■■【山梨】河口湖の水位低下【富士山】■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.4 %】 (東日本)
  
河口湖水位低下 観光に影  遊覧船ルート変更、魚繁殖に懸念も
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/03/07/4.html

河口湖の水位が大幅低下 テレビ山梨
http://www.uty.co.jp/news2/news2.htm#NS001000304185015
湖底から火山ガスの泡
3地震雷火事名無し(群馬県):2013/03/11(月) 10:06:55.89 ID:9bD3BIhS0
琵琶湖の湖底から何か噴出しているというニュースも昨年末頃あったね。
4地震雷火事名無し(関西・東海):2013/03/11(月) 11:51:46.71 ID:jCL0Of3fO
>>2
これマジ?
5地震雷火事名無し(庭):2013/03/11(月) 11:58:05.25 ID:yCCgTSNK0
>>4
知らないの?
ニュースにもなったよ
6地震雷火事名無し(関西・東海):2013/03/11(月) 12:02:08.27 ID:jCL0Of3fO
山梨ローカルニュース?
干上がってるのもさっき知った
7地震雷火事名無し(関東地方【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.7最大震度不明】):2013/03/11(月) 14:39:03.67 ID:GTSkAkiaO
釜無や笛吹つーか、富士川も歩いて渡れるくらいの水力だしな・・・
8地震雷火事名無し(dion軍):2013/03/11(月) 14:58:39.23 ID:HUC+lJCf0
おい!おい!
6メートル以上急激に低下(わずか数日で)してるじゃないか!
現在はなんと7.2メートル以下の測定限界を下回りさらに低下

こりゃタダごとじゃないぞ!

大正関東大震災の前にも精進湖で6メートル急激低下した記録

大至急 みんな拡散して警戒を呼びかけて!

http://matome.naver.jp/m/odai/2136292662225835801
9地震雷火事名無し(庭):2013/03/11(月) 15:54:06.51 ID:jNIsEfDG0
>>8
ライブカメラ見たら1メートル位の水位低下だね
水位計のメンテナンスと思われる
10地震雷火事名無し(東京都):2013/03/11(月) 18:03:03.84 ID:nl7Y7BkA0
最近少雨で雨降ってないから、その影響もあるんじゃね?
11地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/03/11(月) 19:10:53.87 ID:oEvc0yaU0
富士五湖の湖底は繋がってるので、
どこも湖面の高さは一定だと聞いたことがあるけど今回は河口湖だけ?
12地震雷火事名無し(東京都):2013/03/11(月) 19:21:28.41 ID:nl7Y7BkA0
河口湖の地下だけ地盤が隆起して地割れし、水位が減った!?
さっきNHKのニュースで隆起の話してたので。
13地震雷火事名無し(東京都):2013/03/11(月) 21:11:11.72 ID:j8vxZ+4p0
>>11
繋がってると言われているのは、西湖、本栖湖、精進湖
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201303080002/
14地震雷火事名無し(東京都):2013/03/11(月) 21:19:26.01 ID:j8vxZ+4p0
>>11
三つの湖を今のように分けて青木ヶ原樹海を作った864年噴火の記録が残ってる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9B%E3%81%AE%E6%B5%B7#section_1
15地震雷火事名無し(茸):2013/03/11(月) 21:24:04.42 ID:NIHTpHTsP
どうでもいいよねw
16地震雷火事名無し(三重県):2013/03/11(月) 22:40:27.72 ID:2VyGYoGz0
>>15
どうでもよくは無いだろう
17地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/11(月) 23:51:48.30 ID:iGsk8AO/O
首都圏や富士山の天変地異が起こったら
近隣の県としては、何を備蓄したらいいかな。
常にガソリン満タンと食料備蓄?
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 69.8 %】 (東日本):2013/03/12(火) 00:00:31.45 ID:o5MmqE3O0
 
何かが起きてからでは、手遅れ。

買いだめするなら、今でしょ。
19地震雷火事名無し(東京都):2013/03/12(火) 01:09:26.71 ID:mRi1TY2r0
>>17
さいわい、こういうサイトが山ほどあるから、抜けがないかチェックしては。

非常用備蓄マニュアル
http://www2d.biglobe.ne.jp/~satok/stock/
20地震雷火事名無し(茸):2013/03/12(火) 06:43:23.62 ID:+MoT/YtX0
今でしょ!
21地震雷火事名無し(千葉県):2013/03/12(火) 08:03:23.84 ID:xwYcS1+y0
22地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/12(火) 08:19:19.57 ID:fOft2xuTO
米国の気象兵器HAARPの仕業だろ。

早くTPP交渉に参加しろ、という脅しだ。
23地震雷火事名無し(愛知県):2013/03/12(火) 09:13:48.66 ID:6q8Diytu0
フェイントで震源地は渥美半島
24地震雷火事名無し(家):2013/03/12(火) 10:36:39.78 ID:Wn2vv4n60
精進湖水位減、銚子・水戸で有感地震⇒大正関東地震
河口湖水位減、男体山で有感地震⇒    ?
25地震雷火事名無し(庭):2013/03/12(火) 11:14:09.21 ID:6MBAnZXz0
水不足で減ったとか、んな訳ねーよw
こんだけ減るんだから、地底調査をした方がいい
26地震雷火事名無し(静岡県):2013/03/12(火) 11:25:43.71 ID:EThpe2970
河口湖は水源の面積が小さいから、局所的な降雨の影響が大きい
まして富士山は森林水源とは呼べない保水力の低さw
過去にも水位低下は起きているし、地震と絡める根拠が乏しいね
27地震雷火事名無し(大阪府):2013/03/12(火) 11:42:42.93 ID:o/vYA+T40
関東についにデカいの来るのか
んで、富士山噴火?
28地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/12(火) 12:54:05.79 ID:DB1vBK/r0
放水してるだけじゃね?
29地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/03/12(火) 14:41:40.80 ID:9zUZnvsG0
30地震雷火事名無し(WiMAX):2013/03/12(火) 23:13:19.60 ID:pGAOtYlR0
>>29
そのアフィいろんなスレで宣伝してんじゃねーよ
31地震雷火事名無し(大阪府):2013/03/13(水) 12:47:32.47 ID:OkmclSJd0
>>26
そりゃ安心で良かったね
俺はビビることにするわ
32地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/13(水) 15:52:34.11 ID:o7C8rZ150
な〜んか過疎化してるね。
結局。今ヤバイの?やばくないの?
33地震雷火事名無し(西日本):2013/03/13(水) 16:12:41.78 ID:z8wA8o8bO
前に大雨で増水したときは。山体膨張だ噴火だと騒いでいたな。今回は収縮だと騒がないのか?
34地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/13(水) 16:15:26.22 ID:DOsFOFK/0
                                  、ヽ l / ,
                                 =     =
                                ニ= 富 そ -=
                                ニ= 士 れ -=
                                ニ= 山 で =ニ
    、、 l | /, ,                       =- な. も -=
   .ヽ     ´´                      ニ  .ら.   ニ
  .ヽ     富 ニ.                     ´r  :   ヽ`
  .ヽ し き 士 =ニ.                      ´/小ヽ`
  =  て っ 山  =ニ
  ニ  く. と な  -=
  =  れ.噴 ら  -=
  ニ  る 火   =ニ         /^o^\
  /,  :     ヽ、
   /     ヽ、
    / / 小 \
35地震雷火事名無し(庭):2013/03/13(水) 16:21:01.44 ID:l2OFkQi80
水噴火www
呆れた
マグマ噴火とメカニズムまったく違うよ
36地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/13(水) 16:27:11.30 ID:DOsFOFK/0
>>35 AAで説明して?
37地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/15(金) 22:17:33.58 ID:pwq8+hhF0
で、なんの前兆なの?噴火?地震?
38地震雷火事名無し(大阪府):2013/03/20(水) 06:28:46.48 ID:mcH81N+00
過疎。干上がってもみんな関心ないの?
39地震雷火事名無し(関西・東海):2013/03/20(水) 15:07:38.00 ID:uHxI9WDnO
河口湖にいるが…そんなに水位が低いとは思えないよ
40地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/20(水) 16:40:10.62 ID:YJxMVVeRO
箱根そば喰ってろヽ(´ー`)ノ
41地震雷火事名無し(dion軍):2013/03/20(水) 18:13:04.94 ID:mQDtntGZ0
川口湖水位低下、日テレで今やってるな
42地震雷火事名無し(東京都):2013/03/20(水) 18:19:04.70 ID:mltNG0WS0
日テレ見た・・・
これヤバくない?
43地震雷火事名無し(WiMAX):2013/03/20(水) 18:21:46.76 ID:GqMrpzPm0
消えた水がどこに行ったか
地下でしょ
それがマグマと出会った時がその時だ
44地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/20(水) 18:27:57.76 ID:293nSiHd0
富士山の雪がとければ大丈夫問題ない。
45地震雷火事名無し(東京都):2013/03/20(水) 18:41:29.79 ID:Ukmb5Crr0
箱根の群発地震と関係がありそうな、なさそうな
46地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/20(水) 18:52:21.53 ID:y+BZvN2l0
何か起きた時用に念のため記念書きこ
他に関連スレないの?
47地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/03/20(水) 18:58:34.88 ID:/gAdK922i
さっきやってたな
48地震雷火事名無し(東京都):2013/03/20(水) 19:06:54.40 ID:mltNG0WS0
NHKニュースなんかはまだ福島の停電で騒いでるが、福島よりずっと怖い
49地震雷火事名無し(千葉県):2013/03/20(水) 19:07:58.09 ID:jOzQ4YF80
富士五湖が富士六湖になってないから、まだまだ大丈夫じゃないか?
50地震雷火事名無し(三重県【緊急地震:三陸沖M3.5最大震度不明】):2013/03/20(水) 19:57:59.95 ID:Acu/sRb/0
このまま 干上がることあるの
51地震雷火事名無し(WiMAX):2013/03/20(水) 20:01:16.15 ID:GqMrpzPm0
河口湖は天然の流出口がない
にもかかわらず水が減り続けている
それらはどこに
地下に
その割れ目がどこまで達するのか
それが懸念材料ですな
52地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/20(水) 20:05:15.87 ID:OHZYt24q0
富士山の天然水をちょっと取水しすぎただけだろ
53地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/20(水) 20:07:35.60 ID:GVdDnMgb0
ネッシーか何かがちょっと水飲みすぎただけちゃうん
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山
54地震雷火事名無し(dion軍):2013/03/20(水) 20:21:07.05 ID:DhnAUUN/0
>>53
水の中にすんでいるヤツがいくら水を飲んでも水位は変わらんわい。
55地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/03/20(水) 20:50:26.07 ID:885LWrRg0
地元住民のレスをお願いしたい
56地震雷火事名無し(関西・東海):2013/03/20(水) 21:10:58.44 ID:uHxI9WDnO
今日、湖畔の駐車場に日テレの車止まってたよ。どんな内容だったの?
57地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/20(水) 21:41:28.03 ID:xqHGuZfCO
釣り人だけど、2007年もこの位の水位でしたわ。3.11の前兆と言われば反論できませんが。
58地震雷火事名無し(庭):2013/03/20(水) 22:13:23.54 ID:yr/l+/yR0
そう言えば富士山周辺地域での、湧水騒ぎはどうなった?
59地震雷火事名無し(東京都):2013/03/21(木) 00:26:31.12 ID:Ah/rX1r10
【山梨】河口湖の水位が大幅低下 六角堂までが陸続きに 原因は不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363792155/
60地震雷火事名無し(関西・東海):2013/03/21(木) 00:37:26.65 ID:PiidsnHPO
やばくね?
61地震雷火事名無し(茸):2013/03/21(木) 00:46:27.48 ID:QdFb5GTx0
>>59

前回、河口湖の鵜の島六角堂が渇水によって陸続きになったのは、
2007年6月中旬頃でした。

その後―、

2007年7月16日に新潟中越沖地震
M6.8 震度6強が起きています。
2007年10月1日に
箱根湯本 M4.9 震度5強が起きています。

関東大震災前にも、河口湖が6mほど減水して、
富士五湖の山中湖が濁るなどの前兆もあったそうです。

新潟・箱根・富士山と、どれもやはりフォッサマグナと関係しています
62地震雷火事名無し(東京都):2013/03/21(木) 00:50:15.51 ID:A70xlvq40
いよいよか・・・(; ・`д・´)ゴクリ
63地震雷火事名無し(dion軍):2013/03/21(木) 00:56:58.35 ID:PVycjEpt0
人類の英知など大自然の前では無力なのだ

局地的な原因(河口湖水位低下)を解明出来ないのに
大局的な原因(地球温暖化)は解明できる
なんと優れた人類だ
64地震雷火事名無し(大分県):2013/03/21(木) 01:09:19.06 ID:z8nRi0Jl0
去年の秋からの周辺地域のアメダス、河口湖、甲府とかの降水量を見ても
特に少ないわけじゃない。
やっぱり湖底がどうにかなってるとか。
65地震雷火事名無し(庭):2013/03/21(木) 01:51:34.14 ID:iM8qQsKq0
親父がマグマが刺激して、湖底に穴が出来た可能性あるってさ

仮に水が枯渇し始めたら、近寄ったらヤバそう
66地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/21(木) 02:41:26.84 ID:kSC/d67xO
マグニチュード9以上の地震が起きたあと数年以内に大規模な火山噴火現象が起こる(世界的にも例外なし)
2011年3月11日我々は東日本大震災を経験した
あの大震災を経験したということは、つまり富士山の噴火を目撃する可能性が高いということでもある
まず2013年には茨城県から千葉県南房総にかけた広い震源域で大地震が起きる
九十九里〜和田町あたりは大津波に気を付けた方がいい
それから2015年までには、いわゆる東海・東南海・南海連動大震災があります
エネルギーを溜め込んでる震源域ですから、高層の建物には近付いてはなりません!まさかのまさかが起こります、絶対に近付いてはなりません!
この地震こそが富士山噴火を誘発しますから遅くても2020年までには初めて、富士山噴火が映像記録されましょう
この先1000年は見ることができないわけですから、我々は貴重な人生(じかん)を選ばれ旅しているのです
その目に焼き付けてください
預言者 点徒天
67地震雷火事名無し(東京都)(東京都):2013/03/21(木) 02:41:34.07 ID:ev2kWa7+P
まあすぐには何も起こらないだろうな
都城の霧島は噴火の2年くらい前から池が枯渇して今すぐ噴火するんじゃねって言われてたよね
大分の九重連山でも結構前から池が枯渇してヤバいって言われてるだっけか
もし何かあるとしても2〜3年後だろう
68地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/21(木) 07:30:47.86 ID:1AjaDs0y0
予言してた人、いなかった?
69地震雷火事名無し(東京都【14:34 震度1】):2013/03/21(木) 14:42:04.76 ID:A70xlvq40
このスレ伸びないな。もっとおまいら真剣に語れよ!!これはヤバイだろ!!
70地震雷火事名無し(愛知県):2013/03/21(木) 14:59:35.33 ID:UV3uwiPH0
↓ずっと前からのスレあるよ

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/635-
71地震雷火事名無し(東京都):2013/03/21(木) 15:39:38.25 ID:TfI4dyJb0
結局のところどうなんだろうね
正確に判断できないのが恐ろしいところだよ
72地震雷火事名無し(庭):2013/03/21(木) 15:48:37.43 ID:Bomp+ch7I
減った分の水はどこへ?
73地震雷火事名無し(東京都):2013/03/21(木) 16:10:12.54 ID:TfI4dyJb0
湖底に割れ目が出来てそこに入り込んでるんだとよ
マグマと出会えば水蒸気爆発でどかんだ
74地震雷火事名無し(庭):2013/03/21(木) 17:01:40.54 ID:6eBhlDjL0
>>69
もうね
騒いだ後なのw

世の中のニュースの遅さに呆れているんだよ
75地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/21(木) 18:41:36.27 ID:rVL72N8l0
>>61 ぎゃああああああああああああああああああああ

(`・ω・)プスッ
/ ミつ\/ ̄ ̄\
   ../ ´・ω・`  \富士山
傘傘傘      傘傘
76地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/03/21(木) 23:21:08.79 ID:s7wYtk6C0
関東大震災の時は5月の最初頃に精進湖が干上がったとあるから、
歴史から想像すると、その手の現象から4ヶ月後くらいに大きな地震があるかもしれないと考えるべき。
つまり今回は7月頃があやしいと思うが、
自然現象なので多少の前後があるかもしれないし、
同じような歴史的データが10回あるわけじゃないので、
まるで見当違いという事もあるかもしれない。
77地震雷火事名無し(高知県):2013/03/22(金) 00:37:41.94 ID:PIFWuRoj0
とりあえず湖底の調査をしたくても、近づいて吸い込まれたら終わりだし
水がほぼ無くなってきた場合はマジで非難するべき
そこからマグマがあふれてヤバいことになるかもしれない
78地震雷火事名無し(芋):2013/03/22(金) 00:57:38.22 ID:boEsAx+s0
東京で火山灰でやばいとしたら車が傷つくくらいだろ
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 65.3 %】 (東日本):2013/03/22(金) 01:10:45.68 ID:8Eg0l+RN0
 
水が漏れてたとしても、雨水・湧水・雪解け水があるから、無くなることはないだろう。

底の割れ目も、自然に埋まる可能性もある。
80地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/22(金) 01:38:34.57 ID:UCGi5Nn/O
>>74
随分前のネタだよな。正月くらいに聞いたような気がするわwww
81地震雷火事名無し(庭):2013/03/22(金) 03:25:30.17 ID:bzCGrLDZI
割れ目にガムやビニールシートでも吸わせれば詰まるだろ
82地震雷火事名無し(福島県):2013/03/22(金) 10:10:06.21 ID:z1RzusN80
東電クオリティなら新聞紙。















笑うんじゃねえよ、ちくしょうめ。
83地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/22(金) 15:58:05.94 ID:4GLQo5xt0
>>82 全然笑えないよ?本当にやりそうだから

富士山噴火と見せかけておいて
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      箱根山
84地震雷火事名無し(東京都):2013/03/22(金) 17:57:02.51 ID:7PR58kRr0
今日、テレ朝で昼のスクランブルで放送してたけど、話題が無いなぁ?w
85駿河湾観測(静岡県):2013/03/22(金) 18:42:35.08 ID:bH2uZnDy0
原因は地盤が隆起したので、水位が下がったのです
水量に変化はありませんが、1つ気になる事は
駿河湾に一部茶色の濁りが出てる事です
86地震雷火事名無し(WiMAX):2013/03/22(金) 18:43:57.61 ID:sl3+xnP80
いつ噴火してもいいように
万全の準備をしておいてください
87地震雷火事名無し(関東地方):2013/03/22(金) 20:36:21.26 ID:vk+G8BKVO
雪解け水が流れ出した時に、水位上昇しなかったらヤバイって。
88地震雷火事名無し(大阪府):2013/03/22(金) 20:42:38.59 ID:XpGsjdiT0
火砕流が流れて来そうな町に住んでる奴はどうすれば良いの?
89地震雷火事名無し(WiMAX):2013/03/22(金) 22:52:35.84 ID:DSnaEZVz0
>>88
どうしてみんなが助からないといけないの?
90地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/22(金) 23:10:16.54 ID:akx8bXlIO
>>88
いまから引っ越ししておけよ!
それしかないだろ?
91地震雷火事名無し(dion軍):2013/03/22(金) 23:18:21.77 ID:nHhXiUj80
1923年8月 河口湖の水位が低下

1923年9月 関東大震災
92地震雷火事名無し(庭):2013/03/23(土) 00:48:14.04 ID:7tQUx99e0
何で平塚とか鎌倉は沿岸部を開けさせたんだろ

津波来たらヤバイのに
93地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/23(土) 01:27:33.00 ID:U+1JE66rO
神奈川県破綻間違いない!
94地震雷火事名無し(東京都):2013/03/23(土) 01:42:55.46 ID:axQN5d1d0
こういうスレが立つということは
停電騒ぎの後何かやばい事象(笑)が発生してるのかな
95地震雷火事名無し(東京都):2013/03/23(土) 01:52:27.25 ID:3E6MPB2OP
山だらけの日本だから沿岸部が開けるに決まってるじゃん
でかい津波が来たら地形的に鎌倉はヤバい
陸前高田まではいかないだろうけど海岸から1km程は確実に飲み込まれると思う
陸前高田に行って思ったことはこんな所まで絶対に津波が来るはずないって思う所まで
壊滅的な被害を受けてる事
普通の考えなら家にいる方が安全と思うだろうに
俺があの時陸前高田に住んでいたら家で待機してたと思う
なので皆さん大津波警報が出たらとりあえず高台に避難しましょう
96地震雷火事名無し(関西地方):2013/03/23(土) 02:14:58.56 ID:gnYmdQSX0
関東が、噴火数時間で焼け死ぬって?
97地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/23(土) 02:23:40.72 ID:U+1JE66rO
神奈川県破綻間違いない!
98地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/23(土) 02:41:43.41 ID:si5X8i+ZO
>>95鎌倉の大仏様は明応の大地震の時の大津波で建屋が流されたから野晒しなんだろ?
99地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/23(土) 02:41:50.39 ID:nksSXQIJ0
>>91
詳しく
100地震雷火事名無し(芋):2013/03/23(土) 04:24:08.08 ID:oIBXXUDz0
>>79

割れ目なんて俺のチソコで塞いでやんよ!!

   _ 
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ ブンブン
  | ωつ,゙
  し ⌒J
101地震雷火事名無し(芋):2013/03/23(土) 04:36:59.83 ID:oIBXXUDz0
で、湖底調査とかしないわけ?超音波で調べれば、湖底の様子とかわかるだろ。

てか、河口湖って推進一番深くても15メートルちょっとしかないようだし、 水中カメラとかでも調べようと思えばできるだろ。



とっととやれよ。
102地震雷火事名無し(東京都):2013/03/23(土) 04:49:00.22 ID:/GYT25h90
>>101
「そんな確かじゃないことに金と時間使ってられっか。ていうか噴火?地震?…(ヾノ・∀・`)ナイナイ 」
とタカくくってるんだろうと思われる
103地震雷火事名無し(静岡県):2013/03/23(土) 05:27:25.91 ID:QdGhLOPR0
>>85
先日の降雨による河川からの濁流だよ 
104地震雷火事名無し(禿):2013/03/23(土) 05:58:23.59 ID:EfX++33f0
歴史を学べ

河口湖自体、
大昔に完全に干上がって消滅している。

この消滅した時代は標高の高い西湖から
標高の低い河口湖を経由して流れ出す河川が有った。
(湖としては消滅)

青木ヶ原樹海を形成するような富士山の噴火活動期に
溶岩流の一部が
消滅した河口湖跡地を流れる河川の下流をせき止めて
溶岩流により天然の出口の無いダム湖になったのが今の河口湖。

つまりせき止めていた溶岩流の堆積物に地殻変動により亀裂があれば
河口湖は消滅して
西湖を主源流とした河川になり
【富士四湖】になる。
105地震雷火事名無し(兵庫県):2013/03/23(土) 07:10:40.46 ID:zADzhhvI0
.
106地震雷火事名無し(東海地方):2013/03/23(土) 07:33:45.56 ID:5qkqP10bO
富士山は活きている
107地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/23(土) 18:20:37.83 ID:7HM+pVU1O
>>102
調査しても公表しない

原発問題を見れば、日本は北朝鮮なみの政府官僚&マスゴミだと分かる
108地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/23(土) 19:40:26.31 ID:zMzbZDHd0
例年、天気予報で、トンキンと大阪民国と比べて、温度がいつも、トンキンの方が1〜2℃低く、
夏などはうらやましいな、と思ってたのに、
去年の夏ぐらいから、トンキンの方が気温高い日も多く、
この春も、大阪民国の桜はまだ1〜2分咲きなのに、
トンキンはもう満開みたいにテレビで報道してるので、
関東で何かあるのではないかと
109地震雷火事名無し(東京都):2013/03/23(土) 19:48:57.05 ID:3E6MPB2OP
東京は1週間位前に2〜3日暖かかっただけだよ
今日も涼しいし
桜が満開なのは別の問題の気がする
毎年恒例の目黒川沿いの提灯もあまりにも早く咲き過ぎて間に合ってなかったし
110地震雷火事名無し(東京都):2013/03/23(土) 20:19:19.72 ID:JyW5Y54c0
>>109
3月上旬は統計史上1位の暖かさだったとのことで、
平年より2.6℃も気温が高いそうだから、
2〜3日だけじゃないと思う
町中の出勤風景がいきなり春姿になってそのままだし

その上、関東は、冬に何度かしっかりと寒波がおそったので
そのせいで桜が早いのだろうって今朝の新聞に出てたよ
111地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/23(土) 21:57:14.76 ID:5991tI4KO
>>111
112地震雷火事名無し(家):2013/03/24(日) 01:00:15.77 ID:jRj2LFTf0
日本のフリーメーソンのトップ 高山長房さんのブログから

もはや福島県は、人体実験場か!福島県では15人に12人が、奇形児を出産!

http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/be58402f332dc02991ca6cae820e8cf2

私のもとに、福島県の看護婦と称する方より一本の電話が入りました。
「先生、福島では妊婦の15人の内12人が奇形児を出産しています!」
「医師会は、甲状腺癌、小児癌にしても、放射能との因果関係を全て隠蔽しています!」
「福島の医療業界は異常です!」

という内容のものでした。
勿論、私も色々と情報を得てはいましたが、妊婦さんの15人のうち12人が奇形児を出産していたなどとは、思いもよらない数値の高さに驚いてしまいました。
と申しますのも、放射能被害の進行状況がかなりのハイスピードで進んでいることに驚いてしまいました!
本来でありましたら、4年〜5年目の出来事であるはずなのですが、
2年目にこのありさまですと、事態は想像以上に深刻化して進行しており、
もはや関東地区は人類の生息できる地域では無くなりつつあるという事なのです!
113地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/03/24(日) 01:16:40.04 ID:fzajw2n1O
奇人は後天性か?
いや、放射脳だよな
114地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/24(日) 17:06:40.05 ID:itzsKyO20
>>112 ↓こっちとかのスレの方がよくない?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1357990078/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1363393675/

↓先日の、テレ朝見逃した人用
33 名前:地震雷火事名無し(庭)[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 07:08:39.95 ID:Bzln4IjI0 [2/27]
河口湖の急激な水位低下についての専門家の意見
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1948.html
(`・ω・)プスッ
/ ミつ\/ ̄ ̄\
   ../ ´・ω・`  \富士山
傘傘傘      傘傘
115地震雷火事名無し(家):2013/03/24(日) 17:14:13.11 ID:mGBBHas40
数年前にも六角堂まで歩ける
減水があったのにテレビは面白おかしく報道!
こういう報道って表面しか伝えないな
116地震雷火事名無し(福井県):2013/03/24(日) 20:38:11.93 ID:zbJbr4F+0
騒いでるうちは大丈夫
災害は忘れた頃にやって来る
117地震雷火事名無し(東京都):2013/03/25(月) 01:11:03.51 ID:vhnhAOLS0
今の時季って、元々雨が少なく乾季だと思うんだけど
梅雨入りする6月過ぎても水位が低下し続けるならば、心配すれば良いんじゃね??
118地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/25(月) 16:41:22.63 ID:Kvu6p9ef0
↓オカルト注意:(;゙゚'ω゚'):
473 名前:地震雷火事名無し(西日本)[] 投稿日:2013/03/25(月) 08:41:42.43 ID:ePiLtl/o0 [2/3]
河口湖の六角堂で馬の頭をした人間を目撃か
http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-3411.html#more
119地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/25(月) 16:49:02.66 ID:apBJEYJt0
アフィブログじゃなくてスレをおしえてください
120地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/03/25(月) 19:35:42.12 ID:Aq24OrHJi
まだ歩けるんですか??
121地震雷火事名無し(東京都):2013/03/25(月) 20:04:27.98 ID:vhnhAOLS0
潜水士が潜って、湖底を調べたりしないのかね?
透明度高ければ。
122地震雷火事名無し(福島県):2013/03/25(月) 21:01:59.23 ID:m2Uc0Z7h0
仮に穴開いてて、フロ桶の栓みたいに詰まったらどうすんだw
123地震雷火事名無し(東京都):2013/03/25(月) 21:08:24.73 ID:vhnhAOLS0
まぁ空梅雨、猛暑、水不足、給水制限になったならば調べられるか..w
124地震雷火事名無し(家):2013/03/25(月) 22:52:52.27 ID:7gd35KWa0
拡散希望!

●福島の人々を救える治療薬は存在します!●
●ロシアアカデミー五井野博士を応援しよう●

プーチン大統領とも顔パスで会える日本の天才博士・五井野正氏は、
ガン・白血病・糖尿病・心臓病・パーキンソン病などの難病を治癒させる特効薬(自然薬)を開発しました。
五井野プロシジャー(通称・GOP)です

これはウクライナのチェルノブイリ事故で被曝した末期白血病患者たちを治癒した実績により
ウクライナでは国営放送で特集番組が組まれ、救済者として称賛されることになりました。

この治療薬はマンネンタケを主成分とした漢方薬であり、副作用はなく、即効性があります。

しかし未だにこの奇跡の治療薬が一般に流通せず、そもそも薬としての認可も受けられないでいること
さらに、五井野博士の存在自体がほとんど知られていないのは
日本のカルト団体である創価学会の妨害によるものです。
事実、博士は創価学会による毒針で刺され、暗殺されかけたこともあるのです。

このような非道を許していいのでしょうか?

福島原発で被曝した日本人の姿は、チェルノブイリ事故で被曝したウクライナ人と全く同じです。
彼らを治療できた薬を、既得権益を死守する守銭奴に妨害されたままでいいのでしょうか?
私達が五井野博士のことを知り、世に広めることで、この治療薬が世に送り出すことを応援できるはずです。

http://www.youtube.com/watch?v=2IEQkw7h6kI 
ウクライナ国営放送「救済者」 五井野博士の功績
125地震雷火事名無し(愛知県):2013/03/25(月) 23:46:49.26 ID:fZfpbk2G0
ネズミが湖底をかじって穴開けたんじゃないのwww
126地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/26(火) 00:43:45.16 ID:OzOaDkjN0
オレが少し飲んだ
127地震雷火事名無し(dion軍):2013/03/26(火) 01:49:17.42 ID:EllY4ofY0
オレがオシッコ少し足しといた
128地震雷火事名無し(大阪府):2013/03/26(火) 03:07:56.50 ID:JvtLoYFq0
結局、ものすごく水位が下がってるのか、例年よりちょっと水位が低い位なのかどっちなんだよ?
129地震雷火事名無し(関西・東海):2013/03/26(火) 08:14:08.45 ID:W/QG3iLEO
例年より1メートル程度少ないだけ。
だから騒ぐほどではありません。地元民。
130地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/26(火) 08:54:32.05 ID:7SYqiDb50
>>122
そんなに穴空いてたら日に日に水位がさがるとおもうけど
131地震雷火事名無し(西日本):2013/03/26(火) 10:44:40.57 ID:aSaXaZ/U0
757 : 名無しさん@13周年[sage] : 2013/03/26(火) 02:26:45.01 ID:r9IMiC3P0
21年前の話になるけど、富士五湖異常増水があった
http://kimamatraveler.fc2web.com/fujigoko/fujigoko.htm
雪解け増水ってことになったけど、そもそも富士五湖は
定期的に異常増水や異常減水を繰り返してるんだよな。

別に心配することでもない。

764 : 名無しさん@13周年[sage] : 2013/03/26(火) 03:19:36.16 ID:H/C4yNRM0
>>757
見てきたけど平成3年なんで、1991年で今から22年前だな
流石に関係ないとは思うが

1991年
http://ja.wikipedia.org/wiki/1991%E5%B9%B4
・1991年は噴火や天候不順等で全国的には寡照の年であった。
 日照時間の少ない順ランキングで1991年が1位であるアメダス地点も少なくない。
・6月3日 - 雲仙普賢岳で大火砕流発生(死者・行方不明43人)
・6月 - フィリピンのピナトゥボ山が大噴火。20世紀最大規模。
132地震雷火事名無し(西日本):2013/03/26(火) 10:45:43.44 ID:aSaXaZ/U0
766 : 名無しさん@13周年[sage] : 2013/03/26(火) 03:24:22.75 ID:H/C4yNRM0
あとこういうニュースもある

河口湖の水位が低下、一部で湖底が露出 「大地震?富士山噴火?」ネットで大騒ぎ、専門家は冷静 2013/3/21 18:44
http://www.j-cast.com/2013/03/21170570.html
>ただ、水位は、数字上はそこまで珍しいことでもないようだ。
>2007年には−3m、2008年には−3m、2009年には3.2mという数値が記録されている。
>また、全国的に深刻な水不足に襲われた1997年には「今より1m以上下がっていた」という。
>news every.(日テレ)では「(ここまで干上がっているのは)はじめてですね」とする地元住民のコメントを紹介していたが、
>当時の報道を見ると、この時にも六角堂まで歩いていけるようになっていたらしい。

1997年
http://ja.wikipedia.org/wiki/1997%E5%B9%B4#.E5.A4.A9.E5.80.99.E3.83.BB.E5.A4.A9.E7.81.BD.E3.83.BB.E8.A6.B3.E6.B8.AC.E7.AD.89
・ペルー沖でエルニーニョ現象が発生し、世界規模で干ばつや洪水などの異常気象が発生した。
・8月16日 - 秋田焼山(秋田県)が噴火。

2007年
http://ja.wikipedia.org/wiki/2007%E5%B9%B4#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8
・1月13日 - 北海道などの太平洋側で津波を観測。
・3月25日 - 能登半島でマグニチュード6.9の地震が発生。
・4月2日 - ソロモン諸島付近で、マグニチュード8.0の大地震が発生。周辺海域で津波による被害が発生し、20名以上死亡。
・7月16日 - 新潟県中越沖地震(M6.8)が起き、柏崎刈羽原子力発電所が運転全面停止した。後に運転を再開。
・9月12日 - 2007年スマトラ島沖地震。マグニチュードは、初期値M7.9、改定値M8.2、再改定値M8.4。
 2008年最終再改定値M8.5。死者17名。翌日の明朝にM7.8の余震が発生。
・11月14日 - チリでM7.7の大地震。アントフォガスタ地方を中心に大きな被害。
133地震雷火事名無し(西日本):2013/03/26(火) 10:47:17.88 ID:aSaXaZ/U0
767 : 名無しさん@13周年[sage] : 2013/03/26(火) 03:26:47.39 ID:H/C4yNRM0
2008年
http://ja.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4
・2月20日 - インドネシア・スマトラ島西方のシムル島沖のインド洋で、マグニチュード7.5の地震発生。
・5月12日 - 四川大地震の発生 :中華人民共和国四川省汶川県を震央とするマグニチュード8.0の巨大地震が起こる。
 新華社通信は四川省・甘粛省・重慶市・雲南省等で約4万人が死亡したと報じた。

2009年
http://ja.wikipedia.org/wiki/2009%E5%B9%B4
・8月11日 - 駿河湾を震源とする大きな地震(M6.5)が発生。東海地震の前兆かと騒がれた。死者1名
・9月21日 - ブータンでマグニチュード(M)6.3の地震。
・9月30日 - 南太平洋・サモア近海でマグニチュード(M)8.3の巨大地震が発生。津波による被害も。
・9月30日 - インドネシア・スマトラ島沖でマグニチュード(M)7.6の大地震が発生。
・10月8日 - 南太平洋・バヌアツ諸島でマグニチュード(M)7.8の大地震が発生。

こうして見てくると、河口湖の水位が低下した年には何気に何か起きてる
J-CASTは騒動鎮静化の為に過去の話を出したんだろうが、かえって逆効果だったな
134地震雷火事名無し(WiMAX):2013/03/26(火) 10:59:10.04 ID:d0WPwfRN0
つまり、数ヶ月やばい?
135地震雷火事名無し(西日本):2013/03/26(火) 11:09:51.11 ID:aSaXaZ/U0
>>128
河口湖は年毎に増水と減水をよく繰り返してるそうだが
今回のは減水期の中では、減水の度合いがかなり大きい方に入る
2008年と2009年は3メートル、3メートル20だが、今回は3メートル50

http://news.livedoor.com/article/detail/7519304/
>地元漁業組合「湖の底に穴が開いたような…」湖面3・5メートル下がった
>地元の河口湖漁業協同組合によると、まるで湖の底に穴が開いたように水が減って、平均水位から約3.5メートル低下しているという。

まあ大きく下がってるか下がってないかで行けば
下がってはいるが、大きくかどうかは微妙
ただし一部で出回った6メートルは流石に間違い

JCASTの記事では

>news every.(日テレ)では「(ここまで干上がっているのは)はじめてですね」とする地元住民のコメントを紹介していたが、
>当時の報道を見ると、この時にも六角堂まで歩いていけるようになっていたらしい。

とあるが、やはり今回は例年と比較すれば「はじめてですね」って言うのが事実なんだろう

>>134
日本に限らず、南の太平洋とか、中国とか、日本と比較的近い場所で大きな地震が起きる可能性ならあるかも知れない
結局、地球環境って全て連動してるので、どこかで何か起きるような時には、水位も連動して上下するのかもな
136地震雷火事名無し(庭):2013/03/26(火) 11:22:13.64 ID:3XYEvdem0
河口湖に河童が現れたとの噂

その昔、河口湖にはカッパが住み、人間とは親し くつきあっていました。
河口湖の水神ともいわれま す。カッパにまつわる民話も数多くのこされていま す。
長浜に八エ門という力もちがいました。小海部落 でマキを売リ歩いていると、カッパに声をかけられ ました。
相撲をとろうというのです。八エ門は負け ん気を出して四つに組みました。しかし、ずるずる と湖に引き込まれていきます。
思わず「助けてくれ」と叫ぶと、大嵐の天神様が これを聞きつけ「ハチを攻めろ」と教えてくれまし た。
ハチとは頭のことです。カッパの皿には三つの 穴が開いていて、この穴に指をつっこむと、カッパの神通力は失われてしまうといい ます。
八エ門がカッパの急所をせめると、カッパはへなへなと倒れてしまいました。
河口瑚の「名薬」として「河董膏(かっぱこう)」という薬が知られていました。 はまぐりの貝に入れたぬり薬です。
137地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/26(火) 14:36:30.95 ID:7SYqiDb50
>>131-133
別スレでも議論されてる感じですかね
138地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/26(火) 20:28:33.99 ID:RPA5Vmzw0
何か起きても因果関係は証明出来ないでしょ
災害なんて毎年世界中で何かしら起きてるわけだし
139地震雷火事名無し(芋):2013/03/27(水) 13:37:39.42 ID:GITHYEm40
その後進展あった?


自治体や研究機関とか調査してんの?
140地震雷火事名無し(茨城県):2013/03/27(水) 13:47:58.16 ID:jewHkVeR0
関係ないけど、

さっき地震のあった台湾の日月潭、
先週行ったばかりなんだけど、
ここも例年にないほど水位が低下してました
141地震雷火事名無し(WiMAX):2013/03/27(水) 14:05:26.04 ID:183ATBHL0
いよいよだな
142地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/03/27(水) 15:07:36.89 ID:o2PN7kMWi
こないよww
143地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/27(水) 15:31:10.16 ID:qEyC1aP10
マダー?
144地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/27(水) 17:38:08.67 ID:YDrrp/Ym0
>>140 ガタッAA(ry
145地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/03/28(木) 08:02:29.31 ID:X4TaMMN3i
>>140
日月潭本当みたいだね。。

ここの真ん中あたりの、本日の台湾通信NEWSの目次《経済(総合)》に書いてある
http://taitsu-news.com/front/bin/home.phtml

河口湖は噴火よりも直下地震の可能性もあり?
146地震雷火事名無し(東京都):2013/03/28(木) 09:26:49.47 ID:GS0QYQiS0
河口湖は噴火しないよ
147地震雷火事名無し(庭):2013/03/28(木) 10:56:09.72 ID:g2MdJ2jN0
台湾中部で27日午前10時3分(日本時間同11時3分)頃、マグニチュー ド(M)6・1の地震があった。

台湾の中央気象局によると、震源地は南投県仁愛郷で、深さ15・4キロ・ メートル。観光地として知られる同県の日月潭(にちげつたん)で震度6が記録 されたほか、台中で震度5、台北でも震度3を記録した。
148地震雷火事名無し(dion軍):2013/03/28(木) 11:19:14.07 ID:8bZg/Ct90
直下の震度6はマジで怖い
149地震雷火事名無し(大阪府):2013/03/28(木) 14:39:02.44 ID:4nL/DqEZ0
地元民が心配要らんと言ってんだから大丈夫じゃね?
150地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/28(木) 15:01:05.00 ID:EgLW1zcJ0
地元民緊張感なさすぎ
151地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/29(金) 02:12:42.70 ID:sWZDowgv0
富士宮で震度6あったときは大した被害はなかったじゃん
152地震雷火事名無し(西日本):2013/03/29(金) 08:54:43.38 ID:qSPbp41p0
>>145
あんま言いたくないけど、やっぱ何かある可能性が高いって事だよね
河口湖の水位が低くなってる年って、日本や中国や太平洋で大きな地震が起きてる
今回の水位低下が台湾との関係なのか、別の物かは不明だけど
やはり水位が低い年=どこかで大地震が来るっていうのは間違いなさそうだな
153地震雷火事名無し(東京都):2013/03/30(土) 03:38:34.06 ID:z38WyEmD0
2011年3月以前にも、そういう考えはあったの?
154地震雷火事名無し(神奈川県):2013/03/30(土) 03:42:40.94 ID:fqeWMBNr0
結局なにも起こらなかったな
やっぱりって感じ
155地震雷火事名無し(愛知県):2013/03/31(日) 00:36:39.85 ID:jBLH7rcP0
危険を煽るのも良くないが 
報道はマメにするべきだろ 注意させる準備させる意味でも
都合の悪いのは隠してるようにしか思わんな
東京マスコミはいつも事が起きてから専門家が
ここぞと出てきてネチネチ言うだけだな 意味ないな

 
156地震雷火事名無し(庭):2013/03/31(日) 11:19:54.80 ID:pnjES7cl0
前回の宝永噴火の時は、噴火の前兆発生から10時間後に噴火したらしい

玄武岩質マグマ火山は、あっと言う間に噴火に至るそうだよ

気象庁が前兆観測してるから安心だなw
157地震雷火事名無し(千葉県):2013/03/31(日) 12:37:50.75 ID:tETVPOCA0
>>155
確かに。糞だな。
158地震雷火事名無し(茸):2013/03/31(日) 13:43:34.06 ID:BOmlBAK00
その後の変化はありますか?
159地震雷火事名無し(関東地方):2013/03/31(日) 14:33:22.08 ID:nhHttXFyO
でもまあ、河口湖はごはんにキュウリの塩もみ乗っけただけで千円とか暴利をむさぼるようなむちゃな名物を作る街です。なんだよ、カッパ丼て。初めに考えた奴出てこいw いっそ噴火してうちの姑ごと埋めてリセットしようよ。
160地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/03/31(日) 15:16:18.89 ID:gTERRKeli
あの、富士山を怒らせてないで
161地震雷火事名無し(富山県):2013/03/31(日) 15:19:41.88 ID:px1IsaXm0
実は川底に溜まったていた放射性物質をこっそりゴッソリ抜いただけ
とかね
7月5号目に行く予定です
旅費浮かす方法教えて下さいm(_ _)m
163地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/31(日) 19:07:26.74 ID:mRk0NuTQ0
まだか
164地震雷火事名無し(関西・東海):2013/03/31(日) 21:17:53.38 ID:TD+9m7ixO
>>159おばさん??
165地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/03/31(日) 23:21:10.92 ID:9TrhA1s20
>>162
全行程歩く。
166地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/01(月) 04:50:27.99 ID:9uuH3JE70
>>162
原付で行くと安いよ
北陸からならガソリン代2000円くらいじゃないかな
167地震雷火事名無し(禿):2013/04/01(月) 08:01:56.78 ID:a8tbhkFMi
今朝、生々しい夢を見た。

バイクで富士五湖へツーリング。

富士五湖周辺の道路のアスファルト舗装の隙間から
所々、火山性ガスが白っぽい湯気で噴出。

富士山噴火すると感じて帰路につくと
着た道が複雑に隆起しており車両通行不可。

徒歩で周囲の住宅街を歩くと
土砂の一部が民家へ

バイクまで戻り、自宅までの別ルートを運転しながら探す。

ココで目が覚めた。

二度寝して同じ夢を見た。

本日、今年度の初日がこの夢。
(元旦の初夢は見なかった。無かった。)
168地震雷火事名無し(禿):2013/04/01(月) 08:07:25.54 ID:a8tbhkFMi
因みに今年初めてのツーリングは
1週間前に河口湖の六角堂を参拝してきました。
(湖岸から徒歩)
169地震雷火事名無し(茸):2013/04/02(火) 05:54:04.13 ID:738qPoST0
結局、なんにもなかったよね
170地震雷火事名無し(関東地方):2013/04/02(火) 06:39:37.24 ID:GBffDUZNO
大雨だから、水位が上昇するはず。
171地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/02(火) 08:27:00.45 ID:SUS3Us2h0
キャンプして待ってたのに
172地震雷火事名無し(東京都):2013/04/02(火) 12:01:41.78 ID:wDiN7gtM0
今後、雨の多い季節になっても、水位減り続けるのだろうか??
173地震雷火事名無し(関東地方):2013/04/02(火) 12:32:14.81 ID:2Y9iCJ7IO
宇宙が分かっても地下10キロすらどうなってるのか分からないなのね。
174地震雷火事名無し(庭):2013/04/02(火) 12:54:04.68 ID:suekbP220
河口湖の湖底を調査していた
潜水士が穴に吸い込まれて行方不明

なんてニュースあったら怖いよなw

忍野八海で以前あったからなw
175地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/02(火) 16:31:30.20 ID:yayO9o530
最近の水位どうなんかな?
176地震雷火事名無し(関東地方):2013/04/02(火) 19:44:06.79 ID:GBffDUZNO
明日まで大雨やで。


水位が上昇するはずや。
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

河口湖「六角堂」壊される=水位低下、地続きの島―山梨
http://jp.wsj.com/article/JJ12287803769881584426720115303572767489600.html

山梨・河口湖のお堂、壊される
http://www.oita-press.co.jp/worldSociety/2013/04/2013040301001896.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
178地震雷火事名無し(東京都):2013/04/04(木) 02:06:35.15 ID:EZj80NU9P
>>177
これ何となく犯人分かるわー
六角堂の中に国宝でもあると思ったのかなー
179地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/04(木) 13:57:44.99 ID:82ITwQj10
>>177 まえちょう?
180地震雷火事名無し(大阪府):2013/04/05(金) 10:48:16.35 ID:/OfOY6Un0
>>177
壊したやつ祟られるやん
ほんで、お堂壊したら富士山噴火するやん
181地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/04/07(日) 10:59:20.82 ID:f6hTMDdpO
(´・ω・`)福くんが飲んじまったんだな…
182地震雷火事名無し(関西・東海):2013/04/07(日) 12:02:25.22 ID:Feg8KbK0O
で現在の水位は?
183地震雷火事名無し(栃木県):2013/04/07(日) 12:17:34.19 ID:Y4ffg7tX0
もうみんな忘れてるねwww
184地震雷火事名無し(東京都):2013/04/07(日) 12:24:23.40 ID:dufC7NyJ0
3月から平年並みの降水量だったならば、どうだったのかね?
185地震雷火事名無し(庭):2013/04/07(日) 12:41:31.58 ID:vO6c8qWo0
昨夜の大雨でも
水位回復せず
186地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/07(日) 13:00:57.37 ID:jwqIibFW0
tbsでやるよ
187地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/07(日) 13:36:35.13 ID:Sm35Z5YA0
TBSで特集中
188地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/07(日) 13:40:04.76 ID:Sm35Z5YA0
異常な水位低下は継続している

専門家によると
湖底の亀裂が原因なら大地震を引き起こす原因になるうるとのこと
189地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/07(日) 13:48:56.29 ID:jwqIibFW0
>>188
今回の低下は
亀裂のせいではないだろうとも
190地震雷火事名無し(庭):2013/04/07(日) 14:30:27.94 ID:E3U/Ua+zI
亀裂よか割れ目のほうがドキドキしちゃう
191地震雷火事名無し(東京都):2013/04/07(日) 15:47:05.01 ID:+LsrmVEx0
フッジサ〜ンの噴火?
192地震雷火事名無し(愛知県):2013/04/07(日) 15:50:05.89 ID:FdS9ThWW0
>>189
大雨降っても水位が回復していないのに、なお否定する根拠は?
正常性バイアスが働いて、現実が見えなくなってる気がするよ
193地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/07(日) 15:51:24.61 ID:raFl6QFI0
東京の桜の開花も異常に早かったし近いうちにくるね
194地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/07(日) 16:11:18.37 ID:QUILH8hN0
>>192
横レスだけど、水位がマイナス3m以下になったことは何度もある
最大でマイナス4m50cmくらいまで下がったことも
毎年の水位の変化を重ねても、異常な下がり方はしていない
195地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/07(日) 16:33:13.09 ID:Sm35Z5YA0
>>194
異常な下がり方してるって話してたよ

春は雪解けなどで毎年水量増えるのに
今年は増えてないって
196地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/07(日) 16:33:52.15 ID:y4wX2QyX0
過去、水位が下がった時も六角堂が露出してたんでしょ。
なんでその時は、話題にならなかったのか不思議。
197地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/07(日) 16:44:27.86 ID:qz10Kx9X0
そんな事無かったよw
俺はその発言がネットで出回ってる事実に戦慄を覚えるわ。
198地震雷火事名無し(東京都):2013/04/07(日) 18:16:24.79 ID:dufC7NyJ0
>>195
富士山周辺は太平洋側だから、冬型気圧配置では雪はほとんど降らないから
つまり富士山に降らせる雪のほとんどは、主に南岸低気圧に伴う雪だからね。

結果として、河口湖周辺の降水量[積雪量]は、平年より少なかったんじゃないかね?
199地震雷火事名無し(庭):2013/04/07(日) 18:23:32.02 ID:U3QYXJkE0
以前に河口湖の水位が下がった時は
山中湖や西湖本栖湖も下がってるよ

過去半年の降水量も例年通り

河口湖だけが下がってる
河口湖だけ
200地震雷火事名無し(東京都):2013/04/07(日) 18:44:25.01 ID:dufC7NyJ0
6月〜10月頃になっても、六角堂に歩いて行ければ説得力あるけどねw

しかし、この先梅雨の時季、空梅雨で干ばつ型猛暑になったら、どうなってしまうんだろと思うけどね。
201地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/04/07(日) 19:26:22.50 ID:pOZ/Myil0
減った分は「富士山の美味しい水」として中国でバカ売れしてるんじゃないか
202地震雷火事名無し(庭):2013/04/07(日) 19:32:33.63 ID:a8/2cu8q0
これさ
気象庁調査しないのか?
管轄外か?
海上保安庁かw

湖底をレーダーで調べるとか
あるだろ!

水位が下がりました。
へー
で、終わりかよw
203地震雷火事名無し(千葉県):2013/04/07(日) 19:38:47.39 ID:rd5y2BaI0
>>199
以前は降水量の関係。
今回は亀裂?亀裂だとやばそうだな。
204地震雷火事名無し(静岡県):2013/04/07(日) 21:02:14.10 ID:3gVOIuNG0
今日噂の東京マガジンで水量減の河口湖でワカサギが通常より倍の大きさになってると、
放射能の影響かな気持ち悪い
205地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/07(日) 21:06:05.70 ID:jwqIibFW0
>>204
テレビみてたんじゃないの?
水が減って、水中に栄養素が濃くなったせいじゃないかって
言ってたじゃん
206地震雷火事名無し(東京都):2013/04/07(日) 21:10:47.64 ID:1YaAv5P1P
水が減り初めたであろう数ヶ月前からで倍の大きさになるはずがない
どういう状況か分からないけど放射能の可能性もありうる
多分別の要因だろうけど
207地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/07(日) 22:04:04.63 ID:6euEYMJc0
市長が「富士山噴火には全く関係ありません!」と
風評被害を恐れて言っていたけど、根拠が無いのに
「全く」と言ったら逆に胡散臭いよね。
ちゃんと調べていないのに言い切るなと
208地震雷火事名無し(庭):2013/04/07(日) 22:25:24.75 ID:m526mq570
そうか
市長が研究機関の湖底調査を許可しないのか?
209地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/07(日) 22:28:48.36 ID:Sm35Z5YA0
どっちにしろ20年以内に
富士山と箱根山が噴火して、静岡と山梨と神奈川県は壊滅的なダメージを受ける可能性が高いから
はやく諦めたほうがいいと思うんだけどね
210地震雷火事名無し(静岡県):2013/04/07(日) 22:54:12.98 ID:3gVOIuNG0
魚も湖底も科学的な調査せず漠然とした答えしか出さない風評被害の一点張り
すぐ近くの御殿場でプルトニュウムまで発見されてるのに
211地震雷火事名無し(庭):2013/04/08(月) 00:10:18.57 ID:kId7QaSd0
震災前に水位低下した湖の魚が大きくなってれば 白!

釣り好きだが聴いたことはない。

水位が減れば釣れない事は頻繁にある
212地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/04/08(月) 01:52:16.35 ID:SARrT4nr0
山中湖の増水は戻ったのかい?
213地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/08(月) 05:43:40.52 ID:7lywqquH0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
214地震雷火事名無し(新潟県):2013/04/08(月) 07:08:15.85 ID:nDNOj6Yf0
今回の爆弾低気圧が気になる。
大荒れして、突然、雲1つ無くカラッと晴れた日(高気圧)になった時が危険だと思う。
中越沖地震の時は、大荒れしたした数日後の雲1つない良い天気でした。
全戸が停電したので夜空の星がとてもきれいでした。

週間天気予報をみたら、今日、関東は晴天のようだね。
晴天が数日続く日が要注意だとは思うけど、備えあればだからねー
215地震雷火事名無し(西日本):2013/04/08(月) 08:25:06.19 ID:9p9G9ze40
河口湖で異常な水位低下。原因は富士山の火山活動?
週プレNEWS2013年04月04日12時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/7563194/

富士山の北側にある富士五湖のひとつ、河口湖の「水位低下現象」が話題を呼んでいる。

昨年10月頃から一部で関心を集めていたこのニュースが全国に広がったきっかけは、
3月4日にネット配信された河口湖水位テレメータ(自動計測器)の異常値だった。
同日午前9時頃から約1時間の間に水位グラフ線がなんと、4mも急降下したのだ。
ところが、そのテレメータを管理する山梨県富士・東部建設事務所吉田支所の担当者コメントは、
なんとも拍子抜けする内容だった……。

「3月4日に計測器を点検したことが異常数値の原因と思われます。
つまり、ネット配信を一時停止しないままテレメータの計測棒を引き抜いたため、
急激な水位低下と誤認されるデータが表示されたようです。
河口湖では水位の緩やかな低下傾向が続いていますが、
その原因は、この冬の降雨量が少なかったためと判断していますし、
一日に何mも水位幅が減少するというのはあり得ません」

この発言には首をかしげざるを得ない。
なぜなら、そもそも今回のテレメータ点検は、検出下限レベルを下回る水位となったため実施されたものだからだ。

実際、週プレによる現地取材でも、3月4日の河口湖では、4mとはいわないまでも、
かなりの速さで水位低下が起きたという目撃証言が続々。富士河口湖町内コンビニ店員が振り返る。

「僕が見た限りでは午前中から夕方にかけて最低10cmは水位が下がったと思います。
昨年の暮れ頃から歩いて渡れるようになった八木崎(やぎざき)公園沖の六角堂でも、
周りの干上がった湖底の面積が夕方には間違いなく広がりました。
これは河口湖を見慣れている地元の人ならわかること」
216地震雷火事名無し(西日本):2013/04/08(月) 08:26:51.80 ID:9p9G9ze40
>>215からの続き
しかも、河口湖の水位低下自体は昨年10月頃から目についた現象。
公式見解の「今冬の雨不足」だけが原因かどうかは非常に疑問だ。

昨年秋から現在にかけて進行してきた今回の河口湖の水位低下は約2m。
富士五湖のなかで標高が最も低い河口湖で、約半年間にこれほど水位が下がった記録は過去に見当たらない。

そして、3月4日には、約10cmの大幅な水位低下が起きたとみられるが、
これが事実なら単純計算で約57万5000tになり、
東京ドーム(容量約124万立方m)の半分近い水量が半日足らずで消えうせたことになる。
だが、人工的に大規模な排水が行なわれた形跡はない。

ダムや湖など閉鎖水域の水位変化について詳しい研究者の小川進氏(長崎大学大学院・システム工学部門教授)に聞いてみた。

「河口湖ほどの面積の閉鎖水域では、上空に高気圧が居座ると水面が数cmほど押し下げられる場合があります。
しかし、3月4日の天気図では日本列島をふたつの低気圧が通過しており、そのケースはまったく当てはまりません。

もうひとつの可能性として、海洋の潮汐(ちょうせき)変化と同じように、
湖でも月の引力の影響を受けた多少の水位変化があります。
しかし、これもまた今回の河口湖の水位低下と結びつけるのは無理があるでしょう。
なぜなら同日は満月から6日目で、富士五湖地方に近い小田原潮位観測所のデータでは
2時5分と15時15分が干潮(マイナス74cmとマイナス32cm)ですが、
仮に海よりも狭い湖面で潮汐変化による数cmの水位低下があったとしても、それは一過性の現象でしかなく、
ずっと下がったままになるはずはない。従って、河口湖の水位低下が人為的なものでないなら、より原因の特定は難しい」

そこで浮上するのが、なんと、河口湖の湖底へ吸い込まれたのではないかという可能性だ。
217地震雷火事名無し(西日本):2013/04/08(月) 08:31:20.69 ID:9p9G9ze40
>>216からの続き

富士山の火山活動についての取材を続けているジャーナリストの有賀訓(あるが・さとし)氏は、こう語る。

「実は、5年前に河口湖湖底の東西に走る断層沿いに『発熱現象』が起きているのですが、
その断層になんらかの動きがあったのかもしれません。今回、河口湖で進行している水位低下の原因は、
ほかに可能性がないのなら、南側にそびえる富士山の火山活動にあるとみられるのではないでしょうか」

今回の水位変化は、富士山噴火の前触れなのか……?

(終わり)

>>206
湖底の奥深く(他の湖と繋がってるという奥の奥のところ)で地熱上昇があって水温が上がっており
プランクトンの量が増え、それで太ったとかなら考えられそう
と思ってたら、今貼った記事(>>215>>216)を見つけた

>5年前に河口湖湖底の東西に走る断層沿いに『発熱現象』が起きている

水温が上昇すると、プランクトンが増える
プランクトンが増えると、捕食者の魚が増える
魚が増えると、上位捕食者の魚が増える
こんな感じで魚が太るという現象が起きるのは不思議な事ではない

少なくとも湖底の方で何か起きてるのはもう疑いの余地はなさそうだ
>>192の言う「大雨降っても水位が回復していない」が事実ならなおさら
218地震雷火事名無し(西日本):2013/04/08(月) 08:38:18.09 ID:9p9G9ze40
217訂正

× (他の湖と繋がってるという奥の奥のところ)

ここ削除
湖底で繋がってるのは内西湖、精進湖、本栖湖の三湖だったね

河口湖の湖底がどうなってるのかはわからないけど
見えにくい場所で何か起きてるのかも知れないって意味で書いた
219地震雷火事名無し(東京都):2013/04/08(月) 08:41:48.25 ID:CPAwLCSWP
個人的な意見だけど気圧が関係して起こる地震はないと思う
爆弾低気圧が地震に関係するのであれば巨大台風が来た時の方が地震が起こる確率が高いと思う
ただ地震雲や地震の前の異常気象については確実にあると思う
東日本大震災の時1時間前位から急に風が強くなっていきなり雨が降り出したのを鮮烈に覚えている
地震後2時間位してまた急に晴れだしたりもしている
雰囲気的には金環日食の時に急に風が強くなりだし周りが暗くなる感じと似ていた
多分自分が生きている間にはもう超巨大地震は起きないと思うけどこのような雰囲気になった時は注意が必要だと思う
東日本大震災関連のサイトで分かりやすいのがあったので添付します
http://matome.naver.jp/odai/2130337723186404701
220地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/04/08(月) 08:47:55.12 ID:SARrT4nr0
もう国が本腰入れて調査すべき段階にきてる
気がするんだがどうなんだろう
水深が深くないと聞いたからそんな困難じゃないと思うし
221地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/08(月) 10:30:55.69 ID:HLLYK6eo0
コンビニ店員に10cmの水位変化なんてわかるわけないとおもうがね
222地震雷火事名無し(西日本):2013/04/08(月) 11:39:10.95 ID:JvYUCZpE0
>>221
毎日見てる人なら普通にわかるじゃん
223地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/08(月) 11:46:21.83 ID:KeibVscK0
河口湖ライブカメラがみれなくなってるな

いよいよかもしれんな
224地震雷火事名無し(新潟県):2013/04/08(月) 12:59:41.65 ID:nDNOj6Yf0
>爆弾低気圧が地震に関係するのであれば巨大台風が来た時の方が地震が起こる確率が高いと思う

中越沖地震の時は、数日前に来た巨大台風が震源地を避けたんだよ。
予報に反して水平に移動したんだよ。
ググってごらん。
低気圧と地震は何らかに影響しあってる。
中越沖地震のまだ揺れてる時は、晴天だったけど、突然、雷?が走ったよ。
自動車を運転してた時だったけど、マンホールの土管がボコボコ、出てきた
225地震雷火事名無し(新潟県):2013/04/08(月) 13:11:08.93 ID:nDNOj6Yf0
事前に用意するなら、
燃料の確保だよ。

自動車のガソリンは満タンにしとく
バーベキューする人なら、炭は用意しとくかな。

停電すると給油できなくなるし
226地震雷火事名無し(東京都):2013/04/08(月) 14:26:48.02 ID:CPAwLCSWP
>>224
地球規模で上に引き上げられたり押されたりする訳だから理論的には分かるけどそれが原因かというと微妙だと思う
太陽が昇るのと同じように高気圧・低気圧は世界各地で毎日存在する訳で
月の引力の影響も毎日受けてるし
あまりにも日常的過ぎて気圧が原因とはならないとはず
気圧に関してはあまりにも広域かつ規模が大き過ぎるから特定する事は出来ないと思う
中越沖地震の台風の進路がおかしかったのはたまたまだと思う
台風の進路を変えれる程の強い力が加わっているのだとすれば局地地震では済まないはず
227地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/08(月) 15:15:34.66 ID:ig9oDCr90
>>213 富士山ガンガレ( ゚∀゚)o彡ガンガレ
228地震雷火事名無し(東京都):2013/04/08(月) 18:08:13.40 ID:gkKYVj8G0
6月〜7月になっても六角堂に歩いて行けますように...w
229地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/08(月) 19:32:35.89 ID:01N/75nf0
つうか箱根の方がやばいでしょ。
膨張てw
230地震雷火事名無し(西日本):2013/04/08(月) 19:34:40.42 ID:RhJbGiFz0
♪箱根の山は〜天下の剣!

ぶすっ

「いっ、痛いよ〜」
231地震雷火事名無し(愛知県):2013/04/08(月) 19:40:13.70 ID:jI5i1wzg0
>>229
>>213 を見ると、箱根のほうがよっぽど大噴火といっていいね。
富士山レベルでも噴火するとやばいと思うけど、箱根は首都圏にもっと近いし規模も大きいんだね
232地震雷火事名無し(関西・東海):2013/04/08(月) 20:06:19.54 ID:0lp9bOxlO
きてます

389:地震雷火事名無し(静岡県) :2013/04/08(月) 19:51:56.59 ID:Q5TXD7em0
うわあああ、富士山滝沢林道の地割れが、凄いことになってる・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9Bref9frzh8
233地震雷火事名無し(東京都):2013/04/08(月) 20:36:04.86 ID:CPAwLCSWP
>>232
一目見た時「これあかんやつや」と思ったが道に沿って地割れしてるのが気になるな
単に地滑りの可能性もある
まあどちらにしろ河口湖の件と一緒に調べた方がよさそう
仮にこの地割れと河口湖が噴火に影響するなら箱根の噴火の可能性は低いな
富士吉田市が壊滅する事になるけど
もしこの状況で噴火しても日本の大静脈の東海道側の被害が少なそうな事だけが救いか
234地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/08(月) 21:45:07.89 ID:fpSPJqYi0
山梨側もなんかあるし、静岡側では箱根がまずうごきだすんじゃ
235地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/04/09(火) 21:29:25.50 ID:9I4orAV7O
この後すぐ!
236地震雷火事名無し(愛知県):2013/04/09(火) 22:03:32.18 ID:Z2YvLM0/0
河口湖側で、地下水の減少が起こっていると仮定すると、その結果として
河口湖水位低下、および地割れが起こることは考えられるだろうか?
土中の水分が減少した結果、その分体積が減って地盤沈下→地割れにつながったのでは?
237地震雷火事名無し(愛知県):2013/04/10(水) 09:26:20.38 ID:a4lcF5pn0
>>236 からさらに、、、
地下水脈の変動がなぜ起こるかと言うと、それは粘土層などの地下水脈の底として
働いていた地層になんらかの異変が起こったためと考えられる。
より深い地層の圧力が高まり一部が隆起し、地層にひび割れができた可能性がある。
粘土層の下には水分が多く含まれていない可能性が高く、ひび割れからその層へ大量に
水が移動し、>>236 の事態を引き起こした可能性。
そして、地下深くからの圧力が増しているとしたら、その意味するところは…
238地震雷火事名無し(東京都):2013/04/10(水) 10:03:52.95 ID:gf7ImmgkP
>>232の映像だけで判断は出来ないな
>>236の言っている可能性も十分に考えられるし表面上の地割れの可能性もある
道路が無い所で地割れがあると地下からの圧力が加わった可能性が高いが今回は道路に沿っての地割れだから何とも言い難い
道路を造る際にしっかり土壌を固めず舗装した可能性もあるし周りの木を伐採し過ぎて土砂崩れ的な可能性もある
239地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/10(水) 10:12:53.32 ID:naD1FqYq0
467 :本当にあった怖い名無し :2011/03/27(日) 23:49:23.96 ID:Y9lX11m30
今回の震災、その後の水騒動など全てを予知していました。
ただこれは公式に発表してませんし、日付の残る場に記してませんので意味がありません。

しかし、再び予知を得ましたので今度は前もって警告しておきたいと思います。


それは震災2周年を迎え、政府による復興宣言がなされた日より2か月後のことです。
既に警戒されていた箱根山で噴火が始まります。
一度に二ヵ所の噴火口が現れるという珍しい噴火だそうです。
大量の溶岩が溢れ出しますが、噴石による被害等は特にありません。
しかしその二日後、富士山の宝永噴火口の西側より大爆発がおこります。
さらにその半日後、木曽御嶽山でも大噴火が起こります。
海外メディアはこれを「日本の噴火火山ファミリー」と呼んで大騒ぎします。
箱根の二つの噴火口は「箱根の双子姉妹」と呼ばれているようです。
240地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/04/10(水) 10:16:31.18 ID:x4vOHwbm0
それってどこのスレですの?
241地震雷火事名無し(愛知県):2013/04/10(水) 10:43:40.80 ID:a4lcF5pn0
242地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/04/10(水) 10:55:32.32 ID:x4vOHwbm0
>>241
d
5月か
243地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/10(水) 11:57:24.66 ID:y8nIT7l80
3火山による噴火で2千人なのに
ドミノ累災で3千万人があまりにもふかし過ぎて萎えたw

せめて3万にしとけや。
244地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/04/10(水) 13:25:23.32 ID:LNNqgG/50
だっ噴火♪
245地震雷火事名無し(catv?):2013/04/10(水) 13:31:20.18 ID:l/vNFak40
ここだっけ?
246地震雷火事名無し(catv?):2013/04/10(水) 13:32:17.22 ID:l/vNFak40
違うかwww
お客さん創作中かもしれんな、また来るよwww
地震関係ないか?
249地震雷火事名無し(大阪府):2013/04/10(水) 15:48:10.89 ID:U086NW+d0
続)富士山滝沢林道地割れ、長野でも地震、浜名湖潮干狩り中止 - Walk in the Spirit
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201304090001/?scid=we_blg_tw01
250地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/11(木) 00:46:31.84 ID:tEyqRRpY0
マチクタビレター
251地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/04/11(木) 04:22:10.17 ID:H90SYByFO
1.マグニチュード9以上の地震のあと、3年以内に例外なく火山の大噴火が起きている
2.2011年3月11日、東日本大震災(マグニチュード9)
3.例外がないのなら、日本の火山も大噴火するはず
4.富士山が噴火するときは東海、南海トラフ連動地震がセットになっていることが多い
5.いつきてもおかしくない東海地震はエネルギーを溜め込み過ぎているので次の地震は超巨大地震になるはず
6.次の東海地震、南海トラフ地震は連動する可能性が極めて高い(東日本大震災も連動地震だったことを忘れてはいけない)
7.つまり富士山噴火は切迫している。導火線に火をつけるのは東日本大震災の例外なき噴火なのか、はたまた東海地震に誘発されるものなのか
【仮説】
2014年3月までに富士山は噴火するであろう。
順番は逆かも知れないが同時期に東海地震が南海トラフ地震とセットで起きる。(いずれも大規模なものとなる)
もしかすると東京湾も直下地震くるかもね。
東海、東南海、南海の海沿いに住む者はその日に備え避難経路を確認せよ
252地震雷火事名無し(東京都):2013/04/11(木) 08:20:28.70 ID:vgk+HpztP
火山の噴火は大きくなればなる程予測が簡単に出来ます
たとえ富士山が噴火しようとも避難する時間は十分にあります
問題は噴火前に必ず起こる地震の方です
地震は今の所予測出来ません
もし富士山が噴火するのであればそれに伴う地震は大規模になるでしょう
みささんが噴火と聞いてどのようなイメージをお持ちか分かりませんが私はピナトゥボを越える噴火は無いと思います
ピナトゥボを前例として被害などを頭に入れておくと良いと思います
http://ja.wikipedia.org/wiki/ピナトゥボ山
253地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/11(木) 08:45:52.47 ID:xVDVtkCr0
それは言い過ぎ、早くて2週間前。
当然噴火するよーとアナウンスが始まると世間はゴタゴタするので
避難はさらに困難になる。
物資の買占めだのガソリンだの避難先の選定だの
現代人の感覚だと3ヶ月前ぐらいに告知してもらって
しかも噴火する日に至ってはピンポイントで予測してもらわなければ
対応できない。
ところが実際は噴火が差し迫った段階でアナウンスが入り
しかもそれがいつになるのかはわからない。
台風の感覚で衛星画像を見て『ああ、そろそろ来るな』
という感覚では断じてない!!!
しかも今回の富士だの箱根だのなんだのは
間違いなく史上初の人口密集地での文明直撃型噴火である。
仕事とかもあるし離れるわけには行かない人も多い。
だから私は避難ではなく備蓄を推奨します!!!
具体的に言うと食料、では無く、
マスクとゴーグル←これが無いとそもそも身動きできないので
         常備は義務化しても良いぐらい必須
懐中電灯とラジオ←こちらも行動に大きく関わるのでほぼ必須
そして普段から停電が起きたらどうなるかをシミュレートする習慣
これらは最低限必須でしょうね。
後はそうですね、事前に予測できないかもしれない可能性、
これも考慮しておくべきです。
なぜなら311直後の直下型地震で専門家が『噴火するかと思ってちびった』
と後に語っています。噴火の予測は付く、がそれは噴火が学問通り
に進行した場合に限られることを念頭に入れておくべき。
それに加えて政府の信用度も微妙なところですので
あまりに非現実的な事態に対しては出せない情報もあるかも
知れないという事も考慮に入れておくべき。
そもそも人口密集地に粉塵が降り注いで停電という事実そのものが
壊滅的な事象が起こらないという前提の経済社会に生きる我々にとっては
『そんなバナナ・・・』ですので効果的な手がそもそも打てない可能性が高い。
以上を勘案した結果。
今のうちに逃げれる奴は逃げとく、それが最善でしょうね。
どうせほとんどの人は直前まで逃げないし今なら誰も止めません。
しかしいざ噴火すると政府は逆に首都圏からの人の流出を
それとなく禁止する可能性があります。
なぜならそれが資本主義経済だからなのです!!!!!!!!!
254地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/11(木) 08:54:38.24 ID:xVDVtkCr0
そしてこれが3行版です

私は今富士山とはかなり離れた位置で生活していて
それらの事に気を揉む事が無いので
よ、よ、yo、ヨカッタァアああああああああ
255地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/11(木) 08:58:38.41 ID:CgSb/ZDT0
筒口 河口湖で昔唯一の天然の排水口。
http://www.fujigoko.tv/tdet.cgi?code=5865
>戦国時代の前まではここから河口湖の水が吸い込まれ、遠く離れた桂川に通じていた。
>しかし、当時の人が吸い込まれるという事件が続出したため、
>1469年武田信昌の命を受けて大原七郷(昔の河口湖の集落名。大石、長浜、大嵐、勝山、木立、船津)の郷主が
>老松を輪伐りにして投げ込み穴をふさいだ。
>排水口は全部で小久保口、外川口、田丸口、丸井口、山西口、鳥居口という6箇所あった。

http://books.google.co.jp/books?id=CBgXdY_4DnUC&pg=PA145
>河口湖尾船津の宿の地下は一帯に湖水滲出作用行はるれども
>就中有名なるは筒口神社の筒口にして此処にては湖水の漏出を明瞭に看取し得べし。
(略)
>勝山舊記には人工を以て筒口を塞ぎ後又之を開きたりと記されたりと。
>湖水滲出口なる溶岩の罅隙は木葉塵芥等を以て閉塞せられ勝なれば
>人工加ふること無くとも漸次湖水の疎通力を減ずるものには非ざるか。
256地震雷火事名無し(東海地方):2013/04/11(木) 10:30:31.34 ID:Uxe0hXYZO
桂川の増水のニュースがないわけで
257地震雷火事名無し(西日本):2013/04/11(木) 11:27:40.58 ID:56Bo8snOO
>>253-254
ちょ、ワロタw
258地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/11(木) 11:55:48.01 ID:IqIWeQGe0
天然のダム穴・・・こわいお(´・ω・`)
259地震雷火事名無し(dion軍):2013/04/11(木) 13:45:51.50 ID:FUypr8A30
富士山単独の噴火はある程度予測できるよ

しかし、東南海地震が発生し
それに誘発させる大噴火は
突然やって来る

あっと言う間に
260地震雷火事名無し(大阪府):2013/04/12(金) 09:50:54.90 ID:o+zEnmcZ0
富士山噴火で火砕流が麓の町に流れて来るCG見た
とりあえず避難は出来るような話だけど、
麓の人達はその後どうなるの?
261地震雷火事名無し(東京都):2013/04/12(金) 11:27:05.98 ID:UlkkKId0P
>>260
三宅島や雲仙普賢岳で実際に起きてるんだからそれを見れば分かるよ
噴火の規模にもよるけど大災害になったら5年単位で住めなくなるだろうね
災害保険に入ってないと保険はおりないだろうけど国からの補助はあると思う
ただ市単位で壊滅すると規模が大き過ぎるので補助が出来るか微妙
262地震雷火事名無し(庭):2013/04/12(金) 17:43:45.13 ID:oeMLVZye0
ここに来て、富士山の噴火の兆候と思われる現象が幾つか伝えられてきているので、報告しておくことにした。

@ 富士山北側斜面の5合目付近が2.5メートル隆起していることが確認された。

A 北東部中腹の7ヶ所、東側中腹の3ヶ所から水蒸気状の噴煙が立ち上がるのが観測されている。

B マグマが山頂から4キロの地点まで上昇して来ている。

C 河口湖の水位が昨年末頃から約4〜5メートル低下した状態となっており、湖に浮かぶ島の上に建立された六角堂へは船を使わずに歩いて渡れる状態が続いている。(下段の写真参考)

D 箱根火山帯周辺で3月はじめから1ヶ月間で1800回を超す火山性微震が続いている。

E 磁極の狂いが発生してきている。これは富士山麓だけでなく日本全土で見られる現象のようであるが、特に伊豆、小笠原諸島近海では30度近い狂いが発生し、レーダーが使えないため、出漁が出来ない日が数日続いたようである。

以上の地震学者から伝えられた情報の中で私が特に注目したのは、@とA、Bである。
263地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/12(金) 19:08:43.52 ID:FJzWRAdz0
じゃあ僕はCとD、Eに注目だぁ!
264地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/12(金) 20:05:37.35 ID:Imw4BrDF0
ならばワシは大穴の7番どぁっ
265地震雷火事名無し(西日本):2013/04/12(金) 20:20:17.59 ID:BtCBp1Vl0
>>262
その話が事実だとすると、テレビとテレビのVTRに出た学者連は嘘吐いてた事になるな
全く公共の電波で平気で嘘を吐くってどうなんだろ
また彼らには学者としての良心はないんだろうか
266地震雷火事名無し(東京都):2013/04/12(金) 22:01:29.01 ID:bkiXozu30
Cは梅雨入り後も歩いて行ければ尚かなw
267地震雷火事名無し(愛知県):2013/04/12(金) 22:35:37.94 ID:afXWEQEd0
世界遺産と観光収入
とりわけ、噴火が近いなんて言われると観光収入は激減する可能性高いしな
富士山はこれからの季節が稼ぎ時だし。
観光客の安全と観光収入のどちらが大切か、ということだと私は思うけど。
268地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/04/12(金) 22:40:31.04 ID:frYXNkT5O
>>265
原発事故初期の学者は悪魔ぞろいだったね
爆破弁に始まり、吸入内部被曝を完全無視してCTスキャン詐欺

CTスキャン分じゃ済まなくなると、今度は飛行機詐欺、
プルトニウムは飲んでも平気とか(吸い込む話は一切なし)

テレビ局は言いなりスピーカー、大手新聞も同じ悪魔たちの洗脳道具

狂ってる
269地震雷火事名無し(東京都):2013/04/12(金) 22:51:38.73 ID:UlkkKId0P
プルトニウムは比重が大きいので風に乗って飛散することは無いと言い切った学者は絶対に許さない
プルトニウムより数百倍重たい目に見える砂が黄砂という形で中国から日本に飛んできている現象をどう説明するのか
小学生でも考えれば分かることを易々と大の大人が解説する姿を見てマスコミの未来は無いと確信した
270地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/12(金) 23:22:03.14 ID:FJzWRAdz0
>>269
まぁええやん、大半は太平洋にドボンしたやろ。
271地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/13(土) 06:07:34.80 ID:Y2fzwArr0
そしてこれが3行版です

私は今回の地震で富士山から距離あるし大丈夫
とほざいていましたが揺れはやはりさほどでもなく
ビ、美、bi、びびったぁああああああああああああ
 
わーお!
273地震雷火事名無し(東京都):2013/04/13(土) 17:57:08.60 ID:7huCz3aT0
>>269
プルトニウムの比重は、19.8
砂はおおむね4〜5程度だろ。
砂の数倍は重い
274地震雷火事名無し(東京都):2013/04/13(土) 18:21:01.18 ID:WTl1eZjGP
>>273
それは単に比重だけの話だよね
比重の話ではなくて目に見えないプルトニウムの重さと目に見える砂つぶの重さってどっちがどの位重いの?
275地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/13(土) 19:48:09.91 ID:0pSbFCj20
プルトニウムは花粉などにくっついて
比重が軽くなって飛んでいくからな
276地震雷火事名無し(大阪府):2013/04/13(土) 22:03:59.24 ID:gvW3wG6d0
プルトニウムが大気中へ飛散している事を経産省がこっそり発表、大手マスコミも沈黙。(2011/10/05)

アメリカの原子力専門家のアーニー・ガンダーセン氏は「4月の段階でシアトルの人たちは1日当たり5個ものプルトニウムを肺に吸い込んでいた。東京の人は1日当たり10個吸い込んでいる」

http://hamusoku.com/lite/archives/6148300.html
277地震雷火事名無し(東京都):2013/04/13(土) 22:40:52.48 ID:WTl1eZjGP
>>273
レスがないから書くけど結局マスコミ学者の言ってる事と同じだよね
プルトニウムは比重が重いという事実に注目させてその事実を利用し遠くに飛散しないという虚言をする
実際に存在するプルトニウムの大きさには触れずにあたかも鉄の如く重いから飛散しないと思い込ます
こういう言葉遊びはうんざりです
参考までに黄砂とプルトニウムについての文章
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119435381
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1135.html

河口湖と全く関係無い書き込みしてすみません
278地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/04/14(日) 17:35:05.42 ID:PeFWGDSW0
全然関係ねぇ放射脳の話題に持って行く東京都と大阪府はバカだよな。
279地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/15(月) 01:14:40.97 ID:6rSGUXx20
まだか
280地震雷火事名無し(東京都):2013/04/15(月) 01:19:34.37 ID:XdAYfg8SP
まだまーだだよ
281地震雷火事名無し(千葉県):2013/04/15(月) 07:15:58.95 ID:6WqQS17b0
>>279-280


      も   う   い   い   よ   !

               ii!i!i
              ノ~~~\
            /    \
_______,,/       \,,,,,____
             _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
          ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,
        .,,iilllllllllllll!lllllllllllllllllllllllllllllllllillll
        ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙lllllllllllllillll
      llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、
   llllll,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .lilllll!!!゙!lilllllllllllllllllllllllllllll::、::::::::::::::::::::::::::::::llll::゙llllllllll.,,
  .'゙!llllllllllllll,llllllllllllllllll゙::::‘‘‘::::::::::::::::::::‘‘‘::::,llllr:l|lllliilllii,,,
  llll.lllllllllll!lliilllllllllllll:::l . ●: ._: : °、:〔: ● .,,,,lllllllllllllll!!゙`
  llllllllllllllllllllllllllllllllllll、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙° ll;゚゙!lllllllllllll,,,
  llllllllllllllllllllllllllllllllllllll;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;; ;llll'llllllllllllllllil
`゙,!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllll;::::゙'=ii,,,;;, ;,,,;,,,;,,,; ,,,;,,,::、`;llllllllllllllllllll!!゙°
  .,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::'''!i,,、___,,,,〆  llllllllllllllllllll°
 .'ll!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::゙!!llllllll!!゙;:::  llllllllllllllllllllレv,_
    ;;llllllllllllllll.lllllllllllllllllllll::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,llllllllllllllllllllll
   :;llllllllllllllllllliillliiilllllllllliil:::::::::::::::::::::::::::::::::::lllliillliiilllllllllliilll
    ノlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll         lllllllllllllllllllllllllllllllll
282地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/04/15(月) 13:22:14.62 ID:u7bn89xC0
TBSで、富士山周辺異変の特集やってるぞ
見ないのか?
実況 ◆ TBSテレビ 19493
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1365993206/
283地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/04/15(月) 14:15:51.56 ID:szsq9ogpO
一般人99人「こうゆう現象は時々ありますよ」
ボケ老人1人「こんな現象は初めてです」

マスゴミ「異常な現象が相次いでいます。町の方も『初めて見る現象だ』と言っています」
284地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 15:00:16.49 ID:lRc0uYaG0
そろそろか?
285地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 15:00:26.00 ID:Necb6Xgw0
>>283
あるある
286地震雷火事名無し(東京都):2013/04/15(月) 19:05:58.56 ID:U4e3YMfK0
頼むから、河口湖の水位低下は関連は、雨季の6月〜9月頃に報道してくれ!
台風シーズンも含め。

それでも六角堂に徒歩で行ける状態が続くのならば、ニュースになると思うんでね...。
287地震雷火事名無し(西日本):2013/04/15(月) 19:14:56.57 ID:3MayLo0V0
>>283
一般人99人「こんな現象は初めてです」
ネット工作屋1匹「こうゆう現象は時々ありますよ」

マスコミ「異常な現象が相次いでいます。町の方も『初めて見る現象だ』と言っています」
ネットプロパガンダ屋「こういう現象は時々あるんだよ。初だと言ってるのはボケ老人なんだよ」
288地震雷火事名無し(愛知県):2013/04/15(月) 20:41:33.49 ID:gu63w8Pd0
なんか、いまだに林道が崩れたと思い込んでいる人が居るようなので。
画像の一番下(5画面目)。道路の曲がり角から左側(道の外側)崩れてる

富士山林道で地割れ
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1365498127193.jpg
289地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 00:57:19.57 ID:I3AJBSUKO
沢のすぐ横なら崩れるのも珍しくなかろう
290地震雷火事名無し(東京都):2013/04/16(火) 01:15:19.79 ID:zY4j6kryP
>>288
この画像をみて噴火前の地割れっていいたいの?
逆にこの画像だけでよく判断出来るねって感じなんだけど
これだけだと全体像が全くわからなくて判断するのは良くないと思う
291地震雷火事名無し(京都府):2013/04/16(火) 01:27:42.92 ID:kaAc0m/S0
最近富士山が噴火したらって番組やニュース良く観るからなぁ
まぁ大丈夫だと思うけど、多少の覚悟はしてる
292地震雷火事名無し(東京都):2013/04/16(火) 01:36:25.94 ID:zY4j6kryP
俺は逆に富士山噴火説を煽ってもっと危険な事を隠そうとしているように見えるけどね
今地球は確実に活動期に入ってると思うし噴火よりも地震の方が危ないと思う
特にフォッサマグナ
これが動くと日本はマジでヤバい
293地震雷火事名無し(関東・東海):2013/04/16(火) 01:39:18.34 ID:5NNoFVzpO
浜岡大爆発!しちゃうじゃないか!
294地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/04/17(水) 12:33:07.06 ID:S1+5l5lqO
チキショウ!富士山は囮だった!
本命は伊豆諸島だ!
295地震雷火事名無し(東京都【14:33 震度2】):2013/04/17(水) 14:51:24.61 ID:wA8wifhk0
三宅島か?
296地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/17(水) 15:22:02.69 ID:5SkkLvsK0
>>290
最悪を想定するのが普通でしょ。
もっともどうしようも無い事なら想定する意味ないけど
富士山の山体崩壊は逃げさえすれば自分の命は守れる。
巨大隕石の衝突とは違う。
今の状態で逃げない奴は馬鹿。
なぜなら現状の科学では見極めが無理だから。
まぁ生粋のギャンブラーならやべぇ場所に住むのが生きがいに
なるのかもしんねぇけどね。
297地震雷火事名無し(東京都):2013/04/17(水) 17:40:43.19 ID:P4rrUAV70
地下水湧出、マグマだまり10km上昇で富士山の噴火近づくか
http://7fk.org/topic.php?i=2&t=129
298地震雷火事名無し(東京都):2013/04/17(水) 23:43:11.77 ID:iSkEBNGfP
>>295
三宅島やばいかもな
現状だとどこよりもやばいと思う
ここのHPの「前の情報」をクリックしていってみ
微震含めて多過ぎ
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
300地震雷火事名無し(茸):2013/04/18(木) 06:10:09.73 ID:gGOjduKT0
301地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 08:54:22.81 ID:OG7NXU6r0
でも
噴火の兆候は今のところないんでしょ
302地震雷火事名無し(西日本):2013/04/18(木) 23:29:14.18 ID:reNvGOM70
>>301
ある日突然兆候が起きて、数時間以内に噴火って可能性もないとは断言できないんじゃない?
>>252>>253を読んでみ
火山学自体が日の浅い学問の為、まだまだ予測の正確性は必ずしも高くないって話もあるから

252 :地震雷火事名無し(東京都):2013/04/11(木) 08:20:28.70 ID:vgk+HpztP
火山の噴火は大きくなればなる程予測が簡単に出来ます
たとえ富士山が噴火しようとも避難する時間は十分にあります
問題は噴火前に必ず起こる地震の方です
地震は今の所予測出来ません
もし富士山が噴火するのであればそれに伴う地震は大規模になるでしょう
みささんが噴火と聞いてどのようなイメージをお持ちか分かりませんが私はピナトゥボを越える噴火は無いと思います
ピナトゥボを前例として被害などを頭に入れておくと良いと思います
http://ja.wikipedia.org/wiki/ピナトゥボ山

253 :地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/11(木) 08:45:52.47 ID:xVDVtkCr0
それは言い過ぎ、早くて2週間前。
当然噴火するよーとアナウンスが始まると世間はゴタゴタするので
避難はさらに困難になる。
303地震雷火事名無し(東京都):2013/04/19(金) 10:39:58.60 ID:dyF88IDk0
どこのスレに書いてある?
304地震雷火事名無し(東京都):2013/04/19(金) 10:56:11.77 ID:7CC5WjYGP
>>302
突然噴火する可能性はゼロでは無いと思うけど映画のボルケーノみたいに噴火とは全く無縁な場所が
一瞬にして壊滅するというような事はないと思う
あるとしても頻繁に噴火している山の突然噴火くらいじゃないかな
そういえば2011年に噴火した霧島の新燃岳は噴火予測出来てたのだろうか?
かなり前から池が干上がってたりして噴火兆候はあったみたいだけど
305地震雷火事名無し(兵庫県):2013/04/19(金) 12:36:38.71 ID:YsSF2XNs0
ほら、青プリンって言うニックネームで呼ばれていた
群馬大学の火山学の先生がいたじゃない。
放射性降下物の地図を作られていた片。
最近あの先生って何か言ってない?
地震の予測は難しいが火山の噴火は兆候があるから
自身よりはっきり判るって言ってらしたから、
今どう考えておられるのか気になる。

最近静かにしてるように見受けられるのは、放射能汚染
に関して色々発言していたのに対して、政府や原発村から
圧力でも掛けられているのかな。

青プリンさんが今富士山噴火についてなんて言ってるのか知りたいわ。
306地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/19(金) 14:05:38.61 ID:OhtheW5y0
ヒント:想定外
ヒント:初めてのケース
307地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/19(金) 14:09:30.76 ID:OhtheW5y0
ヒント:噴火という事象に人類が直面し研究した母数の少なさ
308地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/19(金) 14:15:26.97 ID:OhtheW5y0
ヒント:最初の例外が起こるまではそれは起こらない事になっている
309地震雷火事名無し(千葉県):2013/04/19(金) 14:50:01.59 ID:P5InLF8V0
ヒント:キチガイがどぶがわを泳いでいました。
ヒント:駅の階段で、他人のニキビを潰して「ほら、こんなに大きいのが出てきたよ?」
    と言うと、多分捕まると思います。
310地震雷火事名無し(広島県):2013/04/19(金) 14:55:14.61 ID:6Jog26Yw0
これってもしかして・・・

不思議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1366347817/

1 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[] 投稿日:2013/04/19(金) 14:03:37.68 ID:I7qPpyUa0
最近起きた大きい地震をあげてみる。

三宅島

淡路島

そして今日の北海道


これらを点にして線を結んでみる。
その線の半分から点にまた線をひいてみる。

それを3つひく。

その3つの線が交差する場所は・・・・


信じるか信じないかは、あなたしだいです。


4 名前:地震雷火事名無し(広島県)[] 投稿日:2013/04/19(金) 14:47:35.80 ID:+Sn1Rvoe0
>>1
これでいいかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4139686.jpg
311地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/19(金) 16:32:27.54 ID:fkdolCFu0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/18/news037_3.html
>一方、水が巨大地震を引き起こす可能性も指摘されている。
>プレート境界の比較的浅い場所には、断層の隙間に地殻から放出された水分がある。
>境界深部の固着域が滑り始めると、断層運動に伴う摩擦熱が浅部に伝わり水が膨張。
>水圧が高まることで、断層が上下に押し広げられて摩擦が弱まり、海溝付近まで一気に動くという仕組みだ。
312地震雷火事名無し(和歌山県):2013/04/19(金) 18:05:55.85 ID:6wqAtVH50
某掲示板でここ数日で起こった大きめの地震の震源地を3点で結び〜という記事で
富士山が〜っていうのが有るけど、ほ〜そう言えばそうだねという感じです。
ただぴったりじゃなくだいたいで線を引いているようですが。

そしてもうひとつ、ここ最近のニュース発信時刻や記事内の数字にやたらと「611」「116」
というのが目に入ります。6月11日か11月6日か1月16日か、マスコミに反日が蔓延している
現状を考えれば何かの暗号とも見て取れますが、無用な心配で有れば幸いです。
313地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/04/19(金) 18:16:45.79 ID:G5mxvihZ0
無用な心配です
314地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/19(金) 18:40:44.87 ID:fkdolCFu0
>>312
震源地は怪しいね。特に、河口湖が波立てながら急激に水位低下した後だし。
仮に筒口(>>255)が開いちゃってるなら、閉じた方が良いんじゃないかと思うがどうなんだろう?

それと数字は関係ない。
315地震雷火事名無し(禿):2013/04/19(金) 18:43:32.02 ID:IYCwi6vI0
316地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/19(金) 18:58:52.21 ID:fkdolCFu0
河口湖 3月4日9時の画像
http://dl1.getuploader.com/g/spark/132/1_09fuji.jpg
この波の方向に開いた筒口がある予感
317地震雷火事名無し(東京都):2013/04/19(金) 19:20:50.48 ID:dyF88IDk0
河口湖の湖底に、ヒビが入ってる箇所って最深部じゃないよね?
最深部だと水が完全に無くなって水が消えてしまうと思うけど
最深部より浅めの周辺部だとすると、水が完全に無くならず、水が残ると思うんだけど
実際、どこにひび割れの箇所があるんだろうかね?
318地震雷火事名無し(東京都):2013/04/19(金) 21:00:55.36 ID:7CC5WjYGP
3点で線を結びとか徳川埋蔵金とやってる事一緒じゃねえかww
これで何が分かるの?
これ信じてる奴頭大丈夫?
319地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/04/19(金) 21:04:25.21 ID:pGTw2L72i
千島列島は無視?
320地震雷火事名無し(千葉県):2013/04/19(金) 22:05:48.01 ID:P5InLF8V0
>>318
>これ信じてる奴頭大丈夫?
馬鹿だろ。信じる奴。俺は基地害だけど馬鹿じゃないから大丈夫。
321地震雷火事名無し(芋):2013/04/19(金) 22:17:58.03 ID:zU+ky+l30
ブス娘ちゃん50人組の追っかけメガネと同族
322地震雷火事名無し(富山県):2013/04/20(土) 09:09:41.86 ID:nNek8N5K0
>殿、シミュレーションの結果が出ましたでござる

>何ぃ〜、富士山噴火時に河口湖の水が鉄砲水となって襲いかかるじゃと!

>はっ、殿の隠れ家をはじめとして、麓の集落は全滅すると推定されまする

>よし、予め、水をこっそりごっそり抜いてしまうのじゃ!
323地震雷火事名無し(西日本):2013/04/20(土) 10:08:47.08 ID:j0Mq/EM40
>>318>>320
火消し屋ウザい
324地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/04/20(土) 13:13:59.18 ID:rEuiehaxO
放火魔うざい
325地震雷火事名無し(東京都):2013/04/20(土) 20:11:18.06 ID:u/nS34MT0
真っ当なレス頼むよ
326地震雷火事名無し(庭):2013/04/21(日) 11:58:00.84 ID:QEHhnCLf0
はいよ
327地震雷火事名無し(静岡県):2013/04/24(水) 16:47:57.39 ID:jgvDFr9T0
ワカサギ 山中湖 11.0bq/kg 出てるから河口湖のワカサギの巨大化も放射能原因の可能性あり
328地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 17:18:27.30 ID:A8cV3Y7O0
放射能か・・・こわいな
水が減って栄養がうんぬんじゃなかったか
329地震雷火事名無し(東京都):2013/04/24(水) 20:47:05.74 ID:bqUs+2+fP
おい、近畿圏のやつ近日中は要注意だぞ
虹の大きさから言って結構やばそう
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1366803704
330地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 21:00:12.77 ID:xoyBdgZG0
これだけ赤みの強い彩雲はめずらしいね、予兆だとすると大きいのがくる。
331地震雷火事名無し(関西地方):2013/04/24(水) 21:33:48.77 ID:mXC92ci80
今回は、江戸時代と違って、テレビ局はじめ、トンキンの火消しが多数だから、

静岡民、噴火したら逃げられずに死ぬなwwwww
332地震雷火事名無し(関西地方):2013/04/24(水) 21:37:57.12 ID:mXC92ci80
江戸時代は良かったわな、地震多発で、皆でヤバイヤバイって言って逃げたら、大噴火。逃走成功。


今回は、「噴火は絶対にありません」「過剰反応wwww」っていう横槍が入って逃げられないwwwww
333地震雷火事名無し(栃木県):2013/04/25(木) 00:05:32.42 ID:0oV/LigX0
少なくとも目で見える物だから放射能よかいいかもねw
334地震雷火事名無し(東京都):2013/04/25(木) 09:33:56.02 ID:QB4kka8bP
噴火に詳しい人教えて欲しいんだけど何の前触れもなくいきなりドカーンと噴火する事ってありえるの?
気になって新燃岳、雲仙普賢岳、三宅島、昭和新山といろいろ調べたけど何かしらの予兆はあるよね
でもよく調べると予兆はあるものの噴火前に避難勧告を出してる訳ではないんだよね
少し小規模の噴火があってから避難勧告が出てる
これがもし一発目から超ど級の噴火があった場合かなりの被害になると思うんだけどその可能性はあるの?
335地震雷火事名無し(茸):2013/04/25(木) 17:46:31.71 ID:atCqryqy0
てすと
336地震雷火事名無し(庭):2013/04/25(木) 18:05:16.19 ID:l/P/FVcm0
>>334
とりあえず
パンティの色を教えろ!
話はそれからだ!
337地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/25(木) 18:32:30.23 ID:lhp5tvZQ0
>>334
最初の例外が起こるまではそれは起こらないことになっている
338地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/25(木) 18:54:28.55 ID:lhp5tvZQ0
そもそも富士山の場合は放出されるマグマや噴煙以前に
その巨大な山体のどこで起こるのかがわからない。
噴火が起こりそうなら避難勧告と言ったって膨大な範囲に及ぶよ。
そんな避難を政府が指示するか?
僕には甚だ疑問だね。
富士直下で何が起こっているのか把握してるのならまだしも
地面の下は人類にはほとんどわかっていない。
その状況で気象庁が的確に指示を出せるか?
無理でしょ。無理なんだけどとりあえず噴火予知はできるし避難は可能だって
事に 一応は なってる。
だから僕のこの考えが正しければだよ、
噴火が起こればそれに伴う死者や対応上の不手際は必ず起こる。
それどころかそれがわかっていないわけじゃなくて
後で糾弾されるのがわかっていたとしても敢えて
『うまく予知して避難も可能』だというギャンブルをしてるんじゃないかと。
これは気象庁が悪いんじゃなくて今はこういう時代だと言うことを
念頭に入れておくべきだって事。
それはちょうど隕石で人類が絶滅する脅威に対して
我々にはできる事が無いから対応する意味が無いというのと近い次元の話になる。
隕石だって彗星とかがいきなり発覚すると手遅れになるからね。
しかしそれは通常考えなくても良いことになってるし
NASAも無数の小惑星の軌道を監視してればそれでおkって事になってる。
それと同じなんだよ!!!!
しかしそうは言うものの建前上は皆さんは素晴らしい科学技術によって
未然に避難可能だという事になっている。
それを噛み締め黙って富士山から遠隔地に引っ越す、それこそが情強なのだよ。
339地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/04/25(木) 19:12:18.99 ID:5XYb2tWg0
大噴火の予知は比較的簡単
ピナツボ、セントヘレンンズは予知に成功している。
340地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/25(木) 19:16:42.41 ID:lhp5tvZQ0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130129/szk13012902110002-n2.htm

例えばこの記事を見るとわかるが避難計画は空前の規模であり
現実的に対応可能かどうか怪しい。
それに記事を詳しく見ると
噴石に自分が当たらないかどうかは完全に運ゲーw
火山灰で視界は最悪、停電もありうるのに混乱無く避難?
しかもそれが通常の精神状態ならまだしも噴火に伴う地震とかも
来ててパニックに近い状態で?w
医療機関は麻痺だろ?w
そしてそれらは練習無しでいきなり本番なのである。
ましてや昼間とは限らない、そうなればもはや大混乱である。

富士山噴火に伴う避難がどれだけ非現実的で無謀かおわかりいただけただろうか?
341地震雷火事名無し(WiMAX):2013/04/25(木) 19:24:27.30 ID:lhp5tvZQ0
無論富士山噴火が起こるかどうかはわからない。
わからないとは言えないので
噴火が起きても大丈夫ですよ^^; 
これが今の我々が出せる結論でありギリギリの妥協なのである。
342地震雷火事名無し(広島県):2013/04/26(金) 04:12:16.69 ID:uQ6C2RLt0
343地震雷火事名無し(東京都):2013/04/26(金) 04:13:22.88 ID:8Hw7bcpW0
中央構造線+南海トラフ+富士山
344地震雷火事名無し(東京都):2013/04/26(金) 09:31:59.57 ID:v1N1Sw61P
2日前の和歌山のといい本当に警戒しておいた方がよいかも
この前の淡路島の地震からして南海トラフよりも四国の中央構造線が震源になる可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-08691001-ehime-l38.view-000
345地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2013/04/27(土) 03:46:43.66 ID:h7IZRhvA0
a
346地震雷火事名無し(庭):2013/04/27(土) 03:51:07.77 ID:r5KqPK7n0
そもそも富士山のそばに人口が集中してるのはおかしいとアメリカでは言われてる
347地震雷火事名無し(西日本【緊急地震:大隅半島東方沖M3.5最大震度1】):2013/04/27(土) 04:08:40.14 ID:/VUXNyEQO
>>344
二日前に和歌山なにかありました?
348地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/27(土) 07:57:03.86 ID:6+YwQJj50
結局なーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも起きないじゃん
349地震雷火事名無し(庭):2013/04/27(土) 08:57:19.99 ID:RavAY8uR0
>>346
そのそばとは
首都圏全域を含むらしいね

大都市の間近に火山があるのは
世界広しといえ東京だけ
350地震雷火事名無し(芋):2013/04/27(土) 12:19:41.10 ID:Xdv3R2zk0
ナポリ
351地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/04/27(土) 14:19:11.69 ID:Cr0wuiq/O
河口湖には、大昔から筒口と呼ばれる穴がある。地下を通って川に出る。
352地震雷火事名無し(庭):2013/04/27(土) 14:31:59.81 ID:w+Z2OEZY0
河口湖の湖水が渦を巻いて地中へ引き込まれる所を
「筒口」と言い、船津浜の漁 夫や水汲女が吸い込まれて上がってこないなど、魔の筒口と恐れられた。

筒口神社
353地震雷火事名無し(広島県):2013/04/27(土) 16:50:28.07 ID:x/fU4Ivs0
354地震雷火事名無し(東日本):2013/04/28(日) 00:55:51.22 ID:jI81IMvE0
水位まだ回復してないの?
355地震雷火事名無し(dion軍):2013/04/28(日) 01:06:27.04 ID:shYdwwFo0
河口湖に異変、湖底むき出し 浮島が陸続きに

http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042701001942.html
 六角堂が立つ浮島の周りに湖水があった2008年6月の河口湖(上、富士河口湖町提供)と、

水位が下がり浮島まで陸続きとなった今月9日の同湖=山梨県富士河口湖町

 富士五湖の一つ、河口湖(山梨県)に異変が起きている。水位が下がり、広い範囲で湖底がむき出しに。
陸続きとなった浮島に歩いて渡ったり、富士山をバックに「珍現象」を写真に収めたりする人が後を絶たない。
世界文化遺産登録を目指す富士山周辺の、新たな観光スポットになっている。

 大型連休を控えた4月中旬。中央自動車道河口湖インターを降り、車で10分ほど走る。
ホテルが立ち並ぶ場所を過ぎると、公園駐車場は数十台の車でいっぱいだった。
目の前に真っ青な水をたたえていたはずの場所が、茶色い地面に。石や水草が散乱し、湖だったことがかろうじて分かる。
2013/04/27 18:45 【共同通信】
356地震雷火事名無し(神奈川県):2013/04/28(日) 06:21:56.17 ID:Sf5s7k7F0
川口湖なくなっちゃうんじゃね
357地震雷火事名無し(関西・東海):2013/04/29(月) 12:06:19.64 ID:a9mB/YKyO
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
358地震雷火事名無し(庭):2013/04/29(月) 12:45:30.81 ID:MKJwJvgy0
河口湖 湖底の放射線量はどの位?


chanceですね!
359地震雷火事名無し(北海道):2013/04/29(月) 12:52:32.46 ID:dsZ/DbYP0
出来たり消えたりするもんならそれはそれでいい
それが何を意味するのかが問題で
360地震雷火事名無し(庭):2013/04/29(月) 18:04:56.24 ID:qQpfh0tp0
いまだに行政は調査しないのなw
どんだけ風評被害にビビってんだよ

役所は仕事する気あんの?
361地震雷火事名無し(東京都):2013/04/29(月) 18:21:01.01 ID:jfi3WNYr0
>>357
お子さんですか?
362地震雷火事名無し(東京都):2013/04/29(月) 18:29:58.61 ID:jfi3WNYr0
まぁ一つの湖が水枯れしても不思議じゃないだろ?
中小の河川だって水枯れする事があるんだし。

まぁ河口湖の地下が地殻変動で地形が変わってしまい
水を貯えられず、湖としての機能が失われてしまったとも考えられるからね。

噴火の予兆とは関係なくても。
363地震雷火事名無し(禿):2013/04/30(火) 00:00:39.14 ID:j98/syFH0
河口湖は
一時期は湖ではなく桂川。

噴火で今の富士吉田市が溶岩流で土地が埋まり、
川をせき止め、
河口湖になった。

富士吉田市の地下は溶岩流が冷えて固まった土地だから
地殻変動で簡単に隙間が空く。
364地震雷火事名無し(庭):2013/04/30(火) 10:42:35.25 ID:vglXXyD40
富士吉田市って
凄い斜面に町があるよな
なんて言うか町が斜めなんだよw
365地震雷火事名無し(東京都):2013/04/30(火) 18:01:30.79 ID:PoK4l7k+0
そりゃ日本一高い富士山が近くに在るんだから
平地だったらおかしいだろ?w
366地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/05/01(水) 07:03:23.04 ID:9LANGT+XO
富士山おめでとう(*^▽^)/
祝砲ドッカーン期待!
367地震雷火事名無し(東京都):2013/05/02(木) 11:20:50.19 ID:6MZy4c/Z0
6月になると、元の水位になるから見に行くなら今だよ
368地震雷火事名無し(東京都):2013/05/03(金) 13:34:37.82 ID:ktMPxt6r0
>>367
地殻変動したかも知れない、地下の地形も元に戻ればねw
369地震雷火事名無し(東京都):2013/05/03(金) 14:01:06.01 ID:xgl2b/Io0
粉りゅうが出てる
370地震雷火事名無し(神奈川県):2013/05/04(土) 11:30:19.69 ID:kRA+NEgI0
GW中に河口湖見て来た奴いる?
371地震雷火事名無し(神奈川県):2013/05/04(土) 11:56:12.21 ID:K0icsb3C0
山梨県富士河口湖町で2013年5月3日午後1時41分撮影
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130503-00000046-mai-soci.view-000
372地震雷火事名無し(東京都):2013/05/04(土) 13:46:09.57 ID:ac9HsWHfP
凄く不思議に思うんだけど地球は誕生から46億年も経っているのに何で地球内部の熱が冷めないの?
火星や月は地殻活動なんかないよね?
地球は太陽と一緒で自ら熱エネルギーを生産してるってことなのかな
もしそうだとしたら徐々に地球自体が膨張するってこと?
膨張してるとすればいつかとんでもない事が起こるよね
小さな太陽の表面に薄い殻が付いたものが地球と考えるともの凄くおっかないよね
いつ消滅してもおかしくない
373地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/05/04(土) 13:52:44.00 ID:7Q/Q3PRL0
地球内部は電子レンジであたためられている
卵を入れると爆発する
374地震雷火事名無し(東京都):2013/05/04(土) 13:56:56.84 ID:doI5VdTX0
>>372
年齢いくつ?
BSプレミアムでコズミックフロントなど観ると良いよ
宇宙の番組とか放送してるから。
よく分かる。
375■映像係(禿):2013/05/05(日) 18:14:23.48 ID:Ox4bhBzN0
富士山 (河口湖の六角堂と滝沢林道)2013年 春 Japan Mount Fuji.
http://www.youtube.com/watch?v=hTZS58jgAv8&feature=youtu.be
376地震雷火事名無し(東日本):2013/05/06(月) 19:16:08.18 ID:dhRFrqiCO
チューチューチューチュー チューチュー
チューチューチューチューチューチューチューチュー
(♯`・ω・)チューチューチューチュー
/ ミつ ‖
......‖
..../^^^^\
../ ´・ω・`\
富士山
377地震雷火事名無し(愛知県):2013/05/06(月) 20:14:03.64 ID:uUlU8B2i0
>>376
山体崩壊してるような?
378地震雷火事名無し(WiMAX):2013/05/07(火) 09:10:03.48 ID:KLKRZ3890
富士山が土砂降りの雨の中噴火すればほとんど被害はじぇろ
379地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 11:59:54.89 ID:grOkL4CkO
土石流で富士宮埋まるじゃん
380地震雷火事名無し(神奈川県):2013/05/09(木) 13:32:52.42 ID:vmyaeb120
富士宮の天然水がコーヒー牛乳になるね
381地震雷火事名無し(庭):2013/05/10(金) 14:23:10.17 ID:4LwyK4Bh0
河口湖だけ水位低下

ポイント
382地震雷火事名無し(千葉県):2013/05/10(金) 16:37:55.32 ID:jBP1yWPN0
>>381
その通り。降水量がどうだとか言ってる奴には、
何で河口湖だけ水位が低下しているのか説明して欲しい。
383地震雷火事名無し(庭):2013/05/10(金) 21:29:53.47 ID:xsatNNuF0
河口湖の水位低下の原因を調べるため湖底をレーダーや水中カメラを使って科学的に調査したりしないの?

大丈夫かあ?この国
384地震雷火事名無し(家):2013/05/11(土) 16:50:00.07 ID:U/KBn4z00
「平和憲法」を「米国に押し付けられた恥ずかしい憲法」と言ってはばからない安倍晋三が
「米国に押し付けられた恥ずかしい欠陥機」を普天間基地に12機も追加配備。

安倍総理は危険人物(アメリカ議会報告書)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4451912.html

月刊ニューリーダー5月号で不正選挙が語られています。

「安倍総理は嘘つき」ポスターに“貼り紙”で逮捕
http://5.tvasahi.jp/000004173?a=news&b=nss
←もっと大々的に報道して下さい!特に「不正選挙」の部分!

ネット選挙:検閲口封じは、安倍晋太郎の秘書だった輩が運営する団体がやるそうです。
http://リチャードコシミズ.at.webry.info/201304/article_147.html

安倍晋三の祖父、岸信介が朝鮮で麻薬を販売して得た巨額の資金が関東軍の財源になり、
戦後、A級戦犯となった岸らが米軍を買収して無罪放免になった資金であり、
自民党の創立資金になったことhttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=269135

安倍晋三の祖父、岸信介元総理の悪行 …上海阿片王の里見甫・吉田茂・岸信介・笹川良一
昭和通商という国策会社が絡んでた 現在の三井通商・三菱商事も関係してる

統一CIA麻薬密輸教会が半狂乱で削除しまくる「安倍晋三の統一教会祝電」動画。
消せば消すほど、世界中のサイトに有志が嬉々としてUPLOADする。
【安倍晋三】統一教会と自民党清和会の関係【福田赳夫】
http://www.dailymotion.com/video/xyj6xp_yyyy-yyyyyyyyyyyyyy-yyyy_news#.UVuusWSChUE

1928年の治安維持法のもとで、天皇絶対政治を変えようとする者を弾圧した。
75000人が送検され、逮捕者は数十万人。命を落とした人は判明しているだけで1628人。
戦争反対を唱えることすら命がけの暗黒時代。
自民党の憲法改正案をみてなにひとつとして明るい気持ちになれない。
https://twitter.com/ykabasawa
385地震雷火事名無し(芋):2013/05/12(日) 00:19:35.19 ID:9DQ2jC8g0
うんち党工作員まだいたんか
386■映像係(禿):2013/05/14(火) 22:32:51.03 ID:eeXEdKpr0
河口湖は水位低下

山中湖は水位上昇
http://www.youtube.com/watch?v=y09rBmjoOXg
387地震雷火事名無し(千葉県):2013/05/14(火) 23:07:52.09 ID:usw8lsob0
って言う事は、富士山は日本海側へ傾いてるって事だな。
388地震雷火事名無し(千葉県):2013/05/14(火) 23:08:47.14 ID:usw8lsob0
あっ!
逆だわw
駿河湾側へ傾いてるんだな
389地震雷火事名無し(東京都):2013/05/16(木) 14:20:12.27 ID:kDzPYVYxP
いよいよイエローストーンの出番か
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1368679516
390地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/05/16(木) 18:22:29.05 ID:KhDMOGC90
>>389
メキシコときたか!
ということは明日はトカラが動きそうだなw
391地震雷火事名無し(東京都):2013/05/20(月) 12:55:40.19 ID:9TpQudAk0
河口湖見てきたけど、1m程度さがっているだけ。
大騒ぎするほどのものじゃない。
西湖や本栖湖もすこし下がっているようだから
季節的なものだろう。
392地震雷火事名無し(catv?):2013/05/20(月) 18:25:00.77 ID:fGfXH3bH0
バサーはいるのか?
393地震雷火事名無し(千葉県):2013/05/22(水) 18:49:00.67 ID:roiZm1mj0
>>391
どこが1mだよ。6-7mだろ。西湖や本栖湖は殆ど平常通りだろうが。
デタラメ書いてんじゃねーよ馬鹿が。
394地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/05/29(水) 00:55:36.75 ID:eWXtQbotO
富士噴火はオワコン
395地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/05/29(水) 16:43:44.11 ID:CPK/NkDP0
t
396地震雷火事名無し(東京都):2013/06/01(土) 21:08:17.26 ID:1f0eSM1r0
湖の異常なら琵琶湖の方が興味があるなw
397■映像係(禿):2013/06/02(日) 09:57:38.14 ID:kTOg5VG30
昨日6月1日の最新映像

山中湖から見た富士山 (雪解け) 2013年6月1日
http://www.youtube.com/watch?v=TylKTwEK6KI


富士山 2013年6月1日 山腹から見た山中湖と、登山道と山小屋と山頂の様子
http://www.youtube.com/watch?v=1P_hJOzxzSU


富士山 滝沢林道の亀裂 2013年6月1日 ノーカット映像
http://www.youtube.com/watch?v=76ZBhflY5q4


【富士山】滝沢林道 5月6日には無かった新たな亀裂 火山活動? 2013年6月1日
http://www.youtube.com/watch?v=6OWe8-d2cb4
398地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/06/02(日) 10:08:58.39 ID:7KMTBheRO
いよいよ明後日か
399地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/06/06(木) 10:35:35.14 ID:925rJEDE0
まだ水ないの?
400地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/06/06(木) 16:08:53.34 ID:kR8MtNXRO
>>400
401地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/06/06(木) 22:41:32.51 ID:3BDY2yBZO
空梅雨で水位が劇的に下がる(´∀`)
402■映像係(禿):2013/06/08(土) 21:45:47.41 ID:SVwjCsUii
富士山 噴気活動?の瞬間 2013年6月5日
http://www.youtube.com/watch?v=tEWyA8zPjIQ
403地震雷火事名無し(埼玉県):2013/06/09(日) 01:29:30.30 ID:cPRrq9zR0
河口湖雪どけ水で水位がもどらないとヤバイって言ってたけど
その後どんな感じでしょうか?
404地震雷火事名無し(愛知県):2013/06/09(日) 17:46:12.35 ID:dob7iWAC0
俺も気になるからブログとかチェックしてるんだけど、変わりないみたいね。
多少の時差はあるわけだけど。

まあ、水位が戻ったら、六角堂まで歩いていけなくなったら、
またニュースになるだろうから、当たり前か。
405■映像係(禿):2013/06/09(日) 21:43:22.41 ID:g69iV/dm0
>>403
今日ひさしぶりに六角堂へ行ってきました。

【山梨県】 河口湖 陸続きの六角堂 2013年6月9日 【富士五湖の異変】
http://www.youtube.com/watch?v=yRr5CSm2EBU

富士山 山腹から観察 2013年6月9日
http://www.youtube.com/watch?v=XPZSoYBH2LY
406地震雷火事名無し(埼玉県):2013/06/10(月) 17:04:49.42 ID:X9HHpW4h0
>>405
ありがとうございます
戻ってないですね><
407■映像係(禿):2013/06/10(月) 20:48:18.11 ID:koJN7zh40
富士山 「 鳴沢氷穴 」 青木ケ原樹海 2013年6月9日

http://www.youtube.com/watch?v=Er_F2dGgoKo&feature=youtu.be
408地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/06/20(木) 12:15:52.87 ID:VF3CcmpUO
あくしろよ
409地震雷火事名無し(愛知県):2013/06/20(木) 12:30:01.48 ID:pkchS32/0
>>216
>5年間経てば、東電も経産省も幹部は完全に入れ替わり、新幹部たちにとって事故は完全に人ごとになり、
>本当の極悪人たちは、完全に刑事責任を免れる。( 民事責任など、709条は3年で逃げきれるから、あと1年かそこらだ。)
>日本のモラルは崩壊し、人心は荒廃して、国の土台がカスカスになる。
>中国や朝鮮に唾棄され、アメリカやフランスにも疎遠にされ、なんか変だなと思った頃には、手遅れかも知れない。


一昨日のG 8 で、安倍首相とオバマ大統領の会談は無かった。


オバマ大統領・・早く原発を何とかしろ。チェルノブイリじゃ、年5ミリシーベルトで強制退去なのに、
        日本は、年20ミリシーベルトだという。アメリカ人を被曝させるわけにはいかない。
        このままじゃ、横須賀のアメリカ軍家族だけでも、撤収させたい。

安倍首相・・・・そんなことをして見ろ。今日本にいる外国人が一斉に逃げ出すだろう。
        その時点で安保条約は終わりだ。
        中国の覇権を押さえる上で、まだ日本は欠かせないはずだ。
        それに、この3月に、50兆円もお前の国に貢いだばかりだろう。(米国債の購入約束)
        お前の方から、お礼を言ってくるのが礼儀だ。
        
        もっといえば、東日本大震災自体が米の地震兵器の可能性がある。(震源が同時に3つというのは、自然には有り得ない確率だ)
        まさか原発事故までは、想定してなかっただろうが、宮崎県の口蹄疫といい、日本をなめるのもいい加減にしろ。
        正面から逆らったら、薬を盛られた中川昭一さんのようにされてしまうから我慢するしかないが。

        それに、お前も大統領とはいっても、CFR(米外交問題評議会)のTOOLであることは分かっている。
        逆らえば、お前も病気による引退か、暗殺が待っていることだろう。
        日本の官僚の中には、中川財務大臣を嵌めたような、CFRの手先・売国官僚が何人もいて本当に手を焼いている。
    
        まあ、お互い、殺されぬようにがんばろう。
410地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/06/23(日) 02:06:41.50 ID:zJbx00isO
世界遺産やったね!
411地震雷火事名無し(埼玉県):2013/06/29(土) 00:16:39.70 ID:3ZZGn1Ha0
その後、水位は戻りましたか?。
412地震雷火事名無し(神奈川県):2013/06/29(土) 01:06:07.94 ID:SncCYqyj0
世界遺産登録に水位は関係ないだろ
413地震雷火事名無し(関西地方):2013/06/29(土) 09:00:33.58 ID:ud+pCMvG0
神奈川県へ


鎌倉に「世界遺産不適格」の烙印w
奈良京都なんかと一緒になろうなどとおこがましいことを考えるから、こういう大恥をかくwww
414地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/06/29(土) 11:38:45.53 ID:jbsE5k85O
>>410
世界遺産は関係ねーだろーがよ!馬鹿モン!
415地震雷火事名無し(神奈川県):2013/06/29(土) 12:36:57.86 ID:SREdJHnd0
まずは太田胃散を目指すんだ
416地震雷火事名無し(東京都):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:/REf6QhJ0
>>411
全然増えてない。
むしろ減っているような。
417地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Bg3VCdQK0
418 ◆JSMgt4EUt. (愛知県):2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:B5u11ekK0
さて、関東甲信に梅雨明け宣言が出たわけですが、河口湖の水位はどんなものでしょうか?
419地震雷火事名無し(埼玉県):2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hZK4etEK0
>>416
情報ありがとう
   
富士山の雪解け水は?
421■映像係(禿):2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:oCwZtXAt0
■本日の富士山

赤富士 2013年7月13日 世界文化遺産に登録された夏山の富士山
http://www.youtube.com/watch?v=vsKrVB_PlV8
422■映像係(禿):2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vg/pdx9D0
■最新のニュース

富士山 滝沢林道4合目 標高2100m地点 (地割れ)災害復旧工事 2013年7月13日
http://www.youtube.com/watch?v=Cw6NeZNdoTs


富士山 滝沢林道の地割れ現場、災害復旧工事の途中経過(道路の基礎工事) 2013年7月13日
http://www.youtube.com/watch?v=uYqSeyzQyzY
423地震雷火事名無し(大阪府):2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:bdJgQeq50
結局、水位下がったまま?
424地震雷火事名無し(内モンゴル自治区【緊急地震:山梨県東部・富士五湖M3.5最大震度2】):2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gXOXY/npO
この後すぐ!
425地震雷火事名無し(WiMAX):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:9kAabRP7P
メディアは報道しないね
ヤバイから隠してるのだろうね
426地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MsB0sR8QO
河口湖 大石公園の沖で 大きな泡が最近出ている(いた?)のは釣り人の間では公然の秘密
427地震雷火事名無し(大阪府):2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7yztiapC0
>>426
何で秘密なん?
428地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:N/RZg8UMO
漁協「世界遺産登録前だから、あんまり騒がんで。ちゃんと調査するから」 調査したのか、泡の理由が何だったのかは不明。河口湖は普段水上スキーなどによる波がキツいため 泡は波の無い静かな早朝などにしか確認できない。少なくとも去年は確認されてないです。
429地震雷火事名無し(大阪府):2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7yztiapC0
そうゆうことでしたか。
確か、琵琶湖も湖底から泡が出てて地震の前兆か?ってニュースありました。
430地震雷火事名無し(神奈川県):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Z8HBjgVm0
泡くらい出るだろ
うちの風呂でさえ出るわ
431地震雷火事名無し(関西・東海):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Ivq6HXDyO
>>425
ヤバいから隠すなんてしないよw
むしろ、雲仙の時みたいに我先にと集うね。
432地震雷火事名無し(宮城県):2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:t6Q03fXH0
河口湖の水位がものすごく低下するってやっぱり珍しいの?
433地震雷火事名無し(岩手県):2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:R1/Ca8wk0
ほんといつになったら噴火するんだよ
待ちくたびれて10000万回くらいオナニーしちゃったよ

20000回やるまでに噴火させておけよ馬鹿共
434地震雷火事名無し(dion軍):2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+11dVAs60
>>426
@AndreasDiego: 文科省「富士山直下の活断層で、M7級、震度6地震の可能性」 
木村琉球大名誉教授「富士宮市周辺で水が湧き、富士五湖も水位が突然高くなり、
河口湖で天然ガスが立ち上り、自衛隊演習地で摂氏40、50度の噴気が出ている。
3年以内に噴火の可能性
435地震雷火事名無し(大阪府):2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UtApJGLF0
まだカラカラなんやね
雨不足

雪解け待ち

雨不足

で次は台風待ちかな・・・・
戻るといいね・・・
436地震雷火事名無し(関西・東海):2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2z2VK5OmO
「俺の糞でも登ってろ日本人」 、「俺のうん○でまた富士山が高くなったぞ、喜べ日本人」、
「富士山より俺のトグロを巻いたうん○の方が立派だ」
先日、靖国神社に韓国人が放尿した事が話題になった。以前から彼らによる横行は目立っていたが
以来、反日愛国を盾にした行動が頻発している。
中でもSNSで話題になったのが富士山での脱糞行為。心ない隣国の一部人々で流行っているのは野糞で、
登山道中にしてしまう者が多いという。韓国には実は2,000m以上の山がなく、富士山を妬ましく感じているのではないか。
世界遺産登録されて以降、富士山を憎む韓国人が多く存在しており、わざわざ訪れて、脱糞して行く若者もいるという。
彼らはその様子をSNS等で報告すると賞賛の嵐。脱糞した男たちは帰国すると英雄扱いを受けている模様だ。

〔世界遺産登録で反日対象に・韓国人による富士山での脱糞行為〕
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130805/Bucchinews_571.html
437西宮ガーデンズ (チベット自治区):2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Xcvjiu/P0
引っ越してください
壱岐さん
438地震雷火事名無し(関西地方):2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:/vEob+Nl0
もうそろそろ関東壊滅か 破局噴火で、15分で関東が焼け野原
439地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/09/14(土) 20:28:36.95 ID:G7cBHVjD0
6月には雨で水も増えると聞いたけど
夏過ぎてもさっぱり増えないどころか
むしろ減る一方。

なんと、うの島まで陸続きになってしまったでないか。
440地震雷火事名無し(dion軍):2013/09/16(月) 06:12:00.53 ID:6UelUhiv0
この台風の雨で水位は増えるのかね?
441地震雷火事名無し(埼玉県):2013/09/16(月) 06:19:47.30 ID:vnWznsly0
チョンとシナ絶滅しねえかな
442地震雷火事名無し(WiMAX):2013/09/16(月) 10:14:50.34 ID:ps1zNyH00
今回の特別刑法って富士山用じゃねぇの?
443地震雷火事名無し(埼玉県):2013/09/16(月) 10:25:36.56 ID:3O9/D84R0
元から湖底に何箇所か穴が開いてたんだよな。
人が吸い込まれた死亡事故が絶えないから江戸時代に付近の木を大量の丸太にして突っ込んで塞いだ程なんだろ。
最近の地震や地殻変動で新に穴開いたんじゃないのかね。
444地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/09/16(月) 10:59:44.12 ID:+8MIby7dO
>>444
445地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/09/16(月) 13:54:58.80 ID:42XdvgWwO
>>443
>元から湖底に何箇所か穴が開いてたんだよな。
人が吸い込まれた死亡事故が絶えないから江戸時代に付近の木を大量の丸太にして突っ込んで塞いだ程なんだろ。

ソース出しなさい
446地震雷火事名無し(禿):2013/09/16(月) 18:35:25.30 ID:npdVtr150
大型台風18号(マンニィ)2013年9月16日 一級河川の濁流
http://www.youtube.com/watch?v=5PfBIS-LKHc
447地震雷火事名無し(dion軍):2013/09/16(月) 19:56:04.11 ID:6UelUhiv0
ならば、河口湖の水を全て抜いて調べてみればどうかね?
448地震雷火事名無し(庭):2013/09/16(月) 21:26:50.25 ID:0qZ+2bxR0
台風の影響で河口湖の水位はどうなったの?
449地震雷火事名無し(山梨県):2013/09/16(月) 21:53:13.34 ID:677OijCg0
富士山の麓のとある高校の卒業式の写真に写ってはいけないものが・・
http://i.imgur.com/3iSNIoU.jpg
450地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/09/16(月) 22:16:06.46 ID:sfkYD45TO
30センチ程回復 でもまだ平年並みには程遠い
451地震雷火事名無し(庭):2013/09/16(月) 22:19:49.51 ID:0qZ+2bxR0
>>450
サンクス! 18号台風でも僅か30センチ回復か・・・・ もう簡単には元に戻らんかもな
452地震雷火事名無し(関西・東海):2013/09/16(月) 23:01:31.94 ID:5TQ3YSNL0
>>449 母校じゃねえかw
453地震雷火事名無し(庭):2013/09/17(火) 11:11:41.84 ID:R9FRjTho0
>>445
自分で検索しろよ
ホントの話だよ
454地震雷火事名無し(庭):2013/09/19(木) 09:14:13.61 ID:ZnhXABsB0
【社会】山中湖で遊覧船から4歳の息子を投げ落としたロシア人の母親を逮捕
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1379540222/

山の神が!
455地震雷火事名無し(禿):2013/09/22(日) 00:02:06.57 ID:cwne2ZrKi
>>454
生け贄の儀式ですね。
456地震雷火事名無し(神奈川県):2013/09/23(月) 09:11:48.41 ID:vSAhbEMF0
噴火しないじゃん
誰だよ噴火噴火言ってたやつ
457地震雷火事名無し(禿):2013/09/25(水) 18:45:24.62 ID:SozwdL+Mi
>>456
富士第五の観測点は
今も毎日、火山性の地下振動を観測しているよ。

現在進行形です。
458地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/10/13(日) 08:05:49.37 ID:0jLEtqoaO
この後直ぐ!
459地震雷火事名無し(東日本):2013/10/13(日) 21:52:42.96 ID:GHMmP1BT0
水位低下ってまだ続いてるの?
460地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/10/25(金) 21:24:52.61 ID:MI/vCr4GO
そろそろだな
461地震雷火事名無し(茸):2013/10/26(土) 11:02:12.93 ID:zaObVb/k0
まだか
462地震雷火事名無し(庭):2013/10/27(日) 18:24:21.49 ID:aeVCPRzZ0
台風で水位少し戻ってるみたいだけど現地報告ないね
463地震雷火事名無し(神奈川県):2013/10/27(日) 22:11:44.16 ID:8duu+RJi0
あるいて行けないみたいね 六角堂
464地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/10/28(月) 17:54:15.07 ID:CvsR2i2dO
回復したのね
465地震雷火事名無し(神奈川県):2013/12/08(日) 06:20:52.69 ID:cYfs4TQU0
河口湖の水位低下とはいったい何だったのか
466地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/08(日) 06:36:08.98 ID:4R7tyAqTO
気分。
467天皇陛下が被災地に黙祷に行った(愛知県):2013/12/08(日) 06:49:37.90 ID:Xn3+78Rt0
絡んでくるな。
468地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/01(水) 20:36:36.34 ID:GaoHb5iu0
戻ったの?
469地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2014/01/01(水) 20:45:04.69 ID:ZJpJy9W3O
行ってこいよ
470農林水産省大臣(愛知県):2014/01/01(水) 21:51:08.81 ID:dC/7Smdl0
下痢になった。

パターが左の蝶形骨に当たった
厚、ごめーん。わからんかったー。

フィリックスのタオルケット
赤色のジャンバー。

厚食え。
オエ!

ねーなんでこの子ウィンクする?

神様ー今日は何て素晴らしい一日なんでしょう?

辞めろそういうの。

転校する事になった。

習字を習いたい。

高見マイクとか

今何時?
そろそろ時間ぐらい自分で覚えろ。

風呂場で殺そうとした。
はい、これやっぱいらんであげるわ。

考想化声
1990
お父さんお前ににウィンクなんかされてもうれしくない。
471地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/01(水) 23:48:51.67 ID:1RlZc2VnO
>>468
クリスマス前の連休に旅行で行ったが
湖畔は、なみなみと水を湛えていたよ。
何だったのかな。あれ。
砂肝なら食べたはず。
断ってない。家が汚いとかで。
首を吊っている最中に元の精神状態に戻れなくさせられないかとか

卑弥呼と杉浦一家
GAMEって言う映画の白いスーツのIZAM

スジナシかぐっさん家と西川きよしの5円ですよ。

まーそういう人も居ると言う事でね。

考想化声

プログラミングが2週間で覚えれるとか

もー、あなたが

大晦日とか
自分の事は解らない未来の事は忘れた。

そうしたらお隣さんの孫とか甥とか
静岡で現実に存在した海。
SEXY

神谷とえーひっどーい。
2007

あ、すいません。
お得意さんだけが残ると

シートベルトがまだなんか絡むなー。
新潟の火山が噴火とか

この建物の所有者の人の建物の中だ。
言う事を聞け。

ryuu_au3221
セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿

髪の毛がウェーブしてるのを気にしろ。
おじぎをした。犬の鼻け?

オールAとかだったら早く気付けこの知的者がー!
さー?どうなってしまうんでしょうかねー?馬男は?

音響のUSBサウンドブラスター
473地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/02(木) 23:30:11.49 ID:8MCeHm5c0
>>449
20時方向のバナナマン?
474地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2014/01/03(金) 01:05:56.85 ID:r0yc6YoFO
埋め
475 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) 【東電 84.5 %】 (東日本):2014/02/17(月) 18:12:23.74 ID:Tubvxy+q0
 
大雪
476地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2014/02/17(月) 21:50:25.42 ID:oZR2pkQzO
そろそろだな
477地震雷火事名無し(茸):2014/02/17(月) 22:06:31.66 ID:VU91Rg0t0
雪がとければ、富士五湖が一つになる
478地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2014/02/18(火) 01:21:52.12 ID:ANn4QCVTO
いよいよだな
479地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/03/09(日) 17:04:50.37 ID:Cx/6xZUa0
水位戻りましたか?
480地震雷火事名無し(家):2014/03/11(火) 01:28:29.53 ID:+qbNe+wE0
>>449
なにこれ  心霊写真?
481地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/03/11(火) 11:34:04.31 ID:GpLhouFe0
>>449
kwsk
482地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
うわああああああああああああああああ