考え中さん
会社辞めちゃ駄目だよ。
通学に入るのは定年後にしなさいって。
今は通信で。
パソコンだけで完結する大学もあるから、そっちも受けてみることをお勧めする。
日本福祉大とか(産能よりも簡単かも)、早大とか(分野は違うけど)、サイバー大とか。
産能は、そこと平行して科目履修生で、どっちかの卒業生になったら、学位授与機構って手もある。
(学位授与機構は、専用スレがある
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1239802207/l50

自分は、ここより、サイバー大お勧めする。(ちょっと高いけど、会社>大学だよ)
411名無し生涯学習:2009/07/19(日) 13:55:43
来週の土日スクのインターネット授業のパスワードハガキを
なくして5時間くらい探してしまったよ。
無事見つかってよかった。
これから視聴してリポート書いて間にあうのだろうか。
412名無し生涯学習:2009/07/19(日) 17:26:10
>>411
私も今から25.26日スクーリングの、
簿記のインターネット授業見るよ。
お互い頑張ろう。
413名無し生涯学習:2009/07/19(日) 17:55:41
セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください
月平均47万ペースですよ
北新宿にて家賃27000円に居住
食費ほぼ使わず
仕事として確かに要領は悪いが、
一定期間とにかく安定してシフトに入れる。
なんといってもコンビ二は24時間空け続けなくてはいけないからね。

貯金至上主義で考えたとき、
コンビ二複数店舗勤務より
金がたまる仕事はないと断言できる。

ただ、いつも死にそうでしたけど。。。
全部事実。捏造は一切ないので、
都心在住で金欠ならば一考の価値ありですよ。

414名無し生涯学習:2009/07/19(日) 18:06:55
>>413
そのコピペ以前別のスレでみたな。
415名無し生涯学習:2009/07/19(日) 18:42:09
>>411
よかっ種
416名無し生涯学習:2009/07/19(日) 19:30:01
国際経営を申し込んだはずなのに間違ってプレゼンテーションを受けてしまったようだ。
417名無し生涯学習:2009/07/19(日) 22:00:42
大学まで卒業するためにスク行ける時間が欲しい。
いまバイトなんだが就職は大学卒業まで我慢するべきなのか?
通信やりながら就職探して正社員で働いた方がいいのか考えてる。
いま通信のために我慢してバイトしてるんだが。
本心はバイト止めて早く就職がしたい、
でも就職したらスクに行けなくなったらどうしようかとか考えてる。
いま2年目、今入れるとあと残り3年だ。
3年目の夏過ぎまで我慢してある程度スクで単位稼いだ後就職しようかとか考えてる。
今年37だ。
きっかり40で大学まで卒業できるとは限らないけど。
早く普通に働きたい、だけど学校も出たい。
418名無し生涯学習:2009/07/19(日) 23:26:19
ネタか?
それとも世間知らずの馬鹿?
419名無し生涯学習:2009/07/19(日) 23:32:50
まずここのスレタイをよくみろ
そして心配するなら就職してから考えろ
働きながら通ってる奴が殆どだ
420名無し生涯学習:2009/07/19(日) 23:57:06
つか、417が正職員になれる会社って現代であんの?
産廃とか介護?
421名無し生涯学習:2009/07/20(月) 00:56:13
飲食もいける。
422名無し生涯学習:2009/07/20(月) 06:24:15
みんなバイト?
正社員?
派遣?
何であれ働きながら続けるのはきついな。
でも優先度とかあるでしょ、どちらに比重をかけてるとか。
仕事優先か大学優先かとか、
忙しかろうが仕事休んでスクーリングや試験受けるでしょ。
忙しかったら涙のんで仕事とかの人って余りいないんじゃないかな、
やっぱりスクーリングと言うか大学優先でしょ。

自分は勤務先に大学通ってる事は黙ってるし、知られて広まるのが嫌だから。
家の用事で通してる。
ほんとの事言う必要は無いと思う。

意外に知られるの恥ずかしいから黙ってる人いるだろうが、
言う判断基準は正社員なら言う必要もあるだろうけど、
いずれ辞めるバイトや派遣なら全く言う必要はないと思う。
423名無し生涯学習:2009/07/20(月) 06:50:03
順調に正社員続けられてたら苦労をまったく知らないからバイトや派遣を馬鹿にするのが結構いる。
いっぺんリストラされたり会社潰れたらわかるよ。
424名無し生涯学習:2009/07/20(月) 07:51:08
フリーターと派遣はクズだよ?
フリーターと派遣が正社員になれない一番の理由知ってるか?
正社員を探してないんだよ
現状のままで流されて、社会のせいにして生きて行くクズだよ
40超えてリストラでどうちゃらも社会のせいにしてるだけ
その年齢で人脈がないとかある意味すごいよ
社会のせいにして生きてる人間はクズ
425名無し生涯学習:2009/07/20(月) 09:15:44

スレチ(≧ω≦)
426名無し生涯学習:2009/07/20(月) 09:17:30
一番いいのは高校卒業後すぐにか二十歳過ぎくらいまでに通学で大学に行く事だと思う。

でも30超えからでも勉強に目覚めて通信とはいえ大学で勉強する気持ちになったのは何かが変わったからだだろう。

何も変わらなければ仕事終わった後家帰って飯食ってテレビ見て寝るの何かにつけて遊ぶ毎日の繰り返しで無駄な人生過ごすだけになってただろう。
大卒ならこんな人生になってても問題ないだろうけどな、なんせそいつは通学で大学出たんだから。
高卒でこんな人生繰り返してたら駄目だ、それに気づいただけでも自分のレベルが少し上がったと思うべき。

高卒後の大学進学率が4割と言われているが長い人生で見たら通信で卒業する人も多くいるから大卒は最終的には8割まで跳ね上がると思う。
427名無し生涯学習:2009/07/20(月) 10:23:07
大卒は20代までだ。30代になったら経験がものをいう。
428名無し生涯学習:2009/07/20(月) 11:58:33
30超えたら何しても無理
30超えて学歴のために通信いってるとか馬鹿だろ
ただのじ
429名無し生涯学習:2009/07/20(月) 13:15:02
個人の自由だから、好きにすればいいじゃないかっ!要は自分がどうしたいかだろ??
ってか創造性の開発ムズイなっ!
430名無し生涯学習:2009/07/20(月) 14:52:00
30が歳いってると思ってる奴の方が馬鹿。
何歳になろうが別に構わんだろ!
大学行きたいし大卒になりたいから来てるんだよ!
悪いか!
431名無し生涯学習:2009/07/20(月) 14:54:37
http://live.nicovideo.jp/watch/lv2091424


7・20外国人参政権断固反対!福岡デモ

432名無し生涯学習:2009/07/20(月) 15:04:34
ネット授業見始めたが、「テキストの○ページを見て下さい」と言われ
見ても全然話と合ってない。
映像が前のテキストの時に作られたまんまのようだ。
豪華校舎を見る限りでは、儲かってるようだし新しくしろや。

433名無し生涯学習:2009/07/20(月) 16:25:21
スクーリングの時にいつも見る娘がいるんだが、
その娘の事が気にいってしまいどうしてもその娘が欲しい!ベロチューしまくりたいし抱きたいんだ!
本当にその娘とセックスがしたい!

1日中その娘とセックスしてるとこ妄想したり、
オメコいじくってるとこ想像したり、
妄想の中ではアンアン言わせてるんだが妄想じゃ嫌だ!
本物のその娘とセックスがしたい!
抱き合いたい!

つらい・・・・・・・・・・・・。
434名無し生涯学習:2009/07/20(月) 17:10:25
なんかキモイ
435名無し生涯学習:2009/07/20(月) 18:33:16
相変わらずクソスレwww
436名無し生涯学習:2009/07/20(月) 18:44:56
3日間スク終わった

最後の試験が…
437名無し生涯学習:2009/07/20(月) 18:46:43
スクお疲れ様ですた・・
疲れた・・・
活入れてお風呂入らないと
438名無し生涯学習:2009/07/20(月) 19:15:11
素肌ワイシャツイケメンリーマン [同性愛サロン]

!?
439名無し生涯学習:2009/07/20(月) 20:02:38
>>426
いや、その見積もりはいくらなんでも多すぎ
440名無し生涯学習:2009/07/21(火) 00:06:40
スクーリング日の昼飯は
どうしてるんですか?食堂あるの?
441名無し生涯学習:2009/07/21(火) 03:33:30
>>437
!!
442名無し生涯学習:2009/07/21(火) 10:58:05
入学資格取得生として入学する予定ですが、
高校の勉強で基本だけでいいから、これくらいは
勉強しとけって思う科目はありますか?
443名無し生涯学習:2009/07/21(火) 11:25:43
ありません
444名無し生涯学習:2009/07/21(火) 11:33:28
蟻間船
445名無し生涯学習:2009/07/21(火) 11:51:13
読書だな
読書なれしてない奴は、テキスト苦痛だと思う
446名無し生涯学習:2009/07/21(火) 14:54:32
離婚しても新しい女できてセックスしまくれたり、
いろんな女とセックスしまくってる奴は人生得するために産まれてきたようなもんだな。
何人も何人も女味わえて美味しい思いして生きている!
何で女に不自由する事のない人生送れるんだろうな。
一番美味しい生き方だろう。
三回も結婚できる恵まれた人生送ってるやつも多数いる!
羨ましい人生だ!

毎日三度の飯食えて、ある程度欲しい物買えてもセックスに不自由してる人生は最悪な人生だろう。
日に一度でも飯食えたら生きれるから日に一度の飯食えてあまり物買えなくても好きなように女とセックスしまくれる人生の方が恵まれいるだろう。
セックスが自由にできる人生の方が恵まれている!
447名無し生涯学習:2009/07/21(火) 14:58:52
理性を喪失した性欲のみの家畜ってかわいそう…。
448名無し生涯学習:2009/07/21(火) 18:21:45
>>446
あんな臭いの何が良いの?
449名無し生涯学習:2009/07/21(火) 20:15:58
要するに世の中金って言いたいんですね
わかります
450名無し生涯学習:2009/07/21(火) 21:03:14
金で愛が買えたらなぁ
西川大先生も、金より愛という非常に尊い教訓を実践してくれたよ
451名無し生涯学習:2009/07/21(火) 21:33:46
乱暴な言い方すれば、金で愛だって買えるだろ。
金が無いというのは、生活や精神が荒むよ。
荒んだ心で愛なんて続くわけ無い。
452名無し生涯学習:2009/07/21(火) 21:46:55
>>448
同意
昨日のスクにすげー可愛い子いたんだよな
そいつとスレ違った時男なのに甘い匂いがしてヤバかった
まあこんなこと2ちゃんでしか書けないけどww
453名無し生涯学習:2009/07/21(火) 22:29:34
>>446

羨ましいと思うなら、行動おこせ!犯罪起こさない限り日本は自由!そのかわり離婚=慰謝料だぞっ!!
性欲も歳とればなくなるんだし、そういぅ奴は金に嫌れ誰にも相手されず孤独な人生になるんだろなっ!
人生楽もありゃ苦もあるさっ!
454名無し生涯学習:2009/07/21(火) 22:32:04
>>446
あんな痛いのの、どこがいいの?
455名無し生涯学習:2009/07/22(水) 08:38:19
世の中の90%は金で解決するからな
456名無し生涯学習:2009/07/22(水) 12:22:51
だから10%が大事なんだよな。
457名無し生涯学習:2009/07/22(水) 13:22:35
おまえはスレチすぎるだろw
勉強しろ!
458名無し生涯学習:2009/07/23(木) 02:04:34
今HP見てたんだけど、
スクーリングや科目修得試験の申し込みも
ネットから出来るの?それともiNETの
授業や試験の申し込みのことかな。
459名無し生涯学習:2009/07/23(木) 02:57:04
できます。
詳細はNEXT見てください。
460名無し生涯学習:2009/07/23(木) 09:19:23
>>459
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/point4.html
ここ見ての質問だったんですが、NEXTって?
461名無し生涯学習:2009/07/23(木) 09:31:34
あ〜、やっと初回配本リポート全部終わった。
これから法学入門と基礎英語1と地球の将来を追加履修だわ。
目標は初年度44単位だー

>>460
NEXTは学生に定期配本される冊子です。
462名無し生涯学習:2009/07/23(木) 10:15:36
>>461
地球の将来は読み物としてもいいテキストだったよ

>>460
産能通教の在学生のページに書いてあるよ
463名無し生涯学習:2009/07/23(木) 13:31:51
>>461
一日何時間勉強してるんだ?
464名無し生涯学習:2009/07/23(木) 19:16:04
1分
465名無し生涯学習:2009/07/23(木) 21:43:50
俺は来年定年だから大学に専念できるわ
1日に5時間でも勉強できりゃ上出来だよな?
やっと糞だるい仕事やめて勉強に専念できんぜ−
でも一番年上っぽいし緊張すんわw
ボケない為にも難しめの税理士コースにすっかな
466名無し生涯学習:2009/07/23(木) 21:55:43
59歳でこんなガキみたいな文章なのか
ネットはやはりこわい
467名無し生涯学習:2009/07/23(木) 23:06:04
んな訳ねーじゃんw
468名無し生涯学習:2009/07/24(金) 00:40:58
いや、最近は定年が65歳のところもあるから64歳様ではw
ナウいおじいちゃんですね♪
卒業したら4大進学ですか?
469名無し生涯学習:2009/07/24(金) 02:28:19
ハーバード大学に進学じゃ
470名無し生涯学習:2009/07/24(金) 08:46:47
>>463
3時間です。
471名無し生涯学習:2009/07/24(金) 09:00:57
願書の写真はスーツ着たほうがいいのですか?
やはり学生証に貼る写真にもなるから、みんな
どうなの?
1ヶ月前に私服で撮った証明写真があるので
それ使おうかと・・・・無駄な金使いたくない。
472名無し生涯学習:2009/07/24(金) 09:08:17
なんでもいいと思いますよ。あなたがstudent of theyearなんか申請する機会があったら
NEXTにおもいっきり載っちゃうのでさすがにスーツの方がいいと思いますが、
別に手作り学生証に載せる写真は本人の証明写真でありさえすればいいんじゃないですか〜
473名無し生涯学習:2009/07/24(金) 09:18:55
>>471
これを機に写真を撮っておくのもいいかもね
写真屋で撮ると次に使うときに安上がり
2年ぐらいは見た目が変わらないだろうから使えるよ

資格試験を受けたり、履歴書書いたりする予定が
ないと無駄になってしまうけどね
474名無し生涯学習:2009/07/24(金) 10:04:33
学生会って入会したほうが良いですか?
勉強会はもちろん飲み会とかコンパ?
楽しそう・・俺若くないけど・・交流って
大事ですよね。
475名無し生涯学習:2009/07/24(金) 15:20:18
>>474
入っとけとは言えないけど、学費の中に、学生会への補助金が含まれてる罠。
学習会は、講師を招いての勉強会だけど、一年に一回あるかないか。
かもしゅうの度にコンパがある。勿論、学習会の後も、講師とコンパだし、
地方スクの2日目に、先生が乗り気なら、コンパがある。
(1日目の夜や、昼食会を開く先生もいらっしゃるし、自由が丘でも、先生を誘えば、乗り気ならコンパをしてくださる)
学生会に入っていれば、ネットワークで、コンパに参加しやすいって面があるだろうね。
476名無し生涯学習:2009/07/24(金) 15:25:34
若い女の子と知り合いたい出会い厨丸出しでキモいな
言っとくけど妄想してるような場ではないよ
477名無し生涯学習:2009/07/24(金) 19:07:14
ババアとオッサンしかおらんから出会いは求めんほうがいいよ
478名無し生涯学習:2009/07/24(金) 19:16:02
可愛い子も結構いるけどね。この前のスクで私の隣にいた子と前にいた女性は二人とも綺麗だったなー。
でもそういう子は彼氏いるだろうから、出会い目的でホイホイ学生会入ろうとするオッサンなんて眼中にないと思う
479名無し生涯学習:2009/07/24(金) 19:37:34
スクに来てた人ざっと見たらこんな感じの年齢層
20代男性3人
20代女性7人
30代男性2人
30代女性15人
40代男性2人
40代女性6人
50代以上男女3人
480474:2009/07/24(金) 19:40:33
いやいや、飲み会とかコンパ・・出会い?
書き方が悪かったですね。
その逆でもう40近くになる親父だから、
若い人と肩並べて勉強したり、飲んだり
おしゃべりするのが苦痛だから、強制
じゃなければ仕事と勉強だけで十分というのが
本音。ただ勉強で分かんないこととか出てくるだろうから
その時は教えてくれる人や助けてくれる人が
いたら良いなと思っただけ。だから最初に
学生会って入会したほうが良いですかって聞いたんです。
481名無し生涯学習:2009/07/24(金) 21:27:59
教えたがりはいくらでもいる。
わかんないことなんて、すぐに解消するし、
事務局に聞いたり、そこいらのブログ見てれば分かる。

あと、日本人は気にしぃが多いのに、人に聞かないのが問題。
気になるなら、それこそスクーリングや入学ガイダンスで
近くの人に普通に話しかければいいだけ。

大体、周りの人に朝の挨拶もしない日本人って
ほんと苦手だ。
482名無し生涯学習:2009/07/24(金) 21:31:42
>>478
綺麗な女なんかこの短大にいね−よww
妄想しすぎ
483名無し生涯学習:2009/07/24(金) 21:36:51
出会い求めても二十代後半から三十代のジジババが多くて残念な結果になるよ
484名無し生涯学習:2009/07/24(金) 21:46:48
うろ覚えだけど、入学した時にもらった資料だと、
30代以上が7割くらいじゃなかったっけ?
案外年配が多くて気楽だと思った。
まあ俺も30代だけど。
485名無し生涯学習:2009/07/24(金) 22:50:19
スクーリングも選択コースごとに分かれて
いる訳でもないみたいだし、みんなスクの日程も
違う&席自由だから、いいね〜。
486名無し生涯学習:2009/07/24(金) 22:59:25
>>485
あなたんとこ席自由じゃないの?
どこ大?
487名無し生涯学習:2009/07/24(金) 23:09:05
??席自由だよ
488名無し生涯学習:2009/07/25(土) 00:10:54
日本語でおk
489名無し生涯学習:2009/07/25(土) 01:09:13
若い女求めてるヤツはもてない毒オッサン?
それとも中卒引きでもぐりこんだ童貞クン?
女欲しけりゃよそで探しなよ。キモイ
490名無し生涯学習:2009/07/25(土) 01:18:49
30にもなって大学生っておわっとるなww
俺は今年二十歳だけどな
491名無し生涯学習:2009/07/25(土) 01:20:19
ちゃんと読め。誰も出会いなんて求めてないから。
492名無し生涯学習:2009/07/25(土) 02:13:27
二十歳で通信短大なんて自慢できることじゃないだろ。
493名無し生涯学習:2009/07/25(土) 02:17:36
>>489
架空の人物を作ってシャドウボクシングですか?w
お前の方がキモイわ
494名無し生涯学習:2009/07/25(土) 05:38:02
2010年度からカモシュウ変更キタ
AB区分を廃止、5科目まで申し込み出来るそうだ
散々言われてる試験難易度が上がったことへの対応だろうか
495名無し生涯学習:2009/07/25(土) 08:51:36
275みたいな連中から相当数のクレームが入ったんだろう、
ある意味で努力が実ったわけだ。
それでも今年度は現状維持なので、今年4月入学生はご愁傷様。
救済措置があるといいね。
496名無し生涯学習:2009/07/25(土) 08:53:16
さあ、スク2日目!
はりきってどぞ〜!
497名無し生涯学習:2009/07/25(土) 11:16:01
10月から入学予定だけど
AB区分が廃止されたことによって
具体的に良くなった点を教えてください。
498名無し生涯学習:2009/07/25(土) 13:13:08
>>492
>>493
釣られすぎだが
家庭の事情で学費等の問題があるかもしれないだろ
年下にムキになって恥ずかしい奴らだな
499名無し生涯学習:2009/07/25(土) 13:31:48
出会いたくて何が悪い!
俺も女欲しいしセックスしまくりたいんだよ!
せっかく産まれてきたんだから女と知り合う権利もあるしセックスする権利もあるだろ!

何で他の奴らが女犯しまくって楽しく人生過ごしてるのを横で指加えて見てなきゃならないんだよ!
俺だって女知り合ってもいいし、犯してもいいはずなんだよ!
500名無し生涯学習:2009/07/25(土) 13:40:52
何でって、あなたの遺伝子が欲しいと思えるような男じゃないからじゃないかな。
残念ながら極端な話、そういう男じゃないと性交する権利ないわけよ。
501名無し生涯学習:2009/07/25(土) 14:05:44
ここは二十代後半〜のジジイとババアが多いよな
だからなんか臭うのか
502名無し生涯学習:2009/07/25(土) 14:49:41
年齢くらいしか、煽る手段が無い馬鹿が湧いてるな。

あと>>499は去年から粘着しているキチガイ、産能生でもなかったはず。
503名無し生涯学習:2009/07/25(土) 15:03:12
504名無し生涯学習:2009/07/25(土) 15:05:53

認定厨
505名無し生涯学習:2009/07/25(土) 15:10:02
506名無し生涯学習:2009/07/25(土) 15:10:56
>>502
下段教えてくれてd、入学検討中なのでちょっと安心しました。
507名無し生涯学習:2009/07/25(土) 15:37:07
>>506

>>499こいつは去年、俺が入学検討している時に、各スレ巡回してたら、
短大スレと、別のスレでも同じような内容で生徒装って暴れてた。
508名無し生涯学習:2009/07/25(土) 15:48:22
>>507
いろいろありがとう。
509名無し生涯学習:2009/07/25(土) 16:18:21
案外みんな気付いてないかも分からないが

「2009学習のしおり」の表紙
めちゃカワイイ

これで我慢しろ
510名無し生涯学習:2009/07/25(土) 16:38:56
>>495
試験回数が減って、AB廃止で5科目に
なったんで、現状の方がいいんじゃないの?

1日5科目はきついよ。
511名無し生涯学習:2009/07/25(土) 16:45:46
VB廃止は痛い
512名無し生涯学習:2009/07/25(土) 16:54:11
好きな時に試験を受けられるってことだよね
計画立てるにはいいかもしれないけど

>>511
BV来年ないの?
それは辛いわ
513名無し生涯学習:2009/07/25(土) 17:03:32
えええぇぇ!
試験一日5科目?
BV廃止?

その情報マジなの!?
514名無し生涯学習:2009/07/25(土) 17:22:14
BVあるよ
簿記のBVが廃止とDVDの廃止=インターネットで受講だけになる
廃止ではない
AB分けがなくなったのは、金の問題だろ
うまい事書いてるが、実質カモシュウが年間八回から六回に減少(本学に行けない人は五回に減少
その分最高4科目しか受けれなかったのが、5科目に増えた

515名無し生涯学習:2009/07/25(土) 17:26:36
昨年度からコツコツと単位取ってきたのに、
今年度は科目習得試験を何回受けても
単位取れないって人が頻出したんだろう。
いきなり難易度上げ過ぎなんだよ。
516名無し生涯学習:2009/07/25(土) 18:39:43
>>514
来年も8月は本学のみなの?
517名無し生涯学習:2009/07/25(土) 19:13:32
>>515
いやいやいや、これ難易度そのままなら阿鼻叫喚の地獄絵図だぞ。
5科目連続受験とか、狂気の沙汰。
しかも試験回数減少とか・・・
518名無し生涯学習:2009/07/25(土) 19:42:07
回数減ったとはいえグループに関係なく2ヶ月ごとに受験機会があるし
俺は今回の措置には賛成だな。
しかもAグループが7・8月と連続して科目に偏りがあったから実際の
ところ便利になる人の方が多いだろ。
519名無し生涯学習:2009/07/25(土) 22:17:49
7月の試験に受けた科目受かってるか不安だったから、一応8月試験に同じ科目申し込んだんだが全て受験不可だった
受かってたと考えていいのか?
520名無し生涯学習:2009/07/25(土) 22:36:50
>495
今年4月入学で、
仕事をマネジメントする
環境論
社会学概論
の3科目しか試験受けてないけど、特に難しいとは思わなかったけど・・・
去年までは今以上に簡単だったの?
521名無し生涯学習:2009/07/25(土) 22:50:32
>>519
2ヶ月続けての申し込みはできまてん
522名無し生涯学習:2009/07/25(土) 22:59:32
そっかBV廃止は簿記だけね
でも試験回数が減ったのは辛いなぁ
ちょっと今年度頑張ろう
523名無し生涯学習:2009/07/25(土) 23:10:05
久々にスク行ったら、専門学生が全くいなかった。
すごく静かで落ち着いて授業が受けられたよ。
GWもないし最高。
524名無し生涯学習:2009/07/25(土) 23:18:10
産能はもうハァハァ
525名無し生涯学習:2009/07/25(土) 23:21:50
>>524
隣にある基地外病院に戻って下さい、患者さん。
526名無し生涯学習:2009/07/25(土) 23:50:48
>>520
文部科学省から難易度を上げろとの通達がきて、
今年度の科目習得試験が産能短大開校以来最高難度。
難しくて単位が取れないと学生課に苦情がきてるらしい。
527名無し生涯学習:2009/07/26(日) 00:12:37
テキストにマーカーでライン引いたり、書き込みしたら
かもしゅう持ち込みできない場合ありますか?
528名無し生涯学習:2009/07/26(日) 01:13:15
>>527
書き込み、マーキングはOK。っていうか、それがダメなら自分なりの勉強ができないじゃん。
但し、プリント等、他の紙の貼り付けはNG
529名無し生涯学習:2009/07/26(日) 02:38:15
やはりあと、1年早く入学しておけばよかった。
530名無し生涯学習:2009/07/26(日) 09:06:10
10月から入学資格取得生として入学予定
でしたが・・・ちょっと不安。
通信なめんなってことですね。
正科生として入学→卒業まで頑張ります。
531名無し生涯学習:2009/07/26(日) 10:14:35
>>530
高校も出てないのか。
通信制高校出てから入れば?
532530:2009/07/26(日) 10:25:19
高校退学です。
高校出てないと難しいですかね?
もう私若くないんです。
533名無し生涯学習:2009/07/26(日) 10:46:55
読書嫌いで国語できないならきついんじゃない
でもここで無理なら通教なんて無理
534名無し生涯学習:2009/07/26(日) 10:56:11
>>532
何で大検取っとかなかったの?
535名無し生涯学習:2009/07/26(日) 11:18:43
>>532
若くないって何歳?30代かな。
通信制高校は週1くらいでスク受けるみたいだけど、いろんな
年代いるんじゃない?
それがいやなら、とりあえずここに資格取得生で入って
がんばってみたらどうでしょう。

536名無し生涯学習:2009/07/26(日) 12:00:08
>>532
うちは簡単なので全く問題ないですよ。それよりスクーリングの方が気になりますよね…。
537名無し生涯学習:2009/07/26(日) 12:55:47
事務員乙
538名無し生涯学習:2009/07/26(日) 16:54:57
くそつまらないスクーリングありがとうございました。
539名無し生涯学習:2009/07/26(日) 17:33:49
>>538
何受けたの?
540名無し生涯学習:2009/07/26(日) 17:56:15
スク乙カレ〜
しかし相変わらず試験のデキがビミョウ…
541名無し生涯学習:2009/07/26(日) 18:13:19
盛り上がってるね
そこまで難易度上がったの?
542名無し生涯学習:2009/07/26(日) 18:19:44
難易度上がったの?

なんちゅうか記述問題をどう解答すればよいかがわからんのだが…
543名無し生涯学習:2009/07/26(日) 19:03:45
記述は正解が分からんからな
まあ、たぶん他の通教よりはマシじゃね?
俺は早めに入学しておいて良かったわw
544名無し生涯学習:2009/07/26(日) 21:44:36
以前知人がK大の通信に入学したが、
全科目記述でテキスト丸写しは不合格だったぞ。
レポート用紙にビッシリ書いて提出、
後に不合格で再提出とか俺には無理だわ。
産能短大を選んだ判断は間違ってないと思う、
来年の科目習得試験制度改正次第だが。

>>532
それは貴方次第だよ、年齢は関係無い。
高校出てても駄目な奴は駄目だし。
決めたのなら早目早目の行動が吉。
545名無し生涯学習:2009/07/26(日) 23:10:32
技能審査の事で単位認定欄のキャリア専門Iとかって何ですか?
シラバスにも載ってなくて。
546名無し生涯学習:2009/07/26(日) 23:22:21
電話したら?
547名無し生涯学習:2009/07/26(日) 23:31:08
明日電話して見ます。
日商簿記3 2 1級の欄に
(キャリア専門I)簿記Aってのがよくわからなくて??
548532:2009/07/26(日) 23:31:44
今から高校の通信行って高卒になるか・・
今から短大の通信行って短大卒になるか・・
って言われたら・・
549名無し生涯学習:2009/07/26(日) 23:54:37
>>532
今年の新大験(高卒認定)なら3ヶ月、
短期大学士なら2年、通信制高校卒業は3年だね。
自分の予算と時間と頭脳と情熱に相談して、
最適と思われる進路を選択するのがベターかと。
あなたの人生はあなただけの宝物です、後悔の無い人生が送れるといいですね。
550名無し生涯学習:2009/07/26(日) 23:57:48
>>548

10代後半なら高認→短大(通学)
20代前半なら高認→短大(通信)+専門
在職中→短大(通信)
中学卒業→家庭事情により高校(通信)or高校(夜間)
30以降は短大(通信)
高校の勉強する意味がないが金があって一流大学に進学する気があれば別!
高校 (夜間)or(定時)+予備校→一流大学
551名無し生涯学習:2009/07/27(月) 01:05:13
>>547
たぶんだけどキャリア専門ってのは教養科目、専用科目どちらもあてはまらない科目であって
卒業条件の62単位のうち2単位認定するってことだと思う
552名無し生涯学習:2009/07/27(月) 01:45:44
>>551

簿記3 2 1級取得した場合だったら(キャリアI)で6単位認定になるんですかね?それとも2単位?
553名無し生涯学習:2009/07/27(月) 02:59:39
20代なら通学に行っても何の問題もないと思うが。
寧ろ30代前半ならまだ大丈夫だろ。
通学で三流大でもいいと思う。
金があればの話しだが。
20代なら借りてでも行くべき。
554名無し生涯学習:2009/07/27(月) 03:06:11
>>552
3級→キャリア専門(教養・専門区分せず)2単位認定
2級→キャリア専門+簿記入門4単位【計6単位認定】
1級→キャリア専門+簿記入門+会計学入門2単位【計8単位認定】
だよ
だから1級まで合格すれば8単位ね
詳しくはネクスト7月号のP45〜46に載ってる
キャリア専門という科目?については多分ということで確実に知りたいならやはし電話したほうがいいと思う
555名無し生涯学習:2009/07/27(月) 05:59:15
>>554

どうも。
キャリア専門Iのみだと合計6単位認定ですねっ!他の科目は理解してるので大丈夫です。資格は合格しても科目末修得である場合が「単位」を認定すると記入されているので、どうも「キャリア専門I」だけが引っかかってしまって…後日再確認として電話してみます。
556名無し生涯学習:2009/07/27(月) 12:35:17
>>555
てことは2級合格したのかな?オメ!
自分も秋2級受験するから頑張るよ
557名無し生涯学習:2009/07/27(月) 16:48:12
20代前半と後半は全然違うよ
見た目も違うし一緒にするには無理がある
558名無し生涯学習:2009/07/27(月) 19:21:50
隣にある病院って、一般的にいう“き○がい病院”なの?
HP見たら、精神ではなく“神経”を治す所みたいだったから、首の神経を診て貰いに行こうと思ってたんだがww
559名無し生涯学習:2009/07/27(月) 19:43:05
ロシア料理屋もいつのまにか神経のクリニックになってた。
560名無し生涯学習:2009/07/27(月) 20:20:48
>>555
報告よろしく
561名無し生涯学習:2009/07/27(月) 20:58:02
神経内科も大変だな。

神経科・精神科・心療内科は実質的に同じ物と考えて良い。
ただし隔離病棟なんかがあるような所はごく一部でだいたい郊外にあり見た目にも異質。

神経内科とか脳神経外科なんかは割と物理的な意味での神経治療。
神経内科はパーキンソン病とかかな。
562名無し生涯学習:2009/07/28(火) 00:41:06
実践英語のスク受けた方いますか?
最終試験の難易度とか持ち込み可の教材ってどんな感じですか?
563名無し生涯学習:2009/07/28(火) 18:02:29
ここの短大と放送大学どっちが金掛からないの?
564名無し生涯学習:2009/07/28(火) 18:22:13
リポートの解答ハガキは毎回、ポストではなく郵便局の窓口に行って出さなければいけないんでしょうか?
565名無し生涯学習:2009/07/28(火) 18:42:50
そんな事も自分で調べる事ができないって、恥ずかしい頭してんな
566名無し生涯学習:2009/07/28(火) 18:54:36
この時点で卒業は無理と思われ。
567名無し生涯学習:2009/07/28(火) 18:56:03
>>563
放送は単位修得して学費を払うシステムで一応最安で70万円ちょっと。
在籍年限いっぱいまでいても、コレは変らない。
産能は年度学費制だから大学を4年きっかりで卒業できれば726000円
短大を2年きっかりなら406000円
留年しなければ学費はそんなに変らない。
568名無し生涯学習:2009/07/28(火) 22:58:42
そんなにここレベル上がったんですか
俺も通信なめてかかるの止めよう。
余計な金使いたくないし2年で卒業しないと
経済的にヤバイ。家&車のローンで大変だ。
569名無し生涯学習:2009/07/29(水) 01:32:21
>567

どうもありがとう
よくわかりました
570名無し生涯学習:2009/07/29(水) 11:29:42
体育実技って診断書要るのかよ。
会社から今年貰ったのは、もう捨てちまったぜ。
まさかここで必要になるとは・・・
自腹だと保険使って\4800、諦めて来年にするか。
571名無し生涯学習:2009/07/29(水) 13:31:58
ここって入学する時健康診断書いらなかったよね?
スクにたまに妊婦がいたりする。
出席も適当だし、かなり緩いね。
出席とってて欠席者が多いと思う。
スクの出席者って6割ぐらいじゃない?無料だし気軽に休めるからな。
ここの短大、4大出て、今は別の通信行ってて、先日久しぶりに
科目履修生としてスク参加してそう思った。
試験は昔は笑っちゃうほど簡単だったよ。
572名無し生涯学習:2009/07/29(水) 16:14:54
>>560
確認電話したところ、「キャリア専門I」は大学の科目には無いが、一つの科目として認定されるとの事です。例え、簿記3級〜1級合格しても「キャリア専門I」の科目は2単位までで、6単位は認定されないとの事!
573名無し生涯学習:2009/07/29(水) 18:53:01
>>572
乙!
574名無し生涯学習:2009/07/29(水) 23:21:29
>>561
ありがとうございます
575名無し生涯学習:2009/07/30(木) 06:14:38
>>565
NEXT見れば一瞬で分かることを聞く、そういう連中ばかりだが?
576名無し生涯学習:2009/07/30(木) 16:36:14
>>561
産能四大の元迷物助教授T木センセの奥さん、心療内科医だお。
http://yuutenji-chiro.seesaa.net/archives/200704-1.html
一昨年の選挙の供託金も、奥さんがいるからこそ出せた。ヒモだねw
今は、スパルタ教育の家庭教師をしているらしい。
577名無し生涯学習:2009/07/30(木) 21:00:29
普段から香水付けてる奴って男も女もきもいやつしかいないよね
普通香水なんて今時付けないよなw
くさい匂い撒き散らして他人に迷惑かけるのが楽しいのかね
578名無し生涯学習:2009/07/30(木) 22:04:04
俺は夏は香水ではないが、ロールマンを
脇の下に塗ってる。
579名無し生涯学習:2009/07/31(金) 10:52:42
まあ最低限のマナーは守ってほしいね。

これから学割証で新幹線予約して、
ホテルも学割で予約済、夏スクの準備は万全だ。
あとは急な仕事が入らないことを祈るか。
580名無し生涯学習:2009/07/31(金) 11:47:56
9月期科目修得試験の申し込み開始ですよ〜

7月期の結果ももうすぐ届きますよ〜
581名無し生涯学習:2009/07/31(金) 13:05:26
ありがと。忘れてた。
582名無し生涯学習:2009/07/31(金) 14:34:53
>>577
そいつらは、安い香水のつけ杉なんだってw
583名無し生涯学習:2009/07/31(金) 19:59:59
自分が入学してからなんか色々変わってるなぁ。
科目修得試験の難易度UPとか、試験の日程そのものの変更とか、BVスクーリング制度の変更とか・・・

単に知らないだけで、毎年こんなに変化があるのかなぁ。産能。
申込み期間も今年は去年より長くなってるよね。
その分リポート〆切早くなった気がする・・・これは気のせいかもしれんけど。
584名無し生涯学習:2009/07/31(金) 22:40:32
一年目に配本された科目を二年目にスク受けたり科目習得試験
受けるのはありですよね?
585名無し生涯学習:2009/07/31(金) 23:36:58
3年目でも4年目でも大丈夫だよw
586名無し生涯学習:2009/08/01(土) 10:46:18
科目修得試験の“健康とスポーツ”また落ちた。
一番自信のある教科だったけど、これだけが2度続けて落ちた。
答案用紙は戻ってこないし、何が悪いのかも検討がつかない。
もう、時間の無駄だから、この教科は捨てよう。
採点者が変わらない限りだめだろう。
587名無し生涯学習:2009/08/01(土) 11:15:20
おいらも、落とされた教科があるんだけど、
選択式や埋め込みの記述式ならば、客観的に正誤の判別がつくけど、
論文形式なんかだと、採点者の主観に大きく左右されるから、
落とされた科目は。ある程度の問題点を指摘してくれないと、
困るよなあ…。
落とすほうは簡単でいいけど、それではあまりに無責任だよな。
588名無し生涯学習:2009/08/01(土) 11:34:17
質問票を使って聞いてみたらいいじゃない
もしくは学生会とか知り合いの人に相談してみる

589名無し生涯学習:2009/08/01(土) 11:55:51
でも、考えてもみれば、落とすほうは簡単でいいよな。
Fをつけて、ハイ、おしまい。で済むんだものw
590名無し生涯学習:2009/08/01(土) 13:44:42
解答用紙の、おらのきたねぇーじぃ読むのはてえへんだよ。
591名無し生涯学習:2009/08/01(土) 15:00:31
健康とスポーツとかの勉強法って結局、数学とかじゃなくて
生物みたいにテキスト何回も読んで丸暗記するくらいしか
ないんですか?

来年、会社に内緒でここ行こうと思うんだけど、願書のお勤め先の欄
の連絡不可にチェック入れても、場合によっては確認の意味で連絡
入れられたりするのでしょうか? 内緒にしたい理由は仕事の営業の
成績が悪かったりして、通信なんかしてる暇があるならもっと会社の
為に働け!なんて言われたくないので・・。やかましい上司が数名
いて困ってます。
592名無し生涯学習:2009/08/01(土) 15:01:25
試験結果ハァハァ
593名無し生涯学習:2009/08/01(土) 16:27:26
やったー!
4教科全部無勉で合格!10単位一気にゲットだぜ!
594名無し生涯学習:2009/08/01(土) 16:33:41
>>586
俺も健康とスポーツ落ちた(2回目)
他はテキスト丸写しでなんとか受かるのに、この科目だけはダメだ
595名無し生涯学習:2009/08/01(土) 16:55:38
旅行英語・・・
596名無し生涯学習:2009/08/01(土) 17:13:47
>591
健康とスポーツは、論述問題に関しては、
テキストの文章を自分の言葉である程度変形させつつ、
書いたらBだった。
一応全部回答したんだけれどね。採点者が厳しいのは確実。

会社には連絡なんか来ないと思いますよ。
私はこの1年半、何もなかったです。自宅にも、ケータイにも
連絡なんて一度もないし、会社にかけてくる必要性なんて
あるわけないのに何故書かせるんだろう?
心配しなくても平気だと思います。

597名無し生涯学習:2009/08/01(土) 17:45:44
会社に連絡来たことあるよ。
厳しい職場で、まじに上の人から怒られた。
携帯にかけるより、自宅にかけるより先に会社にかけてきやがった。
マジ切れして事務局に文句いってやった
598名無し生涯学習:2009/08/01(土) 18:02:06
“健康とスポーツ”は鬼門だ。

ここは、マジで避けろ。
599名無し生涯学習:2009/08/01(土) 20:19:30
>>597
マジ?ホント?
600名無し生涯学習:2009/08/01(土) 21:17:35
会社は生活費稼ぐところであって自分の一生を賭けるところではない!

大学が大事なら会社は休んだらいい!
要らなくなりゃ切り捨てられるんだから、
多少ワガママに気楽に働いてりゃいいんだよ!
601名無し生涯学習:2009/08/01(土) 21:20:08
>>599
マジ!
なんで一番はじめが会社?何考えてんの?
ってなった。
非常識にも程がある!
602名無し生涯学習:2009/08/01(土) 21:33:40
>>601
それいつ頃の話ですか?
603名無し生涯学習:2009/08/01(土) 23:27:44
俺は601じゃないが、俺の時は携帯にかかってきたぞ。
まあケースバイケースだろうが。
ちなみに今年7/27で書類不備の件な。

しかし「健康とスポーツ」は良い話聞かないな、
2年次配本科目に含まれてる俺オワタ。
まあ2単位科目だから最悪の場合スルーしても、
卒業に支障は無いわけだし。
604名無し生涯学習:2009/08/02(日) 00:03:00
>>602
入学時だから去年の4月位。
書類不備の件で。
写真がもう一枚いるとかだったかも‥。
電話かけるまでも無いことだった気がする
605名無し生涯学習:2009/08/02(日) 14:54:56
>>604
携帯を教えてなかったり、気付いてもコールバックしなかったりはしてない?
入学に関することだから結構大事かもよ
606名無し生涯学習:2009/08/02(日) 14:56:09
連だけどスクでS評価貰うとより嬉しいよね
カモシュウ落ちた科目だったからより嬉しい
607名無し生涯学習:2009/08/02(日) 17:01:37
>>604
携帯見て着歴もなかったからキレて電話したんだよ。

しつこいよ。あんた
一番はじめのレスに書いたじゃん
608名無し生涯学習:2009/08/02(日) 17:49:43
間違えた。↑>>605
609名無し生涯学習:2009/08/02(日) 19:12:12
健康とスポーツの答案作成上の注意として
テキストを丸写しだけだと合格にならないって書いてあるから
落ちた人は次に注意すればいいんじゃないかな。

私が受けたのは前回じゃないけど
睡眠の効果についての回答で、「睡眠不足だと肌に出るから一日ブルーになり
他の事もテンション上がらずダメダメになる」とかって書いちゃったけど受かった。
丸写しじゃないとはいえ随分な事を書いてしまったな〜と思う。
だからB評価だったんだけど・・。

前回の試験結果が出て、卒業が確定しました。長いようで短かった。
他人の意見に左右されまくりで生きてきたけど、多少自分に自信が持てるようになった。
入学して良かったです。皆さん、さようなら。
610名無し生涯学習:2009/08/02(日) 19:18:53
職場に電話してきて欲しくなかったら、空欄か「家事手伝い」にしとけば?
611名無し生涯学習:2009/08/02(日) 19:30:11
>>609
オメ!
私も後に続きたい
612名無し生涯学習:2009/08/02(日) 20:07:13
職場電話やたら気にしてる奴本当にウザイから。
書かなきゃいいだけじゃん。
613名無し生涯学習:2009/08/02(日) 20:13:01
禿同
まともな会社だったら、産能の総合研究所の社員研修を採用してたり、
通信研修の受講を奨励してたりするから、
「産業能率大学」の名前を電話で聞いても、そっちの方と受け取ってくれるから、
別にマイナスにはならない。

それがマズイと言うのなら、自分の職場は社員教育なんかに関心のない
ブラック企業ですと言っているようなもの。
614名無し生涯学習:2009/08/02(日) 20:15:03
まさか環境論入門が合格とは思わ無かった!
こいつとは長い付き合いになるとばかり思ってた!
615名無し生涯学習:2009/08/02(日) 20:20:57
産能短期大学通信で卒業目指してるのに、まともな企業にいるわけない。
616名無し生涯学習:2009/08/02(日) 20:38:40
>>614
試験でとったの?
この前のスクの先生、何か変なオッサンだったよ。
寒いギャグ連発で。
授業内容はゆるかったけど。
617名無し生涯学習:2009/08/02(日) 20:46:38
まずはカーツさんのオナニー歴についてうかがいたいんですが?
「正午の時から丸々22年だな」
・で、今だに飽きてないわけですよね?
「いや、それが飽きた!!俺も今まで;オナニーだけは飽きようがない習慣;
だと思ってきたんだ。この歳になっても1日1回は欠かさずやってきたから。
ところがここ3週間、とんとやっとらんのだ!!もちろんセックスもしとらん!!」
・こんな事はいままであったんですか?
「いんやっ!!はじめて!本当に飽きたとしか思えん。自分で言うのもなんだが、
オナニーに関しては全部やりつくしたってことだな!!」
・というとオナニーはもうされない?
「ま、オナニーしないのにも飽きる時がくると思う。その時は、きっとワンステージ
上がった、一般人では想像もつかない悟りの世界のオナニーライフが待ってると予想している。
いわば、今の俺はオナニー解説者であって、オナニー神への準備段階へ入ったんだろう。
そういう意味で、人間界のオナニーは知り尽くしてるわけだから、何でも聞いてくれ!!」
・まずカップヌードルでオナニーするとイイっていうのがありますよね、お湯を入れて、
お湯が人肌になるまで冷ますと麺もふやけて、そのヌルヌル感がいいっていうような。
「ありぁ駄目!だいたい締め付け感がないだろ!!それにスープの問題もある!!最近のスープはコッテリ
味が主流なんだよ。となると、大量の脂肪と、その脂肪に負けないように塩分も多いから、デリケートな亀頭粘膜
に炎症を引き起こす恐れがあるんだ。」
・そんな難しい問題がふくまれていたとは?
「そう!!オナニーは学問だからな。そして倫理的に食べ物を粗末にしちゃいかん!!うちの父は子供のころ貧乏でな、
今だにそば屋から出前を取る時、ざるソバだけは絶対に取るなと言ってるんだ!!海苔がかかっただけで百円高くなるからな。
家にあるのりをかければそれでいいんだ!しかしドリフは好きだったなうちの父は」
・いや、ドリフの話はどうでもいいんですが・・・じゃ、コンニャクはどうでしょう?
「オッ!ありぁなかなかイイ!!」
618名無し生涯学習:2009/08/02(日) 20:48:38
・そんなにいいんですか?実物よりいいんですか?
「やり方次第ではいいんじゃないか?問題は切れ目の入れ方なんだ!普通の板コンニャクに小さな切れ目を入れるのがポイント!
その小さな切れ目を引き裂くようにチンポを入れるとジャストフイット!1もっと重要なのは切れ目の方向!」
・といいますと!?
「マンコが縦に割れてるからって、なぜかみんな縦に切れ目を入れたがるが、膣はそんなことはないだろ?だから横に入れる!!
すると亀頭裏の一番気持ちいい所を、コンニャクの角が刺激して最高だね」
・最高ですか?
「若者風にいえば;超イイ!!;大人のおもちゃ屋とかに;オナホール;てあるだろアレよりは千倍イイ」
・そういえばグラスに板コンニャクを丸めていれて、真ん中に糸コンニャクを入れてやると実物に近いと聞きましたよ。
「うん。コンニャクはいいんだよ。だいたい、あんな取り立ててうまくないものが、今だにスーパーで売られてると思う?
普通だったら濁汰されてるよ、この厳しい食品流通業界で!!それでも生き残ってるのは、やっぱりオナニー用にみんな隠れて
買ってるんだよ。で、使用後はもったいないから食べちゃう。みんなそうだよ」
619名無し生涯学習:2009/08/02(日) 20:50:47
・ホントでしか?
「ホントだよ。だから消毒代りに煮るだろう、コンニャク。本来、刺身コンニャクてあるように、ありゃ生で食ったほうがうまいんだ。
ところがみんな煮て食う。これは食文化から見ても、オナニーの名残なんだよ。そのくらいオナニーは社会に重要てことだ!!」
・そういえばオナニーグッズが流行りましたけど、編集部では評判悪いんですよ、ただの寒天だって。
「ロマンチックじゃない奴らだな〜ローションをたっぷりと使わなかったんじゃないか?シュウマイについてる醤油を使わないみたいな、
あれは中で包まれたまま出す感覚が本物に近いよ、そうとうに!!」
・あぁ個室ビデオ屋にも売ってますけど、なかなか大人のおもちゃを持ってる奴って少ないですよね。
「今は大人のおもちゃは女のほうが浸透してるよな、女子高生でも平気な顔してピンクローター持ってたり」
・これからのオナニーはどうなるんでしょう?
「いや、オナニーてのはすごいことなんだよ!たとえば井上和香が結婚するだろ?するとファンはその旦那をぶち殺したいほどムカつくだろうが、
その旦那もオナニーするんだよな。つまりオナニーに関してはどんな男にも平等なんだ!!そういう;人類平等;の教えがオナニーにはあるってことを
覚えてほしい!!」
・すごいですねぇ!!
「オナニーは男の生きる道を解く、世界でもっとも平等で普遍的な理論である、オナニーは世界をも救済する」
620名無し生涯学習:2009/08/02(日) 21:15:27
>>616
試験でとったよ!Cだったけど(笑)
621名無し生涯学習:2009/08/02(日) 22:32:02
ここの短大は2年生に編入できる?
622名無し生涯学習:2009/08/02(日) 23:16:54
健康とスポーツは厳しい科目だったんだ・・・
もう少し早く気づいていればGPA下げずに済んだのにorz

採点厳しい科目とかS取りやすい科目とかそういう情報がもっと欲しいよ。

ビジネス文書の基礎は、記述のようなあいまいな採点じゃないから
普通の社会人にしたら一番S取りやすい科目だと思う。
623名無し生涯学習:2009/08/02(日) 23:47:14
俺なんか会社辞めたばかりで無職だけど、
入学出来るかな・・
もちろん通信行くために
辞めたんじゃないけど・・。
ただいま就活中・・。
どうしよう・・。
624名無し生涯学習:2009/08/02(日) 23:50:41
入学出来ない人なんているのか?
625名無し生涯学習:2009/08/03(月) 00:25:28
>>621
制度上は可能、おまいのスペック次第。
高卒or中卒は不可。

>>623
入学は出来るよ、高卒以上なら正科生。
でもあなたの場合、先に再就職するか職業訓練校に入るかを決断した方が良いと思うぞ。
職業訓練を選択した場合は、失業保険の延長がある。
もし訓練校に入学し、産能に入学したら国民年金納付免除申請を忘れるなよ。
学生は全額免除で年/\130000浮く、浮いた金は学費に回せ。
626623:2009/08/03(月) 00:47:24
就職はすぐするつもりです。
営業一筋で営業以外の仕事はするつもりないので
職業訓練校には行きません。でも10月にスクーリング
受けたいので13日までに願書出したいんです。
だから、無職にチェック入れて願書出しちゃおうかと
思ってます。でも無職はイメージ悪いから悩んでます。
でもホントなんだから仕方ないかな。
627名無し生涯学習:2009/08/03(月) 01:23:28
民主党が先月27日に発表したマニフェスト(政権公約)について民主党現役都議が
ホームページ上で批判を始めたことが31日、分かった。“身内”からの批判は議論を呼びそうだ。
批判しているのは、板橋区選出の土屋敬之都議。民主党は重要政策をまとめた「政策集」で
▽学習指導要領の大綱化▽選択的夫婦別姓の早期実現
▽元慰安婦に謝罪と金銭支給を行うなど慰安婦問題への取り組み
▽靖国神社に代わる国立追悼施設の建立−などを盛り込みながら、マニフェストではこれらが抜けていた。
土屋都議はホームページに「ふざけるなマニフェスト! 本心をひた隠し」と記述。
政策がマニフェストから抜けていることについて、「そんな政策を掲げて選挙をやれば
民主は『第二社会党』だと批判を受けるからだ」としている。
民主党の政調幹部らは 「われわれが選挙で国民に示して約束するのはマニフェストであり、
政策集は公約ではない」と釈明しているが、土屋都議はこうしたやり方を「ねこだまし」
「姑息(こそく)」などと批判。「政党たるもの、議員たるもの、
政策は正直に国民に示して選挙を行うべきだ」と反発している。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908010945005-n1.htm
628名無し生涯学習:2009/08/03(月) 07:17:57
>>626
無職はイメージ悪いって、婚活じゃないんだから別にいいんじゃね?
629名無し生涯学習:2009/08/03(月) 07:23:19
>>621
できる
要件は下記にあるよ。


短大2年次編入学
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/transfer/index.html

大学3年字編入学制度
専門学校(専修学校専門課程)を卒業した方
(ここの一番下のところに専門学校についての説明がある)
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/transfer/sen.html
630名無し生涯学習:2009/08/03(月) 11:01:32
今日の朝の事
朝礼が終わり部長に呼ばれた

『○○君ちょっと』
「はい!」
『ロンドンとか好き?』
「は?ええまあ嫌いではないですけど」
『そうか、それなら良かった〜。ロンドンはいいぞ〜』
「そ、そうですか」
『今ロンドンは涼しいしな』
「はあ、そうですか」
『実は君のロンドン行きが決まったんです!おめでとさん!』
「はあ、そうですか・・・ええええええええー!!!!何で私なんですか!!」
『そうかそうか!そんなに嬉しいか!はい、これ辞令ね。じゃ、頼んだぞ○○君!』
「ちょっと部長ー!」

死ね
本当に死ね
てか出発する時には寒くなってんじゃねえか
マジで死ね
631名無し生涯学習:2009/08/03(月) 14:25:43
取りやすいといえば取りやすいのが簿記系の科目だろ。
合っていれば貸借が一致するから、ほぼ満点でS評価か
大減点があってC/F評価のどっちかになるから。
632名無し生涯学習:2009/08/03(月) 18:39:47
>>626
別に無職だって問題ないし、学校もいちいちそんなの気にしていない。
それに入学時に働いていても途中で仕事やめるとか、その逆が普通にあるわけだし
>>631
まあ商簿・工簿も2級対策のテキストだからね。簿記2級持っていても
資格による認定を使わずに、GPA稼ぎのためにカモシュウ勝負の方が
トクかもしれないな。
633名無し生涯学習:2009/08/03(月) 19:14:03
毎月1科目づつ受けて受かってるけどC評価ばっか
(-.-;)
634名無し生涯学習:2009/08/03(月) 19:28:51
>>630

スクとかどうすんの?
635名無し生涯学習:2009/08/03(月) 19:44:54
絶対落ちたと思った経営組織のデザインがAで受かってるんだけどなにこれ
636名無し生涯学習:2009/08/03(月) 19:58:25
そんな時あるある。
逆にコレは受かっただろってやつが落ちてたり。
さっぱりわからん
637名無し生涯学習:2009/08/03(月) 20:46:24
自信ある科目もない科目も落ちてる俺は涙
638名無し生涯学習:2009/08/03(月) 22:37:01
>>615がいいこと言った。
639名無し生涯学習:2009/08/03(月) 22:54:24
>>638
そんな事ないよ
だって俺トヨタ自動車本体




の下請け





の下請けだけど・・・
640名無し生涯学習:2009/08/03(月) 23:55:03
私銀行勤め














バイトだけど
641名無し生涯学習:2009/08/04(火) 00:18:25
まともな企業ったってみんな普通の企業にはきちんと就職してるよ。 
ただ(東証一部)上場企業本社とか財閥系とか公務員二種なんかは絶対いないだろうなwww
642名無し生涯学習:2009/08/04(火) 00:20:40
自分は某有名証券会社
643名無し生涯学習:2009/08/04(火) 01:04:46
地方公務員に一票
実家暮らし最強
644名無し生涯学習:2009/08/04(火) 11:19:39
せがた三四郎!
せがた三四郎!
セガサターンしろ!
645名無し生涯学習:2009/08/04(火) 19:04:08
>>643
どうせ初級だろ
646名無し生涯学習:2009/08/04(火) 19:42:29
>>640
正社員でも地方銀行の一般事務は10マソちょいだよ。
647名無し生涯学習:2009/08/04(火) 20:14:29
自分は都会の国際郵便局の営業課


の郵めいと
月収は16万ぐらいです。
ボーナスもちょいあり。
648名無し生涯学習:2009/08/05(水) 00:11:43
>>645
初級なんだけど年くってるから号級加算されて
書類上大卒扱いになっててワロタ
649名無し生涯学習:2009/08/05(水) 00:43:08
公務員様もこんな辺境の大学におわすわけか。
複雑な心境だな・・・
650名無し生涯学習:2009/08/05(水) 06:05:19
まぁ妄想もほどほどにな
651名無し生涯学習:2009/08/05(水) 07:59:21
トヨタ、大幅回復
政策は大企業救済に成功
いい学歴になって大企業に入れば政治が守ってくれる
今の政治は政財界優先

ただ、今後は?
経団連、民主、すれ違い
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090804-OYT1T00913.htm?from=navlp
652名無し生涯学習:2009/08/05(水) 16:38:39
入学説明会時の服装はやはり
スーツが良いのでしょうか?
GパンとTシャツはNGですか?
653名無し生涯学習:2009/08/05(水) 18:46:19
>>652
自分は楽な恰好で行った
ジーンズもいたし、スーツの人もいた
654652:2009/08/05(水) 19:25:22
>>そうですか?
僕のジーンズにします
どうも。
655名無し生涯学習:2009/08/05(水) 21:11:46
>>654
なんかおかしいよ
656名無し生涯学習:2009/08/05(水) 21:24:45
公務員様結婚してください。
私は大阪の試験会場におりまする
657名無し生涯学習:2009/08/05(水) 21:29:03

日本人と結婚して日本で暮らすんだったら
どんな職業の相手でもリスクだらけだと思うが。
658名無し生涯学習:2009/08/05(水) 21:40:15
そんな事ないっしょ。
659名無し生涯学習:2009/08/05(水) 22:02:06
しまつた
科目履修の申し込み昨日までだった・・・orz
660名無し生涯学習:2009/08/05(水) 22:43:21
アホー
661名無し生涯学習:2009/08/05(水) 23:26:08
そんな事ないっしょ。
662名無し生涯学習:2009/08/06(木) 09:58:47
>>656
お金が目的なんですねっ。分かります。
663名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:42:19
そうです。お金=安泰が全てです
664名無し生涯学習:2009/08/06(木) 18:50:04
そんな事ないっしょ。
665名無し生涯学習:2009/08/06(木) 22:30:46
公務員ごときの給料じゃ、意味ないもんな。
うちの会社、平均給料が1000万超えだけど、
300万は税金持って行かれるし、
普通に生活してたら残り700万なんてすぐなくなるし。
666名無し生涯学習:2009/08/06(木) 23:11:59
すげーな。
そんだけもらってたら、短大の卒業資格なんていらなくね?

ちなみにおれは某メーカー
年収は・・・
667名無し生涯学習:2009/08/06(木) 23:33:35
短大じゃなくて4大に在学中。
しかも現役で通学4大も出てる。
通教に入ったのは大学で経営勉強したかったから。
現役時代は全然違う学部だったんで。

そんなもんだよ、普通。
2000万近くもらってる先輩だって、
特別贅沢な暮らししてるわけじゃないよ。
668名無し生涯学習:2009/08/06(木) 23:41:52
そうなんだ。
ちなみにどんな仕事なの?

平均年収高い会社はいろいろあるけど、1000万以上
もらってるんだったら40歳前後ぐらいの人?
若いんだったら不動産屋の営業とか?
669名無し生涯学習:2009/08/07(金) 03:47:03
>>668
体を売る仕事
670名無し生涯学習:2009/08/07(金) 07:20:58
>>669
いくら?
今度味見させてよ
あれオッキィよ
671名無し生涯学習:2009/08/07(金) 07:28:06
4大ならスレ違いですよ。
672名無し生涯学習:2009/08/07(金) 09:17:11
駅から大学まで歩いている時、本当に大学生になったような気分だ!
何か厚かましい気持ちだけどな。
所詮俺ら通信生は偽大学生なんだよな。
今や2人に1人は大学に行く世の中なのに、
40歳前で、それも通信制で、大学で勉強してるなんて恥ずかしくて言えない。

所詮俺ら偽者なんだよな悲しいが。
673名無し生涯学習:2009/08/07(金) 09:49:54
俺「ら」ってやめてくれ。
そう思うなら勝手に一人でそう思ってろ
674名無し生涯学習:2009/08/07(金) 09:56:06
日本企業は偽物作りに力を注ぐ特徴がある
あなたも作られているだから素晴らしい偽物になればいい
675名無し生涯学習:2009/08/07(金) 12:52:53
相変わらずお気に入りの彼女に声をかけられない俺。
情けない(;_;)
676名無し生涯学習:2009/08/07(金) 15:06:54
スレ違いの上妄想虚言癖か…悲しいな
本当だとしても年齢聞かれた途端バックレたなwww
677名無し生涯学習:2009/08/07(金) 21:18:28
自由が丘からバスに乗ると通る、ヤク中前商店街の名前にいつもびびる。
678名無し生涯学習:2009/08/07(金) 21:33:00
コミュニケーションのSC受かってたー!
ヤター\(^ー^)/

先生アリガトー!
679名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:26:43
スクのテストに合格しないとスクーリング単位認定とはならないのですか?
680名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:34:22
当たり前だろ
バーカ
681名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:39:32
ありがとうございます・・・不合格の場合は何か救済措置とかないんですか?
682名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:43:38
コミュニケーション、漏れSだた。
びっしり書いたからなー。
某大学のボランティアサークルで感じたこと書いたんだけど、そのこと書いたから共感して頂けたんだと思う。
あ、産能は入部禁止って知ってるよ。wikiに書いてあるしね。
683名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:50:40
今回見事にオールCだった…
単位取れてるからいいけど、どこが悪かったのすらわからないのは困った
684名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:53:20
科目は?
685名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:57:30
コミュ、創造性、現代の経営学
686名無し生涯学習:2009/08/07(金) 23:10:31
>>681
不合格科目は、科目修得試験やスクーリングを受けなおしが出来る。
687名無し生涯学習:2009/08/07(金) 23:19:06
>>686それでカモシュウ受かったとしてもスク単位は認定されないですよね?
688名無し生涯学習:2009/08/07(金) 23:55:07
>676
おいおい、今まで仕事+外食だ。
セキュリティ上、ネットは見れない職場だし、食事中に2ちゃんは見ない。
君と一緒にされても、正直困る。

自分は30台後半だが、会社の平均年齢はもうちょっと低い。

システム開発が主体のシンクタンク会社だよ。
うちの業界で1000万超えてるのはうちだけだからすぐ分かるはず。

こんな人間、そこらじゅうに普通にいるでしょ。
普通のサラリーマンなんだから。
689名無し生涯学習:2009/08/08(土) 00:49:52
カモシュウとスクってかってに休んだら連絡くるの?
690名無し生涯学習:2009/08/08(土) 01:10:16
>>688イヤミだね〜^^;
1000万貰ってる30代後半なんて、そんな普通にいねーよ
30代の平均年収が500万〜600万ぐらいだから、明らかに貰ってる
ほうだろ
691名無し生涯学習:2009/08/08(土) 01:22:23
>>690
ほっときなさい!

ところで最近試験難しくないでっすか?半年留年確定してるんですが・・(汗)
楽に単位取れる科目情報求む!
692名無し生涯学習:2009/08/08(土) 01:40:07
宇宙の謎が簡単だよ
693名無し生涯学習:2009/08/08(土) 01:55:23
2年目でまだ38単位しか取ってない
スクで8単位消化するとして、テストであと16単位取らなきゃならんのか
694名無し生涯学習:2009/08/08(土) 03:12:59
スク不合格だったんだが何が原因か知る方法ありますか?

頭か?
695名無し生涯学習:2009/08/08(土) 04:20:57
>>687
そのとおり。
696名無し生涯学習:2009/08/08(土) 06:05:42
>>694
授業中にケータイいじってたとか、テスト白紙で出したとかしたの?
697名無し生涯学習:2009/08/08(土) 07:57:12
>>694
頭が弱いだけだから大丈夫
698名無し生涯学習:2009/08/08(土) 08:13:52
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!
不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。
試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。
699名無し生涯学習:2009/08/08(土) 09:11:18
スクで落ちるとか授業態度の問題だろ
どうせ俺は真面目に授業受けてましたって言うだろな
ばかだから
700名無し生涯学習:2009/08/08(土) 09:32:55
30代後半の人妻ならセックス頼んだらヤラせてくれそうだな。
飯の一食でも奢ってやるからセックスさせろよ!

子供産み落とした中古子宮とマンコならカケソバ一杯位の価格だろうにそれ以上の飯でヤラせてくれと言ってるんだからヤラせてくれ!
701694:2009/08/08(土) 10:38:00
694です。
まじめに授業うけていました。
講師の話はかなり間違いが多かったのと、差別的な発言が多かったのが
印象に残っています。

そもそも、100名以上いた授業で出席チェックも出席簿を回覧し、自分で○をつける、
という感じだったので個人の名前なんかわからないと思うのだが・・・
702名無し生涯学習:2009/08/08(土) 10:51:16
産能ブロガーがいるな。w
同じこと書いてる。
703名無し生涯学習:2009/08/08(土) 14:28:18
>>701
何の授業か教えて欲しい、そういうクソなスクにあたると、
せっかく会社の休日調整してスクでるのが、無駄になるから。
704名無し生涯学習:2009/08/08(土) 14:53:28
>>698
それはチンポがすきだからじゃないのか!?ww
簡単に受かる科目キボンヌ!1年も留年はしたくないっす!(汗)
705名無し生涯学習:2009/08/08(土) 15:34:59
授業中にケータイいじりまくり、あくび、かなり軽く昼寝、授業に関係ない問題集解く、、とかやらかしてるけどスクに落ちたことはないなあ。
何の科目か自分も知りたい。一部伏せ字でw
706名無し生涯学習:2009/08/08(土) 17:36:49
授業中、ムラムラしてきて机の下でチンポ出したくなる!
勃起状態で授業受けてる時ある!
707名無し生涯学習:2009/08/08(土) 18:02:20
>>701
何の授業か教えて欲しいです。
会社休んで行ってハズレな授業じゃ頭にきます。

ちなみに自分が出た授業で良かったのは、
社会学概論のN先生、心理学のS先生、簿記入門のS先生、
世界の歴史のN先生、行書入門のU先生

話も上手で授業内容も濃く、会社休んで参加した甲斐があった。
もちろん評価もA以上。
708名無し生涯学習:2009/08/08(土) 18:52:44
カッとなり射精した
709名無し生涯学習:2009/08/08(土) 20:14:24
福祉と心理コース
健康と生きがい・健康と福祉・家族地域社会余暇を考える・高齢者の雇用問題、
カモシュウで合格出来る気がしません。
単位とった方、対策またはコツを教えて下さい。
710名無し生涯学習:2009/08/08(土) 21:25:34
手話入門の予習しないとC食らうというから、のりピーの「蒼いうさぎ」と「鏡のドレス」を注文したのに、
あのシャブ事件があったから、返金処理 orz
ようつべでも観ようか。
711名無し生涯学習:2009/08/08(土) 22:22:48
>>710
家族地域社会余暇を考えるでは??? 俺も F で落とされた。
グループワークも参加して発表もしたのに。。。

712名無し生涯学習:2009/08/08(土) 22:23:00
コミュのスクってグループワークとかディスカッションとかありますか?
淡々とした講習なら是非受けたいと思っているのだが
713名無し生涯学習:2009/08/08(土) 22:25:02
>>709
単位取得のコツは勉強する事
714名無し生涯学習:2009/08/08(土) 22:33:43
>>711
 俺も受講しましたが、出席簿も回覧で○をつけるなど
 授業の内容も間違って教えていることも多々あり
 差別的な発言もありましたね 最後のアンケートに
 書いてきましたが。。。 
 F評価で無駄な3日間を過ごしました。
715名無し生涯学習:2009/08/08(土) 22:35:35
>>709
 やはり勉強することかなぁ?
716名無し生涯学習:2009/08/09(日) 00:08:35
当方、放送大学生だが会社の研修で産能大の通信の教材やらされてる。
レポート不合格の場合、解説って出ないですか?
717名無し生涯学習:2009/08/09(日) 00:24:35
>>716
とくに解説するほどの内容はありません
出題テーマに関係しそうな語句を目次と索引で探して
そのページの部分を適当に繋げて書き写してください
最悪でもC評価で合格します。

以前は白紙でなければダイジョウブと言われた時代もあった位です
とにかく文章を埋めてください。
718名無し生涯学習:2009/08/09(日) 00:36:04
10月入学予定なんだけど、おすすめのコースってありますか?
短大卒業資格が欲しいだけなんで、資格系じゃないほうが無難ですかね?
一応候補としては、自己表現の心理コース なんだけど・・
719名無し生涯学習:2009/08/09(日) 00:45:26
>>702
 産能ブロガーって何? SNSとかで
720694:2009/08/09(日) 01:23:46
694です。スクでFがついたのは
皆さんの予想通り、『家族地域社会余暇を考える』です。

近々電話で問い合わせしようと思っています。
はっきりいってこの学校でこのような目に遭うとは思ってもいなかったです。
こちらはわざわざ会社を休んで授業に参加したのに・・・

もう中高年に優しくはできん・・・
721名無し生涯学習:2009/08/09(日) 01:52:08
>>710
手話入門は評価本当に厳しいです。
遅刻したら確実にFだそうです。

自分は事前学習の確認テストの点数もほぼ満点で、
授業中も積極的に発言したり、
最終テストも人並み程度に手話で自己紹介したけれど
評価Bだった。

事前に手話の勉強をしなくても、真面目に参加すれば
とりあえずBが相場みたいです。

私が受けた印象では、最終テストの手話で自己紹介に、
個人差はほとんどなかったので、講師の個人的主観が評価に
かなりの割合を占めているようです。

授業の内容は良いのですが、、、って感じでした。
722名無し生涯学習:2009/08/09(日) 01:59:05
>>720 
 714です。僕もそうです!! F でした。 
 月曜日に学校に電話します。 
 
 判定はそのままだとしても教師の態度などは
 指摘します。 
 多分、学校側は最終テストで60点以下なら不合格ですって
 決まったことを言うのみかなぁ 最終テストも重要だけど
 3日間のトータルで評価だろ!! 

 
723名無し生涯学習:2009/08/09(日) 08:52:04
家族(ryって四大の科目??
724名無し生涯学習:2009/08/09(日) 09:04:48
炎天下の中、外で体使う仕事しながら、
月火水木→仕事、
金土日→スクーリング、
月火水木→仕事
金土日→スクーリング、
と続き全く体が休ませる事が出来ないのでキツい!、

リーマンとか体使う仕事してなくて涼しい部屋で働いてる奴はこのキツさはわからないだろうな!

リーマンだと夏でもメタボだろうが、
やつれてくるし脂肪が無くなってきて皮と筋肉だけになってきた。
マジぶっ倒れそうだ。
725名無し生涯学習:2009/08/09(日) 10:02:19
>>724
計画性ゼロだね。
726名無し生涯学習:2009/08/09(日) 10:05:06
じゃあお前は受験勉強の辛さ知ってるのか?
肉体労働しかできないおまえの責任
人にそんなこと言ったら影で馬鹿にされるから二ちゃんだけにしとけよ
727名無し生涯学習:2009/08/09(日) 13:37:31
なんだよ、スクーリングでこれだけF評価がでている『家族地域社会余暇を考える』は、

完全な鬼門じゃないか。こりゃ、スクーリングは外すしかないな。
728名無し生涯学習:2009/08/09(日) 14:41:21
今日のカモシュはもらったな
ニヤリ
729名無し生涯学習:2009/08/09(日) 14:47:03
今日の家具は売れたな
ニトリ
730名無し生涯学習:2009/08/09(日) 15:35:35
>>724
リア充め
731名無し生涯学習:2009/08/09(日) 15:45:04
今日カモシュウ1科目だけ受けたんだけど
その科目は4月、7月期の過去問みたら、7月期からかなり難しくなってて
今回も難しくなってるかと思ったけど、
4月期の奴以上に簡単になってて拍子抜けした。
簡単な分には全然OKだけどね。

皆さん他の科目の手ごたえはどうですか?
732名無し生涯学習:2009/08/09(日) 17:22:10
手応えと評価は一致しない
733ペコ:2009/08/09(日) 19:09:46
明日、現代の経営学のスクーリングを受講します。
以前受けた方、グループワークや発表などはありましたか?
テキストはザッと読みましたが、初日のテストはテキスト参照
できるのでしょうか?気になりますm(_ _)m
734名無し生涯学習:2009/08/09(日) 19:41:21
>>733
現代の経営学の前身の経営学総論を去年の夏スクで受けたけど
完全に座学でグループワークは無かった。
初日テストは講師によって違うから何とも言えない。
735ペコ:2009/08/09(日) 20:37:40
>>734さんご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
スクーリング頑張りますv(^-^)v
736名無し生涯学習:2009/08/09(日) 20:42:38
次スレから科目別難易度をテンプレに入れようぜ。
1は中卒、2は高卒、3は短大(専門)卒、4は大卒が、
無勉(重要)で『C』所得可能な難易度で。
1〜4はあくまで『無勉』を基準な。
難易度5は、大卒でも勉強しないと取得不可レベルでどうよ?

難易度5
『家族地域社会余暇を考える』 『インターネット技術』

難易度4
『健康とスポーツ』

難易度3
『行動科学』 『簿記入門』 『現代の経営学』

難易度2
『自分探し』 『心理学』 『コミュニケーション』

難易度1
『考える力をつける』 『発達心理学』 『社会心理学』 『体育実技』

こんなもんか?
修正や追加よろしく。
737名無し生涯学習:2009/08/09(日) 20:50:59
インターネット技術、
情報系の専門卒なら楽勝じゃね?
738名無し生涯学習:2009/08/09(日) 23:49:05
大学、短大、専門それぞれランクがあるのにそれを基準にされても……
インターネット技術なんかちょっと専門分野入ってるから、
大学でも情報系の科に入ってないとわかんないでしょ
739名無し生涯学習:2009/08/10(月) 01:06:31
>>736
乙すぎる。いい案だなー
後で追加するよ
といってももう卒業するからあんま関係ないけど(・Д・)

>>738
そんなこと言ったら資格板のランキングも「地頭や学部によるし・・・」てなって一切参考にならないw
740名無し生涯学習:2009/08/10(月) 01:28:13
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索
741名無し生涯学習:2009/08/10(月) 01:45:42
第二回配本はいつだろう?第一回の科目は合格で残りスクだし早くこないかなっ!
742710:2009/08/10(月) 16:16:08
>>711
GW加点してもF??
大変な先生だね…。学生会で「要注意人物」にすれば、きっと受ける人いなくなって、
大学から契約解除されると思う。受ける人いてナンボって、某先生から聞いたことあるから。

>>721
ありがとう。
大変なんだね。。前は10分ぐらいだったらS楽勝だったのに。。
743名無し生涯学習:2009/08/10(月) 16:25:10
家族地域〜は スクーリングガイドに沿っていません。 差別的発言・曖昧な説明でくだらないことを学びます。
途中退席して、次の日に参加してもバレません。
最終試験だけが評価の対象でグループワークを取り組んで発表とかしても無駄なだけです。 参加はくれぐれも注意して下さい。

事務局も容認しています。 改善はないと思います。
744名無し生涯学習:2009/08/10(月) 17:14:48
そもそも、スクーリングで“F”評価なんてほとんど聞いたことがない。

それが、ここにきて連続で出てくるなんて、普通じゃないなw
745名無し生涯学習:2009/08/10(月) 18:45:03
九月のカモシュウ申し込み忘れてたんだけど・・・アウトですよね?
746名無し生涯学習:2009/08/10(月) 19:07:31
来年は試験が六回しかないのか やばくね?
747名無し生涯学習:2009/08/10(月) 19:48:12
>>746
科目グループ分けが無くなったから、実質試験回数増加だろ。
特にAグループは7月・8月は同じ科目の連続受験が不可だったから
今回の措置は改善だと思うが。
748名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:01:34
俺は来年10月卒業なんだけど、
例年なら、4,6,7,8,9月の5回カモシュウ受けられたはずが、
来年度から4,6,8月の3回になってるからな。改悪に見える。

一応本年度中にスク以外の単位は揃えるつもりではあるけど。
749名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:02:14
でも履修制限が年間44単位までだっけ?一年目で単位スカスカな人には厳しいぜ
750名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:11:20
今年までは1科目で実質受けられるのは年4回。
来年からは6回。
大歓迎だ。
自分が取りたい科目はBに集中しているし、
スク取ったあと、すぐに試験を受けられるってのもいい。
751名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:15:10
六回と言っても今回は五科目まで受けられるのか そうなると実質七回 微妙だなw
752名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:16:10
AとかBに科目が偏っているコースなんかは良いかもね。
753名無し生涯学習:2009/08/10(月) 20:56:33
質問です。
GPAを気にしている者ですが、スクで途中で帰ったらFになるの?
それとも成績なし?
もしそうならFになりそうだと思ったらカエレ!なのか?
754名無し生涯学習:2009/08/10(月) 23:46:28
現行 (年8回+本学1回) × 4科目 = 36科目受験可能
改正 年6回 × 5科目 = 30科目受験可能 
グループ分けは無くなるが、1日5科目は精神的に厳しい。

>>718
質問するなら最低限の情報は晒そうよ、最終学歴とかさ。

>>738
匿名掲示板なんだから、客観的考察は期待してないよ。
727みたいな主観的な経験則でも、
追加履修の参考になったりするし。
ここも何人かブロガーが覗いてると思うけど
個人ブログには書けないネタってあるじゃん、
『○×入門は過去問見てから無勉余裕でした』
とか流石に書けないでしょ?
そういった意見を書けるのが匿名の良さだと思うわ。

>>753
途中で欠席は『F』ではなく、『欠席』になります。
GPAには反映されません。
755753:2009/08/10(月) 23:55:03
>>754ありがとう

つまり出席をいい加減にとっていてFがついたばあい、
私は欠席した!と主張するとFが取り消される可能性がある・・・のかな?

現実的には、『欠席したのになぜFなんですか?』と質問してみるとか
756名無し生涯学習:2009/08/11(火) 00:17:48
いや、Fが確定してからじゃ駄目だよ。
最終試験を受験した時点で、出席(S〜C or F)は確定される。
というか、仮にFでも次回合格取れば上書きされるだろ。
諦めずに挑戦してみれば?
757名無し生涯学習:2009/08/11(火) 00:28:23
Fなら再試験だから次回Sなら上書き
758名無し生涯学習:2009/08/11(火) 05:24:50
こんな奴が良い成績で卒業するなんて
あまりにレベルが低すぎで嫌だな。
Fを取った奴は、次の試験との平均で成績付けるように
変えるべきだ。
事務局に言ってみようっと。
759名無し生涯学習:2009/08/11(火) 06:13:03
合格の評価とグレードポイント
S:4
A:3
B:2
C:1
760名無し生涯学習:2009/08/11(火) 08:50:33
Fが確定される状況って、不合格後
科目自体が今年度で終了とか、
追加履修で補って卒業だけじゃん。
そうそう無いと思われ。

>>759
F:0
761名無し生涯学習:2009/08/11(火) 10:25:50
家族地域〜の関連、4科目を学んで 生きがいづくりアドバイザーを取得しよう まだ3000人くらいしかいないからみんな頑張れ
762名無し生涯学習:2009/08/11(火) 12:09:56
なんか知らんが講師に目つけられて、間違えるとpgrされるようになったww
「大丈夫?w」とかいちいち言ってきてウザい
763名無し生涯学習:2009/08/11(火) 13:52:35
やばい科目と講師はガンガン晒そうぜ。
764名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:09:20
>>726
同意です!
キツいのはみんないっしょ
765名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:18:19
今朝の地震で東名高速壊滅じゃねえか。
14日のスクに夜行バスで間に合うのか(-_-;
766名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:36:25
>>762
まるで経済学のS木先生みたいだw

>>765
払い戻してもらえるんじゃない?こんな事情だから。
素直に新幹線に乗った方がいいと思うよ。遅刻したらパーになるし。
767名無し生涯学習:2009/08/11(火) 19:30:22
勉強しないで単位取った人って応用リポートとかどうやったの?
768名無し生涯学習:2009/08/11(火) 19:50:26
勉強しないといっても、リポートする時にテキスト読むだろうし、
テスト前に特別勉強しないってことじゃないのか?
リポートやる時にしっかり勉強しておけば、
カモシュウまで結構期間あっても別に大丈夫ってかんじ?
769名無し生涯学習:2009/08/11(火) 22:04:40
とりあえず勉強するか
明日のスクで卒業決まるんだよ

>>763
これで落ちてたら晒すわwww
770願書出したばかり:2009/08/11(火) 23:07:32
HP見たんですけど、このネットで試験回数やABのグループ分けが
なくなった事が書かれてますが、まだHPには修正されてないですね、
まだ教材とか届いてないのですが、入学説明会は早めに行っておいて話し
きいておいたほうが良いのですが?
771名無し生涯学習:2009/08/11(火) 23:17:28
>>770
 なかなか修正はしないでしょ!! 生徒集めに必死だから
 
772名無し生涯学習:2009/08/11(火) 23:27:26
私は授業中に寝て・お菓子食べて・早退して
事前学習のテストも出来ず、最終試験も出来ずに
家族地域社会にAで合格しました。
提携専門学校だからかなぁ???
ラッキーでした。
Fだった方々、残念ですね!! 専門学校生から苦情が来ると
生徒さん来なくなってしまうからね
773名無し生涯学習:2009/08/11(火) 23:30:25
勉強しないというか、テキスト一回も通しで見ずにそのままリポートの問題見てテキストから答え探す
一科目三時間ぐらい
応用リポートも同じ流れだが、時間が五時間ぐらいかかるかな
テキストきた日から二週間で全科目終了させて、カモシュウまえでも何もしない
スクの事前学習ぐらいだな
このやり方は学歴目的のやつしかやらんほうがいいと思う

774名無し生涯学習:2009/08/11(火) 23:31:15
>>770
来年の4月から変更だから、今年の後期まではこれまで通り
>>771
775名無し生涯学習:2009/08/12(水) 00:23:28
>>773
俺と同じだ。そのやり方+好きな科目は試験前日だけちらっと読む。
776名無し生涯学習:2009/08/12(水) 11:01:55
>>770
教育詐欺だなw

>>772
あんた煽りだろ!?退学しる。

>>773>>775
自分と同じだ。GPAなんて関係ないから、一番やりやすい勉強方法鴨。
日経新聞と日経流通新聞読んでるけど。あの新聞いいよお。

777名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:57:37
初スク終わった。
これをあと7回やるのか結構疲れるな。

おれも、基本773と同じだけど、3時間とか5時間もそうそう毎日時間取れないから、
休日とか使って、カモシュウ締め切りに合わせて数科目ずつそんな感じでやってるな。
778名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:58:07
773のやり方でGPA3強くらいだ。きちんと勉強してれば3.5以上だせてたかも。
779名無し生涯学習:2009/08/12(水) 19:04:13
>>777
放大でスク単位稼ぐって手もある。テレビやラジオ、ビデオで講義聴くんだけど。
自由が丘は本当に人が多くて疲れる。眠気が襲ってきて肝心なこと聴きそびれた。
4大だか、かもしゅうに寝ていたところが出てきたって話もあったから、眠ってられないな。
780名無し生涯学習:2009/08/12(水) 19:29:35
>>779
放大のホームページ見てきたけど、単位認定試験の難易度によっては、
産能のスクの方がいろんな意味で楽じゃないかなw

放大て、カモシュウ年2回しかないんだね。これは大変だわ
781名無し生涯学習:2009/08/12(水) 19:44:25
放大はテストが平日だしな
知名度の高さだけだよ
782名無し生涯学習:2009/08/12(水) 19:45:27
応用レポートもテキストでうめれるの? 
又、スクの事前課題も勉強なし?
783名無し生涯学習:2009/08/12(水) 20:14:15
まだそんなに4単位科目やったわけじゃないけど、
今までやった奴は応用リポートもテキストだけで問題なかったけど
むしろテキストだけで応用難しい奴とかってあるの?
テキストが分かりにくいとか何かで聞いた、簿記とかかな?
784名無し生涯学習:2009/08/12(水) 20:15:42
>>782
773ちゃんと読もうよ、スクの事前学習はやるって書いてあるで。
785名無し生涯学習:2009/08/13(木) 18:44:41
経営学、ムズカシイ
考えてると脳がカユくなるので困ってます
786名無し生涯学習:2009/08/13(木) 19:29:22
>>785
まともに働いていない奴には難しいだろうな。
違う学部へ行けば?
787名無し生涯学習:2009/08/13(木) 20:46:41
つまんね
788名無し生涯学習:2009/08/13(木) 21:03:04
短大行きたいよ
789名無し生涯学習:2009/08/13(木) 22:56:08
経営組織の基礎受けた方いませんか?
どんな感じでしょう?
グループワークとかテストとか。
790名無し生涯学習:2009/08/14(金) 13:42:39
スク受かってた!
Sって意外だったー!
791名無し生涯学習:2009/08/14(金) 14:17:02
創造性の開発のクリップ問題の模範解答を教えてください
792名無し生涯学習:2009/08/14(金) 21:51:58
773のやり方でカモシュウは受かるもんですか??
793名無し生涯学習:2009/08/14(金) 22:32:31
>>792
本人のポテンシャル次第だと思うよ。
あと科目によって難易度が違うから、
その辺は過去問やリポートで察して、
臨機応変に対処すればいい。

ただ、773も言っているが、、資格や勉強を目的にに来た人とか、
編入目当てで、高いGPAが必要とかならちゃんと勉強した方が良い
794773:2009/08/14(金) 22:44:06
>>773だけど、カモシュウに落ちたことはまだないよ
判定はBかCです
コースは経営管理
今年入学で取得単位が30です
問題はスクですね…
795名無し生涯学習:2009/08/15(土) 01:21:38
家族地域〜は最低な科目 みなさん受講しないように
3日間、頑張っても最終試験が評価の対象だから
ただ教科書を読むだけのスクーリングなんで

履修もしない方が良い 
生きがいづくりアドバイザーも4科目で
講習免除だけど、最終試験みたいなのは
受けるので そこで落ちたら無意味だし

追加履修はお金の無駄!!

796792:2009/08/15(土) 01:28:51
一昨日、教材が届きまして・・・今パラパラ見てます。
カモシュウの時にテキスト持込Okって
すごいですね。
797名無し生涯学習:2009/08/15(土) 03:16:45
>>788
そこから始まる
798名無し生涯学習:2009/08/15(土) 03:25:11
>>796
テキスト見るのはOKでも、
1時間以内で問題に対応しているような箇所を見つけるのは冷や汗もんだよ
799名無し生涯学習:2009/08/15(土) 06:34:09
会計学入門のスク受けてる椰子ちょっと教えて!
テストの解答用紙への番号の書き方って

50000000→学生番号
  1→自分の番号

こんなカンジで書けばいいんですか?出席カードも同様に?
800名無し生涯学習:2009/08/15(土) 12:22:00
情報基礎演習スクの教室で飯食ってる連中、通報していいよな?
801名無し生涯学習:2009/08/15(土) 12:42:27
カモシュウでマーカー引いたテキストは持込
禁止でしたっけ?
802名無し生涯学習:2009/08/16(日) 02:29:38
>>801
大丈夫です。
過去のカモシューの問題や答えを書いたりしてたらだめですが、
書き込みや付箋をつけたり、索引をつけたりしても大丈夫です。
803名無し生涯学習:2009/08/16(日) 18:23:31
情報基礎演習1Aは、
ひたすらキーボードを叩きまくった3日間だったわ。
講師の方はいい人だった、まあ流石にFは無いだろ。
804名無し生涯学習:2009/08/17(月) 00:08:13
10月の試験は何日ですか?
805名無し生涯学習:2009/08/17(月) 03:57:27
10月18日Aグループ
806名無し生涯学習:2009/08/17(月) 04:31:47
>>80それ、どんな内容を勉強するの?
807806:2009/08/17(月) 05:59:20
>>803の間違いだった
808名無し生涯学習:2009/08/17(月) 15:26:55
しかし8月はお金が苦しい!
スクーリングで金いるし、支払いもあるし、スクーリング行くのに休んでるから8月は給料すくないし大変だわ!
8月の給料全て支払いとスクーリングに消える!
足りないから三万借金ですわ!
809名無し生涯学習:2009/08/17(月) 19:35:09
3万て、どんだけ貧乏なんだよw フリーター?
スク代はタダだから、無理して行かなくてもいいんだよ。
その分試験で単位取れ。
810名無し生涯学習:2009/08/17(月) 19:44:15
休んだら給料が減る奴なんて
世の中にいるのか。
かわいそうに。
811名無し生涯学習:2009/08/17(月) 21:52:24
>>807
タイピングソフトとワード2007を用いて、
例題に沿ってひたすら打ちまくるスクだった。
10分間に何文字打てるか、ワードの機能を使い例文通りに手紙を書けるかが課題。
求められるのは「与えられた課題を正確に迅速に実行する」こと、
タイピングが得意だとSを狙える。

1.追加履修費\10000+演習費\6000+スク費用。
2.履修機会が年1回(8/14〜16)だけ。

上記のハードルを超えられる奴にはオススメ。
812名無し生涯学習:2009/08/17(月) 21:57:25
3万ワロタw
普通に色々引かれて月に30万〜は給料はいるだろw
813名無し生涯学習:2009/08/17(月) 23:38:29
>>807,>>811
T木先生戻ってきたんか?
仮名打ちの方が有利だな。
仮名打ち出来ないと怒鳴るセンセじゃなかったっけ?
受講者頼む(藁
でも「いい人」だから、T木じゃないなwww
814806:2009/08/18(火) 00:19:37
>>812もういいって。しつけーよ。
みんなそれぞれの事情があるんだよ
つまんねーこと引っ張んなよ
815806:2009/08/18(火) 00:22:50
>>811おーそういうことか〜ありがとう。
ワードは使えるけどタイピングはかなり苦手
来年考えようかな・・・
816名無し生涯学習:2009/08/18(火) 08:05:03
日給月給のとこなら休んだ日数分だけ給料引かれるよ。

817名無し生涯学習:2009/08/18(火) 10:30:40
えっ!日給月給の会社って有給ないの!?
818名無し生涯学習:2009/08/18(火) 11:01:07
>>813
T木は短大教えてなかっただろw
819名無し生涯学習:2009/08/18(火) 12:39:34
手取り30万ないやつは生きる価値なしだろ
820名無し生涯学習:2009/08/18(火) 15:53:53
サービスマインドの基本て3分冊で目次がリポートについてるけど
この目次を各テキストに丸写ししたらダメかな?
ホントはコピー貼りたいところだけどプリントとかノートはアウトなんだよね。
821名無し生涯学習:2009/08/18(火) 18:17:26
>>819
女だけど、20万ないよ。去年減らされた。

>>820
書く分には、何をしてもぉK。
822名無し生涯学習:2009/08/18(火) 19:47:24
>>819
おまえみたいなオッサンで手取り40ないとかゴミカスだろwwwww
死ねよゴミwwwww通信制の短大きてんじゃねぇよ(笑)
823名無し生涯学習:2009/08/18(火) 19:50:22
こいつ前に似たような書き込みしてた老害じゃね?確か四大の。
824名無し生涯学習:2009/08/18(火) 20:14:38
公務員ですがどうやっても手取り30いかないです^^
民間は稼ぎがよくてうらやましい限りです
825名無し生涯学習:2009/08/18(火) 20:39:40
自分で働いてるようじゃ、所詮どんぐりの背比べだろ。
本当の金持ちは、人や金を働かせて、自分は楽してる人たちだからね。
30万ない人だって生きる価値はある。
下っ端の仕事をする人がいないと困るわけだし。
826名無し生涯学習:2009/08/18(火) 22:00:30
なんで高卒の集まりなのに妄想してんの?
827名無し生涯学習:2009/08/18(火) 22:27:45
つうか煽っている奴、産能についての話一切しないし
ただの嵐じゃねえの。産能生かどうかも疑わしい。
828名無し生涯学習:2009/08/18(火) 23:29:06
>>823
 コイツって誰?? 上の822?
829名無し生涯学習:2009/08/18(火) 23:43:17
10月18日のカモシュウAグループ試験が国家試験とぶつかっとるがな!

どうすっかなあ…
830名無し生涯学習:2009/08/19(水) 02:59:22
そりゃ、国家試験だろ
次、受けれるの来年だろ?
カモシュウなら再来月また受けれるし
どうせ落ちるだろうレベルなら迷わずカモシュウ受けろよ
831名無し生涯学習:2009/08/19(水) 05:50:26
スク落ちたかもしれない・・・
みんなすげぇな
頭いいよね
もしかしてオレがアホなだけのか
832名無し生涯学習:2009/08/19(水) 06:46:16
何のスク?
833名無し生涯学習:2009/08/19(水) 07:06:49
>>829
国家試験?何受けるの?
834名無し生涯学習:2009/08/19(水) 07:23:42
>>828
手取り30オヤジ(笑)
835名無し生涯学習:2009/08/19(水) 09:32:19
情報処理技術者試験は4月と10月にあるが
毎年どちらも重なっている
836名無し生涯学習:2009/08/19(水) 09:51:34
>>821
ありがとん
普段からテキスト書き込みまくりで目次の補足はよくしてるんだけど、
目次そのものがないテキストに書くのがためらわれてね。

製本甘くて最後の方が何ページかバラバラになった教科もテキスト以外の持ち込み認定されるんじゃないかと
ビクビクするくらいの超小心者なので助かる。

>>831
まだ結果出てないんだからそんなに現時点で落ち込むなかれ
居眠り、遅刻・欠席してるわけじゃないだろ?
意外に成績良いかもしれんよ?
837名無し生涯学習:2009/08/19(水) 19:10:29
20代後半の平均収入は手取り25万なのだが。
トビとかなら30才くらいの親方で40万くらい入るらしい。
838名無し生涯学習:2009/08/19(水) 19:14:28
産能の教師は手取り25は貰ってるかね?
839名無し生涯学習:2009/08/19(水) 22:29:48
短大卒業後、産能大や他の大学に編入とか考えてる?
840名無し生涯学習:2009/08/19(水) 23:58:00
>>825
金持ち父さんかwwwwww
それ俺も読んだwwwwww
死ねと思った
841名無し生涯学習:2009/08/20(木) 00:19:17
27歳男の平均が437万ぐらいだったような…
基本給が低くてもボーヌスがでかいとこもあるしね

某大手自動車メーカーのTは高卒一年目の冬ボで50万以上あるという噂
一回のボーヌスで基本給の3か月ぶんぐらい貰ってるんだろうね
当然現場だから交代制の超ウルトラ激務だけどね
842名無し生涯学習:2009/08/20(木) 06:41:46
自由が丘産能短大のスレで暴れるブルーカラーのオッサン…。
843名無し生涯学習:2009/08/20(木) 07:42:07
842は僻みニートwww
844名無し生涯学習:2009/08/20(木) 08:45:35
ただの嵐だろ相手にするな。
845名無し生涯学習:2009/08/20(木) 12:35:21
>>839
俺は産能4大への編入を考えてる。
短大で80単位以上取れないと絶望的だから、
1年次に3科目追加履修して、科目習得試験のため目下勉強中。
846名無し生涯学習:2009/08/20(木) 15:35:30
>>839
私は日大に脱出します。
産能四大に逝く人はマゾとしか思えません(藁
すでに今、日大のサークルに入ってるんだけど、学生会みたいなセクハラもないし、
根暗な人はいないし、秋葉原系のオタクもいないし、みんな優しいし。
一番はかもしゅうが過去問から律儀に出るなんて、美味しすぎでしょう。
その上、就職課が面倒を全然見ない大学にいれますか?
私はNO!
847名無し生涯学習:2009/08/20(木) 15:55:09
>>846
短大卒業したならシステムは分かってるんだから
学生会に入らなくてもいいんじゃないか
今まで知り合った人とかスクーリングで話しができれば
十分な気がする

通信の大学に就職の面倒をみてもらおうとは思わない
既に職を持ってる人の方が大半なんじゃないか
848名無し生涯学習:2009/08/20(木) 16:08:14
他大通学(中退)産能短大→4大卒となった者です。
今は他大通信にいますが、うるさい専門学校生やGWでわけのわからない
理論をかまして浮いて鬱になってる高卒じいさんとかいなくて静かで快適ですよ。
他の通信て夏スクが中心ですから、その点では産能はいいですね。
年中スクあるし、たまに観光がてら地方スクにいけますからね。

>>846
伝説の4大卒業生みたいな人ですねw
ここの通信学生は、専門学生以外すでに職を持っている人が多いので、そこまでやっていないのでは。
忙しい社会人でもスクの時間のやりくりがつくのが売りですからね。
846は就職の世話して欲しいのなら、専門学校にでも入ったら?
849名無し生涯学習:2009/08/20(木) 16:37:43
まぁ他大いくより、産能つながりの方がいいでしょ
卒業しやすいのは産能だしな
編入考えてるやつは、産能四大卒業してから編入した方がいいよ
850名無し生涯学習:2009/08/20(木) 18:16:09
>>849
産能短大→調子こいて有名大通信→現実を知って産能4大へ逆戻りって人
結構いるようですよw
卒論が必修の他通信なんか、産能のぬるま湯に浸ってた者には
絶対無理だと思うよ。
851名無し生涯学習:2009/08/20(木) 19:01:04
単位持ち越せるからな
他大編入って二年で卒業できるわけないし
大卒が簡単に欲しいなら産能
大卒手にいれてから、名のある大学に編入でいいでしょ
まぁあくまで、社会人の感想です
フリーターとかは考えが違うんじゃね
852名無し生涯学習:2009/08/20(木) 19:08:30
学歴ロンダしたいなら、産能四大→夜間大学院だろ
金はかかるが、ばかでも一流大学院卒って言えるからな
853名無し生涯学習:2009/08/20(木) 20:50:18
科目習得試験って全部マークシートなんですか?
それとも記述式の問題もあるんでしょうか??
854名無し生涯学習:2009/08/20(木) 20:54:35
産能短大→法大はどうかな
他板で薦められたんだけど
855名無し生涯学習:2009/08/20(木) 21:09:29
卒論なんてちょろじゃん。
なんで論文ごときが書けないのか、真剣に疑問だ。
その辺のバカ大学の子供でも書いてるっていうのに。
856名無し生涯学習:2009/08/20(木) 21:55:39
法政は通学は卒論書かなくていいんだよ。
857名無し生涯学習:2009/08/20(木) 21:59:07
話をまとめると、職もちで、おっさんの俺は
とりあえず産能4大が無難ということか。
858黒タマネギ:2009/08/20(木) 22:05:16
伝説の卒業生だけどさ。
週刊ダイヤモンドの2/21号「電機」全滅!瀕死のテレビ・半導体は再生できるか
って、バルーン業者の新年会で、たまたま地下鉄の駅で見て吹いたw勿論、買って読んだ。
これが出た後、現代のニューディール政策「エコポイント政策」、「エコカー減税」をしてるって訳だな。
それにしても、読んで笑えた。こんな分野を卒論でやってたんだなーって。
今なら、卒論書けたなって思うけど、あの頃は、名指しで誹謗中傷されてて、小林至教授やきっちんぱせりまで、
ネットストーカーが押しかけてきて、それどころじゃなかったな。
野球は5試合くらいしかいってなかったし、野球はロッテは弱小チームだったから、9月でシーズンオフだよ。
ファン感謝デーは、勤労感謝の日だけだし、それ以外のオフの行事には、顔出してないもん。
何が「野球に遊び狂って卒論の追い込みに合宿をサボった」だ!!
神経性の下痢と吐き気と寒気がひどくて、卒論どころじゃなかったんだけどねぇ…。
玉木のアカハラは、取り巻きも加わって、今も続いてるよね。
859名無し生涯学習:2009/08/20(木) 22:09:31
伝説なんて一度も聞いたことないんだが。
どんだけここに張り付いている奴がいるんだ?

何もできないから、産能やら他大学で学ぶという
自分は頑張ってる、とか思っちゃってる奴?
860黒タマネギ:2009/08/20(木) 22:32:06
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246615520/31-35
これが、産能に送った「アカハラ再発防止ガイドライン」作成願いへの、証言。
「家族地域社会〜」も、もしかしたら、アカハラかも知れない。
声を上げれば、先生を辞めさせて、F→Sにしてくださる先生が赴任してくるかも知れない。

>>813
仮名打ち出来ないと怒鳴るよ。
授業でも怒鳴ったし、卒論でも怒鳴られた。
861黒タマネギ:2009/08/20(木) 22:41:00
単に学位がほしいんなら、ネットで卒業出来る大学がいいのでは?
日本福祉とか、サイバーとか、結構かもしゅう簡単だよ。
カリでやってる限りではだけど…。
862名無し生涯学習:2009/08/21(金) 01:43:05
他の四大はスクの消化日数でまず無理。
年に何回も一週間連続仕事休むとかありえないから
進学するなら必然的に産能四大になる

早稲田もアリだけど年間100マソを超える学費がネック
日本福祉とか放送とか北海道情報は興味ナシ
863名無し生涯学習:2009/08/21(金) 05:22:31
>>861サイバーも学費高杉
サイバー大学という名前も終わってる
履歴書に書けない
864名無し生涯学習:2009/08/21(金) 09:31:16
そこで創価ですよっと
865名無し生涯学習:2009/08/21(金) 12:46:44
別の意味で書けないだろw
草加企業になら就職には困らなくなるが。
866黒タマネギ:2009/08/21(金) 16:46:44
>>862
北海道情報大で科目等履修生で教職(日大で英語の教職取ったから、情報の)取ったけど、
産能のシステムの猿真似って玉木が言ってたな。
でも、産能のシステムに慣れた私は、呆気ない程簡単にAを連発してたけど。
けれど、統計学は牛澤先生の方が教え方が易しかったから、産能で取った。

>>863
科目等履修生で単位つまみ食いするなら、美味しい科目が結構あるよ。
サイバー大は。
でも、先生の赤ペンの方が、心が篭ってて好きなんだけどね。。
現役のときにいた文教大は、かもしゅうの答案まで返してくれてたよ。

>>864-865
同級生が草加から竹中工務店→草加大教授の妻→市議会議員の妻(同じ旦那さんなんだけど)になった。

サービス業にいるとねぇ。。産能は無理なんよ。っていうか、もう産能に戻るつもりないけど。
同窓会で、カメラで撮られて、ネット上で顔を晒されるのはイヤだから、一度も出てないし。
867名無し生涯学習:2009/08/21(金) 19:16:01
>>861
コストパフォーマンスとスクーリングの消化のしやすさで
産能一択って人が多いと思う。
やはり社会人にとっては金土日の3日スクが基本というのは
ありがたいものでして。
どうにかして2回金曜日のヤリクリをつければ、5月の大型連休と
お盆休みのスクを上手く使って年4回こなせる。
868アホ:2009/08/21(金) 19:38:03
年間利子4.5%で2年の学費41万を毎月6千円で返済した場合、利子だけの合計を
教えてください。
869名無し生涯学習:2009/08/21(金) 20:02:08
>>867
ネット+2日スクもあるよね。
以前参加した時、1人の学生が講義のDVDを見せて講師に話しかけて
いたのだが、「なんですか?それ??」と言ってた。
講義DVDの存在を知らなかったのか。
870名無し生涯学習:2009/08/22(土) 12:39:01
>>862
同意

・・が、早稲田は入るのも難しいでしょ?

簡単に単位取れる科目キボンヌ
871黒タマネギ:2009/08/22(土) 17:06:53
>>870
通学大中退ってことで、英語で質問されたよ…。
なんとか返したけど、危なかった。
なんとか編入したけど。
サークルは色んな大学の子がいるね。
産能の子がいても不思議じゃないし、サークル禁止の産能生にお勧めしたいサークルがいっぱいあるよ。
私?内緒…。
872名無し生涯学習:2009/08/22(土) 17:33:17
誰だよ糞コテ光臨させたの
873名無し生涯学習:2009/08/22(土) 18:02:36
>>871え?早稲田の通信てへんぬうするの面接しないといけないの?
874名無し生涯学習:2009/08/22(土) 18:03:41
あ、編入の間違い。
875名無し生涯学習:2009/08/22(土) 18:58:16
早大は小論文で3割に絞って、更に面接でその中から8割に絞るらしい。
大学の定員は、募集定員の1.5割なので、産能でも、それ以上来たら、提出の作文で篩に掛けるだろう。









そんなことはないだろうけど。

876名無し生涯学習:2009/08/22(土) 19:03:45
クロちゃん、丈二のストーカーはもうやめたの?
877黒タマネギ:2009/08/22(土) 19:28:22
>>876
今、旦那と一緒に後楽園駅のカフェ・ド・クリエでお茶してる。
都市対抗野球の入れ替え中。

あの人は一生結婚しないって言ってたよ。
でも、つくしのことが好きなんだろうね。多分。美人だし。
ストーカーする気力はないよ。そこまで陰険じゃないし、明日鈴にやられた被害者だから、やられた人の気にもなってみる!
878黒タマネギ:2009/08/22(土) 19:30:58
>>873
編入でも、新入生同様、面接と小論文が課されるのだ。
GPAに自信がなかったら高校から入った方が得策かも知れない。。
3すれすれだし。
879名無し生涯学習:2009/08/22(土) 20:42:36
黒タマねぎって何歳なの?
880名無し生涯学習:2009/08/22(土) 22:08:04
通信でも入学式ってあるんでしたっけ?ん?
881名無し生涯学習:2009/08/22(土) 22:11:10
糞コテとレスしてる奴のIP抜いたら同じで笑った

しばらくスレストした方がいいんじゃね
きもすぎ
882名無し生涯学習:2009/08/22(土) 22:20:26
>>880
ある
883名無し生涯学習:2009/08/22(土) 23:50:58
イタイ煽りがいなくなったと思ったら、コテ登場とか
884名無し生涯学習:2009/08/23(日) 00:26:12
ひなた荘でも行こうか。
885入学検討中:2009/08/23(日) 18:12:44
2単位科目ならスクーリング結果反映最終日の日にちなんか
関係ないんですね。というか2単位でスク合格してもカモシュウ
受けて合格しないといけないと思ってた。ちゃんと案内書みないと!
886名無し生涯学習:2009/08/23(日) 19:02:40
>>885
自分も四単位科目のスク単位は四だと思ってた
あぶねー
887黒タマネギ:2009/08/23(日) 20:25:45
>>879
1970/1/4生まれ。
後は計算して。レッドソックス斎藤隆投手と同じ学年。
アニキは一浪しているけど、大学は同じ学年だったよ。
まあ、中退してるから、大分ダブってるんだけど、中退直後に福祉系の専門学校に入りなおしてるんで。
理由は、東北福祉大に憧れてばっかりではなくて、手に職を付けたいから。
産能卒業直後に東北福祉大に編入したのは、そういう理由ね。単位互換があるから。

>>880
通学とは別になるんだけど、短大&四大合同の入学&編入式があるよ。
学位授与式は前期は通学とは別で、後期は通学と合同で区民会館や市民会館でやる。

>>881
たまたまじゃん?
888黒タマネギ:2009/08/23(日) 20:29:15
>>887
×編入→○一年次入学

考えてみれば大分リスキーな単位の取り方なので、一年で中退した。
で、日大に編入して、4年掛かって卒業。
889名無し生涯学習:2009/08/23(日) 21:06:28
>>888
お前誰だ?
卒業生は来るんじゃねーよ、役立たず。
890名無し生涯学習:2009/08/23(日) 21:35:34
何かいてるのかまったくわからん。
891黒タマネギ:2009/08/23(日) 22:07:56
うるせーカスども
892名無し生涯学習:2009/08/23(日) 22:09:06
>>888
自分語りならチラシの裏にでも書いてろ
平均2年でスレ住人入れ替わるのに、
お前の事なんか誰も知らねえし知りたくもない

つうかこいつが出てきてから、ピタリと煽りが消えてるんだよなw
893黒タマネギ:2009/08/23(日) 22:53:36
俺を知らないとかニワカすぎだろ
894名無し生涯学習:2009/08/23(日) 23:13:18
>>893
1年以上このスレにいるが、お前なんか知らない。
ニワカもなにも、2年で卒業する短大のスレに
いつまでも常駐している方が異常だしキモイだろ。
895名無し生涯学習:2009/08/24(月) 00:57:44
おまえらがレスすればするほど、このキチガイ爺は喜ぶわけだが…
コテ使ってくれるなんて親切じゃないか。専ブラあぼーんできる。
896名無し生涯学習:2009/08/24(月) 10:22:08
経営学総論をinetで受けてるんだが、
最終課題の問題、2問なのに、1と3て書いてある。
大丈夫かこれ。
897名無し生涯学習:2009/08/24(月) 11:00:20
くるたまって、伝説のババアなんだがw
898名無し生涯学習:2009/08/24(月) 12:32:35
可愛らしい奥さんがトイレに入って行くのを見ると興奮するよな!
オメコからオシッコ吹き出させてるのかとか、
肛門をヒクヒクさせながらウンコ捻り出してるのかと想像したらマジ勃起もんだよ!
これが可愛い二十歳そこそこ若い娘がトイレ入って行くのを見た時なら、
勃起はMAXになり我慢汁まで垂れてきて太ももまで我慢汁が流れてくるからな!
紙でケツ拭いてあげたり、
オメコ舐めて綺麗に拭いてあげたりしたい!

899名無し生涯学習:2009/08/24(月) 12:52:38
>>867
産能のHPにちゃんとSANNO学費サポートプラン専用のExcelファイルあるじゃん。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/bunkatu.html

4.5%とか毎月6千円とかまで自分で調べてわかってるんだったらこれ使えばいいのに・・・
900名無し生涯学習:2009/08/24(月) 13:01:47
>>899
>>867>>868の間違い。ゴメン。
あと、この学費サポートプランって一気に41万も借りられるもんなの?
12万あれば分納、それが無理ならせめて初年度必要分の21万でローン組んで、
奨学金もらえるように頑張ってみたら?
それでダメなら追加申込みって形でさ。
901名無し生涯学習:2009/08/24(月) 13:09:52
>>900
学費を手元にもらって産能に払うんじゃなくて
毎月払うタイプなんじゃないか
902名無し生涯学習:2009/08/24(月) 20:53:13
4単位の科目で、基本リポ合格→カモシュウは受けれますか?
903名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:03:58
ああ〜、卒業できるか毎日不安でたまらん。
4月入学で、まだ8単位しか確定してないし。
9月の科目習得試験は4科目受験だから、
全部合格だといいな〜
904名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:06:02
>>902
なんのために応用レポがあるのか考えれ。
905名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:14:10
初カモシュウの結果待ち。
受験の結果を待ってる学生みたいに
毎日毎日まだかまだかって言う感じで、家に帰るたびにポスト覗いてる

毎日単位のこと考えすぎて、さっき見たこともない単位の通知が来る夢を見た
でっかい黒字で単位0って書いてた。
鬱だーーー
906名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:21:29
11月半ばにスク→月末に試験の予定にしたくて……スクの結果を待つと月末の試験が間に合わないから、基本リポ→科目取得試験の申込みが出来るのかって聞いてるんすよぉぉ〜
907名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:25:47
>>906
できねぇYo!
シラバス嫁
908名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:41:46
>>907
出来ないのか!どもありがとう
909名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:45:33
>>906
学校は、一個人の都合など考慮しない。
おまえの予定の方を、学校の予定に合わせるんだよ。
910名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:59:22
>>909
おまえ??
まぁいいですけど、9〜12月の計画立ててたから、ふと疑問が出てきて
911名無し生涯学習:2009/08/24(月) 23:05:10
4月入学だけどまだ一単位もとってない
まあぼちぼちやってけば二年で卒業できるだろ
912名無し生涯学習:2009/08/24(月) 23:11:41
>>911ナカーマ
913名無し生涯学習:2009/08/24(月) 23:29:45
>>910
つっかかるなって…シラバス読んだら解るような事を聞く方も聞く方なんだから。
そのスケジュールで行きたいんなら、数時間の手間惜しまずに応用リポ出しときなよ。
そうすればカモシュウの受験資格は(リポが合格点に達してさえいれば)得られる。

カモシュウ合格、スク合格  →4(2)で単位修得。評価はカモシュウ・スク総合
カモシュウ合格、スク不合格 →4(0)で単位修得。評価はカモシュウのみ

て感じで。カモシュウ落ちてたら次回また頑張れとしか言いようがない。

>>911-912
9月期試験くらいからでもボチボチやっていかないと後々つらいぞー。

私は逆に不安で一生懸命やったら1年目で50単位以上取れて、
2年目の今、すでに卒業単位取れているせいかやる気が出ない。
後期なんもしなくても卒業できる、ってのもモチベ保ちにくいわ。
914名無し生涯学習:2009/08/24(月) 23:30:30
>>910
疑問に思ったら、まず調べろよ。
応用レポ出しておいて、スクも行って、カモシュウ行けばいいじゃねえか。
カモシュウで単位とった後に、スク単位として2単位振り替えてくれるだろ。
915名無し生涯学習:2009/08/24(月) 23:59:18
おーそんなこともできるのかー!
916名無し生涯学習:2009/08/25(火) 00:09:47
2年生で受ける科目1年生で追加履修でうけたらどうなるの?
休みなかなかとれないから先走ってスク受けたいんや。
917名無し生涯学習:2009/08/25(火) 12:59:49
学校へ電話が確実と思われ。
918名無し生涯学習:2009/08/25(火) 16:47:44
>>917電話して聞いといて。
919名無し生涯学習:2009/08/25(火) 17:19:15
>>918
了解です
920名無し生涯学習:2009/08/25(火) 19:47:55
>>911
オカーマ
921名無し生涯学習:2009/08/25(火) 20:01:24
>>913
一年目で50単位以上??
あなたは社会人ですか?
勉強法を教えてください。
自然科学概論に手こずってます・・
922名無し生涯学習:2009/08/25(火) 20:08:33
>>921
自分も今年普通に単位取ったら50単位以上になる。
なぜなら、資格だけで14単位認定されたからだ。
923名無し生涯学習:2009/08/25(火) 23:56:33
4月入学で、今6単位中スク0!それ以外にリポート2科目合格してるから、なんとか安全範囲かな
924名無し生涯学習:2009/08/26(水) 10:20:54
去年の10月入学でまだ16単位しかないから留年確定だわ 
スクも2単位しかない
925名無し生涯学習:2009/08/26(水) 10:55:14
>>924
2単位科目はスクで取るようにすれば
まだ間に合うんじゃないか
1年目は要領が分からないから進まないことは多いし
計画を立てて試験を受ければまだ大丈夫
来年度からグループ分けがなくなるからグループ気にせず
やれるのから進めた方がいいと思う
92610月入学予定:2009/08/26(水) 11:38:22
4単位科目のカモシュって基本と応用レポートを丸暗記しても
解けるって感じの問題ではないのですか?
927名無し生涯学習:2009/08/26(水) 11:43:05
>>926
カモシュウの問題はリポートの問題と違うので
暗記しても解けません
○×とか穴埋めででるときもあるけど

過去問題をテキスト読みながら解いた方がいいよ
これも全く同じ問題がでるとは限らないので参考程度
928名無し生涯学習:2009/08/26(水) 11:53:00
>>921
社会人。でも、参考にならない自信がある!
私が1年の時やっていたのは平日1、2時間、休日は4時間勉強。
科目によってはノートにまとめてる。
我ながらなんて非効率的なwww

休憩時間きっちり取らせてくれる会社なら
平日の勉強は昼休憩30分くらい充てるだけで
毎日の習慣として身に付くよ。

かなり学習時間多い方だと自負してるんだけど、
それでもほとんどS取れないんだよね・・・悲しい。
929名無し生涯学習:2009/08/26(水) 12:09:16
一応、勉強法らしいものとして、試験対策でテキストにかなり書き込みしてる。
試験に出そうだなっていうのは赤ペンで該当部分余白にキーワード書いたり、
文章で分類・項目分けされている内容を視覚的に解りやすいように図式化したり。

これをやっておくと、いざ問題が出た時に「これテキストに書き込みしたな」と
思い浮かぶようになるので、それを目印にすると探しやすいし把握しやすい。

あとは具体的な事例を問われそうな問題(過去問で傾向を調べておく)は
あらかじめインターネットで調べて、挙げられるようにするとか。
930名無し生涯学習:2009/08/26(水) 15:02:50
>>925
ありがとう。
グループ分けなくなるのは有難い。
あと1年できるだけ頑張ってみます。
931名無し生涯学習:2009/08/26(水) 21:09:19
>>928
おらも同じだ
テキスト検索するのでいっぱいいっぱい
考える余裕はない
932名無し生涯学習:2009/08/26(水) 21:25:53
中学生とか高校生の時にちゃんと勉強していたかどうかって
すごい大事だよな・・・今になってしみじみと感じるわ。
それにしても自分の地頭の悪さに愕然とする
933名無し生涯学習:2009/08/27(木) 00:02:48
過去門なんてどこで仕入れるの?
学校で買える?
934933:2009/08/27(木) 00:10:16
今ぐぐった。
学校で買えるんですね。
935名無し生涯学習:2009/08/27(木) 01:31:24
なんだよ。ぐぐるなよ
おれにぐぐらせろ
936名無し生涯学習:2009/08/27(木) 13:47:07
学校で買えるっていうのを初めて知ったww
新入生なら、新入生のためのガイダンスに行けば貰えるよ。
科目にもよるだろうけど最近難化傾向らしいんで、
昔の過去問と出題傾向変わってくるかもよ。
それでもやった方が断然良いんだけどさ。

グループ分けがなくなる来年からは分厚さ2倍か…かさばるなぁ。
937933:2009/08/27(木) 16:18:38
ごめん、学校で買えるのは間違いでした。
一度受けて問題集を持ち帰るっていうのが正解でした。
938名無し生涯学習:2009/08/27(木) 17:17:04
全然違うじゃねえかw

しかし卒業時92単位持ち越しを狙うには、
追加履修だけだと限界があるな。
まず来年度のFP3級とITパスポートと、
放送大学面接授業を狙うか。
939名無し生涯学習:2009/08/27(木) 21:41:23
明日からスクーリングだあ!
ぬる〜っとがんばろうっと
940名無し生涯学習:2009/08/28(金) 08:43:34
スクの初日ってなんかソワソワするよな。
941名無し生涯学習:2009/08/28(金) 10:07:13
スクに出たらぬるぬるしてもらえると聞いて飛んで来ました!
スクに行く時はたっぷり溜めてから行った方がいいですかね?
942名無し生涯学習:2009/08/28(金) 10:21:01
たっぷり知識を蓄えて、
ワクワクソワソワな気持ちを溜めていってらっしゃい。
3日間遅刻、欠席のないようにね。

あと事前課題忘れてるヤツは今からやっとけw
943名無し生涯学習:2009/08/28(金) 13:13:22
いつもスクーリングで見る彼女、
相変わらず可愛い!
去年の夏見かけて以来お気に入りだ!
丁度知り合って一年ほどになるよな、
喋った事無いけど。

いつも想像の中でチンポしゃぶらされたり、
乳吸われたり、
オメコ舐められたり、
セックスして中出しされてアンアン犯されてるとは夢に思ってないだろうな!

あーっ!
現実でも実際に彼女とセックスしたい!
944名無し生涯学習:2009/08/28(金) 18:39:22
なにこれキモい
945名無し生涯学習:2009/08/28(金) 20:17:03
スクで課題持って行かないとどうなるの?
946名無し生涯学習:2009/08/28(金) 20:39:18
パニックになる
947名無し生涯学習:2009/08/28(金) 21:52:06
>>944
いつもの粘着煽りだから気にするな。
産能生かどうかも怪しいわ。
948名無し生涯学習:2009/08/29(土) 00:05:54
>>945
事前課題はスクを受ける為の必須要件。
たいがいの講師は「必ず翌日持ってくるように」
という事で、大目に見てくれてる。

もちろん評価の減点対象にはなるだろうね。

世界の歴史では、2日目に事前課題を使って、
簡単なグループワークをした。

出来不出来は気にせず、必ず初日に出すのが無難。
949名無し生涯学習:2009/08/29(土) 16:51:23
講義要綱にグループワークの有無が書いていなくても
グループワークをすることありますか?
950名無し生涯学習:2009/08/29(土) 18:39:16
あるよ( ̄∀ ̄)ニヤリ
951名無し生涯学習:2009/08/29(土) 21:39:32
教材が来たばかりであんまり説明見てなかったけど、
時前課題なんてあるんですね〜〜
レポートってワープロとか使わなくても
良いんですよね?
952名無し生涯学習:2009/08/29(土) 21:42:07
社会学と現代の人的資源管理のスクってどんな感じですか?グループワークありますか? 
またあった場合グループで自分の意見などを的確に言わないとだめですか?
953名無し生涯学習:2009/08/29(土) 22:03:06
グループワークごときで、
何でこんなに騒ぐ奴がいるんだ?
954名無し生涯学習:2009/08/29(土) 22:53:03
>>951
???
ワープロ使った方が便利で楽だけど手書きが基本。
955名無し生涯学習:2009/08/30(日) 01:10:14
本学以外のスク(大宮・市川)を考えてるんですがどんな感じですかね
人数が少ないくらいですか?

以前このスレでも話題にあがってたんですが併修生とかはいないですよね。
専門学生とかいたら嫌だなと思い、、ちなみに大学通信3年です
956名無し生涯学習:2009/08/30(日) 02:50:02
>>951
自分はワープロでしか提出したことない。
字が汚いから、、、。
周りを見た感じでは、半々か、ワープロの方が多いように思った。
評価には全く関係ないみたいですよ。
数枚になる事前課題の場合は、表紙ある方が良いみたいです。




957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:54:37
スクの時、初めて女の子と喋った。
しかしチャンスを活かしきれなくてメアド交換できなかった。
聞いて来なかったこともあるけど、
自分から切り出した方が良かったかも知れないな。

顔を知ってると言う間柄から喋ったという間柄になったんだから聞くべきだったんだろうな、初めて会話したとはいえ、全く知らないと言うわけじゃなかったんだし。
初めて喋った人とはメアド交換しますよね?
女の子同士なら知り合った日にやってるみたいだけど、男と女の場合はどうなんだろうか?

縁が無いと話ししないわけだし、縁を大切にしないといけないよね。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:43:42
これから初めてレポート書こうと思っていた私ですが、
ここ読んでワープロで書くことも覚えておいて損はないかと
思い始めた私ですが、初心者向けは何が良いのかしら。
959958(笑):2009/08/30(日) 09:05:20
ワープロとワードの違いが分からなかったから、
ググりました。ワープロなんか必要なしかな。フリーソフトインスト
して少しずつ覚えます。どうもでした。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:05:55
>>958
PC用のワープロソフトだとMSワードが一般的だよ。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:10
>>957をみて
ほれてまうやろー!
を思い出した
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:31
数年前に短大通信を中退したものです。
今では開講されてなさそうな科目(法学概論、初めてのITなど)をスクや試験で単位取得したのですが、再入学した場合
それらの単位は認定されますか?
認定される場合はコースに関係なく認定されるものなのでしょうか?

最近、再入学を検討しています。
以前は、入学金の免除みたいなのがあったのですが・・・
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:19
>>955
大宮は、伝説の四大生、くろたまというオバサンがガラスを割って使えなくなったけど、そこの大原という簿記専門学校生が大挙、会場に押し掛けてくるよ。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:38:15
>>962
そういうことは学校関係者しか分からないから、
電話で聴いた方が良いと思われ。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:39:49
社会人の人たちはホント真面目にやってるよね
専門の子も真面目にやってる子が大半なんだけど
ごく一部の学生が授業を妨害したりして
他の真面目に勉強している学生に迷惑かけるんだよね
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:43
簡単なグループワークって基本的に何をするの?
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:55:47
>>966
グループつくって簡単な作業
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:19:02
>>967
簡単な作業とは?
積極的に参加しない人もいる?
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:05
>>959-960
あくまでも清書用としての利用で、データでの提出を求められないのならOOoで十分
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:38:15
カモシュウて欠席した場合葉書がくるの?
971名無し生涯学習:2009/08/30(日) 22:10:53
>>956
OOoって何?
972名無し生涯学習:2009/08/30(日) 22:35:49
>963>965
ありがとうございます。
考えてみます、、でもたまには本学以外で気分変えてみたいんですよね。
日程があえばですが、やっぱ本学が圧倒的に講座多いですし。
973名無し生涯学習:2009/08/31(月) 07:55:21
夏スクだけで12万かかってこの2ヶ月苦しくてたまらん。
何せ月の給料が交通費込みで14万しかないからな。

でも遠い所から高い交通費と宿泊費使って来ている娘もいるからな、
その娘の住んでる場所からの推測だが25万以上使ってるんじゃないか。
働きながら遠い所からスク通ってるのは大変だと思う。

働きながら学費を自分でだして、交通費と宿泊費も自分で出して、その上昼食も食うは大変だろう。
飯代くらいは出してやりたいな。

俺自身、ワープアで金は無いが、遠い所から働きながら苦労して勉強しに来ている娘見たら気の毒なんだよ。
挨拶や世間話しかした事がなく、あまり親しくない時に、いきなり昼食代出して上げたら変だろうし。

図々しく会うたび話しに行って多少仲良くなってからの方が食べさせてあげやすいんだろうな。

しかし3日しかないスクで仲良くなり、飯奢ってやるまで親しくなるにはどうすればいいんだ?

次また見かけるかどうか全く保証はないし。
会った時が仲良くなるチャンスだろうけど、接近する勇気が無い!

その飯も何らかの事情で働きながら通信してるんだろうけど、同じような年頃の娘や通学の娘と比べたら明らかに苦労してるだろうし。
気の毒だと思う。
俺が1日多く仕事いれたら飯代くらいなんとかなるし、
俺がしんどい思いしたら済むだけだからな。
少しでも力になってやりたい。

どうしたらいいんだろうか。
考えるほど辛い。
974名無し生涯学習:2009/08/31(月) 08:41:32
>>955
科目にもよるけど人数が20人ぐらいだから
本学よりも落ち着いてできていい

大宮は分からないけど市川は専門学校とは
無関係の場所なので、たまたまいるかもしれない程度
975名無し生涯学習:2009/08/31(月) 08:46:29
>>971
オープンオフィス

OOo使ったことないけど文字数が表示されるソフトを選んだ方が便利だよ
976名無し生涯学習:2009/08/31(月) 15:04:30
民主党が政権取ったから、
ゆとり教育復活で科目習得試験易化だろ。
977名無し生涯学習:2009/08/31(月) 15:40:04
難しいんじゃなくて、勉強してねぇだけだろ。
S取ってる奴がいるわけなんだから。
978名無し生涯学習:2009/08/31(月) 15:57:55
短大とか大学は自分で勉強するとこなんだから
ゆとり教育復活しても関係ないだろ
979名無し生涯学習:2009/08/31(月) 17:11:55
台風がきて勉強できん
980名無し生涯学習:2009/08/31(月) 17:14:11
友愛外交とかホント勘弁してほしいね
怪しい政策のメディアのスルーっぷりが気持ち悪い
すげー不気味
981黒タマネギ ◆g2iiywPo8o :2009/08/31(月) 19:28:48
>>963
私、大宮で試験受けたこと一度もないし、スクーリングも受けたことないんだけど。
学生会の親睦会と学習会でしか、参加したことないよ。大宮は。
アカハラ玉木先生でしょ?こんなインチキ吹き込んでるのは。
誹謗中傷もいいところだよね。こんな伝説吹き込んで。
982名無し生涯学習:2009/08/31(月) 20:01:13
だから糞コテ光臨させるな
983名無し生涯学習:2009/09/01(火) 04:11:31
>>981
これだから上京留学の百姓は
984名無し生涯学習:2009/09/01(火) 05:26:10
だから、
お前ら専ブラ使ってあぼーんしろよ。
反応したら同罪。
985名無し生涯学習:2009/09/01(火) 08:46:45
985
986名無し生涯学習:2009/09/01(火) 10:14:00
iNetって基本レポートだけ合格してれば受けれる?応用レポートもだっけ?
987名無し生涯学習:2009/09/01(火) 10:35:05
応用もだったと思うけど。

今日からスク申込ですね。

地元開催のスクと本学は行ったことあるけど、別の地方スクに行くのも面白そうだなぁ・・・。
宿泊代と移動による疲労で躊躇してしまうんだけど。

本学スクは親族の家に泊って宿代タダだったけど、深夜バスで行ったからしんどかったよ。
スク終わったらその足で新幹線に乗って疲労が抜けないまま翌日会社。
地元スクでも結構翌週疲れるのに、別の地方開催のスク行くには自分は体力が足りないよ。
観光兼ねてって聞くし、少しスク開催日前後余裕もって有給申請でもしてるの?
988名無し生涯学習:2009/09/01(火) 10:49:50
>>987
出張慣れしてるとそんなに苦でもないよ
前後に1日有休取った方が観光できていいかもね

989名無し生涯学習:2009/09/01(火) 12:12:17
そんなに有給とれないYo!
ところで皆さん、会社に産能のこと言ってる?
おれは極秘でやってるぜ。
990名無し生涯学習:2009/09/01(火) 12:20:49
990
991名無し生涯学習:2009/09/01(火) 12:41:50
普通は黙ってやってるわな。
会社の連中には話さない。
知ってるのは家族だけ。
992名無し生涯学習:2009/09/01(火) 12:45:46
やべ 俺は言っちまた
993名無し生涯学習:2009/09/01(火) 13:35:33
993
994名無し生涯学習:2009/09/01(火) 14:08:07
次スレ誰か立てて。
995名無し生涯学習:2009/09/01(火) 17:11:47
免許等は合格してから会社に報告してるので、
産能も卒業してから報告する予定。
俺って他言したらプレッシャーで潰れそうになる小心者だから。
996996:2009/09/01(火) 19:19:30
996
997名無し生涯学習:2009/09/01(火) 19:38:28
997
998名無し生涯学習:2009/09/01(火) 19:49:10
998
999名無し生涯学習:2009/09/01(火) 20:10:54
999
1000名無し生涯学習:2009/09/01(火) 20:12:11
次スレ
自由が丘産能短期大学・通信教育課程27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1251803491/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。