人間総合科学大学 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
インターネットを駆使した次世代学習システムで
学士の学位をGETしよう!
2名無し生涯学習:2007/06/11(月) 21:21:34
2げっと!
3名無し生涯学習:2007/06/11(月) 23:55:53
ここは、卒業しやすい大学ですよね。
4名無し生涯学習:2007/06/12(火) 09:23:19
しつこいけど、入試は日曜日にしてね。
5名無し生涯学習:2007/06/12(火) 14:50:46
夏のスクーリング、楽しみですね!
勉学と仲間作りに挑戦しよう!
6名無し生涯学習:2007/06/16(土) 19:24:29
みなさ〜ん、げんきですか〜
7名無し生涯学習:2007/06/16(土) 19:39:27
元気があれば何でもできる
8名無し生涯学習:2007/06/21(木) 11:10:58
この間修了試験終わったと思ったら、また試験だ〜
今週末の試験準備いかがですか〜?!
9名無し生涯学習:2007/06/24(日) 16:09:07
大学院の情報お願いします。
10名無し生涯学習:2007/06/24(日) 18:08:14
大学院お金かかりすぎだろ。
5年間でいくらかかるか計算してみ。
ありえね〜
11名無し生涯学習:2007/06/25(月) 13:29:22
今冬、受けたいなぁ。大学院
12名無し生涯学習:2007/07/01(日) 02:14:49
大学の授業内容はとても良いですが
院の授業はどうですか?
13名無し生涯学習:2007/07/16(月) 23:51:15
院生は、このスレ見てないか・・・
14名無し生涯学習:2007/07/17(火) 09:45:53
見てるヒマないのかも知れないな。
15名無し生涯学習:2007/07/26(木) 19:08:52
その1と比べて何なんだ、この閑散としたスレは…
16名無し生涯学習:2007/07/30(月) 09:53:47
スクーリングまっさかり!
17名無し生涯学習:2007/08/02(木) 18:18:33
昨日、今日と秋葉原キャンパスでスクーリングでした。
以前は植島先生の科目で、今年度から担当が変更になった宗教人類学。

講義は酷く退屈なものでした…
少し説明を加えながらひたすら教科書を読むだけ。
映像資料もアメリカのコメディードラマを1話見ただけ。
質問も全体に聞いたりせず、個人的に受けたものも紹介しない…
スクーリングの意味はなかったかも? 寝ている学生も多いこと多いこと。

植島先生の講義を受けたかった。
18名無し生涯学習:2007/08/04(土) 00:57:52
それは残念でしたね。植島先生はいなくなったのですか?
看板教授だったのに。
19名無し生涯学習:2007/08/11(土) 14:33:16
来年度から、教職課程(養護教諭1種)出来るらしいね。
20名無し生涯学習:2007/08/22(水) 20:07:01
後期課程は祝日だけど、前期課程は、また土曜日に入試なんだね。
残念だけど、もう時間がないから諦めるわ。

さようなら。
21名無し生涯学習:2007/08/22(水) 21:14:34
>>20
1日くらい休んだら?
22名無し生涯学習:2007/08/23(木) 00:23:21
1日の休みで受験料・交通費含めて10万円が消えるの。
受かるかどうかわからない事に、10万円は使えない。
23名無し生涯学習:2007/08/28(火) 07:32:41
ネットで試験を受けるのは?
24名無し生涯学習:2007/08/28(火) 18:44:42
えっ?
ここの院ってネットで入試受けられるの?
25名無し生涯学習:2007/08/29(水) 17:13:54
>>24
ネットで受けられるのは、授業と科目テストだろ。
26名無し生涯学習:2007/08/29(水) 20:17:20
なら、ダメじゃん〜。
27名無し生涯学習:2007/08/30(木) 11:34:58
この大学は卒論が必修みたいですが
何枚くらいという規定はありますか?
ワープロ書きは可ですか?
28名無し生涯学習:2007/08/30(木) 15:18:31
ワープロ書き勿論OK!
30枚から50枚ぐらいだったと思う。
29名無し生涯学習:2007/08/30(木) 16:07:47
ありがとうございます。その位ならがんばれそうかな。
入学を考えて見ます。
30名無し生涯学習:2007/09/01(土) 15:35:52
インターネットで科目修了試験が受けられるのは、
非常に便利です。自分との戦いですが、普段パソコンの
前にいる環境なら楽に勉強が出来ます。
こんなに便利で良いのかなって感じだった。
今年卒業した。
31名無し生涯学習:2007/09/02(日) 06:43:02
前スレで3年編入だと思ったように勉強が出来ない
(必修を取らなければいけないので)という話があったように
思うのですが、編入するか1年で入るか迷っています。
実際卒業した方どうですか?
スクーリングはメディア授業で取りたいのですが
その場合も編入と正規との差ってありますか?
(行かなければいけないスクがどうしてもあるとか)
32名無し生涯学習:2007/09/02(日) 13:44:38
>>31
あなたは、短大卒ですか?大卒ですか?
じっくり勉強をしたいのか、早く学士を取得したいのか
によって違うと思います。
メディア授業は、非常に良いですよ。内容もしっかりしていて。
ほんの少し、実際にスクに行かなければなりませんが、それも
楽しみの一つです)私は、短大卒だったので3年編入にしました。
2年間でやりたい勉強と、卒業研究執筆と忙しかったですが、非常に
充実した2年間でした。
33名無し生涯学習:2007/09/03(月) 06:51:22
ありがとう。@31
大学は出ているので学士は必要ないんだけど
心身を壊していてそういう関連の勉強をしたいと思って。
上記の理由でスクに行くのは難しいのでそれもここを選んだ理由なんだけど
実際に行かなければならない授業もあるんですね。うーん。
34名無し生涯学習:2007/09/03(月) 12:56:01
>>33
実際にスクに行ったのは、夏休みの9日間だけでした。
3科目です。スクにに行ってもほとんど誰とも話はしませんでした。
とにかく皆さん勉強熱心で授業に集中していますから、余計なことを
考える暇はいい意味でありませんでしたよ。
ゆったりと、心・身体・文化を学んでください。
因みに私が大好きだった科目は、交流分析です。
35名無し生涯学習:2007/09/07(金) 23:58:25
この夏のスクはどうでしたか?
何でもいいから書き込んで下さい。
36名無し生涯学習:2007/09/18(火) 13:46:21
>>35
聞けば書き込んでもらえると思うなよ?
まずは自分がどうだったか書いたらどう?

私が行ったスクーリングはまぁまぁだった。
エアコンが効きすぎて寒かったのが大変だった。
37名無し生涯学習:2007/09/23(日) 20:11:46
やっぱり女性が多いですなこの学校!
38名無し生涯学習:2007/09/23(日) 22:36:29
今日卒業しました。とてもいい学位授与式でした。
夏スクの「生命のしくみ」が最後のスクで、
ヒトの生命を歴史的に進化を含め振り返るという、
他にない視点からの講義でした。
単なる生物学ではないところが、この大学ならではで、いいと思います。
39名無し生涯学習:2007/09/24(月) 13:35:52
>>38
卒業おめでとう!
40名無し生涯学習:2007/09/26(水) 12:16:25
仕事の日程に差し支えなしに勉強させてくれて、
単位&卒業させてくれるなら、女はどうでもいい。
41名無し生涯学習:2007/10/13(土) 15:20:21
10月入学を考えているんですが地方で本学までスクに行くのが難しい。
HPでは本学以外のスク授業は一部とありますが
スクをメディアに置き換えてとか色々やっても
地方スクだけで卒業は無理ですか?
42名無し生涯学習:2007/10/13(土) 16:05:08
>>41
大丈夫だよ!
43名無し生涯学習:2007/10/13(土) 20:04:54
おお、早速のお答えありがとう。背中を押してもらった感じです。
はじめてみよう。
44名無し生涯学習:2007/10/13(土) 20:40:37
便乗して質問。
他大学の通信を出てるんだが、卒論のときに口頭試問があった。
この大学ではありますか?
45名無し生涯学習:2007/10/13(土) 22:37:37
卒業研究が受理されればまず、OK!
口頭試問はない。
46名無し生涯学習:2007/10/14(日) 10:49:33
ありがとう
47名無し生涯学習:2007/10/14(日) 12:39:07
この大学を三年編入で今年卒業して、今放送大学の大学院選科にいる。
放送大学のシステムに比べてここは、非常に単位が取り易い。
また、授業内容も充実している。良い大学だと思うよ。
48名無し生涯学習:2007/10/15(月) 21:46:34
仕事をしながら通信入学しようか悩んでいます、質問なんですが
ここの大学で産業カウンセラーや認定心理士の資格をとる事は可能でしょうか?
49名無し生涯学習:2007/10/15(月) 23:13:38
>>48
ホームページを見てみたら?
書いてあるよ。
50名無し生涯学習:2007/10/18(木) 19:51:51
この大学ってインターネットで試験とかスクーリングできる授業
だけ選べば、家から出なくても卒業できるんかな?
51名無し生涯学習:2007/10/19(金) 11:33:10
>>50
まったく学校へ行かないというのは無理でしょう。
最低でも2.3回のスクは、行かないと駄目だと思います。
因みにスク1回は、3日間。
52名無し生涯学習:2007/11/01(木) 11:00:50
>>49
書いてありました。
53名無し生涯学習:2007/11/04(日) 23:29:52
みなさん学祭行きました?

私はスクで休憩時間中に遠目に見てたけど、
人の集まりが少なく感じた。毎年こんな感じなの?

でも栄養棟の建物内部は活気溢れてて賑やかなのかもね・・・
54名無し生涯学習:2007/11/26(月) 22:12:39
>>17
やっぱりね〜 あの先生の講義以前特講で受けたけど 面白くなかったもん。
やはり植島先生の講義の方が有意義な時間を過ごせるよね。
55名無し生涯学習:2007/12/09(日) 05:45:44
今回の特講はパネルディスカッションで講師達のやり取りが面白かった。
小さな火花が見えたというか、熱かった。


特講によく来る勘違いな質問や講義中に述べたことを再度聞いたりする滑舌の悪いじじいがいるんだけど、
司会も毎回迷惑そうなカオしてるしどうにかして欲しい。 
今回もその人の質問に講師があからさまに嫌な顔をして答えていたよ。
56名無し生涯学習:2007/12/09(日) 06:19:54
質問です。この大学はオンラインで科目習得試験が受けられると聞いたんですが
HPでは一部科目になってます。全部の科目がそうではないんでしょうか。
57名無し生涯学習:2007/12/09(日) 12:19:42
ほとんどの科目がオンラインで受けられます。
58名無し生涯学習:2007/12/09(日) 18:03:18
トン。必修科目はオンラインでOKなのかな。
それ以外は自分でオンラインOKな物を選ぶつもりですが。
59名無し生涯学習:2007/12/09(日) 22:05:11
必修もOKだよ。僕は、3科目だけ会場に受けに行きました。
他は、スクーリングが3科目だったと思う。
3年編入でしたが2年間で卒業できました。わりとすんなりいきましたよ。
60名無し生涯学習:2007/12/17(月) 12:11:41
ここの通信の入学は書類選考のみですか?
61名無し生涯学習:2007/12/22(土) 01:58:47
植島先生やめてませんよね?
やめませんよね?
62名無し生涯学習:2007/12/22(土) 02:59:52
>>60
書類選考だけです。
63名無し生涯学習:2007/12/27(木) 21:31:03
セカンドライフ誰か入ってみた方はいませんか?
64名無し生涯学習:2007/12/28(金) 13:54:18
ここはどんだけ過疎なんだよw
65名無し生涯学習:2008/01/10(木) 22:12:18
わけあってとにかく大卒・学士の資格だけが必要なんです。
四年最短でとりたいです。
『卒業のしやすさだけ』でいくと日本福祉大学と人間総合科学大学
はどっちがいいですか。
科目は気にしません。
66名無し生涯学習:2008/01/10(木) 23:34:21
断然日福やろw
ここはかなりレベル高いよ。
67名無し生涯学習:2008/01/11(金) 04:20:37
ここって医療の知識ないと授業についていけない。
看護師以外は脱落するな。
68名無し生涯学習:2008/01/11(金) 13:14:41
普通の人は卒業難しそうですね
69名無し生涯学習:2008/01/11(金) 19:04:17
通信ってだけで難しいのに
ここは更にかなり厳しいでしょうね。
医学知識のあるひとは逆にすんなりいくかも。
70名無し生涯学習:2008/01/13(日) 00:44:13
医師なら楽勝で卒業できると思うが・・・
71名無し生涯学習:2008/01/13(日) 04:25:32

そのとおり。当たり前だ。
医師は難しい医学部でてるの
忘れんな!
ここが難しいとは医学部卒から
見れば片腹痛いわw
72名無し生涯学習:2008/01/13(日) 09:36:14
おれ医学なんて何にも知らないけど楽勝で卒業したけど?
73名無し生涯学習:2008/01/13(日) 13:02:51
嘘は嫌いです。卒業は絶対楽勝ではないはず。
あなたは血のにじむような努力をされたのでしょう。
しかも社会人で働きながらでは無理があるので
学業一本で卒業したとみた。
ここはフルタイムで正社員として働きながら
卒業できるほど甘くない。

卒業本当だとすればおめでとう。
74名無し生涯学習:2008/01/13(日) 14:10:51
働きながら卒業するひともいると思うが?
だって通信制の大学ってそういう人たちの為にってところも
あるじゃない?
平日は毎日2時間づつで土日どちらか丸一日やれば
十分で不可能ではないように思えるがいかがなものか?
人総大が難しいといっても平日3時間と土日は丸一日なら
続けられるのでは?
通信をフルタイムで働きながら卒業した人を知ってますよ。
まあ相当すごい根性はいるでしょうけどね。
75名無し生涯学習:2008/01/13(日) 15:25:50
どんな学校だって楽勝ってことは無いだろう
でも意識の持ちようだけどね。
取り合えず>>71晒しsage
76名無し生涯学習:2008/01/13(日) 17:09:28
働きながら学士取得目的の入学を考えてます。
学士がないと資格取得等でいろいろ不都合があるため
最短でとりたいのです。
平日九時出勤〜二十一時帰宅の勤務で土は半日勤務
日は休みです。
とにかく卒業率のたかいところを探して
人間総合科学大学をかんがえているのですが
ここを卒業された方や何かご存知の方いらっしゃいますか。
いろいろ教えてください。アドバイスよろしくお願いします。
77名無し生涯学習:2008/01/14(月) 21:18:43
ここは働きながらでは難しいよ。
社会人で卒業したひとを聞いた事がありません。
単位がとりやすく卒業率が異常に高い
日福大か創価大か放送大あたりはいかがでしょうか?
78名無し生涯学習:2008/01/15(火) 12:27:03
確かに同感。
79名無し生涯学習:2008/01/15(火) 22:15:24
だからここは、働きながらでも卒業できるから心配ないよ!
他の大学より単位取りやすいよ!特にインターネットシステムが
非常に良い!安心して入学するべし。放送より楽です。
放送は科目修了試験はセンターまで行かないと出来ない。
ここは、ほとんど自宅でOK!最高です!
80名無し生涯学習:2008/01/16(水) 01:48:09
そんな話聞いた事ないけど・・・ほんと?
81名無し生涯学習:2008/01/16(水) 12:16:49
四年最短では時間的に無理がある。
しかし要領よくすれば六〜七年で卒業することは不可能ではない。
ただし相当な覚悟がいるぞ。
82名無し生涯学習:2008/01/16(水) 17:09:24
3年次編入ですが働きながら、それまでのライフスタイルを変えることなく、
すんなり卒業できました。編入の人は多くが2年で卒業してるようです。
科目終了試験は各科目、年間4回受けるチャンス(1回合格すれば終了)
があり放送大より、いいかもしれません。
必修の卒業研究はこだわれば、それなりに大変ですが指導教授は好きな事を、
楽しみながらやりなさいと言ってました。こだわらなければ12000字でOK。
83名無し生涯学習:2008/01/18(金) 13:19:51
要するに体力と根性と要領があれば
働きながらでも可能ってことね。
84名無し生涯学習:2008/01/19(土) 01:06:57
言えますね。ここを働きながら卒業できたら
ものすごい忍耐力・集中力がついてると思う。
学力以上にそっちが必要。
85名無し生涯学習:2008/01/19(土) 11:11:21
ここ見る限り両立は激ムズだな
社会主事とかそんな感じのコースの奴はいんの?
86名無し生涯学習:2008/01/19(土) 12:15:42
フルタイムではないけど
ほぼ毎日バイト5〜6時間しながら
卒業したオレがきましたよ。
そりゃめちゃくちゃきつかったけど
卒業したときの喜びはひとしおです!
皆さんオレみたいな奴もいるので
あきらめないでがんばってください。
87名無し生涯学習:2008/01/21(月) 03:21:06
正直な話、ここを選んでよかったと思っている。
現在51歳だが、自分の学歴が短大卒だったのでこの
大学に3年から編入したのが2005年、2007年の3月に
卒業した。仕事をしながらだったが、楽しかった。
つらいときもあったが、勉強の楽しさがそれを乗り越えてくれた。
ここの学習システムとカリキュラムは、私にとっては
最高だった。学校関係者ではないよ。ほんとの話。
皆も頑張って下さい!現在は、放送大学の大学院生。
88名無し生涯学習:2008/01/21(月) 13:18:52
くわしくお願いします。
よかったシステムとカリキュラムや
つらかったのはどんなことかとか
いろいろお願いします。
89名無し生涯学習:2008/01/22(火) 00:23:39
院の受験予定でしたが、学費の都合がつかなくなりました。諦めます。
さようなら。
90名無し生涯学習:2008/01/22(火) 01:18:47
何がつらいかニートにはわかるか!ボケ!
就職してから質問しろカスが!
91名無し生涯学習:2008/01/22(火) 13:16:30
働いてますが何か?
一応病院コメディカルですが?
何をそんなに怒ってらっしゃる?
92名無し生涯学習:2008/01/22(火) 13:22:57

プロの総合格闘家を体験したことのない柔術の試合に始めて出してみました
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080120056471_1.htm
93名無し生涯学習:2008/01/22(火) 20:03:43
コメディカル?wwww
コメディカル?wwww
コメディカル?wwww
コメディカル?wwww
コメディカル?wwww
コメディカル?wwww
コメディカル?wwww
コメディカル?wwww
94名無し生涯学習:2008/01/23(水) 08:33:14
>91
コメディカル?

普通、職種を出すよな。
薬剤師とか看護師とか准看護師wとか…
それを避けあえてコメディカルっていうことは
資格がなくても出来る看護助手とか清掃員あたりか?
95名無し生涯学習:2008/01/23(水) 13:20:28
何をそんなにムキになっているのですか?
放射線技師マンモ可ですが何か?
96名無し生涯学習:2008/01/24(木) 02:31:12
別にムキになってませんが・・・
放射線技師ってwwwwwwwwwwwwwwww
97名無し生涯学習:2008/01/25(金) 01:27:56
そろそろ説明会では?
98名無し生涯学習:2008/01/26(土) 01:16:40
コメディカルでは授業・学習についてゆけないよ。
看護師でもわからない専門医療用語も時々でてくるよ。
医師か優秀な看護師くらいだろね、卒業可能なのは。
しかしもし卒業できたら一目おかれるだろうね。
99名無し生涯学習:2008/01/26(土) 11:50:17
>医師か優秀な看護師くらいだろね、卒業可能なのは。

現在2年生で並以下の看護師だけど、授業・学習はわかりやすくて楽しいよ。
ほとんどが概論という感じで、専門的に…というより人間について広く浅くって感じ。

卒業を他人に話して一目置かれるより、
学習内容を仕事にフィードバックできるようにする方が大切かな?

つか、こんな底辺大学出ても一目置かれるどころかバカにされるのが関の山w
正直なところ履歴の専門卒を大卒にロンダリングするために通ってる。
100名無し生涯学習:2008/01/26(土) 12:24:54
>>99は大多数の認識に近いと思う。
「優秀」というのは、どれだけ普段の仕事と関連づけて選択科目を選び
レポートを作成できるか、また仕事にフィードバックできるかの能力だと思う。
そう考えると仕事をしながら興味のある科目を学習することはそれほど苦ではない。
仕事もレポート内容を深めるためにネタ作りになる。仕事を持たない人の方が
講義内容についての実感も湧かないだろうし、卒論作成が大変じゃないのかな?
卒業しても一目は置かれないだろう。履歴に学士とか修士とか書けても
「あっ、通信制なの?」って言われる方がつらいものがあるかも。
101名無し生涯学習:2008/01/26(土) 14:37:31
ここの通信ってレポートあるのかあ。
通信でレポートあるところは非常に単位取得困難(時間を要する)
と聞きますがいかがでしょうか?
例えば日福大とかは一切レポートなしでテキストよんで単位取得テストのみ
でいいらしいです。学士のみ目的で考えると人間総大はなしですか?
カリキュラムで興味あるのはこっちなんだがなぁ〜。
悩みます。
102名無し生涯学習:2008/01/27(日) 08:23:08
興味なくては続かないと思うよ。
103名無し生涯学習:2008/01/28(月) 12:17:03
ここはいろんなひとがいますよ。
104名無し生涯学習:2008/01/29(火) 19:45:42
>>101
課題のほとんどはマークシート。ネットで提出、郵便でも可。
この課題提出はどこの大学でもあるはず。6割とれれば終了試験を受験できる。
この試験も会場受験なら、ほとんどはマークシート、
ネット受験では記述式がどうしても多くなる。
105名無し生涯学習:2008/01/30(水) 12:16:24
会場に行ける人のほうが比較的卒業しやすいのですね。
地方のネット中心でするとなると試験も記述式となり
かなり卒業難易度あがりそうですね。
地方からネット主で卒業できた方いらっしゃいますか?
106名無し生涯学習:2008/01/31(木) 02:52:25
ぶっちゃけ地方では卒業無理ぽ。
試験記述式で解けるわけないやん。
107名無し生涯学習:2008/01/31(木) 08:35:32
根拠のない発言では?
この方は本学の学生とはかぎりません。
真剣に悩んでいるのなら、直接大学に電話して、
地方からの履修状況や卒業状況を聞く方がよい。
いろいろ相談に乗ってくれるよ。
せっかくの素晴らしいカリキュラムを学べる機会を
簡単にあきらめてしまうのはもったいない。
地方から小型のスーツケース転がしながらスクーリングに
参加してる人もけっこういるよ。
108名無し生涯学習:2008/01/31(木) 12:19:29
スクに行かずに卒業は可能???
109名無し生涯学習:2008/01/31(木) 20:43:43
ネットで試験なら教科書や参考書見ながらやれるじゃん。
スクのかわりにインターネット授業があるんでしょ。
110名無し生涯学習:2008/02/01(金) 01:34:03
そのネット試験が記述なのに
受かるんですか?
実際ネットのみの地方卒業率はかなり
低いですよね?
111名無し生涯学習:2008/02/01(金) 12:23:25
ネット授業だけでの卒業は無理だよ。
スクで単位とらなきゃモチベも保てない。
いくら根性ややる気が今あっても絶対ダメ。
地方の近場の通信をおすすめするよ。
112名無し生涯学習:2008/02/01(金) 21:25:47
私は 3年次編入でフルタイムの病院勤務の管理栄養士ですが、最短の2年間で卒業できましたよ。
ネット授業はとりませんでしたが、ネット試験でも合格はしますよ。
SやA評価の優秀な成績を望まない限りはね・・・・・
あとは 興味がある科目を履修するかどうかと先生との相性の問題ですよ。
試験なんて・・・・・採点する先生との価値観で評価は変わりますから。

私には、難しい専門用語はでてこなっかたですよ。
仕事に結びついているものと興味があるものしか履修しなかったので・・・・・
学習していて楽しかったですしね。

私のまわりには、2年or4年で卒業した人が多いですよ。
卒業研究も指導教員次第です。この辺は 先生の情熱も絡んできますね。
私は卒業研究が進ますに 指導教授から大学に呼び出しがありましたし。

ここは、かなり単位履修や卒業に関しては甘いですよ。はっきり言ってね。
このあたりは 私以外にも同じこと感じている諸先輩がかなりいますから。
「きちんとした指導を受けたいのなら大学院に進むしかないよ。」と言われましたから・・・



113名無し生涯学習:2008/02/03(日) 05:35:29
112さん あなたに敬意を表する。
凡人にはなかなか卒業を甘くないけど
あなたみたいなひとがいれば
不可能ではないんだと励みになりますよ。
114名無し生涯学習:2008/02/03(日) 11:39:10
やっぱり卒業するの大変なんですか?
115名無し生涯学習:2008/02/03(日) 16:18:36
やる気があれば単位取得、卒業も難しくないです。
ここは、本当に勉強しやすいです。
116名無し生涯学習:2008/02/03(日) 19:16:32
やる気があれば単位取得も難しくないですよ。
勉強しやすいですよ。
放送大学の授業も一部履修できますしね。
117名無し生涯学習:2008/02/03(日) 23:11:06
ここは卒業しやすい方なのか?
専門性が高い気がするのだが・・
それとも医療関係ならってこと?
全く普通のサラリーマンなんですが
ちょっと興味あるけど大丈夫ですか?
118名無し生涯学習:2008/02/04(月) 02:12:41
授業内容は、専門的というより殆んど概論的です。
だから、ここで興味を覚えた教科をもっと追及したい人が
その教科を基に大学院を絞って進学していると思います。
119名無し生涯学習:2008/02/05(火) 02:53:03
ようはやる気しだい。
根性あれば医師とか看護婦以外でも
卒業はできる!
120まるはん:2008/02/05(火) 06:35:09
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

121名無し生涯学習:2008/02/05(火) 23:43:07
私は医療関係ではないけど
死ぬ気でがんばって六年で卒業したよ。
言い訳はしたくないから看護士や医師たちのなかで
十倍は勉強して頑張った。
夢をあきらめるな!
122名無し生涯学習:2008/02/06(水) 23:57:18
働きながらだけでもすごいのに
医療系以外で卒業とはすごい!
尊敬しますた。
私もがんばろ!
123名無し生涯学習:2008/02/07(木) 14:23:42
テストってマークシートなんですよね?
難しいですか?
自分頭が良いほうではないので不安です。
124名無し生涯学習:2008/02/07(木) 20:53:00
ここは頭良さと要領と根性と厳しい。
他なら根性と要領でいける!
125名無し生涯学習:2008/02/07(木) 20:54:01
スマソ
ここは頭良さと要領と根性がないと厳しい。
他の大学なら根性と要領でいける!


126名無し生涯学習:2008/02/08(金) 00:39:18
       _,r'"川レルノ川レリル
      ,rイ         (        
     ,イ    ,,r'' ゙""゙`゙`゙`ヽ      
    i     ゝ    _,ノ' 'ヽ、ヽ     
    |    /    r=・- ,  (=・-    
    lr'"ヽ」    `   ( r、_r) ヽ
    .li り        ,,;;;''',r-、'';;; i      
     レー'|   `ヽ   ii ノユ(. ii | <俺の商売が成り立つのも>>124のような低能がいてくれるおかげ。 
     ,|  !        || `ー一' || | <有り難いことだぜ      
    ノ\  ヽ      ヾ`ー'"゙ー'`!      
  ,r<   `ー、 `ヾ''ー-''"_,,、  ,ノ      
/   \    `ヽ、_`゙"´   `~(ヽ、       

127名無し生涯学習:2008/02/09(土) 12:25:32
だまれデブ江原
128名無し生涯学習:2008/02/09(土) 13:01:08
江原はどうかと思うけど・・・
しかし細木カズコも胡散臭いよね。
やっぱり美輪さんが一番信用できそうだと思うが。
129名無し生涯学習:2008/02/09(土) 17:29:59
細木はズバリ言うわよ見てたけど
そんなにおかしいこと言ってないと
俺は思った。江原も嫌いではないが
若いし経験値ひくそうだしな。
130名無し生涯学習:2008/02/09(土) 18:16:35
美輪って愛の賛歌歌うカマ?
131名無し生涯学習:2008/02/09(土) 19:14:58
愛の賛歌すばらしい!
あの歌日本人で歌わせるとしたら彼女しかいないでしょ。
美川憲一はイマイチオーラが足りないし。

ところで美輪さんとか江原さんてこの大学と関係あるの?
132名無し生涯学習:2008/02/11(月) 04:20:12
そんなの関係ねぇ!
133名無し生涯学習:2008/02/11(月) 23:54:23
おっぱっぴー
134名無し生涯学習:2008/02/12(火) 19:58:15
細木のズバ言うのスペシャルあるらしいよ!
135名無し生涯学習:2008/02/12(火) 21:01:42
くだらねぇ芸能ネタは他でやれ!

まぁこの大学はその程度の話題がお似合いだけどな
136名無し生涯学習:2008/02/13(水) 23:19:49
≫134
そのCM見たよ。
美輪さんも出演して直接話して欲しいね。
細木 対 美輪 みたいなw
おもしろそう。
137名無し生涯学習:2008/02/14(木) 03:03:40
>136
いい加減にしろ!

関係ない芸能ネタは他でやれ!!
138名無し生涯学習:2008/02/14(木) 12:27:27
>136
確かにこのスレッドと話が少しずれてるかも・・・

確かにカズコvs美輪さんおもしろそうだが。
デビィ婦人も入れたいね。あ、この人は霊感ないんだっけ。
139名無し生涯学習:2008/02/14(木) 18:30:08
デビィはべつもんやろ!
美輪さんに勝って欲しいが
やはり毒舌の細木が勝つのでは?
140名無し生涯学習:2008/02/14(木) 18:41:04
美輪が勝つやろ。ふつーにw
ていうかスレから話題ずれてるし。
ここって授業料結局いくらかかるん?
HP見たがイマイチわからん。
基本は年間28万てことはスク代とか教材費
入れたら50万くらいいきそう?50万×4年=200万円 高っ!!
安い大学なら100万くらいで卒業できるから
ここは倍かかるっちゅうことね。
141名無し生涯学習:2008/02/15(金) 01:20:47
200万円は最低かかるね。
通信じゃ高い方だけど通学と比べれば安いですよ。
しかし留年したら200万円じゃ全然足りないから注意!
ここは四年ストレートで卒業は難しいかも知れませんが
学費のためにもがんばりましょう!
142名無し生涯学習:2008/02/15(金) 05:02:52
>140
>授業料には、テキスト代、添削指導料、科目修了試験受験料および、
>スクーリング受講料等が含まれています
ってあるから、そんなには掛からないとオモ。
もちろん、個人差は大きいんだろうけど。

そんな自分は、学費がネックで入学をためらってるところです。
カリキュラムは魅力的で、他と比較しても一番興味あるのにな。
果たして学費に見合った内容なのか…ここ見てたら心配になってくるw
143名無し生涯学習:2008/02/16(土) 01:35:36
うーむ・・・
144名無し生涯学習:2008/02/17(日) 01:05:11
カリキュラムは魅力的だが
学費の前に難易度の高さも気になりますね。
145名無し生涯学習:2008/02/17(日) 02:20:00
お前らバカだろ!
ここは、卒業するまで100万はかかんないよ。
勉強に興味がありさえすれば楽しく勉強できて
簡単に卒業できる良い学校だ。
とにかく、興味があるならやってみな。
入り口はオープンだから。
146名無し生涯学習:2008/02/17(日) 07:58:07
ぼけ!バカかてめーはww
なんで一年間最低28万円はかかるのに
最短4年でも28万円×4年>100万円やろーが?
大丈夫か?しっかりせいや!
147名無し生涯学習:2008/02/17(日) 22:43:56
アホは気にするなよw
算数もできないとはねw
148名無し生涯学習:2008/02/18(月) 02:42:52
しかも簡単に卒業出来るのは看護士か医師だろ。
149名無し生涯学習:2008/02/18(月) 12:33:12
ここは、他の通信制大学より卒業率は良いそうです。
サポートもしっかりしているし、カリキュラムもなかなか魅力的です。
申請の提出期限を守れば余分なお金はかからないと聞きましたよ。
150名無し生涯学習:2008/02/18(月) 20:14:03
>>148
看護士は多いが医師がいるわけない。
卒業は簡単だよ。
151名無し生涯学習:2008/02/19(火) 01:04:17
わしも簡単と思う。
ただし東京在住もしくはいつでも東京へ
来れる金と時間がある無定職者限定。
地方在住の東京スク・試験に来れない椰子や定職持ってる椰子は
もっと卒業しやすい放送か日福大にしとけ。
通信は卒業できてナンボ
152名無し生涯学習:2008/02/20(水) 13:20:34
なら卒業してみろや。もちろん看護士ではないやろな?
153名無し生涯学習:2008/02/21(木) 20:41:59
地方はスクがないので不可能
154名無し生涯学習:2008/02/21(木) 20:57:38
地方で入学募集してるのは実際詐欺に近い。
ここは地方の人は入学させては行けないと思う。
地方にスク会場あるとパンフにあるのは詐欺。
地方はスク一年一回だけ申し訳程度にしてるだけ。これ本当。
都心部以外に住んでる人は卒業難しいです。
毎週飛行機とか新幹線で問う今日来れるなら話はべつですが・・・
155名無し生涯学習:2008/02/22(金) 00:25:54
HP見たよ。本当福岡なんか年一回だよ。
危うくここに入学するところだったよ。
この大学ひどいな。
156名無し生涯学習:2008/02/22(金) 13:22:00
ほんとだ。私は広島ですが
ここも入学検討にいれてたので危なかった。
全国でスクが充実してるのは日福ですかね〜
157名無し生涯学習:2008/02/22(金) 19:54:13
>ぼけ!バカかてめーはww
>なんで一年間最低28万円はかかるのに
>最短4年でも28万円×4年>100万円やろーが?

まぁそう喧嘩腰にならずに…
3年次編入者だったら100万円かからずに卒業できるケースもあるからさ〜。


スクーリングをインターネット授業で済ませたり、
試験もインターネット試験で済ます方法は語られないのね…

やる気なら 『ほとんど』 学校に行かなくても卒業だけなら出来るよ?
理解度や充実感、単位の取りやすさを考慮すると
スクーリング、会場試験の方がよいとは思うけどね。
158名無し生涯学習:2008/02/23(土) 23:47:22
今日説明会よかったよ!
159名無し生涯学習:2008/02/24(日) 04:11:15
>158
kwsk
160名無し生涯学習:2008/02/24(日) 23:24:51
よく分かりませんがここにカメムシ置いときますね
       ,.
.._      /  プ〜ン
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"

161名無し生涯学習:2008/02/25(月) 01:03:08
>159
今日もあったよ。親切でわかりやすい説明でした。
説明してくれた方の印象とてもよかったです。
地方でもがんばれば卒業できるそうです。
何回かは東京へスクへ行く必要アリですが
地方でもオリエンテーションとかあって学生同士はげましあって
がんばって卒業してるとのこと。勇気をもらいました。
162名無し生涯学習:2008/02/25(月) 03:48:11
>161
スク受で遠征必須かー
でも地方学生同士の交流とかもあるんだ?
不安なところは解消してから入学したいので、
自分も勇気もらってくるわw
さんくす!
163名無し生涯学習:2008/02/25(月) 12:25:34
遠征必須といっても四年間で数回で卒業できるらしいです。
それに単位とるのに教科の選り好みしなければ一回もしくは全く行かなくても
124単位全部ネット授業・ネット試験・テキスト学習だけでも
いけるみたいですよ。
164名無し生涯学習:2008/02/26(火) 01:45:42
いよいよ前期の入学時期ですよ!
165名無し生涯学習:2008/02/26(火) 19:04:08
皆さんがんばりましょう!ドキドキワクワク!
166名無し生涯学習:2008/02/27(水) 18:36:26
卒業生です。
1年から入って4年で卒業した一般企業OLですよ。
ほとんどの科目はS判定でしたよ。
そりゃAもBもあるけど。

地方不利って言うのはあるかもだけど、医療知識ないから無理とか言うのは言い訳なんじゃないかと。。。
167名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:11:20
でもあんた関東在住でしょ?
スクとテキストのみでは理解しやすさが全然違う。
くやしかったら地方に住んで卒業してみたら?
まあ無理でしょうけどねw
168名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:24:04
そのイヤミはあまりにも頭悪いんじゃないかな
169名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:27:45
別にくやしくはないです。
それにほとんどの単位はテキスト科目で、スクなんて必要最低限しか取ってません。
地方だとスク取りにくいだろうとは思うけど、そんなふうに威張ることでもないですよね。

きちんとテキスト読み込んで自分なりにまとめられていれば、
そうそう落とす科目もないと思いますけど?
170名無し生涯学習:2008/02/27(水) 21:04:53
まあなんだ、たとえ地方在住でも頑張り次第ということや。
福岡に住みながら卒業した人もいるし。
しかもその人はフルタイムのパートしながらや。
東京へは旅費の関係で年間2回〜3回しか行けなかったし。
相当な血のにじむような努力を四年間死ぬ気でしてきたと思うよ。
ガンガレ!
171名無し生涯学習:2008/02/28(木) 00:18:55
テキスト一冊読むのに一単位あたり、どれくらい時間かかりますか?
また一単位あたりどれくらい勉強すれば単位取れますか?
よろしくお願いします!
172名無し生涯学習:2008/02/28(木) 01:13:30
一単位あたり原則45時間の学習で単位取れるはず。
俺は仕事忙しく半分以下の時間で集中して単位とれたよ。
173名無し生涯学習:2008/02/28(木) 10:19:08
>>171
個人差はあると思う。
得意分野と苦手分野も人それぞれだし。
参考までに、一番速く終わらせられた科目で5時間くらい、一番時間がかかったので100時間くらいかな。
(1単位あたりね)
平均するとたしかに50時間前後くらいの感じ。
174名無し生涯学習:2008/02/28(木) 12:27:08
てことは一年当たり40単位×50時間=2000時間
毎日欠かさずしても一日5〜6時間は勉強必要か。。。
うーむきびしいなぁ。。。
175名無し生涯学習:2008/02/28(木) 13:10:38
>>174
評価を気にせず単位取得だけを狙うなら、もう少し短縮可能なんじゃないかな。
あと>>172みたいに集中して時間短縮を狙うとか。これはとても大変だと思うけど。
176名無し生涯学習:2008/02/29(金) 02:51:06
やり方次第では?
確かに毎日21時帰宅の人が6時間勉強するのは厳しい。
だから月曜日〜金曜日はゆとりもって毎日3時間にとどめておいて
土日に朝早起きして12〜3時間夕方まで頑張って勉強すると。
そして夜はまたゆっくり好きな事するとかして無理しないよう工夫しなきゃ。
177名無し生涯学習:2008/02/29(金) 12:21:41
え?それでもきつい!あー通信なめてたorz
仕事もちなら結構勉強ハードかもね。
178名無し生涯学習:2008/02/29(金) 17:07:58
自分のペースで無理なくやればいいんだよ。
生涯学習なんだから・・・。
僕は、3年編入で仕事しながらだったけど
あんまり無理せずに2年で卒業できたよ。
ただ、卒業研究のテーマだけは、ハッキリ決めておいた方が
良いと思います。
179名無し生涯学習:2008/03/01(土) 00:01:02
とにかく慣れだけだ。はじめのうちは誰でもつらいが
毎日続けてると当たり前になってくる。
俺は毎日帰宅は8時〜10時だけどやりとげたよ。
時間を作るキーは睡眠。入学する前は毎日7時間近く寝てたけど
はじまってからは毎日4時間にした。はじめは少しつらいけど
続ければ慣れるから大丈夫。ただし徹夜したり3時間以下は
次の日の効率が落ちるし体にもよくないので無理しすぎるな。
4時間睡眠できついと言う奴はただやる気がないだけのバカ。
そんなヘタレ野郎は卒業は無理なので入学はやめとけ。
180名無し生涯学習:2008/03/01(土) 01:27:39
睡眠4時間・勉強毎日6時間かぁ・・・
みんな頑張りやさんですね。
自信ないなあ・・・
181名無し生涯学習:2008/03/01(土) 02:18:05
たかがそれくらいのこと自信ないなら
やめろ。クズが
182名無し生涯学習:2008/03/01(土) 16:41:16
>>180
まず短大からやってみたら?産能とか取りやすいって言われてるよ。
で、卒業できたらここの3年に編入するとかすればいい。
183名無し生涯学習:2008/03/01(土) 18:34:08
181の言うことが正論。
184名無し生涯学習:2008/03/01(土) 23:50:05
>>180 は精神病だろ。氏ね
185名無し生涯学習:2008/03/02(日) 00:49:54
通信は大変に決まってるよ。
親に金出させていい加減に出席してれば自動的に卒業ってわけにはいかないだろ。
それだけ苦労して卒業しても履歴書に書く人は多くない。
ちょっと考えればわかるよね。
それでも学びたい人が集まるための大学なんだよ。
186名無し生涯学習:2008/03/02(日) 16:57:08
韓国ではパチンコ禁止法が成立
187名無し生涯学習:2008/03/03(月) 00:39:21
>>182
お前もバカか?短大からやなくて幼稚園からにしろや!
甘いんや!
188名無し生涯学習:2008/03/03(月) 03:25:22
>>182
>>180

同人物乙!精神病乙!
病院いけ
189名無し生涯学習:2008/03/03(月) 12:59:53
>>188
いや自分はもう既にここの学生だ@182
ついでに病院にはもう行ってる。看護師としてだが。
190名無し生涯学習:2008/03/03(月) 13:23:33
スルーしときなされ。
191名無し生涯学習:2008/03/04(火) 01:00:10
全く理解できないが興味深いではないか?
192名無し生涯学習:2008/03/04(火) 01:04:47
>>166
ほとんど成績sとはすごいですね!
どんなスケジュールで勉強してました?
よかったら簡単に一日のスケジュール教えてください。
参考・お手本にしたいです。
よろしくお願いします!
193名無し生涯学習:2008/03/04(火) 01:58:04
      ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『????????? >>191
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        の言ってることが理解できない』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  言ってる意味がわからねーんだ!
194名無し生涯学習:2008/03/04(火) 13:16:11
同感w
195名無し生涯学習:2008/03/04(火) 19:38:13
この大学で勉強したい!と勢いで入学手続きをしてしまいました。
いま履修科目を考え中ですが、スクーリングについて教えてください。
たいてい、金、土、日、と三日間続いていますが、
金曜に休みがとりにくい職場なので大変困っています。
初めて通信で学ぶので初心者過ぎる質問ですが、
三日間ともびっちり出席しなければならないのでしょうか。
お恥ずかしい質問ですみません。どなたか教えていただけるとうれしいです。
196名無し生涯学習:2008/03/04(火) 20:21:50
3日間のうち1時間くらいの遅刻なら大丈夫ですが、
まるまる1日来ないのは単位もらえません。
土、日、土とか日、土、日のパターンもあると思いますし、
ゴールデンウイークや夏の盆休を何とか狙うのはどうでしょう?
あとは3日間の2単位科目はネットにして、
2日間の1単位科目をスクでとるとか。
スクはいっぱいとってください。面白いし、頭にもすぐ入ります。
私はもう卒業していますが、ここは誰にでも薦められる良い大学です。
197166:2008/03/05(水) 00:01:38
>>192
決まったスケジュールではないですね。。。
平日は睡眠、仕事、食事以外の時間はほとんどテキストを読んでました。
それこそトイレやお風呂でも。空き時間が2分あればテキストを開きましたね。
1ページか2ページ読んだら頭の中である程度まとめます。
そして、できるだけ、その週末にまとめノートのようなものを作ります。

まとまった時間が取れないから、ちょっとの時間を寄せ集めるという感じですね。
198名無し生涯学習:2008/03/05(水) 00:18:32
>>197
すばらしい!何時位に帰宅されてました?
休日は週二日ですか?スクには行ってましたか?
おすすめの科目はありますか?からだ・こころ・文化
のなかで面白かったのはどの分野でしたか?
質問ばかりで申し訳ないです。少ない時間を有効に使うって
大事なことなんですね!
199195:2008/03/06(木) 20:23:29
>196さん
ありがとうございます。
必修科目が金曜日にかかるのが難点でとても悩んでいましたが、
みなさん何とかやりくりしてスクーリングに臨んでいらっしゃるのですよね。
ネットということも考えて見ます。
取りたい科目が多くてある意味、嬉しい悩みなのかもしれませんね。
200名無し生涯学習:2008/03/06(木) 21:13:08
                 . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /  パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。 
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj           人  何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・ 
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ


疲れたら ここにおいで・・・
201名無し生涯学習:2008/03/08(土) 01:36:32
福岡医療福祉大はどうよ?
202名無し生涯学習:2008/03/08(土) 16:25:39
植島先生が辞めた理由は、何でしたか?
関大を辞めたときは、セクハラだったそうですが
今回も何かことが起こったのですかね。
203名無し生涯学習:2008/03/08(土) 17:53:16
志望動機を書いてたらいよいよ実感が沸いてきた
204名無し生涯学習:2008/03/09(日) 02:52:11
だね!なんて書いた?
俺は医療事務員として医療分野の知識を深めたいから!
それと学士ゲットだな。
205名無し生涯学習:2008/03/10(月) 02:12:57
ださw
206名無し生涯学習:2008/03/10(月) 16:22:20
こんなどこにでもある辺鄙な大学を叩いても何も出てこないぞ
207名無し生涯学習:2008/03/11(火) 02:46:22
通信の人間総合科学科なんてここだけだと思うが・・・
208名無し生涯学習:2008/03/11(火) 18:20:13
確かにそうだね。興味深い。
209名無し生涯学習:2008/03/11(火) 19:39:59
一応早稲田の姉妹なのにね。
210名無し生涯学習:2008/03/11(火) 22:47:32
早稲田って言ったって、早稲田医療学園グループであって、
早稲田大学とは一切関係はないよ。
211名無し生涯学習:2008/03/12(水) 01:18:28
早稲田医療学園グループってかっこいいじゃん
212名無し生涯学習:2008/03/12(水) 02:23:56
そうか?
213名無し生涯学習:2008/03/13(木) 04:36:05
早稲田の通信とどちらがレベル高いの?
214名無し生涯学習:2008/03/13(木) 13:04:37
偏差値って意味で言えばさすがに早稲田じゃないかな
215名無し生涯学習:2008/03/13(木) 19:48:25
                   r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                 ,i':r"     + `ミ;;,        、ヽ l / ,
                 彡        ミ;;;i      =      =
                    彡 ,,,,,、 ,,,,、、ミ;;;!      ニ= 福 そ -=
                 ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       ニ=  田 れ =ニ
               ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' n_    =-  な. で -=
  、、 l | /, ,         `,|  / "ii" ヽ  |ノ,:::|.| ヽ  ニ ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ't ←―→ )/| ヽ:ヽヽ }  ´r :   ヽ`
.ヽ し き 福 ニ.    /|{/ :ヽ、  _,/| |.|:::::| |  |    /小ヽ`
=  て っ 田  =ニ /:.:.::ヽ、  `ーr‐´. :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z自.:| |' :|
ニ な に   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'民.:Y′ト、
/, い も    ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_党_::|  '゙, .\
 / :    ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
216名無し生涯学習:2008/03/14(金) 16:53:16
30万はらえねぇ
オワタ
217名無し生涯学習:2008/03/14(金) 20:05:59
おいおい!がんばれよ!
218名無し生涯学習:2008/03/14(金) 20:40:13
お寿司教室
http://nigiru.com/
219名無し生涯学習:2008/03/14(金) 22:48:18
ここは教科書の内容かなり難しいですね。
220名無し生涯学習:2008/03/14(金) 23:01:51
>>180
市ね!士ね!師ね!氏ね!
ていうか俺は休日は勉強休みたいから(といっても半日くらいはやる)
平日は八時間とか勉強してた。
寝るのは午前四時の明け方だったから
毎日睡眠時間三時間以内だった。
睡眠なんて三時間もとれば十分、すぐ慣れる。
それくらいの覚悟がないとダメだと思う。
これが厳しいと思えるのならあなたは大甘ったれ人間
なので自己管理が必要な通信には向かない。
221名無し生涯学習:2008/03/15(土) 00:37:23
卒業生ですが、ここは甘い考えで入学しても卒業できません。キッパリ。
どこぞの名ばかりの大学よりも内容は濃い。真剣に学ぶ、研究する意志がないとアウト。
「やる気」がない方は大抵1年目で辞めます。
222名無し生涯学習:2008/03/15(土) 01:23:47
>>220
>>221
禿同!今春より新入学生ですがまさにその通り!
有名なH政大学やC央大学やN本大学の方が勉強時間は
短くて済む。知人が毎日3時間〜4時間位でたっぷり睡眠は
とりながら卒業できたと言っていました。
ここは有名ではないが早稲田系列だけにかなりハイレベル
で勉強時間必要そうですね。隠れた一流大学ですよ。
ただ無名だけに友人にはわかってもらえませんが・・・
223名無し生涯学習:2008/03/15(土) 02:06:01
早稲田信者乙
224名無し生涯学習:2008/03/15(土) 02:27:16
ここ早稲田と関係ないけど・・・
早稲田にある専門学校の系列なだけだけど・・・
レベルもそんなには高くないけど・・・
ただ、科目の内容は良いと思う。
卒業生より
225名無し生涯学習:2008/03/15(土) 03:21:52
あの早稲田大学と全く関係ねぇ!
経営母体自体違うし。
ただそんなに勉強時間は早稲田大学と同じくらい
なのでレベルは十分高いと思った。
マーチよりは確かに高そうだ。
226名無し生涯学習:2008/03/15(土) 05:41:57
そそ、早稲田大学とは関係ない。まぁ、それはどうでもいいが、
オレは放送大学と掛け持ちだが、こっち(人間総合)のほうが段違いに難しい。
まずテキストの内容が濃い。アレって本屋なら一冊2〜3000円で売ってる専門書に近い。
脳科学とかTA系のとか・・・ムズいよ。
そのうちココの卒業生でスゴイ人出てくるよ。
227名無し生涯学習:2008/03/15(土) 10:22:12
えっ!?そんなに!
卒業率の高さだけで判断して危うくここに
入学するところだった!
卒業率はあてになりませんね〜
きっとモチベーション高い人が多いから卒業率
高くなっているんでしょうね。実は難易度は相当なもんですね。
甘い甘いと言われそうですが仕事しながらでは難しい通信大学ですね。
このスレのおかげで助かりました。
228名無し生涯学習:2008/03/15(土) 11:02:49
確かに慶応・早稲田並みの学習時間だな。
マーチより難しそうだ。そのうち名門大学として有名になるだろう。
229名無し生涯学習:2008/03/15(土) 11:13:07
名門大学ねぇ。
逆に卒業率の高さ・卒業しやすさが魅力になることもあるけどな。
実際それでここに入学する奴は多い。
だが真実を知ったらここには入学しないだろうな。
ここの卒業率は四年在学時の統計なので意味ない。
つまり四年になるまで(一〜三年時)に九割方挫折してるんじゃないか。
しかも四年生にまでなれて卒業率六割ってどんだけ挫折してんだよw
だまされるなよ!放送大学にしておいた方が絶対いい。
230名無し生涯学習:2008/03/15(土) 11:29:53
慶応通信より実際の卒業率低そうやな・・
231名無し生涯学習:2008/03/15(土) 11:36:16
四年次生の卒業率が6割ってことは、
4割の人は単位不足?それとも卒論不合格?
232名無し生涯学習:2008/03/15(土) 11:43:45
卑怯な載せ方するなぁ。4年次の卒業率だと?
JAROに訴えるか。
233名無し生涯学習:2008/03/15(土) 11:49:42
つまり、卒業している人はそれだけの能力をもって入学しているという事だな。
たとえば、学卒の人の編入とか。
大学落ちた高卒が100人入学しても
4年で卒業できるのは10人もいないだろう。
234名無し生涯学習:2008/03/15(土) 12:15:29
つまりここの卒業率60%っていうのは

卒業率=卒業した人/入学した人
     
    ではなく

卒業率=卒業した人/四年まで進級した人

ってことか。詐欺に近いな。
四年まで進級して四割も卒業できないなんて
どんだけ難しいんだよ。
この大学には絶対行かない!
『全国でも高い卒業率です!』だと??

 ふ ・ ざ ・ け ・ る ・ な !!
235名無し生涯学習:2008/03/15(土) 12:30:34
まぁほぼ誰でも入れるからねー通信制ってのは
色んな意味であれだよねぇ
236名無し生涯学習:2008/03/15(土) 15:25:27
単純計算で悪いが、年次ごとに4割脱落するとすると、
4年間で卒業する人の率は約13%ということで、
通教なら、まあそんなもんじゃない?って思う。
237名無し生涯学習:2008/03/15(土) 19:56:52
日福大とか産能大なら
卒業率=卒業した人/入学した人で計算して
卒業率半数ぐらいなので
卒業だけが目的ならここには
行かない方がいいね。
ただし世間の評価もそれなりは覚悟。

238名無し生涯学習:2008/03/15(土) 20:04:08
通信で評価ってW
悪いけど通信なんて早稲田でも産能でも
評価はないので一緒だと思うがW
239名無し生涯学習:2008/03/15(土) 20:37:50
詐欺大学とな
240名無し生涯学習:2008/03/15(土) 21:38:32
通信自体をバカにする人がなんでこの板にいるのだろう
241名無し生涯学習:2008/03/16(日) 00:13:51
通学で落ちこぼれたから
242名無し生涯学習:2008/03/17(月) 00:23:05
今年、三年編入学で教科書届いたから今からやっているところ。
ここのテキストマジに難しすぎるね。まとまってないっていうか、何が重要だかテストに出るんだかさっぱし。
せめて、下線ひくなり字体変えるなり色使うなり、まとめのポイントつけるなりしてくれ、マジホント。
本を読む人の立場になって作っているのか疑問。
だいたい、高校上がってきたような、またはそれに準ずるような、全くの素人?が理解できるとは考えられないな。
俺も、専門あがりだとはいえ、エセ医療の教員までやってはいるけど、ちょっとこれは正直参った。
特に、仕事しながらでは、今後どこまで出来るかどうか見通しが立ちにくい。
 
知ってる人がいれば、卒業論文について、何をどんな風に、最低どれくらいのボリュームで書けばいいのか教えてほしい。

243名無し生涯学習:2008/03/17(月) 01:41:19
ここは医師か看護師でないと難しいだろ!
お前には無理。しかも仕事しながらなんてなめるなよ!
こら!
244名無し生涯学習:2008/03/17(月) 04:23:47
ほとんどの3年次編入生は仕事掛け持ちだよ。
>>243
オレは医師でも看護師でもないが、3年次編入で、この9月卒業予定。
要は心理学を真剣に学びたいかどうかだな。

>>242
どの科目か知らんが、概要程度で苦しんでいるのなら専門科目はもっとムズいから。
公文じゃねーんだから「重要な部分に下線」なんか期待するな。
第一章から最後まで全部重要なんだよ。テストもまんべんなく出る。

まぁ、ヒントとして、学習要項とそれぞれの章の最初の概略を見てどのキーワードが重要かを見定める。
テキストは講師自身が執筆しているのでその講師がどうしても伝えたいことが凝縮して書かれている。
伝えたいことが見つかれば勉強しやすくなるよ。
スクーリングにいけばノートがとれるので、その辺はわかりやすいんだが・・・

ガンガレ・・・
245名無し生涯学習:2008/03/17(月) 04:36:04
あと卒論はWordで最低30ページぐらい。まぁ、たいていのひとは5〜60ページかな。
言いたいことをわずか30ページにまとめる方が難しい。
担当教諭によるが、絶対400ページとか要求されないから。それよりテーマが重要。
UHASで過去の論文読めるから。参考までに。

今は科目でいい点取ることに集中した方がいい。Sとか取ったらやる気出るよ。
246名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:04:56
>>242
課題を解けばポイント判ります。
課題=重要=テストに出やすい
卒研報告書について、245の人は少し間違ってます。
1枚1200字とすると10枚でOKです。それ以上でもいいんですが、
指導教授により、あまりに枚数多すぎるとダメらしいです。
手引きには12000字程度と書かれています。
私は20枚くらいでしたが、図、写真、グラフを入れ、
読んでくれる人が飽きないよう心掛けました。
247名無し生涯学習:2008/03/17(月) 23:20:02
>>246
ちょっと違うな。
表紙、要約、目次、注釈、謝辞、引用文献、人間総合科学の理解、
これだけで7〜8ページ必要。
本文は12000字でOKだが、Wordで1枚につき一行36〜40字X35行程度だから
表などを入れると最低30ページぐらいになるってことだろ。

学資論文が10ページってあんた・・・
248名無し生涯学習:2008/03/17(月) 23:21:59
学士な。

20ページでOK出たの?担当教諭誰よ?
249名無し生涯学習:2008/03/17(月) 23:35:15
>>246
ポイントわかるかも知れんが
それでも単位ゲットはテキスト科目では不可能なんだよ。
まあ首都圏に住んでていつもスクに行けるなら
卒業は可能性あるかもしれないが。
実際の卒業率は一桁台に間違いない。
250名無し生涯学習:2008/03/18(火) 01:07:33
皆さん色々とありがとうございます。

ところで、論文の指導教授ってだれでもいいんでしょうか。
常勤限定?まだ、要項聞いてないの前提なんでスマソ。

私的には、医療をかじったといっても、怪我とか、スポーツ医学路線でもってけるようであれば、
有りがたいんですが。現にそのような講義も新設したみたいですし。
ここは、Ns御用達のイメージを強く感じますが、母体である早稲田医療はコメディカルからパラ
メディカルまで手広くやっているんでそこんとこをなんとかry

251名無し生涯学習:2008/03/18(火) 01:22:45
>>250
4年進級が決まったら、大学側が勝手に割り当てます。
当たり外れあるよ^^
キビシイ先生の場合実際に何回も会いに行かなきゃダメらしい。噂で聞いた。
252名無し生涯学習:2008/03/18(火) 01:48:18
ここの卒業研究ってたいしたこと無かったけどな。
卒業生より
253名無し生涯学習:2008/03/18(火) 01:54:04
>>247
ここの卒研報告書は表紙、要約、目次をページ数に入れないの。
本文のことを言ってるの。ボケ
254名無し生涯学習:2008/03/18(火) 02:03:24
248
わしは教諭じゃない。教授だ。
255名無し生涯学習:2008/03/18(火) 02:43:17
あのな、自分で研究したいことが無かったら
論文なんて書けませんて!
学士を取ろうとするんだろ。
研究したいことを書きなさい。
生涯学習としてな!
256名無し生涯学習:2008/03/18(火) 18:24:57
>>254
あんた誰?

>>255
誰に何言ってんの?

ワケワカラン・・・
257名無し生涯学習:2008/03/18(火) 20:03:11
ここの学問いくつかはは生理学が出来てないと厳しいですね。
小生もエセ医療の教員で、かつてそんな学問をかじったとはいえ、別に専門にやってきたわけではないので、
いまさら中々手ごたえを感じます。

昔の勉強の延長だろうとか、話のネタになるだろうかと考えて、一気にそれらの分野を42単位申請したのが痛かった
ですね。上手く効率良くやっていくには爆弾(地雷)科目は取らないのに限りそうですな。特にU群。
最初にテキスト課題集が配布されていればと思う・・。

しかし、Nsは恵まれている。看護・保健・解剖生理系統メインで取って、後は老人だの福祉だの地雷を外して楽そうなの
かいつまめば、楽勝で卒業できるんじゃないか。放送に比べて。日福とはどうだか解からんが。
凝った科学系・心理系・人文系でまともに責めたら、時間が足らないと思う。
興味と時間がたっぷりある人ならよろしいと思うが。
258名無し生涯学習:2008/03/18(火) 20:18:02
ところで、皆さんにとって爆弾科目、取って後悔した科目、テストが難しい科目って何でしたでしょうか?
または、テストを含め楽だった科目って何かありましたか?

259名無し生涯学習:2008/03/18(火) 20:37:25
>>255
そう、そう、先生もそんな事言ってました。
>>257
比較文化論、老化・寿命の科学、生命倫理学のスクーリングは、
とてもいい講義でしたよ。いい教養になりました。
科目変更してでも、受講お薦めします。
260名無し生涯学習:2008/03/19(水) 03:12:45
>>258
TA系は難しかったし、どうしても解せない部分があったが、スクーリングは楽しかったな。
島田先生のね。。。まぁ、一度ぐらいロジャース派から離れてもいいかもね。
261名無し生涯学習:2008/03/19(水) 03:21:14
ところで、こんな↓大学発見!

ttp://www.ohs.ac.jp/
262名無し生涯学習:2008/03/19(水) 11:16:01
ちなみに、ここの博士課程ってどうよ?

通信であるみたいだけど、3年で卒業できるのかな。

レベルもよくわからん。
263名無し生涯学習:2008/03/20(木) 01:00:22
たいしたことねぇ
264名無し生涯学習:2008/03/20(木) 09:08:32
そのなのか?修士じゃないぞ?
265名無し生涯学習:2008/03/20(木) 10:10:46
学士でもここは超難関といわれているので
かなりのもんだと思うが。
266名無し生涯学習:2008/03/20(木) 10:51:25
>>265
超難関ってことはないが、「行きはよいよい」なのは事実。
卒業が難しい。アメリカの大学じゃないけどさ。

で、さすがに博士課程はムズいでしょ。どこでも一緒。
267名無し生涯学習:2008/03/20(木) 15:56:44
私は、卒業研究進まずに 指導教授から大学まで来るように呼び出しされました。
呼び出しされる前にも 自分からも面接指導を受けに何回か行っていましたが・・・・

卒業研究提出後に3月にあった、卒業研究の口頭発表会に関する指導の方が、卒業研究執筆
作業よりもはるかに厳しかったです。

UHASキャンパスで 掲載されている過去のWeb上卒業研究発表会の卒研を読まれるとわか
りますが、担当教員にもより指導レベルは様々です。
あの場に掲載されているWEB上の発表会も口頭発表会も学内審査に通っている
ものなので それと同等なレベルで書けていれば大丈夫ですよ。

それに指導教員から提出承認がでて、目次や参考文献などがきちんと含まれて
製本されていれば問題なくクリアです。
製本等に不備があれば大学事務局から連絡があり修正などして再提出すれば
OKですよ、

268名無し生涯学習:2008/03/20(木) 16:09:17
この大学は、他大学よりもいろいろな面で甘い!
学費や手数料は高い!!
金儲け主義的な部分が見え見え!
269名無し生涯学習:2008/03/20(木) 16:32:42
何が甘いか知らんが
学習内容は厳しいぞ
270名無し生涯学習:2008/03/20(木) 17:34:12
>>268
学費は年間28万。高いか?
手数料?ん?
271名無し生涯学習:2008/03/20(木) 18:10:42
>>268 この大学は、他大学よりもいろいろな面で甘い! だと?

だったらもっと卒業率あがっていいはず。
こんなに厳しい大学はなかなかない。あほ
272名無し生涯学習:2008/03/20(木) 18:13:18
卒業率は通信なら20%あればよい。
273名無し生涯学習:2008/03/20(木) 18:45:09
このスレよんだか?
ここは実際の卒業率一桁というか
限りなくゼロに近い。
ましてや正社員として働きながらなんて
卒業することは絶対無理。経験済
274名無し生涯学習:2008/03/20(木) 20:08:30
>>273
あんたね・・・卒業式行ったこと無いでしょ。
みんな働きながら勉強してるんだよ。経験済^^
甘ちゃんは大抵1年目で辞める。君のように。
275名無し生涯学習:2008/03/20(木) 20:57:07
働きながらってw
フルタイムで更に残業あり・休日出勤ありですが?
バイトと一緒にすんなw
276名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:13:45
>>273
そんな事は無い。単位取得に関しては放送大よりずっと甘い。
スクで会った仲間はみんなバリバリ働きながら卒業している。
卒業できないのは学力の問題ではなく、スケジュール管理と
要領がよほど悪いということ。
277名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:25:28
放送大みたいな4流馬鹿大学と一緒にしちゃあ
人総大学がかわいそうw
放送大よりレベルはかなり上だし単位取得も難しい。
放送大の方が100000000倍甘いしw
278名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:56:25
確かに一日6時間毎日はなかなか続けるのは難しい。
根性いるよ。ここを働きながら卒業した奴はまじ根性あるな。
279名無し生涯学習:2008/03/20(木) 23:37:36
毎日6時間?要領悪いんちゃうか?
わしは4時間でいけたよ。土日は10時間くらいしたけどね。
280名無し生涯学習:2008/03/20(木) 23:44:28
別の視点でみるとそれだけ四年間勉強する時間を
資格取得勉強に使えばそこそこの資格とれるのでは?
281名無し生涯学習:2008/03/20(木) 23:52:23
>>277
そうは言っても放送大学との単位互換してるじゃん。
しかも30単位も。まさに大サービスじゃん。
これだけやってもらって卒業できないなんて要領悪すぎ。
282名無し生涯学習:2008/03/21(金) 00:17:15
>>275
フルタイムは結構いるだろ
休日出勤なんか知ったこっちゃないが
そんなにキツいと感じるなら最初から通信なんてやんなきゃ良いんだよ
283名無し生涯学習:2008/03/21(金) 00:20:12
いいこと言った
そのとおりなんだよ
忙しいって文句言うな
自分で選んだ道だろ
義務教育じゃないんだぞ
284名無し生涯学習:2008/03/21(金) 00:26:24
看護師さんが多いが、夜勤明けでスクに来たり、
リーマンは朝イチの新幹線で来てたり皆結構大変だよ。

>>275
>フルタイムで更に残業あり・休日出勤あり

で?ほとんどみんなそうなんだけど?
あんたみたいな根性なしに卒業は無理。
285名無し生涯学習:2008/03/21(金) 00:27:14
入学も無理
286名無し生涯学習:2008/03/21(金) 05:51:58
でもここは確かにかなり根性要るね。
放送大学なら毎日三時間でも卒業できるよ。
ここを卒業できない人が根性なしではなく
卒業できた人が凄いんだと思う。
287名無し生涯学習:2008/03/21(金) 06:37:08
良いこと教えておくな。

通信は慶応、中央及び放送だろうが所詮は通信だ。

まして聞いたこともない人総なんかは、卒業しても

「アッソ」くらいにしか思われない。

ようは通信なんて何処卒業しても一緒くらいの感覚を持つことと、

それよりも実際に活かせる難易度の高い資格を取得するに集中する

ほうが正しい。ようは通信卒+αで難易度の高い資格を達成して

本当の意味で通信卒のほうが通学卒より上ということが証明できる。

だからこの大学卒業の難易度を自慢しても意味ないから、そのへんを

よく知っておくこと。
288名無し生涯学習:2008/03/21(金) 11:32:30
>>287
君の文章力で全てが分かるよ。

・・・狭いな。
289名無し生涯学習:2008/03/21(金) 13:33:47
放送大よりは絶対上だしwwwwww
290名無し生涯学習:2008/03/21(金) 14:10:21
それで人間総合大とサイバー大どっちが上なの?
291名無し生涯学習:2008/03/21(金) 14:27:43
サイバー大ってまだあんの?
292名無し生涯学習:2008/03/21(金) 16:09:24
>>287に釣られるな。

上とか下とか関係ないって。
例えばひとつの科目だって、キッチリ勉強して10を得る人と
テキトーに勉強して1しか得られないバカがいる。
この大学ではそれが顕著に表れる。

資格くんは資格板に帰れ。
293名無し生涯学習:2008/03/21(金) 16:31:11
行間を読めよ。この学校で出来うることを精一杯やりましょうってこった
294名無し生涯学習:2008/03/21(金) 16:32:47
ここは3年次編入で入学する人たちの偏差値が異常に高い。
みんな社会人でそれなりに社会の辛酸なめてるから、
「自分で稼いで出した授業料分はみっちり勉強させてもらうぞ」
という姿勢は素直に尊敬すべき。

それに比べて本校で見かけたギャーギャー五月蠅い通学だか通信だかわからんが、
おそらく「楽しよう」と思って入学してくる1年生はアホばっかり。
入ったけれど思ってたより難しくて辞めて専門学校に入り直すケースが多いとも聞いた。

やっぱ来年度から入試と面接はすべき。
3年次編入生とのギャップは明らか。
295名無し生涯学習:2008/03/21(金) 19:52:57
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 良く頑張った! 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

296名無し生涯学習:2008/03/21(金) 21:31:10
それで人間総合大とサイバー大どっちが上なの?
人間総合大だろーよ。
サイバーは一日三時間〜4時間の勉強でも
卒業可能だしなw
297名無し生涯学習:2008/03/21(金) 21:50:13
ていうか一日4時間でも単位取得厳しいとは一般社会人には
無理と思う。普通に朝から夕方まで働いて普通に
残業ある人には不可能。甘えるなとか根性ないとか
いう問題ではない。社会人で卒業する奴はよほど
ぬるま湯の職場なんだろうな。毎日五時ダッシュか?w
挫折する奴が全員甘いとはあまりに軽率な意見。
楽な仕事してる奴が横着言うな。お前らの方が甘ちゃんよw
普通の仕事してる俺は物理的に無理なのでカリキュラムには興味あるが
入学はやめました。本当に学士欲しい奴はここやめとけ〜!!
298名無し生涯学習:2008/03/21(金) 22:00:30
確かにここは社会人には厳しすぎますね。
毎日6時間はどうしても無理ですorz
どこの大学も締め切り迫ってますが
私も忙しい仕事なのでカリキュラムは一番興味あるのですが
無難に放送大学か日本大学にします。
299名無し生涯学習:2008/03/22(土) 00:06:56
どうぞご勝手にw
ところで6時間が無理なら
毎日3時間で8年かけてとか
  4時間で6年かけてとか
そういう発想はないのか?

まあここは厳しいって理由で入学辞める奴多いが
その方がモチベ高い奴が集まってよろしいけどw
300名無し生涯学習:2008/03/22(土) 01:48:59
あのね、心理学に興味がないのだったら他所に行った方がいい。
ここは心理学専門大学だからね。そこが他の通信と根本的に違うところ。
興味のある学問だから土日も犠牲にできる。楽しいよ。心理学。
通学のみだが健康栄養学科もあるけどね。

なんかね〜本末転倒の香具師が多いね。
学びたいから大学に行くんでしょ?それともただ学位が欲しいから行くの?
根本的に間違っている。ずれてる。
301名無し生涯学習:2008/03/22(土) 02:16:09
サイバー大学では単位制をとっており、授業料は年額固定ではなく
履修する単位数に応じて変動します。1単位あたりの授業料は21,000円で、
卒業要件の124単位を履修した場合、最低限2,604,000円が必要となります。
学期ごと自由に履修単位数の設定ができるので、経済的にも無理のない
費用負担の設定が可能です。また、一時的な経済的負担を軽減するため、
学資ローンも用意しています。

だとさ。260万!!!
302301:2008/03/22(土) 02:24:41
ついでに
入学検定料 ¥10,000
入学金 ¥100,000

だとさ。
303名無し生涯学習:2008/03/22(土) 07:50:18
>>300
学びたいから大学に行く?馬鹿か
学位が出るから高い金出して大学行くんだろうが。
学位なしなら大学など行くかボケ!
304名無し生涯学習:2008/03/22(土) 10:51:24
そこは人それぞれであって
ただ学位が欲しいだけならそれに見合った学校を見つければ良いだけだ
305名無し生涯学習:2008/03/22(土) 12:28:55
人それぞれというのが当然だろう。
しかし、>>300は本末転倒だ、根本的に間違っているとほざいているぞ。
学位が欲しいから大学に行くのは根本的に間違っているのだと。
306名無し生涯学習:2008/03/22(土) 14:13:59
単に勉強だけしたければ、科目履修生になればいい、それだけのこと。
学位が欲しいから大学に行く、それは当然のこと、そのために正課生がある。

307名無し生涯学習:2008/03/22(土) 16:14:07
大漁じゃん・・・
308名無し生涯学習:2008/03/22(土) 17:01:01
学位なんて関係ねえ。
さびしい奴だな。
309ネタにマジレス:2008/03/22(土) 17:23:40
学位が欲しいのならブランド力の勝っているKO通信にでも行けばいい。
学部なんてなんでもいいんでしょ?
上にもあったが、ココは心理学専門の通信大学だからね。
貴重なスクでやる気のない奴とロールプレイングなんか組まされちゃ真剣に学んでいる学生に迷惑。
特に臨床心理学実践、カウンセリング実践には来るな。

まぁ、大体検討はつく。ここ最近このスレ来るようになったアンチは
この板の他通信スレ住民だろうが・・・巣に帰れ!
310名無し生涯学習:2008/03/22(土) 17:25:48
科目履修生もたくさんいますが?
311名無し生涯学習:2008/03/22(土) 18:11:31
学位が欲しいのとブランド力は別問題だよ。
学位だけ欲しければ、慶應はむしろ避けるべき。
312名無し生涯学習:2008/03/22(土) 20:01:41
心理学専門じゃないよ。3本柱のうちの1つだげど。
からだ、文化の先生たちに失礼だよ。
こころ、からだ、文化のどれをメインにするかは学生本人が選べる。
そこが他大学に無いこの大学の良いところ。
313名無し生涯学習:2008/03/22(土) 21:13:48
>>311
詳しく。
314名無し生涯学習:2008/03/22(土) 21:46:16
>>310
たぶん 科目履修生は半年ごとの入学期でみると30人前後なのでは?

315名無し生涯学習:2008/03/22(土) 22:57:19
>>313
詳しくもなにも卒業が難しいってことじゃないの?
316名無し生涯学習:2008/03/23(日) 01:23:47
>>310
なんだよ・・・学力もねーのに学士志望かよ。

あれかな?資格クンかな?時々来る香具師。
おーい次はなんの資格狙ってるの?
専門卒ってそんなに就職キビシイの?
317名無し生涯学習:2008/03/23(日) 08:59:47
「学力もねーのに学士志望かよ」って・・・
その学力のない馬鹿どもを大量に入学させて
ほとんどを挫折させている大学がここ。
318名無し生涯学習:2008/03/23(日) 12:54:13
>>317
昨年度の3年次編入生は70%が卒業しましたが?
319名無し生涯学習:2008/03/23(日) 13:05:22
>>317
君か。脳みそスカスカの3ヶ月で退学した1年坊は。
でもおかしいな〜。一応高校もしくは専門卒の場合その成績で篩にかけるのに・・・
編み目の粗い所からこぼれて来たパターンか?
320名無し生涯学習:2008/03/23(日) 13:42:48
その程度の大学ということだなwww
321名無し生涯学習:2008/03/23(日) 13:55:09
>>320
3年次編入はハンパない。
心理学基礎実験 I II
心理検査法実習 I II
せめてこの4教科を受けてからモノを言え。
322名無し生涯学習:2008/03/23(日) 13:56:34
wを多用する奴に限って(ry
323名無し生涯学習:2008/03/23(日) 13:59:53
そうムキになるな。所詮ツウシソだ。www
324名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:12:24
>>318 よ 過去レス嫁や ぼけが

229 :名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 11:13:07
名門大学ねぇ。
逆に卒業率の高さ・卒業しやすさが魅力になることもあるけどな。
実際それでここに入学する奴は多い。
だが真実を知ったらここには入学しないだろうな。
ここの卒業率は四年在学時の統計なので意味ない。
つまり四年になるまで(一〜三年時)に九割方挫折してるんじゃないか。
しかも四年生にまでなれて卒業率六割ってどんだけ挫折してんだよw
だまされるなよ!放送大学にしておいた方が絶対いい。


230 :名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 11:29:53
慶応通信より実際の卒業率低そうやな・・


231 :名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 11:36:16
四年次生の卒業率が6割ってことは、
4割の人は単位不足?それとも卒論不合格?


232 :名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 11:43:45
卑怯な載せ方するなぁ。4年次の卒業率だと?
JAROに訴えるか。
325名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:22:53
>>320 322 よ お前らもよく過去レス嫁や 頭大丈夫か?しっかりせいや!ぼけえ!

219 :名無し生涯学習 :2008/03/14(金) 22:48:18
ここは教科書の内容かなり難しいですね。

220 :名無し生涯学習 :2008/03/14(金) 23:01:51
ていうか俺は休日は勉強休みたいから(といっても半日くらいはやる)
平日は八時間とか勉強してた。
寝るのは午前四時の明け方だったから
毎日睡眠時間三時間以内だった。
睡眠なんて三時間もとれば十分、すぐ慣れる。
それくらいの覚悟がないとダメだと思う。

221 :名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 00:37:23
卒業生ですが、ここは甘い考えで入学しても卒業できません。キッパリ。
どこぞの名ばかりの大学よりも内容は濃い。真剣に学ぶ、研究する意志がないとアウト。
「やる気」がない方は大抵1年目で辞めます。

222 :名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 01:23:47
>>220
>>221
禿同!今春より新入学生ですがまさにその通り!
有名なH政大学やC央大学やN本大学の方が勉強時間は
短くて済む。知人が毎日3時間〜4時間位でたっぷり睡眠は
とりながら卒業できたと言っていました。
ここは有名ではないが早稲田系列だけにかなりハイレベル
で勉強時間必要そうですね。隠れた一流大学ですよ。
ただ無名だけに友人にはわかってもらえませんが・・・
326名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:32:47
入学年度別卒業状況の「1年次入学」っての見ると、
1年次入学生でも60%程度は卒業してると思うが。
327名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:36:53
人間総合科学大学は通信制大学の中でも抜群の卒業率を誇っています。
社会に出て働きながら、限られた時間を利用して勉強を続ける皆様のために、
様々なニーズに合わせた学修システムを用意しています。

との事です。
328名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:37:17
お前なあ 卒業率だけで何でも判断するなや!
毎日仕事しながら帰宅後6時間も机に向かえる根性あるんか?
なんにしてもここを働きながら卒業した奴は他の大学卒業した奴より
はるかに優れているし根性もあるってことや。
何も知らん坊やがあんまり調子乗るなよ。大丈夫か?
お前そんなんでよく生きてこれたな?勉強しなさい。
329名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:47:29
その卒業率を宣伝文句に使っているのが人間総合科学大学なのです。
330名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:54:12
この大学本当ひどい大学ですね。
このスレ見てギリギリで入学撤回してよかった。
卒業しやすさで入学を決める人は社会人には多いと
思います。そこを利用してこんな宣伝するなんて最低ですね。
331名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:57:50
禿同!
全く同じ境遇です。
結局日本福祉大学にしますた。
実際の卒業率は一桁だって話しですよ〜。
332名無し生涯学習:2008/03/23(日) 15:00:28
鷺だな。
333名無し生涯学習:2008/03/23(日) 15:00:58
ちなみに日本福祉大なら一日三時間の学習で
卒業可能です。卒業しやすいと感じました。
334名無し生涯学習:2008/03/23(日) 15:06:02
産能大も2時間〜3時間でいけるようです。
テスト前だけ5・6時間要るようですが。
こうみると人総大は倍以上の学習時間が要ることになり
ます。本当に学力重視のみならここでもいいかも知れませんが、
働きながらとなるとやはり普通の人には厳しすぎる環境ですね。
私は産能大に決めました。
335名無し生涯学習:2008/03/23(日) 15:08:23
この大学最低だな。
『卒業しやすい大学です』とか『高い卒業率を誇っています』とか
はっきり言って詐欺ですから〜!ざんねんっ!!
336名無し生涯学習:2008/03/23(日) 16:27:25
>卒業しやすい大学です

の前に「通信大学として」が書いてあるだろ?
カリキュラム、サポート体制が整っているということだよ。

入学したら後は知らんぷりの通信大学が多いからね。
そういう意味だよ。

2〜3のレスで人生変えるような決断するなよアホが。
自分で調べろ。説明会に行け。
337名無し生涯学習:2008/03/23(日) 16:36:31
日本福祉大?ふむふむ。
社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取るためのコースが特徴か・・

両方ムダな資格だよ。よく研究しな。

ttp://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/11/07_13.html
338名無し生涯学習:2008/03/23(日) 16:46:46
人間総合科学大学人間科学科ってのは上でガヤガヤ言ってるが、
心理学専門の大学と言って過言ではない状況だよ。
現に3年次編入(1年次〜は置いといて)の学生の多くが医療関係者。特に看護師さん。
で、ちょっと前までは臨床心理士の資格を取りたいから入学したって人がほとんど。
今は臨床、医療心理士で国会でもめてるから流動的だが、
医療の現場、特に看護師さんが心理士になるためのワンステップ的存在なんだよ。
ここ卒業して終わりじゃない。次は院に行くって人が多い。
339名無し生涯学習:2008/03/23(日) 16:54:05
>2〜3のレスで人生変えるような決断するなよアホが。

そもそも、ここか日福大かで人生が変わるとは思えんが、
騙されて入学し、挙句の果てに中退することを思えば、
日福大でさっさと卒業する方がいいな。
340名無し生涯学習:2008/03/23(日) 16:59:03
産能大?ググったら

>マネジメントの思想と理念に基づくビジネスプロフェッショナルの育成

とある。だからね、心理学に興味がなければ人間総合科学大学に来てもムダ!
学位が何でもいいのなら他所へ行け!
341名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:01:33
学位が欲しいだけのひとにとっては
6時間は無駄すぎるな
342名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:02:48
>>338
放大で心理学勉強して大学院目指すのとどれほど違う?
343名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:05:50
>>342
いい案ですね。ここで過労退学するより
その方が社会人にとっては無理なく出来そう。
放送大学をオススメします!
344名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:08:44
≫「通信大学として」が書いてあるだろ?
  カリキュラム、サポート体制が整っているということだよ

と言われても毎日6時間を強いられるのは
実際問題社会人には辛いだろ。
バイト君専門の大学だな。
345名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:12:47
学位が欲しいだけのひとにとっては
6時間は無駄すぎるな ???????????????

6時間が無駄だと決めるのは誰?
私は毎日睡眠3時間で何度か辛くて辞めたくなったけど
卒業して本当によかったと今思ってます。
自分次第ではないかと思うのですが?
毎日6時間くらいやる気があれば誰でも
簡単にできます。出来ない人はよほど○○○なんでしょうねW
346名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:13:46
プギャー本当のこと言うなよW
347名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:15:29
>>339
だから学位が欲しいだけなら人間総合に来ても挫折するだけだって。
カリキュラムがハンパじゃないって散々書かれてるだろ?
だから産能なり日福なり楽な所へ行け。

心理学に興味がないのなら人間総合は入っても4年次で卒業をあきらめるだろう。
それだけ心理学にウェイトを置いている所だから。
ちなみに「身体」=II 群、「文化」= III 群も優れた授業と教授はいる。
脳科学論(新井先生)、免疫学(カイチュー博士)、植島先生がいたころの宗教人類学、比較芸術論等々。
でもやっぱ I 群=「こころ」が一番充実している。これが現実。
348名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:37:13
放送大学とは単位互換だが、こないだスクの後たまたまCATVで心理学やってたの見て
レベルの低さに引いたよ。なんだあの幼児を諭すような授業は?
349名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:48:25
というより人総大学がレベル高すぎなのかもね。
350名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:56:18
放大なら学習時間半分以下でよろし。
351名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:56:42
>>339
人生の貴重な時間を無駄に費やす君みたいなゆとりがほしいよ。

騙す?中退?
学問を追究する姿勢が無ければ卒業は無理ってことだよ。
決して楽して卒業できる大学ではない。
ココはほとんどの学生は職を持ちながら、さらなるスキルアップのために勉強している。
だから日福とか産能とかと一緒にしない方がいいかも。
352名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:04:10
放送大学ってさ、入学しなくてもTVつけりゃ誰でも聴講可能じゃん。
ある意味オトクだね。
353名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:07:12
>>350
>放大なら学習時間半分以下でよろし。

ってあんた・・・人間総合の半分しか学習できないんだよ?
やっぱ姿勢が違うわ。
354名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:12:30
目的は知識じゃなくて大部分の人が学士
なのだから放送大の方がいいに決まってる。
6時間も毎日できるかボケ!睡眠不足・過労で続けられなかったら
何の意味もない。無理なく3時間勉強継続する姿勢は
おかしいか?本末転倒って知ってるか?バーか。


355名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:15:33
放送大なんて低脳の集まりW
簡単すぎて意味なーし!
たった3時間の学習で卒業できるなんてどうよ?
356名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:17:22
放大とかサイバー大とか学校名が・・・プギャーwwwww
357名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:20:43
どこでも「通信」でひとくくりにされるのだから仲良くしる
358名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:22:39
通信の底辺=放大なんかと一緒にするな!(怒)
359名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:24:07
目糞鼻糞www
360名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:27:50
>>354
>目的は知識じゃなくて大部分の人が学士

君個人の意見でしょ?勝手な解釈でグローバル化するのはどうかと。

私は今年で卒業だからあと18単位プラス卒論でOKですが、
せっかく28万も学費を払ったのだから最大限の42単位申請しましたよ。

この辺が意見の合わない所なんでしょうね。
361名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:29:57
なんかさあ、ここの学生だったら、他大学の事貶めるようなレスするの
やめようよ。卒業するだけなら○○大学とか、失礼だよ。
別にここに誇りを持ってるならそれでいいじゃないか。
あと一日何時間勉強しなきゃ、なんて言うのも個人差だよ。
自分は平日は往復通勤時間のみの勉強(とはいえ2時間半だけどw)
土日はその分結構がんばってる。そんな感じであと1年、がんばるよ。
362名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:44:24
>>355>>358
おまいら、一遍精神科に逝ってみろよ。
363名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:46:14
>>361
賛成。皆仲良くしましょう。
相互の学問の意見交換とかさ、せっかく違う大学同士なんだから
もっと有意義にレスしましょう。
364名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:48:26
マイナーな大学でも荒れることはあるのね
365名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:49:39
どうやら放送大学スレの一人が暴れている模様。
スルーで。
366名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:50:30
>>362
精神科の看護師ですが、なにか?
367名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:55:42
で、ここの卒業率はどの程度なんですか?
368名無し生涯学習:2008/03/23(日) 18:57:17
>>367
スレ全部読んで見てください。
もしくは大学に直接聞いてください。
369名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:14:41
>>366
そういう脊髄反射レスもやめましょうよ。
スレが荒れて伸びても学生に何の利益もありませんし。
370名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:19:50
鎮火?
371名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:20:06
あとわざわざ他スレでここの住民宣言してる方
まさか本当にそうだとは思いたくありませんが
他スレ荒らしになってますよ。
仕事も持ってる大人なんだから意見の相違は流して行きましょう。
372名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:21:16
373名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:21:58
374名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:31:07
学習時間って6時間がデフォなのか?
それって評価Aのためじゃないか?
評価Cでもそんなに必要か?
要領よくすれば4時間でいけるんじゃマイカ?
375名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:34:16
>>361みたいに頑張ってる人もいるし
それぞれではないかな。
平日は通勤時間で2〜3時間
土日は朝から晩までガンガル!でも
評価Cならとれると思うYO!
376名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:45:16
普通に勉強してるだけだがS、A、Bは取れるよ。
この「普通」ってのが千差万別なのだろうが・・・
私の場合土、日は6時間程度。平日で残業の無い日は2〜3時間。
でもメチャ集中してやるからついつい朝方まで勉強しちゃう日もある。
心理学は面白いからね。没頭できる。
377名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:49:50
124単位でCは2単位だけでした。もちろんD以下ナシ。
勉強時間はほぼ>>376と一緒。
ただ、スクーリングに行ける場合は仕事休んででも行ってたな。これが効いたのかな?
378名無し生涯学習:2008/03/23(日) 19:52:17
特に心理学系はなるべくスクに行った方がいい。
理解度が全然違ってくるよ。
379名無し生涯学習:2008/03/23(日) 20:38:07
俺は平日3時間で金曜の夜徹夜して土曜はまる一日休んでる。
日曜日は早起きしてがんばってるけど。
一日6時間もしなくても成績Aはいくつかとれたけど。
380名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:31:02
基礎科目の16単位、基幹科目の8単位でS、Aが取れないようじゃ
その後の勉強はもっと大変だと思った方がいい。
381380:2008/03/23(日) 21:32:26
あ、3年次編入の場合ね。1年〜は詳しく知らん。
382名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:33:53
>>375
361だけど何か私絡まれてる?
勉強時間もそれから得られる評価も人それぞれの話だと思うんだけどね。
6時間やれる人を尊敬はするけど、短い時間でも集中すれば
(他の人も書いてるけど)A、Bはちゃんと取れる。自分はCはなし。
遠距離通勤の唯一の利点(始発駅だw)を利用して勉強するのも
社会人として仕方ないことじゃないのかな。
睡眠不足で問題でも起こしたら相手の命にも関わる仕事してるし。
383名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:45:17
なんか6時間が一人歩きしてるなあ。
スレ読み直してみたけど、6時間て出た最初から4時間で充分とか
そんなレスもついてる。
絶対6時間勉強しなきゃ卒業できないとかCしか取れないとか
そんな事あるわけないじゃないか。
と卒業した俺が言ってみる。卒論は大変だったけどね。
384名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:47:19
>.>270-370
「匿名、非匿名コミュニケーションにおける人間の感情の変化」
にご協力ありがとうございました。
385名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:49:05
ツマンネ
386名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:15:24
勉強時間ほど人それぞれなもんはないわなー。

高校の頃も偏差値の近い奴らの集まりのはずなのに
まったくやらんでも取れるやつとしっかりやっても取れない奴がいたしなぁ
387名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:17:59
勉強時間は人それぞれだろうね。要領の問題。
でも「やっつけ仕事」で学問は身につきませんよ。
388名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:19:11
6時間のデフォはどこからきたの?
平均それぐらいってことか?
まあそれぞれだからいいんだけど。
389名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:19:18
テストの点数より卒論でその学生の真価が問われる。
390名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:26:00
>>387
要領じゃない。集中力の問題。
長時間やるだけで学問が身につくんだったら逆に簡単だよ。
>>388
いや、誰か一人が「6時間勉強しないと卒業は無理」とか
言ってるだけみたいだ>ログ
391名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:28:32
でも肯定されてるみたいだし、
誰もそんなに否定しないってことは
当たらずとも遠からずってことで
そこそこ集中して平均してそんなもんでオケ?
392名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:30:35
376以降のレス読んだ?
393名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:34:48
6時間勉強してても375みたいに他人を見下すようなレスするようじゃ
学問が身についたとか言えないしな。
394名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:43:54
>>391
毎日6時間勉強して卒業した方がその位やれば卒業出来るって書いた。
あくまでその方の勉強時間が基本。
で、そうじゃなく卒業された方もいるみたいだし
平日2,3時間、休日6時間って書き込みもちらほら。
後はもう自己判断だよ。自分のやりたい勉強と仕事も両立しつつだからね。
395名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:46:12
なぜそうとるの?
きっと375はいい手本として誉めてるんだと思うんだけど・・・

6時間じゃ足りなくて土日潰す要領悪いひとも
いるってこと忘れないで。361はすごいと思う。
きっと集中力も頭もいいんだと思う。羨ましい。
皮肉じゃなく羨ましい。なかなかいい具合に
単位とれてないからorz
396名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:53:03
>>395
375は361はがんばってもCしか取れないって嫌味を書いてるんだよ。
最後の一行にわざわざ評価cなら取れるってあるだろ。
でもあんた良い子だなあ。俺が応援しても何にもならんけど応援してるよ。
397名無し生涯学習:2008/03/23(日) 22:55:43
学問を体系的に勉強するなら時間は何時間あっても足りない。
心理学なんて日進月歩だし、それこそ生涯学習なんだよ。
テストで点を取るのはテキスト読むだけでできる。

立花隆の「勉強法」でも参考にしてくれ。
398名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:04:49
立花隆だったら「知のソフトウェア」がお勧め。
雑念を捨てて集中する事の大事とか
読む価値のないものに時間を割くな、とか。
時間が足りない人間には必要なことを教えてくれるよ。
399名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:10:17
なんだか格好良い話になってるがそもそも発端は
卒業できる?
○時間やらなきゃダメ
無理
市ね
みたいなレベルなんだぜw
400名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:12:16
>>399
荒らしは消えたよ。
401名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:12:55
>>400
いや発端の話ね。
402名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:15:41
各々社会人としてやっててその上で努力して勉強しようとしてるんだから
何時間勉強してたっていいじゃないか。
更に上の勉強をしたければ大学院だってあるんだしさ。
403名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:18:46
>>395
土日は殆どの人間が潰してると思うよ。
平日は仕事もあるからどうしても休日に勉強することになる。
要領悪いとかじゃないから安心汁。
404名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:20:11
院はさ、さすがに通学じゃないとキツイだろうね。
405名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:25:50
>働きながら、高度な知識を修得でき、さらなる研究能力を養うことのできる
>社会人のための通信制大学院です。
とあるから、両立も不可能ではないのかも。このスレには院生はいないのかな。
406名無し生涯学習:2008/03/24(月) 02:10:13
院をでたら人間科学修士の称号が与えられますよ。
407名無し生涯学習:2008/03/24(月) 02:16:33
>>395

やる気次第だよ!
平日は仕事の休憩時間の1時間と
寝る前の2〜3時間でやって
土日は集中して朝から深夜まで
まるまるやれば4年ストレートは無理でも
6〜7年かければできるよ。
確かにその期間はちょっと大変だけど
やる気で乗り切れるよ!
ネガ野郎の意見は気にするな。ガンバレ!
408名無し生涯学習:2008/03/24(月) 07:40:29
395タンをいじめるな。
409名無し生涯学習:2008/03/25(火) 09:42:32
集中力も知能もないなら、せめてお金で貢献したまえ。
410名無し生涯学習:2008/03/25(火) 22:35:57
今期卒業者:628名
411名無し生涯学習:2008/03/26(水) 22:54:22
院は勉強じゃなくて研究の領域な
412名無し生涯学習:2008/03/26(水) 23:27:25
んなこたーない
413名無し生涯学習:2008/03/27(木) 09:31:44
というかそもそも学校のコンセプトが
働きつつ学ぶなんだから
そこ否定してどうするよ。
414名無し生涯学習:2008/03/27(木) 17:56:44
入学式とオリエンテーションどっち出るんだよお前ら
415名無し生涯学習:2008/03/27(木) 19:21:33
あのね、ここで単位取るのすごく簡単だよ!
全然じゃ駄目駄目だけど適当に適すと見て、インターネット試験だから
問題の大事なところネットで探して、答えればいいんだからね。
コンピュータ2台あったら、楽勝!!
ネット試験て便利だよね。
416名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:54:05
こんなに専門的な科目なのに
ネットででるかよw
417名無し生涯学習:2008/03/27(木) 23:02:22
もうさ、いちいちそんなレスに構うなって。
418名無し生涯学習:2008/03/28(金) 01:07:43
>>415 
嘘つきは逝ってよし
419名無し生涯学習:2008/03/28(金) 01:41:05
   ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  ぶっちゃけもう
     't ←―→ )/イ    どうでもよくね?
    _ ヽ、__ ,/ λ、      
  /            |  
 (_ )   ・   ・  || 
   l⌒ヽ  ∩   _ノ |
    |  r `(;;;;;;;;;;)   )__) 
  (_ノ  ̄  / /
         ( _)
420名無し生涯学習:2008/03/28(金) 23:43:47
ネットで試験の答えはでないよ。
ここの試験はそんなに甘くない。
421名無し生涯学習:2008/03/29(土) 00:08:25
会場試験はもっと簡単。ほとんどテキスト持込可のマークシート。
422名無し生涯学習:2008/03/29(土) 00:57:42
大学間違えてんちゃうか?
ここはお前みたいな無能では単位取れないよ。
423名無し生涯学習:2008/03/29(土) 02:10:05
取れて卒業したけど何か?
424名無し生涯学習:2008/03/29(土) 02:19:28
皆こんなに簡単に単位とれていいのかなって言ってたよ。
とれない奴そうとうバカ。
425名無し生涯学習:2008/03/29(土) 04:46:42
>>421
仮に本当だとしてその科目は?

>>424
皆といつそういう話をしたの?
426名無し生涯学習:2008/03/29(土) 04:56:06
>>421
マークシート+小論文。がデフォ。
マークシートの選択肢はいくつ?
学生番号は何桁?学生番号のゼロの次の数字は?
427名無し生涯学習:2008/03/29(土) 05:03:07
>>423
卒業年度と卒論のテーマ、枚数、担当者は?
428名無し生涯学習:2008/03/29(土) 05:35:50
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo  パナソニック  
DoCoMoとパナソニックはオリンピックを応援してます。 

ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
DoCoMo 、味の素、日清食品 、ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います
<遺体の写真です> 心臓の弱い人は見ないほうがいいです。 でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」 って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html
【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ  「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ   「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素   「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック  「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo ・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
429名無し生涯学習:2008/03/29(土) 08:13:09
>>425-427
散々言われてるけどage嵐を相手にするなや。
だから居つかれるんだよ。
その分のエネルギーを勉強に向けなされ。
430名無し生涯学習:2008/03/29(土) 09:42:26
火に油注いでるのは関係者?
なんかちょっと落ち着いて欲しいなあ。
4月からは新規の人も書き込みたいだろうし
それまでスレ安泰のんのん。
431名無し生涯学習:2008/03/29(土) 11:41:15
そうだよ。人間のクズ相手にするヒマあったら
勉強した方が自分のためになるしさ。
きっと救えない底辺のクズ人間なんだろうねw
さあ底辺の下等生物はほっといて俺たちは勉強!勉強!
432名無し生涯学習:2008/03/29(土) 12:50:18
>>421
はこの世から消えろ

向上心もって皆様がんばりましょう♪
433名無し生涯学習:2008/03/29(土) 17:51:21
インターネット試験と会場試験、どう違うんですか?
記述がある無しとか難易度の差とか、
詳しい人教えてください。
それと、テキスト持込可って本当ですか?
因みに私は、今春初めて受けるんですが。
434名無し生涯学習:2008/03/29(土) 20:11:54
>>429〜432
気持ちはわかるけど
人を見下すような書き込みはやめろよ。
同じ大学として情けない。
大人になれ!
435名無し生涯学習:2008/03/29(土) 20:24:24
>>433
会場しかないよ。
ネット試験は難易度が高すぎて
二回しか受けてない。ロンモチ不合格。
難易度違いすぎですよ。
436名無し生涯学習:2008/03/29(土) 20:39:24
ロンモチ?

ロングゥ〜!モチベーション?

グゥグゥグぅ〜〜!!
437名無し生涯学習:2008/03/29(土) 20:57:24
>>433
もう入学手続きが済んだのなら手元に
「学習・学生生活の手引き」があるでしょ。そこに書いてあるよ。

>>436 そろそろウザい。
438名無し生涯学習:2008/03/29(土) 20:58:31
違う。>>435だ。巣へ帰れ。
439名無し生涯学習:2008/03/29(土) 21:08:31
私の取った科目はマーク(4者択1)10題の科目が多かったです。
この形式の多くはテキスト持込可でした。
マーク+記述(2〜3行)は持ち込み不可が多いですが、マークで足りない分を
記述で助けてくれるらしいです。
ちなみに、こころの分野苦手なので、身体の分野を多くとりました。
なので、こころの分野は問題の形式あまり知りません。最低単位しかとってませんので。
文化の分野はマークのみが多かったですが、難問はありませんでした。
上の方読んでると、こころの分野が難しいんですかね。あまり取らなくて良かった。
あと、藤田先生の講義面白いです。絶対スクーリング取った方がいいです。
440名無し生涯学習:2008/03/29(土) 21:12:33
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、アフォがいますよ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
 あぁ、季節の変わり目だからな。

441名無し生涯学習:2008/03/30(日) 00:32:11
>>437
掲示板なんだから皆さんに
聞いてもいいでしょ?
記述がある無しとか難易度の差とか?
テキスト持込可なのかとか載ってないでしょ?
感想聞きたいだけです。大人になりましょう。
嵐は嫌われますよw

442名無し生涯学習:2008/03/30(日) 01:03:03
>>441
オラ!だから底辺の人間はここには書き込み禁止だって
日本語わからんか?いい加減しとかんとまじ許さんぞ。
他人に何でも聞かずに少しは自分で考えろ!幼稚園児かお前!
お前こそ大人になれや。あ?しっかりせいや!
そんなんじゃ生きていかれへんぞ。心配してやっとんやぞ。お?


あんまり調子のっとるとしばくぞ
443名無し生涯学習:2008/03/30(日) 01:31:09
お前の様なくず人間もやりくり出来んだから、大学も深く心配する必要もなさそうだな。
ココならちょうどいいから、精神分析でもしてもらってこいや。
それとも、精神看護を身をもって体験させてもらえや。いい論文が書けんぞ、糞坊主。
444名無し生涯学習:2008/03/30(日) 04:43:37
1年から入学して、現在3年生です(今年10月から4年生)。

一般企業勤務で、休日出勤はありませんが残業の多い仕事で、朝9時半から
遅いときは夜中の1時過ぎまで働くこともあるので、平日は勉強できないことが
少なくありません。
会社の休み時間を利用することもあるのですが、電話がかかってきて集中でき
ないし、通勤時間に教科書を読めるのも15分程度なので、勉強時間に換算でき
ない感じです。
早く帰宅しても疲れて寝てしまったり、土日も疲れて何もしないときがしばしば
あって、1ヶ月丸々勉強しない月もあったりします。
試験1週間くらい前からは集中的に勉強するようにしています。
成績は、8割くらいはSとAで、他がB。Cは入学したてで勉強方法がよくわからず
とったのが1つです。

ちなみにスクは、会社をあまり休めないので1度(3日間)しか行ったことが
ありません(他の必修などはCD-ROM受講で。今はネットに変わったと思います)。
科目終了試験はある程度自由が利くネットが好きで、ネットで受験できる教科を
多めにとっています。

長くなってしまいましたが、こんな私でも3年間続けることができましたので、
勉強時間が取りにくい、会社を休みにくい、医療知識がない、などの理由で
迷っていらっしゃる方の参考になればなと思い。
…といっても4年生からが卒論があったりで卒業が難しいのかも知れませんね。。
445名無し生涯学習:2008/03/30(日) 10:22:38
>>442
引越し、引越し、さっさと引越し、シバクぞ
446名無し生涯学習:2008/03/30(日) 15:37:26
三年次編入された方いますか?
他大学の他学部で取得した単位も
62単位は一括で認定されるのでしょうか?
447名無し生涯学習:2008/03/30(日) 15:57:55
>>446
62単位無条件に認定じゃ。
安心して入学なされ。
448名無し生涯学習:2008/03/30(日) 17:44:11
>>447
感謝です(^-^)/
助かりました〜
449名無し生涯学習:2008/03/30(日) 17:59:04
>>444
具体的なレス感謝です。
多くの社会人にとって励みになるでしょうね。
450名無し生涯学習:2008/03/30(日) 18:44:29
今年から ネット試験を受けられる時間帯が 変わりましたね。
金曜日・土曜日ともに 朝9時から夜20時まで という形になりました。

夜中に試験を受けられないのはちょっとつらいですね。
451名無し生涯学習:2008/03/30(日) 21:21:49
>>444
本当ならすごい!
452名無し生涯学習:2008/03/30(日) 21:41:10
>>444さんは多忙社会人の希望の星ですね。
453名無し生涯学習:2008/03/30(日) 21:56:51
心理学系は記述式が多いよ。完璧に理解できてないと無理。

ロジャーズ、パールズ、エリス、それぞれの療法の違い。わかる?
超基本だけどね。
454名無し生涯学習:2008/03/30(日) 22:44:35
超基本をここで問うて一体誰のプラスになるのだろう
455名無し生涯学習:2008/04/01(火) 01:34:06
まぁ、それぐらい知っとかないとキツイって事だろ。
456名無し生涯学習:2008/04/01(火) 23:25:46
そうでもないよ。
457名無し生涯学習:2008/04/02(水) 23:32:38
オリエンテーションって楽しい?
懇親会とかあんの?
458名無し生涯学習:2008/04/02(水) 23:40:53
なかなか充実してたよ。学習の計画立てる相談にも
のってもらえるし。終わったあと学生同士友達になって
飲みに行って色々語ったよ。今もいいダチでありライバルとして
学習に励んでるよ。絶対いくべきだよん。
459名無し生涯学習:2008/04/03(木) 21:54:08
オリエンテーションはみんなスーツか教えてはいただけないだろうか
460名無し生涯学習:2008/04/03(木) 21:59:44
そんなこたあない。普通に私服で行きなされ。
461名無し生涯学習:2008/04/03(木) 23:22:20
私服はまずいだろ。
せめてジャケットきろよ。
462名無し生涯学習:2008/04/04(金) 00:40:40
せめてジャケットって事はスーツ着てった方が良さそうだな
463名無し生涯学習:2008/04/04(金) 00:45:44
当然
464名無し生涯学習:2008/04/04(金) 10:02:03
そうか。ありがとう。
入学式ならスーツ一本なんだが
オリエンテーションってのがよく分からんので聞きたかったんだ。
465名無し生涯学習:2008/04/04(金) 23:24:24
ほとんど私服でしたが・・・
466名無し生涯学習:2008/04/05(土) 15:41:37
オリエンテーションは私服だよね。
別にスーツ着てても問題はないけど。
467名無し生涯学習:2008/04/05(土) 23:38:59
今年入学しましたが
いつになったら学生証おくってくるのですか?
学籍番号はもらいましたがログインはまだできませんので
科目修得予定も立てられません。
みなさんどうですか?
ちょっと不安です。

468名無し生涯学習:2008/04/06(日) 00:12:45
お金払ったらそのうち送ってくるよ
合格通知と一緒にログインIDもらわなかったの?
469名無し生涯学習:2008/04/06(日) 00:31:36
合格通知と一緒にログインID
送ってきたのですが未だにログインできません。
お金も支払っているのですが・・・
1週間前に電話したら少し時間がかかりますと
言われたのですがもう四月ですし心配です。
470名無し生涯学習:2008/04/06(日) 07:00:51
最近ネット環境が不安定。SE変わったのかな?
471名無し生涯学習:2008/04/06(日) 11:07:32
入学式人すくねーw
まだ学生証もらってないし行けなかったが
行きたくないから行かないって人も多そうだな
472名無し生涯学習:2008/04/06(日) 11:21:25
そんなに少ないのですか?
ここ毎年千人弱入学されてるみたいですけど
何人くらいいました?
本当学生証いつになったら届くのでしょうかね〜
473名無し生涯学習:2008/04/06(日) 12:12:13
てことは大阪とか福岡のオリエンテーションは
5人とか10人とかあり得る?少ないな。
474名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:18:57
そんなにか?寂しいのう。
475名無し生涯学習:2008/04/06(日) 17:51:36
入学者数減ったの?
476名無し生涯学習:2008/04/07(月) 00:02:43
学生証いつ届くんや!
事務何やっとんじゃ!
477名無し生涯学習:2008/04/07(月) 21:40:08
事務局なんだか忙しそうだな。例年ならもう全て届いてるはずなのに。。。
478名無し生涯学習:2008/04/07(月) 21:44:15
>>475
増えた・・・らしいよ。それで事務局は忙しいんじゃない?

まぁ、通信だからね、わざわざ新幹線に乗ってまで入学式に行く人は希でしょ。
479名無し生涯学習:2008/04/08(火) 00:36:10
うそつけ。証拠は?ソースは?
適当なこと言ってちゃ信用なくなるぞ。
480名無し生涯学習:2008/04/08(火) 06:35:53
>479
誰にいってんだよ?わかんねーよ。

もし、学生証のことだったら、大学に電話すりゃ済むだろう。

たくっ、それもできないコミュニケーション不全が。

うんこみたいなヤツだな。一緒に世の中から流れちまえ。
481名無し生涯学習:2008/04/08(火) 06:49:19
高校時代の公民の教師は、「英語はエロで覚えろ。俺はエロで覚えた。 日本で発禁になった、エロ小説読みたさに覚えた。 おかげで英語はぺらぺら。アメリカに何度も密入国してる」って言っていましたよね。

「日本の政府は一瞬にして、一万円を百円の価値に出来る。 すぐにでも、百円のジュースを買うのに一万円が必要に出来る。 お前らが使っているお金は、日本政府しだいで一瞬で紙切れ同然になる」って教えてましたよね。
「その人、反政府運動していたんじゃないか」って久米が言っていたけど、好景気をあおってインフレを起こさせて、バブル化させて、日本の経済を破綻させるための工作員だったんですか? 各地に何人もの人間が、教師等として配備されていたんですか。
それで、日本の経済が一度破綻したんですか。

「笹川良一は戦犯なので文化人ではない。文化人とは戦犯でない事。 お前らはみんな文化人だが、笹川は違う。 笹川は選挙に出れば必ず当選する。それだけの知名度と組織力を持っている。 しかし、選挙には出れない。
なぜなら戦犯なので文化人ではないからだ。」 って教えてましたけど、私が人にそのことを言うと、「間違っている」って怒られましたよ。 やっぱり靖国神社参拝反対の手先ですか?

あの公民の教師宮崎哲弥さんじゃないですか? 違います?ねっ?
宮崎さんでしょ? それで、そのレベルの知識で、犯罪しまくりでコメンテーター?
482名無し生涯学習:2008/04/08(火) 23:37:12
いつなったら学習始められるんだ?
483名無し生涯学習:2008/04/09(水) 20:00:08
はやく送ってくれないとオリエンテーションも参加できない訳だが
484名無し生涯学習:2008/04/10(木) 00:43:15
いい加減にしてほしいよな。
学習計画たてられねー
485名無し生涯学習:2008/04/10(木) 22:36:22
今週だろ?オリエンテーション
ここの事務対応まじでやばすかも。
大丈夫か?
486名無し生涯学習:2008/04/10(木) 23:23:09
マジで困る
金はさっさと振り込め!でも教材は送らないよ!ってか
487名無し生涯学習:2008/04/10(木) 23:55:20
え!私も今年入学しましたが学生証届かずに
ログインもまだ出来ずに不安になっていましたが
皆さんもなんですね!

でもこれって安心していいのか?
それとも・・・まずいですよねぇ。
ほんと大丈夫なのかな?明日電話してみます。
488名無し生涯学習:2008/04/10(木) 23:57:27
2009年人類滅亡
http://www.ohzora.co.jp/release/detail/?format=comics&isbn=978-4-7767-2461-
2012年人類滅亡
http://winnightzero.blog104.fc2.com/blog-entry-29.html
それを防ぐための植林のクリック募金
コスモ石油 企業活動 CSR・環境クリック募金 
http://www2.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
キリンホールディングス 水の恵みを守る活動 クリック募金
http://www.kirinholdings.co.jp/csr/env/mizunomegumi/click.html
株式会社CtoCグループ クリック募金
http://www.kyokueikoumu.co.jp/ctoc/click.html
伊勢温泉
http://www.andativa.jp/eco/index.html
ツリー4ライフ
http://www.tree4life.com/ingles/ingles.htm
携帯ストラップ屋
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/strapya.html
株式会社千趣会の、植林活動支援クリック募金
http://clickbokin.ekokoro.jp/39_mt.html
Click to Give @ The Rainforest Site
http://www.therainforestsite.com/clickToGive/home.faces?siteId=4
489名無し生涯学習:2008/04/10(木) 23:58:58
ここは確かに実在する大学だし
現に卒業したひとを知っているから安心しろや。
少なくとも架空大学・振り込め詐欺ではない。
お前ら少し冷静になって考えろや。
490名無し生涯学習:2008/04/11(金) 00:07:53
さすがに本気で言ってるんじゃないだろ
491名無し生涯学習:2008/04/11(金) 00:17:47
じゃあちょっと遅れてる位で不安になってんじゃねーよ!ぼけ
五月くらいまでじっくり待っても来なかったら電話すりゃ
いいだろ。大学事務員だって人間なんだから少しの遅れくらい
あるのは当然。お前さぞかしなんでも完璧に今まで生きてきたんだろうな?
492名無し生涯学習:2008/04/11(金) 00:28:49
でもお金もらう以上はきちんと対応することが
「当然」なのでは?
493名無し生涯学習:2008/04/11(金) 00:37:57
お前頭大丈夫か?
なにずれた事言っているんだ?
まだ10日やろ!せめて五月まで待てやオラ!
そんなんじゃ卒業なんてできんぞ。
少しは大人になりなさい。ケツの青いガキが!!
494名無し生涯学習:2008/04/11(金) 04:53:56
>まだ10日やろ!せめて五月まで待てやオラ!

いやいやいや、Aグループ1回目の課題提出期限は4月5日に締め切りだったし
5月まで待ったらBグループ1回目の課題提出期限も過ぎてしまうよ
A、Bグループとも年に各4回ある提出期限の1回を逃すのは大きいって

1回の試験で最大8科目受験できるけどそれは厳しいよ
(会場試験とネット試験で4科目ずつね)

少し前に電話で急がせて何冊か送ってもらったけど、まだ揃わないテキストあるし…
495名無し生涯学習:2008/04/11(金) 13:07:41
4月に入学するのに5月まで待てとか頭おかしいの?と思ったけど
言葉遣いからしてどっちがガキか明白だな。釣りか。
496名無し生涯学習:2008/04/11(金) 15:51:50
昨今妙に熱く肩入れする人が居ついてるから
気にしなくておk。
497名無し生涯学習:2008/04/12(土) 00:46:56
もうすぐオリエンテーションですね。
行かれる方いらっしゃいますか?
498名無し生涯学習:2008/04/12(土) 19:17:04
結局学生証が届かずじまい。いけねぇ。
どこの大学もこんな対応なんだろうか
499名無し生涯学習:2008/04/13(日) 16:49:48
健康栄養学科の人はいない?
500名無し生涯学習:2008/04/13(日) 17:42:17
通学制のほうは板違いだよ。
501名無し生涯学習:2008/04/13(日) 22:44:20
今日福岡オリエンテーション行ったひといますか?
502名無し生涯学習:2008/04/14(月) 15:54:09
やっと着た。
全部本学でやろうとするとスクーリング行ききれねぇ・・・
503名無し生涯学習:2008/04/14(月) 19:11:19
何が来たの?
教科書まだー?
504名無し生涯学習:2008/04/15(火) 02:54:40
>>493
通信教育で教科書来ないのは論外。
通学で板書なり、プリントなりで済ませられるのと訳が違う。
505名無し生涯学習:2008/04/15(火) 08:17:42
オリエンテーションの動画見れなくね?
506名無し生涯学習:2008/04/15(火) 20:49:20
みれねー
507名無し生涯学習:2008/04/16(水) 20:18:16
インターネット授業っていつから見れるの?
508名無し生涯学習:2008/04/17(木) 13:16:19
いつ?
509名無し生涯学習:2008/04/17(木) 20:44:47
まだまだ〜
510名無し生涯学習:2008/04/20(日) 01:02:19
一体ネット授業何時間あるんだよ〜
丸一日見てもおわらね
511名無し生涯学習:2008/04/20(日) 13:00:45
そんなにあるんだ
まぁスクーリングだって2単位なら2日かかるんだしそんなもんじゃないかな
最近過疎を極めてるね
512名無し生涯学習:2008/04/21(月) 00:14:43
そんなもんなんですか?なるへそ
513名無し生涯学習:2008/04/21(月) 15:31:33
文明科学概論のテキストが5月中旬までこないとか何考えてんだよ
514名無し生涯学習:2008/04/22(火) 23:03:58
基幹科目勉強し始めたが難しくて死んだ
515名無し生涯学習:2008/04/23(水) 00:49:34
基幹科目って概論と比べもんにならないくらい
難しいですか?概論でも苦労してますが・・・
516名無し生涯学習:2008/04/23(水) 09:43:47
基礎科目ですら難しいよね。理数ダメだったからなぁ。
517名無し生涯学習:2008/04/23(水) 12:24:41
え?ここってどちらかというと理数系(計算とか)より
文系(知識とか記憶とか)のイメージが強かったんですが
理数系の要素強いですか?わたしも苦手だなあorz
518名無し生涯学習:2008/04/23(水) 12:27:42
理数系の授業一つも取らずに卒業しますた。
519名無し生涯学習:2008/04/23(水) 16:01:29
知識、記憶が文系ってどういう解釈なのよ
520名無し生涯学習:2008/04/23(水) 17:50:25
課題はテキストやネットで時間かけて調べればできそうですね。
単位修得テストとなるとこうはいかないんでしょうね。
何問くらい出題されるのでしょか?
会場の場合持込は可でしょうか?
やはり時間との勝負ですか?
質問ばかりすみません。
521名無し生涯学習:2008/04/23(水) 18:45:09
確か持ち込み可の科目もあった気はするけど基本的には不可でしょ
522名無し生涯学習:2008/04/24(木) 01:44:13
ありがとうございます。
ということは試験は会場試験よりネット試験の方が
よさそうですね。

ところで3Dのバーチャルキャンパスのことですが
いつログインしても誰もいません。
誰もログインしないのかな?
523名無し生涯学習:2008/04/24(木) 15:35:29
524名無し生涯学習:2008/04/25(金) 02:24:01
ログインのやり方おかしいんちゃうか?
525名無し生涯学習:2008/04/27(日) 02:18:01
私のときは 会場試験で持ち込み可だったのは、

病気の成り立ち 予防栄養学 人間関係論 精神分析 現代家族論 伝承医学
高齢者の健康増進 生命科学概論 脳科学論 環境とホルモン 心理学研究法
だったような気がします。ほかにもあるかもしれませんが・・・・

でも その時々の試験によって変更されることもあるみたいです
526名無し生涯学習:2008/04/27(日) 06:49:40
お返事ありがとうございます!
持ち込み可だというのは前もっていつ頃わかるんですか?
テスト申込み時にはわからないですよね〜?
それともうひとつすみません!
もし試験に落ちてしまった場合、チャンスは年四回あると
思うのですが毎回問題は当然変わりますよね?
またまた質問ばかりですいません(><)
527名無し生涯学習:2008/04/27(日) 10:27:41
持ち込み可かどうかは受験票になる葉書に記載がありますよ
マークシートか記述かは実際の試験問題をみるまではわかりません。

問題はその時々に変わる可能性が高いと思います。 
それは 出題する先生次第だと思います。
尚 試験問題の持ち帰りは禁止です

現在はどうかわかりませんが、昔は 白の問題用紙は持ち込み不可 色のついている
問題用紙は持ち込み可 でしたよ。 
だから 周りの人が試験直前に読んでいるテキストをちょっとチェックしておいて、
試験開始時に配られる問題用紙をみているその教科が持ち込み可か不可かを知ることが
できるので次回以降の参考にすることが可能ですよ


とある教科では 最初記述式の設問だったものが 出来ている人が少なく 途中から
選択式のマークシートによるものに変わった?変えた?という話をとある先生から
お聞きしました。

あと同じような例で あまりにも出来る人が少なくちょっと出題のレベルを途中から
低くしたいう話も聞きましたよ。

マークシートはたぶん最低出題数は10問くらいで多いと50以上あったような気がします。
10問の科目は出来が悪いと悲惨です。
たとえ1問でも記述式のほうが拾ってもらえる可能性は高いですよ。
528名無し生涯学習:2008/04/27(日) 20:22:48
丁寧なお返事感謝します!ありがとうございます!
ネットと会場どちらがいいかも
一概には言えない状況ですね。
大変参考になりました。
がんばります!
529名無し生涯学習:2008/04/28(月) 01:27:45
あっそうそう、試験問題持ち帰り禁止ですが、書き写して帰るのも駄目です。
休み時間に試験の相談も駄目です
会場試験は あらかじめ受ける順番が指定されていて 科目コードが若い順でした。
12時からが1科目めがはじまります。ので 1科目目の教科の試験は受けた
くなくて2時限目の科目だけ受けたい場合でも1時限目から試験を受けなくては
なりません。
ネットは好きな科目から受けることができました。

参考までに 私のころの話ですが・・・・・
基礎科目・・・人間科学概論(会場 マークシート+記述)   
       行動科学概論(ネット 1問だった気がします)
       生命科学概論(ネット 1問)
基幹科目・・・人間科学論(ネット 2問)
       人間関係論 (会場 マークシート10問)
       健康科学論(ネット 1問)
       比較文化論(ネット 1問)

専門科目・・・ ネット
          心身医学1問 現代の養生訓2問 ストレスと健康1問
          西洋文化論 1問
        会場(マークシート) 
          病気の成り立ち 予防栄養学 人間関係論 精神分析
          現代家族論 伝承医学 高齢者の健康増進 心理学研究法
          国際関係論 保健学 栄養と代謝 がん患者の心身医療
        会場(記述)
          日本文化論 中高年のメンタルヘルス 
 だったような気がします
530名無し生涯学習:2008/04/28(月) 13:30:18
ネットって一問しかないんですか?
論文形式ってことですか?
531名無し生涯学習:2008/04/29(火) 13:40:25
>530
ネット試験は 設題は1問とは限りません そのようなものだと 記述式が多いようです。

記述で2問以上あるものもあれば マークシートと同様に選択肢問題のものもあり、
選択肢+記述のものあったそうです。

ネット試験だけなく会場試験でも マークシート(選択肢)のみ 記述のみ 選択肢+記述
の両方もパターンがあります。

あと、ネット試験の問題は 複数用意されいるらしいです。教員には複数の問題を
作成するように大学から指示があると先生から聞きました。

試験のためにネット接続をした時点で ランダムに問題が出題さているみたいですよ。



532名無し生涯学習:2008/04/29(火) 17:34:53
 心理統計学の会場テストの情報を、どなたか教えてください。激難です。
533名無し生涯学習:2008/04/29(火) 19:53:26
どの教科のでも良いので 会場テストの情報を教えてください
534名無し生涯学習:2008/04/30(水) 00:54:07
>心理統計学の会場テストの情報を、どなたか教えてください。

>どの教科のでも良いので 会場テストの情報を教えてください

教えてもいいけど、見返りは? 知り合いならともかく、
時間と労力を費やしているからタダじゃ教えられんよ
535名無し生涯学習:2008/04/30(水) 18:50:31
卒研、書ける気がしない
536名無し生涯学習:2008/05/01(木) 00:02:26
なぜ?
537名無し生涯学習:2008/05/02(金) 00:30:59
今年度のテキスト課題は昨年までの内容とかなり変わっていてびっくり!! 

すべてがマークシートORレポートだったのが 今回からはほとんどマークシートのみでは
なくレポートまで書くようになってたよ。

今頃になって テキスト課題見たけど ビックリしたわ・・・・・ 
538名無し生涯学習:2008/05/03(土) 11:12:28
>>534
なら書き込むなよ、アホw
どんだけ小物だよwww
539名無し生涯学習:2008/05/04(日) 09:52:07
>>538
そっくりそのままお返しいたします
文句だけを書き込む方には言われたくないね

情報を交換してもいいと言っているんです
ただ「教えてくれ」じゃ都合が良すぎるでしょ

>どの教科のでも良いので 会場テストの情報を教えてください
こんな奴に情報を提供する気になるか?
540名無し生涯学習:2008/05/05(月) 13:02:45

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/
541名無し生涯学習:2008/05/05(月) 22:21:51
>>534

俺もおまえは激しく小物だとおもう。

ちいせーなー。全く成功しないタイプだな。
542名無し生涯学習:2008/05/05(月) 22:50:03
>>541
小物でもいいよ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%B5%A4%A8%A4%C6%B7%AF
オレはこういう人には教えたくないと言っているだけ

大物の>>541
>どの教科のでも良いので 会場テストの情報を教えてください
彼に教えてあげて下さい
543名無し生涯学習:2008/05/06(火) 00:35:59
人体の構造の機能 の会場テストには テキスト課題から問題が1問は出るという
うわさを聞いたけど本当なのかな?
544名無し生涯学習:2008/05/06(火) 23:56:06
>>541

確かに。
すぐにレスを返してくる辺り、542はリアルでは気が小さい小物っぷり全開だな。
545名無し生涯学習:2008/05/08(木) 00:21:10
入学まだ出来ますか?
546名無し生涯学習:2008/05/09(金) 12:29:12
発達心理学の小テスト受からねー
難しすぎ
547名無し生涯学習:2008/05/11(日) 20:58:17
>>545
この大学は柔軟なので事務に聞いてみるとよいかもしれませんね
どうしても前期(4月)入学できない場合でも後期(10月)入学がありますよ
548名無し生涯学習:2008/05/11(日) 21:44:08
15日まで募集してるんじゃなかった?
そんなことしてないでさっさと未発送のテキスト送れよ
549名無し生涯学習:2008/05/14(水) 01:23:26
>>546
発達心理学確かにめっちゃ厳しい。
第一時限目で足止めくってるよ。
550名無し生涯学習:2008/05/15(木) 13:26:00
確かに一番難しい科目だな。
二番目は脳科学だよ。
551名無し生涯学習:2008/05/16(金) 21:44:02
発達心理学まじ最強ですね。
552名無し生涯学習:2008/05/17(土) 13:35:27
そんなに難しいのか
俺が取ってる中で難しいのは心理学
難しいというよりめんどくさい
553名無し生涯学習:2008/05/18(日) 05:14:49
心理学概論ですね。
あれもページ数多いし人名多いしめんどくさいですね。
お互いがんばりましょう。
554名無し生涯学習:2008/05/18(日) 08:52:30
今週末に心理学概論を受けます。出題範囲が広すぎて的が絞れない。いったいどうなることやら…(泣)
555名無し生涯学習:2008/05/19(月) 07:28:50
リーディングガイドはしっかり作って欲しいよね
ただ教科書読むだけなら学校入らなくたって出来るっつーの
ま、その前に文明科学概論の教科書がまだ届かない訳だが・・・
556名無し生涯学習:2008/05/21(水) 12:23:20
ほっほっほ
557名無し生涯学習:2008/05/23(金) 13:40:45
あらあら、うふふ
558名無し生涯学習:2008/05/23(金) 17:00:25
アリシアさんがこの学校にいたら毎日通うのに
559名無し生涯学習:2008/05/23(金) 17:48:16
>556.557
精神科行ったほうがいいね。
560名無し生涯学習:2008/05/23(金) 23:47:30

おいおい、おじさん、うふふふ。
561名無し生涯学習:2008/05/24(土) 00:05:36
行動科学
心身医学

何が言いたいのかさっぱり解からんね。
一からはじめる人の身になって作ってんのか?
なんか、有る様な無い様な三重否定の様な、しかも専門語句並べて濁した様な婉曲な表現は理解不能。
562名無し生涯学習:2008/05/24(土) 10:00:04
行動科学概論?
俺は人間科学概論のほうがよっぽど分からん
563名無し生涯学習:2008/05/24(土) 23:22:04
明日試験の人 頑張ってください。
564名無し生涯学習:2008/05/24(土) 23:51:05
基礎科目の概論がそんな感じだと基幹科目の各論も相当苦労するかも?
概論をじっくり理解していけば今後の学習に役立つから頑張って下さいね


明日は会場試験を受けるんだが
新しく加わった科目の試験対策ができない
養護教諭コースは過去問の収集、情報交換が出来ないから厳しいよ…
565名無し生涯学習:2008/05/25(日) 09:17:18
社会教育主事コースの俺はさらに孤独
566名無し生涯学習:2008/05/25(日) 15:59:41
週末に初スクーリング
緊張で既に胃が痛い
567名無し生涯学習:2008/05/25(日) 17:06:59
みなさん試験お疲れ様です。
>>566 肩の力をぬいてリラックスして頑張って下さい。
   最初は結構緊張するかもしれませんが、すぐ慣れますよ。
568名無し生涯学習:2008/05/25(日) 17:44:04
一日中勉強するのは疲れるぜ
まぁ頑張れ
569名無し生涯学習:2008/05/25(日) 18:40:49
おつかれさまです。
今日会場試験に行って、ふと疑問に思ったんだけど、
会場試験は1年を通してずっと同じ問題でしたっけ?
570名無し生涯学習:2008/05/26(月) 13:02:21
発達心理学なんて序の口じゃん・・・
青年期、中高年、産業etcの入り口だよ。
571名無し生涯学習:2008/05/26(月) 22:36:45
会場試験もネット試験も1年間通してずっと同じ問題(設題)ではなかったですよ。
昨年まではね・・・・
572名無し生涯学習:2008/05/28(水) 03:09:38
この大学は、考え方が違うととんでもなく違う評価になってしまう。
自分自身が、大切である。自己実現の大学です。
良いと思う人には良い。駄目だと思う人には駄目。
タゴール読めよ。
573名無し生涯学習:2008/05/28(水) 08:58:39
一流大学以外はどこもそんなもんでしょう

そういえば、文明科学概論のテキストは五月下旬らしい
六月頭にスクーリングがあるというのに・・・
574名無し生涯学習:2008/05/31(土) 10:39:00
養護教諭目指してます!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10416156
アメブロ
http://ameblo.jp/6hearts-oneworld/
自己紹介
http://ameblo.jp/6hearts-oneworld/entry-10097289078.html
「LOVE×SMILE」
愛と笑顔で…
「WORLDPEACE」
世界をもっと楽しくしよう♪

俺たちは…
たった一つの丸い地球に生まれた。

身体の色も…
生まれた場所も時間も…
信じるモノや考え方さえも…
それぞれが違うけど…

「この指とーまれ♪」
575名無し生涯学習:2008/06/01(日) 15:21:32
スクーリングの試験と
テキストの科目履修試験はどっちがむずい?
576名無し生涯学習:2008/06/01(日) 19:08:44
文明科学概論、本届きました。
とてもよい本で感動してます。
スクーリングが楽しみ!
577名無し生涯学習:2008/06/06(金) 00:12:29
確かに!
578名無し生涯学習:2008/06/08(日) 10:02:13
記述式課題はである調で書くんですか?ですます調で書くんですか?
579名無し生涯学習:2008/06/08(日) 13:10:03
指示があるならその旨書いてあるだろ。書いてなきゃ自由だ。
580名無し生涯学習:2008/06/08(日) 23:37:01
だいぶ慣れてきた。
でも友達できねぇ
鬱だ死のう
581名無し生涯学習:2008/06/09(月) 08:24:45
昨日は秋葉原でスクーリングがなくてよかったな…
582名無し生涯学習:2008/06/09(月) 12:20:30
本学はビックリするほど平和だったのに
583名無し生涯学習:2008/06/10(火) 20:05:00
夏に特別講義あるらしいね
584名無し生涯学習:2008/06/13(金) 01:45:42
>>409
そんなことない。

最新(2009年度用) 偏差値ランキング(私立参考)

70  慶應義塾大学 ・医学部
69
68  慶應法学部
66  慶應・経済 慶應 ・商 慶應 ・理工 慶應 ・総合政策
65  慶應義塾大学文学部 慶應義塾 ・薬
    上智 ・法
    中央 ・法フレックスB
64  同志社 ・法
    法政 ・グローバル教養
    東京女子医科 ・医
    早稲田 ・基幹理工
63  早稲田 ・創造理工
62  早稲田 ・教育(理系)
61  早稲田大学人間科学部   ←ここ。偏差値60以上でレベル高い
60  早稲田 ・スポーツ科
    明治 ・文
    青山学院 ・法
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
585名無し生涯学習:2008/06/13(金) 10:50:00
誤爆か?
人間総合科学 ・人間科はランク46らしいぞ
まぁ妥当だわな
586名無し生涯学習:2008/06/15(日) 15:51:05
偏差値50以下ってことはないだろ!
587名無し生涯学習:2008/06/16(月) 08:27:02
>586
入試ランクではGランク、入試での偏差値は50以下だろ
高卒さえ満たせば誰でも入学できるし

でも、学生の質や学習内容に関してはそうではないと思うけどね
入試ランクより在学中になにを学んだかの方が肝心だから気にしなくていいとも思う
588名無し生涯学習:2008/06/16(月) 12:22:19
同意!
589名無し生涯学習:2008/06/16(月) 20:03:49
偏差値?社会人学生・生涯学習には、そんなの関係ねぇ!
590名無し生涯学習:2008/06/16(月) 20:09:32
★☆【早稲田eスクの】就職の恩恵体験談をききたいよぉーーーー。
591名無し生涯学習:2008/06/17(火) 13:17:00
>>589
そうだよね。
通信を選ぶ理由は偏差値じゃない。
体が悪い人や経済的に厳しい人もいるから。
592名無し生涯学習:2008/06/19(木) 18:55:04
確認試験、いくらなんでも結果通知遅いよ
送ってから一ヶ月経っちまった
593名無し生涯学習:2008/06/19(木) 20:32:48
明日からネット試験ですね。
594名無し生涯学習:2008/06/20(金) 12:35:37
超ムズイ。オワタorz
595名無し生涯学習:2008/06/20(金) 18:35:22
文明科学概論のテキスト課題、一週間で結果きた
やれば出来るじゃん
596名無し生涯学習:2008/06/22(日) 16:30:48
会場試験オワタ
教科書持ち込み可だったけど
純粋に書き写す能力が試される試験ってどうなんだろ?
記述式の10問で全然時間が足りなかった…
せめてこの中から幾つか選択して述べよだったらよかったんだけど
結果がダメだったら次はネット試験で受け直そうかな?
書き写すよりタイピングの方が速いし
597名無し生涯学習:2008/06/22(日) 19:32:29
教科書とか提出課題とか見ていると、なんとなく教員の性格がわかる。
だから、終了試験で記述で来そうだとか、択一で来そうだとか察しがつく。

今回の「生命倫理学」も、主観やねちっこさを織り交ぜたあの独特の教科書から、この教員は人にどう思っているかを述べさせるのが
好きそうだと思った。
しかし、今回の試験では、300字×2題、並記述×4題を一時間で書かせるとはたいしたもんだった。
教科書写すだけでも終わっちゃうボリュームですよ。

598名無し生涯学習:2008/06/23(月) 11:12:50
ネット試験は費用がかかると思ってたけど別にそうじゃなかったのか
全部会場にしちまった
599名無し生涯学習:2008/06/23(月) 16:03:57
Bグループ課題、昨日から始めて4つ提出した。疲れた。
防衛機制、女性の身体、臨床薬学、免疫学。。。
防衛機制のテキストは面白かった。
600名無し生涯学習:2008/06/23(月) 20:57:11
防衛機制おもしろいですか!
来年受けようっと!
免疫学もうわさどおり面白かったですよね。
行動科学概論の授業も日本で生きていくための
知識としてすごく勉強になりました。
601名無し生涯学習:2008/06/24(火) 10:14:12
早稲田大学eスク(通信)を卒業して・・・
中小から大手へ!!〜転職しようぜ★☆
602名無し生涯学習:2008/06/27(金) 03:36:35
>>599
免疫学は絶対スク行った方が良いよ。カイチュ〜博士。

>>601
>中小から大手へ
それは幻想。大手だから何?
603名無し生涯学習:2008/06/27(金) 06:33:31
大手の方がコンプライアンスがしっかりしてる場合が多いと思うよ
604名無し生涯学習:2008/07/03(木) 23:23:55
ここは大手か?
605名無し生涯学習:2008/07/07(月) 19:27:33
島田先生の講義分かりやすすぎ
全然眠くならなかった
606名無し生涯学習:2008/07/07(月) 21:40:48
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値(河合塾全統記述模試)、卒論ありなし、その他

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 ★卒論なし★
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%  偏差値:55 ★卒論なし★
創価大学経済学部 卒業率90%  偏差値:50  ★卒論なし★
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) ★卒論なし★
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%  偏差値:35 テストは異常なほど簡単 
開設当初は卒論必修、現在は★選択制★

日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 ★卒論なし★ 4年次編入有り 
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 ★卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択★ 4年次編入有り 
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講

放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 ★卒論なし★
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%  偏差値:70 卒論必修+面接諮問

早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで

中央大学法学部 卒業率8%  偏差値62.5 卒論必修+面接諮問  3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後  偏差値52.5〜 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40〜  文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
607名無し生涯学習:2008/07/07(月) 23:17:20
通信教育を転籍等トータルで見た偏差値ランキング

通学偏差値ランキング(通信から転籍可)

68 慶應義塾大学法学部
66 慶應義塾大学経済学部・法学部
65 慶應義塾大学文学部  中央大学法学部フレックスB
64 中央大学法学部フレックスA
63
62
61 早稲田大学人間科学部
60 法政大学法学部
58 法政大学文学部
57 法政大学経済学部
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶應・中央コンビと早稲田・法政コンビに分かれてる。
608名無し生涯学習:2008/07/13(日) 20:16:22
もうすぐテストね![
609名無し生涯学習:2008/07/16(水) 01:30:23
真面目な話、アメリカの大学で学ぶような環境で日本の通信教育学部において学習するとなると
わずか1ヶ月で16単位は取得できるような気がする。
2ヶ月もあれば1年分の授業の履修が可能だ。

サラリーマン生活として、毎日朝7時半に家を出て、帰宅は19時、25時半に就寝している。
自由時間は6時間。飯、掃除、風呂などを差し引いても2時間は学習可能だ。
たった毎日2時間の学習で、30数単位を取得することができた。

私がアメリカの大学にいる時は1日12時間は勉強したものだ。
そうしないと、授業についていくことができないからだ。
わずか50分の授業で教科書は120ページ以上進むこともある。
また、全て英語なので気が抜けない。成績基準も高いので、9割以上取得しないとAがもらえない。
課題も多く、レポートをたかだか2000字書けばよい、といった易しいものでもない。
レポートなどの課題は毎週必ずどの科目においても実施される。
また、卒業論文でもないにも関わらず、4学年(シニアと呼ぶ)の講義においては、
必ず学期末におおよそ15−20ページほどの論文を仕上げ、提出しなければならない。
引用やリファレンス、指示代名詞などには極めてうるさく、徹底して具体的に書かなければ
米国人には理解してもらえない。
したがって、日本人の考えで、日本人にしか分からないような文章で論ずると、
良い評価はもらえない。卒業ができないことを意味する。
この作業をわずか3単位の1科目でこなさなければならないのである。
したがって、2科目登録すれば、これの2倍である。
あの頃は狂ったように勉強し、それでも1年間で24単位取得するのが精一杯であった。
日本の学生が休暇に入る時期には、夏季講座(サマーセメスターと呼ぶ)
というものがアメリカの大学では実施される。
日本に一時帰国もせず、学び続けてたとしても、上級科目にいたっては3単位登録が通常であり、
この時期においても10時間以上学習する覚悟があるならば、6単位登録が限度である。
なぜなら、夏の講義は2ヶ月間しか開かれていないためである。

日本の大学、それも通信教育は独学をしなければならず、卒業も大変と聞く。
しかしながら、アメリカの大学で学んできた経験者にとっては、極めて楽といわざるをえない。
610名無し生涯学習:2008/07/16(水) 02:14:18
アメリカの大学での学習、単位修得の難しさは伝わってきたが、
そのほかに>>609は日本の大学を蔑めることを学んできたこともわかった

学歴、偏差値マニアとかアメリカの大学信者とか最近ヘンなのが湧いているな
学習して自分を高めるのに他と比べる必要があるのかな
人を蔑めて満足するか、上を見てコンプレックスしか持てない感じがして哀れだ
611名無し生涯学習:2008/07/16(水) 09:18:17
何のコピペだろう
いくらネタがないからって嫌な感じのコピペが続くな
612名無し生涯学習:2008/07/17(木) 03:17:08
>>610
北米版をたまに見るが、マジレスすると
海外留学生はやけにプライドが高い。
日本の学生は屁でもないと思っている様子
613名無し生涯学習:2008/07/21(月) 02:21:40
テストおつしたー!
614名無し生涯学習:2008/07/26(土) 02:58:29
おつです!
615名無し生涯学習:2008/07/28(月) 23:17:20
よしっ!S判定キター!
616名無し生涯学習:2008/07/31(木) 05:41:32
平日のスクだと通学生がうるさい
617名無し生涯学習:2008/08/02(土) 03:17:02
この人スクで見かけた 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1211970402/363
618名無し生涯学習:2008/08/02(土) 09:46:29
その頭の悪い剃りこみ記憶にあるわ
619名無し生涯学習:2008/08/02(土) 10:02:19
放大大学院スレから遊びにきました。
609は放大大学院スレにも出没してます、当然スルーです。
620名無し生涯学習:2008/08/03(日) 02:10:32
621名無し生涯学習:2008/08/05(火) 16:58:52
秋葉原に頭の悪い剃りこみが来てるね
622名無し生涯学習:2008/08/11(月) 18:29:39
秋葉はすごい混み合ってたけど並んだら買えるかも。
でも定価よりやや高めだね・・・
623名無し生涯学習:2008/08/11(月) 22:24:57

>Google のテクノロジー。充実した機能群をコストゼロで実現。
>
>学生、教職員、スタッフ全員で情報やアイデアをもっと簡単に共有できたら、
>と考えたことはありませんか。 Google Apps Education Edition は、無料の
>コミュニケーション/コラボレーション ツールと学校ドメインのメール アカウント
> ([email protected] など) を提供してこれを実現します。
>
ttp://www.google.com/a/help/intl/ja/edu/index.html


624名無し生涯学習:2008/08/16(土) 14:39:24
今週のスクは北海道から来てる看護学生が大勢いる。。雰囲気的にバカっぽいやつばっか。。。

学ぶ気ないなら来なきゃイイのに( ̄ω ̄)
625名無し生涯学習:2008/08/16(土) 23:18:06
あ〜いたねぇ。
観光バスが朝と夕方止まってた。
626名無し生涯学習:2008/08/18(月) 05:22:19
去年、看護学生らと一緒になったよ
先生が北海道出身だとかで聞きたくもない北海道ネタを何度も話したり、
看護学生を講義に参加させようと無駄なグループワーク入れたりで非常にウザかった
大学の講義に混ぜるんじゃなくて、看護学生向けの講義を大教室あたりでやって欲しい
627名無し生涯学習:2008/08/23(土) 19:27:02
テスト頑張ろうゼーット
628名無し生涯学習:2008/09/11(木) 13:32:46
今秋卒業の後期生ですが、卒業式典に出られる方いらっしゃいます?

私は関西在住ですので、出席せず、ネットで見ようかなと思っています。
629名無し生涯学習:2008/10/13(月) 13:54:33
坊主頭にピースマークの剃り込み(笑)が目印
女子高の養護教諭を目指して人間総合科学大学で勉強中

mixi 未成年飲酒日記
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up2883.jpg
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up2884.jpg
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up2885.jpg
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up2886.jpg

くせ者サムライ mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10416156
(*^^)vこの指とまれ!! mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2369781
630名無し生涯学習:2008/10/18(土) 23:55:40
最近のope室の内部環境が知りたい。
俺は辞めた身だが。。。
631名無し生涯学習:2008/10/31(金) 17:05:16
Web申請システムが500な件について
ネット試験……
632名無し生涯学習:2008/10/31(金) 19:50:27
申請できました。
>>631は見なかったことに
633名無し生涯学習:2008/11/17(月) 03:20:49
誰か11月14〜15日のスク参加されましたか?
634名無し生涯学習:2008/11/18(火) 01:19:40
わたしは産業心理学と社会心理学に参加しました。
すごくいい授業だったと思います。いい大学ですね。
635名無し生涯学習:2008/11/19(水) 02:11:58
産業心理学と社会心理学確かによかった!
636名無し生涯学習:2008/11/19(水) 07:38:02
あまりにも活気のないスレなのでageとくよ
637名無し生涯学習:2008/11/20(木) 12:19:43
この大学おもしろそうやね。
638名無し生涯学習:2008/11/20(木) 15:34:59
真面目に学びたいならオヌヌメかもね。
明日から試験ということでageとこう
639名無し生涯学習:2008/11/25(火) 13:19:20
あげとくよー 村林先生なかなかよかったね
640名無し生涯学習:2008/11/28(金) 01:17:00
筒井先生は?
641名無し生涯学習:2008/12/06(土) 22:04:36
まあまあ
642名無し生涯学習:2008/12/10(水) 13:21:08
r
643名無し生涯学習:2008/12/16(火) 12:15:08
なんか誰もおらんですね。
644名無し生涯学習:2008/12/16(火) 12:17:48
しがない地方大学とはいえ少なすぎやしないか・・・
試験があったばかりだというのに
645名無し生涯学習:2008/12/17(水) 20:53:03
ここ定員満たしてないんちゃう?
定員100名なのに学生10人くらいだったりしてw
て笑えんなあ。卒業するまでもってくれよ〜orz
646名無し生涯学習:2008/12/20(土) 10:59:45
>>645
科目修了試験を会場で受けたことある?
秋葉原キャンパスだけで受験者が100人はいる
他の会場やネット試験もあるし学生は結構いると思うよ
647名無し生涯学習:2008/12/25(木) 13:22:19
いや100人以上いるよ。
648名無し生涯学習:2008/12/31(水) 19:29:12
皆さん今年もお世話になりました。
来よろ!
649名無し生涯学習:2009/01/02(金) 01:23:49
あけおめー
650名無し生涯学習:2009/01/03(土) 02:38:31
養護教諭取ろうていう人いる?
651名無し生涯学習:2009/01/05(月) 22:41:49
最近養護教諭養成課程できたみたいだけど、実際どうなんだろ、
在学生の人は満足してんのかな。
過疎ってるからこんなトコ見てないか。
652名無し生涯学習:2009/01/07(水) 12:21:30
養護教諭って通信でもとれるの?
653名無し生涯学習:2009/01/09(金) 14:51:01
新しくできたんだよ〜。
希望者は別に登録だか申請が必要。
お金も上乗せされる。
実習があるから
その受け入れ先を探すのが大変そうだ。
654名無し生涯学習:2009/01/13(火) 13:21:41
ていうか就職先あるん?
食っていけるのか?
655名無し生涯学習:2009/01/13(火) 19:46:59
養護教諭は一度入ったらなかなか交代されないだろうなー。
産休で代理で入るしかない?
それで食いつないでいる人もいるみたいね。
自分はすでに本業あるんだけど、医療系でつながりあるから
勉強してもいいかなってノリ

656名無し生涯学習:2009/01/17(土) 01:26:38
だよねー意味ねえー
657名無し生涯学習:2009/01/19(月) 12:25:31
え・・そんなに意味ないの?
とらなきゃよかった・・・
658名無し生涯学習:2009/01/21(水) 01:00:52
講義がおもしろい先生はどの先生ですか?
659名無し生涯学習:2009/01/21(水) 17:47:40
今度、早大大学院を受験するものです。(早大eスクール在学中)

私は高卒なのですが早大大学院に問い合わせた所、
学士の学位をもっていなくても、入学する事は可能です。と言う
回答が帰ってきました。まず院試の受験資格を得るための審査を
通過し、院試に合格すれば早大大学院に入学できるそうです。

仮に院試に合格できたら、2年で修士号の学位がもらえると言う事です。

本当は、早大eスクを卒業したいのですが・・・
時間・学費を考えても院に直接入学した方が、合理的だと思いまして。

なので早大大学院を受験します。不合格になるかもしれませんが・・・
ではでは、みなさん今までありございました。
でも不合格になったら、早大eスクに戻ります(笑)
660名無し生涯学習:2009/01/21(水) 21:04:06
ちょっと聞きたいんですが、この通信大学は試験とかありますか?ネットでカモシュウ出来ると聞いたんですが、実際に大学に行くのは年に何回ぐらいですか?学費は幾らぐらいですかね?すいません。教えてください。
661名無し生涯学習:2009/01/21(水) 21:08:06
続き すいません。試験と言うのは入試と言う事です。無試験で誰でも入れますかね? あと、入学は1年に一度やはり4月からですか?
662名無し生涯学習:2009/01/24(土) 09:38:34
入試はありません。志望動機の作文があります。
スクーリングは最低1科目2単位3日くらい(正確な情報はHP)は
行く必要がありますが、多めに行った方が、修得しやすいです。
テキスト科目の修得試験はネットまたは会場(試験問題は異なる)が選べます。
年間30万くらいかかりますが追加がないのでそれほど高くはないです。
入学は4月と10月があります(卒業も)。
663名無し生涯学習:2009/01/28(水) 12:09:21
●高卒(PL学園)⇒早大大学院入学● ※学歴ロンダ

<桑田真澄さん>早大大学院に合格 「23年間の夢」かなう

 元米大リーグ、パイレーツの桑田真澄さん(40)が
早大大学院スポーツ科学研究科に合格した。28日、大学側が明らかにした。(毎日新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/japanese_major/?1233107270
664名無し生涯学習:2009/01/31(土) 16:28:37
「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000000-jct-soci
665名無し生涯学習:2009/02/08(日) 18:35:32
あげあげ
666名無し:2009/02/10(火) 03:22:13
推薦3人しかいなかった
クソすぎる大学ってわかったから入学辞退したけど
学費ぼったくりだし
667名無し生涯学習:2009/02/12(木) 00:34:35
入学しようかと考えてる者ですが、難易度はどうでしょうか?
単位の取りやすさとか卒業率とか分かりますか?
668名無し生涯学習:2009/02/13(金) 18:44:00
一般入試の問題って記述ですか?
669名無し生涯学習:2009/02/16(月) 15:37:41
mixiのコミュ入っている人いますか?

「*年在学中です!承認願います。」のような1行メッセージは承認しないとか
自己紹介に書き込みしなかったら通告無しに退会させるとかなんであんなに
管理人が厳しいのでしょうか?

怖くてコミュに入れない。
670名無し生涯学習:2009/02/19(木) 19:43:55
>>669
mixiのコミュには厳しくなる前に参加しました
管理人はこまめに書き込みをしているようだけどみんなスルーしてるよ
OB風吹かせるだけで役立つ情報提供はしないし
トピックの作成権限も管理人のみなので盛り下がっています


>「*年在学中です!承認願います。」のような1行メッセージは承認しないとか
それ以外に何を書くの?って感じですよね
日記も友人以外非公開で素性も解らない管理人になんて怖くてメッセできない
671名無し生涯学習:2009/02/20(金) 23:19:40
>>670
ありがとうございました。

とりあえず入るの辞めておきます。
というか、承認メッセージに書くことが思いつかないしw
672名無し生涯学習:2009/02/28(土) 16:39:14
怖くてコミュに入れない
673名無し生涯学習:2009/03/07(土) 09:39:06
ネット授業のレポート期限終わっちゃったから再申請したいんだけど
今年の申請が表示されてできないですよ

3/31までは今年の申請で来年度1回目の分が受講できるの?
674名無し生涯学習:2009/03/10(火) 00:27:09
mixiのコミュ管理人が>>670の上半分を転載してた
反省して承認を甘くするとか希望のトピがあれば云々とか書いていたけど
トピ、イベント作成権限は依然として管理人のみのまま
大学の特性上、幅広い年齢層の学生がいるのだから多少寛容にして
目に余るようなら注意を促し、あまりに酷ければそれなりの対処でいいと思う

あと、管理人は「一緒にウォーキングをしませんか?」など
参加者はおろか書き込みすらないイベントを計画しておいて何も思わないのかな
コミュ参加者の希望に合っていないとかさ…
管理人に直接伝えたいけど一方的に退会させられそうで怖い
675名無し生涯学習:2009/03/10(火) 00:46:59
ぬるぽ
676名無し生涯学習:2009/03/10(火) 01:17:05
心を知る大学で人間関係を大事に
って書いてるのにそんなことしてるんだw
滑稽ですねw
677名無し生涯学習:2009/03/12(木) 09:01:49
>>674
久々に見てみたら変わってたね。
でも根本が変わってなさそう。
いっそのこと承認なし、公開の人間総合科学大学コミュをもうひとつ
作っちゃえばいいかも。
678名無し生涯学習:2009/03/12(木) 11:46:04
コミュ管理人は2006年度京都大学新入生のコミュ、金沢工業大学
知的創造システム専攻のコミュ、ウイーン在住のようなコミュまで作っている。

京大大学院へ入学とはすごいな。
関係者以外承認しないんだから間違いないよな。
679名無し生涯学習:2009/03/13(金) 00:00:14
mixi人科大コミュから
>トピックス作成依頼のトピ
>現在、トピックスの乱立を防ぐために、管理人がトピックスを作成しています。
>「色々トピックを探してみたけれど、自分の質問にしっくり来ない」とう場合は
>このトピでリクエストしてください。なるべく早く作成するように致します。

そんなに自分が在籍していた大学の学生は信用できないのか?
一緒にウォーキングしようとかお遍路周りしようとか
学校に関係のないイベントを計画したのは管理人自身だろ
ウイーン在住?帰国に合わせた管理人の趣味イベントなんて誰も興味ねーよw
書き込みなし参加者なしで気付け、自分のお友達コミュでやれ
ここで突っ込まれたから削除した? 責任持ってイベントの感想くらい書けよ

今週末は本学で生涯学習特講があるけど誰も語らないな
現状はトピ作成権限が管理人のみで現役からの情報提供がされにくい
こういうときは管理人が話題を振ってもいいんじゃないかな
でも大学の情報収集・提供はしないね、趣味イベントは計画できるのにw
見てるか?管理人、学歴ロンダリング乙w こんなに酷いコミュ管理人初めて見た
あと脱字は直そうぜ >自分の質問にしっくり来ない」とう場合は
680名無し生涯学習:2009/03/15(日) 00:00:02
mixiのコミュニティ紹介文より
>このコミュのは「一緒に歩こう」って感じで
>http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468&yncm= が示すように
>「ゆっくりでもいいから出来る事を一所懸命やる」を目標に学び続ける仲間の集まりです。

2chの利用者が作成した動画「WALKING TOUR」を紹介している
内容はアニメのイメージソングに合わせてアスキーアートをアニメ化したキャラを描いたストーリー
管理人はウォーキングが好きらしいので個人的に気に入っているのかどうか知らないが、
正直言って恥ずかしい、大学の理念、目標に誤解を受けるようなものを紹介するのはやめて頂きたい
この動画はアニメのイメージソングを無断使用しており著作権の侵害をしているものでもある
個人的に紹介するならまだしも、大学のコミュニティでそのような動画を紹介し目標を示す管理人の気が知れない
681名無し生涯学習:2009/03/17(火) 06:06:29
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
682名無し生涯学習:2009/03/20(金) 22:55:59
今年は定員みたしてる?
683名無し生涯学習:2009/03/21(土) 00:15:03
文京区で日本語ボランティアを募集しています
http://www.tnvn.jp/bbs/
684名無し生涯学習:2009/03/24(火) 16:37:14
2009版テキスト課題集はまだか
685名無し生涯学習:2009/03/31(火) 19:58:43
テキスト課題提出1回目の期限が4月4日なのにテキストも課題集も届かない。
ここの学務、事務って馬鹿なの?死ぬの?
686名無し生涯学習:2009/04/02(木) 16:56:54
うちもまだ来ない。
振込み後2週間で届くって書いてあったけど、そろそろ2週間経つのにな。

4月上旬は時間があって、それ以降はかなり忙しくなるからその間に進め
ようと思ってたのに困る。
687名無し生涯学習:2009/04/04(土) 13:21:40
>>684-686
俺、電話してブチ切れたよ。
テキスト課題提出1回目を4月4日まで募っている一方で、前年度の課題集は三月中旬に切れて使えない。
じぁあ、新しい課題集でやれと言われても、それすらも来ない。

だいたい昨年なんて教科書すら、すぐにそろわなかった。
課題集が来ないことを最初から解かっているなら、なぜこの時期に提出期限を作る?
冬から春にかけては、テストが全くないくせして。

俺は三年編入で今年四年になるから、昨年も同様第一回目をロスしている。(課題集があっても入学して数日でどう仕上げる?)
今年もまたロスすれば、計二回必然的に受けれない。
学校側は、他の回がまだあるだろと回答したが、時間に制約のある社会人を馬鹿にしている。社会人を何も解かっていない。

こんな苦情は今まで無いと言ってたけど、実際同じこと思っている人もいる訳で、皆学生はおとなし過ぎる。
来年は検討しようと思うって言ってたけど、俺は来年いねーんだよ、検討すんなら今しろって言ったけど、
馬の耳に念仏。俺がテスト受けれないせいで留年でもしたら、学校側は責任でも取ってくれんのか?、誇張広告(テストは年8回)してると
関係各所にばらまくぞって言ってやったら、脅しですかって女の職員に言われたよ。

些細な事かもしれないけど、俺はこういうやり方というか、体質というのが全く許せないな。社会人の立場もまるで解かっていないのがよく表れている。
俺も専門学校で教鞭とっているけど、こんなこと学費払っている社会人相手にやってたら、暴動が起きるか、評判が広まって生徒が来なくなるよ。
ただでさえ、学生不足で大学だろうと、専門だろうと苦労している矢先に、まだこんな殿様商売している様ではね。
俺は周りに大卒取りたいっていうのがいたら、実際この業界故いるわけだけど、絶対勧めんな、間違いなく。
こうやって学校は損をするのになぜ気づかんのかね・・。
688名無し生涯学習:2009/04/05(日) 00:33:43
>>686だけど、金曜日にテキスト届いた。

課題提出を1ヶ月遅らせればいいのに・・・。

この大学の場合卒業目的というよりも学びたくて入学した人が多いと
思うので、一夜漬けのようにやったとしても実にならないから意味がない。

新入生じゃなかったら4日に提出出来るような状況なのかと思ってたけど
そうじゃないんだね。

>>678
課題集が届いてすぐ締め切りが来ることについて何か言っていました?
689名無し生涯学習:2009/04/05(日) 14:20:51
メールの設定ができない
690名無し生涯学習:2009/04/05(日) 18:53:41
ガンガレ
691名無し生涯学習:2009/04/06(月) 12:16:33
インターネット授業の「行動科学概論S」の受講開始は5月中旬頃を予定だって。
ネット授業最終リポートの初回提出が5/9だというのに。

>>689みたいにブチ切れでもしないとダメだな。
692名無し生涯学習:2009/04/06(月) 22:22:28
>>688
課題集が届いてすぐ締め切りが来ることについては、
新入生なら早い段階で入学手続するか、在校生も早い段階で履修登録すればテキストや課題集は届くだろ、って言われたな。
そんな問題じゃないだろって。

結局、学校サイドも馬鹿じゃないんだから、無理なの解かっててやってんだよな。確信犯だね。
「そんな苦情など一度もありません。」なんて言ってっけど、
苦情が貯まるまでやり通すんなら、中国のギョーザと変わらんな。

しかし、学生も学生で、おかしいと思ったらちゃんと言うこと言わんとだめだよ、金払ってんだから。
そういうとこ、中国でも見習ったほうがいい。
看護婦のねーちゃん共は、普段気が強くて自己主張が強いわりには、やけに大人しいんだよな。まったくとんでもないぜ。
テストで秋葉原行くと、どこぞに迷い込んだと思う。
693名無し生涯学習:2009/04/10(金) 14:34:11
>>692
遅くなったけど、レスありがとう。
学習内容はいいんだけど、学校のシステムがイマイチだと感じた。

生命科学概論(ネット授業)の確認テストが受からなくて進まないorz
どっちともとれそうな言い回しは辞めてほしい。
引っかかってるのは自分だけなのか?と落ち込んでくる。
694名無し生涯学習:2009/04/16(木) 16:47:52
インターネット授業が開かないー
695名無し生涯学習:2009/04/17(金) 17:45:44
なんだかさ。システムをメンテしてる人がいないんじゃないか?と思ったりする。
696名無し生涯学習:2009/04/28(火) 01:56:10
SecondLifeって入学式とか卒業式ってやったの?
697名無し生涯学習:2009/05/07(木) 08:02:57
えー。
資金があればここに入学して
資格とろうとか考えてたのに。
ちょっとしっかりしてほしいね。
698名無し生涯学習:2009/05/16(土) 22:57:38
仕事のめどがつき、ギリギリ第四期で入学手続き書類を送った。
それから2週間、なにも連絡なし。志願書受付通知というのも来ず。
受付されてないのか?とおもっていたら、入学期限を5月末まで延長
しました、という葉書が。どういうことよ?
699名無し生涯学習:2009/05/18(月) 22:49:35
テキスト課題の採点がなかなかされません。
5/6にWebで申請したのにまだ採点中…
もし不合格だったら3日は出せないんじゃなかったでしたっけ?
明日判定されてなかったら今回の締め切りに間に合わないじゃん。
入学したのが遅かったからただでさえ試験の回数少ないのに…
みなさんはどのくらいで判定されましたか?
700名無し生涯学習:2009/05/20(水) 00:03:29
699です。
入学が遅かったため、教科書もなかなか届かなくて、インターネット授業も
申請してから3週間も受けられなくて、頭がとっちらかってました。
不合格だったら3日受けられないのはネット授業の課題テストの方でしたね。
すまそ…
701名無し生涯学習:2009/05/21(木) 12:26:08
>>700
やっぱり、そんなに遅いのですか。いつから始められるかなぁ。
でも、いまは、高校生用の生物学の参考書を買い込んで勉強しています。
完全文系卒業で、20年弱ブランク。教科案内をみていたら、生物くらいは
という気がしたので教科書が届くまで2週間ほど自習します。
702名無し生涯学習:2009/05/21(木) 19:39:29
学生の鑑だな
703700:2009/05/21(木) 23:19:52
>>701さん
4月からスタートしている人もいるのに自分はまだ…でも試験の条件は同じって
思うとあせっちゃいますよね。わたしは701さん以上に25年超のブランクが
ありますから尚更です。
自分で履修申請した科目数なのに、ダンボールでドンって届くと
「これ1年間でやるの〜?」ってビビリました。
でも、20数年前は大嫌いだった勉強が、今は大変だけど楽しくできます。
がんばりましょうね。
704名無し生涯学習:2009/05/23(土) 00:03:03
この大学のmixiのコミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=297663 は盛り上がってないな
情報交換の為に入会したけどムダだったわ。管理人 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=688191
マルチ社員募集とか、ノルディックウォーキングに興味有りますか?とか
大学に関係のないトピ作成してコミュニティを私物化してるし、新年度を迎えても何も無し
それで『トピックの作成権限:管理人のみ作成できる』とか管理人がクズすぎる
705名無し生涯学習:2009/05/28(木) 01:32:17
ここならまだ間に合いそうだったのでここにしますかな
706名無し生涯学習:2009/06/21(日) 21:01:53
過疎ってますね。

ところでネット試験を受けられた方に質問です。
テストは記述式が多いのでしょうか?択一式の問題はありますか?
707名無し生涯学習:2009/06/24(水) 21:17:26
記述式のケースでは、一問出題。
択一式のケースでは、20問の四択か五択だった。


会場試験ではあれだけ大勢居て、ネットでこれほど過疎るとは、
いかに仮面学生が多いことが解かる。
大方は、「学士」が目的なんだよね。
って書くと、「私は勉強がしたくて」なんて興奮して書き込むのが居るけど、実はかなりのマイノリティー。
708名無し生涯学習:2009/06/25(木) 14:29:30
高卒資格をもっている19歳です。学士号が欲しいと思っています。
事情で全日/通学大学には通えません。

たまたま関東圏内の通信大学で一番近い埼玉のこの大学を知ったのですが、過去レス見てきました。

荒れていて嘘か本当かわかりません。

一年から入学したとして、自宅学習を頑張れば四年で普通の大学の様に、卒業出来ますか?
709名無し生涯学習:2009/06/25(木) 20:29:32
>>707さん
ありがとうございます。
入学が遅かったため1回目は受けられず、7月が最初の試験となります。
結構ドキドキ…

>>708さん
私は仕事の関係でスクーリングや会場試験に行けない可能性があると思い、
ネット授業、ネット試験のある科目を履修しました。
通信での勉強は自分次第ですよ。
710名無し生涯学習:2009/06/26(金) 00:23:11
>>708
事情がそういうことでしたら、この大学は勧められませんね。
理由は以下のとおりです。
@通信制大学の中では学費がべらぼうに高い。
A知名度がほとんど無い。資格も取れない。
B医療系出身対象者にとって、学位のとりやすい内容構成となっているので、
 素人が飛び込んで「なんとなく」気分で卒業できる内容ではない。意志が必要である。
C「医療」に生きていくならともかく、「一般社会」に生きてく為の役に立つ教養科目がほとんど無い。
 いわゆる、経済だの法律だの経営だのってとこ。

長所は以下の通りです。
@医療系出身者にとって比較的簡単に「医療学位」が手に入る。
Aスクーリングはネットで試験もネットで、極端な話学校へほぼ行かずして学位が卒業できる。

お金の無い708さんにとって、考えられるもっとも費用対効果の高いものは以下だと思います。
@安くて、尚且つ卒業率の高い通信制大学が良い。創価通信や日大通信など。
A同じ金で通うなら、高校教員などの「資格」を取っといても損にはならない。創価通信は取りやすいらしい。
B同じ通信でも、名前が通っている方がまだマシ。だだし、慶応など卒業が極めて困難なケースもあるので慎重に。
711名無し生涯学習:2009/06/26(金) 01:10:48
>>709さん
レスありがとうございます

>>710さん
やはり医療系なんですね…
学費の方は、目玉が飛び出るほどでなければ、なんとか平気なんです。

問題は自分が心療内科に通っているということです。遠いところだと何時間も電車に乗らなければならないのが悩みです。

創価大は避けたいです。
家系上、親の仕事柄…

日大ですか?
知らなかったです。ありがとうございましたw
712名無し生涯学習:2009/06/26(金) 23:26:45
>>708
近いだけで選ぶならやめた方がいいけど、内容に興味があるなら
いいと思う。

私は医療系じゃないけど、興味がある内容なので勉強しやすいです。
>>710さんは一般社会に生きていく為に役立たないと書いているけど、
私は役立つことは多いと思っています。

自分の気持ちや心理はこういうところから来ているのか。とか、
嫌いな人に対してもこの人のこういう所はあの心理から来ているのか。
と考えられるようになったので、自分の感情をコントロールしやすく
なったり、まわりにやさしくなれたりもしています。
713名無し生涯学習:2009/06/30(火) 04:09:37
>>708さん
2年ほど前にこの大学を卒業した者です。
>>708さんと同じく心療内科に通院していました。(PD、SAD)
自分の場合は3年次編入だったのですが、分かる範囲で。
(少し情報が古いかも知れませんが、ご容赦ください)

自分の場合は、心の問題や健康に関する問題など興味がある分野でしたので
工学部という全く畑違いの学部からの編入でしたが、2年で卒業できました。

結論から言いますと、十分4年で卒業できると思います。
アルバイトや趣味のサークル活動などや通院など色々と掛け持ちでしたが、
何とかなりましたよ。
「勉強、勉強という感じでもなかったです。
自分の場合は「こころ」「からだ」の分野は楽しかったですが「文化」は苦手でしたね(笑)
あと卒論はやはり大変でしたが・・・。

スクーリングは必修科目もありますので、何度かは行かなくてはならないですが
教授の方がみなさんとても親切でまた授業も面白かったです。
(ただ講義を受けるという感じではなく、ビデオを観たり映画を観たりなど。)

スクーリングの学生は、なんとなく温厚な方が多かったような気がします。
医療系を目指されているのか女性の方が多かったですが、他にも定年退職後に
学びたいと思って講義を受けている方、主婦の方など年代もさまざまでした。
(片道2時間半+埼玉の夏の異常な暑さも今は良い思い出ですw)

キャンパスは決して広くはないですが、新しいということもありとても綺麗でした。
自分はこの大学出身ってことをとても誇りに思っていますよ!

ただ通信という関係上、自分で計画を立てるということは必要だと思います。
それさえできれば、十分4年で卒業できると思います。
長文失礼しました!!
714名無し生涯学習:2009/07/03(金) 12:52:56
人間総合科学大学大学院入試の英語と小論文の内容が知りたいのですが
どなたかお教え願えませんか?過去問探したのですが見つからなくて汗
宜しくお願いします。
715名無し生涯学習:2009/07/14(火) 20:35:59
科目履修を考えているんですが
テキスト履修とスクーリング履修では
どちらの方が単位を取得しやすいですか?
ちなみにスクーリングの場所は名古屋です。
716名無し生涯学習:2009/07/15(水) 20:34:42
今週末、入学後はじめての科目終了試験を受けます。
記述式が多いとのことで、想像もつかずドキドキです。
とりあえず今回は出題傾向を探ることにとどめようかな。
残りの2回でどうにかなるとは思えないけど・・・
717名無し生涯学習:2009/07/16(木) 23:11:35
>>715
科目によるかもしれないけど、スクーリングの方が単位取得しやすい
と思う。
といってもまだスクーリング2回しか出ていないので参考にならないかも
しれないけど・・・。

>>716
私は6月に初めてネットで試験受けた。
今回は初めての会場試験。
どのレベルの問題が出るか全く分からないので心配。
明日もネットで1科目受けるけど必修だから緊張する。
718名無し生涯学習:2009/07/17(金) 18:06:16
>>717さん
わたしは先ほどネット試験を済ませました。
結果はどうあれ、とりあえずホッとしました〜
719名無し生涯学習:2009/07/19(日) 21:41:18
>>717
スクーリングのほうが単位を取りやすいと思うけど、名古屋でスクーリング
なかったような・・・
大阪まで行かないと、、科目によっては関東まで行かないと
720名無し生涯学習:2009/07/20(月) 01:53:12
皆さんテストの出来どうでしたか?
721名無し生涯学習:2009/07/20(月) 12:13:06
ネットで試験を受けました。
択一形式ではなかったため、記述の内容を採点する先生がどう判断するかですよね。
気ばっかりあせってしまって、ちゃんと的を射た回答が書けたかどうか心配です。
1ヵ月後にはBグループの試験もあるので、遊んでばかりもいられない。
しんどいです(汗)
722名無し生涯学習:2009/07/23(木) 20:02:47
>>717氏,719氏
thk
名古屋でやってそうならスクーリングに
してみようかと思います。
723名無し生涯学習:2009/07/23(木) 20:07:49
ここの 学長=理事長は くそですよ
724名無し生涯学習:2009/07/23(木) 20:35:10
>723
授業教えてないのに、学長とはね〜。
ただの創業一族ってだけで。
しかも学歴も超あやし〜〜。
短大中退で、医学博士??

725名無し生涯学習:2009/07/25(土) 18:24:57
教えて欲しいんですが、ここは、ネット授業のレポートは、「不可」に
なることはあるのでしょうか? よほどひどくなければの話ですが
726名無し生涯学習:2009/07/28(火) 21:04:22
テキストの場合は教科書だけ勉強してれば単位
とれるでしょうか?
727名無し生涯学習:2009/07/30(木) 08:21:37
>725
当然あると思いますよ。 落ちたって話は聞きました。

>726
テスト見た限りだと、履修の手引き(だったかな?)参考文献みたいなのがテキスト以外に載ってるものは、そこからも出ているようです。
まあ、試験を合格さえすればいいなら、テキストだけでもなんとかなりそうな気もするが
728名無し生涯学習:2009/07/31(金) 06:23:29
>727

ありがとうございます。
729名無し生涯学習:2009/08/09(日) 07:51:16
科目によっては、一部、テキスト課題(解説を含めて)からの出題もあるようです。

730名無し生涯学習:2009/08/13(木) 00:01:18
来週はBグループの試験があるのに、勉強がはかどりません。
理由はわかっているんです。通信にありがちな中だるみ・・・
仕事が忙しいのをいいことに、勉強ができない言い訳にしてる自分がいます。
ネット授業の最終レポートも1科目も出してない・・・
このスランプから抜け出せるんでしょうか。
731名無し生涯学習:2009/08/20(木) 00:56:23
看護の専門をやめてここに入学しようと思うのですが入試はどのような形式なのでしょうか?

732名無し生涯学習:2009/08/20(木) 23:10:16
>>731さん
せっかく入った学校をやめちゃうんですか?
ここに入る目的は、大卒という資格取得のため?
入試は志望動機を送るだけです。
733名無し生涯学習:2009/08/21(金) 22:41:36
>>731
看護師の免許取ってからにした方がいいと思うよ
大卒だけでは就職するのも大変だけど
看護師持っていれば職には困らない
734名無し生涯学習:2009/08/21(金) 23:32:17
Bグループのネット試験終わりました〜
自信ないっす・・・あと2回で何とか受からねば!
735名無し生涯学習:2009/08/22(土) 12:47:13
選択式 選択式と続いたから、試験って選択式なんだと思ったら、
一問だけの論述形式、焦ったね。歳をとると問題形式の変化さえも
頭の切り替に時間がかかるとと痛感。
736名無し生涯学習:2009/08/23(日) 22:15:29
Bグループの試験終わりましたね!
皆さんいかがでしたか?
737名無し生涯学習:2009/08/23(日) 22:57:12
初めて会場で試験をうけました。マーク10問、600〜800の記述。
かなり時間ギリギリでした。教科書を丸暗記しているくらいの人ならばマークも
楽でしょうが、索引だけがたよりのものにはかなりきつかった。
字もかなり走り書きで読めるかどうか。時間切れで字数不足なんて人も多いのでは。
738sage:2009/09/01(火) 19:28:07
はじめまして。
後期入学の方はいませんか?
私はギリギリに出願書類を出したので、
いつから学習が始められるのかな?と思いまして。
同期の方がいらっしゃれば、おうかがいしたいのですが。
739名無し生涯学習:2009/09/02(水) 22:27:13
>>738
後期入学ではないけれど、基本的には学校側が提示している期限ギリギリ
にならないと届かないと思うよ。
740738:2009/09/03(木) 09:28:36
>>739さん
レスありがとうございます。
もう少し気長に待ってみます。
741名無し生涯学習:2009/09/13(日) 22:28:38
昨日からシステム障害でUHAS@Myキャンパスにログインできませんね。
土日に集中してネット授業を受けようと思ったのに・・・
742名無し生涯学習:2009/09/14(月) 16:48:40
>>741
ログインできないの、私だけじゃないんですね。
せっかく今モチベーションが上がってる時期なのに・・・!
743名無し生涯学習:2009/09/22(火) 06:26:10
後期第1期に出願した者ですが、10日程前に電話で問い合せ、
「連休前に合否を発送します」と言われましたが、
「連休中では郵便では配達がないのでは?」と言ったら、
「では今回は宅配便を使います。」とのことでしたが、
いまだ届きません。
「10月からの学習がすぐに始められるように願書を早く出しなさい。」と
言われたのに、この時期になっても届かないなんて。
学費の入金確認や履修科目登録や教科書の手配もあるでしょうし、入学前から不安です。
744名無し生涯学習:2009/09/24(木) 14:47:33

ここはほんとにいい加減だよ。何回激怒して苦情の電話を入れたことか。
まっ、他の通信でもそんな話聞くけどね。

俺が入った時も今もそうなんだろうけど、ここは入学すると教科書がまだ届く前に試験をし出すんだよ。
アホ過ぎて笑えねぇわ。
しかも、毎年教科書がまだ作成中だから遅れるだの、ネット授業も作成中だからまだ見れませんだの、
学校側からしてみれば、他の科目でもやってろとか、試験の日程も他にあるだろってな感じだったけど、電話したときにはね。
745743:2009/09/27(日) 08:06:08
>>744さん
そうなんですか!
先日、どうなっているのかと電話したら、
「今週末に発送する。」とのこと。
しかし、昨日は届きませんでした。都内なのに。
今日は届きますかね?
746743:2009/09/28(月) 05:54:00
昨日、無事に合格通知が届きました。
これでここの皆さんの仲間になれました。
先輩方、また心配事ができたときには、よろしくお願いします。
レスをくださった方、ありがとうございました。
747名無し生涯学習:2009/09/29(火) 00:09:16
>>746さん
合格おめでとうございます!
科目選びは慎重にね。あたしは履修の手引きをちゃんと読まずに選択して
ちょいと後悔組なんで・・・

超忙しい仕事が済んで、ちょっとひと休みって思ってたらあっという間に
1ヶ月近く経ってしまった。あー自己嫌悪・・・

レポートとかもしゅー間に合うかなーーー
748名無し生涯学習:2009/09/29(火) 09:55:15
A,Bグループとか試験日とかをよく考えて履修しましょう。
興味があるからという理由だけで一方に偏ったものを選ぶと苦労しますよ。
749743:2009/09/29(火) 14:02:56
>>747さん
>>748さん

アドバイスありがとうございます。
A・B満遍なく履修登録しました。

ただ在学生専用のサイトって、しょぼいと感じました。
入学相談会では、ネット環境を充実させているようなことを聞いたのですが、
期待してログインしてみたら・・・少しガッカリしました。
他の通信制もこんなもんなんでしょうかね?
エラーが起きず使えれば問題ないんですが、もっと内容を充実させて欲しいと思いました。
750名無し生涯学習:2009/09/29(火) 23:45:53
>>749
専用サイトは、学生の使い方次第だと思う。
ディスカッションルームが各教科にあるんだから、質問をしあったり
たわいもない会話したりできる場所にしたいですね。
751名無し生涯学習:2009/10/17(土) 14:12:45
>>747
科目選びは大事ですよね。
出不精だからってだけでネット受講科目ばかり選んだら
難しくて泣きたい……

一般スクーリングとネットスクーリングと両方やった方、いますか?
752名無し生涯学習:2009/10/23(金) 12:41:03
課題提出日までに頑張って終わらせようとスケジュールを組んだのに、
昨日のシステムトラブルでネット授業受けられず。
がっかりですわ。
753名無し生涯学習:2009/10/26(月) 02:26:15
会場試験って教科書持込可なんですか?
不可だとネット試験に比べて不公平な気がします。
754名無し生涯学習:2009/10/26(月) 07:20:10
>>753
科目によって持ち込み可だったり、不可だったりする。
不公平をなくすためにネット試験の方が難しいらしいよ。
755名無し生涯学習:2009/10/27(火) 19:39:07
30日の文化祭に通信制の方も着ますか?
それによっては仕込みの量が違うんですけど
756名無し生涯学習:2009/10/28(水) 22:49:46
文明科学概論のテキストが酷すぎるんだが、これが必修ってどう
いうことなんだ?

読んでてあまりの酷さに頭が痛くなってきた。

テキスト第3章抜粋
「宗教を持たないものは、エコノミック・アニマルであり、餓鬼であり、
地獄の亡者なのである。」
「必要性があれば、むしろ積極的に人殺しをするのが道徳である。
(中略)人を殺してはいけないと教えることが出来るのは宗教だけ
である。」
「道徳は、強者が弱者を都合よく支配するための道具と定義する
ことができる」
などなど。

この章はこんな偏った意見で埋め尽くされている。これを学ばなくては
いけないというのはかなり辛い。
757名無し生涯学習:2009/10/29(木) 23:08:38
ワラタ
758名無し生涯学習:2009/11/26(木) 07:12:47
>>756
俺もこの教科、勘弁して欲しい。
ネット授業を受けているが、どうしようもないクソジジイの講義を聞かなきゃいけないんだけど、
どうしても真面目に見る気がせず適当にしていたら、確認テストで落ちまくり。
最低だよ、この教科。
759名無し生涯学習:2009/11/29(日) 19:32:49
質の悪さを監査してくれる機関てないの?
自分も資格とりたかったけど悩むわ
760名無し生涯学習:2009/11/29(日) 21:28:52
>>756さん
ちゃんと理解しようとして授業を受けているんですね。
わたしはどちらかというと、自分の興味のある科目は真剣に聞いていますが、
必修科目でやむを得ず履修した科目については、「そういう考え方もあるんだなぁ」
っていう程度にとどめています。
761名無し生涯学習:2009/12/08(火) 23:26:40
>>756
そんな必修があるんだ

通信で入ろうか迷ってたんだけど、ちょっと無理かも

762名無し生涯学習:2009/12/09(水) 10:53:10
ウンコ大学だよ
763名無し生涯学習:2009/12/09(水) 10:55:12
>>723
電車の中で上野までずっと電話してんの見た。まじくそだな
764名無し生涯学習:2009/12/09(水) 23:40:02
そっか〜 そんなにダメダメなの?この大学・・・
他の通新制大学の内容を知らないから何とも言えないけれど、
わたしはそれなりに楽しんでいます。
人それぞれの価値観で選べばいいんですよね?
765名無し生涯学習:2009/12/11(金) 18:35:26
インターネット授業
パソコンのOS Windows7 でも大丈夫でしょうか?
766名無し生涯学習:2009/12/14(月) 11:03:17
単位取得が厳しくなってきてる。留年させて金積ませるつもりだよ。
767名無し生涯学習:2009/12/14(月) 22:28:36
>>766
マジですか?
少しでも学校のレベルを上げようと思ってやってることではないのですか?
それとも、766さんの言うとおりなんでしょうか・・・
768名無し生涯学習:2009/12/15(火) 20:52:22
担任がついたので、1か月前に相談メールを書いたが、まだ返事来ない。
一人の担任は何人の生徒を受け持ってるんだろうか?
769名無し生涯学習:2009/12/20(日) 18:22:56
初めて評価にCがついたよ。
770768:2010/02/03(水) 08:32:57
担任に相談メールを書き3カ月返事なし。
事務局に問い合わせて1か月返事無し。
どないなってんじゃ?この学校。
そんな連絡も満足にできないのに年1000人も学生募集すんなよ。
771名無し生涯学習:2010/02/04(木) 18:13:33
明日からテストだぁ〜
今さらだが、テキスト開いても頭に入らない・・・
772名無し生涯学習:2010/02/05(金) 13:36:47
これから試験受けます!
合格しますように。
773名無し生涯学習:2010/03/06(土) 10:35:48
もうだめだ、卒業できる気がしない……

いろいろ授業受けた覚えがあるんだけど、単位に反映されないんだなー
どこで何を忘れたらこうなるんだか
774名無し生涯学習:2010/03/06(土) 12:12:47
3年次編入を断られ4年通ったが150単位ほど取って今月卒業できるよ
>>773
なんとかなるよ先生とか教務に相談してみるのもいいんじゃないかな
テキスト課題を見て簡単そうな科目を選ぶのも手だと思うし
試験は記述なら考えたことをとにかく書けば多少ずれてても点数に繋がる
時間足りなくて書ききれないと答案に書いた試験すら単位取れたし
あとスクーリングは出席さえすれば単位取れる
775名無し生涯学習:2010/03/06(土) 12:59:28
>>774さん
卒業おめでとうございます!わたしは4月から4年生。
今月中に卒研テーマ提出ですが、書きたいことは決まってるけどタイトルが決まりませ〜ん。
こんなんで、4年次の単位習得と論文が並行して出来るのかちと不安・・・
776名無し生涯学習:2010/03/08(月) 14:08:03
4年次は研究しながら何単位履修しますか?できますか?
777名無し生涯学習:2010/03/09(火) 00:07:15
心理学基礎実験をとった方いますか?
かなり大変でしたか?面白いですか?
778773:2010/03/10(水) 17:25:02
>>774
いや、成績表を見たら、確かに勉強して課題レポートを送ったはずなのに
単位が取れてない科目があるんだ

どうやら認定試験の申請を忘れたらしいorz
こんな人あまりいないんだろうな
779名無し生涯学習:2010/03/10(水) 20:49:38
>>778
試験の申請もしなけりゃ、試験も受けてないんだから
単位取れるわけないだろう。
780名無し生涯学習:2010/03/11(木) 10:14:49
これはひどい
781名無し生涯学習:2010/03/11(木) 10:48:42
スクーリングだと認定試験がないから(レポートはあるけど)
つい感覚的にテキストも課題出して終わった気になるんだろうな


あー卒論書くのやだやだ
782名無し生涯学習:2010/03/16(火) 21:08:30
>>776
4年次には卒研単位含めて30単位弱履修予定です。
3年編入時は入学が遅くて勉強を始めたのがGW明けからだったんですが、
年内に全科目単位取れたので、今年度も大丈夫だと思ってます。
甘い?
783名無し生涯学習:2010/04/07(水) 23:52:15
システム移行で元に戻したはいいけど、先生の顔が映るほうの画面が緑のまま・・・
新システムより、旧システムの方が使い勝手がいいから好きなんだけど、
どーなってんだろ??
784名無し生涯学習:2010/04/13(火) 19:30:20
今年のテキスト課題集はまだか
785名無し生涯学習:2010/04/14(水) 21:43:36
>>784
今年入学の方ですか?
Aグループの課題提出日が迫っているだけに、あせっちゃいますね。
786名無し生涯学習:2010/04/17(土) 20:31:34
科目履修で悩んでいます。

ここって英語は必修ではないですよね?
一年入学ですが最低何単位をとればいいでしょうか?

787名無し生涯学習:2010/04/18(日) 23:19:49
1年間で取れる限りの単位数は取っておいた方がいいと思います。
わたしは後で楽をしたいタイプなので・・・
まだ科目申請をしていないということは、1回目の試験は受けられないですよね?
残り3回でも大丈夫です。
それからスクーリングがあるなら、セットで履修した方が理解が早いと思います。
わたしはすべてネット授業、ネット試験の科目を履修しました。
788名無し生涯学習:2010/04/19(月) 09:07:05
俺は、去年のギリギリ6月からの履修開始で、制限単位まで申請。
全て単位とりました。ネット授業とネット試験、スクーリングはなし。
会場試験も必修になっている科目一つだけ(これも今年からはネット試験みたいだけど)
3年編入なので、参考にはならないかもだけど、
単位制限までとりあえず登録しておいたほうがいいですよ。
教科書代が意外に多額になるから驚くけどね。
789名無し生涯学習:2010/04/20(火) 23:43:07
>>788さん
あたしと一緒だぁ。
今年は卒論(卒研)ですね。準備は始めてますか?
テーマを決めたものの、まだまっさらです・・・
わたしはひとまず今年度履修の科目を1回目でクリアするのが先決と思ってます。
790名無し生涯学習:2010/04/21(水) 00:01:35
>>786
788です。英語は必修ではないけど、学生気分を味わえるかなと
今年履修しました。教科書をさらっとみましたが、難しい英文では
ないかなと思います。試験はどんな感じかはわかりません。
卒論は、テーマ申請だけで、何も考えていません。おそらく夏過ぎてから
何とか書こうかなという予定。5月中に指導の先生からなんらかの
メッセージがくるんですよね?
791名無し生涯学習:2010/04/21(水) 09:10:04
786です。
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
書込み規制で遅くなり申し訳ございません。

アドバイス通り、制限一杯まで登録しました!
教科書が来るのが待ちどうしいです。
792名無し生涯学習:2010/04/21(水) 11:45:09
ここの学士申請講座に申し込もうと思うのですが・・
看護・鍼灸・療法士系有資格者の人で学士申請された方が
居れば感想教えてください(^-^;)

793名無し生涯学習:2010/04/21(水) 22:14:16
3年次は早々に単位が取れたので、年明けてからほとんど勉強らしい勉強をしませんでした。
そしたら、何と4年次入ったばかりだというのにテンション下がっちゃってます。
気ばっかりあせってます。
・・・独り言でした。
794名無し生涯学習:2010/04/26(月) 00:01:40
>768
生徒じゃなくて学生だろ。そんなこともわからないのか。
795名無し生涯学習:2010/05/05(水) 00:48:49
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=422afoh010/
これの最後に出てくる子ってここの大学の子だったのかな?
796にゃ:2010/05/05(水) 11:29:25
テキスト課題集を解くのは簡単だけど、試験って難しいのかなぁ〜。
同じようなレベルなの?
797名無し生涯学習:2010/05/05(水) 18:14:19
>>796
レベルは課題集程度。索引を利用して解けばなんとかなる。
でも選択式と思って開いたら、記述式2000文字なんてハプニングも
ある。時間との格闘で、それはそれでおもしろい。
798名無し生涯学習:2010/05/13(木) 22:38:59
システムの移行…まだ終わらない
プロジェクトとしてやってるのかなぁ?
テストくらいなら生徒に募ればいいのに....
799名無しの生涯学習:2010/05/22(土) 10:22:05
事務局に電話問い合わせしたら『後日調べてお電話します』と言っておきながら
返事無し。
こちらから5日間待ったが音沙汰ないので「お返事がないので困っています」と
メールしたら、その翌日20時半くらいに電話がかかってきたけど、『担当者が
いないので改めてお電話させていただきます』とのことだった。

更に確認事項ができたので、電話して、詳細に伝えて、大学からの電話を待って
いたのだが、約束の日になっても電話はかかってきませんでした。

仕事も早めに切り上げ、食事も早々に済ませ、ゆっくり入りたいお風呂ですら
シャワーで済ませて、大学からの電話を待っていたのに。

正直、ずさんな対応に腹が立ちましたね。

ふざけていると思います。この大学。どないなってんじゃ?
約束も守らない、連絡も満足にできないなんて大学としてどうなんでしょう?
800名無し生涯学習:2010/05/24(月) 21:52:02
俺も遅かったけど若い兄さんに変わってから
ミルミル進行していく・・・
801名無し生涯学習:2010/05/25(火) 22:30:55
他の通信制と比べれば事務局の対応は良いほうだと思うよ。
自分が履修登録の質問した時は、懇切丁寧に教えてくれた。
802名無し生涯学習:2010/05/28(金) 21:55:55
うん あたしもネット授業のことで質問したらシステムを調べてくれて、
すぐに連絡くれたよ。
リーディングガイドを再送してもらうときもメールの対応は迅速だったよ。
803名無しの生涯学習:2010/06/05(土) 11:23:58
この大学、看護師、理学療法士、義肢装具師のコースができるんですね。
在校生のフォロー体制も不十分で連絡も満足にできないのに年1000人も
学生募集してる上、新学科創設って本当に大丈夫なのか?
金儲けに走っとる。この学校。
804名無し生涯学習:2010/06/07(月) 05:52:01
>>794
うざ
805名無し生涯学習:2010/06/07(月) 08:42:25
社会心理学のテキストって
「図解雑学 社会心理学」でいいんだっけ?
806名無し生涯学習:2010/06/09(水) 23:24:03
あ”〜 今週末テストなのに、勉強できてない・・・
807名無し生涯学習:2010/06/15(火) 23:56:04
>>803
10億かけてキャンパス増設したって説明聞いたよ
808名無し生涯学習:2010/06/23(水) 22:39:05
ここの医療学科に入りたいんだけど
どうなるかまだ何にも分らない状態なんだよね
809名無し生涯学習:2010/06/27(日) 00:56:16
課題の〆切日の6/26 23:56にネットから課題提出を行った。
そしたら、サーバの時間が17分進んでる!NTTの時報も聞いてみた。
また23:57。
怒りのメールを事務局に出しておいた。
ほんと、ココの大学のシステムはガタガタで困る。
期限があるものに使うのに、時刻自動調節機能もないなんてね。
ショボショボシステム、なんとかならんか〜
810名無し生涯学習:2010/07/02(金) 23:29:16
大学の試験って、不合格になることあるんだ。
驚き。
811名無し生涯学習:2010/08/18(水) 01:25:05
もうちょっと、書き込みあったらいいのにね。
812名無し生涯学習:2010/08/18(水) 18:02:59
医療系学部増えたらここに書き込んでいいのかな?
813名無し生涯学習:2010/08/21(土) 02:00:40
前期4科目はどうにか合格できました。けど、22日の科目修了試験の
申し込みを忘れてしまいました。

試験はどうにかできても、申し込みや手続きが難しいのです。
814OB:2010/09/10(金) 11:31:36
試験申し込みや手続き、ネットから出来るし、楽でしたけど。
試験はどの教科も難しい。
当たり前だけど、勉強していかないと単位落とす。
815名無し生涯学習:2010/09/14(火) 21:44:37
秋入学のみなさん、次年度の履修科目申請はしました?
自分は忘れないように今日済ませました。
上限いっぱいまで取ったもんで、教科書代の請求書が恐いです。
816名無し生涯学習:2010/09/16(木) 11:25:13
心理学を学びたい・学士を取りたいと思って検討中です。
在学中・卒業された方にお聞きしたいことがあります。

@学費について
3年次編入し2年間で卒業すると、テキスト代等含め総額いくらになりますか?
単位は卒業に必要最低限分でかまいません。
具体的な数値を教えてもらえると参考になります。

A卒業後の進路
編入者は主に看護師で、病院にそのままお勤めされることが多いようですが
企業就職の方はいらっしゃいますか?

B単位取得が難しい理由について
いろいろ意見が飛び交っていますが、実のところどこに原因がありますか?
・学校側の教え方や教材が悪いため理解できない、または
教わっていないところやマニアックな問題が試験に出される。
・自分が忙しい、または基礎知識が足りないため、勉強についていけない

入学説明会には行くつもりですが、ナマの声も聞かせてください。
よろしくお願いします。
817名無し生涯学習:2010/09/16(木) 23:14:17
>>816
1.学費は書いてあるでしょ。編入なら初年度41万プラステキスト代。
私はフルで履修登録して大体4万前後かかった。

2.大半がすでに就職してる人だから、卒業後就職という人はほとんどいない。
でも自分も含め、医療系じゃない人もいる。

3.単位取得は簡単。難しいのはほんの一部の科目だけ。
といっても、一夜漬けすれば余裕で単位取れるし、ほとんど勉強しなくても
大半の科目は単位取れる。
教材はわかりやすくて、読みやすいよ。
818名無し生涯学習:2010/09/16(木) 23:31:37
どうせまたアク禁かとおもって投げやりに書いてたら書き込めたw

>>817の補足。
ちなみに私は去年編入して、今4年生。

4年次の学費は28万プラステキスト代。
あと、ネット授業受けるなら、初回に登録料だかでいくらかかかった気がする。
多くて3万位?入学案内に書いてるはず。
多く履修すればその分テキスト代はかかるけど、最低限の単位でも、
フルで単位とっても学費自体は変わらないから、大体計算すればわかるかず。
あと実験/検査系のスクーリングは別途8000円かかる。でもこれは4科目だけの
特殊なスクーリングで、ほとんどは追加費用なし。

説明会に行くなら、テキストとテキスト課題集見せてもらうとイメージわくよ。
819名無し生涯学習:2010/09/20(月) 22:17:40
>>818さん
わたしも去年編入して現在4年生です。
とりあえず単位はクリアしてあとは卒業研究となりました。
卒研進んでますか?わたしはまだまだです・・・
そろそろ重い腰を上げないと。
820名無し生涯学習:2010/09/21(火) 12:26:05
821名無し生涯学習:2010/09/25(土) 11:05:40
>>819さん
卒研全然進んでいません。
書き出し位でとまっています。
来月、担当の先生と面談予定なので、そこまでに進めてアドバイスを
もらいたいと思っています。

心理学基礎実験や心理検査法実習は受けましたか?
私は後期で受けようかと思っていますが、大変そうなので心配です。
822名無し生涯学習:2010/09/26(日) 00:36:44
819です。
わたしはネット試験、ネット授業で受けられる科目を選んだので、
心理学基礎実験や心理検査法実習は受けていません。
地方在住であり、今回大学生となり勉強するのが20年ぶりくらいなものですから、
あまり気負いすぎると自分を追いつめてしまうことになりそうなので、
安全パイを狙ってしまったってことが本当の理由かな。
823名無し生涯学習:2010/09/26(日) 04:26:51
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。

このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。

災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1283686653/1-100
このスレに行って

>>1は頭がおかしい」
って書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
824名無し生涯学習:2010/10/23(土) 23:02:21
科目修了試験は会場試験とネット試験では内容は当然違うのですか?やっぱり、ネット試験の方が難しいのでしょうか。
ちなみに会場試験で、テキストなどの持ち込みできる科目は何でしょうか。
825名無し生涯学習:2010/10/24(日) 22:33:10
会場試験で択一問題の後、文字数指定の記述があった科目は時間がギリギリで
大変だったな〜
826名無し生涯学習:2010/10/29(金) 11:50:12
>>824
ネット試験のほうが難しいと言われているが、比較したことないからわからない。
会場試験の場合は手書きになるので、時間が足りなくなる。キーボードに
慣れている場合は、ネットの方が解答しやすい。
827名無し生涯学習:2010/10/29(金) 22:36:24
>>826
ありがとうございます。参考になりました。
828名無し生涯学習:2010/11/01(月) 02:48:27
どういたしまして
829名無し生涯学習:2010/11/02(火) 23:53:44
4年生の皆さん、卒研は進んでますか?
草稿提出まで1ヶ月を切っちゃいましたね。
830名無し生涯学習:2010/11/13(土) 08:34:36
進んでませんよ
831名無し生涯学習:2010/11/15(月) 11:34:49
話は変わりますが、来年度にスタートになる保健医療学部…。
学費がバカ高いんですよ。
卒業するまでに650〜700万円は最低かかるようです。
金持ちのバカが集まる、学生の質の悪い大学になるような気がします。
832名無し生涯学習:2010/11/15(月) 23:47:18
>>831
医療系で私立だし高いですね
833名無し生涯学習:2010/11/27(土) 13:27:15
科目修了試験ですね。皆様はネット試験ですか?それとも会場試験ですか?
試験内容をご存じな方はいらっしゃいますか?私は二科目だけは受験しまし
たので分かりますよ。
834名無し生涯学習:2010/12/01(水) 14:41:52
自分は全部ネットで受けました。
今回は難易度はそんなに高くなかったですが、
時期によってはとんでもない問題が出てくることもありました。

ところで皆様、卒論のアンケートみたいなやつ来ましたか?
一昨年と去年は来たのに、今年だけ来ないですよー
835名無し生涯学習:2010/12/04(土) 01:18:53
履修試験はその時によって、難しかったり、優しかったりです。
私は会場試験を多くやっています。

教科書をまんべんなく読みこなして置くことが合格のポイントですね。
836名無し生涯学習:2010/12/20(月) 08:45:47
今年度のキャンパスカレンダーを紛失しました。
名古屋の修了試験会場はどこか教えてください
837名無し生涯学習:2010/12/22(水) 00:09:36
探してみたら私も無かったです。
教えてあげられなくてごめんなさい。
838名無し生涯学習:2011/01/02(日) 15:34:28
わざわざ探したくれただけでも嬉しいです
839お願いします:2011/01/03(月) 00:35:32
在校生の方、今年のインターネット授業の 生命科学概論と
文明科学概論の 最終試験の課題を教えてください。お願いします。
間に合わなくなってしまいました。どなたか、メールお願いします。
840名無し生涯学習:2011/01/03(月) 21:40:32
>>839さん
残念ながら生命科学概論と文明科学概論をインターネットで受講して
いないので分かりません。
お役に立つか分かりませんが、別な科目をインターネットで受講しま
したが、早送りしても先の章に進めましたよ。それを繰り返していけ
ば、最終章まで進むことができてどのような課題か分かると思います。
841名無し生涯学習:2011/01/04(火) 13:04:33
ネット授業は教科書をなぞる感じだから、飛ばして
行けば、すぐに最終課題。
最終課題も教科書があれば回答できます。ネットの試験と
違って制限時間がないのだから、回答に戸惑ったら授業を再生
すればよいだけ。あくまでも単位を取るという目的のためならね。
生涯学習とか知識の習得という本来も入学意図を忘れないように
したものです。
842名無し生涯学習:2011/01/07(金) 11:20:13
ネット授業の確認テストで分かりずらいのがあって
ちっとも次に進めんのがある
何回も聞き直してるんだけど・・・・
843名無し生涯学習:2011/01/18(火) 22:59:15
このスレ見ている中で、今回卒研の承認もらって提出する人どのくらいいるんだろーー
844名無し生涯学習:2011/01/19(水) 00:29:50
大卒資格欲しい人募集!
変わりに通信制の大学(レポートと単位試験)卒業させます。

システム費用 :1単位1万円  例:年間31単位取得⇒31万円のみ。年間10単位だけ代行⇒10万のみ。

対象
高校卒業者(1年次から入学) 必ず4年間で卒業できます。
大学中退者(2〜3年次編入など)
・慶應通信中退者、中央法通信中退者、在学生でも可
その他現在の通信大学が嫌になってきた人など、貴方の夢を叶えます。

対象大学
・日本福祉大学福祉経営学部
ただし、星槎大学の場合、レポート作成のみ可能。作成料(1単位3000円)を別途頂きます。卒業論文もお手伝い可能。3万字程度であれば3万円で代行します。他大に在籍の方で、論文のみ代行も可
創価大、放送大、産能大等は代行しません。

順序
@上記の大学にまずは入学してもらいます。
Aそして入学許可をもらったら(100%合格します)
B履修登録(目的は卒業することなので、履修科目については、比較的楽にAを取れる科目をこちらで指定します)
CIDとパスワードが入学時に発行されますので、をこちらに教えてもらえれば、遠隔で授業⇒単位修得試験をネット上で代理

履修登録をしてもらうだけで、貴方は何もしなくても卒業ができます。
※日本福祉大学の場合、一度も大学に足を運ぶことなく卒業が可能。全てインターネットで完了できますので、 代理受験、代理受講が可能です。

その他、10単位は自分でやるけれども、20単位分を代行するといったこともそれぞれの要望に応じてフレキシブルに対応できます。
※小生プロフィール:日本福祉大福祉経営学部、放送大教養学部、星槎大学共生科学部、創価大教育学部、産能大経営情報学部卒業(5つの大学をオールAで卒業)

希望者はこちらまで
[email protected]
学位マスター
845名無し生涯学習:2011/01/21(金) 13:43:08
はじめまして、3年レギュラー卒の25歳看護師四年目です
学位の取得の為通信制大学を考えています
こちらの大学の他に武蔵野大学と放送大学についても考えております
そしてこちらの大学ならば3年次編入、学士申請講座、科目等復修生どれにしようかも悩んでいます
アドバイスいただけたら嬉しいです


846名無し生涯学習:2011/01/23(日) 02:06:08
>>845さん
どういったアドバイスが欲しいのですか?
わたしはおととし3年次編入し、この3月に卒業予定です。
847名無し生涯学習:2011/01/23(日) 21:40:00
>>846
卒業ですか、おめでとうございます
早く学士までの単位を取りたいとも思うのですが、学士のためのレポートのためにも編入して卒論をちゃんと仕上げたいと思いもあります
フルタイムで仕事はしてますがプライベートでは時間の余裕があるのですが
仕事と学業の両立についても悩みます
仕事をしてるのであまりスクーリングとかは余裕が持てそうにないので出来れば自宅での学習を主にしたいので放送大学はやめようかなともおもっています

848名無し生涯学習:2011/01/26(水) 17:22:00
伝えるべきことを的確に短文で作成する力が
通信教育では必要です。
849846:2011/01/30(日) 00:03:50
私もフルタイムで仕事をしています。
残業や休日出勤もそれなりにあるので、ネット授業とネット試験がある科目を積極的に履修しました。
ネット授業とペアで勉強した方が理解が深まると思ったので・・・。
実際テキストだけで勉強するより捗りました。
ただし、必修の1科目だけはネット試験がなかったので会場試験でしたが。
Aグループ、Bグループで偏りなく受講すれば大丈夫です。
私は「論文の書き方」のスクーリングを受講することで、レポートの書き方の参考になりました。
850名無し生涯学習:2011/01/30(日) 21:05:45
受講の手引きにははっきり書いていないけど、
Aグループ、Bグループの区別は考えないと大変なことになる。
851名無し生涯学習:2011/02/05(土) 14:10:01
現在、東京福祉大学とこちらとで入学を迷っている者です。
養護教諭過程の方いらっしゃいますか?
養護教諭科目のレポートはやはり厳しいでしょうか?
マークシートなのでしょうか、記述なのでしょうか。
また、実習先の確保も難しいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
852名無し生涯学習:2011/03/01(火) 04:03:32.74
教員免許更新の講座を受講していますが、最終試験は難しいですか?
853名無し生涯学習:2011/03/07(月) 21:14:58.45
授業中上むいて寝てる奴いんだけどwwwww
854名無し生涯学習:2011/03/07(月) 21:36:41.29
マジレス
ムシコロリは分かる。虫がコロリと倒れるんだろ
でもアリの巣コロリは分からん。アリの巣はコロリと倒れない
地中から出てきちまうぜ、オイ





このレスを見た人は3日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを8つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です
855名無し生涯学習:2011/03/11(金) 01:55:05.38
教員免許更新の講座を受講していますが、最終試験は難しいですか
856名無し生涯学習:2011/03/21(月) 04:20:45.86
難しいです
857名無し生涯学習:2011/03/21(月) 05:51:55.58
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

121
858名無し生涯学習:2011/04/18(月) 21:12:14.71
1年計画で科目履修で認定心理士取りたいんだけど楽にいけるかな?
東京福祉大と迷ってる
859名無し生涯学習:2011/06/03(金) 00:19:41.72
看護学概論難しい^^;
860名無し生涯学習:2011/06/06(月) 23:04:08.85
会場試験でテキストなどを持ち込み可能な科目は記述が多いんでしょうか?
861名無し生涯学習:2011/06/07(火) 10:01:41.32
>>860
ほとんどをネット試験で逐えたけど、
一教科だけ会場試験しかない科目があって受験したけど、
キーボードがない、手書きで長文なんて何年も書いていなかったから
苦労した。確か選択が10問と記述1000字程度だったと思う。
862名無し生涯学習:2011/06/08(水) 10:51:47.59
>>860さん、
ありがとうございます。
選択が10問と手書きの記述が10問はきついですね。
12日は会場試験ですが、テキストを持ち込みできることが
逆に不安です。試験にテキストを持ち込めるということは
素人が考えても記述であると気づきますよね。
863名無し生涯学習:2011/06/17(金) 04:20:55.61
ネットで試験とか…
カンニングしても良いってことだよね?
864名無し生涯学習:2011/06/17(金) 09:32:30.85
>>863
丸暗記するような科目の方が少なくて、持ち込み可というのが
多いのだよ。大学の試験は。
865名無し生涯学習:2011/08/12(金) 15:53:02.95
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
866名無し生涯学習:2011/09/13(火) 07:41:02.24
あれ?通常スクーリングって東京か本校でしか受けられないの?
867名無し生涯学習:2011/10/22(土) 12:21:59.39
>>866
本学や東京以外もあります。でも、担当教員によってはそれがないことも
あるようです。詳しくは学修の手引きをご覧になってください。



会場試験とネット試験は出題内容が一緒ですか?経験上ではネット試験
の方は記述の頻度が高いような気がします。会場試験の方が難易度は
低いのでしょうか。
868名無し生涯学習:2012/01/01(日) 23:51:58.35
ここでてどうすんの??学長=理事長は あほな短大中退、放送大学卒
で、昭和大学の伊研究生から 医学博士・・・・そう、論文博士で、医療行為はできないよ
・・・
っということは、いくら払ってんだか
869名無し生涯学習:2012/01/14(土) 15:36:26.17
あのなんの、とりえもない くそばばあか。だんなは、ごりらの。
たけし軍団。 針灸の学会から追放されたらしいぜ。

870名無し生涯学習:2012/01/14(土) 23:28:32.07
そうなんですか?
871名無し生涯学習:2012/01/19(木) 20:19:08.16
この大学で外で活躍できる教授は、ほとんどいない。
学歴は、人間総合科学大学 大学院 修了・・・
つまり他の大学ではだめってこと。
この大学卒業しても、意味ないよ。就職なんてできない。
872名無し生涯学習:2012/01/21(土) 11:35:59.77
養護教諭とっても 仕事無いよ・・・養護教諭やめないし、団塊の世代が
やめて云々・・・、その後の世代がいっぱいいますから。
認定心理士・・とって、活躍できるわけないから手軽にとれる。
産業カウンセラー・・・企業にすでに勤めている人事なら必要かも。
学士(看護学)・・・とって、給料上がった人・・・1割にも満たない。
1%くらいじゃない。
聞いてみたら、データーありません・・・orz
873名無し生涯学習:2012/01/21(土) 21:27:19.48
卒業率高いけど・・・。それだけ、
中身が無い、授業。
874名無し生涯学習:2012/01/23(月) 14:48:18.72
通学の健康栄養学科 認可に書類偽造しまくり ここの大学というより
学園は だめだね。 早稲田医療学園ね。
875名無し生涯学習:2012/01/24(火) 23:41:14.81
↓ これ まじ??

この大学で外で活躍できる教授は、ほとんどいない。
学歴は、人間総合科学大学 大学院 修了・・・
つまり他の大学ではだめってこと。
この大学卒業しても、意味ないよ。就職なんてできない。
876名無し生涯学習:2012/01/25(水) 21:19:06.99
これは、どこに通報すればいいの??
文部科学省? 埼玉県庁? 岩槻市? 蓮田市?
厚生労働省? 
それとも、民主党?

通学の健康栄養学科 認可に書類偽造しまくり ここの大学というより
学園は だめだね。 早稲田医療学園ね。
877名無し生涯学習:2012/01/25(水) 21:23:14.27
まあまあ。もうちょっと割り切ってやろうぜ。
単位取り巻くって資格取れるだけ取って卒業するつもり。
心理系は元々食いっぱぐれ率高いけど、資格取っておくに越したことはない。
どこの大学でもクソな教授はいるだろう。
自分がどれだけしっかり勉強して生かせるかだけだよ。
テキストもクソだと思うなら自分で買ってくればいいしさ。
ここの大学は広く浅くな授業ばっかだから、深くやりたかったら独学か院にいけばいいんじゃないかな。
ここの院はあんまりいいとは思わないけどwww
最近科増やしたりして雲行きが怪しくなってきたのが心配ではある。

因みにここで知り合った人で二人は今養護教諭として働いてる。
自分さえ頑張ればなんとかなるんじゃない。
大学は頼るもんじゃなくて利用するもんだと思うけどな
878名無し生涯学習:2012/01/26(木) 11:16:03.59
>877 養護教諭の資格も、すでに看護士の資格を持っている人、2人だと
思いますよ。就職率1%・・・。おわってる。
ここでがんばっても・・・きびし〜 
879名無し生涯学習:2012/01/28(土) 22:03:40.54
文科省 埼玉県 岩槻市 蓮田市
厚労省 民主党より共産党
に通報しましょう。。
そんな大学は無いほうがいいと思う。
また、告発するなら、みんな応援するよ。
この2ちゃんねるで。
悪いものは悪いといえる勇気、感動しました。
880名無し生涯学習:2012/01/29(日) 09:18:07.68
擁護する気はないが自演乙。
881名無し生涯学習:2012/01/29(日) 14:55:48.83
卒業式ってどんな事するんですか?
記念撮影とかありますか?
私は地方(山口県)に住んでおり、遠いのでいくつもりは
なかったのですが、この4年間を振り返り、
行きたい気持ちがでてきました。
すごく迷っています。
わかる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

また、記念撮影は黒い四角い帽子と黒いマントみたいな服を
羽織ったりしますか?(^^)
882名無し生涯学習:2012/01/29(日) 17:41:35.34
879に、禿同
881 行っても、参加人数少ないよ。
参加しませんかって電話去年かかってきた。
883名無し生涯学習:2012/01/29(日) 18:34:35.65
>>882
少ないて何人くらいですか?
どんな感じでした?
記念撮影ありますか?
質問ばかりすみません。
884ともみ:2012/01/29(日) 21:43:42.30
30人くらい
さびしく暗い感じ
こんな大学卒業しても、意味無かった感じ
記念撮影は、3枚 ばばあ学長様の学位授与の写真・・・いりません。
この大学卒業しても・・・資格とっても・・・意味ない〜
東京福祉大学のほうがいいよ〜。。
学歴微妙な学長のいる大学より
885名無し生涯学習:2012/01/30(月) 10:20:02.35
告発するの?しないの?どっちなの?
886名無し生涯学習:2012/01/30(月) 11:47:26.22
卒業生ですが、ここは先生も職員も親切でしたよ。
気に入らない方もいるのかもしれませんが、要は
学生としてどう過ごすかということではないでしょ
うか。確かにどうでもいい科目もありましたが、
その知識をどのように活かしていくか、いかに
多くの資格を取得していくか。うまく大学を利用
すればいいんですよ。
名の知れた大学であっても、学生のモチベーション
がなければ意味ないですよ。結局、どこの大学も
大差はないと思います。
887名無し生涯学習:2012/01/30(月) 18:23:32.04
ここの卒業生です。
養護教諭1期生ですが、職なんてありません。
他の学生もなんでここの大学卒業しても意味なかったと。
学士(看護学)とっても給料あがりませんでした。
888名無し生涯学習:2012/01/31(火) 02:31:34.70
修士やって論文書いて、こんな研究をしました、給料上げてくださいってプレゼンすればおk
889名無し生涯学習:2012/01/31(火) 12:50:27.76
元々通学制の方だってFランじゃんwwww
資格取れるだけマシじゃね?
倒伏とも迷って説明会行ったけど、専門学校みたいだった。
演習みたいなのでちょろっと意見書いたら、同じグループの人に賞賛されて、なんだこんなレベルかといった印象を受けた。
あっちだって誰だったかセクハラで捕まってるし大差ないだろwww

ここ選んだのは、やりたいことがやれることと、システムはちょっと複雑だけど説明会でもしっかり受け答えてくれて授業内容が明白でHPが一番しっかりしてたから。
入ってから事務の連携取れてないなとか、ちょっとシステム自体が適当だなと思うときはあるが。

就職氷河期なんだがらどこであれ就職が厳しいのは一緒。
大学のせいにするのはお門違い。まあ全て自分のせいにするのもどうかと思うけどな。
学歴とか資格とかそういった肩書きは頼るもんじゃなくて活かすもの。
肩書きだけで食っていける時代は終わりつつある。

ところでともみさん1%ってソースは?母体は全体?
当然現在働いていてキャリアアップ、もしくは転職のために来ている人が大半なのはご存知ですよね?
それ以外で通っているような方は、勉強をし直したくて来ている年配の方とか、就職目的で来ているわけではないと思いますが。
それらも全て含めて1%ならば、必然的に1%でも新卒での就職率は高いことにお気づきですか?

もしかして何かのネガティブキャンペーンに踊らされちゃったかなwww
890名無し生涯学習:2012/01/31(火) 21:26:43.58
新卒で、就職率1%高いんですね〜、さすが、人間科学総合大学
891名無し生涯学習:2012/02/01(水) 21:02:56.02
気持ち悪い 鶴のマークの 人間大学科学総合^−^
892名無し生涯学習:2012/02/03(金) 21:36:56.08
みんな大好き パワハラばば・・・まちがえた・・・学長
893名無し生涯学習:2012/02/04(土) 21:22:49.98
この大学の教職員は、学長に気に入られないとクビだお^^
なぜなら、人事はすべて学長がおこなうと、職務規定に。。
なんだこの規定は。。
894名無し生涯学習:2012/02/06(月) 10:43:45.06
>>891
創価関連大学か?
895名無し生涯学習:2012/02/06(月) 16:56:26.36
ちがう、早稲田医療関連のパワハラ大学 コンプライアンスなんてことば知らない学校法人
896名無し生涯学習:2012/02/07(火) 18:44:41.37
告発したの??

文科省 埼玉県 岩槻市 蓮田市
厚労省 民主党より共産党
に通報しましょう。。
そんな大学は無いほうがいいと思う。
また、告発するなら、みんな応援するよ。
この2ちゃんねるで。
悪いものは悪いといえる勇気、感動しました。

897名無し生涯学習:2012/02/07(火) 20:58:15.91
マスコミに言うのもいいかも^^埼玉県なら、まず 埼玉TVかな
898名無し生涯学習:2012/02/08(水) 18:56:10.21
公務員は動かないよ、マスコミいいよ。 大きいテレビ局でいいんじゃない。
新聞、ダイヤモンド(雑誌 大学ランキング)もいいかも
899名無し生涯学習:2012/02/09(木) 19:01:07.23
で、告発したの?? yahooの知恵袋にも似たようなのが。同じ大学?
900名無し生涯学習:2012/02/10(金) 18:52:24.07
同じでしょ。そんな大学がいろいろあったらこまるわ
901名無し生涯学習:2012/02/12(日) 02:31:06.45
卒業式って10人くらいてほんと?
皆行く?
902名無し生涯学習:2012/02/13(月) 14:06:02.72
やめとけやめとけ
903名無し生涯学習:2012/02/14(火) 00:13:10.91
わたしは行くよ。
4年間頑張って卒業したんだから。
それぞれ個人の思い入れ次第だよね。
904名無し生涯学習:2012/02/14(火) 21:20:10.66
ワタクシ 告発します。
こんな大学。。
卒業式いったら見つけてね。
パワハラ学長。
イエスマン 法人。
卒業式の時は向かって右の受付に、法人いるよ。。
告発するかしないか・・・法人の対応によるけど。



文科省 埼玉県 岩槻市 蓮田市
厚労省 民主党より共産党
に通報しましょう。。
そんな大学は無いほうがいいと思う。
また、告発するなら、みんな応援するよ。
この2ちゃんねるで。
悪いものは悪いといえる勇気、感動しました。
905名無し生涯学習:2012/02/15(水) 08:59:34.48
ひどい大学ですね
906名無し生涯学習:2012/02/15(水) 18:46:53.00
告発しました^^
907名無し生涯学習:2012/02/16(木) 21:53:13.01
告発したほうがいいよ、こんな大学
908名無し生涯学習:2012/02/20(月) 22:21:03.91
みんながんばろう
909名無し生涯学習:2012/02/24(金) 21:01:29.57
その学長の経歴は??

892 :名無し生涯学習:2012/02/03(金) 21:36:56.08 返信 tw しおり しおりを削除する
みんな大好き パワハラばば・・・まちがえた・・・学長


910名無し生涯学習:2012/02/29(水) 20:59:53.99
どこかの あほな短大中退・・・なのに・・・医学博士・・・。といっても、論文博士なので
、医師免許なし・・・つまり・・・アホ
911名無し生涯学習:2012/03/06(火) 19:43:12.57
本当ですか〜 理事長=学長 で 医学博士なのに・・・。歴代学長とか
副学長とかは??
912名無し生涯学習:2012/03/10(土) 12:24:51.20
秘密だよ。学長=理事長になってから おかしくなったらしい。初代学長は
学歴素晴らしい人でした。理事長は上の人が言ってたように 短大中退 
放送大学卒・・・。どこかの大学の論文博士・・・・。
論文博士の医学博士で、医療行為はできないよ。
話したことあるけど、あまり知的では・・・。
913名無し生涯学習:2012/03/11(日) 20:48:15.43
震災の時大丈夫??
914名無し生涯学習:2012/03/11(日) 20:55:54.33
3年次編入学したけど正直結構難しい。
915名無し生涯学習:2012/03/13(火) 05:23:59.80
さ〜準備は整った いよいよ戦いにいくぞ!!
916名無し生涯学習:2012/03/14(水) 21:02:47.31
1年生からも大変よ・・・いや・・・大変だし卒業しても意味あるかな〜
聞いてみて、大学の人に
917名無し生涯学習:2012/03/20(火) 13:28:42.79
カリキュラム変更で留年だわ。
秋編入の養護コース4年………あと4教科だったのに
10月から授業開始って何?
秋入学組は無視ですか?
918名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:15:12.41
カリキュラムかわるの何故かしってる??教授がいなくなるから・・・・
そう 理事長=学長に気に入られないとだめなの...
919名無し生涯学習:2012/03/21(水) 23:19:27.62
だから・・・こんな大学に入学してもだめよ・・・・現 准教授より
920名無し生涯学習:2012/03/23(金) 14:32:43.44
色々カリキュラム改訂したり廃止になったりオワコン感ぱないなー
とりあえず在籍中はなんとか持ってくれwww
921名無し生涯学習:2012/03/24(土) 21:24:03.78
通学があるから・・・通信は//そろそろだと おつ ORZ
922名無し生涯学習:2012/03/25(日) 14:37:53.43
本日は卒業式。
おめでとうございます。
923名無し生涯学習:2012/03/29(木) 20:34:06.07
懇親会のウーロン茶1杯しかのんでないが 1000円
どんだけ〜
924名無し生涯学習:2012/04/03(火) 20:09:48.08
すべてがぼったくりの大学・・・どこに就職できるのかはっきり示せない大学
925名無し生涯学習:2012/04/11(水) 08:26:39.02
ここの単位修得試験は簡単ですか?
926名無し生涯学習:2012/04/11(水) 21:41:06.83
科目によって異なります。
個人的にはインターネット試験より会場試験の方が
難易度は低いと思います。
927名無し生涯学習:2012/04/14(土) 22:21:20.05
ここ卒業しても就職ないない^^ 認定心理士どうやってとるか、窓口で聞いても
よく分からない答えが・・・・。職員も、ころころ変わるんだよね〜 ここ
 なんでだろ〜??
928名無し生涯学習:2012/04/15(日) 07:22:54.43
日本福祉大学とどちらが楽?
929名無し生涯学習:2012/04/20(金) 22:33:48.39
日本福祉のほうがいいと私は思う!! 
930名無し生涯学習:2012/04/25(水) 06:36:55.78
927 職員・・・かわるのは・・・学長=理事長があほなため、弱いもの
いじめしかできない。 教授・・・変わるのは・・・見切りをつける。
変わらない・・・出身大学院による・・・・人間総合科学大学院卒・・・・
金のため 理事長派。それ以外でも・・・文化系の教授・・・・雇用がないため
理事長は。。。
931名無し生涯学習:2012/04/30(月) 22:53:38.68
ここ、厚生労働省の査察の時、書類偽装たくさんしたよ
932名無し生涯学習:2012/05/04(金) 21:32:34.06
え?いいの??そんなことして??証拠はあるの??
933名無し生涯学習:2012/05/17(木) 22:16:32.59
あるある、オレ、持ってる。。証明できるよ
934名無し生涯学習:2012/05/21(月) 09:34:41.65
本当ですか??それは、えらいこっちゃ〜。。
偽造証明できるメールをもってらっしゃるとか??
935名無し生涯学習:2012/05/30(水) 22:24:02.83
数か月前、新宿で説明会にいったら、ちょう太った人が、ネクタイもせず説明していただいたけど
爪が伸びていて気持ち悪いし、咳をよくするし・・・質問にはあまり答えず
別の話題や、終わらせようとしてすごくすごくすごく不快でした。。
あんな太った人ばかりの大学なんて行きたくないです
936名無し生涯学習:2012/06/02(土) 20:43:54.34
別に太った人ばかりではないですよ。たまたまです。
937名無し生涯学習:2012/06/04(月) 21:53:01.92
あ、私も・・・気持ち悪かった・・・太ったひと。。セキをすごくしてて。。。気持ち悪くてほかの大学の説明を聞きにいってよかった〜。。あの方のせいで、半分は損してるね。
938名無し生涯学習:2012/06/06(水) 19:36:53.12
大学も何でそんな人に任せたんでしょうかねぇ。
939名無し生涯学習:2012/06/09(土) 04:54:39.38
試験って年何回あるの?
940名無し生涯学習:2012/06/09(土) 18:23:49.30
科目ごとに2つのグループに分かれていて、それぞれが年に4回あります。
つまり、1回目の試験で不合格となっても、残りの3回で合格すれば
大丈夫です。毎回、試験の内容に多少の違いはありますが、大半は同じ
であると思っていいでしょう。
個人的な意見ですが、インターネットでの試験が可能な科目もありますが、
会場試験の方が難易度としては低い印象です。
941名無し生涯学習:2012/06/10(日) 20:47:36.56
インターネット試験を受けるのわすれたんだけど、追試ってあるの??
単位ほしいんだけどどうしたらいい??
942名無し生涯学習:2012/06/11(月) 00:01:39.72
インターネット試験は指定された日時の範囲内で受験します。
忘れたのは個人の責任と判断されます。とは言っても、追試
自体ありません。年に4回ある試験のうち、何回目の試験を
受け忘れたのか分かりませんが、残りの試験で合格すれば平気
ですよ。また、4年生でなければ、次年度も科目登録すれば
受験は可能です。
943名無し生涯学習:2012/06/27(水) 22:04:35.32
インターネット授業について・・・・・インターネット授業を始めてすぐに。止めても確認
試験受けれるので・・・試験問題をみて3日後に確認試験うけれますよ〜 だから、早めに始めればよゆ〜
944名無し生涯学習:2012/06/29(金) 22:16:36.26
職員です・・・ボーナス減りました・・・が・・・法人職員のボーナスは
増えてるようです・・・BY 法人職員 Mさん談
945名無し生涯学習:2012/06/30(土) 22:09:13.12
人格者の Mさんですね〜。すごく記録残して訴訟に持ち込むとゆってたから
応援しましょ〜!! 会議さぼってゴルフショップに行ってた録音聞いて
しまいダビングしました。私応援してます。ゴルフショップで電話がかかってきたらしい
ですね。


946名無し生涯学習:2012/07/01(日) 03:09:14.19
学費高いね。ありえないね。
947名無し生涯学習:2012/07/12(木) 06:51:11.15
945 自分の生活が第一 みねだろ
948名無し生涯学習:2012/07/19(木) 19:57:40.29
でも、みねは 鶴がきらい・・・・だってアトピーでくさいらしい
949名無し生涯学習:2012/07/29(日) 15:56:14.64
独裁者の多くは人々の恐怖につけこんで自分の地位を守っている。
950名無し生涯学習:2012/08/06(月) 14:05:29.25
独裁者
名門 昭和大学 研究生 あほな短大中退の理事長
鍼灸学会から追放された ゴリラ

法人 鶴
法人 人事担当 M ・・・・そろそろリストラされそ〜。。
リストラされた時のために、会話は全部録音してます。。
951名無し生涯学習:2012/08/07(火) 00:33:02.11
それ 理事長??
952名無し生涯学習:2012/08/18(土) 15:00:40.87
生命科学概論試験の結果がきました。合格だったけど評価C・・・
しっかり回答したつもりだったけど、なかなか厳しい・・・
前途多難。
953名無し生涯学習:2012/08/21(火) 18:17:28.25
生命科学概論のS先生は厳しいですよ。
自分もC判定でした。
でも、他の先生方はそれほど厳しくないと思います。
954名無し生涯学習:2012/08/22(水) 10:12:19.13
私は何回落としたかわからない・・・
範囲広いし医療系の専門分野多いですよね。
955名無し生涯学習:2012/08/22(水) 21:25:05.56
独裁者
名門 昭和大学 研究生 あほな短大中退の理事長
鍼灸学会から追放された ゴリラ

法人 鶴
法人 人事担当 M ・・・・そろそろリストラされそ〜。。
リストラされた時のために、会話は全部録音してます。。
って
956名無し生涯学習:2012/09/02(日) 12:23:30.35
通信制だけど看護学概論難しすぎ、てかテキストがすごく回りくどい書き方してあって、難解な言葉多すぎ。
これなら哲学書読んでたほうが分かりやすいわ。
テキスト課題もひっかけ問題的な問題が多くて、整理ノートでせっかくまとめたところからもほぼ出なくて作った人何考えてるんだか。
こっちは学費払ってるんだからもっと簡潔に生徒に分かりやすい教材とか問題にしろや。
私事で来年までにこれ受からないとだめなんだけど試験が不安すぎる。
957名無し生涯学習:2012/09/04(火) 20:52:44.15
人間化学総合大学 最高^^
958名無し生涯学習:2012/09/08(土) 22:13:33.73
もし、ここの 職員として採用されるのを待っていたら、やめなさい。
こんな職場・・・。まず 4週7休。。ということは、1日休日出勤。
あほな、短大中退の理事長=学長に気にいられないと、すぐ解雇。
とりまきの法人が、採用担当。。
もし、派遣でいっても・・・・1階職員の目はきびしいね。。

プロレスの ジャンボ鶴田  漫画の ルパン 三根 に 気をつけろ
ルパンは、プロレスが大嫌い^^
959名無し生涯学習:2012/09/17(月) 21:05:25.98
某M氏 法人  大宮でよくおごってもらったね〜^^で、ここは、
あほな理事長の領収書が回ってくる寿司やだから、やばいとか言われながら
店選び^^路地の寿司やね^^
寿司がすきらしい^^あほあほゴリラ夫婦は。
んで、そんなこと言いながらおごってくれてありがとう、〇根さん
960名無し生涯学習:2012/09/18(火) 22:02:12.37
学生の貴重な学費を…。
そんな金があるなら、設備投資や教員のために使えばいいのに。
961名無し生涯学習:2012/09/25(火) 10:24:38.20
通信制の対応が遅すぎてイライラする。テキスト課題送ったのに1ヶ月経っても
まだ返ってこない。
放送大学にすればよかった。
962名無し生涯学習:2012/10/03(水) 12:14:02.03
↓ これほんと??理事長って、短大中退して医学博士とったから努力の人
かと思ってたけど、医療行為できないの??
だれか教えて・・・教鞭もとってないし。。入学式の挨拶もなんか知識たりなさそうな
感じでした。

秘密だよ。学長=理事長になってから おかしくなったらしい。初代学長は
学歴素晴らしい人でした。理事長は上の人が言ってたように 短大中退 
放送大学卒・・・。どこかの大学の論文博士・・・・。
論文博士の医学博士で、医療行為はできないよ。
話したことあるけど、あまり知的では・・・。
963名無し生涯学習:2012/10/04(木) 19:49:23.99
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
964名無し生涯学習:2012/10/08(月) 11:31:38.71
最高年限までいて、授業全部取ったって人がいたけど、
留年した時の年間授業料は同じなの?
それなら科目等履修生になって42単位取るより断然安いよね。

留年の学費について資料見たけど見つけられず・・・。
知ってる人いたら教えてください。
965名無し生涯学習:2012/10/08(月) 11:40:40.15
卒業生です。
留年しても年間の授業料は一緒です。
つまり、年間授業料×修業年数+その他(テキスト代など)
ただし、受講科目を変更しなければ、
テキスト代はかかりません。
966名無し生涯学習:2012/10/08(月) 12:30:04.62
>>965
ありがとうございます。
学びたい科目と必要科目だと2年じゃ取りきれず、どうしようかなと思っていました。
参考にさせていただきます。
967名無し生涯学習:2012/10/08(月) 22:29:15.19
>>966さんへ

可能であれば予定通りの修業年数で卒業した方がいいですよ。
留年または卒業延期にすることで学費が高額となることは
学費が比較的に安いという通信制のメリットがなくなります。
単に卒業だけでは勿体ないので、何らかの資格を取得するように
した方が効率はいいですよ。頑張ってください。
968名無し生涯学習:2012/10/10(水) 21:13:52.40
数年前まで、テキスト代は無料でした。
また、科目終了試験は、毎回全国だったのに、
数か所に削減されました。。
来年は、秋葉原もなくなり。。どうなるか。

969名無し生涯学習:2012/10/11(木) 20:13:11.77
なにこれ↓ 学校法人 何なの??

もし、ここの 職員として採用されるのを待っていたら、やめなさい。
こんな職場・・・。まず 4週7休。。ということは、1日休日出勤。
あほな、短大中退の理事長=学長に気にいられないと、すぐ解雇。
とりまきの法人が、採用担当。。
もし、派遣でいっても・・・・1階職員の目はきびしいね。。
970名無し生涯学習:2012/10/13(土) 23:45:15.48
宗教法人◯◯◯真理教…

『何なの?あの人…。顔も見たくない。私の方針について来られない人は皆、
早く◯◯させなさいっ!組織の維持のためには新陳代謝が必要なのよっ!』

『かしこまりました。次のターゲットはあの人ですね。
必ず◯◯するまで追い込みますっ!』
971名無し生涯学習:2012/10/25(木) 01:44:44.98
もっと勉強にプラスになることを書きましょう。学生のスレだと思うので
その他の学長に文句のある方は、別のスレをお作りになったら、如何でしょうか?
972名無し生涯学習:2012/10/25(木) 06:39:33.59
平針運転免許試験場で一番窓口にいた金髪で人を睨むようにしてたDQN女は日本人じゃないだろ
個人情報を扱う仕事だぞ慎重に人を選べ
敗戦利権を使って朝鮮人を公務員にするのもいい加減にしろよおまえら
973名無し生涯学習:2012/10/29(月) 00:27:19.60
学長に問題があるんですか?? 理事長がしっかりすればいいのでは??
974名無し生涯学習:2012/10/29(月) 08:51:59.51
学長=理事長=女性=論文医学博士=短大中退=放送大卒
なんだよ〜
ちみ 分かる??
975名無し生涯学習:2012/10/29(月) 20:31:58.74
ここ早稲田医療学園ですか??
976名無し生涯学習:2012/10/31(水) 12:09:53.49
そう ここ 人間総合科学大学=早稲田医療学園=理事長暴君

大学職員 怒りの矛先でリストラ=1年もたない
が、しかし 法人職員は安泰
=つるがんばる=つる他の法人切り捨てる
977名無し生涯学習:2012/11/06(火) 14:09:55.39
それ TURUTAだろ〜
978名無し生涯学習:2012/11/07(水) 16:06:37.09
日本福祉大学と迷ってるんだけど、どっちが大変ですか?
979名無し生涯学習:2012/11/15(木) 20:41:35.91
~~
980名無し生涯学習:2012/11/17(土) 08:53:38.88
単位修得試験は択一式とレポート式どちらが多いですか?
981名無し生涯学習
その科目によって異なります。
過去の例では会場試験では選択式が多かったように感じます。
ネット試験では教科書などを見ることも可能なので、選択式
では誰もが解答してしまうので、概要を理解しているのかを
判断するために記述式が多いのではないでしょうか。