速読ってどう? 番外編14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
速読とは「速い読書」のこと。まんまである。
それ以上を求めるもよし。否定するもよし。
速読を手段とするもよし。目的とするもよし。
どこかの教室・メソッドを信じるもよし。疑うもよし。
教室アピールもよし。教室攻撃もよし。
マジレスもよし。いかさまもよし。たこさまもよし。
しったかもよし。妄想もよし。
自作自演もよし。粘着はわろし。

◇関連スレ >>2
2名無し生涯学習:04/09/20 20:42:22
速読ってどう?番外編13
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1075709223/l50

【速読】視野拡大トレーニングばっかやってる奴はアフォ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019310446/l50

◆◇速読被害者の会立ち上げ☆訴えてやる!!!◇◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1071126204/l50

NBS日本速読教育連盟
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1079667401/l50

SRS能力開発法について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/992578198/l50

速読で転職を有利に乗り切ろう 2 自習者相互支援
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1078635680/l50

速読について教えてほしいのですが…Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073214456/l50

速読渇望板
http://jbbs.livedoor.com/sports/12743/

速読資料室
http://chrono.s19.xrea.com/sokudoku/index.html
3名無し生涯学習:04/09/20 20:43:20
速読スレの十戒

1.汝、粘着するなかれ。
2.汝、本物を求めるなかれ。
3.汝、期待するなかれ。
4.汝、真実をおのずから発掘すべし。
5.汝、父母を敬え。
6.汝、淫夢を望まばフォトリーすべし。
7.汝、試験に合格したくば、試験勉強すべし。
8.汝、惑うなかれ。
9.汝、名指しは避けよ。1文字ふせるべし。
10.汝、明るい未来を信じ、トレに励むべし。
4(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo :04/09/20 20:52:33
早ぇなおい
5名無し生涯学習:04/09/20 21:03:20
5げとー
6元祖:04/09/20 21:06:12
7名無し生涯学習:04/09/20 23:19:53
やぱーり元祖は名作だな。かなりわらえる。w
8名無し生涯学習:04/09/20 23:21:42
くろの板も落ちてしまったので、ここをネット速読界の聖地としてマターリ逝きましょう
9名無し生涯学習:04/09/20 23:27:00
>その点、S○Sは安心だね。(決して、えすおーえすじゃないよ)

元祖のこのフレーズ、SRR氏もメルマガでパクッてたネ
10名無し生涯学習:04/09/21 00:06:56
        新スレ&4シュウネン オメデトウ!!
.   \        ∧_∧      /
.        ∧,,∧ヽ(・ω・)ノ ∧,,∧  ▲∧
.   ハ,,ハ  (,,・∀・) /  / ミ゚Д゚,,ミ (・∀・,,) 
〜(,,(,,・o・)@(,, uuノ.ノ ̄ゝ ミ,,,,,,,,ミ@ (,,UU,,)@
11名無し生涯学習:04/09/21 01:51:57
番外編だけが生き残ってきたわけか。
12名無し生涯学習:04/09/21 02:00:30
13名無し生涯学習:04/09/21 12:49:01
瞑想家さんのプロジェクトは結局どうなったのでしょうか?
14名無し生涯学習:04/09/21 13:00:32
コテハン達はどこに逝ってしまったのでしょう?

瞑想家 ニヤリ コウモリ男 速読修行中
じゃか kaze   アミバ  ハスナムス
13    カボス   目疲れ
もけらった   飛び入り  ヽ( ・∀・)ノ
ミ゜Д゜,,彡   前137   四谷さん
リカント  根っこ違い  SRS体験者
カボス  らりーん  JK 小バッファ  脳幹
速読さん   通りすがりの旅人
高速ページめくり厨   ミルー
15名無し生涯学習:04/09/21 17:54:04
>>13
すごっく早い時期に崩壊したよ。MLも。
イメージの後追いとかはできるっていうヤシもいたみたいだけど、
本を読めるようになったヤシはいなさそう。
16(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo :04/09/21 18:34:26
よし。
じゃあそろそろ俺が瞑想家さんの速読をマスターしてやるか。

そこら辺にちらほらいるみたいなんだけどね。
マスターした人。
174周年キター!!!:04/09/21 23:53:13
1 名前:すもっち投稿日:2000/09/21(木) 23:38
どっかのHP見てたら、右脳を鍛える科学的速読法とかいうのがあって
なんかやってみようかなーって気になりました。
ほんとに1万字/分とか読めんのかよって気もするんですが、
速読練習してみた人っています?
18名無し生涯学習:04/09/22 00:48:55
5年目突入
19名無し生涯学習:04/09/22 01:13:04
>>14 みんなROMしてるよ
20名無し生涯学習:04/09/22 22:41:49
( ̄ー ̄)ニヤリッ
21名無し生涯学習:04/09/23 13:54:48
今日も教室いってきますた。
若干目が疲れた…
久しぶりだったので、だいぶ速度が落ちてしまいました。
お疲れ。
どこの教室通ってるの?
23影の支配者:04/09/23 18:35:16
よーし始めるかw



24(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo :04/09/23 18:52:43
始めようじゃないか
25懐疑派:04/09/23 19:32:01
>>23
お久しぶり。
26懐疑派:04/09/23 19:33:35
>>14
チミまだまだだね(藁
27名無し生涯学習:04/09/23 20:44:12
影の支配者と懐疑派のフカツで番外編らしくなったネ
28名無し生涯学習:04/09/23 22:24:20
影の支配者の工作活動はまだ?
29名無し生涯学習:04/09/24 00:16:19
ロリオサのキョーコリンネタはまだ?
30名無し生涯学習:04/09/24 10:10:14
瞑想家氏は復活した。めーるがきた。
31名無し生涯学習:04/09/24 10:24:25
へえ、そうなんだ。
だから実践スレがたったんだね。
速読スレはもう流行らないかと思ったけど盛り上がってた。
32名無し生涯学習:04/09/24 10:42:31
速読は本当に可能だと思う。
特命リサーチで2万字/分の23歳の女性の事を書いてたし。
ただ、誰でも出来るというものでは無さそう。
33名無し生涯学習:04/09/24 12:50:41
そろばん2段は誰でも出来るというわけにはいかないが
そろばん2級は訓練次第で誰でも出来るといってもいい

2万字/分は誰でも出来るというわけにはいかないが
2千字/分は訓練次第で誰でも出来るといってもいい
34(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo :04/09/24 17:42:51
二万字の速読と二千字の速読は同列に論じられるものなのかな、と思う。
35名無し生涯学習:04/09/24 17:44:38
>>35
実践スレは擁護派と懐疑派の対立が激化しているネ
派閥争いが好きな人にはたまらないネ!
こちのスレもガンバろうヨ!

速読トレーニング実践者のスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1094387731/
36名無し生涯学習:04/09/24 17:51:20
>>34
そだね
二千字の速読 は普通の読書をちょっと速くした程度のもの
二万字の速読となると普通の読書とはまったく質が違うもの
37名無し生涯学習:04/09/24 18:22:52
どう違うの?
38(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo :04/09/24 18:33:31
>>37
二万字の速読はイメージを使った読み方。
二千字の速読は追唱を早くしただけのもの。

前者は無意識を使った読み方で、後者は意識を使った読み方。

って速読できない俺が言っても説得力ないな。
さ、トレーニング頑張ろう。
39名無し生涯学習:04/09/24 18:36:19
ユーキャンの「新・速読」講座の利用経験者さんいます?
感想を聞かせて下さい。
40名無し生涯学習:04/09/24 18:40:47
>38
イメージを使った読み方ってどんなんですか?
41名無し生涯学習:04/09/24 18:46:40
http://www.posiposi.com/manabi/gogaku/speedreading/

↑このCDROM試した人いますか?
↓これくらいの質問には答えられる理解度はあるようなのですが

NASAでは、( )星の往復・在住に( )年以上かかるため、(   )州に仮想空間を設け、(   )年からボランティアを募り(   )による実験生活を開始した。
42(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo :04/09/24 19:08:03
>>40
活字を頭の中でイメージとして再現する・・・ってわかりにくいか?

それと、たぶん下がってないぞおまい
43名無し生涯学習:04/09/24 19:22:30
>42
ん〜??
わかりずらいです
44(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo :04/09/24 19:57:06
すまん、俺説明下手だから。
瞑想家さんのサイトを見ればわかってくれると思う。
45名無し生涯学習:04/09/24 20:03:11
>活字を頭の中でイメージとして再現する

特殊な速読法のような気がする
46名無し生涯学習:04/09/24 20:38:59
マスターできた人はいないの、ここには?
47名無し生涯学習:04/09/24 21:24:49
>活字を頭の中でイメージとして再現する

折れもよくはわからんのだが
速読には普通の読書をただ速くしただけの左脳速読と
なんかイメージで読書する右脳速読があるとか
瞑想家さんのは右脳速読ということなのでわ?
48名無し生涯学習:04/09/24 21:47:58
右脳速読なんかできるようになる人めったにいないんだろうし
ビックリ人間について語るように物珍しさだけならいいが
自分で習得を目指すには現実的な左脳速読でわないかな?
49名無し生涯学習:04/09/24 22:20:32
左手をよく使うと右脳の発達にいいらしいね
左手で字書くとか、ご飯食べるとか
左手でオナニーするのは特にいいらしい
50名無し生涯学習:04/09/24 22:31:42
折れは右利きですが、オナニーだけは左手です
折れは右脳が発達しているんでしょうか?
51名無し生涯学習:04/09/24 22:34:05
オナニーはイメージ訓練にもいいらしい(マジ

もちろん想像だけでオナニーする
おまいらAVばかりでオナニーしてんじゃねぇゾ!
52名無し生涯学習:04/09/24 22:35:22
AVばかり見てオナニーしているとイメージ力が落ちるらしい
53名無し生涯学習:04/09/24 22:38:21
どうしてもAV使ってオナニーをしたいときは
AVを見てるときにはオナニーせずに
AVを見終わった後に、AVを思い出しながら
オナニーをするようにしましょう
54名無し生涯学習:04/09/24 22:40:15
何日もオナニーせずにガマンしていると
エロ夢を鮮明に見るようになり
強烈なイメージ訓練になるらしい
55名無し生涯学習:04/09/24 22:41:27
もちろんオナニーしてないからといって
セクースしてたら効果ないよ
56名無し生涯学習:04/09/24 22:41:51
オナニーしてても寸止めしてるならセーフ
57名無し生涯学習:04/09/24 22:46:18
>>51
>>52
AVでオナるとイメージ使ってない、ってのは体験としてわかるなあ。
逆に想像だけで、かつ手の刺激も弱くしてオナると
想像力がたくましくなる、間違いない。
58名無し生涯学習:04/09/25 00:01:48
激しく同意
59名無し生涯学習:04/09/25 00:14:06
お前らここは速読スレだ
60名無し生涯学習:04/09/25 00:18:35
速読に効果があるんだよ
マジメな話
61名無し生涯学習:04/09/25 00:51:38
一見ネタのようだが真実だな
しかも、日常生活の一部が訓練になるため、容易に継続できるという利点もある
62名無し生涯学習:04/09/25 00:53:33
>>53 想起トレにもなりそうだ
63名無し生涯学習:04/09/25 00:55:06
>>54 夢見訓練にもなるな
64名無し生涯学習:04/09/25 08:21:35
オナニーベーションは世界を巣くう
65名無し生涯学習:04/09/25 09:46:35
>>39
ttp://homepage3.nifty.com/rog/sokudoku.htm
ユーキャンの体験談
srrのひろばでも、教室に行った人の話があった。
誠実だけど2500字ぐらいまでとか。
66名無し生涯学習:04/09/25 10:35:31
女は右脳人間が多いと言われている。
女はオナニーする時は、ほとんど妄想だ。
だからか。
67名無し生涯学習:04/09/25 10:55:29
イメージングしまくれば右脳人間になれるのか?
まあそもそも右脳人間の定義が曖昧なんだがな。
68名無し生涯学習:04/09/25 13:45:10
SRS?
69名無し生涯学習:04/09/25 13:46:33
>>67
右脳人間かどうかはわからないけれど
続けていると脳内ホルモンがでまくるようになって気持ちええ
70名無し生涯学習:04/09/25 18:13:49
69
そんなに長時間おなるのか?
71名無し生涯学習:04/09/25 19:03:01
きっと>>69は女性なんだよ
72名無し生涯学習:04/09/25 20:36:38
おなりますとも!
暇なときは2時間かけてじっくりとおなりますぅ
73名無し生涯学習:04/09/25 20:52:58
おとこにはできんわざ
74名無し生涯学習:04/09/25 20:53:45
女性のほうが右脳が発達しているというのも納得できる
個人的にはオナ禁が最強だと思っている。
76名無し生涯学習:04/09/26 00:12:46
なんで?
向上心わくよ
あとお肌がツルツルになる
79名無し生涯学習:04/09/26 00:45:09
ダメポさん今日からオナ禁して、経過を報告してください
おっけい。
スレ違いだがまあ気にしない。
81名無し生涯学習:04/09/26 01:21:49
いやあながちスレ違いとはいえない
これで(;´Д`)ダメポ氏が速読できるようになれば
追随者が出てくるだろう
82名無し生涯学習:04/09/26 02:36:51
眼筋鍛えるのが早いって。
83名無し生涯学習:04/09/26 08:46:50
エロフォトリーはどうなったの?
84名無し生涯学習:04/09/26 08:49:58
>82
折れもそう思ってたのだが、どうもそうじゃないみたいなんだ
肉体を鍛えているだけじゃ早々限界が来てしまう
精神も鍛える必要があるみたいなんだ
イメージングイメージング!

>>81
追随者ってオナ禁の?
別コテで100日以上続けてるけど、俺は逆に性欲なくなって妄想しなくなったよ。
イメージ鍛えるためのオナ禁なら、性欲のピークを繰り返すために1週間程度が良いだろう。
と言っても、別のイメトレというか自己暗示はやってるけど。
文が分かりづらいな。
別コテでオナ禁を100日以上、です。
2行目と3行目は順番入れ替えて読んでください…。
100日ってすげえな。
俺最高記録13日だからなー。

高二で目覚めて以来、欠かさずやってた。鬱。
89名無し生涯学習:04/09/26 13:40:13
100日!
女性ですよね?
男じゃ考えられない
90ハブ:04/09/26 15:43:08
test
91ハブ:04/09/26 15:47:47
本スレにも書き込みをしようと思ったけど、ノートンのせいなのか
書き込みができない。
参加者が少ないので廃れたかな?
本スレ行けもしねえよ
93ハブ:04/09/26 15:57:19
私が本スレに今行けたのは、キャッシュが残っていたから?
知らぬ存ぜぬ。
俺は何らかのエラーと表示されて行けなかった。
携帯だから行けなかったのかもな。
95ハブ:04/09/26 16:08:32
どうもオナニーネタが多いけどまあいっかw
個人的には分4000字を精読できるようになればうれしいと思う。
雑な読み方でも3000字ぐらいが限度なので・・・。

96ハブ:04/09/26 16:11:38
>>33
>そろばん2段は誰でも出来るというわけにはいかないが
>そろばん2級は訓練次第で誰でも出来るといってもいい

>2万字/分は誰でも出来るというわけにはいかないが
>2千字/分は訓練次第で誰でも出来るといってもいい

そろばん2級を持っていますが、全然想起能力がありません。
暗算もほとんどできません。
確かに2万字と2千字はそのくらいの開きがあるのかもしれない。
もしかしてそろばんで2段を取れるくらいの暗算能力があれば
速読も可能ってことかな?
関係ない。
速読はコツだよコツ。

・・・と思っている。

3000文字ならかなり速い方では?
俺理解力の伴わない4000文字ならいけるんだけど。
ところでハブさんはSRRやっている人?
99名無し生涯学習:04/09/26 18:22:43
そろばん2級ってのも案外たいへんでヴァカにしたもんじゃない。
小学生の頃だが、取得には3年の訓練が必要だった。
いっしょに習ったヤシでも2級取れたより取れないヤシのほうが多かった。
1級は折れも歯がたたなくて途中で挫折した。
段までとったヤシなんか友達の友達で一人いると聞いたくらい。
100名無し生涯学習:04/09/26 19:04:50
101名無し生涯学習:04/09/26 19:10:19
>>97
(;´Д`)ダメポさんは独学ですよね。
理解力の伴わない4000文字って見るだけってことなんでしょうが
独学で見るだけでも4000文字に達せられるのか疑問です。
申し訳ないですが、雑な見方でないか省みることをお勧めします。
私は某教室に通っていますが、見るだけでも4000文字に達するには苦労しました。
もしかして流派によるのかもしれませんけど。
>>100
うぉ、入れた!
さんくす!
103名無し生涯学習:04/09/26 19:12:18
>>99
なんとなくですが、そろばん2段より速読2万文字のほうが苦労しそうな
104名無し生涯学習:04/09/26 19:16:40
101
どこの流派でしか?
105名無し生涯学習:04/09/26 19:25:49
>104
スパルタで有名なあの流派ですw
荒れ気味ですが、興味があればご参加ください↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1079667401/
106名無し生涯学習:04/09/26 19:32:56
荒れてないじやん
話が流れたけど一応レス。

>>89
男ですよ。ピーク過ぎれば後は惰性で何とかなるので。
100日以上の人は結構いる。

あ、オナ禁は時間節約にはなるよ。エロに掛ける時間が必要なくなるから。
イメトレするならエロよりも、速読が出来ている自分を鮮明に想像した方が良いと思う。
と言うか、俺はそうしてる。
108名無し生涯学習:04/09/26 19:38:54
>107
ご年配の方ですか?
109名無し生涯学習:04/09/26 19:42:00
オナ禁だがセクースしまくりだとか?
110名無し生涯学習:04/09/26 19:44:00
一生懸命仕事して、季節の美味いもん食って、酒を飲む。
そしてSEXにたっぷり時間を費やす!!

これが幸せってもんだ。
あ・・・あと読書もな・・・・。
111名無し生涯学習:04/09/26 19:46:31
おまいらせかーくフォトリーダーさんが来てるんだから、フォトリーディングのことを訊いたらどうだ
>>108
大学生です。
113名無し生涯学習:04/09/26 19:51:14
>112
セクースはしまくりですか?
>>101
いや、独学じゃないよ。
一時期、SRSをやっていて、それの過程で身につけた。
おかげで眼球運動のスピードはそれなりに速くなった。

うん、たぶん雑な見方だと思う。
でも、それはそれでいいと思ってる。
今は瞑想家さんのトレーニングやってるからね。
>>112
しまくりじゃないです。って話題ずれてきてる気が…。
>>112じゃなくて>>113だった。
>>105
俺もそっちの話が聞きたい。同い年の童貞として。
違った。
>>115の間違い。
119名無し生涯学習:04/09/26 20:00:55
雑な見方でも理解できてればいいのではないかと
チャット状態だなw
>>119
追唱なんて興味ないぜ。
121名無し生涯学習:04/09/26 20:11:55
115
男で学生でセクスしまくりでなくオナ禁100日!?
信じられない!
122名無し生涯学習:04/09/26 20:13:43
あまりにすごくてつい話題がそっちのほうへ・・・
123名無し生涯学習:04/09/26 20:19:26
いま何人いるんだ?

漏れ1
124123:04/09/26 20:20:43
よって自演
125名無し生涯学習:04/09/26 20:21:57
>123

突っ込み早すぎっw
126名無し生涯学習:04/09/26 20:38:48
折れは彼女がいるのでセクースしまくりですが、させてもらえない日はオナってます
20代前半なので毎日写生しないと眠れません
折れには速読は無理でしょうか?
何だか妙な方向へ行こうとしてるな。書きこまなければ良かったかな。
中高生でオナ禁1年以上の人もいたと思うよ。だからあんまりすごいと思わない。
俺自身は、性欲と知識欲の優先度が他の人と違うだけだと思ってる。
勉強したい事が山ほどあるもんでね。
だから、「オナニーしてる時間がもったいない」て思うようになった。
じゃあそろそろ流れを戻そうか。

ぶっちゃけ、4000文字クラスなら眼球運動の訓練と速聴でなんとかなる気がする。
誰か実験してくれる猛者はおらんか。
129名無し生涯学習:04/09/26 21:41:22
いろいろ見てきたけど、結局、SRRのやつだけが速読できてる気がするなあ。
SPはなぜあまり出てこないのだろう。
130名無し生涯学習:04/09/26 21:41:52
中高生でオナ禁1年以上!?
スゴスギ!
いたいどんなヤシだ?
131名無し生涯学習:04/09/26 21:47:53
>>129
目指すレベルが違うから。ただそれだけ。
眼球運動と速聴もやってみたけど、すぐやめたな。
眼球動かすより、ページ全体を見りゃ良いって結論つけちゃったから。
そういや、自分が何文字クラスなのか一度も計った事ないな。
どういうので計測してるんだろう。

>>130
とりあえず、オナ禁スレのサイト
ttp://yellow.ribbon.to/~todoroki/
133名無し生涯学習:04/09/26 22:17:11
134名無し生涯学習:04/09/26 22:24:24
速読なんて意識したらろくなことなかった・・・。
>>133
ありがとう。こう言うの見ると、モニターの文字って読みづらいなぁってわかるね。
普段よりも、とても読みづらい。それと、フォトリの計測には向いてないね。
計測するような読み方じゃないけど。
136名無し生涯学習:04/09/26 22:50:38
一言いいか。人間の肉体って環境に順応できるようになっていて
使用しない機能は削除する機能がある。筋肉だとか、頭脳だとか、周辺視野で形を認識とかも。

そして、尿道海綿体も同じ。使わないと萎える。
脳のニューロンも性的刺激に対応する細胞が完成する時期があって
その時期に性的刺激が乏しかったり、偏ったものだったりすると、
人生の性癖に大きく影響する。

これはDNAに決定された脳のプログラムで、
ニワトリが羽化後、最初に見たもの(ただし48時間以内)を親と認識するように、
人間も、好みの異性のタイプは5〜7才にほぼ決定されるとされ。
性癖は16〜20才にほぼ決定される。
この時期を逃すと取り返しのつかない事になるだろう。

ことに最初の性交渉がその決定付けに大きく影響を及ぼす。
サディスティックな辛い思いは一生のトラウマ等を生む。

っていう医学書を速読で読んだ。
速読の目的は知識を多く取り入れ、人生を有意義にするものだと思う。
よって、禁オナはやめたほうがいい。毎日、海綿体には血液を!!
多くの異性と出会い、素敵なセックスしましょう♪

以上 失礼しました
137名無し生涯学習:04/09/26 23:13:17
>136
それなんて本?
面白そだから紹介して
138名無し生涯学習:04/09/27 00:45:26
>>127
オマエは人生経験が圧倒的に足らん。
上から与えられた答えのある勉強だけが勉強だと思ったら大間違いだぞ!!
仕事でも勉強でも成果を支えるのは好奇心!!
異性も好奇心を存分に発揮するべし!!
本やビデオで見るより、多くの刺激があるぞ!!
教科書なんかとは比べもんにならん!!

若いうちにエロい奴こそ幸せに生きる!!間違いない!!
でも、浮気はせめて10代の時だけにして、本当の意味での愛し方学んどけよ〜!
139名無し生涯学習:04/09/27 03:19:26
あるべく時期に制定刺激が乏しかったり偏ってると、
不完全な形で異性に反応する神経細胞の成長が完了してしまう。
歴史的な例を挙げると、

中性、厳しい戒律のイスラム教徒には、同性愛者が多く誕生し、
一夫多妻制度が発祥したとか。(ホモ:女で立たない レズ:とりあえず子供は作れる)

ヨーロッパのカトリック、仏教の出家信者なんかでも同じ。
貧困層より権力層で妙な性癖が横行している。

現在では、ガリ勉君がPCでエロゲーに燃えたり。
プライドはあるが経験が少ない奴が、無抵抗な幼女に萌えたり。
周りが女ばかり(姉が2人とか)で、逆に刺激が多すぎてMになったり。
コスプレに萌えたり。盗撮やら下着盗んだりで捕まったり。
(男の例ばっかで恐縮だが)

問題なのはこれら症状の改善が極めて困難な事。性的犯罪は90%以上で再発する。
いやー、オタクの性も医学的に見ると、不完全な形で脳の成長が止まった事による
脳障害なんすね。

ん?ここはなにスレだ?
140名無し生涯学習:04/09/27 08:34:26
>139
興味深い話ですね
出典を教えてください
141ハブ:04/09/27 09:05:12
>>98
SRRをやってるひとじゃなくやって「た」ひとです。
しかも、2年前。
あるネットゲーにはまってから挫折した愚か者です。
その前にも、速読関係の本を買っては、3が月ぐらいで挫折して、
の繰り返しです。
142ハブ:04/09/27 09:12:25
たまたま別のスレで興味があったので、通りすがりに来たのですが。
まだ、あったのですね。
SRRと速聴用のソフト「聖○」をク○ックして試していたのですが。
さすがに飽・き・ま・す。
速聴用の教材は図書館で借りた昔話のCDをwaveかmp3に落として、
使いました。
その当時使っていた感想ですが、あまり頭がよくなったとは思いませんでした^^
143名無し生涯学習:04/09/27 11:36:26
144名無し生涯学習:04/09/27 11:41:15
速読の達人兼東大教授(?) 立花隆の著書も結構真面目にエロいよ。
文章が上手いから速読向き。
145ハブ:04/09/27 12:28:53
テスト
146ハブ:04/09/27 12:31:53
cookie対策のテスト
147名無し生涯学習:04/09/27 15:44:56
>>137,>>140
「バカの壁」は読んだか?
有名だから名前ぐらいは聞いたことあんべ?
ちょっと被るネタもあるぞ。速読でなくていいから読んでみ?

不幸な一元論展開するバカになる前に、やっぱ速読で多角的な情報収集だな。
あーあ、いっぱい本よまねーとなぁー。
148名無し生涯学習:04/09/27 16:17:25
>147 ?? 
149147:04/09/27 17:25:12
あ、ごめ、>>147の後半は単なる本の感想な。
150名無し生涯学習:04/09/27 17:34:42
しかしあれだね
にぎやかになったわりには懐疑派こないね
151名無し生涯学習:04/09/27 17:54:28
懐疑したくなるような情報がないからと思われ
152名無し生涯学習:04/09/27 18:00:08
つか、速読の話題が無い
>>138
だからさ、エロよりも高い好奇心を持っているものがあるってだけだよ。
俺の勉強ってのは、与えられたものじゃなくて、自分で見付けたもの。
「勉強する事」じゃなくて、「勉強したい事」って書いたし。

それと、オナ禁=恋愛禁止ではないし、セックス禁止でもないですよ。
若いうちにエロも必要だけど、それ以外の経験もあった方が幸せだよ。
性欲に生きるのは人間じゃなくても出来る。
どうせ人間に生まれたんだから、人間にしか出来ない事をしたいよ俺は。

>>143
揃えれば読めるけど、揃える金がないです。
154名無し生涯学習:04/09/27 18:08:35
来た!!オナ禁!!

ところで、フォトリーダーさん、自分で見つけた勉強ってどんなの?
バイトするとお金も入るし色んな経験できるよ♪
155名無し生涯学習:04/09/27 18:15:54
みんなでがんばって懐疑派にも魅力的なスレにしようヨ!
156名無し生涯学習:04/09/27 18:29:19
懐疑派だが、オナ禁ちゃん面白いから十分に魅力的なスレだと思うぞ。
レスも興味深いが、頑張ってる割には、なかなか速読と結びつかないな・・・・。
>>154
バイトはしてたけど、今は忙しいのでやめました。
個人的な話についてはスレ違いも良いところなので、もう書き込みしません。
そもそも俺個人の事ではなく、速読が目的でこのスレに来たので。

>>156
そろそろ速読の話にしたいです。


ずっと思ってたんだけど、先に前スレ使いませんか?
前スレはもう埋め立てようや。移動なんてマンドクセ。
>>ハブさん
アンタも大変だったんだな。
まあ安心しろ。
俺がアンタの仇を討ってやる。
159名無し生涯学習:04/09/27 21:59:27
昔、SRRで半年ねばって、テキストなら4000字、初見一般書なら2000字レベルまでいった
ただし、初見一般書はタレント本みたいなやさしい本での話
ちょっと難しくなるともう速読不能、それが悩みだった

誤解してほしくないのは、ちょっと難しいといっても、普通に読んでも理解できないほどの難しいさではなく
普通に読めばまあまあ理解できる程度の難しさだということ
それでも速読にはほとんどならなかった

やさしい本は速読訓練の効果が出やすいが、難しい本ではそうはいかないということ
160159:04/09/27 22:01:49
訓練前後でこんな感じ

やさしい本 600字→2000字
難しい本  300字→400字
161名無し生涯学習:04/09/27 22:10:23
>>159
まあまあ、そこそこ早くなったのはすごいですね。
質問。
難しい本になると、理解するには音読になっちゃうって事ですか?
あくまで速読モードのままスピードが落ちるって事?
162名無し生涯学習:04/09/27 22:11:53
難しい本でも速く読めるようになって,分量こなしていけば,それだけ,理解力も上がってくるよ。
そしたら,やさしい本並みに速度が出せるようになると思う。
がんがれ!
163名無し生涯学習:04/09/27 22:17:58
>>135
このサイトはたぶん普段より少し遅めに速度が出るから少し遅かったとしても気にしないでくれ。
で、どのくらいの速度が出た?
164159:04/09/27 22:18:53
音読って黙読のことだと思いますが
やさしい本2000字でも完全に視読モードにはなってないです
やさしい本でも、難しい本でも視読、視読もどき、黙読の混在です
要するに難しいと理解するスピードが遅いということです

訓練してない人でも完全に黙読オンリーの人っていないと思います
ある程度は自然に視読もどきが混在してしまっている
自分の読み方をよく見つめ直すとわかりますよ

速読訓練をすると視読もどき、視読の混在の率が高くなってく
165159:04/09/27 22:20:20
>>162
ありがとう
でも、今はもう訓練してないんだ
166名無し生涯学習:04/09/27 22:23:23
視野拡大と音読破棄を練習すれば音読は誰でも出来ると思う
そう信じて練習してます、もし速読できるようになったら報告しにきます。
167159:04/09/27 22:30:18
133やったら1800字だった
短い文章なので、この速度でいける
本みたいに長くなるとずっとこの速度の維持は無理

ファトリーダー氏は読みにくいといっていたが、むしろ読みやすいと感じた
行の長さが短かく字が大きいので読みやすい
168名無し生涯学習:04/09/27 22:38:07
162さんは難しい本で速さどれくらい?
169名無し生涯学習:04/09/27 23:25:33
なんだが「音読」の使い方を間違えてる人がいやしないか?
取りあえず、オナ禁、速読トレについての報告。
モチベーションを維持する意味でも使わせてもらおう。

オナ禁の方は目立った変化は今のところなし。
速読トレは非常に順調。
最近、テレビを見るときやトレーニングをするときに、
自動的にイメージの後追いができるくらいになってきた。
イメージは若干薄ぼんやりとしてるけど、ほぼ鮮明。
あとは理解度をあげるだけ。ここからが難しいんだろうけどね・・・。
171名無し生涯学習:04/09/27 23:52:04
>オナ禁の方は目立った変化は今のところなし

まだ1日目でしょうが(w
172名無し生涯学習:04/09/28 00:36:01
ポジポジオンライン
京都大と塾のコラボレだそうです.
「他の速読法と異なり、不正確な「斜め読み」ではありません。「数値」や「固有名詞」まで、一語一句、正確に、しっかりとスピーディー読みとる画期的な速読法です。」

http://www.posiposi.com/manabi/gogaku/speedreading/
173名無し生涯学習:04/09/28 10:56:54
懐疑派のみなさ〜ん!宣伝ですよおー↑
突っ込んであげてくださーい!
174名無し生涯学習:04/09/28 12:40:19
楽しそうだな
175超懐疑派:04/09/28 13:12:19
オナ禁は本当に可能なのか?
英会話教室の場合、英語を喋っている人は沢山居る訳で、本当だと思う。
でもオナ禁に成功したという人は見た事無い。
もし本当にオナ禁が可能なら、周りにオナ禁マスターがゴロゴロいるはず。
でも居ない。
ようするに不可能ってこと。
オナ禁が可能と言ってるのは業者とかだろう。

お前ら騙されるなよ。
176名無し生涯学習:04/09/28 14:05:24
折れもオナ禁の本を読んでみて、ちょっと訓練しただけで6日から
20日くらいまで行けたからね。
辛抱強く訓練した人なら、100日くらい行く人が居てもおかしくは
ないと思ってる。

問題は、「オナ禁を使って難関資格や難関大学に受かった」と言う話を
全く聞かないという事だ。
勉強に使えなきゃあ、何に使うんだ?
やっぱりオナ禁は意味がないのではないか。
177名無し生涯学習:04/09/28 14:59:50
尿道海綿体には毎日新鮮な血液を!!
早漏ボールペンになってもいいのか??
>>163
1番始めにやったときは5133文字だった。
その後、何回かやったけど5000〜6000文字の範囲。
説明に従ったけど、「意味を汲み取りながら」は普段の読み方ではないです。
遅めのフォトリでやったら18000文字だったな。
>>171
うるせーハゲ
>>176
オナ禁にそこまで求めてねえよ。

最近大学行きたくなってきた。
180名無し生涯学習:04/09/28 18:06:39
オナニーは心の栄養ですから♪ by 看護婦さん
181名無し生涯学習:04/09/28 18:56:53
折れの話しを聞いてくれ
足を怪我して入院してたことがある
ひとりで風呂にも入れなくて苦労していた
するとなんと看護婦さんが風呂に入るのを手伝ってくれるという
看護婦さんは服も満足に脱げない折れを手伝ってくれる
おれは興奮ですでにビンビンだった
しかし看護婦さんは「いいんですよー気にしないでくださいねー」と優しい
全裸の折れに肩を貸し、イスに座らせてくれた、背中を洗ってくれた
前は自分で洗ったが、ティムPを洗うときはビンビンなので自然のオナーニのようになった
看護婦さんは優しく見守ってくれた
つづく
182名無し生涯学習:04/09/28 19:26:28
人に見られながらオナー二するのは初めての経験だった
ついでにその頃ま同定だったので異常なシチエーションにメチャ興奮した
看護婦さんがリンスを取りに更衣室に行ているときは激しく洗った
看護婦さんが戻ってきたときはもう発車寸前だった
このまま発車してしまおうかどうしようか
看護婦さんは暗黙のうちに見せつけるのは了解してくれているし怒らないだろう
しかし、人としていいのかそれで、同定の折れは迷いに迷った
看護婦さんが「おしりも洗ってあげましょねー」と折れの前にしゃがんだ
こ、この位置関係だと・・・ つづく
183名無し生涯学習:04/09/28 19:58:59
↑やべぇ・・・オナーニしたくなってきた・・・・。

エロ小説とか訓練しないでも、自然に速読できてるかも・・・・。
184名無し生涯学習:04/09/28 20:18:25
両手をケガすれば、自然にオナ禁状態になれたのに、おしかったね
185名無し生涯学習:04/09/28 22:41:16
こ、この位置関係だと・・・

1.看護婦さんのパンツが見えてしまう

2.看護婦さんに顔射してしまう

3.
186名無し生涯学習:04/09/28 22:44:51
>>183
エロ小説は文章は平易だし、興味のある素材だし速読訓練向き
速読ソフトでは版権の切れた昔の文学を使っているが、今の文章でなく読みづらく速読訓練には向かない

エロ小説を使った訓練ソフトがあるといいのだが
187名無し生涯学習:04/09/28 22:47:33
エロ小説はイメージ訓練にも向く
じっくり場面をイメージしながら読みすすむ
興味のある素材ならイメージもしやすい

フォトリーディングも初級段階はエロ小説で練習するそう
188名無し生涯学習:04/09/28 23:11:16
>182 つづきはまだ?
189名無し生涯学習:04/09/28 23:33:45
>>187
なにかお勧めはありますか?
190名無し生涯学習:04/09/28 23:35:26
180さんは患者さんに>>181-182のようなことをしてあげたことがありますか?
191名無し生涯学習:04/09/28 23:37:14
>フォトリーディングも初級段階はエロ小説で練習するそう

これはなんか過去ログでも読んだ記憶がある
192名無し生涯学習:04/09/28 23:43:27
66 :漏れはフォトリーダー :02/06/14 12:10 ID:2qFKjxsf
仕事中サボってたらたどり着きました
速読とフォトリーディングは毛色が違うような気がしますが
(速読の講義受けたこと無いから)
勝手にフォトリーディングの使い勝手を述べて去ります

フォトリーディングとは単純にいうと
1,ソフトアイ(立体映像見るときに近い感覚)で見て
2,脳が勝手に処理するのを待ち(最低20分bestは24時間)
3,アクティベーション(脳が読んだ物を意識上に引っ張り出す作業)
という作業を行うのですが(ハショリまくりでsorry)

実際、読書の充実感は熟読以上の物があります
しかし,このフォトリーディングという物は理解度を伴った読み方が
出来るようになるまでがそれなりの苦労を要します
(某作者の本ほど楽ではないということ)
193名無し生涯学習:04/09/28 23:44:02
(つづき)
まぁ疑い深い人もいると思いますので簡単にソフトアイで
情報を脳にダウンロードできている&脳が勝手に処理している
事を確認する方法があります
まず本屋に行き某フォトリーディングの本を立ち読みして
フォトリーディングの仕方を覚えます.
そのまま官能小説のコーナーに行き,自分が良いと思ったものを数冊購入
そして寝る前に官能小説をフォトリーディングした後,オ○ニー等をせず
安眠。

ここで不思議な事がおきます(むふふ

寝ている間に官能小説の情報を脳が一生懸命処理する事によって
むふふな夢が高確率で見れます(読んだ本の種類によって,SM,コスプレも自由自在)
まぁやり方さえ間違っていなければ,
見れるはずです最低1weekはがんばって下さいね

私はこの夢のおかげでフォトリーディングを続けることが出来ました(藁

ちなみに個人的な感想ですが
フォトリーディングに慣れてくると右脳速読?のように
イメージでバンバン頭の中に入ってくる感じがする事から
右脳速読に近いものだとおもいます

まぁフォトリーディングが本格的に出来るようにならなくても
(理解を伴う読み方に達しなくても)
寝る前にソフトアイでペラペラページめくってるだけで
エロい夢は見れますので

「夜のお供にフォトリーディング!」
という事で
三日目じゃまだ変化ないな。オナ禁。

今日やった訓練は、
瞑想30分→書き出し訓練50分
コツはつかめた気がする。
195名無し生涯学習:04/09/28 23:45:49
86 :漏れはフォトリーダー ◆zz33M2JM :02/06/15 16:25 ID:ly79C7lG
個人的な意見ですが
別に本を理解を伴って速く読めれば
何々式速読だろうと関係ないと思いマフ

要はどれを使って速く読めるようになるかが問題デフ
私はフォトリーディング以外やった事無いので一概に言えませんが(本で独学)

とにかく何か新しいスキルを覚えるときには成るべくエロパワーの偉大さ
に頼ることが一番です。

独学で速読やフォトリーディングを覚えようとするなら
絶対にエロが必要です。

ちなみにフォトリーディングを使って官能小説を読んで
1weekの間に微塵もエロい夢が見れない方は
メインでフォトリーディングを学ばない方がいいですよ


ビデオが普及したのはエロパワーのおかげ
ネットが普及したのもエロパワーのおかげ
ちなみに私がPC覚えたのもエロパワーのおかげだったりします(藁
196名無し生涯学習:04/09/28 23:48:33
88 :漏れはフォトリーダー ◆zz33M2JM :02/06/15 17:15 ID:ly79C7lG
一応フォトリーディングを学んだプロセスを書いておきマフ

1,本屋で某フォトリーディングの本を立ち読みし興味が湧いた
そのまま購入(買う必要なし、立ち読みしてメモしても十分と思われ)

2,一連のやり方がわかったので一応試しに普通の文庫本でやってみる
あまり読んだ感じがしない、むしろ読んでない気がする2-3日
やってみたが騙されかな?と思い始める。

3,暫くやらなかったが本代が勿体無いと思い最後にもう一度,某本を読んでみた
そこである一文に目を奪われる→「寝る前のフォトリーディングは
見る夢に影響を与えるので成るべく怖い本は避けましょう」

4,次の日ブック○フにて官能小説を数冊ゲット(理由はエロい夢が見れるかも?という不純な動機)
 その夜ためしにやってみる、少しエロい夢見た気がするが実感が無かったので
 2-3日続けてみたところ、3日目にしてムフフな夢を味わった(藁

5,暫くの間寝る前専門、官能小説フォトリーダと化す、1〜2ヶ月続けていたら
 ソフトアイでページをめくり終わった後,何となく内容がわかるようになって来たので
 アクティベーションをキチンとやってみるかと思い始める
 この頃からフォトリーディングの有効性が理解できるようになり始めた
 K小説に関しては熟読並みの理解を伴って読めるようになって来たので
 一般の本にもそれを応用、とにかく読んで読んで読みまくった(立ち読みで(藁

6,結果、現在にいたる
 今は右脳を鍛えている所、目的はより綺麗に夢が見たくなったため
 (カラーで見れるようになるらしいとの情報より)
最終的にはイメージ暗記?なるものが出来るようになればイイナ
 と妄想をめぐらせてイマフ
>>193
俺はエロ本でやったことがあるが、エロイ夢なんか見なかったぞ。
官能小説じゃなけりゃダメなのかな。
198名無し生涯学習:04/09/28 23:49:08
(つづき)
何度も言っておきますが、1week中にエロい夢を見れなかった場合は
さっさと諦めましょう、寝る前にペラペラめくる作業すら面倒になってきます
要は根気が続きません.
もし見ることが出来たら心からもう一度見たいと思いながら続けましょう
きっと結果が返ってきます。


右脳開発系の本やフォトリーディングに関しては
出来ない人からすればオカルト的な感じがぷんぷん漂ってますので
まずは試してみる,だめなら諦めるの姿勢で良いと思いますよ
明確な目標が無ければ(エロですエロ!)続きません
dakedo 1week中だけは絶対にエロい夢を見るんだ!と思ってやってみてください
意識の違いだけで返ってくる結果は雲泥の差です、
信じなければ絶対に結果は返ってきません
この辺は自立訓練系の本を読んで頂ければわかります。

荒れるので暫くは来ません
エロい夢が見れた方はご一報を
199名無し生涯学習:04/09/28 23:54:51
>>197
オナ禁が足りなかったのと違いますか?
そうかも。
猿のようにやりまくってた時期があったから。
201名無し生涯学習:04/09/29 03:44:17
やべ、エロパワーでマジにフォトリーに興味出てきた。
別に懐疑してる訳じゃないけど、速読の効果が見られなかったもんで・・・・。
得意のエロでいくかー。

加藤鷹のテクニック本フォトリして、実技講習の夢見たいな。
爪切って寝よっと。

ちなみに、エロ見た時って夢精するんですか??
エロい夢はたまに見ますが、相手が彼女じゃないのは問題かな・・・・。
202ハブ:04/09/29 07:58:29
>>158
敵を討ってください^^
>>159-160
そう、なんとなくそんな感じ。
多分真に4000字の壁を越えるには、SRR+本だけでは無理かと思う。
更にもう少し工夫が要るかと。

203マングース:04/09/29 08:40:26
>>202

ソフトと本だけでは無理というのは真理と思われ。
工夫とゆうより指導が必要?

漏れは
易しい本
800文字 > 3000文字  理解度?普通?

むつかしい本
300文字 > 1500文字  理解度高い

というぐらい。5ヶ月毎日1時間がんばった。お金もかけた。
アドバイスも頻繁にもらった。
204名無し生涯学習:04/09/29 09:15:03
どんな教室で指導してもらっても大幅な伸びが期待できるのは自分にとってのやさしい本でだけのよう
むつかしい本ではほんと小幅に留まるよう
正直な指導者なら告白するよ
205名無し生涯学習:04/09/29 10:07:32
>>204
300->1500というのは大幅?小幅?
おれ様的には大幅なのだが一般的にはどうよ?
206名無し生涯学習:04/09/29 10:29:10
むつしい本300→1500 5倍速
一般常識的に考えれば大幅なのかもしれない
業界の何十倍何百倍なんてコピーに慣れると感覚狂ってしまって

けど、やさしい本、むつかしい本が人によって違うのが話の噛み合わないところ
205さんにとってのむつかしい本とは?
207名無し生涯学習:04/09/29 12:05:45
正直、大福は美味いと思う。
これを懐疑する必要はないのではないか?
208名無し生涯学習:04/09/29 13:05:04
205氏とマングース氏とキミとオレのむつかしい本、やさしい本は違う
オレにとっての速く読めるやさしい本はこんな

 やさしい本ー軽いエッセイ、タレント本、自己啓発本、速読解説書、児童書

 むつかしい本ーそれ以外

こんな程度のやさしい本しか速く読めなくてどうするのかと…

大福は、んんまいね
209205:04/09/29 13:59:26
昼飯うまー。大福いいね。メシやから帰る途中のケーキやに大福並んでたよ。
大幅は会議しても、大福に会議なし。同意。

ところでおれ的には

やさしい本=タレント本、軽い自己啓発本(宝地図の本とか)
むつかし系=社会派ネタ、技術系、小説
かな?

社会派ネタを1500文字で読めたらすんげー知性派になれそうなお母ん。
210マングース:04/09/29 16:18:05
漏れの場合、205さんとか208さんと同じような感じかな。
でも小説は「優しい系」に入る。社会派ネタも時事ネタなら優しい系。
岩波とかの新書は難しい系だな。
今はぼちぼちしかトレをしてないが、暇ができたらスムーズ追跡を極める予定。
そうすれば5000文字ぐらいいけるような・・・
211ハブ:04/09/29 17:25:42
Cookieを有効にしても時々書き込みができなくなる
板違いなので下げ。
212名無し生涯学習:04/09/29 17:29:56
岩波とかの新書が1日何冊が読めるくらいの速読力をつけたい。
213マングース:04/09/29 18:32:31
確かにsage水晶。

>>岩波とかの新書が1日何冊が読めるくらいの速読力をつけたい。
漏れ的には1冊を1時間で読めるようになっただけでも感激だが。
1日に何冊もは夢ではあるが、それほどの必要性は感じていない。
でも、講談社の新書ならいけるかもな。
4000字クラスの堅実な速読目指す椰子ばかりだな。
俺のように10000字越えの速読目指す猛者はおらんのか。
どうでもいいことだが、俺もアンタも暇人だよな。
まあゆとりがあるって意味じゃ良いことか。

確かに生涯学習板の速読スレは平和だ。
一昔前はかなり荒れてたんだけどな。
速読が受け入れられているってことかも知れない。
そして、この板の住人にはまだ受け入れられていない、と。
すまん、215は誤爆
217名無し生涯学習:04/09/29 21:49:05
瞑想家氏キター!!
218名無し生涯学習:04/09/29 21:54:26
>>217
騒ぐなよ。
迷走化が本当に迷走し始めたな。言うに事欠いたっつーの?
ようするに彼の言う速読というのは本を読むとか活字を読むのとは
まったく違う行為なんだな。
あれを仕事とか勉強とかに使えるのか?
読書できるのか?
と小一時間問い(ry
219名無し生涯学習:04/09/30 00:00:54
具体的にはどんな行為なんですか?
220名無し生涯学習:04/09/30 11:19:44
↓これのことですかね?

速読とは、人間の「主観」という、どこまで行っても常識はずれで、極度に自由な世界を使って、一瞬で面として捉えた活字の数行を、まるで数10秒をかけて体験したように都合良く楽しむための技術である。
221名無し生涯学習:04/09/30 17:52:20
瞑想家氏、サイトの更新はまだやん
222名無し生涯学習:04/09/30 19:01:12
>>221
メーリングリスト。
223名無し生涯学習:04/09/30 19:50:28
サイトにはのせてくれるの?
224名無し生涯学習:04/09/30 22:31:32
>>218は瞑想家サイトに興味を持たざるを得ない煽りぶりだな
宣伝ケッテイ!
225肯定派:04/09/30 22:36:27
懐疑派が元気になってきたな。
それでこそ俺ら肯定派も肯定しがいがあるってもんだ。

まあ速読は実在するわけだが。
226名無し生涯学習:04/09/30 22:51:22
冥想家氏のサイトは市井の速読教室の触れない「理解」について語っているね
227名無し生涯学習:04/09/30 22:52:35
>>217-226 ジサクジエンご苦労。宣伝に余念がないね
228名無し生涯学習:04/09/30 22:55:54
>>227 ここはジサクジエンOKだよ。ちゃんと>>1に書いてあるじゃん
229名無し生涯学習:04/09/30 22:57:35
懐疑派を装っている肯定派がいるな。おまいの目的は何だ?
230名無し生涯学習:04/09/30 23:00:53
>>229 スレが賑わっているように見せかけて、祭りを起こしたんだろ
231名無し生涯学習:04/09/30 23:03:48
>>229 懐疑派を装った肯定派を装った懐疑派です
232名無し生涯学習:04/09/30 23:07:07
>>227-231こそはジサクジエン
233名無し生涯学習:04/09/30 23:24:11
はしゃぐなクソ共
234名無し生涯学習:04/09/30 23:47:17
祭の味は忘れられないね
あの速読のことなんてどうでもよくなってくるような・・・
235名無し生涯学習:04/10/01 00:26:25
瞑想家さんの話題で持ちきりだな
236名無し生涯学習:04/10/01 02:32:04
祭り来たー
脳幹さんの再臨まだかな。
237名無し生涯学習:04/10/01 06:53:29
実際速読できるヤシは一人もいない罠
238名無し生涯学習:04/10/01 11:03:29
早弁は得意なんだけどなあ。
もう弁当食べちゃった。
昼用にパン買ってこなきゃ。
239名無し生涯学習:04/10/01 20:08:07
>236
来ないじゃん 祭
240名無し生涯学習:04/10/01 20:57:24
祭りを望むヤシの脳内祭りですよ。
もう速読スレは昔のような盛り上がりはありません。
またーりいきましょうや。
241名無し生涯学習:04/10/02 07:08:20
私は否定派
242ハブ:04/10/02 08:49:16
テスト
243ハブ:04/10/02 08:59:22
なぜか2chのブラウザでしか書き込みができないようになってるんだけど・・・。
IEからではなぜかだめ。
さて、本題だが、やはり本を早く読む以前に、語彙の絶対的な量が少ないの
ではないかと自分では思っている。
児童書などの本での練習を早めに切り上げて、その分を一般書なり参考書なりで
多読するしかないのじゃないかと。
なんとなくでしかイメージがつかめない単語を映像で記憶したからと言って
記憶に定着するはずはないと思う。短期であろうと長期であろうと。

私の場合は、不完全な映像記憶→曖昧に文章を理解する→忘れる→不完全な・・・

なので、自分のレベルにあった本で語彙を増やしてその単語が自分の一部になるように
いろいろな本を読むようにこころがげているつもり。
実際はなかなかできることじゃないけど;;

244ハブ:04/10/02 09:06:15
ぶつ切れの書き込みばかりでごめん。
初歩的な質問なんだけど、映像記憶と比例して速読ができるようになる
というのはどこまで信じていいの?
速読ができるようになった人は映像記憶がどのくらいできるようになった
段階で、速読ができることを実感できるようになったか。
たとえば、ランダムな数字をいくつ瞬間記憶できるようになったとか、
具体的な実例を用いて教えてほしい。
何かの教材で、このトレーニングのこのレベルの映像記憶ができるようになった
段階で・・・、と言う例えでもいいから。
245名無し生涯学習:04/10/02 09:19:51
>映像記憶と比例して速読ができるようになるというのはどこまで信じていいの?

信じていいのって?ってこれ誰かがそう言っているのですか?
246名無し生涯学習:04/10/02 09:37:00
左脳馬鹿氏や瞑想家氏が言っているな。
「速読は映像記憶の結果である」みたいな。

でも、どの程度映像記憶ができれば速読ができるかってのは
できる人にしかわからないよな。
そもそも映像記憶って素質が重要って聞くぞ。
247名無し生涯学習:04/10/02 10:40:39
>>246
言ってない。
映像記憶みたいなトンデモ能力があるなら、そりゃ速読もオマケで付いてきまっせ。
でも速読のために映像記憶身に付ける必要なんかない。
ってかんじかな。

あと映像記憶の習得の仕方って、ちゃんと言ってるの七田くらいかな。
248246:04/10/02 11:08:28
そうか、読解不足だった。

七田さんのは読んだことないな。
あの人って速読できるの?
249名無し生涯学習:04/10/02 11:10:10
七田さんは映像記憶も速読もできません・・・
250名無し生涯学習:04/10/02 12:23:58
それカスじゃんw
251名無し生涯学習:04/10/02 13:31:49
映像記憶さえ出来れば速読なんかいらないってくらい、映像記憶って価値があり出来がたいのでは?
252名無し生涯学習:04/10/02 13:42:16
「ランダムな数字をいくつ瞬間記憶できる」って映像記憶なのかなあ??
253名無し生涯学習:04/10/02 14:01:02
・本のページをビビッとはじいて波動で内容(情報)を受け取り、それをイメージに変えて理解すると言う速読法
・宇宙を構成しているのは宇宙エネルギーであり、宇宙エネルギーは波動です。
・左脳には明在系の現実に対応する作業回路があり、右脳は波動系の暗在系に対応する作業回路があるのです。波動速読は、この波動系の作業回路を開くことによって可能になるのです。
・例えば、知らない外国語の本であっても、その本が発する波動を光と映像のイメージに変えて情報を受け取るのです。
・書き出す時には活字が翻訳されて日本語として見えてくるか、あるいはテレパシックに物語が音声として伝わってくるといいます。

 KKロングセラーズ発行 七田眞著 「波動速読法 超実践トレーニング」より

他多数。ツッコミどころ満載で、どうしようもなく手がつけられない内容。
でも、著者自信が本気でこれらを信じ込んで疑わないとすれば、速読出来てるんだろうなとも感じる。

速読で色々な情報を取り込んで、知性が増えると思っていたんだが、こういう例もあるのか・・・。
それとも、洗脳本を意図して、わざとこういう表現にしてるのかな?
読者もそこまでアフォじゃなるまいし、懐疑(というよりボケに対するツッコミ)したくもなる。
254名無し生涯学習:04/10/02 16:48:27
>>253
>知らない外国語の本であっても、その本が発する波動を光と映像のイメージに変えて情報を受け取るのです。
という事は、古代ヘブライ語とか古代エジプト語とかも一瞬にして理解できるんだ。

>宇宙を構成しているのは宇宙エネルギーであり、宇宙エネルギーは波動です
やばいやばい、宇宙やばいよ、超やばい。
255名無し生涯学習:04/10/02 16:58:18
つまりインチキか

256名無し生涯学習:04/10/02 18:17:43
波動速読ってスゴイ威力だね
なんとしても習得したいものだ
257名無し生涯学習:04/10/02 18:48:25
波動速読>映像記憶>普通の速読

波動速読こそは最強!
波動速読こそは受験に役立つ
波動速読があれば英語の勉強はもうやる必要ない
258名無し生涯学習:04/10/02 18:51:57
たしかに波動すげーよ。
未だに未解読の古代文字とか読んでもらえばいいじゃん。
宇宙人がやってきたら通訳になってもらえるなー。

波動は文明を進化させ、地球を守ってくれる可能性がある!
波動万歳。
波動マンせー。
259名無し生涯学習:04/10/02 19:04:55
一流大学は七田チャイルドアカデミ出身者で占められているという話だ
260名無し生涯学習:04/10/02 19:28:34
いやー、まだ色々面白いネタが出てくるぞ

・右脳は宇宙エネルギーと、一体化した時に開きます。人は瞑想し、波動で宇宙を共振した時、宇宙と一体化でき、奇跡が起こるのです。その時の脳波は7.8Hz。7.8Hzは地球を光が一周する時の周波数と同じ周波数帯を示す振動です。

 KKロングセラーズ発行 七田眞著 「波動速読法 超実践トレーニング」より

 ↑
大げさな表現を語るだけなら、笑ってられる。ニュアンスで理解すれば済む話。
けど、具体的な数字や物理現象を引用し始めると、大学で電磁気学を学んだオレとしてはドン引きしてしまう。
意味不明。周波数=速度?文脈おかしいし・・・。
7.8Hzって電磁波とか伝播とかそういう次元に無いし・・・。
電磁波が真空を進む速度は周波数に関係無しに光速(2.998e8m/s)なんすが・・・。
厳密に言うと伝播路の媒体により波長は縮む。
電磁気学以前の、高校物理程度の一般教養だよな・・・。

健康セミナーで、科学とは無縁のおばちゃんに、トルマリンの効能を難しい専門用語並べて納得させてる業者レベル。
トルマリンからマイナスイオンが放出されて、電磁波を影響カット!!血行促進!!冷え性改善!!
な?なんですと!??熱を加えると微量に帯電するだけの現象がこんな神秘的になっちゃう・・・・。

オレ、速読に興味を持って最初に読んだ本が七田。
なんだ、インチキか。と諦めかけてた時に、瞑想家氏の説明読んで出来る様になった。
速読をインチキ臭くしてる大元って七田じゃないだろうか・・・・。
しかも、他にも色々と出てる。
ギャグ漫画より絶対笑えるんで読んでみたら?
261260:04/10/02 19:32:40
まあ、理論はすっ飛んでるけど、速読訓練法自体は的を射てるんじゃないかな?
オレやってないけど。
262名無し生涯学習:04/10/02 19:42:18
>>260
アンタかっこいいな。
263名無し生涯学習:04/10/02 20:08:49
自分の子供をそんな所に通わせてる両親は、英才教育オタの可能性がある。
したがって、一流大学に七田アカデミー出身者が居ても不思議では無い。

>>259
推論と事実の境界を無視して論ずれば、そのような物言いもあるのでしょうなぁ。
264名無し生涯学習:04/10/02 21:22:38
速読学校の中でも七田が一番教室数が多い
それだけ実績と信頼を勝ち得ているということだ
265名無し生涯学習:04/10/02 21:24:35
他の速読学校に対して辛口で有名なSRR氏でさえ七田の批判はしていない
266名無し生涯学習:04/10/02 21:32:15
奈奈太を習得すると人前でも恥ずかしがらずにどうどうとオナーニできるりっぱな人間になれるそうだよ
267名無し生涯学習:04/10/02 21:34:15
すげー!!
268名無し生涯学習:04/10/02 21:47:08
人前ですると恥ずかしいからこそいいのだが・・・
269名無し生涯学習:04/10/03 00:00:51
>>264
トルマリンも効果無いが、売れてるぞ。

>>265
オカルトは眼中に無いからでしょ。
270名無し生涯学習:04/10/03 00:22:43
七田氏自身は波動速読できないのかもしれないが
大勢の生徒が波動速読できるようになってるわけだろう
選手としては今一つだが指導者としては優秀だということだ
271君は小宇宙(マンコ)を見たか:04/10/03 00:35:52
>>260
>波動で宇宙を共振した時、宇宙と一体化でき、奇跡が起こるのです。その時の脳波は7.8Hz。
>7.8Hzは地球を光が一周する時の周波数と同じ周波数帯を示す振動です。

なんだかよくはわからんが、とにかくすごいな。まるで、黄金聖闘士(ゴールドセイント)みたいだ。

>>266
>人前でも恥ずかしがらずにどうどうとオナーニできるりっぱな人間になれるそうだよ
>>270
>大勢の生徒が波動速読できるようになってるわけだろう

なにいっ、もうすでにこの日本に黄金聖闘士みたいなやつがいるのかぁ。
そうかぁ、オチンチンを光速でシゴクのかぁ。
272名無し生涯学習:04/10/03 00:37:44
> 大勢の生徒が波動速読できるようになってるわけだろう

それ、まじっすか?
本から出る波動(宇宙エネルギー?)を感じて、言語の壁乗り越えて理解できるんですか?
しかも大勢??

オレも波動拳、出来る様になりたいっす!!!
273名無し生涯学習:04/10/03 00:44:36
なるほど理論としては南海だが
実戦は伴ってるわけか
ならばよし!
274260:04/10/03 00:58:13
あ、ごめん。荒らしたな。
七田本の解説が科学的に余りにもぶっ飛びすぎてて、面白すぎたから紹介したまで。
同時に、速読を実践してる1人として、七田本の解説は余りにも悲しいと思った。
別に速読その物を否定してる訳じゃないので。

一応、俺なりのフォローを入れておくと。

KKロングセラーズ発行 七田眞著 「波動速読法 超実践トレーニング」より
「例えば、知らない外国語の本であっても、その本が発する波動を光と映像のイメージに変えて情報を受け取るのです。」

この解説が余りにも悲しいんで、瞑想家氏風に
「例えば、知らない外国語の本であっても、その本が発する波動を光と映像のイメージに変えて情報を受け取る。という現実では有り得ないことも、頭の中でそうイメージするのは可能です。」
っていう感じに解釈してる。

しかし、予備知識無い状態で、初めて手にした本の冒頭から言い切られると、キツイよぉ・・・。
275名無し生涯学習:04/10/03 01:23:04
>>259 >>263
七田の息子って東京理科大だよな
まぁ別に悪くないと思うけど
正直、七田メソッドをガキの頃から叩き込まれてる割には・・・って感じだな
どうでもいいけどSRSの栗田の息子は東大理3だから息子対決では栗田の勝ちだな
276名無し生涯学習:04/10/03 01:24:04
ちっとも荒れてないよ

知らない外国語の本でも理解できるというのもすごいが
本をめくらずとも、表紙に触れただけで内容が解るというのも素晴しい
これなら1日に何百冊何千冊と本が読めそうだ
いったいどうゆう原理なんだろう
やっぱりあれか、7.8Hzのせいか?
277名無し生涯学習:04/10/03 02:07:19
.........
278名無し生涯学習:04/10/03 03:18:46
七田に詳しい方々、
2chの書き込みからも波動(宇宙エネルギー)は出てるんですかね?
波動速読を利用して >>277 の書き込みは何を言わんとしてるのか、教えてください。

私が右脳で感じた >>277
>>271さん、ブロンズ聖闘志にフェニックスの一輝って奴が居ますが、実際の星座にフェニックス座ってありましたっけ?」
と言っています。
279名無し生涯学習:04/10/03 03:22:38
あれ?一輝ってユニコーンだっけか?
280名無し生涯学習:04/10/03 03:43:53
SRRのメルマガ誰か保存してない?
281名無し生涯学習:04/10/03 07:22:39
ノリが良い人多いよなこのスレ。

ユニコーンはジャブ(漢字忘れた)だ。
ユニコーンギャロップ!
282名無し生涯学習:04/10/03 07:34:28
確かな筋の情報によると、受講者のほとんどは波動速読を修得できてないらしよ。
全国でも数人ぐらいらしい。あるいみ数人でも出現しているというのはすごいことだが。
283名無し生涯学習:04/10/03 07:36:12
思い出した。
「邪武」だよな。たしか。
284名無し生涯学習:04/10/03 09:28:34
波動速読は波動神さまに選ばれた者にしか使えるようになれないのです・・・
285ハブ:04/10/03 12:03:51
う〜〜ん、セイント聖也のマイナーな話題・・・。
ところで、速読の話題に戻るけど、速読って、
今までの訓練方法に、欠けてるものとかがあって、
マスターする人は、偶然による要素がかなりあるんじゃない?
例えば、音読→視読以外になにか重要な要素があるとか?
複数の単語を同時に認識するわけだから、並行作業とかも
できるようにならないと行けないんじゃない?
286名無し生涯学習:04/10/03 12:05:32
そんな当たり前のこと言われても
287名無し生涯学習:04/10/03 12:09:25
過去ログとか瞑想家氏をはじめとする速読マスターの言葉をたどっていくと、
そういう問いに対する答えが結構でてくるよ。
見てみ。
それをどう解釈するかはあんたの自由だ。
288名無し生涯学習:04/10/03 13:08:51
>複数の単語を同時に認識する
それはかなり特殊な速読なんじゃ?
通常ありえないと思う
289名無し生涯学習:04/10/03 13:20:52
>>285
>例えば、音読→視読以外になにか重要な要素があるとか?

それはズバリ、コスモだな。
って茶化してる訳じゃなくて。
聖矢のコスモでも、ラオウの闘気でも、超人パワーでも、ジョセフの波紋でも、幽介の霊力でも、悟空の気でも、丈太郎のスタンドでも、ゴンのオーラでも、ナルトのチャクラでも、
イメージしやすい物をイメージして、瞑想家氏の言う身体感覚に繋げれば良いのでは?

オレ、速読してるときスタンド出てるよ。オラオラオラオラ!!!って感じで!!
幼稚な発想に乗りでついて行ける奴の方が、速読の習得早いかもな。
290名無し生涯学習:04/10/03 13:29:00
あ、超人パワーの使い手はスグルな
291名無し生涯学習:04/10/03 13:32:39
身体感覚?
何それ?
292名無し生涯学習:04/10/03 14:14:18
どうもあれだな、ここでいう「速読」もいろいろイメージがあるみたいだな。
瞑想家氏の速読とSRR氏の速読は完全に別物だから、それを区別しないと
語れないだろ。
293名無し生涯学習:04/10/03 14:24:04
七田の速読やってる奴はすぐにわかるけどな。
294名無し生涯学習:04/10/03 14:39:42
>>293
何が?
295名無し生涯学習:04/10/03 15:06:39
他の速読と区別できるってこと。
「波動だ!波動がきた!」みたいなノリのような希ガス
296名無し生涯学習:04/10/03 15:10:51
>>293
なるほど、>>289 に対するレスか。
297ハブ:04/10/03 15:16:22
やれやれ、アイオロスの光速の動きを眼筋に応用して
速読でもするか・・・。
298名無し生涯学習:04/10/03 15:33:52
眼筋運動ならアイオリアじゃないかな。
ライトニングプラズマの光の軌道をなぞっていくイメージ。
299名無し生涯学習:04/10/03 16:08:21
ライトニングボルトじゃなかったっけ?
じゃ、オレはオーロラエクスキューションで。
300名無し生涯学習:04/10/03 16:13:06
じゃ、おれはギャラカティカマグナーム
301名無し生涯学習:04/10/03 16:22:38
>>299
プラズマもあるヨ

>>300
漫画ちげー!
302ハブ:04/10/03 16:27:23
これって、速読スレだったよね?

なんか途中からリングに・・・まで混ざってるし。
おもしろいからいいけど?
303名無し生涯学習:04/10/03 16:41:55
つか、並列処理ってなにさ
見るのは一辺にできても、認識は文章順でしょ?
304名無し生涯学習:04/10/03 17:40:23
SRSジャナイカナ
305名無し生涯学習:04/10/03 21:49:40
波動とかいいよそんなつまらん話は
306名無し生涯学習:04/10/03 22:03:25
>>305
なんか面白い話ししろや。
最近朝立ちがひどくなってきた。
308名無し生涯学習:04/10/04 01:55:07
禁オナのせいじゃないな。
前夜にしっかり抜いても、朝立ちしするし。

電車で転寝中に思いっきり起っちまってて、ビックリするときがある。
309名無し生涯学習:04/10/04 05:01:04
>>289 >>297 >>299
やべ!キタキタ!!!それ!!かなりナイス!!!
冗談抜きに読める!!!

オーロラエクスキューションで絶対零度の冷気放出して、文字を凍らすイメージを詳細にしてたら、意味取れた!!
イメージの世界って限定すれば、七田の本から波動っつーのも納得!!

分かったぞ、瞑想家氏の身体感覚の意図が・・・。なんつーかなぁ。
活字イメージのクオリティより、活字との接触のクオリティを上げるっつーか??
語るだけの遠距離恋愛より、毎日セークスする恋愛!?
文字見て頭でイメージとかじゃなくて、文字とセークスだ!感じまくる理解!

ごめん、なんか自分でも訳わかんねー。
310名無し生涯学習:04/10/04 08:35:36
オーロラエクスキューション=波動
311名無し生涯学習:04/10/04 08:38:43
コスモ=気=オーラ=霊力=スタンド=波動
312名無し生涯学習:04/10/04 13:33:57
コスモ=闘気=超人パワー=波紋=妖力=気=スタンド=念オーラ=チャクラ=悪魔の実=波動
少年ジャンプすげー
313名無し生涯学習:04/10/04 15:30:16
なんの話だ?
314名無し生涯学習:04/10/04 17:28:46
ttp://zillion.cside1.com/e-hado/

神社を買って拝むように
315名無し生涯学習:04/10/04 17:40:45
>>314
爆笑!!!技術説明最高!!!
神様=放射線だとは・・・・。
放射線浴びると運勢が上がるとは!!
すごいっすね〜先生。
316名無し生涯学習:04/10/04 19:22:07
>>312
コスモ=闘気=超人パワー=波紋=妖力=気=スタンド=
念オーラ=チャクラ=悪魔の実=波動 <波動砲

ヤマトすげー
317名無し生涯学習:04/10/04 19:25:25
わからん
318ハブ:04/10/04 21:56:03
若桜木?先生の出した本で、文字と絵を交互にぱらぱら漫画のように
めくって、文字を絵として認識させようとするやつがあったけど、
あれは、複数の文字と複数の絵を認識させようとしてるのだから、
並列処理をさせようとしてるんじゃない?
(あれは絶対効果ないと思う。まじめに何ヶ月かやったけど
 いくらなんでもあれは受動的すぎて脳を刺激するにはどうかと・・)

誰の本の内容か忘れたけど、文字が部分的に浮かび上がるような感じ?
で、波打ってくる。とかいうのがあったけど。
そんな感覚を覚えた人っている?

気のせいか、文字の周りが白く光るような感覚は覚えたことは
あるけど。
319ハブ:04/10/04 22:17:37
>>309
なんとなく言いたいことはわかるよ。
わかる人にしか、わからないと思うけどね。
320名無し生涯学習:04/10/04 22:19:13
並列処理っつーか、速読って一括処理だよな?
複数の処理系統で複数の情報を処理。じゃなくて、一つの処理系等で複数の情報を処理。

>>318
>気のせいか、文字の周りが白く光るような感覚は覚えたことは
>あるけど。

むむ?コスモじゃなかった波動でしょうか??
321名無し生涯学習:04/10/04 22:29:13
>文字が部分的に浮かび上がる
>波打ってくる
>文字の周りが白く光る

単に疲れ目で霞んで見えただけと違いますか。
322名無し生涯学習:04/10/04 23:00:58
なんかこのスレ、超ジミ派(SRR)と超ぶっとび派(波動)が混在していて、話がかみ合ってない気がした
スレ分割して住み分けが必要かも
323名無し生涯学習:04/10/04 23:06:08
ジミ派は出ていけ
324名無し生涯学習:04/10/04 23:09:02
一般書籍板の速読スレ使えばいんじゃね?
七田チャイルドアカデミー
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084878785

瞑想家さん関係のスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/12743/1077034079/

SRS能力開発法について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/992578198/l50

NBS日本速読教育連盟
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1079667401/l50

SRRひろば
http://www.office-srr.com/cgi-bin/ComSpace/mtbbs.cgi?

その他の速読、即納、日本速読記憶術セミナ、ウテナ式、クリエイト、佐藤式など
→このスレ
326名無し生涯学習:04/10/04 23:17:01
できればすべて2chに統一してほすぃ
327名無し生涯学習:04/10/04 23:40:03
>>281 邪武です。
328名無し生涯学習:04/10/04 23:45:23
超ジミ派といえば佐藤式
SRRよりジミ
400字が457字になりますなんつてる
329名無し生涯学習:04/10/04 23:49:31
ウテナ式はぶっとんでるわりにはここで話題にならないですね
3分で1冊でしたよね
330名無し生涯学習:04/10/04 23:51:37
>328
そりゃあ、ジミ杉ですね
57字なんで測定の誤差の範囲ではないかと
331名無し生涯学習:04/10/04 23:55:03
>325だとここにはレスのつきづらい流派ばかり残ってしまいますかね
どうでしょうか?
332名無し生涯学習:04/10/04 23:56:05
SRSは一分一冊だぞ。
333名無し生涯学習:04/10/05 00:02:19
NBSは1分10万字
334名無し生涯学習:04/10/05 00:03:56
瞑想家さん関係のスレ読んでたら、2chのジョジョのスタンドの書き込みが結構参考になったと書いてあった
335名無し生涯学習:04/10/05 00:10:30
ぶっとび度でいうと 波動>SRS>日本速読記憶術セミナ>NBS>ウテナ式>即納>SP>クリエイト>SRR>佐藤式かな?

瞑想家氏がどの辺に位置づけられるかわかりません
336名無し生涯学習:04/10/05 00:24:36
>>335
瞑想家氏の練習やってるが、
どんな、ぶっとんだ空想もイメージなら可っていうスタンスだから
ぶっ飛んでる様で、かなり冷静で現実的だよな。
337名無し生涯学習:04/10/05 00:29:45
そういえば、瞑想家式メソッドで何字までいけるのか知らん
338名無し生涯学習:04/10/05 00:30:27
>>334
瞑想家氏もどっかでキン肉マン引用してたよな。
スタンドやコスモをイメージして開眼してる瞑想家訓練生も居ると・・・・。

瞑想家氏の提案する速読流派を「少年ジャンプ流」と命名しよう。
339名無し生涯学習:04/10/05 00:56:59
ボボボーボ・ボーボボもお忘れなく。

鼻毛神拳を知らない方へ
@鼻毛に身体感覚があるとイメージする。
A鼻毛を伸ばして文字に触れ、詳細を感じる。
340名無し生涯学習:04/10/05 01:02:01
>>336
俺、4秒/ページくらいになった。別スレの空虚氏は2秒/ページって言ってた。
っていうか、身体感覚モエー。
はっきり言って、ページ何秒とか気にするのって、できない奴の発想だと思った。
そんなのどうでもいい。コスモを使ってみろ。ぶっ飛んでるぞ。
341名無し生涯学習:04/10/05 01:07:22
努力!友情!勝利!!
少年ジャンプ流マンセー!
342名無し生涯学習:04/10/05 01:16:08
>340 いや…だからね、どうやって使うのよそれ、コスモ…
343名無し生涯学習:04/10/05 02:50:19
多くの速読挑戦者を挫折に追い込んできた"理解"の壁。
それが今、少年ジャンプ流(って名前でいいのか!?)の身体感覚拡張理論で克服。
MLに配信された記事読んで無い香具師には、何の事だかさっぱりだろうな。

>>342
コスモは放出系の技ばっかだから、俺もどう速読に使うのかイメージできない。
>>339の鼻毛神拳は、それまさに身体感覚の拡張!!
瞑想家氏のページの初期の記事に、イメージの触手で周辺視野の文字に触る、とあったのを思い出した。
やっぱ究極行ってるのがスタンドだよな、体から完全に独立した身体感覚をイメージするんだろ?
344名無し生涯学習:04/10/05 05:50:11
そもそも2週間くらいで出来るようになると言ってたよね?
あれからいったい何ヶ月たってんだよ。

345名無し生涯学習:04/10/05 06:00:09
>>334
最初のだろ。あれは本人も言ってるけど失敗。できる人もいたけど
できない人もいた。

速読の謎が解けたと宣言して、新しいモデルを公開してからは2日!!
346名無し生涯学習:04/10/05 06:29:21
それ教えて
347名無し生涯学習:04/10/05 08:39:12
>345 ジョジョのスタンドは失敗?
348名無し生涯学習:04/10/05 08:40:44
瞑想家さんのMLを読んでないと話について行けないみたい
配信してもらうにはどうすればいよいのかしら?
349名無し生涯学習:04/10/05 10:19:54
速読トレーニング実習者のスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1094387731/
の>27のリンク先のページからML登録できる。
登録すればmypageから過去の投稿も読める。
350名無し生涯学習:04/10/05 10:39:16
>347
いや。スタンドは成功。
追描が失敗。
351名無し生涯学習:04/10/05 12:23:17
瞑想家さんは最初はジョジョのスタンドを使って2週間で失敗したが、
セイントのコスモを使ったら2日間で成功した
ようにスレは読める
352名無し生涯学習:04/10/05 15:06:33
瞑想家氏は身体感覚の拡張が速読に重要だ。と報告しただけで
現時点では、まだ具体的なイメージや、方法は述べてないよ。

ジャンプ派練習生が試行錯誤した結果。
なじみの深いジャンプのキャラをイメージすると、実に簡単だと発見したまで。
瞑想家氏の次回の投稿が非常に気になる。

オカルト理論を懐疑したり信じたりよりは、
漫画のキャラだと、抵抗無く即効でイメージに使えるのは確か。
353260:04/10/05 15:47:34
>>340
俺も読書速度はどうでもいいって考えてる。

三笠書房 栗田昌裕著 「本がいままでの10倍速く読める法」

七田でインチキかとドン引きした次に読んだ本がこれ。
この本の中に1ページを9〜2分割して見ていく訓練があって、今でもその目の使い方を実践してる。
分割数とリズム(時間/ページ)が固定だから、読書速度は本の文字密度によって変わるって感じ。
だから、速度はどうでもよくなった。ちなみに現在は6〜4分割、視野の左側で捉えてます。

栗田本は、オカルト的な要素は少なく科学的な矛盾は無かったけど、いくら訓練しても、目が疲れるだけで"理解"には至らなかった。
いまから思えば、ぶっとび度が足らなかったのが原因だと思う。

七田本:科学無視して無茶苦茶な事言い切る。ぶっ飛びすぎ→最初から懐疑。
栗田本:科学的に矛盾が無い。ぶっ飛ばない→身体感覚拡張なし→"理解"に至らない。

色々、頓挫した結果、最終的に少年ジャンプ流になりました。
ぶっ飛びつつも、それは漫画の世界を見るレベルの話だよってことで。
論理解釈も成果もバランスいいと思う。
354名無し生涯学習:04/10/05 17:35:49
おそるべしジャンプ派!
みごとなオカアレルギー克服法だ
355名無し生涯学習:04/10/05 18:00:07
ジャンプ法ってのは、ある程度サササッって読んだのを
漫画のコマみたくしてイメージするってこと?
それは速く読めるかどうかは別にして
記憶術としていいね。
356名無し生涯学習:04/10/05 18:05:23
無知は罪なのだと今思った。
357名無し生涯学習:04/10/05 18:39:14
>>355
少年ジャンプをなめんなよ!!!
俺もようやく来た。
やってみたら簡単だった。

今までの俺の苦労はいったいbぐわ何dをsするやm
359名無し生涯学習:04/10/05 19:23:53
おめでとう!!
やっぱ、少年ジャンプ流??
俺もこんな簡単でいいの?ってのが最初の印象。
もちろん少年ジャンプ流。
イメージしたのはセイントセイヤ。
オーロラエクスキューションでやってた人がいたから俺もやってみた・・・らできた。

そうだよなー。
俺、はじめ、理解できてるのが信じられなかったよ。
361sage:04/10/05 19:30:12
理解する感覚を掴む過程で、鼻毛神拳使いまくり。すげー楽!!
でも、一度感覚掴んだら、次からは鼻毛神拳イメージする必要ないから!
362361:04/10/05 19:39:35
上げてしまった・・・。
ごめん、興奮しすぎた・・・。

必殺技を活字へイメージしまくる→必殺技出すの飽きた頃、なぜか本の内容に没頭していく→あれ?俺、読めてる??
って感じで、呆気にとられた。
不思議だよなー。
興奮するのも無理はない。
俺もかなりヤバいもん。

速読トレーニング始めて三ヶ月半・・・いやぁ、長かった・・・。
ようやく苦労が報われた気がするよ。
なんかホントやばい。
読んでいるとき鳥肌たちまくり。
365361:04/10/05 20:06:23
やべえ、やっぱ俺できてるわー。
もっと語ろうぜ!!

もうちょっとやれば、スピードと理解度上がる感じはある。
落ち着いたら書き出し訓練やろうと思う。

これ結構、集中力いるよな。
横でテレビつけちゃうと、もうだめ。
あと、瞑想家氏が言うように姿勢も大事かも。
366名無し生涯学習:04/10/05 20:08:14
もっと詳しく!
367361:04/10/05 20:10:21
いま、読んでる本は
立花隆著 脳を鍛える
大学の講義調に書いてあるから、文章が簡単。
たまに、技術的な事が出てくると、普通の読書に戻るが。
講義調の文書に戻った瞬間、鼻毛神拳発動!!
368361:04/10/05 20:13:54
あ、もういっこ。
鼻毛神拳発動中は、速読できねー。
なんか鼻毛を活字に接触させるイメージを切欠に速読スイッチがON!
あとは、鼻毛神拳不要で普通に周辺視野で文字取り込むだけ。
369ハブ:04/10/05 20:30:39
結局身体的感覚に転化することによって、
音読を無効化しているという風に考えられない?
コスモも鼻毛神拳も^^
マジレスしていいのか?
370361:04/10/05 20:39:48
>>369
マジレス歓迎!!マジ語りたい!!!

俺の解釈だと、音声化を止めるだけなら、追描で十分。
でも、それだけじゃ理解には不十分。

身体感覚をイメージして活字を拾うと、
むしろ活字その物のイメージの精度が悪くても理解できる感じがある。
で、その身体感覚のイメージが、コスモだったり、スタンドだったり、鼻毛だったり。
とにかく、何も無い空間に、本当に手や足が生えたかのように、
温度や重さ、感触まで忠実に感じながら詳細にイメージ。

このステップ踏んでから、イメージ後追い訓練とかで、追描の精度上げる訓練すれば、パワーアップするかなぁ?
俺も俺も。
オーロラエクスキューション発動中は理解できない。
なんていうんだろ。
何も意識せずに読む?って表現がいいかな?
そうすると理解できる感じ。

もっと洗練すればすごいこと起こりそう。
うん、マジやばい。
372名無し生涯学習:04/10/05 20:47:47
理解の中心は体のどの辺り?
発動中は理解できないってことは、発動したあとすぐに切るってこと?
切るタイミングは?質問ばかりでスマソ
373361:04/10/05 20:47:56
>>371
俺さっき気付いたんだが、必殺技発動中読めないって重要だよな。
最初、ずーっと発動しながら読んでんのかと思った。
何も意識せずに本の世界だけに入ってるよな。

必殺技→なんだ、駄目じゃん止め→眼筋訓練モード→面白いじゃんこの本→あ?あれーーー?
まじこんな感じ。
はっきり理解できた!!っていきなりじゃなくて、最初になんか今までとは違う!!ってのがあって戸惑う。
374361:04/10/05 20:54:09
>>372
ちょっとまって、落ち着くわ。
あのね、今の感覚を忠実に言うと
切るタイミングっつーか、入れるタイミングを行ったほうがいいかも。
理解できないって感じた時に、鼻毛神拳発動(身体感覚拡張をイメージ)してる。
そうすると、自動的に周辺視野モードにもなるんよ。

理解の中心かぁ〜、あんまよくわかんねーな。
ジャンプ技発動中はイメージした鼻毛に神経集中だけど・・・・
あとは、目に気を配ってるぐらいかな〜???
文字の取りこぼしが無い様に、周辺視野を動かしてるっぽい。
俺、まだ視野の左側で3行分ぐらいしか、周辺視野つかってないから。
375361:04/10/05 20:57:16
瞑想家氏、新投稿きたね!!!読んでみるわ。
連続書き込みで申し訳ない。
>>372
理解の中心は・・・よくわからん。
発動をやめるタイミングは俺は意識してない。
自然に速読モードに移行する感じ。
あれだ、あれ。無意識が助けてくれてるんだ。きっと。
>>373
そうだ、まさにそんな感じ!
377名無し生涯学習:04/10/05 21:00:42
ちょっと瞑想家氏の投稿読んできます。
>>375
俺にもおすそ分けキボンヌ
379361:04/10/05 21:12:05
>>378
あれ?ML入ってないのかー。>>349で読めるようだ。

えっと、瞑想家氏の前回の提案から、少年ジャンプ流が先走ってるようだけど
俺がここのジャンプ流を参考に実践した訓練と、今回の投稿内容はほぼ一緒。
オーラがあるとイメージして、詳細に文字にもやもやと触れるって事。

イメージした身体感覚(俺で言う鼻毛でサワサワ)で感じた文字を、頭で理解しようとしちゃって追唱が出てしまう人は、
丹田の下に意識を持っていくと良いって書いてあった。

あと、少しでも今までと異なる感覚がつかめたら、後は量で押せと書いてある。
1日3冊トレーニングしろだって。

やっべー、マジ楽しい。
380名無し生涯学習:04/10/05 21:15:08
まずはやってみないと始まりませんね。
361さん、他に何かコツがあれば実践前にご指導よろしく
頼みます。
381361:04/10/05 21:15:35
あと、身体感覚を詳細にする際に、リラックスして落ち着く方がうまく行く。
頑張って詳細にしようとすると、消える。
その為には、やっぱ姿勢が重要。
そこら辺も書いてあるね。
382名無し生涯学習:04/10/05 21:16:28
ありがとうございます
さっそくやってみます。
383名無し生涯学習:04/10/05 21:19:49
ビームとか波動法は力んだ操作が入りすぎてダメだって。
もやもやとしたオーラみたいなもやもや感が大切って。
あと目から波動法とかもだめ。体からもやもや。
384361:04/10/05 21:20:22
>>380
指導できる程じゃないけど、感じた事はなるべく詳細に報告するよ。
他にも、キターって人いっぱい居るみたいだけど、
俺も試行錯誤状態だから、レポート聞きたい。

つか、平日の夜に2chに常駐してる暇人は俺ぐらいか・・・・。
さて、読もう。
385名無し生涯学習:04/10/05 21:20:27
すまん上げてもた。
サンクー

俺も思う。
スゲー楽しいわ。
387361:04/10/05 21:22:50
>>383
俺、鼻毛でサワサワ。
コスモって放出系の技ばかりで、ちょっと俺にはイメージできないなー。
388361:04/10/05 21:23:43
あー、でも、オーロラエクスキューションは水だよな?
ごめん、もう落ちる。
氷かな。オーロラエクスキューション。

俺もトレーニング再開しよう。
この速読体験、忘れてなるものか!
390名無し生涯学習:04/10/05 21:44:40
瞑想家氏の新投稿より

> 速読はオカルトである。という事実です。
>
> だから不可能だということではなく、オカルトということを軽く受け入れれば簡単。
> 単に、現時点で科学的と認められる領域の情報では、速読は語れないということで
す。

コスモやスタンドを引用して、この辺をすんなり解決した、ここの少年ジャンプ派はすげーな。
だれだ、最初に黄金聖闘士とか言い出したの・・・。
391名無し生涯学習:04/10/05 21:46:26
>>353 が説明してる内容だな。
392名無し生涯学習:04/10/05 22:21:44
つか、瞑想家氏の説明、まさにハンター×ハンターの念オーラーじゃん。
かなり身体感覚につかえる。

ヒソカのバンジーガム、使える。
文字を包み込むように貼り付け、活字の隅々まで埋め込む。
393全否定派:04/10/05 22:31:24
患者「オーラとか念とかコスモで文字に触れるんス。マジッス。ジャンプッス。」

先生「統合失調症ですね。ベッドに空きがあります。明日からどうぞ。
    決して速読本を持ち込まないこと。これは守ってくださいね。」
394名無し生涯学習:04/10/05 22:38:09
それイイ!!
バンジーガムいただき!
395名無し生涯学習:04/10/05 22:57:04
くそう。漫画とか全然読まんから話がわからん。
396260:04/10/05 23:08:15
俺も含め、ここの住人は懐疑派だった、若しくは現在も懐疑派っていう連中だろ?

速読に挑戦し、ある壁が乗り越えられず("理解"に至れず)に、「もう、やってらんねー!」っていう経験があったと思う。
逆に言うと、今までの訓練を通じて、壁以外の要素、例えば周辺視野だったり、イメージ訓練だったりで、基礎となる体力は備わってたんだろうな。
がんばって出来なかったから、シラケタわけだし。

だから現在の懐疑派の方も、壁を乗り越えるちょっとした切欠で、一気に開眼する可能性は多いにある。
って訳で、頑張ってください。偉そうに言ったが、まるで自分を励ましてるようだ・・・・。
ヒソカのバンジーガムいただき♪
397名無し生涯学習:04/10/05 23:14:07
ほとんどジャンプ流速読スレになっちまったな
まあいいや
なんだか面白いな。実際出来てしまったのには自分でも驚いたけど。
399全否定派:04/10/05 23:19:03
落としてから褒めるってパターンですよ。
読書家の僕は、絶対にだまされませんよ!
だいたい、文字に触るとか妄想している人間は
想像力たくましいから、頭の中がスーパーフリーになっているんじゃありませんかね。
何がジャンプですか。漫画なんて読まないで本読みなさい。
400ヒソカ:04/10/05 23:25:38
どこにでも貼り付き♪よく伸びよく縮む♪
それがボクのバンジーガムさ♪

イメージしてごらんよ♪
バンジーガムで文字をやさしく包み♪バンジーガムで詳細を探る♪
もし、頭で追唱したくなったら、貼り付けたバンジーガムを、
そのまま、おヘソの下辺りに伸ばして繋げてしまおう♪

あとは、如何に理解しようかと、頑張るだけさ♪
ぐれぐれも、リラックスを忘れずにねぇ♪
401名無し生涯学習:04/10/05 23:29:04
イイ!!
あんたのセンス最高!
402名無し生涯学習:04/10/05 23:45:25
理解できるってどんな感覚?
何か似たような例ない?
例えば梅干をイメージするとよだれが出るような感覚とか
そんな感じで。

スタンドで読んでるときは活字はダブって見えてるの?
それともはっきり?

ページ全体を見るのか
一行をずつ見るのか

うぉ〜俺も早く開眼してぇーーー

開眼は突然やってくるものですか!
スタンド使いのみなさま教えてくだせぇ


403名無し生涯学習:04/10/05 23:46:20
この祭りはただごとじゃねえな。
一夜明けたら夢だった、なんてなw
404名無し生涯学習:04/10/05 23:50:40
体のコスモを爆発させるのです
405名無し生涯学習:04/10/06 00:01:40
>>402
いや〜この感覚は説明するの難しいなぁ。
今からだと、瞑想家氏のページの表現がよくわかる。
分かってしまってる自分に気付くっていう表現がふさわしい。

ちなみに
> スタンドで読んでるときは活字はダブって見えてるの?
> それともはっきり?
>
> ページ全体を見るのか
> 一行をずつ見るのか

NOです。活字の見え方は、周辺視野に移ってる程度、範囲は横1/3、縦1/2ぐらい。
でも、実は余り意識してない。っていうのは、えっと俺の場合、スタンドじゃなくて、念オーラなんですが、
文字に触れるイメージを発動した瞬間に目から意識が消えて勝手に周辺視野優位になってる。

瞑想家氏のページを読見返しては試す繰り返しでしょうなぁ。
スポーツと一緒で、体験してみて説明文の内容がわかる。
想像してた感覚と全く違う。ほんと周辺視野に活字通してるだけ。
たまに自分がきちんと本読んでるのか自問自答してみる。

スタンドだと・・・・どうイメージするんだろうなぁ・・・。ちょっと、思いつかない。
身体感覚をイメージするのにスタンドは最高の素材だけど・・・文字を理解するには・・・。
406名無し生涯学習:04/10/06 00:07:04
で、速読ができてて内容はちゃんと頭に入ってるの?
407名無し生涯学習:04/10/06 00:10:58
>>405
ありがとうございます!
読んでるとき
眼はどんな感じに動いてますか?
行の中心を右から左に
串刺しのような感じでしょうか?

408名無し生涯学習:04/10/06 00:11:11
正直言うと俺まだ30%程度だな。
多分、ここで祭りになってるのは、今までと違う感覚がキターって事だろ。
0→30%になったって感じ。
後はどう努力するか、明確な方向も見えた。
409名無し生涯学習:04/10/06 00:15:45
1ページを縦2マス、横3マス の長方形のエリアに区切って
左から右へ上下上下ってやってます。
ってまだ中途半端なんで、速度はないです。
でも、理解できます。

私がキターって思ったのは、今まで1行読みで無いとまったく理解できなかったのに
複数行の上下読みでも、内容がつかめるようになった、って辺りが、今までと大きく違うところです。
410名無し生涯学習:04/10/06 00:43:08
活字はぼやけてるの?

ていうかこれにこだわるようではまだ開眼してないのかな。
411名無し生涯学習:04/10/06 00:48:57
4行ぐらいを上から下へ
カンナで削ぎとって
そのまま直接、へそ下へ収納する感覚でどう
活字はぼやけてないけど
焦点は活字ではないって感じ
412名無し生涯学習:04/10/06 00:49:43
結論を言うとボケてる
仰るとおり、見え方には意識して無い

あ、でも、無理やりはっきり見ない=周辺視野で捕らえるような事は最初にやるかな
413名無し生涯学習:04/10/06 01:09:10
やっぱ、瞑想家氏の最新投稿って、読むたびに、ハンターハンターの念オーラだわ。
"錬"でオーラを練り、"纏"でオーラを止め、"凝"でオーラを紙面へ移動。
雑念や詳細にしようと頑張る傾向が発生したら、再び"錬"。

色々試してみたが、>>400 はマジ最強だな。
ハンターハンター読んで無い奴は、全く分からんネタでごめん。
瞑想家氏(ウィングorビスケ)が言ってる事、そのままリアルに漫画になってるんで・・・

やべ、寝なきゃ・・・・。寝たくねー。
414名無し生涯学習:04/10/06 01:41:55
感じがつかめてきました
すごいなジャンプ流!
ジャンプ読んでてヨカッタ
でもまだあんま速くない
2000字くらい
わたしにしたら速いんだけど

面的にはとらえられない
文章順に一直線に理解している
やり方少し違うのだろか?
415名無し生涯学習:04/10/06 01:57:54
少しでも違いが生じたら、しつこくやった方がいいかもな。
合ってる間違ってる関係無しに。
こういう場で情報交換できるわけだし。

3行ぐらいづつの塊で、俺も逐次処理だよ。
1行ずつだと、逆に速読が出来てるかどうか、状況が分かりにくいから、あえて避けてる。
つか、その前に、焦点が合っちゃって不可能か・・・。

ちなみに、イメージモデルは、コスモでオーロラエクスキューション。
文字を凍らせる感覚で文字と接触してた。
放出系が適さない、もやもやがいいって話だけど、よく考えたら、
技を出す瞬間のイメージよりも、凍らせた後の活字の冷たさを詳細に感じながら進んでた訳だら
結局、拡張してたのは触覚ですな。

もやもやオーラがいいのかぁー。
紙はまったいらだし、具体的に活字をどう感じるの?参考までに教えて?
416414:04/10/06 02:15:28
焦点は合っちゃてるなー??
普通読みのちょち速いからぬけてないかも
触覚って感じはわかります

ジャンプ流だけど瞑想家氏流でないかも
417414:04/10/06 02:31:55
ジャンプ流の発見は>>289氏?>>309氏?
もしかしてすごいかも
418名無し生涯学習:04/10/06 02:44:58
あー、感覚完璧に掴んだと思ったんだが、ムズイ本になるとキツイな。
練習する本を選ぶ必要あるかもなー。
読み飛ばしながら、意味を拾えるぐらいの密度じゃないとまだキツイわ。

養老たけし 「バカの壁」 ←簡単 古本屋に絶対ある\200
419309=415:04/10/06 03:04:23
>>417
少年ジャンプ流 - コスモ派 だけど、最初に言い出したのは俺じゃないな。

他の流派は鼻毛神拳、念、スタンドって感じか?
凍らせて、冷たさを感じる。
鼻毛で触る(^_^;)。
バンジーガムで覆う。←瞑想家氏の新投稿モデルに近い。
どれでもいけると思うぞ。
スタンドに関しては、具体的な術者の報告ないね。
420名無し生涯学習:04/10/06 03:19:13
>>414
瞑想家氏ではなく、番外編の案だと主張したいようだけど
どの漫画を採用しても結局身体感覚で感じないと意味とれないんだよ。
以前、瞑想家氏の初期の時に鼻毛速読とかゆうゆう白書を
使ってっていう案は既に出てたんだよ。でも読めなかった。
結局、目や脳ではなくて、身体感覚なの。それの拡張としてのオーラ、コスモ。
421309=415:04/10/06 03:32:18
>>420
へー、知らんかった。
まあ、いずれにせよ、瞑想家氏が身体感覚に気付いたのが切欠だよな。

いま、やってみて、俺のやり方がちょっと趣が違ったんで誤解が無い様に、詳細報告しとく。
オーロラエクスキューション自体に、身体感覚は無い。
下記2フェーズであることが分かった。

@オーロラエクスキューション放出 読みたい範囲決定(凍らせるイメージ)。
A凍った活字を感じる。ここで、冷たい!っていう、身体感覚がある。
 でも、何で感じてるかその媒体のイメージは無い。ここが、他のモデルと違う。

いずれにせよ、身体感覚鍛えてる事には変わりないんだけど、
放出したコスモに身体感覚あると思ってやっても、原作知ってる人なら余計に無理だと思う。
既出だけど、一度スイッチが入ったら、あとは必殺技発動なし。
なえてきたら、またイメージ。

寝る。
422309=415:04/10/06 03:37:00
あ、周辺視野優位とか、焦点とかよく分かんなくなった場合、
@をやると強制的に修正が入る。これいいよ。
423309=415:04/10/06 03:48:23
ん?まてよ・・・
カミュとヒソカが組み合われれば最強じゃね?

@オーロラエクスキューション(周辺視野優位、範囲決定、身体感覚をより強烈に感じる為に凍らせる)
Aバンジーガム(身体感覚あり。まったいらなで個性の無い文字も、冷たくなってる。)

Aはボーボボでもいいけどさ。
本当に寝る。
424260:04/10/06 04:42:17
しかし、瞑想家氏流と少年ジャンプ流で違う部分もあると思う。
少年ジャンプ流の特筆すべき個所は、身体感覚の具体的なイメージが容易云々ではなくて、
ぶっ飛び度MAXのオカルト世界も、漫画の話だと茶化し、ある種冷静に受け止め、
科学的矛盾無しに実践に変えたことじゃないか?

七田が本から波動=宇宙エネルギーが出てるんです!!
なんて、いきなり言い切れば、義務教育受けた人間なら大抵オカルトと割り切る。
だから"チャイルド"アカデミー大人気なんだろうけど・・・。

少年ジャンプで、悟空がカメハメ波出したり、ザ・ワールドが時間止めたり、カミュが絶対零度の冷気放出したり
ラオウが豪掌波で人潰したり、立花兄弟がスカイラブハリケーン放ったりしても、
そんなの科学的にありえない!!オカルトだ!!って大真面目に批判する大人はいないでしょ?
ボーボボの様なギャグ漫画ならなお更。小学生ならツッコミネタにするだろうけど・・・。

ぶっ飛ぶと引くが、ぶっ飛びなしに理解は無い。その矛盾を簡単に越えたのが少年ジャンプ流。
瞑想家氏は、新投稿の"追伸"を読む限り、この辺の処理にまだ困ってる感じだな。
速読はオカルトです。って言い切っちゃった上に後半キレてたね(^_^;)
だれか、失礼なメール送ったのかな?

瞑想家氏、新投稿より
> ほんと。これだけは言いたい。
> 科学的な速読術を主張するなんて、まったくもってオカルトです。
> 科学への狂信以外のなにものでもない。不謹慎だ。まったく。

って訳で、少年ジャンプ流は、ここの連中の悪乗りが生んだといっても、いいんじゃないか?
ある種、2ch的無責任さが無いと、出ない発想だよな。
もちろん、切欠は瞑想家氏だけどさ。
誰か報告して上げなよ。ここ見てるかなぁ。
425260:04/10/06 05:03:59
>>414

げ!読んでたら>>289って俺じゃん!!
スタンドなんて出てないんで宜しく。これは、本当の悪乗り。
426名無し生涯学習:04/10/06 07:49:58
>>424
でも、最初瞑想家氏が現れた時って、キン肉マンのペンタゴンのイメージでも
オーム(ナウシカ)の触手のイメージでも、使えそうなイメージは全て
使え! みたいな感じじゃなかった。あとノリと勢いで、オカルト加減を遊べと。

で、誰かが、ゆうゆう白書のレイガンを思い出した。みたいなこと言って、
いろいろ好きな飛び道具使ってやればいいんだ。ってことになったんだよ。
それで鼻毛速読がその時に既出なんだよ。歴史は長いw鼻速
でも誰もできなかった。
427名無し生涯学習:04/10/06 08:24:18
瞑想家=神、260=預言者、309=救世主
428名無し生涯学習:04/10/06 11:15:38
ジャンプとか読まないんで申し訳ないんだが、
オーロラエクステンションとかスタンドとかいうのは
どこから出すの?手?体全体から?鼻から?
429名無し生涯学習:04/10/06 13:09:09
エクスキューション
原作はカミュが両手を組んで前に差し出す。
すると、背景にみずがめ座が現れ、遥か後方から視界の全体にわたり絶対零度冷気に包まれる。
って言う技。
聖闘士の技すべてに共通するけど、ポーズを決める→技名叫ぶ→背景変わる(たまに髪が伸びる)→敵ふっとぶ、って感じで、どういう技だか全く分からない。

で、速読イメージは、技出す時は簡単なイメージだけ、あんまり具体的でない。
放出範囲は紙面上の読みたい部分だけだし、原作同様どっからでてるのか分からない。
前にも書いたけど、出し終えた後に冷たさのイメージ重視かな。

速読関係無しにイメージの世界で遊ぶとすれば、ポーズ決める、背中遥か後方に高層ビルぐらいの大きさの星座(人だったり動物だったり)が現れる。
それに身体感覚与える。これ、ちょっとスタンドみたい。
そこで、イメージした星座目線に切り替わって、遥か前方にいる小さな自分が技名叫ぶと同時に、コスモ大爆発!!!!
小さな自分巻き込んで、視界のすべて絶対零度に!!!!!
マネージャーも部長も、パソコンもISO関連の書類も、つか会社の建物全体も街もすべて凍りつく!!!
430名無し生涯学習:04/10/06 13:11:44
オーロラエックステンションは鼻から、スタンドはティムポから出します
431名無し生涯学習:04/10/06 14:55:45
> オーロラエックステンションは鼻から、スタンドはティムポから出します

ティムポから精子出す。一匹一匹に身体感覚与える。
シゲチーのハーベスト※みたいに、うん万匹と町中にばら撒く。
「・・・・ミツケタゾ・・・・イイオンナ・・・・」
沢山の子供のパパに!!

※ジョジョ第4部参照
432名無し生涯学習:04/10/06 15:09:15
自分の精子を運搬・受精させるスタンド・・・・まさに脅威。
「セックスマシンガンズ」と名づけよう。邦楽だけど・・・。
433名無し生涯学習:04/10/06 15:58:55
ワロタ
434名無し生涯学習:04/10/06 16:04:48
もちろん、スタンドは女体に進入するたびに、エクスタシーを脳に伝えてくる。
そのスタンド使い、気持ちよすぎて死ぬな。
435名無し生涯学習:04/10/06 16:51:18
>オーロラエクスキューション他
パズルゲームの演出を参考にしたら?
436名無し生涯学習:04/10/06 17:03:31
んーわかったようなまだよくわからんような。

活字の冷たさを感じることと意味を汲み取ることに、どう相関性があるんだろう。活字の形を浮かび上がらせるとか、鼻毛で触る、みたいのはまだ納得できるんだけど。

右脳を活性化させるために身体感覚を使うこと自体が重要で、冷たく感じることと意味をつかむこととは別物ってことか??
意味理解は周辺視野&無意識が自動的に拾うのに任せて、「自分」はひたすら読む範囲を決めて冷たさや丹田に集中してりゃ読了感は後から付いてくる、って感じなのかな?
437名無し生涯学習:04/10/06 17:18:34
イメージで使う五感を増やして脳を更に活性化するでいいじゃないか
438名無し生涯学習:04/10/06 17:24:35
>436
なんていうかな、オーロラエクスキューションは全ての物質の分子の動きを止める
絶対0度の冷気なんだよ
だから、ダイヤモンドダストとぶつかると両者の中間地点でしばらくくすぶるもの
の、結局はオーロラエクスキューションのほうが押し勝つのさ
教皇が悪とわかっていても、権威となった以上は秩序を守るために従う必要がある
ってことさ、大人の判断だね
439名無し生涯学習:04/10/06 20:45:06
>>438

レスありがとう!

でもちょっとだけ論点がずれてる気がしないでもない。
440436=439:04/10/06 20:46:58
あ、上の書き込みは436ね。
441名無し生涯学習:04/10/06 20:51:41
よーし帰宅!今日も数で押すぞ!!

>>436
> 右脳を活性化させるために身体感覚を使うこと自体が重要で、冷たく感じることと意味をつかむこととは別物ってことか??

身体感覚で文字に触れるってとこまでは、良さそうだね。
では、何を持って触れたと見なすか。それが分かりにくいから、冷たいと感じるイメージで補うんだと思う。
これは瞑想家氏の説明の範疇外だから、合ってるかどうかは自信が無いけど。

> 意味理解は周辺視野&無意識が自動的に拾うのに任せて、「自分」はひたすら読む範囲を決めて冷たさや丹田に集中してりゃ読了感は後から付いてくる、って感じなのかな?

俺も、なんで理解できてるのか、よく分からないけど、練習開始時や集中力失った際に発動するイメージは、その理解でOKだと思う。
丹田は集中するのは、脳で詳細にしようとする意識が発動した時かな。
442名無し生涯学習:04/10/06 21:01:58
ほうとうかい?
ほうとうにんな簡単にできるようになったんかい?
おれの長年の苦労はいったい…
443名無し生涯学習:04/10/06 21:36:43
瞑想家MLでは1人も速読が出来るようになった人がいないみたいだから、
速読ソフトで頑張ろうと思っているんだけど、お薦めってある?
あと、7つの・・・って速読ソフトがヨドバシで良さそうだったんだけどこれってどう?
444名無し生涯学習:04/10/06 21:55:24
速読ソフトで高得点取る練習しても意味無い。
瞑想家氏のページ読んで、本を読む練習しろ!!
445名無し生涯学習:04/10/06 22:08:00
明らかに違う感触はあるな、確かに理解できてる。
でも、精度とスピードが圧倒的に足らない。くそ!
どうやったら良いんだろ?

イメージ後追い訓練とかって、毎日やってます?
基礎体力がまだ出来上がってない可能性があるな・・・・

>>442
しっかり、ぶっ飛んでる?
冷静に考えて身体感覚イメージって、かなりぶっ飛んだ行為だから・・・
オカルトか、少年ジャンプかって感じだよな。選択肢に科学が無い。
446名無し生涯学習:04/10/06 22:23:34
イメージ記憶訓練

右脳を鍛えてるはずなのに、左脳が痛くなってくる。
447名無し生涯学習:04/10/06 22:30:16
>>446
あー、鮮明にしようとすると左脳が動くんだかで
逆にイメージが消えるね。

落ち着いたほうが良いよ。
448名無し生涯学習:04/10/06 22:51:59
開眼した人にちょっと試して欲しいんだけど・・・

ジャンプ系身体感覚の技を(鼻毛や凍気など)を使うと、3D立体視を見るのも楽になるかな? でもって、「見えた!」って時の感覚は、速読と同じものでしょうか?

あれ、たぶん脳の同じもしくは近い位置を使ってると思うだよね。あたしの仮説では。
なんだかできる人が言ってることも似てるから→
・どういう理屈なのかはわからないけど、とにかく何が書かれて(描かれて)るかわかる
・まずはちょっとしたコツをつかむことだ
・見るんじゃなくて眺めるんだ …等々
449名無し生涯学習:04/10/06 22:56:13
>>444
真面目に練習しても速読できるようにならないから言ってるんだが。

だいたい、ほんとに瞑想家氏のサイトの練習で速読が出来るようになるんだったら、
あそこのMLで誰一人速読が出来るようになった、との報告が無いのは何故?
2週間で成長しなかったら諦めろと書いてるのに誰一人成功者がいないんだよ?
450ハブ:04/10/06 23:03:11
このスレが思ったより上の方にあるので驚き^^
皆さんの話を聞いているうちに私にも、
なんとなくできるんじゃないかという気がしてきました。
今までは音声を媒体にしてきたけど、その代わりに映像記憶を
部分的に使おうというのが、今までの速読の趣旨だったと思う。
しかし、それだけでは難しいから、映像記憶+身体的感覚で
補おうというのが今のはやり?
オーロラエクスキューションで、文字に働きかけ、その後の文字の
冷たさを感じるということの、冷たさは「余韻」と置き換えても説明が
つくような気がする。余韻を思い起こすことによってあとで意味が理解
できてくるのではないかと。
まあ、私自身は実際にそんな感覚は起こってないけど・・・。
こんな解釈って単純すぎるでしょうか?

一応まじめにレスしています。あおらないでください。

451名無し生涯学習:04/10/06 23:03:39
>449 ジャンプ流じゃないからかな?
452名無し生涯学習:04/10/06 23:06:45
>>449
きっとアンタ、センスないんだよ。
453名無し生涯学習:04/10/06 23:10:39
>>449
ML取ってる?結構、先進んでるし、前の理論はある意味、否定してる。
追描で、何かを言ったつもりになってたけど、何も言ってなかったって。
成功者は昔もいたにはいた。渇望板参照。でもできない人の方が多いのも事実。
今回の身体感覚拡張理論やってみ。面白くやりたいならここで少年ジャンプの
悪のり加えてみ。
454名無し生涯学習:04/10/06 23:11:37
>>449
そりゃ、みんな嘘ついてるからに決まってるじゃん。
455名無し生涯学習:04/10/06 23:14:56
つーか右脳とつながってんのは左目だっけ?
そっちだけで見りゃいいんじゃね?
456名無し生涯学習:04/10/06 23:16:54
>>455
それでいけたらとっくにやってる。
457名無し生涯学習:04/10/06 23:19:04
>>449
性格的にはSRR向き。
458名無し生涯学習:04/10/06 23:19:59
ジャンプ龍でも、今はできた人が騒いでいるが、全員が漏れなくできるようになることはあるまい
やっぱり落ちこぼれはどこででも出るだろう
できた人も一見急にできるようななったようだが、実はもともと瞑想家さんの訓練などで基礎体力ついてる人でないと行けないみたいだし
ジャンプがスキで悪ノリできるセンスも必要みたい
「オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ〜ッ!!」とか
「うなれこぶしよ!オレのコスモを乗せて!ペガサスッ!りゅ〜せ〜け〜〜んんんんっ!!!!!!!」とか
459名無し生涯学習:04/10/06 23:25:47
横からで悪いんだが、少年ジャンプの悪のりって何?

過去ログを全部読めってことか?
460名無し生涯学習:04/10/06 23:25:49
>>448
> ジャンプ系身体感覚の技を(鼻毛や凍気など)を使うと、3D立体視を見るのも楽になるかな? でもって、「見えた!」って時の感覚は、速読と同じものでしょうか?

俺の感じを述べると、立体視とは全く違う。
見え方はおそらく、理解出来て無い時と変わらない。
明確に出来た!!ってはっきり分かる瞬間は無くて、
理解できてる自分に気づかずに進んでるって状態があった。

> なんだかできる人が言ってることも似てるから→
> ・どういう理屈なのかはわからないけど、とにかく何が書かれて(描かれて)るかわかる
> ・まずはちょっとしたコツをつかむことだ
> ・見るんじゃなくて眺めるんだ …等々

まさにコレ。ちょっと無責任かな。
自分が想像してた速読と、かなり感じが違う。
コツをつかむ事だってあるけど、コレ掴むの相当苦労するよ・・・。
こんな簡単だった、いや、こんないい加減で良いのか?って最初不安になる。
でもって、冷静になって読んでみて、内容が分かってるのに驚く。
461名無し生涯学習:04/10/06 23:28:21
449さんはどこ流でどんだけやってダメだったの?
462名無し生涯学習:04/10/06 23:29:19
結構真面目なやつ苦労しそう・・・・。
俺、三回、挫折して開き直って半分諦め状態で、悪乗り。
出来た・・・。
ピッコロとか天津飯も、あの性格で魔閃光や気功法やってるから大丈夫。
463名無し生涯学習:04/10/06 23:37:05
>>459
そうだなぁ。>>250 辺りから読んでみ?
何でこうなったか分かる。

開眼者のMLへの投稿は無いみたいだけど、直接瞑想家氏にはメール行ってるみたいだな。
俺もなぜかMLに投稿する気にはなれない。
>>400 最高!
464名無し生涯学習:04/10/06 23:37:14
>459 過去ログ読む必要なし
ジャンプを読んでりゃ大ジョブ
瞑想家さんの訓練はやってるよね?
465ハブ:04/10/06 23:41:21
結局文字への働きかけ方がなかなか感覚的に理解できないよね。
ただ、個人的な感覚ではSRRの練習だけでは、感覚をつかめないとは
思う。
その訓練と、文字をとらえる感覚の結びつけをもうちょっと重点的に
考えないと、SRRも個々の訓練だけで終わってしまうような気がする。
それは、ほかのほうほうも同じかな?
個々の訓練だけで終わってしまいそうなことが直感的に分かってきたから
SRRも4ヶ月で辞めた。
確かのそのときは3000字ぐらいだったと思うが、それでもいっぱいいっぱいだった。
それから2年で元通りになったけど。

466名無し生涯学習:04/10/06 23:43:23
なんかできてきたっぽい。
まだ、精度と速度が足りないけど。
この後はひたすら読むのみ?
467名無し生涯学習:04/10/06 23:53:36
全体的に文字がキュッと圧縮されたみたいな
かんじって起きたりする?
468名無し生涯学習:04/10/06 23:56:06
>>465
激しく同意。>>353 と似たような感じ。

>>466
一緒一緒。まだ、理解度30%ってとこ。でも0%じゃない。
精度と速度上げる為に、量でひたすらやってるよ。
どうやら、最初は本を選ばないと駄目っぽい。
ドストエフスキーとかじゃ絶対無理だもん。

どの本で練習するかも重要な要素かも。養老たけし、いけるよ。
469名無し生涯学習:04/10/06 23:57:03
とにかくこんなに盛り上がってるのだから、瞑想家さんにも来てほしいナー
470名無し生涯学習:04/10/06 23:59:27
>>469
召還してくれ。
471名無し生涯学習:04/10/06 23:59:49
>>467
うーその感じは無いなー。
俺、あんまり周辺視野広がって無いかも・・・・。
ただ、今までは絶対無理だった複数行同時で理解できるって言う感覚がキタ。
472467:04/10/07 00:04:35
周辺視野が一行全部あるの?
一行分なくても複数行を上下に移動で理解可能?
最初は何行程度にオーラをもってゆけばよい?
それとも一ページ丸々にオーラをもってゆく?
質問ばかりでホントすまん。
473名無し生涯学習:04/10/07 00:12:53
昨日ジャンプ流できてから色々やってみたが
今のレベルじゃ資格試験はおろか
読書感想文程度にも対応できないくらいの
記憶しかできない。
理解する瞬間は確かな手ごたえが有るんだけどなぁ。
今後の課題は、どうやって論理的な構造を最後まで把握しつつ
この読み方・速度を維持できるかだろうな。

ちなみに能力は鼻毛真拳。たまにスタープラチナ。
ハンターハンターの念は俺には合わなかった。
あとオーロラなんたらは良く分からないので試せなかった。
以外に良かったのが、このスレの誰かがいってたけど
文字とセックスするってのがかなりGOOD。
自分の分身が全身全霊で文字とセックスする。体を擦り付けるイメージ。
超意味が取れる。超文字に愛情が湧く。
が超疲れる。まじ息切れるし。
474名無し生涯学習:04/10/07 00:23:13
>>472
俺が答えていい物か怪しいが
俺の感覚を報告すると、

一行全部周辺視野に収まらない。
一行分なくても複数行を上下に移動で理解可能。
最初は3〜5行程度、縦は半ページぐらいにオーラをもって行った。
一ページ丸々にオーラをもってゆく、程上達して無い。

この読み方だと、理解の順番がおかしな事になるでしょ。
上3行→下3行 ってやる訳だから、
1行目の内容がすべてわかって無いのに、次の行の出だし読む事になるじゃん。

これが、いくら練習しても不可能だった。
けど、今は分かるようになった。

>>473
俺も精度はそんな感じ。これから書き出し訓練やるつもり。
いままで、書き出しとかそんな次元じゃなかった。
475名無し生涯学習:04/10/07 00:29:22
>>473
オマイのスタンド、セックスマシンガンズ(>>430-434)だろ!!
476名無し生涯学習:04/10/07 00:30:15
>473
瞑想家さんもいってたけど、記憶定着させるには書き出し訓練しないとならないんじゃ?
477名無し生涯学習:04/10/07 00:39:21
>>474,476
レスサンクス!

書き出しやらんとだめよね。。。
書き出し訓練しようと思うといつも尻込みしてしまう。
って今回はそんなことも言ってられんわな。
478名無し生涯学習:04/10/07 00:40:33
開眼祭・・・・。一番殺伐としてた懐疑スレが、えらい事になってるな。
479名無し生涯学習:04/10/07 00:48:37
あのさ、瞑想家氏のページで
周辺視野で文字通して
目を閉じて、単語の位置とかがなんとなく分かれば状態A。あともう少し。
何も浮かばないと状態B。

って感じの記述あったの分かる?リンク忘れたけど・・・。
昔、あれ読んだとき、状態Aの奴なんているのかと思った。
1行づつ音読すると状態Aっぽくはなったけど。

少年ジャンプで、いまやっとその状態になった。
やっと、書き出し訓練までたどり着いた。
480名無し生涯学習:04/10/07 00:51:39
牡蠣出汁訓練が一番たいへんらしいよね
481名無し生涯学習:04/10/07 00:52:27
>「オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ〜ッ!!」とか
>「うなれこぶしよ!オレのコスモを乗せて!ペガサスッ!りゅ〜せ〜け〜〜んんんんっ!!!!!!!」とか

こうゆうアッパー系のは向かないんじゃ?
482名無し生涯学習:04/10/07 01:03:14
>>461
瞑想家流で半年以上やってるが駄目だから見切りをつけようと思っているんだがな。
ちょっと待ったーーーーっ!
書き出し訓練はまだやらないで下さい。今の時点であれやると、違った
システムを鍛える恐れ大です。もう1段階、入ってきた情報を自分の中で
どう処理するかというのを、説明しますので、その後にして下さい。
今の段階での理想は>>473
>理解する瞬間は確かな手ごたえが有るんだけどなぁ。
です。読んでるときは手応えがあるのに、後に内容を振り返ると「?」となる
感じです。これままだ、物心が付いていない1歳児の子供の状態です。
つまり自意識がないから、行為をする自分はいるけど、それを客観的に
見ている自分はいない。その結果、体験としては強烈なのに、大人になったら
記憶がない。でも、今は体験を強烈にすることが、今後の大きな力になります。
自分を見張ろうとか、活字を感じている自分を客観的に見ようとか考えないでください。
主観的に体感する能力を鍛えてください。
っていうか、みんな進捗速いよなぁ。夜は遅いし。まいった。
484名無し生涯学習:04/10/07 01:07:13
>>481
確かに速読向きじゃないだろうけど、イメージ訓練にはいいかもな。
思ったんだが、誰もが頭の中で
ムカツク奴を「オラオラオラ!!!」ってスタープラチナ等でぶん殴った経験無い?
速読も似たような乗りで、
読みたい活字に「読みた〜い♪」っと敏感な部分擦り付けてるような、そんな乗りじゃないだろうか?
485名無し生涯学習:04/10/07 01:11:10
>>483
ええ!?ご本人ですか??
色々聞きたいことありますが、次回の投稿待ちます。
一言だけ、言わせてください。

いつも有難う御座います!!今後とも宜しくお願いします!!!!
486名無し生涯学習:04/10/07 01:30:07
鶴の一声。静まりましたね。
精度と速度は、とりあえずこのままで
この理解度が0%ではない変な感覚を繰返して、もっと強めるとしよう。
487260:04/10/07 04:41:19
今日も盛り上がってるねー。瞑想家氏も登場したし。
瞑想家氏の一言で、曖昧だた何か変化のある自分に確信が持てた感じだね。
ほんと、いい方ですね。オフで飯おごりたい。

開眼した人は、コテを名乗るか、スレ番コテにしないか?
少なくとも連続レス打つ時ぐらいは。
どういう状態の人が、報告・助言してるのが混乱してる感じがする。

もちろん任意だし、俺もここ仕切るつもりも無いが。
いろんな人のモデルと感覚を知りたいって思ったから。
ここまで、来たら冗談抜きに習得してやろうって奴が多くなってきたなら、
ガンガン質問や意見交換したい。どうだろ?

MLや2chでコテ名乗るのに抵抗あるなら、渇望版もあるし。
俺はここで良いけど。
488名無し生涯学習:04/10/07 07:24:47
予想通りすぎる展開だなあ。
これ全部一人で書いてるとしたら怖すぎ。
489名無し生涯学習:04/10/07 07:35:22
>>488
来た。番外編的キャラ。
裏読みしすぎる猜疑心w
490名無し生涯学習:04/10/07 07:47:53
こういうのもいないと盛り上がらないんだよね。
491名無し生涯学習:04/10/07 07:48:19
いやいや、異様に2ちゃんでやりたがる人は怖いんだよ。
短眠スレで懲りた。
彼は今も一人で自説を書き込みしてるのだろうか。
春頃に見たら本物のキになっちゃってた。
怖くて見れない。
492名無し生涯学習:04/10/07 07:53:43
あれ?彼が一人だけで、24時間延々と書き込みしてたスレが無くなってる。
病気になったのかそれとも、どこかの施設に入ったのか、
今のスレにこっそり合流したのか。
とにかく無くなって良かった。あれは怖すぎた。
493名無し生涯学習:04/10/07 08:03:39
まとめると、瞑想家氏のメソッドは行き当たりばったりで、
メソッドと言えるものがないと。SRRと同じだな。
瞑想家氏はSRRの事をあまり良く言ってなかったけど同族嫌悪ってことだね。

金を取る、無料の違いはあるけど、結局、治験に参加してくれる人を募集していると。
まあ、本人は自分の開発した薬に絶対的自信を持っているのかもしれないが、
見てる方からするとなんだかなあという感じ。
まあ誰かが死ぬ訳ではないしいいとは思うんだけど。

あと、コテ名乗るなら初カキコとかを知りたいなあ。
何年経ってもみんな同じ事やってるし。
昔、第四が出来なかった人はたぶん今も第四が出来てないだろうし。
新しく来た人だけしか出来るようになってない感じ。
494名無し生涯学習:04/10/07 08:11:08
第四ってなに?
495名無し生涯学習:04/10/07 08:13:54
NBSのこと言ってるんじゃねえの?
496名無し生涯学習:04/10/07 08:14:25
あとね、やっぱ「誰でも出来る」ってのは嘘だと思うよ。
「誰でも儲かる」のと同じ感じで。
自転車乗るくらいの事なら「誰でも出来る」と言ってもいいのかもしれないが、
そんな簡単だったら誰に教わらなくてもみんな出来るだろうし。

せっかくメソッドを開発するつもりなら訓練生をランク分けして、
それぞれの方法を考えた方が効率的な気がするというか、それしか無い気がする。

久しぶりに懐疑してみました。

>>494
NBSという業者のやり方。
第四読書という段階があって、だいたいみんなそこが乗り越えられなくて伸び悩む。
それで普通は挫折する。
497名無し生涯学習:04/10/07 08:33:20
瞑想家って2度と来ないとかいってなかったっけ?
やっぱり気になって毎日チェックしてるんだろ(プ
498名無し生涯学習:04/10/07 08:41:19
NBSでみんなが乗り越えられないのは「フォーマット」の段階じゃなかった?
499名無し生涯学習
本格的に番外編らしくなってきたなぁ