大学通教入学&編入&科目履修相談 第二版

このエントリーをはてなブックマークに追加
453名無し生涯学習
漏れもこの4月に日大通信の3年次に編入。
漏れは逆に教員免許は関係ねーし、
大学新卒で今の会社へ入ったから、
今更もう1個大学出ても会社での待遇も変わらないし、
新たに何かの国家資格の受験資格が得られる訳でもないから
自己啓発が第一目的、でも、何か目標が無いと続かないから、
卒業して2つ目の学士の学位を取るのを目標に置いてる。
教職科目も必修科目も関係ない分科目選択の自由度が高いから、
今のところ、2年で卒業できそうな見通し。

でも、1年から全部通信で取るって、漏れも考えただけでもぞっとする。
自分の興味のある事柄なら進んで勉強するから、
通信でもどうにか自力で勉強続けられると思うけど、
興味ないけど単位揃えるために無理矢理取らなきゃならない
教養科目なんて絶対通信じゃ挫折する。
通学の学生だったら楽勝科目の情報とかも入ってくるし、
そういう学生には適当にやっとけば単位くれる教官もいるしね。

日大通信のスレや掲示板なんか見てると、1年次入学生で馬鹿正直に
指定配本通りに履修して総合教育科目の「哲学」で行き詰ってる香具師を良く見かける。
漏れから言わせれば、単に教養科目の単位数を揃えるだけだったら、
そんな科目はとっとと見切りをつけて、追加履修料が勿体ないけど
総合教育科目の他の科目から、自分の興味の持てそうな科目を選べばいいのにと思う。
通信の卒業率が低いのはこんなところにもあるんだなとオモタヨ