1 :
名無し生涯学習:
※創価大学、僕珍、僕様、ボクチン、ボクサン、僕算、おらちゃま~ん
はスレ違いですのでご遠慮ください。今後、アク禁の要請もあります。
現在、名無しですが、どうしようもない書き込みを繰り返すので、すぐに分かります。
「明星大学」のスレであることを理解してください。
「ローカルルール」より
●煽り、荒らし、叩きは「完全無視」「放置」を徹底してください。
●学歴優劣ネタは厳禁です。→「学歴板」にて。
●創価大学、荒らし行為、ネタ→「最悪板」にて。
「おらちゃま~ん」は、各板・各スレでも荒らし行為を
しております、今後、悪質な場合は通報していきましょう。
【科目終了試験対策】
過去問を調べる。
ノートでいろいろと記述して、たくさん勉強する。
想定外の問題が出たら、過去問で勉強したことを、うまくリンクさせながら
記述する。
あと、明星大の通信に在籍してた人のホムペで過去門はたくさん出ています。
ボールペン(水性、油性)、万年筆も良いかも。
文字は大きめに書く。小さい文字だと添削者が嫌う。
時間と精神力の勝負だから、「修正テープ」は絶対に持っていけ。
予想と違う問題が出ても、それなりに誤魔化して、文章にして書けば、
合格できることもある。絶対にあきらめるな。
9 :
名無し生涯学習:2007/02/12(月) 00:32:29
前スレに貼ってあったテンプレみたいのはこれで貼り終わり
もし何かほかに足りてなかったら補充してくれ
このスレたてた
>>1にいいたいんだが
できれば、新スレ立てたらテンプレ張りやれとまでは言わないが
前スレにスレ立て報告してもらえると嬉しいかも
1 でつ。
正直すまんかった。あと☆がひとつ抜けたのもすまんかった。
お詫びにひとつ情報書きます、、、、、
1日に学籍更新して、今日 教科書届いた。正確には一昨日も昨日も届いた。
10冊ぐらい教科書があると、分割して送られてくるみたいだ。しかもバラバラの日にちに…
さて、4月の試験受けたいから13日ぐらいまでにはレポート書かないといかんわ。
塾の講師もあるし、大変だぜ、全くよぉ。
このスレは1種免許用の科目についての情報が少なすぎると思うんだ
mixi行く?
mixiはキモいから無理
16 :
名無し生涯学習:2007/02/12(月) 13:21:23
【NGワード、放置・無視推奨】
おらちゃま~ん、ボクサン、僕珍、僕算、おいら、創価、層化、創価大学、公明党、公明、池田、池田大作
教育板に巣食う、一人称が「僕珍」と言う者を、教育板、
そして未来の教育界から追放する為のスレッドです。
(まあ、今は教育とは全く無縁の存在ではありますが)
とりあえず「僕珍」とは、次のような者です。
・小学生レベルの知識もない(小学生レベルの問題も解けなかった)
・周囲の人間との協調性は皆無(母親に対する暴力行為は日常茶飯事)
・人生=童貞、人生=友達いない暦
・ひたすらに「自分は正しい」と信じ込む(自己反省力0)
・他人を貶す事に何の躊躇いもない(人間性を疑われる事も平気で言う)
・自分の周りは全て基地外である、と思い込んでいる。
現在、創価大学教育学部(通信)で、小学校の教員免許を取得しようと画策中です。
小学校の教員になる事が目標、とのことですが、こんなのが教壇に立つようになったら
何人の児童が犠牲になるのか計り知れません。
これを阻止する為に、そして教育板を平穏にする為に、追放への御協力をお願いします。
シャッターが閉まったって、モノレールの下にも、低い網門があるから
そこから入れるでしょ。
というか、明星の通学の連中に聞いたら、
明星は理工学部があるから、泊まりのゼミ生(卒論生)がいるいて
24時間、大学敷地内は出歩けるって言ってたぞ。
それに正門の方は門が常に開いている。
そっちから行けば(遠いけどw)、ポストまで行ける。
丸々科教育は1種免許で、8単位いるよ!
だから、一科目2単位として4教科とればいいんだよ。
音楽・図工・体育を1年目でとれたら、あとは簡単な生活でOKだ。
2種免許なら4単位だ。
音楽がいやなら、図工・体育とって、教育委員会に電話して、個人申請して、
AUの学割のためだけに在籍してればいいよ。
2種選択極意
生活は鉄板だ。海物語のサム、獣王のキリンみたいなものか。
レポートも簡単。試験範囲も少ない。採点に関しては可もなく不可もなくといったところか。
残るは…国語・算数・理科・社会・家庭 だね。
国語はレポートがやっかいだからおすすめしない。試験が楽というわけでもなく、特に選ぶ理由もないといったところ。
社会はレポートがやや書きにくい。試験はどう考えても厳しい部類に入る。スクーリングいけるなら止めはしない。
で、残るは…理科・算数・家庭だね。
ここまできたらあとは好き嫌いで選んで結構。
補足:
理科はレポが楽チン。でも試験範囲広い。
算数、レポはちゃちゃっと終わる。試験普通。
家庭、レポはやや書きにくい。試験範囲やや広い。
いやぁ、みなさんには来年度の採用試験に向けて頑張ってもらいたいのよ。
だからできる限り有益な情報をあげたいと思ってね。
ほら、ハンターハンターでヒソカがいうだろう。「無駄な努力ご苦労様」ってね。
単位なんてものはサクっと取って、夏に合格といきましょう。
①自力派→初等生活・初等家庭・初等理科
②スクーリング派→初等国語・初等算数・初等社会
これ鉄則。ガチ。
①の科目は試験で非常に通り易い反面、スクーリングはよほどのことがなければ開講されない。
故に短期決戦には向かない。
②の科目は試験で非常に通り難い反面、随時各地でスクーリングで開講される。
故に短期決戦向き。(科目試験に他の科目を当てられるため)
※四国在住の方はこの限りではありません。
(高知スクには多数の講座が開講されているため)
おつ
小1免取得に基礎科目が必要になりそうなんだが
体育のスポーツ健康科学基礎実習のスクは
東京のみなんだろうか?
24 :
名無し生涯学習:2007/02/14(水) 15:23:51
教育実習の評価がやっと返ってきたよ。
2ヶ月以上返送をまってた。
評価は「可」だった。
実習校の評価が厳しかったみたいだけど、良い資質があるとかしっかりとコメントしてくれてました。
おいおい、実習って優が普通かと思ってたけど、、、結構きびしくされてんじゃない。
採用試験の時つっこまれないかな 大丈夫かな どうかな
26 :
名無し生涯学習:2007/02/14(水) 22:37:43
かなかなかな?
27 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 01:27:30
え?採用試験の時って実習の成績つっこまれるの!?
っていうか優ってそんな簡単にとれるものなの??
28 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 02:08:59
つうか、実習校も分かってないよな
可としちゃったら、後々厄介なことになるのに。。。
29 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 02:24:37
>27の採用試験、実習が「可」のためノーマネーでフィニッシュです
30 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 12:06:40
やっぱり実習成績『優』以外はやばいよね。
私、講師経験ありで『良』だった。。。
31 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 13:03:35
俺は中学講師経験ありで良だった もう受かってるからいいけど
ちなみに頑張りという面では中学の実習した時より今回の小の方がよっぽど頑張った。
でも中の時は優。今回は良。
さらにちなみに、小の指導教官は毎回新採の担当なるとその新人が辞めてくんだそうで。
32 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 15:43:45
可だと後々やっかいって本当ですか?
実習先の学校はたしかにたいへんだったけど、
担当の先生とも児童とも良い感じで実習できたから良かったとは思うけれど・・・。
うーん・・・実際教採受かる人って、可はいないもんなのかな?
33 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 15:49:24
実習まだやってない人も受けれる試験だから気にすんな。
オレハオチルトオモウケド………
(4週間たっても児童の名前も覚えてないような奴でも優だったな・・・・)
講師やっていれば講師の評価の方が優先されると思う。たぶん。
35 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 16:48:06
実習の評価って、実習校や担当の教員によりけりだから、統一性はあまりないよね。
4週間たっても児童の名前も覚えてないような奴でも優だったりするんだから、あんまり実習評価ばかりを重視する事はないんじゃない?
ある程度参考にはすると思うけど、実際優でも落ちる人は落ちるし。
36 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 18:16:20
資格認定試験で免許取ったり、実習前に採用試験受けたりする人もいるんだからあまりきにしすぎることもないかと。
実習評価がそのまま採用試験の結果に結びつくなんて聞いた事がないって言ってた人もいたよ。
まあ、一生懸命実習やって不可だったら最悪だよね。
不可になったら、また同じ小学校に実習申し込むことになるのかな?
39 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 22:26:00
だとしたら子供たちは喜ぶだろうねw
でも先生たちには気まずいよな実際
40 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 22:42:41
明星の図書館って、教員養成セミナーは置いてありますか?
41 :
名無し生涯学習:2007/02/15(木) 23:58:43
介護体験行きたくNEEEEEEEEEEEEE!
子どもが好きな分、年寄りが嫌いなんだよねー
保育体験ならよかったのに何故に介護
42 :
名無し生涯学習:2007/02/16(金) 00:03:24
こういうやつのため↑
介護体験最悪だったよ
面白くないし、辛いし、絶対職業にはしたくないと思った
44 :
名無し生涯学習:2007/02/16(金) 00:16:59
俺は老人ホーム第1希望にしたのに、
身体障害児の施設にいかされた。
ほんとね、偽善者にもなれない偽善者というかね。よくいるんだよね。介護でほんとに素晴らしい体験しました!とかね。
もうね、あほかと。バカかと。1週間でお前に何がわかるんだってね。素晴らしい体験がしたいならボケ老人と同居でもしたらいい。
そもそもね、年末年始でしかね、老人と接しないヤシがね、何が介護体験かと。牛の乳搾り体験じゃあるまいし。
そりゃあ施設によってはね、珍しい体験もするし、感謝もされますわよ。しかし、何の特技が身についたのかと問いたい。問い詰めたい。
社会地位低、薄給、昇給なし、教員になれなかったとしてもね、お前介護士なんてやらねえだろってね。
ね。お前も見下してんのよ、誰とはいわないけどさ。
そりゃなぁ…施設側の迷惑もありますわね、そりゃもう…嫌々行くんだもんね、当然だわ。
でもね、よく考えてくれよ。マナー悪とか通達出す前にさ、考えてくれよ。強制的に老人介護ボランティアとか言われても困っちゃうんだわ。
通信生はね、これのせいでね、1年社会にでるのを遅れるものが数知れない。もう足かせ以外の何ものでもないんだわ。
資質向上どころかね、足かせなんだわ。非生産的どころか他人の足をも引っ張るような制度なの。ね。
介護でマナー守りましょうとかブログで主張するのはいいけどさ、もっと存在意義的なさ、つっもみもしてみようや。
そうだな。俺も介護体験があるから2年大学にいないといけないんだ。
あと、ホームの人には何かイベントがひとつでもあると刺激になるという点では良いと思うよ。
介護体験をしたので介護福祉士を目指す人がいたらネ申wwwwwwwwwwwwwwww
介護の現場にぎゃーじんさんが増えているようだけど漏れの老後をぎゃーじんさんに見てもらうのは抵抗があるな。
47 :
名無し生涯学習:2007/02/16(金) 11:15:20
メイド服は黒がいいってとこまで読んだ
ここレス多いな
心理学でここか武蔵野か聖徳で迷うんだけど
どうしよう
49 :
名無し生涯学習:2007/02/16(金) 15:39:25
名声はお薦めだよん!
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マーチトップ中央大学法学部志望者集まれ [大学受験サロン]
◆自毛植毛総合スレ 11株目◆ [ハゲ・ズラ]
◆ ● 中央大学スレッド 86 ● ◆ [大学受験]
51 :
名無し生涯学習:2007/02/17(土) 03:40:53
>>40 通信教育の事務局には(ロビー)あったような気がする。
ということは、明星大学図書館もあるはず。じゃないの
明星大の問題点は、講義室や事務局から
図書館へ行くのが面倒なことだなw
52 :
名無し生涯学習:2007/02/17(土) 03:42:37
>>48 心理、教育分野じゃ有名だからな。明星って所は。
でも、建築・土木・物理関連もそこそこ良いのだがだが、偏差値低いから
世間的に評価が悪いんだよね。
53 :
名無し生涯学習:2007/02/17(土) 03:45:01
>>43>>46 俺なんて、
その場で「来週からでも良いから、この職場で働いてくれ、人手不足だから」
と言われたぞw
丁重に断ったけどw
54 :
名無し生涯学習:2007/02/17(土) 03:47:04
>>33 たまにいるけど、実習受ける前に教員採用試験を
合格した香具師って、いったいどんな香具師なんだろ、、、と思うよ。
場面指導、模擬授業、実技、面接。。。色々
面倒な試験多いし。
ある程度、現場のことを知ってないとできないこと多いしな。
でも受かる香具師はいる。
ということは、やっぱ、「筆記試験」重視なのかな。
今日、教科書が届いたんだけど、いつもの白い薄い封筒が三つ、それぞれに6冊づつくらい押し込めてるもんだから、教科書の角で封筒が破れれてた…。
そのうえ、今日天気悪かったから、雨に濡れてぐちょぐちょ…
どうしよう、事務局に電話かなぁ。交換してもらえるんだろうか。
せめて、小さな段ボールくらい用意して送って欲しかったなぁと思う。
>>55 とりあえず、開封前に写真とるのがキボン
介護体験はいい経験だったけどなぁ、施設の当たり外れもあるだろうけど考え様じゃねーの
金曜に実習終わったが最高の環境だった、教師間も雰囲気がよく、担当クラス30名ほどで色々いたが基本全員良い子に思えたのは想定外だった、母校も随分良くなったもんだ
余裕のある日に集合写真撮って昼休み遊ぶ約束をしてきたけど楽しみだ
2chに書くような実習体験記じゃないな
講師で苦労したら講師スレにまた何か書くか
>>54 筆記重視するのはごくごく一部の自治体だけだよ
面倒な試験でも未経験の人は未経験者として
面接してくれるところも多いし、未経験者は熱意語ればいいんだよ
面接で
ある程度分かるもんなんだろうな向き不向きとか
あと、介護体験とか実習は良かったとか言う意見はたまに書いてくれると不安が少しは減るので助かる
ずっと先なのに今から緊張しとります
61 :
名無し生涯学習:2007/02/18(日) 11:38:27
免許法上、単位がそろえば、大学側が必要としている単位がそろってなくても、免許を申請してもよろしいのでしょうか?
でも、そのとき、大学は成績証明書をだしてくれないのかな?
62 :
名無し生涯学習:2007/02/18(日) 20:13:16
>>54 つーか、ほとんどの人が実習前に採用試験受けるんジャマイカ?
夏期スクでガッポガッポ単位取らんと実習要件揃わん人多いし。
むしろ受かるか受からんかは都市部と地方の募集人数の違いでは。
>>55 そういうのは取り替えてもらえると思う。
とりあえず、朝一番で電話だな
>>60 介護体験はどうにかなる。
教育実習は、とりあえず大きめの書店に行くと
先生や講師が読むような、学級経営や授業指導案、発問上達法みたな
本や書籍があるから、何買って読んでおくと、安心だよ。
今の時期、本屋に行くと
新採用になった先生向けの本などもあって、色々勉強になるよ。
小さな本屋や、教育関連の書籍がない本屋じゃ
取り扱ってない所もあるけど
>>61 教育委員会がこれで良いといえば
桶。
証明書は出してくれるでしょ。
66 :
名無し生涯学習:2007/02/19(月) 00:00:53
証明書は出してくれる。俺が今それで申請してるし。
必要分だけサクッと取って申請しちまおう。無駄に大学に貢献する必要なし
幼教とるコースは、何年ですか?
金さえ払ってれば文句ないだろうしね。どっちみち個人信性が原則なんだし
38単位だっけ? 忘れた。そんくらい明星で取得してれば証明書は出してくれるんだよね。
70 :
名無し生涯学習:2007/02/19(月) 19:56:45
>>67 何年という意味が分からん。
大卒か高卒かで変わる
71 :
名無し生涯学習:2007/02/19(月) 20:02:40
幼稚園て実習ないぶん楽だっけ?
72 :
名無し生涯学習:2007/02/19(月) 22:10:26
免許申請の件、ありがとうございました。
申請してみます!
>>70さん
67です。意味伝わらない文章ですみません。
高卒なのですが、明星では通信何年で幼教取得できるのかな?と思いまして。
>>73 素直に短大にしておk
塚明星だと4年はかかるおw
75 :
名無し生涯学習:2007/02/20(火) 12:00:49
いえ、短大の金がないもので。
76 :
名無し生涯学習:2007/02/20(火) 12:10:08
明星の 心理・教育のセンター後期は どれくらいでうかるか分かりますか???
>>74 ありがとうごさいます。
4年かかるんですか。
それなら、短大トカいったほうが幼教なら無難でしょうね!
79 :
名無し生涯学習:2007/02/20(火) 17:32:19
>>73 高卒で通信教育部
それじゃ、4年ってことか。
やっぱ、一度、四年制大学か短大に入ってからの方が良いんじゃない?
通信教育では、大卒じゃないと、最後は卒業試験もあるからね。
でも、高卒から地道に通信教育部で大卒+教員免許を取得した人もおるからな。。。
人それぞれ。
80 :
名無し生涯学習:2007/02/20(火) 17:35:30
>>78 どっかの短大or大学(通学課程)で、教員免許(中高の免許でも良いから取っとけ)を取っておくと、
明星の通信教育部に入った時、なにかと楽。
81 :
名無し生涯学習:2007/02/20(火) 17:39:23
>>78 高卒から通信教育部入学だと、
最低4年かかるけど、まぁ1種免許を取得できるから良いんじゃねーの?
上手くいけば、幼稚園・小学校の両方免許取れることもあるし
俺は大卒→通信教育2年間在籍→小学校2種免許止まり→終了・退学だったし
でもさぁ、正面とるだけなら過去問サイトとかいろいろあってなんとか乗り切れてるけど
地学とか数学概論とかかなりきついんじゃないの?
高卒から通信4年とかまじできつそう。何割しか卒業できないのもうなずけるわ。
85 :
名無し生涯学習:2007/02/20(火) 23:34:36
>>83 だから、楽な通学制の大学・短大の方が良いわな
もしくは夜間大学。
86 :
名無し生涯学習:2007/02/20(火) 23:39:16
↑夜間短大で正面採れるとこはないですよ。
88 :
名無し生涯学習:2007/02/20(火) 23:55:34
>>86 夜間大学で中高の教員免許を取得して
卒業後、明星などの通信教育部で小の教員免許って手段もある
教育実習終わったんだけど成績郵送されてくるまで三週間とか言われた、、、なが
90 :
名無し生涯学習:2007/02/21(水) 08:08:36
何だかんだみんな頑張ってるな。
頑張ってないひとはそもそも来ないだろw
92 :
名無し生涯学習:2007/02/21(水) 10:56:24
>>83 通信の卒業が少ないってのは難易度だけと考えられがちなんだけど
実際は働きながらの人が多かったり単なる趣味でやる人も多いからなんだよ
普通に高校でて、同レベルのやつらが通信と通学に別れたらそれほど差はでないと思うよ
まあ試験情報が入りにくい、モチベーションを保ちにくいといった面が通信にはあるけど
93 :
名無し生涯学習:2007/02/21(水) 10:59:20
94 :
名無し生涯学習:2007/02/21(水) 12:03:48
普通にやれば良いわけですね。
95 :
名無し生涯学習:2007/02/21(水) 19:08:42
んだんだ
質問ですが実習自分で見つけるのは、チャント受け入れてもらえるのかな?
>>96 エスパー回答では、その日本語能力ではミリ
99 :
名無し生涯学習:2007/02/22(木) 01:34:23
普通にやれば良い
ミリってなんですか?
101 :
名無し生涯学習:2007/02/22(木) 16:35:30
日本語能力てなんですか?
19年度に介護体験する方、介護体験の、登録申請書って届きましたか?
12月半ば頃に届いた介護体験の申し込みを受付けました、みたいなお知らせには登録申請書は2月をめどに発送って書いてあるけど…もうすぐ2月終わるし…
104 :
名無し生涯学習:2007/02/22(木) 21:40:11
届いたおってなんですか?
>>103 ありがとうございます!
今日届いたんですね~。うちは地方なので、もう少し待たないといけないのかもしれないですね(>_<)
何はともあれ安心しました♪
ありがとうございました!
106 :
名無し生涯学習:2007/02/23(金) 00:20:56
( ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
/ つ つ < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
Σ( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
107 :
名無し生涯学習:2007/02/23(金) 00:32:09
介護体験の日誌二日分と五日分の二冊が
返ってこないんだが
あれって、返却されないのか??
教育実習のはソッコウ返ってきたのに。。
108 :
名無し生涯学習:2007/02/23(金) 11:40:09
果報は寝て待て
家宝は寝て待て
110 :
名無し生涯学習:2007/02/23(金) 12:23:39
下方は起きて待て
111 :
名無し生涯学習:2007/02/23(金) 17:43:03
ムフッ(;ω;)ブワッ
112 :
名無し生涯学習:2007/02/23(金) 20:44:11
なぜ泣く?
113 :
名無し生涯学習:2007/02/23(金) 21:25:03
*・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・**・゚・*:.。:*・゚・*:。.:*・゚・*
114 :
名無し生涯学習:2007/02/24(土) 10:59:57
キラキラキラ~
ひ~か~る~
116 :
オタク:2007/02/24(土) 13:27:02
夜空の星よ♪
117 :
名無し生涯学習:2007/02/24(土) 17:38:38
創価か名声にするか悩んでるんですが、結局の所どちらが難しいんですか?
118 :
名無し生涯学習:2007/02/24(土) 22:25:55
明星の方が単位は採りやすいよ。でも今年から願書に推薦書が必要らしいから気を付けて。
推薦いるのって前からだろ・・・
120 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 01:25:33
「ごきげんよぉおお!んおっ!んおおーーっ!」
「ごきげんみゃぁあ゛あ゛ぁ゛ぁぁあ!!」
さわやかな朝の挨拶っ!挨拶がっ!澄みきった青空にこだましちゃう!!
マリア様のお、お…お庭に集う乙女たちィィぃーーー!!んおおっ!!
今日も天使のような無垢な笑顔でっ!!背の高い門をくぐり抜けちゃう!抜いちゃうッ!!
汚れを知らない心身!お心身包んじゃう!深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!
スカートのプリーツが!プリーツが乱れちゃうおっ!!うおおぉーーっ!
白いセーラーカラーも翻っちゃうに!!あ゛みゃ゛あ゛あ~~っ!!!
ゆっくりと歩くのがこ…ここでの…ここでのぉぉおおおたしなみぃぃーーーーー!!!!!
もちろん遅刻ギリギリ!ほひ!ほひぃ!お遅刻ギリギリでほひぃ~~!!
もう走り去っちゃう!お遅刻ギリギリで走り去っちゃいますッ!!
はしたない!っぉぉおはしたないっ!!おはしたない生徒です!おほぉッ!!
あひ!あひィ!し、し…私立!!
私立リリアン女学園んんぉぉぉおおーーーーッッ!!!!!
まだ先だが採用試験教職教養のテキスト買ってきた
中高の指導要領のとこも小学校の採用試験にでるの?
122 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 09:19:46
118.119さん、今はとりあえず無職なんですが、誰に推薦書いてもらえばいいんですか?
>>122 前の職場の上司、母校の教授、母校のせんせー、
バイトの上司はさすがに駄目かw
あと、推薦状がどうしても用意できないお子様のために、推薦状の代わりに面接試験が用意された板飢餓
124 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 10:38:01
質問ばっかですみません。面接試験とは?
126 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 11:11:44
10月入学だと何かデメリットはありますかね?
あと履歴書に10月と書かなければならないW
129 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 16:25:02
>>122 私はバイトの店長に書いてもらったよ!バイトの店長でも大丈夫だよ
130 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 16:53:59
129さん、レス有難う!
131 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 19:11:25
うーむ、創価にするか明星にするか悩んでます。経験者の皆さん、明星はどうですか?
>>131 草加に在籍していた事がないために比較が出来ません。
役に立てなくてすみません。
教育実習の参考書ってどれが良いですか?
>>128それの何がデメリットなのか分からんが・・・
135 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 21:28:35
通信とちょんばれだから
136 :
名無し生涯学習:2007/02/25(日) 21:48:51
135の言うとおり。といってもいつかはバレルから関係ないけどねW
137 :
名無し生涯学習:2007/02/26(月) 00:06:05
>>131 創価学会員なら創価
だから、そういう宗教に興味のない奴が
行くとキツい。。。
138 :
名無し生涯学習:2007/02/26(月) 00:26:54
そんなことないんじゃWW
ばれる?隠す必要ないと思うんだが・・・。
てかその大文字のW笑えるんでやめてくれないかな・・・w
そうだよねw
10月だからばれるという問題じゃないと思うんだがなあ。
学歴欄には特に教採の場合通信と通学の別は書けと指定されてる場合が多いし。
明星で大卒資格とる場合のこといってんのかな?
142 :
名無し生涯学習:2007/02/26(月) 08:30:23
正直がいちばんだよww
正直というか、だまそうとする人っているの?
なんと言えばいんだろ、慶應とかなら通学にしとくメリットはあると思うんだが、
明星って・・・どうなんだろうね。
まあ人によるとは思うんだが、俺の場合ここが通学の最終学歴になると逆に困るんだがな。
しっかり通信と理解してもらいたいほうなんだが
144 :
名無し生涯学習:2007/02/26(月) 21:38:26
明星バカにしたなWW
来たコイツw
分かりやすいなw
今日、教育実習のお願いの電話をかけた…
自分でもびっくりするくらい、めちゃくちゃ緊張したよ…実習終わったみんなも、初めはこんなに緊張したのかなぁ?
あぁ…単位とるための最後の一大イベント、頑張らなくちゃなぁ。
148 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 07:23:40
おう、頑張れよWWW
↑もうヤケw
150 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 13:25:56
なんだい?WW
151 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 14:58:15
↑こいつバカWWW
152 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 15:03:02
俺は馬鹿じゃないぞーWw
wWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWwW
154 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 15:19:06
明星大の通信にするなら、中央の通信にしたほうが・・・。
155 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 15:45:32
みんな小免が欲しいんだよ?ボクゥ?WWW
他大の通信に正科生として入って、ここの科目等履修生になれますか?
WWW
これははやる
>>158 しかもこのスレ発祥っていうのが良いよなWW
というか今さら戻せなくなってるだけだろ
161 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 19:33:23
いかん、俺が原因なのかWW
f`' 、
| \ ,、- ''l
ヽ 、 \ / l
`ヽ、ゝ ゙v--y'゙ ,,ィ- / _,,,、、、,,_
,r', '´, ' , = 、-ッ'゙..:;:;::;::;::::::l`;,、
l i / / /ノ l.i !/ l. |..l:.|.l.:l::i::::';;;;,,` -、
' ! l´l| ´ || l; fil::lノ'jl ゙ ゙ ゙l| | l::.'、;;;;;;;;;,,,`''‐;
/ /.::゙ x :::.ノ; li:V.:: x :::.l:::i::i::`i:、;;;;;;;;;;ジ
{n`;Ti''V''フl''゙/ /;;;;゙'r.n、,._,、ィl::::i::i:::l:::}
ノ | |;/..:シ'、l/゙l{ /;;;;;/l:::/>X,i´!'/ヽ ''''''゙
( (. |. |::::::::::::| |:ト;'、`トミ;'、::::::::::::/;;;:/
` ''L)-、;;;;;、Lj-=-'゙ `'ミッ、;;-(ジ
文面も含め相当頭が悪そうだな
164 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 21:52:24
俺は頭いいよ。多分…WWW
165 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 22:21:10
ああ。漏れら全員大学に入れるぐらい頭良いよなWW
ほんとだwバカそうw
167 :
名無し生涯学習:2007/02/27(火) 23:15:02
通信入れたんだもんな。頭良いよW
そのWはポリシーなのか?w
169 :
名無し生涯学習:2007/02/28(水) 06:15:15
なわけないWWW
じゃなんで続けてんの?引っ込みつかなくなったのか
171 :
名無し生涯学習:2007/02/28(水) 18:08:25
乙女のポリシーWW
死ねば良いのに
介護体験の申し込み忘れたw
175 :
名無し生涯学習:2007/03/01(木) 07:08:31
介護の申し込み忘れたW
176 :
名無し生涯学習:2007/03/01(木) 11:54:01
安倍首相語録
「今年を漢字一文字で表わすと、"責任"ですかね」
「ホワイトカラーエグゼンプションは残業代ゼロになるから、残業がなくなり少子化対策につながる」
「フリーターや派遣は働き方の多様性の問題。彼らが正規雇用になりたいとは限らない」
「私は、コップの水が減ったとは考えず、まだこんなにあると考える」
「そのまんま東氏は再チャレンジに成功した。自分の再チャレンジ政策はこういうものだ」
「私はミヤタさん、いやミヤケさんを誇りに思う」(注:電車にはねられた宮本巡査部長に対して)
「私は権力の頂点にいる」
まだまだ私の伝説は終わらない…
177 :
名無し生涯学習:2007/03/01(木) 12:37:11
だから何WW
178 :
名無し生涯学習:2007/03/01(木) 15:47:37
いえ。別に。
179 :
名無し生涯学習:2007/03/01(木) 16:51:01
明星て人気あるんですか?
>>179 明けの明星、宵の明星って言うぐらい人気あります。
181 :
名無し生涯学習:2007/03/01(木) 23:38:45
Myo-jo-
183 :
名無し生涯学習:2007/03/02(金) 12:46:25
二年前までは推薦所なんて必要なかったのにね。なんで必要になったんだろう?
>>183 でも、あの基準なら無いと同じジャンw
まあ頼み.comのがめんどかったがw
春スク終わった!
186 :
名無し生涯学習:2007/03/02(金) 20:13:00
推薦所ないと面接するらしいけど、どんな内容なんだろう。小論文もあるらしい。
推薦書頼めないお。。。
職場の上司に教員免許取りたいからなんて言えるわけない。
面接・小論は当然土日にやってくれるんだろうな?
>>187 小学校か中学か高校か大学の先生に頼むのが良いよ。
189 :
名無し生涯学習:2007/03/02(金) 23:04:19
担任変わっててだめだったお。(;ω;)ブワッ
190 :
名無し生涯学習:2007/03/02(金) 23:08:28
>>187 俺は出身の高校で事務室を通して
色々とご厄介になり、書いてもらった。おそらく校長だろう。。。
もちろん、うちの頃とは校長が変わっていたけど
でも、面接でもいいじゃん。いい練習になるよ。
俺だったら、推薦書を出さないで、面接を受けるよ。
191 :
名無し生涯学習:2007/03/02(金) 23:11:47
>>187 大学卒業しているなら、母校の大学の
事務室、就職課、教務課、学部学科の事務室orゼミ教授にでも頼め。
192 :
名無し生涯学習:2007/03/02(金) 23:15:27
>【2007年度4月生で出願を希望されている方へ ~《人物に関する推薦書》~ 】
> 本学では出願書類として全ての志願者の方に「人物に関する推薦書」を提出して
>いただく必要があります。推薦書の証明者は勤務先の上司、元上司(雇用形態は問
>いません)、出身中学・高校・大学等のクラス担任やクラブ顧問、ゼミ指導員等で
>す。親族の方、同僚、友人、知人は証明者として認められませんのでご注意ください。
つまり、母校の中学or高校の「事務室」に問い合わせてもらえば大丈夫でしょ。
そうすりゃ、校長や教頭が卒業生のために、推薦書の1つや2つ
書いてくれるでしょ!
ひな祭りか
195 :
名無し生涯学習:2007/03/03(土) 09:33:05
推薦の面接と小論文で落ちることはあるのかなぁ… 不安だなぁ(・ω・`;)
196 :
名無し生涯学習:2007/03/03(土) 12:14:49
これから入る人もいるんだよなあ 当たり前だけどw
あんな思いはもう二度としたくないな
あんな思い?
198 :
名無し生涯学習:2007/03/03(土) 17:16:50
3月で退学予定だけど、今日初等国語の不合格のレポート返ってきた……。
(´Д`)
>>198 たしか猶予期間があったはず。
それまでに出せばOK
200 :
名無し生涯学習:2007/03/03(土) 21:23:02
不合格恐いなぁ。
>>198 自分も3月退学予定だけど,音楽科教育のレポートが不合格で返ってきて
再提出しました。(まだ返却はされていない)
事務局へ問い合わせしたら,退学したあとでも再提出はできるとの説明を
受けたので,近日中に退学届を出す予定です。
(今は,保証人の署名と印鑑がないので提出できない)
202 :
名無し生涯学習:2007/03/03(土) 22:03:09
>>201 ありがとう。
安心しました(´・ω・`)
203 :
名無し生涯学習:2007/03/03(土) 23:15:30
みんな頑張ってるなぁ。仕事と両立してるんですか?
204 :
名無し生涯学習:2007/03/04(日) 02:05:31
スクーリングで知り合った奴と連絡先を交換したんだが、そいつから連絡ある時はいつもレポート教えてだとか、免許取得のシステム教えてだとか。
深夜にも関わらず電話してくるし、いつもそいつが聞きたいこと聞いて感謝の言葉もなくきられる。そいつは30歳近く私の5戸以上も年上・・・。いい年こいて無知な上に人間的にも・・・。
本当は電話も出たくないし、言いたいこと言いたいがスクーリングの旅に会うからきまずくて言えない・・・。さぁどうすればいい???
>>204 204に聞かなくてもDQNさんが問題解決できるようなBOOKSやサイトを教えるのがベターね。
206 :
名無し生涯学習:2007/03/04(日) 08:42:55
だな。そういうのは友達とはいわない。
207 :
名無し生涯学習:2007/03/04(日) 09:39:20
>>204 社会に出りゃそんな人間ゴマンといるよ。
みんな自分本位で生きてるからね。
208 :
名無し生涯学習:2007/03/04(日) 14:45:23
それはひどいな・・・
209 :
名無し生涯学習:2007/03/04(日) 16:24:18
それはえらいな…
210 :
名無し生涯学習:2007/03/04(日) 19:02:17
むんっ
211 :
名無し生涯学習:2007/03/04(日) 21:07:04
介護体験や教育実習はスムーズにとれるものなんですか?
213 :
名無し生涯学習:2007/03/04(日) 23:48:21
個人開拓とは何ですか?
214 :
名無し生涯学習:2007/03/05(月) 00:40:45
個人マン拓ならわかりますか
215 :
名無し生涯学習:2007/03/05(月) 07:35:32
日本語でOK
216 :
名無し生涯学習:2007/03/05(月) 11:06:22
入学選考で落ちる人は入るのですか?
217 :
名無し生涯学習:2007/03/05(月) 15:16:20
落ちる人はもちろん入れない
このスレでは落ちた人を見たことは無い
219 :
名無し生涯学習:2007/03/05(月) 15:53:25
よっぽどじゃなきゃ落ちないよ。定員割れしてるくらいだし。
封筒に、「いつでも、だれでも 学べる 開かれた大学教育」と明記されているぐらいだしな
221 :
名無し生涯学習:2007/03/05(月) 17:39:34
そういうことだね。まぁ、慶応や早稲田レベルだと油断はできないけどね。
222 :
名無し生涯学習:2007/03/05(月) 18:17:50
でも明星も調査書なんてなんで始めたんだろうな。
223 :
名無し生涯学習:2007/03/05(月) 23:26:33
変な奴がたくさん入学してるからでしょ?
224 :
名無し生涯学習:2007/03/06(火) 13:28:16
やっても無駄だと思う。あと、前より学費あがったね。
225 :
名無し生涯学習:2007/03/06(火) 14:11:48
1種免許の修得について質問です。
私は今、3年次編入学 正科・課程履修生の3年に在籍していて、4月からは4年次に進級するつもりです。
単位は、特別活動研究と初等体育科教育法以外を修得しました(レポートは全て提出)
ガイドブックによると、1種免許を修得するために更に必要な単位は、初等○○科教育法・3科目、○○科教育・6科目となっていますが、教育職員免許法上は何単位の修得でいいのでしょうか。
過去ログや法律などを読ませてもらい、法律上は○○科教育(教科に関する科目)はあと1科目でよさそうなのですが、初等○○科教育法はあと何単位修得する必要がありますか?
226 :
名無し生涯学習:2007/03/06(火) 15:45:27
そういう事は自分で調べなよ。
228 :
名無し生涯学習:2007/03/06(火) 17:53:44
>>219 通信教育に「定員割れ」とかないからw
今、9000千人いるんだよな。
通信教育部は。
229 :
名無し生涯学習:2007/03/06(火) 19:28:51
今度、入学の面接を受けに行ってくるよ。
自分は、元上司に推薦状書いてもらった。
(以前お借りしてた参考書等と返すついでにちゃちゃっと)
仕事辞める前はまったく違う理由だっただけに、
教員免許取るための通信大学の推薦状を出すのは一苦労したよ…。
そして本日、入学許可通知書来た。(約1週間)
232 :
名無し生涯学習:2007/03/06(火) 21:43:27
233 :
名無し生涯学習:2007/03/06(火) 22:11:16
234 :
225:2007/03/06(火) 22:15:49
>>225 教育免許法施行規則第六条-表備考四を読むと,1種免許状の取得には
教科教育法(明星でいうところの初等○○科教育法)は9教科すべての
単位修得が必要であることがわかります。
ネット上でも読めますので,一度目を通されることをオススメします。
自分の場合は,2種免だけとって退学予定ですが(ちなみに2種免では,
教科教育法は音図体を2科目以上含めて6科目必要)初等体育と初等社会で
理不尽な成績評価をされたので,この2科目を修得しなくても免許申請が
可能かどうか調べてみた結果,この条文があることを知りました。
>法律上は○○科教育(教科に関する科目)はあと1科目でよさそうなのですが
「法律上は」というところがミソです。私は地元の教育委員会に問い合わせた結果,
「法令に則って審査する」との回答をもらいましたが,免許を申請する自治体に
よっては,あくまでも大学側の指定する科目をすべて取らないとNGかも。
ですから,ネット情報を鵜呑みにするのではなく,免許申請予定の教育委員会に
確認したほうが良いと思います。
長文レス失礼しました。
236 :
名無し生涯学習:2007/03/07(水) 04:28:15
面倒だから失礼しないでくれ
237 :
名無し生涯学習:2007/03/07(水) 12:31:57
失礼?WW
238 :
名無し生涯学習:2007/03/07(水) 17:50:29
>>235 要するにあれか?取れる教科は全部取っといたほうがよろしいって感じか?
このスレ見てて、1種取るには明星が推奨する科目を全部取らなくてもいい的なレスを見たから、幾分楽になるなと思っていたんだが・・・
やっぱ全部取るかな。学費も変わらないし。
239 :
名無し生涯学習:2007/03/07(水) 19:42:30
小免2種を目指して今年の四月に入学したのですが、幼稚園免2種も途中で退学してもまとめて取得できますか?卒業までは続ける予定はありません。
240 :
名無し生涯学習:2007/03/08(木) 00:06:14
委員会に確認したほうがいいのは同意。
受かってから変な行き違いで許可されないなんて悲劇だからな。
でもおれは法令上必要分しか取らなかったけど。もちろん委員会に確認とりながら進めたので。
241 :
名無し生涯学習:2007/03/08(木) 00:23:22
今日免許届いたよ
いや~感慨深い でもなかったか・・・
242 :
名無し生涯学習:2007/03/08(木) 07:32:10
おめでとう!一種ですか?
243 :
名無し生涯学習:2007/03/08(木) 17:34:34
教えて下さい。
一年次編入で入学した場合、最短でも卒業までに四年かかりますか?
二年とかで卒業する事は可能でしょうか?
244 :
名無し生涯学習:2007/03/08(木) 17:57:32
市ね
246 :
名無し生涯学習:2007/03/08(木) 19:52:34
イエスアイキャン
資格とるならユーキャン
248 :
名無し生涯学習:2007/03/08(木) 22:14:34
ユー○ャンは層化学会企業だがいいのか?
249 :
名無し生涯学習:2007/03/08(木) 22:35:40
司書教諭の免状書留でキタw
明星最高ぅうううううううぅうううううぅうううううううううううっぅっぅぅうう
ううううう、グスグス、アレ?何で涙が出るんだろ・・・・・??
>>250 「めいじょうだいがく」と読み間違えたからで
ファイナルアンサー
252 :
225:2007/03/09(金) 01:11:53
>>235 なるほど、ありがとうございます。すると法律上1種免許修得に必要なのは、
教科教育法:計9単位
教科に関する科目:計4単位
という事でしょうか?
私も当該自治体の教育委員会に問い合わせたところ「法令に則って審査する」との回答でした。
どうもありがとうございます。
粘着てらうざす
254 :
名無し生涯学習:2007/03/09(金) 08:43:27
自分の事しか質問しないやつウザスww
255 :
名無し生涯学習:2007/03/09(金) 10:28:08
この学校気になってたけど、
学歴にチャルメラ大とのるのは痛い…よそいくわ
256 :
名無し生涯学習:2007/03/09(金) 11:22:36
全然気にしない。
そして免許取得までに4年かかるFF(16進法)であった。
258 :
名無し生涯学習:2007/03/09(金) 19:17:20
(;´Д`)-зハアハア…シコシコシコ
259 :
名無し生涯学習:2007/03/09(金) 23:46:10
イパーイ出たか?
今月出す分のレポートまだ出来ていない
261 :
名無し生涯学習:2007/03/10(土) 00:29:58
263 :
名無し生涯学習:2007/03/10(土) 16:54:04
(;´Д`)ハアハアフウフウ
264 :
名無し生涯学習:2007/03/10(土) 21:30:36
ブッ=3
265 :
名無し生涯学習:2007/03/10(土) 22:03:20
明星大の通信て 簡単なほうなのかな?
>>265 放送大学の方がイイよ。
塚目的もなしに書き込まれても。
明星で小学校1種取れたよ。
もう、退学しようか。それとも、幼稚園も取るかな?
何か質問ある?
268 :
名無し生涯学習:2007/03/10(土) 23:37:42
質問、なんで退学ですか?あと、あなたのプロフをききたいです。
明星で小免2種取る場合、さか上がりができなくて
ピアノ弾けなくて、絵が下手でもとれますか?
免許取得後、受験自治体向けに対策はします。
認定試験の教科・教職は今7割ぐらいなのですが、
実技だめなので、認定試験狙うよりこっちの方が
確実かと思って。。。
さか上がりができなくて ピアノ弾けなくて、絵が下手でもとれますyo
>>268 大卒が通信で免許取る場合は、3月末で、卒業扱いでなくて退学扱いに
なるからだよ。
つまり、履歴書の学歴欄には書かないんだよ。
プロフは言えないです。ただ、最短で取得しましたよ。
273 :
名無し生涯学習:2007/03/11(日) 23:10:32
教師目指すんですか?
274 :
名無し生涯学習:2007/03/12(月) 04:54:06
いえ、ホームレス目指してます。
275 :
名無し生涯学習:2007/03/12(月) 18:37:26
あのう、通信の明星落ちました。推薦所がなかったので面接したんですが、それがいけなかったのかなぁ。
>>275 今から間に合うのって聖徳ぐらいじゃない?
ダッシュだ、GOGO!!
277 :
名無し生涯学習:2007/03/12(月) 19:43:51
GOGO! ってジャグラー思い出すお
278 :
名無し生涯学習:2007/03/12(月) 21:29:37
275さん、うそでしょ?明星はよっぽどじゃないかぎり全入ですよ?
280 :
名無し生涯学習:2007/03/12(月) 23:23:05
275はだから釣りだって!
281 :
名無し生涯学習:2007/03/12(月) 23:35:18
275は釣りだ~
実習の成績可だった、無遅刻無欠勤は当然、子供との関係も良好で、何より実習中よく褒められ、精錬もベテランのようだったとまで言われて可だったから人間不信だ
実習中には4月からここで働いてもらいたいとか言われ、最後にもらった担当教員の手紙にはほめる指導が素晴らしい、頭が下がる、期待しているとまで書いてあって可とは
死にてぇマジで生まれて初めてだこんな気持ちは
子供の名前は一日で覚えて、全員の長所もあげられて、授業するというと凄く喜んで貰えたのに
今後の参考にと悪い点を聞きに言ったら校長と主任のみで担当は出てこず
もう少し遊んであげるととか(遊んだよ)パソコンがとか
何が担当に嫌われる要素だったのか....議論は少ししたが引いたのにな
やばいこんな気持ちは初めてだ採用試験も終わったんじゃないか
何だったんだこの二年、死にてぇ
初めてだここまで人の心がわからんのわ
皆は頑張れさいなら
眠れねー
生きろ!!
そんな話し聞いたら、実習行くのが怖くなってきた………
いやお前は大丈夫だよきっと
ウマの合わない人間には何人にも会ってきたがこちらが尊敬していて、その人にもよくしてもらっていて最後に教員不適格の印だけ送られてくるのはショックだ
採用試験で聞かれれば何を言っても言い訳だ
やばい気分だ空から奈落だ
とても楽しくて褒める指導にも自信が持てて、、、
精錬の時やめろと言われたグラフは止めるべきだったんか?そこ校長達3人に褒められたぞ、国語も「....」を解釈するのは邪道説を認めるべきだったか?指導の手引きにも載ってたし子供も活発に発表したぞ?
まぁ皆には好運を、おいらは諦め半分で生きる
はぁ~あ人間ってこえーや
大学の評価への影響の割合ってどのくらいなんだろう?
5単位だとすると20パーセントぐらい?
>>284 やっぱYESマンの方が無難なのかなぁ?
そうした方がいいかもねお前さんの善き個性は正式採用後発揮と
いけ
子供達も先生方もホントいい人達多かったな
いい転機だし免許は取れるし上京してフリースクールとか探したり色々してみるか
心が荒れたが今は脱力だ何でもいいや
よくして貰ってただけに剣道の練習後に後ろから木刀でしばかれた気分だ
糞負けねーよ、子供は愛させたし愛された自負はある
喜んでくれたんだ、今日は遊んで貰っていい日だなぁとか先生の授業?やったーとか言ってくれたし嫌いな科目も好きになってくれたりしたんだ、俺は一つも子供達のことを悪く思わなかったし言わなかったから、嘘だけは教えないでくださいよ先生
あ~泣きそうだが男の子だし走ってくる
288 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 05:37:45
無難だろうね
289 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 12:03:54
そうやって人間は成長していくんだね
290 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 15:44:35
う~ん
ちょいとつらいね
俺の実習もあんまいいものじゃなかったが。
俺中学の講師経験が数年あった。で小の担当教師は中の先生が大嫌いなんだと。
飲み会の席で実習二日目くらいで言われたよ。その飲み会中8割は中の文句かな。
完全アウェーって気分だったな。他の先生はみんないい人だったけど。
291 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 15:50:15
>>284 てか君、グラフ?とか「・・・」の解釈とか、ポイントになるとこ結構譲らなかったんだね。
それがいいか悪いかの議論はさておいて、嫌われるというか、ちっ・・・と思われるくらいの要素は自覚あんじゃん。
自分に自信があり周りが見えない、他人をなかなか認められない教師は結構多いから。まあ、ぶっちゃけ馬鹿なんだと思うよ。そういうやつは。中学にもいたが
292 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 17:08:20
>>284 ああ…気持ち分かる。
でも自分の悪いところ聞きに行くってのが凄いね。
私も聞きたかったけど、やめたよ。
どうせ納得いく答えなんて返ってこないし、変人扱いされるに決まってるよ…
293 :
235:2007/03/13(火) 18:32:41
>>284 俺の友人やこのスレでも実習の評価が可だったり良だったりという話を聞き
不安に思っていた。(俺は先週の月曜に結果が返ってきたが優だった)
とりあえずこれで免許申請に必要な単位はすべて揃ったのだが,今でも納得の
いかない評価のついた科目が複数ある。
この一年間で明星の評価について不信感を抱いた。
教育実習の評価については「優」であって当然みたいな風潮があるし,
実習校,とくに指導教諭の評価のウエイトが高い気がするが,
教育実習日誌折り込みの「教育実習成績評価表作成のお願い」を見ると,
大学側の評価のウエイトが多いのかもしれない。
(つまり,284さんの指導教諭の所為ではないかもしれない)
評価の根拠について大学に問い合わせてみてはどうだろうか?
俺の場合は,初等体育科教育法について質問票で問い合わせたことがある。
このときは,投函して10日ぐらいして返事が返ってきたよ。
内容については納得いかない部分もあったが,評価のポイントは判った。
またしても長文になった。スマン。
294 :
235:2007/03/13(火) 18:54:36
連投スマン。
>>284 >>おいらは諦め半分で生きる
諦めたらそこで終わりだと思うので,諦めないことが大切。捨て鉢にならないで。
俺の場合,実習終了後に大学へ提出する書類に指導教諭の印をもらいに行ったとき,
指導教諭が指導案を見て「このままでも合格点はもらえるかもしれないけど・・・」と
ダメ出しをされた。(俺は指摘されるまでわからなかった)
大学が評価をする書類のなかに,致命的な減点ポイントがあるのかもしれない。
というか俺が評価者ならば,実習生の将来を考えて「優」以外の評価は付けないけどな。
295 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 21:30:55
↑お前諦めるなとかいいながらひどいこと言うな
>実習生の将来を考えて「優」以外の評価は付けないけどな。
可がついてる時点で将来が・・というふうに読めるが
確かにw
気にして参ってるやつに対してちょっと配慮足りないかもな。
まあこんなもんだろ。悪気はないんだろうが所詮他人事だもんな
297 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 22:04:24
>>284 あきらめんのか?俺なんか優でも毎年落ちてるぞw二次
まあ中学社会で倍率もすごいんだが
公立教師なりたいのであれば助言として、まず講師になる。
そしてその学校で問題なく勤めればおk。そっちのが重視される。
298 :
235:2007/03/13(火) 22:23:51
>>お前諦めるなとかいいながらひどいこと言うな
>>気にして参ってるやつに対してちょっと配慮足りないかもな。
言われてみればそう感じる。すまなかった。
ただ俺が言いたいのは,指導教諭の評価=教育実習の評価ではないかも
ということ。
>>精錬もベテランのようだったとまで言われて可だったから人間不信だ
ここが懸念している点。実習校の評価は「可」ではなかったかもしれない。
少し時間をおいて気持ちを整理したら,大学に問い合わせしてみては?
>>公立教師なりたいのであれば助言として、まず講師になる。
>>そしてその学校で問題なく勤めればおk。そっちのが重視される。
これは同意。だから284さんのように,教育に対する熱意のある人には
教職を諦めないでほしい。
ありがとうお前ら熱いぜ、俺は男の子だからもう立ち直ったぜ、 ちんこ付いてんのかと子供達にも笑われるからな
今日また一OB、一教え子、一地域人、として行って校長と本人に会えて俺の考えや全て言いたいことは言えた
正直俺にとっては荒探し的な答えが多かったように思えたが
でも何かどんよりした顔で来て、○いてたし校長はいい話してくれたしもういいや多分、おいらが傲慢でしたよねぇ、、、どうかな尊敬してたけど
教育関係で頑張るよ、子供も先生達も大好きで楽しかったから、俺には愛があるこれは言える
>>290 そうか大変だったね、俺の学校は全員良い先生だったけど、終わったあと一人だけ?になったけどwまぁいい先生だな
>>291 「それが馬鹿なら俺は馬鹿でいい、、、、」
いや嘘嘘本当あなたの言う通り、でもね先生みたいになりたい、 このクラスがいいのは先生の力、何度も言ったし本当のことだよ 先生が苦手な子についてあの子もいい子、とか言ってしまったけどなぁ~、、ははは
>>292 そういう相手ならそれでいいのでは、俺は話し合いたいタイプだし喧嘩しに行くんではない建設的なことだ一OB、地域人として行けばよかろ
>>235 なるほど為になったありがとう
>>295-296 優しいな結婚すっか?ありがとう
>>297 あなたも優しくて熱いな重婚すっか、最後に嫌われそうだが他の世界に少し人脈あるから歩きだすよ
取り敢えず休みは友人とどっかでパーッと
麻雀でもしよっかな
>>235氏
ダラダラ書いてたら書き込みがw
いいのよちんこ付いてっから気にしてないしありがたいよ、ちんこは関係ないけどさ
ちと道は変わるかもしれんが諦めないよ泣けるぜ
泣いてないぜ
301 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 22:55:50
何かどんよりした顔で来て、○いてたし校長はいい話してくれたしもういいや
○いてたしってなに?
気にすんな、あんま具体的だと悪いかな~となw
どんよりしてたのさ
303 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 22:59:16
お前も熱いな!とか言いたい気分もあるんだが、もう諦めちゃうのか?
叩くつもりはさらさらないが、何というか・・・あっけないな
304 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 23:00:40
お前VIPPERだろ?w
てか担当に言ってやったか?
可で望み薄なんで別の道に行きます!って
諦めてねーっての何時か学校には戻るよ、小学校がどうかわからんが
はっきりしなくてアイムソリません
306 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 23:03:55
てかすげーな
結局二回評価について話聞きに行ったってことだろ?
しかも校長絡みで。そりゃ担当も校長に何か言われただろうなあ。まあ ざまあみろだな 担当
>>304-305 正直そこまでは、でも違う道を行くし、教育界についても学び直したい的なことは言った
どーだろ、器のでかい校長だからさ、迷惑かけてソリマセン校長
あの先生もいい先生ではあると思うよ人の好き嫌いは少しあるよーだが
308 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 23:21:27
ほんとにそう思ってんのか?
いい先生ってのはどう考えても総合的に評価されるべきだと思うんだが。
表向きよかったとしても結局裏で?裏切られた気分なんだろ?
筋の通った説明もされなかったんだろ?子供の評価同様説明責任を相手が納得できるように果たせない時点でry
まあいい人、先生としておかないと自分がつらいか・・・。
309 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 23:24:05
>でも違う道を行くし
その理由はなんて言ったんですか?
ははは、あんたの言う通り
まぁ俺も二十日間と少しの付き合いだったしもう忘れたいのかもね、クラスの子達は良かったしさ
理由は、、、って具体的になるなぁ
まぁ子供を愛して先生を尊敬して自分なり誠意を持って、過分なほど褒めて頂いて、最後にこの評価だとどうしていいかわからないってさ
もう細かく書かないw
312 :
名無し生涯学習:2007/03/13(火) 23:45:31
いえじゅうぶん伝わりましたよ^^
つまり、趣旨はかなり伝わってるんですね
あなたの評価で私は教師をとりあえずの期間はあきらめます的な意図を
何かさ、情けないがまだふとした時に涙が出てくるよ立ち直ったとか言ってもまだどうもアレだ
でもまぁ家族や友人やお前らに励まして貰ってさ、このままやめたらもしかしたら思うツボなんじゃないかと邪推するしさ、
貰った手紙に
先生頑張って下さい私も頑張りますとか、僕は絶対に忘れませんとか、○○小学校に帰ってきて下さいとか、やさしい先生とか、皆書いててくれててさ
俺も先生になって来るって言ったよ何もしなかったらこれ嘘だ
子供にとって俺は長い子供時代のほんの短い通過店だが、俺にとっては違う、宝の時間だ、誰がどんな理由で俺を最低の評価にしようと俺は最低じゃない、自ら省みて直くんば千万人と言えど我ゆかん、てこうだったか?そんな直くねーけど
担当の手紙は切り放して別にしてしまったけど、良いこと書いてあんだよね、もうわかんないけどさ、担当の言い通りやってやるよ
駄目でもやっぱり受けるわ試験
教育の世界は甘くないんだ、俺に少しでも可能性があるならやるべきだ逃げたら俺はアホだ何をやるにせよ負け犬だ
聞いて貰えて嬉しくて調子に乗って書きすぎるからもう控える、お前らホントありがとうな、負けねーよ、お前らのよーに強くて人に優しくできるようになるよ
今日は街ウロついてくるわ、家にいたら駄目だw
俺は向いてないな
315 :
_:2007/03/15(木) 09:54:41
特異な例で参考にならんな
316 :
235:2007/03/15(木) 17:55:45
>>ちと道は変わるかもしれんが諦めないよ
とりあえず良かったです。
かなりの遅レスになりますが
>>252 >すると法律上1種免許修得に必要なのは、
>教科教育法:計9単位
>教科に関する科目:計4単位
>という事でしょうか?
×単位→○科目です。
明星のこれらの科目ははすべて2単位配当なので,単位数だと
教科教育法,教科に関する科目とも×(カケル)2になります。
たとえば教科教育法ならば,9科目18単位ということです。
ただし法令上は「教科または教職に関する科目」の修得も必要で,
1種免許では,この「教科または~」が10単位分必要となります。
明星大学では,最低限必要な単位数の超過分をこれに充てているので,
結論として,教科に関する科目は4科目8単位ではなく,
最低限5科目10単位の修得が必要になると思います。
中・高の免許持ってる人は4科目でいいんだけどな。
東京都で教育実習する人、
明星で実習面談あるけど、面談して何話すんだろ?
面接みたいにいろいろ突っ込まれるのかな??
受けた人、いますか?
319 :
名無し生涯学習:2007/03/17(土) 15:45:51
受けたよ。いろいろめんどい。
>>319 詳しく教えていただけますか!?
私も四月に受けるんですが、すごく気になります。
面談、威圧的だったりしたら嫌だなぁ…
面談して落とされることはあるのでしょうか?
322 :
名無し生涯学習:2007/03/18(日) 09:14:36
子供への関心やいじめ等だね。気楽にやれば全然大丈夫。面接で落ちることはないよ。
323 :
名無し生涯学習:2007/03/18(日) 22:14:10
普通なら大丈夫
324 :
名無し生涯学習:2007/03/18(日) 23:58:30
とりあえずこれで落ちるようなら教師にも民間にも就職できないだろ
という気持ちで受ければ
325 :
名無し生涯学習:2007/03/19(月) 16:16:15
余裕で落ちるよ
落ちることはないのでは?
東京都の実習は『辞退は許されません!!』っていつもきつく言われてるし、しかも実習校決まった人が面談受けるわけで。
それで明星側が落としたら、そのほうが教育委員会にも実習校にも迷惑かけるでしょう。
面談の内容も知らないのでよく分からないけど、面談で危ないと思われたら指導されるくらいで済むんじゃないかなぁ?
東京都の実習は『辞退は許されません!!』
介護体験も『辞退は許されません!!』
重なったら実習を辞退か・・・
328 :
名無し生涯学習:2007/03/20(火) 14:23:47
だわな
質問です。学生証がICカードに変わるらしいですが、届くのは6月以降だとか。そうすると今持ってる学生証には新しい年度のシール張らないほうがいいのでしょうか?
330 :
名無し生涯学習:2007/03/20(火) 19:25:37
張るよ。張りなさい!
しまったぁ!履修許可願を振込証明書に同封し忘れた!今から履修許可願だけ送ってもだいじょうぶだろうか。
さっそく張りました。ありがとうございました。
335 :
名無し生涯学習:2007/03/20(火) 23:26:27
ラジャ
336 :
名無し生涯学習:2007/03/21(水) 15:40:57
それが一番いいね
今年ここの大学に入ることになったのですが、車の免許を取る関係で6月から部活動を
始めようと思うのですが、途中からだとクラブの雰囲気に馴染みにくいですか?
ちなみに柔道部に入ろうと思っています。
>>337 ヒント:ここは生涯学習板
あと途中から入っても馴染めると思うぞ。
>>338 そうですか、わかりました。ありがとうございます。
340 :
名無し生涯学習:2007/03/23(金) 16:28:36
どういたしまして。
介護体験の書類がちゃんと届いて受理されたのか
非常に不安…
電話の声「介護体験の書類がちゃんと届いて受理されたのか不安で夜も眠れません。届いていますか?すみませんが調べてください。お願いします・・・」
343 :
名無し:2007/03/25(日) 19:23:08
通信って休学許可してくれますか?
今後どうしようかと悩んでいるもので・・・・。
もし休学可だとして、根掘り葉掘り訊かれるのでしょうか。
コテハンには教えてあげられません
>>343 紙に記入のみでおkだが休学費用がかかるかかるよ
休学って
休学書類提出→休学用振込用紙が来る→振込み→書類発送
を3月中にするんだから間に合うか?
347 :
名無し生涯学習:2007/03/25(日) 20:33:38
コテハン??
今月の部報めいせいって届いた?
受験許可証は届いたんだけど、まだめいせいが来てない
349 :
名無し生涯学習:2007/03/26(月) 16:29:43
>>348 3月の部報めいせいがあれば受験に困らないと思うが
入学式の時髪染めてる人どれくらいいますか??
>>350 ヒント:ここは生涯学習板
高校と同じぐらいだよ^^
352 :
名無し生涯学習:2007/03/26(月) 23:35:32
>>350 私が学校行った時は、髪染めている人あんまり見かけませんでした。
353 :
☆:2007/03/27(火) 22:06:18
いきなりすいません!
明星大学通信学部のの皆さんに聞きたいことがあってコメントしました。
現在短大を卒業して、2種免許を持ってます!
4月から3年次に編入して、大卒と小学校1種免許を取得したいと考えてます!
パンフレットに最短2年で卒業できると書いてあったんですけど、通信は大変って聞きます。
実際のところはどうなのか教えてください!
よろしくお願いします♪
実際のところはそうですよ。
355 :
☆:2007/03/27(火) 22:55:19
>名無し生涯学習さん
難しいということですか?
356 :
名無し生涯学習:2007/03/28(水) 00:52:10
>>353 もうご存知かもしれませんが、通信教育はレポート提出と単位認定試験で構成されています。
指定期日までにレポートを提出し、単位認定試験を受験し、合格すると単位が認定されるという仕組みです。
まず大変なのがレポートの提出。一単位あたり2000字(原稿用紙5枚)が基準とされているので10単位で原稿用紙50枚、60単位で原稿用紙300枚ということになります。
次に大変なのが科目終了試験。殆どは軽い勉強で突破できますが、稀にきわめて多量な暗記を求めてくる科目(初等体育科、初等国語科、初等社会科教育法等)があるので注意が必要です。
357 :
☆:2007/03/28(水) 10:49:03
>名無し生涯学習さん
詳しい情報理が問うございました!
参考にさせてもらいます。
358 :
名無し生涯学習:2007/03/29(木) 00:21:02
>>353 まぁ、そんなに難しくはない。
ただ、最後の短大→大卒への「卒業試験」だけだろ。。。
ネックなのは。
んで、2種→1種に切り替えるのは、まあそこまで苦労は
しないわけだし。
359 :
名無し生涯学習:2007/03/29(木) 00:22:04
>>350 大学の入学式なんて、髪の色は、色々だよw
通信だって、気にしないw
360 :
名無し生涯学習:2007/03/29(木) 00:24:21
【書類提出】
重要と思える書類は、普通郵便じゃなくて、
「配達記録」or「速達郵便」or「エクスパック500」で郵送すること。
361 :
名無し生涯学習:2007/03/29(木) 00:27:43
「配達記録」…書留の安っぽくした感じ。一応追跡記録も分かるので、もしもの時も証明ができる。
「速達郵便」…普通郵便とは扱いが全然違う。何が何でもすばやく迅速に直接手渡し。
「エクスパック500」…上記の2つを混ぜたもの。
362 :
名無し生涯学習:2007/03/29(木) 12:56:15
今年中に教育実習に行こうと想ってるんですが、実習の何ヶ月前に実習校に内諾をとりに行けばよいでしょうか??
母校で行うつもりですが、断られるケースってあるんですか?
>>362 2年前には内諾を取っておくのがいいよ。
少なくても前年度前には連絡いれようね^^
364 :
名無し生涯学習:2007/03/29(木) 19:51:36
2年前ですかそれは大4年生の大学で大学を通して実習するときで、通信での実習はその必要はないと聞いたことがあるんですが。
365 :
名無し生涯学習:2007/03/29(木) 20:27:46
失礼。
大4年生の大学で×
4年制の大学で○
漏れの母校は通信での実習を受け入れたことが無い見たいな感じの対応だったよ。まあ予想の範囲だったけど。
明日にでも電話だけは入れておいたら?詳しい話は後でしますでもいいからさ。
367 :
名無し生涯学習:2007/03/29(木) 23:55:13
>>362 原則、母校じゃなくてもいいんだがな。
まぁ、アポ取りとして1年前だな。
私もなんとか来年度の実習をねじこんでもらいました。(本当になんとか)
実習先の学校の都合にあわせて秋~冬にお願いしたいと思っています。
最初に電話したのは2月。
通信だし、年齢もいっちゃってるし、母校じゃないし、と
かなり逆風のなか、ちょっとした縁だけを頼ってお願いしました。
年間予定があるので、連絡だけは早めに・・・
369 :
名無し生涯学習:2007/03/30(金) 20:50:47
なんでも早め早めにしないと損するね
370 :
名無し生涯学習:2007/03/31(土) 21:06:04
高知学習センターって、施設ナントカ費みたいな年間2万円位支払うの無くなったの?
試験終わった。みんなちゃんと試験官の話聞いていたから
4月から初受験の人が結構いたんだな。
372 :
名無し生涯学習:2007/04/01(日) 21:53:40
もう試験なのか。今年入学だけど、まだようやく教科書届いたところだし・・・。
373 :
名無し生涯学習:2007/04/03(火) 00:41:24
>>371 慣れてくると、説明時間でも外や廊下で
勉強している。
そして、開始直前に入室する。
374 :
名無し生涯学習:2007/04/03(火) 06:07:55
慣れてくると始まっても外で勉強してるぞ
375 :
名無し生涯学習:2007/04/03(火) 13:44:11
もっと慣れてくると諦めも早くなる
>>375 書くことがなくなったら、悪あがきに世間話でも書くといいよ^^
377 :
名無し生涯学習:2007/04/03(火) 20:47:07
もっと慣れてくると家で試験できるよ。
379 :
名無し生涯学習:2007/04/04(水) 18:38:36
もっと慣れてくるとアフォはスルー出きるようになる
380 :
名無し生涯学習:2007/04/04(水) 18:51:11
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
イケメンとキモメンの間で行われる絶望的な差別2 [モテない男性]
【ナカーマ】 30歳以上の教員志望スレ 【ナカーマ】 [教育・先生]
明星大学 [大学受験]
育毛関連の業者がプロペシア批判に必死な件 [ハゲ・ズラ]
【合宿】自動車免許 25日目【免許】 [資格全般]
381 :
名無し生涯学習:2007/04/04(水) 20:39:33
ますます慣れてくると試験中にオナニーできるよ。
382 :
名無し生涯学習:2007/04/04(水) 21:47:43
お前らつまんね。
383 :
名無し生涯学習:2007/04/05(木) 11:51:31
4月から明星に入る人いますか????
ノ
今日郵送します
質問があります。
科目試験試験を受ける際、事前にレポートを提出しますよね。
2単位の科目なら2単位分のレポートを出さなければ受けられないのでしょうか??
もし1単位分だけ出しといて、試験を申し込み、
あとからもう1単位分のレポートを提出した場合、
再度同じ科目試験を受けなければならないのでしょうか??
そもそも1単位分だけのレポートで試験って受けられるのですか??
>2単位の科目なら2単位分のレポートを出さなければ受けられないのでしょうか??
そうですたい
>385
駄目です。返送されます。
2単位分書くのは最初は辛いと思いますが、早めにレポートを仕上げて早めに
出す、を繰り返すことが肝心です。
390 :
名無し生涯学習:2007/04/06(金) 04:12:00
1単位に2問ある課題で再提出になった場合、片方だけ不合格でも両方書かなきゃだめ?
391 :
名無し生涯学習:2007/04/06(金) 13:29:57
そうでしょう
392 :
名無し生涯学習:2007/04/06(金) 15:51:16
再提出になったことはないけどきっとそうだと思われる
事務局に直接レポートをもってきたいんですが、ポストの様なものってありましたっけ?
今年はオリエンテーション名古屋なんだね。
名古屋人にはうれしいが京都旅行は中止になっちまったい。
レポート再提出になったんだけど、評価票に先生からのコメントがいろいろと書いてあったけど最後に、
「~なので、課題1のみ再考察して書き直し、提出してください。」とありました。
「1のみ」の所には二重線まで引かれてて…
結局1だけ書き直して、課題2は書かずに(写さずに)提出しちゃった…
もしかして、また再提出になって返ってくるかなぁ。鬱だ…
なわけねえだろ
教科名もキボンヌ
あぼーん
400 :
熊井隆文(㈱テツタニ):2007/04/08(日) 00:46:08
下田耕二(河原乞食の窃盗癖+虚言癖+詐欺師)&望月茂(遊ぶ以外は能無しの猿の脳味噌の根性無し)は、
くどいけどたらればになりますが、この2人の手助けがあれば修士課程の大学院生の修士論文の評価は高いものになったし、この2人の卒業論文も評価は高いものにもなったはずです。
データ解析をしないで、研究生を麻雀を誘いにきて雀荘に連れて行ったり、遊びまくっている。データ解析の一番忙しい時期である2月にはこの2人はスキー三昧なので、卒業論文提出日を1ヶ月過ぎて提出する始末。
こんな悪意のある論文は、一月下旬にあった卒業論文発表会よりも前に年を越さなくても年末に提出できる幼稚なものであったし、優秀な研究生だと3日で書き上げる代物。
研究生は、誰だって徹夜続きのデータ解析なんかは嫌だ、遊びたいのを我慢してデータ解析しているのに。
(この2人は、実家から通学していてママのお乳を吸いに自分の家に帰りたいからとか、自分の布団で寝たいとか言ってるよ。小学校レベルのクソガキです。)
卒業論文発表会には、この2人はサクラを入れて、巷で話題になったTMのやらせ質問をするから、他の研究生はシラケてましたね。そこまでする必要のない幼稚園のお遊戯みたいな研究発表の中身なのに、時間の無駄もいいところだ。
この2人から、学位を没収したいくらいですし、お情けでこんな2人に卒業単位をあげた教授が可愛そうです。
あぼーん
一月中旬にだしたレポートがまだ返却されない。夏スクのレポートだから万が一受付されてなかったらと考えると心配です。事務局に問い合わせたら教えてくれるでしょうか?
とりあえず最初は要領がつかめず
レポート作成に苦しむけど
慣れてくると簡単だな
体裁なんか気にせず、思い切って書くことだな
404 :
名無し生涯学習:2007/04/09(月) 13:26:00
テキスト丸写しで大体通るでしょ。
405 :
名無し生涯学習:2007/04/09(月) 18:56:48
丸写し最強
406 :
名無し生涯学習:2007/04/09(月) 19:15:33
なに、玉川や創価だと丸写しは通らないぞ。
407 :
名無し生涯学習:2007/04/10(火) 16:57:06
沖縄は通信大学だけど授業があるらしい。だからスクーリングもほとんど沖縄である。
408 :
名無し生涯学習:2007/04/11(水) 19:32:13
レポートの再提出、2週間前後までにが目安とあるがすでに24か月放置したままなんですがやばいかな??
もっとつわものとかいる??
409 :
名無し生涯学習:2007/04/12(木) 08:36:28
408、もう駄目だよ。
410 :
名無し生涯学習:2007/04/12(木) 14:30:19
411 :
名無し生涯学習:2007/04/13(金) 06:04:47
入学の面接てスーツですかね。推薦の人がいなかったので。
412 :
名無し生涯学習:2007/04/13(金) 14:55:57
嫌ならGパンにTシャツで行ってこい
413 :
名無し生涯学習:2007/04/13(金) 16:02:53
ハダカで行けばぁ~
414 :
名無し生涯学習:2007/04/13(金) 20:31:39
411、私服で大丈夫。
415 :
名無し生涯学習:2007/04/14(土) 16:15:02
私服でも平気だけど派手なのしか持ってないw
>>403-404 いやいや!レポート回しこそ最強だよ。
神光臨後は試験と仕事に専念出来る!
417 :
名無し生涯学習:2007/04/14(土) 20:10:35
レポートどんどん出すべし
418 :
名無し生涯学習:2007/04/15(日) 21:09:31
沖縄はうらやましいよな。授業とか。
レポートって大学側に保存されてるのかな?
420 :
名無し生涯学習:2007/04/17(火) 15:48:28
一定期間は保存されます
合格レポートもらっちゃった・・・これ利用すべきかどうか。
422 :
名無し生涯学習:2007/04/22(日) 08:31:03
捨てれば?
評価に書かれていることを参考にしながら内容を変えて活用することにしました。
424 :
名無し生涯学習:2007/04/22(日) 15:30:44
最初はそうするね
で徐々に面倒なってくる
図書館司書コースなんだが既に論文で沈没しそうだ…
がんばらねば。
皆さんも頑張ってください…。
426 :
名無し生涯学習:2007/04/22(日) 18:48:53
再提出って新しいレポート用紙に新しく書き直して、バーコードは不合格のレポート用紙から切り取って貼り付けるでOK?
再提出についてってあんまり詳しく書いてないよね
427 :
名無し生涯学習:2007/04/23(月) 01:02:44
今は教科書や他人の丸写しの再提出者は、マークされて合格しにくくなる噂。
その他の再提出は問題なし。
428 :
名無し生涯学習:2007/04/23(月) 20:45:16
丸写し厳しくなったんですか?
>>427 さすがに丸写しはないけど(字数の関係上不可能)、教科書から抜粋して提出しても
ふつうに合格してるよ?再提出での丸写しの場合のこと?
もちろん、他人の合格レポでも同様で抜粋+自作の構成で書いてる。
430 :
名無し生涯学習:2007/04/23(月) 22:29:59
確かに。
最近は気をつけたほうがいいと言ってたな。
だるいけど、まじめにやれば問題なしだよ。
431 :
名無し生涯学習:2007/04/23(月) 22:35:23
部報「めいせい」はいつ頃届くのでしょうか?
高知スクの予定が知りたい・・・。
教科書主体の科目課題なら教科書引用でも大丈夫。ただし評価は期待できないけど。
自分の考察が必要だったり教科書だけでは書けないような科目課題はネットた合格
レポート引用から引用すればいい。
危険なのはいわゆる「丸写し」というもので、自分なりの言葉と構成に変えて、さらに補
足もあればまあ大丈夫だと思う。
それすら面倒な人は・・・どうしようもないけど。
訂正
教科書主体の科目課題なら教科書引用でも大丈夫。ただし評価は期待できないけど。
自分の考察が必要だったり教科書だけでは書けないような科目課題はネットや合格レ
ポート引用から引用すればいい。
危険なのはいわゆる「丸写し」というもので、自分なりの言葉と構成に変えて、さらに補
足もあればまあ大丈夫だと思う。
それすら面倒な人は・・・どうしようもないけど。
434 :
名無し生涯学習:2007/04/25(水) 01:58:47
丸写しで合格出来たら大学必要ないじゃん
435 :
名無し生涯学習:2007/04/25(水) 17:49:12
四月の科目終了試験の結果届くのっていつ頃だっけ?
436 :
名無し生涯学習:2007/04/25(水) 18:16:03
すみません、質問したいのですが・・
明星ではスクールカウンセラーの勉強できるでしょうかm(__)m
資料請求しても5月中旬まで来ないし、HPみてもよくわからなくて・・
ご存知の方いらしたら、教えていただけませんか??
あぼーん
あぼーん
あぼーん
440 :
名無し生涯学習:2007/04/25(水) 21:03:14
通報しますた。
441 :
名無し生涯学習:2007/04/30(月) 09:17:36
後期ではいる予定ですが、落ちることはありますか?
442 :
名無し生涯学習:2007/04/30(月) 16:14:56
443 :
名無し生涯学習:2007/04/30(月) 21:24:50
めいせいの5月っていつ届くんだろう?
質問。
合計2単位の科目なんだが、課題集に出てる課題は合計6単位になってる
これってどれか2つ選んで提出すればいいのか
それとも全部やるべきなのか…
わかる方、教えてください
おまえが何を言っているのか分からないから、
ストレートに科目名を書いてくれ、課題報告書見てみるから。
>>445 すんません。司書コースの
「専門資料と児童サービス」です。
単位は2単位のはずなんだがP278~P284に渡って6単位分の課題が;
あ、ていうか後半の2単位は課題集のミス?ぽいですね;
落ち着け。そして科目名が書いてある上段帯の
「配本されているテキストの課題でレポート作成のこと」の文言と
自分がもっているテキストの名前を比較してじっくり考えるんだ。
>>448 ありがとうございます!!!
解決しました!
5月27日名古屋でオフ会しようぜ
すみません質問です。
「履修許可願」や「選択科目届」の提出先はどこになりますか?
書くもの書いて郵送しようとして、
「あて先はどこにすればいいんだろう?」と疑問に思ったものでして・・・。
明星大学通信教育部 御中
でいいんですかねぇ?
自己解決
453 :
名無し生涯学習:2007/05/01(火) 21:41:26
じえんですか?
454 :
名無し生涯学習:2007/05/02(水) 02:10:25
28日に、4月の科目終了試験結果が速達で来た。
今まで普通郵便しか使われなかったのに…
他の方いかがでした?
普通だった
456 :
名無し生涯学習:2007/05/02(水) 19:46:57
事故解決しますた。
457 :
名無し生涯学習:2007/05/03(木) 11:45:35
事故怪傑
>>454 同じく速達。おれ、急いでないんだけど。
459 :
名無し生涯学習:2007/05/04(金) 22:36:03
さて、今週末も無勉強で試験に挑むぞ!
2勝2敗狙い!
460 :
名無し生涯学習:2007/05/05(土) 09:59:39
勉強しろよ。
461 :
名無し生涯学習:2007/05/05(土) 15:53:29
4科目受験して30分ででてく奴はふざけてるの?
462 :
名無し生涯学習:2007/05/05(土) 16:19:38
>>461 答案にどうやっても書きようの無い時ってありますよね。
仕方ないのでは・・・
463 :
名無し生涯学習:2007/05/05(土) 18:34:03
今日初めて棄権してやったかんな(・∀・)
464 :
名無し生涯学習:2007/05/06(日) 02:25:30
レポは貸す方も、ブラックリストに載るから気をつけろ。
同時に到着すればどちらがオリジナルか分からないもんねぇw
466 :
名無し生涯学習:2007/05/06(日) 11:27:44
ブラックのったらどうなるんですか?
どうなるんだろうねえ
少しは自分で考えたら?
468 :
名無し生涯学習:2007/05/06(日) 12:52:52
あらゆる事で障害が起こってくるんじゃない。
あ~やだ、やだ。
469 :
名無し生涯学習:2007/05/06(日) 13:10:45
採用試験に重点を入れるなら、
レポートは借りて、写す。
夏期スク、秋スク、冬スクは出る。
夏期スクは後ろで座って採用試験の学習をがんばる。
スクーリングは最後のテストがひどい成績でも100パーセント落とされない。
科目修了テストは採用試験の終わった10月、11月、12月でまとめて。
学童でバイトしてるおばさんがスクーリングできていてて親切だったので
レポートを貸してくれた。
>>466 自力でレポート書いた人に羨ましがられる。
今半年振りに試験を受けてきたんだけど、ちょっと質問。
設問が
1.
2.
とある場合、「次の2問中、1問を選んで答えよ。」って指示がなければ
両方解答でよかったよね?
あたらめて質問されるとどうだったかわからんな…。
解答用紙が手元にあれば、確認できるんだが。
なんとなくだか、一行あけて2問目を書いたような記憶があるんで、たぶんあってると思うぞ。
>>469 レポート借りられた人は本当に幸運だよね。
合格レポ+スク=最強
474 :
名無し生涯学習:2007/05/06(日) 17:06:33
>>471 両方回答でOK。
来月の試験はどうしようかな・・・
476 :
名無し生涯学習:2007/05/07(月) 20:26:41
棄権すると妙にすがすがしい気持ちになる
477 :
名無し生涯学習:2007/05/08(火) 01:37:26
>スクーリングは最後のテストがひどい成績でも100パーセント落とされない。
落ちるよ。
私は、落とされた。
1割程度落ちる教科はざらですよ。
明星に問い合わせてみればわかるよ。
478 :
名無し生涯学習:2007/05/09(水) 20:25:25
酷かった成績を自慢してどうするw
なぁに、次に頑張る糧になるさ。
480 :
名無し生涯学習:2007/05/10(木) 13:25:29
オレも落ちた。
事務局の対応の悪さにはうすうす気付いていたが、今日の電話対応は決定的だった…
俺が記入欄を間違った書類を提出しちゃったのが悪いんだけど、電話かけてくるなり延々と説教、小言。
ギャルみたいな口調で「ちゃんと説明の書類よんだんですかぁ~?」
「こちらはちゃんと明記してますし~!どうするつもりなんですかぁ~?」だと。
「じゃあどうすればよろしいですか?」と聞くと「ちょっと黙っててください!」とキレられた…そして説教。
あげく最後に「送り返しますから、大至急送ってください!」と言われ電話を切られた。
びっくりしたよ、マジで。評判悪いのは知ってたけど、ここまでとはね…
いくら多数の学生を相手にしてるからって、もう少し気持ちいい対応は出来ないものかと思う。
483 :
名無し生涯学習:2007/05/11(金) 20:13:41
事務の態度が悪いなんて思ったことないが。むしろ要項を読めば済む事柄を要項を読まずにいちいち質問してくるあほ学生が多い中がんばってるかと。
とりあえず何の書類だったの?
レポートの合格基準は各単位6割でいいんだよね?「音楽科教育I」みたいな科目でも?
486 :
名無し生涯学習:2007/05/12(土) 08:13:20
類似レポートありで不合格きた
>>483 なんでそんなこと分かるの?普通、事務局の中のことなんて分かんないよね?
もしかして内部の人?
>>486 他人のレポート写したのが同時期の届いちゃったのかね?
レポート写しする場合は出回っているものは避けた方がいいかもね。
「音楽科教育Ⅰ」(2006~)の1単位目の問3②の問題について教えて頂きたいのですが、
これは(1)~(3)までがト音記号、(4)~(10)までがヘ音記号と解釈すればよいのでしょうか?
490 :
名無し生涯学習:2007/05/13(日) 11:10:57
卒業研究指導料っていくらぐらいかかるのかな?一通り資料見たんだけど載ってないっぽい。だれか知ってたら教えてください。
『特別活動研究』の科目終了試験は、毎回同じような問題であるけど採点が厳しいと聞きます。
「特別活動のもつ教育的意義」「特別活動の内容、目標と実践指導上の留意点」の観点での
模範解答をどなたかお持ちでないでしょうか?
492 :
名無し生涯学習:2007/05/13(日) 14:22:38
教えたいところだけど、言うとあなたのためにならないからなぁ。
493 :
名無し生涯学習:2007/05/13(日) 19:33:42
そんなこと言わず教えて!
494 :
名無し生涯学習:2007/05/13(日) 19:54:17
科目終了試験で解答だけ書いて、問題を書かなかったら無効(もしくは不合格)になるんですか?
採点する人による・・・・
かもしれない
496 :
名無し生涯学習:2007/05/13(日) 23:50:54
たぶん、大丈夫では?
前にそんな書き込みがヤフー板であったけど
すべて合格できたって書き込みがあったし。
特別活動研究、難しいとは思わなかったけど?
模範解答をアップしたいけど
覚えてない・・・
それほど勉強していないということだが。
明星はレポもテストもラクチンだと思うよ。
497 :
名無し生涯学習:2007/05/14(月) 00:28:09
>他人のレポート写したのが同時期の届いちゃったのかね?
何ヶ月空けようが、返却前に丸写しのレポートを他人が出したら
両方アウト。
気をつけろ!!
お人よしも程々に。
特は問題が少ないから楽な部類だべ。採点厳しいっていっても準備してきゃ受かるし。
通信システムだと 範囲が少ないということほど楽なこたぁない。
他に比較的楽な科目を教えてあげようか?
>>497 '返却前に丸写しのレポートを他人が出したら'って・・・どう考えてもだめでしょw
他人のレポを使う条件は①補正・再構成する②流通量が1~2回程度のもの③提出時期
から1年以上経過していりもの、ってとこじゃないかな。
「教育相談研究」の科目終了試験て範囲が広すぎて・・・一応ヤマかけるけど外したら棄権して
スクで取った方がいいのかな?
5月と同じ問題なんてでるわけないよね?
501 :
名無し生涯学習:2007/05/18(金) 17:51:11
高知まで飛ぶのが吉
明日上京します。
503 :
名無し生涯学習:2007/05/20(日) 09:05:49
明日北京します
504 :
名無し生涯学習:2007/05/20(日) 19:14:17
ワロス
4月の科目終了試験の問題が掲載されているサイトはないでしょうか?
学割について質問なのですが、JR区間ということは、京王線や多摩モノレールは区間外
ということになるのでしょうか?
定期券???
> JR区間ということは
だれがいったんだ?何の話?
509 :
506:2007/05/22(火) 23:07:01
はい。運賃についてです。用紙裏面にそう書いてあるので・・・
しかし、適用されるのは101km以上ということなのでどっちにしても関係ありませんでした。。。
510 :
名無し生涯学習:2007/05/23(水) 17:11:04
早くて、入学は来年の4月とか10月とかになると思うのですが。現在興味がありまして、コミュに入らせて頂きました。
現在山梨にすんでいます。
Q1
社会福祉士とか精神保健福祉士の資格勉強スクーリングや
試験は、学校のあるところまでいかなければならないのですか?
Q2
フリーターじゃなくて、会社勤めでも無理なく
スクーリングなりテストは受けられるものでしょうか?
Q3
あと、勉強の方式は、カセットテープとか、CDとかで勉強するんですか?
教えて君で申し訳ありません。
はじめまして!
今まで女の子との出会いが少ない中、
好きな人が出来て告白をするも実らずで連敗続きです。
過去に付き合ったことが1度だけありますが・・
付き合ったと言えるのかなぁ??言えないかも!?
そんな訳で参加させて頂きました。
はぁ~彼女がいたらどんな嬉しいことか…
女友達もいないし・・orz
まだ女の子に慣れてない部分もあるし、
映画館や水族館などの定番デートにも憧れるし…で、
恋愛に対して幼い自分ですが、よろしくお願いします!
はじめまして!
今まで女の子との出会いが少ない中、
好きな人が出来て告白をするも実らずで連敗続きです。
過去に付き合ったことが1度だけありますが・・
付き合ったと言えるのかなぁ??言えないかも!?
そんな訳で参加させて頂きました。
はぁ~彼女がいたらどんな嬉しいことか…
女友達もいないし・・orz
まだ女の子に慣れてない部分もあるし、
映画館や水族館などの定番デートにも憧れるし…で、
恋愛に対して幼い自分ですが、よろしくお願いします!
はじめまして!
今まで女の子との出会いが少ない中、
好きな人が出来て告白をするも実らずで連敗続きです。
過去に付き合ったことが1度だけありますが・・
付き合ったと言えるのかなぁ??言えないかも!?
そんな訳で参加させて頂きました。
はぁ~彼女がいたらどんな嬉しいことか…
女友達もいないし・・orz
まだ女の子に慣れてない部分もあるし、
映画館や水族館などの定番デートにも憧れるし…で、
恋愛に対して幼い自分ですが、よろしくお願いします!
はじめまして!
今まで女の子との出会いが少ない中、
好きな人が出来て告白をするも実らずで連敗続きです。
過去に付き合ったことが1度だけありますが・・
付き合ったと言えるのかなぁ??言えないかも!?
そんな訳で参加させて頂きました。
はぁ~彼女がいたらどんな嬉しいことか…
女友達もいないし・・orz
まだ女の子に慣れてない部分もあるし、
映画館や水族館などの定番デートにも憧れるし…で、
恋愛に対して幼い自分ですが、よろしくお願いします!
はじめまして!
今まで女の子との出会いが少ない中、
好きな人が出来て告白をするも実らずで連敗続きです。
過去に付き合ったことが1度だけありますが・・
付き合ったと言えるのかなぁ??言えないかも!?
そんな訳で参加させて頂きました。
はぁ~彼女がいたらどんな嬉しいことか…
女友達もいないし・・orz
まだ女の子に慣れてない部分もあるし、
映画館や水族館などの定番デートにも憧れるし…で、
恋愛に対して幼い自分ですが、よろしくお願いします!
はじめまして!
今まで女の子との出会いが少ない中、
好きな人が出来て告白をするも実らずで連敗続きです。
過去に付き合ったことが1度だけありますが・・
付き合ったと言えるのかなぁ??言えないかも!?
そんな訳で参加させて頂きました。
はぁ~彼女がいたらどんな嬉しいことか…
女友達もいないし・・orz
まだ女の子に慣れてない部分もあるし、
映画館や水族館などの定番デートにも憧れるし…で、
恋愛に対して幼い自分ですが、よろしくお願いします!
はじめまして!
今まで女の子との出会いが少ない中、
好きな人が出来て告白をするも実らずで連敗続きです。
過去に付き合ったことが1度だけありますが・・
付き合ったと言えるのかなぁ??言えないかも!?
そんな訳で参加させて頂きました。
はぁ~彼女がいたらどんな嬉しいことか…
女友達もいないし・・orz
まだ女の子に慣れてない部分もあるし、
映画館や水族館などの定番デートにも憧れるし…で、
恋愛に対して幼い自分ですが、よろしくお願いします!
はじめまして!
今まで女の子との出会いが少ない中、
好きな人が出来て告白をするも実らずで連敗続きです。
過去に付き合ったことが1度だけありますが・・
付き合ったと言えるのかなぁ??言えないかも!?
そんな訳で参加させて頂きました。
はぁ~彼女がいたらどんな嬉しいことか…
女友達もいないし・・orz
まだ女の子に慣れてない部分もあるし、
映画館や水族館などの定番デートにも憧れるし…で、
恋愛に対して幼い自分ですが、よろしくお願いします!
515 :
名無し生涯学習:2007/05/24(木) 05:44:27
スクでも落ちることはありますか?
>>515 教科によるけど1割程度は落ちるみたいだよ。
しかし
レポート丸写しのやつとかは流石に真面目にレポートつくった俺
としてはムカつくことこのうえないな。
>>517 丸写しは芸がない。補修して完成度を高めるべし。
レポートなんて教科書の該当部分の再構成+αなんだよな。
でも丸写しのやつはなんか根性が許せない。頭の悪そうな女がスク中に
必死に人のレポ写してるの見た時はムカついたな。死ねばいいのに。
520 :
名無し生涯学習:2007/05/26(土) 06:07:24
注意しないんですか?なんかそういうのムカつきます(・ω・´;)
521 :
名無し生涯学習:2007/05/26(土) 21:22:19
夏スクの案内届いた方いらっしゃいますか?
先に東京で行われた介護体験の説明会で遅刻しちゃった人いる?
523 :
名無し生涯学習:2007/05/27(日) 07:50:44
あないんじゃないか?
遅れてきた人は、終わり際に学籍番号を呼ばれ、そして始めの辺りの説明会の内容を再度聞かされたようです。
初等理科の試験を受けるんだが、なんかほんと範囲広いな…
指導要領にある各学年の目標とかから出てたりバラバラ
広く浅くやって可ねらいで行くしかないか、と思ってるんだが、採点は厳しい?
はしかに注意してください
あしかに注意してください
たまちゃん?
たまちゃんってアシカじゃなくってイルカじゃなかったけ?
530 :
名無し生涯学習:2007/05/29(火) 02:43:11
明星は良いね
日清も良いぞ。
名城も良いぞ。
>>529 マジレスするとタマちゃんでアザラシだよ。
534 :
名無し生涯学習:2007/05/29(火) 22:31:04
マルちゃんは?
535 :
名無し生涯学習:2007/06/01(金) 07:24:23
どんべえ
536 :
名無し生涯学習:2007/06/03(日) 23:24:20
バゴーーン
5月試験ですべての単位習得を終えた。
次の書き込みに神降臨、と書いてくれればなんでも質問に答える
538 :
名無し生涯学習:2007/06/04(月) 07:57:40
仏降臨
539 :
名無し生涯学習:2007/06/04(月) 18:50:50
髪後輪
540 :
名無し生涯学習:2007/06/05(火) 13:39:59
髪後退
541 :
名無し生涯学習:2007/06/08(金) 07:37:43
なかなか来ないね。神。
「初等算数科教育法」はレポが一番簡単な教科じゃなかったけ?
テストはorzだが
544 :
名無し生涯学習:2007/06/09(土) 17:08:49
とんでもない通信生のブログ発見。退学にならなければ良いが・・・。
meiseitusin
通常300円のところ・・・
今だけ100円!!
見ているうちに無くなっちゃうよwww
今なら本人付きwww
546 :
名無し生涯学習:2007/06/09(土) 17:39:58
>>545 R-shop これは大学当局に通報しといた方が良いですかね?
547 :
名無し生涯学習:2007/06/09(土) 17:52:21
明星…
低迷
してるけど嫌いじゃないぜw
ガンバw
あの文章能力だとだれも注文しないなw
549 :
名無し生涯学習:2007/06/09(土) 18:06:17
明日、初めて科目終了試験を受けるのですが、2科目受けるとして、
最初の45分で2科目とも終わった場合、同時に提出することは不可能なのでしょうか?
試験開始、一時間後に夏期スクーリングの説明会があるので、そうしたいのですが…
夏期スクーリングの説明会は試験後に個人的に監督官の人にやって貰った。
ふたりっきりで、ね。もはや会ではないがな。地方だし。人居ないし。
551 :
550:2007/06/09(土) 18:25:27
ちなみに、その会場で夏期スクーリングの説明会をしてもらった人は私だけらしい。
552 :
名無し生涯学習:2007/06/09(土) 20:22:10
R-shop 儲かりまっか?
553 :
名無し生涯学習:2007/06/09(土) 21:49:25
ひとりでもするって、ええ話やんか
>>544 まだ消えてない?
ちょっと見てみたいw
555 :
554:2007/06/10(日) 18:15:11
あ、ごめん。見つかったw
初めて夏スクを申し込むのですが、やはり開講ガイダンスは行ったほうがいいの
でしょうか?今は土曜スクーリングに行ってます。
557 :
556:2007/06/12(火) 18:27:53
あと、「夏期スクーリング受講の手引き」は、ガイダンスの日でなくても講義初日でも
配布しているのでしょうか?
558 :
名無し生涯学習:2007/06/15(金) 23:39:02
あ
あ
そ
で
562 :
名無し生涯学習:2007/06/16(土) 10:00:02
す
夏スクのしおり…昨日届いたんだけど…締切日じゃん…
どうすればいいんだろう…土日は事務局休みだから電話出来ないし。
配慮はしてくれないだろうか…
今年、夏スクに逝かない漏れのところに早く届き
今年、夏スクに行きたい
>>563に申し込み紀元後に届く
まあ月曜に電話だろうね
565 :
名無し生涯学習:2007/06/17(日) 21:02:26
また、ヤフーオークションにレポ出品してるよ。
困ったもんだ。
以前から問題になっているんだが・・・。
大学はおとりで落札して、相手を突き止めるべきだね。
566 :
名無し生涯学習:2007/06/17(日) 21:04:14
退学。
係わらないほうがいい。
567 :
名無し生涯学習:2007/06/17(日) 23:18:52
購入者も同罪だね。
調べることできるよね。
スレが伸びていると思ったらこんな話題かw
レポの売り買いの話好きだなw
それより夏スクの宿、もう決めたかい?
通信で免許取っても、現場じゃ役に立たん。
せめてレポートぐらい真面目にやった方がいいんでないか。
570 :
名無し生涯学習:2007/06/19(火) 00:18:04
通報した。
調べるみたいだよ。
悪いことはいかん。
自分で書け。
571 :
名無し生涯学習:2007/06/19(火) 02:22:09
わははは!2ちゃんって、なんでもあんのね。
今年、3年に編入したんだよ。
学生気分だして軽い気持ちで検索かけたらヒット!
ってかさぁ、通教で1年生からスタートって萎えるな。
ほんと、1年生がんばれよ。
夏スクで会おう。
572 :
名無し生涯学習:2007/06/19(火) 18:45:41
>>570 meiseitusinの方を通報したんですか?
573 :
名無し生涯学習:2007/06/21(木) 18:30:57
winnie_the_minorinもでてるね。
すべて、対処しないとね。
まじめに、頑張っている人が損するね。
レポート課題を総取っ替えすればすむ話
っていうか、レポート書くのが通信なのに、
レポート書かないってどういうことよ
ツカエルモノハナンデモツカウ
すくぅリングのときに取り締まった方が効率イイノでは?
>>577 どうやって取り締まるの?
「音楽科教育I」や外国語みたいな科目なら決まった解答があるから写しても
バレないだろうけど、論述はそうはいかないからね・・・
とはいえ、さすがにすべてのレポートのコピーをとってるわけではないだろう
から(実際やってみればわかるけど、2単位で数ページにわたるから面倒)、
同時期の提出でない限りは問題なさそうだけど。
579 :
名無し生涯学習:2007/06/23(土) 13:19:01
見つかれば、ブラックリスト。
レポ合格厳しくなっても知らないよ。
ていうか、教員目指すならまじめにやれよ。
>>579 たくさん流出しているものは危険だから使わないよ。
使うのは1回も流出していないもの。
581 :
名無し生涯学習:2007/06/24(日) 10:37:05
自力が無いことを何自慢げに語ってんだwww
582 :
.:2007/06/24(日) 10:45:02
.
583 :
.:2007/06/24(日) 10:51:00
.
584 :
.:2007/06/24(日) 11:41:25
.
実際、大学側でレポートのコピーとかとってるの?
このスレ的には取っている。
でも、実際はシラネ
このスレ的には・・・w
仮にとってたとしても添削する先生が内容を記憶していて大量にある過去レポートと照合
させているとしたらかなりマメな作業になるね。
588 :
名無し生涯学習:2007/06/24(日) 22:32:48
以前と違ってバーコード導入されてる。
以前同一レポートだした人はすぐ分かる。
>>588 よく意味がわからないけど、それは誰かと同一レポートを出したことがある人を特定しやすいということでしょ?
バーコードですべての各学生の提出レポートの中身までは管理してないでしょ。
まぁ、さすがに何度も同じ中身で届くレポートがあれば照合用にコピーとるかもしれないけど・・・
591 :
名無し生涯学習:2007/06/25(月) 13:50:30
コピー?
スキャナーがあるじゃん。
592 :
名無し生涯学習:2007/06/25(月) 15:04:02
大学側オークション落札(犯人突き止め)
↓
誰に販売したか調書をとる
↓
購入者も特定
↓
全員何らかの処分
こんな感じかな
本当に便利?な時代になったね。
>>591 スキャナーにしても同じ。一人の1単位分レポートだけで4面はスキャンする必要があるし、
毎回照合するには膨大な量になる。
>>592 犯人までは特定できるかもしれないけど、誰に販売したかまでは守秘義務やら個人情報
保護やらで難しいかも。法律的に違法な商品を取り引きしていれば別だけど・・・それなら、
オークションサイト側で取り締まるだろうし。
595 :
名無し生涯学習:2007/06/25(月) 18:39:45
そうそう。前にレポート回している人に聞いたことがあるけど、先生もわかっていてある程度
までは暗黙の了解となってるらしい。
ただ、その場合でも丸写しではさすがにダメで、言葉や内容を少し変えてあればいいとか。
596 :
名無し生涯学習:2007/06/25(月) 18:58:32
何とかして、他人のレポートで
合格しようと考えてる輩ばかり。
困ったもんだ。
電子化されてれば、簡単に分かる。
その前にレポは、読めば類似はすぐ分かる。
何で、何ヶ月もストックしてるか考えてみなさい。
>>596 全レポートを電子化して保存しているとは思えないが・・・
>その前にレポは、読めば類似はすぐ分かる。
>何で、何ヶ月もストックしてるか考えてみなさい
確かに同じ時期に届いたレポートの中に類似するものがあれば分かるでしょう。
しかし、課程終了者の返却から既に1年以上経っているものならば特定されないのでは?
あっ、この場合一般的に出回ってるレポートは対象外です。
>>596 佛教はレポートを電子メール提出おkだから、うらやましいね
レポを書き写すとき、たまに佛教大学にすれば良かったと思う事があるorz
手が、手がぁ!
写して不合格なんて聞いたことがない。
丸写しだろうがなんだろうが、内容がよければ合格もらえる。
心配しなくていい。どんどん交換しなさい。スクで写しまくれ!
>>601 さすがにそこまでやけくそにはなれないが・・・まぁ、巧くやるべし。
>>599 その分、レポや試験の評価が厳しかったり、またスク開講も限られている。
あと、電子メールだとそれこそ保管されている可能性が高い。
よい意味でアナログなやり方の明星はいいと思うけどな。
603 :
名無し生涯学習:2007/06/25(月) 22:23:08
>>写して不合格なんて聞いたことがない。
周りには、不合格者いっぱいいるよ。
丸写しじゃ言い訳のしようがない。
少し手を加えれば「テキストの同じ部分、同じ資料使用」ということも考えられる。
605 :
名無し生涯学習:2007/06/26(火) 06:41:15
何でここって必死に写し否定する奴いるの? 別にそういう奴がいても自分が損するわけじゃないのに。
写したい奴は映せばいいし勉強したい人は自力でやればいい。
必死に否定してる奴は写させてもらえる友達がいないだけじゃないのか? 嫉妬だろ?
ちなみに俺は、レポートなんかまったく勉強にならないし時間の無駄だから写す派。丸写しで不可になったことなんかない。
このスレ的には、大学側でレポートのコピーとかとってるの
でいいじゃん。
607 :
名無し生涯学習:2007/06/26(火) 13:54:24
そうだ。このスレ的には大学側でわざわざ類似レポートを管理して、類似レポートはブラックリストになるってことでいいだろ。
そう。このスレ的にはな。
608 :
名無し生涯学習:2007/06/26(火) 17:39:53
大学側も終わってるね。
オークション放置したままだからね。
上記の投稿者達の販売、丸写しOKの言い分が通るなら事務局の責任は
大きい。
609 :
名無し生涯学習:2007/06/26(火) 22:49:14
わざわざオークション本気で取り締まるとでも思っているのか?
前に「特別活動研究」や「教育相談研究」の試験のことで書き込みした者です。
今日、結果が届きました。
自信のあった「特別活動研究」が可で、ヤマを外して適当に自分の意見だけを
書いた「教育相談研究」が良でした。
いずれにしても、再受験や高知に行かなくてよさそうでよかったです。
611 :
名無し生涯学習:2007/06/28(木) 22:33:38
>わざわざオークション本気で取り締まるとでも思っているのか?
もし、1ヶ月たってもオークション放置してあったら、学長宛に手紙を書くべきだね。
事務局の無能ぶりもしっかり書いてね。
通信大学の意義が問われる問題だしね。
しかし、しっかり処理するんじゃないかな。と望む。
総合演習の成績で「不可」ってあるの?
評価する以上あるんじゃない?
落ちた奴は見たことないけど
>>611 >605じゃないけど嫉妬もいい加減にしたら。
>>612 欠席が多かったり実践演習に参加しなければ不可になるんじゃない?
俺は正科1年で入ったから、レポートは自力で書いた派だった。
古本屋と図書館ハシゴして、教育学やら心理学の本を読みまくったさ。
卒論書き上げて口頭試問クリアした時は充実感あったよ。
ところで、オト武君って科目終了試験とかどうしてたんだろ?
616 :
名無し生涯学習:2007/06/29(金) 06:07:29
レポートやノートの売買、テストの情報交換なんてどこの大学も昔から当たり前。
オークションの取り締まりなんかどうでもいいよ。学長宛に抗議文出すなら勝手にやってろよ。
そんな暇あるなら全然進んでないレポートでも書いたほうがいいと思うが。
まぁ悔しかったら交換できる友達を作ることだなw
617 :
名無し生涯学習:2007/06/29(金) 11:31:34
一単位の課題で問題が①,②と2問あり、その片方のみ不合格だった場合、再提出は片方だけ書けばいいんでしょうか?
618 :
名無し生涯学習:2007/06/29(金) 23:48:14
事務局が無能なら、手紙出すのに賛成。
レポ売買やレポーまわしを批判している奴必死すぎて痛いw
620 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 01:48:07
私は、一人で簡単にレポ書いたけど、レポ売買やレポ回し
しないと単位が取れない人が可哀想。
その人に習う子どもも可哀想。
621 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 01:56:45
小学生でも、レポ売買、レポ写しは
駄目だと分かるのにね。
みんなやってるからと、正当化する人。
小学生以下だよね。
>>620 そういう人がきちんと採用試験に受かるのか。
コネとかないと、中々思うように講師とか依頼ないと思うけど。
(当然未経験者で、任せられないなと教育委員も思うだろうし)
仮になったらなったで、上手く学級経営は出来ないだろうし、
職務こなせないんじゃね?
で、実際のところこの通教層化より難しいんだろ?
大作通教が一番単位取りやすくない?
レポートとか含めて50点以上で合格とか、スクーリング2単位科目は
レポート提出不要とか、小学校コースはレポート10枚程度提出すれば
教育実習出来るとかそういうの含めて入ったんだけど。
1年で確実に取らないといけなかったからね。
多少なりとも安かったみたいだし。(夏とかの宿泊費とかも検討して)
623 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 02:44:18
>>616 どこの大学でもって、通学のこと言ってんの?
他大通信ですけど、当たり前ではないですがね。
通信でレポ自分でしなかったら元も子もないでしょ^^
まあ、レポートなんかは友達通し交換したり(合格レポート)
そういうのはよくある話だけどな。特にポンなんかは昼間スクーリングとかで
毎日あっているような仲間(オタッキー君)がいるし。
そういう変なダチがいるかいないかだけど。
テストの情報交換もそうだし、出席仲間通しで何人か分のを出席カードに書いたり
名前を言われたらはいと他人のいったりまあ、よくある話じゃね?
悪い奴は真面目君の出てたノートをコピーさせてもらって
試験に望もう何て奴もいたけどね。
まあ、そんな事している低脳は結構卒業とか順調にしてたとか
聞かないけど。コネで通学に編入しているのいたな。
まあ、何でもありの国だからな。ホリエモンみたいなDQN経営者、
ピンはねしている会社…いくらでも不正しているのなんてザラ。
したっぱは洗脳されてて、疑問すら持たない。
滝に打たれる研修・山奥で大声出させて洗脳させる研修とか
週刊誌みてあるんだね。いや~と思ったな。
625 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 10:02:09
大学時代教育学をみっちり勉強してから明星通信で初等をとる者もいる。俺もそのひとり。
レポートなんか何の役にも立たんしそれに時間かけるくらいなら指導案でも書いた方がよっぽど勉強にはなる。
が、単位とらなきゃもともこもないからな。俺はテキトーに書いてすべて通ったよ。
人がレポートどうしようが自分には関係ない。いちいち過剰反応している奴の方が頭おかしいと思うよ俺は。
教育関係者ってつまらない正義感を持つ者が多すぎる。まずは自分のことしっかりやれよと。
626 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 10:46:33
>>624 すごい文章力ですね。日本語で書いてください。薄っぺらな社会風刺もネタですか?小学生並ですね。
相変わらずこのスレ他人を否定したいやつばかりでバロス
628 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 11:35:52
>>624 >まあ、何でもありの国だからな。ホリエモンみたいなDQN経営者、
>ピンはねしている会社…いくらでも不正しているのなんてザラ。
本当に薄っぺらいなお前wwww いるよな~。ワイドショー以下のレベルの話をあたかも「俺は知ってる」と言わんばかりに偉そうに話す奴w
>>627 オマエモナー
629 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 11:53:12
レポート自分でやるやつは友達いない奴。
631 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 13:46:39
スクーリングやけに親しげに話しかけると思ったらレポ目当てだった。。
こういう輩に注意が必要!!
子どもが「宿題写さして」と同じレベル。
教師目指してるならなおさらびっくり。
632 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 13:50:04
利用されないようにしないとね。
うざい。
私は通報します。
教師目指しているって笑えるというか。めでたいよな
さすが、安倍ワタミマンセーの右系のおかちな
人たちだ。
I先生も実は大好きなんだろ。
ネタだからね。
635 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 21:55:57
夏スクは、いつからいつまでですか?
>>635 今から知ってどうする?
もう、申し込み期限は過ぎたぞ。
今年は、麻疹で休校らしいぞ
638 :
名無し生涯学習:2007/06/30(土) 22:03:39
既習済みだから講義は受けないんだけど、予定が合えば遊びに
行こうかと思って。
639 :
名無し生涯学習:2007/07/01(日) 01:40:45
花火大会があるよ。
640 :
名無し生涯学習:2007/07/01(日) 06:14:33
>>633 ホントにワイドショー以下のレベルだなw いろんなスレで安倍がどうこういってるけどどれもうすっぺらくてひとつもまともなことかいてないwww
安倍批判にしろマスコミに踊らされすぎじゃないか?w 高校生がワイドショー見て必死にそれをだれかにつたえようとしているみたいだw
で、いつからいつまでなんですか?
>>641 ちょwwwwwテラカワイソスwwどんまいwwww
>>642 ありがとう。スクーリング頑張ってください。
>>640 仮にでも教員目指しているようなのがいるのに
アフォ再生会議とか、免許更新制、愛国心、授業時数増、夏休み短縮
ワタミ、ヤンキー馬鹿…そういうの見てて何も感じないアフォめでてえな。
さすが、明星アフォ通教民。
646 :
名無し生涯学習:2007/07/02(月) 08:27:34
おいおいwまだ低レベル社会風刺やってんのかよ。アフォとか小学生の口げんかみたいな批判はいいから、どこがどのように悪いか、誰がどのように悪いか、過去の実例と具体的な政策を具体的に批評してみろよ。そして、自分なりの政策を具体的に提示してみろよ。
ソースも根拠もない女性週刊誌やワイドショーを真に受けて踊らされている無能な主婦レベルの知識で批判じゃ、説得力もなければただのピエロだよ?
何でも批判してれば頭がいいように見えるとでも思ったのかい? レベルが低すぎるよ君。それとも日教組?はたまたゆとり教育の産物かい?
さすが、日教組批判。
安倍とか基地外に比べれば日教組のほうが100万倍ましだが。
ゆとり批判ときたもんだ。
ゆとり教育のほうが常識的にみていいだろ。
授業は午前中だけとか。
小学校なんて遊べばいいだけじゃねえの?本来は。
ワタミとか、ヤンキー馬鹿がどういう香具師か2chとか
サーフィンしろ馬鹿。
こんなアフォが教員目指しているからこの国おかしくなるんだよ。
小学校なんて尚更明星とか創価学会の変なのばっかだもんね。
こんなバカ放っておいて、外で野球しようぜ。
649 :
名無し生涯学習:2007/07/02(月) 14:45:18
ただのクソコテがまともな事言えるわけないだろ。「2chで調べろ」って・・・。本物のあほだ以後みんな放置しろよ
650 :
名無し生涯学習:2007/07/02(月) 15:16:02
>>646 こんなガキがまともに答えられるわけがない。文章力見ればわかるだろ?日本語が不自由なやつでかわいそうなんだからあんまいじめないでやれよ。
>>647 かわいそうな奴だな。まずは頑張って日本語力からつけろよ。現実世界で誰にもかまってもらえないのはよくわかるが、お前の知識でここはちょっときついぞ?2chなんて見てないで教育関係の本を読んでから出直したほうがいい。
それと「香具師」なんか使ってるやつ久しぶりに見た。ばかにされるからやめた方がいいぞ?
>>648 そういえば明星大の野球って強いのか?
貴様ら本当に頭悪いなwwwwwwwwwwwwww
アフォどもが!!!!!!!!!!
652 :
名無し生涯学習:2007/07/02(月) 17:11:10
>>647 結局何一つ具体的な話は出来ず抽象論か。馬鹿とかアフォとか基地外とかそんなレベルでしかモノが言えないんじゃ話にならんな。
勉強不足、経験不足が隠しようがない。せいぜい踊らされないことだな。
>>651 小魚食え。そして勉強しる。
凄いわ。具体的な話。
明星ってキモイアフォばかりのたまり場という事か。
こことか見て層化にしたというのもあるけどな。
宗教関係除けば層化のほうがまともな通教かもな。
何の勉強不足なの。教職教養・一般教養もそうとう教養つけたけどね。
藻前らと違って。
経験ってあんた何の経験があるのかね?
それよりも、多摩川で自然体験しようぜ。
とりあえずレポート丸写しの話はもういいんでないかい?
どうせそのツケが回ってくるのはそいつなんだし。
ところでこないだ初めて4科目分の試験結果返ってきたけど、「優」がひとつもなかった。
こんなもん??
658 :
名無し生涯学習:2007/07/02(月) 21:54:04
ボクサンくん。世界は広いよ。狭い世界を抜け出して頑張りたまえ。
それか、元がダメか・・・。親を恨むんだな。
人の話聞けないメルヘン野郎はほっとけって。結局ここで学会の布教活動に来ただけだろうよ
そういえば、10月に通信は居る人が、2ch見て様子を窺っているころかw
布教には良い時期かも菜w
ボクサンくんはきっと何かトラウマがあるんだよ。これだけ論破されてるのにがんばって布教してるんだから。
論破されるだけの論があればよかったけどなWWW
「W」←これは普通「w」で書くんだよ。ネット初心者くん。
ここのスレ来ると会員じゃなくても、会員になっちゃうから
不思議。
まあ、通教の質的にみれば
明星に比べれば創価かもな。
宗教関係除けば結構まともなお勉強やってはいるけどね。
教職ぐらいしか知らないけど。
会員さんも結構いい人ばっかだし。そこでだけ、お付き合いする分には
申し分ない。
いやあ、いつまでたっても明星アフォとか、玉アフォとか
食いつき荒らしいいね。
頭が足りないというか。
レポート写したり、転売が主流になるような通教だけあるわ。
創価は真面目だからそういう事ないもんな。
I先生が創立された神聖な大学通教、そういう事したら会員さんから
そうたたきの目にあうだろうしね。
…最底辺アフォ通教明星君乙。
学問水準は創価のほうが数段高くてよい通教だと分かりました。
創価学会は好きじゃないけど、明星通教より数億倍素晴らしい通教です。
さすが、天下の創価学会とDQN明星じゃ器が違うな。
・「過去記事を読んでから質問しろ!」「○○ではなく△△ですね~」(誤字や言い回しの間違いの指摘)
ブログへのコメントや掲示板などで、コミュニティーの雰囲気が壊れて嫌ァ~な思いをする。
こんなカキコミをする人を「モヒカン族」と言うらしい。
「モヒカン族」と命名したのはシステム管理者のotsuneさんだ。2005年7月頃から「はてなグループ」
で話題として取り上げ、「現代用語の基礎知識」の2006年版にもネット流行語として登録された。
「ネットは現実とは違い、淡々とした理系眼鏡君タイプがツッコミをしてくる。『北斗の拳』の
サザンクロスシティのように危険で殺伐とした場所のようだ、というネタを書いたのが始まり。
悪役雑魚がモヒカン刈りプロテクターだったので『モヒカン族』というネーミングをしました」
漫画『北斗の拳』の悪役雑魚は平和な村に出没し、村民を斧で殺戮する。一方、ネット上の
「モヒカン族」のイメージは、「誤字脱字の指摘は人格否定とは思わない」「ネット上の場の
空気が読めない」「殺伐とした議論を求む」「理系の淡々としたノリ」「詭弁と例え話と断言を
使いこなす」などだ。
「正しいけれど、シラケる発言」をするので、イラつく。また、古くからネットに接しプログラムや
システムに強い人が多いようで、単なる「荒らし」ではなく、「ぶっきらぼうなのでぎょっとするが、
実は単なる天然で悪意が無く、淡々と指摘をしている学者肌の人」が真の正体だと
otsuneさんは見る。
それでは「モヒカン族」に出会ったらどうすればいいのか。otsuneさんはこんな自衛策を提案
している。
「ハッタリを突き通す人よりも、客観的にミスを認められる人のほうが信頼されやすい。自分に
悪意を向けられた時に、本能的に反応して怒ったり悪意を向けたりしたらかえって危険。だから
ウィットで返すかスルーしましょう」 (抜粋)
http://www.j-cast.com/2006/10/22003464.html
あ~、確かに空気が読めない人っているよね。
余計な知識ひけらかされても
有用じゃなくて有害なのにねw
>>665 毎度オカルト教団への勧誘ごくろうさん。
選挙前の異常な勧誘がウザいので遠慮しておきますw
結局草加の方が明星よりいいっていう理由がわっぱりわからないしまともな説明ないなw
選挙前はやっぱこういうのが湧くのかな・・・。ノルマとかあるのかな?
という事は皆さんどこにいれますか?
何だかんだいって前回の選挙公明党が(創価学会)が応援し選挙協力していた
自民党にいれたんでしょう?ホリエモン君が比例は公明って言っていたことからも
分かりますよね。
今回も公明と連立を組んでいる自民にいれるのかな?
それとも、棄権するのかな?
どちらにせよ、組織票がある公明の大勝利になりそうだね。
皆さんはどこにいれますか?
自民ですか?公明ですか?
民主でつか?それとも共産ですか?
棄権しますか?
世界経済共同体党に投票するに決まっているだろ?
今どきホリえもんかよw
なんか、ドラえもんみたいな変換しちゃったWWW
頼むから布教活動は他所でやってくれ。
たとえ通信教育とはいえ、自分の学歴、経歴を汚したくないな。どこへ行っても創価のレッテルを貼られるし、自分の将来や人間関係を狭めることにもなる。宗教なんてそんなもんだ。
>>671 もう少し政治学の勉強した方がいいよ。人前で政治を語るには恥ずかしいレベルだよきみ。そもそも選挙権持ってるの?若そうだし日本人じゃなさそうだし。
「どちらにせよ、組織票がある公明の大勝利になりそうだね。」
ってネタですか? どの政党も組織票は当然持ってるし、公明は「大勝利」する政党でもなければ「大勝利」を狙う政党でもない。
創価の君はがんばって布教、選挙活動してください。
勝利ならいいんじゃないかな?
ここのスレだと会員になっちゃうな。最近は教育板では会員じゃないのにね。
おもちれ。
若そうって一応20代なら、若いという事になるのかね?
四捨五入すればずっと前から30だけどさ。
四捨五入あたりできる頃から30とか三十路とかいってまちたっけ。
うん。ヨーロッパ人だと自負している。インドネシア人や、ブラジル人もやりたい。
履歴書でどうだというもんでもないと思うが。
取りあえず免許取得する場合。小学校なら玉、HAGE、聖徳、明星、創価学会
…あたりしか通教では選択肢がないのが現実。
学問レベルがしっかり??していて比較的学費が安いのが創価なのもひとつだね。
一週間選挙伸びたのがよい方向に左右するかな(政権与党又は野党)
安倍内閣大好きな明星アフォちゃんは自民いれなさい。間接的に創価公明いれたと
同じになるし。自民が当選するのは、会員様の日夜の努力の賜物なのでつ。
国会会期延長は毎年のこと。今年が異例ではない。勉強しろよ。マスコミにいいように踊らされているなこいつw
679 :
名無し生涯学習:2007/07/04(水) 11:32:14
20代後半にしては知識に乏しいし精神年齢も低くね!?
681 :
名無し生涯学習:2007/07/04(水) 16:59:45
君自分がどれだけ頭悪いか理解した方がいいよ。
682 :
名無し生涯学習:2007/07/04(水) 17:01:06
君自分がどれだけ時間を無駄にしたか理解した方がいいよ
君自分がどれだけ履歴を傷つけたか理解した方がいいよ
685 :
名無し生涯学習:2007/07/04(水) 18:47:27
ネットでの布教活動ってマイナスイメージじゃないのかな・・・。
職歴?
取りあえずこれからバイトして職歴つけまつよ。
明星のアフォって創価好きなんだね。創価話すぐよってくるね。
つまらねえスレってのもあるね。
>>686 今ので親近感沸いたw
ヨロシク
で、どこに行けばいいの?
2重学籍禁止だから草加には逝かない行くつもりが無いけど、
バイトを履歴書に書くのか?
本気か?正気か?元気か?
689 :
名無し生涯学習:2007/07/04(水) 20:33:45
なんで急に職歴の話?? こいつ履歴が読めなかったのかwwwww
690 :
名無し生涯学習:2007/07/04(水) 20:52:59
どこの通信がいいかはわからないけどこのスレで誰が一番アフォかはすぐにわかるwwwwwwwwwwwwwwww
>>690 藻前だよケラケラ。
創価なんて無理してくる必要ねえだろ。
>>687 遊園地でも、温泉でも行けばいいんじゃないの?
>>688 バイト・パート以外するつもりないし。
>>689 字なんて丁寧に読まないもんな。なんでりれきって言葉が出てくるか。
分からないし。
バイト・パートって草加関係のですか?
693 :
名無し生涯学習:2007/07/04(水) 21:10:02
このピエロ面白いじゃん!! こういう奴いると安心する。「あぁ世の中にはかわいそうな奴がいるもんだな」と。
20代後半でバイトって・・・かわいそ。20代後半でその知的レベル。。。かわいそ
>>693 先公もしかして目指しているの?
先公って仕事も落ちたもんだな。
だから、ブラック企業並(それ以下の)待遇労働条件しかないのね。
先公って。
バイトの場合一日2時間とか、年間57万以下とか
裁量きいて、所得税とか取られないように、国民全額免除とか
可能だけどね。
日本語で書いてちょ!
凄い低脳スレ…何年たっても変わらないな。
まさか、同じメンバーかな??
メンツ変わっても似たような馬鹿があらわれるのか??
単位すら取れないのかな?
明星のアフォ通教なのに…。
>>696 どのような目的が有って創価大学に在籍しているのでしょうか?
バイト・パートで安定して生活できる環境にあるのなら、必要ない気もするので気になります。
オカルト教団必死だなw
こういう他者批判や反論をするとこが特徴だよw
しかも、大学事務局にある個人情報から選挙前にふつうに電話とか訪問とかありうで怖い。
オカルト教団とかおもちれえな。
在籍してた事はあるだけで、今は在籍してねえけどな。
電話はあるぞ。そりゃ会員だもんF票にかかっているもんな
そこら電話番号知っている香具師。大昔のアルバムとかなら結構
電話番号書いてあるのもあるからね。
小学校・中学校の頃の同級生・高校…あらゆるルートを使って
かけまくるのは常識でしょう。
今回は公明の候補もたっているし、
比例は公明とお願いするより効果的だろうね。
今までどおり全員当選するんじゃないかな?
堅いもんな地盤が。
自民も一応組み相手だからというのがあるけど、安倍とか、
変な大臣に関わって二の足踏むのが一番いくないだろうな。
自民も学会員様の応援力なくして、当選できないんだからもっと
真剣に国政にあたってもらいたいね。今後ますます、公明・層化の影響力が
増すんじゃないかな?
在籍していないのに会員なの?
おいおまえら、受験勉強の合間につまらない暇つぶしはよせよ。
という俺は日曜日に東京都受けるけどな。会社員の職歴もあるから社会人特別で。
>>700 今だかつて、一度すら会員と言ったことないと思うが。
てめえらが勝手に会員と思って決め付けているんだろ。
アフォ明星低脳民。
>>701 受験勉強って社会人枠も学科あったっけ?
社会人枠のほうがここ数年枠は狭かったときいたよ。
安心汁。明星のアフォちゃんは、受からないから。
東京の一次がまぐれで(横浜とか)突破したぐらいで
うはうはのめでたいちゃんなんだから。
突破倍率考えろっての。
一次で大目にとって、二次でしぼる自治体か否か考えろってのね。
もっとも、これから先公なんてなりたがる奴はそうとういかれ
ちゃんだろうからな。
ましてや、東京とか都市部じゃバイトのほうがいいだろ。
先公の仕事なんて時給にしたらどっちがコストパフォーマンスがいいかなって
レベルだからな。
馬鹿親とか変なのもいるしね。
ボクサンって人なんでそんなに日本語不自由なの?
創価ってそんな文章力でもレポート通るの??
東京は別に受かろうとも思わないし。
場馴れするための練習だよ、
705 :
名無し生涯学習:2007/07/04(水) 22:52:55
いま、どんなバイトをしているのでしょうか?
給料と待遇によっては考えてみようと思います。
>>705 死ね。これから、7月10日からバイトでつよ。
何様のつもりかねケラケラ。明星同和民が。
火炙りにしてやりたいわ。
>>704 本命は結構田舎なの?倍率も結構高いところ?
もっとも、主要県・市受ければ東北・中国・九州でもそんな高倍率ではないな。
練習の為にわざわざ旅費使ってくるんだね。
俺も旅費等使って遠方に臨時的任用に行ったことあるから同じか。
>>704 確かに、東京都は魅力は感じないけど、試験内容的には1次は普段着でいいし、
1日だけだから負担は少なくていいね。
でも、記念受験に税金が使われると思うと・・・orz
ホントに文章おかしいよねw やっぱ日本人じゃなさそうw
創価は海外でも人気あるし。外人だからバイト以外仕事ないんじゃない?
>>708 国籍は日本だけど日本人じゃないね。
ああいう気持ち悪い人種と同じにされたくないわ。
海外で会員多いね。コリア、シナ…ドイツ(デュッセルブルグ?)
層化の夏期スクーリングでも、海外在住者多かったよ。
宝友寮だっけ?もともと海外からの会員さんが住む寮の奴専用の寮あるね。
1泊2500円ぐらいで明星君泊まれる施設あったっけ?
あっても、八王子とか遠方になっちゃうんだっけ?
あとさ、1日8時間以上働くなんて鬼畜日本人のアフォじゃなきゃやらないわな。
所得税とか払うの嫌だし、国民年金全額免除ラインぐらいがちょうどよくね?
音楽家教育Ⅰの2単位目の④の(2)の問題どうしてもわからん。神降臨希望!
教えてえろい人!!
>>710 間違えた解答を送ると赤点先生間違えた赤ペン先生が添削してくれるよ。
>>711 それが、間違っているのに添削れていないんだw
初めの提出でABCD・・・と書いていって最終的に「30小節」という答えが出た。
が、×だけされている・・・。数字はあっているのか、はたまた数え方自体が間違っているのか、むしろ全部間違っているのかまったくわかんね。
う~んまいった。
>>710 音楽科教育は音楽専門の方にやってもらった。こればかしはどうにもならん。
715 :
名無し生涯学習:2007/07/06(金) 18:51:19
>>710 30で正解じゃん?今数えたら30だった。自分は音楽の専門ではないから参考になるか分からないけど、6年間吹奏楽やってた
履修指導表ってどんな紙ですか?小さかったり、他の本の中に入ってたりしますか?
先日、教材が届いたのですがそれが見当たらない…
>>710 ABCDEFGHIJFGHIKLMNOABCDEFGHPQR(30小節)
自分も「音楽科教育I)で質問!
問5の小説線は書けたけど、強弱(○●)がわかりません。どなたかお助けを!
解答の方法は、○:(左から)~音符目の上、~音符目と~音符目の間上(3連
音符の場合でも3音符と数える)とお答え頂ければと思います。
718 :
名無し生涯学習:2007/07/09(月) 04:06:04
ばかさん
719 :
名無し生涯学習:2007/07/09(月) 16:55:05
最底辺アフォ通教明星wwww
720 :
717:2007/07/09(月) 17:02:53
教えてもらうことが出来ました・・・これにて解決。
スクーリングのしおりに、授業のために準備するものとして「学習指導要領」ってのがあるんだが、これ冊子?書籍?
見つからなくて困ってるorz どんなのかさえ分からない…
誰か助けてくれ
お前は教員には全く向いてない
>>721 大学でも入手可能
本屋の店員に聞けば分かる
本屋の学校の先生用のコーナーにある
単色の表紙
文部省と書いてある
検索すらできない
最低限の知識もない
教員免許とかいう以前の問題だろお前には
726 :
名無し生涯学習:2007/07/09(月) 20:58:16
721です
レスありがとう。
どうやら自分のとる科目には必要ないっぽかった…
すっきりしたよ。みんなありがとう。
夏期スクの講義って、最後の時間のテストのためにノート取る必要とかある?
そうでもないなら下書きレポートを清書する時間として使いたいんだけど・・・
728 :
名無し生涯学習:2007/07/10(火) 01:34:27
>727
教科によるな。
レポ写している方みかけるが、周りから白い目で見られるぞ。
周りの学生に出席カードで学籍番号覚えられて通報されないようにな。
>>728 写すのは自分で書いたレポートでもですか?
>>729 お前が教授として、受講者が違うことをしていたらどう思う?
先生の卵なんだからさ、常識で考えてくれよんしんちゃん
>>729 仲間が一杯いるから、せいぜい固まってやってね。
あと、邪魔だから一番後ろの机でやってね。
周りの人は誰のレポートを写しているか分からないし、
他の人のレポートを写していると邪推している人の方が多いと思うよ。
727の人気に嫉妬
嫉妬は見苦しいね(・∀・)ニヤニヤ
736 :
名無し生涯学習:2007/07/12(木) 19:03:11
727の非常識さに軽蔑
お前ら、ただでさえレベル低いんだから
ちゃんとやっとけ。現場で苦労するぞ。
739 :
名無し生涯学習:2007/07/16(月) 00:15:56
ならねーよ、バカ。
ナントカナル
キャ~
ナントカシロ
俺だよ俺
【 天下り先をつくるための情報操作 】
モンスター・ペアレント(親の過大要求)宣伝のほとんどはでっちあげ!
●伝えられる要求例は出所不明。学校や要求者はもちろん地域さえ明かさない、あり得ない未確認情報ばかり。
●学校から出てくる情報は、学校側の落ち度は絶対に出てこない(いじめがあってもゼロで報告する体質)。
●これに便乗して職員OBを利用した体制や研修組織を整えている。公務員が天下り先を作るための情報操作。
●少子化で減らされそうな教育予算を、親対策という名目で確保しようとする魂胆。
●クレームの多い教師とは、偏向教育、不真面目、横柄、質問に答えない、猥褻教師、部活動をやらないなど
元々教師側に問題があるから(クレーム対策強化で一番困るのは実は教師と学校側)。
●校長や教師は、議員や教育委員会にコネのある親の要求は素直に聞いている。エコヒイキもしている。
●校長や教師に中元や歳暮といった付届けをする親の要求は素直に聞いている。エコヒイキもする。
●教員免許更新制に対抗し、学校や教師に対する風当たりの強い世論をかわそうとしている。
●怠慢教師&問題教師が便乗して、正当なクレームにまで「モンスター」とレッテルを貼る危険性もある。
●そうするとわいせつ教師や不適格教師までもがのさばるようになる。
●クレーム=悪のイメージで助かるのは怠慢校長。民間でクレーム対応は現場責任者の当然の仕事。
やらないなら税金で支払う高い給料はムダ。
●教師とは、常に不満や文句を言い続ける職業。ゆとりを求め、ゆとり教育が実現すればまた文句を言っている。
●日本で最大のクレーマーは公務員教師。親方日の丸の身分でいながら、日の丸君が代反対で裁判を起こすなど、
公務員教師やその団体が国家への最大のモンスター・クレーマーであるという事実。
747 :
実習生さん:2007/07/16(月) 22:08:10
音楽科教育Ⅰの1単位目の問1はどのように書けばいいのですか?
もう3回も再提出になってしまいました。
音の高さと長さをよく表す表記法であり、
このことにより客観性が高く、
規則を知れば誰でも同じように音を再現できる点
が優れている。
>>748 を丸写しすると、どういう評価になるのか気になる。
だれか、試してみて。
>>747 これから提出するので詳しくは教えられないけど、748さんの解答に肉付け
をすればいいと思います。
①も②も簡潔というのがどのぐらいかわからず、3~5行を目安に書きました。
この「音楽科教育Ⅰ」って満点でなくても、他の教科同様6割で合格なんです
よね?達するかなぁ・・・どういう配点なんだろ?
誰かが言っていたみたいに添削があればいいのにね・・・
その問題は先生によって当たりハズレがある。長く書いて「簡潔に」短く書いて「もっと詳しく」と再提出になった奴もいれば、「①と②をしっかりわけて書きなさい」とか「②が不十分」とかで再提出になった奴もいる。
しかもその問題だけダメで再提出を求められたり。。。
「渕」には気をつけろ!!!
夏スクで音楽 I 取るなら、先生に見てもらえばいい。
754 :
747:2007/07/17(火) 06:53:11
ありがとうございます。
② 音の強さと音色は、記号や言葉で補って書かれているが、
人によって解釈は異なり、曖昧といえる。
相対的音階を用いて、音色や間を重視する日本の音楽等は
五線譜でうまく表すことができない。
これで、「渕」を撃沈するがいい。
誰かレポート交換しないか? 捨てアド同士で。
殆ど持ってるからなぁ・・・ない数科目は自力で頑張ってるし。
あと個人的にもらった流出していないものだから類似されたら困るからやめとく。
759 :
◆iSZ3p0A8Q. :2007/07/17(火) 20:30:35
>>757 情報学概論の2~4単位目の合格済みレポートがあるなら、乗ってもいい。
他の2種免許分のレポートは合格済み。
特別活動研究、教育相談研究、教育方法学Ⅰを希望。
小2種ならそれ以外ならほぼある。
特別活動研究、教育相談研究
ってレポートの中では楽な方じゃないかよ
そうなの?まだ手をつけていないだけなんだけどw
全部まる写しにするんじゃなくて、参考にしようかな~と思って。
764 :
名無し生涯学習:2007/07/18(水) 09:44:48
>>759 情報学概論のレポは誰も持って無くて自力でやった。
試験も一発で通ったから自力をお勧めする
>>762 「特別活動研究」は試験の評価が若干厳しいかも。
「教育相談研究」はノー勉でも通った。
質問なのですが、夏スクのレポートの提出期限は、例年いつ頃なのでしょうか?
2
0
0
8
年
1
月
末
日
必
着
どうもです。
土スクの期限が早かったので、科目数の多い夏スクが心配だったもので。
769 :
名無し生涯学習:2007/07/22(日) 22:49:47
二種から一種にしたいんだが
どのくらい時間はかかるものなの?
一年?二年?
夏スクで「スポーツ・健康科学基礎実習」(B)を受講するのですが、講義要綱には
「卓球」と「バドミントン」とあるのですが・・・これは、選択なのでしょうか?
>>769 制度上は1年だけど
実習の申し込み等で、結局2年かかると思う。
実習は関係ないだろw
東京とは実習の申し込みの関係で絶対に2年
他の都道府県は分からないが、一年で取れる単位の上限が47なので
通信に入る前に、ある程度の単位がないと一年で一種は無理。
二種から一種にしたいってことはもう実習終わってるんじゃん。
音楽科教育Ⅰの設問1、五線譜の特徴書くのが
どうしても合格もらえない…
もう五回目、誰か助けてください…
上の方に1の2題目のポイント書いてくれてる人が
既いたみたいだけど、2の方じゃなくて
1の方がダメらしい…だれか助けを下さい
これから提出しようと思っていたところだけど、心配になってきたので手を加えて
書き直した。書き直してみて、前のがいかに不完全かがわかった気がする。。。
>>800 自分も四回再提出していまだに合格がもらえん。五線譜の仕組みを理解すれば誰でも音程や音の長さを視覚的に理解出来るみたいに書いたら、「誰でも出来ません。あなたは出来るんですか?」と赤ペンで書かれてた。もっとどこが悪いか添削してほしかった。
「渕」だろ?あまりにも添削がなめてるし、それ一問で再提出にするしこいつおかしすぎ。
>>779 うぜぇwwwなんで、一々煽るんだろうか?まぁドンマイ
大学に講義できないの??
>>780 一問でって・・・合格にさせたくないのが見え見えだね。音楽専科志望じゃないのに。
絶対その「渕」って奴にあたっちゃうのかな?
なんか的射ていても「長すぎる」で再提出になりそうだな・・・
784 :
名無し生涯学習:2007/07/24(火) 23:24:38
俺は「渕」の採点で、「小節」を「小説」と間違えて書いて再提出になったw恥ずかしい間違いだが、急いでたのでついうっかり感じをミスった。けどこれだけで再提出はさすがにびっくりしたし、抗議したくなった。
> 感じをミスった
書き込む時も落ち着け
>>785 どんだけ性格悪い女なんだよ。嫌われすぎてどんどん嫌な奴になってるんだろうね。
絶対年増な独身女だよwww
この「渕」なる人物にあたらないようにするにはどうすればよいのだろう?
「渕」以外の先生の採点希望
とでも書いてみたらどうだ?
問答無用に再提出になりそう・・・
>>770 初回に、好きなほうを選ぶ。少しずつルールを覚えて試合をして
最終日にルールや技名のテスト、ふつうにやってれば100点。
8-8 AチームのXさんのサーブが外れてBチームの得点。
次のサーブは誰ですか?
ネット際に落とされたシャトルを相手ネット際に返す、
シャトルの軌道から名前を取った技をなんというか。
みたいな感じ。
音楽科教育の1単位目3、音程の問題で
渕の採点が間違っていた件
793 :
770:2007/07/25(水) 16:33:59
>>791 ありがとうございます!
経験のある方を選ぶことにします!
音楽科教育Ⅰ、過去に最高で何回再提出になったんだろ?平均提出率はやっぱ3回くらいかなぁ?もうじき夏スクだから抗議したいよ!
これが後の学生運動である
レポートもらったんだけど1~2年前に返却されたものなら写しても大丈夫かな?
類似で再提出になるのは提出が重なった場合?
退学までさせられるんですか!?
過去スレを読む限りでは類似しているものは保管されている可能性があるみたいだけど、
そうでないものなら保管はしていないだろうから過去に似たようなものがあった気もする
けど証拠もないから大丈夫、ってとこかな?
どっちにしてもやっぱり少しは手を加えたほうがよさそうかな。
800 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 00:52:05
800
8 0 1
やおい
科目試験の受験票って届いた??
803 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 02:26:08
スクはみんなどこ泊まるの?
高幡不動大人気だが・・。
高幡不動はお勧めだが、今から宿を予約できないと思う。
無事渕のレポート合格貰った人は、順次明星にクレームをいれていこうぜw
・複数の設問がありながら、わずか数行で解答となる設問1のみで合否が決まるのは、課題としてバランスが悪く問題があるのではないのか?
・このような採点によって不合格になっているという話を複数聞いている
複数の人間が不合格になるような採点の厳しい部分については、課題報告集でレポート作成の注意点として説明を事前に行うべきではないのか?
・この課題報告集の作成や採点担当者について学部教授会などでの審査等は行われていないのか?
他に指摘できそうな事があればヨロシク
・採点者による差があまりにも大きい。
・明確な合格ラインを示してほしい。たった1問の回答の、誤字や書き方等で合否が決まるのはおかしい。
らへんをうまいこと書き換えていれて!
報告しておきました。
しかし、結構たくさんの人が音楽科教育Ⅰのレポ苦戦してたんだな!しかもみんな同じ所で。自分はこのまま単位もらえんのかと悩んでたが、みんなの話を聞いて励まされたよ!打倒渕でがんばろうぜ!!
810 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 22:47:37
音Ⅰとるのやめたら
高卒で幼稚園免許目指していますが、がんばれば2年で2種免許とれますか?
募集要項に、スクーリングで最短3日てありますがホント?なの?
あと実習もありますよね?
>>811 実習あり。介護体験蟻。自治体によっては最低2年。
大学卒業者じゃないと4年かかる。
おとなしく、短大でおk
813 :
811:2007/07/26(木) 23:10:54
>>812ありがとうございます。
でも、大学の資料では最短2年と書いてありますが、何故4年かかるのですか?
高卒だから
815 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 06:12:49
二年で取れるよ。
短大に行けばね。
音楽科教育Ⅰって渕以外の採点者っているの?
818 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 14:57:48
初等理科のレポートはまとめるだけでいいんでしょうか?
自分の考察も交えた方がいいのかな?
1単位めの設問1とか…
819 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 21:51:47
>>803 立川、八王子、中野、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター
小2種をすでに持っているんだが、
小1種に切り替えるには、どのくらいの単位や時間(取得までの日数)がかかるものなの?
やっぱ最低1年はかかるのかな?
半年だと思われる
10月生で入学で
>>821 ありがとう
そんなにはやく取得できちゃうの?
823 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 23:18:32
短大に行くなら、思い切って通学課程の4年生大学にしろよ。
もちろん教職の取れる大学ね。
824 :
名無し生涯学習:2007/07/28(土) 00:08:58
8月の試験の受験票届きましたか?まだ来ないので心配です…
825 :
名無し生涯学習:2007/07/28(土) 01:02:16
スクーリング説明会は日曜で間違いないですよね?
あわててスクーリングの資料を宿泊先に送ってもうた。。
>>824 「おめーの8月試験申し込み書は17日消印だったから受け付けねーよヴォケ」
という旨のハガキなら一昨日きましたが何か
>>825 日程の都合上行けないのですが、『夏スク手引き』は翌日の月曜でももらえるのかな?
yes
829 :
825:2007/07/28(土) 08:40:00
>>827 もらえるんじゃないかな。では土曜が開講式で日曜が説明会でオケ?
830 :
名無し生涯学習:2007/07/28(土) 10:46:18
8月の明星にレポをオークションで売ったやつは懲戒処分にするって書いてあるぞw
>>830 でもすでに課程修了してたら意味ないんじゃない?
まぁ、違法というわけではないから売った人間までは特定させる権限はないだろうけど。
確か違法ビデオ(DVD)とかも売った人間でけが取り締まられるんだよね。
開講式ってなにするんですか?出なくても平気ですか?
どうしても行けないんですが。
オークションとかで買ったレポートをそのまま写すなんて危険おかすかね?
これを参考にして書いたとしたら、たとえ購入者であっても模写した証拠にはならない
し・・・その辺が難しいとこだね。
834 :
名無し生涯学習:2007/07/28(土) 18:10:26
>>832 開講式なんて、出席しなくても問題なしでしょ
835 :
名無し生涯学習:2007/07/28(土) 18:11:33
オークション云々はただの脅しでしょ。あまりオークション出品等が増えすぎると、通信教育自体が見直される可能性があるからね。文科省の認可がなくなったら明星終了。
837 :
名無し生涯学習:2007/07/29(日) 17:00:58
明日から授業だ~
レポ売ってるけどな~んも通達きてないお。
明日の「初等図画工作科教育法」が3つに分かれているのですが、当日にならないと
わからないのでしょうか?
どの持ち物を用意すればいいのかわからなくて困っています。
ちゃんと読めよ。
841 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 21:14:31
そういや2種から1種になるとき
明星の科目表にある「1種」というマークがされている全ての教科を
取らなくても、1種は取得できるんだな。
おれ、国語、算数、理科、社会、生活、家庭、の教育と
初等教育法の全てを取るのかと思ってたけど。
これって明星大学側は黙ったままなの?
詳しく!
>>830 今日届いたので見た。現時点では警告みたいな感じだね。
それよりも、大学側が金銭の絡まない学生相互の譲渡なら遠まわしに認めてるように
受け取れる内容なんだけどw
844 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 23:45:51
通信教育部のシラバスってありませんか?
845 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 03:36:37
>それよりも、大学側が金銭の絡まない学生相互の譲渡なら遠まわしに認めてるように
受け取れる内容なんだけどw
ええかげんにしたら?
抜け道探すことばかり考えずに、自分でやれよ。
まじ、軽蔑。
スクで誰かが話しているのを耳にしたんだけど、渕はスクでもあたるとハズレみたいに嫌われているらしい。
確かに最終日のテストもこいつだと不合格者ばんばん出しそう。
847 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 19:43:44
>>844 それに関しては事務局に問い合わせだな。
848 :
名無し生涯学習:2007/08/01(水) 19:53:48
スクーリング頑張ってね
ちょっと先の話になるんだけど、冬スクーリングは
毎年12月20日近辺なのかな?
介護体験とかぶるかどうかが気になるんよ。
850 :
実習生さん:2007/08/01(水) 20:29:45
今年はおそらく12月22日~12月27日だろう。
三毛
>850
㌧クス。いいやつだな、おまえw
853 :
名無し生涯学習:2007/08/02(木) 21:31:58
スクーリングは変な人多いからな
854 :
名無し生涯学習:2007/08/02(木) 21:38:42
ハァハァ
渕とか?
856 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 06:24:29
ハァ?
857 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 12:37:00
明日スクーリングテストだね。指導案なんて何書いたら良いのか全くワカラナイ。初めて杉て。。
まだ誰も友達デキないしー。わたしらしくないorz・・・。
858 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 13:21:10
ここのスクってキモイ奴ばっかだねw
こんな奴らが先生になると思うとゾッっとするよw
859 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 19:20:53
指導案が書けない?
1 ネットで「指導案」と検索。たくさん出てくる
2 大学内の本屋にいけば 指導案や授業実践例などの
参考書がたくさんある。 そこから参考にしろ
3 大学の図書館へ行き
教育系の棚に行き 指導案の書き方を真似る
860 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 19:25:54
今帰宅中だから
指導案の書き方が書き込めない。後で詳しく書くかな?
指導案(学習指導案)には、大きく分けて「細案」と「略案」の二種類がある。
スクーリングの試験じゃ
指導案を書けと言われれば、「略案」のことだろう。
861 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 21:49:32
初等図画工作科教育法で、学習指導要領の展開やって、物語の絵描いて、試験
の傾向がわからん???
とりあえず授業中の私語はやめようぜ。
>859、860
あんた乙だよw
>862
通信生の講義は概ね静かだけど、たまに私語ばかりしてる奴がいる。
静かになったと思ったら寝てたw
通信って在学の学生は来れないよな?
864 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:30:55
初等教育原理B 26-101か? 俺のところ、ずっとしゃべっててまじうざかった。
865 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:47:01
【【【【【【【【消える大学・危ない大学2008】】】】】】】】島野 清志著
(P76~86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】●私学四天王●
・慶応義塾大学・早稲田大学・上智大学・国際基督教大学
【A1グループ】●一流大学●
・東京理科大学・立教大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学
【A2グループ】●A1との差は僅か●
・学習院大学・成蹊大学・法政大学・東京女子大学・日本女子大学・成城大学・明治学院大学・学習院女子大学
【Bグループ】●準一流大学●
・芝浦工業大学・獨協大学・国学院大学・聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・武蔵大学・専修大学・創価大学・東京農業大学・フェリス女学院大学・神田外語大学
【Cグループ】●中堅私学の上位●
・武蔵工業大学・日本大学・東洋大学・文教大学・神奈川大学・駒沢大学・桜美林大学・大妻女子大学・共立女子大学・実践女子大学・昭和女子大学・玉川大学・立正大学
【Dグループ】●中堅大学●
・工学院大学・東京電機大学・東京経済大学・東海大学・亜細亜大学・国士舘大学・大東文化大学・帝京大学・東京工科大学・二松学舎大学・麗澤大学
【Eグループ】●出来ればこのクラスまでに入ってもらいたい●
・城西大学・千葉工業大学・拓殖大学・和光大学・明星大学・関東学院大学・多摩大学・淑徳大学・産能大学・駒沢女子大学・高千穂大学
★★★【Fグループ】 【Gグループ】 【Nグループ】は、実質ヤバイ大学の為省略★★★
「危ない大学・消える大学 2008」島野清志著
>>864 もしかして先生のPCの壁紙が「サントリー金麦の檀れい」だったクラス?
じゃあ、オレはそのもう少し斜め後ろにいたよ。
誰だかは特定できなかったけど、右斜め前の方でヒソヒソ声が
聞こえてくるのがすごく気になった。
どうしても喋りたきゃ筆談でやってほしいよなw
867 :
863:2007/08/04(土) 02:14:26
法学でしたw
868 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 15:20:08
久しぶりに明星大に行ったら、あまりの建物のでかさに驚き。
中央大学を意識した造りだな。
869 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 15:23:39
4、5年前までは、昭和30年代の建物ばかりだったのに
震度5程度で崩れますから とニコニコ笑ながら教授が講義してたな
870 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 15:28:49
>>863 通信教育でも私語が絶えない講義がある
講義でも通学課程の四年生、ゼミ、院生が潜り込んでいる場合がある。
その教授の信者だったり、人を多く見せるサクラだったり、レッドパージだったり。。。
あとはスクーリング担当の学生アルバイトもいる。
871 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 15:30:30
外国語、教育原理、道徳、法学は私語が多な
872 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 15:35:50
毎年のようにいるが
おまえら秋スクーリングの申し込みを締め切り日を確認しとけ!
通信教育事務局にも
秋スク専用ハガキと秋スク専用受付ボックスがあるから
忘れた奴は助かるけど。
秋スク受付ボックスの隣に「学校いやいやお化け ウォブリー」っていう絵本?もあるから
それももらっておいで。
874 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 18:47:45
レポートなんて自力でやった方が良いのにな
教科書や書店に売っている授業案、実例集、実践集みたいなのを
広げて書けば、勉強になるよ。
どうせ採用試験や採用されたあとにも
腐るほど、レポートや研修報告集を書かされるわけだし
>>865 これおかしいだろ。学習院女子大学とか女子大は共学よりも
入りやすい。A2グループは学習院大学・法政大学だろな。
他は見劣る。
>875
ネタにマジレスw
それより明日何して遊ぶ???
一緒に遊んでw
>>874 スクーリングでは講義中ではないけど、レポート写してる人やそういった会話をしている
人が何人かいるよね。
書こうと思えば自力でも書けるけど、特に夏スクは科目数も多くレポに追われるので写
してるものもあるけど。
そうでもしないと実習にはとても間に合わない・・・
「スポーツ・健康科学基礎実習」はマイラケット持参ありですか?
881 :
名無し生涯学習:2007/08/05(日) 01:29:10
今日の明星大学での科目試験の開始時間わかるかた教えてください・・・
明星7月号が見当たらなくて・・・orz
マイラケット持参を許可する
ただし、蚊を叩き落とす用のラケットだ
885 :
名無し生涯学習:2007/08/05(日) 03:52:32
秋葉原でも行くか
それともお台場、有明に行くか
それとも東京ディズニーランドにするか
近場で八王子祭りにするかW
やはり、ここは靖国神社で平和祈願だろ?
「初等音楽科教育法」でリコーダーが必要とありますが、バロック式とジャーマン式のどちらが
よいのでしょうか?
事務局に電話しろよ、おこちゃま
小学校で一般的に使われているジャーマン式にしました。
去年なんて、もってきてないですとかいうバカがいたぜ・・・・
891 :
名無し生涯学習:2007/08/06(月) 00:51:52
「ジャーマンスープレックス」は痛い!
892 :
名無し生涯学習:2007/08/06(月) 02:30:58
佛大の通信は、「同一レポートを見つけたら合格科目もすべて不可にする」と言われているらしい。
明星でよかった。
893 :
名無し生涯学習:2007/08/06(月) 07:44:07
そうか?
>892
おまえはレポートを写しているのか?
そうならば、小学校の先生になるという自覚の時点でおしまい
895 :
名無し生涯学習:2007/08/06(月) 17:37:03
896 :
名無し生涯学習:2007/08/06(月) 18:28:24
>892
よくないよ。
明星は対応が甘いね。
>>887 とりあえずは100円均一に売ってるリコーダーで十分だと思う。
>>898 でも、(スクーリングの時にのみ使うのなら)大丈夫
900 :
名無し生涯学習:2007/08/06(月) 23:02:41
>>894 892じゃないけど、レポは写せるものは写した方がいいとスクで知った。
901 :
名無し生涯学習:2007/08/07(火) 03:37:47
900の様な輩多し。
何も対応しなくていいのか?明星大学。
文科省の認可がなくなったら明星終了。
902 :
900:2007/08/07(火) 19:36:22
だって、ここでの情報とは裏腹に堂々とレポ写ししてる人とかいるよ。しかも、周りからの
白い目なんてないないって感じだし。
さらに、大学側は金銭取り引きは危惧してるものの、無償交換は認めちゃってるし(『めい
せい8』より)。
>>901 それはとりあえず大丈夫。免許更新講習の受け入れ先として文科省が申請してるみたい
だし。ただでさえ、困難な受け入れ先を切るわけがない。
丸写しでレポートとれて、いづれ先生になったらどうするんだ。
子どもに指導をするとき、後ろめたくはならないんかいな?
別に。レポ以外の例えば講義、試験、仕事は一生懸命やるからそっちに時間を使いたいだけ。
プケラ
プラケ プラスティックケぇスの略
907 :
名無し生涯学習:2007/08/08(水) 02:50:47
「レポート勉強」と「教員採用試験の勉強」と「採用されてからの勉強」
3つとも全然違うので、あまりそれぞれに対して役に立たない
それが通信教育のレポート&試験の実態なんだよな。
通信教育のレポートや試験だけじゃなく、普通の大学の勉強も現場じゃ
役に立たない。元々の頭や人生経験なんだよな。
厨学生かよ、おまえらw
教科では、指導案を書け、評価について書け
原理、心理は教育史・著作・人物
このあたりは、まじめにやっておくと採用試験の勉強にも役に立つ。
他のレポートも、まじめに勉強して自分の考えでまとめたものなら
面接で話すネタになる。
まだレポート写させてもらえる友達ができない輩がここで愚痴ってるのかww
>911
ドクソのお決まり発言w
煽るにしても、もっとおもしろいこと書けよ、このバカ
>910
そういう点では役たったね。
高卒で働きに出たもんだから、体系的な知識を頭に入れておくべきだと痛感した
から。
まだ一人で昼飯食べてる人?
何もかもが遅すぎるんだ……
916 :
名無し生涯学習:2007/08/08(水) 21:46:35
人の丸写しするより
教科書丸写しの方がいいよ
教育原理と初等体育教育法と音楽Ⅰ
以外全部合格たったよ。
優も幾つかあったよ。
つーか、ちゃんと読んでんの?
>>913 高卒ならば体系的な知識がついてなきゃおかしい。
大学受験は高校で学ぶ中から出るんだから。
高校のレベルによるけどな。
>>912 ムになりすぎwwwwww 落ちつけよw
みんな音楽わかる?
話は変わるが最近授業がさわがしい。
のを見たことが無い
オマエおしゃべりする友達いないのかww
924 :
名無し生涯学習:2007/08/10(金) 02:18:55
友達がいる、いないの問題じゃないだろ?
レポでもそうだ。
学生とは、何であるか分かってない。
厳しくしないとだめなようだね。
残念。
誰でも入れるからそうなるんだって・・・
おまえ教員志望なの!?
みたいな髪型や態度なやつがたくさんいる。
>924
レポートを写さないひと→友達がいない
という超理論を 911が提示されましたのでw
みんな、暇なのねw
>>926 実際に講師なり教師になって現場に出てから現実を知るんだよ。
髪型や服装はどうでもいい。あそこは大学で、単位を取りにいろんな奴が来るのは当然。
むしろよくそんな恰好で外に出れるなってくらいダサイやつが多くて気になる。夏だし暑いからしょうがないか。
服装とは関係なく頭悪いやつが本当に多い。今年の1次試験落ちた奴とか。高校生が受けても通るレベルなのに。ディベートやっても、年配の奴ほど頭弱い。
メタボ大杉w
>930
一次って東京
なんかキャピキャピしてるやつらおおくね? しかも微妙なサエないやつら同士でw
今まであんま遊んでこなかったのかなw あんなメンツでよく飲み会とかできる・・・
一緒に歩くの恥ずかしい奴ばっか。
課程(レポなど)が順調に進むかどうかは、ここで知り合う人はもちろん、
周囲の人間関係の運もかなりかかってくる気がする。
恵まれない人は・・・苦戦すると思う。
幸い自分は両方に恵まれた。
授業中、終始いちゃついてるカップルがいた。
特に男の方は必死に口説いてるようだった、
なにしにきているんだか
いちゃついてるやついる!けどあんまりパッとしない奴。930の言うように遊んだことがないやつや、それが足りない奴が多いよーに思えた
来週の体育実技、中学の体操着で受けようかな。半袖にハーフではない短パン。
ブ、ブルマでお願いします…
939 :
名無し生涯学習:2007/08/11(土) 15:27:41
そんな…モコーリしちゃうよ。
スクーリング来てる女でブルマ吐いてほしい奴なんかいねよwwwwwwwwww
マジブスばっかりwwwwww
「初等算数科教育法」の試験、撃沈した・・・
まともに書けたのは、語句説明の問題だけ・・・
あとのは、線分図とかまでは書こうと思ったけど答えに導けず・・・
過去には、語句説明だけでも書けてれば合格した人もいるみたいだけど、
本当かな・・・「可」でもいいから情けで合格させて欲しい。。。
算数むずかしかったみたいだね。
科目終了試験でとったぜ、ぃぇーい
>>940 普段、何してるの?お前さww
まさか、餓鬼にしか似合わないぜ、とか言うつもりなんじゃあ???
ブルマによるブルマのためのブルマ
確かにブスとブサ男がめちゃくちゃ多い。他大学の教育学部に比べての話だけど、
明星には教育学部はありません。
>まともに書けたのは、語句説明の問題だけ・・・
>あとのは、線分図とかまでは書こうと思ったけど答えに導けず・・・
去年、おれの友達がそのレベルで可を貰ったから安心しろ
>>947 そうですか。少し安心しましたが、期待しないで待つことにします。
算数は平均点がかなり低そうなので、それで相対評価するなら最低の「可」
でももらえればもう十分です。
スクで落ちるのは欠席が多い以外でどんな科目・場合なんだろう。
スクは基本的に通すから安心しろ
音楽と体育は落とされることがあるらしい ときいた
音楽で落ちることは、稀によくあるから気をつけろ。
渕に落とされた奴、レポートとスクまとめて抗議メールを送って
奴を人工的に淘汰しよう。あの授業は、まじでおれの怒りが有頂天。
>>951 受けることはないけど、渕の授業ってどんな感じなの?落とされる?
>951 単にオマエが勉強しなかっただけだろw
稀によくある・・・稀なの?よくなの?
音楽でも落ちるのはやっぱ渕スク?
体育は初等?
スクーリングの試験
優:模範的解答
良:普通な解答
可:感想など白紙以外の何かしら書いたもの。
といったところでしょうか?
957 :
名無し生涯学習:2007/08/13(月) 07:47:25
スクいって感じたこと
こいつが教師に?ってかんじの奴が多くてキモイ
それは俺も思う。特に真面目そうな奴は話してみるとあんま頭良くない奴多い。
959 :
名無し生涯学習:2007/08/13(月) 12:04:49
それはあるね。
961 :
名無し生涯学習:2007/08/13(月) 18:15:34
レポ丸写しで教員免許あげていいのか?
大学の対応おかしいぞ。
明星の図書館でレポ、ひたすら写してた人がいたw
現実的にレポが写しかどうかを追跡する方法やら手間の負担が大きいんだろう
「夏スク期間に出された、スクで取った単位のレポ」
これ限定で調べるだけで、かなり見つけ出せると思うが・・・・。
>夏スク期間
どうみても、7/31~8/24だろwwwww
バカ発見wwww おれの腹筋を笑いで破壊するきかwww
おまえ絶対自力でレポートだすなよwwww 100%落ちるわwwwww
>965
なんでそんなに必死なのww
>964 は、たぶん夏スクのレポート有効期間は
1月末まで有効ということをいっているとオモワレ。
なんか必死でかわいそうな奴がいるな。教師志望の奴の中には異常な正義感というか適応できない奴多いからこういう奴もいるか。
聞いてください、秋の3連休に彼女と温泉旅行にいきます。
旅行の名目は彼女への誕生日プレゼントです。全て私持ちです。
二泊三日なので正直結構高いです。二人あわせて15万くらいします。
正直びっくりしました。あくまで宿とご飯代だけなので、現地での遊びを考えると+3、4万ありそうです。
社会人とはいえまだ下っぱの自分には正直きついです。
前回の私の誕生日にもらったプレゼントもそこそこいいものですが、さすがにこの旅行には到底及びません。
残念ですが最近、この女にここまでしてやる価値があるのか、とよく考えるようになってきました。
そこそこ長い付き合いでしたが恋愛熱が一気に覚めてきました。
この金使ってヘルスに通いつめたいです。
どうしたらいいでしょうか。
オレみたいに下書きはワープロでして、プリントアウトしたものを
レポート用紙に清書してるのも丸写しに思われちゃうのかな。
やっぱり大学内での清書作業はやめておこう。。。
>>969 大丈夫!自分もその方法でやってるから!
明らかに写しているのは、レポ→レポ、レポ(コピー)→レポで、見ればすぐわかる。
971 :
名無し生涯学習:2007/08/14(火) 01:20:54
まあ、他人がレポ写している見て
ずるいとか、卑怯とか、悔しいとか
思った時点で同レベルって事だ。
>971
うざい
>>955 3週目の初頭体育を今受けてるがテスト持ち込み可っぽぃぞ?
以前の授業を知らないのでなんともいえないが、持ち可で落ちるような渕並みの理不尽採点なのか??
児童心理で、授業始まってもおしゃべりしてるのがいてうざいです。
教室は?
976 :
名無し生涯学習:2007/08/14(火) 21:52:34
28-111
ニヤ いいいっ
>>973 「音楽科教育I」以外で持ち込み不可ってあるの?
980 :
名無し生涯学習:2007/08/14(火) 23:24:49
初等理科のレポート書いた人いますか?
これって要約というかテキストほとんど写す感じでいいのかな?
テキストの内容が少な過ぎ…
当方「特別活動研究」
貴方「教育方法学I」
で、科目終了試験用に書きまとめたものを交換しませんか?
「特別活動研究」は2枚程度で、「可」程度です。
>>965 この程度の書き込みで腹筋が壊れるほど笑えるお前が正直羨ましい
俺も交換希望。教育方法学、特別活動研究、初等社会科、他一種のレポートを希望。
私が所持しているのは、それ以外の合格もらった2種レポート。
あくまで参考にする程度のために交換ということで、お互いまる写しは極力避け、もしまる写しで不合格がついても当然それは自己責任。
しつこいようだがあくまで参考程度。
捨てアド晒しておくんで、交換希望の方はお願い!
reporepo_123@hotmail.co.jp
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率
創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%
創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%
放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)
慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%
中央大学法学部 卒業率8%
大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%
985 :
名無し生涯学習:2007/08/15(水) 07:23:59
市ねとまでは言わんが、やめて欲しいな…真面目にやってる人も多くいるわけだし
ここはそういうスレじゃないから、別の場所でこっそりやってくれ
987 :
名無し生涯学習:2007/08/15(水) 13:18:39
>>983 初等教育法は何もってる?それしだいで交換も考えるが・・・。
>>985 ここのすべてが教員目指してるわけじゃないよ。視野広げて物を見ないといい先生になれないよ?w
>>986 半分同意。ここでやると985のようなあほがわくから他所でやってもらいたいものだな。
が、交換している奴をふまじめとも思わないし、このスレの趣旨もいまいちわからんが。
科目にもよるかもしれないけど、スクの出席って評価にどのぐらい考慮されるの?
試験だめでも「可」もらえるぐらい?
989 :
名無し生涯学習:2007/08/15(水) 16:55:15
>983 がダメな理由
1.2ちゃんねる自体、メール晒し、出会い系みたいなものは嫌われやすい風土。
2.個人の価値観云々は置いといて、レポートの交換というのは好ましくないもの。
要は、ミクシィでやれw
992 :
改訂版:
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率
*各卒業率は、以前各大学のパンフレットに掲載されていたもの。
また、創価大学は政教新聞に創大通信教育の卒業時期に卒業率を公式発表している。
創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
→教員が真面目なため、レポートの返却も早ければ1週間等、すぐにもらえる。単位取得も容易。学生の目的意識はダントツ
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%
創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%
放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)
慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても半年以上かかって採点が届くこともあり。
教員は通信の学生はを完全に馬鹿にしているので ゴミ扱いされます。このため、民事訴訟を起こされたケースも多々有)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%
中央大学法学部 卒業率8% (卒業できる人間のほとんどが専門学校と提携をしている専門学生達)
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後
聖徳大学通信教育全体 卒業率10%未満
大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%
備考:東洋、明星、日大、法政等馬鹿な大学で7年も8年もかけて卒業する奴は覚えておけ。
優良な情報を取得し、要領いい奴が短期で学士を取り、成功する。