荒らし・煽り・不快な発言はスルーくださるようお願いいたします。
また、どうしても反応してしまう方には専用ブラウザを導入し、不快なレスをNG設定する
ことにより、レスそのものを透明削除することが出来ます。
推奨:JaneStyle (無料)
http://janestyle.s11.xrea.com/
6 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 11:41:21
今日は静かだね
少しは役に立つ情報を書き込みしてほしいよ
昨夜あばれてた人達
7 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 12:16:29
>>6 去年もだけど、慶応がらみの粘着君が騒いでた。
4月になるとピタリと止むw
さてと....レポートどするかな....
前スレにあったOB裁判官の講演会の話だけど、学生も聴講できるのかな。
どこでやるんだろう。多摩でやるなら聞きに行きたい。
白門1月号の85ページに載ってますよ。
10 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 13:47:28
こんな昼間にレポート書けて勝ち組だねw
生活費どうしてんの?やっぱり親?
どんな気持ちで親は金出してんのよ?www
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) さむいね
( )
し─J
中央大学の教授が刺殺されたみたいですね
犯人がこの中に・・・
と、中大通教生に私怨を抱いている方が一言。
16 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 20:30:15
課題
俺の足が臭いことを法律的に論じろ
みなさん卒業しても法律の勉強を続けますか?
俺はなんとなく卒業したけどまた法律の勉強が恋しくなって少しずつ復習してます。
基本書読むとなんか心が落ち着くんだがこんな気持ち在学中はなかった。
レポートに追われずにマイペースで勉強するのが一番だって分かった。
18 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 20:58:41
その今の勉強したい気持ちを得るために通教はあったんだよ
>>18 ほんとにそうだね。
法律の学び方を学んだことが最大の糧になった。
在学中にやった所とかうろ覚えだった所を良く見直したりしてると面白い。
よく理解するとレポート書きたくなってくる。
>>19 あんまり資格は興味ないんだけど司法試験の短答問題とかスラスラ出来るように
なりたいとは思う。
だから何となく勉強するくらいなら、目標決めた方いいんじゃないの?って話
好きにすればいいよ、別に
このスレは自分が一番正しいと思ってる人ばっかりだから争いが絶えないんですよ。
釣師にとってはもう入れ食いってくらい良く釣れて楽しい限りでしょうね。
昨日なんかもう底引き網漁船ですかってくらい持ってくからビックリしたよ。
それだけ真剣なんだというプラスの側面もある
24 :
名無し生涯学習:2009/01/14(水) 22:29:42
>>14 殺害された理工学部の教授のお父さんは、
手形小切手法の教科書執筆者の高窪利一元教授だよ。
俺はここの勉強より
資格の勉強の方が断然良いよ
26 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 02:19:46
高窪教授合掌(-人-)
お前らもちゃんと冥福を祈れよ。
今回は怨恨の線が強いようなのですぐに犯人は捕まりそうだね。
やっぱり中央大学関係者になってしまうんだろうか。元学生とか。
さて、今回の事件で思ったことは男子トイレの危うさである。
いわずもがなあまりに無防備じゃないかというところである。
用を足していとき両手はふさがるし後ろはがら空き、駅のトイレとか
不特定多数の人が簡単に出入りできるような場所では、刺されないまでも
荷物を奪われるとかやろうと思えば簡単に出来てしまうのではないのか。
経済が停滞して犯罪が増えてきている昨今特に不安である。
そろそろあのような形状のトイレはやめたほうがいいと俺は
常々思っていたので今回の件が何かそれに影響を与えてくれないかなと思う。
27 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 03:00:08
と、一々場違いな所に書き綴るあなたも相当不謹慎だし、どうかしてるよ
俺の尻でしょんべんしろ!
31 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 09:05:26
天気がよくてうれしいな(^o^)/
>>31 可愛いですね
友達になってくれませんか?
33 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 13:00:01
>>26 高窪教授ご冥福をお祈りいたします
トイレは小でも怖いから個室に入ることにしようか
後ろから通り魔に突然グサットやられたら一貫の終わりだよ
34 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 14:31:23
専ブラはいいな^^
不要なレスはワンクリックで消去w
よっしゃ、試験対策完璧!ぜったい合格します!
がんばっ!
38 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 19:45:44
オンデマの試験って科目試験に比べて簡単なの?
ほとんど範囲特定されないし大変そうなんだけど
39 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 19:53:36
難易度に差はないと思う。
>>38 繰り返し視聴もできるため、一般的に簡単という感想が多い
実際、短期間に単位重ねてる人って、スク中心兼オンデだよね。
事務局ブログが更新。
ホント当校はスタッフの人柄がいいと思う。
対応もいいし。
44 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 21:14:13
そうだな。
ホッケーやってたあんちゃんは親切だった。
45 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 22:40:47
通信教育課程出身の遠藤きみ弁護士が、
業務停止処分を食らってたな。
講演どうするんだろう
47 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 22:58:52
4月からの3年次編入を考えているのですが
3年で面接の単位を15単位とらないと4年生になれないのでしょうか。
4年で卒業論文書きながらスクーリング行くことは可能なのでしょうか。
49 :
名無し生涯学習:2009/01/15(木) 23:34:19
>>48 ありがとう
社会人しながらだから2年はむりだろうけど、頑張ってみます。
楽しんでがんばりましょう。
51 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 00:57:43
通信でも法職多摩研究室の入室試験を受けられますか?
うん
>>53 法職志望か、がんばれよ!
真法会の答練安いしお勧めだよ。受験新報の。
♪ 草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪
♪ 慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う ♪
ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ ─♪──
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |~♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
58 :
名無し生涯学習:2009/01/16(金) 09:29:14
(*´σー`)エヘヘ
((((*´ー`) ウフフ♪
ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ ♪
勉強楽しくてしょうがないです
ね♪(* ̄  ̄)b “(--;)ウン・・・
64 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 00:57:34
あ~もう日曜の試験無理だ。
明日も仕事だしまだろくに勉強してねーもん
まじオワタ
65 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 09:00:17
卒論の結果来るの怖いよー((((;゜Д゜)))
66 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 10:07:56
>>64 科目はなんだ?
ここだけのハナシだが、科目試験は1月が1番易しいぞ。というのは、卒業がかかってるから。
俺も某科目で、支離滅裂な答案ながら、単位を取得したものだ。
反対に、5月試験は、結構落ちる。
4月入学で5月試験って受けられますか?
68 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 10:59:18
不可能ではないけど、それまでにレポート全部合格するのは簡単ではない。
おそらく、多くの人が夏期スクで初めて試験受ける。
>>67
今からレポの準備しておけばいい。
試験も過去問入手して対策しておけばいい。
レポート合格ってそんなにハードル高いのか…
先生によるんだろうけど。
71 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 12:13:09
>>70 どこをどう解釈したらその結論になるんだw
73 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 12:52:50
74 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 13:20:33
今日の日本法制史の科目試験は何が出題されたのだろう????
75 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 13:21:54
しかしオレは卒業とはまだ無縁なのだが…
採点があまいのか、問題が簡単なのかどっち?
76 :
名無し生涯学習:2009/01/17(土) 13:55:24
過去問みたけど、
問題自体は特に変わらない。
採点が甘いんじゃないだろうか?
落とされたせいで卒業が延期になったとかクレームつけられたら面倒だろうし。
甘くはない。レポートが厳しいだけ(厳しすぎ)
まあ、普通の通学レベルのクオリティだからな。
ありがたいことじゃないか。平等の精神で。
(A` )
ヾ(´ε`*)ゝ
>>67 5月試験を目標にレポ提出して、間に合わない時なら7月試験を狙う。
↑訂正
間に合わないなら7月試験を狙う。
_, ._
( ゚ Д゚)
マァ\( ̄。 ̄\)(/ ̄ 。 ̄)/マァ
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いて、そのままよりも少なく見える頭髪。
猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下してたね。
将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢にも思わなかったよ。
中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に行けたというのだろうね。
毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって本当に大変。
何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと分かりました。
あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。
ここはあなたの日記を書く場所じゃないですよ
♪ 草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪
♪ 慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う ♪
ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ ─♪──
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |~♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
こどもの頃はツリーハウスに住むのが夢でしたが、
大人になったら木の枝にぶら下がるのが現実です。
本当にツリーハウスが夢なら、適えることは出来るであろう。
それ以外を優先し、実現しているのではないだろうか。
幸せならそれでいいのではないか。
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
∧_∧
( ・ω・ ) 何も思い残すことはないよ
(====)
______( ⌒) )
/\  ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
通信で真法会とかに入ってる人はいますか?
答練だけ受けてる
94 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 10:52:52
今日試験のヒトいる?
95 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 11:45:04
いま2限目受けてきたところ
96 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 11:47:10
俺も1、2限受けた。
会社法の勉強中
皆さん頑張って☆★☆
(o^∇^o)ノ
100 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 12:22:43
他大一年の科目履修生なんだけど、会社法ってムズくね?
旧商法第二編より分かりやすく整備されているし、勉強すれば分かるようになるから。
最初は何でも難しく感じるのは当然だ。
どの法科目もそうだけど、最初はめちゃくちゃ分かりやすい入門本から入るといいよ。
ネットのサイトでもいいし。書籍だと荷が重いことが多いんで、簡単なサイトから入ると理解が進む。
103 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 13:19:25
とりあえず法学オンデマはぶじ合格できそうだ
これでオレはあの噂に聞く末吉トラップとやらにかからなくてすむぜ!
オンデマオンデマオンデマ~♪
末吉トラップについて教えてください
ググっても分かりません。
106 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 14:15:36
ググってもでんだろ常考
学説の一つだろ
108 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 17:31:03
>>105 来年の夏期すくで、すえきち先生にしごいてもらえ。
末吉論破できずして、何が中央大生か
110 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 18:16:52
あ!!だから中央では法学が必修となっているのか!!!
長内救済を受けてしまった俺はどうすれば・・・
意味不明なんですが?
112 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 18:35:48
坊やだから
精神病か、乙w
君NGにするから、この世から消えます。
中央大学校歌
1.草のみどりに風薫る 丘に目映(まばゆ)き白門を
慕い集へる若人が 真理(まこと)の道にはげみつゝ
栄えある歴史を承け伝う
あゝあゝ中央、 我等が中央 中央の名よ 光あれ
2.よしや嵐は荒(すさ)ぶとも 揺がぬ意気ぞいや昂く
春の驕奢(おごり)の花ならで みのりの秋やめざすらむ
学びの園こそ豊かなれ
あゝあゝ中央、 我等が中央 中央の名よ 誉あれ
3.いざ起て友よ時は今 新しき世のあさぼらけ
胸に血潮の高鳴りや 湧く歌声も晴れやかに
自由の天地ぞ展(ひら)けゆく
あゝあゝ中央、 我等が中央 中央の名よ 栄あれ
http://jp.youtube.com/watch?v=DO6C-NtomJo
115 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 19:37:18
110は長内先生の法学スクを受けて単位取ったということでは?と予想してみる。
(o^∇^o)ノ
お~い
さんかんお(ry
(o^∇^o)ノ
初年度の授業料はいくらぐらいかかりますか?
14,5万ぐらいでしょうか?
んや、入学金等入れて12万かな
123 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 22:32:59
すえきち先生の法学
木曜日くらいになると、出席者が「がた減り」する。ハイレベルな講義に、ついていけないからである。
だが、いくら理解不能であっても、出席せねばならない。
なぜならば、出席していないと「宿題」の内容が不明だからだ。「宿題」を出せない怠け者に、すえきち
先生の単位は、取得できない。
ただただ、精進あるのみである。
ロシア革命と良心の自由 (日本比較法研究所研究叢書) 小杉 末吉 (- - 1992/4)
ハイレベルな講義とはどのようなものでしょうか?
127 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 22:39:48
>>125 それを知るため、来夏は「多摩キャンパス」でお過ごしください。
私も理解できなかったのですが、「宿題」は全部出したので、「お情け」で
単位を押しいただくことができました。
>>127 法哲学みたいな講義内容だね。
アカデミックで素晴らしいと思う。ロシア史と良心の自由をテーマに書籍を上梓した先生らしいですね。
法をただの形式的理論でもなく、実質的な意味での活用及び法そのものの意義、そして実社会と法との
関わり、それらを推察する眼を持つこと。
これぞ法学の入り口として相応しいあるべき講義であると思います。
130 :
120:2009/01/18(日) 22:46:47
>>121-122 ありがとうございます。
金銭面での心配はなくなりましたが、仕事と両立して卒業できるかなぁ
>>130 同じような質問が多いのでレス読んでみてください。
簡単にいうと
・面接単位はオンデマンドでほとんど取得可能
・地方スクは週末にあるので参加しやすい
・レポート+試験 主体で進めれば束縛が最小限になる
資格試験もそうですが、むしろ働きながらの方が進めやすい面もあります。
目的を持つことが何より大切かと思われます。ただ卒業する、という曖昧なものではなく、ですね。
>>131 その趣旨及び要件はどのようなものですか。
>>131 1.現代社会における法学の意義とは
2.法律主要6科目互いの相互関係とは
3.社会における法が生きるケースを具体的に
4.法律家は最高の知識人である必要性の趣旨とは
5.日本と外国の法との運用の違いの例を3つ挙げよ
以上を各項目3行以内で述べてください。
135 :
名無し生涯学習:2009/01/18(日) 22:56:13
>>110 えーマジ
イージーモード!?
キモーイ
イージーモードが許されるのは
小学生までだよねー
法学部で法学必修ではない学校があるのだろうか。
>>134 こ・これが試験内容だとすれば難しいですけど
そうなんですか?
いえ、試験内容そのものを掲載することは著作権法上不可能ですので、類推課題です。
1.現代社会における法学の意義とは
現代社会を代表する事象として、情報化社会が挙げられる。情報化社会は地域に捉われないグローバル化を
推進していく役目があり、私人間同士の関係も多岐多様にわたるものである。それゆえ、私人間同士の新たな
紛争が想定されるのであり、法学ひいては私法を学ぶ意義も篤くあると考える。
2.法律主要6科目互いの相互関係とは
法律とは最高法規である憲法を代表する公法、そして私人間の利益考量を目的とする私法とに分けられる。
国家と私人及び私人間との利益考量及び権利義務を定めたものが主要6科目である。基礎原理である憲法
の精神に基づき個別具体的な社会生活のあり方を5科目で謳いそれらの関連なくして法解釈は成り立たない。
3.社会における法が生きるケースを具体的に
普段社会生活を送る際に取り立てて法を意識することはあるまい。自然に振舞う社会において法がいきる
場合として権利の保障であろう。昨今雇用情勢の悪化がいわれるが、憲法では生存権及び社会権を規定
しており、文化的に最低限度の生活を保障される。よって法が生かされるからこそ安心した社会生活を送れるといえよう。
4.法律家は最高の知識人である必要性の趣旨とは
日本は法治主義として法律によって制定された(実定法主義)国家である。また日本国は憲法により国民主権を
規定しており国民間の生活や私人間の利益考量も私法で定められている。かのように実定法の国である以上
法の役割は重大なのであって、それを解釈し実行する法律家は最大に歴史・人格含め知識人として高める必要性があるのである。
5.日本と外国の法との運用の違いの例を3つ挙げよ
日本はいわゆる大陸法を採用している法治国家である。外国法を英米法と位置づけて考えてみるに、
英米法とわが国の大陸法との大きな相違点に判例がある。英米法は判例主義であるのに大して日本国は
条文解釈に基づく運用を為す。また日本は実定法主義であり、違憲審査権を持つ司法権のあり方が英米国と異なる
5番目があやふやだった(汗
141 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 01:23:53
アメリカでも違憲審査はマーベリー対マディソン以来ありますが、むしろそのことを、実定規範化したのが憲法81です。
有る無しがどうではなく、「あり方」の違いについて述べているんだと思うよ
あり方は異なるじゃん
教科書って何冊ぐらい届くのですか。
事務室に聞けよ
145 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 04:12:58
>>143 科目分届くぜ。それからカネを振り込んだのちになるが、26先生の名著「刑法総論」が
配達される。
俺はこの本ではじめて「刑法」に触れたのだが、「26先生、わざと難しく書いてねーか?」と
26先生を疑ったもんだ。
146 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 04:29:40
「刑法総論」は「学説ジャングル」に入り込むと、今自分がどこにいるのか、さっぱりわからなくなる。
とりあえず、最初は「通説・判例」の見解に沿って、一通りやらないといけない。
「学説」なんて、所詮ヘリクツと割り切ろう。
「学説」なんて、所詮ヘリクツと割り切ろう。
良い言葉だ。このスレではじめて共感したw
理解できないから屁理屈といって片付けたいんだろ
149 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 10:03:32
科目試験に行くとイケメンがいるって聞いたから
二時間かけて行ってきたけど普通のおじさんだった
僕の方がイケメン
いや、俺のほうがイケメンだな。
おじさんだけど、未だに女子高生から一目惚れされるよ
152 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 11:12:59
>>151 (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) さむいね
( )
し─J
153 :
名無し生涯学習:2009/01/19(月) 11:45:14
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`)
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 下げて .|
|_______|
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ _ /
│|___|│,イi/ ̄ヽ ♪あなたを追って出雲崎♪
└───‐┘i/-―-、| ♪悲しみの日本海~♪
. ( ´・ω・) __ __
(:::::O¶O)/\_\. |[l O |
し─J \/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
これが気に入ったお^^
天気いいからお散歩するお!
(~) (~) (~)
γ´⌒`ヽ γ´⌒`ヽ /´⌒\
{i:i:i:i:i:i:i:i:} {i:i:i:i:i:i:i:i:} ⊂∽∽∽⊃ 飼い主に似るってのは
( ´・ω・)O∞∞∞(U´・(ェ)・) (・ω・` ) .ホントだね!
(::::::::::::::ノ C/:::::::::::::l (l|§|l|l|l)
し─J し-し-J し─J
かわいい
ここはAAスレじゃないんでほどほどにしといてくださいね
また荒れるの嫌なので
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
中大出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。
目標があることはいいことだ。がんばれい。
>>160 上のAAキャラの名前は、「ブーン」ですよ。
ちょっと教えてください。
10月から入学しようと思っています。
授業料というのは4~3月単位の年なのですか?
10月に授業料払ったら、翌年の4月にまた授業料を払うような感じになるのでしょうか。
それとも翌年の10月に翌年分を払えばよいのでしょうか。
わかる方いましたら教えてください。
学費は1年間有効です
166 :
163:2009/01/20(火) 02:54:28
>>164-165 ありがとうございます。
あと、スクーリングについてなのですが
卒業までに4単位?必要と明記されていますが
日数にしますと何日ぐらいになるのでしょうか。
休日が日曜しかなく、平日は出席できません。
このような感じでも必要日数は確保できるのでしょうか。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
入学案内を熟読するくらいの自力を要しますが(ホームページに入学案内がありますから)
一年次入学ならスクーリング(面接授業単位)は30単位以上ですし、
4単位のみということはありません。
入学案内をお読みください。スクーリング等での取得単位数の表もありますので。
科目によって様々で、1度のスクーリングで2単位が平均です。
地方スクーリングなら週末3日間。
また通わずとも面接授業単位取得も可能(何度もこのスレの話題で出ています・・・)
なオンデアンド講義もありますので、特に参加が弊害になることなく進めることが出来ます。
お願いですから、最低限入学案内をちゃんと読む、レスを遡って読む。
このくらいしましょうよ。
レポート
慶應 1 裁判和解案である3ヶ月以内という規定を簡単に破るやる気のなさ。
中央 5 即日返却も珍しくない。平均1ヶ月以内。
法政 3 平均
日本 3 平均
東洋 4 早くて定評がある
産能 3 科目によりばらつきがあるが、総じて早い
放送 2 早さもバラバラ。生徒数が多いからか?
スクーリング
慶應 1 通信過程で地方スクがないこの度胸。
中央 4 マイナー地域でも開催する気の配りよう。
法政 3 開催地域に偏りがある
日本 3 割と無難に開催
東洋 2 特定地域のみ開催
産能 2 特定地域のみ開催
放送 5 学習センターがあり地方での学習環境は整っており追随を許さない
面接単位取得
慶應 2 ラジオで語学等の単位取得可能、ただしマイナー電波。ネット授業はないに等しい。
中央 5 オンデマンドによるネット授業が多彩。面接単位のほとんどをネットで取得可能。
法政 2 ネット授業が浅い
日本 3 平均
東洋 2 浅い
産能 3 社会人向けなせいか割と便利
放送 4 学習センターの威力が大きいが、面接単位へ参加強制もある
学問の広さ
慶應 3 学部学科は平均的
中央 1 法学部のみの専科大学。
法政 3 平均
日本 4 最も多彩な学部学科。
東洋 2 狭い
産能 4 社会人向けなコースが多彩。追随を許さない独自性がある。
放送 4 教養学部しかないので広さはある。各大学の有名教授が集う。
学問の深さ
慶應 2 通学過程並みの中身ではあるが、実態が全く伴っていない。通学の教員が担当しないことも多い。
中央 4 法学部や法科大学印教員が授業を実施。レポートも同様。ただし法学部のみ。
法政 3 平均的
日本 3 平均的
東洋 2 物足りなさはある
産能 4 実務的な内容が多い。学問性というより実務性に富んでいる。
放送 2 顔ぶれは多彩だが、あくまで教養レベルの中身。
コストパフォーマンス
慶應 2 学費は平均だが、地方スクがない等無駄にお金がかかる
中央 4 学費は平均。地方スクの充実、ネット授業多彩なのでパフォーマンスはいい。
法政 2 何かと面接授業の強制的機会が多い(本校)
日本 2 なにかと面接授業の強制的機会が多い(本校)
東洋 2 面接授業の強制的機会が多い(本校)
産能 1 社会人向けなせいか授業料は高め。
放送 4 学費は高め。ただし、TV視聴が可能なので、パフォーマンスは悪くない。
卒業生の進路
慶應 1 ブランドに惹かれて入学するだけの者が多く、年配者が多い。
中央 5 司法試験合格者、法科大学院進学者、法律資格取得者輩出。実績が凄い。
法政 3 教員免許を取得するくらいか
日本 3 教員免許を取得するくらいか
東洋 3 資格取得者が多く定評がある。
産能 2 社会人の専門スクールのようなものである。
放送 2 教養習得。生涯学習の一環。教員免許取得目的が多い。
学校の対応、熱意
慶應 1 レポート欄参照。全くやる気がみえない。問い合わせても門前払いが当然。
中央 5 事務局員、教員共にやる気に満ちている。通学生以上のサービスもある。
法政 3 平均
日本 4 やる気の良い方。対応も悪くない。
東洋 4 対応が良い職員が多く安心。女性が多い。
産能 3 平均
放送 4 通信専門大学なだけあって良い。
総合点&講評
中央 33 法律資格取得者、法学を学ぶ者は迷わず中央である。通信の鑑といえる。
放送 27 やはり生徒数No.1だけはある。生涯学習を目的なら迷わず放送大学である。
日本 25 平均的であり、良い大学である。大学を体験するなら日大である。
法政 22 同上
産能 22 社会人向けではNo.1である。実務的なコースに溢れ人脈も出来る。
東洋 21 資格目的があるなら東洋大学がお勧めである。
慶應 13 ブランド以外に価値はない。そのブランドにしても通学生から疎まれる始末である。
他スレのコピペなんだが
体育の実技授業は地方でもできますか?
うん。
ま、実技受けなくても卒業できるけどね。
>>174 図星やん。こんな所で工作ですか?
仕事しろよ犬野郎。
180 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 06:26:47
事務はここを見ているのか...
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりゴルフしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
>>165 それどこに書いてあった?
自分の記憶だと9月だか10月卒業もあったと思うんだけど
やっぱり違うじゃん
9月 9月卒業 総合面接試問 中旬~下旬予定
9月卒業 30日(火)
って書いてある、いい加減な事は書かないでおくれ
卒業”式” は3月に合同ですよ
>>182 校長ってナニ?
それをいうなら学長だろ。
187 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 08:46:56
なぁーにぃー!
また高卒がやっちまったな!
某有名予備校には塾長って人もいるぞ。
これまた高卒がよく間違えるんだ。
しかし学歴上は9月卒業になるんじゃないの?
式が3月っていうのは何を意味するんだ?
行くだけじゃないんか
190 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 09:54:39
>>187>>188 ここに入学した地点で高卒ではない
あんた本当に大卒か?
あんた本当に法学部か?
民法総則のレポを作るには内田民法だけでは足りませんか?
192 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 11:34:23
足りるとか足りないとか、ちゃんと読んで課題書いてみたりしてないだろ
193 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 13:26:14
入学した地点なら…高卒じゃねぇかw
はいはい。ワロスワロス。
昼間ダラダラしてる君達は無職ですか
196 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 14:57:09
無職はおまえだろ…
>>190 ウンコレスは一発レス消去が基本です(*'▽'*)わぁ♪
トイレ掃除して快適なスレに♪
ここの通信に入ったら駅伝部にも入れますか?
199 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 17:07:18
レポートの連続A記録が3にのびました
良かったじゃん。試験でA取らなきゃ意味ないが。
奨学金目当てかな?
202 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 17:29:29
203 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 17:39:13
204 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 17:41:00
>>180 断言しよう。みている。証拠もある。
書かないけどな。
普通見るだろ。学名で検索したら出てくるし。
教員とかセンセとかよくみてるらしいよ。
事務員も教員も最古ーだよここは!!
>>176 1年から入るとして
体育は必須じゃないのですか?
208 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 18:13:12
実技か理論、どちらかを取ればいい。
209 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 18:14:36
必須じゃないし理論もいらない
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 勇者トンファーパーマン惨状
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> 俺が着たからにはもう色々と駄目だ
ヽヽ___ノ
/:::::::::::::::::l /77
/::::::::::i:i:::::::i,../ / |
l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |
l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! |
/::::::::::::::::l/ / 冂
/:::::::;へ:::::::l~ |ヌ|
/:::::/´ ヽ:::l .|ヌ|
.〔:::::l l:::l 凵
ヽ;;;> \;;>
>>207 必須じゃないよ。他の大学は必須なところが多いけどね。
中央は学問優先。法律を学べ!!
212 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 18:42:29
>>202 それは大卒と高卒の違いを理解してないオマエだw
高卒をいぢめるなよ
学歴で飯が食えるのかよ。新卒じゃあるまいし。
[壁]・m・) プププ
215 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 18:47:21
●秋吉久美子(高卒)⇒早稲田大学大学院入学●
●桑田投手(高卒)⇒早稲田大学大学院入学●
※上記の二人は大学卒業資格なしです。
そんなんロースクールだってそうじゃん。
司法試験一次試験合格者、司法書士有資格者、実務経験ある人
彼らは高卒→大学院進学
こんなん普通。
学部3年生→飛び級→大学院入学
↑この飛び級も学部退学という手続きで大学院進学。
よって高卒。
>>208>>209>>211 ありがとう。
ぶっちゃけ、中央通教のサイトみても大まかなことしかわからず
細かいことまではわからないんですよね。
自分が馬鹿なんだと思いますけどw
まぁ、日本は良い大学だと中退も履歴書に書けるよね。
入学試験自体が厳しいからさ。中大通教中退じゃシマらないと思うが。
>>218 入学案内見たら書いてるぞ。
必須科目と、選択科目(単位)とかさ。
>>219 それは、20年前までの話。大学進学率がえらい低くて入学倍率が難度すぎた時代の話。
今は全入時代。
♪ 草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪
♪ 慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う ♪
ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ ─♪──
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |~♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
http://jp.youtube.com/watch?v=DO6C-NtomJo
223 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 19:01:04
>>216 >>217 最近の早大大学院は、高卒(大学に一度も入学した経験なし)でも
入学してる人が、かなりいるみたいだよ。
そー考えると。最強の学歴ロンダだと思うよ。
馬鹿だねぇ。学歴=ステータスの時代じゃないのに。
古いねぇ
学歴厨、ロンダ厨は職歴ナシ or ニートが定説です。
中央大学が、緑豊かな多摩キャンパスに移って間もないころ、私は、弁護士をめざして
法学部法律学科の門をたたきました。実定法の解釈学を中心とした講義や基本書の
1つ1つが美しい小宇宙をなしており、刺激的で知的興味や関心をかきたてるものでした。
しかし、それらの宇宙がどのように結びつき社会という大宇宙を形づくっているのか、
そのなかで私が志す法曹という職業はどのような位置を占めるのかがつかめないまま、
私は多摩の知の森のなかを彷徨うことになりました。
結局、私は、大学院進学を機に、社会科学や政治学など、もう少し広い学問的射程のなかで、
法律についても考察する研究者の道を進むという遅ればせの選択をします。
以後、政治学研究の先陣を切る仲間と比べ、周回おくれで進む自分に忸怩たる思いを抱きながら、
人はそれぞれ自分の時計をもっていると言い聞かせてきました。
通信教育課程は、ときに回り道や寄り道をしながら、自分の時計にしたがって歩んでこられた
多様な人びとが集い、出会う場です。通学課程にはないさまざまなサポート体制が用意
されてはいますが、最後には、みなさん1人1人の学ぶ意欲と意志、道を切り拓く力が問われる
厳しい場でもあります。
中央大学法学部通信教育課程で、法律学の森の扉をあけてみませんか。そこからまた新しい
道がひらけるはずです。
通信教育部長 法学部教授 中島 康予
227 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 19:48:34
>>203 なんかオラコツをつかんできたぞ
今提出中のが二枚あるからこれもAなら五枚連続だ
民法総則と債権各論だぷ
228 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 20:10:34
今年通教卒業で、仕事は不動産業。
せっかく家で勉強する習慣がついたので、
なんか資格を取りたいと思うんだけど何がいいかな?
230 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 20:18:34
なんだよオラって。
バカなんじゃね?
232 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 20:19:38
>>228 お、卒論の合否がまだですが。9月卒の方ですか?
233 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 20:22:10
>>230 大丈夫、君も頑張れば卒業までに1通ぐらいAがレポで取れるさ
いや、無理かなwwwww
>>228 今年から更に不況が深刻化してきますので
影響を受けやすい不動産業は辞めて、お早目の転職を。
オラこんな八つ墓村いやだ~♪
不況云々言い出したら生きていけない。
何十年も仕事してりゃ、好況・不況どっちも必ず経験するんだよ。
まだ超不況ではないもんね。
むしろ、不動産はやっと安い物件が動くようになったから、
はしっこい所は儲かっているだろう。
239 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 21:51:02
レポなんかDでいいだろ?
240 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 22:12:35
D→お情け、色んなところからの丸写し
C→ちょっと理解不足だけど最低限は書けている
B→論点がつかめており理解もそれなりにできている。書き方も良し
A→論点・学説・書き方全て良し。
法律系の科目だとこんな感じだと思ってる。
外国語とかだとAはとりやすいからここでは入れないけどね。
B以上とれたら凄いと思うよ
>>228 不動産ならわかるだろ?
宅建、司法書士、土地家屋
242 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 22:59:25
D→お色気ばつぐん、色々なプレイができるのでOK、優等生
C→ちょっと大きさが足らないけど最低限なプレイはできる、標準
B→発育途上。マニアにはたまらない大きさ、ここ止まりも多数存在
A→なんだこれはただ乳首が乗ってるだけかよがA
日本人だとこんな感じだと思ってる。
外国人とかだとAなんていないからね。
B以上ないとだめだよ。
244 :
名無し生涯学習:2009/01/20(火) 23:17:58
レポでひーひー、卒論書いてるヤツはおらんのか。。
そら、いるわな。
女の人も多いんだから、シモネタ系は普通に控えようぜ。
ま、レスあぼ~んすればいいだけの話だが
3年編入志望なんですが
みなさんは支部会には入ってますか?
孤独に勉強する人が多いのかな
249 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 01:49:02
>>248 俺は、入っていないな。短スクと夏期スクに出るのが、精一杯だった。
ところで、「ネット授業」オンリーになったら、「短スクコンパ」が無くなるね。
「短スクコンパ」は、中大通教の醍醐味の1つなんだが、残念。
「夏期スクコンパ」は、支部会同士でやっているみたいだから、支部会に入ったほうが
楽しみは増えるかもね。
>>249 かわいい&美人なんていないよ。
ぶさいく同士でコンパか?w
251 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 03:14:05
>>250 フ、「コンパ=女」の固定観念から抜けきれんようだな。
キミは、10~20代だろう? まあ、その年齢なら、そう考えてもしゃーないわな。
友好や交流を広げる目的であろう
邪な輩はオヤジだろう
まあ、ネットでも交流は図ることができるので人それぞれだろうが
253 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 03:26:17
いやいや、ネットと「実際に会って、酒でも飲みながら会話する」のでは、全然
違いまっせ。
商法のH教授も力説しておられた。私も、激しく同意した次第である。
極端なんだよ。
リアルで会う→その場だけ
ネットで交流→ネットだけ
ネットのが継続性があるだけまだマシとも言える。
中央通教の女性ってどんな方が多いですか?
スクーリング行けよ、部外者
257 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 03:42:19
>>255 司法試験受験生、行政書士、母親、おばあさん、公務員・・・・
俺の知っているだけでも、多士済々だな。
かっこいい
260 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 06:54:56
俺の結婚相手いるか?
どこかで今頃朝飯くってるだろう
31日に講演する遠藤先生、執行停止の申立てが認められたってさ。
「銀座のマチ弁(tamagoのブログ)」
(先生のブログ。反論用に今年に入ってから作ったっぽい。これの19日の記事)
http://d.hatena.ne.jp/tamago2/ で、一つ気になる記事を見つけた。
「裁判員制度をぶっ飛ばせ!!」
(裁判員制度に反対するブログ)
http://plaza.rakuten.co.jp/antisaibanin/ このブロガーの15日の記事。以下引用。
(2)遠藤きみ弁護士が業務停止一ヶ月の懲戒処分を東京弁護士会から受けたことが
一斉にメディアで報道されました。ところが、この讀賣記事を見ると、
遠藤弁護士よりも重い業務停止三ヶ月の懲戒処分を受けた弁護士に関してはさらっと書き流す程度で、
他のメディアでは遠藤弁護士の懲戒処分だけを伝えたものもありました。
極めて不当な扱いとしか言いようがありません。
反裁判員制度の遠藤弁護士が大きな槍玉に上がったとしか考えられません。
他の反裁判員弁護士も同様に推進派弁護士、
あるいはメディアの徹底的な攻撃を受ける可能性も十分考えられます。
俺も何かおかしいと思う。印象操作くさい。
そもそも元記事が削除されて読めないから判断のしようもないけど、
それにしたって元検察、元判事の弁護士が本人特定できる書き方をするとは思えない。
無職、フリーター、自営の皆様今日もちろちろおしゃべりしながらがんばりましょう
(⌒`) おそようお
(~) ( ) 眠気覚ましにコーヒー飲むお
γ´⌒`ヽ __( )
{i:i:i:i:i:i:i:i:} |;;lヽ::/ コポコポ
( ´・(ェ)・) .|;;| □o
(:::::::::::::) .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(~) コーヒー出来たお、ドゾだお
γ´⌒`ヽ __
{i:i:i:i:i:i:i:i:} |;;lヽ::/
( ´・(ェ)・`)∫ |;;| □o
(:::::::::つc□ .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| c□ c□ c□ c□ c□ c□ c□ c□
一杯もらうよ
∫
c□
266 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 10:18:52
>>264 おいらも貰うよ
∫
c□
去年3年次編入したリーマンだけど、やっぱ働きながら単位とるのは容易ではないと実感した。
無理やり休んで行った夏スクのお陰で8単位を取ったが、今年も厳しい戦いが続きそう。
通学でも通信でも勉強に集中できる奴が羨ましい....
暇ならヒマで漫然と勉強する癖がつくから、羨ましがる事はないさ。
268 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 10:35:20
無職はメシ食って排泄して寝るだけだろ
チャットでもどう?休憩の時などチラ会話。
>>268 はっきり言っとくけど俺はオナニーも欠かさずやるぞ。
なめんなよ。
271 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 11:19:08
,_,..,ィヽ,、
/;;::r‐~-ミ、 おれのちんこおおおおおいじってえええええええ
4~/へi::::::;/,ヘミ7 ええええええええ
'-l|<>|:::::|<フ1|i'
l! '" |::::l、~`リ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
なぁ、最近低俗な発言凄い増えてるけどやめてくんないかな
精神年齢低すぎだろ
俺もそう思う。
時々かわいいAA貼るぐらいなら和めるけど、低俗発言はちょっとなぁ。
275 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 13:26:48
低俗な連中が何を言う笑笑笑
_ _/|
rー-'´ !
ヽ _, r ミ
(`彡 __,xノ゙ヽ ...
/ | ヽ
/ l ヽ
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄
゜ , , 。 . + ゜ 。 。゜ . (^ω^)゜。, ☆ * 。゜. o.゜ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゜ ゜ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゜。, ☆ ゜. + 。 ゜ ,。 . 。 , .。
゜ 。 ゜ . +。 ゜ * 。. , 。゜ +. 。*。 ゜. . . . .
。 . . 。 。゜. 。* 。, ´。. ☆。。. ゜。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゜ ゜。 。, .。o ☆ + ,゜。 *。. 。 。 . 。 .
゜ .゜ ゜ 。゜ + 。. +。 * 。゜。゜., ,+ 。゜. 。 . . , , .
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 . , ゜ ゜
。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜., . ゜ , 。 。 . .
゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。 ゜
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜ . ゜ . , . . . 。 ゜ .
. . . , 。 . . , .
。 ゜ . 。
, . . , . .
。 ∩ ∩
( :;;;;;:::)∩∩
. . /:;;;;;: | (:;;;;;:)
〇(::;;;;;;:/c(:;;;;;:)っ
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
279 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 17:36:18
お嬢様ということか
女性陣に質問です。中大通信♂のイメージは?
282 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 17:41:57
今度、早大大学院を受験するものです。(早大eスクール在学中)
私は高卒なのですが早大大学院に問い合わせた所、
学士の学位をもっていなくても、入学する事は可能です。と言う
回答が帰ってきました。まず院試の受験資格を得るための審査を
通過し、院試に合格すれば早大大学院に入学できるそうです。
仮に院試に合格できたら、2年で修士号の学位がもらえると言う事です。
本当は、早大eスクを卒業したいのですが・・・
時間・学費を考えても院に直接入学した方が、合理的だと思いまして。
なので早大大学院を受験します。不合格になるかもしれませんが・・・
ではでは、みなさん今までありございました。
でも不合格になったら、早大eスクに戻ります(笑)
>>283 自分の価値観=世間の価値観
自分の体験=世間の体験
卒業無理だろ
>>284 言ってること意味不明でびっくりしました
自己中心的だって事だろう。しったこっちゃないが。
自己中は客観的評価(レポート、卒論等)を得にくいから卒業も難しいということだろう
匿名掲示板だからと、簡単に不快な発言をするなよ。
人には心がある。人を傷つけるなよ。
゜ , , 。 . + ゜ 。 。゜ . (^ω^)゜。, ☆ * 。゜. o.゜ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゜ ゜ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゜。, ☆ ゜. + 。 ゜ ,。 . 。 , .。
゜ 。 ゜ . +。 ゜ * 。. , 。゜ +. 。*。 ゜. . . . .
。 . . 。 。゜. 。* 。, ´。. ☆。。. ゜。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゜ ゜。 。, .。o ☆ + ,゜。 *。. 。 。 . 。 .
゜ .゜ ゜ 。゜ + 。. +。 * 。゜。゜., ,+ 。゜. 。 . . , , .
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 . , ゜ ゜
。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜., . ゜ , 。 。 . .
゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。 ゜
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜ . ゜ . , . . . 。 ゜ .
. . . , 。 . . , .
。 ゜ . 。
, . . , . .
。 ∩ ∩
( :;;;;;:::)∩∩
. . /:;;;;;: | (:;;;;;:)
〇(::;;;;;;:/c(:;;;;;:)っ
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
4月入学したいんだが
入るの簡単で、通学中は普通の通学者とおなじような扱い(勉強を求められる)
ってこと?
○○会みたいないくつかある司法試験受験を目指す会みたいなのには入れますか?
295 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 20:29:04
297 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 20:40:01
じゃあ俺も質問。
レポート3枚連続Aだったので俺も三冠王者を名乗ってもいいですか?(w
甘い。
公法主要3科目 憲法、民法、刑法
これをAなら、三冠王となす。
299 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 20:45:04
↑民法が公法だって ぷぷぷぷぷぷ
A ホームラン 打点1
B 3塁打
C 2塁打
D ヒット
不合格 空振り三振
未提出、未受験 見逃し三振
301 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 20:47:50
>>299 ち、まちがった。指摘サンクス。
主要3科目 憲法、民法、刑法 オールA 3冠
主要7科目 憲法、民法、刑法、商法、行政法、民事訴訟法、刑事訴訟法 オールA 殿堂入り
旧司法試験の択一合格者だと
学力的に卒業は余裕ですか?
法曹型 三冠王 憲法、民法、刑法
ビジネスマン型 三冠王 民法、商法・会社法、知的財産法
>>304 資格試験知識と、学問は別だろ。
司法試験は実務登用試験、大学は学問だ。
勿論択一合格レベルなら、知識は十分である。
しかし、論文に受からないレベルでは、レポート・卒論は十分対応できるとは言えない。
>>287 決め付けるなということと、卒業無理ということの関連性を教えてください
>>289 お前レス書いた奴だろ
解釈強引すぎで笑いました
310 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 20:58:55
>>305 知財よりは労働法だろ、ビジネスマンは。
自己中のお前の傍若無人なレスに呆れてるよ
>>310 会計・法務型を想定したのだ。
労務・事務系なら、その通りだ。
>>309 お前がブサイクなのはよーくわかったぞ
取り合えず帰れ
316 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 21:28:10
バーコード貼らないでレポート出しちゃったあああああ
317 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 21:37:05
バーコードはらないで出したらどうなるんだろうなww
ちょっと気になる
319 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 21:45:41
なんだか荒れそうな雰囲気。
コーヒーでも飲んで落ち着こうよ。
わかった
バーコードの話題は禁止だな
321 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 21:56:18
ん?なんかこの社労士、行政書士、宅建の三冠王者の話題が出ませんでしたか?
>>304 とんでもない。旧司法試験最終合格者で通教卒業できなかったのは沢山いる。通教出身者の司法試験合格者の半数は卒業できなかったと言われるほど。
ちなみにロースクール受かったのに、卒業出来ずに、入学取り消されたケースも何人か知っている。
昔よりは卒業は楽になったはずで、ローに受かる実力が有れば卒業出来るはずですけど。
資格試験と単位を取る技術は違うという事だろう。
>>322 おいおい、それは試験勉強にあけくれて学業おざなりにしたり、
受験資格だけ欲しくて卒業しない者が多数だぞ。
┌─┐
|. ● |
├─┘
\レ'
、z=ニ三三ニヽ、 初当選した1979年の選挙のとき、「下々の皆様!」と発言。
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi . さすがにそれではマ・ズ・イということで
lミ{ ニ == 二 lミ|
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 1983年の選挙では「平民の皆様!」と訂正しました。
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
丶@ r=、.U @.ノ 阿 呆 太 郎 を よ ろ し く !
. .ヽ、`ニニ´ ./
>>321 マイナーリーグ三冠王でしょ、それ
WBC 三冠王 弁護士、MBA、経営管理士(コンサル)
メジャー 会計士(or 税理士)、司法書士、中小企業診断士
マイナー 行政書士、社労士、簿記2級
>>318 毎年旧司合格者出してるだから、堂々と池
オレは、法職講座の答練くらいしか活用しないけどね。ゼミとかは得に必要としていない。
学業と並行して目指すとよい法律資格
学部1・2年生 宅建
行政書士
社労士
学部3年生 司法書士
学部4年生 司法書士
旧司法試験(来年で最終)
法科大学院既習者試験
>>330 おまえ、公認会計士がMBAやコンサルより下って有り得ないぞ。
バカも休み休み言えよ。つうか、司法書士と行書を一緒にするとか無茶苦茶。
>おまえ、公認会計士がMBAやコンサルより下って有り得ないぞ。
どう有り合えないか、論理学的に述べてくれよ。
公認会計士試験は実態が変わったこと知らないようだが。
>バカも休み休み言えよ。つうか、司法書士と行書を一緒にするとか無茶苦茶。
どこ一緒になってるんだ?
335 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 22:50:12
経営管理士って民間資格だろ。
>>330のランク付け自体意味ないよ。恥晒すな。
>>333 公認会計士は簡単になりランクダウンです。
司法書士と行書 一緒じゃないじゃん?
公認会計士試験
・科目別に合格すればいい(分けて受験できる)
・合格率15%以上
最大の難易度緩和バブル資格
>>335 民間資格をバカにするってことは、私立大学もバカにしてんだろ
お前が恥だろ、ぶぁか
公認会計士
◆平成19(2007)年度
受験願書提出者 20,926人
論文式受験者 9,026人
合格者 4,041人
合格率 19.3%
平成18年度からは試験制度が変わり、合格率が上がっています。
以前よりは合格する可能性が高くなったとはいえ、公認会計士は国家資格ということもあり
かなりの難関であることは違いありません。
試験は短答式試験と論文式試験があります。短答式試験に合格した場合、2年間は短答式
試験が免除されます。論文式試験は科目合格制度となっており、合格した科目については
2年間免除が受けられます。
340 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 22:57:04
>>336 ダウンしてない。合格率もほとんど変ってないし、
今は院2回いって誤魔化す手も使えない。おまえら公認会計士ナメすぎ。
>>338 >>民間資格をバカにするってことは、私立大学もバカにしてんだろ
上のほうで暴れてるのは俺じゃないけど、
おまえ、ホント論理学やったほうがいいよ。
「ぶぁか」とか小学生か。
スレ違いの奴ら他所に行けよ。
ここは中央大学法学部通信教育課程に通う美女を探すスレだ。
こいつら、各種試験の実態がここ数年で大幅に変更になっていることを知らないんだな
343 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 22:58:43
院2回いって誤魔化すのは税理士だった。
会計士は税理士ならできる免除規定も使えねーよ。
>>340 オマエ、ほんとーーーーーーーにバカなの??
合格率めちゃくちゃ変わってるだろ。数字読めないのか?
8%と19%ってほとんど変化ないの?????????
>>340 なにが論理学だよ。オマエごときが( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!
会計士は合格しやすくなったよ。
簡単にはなってない。
合格しやすくなっただけ。
◆平成15(2003)年度
受験願書提出者 14,978人
論文式受験者 3,404人
合格者 1,262人
合格率 8.4%
◆平成16(2004)年度
受験願書提出者 16,310人
論文式受験者 3,278人
合格者 1,378人
合格率 8.4%
◆平成17(2005)年度
受験願書提出者 15,322人
論文式受験者 3,548人
合格者 1,308人
合格率 8.5%
◆平成18(2006)年度
受験願書提出者 20,796人
論文式受験者 9,617人
合格者 3,108人
合格率 14.9%
◆平成19(2007)年度
受験願書提出者 20,926人
論文式受験者 9,026人
合格者 4,041人
合格率 19.3%
はぁ~~~、ほとんど変わってないですね^^
348 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:01:03
会計士?簡単だよ。高卒でも受けれるし。
ここ資格板じゃないんだけどなw
ほんと馬鹿ばっかりだな^^;
350 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:02:55
中央法にいて資格取らない馬鹿がいるのか
351 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:03:21
2006年からこんなに変ったのか...
352 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:04:16
合格率20%近くある試験は難関資格試験とはいえまい(´ー`)y-~~
353 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:04:53
WBC 三冠王 弁護士、MBA、経営管理士(コンサル)
メジャー 会計士(or 税理士)、司法書士、中小企業診断士
マイナー 行政書士、社労士、簿記2級
学部1・2年生 宅建
行政書士
社労士
学部3年生 司法書士
学部4年生 司法書士
旧司法試験(来年で最終)
法科大学院既習者試験
354 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:05:47
342 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 22:57:59
こいつら、各種試験の実態がここ数年で大幅に変更になっていることを知らないんだな
荒れてんなぁ
最近出現したAA君といい、下品なやつといい、明らかに低学歴・精神年齢低そうな奴といい、
10月生のなかに犯人がいるとしか思えないわ。
356 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:06:31
>>345 民間資格をバカにすると、
なんで私立大学をバカにした事になるのか論理的に説明してくれ。
ムリだろ。
357 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:07:18
>>355 高尚なレスしてみてから言ってくれないか。
言うだけなら誰でも出来る。評論家は要らないんですよ。
358 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:07:45
359 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:09:21
>>355 過去スレのどこに品位方正さがあるのですか?教えてください。
360 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:09:55
>>358 だーかーら、中学生でも解るように文章で説明してくれよ。
民間資格と私大の関連性をどう説明するのか聞いてみたいもんだぜ。
361 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:10:19
>>357 言ってる意味がわからないです
評論家の意味を調べなおしてきた方がいいと思いますよ。
そもそも俺は該当しないもの。実行する以前の問題。
363 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:11:14
>>361 説明できねぇから「バカ」だのAAだのに逃げるんだろ。
おら、説明しろよ。自称天才野郎。
色々ためになる話があると思いますよ。資格試験取ろうという気持ちになりましたし。
少なくとも前向きに学ぶ人じゃないとそういう話になりませんし。
ええ、そう思います、わたし。
368 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:13:36
>>366 はやく論理的に説明してよ。中学生でも解るように説明できるんだろ。
369 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:13:42
370 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:14:09
クレクレばっかだな(´ー`)y-~~
371 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:14:20
>>367 子供にも解るように説明できるのが頭の良い人です。
372 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:15:05
クレクレちゃんスレはここですか?
373 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:15:08
>>370 あっそう。で、説明できるの?出来ないの?
できないんだろ。
374 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:15:37
>>368 どのような説明がお好みか具体的に述べてみな。
初年度の学費っていくらぐらいかかりますか?
376 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:16:00
論理的説明だろう。
377 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:16:07
>>373 で、できるの?できないの?
教えてよ。
378 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:16:34
379 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:17:01
抽象的すぎはさすがに笑ったwwww
え??そこから説明しなきゃいけないの???
381 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:17:33
382 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:17:57
383 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:17:57
バカだな、小学生でもわかるのに
384 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:18:10
385 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:18:39
オレの自作自演に見事に釣られてますね
386 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:18:58
俺も私大と民間資格の関連性について論理的に知りたい。
>>358は逃げてないで教えれ。
387 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:19:13
てか、民間資格バカにしてるやつってなんなの
388 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:19:47
389 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:20:21
いや、民間資格自体はいいから。
つうか、本人乙
>>387
390 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:20:23
>>386 ごまかすなよ。
民間資格を蔑む理由を論理的に述べろよ
391 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:20:44
本人ってだれのこと?
392 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:20:59
335 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2009/01/21(水) 22:50:12
経営管理士って民間資格だろ。
>>330のランク付け自体意味ないよ。恥晒すな。
393 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:21:17
民間学位も恥なのか?
>>335 早く答えろよ。民間資格がなにかあんのか?
>>335 宅建に5年かかってるベテなんだろ、オマエ
398 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:23:47
399 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:24:18
>>397 へえ、5年もかかってるのか。大変だな。
400 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:24:32
民間資格も立派だと思います。
国家資格と差別される理由はなんですか?
民間大学は国立大学より差別されるのですか?
401 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:25:06
402 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:25:38
>>394 民間学位ってナニ?ディプロマミルの事?
そりゃ恥だろw
403 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:25:51
>>335 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2009/01/21(水) 22:50:12
経営管理士って民間資格だろ。
>>330のランク付け自体意味ないよ。恥晒すな。
こいつ、公認会計士が難易度変わってないと誤報してたやつだろ
404 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:26:20
民間学位って誰かいったか
405 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:27:11
>>402 さすがに、詐欺師は色々一般人が知らないことを知っているよな(´ー`)y-~~
ディプロマミルってなんですか?
詐欺師のオッサン(´ー`)y-~~
406 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:27:54
デ ィ プ ロ マ ミ ル
(゜Д゜) ハア??
408 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:29:00
340 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2009/01/21(水) 22:57:04
>>336 ダウンしてない。合格率もほとんど変ってないし、
今は院2回いって誤魔化す手も使えない。おまえら公認会計士ナメすぎ。
>>338 >>民間資格をバカにするってことは、私立大学もバカにしてんだろ
上のほうで暴れてるのは俺じゃないけど、
おまえ、ホント論理学やったほうがいいよ。
「ぶぁか」とか小学生か。
402 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2009/01/21(水) 23:25:38
>>394 民間学位ってナニ?ディプロマミルの事?
そりゃ恥だろw
内田も読めないで荒らすバカがあた荒らしてるようだな
35 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2008/12/05(金) 20:14:48
卒業生ウザいよw
支部会とかウザい卒業生が威張ってて最悪w
他に趣味ねぇのかよwww
36 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 20:39:04
上から目線の卒業生は確かにうざいな
37 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 20:46:14
やっぱずっとこの縦ラインは続くのかな?
こういうのが人脈という奴?
38 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2008/12/05(金) 20:51:43
>>35 支部に出入りしてる時点で負け組。
つうか、よくあんな掃き溜めみたいな空気のトコに行く気になるな。
>>34 なにカッコつけてんだ馬鹿。スペースの使い方もわからねぇ奴が気取ってんじゃねぇ。
あた荒らしてるようだな
あた荒らしてるようだな
あた荒らしてるようだな
あた荒らしてるようだな
あた荒らしてるようだな
あた荒らしてるようだな
あた荒らしてるようだな
荒らしてるやつはずっと同一人物
414 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:33:04
荒らしてるやつはずっと同一人物
57 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2008/12/06(土) 08:25:17
>52
あの先生が相手だと、胸元が大きく開いたスーツで面接に望む女もいるぜw
バカらしくてやってられねーよ。
まじリアルでMarilyn Mansonの世界だぜ。
ほんと、This is the New Shit!って感じ。
実際には何十年も昔からだけどな。
ほんと、多摩の田舎のクソの山って感じだぜ。
四ッ足ケツの穴ド畜生どもがよwww
↑中学生の論理も理解できない荒らし
57 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2008/12/06(土) 08:25:17
>52
あの先生が相手だと、胸元が大きく開いたスーツで面接に望む女もいるぜw
バカらしくてやってられねーよ。
まじリアルでMarilyn Mansonの世界だぜ。
ほんと、This is the New Shit!って感じ。
実際には何十年も昔からだけどな。
ほんと、多摩の田舎のクソの山って感じだぜ。
四ッ足ケツの穴ド畜生どもがよwww
↑中学生の論理も理解できない荒らし
僕面白半分で煽って遊んじゃいました。
ごめんなさい。
もうどうでもいいので寝ます。おやすみなさい
418 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:34:09
専ブラは快適だぜ(´ー`)y-~~
透明NGすると一発で消えるよ
419 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:34:57
>>417 いつも荒らしてるよね、君。人のレスにいつも絡む基地外ですね。
やり方分からないから
教えてクレクレ
ディプロマミルを知らん慶應のロースク生
423 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:36:51
荒らし・煽り・不快な発言はスルーくださるようお願いいたします。
また、どうしても反応してしまう方には専用ブラウザを導入し、不快なレスをNG設定する
ことにより、レスそのものを透明削除することが出来ます。
推奨:JaneStyle (無料)
http://janestyle.s11.xrea.com/ ボタン一発で、「ここから、ここまで、削除」も出来ます。
私はコレで、333から一気に消しました^^
オウム返しは討論じゃないからね。
はやく説明してほしいなー。民間学位ってのもなんだろ?
425 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:39:54
荒らしは相手されることを期待しています。
粘着君は無視すると悲しみます。
荒らしは無視されると寂しがります。
孤独に追いやるのが最も賢明な対策なのです。
荒らしの相手をするあなたも荒らしなのです
荒らし撲滅機構@自治板
i ________ ゚ i
/________ヽ ゚ 。
; || i |./||。 ! || 。i 。 i ゜
; ||(~)/ .|| 。 / || i 。
i ; ; ゚ ||⌒`ヽ || // || 。 ゜ ゜ ;
. ||i:i:i:i:i:i:} ||/ 。 || 雨はジトジトして好きじゃないお ゚ 。
。 . ||´^ω^).||/ 。 || i 明日は晴れてほしいお ; i ゚
゜ ||::::::::::).|| || i 明日天気にな~れだお♪ 。 ;
゜ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|; ゜ 。
i ゜  ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ゜ i
i i i
俺、オウム返し野郎が誰か解った。
ちょっとヘコむな。つうか、お前卒業生じゃん。
ヨぅソロぉ~ 進路は東へ
ヨぅソロぉ~ 夕陽が西に沈む前に
ヨぅソロぉ~ 確かな人生を
ヨぅソロぉ~ 俺たちの船を出す
ヨぅソロぉ~ 進路は東へ
ヨぅソロぉ~ お前が舵を取れ!
429 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:51:32
>>323ありがとう。バーコードどころか指導票にも記入してないことに気づいたorz初レポート提出だったのに…
明日大学に電話してどうしたらいいか聞いてみる
338 :名無し生涯学習:2009/01/21(水) 22:54:11
>>335 民間資格をバカにするってことは、私立大学もバカにしてんだろ
お前が恥だろ、ぶぁか
で、結局どういう理屈だと民間資格をバカにすると私立大学もバカにしてる事になるんでしょう?
431 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:54:14
>>429 書き直して再提出。
になりますように(-人-)ナモナモ
433 :
名無し生涯学習:2009/01/21(水) 23:57:11
>>431orz
今二つ目の課題やっていますがこれはミスらないようにしなくちゃ…
レポート再提出になりませんように…
ああ、君あした休みだもんな。
これで誰とやり合ってたかハッキリしたわ。
狐にでもつままれた気分だ。
ここ30代いる?
俺31だけど
437 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 00:36:33
↑ジジイ早く寝ろよwwww
粘着キモッw
何回質問してんだよ
基本書100回読めといったろ!
∧,,_∧∩
⊂(´・ω・)彡-、 旦
/// ⊂彡/:::::/ /
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| < >
/______/ | | と.、 i
>>435 狐につつまれまして・・・
| |-----------| (_0_0
441 :
437:2009/01/22(木) 01:10:30
すみません、僕の唯一ストレス発散は2chです。
いつも小さくなってる僕でもここだと何でも言えます。
気分を害された方すみません。
俺は今回の件で完全にブルジョワの道を歩む決心がついた。
不幸中の幸いか、荘園の面でも家柄の面でも整備すればそれなりだからな。
オヤジがだらしなくなけりゃ、こんな所に関わる事もなかっただろう。
目が覚めたよ。啓蒙活動なんかしない。血族の事しか考えない。
おまえらは永遠に搾取されて死ね。
>410
今すぐ死ねよ
444 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 09:19:45
ああ、低能の高卒だろ。
低能が勘違いするのも無理はない。
内田の文章は平易だからな。読めた気になるんだろ
不合格レポ帰ってきた('A')
はぁ
447 :
名無し生涯学習:2009/01/22(木) 14:51:55
昨夜の人たちは迷惑だからチャットルームへ逝ってください
蒸し返すな
>>447 昨日の人たちは迷惑だからチャットルームへ逝ってください
荒らしはNGかスルーしろっつってんだよ、ボケ!
∧,,_∧∩
⊂(´・ω・)彡-、 旦
/// ⊂彡/:::::/ /
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| < >
/______/ | | と.、 i
>>447 だって一言いいたかったんだもん・・・・
| |-----------| (_0_0
| ┬──┬
| └──┘
∧_∧ | クイ ∧☆∧ ガン
( ´∀`)| (  ̄ )←
>>450 ( つ ( )
────────────┐ | | |
| (__)_)
>>452 答練は卒業生も多いんで、気軽にいけるよ。
ま、多くの受験生は辰巳の日曜答練受けてるけどね。
今年のは評判がいいよ。
短刀:12回
論文:7回
口述:1回
西戸山ゼミ出身。中大法職で年間総合10位。
仕事をしながらの司法試験合格。
合格体験記(受験新法99年9月)より
「私はここ数年いわゆる論点の論証にはほとんど気を配らなかったが、
条文や原理原則、制度、そしておのおのの趣旨など、いわゆる基本事項は
非常に重視し、正確にも正確を期した。考えてみれば、論点とは、これらの
条文や既存の制度では解決できない場合にはじめて問題となるのだから、
論点を論じる前提として、基本事項の正確な理解は欠かせないはずである。
しかし、それが逆転してしまっている人は非常に多いと思う。論点の論証は
非常に立派なのに、基本事項は驚くほどお粗末なベテラン受験生の中に多く
見られる。そのような人の答案にあたるたびに、私はかつての自分を見るような
気がして胸が痛む。早く誤りに気づいて抜け出してほしいと思う。・・・」
などなど、非常に参考になるので、どこかで探してみるといいと思いますよ。
457 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 12:46:38
通教でも予備校と通ってる人っているんだ。
弁護士とか目指してる人が多いの?
卒業生の1%が司法試験に合格していると言われている
460 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 12:51:27
高卒や底辺大卒は人生一発逆転に必死なのです
大学受験に失敗した低能がうかる試験じゃないけどね
高卒だけど一発逆転なんて狙ってないっす
できる事をこつこつやってってますよ
大平さんを見習おうぜ
大平さん ハァハァ
真法会に入れるなら入りたいんだが、過去に通信から入った人はたくさんいるの?
同じ質問繰り返す人多いねぇ・・・
>>458 昭和40年の場合、
中大の司法試験合格者149人中、
23名が通信教育課程出身者だった。
33 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 04:24:14 ID:???
〓往時の司法試験 1960年代〓
出願者合格者
昭36年(1961) 10,921 380 中大 141、東大 46、京大32、早大17、日大11
昭37年(1962) 10,802 459 中大 148、東大 65、早大29、明大20、日大19
昭38年(1963) 11,725 496 中大 158、東大 77、早大34、京大28、明大24
昭39年(1964) 12,728 508 中大 170、東大 67、京大37、早大34、明大26
昭40年(1965) 13,681 526 中大 149、東大 102、京大41、早大33、日大21
昭41年(1966) 14,867 554 中大 144、東大 126、京大53、早大23、明大23
昭42年(1967) 16,460 537 中大 139、東大 118、早大50、京大41、明大23
http://web.archive.org/web/20040406192933/http://www.city.hakui.ishikawa.jp/topjp/kousitu/koho/kohotop/2003/kohotop2003_05.htm (※文字化けは、IE→表示→エンコード→「日本語 自動選択」または「日本語 シフトJIS」)
昭和26年~昭和45年まで20年連続で中央大学が司法試験合格者数首位であったが、
昭和30年代後半から東大が本腰を入れ始め、昭和46年に首位を奪還した。
(首位奪還をめぐっては、『受験新報』誌上で、司法試験問題漏洩疑惑として問題になった)
司法試験予備校が出来る前は、
中央大学の学内サークル(学術研究団体)が、
全国の司法試験受験生の受験指導をしていた。
★司法試験=中央大学★で、
中大のサークルが主宰する答案練習会への参加資格を得るのが、
当時は、司法試験合格のための登竜門だった。
その名残が、今でも司法試験受験情報誌として続く『受験新報』
責任編集するのは中央大学真法会。
>>466 144名しか合格者のいない今年度でも2名輩出しているしね。
内田も理解出来ぬ輩は他大学の法に転校するべきである
繰り返しウザイ
471 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 20:42:49
4年次以上が3000人もいるのに卒業がたった200人強だもんなぁ
むずかしいよなぁ
472 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 20:43:51
レポート連続Aの俺の記録が今日途絶えました。
今までの反動かD評価になってしまった・・・
3冠王者の名は返上いたします。
473 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 20:50:11
伊藤塾で基本書コース講義してる呉も内田は上級者向けと言っている。
文章は読みやすいから理解できたと勘違いする初学者があまりに多いんだってよww
高校中退→高認→中央大学法学部通教 の予定なのですが
こんな僕でも入学できますか?
>>474 大丈夫、できるよ。
ただ、きちんと目標なり強い意志なりをもたないと
基本書の多さに絶望して辞めちゃう人すらいるくらいなんです。
データ見たと思うけど、卒業できるのはほんとに1割程度です。
さらにそのなかで高卒者といったらほんの一握りかもしれません。
生半可な気持ちで通教には進まない方がいいです。
高卒だからといって自分を卑下する事はないと思いますよ。
477 :
474:2009/01/23(金) 21:14:35
478 :
475:2009/01/23(金) 21:40:01
>>474さん
結構楽しいですよ。体育とかもナツイしw
一緒に学びましょう。
479 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 22:00:57
>>473 呉説を鵜呑みにするキミは、法律初心者だな。
また粘着クソ野郎か。
死ねよ。
481 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 22:30:06
中大通教はきついぞ。
9割以上の人間が投げ出すからな。
484 :
474:2009/01/23(金) 22:42:43
>>478 楽しそうですね。
今年は仕事が忙しくて来年からになると思います
それまでにレポートの書き方とか基本書を読んでおきます
485 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 22:43:28
二名合格の人は卒業してから何年も勉強してるんでしょ?
>>474 俺は
通信制高校→中大法学部通教 を考えています
通信じゃない法学部法律学科とかも受けようと思ってるけど、ダメだった場合に
>>479 その通り。呉はしかも効率至上主義で、基本書ロクに知らない。
司法修習もいっておらず、めっぽう教官からの評価もよくないらしい。
>>485 それは様々だ。通信にそもそも”現役”という概念は
そもそもないのではないか。
それに、TO大でも現役合格者など数名しかいない。
司法試験の合格者平均年齢は、昔から30歳前後。
合格まで7年前後で平均です。(全体的に)
呉の講義は最高。中味が濃い。
短期合格者が出ているのも事実。
基本書ロクに知らないってどこからの情報だよ?
奴はかなりの読書家。
実務経験ゼロの呉を引き合いに出すあたり、ただの初学者デスと自嘲しているのも同様。
呉にいっとけよ。
修習行けってな。新と混ざってからいくつもりですか、と。
492 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 23:01:11
↑ 以上、本人の反論ですた。
オレも伊藤塾本科生O(≧∇≦)O イエイ!!
本当はお前呉コースなんじゃないか。
むかつくんだろ?同じ通教が呉の講義受けてて。
オレは塾長コース
>むかつくんだろ?同じ通教が呉の講義受けてて。
コレは全く意味がわからん。
講師なんて好きに選べばいいだけの話。
ただ、明らかに君は物事をシラナスギルよ。
試しに伊藤塾スレに君の意見を引用して塾生の声を聞いてあげよう。
495=490=473 伊藤塾スレ876
オレ496 伊藤塾スレ878
この話題は後は伊藤塾スレで。
498 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 23:29:14
せっかく伊藤塾の話題になったので、知ってる人に聞きたいのだが、伊藤塾司法書士講座のうち、
所講師、山村講師、高城講師のうち、どれが一番お勧めかな?
あの、講師を選ぶのは、自分でガイダンスに参加するのが一番だ。
無料ストリーミングもあるし、いくらでも機会はある。
講師の好き嫌いなど相性もあるし、これは人それぞれなんだよ。
少なくとも、講師にはこの個性があるので、あなたが短期合格命なのか
法律学を深めながら資格試験勉強をしたいのか、有名講師がいいのか
等希望を少しは述べた方がいいですよ。
○○が最高!!なんていうのは、宗教狂いの基地外レベルの話題にしか
ならないんですから。そんなの好き好きなんでね。
ちなみに、個人的には司法書士なら早稲田セミナーの竹下講師が一押し。
伊藤塾は、山村講師の記述式講義と中上級者コースを参考にしている。
いずれも受講はしていない。テキストだけ入手している。
501 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 23:42:18
>>499 所講師、山村講師のガイダンスは受けた。高城講師のガイダンスに参加してから決めるわ。
>>500 Wセミナーの過去問、結構手抜きとかミスプリもあって、編集の対応も悪く、Wセミナーは
選択肢から外れている。
゜ , , 。 . + ゜ 。 。゜ . (^ω^)゜。, ☆ * 。゜. o.゜ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゜ ゜ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゜。, ☆ ゜. + 。 ゜ ,。 . 。 , .。
゜ 。 ゜ . +。 ゜ * 。. , 。゜ +. 。*。 ゜. . . . .
。 . . 。 。゜. 。* 。, ´。. ☆。。. ゜。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゜ ゜。 。, .。o ☆ + ,゜。 *。. 。 。 . 。 .
゜ .゜ ゜ 。゜ + 。. +。 * 。゜。゜., ,+ 。゜. 。 . . , , .
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 . , ゜ ゜
。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜., . ゜ , 。 。 . .
゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。 ゜
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜ . ゜ . , . . . 。 ゜ .
. . . , 。 . . , .
。 ゜ . 。
, . . , . .
。 ∩ ∩
( :;;;;;:::)∩∩
. . /:;;;;;: | (:;;;;;:)
〇(::;;;;;;:/c(:;;;;;:)っ
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
>>501 誤植は塾も同じだから、そこにこだわるなよ。
お互いがんばろうぜ。決まったらまたここで報告してくれよな。
504 :
名無し生涯学習:2009/01/23(金) 23:47:05
>>503 ああ。実は司法書士受験は、まったく考えていなかったのだが、行書の模試受けたとき、
ちょっと伊藤塾から誘われたんだ。
「行書受かったら、司法書士講座受けます」と伊藤塾には返事をしている。とりあえず、26日
の合格発表待ちの状態。
塾の良さは、元々LECで司法試験講師として人気No1だった伊藤真が独立して
立ち上げたことからも分かるように、司法試験対策に熟知している。
なので、司法書士等法律資格試験対策(要するに法律資格)には他校にはない
切れ味がある。
司法試験界では今年度も伊藤塾は短期合格者を多数輩出し、注目を浴びた。
若くて効率性を重視する講師が多いのが特徴(書士も同様。山村氏が良い例)
ただ、司法書士講座としてのキャリアは深くはないので、この業界ではWセミの
竹下氏が圧倒的だ。そしてその弟子であるオートマティックの山本氏がおり、
最近では姫野氏がいる。つまり最強講師陣がいるのがWセミ。
塾も人気だし、司法試験からの転向者が多いのが特徴だ。
司法書士試験では新鋭の注目予備校というところ。
ちなみに、一般世間では、受講者数では
LEC>Wセミ>伊藤塾>>>その他多数
という図式。
少なくとも、模試や問題集(答練含む)は、塾だけに頼らず大手も活用してみて。
受講者が多いから統計データが豊富だから。
やればできる、必ずできる
ゆっくりいそげ
508 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 00:05:05
>>506 お? どうもありがとう。
すさみきったこのスレで、そんなレスもらうとは、ちょっと意外。
509 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 00:08:54
恥ずかしい話だが、司法試験板のほとんどは比較にならない程荒れている。
512 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 00:14:05
>>511 記述抜きで、(自己採点で)176点あった。記述で4点あれば、合格。
けれども、今年は予備校によって解答が異なる「割れ問」が2~3問あるらしく、予断は
許さないが。僕は「伊藤塾」の解答速報で自己採点した。
当選確実じゃん?
514 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 00:24:59
まあ、合否にかかわらず、書き込みするよ。26日に。
では。
おやすみ
行書受かったからといって司法書士に挑戦するのはよく考えた方がいいよ。
余計なお世話
>>505 工作犬が、必死こいて大風呂敷の宣伝してるな
>塾の良さは、元々LECで司法試験講師として人気No1だった伊藤真が独立して
>立ち上げたことからも分かるように
「伊藤真が独立して」ってわけじゃねえーよ。
バックアップしてるのは、中大出身の弁護士だ。
とりあえず司法試験予備校に献金するのは、愚鈍の極み
521 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 01:51:07
>>519 その意見の正当性を、伊藤塾職員に確認するよ。
知ったかぶりは確認するとすぐイカサマ煽りであることを露呈される
522 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 01:52:08
523 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 02:04:22
524 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 02:17:09
自演乙
>>523 行書の合格発表をまたなくても余裕で合格を確信できる力がなければ司法書士なんて無理
新司法試験よりも競争は激しい。
526 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 07:16:57
20点だな。
行書と書士では受験科目が大きく違うので余り参考にはならない。
>>526 そんなの関係ない。
民法だけでも行書の全試験範囲よりも広い。
行書の一般知識は予測不能な広さだぞ
やいのやいのいうな
530 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 12:06:00
今日レポが帰ってくるはずなんだが郵便屋はまだかーー
532 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 12:25:58
郵便キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
うわぁ~インストすげー辛辣だわぁ
落ち込むよ(-_-)
>>532 合格できてたならまぁいいんじゃない?
俺もこの間帰ってきたインストのアドバイスひどかったわ・・
ちゃんとレポート読んでくれたの?ってアドバイスくるとすごい虚しい
534 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 12:40:25
>>533 今回に限り合格
って書かれてたよ。
そんなにひどかったのか・・・
>>534 なるほどw
俺もそれあるよ。
重要判例が抜けてて致命的だけど、文章としてはきちんと調べてあり、
まとまりもあるのでおまけで合格みたいな。
お情けの合格だと思うけど、一応合格だからいいんじゃないのかな
納得行かなければもう一度出すといいかもね
536 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 13:13:28
なんかもう中央大学の教授殺害事件の報道が下火になってきたよね。
ちゃんとつかまるのだろうか
その事件もそうだが、未だに戦争により死者が毎日でていることを忘れてはならない
日本では1日何百人も自殺者がいることも忘れてはならない
538 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 15:17:29
しかし21世紀は人口増加が絶対問題になるぞ。
どうやって人口を減らすのか?
一部の人を犠牲にして残りが生き残る政策を採るか。
それとも全員犠牲になるのか。
どうするのだろうか。どちらにせよ今のうちに大幅に人口を抑制しなければ
戦争になるのだろうが・・・
>>536 マスコミに毒されたような物の考え方だねぇ
540 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 18:37:03
>>539 報道が下火になったという事実を言っただけなのに
マスコミに毒されたとはどういうことなんだろう、蛆虫君
>>534 そんなこと書くインストがいるのかあ。
苦手な科目であるかもしれないな。
542 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:36:28
何も言わないより言ってくれてとても親切だろ
>>540 そう顔を赤くするなよ
自分の発言もっかい見て来い
報道が下火になってるのは事実だし。
なんでそれを書くと毒されてると?
545 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:56:29
>>544 頭のおかしいやつなんだろ。
昨日からそんなやつばっかりジャン
546 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:03:40
| | \
\ | |\
\\ | |\\ スレが荒れてると思うの。どうしよう
| | \\ ___
| |ヽ /⌒ `\
\ | / ⌒ヽ ( ( (\ ヽ
\ / ⌒ヽ,' ──`- 、 l ヘヽヽ ヽ
ヽ / / /´ ̄ ̄`\ | |) | l- 、 |
l / / / へ ヘヽ ┌ ( l ノ ヽ| |ヽ
\ | l l | (| |(| l ー┐ く `ヽ\| |\
\ ヽ_| | ー o ´ | < _ Y \ヘノ | |\
/⌒. l l __) l __________ ∠二二 l /⌒ヽ ⌒ヽ
/ ヽ ヽ ヽ_ノ ノ _─/ / |─/ / /─
/ / `,━━━O━イ´( _) ⊂ ̄ヽ┴┘ | | / / /|
/ l \ ___ ヽl/ (二) (二) ヽ_l.__ ノ / / /
| ヽ(__)_ノ/ (| | | |) / /ヽ___ / /
ヽ ` ー/ ( `ー´ ) ( `ー´ ) / / / /
. / ` ー/  ̄ ̄  ̄ ̄ / /_l____./
みんな若いのね。元気なことはいいことよ。
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( .(● ●) )ノ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .)
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
543 :名無し生涯学習:2009/01/24(土) 19:49:09
>>540 そう顔を赤くするなよ
自分の発言もっかい見て来い
548 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:13:37
| | \
\ | |\
\\ | |\\ 変なレスがあるの。
| | \\ ___
| |ヽ /⌒ `\
\ | / ⌒ヽ ( ( (\ ヽ
\ / ⌒ヽ,' ──`- 、 l ヘヽヽ ヽ
ヽ / / /´ ̄ ̄`\ | |) | l- 、 |
l / / / へ ヘヽ ┌ ( l ノ ヽ| |ヽ
\ | l l | (| |(| l ー┐ く `ヽ\| |\
\ ヽ_| | ー o ´ | < _ Y \ヘノ | |\
/⌒. l l __) l __________ ∠二二 l /⌒ヽ ⌒ヽ
/ ヽ ヽ ヽ_ノ ノ _─/ / |─/ / /─
/ / `,━━━O━イ´( _) ⊂ ̄ヽ┴┘ | | / / /|
/ l \ ___ ヽl/ (二) (二) ヽ_l.__ ノ / / /
| ヽ(__)_ノ/ (| | | |) / /ヽ___ / /
ヽ ` ー/ ( `ー´ ) ( `ー´ ) / / / /
. / ` ー/  ̄ ̄  ̄ ̄ / /_l____./
専用ブラウザを入れましょう。
ボタン一つでレスを消せるわ
549 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:16:35
,,,,;;,;;:,;::::::;;:,;;:;:::::,;;:;;,, ,, *
ο ミ;,;;:, . ;,;;:,;; ;,;;:,;;:;;,; .;,;;:ミ ゜ 〇
ミ;;;;:::::: ;;;;;;::: :::;;;;;;;;;. ミ
ミ;;,,,,,,;;:;,;;:;,,,,,,,;;:;,;;:;,,,,,,,;;:;ミ
/ / \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) | きょうはすごく寒いね
* ミミ、、,,,,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,,,,,,,、、-ミ ゜
ミ;;;;;;;;;;;;__:,,,,,:_;;; ;;;;;;;;;:__,,,,;;;;;ミ
彳/ \ ::: / ヽ
ノ;;;;| ` ̄ ̄|⌒)(⌒| ̄ |
550 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:18:09
551 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:19:44
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) さむいね
( )
し─J
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・ω・` ) うん、さむいね
( )
し─J
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} セーターかっちゃった
( ´・ω・)
(:::::::::::::)
し─J
552 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:20:10
ブーンは冬しか出ないのか?
553 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:22:12
(~)
γ´⌒`ヽ
. {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)
γ'´  ̄`ヽ さむいよ
i i
ヽ、.,.....::::::ノ
554 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:23:25
_人_ ( ~ ) l |  ̄¨¨` ー────---
`Y´'´ ̄ ̄  ̄ ̄ヽ - + - |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
/ ヽ| | ________________.::|
{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i:i:i:} | l ファッションセンター ~|::|
/ / \ヽ. | | / ニ/ニ -/-、 / ヽ |::|
| ● ● | | l ',__/ O'゙ヽ α__, 'つ |::|
ヽ、 (__人__) ノ_人_| └───────────┘|
/∩::::::::::::::::::・:::::::::ヽ`Y´| || ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::| 寒いのちらいだぶーん
| 三|::::::::::::::::・:::::::::::::| | ||_|| || ||// || ||_|| ::| γ´⌒`ヽ
|__ノ:::::::::::::::::::::::::::::ノ | ||//|| || //||// || ||//|| ::| (・ω・` )
| | | ||_|| ||////||// || ||_|| :;| O┬O:::)
|__丿 ̄ ̄ ̄し | ||////|| || :;| ◎┴し´-◎
555 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:27:15
すさんだスレに、暖かい春風をお届けいたします。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| !ニニ'' フ iニi ____ /二/ __/''Z__ /二/ ,iく ̄7 7 │
| __ / / ─ッッ ムZ7/7 iニi / --// / / / 、‐J / / ´ `7 / /二二/ |
| ヽ‘ニ'ノ iニ√ iニしシ iニヽ_ノ iニしソ !二二し' {__`_‐'_ラ !二二し' !二し' ノ │
|__________________________________________|
| __ __ ___ │
| / / ____/ /_ _____/ /___ / ̄ ̄ ̄7 |
| / / /____ __/ /____ ____/  ̄ ̄ ̄~ |
| / / ___/ /_ __ / / ___ /  ̄7 |
| / / /___ __/ ,r'´ ヽ' / / / { 'ー------ 、 |
| / / , __/ / / /⌒〉 / , ニニ, `ー───‐ァ / |
| / / __,. - '´/ ,r'' ´ _ `ヽ、 { { / / / / ./ / │
| { `‐ ' _,. - '´ { (__ノ ,へ / │ ヽ ' {__/ / _____ノ / |
| ヽ_,. - '´ ヽ、 __ _ノ ` ヽ、__ ノヽ、__,,ノ /_______ノ │
|__________________________________________|
556 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:31:25
>>555 あなたが女の子なら僕と付き合ってください
AA自重www
558 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:42:45
他大学の通教生がたまたまここ見たら、
「なんで中大の連中はAAで遊んでんだ?」
って思うんじゃねw
まあ一時期の大荒れのころよりましだけどなあ。中大通教はカリカリ・イライラ
してるやつ多いからなあ。
560 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:55:57
562 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:57:04
>>558 中央が唯一学業に真剣な割合が多数だからな。
法学部に来る連中は理屈っぽいし、変わり者が多いものだ。
563 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:57:42
>>561 あたいで良かったら相手するわよ。
ホテルで内田民法読みましょうね。
564 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:58:59
卒論の合格通知、まだかな?
もう、そろそろ卒業させて。おねがい♪
565 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 22:59:42
まあまあ、焦らずもう1年くらいゆっくりどうだい?
ぼよよん、ぼよよん
567 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:04:53
中央通信の女性たちは、学生にナンパされて困ったらこう言えばいい
「内田民法好き?」と。
これで8割は消える。
例外として、法学徒はこう答えるであろう。
「あァ、悪くはないね。」と。
そうしたら、こう言えばいい。
「○○○のレポート課題がイマイチなの。お手本見せて」
そこでスラスラ模範答案を書けるオトコが君の運命の人だ。
569 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:31:04
570 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:32:52
>>568 そう。レス番号クリックして、
透明あぼ~ん
ってのが下のほうにあるはず。それで完全消去。
571 :
名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:51:30
゜ , , 。 . + ゜ 。 。゜ . (^ω^)゜。, ☆ * 。゜. o.゜ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゜ ゜ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゜。, ☆ ゜. + 。 ゜ ,。 . 。 , .。
゜ 。 ゜ . +。 ゜ * 。. , 。゜ +. 。*。 ゜. . . . .
。 . . 。 。゜. 。* 。, ´。. ☆。。. ゜。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゜ ゜。 。, .。o ☆ + ,゜。 *。. 。 。 . 。 .
゜ .゜ ゜ 。゜ + 。. +。 * 。゜。゜., ,+ 。゜. 。 . . , , .
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 . , ゜ ゜
。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜., . ゜ , 。 。 . .
゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。 ゜
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜ . ゜ . , . . . 。 ゜ .
. . . , 。 . . , .
。 ゜ . 。
, . . , . .
。 ∩ ∩
( :;;;;;:::)∩∩
. . /:;;;;;: | (:;;;;;:)
〇(::;;;;;;:/c(:;;;;;:)っ
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
572 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 00:35:27
>>565 きさま、事務局の回し者か?
「もう8万円払え」ってか? たのむ、卒業させてくれ。
573 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 00:38:52
>>567 古積健三郎の「物権法」はどうだい?
俺は途中で放り出したが。
574 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 00:39:40
575 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 01:19:49
法律的能力ランク 能力偏差
1.旧司法試験 最終合格 100
2.新司法試験 最終合格 75
3.司法書士 合格 50
4.弁理士 合格 45 司法試験予備試験はこのあたり
5.旧司法試験 択一合格 40
6.法科大学院 既習合格 30
7.行政書士(H18年以降) 15
8.旧司法試験 択一落ち 10
9.新司法試験 三振 7
10.法学部卒 3
11.一般人 1
576 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 01:26:14
資格試験・司法試験の話はやめろゴミ虫
577 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 01:32:51
先日ある科目試験で
~~について○○字以内で論じなさい。
という問題が出たのだが
多くのやつがその字数を大幅に超えた解答をしていたのだが
あれは大丈夫なのか?普通どんなにいい解答をしても字数を大幅に超えたら
合格はできないものだろうが・・・
578 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 01:37:05
>>575 オレは資格に無知なので、参考になった。ありがとう
579 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 01:46:02
>>577 へえ。字数制限なんて、めずらしいね。方眼紙ならともかく、罫線だけなら何字
書いたかいちいち数えなくちゃいけない。
といっても、試験時間が1時間だから、1,000字程度が限界だろうけど。
580 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 02:12:20
581 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 04:30:29
もうこのスレ終了にしようぜ。
啀み合い、揚げ足取りの連続。恥ずかしくて見てられん。
だから、通信は舐められるんだよっっ
>>582 スレは終了しなくてもいいけど、君がこのスレを見るのを終了すればいい。
ネタをネタと判断できない人は2chやっちゃだめだよ?
荒らしにレスしちゃいけませんよ?
通信スレにかぎったことじゃないとおもうけどw
584 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 22:04:50
>>582 あほすぎ。NGもできない、スルーもできない。
ただの、バカだろ
585 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 22:05:26
それはそうと、KO通信では試験のカンニングが横行しているようだな。
さすがにウチではそういうことはないだろう
586 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 22:06:22
最大に荒れているのは、学歴板であることを知らないようだな。
生涯学習板なんて大人しくて平和すぎるのだが。
ハン板やアウ板に比べれば全然マシだろう。
一度見てこいよ。人間辞めてるような奴ばっかりだぞ。
588 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 22:11:54
さすがにそんなDQN板は行かない。
司法試験、資格全般、法律勉強相談板しかいかない。
589 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 22:26:46
>>585 試験でのカンニングはともかく、それに近いことはあるんじゃない?
590 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 22:32:01
例えば?
カンニングってのはバレるからカンニング。
本人しか知覚できない方法でやられたらオワリ。
レポ落ちるとここにやつあたりしにくる
593 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 23:32:29
八つ当たり専用スレいくといいよ
つ最悪板
Wセミ入ってる奴いない?
596 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 23:47:44
ノシ
597 :
名無し生涯学習:2009/01/25(日) 23:52:08
早稲田セミナー?
資格試験の話は資格版でやってね
邪魔だから
通教生の資格試験スレが資格板にあったよ
そこがいいんじゃないかな
ここの学生の半数が何らかの資格試験にチャレンジしているからね
中央通信専用のスレ立てようか?
資格試験ネタのスレね
希望者いますか?
通信課程でも卒業証書にはーー大学卒業って
通学部と同じ書式なわけですか。。なんか
抜け道というか。。
601 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 00:18:53
通信の方が卒業難しいだろ。
・・・
そうでもないか。
603 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 00:22:27
適当に授業に参加して試験対策も回しあって要領よく卒業できる通学生が大学教育を貶めているわけでね
日本の大学生ほど勉強しない
世界の常識ですよね
通信は欧米を筆頭になんら差別のない制度として確立しています
常識ですけどね
605 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 00:27:04
>>604 >適当に授業に参加して試験対策も回しあって要領よく卒業できる通学生が大学教育を貶めているわけでね
ここの部分は通信のスクーリング主体に卒業する学生にも言える事じゃないの?
この間短スクでてホントそう思ったよ。
そういうのはちゃんと学校側に言おうよ
見逃したのならあなたも共犯なんですよ
オレはちゃんとした授業を開講してもらえるようによく話ししているよ
その上で先生の話しを聞いて納得することもあれば、先生が改めることもある
ま、地方のスクーリングだと地元の小さな慣習もあるだろうから色々だろうけどね
実定法の運用も慣習を優先する解釈判断もあるように
だがしかし意見を述べることは大切
よりよい在り方はひとりひとりが声をだし作り上げていくしかないのだから
607 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 00:33:42
>>599 つくってくれ。ここを卒業しただけでは社会では意味がない。
いままでの雰囲気から言って、多分本当にそうなんだろう。
俺も資格を取らなければ...
それは賢明な気づきでしょうね
卒業してしばらく経るとリーガルマインドは錆び付くし学業のモチベーションを維持するにも資格試験を目指すのはよいでしょう
学歴だけで活躍できないのは数々のニュースでもわかるし
せっかく中央法にいるなら活用しないと
それに資格試験のために学士入学する人がかなり多いし有意義な人脈も築けるはず
すみません、教えてください。
教科書というのは毎年送られてくるのでしょうか?
それとも4年分?送られてくるのでしょうか?
610 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 04:38:30
611 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 09:12:31
行政書士合格しました♪
卒論も、通りますように。なむ、なむ。
612 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 09:51:34
おめっと
611はすげえな^^ おれ駄目。
614 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 11:39:23
ドンマイだー
615 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 11:58:28
日本エッセイスト・クラブ賞
第16回(1968年)
団藤重光「刑法紀行」
泉靖一「フィールド・ノート」
畑正憲「われら動物みな兄弟」
616 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 12:01:35
617 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 12:50:32
∧_∧
>>611おめで㌧!
( ´Д` ) n
 ̄ \ ( E) ∧_∧ 合格おめでとう!
フ ./⌒i /ヽ ヽ_// ( ´∀` )
/ / | \__/ () () () パチパチ (つ⊂ )
| | . ,, ,().|| ,ヘ ,,||, ,ヘ ,,|| ,ヘ,() | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
/ ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 お・め・で・と!! ()゙.|| ./.:ヽヽ ∧∧ デカイな・・
/ ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i (゚Д゚;∩ これから君も先生だ!
|ヽ。,,_~ <介>||<介> <イト> <介> || <介> ,_,ィ'| (| ,ノ ∧∧___
|∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~ | | |~ /(゚ー゚*) /\
|゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)| し`J /| ̄∪∪ ̄|\/
| ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧ 。 | | |/
.。-―|し ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧ (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、  ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ ヽ,_。 。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ _,,。ィ __ノ
/ ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~ \
(_ イ へ へ ト 、_ノ
ヽ。 _/ \ / \___ノ
∵∴パーン! ヽ、_ _/
∧_∧\ξ/
( ・∀・) ∇ 、@, /■\
(((つ───つ オメデトウハ イイ!! ;@@^ (´∀`∩ おめでとワッショイ!!
< <\ \ (・∀・)つ|/` (つ 丿
(__) (__) ( ヽノ
618 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 14:14:22
>>611 合格あめでとう!!!!!
弟子入りさせてください
何処に行けばお会いできますか?
なんでこんなに騒いでるのかわからん
620 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 14:21:12
あっ、そう
621 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 15:13:21
>>611 @@
@@@
ヾ/ノノ
|l~/ <オメー!
(・∀・)つll/
622 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 15:37:54
>>611おめでとうございます!
日本史のレポートの書き方がさっぱりわからない…
諸事実間の関連づけとか出来事が日本歴史過程に占めてる位置を論証とか…難しい…。
623 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 15:44:21
課題なに?
624 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 15:54:55
>>623課題1の国風文化について説明しなさいってやつです。
一応参考図書を借りてきたものの、レポートを書くのに慣れる日は来るのだろうか…
625 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 15:59:27
WIKI参考にしてみるといいよ
626 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 16:09:48
>>625wikiでは目次、特色1、2、3という風に整理されていますね。
リベルスに載っている法学課題のお手本レポートも1、2、3と順序だてて整理されていました!
627 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 16:55:37
^^
ああ通教 我らが通教 通教の名よ光あれ
629 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 18:36:12
(o^-^o) ウフッ
630 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 19:11:03
バンバン卒業して、ジャンジャン資格とって、ガンガン稼ごうぜ!
631 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 19:21:20
仕事しながら勉強してる人が多いんだよね、尊敬する。自分は通教だけなのにペース遅い
632 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 19:23:08
>>631 自分のペースで進めていくのが通教ですよ。
人と比べるモノじゃないよ。
633 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 20:52:31
むっ!!今日は行政書士の合格発表日ですね。
ということはここはやはり
この社労士、行政書士、宅建保持の初代三冠王者の登場というわけですね。
>>611さん二代目襲名まであと2つあります。先は長いですよ。
634 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 21:16:47
>>632ありがとうございます!コツコツペースですが頑張って卒業したいです。
636 :
名無し生涯学習:2009/01/26(月) 22:38:55
俺、中央通教に入ったらオフ会するんだ。。
2ちゃんねる支部w
639 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 00:06:49
>>618 ありがとうございます。僕の勉強方法は、次のとおりでした。
憲法・・芦部憲法熟読。高橋和之先生の「立憲主義と日本国憲法」も推奨されたのですが、すでに芦部憲法を
持っていたので、こちらを熟読しました。それから、判例百選のうち、試験委員(石川・林両教授)が
担当している判例はも熟読しました。
民法・・通教レポート用に、内田民法Ⅰ~Ⅳは揃えたのですが、行政書士試験においては、大村教授の「基本民法」、
池田教授の「スタートライン」のほうが、いいような気がします。
行政法・・憲法と同じく、試験委員が担当している判例は熟読し、試験委員である山田教授の著書で勉強しました。
商法・・「基礎から学べる会社法」という入門書で学習し、久保大作先生推奨の近藤教授「商法総則・商行為法」を
も目を通しました。
地方自治法・・条文のみです。
一般知識・・試験委員の著書で手に入るものは目を通しました。個人情報と文章理解で落としたら、一般知識で足切りの可能性大です。
個人情報は、早めに手をつけたほうがいいでしょう。
これが、僕の学習方法でした。
641 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 01:34:27
>>640 一発合格ではありません。
だけど、合格したからいえるんですが、不合格の時はやっぱり「実力不足」だったと
思います。
三年連続178点落ちですorz
643 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 01:54:03
一発合格っス
行書は慣らしなので、7月の司法書士に力を注ぎます。
>>643 【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
645 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 02:56:46
俺も一撃だったよ。ここの学生ならほとんど受かるんじゃない?
646 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 06:01:12
オレも狙いは司法書士だぜ。
647 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 06:06:10
中央通信@資格スレを立てるけど、スレ趣旨や希望する内容、リンク等
あれば提案よろ。
>>1に繋げてスレのテンプレ作るので。
648 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 08:41:26
乱立さすな
俺、行政書士受かったらオフ会やるんだ。。
650 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 09:09:31
俺は弁護士狙い
651 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 13:13:54
>>647 とりあえず立てて様子を見るので良いんじゃないか?
けど、ここで資格の話をしてもスレ違いではない気がしてきた。
散々既出だが、ここを卒業しただけでは意味がなくて、
資格とセットでやっと評価されるんだろ?
卒業だけでは通信カラテとか言われてバカにされる。
だったら卒業と資格所得は不可分じゃん。
うるさい奴は専ブラで消せばいいよ。
652 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 13:33:55
>卒業だけでは通信カラテとか言われてバカにされる。
お前はなに言ってるんだ
653 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 15:37:46
んや、学業と資格は別物だから。
学業の話を語るのが本文であり、資格話は他所ですべき。
>>1にもそういう約束事が書いてあるだろう
654 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 15:38:35
行政書士の合格通知が来ました。
法令等 174点(記述含む)
一般知識 36点
合計 210点
655 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 15:44:56
>>654 やるじゃん。あれ合否ライン180点だろ。
657 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 15:51:10
300点満点だぞ。8割は取れよ、中央法だぞ。
658 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 15:54:54
受験回数 1回
目標 旧司法試験
法令 218/244
一般知識 48/ 56
合計 266/300
法令満点目指してたので、残念。
659 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:03:17
法令 230
一般 40
ノー対策
自慢はいらんよ。参考にならない。
661 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:08:32
マジメにやれば290は狙える。
一般知識はややヤマ当てがあるので満点はむずかしいが9割は容易い。
行書だけの対策では8割程度に留まるであろうから、やはり高得点を目指すなら
新司法試験対策も同時に行うとよいであろう。
オレは次の司法書士に挑む。
662 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:08:47
ひゃー、90点ですか。
663 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:09:45
>>660 自慢になんかならないよ。そんな気もないし。
参考になるならないは主観。こちらは報告したまでだ。
664 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:11:47
お前らいっとくけど、旧司法試験択一は
60点満点中48点(80%)を獲得して、ギリ合格ラインなんだぞ。
行書で8割、9割で自慢とか、ふざけてんじゃねーぞ。
ここの学生は2割以上が司法試験受験生なんだ。行書で8割とって落ち込むのが本音だ。
今年は旧司は激戦が更に加速化し、択一で55点以上を目指している。
そのくらいじゃないと論文もむずかしい。
665 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:15:14
>>664 キミみたいなタイプの人間、ウジのように湧いてくるんだけど、なんでかな?
666 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:15:26
どんな資格試験もそうだけど、試験は基礎知識と応用力の融合であり、
8割以上の得点力がないと、実務で全く対応できないよ。
司法試験は研修があり、二回試験があるわけで、どれだけ得点=基礎力を上げられるか
大事かがわかると思う。
行書や司法書士は試験合格=即開業者も多いと聞く。
であれば、9割は得点しておきたいところだ。
資格取得だけの飾り受験ならこの限りではない。
667 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:15:46
668 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:17:17
>>665 「司法試験」が難しいのは、わざわざキミの講釈聞かなくても、知ってるよ。
黙々と自分のペースでいく。これ定石なり。
参考にすべきは自身より上位なもののみ。下位はペースを乱す代物にすぎない。
いわんや、嫉妬、煽りなど論外。
芸術的華麗なるスルーで、事を進めようじゃないか、同志達よ。
671 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:19:40
新司のように得点毎の順位表って出ないの?行書は。
672 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:22:18
ないな。年齢の表ならあったが<公式サイト
673 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:22:36
674 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:24:44
自慢してーんならアップしろや。
無職ならうかってとーぜんだろ。
やることそれしかねーんだからよ。
カスが。さらせや!
675 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:25:06
さて、行書の次は、どうしようかな。卒論受かれば、中大も卒業だし。
とりあえず、司法書士受けるかな。
676 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:26:34
「行動する知性」中央大学
どんどんやろう
677 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:28:07
2ちゃんで「いわんや」だって。バカじゃない?
お前、知り合いの前でもそういう単語つかうの?
友達いないだろ?
678 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:29:25
この春中央ロー(既習)に進学する卒業間際の4年です。
法令 228
一般知識 40
合計 268
でした。もっと精進します!
679 :
618:2009/01/27(火) 16:29:37
小学生みたいなのは一人わいてるね。
行書受ければよかったなー。おもしろそうー。
681 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:34:31
>>678 ロー生も行書受ける時代なんですね。ローも「三振博士」問題で相当
プレッシャーあるでしょうけれど、中大ローに合格できたんなら、新司法試験も
大丈夫。
がんばってください。
慣らしで行書受けるのが登竜門的で人気なんよ
683 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:36:27
>>681 受けた時は4年生なんですが・・・今もそうですが(汗
684 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:37:54
やっぱスレ分けるべきw
みんながみんな資格試験狙いじゃないし。
685 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:38:55
俺も行書受けよっと( ´∀`)
686 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:39:17
>>682 ははあ、なるほど。加えて、司法書士受験者も、筆記と口頭の期間を利用して、
行書に挑む人もいるそうです(予備校談話)。
こりゃ、来年はますます大変そうだ。
687 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:41:52
そう。なので出願8万人もいるでしょ?
新司なんて受験者6千人ですよ。旧司で2万人くらいかな、今。
司法書士は3万人くらいだったかな。
行書は欠席者でも1万人以上もいるでしょ。
行書はちゃんとした試験なので、良問が多いですしお勧めなのです。
司法書士受験生です。
司法書士の口述試験は落ちる人ゼロなので、僕も今年秋は行書受ける予定です
689 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:43:52
行書を受ける事がこれからの通教の定番になるかもね。
1年次入学なら、2年生のときに行書。
卒業時に司法書士。
これをペースメーカーに学習すると学業も有意義かと思います。
単位取得だけを目的とすると、どうしてもペース掴めないので・・・。
これから司法試験の予備試験も始まるから、色々ペースメーカーできて嬉しいね。
予備試験は2011年開始です。
692 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:55:13
中央既習合格なんて個人名が特定されそうなことをわざわざ2ちゃんに書き込まないと思うが…
693 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:56:51
たくさんいるよー既習進学の人
694 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:57:36
>>690 それ、すばらしいアイデアだね。
もっとも僕は既に3年だけど。
695 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:58:20
何人くらい?どこからの情報?
696 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 16:59:03
あなたなんか変なので言いたくないです
697 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:01:50
だよな。思い付きで物事言ってんなよ。
698 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:02:20
気持ち悪いのがまだいるねw
699 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:03:02
700 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:07:35
まあ高卒無職のお前じゃ少なくともうからねぇから変な夢みてんじゃねぇぞ。
701 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:08:07
697
法令 10
一般知識 0
合計 10
ぷぎゃー!で絶賛粘着荒らし中!
702 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:10:00
[壁]・m・) プププ
703 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:16:52
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) 今日も冷えてきたね
( )
し─J
704 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:21:43
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・ω・` ) うん、さむいね
( )
し─J
705 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:25:08
おっと、来週は「卒論合格発表」でないの♪
行書も受かったことだし、卒論も合格して最高の1年にしたい。
706 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:32:01
1年はスタートしたばかりだよ
707 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:36:14
つ年度
708 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:38:38
( ´・ω・) さむいね
いろんな意味で
709 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:39:50
なら、あたたまればいいじゃん
710 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:43:27
女は冷静
711 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:45:16
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
/´⌒ヽ ) ううん、心が寒いの…
( __ )つ ⌒゚
' '''"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
712 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:46:38
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
,(*´・ω・)彡クルッ
( __ )っ なんてね♪
' '''"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
713 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:47:23
俺はフトコロが寒いぜ。それゆえ、今年で卒業したいのである。
714 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:47:41
γ´⌒`ヽ
(・ω・` ) げんきないの?
O┬O:::)
◎┴し´-◎
715 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 17:48:12
716 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:39:06
三冠王者は偉大だなぁ
717 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:45:12
卒単見えてきたんで、卒論書こうと思ってます。
卒論留年の方がメチャ多いって聞いたんですが、
卒業論文レポ(通信指導)やれば大丈夫?
1回コースで9月卒って無謀っすかね?
718 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:46:07
719 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:55:32
実用性重視の三冠王(案)
司法試験+英検1級+MBA
司法書士+英検1級+ISO審査員
行政書士+外国語資格+社労士(ISO審査員)
対法人重視です
720 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 19:58:24
>>717 某教授は、1割落とす。と言っていた。「他人の論文丸写し」とかな。
昔、大学教授の論文そのまま盗用して落ちたヤツもいたらしい。学生にしては
「出来すぎ」なので、すぐばれるそうな。
721 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 20:00:04
>>717 論文は人によるだろうね。
あなたの論理力、研究力、文章力によるわけですし。
通信指導で事済む人も多いよ。詳しくは事務局に相談された方がよいかと。
723 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 20:31:45
資格コンプですか?
724 :
717:2009/01/27(火) 20:32:56
717です。
>>720 ありがとうございます!
9割受かるってことですか?
1回コースでやってみようかな。
自分10月生なんで3回コ-スで来年3月卒だと
8万円余分にかかるんですよね。。
ちなみに民法(財産法)で書こうと思ってます。
>>721 仕事ネタで勝負しようと思ってまして
資料はスグに集まりました!
自分の論理力、研究力、文章力がどの程度の
ものかわかりませんが1回コース目指して
まずは12000字書いてみます。
俄然ヤル気に。ありがとうございました。
( ´・ω・) ごついね
726 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 21:10:03
>>717 がんばれ。
論文は一にもニにも添削。
人に読んでもらわなければ、何にもならない。
なので、通信指導でいいから、どんどん添削をしてもらって。
論文は人に読んでもらうためのものなので、他者批評があってこそ良いものができる。
727 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 22:09:04
728 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 22:48:44
導入に藤田行政法の次にお勧め教えて下さい
塩野持ってるけど難解だから予備校本とかのほうが良いかな?
729 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 22:53:14
シケタイお勧め。
とりあえずシケタイを読めばどの科目でもおkだ
シイタケってなんですか?
731 :
名無し生涯学習:2009/01/27(火) 23:20:10
伊藤真 試験対策講座
ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。
そんなある日…。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。
「今日は学校で補習授業があったんだよ」
すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。
父は言った。
「いいか、このロボットはウソを感知して、ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。さあ、正直に言いなさい」
そして父がもう一度聞いてきた。
「どうして遅くなったんだ?」
僕は本当のことを言うことにした。
「映画を見に行ってたんだ」
父はさらに聞いてきた。
「なんの映画なんだ?」
「十戒だよ」
これに反応して、ロボットがまた僕の顔をひっぱたいた。
「ごめんなさい…父さん。実を言うと『Sexクイーン』ってのを見てたんだ」
「何て低俗な映画を見てるんだ、恥を知れ!いいか、父さんがお前くらいの頃は、そんな映画を見たり態度が悪かったことなんて無かったんだぞ」
するとロボットはきつい一発を父に食らわせた。
それを聞いていた母が、キッチンから顔を覗かせるとこう言った。
「さすが親子ね、あなたの子だけあるわ」
母も顔をひっぱたかれた。
733 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 01:21:06
昨年の9月頃に書き込みした、今年司法書士と行政書士に合格予定だった40歳
高卒です、おかげさまで両方合格し、現在勤務司法書士です
司法書士の仕事をするとやはり弁護士を目指してみたいという思いが
強まりますが、ここの通信をうけるのはやはり弁護士を目指す道ではない
のでしょうか?以前質問時には、受かってから考えてはとのご指摘でしたので
再度ご指導をおねがいします
>>733 フォークリフト免許、結構使えるよ。
うん。
要求される内容が違いますからそのまま司法試験を目指すべきです。
大卒資格等がネックなら簡単な放送か産能、どうしても法律に引っ掛けたいなら日大がわりと安牌です。
その他の地方在住の場合は近くの学校とも比較検討されるのがいいと思いますよ。
ゆっくり生涯学習しながら司法試験という道をご希望なら中央へどうぞ。
736 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 01:58:53
>>733 イマイチ意味がわかりませんが、リーガルサービスもあるので司法試験を目指す上でも
利点はあります。試験勉強めっこりやれば、レポート等も苦になりませんし。
同じような方もおられるので、学友もできる利点もあります。
入学したいなら、されたらどうでしょうか。
737 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 02:21:54
司法書士に合格出来ている実績があるなら、レポートや試験は余裕ですよ。
入学されたらいいでしょう。
ま、司法書士試験と実務経験があるなら、ロースクールに進学できますけどね。
高卒でも条件を満たせば進学できるところがあるので。
2011年の予備試験は受験資格がないので、高卒でもいいですしね。
新聞配達のバイトしながらがんばります。
739 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 06:13:49
朝だけで4,5万だっけ
741 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 07:36:50
>>740 集金もやるのかい? 夏期スクはどうするの?
ちなみに、都内のどの辺? 京王沿線なら多摩キャンパスに近いけど、江戸川・葛飾あたりだと、
都内でも結構遠いからねー。
742 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 08:08:49
>>740 都内は給与いいんですね。部数が多いからかな。
僕も学生時代やってました。朝だけでしたが。
健康的でよかったなー。あの当時が一番心身共に好調だった。
今もふと、やりたくなります 笑
743 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 08:09:42
新聞奨学生とは違うのかな?あれは結構なお金たまりますよね。退職金すごいし。
744 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 08:12:27
さて、勉強開始っス。良い一日を
745 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 08:40:35
>>743 けれども、欲かいて「集金」までやり始めると、潰れちゃうんだよね。
746 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 08:42:50
集金は鬼門だと聞いたことがある。ま、販売店によるらしいけども。
学生にはさせないところもあれば、社員のみ行うところもあれば、と。
なかなかみんな、色々経験してるのねー。
( ´・ω・) むさいね
748 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 08:47:52
749 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 09:29:40
>>746 集金は、客の都合に合わさざるを得ないからねー。「午前一時ごろ来てくれ」といわれ、
午前一時に集金して、午前二時から朝刊配達したこともある。
とにかく、新聞奨学生をやるなら、集金のないコースを選ぶべき。多くの新聞奨学生は、潰れて
「新聞屋」になったり「フリーター」になったりするから。
750 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 09:32:29
無職って生活費どうしてんの?
無職の親は通教卒業すれば通学生と同等に扱われると思ってるのバカなの?なんで低能な子供養うの?
751 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 09:39:29
>>750 この類のカキコミを読むと、「この人、きっと不幸なんだろうな」と
思うのは、僕だけ?
752 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 10:01:27
社会に適合しない能無しに言われてもなwww
753 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 10:02:53
不幸も何も気にならないよ。ただの文字だろう。
気になるなら、消してしまえばお仕舞い。
そんなことより、今日もイイ一日にしようぜ。
754 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 10:09:47
朝刊だけってのもあるんだな。それで学費年額100万と、給与月10万か。
ま、悪くはないよな、個室完備だし。
朝刊だけなら、ローにも行けるよな。集金は週末のみだとさ。
ま、そうならんように今年試験に受からねばなるまい。
やはり今やれるだけやるのが最も効率がいい。
755 :
740:2009/01/28(水) 10:41:46
>>741 集金はやっちゃいけません。一番たいへんです。板橋区です。
夏スクは出れませんね>< 週1しか休みないです。
こんな感じでも単位取れるのでしょうか? 夏スクは必須?
>>743 奨学生ではないです、バイトです。
奨学生はたいへんです。
>>749 ですねw 普通に生きてきた人間にはあんな過酷な生活は無理?じゃないかと思いますね。
756 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 10:58:32
オンデマンドがあるから、単位は別に問題ないでしょ
757 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 11:01:23
758 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 11:19:42
今日も一日がんばるぞー
参考図書読んでノートにまとめる!
オンデマンドは定員があるから、あんまり期待しないほうが良い。
760 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 11:41:06
>>759 オンデマンド予定の科目あらあじめ全部2個レポート合格してるんだけど。
漏れる人って合格レポが1個か0個に人じゃないの?
761 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 11:47:53
定員はあってないようなもん
762 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 11:48:29
ここでオンデ薦めまくってるから、希望者激増しそうだなw
いや薦めるどうこうの前に
学習ガイド見てシステム把握してる奴しかいないだろ
それすらしない奴は卒業は100%無理。
764 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 12:00:44
そんな難しいシステムか?何を言いたいんだか。オンデ人気への危機感による対抗か?
>>759 定員なんてあるんだ?
あったら意味なくね?w
>>764 学習スケジュールをきちんと立てている奴は
どの教科のレポートはいつまでに
この教科は短期か、オンデか、夏季でとるか
試験はいつのを目安にするか
とっくに綿密に計画を立ててるよ
こんなスレで話題になったからって受講しようなんて思い立つ計画性ないアホ見てみたいね
まーーた はじまった
768 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 16:06:19
勉強の休憩にたいやき食べた。うまい…
>>758 図書館とかに行ってますか?
それとも自宅ですか?
770 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 16:21:52
みんな、どんな生活スケジュール送ってるの?
771 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 16:30:24
772 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 16:49:29
なんでおまえら働かないの?
社会になじめないの?
面接受からないの?
昼間部にうからなかったから?
773 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 16:56:59
無職の親ってなに考えてるの?
隣近所にうちの息子は中央の法学部だとか
自慢しちゃってるの?
774 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 17:00:35
いいじゃん別に
あんたに迷惑かけてないじゃん
775 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 17:00:43
>>770特に予定がない日は
朝起きる→家事、勉強→昼食や買い物→勉強、練習→8時夕飯→風呂入ったり色々して0時頃就寝
こんな感じです。
776 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 17:16:53
親に迷惑かけてる人ばかりでないと思うよ
778 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 17:26:48
スクーリングが無いこの時期最悪。
僕も何か楽器でもやろうかな。
781 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 19:18:50
782 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 19:21:59
783 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 19:33:59
幸せな1日送ってるな。不況なんて感じないんだろうな。勝ち組だよ。
784 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 19:36:30
735>>
736>>
737>>
ありがとうございます
参考にさせていただきます
785 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 19:42:08
>>784 白門会で有意義な法律家ライフを送りましょう
786 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 19:51:48
787 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:10:21
>>775 主婦の方ですね。通教されるとは偉いですね。
788 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:20:40
789 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:32:17
てか単位とるの楽じゃない??
俺週2、2時間のペースで35単位行ったよ。
通橋の勉強だるいから、やる気でない。
790 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:49:37
取るだけなら、な。
GPAにこだわってるのが普通なんだがw
俺にとってはラクじゃない。GPA?
しらんがな(´・ω・`)
792 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:54:54
まだ35単位か。
793 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:56:33
794 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:56:40
Bがほぼ半分でAが3分の1ちょいで残りがCとDってかんじ。
資格の勉強とバイトで忙しい。
795 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:57:40
A 70%
B 20%
C 10%
796 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:57:50
あっ、ちなみに一年目だよ。
はやく100越したい。
797 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 20:58:52
上限あるのにそんなに単位取れるわけないだろ
798 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:02:42
799 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:05:21
まぁこのスレのトップは三冠王者だろう
800 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:05:49
わかってるよ。100こえるのは三年目じゃなきゃ無理だよね↓↓
801 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:06:02
弁護士+アメリカ弁護士(NY)+会計士
802 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:07:03
弁護士+アメリカ弁護士(NY)+会計士+TOEIC900+MBA
803 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:07:36
俺 司法書士+行政書士+TOEIC720
804 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:08:28
805 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:10:55
私 行政書士+英検2級+ビジ法2級
目標 司法書士+英検準1級+ビジ法1級
806 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:13:11
一般的な法学部生 行政書士 or 社労士 or 宅建 or ビジ法2級 or 英検2級
807 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:15:47
GPAは3.5は死守だな
808 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:18:18
在学中の目標
行政書士 済
司法書士
旧司択一
英検1級
809 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:27:03
810 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:28:06
811 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:42:24
>>770 昼過ぎに起きる→メシ→2ch→筋トレ→街をブラついて暗くなったら帰る
→メシ→2ch→P2Pで映画とか見る→3時過ぎに寝る。
そんな感じ
812 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:48:56
中央法通信 進路・学習プラン案(2010年迄)
一般法学部生コース ロー進学コース
1年次 宅建 法検4級 行政書士 法検4級
2年次 社労士 法検3 旧司法試験択一 法検3
3年次 行政書士 法検2 旧司法試験択一 法検2
4年次 旧司法試験択一(記念) ロー既習者試験 ロー適正試験
法律系就職コース 法律家コース
1年次 宅建、社労士 法検3 行政書士 法検3
2年次 行政書士 法検2 旧司法試験 法検2
3年次 司法書士 ビジ法3 旧司法試験 ビジ法3
4年次 司法書士合格 ビジ2 旧司法試験 ビジ法2
◇中央法通信 進路・学習プラン案(2009年以降)
一般法学部生コース ロー進学コース
09 1年次 宅建 法検4級 行政書士 法検4級
10 2年次 社労士 法検3 旧司法試験択一 法検3
11 3年次 行政書士 法検2 新司予備試験 法検2
12 4年次 新司予備試験(記念) ロー既習者試験 ロー適正試験
法律系就職コース 法律家コース
09 1年次 宅建、社労士 法検3 行政書士 法検3
10 2年次 行政書士 法検2 旧司法試験 法検2
11 3年次 司法書士 ビジ法3 新司予備試験 ビジ法3
12 4年次 司法書士合格 ビジ2 新司法試験 ビジ法2
813 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:49:04
↑うんこ製造機
GTOってなんですか。
815 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:53:27
816 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:54:41
>>814 決まってるじゃないですか。
Great Three Ouja
つまり偉大な三冠王者様という意味ですね。
ふふ、どうも最近この三冠王者様の話題がこのスレでは多いみたいですね
817 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:59:35
まじでオンデマンドに店員あんの?
あるなら入学しないわ。
819 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:04:41
するな
820 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:06:20
>>818 入学案内も読んでないのは辞めた方がいいぞ
>>820お前プラモデル作ったことないだろ?
説明書なんて見ないで作るんだよ!
822 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:09:47
条文読まずに法解釈か。ま、向いてないな。
法律家きどりがいる。
824 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:17:50
825 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:20:55
このスレ見てると本当にたくさんの方が行書に合格してるんだね。
通教は優秀な学部なんですね。
827 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:38:58
卒業生の1%が司法試験合格
入学者の20%が司法試験目的
828 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:40:56
卒業生の1%っていうと入学者の0.08%しかいないという事実。
829 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:49:42
卒業率 25%
830 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:51:52
卒業出来ないヤツは論外
831 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 22:52:31
司法試験合格率はもっと高いしな。
1%ってのは、MIN
卒業率とか司法試験合格とかそんなのどうでもいいんだよ。
かわいい娘のいる率はどんだけなんだよ!
おい!
833 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:12:35
834 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:13:25
通教に若い娘を期待するってバカですね
ババアばかりだよ
通教の在学生のページのトップ画像みたいな感じだ
>>832 ぶっちゃけいても話しかけられない
真面目そうな奴ばっかり
836 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:30:46
18-29 31%
30-39 34%
40- 35%
837 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:31:54
>>833 こんなのが入学したら、益々スレがきな臭いな
839 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:38:02
てか、提携校に入学しろぃ
840 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:39:17
通信かわいい子多いじゃん。キレイよりカワイイのがタイプなんで。
マジメだしいいじゃん!俺には合っているな、校風が
841 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:39:41
こっちがわもいい男いねぇと思われてんだろうなWWW
蜘蛛の巣ババアvsキモオヤジという構図だよね
843 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:43:16
自己紹介乙
844 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:47:57
え~~
俺は、すげぇタイプの女がいたぜ
絶対、皆、スクで1度は彼女に逢ってるって思う。
好みは別にして、目立つからな。キレイ系の色気むんむんの女だ。
仲良くなりたいなぁ。。。いつも、野郎どもが取り巻きでいるんだよ
845 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:54:12
846 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:55:32
中央法通信生 冒険の書
Lv1 まずは、「法学」からじっくりスタート
Lv5 教養科目で経験値稼ぐ
Lv10 憲法履修。レポートA目指せ
Lv20 レポート→試験も慣れた
Lv25 短期スクでも楽しく合格しよう
Lv30 学友とも交流が出来てきたぞ
Lv35 二年次。仲間も増え冒険が深まる
Lv40 主要6科目もなんとか目処が立ってきた
Lv45 資格試験にチャレンジだ。まずは宅建
Lv50 宅建は半年で合格。次は行書だ
Lv55 学習にも慣れ後輩の指導もやりはじめた
Lv60 基本書も読めるようになってきた
Lv65 冒険も半分超えた。これからが本番だ
Lv70 行書に一発合格した!コツコツは力なりだね
Lv75 専門科目を選ぶのが楽しいなあ
Lv80 資格試験も本格化してきて、法学部生気分満喫
Lv85 司法書士試験の勉強が本格化!
Lv90 単位もだいぶ揃ってきたし、卒論を考え出す
Lv95 仲間も増えて毎日メールで情報交換
Lv100 卒論テーマが決まる。教授に相談だ!
Lv105 懇意な先生も出来て、学生生活が楽しいぜ
Lv110 卒論、資格試験勉強で忙しいな
Lv115 昔の友人と会話していたら、法律知識に驚かれたぞ
Lv120 司法書士試験初受験!惜敗。。。でも手ごたえはあり!
Lv125 卒論も完成し、後は卒業だ!
Lv130 卒業決まる。もっと本格的に法律を深めたくなったよ
Lv135 1日10時間以上の勉強も自然とできるようになっていたよ
Lv140 卒業年に司法書士に合格!法律がまさに仕事になるとは!!
Lv145 実務家登録。白門会の仲間と異業種交流!次は恋人が・・・
Lv150 白門会で知り合った女の子と付き合う。仕事も順調だ!
847 :
名無し生涯学習:2009/01/28(水) 23:56:18
>>845 いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
>>837 心配するな、お前と会うことは一生ないから^^;
849 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:14:35
入学すんなよw 他にいくつもあるだろう
850 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:15:07
851 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:16:38
入学する前にNG消去指定された人がいるようですね
853 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:19:38
そんなことより、司法書士の勉強ってなかなか面白い。
もっと登記とか無機質かと思ったけど、そうでもない。おもろいわ
855 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:22:22
俺も早く行書終えて司法書士やりてぇわ
857 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:25:19
独立・開業するなら
弁護士 独立時500万~数十億 平均は民事で1500万前後 企業法務で3000万前後と言われる。
認定司法書士 独立時300万~数億 平均2000万前後は可能といわれている
就職するなら
弁護士 年収600万前後スタート
認定司法書士 年収500万前後スタート
司法書士 年収300万前後スタート
行政書士 年収200万前後スタート
就職系 その他法律系資格
通関士 月給20万前後 正社員が普通
海事代理士
宅建
社労士
858 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:25:50
中央法で資格全く関心がない方が少数
資格をペースメーカーにすると学業がすこぶるはこどる。
入学時からそれを意識するのとしないのとでは、大きく違う。
資格の話は法学部なら自然だし、入学者の内学士入学が半数もいるのだから。
862 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:32:11
>>860は完全に荒らしw
NG消去してやったぜ。
863 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:35:40
資格ペースマーカーのメリット
・この法律が何に役に立つのかが分かる
・この条文、制度がどう活かされているのかを知れる
・暗記だけではなく、理解力が身につく
・リーガルマインドの養成の強化
・知識、学習理解を試験を通じて確認できる
・法学習を、カタチで残せる
・実務、仕事、就職等に活かせる
中央法学部通信には学士入学者は何割くらいいますか?
2流大学の経済学部出て法律に興味あるから入るのは珍しいのかな
学士あるなら通教より行書や社労士なんかの資格勉強をやるべきなんだろうか・・
ここは中央大学法学部通信教育課程のスレなんだが。
スレ違いの意味もわからない奴がいるとは驚きだ。
866 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:37:05
中央大学法学部だからこそ、資格取得目的が半数以上いる事実
初年度の授業料っていくらかかりますか?
868 :
864:2009/01/29(木) 00:39:38
スマン
>>861見落としたw
半分もいるのか
慶應以上かもしれないね
869 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:39:45
Q.どの大学出身なんですか?
はい、中央大学です。
Q.中央というと法学部ですか?
ええ、まあ。
Q.なら、弁護士目指していたとか?
いえ。でも、資格は取りました。
Q.やっぱりねー。中央の法って有名ですもんね。
(資格あってよかった。)
Q.ね、通信でなにやってるの?
法律だよ。
Q.へー。すごいね。資格取るの?
うん。資格の勉強もしてる。
Q.そっか、がんばってね
ありがと。(ただ通信やってるだけなんて、やっぱ変だもんな・・・)
870 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:40:22
☆★☆お約束☆★☆
1.質問がある場合は大学所定の冊子や大学のサイト内のQ&A、 過去ログをよく読んでから
2.他大学、スレ住人、在学生(提携校除く)の批判や荒らし行為はしない。 荒らしは徹底放置で。
3.通教ねっと、支部、一般教養の話題は荒らし・低脳の類を呼ぶのでしない。
4.レポートの返却やスクーリングの結果が遅くても泣かない・嘆かない。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
6.次スレは
>>950を超えてから立てる。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
5.ロースクールや司法試験等各種資格試験の話題は司法板・資格全般板でどうぞ。
872 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:43:06
>>864 そういう人ほどいいと思うよ。
具体的にいうとね。
法律系の資格試験を学ぶ際、上位資格であればあるほど基本書が重要になるよね。
ただ学者さんの本を読むくらいなら、授業を受けた方が有益になる。
法学部やローの先生達が指導するので。
そういうメリットもあるし、リーガルマインドを培うことが可能。
何よりも学費が安い。
勿論、独学で事足りる資格ならそこまで必要はないけど、上位資格も視野に入れて
いるのなら、入学して損はないと思います。
873 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:43:49
>>871 民主主義であるので、お約束も民意により変更となりました。
また、荒らし行為はおやめください。通報しました。
874 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:45:02
| | \
\ | |\
>>871みたいな
\\ | |\\ 変なレスがあるの。
| | \\ ___
| |ヽ /⌒ `\
\ | / ⌒ヽ ( ( (\ ヽ
\ / ⌒ヽ,' ──`- 、 l ヘヽヽ ヽ
ヽ / / /´ ̄ ̄`\ | |) | l- 、 |
l / / / へ ヘヽ ┌ ( l ノ ヽ| |ヽ
\ | l l | (| |(| l ー┐ く `ヽ\| |\
\ ヽ_| | ー o ´ | < _ Y \ヘノ | |\
/⌒. l l __) l __________ ∠二二 l /⌒ヽ ⌒ヽ
/ ヽ ヽ ヽ_ノ ノ _─/ / |─/ / /─
/ / `,━━━O━イ´( _) ⊂ ̄ヽ┴┘ | | / / /|
/ l \ ___ ヽl/ (二) (二) ヽ_l.__ ノ / / /
| ヽ(__)_ノ/ (| | | |) / /ヽ___ / /
ヽ ` ー/ ( `ー´ ) ( `ー´ ) / / / /
. / ` ー/  ̄ ̄  ̄ ̄ / /_l____./
専用ブラウザを入れましょう。
ボタン一つでレスを消せるわ
875 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:47:51
昔上司に弁護士は中学生とかから勉強勉強で生活全部勉強だった奴しかなれないからなるのは無理だと思うよって言われたな
876 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:48:42
大学側の見解
Q.資格試験を目指しているのですが?
A.大いに結構です。ぜひがんばってください。
当校には伝統的にそのような方が集う校風があります。
支援するリーガルサービスもありますので、ご活用ください。
Q.2chで資格の話題がNGらしいのですが・・・
A.授業についていけない学生さんもおりますし、嫌味になるのかもしれませんね。
>>864 資格の予備校で資格取得のための勉強の方が実益があるよ
受験のための学歴要件はすでに充たしてるわけだし。
資格の方が断然価値がある。
878 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:50:47
上位資格に受かってから言えよ、そういうことはw
初学者丸出し。
879 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:51:33
司法試験の世界=予備校排除、学校教育重視
それ以外の資格 独学でも予備校でも好きにしよう。
資格取得こそ価値がある
そのために回り道してるのはもったいない
881 :
864:2009/01/29(木) 00:57:41
レスサンクス
>>870 確かに法曹なら中央法
しかし企業の社長や役員なら慶應法かもしれない
俺は民間企業のリーマンだから慶應にもひかれる部分あります
>>872 通信のレポート添削が魅力的に思ます
通学だとそんなサービスないし資格勉強だと予備校行かなきゃ無理だし
司法試験や司法書士は考えてないが六法みて類推解釈したりできるようにはなってみたいなぁ
あともう一つ質問なんですが
自分は国2や県庁くらいの問題なら頑張ればなんとかなると思うんだが司法試験や国1レベルの法律問題だと手におえないと思う
中央ではこのくらいの地頭レベルで(レポート主体で)順調に単位取れますかね?
私はOBですが、変に嫉妬する人間がいるのは事実である。
他人の足を引っ張る意見に惑わされず、諸君には自らの意志で持って成し遂げてもらいたい。
資格試験大いに結構。白門とは、元来そのような闊達な学び舎である。
是非、難関なイメージに惑わされずやり遂げていただきたい。
>>881 そういう、訳の分からぬブランドにぶらさがりたいなら、他校へどうぞ。
中央は「行動する知性」に称されるように、自立自学がモットーです。
884 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 00:59:43
慶応は経済であって、法ではないだろう。
885 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 01:02:53
>>881 >司法試験や司法書士は考えてないが六法みて類推解釈したりできるようにはなってみたいなぁ
判例六法、判例百選、芦辺憲法
これでできるようになります。
>自分は国2や県庁くらいの問題なら頑張ればなんとかなると思うんだが司法試験や
>国1レベルの法律問題だと手におえないと思う中央ではこのくらいの地頭レベルで(レポート主体で)順調に単位取れますかね?
国Ⅰと司法試験ではえらい異なるけど、レポートは不合格になっても講評にて
アドバイスがある。それを参考に何度も提出が可能。
Aを狙わないのなら、さほど難しいとは思わないけど。難しいとかは個人差があるし、
感覚的なもので、ご自身の目で確認なさい、というのが正論でしょう。
中央法もブランド皆無ってわけでもないのでは
887 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 01:05:32
ブランド=通学
通信にブランドは持っていてもいいが、それが目的の第一ではズレているだろう。
第一に学びたい。
それがなければ、続かないよ。ま、自由だけどさー。
大体だらだら5年以上いるとか、退学するのはブランドとかで安易に考えている人が多いやん。
888 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 01:07:25
つーか、入学案内くらい読んでから質問しろよな!!
HPにあるだろう。
889 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 01:10:22
>>886 十分ネームバリューはあるでしょ。
ただ、資格の一つもなければ、通学だろーと通信だろーと意味ないけどな。
890 :
864:2009/01/29(木) 01:10:29
>>885 サンクス
正確には現時点では国1以上だと手に負えないと書き込むべきだった
司法試験の難易度知らないのにでしゃばってしまった^^
今年中央法通信に入学してみることにします
おまいら宜しく
891 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 01:11:48
ほほー。こちらこそ、よろしく。
実りある人生のきっかけにしようじゃないか
892 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 01:14:20
>>864 私も学士入学です。よろしく。ちなみに理工系出身です。
学校説明会で聞きましたが、学士の方は半数以上とのこと。
30代が最も多いのもうなずけました。
共々楽しんで参りましょう。この大学は後悔はしないと思います。
893 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 01:16:54
そうか、もう4月生の入学時期だもんね。
うかうかしてられんな~ 演習結果出た人、どんな感じでしたか?
遅ればせながら、行政書士合格していました。
皆さんのご意見を参考にし、おそるおそる司法書士に挑戦してみます。
864です
>>891>>892 宜しく頼みます
俺は24です
法律は仕事でも日常生活でも役にたちそうで面白そうだ
スクはあまり出れないと思うがネットやレポート主体で単位取ります
一緒に卒業目指して頑張りましょうぜ
>>894 おめでとう
レベルアップして成長すると勉強も楽しくなりそうだね
新しい学友の歓迎と~~~~♪
校歌~~~~斉唱~~~~♪
更なる挑戦に進む仲間の栄光を願って~♪
♪ 草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪
♪ 慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う ♪
ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ ─♪──
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |~♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
http://jp.youtube.com/watch?v=DO6C-NtomJo
あ~~~疲れた
O(≧▽≦)O ワーイ♪今日もたのしかったぁ
このあいだ返ってきたレポートが不合格なのが本当にショックで
自信がもてなくなった
アドバイスがちっとも丁寧じゃない事に
すごく傷つきました
もう本当にやだ
インストの人見てたら
やっぱりこちらもお金払ってるんだから
いかにもさっと目を通しただけのようなコメントは
やめてほしいです
はぁ
902 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 10:22:40
じゃあ辞めれば
>>901 丁寧なレポート書いたか?
適当にコピペしたり、妥協しなかったか?
アドバイスはそれなりの内容がないとできないぞ。
それに、質問カード送ればいいだけ。
レポートは苦手科目は何度も出す。それ常識
人を責めて他責にする前に、自分を省みる。
自分がインスト側なら、どう判断するか。
講評アドバイス目当てでレポート出す方がおかしいし、それは質問にてやるべき範囲。
レポートの講評は何か役に立つネタを込めているし、気づかないのは自分が未熟だから。
それに気づくようになると、理解も深まる。
資格試験もそうだが、なんでこんなクソ問出すんだよ、と文句言うやつがいるんだ。
解説が分かりづらいとかさ。
それはそいつに理解力がないだけの話であって、理解力が伴うとなぜその設問で解説
なのかわかるようになる。
それに、自分で不明点は調べる。その調べる作業こそ勉強の基本なんだよ。王道だしな。
906 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 11:24:11
>>901 納得できないなら、事務にガンガン文句言いな。
次からそいつの所に行かなくなるから。言わなきゃ何も変らない。
役に立たないオナニーコメント書き込みしてるバカがいるが、
ヘンなインストラクターはいるよ。現実にいるんだから仕方がない。
変なレポには、変なコメントしかつかない。当たり前w
908 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 13:47:23
法律の素人である学生が、時として変なレポートを書いてしまうのは仕方がない。
しかし、インストラクターが変なレポートに変なコメントを書いて当たり前だと
思っているなら、インストラクターとしては程度が低い。
アバウトすぎるんだよ。
法学部生なら、論理的に会話しろよ。
どんなコメントが変なんだ? 実態なきまま語ってんなよバカドモが。
910 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 14:20:41
2ちゃんに論理なんか求めてんじゃねーよ。
この低能が
敗北宣言きますた。
912 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 14:32:34
自作自演乙
913 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 14:52:47
>>901 俺も憲法で凹んで1ヶ月くらいぼーっとしてたけど
気を取り直して書き直すうちに課題の内容に詳しくなっていった。
ただ大学というのは「金払っているんだから....」となると厳しい所なんで
割り切って付き合ったほうがいいよ
割り切ったお付き合いを!
。 。 。 。 ぶへっ・・
∧∨∧ ∧∨∧ φ インスト
⊂ヽ( ・∀・)⊂ヽ( ;´Д) ((( )))
;;''''U''U; ミ'U''Uミ (´<ヮ)
(〓〓〓) <〓〓〓) イ、二ス イ、二ス ( っ イ、二ス
(__)_) U U |_|_|_| |_|_|_| |_,| |_|_|_|
憲法 刑法 行政法
┌──────────────────────────────
| なんなのあのコメント?
| 全くインストラクターのコメント役に立たないんだけど
└───────v──────────────────────
|
|私も・・・期待していただけに残念
└─v────────────────
。 。 。 。
∧∨∧ ∧∨∧ あのインストラクターめ
⊂ヽ( ;・∀) (´Д`; )
;;''''U''U; ミ'''Uv'Uミ
(〓〓〓) <〓〓〓)
(__)_) U U
┌──────────────────
| 人の気も知らずに勝手なことばかり・・・
└──────────v────────
あらら・・・
。 。 。 。 ェ・・・
∧∨∧ ∧∨∧ φ
⊂ヽ( ・∀)⊂ヽ( ´Д`) ((( )))
;;''''U''U; ミ'''Uv'Uミ レポート (ヮ>`)
(〓〓〓) <〓〓〓) イ、二ス イ、二ス c )
(__)_) U U |_|_|_| |_|_|_| |_,|
みんなマジメだなぁ
俺はレポートなんて「やっつけ」でしかやらない。
レポート添削を通して得るものは何も無いと思うから。
ただ卒業のためにやってるけどね。
資格の勉強の方が役に立つ。
資格の程度によるよ。
論文試験がある資格の場合は、レポは慣らしにとても重宝してるんだ。
お陰で論文の成績もあがったしね。
アドバイス目当てでレポートなんて出しません
もちろん合格するつもりで提出しました
重要判例が例えば4つあったとします
そのうち3つについては、課題文章内で触れているんです
(名称もきちんとだして、判例はどういう立場をとっているか)
それなのに、添削には重要判例を一つしか書いていない
残りのものには言及すらしていない というようなことがかいてあったんです
そして自分の文章を読み直しました
そこには、調べた事件名については赤線がひいてありました。
しかし、ひいてあったのは、一つの事件だけです。
残りの二つには線すらひかれていませんでした。
自分は最初に「そもそも重要判例が間違っていたのか」と思いました。
しかし、基本書を読んでも、検索しても、最新版の判例集を見ても
この事件で間違いないんです。
そして、論点もかわらないんです。
残りの一つが書いてない点は、もちろん調べなおして理解できました。
しかし、残りの線のひかれていない二つの判例において、
自分の選んだ判例が重要判例であれば
「言及すらできていない」ではなく「言及が足らない」と書かれると思います
ちょうど、線をひかれていない二つの判例は
ページをめくる境目付近にある文章なんです
もしかして と思いました。
何を元に勉強していいのか、わからなくなりました。
今まで、ここまで落ち込んだ不合格はこれがはじめてです。
いくら勉強しなおしても、自分が思う論点も、重要判例も、
また実際に重要とされている判例においても
新しい発見はありません。
字が汚い、文章構成が悪い、判例表記の仕方等
問題はないのか?
ただの見落としという線も考えられるが、それならそれで指摘すればいいだけじゃん。
何をそんなにムキになっているんだ?不合格が成績に関係するわけでもないのに。
>>917 やっぱ論文の書き方は予備校に行くべきでしょうか?
ここでは書き方ではなく書いたものの評価しかしてもらえないので
>>918 インストの主観でしかないから
客観的に分析しても骨折り損だよ
書き方も、質問シートで送ればいいんじゃないか?俺はアドバイスもらっているよ。
後、短スク等でも直接指導を受けている。
ここまでが学業に関する返信。
次に、資格試験向けの論文ということであれば、資格によるので資格はなにか?
次に一般論だが
1.小論文、論文の書籍
2.論文だけの講座
3.添削指導
が挙げられる。
1についてまず行うべきである。講座を活用するにせよ、前提となる基礎要素を掴むと習得が早い。
これについても、君の論文習得の目的による。
一般的には、法科大学院入試向け、司法試験論文等がある。
2については目的が明確なら受講してもよい。しかし、添削を受けられるわけでもないので
充分とはいえないし、書籍の内容と変わらない講義も多い。注意され。
3、これは必須である。答練を受けるなり、小論文添削サイトで申し込むなり経験としてよいであろう。
まとめであるが、レポートでもやりようによるので、上手く学業を生かすべきである。
すべて悪いのは学生ということらしい。
>>918 字が汚い、文章構成が悪い、判例表記の仕方等
これ、論文試験とかで減点になるよ。
レポートも同じだと思うよ。構成が悪ければ、まともに読んでくれない等。
段落分け、接続詞の使い方、起承転結、三段論法
ま、一般論なんで個別具体的な案件についての事実認定は当該所管に
確認するしか真偽は明確にならないけど。
ここで言うまでに、まず確認する、質問する。マナーだと思う。
他の学生の混乱になる。何か追認できたら共有してくれると参考になる。
ああ中央 我らが中央 中央の通教よ光あれ
いま、校歌きいてた。何気にきにいってる
>>918のレスだけを拝読するに、文章力が全くない。
レスだけかもしれんが、少し気になった。
928 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:32:18
短スクで教授にどんな素晴らしいアドバイスをうけようとも
インストの主観だからなw
わたしは素直に
>>918がかわいそうだと思ったね。
原理原則を重んじるのはいいけど、例外を認めるまで時間かかりすぎ。
価値観が凝り固まっているから「読み飛ばしたのはインストラクターが悪い」
と最後まで言えない。
そういう人間が法曹を目指して学んでいるとしたら恐ろしいことです。
フ、法曹を語るなよ素人が。
法律解釈とは、利益考量が本旨だ。
つまり、事実認定を行う上で、両者の言い分をまず聞く。
この場合、
>>918の主観しか情報がない。
>>918は確認すらしていない。
よって正しいコメントは何ら不可能であるし、適切なアドバイスは
確認しろ、としか言えないのである。
主文
>>931のレスは真に持って法的素養の欠片もなく法学徒としての
基本がなっていないと解する。
利益考量、事実認定という法学の基本中の基本をまず学べ
933 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:40:49
>>931 法曹が感情に左右されたら終わりだろ。法曹を軽々しく口に出すな、バカ野郎。マジむかつくぜ
重く受け取る必要はないと感じたな。
よく読んでないんだよ。
同じ内容で半年後に再提出してみな。
多分Aで受かるから。
ウケるw
自分でも良い餌撒いたと思って書き込んだんだけど
ホント単純な奴多いなこのスレはww
936 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:42:35
>>918 どう見ても文章力があるとは思えん・・・
携帯から書き込みしてるっぽい文章だが・・・
937 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:43:06
>>935 ↑ きたねぇ。。。(>O<)カァーッ ( -.-)ペッ
釣りでも全然OK。どうせヒマつぶしだから。
けど、ここに良く出る釣り師は体はりすぎ。
,~~~~~~ 、
|\ ( 釣れたよ~・・・)
| \ `~~~v~~~´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
こんな感じじゃん。
騒ぐな。法学徒たるもの常に真摯にあれ。
嘲笑う者、スルーしろ。そのくらい出来ないと素養がない。<適性試験で結構表れるよw
便所の便器の中で未来の法曹とか言ってる人に汚物って言われてもねーw
便器の汚物便所の外を知らずですか?
おまいの将来弁護士より便所士決定wwww
第一、釣れるわけないじゃん。文字だぞ、ただの。
釣れるとか、ガキの遊び用語でごまかしてるからロクな実績もないんだよ。
こんなの文字じゃん。
それ以上でもそれ以下でもない。
>>941 ← 腐女子 の例。
なかなか真正はお目にかかれないので、文字だけで観察してください
直接見たらマジグロですので、文字だけがいいです。
>>942 「釣り」の意義を間違っているから要件や効果の理解ができないんだな。
945 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:48:16
これが腐女子?えらいグロいなw
946 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:48:54
947 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:49:18
2ch用語で自慢してるカス男子も現れたなw
948 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:49:54
腐女子wwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがに引くわ。。。
NGしとこうぜ。マジきもい。
>>939 それはあるね。この前釣ってる人が釣られてるの見たよ。
でもこのスレはコツを掴めば簡単です。じゃあねーw
950 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:50:50
腐女子が逃げたぞ
951 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:52:13
哀れなオンナだな。こういうオンナって実在するんだな?w
俺初めて見たわ。
952 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:53:05
グロ女のレスは保存してあちこちに晒しとくぜ。俺に任せておけ。
本当に釣られるってことを教えてやるから^^
953 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:54:17
このグロは、IP見る限り昨夜資格コンプ丸出しの基地外と同一だぞ。
どんだけ必死なんだ、コイツは。
釣り何でも話題の提供があったのだから、
思うことがあれば、それに沿って書き込めばいいのさ。
俺はインストラクターの恣意的採点はあると思う。
俺も一生懸命頑張って書いたレポートを読めない文字で罵倒されて
不合格にされて絶望した事があるけど、ある人に相談して、
そのアドバイス通り不合格答案をそのまま半年後に提出したらAを貰った。
>>934の話は実話だよ。俺自身の経験だし、意外とよく聞く話だよ。
そうか、やっぱりな。あいつ分かりやすいからな
俺は別に法曹志望じゃないし
文字なんだから、好きに書けばいい。
釣りとかオレにはマジで発想が分からん。負け犬の最後っ屁に過ぎないと思うが。
負け惜しみ?そんな感じに見えるけどな。
クダラネ
960 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:59:00
自演してるぜ、グロがw
961 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 15:59:51
963 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:01:39
もっと釣って~~~♪
ドMだからさあ、釣られたいの~~~
グロちゃん~
ナメてっとどんどん晒すよ~♪
(~) , -ー,
γ´⌒`ヽ / |
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ./ .|
.(´・ω・`) / .| さむいね
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒). . |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
~~~~~~~~~~~~
~~~ ~
~~~
965 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:02:33
ニートグロ
(・||・)パン(・・)vツー(p・)マル(/・・)ミエ なのわかってる?
966 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:04:01
>>964 グロ乙。ホラ、釣られてやってんぞ、コラ。
967 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:04:51
グロは最近専ブラ入れてるからな。隙が多いんだぜ
968 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:05:59
過去スレ全て検証して特定してやるぜ
グロニート~ 勉強進まないグロニート~♪
単位が少ないグロニートー
970 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:08:08
テッテイケンショウサギョウニハイル
ノシ
VIPがいいんじゃね?
972 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:08:57
取り合えず移動
973 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:10:01
.\ ┌─────────┐ / /
|├-\. │ 基地外警報!!! | /. <
|││ /\ │ 基地外警報!! | / / ビビビビ…
|│⌒ヽ/\ └―――──――――┘/. \_\_\
|│朝 ) ─.\ ヽ(´ー`)ノ / _ \ \ \
|├────-\ ( へ) / /||__|∧ __|___
∧_∧ \ く /. (O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
. (-@∀@) \ ∧∧∧∧∧ (つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
φ⊂ 朝 ) ∧_∧ \< 電 >/ ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| | | <`∀´丶> < 波 .>| |::::::::::::::::::::::|
――――――――――――< ス >――――――――――――
< 予 レ >
< 感 の > | >>グロを迎えにきました
<. !! > \__ _______
\_ _/ _/ /∨∨∨∨∨\. ∨ ┌┬┬┬┐
電波 \ / / / \ ―――┴┴┴┴┴―――――、
ゆんゆん ξ / ウワァ!!コレハヒドイスレダ!!\ /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
Λ⊥Λ /∧_∧∧_∧ .∧_∧ ∧\ / ∧//∧ ∧| || ||| ||
( ´∀`) /( ・∀・);・∀・)(・∀・; )・∀・\ [/____(゜_//[ ]゜Д゜)||___||| ||
◯ / / / ( つ U U )⊂ ⊂ ⊂ \||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
\/ | / (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_(_) \o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
/ // ̄| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\|| VAIO | ̄ ̄ ̄ ̄\.∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l||
(~) , -ー,
γ´⌒`ヽ / |
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ./ .|
.(´・ω・`) / .| さむいね
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒). . |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
~~~~~~~~~~~ |
~~~ ~ |
~~~ |
(~)
γ´⌒`ヽ
. {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)
γ'´  ̄`ヽ .....
i 餌 i
ヽ、.,.....::::::ノ
975 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:14:06
メンヘル女
976 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:15:18
+ ____
//(~)_ /.|
|γ´⌒`ヽ |//| 冷えすぎ...
|.{i:i:i:i:i:i:i:i:} |//|
|.(・ω・` )| | +
|/(/:::::::::)|/ .|
|//し─J/.|./
 ̄ ̄ ̄ ̄ +
+
_人_ ( ~ )
`Y´'´ ̄ ̄  ̄ ̄ヽ
/ ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i:i:i:}
/ / \ヽ.
| ● ● | みんな、僕のAAで和んでくれたかな?
ヽ、 (__人__) ノ_人 冷静になって仲良くしようよ♪
/∩::::::::::::::::::・:::::::::ヽ`Y
| 三|::::::::::::::::・:::::::::::::|
|__ノ:::::::::::::::::::::::::::::ノ
| |
|__丿 ̄ ̄ ̄し
979 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:23:38
この女、気性が激し杉
少し検証しただけで、色々出るわ出るわ。毎日書き込んでやんの
しかもさ、レス荒れる時にほぼ必ずいるんだなw
しまむら君を張ってるのは釣り宣言した奴ではないぞ。
俺はあくまで和みのAAとして貼ったのだ。
他のAAは違うけど、今日の所はしまむら君貼ってるのは俺だけ。
981 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 16:27:59
んなもん、分かってんだよこっちは
こいつ消えると電波スレも大分改善される。
みんなのためにもがんばるぜ。しばし作業終わるまで消える。
| | \
\ | |\
\\ | |\\ スレを元に戻してドラミちゃん
| | \\ ___
| |ヽ /⌒ `\
\ | / ⌒ヽ ( ( (\ ヽ
\ / ⌒ヽ,' ──`- 、 l ヘヽヽ ヽ
ヽ / / /´ ̄ ̄`\ | |) | l- 、 |
l / / / へ ヘヽ ┌ ( l ノ ヽ| |ヽ
\ | l l | (| |(| l ー┐ く `ヽ\| |\
\ ヽ_| | ー o ´ | < _ Y \ヘノ | |\
/⌒. l l __) l __________ ∠二二 l /⌒ヽ ⌒ヽ
/ ヽ ヽ ヽ_ノ ノ _─/ / |─/ / /─
/ / `,━━━O━イ´( _) ⊂ ̄ヽ┴┘ | | / / /|
/ l \ ___ ヽl/ (二) (二) ヽ_l.__ ノ / / /
| ヽ(__)_ノ/ (| | | |) / /ヽ___ / /
ヽ ` ー/ ( `ー´ ) ( `ー´ ) / / / /
. / ` ー/  ̄ ̄  ̄ ̄ / /_l____./
わかったわ。荒らしは対策室に任せて
私たちは学業に戻りましょう。
985 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 17:26:42
すさんでいるな・・・
元に戻ったな。
986 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 17:36:28
今日はあんまり勉強できなかったな…。
夜少しやって明日また頑張ろう。
987 :
918:2009/01/29(木) 17:39:53
もし、荒れてしまった原因が自分だったら申し訳ないです。
ごめんなさい。
他の教科をこなしながら、ゆっくり考え直してみます。
少しの間、その教科の勉強は休む事にします。
(~)
γ´⌒ヽ ...zzZZZ
`" ,, ^" , ~" o__{i:i:i:i:i:i:i:}__o '' ^"
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.||三 (´-ω-) 三||Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄||三.(::::つと).三|| ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄
 ̄ ̄`" ̄ ̄ ̄~" ̄ ̄^'||\ ゝO-O \ ̄^" ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄
`" ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||,,
`''' "'''
疲れた時は休むのが一番
989 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 19:32:05
ブーンは和むなw
グロ祭り♪
991 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:04:40
次スレ誰か頼むわ
立てるのめんどい
ちんぽはたつけどね
今立てる
乙
994 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:34:31
,..:;-:-..,
,;:´ `;::.,,.
ノ 三∋ :..,, ヽ
/ / ∧_∧ ´`;:., "ヽ
\ \ (`Д´ ) ヾ \
\ ⌒ ⌒\ ∩ .ミ
\ /\ \| | ヽ
| | \ \ |ミ
| | | \ |
| | ∧| \__) | ∧
| | / ヽ \_) ノ // ∧
/ `、_\_)// / ∧
/ へ \_)/ ̄ へ ヽ
l::::::::: \ / .l
.|:::::::::: -=・=- -=・=- | ←
>>991 |::::::::::::::::: \___/ |
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ
/ \
997 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:54:06
うめ
ぶーんAAの毒女と、ちんぽ下ネタ荒らしは取り合えずもう次スレにこないでね
1000 :
名無し生涯学習:2009/01/29(木) 21:56:41
,.ィ´三三三三≧ヽ、
,/三三三三三三三三ヽ
/三三,/´ `丶ミ三ヘ
/三三/ ` ヘ
__/三┌'' ハ
//ハ三/ ェエ≧ト j l 中央大学法学部通信教育課程 Ver.31
| / ! ゞツヽ / /≦エト リ
l〈__ j. ,.' l ムツ /
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1233231268/ ヽ,‐' / l l /
_ リ `ー 、__,、) /
_,</l /__,,....、__ l / C H A N G E ! ! !
__/::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,/
::::::::::::::::::::::::::::|\ l ヽュェェェン / 我々は変革することができる!!!
::::::::::::::::::::::::::| \ ヽ ヽ ー‐‐"/:::\_
:::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン':::::::::::::::::::\ 真摯な法学徒のみ参加してくれ!!!
::::::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|::::::::::::::::::::::::::::\
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。