真ん中っ子の特徴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのいるせいかつ
長子も末子も1人っ子でも誰でも参加OKのスレです。
2ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 19:27:36
・自分が悪いと分かっていても意地でも謝らない(悪いという自覚がない)
・長子には甘えられて当然と思っていて(自分が甘えん坊だという自覚がない)
 期待はずれだと「使えない」とかほざく
・冠婚葬祭で逃げる
・家族が気に入らないと簡単に縁を切る
・被害者意識が強い
・論理的な話し合いができない
・思い込みが激しい
・ひねくれている
3ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 19:37:26
教育関係の仕事をしているが、女男女の3兄弟の場合、かなりの高確率で真ん中の
男の子は甘えん坊が多い。
4ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 19:43:21
私も幼稚園で働いてたけど、真ん中の子は意味分かってるのか分かっていないのか
「ひとりぐらししたい」と言って来る子が多い気がした。
5ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 19:43:39
>>2→(笑)
6ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 19:47:33
漁夫の利って感じ
人との距離の取り方がうまい
利口と言うかずるい
7ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 19:57:35
>>2 個人的な愚痴ww
8ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 19:59:03
しっかりしてる子が多い気がする
ポジションが決ってないから
9ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 20:27:06
みなみけの真ん中って真ん中っぽい?
10ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 21:00:09
氷より冷たい
11ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 22:28:31
人に厳しく自分に優しい
12ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 22:37:06
人に優しく自分に厳しい
13ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 22:45:09
家の事何もしないくせに口出しだけする。
14ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 23:25:35
1番しっかりしてると思う。
上がいるからいばれないし、下がいるからわがまま言えないし大変なのかな。
15ななしのいるせいかつ:2008/02/07(木) 23:54:27
真ん中っ子って少なくね?
16ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 00:03:59
馬鹿
17ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 09:18:35
>>13 うちもそういう妹だから大事な家族会議は妹抜きでやるようになった。
でも本人は次女(女女男)だから入れてもらえないんだと思ってるらしい。
18ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 12:02:12
>>2 7つも当てはまった
>>4 記憶にあるのは幼稚園の頃から家を出たいと言ってた

男男女男男の長女で気が強く、面倒が嫌いで言い訳したり負けるくらいなら
先に素早く逃げます
逃げ続けたのに結局窮地に追い込まれると悔し泣きします
19ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 19:00:52
>>18 逆に聞くけど、あてはまらなかった1つはどれなん?
20ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 19:23:24
>>2
ぜんぜん当て嵌まんねw
21ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 19:37:05
おとなしいイメージがあるんだが
22ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 19:46:10
なんでも人のせいにする人が多いと思う。
仕事転職繰り返しといて、いつも悪いのは雇い主側。
んなわけねぇ〜〜だろがぁっ
23ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 23:50:10
真ん中同士で結婚する。
24ななしのいるせいかつ:2008/02/09(土) 12:37:55
>>19一番上。ヘラ〜っとごめんなさいなりすみませんなりすぐ謝るよ
25ななしのいるせいかつ:2008/02/09(土) 15:36:57
>>24 5人兄弟の真ん中ってどんな感じだろ
2番目、3番目、4番目で、いろいろ違ってきますか?
26ななしのいるせいかつ:2008/02/09(土) 16:04:30
フィンガー5
27ななしのいるせいかつ:2008/02/09(土) 23:02:23
>>24 この家の場合1番損なのは三男だな。
長男→はじめての子ども、大事大事
長女→唯一の女の子、かわいいかわいい
四男→末っ子、かわいいかわいい

そして・・・残るは次男と三男だが
どっちも過酷だが、次男の方が上から2番目で、三男よりは兄弟達にいばれる
という事で、1番悲惨なのは三男にケテーイ
28ななしのいるせいかつ:2008/02/09(土) 23:29:53
>>22
それはそいつ個人の特徴
29ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 01:24:37
男男女女女の真ん中子としては居心地いい環境じゃなかった…
30ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 01:26:25
多かれ少なかれ居場所のなさを感じてる。
俺の周りでは過激な人が多かった。
31ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 01:32:33
特になし
32ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 01:38:37
>>29 5人兄弟結構いるもんですね。
33ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 01:47:30
>>28 1人しかいなかったらこんな所にわざわざ書いてません。
34ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 02:35:08
>>2
>>3
まさに俺だ。女男女で姉も妹もいるけど萌えない。
35ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 02:40:09
弟思いの長男
兄さん思いの三男
自分が一番次男
だんご三兄弟♪
36ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 02:50:30
>>34
妹んちの真ん中がまさに甘えん坊なんだけど、あれは計算でやってるの?
天然なの?
37ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 02:58:46
>>36
天然だ、人に言われるまで自覚できなかった。そういう風に育てられたから直しようがない。
38ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 03:15:17
取り敢えず一番上は最初の子で可愛がられる
後は男か女かで違ってくるだろうな
男女男なら真ん中でも可愛がられる
男男女とかなら真ん中空気だな
39ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 03:26:53
>>37
ふーん。んじゃ天然として扱うほうがいいのかな?
私は男だろーがっ!と厳しい目で見ちゃうんだけど母親は可愛くて仕方ないみたいだしお姉ちゃんも甘やかし放題だわ。。
大人になってみてココはこうして欲しかったみたいな事はある?
40ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 08:54:46
>>39
やっぱ男らしく育ってられたかったな、優柔不断でナヨナヨしてるから
41ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 13:01:02
自分の末の妹弟の性格を非難してる真ん中は、家の外の集団で自分が
最年少になると、まさに、非難していた自分の末妹弟の性格そっくり
になるね。なんだかんだ言って結局自分が甘えたいだけなんだよね。
ついでに自分の家の長子の兄姉の性格を非難する真ん中は、家の外で
自分が最年長になったとしても、決してリーダー役にはならないのが
すごく不思議な所。
真ん中は上より下の性格に近いと思う。
42ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 14:41:52
>25,>27違うよ
長男はたいそう可愛がられる
性格はヒステリー、神経質、職業ブランド男、押し付けがましい
次男は関心は持たれる
性格はのんびり、自閉的、おねしょ君、ストイック、何を考えてるのか?
私から可愛がられも関心もされない
性格はちゃっかり、要領がいい、ストイック、狂暴、お調子者
三男もほぼ同じで兄弟からの風当たりは強いけど兄弟一要領がいい
末っこは親は可愛がるけど兄弟からは厳しい教育的指導
兄弟一デキと要領が悪い、甘ったれ、自閉的
43ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 14:57:35
>>42 女の子1人で、本当に祖父母とか親戚とか近所の人とか、誰からもかわいがられなかったの?
なんか、得してるのに気づいてなさそう。
44ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 15:35:28
どうかなー
祖父母は従姉妹の年上の顔が可愛いお姉ちゃんを溺愛してたし
両親はどうなんだろう?小さい頃から無理矢理モトクロスさせられたり
服もおもちゃも買ってもらったことがなく、お古の服や車のおもちゃばかり
父親には一番殴られるしあまり大人が好きじゃなく、自分から構わなくて結構!
な可愛くないガキだったので可愛がれなかったんじゃないかな
45ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 15:51:08
>>40
私なりに厳しくしてみます(笑)貴重な意見ありがとう
46ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 21:50:59
戦前の産めよ増やせよ時代は、こういう人たちが多数派だったわけね。
平和な世の中になったものだw
47ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 22:54:06
男男男の真ん中はどうな性格だろ?
48ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 00:55:05
>>47 元彼も含め、3組ぐらい知ってる。
共通点がいくつかあって
その1 なぜかみんな顔がきもい←なんでだろ・・・。
    あと、やせ形ではない。どっちかというとでぶ。
その2 きもキャラ
その3 エロい
その4 女への幻想を抱いてる←これはまぁしょうがないか・・・。自分も姉妹で
               似たようなもんだし
その5 構ってチャンで寂しがり屋
で、最後にお調子者と・・・。
彼氏にするならあんまりおすすめはしないタイプだ。
49ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 01:40:55
4人兄弟の場合真ん中っ子って何番目になるの?
奇数のみ真ん中っ子?
50ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 02:43:44
全然可愛がられないなあー
ちなみに男女女
お母さんは兄でお父さんは妹って感じだなあ…
51ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 11:11:08
真ん中の男って背が低い人が多い気がする。
弟のほうが背が高いとか、可哀想過ぎ。
52ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 12:35:23
>>49 私の友達は、4人兄弟で兄・本人(女)・双子の弟達だから、
真ん中は友達だけだけど、そういうのでなければ、長子と末っ子
以外はみんな真ん中になると思。
53ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 12:37:53
うちの真ん中の子は
最近
人権擁護法案なんてむずかしい言葉覚えて来たのよ。
母親の私はまったく知らなくて。

検索してみなって言われたわ
54ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 16:16:11
>>52
えー4.5.6.7人兄弟で長子末子以外が真ん中っ子なら、それもう特徴とかバラバラになるよ?
7人兄弟居て長子末子以外みな同じ特徴なわけないし。やっぱりど真ん中と言える3.5人兄弟に適応?
う〜ん。わかりずらい。
55ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 19:08:36
うちは女女男の真ん中だけど、性格は割と卑屈。
友人・彼氏からの評価は「変わってる・掴み所ない」
赤子時代、姉ちゃんは長子故親から可愛がられ、弟は長男故可愛がられ。私がまた女だったのでがっかりして弟も作ったのね、みたいに小学生の頃から考えてた。
上からは姉の権限でこき使われ、かと言って弟に同じ事をしようものなら親に叱られる。甘え上手の末っ子は親を味方につけますから。
そんなこんなの積み重ねで一人で生きてける強い子に育ちました。
卑屈だけどねちねちはしてない(と思う)。性格はドライ。友達は多いが束縛されるのが大嫌いなので彼氏とは続かない。
多分真ん中っ子はあまりかまわれるのに慣れて無いから、束縛嫌いが多いと思う。

男男女の真ん中っ子も似てるかも…?
56ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 19:29:01
真ん中長男は頼りない。平気でヒモになる。
57ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 19:40:27
男女女の真ん中はまじ悲惨だと思う
58ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 19:57:57
男女女の真ん中はまじ性格悲惨だと思う
59ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 20:04:36
ブス多くない?
60ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 10:48:40
変わり者が多い
61ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 12:09:31
何で真中子はこんな性格になるのか
62ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 12:40:08
第一子→無条件で大事にされる

第二子→ものごころつく頃に第三子誕生、可愛がられるわけない


って、なんだかんだで性格ひねくれる
63ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 13:46:52
ひねくれるっていうか、可愛がられてなかったり、過度に干渉されてない分、家族に対する情はあまり無いんだよね。
上からも下からも押されて逃げ場が無い分、内向的で芯が強い人間になる。
そこを意識しとくと真ん中っ子を攻略出来る。数十人をフってる学内でも有名なモテ子と付き合える事になったのも、彼女が真ん中っ子だったから。
64ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 16:26:13
真ん中でも大体の目安として10歳を超えて真ん中になった人は、末っ子としての
デメリット(立場が弱い、子供扱いされるなど)も知ってるけど、2歳や3歳で
真ん中になってしまうと、末っ子にポジションをとられたと思ってしまう傾向
があると思う。
自分は13歳(中2)で妹ができたから、どっちかっていうと、妹が生まれてくれて
よかったなっていう方が大きい。
65ななしのいるせいかつ:2008/02/13(水) 17:48:08
3人の真ん中が1番きつそう。(4人以上に比べ)
66ななしのいるせいかつ:2008/02/14(木) 17:11:25
ただの知り合いレベルなら、いいんだけど、友達になったとたん、めっちゃ
甘えてきたり、私にだけずうずうしいお願いしてきたりしてうざい。
67ななしのいるせいかつ:2008/02/14(木) 17:52:18
独特な考え方するやつが多い気がする
68ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 00:30:26
自分が1番かわいそうとか、自分が1番正しいと「頑な」→ここポイント
に思ってる人が多いね。自分がいかに素晴らしいかという自己弁護&PR
ばっかりで、いいかげんうんざり。普通は、そういう事は他者がするもの
なのにね。多分自分を認めてくれる人が家族にいなかったんでしょ。
気の毒だとは思うけど、うざいから、自分の家族には真ん中はいらない。
69ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 01:35:10
>>68
可哀相に
70ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 12:09:51
>>68
こういう奴って子供出来たら虐待しそうで怖い
71ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 18:36:20
上と下が喧嘩した時、優勢な方の味方につく
72ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 03:38:05
真ん中\(^o^)/サイコー
73ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 04:04:05
女三人の真ん中。
下は年子なんで一歳から姉になってた。
親に甘えた記憶がなく寂しかった。
卑屈だと思う。
人の失敗が嬉しい陰湿な一面もある。
74ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 04:07:19
デキが悪く顔が悪いのが多い。
75ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 07:19:57
確かにひねくれてるね
変わった考え方するよね
個性的とも言えるけど
あんまぼーとしたタイプは真ん中にはいない気がする
76ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 10:50:52
親は真ん中っ子をもっと見てやらないと駄目だね
大人までひきづる卑屈さ持たせちゃ可哀想
77ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 11:50:02
確かに自分が一番頑張ってるし可哀相って思ってる子は多いね

確かに頑張ってるけどそれを自慢するのはどうかと思う
78ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 11:53:42
最初の子は初めてだから神経質に世話されて、
3人目は『3人目だしもう最後だし』と思って甘やかされて、
真ん中の子は適度に放任だからのびのび育つ。
って家庭科の先生が言ってた。

そんな私は年子姉妹3人の真ん中だけど、
あんまり可愛がられた記憶がない。
自分自身甘えたいとかも思わなかった。
今更、年とるごとに幼児化してきたよ。
誰のせいでもないけど最悪です。
79ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 20:59:33
>>78
三人とも年子なの?
80ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 22:12:59
>>71
うちは男三人だけど、喧嘩は長男×三男ばっかりで、二男は兄弟と衝突しなかったし、我関せずだった。
三人の中で一番勉強とスポーツが出来て顔も整ってて、一番いい子にしてて、親もあいつを「手のかからない子」って言ってた。
でも今考えたら「手をかけない子」扱いだよなぁ。
真ん中、ある日ぷっつんして一気にダメ人間になった。
家族全員が、あいつへの接し方を後悔してる。子供のうちからそんな人間出来てる奴いるわけないんだよな。本当は寂しかったんだろうなって。
81ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 22:31:25
うちは男男女で3人子供いるけど次男はガッツと根性と根気がある。
次男的な要領の良さは全くなしだ。
どちらかといえばうちは長男が調子よくて要領が良い。
82ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 22:33:30
男女男男女男女
83ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 22:47:07
自分は、女女男の真ん中
姉は初めての子供だから、何でも新品、なんでも褒められる
2番目の自分は年子だったので、姉のお下がりばかり
姉と比較され、叱られてばっか
弟が生まれたら、跡取りができて父親があまあま
いかにして親の気を引こうかと必死だった子供時代
子供の時は、親なんてって思ったけど、30過ぎたらそんな事思わなくなった
大人になってからわかった事は、親の愛情はみんな一緒
でも、自分の性格は、ひがみ根性がまだ残ってる
そして、さみしがり

女女男、男男女の真ん中の人、どうですか?
84ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 22:57:54
自分も真ん中だけど,
兄弟の中で1番性格悪いし頭も悪いかな
親にどうでもよく育てられたからしょうがないよね
あー死にて
85ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 23:04:18
>>77
可哀相
86ななしのいるせいかつ:2008/02/20(水) 09:04:02
>>82
ぷぅぷぅ
87ななしのいるせいかつ:2008/02/21(木) 22:02:29
おぎゃぁぁぁ
88ななしのいるせいかつ:2008/02/21(木) 23:02:28
何の損得勘定もなしの、本当のおひとよし!ってタイプの人ははまずいない
これは断言する
89ななしのいるせいかつ:2008/02/21(木) 23:19:58
良くも悪くも癖がある。そして、確かに単なるお人よしはいないw
90ななしのいるせいかつ:2008/02/22(金) 11:08:16
おひとよしってどういう意味?
91ななしのいるせいかつ:2008/02/22(金) 11:26:15
>>90 見返りとか気にしないで、純粋に「この人が好きだから、この人のため
にこれをやってあげたい!」という気持ちだけで行動する事?
92ななしのいるせいかつ:2008/02/22(金) 11:30:26
なるほど!ありがとうございました。
93ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 00:19:20
どうやって育てたら真ん中の子がこんな性格の悪い奴にならずにすむか
誰かアドバイスくれ
94ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 00:36:32
過剰なくらいかまってやることだな
95ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 00:43:06
甘えん坊になるじゃん
96ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 01:00:35
甘やかすのとかまってやるのは違うんじゃない?
97ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 01:02:47
真ん中って要領いい奴多くね?
98ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 02:13:41
何かあったら長男に頼って、悪いことがあったら三男に回す。こんな次男がまともに育ちますか?
99ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 02:20:51
末っ子が一番羨ましい
100ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 03:35:43
末っ子は嫌だ
変わり者とは言われるけど第三者の視点で物事が見れるので
真ん中で良かったと思う
101ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 05:23:57
叩く方向へ向かうの2ちゃんの悪いところだ
真ん中っ子の良い所挙げてよ@長女
102ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 06:35:28
叩く方向へ向かうの2ちゃんの悪いところだ
真ん中っ子の良い所挙げてよ@真ん中長女
103ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 09:15:51
特にナシ!
104ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 09:16:48
いい子を演じてすこしでも親の気をひこうとする。
が、「手がかからない子」だと思われますますかまってもらえない。
「駄目な子ほどかわいい」というのは本当なんだと思う。

人に愛された記憶がないので、人を好きになるという感覚が理解できない。
105ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 10:47:27
無責任に文句ばかり言うわりに、いざとなると「私は知らない」「それは私の仕事じゃない」とか言って逃げる。
彼氏が真ん中だったんだけど「誕生日何したい?したい事ある?」とか聞いたら「そんなん俺が決める事じゃないじゃないか!」とかいきなりきれてきて、あまりの受け身にすっかり祝う気も失せました。
あ、ついでに数か月後別れました〜(別の理由でしたが)
106ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 11:07:26
一風変わってる、自由な子が多そう
107ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 11:23:16
親に構ってもらえなかった分、何でもテキトーにやってきたんで身勝手です。
108ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 11:31:33
ご愁傷さま
109ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 11:34:23
>>105
それは…やっぱり何でもない
110ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 14:58:28
人間として大事なものが、どこか欠けている。
111ななしのいるせいかつ:2008/02/23(土) 22:29:59
変わった感じの人が多いよ。
真ん中の人は何となく話してて分かる気がする。
112ななしのいるせいかつ:2008/02/24(日) 21:00:53
大体の人は見てて兄弟構成がなんとなくわかるけど、
自分の場合すぐに生まれ順がピンとこない人は、たいてい真ん中だった。
ひとりっこ→あぁ兄弟いないだろうな
長子→長子っぽいな
末子→末っ子っぽいな
真ん中→ん??この人どっちだろう・・・?みたいな感じで。
真ん中は、さっき誰かの面倒を見てたかと思うと、今度は別の所で誰かに
甘えてたりで、どっちもできる人なんだなっていう印象。
113ななしのいるせいかつ:2008/02/24(日) 21:09:10
知り合いの三人姉妹のところの真ん中女は
ひとりだけ色黒デブスで可哀相。
しかも頭も悪いという。
なんで真ん中だけ気抜いて産んだんだろうって子どもの頃からその子言ってたwww
114ななしのいるせいかつ:2008/02/24(日) 21:49:49
デブなのは本人のせいしょ。
私の知り合いも3人姉弟で次女だけデブス。(姉は普通体型の美人、弟はデブではないがブス)
さすがに学校では、おかわりジャンケンに参加するようながつがつさは見せなかったが、
その子のお母さんが「あの子は食べてばっかりで・・・」と言っていたところから、
やっぱりよく食べる子なんだと思った。
115ななしのいるせいかつ:2008/02/24(日) 22:45:07
真ん中が結婚する時、末っ子とする率が低い気がするけど
気のせい?
たまたま?
116ななしのいるせいかつ:2008/02/24(日) 23:47:51
>>106-107>>110
すごく当たってる。

結婚は末っこの彼が大好きだったからしたかったけど長男としちゃった。私は。友達は真ん中っこばかり。
117ななしのいるせいかつ:2008/02/25(月) 00:01:25
職場の馬鹿女がまさに>>2だなw
いつまで経っても仕事覚えないし、ヘマばかりしても全然謝らない
でも、自分が一番正しいと思っている。自分に合わせられない周りが馬鹿だと思っている
118ななしのいるせいかつ:2008/02/25(月) 10:02:32
おばあちゃんが3人姉弟の次女だけど、「長男タイプが好みで、結婚は
長男としたかった」「でも、同居や介護は絶対したくないから仕方なく
既に親が他界していた末っ子と結婚した」「でも、その夫が病弱で、離婚
してやろうかと思ったけど、既に親がいなくて看病できる人がいない人を
見捨てるわけにはいかなかった」と、言っておりました。聞いててすごく
わがままな人だなと思った。てかんな話孫にすんなよな。
おばあちゃんには孫が4人いるけど(2人きょうだいが2組)私以外は全員
長男長女なんで、私にだけ「次女だなんだ」露骨に差別をしてきます。自分が
されて嫌だったことを人にするなんて最悪だなって思います。早く死んでくれ。
119ななしのいるせいかつ:2008/02/25(月) 10:58:19
真ん中っ子ですが、家族とはつかず離れず。いや、離れてる。
連絡はおねえちゃんが取ってるから、そのお姉ちゃんと連絡を取れば家族と直接連絡を取る必要はない。
120ななしのいるせいかつ:2008/02/25(月) 10:58:28
ひとくせある
121ななしのいるせいかつ:2008/02/26(火) 01:05:55
上も下も批判できる
本人がいる前でも
といっても仲が悪いわけじゃないけど
で、それで親に怒られた
少し兄弟に対して恨みを持っている
真ん中育ちの人がいたら共感できる。
好きな人が真ん中だったら嬉しい
122ななしのいるせいかつ:2008/02/26(火) 11:14:35
よく考えずに、とりあえず自分の好きな人の意見には激しく賛同して
嫌いな人の意見には激しく批難する傾向はある。よーく聞いていれば、
案外自分の味方をしてくれてる人だったりもするのに。
大事な話し合いの時にいると、話を引っ掻き回してすごく邪魔なタイプ。
123ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 12:09:56
性格の悪い人が多い
124ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 12:14:53
>>123
否定できない真ん中っこの自分がいる
125ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 14:05:27
人に相談しない。
言い出すときは決めた時。
と、親に言われる。
基本的に薄情なのかなと思う時がある。
博愛つうか、みんな好き。
でも同時にみんな嫌い。
自分が真ん中。
常に自分対他人
みたいな?
126ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 14:40:09
女女女の真ん中
親の気を引きたいがためにいい子するってのは自分にも当てはまるな
小学生の時に一人だけ頑張って中学受験していい学校に入ったけど
両親共に成績をそんなに気にする人たちじゃなかったのでそんなに喜ばれず話題にもされなかった
小学校の受験した友達が合格を家族から祝われてるのに自分は特になし
年を取るごとに自分はまわりから興味を持たれてない子なんだとひねくれていったな・・・
127ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 15:18:36
逆に姉と妹は金がかからなくていい子とか思っていそうな親だね。
128ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 15:41:50
自分の親の子育てが完璧で素晴らしいとは思わないが
他人に親を悪く言われると腹立つな
129ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 15:58:31
うーん
過剰に反応しちゃったのかも
やっぱひねくれてるな・・・
130ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 16:54:24
上と下の兄弟の性格が悪いと
対照的に性格が良い
131ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 18:24:13
明るい人おとなしい人問わず、写真撮る時や、歩く時に、真ん中に来ようとする傾向が大
132ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 20:43:15
年上と年下の兄弟がいる
133ななしのいるせいかつ:2008/02/28(木) 21:20:29
>>132
ウマイっ!座布団一枚
っ■
134ななしのいるせいかつ:2008/02/29(金) 16:37:40
真ん中スレに長子や末子や1人っ子が来ると猛烈に怒るわりに、1人っ子スレに入り浸って
1人っ子批難をしつこくしたりする。自分勝手。
135:2008/02/29(金) 16:39:09


可愛いこのマンコなめたいなーでもあのデブスの年詐称は

いやだよね。
136:2008/02/29(金) 16:39:44


コウダってオナニーしまくってそう。臭いよね
137:2008/02/29(金) 16:40:36


中年になると羞恥心がなくなるんだーあー私若くてよかった。
138ななしのいるせいかつ:2008/02/29(金) 17:33:22
本当に家庭によると思う。
中学の時、自殺を考えていた私に、友達が「私も死んじゃいたいと思ったこと
あるけどさぁ、死んだらお母さんが悲しむと思ったら死ねなかったよ!!」と、
一生懸命励ましてくれた。その子は兄と妹がいる真ん中の子。
私は2人姉妹の妹。
でも、私には母が私が死んで悲しむような人には思えなかった。私が死んだ方が
お金もかからなくなるから喜ぶだろうと本気で思っていた。
あとで、私がそうやって友達を心配させていた事を知って「死んどけばよかっ
たのに」と、冷淡な顔で母と姉に言われた。言われた時は、やっぱりなって
感じで、何の感情もなかった。
子どもが何人いようと愛せる人は愛せるだろうし、愛せない人は愛せないんだ
ろうと思います。
139ななしのいるせいかつ:2008/02/29(金) 18:02:30
自分の不幸せを周りにもばら撒く
140ななしのいるせいかつ:2008/02/29(金) 22:06:03
>>139 なんかわかる。
141ななしのいるせいかつ:2008/02/29(金) 23:27:13
>>126
ああ、全く同じ。自分だけ常に学年一位だった(上と下は20位前後)けど、親は特に成績には興味なかった。
友達が「10位に入ったから何々買ってもらった〜」とか言ってるの聞いて、そんな取引があんのか!とびっくりした。うちは何も無かったからね。
運動神経も良かったから国体に出たりしたんだけど親は勝手にやりなさい〜って感じだったな。
高校辺りから何にもやる気出なくなって勉強も運動もしなくなったし、無駄にモテたりしたもんで、完璧クズ人間になった。
今更、当時の親の扱いなんてどうも思ってないけどね。
もうどうでもいーや
142ななしのいるせいかつ:2008/03/01(土) 01:44:01
自己主張が強い
143ななしのいるせいかつ:2008/03/01(土) 01:45:42
変にいいこで内向的
144ななしのいるせいかつ:2008/03/01(土) 03:11:09
裏表が激しく質悪い
145ななしのいるせいかつ:2008/03/01(土) 03:17:03
>>141
でも国体に出たりしたら随分お金がかかってると思う。
お金は出してくれたんでしょ?ありがたいことだよ。

私は大学に行かせる金がないと言われた。
姉は国立大学に行ってた。
私は進学校で成績もよかったのに就職しか許されなかった。
4年間働いて結婚が決まった時に
結婚資金は自分の貯金でまかなえと言われた。
一銭も出してくれなかった。

もし大学に行ったとしたらその分だけでも私のために貯金してくれてると信じてたのに裏切られた。
姉が結婚した時には、貯金がないからって親が出していた。
私を何のために生んだんだろう。
いらない子だったと思った。

結婚して共稼ぎながら子供も生んで家も買い、
つましく暮らしていた時
父が金を貸せと言って来た。
殺意を覚えた。

いちおう自営業で名ばかりとはいえ父は社長なんだけど。
父が死んだ時には危篤になっても行かなかった。
葬式には出たけど涙なんか出なかった。
姉も妹も頼りにならなくて母は私に異常なまでに頼りきって
葬式を全部仕切らされた。
便利に使われていると思った。
生まれてきたくなんかなかった。
146ななしのいるせいかつ:2008/03/01(土) 11:49:38
本当私立に進ませてもらう自由があるだけでもうらやましい。「(頭のいい)
私立に行ってやった!」という姿勢じゃなくて、「自分の行きたい学校に行
かせてもらった」という姿勢なら、もっと親も違ったのではないかと思って
しまう。ちなみにうちは3兄弟全員県立の高卒→就職です。幼い頃から、そう
しなさいと刷り込まれてました。
147ななしのいるせいかつ:2008/03/01(土) 12:21:38
真ん中っ子大人気
148ななしのいるせいかつ:2008/03/02(日) 18:07:03
うちの辺では私立が頭がいいとは限らない。
公立や国立の滑り止めで仕方なく行く場合もあり、
そういう私立は当然偏差値が低い。
授業料は高い。
149ななしのいるせいかつ:2008/03/02(日) 18:24:09
なんとなくここを見てたら
親はおそらく愛情かけてるんだけど子に伝わってない場合と
聞いてたらそれは本当に親の愛情を疑うという場合があるな
真ん中っ子の環境だと前者になる場合が長子や末っ子より確率高いのかもな
後者は環境の問題もだけど親の問題のような気がするが
150ななしのいるせいかつ:2008/03/02(日) 20:51:17
自分の損に敏感。得に鈍感(得する方法探しは敏感で一生懸命取り組む)
他人の得に敏感。損に鈍感(損にも敏感で、陰でほくそえむタイプもいる)
151ななしのいるせいかつ:2008/03/03(月) 14:20:21
真ん中っ子ミステリアス
152ななしのいるせいかつ:2008/03/03(月) 18:48:38
自分が1番
153ななしのいるせいかつ:2008/03/03(月) 19:38:13
>>1-152
皆さん、凄まじい偏見と先入観の持ち主ですね。
154ななしのいるせいかつ:2008/03/03(月) 20:23:34
真ん中で次女です、こんばんは
155ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 01:07:34
上にへこへこ、下に強気
156ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 16:11:48
感情をコントロールできない。
157ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 18:39:51
自立心強い
158ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 19:16:29
喧嘩っ早い
159ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 19:59:43
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
160ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 20:22:38
顔が整っている
161ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 20:39:29
甘えられるのも甘えるのもまあ得意
だからか上下入りまじった会合では基本だんまり
162ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 21:16:01
つうか男男女の真ん中だが
服がお下がりだったこととか、新品着てる兄がそれについてなんとも思ってないのとか、妹は初の女だからかちやほやされるし
「二人は新品で俺はお下がりかよ」って気持ちが強かったし、親は俺のこと(少なくとも二人よりは)好きじゃないんだなと思ったよ
劣等感はんぱなかったよ
家にいるくらいならいっそ一人暮らしのが楽だなって思ったし、ほとんど家にもいなかったな
ガキの頃の15年間そんなだったら性格曲がったりするさ

心の底から人を信じたり好きになったりするのは無理だろうなって思う反面、そればっかりにナーバスになるのもいやだから「遊び」っぽく振る舞って甘えん坊を演じる人もいるだろう(策意があるかはしらんが)

もうね、俺から見れば兄も妹も好き勝手してるわけだから俺についてはほっとけよって話
163ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 23:32:41
独特の世界を持ってる。
で、その自分の世界に人を巻き込んでいくのがうまい感じ。
例 KABAちゃん 吉川ひなの 千原ジュニア etc
164ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 17:17:06
2ちゃんでも上と下の置かれた待遇や性格をさんざん皮肉ったあげく、「かわいそう」とか「うらやましい」
と言うのなら分かるが、「あぁ甘やかされなくて(干渉されなくて)よかった♪ダメ人間にならなくてよかった」
で締めくくる真ん中。
生まれ順云々より、その性格の悪さで結構損してると思う。特に大人になってからは。
165ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 17:45:33
自立していて頼りになるしっかり者

だけど

疎外感を感じてしまっている
弱い部分をさらけだせない

(3姉妹次女のうちの姉を見て書いてみた)
166ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 17:56:24
>>164
可哀相に
167ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 00:35:13
>>165
あんた私の妹じゃないの?
168ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 02:15:12
>>167
吹いた!
169ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 02:55:10
昔から早く一人暮らしがしたかった。
女女男の真ん中だけど、いつも居場所が無い気がしてた。
親は恨んでないけどね。 一人だけひねくれてる。
何を考えてか分からないとよく言われきたなぁ。
170ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 03:08:21
>>122
すごい




私の事だ
171ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 03:22:45
>>169さんと全くおんなじだわ…。世の中、似た境遇の人もいるんですねぇ。
私の場合家を追い出されたって方が正しいけど。
でも親を悪く言われるのは好きじゃない。
でも親には嫌われてます。
172ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 04:43:58
「三姉妹の真ん中で親にほったらかしにされて育った」って言ったら
「でも妹が生まれるまではかわいがってもらったんじゃない?」と聞かれた。

ふん、年子なんだよ。
乳飲み子の時母は妊娠中で、1歳になったとたんに「お姉ちゃん」なんだよ。
考えて作れよ、子供。
173ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 04:49:51
姉、弟がいるけど奴らはチヤホヤされるのになれてて
私がなにかいっても2人にはいつもふーん・・ってかんじの冷たい
あつかいを受けたなw
どうしても構われたくて自虐的な発言したり毒はいてみたり
電波だったなアレは。。
174ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 05:49:52
弟が同じ学年という珍しい兄弟なんだけど
兄の友達が家にくるといつも
「親は君を産んですぐ弟つくったんだよねー元気あるなw」
って嫌味か冗談かわからないけどいわれる
と、さすがにスレ違いか
175ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 06:18:47
>>174
そんなことあるんだな

俺んチは兄貴と誕生日13ヵ月しか離れてないのに学年二つ下なんだよなー
実際は年子のようなもんだけど学年は二つ離れてる
176ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 08:47:51
>>79
超遅レスすんません
全員年子です。
姉ちゃんと私、ベビーカー乗ったの1年w

>>78です。最悪とか書いたけど、訂正したくて。
誰が最悪って意味でもないし実際姉妹はすごく仲良し。
でも親の本当の愛情深さに気付いたのは20歳過ぎてから。

姉はヤンキー、妹引きこもりという手のかかる人達だったから自分はそうなりたくなくてかなり頑張った。
親にお金貰うの嫌で進学校行きつつバイト3つかけもってた。
んで元々ちょっとキチガイだったから入院してww
その時に親に、
『手のかからない子だと決め付けててごめんね。もっと甘えたかったよね。あんたはいつでも3分の1の宝物だよ。』
ってメールきて泣いた。

ここのレス読んでたら「それ私だw」ってのばっかりだけど、愛情に気付きにくい立場の人が多いのかなと思った。
自分語りごめんなさい。
ROMに戻るノシ
177ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 11:26:46
貧乏家庭ってわけじゃ無かったのになぜか一人だけ突然金の猛者に…
金>他の全て

自動的に親の不動産は長男長女の物、
真ん中っ子に残る物なんてあるの?

自分で財産を築く事に必死な人が多い気がする。
風来坊も大抵真ん中っ子だよね、
長男長女で風来坊は聞いた事ない
178ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 12:20:37
わたし真ん中っ子だけど、自分でもわかるくらい性格悪いww
わかってる癖に性格直そうとしないスゲー自分勝手だと思うよ。
ちなみに仲のいい人には愛想いいけど嫌いな人にはズバ抜けて愛想悪い!
179ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 12:27:13
>>178
180ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 15:31:11
よくも悪くも上と下と違う事する。
上と下がニートだと1人社会人として一生懸命働くし、上と下が優等
生だと問題児になったり。
親の代わりにじじばばに懐いて1番のじじばばっ子になるか、上と下
がじじばばと仲良かったりすると、じじばば大嫌いになったり。
ペットの事も1番かわいがるか、上と下がペットかわいがっていれば
超無関心になったり。
181ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 15:34:35
>>178ミーン・ガールですな。
182ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 15:49:21
>>181何それ?
183ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 16:02:32
姉は母と同じ高校に行った
弟は父と同じ高校に行った
私は遠くの高校を受けて中学卒業と同時に家を出た
184ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 16:09:05
3姉妹が家に来て、真ん中の子に「何年生?」て聞いたらうれしそう〜に「4年生」って答えた
いつも上と下しか学年とか聞かれてなかったんだろうな。子育てどれくらいかを計るだけだから。
些細なことでも子供は平等を欲しがるし。
母が3姉妹の真ん中だけど、異常に大人だ。
真ん中って本当に大人になる。。。学生時代も大人っぽい子や働き者の真ん中は多かった
私は2人姉妹の次女だけど結構甘やかされている気がしないでもない

母は自分だけ費用も出してもらえない人生だったのもあるのか姉と私の預金通帳は1円たりとも差をつけていない。
185ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 16:46:30
全然関係ないけど私も2人姉妹の次女。
長子や末っ子でも3人(以上)兄弟だと、真ん中の人とのうまい付き合い方を知っ
てるなぁと思う(長子は真ん中の人を自分の妹弟としてかわいがりながらも、時
々は真ん中の人の持つ兄姉の部分を尊重してたてる。末子は真ん中の人を自分の
兄姉として敬いながらも、時々は真ん中の人の持つ妹弟の部分を尊重して世話を
される側にしてあげるというか・・・)まぁ外から見てるだけなんで分かってな
い部分もあるんだろうけど。すごい絶妙なバランスで成り立っているなぁってい
うか。私にはこんな気配り無理だなっていうか。。
3人兄弟だと、真ん中の人は上の立場も下の立場も分かっていいというけど、
長子や末子にとっても、人間関係に幅を持たせることができるてよいと思う。
186ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 21:07:45
人の気持ちに敏感な人が多いと思う。それを生かして好きな人には相手が喜ぶ
と思う事を言うし、嫌いな人には傷つきそうだと思う事をわざと言ってる。
187178:2008/03/07(金) 21:26:25
>>186
まさにそんな感じ!!
188ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 22:00:39
男女男だとどんな感じ?
189ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 22:11:05
かわいがられれば、すっごい甘ちゃんだし、親が長男教だったり、家が男性中心だったり、
1人だけ家事を押しつけられたりしてれば、すっごい気が強くなって他の構成の中間子と
さして変わらない。
190ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 22:15:11
結局その人の性格なんだと思う
191ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 00:16:48
三姉妹は長女と次女がすごく仲が悪いってか、長女が次女を嫌ってる。
(三女誕生前から)
で、長女は三女を自分の方に丸めこもうとして、三女はどうしていい
か分からなくておろおろ。
次女は頑張って長女にも三女にも話しかけようとする。
三女も、長女にも次女にも当たり障りなく付き合おうとする。
でも、結局長女のパワーに押し切られて長女・三女VS次女の図式が
できあがる。
次女は諦めて家の外に自分の世界を作り出す。
大体がこんな感じ。

ちなみに男女男、男女女の場合も長男と長女は仲が悪い。
でも上が兄の場合は、女の子の方が面倒見がいいからか、第3子は「長女のもの」
になるケースが多いと思う。
192ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 00:19:55
手をかけてもらえない、かまってもらえないのは殆どに当てはまっている気がする
193ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 02:29:41
男女男の真ん中はひとりっ子のような雰囲気がある。
194ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 04:01:18
男3兄弟の真ん中は変わり者が多い
195ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 13:57:25
自己中
196ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 17:49:47
女女男の真ん中だけどすごい納得してしまう。
小さい頃から家を出たかったし、なんか両親に対して冷めた部分を持ってる。
姉と弟はすごい喧嘩するけど私はしない
小さい頃から私が何か話そうとすると、今お姉ちゃんの番、弟の番、と言われて結局話せず。あんまり自分の話しなくなった。
何考えてるかわかんないって言われる
自分が1番出来の悪い子供だと思ってる
197ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 18:01:35
長子が自分より損をするのは「お姉ちゃん(お兄ちゃん)だから当たり前」
だけど、末子が自分より得をするのは許せない。
198ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 18:04:04
あるある
弟が得するのは許せない
ただ、上は得しても別に構わないんだが
199ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 18:13:25
性格悪い!情がなくて自己中。外面はありえないくらい良い。作ってるんじゃなくて自然に優しくしてしまう。家族には自己中になってしまうけど。なんでかな?
200ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 18:14:42
情はないよね。
201200:2008/03/08(土) 18:20:07
最後まで読まずについ同意してしまったが真ん中の人本人の意見だったのか・・・orz
作ってるんじゃなくて自然に優しくなるって事は、それが素なのでは?
家族の前で自己中なのも自分で、外の人に優しくできるのも自分で、両方の
面を持ってるって事。

意味不だ。スルーしてくれ・・・。
202ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 18:42:21
三姉妹の真ん中。
ずっとほったらかされていたから
親は私なんかに関心がないと思い込んでいて油断した。

学校や会社に行ってる間に日記を両親に読まれていた。
肝心なとこは無関心なくせに嫌な親だ。

PTAや修学旅行の説明会には私の時だけパス。
「お姉ちゃんの時聞いたからもういい」
でも妹の時は「最後だから行ってみる」

初めての生理を自分で手当てしながら涙がこぼれた12歳。

203ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 18:45:12
真ん中っ子です。


(;ω;)大学決まったのに誰も祝ってくれないお


兄の時は盛大に祝って、たんまり金やってたよなぁあぁぁぁぁぁぁ
204ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 19:17:38
>>203

おめでとぉぉぉぉ!!!
よく頑張ったね!
これはあなたの努力の賜物です。
これからも勉強頑張ってください!
205ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 19:28:19
>>203おめでとう!!
私は大学行かずにすぐ就職したから大学生活とか凄く羨ましく思えるよー!
そんな私は、兄、自分、弟、弟だけど親は金借りる時だけ凄く下手に出て金せびってくる。他の兄弟には借りないのは自分が娘だからかな…orz
206ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 19:45:53
そう、大学に行かせてもらえるだけでありがたいぞ。
私は行きたくてたまらなかったのに親がお金を出してくれなくて就職しました。
就職が不安で怖くて摂食障害にまでなったのに、
「トイレで吐くな。気持ち悪い」とののしられたっけ。
207ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 21:50:54
>>203
同士!
おめっ!!
楽しいキャンパスライフを願ってます。
208ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 22:16:00
203です。

(;ω;)うぅ
(;ω;)みんなありがとう
(;ω;)本当にありがとう!
(;ω;)みんなの分も頑張るお!!
209ななしのいるせいかつ:2008/03/09(日) 13:41:38
常識が通じない
210ななしのいるせいかつ:2008/03/09(日) 14:24:16
したたかだと思う。
ばあちゃん(真ん中)が入院した時見舞いに行ったら、「みんなを心配させて
やって、スッとしたわ」とか抜かしやがって、もう危篤になっても行って
やらねぇと思った。2回目入院した時は誰も行ってやらなかったら、つまらなか
ったのかさっさと退院してた(笑)
ばあちゃん世代は5人6人兄弟がいるような人が主流だったけど、ばあちゃんの
家は3人兄弟。1人だけ性格の悪さが際立っています。
211ななしのいるせいかつ:2008/03/09(日) 20:51:09
てか大学行く金+メシ代も払ってもらってんのに調子こきすぎ
最低600は出してもらうんだろ?オレは18から月々3万家に入れてるっていうのに
212ななしのいるせいかつ:2008/03/09(日) 20:59:29
>>210
したたかってそうゆう人に使うのか…
213ななしのいるせいかつ:2008/03/09(日) 21:02:01
自分が真ん中っ子って気付いた時ちょっと損したよな気がする奴他にいる?
214ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 00:26:51
>>210
その性格って真ん中っ子とかいう問題じゃ済まされないような
215ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 01:55:06
中子は家庭に問題がある場合、1番逃げやすい立場にいるよ。
長子はダメ親のダメ育児を、いつでも1番最初に受けるから、どっぷり親色に染まっていく。
中子や末子に来る頃にはいくらダメ親でも威力はそれなりにおとろえてる。(長子の頑張りで)
長子がダメ親にされた通りの事を下の子達にした場合、中子は、末子に同じように
やる事が出来るけど、末子はもうやる相手がいないから、どんどん溜まっていっていつか爆発。
ダメ親といじめっ子と問題児が同居する殺伐とした家庭の中、中子だけ
「うちの姉と妹DQNでさあ」とか言って、外で平和に暮らしていたりする。
216ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 02:01:27
LEVEL4
217ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 02:05:17
>>215
ほっぽって育ててんだから自業自得ともいえるような
末子は甘やかされて育つから溜めること自体あんまり無いぞ
ただ手をかけないくせに何かあったら泣きついてくるだめ親いっぱいいる
218ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 02:08:46
>>217
まさに、俺の親だわ
219ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 02:20:00
>中子や末子に来る頃にはいくらダメ親でも威力はそれなりにおとろえてる。
ほっぽって育てられてるのは末子も同じだよ。力入れてダメ育児されるのは長子だけ。
>中子は、末子に同じように やる事が出来るけど、末子はもうやる相手がいない
よく末っ子は溜めること自体ないとか言えるね。いじめられてもいじめる相手がいない
ってのも結構ストレスたまるもんだよ。
220ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 02:27:48
>>215 あ、うちは215の真ん中がいないバージョンだ
221ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 04:04:06
うちは男、女、女の真ん中なんだけど
子供の時は、明らかに差別されてた。
兄は出来が良くて母はべたぼめ
妹は赤ちゃんだったし。
私はかまってほしかったんだろうなぁ
わりとワルガキだったWW

ところが両親が離婚して
母が妹だけを連れてでていってから
状況が変わったなぁ。

兄は母に依存してたから
もう20年ちかくたってるのに
未だ許せないようで
人間的におかしな人になってる。
妹は溺愛されたからか
母子家庭で育ったからか
未だ親離れができてない。

私は子供のころから
親の愛を信じないで育ったから
何も期待しない分
楽に生きてるよ。
両親ともうまく付き合えてると思う。

気持ちを持たないから
親から見たら物わかりのいい
問題を持ち込まない
大人の付き合いのできる子に見えるのかな。

結局、いまの時点では
一番大事にされてると思うが
求めている時に満たされず
いらなくなってから与えられてもなぁ。

長々と自分語り、ごみんに☆

222ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 09:00:23
>>210 私の知ってる真ん中もそれに近い。
友達や彼氏ととらぶった時とかにすぐ泣いたりして、すごく傷ついてたのかなと思って
周りが慰めたりすると、「泣いてやってスッキリした」発言するからドン挽き。
223ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 10:15:21
周りの迷惑より、自分の感情を優先させる
224ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 11:09:21
自由奔放
225ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 13:52:29
>>222
それって、みんなに心配かけないためじゃないの?
「なーんだ、大丈夫なのね」って。
手のかからない子になった特有。
それが周囲にはむかつくだろうなw
泣いてころっと態度変える子なんて普通にいるだろ
226222:2008/03/10(月) 17:04:39
>>225 そんな人じゃないんだよねー
いつか「みんなが自分の為に困ってるのを見るのが楽しい」とか言ってたし。
かなり手がかかる子だよ。
227ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 20:12:19
>>226
ほっといちゃえよそんな奴w
真ん中だからってそんな奴ほとんどいないけど
まぁ真ん中が関係してるとしたら、やっぱり手をかけてもらえなかったから注目されたくて仕方ないんだろうね。
にしても行き過ぎだが
228ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 20:54:41
女・男・女・男の次女だけど、やっぱ親からはほっとかれるね。
老後は散々手間暇・金かけて育てた長男長女を頼って頂きたいと思ってる。
面倒事は全力で避ける。

>>125に当てはまりすぎて怖い・・・。
229ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 21:38:35
私は女・男・女・女で次女
親の態度が228さんの家庭と似すぎてます・・・。
姉は5歳離れてたからすごく大人に見えた。
兄は真ん中だけど長男だったから父からすごく期待されてた。
妹は同性で年も近かったから小さい頃は1番よく遊んだ。
230ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 21:59:26
自分は三姉妹の真ん中だけど、結構当てはまることが多くて笑ったw


周りを見ていて思ったんだけど、男女混じった三兄弟よりも
男だけ(三兄弟)か、女だけ(三姉妹)のほうが真ん中の子が変な確率が高いと思う。

・論理的、打算的。ある意味しっかりしている。
・ひねくれている
・自己中心的
でも意外と家族思いな面もある・・・・気がする。

一番上の子はしっかり育って、真ん中の子は自由奔放に生きるから
末っ子はそれを見て真面目に育つ。
231ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 23:58:37
私の周りの3姉妹は
長女→不良
次女→まじめ
三女→長女と次女を足して2で割った感じ
ていうのが多かった。
232ななしのいるせいかつ:2008/03/11(火) 20:00:29
かわいげがない
233ななしのいるせいかつ:2008/03/11(火) 20:21:42
女・男・女・女の次女だけど
>>125にかなり当てはまる

小さい頃は祖父母と同居してたけど、怒られ役で構って欲しくて悪さばっかしてた。

今はお人好しって言われるのに冷たいとも言われる。

234ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 01:02:15
他の人と違うことをやりたがる。
自分だけは他の人とは違うと思っている。
自分で作り上げた「個性」を持っている。
「変わり者」「変わってるね」は誉め言葉。
235ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 01:24:18
>>231
確かにそれ多いなぁ
てかうちの母ちゃんそれだ(次女)
236ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 01:29:39
知らない授業の出席はショウソツだよしらべりゃ分かる
一度も授業は出てない学校いるのに
237ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 11:02:22
ある程度の年過ぎると末っ子(下の兄弟)にも甘える。子供扱いされて不満な
末っ子と、親の愛に飢えている(気づきにくい)真ん中とで需要関係が成立す
るらしい。大人になっても仲良くやれている3兄弟は大体このパターン。
甘えてるくせに、「自分の方が年上なんだから自分が面倒見てやってる」気分
でいるので、面倒見ながらも、表面上は立ててるふりも忘れてはならない厄介な奴。
ちなみにこの立場交代はお互いの需要関係があってこそのものなので、末っ子
が現状に満足していれば、立場交代はしないから、そういう場合は、もう
いい歳のくせにいつまでも長子や末っ子の悪口を愚痴愚痴言って(2Chなどで)
引きずってる。
238ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 15:54:52
↑当たってる!
つい妹に甘えてしまう
妹もまんざらではなさそう。
239ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 16:08:54
真ん中の子なんていうことないだろショボーン
240ななしのいるせいかつ:2008/03/14(金) 11:55:09
>>239
どういう意味?
241ななしのいるせいかつ:2008/03/14(金) 13:18:20
相手が上司だろうが自分は悪くないと思うと頑なに謝罪しない(自分が悪いと思った時は素直に謝る)
自分は特別と思ってる
二重人格
好きな人にはとことん尽くす
嫌いな人には態度が悪い(上司にも歯向かう)
他人に批判されても意思を曲げない
喧嘩の仲裁をすることが多い
変な人とよく言われ、その事を満更でもない様子
兄弟の中でも成績が良く、進学も就職もしっかりしている
差別をしない
平等を異常に主張する
夢想家
一人が好き

男女男の真ん中です
242ななしのいるせいかつ:2008/03/14(金) 15:25:29
>>241
上から4,7,8,9,10,11番目はうちのママ
女3姉妹の真ん中だ
姉は19で出既婚離婚調停中、妹は実家に残って婿もらって両親に甘えまくり
243名無しの権兵衛さん :2008/03/14(金) 15:57:46
お寿司教室
http://nigiru.com/
244ななしのいるせいかつ:2008/03/14(金) 19:46:18
三行目はお宅のママのこと?
三姉妹の真ん中はお宅なの?ママなの?
245ななしのいるせいかつ:2008/03/15(土) 10:15:26
自分が1番大事で、周りの迷惑は考えない。
>>241 こういう態度で周りをどれだけ振り回すか分かっていないOr分かっていて
わざとやっている所が真ん中だなと思う。
246ななしのいるせいかつ:2008/03/15(土) 12:59:27
二言目には「○○ちゃんだってやってるじゃん」「○○ちゃんだけずるい」
○○ちゃんが死んだら、おまえも死ねよ
247ななしのいるせいかつ:2008/03/16(日) 17:24:57
自分の欠点を「自分はこういう人間だ」と開き直るか、あるいは親の育て方のせいにして、直そうとする姿勢が見られない。
248ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 01:22:40
デリケートで傷付きやすい
249ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 02:30:14
芸術家肌、天才肌、型にはまらない自由人、宿題とかやらない
250ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 02:40:25
血液型スレなんかもそうだが、特定の個人を想定して悪口書いてるだけの奴が多いな。
251ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 15:21:52
自分の事はデリケートで傷つきやすいとか言っておきながら、人に関しては
鈍感で、平気で人を傷つけるような事をする。
252ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 15:26:24
自分も真ん中っこです
今まで気が付かなかったけど
ここ読んでるとなぜ自分が性格悪いかよく判ったw
253ななしのいるせいかつ:2008/04/09(水) 11:56:00
新機能満載 くちコミで広まった本物のコミュニケーションサイト登場
http://354389.ofuregaki.com/
254ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 08:05:51
女女男の真ん中です。母に育てられました。姉と母は仲がよく弟は可愛いがられ私は空気です
255ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 10:15:03

真ん中っ子は、
家族の和を乱す。

256ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 10:19:20
3人兄弟の真ん中っ子の私だけが変わり者。
姉と弟だけ真面目で平凡。
真ん中は一番世話が焼けるらしい。
257ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 12:36:21
うちの親は手はかからないけど、真ん中が1番何考えてるかわかんない
って言ってた。
上と下で結託して真ん中は一人でいたがるよね。
258ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 23:17:01
○阪府 わ○なべのぞみ 27♀
・嘘つきの裏切り者
・約束守らない
・逆ギレ&開き直り
・責任放棄&転嫁
・反論不能なら逃亡
259ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 23:22:58
本人さらしてるようなもんじゃんw吹いた。
260ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 00:19:27
自分も真ん中。
このスレ見てると当てはまりすぎww
やっぱ上と下に比べて愛情感じないんだよな。
母親いわくそんなことは無いらしいが。
でも父親には自分の幼少期の記憶が無いらしい。仕事が忙しかったせいもあるが、ひでぇwww
手が掛からない、薄情、甘えたがりはよく言われる。

自分語りごめん。
261ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 08:09:01
男女男の場合
大体、女はブス。
しかし本人全く自覚なく、リボン使いやピンク色など顔と合ってない女の子らしい物を好む。
262ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 09:30:01
>>261
コトメがそうだよ(過去はブス)
でも高校卒業後にダイエットして、目を整形したらしく今は金持ちのおっさんと結婚してる。
263ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 14:09:35
女男女の真ん中。
姉は我侭で男勝り、妹はDQN男専門ビッチ、俺オタク。
どっちも俺にはとても優しいが、上下が極端な個性の女だと、
生身の女に対する夢と希望が打ち砕かれる。
264ななしのいるせいかつ:2008/05/03(土) 14:28:08
男女<女>女の、次女。
下とは五歳離れてるんだけど、幼いときの姉が暴君だったためあまり甘えた記憶がない。
姉が親離れするころに妹がうまれた。

昔はそうでもなかったが、今思うとなんか悲しくなる。
265ななしのいるせいかつ:2008/05/03(土) 14:31:30
突然旅にでたり突然結婚したりする
266ななしのいるせいかつ:2008/05/03(土) 17:15:38
真ん中っ子は苦手。
女女男 
とか
男女女
の場合の真ん中っ子を知ってる。二人ともすごく接しづらかった。
私を見て!!という意識がかなり強すぎ。
疎遠になった。
267ななしのいるせいかつ:2008/05/06(火) 17:55:39
>>266
前者の兄弟構成の真ん中っ子の従姉妹が苦手だ。
すぐこっちを貶めるような事ばかり言ってくるし、
子供の頃はそれでも付き合いはあったけど、結局疎遠になった。
268ななしのいるせいかつ:2008/05/11(日) 02:11:40
>>125
自分かと思った…
すごい!全部同意
ちなみに兄私妹
私だけかもしれないが
テレビや映画、30秒程度のcmでも泣いたり
自分に起こるかもしれない悲しいことを想像してよく泣くが
本当にそうなった時は悲しいけどそんなでもない
さらに悲しいけど隠すので非情だと思われている


269ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 17:33:39
特にない
270ななしのいるせいかつ:2008/05/28(水) 23:43:32
>>265
これ私だ…
271ななしのいるせいかつ:2008/06/21(土) 12:00:25
ヒキコモリになりにくい
272ななしのいるせいかつ:2008/06/24(火) 20:36:00
ヒキコモリになりやすい
273ななしのいるせいかつ:2008/06/28(土) 23:46:28
愛情に飢えてて超粘着になるか薄情になる
274ななしのいるせいかつ:2008/06/29(日) 00:29:44
薄情なのはまじで当てはまるw
なんでなんだろね?気づけば自分が世界の中心になっちゃってるんだよ
幼い頃はいい子だったのにw
275ななしのいるせいかつ:2008/06/29(日) 20:00:01
保育士やってるけど、確かに幼児期はいい子が多いと思う。
276ななしのいるせいかつ:2008/06/29(日) 20:12:18
男男女の真ん中っ子です
手のかからない良い子と言われます
内心は他人を見下し嘲笑しています
両親から愛情を受けずに育ったせいだと思っています
上と下は可愛がられ真ん中には見向きもしません
だから僕は頑張りました両親に少しでも見てもらいたくて…
テストで学年3位を取ったときは嬉しかった
けどそれ以降はそれ以上を求められて来るのです
辛かった…平々凡々な上と下はのほほんと生き僕だけが…
277ななしのいるせいかつ:2008/06/29(日) 21:34:02
278ななしのいるせいかつ:2008/06/29(日) 23:06:03
>>276 2人姉妹の姉だけど、妹が生まれて以来自分がかわいがられた事なんてなかったよ。
妹が生まれる前のお兄さんはかわいがられてたの?
うちの場合は仮に妹の下に弟が生まれたとしても、私が最下位なのは変わらなかった
って確信してるよorz
279ななしのいるせいかつ:2008/06/29(日) 23:48:43
短パンマン死ね
280ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 06:17:12
一番上 親に必要とされる、デリケートな目で親は見てる、ちょっと怖い
真ん中 駄目キャラ、空気、割と自由、悩みごとは言えなかった、話の中心に自分はいない
下 ゲームやら親は買い与える、マスコットのような存在、病弱
うちはこんなかんじだったかなー
281ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 10:53:33
家に情はないと思ってたが1人暮らしを初めて
ホームシックにかかった時は自分でもビックリした
282ななしのいるせいかつ:2008/07/23(水) 18:34:44
周囲を振り回す
283ななしのいるせいかつ:2008/08/19(火) 18:25:56
>>191
姉にはホント嫌われてた。知り合いの中間子(女女男)も姉から嫌われていて、二人して真ん中って嫌だよねみたいな話をした覚えがある。常に劣等感というか自分ってかわいそう。みたいな歪んだ自己愛がある。
284ななしのいるせいかつ:2008/08/24(日) 12:43:52
本当に信用できるのは自分だけって思っているよな
285ななしのいるせいかつ:2008/08/24(日) 14:21:52
自分しか信用してないっていう割りに結局誰かの世話になる
286ななしのいるせいかつ:2008/08/24(日) 16:33:38
真面目
飽きっぽくない
たまに遅刻する
あまのじゃくのようなところがある
意外と努力家
朝に弱い
やらされるのが嫌い
287ななしのいるせいかつ:2008/08/24(日) 17:33:20
結局、血液型でどうこうというのと同じレベルだな
288ななしのいるせいかつ:2008/08/24(日) 17:37:43
兄私妹で、兄は我儘&病気もち
妹はマスコットで人気者
私は色々あってダメ人間扱いで罵倒されてた あと長女なのでこき使われた

反抗心がものすごくなって、その分成績は優秀、給料も兄弟で一番高いが、誰も気に止めない。平凡が一番、みたいな感じでスルーされる
最近は丸くなったけど、基本ものすごく冷めてる。博愛でもうなんでもOKだが、同時に全員が嫌い
投げやりともとれる生き方をしがち
289ななしのいるせいかつ:2008/08/24(日) 18:41:33
>>241
一瞬自分のことかと思ったw

それにプラスの性格で
・みんなに好かれたい
・かっこつけ
・博愛でやさしい・・・けど薄情
・冷静で客観的

ちなみに女男男の真ん中
290ななしのいるせいかつ:2008/08/24(日) 18:42:55
人に甘えたり利用するのが大得意
でも信用は一切しない
恋人はたえないけど結婚願望は皆無
兄も末っ子も平和ぼけですっとろくてウザい
自分以外は他人
他人は他人
利益とったらそれ以外興味なし
291ななしのいるせいかつ:2008/08/28(木) 20:47:43
人を利用するのがかっこいいと思ってるまぬけ
292ななしのいるせいかつ:2008/08/30(土) 15:42:55
女女女の真ん中です。
上と下は仲良し。趣味もあって一緒にどこかに出かける。
私はあまって父と話してる方が多い。
なんとなく両親に放任されてるけど大事にされてる感じはする。
293ななしのいるせいかつ:2008/09/09(火) 20:02:04
女女男の真ん中。
あんまり愛された記憶がないような気がして、その割に、怒られた記憶ばかり。

真ん中だからと言って、適当に育てないでほしいと思う。

少子化のせいで真ん中が一番少ないっていうしさ。↓

171 名前: マドモアゼル名無しさん 投稿日: 01/12/25 12:43

現在は少子化ということもあり、一人っ子が40%、第一子が27%、
末っ子が27%、そして中間子が6%なのだそうです。
わたしはその6%の貴重な中間子♪
そういえば、中間子の人ってなかなかいないと思っていたら6%しかいないのですね。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2685/chukan/
294ななしのいるせいかつ:2008/09/22(月) 20:32:33
俺の妹は真ん中っ子だがよく気を遣う奴だ
でも最近病んできてる
295ななしのいるせいかつ:2008/09/25(木) 03:00:04
・しっかりしすぎて他人を頼ろうと思わないし
 他人も私に頼るんじゃないってとこが薄情だと思われる所以。
・早々に家を出て一人暮らしを満喫。
・手がかからないと思われている。
・家族とは分かり合えないと思っているし
 所詮違う個体だから分かり合えなくてもいいと思ってる。
・何でも自己解決。
・姓名判断で4つの項目中3つに「自立心が強い」と診断が出る。





・でもこんな深夜にこんな匿名掲示板で自分語りをしてしまうくらい
 ホントは寂しかったりする。

296ななしのいるせいかつ:2008/09/26(金) 00:22:15
うちの主人、男三兄弟の真ん中。
・手がかからなかった。(姑談)
・根は薄情ではない(かなりお人好し)だが薄情にみえる。
(他人にかまわないし、他人からかまわれなくても平気)
・ひとりでいるのが好き。
(でもさみしがりかも。爪を噛む癖あり)
・勉強は兄弟のなかで一番できる。
・トンチンカンなことろがある。
・単純
・お金に無頓着、執着しない。
・人の悪意がわからない。

色んな意味で三男と対照的。
297sage:2008/10/16(木) 22:58:28
兄(姉)っぽくもあり、弟(妹)っぽくもある人達。
この人は上なのか下なのか分からない…と思っていると
大抵真ん中っ子だったりする。
先日、叔父(真ん中)が心筋梗塞で倒れたんだけど、
嫁や娘を起さずに、なんと自力で救急車を呼んだそうだ。
家の旦那(真ん中)もやりかねないなあ…。
しっかり物で控えめな真ん中っ子は大好きだけど、
たまには甘えて欲しい。
298ななしのいるせいかつ:2008/10/17(金) 00:31:01
女女男の真ん中。
とにかく要領が悪く、三人の中で一番親に怒られてきた。
いつも話題の中心は姉と弟。
私はひたすら黙って聞き手。
珍しく喋ったかと思うと、姉に途中で遮られて話をやめちゃう。
私が話の続きなんて気にもされない。
気にされても話を続ける気が失せちゃう。

姉や弟の学校行事のビデオはたくさんあるけど、
私のは面白いくらいひとつもない。
そんなんだから早く家を出たくて早々に結婚した。
結婚した途端親が寂しがって連絡をしてくるようになって、
正直戸惑ってる。
何を今更って感じ。
結婚してからは、夫に目一杯甘えてる。
こんなに人に甘えたのは生まれて初めて。
299ななしのいるせいかつ:2008/10/18(土) 20:52:45
人当たりが良くて基本的には、みんなに(馬鹿にされてるような人にでも)
優しくする人が多い印象
300ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 14:53:33
要領がよい
301ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 15:15:37
父子家庭 男女女だから家事はほぼ自分 
兄も妹も家事あんまやんないし 兄はもう東京に出たが
妹は風呂洗い頼むだけでもめちゃくちゃ不機嫌になるw
jk雑誌読んでる妹によくもっと女らしくしてよって言われるが
部屋にラーメンの器持ち込んでカビ生やしてる女に言われたくないw

死んだ母親にびびるくらいに顔似てるし、病弱の体質もおんなじ
いつか母と同じ病気(遺伝するらしいし)にかかって死ぬのかと

>>2 うん…被害妄想大きいかも…orz 最近夜になると妙に鬱々とする
病んできたか
302ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 15:16:38
影がある
303ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 15:20:40
前の福島の母親の首切断事件とか 歯医者の良家の妹殺害切断とかの
「弟が家事手伝わなくてイライラしていた」「夢がないねと言われた」
殺人を肯定するわけじゃないし、加害者が真ん中の子かは覚えてないが
正直気持ちがわかってしまう どちらも常日頃から当てはまる
304ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 16:51:59
悲劇のヒロイン
家族の見えない所で末っ子をボコす
305ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 17:16:12
>>295
私かと思った。
男女女女私女だけど、
ただ、真ん中っ子でも>>295みたいなのは私しかいない。
306ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 20:18:29
>>304あるあるwww
307ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 20:48:05
いじめの加害者、被害者の両方を経験している

他人を信用しない
ただし一度信用すると、とことん依存してしまう
308ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 21:06:12
優しくされると誰にでもついていく
309ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 21:32:55
○●○→○○○

●○●→●●●
310ななしのいるせいかつ:2008/10/22(水) 22:21:55
下が溺愛されてるの見たらひねくれないか?
限界だよ
311ななしのいるせいかつ:2008/11/17(月) 12:57:13
>>307
わかる。ヘビみたいな性格だと思う。基本無欲無関心だけど、一つのことに対してめちゃくちゃ執着するwよくしつこいって言われたw

マジで真ん中はやめたほうがいい。精神的に疲れる。強いんだか弱いんだかはっきりしろって思う。

たぶん弱いんだけど、妹がいるから必死に立ち続けてるというか・・・むしろ妹のおかげ、みたいな。

あとあんまり自分というものがない。カメレオンみたいだと思う。

私のまわりにはなぜか真ん中っ子が多かったんだけど、みんな顔が爬虫類っぽかったwじめっとしてるというか。

312ななしのいるせいかつ:2008/11/26(水) 04:09:03
上でも下でもあって、上でも下でもない。
つまりいつも綱渡りをしてる状態。
だから自然とバランス感覚を大事にするようになる。

313ななしのいるせいかつ:2008/11/26(水) 21:17:28
基本的に寂しがり。いつも上と下の事ばかり気にする両親。
しっかりしてると言われるが、親に誉められたいから。
314ななしのいるせいかつ:2008/11/27(木) 20:12:33
家庭に疑問を抱く
独立心旺盛

315ななしのいるせいかつ:2008/11/30(日) 15:30:14
真ん中っ子の恋愛感を教えてください。
私の彼は女男女の真ん中っ子です。
女男女の姉弟少ないんですかね?
316ななしのいるせいかつ:2008/11/30(日) 15:52:15
ヤンキー
317ななしのいるせいかつ:2008/12/01(月) 03:15:22
男女(私)男 

嫌われたくないから
八方美人になるが
人を信用できないので
逆に嫌われる
おどおどして
自分に自信がなく
その態度がまた嫌われる
友達少ない
出来ても続かない
一人でも平気だけど
本心は寂しい
でも大人数での行動が苦手
自分に自信がないから
結局八方美人に戻る

…書いていて自分が嫌になった…orz

そんな私の事を夫は「わがまま」の一言で済ます。
318ななしのいるせいかつ:2008/12/02(火) 01:10:41
>>185
よく分析してますね。すごいです。
自分の場合、母親が三人兄弟の長女だったのが少しラッキーだった。
真ん中の特徴はでまくりだけど、育てられ方は真ん中にしてはマシな方かもしれない。
二人兄弟の長男の父にはいつもスルーされてた。
319ななしのいるせいかつ:2008/12/02(火) 11:37:18
事なかれ主義
面倒くさがり
320ななしのいるせいかつ:2008/12/11(木) 10:03:50
>>317
自分もいわゆるコンプレックスの塊
卑屈です

321ななしのいるせいかつ:2008/12/11(木) 10:07:53
居なくていい奴
特攻隊でもなく軍曹でもなく
中途半端な通信兵
322ななしのいるせいかつ:2008/12/12(金) 08:53:45
どっちかというと特攻隊気質
真ん中で上や下の兄弟姉妹ほど家庭で必要とされてないから自暴自棄気味になりやすくて怖いもんなし

家族に依存しない
正常な親子関係が築けない
323ななしのいるせいかつ:2008/12/12(金) 08:57:04
兄貴は空軍、弟は海軍
俺だけ陸軍二等兵
劣等感からレイプに走る
324ななしのいるせいかつ:2008/12/16(火) 17:13:49
>>315
亀レスだけど、異性に挟まれた真ん中っ子は
異性馴れしている上に、弟にも兄にもなれるから、もてるらしいよ。
TVで言ってたけど…。どう?当てはまる?
>>311
>カメレオンみたいだと思う。
うん。私もそう思う。
相手の望んでいるタイプに変化できるというか…
上手く話を合わせてくれるよね。
楠本まきの致死量ドーリスを思い出す。
空気を読めない一人っ子としてはうらやましいよ。
325ななしのいるせいかつ:2008/12/16(火) 23:53:37
致死量ドーリスってめんへらの子がおっさんの人形で
ナンパされた男を振り回す話だよな?
中間子てそんなイメージなんか?
326ななしのいるせいかつ:2008/12/17(水) 00:11:38
>>324>>315はうちの兄あてはまるけど超当たってる。確かにかなりもてる。
327ななしのいるせいかつ:2008/12/17(水) 10:10:01
どういうわけか真ん中の子ばかり好きになる。
前回は女女女、今は男女女の真ん中の子が好き。
共通点は・・・ちょい変人、粘り強い、真面目、
クール(ぶってる?)、ファッションセンスが独特、とか。
328ななしのいるせいかつ:2008/12/17(水) 17:25:05
>>325
えーと、ドーリスはたとえが悪かったかな…?ごめん。
私が言いたかったのは、真ん中っ子は相手に合わせるのが上手だって事。

「ドーリス」でナンパしてた男も「不思議ちゃんに振り回されたい!」という
願望があった訳だから彼女は彼好みに変化したわけだし。
うーん、フォローになってない??

人の気持ちに敏感で、協調性のある真ん中っ子は憧れなんだよー。
329ななしのいるせいかつ:2008/12/18(木) 00:16:28
いつも親の顔色うかがってるから、空気を読むのが上手いと思う。
でも内心必死。
330ななしのいるせいかつ:2008/12/18(木) 02:00:34
真ん中っ子は思いやりある子
それか、よく逃げちゃう子

人を傷つけることが苦手で優柔不断になりやすい
真面目だけど精神的に強くない
331ななしのいるせいかつ:2008/12/18(木) 02:12:10
>>295
なにこれw私がいる

同じように思ってる人がいて泣けてきた
本当は淋しいんだよ…
332331:2008/12/18(木) 04:23:48
私も連投で語る時がない自分語りしとこう

私の場合、男女女の3兄弟。
母・祖母→兄(私と歳の差が2歳)
父→私(長女)
家族全員→妹(私と歳の差が10歳)
だった。
あと母は2人兄弟の次女、祖母は9人兄弟の3女、父は2人兄弟の次男。

母と祖母は私のことを怒鳴るし空気みたいに扱ってたけど
(長男溺愛世代だから仕方ない)
父とはすごい性格があってたし、妹が遅く生まれたから良かった。

でも父含め、家族からは「何考えてるのかわからない」とか口を揃えて言われるし、
今でも反抗してるけど内心は皆大好き。
しかし裏では薄情で誰も信じられない風潮は顕在(←鬱の原因)

ここまで書くとリアルにバレそうだけど誰も私を理解してくれる人はいないだろうからどうでもいいね

長子や末子みたいにのほほんと暮らす人生は幸せかもしれないけど、
周りを見ることが出来る真ん中っ子の方が色んな耐性が作れるし良いと思う。
見えないまま過ごすより見えた方がきっと良いよ。視野が広く持てるしw
いわゆる危険察知ってやつw
333ななしのいるせいかつ:2008/12/18(木) 15:28:42
私も三人姉妹の真ん中です。昔は自分は要領いいと思ってたけど、最近は要領悪くてもちゃんと親に甘えられてる姉、妹がうらやましい。。私は人一倍寂しがりやのくせに強がって甘えてこなかったから、29歳の今になって愛が欲しくて欲しくてたまらなくなってます。。
334ななしのいるせいかつ:2008/12/18(木) 15:34:34
収容所で俺に甘えろ
レイプ適齢期だな
335ななしのいるせいかつ:2008/12/18(木) 16:17:30
>>333
Σ( ̄□ ̄;)!!
あたしと同じだ。

336ななしのいるせいかつ:2008/12/20(土) 00:46:48
自分も三姉妹の真ん中だけど生意気。
家族に対して反抗的で反骨精神旺盛で家で孤立してた。言いたいことはいっぱいあるのに、うまく説明できないから「別に」って自分でぶつ切りする。
そうやって自分の気持ちを隠すようになった。
自分を追い詰めるところある。
頑張り屋なので「頑張ったね」って言われたい。
自分だけ特別って言われたい。
ただでさえ自信ないのに欠点を指摘されると一人落ち込む。
あまりコミュニケーション対応してないっぽい。

337ななしのいるせいかつ:2008/12/27(土) 22:55:59
このスレ、最初から最後まで食い入るように読んじゃったw
自分が話題の中心になれてるような錯覚。

久しぶりにいっぱい笑ったし、泣いた・・・。
338ななしのいるせいかつ:2008/12/29(月) 08:49:07
男女女、上と下は社会に溶け込めるタイプのサイコ。
自分は溶け込めないタイプのサイコ。
339ななしのいるせいかつ:2009/01/10(土) 05:27:54
何しても大して褒められないってのはあるな。
勉強も運動も兄よりできたが、長男を立てるために親は次男をそんなに褒めないよ。やっぱり。
340ななしのいるせいかつ:2009/01/28(水) 20:05:36
真ん中はツラいよ
341ななしのいるせいかつ:2009/01/28(水) 22:49:36
あてはまりすぎて悲しい。
でも同じ人がたくさんいて、初めて仲間意識というものを感じたよ
このスレを立ててくれてありがとう。

女女男で、たくさん悲しい思いをした。
姉は可愛らしく、父は溺愛。弟は年が離れていて母溺愛。
しかも私が小さい時はずっと、日中に祖母と母がイトコ4人の面倒を見ていたし
3才くらいから一人暮らししたかったな。

だれも私を好きにならない
だれも私に興味がない

夫と結婚できて、愛されて幸せだけど自信がない
でも幸せじゃなかったぶん、感謝の気持ちは何倍もあるよ
そのほうが幸せなのかもしれない。
みんな幸せになりますように
342ななしのいるせいかつ:2009/01/29(木) 01:59:49
うぴ
343ななしのいるせいかつ:2009/01/31(土) 03:59:58
女女男の真ん中です。
>>341とか自分もそんな感じだった。

姉…といっても双子だからまた違うこともあるかもしれないが、同い年だけに家族内でも学校内でも比較される上に姉はおっとりしてて守られるキャラ。
母親は姉から目を話すのが不安だって思ってるのわかってたから、できるだけ完璧を目指して一人でやってた。幼稚園の先生に母親が指摘されるくらいだから、差は顕著だったんだと思う。同じように褒めてはくれるが、普段の力の入れ方がまるで違うから、かえって寂しくなった。
今だに自分の意志を伝えるって事柄が苦手だし、完璧じゃなきゃ生きてるのが恥ずかしいって思ってるし、褒めて欲しい。
344ななしのいるせいかつ:2009/02/04(水) 09:59:32
真ん中で良かったっていう人、少ないね。
345ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 01:07:34
>>>344
やっと最近真ん中でよかったと思えるようになってきたよ。
なんてゆーか、ある程度年取ると逆に家族とのシガラミが薄くて楽。

特に長男でも長女でもない完全二番手の次女だから、
家の心配も親の老後のこともあまり悩まなくていい。
我ながら薄情だなとは思うけど、育てられたように育っただけ、と開き直ってる。
346ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 01:08:30
>>344
やっと最近真ん中でよかったと思えるようになってきたよ。
なんてゆーか、ある程度年取ると逆に家族とのシガラミが薄くて楽。

特に長男でも長女でもない完全二番手の次女だから、
家の心配も親の老後のこともあまり悩まなくていい。
我ながら薄情だなとは思うけど、育てられたように育っただけ、と開き直ってる。
347ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 01:19:33
>>330
男女女からの真ん中の姉はプライドが高く、優しさなんて微塵も無いです。独断と偏見の塊なんです。ちなみにヤンキーくずれの汚いDQNです。恥を晒していることにも気付いていなくて大嫌い。気にくわないことがあれば、二言めには「死ね」と言ってきます。
だから、そんな控えめな真ん中っ子お姉さんが世の中にいるのならすごく羨ましい。
348ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 02:59:40
>>333
私もです。彼氏が出来て初めて人に甘えられた
でも、自分の心中の5割は見せられない
100%もたれかかれないけど
愛情には溺れてしまう

>>340 
>>344
そうなんだ。。確かに孤独で辛い
ある人に「真ん中っこはハズレだ」と言われて
とてつもなく悔しかった。
私は辛くても真ん中で良かった
真ん中って事に誇りすら感じるよ
349ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 07:52:25
>347
その姉、自分が性格悪いって気づいてるよ
真ん中っ子は人の気持ちに敏感だし「どうせ誰も私のこと構ってくれないし、もういい」ってな感じで強がるから

誰にも理解されず甘えられないから人一倍愛に飢えてる。だから簡単にグレるの。
私も不登校するなり、遊ぶなり、ヤンキー並みにグレてたから分かる

私は家族に「うざい!あっちいけ!」って毎日のように怒鳴ってシカトしてた。
それなのに家族は私を見捨てなかった。
だから「大事にされてたんだ」って気づかされて今の私がいる。

姉に苛立つこともあるかもしれないけど本人はただ淋しいだけなんだよ
扱いが難しいかもしれない、でもお願いだから見捨てないであげて下さい。
350349:2009/02/05(木) 07:58:17
ちなみに私も男女女の真ん中っ子です
351ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 13:01:40
上(先輩)と下(後輩)の扱いが上手い
352ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 13:07:43
>>347
つかおまえ私の妹だろ?
353ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 15:28:06
愛に飢えてる割に
一方では放っておかれたがる
だから周囲に自由人って言われる
354ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 17:00:18
一番中途半端な扱いを受け親の都合のいい道具ストレス発散の道具になる。
355ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 17:02:49
ストレスから玄関で糞するというのか
356ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 19:40:16
>>355
真ん中っ子は糞しないよ。
自分の手は絶対汚さないだろうから。
嘘泣いて被害者になり他人に糞をさせると思う。
357ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 23:40:42
姉2人と妹2人いる。
男だからということで姉2人に奉仕して
兄だからということで妹2人に奉仕するパシリ人生。
358ななしのいるせいかつ:2009/02/05(木) 23:48:17
のびのびさせてあげたい
359ななしのいるせいかつ:2009/02/06(金) 02:39:54
>>349
淋しさがあるとは思っていませんでした。
理解が足りないのは私達家族の方だったのかもしれません。
また暴言を吐かれるのではと思いますが、私から時間をかけて声をかけていこうと思います。今月子猫をもらう予定なので、そこから会話が生まれてくるといいなと思っています。
まずはリビングに来るように雰囲気を作っていこうと思います。
姉は24歳です。まだやり直せると思います。
姉のすべてを否定するような考えはやめます。
ありがとうございました。
>>352
あなたは私の姉ではありません。
360ななしのいるせいかつ:2009/02/13(金) 23:21:13
本当はすごい寂しいんだけど、蓋をしてしまう
ずっとそうやって来たからねぇ
ガマンガマンの人生でした
361ななしのいるせいかつ:2009/02/15(日) 19:07:47
今日サザエさんを見ていてカツオはそういや真ん中っ子なのに
そんな感じがしないなあと思った

どっちかと言うとワカメが真ん中っ子ぽいかな?
362ななしのいるせいかつ:2009/02/15(日) 21:48:21
タラは本当は甥なのに、ほとんど弟みたいな扱いだからかな?
ワカメが真ん中っぽいのは。
363ななしのいるせいかつ:2009/02/16(月) 02:17:25
うん、ガマンガマンの人生だね。
自分の気持ちも感情も押し殺して、親に誉められたくて、
家庭を平和に保つためにひたすらガマン。
次第にそれがガマンじゃなくて普通になってくる。
で、結局「何かんがえてるのか分からない子」というレッテルはられちゃう。
私ってなんなんだろう、て思ってしまうよね。
364ななしのいるせいかつ:2009/02/16(月) 19:49:05
うんうん。
面倒な事を押し付けられて、
それをこなしていくのが自分の人生みたいになっちゃってて、
家族から開放された今、何をすればいいのかって感じ。
365ななしのいるせいかつ:2009/02/16(月) 19:50:49
おいおい俺を貶めるスレですか?
366ななしのいるせいかつ:2009/03/02(月) 03:46:32
男女男の、真ん中の長女です。そして九州という男尊女卑の環境で育ちました。
母は九州女で自我が強いです。けっこう活動したがりな人です。「九州の女は男を立てる習性がある」のですが、私の母の場合は、父はあまり立てずに、なぜか自分の男の子供(兄や弟)を立てる感覚はしっかりをもっていて、女である私には、それを強要してきました。
きっと「女の親は娘より息子が可愛い」というのと、「九州の女は男を立てる習性がある」という最悪なマッチをした、母都合の正義に私は振り回されていたんだと今は思います。
なので母親である前に人間である彼女のラフの状態での興味は、私には向く事はありませんでした。
(彼女の親意識の中ではそれなりに可愛がってもらってもいたのですが…)
367ななしのいるせいかつ:2009/03/02(月) 03:49:46
男尊女卑が真理である環境中、よくすれやすいと言われる真ん中のポジションで、兄弟で唯一私だけ女ひとり。。。
悲劇でした。。。。何が悲劇かというと、家族が悲劇的なわけではないんです。ちゃんと健康的な家族でしたから。
真ん中の長女の心だけが勝手に悲劇な思いしてるにすぎないので。父や母は、娘一人で一番愛らしく思ってるし、外の人たちも女の子一人だから一番可愛がられてるでしょ〜と信じておりましたし、
それが真実なのです。おかしいのは、悲劇を感じてる我儘な長女のこころでした。

目の見えない理不尽に 同情してくれたのは従妹だけでした。

家族がいよいよ悲劇的になるのは子供三人が思春期に入るころになってからの話です。

 

368ななしのいるせいかつ:2009/03/10(火) 11:13:36
親から電話、弟が入籍するので親戚呼んでお祝いするから来いだとさ。
「私が入籍したときは何もしなかったね」と聞いてみたら電話のむこう沈黙www
「…そういえばそうだったわねえ、ごめんねー。アンタの時はふーん、入籍?すれば?
 てぐらいだったわ〜wwwなんかアンタと末っ子だと意識が違うのよね不思議〜!」

母親の屈託ないストレートな言葉にこんな年になっても傷つくんだなあと感慨深くなりました。
電話越しでは笑って応対してたけど当日行かねーよバーカ!
弟マジでスマンw親にあいたくないwww
369ななしのいるせいかつ:2009/03/13(金) 08:34:49
何年も前のことだが、テレビかなんかで母親に抱きしめられたことがあるか?みたいなことやってて
「ないなぁ」って言ったら「そんなのなくていいでしょ」って返された。
母は何気ない一言だったんだろうけど、元々愛されてないように感じてたこともあってショックだったな。
反抗期もあってか母に触れられるのを極度に嫌がるようになったのもこの頃だったかも。
でもこの時の言葉で将来自分に子どもが生まれたら、いっぱい抱きしめてあげて自分のような思いはさせないって思うようになったな。
370ななしのいるせいかつ:2009/03/21(土) 06:19:04
二番目に欲しいものは言えるのに、
本当に欲しいものは言えない。

二番目に好きな人には「好き」って言えるのに、
本当に好きな人には好きな素振りもできない。

嫌だなって思うことも、
「いいよ」っていうべき状況なら
「いいよ」っていってしまう。

本当のことと表現してることに差がありすぎて
すごくすごく苦しい。

ずっとずっと独りぼっちでどうなるんだろう。

でも我慢するの当たり前だったから
こんなこと誰にも言えないよ。

助けて。
時々潰れそうになっちゃう。
371ななしのいるせいかつ:2009/03/22(日) 13:56:51
>>370
それは相手のために我慢してるのかな?
それとも自分が傷つくのが怖いから我慢してるのかな?
372ななしのいるせいかつ:2009/03/23(月) 15:18:23
>>371
両方。
相手も自分も大事だもん。

…でも結局は自分が大事なのかも。
「私を見て」が強すぎる。
373ななしのいるせいかつ:2009/03/24(火) 13:53:16
そういえば私も自分の好きなものを他の兄妹に譲ることが多かった。
譲るというか、一番好きなものを主張できなかったって感じ。

それでかどうかわかんないけど、食の好みが私だけ違ってた。
374ななしのいるせいかつ:2009/03/24(火) 18:29:23
力二男・力二女スレですか
375ななしのいるせいかつ:2009/03/25(水) 00:15:19
ずっとこのスレ見てて、初めて書き込む。


>>370があまりに昔の自分に似ていて思わず涙が溢れてしまった。


自分も女女男の真ん中で、小さい頃に父親が死んでからは母親も姉も弟溺愛で随分辛かった。


毎日泣いてたよ、寂しくてさ。でも誰にも言えなかった。


>>370は今までよく頑張ったね。辛かったのにね。恐かったのにね。


どうか自分の全てを責めないで欲しい。>>370の書き込みを見てると、誰も傷つけないようにしてて余計に泣けた。


勇気出して書き込めたんだもん。いつかそんな辛かったこと受けとめてくれる人に絶対出会えるよ。


あなたのおかげで、辛かった過去の見方が少し変われた気がした。どうもありがとうね。
376ななしのいるせいかつ:2009/03/25(水) 08:02:11
>>374
意味わかんない
377370:2009/03/28(土) 00:29:21
>>375
370です。コメありがとう。まだこの板見てるかな?
見てると信じて書き込みするね。

「昔の自分みたいで」ってことは>>375は変われたのかな?
だったらいいな。苦しいのはいっぱいはいらないもん。

私は女3人の真ん中なんだけど、
自分て変わってるなーって思ってた。
みんなの中に独りでいる自分を感じてた。
家でちゃんと自己主張できないんだから、
外でできるわけないんだよね。
そのままま大人になってしまったよ。
だんだん寂しいや苦しいとうまく付き合えるようになった気がしたけど、
時々押し潰されそうになっちゃう。

私も変わりたいんだ。
本当のことを自分の口で言えるようになりたい。
本当に欲しいものを欲しいって言ったり、
本当に好きな人に好きって言いたい。

あなたのレス見て、頑張りたいなって思ったよ。
こんな私にレスくれて、考えてくれて、泣いてくれてありがとう。
あなたの気持ち、すごくすごく嬉しかった。
私に気付いてくれてありがとう。
>>375が生涯幸せでありますように。
378ななしのいるせいかつ:2009/04/11(土) 18:37:19
男三人真ん中の俺も本音だせないなぁ
というか自分の中に本音ってもんがなくなりつつあるよ
自分が何をしたいのか
どうしてもらいたいのかわからない
欲しいモノもない
行きたい場所もない
つまらん男だ
そりゃ彼女にもすぐフラれるわ
379ななしのいるせいかつ:2009/04/20(月) 09:42:07
>>378
KYと言われる一人っ子的には、上手く合わせてくれる真ん中さんの存在はありがたいよ。
真ん中っ子の旦那には日々感謝だよ。
380ななしのいるせいかつ:2009/04/20(月) 09:43:45
両隣で連荘イライラ
381ななしのいるせいかつ:2009/04/20(月) 10:04:01
上を見て学び下を見て羨み…
世渡り上手だが損な役まわり
382ななしのいるせいかつ:2009/04/20(月) 14:35:31
年が近い三人姉妹
服やバッグなど共用のものが多い
朝はシャワー順番から始まり服やコスメ、ドライヤーの取り合いでもう戦争
383ななしのいるせいかつ:2009/04/23(木) 01:58:49
女女男の真ん中
なのによく一人っ子?と言われるw
姉は自分勝手でわがまま
甘えたがりで末っ子のような性格だった
母は私を頼る事が多かったし、私も姉の面倒を見る事が多かった

私は親に愛されてないと思った事は一度もない
恵まれてるな、と心から思うよ
だから一人っ子と言われるんだと思う
それでもここに書いてある特徴もわからないでもないw
やっぱり何か始める時は相談じゃなく、報告。
一人暮らし始める時も報告だったw

というか私みたいに姉が姉らしくない人っているかな?
384ななしのいるせいかつ:2009/04/26(日) 15:33:34
>>383
全く一緒だ。
自分も女女男の真ん中っ子。
このタイプの真ん中っ子って何か家の中でしんどいことが多い気がする。
385ななしのいるせいかつ:2009/05/11(月) 01:03:06
保守
386ななしのいるせいかつ:2009/05/18(月) 01:26:17
>>383

うちは女3人です。
姉とは1つ違い、妹は7つ違い。
うちの姉もしっかりしてなくて、かなりの自由人。
母の相談相手は私です。

真ん中っ子の悲しい性も持ち合わせつつ、家では姉的な性格。
その分、外では妹的な面が出やすいかな。

心で思うことと頭で考えることが全然違うのが一番しんどい。
真ん中は面倒くさい。
387ななしのいるせいかつ:2009/05/21(木) 03:07:26
優秀な姉と跡継ぎの可愛い弟に挟まれて、平凡以下の私。
姉妹で好みがにてて同じ趣味になっただけなのに
「また姉の真似か」って。

平凡以下だから、血を吐くような努力して勉強して、
病的な人見知りも、頑張って矯正して治して、
やっと幸せになったら

「あんたは運がいい」

私の頑張りなんて何も見てもいない。


両親の期待はいつも>姉

両親の愛情はいつも>姉・弟

両親の自慢はいつも>姉・弟

私には期待されるものも自慢できるものも、
愛されるべきものも、何もない。
居場所もない。
存在すらない。
真ん中なんていてもいなくても同じ。
家を出て痛いほどわかった。
私は家族に必要とされてないんだって。
388ななしのいるせいかつ:2009/05/21(木) 15:44:01
>>378
うわ似てる。
私は三姉妹の真ん中。

兄弟構成もあるかもだけど、
うちの場合は親とも馬が合わなくてこんな性格になったと少し思ってる。

ある事がきっかけで家を飛び出し、それからようやく変われてきたかな。
まだまだ自分探しの途中ですが。

スレちすみません。
389ななしのいるせいかつ:2009/05/26(火) 00:32:38
男女女の真ん中。

薄情ってレス多いけど、私も自分で自分が薄情だと思う。
別に差別されたとかいう記憶はないけど、そういう風に育ちやすいのかな。

彼氏は3兄弟の長男だけど、超マイペースでおっとりしてて長男ぽい。
次男三男に会った事あるけど、三男は人懐こくて屈託がない感じ。
次男はクールで自立心が強そう。ちょっとひねくれてる。
性別は違ってもなんか似てる…と思った。


390ななしのいるせいかつ:2009/05/26(火) 12:11:16
三姉妹の真ん中です。

忍耐強さを誇りにしていたけれど、なんかもうキツい………

姉は面倒事ぜんぶ押し付けて逃げちゃったし
家族に溺愛される妹は、私をなんでも言うことを聞く召使いだと思ってる。

どうすれば楽になれるのかな。
苦しいよ。
391ななしのいるせいかつ:2009/05/26(火) 13:03:51
凄い
こんなに真ん中が集まってるスレ初めて見た

自分は男女男の真ん中
兄は4つ上で弟は1つ下
あまり覚えてないけどいつも一人で居たような気がする
一人が好きだから自然と早く、17の頃家を出た
真ん中だからというより、男に囲まれて育ったから趣味や好みが男視点になった事くらい
車好きは兄から受けついだようなものだし、ゲーム好きは弟と一緒だし
ベタベタ一緒に居る方じゃないけど、たまに会って車の様子とか見てもらってる
姉でもあるし妹でもあるし楽しいとは思う
ただ職場などで家族構成を言うと必ず驚かれる
兄弟がいるように見えないらしい
392ななしのいるせいかつ:2009/05/26(火) 21:52:45

390
学生じゃなかったら、思いきって家を出るんだ!
393ななしのいるせいかつ:2009/05/30(土) 20:07:22
男女女の真ん中。

物凄いひねくれ者で思いやりがあるんだか無いんだかよくわかんないし性格悪い。

妹は素直な性格だからそれが余計に自分の性格を曲げる。しかもこんな性格になったのも兄弟の真ん中で愛されて育ってないからって決め付けてる自分が嫌になる。

もう直らないよね
394ななしのいるせいかつ:2009/05/30(土) 20:34:52
>>391
自分も男女男の真ん中だし、よく言われる。> 兄弟がいるように見えないらしい
客観的とか冷静とかも言われるけど、凄く嫌。子供の頃は紅一点だからって祖母の躾も厳しかったし、ワガママなんか許されなかったから他の誰より家族の顔色伺ってなきゃいけなかった。家にいる時間が一番辛かったな。
兄弟が家を出て、親と3人の今は気楽。
395ななしのいるせいかつ:2009/05/31(日) 21:47:36
>>394
同じく男にはさまれてるよ。兄は女みたいな性格なんだけど私は弟と似て無口だし、5歳まで喋らなかったらしいw今は普通に喋るよ 私も今は両親と3人なんだけど、いざ出て行くとなるときに、出て行きにくい…
396ななしのいるせいかつ:2009/05/31(日) 23:40:18
私も男女男の真ん中。
親父が超絶男尊女卑な考え方で、
母親は(今考えると)男兄弟に精神的に依存してたから
私は完全にいらない子。
兄からはサンドバッグ扱い、
弟からは何か蔑まれてたなー
幼稚園の帰り道、家に帰りたくなくて、このまま死のうかなとか思ってた。
長男は大事に丁寧に、末っ子は猫可愛がり。
兄と弟は高学歴会社員なのに、私は成績良かったのに大学も行かせてもらえず、メンヘラニートまっしぐら。
生きてる事が復讐wだったけど、去年からパソコン習ったり就活始めてみました。
私、就職できたら家を出るんだ…
397ななしのいるせいかつ:2009/06/01(月) 07:14:54
you,フラグがびんびんじゃないか
398ななしのいるせいかつ:2009/06/03(水) 03:58:16
長文、自己語りすいません


男女女の真ん中。
高校の時に我慢が爆発して数年続く反抗期で家庭崩壊させてしまった。

親には箱入り娘のように厳しく大事に育てられた。
でもある日それは親が世間体を気にしてるだけで私自身を大事にしてる訳ではないと気がついた。

ほめられたい、認めてほしくて意地で成績トップを維持したが満たされず、やっぱり虚しい。

その反面悪い事もかなりした。親にばれてもいいと思った。ただなんでもいいから気をひきたい。

親は怒った。悲しんだ。けどやっぱり世間体ばかり気にした内容の説教。

『兄はこうだったからお前もそうしなさい。兄はしなかったからお前もしなくていい。』
そう言われて育ちいつも兄を見て同じようにしてきた。
同じように吸ったタバコ。『兄は男だからいいけどお前は女だからだめ』
兄のようにバイクにのりたいと言えば『お前はだめ』
兄のように一人暮らししたいと言っても(ry

それだけじゃない。
門限、進路、仕事、友人関係、恋愛
すべてにおいて干渉され続けてきた。
でも無理に自分を納得させていた


そして妹を見れば自由奔放に私が我慢していたことをしている。
3992/3:2009/06/03(水) 03:59:01

その繰り返しで親に対する不信感がつのり、相談したり甘えたりはできなかった。

当然私の事が理解できない母は私の部屋をあさる。
日記をみたり電話を盗み聞きする。そして私の事が分かっているかのように立ち振る舞った。

あれだけかまってほしいと思ってたのに、もう自分の心まで踏み込まれたくないと思って、感情を凍らせた。目をあわせなくなった。
笑顔、泣き顔は意地でも見せたくなかった。

親は泣く。あたかも私にひどく傷つけられたかのように悲しむ。私が傷付いてることも知らずに。
4003/3:2009/06/03(水) 04:00:28

私は自分が精神的におかしい、人格がどうかしているんだって今までそう思ってきた。
なんでひねくれてしまったのか理由がわからずに自分を責めた。
家庭崩壊させた罪悪感でいつも苦しかった。

そして自分が変われる日がいつか来ると思ってた。
でも変われない。
だって自分の感情を出したりしたら親を許すことになる。
そしたらまた心の中まで入ってくるかもしれない。
それが怖くて未だに殻に閉じこもっている。

もうまともに会話をしなくなって9年になる。
この溝は一生埋まらないような気がしている。
だって死ぬまで真ん中っ子だから。

私も1人の親になった。
子供は2人と決めた。私と同じ思いだけはさせたくない

このスレを読んで自分だけがおかしいんじゃないという事がわかった。
同時に親や兄弟といつか笑って話せる日がくると期待していた事が絶望的に思えた。

なんか重荷がとれて楽になった。
401ななしのいるせいかつ:2009/06/03(水) 10:03:12
>>396
読んでて応援したくなった
マジで頑張れ
402ななしのいるせいかつ:2009/06/11(木) 20:05:49
女ばかりの3姉妹真ん中

女社会にめちゃくちゃ強い生き残れる
403ななしのいるせいかつ:2009/06/11(木) 21:27:17
>>401

ありがと
普通人への道は遠いお
404ななしのいるせいかつ:2009/06/11(木) 23:57:38
405ななしのいるせいかつ:2009/06/13(土) 20:40:37
真ん中だけどすごいプライド高いし性格悪いし捻くれてます。
特に人の気持ちに敏感で、自分のことを少しでも嫌いな奴には酷い仕打ちをする陰湿な性格。
しかし自分に好意を持ってくれる人には菩薩のように優しくて嫌な面は見せない。
この二重人格な自分が時々怖いです。
世の中で自分が一番可哀想と思っていて人への妬みも凄い。
性格も変わってて冷めてる。過激な性格でトラブル起こしてみんなが困るの大好き。
で、自分は被害者づらしてみんなから慰められるとしめしめって思ってます。
甘えられる友人や恋人には今まで甘えたことがない分、小さな子どもみたいに自己中な甘え方をします。
自分だけ愛されず、物だけ与えられて育ちました。
そのせいなのかわからないけど、他人への愛情を得るための狡猾な手段を心得ています。
406ななしのいるせいかつ:2009/06/22(月) 10:53:53
男女女の真ん中っ子。
今は結婚して家を出ているけど、家にいる間は親が嫌いだった。
かまってもらえないから敵と見ていたんだと気づいた。
自分はいくらでも灰色になれるのに、自分の中には白か黒の二択しかない。
自分だけの家族が欲しくてたまらなかったので、早く結婚したけど後悔はない。
自分だけを愛してくれる人を手に入れたから、最近は親とうまく付き合える様になった。
ただ、子供ができた時が怖い。
上手な愛情のかけ方が分からずに、潰してしまいそうな気がする。
407ななしのいるせいかつ:2009/07/11(土) 00:45:27
私は末っ子だけど何故か周りに中っ子が多くて
Aは一番自分が損な役回りをしてることにホントに気付いてないタイプの中っ子。
Bは陰で一番楽してるくせに表面上は自分が一番ツラいです〜って顔してる。
Cは上昇思考が高くて自ら自分追い詰めて自爆しちゃうタイプ。


…って考えると
やっぱり育ってきた環境なのかな、と思う。
末っ子はほぼ80%の確率で
自意識過剰の卑屈ヤローです←
408ななしのいるせいかつ:2009/07/12(日) 08:43:23
男女男
B=つまり真ん中の私の事ね 変わり者ってよく言われる
そのうえ、常に悩み事が耐えないのよ・・・
409ななしのいるせいかつ:2009/07/12(日) 09:51:34
>405
女女男の真ん中だけど、だいたい当てはまる
410ななしのいるせいかつ:2009/07/14(火) 21:18:50
真ん中って、みんなの前ではヘラヘラ合わせておいて、あの人にはあの人の悪口をって
うまーい具合に使い分けて、クラス(職場)全員の悪口を言ってる。自分に批難の的が
来ないように根回しするのが何より得意。
リーダー役なんか絶対に務まらないくせに、妙にやりたがって、後でどうしようもなく
なってから無責任にプラーっと逃げて(いい例:安倍元総理と福田元総理)後の処理が
ほーんと大変。本当迷惑。
絶対に友達になったり、一緒に仕事をしたくないタイプNO.1。
411ななしのいるせいかつ:2009/07/30(木) 03:25:17
男女男の真ん中だけど家が大嫌いで高校出てからずっと外国いってたよ。みんなから変わってると言われ友達ゼロだよ。でも全然平気。
412ななしのいるせいかつ:2009/07/30(木) 20:47:52
航空券や、現地滞在費等、一切親に援助をもらわなかったんですかね?
413ななしのいるせいかつ:2009/07/31(金) 20:07:09
>>405最初から最後まで全部私にあてはまる…びっくりするくらいに。
自分に関わる揉め事は凄く嫌がるのに、人の揉め事は大好き。心配するフリして内心、もっと揉めろとかどうなるんだろとかワクワクしてる。マジで腹黒い。

ほんとどうしようもないくらい捻くれてて強がってる割に、実は凄い精神的に弱い。

もう一生直らないだろうなこの性格。
414ななしのいるせいかつ:2009/07/31(金) 21:59:46
なんかあんまり関係ない気がする

私は真ん中だけど
兄弟の中で一番
温厚な性格だよ

あんま怒らないし
嫌いな人もほとんどいない。
415ななしのいるせいかつ:2009/08/21(金) 17:58:16
>>413 同意
416ななしのいるせいかつ:2009/09/27(日) 10:53:55
ピンチには強い
417ななしのいるせいかつ:2009/09/27(日) 11:17:06
女女男の真ん中
争い事嫌い
責められるの弱いし、相手に突っ込むのも苦手
喧嘩は嫌なので避ける
相手にどう思われてるか凄く気になるし、嫌われてると思ったらその場から消えてしまいたい
自分に自信がない
あっさりしてる

自分のこの性格大嫌い
418ななしのいるせいかつ:2009/09/27(日) 11:21:28
上に追加で

はっきりさせるの苦手だけど、無意識に自分の中で好き嫌いをもってる
419ななしのいるせいかつ:2009/09/27(日) 12:02:42
>>417
争いごとが嫌いなのとあっさりしているのは同じだ。女女男の真ん中です。
ただ、母親譲りなのか兄弟の中で一番気が強いらしい。
自覚がないのが何ともいえん。
420ななしのいるせいかつ:2009/09/27(日) 12:23:07
女女男の25歳
>125がよーくわかる
他人に干渉されるの大嫌い
421ななしのいるせいかつ:2009/09/27(日) 18:16:11


422ななしのいるせいかつ:2009/09/27(日) 23:32:06
真ん中っ子自体あんまし好きじゃないけど、特に嫌いなのは3人姉弟の次女。
私が思う3人姉弟の次女の特徴
・とにかく自分が1番かわいそうだという被害妄想が強くて、お互い様精神が少ない。
(私の祖母がそうですが、終戦時に小学6年生だった昭和8年生まれの自分達の学年が
最もかわいそうだと言って譲りません。成長期に食べ物がなかったので、前後の学年
の人に比べて身長が低い人が多いんだそうです。もう数年上で、兵隊にとられた人や、
もう数年下で小さい時にひもじい思いをさせられた世代の人の苦労は頑として
分かろうとしません。「そいつらは成長期に食べれたじゃないか!」というわけです。)
・なんでも長女・長男に任せきりにできるのが当たり前で来たので、感謝の気持ちがない。
自分が少しでも人に何かしてあげた時だけ、恩義せがましく「○○してあげた、してあげた」
と言う。
・良くも悪くも1番○○なのは、長女なり長男な事が多くきたので、自分が何か人に迷惑をかけて
非難にさらされると、「なんで私なの?(1番は長女か長男に決まってるでしょ!バランスのとれた
真ん中の私が人様に非難されるわけがない!)」と思いたがる。頑固。
本当苦手です。
423ななしのいるせいかつ:2009/09/28(月) 09:08:39
戦時中の真ん中っ子は、自己主張するくらいじゃないと、餓死しそうだ。
ちなみにうちの祖母も、真ん中っ子の割りに我が強い。

でも、基本的には控えめで、協調性のある人が多い気がする、真ん中っ子。
あと、なんでも一人で自己解決しようとする人が多いような。

旦那よ…超文系なのに、他人に頼るのが嫌だからと、バイクを自分で修理するのは止めて下さい…。
424ななしのいるせいかつ:2009/09/28(月) 12:41:09
男女男の真ん中
男同士が仲良かったので私は一人ぼっちだった
でも兄弟が喧嘩したら、かまって貰えたから
内心、喧嘩してもっとギクシャクしろと願っていた。
 
その後十数年経った今でも
兄弟が互いの悪口を言っているのを聞くと
何故だか嬉しくなったりする。
性格悪ぅな真ん中だね
425ななしのいるせいかつ:2009/09/28(月) 13:14:00
女姉妹の真ん中は女子校や女の多い職場にめちゃくちゃ強い!
426ななしのいるせいかつ:2009/09/28(月) 19:09:25
友達が男・女・女の真ん中。個性的でかっこいいよ。
427ななしのいるせいかつ:2009/10/05(月) 21:59:18
真ん中は勝手な事ばかりしておいて自分に批難が来ない為の根回しがすごいよね。
そういう所がまた嫌いなんだけどね(笑)
428ななしのいるせいかつ:2009/10/06(火) 00:52:37
kwsk
429ななしのいるせいかつ:2009/10/06(火) 01:10:12
真ん中? 起ってる
430ななしのいるせいかつ:2009/10/06(火) 07:22:07
世渡り上手だがわまりからその巧妙な器用さが疎まれがち
431ななしのいるせいかつ:2009/10/09(金) 12:47:21
うぉぉぉぉ!
俺が居る!


しかもアンタ俺の嫁か>>296


俺(男男男)も奥(女女女)も次男次女。
何かこうやりづらいわ。
432ななしのいるせいかつ:2009/10/10(土) 10:28:14
男女男の真ん中。
・すぐ人のせいにして自分の考えが認められなかったり通らなかったら殺意すら覚える
・自分より劣ってる奴を内心pgrしまくっている
・とにかくワガママ
・利を得るためなら平気で嘘つく
・年下の面倒見がいい
・年上とすぐ打ち解ける
ただしタメの前では地が出るので仲良くなれない


それが私
433ななしのいるせいかつ:2009/10/22(木) 06:52:59
男女女

・基本的に誰にでも良くする。他者にやたら寛容。良い人でいたい
・平和主義。争い事は極力避けたい。そのためなら自分が犠牲になってもおk
・泣いたり怒ったりするのは恥ずかしい事だと思ってる
・家族でもすごく気を遣う。常に顔色を伺ってる
・相談しない。ひたすら自己解決。弱みを見せない
・一人が好き。干渉束縛はされたくないし相手にもしない
・自分に自信が無い。人の目が気になる



手はかからないけど何考えてるか分からない、可愛げの無い子だったと思う
でも大人になって大分家族と付き合いやすくなったな
434ななしのいるせいかつ:2009/10/24(土) 08:49:58
・面倒くさがり
・朝弱い
・あまのじゃくっぽい所がある
・結構プライドは高い
・外面は良いけど内心冷めてる
・自分が傷付くのが何より怖い
・同世代といるより年上が居心地いい
・集団行動は正直苦手
・基本的に自分しか信用しない
・けど一旦気を許した相手にはとことん懐く
・褒められると嬉しい。それを表には出さないけどホントは超嬉しい


自分が一番可愛いんですね。わかります。
こんなんで将来まともな子育て出来るか不安。
子供が自分みたいにひねくれたらヤダな〜
435ななしのいるせいかつ:2009/10/24(土) 17:34:54
男男女で、私(末っ子)から見た真ん中の兄の特徴

・陰湿。そのネチネチたるやまさしく女の如し
・我慢強く従順だが恩着せがましいので全て台無し
・世渡り上手と思いきや一番損な役割を負わされる不運ぶり
・しつこい。一度言えば済むものを何度も繰り返し言い続けるから会話するのが面倒くさい
・親に叱られている所を高見の見物→便乗して一緒に文句を言ってくる→しかし親に「お前は黙っていろ」と怒られる→エンドレス
・自分より弱い立場の人間には強気(良い例が妹)
・結局良い人なのか悪い人なのかよくわからない
結論
のび太とスネ夫とジャイアンの悪い部分を全て足して出来杉君で割った感じ
436ななしのいるせいかつ:2009/10/28(水) 22:50:58
みんな【次郎物語】は読んだ?
437ななしのいるせいかつ:2009/12/08(火) 00:36:55
親は長男がやらずに逃げた事を

真ん中にやらせようとする。

末っ子には何も言わない。
438ななしのいるせいかつ:2009/12/18(金) 09:21:17
いとこに 男29歳  男26歳 女24歳 がいる

長男は全然勉強ができない。
   かなりおっとり?長男タイプ
二男は飛びぬけて勉強ができる。
   チキンなところもあるがずるがしこい
長女は普通だが、小うるさい。
   兄二人にたいしては平等に見てる

二男は常に長男をバカにしてましたね。
常に兄には負けたくない!精神で生きてきたみたい。
子供のころから。勉強やゲームなどでも。。

兄はそこまで弟を意識してませんでしたけどね。

ただ二男は勉強をできることをいいことに、
メチャクチャ裕福でもなかったのに私立高校<結構月謝が高いので有名なところへ>
公立トップ校でも余裕で行けるのに、
あえて私立へぜひ行きたいと主張して行かせてもらってましたね。
おまけに大学は国立だけど、
自宅から1時間半かかることを良い事に、
大学1年の秋から大学近くで一人暮らしをし始め
親には相当お金を使わせてました。
間違いなく金くい虫。中学高校の塾代も入れると相当使ってるはず


他の長男、長女は高校は公立でしたけど。。
長男は専門学校、長女は短大へ。。それぞれ自宅から通ってました。

3人とも社会人になって
長女は親と仲良し。
長男もここ2年前から一人暮らしをしているが、
親のことは気にもかけてるし ある意味優しい子だなと感じます。

二男は、国立大出て、それなりの企業に就職、
金があるからか就職1年半でまた一人暮らしを始めて、
実家に寄りつくのは正月だけ。
正直、親には冷たいです。

多分、将来、あの調子だと親の面倒は 長男長女が手分けしてみそうで
二男は完全シカトでしょうね。

二男の性格
理屈っぽくて、話がループしてくどい
自分が決めたことは、批判を浴びても我を通し最後までやりぬく。
それが好結果の時もあるが、
その過程がわがまますぎて大批判を浴びるときもあるが、そういう意見はシカト

将来  親の介護でモメそう。。
439ななしのいるせいかつ:2009/12/28(月) 23:19:05
上と下ってさ、真ん中が親から何かゲットすると、大騒ぎするよね。

これ、ただ単に「自分も同じ待遇寄越せ。」なんだよね。
本当は必要ないのに。好待遇が欲しいだけなんだ。
こっちが欲しいのは玩具じゃねーんだよ。っつーのに。


だから真ん中はあらゆる物を「諦める」ようになる。
あんな面倒な煩い思いをするなら諦めた方が楽だから。


親も安易だよな。騒がれるのが面倒だから「じゃあしょうがない」って与える。
真ん中だけが騒いでも与えてくれないのにね。そう、真ん中に与えると上と下が大騒ぎするから。
だから真ん中は騒がなくなってしまう。上と下が騒いでいても真ん中だけ騒がない。

そして「つかみ所のない子」の出来上がり。
440ななしのいるせいかつ:2010/02/01(月) 21:11:30
こどものおさがり 記事ID: 4632
かわどいっ子さん 宮城県 30代 女性

投稿日時:2009年05月12日 10時24分

高野さん、はじめまして!小2女の子、年中女の子、2才男の子の
ママです。こどもたちの服の「おさがり」についてなんですが…長女
は、いつも新しい服を着る事ができます。長男も同じで新しい服を
着る事ができます。次女だけがやはり、長女のおさがりになってしまいます…季節の変わり目などの時に長女の服を買ってくると‥
「どうしてわたしだけ買ってもらえないの?」となってしまいます。高
野さんの姉妹は、「おさがり」は、どうしていますか?次女ちゃんは文句言ったりしませんか?何かいいアドバイスよろしくお願いしま
す。

漫画や本で末っ子は「いつもおさがり」とかいうけどそれは二人兄弟とかだろ
それは末っ子の勝手な考えですwwwwwwwww
441ななしのいるせいかつ:2010/02/08(月) 00:13:49
>>440
そのコピペ見る度思うんだけどさ、お揃いで買ってやったらいいじゃんって思う
私男に挟まれてお兄ちゃんも弟も大きかったからいつも男物の服をおさがりされててキツかったよ
かと思えば物心つく前は「着せ替え人形か?」ってくらいフリフリの服着せられてたしさ。
442ななしのいるせいかつ:2010/02/10(水) 18:39:22
真ん中が「変人」って言われるのは悩み事があっても親に相談しないからじゃ?
443ななしのいるせいかつ:2010/02/10(水) 18:42:17
芸能人には真ん中が多いって聞いたけど本当?
444ななしのいるせいかつ:2010/02/16(火) 00:50:38
>>441
私は「お下がりとお上がり」でした。男男男の次男で弟の恰幅が良く、私は病弱だった為一番下に良く間違われ、下手するとお年玉も一番下扱いでした。
上と下が私に服を回さなくなった思春期の私はまさに「着てゆく服が無い」状態で、学ランや学校ジャージを着て遊んでました。

>>442
声(欲求)が上と下に比べて通り辛いっつーのかな。だから相談しなくなる。面倒なんだよ。何を今更って思うわ。
上と下の声のでかさ(しつこさ?)は異常だと思う。従姉妹の三兄弟を見て子供時代を思い出したわ。

>>443
一番下が多いと思う。
445ななしのいるせいかつ:2010/03/05(金) 05:14:48
男女男の真ん中

母親からはあんまり相手にされなかった
特に弟は私と2つしか離れてないからよくセットにされたけど、どう見ても弟の方が可愛がられてたなぁ
実際、弟の方が可愛いって言ってたし
兄はちょっと年が離れてたから落ち着きがあってなんだかんだで頼りにされてたし
本当になんで子供3人作ったのかわかんない
私なんか産まないで、男兄弟2人仲良く可愛がりゃいいのに

でも唯一父親は分け隔てなく、平等に接してくれた
ありがたい
446ななしのいるせいかつ:2010/03/26(金) 20:59:09
なんか言ってる事ばらばらだな
あんまりひとくくりにできる特徴がない様な

真ん中っ子ってなんとなく二面性があるイメージ
447ななしのいるせいかつ:2010/03/27(土) 14:06:08
世渡り上手の甘え下手
448ななしのいるせいかつ:2010/03/27(土) 17:58:16
人を見る目があり、上下見て育つため学んでるが美味しいとこは他人に取られる損なやくまわり
449ななしのいるせいかつ:2010/03/28(日) 07:55:46
いい子になりたくてがんばるのに報われないタイプ。
450ななしのいるせいかつ:2010/03/28(日) 09:16:26
女だけ、ないし男だけの三きょうだいに育った奴の共通特性は女社会、男社会が得意中の得意
451ななしのいるせいかつ:2010/04/06(火) 14:03:44
>>448
確かに。うちは良いイメージは上か下に、悪いイメージは自分を表す言葉として定着している。
同じ事をしていてもそう。何か問題があるといつも自分のせい。
だから子供ながらに親は子供を見る目がない、自分を一番理解していないのは親だ、と思ってた。
わかってもらえない鬱憤はたまっていたけど、冷静に人を見る目は育っていると思う。
452ななしのいるせいかつ:2010/04/09(金) 09:06:10

男女女の長男だけど、
真ん中はまじでクソ
453ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 22:09:08
自己主張が好きで甘えん坊
454ななしのいるせいかつ:2010/04/17(土) 15:52:56
十姉妹飼ってます。
皆 仲良しです。。
455ななしのいるせいかつ:2010/04/24(土) 10:33:25
テキトーな扱いが多い
456ななしのいるせいかつ:2010/04/24(土) 19:39:33
男女男男
  ↑
自分はココ

とにかく甘えさせてもらえなかった。
弟やら兄ののん気なとこの帳尻あわせ全部やってた感じ。
母親は男兄弟ほったらかしながら私頼ってくるし、父親は一人娘にやたら厳しいし
私も男が良かった(´ω`)

この構成だと似た境遇の人多そう。
457ななしのいるせいかつ:2010/06/13(日) 22:54:39
自分は、女男女の真ん中っこだけど、色々当たってて面白いと思ったよー

人との距離感には物凄く気をつかうw
この人踏み込んで大丈夫な人かなーとか、相手は自分に対して
どれくらいの距離感望んでるんだろうなぁとか常に考えてる

あと、その場限りの嘘、割とつくよ
その内遊びに行こうねー、飲みに行こうねーとか言うだけの事多々

でもね、悪気と悪意はないし、人当たりはよく褒められるよー
KYとは言われた事ない

変な人に好かれて損な役回りになる事は多いけど、ご愛敬
458ななしのいるせいかつ:2010/06/13(日) 23:01:37
真ん中っ子の皆さん。

それだけ自分を分析出来ること事態が凄い事だと思います。


世の中には自分が一番だと思ってる馬鹿な人達が沢山いるんだから・・・
459ななしのいるせいかつ:2010/06/13(日) 23:42:18
母親に連絡がとれないと困るから○○(兄)と△△(妹)の携帯番号教えなさいと言われた
黙って二人分教えて、自分のは教えなかったとき、普通にスルーされた。
かなり後からバツが悪そうに「あんたのも教えなさい」って言われたけど教えなかった

・・・みたいなこともあったなあ若いとき。イジケ体質なのは悪いと思うけどさ、良くも悪くも業が薄いと思う
460ななしのいるせいかつ:2010/06/14(月) 00:22:24
他の真ん中っこの人に聞きたいんだけど、
家族との関係どう?

自分は正直微妙・・・

兄弟の一番上は、私が要領よく立ち回るのが気に入らないらしくて、
運が良い、先祖に大事にされてる云々たびたび言われる・・・

こっちにしてみると、私が要領良いわけじゃなくて、
一番上が良く分からない所で我がまま言って、
才能あるのにも関わらず、自分で墓穴ほって自分ではまってる様にしか、
見えないんだけど・・・

それに子供の時に遊んで貰ったこともないし、
めんどくさい事を私に押し付ける割に愛情はくれない嫌な人ってイメージ

両親は、他人を褒めるのと、人に合わせるのが苦手な人で
感謝されたがりなイメージ。
考えてみると両方とも、それぞれの家族で長男・長女だった人たち
何かして貰う度にありがとうを強要されてた気がする・・・
他の兄弟に比べて特別、何かして貰ったってわけじゃないんだけど、
私にだけ「本当はやらなくても良いんだよ。だからお礼は?」
みたいな事言われるのが、
昔から何でなんだろうっていつも思ってた。

愚痴ばっかりになっちゃったけど、私の家族に対する印象

大学も出して貰ったし、感謝しなくちゃいけないんだろうけど、
感謝できない。

そんな私は真ん中っこ
461ななしのいるせいかつ:2010/06/14(月) 00:38:11
今日のエチカの鏡途中から見たから見逃しちゃった
どんな内容だったのかどなたか教えてください
462459:2010/06/14(月) 00:48:09
改めて上から読んできてへこんだわ。
性格悪い、要領が悪い、薄情、家族と縁を切る・・・自分にあてはまりすぎて恐い
差別されてほったらかされてきたんだから、仕方ないとは思ってもね

祖母の介護を妹としてたときも、妹は面倒くさがりですぐ文句言うわりにあまり戦力にならなかった
それなのに感情的に立ち回るのがうまいから、葬式のときも家族親戚にはほとんど妹が介護したみたいなことになってる
そういうときもなんか、感情の線を切っちゃった気がする。諦めてる。
親から見たらかわいくないんだよ。
>>460 愛情が伴ってると感じられないのに感謝はできないよね。
でも向こうは平等に愛してやったつもりだよきっと。
仮面を被るか、それがいやなら自立したほうがいいんじゃないかな
463460:2010/06/14(月) 02:17:51
>>461
自分も途中から見たから正確にはわからないけど、
真ん中っこは他人に甘える事も甘えられる事もできるから、
年齢に関わらず広く付き合う事は出来るけど、深い人間関係築くのは苦手、
みたいな事言われてたよ。

ただ相性が良いのは、同じ真ん中っこだけみたいなことも言われてた。

なんか、個人的にはこのスレ見てると一番上とは特に相性悪いんじゃないかって思った。

>>462
レスありがとう。
私はしばらく仮面付けて相手の要求に答えようと頑張ってたけど、もう無理だと最近思った。

でも、459さんの話聞いてて、凄く気持ちが伝わってきた。
自分も一番上に何で要領良いと思われてるのかわからないくらいに
要領悪いから。自分が今まで人並みに回ってきたのは努力してやっとこさ、
人生にしがみついてきたのに・・・

親から見た自分って何なんだろうって考えると本当に悲しいよねー。
月並みだけど、くじけないで!自分は、どこかに本当に自分だけを必要として
くれる人が要るって信じてるよー。
464ななしのいるせいかつ:2010/06/18(金) 18:17:12
4人兄妹の2番目(兄、私、妹妹←双子)。下2人が双子だから実質真ん中っ子。
下に双子が生まれたことでちょっと前に生まれていたはずの真ん中っ子の存在はとてもとても薄いものになりました。

親の知り合いの中には子供は3人(兄、妹妹)だと思い込まされていた人もいて家に来て私の存在を知ったという人もいました。

存在価値のない私には結婚は無理でしょう。
私と結婚する人は生涯にわたって私の結婚相手というだけで変人扱いされますから。
465ななしのいるせいかつ:2010/06/26(土) 01:41:58
真ん中っこは要領良いとか、実は無いから。
関心度が低いの分かってるから
なるべく事を荒立てない様にしてるだけだ。
ナチュラルに我侭言って、受け入れてもらえる自信なんて
これっぽっちも無いし。
嫌われない道を選んで生きてきただけだし。

最後の砦・・・関心は低くても愛情は同じだ!
そう思いたいけど、やっぱり親の本音としては
兄弟の中でも差があるのも分かってる。
なんか泣けてきたぞ。
なにやってんだ、こんな時間に・・・。

466ななしのいるせいかつ:2010/07/03(土) 01:37:52
自分は三姉妹の次女。

母親のブログ見てて気付いた。
姉と妹の事はよく書いてあるけど、自分の記事はほとんどない。
別に仲悪いわけではないし、姉や妹と比較したりしないいい親だったと思うんだけど
やっぱり関心が薄いのかな。

親に頼ろうと思わないし、第一どうやって頼ったらいいのかわかんないし。

やっぱり何も言ってこない娘より
お母さんお母さんって甘えてくる姉や妹の方が可愛いのはしょうがないのかな。
さらにそれに気づいても「まあしょうがないよね」で済ませられるとこが
どこか冷めてる真ん中っ子。
467ななしのいるせいかつ:2010/07/07(水) 01:33:42
真ん中は自分が兄弟の中で1番可哀想とか思ってる
468ななしのいるせいかつ:2010/07/07(水) 08:38:03
上は注目浴び写真ビデオ数多すぎる
服でもなんでも新品
期待され育つ
下は可愛がられ、可愛がられる自分大好き、可愛がられるスキルを熟知してる
真ん中は




子供時代から、さながら中間管理職
強いていうならサバイバルスキルがあることだろうか
469ななしのいるせいかつ:2010/07/07(水) 12:48:36
全員同性の真ん中
憎まれっ子世にはばかるタイプ
470ななしのいるせいかつ:2010/07/07(水) 14:36:58
上下異性のまんなかさんは
異性の裏を知りすぎて婚期を逃しやすいかめちゃ早婚
471ななしのいるせいかつ:2010/07/07(水) 15:58:11
当たってるかも
472ななしのいるせいかつ:2010/07/07(水) 16:31:33
旦那が同性×3の次男
子供時代憎まれ役だったようだけど成人後は楽になったと言うわ
どんな時も臆する事なく発言できる性格が培われたらしい
473ななしのいるせいかつ:2010/07/07(水) 18:15:42
474ななしのいるせいかつ:2010/07/08(木) 00:27:11
なんか読んでたら涙が…

自分は男女女の真ん中だが
甘えるのも甘えられるのも下手だ…
475ななしのいるせいかつ:2010/07/08(木) 12:59:37
世渡り上手
476ななしのいるせいかつ:2010/07/09(金) 12:39:16
女男男男
 ↑
ここ自分

>>464
自分も薄い、恥の多い人生でした。

次男は優秀で自分は引きこもりでした。
同じ真ん中っ子でも全く違いますね。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:59:33
損してる!
478ななしのいるせいかつ:2010/07/15(木) 00:55:36
よく「親が悲しむと思ったから死ねなかった」
みたいな話あるけど、それが分からない、
あんまり悲しまないだろうと思っているのが真ん中っ子。
葬式では盛大に悲しんだ後、上と下に支えられて早々に立ち直るのが、
真ん中っ子の親。
 
親は平等に育てたつもりなんだからズルイと思う
479ななしのいるせいかつ:2010/07/15(木) 01:10:57
親が死ぬまでに1回でいいから
父「いらない子とか…そんな風に思わせて済まなかった」
母「ごめんね…」
自分「寂しかったよ、もっと愛してほしかったよ…!」
父母「「中子ー!(ガシッ」」
自分「ウワアァン」
みたいな会話を・・・と妄想するけど、実際は
自分「もういいよ、子供の頃の話なんてしてごめん、
可愛がってくれてたのは本当は分かってるよ(ニコ」
とか言ってしまうだろうし、
そもそもそういう話し合いの場すら持てないだろうなーと想像して絶望した
深夜に何やってんだ自分・・・
480ななしのいるせいかつ:2010/07/23(金) 02:17:57
今初めての子を妊娠中で、参考にと育児マンガとか読んでるけど
やたらと三人目を作るか葛藤みたいな話が多い
女男女男の4人兄弟三人目次女で、常々母親に
「あんたを授かった時、周りにさんざんもういらないからおろせと言われた」だの
「うちに金がないのはあんたを産んだせいだ」だの笑いながら言われてきたから、地味にへこむ
じゃあ何で産んだのさ
481ななしのいるせいかつ:2010/07/31(土) 20:57:46
泣けるわ
482ななしのいるせいかつ:2010/08/01(日) 02:15:19
あー!もううるさいうるさい!うっとおしい
人間うっとおしい
483ななしのいるせいかつ:2010/08/22(日) 03:19:58
ざっと読んだけど思い当たることがいろいろあって胸が苦しくなってきた…
女女女男 の次女だったけどマジで要らない子。憎まれ役。
別に変人でもないけど、家族の中ではいつも変人扱いで自分のこと分かってもらえなくて辛かった
仕切れないし甘えられないし不安定なポジション
敢えて言うなら、長女がいなかったらだいぶラクだったと思う
484ななしのいるせいかつ:2010/08/22(日) 04:52:41
>>483

長女の陰謀。



男女女女 の 次女(三番目)

姉がわがままで、5歳くらいから「高いものをねだるのはダメ」と知る。

姉が親離れした頃に妹誕生。

親に甘えた記憶がない。

口癖が「別に」「何でもない」。

人に甘えるのが苦手で、親戚付き合いが苦痛。

紆余曲折あって、現在 うつ病 フリーター。



もう、いまさらかまわないでほしい。

485ななしのいるせいかつ:2010/08/25(水) 10:26:02
これまでの経験上、個人的に真ん中の子・ひとりっこが好きです。

真ん中っ子は、長子みたいに変に上から目線で偉そうな事もないし
(ちなみに自分は長子w思い当たるフシありw)良い意味で精神的に自立した大人な子が多く、
自分を抑えるのも上手で社交性もあり、人付き合いで距離感を取るのもウマい。
末っ子にありがちな「自分が可愛がられる為に」とか「計算」とかでなく、
自然に気配りが出来る。良い主婦になれそうなタイプ。

世の中「真ん中だと損ばかり」という意見が多いけど、接していて
長子にはない尊敬する面がたくさんあり、見習いたいと感じる。

ひとりっこの人は変な競争心がなくて余裕があり、裏表が無いから好き。
ただし真ん中っ子に比べると気はきかないが、ひとりっこの特徴は
割と長子(自分)にも当てはまる点が少なくない。ひとりっこだった頃があるせいかも。
486ななしのいるせいかつ:2010/08/25(水) 16:22:06
スヌーピー
487ななしのいるせいかつ:2010/08/26(木) 13:35:02
>>447
同意
488ななしのいるせいかつ:2010/08/26(木) 13:37:02
3人姉妹の真ん中って母親と良い関係じゃない、
母親に良い印象がないって人が多いね
489絶倫アキラの説教部屋EX:2010/08/26(木) 13:59:04
ソープの奴に聞いてみます
490ななしのいるせいかつ:2010/08/26(木) 15:58:02
中間子の人は
お金じゃ買えない財産を持ってますよ
単に自分で気付いてないだけで
491ななしのいるせいかつ:2010/08/28(土) 22:18:37
真ん中っ子さんに質問!

真ん中っ子同士の友人や恋人等の相性って、どうですか?
ひとりっこ同士・末っ子同士・長子同士は大体の想像つくけど、
中間子同士って何故か具体的に浮かびにくい・・。
出来るだけkwsk教えてくださると幸いです。
492ななしのいるせいかつ:2010/09/25(土) 06:25:10
しっかりした家庭でないとたいがい放置されてきたので
人に頼ろうとしない。
それどころか家庭内のいじめられ対象。
アイデンティティは友人とか外に世界にある。
人の心を読む癖が自然に身に付いている。

↑は客観論で、かなり極端な自分のケースだと
女男女男女の二男・昭和60年代生まれ
兄弟は小遣い貰っていたようで贅沢していたが、自分は小遣いを貰ったことが一度も無い。
一応母が仕事・父が家事だが、父は家事をほとんどせず俺がよくやっていた。
兄弟は滅多に手伝わず毎日文句をつけてきた。

長男は兄弟の長のように育てられてきたジャイアン。
次女は放置気味な立場で、それでも俺よりは随分良かったと思うけど大学中に精神崩壊、入院。
末っ子の妹は父母の甘やかしが半端ではなく、俺の家事もあって不自由ない生活ができたはずなのに
「不幸な家庭に生まれた」とぶーたれ、家族の誰も否定しない。

俺は友達は多いけど人をあまり信用しない。勉強は兄弟の中では頭一つ抜けて出来た。
ただ成長期の栄養失調とかで肉体に障害をもっていて苦労してる。
493ななしのいるせいかつ:2010/09/30(木) 10:39:44
>>488
大当りだ。
何故だろう?
494ななしのいるせいかつ:2010/10/05(火) 21:03:33
>>452あれ…?
お兄ちゃん?
495ななしのいるせいかつ:2010/10/06(水) 00:57:35
妹、良く言えばしっかり者で仕切屋のワタシがワタシが!ってタイプ。
そして話し方は早口で常に勝ち気で上から目線。ヒノエウマらしい。
自分は人見知りの激しい内気なタイプ。集団より一人でいるのが好き。性格は悪い。
父親の血筋の糸目の妹、母親の血筋が強いパッチリ二重の私、顔立ちは私の方が美人。
弟も更に下にいるが、母親血筋の顔立ちでクリッとした丸くて大きな目。糸目は妹だけだな。
496ななしのいるせいかつ:2010/10/06(水) 01:06:26
長子・中間子・末っ子・一人っ子の性格論議は
血液型と似てて具体的な環境とは違いすぎる

やはり人は環境で千差万別
497ななしのいるせいかつ:2010/10/10(日) 02:06:33

確かに性別構成とか歳の離れ具合によって
変わってくると思うけど概ね当たってる

全否定するのは違うと思う
498ななしのいるせいかつ:2010/10/10(日) 12:46:16
自分は男女男の真ん中
女親って男の子を可愛がる事多いでしょ
まさにウチはそれだった
自分は弟の面倒見させられたり
女だからって事で掃除や片付け手伝わされたり
あと八つ当たりされたりっていう役回り
父親は家に居るときはかばってくれたし
可愛がってくれた
499ななしのいるせいかつ:2010/10/10(日) 14:06:09
兄の人格と弟の人格がある
500ななしのいるせいかつ:2010/10/10(日) 14:11:36
>>733
ハァ?
どうして一人エッチしながら、
「自分はどこから来たんだろう?」
だなんて、考えなくちゃいけないわけ?
501ななしのいるせいかつ:2010/10/11(月) 04:31:02
男女女女の2番目。
下の女女が双子なので実質真ん中っ子。

きょうだいの順番って結構重要だと思う。
真ん中っ子の状況にずっと置かれていればそう思います。
だからといってどの順番にもなりたくありませんけどね。

仕返しするにも親の介護放棄くらいしか思いつきませんから。

502ななしのいるせいかつ:2010/10/11(月) 10:26:46
>>501
双子は手がかかるから>>501は余計に放置されていそうだ…

うちは一番目二番目で一卵性双生子(私が妹)なんだけど親に心配されたり可愛がられるのは上の方。(親曰く姉はおっとりしてて私は我が強いらしい)
下は末っ子だからいわずもがなチヤホヤされてるし
姉とくらべたこのひねくれっぷりは環境が原因としか思いつかないw
503ななしのいるせいかつ:2010/10/11(月) 15:10:12
501

そうですよ。
親に放置されたのは2歳の時です。
両親は勿論、祖父母、兄、親戚、ご近所、私の友達まで全部を持っていかれましたから。
双子というブランドを背負って生まれてくるものに単身の人間がかなうわけがありません。

結婚も次女三女の順に追い越されました。

三女の結婚式ではウェディングブーケを招待客がみんな見ている前で直で渡されました…。

2人の妹に先越された姉にどうしてここまでするかなと。
あのウェディングブーケの効果は13年後の現在もありません。
親も多分私が結婚できないことを見越して双子に愛情を注いだのでしょう。
504ななしのいるせいかつ:2010/10/12(火) 19:56:45
>>503
ウェディングブーケ取ってるんだね
私ならそんな嫌な思いさせれたら
すぐゴミ箱行きだけどね

同じまん中っ子のみんなは
「言わなきゃ分ってもらえない」ってならない?
損な役回りだったりお互い不満がある場合、
言わないで気付いて貰えればカッコイイものを
誤解されるんじゃないかとか
口にしないと伝わらないんじゃないかとか思って
どうしても言わずにいられない自分がいるんだよねー
505ななしのいるせいかつ:2010/10/12(火) 20:39:37
家では甘えられないから友達とかに甘えてしまう

長子は落ち着きがあって余裕があるし、末っ子はフレンドリーで憎まれない

私は冗談が通じず家でもポツン
506ななしのいるせいかつ:2010/10/13(水) 20:31:49
負けず嫌いで甘えん坊


人によっちゃ、可愛かられるタイプ
507ななしのいるせいかつ:2010/10/16(土) 09:31:33
女男女の真ん中

家族と縁切る。
博愛で薄情。
誰も信じていない。
我慢強くて、内向的で真が強い。
損を引き受け、わがままが言えない。

あと特段格好よくないが女ごころはわかる。
それは当たってるかなー。
我慢しすぎて何がしたいか自分でわからないな…

あ、真ん中と結婚しそうです。
508ななしのいるせいかつ:2010/10/20(水) 21:05:15
僻みやすい
509ななしのいるせいかつ:2010/10/20(水) 23:14:20
愛嬌がある
510ななしのいるせいかつ:2010/10/20(水) 23:22:18
俺の嫁な

八方美人、一人好き
良くも悪くも冷めているので他人を貶める事をしない
認めて誉めてやると、驚くほど良く働く

嫁は男女女で、俺は男男男の中間子同士。
お互いひねくれてるとは思うが、甘えたり甘えられたり仲良くやってます
511ななしのいるせいかつ:2010/10/20(水) 23:41:44
4人姉弟だけど
一歳下に弟がいるので
物心ついた時にはしっかりしてるだなんだ言われて
甘えさせてもらえなかった。
姉、弟からはイジメられてたしね。
今の私が卑屈な性格なのは仕方ないw

性格は
・頑固
・飽き性
・見捨てられ不安
・自信がない
・人を信用しない
・すぐ落ち込む、傷つく・自分を認められない

姉弟はすごくマイペースです。
512ななしのいるせいかつ:2010/10/21(木) 12:10:58
上と下が男という、男兄弟の真ん中の私(長女)。基本わがままで自由、甘えたがりだが、年下男には世話を焼きたがる‥女同士で群れるのが嫌。
513ななしのいるせいかつ:2010/10/22(金) 15:19:53
>>512
自分も同じ立場で、群れるのが嫌って一緒
特に姉妹しかいない女が苦手。
だってうるさいし、陰湿・陰険なんだもん。
514ななしのいるせいかつ:2010/11/08(月) 23:17:48
三姉妹の真ん中だけど姉妹から孤立気味だなぁ…

姉も妹もいるので、女の子の中で立ち回るの上手そうとよく言われるが、そうでもなくむしろ一匹狼。
人に好かれる振る舞い方?がわからない
姉と妹のような愛されオーラ(笑)がないw
515ななしのいるせいかつ:2010/11/30(火) 17:02:24
毎年「大掃除をしなさい」って言われると絶対したくなくなる
ほらやっぱあまのじゃくだからw
だから今の時期からこっそり掃除をしてる
無職だから可能なことなんだけどさw
みんなが大掃除してる時は公園でバドミントンする予定なんだ
516ななしのいるせいかつ:2010/12/04(土) 13:27:07
俺の統計上だが真ん中っ子の引きこもり率は極めて低い
これは引きこもりに必要な孤独への耐性が弱いため
よくも悪くも上下から刺激を受け駆け引きの中で育つので人間くさいキャラだ
517ななしのいるせいかつ:2010/12/05(日) 11:19:45
言えてるかも。。
真ん中はヒッキーになんないような。
518ななしのいるせいかつ:2010/12/05(日) 17:31:48
私は家大好きヒッキーだよ。
519ななしのいるせいかつ:2010/12/05(日) 18:57:09
ここで言うヒッキーは真性引きこもりだけど
お家大好きは単なるインドアじゃん
ヒッキーは家が好きだからなるんじゃないし
520ななしのいるせいかつ:2010/12/06(月) 22:30:30
私は男女男の真ん中
小学生くらいから洗濯やら料理やら手伝わされた
中学・高校のお弁当は毎日自分で作ってたし
朝ごはんとか兄と弟の分はあるのに私だけなかった(自分で作れだそうだ…)
あと外食にもよく置いていかれたり…母親に文句言ったら
「あんたがいないからじゃん」ってww
弟のときは帰ってくるまで待ってるくせに…
今はわたしだけ社会人(兄弟は学生)ということもあり、すべてに置いて放置www

甘やかしてもらった記憶がないから一人っ子とか末っ子みると
なんだか羨ましすぎてイライラする
彼氏が一人っ子だからマイペースすぎてイライラする
521ななしのいるせいかつ:2010/12/06(月) 23:43:30
それって母親が男子マンセーの馬鹿親だからじゃない?
真ん中の特徴とは違う気がするわ
522ななしのいるせいかつ:2010/12/07(火) 19:53:27
わたしの家は
男、女、女なのですが
(わたしは真ん中です)

長男は親戚の人中でも
唯一の男ともあって
昔から可愛がられ、
末っ子は定石通りに
とても甘やかされ…

ですが、真ん中で
長女のわたしは、
長男がいるので大切に
される訳でもなく、
長女だからと家事は
いつも私ばかり、
させられていました

私が妹にもさせないの?
と聞くと、
お前は年上だから
お前がやれと言われ、
(ちなみに2歳差です)

ならお兄ちゃんは?
と聞くと、家事は
女がするものだと言われ…
体罰もいつも兄と
わたしばかり
受けていました
(妹は女だし小さいから
しないらしいです)

しかも、お兄ちゃんと妹はとても似ていて、わたしだけ違うタイプでしたので、
幼少の頃は辛かったです

今はもう高校生なので
我慢できますが(笑)

長文の上に
なんだか愚痴っぽく
なってしまって
ごめんなさい
最後まで読んでくれてありがとうございます
523ななしのいるせいかつ:2010/12/07(火) 20:20:08
異性の兄弟だと母親は異様に男の子可愛がるよね。
うちもそうだけど、甘やかされて育った男性って自立が遅い。
大きくなって息子が頼りにならないと、娘に頼ってくる。今更頼られてもねって思うわ。
524ななしのいるせいかつ:2010/12/07(火) 21:15:15
・あまのじゃく
・天才肌
・変わってるといわれる
・自分以外あまり信用できない
・素直になれない
・束縛されるの嫌い
・でも一度気を許すと、無償の愛のようなものが生まれる
・1人暮らししたい

などすごい
あてあまります

なんかここ来て
良かったです…
どうせ誰もわからないしとひねくれてましたが、同じ境遇の人に会えて嬉しいです
525ななしのいるせいかつ:2010/12/08(水) 01:49:39
>>519なるほど!私はヒッキーじゃないんだー
無職だけど親の金じゃないからニートでもないんだー!
一安心
526ななしのいるせいかつ:2010/12/09(木) 15:37:58
>>523
ハゲ同
男親が娘しか可愛がらないというのはなくて、息子特別あつかいのパパとか爺とかいるし
でも
母親は息子と娘なら息子だよね。
527ななしのいるせいかつ:2010/12/12(日) 14:23:09
調子よくて外からは自信満々のように見られるけど
本当は自分に自信がない人が多いように感じる

酒飲んだりして素が出ると他人と比べて自分はダメだって
本気のトーンで嘆き出すからなんだかこちらまで悲しくなった
528ななしのいるせいかつ:2010/12/15(水) 09:52:50
男女男 の真ん中女です。
物心ついた時から特別扱いされてたと思う。多分今も… 比較だけど頭は一番悪いw でも顔は両親の良い所取りしたのが 私
なので親戚集まると、毎回 「よかったわ〜女の子だから顔は大事よね〜」 と母が言われてる
性格は多分あんまり良くないです。友達も少ないし 仲間はずれにされない小器用さがあって、小狡い感じ。
一人だけ私立の女子高 女子大 で今は就活中だけど 昨日内定2つ目もらったので小器用さと小狡さが役だったかと思います。
兄は警察官でいわゆるノンキャリアの刑事
弟大学生 公務員志望で勉強中。兄は私に理不尽ばかりされたせいで刑事になったんだと言います…
ごめん… 仲は悪くないけど 今は他の兄弟にスマンと思います。
529ななしのいるせいかつ:2010/12/15(水) 17:07:58
真ん中っ子に対して、周囲は道化役や引き立て役を期待してると思う
真ん中っ子自身もそれに応えようとする
双方とも、自覚がある場合もない場合もあると思うが。
それで既出のような性格になるんじゃないかな

今年の7〜9月期のドラマ「GOLD」の洸はまさにそれだったね
兄と妹のために命を賭けてピエロを演じてた
胸を打たれたな
真ん中っ子の鑑だ
530529:2010/12/15(水) 17:10:27
スマソ
この場合、 周囲=家族、親戚 かな
学校や社会でも同じような役割に徹しようとしてしまうのは悲しい性だ
531ななしのいるせいかつ:2010/12/17(金) 14:44:03
>>529
道化役はげしく同意
532ななしのいるせいかつ:2010/12/27(月) 13:48:30
男女男の真ん中っ子

あたしだけひねくれてるし性格悪い
母親は父親と離婚したし
父親と父親の方のじいちゃんばあちゃんには
可愛がられたかな
家ではワガママ言えないけど
じいちゃんばあちゃんのところで
ワガママ言ってました。

今では父親もいないし母子家庭なので
空気みたいな存在
母親は兄と弟にしか見てない


離婚する言われた時は
父親についていこうかな思ったのに
母親に無理やりあなたはこっちみたいな

家事は全部あたしで
家政婦なのかなとか思ってくる
母親にしたら都合のいい道具
533ななしのいるせいかつ:2010/12/28(火) 01:17:11
自由奔放
534ななしのいるせいかつ:2010/12/28(火) 14:55:33
>>532
お母さんの自己投影が強いんじゃないかな
女性は自分と他人の区別がつきにくいっていうしね
娘をライバル視しているところもありそう
うちの親もそうだからさ
わかるよ、そのやり切れない気持ち
535ななしのいるせいかつ:2011/02/02(水) 13:32:42
気分屋
536ななしのいるせいかつ:2011/02/02(水) 22:24:32
姉プラス三つ子の四姉妹だけど こういうのはこのスレに該当するの?
537ななしのいるせいかつ:2011/02/03(木) 19:03:52
このスレを見てなんだか少し心が救われるわ。
言いすぎなかんじもするから「少し」だけなんだけどね

【三姉妹の真ん中の私の場合】
小さい頃から真面目な姉と常に比べられ
出来は悪いが口が達者なので姉にはよく怒られケンカでは殴られ
姉が我慢するから、小遣いも貰えず、せびったら親に怒られ姉と比べられ
妹が出来たとたん、妹にだけは小遣いが渡される

さらに、姉は私と、妹は私と、母は私と買い物に行きたがるくせに
全員集まると私だけ孤立・・なにこれ・・
でもそれが普通だったので今では心地いい

父は私を酒飲み仲間にしようとして男っぽく育て上げられて
母は私によく怒るので、大声出してスッキリすると言う

おかげさまで、ひねくれているが打たれ強く、疑い深いくせに騙されやすい
責められまくってきたので情にはめっぽう弱い人間に育ちました。

因みに、マイペースに一人で遊ぶのが大好きです。


【他】
なぜか「損」だとわかっても引き受けてしまう。
八方美人。
道化役を演じてしまう。
感情の起伏が激しい。
ポジティブを演じるネガティブ。


長くなりましたが、私の特徴はこんな感じです。
当てはまる方いますでしょうか?
538ななしのいるせいかつ:2011/02/03(木) 23:21:50
>>536
他すごい当てはまる

温厚と言われるけど耐性がつくというか、上と下とかで波風立つと両方から愚痴を聞くからいつも仲裁役になるんだよね。でも自分がたまにキレたら歯止めきかないから一番迷惑だと思う
539ななしのいるせいかつ:2011/02/05(土) 02:10:12
真ん中だが自分の特徴として
 
嘘つき(丸く納めようとして大抵破綻する。どうでもいいとこ・ついちゃいけない場面でで嘘をつく)
 
普段あまり家族に関わらないけど面倒くさいときによく使われる
 
人にはあまり期待しない
 
があるけどどれだけ共感してくれる真ん中っこはいるんだろう
540男女男の真ん中:2011/02/08(火) 22:16:21
小さい頃から可愛がられてないから
親と兄弟が嫌いで
結構小さいときから
自分は捨て子でこの親と兄弟とは
血が繋がってないんじゃないかとか
思ってた。
てか今も思いたい。
541ななしのいるせいかつ:2011/02/08(火) 22:38:45
未だに母親と仲良くできません…。

兄貴、私で打ち止めにしとけばよかったのにもう一人と思って生んだらなんと双子(女女)が出てきたというオチ。
単体の真ん中っ子(私)よりみんなにチヤホヤされる双子のほうがかわいくなるのは母親として普通なのでしょうか?

母親に何かあったとしても「可愛がってもらった人が助ければいいだろう」と宣言した自分が怖いです。
542ななしのいるせいかつ:2011/02/09(水) 16:28:32
>>541
私と似てるかも
以前母が怪我をした時、兄はすぐに駆け寄って介抱してたけど
私は冷静に見てるだけだった
まさに「可愛がってもらった人が助ければ良いだろう」って思ったから
自分でもその冷酷さにびっくりした
543ゆたんぽぽ:2011/02/10(木) 00:00:13
真ん中っ子とメールするとしたら、どんなメールしたらダメでどんなメール内容が好まれますか?σ(^_^;) ちなみ高3です。一人っ子なので戸惑ってます笑
544ななしのいるせいかつ:2011/02/10(木) 00:06:02
やっぱり気さくに

ハーイ(・∀・)ノ

みたいのがいいんじゃない?
545ゆたんぽぽ:2011/02/10(木) 00:06:07
>>543. 自分は男です。すみません(・_・;
546544:2011/02/10(木) 00:07:25
自分も男です。ごめんなさい('A`)
547ななしのいるせいかつ:2011/02/10(木) 22:21:44
真ん中っ子なのにあまり当てはまらない。。
男女男 の真ん中 兄とは三歳上 弟五歳下
父親ハーフで私だけが父似 兄と弟は母似
外では 気が強いと言われてしまう ただ家族親戚から
可愛いがられた報いか?ヘタレですごく打たれ弱い。。
、兄弟の中でメンヘラになる率が一番高い自信がある
ちなみに兄は自衛隊でサマワ経験者 弟は消防隊員
私だけなぜか運動神経ゼロ…
よかったねー。男じゃなくてと親戚から言われる
私もそう思う。ホテル勤務 身体は丈夫。不規則シフト
が平気、腹黒いくせに笑顔と少し英語ができるため何とか勤まっている。

実はいまだに父からごっそりお小遣いをもらったりする
兄と弟には…本当に…すまないと思っているw
548男女男の真ん中:2011/02/10(木) 23:13:05
親離れが兄貴より早いのは私だけ?ってか兄貴高校生のくせして未だに親いないと何も決められない。
549ななしのいるせいかつ:2011/02/11(金) 08:16:15
>>548
自分で働いて自活して初めて 親離れしたと書いてほしい。
学費や生活費を出してもらってる人が
親離れしてると思えない。
その年で決断力を必要とされる出来事なんてある?
ちなみに私は一人っ子わがままで自分勝手なのは否定しない
550ななしのいるせいかつ:2011/02/11(金) 08:30:25
社会に出た時に使えるのは圧倒的に長男。特に営業
>>548その年で何も決めることねえだろ?。釣りか?
551ななしのいるせいかつ:2011/02/11(金) 12:51:08
私は三人姉妹の真ん中。
姉はちょっと優柔不断だと思ってたけど長女特有の
変な?気づかいだったり。妹は自由人ではっきりしてる
けど、言いたい事を何でも言える環境だったから。
私は何故か幼い頃から、異常に食い意地張ってる…
大河ドラマを見てる人はわかるだろうが
江の三人姉妹に似ている事に気づいた 。
もちろん顔は似ていないw
552ななしのいるせいかつ:2011/02/11(金) 13:56:23
>>550
そんな事ない、小さな事でも自分で決めれないような人は
大人になっても自分で決めれない、もしくはどっかで人のせいにしたりする
なんでもかんでも親が過干渉してるとそうなる。
ソースは俺
553ななしのいるせいかつ:2011/02/14(月) 18:11:52
真ん中っ子の典型といえば東野幸治だな
真ん中っ子はああいう気持ち悪い雰囲気をもってる
554ななしのいるせいかつ:2011/02/14(月) 18:19:51
東野幸治って真ん中っ子だったんだ。
555ななしのいるせいかつ:2011/02/14(月) 18:41:32
>>524
亀レスだがモロに私
556ななしのいるせいかつ:2011/02/19(土) 14:09:39
このスレみてて泣きそうになってきた。
うちだけじゃなくてよかった。
自分は三姉妹の真ん中だけど、
自分だけ違うっておもってるし
性格も悪いって自覚してる。
顔も似てないしw
ただ姉妹のなかでは一番成績とかいいし
結構重要な役とかしてるから、
優越感を感じてる。
・・・こういうことを言うから性格が悪いのかw
557ななしのいるせいかつ:2011/02/19(土) 18:15:22
ポジション的によくないんだよ。
極端な話、下に生まれなければ末っ子になっていたんだし。
下に生まれたってことは親にとって真ん中っ子は愛情を注ぐに足りなくて満足できなくてそれでまた1人生もうと考えたのかと。

で、2人の子育て終えた後(真ん中っ子はスルーされただけだが)の余裕で末っ子に愛情注げるから末っ子は伸び伸び育つ。
どこまでいったって真ん中っ子は損でしかない。
真ん中っ子になって得になったことは何一つない。
その連鎖を断ち切るために自分のような子供を出さないために結婚もせず子供もつくらなかった。
……こんなことしちゃうものやっぱり真ん中っ子は損でしかない。
558ななしのいるせいかつ:2011/02/26(土) 22:01:29.90
(つづき)

・感情出すのが苦手
・でも目立ちたがり
・褒められるとどう対応していいのかわかんなくて困っちゃうけどほめられたい
・サプライズはすっごい嬉しいのに
 リアクションしたりできなくて一人へこむ

みたいな
あまのじゃくでヒネクレモノだと
思います
人からわかってもらえにくい性格

でも自分のこときらいになったりはしない、のかな
基本そんなにいろんなこと気にしなくて
でもガラスのはーと。いやガラス2枚ばりくらいかな
周りによるんだとおもいます。
認めてくれる人が一人でもいれば
何をされても、上や下ほどキレない
のがまんなかっこ
でも誰も本当の自分をわかってくれる人が
いなくて、認められてないな
っていうのを感じると
ただただ悲しくなるのが
まんなかっこ
でもそれも、私ならがまんできるよ。
とかおもって我慢しようとするけど
結局溜め込んでつらい(T_T)
それがまんなかっこ(だいぶ個人の意見ですが)

だいぶ長くなってしまいましたー
まとまりもないし
だーっと書き連ねました
だいぶすっきりしました!こういう単純なところは
私のいいところかな?っておもいます^^
また辛くなったらみにこようかな◎

共感してくれたひとはいますか?
これでまたちょっと救われる人がいたらうれしいです(*´∵`)

では

559ななしのいるせいかつ:2011/02/26(土) 22:05:16.95
さっきの(つづき)の
前にかくつもりだったやつです

自分だけぢゃなくて良かった。
さっきお父さんの同僚って人にあって
お姉ちゃんは社交的だし可愛いから
ずーっと「美人さんだね〜」とかいって
話し掛けられてた(;_;)
別にそれで自分を嫌いになったり、とか
そこまでネガティブなつもりはないけど
正直ちょっと泣きそうになった(T_T)
検索してる時点で暗いのかな?(笑)

真ん中っ子は基本的に「変なキャラ」に
仕立てあげられてしまうことが多い気がする
私は別に失敗したいわけぢゃないし
おもしろいキャラになりたいわけでもない。
でもなんか、無意識になんだろうけど姉と妹に
「いいねそれ〜(笑)」とかいじられて
ここでやらないとシラけるよ、みたいにもってかれて…
でも皆がそれで楽しいならいいかな?とか思っちゃう。
そんな自分はちょっと好きだったりする(人の役に立ってるっておもえるからかな)
でもそれが行き過ぎてくるとひとり悲しい気持ちになる(>_<)
そんでお姉ちゃんとか妹がそういうキャラに
なりそうになったときは2人は
「なんで?」みたいにキレたっぽくするから
周りがそれを察してやめる。
私はそれをみて「ずるくない?」とか、思ってムカついてる。
そんな自分が嫌い(;_;)

私だってキレたいときあるのに。
我慢してるのに。
ずるいなって思っちゃう
でも、そういう役割って誰かがやらなくちゃいけないんだろうな
って思う。
自分を納得させるために
「そうやって考えられるあなたは大人だよ!」って
思い込んだりもしてみた。
でも…やっぱり私だって女だよー
って思うときもあるんだよー…(笑)

なんか暗いですねえ笑…
共感してくれる人いますか?
ちなみに今年から高校生になります
勉強だけは一番だとおもうので
今までずっと頑張ってきました。
ほんと自分暗いなあー

真ん中は
・基本我慢強い
560ななしのいるせいかつ:2011/02/27(日) 07:30:31.76
兄と弟に対する(または姉妹)劣等感が凄い。
561女女男の真ん中:2011/02/27(日) 19:01:14.67
名前: 女女男の真ん中
E-mail:
内容:
真ん中の子は
・個性派で扱いにくい
・捻くれるしひがむし自立してる
・一匹狼だしちやほやされることが少ないから
褒められて伸びるタイプ
・1番気が利いて世間渡り上手い
・実際超寂しがり屋だけど甘え方わからない
・すごく周りに気を遣って疲れる
・3人の中でも1番独立心強くて
・1番かまってもらえない立場だから
自然と何でも1人でしなきゃってなる
・クールにみえてその反面1番寂しがり
・1番ほったらかしにされて勝手に育つし

しかも私は特別で姉がメンヘラだから
昔から嫉妬して姉が憎かった
少なくとも3人の中で1番愛されてないから

みんな姉が病弱で心配ばっかりして
私は健康だからって風邪ひいても無理やり学校行ってた時期あったし
時間も愛情もお金も姉ばかり
私はそんな親の姿とみて状況よみとったら
すぐに自然と私は我慢しなきゃってなるパターン
甘えたいのに我慢しなきゃだめだし
だから私姉みたいに親にあれ買って
あそこ行きたいとか全然行ってない
私が我慢してるから
姉は不登校のくせに次々と新しいかわいいお洋服とか買って
外出ばかりして親に何万円も買わせて…

私はいつくらいだろ?
大分前くらいしか親に特別買ってもらってない
買ってもらっても朝食のコンビニのパンくらい
私はわずかなお小遣で必要なものとか
自分の洋服とか全部買ってるし
だから姉が母に我が儘言ってるのが
たまらなくイライラする
それくらい我慢しろって……
私の我慢があって親は姉に
お金費やせるんだろ
よく自立してるから大丈夫だとか言われるけど
実際超寂しがり屋で
私は本当は甘えたいのに甘えれない
だから何でも自分でするようにしてるし
勝手に学んで勝手に生きてる
愛情がないし誰からも構ってもらえないから
褒められるのは最高の幸せ

弟はみんなが待ち望んだ待望の男だから
くっそ可愛がられてた
私が男だったらっていつも思う
末っ子は空気が読めず言いたい放題
私が3人の中で1番気を遣う役だし
ある意味1番疲れる役でもある
2人は呑気に自分の私欲言いたい放題で
結局我慢は全部私が担う毎日
562ななしのいるせいかつ:2011/03/01(火) 14:57:13.74
なんで?なんで?私の分身か?最初の特徴全部私と同じだぞ?魔法使いか?
本当に驚いた。私は姉じゃなく兄がいるが(私は女)。

・個性派で扱いにくい
よく「変わってる」といわれるwww
・捻くれるしひがむし自立してる。
自立は何を基準にしているのかわからないが、あまり親に頼ることはないかな。
・一匹狼だしちやほやされることが少ないから褒められて伸びるタイプ
たしかに一匹狼だ。クラスで一匹狼といえば私とみんないうだろう。
・1番気が利いて世間渡り上手い
「気が利くね」とは言われないが、「世渡り上手」とは言われたことがある。まだ世に出たことないのに。
・実際超寂しがり屋だけど甘え方わからない
その通り。
・すごく周りに気を遣って疲れる
悪い気にさせちゃいけないって思ってクラスメイトにも友達にも接する。気配りで大変だ。
・3人の中でも1番独立心強くて
はやく一人暮らししたいな〜と思い日々。義務教育中だから到底ムリだが。
・1番かまってもらえない立場だから自然と何でも1人でしなきゃってなる
なんでも1人で解決しようと努力している。気が付けば自分のお小遣いで親に買ってもらえばいいものを買っていたりする。親から貰った金だけどね。
・クールにみえてその反面1番寂しがり
人前では涙みせないね。
・1番ほったらかしにされて勝手に育つし
そのような気もするな。何しろ、兄も弟も学校で特別学級(心身障害者がいく学級)メンバーだったから。私は違うぞ。

私は孤独を感じたことがないから孤独死はないだろう。1人でなんでも楽しめる。
563ななしのいるせいかつ:2011/03/02(水) 23:19:35.19
558 559 その気持ちすごいわかる。
564ななしのいるせいかつ:2011/03/02(水) 23:36:37.59
男女男の真ん中っ子だけど、 男の兄弟に囲まれてたからかな?
父親に「兄弟の中で一番乱暴」みたいなこと言われた

母親が早くに亡くなって、男に囲まれて育ったしね


ただし男の人は苦手
565ななしのいるせいかつ:2011/03/03(木) 23:02:18.60
このスレで書かれてること、すごく当て嵌まる

気が利くし、それを世渡り上手とも言われる
誰とでも、なーんとなく合わせられる
何事も自分と関係なければ割りとどうでもいい
むしろちょっと、面白ーいもっとやれーとか思う
しかし仲間間でギスギスするのは嫌いだから調整役やってたりする
リーダーのために動く、サブ的、縁の下の力持ちポジションが大好き
手に負えなくなったり度がすぎると一気に全て放り出すけどね

一人に慣れてるけど、実は結構寂しがりで甘え方がわからない
だから本当に大事なことを誰かに相談することが出来ない
溜めて爆発させる
天の邪鬼でひねくれてて、感情をストレートに出せない
わかりやすく見せるため、意識してわかりやすい表情を浮かべたりする
変わってるとか、わかりにくいとか言われる

ずるい奴、やな奴とは思うけど、でもそんな自分嫌いじゃない
甘えべたはどうにかしたいけど

あと同じ真ん中っ子の人に親近感もってる
たぶん会ったら、皆のことも好きになるwww
566女女男の真ん中:2011/03/04(金) 14:34:34.46
561の奴です(^o^)

ですよねー!!!!!皆さんと同感です
私の周りはいまどき3人姉弟なんて珍しいので
2人姉妹ばかりです・・・
真ん中の子とはまだ出会ったことないですけど
この辛さや苦しみは真ん中の子だけしかわからないと思うんです
だから親近感超わきますww

ただ今我慢の限界が解き放たれて爆発中です
甘えたいのに寂しいのに愛情がほしいのに
冷たく接したりひねくれた態度をしてしまいます
甘えるのが申し訳ないというか遠慮がちで
相手に迷惑かけたくない気を配ってばっかしにいつの間にか
日々の我慢が爆発してしまいました
567ななしのいるせいかつ:2011/03/04(金) 20:49:57.81
>>566
大丈夫かい?
私も女女男の真ん中だよ

私もうまく甘えたり素直になれない性格なんだけど
幾人かの友達からマジ手紙で、「○○は冷たくて他人に興味ないと見せ掛けて
実はすごく人のことを見ていて、理解してくれて、救われた
このグループでやって来れたのは○○のおかげ
ほんっとーに素直じゃないけど、愛情伝わってるよ
私にわかるくらいだから、家族にも伝わってるよ」と言ってもらえた
だから>>556の気遣いもきっとわかってもらえてると思うよ

うちも、私が余計な子(私が男だったら弟は生まなかったと言われたw)で
姉と弟より構われることやイベント少ないし、位?序列も低い感じだけど
長女でも長男でもない、真ん中の緩〜いポジションを楽しんでるよ
たまに部屋に引きこもって、溜まった感情コントロールしてるwww

お互いいつか、心から信頼できて甘えられる人ができるの楽しみだね
寂しかった分、人の寂しさに気付ける部分あると思うし
一人好きだったりもするから難しいけどwww

このスレ初めて見つけて、たくさん同じ境遇の人がいるのが嬉しくなっちゃった
長文で自分語り、うざかったらごめん
568女女男の真ん中:2011/03/04(金) 22:31:26.59
567さんありがとうございます(;_;)

姉弟構成が一緒なので親近感わきます!!!!!
私もある意味存在ない真ん中なので
常に部屋にひきこもってますww
真ん中の子は難しい特徴ですよねーw

567さんのおかげで少し元気になれました
私だけじゃないんだと思えたら
気持ち的に楽になりました^^
569ななしのいるせいかつ:2011/03/04(金) 23:29:15.61
三姉妹の真ん中は最悪な性格が多い
570ななしのいるせいかつ:2011/03/05(土) 05:10:05.83
男に挟まれた女だけど性格極悪よ!育った環境による
571ななしのいるせいかつ:2011/03/06(日) 07:17:09.68
>>570
同じだ。
男女男の真ん中だけど私も性悪
やっぱ環境によるかな
572ななしのいるせいかつ:2011/03/06(日) 16:35:45.56
偽りでもいける
573ほー:2011/03/07(月) 16:28:07.85
男に挟まれ女の真ん中っこてもてるんですかね??
574ななしのいるせいかつ:2011/03/07(月) 19:20:31.71
男三人兄弟の真ん中の方いますか?
わりと攻撃的で良くも悪くもツンデレな人が多い気がするんだけど気のせいだろうか・・・
対応できない
575ななしのいるせいかつ:2011/03/07(月) 20:36:08.29
わがままだから痛い目みないと治らないよ
576ななしのいるせいかつ:2011/04/01(金) 00:31:45.19
長女って本当に根性悪い。自分がピエロ役やらされてる気分になるのもコイツの自尊心のためって感じすらする。
5773姉妹の真ん中:2011/04/02(土) 03:15:27.35
・誰とでもそれなりに仲良くできる。
・マイペース
・冷めてる
・人にあまり関心がない
・しっかりしてるこ。でもなりたくてなったんじゃない。
・誰の味方でもないし、誰の敵でもない。
・結構甘えん坊。でも甘えられない。
・姉と妹が仲いいから家では一人。
 母親も二人と一緒にいる。
・あまり性格が良くない。
・ごくまれにキレる。
・ポジティブっぽいネガティブ
 自分に自信がない。


こんな感じです。
あてはまりますかね?

578ななしのいるせいかつ:2011/04/02(土) 09:12:07.58
そこそこあてはまる
579ななしのいるせいかつ:2011/04/02(土) 14:13:42.99
真ん中長女の特徴
・面倒見良くない
・博愛主義
・我慢強い
・他人に興味が無い
・自己主張しない
・直ぐに諦める
580ななしのいるせいかつ:2011/04/07(木) 13:37:39.57
>>577
いくつか当てはまります
女男女の真ん中っ子ですけど
姉と妹がしょっちゅう口喧嘩してたな
母とも口喧嘩もよくあった
僕はどっちつかずでその口喧嘩をただ傍観するだけ

581ななしのいるせいかつ:2011/04/07(木) 23:24:50.02
男女男女
の二番目です
・人の意見に合わせてしまう
・自己主張が苦手、壁を作る
・人付き合い苦手
・我慢強い
・自信がない
・負けず嫌い

あんま性格よくないかも・・・
582かおり:2011/04/09(土) 12:50:41.90
男女男の真ん中です^^

私の場合は、母親が「真ん中っ子は大切にしなきゃいけない」って
思っているみたいですが、やっぱり扱い方が違いますね。
それに、何か「大切にしなきゃいけない」って
思わせてるみたいで複雑な気持ちになります。
今、中学生なんですが成績が少しでも下がったら
兄と比べられ怒られて、弟は下の子だからしょうがないと言われ、
苦手な教科の点数が上がったことを言っても少しも褒めてもらえない。
確かに成績が下がった私が悪いですが、
兄と弟は関係無い事だし少しぐらい褒めて欲しいです。

みなさん自立心や独立心が強いと言いますがよく当たっていると思います。
家では一人でいることが多いので、ほとんど一人暮らしをしているようです。
なので母親に「一人暮らしがしたい」と冗談交じりに言ってみると
「あんたは真ん中っ子だし、一人でいる方がいいんでしょ?じゃあ卒業したら出て行って良いよ☆」とあっさり言われました。
一人が良い思っている自分がいると思いますが、止めて欲しかったんだと思います。
兄が「高校遠いし家出ようかな」と言うと
母は、「あなたには出て行かれたら困る」と止めていました。
やっぱり真ん中っ子は必要とされていないんですかね?w

友達関係でもみなさんが言っている特徴が出ていると思います。
・人の意見に合わせる   
  自分なりに意見はあるんですが、逆に意見を言えと言われると
  自分の意見を言うことに慣れていないせいか凄く言いにくいです。
  同じように真ん中っ子の友達はみんな聞き上手な気がします。

・感情を出すのが苦手
  自分ではよく分かりませんが、
  よく友達に「もっと感情出した方が良いよ」と言われます

・誰の味方でもないし、誰の敵でもない
  誰の味方にもなりたくないし、敵にもなりたくないというきもちがあります。

・褒められて伸びるタイプ
  凄く当たっていますw
  でも、褒められたら相手に何て返したらいいか分かりません。
  嬉しいのですが褒められ慣れていないので逆に照れすぎたりしますw

・クールにみえてその反面1番寂しがり
  自分では思いませんが「クールだね」って言われますし、
  確かに人前では一度も泣いたことはありません

では、私が思う真ん中っ子の特徴
 ・空気が読める
 ・同じ真ん中っ子といると落ち着く
 ・兄弟に不満がある
 ・人間観察が得意
 ・自分から親に「○○が欲しい」とあまり言わない
 ・人が好きな物を自分も好きになろうとする
 ・一人が一番楽しい
 ・不思議ちゃんに思われがち
 ・自分の未来のことは考えている
 ・末っ子になりたい
 
583ななしのいるせいかつ:2011/04/09(土) 13:45:54.99
3姉妹の真ん中だけど
小さい頃から母親が、「真ん中の子はほったらかしにされることが多い」って気にしててくれて、高校生になった今でも私が母と一番仲良し!!

けれど父からは他の姉妹と扱いが違う(笑)

私だけ怒られたりする‥‥orz
584ななしのいるせいかつ:2011/04/09(土) 21:13:02.20
女女男の真ん中

・姉と親は喧嘩ばかり、それを見てたので、自分は喧嘩はしなかった。

・弟は孤立して、父を避け、一時母も避け、姉とも喧嘩して孤立して部屋にこもってた時があり、自分は弟と仲良くしていて後に母に感謝される。
・姉と弟は今一仲良くない自分は素直になれない、争いは嫌い、ちょっとクール、ツンデレ、甘えるの苦手、甘えられてもどうして良いかわからない。

長々失礼しました。
585ななしのいるせいかつ:2011/04/15(金) 17:00:42.94
劣等感の塊なんだよね
586ななしのいるせいかつ:2011/04/16(土) 01:01:17.67
上の兄弟を絞め殺したい
下の兄弟に恐怖植え付けて絶対服従させたい
587ななしのいるせいかつ:2011/04/18(月) 06:56:29.84
家の中での扱いがひどいから外に出たほうが居心地がいい。
中間子に引きこもりが少ないのはそういうことだと思う…
588ななしのいるせいかつ:2011/04/18(月) 13:17:08.11
かなりメンヘラっぽい。
589ななしのいるせいかつ:2011/04/20(水) 19:45:04.05
>>538>>551
いつも間に立つのは次女の初なのね〜♪byアザイズム
590かおり:2011/04/21(木) 22:09:13.37
いつも間に立つというのが
真ん中っ子特有の良い所なのかもしれませんね。
初は本当に姉妹の絆となって
茶々と江の危ない時に双方に話しに行ったみたいですしね
591ななしのいるせいかつ:2011/04/29(金) 11:37:58.16
間に立たされるの間違いでは。
好きでこんなポジションに生まれたんじゃないわ。
592ななしのいるせいかつ:2011/04/29(金) 17:22:02.65
仲の良い旦那の親戚に男男女の真ん中っ子がいる。
空気を読むのが抜群で、皆に親切。すごくいい子なのに
あまり存在感が無い。いつも自分を抑えて周りが困らないように自然に
合わせてる感じ。
よく考えたらその子の親や他の兄妹は強烈な性格なので、
こういう子になってしまったのだろうなと思った。

話すと少し愚痴っぽいしひねくれてる所があるけど、その子だけに
うちに遊びにおいで!とかご飯食べにおいで!って旦那と言ってたら
よく来て自分の事話すようになった。今は旦那に何でも愚痴っているw
 
593ななしのいるせいかつ:2011/05/15(日) 20:25:51.43
女女女男4兄弟の3番目。
跡取り狙いだったからおばあちゃんは生まれた私を見て、またかと言ったらしい。末っ子は待望男で、しかも年子で3歳の頃から私にライバル視。そしていつも私に付きまとってきてた。
そして喧嘩になり、明らかに弟が悪い内容だから母に叱られてると内容を知らない長女がいつも何処からか現れ弟だけ庇い。

自転車からランドセルから全て1番上か2番目のお下がり。
ずっと孤独だったけど、良い子のふりに疲れ10代でグレました。
大人になってまた口聞くようになった今、家族の喧嘩が嫌でいつも私が仲介役に入ってたら、皆余計私に助けを求め個々の主張が強くなってきたからどうしていいのかわからない。
唯一弟を甘やかさなかったからか弟は他にはジャイアン、未だに私には顔色伺いながら寄り付く。
子供からの記憶があるからストーカーのようなトラウマ恐怖心があるけど顔色伺われるからまだいいのかな。
2番目の姉だけが喧嘩の種も撒かず控えめで家族兄弟の中で一番落ち着く。
594ななしのいるせいかつ:2011/06/02(木) 00:50:48.05
3人姉妹の真ん中。このスレに出会えてよかった…

最近あらゆるコミュニティでピエロやってます。
それはそれでみんなに笑ってもらえるから楽しいんだけど、
たまに疲れます。

あと、どーしても自分に自信が持てないです。
勉強とか頑張っても、何の拠り所にもならんかったです。
はいはい、どうせバカですよー

ついでに言うと、よく周りに馬鹿正直やら素直やら言われる割には、
ひねくれてて自分の気持ちを伝えるのが苦手だし、甘え下手なんで
好きな人に好きなんて絶対言えない…
…でも美少女3姉妹とは程遠く、上も下も私と同じで残念な感じなので
先を越されて悔しいなんてこともないけどね!
いざとなったら3人で仲良く暮らします

でもほんとにそうなったら、きっと仲間はずれ。






595ななしのいるせいかつ:2011/06/02(木) 22:17:02.63
女女男の真ん中。

母(甘えんぼキャラ)と姉(いばりんぼ系で今は既婚子持ち)との関係性によく悩んだ。
2人ともお互いの悪口を私にぶちまけるわりに何だかんだ諍い合う分親密だったりする。
私単品には用事なんてないんだろうな。とは思っていた。
私だけ目立って楽しい事をしている時の2人の不本意そうな顔がすごく怖かった。

家を離れて仕事に就いて、金銭、精神、物理的に家族と距離がとれた。
社会に出て自立してからの方が気持ちも落ち着いている。
最近結婚が決まった。一番嬉しいのは好きな人と一緒にいられる!よりも
自分だけの家族がやっと作れる!!だった。
ドライな方だと思っていたけど独占欲が人並み以上にある事に気づいた。
ヤンデレ?にならないように気をつけたい。
596ななしのいるせいかつ:2011/06/03(金) 15:52:02.07
真ん中は実家に居場所がないもんなぁ…。なんか利用されるだけの存在
597ななしのいるせいかつ:2011/06/03(金) 21:36:07.16
火&水

598ななしのいるせいかつ:2011/06/05(日) 18:42:01.56
3人兄弟の真ん中はモテる
長男は跡継ぎ
3男は母親の干渉がウザイ

自由で空気読めて魅力的な男は真ん中っ子
599ななしのいるせいかつ:2011/06/08(水) 19:50:30.03
男女女女の2番目。

下の2人は双子だから生まれた時からアイドル扱い。アイドル扱いされる子供を優先したくなるのは親として当たり前だった。

それから40年近くたって「お前らが生まれたせいで私はもらうものももらえなかった。愛してもらえなかった。妹をほしいと言った覚えはない。全部お前らのせいだ!」と言ってやった。
600ななしのいるせいかつ:2011/06/16(木) 16:18:51.16
朝ドラの主人公が男男女の末っ子なんだけど、次男が全然真ん中っ子ぽくない気がした
物凄い素直で甘えっ子で末っ子みたいなの
次男役の瑛太弟が三人兄弟の末っ子だからかな
601600:2011/06/16(木) 16:21:44.79
あ、でも「みんなの役に立ちたい」って言うようなところは真ん中っ子ぽかったな
セリフは真ん中っ子ぽいんだけど、演技が末っ子っぽいってことか
602力哉:2011/07/03(日) 18:26:50.86
↓俺が思う真ん中っ子の特徴↓
・ツンデレ
  俺は3兄弟の下なんですけど真ん中の兄ちゃんがかなりツンデレです^^
・意外と家族思い
  家族のことを一番知ってるのは真ん中の兄ちゃんだと思います。
・自分のことに鈍感
  人のことを気にしすぎて自分のことは鈍い気がする
・結婚早い
  偶然かもしれないけど真ん中の兄ちゃんも真ん中っ子の友達も10代で結婚しました。
あとは皆さんと一緒ですね。

兄ちゃんはよく「家族が大嫌い」って言ってましたけど
PCや携帯などの暗証番号は家族全員の誕生月でした。それを知ったとき、ツンデレだなって思ったんですが、
俺が兄ちゃんにそのことを言ったら「知り合いに家族の誕生日聞かれたときに言えるようにだよっ!」って(笑
兄ちゃんが受験の時や、子供が出来たから結婚するって言ったときはすごくもめてましたが
今は20歳にして3児の父として大学に通いながらも幸せそうに暮らしています。
たまに家に帰ってきたときに俺が「親孝行する気になったんだね」と言ったら
「こいつら(兄ちゃんの子供達)に親の親孝行させるためだよ!」って言われました(笑
兄ちゃんの子供は男男女で上が2歳、下2人は双子でまだ2ヶ月なんですが真ん中の男の子を特に可愛がってやると言ってました。
603ななしのいるせいかつ:2011/07/03(日) 21:57:43.20
家族大好きっこが多いんだね、このスレ。
恨みつらみが多い家庭板とは大違いだな。
どっちも悪くはないけど。

時々、中間子に憧れる子いるけど、それはいかがなものかと
思うなあ。中間子には後ろ楯がない。家での立場が弱くて
新しい家庭に期待するしかない。冠婚葬祭に微妙に不真面目になるのも
中間子が一番多いし、愛情不足からか、恐ろしく甘えベタな個体も多い。
「愛されない」という言葉にコンプがあるのも中間子が多い。
まあいちいち下らない兄弟ゲンカに燃えないのが大人になってからの
中間子だけど、どっか家族に対してすらひどく冷たい部分はあるよ。
家族全員死んでも自分は生きていけるという自信があるからなんだろうね。
604力哉:2011/07/05(火) 22:19:14.09
昨日、しゃべくり007見てて思ったんだけど
やっぱ松田翔太も真ん中っ子らしい事言ってますね☆

605ななしのいるせいかつ:2011/07/06(水) 19:53:48.07
>>604
見たかった、それ。
私は 女女女で真ん中。
空気みたいに育って、大学入る時は奨学金
返済して一人暮らし。姉は結婚して実家の近所に住み、妹は実家にいる。
実家に帰るのは年に1、2回。
小さい時は姉と二人部屋で 妹が出来てからは、妹と二人部屋。
だから今は一人で自由に出来る部屋がうれしい。
だけど本当は甘えたいw。が、 どうしたらいいのかわからない。
606ななしのいるせいかつ:2011/07/06(水) 20:09:44.92
>>119>>596>>605が似ていると感じる。
家の中に決まった居場所がなかったせいかも知れないね…
家族に対してドライ
607ななしのいるせいかつ:2011/07/06(水) 20:57:55.60
そうかもね。
でも一番自立が出来て協調性があるのも真ん中じゃない?
うちは一人っ子だけど、親友は真ん中。気が合うし、友達も多いから付き合ってて楽しいよ。
608力哉:2011/07/06(水) 22:21:13.72
>>605
「自分が住んでいる場所に飽きたから留学した」みたいな事言ってましたよ。


俺は真ん中っ子が1番しっかりしてると思う。
俺は一緒にいて1番落ち着くのは真ん中っ子だしな。
第一子は、しっかりしすぎてるし、仕切りまくるし、ついて行くのがしんどいw
末っ子は、集まったらごったごただし、自己中でずっといたら疲れるw(俺もだけどw)
一人っ子は、俺の周りには不思議な人が多すぎて、近づかないようにしてるw
真ん中っ子は、我が儘な俺にも嫌な顔しないで合わせてくれるし、悪口言うやつ少ないし、
良い感じに仕切ったり頼ったりしてくれるからいい立場だと思うよ!





って兄ちゃんに言ったら「じゃあ1回真ん中っ子なってみろよっ!」って言われましたw
やっぱ真ん中っ子以外の人には真ん中っ子の気持ちは分からないんですかね・・・。
兄ちゃんは中学生の時、ストレスで肩こりが酷くなったり、寝不足だったり、イライラしたり、疲れやすくなったり等が酷くて、
1度病院へ行ったんです。
そしたら、家庭内での重度のストレスだと言われたみたいです。
今考えてみたら、俺等家族が兄ちゃんを苦しめてたんですよね。
ちょうど兄ちゃんが中3の時で受験もあったんですが、
上の兄ちゃんは頭がすごく良くて、真ん中の兄ちゃんはプレッシャーだったのかなって思います。
俺は、末っ子で甘やかされて育ってたし下はできなくて当たり前みたいにあきれられていたので
真ん中の兄ちゃんの成績が下がったら1番攻められていたと思います。
俺の友達でも真ん中っ子に1番疲れやすい子が多いです。
609ななしのいるせいかつ:2011/07/07(木) 00:04:45.22
>>608
兄ちゃん好きなのは伝わってくるが、真ん中っ子になりたいなんて言うもんじゃない
ましてや表面的にでも気苦労を知ってるなら尚更だ
表面以上に見えないところで苦しんでるよ
まさに氷山の一角のように弱みは絶対に見せようとしてないんじゃないかな
申し訳ないが愛情を一身に受けた末っ子には言われたくない
と私は思う
610女女男の真ん中:2011/07/07(木) 00:48:42.63
このスレ見てやっと自分の中で苦しんでたものがわかった

なんだろ八方美人のコウモリ体質でいつか友達に捨てられるんじゃないか
とか一時期悩んでた
行動、発言一つ一つを精査して量りにかけて敵(裏切る)か味方(裏切らない)か見極めようとしてたり
はっきり嫌いって言われたらもう姿表さないから教えてほしいって思ってた
でも本当は一緒に居たいから願うように嫌わないで欲しかった

姉が数年前に出て行ったからか自立心はあまりない方
家では姉が両親にマシンガントークしてたから自然と聞き役に回った
最近仕事でコミュ障っぽい私を改善させようと両親に毎日あったこと話せって言われてるが、それだけは無理だと思う
基本目立ちたくない、目立ちたがりな人が嫌い
家での差に悩まなくて済むから、いっそのこと拾て子だったらよかったと思ってた
そういえば小さい頃は家族写真も嫌いだった
いらないくせに取り繕ったみたいに参加させられてる気がして
あとは妄想癖と自己憐憫に浸りやすいので、よく枕を濡らしてた
辛いことがあったら誰もいないところまで行ってから思いっきり泣く
恋も、何も出来ずに人に譲ってしまう

本当に子供は二人で打ち止めしたい
私が男だったら、絶対もう一人は産まなかったんじゃないかって信じてる
でも男になりたいわけじゃなくて、私が居なければよかったんだなっていつも思ってた
24歳になった今はちゃんと貰った愛情もあるってわかるようにはなったし、大人の関係性上では姉弟がいてよかったとも思える
611ななしのいるせいかつ:2011/07/07(木) 02:38:03.17
自分は三姉妹の真ん中だけど、みなさんがいうほどの苦労が自分にもあったのか考えてたら思い出した。
小学4年くらいに自殺をほのめかす遺書を書いてて(生まれてきてごめんなさいみたいな)当時それ妹に見つけられたみたいで、母の大切な書類とか入れる箱になぜか入ってた。
心配させちゃったかな?
申し訳ない事をした。
今25才だけど、何とか生きてるよ。
612ななしのいるせいかつ:2011/07/07(木) 04:29:06.44
>>610
真ん中と関係ない家族の話じゃん…。
あと長い しかもそんなに思い詰める性格なのに
子供産むつもりなのか、止めてほしい。
子供産んだら今度は 子供の事でgdgd悩むのは目に見えてる。
そんな母親迷惑
613ななしのいるせいかつ:2011/07/07(木) 04:57:25.70
>>612
うん、そうだな
特徴も書き連ねてないし、スレ汚しすみませんでした
614ななしのいるせいかつ:2011/07/07(木) 07:12:01.84
>>613
ごめん
615ななしのいるせいかつ:2011/07/07(木) 10:30:12.94
↑と、謝られると強気に出られない真ん中の特徴が顕著w
616ななしのいるせいかつ:2011/07/07(木) 14:37:14.46
テレビとかで真ん中っ子を見るとその子ばかり心の中で応援してしまう。
そういえば小さい頃、家の犬が赤ちゃん産んだ時も二番目に産まれたという理由だけで二番目の子を一番可愛がってた。
…やっぱり愛情不足なんだよな自分自身が
617力哉:2011/07/07(木) 18:46:25.58
>>609
言った後に反省しました。
やっぱ難しいですね
618ななしのいるせいかつ:2011/07/07(木) 18:57:21.55
こんにちは^^
男女男の真ん中です。

私自身の特徴は、
・内弁慶
・誰のことも信用していない
・友達はいっぱいいる
・自分の意見はあんまり言わない
・消極的
・気が長い方
・悩みがあっても人に相談はしない
・末っ子になりたい
・人間観察が大好き
他にもまだまだあります。

今日、体育でバレーボールをしてて思ったんですが
第一子・・・・・正確なプレーをする
        誰もボールに触ろうとしなかったらさわりに行く
真ん中っ子・・・自分の近くにボールが来たら触る
        サーブは自身がないからやりたがらない
末っ子・・・・・取りあえず触りたがる
        出来ないのに何でもやろうとする
一人っ子・・・・あんまり参加しようとしない

自然にそれぞれ特徴が出てるんですねw
619ななしのいるせいかつ:2011/07/08(金) 00:59:27.08
真ん中っ子の特徴

・自立心旺盛
・独立心旺盛
・仕事好き
・我慢強い
・クールに見える
・ツンデレ
・さびしがりや
・気をつかう
・マイペース
・気分にムラがある
・実はかなり自分勝手
・基本的にマイナス思考
・人間関係をうまく築ける
・社交的っぽい人見知り
・世渡り上手
・相談するよりされる側
・話聞き上手
・結婚は極端に遅いか早い
・甘えたいけど甘えるの苦手
・負けず嫌いだけど諦めやすい
・「あなたが一番だよ」って言葉に弱い
620ななしのいるせいかつ:2011/07/08(金) 02:11:12.38
女女男の真ん中
おさがりなんかでグダグダ言うなって思われるだろう
でも小さいときは本当に嫌だった
姉はなんだって買ってもらえて、弟は男だから免れる。
今でもおねだり(ちょっとしたお願いだとか、頼ったりとか)がすごく苦手
というより出来ない
なんでもひとりでやろうとしてしまう
そして今でも根に持ってる
姉にはウン十万の楽器を買い与え、
私が当時どうしても欲しかった部活で使うラケット(二万ちょい)は結局買ってくれなかった
見ていればわかるけど母親は弟が大事でたまらない
私にはしてくれなかったことを弟にはする
母親は気付いてないようだ 無意識に大事にしてるんだろう

母親曰わく私は いちばんしっかりして手の掛からない子どもだった と
621ななしのいるせいかつ:2011/07/08(金) 07:30:35.90
このスレ気持ち悪い
622ななしのいるせいかつ:2011/07/09(土) 02:21:08.52
>>619
兄弟構成が違うんだろうね。大分異なる。
既婚三十路、親とは別居の一例。

○自立心旺盛:後ろ楯ありませんので
○独立心旺盛:後ろ楯ありませんので
×仕事好き:怠惰好き。気の小さい快楽主義です
○我慢強い:多分かなり我慢強い、自分で思うより。特に自尊心において
△クールに見える:覚めてるとかヘンに大人びてるとか。クールなんてカッコいい言葉は似合ってないということで
×ツンデレ:そういう性格悪いのには関心がない
×さびしがりや:そんな性格だったら生きていけません
△気を使う:個人主義がよく裏目に出ます
△マイペース:干渉うざいお前ら氏ね
◎気分にムラがある:多分生まれつきの傾向で兄弟構成関係ないと思う
△実はかなり自分勝手:子供時代矯正されました
○基本的にマイナス思考:後ろ楯ありませんので
×人間関係をうまく築ける:気むずかしく人嫌いですが何か
△社交的っぽい人見知り:逆。実は逆。今はなかなかよい人に出会えないのが悩み
×世渡り上手:後ろ楯ありませんので、よく舐められて足引っ張られます
△相談するよりされる側:人嫌いなのでどちらが多いか考えたこともない
×話聞き上手:あんまり他人に関心がないから評価も考えたことない
×結婚は極端に遅いか早い:やや早かった
◎甘えたいけど甘えるの苦手:甘えることに関心も意識もない
×負けず嫌いだけど諦めやすい:山を見ない負けず嫌いによく被害に遇います勘弁してください
×「あなたが一番だよ」という言葉に弱い:詐欺師は速やかにお帰りくださいねお出口はそちらです
623ななしのいるせいかつ:2011/07/12(火) 00:33:52.41
ピエロもう嫌だ
624ななしのいるせいかつ:2011/07/15(金) 11:24:47.31
知人に、真ん中っ子なのに性格が「ザ・末っ子」って感じの人がいる。(二人)
真ん中っ子だよって話を聞いた時には驚いて聞き返してしまったくらいだw
よく話を聞くと、下の子ができたのは二人とも14〜15歳の頃らしい。
この年になると、もう人格が出来上がっちゃっているんだろうね。
625ななしのいるせいかつ:2011/07/17(日) 00:55:28.16
スレチかもしれんが

好きな人も真ん中と知って嬉しい…
真ん中同士って相性いいんだよね?
今まで一番上だと思いこんでたんだけど、
なんか居心地がよかったのはこのせいかも
626ななしのいるせいかつ:2011/07/17(日) 23:01:32.34
小さい頃から私だけずば抜けて周囲の目を気にする性格だった。当時は、堂々としてる兄や妹が凄く不思議に見えたけど、今となっては羨ましい。
だから家族の不和に凄く敏感でいつもヒヤヒヤしてた。
強がってる風にしてるけど、結局今も一番周り気にしてるのは私だ。
627ななしのいるせいかつ:2011/07/17(日) 23:30:06.06
自分の周りだと結構な確率で顔が違う
長男と三男は似てるのに次男だけ似てない
長女と三女は似てるのに次女だけ似てない
自分も顔が違いすぎて兄弟って言ったら驚かれる
628ななしのいるせいかつ:2011/07/18(月) 11:07:19.08
腹黒いとまではいかないけども、腹灰色と言われた。自分でもひねくれた性格してるなと思います…
629ななしのいるせいかつ:2011/07/18(月) 18:40:14.23
>>627
それ分かります!
同じ年で男3人の真ん中の子が、
上と下は、顔も性格もかなり似てると言ってました。
>>628
私も言われます。
多分、真ん中は思ってることをあんまり言わないので
言うときに一気に出してしまうんでしょうね。
630力哉:2011/07/18(月) 19:06:05.96
〜被害妄想〜
第一子   被害妄想話を人に言って人に自分は可哀想だと思わせる
真ん中っ子 激しいけど人には言わない
末っ子   被害妄想はしない

〜学級委員〜
第一子   立候補する
真ん中っ子 推薦されたらする
末っ子   推薦しまくる

〜プリクラ〜
第一子   意外と写りたがる
真ん中っ子 顔半分くらいがほとんど
末っ子   ど真ん中、落書きは派手

〜食べ物〜
第一子   みんなに渡るように分ける
真ん中っ子 みんなの様子を見ながら少し食べる
末っ子   好きな物を好きなだけ ラス1は絶対食べる

〜帰り〜
第一子   帰りたくなったらウソを付いて帰る
真ん中っ子 みんなに合わせて最後までいる
末っ子   好きなときに帰る

俺の周りの友達でやってみました。
一人っ子に仲がいい人はいないのでw
631ななしのいるせいかつ:2011/07/18(月) 22:59:31.39
コテうざい
632ななしのいるせいかつ:2011/07/18(月) 23:13:49.69
兄とは年が近く幼少時代は取っ組み合いの喧嘩ばかり。
弟とは8つ年が離れていて、生意気だが年が離れている故に
弟を叱ることはあれどムカつくことはない。


そんな環境だったからなのか、
えらく肝がすわった真ん中長女になった。
臆病な性格なのに…
633ななしのいるせいかつ:2011/07/22(金) 18:29:24.26
女女男の真ん中です

姉も弟も甘えん坊だったせいか、子供の頃に抱っこやおんぶをしてもらった記憶がほとんどない…
634ななしのいるせいかつ:2011/07/27(水) 15:38:35.82
>>627
顔違うのすごくよくわかる…
私1人っ子、母方の従姉妹が3姉妹で真ん中1人だけ全く似てない。
3姉妹の中ではずば抜けて顔が整っている子がいる、
腹黒ではないけど、いとこ集めてバトルロワイヤルしたら、ラス1まで生き残るタイプ。
私は1人っ子でお気楽なタチなので、一番に死にそうだw
635ななしのいるせいかつ:2011/07/27(水) 16:22:51.03
>>633
同じく女女男の真ん中な自分もあまりない。
小さい時は姉と二人部屋で、姉が受験になったら
弟の部屋に移動して、自分が受験生の時は姉の部屋に戻った。
「定位置」がないから、部活かバイトで家族といた時間は少ない。
家族が嫌いな訳じゃないけど、すっごく大切だと思った事もないや
636ななしのいるせいかつ:2011/08/02(火) 19:17:13.48
女女男
第一子の習い事の力いれっぷりは凄いね
親が潔癖症で抱っこの記憶は寂しいがない
意思表示のない手のかからない子だったらしい
今や家族に期待するのもやめて強がって距離をおいたからかドライと言われるw
お兄さんがいたらまた違ってたのかな
637ななしのいるせいかつ:2011/08/13(土) 21:27:59.78
家族など親類の前では、一人称が名前
(影が薄いので名前を言わないと取り合ってもらえない)
638ななしのいるせいかつ:2011/08/18(木) 14:27:43.36
>>623
同じくピエロもういやだよー
でもピエロが泣いたり落ち込んだりしてたら、周りからすればより滑稽なんだろうな
とか思うとさらに寂しい気持ちになる
639ななしのいるせいかつ:2011/08/24(水) 22:05:14.79
家族に対して「しね」って思ってる自分にむかつく

いつか家族を殺してしまいそうな自分が怖い

640ななしのいるせいかつ:2011/08/28(日) 10:37:33.06
中間子って上や下の兄弟姉妹が家庭内で自分のポジションを確立するためのピエロ役だよね
641ななしのいるせいかつ:2011/08/28(日) 19:56:03.28
>>640
そーだよね
真ん中はオマケだよね
上は、下に2人いるから威張れる。
下は、上に2人いるから甘える。
真ん中は、他の兄弟のためにいるようなもんだょ
642ななしのいるせいかつ:2011/09/06(火) 13:23:19.53
動じない

立位置うますぎ
643ななしのいるせいかつ:2011/09/11(日) 15:39:27.82
女女男の次女を口説きたいんだが、ここにいる人たちはどんな男がすきですか?
644ななしのいるせいかつ:2011/09/11(日) 21:21:24.82
上手く甘えさせてくれる人
よほど慣れてないと無理だろうけど
645ななしのいるせいかつ:2011/09/12(月) 00:22:01.61
難しそうだなあ。
そもそも真ん中っ子の人って、甘え方がおかしいというか、
極端すぎる感じがしてるので、大変そう。
猫みたいな感じ。
646ななしのいるせいかつ:2011/09/12(月) 12:13:22.04
真ん中っ子は真ん中っ子と相性がいいというね。
647ななしのいるせいかつ:2011/09/13(火) 18:38:05.55
>>643
男女男の真ん中です。
私の事を分かってくれる人が好きです。
何でも共感しあえたり、言いたいことを何でも言えるような人がいいですね☆
まぁ、私が好きになるのは真ん中っ子ばっかりなんですけど・・・
648ななしのいるせいかつ:2011/09/13(火) 20:03:04.09
>>643
それだけの情報じゃわからん。
ど田舎の子なのか、街の子なのか、親が昔かたぎか、アメリカーンなのか、
金持ちか貧乏かも関係する。上下とどんだけ年齢差があるかも。
ただ、数ある真ん中っ子の組み合わせでも、一番孤独で親の愛を受けられない立場だとは
言われてるね。
649ななしのいるせいかつ:2011/09/14(水) 00:18:42.84
>>643
自分を無条件に好きになってくれる人
人間関係では不用意に傷付きたくないので誠実な人
650ななしのいるせいかつ:2011/09/14(水) 00:50:20.61
>>649
おや、どうやら今度はこのスレに遊びに来ましたか、
私だけを無条件に愛して子ちゃん。
キャラ立てが愛情不足なだけじゃ弱いから、
今度は愛されアイテムを研究してもっといで。
んで、あなたはすぐ素の甘ったれて平凡な乞食根性が出るから、
なるべくそれが分からないように工夫しなよ。
あと、キャラ立てがあまりどきついとこのスレの人は
あなたを嫌うから、そこも注意してね。




化けたがりの末っ子ちゃん。
651ななしのいるせいかつ:2011/09/16(金) 02:03:57.41
>>647
返信ありがとうございます。
その真ん中っこをお好きになるというのは
なんでも共感してくれたり、いいたいことを何でもいってくれることが
真ん中っこの人に多いからなんでしょうか?
>>648
東京の娘で、職人の娘で中流階級だったが不景気で階級が落ちつつある家庭です。
タイプはここで語られてきた真ん中っこにピタリとあたってます。
強気な感じがするが淋しがりやで、近づいてきたかと思えば急に離れていく感じのする薄情に
感じるところなど、そのまんまです。
>>649
とりあえず、肯定することが大事なんですかね。
652ななしのいるせいかつ:2011/09/17(土) 20:55:13.95
真ん中って本当嫌
損な役回りばかり
家族の脇役
もううんざり
自分の家族が欲しい
653ななしのいるせいかつ:2011/09/17(土) 23:32:28.51
>>651
真ん中っ子を攻めるなら、その子だけが好きだってのを感じさせるべき。
何度か疑われるけど、好きだってのを伝える。
まず最初は信じてもらえないよ。

後、褒めてほしい。褒められなれてないから恥ずかしいけど、本当は褒めてほしいって思う。

他は、甘えさせてくれるってのが大事。
相手が年上なら甘えやすいから結構気楽かな。
651さんは兄弟のどのポジションかわかんないけど、末っ子タイプだとちょっとしんどいかな。
ただ、私の彼氏は末っ子だけど、年が少し上だからなのかうまく甘えさせてくれる。それが嬉しい。

後は、話を聞いてほしいな。
話をしっかり聞いてくれないと寂しいから嫌。
ただイライラしてる時はそっとしといてほしい。
そう考えたら、ほんと猫みたいかも。

できたらでいいけど、話をした内容を覚えててくれると嬉しい。
好きなものや嬉しかった事。逆に嫌いな事や嫌だった事とかも。
そういうのを覚えててくれて、何気なく言った好きなものとかをプレゼントでくれたり、
お土産でくれると、ちゃんと話を聞いてくれてんだって感じる。
654ななしのいるせいかつ:2011/09/18(日) 01:18:32.76
>>653
いやあ、ありがとうございます。
こんなに長文で返していただけるなんてうれしいです。

僕は末っ子なんで、正直なところ、真ん中っ子とは相性は悪いと
思うんですが、気になってしまったものはしょうがないので、とりあえず
やれるだけやってみようかなとおもいます。
僕のほうが彼女より歳は上なので、>>653さんの彼氏みたいにやれるといいのですが。
655ななしのいるせいかつ:2011/09/18(日) 16:37:06.13
>>643
まさに自分と同じ兄弟構成
自分はきちんとした人が好きです
あんまりベタベタした人は好きじゃない
さっぱりサバサバしてるので、きちんとしてて大きな愛情のあるあったかい人がいいです
ちゃんとしかってくれたりすると弱いです
656ななしのいるせいかつ:2011/09/18(日) 18:10:21.64
>>655
そうですね、サバサバしてないとダメな感じがしますね。
付かず離れずを基本にしないと、逃げてしまう気がします。
657ななしのいるせいかつ:2011/09/27(火) 22:57:42.90
背中見せたら背中刺される、腹を見せたら腹を刺される、かけてあるはしごを登れば外されると真ん中っ子は思ってるからな
親にも依るんだろうが

あと、心理的な距離をガツガツ詰められると物凄い拒否反応を見せる
そういう相手には本気で今後二度と話せなくなってもいい・今までの関係が壊れてもいいくらいの心持ちで反抗してくる
距離が一定な限りは普通に接してくれるから、それに調子に乗って(ちょっと言い方乱暴だけど)、ガンガン近寄ってみるともう連絡来なかったり会いたがらなそうにしてたり

でも、ああいうのを見るとこっちも辛くなる…無力感にさいなまれるし、 そんなに一人で頑張るなよ…と泣きたくなる
こいつは頼り方とか甘え方が純粋にわからなくて、子供の頃から今までずっと一人でギリギリやってきてたんだと思うと他人事ではあるんだが泣けてくる
658ななしのいるせいかつ:2011/09/28(水) 09:56:15.02
うーん、相談してたものですが、ちんたらやってたら、誰かと
付合ってたみたいです。二週三週間ほどですが。
彼女、長く続かない娘だとは聞いていたんですが、付き合いはじめるときも
付き合うときもほんとに一瞬なんですね。
誰かと付き合ってたと聞いて、びっくりしましたもの。

なんか、いいところまでいってたと勝手に思ってたんで、自信喪失です。
こっちが勝手に舞上がってただけなのかな、人の心を読むのは本当に
むずかしい、真ん中っ子にかぎったはなしじゃないけど。
659ななしのいるせいかつ:2011/09/29(木) 01:37:39.99
正直、彼女の態度に困惑しています。
彼と別れるや否や、私の方に積極的に連絡を取るようになったからです。
九月の初めに別れたようで、それ以降、私へのリアクションも増え始め、
どういう気持ちの変化があったのかと思っていました。
昨日、彼女と話した時に、元彼がいたことを打ち明けられました。

そこで、彼女が九月の初め以降に私に応えるようになったのだと
初めて知って、今、相当にショックを受けています。
私は彼女のキープ君かなんかなんでしょうか。
都合のよすぎる存在だと自覚して、涙が出ます。これが真ん中っ子なんですね。
660ななしのいるせいかつ:2011/09/29(木) 16:39:59.13
>>657
私の場合、大体が経験則だな。あんまり警戒心なく
あまりにも天真爛漫に振るまいすぎちゃったら、
お行儀がよくて我慢強い人たちから妬まれて、苛められた。
以来被害妄想レベルに貧乏臭い猜疑心を抱えて生きています。

んで、あなたの文、思いやりに満ち溢れていてありがたいんだけど、
最後の一文で「他人事」て書いてるでしょ。私なんかはその一言で
「あーそーですか」と、自分の殻にさっさととじ込もってしまうんだな。
他人事だと思うなら、どうして優しくてわかったような言葉を吐きまくるわけ?
誰かからお金でももらってるの?騙して賭けでもやってるのかな?
態度の矛盾してる人は信用しませんので、となる。

私のは、繰り返すけど経験則でかなり後天的なもの。
正直10年くらい前からのものだから、環境変わって干渉がなくなれば
好転する可能性はありますので、あなたの回りに真ん中っ子で大事な人がいたら、
まあ、大事にしてやってください。真ん中っ子には後ろ楯がありませんので
かなり気張って自分で立っているはずです。
661ななしのいるせいかつ:2011/09/29(木) 22:53:04.57
そんなことぐらいで怒っちゃうって、真ん中っ子以前に
人間としてどうなんだよ。
他人のことなら心配しちゃいけないの?
ひねくれんにもほどがあるだろ。
662ななしのいるせいかつ:2011/09/30(金) 06:17:09.70 BE:967976238-2BP(3010)
>>660
>>657だが、ごめん俺も真ん中っ子
女に挟まれた真ん中っ子。そう。後ろ盾とかなーんにも無かったし、何かあった時には誰に言っても無駄だって思って今まで。
キツイ時は親は姉に妹に、あまりにキツクて打ち明けてみたら長男が情けないって泣かれたわ。
他人ごとって書いたのは、境遇が人それぞれだから、て意味だったんだけどちょっと違った受け取り方をされてしまったな。すまん
俺自身そうだから、相手の気持ちもすげーわかるし、だからこそ触れたくないっつーか触れるのが怖い

でもやっぱな。自分のこと棚にあげておいて言うのもアレだけど、やっぱり見てて辛い。なんか自分の学生時代を思い出すようだ。
もう、気持ち的に準備万端なんだよ。何かで頼ってくれたら俺は全力で行くし、そいつがそれを諦めたとしても俺は絶対諦めない。
騙されていようがなんだろうが、頼ってくれたら俺は最後まで一緒に行く。
なんか、そういうことをして欲しかったような気がするから俺はそうしてるだけなんだが、まー伝わらないのも当然かもな。ただ空回りしてるだけだあな
663ななしのいるせいかつ:2011/09/30(金) 12:46:34.03
つまり、なにかあったということか、>>662は。
664ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 02:19:46.64
>>662
>>661だけど。
ごめんなんか、触れてはならないところに触れてしまったみたいで
悪かった。ただ、こういうところで赤の他人に言うでなく、それこそ
本人に言うべき発言ではあるべきだと思うよ。
あまりにも愛の告白過ぎて見ているものは立ち入れなくて、どっちにしても
どうしようもない。

厳しいことを返すようだけど、私の配偶者も真ん中っこなわけで、
私は自分と同じような身の上ならうまくいくだろうと当て込んで
結婚した。で、この人は年々自己中心的になって、疲れて帰ってきて
寝ている私の真横で、録画した萌えアニメをボリューム上げてガンガン流して平気なのね。
それで私が起きて、苦情を言ってもなぜ怒ってるのか
意味がわかってないんだよ。夜中なんだからヘッドホンしてと言っても
不思議そうな顔をするだけ。私、完全に起きちゃいました(笑)

後ろ楯のなさは舐めちゃいけないわけ。この国では専門職や公務員にでも
就かない限り、女は生涯賃金が少ないし、出世とは無縁。
実際あまり上手に生きられない私は、早く楽になることばっかり考えてる。
で、ね。こういう日常だと、やっぱりネットとかで色々言ってくる人いるわけでして
何年か前、私は思いきって別居生活をやってみた。
当時私にあれこれ口説いてきた人は、私がいざ動くや及び腰になり、
「重い」だのなんだのグチャグチャ理由をつけて、
私から逃げ出しましたわ。私は今以上に自活する気に満ちていて、
その人にはただそばにいて欲しかっただけなのに、重いんだと。
で、私ははっきり気がついたわけです。金のない男の重い言葉は信用するなと。
その男が私に西陣の小袖でも買ってくれれば話は別ですが、
私のほうがマックをおごるような状態では話になるまいと。
続く。
665ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 02:22:04.04
>>662
>>661だけど。
ごめんなんか、触れてはならないところに触れてしまったみたいで
悪かった。ただ、こういうところで赤の他人に言うでなく、それこそ
本人に言うべき発言ではあるべきだと思うよ。
あまりにも愛の告白過ぎて見ているものは立ち入れなくて、どっちにしても
どうしようもない。

厳しいことを返すようだけど、私の配偶者も真ん中っこなわけで、
私は自分と同じような身の上ならうまくいくだろうと当て込んで
結婚した。で、この人は年々自己中心的になって、疲れて帰ってきて
寝ている私の真横で、録画した萌えアニメをボリューム上げてガンガン流して平気なのね。
それで私が起きて、苦情を言ってもなぜ怒ってるのか
意味がわかってないんだよ。夜中なんだからヘッドホンしてと言っても
不思議そうな顔をするだけ。私、完全に起きちゃいました(笑)

後ろ楯のなさは舐めちゃいけないわけ。この国では専門職や公務員にでも
就かない限り、女は生涯賃金が少ないし、出世とは無縁。
実際あまり上手に生きられない私は、早く楽になることばっかり考えてる。
で、ね。こういう日常だと、やっぱりネットとかで色々言ってくる人いるわけでして
何年か前、私は思いきって別居生活をやってみた。
当時私にあれこれ口説いてきた人は、私がいざ動くや及び腰になり、
「重い」だのなんだのグチャグチャ理由をつけて、
私から逃げ出しましたわ。私は今以上に自活する気に満ちていて、
その人にはただそばにいて欲しかっただけなのに、重いんだと。
で、私ははっきり気がついたわけです。金のない男の重い言葉は信用するなと。
その男が私に西陣の小袖でも買ってくれれば話は別ですが、
私のほうがマックをおごるような状態では話になるまいと。

あなたが大事にしたい人が、どんな女性かはわからない。
ただ、真ん中っ子は体験がダイレクトに行動に反映しますから、
恐ろしいほどシビアです。愛>金でなく、愛=金(正確には福利厚生)で
ある場合もあるんですよ。
それにね、見られたくない部分まで見られてる場合、その人と
手に手を取り合う信頼が生まれるかなと。知りたがりで、それを隠しおおせない
むしろこらえきれず半端に出してしまう人も、干渉対象、バカにされてるのかと思って
警戒してしまうでしょうね。

長くなったけど、真ん中っ子はよほど裕福に育たない限り、
大きな賭けには出ません。
あなたの大事な人を納得させるには、私は相応の信頼関係を
築いてからにしたほうがいいと思うの。人間的にも、経済的にも。
以上。
666ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 02:24:34.37
ああ、ごめん内容のトリミング忘れてた。
読みにくくて申し訳ない。
667ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 03:05:37.93
あーもういろいろ違うwほんと何度もごめん。
>>664-666までは>>661>>660 で。
疲れて夜中に変なふうに起きると、いろいろ失敗ばっかりだ。
迷惑様でした。
668ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 05:04:38.41
>>662です
うん、お前の言いたいこともよくわかったし、お前の経験の上での教訓も全うだと思うよ。
でもさ、でもさ、それでも、それでもそれでも来てくれる人が俺は欲しかったんだよ。
なんて言っていいかわからんけど、愛の告白じゃないと思う。多分これは俺のエゴなんだろうし、実際にもにそうなんだと思う。
なんかさ、それでも誰かが、そういう人間を知っていて、認めてくれる誰かがいたら、おんなじ様なことを思う人を減らせるかもしれないってさ。そうすると、俺も救われると言うか、
小さい頃の俺みたいな子どもにさ、胸張れるかな、俺もこうだったからお前も大丈夫だぜ!とか言えるかなってさ。
だから結局は俺の自己満なんだけど。
俺があの時欲しかったというか、会いたかった人に、なりたいなぁ、と。そうすれば俺自身も救われるんじゃないかな、と。
俺が救われたいが為に、俺が「居たらいいな」と思った人になりたいな、と。
伝わらんよな。俺の自己満だしよ。ごめんな。でも愛とか恋とかじゃねぇんだよ。正直、意地みたいなのもあるし。
669ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 10:28:59.82
お前らが大変めんどくさい人間だということはわかったw
670ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 10:50:15.25
>>668
>>667です。
だからここで四の五の言わず、本人に言えとw
んで、早めに結論出すのもひとつの手だけど
時間かけなきゃね。
意地つうのは、少し気になるな。彼女がもしか手に入ったら
どうするん?目的なくなるよ?
そのあと、…ひょっとしたら、放置ですか?
相手の人は放置されても多少は平気そうだけど、
愛情不足だと思ったら、あっさり他所見しちゃうんじゃないかね。
そりゃ、二人とも不幸になる。

あんまり短気出さず、思い詰めずにいたほうが私は得だと思うけどなあ。
671ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 17:32:59.74
>>670
お前がネガティブ〜にいるのは別にいいけどそれを周りに振りまくなよ
672ななしのいるせいかつ:2011/10/01(土) 18:12:58.18
>>671
いや。総じてネガなつもりはないけど、このスレだけのこと?
あと、亭主でもないのに(亭主でも許さんが)気安くお前お前言わないでくださいね。
では長々と失礼。
673ななしのいるせいかつ:2011/10/02(日) 14:44:19.07
つか、こういうやつが、真ん中っ子代表になっちゃうとこまるよね。
はっきりいって、凄く迷惑。こんな性格悪いだけの人間を真ん中っ子だと
思ってほしくない。
674ななしのいるせいかつ:2011/10/03(月) 02:24:12.26
>>665
結局自分の愚痴言いたいだけちゃうんかと
そいつにレスする必要ないちゃうんかと

>>672
つか、「気安くお前お前言うのやめろ」って、それもこのスレだけのこと?w
一人で自然発火すんのは勘弁してくれよw
675ななしのいるせいかつ:2011/10/03(月) 19:49:11.80
あなたがどうやら真ん中っ子じゃないのが、日曜昼二時以降
あなた以外の書き込みがなかった時点でわかってしまったわけだが。
どこのスレで誰に叩かれて泣きべそかいてここたまたまみつけたかは
わからんけど、あなたのほうがこのスレ的には迷惑だということを、
>>1から読み直して感じてほしいな。依存ちゃん。
676ななしのいるせいかつ:2011/10/04(火) 16:24:07.83
私の学年は85人で・・・↓

第一子   35人 (男22人 女13人)

真ん中っ子  9人 (男 7人 女 2人)

末っ子   36人 (男19人 女17人)

一人っ子   5人 (男 4人 女 1人)


ちなみに真ん中っ子の組み合わせは・・・

 男男男・・・2人   男男女・・・4人   女男男・・・1人

 女女女・・・1人   男女男・・・1人
677ななしのいるせいかつ:2011/10/04(火) 16:39:57.81
私のクラスは29人で・・・↓

第一子   11人 (男 4人 女7人)

真ん中っ子  4人 (男 3人 女1人)

末っ子   12人 (男 9人 女3人)

一人っ子   2人 (男 2人 女0人)

第一子の組み合わせ・・・

 男男・・・3人 男女・・・1人 女女・・・4人
 
 女女男・・・2人 女男女・・・1人

真ん中っ子の組み合わせ・・・
 
 男男女・・・2人 女男男・・・1人 男女男・・・1人

末っ子の組み合わせ・・・

 男男・・・4人 男男男・・・2人 男女男・・・1人
 
 女女男・・・1人 女男・・・1人

 男女・・・2人 男男女・・・1人
678ななしのいるせいかつ:2011/10/06(木) 01:57:27.48
その後、末っ子君の真ん中っ子彼女への求愛はどうなったか。
679ななしのいるせいかつ:2011/10/08(土) 13:57:25.91
真ん中っ子って
天然なの?人を信用してないの?
昨日、真ん中っ子に「付き合って下さい」って言ったら
「どこに?」って言われました。
それでもう1回分かりやすいように言ったら
「それってドッキリとかじゃないよね?」って聞かれました???
680ななしのいるせいかつ:2011/10/08(土) 14:21:21.24
真ん中っ子ってモテるよなw
先週は真ん中っ子女子が第1子男子をキッパリふってたよ。その真ん中っ子、かなりモテんのに今は女友達を大切にしたいんだとさ。
それから昨日は真ん中っ子が真ん中っ子に告ってたかな。
681ななしのいるせいかつ:2011/10/08(土) 19:45:33.78
真ん中っこは確かにモテる
学校のモテ子やモテ男は真ん中っ子ばっかだもん
682ななしのいるせいかつ:2011/10/08(土) 21:58:53.37
>>681
まず真ん中っ子で嫌われてる子いないよねw
目立つぐらいに人気者なわけでもないけど・・・
立ち位置良すぎる
683ななしのいるせいかつ:2011/10/09(日) 13:11:23.35
ふむ・・・
684ななしのいるせいかつ:2011/10/13(木) 01:27:11.65
>>679
友達に真ん中っこがいるけど、そういう人いたわw
バイト先で電話番号を渡されてるのに、何を配達するんですか?って
真顔でいった人。

天然なのか、人のこと信用してないのか。
わけわからんな。
685ななしのいるせいかつ:2011/10/17(月) 11:41:38.30
このスレもそろそろおわりかな。
686ななしのいるせいかつ:2011/10/20(木) 19:05:59.20
姉兄私妹の真ん中
兄も真ん中になるけど長男なので別格
平等と言いながら、母は兄溺愛
学費だけはほぼ平等だからそこだけ感謝

姉が要領悪かったので、子供の頃からいい子で手がかからないと言われてた
でも自分がないから、一回壊れてしまった今となってはクズ以下
怒られることすらなかったので、外で怒られるとすぐ泣く
友達は大切にするけど、嫌いな人には露骨に嫌いオーラを出す
恋愛は追いかけてみるけど追われると冷めるから続かない

ニュースで誰かが殺されたとか見るたびに、なんで自分じゃないんだろうって思う
687ななしのいるせいかつ:2011/10/20(木) 19:45:37.43
真ん中っ子って上とも下とも器用に付き合えるから、羨ましい
敵が少ないし、愛想もいいから周りから慕われるよね
688ななしのいるせいかつ:2011/10/20(木) 22:10:11.71
真ん中っ子は爺さん、婆さんには
可愛がられないが
叔父、叔母にはウケが良い
689ななしのいるせいかつ:2011/10/22(土) 13:53:40.92
>>676>>677
凄いねw
真ん中っ子少ないけど、君のクラスには学年の半分近くがいるんだね。
・・・それでもやっぱ少ない
690ななしのいるせいかつ:2011/10/22(土) 15:08:01.01
真ん中っ子が爺婆ウケ悪いのは分かるな…
ていうか目上の人からは可愛がられないけど、目下からは好かれる気がする
691ななしのいるせいかつ:2011/10/23(日) 23:34:01.55
ここのスレ読んでると胸が痛くなる・・・・

女女女の嫁は真ん中。
一番上と嫁は二つ違い。一番下とは6つ違い。
褒めろ褒めろとあからさまだった。
顔が上と下と全然違うというのも納得。申し訳ないけど一番不細工だわ・・・


6年間は末子だったからか、真ん中で愛情不足だったかはワカランが、俺に頼り過ぎだとは思った。
ただ今絶賛別居中といってる俺が三兄弟真ん中。
692691:2011/10/23(日) 23:45:05.90
前から書きもう書き込もうと思っていた事柄をば・・・

考えてみたら友人は殆ど長子だったわ。2人が末子。この二人との距離はちょっと遠いかな。年賀状やりとりする程度。

真ん中で仲いいのは、友人(長子)の弟と、小さい小さい会社だけどウチの社長(上と下5歳ずつ離れている)と、
一人社員の奴(35歳独身。俺は39歳)
って良く考えたらウチの会社は俺含め男三人全員真ん中だったわwwwwwよく潰れんわなwwww
心理的に社長が長男にでもなってるんだろうか。


前職では、4人の姉がいる一人末っ子長男の地主の倅とやりあったから退職。
自分の意見が通らないと「お前、我侭だ!」って言い放つのが奴の特徴だった。


我侭な奴は自分の意見が通らないと相手を我侭だと言って相手の譲歩を引き出す事なんぞ、真ん中で揉まれてきた俺にはお見通しだよ。
693ななしのいるせいかつ:2011/10/25(火) 01:53:53.82
真ん中っ子って、個人主義が多いのか、あんまり彼氏とあわなくてもいいという
娘が多いんじゃね。月1とかさ。
694ななしのいるせいかつ:2011/11/03(木) 11:58:36.37
私は3姉妹の真ん中なんだけど
子供の頃から同い年の友達より近所の年の離れた同姓の人と遊ぶのが好きだったな。
3歳上の姉の友達ではなくて、小学校低学年の時に中学生の隣のお姉さんに遊んで貰ってた。

中学の時は同級生よりも部活の先輩だとか、
就職してからは職場の10歳上の既婚の先輩とか、
結婚して子供が居る今は共通の趣味の友達が1周り以上年上、1番上だと母より上の人。

年が近いと何故かあまり友達関係が長続きしないわ。
姉や母ともこんな風に良い付き合いが出来たらいいのに何故か無理なんだよね・・・
695ななしのいるせいかつ:2011/11/04(金) 21:03:44.62
俺の知り合いもそうだわ。
スゲエ年上とのつきあいがおおい。
696ななしのいるせいかつ:2011/11/06(日) 07:31:47.84
こんなスレあったのか…
自分は3姉妹の真ん中ですよ。
友達で真ん中子が一人もいなかったから、分かち合えるのは人生初だ。
>>451と全く同じ環境だった。読んでたら泣けてきた。
697ななしのいるせいかつ:2011/11/07(月) 19:29:23.72
真ん中の皆さん頑張れage
698ななしのいるせいかつ:2011/11/07(月) 19:30:50.09
真ん中の皆さん頑張れageアゲイン
699ななしのいるせいかつ:2011/11/07(月) 21:04:11.41
真ん中っ子の友達が一番しゃべりやすかったなぁ
真ん中っ子にイヤな感情はもってないし、うちのまわりはしっかり者が多かったよ
700ななしのいるせいかつ:2011/11/08(火) 07:27:43.43
旦那が真ん中。
永遠の反抗期の長男と、甘ったれ三男に挟まれたせいかしっかりしてる。
昔からバイトを頑張り、学費や車校代、車代をためて親の援助なし。
親も誉めもせず、有難がることもなく放置。スムーズに良い会社に就職。

私にはそっけなかったけど、理解してもらえるとわかった瞬間から すごく甘えるようになった。
帰宅して1日あったことを嬉しそうに話す姿は小学生。
今まで相手にされず辛かったんだろうなぁ。

酒飲んでもらしたのが、ほんとに俺のことを考えて親身になってくれるのは お前だけって言葉。
実際、かなり酷い親だからよくわかって泣けてきた。

姉さん女房で旦那20歳と結婚したけど、真ん中はしっかり自立してて頼りになるイメージ。
701ななしのいるせいかつ:2011/11/08(火) 12:39:38.91
>>700
やばい泣きそうになった
旦那さん羨ましい。嬉しいんだろうね
700は第何子?
702ななしのいるせいかつ:2011/11/09(水) 00:46:36.19
真ん中っこはしっかりしてるよなあ。
その反面、自立しすぎているせいか、なんかそっけないんだよな。

真ん中の人からして見れば、そのぐらいの関係性が一番付き合いやすいんだろうけど、
他の生まれ順の人からしてみれば物足りなくてしょうがない。ドライなんだよなあ。
703ななしのいるせいかつ:2011/11/09(水) 08:56:49.19
>>702
心の奥底では興味もあるし、自分と合う人なら仲良くしたい気持ちはあるのだよ。
でもそれを表に出さない(出せない)癖というか、それが当たり前になってしまう。
期待して、それが受け入れて貰えなくて、自然に身に付いてしまった防衛本能みたいな。
704ななしのいるせいかつ:2011/11/09(水) 17:48:29.29
こんにちは^^
僕は3兄弟(男男男)の末っ子です。
僕は小さい頃から凄くやんちゃで、よく兄ちゃん達に怒られていますw
でもやっぱり怒り方が違いますね。
第一子には、熱血的に細かいところまで厳しく怒られます。
真ん中っ子には、冷たい感じで、怒られると言うよりも見放された感じがします。
例えると第一子は「炎」、真ん中っ子は「氷」ですね
705ななしのいるせいかつ:2011/11/09(水) 20:17:12.49
>>701

私は二人姉妹の長女。

普段の旦那は これぞ真ん中って感じでつかみどころがない感じなんだけど……
泥酔すると、弱い面が出てくるから 心の傷なのかな。
701さんも 理解してくれる人があらわれるよ!
706ななしのいるせいかつ:2011/11/09(水) 22:28:44.04
親友が男女女の真ん中っ子です。
3歳頃からの幼なじみで、もう直ぐ出会って20年になりますが、1度も喧嘩をしたことがありません。
言い合いになったこともありません。私は他の友達と軽い言い合いになったことはありますが、親友は誰とも無いはずです。
幼稚園の頃から、明るく、誰にでも優しく、「大人っぽい」とは少し違う、落ち着きのある子でした。
そして、人1倍人の目を気にして、本音はなかなか言わない子です。今思えば、親友も>>700さんの旦那さんと同じで、
たまに自分の事を話し始めたと思ったら凄く楽しそうで最後には「聞いてくれてありがとね」と言われたこともありました。
親友の両親は良い人達なんですが、他の兄弟達の方が優先的だったみたいで話は全然聞いてもらえなかったみたいです。


すみません、続きは後で書きます!
707ななしのいるせいかつ:2011/11/10(木) 01:19:58.47
>>703
なるほどねえ・・・。
708ななしのいるせいかつ:2011/11/10(木) 17:42:54.57
>>704
確かにw
当たってるねw
周りの真ん中っ子はみんな氷ですw
709ななしのいるせいかつ:2011/11/10(木) 18:21:16.48
オレの回りの真ん中っ子って美人が多かった
学生の時に好きになった子は皆真ん中っ子だったな
710ななしのいるせいかつ:2011/11/10(木) 18:54:27.05
711ななしのいるせいかつ:2011/11/10(木) 23:38:34.55
俺の周りも美人多かったな。
さすがに美醜まで生まれ順で決まることはないだろうけど、
ともかく、容量が良くて、気立てが利いて、如才なく立ち回ることが
できるのは間違いないと思う。
712ななしのいるせいかつ:2011/11/11(金) 01:31:19.66
愛想いいけど、恋愛しようと思うと大変な相手だけどね。
始まる前もこっちのこと友達としてなのか恋愛相手としてなのかはっきりしない
態度をとりつづける。なまじっか、愛想がいい分、こっちは振り回される。

きづいたら、他の男と付き合ってたりするし、また別れても復縁してたりする。

まあ、女ってそういうもんだろといえばそれまでなんだろうけど、
真ん中っ子はこのタイプが多いかな。
713ななしのいるせいかつ:2011/11/12(土) 00:40:09.60
真ん中っ子は押しによわいのかなあ。
彼氏と別れたという女が一ヶ月間ぐらいせまられてて、元彼うざいなあと
傍からみてたら、復縁してて、狙ってた俺はかなしくなった。
714ななしのいるせいかつ:2011/11/12(土) 21:10:43.30
むしろ自分の意思は貫く傾向があると思うけど・・・

進学、就職、退職、転職、結婚、全て自分1人で決めた私は3姉妹の真ん中。
715ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 01:25:31.36
まあ、例外もあるってことなのかな。
716ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 15:38:59.35
前から仲良かった真ん中っこが突っかかってくるようになって
困ってます。以前はすごくいい子だったのに。
717ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 21:00:07.40
>>716
どんな関係かによるんじゃない?
どう困ってるの?

真ん中っ子は基本的に真ん中で育ったから
気は強いけど、気が効くと思うし、
情が深いと思うよ。
だけど毒舌。。

毒舌さえなけれぼ完璧なんだろうけど
一生懸命ことばで相手に伝えようとするから
そこを理解した方が楽だと思うよ。
718ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 21:19:05.37
>>714
私も3姉妹真ん中似てる…
親兄弟友達に相談した経験がない。常にできるだけ金がかからないようにしてきた(たぶん)。
今20代半ば、大学は姉が女子校から私立で、私は公立大で今奨学金返済中。
妹はまだ実家だし進路は実はよく知らないw
相談したいと思った事もあったけど、大抵親は上か下に
かかってて 物理的に?親の手があいてないwから
決めてから親には報告&お願いするのが必然で。
姉妹仲は悪くないけど、姉妹やらいとこやらの親戚付き合いが禿げしく面倒くさい。
719ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 21:22:23.29
>>718だけど 私は姉妹両親のどちらにも似てないので
家族の中に混ざると似て非なるものがw一人いる感じになる。
どうしたんだろう、頑張って生きてきたのにw
720ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 21:32:58.60
>>718
あたしも三人姉妹の真ん中だけど、家庭環境が違うから
皆が皆、そうじゃないし、それはあなたの問題でしょ(笑)

721ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 23:02:48.82
何故か美人が多い真ん中っ子
学校や職場でモテるのは大概真ん中っ子
正直ウラヤマシイ
722ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 23:26:16.14
>>718
レスありがとん
金がかからないようにしてきたのは私も同じだw
就職してから家に給料入れたのも私だけ、姉は実家の商売潰し、妹は男と同棲で家出た。
結婚は実家から遠方に嫁いで結婚式や家財道具全て自分で出した。
結婚式にいくらかかったのかさえ親は知らない。

実家側の親戚は結婚後10年年賀状送って終了。
親戚付き合いは親がしてたし、子供の時に冠婚葬祭で会う位だから世話にもなってないしね。
妹とは仲が良いけど姉とは合わない。
母にそっくりな私だけど、子供の頃「橋の下で拾ってきた」と母によく言われた。
723ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 00:25:39.13
三人兄弟の真ん中。
高校生の時には心配性の親から
「今家から放っぽり出しても飄々と生きていくでしょ」
と言われていたよ。

3人分の反抗と甘えを受けるのは辛かろうという思慮から、
兄弟の内で自分だけ反抗期に騒動を起こさず、
大学生活でかかる費用や免許代を自力で稼いだよ。
俺は何か家族に対して理性的過ぎるというか、
他人行儀になってたな。
724ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 10:00:29.70
>>720みたいなタイプって真ん中に限らず頭と性格悪そう
別に全体に押し付けたレスでもないのにイミフ
725ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 13:38:08.31
>>724
真ん中は被害妄想激しいから
仕方ない。
突っかかるあんたも頭悪そうに見えるよ。
726ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 15:05:27.81
思わせ振りな事言って俺を翻弄するあのこは真ん中っこ…!!
727ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 20:20:01.00
>>725
ただの絡みに被害妄想て。大丈夫?薬飲みなよ。
728ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 20:29:51.22
>>718同意
環境違うのは当然として、物心ついた時から相談や構ってほしい時に
両親(うちは特に母)の空きがないんだよねw
気付けば独りってカンジ。
私は、女3人真ん中だけど上と下が仲いいんで自然と余る。
甘えたい性格なんだけど、あまのじゃくなんだと思う。
729ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 22:28:17.54
家族の調整役だが空気
空気よんでわがまま言わないから変にほっとかれて、死ぬほど気を遣って気をもんだり傷付いたりしていることを親にも誰にも気づかれない
しっかりしてるが妙に冷めてて心を他人に開かない
愛されなくて当たり前と思って自分を諦めてる
親のために生きている
730ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 23:06:10.53
>>725
なんでも薬飲めば治ると思ってるあほ。
731ななしのいるせいかつ:2011/11/17(木) 00:47:45.82
ありえないくらいグズが多い
732ななしのいるせいかつ:2011/11/17(木) 02:24:14.37
>>728
俺は男三人の真ん中だけど同じだ。
上と下は仲が良くて(職業まで同じ)自分は余ってた。
親に悩みを相談したり金の無心もできなかったなあ。
真ん中は独力で何とかせにゃ!って傾向が強いよね。
733ななしのいるせいかつ:2011/11/17(木) 23:55:50.07
三姉妹の真ん中。
上はしっかりガッチリしてる。
下はわからない時だけ甘えてくるサバサバ系。
幼少期は家族から怒られてばっかでふてくされてばっかだった。言いたい事言われてもだまっちゃう性格だった。

大人になってから父親が私に対して姉妹の中で一番甘い事
好き勝手してる事に姉から羨ましがられてる事

何だかんだ真ん中も悪くない事に気づいた。
734ななしのいるせいかつ:2011/11/19(土) 10:59:35.67
相談事しないっていうのわかるw何でも自力で解決しようとしてしまう
わからない時は人に聞けばいいんだ、と気付いたのは中学くらいの時かな
しかし今も人に頼る加減が難しいわ
735妖怪人間:2011/11/19(土) 19:21:27.07
ダダコネの名人
736ななしのいるせいかつ:2011/11/19(土) 19:49:01.47
関わると面倒
737妖怪人間:2011/11/20(日) 17:23:50.01
ボケが多い
738ななしのいるせいかつ:2011/11/20(日) 18:01:20.62
基本1人でも平気。
自分から友達に電話をかけることが少ない。
親子喧嘩や兄弟喧嘩を傍観する立場。
739ななしのいるせいかつ:2011/11/20(日) 19:01:39.94

男女女の真ん中。

兄とも妹とも年齢が離れているので、あまり喧嘩した記憶がないが、妹が生まれるまでの9年間が人生で一番幸せだったような気がする。

なんだかんだ、妹は世渡り上手。

私はある程度の時期から人との距離感が分からなくなり、成人してからずっと一人暮らしで、一人が楽であまり実家にも帰ってない。
740ななしのいるせいかつ:2011/11/20(日) 23:49:40.43
>>739
他人のレスを追っかけで盗みとる気持ちって
どんな気持ち?
ねえねえ、どんな気持ち?

死ねよ。まじで。泥棒。
741ななしのいるせいかつ:2011/11/21(月) 20:49:52.80
>>740
オレ関係無いけど
それどーゆう意味?ww
742ななしのいるせいかつ:2011/11/22(火) 00:49:10.05
女男女の真ん中っ子です。

小さい頃親にはスルーされる事が多くて家ではあまり存在感は無かったけど、、
祖父の家での親戚や身内の集まりでは兄弟の中で一番存在感があった気がする。
姉や妹は名前すらもあやふやでよく間違えられるのに対して、、

自分は〇〇君〇〇君って爺さん婆さんを筆頭に叔父さんや叔母さんにも凄く可愛がって貰ってた。


正直、年に一、二回会う人に可愛がられるよりも親に可愛がられたかったな・・
743ななしのいるせいかつ:2011/11/22(火) 15:33:20.46
>>740
なんかしらんが吹いたwおちつけ
744ななしのいるせいかつ:2011/11/22(火) 21:50:56.66
中二病の塊
745ななしのいるせいかつ:2011/11/22(火) 23:37:16.49
人にもよるだろうが、
周りの空気や、状況を読むのがうまい。
感情のコントロールが上手くて、執着しない。
人付き合いは上手いが、なかなか完全には心を開かない。
真ん中っ子同士で気が合う。
何かに長期間ハマるということがほとんど無い。
一人でいるのが心地良くて、寂しいとは思わない。

要するに、常に一歩距離を置いた位置にいる。
746ななしのいるせいかつ:2011/11/23(水) 07:37:33.28
社交的だよね、真ん中っ子って
747ななしのいるせいかつ:2011/11/24(木) 00:28:36.95
社交的といえば社交的だし合わせ上手で執着もないからよく言われるけど、内心心開いてないし一人の時間ないと無理だな。
私は3番目だけど2番目真ん中が一番楽。
1番目は何をどうなったのかむしろ妹のように聞いて聞いて自分こんなに辛い、疲れてるの!で他人の話は聞かないうえに周り誰も悩み持ちかけたわけでもなく、誰も辛いアピールしないのをいいことに私は一番辛いのに!とか抜かしてるし。
末の弟は年子の私大好きで昔からしつこい。
姉ばかりだからか常識的なことや過剰な思いやりにはかなり長けてるから良い反面心配だけど、とにかく年子として生まれてしまったからか私への執着が傷過ぎる。執着さえなければもったいないくらいレベル高い。
2番目は私より感情薄い気するけど聞いて聞いてでもなければ特にあまりに酷い場合じゃなければ愚痴らないし、干渉もしてこないけどふとした優しさにめちゃくちゃ癒される。
748ななしのいるせいかつ:2011/11/24(木) 07:02:02.81
仲良い友達はいるけどあんまりグループ作ったり群れたりしない
それぞれと仲良くする
妙に冷めてる
友達にも心を開かない
けど友達は多い
上と下の無邪気なワガママに腹を立てる
隠れマザコン
下をいじめる
夜中一人になったときなぜか泣けてきて布団の中で泣く
親からは一番しっかりした子と思われる
常に家族の顔色を伺ってる
親の何気ない一言に深く傷付く
基本なにもかもがダルい無気力
けどノルマはしっかりこなす
やりたいことなんか何もない
人の迷惑にならないように生きていたい
749ななしのいるせいかつ:2011/11/25(金) 20:45:48.44
>>748
ありがとう、オレの言いたい事をまとめてくれてww
750ななしのいるせいかつ:2011/11/29(火) 00:45:12.26
わたしの知るとある真ん中っこ(女男男の真ん中)。
もともとの性格は本当に優しい。
でも、時々来るあまのじゃくの波が強すぎて
戸惑う。
嫌われたのかなあ…なんて落ち込んでると
甘えてくる。
今までこういったタイプの子が近くにいなかったもんで、疲れる。
他のひとへの態度を見るとほんとに私なんかでいいのかと不安になる。

チラ裏まるだしですみません。
751ななしのいるせいかつ:2011/11/29(火) 22:25:54.77
子供の虐待事件で次男とか次女とかだと真ん中っ子かなあと思う。
752ななしのいるせいかつ:2011/11/30(水) 08:54:09.92
言葉も含めて暴力は無かったよ。うちの場合だけど。
親は子供全員同じ様に育てたとうざい程言うし。
放置というんでも無くて、真ん中の自分だけが感じてる疎外感。
753ななしのいるせいかつ:2011/12/02(金) 01:28:02.11
>>750
俺の彼女もまさにそうだなあ。
仲がいいのかわるいのか、わからないんだよね。
754ななしのいるせいかつ:2011/12/03(土) 17:43:15.94
>>730
メンヘラだという嫌みも真ん中には通じない。。
そりゃバカは薬飲んでもムダだよねw
755ななしのいるせいかつ:2011/12/03(土) 18:31:21.66
従姉妹が真ん中で3姉妹。かなりテンプレに近いと思う。
親戚で集まってもお菓子を取るのが一番最後とか、
敢えて可愛いのを残す(タオルとかカップとか)。
優しさもあると思うけど、「取り合い」や「ケンカ」を避ける為もあるかと。
同い年なので、交流が多いしメールすれば返事来て
近況も書いててやり取りするんだけど、向こうから 最近どう?
みたいなメールは一切ないw。嫌われてるかと思いきや、
会うとすごくうれしそうだったりしていまだに
混乱するけど、子供の時から意識してゴタゴタを回避しようと
考え、実際に回避してきた実績?もあるので会社でもサクサク仕事して
人間関係に深入りしないのが自然に出来ている気がする。
そんな性格羨ましいと1年目で会社を辞めた私は思ってる。
大学も自分で決めて奨学金だったし
真ん中はやむを得ず奨学金になる率高いのかも知れない
756ななしのいるせいかつ:2011/12/03(土) 19:57:14.49
>>755
職場がすべて末っ子だった時のウザさはそれか
757ななしのいるせいかつ:2011/12/03(土) 20:24:50.76
真ん中っこの巨乳ちゃんは、自分の巨乳が武器であることを
知っているような人だった。普通、恥ずかしいだとか肩がこるとかいって
その巨乳の利点を隠そうとするのだが、彼女は堂々とその価値を理解し、
満足していたなあ
758ななしのいるせいかつ:2011/12/09(金) 19:49:29.59
兄妹が居る真ん中だけど

まずお菓子とか残しておくと取られる、ケーキ等は他の兄弟に全て持ってかれる
最初にお菓子とか見付けた時は、やっぱり私と同じく食べたいよね…残しておいた方が良いかな?
と思いちょっと食べないで残して様子見。次の日にはもう全部ない

兄を立てて妹の面倒も見てるから周りに気を遣っては穏便にしたいと願いつつ行動
でも兄妹が仲が良い為、私は何時も蚊帳の外状態。しかし何故かちょっかい出されては二人に攻撃される
それがとても嫌なので、学校の友人を卒業しても大事にしお付き合い。外に逃げちゃうから自由人に見られる
小さい頃は自由に出来ないので親に苦情。でも親は兄妹の味方なので、私は諦めモードなのでこれまた外へ
なのでやっぱり周りからは自由人に見られがち。でも悪い事はしてない。親兄弟に迷惑掛けたくないから。

一人が気楽、巻き込まないで!と常に思ってるけど、お前が悪い!などといろいろと言われては、何故か私のせいになって責任押し付けられて…となる
テンプレ?であるけど家族との縁を…ってあるけど、責任の押しつけの度合いと頻度によって変わるかも
まだ結婚はしてないけど、したらしたらでもう面倒見れないから

でも私は真ん中で良かったとは思う。自分勝手に生きるよりはましかなと思ってるので
長文になりごめんなさい
759ななしのいるせいかつ:2011/12/14(水) 00:45:14.45
真ん中っこに急にスカイプ切られた。
マジであり得ないんだけど、どうして前日まで笑い合っていた関係の人間を
こうもスパッときれるわけ。こわすぎるよ
760ななしのいるせいかつ:2011/12/14(水) 12:45:54.65
真ん中とか関係無く失礼な事したのでは?
何でも中間子だからってのはおかしい
761ななしのいるせいかつ:2011/12/15(木) 04:00:16.71
女女女の真ん中。だいたい一番損な役回り。
なんか結構諦めてる。
親は上と下のことはよく誉めるが、私のことは『ダメな奴』『アホ』扱い。
いつの間にかそれでいいやと思い、家の中ではそう演じてる。
けど一歩外に出ると職場、友人などからの評価が高い(と自負している)
家と外では別人格。
762ななしのいるせいかつ:2011/12/15(木) 08:57:28.50
>>761
分かるな〜。私も3姉妹の真ん中。

学生の頃、外にバイト行く位なら家業の手伝いしろと言われてしたけど
何やらせてもダメな子扱いされてた。
家業以外でバイトする様になったら賃金の良さにびっくりw
少し頑張っただけでも喜んで貰えるから伸びる伸びる。

就職した先でもそんな感じだったから、尚更頑張る。
頑張るから周りの評価も良かった。

家業を継いだ姉は殿様商売だった為に売上がどんどん低迷し、
私と姉の月収が逆転する様になった。
その頃よく八つ当たりされた。
姉には無かった賞与を私が貰った日、
「私(長女)が家業継いだから今のお前があるんだ」と言われた。
知らんがな。私は出来ない子だから外に出されたんだし。
763ななしのいるせいかつ:2011/12/15(木) 09:31:18.48
明石家さんま真ん中っ子(笑)
764ななしのいるせいかつ:2011/12/15(木) 13:20:58.40
一番身近な人から日頃過小評価されてるから、外だと頑張れるんだよね。
家の中じゃ何したって偉いとか凄いとか思われないし。「当たり前のことだ」としか言われないから。
だから家で無駄に頑張らなくなる。
765ななしのいるせいかつ:2011/12/16(金) 18:42:56.53
>>760
それが思い当たらないんだよね。
理由もいってくれない。
なんか仲直りできるのかとおもったが、怒りの原因を思い出したのか
また切れられた。

つめたいねえ・・・。
766ななしのいるせいかつ:2011/12/17(土) 15:06:55.27
うちも
私が褒められる様な事をすると「お姉ちゃんの気持ちを考えて」
「妹のことが心配」となんも評価してくれん。

姉には無かった賞与を私が貰った日、
「私(長女)が家業継いだから今のお前があるんだ」と言われた。
知らんがな。
↑これ私と同じ。家にいてもむなしいだけ。
ほんと腹立つ。外ではちゃんと認められてます。それも気に食わないんだって。
「家族のことを考えない自己中人間」だって。
姉を超えちゃいけない迷惑かけちゃいけない家族のためにどんだけ気を使ってたか。
それに全く気付かないから愛想つかして家を出たんだよ。
私はいつまでも引き立て役の奴隷でいてほしいんだね。
767ななしのいるせいかつ:2011/12/17(土) 22:33:37.37
男女女の真ん中なんだけど、上と下が仲がよくてお母さんも上と下を可愛がるから家族の中で居場所が無かったかも。
小さい頃は誰かに相手してもらうためにはピエロを演じるか、他の二人とは違うことをするしかなくって色々とキツイかったな。
768ななしのいるせいかつ:2011/12/18(日) 14:58:54.86
親はさ、同じように育てたって言うんだけど
絶対違うんだよね。こっちからすると。

僻みっぽいこと口にするのも嫌だし、もう大人だし、平然としてるんだけど、やっぱり心のどこかで満たされてない何かを抱えてるんだろうね。
769ななしのいるせいかつ:2011/12/18(日) 15:08:44.78
>やっぱり心のどこかで満たされてない何かを抱えてるんだろうね。

わかる
心のどこかで自分のすべてを委ねられるような人をつい求めてしまう。
迷惑だと思うけどそんな存在がずっと欲しかった。
770ななしのいるせいかつ:2011/12/18(日) 15:48:53.26
祖母とかにも不満を言うと「お前は姉に嫉妬してるだけだ」とか言われてたな
姉のことは「長女だから可哀想に」とか言うくせにいい加減にしろ。因みに祖母も長女だから真ん中の気持ちは分からないよな〜
771ななしのいるせいかつ:2011/12/18(日) 22:53:10.20
真ん中っこと仲良くなりたいよおおおお。
でも難しすぎて、無理だわ。縁をかんたんにきるんだよな。
しかし、怒ったときにあやなると「なににあやまってるの?」ってあたりは
ほんと女の子。
772ななしのいるせいかつ:2011/12/19(月) 00:06:34.32
親は平等に育てた、平等になるように気を付けたって言う。
でも、私を使って均等になるように割り振ってただけ。
私が褒められると他の兄弟のほうに目を向けるし。
私が怒られると他の兄弟の足を引っ張るなっていうし。
親からは何しても認められない。何をしても守ってくれない。
病気になっても自分で何とかしろって放置されるし、分かってもらえないんでもう家からとっとと出てきましたよ。
他の兄弟は親が勝手に気を付けてくれるから、気づかない。私は勝手な人間にしか思われてない。
親に「じっくり面倒を見られなかった」というだけでここまで卑屈な人間になれるんだな・・・。
都合のいい時だけ親面家族面されるし。
彼らの言う「情のない人間」に後天的にならざるをえない。
773ななしのいるせいかつ:2011/12/19(月) 00:23:00.81
分析してるなw
自分がお人好しだからか
家族に多くを求めすぎる気がするのも
特徴だと思うよ。
で、報われないと。
774ななしのいるせいかつ:2011/12/19(月) 01:01:30.81
かなり前だけど、妹に誘われ、MLMに嵌まった。結果、妹はすぐに挫折し辞めたが、私はそれなりの地位まで上り詰めた。数年間熱心に活動していたので、普通の社会復帰するまで少し時間がかかった。
親からは当時のことを持ち出される度「あんなことに騙されて」みたいに貶められ、妹が私を誘った事実はないことになっている。

何でも悪いことは私のせいですよW
775ななしのいるせいかつ:2011/12/19(月) 01:22:13.28
>>772うちの親はそこまで冷たくないけど、同情するわ。
姉と妹は嫁にでて(私もだけど)
旦那がうちの稼業を継いでもいいとのことで転職し、私の親と同居している。親は大喜びだったから、自分なりに親孝行したつもりだったよ。
ちなみに姉と妹の旦那には結婚する時に稼業を継ぐのは断られている。

それでも親は財産(大した財産ではないが)をきっちり3等分にすると言う。
「お前(私)に特別何かしてもらった覚えはない」そうです。
776ななしのいるせいかつ:2011/12/19(月) 01:40:54.08
>>765
その時の言動でではなく、蓄積されたのかもしれないね
で、その時の行動か言動が頻繁にあったのが溜りに溜まって爆発した
何か無い?同じ行動繰り返してない?注意されてない?そんな素振り少し見せてない?
そこから考えてみてね。真ん中って我慢してまぁ仕方ないかと考えちゃうから
そんな私も真ん中
777ななしのいるせいかつ:2011/12/19(月) 09:51:35.99
>>776
理由わかっちゃったかも。
まあ、三週間前ぐらいに一回、こっちが怒ったことがあるんですよね。
あまりにも薄情なことをされて。その前とかもそういうのが積み重なってたんで
怒りをぶちまけたんですよ。
そのときはあっちから謝ってきたんで許したんです。
そしたら、以降、やけになついてくるというか、凄く怖がって接してくることが
多くなったんですね。何かに怒られるのが怖いっていうふうな。
だから、ストレスになってたのかも。

ただ、今一番の理由として考えているのは、女友達と出かけたことをツイッターで
書いてしまい、それを見られたこと。つまり、それに嫉妬したんじゃないかってことです。

もう一つは、彼女のことではないんですが、すぐに彼氏をふって別の男をつくり、
浮気もするっていう女がいることを書いたんです。
だから、自分のことだと思ったんじゃないのかなって。
彼女、浮気とかはしませんけど、男をすぐにふるっていうのは事実なんで、
なんか図星というか、自分にいわれてるような気になったんじゃないかとおもいます。

まあ、これら諸々のことが積み重なってきれたのかな。
正直、仲直りしたいんですが、ちょっと難しいとは思ってます。
778ななしのいるせいかつ:2011/12/20(火) 01:20:56.87
みんな平等になんてウソ
外国じゃあるまいし、日本なんか長子と末っ子が得するに決まってんだろ
779ななしのいるせいかつ:2011/12/20(火) 14:17:28.10
「なんであなたは私を信用しないの」って言う母に
未だに時々怒りが収まらなくなる時がある。苦しい。
他の兄弟は勝手に母から気を使われてるから(特に長子)
私の感情や気持ちがないがしろにされてたと気づいてない。(だからどうして反抗するのか気づかない)
私に対してはただのバランス剤であって適当に「こうすればいいだろう」とこなされてただけ。

家庭の中にいるのに自分だけ膜が張ったみたいだった。
だって苦しいとか嫌だとか思ってもその感情まで「違う」と言われちゃう。
こういう感じに思えたのは私だけ?
もっと大事に、尊重してほしかった!
私の結婚が決まった時くらい「独身の姉の気持ちをわかってやって」「妹を・・・」とか言うのはいい加減にしてほしかった。
親が信用できない子供の気持ちを考えてくれ。
780ななしのいるせいかつ:2011/12/20(火) 21:24:43.24
親が信用できないうえに、他人も信用できないのが真ん中っ子。
はぁ、まんなかっこは結婚できない人がおおそうだね。
781ななしのいるせいかつ:2011/12/22(木) 11:35:45.89
喧嘩したら、仲直りできないのかなあ。
782ななしのいるせいかつ:2011/12/22(木) 17:56:44.53
自分の場合は見限るまでは多少時間かかる。
例え周りが先に見限っても自分の中でアウトじゃなければ。

見限ったら会釈すらしたくない。
友達ですら居たくない、顔見知りも嫌。赤の他人。
携帯番号も消して、自分の携帯買い買えの時に自分の番号も変えちゃうけどね。
783ななしのいるせいかつ:2011/12/23(金) 01:08:58.39
そりゃ、ひどい。そこまでやっちゃうかあ。
理不尽な怒りとかないわけ?
784ななしのいるせいかつ:2011/12/23(金) 01:49:06.04
というか、ネット的なのかもしらんね、真ん中っこは。
気に入らなければすぐに切る。特に理由はない。

これって、ネットの世界を中心として生きていて、現実の世界で
ちゃんとした関係を構築できない人によくみられる傾向じゃないの。
真ん中っ子=ネット世代ともいえそう。
785ななしのいるせいかつ:2011/12/23(金) 12:59:14.75
期待しても無駄、と執着心がなく
死ぬほど欲しがるとか尽くすって気持ちもない。
だけどおべっか使ったり他人をダシにしたりはしないよ。
人としてまともに生きてる。
786ななしのいるせいかつ:2011/12/23(金) 21:33:55.25
それだとあれだな、社会ではすごく行きにくそうだね。
成功できずにひきこもる人が多そうだね、真ん中っ子。

おべっかもできず、執着心もないなら、生活保護ゆきじゃんw
787ななしのいるせいかつ:2011/12/23(金) 22:08:53.04
そうそう。利用する他人には用はない。
気に入らなければ切るってそうしないとやっていけない。
理由はあるよ。自分に無駄だから。自分の余力に乗っかってくる人は切る。
長子とかは、同情心とかに流されて行動しても、親とかが庇うからそういう心が育つし気づかない。

そう思ったのは家庭で大事にされなかったから、自己防御から来てると思う。
自分の邪魔になることはいらない。
長子と同じ苦労をしても見返りがないし。
788ななしのいるせいかつ:2011/12/23(金) 22:58:00.90
社会に出る前から競争社会で育つわけだから甘ったれ長子よりは世間で通用するけどな
789ななしのいるせいかつ:2011/12/23(金) 23:49:23.31
>>786
これは全然違う、むしろ逆だと思う。
長子・末子より世間では通用してるもの。

人に期待や執着はしないけど、自分が信じた相手は大切にするよ。
計算で近づかれたり、上辺の付き合いや裏切りが自分は出来ない分、
相手にされたら嫌だから、自分が傷付く前にこちらから去るだけ。
790ななしのいるせいかつ:2011/12/24(土) 02:13:00.51
成功できずにひきこもれるのは、「そういう環境がある」子だよね。
真ん中っこは、結局、「実家にいられない」「このままでは自分はダメ」から引きこもりになれない
一瞬なったとしても、結局実家を出ていく
他の安息の地を探しにいくため独立や結婚しやすい 
その安息の地で引きこもりになる人はいるかもだけどね

長子のほうが親の気遣いも入るし嫌がおうも長子だから愛着もたれ、家に縛られる
親と癒着を起こしやすい
そんな長子には家族から逃げる真ん中っこがいかにも薄情に映るが 
真ん中っこは最初から親や家族に大事にされてないことを知らないから
791ななしのいるせいかつ:2011/12/24(土) 10:23:01.49
病気後だけど引きこもってた。でも全面的に誰かに依存してるのが心苦しかったな。
社会での役割だけど会社入ったらある程度の我の強さや、会社のための情熱は必要だから長子や末っ子は出世するか、評価されにくくて平かじゃないかな。
中間子は出し抜くとか上昇思考の人少ないだろうけどただ普通のスピードで淡々と出世してく感じがする。

個人的にはとにかく達観してるってのが特徴。正直一番結婚に向いてないと思う…。
ただ、リアリストなのが救いか。
792ななしのいるせいかつ:2011/12/24(土) 11:23:48.12
>>790
私の事かと思ったw

こんな所に一生縛られたく無いから実家から新幹線の距離の地へ嫁いだ。
結構願望は中学生辺りから強かった。
でも出来婚や見合い結婚は嫌でごく普通の家庭に育った人を求めてた。
結婚後は専業主婦で家に居させて貰ってるけど、そんな環境にしてくれた夫と義実家にとても感謝してる。

長女は40過ぎても結婚せずに実家で母親と2人暮らし。
朝、母親に起こして貰う事から始まり、身の回りの事全般母親無しでは生きていけない。
母親は文句言いながらも遠くに嫁に行った私より姉の世話をする事が頭の中心。

妹は実家に近い所に嫁ぎ、子守りや用事の時で長女が留守の時だけ実家に行くとの事。
793ななしのいるせいかつ:2011/12/24(土) 14:28:27.48
長子は認められる事が当たり前としてマイペースにチンタラ育つ。本人に自覚はないが本当の意味で一番ワガママ。
末っ子はなんだかんだで人から気に入られやすい。
真ん中は上から下からダメ出しされるからいろんな立場の人の気持ちを理解しやすい世渡り上手になると思う。
794ななしのいるせいかつ:2011/12/24(土) 18:22:09.44
>>792
わかる。
>朝、母親に起こして貰う事から始まり、身の回りの事全般母親無しでは生きていけない。
>母親は文句言いながらも遠くに嫁に行った私より姉の世話をする事が頭の中心。
同じだよ。
身の回りの世話してもらったりそういう風に親を頼りにして生きていくのが私(真ん中子)にはできん。

女性の真ん中子は結婚しやすいと思う(自分の家に縛られないし結婚願望を持ちやすい)
男性の真ん中子は・・・
795ななしのいるせいかつ:2011/12/24(土) 18:36:13.23
真ん中っ子は独立心が強い、これはマジで頷けるなあ。
友達もはやく親のところから離れて一人で暮らしたいっていってるし。
もちろん、出来婚とか見合いもきらい、かといって凄く理想が高いわけでなく
まあまあの幸せがほしいって人だった。

でも、薄情だったw
796ななしのいるせいかつ:2011/12/25(日) 11:42:35.11
別に薄情ではないよ。
あらゆる事に対してニュートラルなんだw
真ん中って誰と合うんだろうか。
とりあえず末っ子異性とはないなとわかってる。
797ななしのいるせいかつ:2011/12/25(日) 15:08:00.83
一人っ子が一番合うでしょ?
異性なら長男ばかりだったけど
798ななしのいるせいかつ:2011/12/25(日) 17:23:32.92
私友達は長女ばかりだったな。異性は長男に惹かれた。
でも落ち着くのは真ん中同士だと思う。
一人っ子でも互いに干渉せずでいい。

末っ子は助けてもらうの前提の暴れと(当然スルーする)
人に頼るのが当たり前な態度が苦手…。
799ななしのいるせいかつ:2011/12/25(日) 22:58:23.53
ある番組で母親が3兄弟の内ひとりを置いていく究極の選択を迫られる場面があった
次男が僕はいいよって言っているのを聞いて切なくなった
そしてあの場面ではそれが最善だったかもしれないことも
800独断と偏見ながら:2011/12/26(月) 02:13:55.71
(共通して)
・こうと決めたら必ず行動に移す意思の強さがある
・仕事が早い
・子供に好かれる(しかし自分は子供が苦手)
・人情家かつ誇り高い、という確固たる自分像を持っている
・理想が高い
・独創性がある
・コンプレックスが非常に強く、時に攻撃的になる

(男男女の場合)
・感受性が強い
・悲劇の主人公気分に陥りやすく、冷静さを求められる場面で取り乱しがち
・女にもてる
・友人が多い
・兄を意識しすぎる。自分が兄より優れた男だと、いつも証明しようとする(でも実はブラコン)
・動物や女に手をあげがち。だがペットを飼いたがり彼女も途切らせない
・ヒーロー願望が強い
・驚くほど冷酷非情な面もある
・自覚なきマッチョ志向
801続・独断と偏見:2011/12/26(月) 02:14:51.58
(女女女・女女男の場合)
・一番しっかりしていて気が強く、言葉はキツめで時々言い過ぎる
・姉が不甲斐ないと感じよく苛立つ
・精神的に不器用で甘え下手。損ばかりしていると常に感じている
・恋人には尽くす方
・末っ子はずるいといつも思っている
・頭の回転が早い
・わりと短気
・女っぽい弱々しさを人にみせるのを嫌う
・自分があまり好きではない
802ななしのいるせいかつ:2011/12/26(月) 13:31:17.57
共通のところはほんとにそうだな。
行動が早いうえに意志の強さがあるから、すぐに人間と絶交する。
803ななしのいるせいかつ:2011/12/26(月) 13:49:04.18
毒親や過干渉の親もちなら
真ん中が一番生きていきやすいかもしれない
若いときはつらいけど、どうせ自立するんだし、長い目で見たらね。

そんなに頻繁に会うわけでないいとこに、まだ若い女三兄弟がいるんだけど
こっちからみて一番印象深いのはやっぱ長女。
そして末っ子。
真ん中の子は印象が薄い。(可愛いとか不細工とかそれすら印象にない)
なるほどなって思った。
こういうのって親戚とか周りがちゃんと見守らなくちゃって感じる。
804ななしのいるせいかつ:2011/12/27(火) 08:54:04.58
親戚・知人の真ん中っ子数人の共通点。

・自己認識と周囲からの評価が相反する、またはかけ離れていることがしばしばある
・自分への非難や叱責を理不尽なイジメととらえる傾向がある
・そのため正当性のあるダメ出しも完全スルーする。または被害者意識全開でいじける
・身近な人間ほど信用しない。
・耳ざわりのいいことだけ言ってくれる他人に、こっちが心配になるほどなつく
・自分より大切な存在はつくれない
・なんでもないことを果てしなく歪めて受け取り、可哀想な自分をみずから作り上げる

真ん中っ子がみんなこうじゃないのはわかってるが、
知り合いにおいてはどうにも自虐的かつ他罰的な面が目につくな
805ななしのいるせいかつ:2011/12/27(火) 18:43:12.03
長子や末っ子にはそう見えると思う。
でも中身はそんな単純じゃない。
自虐的かつ他罰的なのはあってる。
身近な人間にただ意見や思考を大事にされなかっただけ。
正当性のあるダメ出しも受け入れられないのはもうしょうがないとしか言いようがない。
だって、生まれてから何がよくて何が悪いか、その時で変えないといけない状況だったから
もう何が何だかわかっていないだけ。
結局自信のなさに苦しみ、周りから言いがかりがこないように自己防衛するだけ。
806ごめん:2011/12/27(火) 18:55:10.71
>804だが、読み返すとあんまりな言いぐさだな。叩こうとしたんじゃないんだ

フォローって訳じゃないが、もちろん彼らには良いところ、人とは違った優れた面もたくさんある
だからこそ、「受け入れられない孤独な自分」像にしがみつくのがもったいなく思える
(本人にそんな自覚はないかも知れないが)

やはり幼少期に満足いくほどには構われなかった弊害なんだろうかね
807ななしのいるせいかつ:2011/12/27(火) 19:15:25.34
リロってなかった
>>805
自分は兄弟はいるが離されて育ったんで1人っ子みたいなもん
だからか一般的な兄弟関係や生まれ順での性格の違いに興味があって
ついそういう視点で人間を観察してしまう。だから第3者の勝手な言い分なんだが
客観的にみてこう見えるっていう一意見だ
真ん中っ子にしかわからない葛藤や苦しみがあるのは察せられる
ただ大人になった彼らは、彼ら自身が思ってるよりずっと好かれてる・評価されてることが多い
それが彼らにまっすぐ伝わらないことが惜しいと思うね
愛情からの激励やアドバイスさえ悪意にとらえてしまっている

心に厳重な鎧をまとって矢を防いでるが、そのために
光の暖かさや風の優しさも感じられずにいるような感じに見える
808ななしのいるせいかつ:2011/12/27(火) 22:09:21.51
>>807
だって親は褒めてくれないし構ってくれない
上や下からはきつく言われ利用され、常に自分の気持ちを抑える癖が付いてしまう。

周りから評価されたり、好かれたり、愛情をかけてくれるのは感じるし伝わってはいる
でも経験不足な為にどう受け止めたら良いのか戸惑う
感情は人並みにあるのに、自分から伝えるのも、受け取るのも苦手。いつも葛藤してる。
809ななしのいるせいかつ:2011/12/27(火) 23:19:58.14
>>808
難儀なことだな
でも好意を感じとれてるんなら、今後うまく気持ちの受け渡しを
できるようになる可能性はある。
人の情緒面は、変わらないようでいて少しずつ成長する。後退することもあるが

自分の知ってる真ん中たちは、例えば恋人に強い口調で生活の改善を求められたり、
上司に仕事の不備をちょっとでもキツく叱られたりすると突然心を閉ざしてしまう
自分の全てが否定され攻撃されたかのように、相手を精神的に寄せつけなくなる。
それ以降はフォローされても優しくされても、相手を偽善者を見るような目で見ている

恋人は愛情から、上司は期待から厳しいことも言うんだということが
まったく理解できないのか、頭では理解しても感情が許さないのかはわからん
810ななしのいるせいかつ:2011/12/27(火) 23:40:57.98
>>809
心を閉ざすのは自己防衛
叱られたというのも、それがどういう経緯と結果を生じたのかは知らんが、
きちんと行動には意味があるのにそれをわかってくれないと感じるから説明も無駄だしもういいやってなる
人に対するあきらめ癖がついてると思う

自分は、心から信頼した人に傷つけられるくらいなら関わらない方がマシ
って気持ちが常にある気がする
滑稽だろうけど他人を敵か味方かで見定めようとする
811ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 00:06:34.33
>>810
個人的興味からの質問していい?不愉快ならスルーしてくれ

@本音で言うと、周りからどう扱われたい?
A敵と味方の判断基準は何?
B自分は傷つけられる側の人間であるという意識が、アイデンティティーを支える柱にもなっていると思う?
812ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 00:18:17.17
「私を見て!」感が強すぎて怖いから、近寄りたくない。
813ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 00:31:05.76
近寄りすぎるのもダメだし
距離感の取り方がわからない
814ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 00:48:24.50
>>811
自分個人の感覚でいいなら

@本音で言うと、周りからどう扱われたい?

注目されるのは苦手だから、さり気なく気にかけてくれるくらいが有り難い
直接は歯がゆいので人づてに誉められるほうが嬉しい
自分でも面倒くさいと思う

A敵と味方の判断基準は何?

状況によって変化するから勝手に疲弊してる
一言で言えば裏切らないかどうかだけど、無理だというのもわかってるから基本ドライ

B自分は傷つけられる側の人間であるという意識が、アイデンティティーを支える柱にもなっていると思う?

柱であるとは思わないけど、真ん中であるために形成された部分が多分にあると思う
傷つけられる側とは認識したくない為に反発していたかな
今も傷つけられる側であるとは思っていない
815ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 01:11:58.39
>>810
あなたの言ってるとおり。
>心を閉ざすのは自己防衛
>叱られたというのも、それがどういう経緯と結果を生じたのかは知らんが、
>きちんと行動には意味があるのにそれをわかってくれないと感じるから説明も無駄だしもういいやってなる
>人に対するあきらめ癖がついてると思う
自分と人とのコミュニケーションにものすごく疲れる。

期待せずに普通に一個人として意見も言える状態で扱われるのが一番だ。
敵と味方の判断基準は、たとえば自分の幸せや、いいことを純粋に祝ってくれる人かどうか。それだけ。
自分は傷つけられる側の人間であるということは思わん。そんなの嫌だ。運が悪かっただけだし、必要なものだけに囲まれて強くなりたい。
816ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 01:18:59.33
>>814
答えてくれてありがとう
特に@への回答は身近な真ん中への対応の参考になった

Aについては前から疑問というか、整合性や一貫性がないように見えてたから聞いてみたんだが
状況で変わるというのなら納得だ。他人からはわからなくて当然だな

Bは少し質問の仕方が悪かったな。
人間関係において人を傷つけたときに、それにまったく気づかないか、
記憶から文字通り消してしまう男が二人いて、どっちも真ん中なんで
「傷つけられることもあるが、自分が人を傷つけることもある」という認識は
彼らのアイデンティティーを崩させるものなのかと少し考えてた。なので
何らかのヒントがもらえるかと思って聞いてみたんだ

しかし814はその二人とは若干タイプが違うようだ。男女差もあるかな
そりゃ何もかも「真ん中だから」じゃ一括りにはできないよな
817ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 02:04:26.12
俺の知ってる真ん中とはそっくりだなあ。
ぶっちゃけ、今その真ん中とはうまくいってないんだけど、
仲直りの仕方もわからんよね。このスレ前からみてたけど、
まさか自分が真ん中っ子に嫌われるようなことになるとはおもいもよらんかった。
なんか、すげえショックだわ。
真ん中と上手くつきあっていく方法ってないのかねえ。
それとも真ん中っ子とはこれから先、付き合わないようにしたほうがいいんか。
818ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 02:31:50.73
>>817
最後一行は極端すぎるw
深い相互理解は望めなくとも、それなりに付き合っていける余地はあるよ

ただ心の動きがこちらの想像の範疇を超えている感じなので
長くつきあっていくには経験や忍耐が必要とされるかもしれない
819ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 11:14:06.34
>>803
子供の頃思い出して胸が痛くなった…
お願いをする時は長女ばかりに言うんではなく二女にも言ってあげて欲しい…
長女が出しゃばると思うが二女にも話を振ってあげて欲しい…
プレゼントをする時はみんなにしてあげてね
820ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 11:31:57.82
>>818
出来る限り我慢してきたんだけどねえ。一度キレたことがあるからなあ。
それを根に持たれてたんだとしかおもえないわw
あそこでぎくしゃくしてしまったことは間違いないな……。
821ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 12:27:25.84
>>820
真ん中っ子が誰かを恨む理由って
他人から見るとものすごく思いがけない事だったりするよ
しかもそれを恨んでる相手本人には言わないから
相手からするとロクに心あたりがないのに嫌われた…ってなりやすい
822ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 15:03:30.48
そうでしょうな。俺なんて、自分では何一つとしていってないのに
急にきられたからね。人のこと特別とかなんとかいっておいて
突然だったからね。どんだけ、嘘つきなのかとw

それで思ったのは真ん中っ子は一人っ子と相性がいいというやつ。
変な信念みたいなのをもってて、それから外れる奴は処分するっていう
傾向があるんじゃないかな。ゆえに、相性がいいのかもね。
823ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 16:08:35.93
本人は嘘ついた意識ないと思うなそれ
特別だって言ったその瞬間は本気でそう思ってたけど
その後に何らかの言葉か態度か他の何かか、に引っ掛かって
こいつもうイラネになったんじゃないかと

たいていの人はそれでも、大事だとまで言った相手になら
徐々にフェードアウトするか、バッサリ切るならその理由を伝えると思うけど
その辺が独特だね。
喧嘩さえできないし、切られた方は何が何だかの消化不良になってしまう

でも上の方のレスで「言ってもわかってもらえないと諦めてる」みたいに書いてたし
もうそこは仕方ないのかも
824ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 17:50:48.22
>>815
> 自分は傷つけられる側の人間であるということは思わん。そんなの嫌だ。運が悪かっただけだし、必要なものだけに囲まれて強くなりたい。

そうその運で虐げられる立場であるのが納得ならないんだ
同じ子どもであり人間なのに真ん中というだけで扱いが違うのが許せなかった
825ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 18:14:09.90
>822
>真ん中っ子は一人っ子と相性がいい
そうなんだ?だとしたらポジとネガで相性いいってのもあるかもね
個人差はあるけど、一人っ子はだいたい根が楽観的だし
あと真ん中っ子のコンプレックスを刺激する要素が少ないのかも
826ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 23:02:11.15
>>823
成程ね。それは言えてるかもしれない。不味いことをやったんだろうね。
喧嘩したかったなあ。こんなこと繰り返しててもどうしようもないのに。
>>825
真ん中っ子は中間子と一人子と相性がいいといわれてるんだよ。
確かに、一人っ子は中間子のコンプを徒に刺激しないのかもね。
末っ子ってだけで敵視されるらしいからな。
827ななしのいるせいかつ:2011/12/28(水) 23:40:03.99
いや末っ子ってだけで敵視はしないだろ
自分の友達にだって末っ子はいるし
初対面に対しては至ってニュートラルな気がする
人の判断基準は一生つかない
だからこそ、いつ味方が敵に変わるかわからないってだけ
勿論積み重ねた信頼は心の中にあるよ
828ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 02:49:22.46
そこそこ女にモテる友人が、結婚の具体的な話をするまでになった彼女と
突然別れるってのを繰り返してる
いわく「捨てた」「ポイした」「クビにした」と。
遊びの相手ならともかく、結婚まで考えた女に使う言葉じゃない。し、通常はそんなに傲慢な言葉を使う男でもない
こいつは4人兄妹の二番目。ちょくちょく子供時代の恨み言を話している

はたから見てる限り、家庭を持つのに腰がひけてるようにも見えるが
幸せが最高潮にきた時点でそれを自ら壊したがるようにも見える

特別仲の良かった真ん中っ子の友人に突然切られた、ってレスなんかも考え合わせると、
人間関係の生殺与奪を自分が握っていたいというか
「やられる前にやれ」「捨てられる前に捨てちまえ」という自己防衛が働いてるようにも思えるな
829ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 11:40:30.85
それでしょ、つまりは。
人から捨てられる前に自分で捨てたい。とてつもない利己心だよ。
でもあんなことやっても意味ないのにな。人生一人で生きてけるわけない。
それなのに、付合いを無残に切り捨てて、何らの調和もはからずに生きていく
ってのがどれだけ無謀なことか。
何にもわかっちゃない。
830ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 13:29:31.62
まあまあ
もしそうだとしても、人間誰しもコントロールの利かない衝動って抱えてるもんだし
子供時代の傷がそうさせるのならやはり気の毒な心だと思えるよ
ま、しょせん他人から見ての推察だから当たってないかもしれないしね

一応これとか正にそういう心理について書かれてるから
真ん中っ子で心あたりのある人は読んでみて損はないかも↓
ttp://www.counselingservice.jp/lecture/lec385.html
831ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 13:45:25.10
あー確かに
昔から人と仲良くなりすぎたかもしれないと思ったら、距離を置いてしまいたくなる衝動に駆られるもんな
832ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 14:28:05.44
>>828
すごくわかるな、それ。
同僚の男三兄弟の真ん中が、そんな感じだった。
自分の味方が潜在的に少ないとおびえている分、
近しい人とも、キープ体質かつ「捨てられる前に捨てちまえ」と
冷静・冷酷な自分でないと保てないというか
今までの恨みを他人にぶつけないと保てない
833ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 14:31:39.41
>>822の文章読んだだけで気持ち悪い。被害妄想の塊
自分の性格に問題があるだけで真ん中っ子がどうのとか関係ねーし
834ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 14:54:57.57
一人っ子は自立心があり、個性を大切にするマイペースな子が多いから真ん中と合うんだよ
835ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 15:37:35.96
このスレ普段なんとなく考えてる事が
簡潔な言葉で的を射ててビックリ。
人から好意を向けられると感じる
罪悪感。関係を終わらせたくなる衝動は
はんぱない

違う話だけど、過去の嫌な思い出がフラッシュバックしたら
ウワーってなって忘れる様にかき消してた
一度腹決めて来たら思い出を遡る様にした。あの時恥ずかしかったな、やだったな、何でだっけ?と
未だに自分好きには程遠いけど
ウワーって衝動は消えた
自分を好きになれるように行動してみよう。
836ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 16:08:44.21
>>835
偉いね。無理のないように頑張って
837ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 16:16:21.01
キープ体質で思い出した
末っ子に執着する真ん中って珍しいのかな?
なんかDV夫とその妻みたいな次男坊と末っ子長女がいるんだけど
838ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 16:39:34.08
>>837
男男女って特に真ん中の中でもきついって聞くよね
そういうのも関係してるのかも・・・
真ん中次男が、末っ子長女の自信を無くすようなことをしてコントロールしているのかな
末っ子長女も要領よく逃げないってことは・・・その家庭もしかして男性優位が強いとか?

私が知ってる男男女の次男は、ほんと自己中でひねくれてた
一見クールでミステリアスでモテるんだけど情がないというか>>828の男性みたいな感じ
キープをはべらかして、自分が合いたいときだけ会う、てな感じ。
立ち話程度でお兄さんの話をしたら様子が変だったなあ。
839ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 16:46:01.15
>>838
男性優位だったかはわかんないけど、妹の方もまっすぐ育ってきたわけじゃなさそう
自分が子供産んだら絶対に親に会わせたくないって言ったことがある
悪気なくすごく酷いことをいう人たちだからって
840ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 18:03:12.30
>>828
> そこそこ女にモテる友人が、結婚の具体的な話をするまでになった彼女と

どこまでか知らないけど、具体的な話を無理矢理しようとしてたとも考えられる

>>828の分析通りかもしれないけど
841ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 18:08:42.66
>>840
無理やりって本人(男)がってこと?
で、女性がその気になって結婚したがったら安心して(怖くて?)捨てるってことかな?

ある程度親密になっても越えられない線があるのかな。
842ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 18:32:12.52
>>841
わかりにくくてごめん
その解釈であってる
男も一生捨てられない関係を築こうと必死だけど、
どこかで常に自信がなく、またその相手は自分の要求を満たす相手ではないと気づくんじゃないかな。と
だからクビとか言えるんじゃないかな

越えられない線というより壁はもちろん幼少期などのトラウマだろ

端から見たら結婚しようしよう詐欺だわな
843ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 18:57:43.32
難しいなあ
でもちゃんと家庭築いてる人もいるわけで。
奥さん(旦那さん)がめちゃめちゃ懐ふかいとか
似た境遇で育って分かり合えるとかならゴールまで行けるのかな
844ななしのいるせいかつ:2011/12/29(木) 19:28:22.22
>>830
そのサイトはなかなか参考になりそうだ。面白いね。
そういう病というか、傾向をもっている人というのはどういった付合いなら
うまくやっていけるんだろう。適度な距離といっても、仲のよしあしを
調節するってそうできることじゃないよなあ。
845ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 00:18:16.98
>>816
> 特に@への回答は身近な真ん中への対応の参考になった

@は小さい子なら直接的なほうがいいかな
でもある程度その環境に慣れてしまった場合は間接的な方が響くと思う

>Bは少し質問の仕方が悪かったな。
> 人間関係において人を傷つけたときに、それにまったく気づかないか、
> 記憶から文字通り消してしまう男が二人いて、どっちも真ん中なんで
>「傷つけられることもあるが、自分が人を傷つけることもある」という認識は
> 彼らのアイデンティティーを崩させるものなのかと少し考えてた。

そうか。まあ自分はよく言われる特徴も当てはまらないことがあるから、参考にならず申し訳ない
ただ良くも悪くも我が儘なんだと思う
846ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 01:35:17.61
けっこう、前のレスにもどったなw
847ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 01:39:19.65
ごめんww前置き入れるの忘れた
848ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 01:57:26.96
つまりさ、「あなたは特別だよ」って一言がすんげえうれしいんだろうな。
849ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 06:34:44.93
特別と言われたら基本だれでもかなり嬉しいけどね
嬉しさの度合いが全くちがうのかな
灼熱の砂漠で一杯の水をもらうような嬉しさなんだろうか
850ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 10:25:53.25
長子も末っ子も真ん中になりたいとは言わないよな
周りだって本当は気づいてるんだろ?真ん中が損だってことを
851ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 11:04:10.46
つか、長子や末っ子はそんなこと気にしてないんじゃねw
別の出生順に「なりたい」なんて考えてたことないわw
852ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 11:25:33.27
長子は末っ子にも別になりたくないし
末っ子だって長子にもなりたくはないでしょ
子供なのに自分ばっか責任背負わされてしんどいから「兄姉がほしい」とか
幾つになってもみそっかすの半人前扱いされるから「弟妹がほしい」とかは
あるかもしれないけど
853ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 11:55:09.06
>>852
それがそうじゃんw
下が欲しい、上が欲しい、一人っ子がよかったとかいうけど、上も下も欲しいなんて言うヤツいねぇーじゃんw
854ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 12:08:21.37
>>853
一から説明するよ
長子は現在の、下に弟や妹がいる状態で、さらに兄や姉がいたらいいな、と思うわけ
末っ子も上がいる現在の状態で、自分より下がいたらなあって思うわけ
たまには弟妹にムカついてコイツらいなくなりゃいいのに、とか思うことはあるとしても
基本はそういうこと。
855ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 12:25:31.43
てか、真ん中が損だってのが自分の中でゆるぎない真実なら
なんで周りに承認を得ようとするんだろう

人にむかってお前は損してる可哀想な奴だ、なんて
誰も言いたくないし言わないし。
言う奴がいたらそりゃ悪意あるか相当な無神経だと思うけど
856ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 12:41:46.54
損な性格だね〜くらいのことはいうけどね
あくまで誉め言葉として
857ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 12:59:10.12
>>854
そんで実際真ん中になったらウキーッってなるのが目に見えてるわw
あとここ長子も末っ子も書き込みOKになってるけど基本真ん中のスレなんで。
同じ真ん中に同意を求めたり、共感してもらいたくて書いたのにまさか長子が食いついてくるとはな…
次スレから長子末っ子書き込み禁止にして欲しいな
858ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 13:09:00.73
>そんで実際真ん中になったらウキーッってなるのが目に見えてるわw
そうかもね。だれでも隣の芝生は青く見えるからね
自分ばっかり損してるように思えたり、人の立場が実際よりずっとよく見えたりするよね。だれでも。

成長につれて他人のしんどさも見えてくるから、大人になってまで
そんな考えに固執しなくなるけどね。たいていは。
859ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 13:11:39.10
長子は下しかいないから上との関係の煩わしさを知らない。末っ子も上しかいないから下がいる煩わしさを知らない。
煩わしい存在が上にも下にもいる気持ち分かる?
860ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 13:14:25.13
>>858
ねぇ?どうして?
真ん中でもないのになんでこんなスレに書き込みしないと気が済まないの?
勝つまで書き込みしたいの?長子だから?自分が一番正しいもんね
861ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 13:21:20.97
勝ち負けの問題じゃないと思うけどね
せっかく上の方で理解しよう、歩み寄ろうとしてる人たちもいるのに
意固地なこと言ってるなと思って突っ込んだだけ

まあせっかくの穏やか?な流れを邪魔して悪かったね
消えますわ
862ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 13:26:28.50
>>861
うわぁ…随分と上から目線だね
初めから長子が真ん中より上みたいな言い方。長子にも悪いところあるんだから少しくらい聞けば?
863ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 13:38:34.25
消えると言っといてごめんだけど
>>862
書き方が悪くて誤解させたかもしれないけど
「上の方で」ってのは「長子の方で」という意味で言ったんじゃなくて
スレの上の方でって意味ね。
具体的にいうとレス800あたり以降の流れ。

あと真ん中から見た長子末子のヤなトコはこことか家庭板の方で読んでるよ
自分も真ん中との付き合い方を模索中だから。
今度こそ消えるけどこれ以降も読んでるから
言いたいことはどうぞ言って。聞くから
864ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 14:31:30.14
やっぱり来たw
そうやって自分の意見を通さずにはいられない
否定されずに自分が正しいと思い込んで育ってきた長子。それが通用するのは家庭内だけだしw
865ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 14:42:42.33
消えわすわ→消えないでまた叩くあたりがもう、な…

真ん中は精神的しんどいって心理でやったなあ
自分真ん中だからあんな扱いなの自分だけじゃないと知って少し嬉しかったわ
866ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 15:17:43.37
>>863
消えると言ったくせに嘘つき
消えると言っといてごめんだけどと前置きしておけば許されると思うなよ
聞くからってなんだよお前このスレ住民全員の兄か姉のつもりかよ
うぜえ
867ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 15:31:40.33
もうくだんないことで争うなやwww
なんでこんなことで喧嘩になるんだよw
これが真ん中っ子スレかw
868ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 15:32:26.12
また来た
869ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 15:37:27.51
>もうくだんないことで争うなやwww
>なんでこんなことで喧嘩になるんだよw
>これが真ん中っ子スレかw

うぜええええええええ
870ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 15:50:26.02
なんか一人荒らしがいるみたいだね。
真ん中っこのふりした荒らし。見苦しいからやめてほしいよ。
871ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 17:00:15.95
やっぱ消えてないこと突っ込まれたら「くだらんことで争う真ん中w」
に切り替えか。
最初から真ん中が憎くて書き込んでたならそう言えば早かったのに
何が「歩みより」だよ
872ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 17:48:32.73
まあみんな上が欲しかった下が欲しかった妹を嫁に欲しいって言うけど
それは「理想の」っていう枕詞が抜けてるだけなんだよな
普通が一番難しい
873ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 18:44:33.62
なんか違うの混じってるw
874ななしのいるせいかつ:2011/12/30(金) 21:42:21.17
素直な真ん中っ子がほしいです
875ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 08:33:21.26
素直な真ん中なんていない
いたとしたらソイツは
うわべの付き合いしかしてない
876ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 09:44:43.24
そもそも今どき素直な人ってそんなにいない気がする
877ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 11:06:05.81
バッサリフェードアウトわかるわあ。
多分一番精神を掌握できないのは真ん中だと思う。
なんか諦めが根底にあるんだよね。完全に依存できないから宗教にもハマりにくいと思う。

理解し合える相手は真ん中だ。
長子にも親にも全面的に甘えられないし、本当に我ながら可愛げないなw

あとフェアじゃない事があると忘れない。
878ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 11:19:16.51
男女男、女男女
真ん中だけど周りから愛されてそうなので特徴として出なさそう

男男女、女女男、男女女、女男男
この4通りの組み合わせが真ん中っ子の特徴として分かりやすそう
879ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 11:55:59.71
フェードアウトかあ。
彼女もツイッターでずいぶん悩んでるっぽいし。さて、どうしようか。
880ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 12:21:39.02
フェードアウトか
よほど不快なことあったんだろうけど。

真ん中って、何をしても大事に扱われないのを身を持って知ってるし
自分の感情がないがしろにされてるのを不安に思ってる
他の人が、自分より強く無神経に見える癖がある

不愉快なことされたら「こいつもどうせ不快だったと話しても不快に感じた自分が被害妄想とかいわれる。
だから話しても無駄だし、自己中な人はこっちが切らないと。犬に噛まれただけ」
と考え、いなかったとして切り替える。
そのかわり、大事にしてくれる人にはどこまでも懐くよ。
881ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 12:40:02.22
女女男だけど、末っ子は念願の男の子で可愛がり方がすごかったし
長女にたいしては金を惜しまない。何かしてもちゃんと褒められる。甘え上手姫扱い

私が昔母の誕生日にあげたものも全て母の記憶では他の二人がしたことに
まだ40代でぼけてもいないが都合よく
印象が薄い子よりも可愛くて仕方がない他二人に片寄るもの
882ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 13:38:36.27
昔初恋で好きな人がいた

自分なりに頑張ったつもりだったけど、遊ばれてる都合のいい存在なんじゃないかと
不安になりすぎてある日から連絡を取らなくなった

初恋のため相談という手段も知らず考えすぎて考えるのが嫌になった
今は向こうも気があったような感じだったから
本当に申し訳ないことをしたと思う

純情恋愛板にいた頃好意を持たれるのが苦手スレに共感してたけど、上にあるサイトの自己無価値感だったんだと思う
やっと真ん中の境遇だったからかと納得した

いつかいい相手に会えた時のために今は自分に自信を持てるように少しずつやってる
883ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 14:16:14.37
>>881
私が何をしても、他の子しかほめない、喜ばないのでむなしくなった
まだ足りないのかなと思ったけどどれだけやっても・・・
私のしたことは忘れてる
どうして私の前で同じことをした他の子(上や下)を褒めるんだろう
私も褒めてもらいたかった
どんなにいい資格を取っても、どんなに気が利くことをしてもダメだった
親からしたらこんなにいい娘はいないだろうに、当たり前。
もう何もしてない
884ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 15:09:52.67
その話は気になるなあ。
実に気になる
885ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 15:24:33.29
小さい頃は理不尽な怒られ方するたび
大人になったら出ていってやると何度も思った

ある程度大人になって親や兄弟から
ニコニコと歩みよられても
どうせ裏でバカにされてるだろうなぁと
思うし
油断した時にされる余計な言葉で傷つきたくないので
なるべく長居はしない。

こないだ知り合った中間子は私より家族と疎遠でそんなもんかと思った
886ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 15:29:55.98
父が男男女の次男、母が6人兄妹末っ子
自分女女女の次女
ウマがあうのは父親なのは必然だ
それを母はファザコンというが
そうだと思うから反論しない
887ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 15:42:31.64
父は男男の次男、母は女男女の末っ子
自分は男男女の真ん中
この家に自分の居場所はない
当然出ていった
888ななしのいるせいかつ:2011/12/31(土) 22:15:57.81
女女男の真ん中っこです。
弟が生まれるまでは、何かとすぐ泣いて親に甘えてた。
祖父母は、長女長男を宝みたいにしてるなぁと感じる事多かったけど、それを都合よく思ってました。
肉親に縛られてる感覚が浅くて、自分から孤立してるかなw

でも、いろんなケースがあるから、、、。兄弟姉妹、仲良くが望ましいです。

心理的な面でみんな、自分が1番であって、1人の人間として受け止めて欲しいんじゃないかと思います。
889ななしのいるせいかつ:2012/01/01(日) 12:19:47.83
あけましておめでとうですね・・・
890ななしのいるせいかつ:2012/01/01(日) 16:20:51.29
実際女女男、男男女な真ん中は大変らしいよ
891ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 02:20:21.77
喧嘩した人、女女男だったわ
892ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 15:01:15.27
いやあ、何か他人に全面的に甘えられないw
恋愛は当然相手の一番になれるわけだけど嬉しいはずなのにそんな事あるわけないと常に思ってしまうし、いつも割り勘。

つまんない損な生き方してるなと思う。
893ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 19:19:33.32
>>812
むしろ逆
関わらないでと思う
894ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 19:28:45.43
>>777
うーん…それって真ん中とか関係ないのでは?
先ずそれをいけない事、悪い事をしたと認識してないあなたに問題あり
自分が同じ事されたらどう思う?怒るんじゃない?もっと

でも一つだけ言えるのは

>ただ、今一番の理由として考えているのは、女友達と出かけたことをツイッターで
>書いてしまい、それを見られたこと。つまり、それに嫉妬したんじゃないかってことです。

ここだけど気にしてないと思うよ
どーでもいい事だから
895ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 21:25:26.23
なんか、そういう強がりなところが真ん中なんだろうね。またさ。
896ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 22:28:31.83
>>895
強がりではなくて揉め事が嫌い
関われば関わるほど出てくるから
構ってほしくないのに寄ってくるから困る
897ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 22:28:45.40
そう思いたいならそうなんだろう。
お前の中ではな(AA略
898ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 22:31:37.01
>>897
末っ子とは違うって事だよ
899ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 22:32:38.30
前のレスに真ん中と喧嘩したかったってあったけど、その感覚からして違うんだよね

草原で草をハムハムしていたいのに肉食獣が甘噛みしてくるようなうざさ
ほっといてくれ、と
900ななしのいるせいかつ:2012/01/02(月) 22:34:30.07
>>898
ごめん。どのレスについてかわからない
901ななしのいるせいかつ:2012/01/03(火) 00:03:39.06
便乗させて
>>777
凄いね。陰口の要領で他人を引き合いに出して貶める事を2度もして
悪い事したって自覚ないんだ‥最悪だよアンタ
真ん中だから怒ったんじゃなくて誰でも怒るよ。
902ななしのいるせいかつ:2012/01/03(火) 00:12:57.72
そりゃ、怒ったほうの言い分があるんだろうし、怒られたほうには怒られた
ほうの言い分があるんじゃないの。

特に彼のことを怒った人は理由も何もいわなかったわけでしょ。
いつのまにか怒られた人がすべて悪いって発想になってるのはさすがにどうかと
おもうんだけど。
>>777が反省してるかしてないかはわからないけど。

私も真ん中っ子だけど、同じ真ん中っ子のすべてに肩を持とうとは思わないです。
真ん中っ子としての欠点はわかってるつもりだし。
903ななしのいるせいかつ:2012/01/03(火) 00:26:39.60
>>759からずっとレスし続けてるのが嫌だ
真ん中とか関係無く、そういうしつこさが嫌
色んな人が色んなレスしてくれるのに、いつまでも空気を読まず居座るのが嫌
904ななしのいるせいかつ:2012/01/03(火) 13:15:21.25
男女男の真ん中

我慢することが当たり前だった
本当は嬉しくないのに嬉しいふりをする
本当は辛いのに平気平気と笑い飛ばす
人のためになることならいくらでも自分に嘘をついた
人のためにやってるのにそれを否定されて傷付きそれでも我慢して笑い飛ばす
芸人に向いていると何度も言われていた
自分を捨てて人のために生きるようになった
人に構われるためならなんでもやった
それが人のためで、そうすることによって
人から愛してもらえると思ってたから
そんな自分がすごいと思っていたのに
気付いたら何もない人間になっていて全面否定されるようになった

これが私だけどこれは兄弟編成関係ないのかなぁ?
共感できる人いない?
905ななしのいるせいかつ:2012/01/03(火) 13:55:57.51
末っ子に好かれない?
私なぜか気付いたら周りにいる友達はみんな末っ子だった
私が我慢しいで下のこに世話焼きだからなんだろうなw
好かれるけど私は苦痛なこと多かったわ
そういや一番一緒にいて安らぐのは長女の子だったな〜
末っ子きらい
906ななしのいるせいかつ:2012/01/03(火) 17:32:33.75
>>904
ほぼ該当してます。上から七行まで該当
(>人に構われるためならなんでもやった)まで
でもそれ以下はちょっと違う
構ってほしいと思わなかったけど、我儘言いたくないし、他の人に迷惑掛けたくなかったからこういう行動に出たかもしれない

>>905
末っ子に好かれるし一人っ子にも好かれる
末っ子って我儘と甘えん坊が多いから真ん中とか利用し易いんだよ
でもって問題が出てくると首突っ込んで引っ掻き回し、収集が付かなくなって責任転換して逃げちゃうのが末っ子
907ななしのいるせいかつ:2012/01/03(火) 22:54:37.11
>>889
ほい、あけましておめでとう。
今年もスレの人よろしく。
908ななしのいるせいかつ:2012/01/03(火) 23:53:31.00
一人、鬼女みたいな真ん中っ子がいて、スレの雰囲気を悪くしてる。
キショイ。
909ななしのいるせいかつ:2012/01/04(水) 00:01:13.45
>>904
末っ子だけど、共感できるなあ。
出生順関係なく自己犠牲が強い人はそうなるんじゃないのかな。
特に最後の行は同意。人のためにやってるとおもってたら、いつのまにか
否定されるようになってることよくあるわ。手前勝手ってこともあるんだろうけどね。
910ななしのいるせいかつ:2012/01/04(水) 14:52:20.13
個人的に真ん中(特に次男坊)って寅さんみたいなイメージ。
いや逆かな?男はつらいよシリーズを何作か見て、寅さんにモデルがいるなら
次男坊に違いないと勝手に思ったんだ
そんくらい身近の次男坊たちとよく似てる
911ななしのいるせいかつ:2012/01/04(水) 18:00:05.43
寅次郎
912ななしのいるせいかつ:2012/01/04(水) 22:49:18.79
>>908
ここ主婦だらけやん。キショイて言わなくても。

>>909
あなたの立場はどうせスレ違いで叩かれるだけなので、
こないでください。
913ななしのいるせいかつ:2012/01/05(木) 00:00:19.01
まあまあ
鏡を見てシャドーボクシングするのは止めなさい
煩くすると親に叱られますよ
914ななしのいるせいかつ:2012/01/05(木) 11:37:04.30
初期のほうは真ん中っ子以外も来てたから
清濁併せた意見があったのに、いつのまにかオバサンによる真ん中っ子は
すばらしい!誰にも批難なんかさせないわ!

っていうレスだらけになっちゃったね。残念。
これはこれで真ん中っ子は自己正当化をはかり、他の出生順に対する不満を
ぐちぐち述べる社会不適合者の集まりといえるけどw
915ななしのいるせいかつ:2012/01/05(木) 13:33:38.77
こういう時真ん中っこは他人の喧嘩を静観して事の成り行きを見る
そして頃合いを見計らって漁夫の利を得る

どうでもいいし下らないんだよな

だから自分に矢面が立っても反発しない
真っ赤にするだけ無駄だよ
916ななしのいるせいかつ:2012/01/05(木) 15:50:24.95
全部あたってる
917ななしのいるせいかつ:2012/01/06(金) 00:18:30.18
>>915
そういう事
だから喧嘩などはあんまりしたくない、いろいろと穏便にすませようとしたいんだよ
下らないとは思わないけど喧嘩しても無駄だとは思ってる(似てるかな?)
人間観察が好きだから静観するんだけどね
918ななしのいるせいかつ:2012/01/06(金) 10:31:12.88
とにかく自分のことより親や家族のことが全て
自分のことなんかどうでもいい
家族の雰囲気を明るくすることに人生の全てを注ぐ
親に迷惑かけないことが人生の全て
そんな女女男の真ん中っこの私
後に精神病んでしまった
結局親に迷惑かけてしまった
919ななしのいるせいかつ:2012/01/06(金) 11:47:20.28
>>918
男女男の真ん中だけど全面同意だわ
私は今までずっと我慢して気を遣ってきて自分のこと後回しで生きてきたのに
長男次男は好き放題親に甘え放題の生き方してる
だから「私は家族に感謝されるべき人間だ」ってどこがで期待してたのに
私と違って出来の良い立派な兄弟は、家族、親戚、友達は、
何もない駄目人間な私を否定しまくった
あいつらの為だと思ってやってきたのに
馬鹿らしすぎて泣いたわ
もっと自分のために生きるべきだったって悔し過ぎて狂った
愚痴になってしまってスマソw
920ななしのいるせいかつ:2012/01/06(金) 22:03:54.47
>>919
狂ったってどういう感じに?
なんか周囲にも真ん中っこがいるから心配で
凄く失礼な質問だったら申し訳ない
921ななしのいるせいかつ:2012/01/06(金) 22:10:41.59
かまってちゃんが多い
922ななしのいるせいかつ:2012/01/06(金) 22:25:53.90
暴れてドアと家具つぶした
923ななしのいるせいかつ:2012/01/07(土) 00:21:20.49
>>921
末っ子の方が多い
924ななしのいるせいかつ:2012/01/07(土) 13:21:23.94
そうかありがとう
まあ普段の環境の結果だから、気をつけるのは普段なんだよね
まだ小さいけど、毒親ぽいのでどうしたものか
若干スレチすみませんでした
925ななしのいるせいかつ:2012/01/08(日) 06:07:01.95
私なりに分析した真ん中の特徴ですが、
真ん中は自分なりの価値観から全体を眺めて
常に自分の居場所を見つけながら生活しているタチだと思う。

だから、自分なりのストレス解消方法とかも身についていく。
信頼とかも常に同じ事を続けていれば何とか得られたものの
利用されやすい人。

人それぞれだけど、自分の気持ちが一定に落ち着く手段が分からないため
八方美人になりやすく良くいえば世渡り上手だと思う。

無意識に伝達屋にもなりやすい。
受け止め方、受け止められてるのかすら分からないのか
孤立感が強い。

なぜか伝えなくても考えてることや気持ちが伝わってたり
しているような発言を上下どちらの立場からされるので
空気のような存在と世間から見られやすく困るのが本音。

どうしたら良いのやら・・。
926ななしのいるせいかつ:2012/01/08(日) 06:17:31.11
925>>情けないこと書くなよ。
927ななしのいるせいかつ:2012/01/08(日) 09:47:52.74
>>918
親に迷惑をかけない事にこだわる点は同じ。
メンタル病むのも理解できる。
家庭で空気読みの達人として感情抑圧癖がついてそれが
外でのコミュニケーションにも適用される。
自分の場合、対外的には親の手を煩わせない良い子だった一方で
順次吃音や顎関節症などの心身症を発症していったよ。
某心理学の先生曰く、
スーパーで親にお菓子をねだれる子の方がまとも。
928ななしのいるせいかつ:2012/01/08(日) 12:40:12.99
>>スーパーで親にお菓子をねだれる子の方がまとも。

これに反応してしまった自分が嫌になる
929ななしのいるせいかつ:2012/01/08(日) 20:22:57.92
私は早口、顎関節症、摂食障害、慢性的頭痛すべてストレスだって気が付いて愕然。
親元離れたら治った。
930ななしのいるせいかつ:2012/01/08(日) 21:47:12.49
本当に凄い人は負ける余裕がある人と馬鹿になれる人
931ななしのいるせいかつ:2012/01/09(月) 16:40:02.85
末っ子は人を利用するとこ見え見えだもんなあ
明らかに損得、利害関係で近づいてくるからずる賢い
うま〜く人を利用して、うま〜く人を巻きこんでいく
甘えられるの苦痛で仕方ない
932ななしのいるせいかつ:2012/01/09(月) 19:14:22.87
末っ子の甘えは可愛げがあるけどね。
933ななしのいるせいかつ:2012/01/10(火) 13:03:51.63
と末っ子が申しております
934ななしのいるせいかつ:2012/01/10(火) 16:05:00.92
>>931
わかる ヤバイよねマジ
>>932
みんなに嫌われてるの気付いてないんだよ
みんなその子の悪口言ってんのに
「ひど〜い♪私が可愛いからみんな意地悪する〜><」
みたいな感じでワロタ(笑)
935ななしのいるせいかつ:2012/01/10(火) 21:22:16.26
真ん中っ子の特徴イマイチ分からない(笑)
936ななしのいるせいかつ:2012/01/10(火) 21:45:40.32
セリグマンの犬
ヤマアラシのジレンマ
937ななしのいるせいかつ:2012/01/10(火) 21:59:58.10
真ん中っ子はとりあえず我慢しいだよね
938ななしのいるせいかつ:2012/01/10(火) 22:41:20.08
相手の出方を見るから自然と人間観察が好きになる
939ななしのいるせいかつ:2012/01/11(水) 01:54:56.67
諦めが早い

これみんな当てはまってない?
私はそうだ
940ななしのいるせいかつ:2012/01/11(水) 17:27:40.37
あきらめ・・・理解されないんじゃないかと思う気持ちは強いな
親にちゃんと対応されずに来たからじゃないかと思う
今更兄弟との温度差にびっくりしてる
自分にだけ毒親だったりしてしんどいや
941ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 00:16:24.18
子供と動物とわかりあえるのに
家族とはなかなか分かり合えない
942ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 02:38:15.69
犯罪者に共感する
943ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 14:22:37.19
みんなの気を引くために頑張るっていうことが当たり前になってた
全然、甘えたいとかの感情は無かったけど
やたら自己主張したがってたような記憶がある
私は
944ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 17:37:03.49
>>939-940
諦めが早いよりも呆れてもう言わない方が良いかな?と思うようになる
たまに言うと倍返しに言われ、こっちが悪くなるので無駄に思えるようになる

>>941
同じだね
子供も動物も素直で欲が無いからだと思う

>>943
周りの為に頑張るようになった、周りが楽しければそれで良いと思うようになった
甘えたいとも思わなかった
ただ自己主張はしないで我慢はした
945ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 21:18:01.75
真ん中っ子です

ちょっとの甘え(頼っただけ?)で「甘えてる!」と怒られ
体調不良も適当な心配で終わり。一緒に病院に行っても憮然とした顔されて私が「良くなったよ」というのを待ってる。
(姉や妹にはかなり感情移入して心配する)
親や家族のためにいろいろしても上の子に埋もれ注目されず 
他の兄弟に比べて諸手を上げ喜ばれたことなんて一度もない
それで家族に依存するのも何なので、大人として離れれば「この薄情もの!」と言われる
親からしたら私が人間としておかしな子変わった子って。
いつのまにか薄情娘になってた(家族の中で)
これってどうしてなの?
946ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 21:39:50.50
私も変わった子ってよく言われてたわ
不思議ちゃんとか色々
お前らが頭おかしいんだろがって思ってたけど…
947ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 22:06:08.03
どうしてだろうね

ただの仲良しごっこにとらわれず、自分で決めて自分の興味があることをやっているだけなのに

それが変なんだって
948ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 22:08:07.58
捻くれて構ってちゃんになってしまった
ちゃんと自立できた人すごいなぁ
949ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 23:46:29.90
上にも下にも複雑な憎しみと嫉妬を感じつつ家庭外に安らぎを求める
被害者意識が強くちょっとした不遇でも激高するという
そんな感じじゃない?
構ってちゃんは末っ子でしょ
950ななしのいるせいかつ:2012/01/13(金) 01:16:11.58
>>947
私は
>ただの仲良しごっこにとらわれず、自分で決めて自分の興味があることをやっているだけなのに
というのとは別で、憎しみというより上も下もいて余計なことができなかったから
上も下も親も気遣ってきて生きてきたけど、気遣いや苦労の割に理解されず
人生の転機(結婚など)にも放置状態で責任だけは重い。
さすがにキャパが超えて爆発、方向転換した感じ

もう自分のために生きよう!となって
親や家族からは「恩知らず!薄情!」といわれ(罪悪感を煽られ)ますます不条理感

長子なら親の思い入れがあるから、恩や情でずるずるべったりなんだろな
どっちがいいかは分かんない
951ななしのいるせいかつ:2012/01/13(金) 02:18:30.03
あるある
うちの兄貴もヤバイくらい親大好きで親孝行しまくってるわ
そりゃあんだけ甘えて好き勝手やらせてもらってりゃ感謝するわ
あんまり感謝しない私を責めんじゃねー
952ななしのいるせいかつ:2012/01/13(金) 02:28:32.44
>>950
親じゃなくて周囲に対する感想だった

親に対してもう爆発した後は自分の歪んでしまった人生と感覚を取り戻すことに専念してる
向こうは歪んでいた場所なんだと思う
953ななしのいるせいかつ:2012/01/13(金) 02:51:53.74
>>937

特別我慢するとは思わないけれど、
一番上は「お兄(姉)ちゃんだから甘えられないんじゃないか」末っ子は「上に阻まれて寂しい思いをしてるんじゃないか」って心配されるのに
真ん中は何も言われない。
だから我慢しっぱなし。
954ななしのいるせいかつ:2012/01/13(金) 14:08:43.34
うちの親と話してても
「お姉ちゃん(もうアラフォー)はどうこうでどういう苦労をして云々」
「妹はこうこうで可愛い」
他の兄弟に私の話題を叱責以外で全然しない。
かまってもらえないのに、責任だけはしっかりかけてくるし罪悪感でコントロールされる
「私のことはなんで気にしないの?」というと「あなたよくわからないし子供でもないのに何を」で終了。
我慢が当たり前で、我慢しないと「甘えるな」と言われる。

わがままとか駄々コネなんてしない、ただ理解してほしいだけだったよ。
955ななしのいるせいかつ:2012/01/13(金) 16:21:51.35
写真を見ると現実が理解できる。

例えるなら回送電車に手を振って見送ったのに
自らも同じ場所に向かい途中で下車してまた
戻ろうとするのが真ん中の習性だと思う。
956ななしのいるせいかつ:2012/01/13(金) 21:47:35.45
ちょっと何言ってるかわかんないですww
957ななしのいるせいかつ:2012/01/13(金) 23:27:05.17
私もわからんかったw
958ななしのいるせいかつ:2012/01/14(土) 00:02:51.40
心理ゲームで遊んでるのか?(笑)
959ななしのいるせいかつ:2012/01/14(土) 03:36:26.29
なんかこのスレ見てると、悲劇のヒロイン気取りが多い
少なくとも前向きな性格ではない
960ななしのいるせいかつ:2012/01/14(土) 03:45:56.28
悲劇のヒロイン気取り
母と姉によく言われるけど二人にはわからないんだよねえ
961ななしのいるせいかつ:2012/01/14(土) 06:32:37.76
よく言われる
これも真ん中っ子の特徴らしいよ、常に不満を言っているって
ストレス溜まっちゃうんだよ 我慢する性格だから
962ななしのいるせいかつ:2012/01/14(土) 13:21:11.68
長子や末子は分かりやすく不満が親に伝わりやすい
長子に至っては親自身が「さびしい思いさせたかしら?」と反省しやすい
正直その姿勢だけで、子供に気持ちが伝わるからある程度満足するもの(ここ解ってない親大杉)
他の子より理解されてるというアイデンティティにもなる。

真ん中にはそういう気遣いがほとんどの親が出来ない。
上が苦労してるより楽だ、と思い込むのか不平不満や愚痴、感情を封印させる親が多い。
そうしてたいていが「扱いにくい子」もしくは「おとなしい子」「手がかからない子」になる。
末子は、「無邪気なのが下の子らしい」と本能で察知し、わがまま感情を出してOK。
上の子と下の子は家庭内の役割=自分のアイデンティティ(生き方)になるわけだ。
真ん中っこはそうじゃない。だから成長とともに自分を解ってくれって家族に言うが
それは上下は当たり前に家庭内で自然とやってることだから「なんでいちいちそんなこと?悲劇ぶってる?」となるわけだ。

しかしいつかは家庭から独立することになる。長子や末子は親との依存が生まれやすいからもめやすい。
どっちが良かったかは本人次第。
963ななしのいるせいかつ:2012/01/14(土) 16:12:54.35
当たりすぎて首もげそう
964ななしのいるせいかつ:2012/01/14(土) 20:04:17.96
「悲劇のヒロインきどっちゃってさー」「ひがみっぽい!」
↑いっつも、この言葉で逃げる。原因はスルー
とにかく真ん中は奴隷でいてくれないと気にくわない
965ななしのいるせいかつ:2012/01/14(土) 21:02:15.24
そんな対応される前に去るがな
966ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 02:04:42.73
>>962
的確過ぎてびっくり

此処読んでると皆共通する部分があるんだとほっとする
親に依存してない兄弟にも依存してないから真ん中で良かったと思ってる
特に末っ子にはならなくてほんと良かったと思うよ
あんな我儘放題は子供まで
後で自分が痛い目くらうから
967ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 12:49:05.20
>>964
真ん中が何か成功するとなぜか焦り出すよね
その態度見て奴隷だったんだなって気づいた
968ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 13:25:42.20
長子は家のことや親のことを背負いやすい。苦労しやすいのはわかる。

しかし、真ん中が長子と同じような責任(跡継ぎなど)を背負うことを嫌がるよ。
下の子を庇っているように見せて実はそう。
自分のアイデンティティだから。それを盾にする矛盾は無視。
役目がない真ん中が独立とか結婚とか独り立ちすると今までこんなに背負ってきたのに薄情!と攻めだす。
親は上の子に良くも悪くも感情移入しやすいからあたかもそれが正しいかのように言われる。
969ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 13:27:19.13
↑長子が、真ん中の子が自分と同じような責任を背負うのを嫌がるということです。
それを盾にして自分のアイデンティティにしたいからです。
970ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 14:30:17.24
真ん中っ子同士は相性いいよね
私も真ん中っこの友達がいてすごく好き
気が合うというか、感じ方が一緒というか話をしていてもお互いが聞き手、話し手になって
どちらかがマシンガントークしたりすることはまずない
だから居心地が良い
971ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 21:12:52.99
>>967
でもそう思われてるって思い逃げるよ
自分で何とかしたら?って思うから
自分で何とかしようってする真ん中だからそう思う
972ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 21:27:03.41
自分で何とかしたら?って感じだから
自分で何とかしようってすることさえ「薄情」て言われたよ。
姉は特に、成功しようとすると足引っ張る引っ張る。
本人は意識してなさそう。心の中で知らないうちに見下してるんだなーって思った。
973ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 21:58:28.55
倍率5倍の面接に合格した時も、姉と母親で顔見合せてヒソヒソ「うっそw受かったん?」とか言ってたなぁ…
いっつもこんな感じだった。母と姉でタッグ組んでてバカにされる除け者にされる踏み台にされる悪役ばっかり
母親も私の味方してくれたことなんかなかったな
974ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 22:04:22.63
あと、姉(長子)って真ん中を孤立させるの好きだよね
自分の地位を取られたくないからってさ
975ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 22:06:42.23
真ん中姉が>>974が言ってるみたいな人間だ
あっちとこっちでいうことが違って、自分の立場をいつも確保
976ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 22:41:40.76
姉は外面を良くして親を取り込むのがうまい。
家の中では真ん中をサンドバッグ。
親はお姉ちゃんは頑張ってるからそんなもん、と見て見ぬふり。

>>973
私が受験する際に、受かりそうにないところは「大丈夫ってw」と「姉らしく」応援して
受かる可能性のあるところは「やすやすと受からないでよ」と受験前に釘刺された・・・。
私なんか26倍の大学に受かったんだよwでも姉と母は褒めなかった。
姉にとっては「ふん、普通とおるでしょ」。
母の中では「やっぱり私の娘ね」と自己満足なだけ。
977ななしのいるせいかつ:2012/01/16(月) 01:11:23.86
気持ちが動く遊覧船
978ななしのいるせいかつ:2012/01/17(火) 01:04:35.31
母親と姉によく見下されるけど兄と弟は味方してくれるから平気
979ななしのいるせいかつ:2012/01/19(木) 14:47:59.58
2番目の兄は優しいけど、長男と9番目の弟はグルで嫌い
980ななしのいるせいかつ
末っ子の自分を見てはほんと鬱陶しいね