風邪をひいた時うれしい差し入れ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのいるせいかつ
風邪をひいて寝てる時(子供の頃もOK)に
うれしい差し入れはな〜に?
2ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:15:05
ふるーチェ
3ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:16:19
すりすりリンゴ
4ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:17:18
ポカリ

普段ジュースはほとんど飲ませてもらえなかったけど、正月、誕生日などの
イベントとカゼの時はジュースOKだった。
5ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:19:18
プリン。ぷっちんプリン。
6ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:28:06
アイスクリームもいいな
禿だっつの
7ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:30:32
鍋焼きうどんがあると最高
8ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:34:20
きらり(ゼリー)
9ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:35:39
ひえぴた…ちょっと違うか
10ななしのいるせいかつ:05/02/21 16:46:19
小さい頃お母さんがすりおろしてくれたリンゴは嬉しかったな。
うちのはレモンを入れないせいか茶色くなっていたけど
おいしかった。
少し大きくなるともう作ってくれなくなって寂しかった。
11ななしのいるせいかつ:05/02/21 18:47:15
甘酒かな〜
12ななしのいるせいかつ:05/02/21 19:05:36
むいてある柑橘類。
ただ食べるだけ状態のやつ。
いよかんとかグレープフルーツとか。
13ななしのいるせいかつ:05/02/21 19:12:38
ぽ か り
14ななしのいるせいかつ:05/02/21 20:01:48
>>12
それを書きにここに来ました
15ななしのいるせいかつ:05/02/21 21:32:49
のど飴
16ななしのいるせいかつ:05/02/21 22:22:54
ちょっと高いプリン。モロゾフとかモロゾフ。
17ななしのいるせいかつ:05/02/21 23:26:57
なんといっても、すりリンゴで作ったリンゴジュース!
あとは枕もとまで持ってきてもらえるおかゆ。

今ならクーリッシュもいいな。
寝たまま食べられるから楽だー。
18ななしのいるせいかつ:05/02/21 23:31:43
アクエリアス
19ななしのいるせいかつ:05/02/21 23:40:42
肉うどん
20ななしのいるせいかつ:05/02/22 00:12:54
喉プッシュ
21ななしのいるせいかつ:05/02/22 00:16:53
お笑いビデオとかかな
爆笑して風邪を撃退したい
22ななしのいるせいかつ:05/02/22 01:32:02
風邪ひいて熱ある時は、エッチな事がしたくなりませんか?
23ななしのいるせいかつ:05/02/26 16:12:01
ふとんでオナ(ry
24 ◆Q57tt5qSnQ :05/02/27 09:46:41
しびん
25ななしのいるせいかつ:05/03/01 19:00:12
ガリガリ君
26ななしのいるせいかつ:05/03/01 20:22:32
いちご!絶対いちご!

もう少し何か食べられる時は、やわらか〜い蒸しパンや、あまりクリームごってりしてないロールケーキもうれしい。
27ななしのいるせいかつ:05/03/01 21:58:26
旧友からの突然の便り
28ななしのいるせいかつ:05/03/01 22:06:09
メロンかおもちゃ。

どっちも好き。
29ななしのいるせいかつ:05/03/02 07:48:32
フルーチェ山盛り。味はもちろんイチゴ!
熱出して寝てるとき冷たいフルーチェなんて差し入れてくれたら
もうそれだけで風邪治りそう。。。
30ななしのいるせいかつ:05/03/05 06:03:40
アイスクリーム プリン
31ななしのいるせいかつ:05/03/05 06:17:28
ストレート果汁のオレンジジュースとか、
弱炭酸のミネラルウォーターとか、
甘い甘い大きな苺とか、
ヨーグルトアイス(余り甘すぎないやつ)とか。
32ななしのいるせいかつ:05/03/05 11:11:19
桃缶(白桃)
33ななしのいるせいかつ:05/03/05 22:58:36
すりりんごって、何であんなにおいしいんだろ?
34ななしのいるせいかつ:05/03/05 23:07:55
っていうか美人が風邪ひいてるだけで萌え
35ななしのいるせいかつ:05/03/06 00:18:27
ゼリー
36ななしのいるせいかつ:05/03/06 00:44:11
ぶどう!
37ななしのいるせいかつ:05/03/06 02:59:28
ホラー映画のDVD.
38ななしのいるせいかつ:05/03/09 15:46:17
ポカリスエット
39ななしのいるせいかつ:05/03/09 16:21:13
たまごがゆとごはんですよ
ポカリスエット
果物の缶詰にフローズンヨーグルトをのっけたやつ
40ななしのいるせいかつ:05/03/09 17:39:16
話相手
41ななしのいるせいかつ:05/03/09 17:41:25
生卵と日本酒。
混ぜて呑むのだ。
42ななしのいるせいかつ:2005/04/18(月) 22:15:12
パイナップル
43ななしのいるせいかつ:2005/04/18(月) 22:15:47
プリンとバニラアイスクリーム。
44ななしのいるせいかつ:2005/04/18(月) 22:21:49
ヒエピタ
45ななしのいるせいかつ:2005/04/19(火) 05:30:56
NCAA
46ななしのいるせいかつ:2005/04/19(火) 07:04:11
カルピス!もしくはアロエドリンク!
47ななしのいるせいかつ:2005/04/19(火) 14:08:57
ファンタオレンジ
48ななしのいるせいかつ:2005/04/20(水) 02:57:01
フルーチェ
49ななしのいるせいかつ:2005/04/20(水) 06:03:32
ヤクルト
菓子パンと雑誌
50ななしのいるせいかつ:2005/04/22(金) 19:46:51
スリオロシタ林檎にオロナミンCかけたやつ。
。・゚・(ノД`)・゚・マジウマー
51ななしのいるせいかつ:2005/04/22(金) 22:56:33
メロンだ!!
マスクメロンだ!!
どんぶり食いだ!!
52ななしのいるせいかつ:2005/04/23(土) 10:24:53
ミカンじゃなくてグレープフルーツ。
口の中が凄いさっぱりして頭もスッキリする。
ただ‥剥きにくいよね<皮
53ななしのいるせいかつ:2005/04/23(土) 10:30:16
細かく切った梅干しが入ってるお粥
54ななしのいるせいかつ:2005/04/23(土) 11:14:06
保湿ティッシュ。ネピアの鼻セレブが最高。
55椿:2005/04/23(土) 11:41:01
ハーゲンダッツのアイス。
56ななしのいるせいかつ:2005/04/23(土) 16:48:27
バニラブルー
57ななしのいるせいかつ:2005/04/25(月) 03:18:51
猫の写真集
ポカリスエット
生チョコ
58ななしのいるせいかつ:2005/04/25(月) 08:42:36
バニラアイス
普段食べないけど風邪の時食べたくなる
59ななしのいるせいかつ:2005/04/25(月) 09:31:18


     |┃     ∬ ∬
    |┃三       人   ガラッ
    |┃     (;;;;;;;)     _______________
    |┃ ≡  (;;;;;;;;;;;)   /
____.|ミ\__( ・∀・) <  スリスリ林檎いる?!
    |┃=__     \   \
    |┃ ≡  )   人  \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 18:10:12
ヒエピタ。
結構高いし、いくつあってもいい。
61ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 20:54:57
トマト
62ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 17:26:21
大量のポカリスエット。
ヤスダの飲むヨーグト。
柔らかく煮込んだうどんにたっぷりのねぎと半熟卵おとしたやつ。
いちご。
63ななしのいるせいかつ:2005/05/20(金) 14:51:19
缶詰のみかんが食べたい
64ななしのいるせいかつ:2005/05/20(金) 16:16:55
ハーゲンダッツ
冷た〜いポカリ
卵味噌のお粥
65ななしのいるせいかつ:2005/05/20(金) 17:14:20
茶わん蒸し
フローズンヨーグルト
66ななしのいるせいかつ:2005/05/20(金) 17:31:15
ひざまくら
67ななしのいるせいかつ:2005/05/21(土) 02:28:50
やっぱコレに尽きる














風邪の引いた時に発動するママンの愛情
68ななしのいるせいかつ:2005/05/21(土) 14:54:18
>>67そうそう。彼でも彼女でも友達でも兄弟でもパパンでもない、
ママンの気楽さ・安心度・愛情は別格。
69ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 14:24:27
一人暮らしはどーすんだよ!
70ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 14:31:43
風邪に〜なりたい〜
71ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 14:41:59
天〜国じゃなくても〜
72ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 18:46:16
大好きな子にだっこされてチュー
73ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 19:01:56
一瞬で全快する薬。
74ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 19:41:46
カップうどん。生うどんや冷凍うどんは作るのがしんどいから。
75ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 22:04:32
マンゴー
76ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 23:51:14
プリン・アクエリアス・お粥…ってか私はママンなので看病はしても看病されない(>〜<)カンビョウ シテクレ。
77ななしのいるせいかつ:2005/05/25(水) 01:37:22
おかゆ。ポカリ。りんご(うさぎ)

これだけきゃゆずれねぇ
78ななしのいるせいかつ:2005/05/25(水) 19:08:56
ポカリと桃缶とアイス!
この3つセットでもらえたらかなり嬉しい(^_^)v
79ななしのいるせいかつ:2005/05/27(金) 09:31:27
コーク
80ななしのいるせいかつ:2005/05/27(金) 09:34:38
飲むゼリー おむすび 非炭酸ジュース
81ななしのいるせいかつ:2005/06/07(火) 02:32:55
医者
82ななしのいるせいかつ:2005/06/21(火) 13:50:09
柑橘類
83ななしのいるせいかつ:2005/06/27(月) 16:19:26
アンジェリーナノ、モンブラン
84ななしのいるせいかつ:2005/06/27(月) 17:23:35
かば、らくだ
85ななしのいるせいかつ:2005/06/29(水) 23:21:55
新品のエロ本
86ななしのいるせいかつ:2005/07/26(火) 22:18:59
夏風邪引いた・・・
筋肉と関節が痛いし
ダルいし
寒いし

ダシが効いてる鍋焼きか肉うどんかおじや食べたい
87ななしのいるせいかつ:2005/08/08(月) 22:33:29
いま丁度風邪ひいた・・・
なんか差し入れщ(゜ロ゜щ) カモ-ン
88ななしのいるせいかつ:2005/08/08(月) 23:04:36
つ冷たぁい烏龍茶
89ななしのいるせいかつ:2005/08/10(水) 00:58:54
差し入れなんて貰ったこと無い
一人で家でねこんでるだけ。
あぁ・・・
90ななしのいるせいかつ:2005/08/28(日) 05:29:26
やっぱり一番嬉しいのは





・・・おまいだよ。
91ななしのいるせいかつ:2005/09/25(日) 22:58:16
やっぱタマゴボーロだろ
92ななしのいるせいかつ:2005/09/28(水) 00:45:34
自分の経験だと一番具合悪いときは
乳製品はニオイで吐き気発生
リンゴやみかんも酸味が強く感じられ吐き気発生
マドレーヌなどの優しいおやつもすでに咀嚼する気力なし

そんなときは
ぬるいお茶
室温になっている(すっかり膨張した)おじや 葱、卵、鰹節入り
室温になっている(すっかり膨張した)うどん 葱、卵入り
がとってもおいしかった…
93ななしのいるせいかつ:2005/09/28(水) 01:01:04
ポカリと玉子粥(梅干し付き)
94ななしのいるせいかつ:2005/09/28(水) 01:20:38
学校休める
95ななしのいるせいかつ:2005/10/07(金) 13:01:45
異様にオレンジジュースが飲みたくなる
ビタミンCってことか
96ななしのいるせいかつ:2005/10/07(金) 13:10:37
みんな何言ってんの?
プリンに決まってるじゃんw
97ななしのいるせいかつ:2005/10/07(金) 21:16:38
真っ先に(゚听)イラネになるもの→乳製品全般、青魚系

嬉しいもの→志のだうどん(塩っぱ目の白だしつゆ、ネギ、卵)ポカリ
98ななしのいるせいかつ:2005/10/07(金) 23:58:10
炭酸飲料
99ななしのいるせいかつ:2005/10/07(金) 23:59:52
桃缶
100テンテン ◆2xZMFysFsk :2005/10/08(土) 00:03:06
(\_/)
(●ω●)ノ
>>100円 チョダイ

プリン
101ななしのいるせいかつ:2005/10/08(土) 12:49:42
バニラアイス、タマゴボーロ、電解質飲料。
あと風邪引くと無性に炭酸飲料が飲みたくなる。

栄養ドリンクはいらないな。
飲むと気分悪くなる。
102ななしのいるせいかつ:2005/10/09(日) 16:46:27
風邪引いた。
一人身のせいか、すごく心細い。
誰か見舞いきてぇ
103ななしのいるせいかつ:2005/10/09(日) 16:59:22
風邪なおらねぇー
104ななしのいるせいかつ:2005/10/09(日) 18:46:37
>>102-103 (´・ω・`)ノ('A`)ヨシヨシ

私もちょっと前までカゼ引いてふらふらだったよ。
でも今はなんとか大丈夫。
お友達とか呼べないかな?
105ななしのいるせいかつ:2005/10/09(日) 18:55:17
タオル・リップクリーム・ハンドクリーム・のど飴・ ウエットティッシュ・
毛抜き・爪磨き・紙袋・便箋、ポストカード とかこまごましたものが欲しくなる
106ななしのいるせいかつ:2005/10/09(日) 19:14:34
あと、インテリア雑誌とか写真集とかぼけーっと見るもの。

ぬるめのほうじ茶。
動く気力がない時にはおいしい水。
もちろん、飲む、紙・プラコップつきで。

甘いものを食べたくなるヤシガ多いようだが、
自分は食べたくはなるが体が受け付けない…。

でも、「今日のくだもの」は別。ウマママ
ttp://www.maruha.co.jp/products/pro03000.html
107ななしのいるせいかつ:2005/10/09(日) 21:00:34
ファッチュウチョン
108ななしのいるせいかつ:2005/10/09(日) 21:08:25
>>90
アマーーーーイ!!
109ななしのいるせいかつ:2005/10/09(日) 22:01:17
>>104
ありがd
彼氏もいない、田舎から出たばかりの一人暮らし。
友達すら…グスン。
110ななしのいるせいかつ:2005/10/10(月) 14:34:27
君じしん・・・
111ななしのいるせいかつ:2005/10/10(月) 16:59:27

ちょっと通るクマよ・・・やっぱり蜂蜜クマー!!
  ∩___∩
  |ノ   ヽ
  / ●   ●|
 | ///(_●_)//ミ
.彡、   |∪|  `\
/ \   ヽノ /_> )
\|─●─ー●ー/_/
 |     /
 | /\ \
 | /  )  )
 ∪  (  \
     \__)

112ななしのいるせいかつ:2005/10/11(火) 01:12:52
>>109
ごめんね、嫌なこときいて。
つ埼玉より愛
113ななしのいるせいかつ:2005/10/11(火) 15:36:08
おまいらみんなお大事に

御見舞い代わりに食い物関係のスレ
【自家製】風邪薬な食べ物【お手製】@食べもの板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1090819013/
風邪をひいたとき。2日目@料理板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1122462621/
風邪に効く簡単な料理@レシピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010740342/

今、風邪引いてる人の数→(7)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128934299/l50
114ななしのいるせいかつ:2005/10/12(水) 22:49:13
>>112
愛頂きますた。
もう直ったから大丈夫だよ。ありがとう。

やっぱお粥に「ごはんですよ」に限るわ。
115ななしのいるせいかつ:2005/11/02(水) 17:15:48
うなぎは いいよ
116ななしのいるせいかつ:2005/11/02(水) 18:08:34
風邪引いて、しんどくて旦那に「晩御飯買って来て、私はおにぎり一個でいいから」
と頼んだのに、買ってきたのは『いなり寿司』3個入り・・・。意味不明。

次の日、なんとか回復し、晩御飯のあとに旦那が本屋に行くって言うから
「ジャイアントコーン買ってきて〜」って言ったら、(??)って顔するから
「アイスの!」って言ったら「わかった」って言ってたのに、買ってきたのは
ポップコーンの甘いやつでした。確かにその名前はジャイアントコーンでした。
117ななしのいるせいかつ:2005/11/02(水) 19:43:38
熱があるときは冷たいアイス(高いヤツ)がいいな〜みかんの缶詰もよいね。
118ななしのいるせいかつ:2005/11/28(月) 05:46:54
熱々のきつねうどんか鍋焼きうどん、お雑炊。
ホットはちみつレモン、カフェオレ。
おぜんざい。

モロゾフのプリン、ハーゲンダッツのアイス。
ムース系のケーキ。

りんご、バナナなどの果物。

のどが痛い時は、ヴィックスドロップ。
119ななしのいるせいかつ:2005/11/28(月) 17:21:05
そんだけ食欲あったら大丈夫じゃね?
120ななしのいるせいかつ:2005/12/12(月) 18:25:37
すりりんご
121ななしのいるせいかつ:2005/12/18(日) 18:10:47
>>118
食い杉だろ
もっと病人らしくしろやw
122ななしのいるせいかつ:2005/12/29(木) 01:46:25
くだものゼリー
缶詰の黄桃orみかん
アイスクリーム

とにかく喉ごしが良いものが良いな…
123ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:35:26
新春age

はなまるでお粥の作り方を紹介してたよ
124ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:36:54
■ 白粥(全粥) ■

<材料:4人分>
米・・・1カップ
水・・・5カップ
塩・・・小1/2

<作り方>
1)米を手のひらでこするように、一気に米ぬかと匂いを取ります。
【ポイント】米を押しつぶさないように優しくこすります。

2)洗った米を30分間水に漬けます。
【ポイント】漬ける事によりなめらかなお粥ができます。

3)30分間漬けた米の水を切り、土鍋に入れ水を入れ、ふたをして強火で沸騰するまで炊きます。

4)沸騰してきたら弱火にし、ふたを少しずらしコトコトと炊きます。
【ポイント】ふたをずらすことにより、米の匂いが抜け、さらにふっくらとします。

5)10分毎、軽く米をヘラで起こします。
【ポイント】混ぜすぎると粘りが出て、お米の形が崩れるので ヘラのようなもので優しく“起こします”

6)弱火で25分ほど炊いたら、最後に塩で味付け、5分ほど蒸らせば出来上がりです。
【ポイント】米の上に濁った重湯が、薄く覆っている状態が出来上がりの目安。
125ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:38:08
■ レタス粥 ■

<材料:1人分>
冷やごはん・・・80g
熱湯・・・1/3カップ
塩・・・2つまみ
レタス・・・1枚
鮭フレーク・・・大2

<作り方>
1)広口の容器に熱湯を入れ、塩を溶かし冷やごはんを入れてほぐします。
ここで鮭フレークをのせ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
※500Wで2分

2)1分30秒たったらレンジから取り出して、
最後にレタスをちぎって入れ軽く混ぜたら出来上がりです。
126ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:39:53
■ 鶏粥 ■

<材料:1人分>
冷やごはん・・・80g
鶏挽肉・・・大1
熱湯・・・1/3カップ
塩・・・2つまみ
ネギ・・・少々

<作り方>
1)容器に塩、鶏ひき肉、熱湯を入れ、
熱湯で挽肉にある程度熱を通すためよく混ぜほぐします。

2)1)に小口切りにしたネギ、冷やごはんを加え
ほぐしたら、600Wのレンジで1分30秒加熱し出来上がりです。
127ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:42:12

■ 菜の花粥 ■

<材料>
米・・・1/4カップ
サラダ油・・・大1/2
水・・・1200cc
干し貝柱・・・3〜4粒
菜の花・・・4〜5本
塩・・・少々
(サラダ油・塩・・・少々)

<作り方>
1)米は洗って30分間水切りします。
干し貝柱は軽く砕いておきます。
(時間があれば、分量の水で一晩つけておく)

2)1)の米にサラダ油を入れて混ぜます。
3)菜の花は塩と油で一度湯がき、一口大に切っておきます。

4)鍋に水を入れ、出汁を取るために干し貝柱を入れます。
5)4)が沸騰したら、2)の米を入れ再び沸騰するまで煮立たせます。

6)沸騰してきたら中火にして炊いていきます。この時、蓋はしません。
7)途中、焦げつかないように何度か起こして下さい。
また、アクが出てきたら取ってください。

8)20分くらいして、水が半分になってきたら目安です。
9)最後に、菜の花を入れ塩で味を整えたら出来上がりです。
128ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:43:44
トッピング

<材料>
大根の皮・・・150g
ゴマ油・・・少々
酒・・・大6
しょう油・・・大1
昆布茶・・・少々

<作り方>
1)大根の皮をひょうし切りにし、
温めたフライパンにゴマ油をひいて、
大根の皮がうっすら透明になるまで炒めます。

2)炒まったら火を止め、酒を入れます。再び火を点け、
しょう油を入れ 煮きったら昆布茶を入れ、軽く炒めたら出来上がりです。

混ぜるだけ
<材料>
しらす・・・適量
長ネギ・・・適量
ポン酢・・・適量
ラー油・・・適量

<作り方>
長ネギをみじん切りにし、
しらす・ポン酢・ラー油を混ぜたら出来上がりです。
129ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:44:31
■ 山芋と梅肉のスープ(37キロカロリー) ■

<材料:4人分>
水・・・700cc
和風だしの素・・・小1
ヤマイモ・・・200g
塩・・・小1/2
梅肉・・・2個分
しょう油・・・小1

<作り方>
1)鍋にお湯を沸かし、顆粒の和風だし、塩、しょう油を加える。

2)ヤマイモの皮をむき、すりおろす。
(すりおろすことで消化酵素が働きやすくなる)

3)スープが沸いたら、ヤマイモを加える。
(ヤマイモの消化酵素は熱に弱いので、入れたらすぐ火を止める)

4)器に盛って、梅肉をトッピングしたら出来上がり。
130ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:45:40
■ 野菜と豆のミネストローネ(157キロカロリー) ■

<材料:1人分>
ベーコン・・・1枚
キャベツ・・・1/2枚(25g)
ミックスビーンズ・・・50g
(そのまま食べられる市販のパックや水煮缶のものが便利)
タマネギ・・・10g
コンソメ顆粒・・・小1/2
お湯・・・100cc
トマトジュース・・・25cc
コショウ・・・少々(今回は黒コショウ)

<作り方>
1)ベーコンは4つに切り、ペーパータオルにはさんで
30秒電子レンジにかけ、カリカリベーコンを作る。(600Wのレンジの場合)
【ポイント】余分な油分や水分が取り除かれてうま味が出やすくなる

2)タマネギは薄切りにし、キャベツはザク切りにする。

3)マグカップ(カフェオレボウル)にコンソメ顆粒と
お湯を入れて溶かし、トマトジュース、1)のベーコン、キャベツ、タマネギ、ミックスビーンズを入れる。

4)コショウをふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱すれば出来上がり。
131ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:46:23
■ キャベツと卵どうふのスープ ■

<材料:4人分>
水・・・500cc
コンソメ顆粒・・・小1
キャベツ・・・50g
卵どうふ・・・1パック(100g)
おろしショウガ・・・少々
おろしニンニク・・・少々
コショウ・・・少々(今回は黒コショウ)
塩・・・少々

<作り方>
1)鍋に水を沸かして、コンソメ顆粒を溶かす。
2)その間に、キャベツを千切りにする。
3)卵どうふはさいの目に切る。

4)沸いたところに、2)のキャベツ、卵どうふを投入する。
5)おろしショウガ、おろしニンニク(今回はチューブのもの)を入れる。

6)塩・コショウを少々ふる。
7)器に盛り、お好みでパセリを。
132ななしのいるせいかつ:2006/01/06(金) 23:51:55
>>124は白粥(全粥)
これは作ってあげる、もらうもの。
サラッとしている。

ちなみに
☆全粥→米 1カップ:水 5カップ(1000cc)
☆七分粥→米 1カップ:水 7カップ(1400cc)
☆五分粥→米 1カップ:水 10カップ(2000cc)
※量は約3〜4人分

>>125はレタス粥
>>126は鶏粥
この二つはレンジを使ったもの。

>>127は菜の花粥。これは差し入れ用。
>>128 はトッピング

>>129は山芋と梅肉のスープ
>>130は 野菜と豆のミネストローネ
>>131 はキャベツと卵どうふのスープ
133ななしのいるせいかつ:2006/01/07(土) 20:29:38
風邪ひきかけてる…誰かぁリリーの桃缶持ってきて…
134ななしのいるせいかつ:2006/01/08(日) 00:58:56
すりりんごが食べたい
135ななしのいるせいかつ:2006/01/11(水) 18:05:01
子供の時風邪をひいた時の親はかなりの愛情を注いでくれていた
おかゆ、ごはんですよ、メロン、桃缶、アイス、ポカリ、寝たまま飲める様にする為のストロー、りぼん・ちゃお・なかよしなど、ふんぱつしてる感ただよう物も買ってきてくれていた
しかし今はもう…
136ななしのいるせいかつ:2006/01/11(水) 18:54:45
岡江久美子がどやしながら作ってくれなきゃな
137ななしのいるせいかつ:2006/01/11(水) 19:06:24
スレ違いだが・・・
離れたところに住んでる友人から風邪でダウンというメール。
どんな返事がいいだろうか?すりりんごと同じくらい心に響かせたい
138ななしのいるせいかつ:2006/01/11(水) 19:31:20
ポカリが嬉しい
139ななしのいるせいかつ:2006/02/10(金) 09:22:43
なぜか、うちの小2の息子は
「遊戯王カードを買って来て」と
言う。それも、デッキのほうを。
よく熱出す子だから、結局全部
買わされてます。
140ななしのいるせいかつ:2006/02/10(金) 09:25:50
甘やかしたらあかんよw
141ななしのいるせいかつ:2006/02/10(金) 09:56:22
シャーベット系のアイスの差し入れが嬉しい。
あとは、ポタージュ系のカップスープとか咽越しのいい食品。
142ななしのいるせいかつ:2006/02/10(金) 12:15:33
差し入れジュースはアクエリアスよりダカラより、やっぱりポカリ
ポカリが一番体に吸収されるから脱水症状になりにくい
と、インフル&食中毒で脱水を経験した私が言っておく。あれはマジで死ぬよ
143ななしのいるせいかつ
>>137
あったかくしてよく休んでね
いつも頑張ってるんだからたまには休まないとね☆