産業能率大学通信教育課程Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し生涯学習:2007/11/29(木) 18:12:38
↑気持ち悪いなあ↑
938名無し生涯学習:2007/11/29(木) 18:45:16
>>934
そうですか。。
簡単な科目からでも、手を付けるといいですよ。
勿体無いので。
939名無し生涯学習:2007/11/29(木) 21:16:38
>>934
「経営学概論」とか昔の必修科目から取るといいよ。
940名無し生涯学習:2007/11/30(金) 18:40:51
昔の必須科目って、簡単なの?
941名無し生涯学習:2007/11/30(金) 22:32:40
ああ〜明後日の試験だるい
942名無し生涯学習:2007/12/01(土) 13:37:18
「日本の歴史U」受ける人または、受けた人いらっしゃいます?
943名無し生涯学習:2007/12/01(土) 14:23:10
>>940
モリヤ科目に近いんで、凄くムズい。
944名無し生涯学習:2007/12/01(土) 15:51:25
>>940>>943
森谷先生が考えられた通教、科目のハードルを高くしたのは当たり前でして。
それを理事長・学長父子が「MILLにしる!」と森谷先生を講壇から引きずりおろした、ってわけ。
minakoさんが、厳しくしてくれたけど、教科書じゃなくて新聞持ち込み可の方が張り合いあるんじゃないかな?
945名無し生涯学習:2007/12/01(土) 16:04:22
あの、明日カモシュウなのに学生証を紛失してしまいましたorz

免許証以外で代わりになる物はありませんか?真剣に悩んでます
946名無し生涯学習:2007/12/01(土) 18:00:36
>>938>>939
ご親切にありがとうございます。最初「生涯学習と社会」とかいう科目のテキストみて、
あまりのボリュームと内容の難しさに引いてしまって現在に至っております。
この科目は保留にし、DQNな脳ミソでも理解できそうなのから始めたいと思います。
947名無し生涯学習:2007/12/01(土) 18:47:20
>>946
「生涯学習〜」あれは僕も難しかったです。
最初にあれ見ちゃったら確かに凹みますよね。
948名無し生涯学習:2007/12/02(日) 19:07:38
とりあえず、書いとけば部分点貰えたりしますか?
949名無し生涯学習:2007/12/02(日) 19:39:04
>>948
貰えたりする。
漏れもダメだと思ってた科目がCだったりした。
でも、白紙答案だと救いようがないから、ダメでも何か書いとけ。
950名無し生涯学習:2007/12/02(日) 21:58:21
自立学習の基礎は4大で取ったらだめね!!
951名無し生涯学習:2007/12/02(日) 23:00:39
今更ながらですが、同じ科目でも短大と4大とでは問題が違うんですか?
952名無し生涯学習:2007/12/02(日) 23:10:50
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 207.16.3.1
ip defaullt-network 207.16.3.0
953名無し生涯学習:2007/12/04(火) 14:59:05
かもしゅうのITマネジメント戦略の回答数が多すぎて各問題に5項目とか3項目で
全く時間内に書ききれない・・・(´・ω・`)ショボーン
954名無し生涯学習:2007/12/04(火) 15:03:08
>>953
その科目じゃないけど、同感。
955名無し生涯学習:2007/12/04(火) 16:53:20
hostname tokyo enable password ccna
username yokohama password ccna
isdn switch-type ntt dialer-list 1 protocol ip permit
int s 0 ip add 192.168.1.2 255.255.255.0
encapsulation ppp dialer-group 1 dialer idle-timeout 60
dialer map ip 192.168.1.2 name yokohama 1111
ppp authentication chap
sh run
copy run start
956名無し生涯学習:2007/12/04(火) 16:55:00
access-list 1 permit 10.0.0.0 0.0.0.255
ip nat inside source list 1 int s 0/0 overload
int s 0/0 ip nat inside no shut
int s 1/0 ip nat outside no shut
sh run
copy run start
957名無し生涯学習:2007/12/04(火) 16:59:34
int s 0/0 no ip add encapsulaton frame-relay
int s 0/0.1 point-to-point ip add 10.0.0.1 255.2555.255.0
frame-relay interface-dlci 100 broadcast
int s 0/.02 point-to-piont ip add 20.0.0.1 255.255.255.0
frame-relay interface-dlci 200 broadcast
sh frame-relay map
copy run start

int s 0/0 no ip add encapsulaton frame-relay
int s 0/0.1 multipoint ip add 10.0.0.1 255.255.255.0
frame-relay map ip 100.0.0.1 100 broadcast
frame-relay map ip 200.0.0.1 200 broadcast
sh frame-relay map
copy run start
958名無し生涯学習:2007/12/05(水) 14:46:53
かもしゅうって何?
959名無し生涯学習:2007/12/05(水) 18:51:25
>>958
科目修得試験の略
960名無し生涯学習:2007/12/06(木) 22:35:43
最近、ここ調子悪い
961名無し生涯学習:2007/12/07(金) 21:31:08
ケータイからでないと書き込めないんだが…
962名無し生涯学習:2007/12/08(土) 11:36:44
>>961
同じく。
電池食って仕方ないよ!!
963名無し生涯学習:2007/12/08(土) 14:58:48
この頃の短大の発言、身につまされる。まあ、SCに落ちる自分もなんだけど。
964名無し生涯学習:2007/12/08(土) 16:00:26
この頃の日大のくろたまの発言見てると腹が立つ!
偽名を使いまくり投稿しまくり玉木先生のサイトを閉鎖に追いやったからな!
965名無し生涯学習:2007/12/08(土) 16:13:45
>>964
まあ、マッタリと行きましょう。
あんな自閉症の人は忘れましょう!!
966名無し生涯学習:2007/12/08(土) 22:05:11
恩を徒で返してるなあ
967名無し生涯学習:2007/12/09(日) 11:49:12
玉木センセの今の肩書き知ってる?
968名無し生涯学習:2007/12/09(日) 12:15:44
>>967
小さな会社の社長。
社員は勿論、心酔した弟子たち。
969名無し生涯学習:2007/12/09(日) 13:07:04
供託金も弟子たちのカンパらしいね。で、くるたまには、「大学は辞めろ!!」と口酸っぱくして言ってるみたい。
あの人、ひどい学歴コンプレックスだからね。日雇い派遣で働いてるみたいよw
970名無し生涯学習:2007/12/09(日) 13:30:29
脳内主婦の日雇い派遣か。最凶ですな(笑)
971名無し生涯学習:2007/12/09(日) 21:14:55
>>968
典型的な労働貴族だな。
大学では学内ルールを学生に強要したり、何かイベントがあるたびに
瓦割りをしてみせたりして学生を威嚇していた。
いわば大学の番犬が大学に噛みついたわけだ。

労働組合?委員長?玉木がもっとも毛嫌いしていた人種じゃないか。
組合を敵視していた元警察官僚が、自分が「被害者」になったら組合結成?
大学がまともとは思わないが、玉木はもっとまともじゃない。

恥を知れ、変節漢。

972名無し生涯学習:2007/12/10(月) 12:33:43
>>971
もっとkwsk
973名無し生涯学習:2007/12/10(月) 12:41:27
科目習得試験が全然受からない。時間が全然足りない。SCの最終試験も
時間が足りなくて落ちた事あるし。持込可でも調べてる時間がない。
記述を先にやったりしてもやはりダメだった。
試験を40分位で終わらせて涼しい顔してる人が信じられない。
なんか産能はレベル低いとか言われてるが本当にそうなのか?
SC参加者見てても30代40代の社会人メインで、皆凄く真剣に授業
受けてるし、グループワークでも彼らのレベルが高くてついていけないんだけど。
因みに自分は専門学校卒現サービス業勤務30歳男
974名無し生涯学習:2007/12/10(月) 15:12:49
テキストをもっと読んだ方がいいのではないかと思う
内容をすべて覚える必要はないけれど、問題の解答が
どの辺に書いてあるかが分かるぐらいは読む必要がある

過去問で試験問題の傾向を知っておくと解きやすい
975名無し生涯学習:2007/12/10(月) 15:35:09
索引をザッと見すると、出題者の狙いがボンヤリとでもいいから見えてこないかな?
976名無し生涯学習:2007/12/10(月) 18:56:56
>>973
問ごとの点数も見てるのかなぁ

自信あるとこからやるのは当たり前だけど
10点に時間かけても仕方ない…

これと、これと、これ 30点+20点+10点 まずは抑えとこうみたいな

最初からある程度の予想間隔空けて
問4から始めるとかはザラだよ

あと穴埋めは箇所が見つかれば間違いないから
最初にパパっと終わらせてね!!!
977名無し生涯学習:2007/12/11(火) 10:03:42
民法のスクーリングを受けられた方に教えていただきたいのですが、
スクーリング内容はどのようなものなのでしょうか。例えば、グループワーク
の有無など。
また、最終日の試験の難易度、合格は難しいスクーリングなのかどうか
あわせて教えていただけないでしょうか。
どうも難しくてスクーリングに参加しようかどうか迷ってます。
978名無し生涯学習:2007/12/12(水) 00:25:34
>>973
入学するのが2,3年遅かったね
昔はスクーリングも終了予定時刻より1時間前に終ったり
ちゃんと出席すれば全員SかAを取れた
レポート提出前に科目修得試験を受けれたし評価も甘かった
ここ最近はスクも定時まで、レポート提出後でなければ試験に申し込めず
卒業研究をするにも事前に他のゼミを受けることが条件になってしまった
また、これからはスクの初日にもテストをすることになる
979名無し生涯学習:2007/12/12(水) 18:20:16
>>978
そういう昔を知ってるお前って、何年ここにいるんだよ?w
980名無し生涯学習:2007/12/12(水) 21:24:56
>>979
二年目だ
スクで知り合った4年の人にいろいろ教えてもらった
自分自身の実感としても06年と07年ではスクも科目試験も全く別物
08年度からはさらに厳しくなるらしい
981名無し生涯学習:2007/12/12(水) 21:26:24
4年の人ってのは産能短大通信を卒→産能大の通信に編入して今4年の人って意味ね
982minako ◆UzcqRuy9jw :2007/12/12(水) 22:19:06
>>978
詳しいですね。

私も在学生に聞いてみたのですが、本当に厳しくなったと皆言っています。
「minakoが文部科学省に実名告発したせいだ!!元のMILLの
産能に戻って欲しい!!」と言っている方もいました。

このまま行くと、卒業研究が必修になったりするかもしれません・・・
983名無し生涯学習:2007/12/13(木) 12:33:54
k保先生はGWあったような希ガス。
でも話術に長けているので、試験対策には(・∀・)イイ鴨。
好きな先生の一人だお。
984名無し生涯学習:2007/12/13(木) 13:15:45
MILLの方が良いよ、絶対
大卒資格のみが目的で産能通信に入る奴らが金を落とす
          ↓
その金で教材や講師、カリキュラムを充実させる
          ↓
真面目に勉強したい奴も満足することができる

っていいスパイラルになるのに

最近の産能は評価を厳しくしただけで他の部分でのレベルが上がったかというと
そうでもない。科目修得試験もAとかBとかの評価を送りつけるだけじゃなく
何点満点中何点でどこが間違っていて何が正解なのか添削して送るくらいの
サービスがあってもいいと思う。本当に学習効果とやらを期待するのならね
985300,000南京人:2007/12/13(木) 17:53:59
NO WAR!
NO Hatred !
JUST REMEMBER THE HISTORY OF TODAY BEFORE 70 YEARS AGO!

戦争を求めない!
恨みを求めない!
ただ歴史は今日を暗唱する!

あなたたちが暗唱するべきです!
300,000の南京の人!
歴史は今日を忘れることができない!

私たちは還元することが当然だ歴史!
986名無し生涯学習
>>984
同意。評価は厳しくなった感はあるが、レベル的な変化は感じない。
テキストも古いままで改訂されてない内容のものもあるし、修得で
新しい実務レベルの内容書いても得点になってなさそうだし…

あくまでテキストに添った内容じゃないと駄目と感じた瞬間から
大卒資格が取れればいいやと割り切って、資格試験に集中してます。