1 :
名無し生涯学習 :
2006/01/06(金) 18:23:59 ■日本初のサイバー大開校へ/ソフトバンクや財界が検討
ソフトバンクや九州財界が中心となり、インターネットを利用した講義で大学卒業の資格が取得できる
「サイバー大学」を開校する方向で検討を始めた。複数の関係者が4日、明らかにした。
文部科学省によると、インターネットだけで講義を行う「株式会社立大学」は、
設置が実現すれば日本で初めてになるという。
ソフトバンクなどは既に、福岡市と協議に入っている。
地域を限定して規制緩和する構造改革特区の認定を受ければ、株式会社が学校の設置主体になれるため、
1月中にも特区の申請を行う見通しだ。
関係者によると、サイバー大学はソフトバンクなど福岡市と関係が深い企業を核として設立する方針。
来年4月の開校を目指しているとみられ、福岡市の博多湾内の人工島に置く案が有力となっている。
四国新聞 2006/01/04
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060104000335 これってどうよ?
2 :
名無し生涯学習 :2006/01/06(金) 18:25:51
利益が出なかったらどうなる?
3 :
名無し生涯学習 :2006/01/06(金) 18:30:20
■福岡に全国初のサイバー大学、ソフトバンクなど構想
福岡市が、インターネットで講義を行う「サイバー大学」を同市東区の人工島(アイランドシティ)に開校するため、
国と事前協議を始めていることが2日、わかった。
ソフトバンクグループなどが中心となって運営する株式会社立大学で、2007年4月の開校を目指している。
昨年から文部科学省などと協議を行っており、大学設置に必要な特例措置の認定を受けるため、
早ければ今月中にも構造改革特区の申請を行う。
市によると、100%インターネットで講義などを行う株式会社立大学は、実現すれば、全国で初めてという。
福岡市などが進めている構想によると、大学を運営する学校設置会社は、
ソフトバンクの関連会社や地場企業などが出資して設立。
大学は07年4月に入居可能となる人工島のビルに置き、100%インターネットで講義を行う。
一定期間、大学に通うスクーリングを受けなくても大学卒業の資格を得られる形を目指している。
詳しいカリキュラムなどは今後検討していくが、当初は観光学部を設置し、
観光学科や世界遺産学科、デジタルアーカイブ学科、デジタルコンテンツ学科の1学部4学科とする案などが浮上している。
将来的には5学部程度の設置を目指すという。
読売新聞 2006年1月3日
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060103i101.htm 別ソース。
4 :
名無し生涯学習 :2006/01/06(金) 18:33:30
とりあえず観光学部の1学部のみの大学になるらしい。 日本初の「株式会社立」の大学で、100%インターネット講義のみで大学卒業資格が取得できるとのこと。 将来的には5学部程度の設置を目指すということなのでソフトバンクもやる気はあるのかな?
5 :
名無し生涯学習 :2006/01/07(土) 22:10:23
まさか、この事業に公的資金が導入されるなんてないよな。。。
6 :
名無し生涯学習 :2006/01/07(土) 22:23:33
>>5 1や3の記事を見ても、思いっきり福岡市が首を突っ込むんジャマイカ?
推測するに、福岡市が作ってはみたものの入居者がいない博多湾人工島をなんとかするために、
構造改革特区で株式会社立大学を誘致しようというストーリーかと。
7 :
名無し生涯学習 :2006/01/08(日) 17:02:43
株式会社→利益を出さなければならない→学生を集めなければならない→MILL化
8 :
名無し生涯学習 :2006/01/08(日) 17:05:21
............
9 :
名無し生涯学習 :2006/01/08(日) 17:23:29
ここは全日制大学ということでいいのかな? 単に講義がネットになるというだけで。
>>9 一瞬、「全日制大学」が「金日成大学」に見えたw
11 :
名無し生涯学習 :2006/01/12(木) 15:06:11
「観光学部のみ」てw ( ゜∀゜) アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/ \ 福 岡 必 死 だ な w
観光学部ねえ。 ソフトバンクが、サイバー大学。 教員は、どこから集めるんだろう。 定年過ぎたヨボヨボじいさんかい?
大阪明浄大学に観光学部ってのがあるみたい。 さらに18年4月から「大阪観光大学」に校名変更するらしい。
観光学部がある大学で有名なのは立教大ですね。 欧米ではけっこうあるらしいが、日本でそんなに需要があるのかどうか・・・。
15 :
名無し生涯学習 :2006/01/17(火) 02:11:55
さびれた観光地が多い日本では、そこにビジネスのチャンスもあり、 ソフトバンクの次なる戦略とリンクした大学かもね。
16 :
名無し生涯学習 :2006/01/17(火) 20:17:30
帝京にも新設されましたね。観光学科。
観光学科出て就職あんの?
あると断言するのも難しい。
20 :
名無し生涯学習 :2006/01/29(日) 09:37:52
学生集まるのか?
ここは通信教育ではなくて遠隔教育なんだろ?
22 :
名無し生涯学習 :2006/01/30(月) 21:50:24
狙いは コンピュータ…20代以下 ビジネス…30代~40代 世界遺産…50代以上 ってことだな。
24 :
名無し生涯学習 :2006/01/31(火) 00:36:58
ダイエーの流通科学大学の真似だな
25 :
名無し生涯学習 :2006/01/31(火) 00:55:30
レベルはどの程度の大学になるのでしょう。
26 :
名無し生涯学習 :2006/01/31(火) 01:08:49
レベルなどしったことではない。 日本の大学など一流以外はどこも一緒だ。
27 :
名無し生涯学習 :2006/01/31(火) 01:28:18
ここ入ったらソフトバンクとかヤフーとかに就職できるのか?
>>27 ヤフーBBの店頭勧誘部隊にはなれるだろうなw
29 :
名無し生涯学習 :2006/01/31(火) 11:13:27
こんなオンライン大学出たところで、評価してくれる企業は、 ソフトバンク系列しかないんじゃない? 偏差値とかの概念が当てはまらない大学だと思う。 というか、そもそも大学として認めるべきか?
>偏差値とかの概念が当てはまらない大学だと思う。 >というか、そもそも大学として認めるべきか? 通信制大学(学部)は、どこでも無試験で偏差値なんかないじゃんw 元特殊法人の放送大だって。
31 :
名無し生涯学習 :2006/01/31(火) 12:27:38
偏差値や大学名が気になる若者よ。 あれこれ言ってないで通学課程に行きなさい。 その若さなら何も問題なかろう。
>>28 あれはソフトバンクの社員じゃなくて下っ端代理店のアルバイトだろ。
入学希望です。
34 :
名無し生涯学習 :2006/02/04(土) 01:27:34
サイバー大学って国公立?文系??そこが良く分からないと、決めれないよ^^;
35 :
名無し生涯学習 :2006/02/04(土) 01:32:40
>>34 お前は何で「株式会社立大学」を国公立大学だと思うんだ?
詳しいカリキュラムは、順調に逝って設置認可が下りる今年の年末あたりには分かるだろ。
>>34 その前に「俺ってバカ?」と自問して答えを出しなさい。
37 :
名無し生涯学習 :2006/02/21(火) 06:11:16
生涯教育というか、趣味で世界遺産学部に入学してみたい。 社会人でも受けられるのかなぁ。学費いくらぐらいになるんだろう。
38 :
名無し生涯学習 :2006/02/26(日) 11:47:31
なぁ、おまいら、 世界遺産学部って、どんな先生がいるのか、おしえてくれ。
ヤフーBBみたいに最初は客寄せで1年間授業料を無料にしてくれ。
40 :
名無し生涯学習 :2006/02/26(日) 12:17:37
学生第1号は、ヒロスエ(早稲田中退)かな。
41 :
名無し生涯学習 :2006/02/26(日) 12:26:31
ヤフーーーーー
42 :
名無し生涯学習 :2006/02/26(日) 12:40:07
コンピュータ&ビジネス学部は、当然、孫が授業やるんだろ。
43 :
名無し生涯学習 :2006/02/26(日) 16:40:12
おそらくビルゲイツが客員教授だろww
「すべての講義はインターネットによる通信教育で行われるため、 学生は場所や時間に制約されることなく講義を受けることが可能となり、 職業、居住地域、国籍にかかわりなく必要な知識を身につけることができます。」 って書いてあるから、オンデマンド確定?
45 :
名無し生涯学習 :2006/02/28(火) 04:50:16
もう、みんな寝てしまったのか…
46 :
名無し生涯学習 :2006/02/28(火) 14:28:21
学費いくらぐらいになるんだろ。w
47 :
名無し生涯学習 :2006/02/28(火) 18:25:22
ヤフーBB契約者は2割引とかね。w
48 :
名無し生涯学習 :2006/02/28(火) 19:25:03
>>47 っつーか、オンデマンド授業はヤフーBB限定配信とかw
49 :
名無し生涯学習 :2006/03/01(水) 00:01:40
当然、ヤフーBBは学生特別料金が設定されるんだよね。
50 :
名無し生涯学習 :2006/03/01(水) 00:14:36
世界遺産学部って、立教大学の観光学部から大量引き抜きするのか?
51 :
名無し生涯学習 :2006/03/01(水) 20:29:19
>>50 別に世界遺産イコール観光だけって事はなく、
史学とか地理学とかの分野も重要だから、
文学部のオーバードクターで大半は賄えるだろ。
52 :
名無し生涯学習 :2006/03/05(日) 08:11:38
サイバー大学の学生はボーダフォンが割引になるね。
53 :
名無し生涯学習 :2006/03/05(日) 09:18:46
逆にauが「日本サイバー大学の学生はガク割対象外」とか始めたらワロス
54 :
名無し生涯学習 :2006/03/05(日) 10:39:58
あーうーがそんなケチなことしないだろ。 ていうか、サイバー大学の学生数と年齢構成を想定できる個人情報が手に入る んだから、むしろ、わざわざ切ることはしないはず。
55 :
名無し生涯学習 :2006/03/08(水) 10:26:04
ボーダフォンライブで授業があるんだよ
56 :
名無し生涯学習 :2006/03/08(水) 15:36:34
そりゃ便利だ
57 :
名無し生涯学習 :2006/03/10(金) 20:13:23
そうだな
58 :
名無し生涯学習 :2006/03/12(日) 23:27:18
いつから孫大学始まるん?
59 :
名無し生涯学習 :2006/03/13(月) 07:09:18
60 :
名無し生涯学習 :2006/03/14(火) 16:14:24
読んだ
61 :
名無し生涯学習 :2006/03/15(水) 03:44:15
世界遺産学部は何をするん? ピラミッドとか探検するん?
62 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 01:29:02
63 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 02:14:38
携帯電話会社買収論でもするんだろうよ
64 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 19:49:27
世界遺産学部で携帯電話買収論はやらないと思う
65 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 19:58:59
コンピュータ&ビジネス学部でならありうるだろ
66 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 21:00:28
「コンピュータ&ビジネス学部」ってなんとかならんのかね? なんか中途半端な感じ。
67 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 21:04:41
確かに 学士(コンピュータ&ビジネス学) なんて学位は嫌だな。 カタカナだけでなく、&まで入るなんてDQNそのもの。
68 :
名無し生涯学習 :2006/03/16(木) 21:08:36
このさい教養学部でいいよ。
69 :
名無し生涯学習 :2006/03/17(金) 00:25:51
70 :
名無し生涯学習 :2006/03/18(土) 20:05:22
ボーダフォンからヤフーフォン?
71 :
名無し生涯学習 :2006/03/18(土) 20:07:16
孫だフォン!
72 :
名無し生涯学習 :2006/03/19(日) 19:47:34
ボーダ孫
73 :
名無し生涯学習 :2006/03/19(日) 20:50:14
盟主ホークス大好き
74 :
名無し生涯学習 :2006/03/22(水) 23:24:23
ホークスフォン?
75 :
名無し生涯学習 :2006/03/23(木) 19:04:38
結果として孫大学は無意味?
76 :
名無し生涯学習 :2006/03/23(木) 19:05:16
趣味だと思えば何だって無駄じゃない。
77 :
名無し生涯学習 :2006/03/24(金) 20:46:10
BBじゃないと見れないとか ボーダフォンじゃないと連絡くれないとか ホークス応援しないと単位不可とか ありえそう
学生はBBもボーダフォンも半額。 ホークスがリーグ優勝したら2単位。日本一になったら更に2単位。
79 :
名無し生涯学習 :2006/03/25(土) 17:59:10
「江川な人」のように、毎試合ホークスの試合における勝敗の分かれ目をレポート
80 :
名無し生涯学習 :2006/03/27(月) 16:13:11
>>78 その代わり、優勝や日本一にならなかったらやきうボーナス0単位になるという罠。
81 :
名無し生涯学習 :2006/03/28(火) 06:37:18
>>62 は神
講義はネット、サイバー大学学長にエジプト学の吉村氏
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060328i501.htm?from=main5 福岡市で来年4月に開校予定の、講義をすべてインターネットで行う全国初の
「日本サイバー大学」(仮称)の学長に、エジプト考古学の第一人者で早稲田大
教授の吉村作治氏(63)の就任が決まった。
吉村氏は31日付で早大を退職し、開校準備に専念する。
吉村氏は構想段階からかかわっており、「時間や距離を超えるサイバー大は、
大学教育を変える無限の可能性を持っており、3年以内に軌道に乗せたい」と話している。
サイバー大は、ソフトバンクグループなどが出資して運営会社を設立。世界遺産
などを学ぶ2学部の開設を予定。近く開校に必要な国の構造改革特区の認定が
出る見込みで、4月末に文部科学省に大学設置を申請する。
(2006年3月28日3時1分 読売新聞)
82 :
名無し生涯学習 :2006/03/28(火) 20:02:19
授業料はヤフーポイントで払う
83 :
名無し生涯学習 :2006/03/28(火) 21:03:58
>>81 マジかよw
しかしわざわざ早稲田の教授を辞めてこんな変な大学の学長に就任するとは・・・。
けっこう気合い入ってんな。
85 :
名無し生涯学習 :2006/03/29(水) 01:19:56
86 :
名無し生涯学習 :2006/03/29(水) 20:19:17
ログインはやふIDじゃないと入れません
87 :
名無し生涯学習 :2006/03/30(木) 04:17:52
連絡はボーダフォンかヤフーのメールじゃないと不可?
88 :
名無し生涯学習 :2006/03/30(木) 18:11:54
89 :
名無し生涯学習 :2006/03/31(金) 12:26:46
早稲田から孫大学か ギャラ高かくなったんだろうな
90 :
名無し生涯学習 :2006/03/31(金) 18:48:41
そういや吉村氏がいた早稲田の人間科学部も通信制のeスクールやってったな。
91 :
名無し生涯学習 :2006/03/31(金) 21:01:30
もう一つの学部の学部長は誰?
92 :
名無し生涯学習 :2006/03/32(土) 10:07:19
王貞治
93 :
名無し生涯学習 :2006/03/32(土) 11:33:42
西和彦
94 :
名無し生涯学習 :2006/04/02(日) 02:24:39
ホリエモン
95 :
名無し生涯学習 :2006/04/04(火) 12:56:49
問題は学費だな 安ければ入ってみてもいいのだが高いのはパス
96 :
名無し生涯学習 :2006/04/04(火) 19:15:14
>>95 早稲田の例で行けば、通学と同じくらいの学費になるんジャマイカ?
97 :
何度も大学生 :2006/04/04(火) 22:36:09
専門外の事を再度勉強するには壁が無くて良い感じですね。福岡市がネット大学の特区に認定されたら他の企業も福岡でネット大学始めるんですかね? もしそうなら、サイバー大学よりもっと面白い内容の大学ができるともっと楽しみなのだが。 たくさんできたら安くないと。競争が生まれることを期待。
98 :
名無し生涯学習 :2006/04/05(水) 10:44:44
そんな特区があるのか
99 :
名無し生涯学習 :2006/04/05(水) 11:51:32
1単位3000円ぐらいなら入学してやる
100 :
吉村 :2006/04/05(水) 12:22:48
お前など入学させん。
101 :
名無し生涯学習 :2006/04/06(木) 15:53:02
>>99 放送大学や、(ここみたいにネットで受講をうたってる)八洲大学だと、
1単位5000円だから、3000円ならこっちに流れるって人多いだろうな。
目的なく「学士・4大卒」の資格が欲しかったり、すでに大卒・短大卒の
奴が、何かの資格とるための必要な単位だけ学習するには、安けりゃ
安いほどいい
安ければ学割利用のために入学っていうのもできるんだけどなぁ。 年間数万円程度以内できぼんぬ。
103 :
名無し生涯学習 :2006/04/06(木) 23:59:19
>>102 放送大学でも、八洲でも、1度にとる単位を少しにすれば、年間5万以下で
すむんじゃないかな。
これで、携帯や映画、JRなどが学割になれば、それだけで十分元がとれる。
サイバー大学で学割とって、東京~博多の新幹線に学割で乗れば、なかり
お得だな。
なんて考える私は、大の飛行機嫌い!
東京~九州往復は、列車・自動車(自ら運転)・フェリーしか考えられない。
104 :
他人。 :2006/04/07(金) 00:03:35
>>103 >なんて考える私は、大の飛行機嫌い!
>東京~九州往復は、列車・自動車(自ら運転)・フェリーしか考えられない。
激しく同意。飛行機は、■■したら終わりだからね。
105 :
名無し生涯学習 :2006/04/07(金) 00:42:02
青春18きっぷでがんがって往復すれば学割より安い。
106 :
名無し生涯学習 :2006/04/07(金) 11:00:40
年間5万以下にすると単位は4ぐらい 在籍中の手数料も高い。
107 :
名無し生涯学習 :2006/04/09(日) 14:05:43
いくらがんばっても1単位3000円を切るのは難しいか? 薄利多売の1000円ぐらいなら人は増えるのだろうが・・・
108 :
名無し生涯学習 :2006/04/09(日) 16:53:03
学費後払制にして、成績によって割り引くべし。 優…1単位あたり4000円 良…1単位あたり5000円 可…1単位あたり6000円 不可…1単位あたり7000円
109 :
名無し生涯学習 :2006/04/09(日) 22:18:04
>>108 成績確定後に返金ならともかく、後払いで不可だった奴が払うか?
110 :
名無し生涯学習 :2006/04/09(日) 23:05:50
払わなければ即除籍ね。
111 :
名無し生涯学習 :2006/04/10(月) 03:14:24
日本サイバー大学(仮称)とあるけど正式にはどんな名前になるんだろ? あんまりださい大学名はやだなw 人に言えないし。 ネットを通して気軽にコンピュータ関連のこと勉強できるならちょっと興味あるが・・・。
112 :
softban9frameworks_2floor :2006/04/10(月) 21:11:51
ソニー稲沢 従業員をコネを使い執拗に盗聴。
私が勤務していた会社で携帯の通話、メールの内容を1年にわたり執拗に盗聴されました。
私を盗聴して脅してきたのは、ソニーイーエムシーエス株式会社 稲沢テックです。
携帯契約者名から番号を調べてストーキングされているため現在、盗聴がなくなったという保証もなく未だに盗聴されている疑いがあります。
携帯でネットバンキングなど使っているためウェブの情報の漏れも心配です。
毎日盗聴してくる異常さで手口は卑劣極まりない。
このような刑法違反は2年以上も続いていて、最近では新しい勤務先におかしな風評を流して就業妨害をしてきます。
当然警察には言ってありますが下記のような事を警察がしているため放置してるのでしょうか?
〒492-8545 愛知県稲沢市大矢町茨島30
http://www.sonyemcs.co.jp/ichinomiya_tec/inzgaiyou.htm この事件は社会的にも責任重大で、誰でも被害に遭う可能性がある。
内部調査、謝罪を要求します。
113 :
ソニー稲沢 盗聴 ドコモ使用時 :2006/04/10(月) 21:13:38
114 :
ソニー稲沢 盗聴 ドコモ使用時 :2006/04/10(月) 21:23:19
関連記事 婦警の携帯記録を不正入手 2004年の記事より 愛知県警は30日、小牧署生活安全課の巡査部長(40)が、交際していた女性警察官の携帯電話の通信記録を不正に入手していたとして、 巡査部長を虚偽有印公文書作成・行使と公務員職権乱用の疑いで書類送検、同日付で懲戒免職処分にした。 当時の小牧署長ら上司4人も本部長訓戒などの処分とし、女性警察官も戒告の懲戒処分を受け、同日付で退職した。 県警監察官室によると、巡査部長は女性警察官がほかの男性警察官とも交際していることを知り、昨年12月から今年2月にかけ、女性警察官の携帯電話の発着信記録を調べようと、 小牧警察署長名の捜査関係事項照会書を作成し、3回にわたって電話会社に提出、25件の個人情報を不正に入手した疑い。 巡査部長は、女性警察官の友人に女性警察官を中傷するメールや手紙も送っていた。 巡査部長は3月末、監察官室に「女性警察官が男性警察官と不適切な交際をしている」と自ら投書。調査の過程で、不正照会が明らかとなった。巡査部長は既婚者だった。
115 :
名無し生涯学習 :2006/04/11(火) 22:37:28
>>111 孫大学
ヤフーBB大学
ソフトバンク大学
ネクシィーズ大学
116 :
名無し生涯学習 :2006/04/11(火) 23:02:14
ソフトバンク通信大学だな。
サイバーはださいださい
118 :
名無し生涯学習 :2006/04/13(木) 10:53:45
関連会社のネクシーズの勧誘電話ウザイし態度悪いからヤフー嫌い。
119 :
名無し生涯学習 :2006/04/14(金) 21:43:20
確かにネクシィーズの電話社員の態度悪いよな
120 :
名無し生涯学習 :2006/04/15(土) 00:00:10
やわらか大学
121 :
名無し生涯学習 :2006/04/15(土) 09:06:24
やわらかチンポ大学
122 :
名無し生涯学習 :2006/04/15(土) 23:27:03
ボーダフォン大学
123 :
名無し生涯学習 :2006/04/16(日) 10:19:16
バブル大学
124 :
名無し生涯学習 :2006/04/16(日) 13:22:19
ヤフーJAPAN大学
125 :
名無し生涯学習 :2006/04/16(日) 13:30:41
そのまま「サイバー大学」で決まりなんじゃねーの?
126 :
名無し生涯学習 :2006/04/16(日) 13:31:03
夜風大学
127 :
名無し生涯学習 :2006/04/16(日) 13:32:04
歳婆大学
128 :
名無し生涯学習 :2006/04/16(日) 16:04:23
正義大学
129 :
名無し生涯学習 :2006/04/16(日) 19:00:28
電波大学
130 :
名無し生涯学習 :2006/04/17(月) 01:40:52
第二放送大学
131 :
名無し生涯学習 :2006/04/17(月) 06:32:05
サイババ大学
132 :
名無し生涯学習 :2006/04/17(月) 10:56:02
孫は勝ち組大学
133 :
名無し生涯学習 :2006/04/18(火) 19:51:42
日サイ大
134 :
名無し生涯学習 :2006/04/19(水) 12:30:54
孫脳大学
135 :
名無し生涯学習 :2006/04/19(水) 14:24:23
株式会社立「孫正義記念大学福岡」でいいんじゃん。
136 :
名無し生涯学習 :2006/04/19(水) 22:18:26
孫正義総合大学
137 :
名無し生涯学習 :2006/04/20(木) 18:40:14
放孫大学
138 :
名無し生涯学習 :2006/04/20(木) 21:06:22
孫正義放送大学
139 :
名無し生涯学習 :2006/04/21(金) 01:19:20
孫ちゃん大学
140 :
名無し生涯学習 :2006/04/21(金) 05:17:28
放送大学孫分校
141 :
名無し生涯学習 :2006/04/21(金) 11:43:09
● 恐縮ですが援護射撃願います ● 惨脳スレ もとい 産能スレにおいて、一個人を「44歳で無職ニート」と決め付ける 中卒夜勤工が大暴れしています。そもそもニートは34歳までであり、44歳では ニートと呼ばないにも関わらず、しつこく44歳ニートと連呼して手に負えません。 いつも下品な詭弁を使い、24時間粘着して私を罵ります。このスレにも顔を出して皆様に 迷惑を掛けるのも時間の問題となりました! ですから皆さんの力で惨脳スレから中卒夜勤工を追い出して下さい! 褒美は望みのままですぞ!
142 :
名無し生涯学習 :2006/04/21(金) 20:55:59
孫正義記念大学
143 :
名無し生涯学習 :2006/04/21(金) 21:01:05
144 :
名無し生涯学習 :2006/04/21(金) 21:04:41
● 御迷惑をおかけしております ● 産能スレにおいて、産能通教生を「中卒夜勤工」と決め付ける44歳引きこもりニートが『自作自演』を駆使しつつ大暴れしています。 「そもそもニートは34歳までであり、44歳ではニートと呼ばない」 との恥ずかしい言い訳をしつつ、更には妄想誤爆にも関わらず、しつこく中卒夜勤工と連呼して手に負えません。 いつも下品な詭弁を使い、24時間粘着して産能通教を荒らし更には他スレにまで出没してスレタイ無視で産能通教生を『自作自演』で罵ります。 大変御迷惑をおかけして申し訳ありませんが「鮮やかにスルー」のほうヨロシクお願いいたします。
145 :
名無し生涯学習 :2006/04/21(金) 21:14:39
金らしいよ
146 :
名無し生涯学習 :2006/04/22(土) 01:12:44
通信制大学でスクーリングもネットでできるのって、八洲大学しかないはずだけど、 ここも同じシステムを導入するのかな?
147 :
名無し生涯学習 :2006/04/26(水) 00:18:18
ヤフーが他者の真似するとは思えない 自社開発してすばらしいものを仕上げてくるはず!
148 :
名無し生涯学習 :2006/04/26(水) 00:41:27
当然だろ あんなクソシステムをソフトバンクで使ったら恥だ
149 :
名無し生涯学習 :2006/04/26(水) 09:37:55
>>147 ,148
Yahoo って、自社開発する技術力あるの?
技術力ある会社を吸収してしまえば、出た商品は“自社”のものだけど・・・
八洲のシステムはデジハリも使ってるらしいけど、そんなに糞なの?
いっそ、Yahooが吸収して、Yahooブランドに造り変えたものに置き換えたほうが、
みんな幸せになれたりして。
150 :
名無し生涯学習 :2006/04/26(水) 12:39:59
>>148 ソフトバンクは当然、早稲田のシステムを流用するんだろ?
151 :
名無し生涯学習 :2006/04/26(水) 17:32:15
>>150 学長経由ってことか
でも、早稲田のシステムにしたって、八洲のと比べて五十歩百歩だろ
152 :
名無し生涯学習 :2006/04/27(木) 07:31:41
ソフトバンク大学は全授業がインターネットってことだから、オンデマンド多用して、放送大学みたいな垂れ流しになるんじゃないのかな。
153 :
名無し生涯学習 :2006/04/27(木) 23:09:32
ライブはボーダフォンを使うことになるんだよ 他社ケータイ不可。 パソコン接続もボーダフォンのみ。
154 :
名無し生涯学習 :2006/04/27(木) 23:56:30
所詮通信だろ? どこでも結果は同じだよ同じww
155 :
名無し生涯学習 :2006/04/28(金) 00:08:07
ここにも!ヒマだねー
156 :
名無し生涯学習 :2006/04/28(金) 01:45:23
>>149 孫正義はホリエモンのような買収をしないから共同開発目指してくると思われ。
157 :
名無し生涯学習 :2006/04/28(金) 01:59:20
158 :
名無し生涯学習 :2006/04/28(金) 10:50:13
金持ってるから可能だろうね OEMにしても何にしても 現在の色々なシステムよりレベル高いものじゃないと 孫ブランドに傷がつくから必死に今考えているところだろう
159 :
名無し生涯学習 :2006/04/28(金) 16:17:55
ボーダフォン株に金使いすぎて金がなくなっている恐れ
160 :
名無し生涯学習 :2006/04/28(金) 17:43:14
孫財団は黙ってても金が入ってきます。ご安心くださいませ。
161 :
名無し生涯学習 :2006/04/29(土) 05:20:09
そうかな? 金持ってるから気にしてないと思われ。
162 :
名無し生涯学習 :2006/04/29(土) 12:10:43
少なくとも孫ブランドに傷がつかないようなものを考えてくるはず
163 :
名無し生涯学習 :2006/04/29(土) 19:17:51
孫大学に期待していいのかよくわからないんだが・・・
164 :
名無し生涯学習 :2006/05/01(月) 12:43:25
出来たばかりの1期生なら卒業するのは簡単だと思うから入るなら今だな
165 :
名無し生涯学習 :2006/05/03(水) 14:23:30
まだ開校前で入れないってww
166 :
名無し生涯学習 :2006/05/05(金) 09:54:03
不認可ってことも有り得る?
167 :
名無し生涯学習 :2006/05/05(金) 23:13:06
教授陣をどうそろえるかが見ものですね。 学長は有名人を引っ張ってきてしかも兼任ではなく専任のようですが。
168 :
名無し生涯学習 :2006/05/07(日) 20:51:30
とりあえず絶対に入学します。第一期生として卒業後はソフトバンクに入社します。
169 :
名無し生涯学習 :2006/05/07(日) 23:17:29
きっとネクシィーズのテレホンアポインターの仕事させられるぞw
とりあえず在籍中はヤフーBBの店頭勧誘、 卒業後はソフトバンク携帯の販売員だなw
ヤフーBBの店頭勧誘は課外実習2単位です。
172 :
名無し生涯学習 :2006/05/08(月) 15:06:24
半期で3名勧誘しないと単位はもらえません
173 :
名無し生涯学習 :2006/05/09(火) 10:24:15
そのあいだに解約されたら単位は不可です
174 :
名無し生涯学習 :2006/05/09(火) 20:52:18
最終学歴はソフトバンク大学卒にします。 ケータイもソフトバンクにします。 住宅ローンもSBIで組みます。 髪形も孫正義にします。
175 :
名無し生涯学習 :2006/05/10(水) 17:02:04
そんなにファンなの?
176 :
名無し生涯学習 :2006/05/11(木) 00:31:51
◆歴史模造◆ 只今朝鮮王朝時代の歴史や文化を書き換え中
○【 NHKのチャングム大辞典(特別番組) 】
「チャングムを観て、朝鮮の歴史や文化を知ってください」(主演女優 イ・ヨンエ)
「チャングムを観て、朝鮮の素晴らしい歴史や文化を知りました」(NHK視聴者レター)
○【 豆辞典(ドラマ終了後流される解説コーナーより) 】
「朝鮮は明の属国ではありませんでした」
「文献の途中から女医と記述されており王の主治医となったことが分かります」
「朝鮮では韓方という独自の医術が発達しました」
○【 NHKが「世界美術館紀行」で韓国を取り上げた時に予定されていたタイトル 】
2chの電凸により放送直前に、タイトル変更 ↓↓↓
変更前:「韓国五千年の美の宝庫 ~ソウル・国立中央博物館」
変更後:「韓国・壮大なる美の殿堂 ~ソウル・国立中央博物館」
○【 NHK教育の高校講座 】
世界史:「日本は朝鮮通信使からさまざまな文化や技術の伝承を受けました」
「朝鮮通信使は日本の民衆から大歓迎を受けました」
地理: 「中国って途上国で貧しいという印象を受けてましたけど、実際に見てみると都会だし豊かなんですね」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1130095538/
177 :
名無し生涯学習 :2006/05/12(金) 23:46:38
http://www.rbbtoday.com/news/20060512/30791.html ソフトバンクによる通信制四年制大学「サイバー大学」の設置認可申請が受理
ソフトバンクは、同社グループの日本サイバー教育研究所が4月21日に文部科学省に提出した、
「サイバー大学」の設置認可申請が受理されたと発表した。
今後は、2006年11月末に予定されている大学設置申請認可の後、2007年4月に同大学が開設される。
サイバー大学は、すべての授業をインターネットで行う通信制の四年制大学。
日本サイバー教育研究所と福岡の地元企業が中心となって、
福岡市の構造改革特区に設立を計画している。
IT総合学部と世界遺産学部の2学部が設置され、各学部の入学定員は950名ずつ。
学長には吉村作治氏が就任する予定だ。
178 :
名無し生涯学習 :2006/05/14(日) 13:06:06
エジプトの研究でもあるんか?
179 :
名無し生涯学習 :2006/05/16(火) 10:59:35
ITビジネスコースも出来るそうだから、そちらに入学したいな。 ソフトバンク直伝なら、かなり実践的なコースになりそうな予感もあるし。
<ITビジネスコース開講予定科目> ・個人情報保護法;情報流出を起こした際、顧客に500円で納得させる方法を学ぶ。 ・エリアマーケティング;街頭で通行人に無理やりモデムを押し付ける手法を学ぶ。 ・シルバーマーケティング;高齢化社会に向けてこれから有望な老人市場に NTTなど信用できるブランド名を使って切り込んでいく手法を学ぶ。 ・テレホンマーケティング;怪しげなアンケートに回答させ、いかにも抽選で当選したように信じ込ませ、 商品を売りつける手法を学ぶ。
世界遺産学部って実習はどうすんの?日本各地、又は世界中の古墳とか遺跡荒らしでもすんのか?ネットも使うんだからイオンド大学みたいだな!
182 :
名無し生涯学習 :2006/05/17(水) 04:05:01
世界遺産学部の講義はNHKの「世界遺産の旅」を見てレポートを出すだけだったり・・・
183 :
名無し生涯学習 :2006/05/17(水) 10:10:53
世界遺産学部は卒業後にキュレーターとか発掘調査とかで即戦力になる人材を目指しているそうだ。 講義は録画なのでエジプトなどで撮影したりするそうだ。以上山陽新聞より
184 :
名無し生涯学習 :2006/05/17(水) 17:28:18
世界遺産部は学長である吉村作治氏の兵隊作りでつか・・・
185 :
桂うたまろ :2006/05/17(水) 17:36:43
ソフトバンクだけに「損(孫)した」ということのないようにお願いします。
山田君座布団全部持ってってー
>14 visit japanキャンペーン知らないのか? 需要があるとかそう言うレベルじゃなくて国を挙げてやってるよ 海外で小泉首相もCMに出てるw
188 :
名無し生涯学習 :2006/05/23(火) 02:27:29
損害賠償金がいるので授業料を値上げします
189 :
名無し生涯学習 :2006/05/24(水) 13:15:23
ITビジネス学部に入る予定ですけど、授業についていけるか不安です。 今のうちに初級アドミニとかエクセルとか勉強したほうがいいですか?
190 :
名無し生涯学習 :2006/05/24(水) 16:02:20
別にやりたけりゃ勉強すれば…って莞爾。ただシスアドまではいらんと 思うけど、エクセル位はやっとけば結構便利。
191 :
名無し生涯学習 :2006/05/25(木) 10:36:46
>190 どうもありがとう。この大学がどのレベルを目指しているのかよく分からんから、とりあえずエクセルから始めます。 卒業第一期生はソフトバンクに自動的に就職させて欲しいです。
192 :
名無し生涯学習 :2006/05/25(木) 12:10:38
自動的に就職できるらしいよ 外でヤフーBBのモデム販売やネクシィーズの電話営業だけどw
放送大学だけはやめとけ。 世間からの評価が低すぎる。
195 :
名無し生涯学習 :2006/05/26(金) 09:15:17
196 :
名無し生涯学習 :2006/05/30(火) 13:05:11
というよりは、検定を受けなくても資格が貰えるってだけじゃないのか?
197 :
名無し生涯学習 :2006/05/30(火) 18:12:35
ヤフーの営業養成学校に世界遺産学部を作る理由が見えないわけで・・
198 :
名無し生涯学習 :2006/05/31(水) 12:02:29
ネクシーズも同様かなw
199 :
名無し生涯学習 :2006/06/04(日) 01:04:05
200 :
名無し生涯学習 :2006/06/04(日) 01:04:44
201 :
名無し生涯学習 :2006/06/06(火) 09:13:43
>>191 世界遺産を学んだ人がヤフー入社して何をするん?
202 :
名無し生涯学習 :2006/06/06(火) 22:09:09
ネクシーズは未だに近藤太香巳か? まだ一言シールを配って歩いてんのかな。
203 :
名無し生涯学習 :2006/06/07(水) 10:51:14
社長の名前かい?
204 :
名無し生涯学習 :2006/06/11(日) 03:09:20
ヤフーは幅広く仕事しているからグループのどこにまわされるかわからんよ
205 :
名無し生涯学習 :2006/06/11(日) 16:07:32
ホークスファンだからホークスの仕事したいな
206 :
名無し生涯学習 :2006/06/11(日) 16:21:43
朝鮮総連を支援している株式会社テクノブラッドの副社長は孫泰蔵。
http://www.technoblood.com/ 株式会社テクノブラッドは反日思想教育している朝鮮学校へ Yahoo!BB販売手数料の一部を寄付。
小泉が平壌訪問で拉致問題が明るみに出て、立場が悪くなると朝鮮学校への寄付をひた隠しに。
正々堂々と寄付を継続すれば良いのに、立場が悪くなるから、ひた隠すのは怪しい。
民族愛から寄付している行為は悪いとは思わないが、日本人を拉致する北朝鮮と朝鮮総連を
支援するなら日本から出ていけ。
207 :
名無し生涯学習 :2006/07/01(土) 11:36:26
経済的なことで考えたらやはりヤフーの効果はあると思うお
208 :
名無し生涯学習 :2006/07/01(土) 20:07:32
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/003956.html “サイバー大学”起工式 07/01 12:47
---------------------------------------------------------------
インターネットだけで講義をする通信制の4年制大学、「日本サイバー大学」
が福岡市の人工島に開設されることになり、きょう、起工式が開かれました。
福岡市東区のアイランドシティでは、けさ10時から、日本サイバー大学の本
部が入居するビルの起工式が開かれました。
日本サイバー大学はソフトバンクグループや地元企業が出資する「日本サ
イバー教育研究所」が運営する通信制の4年制大学です。
学部はIT総合学部と世界遺産学部の2つで、国内で初めて、全ての講義を、
インターネットによる通信教育で実施します。
学長には、早稲田大学客員教授の吉村作治氏が就任する予定です。
本部が入居するビルは来年3月に竣工し、4月に開学します。
---------------------------------------------------------------
209 :
名無し生涯学習 :2006/07/01(土) 21:11:58
反日朝鮮企業なんだね
210 :
名無し生涯学習 :2006/07/08(土) 16:06:16
詳細の発表はいつごろ?
211 :
名無し生涯学習 :2006/07/08(土) 16:10:27
新設大学が学生募集活動を開始できるのは文部科学省の認可後だから、正式に内容を公表できるのは認可の下りる12月ぐらいと思われ。
212 :
名無し生涯学習 :2006/07/08(土) 18:17:05
便器ヲタ氏ね
213 :
名無し生涯学習 :2006/07/10(月) 06:27:17
かの有名なクソ中川はこのスレに登場しないのはなぜなのか?
214 :
名無し生涯学習 :2006/07/10(月) 11:05:02
彼は批判しかできない何もない人種みたいだね。
215 :
名無し生涯学習 :2006/07/14(金) 12:00:05
しかも妄想でしか考えられない人種だお
216 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 04:47:55
さらにネットでは威張ってるけどリアルではきっと「つまはじき」の人種だな
217 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 11:44:29
久しぶりに来たら話題は中川かwww この大学はまだ入学金とか授業料が見えないから不安なんだよね それが安かったら一気に人気出ると思うが、今までのソフトバンク商法は 最初お試しで安くして一定期間が過ぎたら高くするスーパーのようなもの それが大学と言うものでは通用しないからどうするか楽しみだけどね
218 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 12:43:55
確かに金がすべてだな 安かったら考えてもいいが高いのにわざわざソフトバンクを選ぶのは無駄だと思う
219 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 13:23:53
最終学歴 ソフトバンク大学卒 なんかイマイチww
220 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 15:15:11
>>217-218 でも、学長に吉村作治氏を持ってきたのが不安だなあ。。。
吉村氏のいた早稲田大学人間科学部といえば、
「学費の安い通信制」といういままでの常識を打ち破って、
「通学並みの学費」を打ち出した早稲田eスクールを始めた所だし、
吉村氏自身もマスコミで広く知られたその知名度だけじゃなく、
早稲田eスクールでのネットを使った教育経験も買われて
スカウトされてきたんだろうけど、早稲田eスクールの授業料や、
編入学や学士入学の無い窮屈な教育課程を当たり前と思って
こっちでもやられたらたまったもんじゃない。
(サイバー大の文部科学省への設置申請には、
3年次編入学定員として各学部100名づつ申請してるから、
学士入学が無いって事は無いだろうけど。)
>>219 「ソフトバンク大学」ならまだいい。
ここの正式名称は
「株式会社日本サイバー教育研究所立 サイバー大学」
なんだぞw
名前だけ見たら特撮戦隊でも養成すんじゃねえのかと思うぞww
221 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 22:17:40
なんだか怪しすぎる名前だな 電波人間養成大学と勘違いされそうだ
222 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 22:50:15
それをいうなら電波少年と言う番組があったなあ
223 :
名無し生涯学習 :2006/07/16(日) 23:27:27
電波人間と電波少年は別物
224 :
名無し生涯学習 :2006/07/18(火) 10:50:38
雷波少年も忘れずに
225 :
名無し生涯学習 :2006/07/20(木) 22:33:38
授業料の5%ぐらいヤフーポイントで還元とかしてくれるんじゃないの?w
226 :
名無し生涯学習 :2006/07/30(日) 01:37:52
せめてBB使用料無料なら考えてやるけどwww
227 :
名無し生涯学習 :2006/08/06(日) 19:09:56
受験勉強から始めなきゃ。
おまいが電波だ
229 :
名無し生涯学習 :2006/08/06(日) 19:57:48
昔、大分電波って名前の高校無かったっけ?7、8年前にハンドボールの雑誌でそんな名前の高校を見た気がするんだが。
230 :
名無し生涯学習 :2006/08/08(火) 16:57:24
電波高校は結構存在する
231 :
名無し生涯学習 :2006/08/11(金) 00:43:52
ここか北海道情報大か迷ってる
迷うことはなかろう。
233 :
名無し生涯学習 :2006/08/11(金) 15:40:26
履歴書に一生 「株式会社日本サイバー教育研究所立 サイバー大学卒」と書きたいかどうかの違いだけ。 あとは喪舞の自由だ
234 :
名無し生涯学習 :2006/08/11(金) 17:19:02
ターミネーターのサイバーダイン社みたいでかっこいー^^
235 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 12:58:22
北海道情報大はスクーリングあるんだろう。サイバー大学は無しだぜ。 世の中には変な名前の大学は一杯あるからサイバーだって浮いてないよ。
>>235 放送大学ですら20単位課せられてるのに、
本当にスクーリングなしで認可されるのだろうか・・・
237 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 18:30:57
>>235 北海道情報大はスクなしのインターネット授業だけで卒業出来る
238 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 19:19:05
北海道情報大だけでなく、日本福祉大や八洲学園大も制度上はスクーリング単位を全てネット配信のメディア授業で取る事が可能だから、理論上は全く学校に逝かずに卒業する事も可能。
239 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 19:21:15
福岡ソフトバンク大学
240 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 19:27:25
単なるオンデマンド垂れ流しなら、放送大学と変わらない。 それでもスクーリング不要となれば、 放送大学もスクーリング不要になるはず。 放送大学は21年度に動きがあるという噂がありますが。
241 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 19:46:33
しかし試験は大学まで行かなくてはいけないのかな。 福岡まで行ったら、交通費大変すぎ。
242 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 19:47:30
↑アホ発見
福岡までいってらっさ~い
244 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 20:11:43
試験などは近くのボーダフォンショップで受験できる。 ソフトバンクの株式を持っていれば学費の割引も可能。
245 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 20:20:27
卒業したらホークスで雇ってくれよー 松中のケツ拭きでも王の小便取りでも何でもやるからよー
246 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 21:06:43
ここは希望すればスクーリング出来るのかな? せめて日本サイバー教育研究所かサイバー大学の公式サイト立ち上げてくれよ 情報が少なすぎる。 外大学へ秋季入学するか、あと半年待ってサイバー大入るか・・・ どっちにしても年間30万までじゃないと入らないけどな
247 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 21:53:46
>>246 ここのコンセプトからして、学費も今までの通信の常識は通じないと思われ。
安くても通学の国立大並み、下手をすれば吉村学長の出身の早稲田の人科eスクール並みになるんジャマイカ?
248 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 22:06:55
249 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 22:24:53
資本金1000万円でビルのワンフロアーの株式会社大学ってやばくね?
250 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 22:28:33
学生数確保のため単位乱発の恐れ。
251 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 22:35:31
それなら好都合じゃん 俺サイバーダイン大学に入ることに決めたw
252 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 22:41:52
なるほど サイババ大学が更に通信の底辺を広げるのか
253 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 22:44:43
ここは最初の数年間はトラブル続出で入学者は人身御供になりそう。 ヤフーBBも初期の頃は契約後3ヶ月たっても放置プレイとかあったしな。 ヤフーオークションもトラブル放置だし。SBの株価はいんちきな動きするし。 俺は安全策で北海道情報大にしとくww
254 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 22:46:18
とりあえず学士が欲しいなら行く価値はあるだろ その後、中央など名前の通ったところや院に行けばよし
255 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 22:47:38
>>253 安全策で北海道情報大とかw
あそこの卒業率知ってるのかよ?
256 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 23:03:38
でも、LEC大にせよデジハリ大にせよ、先行してる株式会社大学は軒並みトラブル続きみたいだから、当分は様子見が賢明だな。
257 :
名無し生涯学習 :2006/08/12(土) 23:08:23
今さらLEC大はないけどなw
258 :
名無し生涯学習 :2006/08/14(月) 16:25:47
>>240 八洲の場合、スクーリングはオンデマンドじゃなくライブで受講。
試験もネット越しに受験できるが、日時指定。
この「同時性保障」ってことで、「通学しないスクーリング」を認められたそうだ。
ただ、平日昼間の授業が多く、社会人学生からは「話が違う」という苦情も・・・
>>258 「1度も通学せずに卒業できる」とか「社会人でも卒業できる」というのは間違いじゃないと思うけどね。
スクーリング科目を選り好みするから「話が違う」なんて言うのでしょう。
7時限科目と週末集中スクーリングを組み合わせれば余裕で30単位取れるよ。
でも「仕事で帰りが遅くて、週末もロクに休みがとれない」
という人はやはりサイバー大学に行った方がいいでしょうね。
260 :
名無し生涯学習 :2006/08/14(月) 18:41:11
>>259 卒業のために、4年間で30単位とるだけなら、夜間、休日で履修できるでしょうが、
2年で、司書や学芸員を取ろうと思ってる社会人にとっては、最初の2年間は
「嘘だろ!」といいたくなるような時間割だった。
261 :
名無し生涯学習 :2006/08/14(月) 23:38:40
八洲は大学の運営も使ってるシステムも素人丸出しって感じだよ。 高校と専門学校しかやってなかった八洲学園と、はじめて授業配信システムを 作ったDKULがぶっつけ本番ではじめちゃったようなものでしょ。 システムは安定性悪く、しょっちゅう止まってた。 出したレポートが消えたり、先生からの添削結果が消えたり、 授業に出席してるのに、出席の記録が残ってないといわれたり・・・ 操作も難しいのか、開校後1年たってもスタッフが付きっ切りで操作代行してる 授業すらあった。 同じシステムを、デジハリとか、他所の学校でも使ってるから、 八洲用のIDで他の学校の授業を見れたりもした。 まちがっても、サイバー大学がここのシステムを使うなんて事がないことを 祈るよ。
262 :
名無し生涯学習 :2006/08/14(月) 23:44:03
263 :
名無し生涯学習 :2006/08/14(月) 23:45:52
>261 八洲と比べたら、ソフトバンクが怒るよ。 あそこが良かったのは、 ・通学しなくても資格が取れるという触れ込み ・手取り足取り気を引いてくれた学生センターの2つくらい。 上のほうにも書かれてるが、通学しなくても良いが、授業時間に 縛りはあった。資格関係で受けなきゃならない科目が、取れる日時 に回ってくるまで、じっと我慢をつづけてた。 学生センターは大学のこと良く分かってない感じのスタッフもいたが、 気持ちが途切れそうになるのを防いでくれた。 でもスタッフ総とっかえされ、良くしてくれた人が消えたので、今じゃ 何のメリットも感じない。 ただ、惰性で学籍おいてるだけ。 (各種、学割の権利で、授業料の元は取れてる)。 サイバー大学のほうがちゃんとしてたらさっさと転校するよ。
264 :
名無し生涯学習 :2006/08/14(月) 23:51:51
世界遺産学部って学芸員の資格取れるのかな? 取ったところで田舎じゃ資格生かせるところ少ないから意味ないか
265 :
名無し生涯学習 :2006/08/14(月) 23:58:15
吉村さくじと知り合いになれるかもw
266 :
名無し生涯学習 :2006/08/14(月) 23:59:49
ソフトバンク大学は在籍期間中はヤフーBB使用料無料らしいぞ
孫正義大学の学科は 観光学科 世界遺産学科 デジタルアーカイブ学科 デジタルコンテンツ学科 の4学科 しかしどれにも魅力感じない。
268 :
名無し生涯学習 :2006/08/15(火) 00:03:20
実際に ヤフー大学の名前だけ有名になったが 実際は何の学部があるのか知らない人多いと思う
270 :
名無し生涯学習 :2006/08/15(火) 00:44:23
271 :
名無し生涯学習 :2006/08/15(火) 01:09:36
正式名称がサイバー大学って まだヤフー大学のほうがマシだと思うんだが
ソフトバンク大学のほうがカコイイとおもうお
>>270 IT総合学科と世界遺産学科はわかるが
具体的に何を教えるのかわからない
274 :
名無し生涯学習 :2006/08/15(火) 02:59:22
>>270 環太平洋大学にワロタ
どっちかつーと瀬戸内大学だろw
276 :
名無し生涯学習 :2006/08/15(火) 12:12:22
世界遺産学科はピラミッドの内部で吉村作治が解説する映像を配信するとか。 学生のレベルは生涯学習系だと思う。 IT学科の学生のターゲットはヒッキーや高卒フリーター。 卒業後はソフトバンクの下請け会社から求人が来るレベルを目指す。
277 :
名無し生涯学習 :2006/08/15(火) 14:29:31
ホークスの前オーナーのダイエーの中内も大学持っているからそれを真似てるんだろ。
>卒業後はソフトバンクの下請け会社から求人が来るレベルを目指す。 どうせヒキやフリーター相手では卒業しても ネクシィーズ電話アポイントとかの仕事だろ?
279 :
名無し生涯学習 :2006/08/15(火) 15:31:49
でも、ヒキを電話アポができるレベルにまでコミュニケーション能力をつけさせる事ができるなら、それはそれで凄い教育システムだぞw
280 :
名無し生涯学習 :2006/08/16(水) 03:01:27
世界遺産学科の方が単位取るの簡単そうだな
281 :
名無し生涯学習 :2006/08/16(水) 06:55:54
しかし世界遺産学科で就職するのは至難の業だな。 ヤフーのトップページに「yahoo!世界遺産」とか出来たら担当者になれるかもしれんが
282 :
名無し生涯学習 :2006/08/16(水) 11:22:44
世界各地の世界遺産行って調査とかするような公的機関に就職したいですw
283 :
名無し生涯学習 :2006/08/16(水) 12:21:11
予想GUYに教授させたりして。
284 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 11:06:34
質問しても「すみません 聞いていませんでした」のような香具師ばかりか
285 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 12:15:55
世界遺産学部卒業しても仕事ないと思うよ 趣味だけだよね
286 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 13:56:04
生涯学習だろ?
287 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 14:00:13
.
288 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 15:15:12
障害学習。
289 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 15:38:20
>>279 孫大学ならそれぐらいやりそうじゃない?
290 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 18:25:14
成績優秀者は吉村の探検チームに入れるらしいよ
291 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 18:56:09
追試レポートは川口探検隊を見た感想を書くこと。
292 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 19:25:53
スクーリングはエジプトまでいくの?
294 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 20:48:18
295 :
名無し生涯学習 :2006/08/21(月) 22:37:34
嘉門達夫思い出したよ
296 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 00:22:33
スクーリングでエジプト行ってみたいなおもしろそうだよ
297 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 00:30:20
12時間も飛行機乗りたくねー それに相当費用がかかりそう
298 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 00:37:27
299 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 00:40:17
300 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 00:48:33
>>299 ソフトバンクって、もともとシステムハウスじゃなく出版社でしょ?
自社で技術力を育てたっていうより、技術を買ってシステム作ってた
ってのが正解じゃない。
だから、サイバー大学の運営用に、既存のソフト(ソフトハウス)を
丸ごと買って、SBかヤフーブランドつけて「はい、できあがり」とする
可能性は否定できないと思う。
大阪芸大と提携だって、ブロードバンド使った授業の実演じゃなく、
既存記述を説明する講座みたいだし、、、
俺が良く知らないだけかもしれないが、ソフトバンクが、他所の技術を
かわずに、独自に作り上げたシステムってどんなものがあるの?
301 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 01:39:31
>>297 金はかかるけどこんなときがないと行く機会もないハズ
>>300 どこの大学も既存の技術を使ったシステムで運営してるよ。
問題は、講義内容だと思うが。
303 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 15:50:09
試験やレポートはどうやってやるんだ?
304 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 15:51:27
全部ネットで済ませるのなら、本人じゃなくてもできちゃうからなぁ。 そんなので学位を与えたらマジ日本はやばいよ。
>>304 やばさなら通学の三流大のほうが上だと思うよ。
306 :
名無し生涯学習 :2006/08/22(火) 20:36:12
スク無しで卒業出来る大学はここだけじゃないじゃん レポートだって他人に書いて貰えば同じこと。
>>304 単位試験だけ、どこか会場で受けることになるでしょう。
文部省の規定に反して、学士は、もらえないよ。
308 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 01:54:17
開校してITのプロが通教板に殺到したら、 いろんな意味でいい荒らし対策になりそうだ。 サイバー大という名前は単調な感じがするので、 サイバー防衛大学(サイ防大)とかが良いかと思う。 世界遺産やITテロから守るとかそんな感じ。
309 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 01:55:36
サイババ大学
310 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 01:57:15
>>307 自宅でPC越しに受ける試験で単位をとれる大学が既にあるんですが・・・
郵送物のレポート、明らかに途中から筆跡が変わっていても、そのまま
素通しして単位を与える大学があるんですが・・・
願書の不備を電話で確認すると、支離滅裂なことはなして「本当に
この願書、本人が書いたのか?」と思えても、そのまま入学させる
大学もあるんですが・・・
仕事があって授業でられない。なんとかしろ!といえば、授業でなくても
スクーリング単位がとれちゃう大学もあるんですが・・・
以上、すべて、このスレにも名前が出てる某大学での事実です。
まあ、履修登録後、勝手にスクーリング日程を変えるような大学だからなあ・・・
311 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 01:58:03
>>308 短期サイバー防御大学(単細胞大学)でどうだ?
312 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 02:11:48
短大かよw
ソフトバンクさんすごい
314 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 10:00:25
>願書の不備を電話で確認すると~
一般人は確認するわけがないから
>>310 は逆ギレした「あやしま学園」スタッフの書き込みですなwww
315 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 10:33:14
おお、なるほど!!! ちゃんと読めば職員じゃないとわからないことだ!!!
316 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 11:21:24
今はそれをひっくるめて大学ってことだ 国が認めているんだからゴチャゴチャ言うな
317 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 12:51:16
318 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 15:40:51
>仕事があって授業でられない。なんとかしろ!といえば、授業でなくても >スクーリング単位がとれちゃう大学もあるんですが・・・ その手段は無理だったお
319 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 16:20:04
サイバー大 魅力ではあるが授業料が安いかどうかだけだな まさか予想外の高さってことはないだろな
320 :
名無し生涯学習 :2006/08/23(水) 16:28:09
ソフトバンクは反日朝鮮企業だよ
>>318 普通は無理だわな。
15講のうち、1つ2つくらいならオンデマンド見てレポート書かせて出席扱いにしてくれるだろうけど。
322 :
名無し生涯学習 :2006/08/25(金) 02:30:01
待ってろよ吉村! 安かったら入学してやっからな!
323 :
名無し生涯学習 :2006/08/25(金) 09:38:13
ソフトバンクのことだから今までに無いものを打ち出すと思う 凄く期待しているよ 裏切らないでくれよ
324 :
名無し生涯学習 :2006/08/25(金) 12:30:26
予想GUYのものを期待しているぞ
325 :
予想GAY :2006/08/26(土) 17:22:16
すみません、TDNとやってて聞いてませんでした。
326 :
名無し生涯学習 :2006/08/26(土) 22:34:41
予想外だ・・・
327 :
名無し生涯学習 :2006/08/28(月) 01:40:11
328 :
名無し生涯学習 :2006/08/28(月) 06:17:37
ヘ⌒ヽフ (U) ちんこ拾いまちた! ( ・ω・)ノ 心当たりがある人は連絡くださいでつ
329 :
名無し生涯学習 :2006/08/28(月) 13:32:56
チョソのサイバーの話じゃん
330 :
名無し生涯学習 :2006/08/28(月) 23:46:18
日本の話じゃないからパス
331 :
名無し生涯学習 :2006/08/29(火) 01:09:29
332 :
名無し生涯学習 :2006/08/29(火) 02:26:08
ソフトバンク大の授業料ってまだ発表されていないよね? 安かったら即願書提出したいな
333 :
名無し生涯学習 :2006/08/29(火) 02:54:05
11月の認可まで待て
334 :
名無し生涯学習 :2006/08/29(火) 12:36:31
一番安い放送より安くしてくると思う どう?
335 :
名無し生涯学習 :2006/08/29(火) 19:18:37
>>334 国からの補助金がガボガボ出てる放送大と、
利益を出さなきゃならん株式会社立大学とが学費で勝負になると思うか?
336 :
名無し生涯学習 :2006/08/29(火) 23:58:08
なる。 ソフトバンクならなんとかする。
337 :
名無し生涯学習 :2006/08/30(水) 00:51:41
予想外のことをするのが孫の仕事だからわからないけど期待はしている
338 :
名無し生涯学習 :2006/08/30(水) 00:55:17
サイバー大はビルの1フロアーでやるから、経費が安いだろ そもそも新規参入で高かったら誰も入らない
1単位あたり1万円が限度。
340 :
名無し生涯学習 :2006/08/31(木) 00:50:08
1単位3000円以下にしてくれないか
341 :
名無し生涯学習 :2006/08/31(木) 02:19:47
たぶん込み込み300万ぐらいでしょ
342 :
名無し生涯学習 :2006/08/31(木) 11:24:53
学科に魅力が無いんだから学費が安くないと無理だよな
343 :
名無し生涯学習 :2006/08/31(木) 16:35:14
世界遺産学部はちょっと魅力 しかし就職先はないから入る人は少ないだろう
344 :
名無し生涯学習 :2006/08/31(木) 17:19:03
世界遺産学部で取れる資格はせいぜい学芸員くらい ボイラー技師の資格の方がまだマシだな
就職したいガキは通学行け。 世界遺産学部は年寄りの道楽じゃ。
>>345 禿同
ここのスレにはなんかやたらソフトバンクをマンセーするガギがいるようだが、
過去のソフトバンクグループのやってきたことを見れば、
個人情報横流ししたり、街頭でヤフーBBのモデムを押し売りしたり、
無知なお年寄りを騙して日本テレコムのおとくラインに契約させたりと、
教育機関を運営する母体としては決して誉められたもんじゃない。
年寄りの生涯学習ぐらいならまだ被害も少ないが、
将来ある若者が、
「株式会社日本サイバー教育研究所立 サイバー大学卒」
の刺青を一生背負って生きていくつもりか?w
348 :
名無し生涯学習 :2006/08/31(木) 21:46:50
履歴書にサイバー大学卒はちょっとイヤだな・・・
349 :
名無し生涯学習 :2006/09/01(金) 00:49:23
「放送大学卒」、も相当イヤだけどなw
350 :
名無し生涯学習 :2006/09/01(金) 00:54:48
351 :
名無し生涯学習 :2006/09/01(金) 12:22:17
良番販売詐欺会社ととソフトバンクはつながりがあるのかい?
352 :
名無し生涯学習 :2006/09/01(金) 13:02:38
世界遺産学部のスクーリングは海外か?
353 :
名無し生涯学習 :2006/09/01(金) 15:36:31
だからスクは無いと何度(ry
惹かれるけど学科がなあ……… 残念
355 :
名無し生涯学習 :2006/09/01(金) 18:57:40
現地実習はあるらしいぞ
356 :
名無し生涯学習 :2006/09/01(金) 19:40:46
世界遺産学部って何を勉強するんだ? そもそも世界遺産学って何? 観光学+歴史学みたいなもの?
360 :
名無し生涯学習 :2006/09/02(土) 00:57:00
サイバー大卒業すれば、ソフバンの一次試験が免除になるらしいよ
361 :
名無し生涯学習 :2006/09/02(土) 02:13:50
大学はIT総合学部と世界遺産学部の二つの学部で構成され学長と世界遺産学部の学部長に 吉村作治氏がIT総合学部の学部長には東京大学名誉教授の石田晴久氏が就任することが内定しています。 サイバー大学の設立資金などはソフトバンクが71パーセント 地元財界が20パーセント吉村氏周辺が4パーセントを出資して運営に当たる予定です。
362 :
名無し生涯学習 :2006/09/02(土) 02:18:10
インターネット協会初代会長でUNIX研究の第一人者の東大名誉教授・石田晴久が学部長か。 これは期待できるかもしれぬ
363 :
名無し生涯学習 :2006/09/02(土) 02:59:41
詳しい案内書を希望する方にもれなく今ならヤフーのモデムも無料プレゼントだお!
↓なんでこれが貼れないんだ? 俺のプロバってわけでもないようだし…何か規制されてんの? h抜いても駄目だし… だったらこれでドダ! 【草 って も】 北 野 武教 授v sB ・ ゲ イ ツ講 師【東 京芸 大】 h t tp :// academy4. 2ch. net/ test/ read. cgi/ gallery/ 1146973165/
365 :
名無し生涯学習 :2006/09/03(日) 12:09:29
ヤフーモデムイラネ と言うかあんな感じで入学案内を街頭で渡すかもしれないw
366 :
名無し生涯学習 :2006/09/03(日) 17:35:57
資料請求はネクシィーズの営業に情報渡すようなものかw
367 :
名無し生涯学習 :2006/09/04(月) 01:56:58
とりあえず学費はいくらやねん 話はそれからだ
368 :
名無し生涯学習 :2006/09/04(月) 16:41:09
1単位2000円(テキスト込み)だと即効で申し込む!
369 :
名無し生涯学習 :2006/09/04(月) 22:15:35
そりゃ無理だろう せいぜい4000~じゃないか
370 :
名無し生涯学習 :2006/09/04(月) 22:37:55
そりゃ無理だろう せいぜい6000~じゃないか
371 :
名無し生涯学習 :2006/09/05(火) 13:49:10
テキスト込み3000円までなら入る。
372 :
名無し生涯学習 :2006/09/05(火) 15:24:28
それなら入ってもいい 5000円超えたら入らない
373 :
名無し生涯学習 :2006/09/06(水) 11:49:41
374 :
名無し生涯学習 :2006/09/06(水) 13:30:06
金額書いてねーよ
375 :
名無し生涯学習 :2006/09/06(水) 14:36:32
この大学の前身はイオンド大学ってことはないよな?
376 :
名無し生涯学習 :2006/09/06(水) 15:42:55
この学校って通信制だよね? いわゆるテキスト授業とスクーリング授業の区別なく、 全部オンデマンドを見て学習するってスタイルなの?
377 :
名無し生涯学習 :2006/09/06(水) 15:46:44
放送と何が違うの?
>>377 放送大学 テレビやラジオの放送を用いた授業
サイバー大学 インターネットを用いた授業(多分)
>>376 仮に大学通信教育ではない場合、遠隔授業の上限は60単位。
通信でないなら、単位試験は、どこか、会場で行われるということか・・・
「平成19年度開設予定大学等認可申請一覧」を見ると、 「大学の通信教育を開設するもの」ではなくて、 「大学を設置するもの」に入っていて、 「構造改革特別区域法に基づくインターネット等のみを用いて授業を行う大学の設置」と書いてある。 だから、通信教育じゃないということだね。
>>380 「サイバー大学は、通学する必要がなく卒業単位全てをインターネットで取得できる大学です。」とは書いてあるけど・・・
383 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 00:53:47
>ユネスコなどの国際機関や官公庁、博物館、旅行代理店、大手ホテルチェーンなどで活躍できる人材を育成します。 おいおい、ユネスコは無理だろw
>>383 通信だったか。じゃあ、一応スクーリングも必要なんだろう。
でも全ての授業がオンデマンドだから、それだけで30単位相当にはなるって考えかな。
386 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 09:03:28
>>385 インターネット使った遠隔授業でもいいけど、ライブ(授業日時指定)だと社会人にはつらいんだよな。
土日や連休に開講してても、その日に休めるかどうかは履修申請するときにはわからないし。
通学やライブ限定の授業があってもいいけどさ、オンデマンドだけで卒業、資格取得などこの学校に行く意味のある授業をすべて取れるといいな
387 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 09:42:11
放送大学とあまりかわりないような・・・ テレビかパソコンかの違いだけのような・・・
388 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 09:49:44
放送大学:TVと教科書と通学で受講・・・スクーリングで通学必須 八洲大学:教科書とインターネットで受講・・・スクーリングは通学不要(通学してもよい)だが、ライブ=日時指定 サイバー大学:教科書とインターネットで受講・・・スクーリングはオンデマンド。日時の拘束なし ってことでOK?
389 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 10:29:23
その間に入っているクソ大学は無視していいぞ 放送とサイバーの違いはかなりある 但しサイバーは未知数だからまだわからないってことだ
390 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 10:39:17
試験形式は何だろうね。
391 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 11:05:20
インターネット=ブロードバンド ってことなのかな? ADSL、光、ケーブルTVのいずれも来てなく、ISDN+ダイヤルアップルーター+家庭内LANでインターネットしてます。 「無視していい某大学」も入学を検討したけど、「ブロードバンドがない場合は、通学で勉強できます」と言われた 通学できないから選んだ大学だってのに! 入学すれば、もれなくYahooBBのサービスエリアになるってのなら、1科目1万円でも 払っていいと思うんだが。
392 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 11:31:33
通信速度からしてサイバー大学でも映像はISDNでは難しい 一度DLして見ることが可能になるなら大丈夫だろうけどね
393 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 11:39:10
まずは詳細が発表されてからだぞ
394 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 12:15:41
そのクソ大学はmac不可だったがサイバー大はどうだろうか
>>391 サイバー大ははじめからブロードバンドが必要だろ。
でも、ヤシマ大はテキスト履修で単位が取れる。
1・2年のうちはテキスト履修で単位を揃えて、
3・4年からスクーリング履修を加えるという方法もある。
いくらなんでも今から2年も経てばブロードバンドになってるでしょう?
396 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 13:03:00
>>395 最寄のバス停まで、徒歩1時間。
最寄の駅まで、車で45分。
なんていう僻地で民宿と農業・牧畜やってるものです。
人口50人ほどの集落まで、2年やそこらでBB来てくれるかな?
山陰("さんいん"ではなく"やまかげ")でTVも「難視聴地区対策」のケーブルTV
これも、地デジには対応してくれず、地上波放送から見捨てられるような地区です。
平日の昼間はそこそこ時間は取れる
けど、配達や電話対応で、毎日(毎週)同じ時刻に90分座ってることは難しい。
土日や連休は稼ぎ時だから、受講など論外
こんなことなら、町の高校(寮生活)から戻らず、大学にもいっておけばよかった。
397 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 13:30:38
同じ環境だったので昔あやしま学園に問い合わせた 「スクーリングの時間はネットカフェ利用してください」 その場で電話を切って永遠に入るもんかと思った
398 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 14:30:56
そりゃ酷ぇ大学だなぁ そんな対応しているんか。
399 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 17:09:11
やっぱここでサイバー大学に期待するしかないよ
>>396 まあ、そういうな。
今できることをすればいいんだ。
たとえ2年後にBBこなくても、それまでに取った単位は一生有効だ。
せめて2年で62単位とって、編入にそなえろ。
401 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 22:59:52
どうせパソコンでスクーリング不可ならわざわざそんな大学に行かないと思う
402 :
名無し生涯学習 :2006/09/07(木) 23:57:33
>>401 パソコンでのスクーリングだろうと、TV番組でのスクーリングだろうとかまわん。
TVだってデジタル放送で、データ通信使って双方向性確保すりゃ、ライブ授業できるはずだものな。
問題は、ライブ=授業時間が固定されること。
好きなときに授業を受けられるのか、授業を受ける日時に縛りがあるのかは大きい。
パソコンで受講ったって、BBを要求するようじゃ、事実上自宅でしか受けられないだろう。
会社のPCに変なソフト入れるわけにも行かないし、会社のルータ・NAT超えた受講が出来る補償はない。
また、会社のLANに個人PCをつなげさせてくれるとも限らないし。
ネットカフェのPCで受講って、ID入れたりレポート打ち込んだりって結構怖いぞ。
AirH"程度の通信環境で受講できるなら、個人PCを持ち歩いて、休み時間をうまく
あわせて受講することもありえるけど、いまの通信料じゃPHSは論外だろ
403 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 00:19:59
ソフトバンク大学はビデオ視聴授業だから大丈夫だお
404 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 01:40:25
エッヂも不可だと言われますた。
405 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 01:43:34
誰か授業料いくらか問い合わせしてくれ
406 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 09:52:57
3000円以内キボンヌ!
407 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 11:35:43
授業料早く発表してくれないかな
408 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 14:48:52
ここ以外に企業が事実上のオーナーの大学 帝塚山グループ⇒近鉄系
409 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 15:05:34
>>408 五島育英会(東急系)
武 蔵 工 業 大 学
・武蔵工業大学
工学部 大学院
環境情報学部 大学院
・付属高等学校 中学校
・第二高等学校
東 横 学 園
・女子短期大学
・高等学校 中学校
・大倉山高等学校
・小学校
・二子幼稚園
自動車整備専門学校・自動車学校
・東急自動車整備専門学校
・東急自動車学校
410 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 17:02:44
草加学会グループも忘れずに
411 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 18:09:38
そのグループは草加大以外になにがあるよ?
>>408-409 成蹊大⇒三菱系
武蔵大⇒東武系
武蔵工業大・亜細亜大⇒東急系
豊田工業大⇒トヨタ系
流通経済大⇒日本通運系
流通科学大⇒ダイエー系
神奈川工科大⇒マルハ系
松山大⇒ニッタ系
湘北短期大⇒ソニー系
413 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 20:28:27
大学には補助金が付くが株式会社立大学に補助金は付くのか
414 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 20:34:27
私立大学等経常費補助金は、 「学校法人の設置する私立大学等」に対して交付されるから、 株式会社が設置する大学には交付されない。
415 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 20:37:49
416 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 21:30:43
>>415 だからわざわざ「学校法人"の"設置する」って書いてるじゃね?
「学校法人等の設置する」だったら入るけどな。
417 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 21:35:01
難しいことはどうでもいいが学費わかったらおしえてくれよ
418 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 21:41:25
>>416 学校法人が設置してれば、大学に限らず専門学校、予備校なども対象になりえるけど、
株式会社が設置したものはNGってことだ。
研数学館は財団法人だから、あそこの作った学校も対象外だな
419 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 21:54:30
ソフトバンクは株式会社で作るんじゃないの?
420 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 21:59:44
421 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 22:00:06
>>419 だから「私立大学等経常費補助金」の対象外ってこと
422 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 22:14:49
株式会社は営利目的なので補助金の対象外なんだよね。
423 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 23:03:47
>>422 株式会社は営利を目的とするけど、株式会社立の学校はどうなんだ?
著作権でも、営利を目的としない教材用なら扱いを甘くしてくれるんだけど、
この学校の教材に、いちいち著作権チェックが入ると面倒になりそう。
424 :
名無し生涯学習 :2006/09/08(金) 23:29:23
サイバー大卒か・・・まだ魅力を感じていない
425 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 00:00:10
>>423 ソフトバンクは立派な出版社持ってるよw
426 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 00:06:10
http://www.sbcr.jp/ http://www.softbankcr.co.jp/corp.html ソフトバンククリエイティブ株式会社は、ソフトバンク株式会社の出版事業部が1999年4月、
出版事業持株会社(ソフトバンクパブリッシング株式会社)として分離独立し、誕生いたしました。
さらに、その翌年の2000年4月に出版事業を分社化してソフトバンクグループにおける
メディア及びマーケティング事業を統括する純粋持株会社へ移行しました。
デジタル情報産業が日々成長するなか、メディア・マーケティング事業では、
従来にあったPC製品の普及や活用を促す役割に加え、
インターネットに対応したコンテンツとサービスの開発および提供に取り組んでまいりました。
今後ブロードバンド時代に適合した複合コンテンツ企業となり、事業の更なる強化拡大を目的として、
2005年10月、子会社であったソフトバンクパブリッシング株式会社、
およびSBMMクリエイティブ株式会社と合併し、出版事業、電子ブック事業、
そしてブロードバンドコンテンツ・メディアのインキュベート事業を融合させ、
従来の事業をより向上改善させると共に、メディア・コンテンツ、リサーチ・マーケティング、
コミュニティの3つの事業領域における新事業、新商品の開発に注力しております。
427 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 01:26:26
教科書を買うときはヤフーのポイントを使って買うことになりますw
428 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 01:33:44
使い終わった教科書は、ヤフオクで後輩に売っていいんですか?
429 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 01:47:52
かまいません 全然OKです
430 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 01:55:21
431 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 02:14:17
ソフトバンクのTVつき携帯電話でも授業可能になるだろうね
432 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 02:15:43
>>430 教科書なんて、単位をとってしまえば要済み
卒業まで持ってる奴なんて少数だろ
433 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 03:01:23
捨てないで速攻で売るよ そういう掲示板あるからそこで交換してる
434 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 03:03:36
まだ学費も発表されてないのにお前らときたら
435 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 05:00:11
北海道情報大学では卒業すれば情報科の教員免許が取れるけど サイバー大はどうなのかな?
436 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 07:35:33
>>435 将来的には教職課程も設置するかもしれないが、少なくとも初年度入学生は無理だろ。
437 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 08:37:43
438 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 09:22:19
惨脳じゃなくてもそんな考えの香具師多いんジャマイカ?
>>438 多いね。若いほど、また、勉強してないほどその傾向がある。
HPには、学費が安いとは一言も書いてないな。期待はずれか?
441 :
名無し生涯学習 :2006/09/09(土) 17:49:47
1単位2万5千万円だよ
442 :
名無し生涯学習 :2006/09/10(日) 02:15:22
通信の相場が4年で100万位か
卒業までにかかる総費用でみて、1単位あたり約1万円なら上出来。
444 :
名無し生涯学習 :2006/09/10(日) 09:46:40
スクにかかる交通費、宿泊費、外食費などが一切かからないわけだからな。
445 :
名無し生涯学習 :2006/09/10(日) 13:03:21
超人ビビューンと中卒DQN、どっちがつよいの?
446 :
名無し生涯学習 :2006/09/10(日) 14:07:56
2単位3万円で4単位6万円ってとこだろ。
447 :
名無し生涯学習 :2006/09/10(日) 18:46:08
どのみち認可おりるまでハピョーできないの!
まじ!
449 :
名無し生涯学習 :2006/09/11(月) 11:44:21
いつ認可おりるのだろう
450 :
名無し生涯学習 :2006/09/11(月) 15:06:26
11月松
451 :
名無し生涯学習 :2006/09/11(月) 20:45:54
そこをなんとか今月末ぐらいにならん?
452 :
名無し生涯学習 :2006/09/11(月) 21:10:40
453 :
名無し生涯学習 :2006/09/11(月) 23:08:30
読んでもわからなかったぞ
454 :
名無し生涯学習 :2006/09/12(火) 14:46:49
2ヶ月なんてすぐだから待て
なんか大学名は「サイバー大学」で決まりみたいな感じですが・・・
456 :
名無し生涯学習 :2006/09/12(火) 18:27:00
それは確定でしょう 卒業すればずっと「サイバー大卒」が与えられます
457 :
名無し生涯学習 :2006/09/12(火) 18:41:03
そして、その大学の運営者名は 株 式 会 社 日 本 サ イ バ ー 教 育 研 究 所 wwwwwwwww
「サイバー大学」ってのは、種類のことだと思ってた。 韓国には、サイバー大学が沢山あるけど、 ほとんどが「○○サイバー大学」という名前になっているし。
459 :
名無し生涯学習 :2006/09/12(火) 19:09:00
サイバー防衛大学がいい 世界遺産を守り、ITで国家を守る、サイバー防衛大学!! 略してサボエ大
460 :
名無し生涯学習 :2006/09/12(火) 19:21:07
>>458 >韓国には、サイバー大学が沢山あるけど、
だから、ソフトバンクがチョン企業だってことに気付けよ・・・・
生粋の日本人の感覚なら、大学の名称に「サイバー」なんて単語は付けないと思われ。
461 :
名無し生涯学習 :2006/09/13(水) 22:56:29
サイバーは種類でおk 日本なら「通信大学」と同じ
462 :
名無し生涯学習 :2006/09/14(木) 11:22:43
サイバー大学卒の肩書きが一生まとわりつくのはイヤだ
463 :
313 :2006/09/14(木) 11:28:03
名前が嫌だから履歴書うんぬんに書きたくないって話が良く出るけど、 そんなにいやなら勉強だけして卒業まえに退学すればいいじゃん。
464 :
山■さん、へいき? :2006/09/14(木) 11:30:35
(メールから取得した個人情報を乱用する者に注意)
>>462 俺は一生、話の種に使うつもりだ。
肩書きが欲しければ通教などやるな。
今や、ちょっと勉強すればそこそこの大学に簡単に入れるだろ。
466 :
名無し生涯学習 :2006/09/14(木) 12:47:01
俺漏れも 一期生というのは気分がいいぜ まあ学費次第だがなw
467 :
名無し生涯学習 :2006/09/14(木) 14:26:59
韓国の二番煎じだからな 通信でなくサイバーとかいうのが如何にも朝(ry
日本人は二番煎じが大好きなのさ。
469 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 01:31:19
在日だけで定員埋まりそうな希ガス
470 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 01:43:26
>>468 創設者は日本人では無いだろ
そもそもサイバーが通信のパクリだし
471 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 02:00:18
正確には韓国系日本人だけどな。 伊原剛志、にしきのあきら、前田日明などもそう。
472 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 02:30:57
おいおい孫は中国系在日韓国人だろw 今は帰化してるけどな
473 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 12:29:22
>>472 帰化したら韓国系日本人としか言えないだろ
474 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 12:42:44
ルーツが中国人なんだから 帰化したら中国系日本人だな
475 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 12:47:09
ご先祖様に、中国や韓国出の人を含まない日本人が、どれだけいることか・・・
476 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 12:48:35
477 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 12:50:21
もうどっちでもいいよー
478 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 14:40:36
>>475 ほとんどの日本人、つか生粋の日本人は全員含まないよ
DNAが全く違うから猿や魚の頃から全然違う
479 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 15:00:47
北海道、九州、沖縄など違いはあるが DNAはアメリカのインディアンとかなり近いらしい MLBの井口なんかアメリカ人でもインディアンに見えるんじゃね
480 :
名無し生涯学習 :2006/09/15(金) 15:41:20
あえて「日本」を付けなかった気がする。
ふぅ~ん なるほどね。
482 :
名無し生涯学習 :2006/09/17(日) 17:47:26
外国語(英語)の必修科目とかあるのかな? 入学しても英語の授業についていけなさそうで不安だ~
483 :
名無し生涯学習 :2006/09/17(日) 20:12:54
>>482 ハングル語や朝鮮現代史(従軍慰安婦や竹島が韓国領である歴史的経緯)などが必修なのさ。
484 :
名無し生涯学習 :2006/09/17(日) 21:57:30
世界遺産学部の目的は竹島は韓国の領土だと教えることと見た!!
485 :
名無し生涯学習 :2006/09/17(日) 22:49:20
そして、あらゆる世界遺産は韓国起源を主張する・・・
486 :
名無し生涯学習 :2006/09/18(月) 02:52:37
それがサイバー大設立の趣旨か!
487 :
名無し生涯学習 :2006/09/18(月) 14:36:23
概要が見えてきたようですね
488 :
名無し生涯学習 :2006/09/18(月) 18:28:42
冗談はさておきとくにハングル語はおそらく設置するだろうな 韓流タレントなどのエピソードなどを織り交ぜて
489 :
名無し生涯学習 :2006/09/19(火) 00:13:45
チョソだから当然だろうな
490 :
名無し生涯学習 :2006/09/19(火) 10:15:15
早く詳細発表して欲しい
491 :
名無し生涯学習 :2006/09/19(火) 10:43:50
>>488 韓流タレントもそろそろ旬も終わりって感じもするんですが
492 :
名無し生涯学習 :2006/09/19(火) 15:03:44
韓流タレントで釣るとババァばかりになるな
493 :
名無し生涯学習 :2006/09/19(火) 23:25:48
どうだろうか 韓国ブームも下火だよ
494 :
名無し生涯学習 :2006/09/20(水) 02:43:46
そんなことより世界遺産学部の詳細が知りたい
495 :
名無し生涯学習 :2006/09/20(水) 18:17:57
だから11月まで待てって。
496 :
名無し生涯学習 :2006/09/20(水) 18:36:43
外国大日本校、税減免せず 文科省
2006年09月19日14時23分
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609190293.html 在日米国商工会議所が8月、外国大学日本校の税金を減免するよう
求める意見書を、文部科学省に提出した。課税されない日本の大学と
競争するのは、不平等だとしている。だが、文科省は「株式会社立の
大学との公平性」などを理由に、減免を認めない方針だ。
------------------------------------------------------------
この記事ではじめて知ったが、株式会社立大学の授業料には
消費税が課されるし、授業料収入も事業収入だから、
通常の民間会社の事業収入と同率の法人税や事業税なんかが
課されてるんだね。
となると、サイバー大も授業料に関しては、あまり期待できそうにないなorz
497 :
名無し生涯学習 :2006/09/20(水) 18:52:34
>>496 記事よんだけど、よくわからねえ
消費税は仕方ないけど「授業料に消費税がかかる」から15%割高ってのも
よく分からない。
なんで5%の消費税が15%につながるんだ?
「株式会社立大学」ってのは、「株式会社」でも「学校法人」でもないんだよな。
株式会社とは童違ってくるんだろう。
事業税などは、利益を出さなきゃとられないんだよな。
498 :
名無し生涯学習 :2006/09/20(水) 20:50:33
>>497 >消費税は仕方ないけど「授業料に消費税がかかる」から15%割高ってのも
>よく分からない。
>なんで5%の消費税が15%につながるんだ?
元記事をよく読め。「授業料に消費税がかかることなどから」って書いてあって、
誰も消費税だけが理由なんて書いてない。
学校法人は本業の学校事業に関する部分については
法人税や事業税だけでなく、都道府県民税、市町村民税、
不動産取得税、固定資産税、都市計画税、電気ガス税
なんかも免除されている。
>>496 の記事中での比較対象は「関東の私大平均」だから、
とっくの昔に償却が済んでいる上に固定資産税や都市計画税も
免除されている昔からの自己所有キャンパスを構える伝統私大と、
オフィスビルに家賃払ってキャンパスを構えるテンプル大とじゃ
それくらいの差になる理由も分かる気がする。
>「株式会社立大学」ってのは、「株式会社」でも「学校法人」でもないんだよな。
「学校法人」ではないのは確かだが、「株式会社」なのは疑いようがないのですが何か?
八洲学園と同じシステムを使うらしいな。
500 :
名無し生涯学習 :2006/09/20(水) 23:59:44
その代わり堂々と営利を追求できるからね。
501 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 00:03:55
>>499 「日本サイバー大学」でググると、
最初に“日本初のサイバー大学”として八洲がでるんだな。
502 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 00:06:20
>>498 ここを運営してるのが「株式会社日本サイバー教育研究所」ってことは分かってる。
この大学は、株式会社日本サイバー教育研究所の一部門ってことになり、
株式会社日本サイバー教育研究所の社長なり会長が、この大学の学長とともに
トップに立つってことになるのか?
国立大学や県立、市立の大学だと、国、県、市という自治体と、○立大学って
法人は別物だから、株式会社立大学でも母体の株式会社と、大学そのものは
別法人だとおもってたよ。
503 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 00:08:15
>>500 多くの大学が、出版部門など利益追求部門を別法人(株式会社)として
起こしたりするけど、ここなら直接営利事業をやることができるんだろうな
504 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 01:20:38
505 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 08:09:45
>>502 普通の大学なら、理事長:経営面、学長:運営面とかって感じでいるけど、この大学の
TOPは吉村学長だけしか発表されてないよな。
>>504 学長の吉村はわかった。
母体の宮内代表取締役は、あくまでも母体となる会社の代表であって、この大学の
代表じゃないよな。
ってことは、サイバー教育研究所とサイバー大学は別組織ってことでしょ。
だとすると、サイバー大学が株式会社ってことは言えないんじゃない?
506 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 10:43:31
>>505 この大学は株式会社立なんだから特に別組織にする必然性は無いだろ。
別組織でも別に構わないが。
507 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 11:47:20
国立大学だったら国の組織、そこの職員は国家公務員 株式会社立大学は株式会社の組織、そこの職員は会社員 サイバー大学はサイバー教育研究所の組織、そこの職員はサイバー教育研究所の社員 サイバー教育研究所とサイバー大学の関係は、株式会社セブン-イレブン・ジャパンと セブンイレブン○○店みたいなものと考えればいい(フランチャイズは除く) 「うちの近所にあるセブンイレブンは、”セブンイレブン○○店”なの? それとも”株式会社セブン-イレブン・ジャパン”なの?」と聞かれてるようだ
508 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 12:12:09
なかなか学費でないな、、 もしかして吉村氏の給料で揉めてるんじゃないだろうな。。。
509 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 14:36:02
だ・か・ら! まだ発表できないって上にあるでしょ? 認可申請中はダメなの アナタ、そんな読解力レベルでは・・・・・
510 :
名無し生涯学習 :2006/09/21(木) 14:48:46
>>509 冗談に決まってるでしょ
アナタ、そんな読解力レベルでは・・・・
511 :
名無し生涯学習 :2006/09/22(金) 00:00:33
穴談のほうがいいなぁ
512 :
名無し生涯学習 :2006/09/22(金) 12:24:24
株式会社立なら文部科学省に睨まれない程度に無料広告などもするだろうね。 親会社のソフトバンクがホークスの運営費をある程度拠出するようなことを期待する。
513 :
名無し生涯学習 :2006/09/22(金) 20:46:37
510 アナタ、論点がズレてる そんな読解力レベルでは・・・
514 :
名無し生涯学習 :2006/09/22(金) 23:25:34
馬鹿に高い授業料ふんだくられて、経営困難で閉校ってパターンだろ。
515 :
名無し生涯学習 :2006/09/23(土) 00:16:29
>>514 株式会社で見込みの無い事を普通はしないな。
516 :
名無し生涯学習 :2006/09/24(日) 07:17:43
夜は栗ようかん
517 :
名無し生涯学習 :2006/10/07(土) 01:31:14
ソフトバンクプレイオフ突破祈願上げ
518 :
名無し生涯学習 :2006/10/09(月) 09:49:35
学費はソフトボダの契約者数次第じゃね
520 :
名無し生涯学習 :2006/10/12(木) 05:06:50
521 :
名無し生涯学習 :2006/10/12(木) 14:19:04
ソフトバンクが優勝すれば入学金免除されるとかないの?
522 :
名無し生涯学習 :2006/10/13(金) 17:10:20
優勝出来ないどころか1勝も出来なかったので高くなります。
523 :
名無し生涯学習 :2006/10/15(日) 23:49:32
そうだったのか
524 :
名無し生涯学習 :2006/10/19(木) 03:07:25
525 :
名無し生涯学習 :2006/10/22(日) 12:00:39
ITと世界遺産 みんなはどっちに興味もってる?
526 :
名無し生涯学習 :2006/10/22(日) 12:16:02
世界遺産の方が面白そうだが、取れる資格はせいぜい学芸員。 就職先もないし、生涯学習じゃないならITだろ
527 :
名無し生涯学習 :2006/10/24(火) 02:19:25
ここ受けようと思ってる人の年齢層ってどのくらいが多いんだろう?
短大卒だとその分の単位は認めてもらえるのかな。 それとも4年分の単位をもう一回取らなきゃいけないのだろうか。 学芸員の資格が欲しいんだけど。
529 :
名無し生涯学習 :2006/10/24(火) 17:57:53
世界遺産選んで学芸員の資格めざそうと思ったけど、就職がすごく難しいという情報があって挫折したorz 就職を考えればITだと思うんだけど、興味があるのは世界遺産なんだよな。どうしまひょ。
>>528 単位認定は何らかの形であると思う。3年次編入があるかどうかは知らんけど。
531 :
名無し生涯学習 :2006/10/24(火) 18:39:00
>>530 >>270 のリンク先の認可申請内容を見ると、
3年次編入学定員の設定があるから、3年次編入はまちがいなくあると思われ。
>>529 そもそも新設の通信のみの大学で、就職先があるかと(ry
あってもソフトバンク携帯の売り子や、ネクシィーズのテレアポぐらいと思われw
532 :
名無し生涯学習 :2006/10/30(月) 18:45:59
携帯の件で何だかちょっとサイバー大も嫌になってきた
533 :
名無し生涯学習 :2006/10/30(月) 19:46:21
>>532 んなもんヤホーBBやおとくラインの時に分かっていた。
ここのスレでも否定的なレスする香具師は
そうしたSBの前科を知っているから、
SBが作る大学ってのに信用が置けないからんだよな。
534 :
名無し生涯学習 :2006/10/31(火) 08:44:42
>必ず質問されるのが(1)株式会社立だと利益追求型の大学になりませんかということと、
>(1)の質問に対する答えは、まず教育であろうと貿易であろうと、利益が上がらない方がおかしいということです。
>利益が上がらないのにやるということは自殺行為で、現在の大多数の私立大学はつぶれる寸前なのです。
>そして利益確保のために授業料を上げているのが現状ですから、実際は今の大学も利益追求型なのです。
>世界でも授業料の高さはトップクラスです、日本の大学は。
http://www.jcei.co.jp/message_03.html これは相当高い授業料になりそうですなw
535 :
名無し生涯学習 :2006/10/31(火) 11:28:23
予想外の高さだ
536 :
名無し生涯学習 :2006/10/31(火) 14:47:24
一見高そうに見える単価 驚くほどの割引率を示すお得なセット セットの細かい条件をみると決して安くないことがばれる まあ、こういうSBマジックが繰り返されるんだろう。
537 :
名無し生涯学習 :2006/10/31(火) 16:46:58
トップが日本人じゃないからしょうがないYO
538 :
名無し生涯学習 :2006/10/31(火) 17:16:43
予想外割引だってちゃんと総合的に見れば予想外に高いことに気づく
539 :
名無し生涯学習 :2006/10/31(火) 21:41:12
サイバー大学 予想外学費 入学金 0円 教材費 0円 授業料 28000円/月×48回払い ※中途退学の場合は、残額を一括してお支払い頂きます。
540 :
名無し生涯学習 :2006/11/01(水) 05:05:47
>また学費についても、授業料を単位当たりにすることと、校舎・校庭・器具を限定することで初期投資を抑えて、
>通常の私立大学の授業料よりも大幅に下げています。
比較してるのが私立の通教じゃなくて、通学過程か。
通学過程より大幅に安いのはあたり前だろw
>さらに、株式会社立の大学ですので、利益が出たら授業料を下げる方針です。
これって最初は授業料高いですよって言ってるようなものじゃんw
http://www.jcei.co.jp/message_04.html
541 :
名無し生涯学習 :2006/11/01(水) 11:26:24
あの会社のいつものやり方じゃん
542 :
名無し生涯学習 :2006/11/01(水) 20:16:37
孫社長の情報源は 2ちゃんねる!!
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2659722/detail?rd 「2ちゃんねるも良く見ています。ネット上の声には、常に耳を傾けています」
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 損社長見てる~?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ~イ!
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 授業料安くしないと入学しないよ~
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
543 :
名無し生涯学習 :2006/11/02(木) 07:24:58
入学手続から入学まで1年待ち。
544 :
名無し生涯学習 :2006/11/02(木) 07:28:32
そして、他の大学へ編入学するための退学は受け付けない。 さらに、退学するには卒業までの残りの在籍期間分の学費を支払わないといけない。
545 :
名無し生涯学習 :2006/11/02(木) 10:04:44
>>544 >>退学するには卒業までの残りの在籍期間分の学費を支払わないといけない。
聖心女子大は昔(昭和30年代)本当にそうだった。今はどうなのだろうか?
残りの学費を払わないと除籍。払ったら中退。
546 :
名無し生涯学習 :2006/11/02(木) 13:32:50
547 :
名無し生涯学習 :2006/11/04(土) 17:14:25
学長のブログなどを見てると大学教育は営利の場だと書いてあるが 通学で実現できないから通信というニュアンスは解せない 通信は儲けやすいというのが事実だとしても通教生に失礼だ。
548 :
名無し生涯学習 :2006/11/09(木) 23:05:54
予想外に人気なさそうだなwww
549 :
名無し生涯学習 :2006/11/11(土) 17:50:55
携帯電話に必死で大学の詳細が出ない
550 :
名無し生涯学習 :2006/11/15(水) 01:35:18
損禿のことだからしょうがないね
551 :
名無し生涯学習 :2006/11/15(水) 01:47:22
ところでこれって何で日本初なの? 大前研一のBBTがかなり前からあるじゃん
552 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 05:01:57
553 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 08:15:39
>>551 「サイバー大学」ってブランドの、日本初上陸って意味じゃない?
インターネットだけで卒業できる4年制大学だって、先例があるし。:-)
554 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 12:29:54
サイト更新してもいまだに授業料が書いてない ケータイみたく直前にならないと発表しないつもりか?
555 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 12:48:34
556 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 12:54:13
557 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 12:57:25
>>556 これだな?
613:マジレスさん :2006/11/17(金) 11:26:12 ID:bH8bwI1k
またソフトバンクがおかしなことを…
株式会社立サイバー大学(IT総合学部/世界遺産学部
学長、吉村作治(予定)
・授業は全てネットで
・全ての授業は録画され、サーバーに保存
・教養分野に関しては文化人などを起用予定
・正式発表は12月
・優秀な生徒はソフトバンクグープが採用予定
・世界遺産学部は謎
個人的にはあえてITではなく世界遺産学部。意味不明な履歴書が書ける。
サイバー大学HP
http://www.cyber-u.ac.jp/
558 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 14:12:09
予想外に人気がなさげ
559 :
名無し生涯学習 :2006/11/17(金) 18:19:46
遺産にすらならない世界遺産学部の学士ではダメだろ? 学費も予想外割とかやるんか?
560 :
669 :2006/11/17(金) 20:11:52
映像とって公開するだけだから、一単位1万ぐらじゃない。
561 :
名無し生涯学習 :2006/11/18(土) 02:43:36
予想外割引と同じように途中で退学すると残金一括請求あると思われ
562 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 00:10:26
それこそ予想外w
563 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 01:37:40
学費に継続割引あり ただし、4年目までは微々たる割引、5年超から大幅割引 とか、 他大学から転校の方は、それまでの学費より¥200安くします!
564 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 02:36:47
200円だけかよ!
565 :
名無し生涯学習 :2006/11/19(日) 19:19:02
いかにもケチバンクがやりそうな手だな
566 :
名無し生涯学習 :2006/11/21(火) 12:29:48
567 :
名無し生涯学習 :2006/11/21(火) 13:35:47
しかも一人紹介するごとに授業料割引とかやりそうじゃない?
568 :
名無し生涯学習 :2006/11/21(火) 20:12:11
569 :
名無し生涯学習 :2006/11/21(火) 21:22:20
普通は認可申請するときの事前チェックで色々跳ねられる。 関西科学大やTACのように嘘を書いてなきゃ大丈夫 逆に今後嘘がバレたら、取り下げじゃなく不認可と裁定され 相当のダメージ食らうだろう
570 :
名無し生涯学習 :2006/11/21(火) 21:38:33
571 :
名無し生涯学習 :2006/11/27(月) 19:02:30
「サイバー大」など13校新設へ=医療・看護系が多数-大学設置審(時事通信)
大学設置・学校法人審議会は27日、インターネットを活用し全授業を行うとして
ソフトバンク関連会社が申請した4年制通信教育の「サイバー大学」(福岡市)など、
13大学・短大の来年度新設を認可するよう伊吹文明文部科学相に答申した。授業
をネットだけで行う大学は、サイバー大が初めて。同大には、ほかに例のない「世界
遺産学部」も設置される。同審議会は、同大についての留意事項で「趣旨・目的の十
分な達成が懸念されるので、教育の質の担保に格段の努力をすること」と異例の注
文を付け、「履行状況を継続的に調査・評価する」とした。新規開校の認可を答申し
たのは、私立大11校と私立、公立の短大各1校。医療、看護系が6校と半数以上を
占めた。
[時事通信社:2006年11月27日 16時11分]
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__jiji_27X781KIJ.htm
572 :
名無し生涯学習 :2006/11/27(月) 20:26:58
573 :
名無し生涯学習 :2006/11/27(月) 22:18:51
これは通信制大学じゃないんだよな。 これが一番通信って感じだけど 大体学校と試験を会場まで受けに行かなきゃいけない 今現在存在している通信制大学のどこが通信なんだとつっこみたいとこだけど
574 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 07:00:20
入学金 20,000円 IT管理料 年額 24,000円 授業料 1単位 5,000円 科目修得試験料 1単位 1,000円 論文試験料 1単位 1,000円 スクーリング受講料 1単位 7,500円 らしい
575 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 08:43:04
ようやく認可されましたね > 574 その値段どこに出てた? 分類も価格も八洲そっくりだな 「サイバー大学」でぐぐると、トップに「日本初のサイバー大学」として 八洲が出るのには、痛いを通り越して哀れに思う どうせまともな進学希望者が相手にする大学じゃないんだから、 ネット大学としてどっちもうまくやってくれ
576 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 10:26:07
「すべての講義をインターネット上で行う日本初の4年制の通信制大学」か 八洲の場合は、通学もありだし、一部の実習授業はネット配信なしだから、 上の書き方に誤りは無いけど、微妙な言い回しだな。 ところで、全授業をオンデマンド配信で行うなら、サイバー大学の場合 いわゆるテキスト授業とスクーリング授業の区別ってあるのか? 574 の料金一覧には、両者の区別があるみたいだが・・・
>>576 >>574 はネタじゃないのかな?
どっかで見たけど、定員は減らされての認可なんだね。
採算的に厳しくなったことは否めないね。
馬鹿高くならなきゃいいけどw
個人認証の方法もどうするんだか・・・
替え玉受験が用意に可能になったらだめなんだろうし。
578 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 12:26:29
「要観察」みたいな条件付認可だから、新設とはいえ単位認定が意外と簡単ではないかもよ。
580 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 12:52:40
>>579 ここは最初から3年次への編入ありなんだよね。
1・2年次への入学なら認定厳しいってこともありだろうけど、既に大卒資格
持ってる奴に対しては、そんなに厳しいことしないと思うんだが。。。
581 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 15:07:15
携帯電話の騒ぎを見て文部科学省には不安があるんだろうな
582 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 15:15:14
東京大(通学)放送大(通信)サイバー大(ネット) 学ぶ形態ごとに分類すれば教授含め実質のトップ3?
結局ソフトバンクは福岡にシフトすんだな。
584 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 17:48:44
>>580 すでに大卒資格持ってる奴はこんな大学にまず入学せんだろw。
585 :
名無し生涯学習 :2006/11/28(火) 18:33:37
>>584 学費が安けりゃ、携帯を学割にするためだけでも入学する価値がある
価格破壊、常識破りのソフバンだから授業映像の脇に広告表示して激安にしろ! 試験はまっとうな厳しさにすれば高卒のやつらのネ申になるね。
587 :
名無し生涯学習 :2006/11/29(水) 01:30:54
574 が八洲と同じ金額を書いたのは、サイバー大学の裏にも DK(DKUL)がついてるから。 システムの基幹部分とサポート体制をDKが提供してるのよ。 さすがに、システムそのものはSBが手を入れて、見かけ上別物に 仕立ててるけどね。 > 本大学独自のキャンパススタイルを実現するために、 > 3つのサポートセクションを設置しています。 > それが「授業サポートセンター」「学生サポートセンター」 > 「システムサポートセンター」です。 この体制、DKが提案した八洲でのサポート体制と瓜二つ。 その上で、学生数に応じた「IT管理料」をDKULがいただくって 体制も八洲と同じ。
どーでもいいよそんなもん。 事務方の話だろうがよ。 入学して卒業するまでからいくらかかるか、授業や試験は楽なのか、庶民はそっちを知りたいんだからな。
589 :
名無し生涯学習 :2006/11/29(水) 12:38:51
厳しい生計の中で勉強している人が多いせいか他のサイバー大スレに比べて 金額に厳しいのは通教掲示板ならではだな。
590 :
名無し生涯学習 :2006/11/29(水) 13:40:44
携帯電話でいい加減な事をしているので厳しい認可条件が付けられたな
高くてもいいので大卒になりたい俺にはうってつけか?。
全く関係ないがSBケータイCMの電話しながら歩いている外人ネーチャンの胸の揺れがいつも気になってしまう
593 :
名無し生涯学習 :2006/11/30(木) 07:41:11
文部科学省のHPに平成19年度開設予定大学等一覧が載った
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/t_d19/06112215/001.pdf >>579 の「要観察」みたいな条件も載っているのでそこからコピペ
<留意事項>
・計画されている教育内容や教育方法によって設置の趣旨・目的
等を十全に達成できるか懸念されるので,設置の趣旨・目的等を
達成するために格段の努力をし,開設時から4年制大学にふさわ
しい教育研究活動を行うこと。特に,インターネットのみを用い
て授業を行う大学であるという特性に鑑み,大学教育の質を担保
するためのガイドラインを確実に作成し提出すること。また,イ
ンストラクショナルデザイナー,指導補助者(助手やメンター)
の適切な人材の確保,教員や指導補助者による効果的な指導体制
の確立,コンテンツの作成,更新等に関するガイドラインの策定
による計画の確実な実施など,社会に認められる大学教育として
の水準を維持すること。
・学生の本人確認については,以下の点に留意して,より確実に
実施すること。
① 入学時,受講時,単位認定,卒業判定のそれぞれにおける
チェック体制や責任者を規程等で明確にすること。また,本
人確認のための個人情報の管理方針も規程上明確にすること。
② 入学者に対して,原則として対面式のオリエンテーション
を実施することとし,インターネットによる代替のオリエン
テーションの対象者については,外国居住者など少数の例外
に限定すること。
③ 単位認定における本人確認は不十分であり,諸外国のイン
ターネットによる大学の事例も参考にして改善を図ること。
594 :
名無し生涯学習 :2006/11/30(木) 07:41:54
・インターンシップやボランティア活動は,それぞれの目的に合 致するよう,その実施期間,対象人数,受け入れ企業・団体など 具体的な計画内容を明確に示し,学生に対してその重要性や目的 を理解させ履修するよう指導すること。また,成績評価について は,派遣先と十分に協議し,本人のレポートによる評価以外の明 確な基準を設けること。 ・演習形式の授業については,教員と複数の学生間で密なコミュ ニケーションを取れるように,同期型に近くなるように双方向性 を高める工夫をすること。 ・学校部門を明確に区分経理すること。 ・情報通信産業の最新情報を講義内容に取り入れる授業科目につ いては,そのことをシラバス等で明示し,確実に実施すること。 (IT総合学部) ・体系性を確保するために理論フェーズと応用フェーズに分けて 科目配置しているので,体系的に修得できるように学生に対する 履修指導を確実に実施すること。(IT総合学部) ・計画されているインターンシップやボランティア活動の授業科 目は,文化財の保存・修復などに関する能力を実技・実習を通じ て身に付けさせる内容になっておらず,教育目標を達成する効果 の実現が期待できないので再考すること。(世界遺産学部) ・当該学部は通信教育課程であり,当該学部のカリキュラムは 「職業人の育成方針としては,技術を習得させるというよりも, 知識の習得を目的」としていることを,募集要項やパンフレット 等で明示し,社会及び入学志願者に誤解を与えないようにするこ と。(世界遺産学部)
595 :
名無し生涯学習 :2006/11/30(木) 07:45:21
・自然遺産やエコツーリズムの講義及び演習において,生物学, 生態学など自然科学的な知識や理論を体系的に修得できるように 改善すること。(世界遺産学部) ・設置計画及び全ての留意事項が適切に履行されているかどうか の状況については,eラーニングによる大学教育の水準の維持と いう観点から,開設後継続的に調査・評価することとする。 ------------------------------------------------------------ 以上コピペ この中で気になったのが、 >・当該学部は通信教育課程であり,当該学部のカリキュラムは >「職業人の育成方針としては,技術を習得させるというよりも, >知識の習得を目的」としていることを,募集要項やパンフレット >等で明示し,社会及び入学志願者に誤解を与えないようにするこ >と。(世界遺産学部) って、要するに 「世界遺産学部は趣味の生涯学習のための学部なんだから、 卒業したら就職先があるかのような誤解を与えるPRはするな!」 って事で桶?
596 :
名無し生涯学習 :2006/11/30(木) 14:53:59
597 :
名無し生涯学習 :2006/11/30(木) 21:50:09
お金や、家庭の事情で生涯学習板に来るような奴以外は、 新たに通信大学が出来て「ありがたい」という気持ちは薄いだろうな、 他のスレを見てると面接での評価とか、そんな人ばかり。 大学に行かせて貰ってる人等はそんなものかね~
定員減らされて、しかも要観察ってことは、3年次編入はなしか・・・
599 :
名無し生涯学習 :2006/11/30(木) 22:41:48
>>598 >>593 のリンク先嫁
一応3年次編入学定員として、両学部とも50人づつ認められている。
編入は50人かぁ・・・・ 編入出来なかったら二重学籍するしかないね。
602 :
名無し生涯学習 :2006/12/01(金) 16:56:05
安くないねぇ
新設だから編入なしということだね
>本学は半期ごとの最低履修単位を15単位と設定しております。 >半期で最低でも15単位分の授業料(315,000円)をお支払いいただきます。 さすが株式会社だ。
「はじめての発掘」「エジプトを掘る」いいねぇ
606 :
名無し生涯学習 :2006/12/01(金) 19:07:55
>>604 7~8年かけてゆっくり卒業ってことは想定外か。
607 :
名無し生涯学習 :2006/12/01(金) 21:01:58
■正科生の場合 入学検定料 : 10,000円 入学金 : 100,000円 授業料 : (1単位あたり)21,000円 はい、さようならw
早稲田じゃあるまいし、1単位21000円はねえだろw ここに入る奴の気がしれんよ
ここは金で学位を買うところだな。
610 :
名無し生涯学習 :2006/12/01(金) 22:32:14
年間授業料63万円ってことは、禿と吉村は要するに
「通学の国公立大並の授業料にしましたよ!安いでしょ?」
って言いたいんだろうな・・・
誰が通信の大学に通学並の授業料なんか払うんだよwww
ということで
>>247 と
>>335 は神認定
611 :
名無し生涯学習 :2006/12/02(土) 00:23:37
しかも外国語の単位数の多い事 ハングル語とアラビア語がなぜかないなw
1単位1万以下なら入ろうと思ってたのにな・・・ 何かガッカリだよ
613 :
名無し生涯学習 :2006/12/02(土) 12:39:29
もうね、アホかと。 ムカついたから携帯も解約するわ
614 :
名無し生涯学習 :2006/12/02(土) 12:50:51
1単位21000円だって。バカ高い。 通信教育だぜー。安ければ科目履修生で、好きな科目を学ぼうかと 思ってたけど。アホくさー。放送大学の方がまだいい。
予想外割を待て!
616 :
名無し生涯学習 :2006/12/02(土) 13:08:03
誰もが平等で格差のない教育を受けることができる、 豊かで公平な社会の実現へ。 って、お金がなければ入れんがな これじゃあ、通学を断念した時と同じ。 せめて通教の平均に合わすべきだった。
おれ、ここに入学する気がする。 とりあえず高校の卒業証明書の手配するわ。
618 :
名無し生涯学習 :2006/12/02(土) 16:43:40
2ちゃんネラの柔道板の有名人「愛国士 ◆B/rqf88wwo」がソフトバンクから携帯デビューの巻
27 :名無しさん@一本勝ち[gokokusikann55@yahoo.co.jp] :2006/11/30(木) 08:19:03 ID:1He0tDi60
皆さん、おはよう御座います。今日早速、携帯ショップに走り、携帯から書き込み
出来るよう契約してきたいと思います。今ソフトバンク・アクオス地上波の携帯ですして
2ちゃんやインターネット情報は見れるのですが、書き込みが出来ないので、よく
聴いてきます。
☆逆に今より、書き込みが多くなったりして(笑!
今日も気楽に楽しく語りましょう。
77 :愛国士 ◆B/rqf88wwo [gokokusikann55@yahoo.co.jp] :2006/11/30(木) 15:13:42 ID:1He0tDi60
携帯のパケットは12月11日からなんですが、その間携帯から書き込んだら、
どのくらい金?掛かるんですかね~?数にもよりますが、普通の人ではどうなんでしょ!
82 :愛国士 ◆B/rqf88wwo [gokokusikann55@yahoo.co.jp] :2006/11/30(木) 15:27:27 ID:1He0tDi60
>>78-79 ナヌ~ボッタクリ?じゃん。ソフトバンクで契約してきましたが、月
掛け放題で、3950円でした。12/11からですから、それまで、使えませんね(怖!!
87 :愛国士 ◆B/rqf88wwo :2006/11/30(木) 15:48:41 ID:1He0tDi60
>>86 そうですよ。どうなんですかね?以外と2ちゃんの掲示板に書き込みしたいので
インターネットのパケットにしたいと言ったら、2ちゃんはやった事ないのでと
2件の店で言われてしまった。意外と知らないんですね。
『愛国心』=自分の国を愛し、
国の名誉存続などに行動する心・祖国愛!と 『国士』=国家の為に身命を投げ打って
尽くす人物・憂国も士あと国士舘のPTAの一人。昔から、国士舘て、日本で一番いい名の
学校だな!と思っていたので、合わせ技で、『愛国士』と名のりました。 以上!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159279475/l50 携帯
http://c-others.2ch.net/test/-/budou/1164805137/i
しかしこの学費は予想外だったな
で、学費が高くてここに入学するのをやめた人、どこに行くの?
621 :
名無し生涯学習 :2006/12/02(土) 23:34:13
行くところがない、あてがないので困っている。
622 :
名無し生涯学習 :2006/12/02(土) 23:48:09
623 :
名無し生涯学習 :2006/12/03(日) 08:05:57
まぁIT総合学部なんてやろうとすると高くなっちまうのかもな。 世界遺産学部なんて何やるのか知らんけどw
624 :
名無し生涯学習 :2006/12/03(日) 18:15:54
1年間、待ったのにこの学費かよ・・・ どうしようかなぁ あとはITっていうと北海道のバカ学校しかないか・・・ でもあそこどっちかというと理系なんだよな
625 :
名無し生涯学習 :2006/12/03(日) 20:58:14
学費が高いということで、このスレ、もう、終わりかよw
626 :
名無し生涯学習 :2006/12/03(日) 21:00:46
北海道のバカ学校と九州のバカ学校、どっちにするか・・・
627 :
名無し生涯学習 :2006/12/03(日) 21:02:43
学費が高くても学位がほしいという輩がどれだけいるかということがここの将来を決めるな
1年目 入学検定料 : 10,000円 入学金 : 100,000円 授業料 : (1単位あたり)21,000円 ・半期で最低でも15単位分の授業料(315,000円) 教材費その他の費用 約100,000円(予想) 1年目合計 940,000円(最低でもw) 2~4年目 授業料 : (1単位あたり)21,000円 ・半期で最低でも15単位分の授業料(315,000円) 教材費その他の費用 約100,000円(予想) 2~4年目合計 2,190,000円(最低でもw) 最短の4年で卒業出来た場合でも、総額3,130,000円以上必要と思われる 6年だと場合400万くらいかかるかも。 これだけの費用払うなら、早稲田のeスクールの方がいいな。 つか、絶対無理w
教育訓練給付金の対象にでもなっていたら、いくらかはマシになるのだが・・・
630 :
名無し生涯学習 :2006/12/04(月) 17:26:12
近未来通信の二の舞にならなけりゃいいがな
631 :
名無し生涯学習 :2006/12/04(月) 21:03:31
でも、大学が経営破綻した場合、在学中の学生は何らかの形で救済してもらえるんでしょ? サイバー大学IT総合学部に入学して、卒業する時には放送大学教養学部卒になったりしてww
632 :
名無し生涯学習 :2006/12/04(月) 21:16:43
放送大学の4倍かよww
633 :
名無し生涯学習 :2006/12/04(月) 22:23:56
>>626 good job
120単位でそれだから、卒業単位124か126だろうからあと10万ぐらい
必要かな 323万 ウェェェーン涙
634 :
名無し生涯学習 :2006/12/04(月) 22:25:34
635 :
名無し生涯学習 :2006/12/05(火) 00:15:10
早稲田のeスクールは2006年、250人志願して合格者150人。 サイバー大は100人くらいしか志願者いねーんじゃねーのか?ww
終了ですな・・・
学費たけーよ 普通に通学させてくれよ
638 :
名無し生涯学習 :2006/12/08(金) 08:45:03
通学なら他の大学池よw ここは金持ちニートの受け皿大学だろ
>いわゆる期末テストといったものはなく、毎回の授業を理解しているかどうかをチェックする小テストを何度も設けるようだ。 楽勝で卒業。産能を越えるMILLの誕生だ。
学費は4年後から10年ローンでもいいんだとさ。 高卒ニートがここ出て就職できなかったら最悪だな。
641 :
名無し生涯学習 :2006/12/08(金) 12:48:52
ここ入るくらいなら新型MPV買うよ
俺は最後のMR-Sがいい
作治の発掘作業用の人材を集める意味も多少はあるだろうな
>>643 多少ではなく、主にそれ。
早稲田の学生は、作治に尽しても食っていけないことをよく知っているから学生が集まらないのさ。
645 :
名無し生涯学習 :2006/12/09(土) 16:23:07
外国語(なぜかアラビア語とハングル語が無いw)と卒論が必修なのでそれほど簡単ではないかもなw
646 :
名無し生涯学習 :2006/12/09(土) 16:51:59
おれはハチロクが欲しくなった
RX-7が欲しい
648 :
名無し生涯学習 :2006/12/10(日) 05:05:43
300万というと、むかし借金嵩んで調停起こし、5年で返済したのを思い出す。 それでも月5万以上の返済だったのでキツかった。 4年だとすると48ヶ月だけど、実際には先に払い込む形になるから 半年前が最後として42ヶ月で単純に割ると 300÷42=7.14マソ/月 これはけっこうなものだね。 まあ金額的にも期間的にも社会人向けの学校なんだろう。
入学4年後から10年ローンにできるので、実質14年での返済計画という手もある。 入学後から月に2万円づつ貯めて、 4年経ったらそれを実際の返済300÷120=2.5万/月に当てる。 4年で96万貯まっているはずだから、2.5万の返済を38か月続ける。 これで残金は約200万で、返済期間の残りは約7年 しかし、この38ヶ月の間にも残りの7年間にもボーナスがあり、 10年の間に20回あるボーナスから毎回10万貯めれば残金200万を支払える。 つまり、最初の4年間だけ月々2万円貯めれば、 あとは月々の給料に手をつけなくても返済できるということがいえるかも。 あくまでも計算上だけどね。
650 :
名無し生涯学習 :2006/12/10(日) 12:16:00
育英会返済でないてた同僚が 俺の借金のほうが早く返済おわったので、 泣いてた 10年は長いとおもうよ、マジで。
10年ローンか・・・ 大学が潰れてもローンは残るんだろうな。
>3年以上在学し、所定の単位を優れた成績で修得したと教授会が認めた場合には、卒業が認められることがあります。 新設でも3年で卒業ってありなのか・・・
サイババって未だ人気あるのかな。 そもそも何する人だっけ。マッサージ師?
サイババ大へ忠告しておく 授業料マジで値下げしろ 下げないと絶対人集まらないぞ
655 :
名無し生涯学習 :2006/12/11(月) 08:02:46
>>654 そのうち「予想外割」とかやるだろ?
大学の価格競争とか言いだしそうな悪寒。
携帯の料金システム的に考えると 4年とか5年で全額を分割支払い 途中解約(退学)しても、残金は残る?
657 :
名無し生涯学習 :2006/12/11(月) 12:56:36
>>655 予想外割やる必要なし。
願書受付始まってない。
MNPの時と同じくソフトバンクのシステムトラブル再来か?
入学金振り込み前に、なにか起こりそうな予感
>>653 Wikipediaみたあとに、ゆつべ検索してプレビューに○がみえるのみるとおもしろい
660 :
名無し生涯学習 :2006/12/11(月) 14:40:12
そのうち紹介者一人につき1単位分の料金をサービスとか始めそうな予感
なんかこの大学に入りたい。 金どうするかな。
662 :
名無し生涯学習 :2006/12/12(火) 08:51:49
教育ローンで借りろよ
663 :
名無し生涯学習 :2006/12/12(火) 13:15:18
一同「ごきげんよ~♪」 女A「じゃあ、試合の件は電話して。9時までに!」 女B「うん!携帯にかけるね。9時までに!」 女C「Dにも電話するね」 女D「あ、いいよ私にかけるとお金かかるし…」 女B「そっかSOFTBANKじゃないんだ」 女D「ごめん、、、」 女A「えっ、私もSOFTBANKじゃないよ」 女B「えっ…」 女C「私もSOFTBANKじゃないよ!まさかBってペテン詐欺で有名なSOFTBANK使ってるの?」 女B「えっ………」 ゴールドプランならソフトバンク携帯電話以外の 通話料が21円/30秒。 友達を大切に。 SOFTBANK
665 :
名無し生涯学習 :2006/12/12(火) 18:01:37
667 :
名無し生涯学習 :2006/12/12(火) 23:21:16
649さん、ひらがな間違っているよ
668 :
名無し生涯学習 :2006/12/13(水) 08:48:53
サイバー大学、予想外割引を発表 「半年で最大15単位まで、いくら履修しても授業料は0円!」 「さあ、あなたもこのプランで、思う存分勉強してください!」 (以下は小さな文字で) ※15単位を越えた場合は1単位につき21000円掛かります。 ※授業料とは別に基本料が315000円必要です。
669 :
名無し生涯学習 :2006/12/13(水) 08:54:31
670 :
名無し生涯学習 :2006/12/15(金) 17:31:56
終わったなサイバー大
始まる前からもう終ったのかよw
672 :
名無し生涯学習 :2006/12/15(金) 17:43:38
高くて人気無くなってるやんw
>>668 ちょっと紛らわしいので、
数字に関しては入学が終るまで冗談はやめてくれ
推薦者も必要か…
675 :
名無し生涯学習 :2006/12/16(土) 00:56:42
作治ライブ見た。 ありゃ駄目だ。
ここ入ったら負けだろw
たとえ高校新卒であっても、入っただけでは負けにならないが、就職できなかったら本当に負けだ。
出願状況について。 作治「現在は社会人が多いが、これから、大学落ちて行くところがない人が入ってくるでしょう」 学生育成について。 作治「出資企業好みの学生を作ります」
ニートの温床大学だな・・・
まあ、大学で勉強すりゃニートじゃなくなるんだけどな
名目上、ニートじゃなくなるだけで 実質ニートじゃんw
そんなこと指摘して楽しいか?
ちゅうか、ここは10代が目指す大学じゃないよ。 学びたい社会人の大学だろう。 別に卒業しようとしまいと、就職にメリット出るわけじゃなす。
入学は簡単だけど卒業は難しいんじゃないの?
インターネットだけの大学に何百万も出す奴の気がしれん
>>685 三流大学に何百万も出す奴よりましだろう。
サイバー大学なんか三流大学にもなれんだろw
若いやつだと金ないし、 高齢者だとPCあやつれないから、 20~40代があつまってくるんじゃない? 中退組みが編入できるなら、スクリーングもないのは 魅力かも。
入学してみようかと思ってるわしは来年40 でも推薦文を書いてくれと知人に頼むがこっ恥ずかしくて躊躇してる
>>689 推薦文なんか必要なんですか?
サイバー大学に????
>>690 募集要項の提出書類に推薦書って書いてあるじゃん
あんたのほうが????だよw
692 :
名無し生涯学習 :2006/12/18(月) 07:20:30
まさに再馬鹿大学らしいさを物語るやりとりだなw
691が689だとしたら、痛い40なので入学やめたほうがいい
なんなら俺が書いてやろうか?
696 :
名無し生涯学習 :2006/12/19(火) 17:55:41
>>683 そういうのが学生になった場合、「最低15単位分の学費」ってのが痛い。
授業料の計算方法だけなら、八洲のやり方が社会人にはありがたい。
一同「ごきげんよ~♪」 女A「じゃあ、試合の件は電話して。9時までに!」 女B「うん!携帯にかけるね。9時までに!」 女C「Dにも電話するね」 女D「あ、いいよ私にかけるとお金かかるし…」 女B「そっかSOFTBANKじゃないんだ」 女D「ごめん、、、」 女A「えっ、私もSOFTBANKじゃないよ」 女B「えっ…」 女C「私もSOFTBANKじゃないよ!まさかBってペテン詐欺で有名なSOFTBANK使ってるの?」 女B「えっ………」 ゴールドプランならソフトバンク携帯電話以外の 通話料が21円/30秒。 友達を大切に。 SOFTBANK
放送大学のほうが安いし楽だし全然いいやん 損大学はクソだな また予想外割引とかインチキ商法で人集めするんだろうけどさ
>>698 放送大学
入学金 22000円
授業料 1教科(2単位)教科書込み 11000円
サイバー大学とは比べ物にならんね
やっぱ俺放送にするわ
静かに700GET
この大学は貧乏人のガキを相手にしないってことだお 金持ちだけいらっしゃ~いってことだお 卒業して何かをするわけではなく道楽のための大学なんだお
702 :
名無し生涯学習 :2006/12/19(火) 20:00:24
>>673 冗談と言えば冗談だろうが、数字に関して「嘘」は書いてないじゃない。
どうせ入学する気は無いだろうからいいと思う
>>699 そのほうが無難だぞ
放送は学部の選択肢も多いぞ
しかもテレビやビデオによる授業のため回線トラブルもないしな
706 :
名無し生涯学習 :2006/12/20(水) 12:24:37
放送最高!
708 :
名無し生涯学習 :2006/12/21(木) 17:39:21
>>704 教養学部しかないぞ
コースはいっぱいあるんだけどな
710 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 01:45:32
実質年率4.2%ならいーじゃん 限度額300万か 年間60万だから4年で240万 足りるな 年率4.2%ってことは1年で返済手数料が10万くらい 毎月、返済金額+8000円払い続けなければいけないわけだな まぁ、一応現実的か? 武富士やアコムやアイフルなら年率28%くらいだから 1年で返済手数料が67万か 毎月、返済金額+56000円払い続けなければいけないわけだな まぁ、普通に自殺か?
711 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 01:49:27
放送大学のほうがよいだろ たまに学校に通えるし 家だけだと勉強しないって
712 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 01:51:47
学費だけで最低350万くらいかかるらしいからな そんなに払う価値ないだろ
713 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 02:18:33
放送大学は1単位いくらなの?
なんのために放送大学いくんだ? 安いから? 中途半端な大学が自分の最終学歴になるってのは恥ずかしくねーか? それだったら中卒や高卒のほうがかっこいいと思うけどな サイバー大学卒業したところで、就職で有利ってことはまったくないだろうけど カリキュラムは技術系めざすんなら、とても勉強になりそうでいいと思う 名前もぶっとんでるし履歴書に書くと面接でちょっとしたネタになりそう ニートがサイバー大学入学してもまったく無駄だと思うけど 働きながらでもクソ忙しくてもいいから勉強したいっていう社会人には すっげー役にたつと思うよ 大学を卒業すること自体にはなんの価値もない(有名大学ならともかく) 大学で学んだことをどう活かすかが大事なところだろ? そういう意味でこの大学は面白いと思うんだけどね
>>713 11000円(教科書代込み)だったと思う
放送は1教科(2単位)で11000円(教材費込み)だお
ちなみに東洋大学の科目等履修生は 1単位2500円(教材費込み)という激安!
718 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 06:40:39
東洋大学さいきょ
719 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 06:41:22
放送大学のほうが安いんだからサイバー大学は行かないでしょ
720 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 06:47:07
>>714 答えましょう
1 四大卒になるため 司法試験の一次試験が免除される
2 勉強するため
これ以外に理由はない
高校までの授業では習いたいことは習えないためより専門知識を学ぶ
殆どが働いている勤労学生であり履修した科目は他の科目と井多くがリンク
しておりより教養が深まり即仕事に行かせる
もう一つ面接授業では最新の講義が聴ける
もっとも124単位を撮り卒業するのは大変難しい
721 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 15:28:24
おそらくここに入学する者だけど、 理由はスクーリングの負担がないという一点のみ。 高い学費やアホっぽい名称、底の浅そうな講義は許容範囲だけど、 結局、孫と吉村が信頼できねーんだよ、おいらには。 ま、ここの一期生ともなれば笑えるできごとは多そうだし、 むしろ運営が混乱してくれたほうが面白そうですらあるな。
>>714 放送大学にかぎらないが、30代以上で通信系で学ぶ人たちは
高校生~20代前半のもつ学歴取得のイメージと違って
本当にある分野を学びたいってのはあるよ。
アメリカの州立大みたいに、学びたいコースだけほぼ無料で夏とかに
短期で受けれるのも少ないし(○○先生とかの特別講義はあるが、自分のカテゴリがない)
どうせそ一連のコースっは、複数の学問をたばねてあったりする。
コスト的にもその世代には負担ではないし、
結局日本での選択肢としては、通信系を選び卒業までやるのは達成感があるんだろうね。
723 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 16:43:36
>中卒や高卒のほうがかっこいいと思うけどな 絶対カッコ悪い
中卒や高卒はかっこいいかっこわるい以前に給与が少ない この一点だろ! 圧倒的にカッコワルイに違いないがc⌒っ*゚∀゚)っ
中卒のKAZUさんや高卒の中田さんは人生の勝ち組。
727 :
名無し生涯学習 :2006/12/23(土) 20:50:01
サイバー大学って行く奴いるのだろうか? まだ北海道情報大学行った方が良いと思う。
行かなくてもいいから意味があるんだろ
学長 吉村作治
730 :
名無し生涯学習 :2006/12/25(月) 08:04:59
推薦状なんて自分でかけるやん
IT系勉強したいなら、北海道情報大学でいいと思うけどな スクーリングはインターネット授業でいいから、試験だけ受けに行けばいいし 学費もサイバー大学の1/3くらいだしな
732 :
名無し生涯学習 :2006/12/27(水) 14:07:13
>>731 1/3ってことは、4年で80万?
大学ってそんなに安いのか?
734 :
名無し生涯学習 :2006/12/28(木) 04:46:46
通信ってそんなもんだお
>>733 通信制大学だと4年で総額100万くらいのところはいくらでもあるぞ
736 :
ニートあがり :2006/12/28(木) 11:08:40
いや俺まじで入学してみようと思うのだよね。学費高いけど俺が前いった私立と同じくらいの値段だから今まで貯めた貯金はたいて行こうかと。 前いってたのは3流大で、周りヤンキーばっかりで授業中はもうひどい状況で、その状況に耐えられず半年で辞めた。 正直今から大学行こうとおもっても高立はいけるわけないし、私立は前行ってた大学みたいなとこぐらいしかいけないだろうから、この年齢なってそんな奴らと仲良くキャンパスライフできる自信ないし。 ここならそんなの気にしなくていいからそこはちょっといいとこよね。1期生とゆうのも響きいいしね。 正直学費はもうちょっと安くするべきだと思うし、生徒同士のつながりを持てる状況も作るかどうかは未知だしわからない事も多いよね。 未知な事が多い大学だから生徒同士で固まってこの大学のオンブズマン的な団体作って大学に意見できるよーな状況を俺は作りたい。 株式会社だから集団の生徒(お客様)の意見は無視できないだろうし、マスコミも注目してるから大学側も聞かないことはないだろう。 俺がこのまま行ってもソフトバンクみたいな大企業に関わる事はないだろうしこれはいい機会だと思う。だからこの大学は失敗してほしくない。この大学をよくしようとするなら生徒が立ちあがってもいいと思う。
〃∩ ∧ ∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはい `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
738 :
名無し生涯学習 :2006/12/28(木) 13:31:23
>>733 ここを4年で卒業する場合、授業料は2604000だから、その1/3だと約90万。
通信制なら別に珍しくは無い。
まあ、普通の通信制だとスクーリングのために何日間の交通費(場合によっては
宿泊費)といった費用が別に掛かるが、ここだってネット代が掛かるんだから、
そのあたりは無視してよいだろう。
あとここのいやらしいところは「最低15単位分=315000円」っていう授業料の
縛りがあること。
毎期15単位ずつ取って行って4年間で252万円掛けて120単位取ったとする。
残り4単位のために、また315000円払わないとならないのは、どうにかならんか?
739 :
名無し生涯学習 :2006/12/28(木) 13:44:59
その嫌らしさがソフトバンクなんだよ。 予想外割と同じヲチだな。
作った人が日本人じゃないからしょうがないよ。 いいんじゃない? ケータイと同じで理解出来ないバカだけがひっかかるってことで。
742 :
ニートあがり :2006/12/28(木) 21:35:00
つーか実は値下げの算段は出来ていて、高い授業料提示しといて、それでも行きたい人だけ集めて合格発表の後に値下げみたいな事ないかな。 ねーよな。正直今の値段だと受かった後(たぶん全員受かるだろーけど)行くかどうか悩むな。募集が定員の2倍とか来てたらいってもいいけど。
おまいはトコトンバカだな。サイバーはそういう香具師狙いの大学だからいいのかwwwwwwwww
744 :
名無し生涯学習 :2006/12/28(木) 21:51:01
>>736 まあ、学部が学部だけに前衛的な人が集まるだろうから、その分野に
興味があればコミュニティに参加するだけでも価値はありそうな気はする。
授業はネットでもつねに繋がってる状況なら、地域毎の集まりとか活発そうだし。
たかがコミュニティ参加のために高い金払うだけの価値は無い。 そっち系の掲示板を探したほうがいい。
746 :
ニートあがり :2006/12/28(木) 22:07:47
>>743 そうなのか?行こうとしてる俺は場化なのか?しかし学校に不満あるなら生徒会みたいなの作って大学側に意見できる集団作ればよくないか?
特にマスコミが注目してる大学だけに集団の意見は聞くと思うが。そうゆう前例ってあるのかな?あんた頭いいみたいだから答えてくれ。
ソフトバンクの経営者は在日であり反日企業 金儲けに徹していることを思えば前例は無いが予想するのは容易い 世の中のニュースと過去スレ読んで総合して考えればわかるはずだよ
>>746 君はバイタリティありそうだから多分楽しく過ごせると思うが
749 :
ニートあがり :2006/12/28(木) 22:59:09
>>747 在日は別にいいとして、確かに金儲けしか考えてないのはいかんな。生徒を金づるとしか見てないよーな学校なら俺もいくのは辞めるよ。
ただ俺みたいな現役の学生からだいぶ遠ざかったよーな年寄りはこうゆうとこ行くしか大卒なれないんだよね。
だから今から4年間、時間と金を大幅に使った挙句に無駄だったみたいな事は絶対避けなきゃいけないのよ。だから学校側もその責任はちゃんとまっとうしてもらわなければね。人生かかってるからねこっちも。
だから学校側がただの金儲けじゃないって事をこの合格発表までに提示しなけりゃ行くのは辞めたほうがいいと考える。
750 :
ニートあがり :2006/12/28(木) 23:09:38
例えばサイバー大学の生徒会300人で大学の不満なんかあれば全員の書名で提出。よっぽど教育のことより金儲けの事しか考えてなかったらその学生全員で集団退学。 マスコミ大騒ぎ。サイバー大学倒産。それを避けたい大学が生徒側の意見を聞くはず。そうやってサイバー大学をより良い学校に生徒の力でしていけばよくないか?
集団退学→マスコミ大騒ぎ=無料宣伝→学費予想外割発表→学生数増→孫ウハウハ
752 :
ニートあがり :2006/12/29(金) 00:06:26
>>学費予想外割発表→学生数増 こうなったら生徒にとってはいいけどね。値段に見合う見返りがあれば儲けてもいいと思うよ。その見返りを生徒側は求めていけばいいと思う。
753 :
名無し生涯学習 :2006/12/29(金) 00:07:22
>>751 そんなに損嫌いなのか?何があったんだ??
755 :
名無し生涯学習 :2006/12/29(金) 01:01:19
756 :
名無し生涯学習 :2006/12/29(金) 01:06:31
実はサイバー大にはウルトラCがある事を誰も気づいてはいない。
>>755 それ日本のテレビ局が追求しちゃって
アメリカの当局が「これは企業であって認めていない」ので、調査するとコメントし、
それを大学につたえたら、
「誤解を招くので、大学という名称をやめて認定会社とする予定です」
っていったところでしょ。
日本のサイトも微妙に表示がかわったはず。
>>754 確かに楽ではないね。その学費分4年で300万の価値がある大学なら別にいいんだが。ないなら詐欺まがいだよな。
だからそこらへんは本当に価値あるかは生徒の判断だよね。価値がないならこの大学は存在しない方がいいから潰したほうがいいし、価値がでるような大学なら学長や損さんがいくら儲けてもいいんだけどね。
用は価値があるかないかは生徒、サイバー大学のゆうところのお客様がこれを厳しく追求していくべきだよね。
価値がないなら半期ぐらいで集団退学もいいとおもうよ。集団退学が起きるよーな大学にはもう2度と誰もいかないだろうし、被害者もでる事はないだろうからね。
まあ俺はサイバー大学にはがんばってほしいけどな。経営陣の手腕が問われるとこですな。
>>756 ウルトラCって何?
大学の概要を見ようと思ったら「会社概要」と言う表示だ。 そうだよな。正式名称は「株式会社サイバー教育研究所」だもんな。 だからトップは理事長ではなく代表取締役。 学長の吉村作治も取締役兼学長兼世界遺産学部長と言う扱い。 大学と言うよりは学習塾のような考えでいいのかもしれない。
760 :
名無し生涯学習 :2006/12/29(金) 13:16:46
報道大学があるのになんでこんなのに入るの?
>>760 報道大学のほうがいいならサイバーは必要ない。サイバーは報道よりいいんじゃないかい?だから値段高いんじゃないか?
報道と同じなら値段も同じにするべき。
762 :
名無し生涯学習 :2006/12/30(土) 18:41:31
【サイバー大学】非認定大学の博士号 吉村作治学長も取得
早稲田大学元教授で「エジプト博士」として知られる吉村作治・サイバー大学
学長(63)が、米国の非認定大学「パシフィック・ウエスタン大学(PWU)
ハワイ」の博士号を取得していたことが29日、分かった。同大学は、米国で
「学位の乱発」と問題化した「ディプロマ・ミル」(DM)の一種とされ、吉村
氏は「うかつだった」と話している。ほかの未認定大学で博士号を取得した英語
教育の著名専門家も反省の意を示しており、教育界に「学位商法」の波紋が広が
っている。
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/061230/jkn061230002.htm
763 :
721 :2006/12/30(土) 23:45:23
>>762 いまさら孫や吉村の人格をとやかくいうつもりはないが、
サイバー大学自体がディプロマ・ミル的な評価を受けることは絶対回避してほしい。
将来、ソフトバンクに不測の事態が生じて、
サイバー大学が道連れにされるようなことは勘弁な。
ところで、おいらもそろそろ入学手続きを進めるよ。
高校の卒業証明書は用意済みだし。
764 :
名無し生涯学習 :2006/12/30(土) 23:46:59
765 :
721 :2006/12/30(土) 23:54:37
>>764 31歳か32歳だよ。多分。
764さんも一緒に入学しようぜ。
前出のニートあがりさんたちとネット授業を同時に視聴して、
2chでだべってる状況を想像するとわくわくするよ。
孫正義氏は、嫌いだけれど、評価している部分も多いよ。
サイバー大学には期待している、本当に。
>>763 >将来、ソフトバンクに不測の事態が生じて、
>サイバー大学が道連れにされるようなことは勘弁な。
そもそも今まで株式会社立の大学を旧文部省が認めてこなかったのは、
まさにこの点にあるんだけどな。
例えば神戸にある流通科学大学は中内功を創立者と崇めている通り、
http://www.umds.ac.jp/cms/?lm=60 事実上ダイエーが作った大学だが、ダイエーがああいう事態になっても、
流通科学大学は道連れにされることなく問題なく存続している。
767 :
名無し生涯学習 :2006/12/30(土) 23:59:49
768 :
721 :2006/12/31(日) 00:08:35
>>766 そういう事例があるんだ。情報ありがとう。
ただ、サイバー大学はスクーリングすら不要な先進的で純粋な通信教育であるだけに、
万一のときに「学位を金で売った」と評価される危険が高いと思う。
>>767 もし、スクーリングの時間がとれるなら、
放送大学がいいんじゃないかな。
おいらも時間に余裕があれば、放送大学にいきたかったぜ。
769 :
名無し生涯学習 :2006/12/31(日) 02:16:03
帝京大学も情報系の通教始めるらしいね。 しかも理工系で。
生徒だけのHPみたいなのは大学側は作る予定なのかな?ないならそうゆうサイトを生徒が作らないとね~。
>>763 >サイバー大学自体がディプロマ・ミル的な評価を受けることは絶対回避してほしい。
オールオンデマンド授業のうえに、単位認定試験すらない。
これで毎回の授業ごとに行われるという確認試験が、
合格まで何度でも提出できるシステムならミルと呼ばれても仕方あるまい。
以前の産能のようになる可能性が高い。
773 :
名無し生涯学習 :2007/01/01(月) 04:38:26
株式会社だから儲けるための大学なのでその可能性は大きい
774 :
名無し生涯学習 :2007/01/04(木) 14:29:15
でエジプト考古学の教授のおこづかい
作事最近TVですぎじゃね?
サイバー大宣伝の為だろ
>>776 だけどTVで紹介される肩書きは「早稲田大学客員教授」で、
「サイバー大学学長」と紹介されてる番組は見たことないんだが。
まだ大学が完全に始動していない& 早稲田をメインの肩書きにすることを本人サイドが希望している といったところだと思う。
779 :
名無し生涯学習 :2007/01/04(木) 19:06:33
早稲田の名前でさんざん売り出して ↓ 早稲田の先生がサイバ大学に ↓ サイバ大学はすごい大学だw 見え見えw
780 :
名無し生涯学習 :2007/01/04(木) 19:16:34
ツタンカーメンの暗殺説ってどうなのよ?
>>779 んなもん、東大出身の学長がいる大学なんてゴマンとあるんだから何の宣伝にもならんぞ。
ちなみに選挙情勢解説なんかでよくTVに出演する白鴎大学の福岡政行教授は、
TVに出演し始めた頃は駒澤大学の助教授だったけど、
ちょうどその頃法学部を開設しようとしていた白鴎大学が、
福岡氏がTVに出演する度に「白鴎大学教授の~」と紹介してもらえることで
大学名の宣伝になるからということでスカウトしたらしぃ。
ただ、最近じゃ本人がもっと知名度のある大学名を名乗りたいからか、
それとも福岡氏の選挙予想が悉く外れるもんで白鴎大側が大学名を
出して欲しくないからか分からんが、「立命館大学客員教授」の肩書き
のほうをよく目にするけどねww
西日本新聞にもよく作事やサイバー大の事がよく載ってるな。
だってサイバー大学は福岡にあるんだから当然じゃん
784 :
名無し生涯学習 :2007/01/05(金) 04:20:43
福岡教授なんて語り口がソフトなだけでしょ テレビ受けがいいだけ
785 :
名無し生涯学習 :2007/01/05(金) 21:46:08
放送のほうが良いよ
786 :
名無し生涯学習 :2007/01/05(金) 22:03:44
高くても世界遺産学部に興味があるならここでもいいんじゃね
787 :
名無し生涯学習 :2007/01/07(日) 14:19:27
自分は世界遺産学部に非常に興味はあるのだけど、世界遺産って、若い人たちにも 関心を持つ人はいるけど、どちらかというと、中年以降の世代が関心を持つ人の 中心だと思う。だから、カルチャーセンターとか、生涯学習とか公開講座の延長上 でありながら、世界遺産をある程度基本から体系的に専門的に学べる場というのは、 ある程度ニーズがあると思う。 だけど、カリキュラムを見る限り、エコツーリズムとか、アーカイブ学だとか、 無理やり、若い人向けに就職に結び付けたみたいな実学志向が強すぎるのがどうかと 思うし、学費もありえない程高いと思う。 一般的な、大学の通信課程と比較しても、法外だと思うし、大体巨大なキャンパスを 抱える大学と違って、施設の維持費や設備投資などは必要ないのだから、いくら人件費 が高いといっても、もっと安く出来るのではと思う。 大体、これが経営学とかだったら、社会に出てからでも、大枚はたいて勉強しようという 人はいるかもしれないけど、世界遺産なんて、大体趣味の延長上で勉強したいと思ってる 人が大半でしょう、だとするとこの学費は、ニーズとかけ離れていると言わざるをえない。 ちょっと失望気味です。
788 :
名無し生涯学習 :2007/01/07(日) 15:21:04
エジプト(・∀・)イイ!!
789 :
名無し生涯学習 :2007/01/08(月) 11:29:48
サイババ大学いらね
作治の「Weekly Message」が止まったままだぞ。 例のパシフィック・ウエスタン大学博士号の件が尾を引いているのか?
学費もう少し下げんかね?申し込んだけど今のままだといかないかもな。 まあ受験料の1万は思い出と思って諦めるかな。
792 :
名無し生涯学習 :2007/01/09(火) 18:15:47
株式会社だから今は下がりませんよ
株式会社だから学生が増えれば下がりますよ
ふえねーからさがらーだろな。
795 :
名無し生涯学習 :2007/01/10(水) 10:49:55
エジプトLOVE
796 :
名無し生涯学習 :2007/01/10(水) 12:09:38
>>791 「授業料の1万円」って何だ?
>授業料(1単位あたり) 21,000円
>原則として半期ごとの最低履修単位を15単位
ってことで、最低315,000円じゃなかったのか?
797 :
名無し生涯学習 :2007/01/10(水) 12:34:06
798 :
名無し生涯学習 :2007/01/10(水) 12:37:28
799 :
787 :2007/01/10(水) 20:57:23
今の学費の半分でようやく検討に値するかどうかってとこだな。 ちなみに、通教課程の相場:文系:10~20万 理系:20~30万(年間)
>>796 受験料だよ。授業料は受かった後に払うからその後の事だよ。
なんでサイバ大は高いんだろね?その事については説明とかあった?
創立目的の中に高すぎる授業料を安くしたいって項目なかったっけ そもそもこの大学は通信制大学とは一応違うのか? どの変が違うんだ?
803 :
名無し生涯学習 :2007/01/12(金) 11:19:33
サイバー大学附属高等学校(通信制単独校)なんて予想外?
804 :
名無し生涯学習 :2007/01/12(金) 12:46:32
もし倒産したら、その後はどうなるの?
倒産→ソフトバンクが引き受ける→ソフトバンク大学誕生
おまいらほんとにCU入るの?いや応募するの? ぐほほ…
お前ら! 俺20日のオープンキャンパス行って来るわノ 何かあったら報告するわノ それまで2ちゃんあったらね^^
808 :
名無し生涯学習 :2007/01/18(木) 12:27:19
学校行かなくていいっていうだけで、 科目によっては日時や時間が指定されることもあるわけだから、 普通に手紙の通信教育してたほうがいいような感じする。
810 :
721 :2007/01/18(木) 18:14:27
>>809 はサイバー大HPを1万回読んでから出直して来い
http://www.cyber-u.ac.jp/ >オンデマンド方式の授業だから、時間・年齢・場所を問わず
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>自分のペースで学習スタイルを設計できます。卒業により、
>普通の4年制大学と同じ学士資格を取得可能です。
812 :
名無し生涯学習 :2007/01/19(金) 10:19:46
試験や卒論なんかは日時指定があるようなこと書いてあったな。
813 :
名無し生涯学習 :2007/01/20(土) 23:43:36
ほんとにCU入るつもり?
もっと学部・学科が増えて、その学科によっては編入してみたい
815 :
名無し生涯学習 :2007/01/25(木) 05:21:52
社会人で生涯学習したい、教養深めたい奴にはいいと思う。 が、ただ単に大学行くって言う奴はまちがいなく既存の通学制か通信制大学を受けたほうがいい。 スクーリングは大事だからな。 つーわけでコミュニケーション優先のニートは行かんほうがいい。
817 :
名無し生涯学習 :2007/01/25(木) 21:19:58
卒業したらミニハッカーぐらいにはなってそう
818 :
名無し生涯学習 :2007/01/26(金) 01:55:32
ここと同じ株式会社立大学のLEC大が酷いことになってるからな ここも同じじゃねーの?
勤務実態ない教員が106人、LEC大学に改善勧告 1月25日16時31分配信 読売新聞 文部科学省は25日、構造改革特区制度を利用して株式会社が初めて設立した「LEC東京リーガルマインド大学」(本部・千代田区)について、大学設置基準などの法令違反があったとして、学校教育法に基づく改善勧告を行った。 専任教員173人のうち、勤務実態のない教員が106人にのぼっていることなどが設置基準に違反していると判断した。改善勧告が発動されたのは初めて。 最終更新:1月25日16時31分 損大学はまだ始まっていないのに勤務もクソもないだろ 現状では同じなのかどうか判断不可 但し可能性は否定せず どっちだろうと俺は入学しないけどな
820 :
名無し生涯学習 :2007/01/26(金) 02:59:33
LECは専スレ立てても医院で内科医?
願書提出したけどなんか質問ある?
ない。
まじでいくつもりか?高いのに。
824 :
名無し生涯学習 :2007/01/27(土) 05:45:36
高卒の安月給で働いてる身で、バカ高い金払う余裕あるわけないだろ? ちったあ考えろやハゲ
ウチの場合は教育費は会社が出してくれるから授業料は関係ないね。
この大学の存在を知って、情報通信系学部の通教してる大学を色々調べたけど、ここより 産業能率大や北海道情報大の方が質・学費ともに良さそうだね。
>>827 スクーリングや試験などネットを使わないなど
鯖の維持管理や
学生の拘束時間が多い
(会場によっては、交通費・宿泊費が必要)のだから
サイバー大より安くて当然。
質はまだ実施してないから誰も断できない。
829 :
828 :2007/01/27(土) 09:34:59
× 断 ○ 判断
830 :
名無し生涯学習 :2007/01/27(土) 09:49:02
>>828 北海道情報大はネットも一部あるよ。
ただ、その分の学費は1単位15000円くらいになるな。
>>830 いろいろな大学でネット授業は一部はあるよ。
あくまでもサイバー大はすべてネット上で行うのが売りの大学だから。
質とか高い安いの判断は個人でするものだから、他人がどうこう言う問題ではないけどね。
832 :
名無し生涯学習 :2007/01/27(土) 10:57:10
他の通信でスクーリングに一度も行くことなく62単位取って、 その後でサイバー大に編入した場合、 残りの62単位をオンデマンドで取るだけで卒業となるのだろうか。
834 :
名無し生涯学習 :2007/01/27(土) 14:40:57
オンライン大学はこれからもっと増えるよ。 チープ革命の本命として
835 :
名無し生涯学習 :2007/01/28(日) 03:05:42
放送大学というものが基礎にあるからな
サイバーをいい意味に誤解してるやつが多いな
837 :
名無し生涯学習 :2007/01/29(月) 07:18:24
これ落ちることってあるのかな? 願書出したけど不安になってきた。
838 :
名無し生涯学習 :2007/01/29(月) 08:17:41
>>837 ソフトバンクだぞ!
入るのは簡単だ
ただし出るのは・・・
839 :
名無し生涯学習 :2007/01/29(月) 08:32:37
予想外に簡単だったりしてw
840 :
名無し生涯学習 :2007/01/29(月) 08:54:13
囲い込んで放置は得意技じゃないか 大学ともなれば得意技やりやすいことこの上ないよw
ホークスの選手やキャメロン・ディアスによる授業も希望
必死に一人でこのスレ盛り上げようとしなくてもいいよwww
843 :
名無し生涯学習 :2007/01/29(月) 15:48:19
ぶっちゃけソフトバンクとはいえ携帯キャリアに入れるのなら行ってもいいな
>>839 学費が高い上に卒業率が悪ければ入学する者が減る。
そして、そうなると経営難となり下手をすると潰れる。
だから、卒業は簡単になる。
実際ここは高いよ
846 :
名無し生涯学習 :2007/02/01(木) 00:50:05
ソフトバンクが卒業するまで撤退したりもしかした倒産するって考えろ
847 :
名無し生涯学習 :2007/02/01(木) 00:52:34
ソフバンが親会社なんだから倒産はない罠
848 :
名無し生涯学習 :2007/02/01(木) 02:04:31
あまい
倒産なんて絶対ありえないと思われた企業がコケるのは みんな何度も見ている
みてねーよ
852 :
名無し生涯学習 :2007/02/01(木) 23:40:01
>>851 その絶対つぶれないと思ってつぶれた会社名をあげてみろやハゲ
853 :
名無し生涯学習 :2007/02/02(金) 08:39:44
851ではないが、、、 製鉄、航空、不動産、鉄道、ホテル、遊園地、金融などの業界大手でも 多くの会社が潰れたり、吸収されてなくなってる自治体だって、赤字になればいろいろと関連業務を整理しなきゃならん ましてやIT企業においては大型倒産など珍しくも何ともない ソフトバンクあたりの会社を「絶対潰れない」と思えるメデタイ思考は、どこから 湧いてくるのか、ご意見を伺いたいくらいだ。
854 :
名無し生涯学習 :2007/02/02(金) 08:46:16
業界1位の巨大企業は簡単につぶせないだろ 銀行も共倒れになって、経済が大変なことになるぞ 経営統合などはあってもつぶれることはまずないな
つぶれる可能性も視野に入れといたほうがいい こういう場合は悲観主義でかかるべき
856 :
名無し生涯学習 :2007/02/02(金) 10:32:19
今日合格発表らしいが。何時ごろ出るんだろ。
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
858 :
sage :2007/02/02(金) 13:21:24
落ちた...
ナンチッテ…
今、第二期募集しているから、第一期に出願した人は全員合格だよ。
あ、俺も合格だ
おれはサイバーよりいいとこみつけたので サイバー出願自体を止めたよ。
863 :
名無し生涯学習 :2007/02/03(土) 02:23:26
>おれはサイバーよりいいとこみつけた どこ?おしえて
864 :
名無し生涯学習 :2007/02/03(土) 07:46:03
どーせ放送マンセーだろ?
放送?プ
866 :
名無し生涯学習 :2007/02/03(土) 14:35:59
なんでこんな批判好きが多いかねぇ
行ったことないくせに嫌な話作り上げて
そして株を下げようとする
>>862 あっそう
なぜそれをわざわざ書く?
誰か学生交流用のサイト作ってくれないかな 建設的な意見の交換がしたいよな・・・。
おまえらの年は? 俺は25
>>867 だっていいんだもの。
安いんだもの。キミらが入学したあとに
書いてあげるよ。
大学って授業料とか一括で先払いだから、金を納めた後にサービスの質を 落とそうが何しようが自由なので、そういった前科のあるソフトバンクみたいな 企業が事業主のところは怖い。 とりあえず、1年は様子を見たほうがいいよ。
だって聞く耳持たずっていうレスばっかじゃん。 せっかく説明会で、大学職員に直に聞いてきた情報とかもあるのに。 まあ、サイバー選んでよかったとおもってるんならいいじゃん。 おれは選ばなくてよかったとおもってる。
そうそう>870氏のいう一括も、おれも説明会にいって 不思議におもた。 35マソ?信じられない。
おまえら少し未練がましいな・・・w 何をしたくてココに(ry
学士得るために行くから質とかそこまで気にしない。 ネットだけでできるっていうメリットが一番大きい。
試験はどうすんだろうね? 本人確認するために、やっぱりどこかの会場で試験するのか?
WEBカメラ使う予定も・・・ってどこかに書いてあった。 本人確認になるかな? スクーリングなしが前提だから、会場使用はないはずだけど。
横で別の人間が答え教えてたら意味ないじゃん
横どころか、ネットに繋がってれば代理は可能だろ。 ただし、単位よりも実学の学びが目的の社会人だらけなんだから、 そもそも、そんな小細工は必要ないだろう。 高卒直は20人しかいないって書いてあったよ。
金持ちニートの為の大学なんだろ
881 :
名無し生涯学習 :2007/02/04(日) 22:38:37
文部科学省の勧告?だかを読む限りでは、 本人確認は厳格にやるはずだが。 ここらへんの具体的な情報がないままで、 受験料やら入学金やらを振り込ませるところが いかにもソフトバンクだよ。 試験は福岡のキャンパスに集合だとか、 日時指定でWEBカメラの前にいなきゃならんとか 後出しでいいだしかねないよ、ここは。
それはない
883 :
名無し生涯学習 :2007/02/05(月) 22:43:50
>>881 福岡キャンパスに集合って・・・
そんなの、契約違反でしょ?
最悪そういうことあっても、法律ってものがこの世には存在するから大丈夫
サイバー大には試験は存在しない。
885 :
名無し生涯学習 :2007/02/06(火) 01:07:23
とりあえず生徒同士が団結して意見交換しあい半期でもうダメだとおもったらみんなで自主退学したらいい。 そしたらマスコミにすごい叩かれるだろうから半期でこの大学失敗なるだろうよ。策児のイメージもただのゼニゲバってイメージ付いてテレビ出演も減るだろう。 そのくらいの意気込みでいったらええ。糞大学かは生徒がきめたらええ。生徒を金しか見てない馬鹿にした学校なら生徒で潰してしまったらいい。
>福岡キャンパスに集合 交通費・宿泊費もってくれるならいいけどw
887 :
名無し生涯学習 :2007/02/06(火) 17:55:08
888 :
名無し生涯学習 :2007/02/06(火) 19:12:17
>>883 契約自体が不明瞭で不安じゃね?
違法だとしても、実際に救済を受けるのはむずかしくね?
ま、福岡に集合はありえないと思うが、
卒業に不可欠な部分でなにか日時指定してくることはありえると思う。
889 :
名無し生涯学習 :2007/02/06(火) 20:09:10
>>888 確かここは卒論必修だったよね?
最低でも卒論の面接試問ぐらいは福岡へ逝かないといかんのじゃね?
大学にきけよ
>>877 正確にはスクーリングなしという概念ではないよ。
スクーリングは法律で決められてるから。
ただし昨今のブロードバンド、マルチメディアの急速な発達で、対面授業と同じ
効果がある旨を説明し、国が認可したものは、ネット授業等をスクーリングに
当てられる(単位を代替できる)ようになった、というのが正しい。
しかし、細かい点で法律は変わっていないのに、すべてオンラインで
部屋から一歩もでないで住むような印象は、おれも疑問。
なにかあとから、どこそこで試験を受けてください、
とかでてくるかも。
募集要綱よみなおしてみたら |試験 |試験は、レポート提出など教員があらかじめ指定した方式で行われます。 |詳細はシラバスに記載されています。 レポート提出に限定していないところがおもしろい。 シラバス見れちゅーところも、あとで予想外割り増しになるかも。 いや、マジで。
シラバスって、通信の合同説明会とかいくと、 昨年のシラバスが積んであるので確認できるけど、 サイバーは初年度なので、そういうのもやらなかったのかな? そもそもネットだけってのを押し出しているのは 授業とかeラーニングの部分だけで、 試験には一切ふれていないよな。 さて、通信の法律は試験とスクーリングの扱いはどうなっていたか、 もう一度見直してみよっと。
おすすめ2ちゃんねる サイバー大学に受かってしまったもののスレ [大学受験サロン] ↑こっちのほうがおもしろいYO みんな参加してね
895 :
名無し生涯学習 :2007/02/07(水) 12:35:07
みんなシラバス見てないから、おとなしくなちゃた
試験もすべてインターネットにより行うって 回答あったよ>CU大
そのうち予想外割があると信じている。
899 :
名無し生涯学習 :2007/02/10(土) 18:13:55
λ ( ) ヽ( ・∀・ )ノ < ボク詐欺ハゲー! ( ,、,、,、 ) /´ / ノノリ `ヽ, / 〃 / ヽ i / リ} | 〉 -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ r| ` ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
900 :
名無し生涯学習 :2007/02/10(土) 18:24:12
“性犯罪被害者“を無視した司法制度に抗議せよ 女子高生コンクリート詰め殺人事件 1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の 路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。 監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて 踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで 火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、 性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。 少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て 6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3-3580-4111 性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されたHPは、 lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能
901 :
名無し生涯学習 :2007/02/10(土) 18:52:44
学費やすくしろ
902 :
名無し生涯学習 :2007/02/10(土) 19:54:23
パソコンの性能けっこういるんじゃね? ノートじゃ熱きついかな?
このスレもうすぐ終わりだけど、 スレタイはまだCUの実現さえ、はっきりと決まっていなかったころのもの。 すぐに授業もはじまるから、生涯板の大学名っぽく スレタイ新たに変えて、Part1から始めてくれ。 △▼△サイバー大学 part1▼△▼ とか 【試験も】サイバー大学 part1【ネットで】 とか
まだいっぱいあってもしょうがないのでとりあえず おすすめ2ちゃんねる サイバー大学に受かってしまったもののスレ [大学受験サロン] に統合して、こっちは授業が始まってからでいいんじゃね? 乱立させて過疎スレにするよりはそれから具体的に決めても遅くない
905 :
名無し生涯学習 :2007/02/12(月) 08:56:40
つか大学内のSNSがあんじゃね
昨日、神戸で説明会やってたけど、会場に担当者以外誰もいなかったので(といっても会議室だったけど)に流石に入れなかった。 ちなみに同じビルの違う階では、通信大学協会の合同説明会をやっていました。
別スレで「サイバー大学に入ってみたもののSNS」が設立されました。 参加してくれる人は、メールアドレスさらしてくださいな。 ちみに現在7人くらいです。
909 :
907 :2007/02/13(火) 00:17:24
oppao3000@yahoo.co.jp 参加してくれる人は上記あてメールください。 snsの仕組みは知らないんだぜ、おれ。 ちなみにIT学部一期生。
IT学部卒業すると、将来「IT?なにそれ?」とか言われるんだろうな。
学士とれた場合、学科が学士名になることが多いから IT学士 世界遺産学士 になるんだろうね。ちとハズイ。
学士(世界遺産学)はあるかもしれないけど、 学士(IT総合学)はないだろう。
ここ出ればユネスコなどの国際機関で働けます的に 書いてあるけど、まず無理だろw
915 :
名無し生涯学習 :2007/02/15(木) 21:51:27
インフォメーション テクノロジーじゃないか??
学士(それ)
じゃあみんな「世界遺産学士」として生きていくんだな
919 :
名無し生涯学習 :2007/02/18(日) 00:42:04
両方まだ募集してるのかね?
>>916 ,917
粘着奇藻杉 会話の空気読めない椰子
921 :
名無し生涯学習 :2007/02/19(月) 23:27:23
空気嫁と今夜もセックル
今週末と来週、他の通信大の説明会あるよ。 いくとネットの情報以外の部分がみえるよ。
923 :
名無し生涯学習 :2007/02/21(水) 00:51:23
今日から用意してサイバー大間に合うかな?
925 :
名無し生涯学習 :2007/02/21(水) 17:50:02
願書提出はPCからだけで済むの? 間に合うかな?
サイトあるよ
927 :
名無し生涯学習 :2007/02/21(水) 18:44:53
見れないから教えて。
見れなきゃ学習も出来ないんだから諦めな。
929 :
名無し生涯学習 :2007/02/21(水) 19:17:23
w
930 :
名無し生涯学習 :2007/02/21(水) 20:46:32
誰か教えて
931 :
名無し生涯学習 :2007/02/21(水) 21:01:21
>>930 お願いします。
どうか、死んでいただけませんでしょうか
932 :
名無し生涯学習 :2007/02/21(水) 21:20:34
下手な煽りとかいらないです。
>>931 そういうことをいうオマエの人生が終わっているから、後の人生はみえている
最近静かだけど 皆金策にはしっているのか、 あるいは入学金払おうかなやんでいるのか。
935 :
名無し生涯学習 :2007/03/01(木) 08:47:43
科目等履修生と特修生の募集が始まってるけど、定員割れしたってことか?
936 :
名無し生涯学習 :2007/03/01(木) 11:28:12
>>934 おすすめ2ちゃんねる
サイバー大学に受かってしまったもののスレ [大学受験サロン]
こっちのほうがおもしろいし。
>>935 定員が埋まる通信制大学なんてあるのかw
938 :
名無し生涯学習 :2007/03/01(木) 19:14:56
学費が高すぎたんだw
939 :
名無し生涯学習 :2007/03/01(木) 20:39:28
関係あるだろw
問い合わせてみたら
年間収入と関係あるな
>>939 正科生で定員がうまれば科目生は募集しない。
944 :
名無し生涯学習 :2007/03/02(金) 22:59:42
>>944 ここは、学費さえ安ければ定員が埋まる可能性はあったと思うよ。
関係なし
作治「実は今回の調査では、早稲田大学の学生は他の授業の関係からひとりも参加することができませんでした。残念ですが、これが今の通学制大学の実情です。」 作治「サイバー大学は通学の必要がなく自由度が高いわけですから、学生にもぜひ参加してもらいたいと考えています。」 発掘用の兵隊が欲しいらしい。
全てネットを利用してってのを売りにしてたんだから そういうのに集まる奴は少なそう
>>948 同意。
吉村学長は何か根本的に勘違いしてるな。
大半の学生は時間的・金銭的あるいは肉体的に通学の大学へ通うのが困難だから、
この大学を選んでるんだろうに。
作治の想定しているサイバー大生は、ニートとご隠居さん。
しかし実際にはすべてオンラインはきついよ。 資料等もダウンロードとなると、確認のためにプリントアウトの時間も紙も ばかにならないし。 半分テキスト利用で、半分オンラインのような 他校がとってる形式のほうがいい。 テキスト(本)があると、通勤時にも目を通せるし。
953 :
名無し生涯学習 :2007/03/04(日) 22:20:49
普通に放送大学で学べばいいでしょ。 働きながらでもマジメにやれば3年で卒業できたから。
954 :
名無し生涯学習 :2007/03/05(月) 00:19:56
サイバー大は最初から「要観察」です。
956 :
名無し生涯学習 :2007/03/05(月) 07:34:33
来年からオンライン大学はもっと増えるんでしょ?
957 :
名無し生涯学習 :2007/03/08(木) 04:26:47
十万円!
十万! こおお
[正科生]2007年春学期願書受付について 2月23日(金)をもって本学第一期生の願書受付を終了いたしましたが、 引き続き多くの皆さまから、第一期生での入学についてお問い合わせをいただいております。 第一期生として入学を検討されている方は、サイバー大学事務局 入試係までお早めにご相談ください。 なんか、可哀想なくらい必死だ。 そんなに学生が集まらなかったの?
960 :
名無し生涯学習 :2007/03/09(金) 23:13:30
来年はNTTとKDDIと東電がオンライン大学始めるんでしょ?
961 :
名無し生涯学習 :2007/03/09(金) 23:26:02
このスレの不活発さは、 選抜されたが辞退したやつ多し だな。
963 :
名無し生涯学習 :2007/03/20(火) 20:04:42
放送大学全国CSで受講できて各都道府県全てに学習センターがあるのに サイバー大学なんかにお金を捨てるヴァカはいないだろう?
>>963 いる。
単に学卒の資格が欲しいだけの社会人で、
わざわざスクーリングや単位認定試験に行くことを思えば、
サイバー大の学費など屁でもないという人が入学しているのだ。
合格通知きた。でもサイバーじゃない。 俺は学卒だけだけではなく、やっぱり自分の学びたい科目があったし、コストも合わせてサイバー以外も調べなおした。 全国にスクリーング不要は、おおざっぱに調べても5校くらいはすぐみつかる。 産能大の人にいわせると、今後は学校側の申請しだいがから、今年の入学者が卒業する4年後はかなり増えているだろうとのこと。 で、俺はITだけはなく経営を学びたかったが、サイバーだと経営色が(科的にも経験的にも)弱かった。 なので北海道情報大学にした。経営とITの授業が自由に組み合わせられる。 このスレで、この大学がスクーリングありと誤解されたカキコがあったが、理由は昨年カリキュラムを見直したばかりなので、それ以前はスクーリングがあっただけとわかった。 それに100%オンラインは、テキストがまったくないというのも、通勤時の学習などにはやっぱり教科書がほしい。 あとコストはこの大学は4年で100万ちょっと。 あと産能大もいいかもとおもったが、大学の職員の雰囲気がちょっと俺にはおっさんくさくて合わなかった。 通信の説明会はかならずいくといいよ。 他大学の情報もえられるし、ネット情報だけでわからない、あるいは誤解している部分を説明してくれる。 では、皆も秋をがんばってくれ。
一部補正 ×それに100%オンラインは、テキストがまったくないというのも、通勤時の学習などにはやっぱり教科書がほしい。 ○それに100%オンラインはうれしいが、テキスト本配布がまったくないというのもつらく、通勤時の学習などにはやっぱり教科書がほしいと思う。 ちなみに単位認定試験は、となりの駅で受けられることがわかった(東京) 都市部にはいろんなところに、試験場がある。
10万円のことを考えるとふと放火しにいってやろうかと思うときがある
>>968 スレ違い
首都圏だけじゃないってことだろう
10マソ グゥガ~~~~~~~
971 :
名無し生涯学習 :2007/03/24(土) 09:09:03
会社は金持ってるんだから問題なし
会社の持ち物だろ? ゴチャゴチャ言うなよ
全国から全員集まるわけでもなし埋め尽くそうなんて思ってないはずだが?
と言うか校舎があるわけでもないし講堂も無いから 新たに場所を借りるよりは自社の広場を使うだけ
そのまま野球観戦チケットつきか?w
そろそろ次スレはどうする?
金儲け目当てだから観戦チケットは別途じゃね
ドームがオープンキャンパスwww
サイバー大学(学長:吉村作治)が4月1日(日)にいよいよ開学を迎えることになりました。それに伴い、入学式を開催いたしますのでお知らせします。
結局何人集まったんだろうか
むやみに増やすよりいいな
ホークスファンだが損がオーナーになったからファン辞めたぞ
普通に放送大学でよさそうな気がしてきただろw
マジでこの大学に入学した人いるのか?
詳細は お電話でのお問い合わせ 0120-948-318(フリーコール) 受付時間:10時~19時(土日・祝日除く)
金持ち爺の道楽大学だからね
放送でいいよ
ドームで授業もしてくれたまへ
>>973 >>975 ソフトバンクは球場の命名権と、ホークスのフランチャイズ球場としての使用権を持ってるだけで、
福岡ドーム自体は別にソフトバンクの所有物でもなんでもないんだが・・・
初年度だから目玉商品にしたいんでしょう
どうせならホークス選手と交流会ぐらいの目玉が欲しいね
世界遺産学部って何するんだ?
当日参加者にはBBモデムがプレゼントされるらしい
↓遺言
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。