◆日本大學通信教育学部6番目◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1祝竣工通信教育新本館
日大通教スレ(PART1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
日本大学通信教育部PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
1: ○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
2入学希望:04/01/21 00:19
>>1
さんくすアンドおつかれ
3名無し生涯学習:04/01/21 15:32
質問なんですが4年間で卒業できた場合
英文学科+教職課程+スクーリング費用を合計すると
だいたいでいいので最低いくら必要になりますでしょうか?
4名無し生涯学習:04/01/21 16:16
>>1さん、乙カレー

まま、お茶でもどーーーぞ!

∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)


5名無し生涯学習:04/01/21 17:48
100マソくらい
6名無し生涯学習:04/01/21 20:03
当方、東京在住で商学部編入を考えているのですが、
スクーリング科目だけで(昼間スクーリング除いて)
2年で卒業はかなり難しいでしょうか。
7名無し生涯学習:04/01/21 20:58
>>6
併用カケレバ簡単
8名無し生涯学習:04/01/21 22:16
4年で卒業しようと思えば、1日何時間くらい勉強が必要でしょうか?
9名無し生涯学習:04/01/21 23:19
1日8時間。 
10名無し生涯学習:04/01/21 23:20
>>8
学力によるな
11名無し生涯学習:04/01/21 23:23
個人がたててる日本大学試験問題スレ
少ししか科目数がないけど、まあ参考までに
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1073959124/188
12名無し生涯学習:04/01/22 15:34
昼間はじまるの4月じゃなくなるのかい…
13名無し生涯学習:04/01/22 23:19
>>10
それはそうでしょうけど、目安みたいなものはありませんか?
14名無し生涯学習:04/01/22 23:50
まずは君の学力の目安となるものを晒さないと
15名無し生涯学習:04/01/23 00:17
>13
大学に入学する目的にもよるが学習のポイントは、要領の良さと
スピードです。
 時間をかけ過ぎるとだらけてしまうので如何に短時間で参考文献
もしくは教科書の中に課題の内容を見つけ出し多くのリポートを書
き上げるかそれに限る。
 やり方によっては2週間で12通のリポートを書き上げるのも夢では
ありません。
16名無し生涯学習:04/01/23 04:03
追試って受ける人いる?
どのくらい人数いるのかなぁ
17名有り生涯学習:04/01/23 10:23
 調査しますだ
18名無し生涯学習:04/01/23 10:40
ヨロシコ
19名無し生涯学習:04/01/23 11:59
創価大もいいらしいよ
20入学予定:04/01/23 15:31
英文科卒業の社会人です。
英語の先生になりたいので3年からの編入を考えています。
30代からの挑戦となります。
似たような方いらっしゃいますか?
21名無し生涯学習:04/01/23 15:49
自分そうだけどフリースクールの先生がせいぜいだよ。
22名無し生涯学習:04/01/23 18:36
げっ、そうなんだ。

>20
似てる似てる
数年前のおれに
2320:04/01/23 21:59
そうですか・・。免許は取れても・・といった感じですかね。
厳しいなあ。
24名無し生涯学習:04/01/23 22:29
>>23

現実は厳しいけど、あきらめたらそこで完全に終わり。
どうするかはあなた次第。
25名無し生涯学習:04/01/23 22:39
わかりました。あきらめます。
2620:04/01/23 23:33
あきらめないでがんばってみます。
ありがとうございます。
27名無し生涯学習:04/01/24 09:00
スクーリングで単位をとる場合はスクーリング試験というのが
必要と書いてあるけど、これは受かるのは難しいんでしょうか?
もし受からなかった場合などはまた授業から受けなおしですか?

あとスクーリングとは授業聞いて試験を受けるだけの事ですよね?
28名無し生涯学習:04/01/24 12:32
>>27
科目に寄るけど、科目修得試験で受けるよりはスクーリングの方が楽だよ。
もし落としたら、授業から受け直し。スク試験の追試験・再試験はありませんから。

スクーリングは授業を聞いて試験を受けるだけのこともありますし、
学生の参加を求める授業もあります。
シラバスで確認して下さい。
29名有り生涯学習:04/01/24 17:27
                併                  
                用
                が
                廃
                止 
                さ
                れ 
                る
                噂
                は
                ど
                う
                な
                っ
                た
                ?


30名無し生涯学習:04/01/24 18:03
>>29
少なくとも来年はないみたい。
31名無し生涯学習:04/01/24 21:03
>>26

英語なら、資格をもっていればわずかながら
教員採用への望みがあります。

がんばってください!!!!!!!
32名無し生涯学習:04/01/24 22:23
 このスレに初めて入ったのだが、質問も回答もレベルが低すぎ!
部報や手引を見れば分かる事を質問する馬鹿者。それをさぞ通ぶって説明する大馬鹿者。
もっとタメになる書き込みしてくれよ。中身が無いモノばかりだよ。
 学友会役員あたりが2ちゃんだからこそ書き込める本音ネタで迷ってる通教生のアドバイスしてやんなよ。
33名無し生涯学習:04/01/24 22:44
>>32
お前が何か書けよ
34名無しさん:04/01/24 23:03
でも、この大学のスレが一番まともな気がする。
バランスとれているというか・・。
35名無し生涯学習:04/01/25 00:51
>>33
書くよ。質問してこいよ。
36名無し生涯学習:04/01/25 06:52
大学院のヤツが言ってました。
「大学院出ても、通信教育の先生ぐらいしかなれないんだよねー」
これを聞いて、よく言うよ、と思ったんだが・・どうよ?
37名無し生涯学習:04/01/25 09:43
>>36

通信教育の先生でもなれれば御の字だと思うが。
38名無し生涯学習:04/01/25 09:46
>>27
ありがとう。

通信だけどスクーリングで取れる単位が決められてないってことは
レポートを出さずにスクーリングだけで卒業ってことも可能ですか?
39名無し生涯学習:04/01/25 12:54
制度的には可能だが、金がかかるぞ。
だったら通学過程にした方がbetter.
40  35:04/01/25 13:52
>>28
 そりゃ、スクーリングの方が単位取りやすい。
しかし、スクーリングは1日約7時間*3=21時間拘束されるし、その時間に図書館にこもれば
少なくとも2〜3通レポートが作成できる。短期スクを併用で受けないのは、フランスに10年住んだ
ことある奴がわざわざドイツ語で語学登録するぐらい無駄だよ。
>>38
君は昼間スクを取りなさい。何の目的か知らないが? 
4120:04/01/25 16:43
先ほどの英文科卒社会人です。
願書取り寄せました。
教育実習を申込みする場合、教科に関する科目を5科目以上修得しなければならない
とあらますが、出身大学ですでに取った科目と同一のものでも、(例えば英語学概説)
また日本大学で新たに取らなくてはいけないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
42名無し生涯学習:04/01/25 17:45
>>41
出身の大学・学部が、その免許状を取得できる(課程認定を受けている)ものであれば、
不足の教職・教科専門科目を通信教育によって履修すれば免許状が取得できます。
出身校が課程認定を受けていないと原則として、免許状の取れる大学通信教育に編入学し、
免許状取得に必要な教職課程の科目をすべて履修することになります。
43名無し生涯学習:04/01/25 17:58
>>41
編入の場合新たに5科目、5科目(現代教職論、教科教育法、発達と学習)を
とらなければ、教育実習を受けれません。ちなみにリポートは、不可でも
試験に合格(科目習得試験)などに合格していれば可能です。
44名無し生涯学習:04/01/25 19:18
>>41
 41氏の質問は教務課で聞くべし!
少なくとも2ちゃんで質問する内容で無い。
 43氏はなかなか詳しい。が、若干不確定な内容有り。
編入といっても各ケースがあり2ちゃんで自らのプライバシーを100%
晒さないと回答出来ないはず。43氏ほどの方ならこの質問は教務課で聞け!
と突き放すアドをしてほしい。
 ちなみに〜 以降の内容は秀逸!経験者しか知らぬ内容である。
でも、そうすると試験に落ちてるってこと?微妙だな。
45 ◆Jk99FF.A3o :04/01/25 19:21
 >>44
激しく同意!
4620:04/01/25 19:32
>>42,43
ありがとうございます。助かります。
出身大学には教職課程はあったものの、教職科目は所得0の状態です。
自分が卒業した直後すぐに新法になり、介護体験や必要単位が増え
取らなかったことが悔やまれます。
地元の県で教えるのが夢です。募集要項の年齢制限にひっかからなくなるまで頑張ります。
4746:04/01/25 19:37
そうですね、今後は教務課で聞くようにします。
今まで詳しいアドバイスありがとうこざいました。
48keecnk vv:04/01/26 04:21
日大通信はストーカー多いよ!
49 ◆Ho8LoR0GLg :04/01/26 12:36
    質問 通信なのにどうやってストーカーするのですか。
50名無し生涯学習:04/01/26 15:08
>>48は、自意識過剰なだけの嫌われ者なので
そっとしてやってください。
51史学科卒論キツイ ◆8jBqY.xodw :04/01/26 15:54
 >>49そもそも、ストーカーが目を付ける程の♀がイルノカヨ。
52名無し生涯学習:04/01/26 16:13
厚生年金 「空洞化」の兆し

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ito-katu/new0005-3.htm

企業は雇用保険には加入しても、厚生年金に加入しない動きが広がっている。
厚生省は「業績の不安定な零細企業に加入を強制すれば保険料を払えず
倒産する事態を招きかねない」として未加入企業を黙認している。


5353:04/01/26 16:42
質問なんですが、
卒論面接試問で落とされた人って知ってます?
(正確には卒論提出して不合格だった人)
「提出できたら合格はするよ」という話も聞きますが、
ちょっと恐怖です。
面接の準備しようと思いますが、一体何を準備するの?
という気もしますし、その前日の追試の勉強に追われて
それどころではありません。
こわいよ〜
54史学科卒論キツイ ◆8jBqY.xodw :04/01/26 17:27
 史学はヤバイヨ。
55名無し生涯学習:04/01/26 21:07
俺の聞いた話しでは某関東県内(りんごが有名)の学友会に所属する
き○○たってやつがストーカーと言うのは聞いた。
56名無し生涯学習:04/01/26 21:43
やっぱりキツイのかな
日大は何だかんだ言っても有名校だから
卒業も難しいのかも
57名無し生涯学習:04/01/26 22:02
>>56

意思のみだな。やる気が、あれば、難しいことはない。あとは、自分の興味の
ある学部を選ぶべし。 まあ、数年前電波で坂本ちゃんが、合格した
有名校なわけだけど…。通信卒業生は山本聖子がいるし…。
58匿名希望:04/01/26 23:21
 >>57


えー・・・
山本聖子がストーカーされたんですか?
59名無し生涯学習:04/01/27 02:30
文学部の入学考えてるとこなんですが、
ネット上でシラバス見ることできませんか?
どんな先生がどんなこと教えてるのか知らないと
入学できないっす・・・。
6053:04/01/27 10:32
スクーリングのことを言ってるのかな?
だったら日大通信のHPにあったような、ないような・・・(未確認)
無ければ教務課行って過去のスクーリングの手引きを見せてもらうべし。
授業内容や方針、使用テキスト等が載ってます。
でもリポート出して試験受けるだけだと「教わってる」という印象はないので、
どんな先生がどんなことをってあまり重要ではないような気もしないでもないが・・・
61名無し生涯学習:04/01/27 12:16
>>58
読解力なさ過ぎ
62名無し生涯学習:04/01/27 12:30
>>61
毒解力なさ過ぎ
63名無し生涯学習:04/01/27 13:37
う〜ん、通信ってそんなにアッサリしてるものなんですか?
教授から指導してもらったり、なんてことは期待できないんですか?

シラバスはとりあえずHPにはのってないっぽいです。
大学に直接たずねるしかないのかな。
64名無し生涯学習:04/01/27 13:56
レポート書いたのに不合格で
卒業できなかった人っています?
65名無し生涯学習:04/01/27 16:13
いる。
6653:04/01/27 17:39
ごめんなさい。
通信はアッサリしています。
でも質問票を出すことはできます。使ったコトないけど。
スクーリングをたくさん受ける人は
「教授から指導してもらった」感を感じることができると思います。
教務課に「参考にしたいので過去のスクーリングの手引きを送って欲しい」
とリクエストすれば送ってくれるかも。
67名無し生涯学習:04/01/27 20:24
8年あればゆっくりしたペースでやってても
卒業できますか?
自分会社勤めなので、毎日1時間くらいしか勉強できないもんで
68名無し生涯学習:04/01/27 22:05
>>67
余裕です。
6953:04/01/27 22:19
卒業に何単位必要なのかはわかりませんが、
コンスタントに卒業するという意志を持っていれば十分できると思います。
でもそれが一番難しいと思います。
自分にノルマを課さないと流される恐れがあります。
毎日1時間勉強できるという強い意志があれば8年かからないと思います。
70名無し生涯学習:04/01/27 22:29
レスサンクスです!!
来月早速願書出します
71名無し生涯学習:04/01/27 22:57
法学部で学びながら、電気関係の資格をとるつもりです。甘い?
72名無し生涯学習:04/01/27 23:18
全然甘くない
73名無し生涯学習:04/01/27 23:22
かもしゅうの結果って、いつ頃、どういう形で来るんですか?

初かもしゅうの結果を待ってまーーーす♪
74名無し生涯学習:04/01/28 00:29
そろそろ、はがきが届きます。
そーっと剥がすと、合格または不合格と、結果が書かれています。
75名無し生涯学習:04/01/28 00:52
秋夜間スクの結果って届きました?
76名無し生涯学習:04/01/28 01:11
>>75
先週届いたよ
77名無し生涯学習:04/01/28 02:18
そーっと剥がすのがポイントですね
78名無し生涯学習:04/01/28 21:13
卒業したら、創価大に学士入学したい。
79名無し生涯学習:04/01/28 21:27
英文科です。昼スクを考えてるのですが、半年もかけていって
意味なかったら、いやだなと思っているのですが、
経験在る方いますか?
80名無し生涯学習:04/01/28 22:06
剥がしてたら切れたよ…
81名無し生涯学習:04/01/29 00:07
>>79
どの科目を取りたいの?
82名無し生涯学習:04/01/29 00:35
いるよ。
83名無し生涯学習:04/01/29 07:12
>>81 英語学演習、英米文学演習、英文法あたりです。
84名無し生涯学習:04/01/29 14:12
単位照合表っていつごろ届くっけ?
85名無し生涯学習:04/01/29 15:18
>>84
3月ぐらい。Aは、どれだけあるかな
86名無し生涯学習:04/01/29 16:19
>>74

合格か、不合格か、それしか書いてないのですか?
87名無し生涯学習:04/01/29 17:20
>>86
そう。成績は書かれていない。
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無し生涯学習:04/01/29 19:44
>>86
成績は単位照合表に
書かれている。よほどの事がない限りは
BかAである。苦手な教科ならCだけども、。
90名無し生涯学習:04/01/29 21:46
福岡で受講されてる方、どのくらいおられます?
91名無し生涯学習:04/01/29 22:09
数年前の夏スクで前の方の席で寝ないで一生懸命に授業受けたのに
試験の問題が何で日大通信に来たのか理由を書けみたいな内容だったよ。
個人的には他人に、事細かにそんなこと教えたくなかったし
大きなお世話だと思ったから大雑把にしか書かなかったら成績Cだよ。
書き方が悪かったのかもしれないが、
そんな事で決められるのも何なんだろう…
92名無し生涯学習:04/01/29 23:09
>>91
そんなボーナスステージみたいな試験問題だったら
割り切って、適当にウマイこと書かないと。
93名無し生涯学習:04/01/29 23:49
>91
うそも方便で適当に書いとけばいいのよそんなもん、
先生だってあなたの個人的な理由なんか興味ないんだから
俺なら大喜びで書くけどね〜そんな俺は126単位取得で卒業決定!!
まぁ適当に要領良くがんばればいいのよ、なんでもね。
94名無し生涯学習:04/01/30 00:14
やべえ、今年卒業なんだが、再提出レポート不合格に
なりそうな予感。。。。。
不合格になったら、不合格にした先生のところにいって
訂正してくれ、って頼みに行こうかな??
95名無し生涯学習:04/01/30 00:24
>>93
卒業決定おめでとう。
俺も早くそちら側に行きたいもんだ。
今月のカモシュウの結果が合格なら、126単位取得で俺も卒業予定。
追試の救済措置があるにせよ、早く楽になりたいよ。
96名無し生涯学習:04/01/30 00:25
>>93
おめ。何年かかりますたか?
97名無し生涯学習:04/01/30 00:52
早くカモシュウの結果こないかな〜
卒業かかってるから、ハラハラドキドキ。
追試はやだよ〜
98名無し生涯学習:04/01/30 01:43
>>91 自分もその授業受けたと思う。
確か先生が自分の生い立ちを一通り話してた。
大学講師になるにも常識破りな感じでなったとか言ってたはず。
なんか勘違いしてるみたいで通信に来てる人は
色々と波乱や訳ありがあると思って、それを聞きたがってた。
自分は仕事に役立てたいみたいな事書いたけど成績良くなかったし。
まあ気にするな。
99名無し生涯学習:04/01/30 03:22
55> やっぱり・・・私が知ってるのは関西の学友会、ひ○ちって人。友達、ひどい目に遭ってたよ。本当にストーカーは実在します。この手の話はよく聞きました。

 【建国義勇軍事件の容疑者の職業】

(1)村上一郎(会長)会社社長=広島県教組銃撃など3事件
(2)服部達哉(理事)会社員=同
(3)中村隆治(青年隊隊長)古物商手伝い=同
(4)麻布孝弘(会長秘書)パソコン教室講師=同
(5)野々山文雄(理事)古物商経営=同
(6)速水春彦(理事)会社員、元消防署員=同
(7)伊藤金四郎(顧問)飲食店経営=朝銀中部信組名古屋支店銃撃
(8)山崎葉璽(顧問)住職=同
(9)鹿野栄治(理事)美容室経営、元陸上自衛隊員=オウム真理教(アーレフに改称)東京道場銃撃
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^
(10)土田耕衛(理事)彫刻業=在日本朝鮮人総連合会新潟県本部銃撃
(11)田中成治(顧問)歯科医師=外務審議官宅不審物設置
(12)木村岳雄・職業不詳=広島県教組銃撃


--------
(9)鹿野栄治(理事)美容室経営、元陸上自衛隊員=オウム真理教(アーレフに改称)東京道場銃撃
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^
右翼凶悪テロ犯=元陸上自衛隊員 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自衛隊は即刻解体! 税金カエセ!!!!
10193:04/01/30 09:34
>96
3年次編入で2年間で卒業できました。
102名無し生涯学習:04/01/30 10:52
ネット授業の受付はいつから始まるんですか?
103名無し生涯学習:04/01/30 12:30
 今度、通教に入学しようと思っている30代の香具師です。
最近の学生はみんな携帯メールを使っているらしいのですが使わないと仲間
外れになってしまうでしょうか? 
 同年代同士だといままでショートメール(ドコモ専用メール)しか使った 
ことありませんでした。せっかく入学するのだから沢山知り合いを作りたい
と思いまして。
104名無し生涯学習:04/01/30 13:32
そんな小さなこと心配するなよ。
携帯メールの使い方覚えればいいことだろ。
105名無し生涯学習:04/01/30 13:36
2月5日の追試の招待状が届いてしまった・・・・
今まで「これは絶対不合格だろ」と思ってても「合格」だったのに、
最後の最後で、まさに「大ドンデン返し」。
1教科だけだから負担は少ないけど、卒業決定が1ヶ月延びて
しまった。まぁ、卒業できるかどうかも解らないけどね。
106名無し生涯学習:04/01/30 13:52
>>103
ここで無料メール取ったらどうでしょう?
http://mobile.yahoo.co.jp
携帯からもパソコンからもメールが読み書き出来ますよ。
107名無し生涯学習:04/01/30 14:15
初かもしゅうの結果がきた!(1教科だけ)

合格でした♪

15年4月入学で、初めて単位取れた。4単位・・・・・・・
こんな私は、いったいぜんたい卒業できるんだろうか。

108名無し生涯学習:04/01/30 15:29
>9395
卒業単位数は124単位では?
109名無し生涯学習:04/01/30 16:08
部報読んだけどよく分かんないや。やっぱ電話だね。
110名無し生涯学習:04/01/30 16:23
>>109
 いいぞ!その調子だ。2ちゃんで聞くより直電だよ。
111名無し生涯学習:04/01/30 16:39
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w






112  103:04/01/30 16:45
>>103の香具師です。色々ありがとうございます。私は、埼玉県の春日部に住んでいます。
 パンフを見たり、日大在学生のHPを見たりしてます。学生会とかサークルや
文化祭実行委員会等色々な団体があるみたいですね。中身はどうなんでしょうか?
同年代の友人に聞くと学校の組織はオタク系の人間が多いとの事なので。実態は
どうなんでしょうか?
 私は12年勤務した某住宅メーカーを昨年末にリストラされてしばらくヒマができる
ので法学部に入学しようと思っています。営業のとき宅建を取りました。
だからそれほどバカじゃありません。 
113名無し生涯学習:04/01/30 16:49
.
114名無し生涯学習:04/01/30 17:28
あ〜追試になってもうた。
追試の過去問とかは、どこかで見られるのだろうか?
知ってる?
115名無し生涯学習:04/01/30 18:55
まぁ、追試という救済措置があるだけ、ありがたいのかも。
商学部の知り合いで、去年の後期試験で落として、
追試がないから、1年留年してる奴がいる。
それでも通信なら9万で済むけど、通学課程だと
その10倍くらいは飛ぶからな。
116名無し生涯学習:04/01/30 20:21
>>107
がんばれ!あとたったの120単位だ!
主婦?
11796:04/01/30 22:42
>>101
単位はいくつとりましたか
118名無し生涯学習:04/01/31 00:22
>>114
俺も追試さ。
とにかく出題範囲を頭に叩き込むよ。
119名無し生涯学習:04/01/31 03:38
>>107
私は一年目3単位しか取れなかったぞ!
120名無し生涯学習:04/01/31 08:40
私は1年目32単位、2年目36単位、
  3年目42単位

で、合計110単位。
121名無し生涯学習:04/01/31 18:10
カモシュウ不合格だった(´・ω・`)
割と自信あったんだけどなぁ〜。

ところでカモシュウって模範解答みたいなの無いんでしたっけ?
答えのどこがマズかったを知る方法は無いかな…と思ったもので。
122いよいよ流行の兆し?:04/01/31 19:24
 なんで、ワタクシに出会い系メールの督促電話があるんだ!!!!!!!
出会い系メールしたくても出来ないのにインチキ業者・・・・・・必死だな。
気分悪いから卒業したと見せかけて科目履修生で残ってやるかな。
おっと!これはヒミツだった。4月に驚かせようと思ったのに風俗の逝き過ぎで
ローションで口が滑ってしまった!!!
          (イーゼットウエブ)
 卒論が完璧に仕上がりE  Z WEBが使える携帯の学割を密かに申し込んだあとは卒業を残すだけの
自称全優オトコ   より

           
123名無し生涯学習:04/01/31 21:18
>>120
凄いとしかいいようがない。

>>122
今頃あうの学割を申し込む意図がわからん
124名無し生涯学習:04/01/31 21:44
俺は1年目22 2年目46 3年目42 4年目30 5年目40
125名無し生涯学習:04/01/31 22:15
今年入学して体育の1単位しか取れませんでした。
来年スクとカモシュウをすべて使えば124単位取得できますか?
つまり、履修登録数の制限があるかお聞きしているのです。
126名無し生涯学習:04/01/31 22:28
>>125
頑張るだけだろう。お仕事とか忙しいのかな?もし、そうでなくていろんな
スクーリングを使ったりすれば、3年までに全部終わることも可能だな。
履修登録は32までであとは、追加履修すればいくらでも可能だが、あなた
がそれだけのリポートを書くという意思があるかが大問題だろうな。
127名無し生涯学習:04/01/31 22:41
>>126
ありがとう。
先月リストラされたので、平成16年度だけ働かないで勉強しようと思います。
しかし、おそらく貯金を崩しても1年しか余裕は無いでしょう。
とにかく、来年度で卒業単位を充足したかったので、このような質問をしました。
おそらくリポートはできるでしょう。履修登録32っていうのが引っかかってたので解決しました。
本当にありがとう。
128名無し生涯学習:04/01/31 22:49
>>126
それなら昼間スクーリングも受講できますね。ここで、最大申し込めば、それだ
かで、40以上とることも可能です。これは、授業にでてれば試験は、
大抵12月までないからその勉強するそれまで、勉強しなくてもいいし。
あとは、併用ですね。かもしゅは、20ページ以内のものなら、大抵うかる。
参照物ありのものとうまく組み合わせれば、それだけで、80単位ぐらいまで
いったとしても不思議はない。
129名無し生涯学習:04/01/31 23:14
俺は、53単位認定されて1年目17単位、2年目56単位
そして卒業!
130名無し生涯学習:04/01/31 23:38
>>128
すこしリストラされて気が参っていましたが、がんばろうという気になりました。
がんばります。
131103:04/02/01 02:30
>>130
一緒にリストラ逆転同盟でがんばりましょうね。
132名無し生涯学習:04/02/01 07:44
俺は地方在住だが、1年間で71単位取ったなぁ(2年目)
133名無しさん:04/02/01 13:20
132さんすばらしい!
そんなにとれるものですか?
私も今年は目一杯単位取りまくります!
仕事は辞めて。
134名無し生涯学習:04/02/01 16:09
かもしゅうは毎回4科目受験。
2単位科目とかもあるから、毎回12単位位を目安にして12×4=48単位
スクーリングは5回参加(4単位科目を併用にする)4×5=20単位

これだけでも68単位取れます。
ただ、リポートが間に合うかが問題。
135名無し生涯学習:04/02/01 17:40
>>132
すごい!!2年で全部単位とって通学に転入できれば、授業受けなくても
卒業できるのでは?
136107:04/02/01 18:31
>>116

主婦だよ〜〜〜ん おまけに、幼稚園児ひとり、小学生ひとりの子アリです。
がんばるよ! ありがとう!
137名無し生涯学習:04/02/01 18:54
>>136
遠征のスクーリングではやはり旦那はついてくるのですか?
138名無し生涯学習:04/02/01 19:52
>>103
君もリストラされたの?
139名無し生涯学習:04/02/01 21:33
頑張れば、1年で
昼間S 32単位
夏S 16単位
GWS 8単位
秋地S 4単位
科習 8単位
     計68単位
このぐらいは取れる。自分は取れた。
140名無し生涯学習:04/02/01 21:49
そいえば、編入で英語Tが認定されてたの知らずに
英語Tの単位取っちゃったよ。他に認定変えられんのか?
141名無し生涯学習:04/02/01 22:14
>>138
112参照のこと
142名無し生涯学習:04/02/01 22:43
>>141
てめえ偉そうに(ムカ)
103か?
143名無し生涯学習:04/02/01 22:55
>>139
かもしゅうでもっと単位取れば楽なのに。
144名無し生涯学習:04/02/01 23:10
>>137
なんでやねん・・・・ 
あ、でもわからないわね。 未だ、4単位ゲットだけなもんで スクには行ったことない。
この夏あたり、スクデビュー予定ですが。

付いてきたらどないしょ・・
145名無し生涯学習:04/02/01 23:18
>>144

配偶者を連れてきた学生を見たことあるよ。

146名無し生涯学習:04/02/01 23:20
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

147名無し生涯学習:04/02/01 23:27
>>142
103では無く124単位取得してますが何か?
ムカ?としている時は胃薬でも
ムラッとしている時は風俗でも   
148名無し生涯学習:04/02/02 00:48
どなたか、平成15年度・第1回科目修得試験の
「民法W」(3限)の問題が分かる方、教えて下さい。
第1回の分だけ持っていなかったもんで。
149名無し生涯学習:04/02/02 02:56
>>148
「債権法各論」っていうので良いの?(法学部じゃないから判らないだな)
それなら出題は以下の通り。

同時履行の抗弁権の成立要件と効果について説明せよ。(水辺芳郎)
150名無し生涯学習:04/02/02 11:38

履歴書書いてるんだが、学歴にはなんて書いたらいいんだ?
日本大学  通信教育部 ?
日本大学通信教育部 ○○学部  ?
151名無し生涯学習:04/02/02 11:40
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w


152名無し生涯学習:04/02/02 11:44
>>149
どうもありがとう。お手数おかけしました。
153名無し生涯学習:04/02/02 11:51
>>150
「日本大学通信教育部 ○○学部△△学科」
一応、というか手引きでは、このように書けと書いてあるから、
こっちが正解。
154名無し生涯学習:04/02/02 12:40
>>153
違うよ。「日本大学○○学部△△学科通信教育課程」が正解だよ。
155名無し生涯学習:04/02/02 13:57
オフィシャルHPの学部案内見ても、
日本大学 法学部 
日本大学 文理学部
日本大学 通信教育部
日本大学 短期大学部
と同列になってるんだよね。

でも、通信教育部だけ、法学部、文理学部・・・・と、『部』が重なってる。
なので、「日本大学通信教育部」 までが学校名かと思ったりもしたんだが、
よくわからん・・・
156名無し生涯学習:04/02/02 15:09
>>155
いや、154の書き方でOKです。
特に、卒業(見込)証明書等の提出を必要としない簡易なものだったら、
「通信教育課程」とわざわざ書かなくても良いかもね。
157名無し生涯学習:04/02/02 18:10
通信はいらないだろ…。入学してまだ通信だとおもっている人は素人
158名無し生涯学習:04/02/02 18:36
>>144
スクーリング初日は生徒の懇親会があるから旦那は自宅に置いてきたほうがいいよ
159名無し生涯学習:04/02/02 18:37
>>153
何の手引きに書いてあるの?
160名無し生涯学習:04/02/02 18:56
>>157
いや、意味が解らない
161名無し生涯学習:04/02/02 21:27
>>152
>>153
>>154
>>155
>>156
>>157
>>158
>>159
>>160
 だから、このようなケースこそ学生課に問い合わせだって!
162名無し生涯学習:04/02/02 23:46
俺は>>157
だが、別に人それぞれでいいと思う。
ただ、世間の通信知らない馬鹿ななにかと通信学部とか、平気に思っている
奴がいることも考えないと、経済や英文などそれぞれの学習過程で勉強
しているわけだから…。日本大学○○学部□学科所属または、卒業でいいと
思う。ただ、通信で勉強したことをアピールうりにしたい場合。仕事を
しながら、寝る間を惜しんでリポートを書いたとかをいいたいのであれば
書けばいいと思う。馬鹿な企業は、通信を評価してないケースもあるので
一般の日大生より低く見るやからがいることもある。 ちなみに俺は通信
とは、書かない。経済学部卒だ。
163名無し生涯学習:04/02/03 00:01
>>162
157と同じくらい訳が分からん文体だな。
同一人物?
164名無し生涯学習:04/02/03 00:10
学生証や、卒業証書にはなんて書いてるんだ?
165名無し生涯学習:04/02/03 00:17
だから、あほなんだよ・・・お前ら
166名無し生涯学習:04/02/03 00:41
日大通信卒の文章力って>>162レベル?
167名無し生涯学習:04/02/03 00:41
現代教職論のレポートが書けなくてこまっとります
助けてん
168名無し生涯学習:04/02/03 00:45
>>166
お前らに論文かいているんじゃないんだぞ。2ちゃんねるということをわきまえ
ろあほが
169名無し生涯学習:04/02/03 00:52
俺は、自分が日大生という実感が4年になった今でも湧かない。
通信だから、なんとなく日大を貸してもらってるような気がする。
卒業しても、「日大出身です。通信だけどね。」って言うと思う。
170名無し生涯学習:04/02/03 01:54
俺も湧かないなぁ。
少なくとも愛校心とか日大生に対する親近感とかもないなぁ。

俺が悪いのかなぁ。
171名無し生涯学習:04/02/03 02:04
日大は、レベルが低い学校だもん。坂本ちゃんだし…。
172名無し生涯学習:04/02/03 03:12
>>169氏に禿同!

 なんてことどうでもいいが、個人的なこと書かしてもらう。
先週、新聞配達店の寮でダンボールに入れられた女性遺体が見つかり殺人事件に発展した
ニュースがあっただろ、その被害者Kさんのことなんだが監禁(軟禁)中逃げ出さない様
一晩中腕立て伏せをさせられていた事は知っている人は知っているだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000020-kyodo-soci

 何でいやならいや、逃げ出さないのかと思う奴が殆んどだよな。
でも生命の危機に際しても意思表示できない人間もいるんだよ。俺は今年教職盗って卒業する。
正直これから、教員に戻ったらどこにも居るような給料泥棒教師でGO!と考えてた。
でもこの記事見て考え直したよ。自分の意思表示がしっかりできる様な人間を1人でも
多く育てなきゃ駄目と実感した。もし、数年前、Kが自分の意見を言えるように俺がアドバイス
することができていたなら彼女はこんな事件に巻き込まれなかったかもしれない。
そして、消費者金融で借りることが後でどんな事になるかもっとしっかり教えておけばよかった。
 まあ、俺一人で解決する事じゃないんだけど・・・・・・
しかし、諦めたら終わりだよ。少しでも努力していかなくっちゃと思った。
この事件、ホントに辛かった。昔を思い出してさ。彼女は本当におとなしい子
なんだ、だからあの時のトラブルと同じように言うがままになっちゃったんだな。
 こんな事この場で書く内容じゃないけど書いちゃった。本当に良い教員になろう
と思っているなら、教職のレポート全部やるよ。連絡待ってる。
 
173名無し生涯学習:04/02/03 03:21
 追加〜別にレポート写そうが、ソープで病気うつされようがそんな事どーでもいいんだ。
いい教員になるのなら全然カンケー無い。(病気貰ったことないけど)
くだらんレポート掻くより良い教員になるための努力のが大切だよ。
174名無し生涯学習:04/02/03 03:46
>>172
レポ欲しいから連絡先教えれ
175名無し生涯学習:04/02/03 03:55
やまちゃんの授業をうけろ
176名無し生涯学習:04/02/03 03:57
>>168=>>162
改行くらい、いいかげんに覚えろや低脳w
177名無し生涯学習:04/02/03 04:00
>>175
受けたいけど、 エラー アクセスを許可されていません 
となってしまうんだが何か?
178名無し生涯学習:04/02/03 04:03
>>175
そこ 笑うとこじゃないよ。
179名無し生涯学習:04/02/03 04:07
>>176
氏ねではなく死ね
180名無し生涯学習:04/02/03 04:12
>>179
行けではなく逝け
181名無し生涯学習:04/02/03 04:14
手抜きご飯だった奥サソ、レトルトカレーだったらぜひ
ご一報ください。
コメントお待ちしてます。

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073216504/
182名無し生涯学習:04/02/03 04:17
183名無し生涯学習:04/02/03 04:22
>>172
興味ナシ
184名無し生涯学習:04/02/03 04:26
>>172
通報しますた
185名無し生涯学習:04/02/03 12:44
>>180
生きる資格ないな
186名無し生涯学習:04/02/03 13:54
いつも思ってるんだけど、表の掲示板について。
人のホームページで、自分の学習状況を自慢たらたら書き込んでる
香具師が多いけど、どう思う?

たいして有益な情報でもないのに。
誰もお前の学習状況なんて興味ないっていうの。
自分のページでやるのは自由だけどさ。
187名無し生涯学習:04/02/03 14:24
>>186
禿同。しかし、ここに書く内容じゃないな。漏れも同じだが。
188186:04/02/03 20:25
>>187
そう思っている人が他にもいると分かれば満足です。
189名無し生涯学習:04/02/03 21:33
>172
それって○たろーのこと?
190189:04/02/03 23:27
あっ間違えた>186さんへ。
191名無し生涯学習:04/02/04 00:52
すいません、表の掲示板てどこですか?
オフィシャルHPなんてのがあるのでしょうか?
192186:04/02/04 08:00
ここでいう「表」というのは、在学生や卒業生が立ち上げている
個人ホームページのことですよ。

ここが「裏」というわけではないのですが、2ちゃんねるですからね。
193名無し生涯学習:04/02/04 08:02
age
194日大地獄耳情報通:04/02/04 20:10
 今年から始まるメディア授業にセキュリチィーホール発見!
これで楽勝で単位取得可能に。
195名無し生涯学習:04/02/04 22:01
英語1〜5むずい。
あたまきた。
196名無し生涯学習:04/02/04 23:23
教えて欲しいことがあります。
私は大学を出ているので3年生に編入する事もできるのですが、
一般教養科目も再度勉強したいと考えています。
しかし、学費の事がいまいち分からないので、
スクーリング、試験代等を含めた学費を教えて欲しいです。
1年生から入学した時と、3年生から編入した時のをお願いします。
学費があまり変わらなければ1年生からやっても良いかなと思っています。
よろしくお願いいたします。
197名無し生涯学習:04/02/04 23:28
学費は約10万/年
スクを一回受けると1万/年+交通費・宿泊費
試験に特別な料金はかからない
198名無し生涯学習:04/02/04 23:33
>>196
しかし、こんなに勉強が、好きな人もいるんだね。大学卒業しているのに
新たに編入して卒業?を目指すなんて…。俺も教員免許をとるために
編入したわけだが、さすがに一般科目とか関係ない科目は受けないし
時間がないんだ。資格の勉強で大忙し…。
199名無し生涯学習:04/02/04 23:39
>>197
スク1回っていうのは、1科目って事?
>>198
自分は以前大学に居た時にあまりにも勉強しなかったので、
今になって後悔してるんです・・・。
教員免許を取るのって別料金ですか?
200名無し生涯学習:04/02/04 23:40
追記:
スクって年に通常何科目程取るのですか?
(勿論人によって違うのは分かりますが、○科目位が多いっていうのを
知りたいです)
201名無し生涯学習:04/02/04 23:48
>>199
ただ、基本的には教職関係の科目のみだけどそれに実習費などかな
二年生以降は、履修登録をすれば、好きな科目を登録でき、
リポート科目修方式では、年に納める10万円(初年度は13万)
以外はかからないので、学費の節約にはおすすめ。

また、1年生入学者ならびに2年編入者には、新たにTOEIC・
TOEFL(スクーリングのみ)の授業司書教諭・学芸員の資格の
所得が可能になりました。
202名無し生涯学習:04/02/04 23:49
>>200
あなたが、いっぱい受けれる環境にあるのならいっぱいうけて!
詳しくは学生課で聞いて!
203名無し生涯学習:04/02/04 23:53

司書教諭の免許をとりたいのですが
文理学部(英文)に入っても とれるのですか?
204名無し生涯学習:04/02/04 23:55
とれる。ただし、教員免許もあわせて取らないと取れないよ。
現時点では、スクーリングで開講されてないので今のところ?
は、科目習得でとるしかありません。 司書教諭の必要単位は、
5科目10単位。あと、教員免許もあわせて取ること。
205名無し生涯学習:04/02/04 23:58
明日の追試、がんばります!
編入で入って、三年生のときは、10単位しか取れなかったけど、
4年生になって必死になって単位をとりまくったら、58単位取れました。
明日は2科目受験します。絶対に合格して、今回卒業したいと思います!
206名無し生涯学習:04/02/05 00:05
>>204
即レスサンクスです。
文理学部で科目選択の際に 
教職課程の科目を取り、そしてさらに司書教諭コースの単位も
とらなくてはならない...ということですね?


あと余談ですが
体育の実技は必修なのですか?
207名無し生涯学習:04/02/05 00:11
>>206
必修だね。卒業するにも。教職とるにも。
ただ、前の学校でとっていれば、認められるかもよ。
208名無し生涯学習:04/02/05 00:17
>>207
ありがとうございます! 助かりました
残念ながら 前の学校 が ないのですw
209名無し生涯学習:04/02/05 00:50
今2年の文理国文なんだけど、
司書教諭やらの資格はとれないんでしょうか?
今年度入った人だけしかできないの?
210名無し生涯学習:04/02/05 00:55
今二年ってことは、4月には三年になるんだよね。なら、無理だヨン
211名無し生涯学習:04/02/05 16:02
162 :名無し生涯学習 :04/02/02 23:46
俺は>>157
だが、別に人それぞれでいいと思う。
ただ、世間の通信知らない馬鹿ななにかと通信学部とか、平気に思っている
奴がいることも考えないと、経済や英文などそれぞれの学習過程で勉強
しているわけだから…。日本大学○○学部□学科所属または、卒業でいいと
思う。ただ、通信で勉強したことをアピールうりにしたい場合。仕事を
しながら、寝る間を惜しんでリポートを書いたとかをいいたいのであれば
書けばいいと思う。馬鹿な企業は、通信を評価してないケースもあるので
一般の日大生より低く見るやからがいることもある。 ちなみに俺は通信
とは、書かない。経済学部卒だ。
212名無し生涯学習:04/02/05 17:28
>211
人の写すな。それとも、あなたも同意見?
213189:04/02/06 00:38
長野学友会にいるき○した君には気をつけましょう。
 人の悪口は言うは、ストーカーなんで危ないですよ。
214名無し生涯学習:04/02/06 00:46
例えば?
215名無し生涯学習:04/02/06 05:28
通信だからといって一般に劣るイメージはないけどなぁ。
http://utahiro.fc2web.com/books_best_tokutoku.htm
216名無し生涯学習:04/02/06 09:27
>>212
改行もできないヴァカはオマエだけだよw
217名無し生涯学習:04/02/06 10:36
>>212
改行改行ってうるせえDQNやろうだな。とっとと氏ね。
お前は、初期シスアドさえ、勉強してないあほやろうだろ。
お前クラスにいちいちがたがた言われる資格はないよ。
不愉快だ。こうゆう奴が、おんなじ、日大生そして、日大の後輩
として、いられるのが迷惑だ。通信の恥じたらしみたいな奴だな。
どうせ、お前らみたいなあほは、誰かに質問されてもろくな答えが
できないだろ。頭ないもんな。
218名無し生涯学習:04/02/06 10:44
>>217
の投稿は>>212のものですが、>>216の日大をきがす馬鹿に書いたものです。
>>212と間違って入力してしまいましたが、訂正とお詫び申し上げます。
今後>>216のような、馬鹿が二度とこのスレに登場しないことを肝に願う
所存でございます。     まず、とっとと>>216は、通信をやめること
だな。馬鹿よ!
219名無し生涯学習:04/02/06 11:25
>>217=>>218
ちょっとは時間間隔あけろよアフォ
220名無し生涯学習:04/02/06 11:48
なんか遡ってスレ見たけど、217や212って
殆どの時間、ここに常駐してるみたいだね。
何やってる人なの?
暇なんだね・・・
221名無し生涯学習:04/02/06 20:18
>>220

>>216とか、>>219だろ。よく見ろ!
222名無し生涯学習:04/02/06 20:20
ちなみに俺は、今年まで、フリーターだよ。来年までに教育業界か、
事務の仕事(正社員)になりたいとおもっています。
223220:04/02/06 20:29
>>221
どっちも目くそ鼻くそにしか見えんが・・・
224名無し生涯学習:04/02/06 20:33
っていうか、ここに来る奴は、みんな暇な奴ばかりで馬鹿しかいないな
俺はそうではないが
225名無し生涯学習:04/02/06 20:37
>>224=自覚症状全く無し
226名無し生涯学習:04/02/06 20:54
通信のすれだんだん変な方向に!
>>216みたいな馬鹿が一番悪いことは、分かっているけれど、その馬鹿に
対して相手にしてしまった自分にも反省すべきところがあると思う。
ただ、>>216の行為が全然軽減されているわけではないが…。

まあ、先輩として、相談したいことは、何でものってやるから、
誠意ある投稿を望みます。卒業生として、在学生として、日大通信の
5年、来年で6年になるが、後輩に対して自分の経験を伝えたいし
彼らに対して、少しでも貢献したいという気持ちがあるので、そのへん
よろしく!
227名無し生涯学習:04/02/06 20:58
↑ 粘着ここに極まれり・・・だな。
フリーターじゃ他にやることもないのだろうがな
228名無し生涯学習:04/02/06 21:21
フリーターだけど、勉強してるよ。資格の勉強だとか、通信だとか
たぶん、正社員になれると信じているんだが甘いかな?
第二新卒は厳しいかな?
229名無し生涯学習:04/02/06 23:16
>>226
5年もいて偉そうにするな
230名無し生涯学習:04/02/07 00:22
>>229
だいたい、通信というのをまったくわかってないやからだな。
生涯学習の場だろ。ここは、お前みたいながきは、とっとと氏ね。
勉強したいときに勉強するそういうところだ。
231名無し生涯学習:04/02/07 00:34
粘着フリーターが数日前から孤軍奮闘で
取り乱しているな
232名無し生涯学習:04/02/07 00:53
>>230
フリーター=無職の分際で、通信が分かってないだの、
生涯学習だの・・・臍が茶を沸かすほど滑稽な言い種だな。
勤務の傍ら通教に励む社会人や、定年退職者なら6〜7年で
卒業しても立派だと思うが、たかだかアルバイト程度なら
通学部の一般大学生でさえやってるからな。
そんな低脳に、>>226のように先輩ヅラされて
教えを乞おうとは、普通誰も思わないわな。
連日フリーターしながら2ちゃんにかじり付いている
暇があったら4年で卒業しろよタコ。
以後、>>230>>226のような勘違い文盲君は放置で
お願い致します。
233名無し生涯学習:04/02/07 00:55
>>231
っていうか、お前らしつこさだけは、天才的だな。あほなのに…。
こういう奴は人の意見特に先輩の意見を聞けない。DQNだ。
こんな、生意気で、馬鹿ばかりがそろっているスレは、俺は
初めてだよ。
234名無し生涯学習:04/02/07 00:58
↑ 自覚症状のない定型的なクズの例です
235名無し生涯学習:04/02/07 00:59
こいつら、全員氏ね。どうせ、お前ら勉強全然してないだろ
236名無し生涯学習:04/02/07 00:59
237名無し生涯学習:04/02/07 01:00
>>235
勉強しないと236のように5年経っても
卒業できないダメ人間に成り下がってしまいますよ〜。
頑張って勉強しましょうね〜w
238237:04/02/07 01:01
>>226の間違いスマン
239名無し生涯学習:04/02/07 01:02
教免を取ることと、教員になることは別物だとわりきって考えた方がよい。
むしろ教員が他教科の免許を取る場合に使うのが実用的(?)かと。


240名無し生涯学習:04/02/07 01:05
>>239
お前何いってるか、さっぱりわからん。
小学生でもわかるように説明しろ
241名無し生涯学習:04/02/07 01:09
>>235
日大すら卒業すらしてないDQNに生意気な口をたたかれる覚えはない。
それに、そんな頑張らなくても卒業できると思うけど・・・。
242名無し生涯学習:04/02/07 01:13
フリーターで粘着で、しかも偉そうな口叩いて
最後のすかしっ屁が「氏ね」じゃ、救いようのない
厨だな
2435年経っても卒業できないクズが先輩?:04/02/07 01:16
233 :名無し生涯学習 :04/02/07 00:55
>>231
っていうか、お前らしつこさだけは、天才的だな。あほなのに…。
こういう奴は人の意見特に先輩の意見を聞けない。DQNだ。
こんな、生意気で、馬鹿ばかりがそろっているスレは、俺は
初めてだよ。
244名無し生涯学習:04/02/07 01:20
これから、入学しようとする方が一番まじめで、真剣
な質問をしてきてすがすがしく思うな。勉強の意欲が感じられる
それに比べ>>237 >>232 >>229 >>225 >>223 >>219 >>216

大小問わず、全部DQN お前知ったけにするな
まず、人の話を聞け。そのことが、人生において、もっとも
大事なことだ。
個性は十人十色でいいが、相手を認めない一方的に先輩の意見に
反発してクレームばかりいうのは、いくら2ちゃんでもネチケット
ぐらい守れよな。
うなずきが聞いているよっていうのが、一番いいんだよ。対話ではね。
245名無し生涯学習:04/02/07 01:27
なんか一つ一つ、ご丁寧にも自分への反応レスの
リンク先を表記するあたりが、粘着&狂気の極みとしか
言い様がないな。キモい奴だということは十分理解できたが。

>お前知ったけにするな
↑ さすが6年戦士だけあって、内容も
訳分からん。
キミのような昼夜逆転のヒキフリーターとは違うから
そろそろ寝るか。俺も上の基地害みたいにならぬよう
頑張って勉強して4年で卒業しよ〜っとw

246名無し生涯学習:04/02/07 01:31
>>245
卒業卒業って、君卒業すらしてないんだろ。それに君もフリーターに
変わりないんじゃないの?それとも今何か正社員として働いているの?
247名無し生涯学習:04/02/07 01:31
まあ反面教師として>>244の果たした役目は
大きいだろうな。特にこれから入る新入生に対しても。
248名無し生涯学習:04/02/07 01:33
以後、粘着フリーター君の負けイヌの遠吠えを
しかとご覧ください(嘲笑
           ↓
249名無し生涯学習:04/02/07 02:46
              ↑
250名無し生涯学習:04/02/07 02:54
前から、DQNばかりな奴だから、読解力がないからどうでもいいけど、
俺は卒業生だっていってるだろ。このくそがきが、四年で卒業するのなんて
あたりまえだろ。そういう常識もわからないんだな。
単位もろくにとってない奴がでかい面するな。俺だって、今現在
180単位とっているわけだし・・・。

逆に正社員でもないくせに卒業するのが、目的で4年でそれを達成しよう
というレベルの低いこのやからどもは、あほなんだよ。
普通だいたい、3年までに全部とるのが、普通なんだよ。
おまいら、そんな常識もしらないんだな。
251名無し生涯学習:04/02/07 03:01
124 :名無し生涯学習 :04/01/31 21:44
俺は1年目22 2年目46 3年目42 4年目30 5年目40


124 :名無し生涯学習 :04/01/31 21:44
俺は1年目22 2年目46 3年目42 4年目30 5年目40


おまいら、あほすぎるから、特別に俺が、単位の集計を教えてやろう。
以下の単位数180単位だ。最終的に200近くまでは行く予定だな、
252名無し生涯学習:04/02/07 03:58
>>249-251
3レス続けて書き込むとは、よっぽど悔しかったらしいw
とくに249の矢印が哀愁を感じさせる
253名無し生涯学習:04/02/07 05:19
いい荒れ具合じゃねぇか。
さっさと卒業しろよ。
254水道橋:04/02/07 07:11
通信本館完成したようですが、どんなかんじですか?
255名無し生涯学習:04/02/07 08:12
ものすごく綺麗ですよ。
文理学部より、もちろん綺麗。
256名無し生涯学習:04/02/07 13:09
生徒が本館を使うことって殆どないよね。
なんかの手続きに行くとかしか…
授業だって今までの所だし。一応改装して綺麗にするらしいが。

257名無し生涯学習:04/02/07 17:26
確かに新館綺麗だね、でも学生には関係ないね。
しかも職員の態度が悪い。レポート用紙買いにカウンターに
行っても声かけるまで無視だからね。
258名無し生涯学習:04/02/07 18:54
面接終わったよ。
疲れた。意外とあっさり終わった。
想像してたのと違った。
259名無し生涯学習:04/02/07 21:44
>>257
地方在住なので、電話でしか話したこと無いのですが、とても親切な応対でした。
現場ではあまり評判よくないですね。
260名無し生涯学習:04/02/07 22:08
>>259
仲良クナルト、ソウデモナイ
261名無し生涯学習:04/02/08 14:22
教えて欲しいんだけど、
HP見ると夜間スクの授業時間が18:30〜21:30ってなってるんだけど、
これは90分×2時限ですか?
ここで疑問なんだけど、2時限とも同じ科目の授業なの?
それとも1時限目と2時限目では科目が違うの?
仕事の都合上、1時限目の時間には間に合いそうにないんだが・・・。
教えて下さい!
262名無し生涯学習:04/02/08 14:30
180分×1限です。
263名無し生涯学習 :04/02/08 16:16
180分ですと、休憩は1回だけですか?
264名無し生涯学習:04/02/08 17:19
先生によって変わります。
2回とる人もいれば、1回の人もいる。
あとは、大体21時30分までっていっても、
質問タイムとかで、15分前に終わったり、
30分前に終わったりします。
265名無し生涯学習:04/02/08 17:19
180分×1限ですか・・・。
遅れて来る人って結構いますか?
頑張っても7時位になりそうだなぁ。
266名無し生涯学習:04/02/08 19:04
>>265
参加しない方がいいね。
267名無し生涯学習:04/02/08 22:54
スクーリングにミニスカギャルはいますか?
268名無し生涯学習:04/02/08 23:00
たまにいる
269名無し生涯学習:04/02/09 10:59
   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|   .| 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < やっぱ小沢政権をつくる必要があるんだね?
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .| 
  |.    ___  \    |_   |   
  .|  くェェュュゝ    /|:.    | 
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : | 
   /\___  / /::::::::::::::: \________________ 
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
これからの日本はたいへんだ。しっかりと学業に励むように
270名無し生涯学習:04/02/09 22:42
スクーリングにパンツみえそうなギャルはいますか?
271名無し生涯学習:04/02/10 00:22
だれかリポ交換しませんかぁ〜
英文科のやつより
272名無し生涯学習:04/02/10 01:08
>>271
何が欲しいの?
273名無し生涯学習:04/02/10 10:22
全くの無職で4〜5年で通信を出るのと、
フリーターをしながら5〜6年で通信を出るのと、
どちらがいいんでしょうかね?
一度もバイト経験のないまま社会にでるのは不安だし、
早く通信を卒業したからといって、
職歴(バイトさえ)真っ白な人間が即まっとうな仕事に就けるとも思わない。
親の定年も近いのでいつまでも親掛かりでってのも嫌だ…
体が弱かったので普通に大学進学するかわりに、
学費を出してもらって通信に入ったのですが、
バイトをし始めたら、スクにかかる費用などは自分で出せるだろうし。
274名無し生涯学習:04/02/10 10:29
バイト程度なら無職も同じだよ。
よく週2〜3回のバイト程度で
「私は社会経験を積んできました」って顔を
している奴がいるけど痛すぎ。
ただ学費等の経済的な理由ならバイトするに
こしたことはない。
つーか通信なんだから定職に就いても良いのでは?
通信大生で社会人は五万といるし、元々は夜間や通信は
社会人のための制度。
275名無し生涯学習:04/02/10 10:35
>273
定職について4年で卒業だよ最低条件は
俺なんて53単位認定の3年次編入だけど先手必勝、先行逃切りの精神で
2年目の夏までには必要なレポート全部、書き上げたもんだぞ、そんで
もって試験も常に4科目受けてどんどん、単位を取っていったもんだけ
どねぇ〜まぁちんたらぽんたらやんない事!
276名無し生涯学習:04/02/10 11:04
>>273
時間と金が多少あれば、通信で勉強しながら、将来就職したいスキルを
見につける。そして、小遣い程度にバイトするでもいいと思うよ。

あなたは、若いのかな新卒(高卒後すぐ)ぐらい?まあ、
定職といっても、すぐになれるものではないし、やりたいことが、
あれば、それに向かって勉強することだな。ただ、
年をとっている方ならは、そんなのんきなことも言って
られないだろうけど、まあ若ければ、卒業するのが、27ぐらいまで
なら、会社としても新卒枠で取ってくれるわけだし、がんばれ

俺もこんな、生活をしているかな。そんなこといったら、また、
大ブーイング!
277名無し生涯学習:04/02/10 11:08
>>274
まずは週2,3のバイトから初めて、
いずれフルで働けるようになりたいです。
ただ、病気療養からの復帰を目指しているので、
いきなりフルは体力的問題で辛いと判断しました。
通学過程に身体的理由から通えず通信にした人間もいるので、
社会人のための制度と言い切られてしまうのは辛いです。

>>275
すみません、確かに原則4年で卒業なんだと思います。
が、1年目2年目がほとんど計画通りにいかなかったため、
(自分への甘えがあるとは自覚しています)
4、5年という表現になってしまいました。
すごいですね、試験も常に4科目とは…見習いたいです。
278名無し生涯学習:04/02/10 11:10
>>273
体弱いから通信に・・・とか言ってるけど
そんなんで4年後(それ以上かかるかもなw)に
就職なんて大丈夫なのか?
バイトなら通学制の大学に通う奴でもやってるが、
4年後就職するつもりなのか知らんが、大学生活なんか
よりもよっぽどハードだぞ。
在学中に資格か公務員試験を並行して勉強&受験したほうが
いい
279名無し生涯学習:04/02/10 11:12
>>276さん
273です。のんびり書き込んでいる間にレスありがとうございます。
通信で勉強しながら、色々資格等勉強することも考えています。
高校卒業後、通学制の大学に進学するかわりに
通信へきたので、通信の中では若い部類かもしれません。
25までには目処をつけたいとは思っています。
アドバイスありがとうございました。
280名無し生涯学習:04/02/10 11:17
>>278
体弱いから通信に、は事実なんですが、
徐々に回復している、体力も体を壊す以前に近づきつつある、
という感じなのです(夏すくなどをしていて)
ので、バイトで社会生活に体を慣らすことも考えています。
4年後にすぐに正社員とまではいかなくても、
ある程度ステップアップしていきたいと思っています。
最終目標はもちろん正社員ですが…
ご心配ありがとうございます。
281三太郎:04/02/10 11:19
日大の通学部にさえ受からない無職の奴らが
大挙して通信に押し掛けて、そして卒業したら
卒業証明書に「通信」の文字を入れるなと騒ぎ立てる。
そんなんだったら最初から通学に逝けよ
282名無し生涯学習:04/02/10 11:20
>>277
バイトから初めて正社員登用は、けっこう厳しいと思わないとだめだな。
飲食業界とか、そういうところでは、たくさんあると、思うが、
体が弱いという人に勤まるとはとても思えないのだが、バイトは1時的な
小使い程度のものと割り切ったほうが鮮明だと思うが。
283名無し生涯学習:04/02/10 11:23
>>282
すみません、表現が中途半端でしたね、
バイトに入って、そのままバイト先で正社員を目指すという意味ではないです。
まずはバイトでも自分で働いてお金を得る。という経験を得たいのです。
正社員云々や契約や派遣などはそれから別口で考えようと思っています。
284名無し生涯学習:04/02/10 11:30
三太郎うざいDQN。大学生は普通は無職だろ。お前は?
こんな時間にスレに書いてるようだと。ちゃんとした奴には
思えんが、学費が、安いだとか、そういうのもあるんでない。

俺はこういう奴大嫌い!!正義感でまた書いちゃった。
通信生と同じレベルの勉強して、卒業する。だから、一般性と
何が、違うの俺通信教育という学習過程を卒業したんじゃないもん。
通信っていったら、データーとかの伝達の勉強してたと思うでしょ。
経済分野を勉強してたわけ。ケインズとかね。
285三太郎:04/02/10 11:55
>>284
通信が普通無職(定年退職者を除く)と思ってる
ヴァカ発見w
286名無し生涯学習:04/02/10 12:05
>>284
そういうのは正義感でもなんでもなく
放置できない荒らしと同レベルのDQNと
言うんだよ。
もうちょっとケインズの前に、基本的な句読点の打ち方を
勉強して出直してきた方がいいかもね。
おっと俺もDQNに構ってしまったから同レベルか・・・鬱
287名無し生涯学習:04/02/10 12:47
通信だと就職できないとか、学歴にならないとか言われてますけど、以下の
場合どうでしょうか?

就職等で評価されそうな通信卒:

A:通信卒+大型資格(司法試験、公認会計士、弁理士など)
B:通信卒+語学(特に英語:TOEIC900以上)
C:通信卒+大学院(通学課程)
D:通信卒+海外大卒
F:通信卒+ボランティア経験/インターンシップ経験

上記に該当される方(目指している方)ご意見を!
288名無し生涯学習:04/02/10 16:42
>>287
せいぜいAだね。
でも日大は通信にも就職を斡旋してる。産能にはないそうだよ。
289名無し生涯学習:04/02/10 17:23
自称お嬢様=2chねらーも卒業できたんだぜ
がんがれW
290名無し生涯学習:04/02/10 17:27
三太郎はだから、馬鹿なんだよ。おもうだけなら、かってだが、全部
三太郎だったのね。かってにやってろよ。あほ。ただ、消えろよな。
少しでも世間の役に立つことをしろよな。イラクで劣化ウランの除去
とか、クラスター爆弾の除去、テロリストと戦うとか、やれば、少しは、
ましな奴と認めてやってもいいけど。お前は、28歳〜33歳無職ホームレス
(電動ホームレスではない)とみた。

それに、お前昼間スクーリングとか、受けたことないの?若い子ばっか
だよ。普通の大学生ジャン。 まあ、お前みたいなうさんくさく、
変に年取っただけの奴は、いないけどね。

お前けっきょく、通信制の大学を馬鹿にしてるだけだろ。
15,16年通信にいるの。君。ばかだね。救いようもないな。

世間から、日本社会から、見放されたさんた郎・名前からしらけたくずだ
な。こういう荒らししかできないさんたロー。まあ、卒業だけは、しないで
もらいたいな。こんなのが、日大の後輩になるだけで、きもすぎる。
まあ、頭がないから、出来ないと思うけど。
291名無し生涯学習:04/02/10 17:28
あー英語1-5むずい
すぐにスクも始まるというのに。
どうでもエーわい、就職なんぞは
292名無し生涯学習:04/02/10 17:47
>>287
Aから、Cなんて学生時代とれる奴は神だと思う。
まあ、就職支援は、通学制に比べると、全然やってくれないから、
強い意志をもって、望むべし・・・。しっかり、準備して就職活動
すれば、心配なし。就職セミナーいっぱい出ればいいんでない。

まあ、若ければ、やりたいことやればいいんじゃない。

293名無し生涯学習:04/02/10 17:53
>>284>>294
また放置できない三太郎と同じ穴の鼻くそが来た
294名無し生涯学習:04/02/10 18:03
>>290
もしかして5〜6年かけても卒業できなかった
無職フリーターの>>244か?
295名無し生涯学習:04/02/10 18:06
>>288
惨脳は学位を金で買う「研究所」。
日大と一緒にするな!
296名無し生涯学習:04/02/10 19:25
>>294 >>293
まだ、いってんのか?こいつも、お前らも、三太郎と同じぐらいのあほだな。
まあ、日大のレベルが、下がるのもわかるな。三太郎というDQNだかで
なく、お前らも、DQNだからな。もしかして、お前も三太郎
297名無し生涯学習:04/02/10 19:28
お前ら、にちゃんねるとは、いえ、これ以上日大のレベルが下がる行為は、
許さんぞ
298名無し生涯学習:04/02/10 20:12
I田先生で刑法の卒論書きたいんだけど、情報希望。
やさしそうな先生だけど・・・
299名無し生涯学習:04/02/10 20:14
さげ
300名無し生涯学習:04/02/10 20:35
>>296
やっぱり以前からこのスレに粘着する
卒業すらできない低脳君だったんだなw
三太郎と同じ穴のチンカスとして仲良くしてやれよ
301名無し生涯学習:04/02/10 21:40
>>296ー297
オマエが一人でレベルを下げてんだよ
いい加減に小学生の書くような、間の抜けた
文体は止めろよ。
つーか、5年も在学せずにさっさと卒業しろハゲ。
先週あたりから常駐してる、このフリーター粘着知障は
相変わらずキモいね。
302名無し生涯学習:04/02/11 00:06
うわぁ〜、久しぶりに盛り上がってると持ったら、
やっぱりね。

俺はリポ募集のヤツだ。
何か交換してくれ〜。
何と交換してくれるの?>>272




303名無し生涯学習:04/02/11 01:54
くずは、とっとと氏ね。日大の大先輩で、あるお前らみたいなチンピラと
話してやっているだけで、感謝しろ。普通なら、500、600万払わないと、
口利けないような方なんだぞ。あーブッシュになりたい。そしたら、お前
らみたいな、くずは衝撃と恐怖作戦で空爆できるのに。フセイン・キム
ジョンイルもいいね。お前らを公開死刑にしてやるな。

>>300-301は、三太郎よりくずだな。三太郎の方が、まだ、難しい言葉
知ってるぞ。まー傍観者が、いちばん悪ということ。DQNなのに、口だけ
は、一人前。

ていうか、卒業生なんだけどな。単位も180単位もとってるんだけどな。
ひがんでるの?お前は頭わるいから。くずはそういうことしかできない
のかな。知能ない奴は、困るね。
304名無し生涯学習:04/02/11 02:15
っていうか、この6番目に入るちょっと前ぐらいから、来てるけど、
お前らのスレみたら、みんなあほ(特に在学生・これから、入学しようと
いう方はそうではない)ばかりだから、経験と実績のある先輩が
正しい知識・理論を与えてやろうと。そして、馬鹿なのにしったけにして
いる馬鹿に対しては、間違った知識をあたえないように、こういうふうに
多忙かたわら、書き込みしているわけ。けっこう、感謝されていると
思うよ。体が弱かった子とか、会社やめて、通信に専念するという方
とか、教員免許取りたいという方とか、お前ら編入の方式すらしらないん
だもん。こんな、DQNに間違った知識を与えたら大変だ。まじめに質問
している方もいるわけだし、彼らに対しては、今後とも誠意ある対応
をしていきますので、宜しくお願いします。DQNについては、やめろと
いっても、また、荒らし暴言やめる人間(的存在)では、ないと
思うのでまっとうな方は関わらないで下さい。 以下偉大なる先輩より。
305名無し生涯学習:04/02/11 06:14
これから、入学を考えている皆様へ日大の通信に入ろうと考えている方で、
にちゃんねるをひとつの情報げんとしてみている方にたいして、
三太郎・300-301の発言を真に受けないことです。彼らは、ここを
荒らしとしてしか、考えていないDQNだからです。彼らは、所詮
通信を定年DQNの溜まり場程度に考えていないのです。
特に273君なんか、ちょっと意志が、弱かったり、自分になかった
りして、掲示板を参考にしようと思ったらとんでもないこと
になるよ。彼らに回答を求めるのは、駄目と思って
下さい。学生課で質問する。直接いくなど、
自ら聞いてみる努力をして下さい。彼らは、これを専門
にしているので、いい回答をしてくれるでしょう。
 彼らは素人なのです。そして、知っていることもないのに、まるで、
知っているような顔をします。気をつけて!
 卒業生の私が唯一情報源をもっているので、278 282
>>43 >>57 >>126 >>128 >>157 >>162 >>198 >>201 >>204 >>207
など、ピンポイントで、相談をうけることが、できます。
よって、すべて、私のみに投稿してきてください。もしくは、
学生課で聞くのも良いでしょう。まあこのスレもそろそろ
終わりにしましょう。まっとうな人は、ここにこないで
下さい。私も、相談をしてくるかたが、いなくなったら、
このスレから去ります。そうしたら、馬鹿ばかりが、残るので
勝手にやっていてね。お前らばかはなにしているの?
 だいたいこういう大学の学友会ばかばっかだからね。部際とか、
全国学生連合なんかに入っている奴とか、特に。他に友達がいない
ねくらばっか。何年いても卒業できないでやんの。三太郎とか、
300301なんか、
そういうので、優越感もつしか生きがいがないだよね。それでいて、
うそばかり教えてやんの。こういうところにはまるやつもはまるやつだけど。
306名無し生涯学習:04/02/11 07:53
だから、荒らしに反応する香具師は荒らしなんだって、いつもいってるだろう
307名無し生涯学習:04/02/11 07:54
三太郎とか、>>300-301は、上下関係ぐらい学べよな。経験者
その分野の先駆者のものには、意見を聞くぐらい社会人だったら
普通そなわっているわな。そういう常識もしらないんだな。
まあ、俺は、上下関係は、全部良いとは言わないが…。(むしろ
あしきものは、取り除くべきという考えではあるが)

そして、上記に上げた奴は言論の自由なんてないからな、
有徳の人間のみに自由というものは、与えられるものだから・・・。
308名無し生涯学習:04/02/11 07:54
>>302
藻舞は?
309名無し生涯学習:04/02/11 12:25
>>305
情報ハ学友会ガモテル。モテナイバカナ所モアルガ。
楽ニ卒業シタカタラ、使エル学友会ヲ探スコトガ大事ダ。
310名無し生涯学習:04/02/11 12:30
学友会が役に立ったなんて思えることはないな。
嘘の情報を教えられたこともあるし。
お前が通教やってた頃とはシステムが全然違うんだよ、と思う。

というか、学習要覧も読めない奴はとっとと退学しやがれ
311名無し生涯学習:04/02/11 12:38
>>303-305>>307
学友会の糞常連のアフォ並に
頭悪そう。粘着っぽいし基地害の一種なんだろうな。
春ですなぁ〜
312名無し生涯学習:04/02/11 12:53
>>303
>>304
>>305
 まあまあ、いいこと言ってるけど少し恥ずかしいぞ!
特に単位を180だか取ったとか言うな!一番恥ずかしい。単位は124単位は取得
して卒業するのが賢いんだよ。単位を沢山取ったと自慢するのと通信の学習指導をするのと勘違い
しているバカが多すぎる。
 良いアドバイスできるのだから謙虚になれよ。それから、学友会と部祭の
悪口書くな!俺と間違えられるからさ。


 わびをいれて来れば  示談?  にしてやるよ。
                 
313名無し生涯学習:04/02/11 12:59
 >>312
 単位は124単位を取得して・・・・・・


314名無し生涯学習:04/02/11 13:15
 英語1・2・4のテキストが全和訳+第1〜第5文型に分類されて密かに出回っているという
噂をきいたのだが本当か?なんでも、日大通教の語学(仏語も含む)と一般教育科目の補習予備校があってそこで
使用されていたテキストらしいんだが。
 オレは1・2・4の和訳はキープしていたのだが文型の分類が出来なくて苦労したことを覚えている。


315名無し生涯学習:04/02/11 17:13
>>314
まじすか? のどから手が出そうだ・・・・・・・・
316名無し生涯学習:04/02/11 17:25
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

317名無し生涯学習:04/02/11 17:38
偉 大 な 先 輩 頼 ら な く て も 学 習 要 覧 部 報 問 い 合 わ せ で 充 分
318名無し生涯学習:04/02/11 18:02
>>310
バカバカリデ苦労シテルナ
319名無し生涯学習:04/02/11 21:55
319
320名無し生涯学習:04/02/12 00:57
とうとう4年で卒業できなかった、、、。
1日13時間の労働と往復2時間の通勤を言い訳にしてきたけど、
考えてみればあと9時間もあるんだよな。2時間は勉強できる
はずだよな。もっと自分に厳しくならないといけないな。
同じような社会人の香具師、がんばろうな!
321名無し生涯学習:04/02/12 02:54
>>320
 残念だったな、追試駄目だったんだ。
でもお前の書き込みは清々しいな。そんなに自分に厳しくしなくてもいいんだよ。
1日13時間の労働しながら1年平均25〜30単位とれてるんだろ、そんなもの
だよ。最後に忠告だが、5年目を無駄にするなよ!9月で卒業しろよ。4月のカモシュウで
完成を祈念する。     2ちゃんで久々気持ちイイ書き込みを見て感動
した卒業予定香具師より社会人香具師へ
322名無し生涯学習:04/02/12 03:09
>>321
9月卒業も、3月卒業も、そんなに、変わらないよ。学費的にも。
頑張ってください。
323名無し生涯学習:04/02/12 03:13
>>320
私は、社会人やりながら昨年9月に卒業して、今年から院生になるのですが
卒業まで2年半(3年次編入)かかりました。

経験者談としては、4月カモシュウや春スクで、
卒業単位取得を狙うことを強く勧めます。
単位取得が夏スクまでのびると、仕事と卒業へのプレッシャーで
精神的に追い詰められやすくなるので、辛くても早めの早めの行動を。
324名無し生涯学習:04/02/12 04:05
 なんかいいなあー、親身な内容だ。

          >>320


 の
  し
   あ
    わ
     せ
      も   
       の   
        が   
         ん   
          ば
           れ   
            よ
             !
                    

      
        
325名無し生涯学習:04/02/12 10:49
がんばっている人多いんだね。
私も、がんばる。
326名無し生涯学習:04/02/12 10:55
いいね。みんな頑張ってるね。輝いてるね。
でも、なんで大学行ってまで勉強するのかわからないけどね。
大学での勉強って難しいだけで意味なんてないでしょ実は?
独学生涯学習で十分じゃないの?
327名無し生涯学習:04/02/12 11:11
スクーリングなどで、出会った人を見て思ったんだけど、
大学はいってないが、海外留学を経験してきたって人、意外と多いね。
そして、大学での勉強の必要性を感じて、
社会人しながら勉強頑張ってる人に結構出会ったよ。

高校卒業後、コミカレいって社会人しながら編入とか、
短大卒業して語学留学して社会人しながら編入とか・・。
私もその中の一人ではありますが、いろいろな経験をした人達と交流を持つことも
大変勉強になったのでお勧めです。
以前、スクの最終日に教授たちと一緒に飲みにいったのですが、
留学組や経営者、エンジニアそして留学生までさまざまでした。

最近の日大通信はよく分からないのですが、あんまり交流ないのかな?
まぁ変な人も多いから、難しいところもありますけどね。
328名無し生涯学習:04/02/12 11:12
>>326
あなたには、意味がないかもね
329326:04/02/12 13:05
>>328
君にとってはどんな意味があるの?答えればければボロクソ叩いてあげるから
ちゃんと答えてね。
330名無し生涯学習:04/02/12 13:25
>>329
頭悪そうな書き込みですなw
331名無し生涯学習:04/02/12 14:18
1行レスなぞ、相手にしなくて良いよ。

>>326
単純な、自己満足なんだったら大学にいく必要は無いかもね。
人によって理由はそれぞれだろうけど、
たとえば、ひとつの区切りとして大学卒業を目安にしてる人も居ると思うよ。
それに、必ずしも大学の勉強が社会で必要ないとは限らない。
仕事で使っている一つの物事を体系的に学んでみたいとか、
違う視点から学びたいとかね。
332330:04/02/12 14:40
>>331
頭悪いのはおまえだよ。326や331のそのレスは、日大通教にかんけーないだろ
333名無し生涯学習:04/02/12 14:46
オマエモナー>>332
334名無し生涯学習:04/02/12 14:47
今時海外留学行っても箔はつかないような
少なくとも漏れの周りは現実逃避にしてた
通信生としては語学留学って役に立つの?
335名無し生涯学習:04/02/12 14:51
やめとけ、やめとけ、
日大通教にかんけーないって言われるぞ。
336名無し生涯学習:04/02/12 15:12
>>326
高校生、勉強しろよな。大学の勉強で、難しいといってたら、社会では
やっていけないね。まあがきは、考えが甘いね。世間の厳しさをこれ
から、どんどんしっていけよな。こんなぬるま湯でいられるうちが
一番幸せなときだよね。
337名無し生涯学習:04/02/12 16:09
改行へんだよ
338名無し生涯学習:04/02/12 16:18
改行が変なのは、ぶたぶた
339326:04/02/12 16:26
>>337(大人の皮をかっぶったガキ
大学の勉強を難しいと考えるのと、世間の厳しさを知らないとではなんの関連性も
ないと考えるのはオレだけですか?
340326:04/02/12 16:31
336だったw
341哲学基礎講読受かった?:04/02/12 18:39
>>339(チンコに皮が被った包茎大学の勉強がムズ痒いと考えるのと、
股間の気持ちよさを知らないとでは何の関連性も無いと考えるのはオレだけですか?

 やはり着拒されてると小ネタも冴えないな・・・・一回休み。
342名無し生涯学習:04/02/12 18:42
>>341
気が向いたらまた書いてください。


343哲学基礎講読受かった?:04/02/12 19:01
>>342
 御気違い有難うございます。
344320:04/02/12 23:48
いやー、今日も疲れて帰ってきたら、こんなに親切なレスついてて
感動した!これから勉強するぜ!がんばるぜ ありがとう!
みんなもがんばれよ!
345名無し生涯学習:04/02/13 03:30
創価大学の方が上だね
346名無し生涯学習:04/02/13 03:55
>>345 何が?
347名無し生涯学習:04/02/13 05:07
>>345

それどこにあるの?知らないな。
348名無し生涯学習:04/02/13 11:21
確かに地図で見ると上の方にあるなw
349名無し生涯学習:04/02/13 11:37
天上界に近いんだろw
・・・、、このネタ引っ張るのか?
350名無し生涯学習:04/02/13 11:51
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

351名無し生涯学習:04/02/13 13:17
個人的に知ってるケースだと疎〜蚊の人っていい人多いのだが。
ここだと、変な奴ばかりだ。教えてくれ何故なんだか
352名無し生涯学習:04/02/13 15:10
変なのが多いのは、反層化のカタリが多そうだな。
別に好きじゃないが、見境なしのマルチレス見てるとそう思える。
353名無し生涯学習:04/02/14 00:48
  >>314
  >>314
  >>314
   >>314
>>314

★その情報を禿げしく希望なんだが・・★   
354名無し生涯学習:04/02/14 03:59
>>346
全てにおいて
355名無し生涯学習:04/02/14 23:52
東北の山の中でせっせと2chに勤しむかレポートを作成している工作員ですが、この板には何人が生息しているんだろう?
小生が思うには15人〜20人程度じゃないだろうか。が、ある非常勤講師がこの板で密かに潜伏しているという情報を入手した。(夏期スクで当人から尋問済み!)
356名無し生涯学習:04/02/15 07:31
>>355 だからどうした
357名無し生涯学習:04/02/15 14:32
>>327
へー教授と飲みに行ってるのか、初めて聞いた。いいもんだ

ところで最近、通信校舎変わったけど、レポートどうしてる?
今までの緑のレポートだと西神田2−7−10だと旧校舎だからね。
とどくのか?それとも新校舎の住所じゃないとだめなのか?
358名無し生涯学習:04/02/15 18:59
日大は単位修得試験が年4回しかないんですけど足りない単位は
スクーリングでカバーしてるんですか?
スクーリング30単位分しか出席しない場合4年で卒業するのは
至難の業の気がするんですけど。1回の単位修得試験で4科目合格は
普通に考えたら無理ですよね?日大考えてるんですけどスクーリングに
金かけたくなくて・・・
359名無し生涯学習:04/02/15 20:43
>>358
君の場合、スクで最低でも15万は払わないといけないからね。けっこう
費用かかる。一回のかもしゅうで4科目合格は、できないことはないよ。
教科書やノート参照のもまぜればいいからね。
360名無し生涯学習:04/02/16 00:06
卒業生です。誰か卒業記念品の腕時計いりませんか?
女性なのに、男性用のでかい文字盤です。
seikoのやつで、nihon universityと刻印入り!
361名無し生涯学習:04/02/16 00:13
民法のセクハラ教授「君は私の誘いを断るんだね?」

法学部教授がセクハラとはねぇ。
おのれが職権濫用じゃ!
362名無し生涯学習:04/02/16 01:13
>>360
欲しい!先輩!
363名無し生涯学習:04/02/16 08:47
>>361

うひょ〜〜〜〜! こんなテレビドラマみたいな台詞、
言われてみてーーーーー(・∀・)!!
364名無し生涯学習:04/02/16 13:07
刑法にはストッパーがいる。酔っ払いみたいなしゃべり方。
刑法T併用スク合格した奴いるの?
刑法は必修科目ではあるが、最後の最後に履修して、
かもしゅうは追再試試験、レポは赤書き卒業予定者として提出
するのが法学部卒業のコツ。

365名無し生涯学習:04/02/16 19:03
>>364
刑法T・Uは、確かにリポート厳しいね。
民法・商法その他と比べても、少し高いリポート内容を要求される。
でも、スクーリングの場合、先生のレベルは反比例して低レベル。
1万円も払ったのに、自分でテキスト読んだ方がよっぽど、
マシな授業だったのを覚えてるよ。S先生。
刑事訴訟法も同じ名字のS先生だったが、こちらも低レベル。
共通するのは、黒板ほとんど使わないくせに、説明が下手。
刑法科目のスクーリングは、正直オススメ出来ない。
366名無し生涯学習:04/02/16 19:39
刑法Uの船○先生のスクはすぐ単位をくれるし、講義に感動して、泣けた。
すばらしい講義なので、この先生に出会えてよかった。
刑法Tスクは単位をくれない。スクに出るだけ、お金が無駄だ。
受講者数の少なさにビックリ!
367ポン大卒業生増殖計画:04/02/16 20:16
民法TUX、商法TVスクも
楽勝で単位をいただけまつ。
是非、併用で
368名無し生涯学習:04/02/17 00:03
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=gakkou&key=1076943388&st=1&to=100

学生と或る学部の教授が卒論指導中に・・・こんなこと許されるのか!
369名無し生涯学習:04/02/17 00:17
>>368
通報しますた。
370名無し生涯学習:04/02/17 02:32
捕まっちまいやがれ!
371名無し生涯学習:04/02/17 02:57
ピーポー!ピーポー! 犯罪者は逮捕しますだ。
372名無し生涯学習:04/02/17 14:22
姑息な男・・・
373名無し生涯学習:04/02/18 13:43
今日、追再試験の通知が来たよ。
部報には、合否通知を郵送するって書いてあったんだけど、
試験当日に試験官が、「不合格者には通知しますんで、
2月中にハガキが来なかったら卒業だと思って下さい」
とか言ってたから、まさか不合格になったのかと
一瞬真っ青になったが、合格だった。冗談きついよ・・・・
374名無し生涯学習:04/02/18 17:12
>>373
おめでと〜!
やっぱりハガキが来るんだね。
まだ来てないから、明日あたりかな。
はぁ〜ドキドキ。
375名無し生涯学習:04/02/18 17:41
日大のスクーリングって産能みたいに、本読みさせられたり、グループワークや
発表する事とかあるんですか?
376名無し生涯学習:04/02/18 19:14
>>374
どうもありがとう!!何とか予定通り卒業出来ました。
16日付けの通知なんで、近日中に届くと思います。
いつもと同じハガキで来ます。
377名無し生涯学習:04/02/18 19:44
>>376
卒業証書(学位記)は弁護士に頼んで取りに行ってもらうのですか?
378名無し生涯学習:04/02/18 21:36
 あの〜う、書き終えたレポートをポストに入れ忘れて早退させてもらった者なんですが。
その間に代返を頼んだ久保君に美味しいとこ持って行かれてしまいました。
 こんな僕なんですが次のスクーリングには地方のため飛行機に弱いワタクシは単位が取れそうもありません。
将来、ドイツ留学できますかね〜?G教授! 
379名無し生涯学習:04/02/18 22:31
Aufwiedersehen♪
380名無し生涯学習:04/02/18 22:34
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップに最適!。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
381名無し生涯学習:04/02/18 22:59
英語なんて翻訳ソフトを
ダウンロードしちまえば、
あっという間に終わる
382名無し生涯学習:04/02/19 01:38
1988年(昭和63年)2月22日夜。
アベックが少年によるリンチの末殺害されるという事件が発生しました。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/nagoya.htm
無限回廊『名古屋アベック殺人事件』
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/nagoyaavec.htm
クソガキどもを糾弾するHP『名古屋アベック殺人事件』
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
M O N S T E R『LYNCH LAW −リンチ殺人−』
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1901/non/non8690.html
ノンフィクション戦後犯罪史『【1986〜1990年】(昭和61〜平成2年)』
http://www.geocities.com/kangaeru2001/63.htm
少年犯罪を考える『昭和63年』

これが、鬼畜クソガキの全悪行&詳細です。
皆さん晒しにご協力を。
賛同する方はコピペして広げていってください。

383名無し生涯学習:04/02/19 09:12
英語史のレポートつらいわー!
大学から遠いから、卒業生のレポートを見せてもらう訳に
いかないし、苦しいわ。
愚痴ってしまいました。ごめんなさい。
384名無し生涯学習:04/02/19 14:57
スクーリングで近くに座った人に声をかけるのがいいね。
385名無し生涯学習:04/02/19 16:49
職業別必ず質問される(お約束)

看護婦に   石 とHしたことある?
教 師に   生徒とHしたことある?
通教生に   素人とHしたことある?
386名無し生涯学習:04/02/19 21:03
ないっていったら、なめられる?
387名無し生涯学習:04/02/19 21:10
キャンパスライフでたくさんいただきました。
388名無し生涯学習:04/02/19 21:11
383

英語史、そんなにつらいんだったら
訳本あるよ。
389名無し生涯学習:04/02/19 22:30
英語史の2分冊は理不尽な落とされ方するよね。
Tが採点すると。

Mなら問題なし。
390名無し生涯学習:04/02/20 00:25
388
本当?大きな書店にはおいてあるのかな?
それとも楽天とかで、買える?

391名無し生涯学習:04/02/20 00:50
>>386
 舐めてもらうのも玄人ですか?
392名無し生涯学習:04/02/20 00:59
>>383

英語史の訳本なら英文科香具師が自己満HPで晒してるヨ。

http://fradio.gotdns.org/monachat.html
393名無し生涯学習:04/02/20 01:06
おら図書館で借りただ。
394名無し生涯学習:04/02/21 08:01
395名無し生涯学習:04/02/21 08:02
396入学希望:04/02/21 18:51
学生数は何人いるのですか?
ちなみに入学して卒業できる人は、何%ぐらいですか?
教えてください!!
397名無し生涯学習:04/02/21 19:40
頑張れば卒業できるよ。それに、その割合なんていうのなんて特にあてに
ならないので、あえて教えない。なぜなら、高校卒業して、他の進路
目指すものがなくて、入ってやめていった人間。もしくはいろんな
理由があってやめていった人間
どちらにしろ、この大学で勉強しようという気持ちが弱い人がやめていって
卒業できない。1年以内にほとんどやめていくのだから。

つまり、あなたが勉強する気があってそのために一生懸命勉強しようと
いうのであれば必ず卒業できます。

また、学生数の詳しい数は把握していないが、年々減っていることは
確かである。10数年前に比べると3分の2ぐらいといったところ
ではないだろうか。 以前に比べ若年齢層は減ってきているようである。

募集定員の半分もいないと思われる。ただ、通信制大学としての
学生数としては、トップクラスです。
398名無し生涯学習:04/02/21 20:27
4月入学の人はいますか?
願書の受付開始が2月上旬で、選考が約3週間だから
週明けぐらいから入学許可の書類がくるぐらいかな。
399名無し生涯学習:04/02/21 21:23
目指せ!ポン大卒
400名無し生涯学習:04/02/21 23:32
卒業後に新卒として就活するとして、ここと法政、同じ通教ならどっちが有利かな?
401名無し生涯学習:04/02/21 23:36
法政に決まっているだろ。こんなこといちいち聞くなよな。
ただ、学歴だけで全て評価されるわけじゃないから、
自分の将来進みたいことについて資格の勉強したり、
すればいいんでない。
402名無し生涯学習:04/02/22 23:11
っていうか、試験合格したのに、レポートも不合格やめてくれ。
先長いんだから。
403名無し生涯学習:04/02/23 00:25
哲学の方面を勉強したいので、日大を希望しているのだけれど、
どうにもスクーリングの日程が合わない。
どうしよう・・・。
法政行って別の方面で勉強するか・・・?
404名無し生涯学習:04/02/23 01:01
ていうか、勉強したいなら本買って読めよ。
405名無し生涯学習:04/02/23 15:19
っていうか、スクーリングのテストの範囲を
言う時、「みんな、お金払って受けたのだから、、、」
って先生が言った時、みんなでうなずくのやめてくれ。
落ちる人は落ちるのだから。
406名無し生涯学習:04/02/23 21:07
松屋の豚キムチ定食ってめちゃうまいね。
量が少なくてヒジョーに腹立ったが。。。
407名無し生涯学習:04/02/23 21:42
>>404
それをいっちゃぁおしまいだってば。
408名無し生涯学習:04/02/23 22:30
そろそろ、書くネタがなくなった。DQN達
409名無し生涯学習:04/02/23 22:36
英文科に3年編入しようと思うんだけど
必要単位が19科目58単位+卒論8単位、
教職課程が15科目31単位+教育実習4単位で
合計101単位とらないといけないんだけど
これって2年間で卒業+教員免許ゲットって無理???
410名無し生涯学習:04/02/23 23:03
物理的に不可能じゃないけど、かなり厳しいね
411長井秀和:04/02/23 23:51
とりあえず大卒の資格が欲しいDQNは・
                  ・・
                  ・・・
                  ・・・・商学部に入学しておけば〜間違いナイ!
412名無し生涯学習:04/02/24 00:39
卒業したらDQNでないといいたい。
413名無し生涯学習:04/02/24 00:49
仕事しながらだったので、商学部・卒論なしで頑張って卒業したよ。
通信ってどこの学部でも、そんなに評価変わらないし、
あまり気にしないで好きな学部で頑張るといいと思うよ。

私は、これから院に進学しますが、
今までできなかったような経験ができるとはいえ、苦労するんだろうな。
みなさん、いろんな方がいるとは思いますが、
ポジティブに頑張っていきましょうね。
414長井秀和:04/02/24 01:34
初受講のスクーリングを併用で受けるDQNは・
                     ・・ 
                     ・・・
                     ・・・・卒業まで辿り着ける。〜間違いナイ!
                     
415名無し生涯学習:04/02/24 01:43
我輩は1年入学したときはほとんどスクーリング併用なしであった。
文学(10)・哲学(10)・政治学(1)・法学(7)・保健(7)…科目修得試験
()は、1年時の科目修得試験受験合格月である。
経済原論、経済史総論 …2年時の夏スクで併用
歴史学…2年GWスクで併用 
経済学概論…2年の1月科目修得試験合格(夏受講も不合格、塚本隆夫氏)
英語1,2、体育 昼間スクーリング(1年)
416長丼秀和:04/02/24 01:52
 hideの過去分詞を知らないDQNでも日大通信は卒業できる・
                              ・・
                              ・・・
                              ・・・・間違いナイ!
417名無し生涯学習:04/02/24 02:08
ナンだそりゃ…Xjpn か、韮崎高校か?
418ななし:04/02/24 19:30
英語のレポートが書けません。
五文型の意味は大体分かるのですが
教科書から本文を探すのが難しい

皆さんは英語のレポについて何かコツとかありますか?
419長井秀和:04/02/24 20:19
英語のレポート作成が出来ないDQNは・
                  ・・
                  ・・・
                  ・・・・先ず、訳本探しから始めろ。〜間違いナイ!
420名無し生涯学習:04/02/24 20:22
英語できない奴はスクーリングで取れ
421脇坂 美穂:04/02/24 20:40
          ★ ニュース速報 ★ 

 本日行われた女子レスリングのジャパンクイーンズ杯において本学OG(通信教育/商学部)の
山本聖子選手がアテネ目指して出場したがおしくも判定で敗れてしまった。
 瀬在幸安先生にアテネの金メダルを”貢ぎ物”としてお贈り出来なくなり在校生としても非常に残念である。
しかし、諦めずに次の北京を目指してガンバレ。
422名無し生涯学習:04/02/24 20:51
あーこんな有名人なら同じ、授業を受けたかった。そして、卒業式
に写真とサインが欲しかったノラ…。
山本坂本ちゃん同盟万歳
423名無し生涯学習:04/02/24 20:56
ナマエヲシラナカッタガヤマモトガンバレヨ
424名無し生涯学習:04/02/24 21:00
425名無し生涯学習:04/02/24 21:01
>>413
院にいくメリットって何?
ってゆうか院についてもっと知りたい。
授業料とか。難易度。期間など
426ななし:04/02/24 22:06
和訳って普通に本屋で売っているのですか?
マジ教えてください
もう英語ノイローゼです
427名無し生涯学習:04/02/24 22:08
てきとうにやってていいんでない。
僕はね、信じているよ。何をThat以下を見たいにやるのだ。
僕英語専門じゃないけどさ
428名無し生涯学習:04/02/24 22:55
>>425
どういう院にいくかによるかによりますよ。
私は、社会人だったので、逆にその利点を活かして、
ビジネススクールに行く予定です。
でも、人によってはメリットないかもしれまんせんし、または
ロースクールに行く人もいると思います。
425が現時点で、勉強や学歴、仕事などいろいろな点から判断して院に
行く必要なさそうであればメリットはないと思います。
あと、社会人を対象とした院は難易度も高くないですし、期間も1年〜2年で
割と学びやすいと思いますよ。
429名無し生涯学習:04/02/24 23:38
>>426
著者の名前でぐぐる。
430名無し生涯学習:04/02/25 11:31
チーヴァーだったら、普通に図書館にあるでよ
431名無し生涯学習:04/02/25 12:30
英文科の香具師のHPを巡れば出ている。
432425:04/02/25 22:47
>>428
社会人でもうすぐ卒業だけど、今、商学部だけど実は行政書士の資格
ほしいんだ。てゆうかそうゆう院ってないかな。
433名無し生涯学習:04/02/26 00:03
>>432
行政書士レベルなら学卒で十分対応できます。
それとも、院に行きたいのは行政関係の研究がしたいのですか?
434名無し生涯学習:04/02/26 15:58
卒業確定通知来たぁー。卒業GET!
435名無し生涯学習:04/02/26 17:08
幸せ物だね。
436名無し生涯学習:04/02/26 20:33
オイラ、レポート1通残しで卒業できなかっただ・・・
437名無し生涯学習:04/02/26 20:45
それは残念。 まー楽しい学生生活してください。
438白い巨塔概論:04/02/26 22:59
     
★登場人物で萌え〜女優について論じよ。★

人物は次の中から選ぶ事

1 黒木 瞳
2 矢田 亜希子
3 水野 真紀
4 若村 麻由美
5 西田 尚美・・・・・・・お勧め!
6 野川 由美子
7 かたせ梨乃


439おすぎ & ピーコ:04/02/27 00:09
伊藤英明も入れてヨンζ 
440長井秀和:04/02/27 20:00
レポートも書かずにTVドラマを見たりしているDQNは・
                          ・・
                          ・・・ 
                          ・・・・日大のいいカモだ。〜間違いナイ!  
441ななし:04/02/27 20:12
英語のレポはとりあえず訳文などを探してみることにする
英語のレポをかける人は神に等しいとも思ってしまう
自分がいる・・・。

神の手助けがほしい・・・
442名無し生涯学習:04/02/27 20:15
神といえば宗教オウム、アルカイダ、サダムフセインといったところか。
443名無し生涯学習:04/02/27 20:21
>>441
苦労したけど、なんとかT、U、V合格したよ。あとは認定だからWXはなし。
5文型さがすのが苦労したかな。
444名無し生涯学習:04/02/27 23:17
受け入れ校から教育実習の承諾も受けて、
受講必要単位も満たして、介護実習事前講習も受けて、
なのに諸事情で、学費が払える目処がたたないから中退する見込み大。
学費を分割払いで払えるなら何とかなるのになぁ…。
似た経験した人います?いないか、そんな人。
445名無し生涯学習:04/02/27 23:31
>>444
そこまで逝ったのに勿体無い。。。。
教育ローンとか自己啓発ローンとかは使えないの?
446名無し生涯学習:04/02/27 23:37
>>444
借りれるんなら、親族から、借りれればいいんだが、10万でしょ。
月月1万づつでも返していけばなんとかなるだろ。

あやしいところから、借り手はいけないが。
447名無し生涯学習:04/02/27 23:54
>>446
80%同意。たかが10マソだろ、なんとかしろよ。貴様みたいな香具師がいるから
通教がバカにされるんだ。実習校にも迷惑になる。サラ金で借りてもなんとかしろよ!
女なら風俗で働け
男なら・・・・・駄目か。多分>>444は男だろうし。
448444:04/02/27 23:57
教育ローンが使えるなら使いたいんですが、
以前に(別大学在籍時に)申し込んだ時は、
保証人やら何やらが必要だったことを覚えています。
親族には、通教に通っていることは内緒なので、借りられません。
皆様すぐにアドバイス下さってお優しいですね。感謝です。
449445:04/02/28 00:02
仮にサラ金から10マソ借りたとしても、毎月元金を1マソづつ返済したとすれば、
大手サラ金の金利は年25〜26%程度だから、
金利は10マソ×25%×(10/12)=20833円ぐらい

定職に就いていれば、探せば保証人不要で
もっと金利の安い教育ローンはいっぱいある。
450444:04/02/28 00:08
>>449
金利の安い教育ローンは、以前に借りたので、
返済していれば、また借りられますが、親の名義だったので、
今度はどうかなあと。
定職には、先日就いたばかりなので(だから学費が払えなくなりそう)
それで申し込めれば申し込みたいなと思います。
451444と445へ:04/02/28 00:14
いままで日大に献上したお布施の金額と修行に費やした時間を考えてみろ
狙ったオンナをやっとのことで落とせたと思ったらラブホ代が無いくらいで交尾を
諦めるのか?>>444に問う。
452名無し生涯学習:04/02/28 00:16
>>444
そんなのんきなことはいってられないよ。もー借りる勇気ないなら
やめてしまえ。 親族に通教いっていることをいう気がないならな。
友達にも言えよ。っていうか、働いてなんとかなんないの?
そのぐらい、親族になんとかいえば、ボーナスだとか
ないなら、1万ずつでも返せるじゃん。 通信っていいたくないなら、
他の理由でもいい。 そういう勇気がないならやめちまえ。

ただ、教育実習やめたばあい、また新たにとる場合また、
取っていても、教科、教職(必修も含む)5科目ずつとらなければならないし、
当然2年以上新たに通わなければならないからね。

やめるか、借りるかどちらかだ。
453445:04/02/28 00:20
とりあえずざっとぐぐってみた限りで信用できそうなとこ

・ジャパンネット銀行
https://ssl3.topica.ne.jp/tg/kyouiku/

・トヨタファイナンス
http://ts3card.com/cid1300001/index.html

・日本信販
http://www.nicos.co.jp/finance/loan/plan01.html

・オリエントコーポレーション
http://www.orico.co.jp/online/loan/index.html

・OMCカード
http://www.e-colle.com/finance/03.html

あとは今給与振込に使ってる銀行とか。
今は銀行も個人向けローンに力を入れてきているので、
サラ金じゃなくても10万円ぐらいなら保証人なしで
さほど問題なく貸してくれる。
454名無し生涯学習:04/02/28 08:04
>>444

こんなに親切な人がたくさんいるんだから、それだけでも感謝しないと。
あとはあなたの教職への情熱次第だと思いますが。
教職への思いなんかを親ほか知り合いの人に真剣に伝えてみては?
いろいろ事情はあるとは思いますが。
455名無し生涯学習:04/02/28 10:58
みなさんは、軽井沢ガイダンスにでますか?
456名無し生涯学習:04/02/28 11:39
学習センターにレポートってある?
457名無し生涯学習:04/02/28 12:24
学習センターにはぶたぶたしかいないw
458444:04/02/28 13:39
(パソコンの調子がおかしくなって返信遅れましたが)
皆様、沢山の御助言・情報を有難うございます。

昨夜、国民金融公庫の教育ローンに仮申し込みをしました。
これで借りられれば、継続できます。
会社勤めをしながら教育実習を許してもらえるのか等々、
続けたら続けたで新たな問題は山積なのですが、今はさておき、
前に進むのみと思っています。
ご協力下さいました皆様に、感謝申し上げます。
459名無し生涯学習:04/02/28 15:42
>>458
おめ
そこまで漕ぎ着けているのに、たかだか10マソ程度のことで
諦めるなんて後で絶対後悔するからね。

ただ、国民金融公庫の教育ローンって、確か原則として
学生の保護者じゃないと利用できないんじゃなかったかな?
460名無し生涯学習:04/02/28 21:40
てーか高々10マンだろ?1月もあれば稼げる。
本人のやる気しだでしょ。
461ななし:04/02/28 23:06
哲学のかもしゅうを受けようと思うのですが
試験範囲がP40からP46と書いてあって
過去問題を調べたら「カント所為の「定言命法」による・・・」って
やつでした。
つまり定言命法を語ったほうが良いのですか?
それとも試験範囲をしっかり勉強したほうが良いのか・・・?
過去問調べてから定言命法のところばかり勉強していたのですが


文章意味不明でスマソ

あと英語のレポについての意見はありがとう!
良い人たちだ
462名無し生涯学習:04/02/28 23:10
6ページだけなんだから、しっかり、覚えるだけだ。簡単な試験のほう
だな。科目修得試験にしたら。おいらもかもしゅーで取ったよ。
哲学概論もね。
463名無し生涯学習:04/02/28 23:16
「科目修得試験の手引き」と「部報3」の試験の時間割が違うんだけど。
例えば「・・手引き」の方には4時間目に経済学があるのに「部報」には
載ってない。

どゆこと?
464長井秀和:04/02/29 02:44
昼間スクの読み方を「ひるまスク」と読むDQNは・
                     ・・
                     ・・・ 
                     ・・・・本物のDQNだ。〜間違いナイ!
465名無し生涯学習:04/02/29 02:48
でたよ。おにいちゃん。 まーだんだんそういうふうにして、通信にも
慣れていくわけだ。 ただそのDQNは、通信制の大学でしか
通用しない理論なわけだけれどね。
466名無し生涯学習:04/02/29 14:21
久しく英語を勉強してなかったので「基礎英語」を履修しようと思うのですが、
取得した単位は「卒業に必要な外国語の単位数」に含まれますか?
467名無し生涯学習:04/02/29 17:53
入るよ。1年生か。2年生までかな。ちなみにおいらは取れません。
468名無し生涯学習:04/02/29 18:49
>>466
英文科の香具師は「基礎英語」が履修できないので要注意。
469名無し生涯学習:04/02/29 19:50
すいません。高校も通信なんですけど、当然一般入試で合格できる学力も
ない人間ですが一般教養などで英語などの外国語で単位取得はできるでしょうか
英語力は高校1年くらいのレベルですが、現在30歳です。
卒業は可能でしょうか?通信の学生は大卒の人や公務員など優秀な人が
多いと聞きましたので、ある程度の学力は持っていらっしゃるでしょうが
私みたいな人はいるのでしょうか?
470名無し生涯学習:04/02/29 20:55
できると思いますが、比較的その場合スクーリングの方が
取りやすいでしょうね。 いける、環境はお仕事されていると
思いますから、大変でしょうけど。
まースクーリングにも特に夏スクーリングなどに、
取りにくい先生がいますけど。 
471長丼秀和:04/02/29 20:57
 エロ本を見ながらマスを掻くのではなくテキストを見ながらレポートのマスに書けば
問題なくついていけるぞ!!・
             ・・
             ・・・ 
             ・・・・間違いナイ!
472名無し生涯学習:04/02/29 21:00
>>469
社会人生活もすべて通信ですませたいなあ。
人間関係もなくていいし
473469:04/02/29 21:09
>>472 ???
474名無し生涯学習:04/02/29 21:58
HP
見ると学費は13万と書いてあるがこれはあくまでスクーリングを含まない
学費だからスクーリングで多くの単位を取得するとその分学費が嵩む。
卒業生の平均的な4年間の学費ってどれくらいかな?できればスクーリングで
多く単位を取りたいと考えている人はどれくらいの学費を用意したら
いいのでしょうかね?
475名無し生涯学習:04/02/29 22:35
まあ、一般の学生より安いからいいとしないと。
476名無し生涯学習:04/03/01 00:32
471ウザ
477名無し生涯学習:04/03/01 02:46
単純にスクーリングは、2単位1万円なんだから、
124単位全てスクーリングで獲ったとしても、全部で62万円。
まぁ、1単位の科目もあるし、全部の科目がスクーリングで
受けられる訳では無いけどね。
私大の通学課程なら、1年で80〜100万くらい払うんだから、
大卒狙いだけなら、お得過ぎるでしょう。
478名無し生涯学習:04/03/01 11:13
>>477 確かにそうですが、意欲はあっても低収入の私には大金ですわ。
479名無し生涯学習:04/03/01 13:32
今年経済に3年編入した馬鹿者ですが、履修届けの記入のしかたがよく分かりません。
専門科目の場合、スクやネット履修予定の科目も一括して1科目4単位と計算し記入して最大32単位までと考えて良いのでしょうか。
こんな私に何か情報を頂けると幸いです。
480名無し生涯学習:04/03/01 15:02
今月卒業される方,教務から通知来ましたか?
481名無し生涯学習:04/03/01 16:20
>>479
そう。併用するつもりの科目は履修登録が必要。
かもしゅうで取ろうが、スク併用で取ろうが、
登録するときには4単位科目なら4単位で。
482名無し生涯学習:04/03/01 16:53
>>481さん
ありがとうございます。
これで今夜じっくり履修科目を決めようと思います。
483名無し生涯学習:04/03/01 21:53
>>480
まだ
484名無し生涯学習:04/03/01 22:53
短大通信出て編入したいけれどどれくらい単位認定してくれるのだろう?
3年次編入は無理かな?2年でもいいんだけど、そういう人います?
産能ですが、
485名無し生涯学習:04/03/01 22:57
62認められると見ていいんじゃないかな。3年でOKだと思うよ。
それ以上は知らないけど。
486名無し生涯学習:04/03/01 23:37
文理国文の選択必修科目についてなのですが、
学習要覧の国文学講義2(中古)のところに※印がついてて、
また、今月きた履修届では登録できないようなのです。
これは※印の科目は面接授業のみで単位習得ということなのでしょうか?
どうやら国語科の教職必修科目の文章表現演習も※つきなのですが…
これも同じことなのでしょうか?
487名無し生涯学習:04/03/02 00:55
>>486 その通りです。
488名無し生涯学習:04/03/02 02:12
メディア授業の受講料は、


                        本当に2万円なのですか?
489名無し生涯学習:04/03/02 08:48
4月入学予定の者で、指定配本に関する質問です。

指定配本の科目は自動的に履修登録されるようですが、
指定された全ての科目を勉強する必要はないのでしょうか?

(歴史学をやめて、統計学を勉強したいと思っています。 )
490名無し生涯学習:04/03/02 08:55
>>489
問題なしです。
要は総合教育科目から20単位取ればよいのですが、
追加履修すると金が余計にかかります。(1単位1500円)
491489:04/03/02 09:32
>>490
回答ありがとうございます。もう一点教えて頂けると助かります。

英語Iの2単位の科目ですが、スクーリングの単位をみると1単位と記載があります。
スクーリング併用試験で合格すると↓のどちらで認定されるのでしょうか?

習得単位2、スクーリングとして認定される分も2単位
習得単位2、スクーリングとして認定される分は1単位 

細かい質問で申し訳ないのですが、地方に住んでいる事と仕事の都合を考えると
卒業に必要なスクーリング分30単位を充足する事が難しそうな為、気になっています。
492名無し生涯学習:04/03/02 11:31
スクーリングとして認定される分は1単位 
493名無し生涯学習:04/03/02 12:43
高校程度の英語力があれば、スクより試験で取った方がいいですよ。
3日間スクに出ても1単位にしかなりませんからね。
494名無し生涯学習:04/03/02 16:37
>>493訂正
中堅私大合格レベルor英検準2級余裕で合格>科目修>スク>英検3級
だろう。ただ高校で目的も無く学んだ奴じゃ無理。
495名無し生涯学習:04/03/02 17:10
「高校で目的も無く学んだ奴」の学力は高校レベルとはいわない。
そういう奴は中学レベルという。
496名無し生涯学習:04/03/02 17:34
転部狙いなのだが…
やっぱり普通の編入よりかんたんだよな?

497  +10点!:04/03/02 17:38
 世の中はBSE騒動でモ〜大変!(まずはベタの小ネタで)
お前たちはいまやギッフェン財だな。(少々DQNさをかもし出す)
           
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・


 これからの時代はいよいよ私の出番ね!    ブタ子
498名無し生涯学習:04/03/02 17:56
>>495
心配はいらない。それでも、やる気があれば卒業できる。
そうじゃなかったら、すぐ入るだけ入ってやめていく。
通信の卒業生はそういうわけで、日大卒業レベルであり、
通信卒業を自身にしていいと思う。
499497:04/03/02 19:05
 >>498違うね、通信はやる気じゃない。やる気は誰も持っている。
時間をどれだけ通教に費やせるかによるね。昼間に通う奴は別にして仕事しながら
勉強(スク)するのは思ったより大変だよ。俺も両立してる奴見て思ったよ。
 124単位とった奴は自分の経験からやる気があれば云々言うだけ。
大学の合格体験記と同じだ。不合格体験記の方がタメになる。(そんなの無いか!)
 俺なら小倉優子と仲根かすみの両立に時間を費やすけどね。                  
500名無し生涯学習:04/03/02 20:51
リポートも何枚も落ちている。でも、あれでもかこれでもかと試行錯誤して
行えば僕の場合たいてい、3枚目ぐらいではうかるようになった。
仕事の合間大変でしょうけど、頑張ってくださいとしかいえないよ。
それしかないと思うんだけど。
501名無し生涯学習:04/03/02 22:36
関西の女子大を卒業しています。でも当時は勉強あんまりしてなかったので
卒業を目的にして3年次からの通信ということで検討しているのですが
やはり通信のレベルがよくわからなくて(関西ということもあり)
とてもみなさん学力がありそうだなと思うと私のようなものが通信
をうけても卒業できるのかなと不安におもっています。
女子大を卒業していますが英語が苦手で今ほとんど忘れてしまって
るとおもいます。国語関係がよかったので受かったという感じでした
ので・・・昼間は関西でOLやってまして夏のスクーリングがどこの
大学もネックになってしまってます。会社があまり休みがとれそうに
ないところもあるのですが日本大学では1週間は必要なんですよね・・?
日本女子大学の通信では6週間で組んでいたので諦めましたが・・
502名無し生涯学習:04/03/02 23:40
>>501
何学部に入りたいの?
スクーリングは年4〜5回参加できればなんとかなるよ。
3連休とゴールデンウィークを上手に使えば2年で卒業できると思うよ。
503名無し生涯学習:04/03/02 23:43
大学卒業しているので学力は全然問題がありませんね。ただ、時間との制約
科目修得試験で範囲が広いものなどは注意が必要ですな。
そして、どの学部を選ぶかでしょう。苦手な学部を選んでしまうと
大変だと思います。 私は英文科ではないのですが、他学部のもので
とったら、全部落ちてしまいました。

でも、卒業生からすると、わざわざ苦労してまた、卒業というのは
凄いですね。勉強がそうとう好きでないとできないことですね。
504名無し生涯学習:04/03/03 00:54
>>501
1つ言える事は、通信の大学に行く奴は、大学に行ってない奴が多いということ。
それぞれ事情はあるだろうが、
現役の時に大学行くほどの学力が無かったという判断もある意味正しい。
505名無し生涯学習:04/03/03 09:04
>>504

一回別の大学卒業して、教員免許のために通信行く生徒もいるけどな。
506名無し生涯学習:04/03/03 10:25
通信から通信ですと大学のレベルに関係なくほとんど単位は認定していただける
と考えていいのでしょうか?
507名無し生涯学習:04/03/03 10:52
学校、レベル、分野関係なく、一括認定です。
HPに案内があるんで読んでみて下さい。
508名無し生涯学習:04/03/03 14:36
日大のスクは、ただ講義を聞いてれば良いの もしくは当てられたり発言したりするの?
509名無し生涯学習:04/03/03 14:56
だれか〜簡単にわかりやすく説明して〜

2年生になるんだけど、何すればいい? 
授業料支払うまではわかるんだけど・・・ おねがいします。
510名無し生涯学習:04/03/03 14:59
卒業式は父兄同伴も可?
511名無し生涯学習:04/03/03 16:15
>>509
まず自分の履修したい科目を決めないと始まらないよ。
当然、スクやメディア授業の取得予定も考えるべき。(スクやメディア授業の来年度予定は部報などに書いてある)
そのうち履修届が届くから、科目が決まったらそれを書いて大学に送ればいい。
512名無し生涯学習:04/03/03 17:41
>>510
幸せ物だね。楽しい学生生活をね。大人になれよ。
>>509
学生証の更新。履修届けの提出、部報をみるようにしてね。
513名無し生涯学習:04/03/03 17:48
卒業済みの方に質問ですけど、
学位記の発行者はどうなってますか?

平成○年○月○日
日本大学通信教育部 ○○ ○○
日本大学総長 ○○ ○○

って感じ?
514名無し生涯学習:04/03/03 18:29
>>513
>日本大学通信教育部 ○○ ○○
これは、学位記には入らない・・・はず。
515名無し生涯学習:04/03/03 18:29
>>506 のコメントください。お願いします。
516名無し生涯学習:04/03/03 19:05
>>506 3年次は最大62まで認定できるがすべてではないと書いてあるね。
517504:04/03/03 20:33
みなさんありがとうございます。
コースは国文のほうです。女子大卒業といっても頭のいい大学では
ないんですよ。短大にいこうと思っていたのを急に大学も
受けたので語学(英語が苦手で)のなく小論文とかで受けて
受かったケースです。
勉強したいというよりも親に学資出してもらっていたのに
あんまり勉強もしないで典型女子大生で過ごしててもっと
ちゃんとした大学にもっと勉強してたらよかったなって最近
思うときがあってそれで検討してました。
みなさんみたいにできるほうでもないです。一応OLをやって
いますが独身なのでこれからのこととか考えると何か頑張れる
ものがあったらなとなんでもが今まで親元にいるし中途半端だった
んですけど考えています。
518名無し生涯学習:04/03/03 20:42
16:467】通教大の卒業証明書から「通信」を撤廃しろ!の
スレも参考にしましょう。私は通信だとも思ってないし、
あまり、日大だともいえないな。 坂本ちゃん大学だと
思っているよ。

まず、瀬在の名前とそれぞれの学部長が載っていると
思われ、経済なら牧野氏のように。

たぶん、卒業証には、通信の文字はほとんどないと
思った。 卒業証明書は知らないが。ってか、また、
過去にやったような話題か?
519名無し生涯学習:04/03/03 21:03
おい!春地方スクの受講届の締めきり日が間違ってんぞ!
ちょっとあせっちまったじゃねえか!
520名無し生涯学習:04/03/03 21:11
>>513
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063506186/236
平成16年度の入学案内を持っているのなら、P21の右下を参照の事。
通信教育部との記載は見当たらないように思われ。
521名無し生涯学習:04/03/03 21:33
>>520
ありがとうございます。
入学案内のそのページを見て質問しました。
『商学学部長』 と書いてあったんですね。
目が悪いせいか、小さすぎて読めませんでした。
ありがとうございました。
522名無し生涯学習:04/03/03 23:39
>>520
>>521
平成16年度入学案内の「学位記」の写真、確かに小さいですね。
実は、平成14年度入学案内の写真は、もっと大きくて鮮明でした。
平成15年度のはよく知りませんが、年度によって大きさ変わるものなんでしょうか。

523520:04/03/03 23:52
>>521-522
っつーか、平成16年度入学案内の「学位記」の写真って、
個人名と生年月日が入っていないのはまだ分かるんだけど、
総長名と学部長名のところはわざとモザイクかけてあるようにも見える。

それに現在は通信教育部長は空席で、
総長が通信教育部長事務取扱になってるんじゃないの?
違ったらスマソ
524名無し生涯学習:04/03/04 08:45
この大学は、創価大学と関係があるの?
525名無し生涯学習:04/03/04 14:43
ない
526名無し生涯学習:04/03/04 15:18
>>525
他の通信制大学のスレにも貼ってあったから真面目に答えることないのに。無視が一番。
527名無し生涯学習:04/03/04 16:22
印鑑が通信です
528509:04/03/04 18:22
>511>512 ありがd 部報見ます。

529名無し生涯学習:04/03/04 20:35
みんな一日何時間勉強しとるんよ?
530名無し生涯学習:04/03/04 21:39
学位記

            昭和 年 月 日 生
本学○○学部○○学科所定の課程を修め本学を卒業したので学士(○○)の学位を授与する
  平成 年 月 日
日本大学○○学部長  △△△△
日本大学総長 医学博士 瀬在幸安
通第 号


・・・となっています。
最後の行に通信かなぁ?という漢字が1文字だけありますね。
531名無し生涯学習:04/03/04 22:19
>>530
日大の学位記をよく知らない香具師には、
「通し番号」の「通」だと言い張れ!w
532名無し生涯学習:04/03/05 05:55
普通に学位記を他人に見せることはほとんどないと思われ。
533名無し生涯学習:04/03/05 18:17
卒業の通知って何かきた?
534名無し生涯学習:04/03/05 21:56
私は、学位記の「通」の文字の有無よりも、卒業できるのか、その
可能性の有無のが、気になる今日この頃。
535名無し生涯学習:04/03/05 23:09
明日、ヨーロッパ研修旅行から帰ってくる人、感想聞かせてちょ。
536名無し生涯学習:04/03/06 11:27
>>533
3月10日発送の予定です。
537名無し生涯学習:04/03/06 20:51
>>536
サンクス
538名無し生涯学習:04/03/07 14:47
         ┌‐┬─――┬‐┐
        、_l王l-lコココココ-、l王|
       ミ==//ヘ、,,,,,,/''"ヾ==彡
       三三三: l   | |   lヾ三三 _二⊃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      三三彡 l   :::◎::::l| l ミ三三  _二⊃ | てめーのタマキン
   nn  三(('' <_@_>:::::<_@_>ミ))三\     <   かみ切ってやるぜーッ!
  r「|||    ∩ |ヽo ::::し::: o|ノ|∩ \__/~`〜、    \___________
  ヽ   `つ  ∪ ヽo〈WWW〉o/ ∪  く    /
  匚二二l    _>二二<_    [二二]
   |  "''┴―' 「/ ̄ ̄| ̄ ̄\卜―r-ぐ  |
    | /   /|     |      |   |   ,ノ
   `ー―‐-、_|      |       レ――‐'"
        / |lii     |    .ii八
539名無し生涯学習:04/03/07 14:52
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
540名無し生涯学習:04/03/07 16:06
日本武道館付近の宿泊施設ですが、式の前日(24日)は結構埋まってきてます。
卒業の通知が来たら、早めに予約しませう。
541名無し生涯学習:04/03/08 00:06
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 レ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ポ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  写・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  し・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
542名無し生涯学習:04/03/08 21:47
>>539
>>541
荒らしは氏んでください。
543名無し生涯学習:04/03/09 12:15
卒業通知、今日届いたよ。
丁寧に、式の父母入場券まで付いてる。
544名無し生涯学習:04/03/09 14:23
あたらしくメディア講義が始まるって聞いたんですけど、専門科目も開講されるんですか?
また、スクーリングの負担、かなり軽減されるんですか??
親切な人教えて!
545名無し生涯学習:04/03/09 15:17
>>544
部報3月号の11〜13ページを読んで下さい。
ちなみに開講予定は、政治学・国文学講義5(近代)・東洋史概論・経済学・国際経済論・商学総論・英語1・英語3・
国文学演習・哲学演習・日本史演習
当然スク単位として認定されるが、1年入学12単位・2年編入8単位・3年編入6単位以上は、面接授業で履修しないと卒業できない。
546544:04/03/09 17:18
まだ学生じゃないでつので部報というのは読めませぬ。法学部の三年編入考えてたんですが、政治学だけですね。ダメポ
547名無し生涯学習:04/03/09 18:17
>>546
日大公式ホームページからダウンロードできる。(昨年4月分から)
ちなみにここ。http://www.cd.nihon-u.ac.jp/gnrl/buho.html
ただ数MBあるのでダイアルアップ接続だと大変でしょうけど。
548名無し生涯学習:04/03/09 20:42
メディア授業も授業料同じだろ。交通費かからないし、好きなときに勉強
できそうなのはいいけどね。
おいらは、やっと今年で終わりになりそうだな。 (1999年入学)
549名無し生涯学習:04/03/09 21:15
>>543
他には何が入ってましたか?
550名無し生涯学習:04/03/10 01:10
>>549
卒業式・学位伝達式・祝賀会の出欠の返信ハガキ。
あと、祝賀会入場券に、会場の地図等。
551名無し生涯学習:04/03/10 07:27
>>550
単位照合票は入ってなかったんですね。

552名無し生涯学習:04/03/10 14:55
>>550
私は9月卒業生ですが、学位伝達式・祝賀会ハガキ以外の、
武道館案内図・9月卒業生案内・父母入場券・卒業式挙行案内
が入っていました。

>>551
なぜに単位照合表が・・。
卒業なんだし、必要であれば成績証明書取り寄せたらいいのでは。
553名無し生涯学習:04/03/10 17:33
学芸員資格とって仕事あるの?
554名無し生涯学習:04/03/10 22:31
袴フェチの自分としては卒業式に萌え〜なんだが、皆さん着ていらっしゃいますか?
555名無し生涯学習:04/03/10 23:24
>>553
ないだろうな。 おいら取れない学生だが、もし、取れる学部にいたら
とりあえず取っていたかも知れないね。 まあ今スクーリングないって
いうのも結構取るのにはきついんじゃない。 たった10単位で資格取れるのは
魅力だね。 それいうなら学芸員なんてもっと意味ないだろ。
あんなたくさん単位取って、実習みたいのもしなきゃならない。
そうとう時間ある暇な学生さんじゃなかったらやらないと思うよ。

多かれ、少なかれ、通信卒業したから仕事あるの?
教員免許取ったら仕事あるの? って話だからね。
あまりその為に学生やっている人いないでしょ。
556名無し生涯学習:04/03/11 00:08
哲学を勉強したいのですが、慶應と日大しかないようなので迷ってます。
どっちがいいでしょうか?

ここで聞いたら日大って言われそうだけど...
557名無し生涯学習:04/03/11 00:09
>>555
「今スクーリング」ないってことは、これから4月に入学する学生は、まさに素材の匂いの取れてないツルピカの新教室が使えるってことですね。
羨ましい!
558+2点?:04/03/11 00:32
>>557
 「今経験」ないってことは、これから4月に入学する学生はまさに処女の素材の匂い
の取れてないツルピカの新狭膣が使えるってことですね。
羨ましい!
559名無し生涯学習:04/03/11 02:20
>>556
つうか君頭いいの?
そうじゃなけゃ慶應で単位取れないんじゃねぇ。知らないけどさ。
やる勉強は慶應生と同じレベルってことだろ。挑戦者だね。
でもこういう人が私慶應卒よなんていわれたらむかつくんだよな。
オレってやっぱ日大じゃなかったら卒業できなかったのかな。
もし卒業できたなら、中央とか法政とか慶應にしておけばと思う今この頃
560名無し生涯学習:04/03/11 17:08
KO痛教より日大がいい
561名無し生涯学習:04/03/11 18:33
スクーリングとかの開講数とかは、トップクラスだよ。
でも、やはり学歴的にはね。慶應、中央、法政なんかに比べると天と地だね。
卒業できるか別として。
562名無し生涯学習:04/03/11 18:44
>>556通教なんてみんな同じだよ。
慶応も中央も所詮評価されるのは1部の学生のみ。両校の難しさは通教生しか知らないよ。
企業側は通教一くくりさ!それなら日大がいいと思うな
563名無し生涯学習:04/03/11 18:51
でも、難しいなら、オレは法政だとか、慶應は卒業できなかったかも
しれないな。ましてや4年で。まあ日大でもスクーリングを結構取って
いたから、予定通り卒業できたともいえるが。日大でもリポート結構
落とされるもんな。 それに今の所日本大学は併用もできるしよかったと
おもわなきゃ。 でもさ。企業にいうの必ずしも通信っていう必要ないじゃん。
もし、会社側に不利な評価されるんならさ。別に証明書だとか
新卒とかじゃなきゃみせないだろうし。

オレが万が一慶應の通教生だったら、慶應っていいきるね。
日大ですら、通教っていってないもん。
ただ、おいら慶應ボーイだとかになりたかっただけかな。
慶應卒業しました。MARCH卒業しました。って何か魅力だね。
入ることは絶対無いけどさ。
564名無し生涯学習:04/03/11 19:56
卒業式の謝恩会に、ウザイ校友会の役員や学友会、変なサークルの奴らが校友会費1マソを
卒業生の出席者から徴収しようとストーカーのように付きまとわれる噂があるのだが本当か?
565名無し生涯学習:04/03/11 21:40
つうか、知ってた部際だとかいうのくそ集夏祭だとか、学生の金を何百万って
もらっているんだぞ。おまいら、許せなくねぇ。
卒業生の分際でまだ、つきまとって恩恵得ている香具師もいるしな。
根暗みたいのになんで自動的に授業料の1部がいかなきゃならないの。
つうか、学友会だとか正直いらねぇし、何で払いたくなくても
払わなきゃいけないシステムなんだろうね。

普通にほぼ払う人なんかいないよ1万だろ。
何でこんなに卒業式出たことないのに詳しいの?
誰かが言ってた。
適当に飲み食いすればよし。御茶ノ水の会でね。
566名無し生涯学習:04/03/11 22:22
今度は、創価大学に行こうと思っている。
567名無し生涯学習:04/03/11 22:26
いけよ。いいな幸せそうで。
568名無し生涯学習:04/03/11 22:32
勤務先の履歴書に「通教やってる」って書いてる香具師は、会社に卒業を申告してるの?
569名無し生涯学習:04/03/12 00:44
愚痴だが、ポン通出、自称お嬢様2chねらー
誰でも知っていることを威張ってアドバイスに胸焼け
実力がないのに高みにに立ちたがり
実力がないのをごまかし要領だけで世を渡ってきた典型
570名無し生涯学習 :04/03/12 01:14
pondai
571名無し生涯学習:04/03/12 01:21
>>565
 食べ物以外に喰えますか?
572名無し生涯学習:04/03/12 01:26
飲み物。お酒で乾杯って感じだね。瀬在もいたね。
あの山本聖子ちゃんもいた。
お菓子もあったな。なんかパーティって感じの会だったね。
水村光一先生と飲んだな。さいこーだったよ。

どっかの飲み放題食べ放題のお店って感じだよ。メニューは。
573名無し生涯学習:04/03/12 03:12
>>565
 部際&集夏祭の悪口掻くと疑われるから止めてくれ!俺だと思われるから・・・・・・・・・・・・・
君の気持ちはわかるがしかし〜
 学友会は要ると思うな    教職の勉狂で疲れた 寝る
574名無し生涯学習:04/03/12 03:27
>>573
教職の勉強かじゃあ今度の事前指導いくのか?
オレはいくけど。 知っている香具師の可能性3割ぐらいありそうなんだけど。
575名無し生涯学習:04/03/12 11:32
 多分俺も574の顔知ってるよ。574=565か?
576名無し生涯学習:04/03/12 17:08
入学についての質問させてください。
卒業した高校にもらう調査書って郵送でもらえますか?
577名無し生涯学習:04/03/12 17:41
スクーリングの時間割って入学しないと分からないのでしょうか?
例えばある科目のスクーリングが夏にあるのか地方であるのかといったことです
スクーリングの時間によって科目の履修を決めようと思ってたんですけど・・・
578名無し生涯学習:04/03/12 20:38
>>576
私はつい先日、郵送で送ってもらいましたよ。

まずは高校に電話して確認するのがよろしいかと。
579名無し生涯学習:04/03/12 21:04
>>577
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/gnrl/buho.html
で、PDF化された部報をダウンロードすることができる。
16年2月号、3月号あたりで大体の時間割は載っている。
580名無し生涯学習:04/03/13 00:12
学生証は紙製ですかそれともプラスチック製ですか?おせーて下さい。
581名無し生涯学習:04/03/13 00:19
うんこ製です。
582名無し生涯学習:04/03/13 00:34
>>580
プラスチック製。
後ろの期限などを書いてあるシールの紙を毎年更新し張りなおす。
583名無し生涯学習:04/03/13 00:41
>>582
レスありがとうございます、出来ればプラスチック製の学生証がよかったんで。

584名無し生涯学習:04/03/13 00:58
585名無し生涯学習:04/03/13 10:27
>>583
ちょっとだけワロタ ごめんやっしゃ
586名無し生涯学習:04/03/13 10:29
>>584   これは、国際免許証みたいなもんですか?
587名無し生涯学習:04/03/13 10:33
4月から通信に入学予定なのですが、
国際学生証って通信の生徒でも取れるのですか?
588名無し生涯学習:04/03/13 10:41
>>587
取れます。
http://www.univcoop.or.jp/
のどこかに書いてあるはずです。
589名無し生涯学習:04/03/13 12:05
590587:04/03/14 10:14
>588・589
ありがとうございます。
591名無し生涯学習:04/03/15 11:17
国際学生証って創価大学の学生で、持っている人いるよ。
592名無し生涯学習:04/03/15 17:34
やっばーい!レポート、ほぼ1枚分間違いて書いちゃった。
これって、修正液で消してそのまま続行しちゃっても平気かな?
書き直した方がいい??
593名無し生涯学習:04/03/15 18:56
書き直した方が早いんじゃないの?
594名無し生涯学習:04/03/16 03:19
ていうか、どうやったら一枚丸々間違えて書けるんだよ?
595名無し生涯学習:04/03/16 12:19
卒業難易度

慶応>>中央>>>法政>日大   でOK?
596名無し生涯学習:04/03/16 12:48
法政と日大で迷っているんですが、
知人が法政に通っているのでおおよそ分かったんですけども日大のことをお聞かせください。
いちおう4月から入学したいと考えているんですが、スクが日大の方が豊富なんですか?
やはり可能な限りすばやく卒業したいので595さんの言うように日大の方が卒業しやすいのですか?
単位習得試験は最大で何回・何単位取得かのうなんですか?
法政は8回の96単位らしいと聞きましたのでお聞かせください。
597くろたま:04/03/16 16:15
日大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>産能
を忘れないで。
598名無し生涯学習:04/03/16 22:05
いくら通信とはいえ、実力に見合った大学を選ぶ。通学と一緒だよ。
できる奴には卒業は簡単。できない奴にはむずかしい。
スクは豊富なのは確か。レポートも2通でよい(4単位の科目)
以上の事を踏まえて!勉学にいそしんで いただき たい!
599名無し生涯学習:04/03/16 22:18
4年で卒業するのは何%くらいですか
600名無し生涯学習:04/03/17 04:18
外国語科目の履修の、日本語のところの注に
「外国人(母国語が日本語以外の物)のみ履修できます。
文学専攻(英文学)以外の外国人については日本語8単位が必修。」
とあるのですが、在日外国人の場合、どうなるのでしょうか。

ttp://www.cd.nihon-u.ac.jp/pdf/15-kkm.pdf
601名無し生涯学習:04/03/17 14:00
 神奈川学友会の科目アンケートは秀逸である。
集計されたデータが多くなればなるほど価値が高まる。
 が、残念な事に県単位だと限りがあることだ。暖かく見守る予定。
602名無し生涯学習:04/03/17 23:11
>>597
くろたまは今月、日大を卒業かい?
603>>598:04/03/18 00:24
>>598
当たり前のことをなにげにツボを押さえて書いてある。
604名無し生涯学習:04/03/18 01:32
http://jbbs.shitaraba.com/music/7636/

http://jbbs.shitaraba.com/study/4042/
          ↑
こんな新しい、BBSが出来たよ!
ここのレーザーという奴は、東大修士卒でストレートで博士号取得のエリートだよ!
是非遊びに来てね!

ここの、ミラーの問題を解けた奴は、宇宙的規模の天才だよ!!
605名無し生涯学習:04/03/18 20:24
国文学の通信てどうですか? 通学に転部も考えてるんですがやっぱかなりむずいでしょうか?
606名無し生涯学習:04/03/18 23:54
通信って過去書類で入学不許可になったやついるの?
607名無し生涯学習:04/03/19 00:41
>>606
マジ質門?
ネタ質門?
 
608名無し生涯学習:04/03/19 00:42
外人で日本語が不自由とか、
健康診断でちょっと問題あるとか、そんな感じなら有るかもね。

今日診断書取って来ました。
後、卒業証明書と振込みです。
来週くらいかな。
609名無し生涯学習:04/03/19 08:45
教材が送られてきた。
でも、リポートって課題2から提出しても大丈夫かな。
610名無し生涯学習:04/03/19 09:24
え、健康診断で落ちるの?

・・・私駄目だ。激しく鬱。
611名無し生涯学習:04/03/19 09:29
>>610
そんなもん医者に「異常なし」って書いてもらえば大丈夫だろう。
やる気のない近所の町医者を捜せば可能だろう。(漏れが受けた医者はいい加減だったからなあ・・・。)
612名無し生涯学習:04/03/19 09:45
調査書で落とされるって事あるかな?漏れあんま学校行ってなかったし成績も悪かったからかなり心配
613名無し生涯学習:04/03/19 11:50
>>609 問題なし
614609:04/03/19 11:52
>>613
ありがとうございます。
615名無し生涯学習:04/03/19 20:30
>>609
大丈夫
>>611
視力、身長、体重をこっちに聞いてきて記入してたからな。うちの近所の医者は。
「身長いくつ?あとー体重と視力は?・・・はい、いいですよ」
616名無し生涯学習:04/03/19 21:53
俺は久々に身体測定して身長が169.5cmだったことがショックだった
170cmだとみんなに言ってたのに公式発表は0.5cm足りない
617610:04/03/19 22:08
>611
その手で頑張ってみます・・・。
ありがとうございます。
618名無し生涯学習:04/03/19 23:05
申し込んでから2週間ちょっと経ったのですが、
大体皆さん、申し込みをしてから何日くらいで書類(合格通知??)が
届きましたか?
619名無し生涯学習:04/03/20 02:30
図書館利用について質問なんですが、HPによると通信生は利用書を書いてから貸し出します。
と書いてあるんですが利用書は貸してもらうたんびに書かなきゃいけないんですか、それとも
1回書けばOKなんですか?
620名無し生涯学習:04/03/20 05:28
共立女子大の村上由華さん、かわいい。
621名無し生涯学習:04/03/20 13:32
単位取得ってそんなに難しいの?
622名無し生涯学習:04/03/20 16:54
初かもしゅうの結果が、単位取得表で「A」となっていた。
すごく嬉しく、有頂天になってんだけど、もしかして、これってふつー?
それとも、有頂天になってもいい?
623名無し生涯学習:04/03/20 18:43
紀伊国屋書店本店8Fの佐藤さん、かわいい。

624名無し生涯学習:04/03/21 08:26
>>621
科目による
625名無し生涯学習:04/03/21 22:18
スクで用意するように書いてある参考書って
やっぱり必須なんですかね?
全部揃えるとなると相当な費用…
626名無し生涯学習:04/03/21 22:49
>>625
教科書は買う。参考書は買わない。
627名無し生涯学習:04/03/21 22:52
今年の4月入学予定の者で、地方スクーリング受講届に関する質問です。

スクーリングの手引きの表紙に地方の締切日は5/11と記載されていますが、
巻末にある地方スクのはがきを見ると提出締切日が3/29と記載されています。

表紙を見ると東京スクーリングの締切日が3/29と記載されているので、
地方スクのはがきが誤植と考えてよいのでしょうか?
628名無し生涯学習:04/03/21 23:33
>>627
多分そうだが、念のため大学に電話で確認するといいね。
629名無し生涯学習:04/03/22 08:17
age
630名無し生涯学習:04/03/23 14:15
日大通教にしようか法政通教にしようか最後の段階で迷ってるんですが
日大(政治経済or経済)か法政(経済)、どちらが在学生の評判はいいんですか?
通教の日大法学部全体の在学生は1605人と書いてありますが、法律学科と政治経済学科
それぞれ何人在学しているのでしょうか?
司書教諭の資格って将来何かあったとき役に立ちますか?教えて下さい
大卒&教職の資格を目指しています
631名無し生涯学習:04/03/23 15:39
2chで聞くな。分かるわけない

632名無し生涯学習:04/03/23 17:44
>>630
漏れは日大か東洋かで迷ってる口だけど、法政は大変らしいよ
633名無し生涯学習:04/03/23 19:25
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074611266/630
あくまでも私見ですが、学校の名前は気にしない方で学卒と資格取得が目的ならば
断然日大がオススメです。
司書教諭についてですが、これだけで需要がないとは言いませんが、他の免許とあわせて持っておくと損はないといった程度です。
どんな資格でもそうですが、ないよりあったほうがいいのは世の常、当たり前のことです。こういう聞き方はしないでくださいね。

教免目的で、これらの中から選ぶならば、ぶっちぎり日大経済がよいです。
取得できる免許の数、とりやすさまで考えたら間違いありません。
ただ、全部とろうとすると約170単位取らなくてはならないですけど(汗)

経済で全部取得した人間からのひとことでした。
634名無し生涯学習:04/03/23 19:47
合格済レポートがWinny上で交換されている模様
早々削除されるのでお早めに!

http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/img-box/img20031225190315.jpg
635名無し生涯学習:04/03/23 19:53
>633
有り難うございました。参考にします
636名無し生涯学習:04/03/23 22:05
>>630

私も日大経済で中学社会、高校地歴、公民、商業と全部取って
卒業もしたな。
学部の必修が経済学概論、経済原論、経済史総論と3つだし、日本史概説
とかが卒業単位に入れられるのもいい。
637FROM名無しさan:04/03/24 00:46
>>634
有り難うございますた。参考にします
638634:04/03/24 01:31
>>637
いえいえ、どういたしますた。
639名無し生涯学習:04/03/24 02:17
俺は経済学部生だが、意外と教員免許がやっかいじゃないかな。
社会なら、政治経済がいいような気が。
在学生しか分からないけど、全体的に法学通論、外国語概説
地理学概論、職業指導はスクーリングないし、科目修得試験けっこう範囲
長いし取りにくいと思う。
今政治経済で取っているが、やっかいなのは多少は少ないと思う。
卒業は経済が一番楽だと思うよ。(商よりも)必修は3科目しかないから。
6月に実習受けます。プー太郎だけど。これ取ったら就職するぞ。
640名無し生涯学習:04/03/24 08:28
法学通論(法律学概論)→テキスト持込可、自分の考えがしっかりしていれば楽勝。
外国史概説(外国史概論)→出題は東洋西洋が交互、出題読める。難易度普通。
職業指導→出題読める。試験楽勝。難易度激易。
よってこれらは試験で単位取得で全然問題なし。

で、経済では地理学概論はない。地誌学、人文地理学概論、自然地理学概論。
この中で難易度が高いのは地誌、人文地理(同じ教授が担当)。
試験の採点きびしめ。でも、これらも問題読めるし、採点のポイントを知っていれば大丈夫。
自然地理(別担当)試験易。パターンはないが過去問5年も調べれば絞れる。

範囲が広い、スクーリングがないからといって避けるのは分析不足だよ。

問題は日本史概説。
この科目は問題読めない、採点厳しめ。これで躓く人が一番多い。
でも、これは経済だけではないので経済を外す理由にはならない。
この科目こそ併用でとってしまうが吉。
レポはその時々、担当の添削者で難易度が大幅に変わるから
641名無し生涯学習:04/03/24 09:25
正科生で入って4年で卒業&教員免許取得できるんですか?
642名無し生涯学習:04/03/24 11:35
できる。というか実際やった。
本人を取り巻く環境とやる気次第。
643名無し生涯学習:04/03/24 11:41
夏スクのスケジュールっていつ頃届きますか?
9月卒業見込みなんですが、夏スク次第なんです。
誰か教えてください。
644名無し生涯学習:04/03/24 11:42
凄いですね。私は教養科目がついていけないと思います。全部独学ですからね。
645名無し生涯学習:04/03/24 11:57
>>642
どこの学部でしたか?
646名無し生涯学習:04/03/24 12:00
経済。
647名無し生涯学習:04/03/24 12:10
どこが一番取り易いですか?
648名無し生涯学習:04/03/24 13:09
>>643
5月に仮の予定表が届いて、
6月にスクの手引きが届いた。
去年はね
649名無し生涯学習:04/03/24 16:35
リポートはすぐ返ってきますか?
科目修得試験の合否はいつでますか?
650名無し生涯学習:04/03/24 22:58
カモシュウの結果 商学部 3年編入 学籍番号410230**

平成15年第二回
商業科教育法U・・・・・合格 職業指導・・・・・・・・合格
保険総論・・・・・・・・合格 商業科教育法T・・・・・合格

平成15年第三回
商業政策・・・・・・・・合格 教育制度論・・・・・・・合格
広告論・・・・・・・・・合格 生徒指導論・・・・・・・合格
(リポ1分冊1回不合格)
平成15年第四回
現代教職論・・・・・・・合格 社会科・公民科教育法T・合格
教育の思想・・・・・・・合格 教育カウンセリング論・・合格

平成16年第一回
交通論・・・・・・・・・合格 2限は受験せず
社会科・公民科教育法U・合格 4限は受験せず

平成16年第二回
法律学概論・・・・・・・合格 2限は受験せず
3限は受験せず        国際政治学概論・・・・・合格

     


651名無し生涯学習:04/03/24 23:07
昼間スクの結果 平成15年度
商品学    簿記論T    マーケティング  情報概論
法学     国際経済論   経済地理学    商業史
英語V    保健体育講義T 保健体育実技   ・・・・すべて合格

平成16年は履修せず
652名無し生涯学習:04/03/24 23:16
短期スク 平成15年

夏期
教職課題研究   教育心理学   特別活動の研究
貿易論      商学総論    教育の方法及び技術論  

秋期地方(三島)
英語T 

秋期夜間
英語U

平成16年
春期夜間
経済原論   英語W

GW東京
英語W

春期夜間
哲学概論  
                     ・・・・すべて合格
653名無し生涯学習:04/03/24 23:19
すべて短期スクは併用
(英語Wについては必勝を期すためGW東京を受講したが、春期夜間の英語Wが合格であったので結果無駄となる。)
以上
654名無し生涯学習:04/03/24 23:37
     <不合格表>
昼間スクーリング
平成12年
日本史概説(平成16年夏併用で合格)…横山
英作文T、U   …CLロバーツ

夏スク…経済学概論…塚本隆夫
夜間…日本史入門…高村

H13年 昼間…経済地理学…田村
夏…放送英語…アンソニーFAスミス
  東洋史入門…須江

平成14年 昼間…経済地理…田村(未受験)
        地方財政学…片桐
        
平成15年 夏季・・・自然地理学…???
655名無し生涯学習:04/03/25 08:15
>>650-654
そんなに晒していいのかよ
個人特定されかねないぞ
656センタロウ:04/03/25 15:51
俺は今年から英文に入学した者だけど、一応教材届いて適当に今現在「哲学」を読んでまつ。
657名無し生涯学習:04/03/25 18:27
>>656
晒されて個人特定されても実害が有る訳でも無いしいいんじゃない?
658名無し生涯学習:04/03/26 00:57
英文科に編入しようかなと思ってるのですが
テキストは配布されるものだけで足りるのでしょうか?
書籍とかも買わされたりするのでしょうか?
年間の経費教えてください
659名無し生涯学習:04/03/26 01:32
スクでは買わされたり買わされなかったりだね。講師が本とか出版してる
と意味なく買わされるね。あれは迷惑。それが高くても2から3千円くらい
かな。勉強するには図書館で足りるんじゃないかな。書籍代なんてたかが
知れてるよ。スク代と交通費とホテル代がねえ。東京に住んでて、夜間スク
とか出れて、夏には1週間も休めるような人なら授業料に毛が生えたくらい
しかかからないよね?みんな?
660名無し生涯学習:04/03/26 03:58
法政は通信の教科書すら買わせる科目多いからね。
661名無し生涯学習:04/03/26 12:30
確かに市販書籍かわせる科目おおいよ
でもこれは入学説明会に参加すれば、どの科目が市販書かわせるかわかる
その科目を履修するつもりなら、予めオク等でピックアップしておくか
図書券、カードかっておくなり、その科目さけるかきめられるだろう
662名無し生涯学習:04/03/26 20:29
3週間以上前に科目履修生として入学応募した者です。
私は応募時、最終学歴の「卒業見込証明書」(&成績証明書)を同封して、入学課に書留で送付しました。
そして昨日、無事に最終学歴校を卒業する事が出来ました。
こういった場合、改めて最終学歴校の「卒業証明書」を送付する必要はあるんでしょうか?
663名無し生涯学習:04/03/26 21:08
入学説明会ってあるの?
664名無し生涯学習:04/03/26 23:53
>>662
そんな大事なことは、教務課に電話で聞いたほうがいいよ。
665名無し生涯学習:04/03/27 00:17
>>662
おれは見込みでは出願できないと聞いたが…。
666名無し生涯学習:04/03/27 00:44
ようするに卒業するまで待てということですな。
唯一できるのは、日大通信を卒業し、また、編入する方法のみ。
卒業証明書もうすぐ、発行されるでしょう。
そして、出しなさい。
667665:04/03/27 12:55
あー、でも科目履修生かい。2重学籍認めてるんだっけか?ならいらないかもね。
とにかく教務課ですな…。
668名無し生涯学習:04/03/27 20:48
学位記って再発行してもらえるの?
669名無し生涯学習:04/03/28 11:48
>>668
無理
670名無し生涯学習:04/03/28 13:45
>>669
マジですか!?
そーすると、紛失や毀損に備えた保管方法は、卒業された方はどうされてるんですか?

671名無し生涯学習:04/03/28 13:51
>>670
フォルダに入れて、きちんと保管しておくしかない。
実際に公的な場面で証明を求められる時は、
学位記のコピーじゃなくて、その都度大学に申請して
卒業証明書を発行してもらう事になるから、
実際のところ学位記を失くしても実務上は困ることはない。

大学自体があぼーんしてしまって、引継ぐ大学も無ければ
卒業証明書の発行がどうしようもなくなるけど、
ここはまあその心配はないでしょう。w
672名無し生涯学習:04/03/28 23:33
学生専用サイトのIDとパスワードってもう届きましたか?
自分は地方在住なので東京の方はもう届いているのかな、と思って。
673名無し生涯学習:04/03/29 00:10
>>672
漏れは山口在住で、この4月から3年次編入学するんだけど、
学生証や入学許可証、入学式案内なんかと一緒に届いた。
IDは学生番号、パスワードはランダムに割り当ててあって、
ログイン後に変更しろと書いてあった。
674名無し生涯学習:04/03/29 00:34

4単位の科目の場合、単位認定試験は一回受験すれば認定されるのですか?
675名無し生涯学習:04/03/29 02:21
>>674 1回「合格」すればな
676名無し生涯学習:04/03/29 14:43

半年で4単位科目は単位取れるのですか?
4月に履修登録して7月に単位認定試験で合格した場合。
677名無し生涯学習:04/03/29 15:18
>>676 取れる。それから「科目修得試験な」。
678名無し生涯学習:04/03/29 15:19
な、はかっこの外だ。鬱
679名無し生涯学習:04/03/29 17:28

1科目につき再試験は何回まで受験できるのですか?
680名無し生涯学習:04/03/29 17:40
つか、お前ら慣れなさい。部報とか見る習慣つけなさい。
学生課に聞きなさい。
681名無し生涯学習:04/03/29 18:15
>>680
無理だから通信に入るんでしょ!
君も通信のバカさに慣れなさい!!
ガク憂怪の奴も部報見てないで自己流アドバイスしているとオモワレ
682名無し生涯学習:04/03/29 21:16
お前こそDQNだろ。
通信でも馬鹿はいるし、頭いい香具師いるんだよ。
何でお前ここの学生なのに自分の大学を馬鹿にしているようなこというんだ。
683名無し生涯学習:04/03/29 23:07
頭いい香具師は679みたいな質問はしないとオモワレ
684名無し生涯学習:04/03/29 23:47
確かに。
685名無し生涯学習:04/03/29 23:56
まあ本当に頭いい香具師は自分で調べるよな。ましてや通信じゃ。
686名無し生涯学習:04/03/29 23:56
679は脳がsageとオモワレ
687私は:04/03/30 00:00
>>650>>654だけど、再試ってナニ?
688名無し生涯学習:04/03/30 00:18
つうか、お前は違うだろ。
689687:04/03/30 01:30
>>688
ナニが違うの?
690名無し生涯学習:04/03/30 01:38
>>650-654
は同一人物じゃないということさ。
691名無し生涯学習:04/03/30 10:15
今度のカモシュウで、すべて持ち込み可なのですが、
この”すべて”って、ノートも、テキストも、新聞や雑誌も、
自分で作った解答など、すべてOKってこと?
692650〜654:04/03/30 10:43
>>690
本人だよ!
そもそも、再試験なんて通教に無いよ 再試験又はカモシュウに落ちた
DQNが再度同一科目を受験できるか?ということだろう。
>>691
カンニングペーパーを作成してもイイということだ。
>>650>>654は試験中アメを持ち込んで舐めながら受けたぞ!!
脳に糖分を補給できて良かった・・・・・オススメ
693650〜653:04/03/30 10:46
訂正
>>650 >>651 >>652 >>653
だったな。>>654 は他人じゃよ
694名無し生涯学習:04/03/30 12:27
メディア授業のIDと初期パスワードが葉書で来た。当方千葉です。
695センタロウ:04/03/30 20:26
っつーかさぁ質問するのはいいけど、ホントに自分で調べてから質問してよって思った・・・
696名無し生涯学習:04/03/30 21:22
>>695 相手にしなくていいんじゃない?俺はてっきり
  釣りで聞いてるんだと思ってたが・
697名無し生涯学習:04/03/31 02:05
科目試験って難しいですか?
英文科希望ですが
なんか自信ないでつ
698名無し生涯学習:04/03/31 02:47
つうかお前さんまだ受けたことないでやんすか。
スクーリングで取れ!他の学部移れ。通信諦めろ。死ぬ気でやれしかないベー

まあ、持込可とか、範囲の少ない科目受けなさいね。
つうか、俺も暇人だな。くだらない、質問に答えているようじゃ。
699697:04/03/31 03:40
他の学科はまずいでつ
いちおう編入でつ
でも4月にテスト?1ヶ月もないのにどうやって勉強するの?
700697:04/03/31 03:42
科目試験は持ち込み可なんでつか?
701名無し生涯学習:04/03/31 03:54
今年編入なら、一番早くて7月科目修得だね。
英文難しいね。俺今までに3講座スクーリングで外人の授業受けたけど
全部不合格でした。
まあ、得意不得意あるからね。
ほとんど持ち込み不可だと思われ。
英文だと、辞書持込可とか、教科書持込可とかあるね。ノートのみ可とか。

教職取りたいんですか?
702 :04/03/31 04:06
>>701
教職目的の編入でつ
といってもまだ願書出してませんが(w
免許に必要な科目取れたら退学しようかと思ってまつ。
他の教職免許は持ってまつので必要な科目は少ないはずなんでつが
なんせ入学案内読んだだけじゃ全然わからない
703702:04/03/31 04:09
地方在住なもので
東京に何度も行けないんでつ
予算的にも卒業は無理でつ
704名無し生涯学習:04/03/31 04:42
まあ、あなたの英語力とリポート科目修得試験どれだけ合格できるかに
かかっていますね。
なんといっても、教職科目は地方ではスクーリングはやっていませんので、
科目修得試験で取るしかないでしょうね。
たまにこれるんなら、夏の時期が一番スクーリングあります。
教職課題研究だけは、スクーリングで必ず修得しなければなりません。
というか、現職の先生か、教育関係のお仕事されている方?

どうかな?たしか、教育実習とかはやらなくていいはずなんだけど。
免許法が変わったからなあ。 詳しくは学生課でお尋ね下さい。

必要な単位は、
英文科目20前後。(まったく英文の科目とってないとしたら)
教職科目・そんなにないはず。 新免許法になったから、たしか、旧のもの
は駄目っぽいね。
705名無し生涯学習:04/03/31 08:55
>>702

他教科の免許持っているなら、英文科の科目20単位に
高校なら英語科教育法4単位、中学なら8単位でOK。

英文科の科目20単位の内訳は学生課で聞くか教職の手引き取り寄せて
きいてちょ。
706名無し生涯学習:04/03/31 12:19
4月の部報、来た人いる?
707名無し生涯学習:04/03/31 12:28
ウチに来たけど、何の質問?
708名無し生涯学習:04/03/31 14:07
>707
ホントですか?いつ頃来ました?
一応9月に卒業見込みなんですけど、去年の4月の部法を見ると
「卒業届」なるものを提出しなくちゃいけないと。
それも日程が指定されてたから、ちょっと心配してます。
ちなみに、4月の部報には「卒業届」や提出日程などのことが書いてあったら
教えてください。
709名無し生涯学習:04/03/31 14:54
>>708
今日来たばかりですけど、まだ載ってませんでしたね。
710名無し生涯学習:04/03/31 21:08
>>708
4月1〜6日の間に、卒業届用紙を請求すれば良い。
711名無し生涯学習:04/04/01 04:36
>>709 おいおい。載ってるよ! P82〜

  
712名無し生涯学習:04/04/01 05:12
オイシックスのメールマガジン担当の武居彩香さん、かわいい。
713名無し生涯学習:04/04/01 14:18
4月になりましたね。私も含めてある程度の年齢の方は8日の入学式に出席しますか。
一応参考にしたいのでご意見お聞かせください。
ちなみに今はガイダンスのみの出席を考えています。
714名無し生涯学習:04/04/01 17:37
私は参加しましたが、私服でいってしまい少し恥ずかしい経験しました。
まあ、そうとう暇な方じゃない限り、わざわざいくものではないと思いますよ。
卒業式と違って。 特別何やるわけでもないし、1時間半ぐらいで終わっちゃうし。
715名無し生涯学習:04/04/01 17:39
入学式の頃の俺は若かったなあ。もう、すっかりおじさんになってしまって。
月日のたつのは早いなあ。
716名無し生涯学習:04/04/01 18:00
学芸資格だけ取ろうと思いますが、日大はどう?
717名無し生涯学習:04/04/01 18:30
高くつかし、たしか、二年以上在籍し、教育実習みたいに何週間か
実習しなくちゃいけないんだよね。 まだ、全てスクーリングが
やってないみたいだし、
4単位16単位の学科と、
学芸員に関するもの17単位合わせて35単位必要なんだよな。

特に社会人とかにはお勧めできそうもないんだよな。

若くて卒業と一緒にとるならいいかもしれないが。
718名無し生涯学習:04/04/01 18:35
メディア授業はいつ申し込めるようになるんだ。やはり明日以降か。
719名無し生涯学習:04/04/01 19:10
春期ガイダンス行く人います?
私は北海道北広島市です
720'04年4月商学部3年次編入学生:04/04/01 21:38
>>719
ノシ

福岡のガイダンスに参加するつもりで、
早速、C-Learningから参加申込をしたら、
確認メールの開催地が「北広島市」になってた。_| ̄|○
721名無し生涯学習:04/04/01 21:52
>>720
俺も福岡で申し込みしたら北広島市になってた。

で、なぜか申し込み者の名前が「イ○○ト ○ウ○チ」
と、まったく別人の名前になってたんだけど、そのへんどうですか?
>>721
改めてメールを見てみたら、漏れも「オ○○キ シ○」と、
確かに全く別人の名前になってた。

確認メールのアドレスには返信するなと書いてあるし、
C-Learningのサイトを見てもどこにもメアドは書いてないし、
一体どこへこの不具合を連絡すりゃいいんだ?
723名無し生涯学習:04/04/01 23:07
C-Learningって正科生だけが対象とは知らなかった。
科目履修生にも門戸を広げて欲しい。
724名無し生涯学習:04/04/01 23:25
>>722
北広島市じゃなったか??
それ俺だよ2ちゃんで名前晒すなよ伏字とわいえさー

俺のも福岡市の人になってた
725名無し生涯学習:04/04/01 23:27
>>721
>>722
削除依頼出せよ
>>724
ひょっとして、「ミ」で始まる名前じゃなかったか?
それだと多分漏れだぞ。
727名無し生涯学習:04/04/01 23:35
>>726
そうだよ
N.Mさん?
おれは絶対に晒したりしないから安心してくれ
伏字とはいえこういうとこで名前出るのは腹が立つ
>>727
おお〜まさにそのイニシャルでつ。
一体どうなってるんだか・・・・・

とりあえず>>722は削除依頼を出しまつ。
729名無し生涯学習:04/04/01 23:46
>>728
頼みますよ

やっぱ受付番号とか変るから大学側に問い合わせた方が良いですよね?
しかし間違って届いた両方が2ちゃんのこのスレ同じ時間帯に見てたなんて
ミラクルもいいとこだよホントに
>>729
とりあえず
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1035780079/115
にて削除依頼を出しました。

漏れは恐らく二重申込になっているだろうし、
他の学生の情報が誤って流れるなんてとんでもない不具合だし、
いずれにせよ大学に連絡したほうがいいでしょうな。

ガイダンスの件だから、連絡先は教務課でいいのかな?
731センタロウ:04/04/02 00:06
そろそろ本格的に始まりますね。一応俺は入学式でないつもり。んで、その後のガイダンスに出席しようかどうか迷ってます。でも入学式後のガイダンスだから皆スーツなんだろうなと・・・まぁどうでもいいが。
732センタロウ:04/04/02 00:11
俺は昼間英文科だけど、専門教科の殆どを昼間スクで単位取得しようかと考えてます。でも東京の講座は高いね。色々情報交換したいから誰かメッセ繋ごうぜ。[email protected]

733名無し生涯学習:04/04/02 00:15
>>730
おれまだ部報着いてないんだよね
今日やっと学生証等来たからさ

しかし単なるガイダンスの申し込みでよかったけど
これが転居の届出だとかだったらえらいことだよホントに
電話のときに強めに抗議しよう
734名無し生涯学習:04/04/02 01:02
履修登録今のところネットじゃ無理っぽいかな。しょうがない、
今度学校いったときに出すか?
735名無し生涯学習:04/04/02 03:02
115 名前:'04年4月商学部3年次編入学生 投稿日:04/04/01 23:58 HOST:ZC243104.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074611266/721-722

削除理由・詳細・その他:
公式サイトの不具合を報告するうち、伏字とはいえ個人名を晒す結果となりました。
お手数ですが削除の程お願い致します。
初めての削除依頼のため、依頼内容に不備があった場合は申し訳ありません。
736名無し生涯学習:04/04/02 04:28
北広島市で何があるの?
737名無し生涯学習:04/04/02 04:30
願書出してからどれぐらいで入学許可証が届くんでしょう?
738名無し生涯学習:04/04/02 04:44
インターネットアカデミーに通ってる長濱智子さん、かわいい。
739名無し生涯学習:04/04/02 07:51
>>737
漏れの場合は3週間くらいでした。

メディア授業の申し込み開始は13時以降の予定だそうだ。C-Learningは、まだまだ混乱しているようですな。
漏れの名前は正常に表示されて本当によかった。
740名無し生涯学習:04/04/02 09:54
昨夜の、C-Learningのサイト の、不具合の人、その後
どうなった?

経過を報告してください。
741名無し生涯学習:04/04/02 10:31
社会人で教育実習を受ける人は、どういった理由で勤務先に休職願を出すんでしょ。
「公職に就くので勤務困難」とか、そんな理由でつか?
742名無し生涯学習:04/04/02 11:20
>>741
そんな理由だと本当に会社に必要な人でない限り「さっさと辞表書け」と言われるだろうなあ。
まあ、実習前に会社を辞める人の方が多いと勝手に思っているけど皆さんはどうですか。
743718:04/04/02 13:25
やっとメディア授業申し込めてひとまず安心。
744名無し生涯学習:04/04/02 13:26
>>742
部報4月号付録に、国文学史Uの休講理由として「公務出張のため」ってありますけど、こういった理由も不可?
745名無し生涯学習:04/04/02 13:42
>>744
公務っていうのは、自分の勤める企業に必要な内容(会社員なら必要な資格を取るために講習会に行くとか、大学教員は学会の出席なども含まれるだろう)であって、仕事と関係ない教育実習では会社は公務として認めることはないだろう。
(有給は使えるだろうけど)それも期間が2週間から4週間だからな。親が社長でもない限りかなり難しいと個人的には考えている。
746名無し生涯学習:04/04/02 14:18
補足 742=745です。
やはり実際に社会人で教職課程(5条別表1)を履修されている方、741さん同様ご意見お待ちしております。
747名無し生涯学習:04/04/02 15:51
教育実習に行ってる時点で今の会社止めたいって言ってる様なもんだからなー
辞めてから行けば?
748名無し生涯学習:04/04/02 16:16
私は退職しました。
(C新免、実習1ヶ月)
ペーペーならともかく、ある程度責任持たされてたら無理。
できればやめたくなかったけど。。。
2週で済む旧免の人ならどうにかできるかも…
職場にもよるだろうけど、土曜出勤とか日曜出勤とかで埋め合わせるとか、そもそもサイクル勤みたいな仕事とかそういうこともあるし。
これは、実習教科、実習校、担当教官にもよるね。
まぁ、一般に社会科だと無理。英語なら可能な場合もあるか。
部活持たされる場合もあるから、そうなると完全に無理だろうね。
経験者からのひとこと。数ある教科の中で一番実習がきついのは社会科。
749746:04/04/02 17:12
>>747 >>748
ご意見ありがとございます。
私も教員採用ぎりぎりまで安定した収入が欲しいという>>741さんの理由も分かりますが、やはり現実は厳しそうですね。
あとは741さん本人が決めるべきことしか他人から言うことはありません。
750741:04/04/02 17:43
実習が始まる時期になったら、わざと全治1ヶ月くらいの怪我をして、会社に診断書を持っていけば休職を認めてくれますかね。
例えば利き腕以外を骨折しておくとか・・・ちょっと無理があるかな。
751名無し生涯学習:04/04/02 17:52
>>748
旧免の人も実習必要なの?
752名無し生涯学習:04/04/02 17:59
申し込むかどうか凄い迷ってるんだけど
旧課程で取った中高の1種他免許持ってるけど
この場合は実習不要ですよね?
753名無し生涯学習:04/04/02 18:00
必要。そのかわり新免と比べ実習期間が短い。
介護等体験しなくていい。

754名無し生涯学習:04/04/02 18:01
え?実習必要なんですか?
755名無し生涯学習:04/04/02 18:01
>>752
不要。
756名無し生涯学習:04/04/02 18:02
聴き方がわるいよ
757名無し生涯学習:04/04/02 18:02
聴き方が悪いよ
758名無し生涯学習:04/04/02 18:03
どっちですか??
マジ迷ってます。今ならお金は親が払ってくれるって言ってるので。。
まあ、払えない額でもないんですが
実習あるなら無理っぽいです
759名無し生涯学習:04/04/02 18:06
あのね、旧免で中高もってるなら、中高の免許取得するには実習不要ってこと。
前提条件を話さないできこうとするのがおかしいのです。
ただ、「旧免の人は実習必要なの」では回答不可能です。
なぜなら現在旧免で初めての免許を目指している人もいるのだから。(-_-;)
760名無し生涯学習:04/04/02 18:10
758
で、発言が入り乱れているのに、どういった人が、どの人を指定しているかはっきりさせていなでいで聞くのだから無理ってことです。
ま、流れを見返して、どの発言が、あなたか今になってわかりましたが。
761名無し生涯学習:04/04/02 18:12
免許については、一度取得してしまえば、基本的に新免法だろうが、旧免法だろうが同じ扱いします。
762758:04/04/02 18:16
あなたは他教科免許をもっているのだから、必要なのは、教育法8単位と関係科目20単位でOKです。(中高とも取得目指すなら)
763おわび:04/04/02 18:19
752-753で、おそらく、ほぼ同時送信して、直後に必要がはいってしまったから、こう解釈してしまったようですね。
すんませんm(__)m
764おわび:04/04/02 18:25
751を見て書いたカキコが753になってしまったわけですね。
765名無し生涯学習:04/04/02 19:03
まあこういう大事なことは、教務課で聞くべきですね。
766752:04/04/02 19:35
どうもありがとうございます
わかりにくい書き方して申し訳ございません
去年取り寄せた日大通信のパンフと教職手引きは持ってるのですが
767名無し生涯学習:04/04/03 07:40
ガイダンスの受付で誤爆メールが帰ってきてたけど、
さすがにメディア授業の申し込みは自分の名前で申し込まれてた。

いや、よかったよかった。
768名無し生涯学習:04/04/03 07:57
単純な質問ですみません。

例えば文学の科目を追加履修登録し、1年目に単位が取得できなかった場合、
2学年目の時には登録の必要はなく、そのまま科目習得試験を受けることができる。
という理解でいいでしょうか?

学習要覧で見る限りでは、報告課題集に有効期限がある旨の注意書きは確認できました。
769名無し生涯学習:04/04/03 07:58
メディア授業申し込んでもメールが来ないと思ったら大学が間違えたメールアドレスを設定していた。トホホ・・・。
仕方なくもう1度送信し直し。確認しなかった俺も悪いのだが・・・。
770名無し生涯学習:04/04/03 08:08
NU C-LearningにLoginしようとしてるけど、日大i-ClubのID弾かれる・・・何故だ。
771名無し生涯学習:04/04/03 08:18
>>770
IDは学生番号だよ。それに大学から葉書で郵送されている仮パスワードも入力しなければログインできない。
まだ来てないようなら大学に問い合わせないと。
772名無し生涯学習:04/04/03 09:51
日本カイロプラクティックドクター専門学院の浅野詔子さん、かわいい。
773名無し生涯学習:04/04/03 11:04
4月9日(金)から昼間スクの受講説明会が始まるけど、どうも学生証が必要らしい。
珍しく、部報4月号に漏れがあった模様だ。
774名無し生涯学習:04/04/03 11:10
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップに最適!。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
775名無し生涯学習:04/04/03 11:30
>>773
そうなんだ。でも大学に行くのに学生証を持って行くのは常識だと思うけど。子供じゃないんだから部報に書かなかっただけじゃないの。
776名無し生涯学習:04/04/03 12:02
>>775
違うってば!今年度から説明会で講義中に 私語厳禁
                    携帯メール禁止
                    居眠り禁止
                    自慰行為の自粛
                
を教務課から小一時間注意される模様・・・・・・・・・・・・・・・ 
           
777名無し生涯学習:04/04/03 13:15
>>775
そうか。悪い先輩のためにお気の毒に。説明会頑張ってください。
778新入生:04/04/03 14:05
悪い先輩です。スマソ
779名無し生涯学習:04/04/03 17:47
780名無し生涯学習:04/04/03 21:01
学習計画表を見ると、メディア授業って、
9〜12月の秋期にも開講されるみたいだけど、
開講科目は春期と同じなのかなあ?

メディア授業の開講科目に受けたい科目があるんだけど、
できれば併用かけたいんで、秋にも開講されるんなら、
いまのうちにリポート2通出して合格しておいて、
秋期のメディア授業を併用で取りたいなと思ってるんだけど、
開講されないんなら、仕方ないから春期でメディア授業取って、
メディア授業+リポート+科目修得試験で取るしかないかなあ。
781名無し生涯学習:04/04/03 21:17
>>780
自分も同じ状況。
春期のメディア授業とりあえず申し込んだけど併用したかった。。。

秋期の科目早めの発表、もしくはメディア授業積み重ね方式追加キボン。
782名無し生涯学習:04/04/03 21:20
今、テレビでチア・リーダの番組やってる。
くろたまファンは観るべし。
783名無し生涯学習:04/04/04 01:55
>>780
どこかに、今年度は講座のストックが無いから、春と秋で同じものを
開講とか書いてあった気がするが…。
784名無し生涯学習:04/04/04 04:15
他免許取る場合は
もともと持ってる免許がどの教科の免許でも28単位取ればOKですか?
同じ中学高校1種とかなら
785名無しの科目履修生:04/04/04 10:30
今年度より科目履修生になる予定です。
前の学籍で取得した科目は、新しい学籍に継承されると聞きました。
しかし、単位は取れてなくてリポートだけ合格した科目は、新しい学籍にも引き継がれるんでしょうか?
786780:04/04/04 10:56
>>783
さんくす
メディア授業って、1回収録してしまえば試験問題さえどうにかなれば、
講師のスケジュールも教室の問題も関係ないから、
使い回しするだろうなと読んでたんだけど、やっぱりそうなのかもな。

最悪、第4回あたりの科目修得試験を受けることも念頭に置きつつ、
今期はリポ作成に集中して、メディア授業は秋期まで見送りまつ。
787名無し生涯学習:04/04/04 14:58
4月18日の科目習得試験のために、受験届出したんだけど、
まだ受験票がとどかない。
みんな届いてる?
これは登録漏れたんかな?
788名無し生涯学習:04/04/04 16:03
そういや、次回科目習得試験の政治学、
3月号の部報p30には参照物なしって書いてあって
p39には許可しているって書いてある。
どっちなんだ・・・
789名無し生涯学習:04/04/04 17:36
 梨の持ち込みを許可していると思われ
790名無し生涯学習:04/04/04 18:01
>>788
マジレスすれば4月号の部報p51を見れ
791名無し生涯学習:04/04/04 19:55
創価大学に行こうかな
792名無し生涯学習:04/04/04 22:56
>>787
たぶん 今週末くらいにくるはず。だいたい直前までこないからね。
793名無し生涯学習:04/04/05 03:04
4月新入なんですが昼間スクーリングの申しこみってもう終わりなんですか?
未だ学生証自体貰って身分なんですが、、、
794センタロウ:04/04/05 15:02
>>793俺も同じく新入生だよ。昼間スクは、4月9日の申し込みに出席しないと手引きとか貰えないよ!9日が駄目ならその後にも何回かあるから行くべきです。
795名無し生涯学習:04/04/05 15:55
>>794
レスありがとう、又教えて君で悪いんですが9日以外の申しこみって
いつ頃まであるんですか?当方未だ願書以外何も着てなので分からないんです。
796名無し生涯学習:04/04/05 16:02
商学部って、京王線側から行く場合、バスが出ているのかなぁ?
歩くとどれぐらいあるかな〜 
行ったことある人、教えて下さい。
797名無し生涯学習:04/04/05 16:24
>>795
4月19日(月)・4月26日(月)もあるけど、新編入生・科目履修生が対象みたいだね。
1年生対象は4月9日だけみたい。(と部報4月号に書いてある)
受講希望者で上記説明会のいずれかに参加できない場合は、通信教育部教務課に御連絡くださいと書いている。
(一応9日参加できないことを連絡した方がいいと思う)
電話番号は自分で調べてね。(削除対象になるといけないから)
798名無し生涯学習:04/04/05 19:29
英語T.U出来なさそうだから英語基礎を追加履修して先にやろうと思うんだけど
こういうのありですよね?
799名無し生涯学習:04/04/05 20:25
>>798

同志よ(・∀・)
800センタロウ:04/04/05 20:58
英文専攻だと英語基礎履修できないのが痛い所なんだよねぇwまぁ昼間スクで何とのりきるつもりですが・・・
801名無し生涯学習:04/04/05 22:21
関東圏に住んでる人は昼スクとかいけるからいいよなー
地方で日曜日にやってる学習相談とかって意味ある?
802センタロウ:04/04/05 22:58
>>801

意味は十分あるでしょ。レポート書き方とか学習の仕方とかその他もろもろ効果的に進める上で当然助言貰った方が効果的なのは明白っすよ!
803名無し生涯学習:04/04/05 23:22
>>797
レスありがとうございます。参加出来ないことを連絡してみます。
ちなみに電話番号は大丈夫です。
804名無し生涯学習:04/04/06 01:09
5月31日まで申し込みOKっぽいけど
ギリギリに申し込んだらなんかまずいことある?
805名無し生涯学習:04/04/06 01:12
教職の手引きって平成15年用と内容まったく違うのかな?
平成15年用しか持ってないんだが・・
まだ入学はしてないです
今日、卒業大学で証明書たのんで来ますた
 
806804:04/04/06 08:28
5月31申込みでまずいこと
とりあえず問題はない。
ただ…
日程上
1、第2回科目修得試験の受験ができない。
2、夏スク、併用での受講ができない。
3、当然ながら春地方、春夜間スクの受講ができない。
といった点で不利だ。
これだけあると単位修得にして人によっては20〜30違うこともありえる。
あえていうのもなんだが、できる限り申し込みは早い方がいいのは間違いがない。
遅いと、まずいということはないが、かなり損だ。
こういう俺は5月30日申込み者だが。。。
はっきりいって1年目は棒にふったに近かったよ。
まともなオツムがあるなら、1日もはよ申し込みなさい。
これみておいて最終日近くに申込みするやつはアフォだ。
807名無し生涯学習:04/04/06 08:35
>>806
同意。漏れも2月2日に大学に願書が着いたはずだが、4月1日付け入学では春の東京スクには申し込めないし、ネット授業に併用かれられなかったり、
決心がつかなくて昨年後期入学を逃したことを今後悔している。やる気ならば1日でも早く出願することをお薦めする。
808805:04/04/06 08:35
教職手引きで肝心なのは、そのカリキュラムに対応しているかどうか。
げに、適応しているのならば15年度のものでなんら問題はない。
あと、おそらく805の場合、Cカリで免許取得して、今回はまたC新かDなのだと思われるので言っておこうか。
CになるにしてもDになるにしても、15年度の手引きで問題ない。
表紙がかわるのみで、手引きについては内容はほぼ同じはず。
809名無し生涯学習:04/04/06 08:36

× ネット授業
○ メディア授業
810784:04/04/06 08:43
28単位でOK。
ただし、これはあくまでも必要最低。
必修科目、項目をきちんとクリアせねばならないから、そのあたりは注意するようにね。
811807=809:04/04/06 08:46
あらら、808に先に書き込まれてしまった・・・・。矢印は807なのでスマソ。
812今春商3年編入学生:04/04/06 17:50
>>807
併用かけられないだけで、4月1日付入学でも春の東京スクは申し込めたYO!

漏れも最初気づかなかったが、学習要覧とかの補助教材セットが送られてきた中に、
春の東京スクは通常、3/29が受講届の締め切りだけど、
新入生は4月5日(月)の消印まで有効だって書いてある文書が入ってた。
漏れはこの文書の存在に先週の金曜日に気がついて、慌てて受講届を投函した。


でも1日も早く出願することをお勧めするのは激しく同意。
漏れは

3月10日:願書提出

3月23日:入学許可証、学生証到着

3月30日:学習要覧とかの補助教材セット到着

3月31日:履修届投函

ってなスケジュールでここまで来てる。
春の地方スクで併用掛けたい科目があるんだが、
そのためには実質的に今月中にリポート2本書かなきゃいけない。
だけどまだ教材が届かないから、リポート書き始める訳にも逝かず、
もどかしい日々を送っている。
とりあえず近くの図書館でその科目の参考図書を見つけて借りては来たけれど、
もう少し早く出願してりゃこんなイライラすることはなかったのにと思う。
813名無し生涯学習:04/04/06 18:07
願書出すとこなんだけど、「入学許可書等在中」用の茶色の封筒は
切手が510円って書いてあるけど、白い封筒も510円でいいの?
814807:04/04/06 18:24
>>812
そうか。でも他の人が勘違いするといけないのでご指摘ありがとうございます。
漏れも春の東京スク行きたかったな(文章をよく読まずにもう手遅れw)
815名無し生涯学習:04/04/06 18:34
>>813
白い封筒って大学に申請書類郵送するやつか。それは簡易書留で郵送だから、郵送の記録残すので郵便局で直接手続きしないと郵送できない。
(ポストに直接入れちゃだめだよ)料金はその時教えてくれるからその金額を払えばOK。
816813:04/04/06 19:43
>>815
そうなんだ、なるほど。
ありがとう。
817名無し生涯学習:04/04/06 22:27
高校に調査書お願いしますって言ったら、成績証明書と卒業証明書と
単位修得証明書のどれだって返答がきたんだが、調査書って発行して
もらうもんじゃなかったんか?成績証明書と卒業証明書の二つで提出
してもダメそうだし・・・・。
これのせいで書類の提出ができない_| ̄|○
818名無し生涯学習:04/04/06 22:40
>>817
入学要項のp4を読もう。
成績証明書と卒業証明書の二つに、
「うちの高校は調査書を発行してくれません」
って旨を文書にして添えればOKじゃないの?
819名無し生涯学習:04/04/06 22:41
>>817
調査書は調査書だよ2通発行してくれたから今手元にあるし
卒業してから年月が経つと発行できなくなるとかパンフレットかなんかに書いてなかったけか?
その場合その旨を書いて、卒業証明書と成績証明書で代用できたような
820817:04/04/06 23:45
調査書は調査書ですよねぇ。
去年の3月に卒業なんで年月の問題ではないですし、もう一度高校に
問い合わせてみます。発行してもらえなかったら、818・819さんのおっしゃる
ように文書を添えて提出したら良さそうですね。

出願書類の一覧サッと目を通して、健康診断書書いてもらって全ての書類
揃ってるかチェックしたら、
「平成15年3月に卒業した者は必要ありません」
という一文が・・・・・。
自分、甘すぎだ。しっかり目を通せと。

調査書・診断書のことで自分の馬鹿さ加減が分かりました○| ̄|_
821名無し生涯学習:04/04/07 01:37
調査書っているの?大卒なんだが・・
卒業証明書と成績証明書と教職用の単位証明書を請求してみたが
調査書なんて書いてたっけ?
教職用の単位証明書も果たして必要なのかどうかわからないけどいちおう請求しといたが
これのせいで受け取りまでに一週間もかかるらしい
822821:04/04/07 01:45
なんだかよくわからないので不安でいっぱい
編入のための単位計算は成績証明書があったら日大で勝手にしてくれるのかな?

5月半ばに入学許可が届いたとして、
それから一年で教職28単位取れるもんかな?
今のところは他免許用の単位しか必要ないんだけど
 
823821:04/04/07 03:03
パンフみたら第二回の試験は4月16日必着で送らないとまずいらしいね
単位習得証明書なんて待ってる場合じゃないのかな?
 
824812:04/04/07 06:11
>>821-822
漏れは某地方駅弁大卒の学士入学だが、
学士入学なら調査書は不要。
単位計算も日大が勝手にやってくれて、
漏れの場合、3年次編入上限の62単位認定された。

但し、教職に必要な単位は計算してくれるわけじゃないから、
前在籍校の教職用の単位証明書と見比べて、
自分で必要な単位は計算しなきゃならないはず。
#漏れは教員免許は関係ないからこれ以上は知らんが。
825名無し生涯学習:04/04/07 11:41
>>824

卒業大学から連絡があって
証明できる単位はないと言われますた(w
要するに在学中途中まで取った教職に使える単位のことだったんでつね。
勘違いしてますた
すでにもってる教免の単位をとりあえず書き並べてもらうもんかと・・
某教育大卒なのに今まで勘違いしてたようでつ・・・
おかげで1週間待たなくて済みますた
826名無し生涯学習:04/04/07 13:33
昼スクの振込用紙とかって届いてる?
既に発送されてるんだよね…


827名無し生涯学習:04/04/07 14:04
今日、入学許可証&学生証が到着しました。
中身みてみると・・・
入学式、8日。
、明日!?

行ける訳ねーやん。(´Д`;

行かないとマズイの?
828名無し生涯学習:04/04/07 17:20
>>827
自分は間に合わないし遠いからどっちにしろ行かないよ
通信で行く人いるの?

ところで、、、
要項みたところ、戸籍抄本は必要だが住民票は必要だと書いてないようだが
本当にいらないのかな?
829名無し生涯学習:04/04/07 17:25
入学式は出ないんだけど、その後のガイダンスは出る。でもさぁ14:00〜16:00までなんだよね。たった2時間の為に行くのってばかげてるようなぁ・・・
830名無し生涯学習:04/04/07 19:04
>>829
どこに住んでるか解らんが25日の春期ガイダンスに出れば良いんじゃない?
ネットで応募するときは誤爆メールに注意してつってもしようないけど
831名無し生涯学習:04/04/07 19:13
なんか、しばらくかきこめなかった

>>828-830
行かなくて良さそうね。
たすかった。
やっとこさ、入学許可書類一通り目を通した。(学則以外)
25日の地方ガイダンスに行ってみるよ。
時間、書いてないけど・・。
thx
832名無し生涯学習:04/04/07 19:18
>>831
時間は9時半から5時だよ
あと昼飯持参で来てってさ昼食の時間が20分しかないから食いにいけない
833名無し生涯学習:04/04/07 19:30
>>832
ありがとう。
後発のテキストと一緒に書いてあったかもしれないけど、
まだ来てないのでちょっと困ってた。
たすかりました。
834828:04/04/07 20:34
すいません
住民票は必要ですか?どなたか教えてください〜〜〜
835812:04/04/07 20:46
>>834
不要

結婚とかで調査書や卒業証明書なんかと
現在の名前が違っている場合のみ、
名前の変更の経緯が分かる戸籍抄本が必要。
836名無し生涯学習:04/04/07 23:19
入学許可書等を送ってもらう封筒、510円分もの切手を貼る必要あるの?
だって、定型外のただの速達郵便なんだから、390円分の切手でいいと思う。
もちろん、配達記録や簡易書留だったら別だろうけど・・・。
837812:04/04/07 23:50
>>836
言われてみれば確かに。。。
重量が50gを超えてたとしても、
140円+270円=410円でいい筈だよな。。。。_| ̄|○
838名無し生涯学習:04/04/08 00:30
入学願書も速達で送る必要があるのかどうか不思議だったんだが・・・
簡易書留なら別だが

>>836
839名無し生涯学習:04/04/08 00:31
速達じゃないと受け付けないつもりなのかな?
誰か受け取り拒否された奴いないの?
840名無し生涯学習:04/04/08 00:33
>>835
え?戸籍抄本も名前の変化がない場合は不要なんですか?
841812:04/04/08 00:44
>>840
yes
要項をもう一度よく読もう。
現に漏れは、住民票も戸籍抄本も提出してないけど、
入学許可されてる。

ただ、在日コリアンとかの場合だと、外国人登録証明書は要るみたいだが。
842名無し生涯学習:04/04/08 00:45
>>841
とりあえずイルボン国籍でつ
843名無し生涯学習:04/04/08 00:50

入学願書に記入し終わったのですが、卒業した大学名が長いために学科まで書ききれないので
最初は学部まで書いたのですが、学科も書かないとまずそうなので( )でくくって違う行に書いたところ
あまりに見栄えが悪くなってしまいました
こういう場合は訂正の為送り返される危険性はありませんか?
844812:04/04/08 01:05
>>843
そんなに神経質になることはないんじゃないの?
漏れは入学志願書の学歴欄には、学部名までしか書いてなかったけど、
別に何も言われることはなかった。
845名無し生涯学習:04/04/08 01:18
>>844
そうですか。安心しました。どうもありがとうございます。
今よく読んだところ、たしかに戸籍も住民票も要らないみたいですね
昨日読んだつもりだったのですが、そこのところをまともに読んでなかったようで助かりました
846名無し生涯学習:04/04/08 02:09
>>838
おれは速達の部分を修正テープで消して出したけど、
何の問題もなかったぞ。
こんなに出願期間が長いのに、速達で送るのは金の無駄だよ。
847名無し生涯学習:04/04/08 02:24
じゃあ、定型外で送ればいいわけね。
速達はそもそも補償あるわけじゃないし。
茶封筒の510円は
都合により重くなった時のことを考慮してるのかもしれない
848名無し生涯学習:04/04/08 02:27
速達270円より
どうせなら210円足して配達記録のほうが絶対確実に届くし
休日でも届くし、届くかどうかをWEBで追跡できてお得だよ。
追跡してど〜する?と言われそうだが。
849名無し生涯学習:04/04/08 02:43
オマイラ、今何してますか?
2ch以外で。
850名無し生涯学習:04/04/08 02:47
オナ〜ニ328GTB
851846:04/04/08 03:06
>>847
いやいや、出願はさらに簡易書留が指定だから、
それは守ったほうがいいと思うぞ。
まぁ配達記録でもいいんだろうけど、
万が一事故ったときに何か言われる可能性もあるし。
だからおれは、簡易書留普通で送ったよ。
852名無し生涯学習:04/04/08 03:11
>>851
速達の文字しか見てなかった
簡易書留と書いてあったのか・・・
THANX そうします。
2chがないと出願すらまともにできない折れ
この先大丈夫なのだろうか。。。。。
かなりボケてきてるな。
853名無し生涯学習:04/04/08 03:16
そういや、今まで出願を自分でやったことがないな
854名無し生涯学習:04/04/08 07:05
皆さんリポート書くとき教科書全部理解して書きますか?
報告課題集に載ってる課題の範囲だけ勉強してるんですよね?
あれを全部理解するとしたら1教科半年ぐらいかかりそう・・・
って思うのは私だけ?
855名無し生涯学習:04/04/08 09:37
最近、科目修得試験やスクーリング受講届に「郵便事故による受講届未着の場合、受講が出来ません。配達記録[260円切手貼付]をお勧めいたします」と書いてある。
しかし、これはちょっと誤解を招く気がする。正確には、郵便局の窓口に出さなければいけない。
だって、ポストに入れちゃったら引受け番号分からなくなる・・・。

856名無し生涯学習:04/04/08 09:51
>>855
その通り。大学に入学する人の中には簡易書留や配達記録を出したことのないのもいるから大学側は配慮すべきだ。
857名無し生涯学習:04/04/08 10:09
>>854
教科書は、課題の部分だけ。 でもそれだけではリポ書けないので、
参考文献を2〜3冊読みます。 あとは、インターネットで調べたり。

858名無し生涯学習:04/04/08 11:36
学習要覧とかの補助教材セット到着 しました。
昨日、学生証着いた所だったのに、、速い。。
>>812を見て、来週かな、と思ってたんだけどな。

とりあえず、
外国語+保健体育+必須+選択必須から32単位分、
見繕って履修届出しておいたらいいのかな?
859名無し生涯学習:04/04/08 14:42
>>858
そう言われても何年編入とか、何学部とか具体的な内容書かないと具体的な回答は期待できないよ。
858に関して私は多分2年編入だと考えているが。(必要単位数があれば語学・保健体育なども単位認定されていると思うから)
860858:04/04/08 15:50
>>859
そうですね。すみません。
履修届け出さないといけない、とちょっと焦ってました。


文理学部3年次編入です。
認定単位は、総合20単位、英語2、保健体育1、選択32です。
語学・保健体育もやってなかったので認定単位数が少ないです。

卒業目的なので、
英語6+必須4+選択必須20で、計30単位分履修しようと思います。
2単位分余りますが、適当にでも履修登録しておいた方が良いのでしょうか。

選択が6単位足りないのでそこを充足したいのですが、他学部専門も
2単位科目少ないので、ちょっと悩んでます。
861812:04/04/08 20:18
本日ようやく教材一式到着。
早速ぱらぱらとめくっていまつ。

>>860
当初の履修届は
英語4+必須4+選択必須24=計32単位にしたら?
で、英語の残り2単位は、どうしても早めに片付けておきたいのなら、
3000円支払って追加履修届で登録するという手もある。
862名無し生涯学習:04/04/08 22:11
俺は哲学から読みあさってます。レポ書くのに実際テキスト全部読まないと無理っぽ・・・
仕方なく一通り読むけど、思うように書けないかも。課題報告書の方も、もっと何ページ〜何ページまでって具体的に範囲を書いて欲しいものです。
哲学分冊1「新カントを論述せよ」何って言われても・・・
863858:04/04/08 22:38
>>861
なるほど、そうですね。
英語が苦手なので、先に片付けたいと思ってました。
余裕が出来てから履修というのもアリですね。
ありがとうございます。
参考になりました。
864名無し生涯学習:04/04/08 22:43
つうかそんなに簡単ならリポートにならないでしょ。
ひとつアドバイスを、まずリポートを採点する香具師は厳しい。
必ずよく、調べ自分なりの意見を加えること。教科書を参考に
まとめるのはいいけど。
全部は読まなくてもいいと思うぞ。新カントについて載っている所
を読めばよし。
まあ、教材をそのまま丸々写しても合格できる科目も一部あります。

ただし、要注意なのは歴史学、文学でしょうか。これらは、必ず参考文献を
参考にするように。 教科書の写しは一切不可と思って下さい。
その上で自分なりの回答を書かなければ合格しません。

法学とか、政治学・保健体育は比較的簡単です。教科書を参考にして多少写しても
OK。 自分なりの考えも多少は入れましょう。
経済学部生の場合。経済原論と経済学概論は教科書丸々写して大丈夫です。

科目修得試験は。歴史学以外はそうそう難しくないよ。
総合科目と、保健。はね。
俺は政治、法学、文学、哲学は受かりました。歴史は併用しました。
865:04/04/08 22:44
つうかそんなに簡単ならリポートにならないでしょ。
ひとつアドバイスを、まずリポートを採点する香具師は厳しい。
必ずよく、調べ自分なりの意見を加えること。教科書を参考に
まとめるのはいいけど。
全部は読まなくてもいいと思うぞ。新カントについて載っている所
を読めばよし。
まあ、教材をそのまま丸々写しても合格できる科目も一部あります。

ただし、要注意なのは歴史学、文学でしょうか。これらは、必ず参考文献を
参考にするように。 教科書の写しは一切不可と思って下さい。
その上で自分なりの回答を書かなければ合格しません。

法学とか、政治学・保健体育は比較的簡単です。教科書を参考にして多少写しても
OK。 自分なりの考えも多少は入れましょう。
経済学部生の場合。経済原論と経済学概論は教科書丸々写して大丈夫です。

科目修得試験は。歴史学以外はそうそう難しくないよ。
総合科目と、保健。はね。
俺は政治、法学、文学、哲学は受かりました。歴史は併用しました。
866862:04/04/08 23:47
>>864
そうですかぁ。参考にします!
でも一科目に色んな参考書を読むのはいんだけど、時間かかりますねぇ。
まぁそれぐらいの努力はしないと駄目なんだろうけど・・・
本を読むのは別に苦にならないのでいんですけど
課題報告書に書いてある参考文献や、テキストに書いてある物を読めば良いって事ですね?
図書館に行けばありますかね?
867名無し生涯学習:04/04/09 00:43
なれですよ。最初はとりあえずは、科目修得試験を受けるためにだめもとでも
どんどん書いていけば、哲学に関していえば、参考文献はそんなに参考に
しなくてもいいんじゃないかな。 これは、教科書の大事な所を読んで
その所を自分なりにまとめて、教科書と違う表現を使ったりすればいいんじゃないのかな。
それで、自分なりに思ったことがあれば書いていくみたいな。
だいたい図書館を参考にしてはいるけど、必ずしもストレートに役に立つもの
ばかりじゃないよね。 地元の図書館でいいんじゃない?
学校によく通えるような人なら、大学の図書館を利用するのもいいと思うけど。
ただ、1年生ぐらいの科目は僕はほとんどリポート書いたけど、
それ以降はスクーリングを利用したな。
どっちにしろ、働いていると大変だよね。1年のうちは特に頑張ってください。
リポート書くの。
868名無し生涯学習:04/04/09 01:25
今日、ようやっと願書出しました〜〜
リポートの書き方さっぱりわからんけど平気かな。
869名無し生涯学習:04/04/09 01:26
とりあえず32単位分登録すればいいの?
上に他学科の専門でもOKみたいに書いてるけどマジ?
870名無し生涯学習:04/04/09 02:29
>>797
無理でした、稀らしいが9日の説明会で希望者が少なければ、後日又募集かけるらしい。
なんか家でやるとそのまま引き篭もりになりそうで怖いよ。もっと早く出願すればよかった。
871名無し生涯学習:04/04/09 02:32
演習科目って夏季位しかやってないんだが、
4単位充足するには、4週間東京スクで貼り付けって事かな?
マジで無理なんですけど・・・。
872名無し生涯学習:04/04/09 02:56
昼間もちろんでれない人なんだよね。
まあ、文理入っちゃったんだから、仕方ないね。
他の学部にすればよかったのにね。
873名無し生涯学習:04/04/09 03:57
文理ってどういうところなの?4週間スクーリング受けないと卒業できないわけ?
良くわからないけど
874名無し生涯学習:04/04/09 06:43
演習科目は卒業用件に入っているし、全てスクーリングでやらないとならないのだよ。
加えて、卒業論文も必修ですよ。
これも、超難作業だね。俺は経済だからもちろんやらなかったわけだが、
(大学院いった人とか、本当に勉強が好きな香具師はやったほうがいいと
思う)

たぶん、これも何だかんだいって、学校だいぶいかないときついらしいよ。
大変だね。でも、その学科のものが好きなんだからしかたないよね。
自分が選んだわけだし…。嫌なら、法か商か経済に移るしかないなりね。
頑張ってくださいとしか…いえません。
875名無し生涯学習:04/04/09 08:56
入学早々だが、>>871の件で卒業がほぼ不可能という事がわかった。
東京に4週間なんて、そんなに仕事休める訳ないし、
たとえ行けたとしても宿泊費だけでもかなりの額。
実質、通学圏内で簡単に休みが取れる人間しか卒業できないという事か。
見通しが甘かったと思う。
多分、辞めると思う。
876名無し生涯学習:04/04/09 09:33
途中までここでやって、その後他の大学(通信含め)へ
移ればいいのではないかな
日本大学しか通信でやってない学科であればまた話が別だけど
877名無し生涯学習:04/04/09 09:44
>>875
あと日大に残るなら10年かかっても卒業する気で少しずつスク単位を取得するかだね。
メディア授業でも演習は開講するみたいだし(他学部の学生なのでこれ以上言えないが)
まあいつでも辞められるのだからじっくりと考えた方がいいと思う。
878名無し生涯学習:04/04/09 11:10
>>876-877
ありがとう。
地方在住ですからメディア授業の充実と言うことで、
スクーリングでの拘束があまりないと思い日大を選びました。
史学科を選べたのも理由の一つです。

メディア授業も演習科目があるのですが、
現状1教科だけですし、来年増えるかどうかもわかりません。
上手くいけば2週くらいで行けそうな気もしなくは無いですが、
他のスクーリングもありますし、現実もう少し増えそうな気もします。
じっくり年数をかければ良いのかも知れないですが、
大学だけで10年はちょっとキツイです。
他にやりたい事もありますし、
仕事との両立もそこまで長期に可能とは言えないです。

学部を移るのも考えましたが、それなら日大に拘る必要もないです。
3年編入なので他大でも4年編入がないと移れないですし、
そもそも、4年編入って聞いたことないし。。

他大でも、4月入学はそろそろ締め切り時期ですし、
秋入学まで居るか、さっさと辞めるしか方法は思いつかないです。
正直、かなり凹んでます。
879名無し生涯学習:04/04/09 18:02
>>875
自分も文理(英文)今年編入しました。
卒業は最初からする気まったくないです
スクーリングもできるだけ取らないつもり
教員免許用の単位目的です(他免許)
卒業は金かかりすぎですよ〜〜〜
学士入学なら無理して卒業する必要もないんじゃないでしょうかね?
880879:04/04/09 18:10
 卒業するなら地元の国立大の2部あたりのほうがいいのですが
 残念ながら地元にはないので。
881名無し生涯学習:04/04/09 19:24
今日昼間スクの申し込み行ってきましたぁ(英文)。思ったより人数少なかったなぁ。地方の人は来れないんだろうけど・・・これから頑張りますかぁヽ( ´ー`)ノ
882名無し生涯学習:04/04/09 19:47
演習は夏期、地方で2年あれば十分対応できると思うが・・・

史学の状況がよくわからないのではっきりとは言えないが、
学友会にて相談すべし
883名無し生涯学習:04/04/09 20:33
とりあえずスクーリング不要な単位だけ
全部取ってから考えればいいんじゃないかな?
よく考えると
884名無し生涯学習:04/04/09 21:21
ただ、竹中難しいってさ。
特別講義とかめんどくさいし、史学はいやだね。歴史っておもろいかな。
俺にはわからん。
885名無し生涯学習:04/04/09 22:41
歴史は古代と中世しか興味ないなあ
戦前戦後とかはやりたくない 暗いし
886名無し生涯学習:04/04/09 23:02
ただ、古代とか中世めんどくさいみたいだぞ。古文書みたいのいっぱい
読まないと駄目みたいだし、どうかな。おいら史学で落ちたリスト。
スクーリング
日本史概論(横山)東洋史入門(須江)日本史入門(高村)

まあ、取りやすいかも。
今年昼間スクーリングで日本史概説やっている先生。
高綱先生、伊原先生。
取りにくい
鈴木国広、考古学の野中など…。
887 :04/04/09 23:11
一般教養で東洋史概論取ったけど
面白いとも思わなかった。高校の歴史教科書で自分は限界
ギリシア神話やローマ神話を研究できる通信はないのかな?
888 :04/04/09 23:15
お金出しても参考文献を買いたいと思う専攻科目じゃないとあとで後悔する
だから英文にした
英語の辞書や英会話教材・文法書類ならすでに山ほどもっている
 
889名無し生涯学習:04/04/10 00:14
>>887
通信に求めすぎ。大学でもそういう先生がいないと無理だべ。
890名無し生涯学習:04/04/10 01:38
みなさん別の2chスレでうちの大学が叩かれてますよ。
私も一応抗議しましたが、世の中通信を馬鹿にしている香具師がいるんですね。
    LEC大学のスレですよ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080195355/l50
891名無し生涯学習:04/04/10 08:41
あれメディア授業の申し込み開始が1日遅れたから締め切りも1日延長されたのか。知らなかった。
892名無し生涯学習:04/04/10 09:37
かもしゅうの通知まだこないな。
893名無し生涯学習:04/04/10 20:59
>>892

今日きたぞ。
894名無し生涯学習:04/04/10 23:32
うちも今日来たよ〜 一緒に、Gwスクの振込み依頼書も来ました。
895名無し生涯学習:04/04/10 23:42
新カント学派は、教科書だけじゃリポート書けなかったよ・・・・
参考文献も図書館にはないしさ・・・(雑誌だったでしょ)

だから、いろいろ探してなんとか書いたけど、歴史学のが
ぜんぜん楽だった。 かもしゅうも簡単だったよ・・
哲学は、かもしゅう簡単なのかな? 怖くて受ける気になれない。
896名無し生涯学習:04/04/11 00:33
昼スクのガイダンス受けた方、人の数どの位でしたか?
897名無し生涯学習:04/04/11 01:55
英文科のレポートは教科書だけで書けるのかな?
すごい心配なんだが
898名無し生涯学習:04/04/11 01:59
899名無し生涯学習:04/04/11 07:17
>>895
やっぱ、テキストだけじゃぁ無理ですか・・・まぁ色々調べますよ。

>>896
昼間スクは文理学部だけで、大体40人位だったかな。

>>897
テキストだけじゃぁ無理なのが現実みたいですね。だからそれなりの努力は必要かと思われ・・・
900名無し生涯学習:04/04/12 03:16
日大i-Clubって、入ってる?
入らないと損なのかな?
901名無し生涯学習:04/04/12 10:55
色々とお金かかるから入ってないよ。でも、ネットの料金に関してはちょっといいかなって思った。
902名無し生涯学習:04/04/12 14:25
>>899
サンクスです。19日にでも逝ってみます。
903今春商3年編入学生の812:04/04/12 19:46
どうにかこの土日でとりあえず1本リポート書き上げた。
一応、参考文献も使ったけど、教科書の1章を要約すれば
いけそうな課題だったんで、本当にこれでいいのかちと不安。

あと、春期東京GWスクの受講許可通知書も本日到着。
2通目のリポは東京に持参することを目標に引き続き勉強しまつ。


>>900-901
BIGLOBEダイヤルアップ毎月1時間無料だけだったら、
プロバ板で話題のyomyclubでも完全無料で受けられる。
http://www.yomy.ne.jp/signup/premium.html
日大関係の施設利用や割引なんてのも、
本州の端っこに住んでる漏れにはあまり関係ないし、
クレカ自体の機能も別に目新しいものなんて無い。
(むしろDCカードは、クレ板ではDQNカードなんて言われてるw)

ただ、漏れが前に卒業した某国立大なんて、
センター試験失敗して流れてくる連中ばかりで誰も愛校心なんて
持ってないから、同窓会がこんなカード作ってたりする事も無いんで、
ちょっとうらやましいなって思ってる。
ひょっとしたら卒業してからゴールドカードは作るかも。w
904名無し生涯学習:04/04/12 19:50
誰かメディア授業の申込書が送られてきた人はいますか?

4/2に申し込んでか10日たつけど、なんら音沙汰がない。
>>904
C-Learnigポータルサイトのニュースを見れ。
4月14日発送予定って書いてある。
906名無し生涯学習:04/04/12 20:18
>>903
オレも同じように旧帝だめで地方国立大卒だから
こういうのうらやましいかも。。。
 
907名無し生涯学習:04/04/12 22:56
みなさんは勉強始めてからレポート書き始めるまでどのくらいかけてますか?
908名無し生涯学習:04/04/12 23:15
でも、貰えるメアドが、[email protected] なんだよね。
ac.jp なら申し込むんだけどな。
909名無し生涯学習:04/04/13 00:50
ac.jpだと申し込む香具師が多いからne.jpとおもわれ
910名無し生涯学習:04/04/13 02:36
そんなに日大iクラブに入って何が楽しいのかさっぱり俺にはわからん。
911名無し生涯学習:04/04/13 03:05
会費はいくらなの?中退したら脱退させられんの?
 
912名無し生涯学習:04/04/13 03:10
入会15000円、卒業後カード年会費1000円だと。
913名無し生涯学習:04/04/13 10:08
流山総合病院看護婦の小野寺千恵さん、かわいい
914流山市民:04/04/13 19:39
 ↑ 
彼女のSFですが何か?
915通教香具師に質問:04/04/13 20:32
マジレスなんで宜しく
            質問
A 教壇では真面目な顔をしているのに、実は女子校性の超ミニスカートの
  中味を研究する教授
B 講義中に、外で手鏡するとマズイので講義の前にオナ〜ニをしてすっきり
  してから授業を行う教授

意見をまっとる
916名無し生涯学習:04/04/13 20:51
すいませんみなさん、東京スクの受講許可って届きました?
917名無し生涯学習:04/04/13 22:04
先週末きたよ。(千葉県)
918名無し生涯学習:04/04/13 22:09
昨日到着(山田顕義伯爵の出身県)
919名無し生涯学習:04/04/13 23:33
昼スクって1講20000円って書いてあるけど、みなさん大体どの位取ってるの?
920916:04/04/14 00:09
探したらありました!すいません。
うちのおかんはすぐその辺にポイっと置いとくもんだから。
921名無し生涯学習:04/04/14 00:15
>>915
これ、どっちのがいいかって質問?

私は、♀ですが、Bのがいいです。
922名無し生涯学習:04/04/14 00:17
>>907 短くても3日、長いと1ヶ月はかかる。 どーにもこーにも手が付けられない時も
あるのである。
っていうか、勉強自体 始められない科目もあるから困りものです。
923915:04/04/14 00:19
>>915
チャックの横に滲みがあったりして・・・・・
某語学の講師にあったぞ〜
マジで
924名無し生涯学習:04/04/14 00:22
マジレス待ち。報告課題集、哲学分冊1でキーワード「法則的説明、価値判断論」ありますよね。
その2つのキーワードって何ページに載ってるの?見つかんないんですけど・・・
925名無し生涯学習:04/04/14 00:26
夏季スクーリングの日程ってどこかに載ってたっけ?
探しても見つからないんだけど。。
926名無し生涯学習:04/04/14 00:28
>>925
夏季 ×  夏期  〇
香具師が遣るまえにDQNが掻く   
927名無し生涯学習:04/04/14 01:34
政治経済学科と経済学科どっちがいいんだろう?
政治経済の方が幅広く学べるよね?
928名無し生涯学習:04/04/14 01:43
いずれが菖蒲か杜若

50歩 100歩

929名無し生涯学習:04/04/14 01:57
>927

日大の場合、他学部の専門科目が30単位まで卒業単位に参入できる。
政治への関心が強ければ法学部、経済への関心が強ければ経済学部
といったところでしょうか。
930名無し生涯学習:04/04/14 01:58
適当なこといっているな。
931名無し生涯学習:04/04/14 15:26
メディア授業受講許可&振込依頼書来たぞ。 
932名無し生涯学習:04/04/14 18:31
>>922
三日って早いですね。
今法学と哲学を並行してやってるんですけど一ヶ月ぐらいかかりそうです。
自分の進み方が遅いんじゃないか?不十分じゃないか?と
色んな冊子に書いてる通りに不安になるね
春ガイダンスとかで進行状況を報告しあえる仲間が欲しいす
933名無し生涯学習:04/04/14 20:20
とりあえず、どんどん書いて来な。
細かいこと気にしなくても。
でも、まだ、14日なんだよな。えらいえらい。
科目修得試験受けれるよう不合格でもいいから、どんどん書こうと思って書いたよ。
ちなみに、俺は……
保健体育、法学、経済史総論、政治学を書きました。5月の締め切りまでに。
科目修得試験は法学と保健のみ受かりました。7月はね。
とりあえず1年のうちに全科目リポート書き終えるように頑張りましょう。
スクーリングはそんなにあわてずに受けなくても1年のうちはいいと
思うぞ。
とりあえず科目修得試験と併用試験受けれる資格を作りましょう。
今回4科目受けれれば最高ですが、2科目でも受けれればいいね。
比較的簡単な科目修得の科目リスト
保健…自分の考えを書き、多少教科書を覚えれば合格できる。
法学…教科書の範囲も狭く、六法なども参照でき、ちゃんとやれば
   確実に合格できる。
哲学…範囲はそんなに長くないのでとことん覚えること。そうすれば
   合格できます。
文学…教科書をポイントよく覚え、過去問とかもしっかりみておくこと。
   特に自分の意見今までやってきたリポート作成法とか、参考にした
   本などについて書かせる問題があるのでおさえておくこと。
政治学 1度不合格になった経験があるが、現在参照物可だと思ったし、
     範囲も短いので合格は容易です。
歴史学…難しい 俺は併用したが
経済学部生…経済原論 範囲も少なくなったのでしっかり勉強すればOK
      経済学概論 2年になって挑戦して合格しました。
ただし、範囲も広いので初めて経済を学ぶ方には難しいと思います。
これを合格するには教科書に指定された100ページぐらいの範囲を
もれなくおさえておく必要があると思います。
スクーリングもセクハラ教授の北村(受けたことないが)、
塚本(不合格になりました。)そして、水村先生も難しい。
必修なので、経済原論など他教科などでISLM分析などしっかり理解しましょう。
934名無し生涯学習:04/04/14 21:20
教科教育学に教育六法って必要?
935名無し生涯学習:04/04/14 21:41
レポートって4単位のやつでも1通出せばカモシュウ受けれるの?
雑魚な質問でごめん
936名無し生涯学習:04/04/14 21:57
>>935 無理。ただしスクに合格して2単位getしているならOKだ
937今春商3年編入学生の812:04/04/14 22:09
便乗質問。
締切日までにリポート2通出しとけば、不備・無効リポートにならなければ
もし仮に2通とも不合格でもカモシュウもスク併用も受けられるよね?
938名無し生涯学習:04/04/14 22:10
>>936
ありがとう
カモシュウ2教科受けようと思ってるので4通か・・・
初体験なので自信ないです
法学なんて範囲書いてないし・・・
939名無し生涯学習:04/04/14 22:33
>>937
OKです。
940今春商3年編入学生の812:04/04/14 22:41
>>939
さんくす
これで安心してリポート書けまつw
941名無し生涯学習:04/04/14 23:53
昼間スクーリングの説明会行きたいと思ってるんだけど、事前に予約とか
しないで飛び入り参加でいいんだよね?
942名無し生涯学習:04/04/15 15:54
スクーリング併用申し込んで、リポート出せなかったらどうなるの?
943名無し生涯学習:04/04/15 16:29
今年入学の1学年生なんだけど
いろいろシステムを覚えるだけでも大変ですね。

ところで質問なんだけど、1学年時には指定配本されているので
履修登録はしなくてもいいんですよね?

そして、科目修得試験をうける時はレポートを出して受験手続きをすれば
試験を受けられるんですよね。

けっこう頭テンパってます。
944名無し生涯学習:04/04/15 16:40
>>943
自分も一年坊主です。
OKですよたぶん・・・

25日の春ガイダンスに出れば少しは安心できるかなと
自分もどれから手をつけてよいかわからずテンパってましたが、
すこしずつ学習ペースをつかんできました。
945943:04/04/15 17:05
>>944
ありがとう。

私も25日のガイダンスに出席しますので
よろしくです。
946名無し生涯学習:04/04/15 17:31
25日、織れも出席するけど、
締め切りが20〜24日に集中している罠。
947名無し生涯学習:04/04/16 03:14
25といっても、東京のに行くとは限らない
948名無し生涯学習:04/04/16 11:27
さーーーーーっ かもしゅうまで、あと2日!


うう・・・・殆ど勉強できてないぞ・・・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
949名無し生涯学習:04/04/16 12:18
>>949
先輩頑張れ。
950名無し生涯学習:04/04/16 14:48
試験範囲まだ3ページしかみてないよん。
951名無し生涯学習:04/04/16 15:52
今年は何人脱落するかなー。
952名無し生涯学習:04/04/16 17:21
変なスレたったな。
次スレはまだ早いし、放送帝国大学スレみたいにまた多数の住民の支持を受けないのだろうか。
953名無し生涯学習:04/04/16 17:23
とりあえずこっちを消化することが寛容だ。
954952:04/04/16 17:25
>>953
了解。
955名無し生涯学習:04/04/16 18:06
消化に協力しちゃうんだモン!
956名無し生涯学習:04/04/16 18:35
じゃ山手線ゲーム(通教用語)でも!  履修登録 
957名無し生涯学習:04/04/16 22:29
通教用語なんてねえよ。…残念ながら。
958名無し生涯学習:04/04/16 23:19
あさってのかもしゅうの問題予想

道徳は何が出ると思う?
959名無し生涯学習:04/04/17 01:19
x
960名無し生涯学習:04/04/17 13:36
昼間スクの許可通知がやっときますた。後は夜間スク許可通知待ちだ・・・
961名無し生涯学習:04/04/17 20:16
明日のカモシュウを諦めて2ちゃんに耽る香具師の人数

            ↓
962名無し生涯学習:04/04/18 00:53
おいら、受けないもん。もう二度と科目修得試験受けないかもね。
でも、試験は受けます。午前問題も午後問題も不安だよーん。
学校は夏スクは受けますよ。
963名無し生涯学習:04/04/18 01:30
N通教生は語尾に〜モン!と入れると鴨修に落ちないとおもはれ
964名無し生涯学習:04/04/18 19:25
はぁ〜カモシュウ終わった。疲れたぁ〜。
965名無し生涯学習:04/04/18 19:42
966名無し生涯学習:04/04/18 19:45
明日のガイダンス逝く人いますか?


967名無し生涯学習:04/04/18 22:25
明日、部祭で学事相談があったような
そもそも学友会の人たちって、なかなか卒業しないように思われ
968名無し生涯学習:04/04/18 22:41
すいません質問なんですが、
レポート課題って1・2分冊って2つずつあるじゃないですか。
スク併用とかで1つしか出さなくていいときって、自分の好きなほうを
選んでいいんですか?
969名無し生涯学習:04/04/18 23:17
>>968
スク併用で1冊しか提出しなくていいという状況はあり得ないわけだが。
スク+レポ+かもしゅうならレポは1冊でいいが、その場合は任意の分冊を
提出すればよい。
970名無し生涯学習:04/04/18 23:19
英語だろ?1冊なら
971名無し生涯学習:04/04/18 23:46
日曜日の学事相談って何が行われてるの?
時間内ならいつ行ってもいいの?
972968:04/04/19 00:48
>>969
レスどうもです。ずばりそのスクレポかもしゅうのパターンでした。
システムがまだイマイチ理解出来てないもので。
がんばって初レポート書いてみますモン! ←使い方違いますか?

973名無し生涯学習:04/04/19 07:47
>>宜しい!ガンバレ972
974名無し生涯学習:04/04/19 12:33
>>972
>>973
アホ?
975名無し生涯学習:04/04/19 14:49
1年の指定配本の教科って絶対にやらなきゃいけないんですか?
別ので単位取りたいんですけど、、、
976名無し生涯学習:04/04/19 16:29
>>975関係ないでしょ。
昼間スクの説明会逝ったんだけど何気に単位取れないな、英語のちょろいのは満員だったし。
夜間とかと連動させるしかないね。
977名無し生涯学習:04/04/19 19:58
>>975
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063506186/453
>日大通信のスレや掲示板なんか見てると、1年次入学生で馬鹿正直に
>指定配本通りに履修して総合教育科目の「哲学」で行き詰ってる香具師を良く見かける。
>漏れから言わせれば、単に教養科目の単位数を揃えるだけだったら、
>そんな科目はとっとと見切りをつけて、追加履修料が勿体ないけど
>総合教育科目の他の科目から、自分の興味の持てそうな科目を選べばいいのにと思う。
>通信の卒業率が低いのはこんなところにもあるんだなとオモタヨ
978名無し生涯学習:04/04/19 20:22
商学部さーーー 時計ないんだもん、参ったよ。

時計なんて、あんまりしないし、携帯あれば時間わかるし。

自分の勘で、60分計って かもしゅううけました(号泣)
979名無し生涯学習:04/04/19 22:22
 >>974よりマシでしょ?ひょっとしてレポ落ちまくりだろ?
980名無し生涯学習:04/04/19 22:27
>>968 頑張ってレポ掻けよ!!
モ〜ンと語尾に付ければ合格間違いナイ。
981名無し生涯学習:04/04/19 23:25
>>977
ほうほう、やっぱそうなんですね、哲学なんかやりたく無かったのでうれしいです。
興味ある心理学やってみます。
982名無し生涯学習:04/04/20 12:23
>>979
語学以外レポ落ちた事無い。
レポってズレたこと書かなきゃ落ちないっしょ、フツーは
983名無し生涯学習:04/04/20 13:07
誤字二つで落ちた。
でもまぁ、内容に関わる誤字ではあったんだけどね。。。
連用と連体間違えたのさ
984名無し生涯学習:04/04/20 17:20
国文?
985名無し生涯学習:04/04/20 18:43
985
986名無し生涯学習:04/04/20 19:22
986
987名無し生涯学習:04/04/20 20:32
春ガイダンスって夕方5時まであるけどそんなにかかるものなの?
PRIDEGP観たいから自分の知りたいことだけ知ったら帰っていいのかな?
参加したことある人教えてください
988名無し生涯学習:04/04/20 21:14
飼えってヨシ
989名無し生涯学習:04/04/20 21:17
便乗質問。
逆に5月23日のガイダンスって、午前中の学事指導は欠席して、
午後のリポート指導だけ受けるってのはあり?
990名無し生涯学習:04/04/20 22:16
浮けてヨシ
991名無し生涯学習:04/04/20 22:21
通教校舎6FでHが出来るってほんと?
992名無し生涯学習:04/04/21 01:09
993名無し生涯学習:04/04/21 16:17
体育実技のスクーリングに関する質問です。

1年の指定配本に保健体育講義1が登録されているのですが、
体育実技のスクーリングは別途追加履修が必要なのですか?
それとも特殊な科目なのでスクの申し込みだけでいいのでしょうか?

教えて2年生の人!
994名無し生涯学習:04/04/21 16:32
>>993
スクに申し込むだけど良い
どっかに書いてたよ
995名無し生涯学習:04/04/21 18:06
>>994 つまりスクじゃなければ取れない
996名無し生涯学習:04/04/21 23:44
996
997名無し生涯学習:04/04/22 01:09
997
998名無し生涯学習:04/04/22 01:26
998
999名無し生涯学習:04/04/22 01:31
次スレ

● 日本大学通信教育部◆7◆だモン!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082102134/
1000名無し生涯学習:04/04/22 02:19
1000ってとってもいいのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。