1 :
名無し生涯学習:
うんこプリプリ
5 :
名無し生涯学習:03/06/12 21:08
1%の真人間と、99%のカス。
それが慶應通信
6 :
名無し生涯学習:03/06/12 21:32
( ´_ゝ`)フーン
7 :
放送帝国大一の学徒:03/06/12 21:51
_ | |慶応はクズ
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
´ ∧
<⌒>
/⌒\
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
8 :
名無し生涯学習:03/06/12 21:52
9 :
名無し生涯学習:03/06/13 08:41
@ハヽ@
( ‘д‘)<今日は夏スクの申し込みの締め切りやで~。お忘れなく~。
(・∀・)∩こんちゃ
(・∀・)ちと暑い。。
11 :
名無し生涯学習:03/06/13 16:01
冷房のない教室での夏スクーリングは殺人的だった。扇風機なんて焼け石に水だった。
思い返すと、よくぞ耐え抜いたものだった。
今は全室冷房完備してるのか?
12 :
名無し生涯学習:03/06/13 18:30
冷房のない部屋なんてあるの?ってか、冷房寒すぎ。ドライか弱冷で25度でいいよ。
14 :
名無し生涯学習:03/06/13 18:31
そういえば二幸食堂は冷房なかったな…。
15 :
名無し生涯学習:03/06/14 09:47
極貧なのに、学費三期分振り込んじゃったよ…。(-_-;)これで来月携帯がとまります(泣)。でも、貧乏に負けるな向学心!!
16 :
名無し生涯学習:03/06/14 11:32
216 【このページは、閉鎖されてるのですか?】
★ 2003/05/19(Mon) 22:36
4月以降、書き込みないようなので
by メープル
慶應プレ○○ー○の掲示板にカキコされてたぽ。
( ´,_ゝ`)プッ
>>16 ありがとう。頑張るよ。スク中の昼食は極貧メニューになりそうだけどね…。(;^_^Aねぎめしとおかず一品と味噌汁とか、マックのハンバーガーとか…。
19 :
名無し生涯学習:03/06/14 23:06
学生運動復活
再試1科目に付き10万とる
教師・大学には訴訟をおこす
学生にも人権がある
セクハラ,アカハラする
大学の特権には抵抗する権利がある
20 :
名無し生涯学習:03/06/15 02:22
>>18 日吉で朝売ってる弁当にずいぶん世話になったけどね
今年は食パンに1枚のハムとたくさんの野菜をはさんだやつを
弁当にすることで食費を節約しようかなと。
オレも3期全部出るぞ。がんばろー!!!
21 :
名無し生涯学習:03/06/15 03:36
>>20 お弁当に、ハムを入れる場合・・・
通学の時に高温になるから、食中毒に気をつけてね。
スク出席の皆さん、頑張って下さいね。
朝の通学タイムと講義中の教室との温度差で、
体調を崩して仕舞うかたも、多く、居ますから、
冷房に弱い方や、長袖の上着や靴下などで、防寒対策してください。
人数の少ない教室にあたると、悲惨です(´;ω;`)ウッ…
冷房病対策には、某鳩のマークのスーパーで売っている「シルクの腹巻き」が、
お奨めですよ。
ボソ<笑い事じゃないですよ、冷房に弱い人間にとっては・・・
22 :
名無し生涯学習:03/06/15 04:15
23 :
名無し生涯学習:03/06/15 06:05
おはようさんでつ (´-ω-`)ノ まだ眠い・・・
扇風機・・見た見た。昭和4◎年寄贈とか書いてんの。
ある意味寒くなったが・・・。
>>20 お互い頑張りましょう。去年は夏バテで三期に体調崩して単位一つ落としちゃったんで、今年は三期まで乗りきる体力をつけねば。f(^_^;)
26 :
名無し生涯学習:03/06/15 20:35
学力アップのため落第制度復活せよ
27 :
名無し生涯学習:03/06/15 21:53
落第制度なんて、あったんだ
28 :
名無し生涯学習:03/06/15 22:47
慶應通信も学年制にしる!
29 :
名無し生涯学習:03/06/16 19:55
卒論のネタ探してたら、去年の商学部のヤシの卒論がうpされているのをハケーンしました。
10万字超の大作な割には稚拙な内容を書いていて、つっこみどころ満載でした。
寂れてるBBSで、まだ2年目なのに1コ下にはOG気取りか、めでてーな。語ることあるのか?
30 :
名無し生涯学習:03/06/16 20:05
↑
目くそ、鼻くそを笑う。
はーい!いいかー!ここ試験に出します。
31 :
名無し生涯学習:03/06/16 21:38
経済学部の方にお聞きしたいのですが、
こちらの経済原論の数学ってどの程度のレベルを要求されるのでしょう?
33 :
名無し生涯学習:03/06/17 02:28
>>31 高校の微分が解れば充分。
これでも、原論はレポ、試験とも1回で合格。
言われているほど原論は難しくない。
塾の恥だから廃止して欲しい罠。
35 :
名無し生涯学習:03/06/17 06:07
(=゚ω゚)ノぃょぅ
さて、西洋史の試験勉強でもするか…
36 :
名無し生涯学習:03/06/17 06:41
通信教育を卒業しても、慶応卒を名乗らないでください。
お願いします。
慶応の通学部を卒業したら、正規の三田会の名簿が定期的に送られてくる
から、そこに名が載っていないと、通信だと言うことです。
みんなにも騙されないように、忠告しています。
ただ、このような、形式的なことに捕らわれずとも、普通に会話していれば
本当に慶応の卒業生かどうかが分かる。
一般入試で慶応に入ったかどうかは、少し話せばすぐにわかる。
38 :
名無し生涯学習:03/06/17 07:02
>>36 へー。そうなんだ。
面白い話だ、ほんとに。
通学だろうと通信だろうと、、、?、、、だからなんなの?
39 :
名無し生涯学習:03/06/17 11:34
>>38 そうやって、現実から目を背けているお前は憐れ。
もうすぐ試験だ、がんばろー(^-^)/
41 :
名無し生涯学習:03/06/17 17:49
三田会は通信でもはいれますがなにか
42 :
名無し生涯学習:03/06/17 18:21
政治学のレポート再提出で、遠くの図書館から取り寄せてもらった課題参考書の返却日が来ちゃって慌てて
自分ちのお店のコピー機で重要なページを印刷して事なきを得たんでですけど、こういうのがその都度あると
面倒なので、自分で買っちゃおうかなとか思ったんですが、スキャナーっていうのはパソコンに取り込んで同じ
ようにコピー機みたいに使えるんですか?またみなさんは参考書とか借りた時、どんな機器を使って保存してますか?教えて下さい。
43 :
名無し生涯学習:03/06/17 18:47
>>42 コピー代がもったいないんで、卒論に関係ない科目でレポ書き終えた参考書は保存しないでし。過去は振り返らないもんで。(^^;)卒論に関係ある科目のは、今後の必要度でランクわけし、買う、コピーする、書籍名等をメモしておく、脳内保存のいずれかですね。
あ、レポ書き終えてない場合の保存方か。その場合は、もう一度借りるか延滞するかかな。コピー代もったいないし。
↑43の間違いだった。(^^;)
46 :
名無し生涯学習:03/06/17 19:15
レスありがとうございます。確かにまた借りればいいんですが、ただ今回は自分で締め切りを設定してやろうとしているのと(他にも再提出が2科目待ってるし期日がそろそろだし)
、一回で合格したいし、また借りるときにリクエストカード出したりと手続きがいるし、時間かかりそうなんで保存しておいてゆっくりこれからレポートをまとめようと思った次第です。
いつもなら同じ本を返してまたすぐ借りなおすパターンなんですけどね。
夏スク、三期とも出られる方ってどういうご職業なんですか?
教員とか?
48 :
名無し生涯学習:03/06/17 19:57
無職だろ
49 :
名無し生涯学習:03/06/17 20:02
>>47 郵便局員とかじゃないの。スクーリング休暇出るらしい。
>>49 いくら低級公務員とはいえ、3週間も休んだらクビだろw
51 :
名無し生涯学習:03/06/17 20:36
自分は派遣で働いてます。スク前日で契約打ち切り。んで、スク終わってからすぐ働けるように、新たな派遣先をスク中から探しておきます。
>>33 どうもありがとうございます。
参考になりました。
54 :
名無し生涯学習:03/06/18 18:57
科目試験受付票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
55 :
名無し生涯学習:03/06/18 23:59
学生証が紙ってのはマジですか?
56 :
名無し生涯学習:03/06/19 00:04
ウチにもハガキ、キター!
今回は1科目だけ(西洋史概説1)満を持して受験...
57 :
名無し生涯学習:03/06/19 01:03
学生証が紙ってのはマジですか?(煽りとかじゃなくて、普通に質問
をしているのでつが…)
58 :
名無し生涯学習:03/06/19 01:22
マジ。
59 :
名無し生涯学習:03/06/19 01:23
60 :
名無し生涯学習:03/06/19 01:25
学生証は紙製じゃ
まあ、年に1~2度程度しか持ち出さないから、
いつも、どこにしまったか忘れっちまうが
61 :
名無し生涯学習:03/06/19 09:43
学生証がプラスチックの所もあるよね。
紙製ってことは・・・・・・。遅れてる?
まあ、私の学生証も紙だけど。
62 :
名無し生涯学習:03/06/19 11:20
>>57 自分でパウチ処理でもしてプラっぽくしるW
暴言で逝かせて、暴言はかれると濡れるの、 186-090-8888-4200
64 :
名無し生涯学習:03/06/19 18:19
>>36 通信卒の人って通学生よりよっぽど
勉強しているんじゃないかと思うので
慶応卒と名乗っても別にいいんじゃないかな。
私は別の通学課程の国立大学を卒業していますが、
正直いってきついですよ。
これで、卒業できた人は偉いですよ。
まあ、私はずっと、某国立卒と名乗るけどね。
65 :
名無し生涯学習:03/06/19 18:46
jtakさんハァハァ・・・
67 :
名無し生涯学習:03/06/19 23:51
最近入りにくくなったらしいですけど、
実際、入学率はどの程度なんでしょ?
68 :
名無し生涯学習:03/06/20 00:17
>>64 >通信卒の人って通学生よりよっぽど
>勉強しているんじゃないかと思うので
>慶応卒と名乗っても別にいいんじゃないかな。
てか、通信だろうがなんだろうが、慶応を卒業してるのは事実
なんだから、名乗って悪かろうはずがない。
事実をそのとおりに言ってるだけじゃん。
(俺は慶応とは何の関係もないよ。念のため。)
>>64 まあ、国立大と一口に言ってもピンキリの世界だからな。
70 :
名無し生涯学習:03/06/20 03:05
71 :
ひみつの検閲さん:2025/04/24(木) 14:35:04 ID:MarkedRes
72 :
名無し生涯学習:03/06/20 12:56
榎吉郁夫(慶應義塾大学)
この人通教生だよ。
>>70 >>71 わかったわかった。正義感に燃えるのもいいけど、勉強しなさい。もうすぐ試験なんだから。
つーか、レポ出してないから受けられない人なのか?
いや、そもそも通教生じゃないとか…。
74 :
名無し生涯学習:03/06/21 05:49
>>72 え、マジ!?
ニューズレター必見ですな。
75 :
名無し生涯学習:03/06/21 19:52
ウワァァァン!ヽ(`Д´)ノ 夏スクのテキスト、申し込むの忘れてた~!市販されてるものはいいけど、そうでないものはスクの時に窓口で買うしかないんだよね。予習ができないじゃないか…。(-_-;)
76 :
名無し生涯学習:03/06/21 20:05
>>75 受講するのは外国語科目ですか?
そうでないなら、テキストあんまり使わないでしょ?
ずいぶん高いお金払わされて、結局プリントで済まされた科目がいくつあったことか・・
77 :
名無し生涯学習:03/06/21 20:11
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html 38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。
39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。
40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
78 :
名無し生涯学習:03/06/21 22:01
79 :
名無し生涯学習:03/06/21 22:25
榎吉郁夫ってナンパするときに無職じゃ格好つかないから慶應の
通信教育選んだんだろう。どうせ1単位も取得してないんだろうな。
80 :
名無し生涯学習:03/06/22 08:41
生協の本屋さんって、図書カード使える?
81 :
名無し生涯学習:03/06/22 12:52
>>76 語学ではなくて全部専門科目です。市販されてるものは自力で探すつもりだけど、1科目だけプリントがあって…。スクが始まらないと、プリントに目を通すことができないのです…。(T.T)
82 :
名無し生涯学習:03/06/22 14:56
>榎吉郁夫ってナンパするときに無職じゃ格好つかないから慶應の
>通信教育選んだんだろう。どうせ1単位も取得してないんだろうな。
何か奴、まえにカンニングで怒られた人と似てんだよね
違うかもしれないけど・・・
通信でカンニングするタイプだよなコイツ
83 :
名無し生涯学習:03/06/22 16:07
そんなやつは日本編乳楽淫だあああああああああああああああ
84 :
名無し生涯学習:03/06/22 18:08
>>81 オレもテキストとか全然用意してないっすよ
そもそも予習なんかやったことがナイ!!!
それでも単位は取れちゃいます。
まあ、気にしないでいきましょー
85 :
名無し生涯学習:03/06/24 04:01
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
86 :
名無し生涯学習:03/06/24 20:28
あの、今度試験を受けに行くものですが、
試験の訂正に修正テープは使ってもよろしいんでしょうか?
87 :
名無し生涯学習:03/06/24 21:16
>>86 修正ペン、修正テープいずれも使用可能でつ。
試験がんばってね
おれは二重線で消しているよ。
89 :
名無し生涯学習:03/06/25 04:17
age
jtakさんの行方是非知りたいんです(本人レスでも)
あれだけ張り切っていたのにニフ慶さんでなんかあったの?
仕事って言ったって所詮通信なんだし。なんか通信が続かない
本質を知れるような気がする・・・・
あぼーん
92 :
名無し生涯学習:03/06/27 23:44
来年から慶応の通信を受けようと思っているんですが、
入る前に勉強しておいた方が良いものってありますか?
とりあえず今は英語を中心に勉強しているのですが・・・
93 :
名無し生涯学習:03/06/28 10:20
>>92 とくにないっすよ
むしろ入学してから、自分に何が必要か気づくので、
それから補充していけば十分です
まあ、オレの場合、結局、高校の基礎学力をひととおりやりなおすことになったけどw
94 :
名無し生涯学習:03/06/28 10:22
俺も英語やってます。
今更だけど伊藤和夫先生のビジュアル英文解釈読んでるw
95 :
名無し生涯学習:03/06/28 10:40
96 :
名無し生涯学習:03/06/28 11:13
来週は試験ですね。6日は通訳ガイド試験なので、科目試験受験予定からははずし今回は5日だけに日程を組みましたです。
また今度、秋にできたらたくさん受けたいです。
98 :
名無し生涯学習:03/06/28 13:33
>>93 レスどうもです。
>まあ、オレの場合、結局、高校の基礎学力をひととおり
>やりなおすことになったけどw
自分も基礎程度は復習しておいた方が良さそうですね。
まだ時間はあるのでマイペースで頑張ります。
>>94 俺もビジュアルやってますよ! あと、英ナビもw
99 :
名無し生涯学習:03/06/28 13:59
>>92 来年からと言わずに10月入学を考えてみては?
レポートの書き方は知っておいたほうが後で楽な気がします
>>98 ビジュアルいいっすよね~
お互い頑張りましょう!
>>90 漏れも jtak さんの真相を知りたいよ。
あのペースなら彼は2年半で卒業するでしょうし、
たぶん、いきなりMLから姿をくらませたのは学業云々よりも、
人間関係で何かあったんじゃないのかなぁと穿って考えたくなりますね。
彼には是非もう一度MLに戻ってきてぽんわかした雰囲気を醸して欲しいです。
キャ
105 :
名無し生涯学習:03/06/29 15:16
jtakって誰だよ?慶友会とかよその話なら、よそですれば?
106 :
名無し生涯学習:03/06/29 15:31
107 :
名無し生涯学習:03/06/29 15:31
108 :
名無し生涯学習:03/07/01 02:31
>>102 またニフ慶でゴタゴタがあったんじゃないの?
キモイerikoの脳内キティが騒いだとか(w
109 :
名無し生涯学習:03/07/01 02:37
>>99 「レポート・論文の書き方入門」(河野哲也)というのを持ってますが、
まだ読んでません(´Д`;)
>>101 頑張りましょう!
112 :
細江直矢 ◆DjjhnUajcs :03/07/01 22:43
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html 341 名前: SF7 投稿日: 02/04/01 03:14 ID:uRitxXOP
>>305, 329
>でもその盗聴グループを使ってる人もバカですよね。.....
そうそう、社会の構成員はみんな監視されているのよ、いろんな意味で、いろんな手段でね。
盗聴屋や糞制作者だけが監視から免れていると信じていい理由がない。
フジの社員がカリスマ(?)美容師を脅迫した刑事事件では、フジの社員が、右翼という脅迫手段に安直に頼っている。
脅迫を思いついた時点で、ばれたら自分が不利になる、と考えなかった浅はかさには驚く。
誰でもできる幼稚な不正アクセスで得た個人情報を使って空疎な番組を作り続けていると、
リアルとバーチャルの区別が見えなくなって、ワイドドラマと同じように現実も制御できると思いこむのだろうね。
忍風戦隊ハリケンジャーが実在すると信じている、近所の未熟なガキと、頭の中身はおんなじだ。
113 :
名無し生涯学習:03/07/01 22:45
>>111 その本、ほんとに入門だよ。専門分野によって書き方が異なる場合もあるし、その本は早く読み終えて、他の本も読んでみて、レポート論文の書き方を色々と習得することをおすすめしますです。
114 :
名無し生涯学習:03/07/02 01:48
115 :
名無し生涯学習:03/07/03 00:45
116 :
名無し生涯学習:03/07/03 12:17
試験あと2日...
117 :
名無し生涯学習:03/07/03 15:11
ニューズレターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
118 :
名無し生涯学習:03/07/03 20:52
会社法、今回の試験は捨ててかかろうと思ったのにレポートがAで返ってきて何だか(´・ω・`)ショボーン
今更やっても遅いよなぁ。
119 :
名無し生涯学習:03/07/03 21:14
120 :
名無し生涯学習:03/07/04 11:45
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!こ、腰が痛くて動けん…。明日テストなのに…(泣)。原因不明。だけど、治療費もないし病院に行けないや…。(´・ω・`)
>>121 33歳。今日はテストの前日なのに、会社休んで寝たきりで、勉強もできずじまい。この調子だと、明日のテストはムリぽ。歩けないぽ。(´・ω・`)
123 :
名無し生涯学習:03/07/04 16:45
長生きしてね
124 :
名無し生涯学習:03/07/04 17:04
治療費確保したんで、明日は三田ではなく信濃町に逝ってきまつ。間に合えば三田にも逝きたいぽ。(´・ω・`)
125 :
名無し生涯学習:03/07/04 22:06
教務の種田さん、退任なんだね。去年の夏スクの際にはお世話になったので、お疲れ様と一言。m(_ _)mペコリ~
126 :
名無し生涯学習:03/07/04 22:12
明日は試験。
あ゛~~~~~、まだまだ勉強が足りないぼ~~~。
今夜は眠れないかな?
128 :
名無し生涯学習:03/07/04 23:52
持ち込み可って何でも持ち込んでいいんですよね?
なんか前日になって不安になってきた。
最近持ち込み不可ばっかりだったんでどわすれしちゃった・・・
何でも持ち込みでは無いぢょ!!
しっかりしてね
ニューズレターを見て確かめてね!
教科によって違うはずだから(何受けるか知らないけど)
130 :
名無し生涯学習:03/07/05 04:13
刑法総論を受験します。
時間なくて勉強時間が限られてたから、ヤマをかけてみました。
中止犯、不能犯、原因において自由な行為、実行の着手、幇助、教唆、間接正犯
って感じで。
どこらへんがでるんだろうか・・・ううむ。
今日、刑法受験する人ってだれかいますか?
あ~体調最悪
嫌いな科目だからさっさと終わらせたいんで
とりあえず行くが…
もうだめぽ
試験監督の女の人が美人で、用紙配る女の人も結構タイプの人で、有名人かもしれない人もいてチョト集中しにくかったyo。
表いっぱいには解答できたけれど...。スマソ、ちゃんとこれからも真面目に勉強 勉強と!
133 :
名無し生涯学習:03/07/05 20:32
>>130 方法の錯誤キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!!!!
ヤマあたりました?
134 :
名無し生涯学習:03/07/05 20:33
明日もガンガロウ!
135 :
名無し生涯学習:03/07/05 21:20
>>133 具体的事実の錯誤はいいけど、法益の概念はねぇだろ。。
法定的符合説も数故意犯説も厚く論じれたが、Aはこねえな。
>>132 そういや刑法総論の時の試験監督美人だったなぁ。
名前なんだったっけ?
具体的事実の錯誤がでましたね~。
前回が抽象的事実の錯誤だったから、まさかでるとはおもわなかったけど、
なんとかかけました。
法益の概念は予想外でした。できは微妙。Bだったらいいって感じです。
>>132、135
試験監督は綺麗な方でしたね。 ところで、有名人かもしれない人って誰ですか?
139 :
名無し生涯学習:03/07/05 21:56
123教室ですか??
確かにきれーだった・・・
そうです、123号室です。
いつもはおじさんとかばかりだから、意外でしたね~。
明日は刑法各論受験です。 今夜は徹夜っす。
>>133 なんとかあたりました(苦笑)
ヤマが当たると嬉しいっすね
明日の刑法各論もヤマかけちゃいます(笑
最近トシなのか徹夜すると翌日思考力がない
前日には八時間睡眠を心がけてまつ
今日もぼちぼち沈没しそう…
みんなはがんがれ
143 :
名無し生涯学習:03/07/05 22:36
病院で痛み止めの坐薬をもらって、テスト受けました。C群でよかった。間に合った~。昨日今日と全然勉強できなかったけど、一応答案は書けたんで、めでたしめでたし♪でも、来週、さらに検査が…。夏スク行けるのかな、自分…。(-_-;)
刑法総論、実は2002年1月の過去問そのままという罠。
思わぬ落とし穴でした。
Cでもいいから単位ほしい、、、、。
私も明日は刑法各論受けるんです。
前回は恥ずかしながら落としました・・・。
胎児傷害だったかな。
今回も落としちゃうかもしれないけれど、とりあえずやれるだけやってみます。
全範囲網羅ってなかなか厳しい~。
そして民法総論は半分捨ててかかります。
憲法や債権総論みたいに適当に書いて受かるものじゃないだろうし。
>>143 ご苦労様です。
早く良くなるといいですね。
そうですね.美人の人(遠くからの観察ですが)は123教室担当でした。
>>138 ここを本人に読まれるとお忍び?で勉強されているかもしれないので申し訳なく、また名簿で知っているお名前を目にしたので、え~っという驚きがしたのです。
通信で学ばれているということでよく知られている方です。まあここのスレだけの内緒ということで。
明日もある方がんがってくださいね。
146 :
名無し生涯学習:03/07/06 00:13
自分は4時から123教室でテスト受けたけど、試験官は普通のおばちゃんだったような…。(^^;)
>>144 ありがと。明日も頑張るよ~。よぉ~し、今夜は寝ないぞっと。
嘘っ。2時間くらい寝るヨ。
監督は一時間ごとに代わるぞ。
149 :
名無し生涯学習:03/07/06 12:00
いま試験中?がんがれ!
私も秋から参戦しますんで感想キボン。
150 :
名無し生涯学習:03/07/06 12:10
朝、テストの前にローソンに寄ったら、店のおっちゃんが「行ってらっしゃい!」って言ってくれた。単に朝だから行ってらっしゃいなのか、慶應通信がテストと知っててなのか…(謎)。でも、ローソンの入り口の扉、慶應じゃなくて慶応になってるよ…。(-_-;)
151 :
無料動画直リン:03/07/06 12:26
152 :
92296:03/07/06 13:01
153 :
名無し生涯学習:03/07/06 18:36
刑法各論・撃沈
回線切って首吊って逝ってきます
154 :
名無し生涯学習:03/07/06 19:04
>>153 逝かなくていいよ。首吊ってる暇があったら10月に向けて勉強しる!
155 :
名無し生涯学習:03/07/06 19:44
>>154 アリガトです
卒論指導もあるし地道にがんばってみることにします
156 :
名無し生涯学習:03/07/06 21:09
29歳、会社員。。
10月入学を考えている者ですが、
夏のスクーリングというのは
1期、2期、3期とそれぞれ7日間あるようなんですが、
どれか都合の良い1期に出ればいいんでしょうか?
それとも、全部(21日間)でる必要があるんでしょうかね?
3期全て出られないと、ものすごく出遅れたりしますか?
なかなか忙しくて、スクーリングにあまり出られなそう・・・
でも卒業したいという思いは強いです。
(みなさん大体何年で卒業された経験がおありなのかもお聞きしたいです!)
教えてチャンで申し訳ないのですが、どうか教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。
157 :
名無し生涯学習:03/07/06 21:16
>>156 全部出なくてもおっけーです。
出遅れ、これはスクーリングよりも科目試験の方で気にした方がいいかと。
勤めてると、なかなかスクーリングは行けませんよね。
職場がもっと理解してくれたら、って思うんだけど。
158 :
名無し生涯学習:03/07/06 22:43
試験終わった
ヤマはずれて適当に書いてだしました
結果怖いけどとりあえずほっとした
スクーリングと初の卒論指導の準備もあるし
卒論指導まだ受けてないけど受けた人いますか?
159 :
名無し生涯学習:03/07/06 22:49
160 :
名無し生涯学習:03/07/06 23:20
>>157 特に全部出なければならない、って訳ではないんですね。
スクーリングよりも科目試験ですか・・・
ありがとうございました。少し安心。
さて、本読んで志望理由書を書かねば・・・
>217 :名無し生涯学習 :03/07/07 13:57
>スーフリと同類なキャンパスイベントサークル(実態はただのセクース同好会)
>のミスコンでちやほやされてヤリ逃げばっかりされて
>いまだに独り者の短大生がいまつ
>男を取り替えてみても類共しか寄って来ず
>程度だけ落ちてく一方でつ
>オトコ運がないというか見る目が駄目ぽというか
>もまいはその程度で釣り合ってるんだよと言っても聞きません
>学歴コンプの挙句、一応慶應通信など始めてみましたが
>教養のレベルが足りないということで専門に進めずにいまつ
>あと何年お金を吸い取られ続けるのでしょうか
同じ境遇のおばちゃ…(ry)…って、どこにでもいるもんだね(w
>>160 志望理由書なんてあるのかよ
そんなん個人の勝手だろ
低学歴言われるのはもうイヤ
肩書き欲しい
社会に出るのが怖い
素敵な出会いを求めて
何でもいいからテキトーに書いて出せば通るって
通信なんてもんは
163 :
名無し生涯学習:03/07/07 14:23
↑
こんな考えじゃダメぼ。
165 :
名無し生涯学習:03/07/07 20:12
そんな敗者復活の裏道なんかより
なんで行けるときにちゃんと1部に行っとかなかったのかと子一時間(以下略
子供が減ったなら
行き損ねでも手遅れ違うよと需要を掘り起こす
これ商売の基本あるね
ぽこぺん
167 :
名無し生涯学習:03/07/08 03:05
夏スクの時間割りが見当たらない。
暇な人、どんな授業があるかだけでも教えてね。
秋スクの講義要綱が見当たらない。
いちおう仮の申告したけど、講義要綱が無い・・・。
みんなのところには同封されてるよね?
170 :
名無し生涯学習:03/07/08 22:14
今度の金曜日、三田で宇宙飛行士の毛利衛さんの講演会があるらしい。ちと興味あるな。
age
173 :
名無し生涯学習:03/07/09 15:24
5月に出したレポート、まだ返ってこないです。普通、どれくらいで返ってくるんですか?
175 :
名無し生涯学習:03/07/09 15:49
176 :
名無し生涯学習:03/07/09 19:35
173
科目はなに?
今朝ポスト見たらレポート返ってきてました。(^^;)で、講評欄のところが外から透けて見えたら、5段階評価のところが2ばっかりでした。で、「もうダメぽ」と思いつつ採点欄を見たら、Bでした。こんなことってあるの?講評=採点ではないの?
ヨカッタね、おめでとー
締め切り間近の政治学の再提出レポやっと草稿ができた。この後の手書きはきついなぁ。このところ、文学、保健、西洋史と再提出は3連勝中だけど
試験の方がCとかで合格済みだとレポでAとかとっても成績に残んないし、かといって何度も書くのはきついのでちゃんと書きたいしとジレンマですねこういう時って...。
182 :
名無し生涯学習:03/07/12 00:40
くだらない質問で恐縮ですが、
「志望理由書」って、「です」「ます」調でなくてもいいんでしょうか?
いいとおもう。。。
内容を見られるから、いかに自分はこの学問を
勉強したいのか述べれば
184 :
名無し生涯学習:03/07/12 01:41
うーむ。
でも、一応、入学選考の書類ですし。。。
いくら内容重視でも、あまりにも独創的すぎるくだけた表現とかは、避けた方がよろしいかと。。。
惑わせてスマソ。
ま、入学しても慶應の学生としてやっていけるレベルであると認められるような文になるよう、気を付けて書けていればいいんでは?
字数も少ないから、「です・ます」調で、やたら無駄に文字数使うのもどうかと思うけど、その辺は全体のバランスを見て。。。
185 :
名無し生涯学習:03/07/12 01:53
てか、みなさん「です」「ます」調で書きました?
186 :
名無し生涯学習:03/07/12 01:56
書いた。
187 :
名無し生涯学習:03/07/12 08:14
「です」「ます」調は使わないのが普通の感覚ではないかと思うが・・
「志望理由書」という特殊性から、それも有りかな、っと思ったりもする。
189 :
名無し生涯学習:03/07/12 10:45
志望理由書だろ。論文やレポートとは違うだろ。
190 :
名無し生涯学習:03/07/12 11:19
そんなにこだわらなくても、よほどDQNなこと書かない限り、入学許可されるんでは?
191 :
名無し生涯学習:03/07/12 21:22
「~である」調で書きました。>志望理由書
はぢめての卒論指導で少々切羽詰っています。
論文構想もアプローチの仕方も書いてはみたもののどうにもイマイチ・・・。
スクーリング開始前日のオリエンテーション受けた後に構成しなおさないとダメですよね、多分。
実際にどの様な指導を受けるのか非常に気になるところです。
参考文献(になりそうなもの)を8冊読み終えて悶々とする日々。
平行して9月締め切りのレポートも書き始めなければ。
国際法1から手をつけよう。
慶應通信は下手な大学の通常の通学課程に比べたら
卒業するのに相当な気力が必要ですよね(私は某国立大学にいたけど、そのままそっちにいたらすんなり卒業していたと思うし)。
しかし、苦労した分だけ思考力や論述能力が高められることも確かです。
残り一年半で卒論を提出できるようにがんばらねば。
193 :
名無し生涯学習:03/07/13 00:55
194 :
名無し生涯学習:03/07/13 10:05
>>186-191 語尾にはそんなにこだわらなくてもいいみたいですね。
それよりも内容重視、と。
どうもありがとうございました。
法学部への学士入学(編入)検討してるんですが、ここは裁判なんかもあって悪名高いじゃないですか?
実際どうですか?いまでもレポート遅延やその他不都合ありますか?教えてください!
196 :
名無し生涯学習:03/07/13 16:17
入学して二年、今のところ入学をためらうような不都合なし。
197 :
名無し生涯学習:03/07/13 19:19
慶應を悪く言ってるのは、挫折して退学していった人じゃないの?
スクーリングとか受けても、結構すげー(いろんな意味で)先生とか居て、
勉強になりましたよ。
高校の時の漠然とした勉強状況じゃないし、自分でやりたいことある人は
楽しい学生生活がおくれると思います。
ああー今年も夏期スク楽しみだ~♪
196,197,198・・・レスサンクス。
海外の大学の通信より圧倒的に学費やすいし、あまり多くを望むべきではないとは
思いますが、レポート遅延とかほんとに頻発してるならちょっと困ります。
200 :
名無し生涯学習:03/07/15 10:29
>199
それが通信の泣き所なんですかねー?
しかし入ってしまえば、出したレポのことを
のんびり待っている余裕はないですやることが多くて。
最近だと、7月テスト、8月スク、9月レポ締め切り、10月テスト・・・かな?
困らないとのか言われれば、困りますが、
全てが全てそうではないと言うことも知っておいてください
科目試験の前にレポを返却してくれる先生もいっぱいいます
201 :
名無し生涯学習:03/07/15 12:33
最短の2年半で卒業(編入)しようと思ったらなにが問題になりますか?
202 :
名無し生涯学習:03/07/15 12:38
↑時間との戦いだろ。いかに勉強時間を確保するか。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
レポート返却は速いですか?
205 :
名無し生涯学習:03/07/15 13:58
レポート返却は速いかな?
206 :
男女不平等主義者:03/07/15 13:59
207 :
名無し生涯学習:03/07/15 16:51
なんかレポート返却遅延とか、不合理な理由で在学がだらだら延びるなら
いやだ。
208 :
名無し生涯学習:03/07/15 20:58
210 :
名無し生涯学習:03/07/15 22:03
207は慶應には向いてない気がする。自分の単位取得がすすまないのをレポートの返却遅延のせいにして、退学していくタイプ。
211 :
名無し生涯学習:03/07/15 23:38
ともかく入学して、いろいろ活動してから自分にあっているかどうか判断するのがよいと思われ。
213 :
名無し生涯学習:03/07/16 09:11
もうすぐスクがはじまりまつね。
でも、教えてちゃんが多くて正直ウザい。
知らない人にいきなり声をかけられ、講義やテストの難易度をきかれたりする。
知らない人に声をかけてまで、みんな情報が欲しいの?
そうまでしないと単位が取れないのかと小一時間…(ry
214 :
名無し生涯学習:03/07/16 10:26
>>213 そんなことがあるんでつか・・・。
自分は今年初めて夏スク参加ですが、
講義やテストの難易度(いかに楽勝で単位がもらえるか)はどうでもいいな。
単位をもらうためじゃなくて(勿論それも目的だが)自分が学びたいから入学したので、
講義の充実度の方が大事。
テストなんて真面目に楽しんで講義を受けていれば恐るるに足らず!
・・・多分・・・。
215 :
名無し生涯学習:03/07/16 11:13
教えてチョソに声をかけられないようにデムパーな格好で逝こう
通教なんて自分の為の勉強なんだから本来は
>>214のようであるべきだわな
216 :
名無し生涯学習:03/07/16 16:02
>>214 大丈夫。214ならきっと単位とれるよ。みんな単位を掻き集める事に必死で、学ぶ事の喜びを忘れているような気がしまつ。
217 :
名無し生涯学習:03/07/16 16:09
218 :
名無し生涯学習:03/07/16 16:19
夏期スクーリング話題に便乗。
チホーからスク参加の香具師って洗濯どうしてるなりか??
漏れはスク中は渋谷に潜伏する予定なのだが、コインランドリーとかあるのだろうか。
毎日のことなのでホテルのランドリーサービスに頼むのは金が続かん
溜めとくのはクサイ
黒い礼服茶を一杯 旦~
219 :
名無し生涯学習:03/07/16 16:34
220 :
名無し生涯学習:03/07/16 16:38
>>219 藻前親切過ぎ!! ん~、毎日歩いて代々木(新宿駅のスグソバ)まで洗濯に逝くぜ!!
めっちゃケンコーテキ
あんがとね
もうすぐ夏スクですが電車賃をどう浮かすか思案中です(それまでに再提出レポが締め切り近しなんですが...)。初めてだった一昨年はかなり多めに払って結
構損しちゃっていて、反省した去年は分割定期のHPを参考にJR線は定期を2つに分けて購入して通いました(東横線のみ回数券です)。そのHPによると通勤定期
のみが分割定期で適用されるみたいに書いてあってそうしたのですが、これって本当は学割使ったらもっと得できるのでしょうか? また電車賃を抑える秘訣を知っている
方にアドバイスをいただきたいです。当方埼玉から通う者です。
222 :
名無し生涯学習:03/07/16 17:36
分割定期ってな~に?
自分の出発する駅から日吉まで普通に定期を買うよりもその途中のある駅までの定期を買い、同時にその駅から日吉まで買うと
定期代が安くなる方法です。分割定期で検索すれば、計算してくれるHPがあると思います。
224 :
名無し生涯学習:03/07/16 20:47
225 :
名無し生涯学習:03/07/16 21:47
>>219 教えてチャソと会話するのがウザいだけ。ってか、いきなり「今日、何のテスト受けた?」と、情報だけ聞いて去って行くのがコミュニケーションじゃないだろ?
226 :
名無し生涯学習:03/07/16 23:17
>>218 コインランドリーのあるビジネスホテルはどう?
>>223 なるほど。私も研究してみます。
>>226 もうホテルを予約しちゃってるんだよね....
でもマリガトー
レポート遅延を心配してる方も多いようですが、
レポートは出せば試験を受けられるわけで(たとえDでも)
あまり心配しなくてもいいと思うのですが。
最近はあまりにもひどいレポートは駄目みたいですが・・・。
たとえ不合格Dでかえってきても半年以内に出せばいいわけだし・・。
試験回数も少ないってよくいわれてますけど、そんなにポンポン、
レポート書けないけどなあ。今のペース位がちょうどいいけどなあ。
229 :
名無し生涯学習:03/07/17 23:39
大学生協に入りたいんだども、通教生で入っている香具師って居る?
体験談求ム。
230 :
名無し生涯学習:03/07/17 23:44
自分は入ってないけど、過去スレに一口一万円で加入できると書いてありますた。やめるとき、一万円は返ってくるそうな。
232 :
名無し生涯学習:03/07/18 00:01
>>230 レスさんくす。一万円か・・・。出るかな・・・。
夏期スクの時に日吉生協で入ろうと思いマッスル。
233 :
名無し生涯学習:03/07/18 00:06
レッテラ
慶應喫茶?
238 :
名無し生涯学習:03/07/18 13:43
慶應通信の情報をメーリングでやってるところ。
といっても管理人しか殆ど流さないし・・・
あまり意味がないところです。
知らなくても支障がないし、知ったところで何もならないですね
>>239 そういうのもあるんですね。ニ○慶しか知りませんでした。
教えてくださってどうもありがとうございました。
241 :
名無し生涯学習:03/07/18 16:40
ちょっと気持ち悪い奴がいるけど慶應通信MLってのもあるよ。
>>241 どう気持ち悪いんだろう・・・
秀才粘着系?
>>241 あそこは活気がある。
「マル慶」も会長が変わってから少し勢いがよくなった。
>>238 も、こんなところ読んでないで登録してみれば?
もちろん気が向けば、の話ね。
244 :
名無し生涯学習:03/07/19 02:32
スクーリング受講票
キテタ━━(゚∀゚)━━ッ!!なんか、ライブラリーシアターがいっぱいだね。去年は英語二科目の予習復習で映画どころじゃなかったけど、今年は去年より余裕あるから見に行こうかな。
245 :
名無し生涯学習:03/07/19 02:43
>>243 こんなところとは失礼な奴だな。プンプン
慶應情報喫茶というところを見つけたのですが
ここでよろしいんですよね?
新しい会員のかたは募集していないようでした。
248 :
eaa1-ppp1170.west.sannet.ne.jp:03/07/19 12:22
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
249 :
名無し生涯学習:03/07/19 12:56
URL教えてください
250 :
名無し生涯学習:03/07/19 13:53
>>249 文句を書くと、面倒なことになりますよ
管理人が真面目なので
そのような発言をすると、某国や某団体のような
行動をとってくることが予想されます。
>>248 新規を受付けないのはそれなりの理由があるからでしょう
254 :
名無し生涯学習:03/07/19 18:27
入会できないってことですか?
排他的ってことですか?
やめとけってことですか?
255 :
気付き@幸せ掴む:03/07/19 19:56
人が生きるとは、自己実現することですが、目標という夢に描いた自分に成り得ることが大切ではなくて、
それに近づいて行こうと努力することが、人生にとって本当の意義があるということを知るのも大切です。
人生とは魂の学習をする過程を指し人格(霊格)とか品性(霊性)を高めることが目的なのです。
長い人生の間に時には落ち込んだり、キズ付きながらも何かの経験を通して一歩一歩と前進しています。
人というものは、魂的に観ると物質的に恵まれていても進歩向上がない時は、退屈を感じ焦燥するものです。
そのためには常に何か自分に適する目標を持ち、それに向かって方法を講じるのに思考し達成する
ために実践するのです。計画した目標が建設的であり、大きく魅力あるものならば意欲を駆り
立てられるものであり、途中に起こるであろう様々な困難もそれほど苦にならないでしょう。
そして夢と希望に溢れて有意義で喜び多く生き甲斐を感じ、心は明るく積極的になれるものです。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
257 :
名無し生涯学習:03/07/19 23:27
図書館利用カードキター
258 :
名無し生涯学習:03/07/20 00:10
>>255 文Ⅰだが、一番眠くなるタイプの文章だわ
>>257 なんだか、到着が例年よりも遅くなかった?
ひょっとして郵便事故か何かあったのかなってすごく心配でした
259 :
名無し生涯学習:03/07/20 02:48
例えばだけど、慶友会とは別に、テニス部とかスキー部とか作ったとしたら、入る香具師いる?
261 :
名無し生涯学習:03/07/20 03:06
>>259 運動部以外ならがんがる。2ch慶友会とか(w
264 :
名無し生涯学習:03/07/20 04:49
10月からのコースに申し込もうと考えています。大学からの、合否の通知は申し込みからだいたいどのくらいかかるのですか?個人個人で違うのですか?
おしえてください
265 :
名無し生涯学習:03/07/20 09:35
>>263 ありがとうございます。
じっくり見させてもらいました。
とても参考になりました。
266 :
名無し生涯学習:03/07/20 12:19
10/1付けで入学許可され、その後入学許可証が郵送されるから、通知が届くのは10/4くらい。
267 :
無料動画直リン:03/07/20 12:26
268 :
名無し生涯学習:03/07/20 13:59
誰か慶應通信の為のホームページ作ってよ~。携帯でも見れるやつで。
269 :
名無し生涯学習:03/07/20 14:14
通信のHPは入学前後の学生が半年周期で作成しているけど・・・
いつの間にか更新なし、消えてるページが殆どですよね
271 :
名無し生涯学習:03/07/20 21:41
毎日、日記かいてるサイト多いよねー
くだらんのが殆んどですよね
272 :
名無し生涯学習:03/07/20 22:24
そういえば、以前はりきってホムペ作ってた人いませんでした?このスレでホムペの宣伝してかなりウザがられてた人。
あぼーん
274 :
名無し生涯学習:03/07/20 23:14
今度の夏期スクーリングで卒論のオリエンテーションに出ようと思ってます。
場所は慶應通信7月号にでますってスクーリング案内に書いてあったが
何度読んでも見当たらない。
落丁?
275 :
名無し生涯学習:03/07/21 02:54
>>263 ありがとうございました。大変参考になりました。
276 :
名無し生涯学習:03/07/21 03:26
通信生にも定員はあるんですか?
277 :
名無し生涯学習:03/07/21 03:28
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
怪我してて足が悪いのに、スクの教室、全部3~4階だよ…(泣)。階段昇るの大変そう…。ってか、怪我が悪化しそう。(T.T)
278 :
名無し生涯学習:03/07/21 03:44
>>276 ある。でも、実際はそんなに入学してない。でも、選考があるから、全員が入学できるわけではありません。
>>278 で、結局どの程度が合格しているのでしょうね?
280 :
名無し生涯学習:03/07/21 09:16
281 :
名無し生涯学習:03/07/21 09:18
落ちる奴なんて書類の不備か、よほどの
知的障害者だろ?
>>280 ありがとう。優しいのねん…。(/_;)
283 :
名無し生涯学習:03/07/21 12:47
>>281 書類不備があっても電話がかかってくるよ
にしても、名門大学の通信が年間10万ちょっとで受けれるってアメリカ人
が聞いたら卒倒するだろうな。アメリカの通教バカ高だから。
>>284 卒論一覧みてると、たまにカタカナの名前の人いるよね。
二世っぽい名前・・・。
286 :
名無し生涯学習:03/07/22 14:10
夏スク初参加。教室って暑い? べんとー持ってったら腐るかな?
288 :
名無し生涯学習:03/07/22 15:50
暑い寒いは各人の感じ方にもよると思うけど、自分的には寒いです。
冷気が教室の両サイドから吹き出してくるので、教室中央に座ると両サイドからの冷気を浴びて、結構寒いです。
寒がりな人は教室の端っこに座るといいかも。
でも、通学途中なんかは結構暑いので、お弁当がいたまないように気を付けてね。
289 :
名無し生涯学習:03/07/22 18:44
J19,J14,24は寒かった。
26は暑かった。
日吉ね。
お弁当持参はヤメた方がいいのでは?
290 :
名無し生涯学習:03/07/22 19:24
>>289 J19、24は当たり。寒いのかぁ。体温調節できるものを持って行った方がいいですね。
折角スクーリングに参加するのに腐ったもの食べてダウンしたら笑えないので、
食事は学食や東急ストアで調達する方針で逝きたいと思うます。
292 :
名無し生涯学習:03/07/22 21:05
ここは真面目そーなひとが大杉!
293 :
名無し生涯学習:03/07/22 21:51
>>292 そうでもないーYO!!
やる気蟻=真面目っていう定義だったら多いかもしれないけどNe!!
294 :
名無し生涯学習:03/07/22 21:51
>>292 どこに行くと不真面目な人が多いの?
(´・ω・`)
295 :
名無し生涯学習:03/07/22 21:52
>>292 不真面目にやるんだったら通教やってる意味ないジャン
真面目にやらないと卒業できないよ
卒業したからいえるけど
卒業したメンバーは少なくとも挫折組より
勉強はしていたゾ!!!
297 :
名無し生涯学習:03/07/22 23:20
>>296 塾員ハケーン。卒業までに何年くらいかかったか差し支えなければ教えてくだちい。
298 :
名無し生涯学習:03/07/22 23:30
亀レスだけど、卒論のオリエンテーションは学部ごとに部屋が違います。夏期スク中の行事一覧が乗ってるブルーの紙を参照してください。
ちゅっとはずかしい
8年かかりました・・・
高卒からです。
だいたい、卒論まで行くと
卒業するね大方
300 :
名無し生涯学習:03/07/23 11:06
樫原先生のマーケティング経済学って難しいんでしょうか?
>>300 かんじがよめなかったり、かげんじょうじょができないひとでは、
むずかしいかもしれませんね。
302 :
名無し生涯学習:03/07/23 14:57
猪木様?
304 :
名無し生涯学習:03/07/24 14:44
305 :
名無し生涯学習:03/07/24 14:46
>>286 お弁当持参はやめとけ!
漏れは見事に腹を下して激しい腹痛+あぶら汗+顔面蒼白で最終日の試験を受けたから。
306 :
名無し生涯学習:03/07/24 14:56
まともなスレを立てましょう!
308 :
名無し生涯学習:03/07/25 00:06
いよいよ来週から夏期スク。
まだテキスト買ってませんが30日に買うつもりです。
ちょっと不安ですが・・・。
地方在住なので都会の電車に乗るのはほんとにたいへん。
しかもホテルでなくて家族の住むアパートに居候で1時間半くらいかけて行きます。
だからいつも学校につく頃にはへろへろ。
ほんと疲れます。
だからお昼はおいしいもの~と行きたいのですが食べ過ぎると午後が眠くなって
しまうので購買でおにぎりとか買いに行くのですがちょっと遅くなるとなくなってしまう。
お昼どうしようか、っていうのがちょっとした毎日の課題で、案外楽しみだったりする。
たまに日吉駅の反対側まで散歩がてらに昼食に行くのもまたよかったり。
有給とってきてるから真面目にやらなきゃっていう気はすごくあるんだけど
多少なんらかの息抜きもしてるからか毎年楽しみです。
それにテキストでの学習より講義のほうが張り合いがでるっていうか新鮮だし。
参加する方々いらっしゃると思いますけど
外は超暑い&中は冷えすぎで体調も悪くなったりしますけど
がんばって乗り切りましょうね♪
あぼーん
311 :
名無し生涯学習:03/07/25 00:15
スクーリングでねらーのトモダチがホスィ(゚д゚)
313 :
名無し生涯学習 :03/07/25 04:04
ホスィ(*´3`*)
315 :
名無し生涯学習:03/07/25 09:24
他の慶友会をよそにねらーの集合場所をつくってみまつか
316 :
名無し生涯学習:03/07/25 09:26
317 :
名無し生涯学習:03/07/25 11:05
>>315 しかし皆寄りつかない罠。漏れも混ざりたいんだけどね・・・。
「馴れ合い逝ってよし!」な気持ちと「なんとなく気恥ずかしい」気持ちが交錯・・・。
318 :
名無し生涯学習:03/07/25 11:30
スクーリングの後、毎日その日の授業をネット報告して語って励まし合うのはどうでしょう。
それにしてもねらーの人達のオフ会っていうのはどんな感じなんだろってふと思った。
319 :
名無し生涯学習:03/07/25 12:17
自分が参加したことあるOFF会はもれなく楽しかった<ねらーオフ
毎日はむりぽだけど、できる日は授業報告してみるかな
「同じ講義に出てる香具師がいる!」とかなると戦々恐々
320 :
名無し生涯学習:03/07/25 12:21
>自分が参加したことあるOFF会はもれなく楽しかった<ねらーオフ
そうなんでつか。
思わず「逝ってきます」とか「漏れ」とか逝ってしまう香具師はいなかったんだろうか…
>「同じ講義に出てる香具師がいる!」とかなると戦々恐々
そうなったら講義よりそっちのほうに気が逝ってしまいそうでつ。
関東近郊の方、通学定期は夏スク初日に事務局で許可印の手続きをするのですか?
323 :
ひかる ◆AJnTBds.bg :03/07/25 13:29
結局、慶応訴訟って、どうなったの?
でも、確かに差別の悪寒!だって、慶応だもんね♪
324 :
名無し生涯学習:03/07/25 13:37
>>322 30日から定期の手続きをしているので30日に逝く。
31日はスク初日だからなにかと忙しいし
スク初日から定期が使える方がなんとなくイイ!!
325 :
名無し生涯学習:03/07/25 14:15
夏スクーリング初参加します。
みなさんどんな服装で参加していらっしゃるのでしょうか。
326 :
名無し生涯学習:03/07/25 14:19
自分以前Tシャツ×ジーンズでいったことあるが女の人はさまざまですね。
普段着に毛の生えた程度の人から上品系の人まで。
男の人はけっこうラフな印象。
ほんと人それぞれだと。
荷物の準備しなくちゃいけないから今年は服どうしようか、これから考えます。
荷物が多くなるとたいへんなので上下3,4パターンでローテーション組もうと思う。
327 :
名無し生涯学習:03/07/25 14:20
>>325 まがりなりにも「学校」だからね。制服がいいと思うよ。
328 :
名無し生涯学習:03/07/25 14:21
地方から出てくるイモは、毎年勘違いファッションが
多いよな
329 :
名無し生涯学習:03/07/25 14:22
331 :
名無し生涯学習:03/07/25 14:28
325です。
>>326-329 即レスありがとうございます。制服ですか・・・。
それだと毎日同じものを着ていけばいいので荷物も少なくて済みそうですね。
# 失礼ながら、ちょこっと騙されているのかな、という不安もありますが。
どうもありがとうございました。それではスクーリング会場でお会いしましょう。
ニヤニヤ(・∀・)
334 :
名無し生涯学習:03/07/25 14:34
嘘を嘘と(ry
335 :
名無し生涯学習:03/07/25 14:44
制服着てきたら>331さんだってすぐにわかりますね。
そしたら声かけます。
336 :
名無し生涯学習:03/07/25 15:58
>>322 通学定期だけど、たぶん大学でハンコもらわなくても買えるよ。京王と東急は確認済み。だから自分は30日の朝から定期使います♪(ま、一応、30日にハンコもらっとくけど。)
>>324 336
レスありがとうございます。ハンコなくても大丈夫なのかもなのですね。学生証を駅員さんに
見せて手続きすれば作れるのかな? 定期久々作るのでうろ覚えでつ。片道1:30かかるし、31日からの出席になるのでちょっと心細いです。
338 :
名無し生涯学習:03/07/25 19:02
>>305 そうか・・・。弁当持参はやめときます。レスくれた方サンクスでした。
339 :
名無し生涯学習:03/07/25 19:35
定期って1ヶ月からじゃないの??
回数券にしようかと想ってました。
340 :
名無し生涯学習:03/07/25 20:04
>>339 I・II期参加するんだったら回数券より定期の方がお得。
I期のみなら回数券の方がお得。
渋谷⇔日吉の場合ね。
341 :
名無し生涯学習:03/07/25 20:08
>>336 東急定期購入予定者だけど、大学で印もらわなくても定期つくれる駅って
どこ駅? 作り方の手順とか詳細キボンヌ
342 :
名無し生涯学習:03/07/25 20:53
どうせ定期を購入するなら、初日から定期を使った方が初日の朝の交通費がかからなくてすみますよね。
で、「京王と東急の定期(同時に購入できる)を購入するには、学生証に大学の契印がないとだめですか?」と、問い合わせた所、無くても大丈夫との事でした。多分、どこの駅でも大丈夫なんでは?買えなかったらスマソ。その時は契印もらってから買って下さい。m(_ _)m
定期の申し込み用紙に記入して、学生証と一緒に定期売り場の窓口に出せば買えますよ。
343 :
名無し生涯学習:03/07/26 10:32
いろんなところでオフ会企画を見るけど、
やっぱり超初心者には入りづらいものがある雰囲気。
ねらーで行うオフ会の方が敷居が低そうな気がするんだけど...。
密かにあるんだすか?ねらーオフ。
344 :
名無し生涯学習:03/07/26 11:15
>>320 自分が参加したのは、ひとつは割とおバカな集まり、ひとつは割と紳士的な集まりで、
前者はさすがに「漏れ」はいなかったが、「逝ってよし」は当然のごとく、
「○○ですが何か?」は多用されてた
後者はそんなにねらー語は飛び交わなかったものの、
会話の随所にねらーを匂わせるような雰囲気が挿入され皆でニヤリ
「マターリ」「神」「キター!!」などは比較的普通に使われていますた
>>343 オフ板で自分の毛色に合いそうなスレッドを読んでみて
スレの住人と気が合うようなら参加してみるといいと思う
自分はこういうオフ会はすごく気が楽でし(はじけられるし)
慶應の通教でねらーオフ会があるかは謎
ないなら企画してみるもまたをかし
345 :
名無し生涯学習:03/07/26 13:39
346 :
名無し生涯学習:03/07/26 14:24
347 :
名無し生涯学習:03/07/26 22:06
343です。
>>345 出来たら楽しいよね~。
自己紹介の名前はここに書き込んだ番号(ワタシだったら343)にするとか。
348 :
名無し生涯学習:03/07/26 23:29
スクの日にはレス番など忘れている罠。
349 :
名無し生涯学習:03/07/27 03:18
しかし、スクーリング授業
午前と午後受けたらそれだけでへとへとになって、
復習や予習するのが大変です。
350 :
名無し生涯学習:03/07/27 08:05
>>397 昨年それを1~3期続けてヘトヘトで(英語が2科目あったりで)、3期の終わる頃には疲労でフラフラですた。(´・ω・`)
351 :
名無し生涯学習:03/07/27 08:10
352 :
名無し生涯学習:03/07/27 08:11
353 :
名無し生涯学習:03/07/27 08:54
354 :
名無し生涯学習:03/07/27 12:12
355 :
名無し生涯学習:03/07/27 14:13
受付はまだだいぶ先だけど、今、入学志願書を書いてます。
早く10月にならないかなぁ~
356 :
名無し生涯学習:03/07/27 14:15
>>356 どうもです。
あとは志望理由書だけなんですけど、時間かかりそう...
358 :
名無し生涯学習:03/07/27 16:12
>>357 自分も志望理由書にかなーり時間かけたよ。
一番自分を売り込める書類なんだから、「時間かかる」じゃなくって
「時間かけて」書いて当然。熱意でマス目を埋めるのだ!
359 :
名無し生涯学習:03/07/27 20:48
>350
やりたいでつ。
>350
3期連続ってすごいっす。
おいらも英語があったときは毎日2時まで予習で6時起きだったから辛かった。
英語は2期連続で受けたけどどっちも予習がたいへんだった。
しかもどっちも毎日あてるし。
Rの先生なんか答えられなくてもパスできなくて答えるまで待つという苦しみがあったから予習は必死やった・・・。
おいらははじめてのスクーリングは1期だけだったが終わった後、貧血で倒れたので英語のあったときは2期連続で英語を受けてたときは後までもつか不安で毎日ドリンク剤飲んでました。
>おいらははじめてのスクーリングは1期だけだったが終わった後、貧血で倒れたので英語のあったときは2期連続で英語を受けてたときは後までもつか不安で毎日ドリンク剤飲んでました。
文章おかしい。
逝ってきまつ。
361 :
名無し生涯学習:03/07/27 21:40
>>359 英語の予習復習はは大変だよね。
最終日の試験以外にも課題が出てたり小テストがあったりで、睡眠不足でフラフラでも、授業中に指される恐怖(?)があるから予習復習は欠かせない。
ドリンク剤やビタミン剤は当たり前。
夜は風呂に入る時間と元気もなく、朝風呂に入り、スク中はリンスさえもが面倒なのでソフトインワンを使用(笑)。
一人暮らしなのに部屋を掃除する暇もなく、スクが終わった頃には我が家は廃墟と化してますた(苦笑)。
(´・ω・`)
362 :
名無し生涯学習:03/07/28 01:21
しかし、やっぱりスクーリングは
できるなら3期連続午前・午後受けたいよね。
いよいよ今週から、頑張るよ。
363 :
名無し生涯学習:03/07/28 02:01
>>362 自分の場合、授業は午前か午後のどちらかにして、半日は図書館や学食、神戸屋などでマターリしたいでつ。
364 :
名無し生涯学習:03/07/28 02:05
>>363 関東組なのかな? マターリもイイね。「神戸屋」についてコッソリ教えてくださいな。
365 :
名無し生涯学習:03/07/28 02:06
>>362 同意!!3期フル履修はきついだろうけど充実しそう
田舎者としては一回の上京でたくさん講義を受けたいっス
366 :
名無し生涯学習:03/07/28 06:26
>>364 神戸屋は日吉駅の大学とは反対側にあるパン屋さんでつ。あんまり広くないけど、2階で食べることもできまつ。おいしいよ。他にもマック、ドト、スタバ、ファッキン…と色々ありまつよ~。
367 :
名無し生涯学習:03/07/28 13:04
>>363 おいらもその気持ちわかるでつ。毎年思う。1回やってみたなあ。
でもおいらは田舎者なので午前午後フルにでないと時間的にも金額的にもきつい。
>>366 神戸屋もう何度も日吉に行っていたが行ったことがない。
いつもドトールまで行ってマターリしてました。
眠くならないようにいつも朝コージーコーナーみたいなところで珈琲買って
お昼はドトールまで行って珈琲飲んだりお昼買ったりしてました。
ドトールは夏になるとベジタブルサンドが発売になってそればっかり食べてたなあ。
ちなみに三田ではよくサブウェイに行ってた。こっちにはないんで…。
ことしは神戸屋開拓したいでつ。っていうか行きます。
368 :
名無し生涯学習:03/07/28 13:28
>>366 神戸屋情報ありがとうございました。
パン大好きっ子なのでぜひ行ってみます!
昼ごはんを食べると午後の授業が眠たくなるので、
放課後買って帰ろっかな♪
369 :
名無し生涯学習:03/07/28 13:33
370 :
名無し生涯学習:03/07/28 17:44
>>367 楽しみを奪うようなこと言ってごめん。三田のサブウェイは潰れてココイチに変わりますた。そのかわり、桜田通り沿いにサイゼリヤができたからね!・゚・(ノД`)・゚・。
>>368 ちなみに神戸屋はドトとかよりも、ちとお高いかも…。でも(゚д゚)ウマー
371 :
名無し生涯学習:03/07/28 18:08
>>370 ううん。大丈夫でつ。今年はⅠ期だけの参加なので。
でも情報ありが㌧。
神戸屋はウマ-ですか。楽しみが増えてうれすぃ。
初日から行くかな。
372 :
名無し生涯学習:03/07/28 18:11
アダルトDVDが
最短でご注文いただいた翌日にお届け!
dvd-exp.com
開店セール1枚 500円より
373 :
慶應義塾大学通信教育課程:03/07/28 18:21
374 :
名無し生涯学習:03/07/28 18:28
神戸屋で371さんとかと会ったりしてな(w
375 :
名無し生涯学習:03/07/28 21:02
私は10月から参戦する予定なんですが、皆さんは
一日どれくらい勉強してるんでしょうか?
スレを読むと、スクーリングの期間は特に大変そうなんですが・・・
376 :
名無し生涯学習:03/07/28 22:08
横浜駅で東急&JRの乗継定期を買いましたが、
東急の定期売り場で東急のベテランおっさんは、
「あ~スクーリングね。ハンコもらってからでないと・・・」
と言われ買えませんでした。ならばと思い
JRの若いねーちゃん窓口に行ったらスンナリ買えました。
そんな感じで。
377 :
名無し生涯学習:03/07/28 22:45
何気に神戸屋で自然発生オフとかできそうですねby371
378 :
名無し生涯学習:03/07/29 00:42
定期情報教えてくれた方々ありがとう。昨日用紙記入して学生証見せたらハンコ押されてJR線のは無事に作ってもらえました。見せてる時はちょっと緊張したけども。
過去2年の夏スク時は随分余計にお金払っちゃってました。気付くの遅かったです悔しい。
再レポも今日1本締め切りに出せて残り1本は夏スク期間までにということで三期連戦で単位じゃんじゃん取りたいです。ようやく去年の夏スク専用フォルダを開きエクセルで
持ち物チェックとか出来そうで、お昼は前日に買出しで準備。冷房は教室の両サイドに注意ですね。ようやく夏スクモードに入れそうです。
379 :
名無し生涯学習:03/07/29 02:09
30日と2日に二○慶であの脳内キティのerikoがオフやるんだとさ。メイミーもくるらしいし
香具師らがどんなキティ面してるかちゃねらーにとっては見ものだな。
380 :
名無し生涯学習:03/07/29 04:33
erikoさんはともかく、メイミーさんはなんか好きだ・・・。
381 :
名無し生涯学習:03/07/29 07:56
メイミーさんもさることながら樹理さんもなんか大嫌いだ・・・。
383 :
名無し生涯学習:03/07/29 09:16
>379-381
ニ○慶ってそんなにネタ豊富なのか。
っつーかそんなに香具師らは有名なのでつか?
(初心者ですまないでつ)
385 :
名無し生涯学習:03/07/29 09:53
個人的なファン多いんだね。
386 :
名無し生涯学習:03/07/29 20:07
いよいよスクが始まりまつね。o(^-^)o皆さま、頑張りましょう!
387 :
名無し生涯学習:03/07/29 20:19
おまえら、秋の夜スクどうします?
眠れないんでMLから転載。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★月曜
社会科学特論
芸術(音楽)
英語(井上)
独語(柴田)
仏語(高橋)
倫理学(専門)
教育心理学特論
哲学特殊
計量経済学
社会思想史
世界経済論
民法
破産法
国際法
日本政治論
★火曜
哲学
近代思想史
法学
社会学
統計学
英語(本多)
英語(吉原)
独語(大畑)
仏語(宮下)
仏語(鈴木)
西洋史特殊
英米散文研究
日本史特殊(漆原)
日本史特殊(笠原)
経済政策
法制史特殊
日本政治史
政治思想論
★水曜
文学
政治学
自然科学特論
英語(小杉)
英語(立石)
英語(レイサイド)
英語(吉田)
仏語(稲垣)
国文学古典研究
中国文学史
ドイツ文学史
西洋史特殊
社会学特殊
一般経済史
公共経済学
経営学
簿記論
憲法
会社法
社会学特殊
地域研究論
★木曜
数学
英語(原田)
独語(大宮)
独語(坂口)
独語(藁谷)
仏語(川口)
哲学(専門)
図書館・情報学
日本史特殊
フランス文学
西洋史特殊
金融論
国際経済
専門外国書購読
刑事政策
国際政治論
総合講座
★金曜
経済学
英語(星野)
英語(相島)
英語(岸上)
英語(笹沼)
西洋美術史
人類学(専門)
経済原論
国際経済論
マーケティング論
民事訴訟法
政治学特殊
マス・コミュニケーション論
393 :
名無し生涯学習:03/07/30 06:45
さて、そろそろ出かけようかなっと♪ガイダンスに行って、テキスト購入して、日吉ITCに行って…。
394 :
名無し生涯学習:03/07/30 07:43
395 :
名無し生涯学習:03/07/30 09:51
396 :
名無し生涯学習:03/07/30 09:53
皆さん、テストでどれくらいの成績とってます?
私は合格しても、Cが殆どなんですけど、Bが少しあってAはひとつもないです。
これって、やばいですかね?
398 :
名無し生涯学習:03/07/30 12:59
半分以上はA。BCはちらほら。
399 :
名無し生涯学習:03/07/30 13:03
半分以上はB。ACはちらほら。
400 :
名無し生涯学習:03/07/30 13:05
半分以上はC。Bはちらほら。
私は、慶応通信を中退しました・・・難しすぎて。
402 :
名無し生涯学習:03/07/30 13:10
403 :
名無し生涯学習:03/07/30 17:31
明日は定期とテキスト買いなどでちょっと早く行かんといけないのでいつもより早く寝ないと。ようやく出発時間とかのスケジュールが分かってきますた。
今年はあんまり暑くなけりゃいいんですがね。
慶応義塾大学通信教育部の卒業率を教えてください!!
405 :
名無し生涯学習:03/07/30 17:34
3パーセント
っと書いておこう。
406 :
名無し生涯学習:03/07/30 17:50
何年か前の消費税かっ!!
407 :
名無し生涯学習:03/07/30 18:14
.l''',! .r-、 .,、〟 .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,〟
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〟l゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
408 :
名無し生涯学習:03/07/30 18:17
契印なしで定期をゲット♪今朝から早速使ってます。
一年ぶりの日吉、一年ぶりに食べたアートコーヒーのフルーツパネトーネ。
そういえば、今日はひよ猫タン達をあまり見かけなかった。明日はいるかな~?いるといいな~。
ちなみに、通学定期の申し込み方法が4号館に書いてあったけど、通学証明だのなんだの面倒なのね。んなもん無くてもゲットできてしまったわけだが…。f(^_^;)
409 :
名無し生涯学習:03/07/30 18:29
出遅れて日吉に着いたのが16時前…。
初めての日吉キャンパスで事務室の場所が分からず、
ようやく見つけた頃には窓口終わってますた…・゚・(ノД`)・゚・
で。
焦って契印無しで定期買っちゃったけど、やっぱりやめとけばよかった。
呼び出されて怒られちゃったらどうしよう…。
410 :
名無し生涯学習:03/07/30 19:34
>>409 たいじょぶ。買った人は君だけぢゃないさ。それに、鉄道会社が契印は別に無くてもよいと言ってるわけだし。
411 :
名無し生涯学習:03/07/31 00:06
>>379 今日オリエンに行ったが、昼にそれらしき連中がいたような。サッチーに似た悪人面婆は
いったい誰なんだ?
>>381 まーいろいろとネタはあるところだろう。ここの過去ログ見れ。
いい人もいるんだろうが、メイミー、erikoといった脳内キティが元凶で荒らしまくってる所だ。
413 :
名無し生涯学習:03/07/31 00:44
日付も変わって、いよいよ夏スクスタート!頑張っていきまっしょい!
414 :
名無し生涯学習:03/07/31 00:46
415 :
名無し生涯学習:03/07/31 00:46
やばい、もう寝ないと。
416 :
名無し生涯学習:03/07/31 01:05
卒業率3%っていったの
確か、大学教授が言ってた言葉だね
漏れも授業中聴いた覚えがある
417 :
名無し生涯学習:03/07/31 01:11
(;´Д`)眠れないよ…
名門大学の通信が年間10万ちょっとで受けれるけど、
実際スクーリング代とか本代で倍以上はかかるよな(w
419 :
名無し生涯学習:03/07/31 05:26
>>410 学内掲示で「定期券売り間違えなのでちょっと庶務まで来なさいキミ」みたいのがあったの。
駅で定期買うときに申込書書くじゃん?
アレの控えが学校まで行って、手間からして考えにくいけど、
契印押した紙の学校側の控えと照らし合わせて調べてるんじゃないかな、
とちょっとチキンな想像をしているところです・・・。
ガクガクブルブル
眠れナカータよ…。
420 :
名無し生涯学習:03/07/31 05:35
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちょっとしたお小遣いが欲しい人にオススメ!!
【フルーツメール】というサイトがあるんですが、なんとこのサイトでは紹介すると
1人につき『300円』貰えます。私は、掲示板などに書き込んで約510人紹介しました。いろいろな人が登録してくれるのでどんどん儲かりますよ。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。(^-^)
1メール受信するごとに約5円貰えます。メールは、ほぼ毎日きます。
□■フルーツメール■□
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1720011 ↑登録だけでもしておいて損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし、入会するだけで『100円』貰えます。(*^_^*)
紹介者IDのところ《1720011》でお願いします。m(_ _)m
これを続けていたら絶対儲かるはずです!私は3月頃からはじめて今のところ約157000円稼ぎました。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んでもらったり、
商品券として送ってもらったりしています。日によって違いますが儲かる日はすごく儲かります!!寝てるだけでお金が入るのでオイシイですよ!
やるかやらないかは、あなたの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーしていろんな掲示板に張り付ければOKです。
みなさん、頑張ってください。(^O^)
※でもマネーゲーム的なものは、必ず終わりがくるから、のめり込まずほどほどに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
421 :
名無し生涯学習:03/07/31 07:38
定期を売った駅が悪い。「契印いるんですか?知りませんですた。」とでも言っておけ。
422 :
名無し生涯学習:03/07/31 09:24
いまごろ授業中でしか?
ええなぁ・・・
みなさん どんな仕事をしてますか?
スク行きたくても行けないぽ・・・・・
423 :
名無し生涯学習:03/07/31 10:31
みなさんがんばってください。
私は卒業生で現在海外ですが、キャンパスが懐かしい・・・
今日からスクが始まりましたが、仕事で初日参加できませんでした。
刑法(井田先生)のスクに参加するんですけど、初日の2日でどんな内容だったか、
参加された方がいましたら教えていただけませんでしょうか。
①テストについて ②簡単な授業内容について(殺人あたりかな)
お願いします。。。
明日からは休まず参加しますので、休まれた方には情報をシェアしますよ。
訂正
2日⇒2講義
426 :
名無し生涯学習:03/07/31 15:24
427 :
名無し生涯学習:03/07/31 18:54
初日今帰りますた。まずはこの一日のサイクルにならすのが大事な一日目ですた。やっぱり午後の初めのところは眠気がでそうになりそうでつ。
まあ、とりあえず週末までの授業についていくことにしましょう。
428 :
名無し生涯学習:03/07/31 22:09
体育つかれた。これが、あと7日あるとは・・・
おやすみなさい。みなさんも、お疲れ様でした。
429 :
名無し生涯学習:03/07/31 22:10
430 :
名無し生涯学習:03/07/31 23:17
マーケティング経済学難しい。
しかし初日に2つ受けて疲れたぁ。
あぼーん
432 :
名無し生涯学習:03/07/31 23:19
433 :
名無し生涯学習:03/08/01 20:45
( ^ ▽ ^ )<映画見てきた~!ってか、勉強しろよ、自分~!
434 :
名無し生涯学習:03/08/01 21:20
チベット観たかったけど…。
初日の講義を受けて、とてもじゃないけど映画どころではないと痛感し、
つっつと帰ってともあれ睡眠時間を確保しマスタ(今起きた)。
さーがんがって予習しよー。
435 :
名無し生涯学習:03/08/01 21:24
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030801i408.htm ■慶大の法学部教授が海外論文を盗用
慶応大法学部の木村弘之亮(こうのすけ)教授(56)(租税法)が、同大学の
論文集「法学研究」に、海外の論文の翻訳を自分の名前を冠して掲載していた疑
いが強まり、同誌編集委員会は、1日までに論文削除の措置を取った。編集委員
会は論文を「翻訳」と認定しており、法学部教授会も厳しい処分が相当との判断
を固めた。木村教授は引責辞任する意向だ。
慶応大によると、木村教授は、同誌の昨年12月号で、「ドイツ租税回避防止規
定の動向」と題する論文を37ページにわたり、自身の論考として掲載した。
しかし、翻訳である疑惑が浮上し、編集委員会は調査の結果、ドイツ語の注釈書
の一部を翻訳したものと認定。今年5月発行の3月号で「同論文の全文を削除す
る。削除に至る原稿を掲載したことと、読者に不都合をもたらしたことを陳謝す
る」との公告を掲載した。
法学部教授会は、木村教授を来春開設予定の法科大学院の教官からも外し、厳重
に処分する方針を固めたが、木村教授は1日、読売新聞の取材に対して、「見解
の相違もあるが、そしりをそしりで返したくない。責任を取って退職する」と述
べた。慶応大総務部では、「大学人として、あってはならないこと」とコメント
している。
(2003/8/1/14:46 読売新聞 無断転載禁止)
今回の夏スク井田先生の授業は午前なの?
437 :
名無し生涯学習:03/08/01 22:13
>>434 ( ^ ▽ ^ )<去年は自分も余裕なかったです。今年は専門科目ばっかりで英語がないので少しは余裕があるので、せっかくの学校行事なので観にいってきました。三田の安西塾長の講演会も楽しみ~。
438 :
名無し生涯学習:03/08/01 23:17
藻前ら何時に寝て何時に起きてる?
漏れは六時間睡眠でもかなりしんどいYO.....
439 :
名無し生涯学習:03/08/01 23:54
あと1日で中落ちの日曜日なのでがんばりませう。ただ三期は6日連続なので今からちょっと心配...。
440 :
名無し生涯学習:03/08/01 23:55
今年は英語が無いから12時に寝て5:45に起きてる。
去年は英語の予習で2時に寝てたかな。
昼休みや電車の中でもずっと英語をやってた。
去年はフラフラだった。
3期になると口内炎ができたり、疲れて歯や歯茎が腫れたりしてた。
講義中も目の前がクラクラして、座ってられなくて、机に突っ伏しながらも耳だけは先生の声を…と、必死ですた。
今年は去年ほど大変じゃないけど、それでも体力的にキツイや…。(´・ω・`)
441 :
名無し生涯学習:03/08/02 00:05
まあ、通学生の4ヶ月分を1週間でやる分けだから大変なのは確か。1コマ長いのでいつも時計は見ないようにして授業を聴いてまつ。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
だから井田先生の授業午前中なの?
444 :
名無し生涯学習:03/08/02 06:52
今日行けば明日は休みだ。
履修してるのは総合教育科目だけなのにふらふらだYO…。
#ところでにちゃねらーの集まりってできてるの?
445 :
名無し生涯学習:03/08/02 06:59
自分の慶友会のたまり場がニフ慶のたまり場の近くなのでマターリヲチしてます
446 :
名無し生涯学習:03/08/02 20:22
中庭のベンチに座りたいと思っても、慶友会が陣取ってるからダメぽ。慶友会、ちとウザい!(・∀・)
448 :
名無し生涯学習:03/08/02 21:51
>444
>#ところでにちゃねらーの集まりってできてるの
場所、決めてみる?
449 :
名無し生涯学習:03/08/02 23:30
半年たって返却されたレポートがDだとよ!
試験は既に合格(A)。
レポートが返っていなかったことさえ忘れてたよ。
ったく!
因縁つけるようなコメントで、
不合格をつけた具体的な指摘もされてなかった。
450 :
名無し生涯学習:03/08/03 00:12
>449
例の裁判で、レポート返却は2ヶ月以内にする、ってことを大学側は原告と約束したんじゃないのか?
>>449 人を奈落の底に突き落とすようなコメントを書く採点者がいるのは事実ですよね。
まぁ出来てないから、当然でしょうけど・・・
あなたは、人間性を身に着けてくださいと本気で訴えてやろうかと思ったことがあります。
453 :
名無し生涯学習:03/08/03 01:21
455 :
名無し生涯学習:03/08/03 04:45
入学案内書の申込みをしたのにまだ届きません。慶應は仕事遅いのかなぁ。
早く入学志願書も提出したいのに。
457 :
名無し生涯学習:03/08/03 07:55
折り返しの休日ですが、今日もお勉強していますか。
3期の日曜は最終日の前日って、良いんだか悪いんだか。
458 :
名無し生涯学習:03/08/03 09:13
勉強してるよ。木曜テストだし…。
日吉のトイレに2ちゃんな書き込みが!!・・ワロタ・・
事務局横のトイレ・・。
461 :
名無し生涯学習:03/08/03 12:33
(;´Д`)疲れが抜けないから、後で銭湯に行ってきまつ。その後、夜のモスでお勉強♪
462 :
名無し生涯学習:03/08/03 12:56
いいな。日曜やすめるひとたち。
俺なんて、スクーリングの為に、今日は夜中迄仕事だよ。
午前午後スクーリングの後も、毎日仕事してるしさ。
463 :
名無し生涯学習:03/08/03 14:46
伊東先生のヒゲって、カッコイイ!(・∀・)
464 :
名無し生涯学習:03/08/03 15:00
毎年この時期、行きと帰りの電車や駅(渋谷も通るし)で綺麗なおねえさんやノ-スリーブおねえさんに悩殺されそうになるので、それを振り切って
勉強に励むのは意思の強さが必要であります。学内でも結構美しい人とたくさんすれ違うし...いかんいかん。
慶應通信教育ってなんだ???今日入り口のとこに通信教育ってでかい看板立ててあってびっくりしたヨ。
467 :
名無し生涯学習:03/08/03 21:39
銭湯で漢方薬湯につかってマッサージしてきました。
モスで勉強しようと思ったら、地元でお祭りやってて店内もはっぴ姿の人がイパーイだったんで、たこやき買って帰ってきたよ。
これで明日からまた頑張れるかな~?
休みだとほっとするけど、学校に行けないとちと淋しい。
早く明日にならないかなっと♪
468 :
名無し生涯学習:03/08/03 21:55
469 :
名無し生涯学習:03/08/03 22:18
みなさんお疲れさまです。
私は今、志望動機を捻り出すのに七転八倒しています。
書くことはだいたい頭に入ってるし楽勝楽勝、と思ってんですけど、
いざ文章にしようとするともの凄く難しい。
600字埋まるかなあ。はぁ。
470 :
名無し生涯学習:03/08/03 22:26
hage!
471 :
名無し生涯学習:03/08/03 22:27
ggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggg
472 :
名無し生涯学習:03/08/03 22:27
私は今、志望動機を捻り出すのに七転八倒しています。
書くことはだいたい頭に入ってるし楽勝楽勝、と思ってんですけど、
いざ文章にしようとするともの凄く難しい。
600字埋まるかなあ。はぁ。
473 :
名無し生涯学習:03/08/03 22:28
慶応をKO?
474 :
名無し生涯学習:03/08/03 22:28
>>464 それは、俺もそうだw
夏だし、あそびたい衝動にかられてしまう。
そんな中、あまり集中できずにべんきょうするw
>468
おれはモーむすヲタ・・
ヲタは逝ってよし!!
おまえもなー(´∀`)
みたいなカンジ
一番入り口側の個室トイレです。
479 :
名無し生涯学習:03/08/04 06:08
480 :
名無し生涯学習:03/08/04 16:16
午前中、24番教室から美しいおねえさんが出てくるのですが、
あそこの教室では何の授業やってるの?お話したい(;´Д`)
481 :
名無し生涯学習:03/08/04 18:26
>>448 にちゃんねら用書き込みノートを設置してみますた。
場所は、仮の場所として慶友会三田クラスと鹿児島慶友会が陣取っている
石のベンチにしてみますた。木が鬱蒼としていて石のベンチがあるあたりです。
B棟の入り口(事務室行きの…)前のあたりっていうか…。
本当は埼玉慶友会の近くにしようかと思いましたがやめました。
どなたさまもお気軽にどうぞ。
483 :
名無し生涯学習:03/08/04 18:38
>>481 書き込むの勇気いるな…。f(^_^;)ちと恥ずかしい…。
>>481 にちゃんねらノートは、一発でにちゃんねら用とわかりますか?
2期に発見できたら必ず書くよ!
486 :
名無し生涯学習:03/08/04 20:34
刑事訴訟法で前の列のお兄さんが怒られてて自分まで焦ってしまいました。
居眠り厳禁。
採点も厳しいらしいけど授業態度に関しても厳しそうな先生です。
そりゃ、最前列に座っておいてずっとノートも取らずに寝られたら怒りたくもなるだろうけど。
休憩中に普通に質問に行っていた女性もキレられてました。
質問内容がそんなに悪かったんだろうか。
それにしても今日は機嫌悪そうだったなぁ・・・・Y先生。
487 :
ちょっと愚痴らせて:03/08/04 20:44
ヽ(`Д´)ノウワァァァン! W先生のばかぁぁぁ!いいもんっ!一人でも単位取るもんっ!ぷんぷんっ!
試験結果まだこない
489 :
名無し生涯学習:03/08/04 22:44
488さん。事務局に問い合わせたところ、8月末以降に、7月科目試験の成績を返送するとのことでつ。
491 :
名無し生涯学習:03/08/05 08:33
2期から参加の者です
スクーリング自体、初めてなので
ちょっとしたことでもアドヴァイスください
492 :
名無し生涯学習:03/08/05 13:55
とにかくスクーリング中はつらいぞ。
495 :
名無し生涯学習:03/08/05 18:48
こんなに疲労が蓄積すると思わなかった。
このまま続けて2期、3期へ突入する方をソンケイします。
496 :
名無し生涯学習:03/08/05 19:04
497 :
名無し生涯学習:03/08/05 19:16
499 :
名無し生涯学習:03/08/05 19:32
一期やっとマジック2になりますた。あさっては試験だから実質1日かな。やっぱ改めて詰め込みの7日間は長く感じる。リポビタンAでも飲もうかな。
500 :
名無し生涯学習:03/08/05 19:34
A→Dですた
>479
男女兼用トイレですが何か
502 :
名無し生涯学習:03/08/05 20:48
503 :
名無し生涯学習:03/08/05 22:44
>>463 同感。あのおヒゲかっこいい
それにしても、いっつも、くだらない質問してるオッサンがうざい
504 :
名無し生涯学習:03/08/06 00:18
>>503 裕司タソがヒゲで脳殺してくるので、時々講義に集中できなくなりまつ(w
単位を落としたら、裕司タソのヒゲによる妨害作業で情報が貯蔵されなかった為だと思われまつ。
裕司タソは実験的操作を密かに行っているのでつ!
裕司タソの次の研究テーマは「女子学生の短期記憶におけるヒゲの干渉についてのモデル構築」なのでつ!(・∀・)
嘘っ♪先生ごめんなさ~い。f(^_^;)
505 :
名無し生涯学習:03/08/06 03:14
ああああ、名取先生の政治学特殊受けたかった。
506 :
名無し生涯学習:03/08/06 03:24
憲法K先生の『おい、そこのクソ親父!』発言にはびびりました。
508 :
名無し生涯学習:03/08/06 09:51
509 :
2期からしゅっせき:03/08/06 18:22
自分用メモ・・・
ノート、テキスト、えんぴつ、消しゴム、
回数券、カロリーメイト、アミノサプリ・・・
あとは・・・タオルとうちわを調達しるのみか?
510 :
名無し生涯学習:03/08/06 19:08
眼鏡は大丈夫?
後ろだとぜんぜん見えないよ!
511 :
名無し生涯学習:03/08/06 19:11
明日はいよいよですなぁ 今夜はスクランブル体制で行きます
513 :
名無し生涯学習:03/08/06 20:09
よぉ~し、今夜はモスバーガーで二時まで粘るぞっと♪(・∀・)
514 :
名無し生涯学習:03/08/07 01:17
ただいま大学からモス経由で帰宅。さて、二科目のテスト勉強でもするか♪(・∀・)
515 :
名無し生涯学習:03/08/07 01:56
もう寝ます。あとは電車の中でやろうっと。
516 :
名無し生涯学習:03/08/07 02:04
>>506 それはコバセツでつか?
きっとそうにちがいない・・
みんなテストがんがってね、
あたしゃ体育なんで、明日行くだけでいいのさ。
楽勝!!
517 :
(>_<):03/08/07 02:14
>506 :名無し生涯学習 :03/08/06 03:24
>憲法K先生の『おい、そこのクソ親父!』発言にはびびりました。
クソ親父も失礼女も仕込み
518 :
名無し生涯学習:03/08/07 05:18
今日は試験だ・・・うぉー・・・ねむし・・・
あぼーん
>>481 2ちゃんノート昨日書き込みました。
俺様2ゲットー!!
522 :
名無し生涯学習:03/08/07 11:41
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
電車の中で寝ちゃって、日吉を通りすぎて綱島まで来てもーた…。(´・ω・`)
523 :
名無し生涯学習:03/08/07 17:31
ヒゲ、ヒゲ言ってたから、裕司タソの天罰が下ったようでつ(苦笑)。
勉強していたつもりでも、それを筋道たてて文章で表現するのは難しいでつね。はぁ~…反省…。(´・ω・`)ショボーン
普段携帯の時計しか見ないから、時計を忘れてペース配分ができなかったってのもあるけど。皆さん、時計は忘れずにね!
でも、蝶々と戯れる裕司タソはカワイイ!(・∀・)
524 :
名無し生涯学習:03/08/07 17:53
525 :
名無し生涯学習:03/08/07 23:55
>>523 いやはや、ほんと、あの問題、難しかったです。
なんとなく理解は出来てたんで、問題をちらっと見たときは、
楽勝だと思ったんですけどね。
でも、文章にしようとしたら、なかなかまとまらない・・
さすが心理学の先生だけあって、こちらの弱点を突いてきますね。
チョウチョ乱入のハプニング、面白かったですね。
あんな小さいチョウチョに騒ぐおばさんには失笑ものですが・・
527 :
名無し生涯学習:03/08/08 00:06
一期は今日で終わり。気持ちをリセットして二期に入りたいです。気になる試験結果は2ヶ月後だし...。
528 :
名無し生涯学習:03/08/08 02:27
>>525 今まで受けたテストの中で、一番苦しかったかも…。
あまりのショックに試験終わった後にトイレで泣いてしまいますた。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、まあ、終わった事は仕方ない。明日からまた頑張りまつ。
もしもまた裕司タソの講義を履修する機会があったら、講義中に裕司タソが何回「え~」って言うか、カウントしてみたいと思いまつ♪
(・∀・)てへっ
529 :
名無し生涯学習:03/08/08 18:05
Ⅱ期始まったが、午前と午後受けるとへとへとになってもう
何もやる気せん。
530 :
名無し生涯学習:03/08/08 20:22
ひよ猫タソ達が全然姿を見せないのですが、何かあったんでしょうか?・゚・(ノД`)・゚・。 餌やりのおばちゃんも一緒にキャンパスから追い出されたとか?それともみんな幸せな家猫になったとか?
531 :
名無し生涯学習:03/08/08 21:04
>>530 ひよ猫タソ来往舎が出来てからあまり見かけなくなったよね。
昔は食堂外のベンチに座ってたら寄ってきたのに。
なんか寂しいでつ
371です。
今日、スクーリングから我が家へ帰ってきました。
旅立ってからここにはずっと来れず・・・481さんがにちゃんねら用ノートを置いたのも知らず・・・。
知っていたら書き込んだのにい。
そういえば神戸屋、初日に行ってきました。
結局2回行きました。確かにウマーでした。
しかしサンドイッチとコーヒーでマックのセットより高いんだなあ、としみじみしながら味わってました。
朝は日吉のモーニングセットを食べるのが楽しみだった。
今回は買い物にも行かなかったので、食べることだけが楽しみ(むなしい)。
1日5食した日もあったせいか、帰ってきたら案の定、太ってました。
それと某慶友会、ヲチしてきました。
授業は、午前の授業がすごくみんな質問とか発言とかしてました。
私見を延々述べる人もあった。なんか職業レベルも高そうな人が結構いた・・・。
それなのに、おいらある日、手も上げてないのに、先生に当てられてしまった。
おいらはしどろもどろで自分でも何言ってるのかわからない状態でした。もうハズカシー。
スクーリングに参加されてる人とこれから出る人は体調に気をつけてがんがれ。
台風きたら明日の授業どうなるかな。
昔、学校行ったら先生これないとかで、休講になってたことがあったな。
卒論指導教授は絶対、コバセツ、I田、だと思った。
それと大山さんってどこの先生なの?
534 :
名無しさん:03/08/09 03:07
小林(セツ)先生と井田先生は確かに卒業論文での
卒業生の数は多い(指導数も多い(汗
でも、2人ともよく勉強もしない生徒には
あまりアドバイスはしないので、卒業論文は身を引き締めて
挑んでください
セツで有名な話で、卒論指導中泣いてしまった学生さんいたらしい
(意見の対立らしけど)
卒論まで来て辞められる学生も多いので
安易に考えないほうがいいですよ
それより「自分は何を書きたいのか」で先生を選んでください
535 :
名無し生涯学習:03/08/09 04:01
民法の池田真朗先生はどうでしょうか。
今年、指導希望しているんですが。
536 :
名無し生涯学習:03/08/09 04:04
大山先生は、井田先生の弟子ですね
537 :
名無し生涯学習:03/08/09 04:16
井田先生の授業は面白いね。
たとえ話にコバセツがでてきたのも笑った。
538 :
名無し生涯学習:03/08/09 04:45
忙しいからTV見てないんだけど、この雨は台風の影響?大学までたどりつけるのかな…(汗)。
>>531去年は慶友会のたまり場あたりの椅子や机にイパーイいたのに…。
自分は慶友会に入ってないし大学に友達いないから、ひよ猫タソと戯れるのが楽しみだったのに…(淋)。
>>532自分も去年今年と日吉の北口をウロウロしてまつ。ぺルファウ゛ォーレってイタリアンのレストラン、広くはないけどなかなかいい感じ。たつ吉はやや高めだけどおいしかった。天ぷらうどん食べたらサクサク(゚д゚)ウマー
大山先生が弟子ってどこの先生?大学の助手とか?
照沼さんとかも講義するの?
540 :
名無し生涯学習:03/08/09 07:32
急遽しごとがはいってしまい
今日の『心理学(知覚・認知)』を受講できなくなってしまいました(泣き
541 :
名無し生涯学習:03/08/09 07:37
ネコちゃん、1匹だけは見かけたヨ。
ひとりで弁当食べてたら、うろうろやって来てくれて、
見てるだけでうれしかったワ。
542 :
名無し生涯学習:03/08/09 07:46
543 :
名無し生涯学習:03/08/09 16:56
各地慶友会のたまり場のあたりに、三毛さんとトラさんが居た。
放課後あたりが狙い目。
今日は講義あったのかな?
自分はI期のみだったけど、II期III期参加の皆、がんがれー。
544 :
名無し生涯学習:03/08/09 21:56
社会心理学特殊
なんか内容が薄っぺらでちっとも面白くない。
講師は喋りがウマいんだけど、
あんなので喜んでるのは低能婆だけ
もう行くのやめようかなぁ
545 :
名無し生涯学習:03/08/09 22:21
民法の池田真朗先生は慶應法学部のエースだよな。
司法試験委員だし。
スクーリング行きたかったなぁ
546 :
名無し生涯学習:03/08/09 22:29
>>528 ヒゲ先生の授業中に協力をお願いされた研究に参加してきました。
裁判員になったつもりで、有罪無罪を判定するもの。
なんかすごく長くて複雑な文章を読んだのでくたくたです。
法学部の人なら、スラスラ読めるんだろうなぁ
ちなみに、第8校舎付近で猫タン発見!
にゃーんってカワイく鳴いてたのに、近づいたら逃げちゃった・・
547 :
名無し生涯学習:03/08/09 22:53
僕はもう卒業した奴ですけど、まだ日吉に猫いるんだ。
スクーリングの教室に猫が入ってきたのを思い出すなあ。
僕がいた頃はまだ日吉は冷房殆どなくて死にそうでした。
学食は混むので、授業はそこそこにw
それはともかく皆さん卒業目指して頑張って下さい。
全国慶友会の飲み会って今もやってんのかな?
あぼーん
549 :
名無し生涯学習:03/08/09 23:38
やっと一息の週末...。でも1期が終って長時間の講義も結構順応してきた今日この頃。まあ2期の方がマタ~リできる科目で占められてるのもあるのだけれど。
550 :
名無し生涯学習:03/08/10 00:00
おいらは冷房効きすぎで、足が凄くむくんでました。
席位置選びも大事だなあと思った。
重ね着してがんばったけど。
547さん 卒業生ですか。
いつごろ卒業されたのですか。
おいらも卒業目指してがんばるぞ。
551 :
名無し生涯学習:03/08/10 00:06
みなさん、有給休暇を取って長期スクに
参加されているのですか?
理解のある職場でうらやましいです
552 :
名無し生涯学習:03/08/10 00:13
やっと願書が出来ました。あさって投函します。
10月から慶大生になれるかなあ?
554 :
名無し生涯学習:03/08/10 00:22
>>551 10日間だけ有給出ました。
職場に感謝です
>>552 お仲間になれたらいいですね。
スクーリングで会いましょうー
555 :
名無し生涯学習:03/08/10 00:43
>>546 参加してきたんですか~。うらやますぃ~。どんな研究してるか見たかったけど、自分は法学部法律学科卒なんで、参加したくてもできなかった…(泣)。参加できた人だけ成績を考慮なんて不公平だ~!裕司タソのばか~!と思ったけど、ヒゲに免じて許す!(・∀・)
卒論指導教授、コバセツ、I田の情報さらに希望。
意外と不親切とか?
557 :
生涯学習 :03/08/10 08:08
jtakさんの復活ってないの?やっぱ通信脱落か・・・
もう卒論入ってたのに
558 :
名無し生涯学習:03/08/10 08:26
ここはニフ慶の方も見てるのですね(;´Д`)
559 :
名無し生涯学習:03/08/10 09:01
>>558 ここの人がニフ慶も見てる、が正解かも
そうでもないかも
ニフ慶兼にちゃんねら か にちゃんねら兼ニフ慶か
明日はどっちだ
560 :
名無し生涯学習:03/08/10 09:12
>>533 不親切と言っているのでなくて
憲法と刑法各論(刑事政策)は
指導する卒業生が多いということで
何も考えない(卒論の書き方の本も読んでいない)又は
0から指導できると思っている椰子が
出席することがママいるらしく
卒論を書いたこと無い人は、勉強したほうがいい
ということをいいたいだけ
実際、指導のとき「自分に出来そうも無い」範囲を
口にして、相手にされないケースは他の先生も同様
みたい。学士論文は博士論文ではないということを
頭に入れていたほうがいいですよ
550さん
僕は高卒で通信入学。北日本の某県出身で99年春に文・一類を卒業した者です。
卒論指導の先生が3人代わったという事で苦労しましたねえ。
1人目の先生はお亡くなりになり、2人目の先生は入院。3人目の先生でやっと。
今はどうか分かりませんが当時は年に2度しか卒業指導がなく、
指導の為に上京したら「先生亡くなりました」「入院されました」と。
正直へこみましたねえ。こんな大事な事すら教えてくれない事務局の方々を
恨んだ時期も少々。だって何しに卒論指導受けに行ったか分かんないですもん。
もう卒業はどうでもいいやと思ってたら、同県の同級生に卒業先を越されて。
ここで「もう一度だけ頑張ろう」と。何とか卒業できました。
卒業された方も中退された方も慶応通信でのドラマがあったと思うんですけど
僕の場合はかなり強烈でした(笑)
550さんはじめ慶応通信の皆さん、大変なのは分かります。頑張って下さいね。
SSでは体育実技の水泳が一番楽しかったなあ。しみじみ。
565 :
名無し生涯学習:03/08/10 12:53
566 :
名無し生涯学習:03/08/10 14:35
皆さん、ひよ猫タソ目撃情報を多数いただきまして有難うございました。
今年はまだ一度も遭遇してないんですけど、放課後にでも探してみます。
しかし、ひよ猫タソの数が激減したのは確かです。
みんなどこに行ってしまったんだろ…。
幸せに暮らしてるといいなっ。ひよ猫タソに幸あれ!(・∀・)
567 :
名無し生涯学習:03/08/10 18:57
レポートパッドに先生の言ってることずっと書いてる人たちおばさんの人とかも含めてすごい!
録音とかもしてたりするし。漏れは必要そうなことだけ書いてるけどああしておいて家でワープロとかでいれなおしてるんでしょうか?
全部見直すとめちゃくちゃ時間がかかるような気がしてしまう。
試験の時に出題範囲の項目とかごちゃごちゃして分かりにくいようになってしまうのではとか思ってしまうのでつ。
568 :
名無し生涯学習:03/08/10 21:58
別に人の勉強の仕方は否定はしたことないな
だって、テスト受かるだけでいいという人もいれば
もっと、更にその分野を深めて勉強したいという人は
考え方が違うのでは?
前者は、卒業に近いけど大学院には遠いタイプ
後者は、卒業は遅いけど大学院に行くタイプ
547さんありがとうございます。
すごい苦労をされたのですね。
実は今卒論の指導申込書を出そうと思っておりまつ。
締め切り15日なんですがこれから書く予定です。
というのはスクーリングの卒論のオリエンテーション聞いて卒論には時間がかかるって聞いたもので
あわてて出そうと、思いついたもので。
まだ構想とか煮詰めてないのでなかなか書けないのですが。
今も卒論指導は年2回だと思いまつ。
しかし、オリエンテーションでも言っていたが、卒論にかかってなかなかOKもらえず
4、5年たって途中で放棄する人もいるっていってたので相当しんどいんだろうなとは思っていたけど。
これって本人ばっかりに非があるんじゃないんだろうなあ、って547さんの話聞いてて思った。
夏スク1期で政治学科の小林先生が通信の事務局に切れてました。
スクーリング前に受講生の手元に渡る予定だった資料をまだ初日に事務局が持ってたので。
前々から事務局には不満があるみたい。オリエンテーションの先生が小林先生なんかはあんまり通信の卒論引き受けない、って言ってたのはこういうことが原因なんだろうなと思った。
やっぱり事務局には問題多いのかな。
571 :
名無し生涯学習:03/08/11 00:23
572 :
名無し生涯学習:03/08/11 00:59
最近荒れてなくていいね
550さんの文を読んで、そういやSSの最中に秋の卒論指導申込締切が迫って、
スクーリングは出ずに日吉の図書館で勉強してたのを思い出しましたw
単位は友達の助けで何とかなりましたが。
(↑当然ながらカンニングをしたわけではなく、ノート借りたりとか・・・。)
僕の卒論指導の場合、先生によって指導が全く違ってきて・・・。
一人目の先生は哲学専攻。二人目の先生は西洋史専攻。
三人目の先生は倫理学専攻。指導が変わるのもまあ当然かなと理解は出来ますけど。
でも僕の卒論はドイツ観念論の哲学について書いてるのに、
二人目の指導教授・・・西洋史専攻の先生を僕にあてがった(言い方悪いけど)
通信の事務局にはホントむかつきました。
僕としては哲学やりたいのに何で卒論で歴史やらないけないの?
って思いがあったから。
そんな考えで指導に臨んでもいい結果(=卒業)は出ませんでした。
僕の場合は3人目の先生に拾って貰った感じです。
最初の指導で、僕が過去先生が二度も代わってるのを同情して下さって
「好きに書いていい」という趣旨の事を言われましたから。
小林先生の件。その方はきっと選挙の時期になるとテレビに登場される先生と
想像しています。
しかし通信事務局の体質は当時も今も変わらないのですね・・・。
あぼーん
576 :
名無し生涯学習:03/08/11 19:15
小林先生はたまにテレビでますね。
関西系の土曜の朝のまじめな番組でよく拝見していたので興味があって受講したようなものです。
(ちょっとよこしまだな)
でも実際講義をしたのは初日だけでした。
577 :
名無し生涯学習:03/08/11 19:15
>>567 >録音とかもしてたりするし。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン 録音したのに聞こえない
録音している人がいたから昨日わざわざテープレコーダーを
実家まで取りにいってマネしてみたけど先生の声が小さくて
さっぱり聞こえない
思い起こせば元々説明が聞きづらいんだよ
ニ○慶の人が同じクラスだけど、誰だかわからないし・・・・・
英語リーディング鬱
579 :
名無し生涯学習:03/08/11 22:08
こばせつ先生に殺到するのはミーハーだからだろW
有名だからって「そこのクソ親父」呼ばわりするような人間なのに
580 :
名無し生涯学習:03/08/11 23:37
ひよ猫タソ
イタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!
昼休みに三毛ちゃんが木登りしてた~!!
581 :
名無し生涯学習:03/08/12 00:19
おいらも昔こばせつ先生の授業受けた。マジ怖かった。
大の大人がけちょんけちょんに言われてるんだもん。気の毒でした。
でも一方のそのだ先生はやさしくて、つい、気が抜けてうとうと・・・。
試験問題も教えてくれるよね、憲法。
だから結構単位は取りやすそうだよね。
英語って先生のあたりハズレ大きいよね。やる内容もぜんぜん違うし。
おいらのときはRもWも内容は超ハードだったが先生がいい人だった。
スクーリングとしてはとても濃い期間だった。
今となってはよい想い出でつ。
英語でてる人、がんがれ。
おいらひよ猫タンに全然あえずじまいでした。
というかその存在も帰ってくるまで知らなかった(泣)。会いたかった~。
582 :
名無し生涯学習:03/08/12 01:04
倫理学の先生だから西脇先生風の学者ちっくな風貌か、名前からして(剛史)怖そうなオサーンを想像してたら普通のお兄ちゃんだたよ(笑)。
イパーイ研究してる人が必ずしもいい教師になるとは限らないけど、このお兄たまは人に伝えるのが上手いと思った(講義はそんな難しくないしハイペースでもないってのはあるけど、それは別としても)。
初心者の自分が通信の独学では気付かなかった見方を教えてもらいますた。だから山本のお兄たまには100へぇーをあげます。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
583 :
名無し生涯学習:03/08/12 01:25
ついでに、お兄たまについてもう一言。
「板書が多くなると思いますが」って…ほんとに多いよ(笑)。
しかもホワイトボードではなく黒板にチョーク♪
こんなにノートとったの高校生以来かも~。
最初は「パワーポイント使おうよ~、この板書大魔王め!」と思ったけど、猫好きなお兄たまだから許す!(・∀・)
さて、明日は何へぇーくらいかなっと♪
明日もイパーイ押せるといいなっ♪
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
584 :
名無し生涯学習:03/08/12 01:39
おいらは今期のスクーリングではじめてパワーポイント使った先生に出会った。
ご苦労だなあ思ったがどうやらその先生秋季スクーリングもするらしい。
だったらこれだと逆に使いまわしができて楽だなと納得した。
585 :
名無し生涯学習:03/08/12 02:37
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
小切手法、かなり良い授業だが、いかんせん授業が早いのと
結構高度なことやってるので、マスターするの大変。
( ・∀・)つ〃∩ 100ヘェー
588 :
名無し生涯学習:03/08/12 06:28
夏スクでお世話になった先生に暑中見舞いとか年賀状とか出したい場合って、
日吉に出せばいいのかな、三田に出せばいいのかな?
経験者の方、アドバイスきぼーん。
でもコバセツみたいにビシビシ言うが、変な真面目さを不要、
合理的に卒業せよっていう先生のほうがいいじゃん。
あまりに卒業できない奴多いから皮肉的な態度とってんだって
590 :
名無し生涯学習:03/08/12 08:19
>>588 その先生の研究室のある方に送ってみれば?
591 :
名無し生涯学習:03/08/12 09:02
>>590 どっちかな・・・。
まぁいいや。あてずっぽうでも名前さえ合っていれば転送されるだろう!
592 :
名無し生涯学習:03/08/12 12:57
>>591 慶應義塾大学のホームページをみれば、わかります。他大学からの講師の場合は載ってませんが…。
594 :
名無し生涯学習:03/08/12 18:56
あと2日で試験をもって何だかんだで日吉は今年も終わりか。来年はあと6単位でスク30単位になるので夏秋で振り分けて三田だけで済むかもしれない。
毎日家から横浜行くのは結構時間かかるし。思えばそろそろお盆で何となく周りも静かなような...。日吉の夏スクの終わり頃はいつも物憂げですな。
595 :
名無し生涯学習:03/08/12 19:18
596 :
名無し生涯学習:03/08/12 20:08
>>594 そうですねぇ、日吉通いが終わると、夏が終わったって感じがする。
三田の第3期の終盤になると、少し日暮れが早くなって、
秋が近いんだなぁって、ちょっと物憂げになりますね。
仕事にも復帰しなきゃいけないし。
ハードな日々も、終わってしまうと寂しい。
597 :
名無し生涯学習:03/08/12 20:24
学食でうどんを食べたらゴミが入ってたよ…。葱にしては妙に色鮮やかだな~と思ったら、黄緑色のテープだったよ。(´・ω・`)ショボーン
598 :
名無し生涯学習:03/08/12 20:25
はっきり言ってかなり映像の質は悪いです。
しかしながらこの可愛らしい女子校生の顔を見ているだけで
勃起してしまうのは私だけでしょうか?
処女太りの体形もマニアにはたまらないでしょうな。
さてさて?のなかにはどんな数字が入るのでしょうか?
いえいえそれは絶対いえません。
無料ムービー観てね(当然モロみえ)
http://www.cappuchinko.com/
599 :
名無し生涯学習:03/08/12 20:33
>>539 大山先生は杏林で教鞭をとってるようなことを言ってなかったっけ。
600 :
名無し生涯学習:03/08/12 21:54
キテイという意味ではハクルも同類だな。
601 :
名無し生涯学習:03/08/12 21:58
池田真郎先生の民法(Ⅲ期)って債権各論を扱うんでしょうか。
講義要綱なくしたので
602 :
名無し生涯学習:03/08/12 23:21
>>600 なんで今頃そのネタ?
そういや、最近ニ○慶の掲示板に現れないね。
603 :
名無し生涯学習:03/08/13 00:10
慶応の通信
スクーリングの授業はすばらしいでしょうか。
スクーリングを一番の楽しみに通信したいと思ってます。
604 :
名無し生涯学習:03/08/13 08:51
>>603 すばらしいです。入学をお待ちしています。
605 :
名無し生涯学習:03/08/13 15:11
>604
スクーリングは来年の夏からになってしまうけど、それまでゆっくりやっていきます。
これから、入学願書を書こうと思ってます。
あと、医者や区役所いかんといけないんだよね
病院にいくつか電話で聞いたら、健康診断書作成って6000円もかかるのにはびっくり
スレンダーなロリ体形ながらもオマンコ方はしっかり発達しちゃってます。
大きなオチンチンを喉の奥までくわえ込んでのフェラは大人顔負けですぞ。
挿入シーンは少ないながらも小さなオマンコにしっかり挿入されているシーンが勃起モノ!
若い娘はいいですな。
無料ムービーはこちら!
http://www.cappuchinko.com/
607 :
名無し生涯学習:03/08/13 18:03
>>605 話の分かる医者に書いてもらうと安く済むことがあるよ。
わたしは主治医に紹介してもらいました。
608 :
名無し生涯学習:03/08/13 19:07
図書館で勉強しようと思ったけど、眠いから帰る…。(´・ω・`)
609 :
名無し生涯学習:03/08/13 22:50
>>582,583
渡辺心理学のつぎは山本倫理学か・・・
1塁のオメー相当ウザイオバサンだな。
文学部はオブサイクなオバサンばっかりで・・・
610 :
名無し生涯学習:03/08/13 23:19
来往舎の一階って何のためのスペースなの?
611 :
名無し生涯学習:03/08/13 23:40
>>610 ちょっと高めのお食事ができる場所があるみたいです。
612 :
名無し生涯学習:03/08/13 23:55
講義中に咳をしてる人が数人いるけど、みんなスクで疲れすぎて風邪ひいた?それとも冷房にやられた?
>>611 教職員用かな?学生も入れるの?なんか、広ーいスペースにちらほら座ってる人が見える。
614 :
名無し生涯学習:03/08/14 00:18
>>613 第4校舎?の掲示板に通教生も食事ができると紹介の紙が貼ってあったよ。夜まで開いてるみたい。
615 :
名無し生涯学習:03/08/14 00:33
>>614 なるほど。学生も利用できるのですか。話の種に一度ぐらい覗いてみるか。隣に座ったおじいちゃんが「来往舎は勝手に入ってもいいんだよ。どんどん利用しないと。」って言ってたんだけど、ホントだったんだ。ちょっと疑ってたよ。おじいちゃん、ゴメンよー。
616 :
名無し生涯学習:03/08/14 02:59
かなり体力的に辛い。
617 :
名無し生涯学習:03/08/14 06:34
同感。ドリンク剤飲んでいこっと。
618 :
名無し生涯学習:03/08/14 07:39
さて、最後の講義に行くとするか。明日はいよいよテストですな。
619 :
名無し生涯学習:03/08/14 08:20
♪ララララ サンバディトゥナイト(・∀・)
ねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねば ねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねば ねばねばねばねばねばね ンゴフッッッッゲホゲホ
ねばねばねばねば ねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねば ねばねばねべばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねばねば ララララ サンバディトゥナイト(・∀・)
620 :
名無し生涯学習:03/08/14 09:58
スクーリング出席期間はドリンク剤愛用。
普段はほとんど飲まないけど。
1年で最もおいらてきに身体がハードな時期です。
でももうスクーリング単位取り終わったはずなので(1期の分無事に取れていればだけど)もうそれもさらば。
ちょっとさびしいけど。
スクーリングはたいへんだけど堂々と有給がまとめてよかった。でないと有給消化できない。
621 :
名無し生涯学習:03/08/14 10:42
>>620 ドリンク剤を飲むと体臭がきつくなるぞ!
あと、ビタミン剤も注意
622 :
名無し生涯学習:03/08/14 11:22
623 :
名無し生涯学習:03/08/14 11:57
ドリンク剤はカロリーも高いしねー
いいことないよ
2ちゃんねら用のノートって、3期(三田)でも置いてあるんですかねぇ?
なんだか、毎日書き込むのが日課みたいになっちゃって、愛着が湧きました。
この中であれ読んでる方います?
625 :
名無し生涯学習:03/08/14 19:03
この間見たら2人しか書いてなかったんだけど書き込み増えたのかな?
626 :
名無し生涯学習:03/08/14 19:59
2ちゃんノート、三田でもぜひおながいします!
627 :
名無し生涯学習:03/08/14 20:06
>621
そうだったんでつか。
ビタミン剤、たまに飲むんですが・・・
夏だしよけい体臭気になるしやめたほうがいいんだろうか
>2ちゃんねら用ノート
書き込みあったんだ!
おいらも書き込みたかったー
628 :
名無し生涯学習:03/08/14 20:14
前に会社にドリンク剤飲んで行ったら「オマエ、酒飲んでるだろ!」って言われた。
629 :
名無し生涯学習:03/08/14 20:17
うう~テスト前最後の授業なのであまり余力残さなかったのでちょっとだるい...明日は大事に行かないと。
630 :
名無し生涯学習:03/08/15 01:43
もう、寝るよ…。
(´・ω・`)
おやしみ~。
631 :
名無し生涯学習:03/08/15 02:06
コーヒー飲んで勉強して、頭がさえて、寝れん…。酒でも飲むか。なんか不健康な生活だな…。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
633 :
名無し生涯学習:03/08/15 23:06
∧_○ゞ 腹筋でもするか
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
635 :
名無し生涯学習:03/08/15 23:58
皆さん、試験乙かれでした。私は3期のみ受講で法学と文学です。三田の2ちゃんノートに書き込みしるのが楽しみです。皆さんは何取ってますか?
636 :
名無し生涯学習:03/08/16 00:05
二期出た方お疲れ様です。今回初めての二期連続のフル出場でした。原稿用紙9枚くらいテストにレポートに書かされて頭が(体も)ちょっと疲れた。しかしなんでお盆に雨降るのよまったく、最後の2日は寒かったし。
今日から2日間のオアシスをはさんで三期だけど三田は家にちょっとは近いので少しは気が楽かも。
637 :
名無し生涯学習:03/08/16 08:27
>>636 社会心理学特殊ですな
お疲れ様でした
面接調査の練習のとき、気難しいヘンなおっさんに声かけてしまって、
姿勢だの距離だのといちいち文句言われてキレそうになりました
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)
(1-4件目)
http://www.z-shoten.or.jp/ http://www.tctv.ne.jp/matuti/ http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/ http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/ (5件目)
--------------------------------------------------------------
寺院名 吉祥山唐泉寺
通称 江戸川不動尊
所属宗派 真言宗泉涌寺派
住所 〒133-0051
東京都江戸川区北小岩七丁目10-10
京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
(JR線の小岩駅は、
京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号 03-3658-4192
住職 高田正圓
(女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。)
本尊 不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩) 3000円 5000円 10000円
(特別護摩) 30000円(21日間) 100000円(108日間)
300000円(365日間)
--------------------------------------------------------------
639 :
名無し生涯学習:03/08/16 08:56
スク終わった~。これほどに慶應に入学して良かったと思えたことはなかったよ。楽しかった~。(*^-^*)
640 :
名無し生涯学習:03/08/16 09:03
>>637 実はその科目ではなかったのですが、ようするにこの二期間中にレポだけ毎日提出義務ありでテストのない科目とそれ以外の普通の科目のテストの論述問題を含めると
全部で9枚くらいという意味でした。すいません。社会心理学はそんなに枚数を書くのですか。かなりきつそうですね、う~ん...。
641 :
名無し生涯学習:03/08/16 21:24
スクに来た人を見てると、先生にたくさん質問したりして、みんなとてもよく勉強してるように思ったんだけど、そんな人達でもやっぱり卒業できずに辞めていくんでしょうか?
642 :
名無し生涯学習:03/08/16 22:43
来往舎の食堂が利用できるんなら、三田のファカルティクラブも利用できるの?
643 :
名無し生涯学習:03/08/16 22:56
>>641 質問したからといって卒業できるわけではありません。
644 :
名無し生涯学習:03/08/16 23:35
というか、質問してる奴ほど卒業できないでしょ
自分で考えたらいいものを、すぐ先生を頼ってるわけだし。
まさにオシエテ君。うっとおしいばかり
だいいち、連中の質問と先生の返答を聞いてて、
タメになったこと、ないんだもんなあ
645 :
名無し生涯学習:03/08/17 01:02
一日中、爆睡してもーた…。でも、まだ寝れるな。f(^_^;)
646 :
名無し生涯学習:03/08/17 02:11
数年前に浅草キッドが入学したはずですが、卒業した?
あぼーん
648 :
名無し生涯学習:03/08/17 05:00
>646そんな事もあったな。当然シャレだから、続いてる訳ないよ。
649 :
名無し生涯学習:03/08/17 07:54
どこの学部に入ろうかな~
650 :
名無し生涯学習:03/08/17 08:07
あぼーん
653 :
名無し生涯学習:03/08/17 11:41
芸NO人の浅草キッドは、
入学年度にはやばやと退学したらしい。
経済学部の夏スクの情報お願いします。
655 :
無料動画直リン:03/08/17 11:45
あぼーん
657 :
名無し生涯学習:03/08/17 12:22
他学部開講科目についてお聞きします。
例えば、法学部で開講している科目を文・経の人が履修した場合、文・経の人と法学部の人とでは評価が異なる(法学部は厳しく、文・経に甘くなる)のでしょうか?
それとも、講義自体が他学部の履修者を想定して、専門的で難解な講義を避けているので、評価は法・文・経とも同等なのでしょうか?
658 :
名無し生涯学習:03/08/17 13:08
>法学部で開講している科目を文・経の人が履修
そんなことできるんだ
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
http://www3.to/milk-milk http://book-i.net/moromoro/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
あぼーん
661 :
名無し生涯学習:03/08/17 20:07
寒くて布団から出れないや…。
二期は雨に見舞われたけど、三期もか…。
ま、暑さで体力を消耗することがないので、今年のスクは楽といえば楽なんだけど、雨ばっかりもうっとおしいな。
>>658 スクーリングには他学部共通科目ってのがあります。
これを履修すると、他学部の科目であっても卒業所要単位として認められます。
テキスト科目では、卒業所要単位には含みませんが、自由科目として他学部の科目を履修することが可能です(別途お金がかかりますが)。
662 :
名無し生涯学習:03/08/18 01:09
慶応出身の小沢一郎を一度は総理をさせてみたい
小泉じゃ駄目かい・・・?
664 :
名無し生涯学習:03/08/18 04:50
662に同意
665 :
名無し生涯学習:03/08/18 05:55
勉強しろよ。
666 :
名無し生涯学習:03/08/18 07:56
>>657 う~ん、やっぱりその先生によるのでは?
講義自体「○○の基礎知識を前提として
講義をすすめるのでそれがない学生は受講
しないよう」というのもあれば「基礎知識
なしでよい」というのもあったし...。
僕の時はむしろ全体評価で甘くするっていう
ほうが圧倒的に多かったなぁ。
評価基準はだいたい講義最初の試験説明の時
にいっしょに説明するからその時しだいじゃ
ないかな。
667 :
名無し生涯学習:03/08/18 09:47
三田は疲れるな・・駅から歩くだけでもうヘトヘト・・来週まで持たないよ
668 :
通信君は見た!:03/08/18 10:25
SSで実際に見た
”信じられない99連発”をオナガイシマツ!
非常識!他人の迷惑顧みず・・・って椰子を告発してください。
そして、我が身を連想したものは、反省し自粛すべし!
学生は勿論、講師や事務局についての意見もドシドシタノモ~!
学びやすいSSを目指して、まずは問題提起から改革や。
669 :
名無し生涯学習:03/08/18 10:31
まずは、
1発目。
2期目の日吉で、
必ず二時限の途中から入室して来たオバサン。
席は空いているのに、前方の長椅子の中央へ座りたがる。
わざわざ人を立たせてまで奥の席へ入り込み、座ったかと
思うと、また人を立たせてプリントがないと講師のところへ
出ていって講義を中断させる。
席についてもコンビニビニールをガサガサいわせてるし・・・
いい大人なのに、脳味噌どーなってんだろうか?
670 :
名無し生涯学習:03/08/18 10:55
法学で、95年版の六法使えるかと手を挙げて質問したオバハン、もう来るな。
671 :
名無し生涯学習:03/08/18 12:11
講義の途中なのにズボンをはきかえるおじさまがいたなぁ・・・。
672 :
名無し生涯学習:03/08/18 13:57
もれたのでは・・(笑)
673 :
名無し生涯学習:03/08/18 14:18
674 :
名無し生涯学習:03/08/18 14:44
文学、何言ってんだかよくわからんよ(泣)自分がバカなのか・・
675 :
名無し生涯学習:03/08/18 17:01
674さん大丈夫。
論理学の単位を落としても、哲学の卒論で卒業した奴もいますから。
SSで堀江さんの哲学の授業にもついていけず、授業中指されるのが怖く、
ばっくれて(死語?)三田のゲーセンで50円ゲームやってました。
それは僕のことですけど(つД`)ウェーン
”信じられない99連発”とは違うかもしんないけど、
慶応通信のHP
http://www.tsushin.keio.ac.jp/ 通信事務局って職員連中の中では閑職的存在なのかな?
もうちっとましなの作れんべ?って感じです。
676 :
名無し生涯学習:03/08/18 17:06
4連発目?
5分おきくらいにすかしっ屁する20代ぐらいの
色白のにーさん。
階段教室の真後ろに座ってる者の身になれよ。
バレてないとでも思ってんのか?
将来絶対大腸癌だと思うから、夏スク以前に病院行けよ!
677 :
名無し生涯学習:03/08/18 18:43
今日の民法は…
678 :
名無し生涯学習:03/08/18 18:57
>>675 >慶應通信サイト
わたしが代わりにつくりたいぐらいでつ(つД`;)
679 :
名無し生涯学習:03/08/18 19:54
>>669 自分も同じ科目ですおそらく(w 大山のぶよみたいな感じの。 あれはわざとだったのでしょうか?
自分はその日の午後の科目の試験後、後ろのおばさんが学生証落としたまま教室出てったのでここは親切にと廊下で呼び止めたら、あら、どうも
って表情も変えず(そういう顔だったが)こちらもちゃんと向かずに行っちゃったのにはかなりムカついたです。 5発目?
680 :
名無し生涯学習:03/08/18 20:14
6発目?
階段席で私の後ろの人が前に足をのばしてきて、私の座席の上に足をのせました。
足は私のお尻に当たってたんですけど全然知らんふりなので、手で足を払いました。
こんな行儀の悪いのは、きっと若い男の子だろうと思い、休憩時間に顔を見たらおばさんでした。
また足をガタガタしだしたので迷惑そうにしたら、逆ギレして後ろからゴミ(ガムの包み紙みたいなの)を投げてきました。
こんな下品なおばさんでも慶應に入学できるんだね…。・゚・(ノД`)・゚・。
681 :
名無し生涯学習:03/08/18 20:33
>>680 それって、科目名ばらせば?
致命的なババアじゃん。そーゆーオバサンは此処に来ないだろうけど。
マジむかつく! オバサンのマナーが最悪だよ。
雨が降ってて窓開けられないのを知ってか知らずか
空調入ってない教室ってどーよ! 事務局さんよーーー!
講師も汗吹いて暑がってないで、事務局にクレームしてほしいよ。
たく~! 7連発目?
682 :
名無し生涯学習:03/08/18 20:34
さっき図書館で勉強してたら結構揺れてた…。(-_-;)
683 :
名無し生涯学習:03/08/18 20:49
卒論登録締切15日だったけど、出した人います?
1類ですけど、、、変な教授に当たったらどうしよう?
申請許可の通知はどれぐらいで送られてくるのでしょうか?
10月の面接なんてすぐだよね・・・
684 :
名無し生涯学習:03/08/18 20:52
三田には2ちゃんねらノートは置いてないの?
今期こそ書きたいなぁ。
675たん、ありがとう・・
文学の時間は午前の復習しまつ・・
今年は泣かないで頑張ろうね!!お互い。
686 :
名無し生涯学習:03/08/18 21:35
>>666 やはり評価の仕方はまちまちなのですね。今日、自分が受けた講義の雰囲気では、評価はどの学部でもかわらないような感じでした。
687 :
名無し生涯学習:03/08/18 21:45
688 :
名無し生涯学習:03/08/18 23:05
>>678 ぜひ作って下さい!!・゚・(ノД`)・゚・。
689 :
名無し生涯学習:03/08/18 23:54
>>687 いったいいつになったら事務局連中は心を入れ替えて感じの良い
仕事をするんだろうな。日吉の夏スクでも、超勘違いの
おねーちゃんが、相談窓口でタメ口きいて偉そうに答えてたよ。
一体何様のつもりなんだろうか?
690 :
名無し生涯学習:03/08/19 10:31
せっかく早目に行って席取っといたのに、トイレに行った隙に席勝手に移動させられた。
おばさんに席を真ん中に移動させられたため、端に陣取ったそのおばさんがどいてくれないと座れない。
「すいません、そこの席なんですが」
と言ったら、きつい顔で振り向かれ
「グループででも来てるんですか?」と言われた。
「は?」と返したら
「どうぞ座れば?」と言われた。
こっちが「だから、座れないから通してくださいって意味なんですが」と言うと、
意味が通じたらしく慌ててどいてくれた。
なんでもこの科目はじまってから、ずっとそこの席だったからそこじゃないと落ち着かないらしい。
東北から出てきたらしく、こっちが都内の人間だと知るといきなりお友達攻撃。
休み時間中うるさく話し掛けられた。
一時限目の授業が終わってから「郵便局ってどこですか?」と訊かれ、日吉の駅ビルの中にあるからと言っても
「でもわからない」「迷ってたら昼ごはん食べられない」「時間がかかる」
じゃーどうせいっちゅうねん、と思ってたらどうやらそこまで「案内しろ」という意味だと分かった。
こっちは一刻も早くあんたから解放されたいのに冗談じゃない。大慌てで「忙しいから」と逃亡した。
691 :
名無し生涯学習:03/08/19 10:36
690は日吉の時の出来事です。
692 :
名無し生涯学習:03/08/19 10:39
社会人としての最低限のマナーができていない
>慶応通信事務局員
生協って万引きでも多いのかな?
だとしたら通教生のモラルの低すぎんるんだろうけど、
職員の人(特に男性)が鋭い眼光で店内彷徨いて監視してたね。
買い物しててあんまりいい気がしなかったなぁ~。
693 :
名無し生涯学習:03/08/19 18:40
おばちゃんは勉強熱心なまじめな人と分け分からん毒入りがいるね。
ここんとこ、スクーリングに行く気を激しく萎えさせるレスばかりですね・・・
>>689 無下に扱われて腹立たしいのはわかりますが、
「事務局連中」
と表現するのはいかがなものではないでしょうか?
確かに感じの悪い人は多いけれど、忙しくて気を使っている
ヒマがないだけでは?もちろん仕事なので、きちんとしてもらいたい
ですけどね。
まぁ、せっかくスクに通っているのだし、大らかにいきましょうよ。
じゃないと、体力がもたない気が・・・・
696 :
名無し生涯学習:03/08/20 00:07
事務局にも、シッカリした人は結構いらっしゃいますからね。
一概に事務局を悪者にもできませんね
・・・でもまぁ、腹立つ奴も結構居るんだが・・
何より、忙しくても気を使うのが、社会人としての心得ですからね。
697 :
名無し生涯学習:03/08/20 00:08
最近の男性職員は感じがいいと思う・・・親切で丁寧。
問題なのはきっと・・・
毒女では?
698 :
名無し生涯学習:03/08/20 00:09
慶応のスクってさーいーあーくーですね
意外と偏差値が高い学校に比例して多くね?
そんな香具師放っといてんがんがれ
700 :
名無し生涯学習:03/08/20 01:21
教えてちゃんタイプのおばさんて、 ほんとどーにかして。
701 :
名無し生涯学習:03/08/20 01:39
つか、マナーの悪いのも、それを受け止めるのも、
お互い「慶應」のプライドがぶつかってんじゃないのか?
これが無名大学での出来事だと仮定して見ろ。
なんてことないだろw
703 :
名無し生涯学習:03/08/20 08:51
慶友会内の問題ってないの?
さあ今日も頑張んべ。
704 :
名無し生涯学習:03/08/20 10:17
東京の三期もずーっと雨ですか?
梅雨明けてなかったってホント?
705 :
jytyj:03/08/20 17:15
706 :
名無し生涯学習:03/08/20 17:34
卒論指導、おいらもこないだ初めて出した。15日に。
指導教授の希望書かなかったが、誰になるんだろう~。
707 :
名無し生涯学習:03/08/20 19:48
2期いつも遅れて教室入ってきたおばさんと3期もまた同じ教室になっちゃって、2時限くらいに入って来て前の席の端を開けて座ってる女の人の隣
にまた座ってました。知り合いじゃないのに何でいつも誰かのところにいって密着してるのだろう?
おまけに、フランス文学Ⅱ再提出なんですけどどうしたらいいですか?とか今テキスト持ってますか?とか聞かれてしまったyo。
自分で調べりゃいいじゃんとか思いながらちょっと視線はずして答えたけど、にやけた目付きがちょっと...((;゚Д゚)ガクガクブルブル。
そもそもいつもあんなに遅れてまでして何のためにスク来てるのだろう??境界性人格障害か何かなのかな?
708 :
名無し生涯学習:03/08/20 19:54
かなりの美少女が登場します。丸顔で笑顔が非常にそそります。
制服からしても現役女子高生なのでしょう.。
ペニスのしゃぶり方も非常にいやらしく、慣れています。
ビラビラは大きめでクリトリスは綺麗に剥けており丸見え。
出し惜しみのない本当に良い作品です。
フィニッシュは口内発射でまったく羨ましい限り。
無料画像を観てちょ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
709 :
名無し生涯学習:03/08/20 23:51
この前、図書館に入ろうとして学生証を出したら、「ご苦労様です」って言われたんだけど、どーゆー意味?「昼間働いて夜に図書館で勉強」→「ご苦労」なんでしょうか?
710 :
名無し生涯学習:03/08/20 23:53
かわいそうに・・・って意味だよ
711 :
名無し生涯学習:03/08/21 00:15
何がかわいそうなの?
712 :
名無し生涯学習:03/08/21 00:18
三田の図書館の受け付けのおねえさんきれいな人多いね
713 :
名無し生涯学習:03/08/21 13:19
三田会って通教出でも入れるのかな?
714 :
名無し生涯学習:03/08/21 14:08
入れます。僕は某東北地区の三田会所属です。
その県には通信三田会もあるんですが、内紛があったみたいでw
で、地元地区の三田会に。
715 :
名無し生涯学習:03/08/21 16:51
716 :
名無し生涯学習:03/08/21 17:17
メルモちゃんのキャンディー、朝になればまた瓶一杯に増えていたのが、使い過ぎを理由に、神様が朝になっても増えないようにしてしまいました。少しづつ減り、とうとう残り2個になり…。それと同様、スク中に私が飲んだポポンSも、残り2錠になりますた。(-_-;)
717 :
名無し生涯学習:03/08/21 18:27
>>716 ポポンSとはいかなるドーピング剤ぞ?
ともあれお疲れさま~。
718 :
名無し生涯学習:03/08/21 20:25
>>717 ビタミン、ミネラル、ポポンS~♪
今日は3期になって初めて晴れたね。明日も晴れるといいなっ。明日は塾長講演会。楽しみ~。
720 :
名無し生涯学習:03/08/21 20:59
困ったオバちゃん達も多いけど、困った若者ちゃん達もいるんだよね...。
仲間同士でおしゃべりしたいなら、お外に出てやって欲しいなり。
721 :
名無し生涯学習:03/08/21 21:15
>>719 ヽ(`Д´)ノウワァァァン! もっと若いってばー!ってか、手塚治虫なら、みんな知ってるでしょが?
日本史特殊IIIがなぜDだったのかわからん…
723 :
名無し生涯学習:03/08/21 22:44
>>722 あ・・・!私も。
言いがかりみたいな憶測の域をでないコメントでした。
なんか機嫌悪かったんだろうな・・・って感じです。
ガクーン
724 :
21歳童貞@熟女好き:03/08/21 22:48
>>721 是非私とアナルセックスをお手合い
願いたい。
725 :
名無し生涯学習:03/08/21 22:58
おいらでた授業にベタベタカップルがいたー、いかにもばかっぷるぼかったが。
あんな人たちでも慶應通信受けてんのかーってショック受けた。
726 :
名無し生涯学習:03/08/21 23:39
7月の試験結果がきた。 西洋史概説∥、西洋哲学史1なんて ちょろい問題だと思ったのにD。 ショックだー!(?_?)
727 :
21歳童貞@熟女好き :03/08/21 23:40
アナルセックスを...
728 :
名無し生涯学習:03/08/22 00:02
西洋史概説Ⅰの結果Cですた、4月の史学概論に引き続き低空飛行。再レポに身が入りにくいなぁ...
729 :
21歳童貞@熟女好き :03/08/22 00:23
30代人妻のアナルが舐めたい...
730 :
名無し生涯学習:03/08/22 17:37
きょうは塾長センセの講演会だったんだよなぁ・・・。行きたかったなぁ・・・。
731 :
名無し生涯学習:03/08/22 18:20
被差別通信学生は入場お断り
732 :
名無し生涯学習:03/08/22 19:41
ヽ(`Д´)ノウワァァァン! 誰だよ、塾長の講演中に携帯なってたDQNは!しかも塾長の真ん前で!失礼極まりない奴だ!講義中もだけど、みんなマナー悪すぎ。電源くらい切っておけよ。
733 :
名無し生涯学習:03/08/22 19:44
気持ちはわかる・・・
天は通学の下に通信を作り
通信の下に中卒を作る
735 :
名無し生涯学習:03/08/22 19:59
736 :
名無し生涯学習:03/08/23 09:45
えだしま へいはちであ~~る
737 :
名無し生涯学習:03/08/23 14:14
にいじま じょ~であ~~る
738 :
名無し生涯学習:03/08/23 17:59
今日、午前の講義が終わる10分前に隣の机に座ったねーちゃん、
終わったとたんに「今日の分のノートをコピーさせてくれませんか?」と
言いやがった。もちろん自分とは初対面の見ず知らずの人。
「私はそういうことはしませんから。テキストでどこやったか範囲だけ
なら教えますよ」
というと、ムッとして
「いいです、他の人に頼みますから!!!」と言って逆切れ気味に去っていった。
しばらくして、教室内で友達らしい人と話していたが、
最初からそいつに頼めよ!!バカ女!
739 :
名無し生涯学習:03/08/23 18:14
740 :
名無し生涯学習:03/08/23 18:14
あーらら、恋のチャンスを逸しましたねえ・・・
741 :
名無し生涯学習:03/08/23 18:15
あ゛~、気持ちわかります。
自分も一つの科目で数人から(みんな知らない人ばっか)ノート見せてって言われたし。
本来なら断りたいところだけど、もしかしたら、仕事とか何らかの事情で出席できない日があったのかもしれないと思い、貸しました。
けど、あまり気分のいいもんではありませんねぇ。f(^_^;)
特に、どこが試験に出そうかとか、論述問題の書き方とかアドバイスして下さいって言われた時は、「自分の貴重な時間をさいてまで教えてやる義理はないや」と、図書館に逃げ込みますた。
(´・ω・`)
742 :
名無し生涯学習:03/08/23 19:46
経済史=西洋史特殊、池田君の授業で
毎回30分~1時間の遅刻で、
必ず自分が座った席の後ろの人に休み時間に入ると
「はじめの30分くらいのノート貸してください」
と悪びれもせず、決まり文句いってたよ。
毎日見ず知らずの他人によくそーゆーこと言えるよ!
遅刻したときは、ノート無しの覚悟で臨めよな!
どーゆー神経だ。
当然、漏れは断ったけど、以外とみんな貸すようだ。
茶髪のねーちゃんだった。そういうこと「当然」だと
思うなよ!
743 :
名無し生涯学習:03/08/23 20:42
>いいです、他の人に頼みますから!!!
何様って感じだねえ。
738さんみたいにポリシーもってる人は偉いと思うよ。
テキストの範囲教えてあげるだけでも感謝すれよって感じだね、その女。
744 :
名無し生涯学習:03/08/23 20:46
俺だったら、ノート見せてあげた代わりに
違う所をご開帳させていただくな
745 :
名無し生涯学習:03/08/23 22:58
746 :
名無し生涯学習:03/08/24 01:26
>>742同感。
都合により欠席する人や、子連れで来る人がいるが、それは単にその人がそうしなければならない環境にあるという、私的な問題です。
学ぶには不利な環境だとは思うが、だからといって、通信教育課程の皆に甘えていいという事にはならない。
赤ちゃんを講義に連れてきたり、子供だけを中庭で遊ばせ(騒がしい)ておいたり…。講義中の集中力を奪われます。
これは他の学生に対して、個人の甘えを強要しているのでは?
個人の都合で、皆の学ぶ権利を侵してはいけないと思う。
→次に続く
747 :
名無し生涯学習:03/08/24 01:43
→続き
しかし、困っている人がいるのなら、助け合うことも大切だとは思う。
せっかく慶應に入学したのだから、皆で卒業を目指して協力しあえればいいし…(単なる理想かもしれないが)。
自分が不利な環境におかれているのなら、学生同士で、自分の講義の無いときは子供の面倒を見合ったりなど、何らかの策を工夫して欲しい。
ノートを借りるにしても、それが当然と思わないでほしい。
決して、個人の甘えを多数の他人に強要しないでもらいたい…と思う。
(ちなみに爆睡していてノートとってないから貸してくれとかいう奴は論外)
748 :
名無し生涯学習:03/08/24 04:22
秋からの夜スクのことなんですが…
月:世界経済論・社会科学特論
火:近代思想史
木:金融論
金:政治学特殊
の先生名と簡単な内容を教えて下さい。お願いします。
749 :
名無し生涯学習:03/08/24 05:09
746に同感だ。 人に教えて貰って当然という態度や、 休み時間に授業には関係ないことをえんえんと 話しかけるなど、初対面もしくは それに近い他人にやれる人ってやだね。 無神経だよ。そんな奴に、苦労して得た情報 教えたくない。
750 :
名無し生涯学習:03/08/24 08:07
ノートくらい貸してやれよ。へるもんじゃねーし。
俺は喜んで貸しているけどなぁ。
そんで仲良くなって、結構いいこともあったりしたからねぇ。
751 :
名無し生涯学習:03/08/24 08:19
>>750 真に「学ぶ」ことの意味を考えてください。学問の道は、決して楽なものではありませんよ。
以下は塾生新聞より、大石先生のコメントを抜粋。「最近では単位をとることだけに執着する学生が増えている。テストの情報を交換したり、他人のノートをコピーしたりと、恥ずべき行為が多く見受けられる。そうではなく真の実力を身につけてほしい。」
752 :
名無し生涯学習:03/08/24 09:27
>747
すみません 爆睡してたのは私です
早朝まで仕事をしていてギリギリの毎日でした
ノートを貸してくれと言ったコトはありませんでしたが、
そのコトで不快な思いをさせてしまったのならば謝ります
いつも思うんだが、人のノート見て内容を理解できるんだろうか?
一回友達のノートを借りたが、結局テキストを読み直したよ。
それ以来借りたことはない。無駄だから。
ノート借りるやつって、コピーした時点で勉強終わり!って
安心してるだろ?
ノートなんてその人が知識を吸収した後に残ったウンコみたいなもんだから、
ウンコで勉強しようと思うやつはやれば?(藁)
>>740 そんなバカ女と恋愛したいと思わないから、君にあげるよ。
それに私は女だし。
754 :
名無し生涯学習:03/08/24 10:27
年齢層が幅広いだけに、普通の大学生間では
信じられないような非常識なこと横行してるよな通信は
高校の夜間部みたいな・・・、なんでもありか???
SSだけでなく、試験の時も幼児置き去りなんて
しょっちゅう見かけるよ。大学なんて誰でも出入りで
きるんだから、幼児連れ去り事件とか簡単に想像できるけど
教室だっていっぱいあるんだから、連れて行かれたら何されるか・・・
無責任な自分中心の親ってどうよ?
向学心は良いけど、幼気な子供の安全が確保できてないで
学問も資格もないと思うけど、自分がやるべき事が違うんじゃないのかな。
選択権は親にあるだけに、常識の無い親の子は本当に不幸だ。
好き勝手なことしてて事件に巻き込まれてから悔やんでも遅いよ。
755 :
名無し生涯学習:03/08/24 11:05
そういば子連れってたまにいるなあ。
一人じゃなくてたまに二人くらい連れてきてるの見るけど、
子供達も一緒に授業受けさせてんのかな。
それともほったらかしにしてるのかな、って気にはなっていたけど。
一緒に授業に連れてって授業中騒がれても困るし、
学校の敷地内に遊ばしておくのもね~、不特定多数の人間がいるから怖いよね。
スクーリングの間だけでも託児所みたいのあればいいんだけど。
>>752 謝らないで~(汗)。静かに寝てるなら問題無し。
ただ、寝てるあなたを見た時の捉え方は人により様々。「やる気無い奴!」「疲れてる?」「俺の講義はつまらないのか?」…回りはあなたが疲れているとは知らない。
で、ノートと子連れの話ですが、これは相互理解と善意の上に成り立つのでは?「仕事で欠席した分を取り戻すべく、勉強したいのでノートが必要なんです!」→「わかりました。では私のノートをどうぞ。頑張って下さい!」
だから「借りて当然(借りれず逆ギレ)」は無作法だと思うのですよ。
ついでに言っておくと、ノート貸すことを拒否した人について「出会いのチャンスを逃した」などのレスがついていますが、ノートの貸し借り以外にもコミュニケーションをとる機会はあるわけで…。
本当にお互いのためになる(単なる利害関係ではなくてね)友人と出会いたいものです。
消防から工房まで、ノートの貸し借りって、ほとんど断れないような雰囲気だった。
みんなでちょっとした狡い経験を共有することが「仲間の証」みたいな。
俺はそういうのがたまらなく嫌だったから断ることが多かったけど、そのせいで
友達が少ないんだろうなあ。まあ、いいけどね。
759 :
名無し生涯学習:03/08/24 16:31
>>722 日時的に言って、試験の結果のことだと思いましたが、わたしもその科目はDの理由がわかりませんでした。
まちがったことなどひとっつも書いてないのに、Dってのはなんだ?ってね。
あの科目はね、テキストから書いちゃダメなんです。他の文献から書かないと単位をくれませんよ。
テキストも持ち込みましたけど、そっちはまったく使いませんでした。そしたらBがきました。4回目だったな、受験回数。
>>723 レポートの方は1回で合格しましたが、コメントが書いてなかったのでDのコメントってどんなものか想像がつかないんですが、
やっぱりテキスト以外の参考文献をふんだんに使って書いた方がいいってことじゃないでしょうかね。
760 :
名無し生涯学習:03/08/24 16:49
痛いとか、マナーないって感じた人って、 8割が女だったよ。 20そこそこの若いのか、 しばらく働いてないんだろうなって主婦。 公私のけじめがつけられない。 社交辞令につけこんでくるんだよね。 マナーない同士がつるんでくれりゃ まだいいんだがなー。
あぼーん
762 :
名無し生涯学習:03/08/24 17:40
通信に来ている人の目的は多様だとおもう。本当に勉強したいから来ているひと、資格
試験受験のための必要単位をとるためにきているひと・・・。ノートの貸し借りなんて、どこの大学
でも頻繁にあることでしょ。忙しい中、単位取得を優先目的とするひとは、いかに効率よく単位をとるか
が大切なんだと思います。ノートを借りるのもその一つでしょう。
といっても、俺はノートを貸しても借りたことはないけどね。
テキストをただ読むだけのような退屈きわまる授業も存在する。そういう授業は眠くなってもむりはないと
思うっす。思うに、専門科目とか、通学の学生に比べて、通信生の受講態度はいいと思うよ。
765 :
名無し生涯学習:03/08/24 18:20
夏スク3期も明日がテストですね。
ハズレの先生っていませんでしたか?
専門の哲学の講師は、プリント読むだけで、そこで取り上げられている思考実験を黒板に図示するなど、
学生にわからせようという努力ってものが感じられない人でした。左耳にピアスしてるし、ノータイだし。
つか、学生みたいな格好で来てるし。ま、なりはともかく、あれは授業ではなくてつぶやきでしたね。
766 :
名無し生涯学習:03/08/24 19:20
>>763 本来大学は学ぶ場所であって、学士号はきちんと勉強したと認められる者に与えられるべきなのです。
実際はそうでない場合が多いと思うが(レジャーランド化しているので)。
ですから、勉強もろくにせず学士号を得ようというのは虫がよすぎませんか?
時間が無い、効率良く、というのも解りますが、それを声を大にしていうのは、いかがなものかと。
ノートの貸し借りはどこの大学でも行われているからといっても、みんながしていることが、良い事とは限らないのですよ。
767 :
名無し生涯学習:03/08/24 20:07
明日のテストの答案をケンタで作成中なんだけど、長時間いると冷房が寒いね。午前の講義の勉強が終わったら銭湯で薬湯にでもつかって、その後モスに移動して午後の講義の勉強でもするか♪(・∀・)
768 :
名無し生涯学習:03/08/24 20:19
何か経験上では、意外に学外の講師が評判よかったりする。
769 :
名無し生涯学習:03/08/24 20:45
法学(一般)のH先生はわかりやすかった。
770 :
名無し生涯学習:03/08/24 21:13
>>765 この話題は避けていたのですが、765タンが触れているので自分も書きます。
自分も765タンと同じ気持ちです。
私なんか哲学アレルギーになりそうでした。
でも、倫理学の山本先生は院卒の若い先生だったけど、講義は楽しかったですよ。服装も必ずネクタイしてたし。
山本先生の倫理学があったから、アレルギーを発症することなく楽しく哲学書を読んでいられます(笑)。
771 :
名無し生涯学習:03/08/24 21:53
>>770 あ、同じの受けてましたか(^^) わたしは昨日の講義…じゃなくてつぶやきは聞きに行きませんでした。
行かずに隣の隣の教室(436かな?)で、「全然わかんない」という人を相手に自分のわかった範囲で
レクチャーしてました。コウモリの問題がいまひとつ自分の中で消化できてないんですけど。
一度、授業後に考えを聞いてもらったんだけど、わたしの考えのどこがまちがってるのかをちゃんと説明できないのね。
772 :
名無し生涯学習:03/08/24 22:07
哲学のせんせい、なんて名前?
773 :
名無し生涯学習:03/08/24 22:17
閉店ですってケンタを追い出されちった。薬湯につかってモスに行きます。みんなも頑張って!(・∀・)
774 :
名無し生涯学習:03/08/24 22:23
↑湯冷めするなよ
775 :
名無し生涯学習:03/08/24 22:37
>>772 星野嶽男。西脇与作研究室の一員。
慶應義塾大学非常勤講師という肩書きがある。つまりは助手だと思われ。
776 :
名無し生涯学習:03/08/24 22:54
明日の今頃は楽しい打ち上げだね。最後の追い込みがんばろ~
777 :
名無し生涯学習:03/08/24 23:21
子連れで講義or試験、いずれにしても公私混同の典型でしょう?
「生涯学習の権利を奪うのか! 育児にもっと理解を!」
などと、宣われそうだけど公共の場だけに、親のわがままを
強要してほしくないな。教授にも学生にも迷惑甚だしい。
もっとしっかり家族計画なり人生計画立てて、他人に迷惑を
かけないような人生送ってほしいよ。親が勝手に許されると
思ってるだけで、世間に甘えてるんだよ。
そういう親はどこ行っても自己中なんだからさ・・・
778 :
名無し生涯学習:03/08/24 23:57
>>774ありがと。銭湯から無事にモスに到着。もうひと頑張り!しかし、明日で終りなんて淋しいね。一ヶ月前に戻れればイイ!(・∀・)のにな…
779 :
名無し生涯学習:03/08/24 23:58
いつかは、慶応大学卒業の小沢一郎に総理をさせてみたい
780 :
名無し生涯学習:03/08/25 00:25
>>779 通信とは何の関係も無いからw
ちなみに小泉も慶應だがな
781 :
名無し生涯学習:03/08/25 00:27
ここに登場した、一部の迷惑子連れ主婦は、おそらく、こう考えてスクに来ている側面があるのだろう。
「子供のうちからKO大学の環境、授業に触れさせておけば、きっとこの大学に合格する子になるはずよ。」
>>766 自分は、来年に卒業する予定だけど、
10人中4人が大学に進学する時代、学士号自体に、さほど価値はないでしょう。
大学は要領が第一。 要領よくレポートを書き、要領よく試験勉強をして単位を取得する。
これでいいと思うけどなぁ(もちろん、大学院の場合は別ですが)。
それに、ノートだけ借りて勉強しないひとは、スクの単位は取得できても、
テキスト科目の単位を取得できずに、卒業できないから766さんのいうように
危惧する必要もないですよ~。
長文ごめんよ
一言卒業生として言わせてもらえば、
大學入試ってやっぱり大切だと思う
漏れも、恥ずかしながら慶応落ちて、
悔しいから、他の大學行かないで
働きながら卒業しました。
どうも、慶応の大學入試がものすごく難しいことを
理解してない人は勉強もなめているよね
総じて、慶応大学の全体の授業や試験をなめてかかる。
だから、卒業生が少ないだとおもうよ
漏れは、毎回試験受けていたし
毎回、大學入試なんだと思って気合かけて
のぞんでた。結果、卒業できた
漏れの周りの卒業生も、やっぱ学士入学含み
慶応大学受験失敗組みが大半だからね
主婦には、この悔しい気持ちは分からないんだと思う
同じ慶応でも通学と通信は別物だろ
今ね、結果司法試験も受けている状態なんだが(もち、法学部卒業)
もう一言いえば、司法試験の勉強も慶応大学の試験内容とは
大きく違うね 笑)
やっぱ、高校までの基礎力が最後にものを言うことが
多かったよ。(英語力やその他教科・歴史とか)
やっぱ、大学受験はやっといてよかったね漏れは
こんなこと、大学受験してない友にはいえない一言なんだけどね
>>783 自分も法学部です。
大学の法律科目の試験内容は、シンプルな事例問題か一行問題だもんね。
司法試験の論文試験は、まったく別物でしょう!
通信からは、毎年1~2人ほどの合格者がでているそうですね。
783さんの司法試験、応援しています。
787 :
774ななし:03/08/25 01:56
788 :
名無し生涯学習:03/08/25 02:03
民法の池田先生は、さすがというべきか、教え方が上手い!
初学者にとって難しくなりがちな債権法を優しい語り口で講義してます。
来年もあったらオススメです。
789 :
名無し生涯学習:03/08/25 02:15
三田の図書館って、時間外返却用のポストってあったっけ?
790 :
名無し生涯学習:03/08/25 02:30
>>775 文学部の助手は専任教員だから、たぶんその人は
助手じゃなくて単なるオーバードクター(院生)でしょう。
非常勤ってのは、結局はバイト扱いだから。
まあ、研究者として重要なのは地位ではなく、
どんな論文を書いているかに尽きる。
全国学会の学会誌に良質の論文を載っけているかどうか、が
ひとつの目安です。
でも、研究者としてはイマイチでも教育者として熱心なひとも
居るので、何とも言えんが。
791 :
名無し生涯学習:03/08/25 02:43
今年も友達できなかった。
また一人か・・・。
792 :
名無し生涯学習:03/08/25 03:03
793 :
名無し生涯学習:03/08/25 04:09
>>791,792
俺もっす。。
3人で飲み会(反省会)しますかw
794 :
名無し生涯学習:03/08/25 05:51
795 :
名無し生涯学習:03/08/25 06:25
796 :
名無し生涯学習:03/08/25 06:39
>>777 慶応の通信って託児所もないの?私立なのに?
ところで、公私混同ワロタw
つうかさあ、煽りでもなんでもなく、通信でも腐っても慶応っつう
考えの奴には正直閉口する。せっかく慶応に入ったんだからなんて
書かないでほしい。高校出てから四年以内なら書類選考でも成績重視とはいうけど、
世間様は俺らの学歴なんか他大学の通学夜間部以下だって思ってるんだから。
学ぶ楽しみや大変さを真剣に語るのもいいけど、たまに痒い発言があるよ。
798 :
名無し生涯学習:03/08/25 07:10
それはそうかもしれん。
しかし、同じキャンパスで学んだ経験を持つ人に対しては、
「同じ塾員だなあ」って感じるよ。
のんべんだらりんと学生生活を送った私からすれば、
通信の人に対してむしろ頭の下がる思いです。
>>798 そうはいっても、放送大学生とはさすがに違うで自分、て思わん?
>>798 あ、すまん。あんたは通学生やったんやね。
801 :
名無し生涯学習:03/08/25 07:37
通信で学ぶ立場としては「通信の人に対してむしろ頭の下がる思い」は
嬉しいような、そうじゃないような…。学校名にこだわっているのも真実だし。
>>799 放送大学も同じだと思ってますよ、少なくとも私は。
>>750さん、ありがとう
>>797さん
世間の評価では、卒業すれば慶応通信でも
最近は、通信大學やっている人の難しさを知っている人
多くなってる。つまり、難しいことは知っているので
そんなに卑下して考えるのは、君は部外者だからでしょ
もっと言えば、世間は関係なし
教員たちが、通信でも慶応だから易しいくはしない
入学した人は、分かるでしょ?安易な考えでは出れないこと
通信でも入れない人が多くなってるのは
単に、滞留している人が多くなってるから
(ココに来て書き込んでる人はまじめだけど
ほんとにあきれるほど試験受けてないやついる)
定員オーバーなってるだけ
>>802 部外者って・・・。努力して卒業したことは凄いと思うが、何か勘違い
していないか?それに通信出身で有利なのは限られた時間でしっかり
自己管理をして卒業しましたねということなんじゃないのか?
俺は自分を卑下してはいないが、正社員でもないし、社会的に比較的楽な
立場で勉強しているという事実は変えられないと思っている。
学費こそバイトで払ってるが生活費は親持ちだし・・・。
804 :
名無し生涯学習:03/08/25 08:33
通教同志で仲間割れすんなって
生涯学習なんてのは年寄りが言ってなんぼのもん
いくら慶応が難関だろうがどの通教だって同じこと 通教は通教
805 :
名無し生涯学習:03/08/25 08:40
>>797 自分が「せっかく慶應に入学したのだから…」と書いたのは、縁があって同じ大学で学ぶ事になったのだから…という意味ですよ。なんか誤解されてるようなので念のため。
>>805 何となくはわかってたいましたが、ちょっと引っ掛かったので・・・。
誤解でしたね。俺ももっと勉強に集中すれば余計な事考えないんだろうな・・・。
807 :
名無し生涯学習:03/08/25 09:24
>>800 いえいえ。
801さんが「学校名にこだわっているのも真実だし」と書いてるけど、
通学生だって受験・入学の動機は最初はそんなもんですよ。
三田や日吉(人によっては矢上や四谷や藤沢だったりするけど)で
勉強したり遊んだり友人と出会ったりして、だんだん「塾生」に
なっていくんだと思う。形はいろいろあるけど、通信課程もそうなのでは。
805さんの「縁があって同じ大学で学ぶ事になったのだから」、
全くその通りだと思います。
同じ塾生・塾員、がんばろー!
808 :
名無し生涯学習:03/08/25 09:25
あ、↑は798でした。スマソ
809 :
名無し生涯学習:03/08/25 09:38
そりゃあ慶応ともなれば校名に惹かれてくるのが大半だよ。
811 :
名無し生涯学習:03/08/25 10:59
812 :
名無し生涯学習:03/08/25 11:03
1類の倫理学、論理学
まだ手を付けてないんだけど・・・
レポートやテストは手強いって本当ですか?
2類が比較的取りやすいので、そっちばっかりです。
心理学も研究レポート、本格的そうだし。
813 :
名無し生涯学習:03/08/25 11:04
昨日薬湯につかってた(・∀・)は、今頃試験中かな?
814 :
名無し生涯学習:03/08/25 11:43
(・∀・)←風邪ひいてないだろうな
815 :
名無し生涯学習:03/08/25 11:44
試験がんがれ。薬湯タンほかⅢ期受講中のみんな。
おいらも薬湯入りたくなってきた。
このスレの住人(慶応通信で勉強してる人のみ)は無職かそれに近い
状態の人が多いのですか?そんなに難しいなら時間ないと大変そう。
817 :
名無し生涯学習:03/08/25 11:53
テストは1限だったんで、もう終ったよ。あと残り1科目。その前に、ごはん食~べよっと。(・∀・)
818 :
名無し生涯学習:03/08/25 11:53
819 :
名無し生涯学習:03/08/25 12:24
820 :
名無し生涯学習:03/08/25 13:04
なぜ、試験日だけ出席者が増えるのか?
821 :
名無し生涯学習:03/08/25 16:52
以前はご丁寧に出席取ってる講師いたけど
最近はよっぽど小人数の講義でないかぎりありえなくなった。
二〇〇人近くいるのに、名前読んでた講師いたけど
それって、ある意味詐欺でしょう・・・
どれだけの時間が費やされることか
未だにご丁寧な講師っている?
822 :
名無し生涯学習:03/08/25 18:25
実際に通信を卒業して、
三田会(通信三田会じゃないよ。地元の)で「文学部の通信課程卒です」
と自己紹介して入会したんですけど、別に特別扱いとかされなかったですよ。
通信の皆さん、僕も過去に通信のコンプレックス持ってたから
その気持ちも理解出来るけど、気にせず前に進んで下さい。
自分のいる位置、通信を卑下する必要はないと思います。
卒業目指して頑張って下さい!僕も「通信卒」を誇りに頑張りますよ。
>>822 あなたのように、コンプレックスを持ちながらも
誇りに思っている人は、素敵!
慶応という名前で選んで入学する人とは性質が違います。
824 :
名無し生涯学習:03/08/25 19:53
>>823 オレは名前で選んで入学しましたが何か?
「性質が違う」とはどういう意味なのでしょうか
会社に行っている間に誤解があったみたいだね
>>797さん
部外者(慶応以外の通信大学生)に多い書き込みだったので
また、荒らしかとおもったんだけど
違うみたいだね。ごめんよ
しかし、慶応を意地でも卒業する意思がないと
卒業は難しいぞ
世間の評価が気になるなら通学に行きなさい
人の意見振り回されやすい人は、何年今の状態を維持できるか
不明だから。
卒業してうぬぼれてるなんていう発言も
不愉快でね。漏れだって、君以上に卒業するまで
多々、いろいろと犠牲にしてきたのだから
もう少し、先輩のアドバイスをきけないと
社会生活でも難しいぞ!
>>822 君の書き込みやはっきりいてムカつきます
真剣に頑張った人に書き込むレスではないよな
826 :
薬湯(・∀・):03/08/25 20:34
>>819 午後も頑張ったよ!あ~あ、スク終っちゃった…。(´・ω・`)ショボーン
>>783 そうですか・・・。
僕の文が悪いのか、意図が伝わらず残念です。
ごめん、
>>823がムカつくんです
822さんは、書き間違え
あなたは立派ですよ
829 :
名無し生涯学習:03/08/25 20:49
>>826 薬湯さん、おつかれさま。
スクって、全国から学生が集まってくるし、
どこか、お祭りみたな感覚だから、終わっちゃうと寂しいね。
自分は1期~3期までの間でてました。みなさん、また来年あいましょう。
とりあえず、9月1日に提出するレポかきまーす。
830 :
名無し生涯学習:03/08/25 21:01
>>821 社会学の三浦先生は提出物を出席の代わりにして、全部チェックしてるらしいですよ。ちなみに人数は250人近くいたみたいです。
831 :
名無し生涯学習:03/08/25 21:08
SSお疲れ様でした。
地方の人達は夜間スクーリングに出られないハンデがあるけど
負けずに頑張ろう!
832 :
名無し生涯学習:03/08/25 21:12
薬湯たんて、いい名前だなあ。ちょっとの間で定着しましたね~。
名前といえばおいらも最終的に慶應は名前で選んだ。
H大とN大と資料送付してもらって結局決め手となったのが「慶應」の名前だもんな。
スクーリングとはいえ、慶應の校舎で授業受けるのに憧れもあったし、一応慶應の先生の授業も受けられるし、と思って。
それでもおいらは結果的によかったです。
たまたま慶應の出身の人や慶應の通信卒業した人が周囲にいたのでスクーリングに行く時も好意的だったし。
共通の話題もできて幸いでした。
833 :
名無し生涯学習:03/08/25 21:22
先ほど帰りました。今日は過去3年で初めての夏スク朝寝坊をしちゃって1時間遅れで教室に着いたけど、追試のことが頭によぎったり来年日吉また行かなきゃならないかもとか
いろいろと考えながらだったけどまだテストじゃなくってすごくホッとしてました。午前、午後とも無事に試験も答案を完成し全期参加の長いスクーリング期間が終わりました。
参加された皆さんお疲れ様です。レーポと9・1までに2、3本出したく本は用意したけれどどうなることやら。
834 :
名無し生涯学習:03/08/25 21:25
レーポと→レポートですた
835 :
名無し生涯学習:03/08/25 21:52
経済史の池田君の講義は、本を読んでいるように
接続詞にいたっても一切の無駄が無く、
とても話し言葉とは思えないほど完璧な日本語だった。
久々にパーフェクトな頭脳の持ち主とあったような印象。
ただ・・・
試験中に全席まわってウロウロしたりするのは、
人間が小さく見えるからやめた方がいいと思った。
偵察?は、バイトの学生君達に任せて、
ドンっと構えて講義台から見据えてないといけません。
性格は、きっと粘着でケツの○の小さいタイプなのかも、、、
ちと残念!
藤田君は毎回癒し系だ!
>>825 あなたも誤解してるような。うぬぼれてなんて書いてないじゃん。
漏れは他校の通信生だけど
>>733の気持ちはわからなくもない。
それに、あなたは子連れ主婦には自分の悔しさがわからないと書いてたけど
それこそ通信で勉強する人の事情はそれぞれですよ。必死さが足りない人が
増えて入学希望者が受け入れてもらえないのも悲しいけど、排他的じゃない?
838 :
名無し生涯学習:03/08/25 22:55
>>790 そうか。助手は専任なんだ?! なるほろ。
いや、院生ではなかろと思いたかったんだな、これが。
やっぱ院生だったか。
839 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:02
う~ん、部外者=慶応以外の通信大学生とは思いたくなかったり。
慶応が好きで慶応を通信で出た事を誇りに思うなら堂々としていればいい。
悩める後進へのアドバイスはいいと思うけどね。荒らしを呼ぶ事になりかねん。
漏れは子供づれの人を直接非難してませんけど
排他的というのなら他大学の人は書き込まないでほしい
事情が違うのは百の承知ですよ
それでも、他人が迷惑するような
授業態度は、関係ないはずです
仕事しながら通ってる人だって
やっと出た休日を割いてきているのだから
不愉快なことは不愉快ですと主張していいはずです。
幼い子供を持って卒業した人も知っていますが
ここで書かれているような他人迷惑かけないで
立派に卒業しています。(結果的に、中途半端な
カルチャー気分ではなかったです)
他の通信は知りませんが、少なくとも
慶応は、ほとんど勉強に集中しないと卒業できないのが現実です。
>>839 言いたいことは分かりますが
ずっとレスを読むと全く慶応のことを知らない人
他大学の人がとんでもないことを書いているのも
事実でしょう。
漏れは、慶応を卒業する気持ちを大切にしてもらいたいだけです。
正直、卒業すれば私の言いたい厳しさがわかるはすです。
現段階で、理解できない方は仕方ないとは思いますが
>>840 話す相手を間違えたみたい。漏れが馬鹿でした。
子供を預けずにスクを受けられるのかと不思議にも思いましたが
あれを嘘これを荒らしといっていてはきりがないですからね。
>>841 だから、とんでもないことはスルーしろっての。ある意味迷惑だよあんた。
844 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:24
アメリカ文学史受講したけど・・
子供を自分の隣に座らせて授業受けてる母親居たね
子供さん、ず~~っと静かにしてて、すごく感心だったんだけど、
きっと苦痛だったろうなぁ・・200分もじっとしてないといけないもんね。
親にとっては学べることがあって充実してるだろうけど、
子供にとっては、貴重な時間の浪費に過ぎないよ
845 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:25
>>838 スクーリングの先生は、
塾専任教員
塾出身の他大学専任教員
が主だと思いますが、
非常勤講師(オーバードクター=院在籍もしくは満期退学修了者)
も含まれると思います。
慶應に限らず、また通信に限らず、大学で
院生を非常勤講師として雇うのはそうめずらしくないからね。
846 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:29
ネット、ましてや2chで書き込まないでほしいなんて通用するかよ
荒らしが他大学の人間などと決めつけるのもどうだかな
847 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:35
倫理学にも子連れいたよ~!
本当に親のエゴにつきあわされる子供の身になってみぃー!
貴重な夏休みが・・・
だいたい講師と事務局は許可してるのかね?
同席する学生諸君にも同意をとるべきでしょう!
カルチャースクールだって、子供同伴オッケーなんて講座ないよ。
みんな無料講習会に来てるわけじゃなないわけでしょう、
いわゆる自己都合なんだからさー、勘弁してほしいよ!
どうして主婦はいっつも「やっちゃたもん勝ち」みたいな生き様
なんだろうか? 図々しいにも程がある!
あーあ…落ち着いたスレだったのに…
でも本当に子連れでスク出れるもんなの?
849 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:47
スクが終わったとたんに、荒れてきましたね。。。
みんな、ストレスたまってたのだろうか
>>847 少なくとも漏れが入学したての時には
そういう主婦は見たことが無かった
しかし、卒業する年に行ったスクーリングで
携帯片手に持っている子供(六歳ぐらい二人)が
授業中に教室の後ろにで走ったり
携帯をかけたて遊んだのを目撃した。
親も何も注意しないでいたし、ものすごく苦痛だった
経験からいって、年々ひどい人が増えたのは
本当に残念でした
こういう方は、入学させないでほしいと思ったけど
正直、そのときは自分のことしか考えていなかったので
今回その話を聞いて、あのときに事務局に
クレームするべきだったと今反省しています。
851 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:53
みなさんレポート書いてるんだろうか・・・。
おいらは書けなくてあせってます。
スク終わったあとまったりしてる場合じゃなかった・・・。
852 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:54
>>850 いい加減にしてくれ!!どうみたってあんたがレスしてんのは荒らしだろ!!
あんた司法試験受けるとか書いてなかったか?慶応での厳しさは自分で乗り越える
しかないんだからもういいから、あんたはあんたで勉強しててくれよ。うんざりだ!!
慶応は通信課程のサービスが悪いんだね。だから余計と自分は
こういう大変な環境で頑張っているんだと思っちゃうのかもね。
854 :
名無し生涯学習:03/08/25 23:59
マターリしようよ
855 :
名無し生涯学習:03/08/26 00:00
薬湯タンにご登場願うか。
856 :
名無し生涯学習:03/08/26 00:05
正直、司法受験生に消えてもらえばすむんじゃねえの?
北朝鮮や主婦や低学歴アンチの吹き溜まり板を知らな杉
857 :
名無し生涯学習:03/08/26 00:08
漏れは個人的には子ども好きじゃないけど、スクに連れて
こざるをえないお母さんたちを責める気にはなれないな。
泣いたり、ぐずったりしたら即退室願いたいが。
おとなしくしている子どもたち、立派だよ。母親の学ぶ姿を
見て、感じるものがあるから我慢できるんじゃないか?
子どもの苦痛まで他人が心配する必要ないんじゃないかな。
ただ、子連れにマナー違反が多いのも嘘じゃないんだろうな。
そのためにきちんとしているお母さんが白い眼で見られるのは
気の毒な気がしる。
858 :
名無し生涯学習:03/08/26 00:13
ていうか、託児所用意すりゃすむ話。クレーム出すべきは設備面。
859 :
名無し生涯学習:03/08/26 00:16
まあとりあえず、子供さんの話はここまでにしましょう
せっかくスクーリング終わったばっかりなんだし、
途中台風が来るなど、悪天候にもめげずにがんばった者同士、
努力をたたえあいましょう。
みなさん、おつかれさまでした
おうおう、みんなぁ~、まったり 語ろうやないかぁ。
あぶらsage
862 :
薬湯(・∀・):03/08/26 00:32
皆さんスクお疲れさまでした。自分も無事家に到着しました~。
今夜はもう寝ます。
見てないビデオが溜りまくってるけど(大奥の最終回もまだ見てないや)見る元気もないし。
レポートは明日から書く予定。3~4科目出せればイイ!(・∀・)かなっと。
ここで議論されてる事については、ま、2ちゃんねらのみんながマナー向上の意識を持つことで、通信教育課程全体のマナーの向上にもつながっていけばいいかなっと。気品の泉源、智徳の模範ってことで♪
でわでわ、おやすみなさい。
薬湯タソおやすみ、乙~。
厳しさはねえ、他人に言われると反発くらいやすいもんなのよ。
漏れは「受験をしていない友人には言えない」のくだりが出てから
かの先輩をNGワードにさせてもらいました。入試で落ちて通信に
切り替える奴はいくらでもいるからね。やはり空気は読んでほしい。
864 :
名無し生涯学習:03/08/26 01:21
最後に先生との飲み会あったヒトいる?
865 :
名無し生涯学習:03/08/26 01:24
慶応通信版トリビアの泉・・・いってみよう!
866 :
名無し生涯学習:03/08/26 02:10
慶応生は賢いと思ったら結構入れ食いなんだなw
荒らしはどこの生徒でもないよ これ常識
慶応を選んだ動機が「名前」の香具師らのどこが賢いW
通学生より変なプライド持ってるしよW
868 :
名無し生涯学習:03/08/26 02:49
>通学生より変なプライド持ってるしよ
あまりロゴが入ったものをどかどか買うのは正直引きました。
869 :
名無し生涯学習:03/08/26 03:03
慶応の校舎で心霊体験したヒトいる?
あれだけ歴史があると、一つくらいあってもイイのにね。
夏だし。
870 :
名無し生涯学習:03/08/26 03:20
確かに日吉とかでトイレも古いので一人で入ってる静かな時間の時とかにいろいろなことがあったんだろうなぁとか空想したりもしてたです。
>>866 一行目が余分だ~!しかし二行目には同意ですな。
872 :
名無し生涯学習:03/08/26 10:28
ここの大学は比較的楽に卒業できるようですね?
873 :
名無し生涯学習:03/08/26 10:38
楽か楽でないかは人により感じ方が異なるわけで。
約一ヶ月近くの通学生活から、ひたすら労働の世界へ。来年のスクに向けて、貯金せねば。でも、働き過ぎるとテキストの方が進まなくなるわけだが...。
874 :
名無し生涯学習:03/08/26 10:47
トイレと言って思い出すのが日吉の地下の男子トイレ。
個室のドアの落書き見たら、慶応の学生もそこらの厨房と変わらんのかもしれんとちょっと思いました。
875 :
名無し生涯学習:03/08/26 11:29
夏スク一ヶ月間の参加後、体重計に乗ってみたら2、3キロ痩せてました、ビク~リ...。
876 :
名無し生涯学習:03/08/26 11:33
なんか高校卒業しなくても 入れる通大ってあるんだね。びっくり 高卒資格くれるの。 慶應はないよね。そんなの。 高校でてないドキュンとだけは学びたくない。 慶應通信に入れないってやっぱコノタイプか?
877 :
名無し生涯学習:03/08/26 11:40
>>875 自分は通学に時間がかかるんで、スク中は3食全て外食になってたにもかかわらず、体重が変化してなかったことにビクーリ。いつも通りの食生活してたら、激ヤセしてたかも...。
>868
>あまりロゴが入ったものをどかどか買う
ワロタ。
>>876 通信では基本的に一緒に学ぶという事はないから無問題。
その前に高卒資格などといっている時点でお前がDQN。
881 :
名無し生涯学習:03/08/26 12:41
司法試験を受けようという人が慶應ではなくて慶応と書くんですか?
こだわって頑張って卒業したという割りに何だかなあ。
法曹界に進んでも有益な人なのかわかりませんが、まあ頑張って下さい。
882 :
名無し生涯学習:03/08/26 13:06
880に禿同
876はきっといつも「大学出てないDQN」と言われているんだな(藁
883 :
名無し生涯学習:03/08/26 13:12
884 :
名無し生涯学習:03/08/26 13:41
8キロやせた
885 :
名無し生涯学習:03/08/26 14:58
886 :
名無し生涯学習:03/08/26 15:46
ワタシも体重、変わらなかった...。
普段より質素な生活していたはずなのに、
チョコ大食いのせいかなぁ...。
887 :
名無し生涯学習:03/08/26 17:47
888 :
名無し生涯学習:03/08/26 21:23
>>876 一時話題になった元極妻弁護士の大平光代さんが中卒で
近畿大学の通信に入学したんだよねたしか。多分近畿大学には
高卒資格認定制度があるんじゃないかな。
889 :
名無し生涯学習:03/08/26 22:07
890 :
薬湯(・∀・):03/08/26 22:20
スクで使ったノートや資料を整理していて気がついてしまった…。テスト問題を読み間違えて回答してたこと…。
(・∀・)……。
891 :
名無し生涯学習:03/08/26 22:23
薬湯タソ…
892 :
名無し生涯学習:03/08/26 22:26
きっとだいじょうぶだよ!!...............たぶん...............
893 :
名無し生涯学習:03/08/26 22:30
薬湯タン・・・(つД`)
894 :
名無し生涯学習:03/08/26 22:51
今NHK教育の「視点・論点」に巽君が出てるよ!!
895 :
薬湯(・∀・):03/08/26 23:00
みなさん、ご心配なく♪20点問題を一つミスしただけなので。単位は大丈夫です(たぶん)。それより、ひたすらカメラ目線ながら、右手だけが動いている巽先生が気になりますた。(・∀・)
896 :
名無し生涯学習:03/08/26 23:31
秋スクのお話しませんか?
897 :
名無し生涯学習:03/08/26 23:46
秋スク参加できる人がうらやますぃ。
おいらは地方だし、無理なので。
秋の夜長?に授業受けるなんていいなあ。授業の後に一杯♪なんてこともあるんでつか?
慶應でスク担当する先生は通学課程と同じ先生じゃないのですね。
通信では違うところの方が多いのでしょうか?
中には通信でも通学課程と同じ先生が受けもつ所もあるようですね。
899 :
名無し生涯学習:03/08/27 01:12
夜スクは夏スクと違って参加者が割に少ないから和気藹々なムードだって話を
夏スクで席が隣だった人にききますた。いいなぁ、夜スク・・・。
900 :
名無し生涯学習:03/08/27 02:01
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< レポート書きながら900get!!!
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|有田みかん|/
901 :
名無し生涯学習:03/08/27 10:08
薬湯あげ
902 :
名無し生涯学習:03/08/27 11:42
もうだめだ・・・9月1日には間に合わない・・・
903 :
名無し生涯学習:03/08/27 12:35
>>902 大丈夫、十分時間はある。あきらめずがんがれ!!
そういう自分もこれから始めるとこだよ・・
904 :
名無し生涯学習:03/08/27 12:41
>>903 いや、ダメだ。間に合わない・・・
あんたは、がんばってくれ・・
905 :
名無し生涯学習:03/08/27 12:46
1科目だけできるはず。
2ちゃんを見てなきゃ・・・
がんばれ自分。
906 :
名無し生涯学習:03/08/27 13:17
今回自分は手書きなしでワープロOK科目ばっかりなので、MSワードで文章を字数分を埋めてしまえばワープしてすぐ印刷提出の流れなのでなんとかやりたい。
907 :
薬湯(・∀・):03/08/27 13:39
いいな~。自分は貧乏でパソコン買えないから、いつも手書きだよ。ボールペンで清書するのがかなり面倒くさい。でも、9/1まで、できる限り頑張みるよ。みんなも頑張って!
908 :
名無し生涯学習:03/08/27 13:47
しばらくワープロだったのに今度は手書きもある~。
めんどくさーい。
909 :
名無し生涯学習:03/08/27 14:18
うちの大学は、どっちでも好みでOK
なんだ、KO はおくれてるw
910 :
名無し生涯学習:03/08/27 14:55
秋スクの受講票みたいなものっていつくるの?
911 :
名無し生涯学習:03/08/27 15:43
夏スク終わったら、脱力状態。なーんもやる気しない。
無職なもんで。へへ。
912 :
名無し生涯学習:03/08/27 16:01
都会は試験が毎回あってよいでつね。
ワタシは田舎住まいなので、地元での試験は年に一度しかありませぬ。
泊まりがけで行くから、1科目だけ受けるとかはもったいなくて出来ないのでつ。
レポート提出のストックがない今現在、
9/1までレポート出来ても、せいぜい1、2科目...。どうしよう...。
913 :
名無し生涯学習:03/08/27 16:12
巽先生、今TV出てるね。先週まで授業受けてたのでなんだか不思議でつ。だけどこれから成績つけられるので、あんまり画面を凝視しにくいな...。
914 :
名無し生涯学習:03/08/27 16:44
u
915 :
薬湯(・∀・):03/08/27 20:47
スクで使ってた定期の期限がまだ切れてないから、メディアセンターにでもたてこもってレポート書くかな。
916 :
名無し生涯学習:03/08/27 21:29
薬湯たんお疲れ
917 :
名無し生涯学習:03/08/27 21:42
>912
おいらも一緒でつ。隣県でもやってなくて遠出したり泊りがけの時もありまつ。
田舎は辛いでつ。
でも1教科でも受けるようにしてまつ。しかし今はまだ1本も書いてない・・・。
918 :
名無し生涯学習:03/08/27 22:09
勉強に疲れたら、南東の夜空を見上げてみて!
火星が肉眼で見えるよ。
919 :
名無し生涯学習:03/08/27 22:55
火星、みえないぽ
920 :
名無し生涯学習:03/08/27 23:27
さいたまでも見えず・・
■スーフリ事件、慶応「学生社長」も逮捕
警視庁捜査1課と麻布署は、準婦女暴行罪で起訴された元同大2年、和田真一郎(29)と同4年、
小林潤一郎(21)の両被告を、別の女性に対する準婦女暴行容疑で再逮捕、東京都豊島区高田3、
会社役員、岸本英之容疑者(28)を同容疑で逮捕した。
岸本容疑者は慶応大商学部3年だった98年5月、仲間の学生らとともにイベント企画会社
「プレゼンツ」を設立、「学生社長」として新聞でも紹介された。01年5月、社名を「スーパーフリー」に
変更し、和田容疑者が社長となったが、岸本容疑者も今年6月まで役員だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030731-00001045-mai-soci ■女子大生集団暴行事件のスーパーフリー、本塾との接点が次々と判明(慶応ジャーナル・ニュース)
6月24日発売の週刊誌にて、早大生らによる集団暴行事件は、本塾医学部のダンスパーティーの
二次会中に発生したと報道された。慶應義塾大学医学部は1999年に女子大生集団暴行事件が発生し
5名の退学処分を行っている。
http://www.keio-j.com/news/200306025.html
922 :
名無し生涯学習:03/08/28 04:00
目が覚めたらまだこんな時間。 慶大通入ってから気を張ってるせいか早く目覚めるよ。 勉強って辛いけど、今の状態充実してる。 純粋に自分のために何かやれるって幸せだよね。 。 なかなか結果につながらなくて イライラするときもあるけど。 そんなときは初心にかえろう。
今の日本では何かを強要されるという事はないから、楽しいよね。
漏れも今、起きてレポート書いてる。
みんな、次の科目試験までスクのテンション保とうぜ。
925 :
名無し生涯学習:03/08/28 04:57
922 こんな時間にも頑張ってる同志が! 嬉しい。923、924お互いがんばろう!
926 :
法学部某。: