ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
東日本大震災後の福島第一原子力発電所および被災地関係のライブカメラ観察と関連情報のスレ
異変があった場合、震災被災者が情報を早く知り避難や防護処置に役立てよう
未知の原子力災害時も含め、ふくいち以外の原発関連情報収集・意見交換等は、【原発】原発情報****【放射能】へ
関連性の薄い雑談等は【津波】震災ネタ雑談**【原発】などでお願いします
◆前スレ
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ88
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1389870244/
●次スレは速度見通して900〜950超えたら重複を避けるためにスレ建て宣言後で
◆東京電力ふくいちライブカメラ(ttp://の先頭にhを追加してね
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index2-j.html (1号側)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html (4号側)
◇ブラウザから(ブラウザの種類で繋がらないのもあるようです)
ttp://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:49686.asx (1号側M)
ttp://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:52538.asx (1号側S)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx (4号側M)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asx (4号側S)
◇ストリーミング直リン
┣ mms://a1687.l26749949686.c267499.g.lm.akamaistream.net/D/1687/267499/v0001/reflector:49686 (1号側M)
┣ mms://a539.l26749952538.c267499.g.lm.akamaistream.net/D/539/267499/v0001/reflector:52538 (1号側S)
┣ mms://a46.l12738052045.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/46/#127380/v0001/reflector:52045 (4号側M)
┣ mms://a1362.l12738051361.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/1362/127380/v0001/reflector:51361 (4号側S)
◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:49686.asx?bkup=52538 (1号側)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx?bkup=51361 (4号側)
◇ふくいちビューワー for Android(上) for iOS(下)
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.hirozo.FukuichiViewerPkg
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id447030973?mt=8&ls=1
◆TBS/JNN 福島第一原発 情報カメラ(YouTube→USTREAMになりました)
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/ust/
ttp://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera
ttp://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera/pop-out(サイズ変更可)
◆ふくしまの窓から(福島県各所のライブカメラ)
ttp://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/
◇富岡ライブカメラ(ブラウザ再生はSilverlight)
ttp://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/tomioka.html
ttp://www.ntt-fukushima.com/live/tomioka/media_load.asx
◇GAS可能
┗ mms://center.ntt-fukushima.com/n-tomioka
◆[強震モニタ] nied4maps test(静かなほう)
ttp://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii
◆[強震モニタ+地震波形音] nied4maps+MeSO-netSound test(常にピロピロ音)
ttp://www.ustream.tv/channel/nied4maps-test
◆各地のガイガー
ttp://wiki.livedoor.jp/ok2222/
◆ふくいちプラントパラメータモニタ(指定したプラントデータのグラフ化)
ttp://fukuichi.mods.jp/
◆ふくいちから警戒区域内14kmの浪江町にある「希望の牧場」ライブカメラ(USTREAM)
ttp://www.ustream.tv/channel/9108767(牧場西側)
ttp://www.ustream.tv/channel/9995613(ふくいち方面)
ttp://www.ustream.tv/channel/10066161(牛舎内)
◆ふくいちライブアーカイブ(録画)
ttp://www.youtube.com/user/fuku1live/videos <20倍速>
◆ふたば広域ライブカメラ
ttp://www.futabagun.jp/futaba_camera/
◇国道6号線長者原交差点(ふくいち方面)
ttp://www.futabagun.jp/futaba_camera/camera?observationPointId=173
◆東電定例会見ライブ配信(月、水、金17:30〜)
ttp://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
◇東電会見アーカイブ(録画)定例会見は上部タブで切り替える
ttp://www.tepco.co.jp/tepconews/library/movie-01j.html
2地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/02/18(火) 06:55:43.07 ID:9tB9RqG00
避難所まとめ

(このスレ関係)

■ ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ 避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1377595223/

■ ふくいちライブカメラ関連 難民スレ
http://next2ch.net/nanmin/1377710350
http://next2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1377710350/

(【原発】原発情報 関係)

【原発】原発情報【原発】 避難所 9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1377406207/
【原発】原子力発電所総合 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/11963/1322835102/
原発スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315576952/

緊急自然災害@超臨時
http://uni.open2ch.net/lifeline/
3地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/02/18(火) 06:56:57.01 ID:9tB9RqG00
お役立ちサイトまとめ

□放射線モニタリング情報
ttp://radioactivity.nsr.go.jp/ja/
□全国及び福島県の空間線量測定結果
ttp://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/
□全国空間線量率 折線グラフ
ttp://ma-04x.net/
□ベクまるチェッカーTweet(Beta)@BqMaruMP
ttps://twitter.com/bqmarump
□福島県放射能測定マップ
ttp://fukushima-radioactivity.jp/
□福島県 定時降下物モニタリング結果
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&amp;NEXT_DISPLAY_ID=U000004&amp;CONTENTS_ID=27445
□福島第一原発周辺の風向きマップ
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
□WeatherReport
ttp://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/tohoku.html
□スイス気象庁の拡散予測図
ttp://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan.html

□原子力規制委員会/会議/原子力規制委員会 検討チーム等/特定原子力施設監視・評価検討会
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi/
□福島第一・第二原子力発電所の状況
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
□プレスリリース
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2013/2013-j.html
□報道配布資料
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
□プラント関連パラメーター(原子炉の温度、水位、圧力など)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/index-j.html
□リアルタイム線量マップ
ttp://www.whitefood.co.jp/map.php

◇有志による検証用高解像度写真まとめ(1)
ttp://www.logsoku.com/r/lifeline/1378023650/598
4地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/02/18(火) 07:03:12.40 ID:9tB9RqG00
5a(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 09:06:09.45 ID:ZAgMAZVZ0
2号機の温度計故障=作業員が点検ミス−福島第1
時事ドットコム(2014/02/19-21:39)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014021900946&g=soc

東京電力は19日、
福島第1原発の2号機原子炉圧力容器底部に設置した温度計1台が故障したと発表した。
作業員の点検ミスが原因。

底部の温度計は残り1台で、2号機の水温確認に支障を来す恐れがある。
東電によると、故障した温度計は事故後の2012年10月に設置した。

今月18日に初めて点検した際、
100ボルトの電圧をかける予定が誤って250ボルトをかけてしまい、
温度計につながる電線がショートしたという。


↑250ボルト ?????
6地震雷火事名無し(奈良県):2014/02/20(木) 09:12:50.73 ID:4/dbsp6C0
JNN 画面左端からの白いモクモクを至急確認されたし
7地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/20(木) 09:17:48.96 ID:SwF8XPNT0
TE-2-3-69Rを壊してしまった。
温度計が壊れたのは2/18にわかった。
2/19 11:00の時点の温度を資料に載せている。
どういうことでしょう?

福島第一原子力発電所 プラント関連パラメータ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/2014/images/table_summary-j.pdf
原子炉圧力容器
底部温度
VESSEL WALL ABOVE BOTTOM HEAD
 (TE-2-3-69H3):24.0°C
RPV温度
 (TE-2-3-69R):23.9°C
(2/19 11:00 現在)
8地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/20(木) 09:19:51.65 ID:SwF8XPNT0
>>6
確認した。
左の排気筒下付近だな。
9地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/20(木) 09:47:57.07 ID:XYQWbLVc0
<福島第一原子力発電所 H6エリアタンク上部からの水の漏えいの確認に関する臨時会見開催(2月20日)のご案内について>
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234359_5851.html
昨日(2月19日)確認されたH6エリアタンク上部からの水の漏えいの確認に関しまして、
現在、現場の状況確認を行っておりますが、現在判明している現場の状況について、
本日(2月20日)午前10時から、本店本館1階にて臨時会見を開催し、ご説明させていただきます。
なお、福島においても、本日(2月20日)午前10時より、同内容について定例のレクにて
ご説明させていただきます。

<会見の開催案内>
----------------------------------------------------------------------
 ・開催日時 本店:平成26年2月20日午前10時〜
 ・開催場所 本店:本店1階会見場(受付は午前9時開始)
       福島:福島県庁本庁舎2階福島県政記者クラブ内会見場
----------------------------------------------------------------------
※会見の様子については、記者会見ライブ配信 にてインターネット配信いたします。
http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
10地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/20(木) 12:02:52.90 ID:0wEZyqvi0
福島第一原発 高濃度汚染水タンクから漏れる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140220/t10015388331000.html
東京電力福島第一原子力発電所で、19日、山側のタンクから汚染水が漏れているのが
見つかり、採取した水からベータ線と呼ばれる種類の放射線を出す放射性物質が
1リットル当たり、2億3000万ベクレルという極めて高い濃度で検出されました。
東京電力によりますと、汚染水はタンクの天板に近い継ぎ目から漏れて、雨どいを
つたって、およそ100トンがタンクを囲うせきの外に流出し、東京電力は開いていた
弁を閉めるなど、漏えいを止める対策をとったということです。
東京電力は近くに排水路がないため、海の流出はないとしていますが、詳しい状況を調べています。

「温度計」1個が故障 福島第1原発2号機の圧力容器
福島民友新聞 2月20日(木)11時33分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00010008-minyu-l07
>2号機は炉心溶融(メルトダウン)を起こし、圧力容器底部に溶けた燃料の
6〜7割がたまっていると推定されている。東電は故障した温度計を交換する
方針だが、現場は放射線量が高いため時期は未定。同容器底部の温度監視は
重大事故の防止に向けた重要な対応だが、当面は温度計1個のみで監視することになる。
11地震雷火事名無し(山口県):2014/02/20(木) 12:11:34.29 ID:mLICehhR0
いちおつ
12地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/20(木) 12:13:24.40 ID:0wEZyqvi0
<福島第1原発>高濃度汚染水100トン漏れる
毎日新聞 2月20日(木)11時38分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000047-mai-soci

>雨どいに漏れた汚染水を測定した結果、ストロンチウム90などベータ線を出す
放射性物質が1リットル当たり2億3000万ベクレル、セシウム137が
同9300ベクレル、セシウム134が同3800ベクレル検出された。
東電の尾野昌之原子力立地・本部長代理は20日午前の臨時の記者会見で
「汚染水の対応を急いでいるが、心配をかけて申し訳ない」と謝罪した。【鳥井真平】
13地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 12:38:47.14 ID:HuXbXPOr0
>心配をかけて申し訳ない

かけているのは心配ではなく迷惑なのだが、どうしようもないね、この会社は
14地震雷火事名無し(WiMAX):2014/02/20(木) 13:05:31.60 ID:yeqGnkow0
おぃ、また汚染水漏れだぞ!
しかも過去最悪の高濃度だ
田母神、おまえの大好物なんだろ?
全部飲み干してこいや、ボケが!
15地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/20(木) 13:31:42.74 ID:QvRbVhY60
前スレ >>1000
ttp://www.tepco.co.jp/news/2014/1234354_5918.html

これは昨日の会見で突っ込まれてたよ
2千トンの最大処理能力を持つアルプスが予定通りに完成・稼動し、その稼働率が98%なんて無理だと言ってる様なもんだ
そもそも昨年の夏にサル社長が広げた大風呂敷なのだから、そろそろ増設分が完成してるくらいじゃないとおかしい
ドタバタでアルプス増設も進まず、新聞に叩かれたから苦し紛れの言い訳をしてるだけだろう

もう何ヶ月かしたら稼働率120%で処理可能とか言い出すんじゃねぇのw
16地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/20(木) 15:22:57.28 ID:SwF8XPNT0
>>7の時点でPDFをダウンロードしてある。
現在2/20 5:00現在のデータに書き換えられてしまったが、
2/18の時点で250vの電圧をかけて壊してしまったTE-2-3-69Rの温度計はゼロオームになってしまっており、
正確な温度表示はできなくなっていたと説明している。

しかし、今朝保存した資料には2/19 11:00現在のTE-2-3-69Rの温度がTE-2-3-69H3と0.1度違いで記載されていた。
2/19には故障していたはずのTE-2-3-69Rの温度計の温度が記載されていたのは嘘を書いていたのですね?
更新前の資料は保存してありますよ!デタラメもいい加減にしておくれ!
17地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/20(木) 16:44:54.47 ID:JbDuHAzC0
いちおつです 
相変わらず東電のひどさ、うじゃうじゃいた原発推進派の科学者はどこにいるんだ。
危機管理できてないぞ、安倍内閣。
18地震雷火事名無し(関東地方):2014/02/20(木) 17:06:20.43 ID:g2JhkM5AO
>>16
うわあ・・・
19地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/20(木) 18:53:10.73 ID:MkuWeOq0I
TBS/JNN
オーロラ出現か?
20地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/20(木) 20:05:37.45 ID:SwF8XPNT0
福島第一原子力発電所 H6エリアタンク上部天板部のフランジ部からの水の漏えいについて
http://photo.tepco.co.jp/date/2014/201402-j/140220-01j.html

漏えいタンクの状況
http://photo.tepco.co.jp/library/140220_01/140220_01.jpg
漏えいの状況[(1)エリア]
http://photo.tepco.co.jp/library/140220_01/140220_02.jpg
漏えいの状況[(2)エリア]
http://photo.tepco.co.jp/library/140220_01/140220_03.jpg
3つの弁の状況(開いていた弁:タンク側)
http://photo.tepco.co.jp/library/140220_01/140220_04.jpg
3つの弁の状況(開いていた弁:中間)
http://photo.tepco.co.jp/library/140220_01/140220_05.jpg
3つの弁の状況(閉まっていた弁:淡水化装置側)
http://photo.tepco.co.jp/library/140220_01/140220_06.jpg

福島第一原子力発電所H6エリアタンク上部天板部のフランジ部からの水の漏えいについて
(PDF 782KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140220_03-j.pdf
福島第一原子力発電所 H6エリアタンク上部天板部のフランジ部からの水の漏えいについて
<追加資料>(PDF 131KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140220_06-j.pdf
21地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/20(木) 20:10:35.81 ID:MkuWeOq0I
温度計壊しただと!
ミッドウェイ海戦で空母失ったと同じ位の大失態だ
かくなる上は、進駐軍を常駐させ、治外法権とす
少々のことは秘密保護法で隠してしまう
22地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/20(木) 20:31:42.81 ID:Z+d4ydyF0
>>16
こういうの、本来なら大問題なのにな
23地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/20(木) 21:46:10.49 ID:SwF8XPNT0
http://ken.2ch.netようやく動いたか。地域戻った。
>>6>>8で報告してたモクモクgifアニメ
8:57〜9:23頃。いつもの共用プールではない場所からモクモク。
ttp://i.imgur.com/IGcGsip.gif
24地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/20(木) 21:48:40.51 ID:SwF8XPNT0
2/19にはすでに故障してたはずのTE-2-3-69Rが23.9度でしたと報告している証拠資料画像化。
ttp://i.imgur.com/2xTsuJN.png

先日公開された3号オペフロのコンクリートの蓋(シールドプラグ)の中央がへこんでいるが掛かりしろが十分なので
落下の危険はないと会見で説明してたが、そっちよりDSピット側のシールドプラグが
やばいくらい隙間が開いているような気がするんだが。
地震とかでDSピット側に崩れないのか?
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_04.jpg
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_06.jpg
モクモクするポイントだよなここは。
拡大
ttp://i.imgur.com/r495Iuw.jpg
25葛飾区(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 21:58:17.54 ID:Uvdnot+60
温度計は作業ミスで壊す
データは明らかに改ざん
タンクの水位計の満水は誤りだと思い込みあふれ続ける
あふれた水は海に流れていない
→東電用語「流れたと確認できていない = 流れていない」
→報道用語「東電の発表では、海には流れていない」
デブリの冷却に寄与していない水を注入し続け汚染水増やしている
重要な測定を任せっぱなし
さらに線量計を使えない
10分の1以下の過小測定値
焼きイモ屋さんが計りを使えないで商売になるか
最近は計り売り少ないか(笑)
ふつう営業再開は無いよね
蒸気や浮遊粒子は拡散しっぱなし
封じ込めの目処立たず
あへ゛ふざけるなよ
うちの妻子はマンション借りて疎開しているんだぞ
26地震雷火事名無し(庭):2014/02/20(木) 22:03:57.34 ID:NfGaovALI
今日、線量高いとこあんだけど
お漏らししたから?それともまた、韓国の原発?
27地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/20(木) 23:05:11.20 ID:zvdm1N7G0
ID:SwF8XPNT0
あなたのレスに下のスレの人達が興味示してますよ
覗いてみてください

東電「うわー電圧100Vの所を250Vかけてしまった!原発の温度計が故障した!!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392864839/
28地震雷火事名無し(西日本):2014/02/20(木) 23:56:29.66 ID:U/QOTmnm0
ニュースで言ってた福島2号機の温度計(TE-2-3-69R)だけど、18日に壊れてるのを確認したと
http://www.tepco.co.jp/nu-news/2014/1234388_5878.html
公式ページのこちらのページ(中段付近)に書いてるのに

別のプラントパラメータのページでは19日の朝の5時に普通に温度測ったように書いてある。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/2014/images/14021905_table_summary-j.pdf

これって・・・
29地震雷火事名無し(WiMAX):2014/02/21(金) 02:50:23.85 ID:ZqCuuUyP0
上げておく
30地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 07:34:14.41 ID:UdpxGw9w0
ゼロオームショート状態で23.9度は異常なら今残りひとつとなった温度計の24度も
壊れてるんじゃね?
ものすごく火消し的な無理がある資料が登場。

福島第一原子力発電所2号機原子炉圧力容器底部温度計
(TE−2−3−69R)の監視除外について
http://www.tepco.co.jp/news/2014/images/140220b.pdf

点検前後において、温度計出力(起電力)及び
温度指示値に大きな変化がない事を確認し復旧
・温度指示値24.5°C→23.9°C

B絶縁抵抗測定(250VDC印加)を実施した際、絶縁抵抗計が0Ωを指示
当該温度計については、RPV温度計測ができていないものと判断
し、実施計画第III章第18条の監視温度計からの除外を実施した。
(平成26年2月19日18時06分)
31地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/02/21(金) 08:29:03.36 ID:BcmEeINZP
>>28
普段計測なんてしてない可能性が...
それらしい値に微妙に数字を変化させてるだけなんじゃ。
で、故障した事実の考慮が漏れたと。
32地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/02/21(金) 09:13:55.73 ID:7Q251Sea0
>>16
PDFも、どっかのアップローダに上げてくれ
たしか東電のPDFって東電の電子署名入りだったはず

第三者がなりすまし署名できないPDFファイルなら完璧な証拠になる
33地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 09:18:34.37 ID:UdpxGw9w0
2億4000万ベクレル/L(FNNローカルは2億3000万))のストロンチウムを含む汚染水が100トン漏れた問題のニュース。
汚染水の近くで50msv/h
原発作業員の年間被爆限度を1時間で達してしまう。
Eエリアのタンクに送るはずが、H6タンクエリアの満水状態のタンクに送り込んでしまいあふれさせてしまった。
H6エリアにつながる3つあるバルブのうち2つは開いており、ひとつは閉じていたのに流れてしまった。
閉じていたはずのバルブから流れるとなるとバルブメーカーの検証が必要だな。
ひょっとしてH6タンクエリアのタンクが地盤沈下で傾いて、低い側に汚染水が
流れ込んで天板部分から漏洩した可能性はないのか?
B南エリアの天板からの漏洩のように。

福島第一原発、極めて高濃度の汚染水100トン流出
http://www.youtube.com/watch?v=5RsM6eJuNbI

福島第1原発汚染水漏れ 配管の弁が故障で開いていたため流出か(14/02/20)
http://www.youtube.com/watch?v=SpmvqrEoQcA

こっちでは2億3000万ベクレル/hと言っているが・・・。
福島第1原発 人為的ミスによるトラブル相次ぐ(14/02/20)
http://www.youtube.com/watch?v=AaYfB0mCDOQ

2億4千万の瞳 エキゾチックジャパンかよ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=wBiBhONDQSw
34地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 09:21:55.93 ID:UdpxGw9w0
>>32
>>28さんの調べてくれたアーカイブからの資料でも記載されているのでこれでいいんじゃないかな?
自分が持っているのは23.9度11時現在だったけど。
35地震雷火事名無し(芋):2014/02/21(金) 10:53:59.80 ID:XOVnhE5Z0
a
36地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/02/21(金) 11:08:47.71 ID:7Q251Sea0
>>34 ありがとう

RPV温度
 (TE-2-3-69R):23.9℃
(2/19 5:00 現在)


過電圧かけて壊したはずなのに正常動作してそうだな www
37地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/21(金) 13:49:21.79 ID:QRT6cXnW0
福島第1原子力発電所・2号機、メルトアウトか、再臨界に警戒
ttp://blog.goo.ne.jp/abe-blog/e/03873d0a4b3e685d25d62afe98074eeb
38地震雷火事名無し(関西・東海):2014/02/21(金) 13:58:24.69 ID:IQajM08aO
2号のメルトアウトでストップじゃないから
39地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/02/21(金) 14:01:08.55 ID:tF7JXHRxO
何がstop?
40地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/21(金) 14:21:24.72 ID:Gg71t6lg0
今まではメルトアウトしてなかったのか?
中に突っ込んでる水が外にダダ漏れなんだから、メルトアウトなんてどうでもいい話って気もするけどな
41地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/21(金) 14:48:09.90 ID:IxLuIiJ50
>>36
0.5Φ熱電対シースって事だから、実際の計測器から流れている電流は数ボルト、数アンペア
なんじゃないかな?導体の太さから考えても、250VDCかけていい線材ではない筈。
東電もオヤイデとか覗いて、そのへんの感覚養っといた方がいいなw
42地震雷火事名無し(西日本):2014/02/21(金) 17:31:57.35 ID:9+WWjQD90
>>34

これって・・・考えると、内部が縦割り組織だったら、現場メンテグループは故障を確認したけど
計測、測定グループは、表示をそのまま報告したと言う可能性もあるよね。

もしそうなら、熱電対だけでなく、制御部分と言うか表示部分も故障している可能性もあるんじゃないかと・・・
だとすると、TE−2−3−69R以外の正しく動いてると思っている他の温度計も大丈夫なのかと・・・・

どうだろ?
43地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 18:03:15.73 ID:UdpxGw9w0
会見やってる。
3つあるバルブのうち2つが開いて、ひとつは閉まっていたと報告していたのだが、
12時間前の写真で開いていたことがわかっただと?
そりゃあバルブを分解して故障か人為的ミスか調査されたら困るよな。
バルブメーカーだって死活問題。
全部交換とか面倒な話になる。

>>42
すべて疑ってかかると答えが見えてきそうな会社だよね。
2号機圧力容器上部の異常な温度上昇でいくつかの温度計が連動しながら
高温状態を示していたのに、温度の高い温度計は故障と判断され
温度の低いものだけが生き残ってきた。
下部温度計もデブリが近くにあるのでは?という高温のものは監視対象からはずされた。
44地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/21(金) 18:07:04.43 ID:5ypssEIs0
悪化しつづけてて良くなることないんかな
45地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 18:07:43.06 ID:UdpxGw9w0
写真からは時間帯により、バルブをまわすレバーがバルブについていたりはずされていたり・・・。
作業員のバルブテロだな。
それか野良牛レバーのたたり。
46地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/21(金) 18:36:24.14 ID:3Uoa1jcK0
このまま東電に任せておいたら殺される
47地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 19:12:35.13 ID:V5F2dveL0
フリーのまさのさんが汚染水が漏れた天板のパッキンやボルトの件でいろいろと質問した結果
広報は天板には空気抜きのパイプがあり穴が開いている。
その穴は雨どいの近くなのか?と質問すると広報は答えられずにいたら
他にも質問者もいるからと司会がその件の質問や回答を打ち切った。
天板にパッキンがしっかり入ってボルトで固定されていればその空気穴からピューッと水が出てくるはずが
天板の結合部から漏れたということはまともなパッキンが入ってないな。
48地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 19:23:22.91 ID:V5F2dveL0
うに鯖また止まったか。
書き込んだらこんなエラー吐いた。
〜〜は数字

書込み中・・・

ERROR!
あたりー!! uni.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。 (〜〜〜) 
49地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/21(金) 19:51:41.81 ID:xBIRZ7vT0
>>47
前のナナメってたエリアの漏れの時に判ったんだけど、タンク上部には水密性がなく
天板のボルトも何個か飛ばして締めてあるんですよ。空気抜きはセンター付近にあったはず。
50地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/02/21(金) 20:33:52.47 ID:fkoyLrjJO
空気穴をガムテープで塞ぐ(剥がすだったかも)作業をしたと、作業員が番組で言ってたような…

番組名は思い出せないが
51地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 21:06:25.23 ID:V5F2dveL0
>>49
確かにB南エリアでは全部のボルトは止められていなかったと言っていたが
昨日の会見でこのH6エリアのタンク天板はパッキンも入っているし
ボルトでしっかり留めてあるとドヤ顔で広報が説明してた。
52地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 21:38:32.77 ID:V5F2dveL0
今回、天板から高濃度汚染水が漏れたH6エリアにつながる配管途中にあるバルブが
2つが開状態、1つは閉状態だった件で昨日まで東電はバルブが閉まっているのに
汚染水が流れていったのはバルブが壊れている可能性があると説明していた。
実際にはすべて閉状態でなければいけない。
しかし、今日になって全撤回した。
それは各バルブに名前の入った黄色い板を作業員が取り付ける作業を順次進めており、
たまたまこのエリアのバルブに黄色い名板を取り付け、作業報告用にバルブを撮影した写真を撮影。
この写真にはバルブが開状態だったのが写っていた。

2/20 24時30分に撮影したV347は閉状態
http://photo.tepco.co.jp/library/140221_01/140221_08.jpg

なのにそれ以前の2/19 10時57分には開状態だった。
http://photo.tepco.co.jp/library/140221_01/140221_04.jpg


福島第一原子力発電所H6エリアタンク上部天板部のフランジ部からの水の漏えいの調査状況について
http://photo.tepco.co.jp/date/2014/201402-j/140221-01j.html
53地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/21(金) 21:53:56.83 ID:xBIRZ7vT0
各エリアに監視用のCCDカメラくらい付けときゃいいのにな。昭和初期の無法地帯じゃあるまいに。
54地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/21(金) 22:00:03.99 ID:V5F2dveL0
よし!わかったぞ!!

この黄色い名前の書いた板を取り付けるためにはどうしたらいいかわかるよな?
この黄色い板にはワイヤーがかしめて留められている。
バルブをまわす突起下に90度しか回らないようになっているストッパーがあるだろ。
そこの下に名札のワイヤーが通してあるのがわかる。
ボルトとストッパー板との間には隙間はなくここへこのワイヤーを通すためには
バルブをまわして隙間を空けないと通せない。
まさかタイベックに手袋状態でバルブ付近で名札のワイヤーをかしめるとは思えない。
あらかじめ黄色いアクリル板にワイヤーがグルリとつながった状態で現場に持っていき
バルブに取り付けて写真を撮ったんだろうな。
専用のハンドルレバーでないと回せないほど硬いらしいので名札をつける際に回して
開状態のまま数時間開けっ放しになってたんじゃないの??
騒ぎになったのでやった関係者があわててひとつだけ閉めたとか。

ttp://photo.tepco.co.jp/library/140220_01/140220_06.jpg

拡大
ttp://i.imgur.com/vGiSNAv.jpg

昨日公開分は>>20にあり。
55地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/22(土) 10:59:49.37 ID:Xqy/Sl5e0
なにがおこっているんです?
56a(宮城県):2014/02/22(土) 11:00:31.40 ID:wQyGJTyG0
ふくいちを追えない状態でいたので皆様の情報助かります

>>30
福島第一原子力発電所2号機原子炉圧力容器底部温度計
(TE−2−3−69R)の監視除外について
ttp://www.tepco.co.jp/news/2014/images/140220b.pdf
この資料がリンクされている東電のサイトがなかなか見つかりませんでした

この資料では
2/18点検時の線間抵抗値(1592.5Ω → 156.1Ω)
温度計(TE)−対地間抵抗値(∞Ω→約6kΩ) の電気的特性の変化ををうけての点検実施
■点検内容
A検査前は 起電力、線間抵抗、対地間抵抗を測定し、設置時と比較して問題のなし(←再検査では異常なし)

(Bの絶縁抵抗測定は熱電対にダメージを与えるリスクがあるのだから
 Aの再点検で異常が見られなかった時点で 経過観察の判断をすべきだったろう)

B絶縁抵抗測定(250VDC印加)を実施した際、絶縁抵抗計が0Ωを指示 (←温度計破壊)
C線間抵抗、対地間抵抗を測定したところ、前述のとおり特性変化を確認(←破壊されたことを確認)

・JIS C1605において、0.5Φ熱電対シースの絶縁抵抗は、100VDC
において20MΩ以上であることを確認することの記載があることを確認

↑東電はJIS規格の検査条件を逸脱した測定を行ってしまい 温度計(熱電対)は破壊された
というこですね
57a(宮城県):2014/02/22(土) 11:19:49.39 ID:wQyGJTyG0
>>56
日本工業規格 JIS C1605 シース熱電対
http://kikakurui.com/c1/C1605-1995-01.html

電気的特性の検査条件は 
金属シース(熱電対が挿入されて粉末状の無機絶縁物が充填された金属筒)の外径0.5mmΦの場合
絶縁抵抗測定における電圧印加条件は 100VDC
外径 3mmΦ以上で500VD

さらに 耐電圧(100ボルト印加に 1 分間耐えること)は金属シースの外径0.5mm は適用しない
という注意事項があります

東電がJIS規格の条件を守らずに過剰な電圧を印加したために 温度計を破損してしまった
ということですね

このようなJIS規格は 熱電対出荷前に熱電対単体を取り出して検査されるもので
原発のような過酷な条件下で使用中の温度計に この条件を適用すること自体
考え方に誤りがあったのではないでしょうか
温度計単体での検査は無理ですから 熱電対ーシース間の絶縁抵抗の健全性に他以外にも
原子炉までの配線の短絡その他の不確定なリスクが多すぎます

作業員の方々が被爆のリスクをおって取り付けた貴重な温度計が失われてしまいました
マニュアル通りにしか思考できないエリート東電社員の頭の悪さが出た事象かもしれませんね

ところで このような絶縁抵抗測定を3.11以降 多くの温度計に適用してきたのでしょうか?
それでは続々と温度計が壊れてしまっても 何の不思議もないです
これまでの東電の温度計の保守点検の詳細についての調査を行って欲しいものです
58地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/22(土) 19:38:18.17 ID:QRSeg6mOI
>>57
もう壊してしまったんだからいくら調査して原因追求してももう直らん
こんないい加減しかできん組織を放置しとくしかないのか?
法改正が必要なのでは?
憲法改正なんかより先に!
59地震雷火事名無し(静岡県):2014/02/22(土) 19:46:35.38 ID:NmO1Yq0K0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
60地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/22(土) 21:31:55.36 ID:QRSeg6mOI
法改正なんてまだるっこいな
やっぱ戒厳令だろ
安倍ちゃんやれるか?
61地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/23(日) 02:48:37.92 ID:G287i3q/0
福島第一原子力発電所2号機原子炉圧力容器底部温度計
(TE−2−3−69R)の監視除外について
http://www.tepco.co.jp/news/2014/images/140220b.pdf

これを読むと2ページ目の線間抵抗が一桁変わってるのに温度指示値の大きな変化が無いと言う事は、
やはり>>42の言う表示部分(PDFでは3ページ目にデジタルレコーダと記載)も壊れてるんじゃないかと
思ってしまう。

また、このPDFの3ページ目のX-51ペネでの短絡と言うところだけど、熱電対を壊す電圧を印加しても
熱電対のかなり手前のX-51ペネで短絡する物なのかという疑問がある。
また、このページでは温度トレンドに変化が無いと書いてあるので、表示部分の怪しさはかなりの物。
その場合、他の温度計の表示も大丈夫なのかと疑問がでてくる。
62地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/23(日) 03:06:12.21 ID:2S0gpct40
最終的には「やる気」の問題じゃないのかなあ。 

入手は難しいだろうけど、探せばそれなりのスペックを備えた熱電対は存在するはず。
なんにせよ、国産に拘る意味が判らんです。 

企業なんだから調達は可能だろうって話なんですが、個人レベルで入手が可能なモノを
仕入れられないという、、、無能のレベルが斜め上すぎてお話にナランです。
63地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/23(日) 03:12:09.19 ID:l68a5cOY0
それ以前にどこまでが実話なのかすら不明
とうに狼少年状態だからな
64a(宮城県):2014/02/23(日) 03:24:55.59 ID:TIshAiZZ0
東電 2号機温度計に何をしたのか!?
 ”点検”直後に振り切れもはや使用不能に ”断線している”と発表される
http://nanohana.me/?p=12708

2号機の温度計は東電が”点検”を行うまでは確かに動いていた。
温度は2月1日くらいから徐々に上昇を始め、ジリジリと上がってゆく説得力のある動きで、
とうてい壊れているようには思えなかった。少なくとも温度計は動作し続けており、
明らかに断線というような状態では無かったと思われる。
13日午前中、温度は90℃をこえ高止まりしていた。
13日午後、東電は”点検”と称して温度計に何らかの介入をする。
その直後の15時前、温度計は突然342℃に跳ね上がる。
東電によればこれはもはや測定域外、つまり振り切れているということだ。
どうやら本当に温度計は逝ってしまったらしい。
そして東電は「ほとんど断線状態」と発表。
ちょっとまて、さっきまで温度計は動いていたではないか?
仮に故障だったとしても、断線などでは決してなかったはずだ。
もし断線しているとすれば、そtれは”点検”のあとの事。

一体どんな”点検”をしたのか!?


↑↑↑
2012年 2月13日のことでした

そして2年後の2月18日に 2号機で原子炉圧力容器底部温度計がまた壊れました

東電には学習能力がないのか? あるいはワザと壊したのか?
それとも 日常的に行ってきた点検(破壊)作業を
マニュアルどおりに行ったということなのだろうか?
65a(宮城県):2014/02/23(日) 03:33:42.56 ID:TIshAiZZ0
<福島原発>2号機の温度計が故障 圧力容器下部を計測 
毎日新聞 2月19日(水)22時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000137-mai-soci

原子炉圧力容器下部の温度を計測している温度計は
原子炉の冷温停止状態を確認する上で欠かせない。

問題の温度計は18日午後、点検中に電気抵抗がゼロを示し、温度が測れなくなった。
原因について、東電は「作業ミスで電圧を加えすぎた可能性がある」とみている。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2号機では事故後にも圧力容器下部で温度計の故障が相次ぎ、2012年に増設したもの。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
66地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/23(日) 06:33:36.34 ID:l68a5cOY0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1391922377/375-377

375 ゲームじゃないんからパラメータだけで決めんなよ。
376 >>375 じゃあ聞くがそのパラメータとやら以外の何を頼りに決めてるんだい?君は
377 直感


全く関係ない生活板でこのレス見てつい笑ってしまったw
生き抜くには息抜きも大切だと実感w
67地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/23(日) 07:34:46.03 ID:ONot3mjNI
多分、壊れたという温度計の計測値が正しいのかもしれぬ
つまり、急激に温度が上昇した
温度計の計測部とデプリが近接すれば当然温度は上昇する
68地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/23(日) 08:18:05.74 ID:2S0gpct40
確かに、危険域の数値だけ何故か「故障扱い」になる不思議。 

熱電対って、高い数値が出る方に壊れるのかな???という疑問も。
69地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/23(日) 08:22:25.90 ID:l68a5cOY0
今までも
線量計反応→「故障です」
それ以外だった例しがない。それと同じ理屈w
70地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/23(日) 11:02:22.01 ID:cAZd5YvS0
というか上の方のレスだと、点検失敗してこわしちゃったテヘヘ
ということかね
71地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/23(日) 12:00:32.34 ID:5UGoYLk10
ベータ線、最大900ミリシーベルト 汚染水漏れ土壌表面
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00010007-minyu-l07

東電は22日、汚染水が染み込んだ土壌表面の放射線量を測定した結果、透過力の比較的弱い
ベータ線は地表面から3センチの高さで最大毎時約900ミリシーベルト(90万マイクロシーベルト)、
透過力の強いガンマ線は地表1センチの高さで毎時0.1ミリシーベルト(100マイクロシーベルト)
だったと発表した。

東電は現場を区域分けし立ち入らないよう措置を取った。東電は「適切な対策を取ればベータ線
は遮蔽(しゃへい)できるので作業員の被ばく線量は抑えられ、作業にも支障は出ない」と説明
している。
今後、土壌を取り除く計画。漏れ出た汚染水約100トンのうち、同日までに約36トンを回収した。
72地震雷火事名無し(長野県):2014/02/23(日) 12:05:51.80 ID:JngIVFpR0
後手後手でズブズブ・・・東電、日本政府に任しておいていいのかね?アメちゃん
73地震雷火事名無し(茸):2014/02/23(日) 12:22:31.07 ID:ov2dUZsQ0
>>68

だいたい近づく事すらできないのに故障と判断するのがおかしい
その判断材料はなんなんですかね
その故障した温度計を持ってきてちゃんと調べたわけではないんでしょ
全て「だろう』なわけでしょ
74地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/23(日) 12:38:59.36 ID:dNyEszCh0
それ以前に、
故障だろうがなかろうが
ちゃんと調べてようが調べてまいが
事実であろうがなかろうが
どうだって発表可能だもの。
75地震雷火事名無し(関東地方):2014/02/23(日) 13:01:06.87 ID:paiCvUsM0
>>73
不思議だよね
76地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/23(日) 13:46:06.39 ID:xBW0CsSj0
β線は遮蔽可能だけど、遮蔽した事により発生する制動放射X線は大丈夫なのか?
β線量率が900mSv/h だと無視できないレベルだと思うんだけどな
作業員は大変だ
77地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/23(日) 13:57:27.21 ID:29b6CHVu0
M5.8 北海道の北側
78地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/02/23(日) 15:32:48.07 ID:hDG9t+Rb0
>>71
作業員が立ち入れないほど高い線量下の現場区域が拡大しているんじゃないのか?
作業員の一時避難なんて事態は起こりえるかしらん。
79地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/23(日) 18:33:55.81 ID:ONot3mjNI
>>all
おまいら、KOKIAを聴け
今、日本に足らんことがよくわかる
80地震雷火事名無し(静岡県):2014/02/23(日) 18:35:16.91 ID:pK4G3HTm0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
81地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/23(日) 19:30:12.29 ID:3fH9Auvs0
>>54
名札のワイヤーを巻くのに、バルブを回す必要があるかはともかく、回転機構に異物を挟む
のだから、かしめた後にバルブを回して確認したくなるのが人情だよな。マニュアルには
どう書かれてるんだろう?

ところで、このレバー。錆び具合、特に⇔とバルブ間の染みから見て、同一品だな。
http://photo.tepco.co.jp/library/140221_01/140221_04.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/140221_01/140221_06.jpg
82地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/23(日) 22:51:17.83 ID:2uwus70O0
>>79
KOKIAいいよね
83地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/23(日) 23:33:54.47 ID:29b6CHVu0
>>81
確かにハンドルの感じが似ているようだね。
V346はEエリアへ処理水を送るためのバルブで今回は開状態でよいのだが、
V347は閉じていなければならないはずが日中の名札を取り付ける作業の時の現場写真では開状態で
しかもバルブを開閉するためのレバーがついた状態での写真であった。

V347の写真の中にV346のレバーを角度をあわせ、輝度、コントラスト、色合いを近づけて並べてみた。
日中の作業報告の写真は画像が小さく、若干斜めから撮影しているのでまったく同じ雰囲気にはならないがかなり損傷状態が似ている。
緑のふち付がV346のバルブについていたレバー。
レバーをはめるステムという部分の上あたりの色の薄くなった模様とその横の錆の濃淡がかなり似ているのだが(笑)
http://i.imgur.com/sRJI6wV.jpg
もしもV346に使われていたまったく同じレバーがV347にも使われていたとしたらそれは名札をつける作業の時にワープしたんだな。

黄色い名札両端に穴が開けられており、そこにキーホルダーリングみたいなものが左右取り付けられていて、
両端がリング状にかしめめられている1〜1.5ミリくらいの細いワイヤー(30cmくらい)がキーホルダーリングに通してある感じ。

このかしめ作業やキホルダーリングへ通す細かな作業は手袋をするような現場では不可能に近いし、線量も高いだろうから時間をかけないはず。
したがって完成した状態で現場へ持って行き、バルブをレバーで回転させて隙間を作っておき、ぐるぐると2周巻きつけて開状態か閉状態にまわしたんだろうね。
写真撮ったりいろいろやっているうちにどっちだったかわからなくなって近くのV346が開状態だから同じにしたとか?
しかもH6タンクにつながるV399やV401Cも開けっ放しで忘れちゃったとか?
いずれにしてもそんなに大事なバルブだとも思っていない可能性もあるな。
ステム下にある90度方向のみ操作可能にするストッパー下にワイヤーを2周巻きつけ作業終了といった感じかな?

KITZのカタログに似たようなバルブが出ていた。
フローティング型ボールバルブというものではないかな?

ttp://i.imgur.com/BaJLKSX.jpg

あのストッパーと思われていた板にある穴は南京錠でカギをかける事もできるようだ。
ttp://imgur.com/rU4uPTB

ttp://www.kitz.co.jp/product/pdf/ben/J-201-51.pdf
84地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/24(月) 00:17:08.80 ID:++jJ3uRH0
>>71
>適切な対策を取ればベータ線は遮蔽(しゃへい)できるので

ベータ線って遮蔽してもX線に変わったよな?
85地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/24(月) 05:43:19.13 ID:4VZumEDf0
簡単に遮蔽は出来ないということで、X線対策が必要ですな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%B2%92%E5%AD%90
86a(宮城県):2014/02/24(月) 09:37:09.57 ID:oJITVL7j0
2014/01/14 敷地境界線量の確実な削減はALPSによる汚染水処理 〜原子力規制庁定例ブリーフィング
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/119625

福島第一原発の敷地境界線量が制動X線により大きくなっているが、
現時点で確実な対策はALPSによる水処理だけだという。

福島第一原発の敷地境界線は、当初年間1mSvが上限目標値だったが、
汚染水をタンクに貯蔵したことにより、最大年間8.04mSvに増大している。
その対策について、先週金曜日1月10日に開催された”第16回特定原子力施設監視・評価検討会”でも議論された。
タンク内の汚染水には、ストロンチウム(Sr)やイットリウム(Y)といったベータ核種が含まれており、
ベータ線を発する。それが鋼鉄製のタンクに当たった時などに制動X線と呼ばれるX線を発する。

制動X線
http://www.kdijpn.co.jp/SKYRAY/EDXprinciple_02.htm
87a(宮城県):2014/02/24(月) 09:43:18.71 ID:oJITVL7j0
「1Fでサリー処理水を漏洩、6名が被曝、だがβ線なのでたいしたことない」
原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見(2013/10/09)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/105798

「β核種が主だから深刻ではないだろう」「皮膚の透過線量はたいしたことない」
「全面マスクしているので目の被曝は考えなくてもよい」などと回答した。
東電の測定結果、漏洩した水の全βは10^7 Bq/Lのオーダー、
これに対して「ミリキュリーだから、、たいしたことない、私からすると、素手で扱ってたレベル」
という認識を示した。

>>86 では汚染水をタンクからの制動X線で敷地境界線最大年間8.04mSvになることを問題視しているのに
この田中委員長の物言いは科学者の物言いとしてはあまりにも乱暴ではないかと思います
地震?
88地震雷火事名無し(岐阜県):2014/02/24(月) 10:04:45.21 ID:pGJKY/+a0
>>84
作業員はX線に反応する線量計を身につけてないから安全なのだろう
89地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/24(月) 12:32:13.12 ID:wS1FoBoi0
田中も素手で触ってから言ってほしいなぁ
1000万Bq/L オーダーだったらβ線熱症くらいは起きるんじゃないだろうか
90地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/24(月) 20:57:56.78 ID:L3sRfB5mI
>>87
まず、結論ありきの考え方だからこうなる
ところで寄生庁長官の任期ってあるのか?
91地震雷火事名無し(西日本):2014/02/25(火) 01:19:52.91 ID:hpvJDjko0
>>85
単純にX線の分も考えて分厚く遮蔽で制動X線も含めて対策できるんじゃないの?
92a(宮城県):2014/02/25(火) 01:59:00.87 ID:Fw5GnWWn0
>東電は「適切な対策を取ればベータ線
>は遮蔽(しゃへい)できるので作業員の被ばく線量は抑えられ、作業にも支障は出ない」と説明
>している。

どのような材質で? どのぐらいの分厚く?

それ以前に 東電は作業員の方々におよぼす制動X線の影響について公式に言及したことがあったでしょうか?
93a(宮城県):2014/02/25(火) 01:59:42.49 ID:Fw5GnWWn0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=400&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
4号機スキマサージタンク水位変化からは 
18回目の4号機からの燃料取出しが完了し 現在19回目の取出しが始まっていると推察されます

移送済み燃料 推定値:396体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年2月24日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 374体/1533体
移送燃料の種類(使用済:352体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 17回
毎週月曜日に更新します(祝日の場合は翌営業日に更新します)
94地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 08:47:47.30 ID:ZMbzJ9KG0
H6エリアタンク上部天板部からの漏えいについて
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0011_01.pdf

20140224 東電定例会見 17:30
http://www.ustream.tv/recorded/44184768

第11回 汚染水対策検討ワーキンググループ (平成26年2月24日)
http://www.youtube.com/watch?v=HUiJn_x2q-E

20140221 東電定例会見 17:30 (147:43)
http://www.ustream.tv/recorded/44061805
95地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 09:14:21.26 ID:ZMbzJ9KG0
汚染水対策検討ワーキンググループで銘板の取り付けに関する話題がでていたな。54分あたり。
東電はバルブの開閉操作はしないで取り付けていると説明しており、実際にその隙間にワイヤーを通してできるか確認したといっていた。
ワイヤーを通すことはできたとしても手袋をした状態でスムーズにキーホルダーリングに取り付けできるだろうか?
カギがつけられる話題も出ていた。

タンク上部から汚染水漏れを起こしたH6エリアへ送るバルブ3つのうち2つ(V399,V401C)は開状態で
V347は閉→開→閉と動きがあった。
V346は2/17にEエリアへRO濃縮塩水を移送を開始(弁は開)
その後2/19に銘板(名札)を取り付けた際の写真で閉状態だったがのちの確認では開状態。(本来は開状態でなければならない)

2/21の会見ではV399,V401Cがなぜ開状態だったのかわからない、通常汚染水移送時以外は閉運用だと答えていた広報だが、
昨日の会見でV399とV401Cは2012年4月17日にH6ヘリアへ汚染水を移送した際(97.9%)で後日さらにギリギリまで送るかもしれないということで
開けっ放しだったと説明。(開状態を10ヶ月前から指示)
その後10ヶ月移送もないのに開けっ放し。V347の弁を開けるだけで汚染水をH6エリアへ送れるので作業効率の観点ということで
V399とV401Cを開けておくように指示をしていたそうだ。(弁の開け閉めは10秒もかからない)
しかもギリギリのタンク容量なのにさらに送るつもりだったと説明するのはいかがなものか?

水位上昇の警報が鳴ったH6エリアに確認しに行ったのは1時間後。
水位がハンチングを起こしているのはセンサーが水没したからではないのか?
過去に超音波センサーを使っていると言っていたが水に音波が当たって跳ね返る時間で距離を計測してタンクの水位を見ているはずだが、
水の中にセンサーがあったら測れるはずもなくおかしな数値を出すだろうに。
よくわからかったが、レーダー式の水位センサーも取り付けを進めているような話もあった。.(規制委員会で)

センサーが正しい警報を出していたのに、監視する側がもそこには汚染水を送っていないから上昇するはずはない!と思い込んで対応が遅れるのは
原発事故を起こした時の注水遅れや国や国民への報告、避難指示遅れにつながった過去の教訓がまったく生かされていない。
これから先、何十年も続く収束作業中にまた大きな事故を起こすだろうな。
人任せで事故が起きるんだったら管理能力もないんんだから他の原発も管理なんてできないな。
96地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 09:52:40.07 ID:ZMbzJ9KG0
>>95 訂正
資料を見ると平成25年だから2012年じゃなく、2013年4月17日ですね。
10秒もかからず開け閉めできるバルブを作業効率を上げるために
何もしなかったのに10ヶ月も開けっ放しな東電。危機管理能力なし。

(※)V399,V401Cは、当該タンク群への再受入の可能性もあること
から、作業効率の観点で、「開」とするよう当社指示。(H25.4.17)
97地震雷火事名無し(茸):2014/02/25(火) 10:00:00.84 ID:0vRDmABR0
バルブ閉めていなかったのって過失じゃないの?
放射性物質たれ流すのって犯罪じゃないんだ。

他の民間企業がやっても逮捕されないのかよ??

とっとと滅びろよ、隠蔽と誤魔化しばかりの基地害クソ社会主義国家が。
98地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/25(火) 10:11:23.44 ID:4Ev84G7z0
金のなる木を伐採するようなことはしたくないのさ
99地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 12:00:49.32 ID:ZMbzJ9KG0
電通CMふくすまの○○できました・・・・。
福島のため池に高濃度汚染土 10万ベクレル超14カ所
http://www.asahi.com/articles/ASG2G014KG2FUGTB00Y.html

福島県内の農業用ため池576カ所の底の土から、1キロあたり8千ベクレルを超える
高濃度の放射性セシウムが検出されていたことが県などの調査でわかった。
うち14カ所は10万ベクレルを超えていた。国はため池を除染対象外としているが、
農業用水を供給している池や住宅街にある池も多い。汚染土の農地流出や
住民の健康被害を不安視する県は、国に汚染土の処理を求めている。

 8千ベクレルを超える汚染土などは、国の責任で処分する指定廃棄物に相当する。
また、環境省は県内で発生する除染廃棄物のうち10万ベクレルを超えるのは2千分の1以下と推定している。

 県によると、県内の農業用のため池は3730カ所。
県と農林水産省東北農政局は2012年2月〜昨年12月、地域のバランスを考えて選んだ
計1939カ所の底にある土壌を初めて調べた。

 その結果、東京電力福島第一原発事故で住民が避難した国の避難指示区域内では
108カ所(調査対象の41・2%)、事故後も水田や畑にため池の水を供給している同区域外では
福島市や伊達市などの中通り地方を中心に468カ所(同27・9%)から
土1キロあたり8千ベクレル超のセシウムが検出された。10万ベクレルに達した池は区域内で9カ所、
区域外で5カ所あり、最高は区域内にある双葉町の大南?(おおみなみさく)ため池(39万ベクレル)だった。
100地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 12:05:50.01 ID:ZMbzJ9KG0
またネズミでも ?? 短絡テロか?
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 54分

■お知らせ■本日(2/25)AM9:40頃、所内電源設備において地絡警報が発生、
AM9:45頃4号機使用済燃料プール代替冷却系二次系のエアフィンクーラ(B系)が停止し、
当該プール冷却は停止しました。現在、主要設備状態を確認中です。
http://twme.jp/tenu/00MH
101地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 12:11:36.84 ID:ZMbzJ9KG0
漏電ブレーカーが飛んだだけじゃなさそうだな?復旧まで2時間とは。
9時40分発生で14時までかかるんだったら4時間20分かかるということか?
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 8分

■お知らせ■4号機使用済燃料プール冷却停止についての続報です。
使用済燃料プール代替冷却系二次系の冷却再開までの時間は、約2時間と見込んでおり、
運転上の制限値65℃に対して余裕があると考えております。
詳細は当社HPをご確認ください。
http://twme.jp/tenu/00MI
102地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 12:21:26.95 ID:ZMbzJ9KG0
工作建屋の工作員が発火するほどケーブルを傷つけたのかw
ここにはケーブルが埋設されております。掘削するにはお近くの東京電力へご連絡くださいとか
近所の電柱とかに看板があるがふくいちにはないんだな。

平成26年2月25日
東京電力株式会社

 本日(2月25日)確認された4号機使用済燃料プール冷却停止についての続報です。

 主要設備については、4号機使用済燃料プール代替冷却系二次系以外は異常はありませんでした。

 4号機使用済燃料の取り出し作業については、燃料取り出し作業前であったこら、念のため同日午前10時19分に作業を中断しております。

 なお、4号機使用済燃料プール代替冷却系二次系の冷却再開までの時間は、約2時間と見込んでいることから、
運転上の制限値65℃に対して余裕があると考えております。

 また、所内の電源設備の地絡警報発生について、同日午前10時21分に誤ってケーブルを傷つけた箇所に
電源を供給している電源設備(プロセス建屋常用メタクラ(M/C))のしゃ断器を開放し、地絡警報はリセットしました。


 焼却工作建屋とプロセス主建屋間の掘削工事におけるケーブル損傷箇所では、発火し煙が出ておりましたが、
電源設備(プロセス建屋常用メタクラ(M/C))のしゃ断器の開放および消火器による消火により収束しました。

 今後、当該ケーブルの損傷箇所の同定作業を行います。消防署へは、同日午前10時30分に連絡しています。

以 上
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234467_5851.html
103地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 13:02:27.90 ID:ZMbzJ9KG0
>>99 ⇒正しくはこれだった。
「おいしいふくしま、できました。」
どうすんのこれ?農業用水もアウトとは。
http://www.dentsu.co.jp/books/dhou/2013/h4752-130617/article20.html
104地震雷火事名無し(禿):2014/02/25(火) 13:13:26.23 ID:fepzT6ZR0
速報!

ケーブル切断で
中断している4号機プールで、
核燃料を吊り下げているキャスクから
異常を知らせる警報!
105地震雷火事名無し(東日本):2014/02/25(火) 13:40:56.76 ID:u/NiqE9t0
http://deshgujarat.com/2013/02/12/japanese-firm-kajima-to-design-new-japan-township-for-gujarat/
Japanese firm ‘Kajima’ to design ‘New Japan’ township for Gujarat
Ahmedabad, 11 February 2013

http://www.thehindubusinessline.com/todays-paper/tp-economy/little-japan/article4617767.ece
Little Japan
R. Balaji

Living In Japan? - Build A Custom Investment Portfolio Put Your YEN To Work For You!
www.objectivetrading.com

Chennai’s exclusive enclaves for Japanese

With Tamil Nadu emerging the largest investment hub for Japanese companies, the region is looking at creating the right environment with dedicated space for Japanese companies.
106地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/25(火) 14:34:42.17 ID:80vESztc0
>>102
電源ケーブルって地下埋設されているのか?
むき出しになってる奴を重機のキャタピラが引っ掛けたとかじゃねぇのかな
そのくらい杜撰でも何の不思議も感じないw
107地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 15:17:26.88 ID:ZMbzJ9KG0
>>104 まじか?

>>106
第一報になんのためだかわからんが道路を掘ってたと書いてある。
穴掘る前にケーブルが埋まってることくらい下調べするだろうに。
墓穴をまた掘ってたのかもしれないが。
なんで東電ってトラブルが発生するとでかいトラブルが連鎖するんだろうな?

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234466_5851.html
午前9時52分頃に、焼却工作建屋とプロセス主建屋の間の道路掘削工事において、
誤ってケーブルを傷つけたとの情報が入りました。
108地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/25(火) 16:10:21.26 ID:80vESztc0
>>107
掘削中の事故なのは知ってるけど、東電が言う掘削中=穴掘ってるとは限らないからw

破損したケーブルが事故前から敷設されていたものなら地下埋設されていると思うけど、
事故後に仮設したケーブルなんて地下埋設する余裕も無かったんじゃねぇの?

どっちみちお粗末な事には変わりないので瑣末な話だけどw
109地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 18:08:20.00 ID:ZMbzJ9KG0
4号プール冷却再開しているようだが他になにかトラブルが残ってなければいいが。

焼却工作建屋で画像検索したら配置がわかりやすい画像見つけた。
(焼却工作室建屋が正しいようだが)
これって4号側ライブカメラ右側の屋根に配管が載ってる建物だな。
カメラ位置からだと真横右奥あたり海側にプロセス主建屋がある。
ライブカメラが設置されているのは雑固体廃棄物減容処理建屋の屋根の右側にある
四角いエレベーター室みたいな部分に取り付けられているのでは?と想像しているが。
発火し煙が出たと書いてあったがその時間のアーカイブでは見えなかった。
ttp://pirandds.nomaki.jp/AP/APhoup/syuucyu.jpg

>>108画像見る限りあの場所を穴掘ってるのもおかしいな?
4号の冷却に必要なメインケーブルが埋まっているのも変だ。
110地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/02/25(火) 18:11:50.12 ID:1heXwg9SO
もしかして、まだ4号機の冷却機能は停止したまま?
オイ、どうすんだよ。
頼むから原発作業員が、一時退避なんて事態にはならないでくれよ。
111地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 18:18:31.06 ID:ZMbzJ9KG0
おい今度は作業員の焼身自殺未遂かよ ?

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 17 秒

■お知らせ■本日PM3:30頃、福島第一構内中央部交差点近傍給油所で
作業員がドラム缶から給油器へガソリンを移送作業時に発火し、
作業員が着用していたカバーオール前面に引火し燃えましたが、
速やかに消火、火傷等のけがはありませんでした。
http://twme.jp/tenu/00ML
112地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/25(火) 19:53:29.25 ID:80vESztc0
何で引火したんだろう
くわえタバコで作業できるはずは無いよなw
漏電くらいしか可能性が無いんだけど、給油所で漏電?
まさかタイベックの静電気?
次から次へと俺達の想像力を試す様なトラブルが起きるもんだな
113地震雷火事名無し(関西・東海):2014/02/25(火) 20:08:33.46 ID:ZZZpnUdpO
タイベックって熱に弱いからね。。
114地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/25(火) 20:12:51.26 ID:utwmGOURP
>>37
とっくにしてるんじゃだったか、でも一号って最初燃料の位置がどうのとか書いてあったっけ?
115地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/25(火) 20:15:42.16 ID:utwmGOURP
>>114
どうなんでしょうね結局……

ところで番号の若いスレが残ってて、そっちの方を先に使うのが2ちゃん的にスレを無駄にしないルールだったりしたんだけど……どうするのかな?
116地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/25(火) 20:27:34.74 ID:80vESztc0
全く同名のスレが有って、誰も書き込んでないみたいだから、そっちは削除依頼出した方が良いかも
でも同名だから削除依頼も難しいのかな?
No85 のスレはあまりにも番号が離れすぎてるので、やはり削除依頼を出した方が良いと思う
117地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 20:33:49.88 ID:ZMbzJ9KG0
あれ?1号側のアーカイブを見る10時9分から12時15分まで手前の排気塔右下から煙がモクモク出てるぞ!
4号方面からは11時1分から12時48分くらいまでモクモクしてた。
同時多発モクモクだな。ねずみの時みたいに変圧器や配電盤も燃えたんじゃないのか?
118地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/25(火) 21:23:35.18 ID:ZMbzJ9KG0
火災で消防署なのはわかるが人に引火したんだから事件性はないのか当事者や目撃者を含めた
警察の検証が必要なんじゃないのか?
手遅れだったらその場で火葬されちゃうんだぞ!

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 12分

■お知らせ■本日(2/25)発生した福島第一構内の中央部交差点近傍給油所における、
作業員が着用していたカバーオールへの引火に関し、同日19:30、富岡消防署により、
火災であると判断されましたのでお知らせします。
http://twme.jp/tenu/00MM
119地震雷火事名無し(茸):2014/02/25(火) 21:40:44.91 ID:44kzP/M40
>>112
つーか、
こういう事故が起こる事自体がかなり不自然なんだけどね。

自分の身に危険があるような作業は普段以上に慎重になるはずだから、
失敗の可能性は極めて低いものなんですよ。

どんな素人がやったとしても。
120地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/25(火) 21:44:38.72 ID:BBb1HMNZI
プルトニウム自然発火
全員退避
121地震雷火事名無し(栃木県):2014/02/25(火) 21:55:08.28 ID:gSI+Fk8N0
>>120
むしろ健康に良いくらいだよ
122地震雷火事名無し(茸):2014/02/25(火) 21:55:42.49 ID:/yaHX2fs0
自然発火とかあるんですか?
なんで引火したんだろう、やはり静電気?ほんとに大丈夫なんだろか
123地震雷火事名無し(静岡県):2014/02/25(火) 22:02:24.74 ID:H7nNemFY0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
124地震雷火事名無し(長野県):2014/02/25(火) 22:09:41.83 ID:BWCdy04D0
>>111
>作業員が着用していたカバーオール前面に引火し燃えました

怪しすぎる
何か別の事態が起きてるんじゃないか?
125地震雷火事名無し(関西・東海):2014/02/25(火) 22:38:52.60 ID:ZZZpnUdpO
(´・ω・`)
126地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/26(水) 00:12:50.34 ID:+iQaq5X70
完全に治外法権状態だな。 そのうち私立警察が出来るんじゃないか。
127a(宮城県【00:35 震度1】):2014/02/26(水) 00:54:43.53 ID:a59PkBfp0
福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール冷却停止について
平成26年2月25日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140225_06-j.pdf

この資料の「時系列」においては 燃料取り出し中のキャスク関連のトラブルは報告されれていません
(東電がすべてを情報公開しているかどうかは判断が難しいところですが)

このスレの
>>104 (2014/02/25(火) 13:13:26.23 )の「キャスクから異常を知らせる警報」 
という情報は方々に貼られたようですが 
それは 以下の【原発】原発情報3570【放射能】の書き込みが発端のようです

http://www.logsoku.com/r/lifeline/1393215549/
43 : 地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 13:05:50.13 ID:+pyD2RrM0
速報!
ケーブル切断で 中断している4号機プールで、 核燃料を吊り下げているキャスクから
異常を知らせる警報!
44 : 地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 13:07:19.00 ID:+pyD2RrM0
キャスク内の水が規定より少なく、 燃料棒の温度が上がり過ぎている 模様。
138 : 地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 17:01:27.19 ID:+pyD2RrM0
またまた東電やっちまった…  キャスクを吊り下げてる2本の ワイヤーの一本が外れる


昨日のような事態になると 組織的にデマ情報を流す動きがまだあるようですが
これは災害対策上危険な因子となりますので注意が必要ですね
128a(宮城県):2014/02/26(水) 01:02:51.58 ID:a59PkBfp0
ふくいちプラントパラメータモニタ 6号機使用済燃料プール温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=4%2C9&fname=p56_1.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

↓ トラブルの連続ですね

安定のはずの6号機で異例の冷却トラブル 福島第1
産経 2014.2.25 07:29
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140225/dst14022507310002-n1.htm

東電によると、24日午前に点検のため、プールへ冷却水を注入している配管を停止し、
冷却水の注入を予備の「A系統」と呼ばれる配管に切り替えたところ、
A系統から水漏れが発生していることが判明。すぐに「B系統」と呼ばれる別の予備配管の使用に再度切り替えようとしたが、
A、B両系統で共通に使用している配管から水漏れを起こしている可能性が浮上した。

現在は、水漏れを起こしているとされるA系統でやむなくプールを冷やしている状態。
東電は「プール内の水温は65度以下に保たなければならないが、
現在の水温は約19度で余裕があるので問題はない」としている。
25日午前にも本来の配管の点検を終え、同日夕には正常な状態に復旧する見通し。
129地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/26(水) 08:11:05.21 ID:lfqlmCgj0
TBS(Ch.6) テレビ未来遺産 緊急!池上彰と考える“巨大地震”…その時命を守るためにII[字] ウェブ検索
2/26 (水) 21:00 〜 22:54 (114分)
南海トラフ巨大地震が襲う!巨大都市の意外な盲点・超高層ビル“倒壊”実験で新発見!
▽首都直下地震…死者2万人超・火災旋風から身を守るには

南海トラフ巨大地震…最新の被害想定から見えた盲点!
高層ビルが大きく揺れる危険を大実験で検証。首都直下地震で最悪の場合死者2万人超・原因の一位は火災!
減災のためのポイントを科学で紐解く
130地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/26(水) 08:15:40.50 ID:lfqlmCgj0
福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール冷却停止について 掲載日平成26年2月25日

現場作業の状況
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140225_02/140225_02.jpg

掘削箇所
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140225_02/140225_01.jpg

福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール冷却停止について(訂正版)(PDF 381KB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140225_06-j.pdf

福島第一原子力発電所RO濃縮塩水移送配管 掲載日平成26年2月24日

福島第一原子力発電所RO濃縮塩水移送配管
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140224_02/140224_05.jpg

2月24日開催 汚染水対策検討WG第11回(資料1・資料3)(PDF 2.52MB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140224_03-j.pdf
131地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/26(水) 08:21:42.46 ID:lfqlmCgj0
昨日の1号側カメラから見えた煙。
手前排気筒右下から10時9分から12時15分までの間煙を確認。
4号側は11時1分から12時48分まで煙を確認。

写真だとわかりづらいが排気筒右下の建物が緑に塗られている手前に煙があるのがわかるだろうか?
ttp://i.imgur.com/5u5YeTs.jpg

gifアニメ 11時〜11時12分まで切り出し。
ttp://i.imgur.com/3RvxpDF.gif
132地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/26(水) 08:26:19.07 ID:GFWXUV4Y0
>>127
根拠としているであろう公式発表側の情報を「判断が難しいところですが」と書いておきながら
一方で投下ネタ側のほうを即デマ認定するのはいささか冷静さを欠くのではと思います。

疑義を呈するのは大事ですが「〜されていませんね」までで十分なのでは。
最終判断は住民各自なわけですからね。
いつもいつも即デマ認定ですと、貴方側に疑義を持つ人が生じるかもしれません
このスレ長いと、貴方が躍起になるまでもなく、誰が見たってデマっぽいじゃありませんか。
要するにいつものあっちの埼玉でしょ。私もデマだとみています。
133a(宮城県):2014/02/26(水) 08:52:01.48 ID:a59PkBfp0
>>132
それが言いたかったことです
補足いただいてありがとうございます

ただ ふくいち情報を知るためのこのスレを見にこられる方々のすべてが
これまでの経緯を把握できているわけではないと思いますので
注意を促したかったということです

そういう意味では 本スレに出没してデマを拡散しようとする埼玉が
このスレでお世話になっている埼玉さんとは別人であるとも補足すべきでした
IDもつけておいたので一目瞭然ではあるのですが
慣れない方々だと戸惑うかも知れず不親切であったことを反省します
134地震雷火事名無し(岐阜県):2014/02/26(水) 09:48:55.15 ID:VoPPGh4x0
10万ベクレル/kg超の核廃棄物が沈殿している貯水池の水を使って
米やら野菜やら畜産やら・・・

ジャパンを使った壮絶な生態実験としか思えない
135地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/26(水) 16:08:40.99 ID:RJxDHmre0
まあ実際のところ、戦後の先進国内で起こった初の大規模な外部・内部被曝だからねぇ
実際俺たち日本人の今後の健康の動向およびその研究結果が、事実上初めての大規模被爆調査になり
日本での被爆後の社会的・医療的な対策が、今後の先進国での原発政策を左右するだろうね

冗談抜きで、呼吸や飲料や食料からの内部被曝による健康被害については
ほとんど研究成果の蓄積がないからね
壮大な人体実験っていうのは誇張でもなんでもないね
136地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/26(水) 16:09:14.61 ID:RJxDHmre0
訂正 被爆→被曝
137地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/26(水) 16:12:14.89 ID:RJxDHmre0
科学技術が発達した近代国家日本では
まさか、被曝による大量癌死なんて起こらないと、みんな信じ込んでるんだよねぇ
実際に、そのハイテク国家に津波が押し寄せて2万人も死んだのを眼前に見たってのに
いまだに自分たちと阿鼻叫喚は無縁だと信じこんでる
そんなことないよ

現代医学で治せない疾患が山ほどあるわけでね
俺たちも癌死を覚悟しておくべきだよね
138地震雷火事名無し(大阪府):2014/02/26(水) 16:16:00.23 ID:d0ZQYDbS0
>>134-137
ライブカメラ方面とあんまし関係あれへんやん
139地震雷火事名無し(静岡県):2014/02/26(水) 16:23:37.06 ID:QvcyMFoZ0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
140地震雷火事名無し(庭):2014/02/26(水) 18:14:30.04 ID:SB3Epir+I
何か妙に線量高いなと、来て見たら
また、4号停止だったのか。
まあ、PMもあるし一概には言えないが
とりあえず直ったならよかった@神奈川
141地震雷火事名無し(関東地方):2014/02/26(水) 18:37:40.08 ID:+JKPC1qk0
覗いてるのはライフカメラ
142地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/26(水) 18:40:40.96 ID:j6GcdSdAI
>>122
Wikiにも載ってるよ
プルトニウムの自然発火
143地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/26(水) 18:50:25.45 ID:xs0xCHBe0
144地震雷火事名無し(茸):2014/02/26(水) 18:57:50.31 ID:sYQrWtPH0
事実を知られたくない側がワザと極端なデマを流してワケ解らなくさせてる可能性も全く否定できないわけですよ。
145地震雷火事名無し(千葉県):2014/02/26(水) 19:57:55.42 ID:jOWNUTTL0
じしん
146地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/26(水) 20:02:39.03 ID:lfqlmCgj0
1号カメラ 4号方面が白い。
新潟の次は福島がゆれた。
最近気象庁も小さいのは発表しないな。
147地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/26(水) 22:12:40.61 ID:ABOhwSFg0
モクモクだお
148地震雷火事名無し(東日本):2014/02/26(水) 23:04:49.81 ID:PZ9ZngSJ0
フクイチ6号機の原子炉温度が表示されてないけど 核燃料は入ってないのかな?
149a(宮城県):2014/02/26(水) 23:16:02.47 ID:tkSJCzQZ0
>>148
福島第一原子力発電所 6号機の現状
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/genkyo/fp_reactor/fp_no06/index.html

■燃料移動に向けた原子炉開放作業の完了について[2013年10月29日掲載]
6号機では、燃料移動に向けて9月17日より原子炉開放作業を開始し、
10月15日までにコンクリートハッチ(写真2,3)、
原子炉格納容器の蓋(写真4,5)、蒸気乾燥器(写真6)、
気水分離器(写真7)等の取り外しを行い、原子炉開放作業が完了しました。
今後は、10月17日より燃料移動作業を開始し、11月下旬の完了を予定しております。

【参考資料】
2013年10月16日 福島第一原子力発電所6号機の燃料移動に向けた原子炉開放作業の完了について
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131016_04-j.pd
150a(宮城県):2014/02/26(水) 23:22:57.43 ID:tkSJCzQZ0
>>149
プラント関連パラメータ(水位、圧力、温度など) | アーカイブ(2013年)
水位・圧力・温度などに関するパラメータ(CSV)
5,6号機
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/2013/images/csv_1h_data_56u_a-j.csv

備考
2013/10/15 12:00:00 PM
6号機原子炉開放(プールゲート 開)により原子炉水位オープンベッセルのデータ記載を終了

2013/12/7 11:00:00 AM
6号機原子炉の全燃料の取り出しが完了したため、原子炉水温度のデータ記載を終了
151地震雷火事名無し(静岡県):2014/02/26(水) 23:31:29.20 ID:6IvKeduD0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
152a(宮城県):2014/02/26(水) 23:34:07.17 ID:tkSJCzQZ0
News23で1、2号機の中央制御室が放映されていましたが かなり年代物に見えますね
マニュアル操作がメインで 規定以外の作業の自由度もあまりないような部屋ですね
どうやって熱電対温度計に250ボルトかけれたんだろう
別の場所で制御してるんだろうか 
153a(宮城県):2014/02/26(水) 23:46:55.93 ID:tkSJCzQZ0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=420&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
4号機スキマサージタンク水位変化からは 現在19回目の取出中と思われます

昨日の
AM9:40頃、所内電源設備地絡 警報発生、
AM9:45頃 4号機使用済燃料プール代替冷却系二次系のエアフィンクーラ(B系)停止
による スキマサージタンク水位の異常事象は起こっていなかったようです

プラントパラメータからは
>>127 にあるようなことは
デマであった可能性が非常に高いと判断されます
154地震雷火事名無し(京都府):2014/02/26(水) 23:48:21.64 ID:R2wFWHRW0
埼玉氏はいつもデマ飛ばすから
気にしなくてOK
155a(宮城県):2014/02/27(木) 00:10:00.20 ID:oDP33Gnl0
汚染水流出「極めて稚拙」=福島第1、東電対応に批判−規制委
(2014/02/26-12:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014022600434

東京電力福島第1原発で高濃度の放射性物質を含む約100トンの汚染水が
タンクから周囲のせきの外へ流出した問題で、原子力規制委員会は26日、
定例会合で状況の報告を受けた。
委員からは、警報が鳴ったのにタンクの水位確認をしなかった東電の対応に、
「極めて稚拙なミスで、どうしてこんなことが起きたんだろう」と苦言を呈した。
 田中俊一委員長も「稚拙というのはその通り。相当根が深いことだと思う」と懸念を示した。
156a(宮城県):2014/02/27(木) 00:12:15.83 ID:oDP33Gnl0
ドラえもん@jaikoman
http://twilog.org/jaikoman

更田委員:離れているところで警報が鳴っていて、なんか変だぞ?という中で、
送っている先の水位が当然上がっていく筈だが
移送先の水位を見てなかったといのが、ある意味、極めて稚拙なミスト思っている。
どうしてこう言うことが起きたのか、ということが問題だとおもう。

更田委員:受け入れタンクに関しては、非常に高い水位になった場合、
非常に低い水位になった場合のみ、警報が出るようになっていて、
水位が下がっていく状態を検出して警報が出る形にはなっていなかった。

↑汚染水が減っても(漏れても)警報がならない(バレない)

大島委員:それはそれで重要な問題だが、★★★★今、1F全体が非常に脆弱な状況にある。
これが単なる操作ミスを超えて、何らかの悪意があるなら
これは重要なセキュリティ上の問題も出てくる訳だよね。

島崎委員:私の知りたいのは、警報が鳴った場合にどういう手順書があり、
それに従ってどのように処置をされているのか。警報が毎日なっているようではどうしようもないし、
警報の頻度がどうなのか分かれば教えて欲しい。

田中委員長:★★★★そのことと1F事故の今回の事故をダイレクトに結びつけたくないんだが、
やはり、東電が持っている基本的な企業文化というか、安全に対する企業体質に、
★★★★かなり問題がある事を表していると思う。

規制委も褒められたものではないですが 東電が小学生レベルという認識はやっとネットと共有?
157地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/27(木) 00:36:04.57 ID:VoepqP7Y0
手順書なんか有るわけ無いだろ、というのがネットの認識
まだ規制委は追いついてないw
158地震雷火事名無し(WiMAX):2014/02/27(木) 01:17:10.36 ID:rSvqZg0Q0
検索結果見て噴いたw

 www.tepco.co.jp/en/nu/fukushima-np/f1/images/ 2014に関連する検索キーワード


www tepco co jp nu f1 np camera
http www tepco co jp nu f1 np camera
ttp www tepco co jp nu f1 np camera
ふくいちライブカメラ2ch
指差し作業員
ふくいちライブカメラ実況
福島原発 ライブカメラ 実況
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ46
ふくいち 2ch
ふくいちライブ46
159a(宮城県):2014/02/27(木) 08:16:16.76 ID:oDP33Gnl0
>>156
島崎委員の「警報の頻度がどうなのか分かれば教えて欲しい。」という発言
これはなかなか深読みかもしれませんね

警報が出れば小学生だって(園児だって)何らかの行動をとるはずです
東電が何もしなかったのは「頻繁に警報が鳴っていたから」という可能性を指摘したものでしょおう

もし頻繁に警報が鳴っていたとしたら その場合には
・警報機の誤動作
・汚染水漏えいの見過ごし(あるいは隠蔽)
今回の場合は漏えい量がたまたま多かったから問題となったが
多少の汚染水の漏えいは警報機の誤動作と判別が難しいので(?)
日常的には見過ごされていた可能性もあるかもしれません
それで 「警報の頻度がどうなのか分かれば教えて欲しい。」という発言ではないでしょうか

ただ 警報が頻繁に鳴っていたとしたら 第三者も気づくはずですよね
そうしますと 最悪のケースとして他の可能性も検証する必要があるかもしれません
例えば
「汚染水が漏れても鳴らないような仕様なのだから
今鳴っている警報は 誤動作だろう」

東電が設置した水位検知器の仕様と設定条件を詳細に調査すべきだと思います
160地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/27(木) 08:21:48.27 ID:2+GXQ7+10
難問山積 3年目の福島第一原発へ
http://www.youtube.com/watch?v=rv05rgEvh00

3年目の福島第一原発1・2号機の中央制御室から凍土遮水壁
http://www.youtube.com/watch?v=qTVtHoXbZpA

難問山積 3年目の福島第一原発・所長取材2/26
http://www.youtube.com/watch?v=EPXs_xSlqY0

「至上命題」と所長 オリンピック開催で困難が予想される作業員確保
http://www.youtube.com/watch?v=1QgrS6hEXU4

「高度な作業がこれから色々待っている」福一所長2/26
http://www.youtube.com/watch?v=Rkjn5sonQOE

【5秒消灯で再現311】 1号機/2号機の中央制御室
http://www.youtube.com/watch?v=F82YCN0zRLw

【速報】1号機/2号機の中央制御室(初公開)です
http://www.youtube.com/watch?v=bNjczTEqsTA

福島第1原発に延増 惇キャスターが取材に入りました。(福島14/02/26)
http://www.youtube.com/watch?v=0o4bgTTvlB0

福島第1原発事故 原発中枢部である中央制御室の内部を報道公開(14/02/26)
http://www.youtube.com/watch?v=6D-pRC72G-w

福島第1原発 毎日400トンずつ増え続ける汚染水の対策にも変化が(14/02/27)
http://www.youtube.com/watch?v=KN0-KmG5FII

福島第一原発 新型の汚染水タンク公開 東京電力(14/02/27)
http://www.youtube.com/watch?v=pHxcxlgerNU
161地震雷火事名無し(東京都):2014/02/27(木) 09:01:47.08 ID:4SWlxklI0
酸性雨きてます hageますよ
PM2.5+花粉+酸性雨=花粉爆発=PM1.0=肺の奥さらには血管へと侵入しやすくなり
濃度上昇に従いぜんそく・気管支炎・肺や心臓疾患の発症リスクがさらに高まります。
不要不急の外出を避けて「外出する際にはN95もしくは国家検定合格の防じんマスクを
着用するとともに帰宅時はうがいを励行しましょう
@正負陰嚢
162地震雷火事名無し(関西・東海):2014/02/27(木) 09:07:45.23 ID:CxEXnBf8O
おそろしく旧式で笑えませんでした('A`)
まあ古くから建ってる原発って何処もあんなもんでしょうけど。
わざわざ今になって公開した意図は何でしょねえ・・
163地震雷火事名無し(東京都):2014/02/27(木) 09:55:23.24 ID:4SWlxklI0
北朝鮮と
かわらんと
言いたいのでしょう
164地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/27(木) 15:08:41.26 ID:2+GXQ7+10
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 43分

■お知らせ■明日(2/28)17:30から福島県JヴィレッジにてH6エリアタンク漏えいに関する会見
ならびに原子力定例会見を開催させていただきます。
http://twme.jp/tenu/00MR
会見の様子はライブ配信します。
http://twme.jp/tenu/00MS

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 5時間

■お知らせ■本日(2/27)午後6時から当社本店本館1階にて記者会見を開催し、
中長期ロードマップの進捗状況をご説明させていただきます。
会見の様子はライブ配信しますのでご覧ください。
http://twme.jp/tenu/00LT
http://twme.jp/tenu/00MQ
165地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/27(木) 18:05:51.82 ID:aUdWUsSwI
中長期ロードマップ
たんなる絵に描いた餅
166地震雷火事名無し(山口県):2014/02/27(木) 18:34:30.63 ID:OQzS8bIK0
青白くて不気味だお
167地震雷火事名無し(長野県):2014/02/27(木) 18:38:45.67 ID:dVbdNzgc0
>>165
>絵に描いた餅

ほんとに
4号機プールの燃料取り出しとかたぶん意味がない
とりあえず出来るところをつついてるようにしか思えない
168 【北電 78.4 %】 (東京都):2014/02/27(木) 19:19:32.89 ID:2OKfTkvf0
画面の粒子がユラユラ揺れとるな
169地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/27(木) 19:20:17.03 ID:aUdWUsSwI
放射能除去装置、自動!!で停止
なにが自動なんだ
単に壊れただけだ
170地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/27(木) 19:28:38.49 ID:oDHUYcaB0
危険だから止めたんだ、言わせんな恥ずかしい
171地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/27(木) 20:28:25.51 ID:GosGClPU0
172地震雷火事名無し(福岡県):2014/02/27(木) 20:28:48.48 ID:aUdWUsSwI
経産小のHPみて驚いた
他の汚染水対策は沙汰止みになっているのに
トリチウム水タスクフォースだけはどんどんすすんでる
その大意は、「原子力関係者には無害と知られているトリチウムを国民一般に知らしめる」
ということだ。安全神話が復活しつつある。
あれ程痛い目にあったのに懲りない連中だ
173↑(北海道):2014/02/27(木) 20:34:38.11 ID:wkKfx5FS0
たしかに
174地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/27(木) 20:57:46.85 ID:2+GXQ7+10
昨日の取材ビデオ見て思ったんだが、震災から3年たったのに
津波対策って網の中に石をつめだけの防潮堤をバスの高さほど積み上げたものしかできてないのな。
廃炉まで40年の間に津波はもう来ないと思っているんだろうか。金かかるものは後回し。
175地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/27(木) 21:49:12.29 ID:aWq6+pOM0
>>174
しょっぱな中央制御室の拡声器トラブルが、ツボにはまってしまった。こいつらTESTしてないなと。
あれやられたら取材陣の士気落ちるな。後半東電「質問ありませんかー」の問いかけに
「もう早く帰してよー」と取材陣の心の声が聞こえた気がした+。
176地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/27(木) 22:07:54.38 ID:VoepqP7Y0
トリチウム水タスクフォースって正式な名称なんだな、笑ってしまったw
ストロンチウム水タスクフォースは無いのか?こっちの方が重要だろw
177地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/27(木) 22:30:30.30 ID:2+GXQ7+10
>>175
拡声器のせいなのか全面マスクのフィルターのせいなのかわからんが
赤ヘル説明スタッフがしゃべった時だけバルタン星人状態だったね。
マスコミもあのドタバタで余計な時間を過ごし、被曝をしたな。
全面マスクとの相性がよい補佐の人が通訳します?とか言って拡声器で伝言ゲーム。
通訳って何?w
178地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/27(木) 23:07:41.42 ID:aWq6+pOM0
赤ヘルの呼気フィルターが篭りやすいのと、拡声器のマイク部をビニールで覆ってたせいだろう。
取材陣のマイクやガンマイクは、致し方なく剥き出しにしてあった。まあ、音声の「数え落とし」だな。
179a(新疆ウイグル自治区):2014/02/28(金) 08:53:57.84 ID:HO/JLlqP0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=410&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
4号機スキマサージタンク水位変化からは 
19回目の4号機からの燃料取出しが行われたと推察されます

移送済み燃料 推定値:418体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年2月24日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 374体/1533体
移送燃料の種類(使用済:352体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 17回
毎週月曜日に更新します(祝日の場合は翌営業日に更新します)

↑非常に規則的な挙動を示しているスキマサージタンク水位変化からは
4号機からの燃料取出しが順調に進んでいることと
担当している技術者の方々の有能さがよくわかります
残っている損傷燃料に対してはどのようなチャレンジをするんだろうか
貴重な人的財産である彼らがそういう危険な仕事をしなければならないのが惜しい
180地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/28(金) 09:09:22.14 ID:qR4K2gIh0
>>179
順調なペースは何時まで続くんだろうね
瓦礫が噛みこんでる燃料は無いとは思えないので、そういう燃料はスキップしてると思う
既に25%程度の燃料を抜いているんだから進捗証拠として燃料を抜いた空ラックの写真でも公開すれば良いと思うんだ
抜けなくてスキップした燃料がどのくらい有るのか、もしくは無いのかを俺は知りたいよ
181地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/28(金) 17:59:37.00 ID:VjpQwY+u0
「ごめんなさい」と「立派な今後の方針や対策」をしゃべるのがうまい東電だが、
時が経ってほとぼりが冷めると上から目線で聞く耳持たずで確認確認のタヌキっぷり。

V399とV401Cが2013年4月17日から開けておくように指示していた件が
よくよく調べるとそうではなくて連絡弁を開けておくように指示していたとか
責任逃れなんだか錯乱なんだかわかんない説明があったな。
これだけの事件があったのに警察の調査は避けようとしている。
時間経過を狙ってウヤムヤにするつもりなのか?
182地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/28(金) 18:21:31.43 ID:VjpQwY+u0
ログブックとかいう指示などを記載した資料に連絡弁を開けておくようにという指示を出したことが記録されていた。
その連絡弁を開けておく指示がV309とV401Cを開けておくようにという指示を出したと勘違いだと??
4/17以降にもさらに汚染水をH6エリアに送る予定があるので開けておくように指示をしたと発表していたのにな。

資料発表はこれ。
(※)V399,V401Cは、当該タンク群への再受入の可能性もあること
から、作業効率の観点で、「開」とするよう当社指示。(H25.4.17)

ところが連結弁を開けておくように指示を出していたからV399とV401CHあ開ける指示を出していないよ的な?
連結弁はおそらくいくつかのタンク同士を下部つないでいる配管のバルブだと思うが、
組み立て式のタンクのパッキンがら漏洩した時も連結弁が開いていたはずだよな?
満水タンクのバルブは閉めておくべきだよな。
犯人がわかった時、V399とV401Cも開けっ放しにしちゃいました!とか言い出したときのための対策か?
183地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/28(金) 19:46:10.32 ID:VjpQwY+u0
バルブに南京錠を取り付ける予定だと会見で言っていたがその数130箇所。
ジオラマみたいなタンクエリアの配置図とバルブ位置ごとにタグ付のかぎを入れるような小さなケースが貼り付けてあるものを用意すればいいじゃん。
バルブ開閉指示を出す側が管理して該当の鍵を渡して開閉させれば間違ったバルブを開ける心配もないし、トラブルも減るだろうに。
タンクエリアパトロールもバルブが開閉状態を確認させて毎回記録してどの状態が正しいのか毎日チェックしろよ。

通常の原子力施設のバルブは厳重に管理されており、鍵などが取り付けられているのが常識だという話題に
東電は緊急時のバルブ開閉の際に支障をきたすので今までカギを取り付けていなかったと言い訳。

カギ(南京錠)は指定番号で同じものをいくつも作ることもできるし、マスターキーを作って全部あけられるものも特注できるじゃん。
緊急時に開閉する場合は所長クラスの人がマスターキーを保管していればどれでもあけられるだろうに。

http://www.kk-alpha.com/housing/nankin_std/index.html
184地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/28(金) 19:57:27.20 ID:qR4K2gIh0
>>183
鍵の貸し出し手順がうんたらとか言ってたな
アホかと思う、東電の社員が鍵を開けに行けば良いだけの話しだろ
下請けに任せると問題が起きるなら鍵は東電社員しか開閉できないルールでやれば良いだけ
どんだけ現場に行きたくないんだよw
185地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/28(金) 20:09:00.84 ID:VjpQwY+u0
>>184
その発想はなかった・。。(笑) 確かにそのとおりだ。
カギ開けにいく簡単なお仕事です。
それくらい本店社員が飛ばされてもできるだろう。
事故が起こったら東電社員の責任だし。
肝心なのは開けにいったあと、閉めにいかないのが一番やばい。
閉めた状態の証拠写真も東電社員がついでに撮って来い!
186地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/28(金) 22:40:15.28 ID:+WvpFiUGI
179さん。いつも正確な数値と情報を読み解いて下さり、
ありがとうございます。
187地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/28(金) 23:04:06.69 ID:Auund+QPP
>>183
なんか知らんけど、湿気と放射線があったら錆びませんかね?
バルブに鍵ってドイツの原発なんかにありますか、知らないけど。

鍵付ける動機は何でしょう?非常時にややこしそう。

つく構造になってるかも知りませんが。
もしかしてゲームに鍵とか出てきたと思ってるとか?
素人からの突っ込みでしたー
188地震雷火事名無し(静岡県):2014/02/28(金) 23:06:31.64 ID:s1b9Wpjp0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
189地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/28(金) 23:08:01.37 ID:Auund+QPP
>>181
これかな?
190地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/28(金) 23:08:33.97 ID:Auund+QPP
>>188
少なくとも自分は脱原発派ですよー
191地震雷火事名無し(dion軍):2014/02/28(金) 23:09:29.62 ID:Auund+QPP
>>188
本当に東電はテロ組織ってことはないの?
192地震雷火事名無し(静岡県):2014/02/28(金) 23:28:57.52 ID:s1b9Wpjp0
>>191
日本国へというより、大和民族に対するテロととらえる事もできるでしょう。
193地震雷火事名無し(WiMAX):2014/02/28(金) 23:33:58.01 ID:NK2MwEJ70
前から言うとるやん
194地震雷火事名無し(埼玉県):2014/02/28(金) 23:45:16.27 ID:zdKMHNZS0
もくもくですな
195地震雷火事名無し(東京都):2014/02/28(金) 23:53:18.59 ID:RmUTKpC90
もくもく
こわいお
196地震雷火事名無し(京都府):2014/03/01(土) 01:11:35.14 ID:hobGCXdP0
画質があらくてよくわからんな
3号機?あたりがもふもふのようにも見える
197地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/01(土) 01:31:36.05 ID:8t8Mg0190
>>181-182
先日の汚染水WGで「弁が3つあるのは特別で他のタンク群は1つなんです。だから普段は2つ開けてたんです。」と訳知り顔で説明してたのに。
更田氏から「全部使えよ」と突っ込まれると、今度は「連絡弁を開ける指示でした」
記者から「現在は連絡弁閉じてますよね」と突っ込まれると、「ログブックに閉じる指示があった【ハズ】」
段々支離滅裂になって来たな。
198地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/01(土) 01:36:07.95 ID:tiZcN8Vz0
朝ナマ
199地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/01(土) 04:34:25.90 ID:ewhaxOmKP
>>192
日韓併合とか満州国とか結構長かったんじゃなかったっけ?
何がどうなってるか知らんけどみんな仲良くしようよ。日本なんか敗戦国だしさ。

大空襲とか本当に大変だったみたいだし。

東電さんもいろいろ大変だと思うけどちゃんとしようよ。
使用済み燃料マジで燃え燃えどっかんとか嫌だもの。
200地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/01(土) 08:33:45.25 ID:+Gp/hITI0
>>197 コロコロ話をすりかえているうちにつじつまが合わなくなってきている。
こんな調子じゃバルブ開けて来いと言われた作業員が間違ったっておかしくない。
銘板を取り付けた作業員も取り付けやすくするためにバルブをまわしてるかもしれない。
問題なのは下請け任せですべて指示したあとの報告だけをまとめる事務処理しかしていないだけだろう。

昨日の東電会見でV399とV401Cを開けておくという指示ではなくH6タンク群の連絡弁を開けておくようにという指示を出していたという説明に対して
テレビ朝日の村田さんがRO濃縮塩水移送配管概略のバルブでは連絡弁は黒くなっているのでこの図では閉じている事になっていると質問。
ttp://i.imgur.com/d4QxAFV.jpg

答えにこのエリアの汚染水の受け入れは終了しておりますから連絡弁を開けたままにしておくとひとつのタンクで漏洩が発生すると
連絡弁を通じて他のタンクの汚染水も漏洩してしまうのでどこかの段階で閉じる指示を出していたハズ・・・・・。確認はしておりませんが・・・。
まだ送る予定があったから開けておく指示を出していたのに送りもしないで終了していただと?
想像の世界で物事を語るから事故が続くんだろ。

先日の広報の尾野さんの説明ではすでに97.9%まで入っているタンク群にあともうひと声状態まで移送するつもりでV399とV401Cを開けておくように指示をしたと言っていた。
V399とV401Cを開けておくというのが調べ間違いで連絡弁を開けておく指示だったと置き換えてもおかしな話になる。
ログブックの記録から連絡弁を昨年の4/17に開けておく指示を出していたと発表したなら閉めておく指示も記載されているはずだよ。
閉じている事実があるのなら質問されてあたふたする前に閉じる指示もしていたと最初の説明で指摘される前にに言わなきゃ嘘だとばれるぞ。
その場しのぎすぎるな!閉じる指示は出していないのに現状閉じていたというのなら作家がストーリーを書き間違えたなw
H6タンク漏洩発覚後、すべてのバルブを点検した際、発表になったバルブ以外は閉じていたと説明もあった。

今までの怪しい説明を逆に考えるとH6タンクエリアにさらに送る指示を出していて、5つのタンクを結ぶ連絡弁を開けていなかったから
ひとつのタンクに集中的に入ってしまってあふれたとか?
V401C先の5つのタンクの連絡弁を開けていると思い込んで1つは水位計の故障だと判断し、4つのタンクの水位はまだ大丈夫だから入れ続けたとか?

1時間2分あたりから
http://www.ustream.tv/recorded/44313133

2月24日開催 汚染水対策検討WG第11回(資料1・資料3)(PDF 2.52MB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140224_03-j.pdf
201地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/01(土) 08:34:39.12 ID:+Gp/hITI0
H6エリアタンク上部天板部からの漏えいとその対策について

汚染土除去の状況(1)
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140228_01/140228_01.jpg
汚染土除去の状況(2)
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140228_01/140228_02.jpg
汚染土除去の状況(3)
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140228_01/140228_03.jpg
弁の開閉操作対策(施錠前)
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140228_01/140228_04.jpg
弁の開閉操作対策(施錠後)
ttp://photo.tepco.co.jp/library/140228_01/140228_05.jpg
H6エリアタンク上部天板部からの漏えいとその対策について
(PDF 1.87MB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140228_06-j.pdf

ttp://photo.tepco.co.jp/date/2014/201402-j/140228-01j.html
202地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/01(土) 09:05:00.50 ID:+Gp/hITI0
昨日の資料を見たテレビ朝日の村田さんが指摘していた連絡弁が黒いのに開けてあると文章がある矛盾の図。
ttp://i.imgur.com/DR8ncid.jpg

2/24の国WG時点で、V399,V401Cについて、再受入の可能性があることから
H25.4.17に「開」とするよう当社指示があったものと認識していたが、その後の調査により「開」指
示したのはタンク群の連絡弁であったことが分かった。
V399,V401Cの開閉状態については引き続き調査していく。

開ける指示を出していたままなら図の弁は白くなっていなければならない。
連絡弁をのちに閉めたなら閉めたことも記載していない。デタラメな東電だあった。
203a(新疆ウイグル自治区):2014/03/01(土) 09:16:12.11 ID:7DWp2Cbv0
震災・原発事故から3年 進路は?故郷は?若者のホンネ
http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/
避難指示区域の高校生・大学生が非常に真っ当で賢い応答をしているのに比べて
NHKのアナウンサーには???
204a(新疆ウイグル自治区):2014/03/01(土) 09:41:38.33 ID:7DWp2Cbv0
↓これは重要な事項だと思います

木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
https://twitter.com/kinoryuichi
タンクの建設量と汚染水の増加の関係は現在、非常に見えにくくなっています。
東電は規制庁に毎週、汚染水の貯蔵状況を週報として提出しています。
ところがここには、ALPSの処理後の汚染水量が含まれていません。
週報はALPS処理前の汚染水が対象だからです。
数字を出さないということは、危機的な状況なのではないかと思わざるをえません。

これでは漏れてもわからないじゃないですかー
205地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/01(土) 13:10:52.70 ID:+Gp/hITI0
どうやらGOMプレーヤーのアップデート先のアドレスが書かれたiniファイルを書き換えてウイルスを自動ダウンロードさせる手口らしい。

もんじゅPCウイルス 韓国の動画ソフト更新で感染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00000081-san-l18

産経新聞 3月1日(土)7時55分配信

■外部遠隔操作で情報流出
高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)で今年1月、中央制御室内にある職員用の業務パソコンがコンピューターウイルスに感染した問題で、
もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構は28日、当直責任者が、動画再生用のフリーソフト「GOM Player」をアップデート(更新)した際に
パソコンがウイルス感染し、外部からの遠隔操作で情報が流出したことを明らかにした。
同ソフトは韓国「グレテック」社が開発したメディアプレーヤー。更新すると、特定のIPアドレス(識別番号)を持つパソコンだけがウイルスに感染し、データを盗まれる。
原子力機構によると、当直責任者が同ソフトの更新時、何らかの方法で偽の更新サーバーに誘導され、ウイルスを侵入させられた後、
韓国の遠隔操作サイト通じて、3・8メガ相当の画像やアカウントデータなどを盗まれた。県警が捜査を進めているという。
原子力機構は核セキュリティー上、重要な情報は流出していないとしている。また、ウイルス攻撃した組織・人物などは特定できていない。
原子力機構はウイルスに感染したパソコンを廃棄。再発防止策として、同ソフトをインストールしているパソコンの数を300台程度から約40台にまで減らした。
原子力機構は「より一層の情報セキュリティー強化に取り組む」としている。

もんじゅPC、動画ソフトで感染 プラント情報 の外部流出なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00010001-fukui-l18
高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)で職員用のパソコンがウイルス感染した問題で、日本原子力研究開発機構は28日、
個人情報やプラント情報などは外部に漏れていないとの調査結果を発表した。

1月2日、中央制御室にある発電課の事務処理用パソコンで、男性当直長が動画再生ソフト「GOM player」を更新する際にウイルス感染した。
調査によると、何者かによって偽のサーバーに誘導され、ウイルスが侵入。遠隔操作で情報の一部が盗まれた。
流出したのはファイルやフォルダーの名称、インターネット上の住所に相当する「IPアドレス」など。メールアドレスなどの個人情報やプラント情報、
核セキュリティー上の重要な情報は含まれていないとしている。
他のパソコンへの感染拡大はなかった。もんじゅのパソコンが意図的に狙われたかは分からないという。原子力機構は「事態を重く受け止め、
再発防止に向け、一層の情報セキュリティー強化に取り組む」としている。
福井新聞社
206地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/01(土) 18:51:44.78 ID:I+TnUXPgi
盗電の技術者はもう技術者じゃないな
ただの商売人になっているな
これが、DNAなのか?
207地震雷火事名無し(茸):2014/03/01(土) 19:02:17.99 ID:rypgYGI50
原子力機構とか東電とか
ワンパターンの言い訳、全く頼りなく信頼感無しですね
208地震雷火事名無し(東京都):2014/03/01(土) 19:16:23.38 ID:pwphZbzQ0
・安倍氏は大惨事を招いた人物として歴史に名を残す。
・20年後に振り返ったときに、彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになる。
・アベノミクスには3本の矢があるが、3本目の矢は日本の背中に向かってくるだろう。
209地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/01(土) 20:20:56.55 ID:I+TnUXPgi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00000004-fminpo-l07
何故警察に被害届け出さないのだ?
これは、組織ぐるみの犯人隠匿ではないのか?
210地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/01(土) 21:57:33.26 ID:bt6YEpCC0
警察が取り調べに介入したら悲惨な作業員の実態が世に知られる可能性が有るので嫌なんだろうな
作業員が不審死した時だって司法解剖を拒否してた
フクイチは治外法権なんだろうw
211地震雷火事名無し(長野県):2014/03/01(土) 22:03:57.60 ID:7tJEzNMv0
確かに完全に治外法権だ
あんな大爆発を起こしておいて現場検証さえされてないんだから
もはや検証も不可能だろう
212地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/01(土) 23:00:44.66 ID:aovOcXpcO
戦争に次ぐ有事の日本、てか戦争より上の汚染と被曝被害でしょ
震災初期からの対応と報道見れば、法律が機能してないのは明白orz

放射能被害については、完全に北朝鮮中国と同レベル政府マスゴミ

そういう事をする洗脳詐欺組織、つまり他問題についても同様に
都合が悪いことは隠蔽偏向しまくり、都合いいように世論操作してる

広島原爆の被曝症認定基準は『追加1ミリ被曝』だよね
この基準を福島原発事故に当てはめたらどうなるか・・・

汚染マップ色付きエリア全域+その周辺まで認定されるでしょorz
213地震雷火事名無し(東日本):2014/03/01(土) 23:46:04.95 ID:w+t+1FuS0
トリチウムだけ出すって言いながら、全ての汚染水を海に流すつもりなのが見え見えの東電。
経産省も含めて常時監視するために、すべての汚染水に着色すべきだね、バスクリンで。
214 【北電 73.7 %】 【ぴょん吉】 (東京都):2014/03/01(土) 23:51:04.33 ID:oSY5Bmo80
最近、また自民党のネトサポの別部隊の安全デマ工作員が大量に導入されてるよね
215地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/02(日) 09:24:31.45 ID:5svlDoGti
あわわ
レンズのよごれだけだよな
びっくりさせるなよ
216地震雷火事名無し(茸):2014/03/02(日) 09:49:20.21 ID:ycoBifXp0
>>214
危険厨を装ってるのがまたタチが悪い
217地震雷火事名無し(東日本):2014/03/02(日) 10:24:05.42 ID:wEKdKq3b0
http://ma-04x.net/all.html

あわわわわ
218a(空):2014/03/02(日) 18:32:00.06 ID:ab9qIFcF0
ふくいちプラントパラメータで少し気になるのは
3号機使用済燃料プール水温度の上昇が他号機に比べて顕著なことです

3,4号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=120&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

2号機
http://fukuichi.mods.jp/?p=38&amp;fname=p01.csv&amp;cnt=120&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

1号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=34&amp;fname=p02.csv&amp;cnt=120&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

昨日はふくいちプラントパラメータで変動率±30%一覧にリストされてあって
他がこの5日で3度前後の上昇なのに3号機だけ7度以上上昇していて気にはなっていたのですが
4号機と同程度だしと思っていました
ただ今日の外気温の低下で他号機はすべて降下なのに対して3号機だけ上がっていて
一応書き込んでおこうと思いました
問題になるレベルの温度上昇ではないですが 
3号機プールの発熱は他号機に比べてやはり高いんでしょうか
219a(空):2014/03/02(日) 18:46:27.97 ID:ab9qIFcF0
4号機からの使用済燃料取り出しは順調のようですね

汚染水その他の問題も深刻ですが
使用済み燃料プールからの核燃料移送を各号機で無事遂行できない限り
この国に未来はないといえるほどの なによりも重要な作業です
作業員の皆様 御苦労さまです

ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=420&update=%E6%9B%B4%E6%96%B04号機スキマサージタンク水位変化からは 
20回目の4号機からの燃料取出しが行われたと推察されます

移送済み燃料 推定値:440体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年2月24日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 374体/1533体
移送燃料の種類(使用済:352体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 17回
毎週月曜日に更新します(祝日の場合は翌営業日に更新します)
220地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/02(日) 19:03:57.68 ID:5svlDoGti
リケン、小保方の成果は福島由来の放射能の影響ではないのか
実験で再現できないらしいじゃないか
221地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/02(日) 19:25:32.69 ID:dVsDVcql0
■定時降下物環境放射能測定結果(福島市)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu795.pdf
・セシウム137 ずっとND続き→3.67MBq/km2(2/28)

■過去の気象データ(福島市)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=36&block_no=47595&year=2014&month=2&day=&view=
・最深積雪 最大54cm→8cm(2/28)

やっぱこの季節は山々からの移汚が起こるんだな。福島市の人は、来週前半マスク着用だな。
222地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/02(日) 22:07:38.40 ID:W0T2nEe0I
221
久々に福島の降下物数値を見た。忘れてたよ。
危機感なくなってたな自分。ありがとう。
223地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/02(日) 22:14:52.71 ID:PvpaiG3Q0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
224地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/02(日) 23:13:04.96 ID:G3qmFzCD0
自宅に仕掛けといたガイガー鳴るから、なんやろ思うてカメラ見たら
またモクッてるし、あれほど格納容器で風呂焚くな言うておいたのに
アホか、2年も前に冷温停止言うといて、今更何モクッてんねん
225地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/02(日) 23:25:53.56 ID:OciQsu950
もくもくですな
226地震雷火事名無し(長野県):2014/03/03(月) 01:13:28.43 ID:M8V/l0hx0
長者原盛大にモクッてるね
227a(新疆ウイグル自治区):2014/03/03(月) 02:02:50.13 ID:Un6hqYrR0
建屋止水対策工事中の電源ケーブル切断について
平成26年2月28日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140228_05-j.pdf

原因究明
3.異常情報共有の不足
・本掘削開始後に、想定していない埋設物があることが分かったが、配管やケーブルの
類でなかったため、一旦立ち止まり関係箇所との情報共有をせずに作業を継続した。

↑約60cm砕石盛土されたふくいち構内には様々な埋蔵物があるのですね
228a(新疆ウイグル自治区):2014/03/03(月) 02:13:48.49 ID:Un6hqYrR0
正念場の汚染水対策=海に流出、経路不明−福島第1〔東日本大震災3年〕
時事 (2014/03/02-15:34)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014030200107

事故発生から3年を迎える東京電力福島第1原発。原子炉内で溶け落ちた核燃料は今も熱を発し、
冷却のため注入された水は放射能汚染水となり地下水に混じって海に流出している。
経路として疑われているのは、2号機や3号機のタービン建屋につながるトレンチ
(ケーブルなどの地下管路)と1号機タービン建屋など。
トレンチでは中の汚染水を抜き取るため、内側を凍らせて建屋との水の行き来を遮断する作業が始まった。
だが建屋から直接漏れていれば、場所の特定や対策は難しくなる。


先の報道ではタービン建屋とトレンチの繋ぎ目あたりに損傷があって漏れが増しているようですので
トレンチの凍結止水は無駄だと思われますが 如何なものでしょうか
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/131128/131128_01r.pdf
229地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/03(月) 11:45:14.12 ID:vIlWIgU80
>>209
被害届を拒否ることあるんだよ、警察は。

受理すると捜査しないといけなくなるから
テキトーな理由をつけて「受理しない」という手に出る。
230地震雷火事名無し(沖縄県):2014/03/03(月) 12:13:58.30 ID:upW3zNYO0
モクモク怖いお。
231地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/03(月) 12:40:04.64 ID:oee3Y4FD0
何だよこれ!
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ89
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392865250/
1 名前:地震雷火事名無し(奈良県)[] 投稿日:2014/02/20(木) 12:00:50.77 ID:5nU69x9E0 [1/2]
232地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/03(月) 12:44:10.07 ID:oee3Y4FD0
>>230
沖縄大丈夫か?今日やたらとゆれてる。
新たな島ができるのだろうか?
233地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/03(月) 14:49:01.32 ID:EAV57LcPP
>>201
錠前に雨水入りそう……放射線で余計錆びたりしないのかなー銀色のところは錆びてる?
234地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/03(月) 14:51:40.42 ID:EAV57LcPP
>>209
梅ボタンで雛人形出てくるかわいい。
235地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/03(月) 14:53:16.78 ID:EAV57LcPP
>>216
危険性を言ってるのは普通の人だろ。
236a(空):2014/03/03(月) 15:00:29.71 ID:kE6W0qsM0
>>231
スレタイのみならずテンプレまでパクッて
しかも何の告知も議論もなしに偽スレを立ててんですかー
明かな妨害工作と認定していいでしょうかね

そちらのスレは 東電系工作員のたまり場になるのかな

現在のところ
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ89
1 :地震雷火事名無し(奈良県):2014/02/20(木) 12:00:50.77 ID:5nU69x9E0
ロジャースミス(宮城県):2014/02/21(金) 20:35:15.10 ID:NQwoHiFq0
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/02/21(金) 21:21:24.45 ID:ZaIU6ks+0
地震雷火事名無し(東京都):2014/02/24(月) 19:01:06.71 ID:rBmhdOPO0
おつおつお
地震雷火事名無し(静岡県):2014/02/24(月) 20:14:13.39 ID:yarXmCfK0

あちらのスレに住むものは東電系工作員認定ってことでしょうか
237地震雷火事名無し(茸):2014/03/03(月) 15:08:32.70 ID:5n67h/S10
>>235

安全厨が危険厨を装ってる。
238地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/03(月) 15:32:42.82 ID:XwGEYlqH0
239地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/03(月) 16:21:47.80 ID:32t3BkNa0
>>231>>236
安っぽいプロレスのアングルにありがちな低能なギミック臭が漂う前にさっさと削除依頼
240地震雷火事名無し(沖縄県):2014/03/03(月) 17:30:01.49 ID:upW3zNYO0
>>232

地震怖いお。
241a(宮城県):2014/03/04(火) 00:07:02.65 ID:rv/fUNOu0
ふくいちプラントパラメータ

今日は外気温が低かったこともあって1,2,4号機ではプール水温度が低下傾向にもかかわらず
3号機使用済燃料プールの水温度だけが上昇傾向ですね

3,4号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;cnt=120&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

2号機
http://fukuichi.mods.jp/?p=38&amp;amp;fname=p01.csv&amp;amp;cnt=120&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

1号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=34&amp;amp;fname=p02.csv&amp;amp;cnt=120&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

東電の日報を見る限り3号機でこの事象に対応する作業は報告されていません
現時点では大事には至っていないものの 損傷の大きな3号の機燃料プールには
やはり何らかの問題が存在していると考えるべきですね
242地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/04(火) 00:12:18.88 ID:QpHTPRAh0
循環用のポンプが止まってるとかね
今の東電ならポンプが止まってる事に気が付かない可能性も高いw
243a(宮城県):2014/03/04(火) 00:14:10.86 ID:rv/fUNOu0
>>242
それ あり得すぎですね

2号機の温度計
18. RETURN AIR DRYWELL COOLER(TE-16-114D)
19. RETURN AIR DRYWELL COOLER(TE-16-114E)
22. SUPPLY AIR D/W COOLER HVH2-16C(TE-16-114H#1)
http://fukuichi.mods.jp/?p=18%2C19%2C20&fname=p02.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

これらの挙動も異常ですね
いったい原子炉の何が変化したんだろう
それとも 東電がまた温度計の点検を実施したんだろうか?
244a(宮城県):2014/03/04(火) 00:50:36.19 ID:rv/fUNOu0
福島第一原発収束作業の現場 すべての矛盾のしわ寄せが現場の労働者に
CNICトピックス 2014/03/03
http://www.cnic.jp/5683

被曝低減対策ないまま燃料体取り出し

この作業現場で、燃料プールの水に含まれる放射性コバルト60が
空間線量を高める原因となっていることが2月5日、原子力規制委員会での公表で明らかになり、
規制庁は東京電力に鉛で遮蔽することや除染などして作業員の被曝低減対策を直ちに行うことを求めた。
このコバルト60は、3.11事故以前の2010年11月に始まった4号機の定期検査で行われた
原子炉圧力容器内のシュラウド(炉心隔壁)の交換・切断作業でプール内に広がったものとみられている。
作業現場の空間線量は毎時40マイクロシーベルト前後とされていたが、
12月から1月にかけて行った規制庁の調査では、
プールに架かる燃料取り扱い機の上の線量は毎時81マイクロシーベルト、
作業台車の上は90マイクロシーベルトと予測線量の2倍を超すものとなった。
プール内の水の汚染については最大の関心事で、東京電力の記者会見でも記者から質問が出たが、
回答はなかった。東京電力は作業現場の被曝低減対策を十分行わないまま燃料体取り出し作業を始めてしまったのだ。
現場で働く労働者たちには燃料取り出し作業が始まることすら知らされず、
彼らはテレビや新聞報道ではじめて知るという状態だった。

現場の労働者にはその日行う作業の説明しかなされず、他の現場でどのような作業が行われているか、
その危険性などまったく知らされないまま働かされている状況である。

現場で起きているさまざまなトラブルのほとんどは作業者に的確な指示を出す
管理能力が決定的に不足していることによるものだ。
作業計画を立て、工程表づくりに携わる人たちが現場の実態をほとんど把握していないこと、
現場で作業をしている人の意見を吸い上げるシステムの欠如こそが問題だ。


燃料取り出しってそんな過酷な状況なのに奮闘してるんですね
作業員の方々のその日その日の作業にこの国のこれからがかかっているというのに
東電の○○ヤロー
245地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/04(火) 02:04:44.77 ID:4zHW6beH0
いぜん事故直後の馬鹿社長含む対策会議の一部録音が流れたろ
年収1千余裕越えの馬鹿エリートが何百人かで集まってあれだからな(馬鹿すぎる部分はカット)

どなたか現金をお持ちの方云々はまじめに言ってるんだよあれ
246地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/04(火) 02:42:35.54 ID:QpHTPRAh0
3万2千人で400人・シーベルトだから一人当たりの平均は12.5mSv?
なんか思ったより少ないな、大部分の作業員は天井喰らって退席してると思ってたんだが・・
247地震雷火事名無し(茸):2014/03/04(火) 07:59:20.45 ID:NkZNUcEU0
>>244
実際作業する人に危険や作業工程がきちんと知らされていないなんて、、バカヤロー杉る。
248地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/04(火) 09:02:41.26 ID:Gm3vHKr/0
昨日の東電会見なんて22分くらいで終わってる。
大手のマスコミすら質問もしない・・・というか来ていないのか?
東電側からの最初の説明でいつもと違うのは5号機燃料ラックの底に異物が発見されたという話だけ。
H6エリアの汚染水漏れの調査状況の途中経過の話は自らすることはなかった。
共同通信から質問があって初めてその件も話をすべきでしたねといった感じで進展のないものは聞かれるまで話題に触れようともしない。
以前の会見ではヒアリングやビデオ解析などの調査を進めているが細かな状況説明は今後の調査に影響するので言えないとお茶を濁し、すでに10日が過ぎた。
協力企業まかせの作業と東電側の管理能力ゼロの指示によるすれ違いで大きな事故につながったのではないのだろうか?
お互いがミスをしているので打ち消し合いのウヤムヤ状態。時間稼ぎをしている間にストーリーを考え中か。

20140303東電会見
http://www.ustream.tv/recorded/44457009
249地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/04(火) 12:29:53.28 ID:Gm3vHKr/0
数日間JNN見れないな。
ソフトバンクのCM34秒見た後、真っ黒画面だとがっかりするよ。
250地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/04(火) 13:05:18.81 ID:Gm3vHKr/0
震源地がアレな件。
ttp://i.imgur.com/bJKZ3Na.jpg
251地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/03/04(火) 15:23:11.91 ID:P+IkWWVx0
バスの運転手は宮城住み、こわいね
252地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/04(火) 15:24:05.42 ID:hTnZYfxP0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
253地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/04(火) 15:51:04.10 ID:Gm3vHKr/0
3号の汚染水がタービン建屋経由で4号トーラス室まで逆流してるってこと?
それともプールの水が格納容器経由で地下に溜まってる?
4号地下に溜まった水を地下水ではなく高濃度汚染水と言ってるからなぁ・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=h2tvFARZ8Cc
地下に大量の汚染水 4号機原子炉建屋にFTVのカメラが入る(福島14/03/03)

ttp://i.imgur.com/hugQyGG.jpg
ttp://i.imgur.com/TrarKq4.jpg
ttp://i.imgur.com/uHDAuhl.jpg
ttp://i.imgur.com/DLmwPXb.jpg
ttp://i.imgur.com/Ztg7F3e.jpg
ttp://i.imgur.com/kt2WhWT.jpg
ttp://i.imgur.com/fxRCCQt.jpg
ttp://i.imgur.com/MygIWKL.jpg
ttp://i.imgur.com/JxUg0pq.jpg
ttp://i.imgur.com/UbIsqky.jpg
ttp://i.imgur.com/72EWS6O.jpg
ttp://i.imgur.com/gHxViGd.jpg
254地震雷火事名無し(東日本):2014/03/04(火) 16:56:45.82 ID:Kkt/q4o40
>>253
汚染水まで5歩くらいの位置で喋ってる人がいるけどどのくらいの被曝量になるんだろう
255地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/04(火) 18:04:06.11 ID:Gm3vHKr/0
3時間の取材で70μSV/h被曝。
福島第1原発 鈴木 康一郎アナが取材しました。(福島14/03/03)
http://www.youtube.com/watch?v=Znzq_fX8G8w

地球深部探査船、ちきゅう・・・め !?
緊急地震速報誤報問題 震度計データも併用する方針 気象庁(14/03/04)
www.youtube.com/watch?v=xUYeIaR8JCw

セシウム汚染チップ放置、滋賀県が業者ら3人を刑事告発
http://www.youtube.com/watch?v=x2uZ3lmnZFg
256地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/04(火) 18:08:07.66 ID:Gm3vHKr/0
いつのまにかJNN復活。
http://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera
257地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/04(火) 18:12:06.64 ID:UjJB7k4f0
>>255
70μSVって本当にそんなもんなの?
事故当初は屋内退避指示すら出ない福島市でも30μSV/hくらいあったよね
258地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/04(火) 18:20:50.61 ID:Gm3vHKr/0
>>255 間違った。
3時間の取材で70μSVだから23μSV/hだった。
確かに少ないよ。特殊な線量計なんだろなw
タイベックというよりビニールカッパみたいなのを着てるな。
259地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/04(火) 19:07:45.00 ID:GW/lm57ii
犬警OB in 盗電「今回はうちでやるからな」
犬警「分かりました。間違っても星上げないで下さい。地券というよりアンダーコントロールがうるさいです。」
260地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/05(水) 00:52:14.86 ID:8n8QaMtVI
p2の読み込みが落ちてる……
元スレには別のスレでは書けた。
261a(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 02:26:15.91 ID:Xm9tX9y80
ふくいちプラントパラメータ
3,4号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&amp;amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;amp;cnt=120&amp;amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

使用済燃料プールの水温度 3号機だけが上昇傾向が続いています
ほんとに冷却水のポンプが止まってたりして・・・
262a(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 02:33:04.16 ID:Xm9tX9y80
2号機の温度計 いったいどうしちゃったんでしょうか
http://fukuichi.mods.jp/?p=9%2C15%2C18%2C20%2C22&fname=p02.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

東電が激しく温度計の点検した?
263地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/05(水) 02:33:39.50 ID:VGRVFHOX0
30度くらいまで温度が上がれば、さすがの東電だって調査に行くだろう
ポンプが止まってるくらいなら簡単に対応できるだろうし、危険な温度になるまで時間も有る
心配は不要だと思うけどね
264a(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 02:53:19.15 ID:Xm9tX9y80
福島第一の汚染水保管 満タン運用横行
東京新聞 2014年3月4日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014030402100004.html

東京電力が、福島第一原発で処理水を保管しているほとんどのタンクで、
ほぼ満水になって送水するポンプが自動停止した後も、警報を解除してさらに水を入れ続けるという、
危うい運用をしていたことが分かった。

「警報を解除」
  ↑
東電が警報を見過ごして汚染水漏えいしたのは こういうことが常時行われていたからでしょうか

東電は、最初の警報が出る96%の水位でタンクへの注入をやめると貯蔵が間に合わないため、
手動でポンプを動かし、二度目の警報が鳴る水位99%の直前まで水を入れていた。
地震などで水面が揺れれば、天板の点検口からあふれ出る恐れのある水位だ。
  ↑
99%????? 信じらんない
タンクが傾いてたら漏れるよね

もう一つの問題は、東電はあふれる一歩手前の二度目の警報が出ても、
ポンプが自動停止しない設定にしていた点。二度目の警報に即座に対応しないと、
今回のようにタンク上部からの水漏れにつながる。

ところでH4エリアの観測孔のサンプリング結果で 全βよりトリチウムがやけに高いことあったんですが
漏れてるのかな
99%まで入れるような窮状で 報告義務のないALPSの処理水はどうしているか知りたいですね
265地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/05(水) 03:14:33.83 ID:VGRVFHOX0
96%を99%にしたところでたったの30トン
もう切羽詰ってるって言ってるようなもんだな
汲み上げる汚染水の量を減らすくらいしか対策は無いだろうな
266地震雷火事名無し(家):2014/03/05(水) 06:30:54.31 ID:c1CuFa4R0
海に流すしかないでしょ…
267地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/05(水) 07:23:19.64 ID:VGRVFHOX0
汲み上げる水を半分にし、RO膜による塩分除去を中止する
セシウムだけを除去した水を炉心冷却にするなら汚染水は増えない
問題として
・循環する水の汚染度が上昇する
・建屋地下水位が上がり建屋地下から外への汚染水流出が進む
の二点が有るけど、後者に関しては既に汚染水流出が明らかなので気にする必要は無い
前者により現場の空間線量が上昇する懸念は有るけれど、試しにやってどの程度上昇するか確認すれば良い
とにかくタンクが足りないのは明らかなんだから、もう汲み上げ量を減らすしか対応は無いだろう
268地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 07:23:49.12 ID:lPtT6DSt0
列車のATS切って走るようなもんだが
なんで東電の悪さは事件にならないんだろう(棒)
269地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/05(水) 09:10:37.65 ID:AgxUWeIyP
>>260
読み込みと書き込みできるようになりました。
270地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 09:25:05.79 ID:GzYjPlH7P
>>265
新しいタンクは増設し続けてるのかな?
271地震雷火事名無し(茸):2014/03/05(水) 09:44:35.72 ID:VA8ltiI50
汲み上げ量を減らしてあとは流出まで、想像できる
汚染水処理が破綻しているのは
誰にも明らかだけど、誰も有効な手が打てないってことですかー
272a(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 09:56:12.41 ID:FCn1mn5W0
福島第一原子力発電所1〜3号機における原子炉内温度計および
原子炉格納容器内温度計の信頼性評価について(平成26年3月提出)
平成26年3月3日 東京電力株式会社

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234609_5851.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu14_j/images/140303j0301.pdf

2号機 PCV内温度計 あいかわらず70℃越えてますね
原子炉注水量に対応して変化しているしこれは生きてますね
50℃越えが3本あるんですが東電はプラントデータを姑息にも公開してきていません
少しずつ下がってきてはいるようです

3月分提出したので 現在熱電対温度計の点検?中
>>262
273a(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 10:08:27.95 ID:FCn1mn5W0
陸側遮水壁タスクフォース(第7回)
平成26年2月25日
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20140225_01.html

資料1−(1)、1−(2) 凍土遮水壁設置後の地下水位管理の基本方針
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140225/140225_01c.pdf

建屋やトレンチの継ぎ目から漏れているので これは方針のための方針の議論ってところでしょうか

↓これにふくいちの地盤耐えられるのでしょうか

リチャージ設備の基本計画
設計目標: 必要に応じて、建屋周辺の地下水位を上昇させられること
274地震雷火事名無し(広島県):2014/03/05(水) 10:14:02.61 ID:rkj4PY5N0
1号機側から見てもわかる今日のもくもくもわもわは尋常じゃななさそうだな
275地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/05(水) 10:15:49.91 ID:VGRVFHOX0
>>270
してるらしいよ、フランジタンクの比率がどの程度なのかは知らないけど
以前は増設予定を週報に出してたんだけど、ここ2〜3ヶ月は確定分だけの公表になった
かなり厳しいのは明らかだと思う

>>271
タンクが足りないからね
海側の揚水井から水を抜いて地下水位を下げる計画もタンク不足で無かった事になった
詰んでるんだよ
276a(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 10:20:08.25 ID:FCn1mn5W0
>>270
山本宗補@asama888
続・福島第一原発収束現場公開取材から:D:溶接タイプの汚染水タンク建設現場(Jタンクエリア)。
空間線量は毎時3.1マイクロシーベルト。福島第一構内では低い方だろう。2月26日 山本宗補撮影
http://twitpic.com/dwx1xz

組み立てタンクで漏れて溶接タンクですから 人手と時間が必要ですね
東京オリンピックもこのタイミングでありますからね
277地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/05(水) 10:35:50.46 ID:so2vcUFH0
1000トンタンクと言っても実際には1100トン位は入ると広報が説明していた。
直径12M高さ11Mで底板や外周の板厚やリブなどを無視した計算で溢れるまでで1244トン。

仮に1100トンが100%だとして96%から99%まで3%入れたとして33トン。
しかし、本来なら5つのタンクの連絡弁を開けて移送するので33トン×5=165トン入れられる。
少しでも多く詰め込みたいのが東電の考えるタンク不足を補う為の今の対策だろう。
今回、意図的にH6エリアに送っていたとしても連絡弁が開いていればひとつのタンクであふれる事はなかったはず。
10時33分から10時57分の間にEエリアからH6エリアのタンクに移送ラインが切り替えられた事実をどうやって説明するのか見ものだな。
次のRO濃縮塩水のポンプ起動時間(13:43)はH6にギリギリまで送っといてよ!とか東電が指示を出してそう。
ところが開いていると思っていた連絡弁が開いていなかったというオチ。(あやしい)
もともとH6には25年4月17日の時点で移送終了したが、のちにまだ送る予定があったと説明もしている。
その作業を今回行った可能性も高い。
RO濃縮塩水の処理時間、3時間程度の間はポンプは動かないようだが、処理が終わると毎時42トン近くで移送され、1時間10分から1時間30分間タンクへの移送が行われる。
連絡弁が開いていれば99%まで入れるのに3回ポンプの起動(間欠運転)が行われてもあふれる事はなかった。
13時43分の1回目の起動から3回目の23時終了まで。
その後Eエリアにまた移送を戻す予定だったとか?

そのほかに考えられるのは銘板取り付け時にバルブをまわして取り付けやすくした。

またはRO濃縮塩水の移送ラインやどこに移送中かを把握しているものが故意にタンクから溢れさせる目的(テロ)で
25分の間にバルブ操作を行った?(ちょっと考えにくいかな)

V399とV401Cの開指示だったのが連絡弁の開指示でしたと話をすり替えているのでこの辺がカギだな。
連絡弁は開指示を以前出していたと記録に残っているので開いているものだと思い込んで移送ラインだけを切り替えたとか?
少しでもタンクを有効に使いたいという狙いがある東電の考えからするとあやしい指示が出たのではw
278地震雷火事名無し(庭):2014/03/05(水) 11:36:56.69 ID:VsjmUT7o0
一号機側…?
279地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/05(水) 12:58:33.58 ID:G9GhETtO0
凍土壁って便利だよな
いつでも溶かして堰を「開放」にできる

意図的に「開放」にしないといけない事情を予想して
コンクリじゃない工法を選択したのだろう
280地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/05(水) 13:24:35.87 ID:AgxUWeIyP
管の腐食なんかは心配だけど……
あと電力必要なところとか。
利点もあげられてきたみたいです。
281地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/05(水) 13:54:31.83 ID:YnAsnuCf0
凍結管はもって5年だろう。
5年毎に交換する必要があり、それが高濃度に汚染されていることになる。
耐震性は?震度5で破断しそうだけど。
282地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/05(水) 14:03:37.79 ID:G9GhETtO0
真剣に遮水しちゃったら行き場を失った汚染水の沼地が出来てしまうので
実験的に凍土させてみたら、あとはテキトーに凍結を緩めて汚染水を以前どおり海に流す予定だろう

可変弁である必要があるから、あえて凍土壁なのだろう

「遮水してます」っていう単なるパフォーマンスなのだから寿命はどうでもいい
本当は壊れても壊れてないことにしとけばいいし
283地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/05(水) 14:09:53.37 ID:u/PiPDdG0
>>282
いまだに日本の技術力を過大評価してるんですね
やろうと思っても絶対に出来ないからw
284地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/05(水) 14:24:46.58 ID:TCVf/VFR0
http://www.youtube.com/watch?v=UXkel96yJw4
原発事故後初、福島でシラウオ水揚げ

池田信○をはじめ、推進派の食卓に優先的に宅配せよ
285地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/05(水) 14:26:23.36 ID:TCVf/VFR0
いまでも汚染水が毎日数百トン流出中の海域で
シラウオですか
基準値以下・・・ほぅ
286地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/05(水) 14:41:12.48 ID:G9GhETtO0
いまもダダ漏れしてるのは特濃ストロンチウムばっかだから
さすがにセシウムは基準値以下だろうな
287 【北電 79.1 %】 (東京都):2014/03/05(水) 15:11:36.94 ID:gzcnOdLN0
茨城産シラスの特売やってて、すごく売れてた
みんな死ぬ気で勇気があるなああああああと、めまいがした。
288地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/05(水) 15:17:14.25 ID:so2vcUFH0
>>284
シラウオが試験操業の対象に 震災後初めて約200kg水揚げ(福島14/03/05)
http://www.youtube.com/watch?v=XFDWeClZj9I

明日から東京でも販売!!!やったね・・・・w
289地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/05(水) 15:24:15.40 ID:G9GhETtO0
リットルあたり億ベクレルもの濃度のが(東電が認めた分だけで)何百トンも漏れてて
しかも3年分の生物濃縮を経た結果のおさかな。

ストロンチウムってβ線だっけ?
魚にシンチ当てても無反応なんだよな

β遮蔽されたガイガーも同様にNGだ

β線ビンビン入線する遮蔽なしガイガーなんて売ってるか?
自作しないとストロン魚を避けることが出来ないのか
290地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/05(水) 15:26:50.31 ID:so2vcUFH0
そっちには潮の流れはないんだよね??
ttp://i.imgur.com/iYf0Aea.jpg

震災3年 福島でシラウオ初水揚げ「風評が心配・・・」(14/03/05)
http://www.youtube.com/watch?v=NVLwQtSFDoA
291地震雷火事名無し(広島県):2014/03/05(水) 15:34:27.12 ID:rkj4PY5N0
白魚はまだましなほうじゃねえの?
292地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/05(水) 16:33:25.03 ID:n6NCqOXQ0
震災3年 福島でシラウオ初水揚げ「風評が心配…」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393992198/

漁業関係者:「最高ですね、獲れるということは」 震災後、初めての試験的なシラウオ漁が始まったのは宮城県境の新地町の沿岸で、
港には5日午前6時半すぎから漁を終えた魚船が戻り、次々と水揚げしました。
福島県沖の試験操業は今回、追加されたシラウオを含めて33種類が対象になっていて、
放射性物質の検査で安全性を確認した上で市場に出荷されています。
しかし、福島第一原発の汚染水問題が漁業関係者に暗い影を落としています。 
漁業者:「地下水を海に流させてくれと(東京電力は)毎度言っているが、それを海に流した場合の風評被害がどうなるかとても心配」 
本格的な漁の再開に向けた福島の漁業関係者たちの苦労は続きます。

それを海に流した場合の風評被害がどうなるかとても心配
それを海に流した場合の風評被害がどうなるかとても心配
それを海に流した場合の風評被害がどうなるかとても心配
293地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/05(水) 16:38:13.68 ID:G9GhETtO0
そこらのアホ漁民たちは
あの汚染水が海へは流れ出ていないと真剣に信じているのか?

信じるのは勝手だが、健康被害が起きたとき「東電に欺された」は通用しないぞ
294地震雷火事名無し(家):2014/03/05(水) 16:39:50.15 ID:LrSq/3cH0
>>287
【誤】茨城産シラス
     ↓
【正】茨城産シナス
295地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/05(水) 16:52:31.39 ID:u/PiPDdG0
>>293
採った漁民たちは絶対に食べないから安心しろ
食べるとしたら映像パフォーマンスの時くらいだ
296葛飾区(新疆ウイグル自治区):2014/03/05(水) 17:47:20.71 ID:sDZ8TUUf0
2月27日のいわき市沖試験操業
ユメカサゴから110Bq/kgの放射性セシウム
ユメカサゴは水深150m以上に生息
今まで規制値100Bq/kgを超えたものは無かった。
297地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/05(水) 17:50:17.74 ID:Ufvt6Ain0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
298地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/05(水) 18:05:51.31 ID:G9GhETtO0
>>296
セシウムだけで110bqということは、ストロンは10万bq越えてるんじゃないのか

最近のダダ漏れ汚染水の セシウム:ストロンチウム の比率を考えたら十分にあり得そうだが
299地震雷火事名無し(関西・東海):2014/03/05(水) 19:00:41.22 ID:LzXq0nC1O
静穏期モードを悪用とはこのことだ
300 【北電 85.4 %】 (東京都):2014/03/05(水) 19:21:57.47 ID:gzcnOdLN0
いわきのカサゴでセシウムが110ベクレルなわけがない。
もっとひどいだろ。もう少し原発よりなら2012年にセシウムだけで5万ベクレル出てたぞ

あいつら基地外漁師をなんとかしないと、そのカサゴも魚粉にして
野菜用の肥料、家畜のエサ、ラーメンのダシになって全国に流通する罠
スレチ...
301地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/05(水) 19:24:18.58 ID:DAYdAUk60
>>296
規制値100bq超えたものは無かったって自慢げに言われてもねぇ
302地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/05(水) 19:33:35.28 ID:so2vcUFH0
NHKクロゲン
原発事故の避難 新たな真実

1号側モキモキしてるお。
303地震雷火事名無し(関西・東海):2014/03/05(水) 19:43:18.04 ID:R7DZ/KSZO
単なるスレチの連鎖か
それとも故意の流しか(・∀・)
304地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/05(水) 21:15:55.95 ID:fLoFNz2J0
汚染水の処理は、いとも簡単な方法が有効だと思う。ここで、只で教えるのもなんだが、
まあ、それはどうでもいいとしておいて、巨大な穴を掘って地下深くに流し込んじゃえばいいんだよ、
きっと。被害が少なくて済む。自然淘汰するのがいいんだよ。
305地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/05(水) 21:18:50.74 ID:VGRVFHOX0
シラスって表層魚だろ、だから事故直後には大気放出された核種の汚染をもろに喰らった
しかし今の海洋汚染は海底土壌の汚染が中心だ、だからメバル・エイ・カレイなんかの底生魚の汚染が酷い
これを踏まえるとシラスの汚染はもう深刻では無い気もするな・・・食う勇気は無いけどw
ホットモットのシラス弁当さようなら・・
306地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/05(水) 21:45:31.18 ID:jN1/JKL2i
壮大にもくっているな
なんかあったのか?
307地震雷火事名無し(空):2014/03/05(水) 22:09:23.67 ID:s5wEL9MSP
下のほうだけ…もくもく?
http://i.imgur.com/NLLZxUC.jpg
308地震雷火事名無し(長野県):2014/03/05(水) 22:31:18.74 ID:1O3t5+i30
長者原見るとそんなでもないな
月曜未明はモクモクすごかったけど
309地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/05(水) 22:31:29.95 ID:so2vcUFH0
タンク下部同士をつなぐ弁は連絡弁と散々言っておいて今度は連結弁かよ?
今日の会見で先日の掘削作業でケーブルを切断した件でケーブルの埋設されている配線図がないのか?という質問に
わけのわからん言い訳を並べて配線図の存在をごまかしながら中途半端な答えを繰り返す広報。
配線図(埋設図面?)は作っていないしございませんから察してくれよといった感じだろうか?
あるのかないのかイエス、ノーでも答えられない。
その場所の状況を知りうる知識を持った者との情報共有がどうだらと煙に巻く説明。
結局、穴掘る前に何がどこに埋まっているのかを示す資料を作っていなかったから事故が起きたんだろ。
資料で銘版取り付けの再現をわざわざ検証しているな。
連結弁の開閉に関する運転引継日誌、協力企業の引継メモで説明があるが
H25.4.22に東電社員が閉にしたのが漏れるまでの最後の操作。
この東電側の日誌が協力企業と情報共有されていたかが問題。
25分の間に行われたバルブ操作の説明はどうなってるんだよ?


3月5日開催 第12回汚染水対策検討WG資料(PDF 4.43MB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140305_04-j.pdf

20140305 東電定例会見 17:30 (81:34)
http://www.ustream.tv/recorded/44535234
310地震雷火事名無し(茸):2014/03/05(水) 22:47:39.99 ID:VA8ltiI50
>>305
あの、、、スレチすみませんが
しらす?シラウオ?同じ魚?
しらすだと、ちりめん山椒とかに加工されて京都あたりで…
311地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/05(水) 22:55:41.73 ID:TCVf/VFR0
ここ数カ月、急速に突然死、それに伴う事故、衝動的な凶悪事件が増えてる
これ以上、食べて応援しちゃダメだ
日本発狂への道を何とかして止めねばならん


そう思いつつも今日も干し椎茸食べちゃったわ
312 【北電 - %】 (東京都):2014/03/05(水) 23:00:55.34 ID:gzcnOdLN0
>>311
福島土人と宮城の汚染地域の基地外安全厨の農家や漁師を死刑にしないと国民は殺されるよな
313地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/05(水) 23:01:12.30 ID:Ufvt6Ain0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
314地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/05(水) 23:05:17.82 ID:WWkkTLTF0
食品の話題を続けたがるということは流し確定だな。
aさん、どれが不都合なレスっぽいかね?
315a(宮城県):2014/03/06(木) 00:42:10.98 ID:tnTbDbtf0
>314
なんでわたしに振るの

凍土壁の話が続いたあとにシラウオの話でしたね
ゼネコン関係ってことですかね

個人的には これほど汚染水が深刻な状況なら ALPSの処理水を海へとかいう話が出てもおかしくないのに
東電がそれに関しておとなしいのが不自然に感じる
316a(宮城県):2014/03/06(木) 00:49:28.29 ID:tnTbDbtf0
凍土壁に関して言えば
>>272
の資料3 実証試験現況報告
(東電の資料より鹿島の資料は断然つくりがいいけど しかし)

実証試験B:高地下水流速下実証試験(モックアップ)14ページ
試験結果 Case4 -40℃ V=2.0m/day
・凍土閉合の見込みなし
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140225/140225_01f.pdf

↑これって結構困ったことだと思うんだけど どうなんでしょうか
一日2mの流速で凍土閉合が保てないって 
凍土壁計画で大丈夫?

>>283 いまだに日本の技術力を過大評価してるんですね
やろうと思っても絶対に出来ないからw

これに反応したのかな
317a(宮城県):2014/03/06(木) 00:58:55.82 ID:tnTbDbtf0
3,4号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&amp;amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;amp;cnt=120&amp;amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

使用済燃料プールの水温度 3号機の上昇傾向がやはり気になりますが

福島第一原子力発電所の状況平成26 年3月5日東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140305_03-j.pdf
では 「3号機 循環冷却システム 運転中 18.3 ℃」
東電が見落としているようではないですね

3号機のプール水温は上がるべくして上がってるってことかな その理由がわからないですけど
318a(宮城県):2014/03/06(木) 01:10:06.67 ID:tnTbDbtf0
ALPSまた停止、福島第1
産経 2014.3.5 19:49
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140305/dst14030519500013-n1.htm

東京電力は5日、福島第1原発で汚染水浄化の試験運転を行っている「多核種除去装置(ALPS)」の3系統のうち1系統に不具合があり、
処理を中断したと発表した。ALPSでは2月にも別の系統で同様のトラブルが発生していた。東電によると、同日午後5時40分ごろに電気系統の故障警報が鳴り、
放射性物質を除去するタンクへ汚染水を送り出すポンプが停止したという。

↑いい加減に出来損ないは止めて 
東芝以外のメーカー含めた競争原理を働かせて開発を行っていって欲しいものです
担当者は これ失敗だったって言えないだろうし 
319地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/06(木) 02:17:17.67 ID:+omQhtMl0
>>310
シラスじゃなくてシラウオだったのね、違う魚だよ
Wiki を見ると汽水域周辺に生息と有るな、つまりは沿岸部に生息するって事だ
沿岸部の汚染は表層も酷いと思うので、充分に汚染されているんじゃないだろうか?
基準をクリアしているとしても食べる気にはならないなぁ・・・
320地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/06(木) 07:03:45.40 ID:xDLm18uB0
>>309
結局2つは開けっ放し運用だったって事だよな。連結弁の日誌部分は責任逃れの目くらましっぽく感じる。
時系列で協力企業Aは、10時頃から現地入りしてて、1時間近くいた訳だから、この人達に見つからないようにバルブを開閉できるのは光学迷彩服でもない限り無理だな。
321地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/06(木) 08:37:53.77 ID:A9qo53Zf0
運転引継日誌は東電社員が書いている日報で引継メモは協力企業の書いている日報だと思うが
あきらかに協力企業まかせで、しかもタンクへの移送判断は協力企業がすべて行っていると思われる内容が書かれている。
H6タンクCグループに「10Cの連結弁は「閉」にしないでこのままにしておきます。もしかしたら、まだ、受け入れるかも」とあり、この判断は協力企業の記載。(4/17)
そのように報告しているにもかかわらず5日後4/22に東電の日誌では連結弁を閉じたと書いてあったと・・・。
協力企業がまだ送る予定があるので開状態のままにしたとと報告しているのに東電社員が勝手に閉めた理由もあやしい。
この部分にすれ違いがあれば先日タンクをあふれさせた問題で協力企業が引継メモを見て連絡弁は開けてあるはずと思いこみ、
RO濃縮塩水のポンプ起動3回分を詰め込もうと判断した可能性が高い気がする。

?H25.4.16 運転引継日誌
『濃縮水貯槽3C,10C,12B,C,D,E連結弁を「開」実施しています。』との記載あり
?H25.4.17 協力企業の引継メモ
『3C,10Cの連結弁は「閉」にしないでこのままにしておきます。もしかしたら、
まだ、受け入れるかも』との記載あり
?H25.4.22 運転引継日誌
『10C連結弁を「閉」実施しています。』との記載あり

H26.2.24のWGの時点では、上記引継メモ等の内容から、連結弁を「開」とすることに
上流側の隔離弁であるV399,V401Cの「開」も含まれると解釈していた。
◆その後、引継メモ等には、連結弁の記載しかないこと、水処理関係者(当社及び協力企業)
の認識としては、通常、V399及びV401Cは連結弁に含まれないとのことであったため、
H25.4.17にV399及びV401Cを「開」としておいたとの解釈は誤解であった。
322地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/06(木) 09:03:33.51 ID:mT91UAKji
不思議なものだな
大抵、同じ高度に雲が発生してる
323地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/06(木) 09:19:55.43 ID:lDJfUg4p0
>>315
どうもありがとう。昨日は誰も居なかったからね・・・
324地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/06(木) 12:04:06.26 ID:A9qo53Zf0
キャスクの圧力が上がった警報が出たので門型クレーンを停止するとキャスクの圧力が低下する??

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 2 時間

■お知らせ■本日(3/6)AM7:56頃、福島第一原子力発電所構内の乾式キャスク仮保管設備に保管している
キャスク1基において、「蓋間圧力異常」の警報が発生しました。
現在、計器異常の可能性も含めて、現場状況等の詳細を確認しております。
http://twme.jp/tenu/00Mc

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 1時間

■お知らせ■本日、福島第一原子力発電所構内の乾式キャスク仮保管設備に保管しているキャスク1基で
「蓋間圧力異常」警報が発生した件の続報です。
門型クレーンを停止したところ、キャスク圧力検出器の指示値は通常値に復帰し安定状態となりました。
http://twme.jp/tenu/00Md
325地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/06(木) 12:15:18.40 ID:A9qo53Zf0
圧力が上がったのではなく2つある圧力計に差がありひとつは通常より低く表示されたってこと?
低気圧の影響か?キャスク内でお湯沸かしだしたか?

福島第一原子力発電所乾式キャスク仮保管設備保管キャスクにおける警報発生について(続報)
平成26年3月6日東京電力株式会社

福島第一原子力発電所構内の乾式キャスク仮保管設備に保管しているキャスク1基において、
「蓋間圧力異常」の警報が発生した件の続報です。
当該キャスクの外観確認においては、異常は確認されませんでした。
2台ある当該キャスク圧力検出器の内の1台(No.1検出器)の指示値が、
255〜280kPa(abs)範囲で安定しておらず、警報設定値(294kPa(abs))を下回っていることを確認しました。

その後、同日午前8時40分、当該キャスク仮保管設備用門型クレーンを停止したところ、
No.1検出器指示値(通常値(330kPa(abs))は335kPa(abs)に復帰し、安定状態となりました。
また、No.2検出器の指示値については、333kPa(abs)でした。
今後、当該キャスク圧力検出器の点検を行ってまいります。
<参考>
乾式キャスク仮保管設備地図の場所は、下記資料の5ページをご参照ください。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d140227_05-j.pdf
326地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/06(木) 12:33:14.76 ID:+omQhtMl0
大気圧って100kPaくらいじゃなかったっけ?
なんでキャスク内圧が3気圧も有るんだろう?
窒素ガスでも封入してるのかな、乾式キャスクってそういうもんなの?
327地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/06(木) 12:46:42.42 ID:A9qo53Zf0
ほんとだ!調べると標準大気圧は 101.325 kPaだね。
密閉状態だから圧力鍋と同じ原理でお湯が沸くと圧力があがるのかもね?

第12回 汚染水対策検討ワーキンググループ (平成26年3月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=oruMn2E-5fE

昨日の規制庁の会見で最初に説明する東電社員が何回「えーと」と言ってたかカウントしてたら途中でわからなくなった。
マスクするほど重症なの?顔隠したいから?
328地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/06(木) 13:15:01.49 ID:+omQhtMl0
密閉容器内圧が3気圧まで上がる温度って何度なんだろうね?
お湯が沸くほどの温度になってるのかな、乾式キャスクってそういうもんなの?
329地震雷火事名無し(埼玉県【14:53 震度1】):2014/03/06(木) 15:13:34.06 ID:A9qo53Zf0
乾式というくらいだから水は燃料集合体の入っている部分には入れていないという事なのかな?
銅などの金属を使って外周に熱を逃がして空冷するっていうことか。
CPUクーラーや空冷エンジンみたいな感じ?
充填してあるヘリウムガスの圧力が下がったらシール性能が落ちたという事で警告がでるということか。

乾式キャスク貯蔵とは、使用済燃料を熱伝達に優れ、不活性ガスであるヘリウムガスとともに頑丈な金属製の乾式キャスクに封じ込め、貯蔵する方式です。
乾式キャスクの蓋は、一時蓋と二次蓋からなる二重構造になっており、それぞれに密閉性を高めるため耐久性に優れた金属シールがあり、
二重蓋間をヘリウムガスで加圧し、圧力を常時監視できる構造となっています。
http://www.japc.co.jp/project/cycle/drycask01.html
http://www.japc.co.jp/project/cycle/drycask02.html
http://www.japc.co.jp/project/cycle/drycask03.html
330地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/06(木) 15:51:13.39 ID:A9qo53Zf0
>>317
18.7度まで上がってる。
確かに3号使用済み燃料プールの温度上昇が他の号機に比べて極端だね。
外気温が高いせいかと思って様子を見てたが外気温に比例していないし。
プール自体露天風呂状態だから外気温の影響をうけるとしても上がり続けているのはおかしい。
ttp://i.imgur.com/MSTvRys.jpg
331地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/06(木) 17:22:48.97 ID:ugcsBOHC0
お漏らし
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu798.pdf

3月3日9時〜3月4日9時

セシウム134  13.7 (MBq/km2)
セシウム137  36.3(MBq/km2)
332地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/06(木) 18:47:01.80 ID:tU5w5XwW0
333地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/06(木) 20:40:48.23 ID:cQoPuTfv0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
334地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/06(木) 21:01:36.58 ID:A9qo53Zf0
>>330これを去年に当てはめてみるとねずみ配電盤ショート事故で冷却が止まった2013年3月18日の18時間で2.3度の温度上昇があったが
冷却再開2日後くらいで元の水温に戻っている。
18度以上に上昇したのはねずみ事故後の停電対策として4/25から33時間、電源二重化工事に伴い冷却停止した時と
外気温が上がりだす5/19以降でした。

ttp://i.imgur.com/rSjtr0x.jpg
335地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/06(木) 22:26:25.35 ID:+omQhtMl0
>>329
実際に冷却フィンが付いてるよ
プールに投入するキャスクは胴体部が白いだろ
あればフィンが水と接触しないようにカバーをかけてるんだ、フィンの洗浄は面倒だからね

内圧を高めにするのはシール性能を上げる意味が有るのかな、どうしてそうなるかは判らんけどw
336地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/06(木) 22:52:02.77 ID:Jv72fhgq0
シャ乱Qのボーカルで音楽プロデューサーのつんく♂(45)が喉頭声帯ガンであることを6日に公表し、
つんく♂がプロデュースするモーニング娘。の初代リーダーでタレントの中澤裕子(40)
、現リーダーの道重さゆみ(24)がコメントを発表した。


これから、右肩上がりに増えるんでしょうかね
やっぱり測ってないストロンチウムが物凄い量の内部被曝になってるんでしょうかね
それとも最初にプルームから吸い込んだ分でしょうかね?
337地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/06(木) 23:02:43.86 ID:6I4ohp/g0
スレチですが()
338a(宮城県):2014/03/07(金) 01:01:45.52 ID:78GuQBN+0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=440&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは 
21回目の4号機からの燃料取出しが行われたと推察されます

移送済み燃料 推定値:462体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年2月24日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 418体/1533体
移送燃料の種類(移送燃料の種類(使用済:396体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 19回
毎週月曜日に更新します(祝日の場合は翌営業日に更新します)
339地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/07(金) 02:35:40.39 ID:t7Ii7EK20
福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プールからの燃料取り出しについて
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/series/images/131030_01.pdf
「燃料」の取り出し業務に対するQ&A 31

健全ではない燃料があるのか?
変形した燃料1体と、漏えいが確認された燃料が2体あります。対策を取った上で取り出しを行います。

●変形した燃料
・1982年に「く」の字に曲げてしまった燃料集合体があります。
・チャンネルボックス取り外し作業中に誤ってハンドルおよびチャンネルボックスを変形させてしまったものです。
・現在はプール内で専用のラックに保管されています。

●漏えいが確認された燃料
・2006年および2008年に漏洩が確認された燃料集合体が2体あります。
・両方とも運転中に小さな異物等が燃料集合体の中に入り込み、燃料棒に傷をつけたために漏えいが発生したものと推定しています。
340a(宮城県):2014/03/07(金) 02:41:58.78 ID:78GuQBN+0
ふくいちプラントパラメータモニタ

>>262
で2号機の温度の異常な変動が気になっていましたが
各プラントパラメータの変動を丹念に見ると相関した挙動を示していますね


(1)2号機 原子炉注水量と
温度計のグラフ(東電が2/18に破壊したRPV温度計とVESSEL WALL ABOVE BOTTOM HEAD (TE-2-3-69H3)
http://fukuichi.mods.jp/?p=2%2C4%2C5%2C6&fname=p02_1.csv&cnt=1000&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

(2)2号機 その他の種々温度計
http://fukuichi.mods.jp/?p=9%2C12%2C15%2C16%2C17%2C18%2C19%2C20%2C22%2C26%2C27%2C28%2C39&fname=p02.csv&cnt=160&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0


2/27から2号機の温度の温度計には異常な変動が見られますが
これは炉注水流量(FDW)と炉注水流量(CS)の比が切り替わった日に対応しています

2月初めから炉注水流量(FDW)比を徐々に増やしていて炉注水流量(CS)が減っています
2/17 3:00:00 PMに炉注水流量(CS)がゼロになっています

そして何が起こったかというと
>>5
>>7
>>16
◆東電が RPV温度 (TE-2-3-69R)点検し? そして それを壊してしまっています

(1)のグラフ見ますとRPV温度 (TE-2-3-69R)が壊される前に 
急激な温度上昇が起こっていますが
これは 炉注水流量(CS)がゼロになったタイミングです

東電が何故FDW系とCS系の比を変えたかがまだ把握していませんが
CS系の原子炉上部からシャワーのように降らせている冷却水を止めたとたん
RPV温度 (TE-2-3-69R)の急上昇が起こってしまったのでしょう
もしかしたら瞬間的には
旧保安院規定の冷温停止状態を定める温度を逸脱する恐れが出たのかもしれません

それに慌てた東電が温度計の点検を行った
(これまで 何故この時点で東電がリスクを伴う温度計の点検を行ったかを疑問に思っていました)
そして温度計は破壊された(故意に壊したとは思いたくはないです)

(2)の温度計の変動に関しては
2/27にFDW系とCS系の冷却水の比がまた切り替わったことによるようです

2号機の原子炉は2月従順ごろから不安定なのではと心配します
341地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/07(金) 03:27:33.68 ID:t7Ii7EK20
全国の原子力発電所の状態を監視している国のシステムで、運転を停止している東京電力福島第二原発の2号機と3号機のデータが表示されないトラブルが発生し
原子力規制庁が原因を調べています。

トラブルが起きたのは、原子力規制庁が全国の原発の状態を監視するために設置している「ERSS」と呼ばれるシステムです。
このシステムで、6日午後9時40分すぎ、福島第二原発の2号機と3号機の原子炉の圧力や温度などのデータが突然、表示されなくなりました。
このため、原子力規制庁は、2号機と3号機のデータを常時、監視できない状態で、データをファックスで送る態勢を取るよう東京電力に指示するとともに
トラブルの原因を調べています。
福島第二原発の2号機と3号機は、現在、運転を停止していて、原子炉の温度は20度から30度程度と安定しているということです。
ERSSを巡っては、同じ福島第二原発で2年前にデータが一時、送れなくなったほか、福井県の高速増殖炉「もんじゅ」でも去年、トラブルが続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015785091000.html
342地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/07(金) 03:37:07.40 ID:RmID6wPU0
情けないシステムだな
例えば回線障害でデータが受信できなくなったとする、本来は多重化してそんな事態が起きない設計にするんだがそれは許そう
しかし突然、データが表示されなくなって理由も判らないなんてシステムは有り得ないんだ
普通のシステムならエラーの原因を表示して対策を容易にするはずだ
原因不明のトラブルが出るシステムなんて何時の時代の話なんだろう?
343地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/07(金) 04:47:28.92 ID:U5K2mSLQ0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
344地震雷火事名無し(家):2014/03/07(金) 05:04:40.61 ID:YV6xa+cQ0
自然災害クラスの大雨で福一もデブリも汚染源も俺の過去も全て消し去ってほしい
345地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/07(金) 07:12:22.50 ID:qCuxNEWL0
現場は冬場でも7時から営業開始なのか、、、。
346地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/07(金) 13:19:29.90 ID:EFOb8yxc0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140307-00000001-dal-ent
安西マリア意識不明の危篤…心筋梗塞で


もうね、続々と出てきますよ。。。
347地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/07(金) 13:24:43.44 ID:YNQevv+a0
「ただちに」の期間はとっくに過ぎたもんな
348地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/07(金) 19:39:48.54 ID:DRKlgDDQ0
20140307 東電会見 17:30 (63:43)
http://www.ustream.tv/recorded/44608259

写真40枚と動画とPDFあり
福島第一原子力発電所1号機 原子炉建屋躯体調査結果
http://photo.tepco.co.jp/date/2014/201403-j/140307-01j.html
349地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/07(金) 19:39:53.15 ID:+mRYuE6w0
お漏らし
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu800.pdf

セシウム134  5.22(MBq/km2)
セシウム137  10.8(MBq/km2)
350地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/07(金) 19:52:32.19 ID:hmf2UDFj0
351地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/07(金) 20:58:32.30 ID:HR1rXzRui
原発規制委員会に建築の専門家がいないのは問題だ
免震技術がまったく考慮されていない
352地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/07(金) 21:11:23.94 ID:HR1rXzRui
つまり、40年前の建築技術で再稼働させようとしてるのだ
建築なら新耐震基準など、近年めまぐるしく進歩してるのに
353地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/07(金) 21:22:11.35 ID:HR1rXzRui
もし、現在改築している各原発に確認申請がいるとすれば
その確認申請に記名捺印をする建築士などおらんだろう
354地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/08(土) 01:48:51.75 ID:wg4++TQN0
>>351
免震や耐震なんて検討しちゃ駄目なんだよ
そんな検討をしても対策なんかできないんだからw

原子炉なんて巨大建造物に追加の免震・耐震工事なんかできると思う?
配管の耐震性能を上げる事すら困難だ
だから疑われている地震による1号機配管破断を隠そうと必死だったんだ、真っ暗だから視察は危険ですとか言ってたよなw

地震が起きたら使われる非常時冷却系配管の耐震性能はグレードCだぜ
地震の時に必要となる配管が地震に弱い・・・笑えるだろ

安全をないがしろにして安く造る事に終始してきた、これが日本の原発だぜ
どっかの馬鹿が『世界最高の安全基準』とか言ってるけど腹筋返せっていつも思うわw
355a(宮城県):2014/03/08(土) 02:14:19.03 ID:1w7aKhC+0
2号機の水素濃度がまた急上昇しています

ふくいちプラントパラメータモニタ
(1)2号機水素濃度
http://fukuichi.mods.jp/?p=35%2C36&amp;fname=p02.csv&amp;cnt=160&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

水素濃度の急上昇は2/16前後にも起こっています

そのタイミングで何が起こっていたかというと
>>340
・2月初めから炉注水流量(FDW)比を徐々に増やしていて炉注水流量(CS)が減っています
2/17 3:00:00 PMに炉注水流量(CS)がゼロ
・RPV温度 (TE-2-3-69R)の急上昇(の気配というべきでしょうか その前に壊れてますので)
・東電が温度計の点検を行って 250ボルトを無知がもとで誤まって(?)印加して
温度計を破壊

明らかにこれらの事象は 水素濃度の急上昇という異常事象とリンクして起こっています

(1)2号機 原子炉注水量と
温度計のグラフ(東電が2/18に破壊したRPV温度計とVESSEL WALL ABOVE BOTTOM HEAD (TE-2-3-69H3)
http://fukuichi.mods.jp/?p=2%2C4%2C5%2C6&amp;fname=p02_1.csv&amp;cnt=1000&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
(2)2号機 その他の種々温度計
http://fukuichi.mods.jp/?p=9%2C12%2C15%2C16%2C17%2C18%2C19%2C20%2C22%2C26%2C27%2C28%2C39&amp;fname=p02.csv&amp;cnt=160&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

2号機に何が起こっているのでしょうか?
356a(宮城県):2014/03/08(土) 02:21:18.30 ID:1w7aKhC+0
今日の外気温の低下と他号機の温度低下を考慮すれば
3号機使用済燃料プール水温度はいまだに上昇傾向とみるべきでしょう

http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&fname=p34.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

こちらも不気味です こんなところから燃料取り出し果たしてできるんだろうか
出来なければ・・・考えたくもない事態になってしまいます
357地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/08(土) 08:57:38.86 ID:i9JUF0o8i
>>354
求められる職員像に、土木はあっても建築はなく、協力する学会も建築学会は外されてる
姉葉なんて可愛い位の偽造だ
再稼働して事故が起きても建築屋、設備屋のせいではないからな
絶対間違うなよ
358地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/08(土) 18:30:56.07 ID:i9JUF0o8i
Age
Test
359地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/08(土) 19:26:10.10 ID:qCHvImUb0
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu801.pdf
定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第801報)
3月3日9時〜3月4日9時 ND 13.7 36.3
3月5日9時〜3月6日9時 ND 5.22 10.8
3月6日9時〜3月7日9時 ND 9.03 23.9
360地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/08(土) 19:39:45.34 ID:jlfVSLNX0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
361地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/08(土) 19:41:26.63 ID:+x980iDyO
3号機プールの温度上昇傾向か。
新たなアクシデントが無ければ良いのだがね。
362地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/08(土) 20:27:45.93 ID:W/PZAq6A0
aさんの指摘もあって>>330,334に3号プールの最近と昨年のデータキャプを貼った。
上昇傾向で現在頭打ちになっているようだが、
露天風呂状態のプールの水温が時間帯関係なく18.6度で安定しているのも不思議だな?
過去のデータを比較してもこの時期にしては温度が高すぎる事実は確かだ。

2014/3/1 5:00 14.9
2014/3/1 11:00 15.3
2014/3/1 17:00 15.6
2014/3/1 23:00 15.9
2014/3/2 5:00 16.1
2014/3/2 11:00 16.3
2014/3/2 17:00 16.5
2014/3/2 23:00 16.7
2014/3/3 5:00 16.8
2014/3/3 11:00 16.9
2014/3/3 17:00 17.1
2014/3/3 23:00 17.2
2014/3/4 5:00 17.2
2014/3/4 11:00 17.3
2014/3/4 17:00 17.6
2014/3/4 23:00 17.7
2014/3/5 5:00 18
2014/3/5 11:00 18.3
2014/3/5 17:00 18.5
2014/3/5 23:00 18.7
2014/3/6 5:00 18.6
2014/3/6 11:00 18.6
2014/3/6 17:00 18.7
2014/3/6 23:00 18.7
2014/3/7 5:00 18.6
2014/3/7 11:00 18.6
2014/3/7 17:00 18.6
2014/3/7 23:00 18.6
2014/3/8 5:00 18.6
2014/3/8 11:00 18.6
3号機使用済燃料プール水温度
単位 ℃
363地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/08(土) 20:31:29.02 ID:i9JUF0o8i
免震、耐震技術を備え、高台に造る新設原発なら認めてやってもよいがな
364地震雷火事名無し(長野県):2014/03/08(土) 21:06:07.53 ID:wieJIQWj0
いやそれでも要らない
扱うのが人間だからいつか絶対ヘマやる
365地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/08(土) 21:14:18.96 ID:lDCIXAUE0
やるなら、せめて銀河系の外側でやれ
366地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/08(土) 21:17:19.66 ID:zryBtPUo0
ついでに地球上に存在する有害DNA種も叩き出して
連中が遠い銀河系外で消滅する瞬間を観測して酒でもやろうぜw

気分がサッパリするだろうなw
367地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/08(土) 21:42:35.06 ID:WIGFDLQ90
日本人がやってもしくじったんだから、やっぱり原発は
無くすべきだって米国人の友達が言ってたな
368地震雷火事名無し(宮城県):2014/03/09(日) 06:38:56.70 ID:QY6nrHop0
核の原料分は持ったし実験できるしもう潮時
原発から手を引くべきだろうな
再稼動ましてや他国に売ろうなんて死の商人国家と後に評価されたいのかな
369地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/09(日) 09:53:34.05 ID:wmKBOPEJ0
大きな地震がおきた。
大きな津波がきた。
大きな原発事故がおきた。
370地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/09(日) 11:28:03.50 ID:IKtBMR/h0
シャチクに疲れた・・・
もうどうにでもなれ・・・
371地震雷火事名無し(東京都):2014/03/09(日) 12:14:11.65 ID:ZgV9k1qd0
福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)付近における水溜まりの発見について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234704_5851.html

本日(3月9日)午前10時25分、
福島第一原子力発電所淡水化装置No3(逆浸透膜式)
マルチメディアフィルタ付近の堰内において、
水溜まりがあることを当社社員が発見しました。

水溜まりの範囲は約0.5m×約2.5mで、同装置の堰内にとどまっており、
建屋(ジャバラハウス)外への流出はありません。

念のため、午前10時39分に装置の停止をしております。

本件については、現在、雨水や結露水の可能性も含め、
漏えい状況及び原因等を調査しており、状況等が分かり次第お知らせします。
372地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/09(日) 14:54:23.72 ID:PzNTAo4C0
2号機の角
373地震雷火事名無し(東京都):2014/03/09(日) 17:16:18.66 ID:IoUlbkGQ0
もくもく
怖いお
374地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/09(日) 17:34:39.67 ID:+Gr+xPn00
どんな装置でも水処理関係は常にメンテが必要、しかし2億ベクレルを超える放射能に耐えて
この作業ができる人は残ってるんだろうか。?
少しでも早く柏崎刈羽の汚染水処理システムに輸送すべきだ。
あるいは柏崎刈羽にALPSを設置してそこで処理すべきだ、テストする環境は整ってるんだし。
375地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/09(日) 17:45:06.66 ID:5cBiK6eh0
>>352
建築基準法も変わったのに……
376地震雷火事名無し(長野県):2014/03/09(日) 17:46:53.80 ID:/6NtNvLy0
またモクモクしてたの?今見たけどわからんかった
377地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/09(日) 18:06:39.77 ID:CZdJbBUZ0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
378地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/09(日) 18:16:11.94 ID:WlvQOhDci
もし、規制委員会に建築の専門家がいたら
水素発生時の排気設備を全原発に設置を提案するはずだ
福島の教訓が全く生かされていない例だ
379地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/09(日) 19:22:36.15 ID:WKSiav7B0
>>359
定時降下物、週の後半は降雪による遮蔽効果を期待したが、また融けちまったようだな。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=36&block_no=47595&year=2014&month=3&day=&view=
例年だと、4月前半まで要注意。今年の特徴は、雪の降り始めでも降下物量が上がる事だ。
福島市はしばらく晴れや曇りの日が多いので、風が強い日は、マスクをした方が宜しかろう。
380地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/09(日) 19:46:42.78 ID:WlvQOhDci
やっぱり何もかもサルマネの日本では原発は向かんな
爺さんどもは関係ないから推進しとるがな
少なくとも原因追求、その対策の研究に10年は費やす必要がある
381地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/09(日) 19:55:18.69 ID:QwwZV9Pv0
科学的物理的経済的側面以上に精神的側面をきっちりと熟考したうえで、次のエネルギー対策は考えていく必要があるな。
382a(宮城県):2014/03/09(日) 20:48:54.60 ID:dwPZkDls0
>>241
>>362
ふくいちプラントパラメータモニタ
3号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=500&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

長めの期間で3号機と4号機のプール水温度を比較するとわかりやすいのですが↑
(外気温の影響を受けて)ずっと同期して変動していたのが
2/16あたりから3号機だけ顕著な温度上昇を示しています↓

ところで
3月7日 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)には
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140307_06-j.pdf
4号機使用済燃料プール代替冷却系について、当該系循環冷却設備弁の交換等を行うため、
3/10 に約7 時間、3/11 に約3 時間停止する予定。
なお、使用済燃料プール水温は3/7 11:00 現在で13.2℃であり、
冷却停止時間の長い3/10 における冷却停止時の
プール水温度上昇率評価値は0.289℃/h

循環冷却システムが止まっていたとすると 一日に約7度の温度上昇があることになりますが
3号機使用済燃料プール水温度の上昇はもっとゆるやかなものになっています
資料の「使用済燃料プールの状況」で「循環冷却システム 運転中」となっていますので
これまで通りに冷却は行われていてもプール水温度が上がっていまうような異常事象が
3号機使用済燃料プールのなかで現在起こっている可能性があります
383a(宮城県):2014/03/09(日) 20:53:26.29 ID:dwPZkDls0
2号機の水素濃度は依然高い状態にあるようです

ふくいちプラントパラメータモニタ
2号機水素濃度
http://fukuichi.mods.jp/?p=35%2C36&amp;fname=p02.csv&amp;cnt=160&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

この水素濃度変動に同期して 原子炉圧力容器圧力 の変動も起こっています
http://fukuichi.mods.jp/?p=3&fname=p02.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
384a(宮城県):2014/03/09(日) 21:09:32.80 ID:dwPZkDls0
>>340
>>355
>2月初めから(2号機)炉注水流量(FDW)比を徐々に増やしていて炉注水流量(CS)が減っています
>2/17 3:00:00 PMに炉注水流量(CS)がゼロ

このような作業が行われた理由が以下にありました

原子炉および原子炉格納容器の状況(平成26 年2月17 日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140217_03-j.pdf
H26/2/6 13:09〜13:19
2号機について、今後の作業や工事において、炉心スプレイ系を停止して給水系で
全量注水する対応が必要になることから、事前に給水系の全量注水試験を実施し、
原子炉冷却状態への影響を確認するため、原子炉注水量総量(4.5m3/h)を維持しながら、
段階的に炉心スプレイ系から給水系へ乗せ替える操作を実施する。最初の操作として
炉心スプレイ系の注水流量を2.5m3/h から1.5m3/h へ、給水系の注水流量を2.0m3/h か
ら2.9m3/h へ変更。

↑東電が行った全量注水試験によって
炉注水流量(CS)がゼロとなった2/17前後に
原子炉内の核燃料(デブリ)の状態が変化した可能性があると思います

それで東電は慌てて?温度計の点検?をして壊してしまっています
385地震雷火事名無し(関西・東海):2014/03/09(日) 21:45:15.55 ID:Mr+8KXDrO
それでもまだ綱渡り成功中
386地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/09(日) 22:28:46.88 ID:sPmQlJDG0
387地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/09(日) 22:30:53.15 ID:QwwZV9Pv0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
388地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/09(日) 23:01:29.25 ID:WlvQOhDci
会見みたが、構造計算のピュアチェックすらしそうにないな
「(放射線の基準が)飲み水より海水浴場が厳しい」と言ってたが
そのまま、マンションの構造計算が原発より厳しいと返してやるよ
389地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/09(日) 23:03:59.94 ID:WlvQOhDci
あっつ規制委員会 タナカの会見な
390a(宮城県):2014/03/09(日) 23:37:30.18 ID:dwPZkDls0
「メディアが伝えていない福島第一原発事故3年」木野龍逸氏3/7報道するラジオ(文字起こし)

「メディアが伝えていない福島第一原発事故3年」
報道するラジオ 2014年3月7日
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3597.html

木野さん 手厳しいですね

東電や規制委員会側からすれば それらは公表しているだろう と反論できる部分はあるかもしれませんが
結局 人目のあまり触れないところに出されているだけで
内容の如何にかかわらず 如何様にでもアンダーコントロールな情報という点が問題ですね
いったいどれだけの方々がそれらを把握できているでしょうか
391a(宮城県):2014/03/10(月) 00:11:25.08 ID:gI9lU/lK0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html

観測孔 E-1

全β(Bq/L)
3月4日:14,000 
3月5日:15,000 
3月6日:14,000
3月7日:16,000 

トリチウム(Bq/L)
3月4日:27,000
3月5日:35,000 
3月6日:38,000
3月7日:160,000

3/7にトリチウム濃度が急増しています
観測孔 E-1では当初からトリチウム濃度が異常に高くて首をかしげることが多かったです
汚染水タンクの全ベータとトリチウム濃度比をからは説明できない異常事象でした
たしかに土壌に対する移行係数および拡散速度を考えれば
トリチウムは水と同じ速度で流れてきますので
土壌への吸着脱着を繰り返して拡散する全ベータ種よりは圧倒的に早く観測されます

しかし E-1で汚染濃度が上がって観測が始まって半年以上経ちます
それでも突然トリチウムの濃度だけが急上昇することが繰り返されている
どうしてなんだろう 非常に疑問です
矛盾無しに説明するのは難しい事象です
APLSの処理水が漏えいしているという疑惑がわいてきてしまいました

東電は納得のいく説明をして欲しい
392地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/10(月) 14:02:33.52 ID:6ul5C/H+0
クレーンが1基消えて、どこにも居ないようなんだが???

TBSのUSTREAMでも確認済み。

http://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera
393地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/10(月) 14:11:11.54 ID:1Le2aq9A0
つまり倒壊?
394地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/10(月) 14:14:38.37 ID:6ul5C/H+0
アーカイヴ再生が行えないのはウチだけなのか???

メンテなのか事故なのか判別がつかない。
395地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/10(月) 15:19:50.58 ID:At9Nj4G90
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 12分

■お知らせ■本日PM0:36頃、福島第一原子力発電所5号機において、燃料交換機の点検作業に伴い原子炉建屋天井クレーンを動かしていたところ、
当該クレーンが走行中に停止しました。
現時点で設備損傷の情報はなくけが人はおりません。
http://twme.jp/tenu/00Mi

福島第一原子力発電所5号機原子炉建屋天井クレーンの停止について

福島第一原子力発電所5号機の燃料交換機については、3月5日に燃料ラック点検に伴い燃料交換機の作業前点検を行っていたところ、
燃料交換機の主ホイスト用の荷重を検出する計器の電源が停止していること等が発生しました。その後、当該装置の点検を実施し、本日(3月10日)までに終了しました。
本日、午後0時36分頃、燃料交換機の点検作業後の片づけにおいて、原子炉建屋天井クレーンを動かしていたところ、当該クレーンが走行中に停止しました。
現場確認をしたところ、クレーン走行用インバータ盤の電源が停止しておりました。
なお、当該クレーンは荷を吊っておりませんでした。
現在、現場調査を行っておりますが、現時点で設備損傷の情報はなく、けが人はおりません。
396地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/10(月) 15:33:17.00 ID:At9Nj4G90
>>392-394
海側のクレーンたたんだようだね。

2014.03.10 11:00-12:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=3Qt_8DZN0Jc
397地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/10(月) 15:45:31.33 ID:6ul5C/H+0
天井クレーンは関係ないな。 海側が、ヘナヘナってなったのは判った。
398地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/10(月) 16:10:59.80 ID:QQaqmSYzO
つまり倒壊?
399地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/10(月) 16:30:42.14 ID:6ul5C/H+0
イメージとしては、以前と同じケーブルのクラッチが壊れてズルズルと逝った感じだなあ。 

早回しであのスピードなので、下に変な物を置いてない限りは重大事故ではないような。
400地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/10(月) 17:09:43.91 ID:1nbDtB5E0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
401地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/10(月) 17:33:14.15 ID:KKvDPmVV0
原子炉注水量を減らしたいので、時々恐るおそるデブリに変化が起きないかどうか試してみるんだろうか。
手さぐり状態もいいとこだな。
402地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/10(月) 18:29:29.47 ID:PlKGrM65i
>>399
労働基準監督署へ通報義務が生じる
403地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/10(月) 19:24:35.84 ID:PlKGrM65i
まあ、大手のことだから3tを超える天井並びに移動式クレーンの設置届け及び荷重試験、安定度試験
はちゃんとやってるだろうな
404地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/10(月) 19:33:27.28 ID:PlKGrM65i
しからば、何故このような事態となるのか?
特殊環境である放射線の影響か?
労働基準監督署は原因追求を徹底的に行うべきだ
405地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/10(月) 20:03:53.56 ID:6ul5C/H+0
TBSカメラからだと、建屋の陰にヘナって居るクレーンが見えますな。

事故だとすると通報義務が生じてそうですが、メディアは今のところ
何も報道してないような。
406地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/10(月) 20:20:12.15 ID:ACO5NnVS0
事故に対する警察の現場検証すらやってないんだから、労基なんて普通に無視だろ
407地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/10(月) 21:03:55.00 ID:03pdxcUe0
法治を語る組織

憲法
基本、最も重要な法、根幹

『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』

永久に存在しない筈の軍の保持幇助
同盟組織の紛争支援 殺害幇助

■除悪■
悪の枢軸 大量破壊へいきなのか?

取り調べ・・・ 

       悪に対向 ・・・
            __
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-      
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \    悪に対向 ・・・   
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ       
 ‖     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \    除悪       /      『悪の枢軸 同盟組織や連合の紛争支援 殺害幇助』   
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /   『人殺しの一員にならない人がシマで生きていけると思っているのか』
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |      悪の枢軸 悪に対抗 『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』

※.なりすまし オレオレ詐欺
   警察官であれば公務員、遵守している。永久に存在しない筈の軍の保持に資金援助で幇助している。
    同盟組織の紛争も支援、殺害幇助をしている。人殺しの一員にならない人を苦しめる仕組みの運用を守り・援護している。
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ   なりすまし オレオレ詐欺   
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ      やれやれ 困ったもんだ・・・
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \   
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |   悪に対向する除悪   
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |        You & I どっちが本物の除悪連合か?
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )  世界の警察 悪の枢軸に対抗 除悪連合
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ     連合の理事までやってるんだぜ ロシアもだけど・・・
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   ソフトバンク正義だって連合に加担・幇助してるんだぞ  
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ    
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|     『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』  
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_      永遠の百 虐殺 ??? 
                     
じしんの事でいっぱいかぁ・・・


構成員じしんの活動をみつめる

謝罪したら敗け・・・

軽蔑はしていない
408地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/11(火) 01:03:18.19 ID:hceSPZqG0
あげ
409a(宮城県):2014/03/11(火) 02:27:16.13 ID:6iiN1AFN0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=440&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは 
22回目の4号機からの燃料取出しが行われたと推察されます

移送済み燃料 推定値:484体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年3月9日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 462体/1533体
移送燃料の種類(使用済:440体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 21回
毎週月曜日に更新します(祝日の場合は翌営業日に更新します)

↑この作業を担当するグループは 優秀ですねー
東電はあまり関与してないんでしょうか

万が一 損傷燃料でトラブルがあっても ここのグループのせいじゃないですね
無事に取り出せること自体が神業レベルに思える

東電の巨大な負のイメージさえなければ 
ふくいちで頑張ってくださってる技術者・作業員の方々はヒーローなのに・・・
マスコミは東電の対極として 個々の作業に携わる企業や人々(東電以外の)をクローズアップして欲しいものです
410a(宮城県):2014/03/11(火) 02:31:08.46 ID:6iiN1AFN0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html

観測孔 E-1

全β(Bq/L)
3月4日:14,000 
3月5日:15,000 
3月6日:14,000
3月7日:16,000 
3月8日:14,000

トリチウム(Bq/L)
3月4日:27,000
3月5日:35,000 
3月6日:38,000
3月7日:160,000
3月8日:130,000 

東電がALPSの汚染水をこっそり流しているかどうかはわかりませんが
トリチウム濃度だけの急増は
何らかの汚染水の漏えいに関わる異常事象であることは確かだと思います
411a(宮城県):2014/03/11(火) 02:34:33.87 ID:6iiN1AFN0
ふくいちプラントパラメータモニタ
3号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&fname=p34.csv&cnt=200&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

東電はまだ無言
こっそりなにか作業してるとか?

今回の3号機使用済燃料プール水温度の上昇の原因がまだわからないのが気味悪いです
412a(宮城県):2014/03/11(火) 02:45:51.07 ID:6iiN1AFN0
お 忘れてた 3.11になってた

東電 
おまえらは故郷をお前らの汚物で汚された者の憎しみをまだ感じられるか?
413a(宮城県):2014/03/11(火) 03:02:27.56 ID:6iiN1AFN0
誰か絡んでこないのか?

3.11になって憎しみが倍増している 自分でも止められない
414地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/11(火) 04:09:52.44 ID:c87hS8Mc0
>>411
明らかに冷却機能が低下してるな
配管が詰まって流量が低下したのかな?
このままだと単調増加を続けるだろうから、何らかの対策と発表が有るとは思うけどね
30度を超えるまでは無視するのかな?
415a(宮城県):2014/03/11(火) 04:34:26.11 ID:6iiN1AFN0
>無視

それは東電を買いかぶりすぎだろう
無能なだけだよ
416地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/11(火) 04:56:39.97 ID:c87hS8Mc0
しかし30度を越えたら無視はできまい、これから暖かくなるんだし
ホースで濾過水でも入れるか?サージタンクが一杯になってまたお漏らしに繋がるけど
417a(宮城県):2014/03/11(火) 05:06:07.83 ID:6iiN1AFN0
だから
異常事象が起こってからしか行動できない責任逃れの体質なんじゃないの
原発事故もそれで起こしたんだろう
418金融関係者β(庭):2014/03/11(火) 05:32:10.56 ID:x+d4PZG10
未だに東電はメルトスルーしてない前提に立ってる。汚染水対策をコントロールしてる雰囲気作りしかやろうとしない。

官僚体質そのもの。
419地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/11(火) 05:39:06.75 ID:1jGlogRp0
3.11ということで多少は雑談も良いのかな?

そりゃ憎たらしいですよ。

安全安心事故は有り得ないとプロパガンダを流布、高圧的な態度で高額な料金を徴収しておきながら
やってることは嘘に嘘を重ねた全くのデタラメ。
地震大国で原発を運用すること自体がギャンブルであるのに最低限のリスクマネジメントも欠如している。

原発の放射能によって国民の生命と心身の健康と財産を脅かし
国土は汚染され、海は経済水域に止まらず太平洋を広く汚染し、自然と文化を…

人が人を思いやる心を逆手に取った汚いやり方には反吐が出る。
封じ込めと拡散防止の原則を無視したような対応も恐れ入る。

憤りを書いたらきりがないですよ。
420地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/11(火) 05:47:19.68 ID:1jGlogRp0
脂汗かきながら避難した事を思い出す。
これからどのくらいの規模で汚染が広がるのかと不安で怖くて仕方が無かった。

早く移住に掛かった費用その他諸々を返してもらいたいなぁ
421地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/11(火) 08:44:35.18 ID:Q31m0wxCi
今日で時効を迎えたぞ
422地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/11(火) 08:58:11.75 ID:kKFQPH0+0
>未だに東電はメルトスルーしてない前提に立ってる

マジで?
423地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 09:22:13.09 ID:OFfATJpB0
今日はふくいちと東電本店に社員が集まり黙祷する様子を取材してください的な事をだいぶ前の会見で言ってたな。

それにしても昨日の10分で終わる会見って何だよ?
マスコミも3.11関係で忙しいのはわかるがセンサーのスパイク(ノイズ?)だとか
インバーターの故障などの電気トラブルが続いている件を追求してほしいもんだよ。
汚染すい漏れを起こしたバルブ操作の原因究明すら片付いていないしな。
424a(宮城県):2014/03/11(火) 09:46:15.99 ID:jT3AOuGm0
>421
東日本大震災における原子力発電所の事故により生じた原子力損害に係る
早期かつ確実な賠償を実現するための措置及び当該原子力損害に係る
賠償請求権の消滅時効等の特例に関する法律
(平成二十五年十二月十一日法律第九十七号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H25/H25HO097.html

(消滅時効等の特例)
第三条  特定原子力損害に係る賠償請求権に関する
民法 (明治二十九年法律第八十九号)第七百二十四条 の規定の適用については、

同条 前段中「三年間」とあるのは

「十年間」と、

同条 後段中「不法行為の時」とあるのは「損害が生じた時」とする。
425a(宮城県):2014/03/11(火) 09:49:53.84 ID:jT3AOuGm0
Q1.(時効延長特例法)
原子力損害賠償紛争解決センターにおける和解仲介の申立をすることなく3年が経過してしまった場合、
その後に裁判で請求することはできないのですか?
http://www.jaif.or.jp/ja/seisaku/genbai/genbaihou_series54.html

・ 「東日本大震災における原子力発電所の事故により生じた原子力損害に係る早期かつ確実な賠償を実現するための措置及び当該原子力損害に係る賠償請求権の消滅時効等の特例に関する法律」により、
時効の期間は

「損害を知った時から10年」

「損害が生じた時から20年」となります。
426地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/11(火) 10:15:37.23 ID:1jGlogRp0
東電の方は延びてるが国の方がなぁ
427地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 10:20:23.38 ID:OFfATJpB0
福島第一原発 事故現場を歩く
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1497/

福島第一原発20km圏内で初 田村市の避難指示解除へ(14/03/11)
http://www.youtube.com/watch?v=TEcftdzc8DM

福島第一原発で今何が・・・渡辺キャスターが見た4号機(14/03/10)
http://www.youtube.com/watch?v=N-tN696ErFU

福島第1原発に延増 惇キャスターが取材に入りました。(福島14/02/26)
http://www.youtube.com/watch?v=0o4bgTTvlB0
428地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/11(火) 10:35:58.24 ID:Q31m0wxCi
>>424
>>425
ほー、立派な法律だな
しかし、健康被害についてはインガカンケーガーと言って門戸を閉ざしてる
また、現在も人体の有害物を精製、放出しとる訳で時効開始はいつからかもわからん
法の不備である
429a(宮城県):2014/03/11(火) 10:48:00.98 ID:jT3AOuGm0
だから注意しないとね

3.11特集で魚の放射能検査の場面あったんだけど
調べてるのは
可食部だけ 例えば 白身の部分だけだった・・・
430金融関係者β(庭):2014/03/11(火) 11:26:49.66 ID:flno5rLy0
>>422
>>未だに東電はメルトスルーしてない前提に立ってる

>マジで?

メルトダウンまでは認めてる。
メルトスルーはない理由を聞くと『メルトスルーしてる状況を確認したわけではないから』w
状況がわからないのにメルトダウンだけで済んでる状況で廃炉計画が進められてる。愚かだよ。
431地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/11(火) 11:30:42.73 ID:1LbG51iq0
「骨には有害なストロンチウムが蓄積している恐れがあるので決して食しないで下さい」
っていう警告表示(デメリット表示)が普通は必要だよね
432地震雷火事名無し(長野県):2014/03/11(火) 11:32:54.17 ID:eY/xqirV0
廃炉計画なんて意味ないってことだよな
その廃炉計画に従った今の作業に意味があるとは思えない
ま、個人的感想だがね
433地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/11(火) 11:39:51.57 ID:1LbG51iq0
炉の底に燃料ないこと
そんなこと知ってる人たちが集まって廃炉計画を策定しているから
全くやる気が感じられない

自分の任期の間にトラブルがなく、無事にと異動することしか考えていない
まだ殆ど剣の刺さってない樽に1本の剣を差し入れて、交代していく
ハラハラドキドキなリアルゲーム開催中
434金融関係者β(庭):2014/03/11(火) 11:41:11.76 ID:flno5rLy0
>>432
40年後には誰も社に居ないからどんな無責任な計画でもokになってしまう
435地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/11(火) 11:46:46.45 ID:1LbG51iq0
>>434
あともう少しで定年&退職金満額ゲット〜♪な奴らが幹部として君臨してるから
絶対に改善されることはないよ
436地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/11(火) 12:01:44.07 ID:COsEPoGh0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140311-00000015-asahi-soci
吉田沙保里さんの父親死亡 元レスリング王者の栄勝さん

東北・関東はもちろん
全国各地で、何らかの経緯で高濃度放射性プルームを吸い込んだ人は
3年が経過した今、どんどん症状が出てきてる
437地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 12:31:41.71 ID:ZdvAPdgC0
うに鯖12:14〜12:28までまた止まったな。
438地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/11(火) 14:41:13.51 ID:/F8NqtfE0
439地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 14:46:15.91 ID:ZdvAPdgC0
午後2時46分18秒黙祷
440地震雷火事名無し(東京都):2014/03/11(火) 14:46:27.53 ID:MZZU0abS0
黙祷
441地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/11(火) 14:52:14.91 ID:DZrAljV10
■除悪■

凸除悪凸 悪の枢軸 大量破壊へいきなのか・・・

のぞくもの

街中にテレビカメラを設置させた功労者として名を残すか
映像加工技術を飛躍させた功労者として名を残すか


    ヽ /
   \ /\ /    すべてを見通す(ち)〜
   ―/<◎>\―
     ̄ ̄ ̄ ̄     ==(ち)(ち)== ちかんでごう   
  //TTTTTT\
 / /TTTTTTTT\    凸つみあげるものたち凸   
 \/TTTTTTTTTTT\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』

大量破壊へいきなのか・・・

波に飲み込まれていく・・・

じしんの事でいっぱい・・・



構成員じしんの活動をみつめる
442地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 15:11:15.58 ID:ZdvAPdgC0
社員がいっぱいふくいちに終結してるんだろ?
雑巾とバケツ持って水たまりの水片付けてこい!!

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 46 分

■お知らせ■本日PM0:22頃、6号機原子炉建屋地下2階南西側サンプエリアで漏えい検知器が動作し現場確認を行ったところ、
当該エリア床面に水たまりを発見しました。
現在、漏えい状況及び原因等を調査しております。
http://twme.jp/tenu/00Mk


福島第一原子力発電所6号機原子炉建屋地下における水たまりの発見について

平成26年3月11日
東京電力株式会社

平成26年2月24日に福島第一原子力発電所6号機残留熱除去系A系(非常時熱負荷運転中)の系統水の一部が
圧力抑制室に流れていることを発見しました。漏えい箇所を調査したところ、
残留熱除去系ポンプ吸込ライン(A系、B系共通ライン)に設置されている安全弁から系統水が流れ込んでいる可能性が高いことから、
当該安全弁の点検を実施することとしていました。(以上、お知らせ済み)

 本日(3月11日)、当該安全弁の点検の準備作業として、配管内の水抜きを行っていたところ、同日午後0時22分頃、
6号機原子炉建屋地下2階南西側サンプ(*)エリアで漏えい検知器が動作したことから、現場確認を行ったところ、
当該エリア床面に約5m×約3m×深さ5cmの水たまりを発見しました。

 同日午後0時28分頃に配管内の水を送っていたサンプから、同じエリアにある別のサンプへ水を送っていた仮設ポンプを停止したことにより、
漏えいが停止したことを確認しました。

 本件については、現在、漏えい状況及び原因等を調査しております。



(*)サンプ:各建屋内の機器(ポンプ・配管等)からの排水・漏えい水等を処理するために一時貯蔵するための水槽。
443地震雷火事名無し(東日本):2014/03/11(火) 15:22:20.00 ID:szdj06IPO
【東北地方太平洋沖地震】韓国主要紙が異例の大報道 1面で「日本最悪の日」「日本沈没」
http://logsoku.com/r/newsplus/1299893159/
【話題】 日本の失敗や日本に関するマイナス情報をことのほか喜ぶ韓国人 「日本沈没は現実的イメージになりつつある」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301039024/
【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355153117/
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★12
ttp://logsoku.com/r/mnewsplus/1317220537/

スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
http://i.imgur.com/718ut.jpg
444地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/11(火) 16:29:32.83 ID:G/C3FGXn0
3月3日9時〜3月4日9時 ND 13.7 36.3
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu804.pdf
定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第804報)
3月5日9時〜3月6日9時 ND 5.22 10.8
3月6日9時〜3月7日9時 ND 9.03 23.9
3月8日9時〜3月9日9時 ND ND 7.13
3月9日9時〜3月10日9時 ND 9.82 28.8
445地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 17:56:19.79 ID:ZdvAPdgC0
線量高いものを330リットルも建屋地下に漏らしちゃった。

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 1時間
■お知らせ■先ほどお知らせした、福島第一原子力発電所6号機原子炉建屋地下における水漏れ発生に関する続報です。
漏えいが発生した原因および漏えい水の分析結果について、
HPに掲載してお知らせいたします。
http://twme.jp/tenu/00Ml

福島第一原子力発電所6号機原子炉建屋地下における水たまりの発見について(続報)
平成26年3月11日
東京電力株式会社
先ほどお知らせした、福島第一原子力発電所6号機原子炉建屋地下における水漏れ発生に関する続報です。
漏えいが発生した原因は、仮設ポンプにより水を送っていた移送ホースの先端がサンプから外れて床面に水が漏れたものと推定しました。
また、漏えい水の分析結果は以下のとおりです。
 ・コバルト60  :2.4×10^4Bq/L 
 ・マンガン54  :6.7×10^2Bq/L
  (全ガンマ   :2.5×10^4Bq/L)

漏えい状況を確認したところ、水たまりは2箇所(約3m×約2m×深さ約5cm、約1.5m×約1m×深さ約2cm)で、
漏えい量は約330Lと推定しております。漏えい水の放射能量(ガンマ核種)は約8.3×10^6Bqでした。
引き続き、漏えい状況及び原因等を調査しております。
446地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/11(火) 18:19:31.47 ID:wejeUBDt0
447地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 18:39:07.92 ID:ZdvAPdgC0
>>253がFNN
今回ANNの映像
http://www.youtube.com/watch?v=N-tN696ErFU

排気筒右側の支柱の途中がめちゃくちゃ錆びてる。
1,2号の排気筒だから筋交いが破断しているやつだよね。
ttp://i.imgur.com/0ZBSljb.jpg
2011年3月
ttp://i.imgur.com/KHnWp5V.jpg
2013年11月
ttp://i.imgur.com/aGstPWT.jpg
4号建屋地下に溜まる汚染水
ttp://i.imgur.com/gsxfqD1.jpg
汚染水に線量計を近づけると
ttp://i.imgur.com/xjWCWSr.jpg
4号建屋通路に溜まる水
ttp://i.imgur.com/ETg5cZD.jpg
ttp://i.imgur.com/u2ukjHA.jpg
ttp://i.imgur.com/bmHvdBd.jpg
ttp://i.imgur.com/mx7zwL7.jpg
ttp://i.imgur.com/LXvqzeK.jpg
凍土壁が完成したあとの地下水の流れ(東電の理想系)
ttp://i.imgur.com/Jm7O1Jd.jpg
凍土壁へ冷却液を送るための分岐配管とバルブか?
ttp://i.imgur.com/EeuAqXL.jpg
凍土壁冷媒管?が埋まった状態
ttp://i.imgur.com/uQTdfpG.jpg
謎のボカシ
ttp://i.imgur.com/OnytFTr.jpg
全部が左に傾いているがより一層傾いて見えるものがあるような??
ttp://i.imgur.com/ATAhMXw.jpg
3号ガレキチョッキンマシンがあるな
ttp://i.imgur.com/OvvXy8o.jpg
ttp://i.imgur.com/xqEeGJp.jpg
ttp://i.imgur.com/WZmsXvw.jpg
448地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 18:42:14.62 ID:ZdvAPdgC0
>>446
うわお
ほんとだロケやってる
449地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/11(火) 18:42:50.13 ID:7AXhtuQ/0
大量破壊へいきなのか・・・

............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ   チェルノブイリが火種なのか
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ  クリミアか エルサレムか
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|  |         故郷か・・・ 聖なる大地らしい
              ..j.. ..i
             ヽ| l l│<ハーイ
             ┷┷┷

ロシアンルーレット ・・・ ?


構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
450地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/11(火) 19:23:13.42 ID:ZdvAPdgC0
>>446
浪江はNHKで今中継してる
451地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/11(火) 19:58:12.27 ID:HHu/fmWo0
さっき原発情報スレで訊いたが、こっちでも訊いてみよう。

19:00のNHKニュースで、さっきチラッと映したが、現在の3号機屋上の鮮明写真はどこかにないだろうか。
先日、東京新聞に載った写真では、原子炉のコンクリート蓋はわずかにたわんでいる程度に見えたが、さっきのNHK画像では、もっとコンクリート蓋に隙間が開き、上に鉄板か何かが敷いてあるように見えた。
誰か、現在の3号機屋上の鮮明写真のURLか、NHKのキャプチャー画像を持っていたら、見せて欲しい。
452a(空):2014/03/11(火) 20:30:59.13 ID:SxlA5RxU0
もう出てるかもしれませんが これらの画像では
特に3号機原子炉建屋オペフロ全景が鮮明です

福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋上部ガレキ撤去後の建屋躯体調査結果について
平成26年2月14日
http://photo.tepco.co.jp/date/2014/201402-j/140214-01j.html

3号機原子炉建屋オペフロ写真(1) 平成26年1月31日
http://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_01.jpg
3号機原子炉建屋オペフロ写真(2) 平成26年1月31日
http://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_02.jpg
3号機原子炉建屋オペフロ写真(3) 平成26年1月31日
http://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_03.jpgjpg

3号機原子炉建屋オペフロ全景 平成26年1月31日
http://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_04.jpg

3号機原子炉建屋シールドプラグ(除染開始前) 平成25年10月10日
http://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_05.jpg
3号機原子炉建屋シールドプラグ(小ガレキ集積進捗後) 平成26年1月30日
http://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_06.jpg
3号機原子炉建屋シールドプラグ
http://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_07.jpg
3号機機器ハッチ内画像(プール壁) 平成24年7月12日
http://photo.tepco.co.jp/library/140214_01/140214_08.jpg

福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋上部ガレキ撤去後の建屋躯体調査結果について
動画
http://www.tepco.co.jp/tepconews/library/movie-01j.html?bcpid=45149870002&amp;amp;bclid=719682333002&amp;amp;bctid=748838201002

【参考配布】
福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋上部 ガレキ撤去後の建屋躯体調査結果について
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140214_04-j.pdf
453a(空):2014/03/11(火) 20:37:18.28 ID:SxlA5RxU0
3.11の犠牲者への黙祷  乙です

3.11の直後は,街ですれ違う人たちが 
生きてたんだねって抱擁しあう姿が印象的でした
まだふくいち周辺の海岸には・・・
454地震雷火事名無し(茸):2014/03/11(火) 20:52:14.10 ID:MQLBT6l50
こんなに杜撰で収束など…できるのだろうか
現場で働いていている人は必死で、、、
455地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/11(火) 20:59:06.30 ID:D5awjdq60
終息がいつか必死に見極めようとしてるだけ
逃げる準備は完了させてるんだよ
456a(空):2014/03/11(火) 21:15:51.80 ID:VoMy89Ag0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=120&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

ちょっと気になるパターンです
4号機使用済燃料プール水温度がデータ欠測になっていて
それと同時に4号機FPCスキマサージタンク水位がオーバーフローレベルになっています
プール水位がかなり急激に下がったことが考えられます
もしキャスクの着床以外でこのような状況なら かなり低いプール水位が予想されます


これと同様なことが 使用済み燃料の初回の取り出しのときに起こっています
やはり初回の取り出しはスムーズに行かなかったようでパターンにかなりの乱れがありました

温度計の欠測の可能性としては これまでのパターンで多いのが
停電に伴いプール冷却循環水が停止したときでした

今回の事象に関して 
使用済燃料取り出しにおいて意識的にプール循環水を一時停止して
プール内の視界を良くして使用済み燃料の状態を観測する等のことも考えられると思います

また 温度計の設置位置が不明なのですが 
これを越えてプール水位が下がってしまう等のトラブルも考えらるでしょうか

もしかしたら損傷燃料へのアプローチの一環が始まったのかもしません
偶発的なトラブルだったとしたら作業員の方々を心配します
457地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/11(火) 21:18:08.96 ID:HHu/fmWo0
>>452
空さん、ありがとう。
東電は公式HPで、2/14にけっこう写真を公開していたんだね。

福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋上部ガレキ撤去後の建屋躯体調査結果について 掲載日平成26年2月14日
http://photo.tepco.co.jp/date/2014/201402-j/140214-01j.html

今時、白黒で、しかもピンボケ画像、さらには、建屋上空からの垂直撮影画像のみ。
3年経っても、東電の隠蔽体質は、まったく揺るぎないな。

特に頭に来るのは、垂直撮影画像のみで、斜め横から原子炉上部コンクリート蓋の歪み具合を撮った写真が無いところだ。
さっきの19:00NHKニュースのテレビでは、それがかなりたわんでいたところを、一瞬見せていたと思う。
それを隠蔽するかのように、鉄板みたいなものを敷いていた。
各マスコミだって、ヘリコプターで撮った鮮明な動画が山ほどあるくせに、未だに、いつもテレビでは1秒以上見せない。

東電のインチキ写真からは判然としないが、3号機原子炉は、大爆発こそしなかったが、原子炉内の高圧により、圧力容器蓋、格納容器蓋、その上のコンクリート蓋もすべて押し上げ、大量の水素と放射性物質を、オペフロに突沸させたのだと、俺は思っている。
458地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/11(火) 21:21:27.65 ID:fI9+w9s70
臭いが同じ

もう少し擬態しなさい
459地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/11(火) 21:23:34.39 ID:DZacMN020
黄色い蓋が行方不明になったので
代わりに鉄板を置いているだけのことだろう

黄色い蓋が紛失してることは特定機密
460手子羽 荒志(SB-iPhone):2014/03/11(火) 21:25:55.01 ID:R+G7MgAMi
aさん、いつも乙です
原発情報スレにも書いて欲しいです

いつも勝手にコピペしてますm(_ _)m
461地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/11(火) 21:27:30.13 ID:My8wDUzZ0
臭いが同じ

もう少し擬態しなさい
462地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/11(火) 22:39:32.68 ID:foVb0MgE0
>>456
変な数値を示すのは一箇所だけだから誤計測と見るべきじゃないかな
ソフト屋の俺は通信系のビット落ちとかを疑うけどな
463地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/11(火) 22:40:50.83 ID:HHu/fmWo0
鈴木眞一とかいうバカ医者は、いったい何者なんだ?

http://fmusurg.com/prof/index.php
教授 鈴木眞一

略歴
?福島県立福島高校卒
?福島県立医科大学 医学部卒
?福島県立医科大学 器官制御外科(旧第二外科)外科入局
?2006年4月 公立大学法人福島県立医科大学 外科学第2講座 副部長
?2008年4月より福島県立医科大学附属病院教授および乳腺・内分泌・甲状腺外科部長
?2010年6月より福島県立医科大学 医学部 器官制御外科 教授

専門分野(臨床)
?甲状腺・副甲状腺
?副腎
464地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/12(水) 06:17:30.25 ID:rKRUGSrP0
また今日から楽観か無視のオンパレード
465a(新疆ウイグル自治区):2014/03/12(水) 08:07:56.45 ID:/HUtc6V30
報道ステーション 3月11日
特集 わが子が甲状腺がんに…原発事故との関係は

見れなかったので探したら もう動画ありました
海外からのもののようです

http://www.dailymotion.com/video/x1g9myz_housute-kodomogakoujousenganhahanokunou-kourousyounyuusatsudedokuhounibengi_news
466a(新疆ウイグル自治区):2014/03/12(水) 08:17:30.26 ID:/HUtc6V30
3/11 #報道ステーション 書き起こし

【特集】福島県で震災当時18歳以下の子ども約27万人のうち33人が甲状腺がんと診断。
原発事故との関連性は?真相を求めてチェルノブイリへ

http://causeiloveyou.tumblr.com/post/79262494547/3-11

3/11、報道ステーション、メモ書き。
100万人に一人か二人が、33人も、子どもの甲状腺ガン!!
http://www.twitlonger.com/show/n_1s0torn

関連情報 書き込み
https://twitter.com/search?q=%23%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&src=hash
467地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/12(水) 08:20:05.15 ID:DtZrK6540
>>451
昨日のニュース7って30分枠じゃなく1時間枠でやってたんだ。
チャンネル変えたんで後半見てないや。
3/11のふくいち関連でネットにあったのはこれだね。3号オペフロはでてこないが。
>>24で気になったがシールドプラグがギリギリ引っかかっているようにみえますな。
ttp://i.imgur.com/r495Iuw.jpg

原発事故 克明な放射線量データ判明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140311/k10015898971000.html
東京電力福島第一原子力発電所の敷地の外にある観測点で、事故直後の詳細な放射線量のデータが記録され、震災発生の翌日、
1号機が水素爆発する1時間以上前から、数値が急上昇する様子を克明にとらえていたことが分かりました。
3年がたって初めて明らかになったデータで、専門家は「放射性物質放出の真相を検証するうえで、非常に重要だ」と話しています。

放射線量の詳細なデータが記録されていたのは、福島第一原発の周辺に設置された福島県が管理するモニタリングポストです。
その14か所で、事故後数日の20秒ごとの放射線量の値が記録されていたことが、NHKの取材で分かりました。
このうち、福島第一原発の北西5.6キロにある双葉町上羽鳥のモニタリングポストでは、震災発生の翌日(3月12日)の午後2時1
0分以降、放射線量が急上昇していました。
午後2時40分40秒には、1時間当たり4.6ミリシーベルトと、午後3時36分に起きた1号機の水素爆発のおよそ1時間前にこの日の最大の値を記録しました。
データの推移から、最大値を記録した前後およそ20分で、積算の被ばく線量が一般人の年間の被ばく限度の1ミリシーベルトに達するとみられます。
以下(ry
468a(新疆ウイグル自治区):2014/03/12(水) 08:20:59.93 ID:/HUtc6V30
関連学術論文 和訳

チェルノブイリの白血病 〜 Noshchenko(2010年)を中心に
http://togetter.com/li/585317

ウクライナからの論文 チェルノブイリ後の小児白血病 (2010年) その他について。
 Noshchenko ら, "Radiation-induced leukemia among children aged 0-5 years at the time of the Chernobyl accident," International Journal of Cancer (2010)
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ijc.24834/full

チェルノブイリ甲状腺がんの歴史と教訓
http://togetter.com/li/578876

労作 乙です
469地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/12(水) 08:22:29.75 ID:cMwfG5510
>>465
こういうのをテレビでやるってことは、もう隠せなくなってきてるのかね

ここではスレチなので傾向と対策スレあたりに
移って話したいところだ
470地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/12(水) 08:38:00.88 ID:OzvXiYMJi
http://www.yomiuri.co.jp/science/?from=ygnav
もー、何が起こっても可笑しくないな
すれちだがな
471地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/12(水) 09:21:29.92 ID:DtZrK6540
JNN 2014/3/11 12:35 ヘリが横切ったお。
ttp://i.imgur.com/hJmDRjG.jpg

gifアニメ
ttp://i.imgur.com/hT2Hep5.gif
472地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/12(水) 11:11:34.31 ID:OzvXiYMJi
470だが、漏れ様が貼りたかったのはこれ
http://news.yahoo.co.jp/list/?t=airlines
473地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/12(水) 11:18:32.51 ID:ktVLa3XH0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
474地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/12(水) 12:20:45.64 ID:vQ5L0Y6b0
近所の畑のバカが野焼きしてやがる。
室内でもいっきにガイガーの値が上がっちまった。
475地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/12(水) 13:09:48.47 ID:DtZrK6540
>>456
3/7の会見で10月10日から4号機の弁の補修点検を行うとか言っていた。
http://www.ustream.tv/recorded/44608259
6分あたりから。
3月を10月だと思っている広報・・・。
弁ってスキマサージタンクのゲートのことだったのかもね。
水位が急に上がってるし。
476地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/12(水) 15:36:01.63 ID:DtZrK6540
2011年3月12日15時36分 1号機爆発
477地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/12(水) 16:50:24.49 ID:1Q8Co8jQ0
定時降下物環境放射能測定結果
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu805.pdf

3月10日9時〜3月11日9時 ND 8.81 17.8
478地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/12(水) 19:26:55.55 ID:OzvXiYMJi
JNN
はー?
479地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/12(水) 20:45:55.30 ID:OzvXiYMJi
目立たないところでこんなことが起きている
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140311/CK2014031102000137.html
480a(新疆ウイグル自治区):2014/03/13(木) 02:10:03.29 ID:GqshmS1V0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=60&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは 
23回目の4号機からの燃料取出し作業が開始されたと推察されます

>>475
>3/7の会見で10(X)3(○)月10日から4号機の弁の補修点検を行うとか言っていた。

情報ありがとうございます

弁の補修点検があったということであれば
昨日データのスキマサージタンク水位変化は納得いきますね
481a(新疆ウイグル自治区):2014/03/13(木) 02:16:50.10 ID:GqshmS1V0
ふくいちプラントパラメータ

3,4号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;cnt=120&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

2号機
http://fukuichi.mods.jp/?p=38&amp;amp;fname=p01.csv&amp;amp;cnt=120&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

1号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=34&amp;amp;fname=p02.csv&amp;amp;cnt=120&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

他号機との比較からも ジワジワ上がり続けている3号機のプール水温度の上昇は
異常事象に見えますね
482地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/13(木) 02:19:55.76 ID:nS84V23Xi
>>480

506/1533か

3分の1経過
483a(新疆ウイグル自治区):2014/03/13(木) 02:37:26.70 ID:GqshmS1V0
放射線モニタリング情報 原子力規制委員会

http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/new/list-1.html
東京湾における海域モニタリング結果(海底土)
(試料採取日:平成25年11月21日、22日、26日、27日) 平成26年03月12日
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8939/24/459_1_20140312.pdf

上記資料でのCs-137濃度(Bq / kg・乾土) の最高値は 87 
【C-P8】地点(木更津に近い)


 海上保安庁が公表した「放射能調査報告書」 - 平成21年及び22年調査結果 -によると、
東京湾内の地点【K-T1】において平成21年、平成22年に採取した海底土中のCs-137濃度は、
それぞれ4.0Bq/kg・乾土、3.5 Bq/kg・乾土。

東京湾における海域モニタリング結果(海底土)(試料採取日:平成26年1月17日) 平成26年03月12日
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8940/24/459_2_20140312.pdf
【K-T1】Cs-137 63 Bq / kg・乾土) (H21の16倍、H22の17倍)
【K-T2】Cs-137 31 Bq / kg・乾土)
484地震雷火事名無し(東日本):2014/03/13(木) 05:05:36.17 ID:oPktIzY00
現在関東地方のPM2.5は台湾並み?でちょっとやばい
485地震雷火事名無し(東日本):2014/03/13(木) 05:12:28.91 ID:oPktIzY00
ttp://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/391.html
ガンダーセン:50トンの瓦礫が3号機の核燃料プールに落ち燃料は「高度に損傷を受けた」 (ENE NEWS)
486地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/13(木) 09:14:40.79 ID:bVEuzWW+0
昨年12月末で現場を離れたはずのハッピーさんはまだ現場にいるということなのだろうか?

http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/10/happy-11311_n_4932896.html
487a(新疆ウイグル自治区):2014/03/13(木) 09:35:01.40 ID:yo7LGjwb0
バードで
新潟・泉田知事が熱く語ってましたね

・道路が災害時にすべて使えることを前提とした30キロ圏外への避難時間の推定の矛盾
(某研究所の試算ではたとえすべての道路が通常通りに使えても被爆をしないで避難できる地域は日本には存在しないという推算)
・世界最高基準というには程遠いコアキャッチャーのついていない旧式で安全設計思想の欠落した原発
・会談を申し入れているにも関わらず逃げ回っている規制委・田中委員長
・原発事故が起こったときにどのような組織のものが原発へ救助に向かうのかが決まっていない矛盾

コアキャッチャー:

EPR(Europrean Pressure Reactor:欧州加圧水型炉)と呼ばれる原子炉は、以下の要件を満たすよう設計されています。
原子炉の停止後1-3年にわたって続く崩壊熱を冷ますに十分な300%の冗長性を持つ4種の独立した非常冷却用システム
原子炉の密封封じ込め
溶融炉心を炉外に逃がす際の外部コンテナと冷却面
飛行機の衝突や内圧に耐える、合計の厚さが2.6mの2層のコンクリート壁
この要件を満たすためのひとつがコアキャッチャーで、メルトダウンしても溶けた核燃料が外部に出る事の無いよう、
樋のような溝を通って、コアキャッチャーと言う冷却プールに逃がす構造となっています。 
この設計思想は中国製の原子炉でさえ取り入れているらしい・・・・・・・・

と言うわけで、日本の原発は世界トップクラスと言うにはほど遠く、古い設計で、
欧州などのコアキャッチャー設置義務規制のある国には輸出できません。
”日欧の原子炉の違い・・・・日本はコアキャッチャーの設置義務の無い国しか輸出できない。”
http://ameblo.jp/boumu/entry-11678204006.html


やっぱりそういうレベルだったんだ
いかにもこの国の原発っぽい構造で納得しました
488地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/13(木) 10:02:37.39 ID:bVviiVxD0
>>487
でもコア・キャッチャー完備の原発なんて、まだ建造中だろ
欧米でもコア・キャッチャーの無い原発を稼動させているし、
コア・キャッチャー自体がどの程度有用なのかも不明だ
ちょっと泉田さんの言い方には疑問を感じたな

それよりどうにもならないのは避難対策だよ
一部の原発は24時間以内の避難すら無理な事が明らかになっている
その原発を再稼働するなら、あらかじめ住民を移住させないと駄目じゃねぇの?
避難対策の議論を避けて再稼動を決めるなんてのは許されないと思うんだけど、
避難対策の議論をしたら再稼働不可能な原発が多い
Fラン総理はどうするつもりなんだろうな?
489金融関係者β(庭):2014/03/13(木) 11:12:55.53 ID:MEgAt1pO0
>>488
>その原発を再稼働するなら、あらかじめ住民を移住させないと駄目じゃねぇの?

そもそも立地の時に無人口地帯、低人口地帯が必要だったはずなんだよね。それが住民に不安を与えるとか理由でなくなった。

本当にバカな国だよ。
490地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 11:39:32.53 ID:vbmpdlTt0
アンネの日記 

日出る処 改 核出る処 改 はげ出る処 (反射神経抜群?)  
夜明けはまだかと語りながら夜を継続したいのも、わからなくはない ・・・

生理(月経)用品のアンネはアンネの日記かららしい・・・
おのねのね、アンネがね・・・、アンネがなければ大変だと一世風靡した歌もあった・・・(知らない方が多いか?)

日記の真贋に関する論争の歴史もあるらしい。ホロコースト否認論者と称されているのか?
アンネへの中傷や、アンネの存在自体への懐疑、日記の信憑性に対する疑問などが呈されたと記録があった
「アンネが実在したというならば、アンネを捕まえた人間を見つけ出してみせろ」というホロコースト否認論者からの主張があったらしい

ロストメモリーズ 歪められた歴史
伊藤博文が殺されてなければ安重根記念館はなかった。南京大虐殺もなかった 従軍慰安婦もなかった ひめゆりもなかった・・・。
『ロスト・メモリーズ』は、韓国で2002年2月に公開されたSFアクション映画、原題は「2009 Lost Memories」らしい・・・。

永遠の百 図書館戦争
                 (:'    はだしのアベベでなく はだしのゲン 閲覧  
               ',  ))
      _______}  /(      大日本帝国兵の残虐な描写
     /       ,' ノし': :ヽ               不的確と指摘があった    
   /        ((,イ: :  :: :V)
  /          、ゝ: :   : :(ノ}     フジ産経系書籍 正論 はだしのゲン許すまじ
/            ヽ: :: :  : :: :/
三三三三三三三三三三ゝ;:; :;从;ノ    フジ産経グループ ムチとムチ ?   


『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 殺害幇助』

  (^ヽ--△<^)
  /     ~▽ アンネの日記 母親への辛辣な批判 
 士 0 o 0 士  性の目覚めの部分
  メ ___ メ
   / へ`-L、  出版の際に削除された
  (~( し′| )  箇所もあるらしい

ちなみにハローキティのキティの名前の由来は、
鏡の国のアリス、黒猫(キティ)と白猫(スノードロップ)からとも言われているらしい・・・
キャラクターは白猫を象ったように見えるけど・・・

鏡の国のアリス、白黒つけるてのは、オセロでなくチェスかららしい・・・

ネ申の言十画 ? アポロ計画・・・月にネ申はいなかった・・・(そもそもネ申が何であり、ネ申というのは月にいると設定していたのか?)

NHK 大河ドラマ すべては生き残るため 絶賛放映中 ・・・

ドン・シメオン 黒田如水
旧約聖書、カナンの地を取ったヨシュアから名付けたとも言われている
ちなみにドラマの中で「ここが思案のしどころじゃのぅ」のセリフの方が、やってる白黒のは囲碁らしい

『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 殺害幇助』

キング牧師 「神聖な義務を守る代わりに、アメリカは黒人たちに不渡り小切手を与えている」という事なのだろう・・・
勢力争い 計算魂 インドのように大きな数も九九が基本 

九九遵守


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
491地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 11:40:04.10 ID:vbmpdlTt0
日出る処 改 核出る処 改 はげ出る処 (反射神経抜群?)  

夜明けはまだかと語りながら夜を継続したいのも、わからなくはない ・・・

闇に隠れて生きる 俺達 ようかい人間なんだぞ ・・・ ♪ 
闇に隠れて生きる 俺達 ゆうかい人間なんだぞ ・・・ ♪

Amazing Grace ♪

それでも日は昇る・・・

自由を否定するのか!!

     _,.-'"三三≧ー 、   
   /三ニニ一─--、ヽ、  自由を脅かす悪の化身!!
.  /:r'"         }:::ヽ  
  /彡  自由研究   ヽ:::',  何故、自由を否定するのか!! 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}  
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、  我等の自由を脅かす悪の化身!! 
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } /  自由の女神に抗う者 !!
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ 
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /  自由を脅かす悪の化身!!
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.   
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、      我等の自由(※君の不自由)の旗の下に集う同士達の敵 !! 
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ       ※.空爆で手足を奪ったり、紛争の後遺症で障害を与えたりもあった・・・
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ       
                      
            ノ∩     
           ⊂   ヽ    『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 殺害幇助』
            /( 。Д。 )っ    
            U ∨ ∨     
       ガッ! ・@;∴‥     
            :: :.                  
           :: ::        何故、自由の名のもとに             .
          :: :'                      .
         :: ::           矛・盾の正当化に加担しないか?            .
         人       人                  
        <   >     ≡_) バマオ・・・          
         V      ≡___)            
               ≡,,・∀・)  何故、自由を利用した矛盾の正当化を許さないか?
               ≡( O┬O               
            ≡ ◎-ヽJ┴◎  ちゃんと正しく聞けばいいのに・・・


安全を後ろ盾に矛・盾の正当化でなく、自由を後ろ盾に矛・盾の正当化にしたのか ・・・


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
492地震雷火事名無し(東京都):2014/03/13(木) 11:50:13.52 ID:t4sS4H6Q0
爆発
493地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 12:02:56.85 ID:vbmpdlTt0
『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』

永遠の百 虐殺 ・・・  
ドン・ピカ 一瞬で人が溶けるように亡くなる、はだしのゲン
皮膚が溶けている姿・・・ 

   /        \   ガキの使いじゃない ?
  /   ______\
/  /           \  謝罪要求    
|  \    __    ___ヽ    原爆投下があって紛争解決という考え・・・  
|   /   __\ || /__/    
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)  笑ってはいけない ケツバット
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ  
ヽ∂     _/(   |)  ノ   適当な嘘をついて その場を切り抜けて
 ∪     /     ヘノ  ヽ        
  (_      /二二二/  誰一人 傷つけない 日曜日よりの使者 ・・・  
    ヽ   //    /      誰一人 傷つけない 日曜日よりの使者 ・・・ 
    \    \   ヽ   誰一人 傷つけない  誰一人 傷つけない
      \     ̄ ̄ /   
       ヽ─||||||||||  原爆投下 怒ってた・・・ 永遠の百系か?

シャラララ シャララララ ♪

誰一人 傷つけない 聞き分けのよい使者 ・・・ 
誰一人 傷つけない 聞き分けのよいベートーベン ・・・

そして東から登ってくるものを迎えに行く・・・ 日出る処 改 核出る処 改 はげ出る処
(夜明けはまだかと語りながら夜を継続する現実を作る、夜でないと不都合なのもわからなくはない・・・)

※.平安の貴族などは月は西から昇ると表現したらしい・・・

永遠の百

中東との関係もある。立場・守りたいポジションなどもあるだろう・・・。
NHK様であれば英才系の方も多い。下の2枚や3枚はもっているだろう。

     _,.-'"三三≧ー 、   チェルノブイル クリミア エルサレム NHK様には英才系も多い。     
   /三ニニ一─--、ヽ、   下の2枚や3枚、戦う男、阿修羅殿ともなれば腕だって六本はある。   .
.  /:r'"何が大切か  }:::ヽ      
  /彡 わかってる者  ヽ:::',        様々にあくしゅできるだろう。 ■除悪■ あくしゅ ・・・
  i::::r'   ___   ===、 ',::}    ......
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、   ..    何が大切かわかっているだろう
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉  ....
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } /    .
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ       `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /            | `Tーて_,_` `ー<^ヽ   互いの利害   
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      .      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、    ...      r /      ヽ  ヽ  _Lj  ■除悪■ あくしゅ ・・・
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ   .. 、    /´ \     \ \_j/ヽ
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ     ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
     ,イ|\       /  /:::: ::::              ̄ー┴'^´


安全を後ろ盾に矛・盾の正当化を要求していたが・・・
自由を利用する事に変えたのか・・・


構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
494地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 13:11:25.71 ID:BgCCEvCJ0
アンネの日記 

永遠の百 図書館戦争 燃やすというよりカティンの森かもしれない・・・
石碑なら燃えないかもしれないけど・・・


                 (:'    はだしのアベベでなく はだしのゲン 閲覧  
               ',  ))
      _______}  /(      大日本帝国兵の残虐な描写
     /       ,' ノし': :ヽ               不的確と指摘があった    
   / あのねのね((,イ: :  :: :V)
  /          、ゝ: :   : :(ノ}     フジ産経系書籍 正論 はだしのゲン許すまじ
/            ヽ: :: :  : :: :/
三三三三三三三三三三ゝ;:; :;从;ノ    フジ産経グループ ムチとムチ ?   

『じしんの事でいっぱい』

建設的な話ができる男だと聞いていたよ
確かな土台 傾く事のない柱 しっかりと掘り下げる 

      ,..-‐‐―‐‐-..、    
    ,-'´        `‐、  ほりおこすと怒られるかもしれない・・・・    
   ,i'               `i、  
   ,l  ANA           l、  空気を読め・・・
  ,|._                _.|、   深く掘ると空気が薄くなるかも・・・  
  〈_``ー=安全╋第一=‐'´_〉   
   ``ー-.、____ ,....-‐'´    成層圏より薄いかは不明  

『じこは命取り』
誰の命を取るのか 取ったのか ・・・ 

空気の読み違い 息の根 ・・・


構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
495地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/13(木) 16:28:25.72 ID:oitlwk+K0
定時降下物環境放射能測定結果
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu806.pdf

3月11日9時〜3月12日9時 ND 4.95 10.8
496地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/13(木) 16:54:13.30 ID:DlsoSr5C0
数日前から、ちょいと建屋の陰に見えていたクレーンが、完全に見えなくなってますな。

あれは、完全にリタイアってことなんだろうか? 続報はあったのでしょうか?

しかし、こんな過疎スレにも基地外さんがいらっしゃるとは。何がトリガーになってるんだろう。
497地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 17:08:18.18 ID:E9AMSuHr0
多分ですが
板内のageられてる上位スレへ自動巡回書き込みかと。

これやられると、緊急時にスレをageた場合に荒らしの書き込みが必ずくっついてくることになりますね。
困ったもんです。
498地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 17:27:18.47 ID:F00UXPpy0
靖国 失われたかみ 供養

復興 衰えたもの再び ・・・

                _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',   永遠の百
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、   はだしのアベベでなく はだしのゲン 閲覧  
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l     
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!  あのねのね ・・・  
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|     大日本帝国兵の残虐な描写
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、         不的確と指摘があった
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \ フジ産経系書籍 正論 はだしのゲン許すまじ
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ         フジ産経グループ ムチとムチ ?   



永遠の百 図書館戦争
はだしのアベベでなく はだしのゲン 閲覧
大日本帝国兵の残虐な描写、不的確と指摘があった 
フジ産経系書籍 正論 はだしのゲン許すまじ

フジ産経グループ ムチとムチ ?

                 (:'     
               ',  ))
      _______}  /(      日出る処 改 核出る処 改 ハゲ出る処 (反射神経抜群?)
     /       ,' ノし': :ヽ                   
   /あのねのね ((,イ: :  :: :V)  フジ系列というより TBS系 ATARU のね?  
  /あのねをとったら、ゝ: :   : :(ノ}       
/      のね   ヽ: :: :  : :: :/
三三三三三三三三三三ゝ;:; :;从;ノ      



『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』


構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
499地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 17:31:28.93 ID:F00UXPpy0
アンネの日記   

日出る処 改 核出る処 改 はげ出る処 (反射神経抜群?) ・・・ 
(※.夜明けはまだかと語りながら夜を継続したいのも、わからなくはない)

生理(月経)用品のアンネはアンネの日記かららしい・・・
おのねのね、アンネがね・・・、アンネがなければ出来ちゃったと一斉風靡した歌もあった・・・(知らない方が多いか?)

日記の真贋に関する論争の歴史もあるらしい。ホロコースト否認論者と称されているのか?
アンネへの中傷や、アンネの存在自体への懐疑、日記の信憑性に対する疑問などが呈されたと記録があった
「アンネが実在したというならば、アンネを捕まえた人間を見つけ出してみせろ」というホロコースト否認論者からの主張があったらしい

ロストメモリーズ 歪められた歴史
伊藤博文が殺されてなければ安重根記念館はなかった。南京大虐殺もなかった 従軍慰安婦もなかった ひめゆりもなかった・・・。
『ロスト・メモリーズ』は、韓国で2002年2月に公開されたSFアクション映画、原題は「2009 Lost Memories」らしい・・・。

永遠の百 図書館戦争
                 (:'    はだしのアベベでなく はだしのゲン 閲覧  
               ',  ))
      _______}  /(      大日本帝国兵の残虐な描写
     /       ,' ノし': :ヽ               不的確と指摘があった    
   / あのねのね((,イ: :  :: :V)
  /          、ゝ: :   : :(ノ}     フジ産経系書籍 正論 はだしのゲン許すまじ
/            ヽ: :: :  : :: :/
三三三三三三三三三三ゝ;:; :;从;ノ    フジ産経グループ ムチとムチ ?   


『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 殺害幇助』

  (^ヽ--△<^)
  /     ~▽ アンネの日記 母親への辛辣な批判 
 士 0 o 0 士  性の目覚めの部分
  メ ___ メ
   / へ`-L、  出版の際に削除された
  (~( し′| )  箇所もあるらしい

ちなみにハローキティのキティの名前の由来は、
鏡の国のアリス、黒猫(キティ)と白猫(スノードロップ)からとも言われているらしい・・・
キャラクターは白猫を象ったように見えるけど・・・

鏡の国のアリス、白黒つけるてのは、オセロでなくチェスかららしい・・・

ネ申の言十画 ? アポロ計画・・・月にネ申はいなかった・・・(そもそもネ申が何であり、ネ申というのは月にいると設定していたのか?)

NHK 大河ドラマ すべては生き残るため 絶賛放映中 ・・・

ドン・シメオン 黒田如水
旧約聖書、カナンの地を取ったヨシュアから名付けたとも言われている
ちなみにドラマの中で「ここが思案のしどころじゃのぅ」のセリフの方が、やってる白黒のは囲碁らしい

『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 殺害幇助』

キング牧師 「神聖な義務を守る代わりに、アメリカは黒人たちに不渡り小切手を与えている」という事なのだろう・・・
勢力争い 計算魂 インドのように大きな数も九九が基本 

九九遵守


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
500地震雷火事名無し(東京都):2014/03/13(木) 17:34:39.40 ID:FRPuzE980
福一付近汚染濃度高いけど何かあったのかな
http://aqicn.org/map/jp/
501地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/13(木) 17:40:08.29 ID:hCQm7BmW0
どのスレがいいか迷ったのでスマソ。
テレ朝今、f2も危機だった、とかやってる。
502地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/13(木) 18:59:02.82 ID:dPDBelP0O
>>501
今更どうしたの?
第2どころか東海もギリギリ、ずいぶん前に
所長が発言してたよね
503地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/13(木) 19:13:35.21 ID:hCQm7BmW0
>>502 スレにカキコする人だけがここを見てる訳では無いから。
504地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 19:25:08.94 ID:xMwGaGCr0
東海のベント何回だっけ?
180だったっけ?忘れた。

あと柏崎、新潟の地震の時にすでにやばいでしょ。
つか原発自体がやばいんだから、やばくて当たり前。

逆に安全な原発あげてってみようよ?

そんなもんはないがw
505地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 19:26:04.18 ID:xMwGaGCr0
浜岡原子力発電所は首都圏で生活している人たちを脅迫するための施設なんですか?
506地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 19:28:07.28 ID:xMwGaGCr0
507地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/13(木) 20:01:36.06 ID:5iT6iqOl0
スレ流しが来てるけどなんかあったのか
508地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/13(木) 20:33:11.37 ID:bVEuzWW+0
3号機使用済燃料プール水温度上がり続けてるね。
3号の場合「3号機FPCスキマサージタンク水位」はポンプ動かないから
パスカルの原理と一緒でプールの水位だろうね?下がってきてるな。
2014/3/8 5:00 18.6 4.47
2014/3/8 11:00 18.6 4.55
2014/3/8 17:00 18.7 4.47
2014/3/8 23:00 18.7 4.34
2014/3/9 5:00 18.8 4.34
2014/3/9 11:00 18.9 4.21
2014/3/9 17:00 19.2 4.24
2014/3/9 23:00 19.2 4.24
2014/3/10 5:00 19.2 4.21
2014/3/10 11:00 19.3 4.08
2014/3/10 17:00 19.4 4.14
2014/3/10 23:00 19.3 4.01
2014/3/11 5:00 19.2 3.98
2014/3/11 11:00 19.3 3.87
2014/3/11 17:00 19.5 3.9
2014/3/11 23:00 19.5 3.82
2014/3/12 5:00 19.6 3.71
2014/3/12 11:00 19.8 3.68
2014/3/12 17:00 20.1 3.67
2014/3/12 23:00 20.2 3.64
2014/3/13 5:00 20.4 3.64
2014/3/13 11:00 20.5 3.68
3号機使用済燃料プール水温度(℃) 3号機FPCスキマサージタンク水位(m)
509地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 20:46:06.69 ID:U4IjEaCd0
永遠の百 図書館戦争 燃やすというよりカティンの森かもしれない・・・


                 (:'    はだしのアベベでなく はだしのゲン 閲覧  
               ',  ))
      _______}  /(      大日本帝国兵の残虐な描写
     /       ,' ノし': :ヽ               不的確と指摘があった    
   / あのねのね((,イ: :  :: :V)
  /あのねをとったら、ゝ: :   : :(ノ}     フジ産経系書籍 正論 はだしのゲン許すまじ
/      のね    ヽ: :: :  : :: :/
三三三三三三三三三三ゝ;:; :;从;ノ    フジ産経グループ ムチとムチ ?   

A・TA・RU だとTBS系 のね 
(※.TBS系、確かに不都合だと取り除く性質はあるだろう 映像加工・編集 何か意味不明とかにして「あのね」を外したか のね・・・)


建設的な話ができる男だと聞いていたよ
確かな土台 傾く事のない柱 しっかりと掘り下げる 

      ,..-‐‐―‐‐-..、    
    ,-'´        `‐、  ほりおこすと怒られるかもしれない・・・・    
   ,i'               `i、  
   ,l  ANA           l、  空気を読め・・・
  ,|._                _.|、   深く掘ると空気が薄くなるかも・・・  
  〈_``ー=安全╋第一=‐'´_〉   
   ``ー-.、____ ,....-‐'´    成層圏より薄いかは不明  

『じこは命取り』
誰の命を取るのか 取ったのか ・・・ 

空気の読み違い 息の根 ・・・


構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
510葛飾区(東京都):2014/03/13(木) 20:56:13.91 ID:kSHNGsGK0
3号機プール水漏れだったら深刻かも。
注水していれば水温下がるよね。
注水できない状態なの?
511地震雷火事名無し(東京都):2014/03/13(木) 21:09:22.50 ID:EZcfx47l0
この雨で
また
もれもれ
512地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/13(木) 21:23:25.34 ID:U4IjEaCd0
永遠の百 図書館戦争 燃やすというよりカティンの森かもしれない・・・

                 (:'    はだしのアベベでなく はだしのゲン 閲覧  
               ',  ))
      _______}  /(      大日本帝国兵の残虐な描写
     /       ,' ノし': :ヽ               不的確と指摘があった    
   / あのねのね((,イ: :  :: :V)
  /あのねをとったら、ゝ: :   : :(ノ}     フジ産経系書籍 正論 はだしのゲン許すまじ
/      のね    ヽ: :: :  : :: :/
三三三三三三三三三三ゝ;:; :;从;ノ    フジ産経グループ ムチとムチ ?   

A・TA・RU だとTBS系 のね 
(※.TBS系、確かに不都合だと取り除く性質はあるだろう 映像加工・編集 何か意味不明とかにして「あのね」を外したか のね・・・)

諸君 諸君

   ,r yー、                      _
   (.ヽ \ヽ,   ,r-、             ,.r=ー -、` 、  せいちょうしたくないのかもしれない
  i-、\ヽ .` `し' /               /__vr=_ニ、 \.ヽ
  ヽ `"      {               irテソ ヾ,'"'`  ケ、j_  何か埋めたいのだろう
    \ _,    l,              }r'`- ヘ.,    ir= )
     ヾ、_ノ^ヽノi              | .r_iニtッ'   t_ソ{  あのねのね の あのねを取ったら のね
       >'  ,r  |              i }rー' /   i.ハ|
      r''  ̄   l              ヽー=二ー-'Y_| |    (発言禁止 ピーピーピー) 
      i      |      _   ,r-ー(  ̄  ̄二__|I |
      l      l    ,r^ ̄ヽ`ニ、           `ー- _ (ピーピー)のね  (ピーピー)のね 


意味不明として・・・  のね・・・ のね・・・  諸君 諸君は ピーターパンか・・・  (ピーピーピー) のね・・・
それは、上を司るほうに従う、コンプライアンスに則った運用より意味不明な事なのか?

■除悪■ 悪の枢軸 大量破壊へいきなのか・・・?

『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』

■根幹を歪ませて運用するのでなく 憲法に遵守している筈の公務員 人殺しの一員とならない人を排除する仕組みの運用■

憲法
基本、最も重要な法、憲法九八条にもあるように枝葉となる細かな規則の根幹でもある
上を司るほう、上を司る法と称していいかもしれない。

■除悪 (排除される対象) 軍の保持幇助、紛争資金・殺害幇助拒否者■

「コンプライアンス、わかりますね」
「最近は黒人やユダヤ人と呼ばれる方、アンネでも、はだしのゲンでも問題ないでしょう」
「しかし、軍の保持に資金提供で幇助できない人、同盟組織の紛争支援、殺害幇助のできない人」
「そういう人を雇う企業はないでしょう 考えを変えた方がいいでしょう。」 
「上を司るほうに従えず秩序を乱す人、そういう人も難しいでしょう。」 

       正義 yahoo      ∧_∧   
  ( ゚Д゚)   ちょっと万歳   (^∀^ )    
   |  ∞   ___         ノ ノ. |           
   | ̄L`L  |  |        」´」 ̄|       


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
513地震雷火事名無し(沖縄県):2014/03/13(木) 21:47:25.94 ID:uou6ReFU0
モクモク怖いお。
514地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/13(木) 21:55:20.47 ID:aHKKpgXH0
盛大なもくもくですな
515地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/13(木) 21:55:41.20 ID:tOfJHnk70
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
516地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/13(木) 22:11:54.44 ID:bsmfZ1aN0
お前らは何回釣られたら学ぶんだ?
モクモクしてるとか、光ったとか基地害じみたことをぬかしてるが、一向に問題は起こってねーだろ。

とっとと現実を見て働けよ、クソニートどもが。
517地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/13(木) 22:23:32.43 ID:tOfJHnk70
>>516
モクモクだとか光だとかは別としても、問題起こりまくりなのに麻痺しているのか?
518地震雷火事名無し(芋):2014/03/13(木) 22:26:19.52 ID:b6C45FlW0
モクモクすごいね
519地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/13(木) 23:48:09.25 ID:bVEuzWW+0
3/11のPM2:00からやってたTBSの録画見てたら、4号の海側で今でもタングステンベストを着て
スコップと手作業でガレキを回収してる作業員がいるのをヘリから撮影されてた。
だいぶ前にFNNのYouTubeで見た時と比べてあまり片付いていないが相変わらず線量高そうな場所だな。
大分あたりか?
521地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/03/14(金) 02:56:44.40 ID:/1k49Q860
眠れずテレビつけたら、NHKスペシャル 無人の町の"じじい部隊"
これが汚染水の原因?またこんな時間に・・・と思っていたら緊急地震速報
522地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/14(金) 06:21:58.80 ID:sBL/NdsLi
規制委員会からの緊急メールが何度も来るから眠れなかったよ
しかし原発止まってて良かったよ
523地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/14(金) 06:25:13.25 ID:sBL/NdsLi
ネタになるけど地震はTOKIOのせいだって盛り上がってるな
次は横浜か?
524地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/14(金) 07:10:59.19 ID:fDxG4MR50
フランスFR3

フクシマ世界規模の汚染へ

https://www.youtube.com/watch?v=6JdXl7Ol5_U&feature=youtu.be
525地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/14(金) 08:33:54.02 ID:3Otb26E80
てろんてろんが鳴り止まなくて夜中に飛び起きたが愛媛で震度5強だったのか。
ttp://i.imgur.com/egfTWtF.jpg

そりゃあ3.11が過ぎた直後に九州方面の原発再稼動しちゃうぞ!って発表すれば
亡くなった方や原発被災者の怒りもこみ上げてその魂がアクション起こすよな。
地震の揺れで絶えられるとか断層がなんたらしか考えてない。
液状化や地割れ、津波による浸水や幹線道路の寸断もあるしな。
3.11の2日後にこんな判断を下す規制庁って空気読めないんだな。
川内原発、今夏にも再稼働 規制委、優先審査を決定
http://www.asahi.com/articles/ASG3F34HMG3FULBJ001.html
526地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/14(金) 11:02:50.67 ID:3Otb26E80
2011年3月14日11時1分 3号機(核)爆発
527地震雷火事名無し(山口県):2014/03/14(金) 11:39:37.74 ID:Fjuc0FkI0
>>526
合掌
528地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/14(金) 12:01:17.69 ID:3Otb26E80
(三)陸沖地震による津波で全電源電源喪失した福島原発(3)号機は本日(3)回忌なのです。
本当に最低な事故だったな!翌日、漏電しているような地下鉄構内のような空気の匂いを忘れないよ。
529地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/14(金) 12:26:49.25 ID:3Otb26E80
たいしてでかくはないが・・・。
36.466,140.600 ここは前にも来たよなw
1が多すぎ。
ttp://i.imgur.com/6mJBtnW.jpg
ttp://i.imgur.com/aNYizYO.jpg

HinetBird ?@HinetBird 1時
茨城県北部 2014/03/14 11:11:15.33 36.466N 140.600E 54.3km M3.5
530地震雷火事名無し(茸):2014/03/14(金) 12:35:34.55 ID:kWX8Z3nM0
>>526
この映像を見たときは、、その気持ちは今も忘れない、あきらかに、1号機爆発とは違っていたし。これで九州で稼働したら、日本どうなってもいいと思っているとしか…
531地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/14(金) 15:46:37.52 ID:idaxuWsz0
うに鯖・・・・・。
2014-03-14 15:10 uni OK OK
2014-03-14 15:07 uni NG OK
2014-03-14 14:55 uni OK OK
2014-03-14 14:53 uni NG OK
2014-03-14 14:43 maguro OK OK
2014-03-14 14:41 uni NG NG
2014-03-14 14:36 uni OK OK
2014-03-14 14:35 uni NG OK
2014-03-14 14:31 toro OK OK
2014-03-14 14:28 uni NG NG
2014-03-14 14:20 uni OK OK
2014-03-14 14:18 uni NG OK
2014-03-14 14:15 maguro NG OK
2014-03-14 14:06 uni NG NG
2014-03-14 13:59 uni OK OK
2014-03-14 13:58 uni NG OK
2014-03-14 13:46 uni NG NG
532地震雷火事名無し(関東地方):2014/03/14(金) 16:11:14.61 ID:NGM1U20G0
140 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/03/14(金) 06:03:06.91 ID:8FQaTjs60
少なくともこの上には建てちゃダメだと思うの
http://www.tohyamago.com/rekisi/chuoukouzousen_suwa/img/kouzousen-map.gif

143 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/03/14(金) 06:59:08.13 ID:TgqJr3Ho0
>>140
あれ?川内乗っかってね?
533地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/14(金) 16:44:45.33 ID:wdt1xEdV0
534地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/14(金) 19:29:51.19 ID:VxuE0sly0
またうに鯖止まった。何度も止まったり動いたりを繰り返す。
1号の使用済み燃料プールの冷却を10日間止めるとか言ってた。
例の筋交いが破断している1,2号用の排気筒の修理をやるんだったかな?
1号側のライブカメラから修理が見れるのか?
そのときにボルトとかが落下すると高さがあるので下にある冷却装置を壊すのでカバー?屋根?をかけるそうだ。
早速プラントパラメーターを見ると3/14の11時からデータ欠落。
スキマサージタンクの水位まで消さなくてもいいんじゃね?
排気筒を支える4本足のうち一本は高い放射線を浴びて腐ってるように見えるが。
ttp://i.imgur.com/wP99j8r.jpg

広報は都合悪いことになると何も答えようとしない。
質問にも答えない東電会見って意味あるの?
20140314 東電定例会見 17:30 (55:05)
http://www.ustream.tv/recorded/44865127
535地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/14(金) 20:08:12.71 ID:QxqELz360
地下水放出「容認の方向」=福島県漁連、汚染水対策で―福島第1
http://jp.wsj.com/article/JJ11020500458407683518417715143140174702466.html
東京電力が福島第1原発で汚染される前の地下水をくみ上げて海に流す
「地下水バイパス計画」について、福島県漁業協同組合連合会(県漁連)の
野崎哲会長は14日、「大半の組合員は重要性を理解している。執行部
としては容認の方向で(傘下の)漁協に説明したい」と述べた。計画容認
に向けて各漁協の意見を集約し、25日の組合長会議で最終決定する方針。

野崎会長は「汚染水が(増え続けて)海にどんどん流出する結果にするわけ
にはいかない」と述べ、汚染水の増加対策に協力する必要性を強調した。
同県相馬市で開かれた東電による説明会の後、記者団に語った。
14日の説明会には東電の相沢善吾副社長や経済産業省幹部らが出席し、
漁協の組合員に改めて理解を求めた。組合員からは「スムーズな廃炉の
ためには仕方ない」と容認する意見が出た一方、「海が汚れたらどうするんだ」
「東電は信用できない」との反対論もあった。 
536地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/14(金) 20:18:02.92 ID:1v8CHfsl0
地下水バイパスなんて効果は薄いだろうに、なんで拘るのかねぇ・・
タンクに貯めて検査してから海洋投棄するんだろ
汚染されてて流せなかったらタンクの消費が進むだけじゃねぇの?
無駄な事はしない方が得だと思うんだけどな
537地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/14(金) 20:20:47.38 ID:flTafCsd0
フランスFR3 "フクシマ地球規模の汚染へ"

https://www.youtube.com/watch?v=6JdXl7Ol5_U

ドイツZDF"フクシマの嘘"

https://www.youtube.com/watch?v=m2u-9eR-hC8
538地震雷火事名無し(空):2014/03/15(土) 00:03:57.14 ID:FHnkwiRw0
>>526
日本が終わった日
太平洋に毒がばら撒かれた日
539a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 00:36:57.66 ID:9DjQpSXT0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;cnt=440&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは 
23回目の4号機からの燃料取出しが行われたと推察されます

移送済み燃料 推定値:506体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年3月9日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 462体/1533体
移送燃料の種類(使用済:440体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 21回
540a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 00:42:21.49 ID:9DjQpSXT0
ふくいちプラントパラメータモニタ
2号機水素濃度
http://fukuichi.mods.jp/?p=35%2C36&amp;fname=p02.csv&amp;cnt=160&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

2号機原子炉圧力容器圧力
http://fukuichi.mods.jp/?p=3&fname=p02.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

水素濃度と原子炉圧力容器圧力がなかなか落ちないですね
541a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 00:46:33.92 ID:9DjQpSXT0
ふくいちプラントパラメータ
3,4号機使用済燃料プール水温度
hhttp://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&fname=p34.csv&cnt=300&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

どうしたんでしょうか 東電は何か言ってますでしょうか?

問題のないことは作業報告・実績報告して 問題となりそうなことはコッソリ行うっていうのが
これまでの東電の習性のようなので心配ですね
542a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 01:01:20.05 ID:9DjQpSXT0
1号機
 ・3月14日午前6時48分、1号機使用済燃料プール代替冷却系について、
1,2号機排気筒の落下物に対する防護対策等を実施するため、冷却を停止(停止時プール水温度:12.0℃)。
なお、停止期間は3月24日までを予定しており、冷却停止時のプール水温度上昇率評価値は0.066℃/hで
停止中のプール水温上昇は約16.5℃と評価されることから、運転上の制限値60℃に対して余裕があり、
使用済燃料プール水温度の管理上問題なし。
http://www.tepco.co.jp/nu-news/2014/1234796_5878.html

プール水温度上昇率評価値は0.066℃/hって他号機よりやけに低い値ですね
10日間の燃料プール冷却停止とは長い期間ですね

↑ふくいちプラントパラメータモニタで
1号機の使用済燃料プール水温度がデータ欠測になっていたのは
冷却停止にともなうことだったんですね
しかし 以前から疑問なのは冷却が停止するとデータが測定されなくなる東電のシステム
冷却停止時だからこそプール水温度の変化挙動のモニターが重要になるはずなのに
頭悪すぎのシステムですね 何考えてんだろう東電って バカみたい
543地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/15(土) 06:54:32.51 ID:Pqdriv9Z0
09. 2013年9月30日 02:00:55 : bv6eDeDlJo
1、3号機の爆発の映像を押さえましたからね。TV放映から、当局が。
民主党政権にしては手際が良すぎると思いました。ネットでないとあの動画はもはや観れないでしょう。
その事実をもってしても、3号機も水素爆発との強弁は信用できないと思います。


10. 2013年9月30日 03:38:11 : bDBUl7kQxQ
で・・・4号機の火種というのはトマホークによる爆破だったから映像は死んでも出せないと。
どうしてもふっ飛ばさないとマズイ、見られると困るものが燃料プールの横にあったとか?笑


11. 2013年9月30日 13:57:05 : CF9GERiMMw
原発では再臨界は起きても核爆発は起こりません。
核爆発を起こすにはマイクロセカンド単位で臨界させなくてはなりませんが、どうすればその様な状況を作れるのでしょうか?
もし核爆発であれば圧力容器、または燃料プール内の核物質が周囲に大量にまき散らされ、爆発に遭遇した自衛隊員は被爆して死んでいる筈です。
そして3号機周囲は人間が近づけないほど放射線量が上がっている筈ですが、周囲では片付けが行われています。
爆発はトマホークかもしれませんが、核爆発ではあり得ません。
544地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/15(土) 07:53:35.08 ID:mrj8+5mL0
>>542
1号の冷却装置を止めるからといって水温を計れなくなるのは水温計はプール内にないということなのかな?
ひょっとして循環冷却しながら吸い込んだ配管途中や冷却装置の入り口に温度計が仕込んであるとか?
スキマサージタンクの水位も出さなくなってるのもおかしい。

だとすれば野ざらし3号使用済み燃料プールの時間帯や外気温に影響されない0.1度程度の水温変化量も納得。
直接水温を計っていないとしたら問題だね。
東電が違いますよ!と主張できるなら停止中も温度公開してくれ。
電源設備のトラブルでもないのだから冷却が止まった時だけ温度欠測はおかしいよ。

会見アーカイブをもう一度見てみたら、どうやら排気筒の補修作業に向けた作業の一環で
1号プールの冷却装置(排気筒そばの屋外にある?)に屋根を取り付けるということらしい。

10日間で排気筒修理も一緒にやるのかと思ったら、排気筒修理を開始するのは未定といった感じですね。
人がよじ登れないあんな高所の場所でしかも線量が高いのに修理できるとは考えにくいのだが。
ということは東電語録から判断すると現状、排気筒の筋交いやボルトが落下(倒壊)しそうな状況だと判断できますな。
545地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/15(土) 08:28:56.83 ID:mrj8+5mL0
>>535
地下水バイパスの揚水井の上流で何度も高濃度汚染水を漏らしており、
実際、地中への影響を調べるための観測井戸からかなりの汚染が確認されている、
溜めるタンク、汚染を調べるタンク、排出するタンクの3つのタンク(3系統で計9個)で
ローテーションしながら海へ排出するという仕組みらしいがだめだった場合の移送配管やタンクも用意されていないだろうな。
上流でまた汚染水漏れを起こしても何が何でも海へ流すだろう。
地下水バイパスは上流で汚染水などが漏れていない状況なら多少は納得できても、
周辺の汚染水や建屋からの高濃度汚染水をくみ上げるリスクもあるはず。
しかも規制庁は地下貯水槽を使う方向へ案を出している。あほか??
構造上の欠陥があり、ビニールの上にコンクリートを流し込んで底が割れまくっている地下貯水槽に汚染水を入れたら漏れないわけがない。
今現在雨水を入れたとされる貯水槽だって漏れ続けているかもしれない。

なぜ、漁連がOKしたらなんでも海に流していいと判断するのか?
海は世界中につながっているし、その魚を食べるのは日本国民(輸出もあるが)
サーフィン、ダイビング、潮干狩り、海水浴、釣り・・・etc。
今でも建屋から高濃度の汚染水が海へ漏れ続けているが、タンクから汚染水を何度も漏らしておきながら地下水バイパスはありえないな。
546地震雷火事名無し(茸):2014/03/15(土) 11:45:45.69 ID:8Y6UycLB0
こういう状態をコントロールされているって…
547a(空):2014/03/15(土) 14:48:00.40 ID:kqJinv/+0
>>544
>1号の冷却装置を止めるからといって水温を計れなくなるのは水温計はプール内にないということなのかな?
>ひょっとして循環冷却しながら吸い込んだ配管途中や冷却装置の入り口に温度計が仕込んであるとか?
>スキマサージタンクの水位も出さなくなってるのもおかしい。

プール内にあると使用済み燃料の発熱の分布があるので
循環水の排出口付近に熱電対温度計があるんですかね
でも スキマサージタンクの水位データも止まってしまうし,
訳わからないシステムです

原発全体が事故は起こらないという絶対安全神話に沿って設計されていて
事故が起こったときのことが想定されていないってことでしょうか

>会見アーカイブをもう一度見てみたら、どうやら排気筒の補修作業に向けた作業の一環で
>1号プールの冷却装置(排気筒そばの屋外にある?)に屋根を取り付けるということらしい。
>10日間で排気筒修理も一緒にやるのかと思ったら、排気筒修理を開始するのは未定といった感じですね。
>人がよじ登れないあんな高所の場所でしかも線量が高いのに修理できるとは考えにくいのだが。
>ということは東電語録から判断すると現状、排気筒の筋交いやボルトが落下(倒壊)しそうな状況だと判断できますな

↑これはありそうなことですね
ただちに倒壊や崩落はなくても?数年という期間で見れば起こっても不思議はなさそうですね
548a(空):2014/03/15(土) 15:03:54.49 ID:kqJinv/+0
福島第1原発:「凍土遮水壁」試験開始
毎日新聞 2014年03月14日 19時41分
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20140315k0000m040060000c.html

 東京電力は14日、福島第1原発で地下水が原子炉建屋に流入するのを防ぐ「凍土遮水壁」建設に向け、
地盤の凍結試験を開始したと発表した。
小型の凍土遮水壁を造り、水を遮ることができれば、本格工事に着手する。

先の実証試験で鹿島はこのように報告しています

実証試験B:高地下水流速下実証試験(モックアップ)14ページ
試験結果 Case4 -40℃ V=2.0m/day
・凍土閉合の見込みなし
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140225/140225_01f.pdf

今回も 地下水流速が低ければ試験は成功したように見えるでしょうね
ただ それは非常に危うい遮水壁で 
大雨や台風等の気候条件で地下水流速は変わり 
その場合には決壊により大量の地下水が流れ込むのを食い止める手立てはないという
リスキーなもの というイメージを先の実証試験からは受けてしまいます.

こんなリスクを伴う技術に頼らなければならないのですね
他に対応策はなかったのでしょうか
これでは 一時的に遮水はできても それによりリスクはさらに増大するのでは?
549地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/15(土) 15:37:03.77 ID:IIW8VAq90
地下水バイパスの水は、凍土遮水壁の中にぶっ込む【リチャージウェル】に使えばいいのにな。
リチャージウェルの元々の運用法が、【近くの井戸から汲み上げて入れる】らしいで。
550地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/15(土) 18:38:50.23 ID:mrj8+5mL0
この映像の中の腐食が気になっていたが。
http://i.imgur.com/0ZBSljb.jpg
http://i.imgur.com/wP99j8r.jpg
もっと鮮明なのがあった。
これなんて東電公開の写真では出されていないメインの柱の腐食部分だな。
http://i.imgur.com/ZIYBHYD.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=_7gUCzFfbcM
テプコ公開分
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_01.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_02.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_03.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_04.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_05.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_06.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_06.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_07.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_08.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_09.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_10.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_11.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_12.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_13.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_14.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_15.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_16.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_17.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_18.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_19.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131220_01/131220_01.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131220_01/131220_02.jpg
551地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/15(土) 19:14:28.25 ID:+dOaTKgi0
>>549
リチャージウェルってのは凍結工法を行う際に土中の水分が足りなくて壁を構築できない時に、
水分を補うために注水するための仕組みだろ
フクイチは地下水位が高いから必要ないんじゃねぇの?
仮に必要だとしても大した量じゃない
地下水バイパスで汲み上げる水は一日1000トンだろ、入らないよw
552a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 20:33:57.77 ID:OFeK84530
>リチャージウェル

凍土遮水壁の目的・設計方針
平成25年11月15日 東京電力株式会社 鹿島建設株式会社
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/131115/131115_02d.pdf

地下水管理の方針(1/2)
○建屋内滞留水のアウトリーク防止・建屋周り地下水位>建屋内水位であること

凍土遮水壁構築後は,遮水壁内には外部からの地下水流入が殆ど無くなる(あくまで予定ですよね)

(遮水壁内の)地下水位を上げることが必要

遮水壁内に井戸を設置し,注水(リチャージ)する

・凍土遮水壁の設置後に建屋内滞留水が建屋外側にアウトリークしないように、
リチャージ等も活用して建屋内外水位を管理する。
553地震雷火事名無し(東日本):2014/03/15(土) 21:08:45.40 ID:rTbRAS7v0
>>546
国民は情報統制によってコントロールされている
554a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 21:14:50.31 ID:OFeK84530
>>550
>これなんて東電公開の写真では出されていないメインの柱の腐食部分だな

確かに 東電が出している資料では
主柱材の腐食や強度低下に関しては一切触れられていませんね
斜材の破断および変形のみに注意を誘導しているようです

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131007_06-j.pdf

東電は↑この資料で
「1・2号機排気筒の耐震安全性評価」を行っていて
評価結果として
「東北地方太平洋沖地震と同程度の地震(震度6強)が再度発生
しても、筒身と鉄塔から構成される排気筒は倒壊しないものと
思われる。」結論しています。

そのシミュレーションでは
「9本の斜材(FG間:1部材、GH間:8部材)を取り除いた解析モデル」
が用いられています
彼らは主柱材の腐食の進行には気づいているでしょう
しかし用いられたのは彼らの求める結果にあった条件設定です

東電のシミュレーションをこれまで見てきて感じるのは
ほとんどが彼らに好都合な結果を得るためのパラメータや条件設定で
首をかしげるものばかりだということです
東電の行う計算は ほとんど意味がないような任意性のあるものばかりです
555地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/15(土) 21:20:44.65 ID:+dOaTKgi0
>>552
そういう話なの?

しかし良く判らん説明だな
建屋地下から外部流出したとしても遮水壁内の話だろ、別に防止する必要もないだろ
地下水位を上げる意味なんか無いじゃん
遮水壁外からの水の流入が無くなるならば、水バランスを考える必要もない
建屋地下から汲み上げた水を全て注水すれば水の量は降雨以外で変化しない
何がしたいのか良く判らん
556a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 22:16:46.04 ID:OFeK84530
>>555
鹿島と東電の資料ではそういう話ですね
凍土壁に関する経緯については ↓ここでも詳しく語られていますね
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-761.html

ところで凍土壁をどのぐらいの期間維持するのか
将来的にはどういった対策に切り替えていくのかがあまり議論にでてこないように思うのですが
海外からのニュース(出典探したがみつからなかった このスレの過去ログのどこかにあり)
では 凍土壁は3年程度の期間しか考えられていないようにも言われていました

凍土壁が長期的な対策で無い場合
(例えば 東京オリンピック終了まで?)
建屋屋から凍土壁内に漏れた高濃度汚染水というのは
結局将来的に問題になるのではないでしょうか
557a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 22:25:22.89 ID:OFeK84530
>>542
>>544
>>547
ふくいちプラントパラメータモニタ
1号機 使用済燃料プール水温度 FPCスキマサージタンク水位 
これらのパラメータは 燃料プール冷却停止 に伴い欠測中です
http://fukuichi.mods.jp/?p=37%2C38&fname=p01.csv&cnt=60&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

燃料プール冷却停止 = 使用済燃料プール関連パラメータ欠測

この挙動は現在燃料取出しが行われている4号機でも同様です
558a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 22:29:48.63 ID:OFeK84530
ふくいちプラントパラメータ
3,4号機使用済燃料プール水温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C41&fname=p34.csv&cnt=300&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

3号機いまだ上昇中 東電はまだ何も言っていませんか?

>>557
燃料プール冷却停止 というよりも 
循環冷却水の停止(循環用ポンプ停止)というべきでしょうか
559a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 22:41:45.88 ID:OFeK84530
何故「遮水壁」なのかが 政治的予算的な側面から議論されています

現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37347?page=3

東京五輪招致最終プレゼン直前に遮水壁建設が急浮上
ところが来年度予算や本年度補正予算の編成を待っていたら、間に合わない。
そこで政府が決めさえすれば、すぐ使える予備費の投入が決まった
これは普通の予算項目ではない。憲法87条で「予見し難い予算の不足に充てるため(のもの

大前提として遮水壁は「予想し難い」事態に対応するものだ、とする。
そうであるなら、これは難易度が高い事業でなくてはならない。
難易度が高ければ「予想し難い事態に対応する事業だからこそ、難しいのだ」という理屈が立つ。

↑遮水壁が採択された過程を見れば理由はそれだけとはいえないとは思うのですが
そういう側面もあるのかもしれません
560地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/15(土) 22:44:05.21 ID:+dOaTKgi0
>>556
凍土壁を始めたら冷却を止めるって選択は無いんじゃないか?
国費で造るんだから維持費も国費だろ、冷却に必要な電気料金は国費レベルで考えれば小さいだろう
冷却管の寿命がどの程度なのかは知らないけど、交換タイミングが近づけば壁の方式変更が議論されるかも知れない
例えば粘土壁に切り替えるとかね、でもその頃には東電は存在しないだろうから研究名目に拘る必要も無いだろう
561a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 22:49:38.78 ID:OFeK84530
>>560
鹿島の技術者の方々はそんな長期の運用に凍土壁が耐えると思っているのでしょうか
本音が聞きたいものです
562a(新疆ウイグル自治区):2014/03/15(土) 22:58:54.79 ID:OFeK84530
いや どのぐらいという耐久性のまえに 
本当にそれが出来るのかを心配すべきでしょうか

ふくいち敷地内に多数の汚染水配管が這い回りそれらを保持したままでの工事が必要で 
また高濃度汚染された埋蔵物が多数あり
さらには汚染水タンクで構内は満杯になり 高濃度汚染された掘削土の置場が無い状況で
出来るだけ短い期間で効果をあげようとすれば
凍土壁に期待するしかないのかもしれません
563地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/16(日) 00:08:09.70 ID:lhVhQhVE0
>>561-562
できるかできないかも判らないし、何年持つかも判らない
そういう未知の技術故に東電を解体せずとも研究名目で予算を入れられる訳だよね
確実性の低い手法なので採用されるという皮肉な現実、僕らは悲しく笑うしかないだろう
564地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/16(日) 02:11:37.94 ID:SRyadfoY0
凍土でバリア張った結果、予期せぬ場所で高濃縮が発生する気がするんだが、、、。

線量が爆上がりして接近不能な場所が出来る可能性のシミュレーション
は行っているのかな?
565地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/16(日) 06:06:59.12 ID:rd63Khji0
>>551
地下水バイパスと凍土壁内リチャージウェルの収支がどうなるかは判らんが、
(俺はおそらくバランスする気がする)少なくとも頭使ってそういった努力を
した後で、余ったら海に捨てりゃいい。足りなかったら足せばいいと思う。
566地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/16(日) 06:44:23.34 ID:c+s2oGKK0
昨日(2014.3.14)のセシウム空間線量の変化
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/779.html

画像は3月14日のモニタリングポストによる空間線量の「変化」を示したものニャ。
赤は30日平均の2倍の空間線量、黄は1.5倍〜2倍未満、青は1.5倍未満。
何も発表されていないけど、福島第1原発で何が起きているのかニャ。
pic.twitter.com/cxAIsMtOih
567金融関係者β(空):2014/03/16(日) 07:48:48.63 ID:VAhScTH70
>>562
>本当にそれが出来るのかを心配すべきでしょうか

米国の専門業者は、技術的に困難として入札すらしなかった。これが現実。
568金融関係者β(空):2014/03/16(日) 07:57:48.87 ID:VAhScTH70
東電はあくまでメルトダウンだけで燃料デブリは建屋内にあると言ってる。

つくばでコンクリートを溶かすより高い沸点4000度以上のテクネチウムが観測されてる以上、東電の見方には無理があると思うのだが。どうでしょう。
569地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/16(日) 07:59:40.90 ID:rd63Khji0
ライブカメラで山間の雪の解け具合を観察してるのだが、
四季の里は、融け切ったようだ。
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/shikinosato.html

裏磐梯はまだまだ積もってるから、これが融けるまでは注意した方がいいだろう。
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/urabandai.html
570地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/16(日) 09:27:01.01 ID:lhVhQhVE0
>>568
デブリは建屋内に有るんじゃないか?
・・・・上から見た場合の話だけどw
571地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/16(日) 10:18:32.97 ID:l1zN72e10
>558

2月の末からファンのみの冷却をしてるからじゃないすか?
572地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/16(日) 10:43:41.88 ID:lhVhQhVE0
>>571
もともと空冷だったと思うんだけど?
何か外付け冷却機に変更が有ったの?
だとしたら能力不足なんだろうね、早く対策した方が良いと思う
573地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/16(日) 11:41:54.85 ID:l1zN72e10
>>572

水空両建て→空のみで様子見ですね

https://twitter.com/lips_k/status/444777083000983552
574地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/16(日) 11:48:55.71 ID:nYTr0dmJ0
外気に晒されている状態も空冷という認識だからな
何か対応していると錯覚している人も多いが、無いもせず放置だからね
575地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/16(日) 12:32:09.75 ID:lhVhQhVE0
一応は空冷設備を追設したんじゃなかったっけ?水冷は知らんけど
>>573 のリンクを見ると『冷却塔散布水停止』とあるよね
空冷に水をぶっ掛けてたの?
576地震雷火事名無し(茸):2014/03/16(日) 14:18:39.31 ID:KWAUSeqz0
>>563
効果も未知数なのに予算が通って国費が投入され、もし失敗しても研究名目だから誰にも責任が無い、、こんなのんびりした状況ではないはずですよね。
577地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/16(日) 15:27:30.23 ID:RCjAX68nO
3号機の燃料プールの温度が右肩上がりで上昇傾向を
示しているのは気のせいかね。

東電から何か発表は有ったのか?
まさか、新たなエマージェンシーでは有るまいな。
578地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/16(日) 18:15:31.45 ID:ZXa6/0mN0
?@vegaliveinhope
【速報】福島県の広範囲で放射線量が急上昇!10ヶ所で平時の2倍!30ヶ所以上で1.5倍に線量が上昇!
?フクイチ近傍のモニタリングポストが、すべて恣意的に閉鎖!
ttp://liveinhope0727.wordpress.com/2014/03/16/【速報】福島県の広範囲で放射線量が急上昇!放/
579地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/16(日) 21:42:31.78 ID:0X2UcMEV0
法治を語る組織

憲法
基本、最も重要な法、根幹
根幹を歪めて運用すれば枝葉に影響がない方がおかしい・・・


     _.. -‐ ' ¨ ̄`丶、
  r ' ´          ノ       , -‐ "´ ̄` 丶、
  ヽ _  -− _巡リ__Y    /           ノ  道を尋ねられても
   L_r'二____\   ヽ _ -−_二巡リ__Y     上手に答えられない警官、ナチスの秘密警察でもいい
   l //⌒ヽ._,/`|      L__r'二_____,>
   ト、〉 r__・フ   {・>|      |_〈 ¨≧=、 ,:≦|  アンネに道を聞かれても上手に答えられない
   l{|    L,_,.) |      「fl !  ー゚ 〈`゚‐/    しかし、そんな時代でも決して紛争支援や殺害幇助をしない
_____/ト.l  ヽニニニフ/        ト_!|   r:_ ヽ/
___/ | ∧    ≡ /     /| ∧ ヽニニ7/   ユダヤ人だとわかっても
 l.  |\ \_____/\ =ニ二l  K ヘ   ≡ /     基本遵守、虐殺など幇助しない警官、ナチスの秘密警察でもいい  
 | | \ / | | |「`ヽ  | | \`ー‐┬'lニ._‐、_     


鈍臭い、役立たずと評価される事も多い
計算も苦手、基本となる九九の掛け算でさえ、間違う事もある
基本も出来ないと、同僚に迷惑がられる事もある
しかし基本・遵守、憲法九九条、ナチスの秘密警察であれば虐殺などには支援しない

交通整理でも気の利いたDJのようにアナウンスもできない
ゆるキャラなど器用に振る舞えない
勲章など縁遠い、しかし基本・遵守、憲法九九条、ナチスの秘密警察であれば虐殺などには支援しない

アンネに道を聞かれても上手に答えられない
しかし、そんな時代でも決して紛争支援や殺害幇助をしない
ユダヤ人だとわかっても基本遵守、虐殺など幇助しない警官、ナチスの秘密警察でもいい  





構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
580地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/16(日) 21:44:41.28 ID:2dH5ysMK0
原子力規制庁へ
1号の現在の状況で冷却が停止したら温度がわからなくなる現在のシステムは正しいですか?
事故が起こったら状況がわからなくなるという事ですよ。
冷却ができていない状況下で正しい温度を知ることは最低限必要なことだよね。
どこに温度計をつけているんだよ。

3号に関して
2/24時点での報告
・H26/2/24 3 号機使用済燃料プール代替冷却系の二次系冷却塔のろ過水による散布水停止について、現在使用し
ている冷却塔B系をA系に切り替えて行う予定であったが、冷却塔A系のファンベルトに緩みが確認されたため中止。
二次系冷却塔の散布水停止については、冷却塔A系のファンベルト調整が整い次第実施予定。

その後3/11では。
・H26/2/26〜 3号機使用済燃料プール代替冷却系の二次系冷却塔のろ過水による散布水停止の影響調査を実施中
(プール冷却は継続中)。

冷却水ぶっかける装置のファンベルトが緩んだから調整したら再開すると言っておいて、水かけなくても冷やせるかな?テスト中とは。
ラジエターに水かけてファンで冷やす感じなのかな?冷風扇みたいな?

3号は重機用の構台があってラジエター式空冷じゃ風の抜けが悪いのか。
上がりつずけるということは夏場は空冷じゃ完全にOUTだろ?
2014/3/12 5:00 19.6
2014/3/12 11:00 19.8
2014/3/12 17:00 20.1
2014/3/12 23:00 20.2
2014/3/13 5:00 20.4
2014/3/13 11:00 20.5
2014/3/13 17:00 20.6
2014/3/13 23:00 20.5
2014/3/14 5:00 20.7
2014/3/14 11:00 20.8
2014/3/14 17:00 20.9
2014/3/14 23:00 21
2014/3/15 5:00 21
2014/3/15 11:00 21.1
2014/3/15 17:00 21.2
2014/3/15 23:00 21.2
2014/3/16 5:00 21.2
2014/3/16 11:00 21.4
3号機使用済燃料プール水温度
単位 ℃
581地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/16(日) 22:00:44.72 ID:RCjAX68nO
放射線量の急上昇も含め、3号機の燃料プールの温度上昇に関して
東電から何も発表が無い所を見ると、やはり何か3号機で
新たなトラブル発生と違うの?
582地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/16(日) 22:10:49.43 ID:nctnNZia0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
583地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/16(日) 22:27:30.27 ID:lhVhQhVE0
>>581
線量急上昇で誰も近づけなくなってるとかかな?
それ以外だとプールの冷却設備を修理できない理由が浮かばない
584地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/16(日) 22:54:16.02 ID:2dH5ysMK0
冷却装置っぽいのってこれでいうところの
http://photo.tepco.co.jp/library/131007_01/131007_19.jpg
これとか?
http://i.imgur.com/I9Wzqzo.jpg
2号横(右)のはラジエターにファンがいくつも付いているがあきらかに仮設っぽいな。
手前のトラックは配電盤が入っているのか?
1号排気筒直下にあるビルの屋上とかによくあるエアコンの冷却装置(水冷タイプ?)ぽいのがあるが、
配管が地面に仮設でひかれているのでこれも何らかの冷却装置だな。
この手の冷却装置の上に排気筒から部材が落下する恐れがあるので屋根をつける訳か。

いずれにしても津波が来たら電源以前にこれらの装置が水没して冷却できなくなるのは確実。
585地震雷火事名無し(東京都):2014/03/17(月) 00:44:03.44 ID:LGDZ5aTm0
思いっきり
もくもく中
だがにゃ
586地震雷火事名無し(家):2014/03/17(月) 00:58:38.55 ID:FLIxxEjY0
風向きが
587地震雷火事名無し(東京都):2014/03/17(月) 01:11:48.36 ID:LGDZ5aTm0
明日は
どっちだ? ♪
588地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/17(月) 01:52:01.13 ID:wAK1tIOF0
>>581
>>583
少し前の記事だが

ガンダーセン:50トンの瓦礫が3号機の核燃料プールに落ち燃料は「高度に損傷を受けた」 (ENE NEWS)
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/391.html
589地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/17(月) 02:21:16.83 ID:EiXc7hZW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140316-00000065-nksports-ent
安西マリアさん死去、先月心筋梗塞で倒れ

カウントダウンは始まってる
590地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/17(月) 07:14:39.04 ID:fSB/Is5FO
もし、放射線量の急上昇で作業員が近づけないとしたら、その原因は3号機か?
いまだに東電から何も発表が無い所を見ると、やっぱり何か新たな問題発生したんちゃうの。
591地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/17(月) 08:53:19.28 ID:tUEfvwPK0
10日間様子を見て、上昇率が想定内ならさらに10日間様子を見るとな。
それでさらに10日間様子を見ている最中なのか?今日で22日目。
もう気温も高いし、凍結しませんけどね。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140221_04-j.pdf
・H26/2/24〜 3 号機使用済燃料プール循環冷却設備二次系冷却塔は、ろ過水による散水とファンによる送風で冷却を
実施しているが、冬季の凍結防止対策として、ろ過水による散水を停止し、冷却塔のファンのみで冷却す
る対策の検討のため、散布水を停止した際の影響調査を実施予定(使用済燃料プールの冷却は継続)。
なお、当該の散布水停止期間の約 10 日が経過した時点で、改めて評価を行い、温度上昇率が想定内
であり安定していると判断された場合、更に 10 日間程度、散布水の停止を実施予定。
また、使用済燃料プール循環冷却設備による冷却が全て停止したと保守的に仮定した場合でも、当該期
間において、実施計画で定めている 65℃以下を満足することを確認している。


http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140224_05-j.pdf
・H26/2/24 3 号機使用済燃料プール代替冷却系の二次系冷却塔のろ過水による散布水停止について、現在使用し
ている冷却塔B系をA系に切り替えて行う予定であったが、冷却塔A系のファンベルトに緩みが確認され
たため中止。二次系冷却塔の散布水停止については、冷却塔A系のファンベルト調整が整い次第実施予定。
592地震雷火事名無し(東日本):2014/03/17(月) 14:33:08.20 ID:nISuewil0
>>591
更に更に様子を見るんじゃね?
いや、推移を見守るか?
593地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/17(月) 18:28:36.26 ID:bC/NN7Kn0
594地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/17(月) 18:40:18.46 ID:WRIRxuzOi
やっぱりか
東進してきたが、花粉症とかぜの合併症みたいなのに罹患し、
気分がすぐれない
595地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/17(月) 18:49:33.95 ID:bC/NN7Kn0
フクシマ周辺の人たちを
また見殺しにする気だろ
あいつら
596地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/17(月) 20:49:51.67 ID:tUEfvwPK0
専ブラからようやく読めるようになった。
うに鯖死んで愛鯖になったのか。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392673640/
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392673640/
597地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/18(火) 03:37:27.61 ID:9dDsichTO
3号機の燃料プールの温度は現在も右肩上がりで上昇中だな。
3号機の異変に関して東電から何も発表が無く、黙りを決め込んでいるあたりからして
やはり何か新たな問題が起きたのでは?
598地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/18(火) 03:41:48.68 ID:Pzg5T/Mg0
冷却に使用する散布水を止めてファンのみによる冷却としていると、発表が有っただろ
ファンだけだと冷却能力が不足しているので温度が右肩上がりなんだよ
いつまで散布水を止めておくのか、なぜ止めたのかは不明だけどなw
599地震雷火事名無し(茸):2014/03/18(火) 05:35:34.69 ID:o7qFKrK40
まずいですやん
600地震雷火事名無し(岐阜県):2014/03/18(火) 07:15:57.98 ID:h11NNfaw0
止めざるを得ない状況に陥った、と解釈すべきだな
601地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/18(火) 07:35:20.40 ID:4Yk3KUvS0
602地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/18(火) 07:43:06.29 ID:HBI6W0OS0
■毎年3月にセシウムが急上昇 首都圏の“外出危険度”は?(日刊ゲンダイ)
http://gendai.net/articles/view/life/148681
■首都圏で「毎年3月にセシウム値が急上昇する」理由(女性自身)
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/disaster/9047
■原発事故のセシウムは今でも地表面5cmに居座っている!(週刊プレイボーイ)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140317-00026057-playboyz-soci

光文社、講談社、集英社の3誌がまったく同じ内容の事言ってるな。
603地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/18(火) 08:01:55.11 ID:1C2RppIv0
爆発直後に中性子線が検出されたことの意味
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/814.html
604地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/18(火) 08:42:56.28 ID:Al6j3zwv0
3 号機使用済燃料プール循環冷却の件
2/21 凍結防止のためろ過水による散水をやめ、ファンによる送風で冷却する実験中。
2/24 冷却塔B系をA系に切り替えて行う予定であったが冷却塔A系のファンベルトに緩みあったので二次系冷却塔の散布水停止はファンベルトが修理できてから。
2/26以降 3号機使用済燃料プール代替冷却系の二次系冷却塔のろ過水による散布水停止の影響調査を実施中

ということは今までは冷却装置に散水しながら冷却してきたが、それが壊れちゃったので線量も高い場所だし、循環冷却配管を切り替えて
他の冷却装置(散水式を新たに用意)へつなぎかえることもできないし、どうしたらよかんべなぁ・・・状態だろ。
気温もかなり上がってきて温度上昇はどうにもならないな。
やるとしたら温度データの改ざんw
ラジエーター(空冷)だけでプールの水をどこまで冷やせるか様子を見ていますというのは結果論であって、
実は凍結もしない今、ヤバイヨヤバイヨと水を飲んでめがねを曇らせているテプオ君であった。
605地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/18(火) 09:03:12.37 ID:Al6j3zwv0
昨日の会見でおしどりさんが1号の使用済み燃料プール冷却停止中の温度上昇の件を質問してたが、
10日間での温度上昇は足し算でと回答。12度+上昇率16.5度の28.5度だね。
冷却停止中のプラントパラメータの温度表示(スキマサージタンク水位も)までもが停止してしまっている件を是非質問してもらいたかった。
冷却停止中に温度を知ることが一番大事なはずなのにそれがわからなくなってしまう東電式隠蔽パラメータシステムを世界に向けて説明してほしい。
3号の散水冷却はいつ復活するのかも知りたいな。
H6エリアのバルブ切り替えによるタンク上部からの汚染水漏れ事件もあやふやにごまかしてたな。
25分の間に弁操作があったのは確かで東電のタンクギリギリまで入れてよ指示と協力企業の連結弁開放忘れなどの操作ミスが濃厚だと睨んでいるが。

20140317 東電会見 17:30 (57:10)
http://www.ustream.tv/recorded/45002717
606地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/18(火) 09:16:42.81 ID:Al6j3zwv0
おしどりさんの質問で地下観測孔5mと16mがあって16mのは海とつながっているということなのか?
16mは使うのをやめた?現在は5mのものばかり。
深く掘ると海水が沸いてくるということ?
広報はもうこの件は20回以上質問されていますよね?とかイヤミばかりだな。
キチンと答えないから質問するんだろうに。
今回水飲みすぎw
607地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/18(火) 10:28:43.43 ID:Al6j3zwv0
Jane Styleでaiに切り替わらないバヤイ板覧⇒板一覧の更新押す。
緊急自然災害板のアドレスがuniからaiに変わればおk。
608地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/18(火) 10:53:51.32 ID:LIQVvYEG0
福島第一原発3号機の核燃料プール、2月末から異常が発生していた模様!東電「二次系冷却塔の散布水が停止」

2014年03月17日22:14

先月末から福島県では放射線量が上昇し 、福島第一原発3号機核燃料プールの水温 が上がっていますが、
東電の発表した資料を調査してみたところ、2月24日の時点で冷却装置に異常が発生していることが判明しました。

ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-2041.html
609地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/18(火) 10:54:09.41 ID:HBI6W0OS0
>>606
おしどりさんが、言ってるのはこの資料の事だよ。

■護岸付近の地下水からの告示濃度限度を超える放射性物質の検出等に関する対応について(P.8)
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0011_04.pdf
■汚染水に関わる現場進捗状況(P.15〜16)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140120/140120_01c.pdf

この2つの資料から、井戸の深さ16mと5mで核種と水位が異なってる事が判ってきたんだ。
610地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/18(火) 13:02:11.85 ID:npnPq3HE0
昨日あたり花粉症かもとか発熱インフル?とかいうフレが多数居た
東北関東に住んでる人大丈夫か?
611地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/18(火) 15:46:12.45 ID:gGxNBNSh0
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)B系の不具合ならびに全系統停止について

多核種除去設備(ALPS)では、汚染水処理設備にて処理した廃液を用いた試験(ホット試験)を行っていますが、本日(3月18日)、3系統(A系,B系,C系)あるうちの1系統(B系)について、午後0時4分にフィルタの酸洗浄のため停止しています。

 同日、B系の処理後の出口水の全ベータの分析結果(3月17日採取分)が10の7乗Bq/L程度であることを確認しました。
多核種除去設備(ALPS)の入口水については、全ベータで10の8乗Bq/L程度であり、処理が不充分となっている可能性があることから、念のため、A系について同日午後1時38分、C系について午後1時39分に処理を中断しました。

 現在、現場状況等を確認しています。
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234835_5851.html
612地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/18(火) 16:07:06.87 ID:LIQVvYEG0
ALPSで異常、処理中止=全3系統で―東電
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140318-00000082-jij-soci

東京電力は18日、福島第1原発の汚染水から放射性物質を大幅に減らす装置「ALPS(アルプス)」で異常が確認されたため、
3系統全てを停止したと発表した。 
613地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/18(火) 18:13:06.28 ID:4Yk3KUvS0
614地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/18(火) 18:23:40.55 ID:Al6j3zwv0
2014/3/13 5:00 20.4
2014/3/13 11:00 20.5
2014/3/13 17:00 20.6
2014/3/13 23:00 20.5
2014/3/14 5:00 20.7
2014/3/14 11:00 20.8
2014/3/14 17:00 20.9
2014/3/14 23:00 21
2014/3/15 5:00 21
2014/3/15 11:00 21.1
2014/3/15 17:00 21.2
2014/3/15 23:00 21.2
2014/3/16 5:00 21.2
2014/3/16 11:00 21.4
2014/3/16 17:00 21.5
2014/3/16 23:00 21.6
2014/3/17 5:00 21.5
2014/3/17 11:00 21.6
2014/3/17 17:00 21.8
2014/3/17 23:00 21.8
2014/3/18 5:00 22
2014/3/18 11:00 22.1
3号機使用済燃料プール水温度
単位 ℃
615地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/18(火) 18:33:18.30 ID:4Yk3KUvS0
大竹まこと、報ステ甲状腺特集についてラジオで・・

https://www.youtube.com/watch?v=eZ8l9kUrLU0
616地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/18(火) 18:36:57.45 ID:Al6j3zwv0
>>609
資料ありがとう。
深いほど汚染が大きいとか言ってたよね。
建屋地下から漏れ出たものやトレンチの下とかが地中深くで海とツーツーだろうな。
617地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/18(火) 19:04:33.92 ID:/fMZ8M2K0
表層ほど海とツーツーだから薄い (海水で薄められている)
618地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/18(火) 19:21:26.53 ID:Y8vYnfZ+0
法治を語る組織

守る 陸・海・空 三つの顔 
舌だって二つや三つはあるだろう

守が守である為、守が守であり続ける為
壁に頭を打ち付けた日々・・・

『守さん遵守』

守が守である為に守り続けなければならない ♪    正しい事が何なのか ♪ 

       イl|l|l|l|l|l|l|l/      `气l|l|l|l|l|l|l|lメ           ─=ニ三  ̄¨!li      _    広島 ・・・
      / /l|l|l|l|l|l|l|/     守   `マl|l|l|l|l|l豸         ─=三  陸 :!il      〃 ̄ミ、    __
       / /l|l|l|l|l|l|lレ           `マl|l|l|l豸          ー=三     il!    !li 海 !i|    ili! ̄ミ、
       |l|l|l|l|l|l|lr  z 7777777x   z'7777メl|l|l|汽__         ー=三   .:i|!    i|!    il!   !li 空 il!  ベートーベン
       |l|l|l|l|l|l|l|三{/////////}zz{ //////}l|l炙'⌒         -=三    !}i    !l   !l   il!   !li!
       |l|l|l|l|l|l|li  ∨//////_ソ'⌒∨/////l|li豺           ー=三   ,ii!   i|i   i|i   !li    ili 壁、制約・・・
       |l|l|l|l|l|l|l|    ̄ ̄ ̄ /   ヽ ̄ ̄ Yil|l|            -=三 ‐==!li  ili   !i|´ !il!    !li
       |l|l|l|l|l|l|l|l!         (_ c  ,c )、   }|l|l|                 -=三  三i! !li   l|!彡'    il!i   守・・・
        /l|l|l|l|l|l|l||  、_/ ,,,,,,,,兀,,,  ヽ.  ルl|lゝ            -=三 __二ミi|iー==彳   =彡'´
.      /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l      ぐ -ェェェェォ>   {l|l|l|l| \          -=三          丶=二三=-====ミ
    イl|l|l|l|l|l|l|l|l|l!     if' `¨¨¨ ¨¨¨ i  八l|l|ト   i}          ー=三            仁=       }},
    /l|l|l||l|l|l||l|l|l|l|l≧x  !|,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;,,イl|, /l|l|l|li人 ノ        ─=二三  ミ三≠=、_      .三≧==彡'
    } l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|ト   Y||l|l|lilililililililililililiili|{´ 从l(∧         .,,-==三彡      三≧=- ̄=ナ
    /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||∧   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙///////∧ _ _ _ -=ミ三三三三三__、 ___,.==、__二オ

遵守 

法を制約と捉え壁に頭をぶつけたのか・・・  ベートーベン 偽装九条ねぎ 公共 曲芸・・・

憲法
基本、最も重要な法、上を司どる法としょうしてもいいだろう
根幹、壁というより柱のようなものかもしれない

ちなみにRuleの語源はラテン語のregula、真っ直ぐな棒、規範という意味らしい

憲法をみなおしてみる そんな事が書いてあったのか
憲法九九条、公務員なら、掛け算の九九を暗記するように身についているだろう

憲法九条
誠実に希求する。
制約、壁というより、積極的に希求する、その為に軍を保持しない等と解釈できるだろう・・・

守・・・

制約、壁、どのようにしたら法の目をかいくぐれるか?
違法・犯罪を正当化できるか積極的に希求するという事ではないだろう。
消極的に仕方ないと違法・犯罪を幇助する事でもないだろう・・・

まもる も せめる も 矛・盾の 〜 ♪

宣誓
私は日本国憲法を遵守し、遵守し、遵守し、遵守し、遵守し・・・
永久に存在しない筈の軍隊の一員として矛・盾の調達・保持に務めると共に
矛・盾の使い手となるよう訓練致します


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
619地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/18(火) 19:29:23.71 ID:gGxNBNSh0
・H26/3/18 3号機使用済燃料プール代替冷却系の二次系冷却塔のろ過水による散布水停止の影響調査について、冷
却塔A系のファンベルトに緩みが確認されたため開始を順延していたが、冷却塔A系のファンベルト調整が
終了したことからH26/2/26 14:00 冷却塔をB系からA系へ切替えて散布水停止の影響調査を開始してい
た。その後、調査が終了したため、H26/3/18 11:35 に散布水の復旧を行った。なお、散布水復旧後の運転
状態に異常はなく、プール水温度は22.1℃(H26/3/18 11:00 データ)であり、運転上の制限値65℃に対し
て、使用済燃料プール水温度の管理上問題なし。
620地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/18(火) 19:55:27.04 ID:dEdfx8a10
>>1では >未知の原子力災害時も含め、ふくいち以外の原発関連情報収集・意見交換等は、【原発】原発情報****【放射能】へ
となっているけど、このスレでは、どこからどこまで質問や考察をしてもいいのかサジ加減がわかりにくいので、どうしたらいいのかちょっと悩んでいる。

(1)ライブカメラで観測されたこと のみを質問考察するなら OK
(2)ライブカメラで観測されたこと について、必要なら過去事象を遡ったり、先の事を予測する形の質問考察をするなら OK
(3)ふくいちの原子力事象は3.11後ずっと継続されている問題なので ライブカメラで観測されたこと以外 のことでも質問考察すべて OK
(4)質問考察は 基本 NG 専門スレへ

どれですか?
621地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/18(火) 20:15:52.79 ID:dEdfx8a10
違いが曖昧だったので訂正

(1) 緊急時に今何が起きているのかといった質問考察だけするなら OK
(2) 平時(に見える)場合においても、過去事象との比較や導き出される予測等、個人的な見解を交えて質問考察をして OK
(3) ふくいちの原子力事象は3.11後ずっと継続されている緊急的な問題なので ライブカメラで観測されたこと以外 のことでも質問考察すべて OK
(4) ライブカメラで何かが観測された とき以外は 質問考察 NG
(5) 質問考察は 基本 NG 専門スレへ

うーんまとまらないな

ライブカメラで観測されたこと以外に、他の資料の内容について質問考察するのは OK なのか。
ライブカメラでなにかが観測されたときのみ、他の資料等を引っ張り出してくるのは OK なのか。
それとも質問考察は基本他所でやれ、なのか。
622地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/18(火) 20:28:34.50 ID:dEdfx8a10
たとえば
ライブカメラでは特に変化は映し出されていないが ○号機ベントの配管について 質問考察をすることは OK なのか
ライブカメラでは特に変化は映し出されていないが ○号機のパラメータに変化があったとき 質問考察をすることは OK なのか
623地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/18(火) 20:47:34.59 ID:FpxLf0Pg0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
624地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/18(火) 22:14:26.84 ID:BMQHQyYm0
法治を語る組織

守る 陸・海・空 三つの顔 
舌だって二つや三つはあるだろう

守が守である為、守が守であり続ける為
壁に頭を打ち付けた日々・・・

『守さん遵守』

守が守である為に守り続けなければならない ♪    正しい事が何なのか ♪ 

       イl|l|l|l|l|l|l|l/      `气l|l|l|l|l|l|l|lメ           ─=ニ三  ̄¨!li      _    広島 ・・・
      / /l|l|l|l|l|l|l|/     守   `マl|l|l|l|l|l豸         ─=三  陸 :!il      〃 ̄ミ、    __
       / /l|l|l|l|l|l|lレ           `マl|l|l|l豸          ー=三     il!    !li 海 !i|    ili! ̄ミ、
       |l|l|l|l|l|l|lr  z 7777777x   z'7777メl|l|l|汽__         ー=三   .:i|!    i|!    il!   !li 空 il!  ベートーベン
       |l|l|l|l|l|l|l|三{/////////}zz{ //////}l|l炙'⌒         -=三    !}i    !l   !l   il!   !li!
       |l|l|l|l|l|l|li  ∨//////_ソ'⌒∨/////l|li豺           ー=三   ,ii!   i|i   i|i   !li    ili 壁、制約・・・
       |l|l|l|l|l|l|l|    ̄ ̄ ̄ /   ヽ ̄ ̄ Yil|l|            -=三 ‐==!li  ili   !i|´ !il!    !li
       |l|l|l|l|l|l|l|l!         (_ c  ,c )、   }|l|l|                 -=三  三i! !li   l|!彡'    il!i   守・・・
        /l|l|l|l|l|l|l||  、_/ ,,,,,,,,兀,,,  ヽ.  ルl|lゝ            -=三 __二ミi|iー==彳   =彡'´
.      /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l      ぐ -ェェェェォ>   {l|l|l|l| \          -=三          丶=二三=-====ミ
    イl|l|l|l|l|l|l|l|l|l!     if' `¨¨¨ ¨¨¨ i  八l|l|ト   i}          ー=三            仁=       }},
    /l|l|l||l|l|l||l|l|l|l|l≧x  !|,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;,,イl|, /l|l|l|li人 ノ        ─=二三  ミ三≠=、_      .三≧==彡'
    } l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|ト   Y||l|l|lilililililililililililiili|{´ 从l(∧         .,,-==三彡      三≧=- ̄=ナ
    /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||∧   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙///////∧ _ _ _ -=ミ三三三三三__、 ___,.==、__二オ

遵守 

法を制約と捉え壁に頭をぶつけたのか・・・  ベートーベン 偽装九条ねぎ 公共 曲芸・・・

憲法
基本、最も重要な法、上を司どる法としょうしてもいいだろう
根幹、壁というより柱のようなものかもしれない

ちなみにRuleの語源はラテン語のregula、真っ直ぐな棒、規範という意味らしい

憲法をみなおしてみる そんな事が書いてあったのか
憲法九九条、公務員なら、掛け算の九九を暗記するように身についているだろう

憲法九条
誠実に希求する。
制約、壁というより、積極的に希求する、その為に軍を保持しない等と解釈できるだろう・・・

守・・・

制約、壁、どのようにしたら法の目をかいくぐれるか?
違法・犯罪を正当化できるか積極的に希求するという事ではないだろう。
消極的に仕方ないと違法・犯罪を幇助する事でもないだろう・・・

まもる も せめる も 矛・盾の 〜 ♪

宣誓
私は日本国憲法を遵守し、遵守し、遵守し、遵守し、遵守し・・・
永久に存在しない筈の軍隊の一員として矛・盾の調達・保持に務めると共に
矛・盾の使い手となるよう訓練致します


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
625地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/18(火) 22:45:23.02 ID:4Yk3KUvS0
626地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/18(火) 23:12:34.74 ID:Pzg5T/Mg0
>>611
> 処理が不充分となっている可能性があることから〜

可能性じゃないだろ、一桁しか下げられないんじゃ機能していないというべきだろうがw
A・C系での処理実績はどうだったんだ?
少し稼動させたら汚れて満足な能力を出せなくなるとしたら、アルプスは完全な欠陥品という事になる
もう駄目駄目じゃんw
627地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/18(火) 23:31:04.18 ID:MeutOL500
風が強そうですな
今日もモクモクですかな
628地震雷火事名無し(茸):2014/03/19(水) 00:54:59.48 ID:bG3FSSCO0
アルプスってちゃんと作動していたことが少ないような…
629地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/19(水) 02:53:26.82 ID:6gs+oqUK0
>>628
この停止のことで騒ぎにならないが
爆発などの想定外に至らないのだろうか
まさかいつまでも逃げ粘りできると信じ切っているのではないだろうな
630a(空):2014/03/19(水) 06:53:11.15 ID:2HLXCQ4Y0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;amp;cnt=440&amp;amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは 
24回目の4号機からの燃料取出しが行われたと推察されます

移送済み燃料 推定値:528体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年3月17日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 506体/1533体
移送燃料の種類(使用済:484体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 23回
631a(空):2014/03/19(水) 07:07:42.05 ID:2HLXCQ4Y0
ちょっとふくいちの状態を見れないでいたら 
さらにいろいろなことが起こっているんですね 乙です

ところで 東電はロードマップ通りにふくいちの収束を進める気はあまりないのでは
と思えてきました 延期すればするだけ担当者も自分の責任を回避できますし
生きている関係者は少なくなっていくでしょうから

凍土壁の件も どこまで本気なのか疑問です
東電は遮水壁に関してはもともと乗り気ではなかったです
経済的なもともあるでしょうけど もっと問題になると思われるのは
地下水の流入がほぼ遮断された場合 海へ漏れている地下水の量が定量化されてしまうでしょうから

原子炉循環?冷却水の80%近くが海へ漏れているという報道もありましたが
現在は地下水の流入とのバランスで循環冷却?が行われれている状況でしょう
地下水流入が遮断されると原子炉循環水が不足し 
リチャージ井から地下水をくみ上げて補給しなければならない事態になるのではないでしょうか
これは原子炉建屋の水位よりも遮水壁内の地下水位を高くするという目的で言われていますが
ともかく 冷却水と地下水とのバランスをとるのは大変になると思いますし,
リチャージ井の汲みあげ量から海に漏れている汚染水の状況も定量的にバレてしまうことに
なってくるのではと思います

東電はロードマップに沿って作業を進めているそぶりはみせても
本心は問題の先送りが望ましいと思っているのではないでしょうか
632地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 07:45:52.47 ID:YZjAKCSW0
リチャージウェル(注水井)の数は、現状50本(サブドレン活用含む)。水タンクは、35m盤に設置するみたいだな。

■凍土式遮水壁の計画 及び進捗状況について
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140312/140312_01e.pdf
>35m盤に設置する水タンクに貯留した水を注水配管で自然流下・移送させて建屋周辺の地盤中に注水できる井戸を設置する。
633地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/19(水) 07:59:02.43 ID:ity2zgbs0
うーん返答をしてもらえないとやりにくいんだよな。

ふくいちに関することならなんでもいいのか?
634地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/19(水) 08:35:33.22 ID:KjI+5TMr0
>>619情報ありがとう。

凍結するので散水をやめて様子を見るとか真冬にやるならともかく気温の高くなっているこの時期、
温度が上昇し続けるのはまずい訳で何のための実験だったのか不思議でならないですね。
散水開始で温度が12度くらいまで下がることを期待したい。

1号使用済み燃料プール冷却停止でプラントパラメータの温度が表示されない問題も解決しないと
事故を起こした原発の危機管理能力を問われますな。
635地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/19(水) 08:40:08.69 ID:KjI+5TMr0
1号側カメラのクレーンにようやく動きがあるな。
冷却装置の屋根の準備かな?
バイト君がネットに張り付いてる暇があったらカメラレンズ前を拭いてきてくれたまえ。
636地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/19(水) 09:19:19.06 ID:tLdQOaqu0
637地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/19(水) 09:35:48.06 ID:82+vNtCg0
>>635
ふくいちに関する質問考察はどこまでをOKとするか、という問いかけですな
放射能板に↓こういうスレがあるのですが

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 32
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1347547238/

↑のスレの>>1には
>『専攻学生・研究者や専門家、技術者』『各種の実務経験者』に該当する人々
と書かれていますしね。 自分は専門家とか実務経験者ではないですし。


それで、どのくらいのことまでなら、このスレで質問や考察をしても許容されるのか、みなさんの見解をちょっと再確認しておきたいかなと。
もしかしたら難しい問題かもですが、時間があるときにでも返答よろしくです。

質問考察したいことがあっても、スレ趣旨から逸れた内容であればスレ違いスレ流しになりますから
そういうことにならないためにも、ある程度線引きを決めておかれたほうが、質問考察に参加される人もやりやすくなるかなと。


個人的には
(3) ふくいちの原子力事象は3.11後ずっと継続されている緊急的な問題なので ライブカメラで観測されたこと以外 のことでも質問考察すべて OK

これがやりやすいかなと思うのですが、問題あるでしょうかね?

たとえば
万一、緊急事象が起きた時に、緊急事象とは関連の薄い考察を持ってこられると邪魔になるでしょうし
トンチンカンな個人見解をしつこく持ってきて妨害のようなことをする人も出てくるかも知れませんし。
その辺の切り替え制御を、スレ側でうまくできればなぁと。
638地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 09:53:25.47 ID:jLdYF5/W0
>>519
瓦礫片付けるのには無線の遠隔操作重機でやってたけど、やってない建屋もあるの?
なんか作業員の無駄使いにならないよう安全性考えて欲しい。
639地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 10:04:50.32 ID:jLdYF5/W0
>>532
まじかよぉおあぁあああー!

伊方原発だけじゃないのか中央構造線に乗っかってるんじゃないのか原発は。
茨城の法も線あるけどどうなんだガクブル。

こんだけやってりゃそりゃ原発村がカルト化するよね……

地震と原発の関係が怖すぎんですけどー!
六ヶ所村に核融合実験炉誘致もおかしい。
使用済み燃料がプールにたまってるけど大丈夫なのか何かあった時?
640地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 10:06:48.36 ID:ZGMPwKoS0
>>631
ロードマップ自体が工程表と呼べるような物ではなく、単なる願望表だからね
予定通り進める事は最初から不可能なんだよ
国も東電もその事は知っている
しかしあまりにお粗末な対策が続いているので、国はそろそろ堪忍袋の緒を切るかもしれないな
641地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 10:08:27.69 ID:jLdYF5/W0
>>543
使用済み燃料がたまってたのがもくもくしたのが4号で合ってるのかな?
違ってたらごめんだけど。
642地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 10:25:25.69 ID:jLdYF5/W0
ふくいちスレ以外のところも読むべきなんだろうけど、なかなかできないでいる。
このスレはなんとか真面目にやってそうな人もいるので、そういう人に知って欲しいことも書いたりする。

基本的にとんでもない状況が既にあるんだけど、それでも少しでもいい方向に持って行くにはと考えます。

全国的にあちこち地震あったし、配管とか炉の耐久性が気になるし、当時いろいろあったのではと思える書き込みもありました。
原発やめよう!
643地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/19(水) 10:44:52.94 ID:sNGI7Bpf0
違法 クリミア

そこに存在しない筈の軍隊の出動
矛・盾の正当化
             __,,-ー―‐-x、_   
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、  
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、  ロシア 偽装九条ねぎか? 
        ./:::::/  違法・犯罪  ヽ,ミミヽ 
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、 土産物屋のプーチン   
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l} 
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`,  ウクライナから ひとかわむけた マトリョーシカ ?  
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j 
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {  ウクライナ憲法  
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ
        .ヽ,ヘ 転 i' `^.ー"~´ ヽ 覆 ./-'′    法治的国家 最高法規に対する違法   
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、        そこに存在しない筈の軍 転覆 
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、
      _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、  黒海に軍艦?   騙されないぞ ・・・


遵守 憲法、最高法規に対する違法・犯罪行為 
     ___
    /      \   守が守である為に守り続けなければならない ♪
   / /ヽ 矛・盾 ヽ     正しい事が何なのか・・・ ♪
   | /守 \__ ミ|    
   | |=[三フヾ三]=.| |  せんせい あなたは だいべん者なのか ♪    
  ノノ|    |__    | し)  
 (( 人 ┏━┓ ノ ))  公共 曲者 ・・・ ベートー便 偽装九条ねぎ 合掌 ♪
  ((/\www/\))
   | /へ| ̄|へ| |  軍人(最近は隊員と称している)せんせい        
   | |   | ̄|  | |    憲法に遵守し、遵守し、遵守し、存在しない軍の一員として矛・盾の訓練に・・・

憲法
基本、最も重要な法、上を司どる法としょうしてもいいだろう
根幹、壁というより柱のようなものかもしれない

ちなみにRuleの語源はラテン語のregula、真っ直ぐな棒、規範という意味らしい

法を制約、壁と捉えたのか・・・
壁に頭をぶつける日々、制約の中、どのようにしたら、かいくぐる事ができるか?
積極的に希求する日々・・・

.: .: .: .: .:. .,.-─-、   ,.-─‐-、   クリミアに存在しない筈の軍 矛・盾を保持して出現
: .: ゜ .:.  ,!_.:.: :.:__ | .  l::::. :. .: . .|      守が守である為に守り続けなければならない  
.: .: .:.:. : /.:.:.:._ __」 ./:.__., -‐ヽ            
.:.: ,r'´ ̄`ヽー-、/.-'‐─ - <丁_       _」   憲法 最高法規 違法 存在しない筈の軍 転覆 ・・・    
/      戈Y´     , ィ ⌒ヽ/ | |`ー─<二li|rrrrrrrrrrrュ 
   .: .::_ノャ八     ./:.   | U_ノ牛ニニニニ)二)─ ─' 黒海で連日のように集会・会議 広域で活動する組織     
 . :.:.:.:/:.:.::::;;//ニヽ.  /:.:..    L_ノ┴ヽ `>孑刃{  ̄ ̄`    
::. :.:..:/.:.::::;;;//辷7 \j|:.:.:.:. .    爪_ 丿/ //ヾ\.    非合法組織 違法・犯罪集会 仕出し弁当受注時対応 警察からの指導  

遵守
守が守である為に守り続けなければならない

除悪 悪の枢軸 大量破壊へいきなのか・・・  非合法組織 黒海で集会 仕出し弁当発注 今日のおかずも偽装九条ねぎ・・・

構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
644地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/19(水) 11:55:26.80 ID:qJ5pFxIpO
スイスの拡散予報て更新されてる?見れない
645地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/19(水) 12:34:16.08 ID:dXGvAr1o0
福島第1原発タンク21基に未浄化の汚染水
ttp://www.kahoku.co.jp/naigainews/201403/2014031901001454.html

東電福島第1原発の汚染水処理設備、処理後水保管タンク21基に高濃度汚染水が流れ込んだ可能性
646地震雷火事名無し(新潟県):2014/03/19(水) 12:34:16.52 ID:fhbphKoH0
木曜日AM10頃まで見れます
http://www.meteocentrale.ch/index.php?id=2379&L=10

今日午後15時頃から関東にプルームが入って来ます
647地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/19(水) 12:46:21.42 ID:Ff3T1EN80
>>642
自分は原発には大反対だからまずそこは理解して欲しいかな。
工作員だのと言われると正直切なくなる。

嘘をつきまくって人様の命を脅かすような連中に何をどう同調しろというのか。。
648地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 12:51:10.53 ID:ZGMPwKoS0
>>645
別に何の問題も無いな
処理後水保管タンクが濃縮塩水受けタンクに変わっただけだろ
そもそも処理後水保管タンクなんて少ないし、まだまだ汚染度が高いので更なる浄化が必要だったんだ
要するにタンクの内訳が変わるだけで実害ゼロw
649地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/19(水) 13:50:23.20 ID:qJ5pFxIpO
>>646 thanks
まじ?
650地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/19(水) 13:56:09.74 ID:zZGJNcwk0
>>646 感謝
651地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 14:05:52.33 ID:jLdYF5/W0
>>647
誰かそんなこと言ってました?
回線の種類で個人を特定できる記憶は自分にはないし。
652地震雷火事名無し(芋):2014/03/19(水) 14:17:23.20 ID:zwxK0vLn0
(一号機側より) 船かなー?
http://i.imgur.com/hNBaE1W.jpg
653地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/19(水) 15:16:25.90 ID:KjI+5TMr0
福島第1原発の「ALPS」、正常な処理できないまま4日間運転か(14/03/19)
http://www.youtube.com/watch?v=yaqg90DV9qI

福島第1原発の「ALPS」は、正常な処理ができていない汚染水を最大で4日間タンクに送り、
1万2,000トン以上の水が汚染された可能性があることがわかった。
汚染水から放射性物質を取り除く「ALPS」は、18日、正常な処理ができなくなり、
3つの系統の全てで運転を停止している。
その後の調査で、ALPSを通った水をためていたタンクから、1リットルあたり数百万ベクレル(Bq)という、
極めて高い値の放射性物質が検出された。
タンクは、21基が連結されているため、1万2,000トン以上の水に、汚染が拡大している可能性があるという。
東京電力によると、ALPSは正常な処理ができないまま、最大で4日間運転されたとみられ、
タンクの洗浄に時間がかかるため、運転再開の見通しは立っていない。
654地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/19(水) 15:42:09.06 ID:KjI+5TMr0
21基の連結されたタンクを汚染してしまった。
その21基のタンクを洗浄する宣言をしたということは洗浄したあとの水は汚染水となり
それをどこに保管する気だ?タンク足りないはずよな??
タンク村周辺の線量上昇も確実だな。
655地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 15:50:05.41 ID:ZGMPwKoS0
洗浄なんかしないだろ、新しいタンクを用意すれば良いだけじゃん
アルプスの欠陥が明らかになったのでもう使えない、そうは言えないから運転再開できない言い訳してるだけじゃねぇの?
656地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/19(水) 16:11:34.71 ID:AxhT3gXY0
法治を語る組織 改 都合を語り広域で活動する非合法組織

             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   { 聴覚ヽ  / ∠ 、___/聴覚 |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、

遵守 
法を制約と捉え壁に頭をぶつけたのか・・・  ベートーベン 偽装九条ねぎ 公共 曲芸・・・

憲法九条 誠実に希求
制約、壁というより、積極的に希求、その為に軍を保持しない等と解釈できるだろう・・・

守・・・
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ   天地神明に宣誓
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ   
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',   偽装九条ねぎ 憲法九九条 遵守
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',    守が守である為に守り続けなければいけない・・・
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',   
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i  身なりだけでなく名簿にまで公務員として登録・・・
         {::::::::::::::::: `T7└‐┴‐<    l: : : :. l    なりすまし公務員 オレオレ公務員詐欺 
           `r──‐┼-/l/l// _ヽ  l: : : : : l   運用資金 給与・年金 遵守する奉仕者、公務員になりすまし3億円を奪ったどころでない・・・

制約、どのようにしたら法の目をかいくぐれるか?違法・犯罪を正当化できるか積極的に希求ではないだろう。
消極的に仕方ないと違法・犯罪を幇助する事でもないだろう

まもる も せめる も 矛・盾の 〜 ♪

宣誓  
私は日本国憲法を遵守し、遵守し、遵守し、遵守し、遵守し・・・永久に存在しない筈の軍隊の一員として矛・盾の調達・保持に務めると共に
矛・盾の使い手となるよう訓練致します



構成員じしんの活動をみつめる

今日も警視庁に犯罪の状況と被害を届けています。


軽蔑はしていない
657地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/19(水) 20:23:34.28 ID:KjI+5TMr0
東電会見途中から見たんだがこの殺伐とした雰囲気と表情は??
最初から見てみるか。
20140319 東電定例会見 17:30 (156:06)
http://www.ustream.tv/recorded/45055938

「ALPS」異常に気づかず運転続け、汚染が拡大した可能性も(福島14/03/19)
http://www.youtube.com/watch?v=pacQeDQ5oL4

福島第1原発の汚染水対策の生命線「ALPS」で、深刻なトラブルがあった。汚染水が正常に処理されていないことに気づかないまま、
運転が続けられ、汚染が拡大した可能性があることがわかった。
問題が発覚したのは、18日、汚染水から放射性物質を取り除くはずのALPSを通った水が、通常の10万倍の濃度を示し、正常に作動していないことが判明した。
最大で4日間、異常な状態で運転が続いたとみられている。
問題は、それだけにとどまらなかった。
東京電力の担当者は「どこまで汚染が広がっているか、確認をしている作業になっています」と話した。
ALPSで正常に処理され、大部分の放射性物質が除去された水は、3つのタンクを経て、「J1エリア」と呼ばれる21基のタンクに送られる。
しかし、正常に処理されていない汚染水が流れ出したことで、配管でつながった21基のタンクにたまっていた、1万2,000トン以上の水にも、汚染が拡大した可能性がある。
処理された水の調査は、週に3回しか行われていないため、異常に気づくのが遅れたとみられ、運転再開は、めどが立たない状態となっている。
658地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/19(水) 20:43:17.27 ID:ZGMPwKoS0
元々たいして綺麗でもなかった汚染水がちょっと汚れただけだろ
どうせ元から海洋投棄なんて無理だったんだから大きな問題じゃないと思うんだけどな
現行アルプスはお終い、撤去して新型にリプレースするのは可能なんだろうか?
線量の問題で解体もままならない様だとアレバの二の舞だな
659地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/19(水) 20:55:32.59 ID:b4UOuEqN0
効果の有用性等にかかわらず長期契約(事実上無期限)、莫大な解約金はいかなる理由に関わらず発生
じゃないの?
660葛飾区(東京都):2014/03/19(水) 21:07:44.06 ID:3FhE0bBn0
3年間やっている水をかけるというのは緊急対策だと思う。
恒久対策は密封して1次冷却水が漏れない本来の姿にするしか無さそうですね。
ALPS稼働率低いし、完全に動いてもトリチウムは除去できないし。
壊れたら手に負えないものを再稼動とか輸出しようなんて良く言えるもんだ。
661地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/19(水) 21:09:24.74 ID:vOiRZ7620
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
662地震雷火事名無し(茸):2014/03/19(水) 23:18:31.42 ID:bG3FSSCO0
>>657
水が高濃度に汚染されていたから故障が解ったということですよね。で、またそのタンクから漏洩とかも可能性…ありえる??
手の施しようが無いかんじ、、
現場で作業する人の安全を祈りたいです。
663地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/19(水) 23:19:20.94 ID:+/DEE1m40
https://www.youtube.com/watch?v=5VNrHrq7lhs
安倍総理 福島訪問-平成26年3月8日

「線量とか品質とかについてはどうですか?」
「品質は自信を持って」

風評被害は吹き払わないとダメだね!
664地震雷火事名無し(関東地方):2014/03/20(木) 03:19:59.69 ID:a4VdJvDeO
【原発】福島県「放射能上昇」警告メールの異常事態…月平均の2倍線量検出も!!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395249362/
665a(空):2014/03/20(木) 07:10:01.80 ID:VVv8kNI50
そこらへんが不透明ですよね

ALPSに関しては,東芝の落札価格すら公開されていなしでしょう
多大の国費が投入されているのですから国会で明らかにしてほしい問題ですね

昨年の国の公募による汚染水処理対策事業
(高性能多核種除去設備整備実証事業)の落札過程も不透明でした
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131010003/20131010003.pdf

結局 東京電力株式会社、株式会社東芝、日立GEニュークリア・エナジー株式会社
に決まりましたが 
落札者の公開前に東電社長が東芝と公の場で発言しています

まったく競争原理の働かない高性能多核種除去設備整の開発に
多大な国費が無駄に流されてしまっていていいのでしょうか
666地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/20(木) 07:27:07.30 ID:bFinAfhq0
ご破算じゃねぇの?
アルプスに根本的な問題が有るのは明らかなんだから、それを弄くってもろくな結果は出ないだろ
汚染水浄化に関する計画は見直しが必要だろう
今月中に東電社長の謝罪会見が開かれると予想してる、STAPの謝罪会見と被りそうだけどw
667地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 07:43:56.69 ID:uP0++8A60
668地震雷火事名無し(家):2014/03/20(木) 07:45:27.31 ID:wEwHkiOS0
アルプスいちばんしゃく(原曲:スイス民謡)

ALPSいちばん癪 こやぎのゲ〜ロを
の〜みが手尺で すくいとる〜
ほ〜れ 馬鹿馬鹿トンキントンキン
馬鹿馬鹿トンキントンキン
馬鹿馬鹿トンキン電力 やるき〜なし〜♪w
669地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/20(木) 08:10:52.49 ID:bFinAfhq0
田母神の国政当選なんて無いだろw
石原だって次の選挙まで生きているかどうか怪しい
馬鹿と馬鹿が手を取り合っても何もできねぇよw
670地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/20(木) 08:18:02.70 ID:/Wl3ZqEX0
>>669
しかしありえないだろと思っていた事が起こってしまう世の中
そうゆうふうに仕込まれてると言ったほうが正しいのかもしれない
もう陰謀論ではなく陰謀が現実化している。いろんな理不尽がこれからも起こるだろうね
671地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/20(木) 08:21:14.36 ID:bFinAfhq0
>>670
かもな、しかし俺は国民の知性に期待するよ
あんな差別主義者が国政の場に立つなんて吐き気がする
672地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/20(木) 08:30:07.98 ID:/Wl3ZqEX0
>>671
まあ極論主義者がいたほうが安倍さんのほうがマシでしょ?って比較対象的存在なんだろうな
例えば何か世間的に不利な公約を築き上げる時には、それよりも悪い内容をあえて発言することで
最初に言った事のほうがマシに思えてそちらに賛同してしまうといった心理
673地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/20(木) 08:35:05.24 ID:YCBjzY1b0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
674地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 08:37:11.74 ID:uP0++8A60
675地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/20(木) 08:55:08.24 ID:rQFB7Gr70
>>672
雪の時に官邸動くの遅かったそうですね。
676地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 08:55:20.68 ID:uP0++8A60
677地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/20(木) 08:57:13.27 ID:rQFB7Gr70
>>662
タンクの横や底の継ぎ目から漏れてるってのがすでに報じられています。
678地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/20(木) 08:59:15.16 ID:J8J8cIEn0
>>675
新潟の泉田知事が除雪車を出動させてくれたけど
政府は 早い/遅い という次元じゃなくて「視察」だけして完全放置だったろ
679地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/20(木) 09:21:58.22 ID:qlKcXDRQ0
http://www.ustream.tv/recorded/45055938
昨日の会見の見所
1時間40分〜
おしどりさんの話

1時間57分〜
Q:IWJからの質問。3号プール冷却装置の散布水停止の影響調査について。
停止中、プールの温度が10度くらい上昇していて何がわかったか?

A:これから暖かくなる時期ですからあまり関係ないですけど、空冷のチラーですけどもビルの屋上とかにある冷却塔と同じで水をかけらながら冷却をしている。
冬季気温が低い時期ですので発熱量が下がってきているので配管凍結などのトラブルも防ぐ意味で散水を停止し確認を行った。
水をかけなくても問題ないと判断し冬季の散水停止運用のオプションもありえるという実験結果でした。
水をゴックンと飲む・・・・(笑)

目が泳いでいたな(笑)
ビルの屋上の冷却塔(冷却装置)とか俺と同じことを言ったw
>>584http://i.imgur.com/I9Wzqzo.jpgが一号の冷却設備かもな
まさにこれに屋根をつけているのかもな。
温度が上昇しているのに冬場に散水なしでOKと判断するのはおかしい。
冬場の気温が下がっているときに温度上昇しないで冷却できたので大丈夫と判断するなら納得。
たぶん修理するための時間稼ぎしてたんだなw
680地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/20(木) 09:22:02.49 ID:bFinAfhq0
>>672
反面教師の有効活用かw
でも次の選挙まで安倍が総理をやってるとは思えないけどな、夏までの命じゃねぇの?
681地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 10:00:07.10 ID:uP0++8A60
682地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/20(木) 10:34:22.37 ID:qlKcXDRQ0
発達中の低気圧が東北方面に向かってる。
TVでは爆弾低気圧とも言っていた。
暴風警報、波浪高潮注意報でてますな。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/313_table.html
平成26年 3月20日10時11分 現在
浜通りでは、20日夕方から20日夜のはじめ頃まで暴風に警戒してください。
祭日だから金曜の会見は無しか。
またトラブル発生しそうな気がしてならない。
683地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/20(木) 12:35:43.01 ID:qlKcXDRQ0
2号機のブローアウトパネルにつけた放射線モニタが上昇したとな。
これは2号機で何か起こっているな。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 3 分

■お知らせ■本日(3/20)AM11:09、福島第一2号機原子炉建屋排気設備出口ダスト放射線モニタA系指示値が上昇し、
「ダスト放射線モニタ高」警報が発生しましたが、同日AM11:11に指示値が通常に戻り警報は解除しています。
http://twme.jp/tenu/00Mu
684地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/20(木) 13:12:49.21 ID:bFinAfhq0
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234849_5851.html

A,B,C系出口の濃度を見るとA,C系は正常でB系も3/14までは正常だったと理解できる
しかしその出口水を入れるサンプルタンク及びJ1タンクの汚染濃度は何だ?
酷い汚染のB系出口濃度の半分くらいじゃないか
タンクには1万2千トンくらいの水が有ったんだろ、その内の半分がB系の酷い汚染水だと言うのか?
1系統の処理量は250トン/日だろ、三日間なら750トンだ、全然計算が合わないじゃないか

導き出される結論はこの処理不全は今に始まった事じゃなく、以前から頻発していたという事だ
しかもほぼ半分が処理不全という事になる、アルプスはもうお終い、これは明らかだろうな
685地震雷火事名無し(catv?):2014/03/20(木) 14:38:48.03 ID:fnc1ClWu0
【緊急自然災害@超臨時】の掲示板が、

ここ2〜3日止められていたようだが、何故か?

原発の再稼動に、邪魔な書き込みが多かったかな?


官僚の馬鹿が止めたのか
686地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/20(木) 15:45:00.89 ID:qlKcXDRQ0
2号の放射線モニタ上昇警報は2つのセンサーで同時に反応しているからあきらかに
ぶっ壊れている格納容器の蓋のシール部分からゲップをした感じがする。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 2時間

■お知らせ■福島第一2号機原子炉建屋排気設備出口ダスト放射線モニタA系の高警報発生の続報です。
同モニタB系指示値は、AM11:09A系と同様に変動後、AM11:11に指示値が戻り警報発生に至っていません。
詳細はHPをご確認ください
http://twme.jp/tenu/00Mv

原因究明できなくても他の系統は問題ないから動かしちゃうって?東芝も焼けウンコだな。
福島第1原発「ALPS」 来週にも異常がなかった系統の運転再開へ(14/03/20)
http://www.youtube.com/watch?v=MOjkUWX__Aw

福島第1原発の「ALPS」が、異常に気づかないまま運転され、汚染が拡大したトラブルで、
東京電力は、原因を究明できていないものの、来週にも、異常がなかった系統の運?転を再開させる予定。
汚染水から、大部分の放射性物質を取り除くALPSは、1つの系統が、異常に気づかないまま運転されたため、
汚染水がタンクに流入し、1万4,000トン以上の水に汚染が拡大した可能性が高まっている。
東京電力によると、これまでに、異常の原因は特定できていないという。
一方で、異常がなかった残り2つの系統は、来週にも運転を再開させる方針で、
汚染が拡大したとみられるタンクなどの洗浄を始める。
この問題を重大視した福島県は、原因の究明と、処理をしたあとの水のサンプリングの回数を増やすなどの
再発防止策を東京電力に求めることになった。
687地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 15:47:15.25 ID:FEEc4sY90
599 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 15:12:43.72 ID:42mruZPB0
フクイチのALPSがアウトで打つ手がなくなってきた。

核物質除去装置の推移

2011年 フランスアレバが自信のアレバシステム 
→除去した核物質があまりに高濃度で保管できない(アレバハイスラッジ)、また高濃度ゆえ危険で人が操作できない 半年でお蔵入り

2012年 塩分除去及びセシウム除去装置 東芝サリー セシウムだけなら何とか核物質の濃度が低いので保管できるから採用された
→所詮付け焼刃、セシウムだけでは汚染水濃度は大して下がらない。

2013年 切り札ALPS(多核種除去装置)大規模なラインで3系統を稼動 トリチウムは除去できない
→あまりに複雑でトラブルがあるとどこが原因かわかりにくい。(多分地震とかで配管がやられるだろう)

対汚染水対策はガダルカナル戦の様相となってきた。
688地震雷火事名無し(広島県):2014/03/20(木) 15:53:48.34 ID:qSIyT8c/0
4号機側のカメラは汚れやすいから、
レンズの汚れでもくもくっぽく見えるのかと思ってた。
ところが、1号機側のカメラから3号機、4号機方面を見ると、
厚い層状のもやっぽいものがどんよりと乗っかってるように見える。
おそろしす!!
おそろしす!!
689地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 16:47:10.72 ID:FEEc4sY90
もはや機能不全?(タンク21基に汚染水流入)

東京電力が発表し、毎日新聞・時事通信が報じる内容を見れば、福島第一原発で起こっています今の事態はもやや機能不全に陥っており、まともな対応がされていないことがわかります。

今回のALPS全ライン停止で事が終わると思っていましたら、実は処理されなかった高濃度の放射能汚染水が
21基のタンクに流れ込み、この21全てが高濃度の放射能に汚染されていたことが明らかにされているからです。

その理由は簡単です。
ALPSとタンク21基が配管でつながっていたからです。

実際には、ALPSと3基がつながっており、この3基のタンクから920万ベクレル〜360万ベクレルが検出され、更にここから処理された水を移送する21基のタンクから560万ベクレルが検出されているのです。

本来なら100〜200ベクレルになるものが、560万ベクレルというとんでもないレベルになっているのです。

福島第一で一体何が起こっているのでしょうか?









nevada_report
690地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 16:51:10.55 ID:Ixz+t5nZ0
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu813.pdf
定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第813報)

3月18日9時〜3月19日9時 ND 8.54 20.5
691地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/20(木) 17:10:42.14 ID:J8J8cIEn0
約30Mbp/km2=30bq/m2
50坪(165m2)の家に新たに5000bqほど降りました、と
じしん
693地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 17:23:56.86 ID:uP0++8A60
ドイツの番組「真実を取材するコメディアン・おしどりマコ」

https://www.youtube.com/watch?v=ROyat7XOqdM
694地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/20(木) 17:48:50.10 ID:HgZhXhlni
はてはて面妖な事態であるな
もう、新たな方法を準備してないと間に合わんぞ
再稼働なんて夢のまた夢
695a(空):2014/03/20(木) 17:55:42.74 ID:sFSJ/aQb0
>>686
2号機の水素濃度と原子炉圧力容器圧力が同期して
上がってきているのと関係しているかもしれませんね

ふくいちプラントパラメータモニタ
2号機水素濃度
http://fukuichi.mods.jp/?p=35%2C36&amp;fname=p02.csv&amp;cnt=160&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

原子炉圧力容器圧力
http://fukuichi.mods.jp/?p=3&fname=p02.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

これらの変動は2号機で東電が
FDW系とCS系の冷却水の比をかえてCS系をゼロにし
そして RPV温度 (TE-2-3-69R)を点検ミスで壊したと報告している
2/17前後から起こっています
>>340

東電がCS系冷却水をゼロにしたことによって
原子炉内の燃料デブリの状態が変化したことも考えられます
696地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 18:17:35.01 ID:62N7YNxy0
697地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/20(木) 19:44:39.76 ID:YCBjzY1b0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
698a(宮城県):2014/03/20(木) 19:58:33.95 ID:EamKiBFB0
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ89 のURLが

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392673640/
から
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392673640/
に変わったの何故かご存知の方教えてください
699地震雷火事名無し(北海道):2014/03/20(木) 20:06:40.44 ID:dJFbRuO40
>>698
サーバーの移転が原因だけど
なぜ移転したかは運営にしかわからない
700a(宮城県):2014/03/20(木) 20:09:20.31 ID:EamKiBFB0
>>699
ありがとうございます

レベルもリセットになるんですか
701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) (北海道):2014/03/20(木) 20:12:54.93 ID:dJFbRuO40
>>700
ならないと思うよ
702地震雷火事名無し(新潟県):2014/03/20(木) 20:14:03.41 ID:X05URK2I0
>>700
レベルはリセットされないみたい
703a(宮城県):2014/03/20(木) 20:15:53.32 ID:EamKiBFB0
>>701
>>702
ありがとうございます
704地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 21:00:13.69 ID:OIAM964e0
ここの所ヤバイ雰囲気ですが
ふぐすま県民はいつでも逃げれるように準備してた方がいい感じですか?
705地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/20(木) 21:14:07.33 ID:qlKcXDRQ0
福島)汚染水漏れ「実施計画違反の恐れ」 原子力規制庁
http://www.asahi.com/articles/ASG3M52RNG3MUGTB00H.html

原子力規制庁は19日、東京電力福島第一、第二原発で実施した立ち入りの保安検査結果を公表した。
第一原発で2月に起きた高濃度の汚染水漏れについて、対応方法が事前に検討されておらず、
「(安全管理などの)実施計画違反の可能性がある」とした。
検査は、第一原発が今月3〜14日、第二原発が2月17〜28日にそれぞれ実施された。
汚染水の管理や安全対策の実施状況、マニュアルの確認などをした。
第一原発では2月、閉じているはずの配管の弁が開いており、タンクに汚染水が流入し天井から約100トンあふれ出た。
直前に水位計の警報が鳴ったが、東電は計器の不具合と判断し水位を確かめなかった。
706a(宮城県):2014/03/20(木) 21:21:55.75 ID:EamKiBFB0
ハッピー ‏@Happy11311 23時間
https://twitter.com/Happy11311
続5:国プロジェクトの第二アルプスも突貫工事らしいけど、
どんなに急いで造っても秋頃の完成みたいだし、
増設アルプスは来年だし。最近は第四アルプスの話も出てるし。
地下水バイパスは今月25日に魚連が条件付きで了承しそうな気配だけど、
またこのトラブルでどうなるかわからないかもだし。

↑いろいろなALPSがたくさんでてきて混乱するんで
HAPPY情報を他からの情報とクロスチェックしてみると以下のようです

【増設アルプス】
東電、汚染水浄化装置「ALPS」増設を申請
2014年2月14日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140213-OYT1T01180.htm
東京電力は13日、福島第一原子力発電所の汚染水から大半の放射性物質を取り除く装置
「ALPS※(アルプス)」の1台増設を、原子力規制委員会に申請したと発表した。
ALPSは、3系統の処理ラインをもつ1台が、一昨年導入された。昨年3月からの試運転では、
腐食で処理槽に穴が開くなどのトラブルが続き、運転の停止と再開を繰り返してきたが、
東電は配管内を樹脂でコーティングする腐食対策などを実施。
今月12日に「対策の有効性が確認できた」として、3系統の同時稼働を再開した。
本格稼働にめどがたったのを受け、増設を申請したもの

↑増設アルプスは 今止まっている東芝製の欠陥品と同様な仕様でしょうか

【国プロジェクトの第二アルプス】→高性能多核種除去設備
汚染水処理対策事業(高性能多核種除去設備整備実証事業)の補助事業者が決定しました
平成25 年10 月10 日資源エネルギー庁
http://www.meti.go.jp/press/2013/10/20131010003/20131010003.pdf
経済産業省は、平成25 年度「汚染水処理対策事業(高性能多核種除去設備整備
実証事業)」に係る補助事業者を、平成25 年9 月11 日(水)〜10 月1 日(火)の公
募したところ、14 件の応募がありました。応募内容について厳正なる審査を行った結果、
採択事業者が決定しましたので、お知らせいたします。
【採択事業者】東京電力株式会社、株式会社東芝、日立GEニュークリア・エナジー株式会社

↑何が高性能なのか半年経っても具体的な情報は何もないです

【第四アルプス】
Happy 情報以外なし

【魚連が条件付きで了承】
いわき市漁協受け入れの方針 第一原発地下水バイパス
2014/03/19 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2014031914585
707a(宮城県):2014/03/20(木) 21:38:07.74 ID:EamKiBFB0
ALPSについて調べてたらやな言葉また見ちゃいましたよ


「入札というプロセスを経て受注した製品ですので、冷蔵庫とは違います。
トラブルで性能を十分に発揮できなくても、代金の返金は考えていません」(同社広報部)

東芝のALPSも相当な金額がかかったようだが、建設費用について東電は「答えられない」と、こちらも非公表だ。
冷えない冷蔵庫や映らないテレビなら、普通は突き返して返金してもらう。東芝はどう考えているのか。

汚染水処理「ALPS」は役立たず 設備を売った東芝聞いてみた「代金を返上したら」
(日刊ゲンダイ2013/10/3)
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9964.html

【入札というプロセスを経て受注した製品なのでトラブルで性能を十分に発揮できなくても代金の返金はしない】


これ間違ってないですか
入札で定められた仕様を満たせなかった場合にも支払いが行われるんですか?
708地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/20(木) 21:47:12.83 ID:lDIG61MZ0
モクモクでっせ
709地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/20(木) 22:08:54.12 ID:YCBjzY1b0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
710地震雷火事名無し(茸):2014/03/20(木) 22:21:28.68 ID:rK4BEAp+0
>>707
なにもかも初めてなので(キリッ
ってかんじですかねー??
アルプスも実験、凍土壁も実験、
すべては試験的
わたしたちはモルモットみたいですよね。
711地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/20(木) 23:02:50.24 ID:qlKcXDRQ0
1号側カメラ、今日の雨で2号右上と画面右端の汚れが取れたみたいだね。
2号海側の白いのは汚れなのかモクモクなのか不明。
712地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/20(木) 23:03:50.75 ID:bFinAfhq0
>>706
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d140227_06-j.pdf

この資料に若干の記述が有るよ
沢山の資料を繋ぎ合わせた巨大資料なので見るのが面倒だけど180枚目あたりから始まる、
『増設多核種除去設備/高性能多核種除去設備の設置について』がそれ

増設アルプスも既設アルプスと若干異なる、2ページと9ページを比較して見ると前処理部分が違う
高性能アルプスは4ページに説明があるけど、なんか前処理においてフィルターで核種の粗取りをするって書いてるな
これだと単に処理効率が上がるだけで、浄化精度は上がらない気がするんだけど・・・
713地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/20(木) 23:11:19.17 ID:uP0++8A60
勇気ある元三菱技術者

https://twitter.com/ganseki_kobe/status/446542993395159040

最近の甲状腺検査をめぐる報道について

http://www.env.go.jp/chemi/rhm/hodo_1403-1.html
714地震雷火事名無し(広島県):2014/03/20(木) 23:55:01.77 ID:qSIyT8c/0
空間線量、ここ1週間でどんどん上昇してませんか??
なんだかいやな雰囲気
715地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/21(金) 00:00:04.16 ID:D5m1ONxTO
1からもくもく?4かいや1
716地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/21(金) 07:50:04.79 ID:TWeVPGFEi
廃炉・汚染水対策チームから、メール北
ようやく事務局決まったようだ
ただし、補助事業者は公募であるらし
なんだか、誰も責任とらん仕組みを作っているようで
嘆かわしい
717地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/21(金) 08:41:03.92 ID:x99E5z4m0
>>519の件 4号建屋海側でガレキを手作業で片付ける作業員。
2013年11月と左上に出ていた。
http://i.imgur.com/xfFVViG.jpg
http://i.imgur.com/gGVBOcd.jpg
http://i.imgur.com/0HVxxwk.jpg
ZOOMしてみるとタングステンベスト?を着た作業員が右手に白いスコップを持っていて、他の2名は入れ物に詰め込んでいる?
右の柱のところにいる作業員は柱の補修?か検査?
奥にはさまざまな大きさのバケツのようなものとチリトリ?細かなガレキを回収して入れる?それとも外壁補修用のコーティング剤でも?
http://i.imgur.com/bz8tTCi.jpg
チリトリ、建設現場で画像検索したらこれがヒットしたから似ているなw
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/t/o/m/tombo1005/25-11-23spark.jpg

このスレ86のレス98で貼ったツベキャプを見ると11月22日だったからほぼ同じ時期だったんだね。
http://i.imgur.com/NYDgAkg.jpg
http://i.imgur.com/rZ9ciFf.jpg
http://i.imgur.com/vkoQdV2.jpg
http://i.imgur.com/25o9kR5.jpg
718地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/21(金) 09:00:02.22 ID:Pyc/FNfE0
福島に生きる:除染と復興の物語

https://twitter.com/Tanisennzo/status/446795961759576064
719地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/21(金) 10:00:15.44 ID:D5m1ONxTO
たまたま見つけたんやけど
PM25はウラン混合らしい
まじかいな?
720a(新疆ウイグル自治区):2014/03/21(金) 10:02:44.64 ID:7+McM7OY0
>>712
資料ありがとうございます
「増設多核種除去設備/高性能多核種除去設備の設置について」単独の資料だと
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140227/140227_02n.pdf
2/27に出されているんですね

◆増設多核種除去設備 における既設設備との違いは

・既設の多核種除去設備から鉄共沈処理を削除
・吸着塔数の増加(14塔+2塔 → 20塔)
・耐食性の改善(SUS316L → SUS316Lおよびライニング炭素鋼)

「現行多核種除去設備の運転経験を踏まえ、
前処理設備のうち鉄強沈処理工程の削除、
吸着塔の増塔、バッチ処理タンクの腐食対策等を反映」とされていました

◆高性能多核種除去設 における既設設備との違いは

・前処理方式 凝集沈殿方式 を フィルタ方式に変更
・吸着塔数の増加(14塔+2塔 → 18塔)
・吸着塔数の増加(14塔+2塔 → 20塔)

「既設多核種除去設備では、発生する廃棄物量の95%が薬液注入による
前処理(鉄共沈処理、炭酸塩沈殿処理)から発生する。
この要因は、廃棄物の形態が水分を含むスラリーであることに起因していることから、
フィルタ・吸着材に放射性物質を濃縮吸着させることにより
廃棄物発生量の低減を目指す。」とされていました

↑これらを見る限り 既設設備のALPSで頻繁に起こっているトラブルを
解決とまでは言わなくても低減できる可能性は高くないと思います

「増設多核種除去設備」で鉄強沈処理を削除してしまうと
712さんの御指摘の通り”単に処理効率が上がるだけで、浄化精度は上がらない”
と思いますし 既設SALPSでトリチウム以外の4核種でNDレベルにできていないのに

核種除去能力:62核種NDレベル(トリチウムを除く)

↑これは達成が難しいでしょう

「高性能多核種除去設」では 凝集沈殿方式(鉄強沈処理)を
フィルタ方式に変更して追加し 「増設多核種除去設備」の弱点を
補強しようとしているだけの構成で 特に高性能と呼べる部分はありません
また そのフィルタ・吸着材も今後の開発課題でしょう

↑フィルタ・吸着材方式にすることから フィルタ部のツマリ等の
今以上に頻繁にトラブルが発生することが危惧されます

東芝の今の欠陥品を小手先で変えただけで期待度はかなり低いと言わざるをえません
721a(新疆ウイグル自治区):2014/03/21(金) 10:16:21.71 ID:7+McM7OY0
>>720
「増設多核種除去設備」および「高性能多核種除去設」では

・耐食性の改善(SUS316L → SUS316Lおよびライニング炭素鋼)

これも改善のための変更点とされていますが ほんとうにこれで十分でしょうか

この資料で SUS316L(オーステナイト系)とS32750(オーステナイト・フェライト系)
の腐食性が比較されています

http://sancs.sanyo-steel.co.jp/technology/images/pdf/18_11.pdf

応力腐食割れで見ればオーステナイト系はオーステナイト・フェライト系の
数百分の1程度の耐久性しまかないようです

SUS316Lも耐腐食性のSUSではあるでしょうが 
ALPSの部材として絶えうるものなのでしょうか?
東芝のALPSの失敗の多くの部分は部材の選択の失敗によっているでしょう
それを現在はSUS316Lの表面にクロロプレンゴムを被覆して誤魔化しています
ライニング炭素鋼とはこのようなゴムびきの鋼材のことでしょうか?

”SUS316Lおよびライニング炭素鋼”
これがこの国の今後を大きく左右するかもしれない汚染水処理の切り札とするべき
高性能ALPSの「最高の素材」なのですか?

それとも また 「コストカット」 ですか?
722地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/21(金) 12:00:21.70 ID:mSsde3h80
> 核種除去能力:62核種NDレベル(トリチウムを除く)

NDレベルがどの程度を意味するのか不明だけど、後段が既設アルプスと同じであれば
ストロンチウムの法定基準(30Bq/L)以下にする事は不可能だろうね
100Bq/L を目標にして浄化し、4倍希釈して海洋投棄するしか道は無いんじゃないかな
日量で500トンの投棄を目指すとすれば希釈水は2000トン、これをタンクに保管し核種分析完了後に海洋投棄
核種分析に二週間程度かかるから3万トン程度のバッファータンクが必要だ
攪拌装置、3万トンの綺麗なタンク、そして二系統は完全に稼動するアルプス、そして一日に2000トンの海洋投棄
それでも処理できる汚染水は差し引きたったの100トンだけ
でもこれが限界じゃないかな、2000トン/日の汚染水海洋投棄だって漁連の反発は大きいと思う
40万トンの汚染水を処理するまで、ざっと11年、気が遠くなるよね

> フィルタ・吸着材方式にすることから フィルタ部のツマリ等の
> 今以上に頻繁にトラブルが発生することが危惧されます

洗浄はできないので(洗浄すれば汚染水が増える)、使い捨てだろう、捨てる事はできないけどw
フィルター交換方法くらいはちゃんと検討してると思うぞ、さすがにそこまでお粗末ではあるまい
サリー廃ベッセル、HIC、そしてフィルター、固形汚染物の保管も大変だろうな、なんせ期間が長いから膨大に溜まる
723a(空):2014/03/21(金) 12:39:17.68 ID:JRnSqdn60
>>720
>>721
東電試料からの記載が一部間違ってましたので訂正です

◆高性能多核種除去施設における既設設備との違い

・前処理方式 凝集沈殿方式 を フィルタ方式に変更
・耐食性の改善(SUS316L → 二相ステンレスおよびライニング炭素鋼)
・吸着塔数の増加(14塔+2塔 → 20塔)

高性能多核種除去施設では,耐食性の改善として
SUS316Lに代えて二相ステンレスを用いることにしていますね
これはスーパー二相系ステンレスということになるでしょうか
http://www.arc1.co.jp/product/nisou/super.html
http://www.arc1.co.jp/product/nisou/about.html

国費が使われる高性能多核種除去施設では 
耐腐食性のできるだけ高いSUSを使用するようになるようですのでしょうか
税金ですから 東電もコストカットは考えないようです

既設のALPSの仕様策定時には 
検討会で東電は使用するSUSの耐腐食性を聞かれて
”SUS316Lは海水ポンプにも使われており(ある程度の期間の)耐腐食性を有している”
というような返答をしたという資料があったと思います

結局 今のALPSの深刻なトラブルは 東電のコストカットが原因の一つと考えていいようです
原発事故の原因と同じですね

そして 増設多核種除去設備でコストカットのために同じ過ちをしようとしています
税金が使われる場合にはケチらないのに
東電の本性まるだしですね

>>722
HICを減らそうとしてALPSのフィルター保管場所ががそれ以上に必要という
笑えない状況も起こってきそうですね
724地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/21(金) 13:04:40.22 ID:Pyc/FNfE0
2系統、来週再稼働 東電第一原発停止中のALPS

https://twitter.com/FKSminpo/status/446856541635756032
725地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/21(金) 13:49:56.07 ID:mSsde3h80
>>723
加えて高線量瓦礫も有るからなぁ
固体汚染物質に関しても、そろそろちゃんとした長期保管方法を考えないと駄目だろうね
コンテナに入れたまま野積みとかでは、さらなる汚染源になる可能性もあるから

使用済核燃料のドライキャスク仮置き場だって、1〜3号機の分を作らなければならない
そろそろタンクは敷地外を考えないと場所が無くなるかもしれないな
726地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/21(金) 17:51:17.21 ID:c70JMc050
カツマタの死刑はまだかぁ〜?
727地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/21(金) 20:41:39.09 ID:akVJ06J00
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない!
728地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/22(土) 01:26:34.76 ID:WXub0laW0
法を守る 遵守    不正  歪み・・・ 

                     / ̄ ̄ ̄ ̄\
                       /;;::       ::;ヽ じしん ・・・
                        |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|         明日をみつめて生きる
           じしん・・・     |;;::        ::;;|             明日もきっと あさっての方をみつめているだろう・・・
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、    |;;::   c{ っ  ::;;|           
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     .|;;::  __  ::;;;|           法を守る 遵守    不正  歪み・・・   
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    ヽ;;::  ー  ::;;/          
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ        \;;::  ::;;/             『しっかりと じしんをみつめる』
 ‖     __ イ二二二ニト、_    /     \                   『しっかりと じしんをみつめる』
 ||    /             /ヽ、 | |    | ::|
 ||   ./ !           /  ハ、| |    / .::/
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   『じこは命取り』  誰の命を取ったのか 命を取る幇助をしたのか
 __/〈  !             /\_  \     除悪       / 
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /  除悪連合 悪の枢軸 大量破壊へいきか・・・
 ―――|             |  |――──────――         
       |             |  |                 『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』  

重大な事、しかし触れたがらない事
不都合も多いだろう、有耶無耶にしたい事、扱い対象外
もみけしたり、はぐらかしたり、ねじまげたりしたい事

『しっかりと じしんをみつめる』

『「ふりかえる』

「やばい」と感じフリを変えて振舞う少し苦しい「ふりかえる」といのもある。
例えば病原菌などでも巧みな変化を見せるものもあるらしい。
別名、タライ回しというのもある。他者を引き合いに出し「ふりかえる」というのもある。
債権などと関わりが深いサブプライム。多くを巻き込み拡大させ多くに振り替えて負わせるという「ふりかえる」もある。
      ____
    /   _  \
  /   /∩\  \
  |    (⊂○⊃)   |     σ(`ε´) おれ ?   σ(^^) わたし?
  |  _ \∪/ _  |
  \|_0工二二工0_|/ そいつ ( ̄。 ̄)σ   どいつ (`ε´)  ナチスの手法を学ぶ ? 
     Vヽ____ノV
   (d ・⊃ ・⊃ b)    (▼▼;)σ あいつ  (^^;) あつい・・・。
  </   (_)  \フ
  / @     |    @ ヽ
  |                |   (^^)σ あっちぃ あっちぃ
  ((-----〜〜----- ))
   \∩___∩_/
   ⊆ヨヽノ⊂ニ |ヽ     歪歪歪(不正)歪歪歪・・・
 / / ̄\  ヒ ヽ|
 |   |      ヽ ヽノ\      歪歪歪(不正)歪歪歪・・・
 \_人_  /-イ | ○ |
   ヽヽ   |   レ| o  |   憲法 基本、最も重要な法、根幹 根幹を歪めて運用すれば枝葉に影響
    |-|- /     ̄ ̄     
    ( (  |            違法・犯罪 基本遵守 ・・・
     LノLノ

構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
729地震雷火事名無し(茸):2014/03/22(土) 02:10:46.47 ID:GYKI32u70
こんなモンスター背負っちゃってマジでどうすんの
730地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/22(土) 02:38:19.18 ID:krFME94R0
ふくいちは、破綻しました。
731地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/22(土) 03:32:53.81 ID:5mrZhwfXO
今日はどんな感じ?地獄一直線?
732地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/22(土) 03:57:54.32 ID:+V4zd+Ux0
‏@RealAlexJones

Don’t Trust Google to Protect Email from the NSA

https://twitter.com/RealAlexJones/status/447055414341795840
733a(宮城県):2014/03/22(土) 07:29:07.91 ID:8U6AEE4g0
福島第一原子力発電所汚染水からのSr除去向けチタン酸吸着剤の探索
http://www.aesj.or.jp/~recycle/09_rsemi_poster.pdf
ポスターセッション集 - 日本原子力学会

(抜粋)
・汚染水は放射性核種の他に、海水やコンクリートに由来して
アルカリ土類金属であるCaやMgを含む。
・ALPSでは、前処理の炭酸塩沈殿によりCa、Mgが除去され、
Sr除染にチタン酸塩が使用されている。

------------------------------------
↑(補足)前処理設備(炭酸塩沈殿処理)の目的
・後段の吸着塔におけるSr吸着の阻害イオン(Mg,Ca等)の除去が主目的。
・共沈タンクに炭酸ソーダと苛性ソーダを添加し、2価のアルカリ土類金属(Mg,Ca
等)の炭酸塩を生成させ、クロスフローフィルタ(以下、「CFF」)にてろ過する。
・ろ過された水は後段の吸着塔入口バッファタンクへ移送され、
濃縮された炭酸塩はスラリとして、高性能容器(HIC)へ移送する。
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140312/140312_01c.pdf
-------------------------------------

・ALPSから発生する2次廃棄物の80%が炭酸塩沈殿物と推定。

↑増設ALPSや高性能ALPSで
・既設の多核種除去設備から鉄共沈処理(炭酸塩沈殿処理)を削除(増設ALPS)
・前処理方式 凝集沈殿方式 を フィルタ方式に変更 (高性能ALPS)
を行うのは
・2次廃棄物の80%が炭酸塩沈殿物(大量のHIC 保管場所の問題)
・炭酸塩沈殿処理の時に投入される苛性ソータ(強アルカリ性)と
 その後の中和過程で投入される塩酸(強酸性)による装置の腐食
これらをなくすことが目的ですね

しかし・・・
これまでは他国でも困難であったストロンチウム除染達成のキーポイントは
前処理設備(炭酸塩沈殿処理)にあったのではないでしょうか?

それを外してしまっても
ストロンチウム除染や 他核種除去:62核種NDレベル(トリチウムを除く)
ができる根拠は何ですか?

いつもの東電パターンで国費をドブに捨てるパターンですか
734a(宮城県):2014/03/22(土) 07:39:56.45 ID:8U6AEE4g0
廃炉・汚染水対策現地調整会議(第7回)平成26年3月12日
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20140312_01.html

資料1 汚染水に関わる現場進捗状況(
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140312/140312_01c.pdf
資料2 東京電力福島第一原子力発電所汚染水対策の対応
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140312/140312_01d.pdf
資料3 凍土式遮水壁の計画及び進捗状況について
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140312/140312_01e.pdf
資料4 東京電力福島第一原子力発電所敷地境界における実効線量の制限の達成に向けた規制要求について
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140312/140312_01f.pdf


↓廃炉・汚染水対策に関しては経産省のサイトが一番情報多いですね

福島第一原子力発電所における汚染水対策
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku.html

東日本大震災 関連情報
http://www.meti.go.jp/earthquake/index.htm
735地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/22(土) 08:06:14.32 ID:+V4zd+Ux0
米国ラジオ局:800人以上が福島原発から消える 殺された?
作業中に死亡?政府はヤクザとのビジネスを行う(EN)

http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/880.html
736地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/22(土) 10:07:26.17 ID:0A7/lN8pO
>>734
当たり前やw
廃炉、汚染水対策WGは経産省が主軸やねん
総合責任持たなあかんのも経産省や
737地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/22(土) 14:33:40.18 ID:Em43gWSK0
経産省への入省希望者が激減しそうだね、新人はフクイチへって言われそうだし。
738地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/22(土) 14:41:36.78 ID:krFME94R0
経産省は、原発省ですか。
739地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/22(土) 16:52:52.69 ID:TESw2UsN0
原子力規制委員会は環境省だよな
経産省はなぜ廃炉、汚染水対策をやってるのか?
740地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/22(土) 18:11:37.08 ID:+V4zd+Ux0
アナンド・グローバー氏が20〜21日、東京都内や福島大で講演した
低線量被曝(ひばく)について流布されている「(生涯で)100ミリシーベルト以下なら安全だ」
との説を「科学的根拠がない」と批判した。

http://www.asahi.com/articles/CMTW1403210700005.html
741地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/22(土) 19:03:37.93 ID:Bk6XbWfmO
今のところ、ふくいち3号機の燃料プール異変に関する新たなトラブルは無しなのか?
742地震雷火事名無し(茸):2014/03/22(土) 20:00:09.37 ID:F9LBrrHr0
あの核爆発でプールがあるのが信じられん
743地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/22(土) 20:02:36.48 ID:+V4zd+Ux0
早川由紀夫
‏@HayakawaYukio
福島県の子どもの甲状腺がんは、
はっきり言えば「事故の被ばくによるものではない」だ。

https://twitter.com/HayakawaYukio/status/446590651770363904
744地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/22(土) 20:21:46.77 ID:O8G9EMyG0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
745地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/22(土) 20:33:05.33 ID:+V4zd+Ux0
Ⓜペッコ ‏@pecko178
こんな写真も出て来た。

https://twitter.com/pecko178/status/447280833427042304
746a(空):2014/03/23(日) 03:10:36.91 ID:6ynDpTnL0
>>743
↓こんなコメントが付いてましたね

学者生命を賭けられた大変勇気あるご発言です。
将来にも残る発言ですので、十分な科学的根拠に裏付けられたものと思われます。
そこで、データによる定量的議論をお願いしたく思います。
1か月以内に成果を公表して頂けませんか?
よろしくお願い申し上げます。

裏付けがないという点では東電のロードマップと良い勝負?
学者としての立場で発言されたものではないと理解しておきましょうか
専門外でしょうから
まあ学者?に向られる目も厳しい今日この頃ですし
747a(新疆ウイグル自治区):2014/03/23(日) 10:22:06.03 ID:ngHkBpZi0
福島第一原子力発電所の状況について(日報)平成26年3月22日
http://www.tepco.co.jp/nu-news/2014/1234943_5878.html

<最新のパトロール結果>
3月21日午前中のパトロールにおいて、
H4北エリアのH4−A−No.3タンクのマンホールのボルト1箇所に錆があることを
協力企業作業員が確認。その後、当社社員により70μm線量当量率の測定を実施したところ、
高線量箇所であることを確認。測定結果については、以下のとおり。

<H4−A−No.3タンク>
・70μm線量当量率(ベータ線): 150 mSv/h ※高線量率箇所から5cm離れた位置
・1cm線量当量率(ガンマ線):0.15 mSv/h ※高線量率箇所から5cm離れた位置

また、タンク目視点検において、当該箇所に漏えいは確認されておらず、
当該タンクの水位監視においても、水位変動がないことを確認。
748地震雷火事名無し(東京都):2014/03/23(日) 14:35:17.08 ID:kcVzL0ca0
ベクまるチェッカーTweet(Beta)@BqMaruMP
https://twitter.com/bqmarump/status/447604914202501122

2014-03-23 14:10:00に[福島:いわき]-[いわき市]-[石森中央公園]で急上昇を確認しました
1.178μSv/h (通常平均0.104μSv/h)
749地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/23(日) 16:32:16.42 ID:i1UO0Mh4i
まっ、このまま何事もなかったかのように粛々と再稼働していくのだろうな
外野がいくら言っても何事も起きない
健康被害は蔓延しているのに
この国には、原理とか定理は存在しない
あるのは無責任と怠惰のみだ
750地震雷火事名無し(関西・東海):2014/03/23(日) 16:52:19.35 ID:TDvzyqAiO
再爆発や最大余震が来ない限り再稼動は必至
751地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/23(日) 17:50:41.75 ID:YFPsVeog0
ベクまるチェッカーTweet(Beta)
‏@BqMaruMP
2014-03-23 14:10:00に更新した [福島:いわき]-[いわき市]-[石森中央公園【機器確認中】]の放射線量は減少に転じました。
2.606μSv/h
752地震雷火事名無し(家):2014/03/23(日) 17:54:16.97 ID:o6EIfZxT0
>この国には、原理とか定理は存在しない
>あるのは無責任と怠惰のみだ

まあ、国歌からして「無責任のすゝめ」だからなw
天皇にぜんぶ責任をおっかぶせて、いつまでも逃げ通そうとする歌だしw

君が代は 千代に八千代に
さざれ石の 巌となりて
苔の むすまでw
753地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/23(日) 18:37:46.63 ID:i1UO0Mh4i
いわおがさざれ石になることはあっても、その逆はあり得ない
自然科学はそう教えてくれる
754地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/23(日) 18:37:55.28 ID:qxyhs8al0
>>751
下がって・・・いるのか?
なんか更に上昇したので【機器確認中】にしただけなんじゃねぇの?
755地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/23(日) 20:01:45.65 ID:vaODNtn90
早川由紀夫‏@HayakawaYukio&middot;
2年前の3月、ヨウ素被ばくした法的責任は危険地帯に留まった個人にある。
山下俊一には、ない。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/335712679794712577
756a(宮城県):2014/03/23(日) 20:05:15.93 ID:FHmSBrmS0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=510&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは 
25回目の4号機からの燃料取出しが行われたと推察されます

移送済み燃料 推定値:550体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年3月17日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 506体/1533体
移送燃料の種類(使用済:484体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 23回
757地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/23(日) 20:06:28.69 ID:vaODNtn90
早川由紀夫‏@HayakawaYukio&middot;
2年前の3月、ヨウ素被ばくした法的責任は危険地帯に留まった個人にある。
山下俊一には、ない。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/335712679794712577

ツイッターやってる人は「お気に入り」入れといて
758地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/23(日) 20:08:45.39 ID:QBa+UTRq0
ニコニコGINZAの台湾立法院(国会)を学生らが占拠 [VIP+]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1395571120/l50
759a(宮城県):2014/03/23(日) 20:11:16.75 ID:FHmSBrmS0
>>755
>2年前の3月、ヨウ素被ばくした法的責任は危険地帯に留まった個人にある。

3.11の被災者を愚弄した早川由紀夫‏の無私な発言には激しい怒りを感じる
ヨウ素被爆の大半の影響は初期被ばくによるものだろう
その時期被災地ではどのような事態となっていたのか想像できないとは
つくづくお頭のよろしくない低級似非学者だな
760a(宮城県):2014/03/23(日) 20:14:31.44 ID:FHmSBrmS0
>755
>757
スレチな低級な発言をマルチする真意を説明してみなさい
761a(宮城県):2014/03/23(日) 20:18:50.02 ID:FHmSBrmS0
>>759
怒りで入力しました

>早川由紀夫‏の無私な

>早川由紀夫‏の無知な

そのような無知な発言をしているのが早川由紀夫でなく 
なりすましなのを願いたい

バカ学者の無知な行為はもうゴメンだ
762地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/23(日) 20:35:37.94 ID:qxyhs8al0
盛り上がってるところで悪いけど、早川由紀夫って誰?
wiki を見たところ只の地質学者だろ、特に目立つ功績も無いしフォローする価値なんて有るのかねぇ?
Twitter の悪いところは、どこの馬の骨の発言であっても、多少のフォロワーが付くとそれらしく見えるところだ
それを張って、さも信憑性が有るかの様に見せる馬鹿も居る
アホな主張は相手にしないのが一番だよ
763地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/23(日) 20:52:25.81 ID:Gx4HOeDX0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
764a(宮城県):2014/03/23(日) 20:52:57.00 ID:FHmSBrmS0
>>762
早川由紀夫って 
2ちゃんねるをはじめとするネットで
多くの名無しの人たちが苦労して測定して報告していた
原発事故初期の空間放射線のデータをパクッって
データの出典が不明確な「放射能拡散地図」 っていうのを作成して発表した人だと思うよ
当時の各地の空間線量のデータは文科省等からの系統的な集積されたデータの発表は少なく
個人計測が頼りだった

どんな形でもいいから注目を集めたい有名になりたいっていうタイプだろう

平泉周辺の汚染は女川や気仙地方側の海側から汚染が流れ込んだというデータは
自然災害版の名無し達が車で走り回って稼いではじめて明らかにした情報だったと思う
早川が自分の手柄にして発表していたのを見て呆れたの覚えてるよ
765地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/23(日) 21:14:19.66 ID:qxyhs8al0
>>764
要は只の素人じゃんw
無視すれば良いんだよ、どうせ認知度は5%以下だろうからw
766a(宮城県):2014/03/23(日) 21:23:45.87 ID:FHmSBrmS0
RO濃縮水用 モバイル型ストロンチウム除去装置について
平成26年2月27日 東京電力
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140227/140227_02s.pdf

多核種除去設備の増強によりタンク貯留の汚染水の浄化を進めるが、並行
してモバイル型ストロンチウム除去装置を設置し、ストロンチウムの浄化
を進めることにより、以下のリスク低減を図る。
・万が一の漏えいに対するリスクを
・Sr濃度低減により敷地境界線量を低減
・パトロール等における作業員被ばく低減

RO濃縮水用モバイル型Sr除去装置概要
・計装制御スキッド,供給/混合スキッド,SSフィルタスキッド,
UF(ウルトラフィルタ)スキッド,及び吸着塔スキッドの
5つのスキッドがコンテナ内に設置され,二重管ホースで接続される。
・各スキッドはトレーラに積載されており,モバイル性を有する。

想定廃棄物発生量
(A)吸着材によりCaも除去されるため、モバイル型Sr除去装置で処理後にALPS
で処理した場合,ALPSの炭酸塩沈殿処理工程のHIC発生量が低減
(B)現状では、本装置により発生する廃棄物とHICの低減量は、同程度と評価

↑この「モバイル型ストロンチウム除去装置」は 2/27に
「増設多核種除去設備/高性能多核種除去設備の設置について」の資料と同時に公開されてますね
>>712
>>720

「増設多核種除去設備/高性能多核種除去設備」では
Sr吸着の阻害イオン(Mg,Ca等)の除去する前処理設備(炭酸塩沈殿処理)が省略されるようですが
この「モバイル型ストロンチウム除去装置」で東電は補うつもりでしょうか

”本装置により発生する廃棄物とHICの低減量は同程度”だし
作業員の方々の被爆のリスクも高いと思われます

こんな小手先のことより しっかりしたALPSを開発することが重要で
本末転倒ではないでしょうか

それと 東電は「モバイル」という命名が好きなようですが
軽すぎないですか 東電本店の趣味ですかね
日本語で言えるでしょ
767地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/23(日) 21:27:01.01 ID:oVT1NlZm0
「政府を信用した人は馬鹿だ」って言いたいんでしょ
次に起きる事故のときも考えた上で

思考を放棄した結果が、いまの「食べて応援」なのだから
768a(宮城県):2014/03/23(日) 21:35:44.92 ID:FHmSBrmS0
>767
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20111208/1323351681
こういう人物の言動は やはり無視すべき
dionさんの言うとおりで釣られた自分もバカだった 謝罪します
769地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/23(日) 22:44:15.52 ID:qxyhs8al0
>>766
資料を見た感じだと、濃縮水をループさせてタンク内のストロンチウム濃度を下げるみたいだね
処理後の濃縮水を専用受けタンクに入れる可能性は低いだろう
タンクエリアが広いので、車載型にして今日はあっちのタンク群、明日はこっちのタンク群、みたいな感じて、
移動させて使うんだろうと思う

タンク中のストロンチウム濃度を下げる事は敷地境界の線量を下げるのが主目的じゃないかな
『原発の敷地境界における空間線量を年間1mSvにせよ』、などと言う全く意味不明なお達しが規制委から出てるのは知ってるかい?
これをクリアして少しでも良い顔をしたいんだろうw
勿論、後のアルプス負荷を減らす意味も大きいけど、その場凌ぎ東電だからねぇw
770地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/23(日) 22:50:55.78 ID:5EPsmPkZ0
ありゃりゃ1号機側、モクってまんな
771地震雷火事名無し(茸):2014/03/23(日) 22:59:46.11 ID:jnwXHWE90
>>769

敷地境界ってどのくらいの広さの場所なの?
原発の外、中でなくて敷地境界に限ってなの?
だとしたらホントワケわからん。
772地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/23(日) 23:15:13.37 ID:3qBNIxWIO
1号機付近がモクモクしているだって?
何か新たなトラブルかね。
それとも、いつも通りの光景か。
773地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/23(日) 23:44:49.46 ID:Gx4HOeDX0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
774a(新疆ウイグル自治区):2014/03/23(日) 23:51:03.06 ID:0U74G/SY0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html

観測孔 E-1

全β(Bq/L)
3月17日: 7,500 
3月18日: 8,300 
3月19日: 7,100
3月20日: 7,300
3月21日:51,000  
(採取日)

トリチウム(Bq/L)
3月17日:110,000 
3月18日:57,000 
3月19日:42,000
3月20日:40,000
3月21日:58,000 

今度は全βが急増 
H4エリア周辺では断続的に汚染水の漏えいが起こっている
と考えざるを得ないでしょう
775地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/24(月) 00:15:29.28 ID:D89nDFPR0
>>771
敷地境界だから境界線上の地上1mで測定するんじゃね?
平時ならば境界線より外側はより線量が低いだろ、よって境界線上で年間1mにせよって基準なんだ
しかし今は境界線より外側に10uSv/h オーダーの場所が有るから意味不明なんだよな
規制委は体面を保つ為だけにアホなルールを押し付けてるんだよ、馬鹿なの死ぬのってレベル
776地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/24(月) 02:33:31.42 ID:efIJGG1E0
>>517
放射能で 脳髄やられ 放射脳
777地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/24(月) 02:41:07.47 ID:xIz0+PHI0
他所でやれ
778地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/24(月) 08:02:04.86 ID:Rgs7H3vw0
※週刊ポスト2014年4月4・11日号

「アメリカで機体不明の一報は、運輸省の航空当局よりも先に、
『ホワイトハウス』の作戦センターが掴んでいた。つまり、発生直後、
マレーシア首相からオバマ大統領に直接連絡があったということだ。
マレーシア当局は機体と連絡を取り続け、何らかの交渉をハイジャック犯
と行なっていた可能性が高い。
 その上で、“犯人の要求は受け入れられないこと”をアメリカ側に
伝えたのではないか。そして、マレーシア軍が“何らかの方法”で
事件を終わらせることの許可を、オバマ氏に求めたのだろう。
いずれにせよ、“残骸と思われる物体”が発見され、
事態はミステリーの形で収束するはずだ」

http://www.news-postseven.com/archives/20140324_247462.html
779a(宮城県):2014/03/24(月) 09:25:23.86 ID:mp5FDDNC0
>>769
例えばこの資料ですね

東京電力福島第一原子力発電所敷地境界における実効線量の制限の達成に向けた
規制の在り方に係る論点(特定原子力施設監視・評価検討会(第 16 回)資料 1 )
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_01.pdf

前スレの議論参考になりました
780地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/24(月) 10:58:55.37 ID:QjkGs93r0
>>745
これってどういう状態なんだろう?
781地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/24(月) 11:10:20.08 ID:Z9ShjIIo0
>>764 嘘を撒き散らさないように
782地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/24(月) 12:54:32.66 ID:YbqnHrLT0
>>706
「高濃度汚染水の処理が追い付かず、海洋に放出される懸念」とは漁連に誰が吹きこんでいる脅しなのだろうか?
http://www.minpo.jp/news/detail/2014031914585
>>地下水バイパスを実施しなければ、高濃度汚染水の処理が追い付かず、海洋に放出される懸念があるためだ。
>>東電は、建屋に流れ込み汚染水となっている地下水400トン(1日当たり)を300トンに減らせるとしている。

漁連が認可しそうな流れなのに実際には地下水がやばいことになっている。
地下水バイパスの井戸方面へ汚染地下水は流れていかないと東電は断言できるのかな?
完全にコントロールしているからか?

タンクから漏れた汚染水が地下水に 福島第一原発(14/03/24)
http://www.youtube.com/watch?v=z_AvcOq-ypA
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000023710.html

福島第一原発で先月、汚染水漏れがあったタンク近くの地下水を調べたところ、放射性物質の濃度が急上昇していることが分かりました。
汚染水が地下水に混入した可能性があります。

東京電力によりますと、高濃度の汚染水100tが漏れたタンクから60m離れた場所で地下水を調べたところ、
22日はトリチウムが1リットルあたり4600ベクレルと前の日の約11倍に急上昇しました。
福島第一原発では、原子炉建屋などに流入する地下水を減らすため、
井戸でくみ上げた地下水を海に放出する計画ですが、この濃度はその基準の3倍にあたります。
これについて、東京電力は「問題のタンク周辺とは地下水の流れが違うため計画への影響は無い」としています。
783地震雷火事名無し(東日本):2014/03/24(月) 14:02:39.36 ID:Puri4IiU0
>>781
おお!単発ID!
784地震雷火事名無し(東日本):2014/03/24(月) 14:04:31.09 ID:Puri4IiU0
風下に誘導しといて騙された方が悪いというのも悪魔としか思えん
785地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/24(月) 19:57:21.12 ID:eBj5Qsj20
まとめ:ボクのアルプス詰まりました。原因はわかりません
786地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/24(月) 22:17:20.10 ID:YbqnHrLT0
結局また止まったアルプスちゃん。

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 1時間

■お知らせ■多核種除去設備は、汚染水が流入した系統の浄化運転を行うため、本日午後A系・C系の運転を再開していましたが、
サンプルタンク側面のマンホールから水の漏えいを発見したため、PM6:58処理を中断し循環待機運転に移行しました。
http://twme.jp/tenu/00N3
787地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/24(月) 22:34:00.73 ID:YbqnHrLT0
地下水バイパス計画始動へ 相双漁協が受け入れの方針まとめる(福島14/03/24)
http://www.youtube.com/watch?v=ERfBvJo9cck

福島第1原発で、原子炉建屋に流れ込む前の地下水を海に放水する地下水バイパス計画が動き出す。
一部で反対意見があった相馬双葉漁協が、受け入れる方針をまとめた。
福島第1原発の地下水バイパス計画について、相馬双葉漁協は、一部に反対が出たため、結論を持ち越していた。
しかし24日、相馬双葉漁協の関係者が集まって話し合った結果、「福島の漁業を守るためには、受け入れざるを得ない」として、
地下水バイパス計画を容認することを決めた。
相馬双葉漁協の佐藤弘行組合長は「統一した見解で容認するということを決定しました。
東電と国と漁業者が納得いく形の中で、地下水を海に放出することを認めざるを得なかった」と語った。
いわき市漁協は、すでに受け入れの方針を固めていて、25日にも、県漁連の会議で、
地下水バイパス計画を受け入れる判断が示されることになる。

福島第1原発 相馬双葉漁協、地下水バイパス計画受け入れへ(14/03/24)
http://www.youtube.com/watch?v=F8HZsVKkhYU
788地震雷火事名無し(茸):2014/03/25(火) 00:52:53.55 ID:L7ROVile0
>>786
また…ですか、、、なんか先行き見透し暗くなりますね。
789地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/25(火) 01:40:22.18 ID:MyahDVYY0
アルプス一番弱
790a(宮城県):2014/03/25(火) 04:20:08.85 ID:1i7+i+UJ0
↓これは昨日のトラブルではなく 先日のトラブル分ですね

多核種除去設備B系統出口水放射能濃度上昇について
3月24日東京電力
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140324_04-j.pdf

多核種除去設備(B)系出口水の放射能(全ベータ)濃度上昇が確認された
原因
は、クロスフローフィルタ(以下、CFF)の不具合により透過した
Srを多く含む炭酸塩が吸着塔内等に残存し、時間をかけて流出して中性域で溶解した結果、
系統出口まで到達したものと推定。
CFF 3Bを透過した炭酸塩は吸着塔に捕獲され、吸着塔の差圧を上昇させてい
たことから逆洗による除去を実施していたが、配管もしくは吸着塔内等に炭酸塩が
残存し、出口まで到達したものと推定。
特にSr吸着塔(吸着材2)以降はアルカリ液性が中和されるため、炭酸塩が溶解
し、短時間に系統出口まで到達すると推定。

↑簡単に言えば

炭酸塩沈殿処理工程(←東電は増設ALPSと高性能ALPSで省くと言っている)で生成した
ストロンチウムを含む炭酸塩(←水にけている放射性イオン種を塩にして沈殿させたもの)
がクロスフローフィルターを透過してしまっていいた。(←たぶん定常的に)

この沈殿した塩が、次段の吸着塔の目詰まりを引き起こして
吸着塔の圧力が異常に上がってしまうことが(たぶん頻繁に)起こっていたため
逆洗による除去を実施していた。(←たぶん日常的に)

この逆洗(圧をかけたりひいたりするので吸着塔の吸着材はダメージ受けやすい)で
(損傷した)吸着塔を透過してしまったストロンチウム等を含む高放射性の塩
(見た目は白くて食塩と区別つかないでしょう)が
後段の中和過程で溶解し 出口水の放射能(全ベータ)濃度が上昇してしまった

こんな感じで良いですかね?

結局 ALPSでは「炭酸塩沈殿処理工程」があるから通常は除染困難なストロンチウム等のβ核種が除けるのですが
・この過程で生じる放射性の炭酸塩の量が膨大で置場に困る
・固体スラリー状の炭酸塩の分離過程でのトラブルが起こりやすい
というデメリットもあるようです
でも この「炭酸塩沈殿処理工程」なければALPSはALPSの機能をはたさないだろうと思います

この処理法は外国特許のライセンスを使っての東芝の模倣だと思われますが
この除染プロセスはβ核種を除くことにおいては理に適っているのではないでしょうか

東芝のプラント設計が イモ なのでは?

他の資料でも頻繁に逆洗をやってたみたいですし
こんな代物を定常的に動かすののは至難の技でしょう
作業員さんたちに被爆のリスクを背負わせてしまうだけでしょう

できないから「炭酸塩沈殿処理工程」を省くって思想が
情けねー
791地震雷火事名無し(やわらか銀行【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/25(火) 09:58:53.33 ID:gU1wWP2/0
フランスFR3 "フクシマ地球規模の汚染へ"

https://www.youtube.com/watch?v=6JdXl7Ol5_U
792地震雷火事名無し(広島県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/25(火) 10:31:52.34 ID:1+9143Zp0
手前のオレンジの高萩●●のクレーン、ド迫力じゃん
793地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/25(火) 11:56:57.63 ID:B60kkBEF0
毎日、漏れたり、流れたり、詰まったり、壊れたり、電気トラブルやら忙しいね・・・・。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 3 分

■お知らせ■本日(3/25)午前10時20分頃、福島第一原子力発電所3号機海側モバイル処理装置にて漏えい検知器が作動し、
処理装置が自動停止しております。現在、現場を確認しております。
http://twme.jp/tenu/00N4
794地震雷火事名無し(東京都):2014/03/25(火) 12:00:52.65 ID:+gzV7HUd0
毎日のスクープとされる↓だけど
http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m040151000c.html

これって氷山の一角を公表しただけだよね。どうせスクープを装った政府主導の発表でしょ。
これが事実としてもなにも責任を負わされない事に憤る。人の命を軽視したある意味殺人レベル
795地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/25(火) 12:29:24.21 ID:4QtCmuBT0
ベクまるチェッカーTweet(Beta)
2014-03-25 10:50:00に[福島:相双]-[浪江町]-[権現堂集会所<平成25年12月に新規設置>]で急上昇を確認しました
7.991μSv/h (通常平均0.563μSv/h)

2014-03-25 10:50:00に更新した [福島:相双]-[浪江町]-[権現堂集会所<平成25年12月に新規設置>]の放射線量は減少に転じました。
0.581μSv/h
796地震雷火事名無し(東京都):2014/03/25(火) 13:57:32.22 ID:rEj6lqUM0
汚染水の浄化は出来ないんじゃなくてハナからやるつもりないんだろう?
797地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/25(火) 14:13:49.30 ID:tEsTO/xV0
豪ABCが放送した福島原発事故に関する報道

https://twitter.com/hopi_domingo/status/448307749676277761

自称「新エネ族議員」、自民党で続出 予算拡大にらみ

https://twitter.com/smry_jp/status/448323709921542144
798地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/25(火) 15:08:57.56 ID:/ioYHIB/0
核実験による自然破壊 珊瑚礁の破片が人体に与える影響を伝えるメディア
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`  浦和レッズ 赤狩り・・・
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`  サッカーの試合に海軍の旗
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`  珊瑚礁の破片 TRICK・・・     
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`   あれから僕たちは 何かを信じて来れたかな ♪         
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 Asahi`      夜空の向こうには また朝日が待っている ・・・
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´

   言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
   それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。

                  ― ジャーナリスト宣言 

           ` j_ -‐‐7i=、         .
            -   / |.l\ヽ、      ..
        - ´     /  i| l、. ヽ ` 、   ...   いつものように悲しみを
      /        ヽ_.ノ| | `´    ヽ ......            教えてくれる
     .l             :| | l      | ......
     :!     /::.     /   ヽ    ./: |   .      背中でないている・・・
     .!    l:: _ -─=====- __/  | ......
     .!    l´´       l:    /  | ......
     |.    |:l 図書館戦争     /   l        珊瑚礁をほる・・・
     !   |. l:.       l:.    /!:.   ! ......        ほりおこすと怒られるかもしれない
     !   | }:.       !   / l:.   l .....
     !   | l 勢力争い   (.  |:   |   .
     .l .:   |/        l:   ヽ ! :. l  .               空気を読め・・・
     l  :.  {   ,.、_,.._,...、__,-,_,-、_,.ヽ!, :. |        ,..-‐‐―‐‐-..、     深く掘ると空気が薄くなるかも  
    l     !<⌒i_L --'.:-.j_/-_/_//)  l       ,-'´  赤と黒  `‐、 成層圏より薄いかは不明  
    l     !´ ̄      ゙゙ ..::..::.::  ヽ l  ..   ,i'               `i、
    |.     l` 、         l: ::    /、.l ......   ,l  ANA           l、 『じこは命取り』  
    |    l   `ヽ        l:   / l!      ,|._               _.|、  誰の命を取るのか 取ったのか 
    |   ll     ..\.     l:   /  |      〈_``ー=安全╋第一=‐'´_〉   
    l   / !       ::::.`、  /:...:/    |       ``ー-.、____ ,....-‐'´ 空気の読み違い 息の根
   /  / |       :::::l::ノ::-: ´    |   


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
799地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/25(火) 16:03:50.51 ID:4QtCmuBT0
ベクまるチェッカーTweet(Beta)
‏@BqMaruMP
2014-03-25 15:30:00に[福島:県北]-[本宮市]-[本宮市立和田小学校]で急上昇を確認しました
0.36μSv/h (通常平均0.157μSv/h)

2014-03-25 15:40:00に[福島:県北]-[本宮市]-[本宮市立和田小学校]で急上昇を確認しました
0.781μSv/h (通常平均0.157μSv/h)

2014年03月25日 15時50分1.225μSv/h
800地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/25(火) 18:06:42.24 ID:B60kkBEF0
汚染水が増え続ければ処理が追い付かず、高濃度の汚染水を海に放出される恐れがあるから地下水バイパスを認めただと???
汚染水と地下水、海に流すんだったらどっちだ!くらいの脅かしをして札束ちらつかせたのか?
基準値を上回ったら大量のきれいな水で薄めて基準値以下になるように調整するだろうな。
薄めたって放射性物質の総量は変わらんから海は汚染されるよ。
そのまま高濃度のものを海に流しても大量の海の水で希釈されるけどね。
それ以前に建屋から超高濃度の汚染水が毎日漏れ続けているのをどうにかしないとな!!
食べて応援!風評被害という名の健康被害もこれから先、何百年と続くんだよ。

「地下水バイパス」容認 汚染水対策で福島県漁連(14/03/25)
http://www.youtube.com/watch?v=Av1mWUXNgKY


「地下水バイパス計画」 県内漁協、正式容認へ向け条件提示(福島14/03/25)
http://www.youtube.com/watch?v=41S7RikTuRU

福島第1原発の原子炉建屋などに流れ込む前の地下水を海に放水する、「地下水バイパス計画」について、
県内の漁協は、正式な容認に向け、条件を提示した。
いわき市で開かれた漁協の組合長会議では、地下水バイパス計画を容認するかどうかが協議された。
地下水バイパス計画は、原子炉建屋などに、1日に400トン流れ込む地下水を、汚染水になる前にくみ上げ、
海に放水するもので、汚染水の発生を、1日あたり、最大で100?トン減らせる計画。
汚染水が、海に流出するトラブルなどが相次いだことを受けて、漁協側は一時、計画に慎重な態度を示していた。
このため、漁協側では、モニタリングの強化や、さらなる風評被害対策などを、国と東京電力に求め、
その回答を見て、地下水バイパス計画を正式に容認することで決定した。

福島県漁連、第一原発の地下水バイパス計画受け入れ決定
http://www.youtube.com/watch?v=NW6HUxc6gmM

東電の評価基準固まる 汚染水処理、異業種進出など(14/03/25)
http://www.youtube.com/watch?v=507KlEq2BYI
801地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/25(火) 18:25:09.56 ID:9YDdeyqf0
地下水バイパス単独だと炉内水位との逆転が起こるので、漁協が容認しようとしまいと
当分先の話だと思うよ。だから地下水バイパス完成から一年以上も、あ〜だこ〜だやってるじゃん。
802地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/03/25(火) 18:45:57.89 ID:uuAIt94C0
汚染水をこれ以上増やさない金属冷却の検討はしていないの?
現実的ではないという結論でも出たの?それとも今も検討中なの?
803801(dion軍):2014/03/25(火) 19:07:23.73 ID:9YDdeyqf0
>>801 あ、間違った。炉内水位じゃなくて、滞留水だた。失礼。
804地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/25(火) 20:44:11.74 ID:B60kkBEF0
地下水バイパスをやれば400トンの建屋への流入が300トンに減らせると思っている東電だが
実際始めてみたらまったく変わらなかったりしてな。
地下水だと思っていた建屋への流入水が実は海水だったりして。汚染水の塩分濃度が高いのが気になっていたが・・・。
建屋地下の水位を周辺の地下水よりも低くすることでバランスさせて汚染水が建屋から流出しにくいようにしていると説明していた東電だが
地下水の流れが変わり周辺の水が下がれば当然、建屋の汚染水が外に流れ出るわな。
805地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/25(火) 20:53:37.69 ID:bnvQhrH+0
それ以前に揚水井から汲み上げた水が汚染されてる可能性は高いんじゃねぇの?
地下バイパスを始めるって事は一旦はタンクに貯めて全βくらいは測定するだろ
全βが60〜70Bq/L 有ったら流せないぞ
タンクを無駄に消費するだけに終わるんじゃねぇの?
806地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/25(火) 20:58:55.73 ID:8ZtCRTuOi
久々にライカメ見たけど(1号機側)

モクってね?
いつもこんな風なの?
807地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/25(火) 21:10:20.08 ID:B60kkBEF0
>>806 4号側の揺れからしてそこそこ風が強いみたいだね。
いつもよりモクってないな。
>>805
地下貯水槽やタンクからの汚染水漏れを何度もおこしておいて汚染されていないはずがない。
仮に汚染が発覚したら報告するわけないよな。
汚染されていましたなんて発表しったら今後一切地下水バイパスができなくなるからね。
とにかく薄めて薄めて・・・・検査をパスするだろうな。
だめだった場合の移送先のタンクなんて余ってないし。1000トン単位でタンクが無駄になることだし。
地下水バイパスの汚染検査は規制庁は関係ありません的な話が出てたな。
トリチウム6万ベクレル/Lの法令基準の40分の1の1500ベクレル/L以上は許さないと漁連が言っているようだが
それを規制庁は監督しないようだ。
10分あたりから指定。
http://www.youtube.com/watch?v=y1Gsv9MWW5A#t=10m
808地震雷火事名無し(芋):2014/03/25(火) 21:13:33.56 ID:FAVaJJuq0
うん
はじめは自分もそう見えたけど
同じところがぼやけてるだけぽ
809地震雷火事名無し(茸):2014/03/25(火) 21:19:11.83 ID:L7ROVile0
「きれいな汚染水」…
山側のタンク群を通った地下水?タンクから漏れありで地中に染み込んでいるのでは
素人の憶測ですが。
810地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/25(火) 21:40:58.73 ID:9YDdeyqf0
地下水バイパスに関しては、マスコミの報道にも問題がある。
これで100t減らせると連呼してるが、実際はそんな単純な2元論ではないことは、国や東電も繰り返し説明している。
すべてのオプションが実行されれば、地下水バイパスは、凍土壁の流速を緩める係にしか過ぎないだろう。
811地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/25(火) 21:43:16.45 ID:bnvQhrH+0
>>807
規制庁が監督しないって事は東電の自己申告みたいなもんか?
さすがにそれはマズイだろ、第三者のチェック無しだと漁連も納得しないと思うけどな
812地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/25(火) 21:47:21.87 ID:8ZtCRTuOi
>>808
そうか
4号機側ではモクっとるようには見えないからね
813地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/25(火) 21:54:08.84 ID:Ej881wml0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
814地震雷火事名無し(東京都):2014/03/25(火) 22:12:09.40 ID:GbHUWtVS0
福島第一原子力発電所3号機モバイル処理装置漏えい検知器の作動について(続報3)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1235012_5851.html

福島第一原子力発電所3号機海側モバイル処理装置における漏えい検知器作動についての続報です。

現場調査として、吸着塔をろ過水により加圧したところ、
吸着塔出口空気抜きラインから水が流れ出てくることが確認されました。

漏えいした原因は、吸着塔出口空気抜きラインの弁シート面からの漏えい※により、
処理水が吸着塔出口空気抜きラインからの水を受けるために接続されているポリタンクに流入し、
溢れ出たものと推定しました。

※弁のシート面(液体などの流れを遮る部分)に隙間が生じて、
流れを止めることが出来なくなった状態。

また、ドレンパン内に漏えいした水の分析結果(全ベータ放射能濃度)は7.3×10^6 Bq/Lでした。

漏えい量は約101L(お知らせ済)であることから、
ドレンパン内に漏えいした水のベータ核種の全放射能量は、約7.4×10^8 Bqと推定しました。
815地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/25(火) 22:39:32.09 ID:9YDdeyqf0
>>807
ていうか、ALPSのトリチウムを薄める為のバイパス水だったりしてな。
月曜日、村田さんが質問して、尾野氏は否定してたが、タンクの位置的には、
どう見ても暗渠化したBC排水路から港湾へ出しそうだしな。
816地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/25(火) 22:55:20.79 ID:ST8SFeKt0
『ファシズム』  エスカレーションへの道  (合法的組織 改 広域で活動する非合法組織 極め道 外れ道)  

 
既に違法・殺害幇助 人殺しの一員 今更、軍による人殺しが嫌だと言うのは・・・
偽装九条ねぎが正しい九条ねぎであると騙しながら生活している違法の犯罪者達

何を今更・・・  今更、軍による人殺しが嫌だと言うのは・・・
今まで人殺しに加担してきたのに、これ以上は人殺しに加担したくないというのか?

消極的、仕方ないから加担した方もいる 少しづつ仕方ないと、
わかっていながら、不都合には触れず麻痺したようにみせて人殺しを正当化していく

『矛・盾の調達・保持による泥沼のような教え』   

守が守である為に守り続けなければいけない

ベート−ベン 公共 曲者 大工版・工作 偽装九条ねぎ正当化 喜びの歌 (副題 聞き分けの良い子〜)
ベートーベン 公共 曲者 台碁盤 英雄(副題: 縄張り 我が地図に独島という地域は無い〜)     

       ,ィZ三三二ニ== 、、  アメリカ 1965年ごろから本格化したベトナム戦争
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、  南ベトナムの救援要請に基づく集団的自衛権を主張して行使
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ   
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ ソ連 1979年にアフガニスタンに侵攻 
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  アフガニスタン政府から援助要請による集団的自衛権を主張して行使
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',    
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! ■除悪■ 悪の枢軸 大量破壊へいきなのか ・・・
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、誠実に tf{´i, l| ナチスに学ぶなら・・・  
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ 希求する Vl    日本海と称しているところや魚釣りで事故でもおこせばいい
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  その辺りからエスカレーションが容易だろう
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'  遵守 /l'´   消極的に殺害幇助を行ってきた違法の犯罪者達も  
     ヽ._):.:.、          ,. ' l      いつものように仕方ないといいながら人殺しの一員となってくれるだろう
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |  
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |  すでに違法・犯罪を行っているが、未だに人殺しに消極的な方々も多い

『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』

最近ではユダヤ人やジプシーと呼ばれる人でも、人殺しの一員であれば、除かれないところも多い

憲法 基本、最も重要な法、根幹、上を司る法と呼んでもいいだろう

「コンプライアンス、わかりますね。浦和レッズではわかりませんが、最近は黒人やユダヤ人と呼ばれる方でも問題はないでしょう」
「しかし・・・、「永久に存在しない筈の軍の保持に資金提供で幇助できない人。」
「同盟組織の抗争に資金提供、人殺し幇助、人殺しの一員になれない人。」
「そういう人は公務員どころか、雇う企業はないでしょう。考えを変えた方がいいでしょう。」 

 ・・・                  ∧_∧ ・・・   
  ( ゚Д゚)              (^∀^ ) ・・・。    悪の枢軸 除悪連合軍 大量破壊へいきか?
   |  ∞   ___         ノ ノ. |           
   | ̄L`L  |  |        」´」 ̄|       『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 幇助』

「上を司るほうに従う、わかりますね。」      

構成員じしんの活動をみつめる
正しい事が排除され、正しい事の模倣も失われる時代
正しい事を排除、時には誹謗中傷し矛・盾の調達・保持を行う方々も多い、しかし、そんな方でも正しい道を求めて歩めば犯罪者でなく、素晴らしい方となれるだろう

軽蔑はしていない
817a(新疆ウイグル自治区):2014/03/26(水) 00:30:42.41 ID:HaOmNKRd0
経済産業省のサイトで公開されている汚染水対策委員会がまとめた資料(H25.12.10)
は236ページにもなるものですが
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/131210/131210_01d.pdf

37ページに種々の汚染水対策がとられた場合の建屋流入量の解析結果がまとめられています
膨大な資料なため 37ページの表の部分のみアップさせていただきました
http://2ch-ita.net/upfiles/file11660.png

その解析結果を見ますと
地下水バイパス単独では効果はあまり期待できず
+4盤対策 サブドレイン汲み上げ 陸側遮水壁 海側遮水壁
これらの対策が重層的に機能してはじめて意味の有るもののようです

(1) 何も対策がとられていない現状では
・建屋流入量(1-4号機建屋およびプロセス建屋流入量):400(トン/日)
・建屋領域における海域への流出量:400(トン/日)
合計して 地下水量供給:800(トン/日

(2) 4m盤対策(海側ガラス固化壁+ウェルポイントからの地下水くみ上げ)に加えて
地下水バイパスの対策がとられた場合の建屋流入量は以下のようです

(ケース1)地下水バイパス汲み上げ量:460(トン/日)
+地下水ドレイン(護岸付近の排水設備)汲み上げ量:50(トン/日)の場合
→建屋流入量 390(トン/日)

510トン汲み上げても ほとんど建屋流入量は減らないという解析結果です

(ケース2)地下水バイパス汲み上げ量:840(トン/日)
+地下水ドレイン(護岸付近の排水設備)汲み上げ量:40(トン/日)の場合
→建屋流入量 330(トン/日)

(ケース3)地下水バイパス汲み上げ量:790(トン/日)
+地下水ドレイン(護岸付近の排水設備)汲み上げ量:50(トン/日)の場合
→建屋流入量 290(トン/日)

800(トン/日)以上汲み上げることによって
建屋流入量はやっと約100(トン/日)減るという解析結果でした
(一時保管するのさえ無理な汲み上げ量では? そのまま海へ直接垂れ流し?)

http://2ch-ita.net/upfiles/file11660.png
↑この表の解析結果ですと
一番効果があるのは サブドレインからの汲み上げですが
ここは既にかなり汚染してしまった地域ですから無理ではないでしょうか

この解析では陸側遮水壁ができても サブドレインからの汲み上げが無ければ
建屋流入量は100(トン/日)前後は生じてしまうという結果になっています
818地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/26(水) 01:56:42.62 ID:7IgHmLIiO
現状は
その豊富な地下水によって偶々助かってるだけなんですょ⊂キリッ
水の国日の本の
豊富な地下水によってね
さ〜て
どうなるのかね?
偶々冷やしている状況で
冷やすべきモノを冷やせなくなったら…

ちゃんと考えてるのかね?
お馬鹿な有識者様達は
819地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 06:30:20.87 ID:LAjpRZJ50
【やべえ】日本海側海底から放射性セシウムが確認される! 

http://jin115.com/archives/52010136.html
820a(宮城県):2014/03/26(水) 09:02:36.58 ID:tp1HuRut0
福島県漁協が言っていますが
>>800

「800(トン/日)以上汲み上げることによって
建屋流入量はやっと約100(トン/日)減るという解析結果」通りだった場合
地下水バイパス→ 一時貯留タンク →汚染チェック→海洋放出
といったことがはたして可能でしょうか

地下水汲み上げ量と建屋流入量の減少量に関しては以下のサイトでも言われていて
(ふくいち関連の技術情報を検索すると必ずヒットします 詳細な情報・考察 乙です)
一時貯留タンクに関しても議論されています

http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-695.html

「地下水バイパスは、揚水量は1000トンでやっと地下水を100トン減らせるというものなので、
汲み上げた地下水はどんどん海に放水するという前提がない限り、
地下水を貯めていくとしたら非常に効率の悪いものなのです。」

↑これは
>>817
での ”4m盤対策+地下水バイパス”の対策がとられた場合に対応していますね

先のサイトでは「地下水バイパスの一日の揚水量はフル稼働したら約1000トンだということです。
この一時貯留タンク一つの容量はどれだけなのでしょうか?そういうデータがすぐにわかるようには公開されていません。
こういう所の説明が不十分なところが東京電力の情報公開における問題点の一つです。」
御指摘の通りですね

福島県漁協への説明では 地下水バイパス汲み上げ、モニタリング、海洋放出に関して
具体的なプロセスは説明されたのでしょうか?
いまの時点で”モニタリングの強化”という要望で終わってしまっています
騙されたんだろうなー と想像します

結局 東電が地下水の海洋放出の判断者を福島県漁協に絞り
専門的な判断や質疑ができる者を話し合いのテーブルにつかせなかった作戦は
大成功だったということでしょうか
これは 東電会見にも言えますね
東電会見を文系的な?記者にしぼり技術的な知識を持つものを排除した形になっています
まともな質疑ができているのはフリー記者と一部マスコミぐらいでしょうか
しかしそれも専門的知識を持ったものではないでしょう
後藤さんクラスの技術者と東電のフリーディスカッションを見てみたいものです

循環汚染水のマスバランスさえ公表してこなかった東電ですから
対策による地下水の増減さえよくわからず 汚染水の海洋漏えい量さえわからず
うやむやのままにふくいち周辺は汚染されつずけていくいのだと思います
821a(宮城県):2014/03/26(水) 09:04:13.09 ID:tp1HuRut0
>>820
地下水バイパス関しては(第三者機関による)モニタリングの強化を
(福島県漁協が言っていますが)
822地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 09:17:25.76 ID:6T8IJs0J0
1号機使用済み燃料プールの冷却が10日ぶり3/24午後3時すぎに再開された。
当初12度で10日間の上昇は16.5度と言われていた。なので28.5度になるだろうと。
結果20度だった。8度しか上昇しなかった。
3号の冷却装置への散水を停止したときは22.2度まで上昇していたので冷却をしていたにもかかわらず
温度がかなり上昇した3号の燃料の発熱量は高いのだろうな。

1号使用済み燃料プール温度
2014/3/24 17:00 20
2014/3/24 23:00 20
2014/3/25 5:00 20
2014/3/25 11:00 19.5
使用済燃料プール水温度
単位 ℃

3号使用済み燃料プール
散水方式へ冷却を戻した結果。
2014/3/18 5:00 22
2014/3/18 11:00 22.1
2014/3/18 17:00 22.2
2014/3/18 23:00 21.6
2014/3/19 5:00 20.8
2014/3/19 11:00 19.8
2014/3/19 17:00 18.9
2014/3/19 23:00 17.8
2014/3/20 5:00 17.3
2014/3/20 11:00 16.7
2014/3/20 17:00 16.1
2014/3/20 23:00 15.6
2014/3/21 5:00 15.4
2014/3/21 11:00 15
2014/3/21 17:00 14.6
2014/3/21 23:00 14.1
2014/3/22 5:00 13.6
2014/3/22 11:00 13.4
2014/3/22 17:00 13.1
2014/3/22 23:00 12.7
2014/3/23 5:00 12.6
2014/3/23 11:00 12.5
2014/3/23 17:00 12.5
2014/3/23 23:00 12.4
2014/3/24 5:00 12.3
2014/3/24 11:00 12.4
2014/3/24 17:00 12.5
2014/3/24 23:00 12.7
2014/3/25 5:00 12.8
2014/3/25 11:00 13.2
3号機使用済燃料プール水温度
単位 ℃
823地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/26(水) 09:22:09.89 ID:lIGjsvAT0
『じしん』の活動をみつめる

歪歪 不正 歪歪 


法治を語る組織 改 都合を語り広域で活動する非合法組織

憲法
基本、最も重要な法
根幹、上を司る法と称してもいいかもしれない

基本、根幹 基本もできていない
警察であれば、武術などを身につける時も基本を疎かにはしないだろう
命取りとなる、資金援助、存在しない筈の軍の保持幇助、紛争資金援助、殺害幇助

誰の命を取ったのか 取る幇助をしてきたのか 
基本遵守、基本を疎かにして命取りという事もある

凸除悪凸 悪の枢軸 大量破壊へいきか ・・・

     _.. -‐ ' ¨ ̄`丶、              
  r ' ´          ノ       , -‐ "´ ̄` 丶、    肉体を維持する為の基本
  ヽ _  -− _巡リ__Y    /           ノ
   L_r'二____\   ヽ _ -−_二巡リ__Y  呼吸する事も忘れない   
   l //⌒ヽ._,/`|      L__r'二_____,>    心臓を運用する、心臓を動かす事も忘れていない
   ト、〉 r__・フ   {・>|      |_〈 ¨≧=、 ,:≦|  
   l{|    L,_,.) |      「fl !  ー゚ 〈`゚‐/  基本 計算魂 掛け算の九九も暗記している  遵守     
_____/ト.l  ヽニニニフ/        ト_!|   r:_ ヽ/
___/ | ∧    ≡ /     /| ∧ ヽニニ7/   上を司る方 上司からの指示 遵守 基本は疎かでも 
 l.  |\ \_____/\ =ニ二l  K ヘ   ≡ /      警察のイメージ ピーポくんの運用も忘れない 遵守
 | | \ / | | |「`ヽ  | | \`ー‐┬'lニ._‐、_
 !  |  ィ´ 〉、| | ||__|\,|   |   \,/l |  「l'ニ-、      基本 遵守 

憲法をみなおす。そんな事が書いてあったのか。
法と自分達の行いを照らし合わせてみる。

例えば憲法九条 
積極的に誠実に希求する事、その為に軍の保持をしないなど解釈できる

1.消極的に仕方ないと紛争支援・殺害幇助をする事 消極的に人殺しの一員となる事
2.積極的に法の目をかいくぐる方法を希求する事、どのようにしたら不都合をはぐらかし、ねじまげる事ができるか希求する事
3.違法・犯罪 それらの行為を行った後に積極的に違法・犯罪の正当化を希求するという事

上記、1.〜3.のような活動をしているが、そのように解釈するのは難しい

違法・犯罪を行うのでなく遵守する。
違法行為・犯罪の正当化や、違法・犯罪幇助、法の運用妨害を行うのでなく遵守する。


犯罪者のすべき事。
違法行為・犯罪、犯罪者がすべき事は警察も熟知しているだろう。



構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
824地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/26(水) 10:51:28.34 ID:rDWMEduH0
aさん、自分のレスにアンカー返すのはやめたほうがいいですよ。
「自分のレスに続きや補足を書く意味」だとしても、です。
当初の工作員のレスの特徴のうちのひとつでしたので
825地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 12:29:03.74 ID:UvSuoSu70
工作員に惑わされたら工作員の思う壺
826地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 12:54:47.55 ID:HpVhPTuj0
地下水バイパスして流入量が減る?普通流入側に止水できなければ流入はとめられないので。
真の目的は
@周辺海岸部の線量が高くなりすぎてフクイチ構内作業が危険なので
地下水を海に流して、線量を薄めておきたい。
Aこの地下水にまぎれて、帯溜汚染水を流してしまうことができる。→タンク増設費が減る。
Bアルプスが動かなくても大丈夫、海へでてゆくから、海の汚染原因の判定は困難だから。
827地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 13:07:29.10 ID:cyGnlpo50
4号機 燃料取り出しでトラブル
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140326/t10013248511000.html

東京電力によりますと、26日午前9時半ごろ、福島第一原子力発電所4号機で
使用済み燃料プールからの燃料の取り出し作業を屋内の大型のクレーンで始めよう
としたところ、異常が起きたことを示す警報装置が作動し、クレーンが動かなく
なるトラブルがあったということです。
828地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 13:15:35.90 ID:6T8IJs0J0
地下水バイパスの水質基準の件だが、過去の東電の主張を思い出した。
過去の東電の資料では1Bq/リットルが地下水バイパスの放出限度だと言っていた。(セシウム137換算で)
>>807で(トリチウムだったら)1500ベクレル/Lというゆるゆるの規制基準を漁連が出していることの矛盾点。
東電が決めた1Bq/リットル以外はゆるしてはならないね。

>>815
放出先は山側から見て4号の右あたり。
これを港湾内に変更するような話題もでていたがウヤムヤだな。
配管はすでに海まで伸びている。
http://photo.tepco.co.jp/date/2013/201302-j/130228-02j.html
http://photo.tepco.co.jp/date/2013/201303-j/130327-02j.html
829地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 13:17:13.11 ID:6T8IJs0J0
キャスク吊ったままか??どうなんだろう。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 40分

■お知らせ■本日(3/26)AM9:30頃、4号機使用済燃料プール構内用輸送容器の取り出し準備作業中に、
原子炉建屋天井クレーンの故障ランプが点灯し、走行不能となりました。現在、現場状況等の調査を行っておりますのでお知らせします。
http://twme.jp/tenu/00NC
830地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 13:28:04.53 ID:cyGnlpo50
福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プールからの構内用輸送容器の取り出し準備作業における天井クレーン不具合の確認について
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1235022_5851.html

本日(3月26日)午前9時30分頃、4号機使用済燃料プールからの構内用輸送容器の
取り出し準備作業を行っていたところ、原子炉建屋天井クレーンにて故障ランプが点灯し、
走行不能となりました。

 なお、故障発生時は、原子炉建屋天井クレーンによる構内用輸送容器の吊り上げは行っておりませんでした
831地震雷火事名無し(芋):2014/03/26(水) 13:34:53.41 ID:RpNMvBmp0
クレーンが右に左にぐるぐるしてる
http://i.imgur.com/0dt7edk.jpg
832地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/26(水) 16:24:10.00 ID:xlK8b+Y/0
たとえば東電や裁判官が食べる食べ物に
誤って放射性物質を降り掛けてしまっても
無主物だから責任は問われないんだろ?
833地震雷火事名無し(広島県):2014/03/26(水) 16:31:37.16 ID:ykqnm3Oz0
今日はずいぶんもくってるんじゃねえの?
1号機側からはわかりにくいが、
4号機側カメラから1号機方面見たら霧っぽいからね。
834地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 16:44:43.11 ID:6T8IJs0J0
aさんの研究で4号燃料取り出し作業でキャスクがプール内にIN、OUTすることでスキマサージタンクの水位変化が確認できた。
キャスクがプール内に入るとスキマサージタンク側へあふれた水によって水位上昇があり、
逆にキャスクがプールから取り出されるとプールの水位低下を補うため、スキマサージタンク内の水を
ポンプでプールに戻す作業があるため、スキマサージタンクの水位が下がる事がプラントパラメータで確認できる。

だが、規則正しい2日ごとの水位増減が今回のキャスク吊り上げクレーン停止トラブルで狂っているのがわかる。
本来なら今日の11時の時点で水位が下がらなければならないのに上昇したままである。
キャスクを今日の9時30分に引き上げようとプール内にフックを沈めたら動かなくなったのではなかろうか?

>輸送容器の吊り上げは行っておりませんでした
とは言っているもののこんな状態だったりして?
http://i.imgur.com/1Vj0l0X.jpg

2014/3/20 11:00 66.42
2014/3/20 17:00 66.42
2014/3/20 23:00 66.41
2014/3/21 5:00 66.37
2014/3/21 11:00 66.33
2014/3/21 17:00 66.29
2014/3/21 23:00 66.23
2014/3/22 5:00 66.05
2014/3/22 11:00 30.48
2014/3/22 17:00 30.89
2014/3/22 23:00 30.56
2014/3/23 5:00 30.16
2014/3/23 11:00 35.39
2014/3/23 17:00 35.24
2014/3/23 23:00 34.95
2014/3/24 5:00 34.45
2014/3/24 11:00 66.52
2014/3/24 17:00 66.47
2014/3/24 23:00 66.51
2014/3/25 5:00 66.49
2014/3/25 11:00 66.48
2014/3/25 17:00 66.41
2014/3/25 23:00 66.42
2014/3/26 5:00 66.4
2014/3/26 11:00 66.44
4号機FPCスキマサージタンク水位
単位 ×100mm
835地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 16:57:08.31 ID:6T8IJs0J0
(参考)汚染水対策/緊急対策B地下水バイパス 排水運用目標
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/140218kennminnkaigi_4.pdf
地下水バイパスでこんなに厳しい基準でパスできるほどきれいな水なわけがないな。
あれだけ汚染水を上流で撒き散らしているんだし。
Cs-134(セシウム134)1 Bq/L
Cs-137(セシウム137)1 Bq/L
全β(Sr-90 :ストロンチウム90)全β: 5 Bq/L
H-3(トリチウム)1,500 Bq/L
http://i.imgur.com/9SHEGNS.jpg
836地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 17:07:41.23 ID:kwdpIjp/0
こわれたのか
837地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 17:29:57.60 ID:LAjpRZJ50
えっ! 何か起こるの!?

世界中のイスラエル大使館、領事館が閉鎖

https://twitter.com/Quest2101/status/448688985376690176
838地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 17:31:12.76 ID:mSqvn+LY0
ストライキだろ
前もなかったか?
839地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/26(水) 17:32:44.13 ID:5Q4RTAzC0
>>835
> 運用目標以上の場合は一旦停止し、運用目標未満(全β:1Bq/L)になるように対策し、再開

対策とは何か?希釈用タンクも別途必要だなw
この記述の上には運用目標として全β:5Bq/L と書いて有る
つまり 6Bq/L の全βが検出されたら、6倍に希釈するのか?
この資料を作った奴の顔が見たいw
840地震雷火事名無し(茸):2014/03/26(水) 17:36:19.59 ID:CLVQPWM/0
4号機の続報がない
明日の朝に非常事態宣言されても遅い

ガイガーつけっぱなしか
841地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 17:46:14.04 ID:UvSuoSu70
812 名前:地震雷火事名無し(岐阜県)[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 14:41:38.98 ID:4TvF8Ahz0 [3/7]
ぐいぐい上昇中
http://ma-04x.net/image_png/fukushima/graph_mext_7548.png
842地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/26(水) 17:55:28.02 ID:E7fnEa+xO
雨に濡れた頭が痒いfuck
843地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 17:58:58.44 ID:6T8IJs0J0
今やってる会見で4号の状況を説明してた。
キャスクの蓋を持ち上げようとしたら止まっただったかな?
キャスクはプール内に蓋無し状態で放置中。
クレーンの故障原因はいまだにわからず。
蓋をしてからリークテストをしてからクレーンで吊って洗浄後、
トラックまで輸送する予定だったのだろうな。
844地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 18:02:30.96 ID:6T8IJs0J0
北に対抗してキャスクを打ち上げようとしたが失敗の巻。
>>839
ほんとだ!あったまにきたぞ〜〜!w
やっぱ基準値を超えたら薄めて海に流すわけか!
放射性物質を薄めれば流していいと思っている東電は何でもやらかすな。
845地震雷火事名無し(庭):2014/03/26(水) 18:08:05.18 ID:Sx+9H6XiI
もうすぐで1000本を切るとこだったのに
残念。
早く原因解明できるといいんだが
846地震雷火事名無し(庭):2014/03/26(水) 18:16:10.62 ID:FEzo2bgf0
あっちもこっちもぶっ壊れはじめたな
避難ルートと手順の再確認しておくか
847地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 18:18:41.08 ID:6T8IJs0J0
ガータークレーンの電源をオンオフしても復帰しない。
クレーンの走行ユニットのモーターが温度上昇しているという警報が出て動かせなくなった。
実際には動かしまくっていたわけではないのでモーターは温度上昇していない。
吊り上げのため?微妙な動き調整をしていたところとまった。
クレーンを作ったメーカーが来て原因調査中。
いつ動くのかはまだわからん。
848地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 18:28:39.91 ID:UvSuoSu70
>北に対抗してキャスクを打ち上げようとしたが失敗の巻。
ワロタ

29 名前:地震雷火事名無し(岐阜県)[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 17:49:33.77 ID:4TvF8Ahz0
飯舘村の線量値も、ぐいぐい上昇中
http://ma-04x.net/image_png/fukushima/graph_mext_7564.png
849地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/26(水) 18:32:57.36 ID:x8O0ayxAO
ヘイ、野郎ども。
まさか、ふくいち4号機で新たなエマージェンシー発生?
放射線量が上昇しているみたいだけど大丈夫なのかね。

念の為、ふくいちクライシスに備えて、一時避難経路などの準備はしておいた方が良いのか?
850地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/26(水) 19:09:26.89 ID:cyGnlpo50
【関東関西注意】<26(水)6時?28(金)10時> 27(木)、28(金)は、関東から関西にかけて大規模に拡散する見込みです
ので御注意下さい。
ttps://twitter.com/Micromedia311/status/448761461364371456
851地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/26(水) 19:21:06.31 ID:E7fnEa+xO
風向きやばーーーーーーーーーーーいな
852地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/26(水) 19:37:22.68 ID:VlerLk5l0
何が拡散するんだよ
853地震雷火事名無し(庭):2014/03/26(水) 19:40:01.50 ID:GAHqNHgaI
このスレいつも見てれば、これで線量が上がるとか
馬鹿な事は思わない。
854地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 19:55:20.67 ID:6T8IJs0J0
1号側カメラで3,4号方面モクモク。
日中見ると海が見えるから海がモクモクしているのだろうか?
855地震雷火事名無し(東京都):2014/03/26(水) 20:09:14.56 ID:Zo2Mb2eK0
関東は雨だから。
すぐだまされちゃいかんよ。
856地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/26(水) 20:35:48.50 ID:T0/ON98l0
天気予報を当て込んでモクつくなんて空気読んでる()よねw
857地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/26(水) 21:09:53.03 ID:ODnmbLiv0
法治を語る組織 改 都合を語り広域で活動を続ける非合法組織


■違法・犯罪 根幹を歪ませて運用するのでなく 憲法に遵守している筈の公務員 人殺しの一員とならない人を排除する仕組みの運用■

憲法
基本、最も重要な法、憲法九八条にもあるように枝葉となる細かな規則の根幹でもある
上を司るほう、上を司る法と称していいかもしれない。

■排除される対象 軍の保持幇助、紛争資金・殺害幇助拒否者■

「コンプライアンス、わかりますね」
「浦和レッズはわかりませんが、最近は黒人やユダヤ人と呼ばれる方、アンネでも、はだしのゲンでも問題ないでしょう」
「しかし、軍の保持に資金提供で幇助できない人、同盟組織の紛争支援、殺害幇助のできない人」
「そういう人は公務員になれないし、社員として雇う企業もないでしょう。」 
「上を司るほうに従えず秩序を乱す人、そういう人も難しいでしょう。」 
「あなたも考え方を変えた方がいい。和を乱しテロリストと思われるような事を止め、みんなのように人殺しの一員となる」

       正義 yahoo       _   
  ( ゚Д゚)   ちょっと万歳   (^∀^ )   凸除悪凸 悪の枢軸 大量破壊へいき? 
   |  ∞   ___         ノ ノ. |           
   | ̄L`L  |  |        」´」 ̄|       

「わかりますね」
「和を乱し軍の保持幇助、紛争援助、殺害幇助を行わない、みんなから可笑しい人と思われますよ」

          ファーーーーッwwwww
  / ̄ ̄ ̄~ヽ    永久に存在しない筈の軍の保持を幇助しない人
 /ノ,),),)"ヽ  |      同盟組織の抗争資金援助、殺害幇助をしない人  
 L  _ ヽ   |  えらいもんでっせぇ〜  ナイス クラウン 生きてるだけで丸儲け   
`,)ヽ /⌒  V-、  
i _) _ ヽ   )|  ....    __,.-----.,___
ヽ/    ノ  _ノ       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ  
〈_つ_ノ)) /        |:::r'~  ~"""''-、::|  人殺し みんなでやれば 人助け  
 | | |/ /     .....  |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|   
 |_|_//||_    ..... r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i  人殺しの一員 Vサイン 
  ヽ_//  \    . ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'    
   /、/ ̄\ヽ   .   '、  ----  .,;'  コマネチ コマネチ
   /ヽ_二(~) ||  ....    ';、     .,;'      
  /  /(_)二二ノ          ̄ ̄ ̄ 
          ,..-──- 、  
        /. : : : : : : : : : \ ウヒャー    
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ  軍の保持幇助をしない人,
  .ni 7  .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :'   同盟組織の紛争支援、殺害幇助をしない人
l^l | | l ,/) {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   
', U ! レ' / {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   えらいもんでっせぇ〜   
/    〈  { : : : |   ,.、   |:: : : :;!   .n     ナイス クラウン 生きてるだけで丸儲け
ヽ    ヽ-っ::: ::i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  l^l.| | /)      
 >'´ ̄ ̄´ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'    | U レ'//)    世界から排除されてる あなたにも  
/ヽ、_ィ-r―‐< \` ー一'´_|      ノ    / おいしいさを いつも おとどけ ウヒョ !!


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
858地震雷火事名無し(新潟県):2014/03/26(水) 21:24:18.33 ID:M92A4Wgj0
明日のプルーム
http://www.meteocentrale.ch/index.php?id=2379&L=10

広範囲に拡散
859地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 21:44:55.11 ID:6T8IJs0J0
「福島第二原発〜もうひとつの危機〜」1(14/03/26)
http://www.youtube.com/watch?v=efEAef-7rFo

「福島第二原発〜もうひとつの危機〜」2(14/03/26)
http://www.youtube.com/watch?v=j7B6rgbznlA

「福島第二原発〜もうひとつの危機〜」3(14/03/26)
http://www.youtube.com/watch?v=oaN_-wz4Bx0

福島第1原発4号機で燃料を移送するクレーンが故障、作業停止(14/03/26)
http://www.youtube.com/watch?v=2F0IQw368JY
860地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/26(水) 22:25:43.34 ID:x8O0ayxAO
明日の朝方になってから、実は4号機でトンデモナイ問題が
発生してましたなんて、スケールの大きいオチは勘弁してくれよ。
861地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/26(水) 22:44:33.15 ID:spwDR3Ko0
ありえないとも限らないのが東電の残念なところw
862地震雷火事名無し(広島県):2014/03/26(水) 22:55:01.25 ID:ykqnm3Oz0
富岡カメラで総員退避していないか見ているが、
特に変化はないようだよ。
863地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/26(水) 23:46:29.04 ID:SneAiuur0
モックモクですな
864a(宮城県):2014/03/27(木) 00:34:05.11 ID:VTxn4Lif0
ふくいち監視 乙です

以前のNHKニュースで ”大雪のため午前9時から始める予定だった
4号機の燃料プールから使用済みの核燃料を取り出す作業が遅れた”
というニュースがあり 4号機の作業は9時スタートと思われます

東電の報道関係各位一斉メールでは
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1235022_5851.html
”本日(3月26日)午前9時30分頃、4号機使用済燃料プールからの構内用輸送容器の
取り出し準備作業を行っていたところ、原子炉建屋天井クレーンにて故障ランプが点灯し、
走行不能となりました。”

この情報が正しければ 作業開始時刻から30分しか経っていませんから
作業の準備段階での天井クレーン故障トラブルだったというのに矛盾はないかもしれません

しかし クレーンの故障がキャスクの移動過程だったとしたら大変ですね
もしそれが損傷燃料だったらパニックですね
東電はこういう状況を想定しでバックアップを用意してなんでしょうか?
ミスや故障の許されない背水の陣で行うにはリスクの高すぎる作業ですよね
865a(宮城県):2014/03/27(木) 00:51:59.14 ID:VTxn4Lif0
しかし4号機トラブルにする関する続報や情報が欲しいですね

ふくいち作業員と思われる方々のサイトを見ると
ハッピーさんは沈黙(ふくいちのトラブル直後によくあるパターンですけど)
個人的にはハッピーさんは4号機の作業に何らかの形で関わっている方では
と思っているところがあるので 忙しくてプリンも食べられない状態なんですかね

東京新聞でおなじみのTSさんは
TS さん ‏@sunnysunnynismo 2時間前
こんどは4号機の天クレか。。。稼働率高いからなぁ。
https://twitter.com/sunnysunnynismo

本スレの東電会見書き起こし見させていただくと

地震雷火事名無し(京都府):2014/03/26(水) 18:17
4号の天井クレーン現状は停止中。うごかない。稼働できない。
メーカも来て、原因究明中だ。わかっていることは、警報は、
天井クレーンのガータの走行のときの温度が高いという警報だ。
実際は、走行状態ではなかった。温度が高いわけでもない。
設備の異常ではなさそうだ。制御系の問題だと思われる。
実際には、クレーンつかえないので、キャスクは、今は取り出せない。
4号の燃料の輸送作業は停止中。
毎日
影響はどれくらいか
小野
原因によるが、機械の損傷でなさそうだ。計装系だろうから、基盤の交換なら
1週間くらいですむ。

東京電力@OfficialTEPCO では
https://twitter.com/OfficialTEPCO
”原子炉建屋天井クレーンの故障”の速報の後に
何故か 東京オリンピックと高度経済成長期のモノクロ写真を2枚掲載して
タイトルが・・・
【電気事業の歴史E高度経済成長で電力もフル稼働!】
所得倍増をかけ声に迎えた黄金の1960年代。東京オリンピック開催、
高速道路や新幹線の開通…高度経済成長時代の日本の様子をこちらから→

↑何考えてんでしょうね東電は 思わず苦笑しました
あの人たちには一般の感覚では理解できないところがありますね
866地震雷火事名無し(茸):2014/03/27(木) 00:58:21.11 ID:SrLQCgJP0
クレーン復旧まで、はやくても
一週間程度かかる
と原発情報スレにありました。
867a(宮城県):2014/03/27(木) 01:14:38.22 ID:VTxn4Lif0
ちょっと気になるのが
ふくいち周辺の現在の空間線量の状況です

見れる方は以下のホワイトフードさんのサイトで確認してみて下さい
これまで見たことないパターンになってます

リアルタイム線量マップ
ttp://www.whitefood.co.jp/map.php

2014年3月27日午前一時の状況をキャプチャーして貼っておきます

ふくいち周辺の空間線量
http://2ch-ita.net/upfiles/file11665.png

ふくいち周辺 アメダス
http://2ch-ita.net/upfiles/file11666.png

ふくいち周辺風向き
http://2ch-ita.net/upfiles/file11667.png

降雨の影響かと思ったのですがアメダスの分布とは相関がありません
これに対して 空間線量の高い地点の分布と 風向きとは 一致しているように見えます
もしそうだとすれば 何らかの拡散の影響も考えられます

そして  ふくいち周辺の空間線量の高い赤で示された地点の分布が
原発事故の際の飯館村方向への汚染拡散と似ている というのも気味悪いです
たぶん偶然でしょうけど・・・
868地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/27(木) 01:19:14.37 ID:Ttw2r+My0
念のためであれ喚起を促しておいて最後の1行はないでしょw
最後の1行は各自が判断することですよ
869a(宮城県):2014/03/27(木) 01:24:03.99 ID:VTxn4Lif0
それでは ぼかさないでいいましょうか

3.11のときと今日吹いている風向きは この季節特有のもので
ふくいちから何らかの汚染が拡散するのであれば
同じ分布になります
870地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/27(木) 01:30:03.83 ID:Ttw2r+My0
乙です。
871a(宮城県):2014/03/27(木) 02:07:30.41 ID:VTxn4Lif0
気になるかもしれないこと書いておいて寝てしまうのも無責任だと思ったので
情報追加しておきます

ふくいち周辺の空間線量 (2014年3月27日午前1時45分)
http://2ch-ita.net/upfiles/file11669.png

ふくいち周辺マップ(航空写真)
http://2ch-ita.net/upfiles/file11670.png

空間線量の分布が3.11の時と若干ずれて見えたので
(市街地に赤の高線量地点分布が少なく 山間地に多いように見えた)
航空写真と対比して見ました

赤の高線量地点は山岳地帯周辺に分布していました
もし汚染が何らかの拡散現象に原因していたとすれば
風向きから考えれば 汚染源は太平洋側です
ふくいちからの汚染拡散が一番可能性のあることと思われます

そうだとした場合には
風に乗って上空に拡散した汚染が山岳地帯にぶつかって落ちたことによって生じた
赤の高線量地点の分布 ということが考えられます

ただし このように情報が少ない状況では断定することは困難であり
もし誤まった断定だった場合に与えてしまうリスクもあります

技術や科学に近い分野にいる者は
これは100%確実だといえる現象が無いことをたびたび経験していますので
”可能性がある””考えられる””思われる”という表現を多用してしまいます
これは一般的には違和感あることかもしれませんが御容赦下さい
872地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/27(木) 02:17:49.57 ID:slRst8sS0
おっしゃる通りですね。絶対はありえませんもの。
おやすみなさい。
873地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/27(木) 02:41:44.54 ID:QMd2Ed5S0
4号機燃料プール、何を目隠ししているんだろうか

https://twitter.com/hopi_domingo/status/448791230923558913
874地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/27(木) 06:15:38.08 ID:+mNKk00a0
>>871
そのキャプの時と比べて猪苗代湖付近の線量が更に上がってる
これは計器故障ではなく飛んでるな。
何があったんだ?
875地震雷火事名無し(東日本):2014/03/27(木) 07:20:45.22 ID:PHeQA1Bl0
関東は雨でもないのに線量上がってるようだね
何が原因なんだかわからない
876地震雷火事名無し(東京都):2014/03/27(木) 08:23:21.41 ID:IbO2QSgK0
>>869
確かにふくいちが爆発した後のような分布で線量が上昇している。
栃木群馬長野あたりまで上昇、これはかなりの放出があったと見るべきだね

これだけの広域にあきらかな上昇があるのに、ふくいち内モニタリングポストは
変わらないってどういうこと
877地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/27(木) 08:58:16.27 ID:YmPEHXXF0
特定秘密です
878地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/27(木) 10:27:11.27 ID:IxL2cE5m0
サージタンク水位から見て、現在キャスクはプール内に入っている
という事は天井クレーンとキャスクはケーブル接続されているだろう
天井クレーンはキャスクピット上に有るはずだ、修理に支障は無いのかな
879a(宮城県):2014/03/27(木) 10:31:08.02 ID:ZB0np7vG0
今日は注意するに越したことは無いですね

スイス気象庁の拡散予測図
ttp://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
福島第一原発周辺の風向きマップ
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/

>>867
この時刻のスイス気象庁の拡散予測図 のキャプチャです
http://2ch-ita.net/upfiles/file11672.png

あってますね 優秀
なんで日本でこういうことができないんでしょう
リアルタイムで誰でも見れないと意味無いのに
スピーディー情報も特定秘密なんて馬鹿げたことなら狂ってます
880地震雷火事名無し(愛知県):2014/03/27(木) 11:49:50.25 ID:AwTp85bu0
線量UPの原因はスギ花粉じゃね?
セシウムを吸った花粉がとびまくりで花粉症も余計ひどくなる
その汚染源は結局同じふくいちだけどね
882地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/27(木) 12:37:54.14 ID:7poXPlRu0
はっぴょさんの猫タイムがないのはなぜなのか?
あと何回とか書いているのに、こういうネタにはいつも飛びつくはずが知らんぷりってどうなんだよ。

他の場所のクレーンガーターもインバーターの故障で動かなくなったとか
先日も5号機のクレーンガーターが動かなくなったとか電機トラブルだらけだが、
実際にはモーターの温度上昇ではなく燃料を入れたキャスクの温度上昇で
燃料が目を覚まして雰囲気線量上昇で1週間放置して下がるのを待ってたりして?
基盤や制御系を修理する必要があるとわかっただけで1週間かかると故障から数時間でわかるのもあやしいよ。
とにかく続報として公式発表しないのはおかしすぎ!会見での発表だけではだめだろ。

1号の冷却装置に屋根をつけるという事で10日も燃料冷却をとめておいて作業報告の写真も記事も出さないのもありえない。
都合が悪いことは文章や写真に残さない体質はあいかわらずだな。
H6エリアタンクからの汚染水漏れの原因になった25分の間に行われたバルブ操作だって犯人探しをやめるような説明だしな。
結局、協力企業を責める事はできないのと東電自体が無理な命令してるから事故が起こるんだろう。
こういう結末になるのは読めてたけどな。
883地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/27(木) 12:41:01.30 ID:7poXPlRu0
結局アルプスはトラブル続きか?
アルプスっていう名前がいけないんじゃね?サザエとかマスオとか国産っぽい名前が似合うな。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 11分

■お知らせ■現在ホット試験運転を実施していました多核種除去設備A系・C系について、
本日A系のブースターポンプの出口側で採取した水に白濁が確認されたことから、
AM10:42処理運転から循環待機運転に切り替えを行いました。
http://twme.jp/tenu/00NF

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 2時間

■お知らせ■本日(3/27)17:30から当社本店本館1階にて記者会見を開催し中長期ロードマップの進捗状況をご説明します。
会見の様子はライブ配信いたします
ライブ配信 http://twme.jp/tenu/00ND
ご案内 http://twme.jp/tenu/00NE
884地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/27(木) 14:37:01.39 ID:v168bsUL0
裏磐梯の雪、ドカッと解けた
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/urabandai.html

猪苗代の気象データでは、2月来の積雪がやっと消えた
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=36&block_no=0290&year=2014&month=3&day=&view=
885地震雷火事名無し(東京都):2014/03/27(木) 15:26:46.95 ID:wwzUT9+U0
@BqMaruMP: 2014-03-27 14:30:00に[福島:県北]-[福島市]-[谷地田公園]で急上昇を確認しました8.438μSv/h (通常平均0.173μSv/h)
886地震雷火事名無し(茸):2014/03/27(木) 15:55:34.76 ID:ykhaslCe0
なんやなんや…
887地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/27(木) 16:28:22.66 ID:+RDrZA2u0
ベクまるチェッカーTweet(Beta)
‏@BqMaruMP
2014-03-27 14:20:00に更新した
[福島:県北]-[福島市]-[谷地田公園【機器確認中】]の放射線量は減少に転じました。2.571μSv/h

2014-03-27 15:20:00 0.311μSv/h

機器調整中
888地震雷火事名無し(庭):2014/03/27(木) 17:25:04.58 ID:IlTzt3/r0
アルプスから白い液出てまた設備止めたってよ
889地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/27(木) 18:01:38.93 ID:+RDrZA2u0
【悲報】福島第一原発のアルプスから精子
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395909330/l50

東京電力は27日、福島第一原子力発電所の汚染水浄化装置「ALPS(アルプス)」の
3系統の処理ラインの一つで、送水ポンプから白く濁った水が出てきたため、
この系統の運転を停止したと発表した。

東電によると、ポンプにはカルシウムなどの成分を取り除くフィルターを通った水が送られてくるため、
無色透明のはずだが、同日午前10時半頃、作業員が確認したところ、水が白濁していたという。
890地震雷火事名無し(沖縄県):2014/03/27(木) 18:06:10.42 ID:TbGgacnH0
モクモク怖いお。
891地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/27(木) 18:06:34.33 ID:pDa/4DAd0
もう日本中の企業の知恵を集めてアルプスより高レベルの装置を作れよ
東芝か日立か知らんがそこだけに頼るなよ
892地震雷火事名無し(関東・東海):2014/03/27(木) 18:11:24.87 ID:VIbJmy9SO
東レや旭化成の方がましなの作りそう。
パナソニックと一緒にやらせてみたらいいの作りそう。
893地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/27(木) 18:22:41.06 ID:hy0G2qGF0
無理
コスモクリーナー関連の開発者が暗殺されずに研究継続されていたなら望みは僅かにあったかもしれない
現状無理
894地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/27(木) 19:15:22.49 ID:pDa/4DAd0
じゃぁ東芝+日立+東レ+旭化成+化学工業+機械工業+重工で総力戦
これを第5の矢として日本再生  
895地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/27(木) 19:31:12.74 ID:xjZ4ZjVxi
どんな大きな会社を選んでもだめだ
日本の技術を支えているのは中小の下請けだ
親会社の酷い仕打ちにもう崩壊してる
896地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/27(木) 19:46:35.20 ID:hy0G2qGF0
かつての日本(世界)の技術レベル
町工場>>中小>大企業

ゆえに官僚政府が徹底的にたたいて崩壊させただろ
897地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/27(木) 20:01:33.91 ID:2y6xFt1jO
もう終わりなんだね
898地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/27(木) 20:02:38.29 ID:mSRXy/Uq0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
899地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/27(木) 20:51:37.93 ID:xjZ4ZjVxi
まず、ALPSは原理が公表されてないから不明だが、ただ単にフィルターでこしとるだけだろ
それに手間取っているくらいだから技術の未熟さは呆れるくらいだ
除去装置と謳っているが、フィルターにくっつくだけで、決してなくなる訳ではない
汚染されたフィルターはどうするのだろう
900地震雷火事名無し(広島県):2014/03/27(木) 21:36:01.53 ID:w4ZtaLE10
ALPSで処理しきれず白濁した水が出るなんて
癌で言うともう末期だろうね。
901地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/27(木) 21:44:41.30 ID:y4zYnmC50
白濁した水?
それ見た作業員は生きてるんだろか?

ゴクリ・・
902地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/27(木) 22:03:21.91 ID:mhDpeT2A0
『じしん』をみつめる
『じこ』をみつめる

お咎め 隔離 排除  対象組
お咎め 隔離 排除  非対象組

『人殺し みんなでやれば 人助け』


 そこにふれちゃう?_ ..::/     \   そこ気にしちゃう?
        /     \  ─    ─\      ___
      /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \  どうしても気になっちゃう?
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ そういうの気になっちゃうと
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |    生きていくの辛いでしょう ・・・
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /      
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <   生きてるの辛くない?      
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜   もっと上手に生きられるのにねぇ・・・

『人殺し みんなでやれば 人助け』

存在しない筈の軍の保持幇助
同盟組織紛争支援 殺害幇助

        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ  都合 
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ  
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ  グルという事 
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|   
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
903地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/03/27(木) 22:30:12.23 ID:1phAe6K3O
ふくいち4号機のクレーン車トラブルの続報は無しか?
近隣の放射線量の上昇は気になる所だな。
トンデモナイ問題へ発展していなければ良いんだかね。
904地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/27(木) 22:42:52.77 ID:AfJibNoB0
今夜もモクモクですか
905地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/27(木) 22:53:42.91 ID:7poXPlRu0
1号側海からモクモクが攻めてきたね。
まっしろしろスケ。
4号側もまっしろ。
906地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/27(木) 22:55:43.40 ID:7poXPlRu0
やばい4号側に虫??
907地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/27(木) 23:00:50.30 ID:7poXPlRu0
4号の天井クレーン故障の原因はクレーンのサイドブレーキがかかっていた状態で走行させたので過電流が流れ、
サーマルリレーが働いて走行不能になった。
通常はサイドブレーキをかけずに使用しているのだが、燃料取り出し作業前に別の作業を行っており、そのときにサイドブレーキをかけて作業を行っていた。、
そのままサイドブレーキがかかったままだったため燃料取り出し作業時にトラブルが起きた。

会見1時間45分から説明あり。。
20140327 中長期ロードマップの進捗(124:15)
http://www.ustream.tv/recorded/45413498
908地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/27(木) 23:09:26.40 ID:AHS0TnuFO
真っ白や
909地震雷火事名無し(茸):2014/03/27(木) 23:17:35.39 ID:oknJkAVV0
>>907
何か信じられん。

普通、何でもそうだが作業や何かでそんなくだらないミスするとは考えられん。
放射線なんかが原因じゃないなら、言葉が理解できない猿にでもやらせてるか、欠陥品を使っているかのどちらかと思う。
910地震雷火事名無し(茸):2014/03/27(木) 23:26:06.87 ID:DPIPqMO40
>>907
ミス、多し。どうなっているんでしょうね
やはり線量が高いから作業する人に負担大なのかな

タグ未設置の弁の数
1500→3500ヵ所に訂正したとか
911地震雷火事名無し(千葉県):2014/03/27(木) 23:49:53.66 ID:GGdsG/KI0
ロボット倒れて回収不能
912地震雷火事名無し(東京都):2014/03/28(金) 00:09:22.33 ID:RHt0MVGy0
 
福島第1原発で作業中のロボ、バッテリー切れで回収不能に。作業員は設定知らず
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395928945/
  
 
913地震雷火事名無し(広島県):2014/03/28(金) 00:57:28.47 ID:bB1QSDl/0
現在時刻 3/28 01:59頃であります。
1号機側も4号機側もやばいっすね。
914地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/28(金) 01:17:54.03 ID:0nkSUSVx0
結局、何の問題もねーじゃねーかよ。
こんなクソスレ建てるなボケが。

次スレは建てるなよ、ゴミどもが。
915地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/28(金) 01:20:18.44 ID:iCtEs1RB0
>>912
東電は何をしたいんだ
大がかりなコントでもやってるとしか思えない
916地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/28(金) 01:46:44.54 ID:o9rfU8ab0
こんな状況でオリンピックなんぞひらけるわけもないな

今回都知事選、脱原発候補落ちてよかったかも
前代未聞のオリンピック中止なんてアホな事態にまきこまれずに済んで
917a(宮城県):2014/03/28(金) 02:28:57.30 ID:XNEhL7fA0
>>884
裏磐梯の雪、ドカッと解けた
猪苗代の気象データでは、2月来の積雪がやっと消えた

↑なるほど

ホワイトフードさんのリアルタイム線量マップ の空間線量上昇の原因としては
雪解けの影響という可能性も考えられますね
雪が遮蔽していた地面からの放射線の影響が現れたってことですね
市街地よりも山岳部で空間線量上昇地点が多いことも矛盾無く説明できますね
猪苗代や会津地方は福島県内では汚染の影響を免れた地域ですが
やはり土壌汚染の影響はあるのでしょうか

ホワイトフードさんのリアルタイム線量マップが動き出したのが
去年の中ごろでしょうか
このシステムではまだ福島の冬と春の線量変化を見ていません
もし雪解けの影響でしたら 
赤や黄色の空間線量分布が次第に標高の高いところへ移動していく様子が観測されると思います

雪解けによる空間線量上昇に関する議論は このスレでも一昨年?の春ごろあって
徐々に空間線量がに昇していくように見えた変化が 
数ヶ月以上のスケールのデータで見ると
夏場の平均値へ次第に近づいていく様子が見られ 雪解けの影響であるとがわかりました

ホワイトフードさんのリアルタイム線量マップは過去30日の平均に対する変動で示してあります
過去3ヶ月の平均を見るとかなり低くなっていて積雪の影響があるように思います

ふくいちのトラブルと同じタイミングだったので気になったのですが
雪解けの影響が先週からの断続的な気温上昇で急激に進行して
それがリアルタイム線量マップに現れたというのは十分に考えられることだと思いました

しかし 保育園 公民館 公園といった
除雪はしていただろうと思われる箇所の多くでも線量変化が起こっており
幾つかの可能性を考慮しながら今後の推移に注意していけば良いのだろうと思います
918地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/28(金) 02:38:26.42 ID:OVdqbPWg0
日本を潰したいスパイでも入り込んで
わざと不具合起こしてるのかもね
919a(宮城県):2014/03/28(金) 02:47:45.51 ID:XNEhL7fA0
報道関係各位一斉メール 2014年
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)A系の処理停止について(続報)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1235065_5851.html

多核種除去設備(ALPS)A系のブースターポンプ1の出口側で採取した水が白濁していたこと
に関する続報です。

 系統水の分析結果については、以下の通りです。
[3月27日採水]
 ・A系の系統出口水:全ベータ 500 Bq/L
 ・C系の系統出口水:全ベータ 270 Bq/L
 A系の系統出口水の全ベータの値は、昨日(3/26)の分析結果(200 Bq/L)と比較しても、
通常の変動の範囲内でした。

↑これは分析をどのような手法で行ったかで違ってきますね
白濁は放射性ストロンチウム等の核種を含む炭酸塩だと思います
この白濁をフィルターで除去しているとすれば 今回のような分析結果になると思います
中和するなどして放射性炭酸塩を再溶解して測定しなければいけないと思いますが
東電はどのような手順で分析したのでしょうか?
白濁がありながら”通常の変動の範囲内”というのは有り得ないことだと思います
920地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/28(金) 04:28:07.02 ID:7UWx2SWP0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
921地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/28(金) 06:20:16.45 ID:+1ZaIqwL0
1Fから放出された核は、無主物ではなく主有物。自然の理の中で、ただ移動しているだけ。
922地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/28(金) 08:57:42.57 ID:MW7jaoFu0
ICRPの基準に科学的根拠なし NHK「低線量被ばく 揺れる国際基準」の衝撃!

https://twitter.com/mika_kinose/status/448976348120236032
923地震雷火事名無し(東京都):2014/03/28(金) 08:57:57.84 ID:kTP9WBy+0
>>917
ヤフー放射線情報は上昇が感じられなかったので不思議でした。
ホワイトフードのは過去30日平均との比較なので雪解けと重なるとあり得るかな。
しかし油断はできないな。
924地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 08:59:36.06 ID:2i7KpmNX0
4号側モクモクが激しくなったぞ。
925地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 09:22:31.67 ID:2i7KpmNX0
>>865
>>東京新聞でおなじみのTSさんは
TSさんは3595の627で現れたがはっぴょさんはまだつぼやきしませんね。
TSさんは東京新聞の略か?w

>>909
当初はモーターの温度上昇でアラームがでたが実際にはそれほど動かしていない状態であった。
実際のモーターの温度は上昇していないので制御装置のトラブルであると所長が会見で説明していた。

その後の発表ではサイドブレーキがかかった状態で走行させたのでモーターに過電流が流れサーマルリレーが作動し、
走行不能になったと説明。
燃料取り出しチーム以外の方が作業前にクレーンを使っており、その方たちがサイドブレーキを使う作業をしてそのままだった。

燃料取り出し前にクレーンを操作する作業は何だろう?
しかも通常はサイドブレーキをかけずに運用するはずなのにサイドブレーキをかけて放置。
テロ的なイタズラだったらと思うとありそうで・・・。

>>910
後からいろいろとボロが出ますね。
作業日報などから写真つきで報告されているのだから、実際のタグの数も把握していなければならないのに
その場しのぎで5千箇所のうち未設置1500ですとか発表したが実は設置数が1500だった??未設置が3500でした。
足し算と引き算ができないのだろうか?それとも伝言ゲームしているうちに設置数と未設置数がごちゃごちゃになった?
配管弁のタグ、3500カ所未設置 福島第一、東電が訂正
http://www.asahi.com/articles/DA3S11051098.html
926地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 09:23:36.47 ID:2i7KpmNX0
カメラ誰も見れないんだろうか?
4号側もくもくだ王。
927地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/28(金) 09:29:00.73 ID:fIwJ+va/0
なんか真ん中だけもくもくしてね?
928地震雷火事名無し(東京都):2014/03/28(金) 09:29:15.25 ID:kTP9WBy+0
>>926
1号機側もモクモクが少しわかる。こういう時2方向からのカメラはありがたい。
雨が降ってるのか?
929地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/28(金) 10:05:59.60 ID:hg8T4/RcO
なに?
930地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/28(金) 10:12:05.68 ID:zqSRznGW0
『じしん』をみつめる
『じこ』をみつめる

お咎め 隔離 排除  対象組
お咎め 隔離 排除  非対象組

『人殺し みんなでやれば 人助け』


 そこにふれちゃう?_ ..::/     \   そこ気にしちゃう?
        /     \  ─    ─\      ___
      /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \  どうしても気になっちゃう?
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ そういうの気になっちゃうと
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |    生きていくの辛いでしょう ・・・
    ノ            \⌒構成員 〜 \    -=ニ=-    /      
   〜⌒ ⌒構成員 ̄ ⌒⌒〜         >        <   生きてるの辛くない?      
                   \    /⌒ ⌒構成員 ̄ ⌒⌒〜   もっと上手に生きられるのにねぇ・・・

『人殺し みんなでやれば 人助け』

存在しない筈の軍の保持幇助
同盟組織紛争支援 殺害幇助

停止すべき思考 ぜんぜんへいき  

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'この「き」何の「き」‐- / /   ヽ  そういうの「き」になっちゃう?
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_   この「き」 何の「き」 「き」が違う ♪
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   どのかんじ? そのかんじ? ♪
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\   ついでに もうひとつ 今なんじ ♪
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }  今ひとつでしょう 今ひとつでしょう  ♪
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |  立   ベートーベン 偽装九条ねぎ  
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}  日  聞き分けの良い子 悪い子 普通の子
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l

資金提供、軍の保持幇助、同盟組織の紛争支援、殺害幇助
みんなと同じようにできない? 生きてるの辛くない?


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
931a(宮城県):2014/03/28(金) 10:21:27.86 ID:P7dq2t430
こうも既存ALPSがダメダメだと 
今後予定されている高性能アルプスや増設ALPSの仕様や改善点が気になり検索したのですが
現時点で見られる最も詳細な資料は以下のサイトのもののようです

高性能多核種除去設備タスクフォース(第1回) 平成25年11月29日
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20131129_03.html

まず腐食の問題ですが 東電は部材にSUS316Lを安易に選択して 腐食し
これが既存のALPSの躓きのはじまりになってしまいました

資料5 高性能多核種除去設備に使用する材料の耐食性について
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/131129/131129_03h.pdf

これは 日立GEニュークリア・エナジー が作成した資料ですが
>>721
で挙げていた資料の部材が検討対象となっていました

SUS316L → 候補部材 S32750
いわゆるスーパー二相系ステンレスといわれるものですね

装置の目的とする仕様を満たそうとすれば
それに合う最適な部材を探索するのはあたりまえのこと

ところが東電はそれに先立ってコストが優先し それが事故の原因となってきました
これからの仕様策定では国が主導権をとって 技術を有する企業の意見を優先し 
東電には決定権を与えないというのが すべてが今よりうまく行くために必要なことだと思います
932地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 10:37:36.19 ID:hL2GsGfK0
参加企業に対して、「底抜けダダ漏れ」という機密を絶対守秘させる必要があるが
それを徹底できるのは、これまで原発利権にドップリ浸かってきた企業だけだろう
933a(宮城県):2014/03/28(金) 10:49:52.19 ID:P7dq2t430
>>932
たしかに そういったところが問題ですね
これまでのふくいちでの落札企業みても 
これまでにふくいちに関連してきた企業ばかりで 東電との何らかの癒着とまでは言わないにしても
ダークな部分を共有していると思われるところで 新顔がないですね

ALPSに関して言っても 基本は分離・精製のプロセスですから
東芝や日立が最適な企業とは思えません
もっと最適な技術を有しているところはあると思うのですが
まったくそういう新顔の企業の参入がないですね
934地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/28(金) 11:17:17.74 ID:zqSRznGW0
『じしん』をみつめる
『じこ』をみつめる

お咎め 隔離 排除  対象組
お咎め 隔離 排除  非対象組

『人殺し みんなでやれば 人助け』


 そこにふれちゃう?_ ..::/     \   そこ気にしちゃう?
        /     \  ─    ─\      ___
      /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \  どうしても気になっちゃう?
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ そういうの気になっちゃうと
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |    生きていくの辛いでしょう ・・・
    ノ            \⌒構成員 〜 \    -=ニ=-    /      
   〜⌒ ⌒構成員 ̄ ⌒⌒〜         >        <   生きてるの辛くない?      
                   \    /⌒ ⌒構成員 ̄ ⌒⌒〜   もっと上手に生きられるのにねぇ・・・

『人殺し みんなでやれば 人助け』
存在しない筈の軍の保持幇助  同盟組織紛争支援 殺害幇助 

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,    そういうの「き」になっちゃう?
        /  、゙ヽ、 ‐-'この「き」何の「き」‐- / /   ヽ 
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ  この「き」 何の「き」 「き」が違う ♪
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_    どのかんじ? そのかんじ? ♪
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l  ついでに もうひとつ 今なんじ ♪
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\  今ひとつでしょう 今ひとつでしょう  ♪ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }  
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l  立   ベートーベン 偽装九条ねぎ
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |  日  聞き分けの良い子 悪い子 普通の子   
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}  
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l  守が守であるために守り続けなければいけない
                                 
みんなと同じようにできない? 生きてるの辛くない?

『人殺し みんなでやれば 人助け』
存在しない筈の軍の保持幇助 同盟組織紛争支援 殺害幇助 

                                   
しのぎ          /  ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄ \   かくしん に迫る    
              l  正しい金流   l        そこにふれちゃう ?   
金が絡むと       ヽ,,/ :::::::::::::::   ヽ,,,,ノ             
  少し危ない     |:::_ :::::::::::_   ::|    わかりますね・・・    .              ,.-‐ー
              |::\●>::::::<●ノ  ::|                .         r―f´ ̄ ̄` l  
             (|   ::::)・・(:::::    .|9)          ハ_ /)   .       「 l l  f_´〉 jノ  
              !    (三)     l          / ! `ニ⊃          {!_{__j  |ノ{__ノ_,.
   (\_iヘ        ヽ          ノ     _,-‐ヘ-‐(    ニ⊃  ..            l  |ー'
 r─' / \_____\. 二    ノ─--─''''    |-‐^ ̄\>     .        _ {___ノ_    矛・盾
 `こ、 _丿   /     ヽ`─ 一' ノ  /         |         ...      /` ー―一'ヽ
   </   ̄ ̄/      \___/         ノ         ...      {二二二二二}

構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
935地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/28(金) 11:47:32.74 ID:MW7jaoFu0
原発推進派が大慌て! ICRPの基準に科学的根拠なし NHK

https://twitter.com/OracleNow/status/449016851234713600
936地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/28(金) 12:16:29.24 ID:DnGkPvp50
福島第一敷地境界の放射線量、最大1・2倍上昇
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140328-OYT1T00272.htm
937地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 12:59:15.91 ID:hL2GsGfK0
>>933
例えれば、
散々人殺しをやってきた連中たちが
死体を上手に埋める素人だったとき、業者に穴掘りを依頼するか? って話だわな

見よう見まねでユンボ弄って、自分たちだけで埋めようと頑張る
938地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/28(金) 13:56:38.47 ID:hg8T4/RcO
まだもくもく
939地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 14:09:20.34 ID:hL2GsGfK0
>>936
タンクを作ったらからじゃなくて、地中から染み出てきているせいじゃないのか
940地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/28(金) 14:21:24.18 ID:mPThen9w0
福島第一原発 敷地境界の放射線量20%アップ 東電「除染計画への影響はない」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395981903/
941地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/28(金) 14:41:24.74 ID:hg8T4/RcO
スイスの拡散予報がYOUTUBEの911vokさんのやつで見れてたんですが
311を境に更新されなくなった
どなたか知りませんか?もう見れないかな
942地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/28(金) 15:27:21.12 ID:NK0cbTlK0
予報は予報に過ぎないよ
判断の一として閲覧・参考にするにはせよ
自分はそういう認識
943地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 15:53:10.32 ID:2i7KpmNX0
人身事故発生!!!

 本日(3月28日)、固体廃棄物貯蔵庫にある空コンテナ倉庫付近(免震棟北側)で、
掘削作業中の作業員が土砂の下敷きになったとの情報が午後2時30分頃に福島第一原子力発電所緊急対策本部に入りました。

 現在、救出作業を行っております。

 詳細についてはわかり次第、お知らせします。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1235099_5851.html
944地震雷火事名無し(家):2014/03/28(金) 16:12:39.98 ID:QD2c/iTv0
福島第1で作業員下敷き=病院に搬送、意識なし

時事通信 3月28日(金)15時56分配信

 東京電力は28日、福島第1原発のコンテナ倉庫付近で、
掘削作業中の作業員が土砂の下敷きになったと発表した。
病院に運ばれたが、意識がないという。 
945地震雷火事名無し(奈良県):2014/03/28(金) 16:20:50.93 ID:uhNcWZhZ0
ミス続発やね
作業工程もどんどん遅れてくるね。
946地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/28(金) 16:24:17.09 ID:fIwJ+va/0
あれ?1号機側カメラの視点ってこの位置の高さだっけ?
なんか高くなってる気がする
947地震雷火事名無し(庭):2014/03/28(金) 16:36:44.69 ID:7O61O/8I0
@Happy11311: 1F収束作業で、掘削作業中の作業員が土砂の下敷きになって病院に運ばれたけど助からなかったみたいです。
948地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/28(金) 16:37:21.90 ID:ZI41VlLZ0
>>944
> なお、本人については意識がなく、心静止の状態です。

東電のメールにはこう書いて有るんだから、ちゃんと伝えなきゃ駄目だろ
二時半に下敷きになって三時半に救急車で搬送、ちょっと絶望的だな
949地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/28(金) 16:40:58.79 ID:DnGkPvp50
福島第一原子力発電所 掘削作業中における作業員の被災について(続報)
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1235100_5851.html

本日(3月28日)、掘削作業中の作業員が土砂の下敷きになったことに関する続報です。
土砂の下敷きになった作業員を救出し、入退域管理棟救急医療室に搬送されました。
なお、本人については意識がなく、心静止の状態です。

その後、午後3時26分、救急医療室を救急車により出発し、磐城共立病院に搬送しております。
950地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 16:42:39.77 ID:2i7KpmNX0
亡くなったね・・・。
本日(3月28日)、掘削作業中の作業員が土砂の下敷きになったことに関する続報です。

 土砂の下敷きになった作業員を救出し、入退域管理棟救急医療室に搬送されました。

 なお、本人については意識がなく、心静止の状態です。

 その後、午後3時26分、救急医療室を救急車により出発し、磐城共立病院に搬送しております。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1235100_5851.html

>>937
予知能力あるんじゃね?
タイムリーすぎる。
951地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 17:27:28.49 ID:By8LSz4g0
見よう見まねでユンボ弄って、自分たちだけで埋めようと頑張る

  ↓

間違えて同僚を埋めちまった
(ただし、「同僚」の顔と名前は一致しない)
952地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 17:49:42.63 ID:2i7KpmNX0
50代男性、発電所関係で3年働いてきた。
固体廃棄物貯蔵庫の基礎部の点検、補修をするために掘削を行ってきた。

警察も入り現場検証中。
15名の作業員で作業。
一人で写真の穴に入り作業していたが土砂が崩れた。
17時22分いわき協立病院で死亡が確認された。

掘削場所はここ。
http://i.imgur.com/giG2rtN.jpg

福島第一原子力発電所 掘削作業中における作業員の被災について
掲載日平成26年3月28日
空コンテナ倉庫付近の現場の状況(1)
http://photo.tepco.co.jp/library/140328_02/140328_05.jpg
空コンテナ倉庫付近の現場の状況(2)
http://photo.tepco.co.jp/library/140328_02/140328_06.jpg

福島第一原子力発電所 掘削作業中における作業員の被災について(PDF 304KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140328_09-j.pdf
作業員の被災について
<参考資料>
平成26年3月28日
東京電力株式会社
固体廃棄物貯蔵庫(空コンテナ倉庫)
被災現場
[概要]
○本日(3月28日)、固体廃棄物貯蔵庫にある空コン
テナ倉庫付近(免震重要棟北側)で、掘削
作業中の作業員が土砂の下敷きになったとの情
報が午後2時30分頃に福島第一原子力発電所緊
急対策本部に入った。
○土砂の下敷きになった作業員を救出し
、入退域管理棟救急医療室に搬送。
○なお、本人については意識がなく、心静止の状態。
○午後3時26分、救急医療室を救急車に
より出発し、磐城共立病院に搬送
953地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/28(金) 17:56:39.91 ID:DnGkPvp50
岩城共立病院で1722に亡くなられたと連絡
954地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/28(金) 18:00:05.38 ID:mx6cGqFq0
いかなる理由で死亡しても自己責任
治外法権、手当ては遺族にわずかな見舞金のみ
955地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 18:05:00.95 ID:2i7KpmNX0
東双不動産管理株式会社の作業員。
956地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/28(金) 18:11:42.19 ID:ZI41VlLZ0
>>955
会社の名前からイメージされるのは賃貸マンションの管理会社だろ
人集めに困ってる感じが見えるなぁ・・・
957地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 18:19:52.65 ID:2i7KpmNX0
4号側カメラで2号側面のエレベーター赤い点滅。

http://photo.tepco.co.jp/library/140328_02/140328_05.jpg
Q:作業員が基礎部をはつっていた時にそばでユンボを使っていたのか・・・?
A::確認します。

写真をよく見ると左手前にも深緑のユンボのおしりが映っているな。
人が床下にもぐって作業しているのに気づかず近くで掘りまくってたりして?
958地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/03/28(金) 18:24:04.94 ID:DnGkPvp50
レビ朝日
資料中の写真は事故があった場所か、穴の深さは。
東電:当該の場所、救出後に撮影、深さは大体2m。

マスクをしないでいいエリアと言ったが、全面マスクのことか、サージカルマスクもしなくていい場所か。
東電:全面マスク着用省略可能エリア。
はつり作業をしていたので、全面マスクをしていたとのこと。

固体廃棄物貯蔵庫というが何号棟か。
東電:確認する。

役員が出てきて会見をする予定は。
東電:この会見でご説明ということでご理解いただければ。

フリー木野氏
何次請けの協力企業の作業員だったのか、元請けか、作業員が所属していた会社の名前は。
東電:元請けは東双不動産管理株式会社、所属企業はお答え差し控え。
東電の関連会社。
959地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 18:28:05.93 ID:2i7KpmNX0
960地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/28(金) 18:50:39.75 ID:ZI41VlLZ0
>>959
社名からはイメージしにくい事業内容だねw
961地震雷火事名無し(WiMAX):2014/03/28(金) 18:58:38.19 ID:eMJymd7S0
『じしん』をみつめる
『じこ』をみつめる

お咎め 隔離 排除  対象組
お咎め 隔離 排除  非対象組

『人殺し みんなでやれば 人助け』


 そこにふれちゃう?_ ..::/     \   そこ気にしちゃう?
        /     \  ─    ─\      ___
      /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \  どうしても気になっちゃう?
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ そういうの気になっちゃうと
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |    生きていくの辛いでしょう ・・・
    ノ            \⌒構成員 〜 \    -=ニ=-    /      
   〜⌒ ⌒構成員 ̄ ⌒⌒〜         >        <   生きてるの辛くない?      
                   \    /⌒ ⌒構成員 ̄ ⌒⌒〜   もっと上手に生きられるのにねぇ・・・

『人殺し みんなでやれば 人助け』
存在しない筈の軍の保持幇助  同盟組織紛争支援 殺害幇助 

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,    そういうの「き」になっちゃう?
        /  、゙ヽ、 ‐-'この「き」何の「き」‐- / /   ヽ 
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ  この「き」 何の「き」 「き」が違う ♪
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_    どのかんじ? そのかんじ? ♪
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l  ついでに もうひとつ 今なんじ ♪
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\  今ひとつでしょう 今ひとつでしょう  ♪ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }  
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l  立   ベートーベン 偽装九条ねぎ
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |  日  聞き分けの良い子 悪い子 普通の子   
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}  
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l  守が守であるために守り続けなければいけない
                                 
みんなと同じようにできない? 生きてるの辛くない?

『人殺し みんなでやれば 人助け』
存在しない筈の軍の保持幇助 同盟組織紛争支援 殺害幇助 

                                   
しのぎ          /  ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄ \   かくしん に迫る    
              l 正しい金流    l        そこにふれちゃう ?   
金が絡むと       ヽ,,/ :::::::::::::::   ヽ,,,,ノ             
  少し危ない     |:::_ :::::::::::_   ::|    わかりますね・・・    .              ,.-‐ー
               |::\●>::::::<●ノ  ::|                .        r―f´ ̄ ̄` l  
             (|   ::::)・・(:::::    .|9)          ハ_ /)   .       「 l l  f_´〉 jノ  
              !    (三)     l          / ! `ニ⊃          {!_{__j  |ノ{__ノ_,.
   (\_iヘ        ヽ          ノ     _,-‐ヘ-‐(    ニ⊃  ..            l  |ー'
 r─' / \_____\. 二    ノ─--─''''    |-‐^ ̄\>     .        _ {___ノ_    矛・盾
 `こ、 _丿   /     ヽ`─ 一' ノ  /         |         ...      /` ー―一'ヽ
   </   ̄ ̄/      \___/         ノ         ...      {二二二二二}

構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
962金融関係者β(空):2014/03/28(金) 19:12:26.08 ID:BAZQrKEP0
>>959
不動産業に分類されてるけど、なんか怪しいよな

ホームページも昨年末に急ごしらえしてるし。
963地震雷火事名無し(庭):2014/03/28(金) 19:30:11.00 ID:xE12OWyM0
893じゃね?
964地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/28(金) 19:37:40.84 ID:ZI41VlLZ0
役員の5/7が東電社員、事故により本社は立ち入り禁止、平成24年に組織体制の見直し・・・

事故前は東電不動産の下請けとして賃貸経営なんかもやっていたみたいだけど、
今は完全にフクイチ収束作業だけなんだろうな
965地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/03/28(金) 20:07:00.77 ID:/yJPr1C5i
全面撤退もまじかだな
966地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 20:15:26.45 ID:2i7KpmNX0
次スレ立ててきます。
あと24kbで500kbなので制限近いし。
967地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 20:27:53.64 ID:2i7KpmNX0
次スレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ90
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1396005462/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
テンプレ2がアドレス規制で貼れませんでした
968地震雷火事名無し(広島県):2014/03/28(金) 20:38:04.43 ID:bB1QSDl/0
すげえな、役員東電がずらずら並んでる
969地震雷火事名無し(広島県):2014/03/28(金) 20:39:18.53 ID:bB1QSDl/0
原子力ムラってどんだけでかいんだろう
970地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/28(金) 20:42:39.05 ID:mx6cGqFq0
>>969
当然暴力団関係も含まれるから経済規模では90%くらいじゃないの
そのた隙間産業は官僚が速攻で潰しにかかるから伸びないし、小規模経営は経済規模に殆ど影響ない
971地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 20:45:31.21 ID:2i7KpmNX0
東双不動産管理株式会社
請負工事受注業務

正社員

情報元:ハローワーク富岡
仕事内容 請負工事受注業務を行っていただきます。
・原子力発電所(福島第一・第二)及び周辺地域の建物等 の営繕(自前処理及び工事管理)工事の受注業務 ・建具関係修理、塗装補修、内装仕上、電気・土木の各 工事の受注業務 (下記資格があれば尚可) ・1級土木施工管理技士 ・1級造園施工管理技士 ・第2種放射線取扱
応募資格

・・自動車運転免許(AT可) ・その他資格は仕事の内容欄を参照して下さい。

給与 【賃金形態】月給
【賃金】15.92万円 〜 33.92万円
勤務地 福島県双葉郡大熊町 福島県双葉郡双葉町 福島県双葉郡楢葉町
972地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 20:47:56.44 ID:2i7KpmNX0
東双不動産管理株式会社
不動産管理業務

正社員

情報元:ハローワーク富岡
仕事内容 不動産管理業務を行っていただきます。
・原子力発電所(福島第一・第二)及び周辺地域の土地 建物の巡視 ・除草・除伐作業及び管理 ・浄水場の採水作業及び管理 ・建物清掃作業及び管理 (下記資格があれば尚可) ・1級土木施工管理技士 ・1級造園施工管理技士 ・第2種放射線取扱主任者 ・消防設備
応募資格

・・自動車運転免許(AT可) ・その他資格は仕事の内容欄を参照して下さい

給与 【賃金形態】月給
【賃金】15.92万円 〜 33.92万円
勤務地 福島県双葉郡大熊町 福島県双葉郡双葉町 福島県双葉郡楢葉町
973地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/28(金) 20:53:43.27 ID:mx6cGqFq0
思いっきり暴力団のフロント企業だよなw
974地震雷火事名無し(家):2014/03/28(金) 20:57:34.18 ID:QD2c/iTv0
十万年後……

考古学者 「封印F地方の高レベル核廃棄物古墳を発掘したら
       びっくりしたよ」
新聞記者 「どうしたんですか?」
考古学者 「核廃棄物坑から大量の人骨が見つかったんだ」
新聞記者 「ということは?」
考古学者 「21世紀頃の日本では人を核燃料にしていたんだろうな」
975地震雷火事名無し(catv?):2014/03/28(金) 21:11:27.53 ID:l6qZg3ct0
環境省と言う国賊

甲状腺がんの発見頻度は同傾向 福島と他県で 環境省
http://apital.asahi.com/article/news/2014032800008.html
976地震雷火事名無し(東京都):2014/03/28(金) 21:13:48.64 ID:EsmdeMLj0
十万年前に人類は存在していない
十万年後にも人類は存在していないだろう

つか百年後に存在してるかも怪しくね?
977地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 21:18:02.90 ID:2i7KpmNX0
大預言者現る・・・・・。
>>937
>>957
978地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/28(金) 21:21:12.69 ID:mx6cGqFq0
オンカロ、六ヶ所等が後何十年も耐えられるはずがない
今世界を牛耳ってる糞爺は自分の寿命と同時に世界も滅亡させてもおかしくない
979地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/28(金) 21:22:22.49 ID:2i7KpmNX0
ミスった957ではなく
>>937
>>951
普段出てこない話題とユンボの写真と生き(?)埋め事故。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
980地震雷火事名無し(栃木県):2014/03/28(金) 21:24:15.82 ID:npaZE5UN0
暴力団のフロント企業をあっせんしているハローワークて....
すごい国だな日本は。
981地震雷火事名無し(福岡県):2014/03/28(金) 21:32:20.79 ID:mx6cGqFq0
>>980
そこに政府からの別途補助金つきだろw
国と暴力団が露骨に直結してる国って、どっかあるか?
982地震雷火事名無し(東京都):2014/03/28(金) 21:39:23.34 ID:EsmdeMLj0
>>981
政治団体ですから、誤解しないでください的なぁ
983葛飾区(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 22:12:22.62 ID:m42zIFqR0
今冬寒かったのでエアコン風量強で使い続けていたんだけど、
計ったらホリバが振切れ。(9.999μSv/hオーバー)
初めて見ましたよ。
1m距離なら0.04μSv/hだったからチリを吸わなければ住んでいられるか。
明日掃除フィルタ交換、捨て方は自治体の区分にしたがってで良いのか。
984地震雷火事名無し(芋):2014/03/28(金) 22:22:42.00 ID:rJWd0V3a0
>>967
乙です!

>>2を何度貼ろうとしてもさくらが咲いてますよとか
なにかのエラーとか出る。何かのエラーって何よ(激おこ

あと、原発情報の避難所は↓が最新でした

【原発】原発情報 避難所 12 【放射能】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/news/5325/1392764907/
985地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/03/28(金) 22:25:07.74 ID:hg8T4/RcO
今日ははっきり見えるけど
昨日は真っ白や
霧なのか?
986地震雷火事名無し(茸):2014/03/28(金) 22:32:18.15 ID:0xKTLgkf0
だからよー、
普通の工事現場でこんなバカみたいな事故起こるかよ。
素人にやらせてるんだったら長くは保たないぞ。

なんで熟練者がやらないんだよ
987葛飾区(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 22:35:36.81 ID:m42zIFqR0
>>983
訂正
エアコン切だと値が低いので、エアコンが電磁波か何か出しているようでした。
スレチかつ誤解させそうな内容で、
いつもお世話になっているのにもかかわらず申し訳ありませんでした。
検索したらaquosでも同じような現象があるみたいです。
あわてて吸気フィルタなど発注してしまいましたが。
988地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/28(金) 22:44:55.77 ID:gQwxJZUq0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
989地震雷火事名無し(広島県):2014/03/28(金) 22:49:10.13 ID:bB1QSDl/0
下に人がいるの知ってて上を崩すとか、わざとじゃないんか?
あと、東電の会見の右の青い服のやつ、ニヤニヤしてんじゃないぞ
990地震雷火事名無し(茸):2014/03/28(金) 23:08:10.27 ID:WV5/5/e80
>>967
乙です
いろいろ酷い

汚染水に足がつかった人
ミストを顔に浴びた人
のその後など続報も無く…
>>937
例えだったのが…
991地震雷火事名無し(関東地方):2014/03/28(金) 23:40:35.17 ID:8ymkjjXzO
亡くなられた作業員さんのご冥福を、心からお祈り申し上げます。
992地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/29(土) 00:23:08.88 ID:V1aOlyYc0
https://www.youtube.com/watch?v=-aH9Q7MPzZ8
「福島産なし、安全食材」 香港で吉野家がポスター

海外では余裕の本音
日本人の八割を占めるIQ100前後の定型発達者は
こういう情報に敏感じゃないから
国内は余裕で食べて応援
993地震雷火事名無し(茸):2014/03/29(土) 00:31:17.12 ID:t+oa9qa20
994地震雷火事名無し(愛媛県):2014/03/29(土) 00:35:28.22 ID:PFl+4mAG0
ごめんヨ
995地震雷火事名無し(埼玉県):2014/03/29(土) 01:01:11.32 ID:Wtga5bGR0
モクってますね
996地震雷火事名無し(神奈川県):2014/03/29(土) 01:25:56.89 ID:M1gXcS3v0
お前らは何回釣られたら学ぶんだ?
モクモクしてるとか、光ったとか基地害じみたことをぬかしてるが、一向に問題は起こってねーじゃねーかよ。

とっとと死ねよ、クソニートどもが。
997地震雷火事名無し(大阪府):2014/03/29(土) 01:30:15.82 ID:Oz62Cgu/0
定番レス()が入ったところでスレも終盤か。。
新スレおつです。
998地震雷火事名無し(関東地方):2014/03/29(土) 01:31:54.82 ID:VJi+Vcd/0
>>996
最近怠けてるな?
もっと張り切れよクズ
999地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/29(土) 01:40:15.50 ID:2XbsJ2mZ0
>>964
>>968
ちなみに九電はこんな事やってる

「やらせ」メールで辞任の九電元社長
わざわざ新設の子会社会長職に
役員報酬の肩代わり?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-24/2013062415_01_1.html
1000地震雷火事名無し(dion軍):2014/03/29(土) 01:42:00.25 ID:2XbsJ2mZ0
これも貼っとく

家庭向け電気料金の値上げ申請の関電・九電
顧問報酬まで上乗せ
九電「やらせ」引責の前社長も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-12/2013011201_03_1.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。