睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのいるせいかつ
そんなものがあるらしい。
それさえ会得すれば人生もっと楽しめるハズ。
情報または成功者、挑戦者の意見求む
2ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 10:50:39
2ゲット^_^
3ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 10:59:26
3
4ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 11:33:05
過労死するかもよ
寿命も縮むし
やめとけ
5ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 12:54:19
6ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 13:06:03
6でなしブルースマンサイ

仕事と遊びに全精力を注ぎ込む
7ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 16:57:09
>>4
そうならないための秘術なのである。
>>6
そうなるための秘術なのである。
8ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 17:13:48
そんなのヤダーーー
もっといっぱい寝たいもん。
9ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 17:23:29
死んだらたくさん寝れるじゃないか。
生きてる間までもその3分の1を睡眠に使うこともあるまい?
10ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 17:25:40
一日おきに21時から3時まで寝る
11ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 17:28:02
そうすりゃ実質6時間!うわーい!

ばか!
12ななしのいるせいかつ:2005/07/22(金) 20:33:54
あなたを変える 超「熟睡短眠」法
著者:藤本憲幸

数年前に読んだし、今も手元にあるが全くできる気がしない。
ついでに、書いてあることが実に怪しい。
13ななしのいるせいかつ:2005/07/23(土) 00:05:35
内容は?
14ふづき美世:2005/07/23(土) 00:07:06
>>10うまいと思った。
15ななしのいるせいかつ:2005/07/23(土) 00:49:11
仕事のおかげで最近そんな生活ですが、なにか?
16ななしのいるせいかつ:2005/08/02(火) 22:32:45

     |ω・) ダレモイナイ・・ハァハァスルナラ イマノウチス
     |⊂
     |


     ?
    ????   ハァハァ ハァ
    ?????  ハァハァ ハァ
    ????   ハァハァ ハァハァ
     ???   ハァ


     ?
    ????   ハァハァ ハァ
    ?????  ハァハァ ハァ
    ?????  ハァハァ ハァハァ
     ???   ハァ
17ななしのいるせいかつ:2005/08/24(水) 18:47:41
お昼寝3時間すればいいんだよ(´∀`)
18ななしのいるせいかつ:2005/08/24(水) 20:53:22
>>17
それ反則。

3時間/日の睡眠の間に、8時間爆睡した夢を見ればいいんじゃないか。
19ななしのいるせいかつ:2005/08/24(水) 22:27:09
短時間睡眠の本、もっと昔、そうだなあ…20数年前には出てたよ。著者名は酒井という苗字だった気がス
20ななしのいるせいかつ:2005/08/24(水) 23:11:21
>>15
ん?もしかしてコーヒー扱う仕事?
21ななしのいるせいかつ:2005/08/25(木) 04:13:43
>>10
上手いと思ったけど「おき」ってどういう意味?
毎だったら6時間になっちゃうし・・・。
22ななしのいるせいかつ:2005/08/26(金) 01:14:39
>20 一ヵ月前のレスにありがとう(W
コーヒー関係?違います。夜勤のある仕事なもんで、、その上
同僚が辞めたりなんかして、、本当に寝る間もなかった。
最近落ち着いてきて、今日は昼間爆睡したョー!(夜勤明け)
23ななしのいるせいかつ:2005/08/27(土) 01:36:04
最近また新しい研究結果が出たようで、
それによれば人間は8時間では不十分
で9時間寝ないとだめらしい。
24ななしのいるせいかつ:2005/09/02(金) 07:44:07
ナポレオン睡眠だな?
俺は今挑戦してる。
今日で4日目。
起きるときは壮絶にきついが一度起きてしまったら大して苦しくない。
一日がすげぇ長く感じるよ。
一時から四時まで寝てる。
朝起きたら速攻でPS2の電源を入れる。そうしないと寝てしまうからw
25ななしのいるせいかつ:2005/09/02(金) 10:20:01
「頭のいい人の短く深く眠る法」って本読んでみな
26 ◆jNIl0dySVk :2005/09/02(金) 10:28:30
肌荒れるって やめときな

女は肌が命だぞ

と 最近お肌アレ気味のアテクシが言ってみる
27ななしのいるせいかつ:2005/09/02(金) 11:11:19
半年くらいそういう生活で(睡眠3-4時間)ものすごくたくさん稼いでいたが、
あとで、ただの躁状態だったとわかった。
バランスを図るためのその後の欝といったら…(´ζ `)ハァー

できないことはないだろうけど、無理矢理挑戦するのはやめた方がいいよ。
28研修医:2005/10/23(日) 01:49:29
マスターしました。
29ななしのいるせいかつ :2005/10/23(日) 16:18:22
>>25
藤本憲幸の本だな
それ俺も読んでやってみたよ
ほんとに3時間で十分になったからビックリ
30ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 17:16:39
>>28
何をw
31ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 17:39:35
32ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 17:40:51
>>21
1日目は寝ないで、二日目に六時間寝る=二日分(1日分は3時間)ってことでしょ


亀すぎるけども
33ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 18:03:24
毎日忙しく最高でも二時間しか寝れてない。一年以上こんな感じで慣れた。女だけど吹き出物とか一つもないよ。
34ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 18:54:26
睡眠時間多いとかえって吹き出物できたり肌も荒れるのはなんで?
週末14時間くらい寝るといつもニキビ出来てる・・・・
35ななしのいるせいかつ:2005/11/09(水) 00:55:52
明石家さんまって3時間しか寝ないってきいたことあるけど。どうだろ
36ななしのいるせいかつ:2005/12/12(月) 03:28:59
さんまはサンタマルタ大量に飲むから
数日寝ないこともよくあるらしい。
37ななしのいるせいかつ:2005/12/12(月) 03:47:36
一度だけ普通に労働した後のスイミンが3時間で十分だった事がある
(今思えば深く短く寝れてたんだろうけども)
やっぱり夜になったらキツーですぐ寝ちゃった
睡眠時間をスイッチ一つでコントロール出来さえすれば( ・∀・)イイ
38ななしのいるせいかつ:2005/12/12(月) 07:24:25
ご飯を沢山食べる人はいっぱい眠ってしまうらしい。10代の頃、ダイエットの為に殆んど飯食わなかった。その頃は3〜4時間しか寝れなかったし、そのくらいの睡眠時間で十分だった。夕食抜いたらいいかもしれない。
39ななしのいるせいかつ:2005/12/13(火) 09:52:24
>>34
洗顔や化粧水をつける回数が減るからじゃないかな?
40ななしのいるせいかつ:2005/12/13(火) 12:41:34
昔なんかのテレビで見た。ショートスリーパーって言うんだっけ?
人間の平均8時間の睡眠の内、体力が回復するのは
最も深い眠りに就いている3時間程で、
後の時間は無駄な睡眠時間らしい。
訓練により無駄な睡眠を減らして尚且普段以上の体力を回復できるようになるらしいよ。
やり方思い出したら書くね
41ななしのいるせいかつ:2005/12/13(火) 20:24:56
樹泰挙げ
42ななしのいるせいかつ:2005/12/18(日) 14:27:25
おいら過去十年くらい一日5時間以上寝たことないんだけど。5時間きっかり
っていうくらい正確に目覚めるよ。でも昼間眠くてたまらないときある。
心配事とかあると2時間3時間になる。寿命ちじまってるんだおか…
43ななしのいるせいかつ:2005/12/21(水) 16:33:29
44ななしのいるせいかつ:2005/12/21(水) 21:12:51
ナポレオンが実は8時間ぐっすり寝て、昼寝もしてたって話を側近だかが記した本があるらしいな
45ななしのいるせいかつ:2005/12/24(土) 05:22:48
ダヴィンチ90分てすごすぎ
46ななしのいるせいかつ:2005/12/25(日) 00:01:08
>24 ワロタ お気持ちわかるです。
47ななしのいるせいかつ:2005/12/25(日) 01:22:09
>>44
オレは何かのTVでその話・・
なんの番組だったっけ・・・
48ななしのいるせいかつ:2006/01/08(日) 00:23:56
>43
人間の睡眠の基本パターンとしては、まず眠りに入ると、浅い「ノンレム睡眠」が現れる。
そこから徐々に深い「ノンレム睡眠」へと移行していく。

( ゚д゚) 浅いノンレム…

( ゚д゚ )
49ななしのいるせいかつ:2006/01/08(日) 08:13:46
18〜20現在まで日に三時間しか寝てない。つーても電車ん中とかでは寝るけどね
体調は悪くないけど167/43とやせ気味かね
50ななしのいるせいかつ:2006/01/08(日) 12:22:51
>>49
やせ気味っつーかやせすぎじゃね?
51ななしのいるせいかつ:2006/01/08(日) 14:45:23
夜の睡眠を体力を回復させるだけのものだと思っている人もいるが
夢を見る事で記憶を整理したり精神を安定させたり
また睡眠中の何回かの寝返りで脊椎の歪みを元に戻したり。。。

睡眠は適度にとりましょう
5249:2006/01/09(月) 00:21:46
痩せすぎっつー事はないんじゃない?

背骨の歪みを治すってのはあるかも。月一くらいで整体に行かんと体が傾く
53ななしのいるせいかつ:2006/01/26(木) 23:13:25
age
54ななしのいるせいかつ:2006/02/18(土) 01:29:23
自分は十数年間、三時間以下で過ごしたよ。
一番寝ないときは一時間とか一時間半が二ヶ月続いた。
ことの起こりは大学受験だった。寝ない癖がついて、
社会人になってからもあまり寝ない。
脈が速いから早死にすると思っている。
55ななしのいるせいかつ:2006/02/26(日) 20:30:51
アキラメルナ!
オマエハ マダ イキテイルンダゾ
56ななしのいるせいかつ:2006/02/26(日) 20:46:50
2ヶ月無職で暮らした時、夜もやることないから早く寝て
朝起きてもやることないから遅く起きて、って生活してたら
眠りが浅くなって疲労感がとれなかった。
寝すぎもよくないと実感。
57ななしのいるせいかつ:2006/02/27(月) 23:35:59
今日からショーとスリーパーめざす
普段7時間だから、3ヵ月後には4時間睡眠
(^^)
58ななしのいるせいかつ:2006/03/06(月) 00:49:28
7時間睡眠の人が一番平均寿命が長いらしいな
59ななしのいるせいかつ:2006/03/06(月) 13:20:18
>>52
いや、痩せすぎ。
女性モデルでも167cmだったら45〜47kgぐらいだぞ
60ななしのいるせいかつ:2006/03/10(金) 02:35:44
鈴木えみが167、42キロ
61ななしのいるせいかつ:2006/03/10(金) 17:43:37
ヒント:芸能人はサバ読んでる
62ななしのいるせいかつ:2006/03/11(土) 10:50:47
叶姉妹がまさにこれらしい。
睡眠は量ではなくて質なんです、って言ってた。
63ななしのいるせいかつ:2006/03/13(月) 02:08:48
普通に3時間あれば足りるよ
64ななしのいるせいかつ:2006/03/19(日) 15:57:11
お薦めのサプリがあるのよ!○○○ル○ッ○○っていうの。
これを飲めば3日位寝なくても全然平気!
あっ、それとこのサプリの良さをみんなに教えてあげてね。
あっ、それとこの浄水器も買った方がいいわよ。
友達が商品を買うとあなたにもお金が入ってくるんだから。
今使ってるものを全部この会社の物に替えればいいのよ。
それだけであなたにボーナスが入ってくるんだから。
年収2000万も夢じゃないわよ。
65ななしのいるせいかつ:2006/03/19(日) 16:02:00
3時間睡眠で過ごした時期が1年近くあったけど、3時間睡眠でも十分やっていける。
注意点は寝る3時間前から飲食禁止にすることぐらいかな
66ななしのいるせいかつ:2006/03/22(水) 16:20:35
聖心女子学院初等科の先生も
子どももあほばかり
67ななしのいるせいかつ:2006/03/22(水) 17:20:37
3時間ねぇ…

8日に1日、24時間寝る。
それ以外の7日は1秒も寝ない。
これのサイクルでOK
68ななしのいるせいかつ:2006/03/22(水) 19:50:36
3時間睡眠で耐えうる身体が欲しいな。
睡眠時間が5時間を切るとどうしても仕事でミスが増えてしまう。
マスターした人はいないの?
6965:2006/03/22(水) 20:46:03
>>
7065:2006/03/22(水) 20:48:13
>>68
マスターしたよ

すでに5時間でやっていける体なんだから、3時間も可能だと思う。
今日から2日で20分ずつ睡眠時間を減らせばよろし。
ただし、起きる時間だけは絶対に今までと変えないこと
71ななしのいるせいかつ:2006/03/23(木) 08:13:04
俺は鼻炎で眠り浅い(夜中にちょくちょく目が覚める)んだが睡眠時間を最高6時間ぐらいにしたいと思う
今の睡眠時間は約12時間
72ななしのいるせいかつ:2006/03/30(木) 01:18:08
立って寝るべし。
73☆ ◆Ng9m.PVBmI :2006/03/30(木) 01:40:38
タッタ
74ななしのいるせいかつ:2006/03/30(木) 02:43:42
自分は3時間寝れればいいな
てか…不眠症なのかなOTL
75ななしのいるせいかつ:2006/03/32(土) 03:25:16
3時間でも、風呂入って温まってリラックスして寝れば
大丈夫だお
76ななしのいるせいかつ:2006/03/32(土) 19:16:55
3時間睡眠すごく嫌だけど
仕事上しかたない・・・
慣れたかもしれないけど、ずっと集中は無理絶対。
正直、3時間も6時間も変わらない。(オレだけかもしれないが)
77ななしのいるせいかつ:2006/04/02(日) 21:38:19
理論上、それは正しい
78ななしのいるせいかつ:2006/04/07(金) 01:07:08
今日は5:00に起きるよちゃんと起こしてね
79ななしのいるせいかつ:2006/04/07(金) 05:14:18
やった 起きた
80ななしのいるせいかつ:2006/04/07(金) 09:42:08
二度寝しちゃった(´・ω・)今起きました
81ななしのいるせいかつ:2006/04/13(木) 15:27:11
ダメじゃn。
82ななしのいるせいかつ:2006/04/13(木) 15:28:27
少しづつ、睡眠時間を減らすと1〜3時間睡眠が可能になるそうな。
83ななしのいるせいかつ:2006/04/24(月) 18:00:09
昼の10分の睡眠は夜の1時間相当らしいよ
84ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 18:32:17
>>60 マジ、それはありえない。
私、160pで45 `だけど見た目ガリガリだよ。
肋骨が浮き出てるくらい(^^;)
85ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 18:47:20
1時間寝ただけで10時間分の睡眠効果があるという「睡眠圧縮剤」
ってのがドラえもんにあったな。
ドラの道具じゃなくて
のび太の息子の時代(2002年)には実用化されている薬だ。
ああいうの欲しい。
86ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 20:15:25
彼ができ、ここ2月くらい2日に1回ペースで
2時頃までエチ→7時半に起床(今までは0時位には寝てた)
って感じでエチしてるんだけど、始めのうちは次のひ眠くてしかたなかったけど
最近はたえられるようになった。この調子で彼に忍耐力をつけてけば3時間睡眠に
絶え得る体を得られるかも…
87ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 20:38:06
エッチだからだろ
それが仕事だったりしてみろ
88ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 01:01:58
>86俺はどうなる!?
89ななしのいるせいかつ:2006/05/27(土) 03:02:32
セクスは本当に疲れた〜てなる。
瞼がショボショボする
90ななしのいるせいかつ:2006/05/27(土) 16:59:22
起きるために朝になると自動で電気がつく目覚ましライト欲しいんだけど
おすすめなものありますかね?
調べても1万超えるのばかりで安いのは無いんでしょうか
91ななしのいるせいかつ:2006/05/27(土) 20:20:47
>>86俺だって眠いんだよ!お前が帰ってから寝ると大体3時間だな?
92ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 02:24:26
やべ寝みぃ!
睡魔が凄い
93ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 02:26:16
早く寝なさいな。おやすみ。
94ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 05:26:08
飲みから帰ってきた!おやすみなさい。12時間は寝よっ!
95ななしのいるせいかつ:2006/06/02(金) 02:57:47
上戸彩も3時間
96ななしのいるせいかつ:2006/06/04(日) 15:20:34
酒飲むとダメだね
97ななしのいるせいかつ:2006/06/04(日) 16:22:38
アレやっちゃえばアレ
98ななしのいるせいかつ:2006/06/04(日) 17:14:27
タスケテ
今日9時間も寝たのに眠くて死にそう
おやすみノシ
99ななしのいるせいかつ:2006/06/09(金) 03:47:47
最近0時頃に寝ると3時頃には目覚める...でももっと寝たような感覚。夢もあまり見てない。
これで朝刊配達なんかやってたら無遅刻やろうなぁ 笑
100ななしのいるせいかつ:2006/06/09(金) 05:51:30
百ゲト
101ななしのいるせいかつ:2006/06/09(金) 09:32:16
>>99
質の良い眠りなんだろうね。
羨ましい…
102ななしのいるせいかつ:2006/06/09(金) 09:49:54
>>100
キリの良い数字なんだろうね。
羨ましい…
103ななしのいるせいかつ:2006/06/09(金) 12:41:58
1.5時間が1タームらしいね
104ななしのいるせいかつ:2006/06/09(金) 12:46:44
>>103
その周期に目を覚ませれば、気持ち良い寝起きになるんだよな。
105ななしのいるせいかつ:2006/06/14(水) 11:45:08
理想は6時間睡眠かな。
最近は2時に寝て、9-10時に起きるというサイクルが続いている。
なかなか変えられない。
106ななしのいるせいかつ:2006/06/14(水) 15:43:13
>>105
しゃちょう、お車が用意できました(`Д´)ゞ
107ななしのいるせいかつ:2006/06/14(水) 16:21:15
うむ…ご苦労。
108ななしのいるせいかつ:2006/06/15(木) 00:11:28
>>99
漏れは11時頃寝ると、2時台に目が覚める。
何でだろう?
昨日は12時半に寝て、7時半に起きたら、寝過ぎで頭痛がした。
109ななしのいるせいかつ:2006/06/15(木) 01:10:04
睡眠時間の売買が出来たらいいのに
110ななしのいるせいかつ:2006/06/15(木) 08:14:53
>>109
俺ロンスリだから買わなきゃ・・・
111ななしのいるせいかつ:2006/06/19(月) 23:19:09
おやすみなさい (´−ω−`)zzz
112ななしのいるせいかつ:2006/06/20(火) 08:45:38
ここ数ヶ月二時間睡眠が続いてる
5時寝‐7時起きってな感じ
だからといって昼間に居眠りするわけにもいかず、俺の体はボドボドだ!
113ななしのいるせいかつ:2006/06/26(月) 01:22:57
みんなは寝ようと思ったらすぐ眠れる?
俺は寝ようとしてからが長くて結局何時間寝たかわからん
バイトもしてるけど、それ以外は家だし、もっと体使ったほうがいいのかな
114ななしのいるせいかつ:2006/06/26(月) 11:42:44
すぐ寝れる、てかいつでもどこでも寝れる
バイトしてて、学校行ってるけどそれ以外は家でのんびりしてるよ
せめて4時間とかの睡眠時間でいい生活を送りたい…
115ななしのいるせいかつ:2006/07/09(日) 06:23:36
今日バイトだが寝てない・・・肉体労働だから寝た方がいいよね〜
116ななしのいるせいかつ:2006/07/09(日) 09:03:51
>>115
肉体労働で短眠は不可能じゃね?バッタリグッタリだろ
117ななしのいるせいかつ:2006/07/09(日) 10:00:41
毎日7時間寝たい。
でも3時間だけで生きられたら人生得する。つかそうなりたい…。
118ななしのいるせいかつ:2006/07/09(日) 15:42:48
短時間睡眠は背が縮む、肌荒れる、脳弱くなる。

睡眠時間を削る努力をするより、ダラダラと過ごす時間を極限までカットして、
十分な睡眠時間を確保する努力をしたほうがいいよ。
119ななしのいるせいかつ:2006/07/25(火) 17:22:54
よすれ。

自分はニートでパソコンばっかりやっていて外にも出ず運動もしないです。
一日の睡眠時間は10時間程。食事が食べ過ぎると本当に眠くなる。
だから朝食食べ過ぎたときはすごく眠くなる。
7時に起きてもまた10時まで寝てしまう感じ。これからは睡眠時間7時間で
食事は一日一食にしたい。
120ななしのいるせいかつ:2006/08/03(木) 07:05:33
気合があれば簡単にできるよ
でもストレスがあるとどうしても無理だね
たとえば学校いきたくなくて引きこもりそうな人とかは無理だね
早く起きて学校行く時間までやりたいことやろう。って人にはできるよ
まぁ初めは言われてるように一週間づつ時間を減らしていけばいいよ
でも物凄い睡魔が襲ってくる、昼あたりに。
これがやばい、意識飛ぶほどの睡魔で30分くらいくるけどこれを耐えればあとは大丈夫だね
121ななしのいるせいかつ:2006/08/03(木) 07:07:52
ちなみに
短時間睡眠で気分はよくなるし、肌はキレイになるし
物事に集中できるようになったから>>118が本当とはいえない
まぁ人それぞれ、環境でだいぶかわるね
無理な人は諦めたほうがいい
122ななしのいるせいかつ:2006/09/01(金) 02:19:52
キングコングの西野は1時間しか寝ないって言ってたな。
123ななしのいるせいかつ:2006/09/05(火) 00:22:20
シャブやってるんじゃね?
124ななしのいるせいかつ:2006/09/05(火) 11:27:04
>>121
どうやって短時間睡眠やったの?
125ななしのいるせいかつ:2006/09/25(月) 03:19:54
>>122
西野は、眠くなったら走るらしい
寝るのが好きじゃないみたい
126ななしのいるせいかつ:2006/09/29(金) 07:24:40
とりあえずは
3時間しか寝れない状況下になったら
3時間しか寝なくて済むんじゃないか?
1年半やったが、けっこう慣れるよ
一日のエンジンかかるの遅い感じだけど
127ななしのいるせいかつ:2006/10/02(月) 02:22:24
オナ禁やったら2時間で十分になった
128ななしのいるせいかつ:2006/10/02(月) 11:57:23
修行したら寝なくても平気になった
129ななしのいるせいかつ:2006/10/02(月) 21:21:31
お坊さん達は凄いよね、3時間が普通なんだもん。流石だ…
130ななしのいるせいかつ:2006/10/02(月) 21:22:55
センズリこけば疲れて眠くなる!
おおう〜〜〜〜〜〜〜ってね。グッスリ眠れる。
131ななしのいるせいかつ:2006/10/02(月) 22:03:08
それはお前だけだ
132ななしのいるせいかつ:2006/10/02(月) 23:19:42
精神的なものもあるかも!仕事の日はすげ〜朝だるいけど明日は休みだ( ゚∀゚)って思って寝ると体がすげ〜軽い!!
133ななしのいるせいかつ:2006/10/03(火) 00:04:17
アフリカの何とかって部族(未だに狩猟)は
生活でストレスを感じることが殆どないので
全く睡眠を取らないらしい

というエピソードが
村上龍の小説の中に今まで少なくとも3回は出て来ている
嘘か本当か知らないけど
134ななしのいるせいかつ:2006/10/29(日) 11:00:57
深夜0時頃帰宅したら、まず二時間程筋トレをやって、その後三十分〜二時間読書する。体と脳の両方が疲れるのか読書の最中に寝れる。気を抜くと八時間位寝ちゃうけど意識しながら寝ると三時間で起きれる。目覚めは良い
135ななしのいるせいかつ:2006/11/10(金) 21:42:12
 WAO!↑ こんなレスの直後にカキコできる俺って幸せ!
136ななしのいるせいかつ:2006/11/13(月) 08:18:16
今日は深夜2時半に寝付いて5時に起きた。
だり…。肌もツヤがないし。
137ななしのいるせいかつ:2006/11/13(月) 08:35:55
少ないと毛が抜ける
このスレ禿げになる
138ななしのいるせいかつ:2006/11/13(月) 08:38:03
今テトラカルってエフェドラ入りのサプリを飲んでるんだが、マジで眠くならない。
日曜は一睡もしてないが平気
139ななしのいるせいかつ:2006/11/13(月) 08:59:58
>>138禿げになる
140ななしのいるせいかつ:2006/11/13(月) 09:57:18
>>134
それで3時間で起きられるのは、一種の自律神経失調症。
141ななしのいるせいかつ:2006/11/21(火) 14:35:53
半年位、仕事が忙しくて3時間位しか睡眠が取れない時期があった。
そしたら肌質がボロボロになって、毎朝顔の皮膚は剥がれるし、日焼け
したら真っ赤に膨れ上がるようになってしまった。
昔は日焼けしてもガンガン黒くなるだけで、こんなことはなかったのに。

今は定期的に皮膚科に通う生活です・・・
142ななしのいるせいかつ:2006/11/21(火) 14:58:34
だから寝ないと禿げになる
143ななしのいるせいかつ:2006/11/28(火) 02:35:54
毎日8時間寝てるのに禿げてるオレに謝れ!
144ななしのいるせいかつ:2006/12/01(金) 04:26:49
このハゲ!
145ななしのいるせいかつ:2006/12/02(土) 00:37:10
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31381549

これとかどうだろ
ちょっと興味あるんだけど
146ななしのいるせいかつ:2006/12/02(土) 05:38:08
俺も興味があって少し調べてみた
90分単位で寝る、何かレムがどうたらの関係らしい
寝る三時間前から何も食べない、これは寝る事に集中するためらしい
柔らかすぎるベッドはよくない
一気に睡眠時間を減らさない
朝日を浴びる
短時間睡眠をして眠いと思ったら慣れてないかららしい
まぁ好きなときに好きな時間だけ寝るのが私は好きだ
147ななしのいるせいかつ:2006/12/02(土) 23:45:12
それは145にあるヤフオクの商品の内容ですか?
だとしたらしょぼすぎですね
148ななしのいるせいかつ:2006/12/03(日) 00:15:08
>>142-144 この流れは
149ななしのいるせいかつ:2006/12/03(日) 00:59:28
亀だが…


>>143 どんだけ自分の頭、禿げ散らかしたら気が済むんだ!!
150ななしのいるせいかつ:2006/12/03(日) 01:11:25
>>149
悪いが、正直詰まんない。
151ななしのいるせいかつ:2006/12/03(日) 03:20:57
うん。
152ななしのいるせいかつ:2006/12/13(水) 01:59:34
>>129
家の父は0時に寝て6時に鐘ならして
また8時まで寝てるよ
亀スマソ
153ななしのいるせいかつ:2006/12/13(水) 18:06:04
>>133
ってことは睡眠時間長く取らないと駄目な人=ストレスが多い人
ってことになるのか?

>>152
お坊さんなのか?
154ななしのいるせいかつ:2007/01/13(土) 19:48:02
3時間睡眠、実践できるものならしたい
155ななしのいるせいかつ:2007/01/14(日) 07:05:22
少し前まで1、2、3時間、あるいは寝ずの生活をしてたけど白髪生えてきたからやめた。
寝たら黒に戻った。
156ななしのいるせいかつ:2007/01/14(日) 15:00:34
>>153
聞いたことがあるのは、ロングスリーパーは悩み事とか心配性な人が多いとか。
つまり普段考え事が多かったりすると、頭を使うことが多い分休ませる時間も長くなるってことみたい。
一方ショートスリーパーは、どっちかっていうと、考える前にすぐ行動するタイプな人が多いらしいです。
でも、ショートスリーパーって言っても五時間くらいじゃないだろかー。
実際に三時間程度ですっきり生き生きしてる人なんているんでしょーか。
本当の理想は、『目覚めがよい・疲れが取れている・頭がスッキリ・体調や肌の調子がよい…』など健康になるような、質の良い睡眠ができることですよね。
でもそれができる人って少ないから、時間や質をコントロールしたくなるんでしょ〜ね!
157ななしのいるせいかつ:2007/01/14(日) 17:52:17
>>156ヒント=みのもんた。
158ななしのいるせいかつ:2007/01/14(日) 22:29:39
>>156
つ 明石家さんま
159ななしのいるせいかつ:2007/01/17(水) 09:02:06
>>156
最近10時間以上眠ってる自分に絶望した
160ななしのいるせいかつ:2007/01/21(日) 10:30:38
一定
161ななしのいるせいかつ:2007/01/24(水) 02:14:53
今起床。前日徹夜したから10時間は寝るかと思ったけど、酒を多く飲んだら2時間程度でスッキリ目が覚めた。
いつもは心配になってあと何時間か無理矢理寝るのだが今日は実験的に起きてみよう
162ななしのいるせいかつ:2007/01/26(金) 13:58:59
固形物摂取を少なくすると睡眠時間短くなる
食べ過ぎると睡眠時間長くなる
163ななしのいるせいかつ:2007/01/30(火) 02:44:29
やはり消化が関係するのか?
雑炊で過ごしてみよう
164ななしのいるせいかつ:2007/01/30(火) 08:23:49
雑炊も固形だ。
おかゆを少量で。
165ななしのいるせいかつ:2007/02/14(水) 09:03:38
食品はまるで睡眠薬のような感じがする。
掃除してて食事してモチベーション上げようって時に食べたらすごく眠くなって
集中力が途切れた。
166ななしのいるせいかつ:2007/02/15(木) 08:54:46
>>133
村上龍で思い出したが、どっかで書いていた彼の理論でいけば
「体が疲れていたらじっとしていれば回復する。頭が疲れてるから眠るんだ」
って言ってた。なるほどなと思ったが、ちゃんと寝ないとスポーツやっても
ミスが多くなる・・・周りの声とか耳に入ってこないし。
「精神は体に影響し、体は精神に影響する」ですな。
体に一番いいのは規則をつくってやることだと思う。
たとえ「三日起きてまるまる一日寝る」とかの一見むちゃくちゃな生活も
「朝でも昼でも気が向いたら寝る」みたいなのよりましだと思う
167ななしのいるせいかつ:2007/02/22(木) 20:10:25
テスト明け学生の俺が来ましたよ
今までの人生で最長の無睡眠期間だったが
睡眠とらないとエロイことしか考えられなくなるって本当だな
168ななしのいるせいかつ:2007/02/23(金) 13:04:57
人の睡眠サイクルが90分〜120分というけど、
自分のサイクルってどうやって測ればいいだろう。
眠りが浅くあがってきたところで起きればすっきりすると思うけど
そこから深い睡眠に下降していった途中で起きると、一日だるくて何の意欲も湧かない。
自分の体のサイクルを知りたい。
169ななしのいるせいかつ:2007/02/23(金) 20:21:16
>>168 憶測に過ぎないけど、電車やバスに長時間乗る時に物凄い睡魔が襲ってきて居眠りする時間で分かるんじゃないかなーと思う。
170ななしのいるせいかつ:2007/02/27(火) 01:21:13
普通に考えたら六時間と七時間半がベストだろうけどどっちがいいんだろ…アメリカの学者が実験で六時間の人は寿命が長いって言ってたけど…
171ななしのいるせいかつ:2007/03/03(土) 06:03:56
5時間が一番いい
6時間は長い
間をとって4時間だと中途半端だ
3時間は一般人には無理だから諦める
ということで5時間だな
でも6時間のほうが無難だと思うかもしれないから
答えは5時間半だ。
172ななしのいるせいかつ:2007/03/23(金) 21:42:29
俺は規則正しく7時間睡眠だが、昼食後と晩飯後に激しい睡魔に襲われる。
それがたとえ遊んでる途中でも仕事中でもな・・・。
しかしいざ夜寝る時になると激しい睡魔は来なくてなかなか寝付けない時もある。

5時間睡眠で十分と言ってる友人がうらやましー。人によるのかな?
173ななしのいるせいかつ:2007/03/29(木) 00:41:30
てか九十分周期だから5、7時間は寝起き悪いやろ!問題は6にするか7・5にするか…
174ななしのいるせいかつ:2007/03/29(木) 20:29:01
横になってから寝付くまでの時間がバラバラな人間はどうすればいいんだい
175ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土) 02:00:55
176ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土) 06:40:40
4時間睡眠はちょい眠い
6時間がちょうどいい

人間起きてから6時間後に眠くなるらしい
お昼眠くなるのはそれが理由…とちょっと前に英語の本で読んだ
177ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土) 11:04:00
心理学取っていたんだが134日寝ないで過ごした人がいるんだって
寝る行為は頭を休めるだけであって肉体さえ休めれば過労死も
疲労も感じない
178ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土) 11:21:10
レム催眠が悪いんだな・・・大変だ!
179ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土) 12:33:24
>>177 頭休めなかったらマズイんじゃない?
180ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土) 20:33:14
ttp://x51.org/x/06/02/1515.php
33年間眠らない男。
おかげで夜通し仕事もできるらしい。
こういうの見ると人によるんだろうなと思うが・・・。

そもそもネタかどうかもわからんが。
181ななしのいるせいかつ:2007/04/16(月) 20:14:38
平均睡眠時間が七時間を切ってる国民は日本人だけらしいな。
この結果を見て、「他の国の連中は、そんなに寝てるんか・・・・・・」と驚いた。

で、寿命が最も長いのも日本人だから、世界中でもっとも覚醒してる時間が
長いのは圧倒的に日本人ということになるな。
182ななしのいるせいかつ:2007/04/19(木) 14:19:30
脳の中で記憶は旅をしているとの説 睡眠は大事
http://news.ameba.jp/2007/04/4279.php
183ななしのいるせいかつ:2007/04/29(日) 01:32:08
スリープ
184ななしのいるせいかつ:2007/04/29(日) 02:32:40
残業につぐ残業で平均睡眠時間3時間で、決算前になると3日連続完徹とかやってる人大丈夫なんかね。
185ななしのいるせいかつ:2007/04/29(日) 06:17:38
ちなみに七時間睡眠が一番長生きするそうな

伝聞なんでソース提示とかは勘弁な
186ななしのいるせいかつ:2007/05/05(土) 01:49:33
あ゛−毎度のことながらいくら目をとじていても寝れん


むかつく〜
187ななしのいるせいかつ:2007/05/05(土) 02:23:45
参考になるかわかりませんが…
以前、テレビでとある大学教授(大学名は忘れてしまいました)が出演してて、その教授は2時間睡眠らしいんです。
その教授の話によると…
床で寝るのがポイントらしく硬いものの上で寝ると短時間で睡眠が可能だと。
教授は毎日元気に遊び回る子供が床で寝てまたすぐに遊び回ることにヒントを得たようです。
長文失礼しました
188ななしのいるせいかつ:2007/05/05(土) 16:11:52
しょっちゅうウトウトしてたら、ちゃんと寝なくてもいいらしいよ
189ななしのいるせいかつ:2007/05/06(日) 06:36:18
>>188
それをいうなら仮眠では?
190ななしのいるせいかつ:2007/05/06(日) 07:31:37
ようは3の倍数時間寝ればいいってコトだろ?
実際3時間ないしは6時間睡眠しているおかげで頭はしゃきっとするお
191ななしのいるせいかつ:2007/05/06(日) 07:33:38
なんかでみのもんたが言ってたけどさ、アイツがあんなに毎日朝から晩まで働ける、
その元気の秘訣はなんですか?って質問に、「あまり寝ないことだよ」って答えてた
192ななしのいるせいかつ:2007/05/06(日) 11:01:02
仮眠しまくればいいらしい
193ななしのいるせいかつ:2007/05/06(日) 13:11:48
>>192
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
らしいよ
194ななしのいるせいかつ:2007/05/06(日) 13:37:38
デスクワークの仕事してると頭は疲れるが体は消耗しないからなかなか熟睡できない。日雇い系の仕事してる人の方が爆睡できると思うよ。
195ななしのいるせいかつ:2007/05/07(月) 01:21:50
気になるのが テンション高い人って短民のようだ・・・

テンション上げれば・・・
196ななしのいるせいかつ:2007/05/07(月) 03:56:12
>>195
短く太くいいじゃん
人間いつ死ぬかわからないんだから無駄に長生きすることは考えない方がいい
197ななしのいるせいかつ:2007/05/07(月) 04:04:38
短民?短命?
198ななしのいるせいかつ:2007/05/07(月) 09:34:03
つーか俺3時間睡眠だぞ
仕事終わって家に帰って飯食って本読んでアニメ見てたらAM4:00頃だからな
199ななしのいるせいかつ:2007/05/07(月) 11:42:40
人体に刻み込まれた体内時計からすると
AM1:00〜AM2:00が一番深く眠れるらしい。
あとの時間は浅い眠りの繰り返しだそうだ
だから、遅くともAM0:00には床についてAM3:00に起きれば良い
浅い眠りが足りないようだったら昼間に仮眠をとれば良い。
200ななしのいるせいかつ:2007/05/07(月) 12:12:16
睡眠圧縮剤飲めば?
実質1時間の睡眠で10時間の眠りが得られるよ。
201ななしのいるせいかつ:2007/05/10(木) 13:59:45
202ななしのいるせいかつ:2007/05/11(金) 02:43:14
マクロビオティックやると、4〜5時間にはなるらしいよマジで
203ななしのいるせいかつ:2007/05/11(金) 03:27:03
>>200
なにそれ!?薬局に売ってる?
204ななしのいるせいかつ:2007/05/11(金) 03:35:42
>>198
オレの知り合いにそんなヤツいるんだがひょっとしてオマエか?
205ななしのいるせいかつ:2007/05/11(金) 03:42:01
新聞屋で働け!!
嫌でも平均睡眠時間三時間になるから(>_<)
206ななしのいるせいかつ:2007/05/11(金) 04:54:41
ゴウトゥスリープ
で逝け
207ななしのいるせいかつ:2007/05/14(月) 08:41:03
新屋敷??
208ななしのいるせいかつ:2007/05/16(水) 13:31:07
メンヘラで今九時間睡眠ですがこのスレ見て減らしていきたいと思います。
209ななしのいるせいかつ:2007/05/19(土) 10:56:49
前の方に書いてあるサイトの寝る前の行動を実践中。
学校もバイトもないので今日は7時間半睡眠にトライ。
調子はいいが目の下にうっすらとくまが。
210ななしのいるせいかつ:2007/05/21(月) 00:58:19
徐々に睡眠時間減らしてる。以前は8時間だったが今は6時間。慣れるもんだ。
211ななしのいるせいかつ:2007/05/21(月) 01:36:34
平日は4時間
212ななしのいるせいかつ:2007/05/21(月) 02:37:07
21時〜3時だけ深く眠りたい
213ななしのいるせいかつ:2007/05/21(月) 03:02:29
平均10時間は寝てるかなぁww
214ななしのいるせいかつ:2007/05/21(月) 03:43:20
男だが寝不足だとすぐ肌に現れてブツブツできる。
あと寝不足の時は口の中と目、聞こえ方に違和感を感じまくる。
215ななしのいるせいかつ:2007/05/21(月) 03:59:20
明石家サンマと叶姉妹の姉が確か睡眠時間3時間なんだよな。

216ななしのいるせいかつ:2007/05/21(月) 04:36:17
へ〜
217ななしのいるせいかつ:2007/05/24(木) 13:36:14
もんたみの
218ななしのいるせいかつ:2007/06/01(金) 07:40:42
>>200
睡眠圧縮剤ってなによ?安全なの?どこで売ってんの?
219ななしのいるせいかつ:2007/06/11(月) 04:28:08
みのもんたは、もう顔がヤバい。目が睡魔の領域通り越して死んでる状態。ありゃ1時間とか2時間しか寝てないぞ
220ななしのいるせいかつ:2007/06/11(月) 04:58:29
朝からみのの虚ろな目見たくない
221ななしのいるせいかつ:2007/06/11(月) 05:07:47
>>219
コメントも無責任で投げやりな事しか言わないもんな。
222ななしのいるせいかつ:2007/06/11(月) 11:11:15
人それぞれ最適な睡眠時間があるみたいだから、
余り無理すると体壊しちゃうよ。
223ななしのいるせいかつ:2007/06/11(月) 18:43:23
みのさんは飲み遊ぶから悪いと思う
224ななしのいるせいかつ:2007/06/11(月) 19:21:15
みのさん以外と寝てるとか言ってたけど、寝てないよなぁ〜
225ななしのいるせいかつ:2007/06/21(木) 14:02:54
>>218
街中でいろんな人に聞いてみな。
誰かいい人が売ってくれるから。
226ななしのいるせいかつ:2007/06/26(火) 17:03:28
どっかの大学で受験生の為の短眠用マットレスを研究してるって昔TVでやってた。
特殊な形のマットレスで、寝るときの姿勢は胎児の姿勢に近い感じ。

どうやらその姿勢だと普通に寝るよりも効率がいいみたいで、
3時間くらいでかなり頭がスッキリするって言ってたんだけど、それっきり話を聞かないんだよね。

めでたく商品化されたなら是非欲しいんだが。
227ななしのいるせいかつ:2007/07/11(水) 00:09:51
仕事中トラックの中で仮眠を取る時は4時間くらい寝たら起きてすぐ重労働なんかしても大丈夫だが、家に帰って寝ると4時間じゃ全然足りないし、起きてすぐ動くのも物凄くきつい。
やっぱ気の持ちようかな?
228ななしのいるせいかつ:2007/07/11(水) 02:01:58
あと体勢
229ななしのいるせいかつ:2007/07/17(火) 22:19:19
最近3時間睡眠で学校行って部活して、7時から塾行って家帰って宿題して、また3時間睡眠
という生活が定着している。
もちろん睡眠足りない・・・
でも4時間〜4時間半寝るって言うのが一番日中キツイ。授業中普通に意識飛ぶ。
むしろ3時間切ったほうが軽く躁状態になって元気に過ごせる^ω^
ちゃんと休日は好きなだけ寝て7〜10時間は睡眠とってるよ。昼起きだけど
さて、宿題してくr
230ななしのいるせいかつ:2007/07/21(土) 17:18:30
みのは仕事中寝てる

最近3hぐらいしか寝れないんだがホント無理、眠いと我慢しても
瞼が閉じてきて効率落ちるし、ギリギリまで仕事して休みも朝から
の約束だとカンテツして行こうとしても絶対寝てしまって大遅刻し
てしまうし。大体大丈夫そうな奴なんて実家暮らしで家も仕事場に近
い奴ばっかじゃないか。もうこんな生活無理だ。仕事もプライベート
も無茶苦茶だ。どうやっても睡眠を我慢なんて出来ない。 orz
231ななしのいるせいかつ:2007/07/22(日) 03:45:40
私は実家暮らしだけど仕事場遠いいけど…

なんで勝手に決めつけるんだろ
勝手に決めつけて勝手に思い込んで怒りだしてさ…

精神異常者かよ
232ななしのいるせいかつ:2007/07/22(日) 04:58:11
だって事実みのはおもいっきりテレビで立ったまま寝てたし、、
233ななしのいるせいかつ:2007/07/22(日) 05:19:26
>>229
おまいさん『遊ぶ』ってことはしないのかい?
234ななしのいるせいかつ:2007/07/30(月) 21:26:32
寝る前に、5分ほどバレエの回転をやる。苦しくてもガンバッテやる。
そしてベットにダイブすると、約3時間後に目覚めるよ。
235ななしのいるせいかつ:2007/07/30(月) 22:43:06
マジかよwww
236ななしのいるせいかつ:2007/08/19(日) 15:51:59
>>234
ダイブしなくても(笑)
237ななしのいるせいかつ:2007/08/20(月) 01:18:08
大学受験らへんに聞くといいかも
238ななしのいるせいかつ:2007/08/27(月) 23:47:55
オレ最近AM3時に寝てAM6時に起きるようになった
239ななしのいるせいかつ:2007/08/31(金) 22:18:08
>>238
kwsk
240ななしのいるせいかつ:2007/09/01(土) 01:42:44
>238て書いてすぐ爆睡して寝坊しちまったよ。
( ̄〜 ̄)ξ

今日はAM5時に起きる予定…
241ななしのいるせいかつ:2007/09/01(土) 02:44:35
暑さのせいかもしれないが、11時ごろに寝たら決まって今の時刻くらいに目覚める。
だが1時に寝たら15時まで爆睡なんだよなー…。
242ななしのいるせいかつ:2007/09/02(日) 11:37:32
>240書くと必ず寝坊するオレがいる…
(-.-;)
寝る前に目覚まし二つセットして「〇時に起きよう」と強く思えば願いは
243ななしのいるせいかつ:2007/09/09(日) 12:22:21
叶わない
244ななしのいるせいかつ:2007/09/09(日) 12:31:29
やっぱり?
245ななしのいるせいかつ:2007/09/09(日) 12:42:11
ぽんぽん様にお願いするしかない!
246ななしのいるせいかつ:2007/09/09(日) 15:27:20
明日早起き出来ますように…
247ななしのいるせいかつ:2007/09/09(日) 15:37:35
ナポレオンとかはショートスリーパーだったけど昼寝もたくさんしてたらしいよ
248ななしのいるせいかつ:2007/09/15(土) 18:36:18
かっこつける訳じゃないけど、俺もショートスリーパー
中学、高校と遠くだったから、1時に寝て5時に起きるという生活をしてたら、今では一日3〜4時間寝れば充分になった。
逆にそれ以上寝ると頭がぼーっとする
249ななしのいるせいかつ:2007/09/15(土) 18:57:30
俺は学校の授業を睡眠学習にしたら家で寝なくてもよくなったですよ
250ななしのいるせいかつ:2007/09/15(土) 22:54:14
>>248
ずっとその睡眠時間で長生きできたら
人生お得だな・・・
251長距離ドライバー:2007/09/17(月) 22:32:09
オレも学生時代は睡眠学習に取り組んでたけど、今は、ショートスリーパー訓練のかいあって4時間くらいの睡眠時間でいいようになった。
252ななしのいるせいかつ:2007/09/20(木) 10:43:00
>>248
ボクと似てます。

中高のときは
朝6時半に起きて学校行って4時ごろに帰宅。それからキックのジムに10時まで練習、事務、指導、
10時から飯くって、学校の宿題、勉強をやって、1時からオナニーを3回くらいやって2時ごろ睡眠。
結果 ボロボロになった。
253248:2007/09/20(木) 18:11:49
>>252
慣れだよ慣れ
中学受験で小学生の高学年くらいから寝るの遅い方だったし
254ななしのいるせいかつ:2007/09/20(木) 18:23:59
02:00就寝

11:00起床

15:30昼寝

18:00起床

18:23今

夏休みとはいえ…
255ななしのいるせいかつ:2007/09/22(土) 03:43:34
絶対7時に起きれますように
256ななしのいるせいかつ:2007/09/22(土) 04:08:13
アルコールいれても3時間って可能かな
257ななしのいるせいかつ:2007/09/22(土) 07:14:53
オハヨー!!
258ななしのいるせいかつ:2007/09/22(土) 07:26:47
おはー
259ななしのいるせいかつ:2007/09/26(水) 03:30:57
AM6時に起きれるかいな…
(-_-)zz
260ななしのいるせいかつ:2007/10/06(土) 21:16:55
正直、すぐ糞眠くなる。体がもってくれねぇ
261ななしのいるせいかつ:2007/10/06(土) 21:27:53
眠過ぎて
買ったのに聴いていないCD
買ったのに観ていないDVD
録画したのに観ていないDVD
買ったのに読んでいない本や漫画
が次々増えて行く
262ななしのいるせいかつ:2007/10/08(月) 06:16:40
ドラえもんに「眠くならない薬」っていう回があった。
のび太が要求したものの、ドラえもん曰く
「誰も馬鹿馬鹿しくて使わないぜ」とのこと。
結局「眠れる薬頂戴」でオチがつくのだが、
大人になって改めて読んで「これは深いなあ」と思ったよ。
さりげなく、人生のポイントみたいなのをついてくる藤子・F先生は
すごいなあと思った。
263ななしのいるせいかつ:2007/10/10(水) 14:32:05
睡眠時間2時間も3年目を迎えたが眠いもんは眠い。
慣れない
264sage:2007/10/19(金) 13:52:01
短眠には小食が欠かせませんがお菓子ってやっぱりダメですよね?
265ななしのいるせいかつ:2007/10/19(金) 15:25:12
>>264
別に欠かせるよ
266ななしのいるせいかつ:2007/10/24(水) 03:08:42
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://iideaidayo.ame-zaiku.com/
267ななしのいるせいかつ:2007/11/01(木) 22:51:04
ちょっと眠気がある方が周り気にせず集中できる事に気が付いて、
ここ1週間1日5時間睡眠試してたら全然眠気が無くなった(´・ω・`)
20〜30分ずつ減らしていって慣れたらもっと・・・で、いつか自分も
ショートスリーパーで3時間睡眠できるようになるといいな〜
268ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 03:22:08
目覚ましを7時にセットして…
(-_-)zz
269ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 04:04:37
おまいら体ぶっこわれるぞ!
俺は数年前浪人中に深夜1時起きで新聞配達、朝から予備校、夕方から夜までダンスして遊ぶって生活してた。
通学が電車だったから家に着くのが9時とか10時で睡眠時間は2、3時間ぐらい。
こんな生活を2ヶ月程続けたら体壊して自律神経いかれた
今も不眠(入眠困難)で眠剤飲んでるよ
あまり不用意に短眠するもんじゃないぞ
270ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 08:27:49
24時間起きて15時間寝る生活から抜けだせない
仕事が自由業で良かったよ
271ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 09:21:36
睡眠不足ってたしかに自律神経失調の
原因ぽい
中高と過敏性腸やってて
大学はいってのんびりできるように
なったら自然とおさまった
272ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 14:01:23
自律神経がいかれるというのは具体的にどうなるもんなんでしょう?
怖い響きだけど
273ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 14:17:06
自律神経失調症じゃないかといわれた時は
すぐ感情が高まっていきなり泣き出したり
いつもなにか不安で気持ちが落ち着かなくなったり
いつもは落ち着いてちゃんと判断できることができなくなる

あと体がアル中みたいに勝手に震える
止めようと力入れると余計にガタガタする
夜 体全体が震えて眠れなかった
274ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 15:11:08
>>273 経験あります(泣)
あともっとひどくなるとうつ病になったり、パニック障害になったり、いろんな精神疾患の引き金になりやすいから気をつけたほうがいいですね。
睡眠は本当に大事です。
275ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 17:32:10
睡眠不足でハイになるときあるけど、あれが色々とひどくなる感じですかね?
276ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 18:03:13
ハイじゃなくてむしろロウになるかと
体の軸が崩れて脳内がいつも曇ってるかんじ
集中力とか思考能力がぐたぐたになる
よっぽどの悪い状態が加わらないと>>276までならないよ

>>248みたいに
規則的な生活で徐々に馴らしていけば3時間も
可能なんじゃないかな



277ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 18:30:05
>>275 単にハイになるだけなら寝れば普通に戻るが自律神経やられると眠りも浅いし、しっかり睡眠とれなくなるから悪化して他の精神疾患になる恐れがででくるわけです
278ななしのいるせいかつ:2007/11/02(金) 21:10:47
こりゃ難しそうですなぁ
睡眠に弱いから(すぐ眠くなっちゃうし寝るとなかなか起きられない)、
ホント少しでも活動できる時間を多くしたいんだけど
体いかれるんじゃ元も子ももないし・・・

う〜ん
279ななしのいるせいかつ:2007/11/03(土) 19:37:43
団塊世代の男に死亡している人が少なからず出て来ているが
三食昼寝付き生活を謳歌してきた
団塊世代女は元々体が弱かった人以外は元気に100歳まで活動を続けるだろう。
280ななしのいるせいかつ:2007/11/04(日) 20:45:12
6時間くらい寝ても、十分覚めた状態になりたい
281ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 02:43:49
>>279
長生きしたい人の気持ちがわからない‥
282ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 18:06:45
人生の3分の1は寝ようよ
283ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 19:12:34
>>282
だって、仕事があるんだもん
284ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 21:22:08
仕事は1日8時間以内におさめようよ
285ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 21:31:31
それはむずかしいでしょ。

じぶんは、中二ですが。。。
286ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 21:58:34
>>285中二か中二病かどっちよ?
中二なら1日8時間寝れるだろ?
しっかり寝ないと大きくならないぞ。
287ななしのいるせいかつ:2007/11/05(月) 23:19:03
中学生が8時間て寝過ぎ。勉強しろよ
288ななしのいるせいかつ:2007/11/08(木) 04:38:49
むしろ少ないだろ

成長期はもっと寝ろよ。
289ななしのいるせいかつ:2007/11/08(木) 04:44:14
受験生のときそんな時間なかったよ
290ななしのいるせいかつ:2007/11/08(木) 05:08:20
深い眠りに入ると短時間でも疲れとれてるのがわかる、
ただ深い眠りに入れねー
291ななしのいるせいかつ:2007/11/08(木) 06:32:09
仕事を掛け持ちしてた時は疲れてるから五時間で深く寝れたけど今は浅すぎて起きても眠いから10時間ぐらい寝てる
貴重な時間がもったいないね…
292:2007/11/09(金) 18:38:44
ショートスリーパー目指して頑張って訓練しようと思う。何のためにするのかっていうと自分は短眠で浮いた時間を有意義に使いたいから。そこで何だけど、
短眠て寿命縮まるの?
人生の三分の一は寝てるっていうから
短眠は得かも知れないけど、寿命が縮まって全体の寿命期間が少なくなると短眠しても同じことじゃない?
293gi:2007/11/09(金) 18:39:16
転載歓迎 これは現在進行形の犯罪である。
http://money6.2ch.net/kyousan/#1
心あたりの方はご連絡を、
◆悪徳企業群 スターツ不動産関連グループの実像(1)
この企業群は、スターツ、スターツアミニィティ、ピタットハウス、江戸川ケーブルテレビ数社の企業体である。
広域暴力団を背景に取引の略奪並びに追い出し、敷金の返還略奪に暴力団を立ち会わせる手口で成長した
企業群である。管理するアパートの立ち退き追い出しに巧妙に暴力団と婦女子と子供を使い昼夜の安眠妨害
と車に因る付け、尾行に依る挑発と威嚇を繰り返し、追い出し事業の展開中である。このグループの後には
創価学会が強い絆で控えている。地元警察も手も足も出ない。逆に協力して犯罪の増長を煽っている。
このグスターツループは貸し暖簾で関東全域に店舗を張り巡らし事業を拡大している。この様な
悪魔的企業が地域社会に深く根を張り巡らして、地域住民を食い物にしていくのである。手口は
住民登録した表札に他人(暴力団)を住まわせる。苦情が出ると登録した本人と取り替える。
又は引っ越したと偽って空き部屋に暴力団を再潜入させる。発覚すると新たに住民登録して
他人を入れる。この間の安眠妨害の手口は同じパターンを繰り返す。暴力団は別の部屋
に入り込んでいる。スターツグループによる不当な立ち退き等に泣いた貴方、ご連絡を下さい。
一緒に戦っていきましょう。秘密は絶対に厳守いたします[email protected](利用できなくなりました)
以前使っていた上記のアドレスは何の予告も理由もなく使用不可能とされてしまいました。
理由を尋ねても違反をしていますとだけ回答がきましたが、何が違反かということは詳細調べて連絡します、と言ったまま連絡なし。
ここに連絡下さい。[email protected]発行所:
被害者の会ドットコム スターツ被害者同盟
東京都中央区八重洲 2−6−5−603電03-3271-1071
294ななしのいるせいかつ:2007/11/09(金) 19:19:04
6時間以上寝ると頭が腐るっていう学説もあるしな
295ななしのいるせいかつ:2007/11/09(金) 22:44:07
人それぞれ最適な睡眠時間があるらしい。
296ななしのいるせいかつ:2007/11/10(土) 03:27:59
>>295
だろうね。

私の周りは八時間が多い
297ななしのいるせいかつ:2007/11/10(土) 04:37:29
結論:>>295
298ななしのいるせいかつ:2007/11/10(土) 08:56:56
畜生。結論が出たから終了しちまうのか
299ななしのいるせいかつ:2007/11/10(土) 12:47:20
最近ここ伸びてるね
けっこう好きなスレだから嬉しい
300ななしのいるせいかつ:2007/11/10(土) 17:21:23
アインシュタインはロングスリーパー
301ななしのいるせいかつ:2007/11/10(土) 18:07:22
>292寝たきり要介護のご長寿より、やりたい事やり尽くして短命の方が有意義だと思うのは俺だけ?
302ななしのいるせいかつ:2007/11/12(月) 01:36:47
おはようございます。
一日12時間から16時間眠る、超ロングスリーパーでした。
いまは一日2時間から4時間しか眠らない。
秘訣はないんだけど、なんかこうなった。
だから、希望は捨てちゃいけない。
303ななしのいるせいかつ:2007/11/12(月) 03:56:03
ニートからストレスありまくりの
社会人になったからじゃないか?
304ななしのいるせいかつ:2007/11/12(月) 11:03:59
エレクトロニクス使ってる人いますか?
305ななしのいるせいかつ:2007/11/13(火) 12:37:36
インテルが入ってます。

睡眠時間?
( ̄^ ̄)イラネ
306ななしのいるせいかつ:2007/11/13(火) 12:44:05
1年弱続いてきた3時間睡眠が盆休みに寝太郎だったことで崩れた…
最近は5時間必要だ
それも体を無理に起こしてる、3時間のときは快眠だったのに

辛いなぁ
307ななしのいるせいかつ:2007/11/15(木) 16:50:13
ずばりこれだね!

http://suimintanshuku.seesaa.net/
308ななしのいるせいかつ:2007/11/16(金) 17:25:38
私は中学のときから睡眠時間は4時間。
残りは勉強してた。
寝過ぎてる子はやっぱり頭も悪かったな。
バカほどよく寝るって思ってた。
309ななしのいるせいかつ:2007/11/18(日) 18:28:29
年をとると睡眠時間が短くなるって本当?
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8667.html
310ななしのいるせいかつ:2007/11/18(日) 18:55:03
一日8時間眠る自分は人生半分損してるのかなぁ
311ななしのいるせいかつ:2007/11/18(日) 19:04:58
>>310
眠りの質がよければそれもまた幸せ。
312ななしのいるせいかつ:2007/11/19(月) 02:06:20
5時半には起きんといかんのに…
( ̄〜 ̄)ξ
313ななしのいるせいかつ:2007/11/23(金) 02:52:59
ここなんかどうだろう?けっこう質高いと思うんだけどな・・・。
http://wakuwaku2.hiroimon.com/
314ななしのいるせいかつ:2007/11/27(火) 03:02:28
この時間に帰宅して6時半には出社…
必然的に3時間くらいしかねれん
315ななしのいるせいかつ:2007/11/27(火) 08:55:40
ロングスリーパーのスレ見てるとココと真逆の話になってんだけど…
結局寝れるなら寝て良しって事ですかね?
316ななしのいるせいかつ:2007/11/27(火) 10:45:41
2の倍数が正しい
317ななしのいるせいかつ:2007/11/27(火) 21:51:13
カラダさえ壊れなければ3時間だろうが8時間だろうがいいと思う。

でもこの前久しぶりの予定が無い連休中に27時間くらい寝てコンビニに買い物に行ったら物凄く気分悪くなって立ってられんくらいになった。
318ななしのいるせいかつ:2007/11/27(火) 22:17:15
最高でも14時間ぐらいだな
319ななしのいるせいかつ:2007/11/30(金) 19:20:02
1日の周期が8時間の星に行けば
3時間しか寝なくても実質9時間睡眠になる
320ななしのいるせいかつ:2007/11/30(金) 19:55:49
今日は何時間寝れるかな…φ(.. )
321ななしのいるせいかつ:2007/12/03(月) 06:25:32
ここ数日は一時間半睡眠が続いてる
テスト中寝ないか不安…

体は至って健康です
322ななしのいるせいかつ:2007/12/03(月) 10:17:01
>>321
気をつけないとだめだな
多分それで3ヶ月〜半年はいけるが
テスト期間だけにしとけよ
323ななしのいるせいかつ:2007/12/05(水) 13:22:43
324ななしのいるせいかつ:2007/12/09(日) 10:12:59
あー自分も一時期テスト近いとき睡眠一時間だったわ
体に硬直感があった。でも慣れてた。普通の睡眠時間に戻そうとしても
しばらくはそんな感じだったな
325ななしのいるせいかつ:2007/12/10(月) 13:04:20
【コラム】 睡眠時間減と労働時間増が日本経済に与える影響は?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9285.html
326ななしのいるせいかつ:2007/12/18(火) 03:44:07
睡眠時間は人によって違うと聞いたが本当だろうか。
(↑3時間で十分な人もいれば8時間寝なきゃいけない人もいるということ。)
327ななしのいるせいかつ:2008/01/12(土) 20:55:45
あけましておめでとう。
昨日は23時に寝て今日13時に起きた。だけど今すごく眠い。
まだ起きてから8時間しかたってないのに。
受験勉強どころじゃないよ。やべぇ。
328ななしのいるせいかつ:2008/01/12(土) 21:09:28
みんなどーやったら睡眠時間一時間とかできる??
オレなんかもー昼飯食べたら即睡魔後四時間昼寝で夜はもう十二時にはフツーに眠い。
眠気覚ましとか誰か教えてくれ。
頼む。
329ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 01:56:05
睡眠時間一時間はさすがに無理だろう
330ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 05:11:16
三時間なんか無理に決まってるだろうが

おまいらバカァ?
331ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 06:01:19
5時間はどう?きついか?
332ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 07:31:44
基本6時間だな
333ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 08:28:21
基本なんかなく勝手に目覚める…
でも今日は5時間寝れたから幸せ。
334ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 21:07:04
http://www.1101.com/suimin/samma/index.html

さんまは病気らしい
335ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 01:47:18
週5日毎日5時間睡眠で生きていけるかな〜?そんな人いる?
336ななしのいるせいかつ:2008/01/21(月) 02:51:44
一時期1年半くらい4.5時間で過したけど最高に気分良かったし、風邪は一度もひかなかった。
勉強も順調だった。が、極めようと3時間にしたら全てが狂いだしたw2週間で死に掛けたから止めた方がいいと思う。
税所徹也?さんが書いてる睡眠の本読めばモチベーション上がるからやりたい人は図書館でも行ってみてください。

それと、5時間以内の睡眠だと食欲増進ホルモンが増えるから太る。ソースは各自)
実際7時間に戻したら太りにくくなった。文章適当だけども以上
337ななしのいるせいかつ:2008/01/21(月) 03:25:32
職業柄ときどき1〜3時間くらいしか寝られん時がある。
そのぶん休みの日に寝てるからトータルではかわらんかな?
338ななしのいるせいかつ:2008/01/23(水) 19:36:48
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
339ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 20:01:30
やらねっつうの!
340売国マルハン:2008/02/10(日) 20:54:01
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65

341ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 20:06:24
これから生活スタイル変えようかな〜〜

六月に公務員試験受けるんだけど

1日過ごして、

明け方に三時間寝て〜っていう生活はさすがにキツイかなって思う。
だから九時に家についたとして10:00〜1:00くらいまで寝てそこから4時まで勉強、

そしてまた寝て7時半に起きる!これを4ヶ月続けてみようかな!でも元々ロングスリーパーだから、

朝まで寝ちゃうんだよな↓しかも寮だから点呼あるし↓
342どとうとしや:2008/02/13(水) 00:09:20
とにかく質の良い睡眠の確保が大切!
夢見なくてよいから、深いノンレム睡眠で、眠れれば良し。
343ななしのいるせいかつ:2008/02/14(木) 11:44:02
とにかく3時間睡眠をすることテーマになっていて
じゃ起きてる時間、どうやって充実するのかを、問題にすべき
344ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 03:22:34
昨日の深いい話の番組で、腕を組んだとき、

右腕を上にする人と(理論派・左脳で物を考える)
左腕を上にする人で、(天才派・右脳で物を考える)と
出ていたが、みのもんたと、さんまは(天才派)だった。
天才派は、直感で行動するらしい。

勝手な予測だけど、天才派は、ショートスリーパーでないかと。
ちなみに私は、理論派でロングスリーパー。
345ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 21:50:46
>>344
自分左が上になるが睡眠は無駄に長いな(=ω=)ロングスリーパー
しかし夜に眠くなるっていう感覚がない;時間がきたから寝て起きるまでが遅いって感じかな
346ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 01:25:48
>>344
俺天才派
睡眠6〜7時間
普通…
347ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 02:18:58
一日9時間は寝ないと調子悪いんだけど
体のどこかがおかしいからロングなのかなあと心配になる
348ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 02:59:32
>>347
寝過ぎじゃね?
自分は何時間も寝れるけど9時間はスタミナが落ちる
ボクサー
349ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 05:39:15
かっこいいね、ボクサー。

寝すぎなのかなとも思うけど
仕事がハードすぎて寝不足がつづき、めまいの病気で
片方の耳が難聴になっちゃったんだ
それ以来、寝不足にはかなり敏感になった
350ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 11:19:42
>>344
私も左だ
睡眠時間は平日は4時間、休日は寝れるときは10時間ぐらい寝てるwww
351ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 16:38:08
>>349
4回戦なんでまだまだっす。
疲れてる時はぐっすり寝るに限るけど7時間寝る以上は逆に疲れる
寝不足はもっとダメだけど
352ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 13:58:35
寝不足は老化を高めるよ
353ななしのいるせいかつ:2008/03/08(土) 14:32:22
スレタイみたいなのをつり文句にしてセミナーや本で儲ける。そういうこと。
354ななしのいるせいかつ:2008/03/17(月) 00:22:08
新作ゲーム買ってきてやりまくった日は一日4時間睡眠でも次の日眠くならずふつうに過ごせた。
面白いゲームすると興奮して動悸が早くなって中々眠くならないからかな。
355ななしのいるせいかつ:2008/03/17(月) 02:37:44
明日早いんだけど寝れないから
寝れるコツを教えて
356ななしのいるせいかつ:2008/03/17(月) 17:01:23
>>355
寝る1時間以上前にテレビやパソコンの電源を落とし
部屋の照明も落として
ホットワインか何かを少し飲み
ほわんとまどろんだら
布団に入る

ほわんとまどろんだら ←ここから本格的に飲み始めてはイケナイw
357ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 00:09:45
つか会得したにしても
元々短時間睡眠の人でも

短時間だと早死にするんじゃないかとも思うんだが
長生きはしないキガス、ソースとかないけど・・・
358ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 02:48:19
本で読んだことあるよ。
睡眠時間と寿命を比較したデータがあって、

一日平均5〜7時間睡眠の人がもっとも長寿で
それ以上長くても、短くても、寿命は短くなるっていう結果だったよ

3時間睡眠の場合、すきま時間にチョコチョコ寝てる人も多いだろうから
案外、合計すれば5時間くらいになりそうな気がするね
359ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 07:50:35
睡眠て合計時間がちゃんとしてれば断続しててもいいのかな
まぁその睡眠の環境にもよるだろうけど
360ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 17:10:47
>>358
てことは5時間が最低必要睡眠時間かもね

>>359
それは気になるな
361ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 19:27:22
睡眠は時間よりも質
362ななしのいるせいかつ:2008/03/28(金) 05:33:58
とはよく言うけど、やっぱり3時間は短いよ
363ななしのいるせいかつ:2008/04/05(土) 08:39:15
睡眠時間を一日3時間にするのはそんなに難しい事ではありません。
私の睡眠時間は3〜4時間です。
以下の事を実行しています。
・夕食のみの一日一食、玄米菜食、週末断食。
・朝食、昼食、間食、夜食、外食をしない。
・玄米、豆腐、野菜、海藻、豆類、小魚、林檎を食べる。
・肉、魚、卵、油、乳製品、白砂糖、白小麦粉は極力控える。
・天然水、人参林檎ジュース、高麗人参茶、柿の葉茶を飲む。
・コーヒー、コーラ、緑茶、紅茶、ウーロン茶、ココア、チョコレート、栄養ドリンクは避ける。
・家の中では立ったままで過ごす。
・就寝3時間前は固形物は一切食べない。
・食後3時間は水を飲まない。
・寝る時は上半身に電気毛布を使用(冬のみ)。
・カーテンを開けたまま寝る(これ結構重要)。
・目覚まし時計の音を自分の好きな音楽にする。
以上の事を実行すれば誰でも短眠できます。
364ななしのいるせいかつ:2008/04/05(土) 11:19:47
黒川紀章は睡眠三時間だったそうだ
365ななしのいるせいかつ:2008/04/05(土) 15:57:59
ほとんど守れねえ・・・
1日1食はできることはできるんだが、やってるとあるときにすごい体がダルくなることあるんだよね
366ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 10:54:06
>>364
睡眠時間短い人は早死にするといわれているが
ぐぐったら享年73才か、少し早いくらい?なのかな
367ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 10:59:03
俺、週末は26時間起きといて、9時間寝るよ。
368ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 11:19:17
睡眠時間が短い人は早死にするといわれているが
短眠で有名なエジソンは84歳まで生きましたからね。
短眠が原因で早死にするという科学的根拠なんて無いでしょう。
369ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 11:22:16
いや、あるから
370ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 17:29:01
長生きしてなんになるんだろう…
体の自由が効かず何年も寝たきりになるくらいなら体にガタが来る頃までにやりたいこと、やらなければならないことをやりつくして最期はスイッチを切ったように終わりたい
371ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 17:34:16
なんにでも噛みつく厨房
372ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 18:41:51
57 :三猫倶楽部 ◆hXvyVozAPo :2008/04/03(木) 21:34:19 ID:jSrR9UZJ

昔中国国内で出版されていた16年前の地図帳買って持ってるんだけど

チベットの人口推移は
1737年 約800万人
1935年 372万人
1959年 119万人
(中国地図冊 中国地図出版社編制 新華書店北京発行所発行 1992年版より)
って書いてあるんですけどwwww
中共の虐殺すご過ぎ!

ちなみにチベットの人口推移は、この本の2008年度版には削除されてます。
ガクブル
http://same.u.la/test/r.so/news24.2ch.net/news4plus/1207225204/
373ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 19:06:34
>>365は何の仕事してるんだろう。ふつうの職業だったらまず体がもたないんじゃないかな。
374ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 19:07:45
>>363でした。失礼しました。
375ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 21:53:14
今日14時間寝たら頭がすっきりしなくい。てかまだまだ寝たい。
376ななしのいるせいかつ:2008/04/07(月) 01:42:24
>>370
うーん、それは正直わかるな
377ななしのいるせいかつ:2008/04/07(月) 18:18:18
>374
肉体労働です。
378ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 22:33:23
肉体労働じゃ1日1食じゃもたないだろww
379ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 22:46:52
土曜日の夜に寝て、朝起きたら月曜日だったことがw
380ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 22:51:24
>>379
病院に運ばれた時の話じゃないだろうな
マジで普通に寝てたの?
381ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 22:53:51
>>366
でも若い時間を十分謳歌できて平均73才まで生きられるなら
自分的には万々歳だよ
382ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 22:59:04
方法あったけど体に悪そうだ
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030427/f0263.html
383ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 23:25:09
特に何もしてない(むしろだらけた生活してる)けど3時間で足りる
たまに30分睡眠の日とかもあるけど
起きるとスッキリしてる
384ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 23:50:06
新聞奨学生やってたときは平均3〜4時間だったな。仕事だから起きてたが、辞めてからは普通に6時間くらい寝るようになっちまった。
385ななしのいるせいかつ:2008/04/11(金) 00:04:46
まずは徐々に減らして6時間睡眠にしてみる

今は8時間 意志が弱くて二度寝してしまう。
386ななしのいるせいかつ:2008/04/12(土) 05:52:37
超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー Part13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191283201/
387ななしのいるせいかつ:2008/04/12(土) 11:21:05
俺も高校の時から10年位一日一食(弁当10分程度)
睡眠時間平均4時間だな
その生活に体が順応した
388ななしのいるせいかつ:2008/04/14(月) 13:21:03
ジョギング、筋トレはじめたら最初は疲れて爆睡だったけど

だんだん体力がついたのか睡眠時間が短くても
大丈夫になりました

根拠とかよくわかんないけど・・・
389ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 01:31:51
しょこたんは寝る時間がもったいないから3時間しか取らないらしい。やっぱ顔色悪いし老けてきてる。
390ななしのいるせいかつ:2008/04/29(火) 16:53:03
>378
肉体労働じゃ1日1食じゃもたないという先入観がありますよね。
でも実際は違います。
胃の中に物がある状態で体を激しく動かすと、胃癌になったり、
胃潰瘍になったりするそうです。
肉体労働だからこそ夕食のみの1日1食が最も適切なのです。
391ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 11:36:38
飲み物は? 
392ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 18:55:15
どんなに努力しても3時間は無理だった。
自分は6時間が丁度よい。
393ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 20:01:19
知り合いはなんだかすごいハードな生活送ってて多分3時間くらいしか寝てないと思う。多少顔が疲れてるけど一緒に酒飲んだりしてるくらいだかなら平気なんだなぁ…自分は無理
394ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 21:18:33
私、一応看護学生なんですけど
睡眠について知ってること書いてみますね。

・ノンレムとレム睡眠の周期は90〜120分
・体内時計は25時間
・朝陽を浴びる事で体内時計がリセットされる
・ノンレム(浅い睡眠時)に目覚めるとスッキリ起きられる
※ノンレム→レムに変わるときに目覚めるとだるいし余計に眠いです
・就寝前にパソコンや音楽を聴くなどすると自律神経が刺激され
 興奮状態となり寝つきが悪くなります

こんな感じですかね・・・
でも睡眠は個人差があるので
自分の睡眠周期をみつけ、自分に合った睡眠方法をとるのが
1番良いのではないかと思います。
まぁ、仕事上睡眠を犠牲にしなければならない時もあるとは思いますが・・・

私も実習のときなんかは
1時就寝、3時起床とか
2日連続徹夜なんてのもありましたし
睡眠時間は短くても
神経が常に緊張状態にあれば眠くはならないと思われます。

何か医学的なことが知りたければ答えます。
手元にある文献で調べられる範囲でですが・・・
395ななしのいるせいかつ:2008/05/11(日) 05:47:46
ならば結局何時間睡眠が最適なんですか?人によって違うと思うけど
396ななしのいるせいかつ:2008/05/11(日) 06:39:50
>>395日本語でおk
397ななしのいるせいかつ:2008/05/11(日) 14:57:31
日本語なんですけど理解できないなんて大丈夫?
398ななしのいるせいかつ:2008/05/15(木) 22:28:29
うん多分ね
399ななしのいるせいかつ:2008/05/30(金) 20:39:53
快適睡眠のすすめ (岩波新書)



超オススメ
400ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 01:41:21
400
401ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 01:42:28
401
402ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 02:15:55
ぬるぽ
403ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 03:18:35
>>394
微妙に亀だが眠りが浅いのってレム睡眠の方じゃなかったっけ?
404ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 03:26:33
起きている間の行動編
寝る3時間前からは食事しない。

寝る時間が日によって違うことはあっても、起きる時間は変えてはならない。

寝る以外に、5分間リラックスし、瞑想状態に入る習慣をつける。
いくつかの本を読んで実践した結果、これが実効性があると思う。
405ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 05:57:55
>>402
ガッ
406ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 13:16:20
>>334
これ読みたいんだけど、もう読めないんだね。
誰かコピーとってた人いたらうpしてください。
407ななしのいるせいかつ:2008/06/04(水) 01:54:10
俺は無理だが隣人はそれに近い睡眠時間で生活してる

ほぼ毎日3時ぐらい(深夜な)に帰って
4時ぐらい(勿論深夜な)に寝て
8時ぐらい(いうまでもなく朝な)に出掛けていく


余談だが部屋の形が特殊だから隣と窓が向かい合うような間取りで
窓から電気の消灯を確認→睡眠とみなしてる
408ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 06:27:11
◆短眠の著名人
・レオナルド・ダ・ヴィンチ(90分)
・明石家さんま(2時間)
・綾戸智絵(2時間)
・西野亮廣(2時間)
・ナポレオン(3時間)
・みのもんた(3時間)
・伊集院光(3時間)
・藤本憲幸(3時間)
・エジソン(4時間)
・中松義郎(4時間)
・日野原重明(5時間)

訂正・追加等あれば宜しく。
409ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 07:37:12
ダヴィンチやりすぎ
410ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 08:21:11
>>408
ナポレオンとかって、実はたっぷり寝てたらしいじゃん。
あと、5時間睡眠は普通。四当五落って言葉、知ってるか?
411ななしのいるせいかつ:2008/06/10(火) 02:26:21
テレビで酸素カプセルなるものに入って寝てる金持ちがいたが…

どうみても騙されているようにしかみえない、本当に数百万の価値あるのかよ
412ななしのいるせいかつ:2008/06/10(火) 04:42:24
価値があるかどうかわからないけど
酸素カプセルってすごいみたいだよね〜疲れがとれて。
ベッカムが入りにきたとかいう酸素カプセル(名前はわからん)の
サロンで聞いた。
413ななしのいるせいかつ:2008/06/11(水) 21:30:56
>>410
普通なのは同意するが、今時四当五落は無いw
414ななしのいるせいかつ:2008/06/11(水) 23:56:20
>>413
そうか、最近は少子化が進んでるんだったな。
俺の時代はキツかった。5時間睡眠してたら東大落ちちゃった。
415ななしのいるせいかつ:2008/06/14(土) 22:15:37
>>403
ご指摘ありがとうございます!
調べたら定義がいろいろと間違っていたみたいで・・・すみません。
訂正します。

浅い眠りと深い眠り(除波睡眠)を合わせてノンレム睡眠と言うそうです。
この浅い眠りと深い眠りの周期とは別に規則的に現れてくるのがレム睡眠です。

分かりづらいですね・・・
でもまあレム睡眠では脳波に覚醒中にみられるβ波が現れ
覚醒状態に最も近いみたいですし
浅い眠りという事でもいいかと思います。

あと、睡眠段階の表を見たところ
入眠してから4〜5時間のところまでは除波睡眠(深い眠り)が現れていました。
また長い断眠をしていると除波睡眠が増えるらしいです。

参考程度にしていただければ良いかと思います^^;
416ななしのいるせいかつ:2008/06/20(金) 10:01:27
俺は1日おきに3時間しか寝ないから平均一時間半しか寝ないな
417ななしのいるせいかつ:2008/06/20(金) 10:15:57
夕食だけ食べるって人が何人かいるんだな
俺は朝と昼をしっかり食べて夜は少しだけ
ってのが健康的って聞いたことあるんだけどそれは関係ないのかな?
418ななしのいるせいかつ:2008/06/20(金) 10:17:59
>>407
そんな奴がいて不思議に思ってたら2人で住んでて日勤夜勤交代で寝てた
419ななしのいるせいかつ:2008/06/20(金) 11:21:08
>417 は? まさかKY?
420ななしのいるせいかつ:2008/06/20(金) 12:03:03
俺も平日は3〜4時間しか寝てないよ。本当は12〜1時くらいまでには
寝たいんだけど大体いつもPCやゲーム、チンチンいじったりしてたら
夜中の2〜3時になってしまう。で6時起きで仕事に行くから。
確かに朝は起きるのキツイけど起きてしまえばあとは楽だよ。
日曜だけは7〜8時間くらいは寝てるけど。
421ななしのいるせいかつ:2008/06/20(金) 12:15:00
働いてなきゃ3時間しか寝てなくても生きていけるよ。最近は食欲も全くないが…去年から1日1食生活…今はその1食すら食う気力がない。
422ななしのいるせいかつ:2008/06/23(月) 19:38:33
でも、出かけた日の次の日だけは爆睡できる。
423ななしのいるせいかつ:2008/06/23(月) 19:43:19
>>421
拒食症にならないようにちゃんと食べなー

424ななしのいるせいかつ:2008/06/24(火) 03:42:22
>>421
1日1食生活は短時間睡眠にするためには重要って本に書いてあったな。
その生活で不健康にならないならやってみたい気もする・・・
425ななしのいるせいかつ:2008/06/25(水) 16:18:57
みんな何時に寝てる?
426ななしのいるせいかつ:2008/06/26(木) 06:38:03
>>423
一日一食は健康に悪いという先入観がありますよね?
私も最初はそう思っていたんですが、実際はそうでもないようです。
先日、ある会場でドクター中松さんにお会いしました。
ドクターの最初の発明は、なんと5歳だとか。
そして、なんと発明件数は3,200件にも上るそうです。
そのドクターが、2005年に受賞したイグ・ノーベル賞。
それは、35年間に渡り自分の食事を撮影し、食べた物が脳の働き
体調に与える影響を分析した功績を称えられての栄養学賞です。
ドクターは、このようなことをおっしゃっています。
「研究によって、食物の影響は食べた3日後に出ることも分かった。
さらに一日三食より一日一食の方が身体に良い」
血液検査で体内環境を調べたり、学会で決められた方法で脳の働きを測定した結果、
一日一食のほうが頭が良くなり、体の調子も良くなるという事が明らかになったそうです。
一日の摂取熱量も700〜1,000kcalで充分だとか・・・。
ドクター曰く
「食べ物の中には体に悪いものもあるから、一日三回入るよりも一回の方がずっといいわけです。現代は栄養過剰」
ちなみにドクターは、学生の頃から野球をしていて
「一日一食の方がホームランを打つ確率も高い」
とも言っているようです。
仏教では、一日一食は聖者の食事、一日二食は人間の食事、一日三食は動物の食事であると言われています。
15世紀の一賢人は、
「一日一食は天使の生活であり、一日二食は人間の生活であり、一日三食は獣の生活である」と言いました。
よって、一日一食が脳と身体を良くし、長寿にもなるという事が科学的、理論的、実験的に証明されました。
427ななしのいるせいかつ:2008/06/26(木) 19:40:55
>>426
たくさんの人を調査しないと、科学的な調査とはいえないんだよね。
その辺が中松っぽいアホさっていうかなんていうか。
428ななしのいるせいかつ:2008/06/27(金) 05:10:57
中松さんは東大出身なので相当賢いでしょう。
429ななしのいるせいかつ:2008/06/29(日) 18:39:02
エジソンやドクター中松といった著名な発明家は徹底した小食を実行していたようだね
エジソンは普段パンと野菜と果物を空腹時に、ドクター中松は夕方に1日1食
むしろ頭を働かせるためには断食をしたほうがいいようだ。もちろん二人とも長寿
430ななしのいるせいかつ:2008/06/29(日) 21:04:54
>>429
両方とも実際の発明はたいしたことない権利ゴロじゃん。
431ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 23:28:13
エジソンもドクター中松も偉大な業績を残した素晴らしい発明家です。
432ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 23:37:26
>>431
どちらも、全然無関係な他人の発明を、
自分のアイデアが一部に使われてるって因縁ふっかけて金をせびる権利ゴロ。
433ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 23:44:47
>>431
エジソンの発明と思われているもので有名どころだと、
蓄音機の商品化(発明ではない)、白熱電球の商品化(発明ではない)、長尺映画フィルムの規格化(発明ではない)など、
他人の発明を自分の発明のように売り込んだ男。盗作疑惑も数多い。
商売人としては優秀だけど、発明家としては実績はほとんどない。
434ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 23:54:36
>>425
午前3時〜4時。自営業で夜型人間。
深夜に仕事してる。

それにしても睡眠時間3時間でOKの人うらやましい。
当方、平均8〜9時間寝てます。
睡眠不足だと持病が悪化してしまうorz
435ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 23:25:57
アメリカのGDPの10%以上はエジソンが生み出したものだと言われている。
発明家としてはどうかと思うが、戦略家としては天才的だね。
436ななしのいるせいかつ:2008/07/04(金) 20:03:27
ドクター中松さんは東京大学第一工学部石油工学科を卒業。
直後に法学部に編入している。
1959年にイ・アイ・イに入社。同社の専務・副社長を務めている。
また、アメリカ合衆国の11もの州で名誉市民賞を受賞したり各地で
「ドクター中松デー」という記念日が制定されている。
やっぱり中松さんは天才だよね。
437ななしのいるせいかつ:2008/07/05(土) 08:44:06
中松とかのバイタリティーとかはやっぱ凄いと思うわ
ま、天才という点では間違いないだろうな

毎日バリバリ動きたいけど、家戻ってくるとダラけて終わりなんだよな・・・
睡眠時間以前の問題だわ
438ななしのいるせいかつ:2008/07/05(土) 08:45:08
今日もトステムで仕事だ
439ななしのいるせいかつ:2008/07/07(月) 23:54:17
5時間睡眠で残りの19時間頭ボーっとしてるより、
7時間睡眠で残りの17時間頭シャキっとしてる方が良いかも
仕事にしろ勉強にしろ、長時間やっても効率悪けりゃ結果でないし
440ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 05:43:18
パットメセニーも三時間しか寝ないんだってね
441ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 16:46:29
寝たくない
でも眠い
朝ちゃんと起きたい
でも起きれない
不眠症になりたい。
442ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 03:55:23
今は夜11時に寝て、朝3時に起きてる。
すごく体調はいい。
ここに至るまでは大変だったけど。

>>441
不眠症はつらいよ。
443ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 04:06:10
>>442
それすごいな・・・
どんな方法でその生活パターンにしたの?
参考までに教えてほしい・・・
444ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 10:41:20
>>442
辛くても遅刻したり勉強時間が減ってしまうよりはマシ…
多分11時に寝たら次の朝に目覚めると思う…
445ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 19:28:49
>>444
気持ちはものすごくわかるが、不眠症は要は病気だからなぁ
それが基で体がおかしくなったりしたらどうしょうもないよ

俺も遅刻の恐怖と、勉強の時間を取りたいから睡眠を減らしたいんだが、
こればかりはどれぐらい睡眠を必要とするか個人差もあるだろうからなー
446ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 23:11:53
>>445
でもやっぱり…期末の大事な試験で寝坊するよりマシだと思うんだよね。
今日寝坊したんだ。
447ななしのいるせいかつ:2008/07/16(水) 01:35:29
私は4月から働きながら大学に復学しました。
もう後がないから必死です。
夜の7時から2時過ぎまで働き、朝の4時に寝て7時半に起きます。
9時から5時半は大学構内で授業か自習してます。
結婚してるので合間に家事もします。
人間、やれば何とかなります。
2月まではダメ主婦で一日12時間は過眠してました。
3月から徐々に睡眠時間を減らす訓練をして、今に至ります。
今はテスト期間なので仕事はお休みしてますが、勉強で睡眠時間はあまり変わりません。
秘訣は、週末に酸素カプセルに行き小一時間ほど熟睡することと根性です。
でもぶっちゃけ死にそうです。
眠くないけど、体にきます。
448ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 10:02:25
知り合いが3時間睡眠毎日続けて数週間で慣れたって言ってた。
今は特に体もだるくなく以前の6〜8時間睡眠のときと変わらないらしい。
それ聞いて興味もってここにきたんだが上記のようなことはありえるの?
449ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 23:00:22
>>448
1日3時間は無理!
きつい。最低6時間は寝ないと。
450ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 23:02:45
↑ひとそれぞれだろ
451ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 23:08:34
個人差があると思うけど、睡眠時間減らして体が慣れる人はいいけど体に合わない人は睡眠障害になることもあるよ。
あんまり甘くみないほうがいい
452ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 23:30:22
はっきり言ってどういう仕事してるかによるよ
3時間でOKな人は色々な意味で消耗の少ない日々を送ってる人でしょ
ある意味恵まれてる人だと思う
453ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:00:50
肉体労働で3時間睡眠は無理かな?
454ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:25:24
カワイソー 俺はいつでもどんな時間でも好きなだけ自由に寝てるよ
455ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:27:29
今日も元気でサンマがうめー
456ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:31:20
俺も一緒。いつまでも寝ててもいい
457ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:37:20
ヒキ組は別にして、一般は6時間は必要でしょう
458ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:39:23
3時間とかでは無理
459ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:43:05
なぜ3時間にする必要あんの?
460ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 15:06:16
仕事や勉強が進むからだよ
461ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 15:08:42
無理するな そんな人は板にはいないと思うよ
462ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 15:11:28
判ってるって。仕事もたせてやりなさいな
463ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 16:02:08
学生ですが、毎日3、4時間睡眠をしていたらそれで充分になりました
464ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 16:13:03
静岡よしのり祭り
465ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 20:00:04
無理矢理3時間睡眠しても持って3日くらい。
最低6時間は寝ないと体がおかしくなる。
自分は7時間半位がベスト
466ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 20:31:44
>>465
はげどう
467ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 01:08:54
>>465
6時間でも続かない・・・
必ず8時間以上狂ったように寝てしまう日が出てくるんだよなー
睡眠に弱い自分が本当に嫌になる
468ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 02:54:38
友達はオールで朝から仕事いっておわった後、3時間くらい寝てまた遊ぶ
馴れらしい
469ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 04:08:09
好きなことやってると気になるから自然と寝なくてすむよ!
簡単なことでいい。たとえば彼女にうまい弁当作ってやろうかとかさ。
470ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 05:42:23
仕事上、半年ぐらい3時間睡眠状態だったけど
末期には自殺未遂を犯したぐらい精神状態やばかったな。

そんな自分はロングスリーパーで
学生の頃から帰宅したら即寝ってパターンで生きてきた。

今では仕事で溜まった睡眠不足で鬱状態になって
仕事クビになったし、”健康な”ロングスリーパーは短眠を諦めれ。
471ななしのいるせいかつ:2008/07/23(水) 00:51:06
>>470は、一日単位で、とりあえずは区切りのつく仕事に
ついたほうがいいかもね。
たとえば飲食店、時間の決まったサービス業とか?

私も子供時代からロングスリーパーで、
納期のある仕事をしてて、納期が迫ってくるとよく徹夜してた。
鬱病にはならなかったけど、睡眠不足で耳の病気になって
方耳が難聴になったよw

今は仕事量をセーブして、睡眠8時間とってる
3時間睡眠にはわたしも憧れるけど、体質にあってないと
取り返しのつかないことになるから注意してね〜
若いうちはいいけど、年とってくるとね。。。
472ななしのいるせいかつ:2008/07/24(木) 00:55:17
>>467
最近こんな感じになった

1日目 3時間
2日目 4時間半
3日目 3時間
4日目 12時間

結局プラマイゼロだw
473ななしのいるせいかつ:2008/07/24(木) 02:21:57
慣れだね
俺は平均睡眠時間3時間って生活が10年くらい続いてるけど平気
体質もあるかもね
474ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 14:47:21
4時間睡眠にしたいんだがどの時間帯に寝ればいいの?
475ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 13:53:52
>>473
というか、もう体質によるとしか言いようがないと思う
意志の強さでどうこうなる問題じゃないような・・・

3時間睡眠??
1週間も続かんよ・・・
476ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 14:28:40
体質だね
クーラーなしでも楽勝だが、睡眠ちゃんととらないとキツい

3時間睡眠なんて寿命縮めそう
477ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 21:36:02
長い休みが入るとぶっ壊れる
最高2年半3時間睡眠だった、今は4時間だけど十分
478ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 22:22:19
9時間寝てます。
せめて6時間に縮めたい。
479ななしのいるせいかつ:2008/07/27(日) 10:30:36
やっぱり体質か…。
480ななしのいるせいかつ:2008/07/27(日) 14:57:08
眠りの浅いタイプの人には向かないのかな。
俺は1日中寝ても寝ても寝足りない方だから、無理なのかな。
481ななしのいるせいかつ:2008/07/27(日) 15:38:19
夜勤の短時間睡眠をやってる人はいる?
482ななしのいるせいかつ:2008/07/27(日) 17:09:44
3時間の睡眠で寿命は縮まらないという研究もある
ただ寝不足からくるストレスで寿命が縮む事はあるらしい
3時間睡眠でもストレスを感じない人は健康を気にする必要はないという結論
483ななしのいるせいかつ:2008/07/29(火) 01:07:01
でも、短時間睡眠(4時間以下)は寿命短いってデータもあるよ
長時間睡眠もおなじく。
やっぱりほどほどがいいみたいだが。
484ななしのいるせいかつ:2008/07/31(木) 08:50:19
エジソンは短眠なのに長寿だよ。
485ななしのいるせいかつ:2008/07/31(木) 20:59:28
>>484
夜4時間に加えて毎日2〜3時間の昼寝を2回してたおかげだろ。
486ななしのいるせいかつ:2008/08/01(金) 02:55:58
俺は4時間
487ななしのいるせいかつ:2008/08/01(金) 06:24:56
>>429エジソンは開発したトースターの需要を促進するために一日三食を勧めたみたいね
あの賢いエジソンが言うなら、と真に受けた民衆
488ななしのいるせいかつ:2008/08/01(金) 21:10:00
エジソン、ナポレオン、中松と、寝てないと評判のやつらはみんなたっぷり寝てた。
やつらの言うことを真に受けるやつも…。
489ななしのいるせいかつ:2008/08/03(日) 08:49:30
ここの人は肉体労働じゃないだろ?
肉体労働だったら3時間睡眠は絶対無理
490ななしのいるせいかつ:2008/08/03(日) 16:13:53
親父が同僚の話をしてたの思い出した

その同僚の人は働くのが好きでしかたないらしく、
一日に車の中で1時間くらいしか寝ないそうだ

それなのに平気でバリバリ働いてる
まだ若い(たしか20代か30代だったはず)のに
絶対身体壊すぞ…と親父は心配していた


記憶が曖昧な上、文章おかしくてすまそorz
491ななしのいるせいかつ:2008/08/03(日) 18:34:00
>>490
仕事が好きで死ねるんなら本望だろうが
仕事が出来なくなる事が逆に辛いかもな。

問題は仕事をこれっぽっちも好きじゃない人が
生きる為に睡眠を削ってまでも働いている事か。

両者の差は酷すぎる。
492ななしのいるせいかつ:2008/08/06(水) 00:12:04
睡眠時間5・6時間でいけるようになってきた
気がする・・w
493ななしのいるせいかつ:2008/08/06(水) 06:07:02
親兄弟がおきる三時間前に寝る

ボディーブローで起こしてもらう
494ななしのいるせいかつ:2008/08/25(月) 09:23:57
3時間で我慢するから、内定ください
495ななしのいるせいかつ:2008/08/31(日) 02:48:33
いいよ
496ななしのいるせいかつ:2008/08/31(日) 06:05:42
人によって必要な睡眠時間は違う

もしも自分が8時間睡眠が必要な体質なのに6時間睡眠にすると、その分を補うまで眠気やだるさに襲われる
六日間6時間睡眠して日曜にまとめて寝るなら2時間×6で12時間に元の8時間で20時間くらいになる
497ななしのいるせいかつ:2008/09/04(木) 15:55:49
今は4時間だな。でも、平気なんだ。
12時に寝て、4時に起きる。
だから、1日がすごく長く感じる。
498ななしのいるせいかつ:2008/09/04(木) 17:21:14
3交代勤務だと結構いける
499ななしのいるせいかつ:2008/09/13(土) 04:14:55
クスリ使わないと無理でしょ?三時間だと
500ななしのいるせいかつ:2008/09/13(土) 04:21:46
>>499

つドリエル
501ななしのいるせいかつ:2008/09/19(金) 02:36:46
やっぱどうやっても俺には無理だ
倍の6時間平均じゃないと体がもたない
たぶん普通の人よりも弱いわ・・・
502ななしのいるせいかつ:2008/09/19(金) 03:34:55
3時間に比べれば6時間だと長いかもしれんが
一日のサイクルで見ると全然許容範囲だし問題はあまり無いんじゃないかな。

10時間12時間とかになってくると支障が出てくるけど。
503ななしのいるせいかつ:2008/09/20(土) 13:35:22
ん?今高校生だが1日3時間どころか1時間半寝れば充分だぞ
部活やらなくなってから体力が有り余って困る
504ななしのいるせいかつ:2008/09/20(土) 15:35:37
高校生のころは授業中に寝まくってたから一日の睡眠時間なんてわかんねーな
505ななしのいるせいかつ:2008/09/20(土) 21:47:07
>>503
どうでもいいけど
口調がおっさんくさいぞ
506ななしのいるせいかつ:2008/09/20(土) 22:52:03
>>503
> ん?今高校生だが1日3時間どころか1時間半寝れば充分だぞ
これはわかるが

> 部活やらなくなってから体力が有り余って困る
これは後々危ないぞ
507ななしのいるせいかつ:2008/09/20(土) 23:27:26
>>505
VIPなんか行けばこんな口調の学生ばっかだよ、ある意味デフォ

確かに高校の時分はまだ身体出来てないし
定期的な運動だけはやっといた方がいいと思う
疲れてない身体が眠りを欲さないのは当たり前の事だし
508ななしのいるせいかつ:2008/09/21(日) 03:51:58
高校の時から学校終わったら友人とも遊ばないで
すぐに寝てたのは異常だったんだな・・・。
509ななしのいるせいかつ:2008/09/23(火) 19:54:11
自分に合った睡眠時間ってどう判断すればいいんだろう
510ななしのいるせいかつ:2008/09/27(土) 23:22:08
米良と人飲んだら?
一応寝たってだけは得られるよ。
511ななしのいるせいかつ:2008/10/03(金) 05:36:54
>>509
30歳くらいでプー太郎(あるいは自由のきく仕事)になって
好きなだけ寝る日々を繰り返していくとわかるとおもう。
若いうちはムリがききまくるので
かえって適正の睡眠時間がわかりづらいかも。

30歳で会社をやめ、自由な仕事について
好きなように寝起きしてたら、8時間が適正だって気づきました。
512ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 06:03:19
固形物を一切食べずに飲み物だけで生活するようにしたら睡眠時間が短くなったよ。
513ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 07:28:00
一時期短眠について猛烈に調べたww

個人的には食べる量を減らすのが一番効果あった

90分周期を基礎に
514ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 07:29:43
90分周期≠食べものの量

分かりにくくてゴメン
90周期で寝起きするのを基本にって事です
515ななしのいるせいかつ:2008/10/11(土) 19:00:08

516ななしのいるせいかつ:2008/10/12(日) 01:07:12
8時間寝ないと車の運転も集中できない
517ななしのいるせいかつ:2008/10/31(金) 10:22:54
>>512
リキッダリアンになれば睡眠時間を大幅に短縮できるよね。
518ななしのいるせいかつ:2008/11/08(土) 00:32:01
毎日、野菜と果物の生のジュースをジューサーで作ってそれだけを食事にすると恐ろしい効果がでますよ。

 ・睡眠時間が数時間自然に減る
 ・肌がつるつるになる
 ・消化、吸収が楽なので、食べることにエネルギーを使わなくていい、他のことに使える

ただ、市販の野菜ジュースは駄目です。
あれは野菜を加熱処理してジュースにしているので、
死んだ消化吸収にエネルギーを使わせる飲み物です。
519ななしのいるせいかつ:2008/11/16(日) 19:38:47
毎日生ジュース飲んでるけど
9時間寝ています。
520ななしのいるせいかつ:2008/11/21(金) 01:29:53
高校生が3,4時間しか寝なかったら身長まったくのびないぞwww
(いや、でもそれでも背が高い奴はいた気がする・・・)
521ななしのいるせいかつ:2008/11/26(水) 15:25:09
22歳女、最低8時間。
仕事してるし、でも勉強もしなきゃいけないし、
睡眠時間6時間にしたい。
522ななしのいるせいかつ:2008/11/29(土) 04:35:27
俺も8時間は本来必要な惰眠野郎だが、
6時間ぐらいなら何とかなるよ

体に悪いかもしれんが、水をけっこう飲んで寝ると
目覚めたときにすぐトイレに行きたくなり、二度寝防止にいいな
こんなことやってるの俺だけかもしれんが・・・
523ななしのいるせいかつ:2008/12/05(金) 19:38:03
20女学生です。
10時間がスタンダードで8時間でまだ寝足りない。
深夜3時に寝て朝6時に起きるのは不可能ですが夜勤終わって朝寝て同じく3時間後に起きるのはできます。なぜなんでしょうか?
524ななしのいるせいかつ:2008/12/05(金) 19:54:31
空襲警報が気になってるからじゃね
525ななしのいるせいかつ:2008/12/06(土) 21:01:18
最近そんな感じ
でも頭は冴えて
きたかも
526ななしのいるせいかつ:2008/12/31(水) 05:48:48
>>523
若いうちは異常に眠い。
のに、ある条件だと3時間で起きられる。それは若い証拠。

私はオバサンになっても9時間睡眠がスタンダード。

寝たい人は寝ないと体壊しますよ。
たっぷり寝てください!!
527ななしのいるせいかつ:2009/01/06(火) 08:11:09
ニートにもいろいろあるさ。
30までならまだ何とかなるさ
528ななしのいるせいかつ:2009/01/06(火) 08:44:20
金持ちならいいんじゃない
一番、気楽で苦労しなくていいから
529ななしのいるせいかつ:2009/01/06(火) 08:45:44
北方警備、3時間以上寝たら凍死
530ななしのいるせいかつ:2009/02/09(月) 00:03:37
寝る三時間前に何も口にしないのはよいと思うけど、
社会人で、仕事終わるの遅いときついな。

おれは早寝したいタイプだから、夜更かししてまで
3時間後にこだわりたくないし
531ななしのいるせいかつ:2009/02/10(火) 03:43:53
たんぱん
532ななしのいるせいかつ:2009/02/27(金) 12:52:45
>>421
ちなみに身長体重はどれほど?
最近、肥満気味なので1日1食でダイエットも出来るなら1石2丁なんだけどな
533ななしのいるせいかつ:2009/02/28(土) 17:32:46
ピザデブ
534ななしのいるせいかつ:2009/02/28(土) 17:59:33
で、結局3時間睡眠できるの?
人に監視してもらって、3時間でたたき起こされる生活を
1年くらい続ければ慣れるとかいう難易度?
535ななしのいるせいかつ:2009/02/28(土) 18:49:16
睡眠のサイクルって人それぞれ違うんじゃないかって思うんだけど…?
俺は3時間きっかり寝るより2時間40分くらいか4時間半寝るくらいがちょうどいい
536糞まんこ姉妹永田もえ&もも:2009/03/07(土) 12:30:56
捨てられ低能粘着糞ハゲオヤジ永田恭司死ね
537ななしのいるせいかつ:2009/03/22(日) 20:47:38
あーどうやったらロング睡眠体質抜け出せるんだ!!
食べ物減らし、ほぼリキッダリアンになったのに10時間寝た上昼寝2時間しちまった!
やることいっぱいあるのに!!
しかも何か口にするなり2ちゃんねるやると眠気が
538ななしのいるせいかつ:2009/03/22(日) 22:18:46
食事はガチ
肉や酒を消化するのに体力を消耗するから疲れて眠くなる。
539ななしのいるせいかつ:2009/03/22(日) 22:32:16
B
540ななしのいるせいかつ:2009/03/22(日) 22:55:40
俺の場合は、午前3時に就寝して、午前6時に起床するんだけど、仕事が終わって、家に着いたら、まず風呂に
入って、直ぐに外出(飲食店に行く)家に帰る(午後9時〜午前0時の間)洗濯と部屋の掃除(1時間程)
その後は、就寝時間まで寛いでいる。
年齢:35 ♂  仕事:力仕事
541ななしのいるせいかつ:2009/03/23(月) 13:23:41
レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルが90分置きだから、90分の倍数の時間寝ればいいらしい。
542ななしのいるせいかつ:2009/03/24(火) 11:04:05
瞑想に勝るものは無い、眠れないときは眠れるし
3時間しか眠れないときは、30分くらい深い瞑想に入って
寝ると3時間と思えないほどスッキリして長く寝るよりむしろ爽快
メランコリーにもいいしイライラにもいいし
肉体労働の疲労回復にもいいし食事も少なくてすむ
精神的なものにはほぼ万能といっていいと思う
東工大の壁にも瞑想推奨文があった
瞑想は6千年以上の歴史があるらしいし
(ただ深い瞑想に入るのはなれないと面倒という欠点)
543ななしのいるせいかつ:2009/03/24(火) 11:10:25
メランコリーWWWWW
睡眠って、寝付いてから、奇数時間で目が冷めたら、すっきりしない?
544ななしのいるせいかつ:2009/03/24(火) 11:33:25
北方警備してろ、眠たくても寝られない
545ななしのいるせいかつ:2009/04/08(水) 10:03:30
実際睡眠時間と寿命の関係では平均で7時間寝る人が長生きしてる。
546ななしのいるせいかつ:2009/04/08(水) 16:01:59
太く短く生きたい。
547ななしのいるせいかつ:2009/04/17(金) 14:11:54
喫煙してると睡眠に影響あるかな?
体が酸性になるとか
548ななしのいるせいかつ:2009/04/17(金) 14:44:09
さんまさんの生活見てると喫煙による睡眠への影響はなさそうだけどな
つまり脳への血流の良し悪しと睡眠は関係が無いということだな

ただ、さんまさんの場合一日80箱以上の喫煙でのどは老化しまくって
65歳以上ののどになってるとか・・・
549ななしのいるせいかつ:2009/04/17(金) 15:11:37
藤本の本に喫煙はあまり良くないって書いてあったんだけど
人によるのかなあ。ところで野菜とか果物ミキサーにかけて
飲んでる人いるみたいけど良かったらレシピ教えてほしいです
550ななしのいるせいかつ:2009/04/19(日) 00:09:27
一日一食にしたいけど
食欲おさまらNEEEEEEEE!1!
551ななしのいるせいかつ:2009/04/30(木) 04:10:19
552ななしのいるせいかつ:2009/05/25(月) 23:51:32
今日から再挑戦!!!
553ななしのいるせいかつ:2009/05/25(月) 23:52:35
短眠挑戦しようとするとワクワクしてくるが、この気持ちが眠気に負けませんように。
554ななしのいるせいかつ:2009/06/05(金) 17:38:17
仕事量が増えて、来週から深夜1時帰宅の朝6時起きになります。
早く寝れて朝スッキリ起きれる方法ないですか?
睡眠時間が4時間になっても力仕事出来るかな…
心配だけどやらなくちゃ生活出来ない。
因みに今は7時間睡眠です。
555ななしのいるせいかつ:2009/06/06(土) 05:03:14
自分は睡眠3時間に満たなくても、電車の中とかで10分くらい寝れば平気。
7時間なんてどうやって寝るのかもわからない。
休日に寝溜めしてるけどねー

ちなみに喫煙者
食事は野菜が好きだけど、別にベジタリアンでもなく自堕落に生きてる。
556ななしのいるせいかつ:2009/06/06(土) 17:09:56
電車で寝ればいいのか〜
意外と身体に気を使ってる人少ないね。

皆は出勤前と帰宅後では、どっちの時間が長い?
例えば、起きて30分で支度してすぐ出て帰宅後
ゆっくり自分の時間なのか、
起きてゆっくり準備して帰宅後すぐに寝るか…
勤務時間が長い人ほど聞きたいです。
557ななしのいるせいかつ:2009/06/09(火) 16:39:38
age
558ななしのいるせいかつ:2009/06/09(火) 16:42:43
腕立て100回
559ななしのいるせいかつ:2009/06/09(火) 17:04:34
560ななしのいるせいかつ:2009/06/22(月) 02:32:14
最近安眠マスク購入して使っているけど、
今まで一日中あった眠気が激減した。
561ななしのいるせいかつ:2009/06/22(月) 12:26:51
>>548
打ち間違いとは思うけど、いくらなんでも1日80箱はねーだろww 80本でしょ。それでも多いけど。
1日のタバコ代が2万4千円以上だぜww ま、お金より体への影響の方が恐ろしいけどね。
1日に1600本を喫煙する人がいたらさ、学屋とか凄いだろうなw
562ななしのいるせいかつ:2009/06/23(火) 01:40:35
ストレス貯溜まると眠くなる。
株で200万損しただけで体が無意識に眠りにつこうとしてたし。
563ななしのいるせいかつ:2009/06/23(火) 01:53:50
>>548
大鉄w
564ななしのいるせいかつ:2009/06/23(火) 04:47:41
>>562
虚業で儲けようとして何がストレスだバカ野郎!
565ななしのいるせいかつ:2009/06/23(火) 08:03:26
>>560ありがとうちょっと買い物してくる!
566ななしのいるせいかつ:2009/06/23(火) 22:17:18
頭が冴えてると寝付けない場合もある
眠れないからといってむやみに薬を飲むのはよくない
スレ違いスマソ
567ななしのいるせいかつ:2009/07/07(火) 00:35:15
今は6時間は睡眠時間取れるようになったが
4月に仕事が変わった頃は
毎日3時間しか睡眠が取れなかった
頭が働かないのは勿論のこと
毎日が鼻血が出た
睡眠時間を減らすと一日あたりの効率×時間が
睡眠時間が6時間よりも3時間の方が低い気がしてやまない
568ななしのいるせいかつ:2009/07/31(金) 16:16:54
因みに私は先日、豆乳+豆腐+生野菜だけで過ごしたら
睡眠時間を三時間にする事が出来て自分でも吃驚してしまいました。
やっぱり食事って重要ですよね。
569ななしのいるせいかつ:2009/08/01(土) 21:58:32
短眠のスレとか読んでると感じるのは、
同じ睡眠3時間でも、仕事で嫌々そうなった人は体に悪影響が出てそう。
逆に、好きなことを存分にしたいために3時間睡眠にしている人は
上手く行ってそうな感じを受ける
570ななしのいるせいかつ:2009/08/08(土) 20:42:28
朝食を欠食して昼⇒定食 夜⇒食事+飲み 夜食⇒インスタント
ってな食生活より、たとえ朝食を抜かしても食生活にポリシーをもって
昼と夜にバランスのよい食事をとっている人というのは短眠にはずみがつくのかもな
でも俺は朝飯食わないと仕事できないし、だからといって昼も夜も我慢できない
節食は間食を我慢するので限界
だからなのか正攻法で三十分/二週間くらいで減眠してきたけど6時間から先に進まないorz
571ななしのいるせいかつ:2009/08/08(土) 20:49:11
俺も朝食食べないと我慢できない。てか目覚めが違う
やっぱヨーグルトとか果物でもダメなのかなあ三食とってしまうと
572ななしのいるせいかつ:2009/08/15(土) 06:46:38
【遺伝子】短い睡眠で健康な人に“特異な遺伝子”、米で発見
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250257408/
573ななしのいるせいかつ:2009/09/10(木) 03:45:44
5:30に起きなきゃなのに寝れない…orz
574ななしのいるせいかつ:2009/09/10(木) 03:49:23
>>573 俺も6時起きなのに眠れないww
お互い頑張ろう
575ななしのいるせいかつ:2009/09/10(木) 03:54:16
>>574
最近毎日寝れないんだorz
どうすれば熟睡出来るか知りたいぜ
頑張ろう!
576ななしのいるせいかつ:2009/09/15(火) 23:51:43
>>573
あれ、3日前の俺が居る・・・
何かすぐ寝れる時と2時間経っても寝れやしない時と極端なんだよな俺
577な し の い る せ い か つ:2009/10/20(火) 00:50:05
暇ができたので書き込ませていただきます。

睡眠時間3時間ねぇ〜
わたしは4月からずっと睡眠時間、3時間です。
高校1年生なので、学校から帰ってから21時から4時まで
大学に向けての勉強(6-7時間くらい?)をしてますね。
勉強をするのはそれだけで、他は、資格の勉強を楽しんだり音楽してます。

いっぱい遊んでも、勉強も十分できる。短時間睡眠でよかったーって感じです。

どうやって短時間睡眠になったかといいますと、

「起きなければならない状態を作る」

ですね。
7時に起きなければ学校に遅れるという環境なので、
4時から寝ると、3時間しか寝ることができなくなります。

ここについて重要なのが、二度寝をしないことです。これ重要。テストに出ますw(嘘)

ちなみに食事に関しては、制限なしです。普通に三食(よく噛んで食べているかな)
なので、食事と睡眠にはあまり関係ないようです。(わたしは)
また、眠くなったら走るとかいう運動もしていません。(通学程度の運動量)
背も4月から3〜4cm伸びたので、背に関しても問題ないようです。

国語力がないのでわかりにくい文章かもしれませんが、参考になるとうれしいです。

長文失礼いたしました。
578な し の い る せ い か つ:2009/10/20(火) 00:56:39
577です。
書き忘れていたことがありました。
短時間睡眠による脳の活動?についてです。

私の場合、短時間の日のほうが以前よりも元気な気がします。
ボーっとすることもなくなったし勉強に集中できるようになりました。

考査の点も平均点が60点上がりました。

本当に学生の方にお勧めです。

復習も予習も、試験に向けての勉強も、時間が余ります。(本当に)

いいです。短時間睡眠。
みなさんもやってみてください。
「そんなのできる訳ねぇぞゴルァ」っていう人も試しにやってみてください。
579ななしのいるせいかつ:2009/10/20(火) 01:04:18
まあ…勉強頑張れや
オレは職業柄睡眠時間はケースバイケースなんだが3時間って区切りよりも1hか4〜5hの方が寝覚めがいい。
睡眠のサイクルって人によって違うんだろうな
580ななしのいるせいかつ:2009/10/20(火) 02:21:56
>>578
参考になったよ ありがとうね
581ななしのいるせいかつ:2009/10/20(火) 03:10:00
>>578
でも不思議なのが、3時間睡眠で眠くないの?
眠くないならそのままおき続けて全く寝ないのも可能じゃん?
それとも4時になると眠くなっちゃうの? 
582ななしのいるせいかつ:2009/10/20(火) 04:46:22
>>578
考え込んでしまったよ色々と・・・
とにかく君のその人間性に感動したよ
こんなレアな話を惜しげもなく・・・
俺だったら人には教えずに自分だけの特技にしてしまうな
ホント闘争心たっぷりの自分が恥ずかしいわい

君の文章はとても読み手に気を使っていて読みやすいよ
なるほど短時間睡眠のコツは心の綺麗さなのかもな
君のご両親も短時間睡眠に理解を示してくれてるんだろうし
豊かな環境で育ったことに感謝しなきゃね って、もうすでにしてるなこりゃ
583ななしのいるせいかつ:2009/10/20(火) 12:19:15
無理きくのは二十代前半までだな
あの頃は二、三日ロクに寝なくてもなんとかやれた
584な し の い る せ い か つ:2009/10/20(火) 21:28:09
578です。遅くなりました。

>>579 
なるほど。やっぱり。睡眠のサイクルは人によって違うのですね。
>>582
ありがとうございます。
わたしが思うに、コツは、いろいろ試してみることだと思います。

>>583
そうなんですか〜。じゃあそれまでがんばります〜。

>>581 
「でも不思議なのが、3時間睡眠で眠くないの? 」

予想外に眠くないです。
以前のことを書きます。
もともと私は、23時に寝て6時に起きる生活をしていたんです。(7時間。長い方?)
これが長いのか短いのかは分かりませんが、この頃は本当に眠かったです。
3時間の睡眠に切り替える前はいつも授業中に寝てました。

でも、今は3時間しか毎日寝ていませんが、いつも
眠気に襲われることはないです。(頭が前よりも働いている気がする)
これは自分でも不思議なのですが。

「眠くないならそのままおき続けて全く寝ないのも可能じゃん?」

そうですね。
実は、わたし、短時間睡眠を実現するためにいろいろ試したことがあるんです。
・徹夜
・1.5時間眠る
・6時間寝る日と寝ない日を交互に
等々...
でも、やっぱり徹夜や1.5時間睡眠はできない事もないのですが、思考力が落ちている気がしました。
さっぱり勉強に身が入りません。
また、普段よりも長く寝てしまったり...

結局これらは私には向いていませんでした。
それでいろいろ試した結果、うまくいったのが上で書いた方法でした。

「それとも4時になると眠くなっちゃうの?」
眠くはないですが、この辺で寝ていないと思考力が落ちてしまいます。また、
最低でも3時間は寝ないと明日に響いたりしそうだし身長への悪影響とかが怖いので...

おっと。9時を過ぎてしまった。急いで作業せねばっ
長文失礼しました〜。
585ななしのいるせいかつ:2009/10/21(水) 01:49:39
>>584
わおおおお
丁寧なレスありがとう!!
知りたかったことが全部網羅されてるね ほんとに感謝感謝です

いろいろ試してみた結果の3時間なんだね〜
予定が詰まってるのに答えてくれてありがとね 

くううう 俺も高校ん時この方法知ってたらなあああ

>眠くはないですが、この辺で寝ていないと思考力が落ちてしまいます。

特に、この部分がとても参考になったよ
それにしても眠くないのにストンと眠れるとはねえw

びっくり!

 
 
586ななしのいるせいかつ:2009/10/21(水) 02:11:23
>>584
あ!? そうそう! 一番聞きたかったことあったんだ!

ストレスになるようなこととか、心配事とか日頃ある?
もしかして全く無いんじゃない?
学校に嫌いな人がいるとか、親がウルサイとか、お小遣いが全然足りんとか(笑)
なんか無い? 

ほんの些細なストレスすらないんじゃないかと思ってさ、推測だけど。
あってもすぐに消化するコツがあるとか
すでに人生悟りの境地だとかw
587な し の い る せ い か つ:2009/10/21(水) 19:08:50
本文が長すぎますというのが出たのでいくつかのレスに分けさせてもらいます〜
長い文章だったのに、読んでいただいて本当にうれしく思っています。
ありがとうございます〜。

さて、今日は早く帰れて早めにレスできました。

>>585
どういたしまして。喜んでいただいてうれしいです。

「それにしても眠くないのにストンと眠れるとはねえw 」

「眠くない」と前書きましたが、眠くないというのは
「〜をやる」って決心することで、眠さを感じないっていう風な感じに近いですね。

つまり、力を抜いたら眠くなるって感じだと思っていただけたらいいかなと思います。
そりゃ、

「何もしないでボーとしておけ」

なんていわれたらわたしは耐えられませんよ。

でも、たまに眠れない日もあります。
でも、「今寝ないと今日の分の眠りが確保できない」っていうことを頭に入れることで
私の場合眠れます。
(よく考えすぎると眠れないといいますから、考えすぎずに
「まぁ目を閉じていればいつか眠りに落ちるだろう」と
眠れなくても目を閉じていれば
いいのではないでしょうか。
あと、睡眠用に静かな曲を流しながら寝るとか(耳が悪くなりそうなのでわたしはあまりやりませんが...))

>>586
「あってもすぐに消化するコツ」ですか...
わたしの場合は趣味ですかね〜
また、短時間眠ることもそれに含みますね。
(趣味についてのことは、蛇足なことだと思うので、下のほうに書かせて頂きます。)


[「ストレスになるようなこととか、心配事とか日頃ある?
もしかして全く無いんじゃない?
学校に嫌いな人がいるとか、親がウルサイとか、お小遣いが全然足りんとか(笑)
なんか無い? 

ほんの些細なストレスすらないんじゃないかと思ってさ、推測だけど。」
「すでに人生悟りの境地だとかw」]

そんな訳ないじゃないですか〜
ストレスは普通の方と同じぐらいだと思いますよ。
(むしろ、ストレスが多いほう?)

嫌なことは山ほどあります。
でも、ストレスにはならないようにしています。
588な し の い る せ い か つ:2009/10/21(水) 19:10:55

例えば、「学校に嫌いな人がいる」だと、
わたしは嫌いな人が結構いますし。

でも、「人は人、自分は自分」と思っているので、
嫌いな人とは割り切って付き合っていますし。
(なぜ、「人は人、自分は自分」と思うのかは、
だいぶん昔に、人をあまり、信じられなくなったからです。
それは、5-6人グループを何かで(学校の行事で)作ったときです。
友達だと思っていた人が、背を向けていき、違う人たちとグループを作ってしまいました。

ポツーン。

むなしすぎました。まぁそこまでほかの人は考えないし、
深く考える必要のないことなのかもしれませんが辛かったです。
そこで、わたしはもう人を深くまでは信じられなくなりました。
どうせ仲のよい友達もみんな人なんだなって)

「人は人、自分は自分」と考えるようになると楽ですよ。

また、敵意をむき出しにしないでも、適当に付き合っていれば
よい友人に変わることもありますし。

「親が五月蝿いこと」については、
わたしの家の場合だと、結構親が厳しいです。今はよくなりました。
前のことを書きます。
しょっちゅう怒られていました。
だって勉強していなくて5点を(100点満点ですよw)とっていた時なんて
もう凄かった....
生活態度が悪いと怒られることもありました。
前に11時ごろ寝たと書きましたがあれは平均で、
いつも時間が違っていましたし、食べ方のマナーだとか、部屋の掃除だとか...etc

けれども、親をそのとき五月蝿くしてしまったのは自分自身なんだなと
今となっては思います。

だって、自分自身がきちんとすれば、五月蝿くはならないですから。

勉強をしたり、片付けをしたり、
マナーも本を見て気をつけるようにすると親は怒ることがないです。
(まあ多少は今でもまだありますが)

あっ書き忘れていました。
親はこの睡眠のこと、理解してくれていませんでした。(最初は)
なので、最初は文句を言われていましたが、勉強の成績が上がってきたことで、
むしろ「がんばるねぇ〜」と言ってくれるようになりました。
(つまり、ゲームばっかりして夜遅くまでだったら逆鱗に触れていたかも知れません。
589ななしのいるせいかつ:2009/10/21(水) 19:12:28
お小遣いは、少ないですが、大体わたしの場合、
使うことといったら、「趣味の技法書」とか、
「参考書」程度なので...(しかも、何ヶ月に一回くらい)
お小遣いって限られますよね。でも、使おうと思えば何でも使える。
わたしは決してお小遣いを使うのをケチっている訳じゃないです。

「これに使うことで、どうなるか」
これを考えることが大切だと思うのです。

意味を考えると余計なことに使うことが減りました。
また、考え方が「人は人自分は自分」なので、カラオケとかも行きません。
使うことが本当に減りました。

あと、知りたい人もいると思うので書いておきますが、
「起きること」についてです。

わたしは起きるために目覚ましを一つではなく同じ時間に2〜3個くらいかけています。
一つだと音ですが、二つ以上になると騒音になります。
なので、起きることができます。
また、前、二度寝をしないことが重要と書きましたが、
なぜかといいますと、二度寝をすると、
「二度辛い思いをする」
ことと、
「二度目に起きられない、寝過ごす」
ということが起こるからです。

ちなみに、わたしは、人間性がどうだとか、人生悟りの境地ではないです。

ただ、いろいろ考えられる時間が増えましたが。
短時間睡眠をすると、時間が余るので、物事を考える時間が増えました。
寝すぎていた頃は、家に帰って勉強してあぁ、趣味の時間がない...でも寝るか...
っていう感じだったので...

前、「本当に学生の方にお勧めです。 」と書きましたが、
時間が少なくて困っている人なら、誰でもお勧めです。
(これが元で体を壊すぐらいならしないほうがいいと私は思います。
だって倒れてしまってはいいことがないですから。)

それから、いろいろと誤解されますが、
短時間睡眠をすることは難しいことではないし、特別なことでもないと思います。
「やりたいことをやるためにやるんだ。絶対!」と思っていれば、誰にでもできます。
ただ、「とりあえず起きておこう。寝る時間もったいないし」
だと続かない気がします。

あと、前にわたしが試してできなかったものを書きます(参考程度でいいです。本当に)
・一日目徹夜次から6時間・・っていうあの、何かの本の方法。
できませんでした。これ、なぜか体を壊しました。
・毎日少しづつ減らしていき日記をつける
無理でした。日記なんてすぐつけられなくなってしまい、そのせいで失敗しました。

*決して、この方法を否定するわけではないです。ただ、わたしには合わなかっただけですから。

何度も書いてしまったと思いますが、いろいろ試してみることも大切です。
出来なかったのは、方法が悪かったからだと思い、試しているうちに成功しました。

偉そうなことを書いた上、脱線までしてしまいました。
そして、またまた長くなってしまいました〜ごめんなさい〜っ

皆さんも無理のない範囲で頑張ってください。
わたしはただの高校生ですが、聞きたいことがあったら答えられる範囲で答えたいと思います。(遅くなるかもしれませんが)
590ななしのいるせいかつ:2009/10/21(水) 19:33:49
見返すと文章が特におかしかったので訂正です。
×わたしはただの高校生ですが、聞きたいことがあったら答えられる範囲で答えたいと思います。(遅くなるかもしれませんが)
○わたしはただの高校生ですが、聞きたいことがありましたら書き込んでください。答えられる範囲で答えたいと思います。(遅くなるかもしれませんが)
591ななしのいるせいかつ:2009/10/21(水) 21:49:24
>>590
読ませて戴きました、またまた感謝×∞です。知りたい事を聞く前に教えてもら
ったようなレス内容で大満足です!
けっこうな量なので何処から感想言えばいいか迷いますが(嬉しい悩み!)、


>「眠くない」と前書きましたが、眠くないというのは
「〜をやる」って決心することで、眠さを感じないっていう風な感じに近いですね

調べてみたところ、「松果体」ってのが脳の中心にあるんだそうです。それが睡眠の眠りの入りやすさと
一日の体のリズムを司ってるそうです。しかも、この松果体は学者デカントや古代インドの教えによれば
人の意識やら魂が宿る台座とされてるそうです。だから強い決心をすることで
松果体が活性し、自由自在に眠りに入れて、しかも不規則なサイクルも瞬時に整えられるんじゃない
かなと考えてます。現に松果体は眠りを促すメラトニンを作りますが、メラトニン自体は
起床を促すセロトニンから作られるそうですから、「意志の力=眠りに入る力=起床する力」の方式が
成り立つような気がします。つまり眠りが早い人ほど起きるのもスムーズなんだろうなと。

で、さっそく質問なんですが、学校でも何処でも「退屈な時」「手持ち無沙汰な時」ってありますよねえ
体育館に集合!って時になかなか入れないとか、職員室に呼ばれたのにちょっと
待たされてる時とか、通学帰宅の自転車漕いでる時とか、
ひょっとして常に何か考えてます?ワクワクする事とか、次の予定の具体的な
工程とか・・・ もしかしたら2、3手先ぐらいまで考えたりしてるのかなあ?と
思ったりして。それとも目の前の一つのことだけを考えて、それを処理してから次を
考えるって感じですか?
特に「人に何か頼まれごとをされた時」なんて時でも自分の工程を
頭の中に強く持ち続けてられますか?


というのも、2時間の短眠で有名な明石屋さんまさんは常に次の事考えてるらしいのです。
人と会話してる時でも、CMの撮影してる時でも、常に「次はコレしてそのアトあれしよう」とか。
タモリさん曰く「あいつは人の話を聞いてない」らしいですし。(もちろん聞いて理解してますが
常にどういうオチを付けようか先読みしてるらしいです)
やりたいことに対する意識が強すぎて夢の中にまでそのことが出てくるらしいし。
マージャンに嵌ってた時期は巨大なマージャンの牌に押しつぶされる夢を見たとか・・・

しかも、物凄いテンションの高い状態から「ホンジャ〜寝まっか!」と言って
その場で瞬間的に深い眠りに入れるそうです。で、起きるのも一瞬の内に起きて、
いきなりハイテンションらしいです。(いわゆる寝起き特有の反応の鈍さが微塵もないw)
592ななしのいるせいかつ:2009/10/21(水) 22:55:23
>>590
続きで〜す

う〜ん、あなたって最高に心のグレードが高いねえ(お世辞じゃなくて)
たぶんそのお陰で、頭の中の整理整頓が上手いんだろなあと予想。

「人は人、自分は自分」・・・この台詞を口にする人って
けっこう独善的な、「私は正しい、ね?そうでしょ?」って感じの嫌な奴が多いけど、
貴女の場合は違うようね。しっかり社会の常識を最初にわかった上で、勉強し続けてる上で、
自分の意見を言ってるからお利口さんだわw

高一にしてすでにそこまで解ってるなんて・・・しゅ、しゅごい・・・
俺なんて最近やっとわかったっていうのにw
「嫌な奴にも明るく元気に平然と。争いごとは時間の無駄、できるだけ避けたいから
礼儀・マナーが大事。」「人それぞれ心のレベルが違う、人を更生さすのは難しい、
勝手に痛い思いをして学ばせた方が効率的、自分に余裕があれば構ってあげる」
「自分のイライラはなぜか人に感染する。まず自分の精神安定が大事」
とかとかwww
こういったの貴女はもうすでに理解してるしw
ほんと早熟な子だね〜〜

一番顕著なのは、「他人に引きずられない意識の高さ」だな
俺も最近わかったんだけど、「他人の欠点をしっかりチェックすること」
って物凄く重要なんだよね、いい所を尊敬する事の数倍。
例えば友達で凄く良い奴なんだけど、ひとつ癖の悪いところがある。
「こいつは良い奴だから〜」って、なあなあで付き合ってると、
いつのまにかその癖を許容してる自分が居るんだよね〜
一見いいことのようだが、そいつから感染った癖のせいで、俺から第三者に被害が出た。
で、争いごとに発展するというパターン。まあ、例えね例え。
世の中、こういうパターンが多い気がするよな。

結局は、「自分の向上発展」に意識を統一できればストレスがないのかなあと思った。
短眠者は良くも悪くも一本木な性格の人が多いからなあ

人からの期待に応えようとか、嫌われたくないから受身でもしょうがないとか、
そういう意識が自分のやる気を霧散させるんだろうね。

「自分は自分、他人は他人」、でも「礼儀とマナーと社会常識はしっかり」、
加えて「常識に捕らわれない発想でトライ」が大事ってか。
これがストレスを少なくして短眠成功の鍵なのかなってのが今日の結論。

参考になったよ〜〜GJ!    あと、親に感謝しなよう?

あ、で、最初の質問の返事も期待してます(空いた時間にどこまで考えてるの
とか、そん時もしかしたらスゴイ怖い顔してそうwさんまさんの一瞬の真顔も怖いよねw
いかにも頭の中で計算してる!って感じで笑)
ほんと、スケジュールが詰まってる人(芸能人とか)に短眠者がおおいよね
君もスケジュールが結構詰まってて、頭の中でしっかりその全体像が
把握できてるのかどうかが気になる。
(月曜日は〜食べて〜、火曜日は〜食べて〜、ちゅらちゅらら〜♪)って感じで。別に食いもんで
ないとは思うが。
(あんまり詰まり過ぎてても頭がパンクして眠りを妨げそうだしw
自分にとって程よいスケジュールはやる気を最大に引きだしそうだしさ)

無理に早く返事することないです。人のペースを乱したくないので〜 ではでは〜
親切にありがとね! でわ また!
593ななしのいるせいかつ:2009/10/21(水) 23:28:13
う〜ん 興味深いなあ
やっぱり眠れなくても暗くして目を閉じるのが重要そうだな
まだ明らかでないけど、松果体は脊椎動物においては
光を受容する組織の系譜らしいし
インドかどこかでは松果体を鍛えるために太陽を凝視するトレーニングもあるらしいし

やっぱアイマスクはマストアイテムかな
夢の一時間睡眠はなかなか遠いなあ
594ななしのいるせいかつ:2009/10/22(木) 00:16:50
>>590
あ! そうそう! また忘れてたw
肝心なこと!

ズバリ 「将来のビジョン」というか、具体的な進路や
なりたい職業とかはもう決まってる?
そこんとこ興味深々。 短期的目標よりも長期的目標の方が
意志の強さでは上かなあなんておもうし(目先のテスト結果とかも重要だけど)
、短眠には重要な要素だと思うんだ。
595ななしのいるせいかつ:2009/10/22(木) 00:49:26
590です。
ちょっと一休みで来てみました。

>>592〜594
あの、誤解されているようなので書きますが、
わたしという一人称ですが、わたしは男ですよ?

俺って言うのも僕って言うのも、ネットという公の場では適していないかなと思ってわたしを使っています。

女の子だと思って返信されたのなら、本当にごめんなさい。

そんなわたしですが、それでもいいなら返信ください。
596ななしのいるせいかつ:2009/10/22(木) 00:54:52
>>595
松果体が壊れた・・・修復不可能・・・



ってのは冗談でw 男でもいいですよw
むしろ男の方が聞きたいこと聞きやすいし  
597ななしのいるせいかつ:2009/10/22(木) 19:12:47
595です。
よかった。少し心配してたんです。
あと、全部読ませていただきました。
ありがとうございました。

昨日(今日)の夜は、家に帰ったら質問に回答しようと思っていたのですが、
いろいろ(個人的なこと)あって、普通に書き込みができるほど、
今、自分自身の心に余裕がなくなってしまいました。

なので、せっかく質問していただいたのに、回答できません。

わたしは少しここから離れます。

ごめんなさい。そして、色々とありがとうございました。
ご迷惑をおかけしました。
598ななしのいるせいかつ:2009/10/22(木) 20:16:17
>>596
迷惑なんてとんでもない
こちらこそ色々答えてもらってありがとね
ほんと参考になったよ!
風邪に気をつけてね〜 ではでは
599ななしのいるせいかつ:2009/10/23(金) 14:52:44
初出>>577さんの話は本当にためになるね。
高校1年生とは思えないほどしっかりしてる(疑ってるという意味ではなくて)。
600ななしのいるせいかつ:2009/10/25(日) 23:21:46
577さん、もうしばらくこちらにはいらっしゃらないかもしれないけど・・
もしいつか見られる機会があれば。ひとつお聞きしたいことがあります。
よろしければ、ストレスの発散にもなっている”趣味”が何か教えてもらえますか。
”趣味の技法書を買う”というお話を上のほうでされいたので、気になって。
というのも、私は絵を趣味にしてるんですけど、仕事が忙しくて描く時間がとれず、
短時間睡眠に興味をもっているので・・。
601ななしのいるせいかつ:2009/10/31(土) 09:13:00
>>590さん
初めまして。自分は今年大学受験生です(浪人1)。
よければアドバイス下さい。

僕は今年おバカ工業高校を卒業し、小さな製鉄所に就職しましたが、大学へ行きたくなり今月退職しました。
必死に今から勉強すれば日東駒専辺りなら行けるかもしれませんが、自分の目標はMARCHです。

なので睡眠時間3時間にまで削らなきゃ合格できない。いや、むしろ毎日24時間勉強しても不合格の可能性が高いでしょう。
現在の偏差値は30台ですので。

英語の語彙力が中学レベルということもあり、MARCHということもあり英語を重点的に勉強しています。

そこでお尋ねしたいのですが、睡眠時間3時間にしてからの勉強スケジュールはどのような感じでしょうか?
英単語を寝る直前にやるのが良いと聞いたのですが、寝る前だとウトウトしすぎて全く頭に入りません。。

よければ合格へのささやかな希望、具体的にお願いします。
602ななしのいるせいかつ:2009/10/31(土) 19:05:24
4時寝7時起きが平日に出来ても
日曜に20時間寝てるから意味ないな…

3時間睡眠繰り返してると4時間寝た時が半端なく冴えるだよな…ううん
603ななしのいるせいかつ:2009/11/02(月) 00:08:31

睡眠時間について質問します

A)
1日目:8時間(睡眠時間)
2日目:8時間

B)
1日目:12時間
2日目:4時間

この場合、3日目に感じるダルさや眠気について
普通ならAのほうが3日目はBより楽になると思うんですが、Bの1日目の12時間が貯蓄(?)されて、2日目の4時間を補えて
A=Bとはなりますか?

くだらない質問ですが、どなたかお願いしますm(__)m
604ななしのいるせいかつ:2009/11/02(月) 00:36:52
605ななしのいるせいかつ:2009/11/02(月) 00:39:47
睡眠を疎かにすると禿げるぞ
606ななしのいるせいかつ:2009/11/09(月) 14:18:27
女でも?
607ななしのいるせいかつ:2009/11/11(水) 20:15:50
少しここを離れていました。
ごめんなさい。

そして、いざ、書き込もうと思ったらなぜかアクセス制限。
調べてみると2ch全体の規制だったみたいで....
何度試しても出来なくて1〜2週間たってやっと...遅くなってごめんなさい。

>>598
暇なときですか〜?
わたしは大体の場合、何も考えていなかったりします。(期待させてごめんなさい)
さんまさん、流石ですよね〜。人と話しているときに予定を考えたりするんですか〜
わたしには絶対無理だ〜ははは。

将来のビジョンですか〜。
なりたい職業は、プログラマーです。
だから理系の大学に進もうと思っています。

本当に遅くなって...ごめんなさい。

>>600
わたしも同じです。
絵を描くのが好きで、わたしもよく描いています。
わたしは短時間睡眠を始めてから、ゆっくりと絵を描く時間が取れました。
それからピアノも弾いたりします。

体を壊してはいけないので、無理せずに。

>>601
勉強スケジュールですか。
わたしの場合、7時間を

2時間:宿題と、その日の復習と次の日の予習
4.5時間:受験に必要な科目の勉強(頭に詰め込む)
0.5時間:自分の将来に役に立ちそうな本(文庫本サイズのビジネス書とか)を読む

といった感じで割り振っています。

英単語は、学校の休み時間中に繰り返ししていくっていう感じでやりました。
なので、あまり家ではやっていませんが、英単語って忘れやすいので、一週間に一回くらい一回通り全体を復習しました。

休み時間中に
周りの人が「なにやってんの」とかしつこく聞いてきたりしますが、気にせずにやりました。

ちなみに、ずっと一人で机に向かうのってつらいですよね。

だから、わたしはClassicとかJazz聞きながらゆったりと勉強しています。
こうすることで、わたしは何時間でも集中力を保てますし、疲れを感じません

>>602
「3時間睡眠繰り返してると4時間寝た時が半端なく冴えるだよな…ううん 」

あ。それわかる気がします。

>>603
えっと...だるさはA>Bになると思います。睡眠時間をころころ変えていたら疲れるのでAのほうが疲れないと。

>>605
そうなんですか?
わたしは始めたころから変わっていませんけれど...どうなんでしょうかね。
608ななしのいるせいかつ:2009/11/12(木) 03:57:03
売れてる芸能人で鬼のスケジュールで睡眠ほとんどとれない人ってどうしてるんだろう
有名な話だとピンクレディは人気絶頂期は毎日2時間しか睡眠取れなかったとか聞くよね。
タカトシも数年前のピーク時は毎日3時間って言ってたし…
今ならはんにゃとかオードリーとか?
ナポレオンやエジソンを例に出されると頭や身体の作りが根本的に違うのかもと思ってしまうけど
タレントとかで考えると、やっぱ人間追い込まれれば不可能ではないのかな。
それでも身体がもたず寝てしまうのはまだまだ自分に甘いってことなのかね…
マジでどうすりゃ3時間睡眠でやってけるんだ。せめて5時間…
609ななしのいるせいかつ:2009/11/12(木) 11:44:22
子供生んでカーチャンモードになったら
一日3時間睡眠でも平気になった。
今は子供も大きくなったけど、まだショートスリープ状態は続行中。

仕事やウォーキング・運動なんかしても、
疲れは3時間で十分取れる。
正直ありがたい。
610ななしのいるせいかつ:2009/11/12(木) 11:47:00
>>608
移動中に寝て足りない分を補ってるんだよ。
611ななしのいるせいかつ:2009/11/12(木) 14:35:00
長距離トラックのドライバーとかも睡眠時間外少ないってきくよな
612ななしのいるせいかつ:2009/11/14(土) 15:52:16
3時間寝てなんとなくスッキリ目覚めたがもうちょっと寝た方がいいかなと二度寝して
今度起きたら脳と体が鉛みたいになることがある
613ななしのいるせいかつ:2009/11/16(月) 22:33:15
最近忙しくなって体重落ちて睡眠時間も短くなった。
短眠になった結果痩せたのか
痩せた結果短眠になったのかはわからない。
でも太ってる人ってよく寝るイメージだよね

何か関係あるのかも
あと忙しくなって食事の量も減った
614ななしのいるせいかつ:2009/11/16(月) 22:50:21
>>613
睡眠時間が少ない=起きている時間が長い
っていうことで痩せたのでは?
615ななしのいるせいかつ:2009/11/21(土) 07:27:09
主婦でパートとかしてる人って3時間の人結構身の回りにいるよね。

でも結論としていえるのが仕事で無理やり以外で自主的に短眠成功してる人って人生が楽しんでる人多いよね。
616ななしのいるせいかつ:2009/11/21(土) 19:35:05
「1.5時間の倍数理論」で3時間とか4.5時間でスッキリ目が覚めてもつい二度寝してしまう
617ななしのいるせいかつ:2009/11/22(日) 06:46:38
確かに、俺も今日3時間睡眠できたと思ってたら、5分後位に寝ちゃって
結局3×2の6時間^^;
なんとかなんないかな。これから寒くなるから余計に大変だし。。
618ななしのいるせいかつ:2009/11/22(日) 11:24:13
そりゃ起きてもやりたい事ないんだったら
脳も自動で電源オフするわなw 「待機モード入りま〜す」って
619ななしのいるせいかつ:2009/11/22(日) 15:26:20
悪い事は言わない、昼飯は食わない方がいい
昼食をたらふく食べた日は短眠しにくいよ
620ななしのいるせいかつ:2009/11/26(木) 03:16:20
パン
621ななしのいるせいかつ:2010/01/10(日) 11:12:57
>>619
たらふく食わなきゃいいだけじゃないの?
622ななしのいるせいかつ:2010/01/11(月) 11:03:00
今のところ休日は9~8時間寝てしまう・・・
で、平日は6〜8時間しか眠れないので朝がつらいです。
どうしたら短眠でぐっすり眠れるようになりますかね?
623埼玉県の卑猥淫乱な支配者曳地康:2010/01/11(月) 19:07:57
自慰してる?朝とか僕するけど
小学生です
624600:2010/01/18(月) 20:13:32
>>607
レスありがとうございます。
遅くなってすいません。
同じ趣味ということで驚きました。
しかも私、新米ですけどプログラマーです。
お互いがんばりましょう!

昨日、5.5h睡眠だったら久々にパニック発作が出そうになりました。
皆さんも気をつけてください。
625婦女暴行専門家曳地康【0】:2010/01/28(木) 21:58:27
ォオオオオオオオオォオォオオオォオオオオオオオオォオォオオオ泉こなたを誘拐した。俺曳地康はこなたの携帯からかがみに連絡する。
居場所を教えて、1時間以内に来なかったら殺すと伝えた。
俺曳地康はこなたの口にガムテープを貼り、縄で縛った。
数分後かがみが来た。
こなた「んんんんんんんんんん!」
かがみ「こなた!」
俺曳地康は大人しくしないと泉こなたを殺す、と脅す。
かがみ「わかったわ…でもこなたには何もしないで!」
俺曳地康は頷き、かがみを椅子に座らせ、縛った。
かがみ「何するのよ・・・」
俺曳地康は転がっているこなたの髪を引っぱりかがみの目の前へ連れて行く
ナイフをポケットから取り出す。
そしてこなたの首をゆっくり切る。その光景を柊かがみの目に焼き付ける。
こなた「む゛う゛ぅう゛あ…」
かがみ「あああああぁああああぁあ!」涙を湛えた目は、確実に恐怖に支配されていた。
こなたの首から血が噴き出し、かがみの顔に掛かる。
こなたはまだ死んでない。いや、まだ殺さない。
半分まで首を切ったあと、俺曳地康はこなたの生爪を剥がす作業に移った。
「こなちゃん、指をきれいにしようね」
ペンチを取り出し、こなたの長くもない爪を次々と剥がしていく。
こなた「あ゛ぅう゛あ゛・・・」
かがみ「やめてええええええええええええええええええええええええ」
こなたの首からは血が溢れ出している。大量出血死まで時間の問題だ。
626ななしのいるせいかつ:2010/04/04(日) 23:04:40
考えたんだけど3時間でもノンレム睡眠が深いから十分疲れは取れていると思う。
疲れは取れたがいいがそこから21時間起き続ける事が辛い大変だ。
8時間睡眠だと疲れが十分取れたことより、
16時間起きているだけでいいから楽なんじゃないかと思う。
627ななしのいるせいかつ:2010/04/04(日) 23:05:24
過疎age
628ななしのいるせいかつ:2010/04/07(水) 11:49:26
かそり杉だな
つまり成功者は少ないということだ
挑戦し甲斐があるな
629ななしのいるせいかつ:2010/06/03(木) 09:08:32
>>1
口にガムテープ貼って、睡眠中鼻だけでしか呼吸出来ない状態で寝ると短時間睡眠で頭スッキリするよ。
鼻から入った空気は直で脳にいくからね。
630ななしのいるせいかつ:2010/06/03(木) 09:13:16
 【精神安定】   鼻呼吸   【空気浄化】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228121736/
631ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 02:30:35
鼻炎持ちに死ねと
632ななしのいるせいかつ:2010/09/22(水) 22:51:29
エジソンは短時間睡眠とか言われてるけど、昼寝を日に2回とってたらしいな
確かトータルでは普通の人と変わらないくらい寝てた

まあ普通の人は昼寝2回もとったらまともに仕事できんから、すごいっちゃすごいが
633ななしのいるせいかつ:2010/09/29(水) 04:20:42
8時間寝ないと駄目だね
634ななしのいるせいかつ:2010/09/29(水) 04:27:52
22時から2時に睡眠を取るといいって、0時過ぎじゃないと睡魔が来ない。
635ななしのいるせいかつ:2010/09/29(水) 21:09:30
俺5時間
636ななしのいるせいかつ:2010/10/01(金) 05:49:18
睡眠は脳が存在する動物のほとんどが行ってるし
自分は脳をよく使ったときは睡眠時間長いし、逆の時はそういうことはない。
徹夜すると睡眠時間は普段よりも長くなるが、それでも起きた後
普段より頭がぐわんぐわんしてる。

脳は疲労し、睡眠によって休息しているのではないかと。
日本成人は極度に睡眠時間が短い非常に特殊な生活をしている謎。
勤勉主義に突っ走るあまり、睡眠なめてるんだろうな。
637ななしのいるせいかつ:2010/10/02(土) 01:04:02
自殺率の高さとの因果関係はありそうだな
638ななしのいるせいかつ:2010/10/03(日) 21:43:23
俺の睡眠時間は3時間ぐらい。
短い睡眠時間で大丈夫なわけじゃなくて眠れないだけなんだけど。
639ななしのいるせいかつ:2010/10/15(金) 22:33:07

          \ | /   
            .-- ○ --  (⌒^ ) 
 (⌒⌒ )     ./ | \
     (⌒⌒ )          (⌒⌒ )
   ____,0 ,,______
   |ゝi ; ::|| ||\_____\
   |フ|く :|| ||  ||.∧,,,,,∧.|:/ /:||     ∧,,∧
  ノ,,,__:|| ||_||( ゚c_,゚`)|'~~~'||    (゚c_,゚`) カオウカナ ドウシヨウカナ
       || |  |TTTTTTTTT|     (っo)  
       || |  |;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;|     し─J
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
640ななしのいるせいかつ:2010/10/24(日) 20:20:37
過疎すぐる
641ななしのいるせいかつ:2010/10/24(日) 20:25:35
永眠すればそんなこと考えなくていいよ?
642ななしのいるせいかつ:2010/10/24(日) 20:35:55
死亡保険金いっぱいかけて安楽死希望
葬式代くらい残してやらねば。
643ななしのいるせいかつ:2010/10/24(日) 21:13:09
今日から3時間睡眠やってみる


と思ったけどキツそうだから4時間半からはじめよう
644ななしのいるせいかつ:2010/10/26(火) 01:16:12
仕事がある日は3時間程度しか眠れない
夜勤だと30分の仮眠だけとか

そのかわり、休みには短時間の睡眠を数回とって寝溜めする
ずっとそういう生活を続けてきたのでぶっ通しで5時間も寝ると体が痛い。
夢を見るから逆に疲れるよ
645ななしのいるせいかつ:2010/10/26(火) 01:38:49
短眠初日
睡眠時間を5時間も減らすとつらすぎる
646ななしのいるせいかつ:2010/10/26(火) 05:45:00
いきなり5時間はムリだろう
前のほうで20分ずつ減らすという人がいたよ
少しずつ減らして体を慣らしていけば?
647ななしのいるせいかつ:2010/10/26(火) 17:32:50
10分単位で睡眠時間を調節できるやつに聞きたい
朝10分の誤差もなく起きれんの?
俺なんかは余裕で30分くらいのズレが生じちゃうんだが
648ななしのいるせいかつ:2010/10/26(火) 23:35:22
朝なんて目覚ましかければ毎日同じ時間だろ
649ななしのいるせいかつ:2010/10/26(火) 23:52:23
そこで起きられるんだからいいよな
650ななしのいるせいかつ:2010/12/14(火) 08:59:41
>>647
余裕。毎日八時間寝てるから寝起きが全く辛くない
651ななしのいるせいかつ:2010/12/17(金) 06:43:11
短眠になるのは簡単です。
果物だけで生活すればいいのです。
一日一食で果物だけの食生活なら睡眠時間は確実に減ります。
「フルータリアン 睡眠時間」で検索してみて下さい。
652ななしのいるせいかつ:2011/01/19(水) 21:55:50
>>651
死ぬわバカ
653ななしのいるせいかつ:2011/01/25(火) 06:31:14
前田紀美子さんは、近大教職員組合に勤めて28年目の51歳。
甲田光雄先生に出会って生まれ変わったように元気になる。
赤汁、青汁、生玄米粉、豆腐+αの一日一食の食生活で疲れ知らずで血管年齢は10代、筋肉量は20代。
「毎日睡眠時間二時間でも全く疲れないので、職場では座らずに一日中立って仕事をしている」と言っていました。
654ななしのいるせいかつ:2011/03/04(金) 14:21:19.26
655ななしのいるせいかつ:2011/03/11(金) 05:43:48.39
656ななしのいるせいかつ:2011/03/11(金) 06:55:20.69
657ななしのいるせいかつ:2011/03/11(金) 07:03:15.14
658ななしのいるせいかつ:2011/03/17(木) 16:23:02.88
昔、ブラック企業にいたときに、激務のあまり睡眠時間が2時間くらいのときがあった。
そのときに、「北朝鮮式睡眠法」というのを編み出した。
ようは立ったまま寝る睡眠法なんだが、コツを掴むと朝礼や、電車のつり革につかまりながらでも寝れるようになった。
659ななしのいるせいかつ:2011/03/17(木) 16:38:08.86
短時間睡眠体質の人って何百人に2、3人くらいらしいよ
逆に長時間睡眠体質もあるらしいよ
体質なんてどんなに努力しても変わらない気がする
660ななしのいるせいかつ:2011/04/01(金) 06:43:28.42
どんな体質の人でも液体摂取のみの不食生活を実践すれば短眠になれるよ。
661ななしのいるせいかつ:2011/04/12(火) 06:05:17.66
どんな体質の人でも西式甲田療法を厳格に実践すれば短眠になれるよ。
662ななしのいるせいかつ:2011/04/14(木) 23:57:53.76
高校受験のときだったかな、さいごの二週間で
睡眠時間30分くらいまでに減った

あの状態に戻りたい
663ななしのいるせいかつ:2011/05/01(日) 17:02:20.40
規則正しく夜眠る短眠生活にしようとしたけど
結局朝方から昼くらいまで眠る生活になってしまった

食事制限とかで睡眠時間は短縮できたからこのままいこうか
夜眠ったほうがいいらしいから修正したほうがいいのか迷う
664ななしのいるせいかつ:2011/05/08(日) 13:23:37.11
夜に寝た方がいいよ
665ななしのいるせいかつ:2011/05/09(月) 01:58:08.49
>>664
やっぱりそうだよね

原因はなにか考えた結果
朝に一日の大半を占めるカロリーを摂取してたことが昼まで寝てしまう原因だと気づいたよ

だから今は朝はサラダくらいしか食べずに夜食事を取るようにして戻そうとしてる
昨日は寝てるときに知り合いから電話きておきてリズム狂わされたわぁ・・・
666ななしのいるせいかつ:2011/06/17(金) 22:00:42.45
マスターしました!

つか、お前らバカか?
オレなんて昼寝スゲーしてるから睡眠なんていつも大体2〜3時間だっての!
667ななしのいるせいかつ:2011/06/19(日) 06:48:37.84
↑頭いいな
668ななしのいるせいかつ:2011/06/20(月) 15:25:26.49
>>666
実践しますた。3時間睡眠、初日で成功しますた。
早速いまから昼寝します。
669ななしのいるせいかつ:2011/06/27(月) 12:45:42.05
>>666
行き帰りの電車と仕事中寝てたら0時間睡眠でも余裕だった
670ななしのいるせいかつ:2011/06/28(火) 13:41:13.43
すごい!
社会人なのに無駄のない睡眠法。
完璧すぎる!!
671ななしのいるせいかつ:2011/07/01(金) 03:25:41.26
よく明石家さんまが短眠って言ってる人いるけどそれは真実ではないよ。
さんまは体力あるので徹夜は平気だけど普段は寝てますよ。
明け方に寝て昼頃に起きる生活だから寝てないように見えるだけです。
本人は今は必ず7時間寝るようにしてるとラジオで言っています。
672ななしのいるせいかつ:2011/08/04(木) 01:12:45.74
忙しい時期だけでも使いたいね
673ななしのいるせいかつ:2011/08/14(日) 15:24:35.02
「人生の3分の1は布団の中」←睡眠時間って無駄じゃね?
674ななしのいるせいかつ:2011/08/15(月) 12:53:08.18
昔の天才達に惑わされるな。
本当に成功したかったらむしろ食事と睡眠は大事。
食事はタンパク質中心に。
睡眠時間は7、8時間がベスト。
減らしてる奴は遊びたいんだろ(^_^;)

パソコンや携帯いじくってたらそりゃ寝れんわ(笑)
675ななしのいるせいかつ:2011/09/29(木) 22:49:48.31
一日一食野菜穀物のみで、加工食品や調味料も摂取しない食事をしてるのだが、最近眠れない。
というか眠らなくても疲れない。
二時間くらい寝ればスッキリしてしまう。
676ななしのいるせいかつ:2011/10/04(火) 06:57:38.82
2ちゃんやめればもっと寝れるよ
677ななしのいるせいかつ:2011/10/04(火) 07:11:35.10
真理だね
678ななしのいるせいかつ:2011/10/11(火) 05:06:42.81
凄いな、2005年から続いてるスレ
2ちゃんギネスつくろーぜ!w
679ななしのいるせいかつ:2011/10/13(木) 00:54:27.23
リアルにかそスレだなあ。。。オーイ皆さん、寝てるのかぁー
眠らないスレだろうが。。。。
680ななしのいるせいかつ:2011/10/31(月) 01:22:27.22
俺4時間だけど3時間は流石にきついなぁ
あんま短いと金縛り起きたりするみたい
681ななしのいるせいかつ:2011/11/13(日) 22:47:38.91
俺は大学受験のラスト3ヶ月は、24時から3時までの3時間しか寝てなかったよ。
3時に起きてから学校に行くまでの時間も勉強するんだけど、1日がかなり長く感じた。
日に日に点数も上がったし、あの頃は結構充実してたわ。オナ禁もやってたし。
682ななしのいるせいかつ:2011/11/15(火) 13:31:33.79
おぎママは3時間らしいぞ
683ななしのいるせいかつ:2011/11/23(水) 00:35:11.56
うちは平均4時間くらい。
仕事で朝6:30出社→帰宅23:30だから
必然的にそのくらいしか寝れない。
ひょっとしてうちの会社、ブラックなのか…?
684ななしのいるせいかつ:2011/11/23(水) 09:12:27.67
以前の仕事が忙しくて毎朝6時30分に目を覚ましていたとき、一日に必ず自分の時間を持たなきゃ気が済まない俺は帰宅してからも何だかんだで夜3時30分まで起きてたよ
しだいに休日まで同じサイクルになって、睡眠3時間だけの生活がおよそ3年くらい続いた
疲れもしっかり取れてたし、肉体労働とかじゃなけりゃ体さえ慣れれば可能だよ
685ななしのいるせいかつ:2011/11/23(水) 14:18:38.49
3時間睡眠を習慣化するまでが大変だよな。
686>>684:2011/11/23(水) 16:25:46.00
>>685
そうそう、仕事のある平日だけでも3時間睡眠で済ませても、その分休日は何時間も寝ちゃったりする
自分も始めの数ヶ月はそうだった

ただ、その内「平日は普段3時間しか寝てないんだから、休日も同じで良いだろ」と思うようになって、結局休日も夜3時過ぎまで起きてるようにしたら、体が自然と適応した

ただ、一番難しいのが休日の朝だ
これは目覚ましセットして休みだと分かっていても意識して起きなきゃいけない
687ななしのいるせいかつ:2011/11/23(水) 20:30:18.28
90分の倍数で目覚めれば目覚め良いよな
688ななしのいるせいかつ:2011/11/24(木) 20:44:40.92
つまり3時間は短過ぎず長過ぎでもない最適な睡眠時間である
689ななしのいるせいかつ:2011/11/28(月) 19:48:41.86
平日は3時間でも休日はつい8時間ぐらい寝てしまう
690ななしのいるせいかつ:2011/11/29(火) 21:32:26.85
平日は日中眠くなるな
691ななしのいるせいかつ:2011/12/06(火) 21:08:47.77
働かないと眠れないんじゃね?
692ななしのいるせいかつ:2011/12/06(火) 22:10:39.54
心臓痛くなるから休日は爆睡
693ななしのいるせいかつ:2011/12/07(水) 22:26:14.94
同じ3時間睡眠でも、深夜に目覚めるのと早朝にとでは違いあるんかな
今まで23時に寝て6時に起きてたが、

23時就寝→2時起床
3時就寝 →6時起床

どっちのがいいんだろ。
694ななしのいるせいかつ:2012/01/08(日) 20:42:01.40
自分は完全な夜型だから、同じ睡眠時間なら夜に目覚めたい。
695ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 05:35:46.31
俺は4時間睡眠なら余裕だけど3時間睡眠だとちょっと・・いやかなり辛いな。
てか3時間睡眠なら布団に入った瞬間から目覚まし時計がなる瞬間まで
一瞬の隙もなく熟眠出来ないとかなり厳しいだろう。

これは生活リズムとか就寝、起床時間の固定とか精神コントロールとか
かなりのテクニックがいる。やってやれない事はないだろうけど、
難易度が高い。4時間睡眠ならちょっとぐらい気を抜いても
普通に睡眠不足に陥らずに生活出来る。
696ななしのいるせいかつ:2012/01/12(木) 18:04:24.85
3時間睡眠を公言している人って
大抵は昼寝の時間を睡眠時間に入れてないと思う。
それか平日は3時間睡眠で休日は12時間睡眠のパターン。
697ななしのいるせいかつ:2012/01/15(日) 21:13:05.04
1日19時間農作業3時間睡眠お昼休憩1時間、帰ってきてから寝るまで1時間。
休日なし。この生活は可能かな?
698ななしのいるせいかつ:2012/03/08(木) 22:52:46.85
精神が死ぬよ
699ななしのいるせいかつ:2012/03/29(木) 13:29:22.85
夕飯を18時にして夜寝るまで食べない生活にしだしたら
次の日午前中腹減るから朝飯食べるようになった
夕飯早めるとよく眠れるよ
700ななしのいるせいかつ:2012/04/03(火) 18:34:17.34

700GET
701ななしのいるせいかつ:2012/05/14(月) 02:51:44.97
一日一食は三時間

二食は六時間

睡眠が必要

内臓を休ますため
702ななしのいるせいかつ:2012/05/14(月) 07:28:43.20
今日もホゲッホゲッ言いながら出ました!しつこいしつこいしつこい超着質性病ホモハゲアラシだチンポマンコチンポマンコ陰毛恥毛。
Hな言葉でしりとりしませんか若しくは悲しいしりとりへ来て助けて!助けて!
助けて助けてちょ 命令だ。 命令 命令
君達の馬鹿な頭脳で理解できるかな?無理?アツそう・・・陰毛
やっぱり無理か・・・陰毛恥毛
君達の馬鹿で粗末な頭脳では?
エロアラシインキンジジイでしたー!マンコインキン ケケケノ毛チンポの毛マンコノ毛 
703ななしのいるせいかつ:2012/05/17(木) 10:26:41.34
>>187
短時間の睡眠に耐えられる体質じゃないとそれは無理

普段12時間の睡眠を要する俺でも床や寝袋で寝れば7時間程度で目覚めることは可能になるが、
それを2週間ほど続けると頭痛を起こす
704ななしのいるせいかつ:2012/09/02(日) 18:53:50.04
うつ病〜不眠症だと2時間でも平気ですゎww
705ななしのいるせいかつ:2012/10/14(日) 00:46:13.50
やっぱ玄米菜食で一日一食、少量をゆっくりよく噛んでってのが良いかな?
前、寝込んで3〜4日ほとんど食わずにいたら、治った時やたら爽快だった。
食い過ぎはやっぱイカンのだろう。
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【24.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/03(木) 23:11:01.00 BE:121622562-PLT(12079)
ほんまでっか?
707ななしのいるせいかつ:2013/01/05(土) 17:07:35.39
これは勉強になった
708ななしのいるせいかつ:2013/01/10(木) 05:51:15.35
ここも人気無い
709ななしのいるせいかつ:2013/01/10(木) 15:29:52.93
ヒトケが無い
710ななしのいるせいかつ:2013/02/23(土) 20:17:17.66 BE:1197970272-2BP(0)
本で読んだのですが、ご飯を食べると、消化の為、頭部の血液が胃の方へ行くらしいです。
その為、眠くなるのだとか。
なので、皆さんもおっしゃってますが、食事の量を減らしてみては?
(私も食事量が少ない時の方が、眠くならないです。)

あと、短眠を推奨する本には、食事量を減らすよう書いてあります。
(一日三食、腹八分は食い過ぎ、とも)
短眠の方は、食事量も少ない方が多いみたいです。

実際私の知り合いで、一日の睡眠が3時間弱の方が居ますが、一日の食事量は一食が限界だとか。
酷い(?)時は3日間で2時間睡眠の時もありますが、その時はサンドイッチ一切れぐらいしか食べてません。
711ななしのいるせいかつ:2013/03/13(水) 01:41:46.06
耳栓して寝てみ。
かなり熟睡できて睡眠時間も短くなるから。

目覚ましが聞こえないと困るってやつは、耳栓が目覚ましになってる奴使えばOK。
712ななしのいるせいかつ:2013/03/24(日) 09:36:43.79
 ∧_∧
( ;´∀`) ぴゅっ
人 Y /
( ヽ しつ・・。、
(_)_)
713ななしのいるせいかつ:2013/04/19(金) 18:18:35.70
(^^)/▽☆▽\(^^)
714ななしのいるせいかつ:2013/04/20(土) 12:56:24.36
  (^^)/▽☆▽\(^^)
715ななしのいるせいかつ:2013/04/23(火) 00:20:33.06
時間がもったいない
とか言って
適切な睡眠時間を削って
健康を害して寿命を縮めるのは馬鹿
そうゆう観点が無い馬鹿な連中が
ショートスリーパーだのに憧れてる
716ななしのいるせいかつ:2013/05/01(水) 02:24:47.05
寝る前のストレッチするといいって聞くけどホント?
717ななしのいるせいかつ:2013/05/03(金) 11:00:32.20
シコシコ
718ななしのいるせいかつ:2013/05/12(日) 07:26:46.98
食べる量が多いほど睡眠時間も多くなる。不食者はほとんど寝なくて良い
719ななしのいるせいかつ:2013/09/23(月) 13:51:52.19
>>701
一食の時間は個人で違うから、それは言い切れない
720ななしのいるせいかつ:2013/11/12(火) 07:37:39.42
よく寿命を縮めるというが何歳まで生きたいの?
私はだらだら長生きなんてしたくない。
精々70くらいまででいい。
それより今の生活を最大限にしたい。
721ななしのいるせいかつ:2014/02/14(金) 07:48:16.91
寿命が縮むだけならまあいいけど
睡眠時間が短すぎると痴呆症になるリスクが増えると主張する学者もいる
(その逆はガン発症のリスクが高まるとも言われている)
30〜40くらいから痴呆になったら家族が悲惨だよ、若いとなかなか死なないから
人によって疲れや眠気が取れる睡眠時間は違うけど
そういう感覚がなくても睡眠が足りないと脳へのダメージはあるだろうし
眠りが浅い人も何とか頑張って7〜8時間は眠った方がいい

自分は若いころは全く眠らないで仕事して遊ぶことが多かった
最長一週間以上全く眠らないこともあったけど
そのせいかどうかかなり記憶力を含めて頭の回転が悪くなった
幸い脳の萎縮はなかったけど、今は後悔しているし
今考えるとよくポックリ逝かなかったなぁと思う
722ななしのいるせいかつ:2014/03/22(土) 03:34:40.04
>>711
はげしくきになる
723ななしのいるせいかつ:2014/03/26(水) 05:04:28.46
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
724ななしのいるせいかつ
テレビを消すと睡眠時間の短縮にもつながる

後は気合いだ
気合いがないから眠くなるんだ

気合いさえあれば二日三日寝なくとも何ともない