【原発】御用学者のリストを作るスレ★41【推進派】
1 :
御用聞き ◆f1qmsMDFdM :
2012/01/31(火) 23:35:24.73 ID:PfD6PF//
前スレ
>>742 野口邦和は以前から疑問視していたけど、たまに20Bq/kg出ても
問題ないと言い切ったか。
なぜ出るかを調査する方法も探らず、「何もしなくていい、問題ない」
という調子なんだなぁ。
被ばくを基本的に…のリストからは削除します。
6 :
名無しさん :2012/02/01(水) 13:04:05.31 ID:???
@anmintei安冨歩
この文章は必読!明日、先生は京都に。
@netz_haut ラートカウ氏によるドイツ原子力産業と反原発運動の歴史研究。ここで論じられた「原子力技術の安全性に対する歴史的に根拠づけられた疑念」は、
福島の事故でほぼすべて現実のものになりました。
ドイツ原子力産業の興隆と危機 1945-1975 ? 結論:研究成果といくつかの実践的帰結
http://www.korpus.org/archives/8 anmintei 安冨歩
ヨアヒム・ラートカウ先生「原発はもしかすると理論上、安全に運営できるかもしれぬ。
しかし情報は独占され、それ以上に、事故が起きても本当の規模すら、人間にはわからない。
そうなると、試行錯誤ができなない。試行錯誤のできない技術は、発展しない。それゆえ、人間には安全に運営できないのだ。」
14時間前
7 :
名無しさん :2012/02/01(水) 13:21:14.52 ID:???
8 :
名無しさん :2012/02/01(水) 14:43:48.55 ID:???
原発作業偽装請負:年1回定検に大量動員 人員調整容易で横行
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120131mog00m040023000c.html 毎日新聞 2012年1月31日
福井県の関西電力大飯原子力発電所改修工事を巡る偽装請負事件で、
職業安定法違反容疑で逮捕された太平電業大飯事業所長(当時)、一瀬
秀夫容疑者(58)は「会社として全国の原発で長年やってきたこと」と供述
している。これを裏付けるように同社が全国の原発などの事業所30カ所以
上で偽装請負をしていることを示す資料も見つかっている。偽装請負横行
の背景に、放射線被ばくという原発作業特有の事情と、労働者の安全管理
責任を回避する企業の姿勢が透けてみえる。
原発労働に詳しい萬井隆令(よろいたかよし)・龍谷大名誉教授(労働法)に
よると、本来の請負契約は、請負会社が引き受けた仕事を自社が従業員を
指揮して完遂させ、発注会社から報酬を得る。
枝野幸男経済産業相は事件を受け、各電力会社に対して法令順守と暴力
団排除対策を指示した。厚生労働省も「各労働局に調査を指示しており、
結果をみて対応を考えたい」としている。しかし萬井名誉教授は「偽装請負は
昔から横行しており、国が本気で排除に取り組んだら原発は動かなくなる。
本来なら電力会社や元請け会社が作業員を直接雇用する以外にないが、
その覚悟がどこまであるのか」と疑問視する。
9 :
名無しさん :2012/02/01(水) 15:03:08.85 ID:???
被ばく基準緩和 NHK番組 原発推進団体が抗議
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020102000039.html 東京新聞 2012年2月1日 朝刊
抗議文は外務省の初代原子力課長、金子熊夫氏が会長を務める
「エネルギー戦略研究会」、東京電力出身の宅間正夫氏が会長の
「日本原子力学会シニア・ネットワーク連絡会」、元日立製作所社員の
林勉氏が代表幹事の「エネルギー問題に発言する会」の三団体が作成、提出した。
三団体は過去にも報道機関に「原子力は危ないという前提で、
編集している」といった抗議活動をしてきたが、東京電力福島
第一原発事故後では今回が初めての行動だという。
原爆の影響調査に携わってきた沢田昭二名古屋大名誉教授は
「番組の内容は正確。日本語訳もおおむね問題はなかった。
重要な情報を伝える良い番組だった」と話している。
10 :
名無しさん :2012/02/01(水) 15:14:40.30 ID:yX2qjW+8
>>10 城南信用金庫に口座つくらなきゃと1カ月まえ書いたけど、仕事忙しくて忘れてた。仕事すきかけてきたので作ろっと。
12 :
地震雷火事名無し(チベット自治区) :2012/02/01(水) 15:52:52.68 ID:77T5vofe0
前スレ700の田原総一朗の連載、前回分を読んでみた。
文章全体はマスメディア批判なんだけど、
東電と政治家の関係について書いた部分に唖然。
「みんなやっている」って、小学生の言い訳じゃないんだから……。
1/12 日経BP 田原総一朗の政財界「ここだけの話」
マスコミが「本質」を報道しないのはなぜか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120111/295871/?ST=business&P=2 ●朝日新聞の紙面を考える
元日の朝日新聞は一面トップで東京電力にパーティー券を買ってもらった政治家を
実名で報道した。
ところがパーティー券を買ってもらうことなど、どの政治家もやっているだろう。
「東京電力と癒着している」あるいは「東京電力に取り込まれている」などという
ことにはならない。
こんな記事を一面トップで取り上げなくてはならないほど、「打つべき対象」が
見えなくなってきているのである。
朝日新聞 2012年2月1日 東京夕刊11面 原発とメディア79 対立のはざまで1 科学部の新しい血 1979年3月に起きた米スリーマイル島原発事故から間もない4月4日、大阪で原発批判派の大学講師ら が開いた記者会見を朝日新聞大阪本社社会部の泊次郎(とまり・じろう)(67)が取材した。「炉心の4分 の1が溶融状態にあり長期間危険が続くとみられる」と分析した。原稿を出すと、東京の科学部から大阪 の社会部デスクにクレームがついた。「発表はデタラメだから載せるな」。記事を短くし大阪本社用に再出 稿した。途中版には載ったが、最終版では姿を消した。 科学部長の木村繁が5月12日、大阪・中之島で一般向けに講演をした。演題は「米国原発事故のすべ て」。泊も聴いたが、「大した事故ではない」という主張に納得できなかった。終了後、泊は木村に異論を 唱えた。場所を喫茶店に移し、「炉心溶融があったはず。重大な事故だ」と食い下がったが、木村は「全く 違う」とはねつけ、こう告げたという。「俺の目の黒いうちは、君を科学部に呼ばない」。炉心溶融が確認さ れたのは85年のことだった。 木村とのやりとりがあった頃、泊が行きつけのスナックに足を運んだ時のことだ。待ち構えていたかのよ うに、原発取材で知り合った関西電力の幹部がささやきかけてきた。「科学部を希望しているんでしょ」 大学で地球物理を学んだ泊は、地震や地球科学を本格的に取材したいと、確かに科学部志望を固めて いた。ただ、社内の一部しか知るはずがない人事の希望を、電力会社の人間に言い当てられ、絶句し た。 翌80年1月に木村が科学部から去ると、雰囲気がやや変わった。原発に批判的だった大阪本社学芸部 員の友清裕昭(68)が81年1月、科学部員となった。泊も82年6月に続いた。木村の後任である柴田鉄治 (77)が、「新しい血」として迎えた。 柴田は科学部長として、原発についての見解を記した。「先を急いで安全性を軽視することは許されま せん。朝日新聞は、これからも厳しい目で見守っていく所存です」(81年5月31日付) ◇ 80年代以降、原発事故が相次いだ。推進、反対両派の対立が解けぬ中、メディアは事故報道に追われ るばかりだった。何が欠けていたのか。 (編集委員・川本裕司) ---------------------------------------------------------------- >「科学部を希望しているんでしょ」(略)大学で地球物理を学んだ泊は(略)確かに科学部志望を固めていた。 >ただ、社内の一部しか知るはずがない人事の希望を、電力会社の人間に言い当てられ、絶句した。 なんだこれw 電力会社がメディアの人事情報を握っていたとは。
16 :
地震雷火事名無し(WiMAX) :2012/02/01(水) 18:57:09.29 ID:K88HkNEb0
>>11 城南信金は営業範囲広いから口座作りやすいのもいい。
19 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/02(木) 10:55:03.45 ID:0puqKguCO
20 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/02(木) 14:31:39.97 ID:0puqKguCO
>>21 540 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 13:53:14.87 ID:KSPPrkga
>>484 日本原子力学会シニアネットワーク連絡会抗議文(私の独断で要旨にした)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/media_open/document/nhk_kougi120112.pdf 1-1.ICRP(国際放射線防護委員会)が問題にしたのは「DDREF」(線量・線量率効果係数)の不確実性であり、
低線量のリスクを半分に見立てたというのは誤訳です
1-2.元ICRP関係者が、政治的圧力で規制値を緩和したといっているが、その証拠を出して下さい
1-3.ICRPが、1990年の勧告でで職業被曝を年50mSvから5年100mSvに、公衆被曝を年5mSv
から1mSvに規制強化したことを無視しています
2.原発が原因で疾病が増えているというのは無責任であり、客観的なデータと理性を無視する反原発派と同じ手法だ
再処理工場で勤務していた女性の証言を出していたが、職歴と被曝歴を出すべきです
3-1.消費者庁を始め、消費者にわかりやすい情報をたくさん出しているのにNHKは無視しました
3-2.NHKも細野大臣を見習って、正しい知識を勉強するべきです
3-3.放射線の恐怖を煽るばかりでなく、高等生物はただちに癌にならないこと、
癌の診断、治療をはじめシリコン半導体製造、自動車のタイヤや電線ケーブルの強化などに
役立っていることも公平に報道して下さい
4-1.以上指摘した点について、厳正な審査を行って下さい
4-2.事実誤認や根拠薄弱であることが明らかになったら撤回するのがNHKの責務と考えます
4-3.このような一般視聴者に放射線の恐怖のみを煽るような“風評加害者”的報道は
今後止めるよう強く要望します。
5.NHKの報道は非論理的、非科学的内容であり、放射線防護の政策を根底から翻しかねないものです
NHKは危機意識を持つべきです
>>22 565 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:01:05.20 ID:KSPPrkga
>>540 抗議文に名を連ねた皆さん
代表
金子 熊夫 エネルギー戦略研究会(EEE会議)会長
宅間 正夫 日本原子力学会シニア・ネットワーク連絡会会長
林 勉 エネルギー問題に発言する会 代表幹事
<賛同者氏名>
青木 直司 日本原子力学会、日本機械学会
秋山 元男 元IHI
荒井 利治 日立製作所 名誉顧問、元JNF会長
石井 亨 元三菱重工
石井 正則 元IHI技監
石井 陽一 エネルギー問題に発言する会、SNW
石川 迪夫 元原子力技術協会理事長
一木 忠治 元東芝
出澤 正人 日本原子力発電(株)
伊藤 睦 元(株)東芝原子力事業部長、元東芝プラント建設(株)社長
伊藤 裕基 元丸紅株式会社
犬飼 英吉 元名古屋工業大学客員教授
岩瀬 敏彦 元独立行政法人原子力安全基盤機構参与
岩本 多實 元原研職員、元福井工大教授
上路 正雄 元三菱原子力工業(株)
上田 隆 元日本原子力発電(株)
(続く)
>>23 571 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:02:12.06 ID:KSPPrkga
>>565 より
梅本 忠宏 原電事業(株) 敦賀支社、元IHI 原子力事業部
大塚 徳勝 元東海大学教授
小笠原英雄
小川 博巳 非営利活動組織 エネルギーネット代表
奥出 克洋 米国サウスウエスト研究所 コンサルタント
織田 満之 元日本原子力発電蒲搦磨A元原電事業鰹務
小田島 嘉一郎 元中部電力
小野 章昌 元三井物産
加藤 仁 元 ?日本原子力産業会議調査資料室長、元外務省原子力課課長補佐
加藤 洋明 元日立製作所技師長
加納 時男 前参議院議員
金氏 顯 原子力学会シニアネットワーク代表幹事、三菱重工業株式会社特別顧問
金子 熊夫 外交評論家、元外交官、元東海大学教授
亀ヶ谷 勝之助 元海洋研究開発機構
川合 將義 高エネルギー加速器研究機構名誉教授、元(株)東芝
河田 東海夫 原子力発電環境整備機構 フェロー
川西 康平 元三菱重工業
北田 幹夫 褐エ子力安全システム研究所
岸本 洋一郎 元核燃料サイクル開発機構
工藤 和彦 九州大学
黒田 眞 安全保障貿易情報センター・理事長
栗原 裕 元原電事業会長、元日本原電役員
黒川 明夫 ISO 品質主任審査員
軍司 貞 鞄訣H業 技術顧問
小杉 久夫 元浜岡原子力発電所長
後藤 征一郎 元(株)東芝 首席技監
小山 謹二 財)日本国際問題研究所軍縮・不拡散促進センター客員研究員
元日本原子力研究所 主任研究員
紺谷 健一朗 元(財)エネルギー総合工学研究所副主席研究員、元(株)東芝
西郷 正雄 元原子力安全委員会技術参与 元原産協会
税所 昭南 元(株)東芝
齋藤 修 元放射線影響協会常務理事
齋藤 健彌 元東芝原子力事業部燃料サイクル部長
齋藤 伸三 元原子力委員長代理、元日本原子力研究所理事長、元日本原子力学会会長
櫻井 三紀夫 元日立製作所、元横須賀商工会議所副会頭
実松 俊弘 元日立製作所上席常務
(続く)
>>24 580 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:04:04.40 ID:KSPPrkga
>>571 より
嶋田 昭一郎 技術士会(原子力/放射線部会幹事)委員
清水 彰直 元原子力委員会参与、元東京工業大学教授
白山 新平 元関東学院大学教授、元IAEA職員
末木 隆夫 元東芝
末廣 和康 末廣技術士事務所、元三菱重工
菅原 剛彦 シニアネットワーク東北代表幹事
鈴木 光雄 元日本原燃副社長、元中部電力
清野 浩 東北大学医療技術短大部名誉教授
副島 忠邦 株式会社国際広報企画代表取締役
高島 洋一 東京工業大学名誉教授
高田 誠 森村商事(株)エネルギー事業企画室担当部長
高野 元太 原子力サービスエンジニアリング(株)
高橋 輝実 元IHI
高間 信吉 元IHI技監、元EPRI(米国電力研究所)
宅間 正夫 日本原子力産業協会、元東京電力
太組 健児 日本原子力学会フェロー
竹内 哲夫 元日本原燃社長、元原子力委員会委員
田中 長年 元(財)原子力発電技術機構耐震技術センター部長
田中 隆一 NPO法人放射線教育フォーラム理事
力石 浩 リキ・インターナショナル
長 惇夫 長技術士事務所代表、元三菱重工業
辻 萬亀雄 元兼松株式会社
坪谷 隆夫 原環センター技術顧問、元動燃事業団理事・環境技術開発推進本部長
寺澤 倫孝 兵庫県立大学 名誉教授
長尾 博之 日本原子力学会フェロー、 元 東芝
中神 靖雄 元三菱重工、元核燃料サイクル機構
中村 進 JAEA
永崎 隆雄 日中科学技術交流協会 常務理事
中村 威 元関西電力
中村 尚司 東北大学名誉教授、放射線審議会前会長
奈良林 直 北海道大学 教授
西村 章 東京工業大学原子炉工学研究所特任教授
野島 陸郎 元IHI
林 勉 エネルギー問題に発言する会 代表幹事、元日立製作所
早野 睦彦 三菱FBRシステムズ株式会社
平沼 博志 T&H社会活力研究会
(続く)
>>25 581 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:04:49.24 ID:KSPPrkga
>>580 より
藤井 晴雄 (社)海外電力調査会 調査部
藤井 靖彦 東京工業大学 名誉教授
古田 富彦 東洋大学地域活性化研究所客員研究員、元東洋大学国際地域学部教授
堀 雅夫 エネルギー高度利用研究会・代表
前川 則夫 元日本原子力発電(株)常務
前田 肇 元関西電力
牧野 功 元電源開発
桝田 藤夫 元東芝
益田 恭尚 元鞄月ナ首席技監
松浦 辰男 NPO法人放射線教育フォーラム理事長、立教大学名誉教授
松岡 強 元三菱重工、元(株)エナジス
松岡 信明 エコアクション21審査人
松永 一郎 エネルギー問題研究・普及会 代表、元住友金属鉱山
松永 健一 日本技術士会 原子力・放射線部会
松村 一雄 株式会社カナメ電研 代表取締役 元東京電力
三谷 信次 原子力コミュニケィションズ、元日立
向山 武彦 元日本原子力研究所
山崎 吉秀 元電源開発 元関西電力
山田 明彦 元東京電力
山田 信行 元日立造船
山本 康典 日本原子力文化振興財団フェロー
吉島 重和 元東芝エンジニアリング(株)
由岐 友弘 IAC(インターナショナルアクセスコーポレーション)社長、元住友商事
路次 安憲 元三菱電機
若杉 和彦 元原子力安全委員会技術参与、元GNF
(合計112名)
>>26 転載はここまでです。連続投稿、失礼しました。
617 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:19:18.19 ID:KSPPrkga
>>565 ,571,580,581
複数目に付く肩書き(電力は1回でも掲示)
《企業》
・東京電力
・中部電力
・関西電力
・日立製作所
・東芝
・三菱重工
・三菱原子力工業
・日本原子力発電
・原子力安全システム研究所
・IHI(旧石川島播磨重工業)
・電源開発
《業界団体》
・日本原子力学会
・原子力技術協会
・原子力安全委員会
・日本原子力産業協会
・日本原子力研究所
・エネルギー問題に発言する会
・原子力学会シニアネットワーク
《学校》
・東京工業大学
少数ながら中立的な立場の専門家もいるのかと思ってたが ものの見事に全員が立ち位置と利害関係と目的が同じやん
これだけいれば特攻で誰か一人ぐらい原子炉の中をのぞいて 帰って来れるだろ。 途中で倒れた者を肉の盾にしてリレーしろ。 願わくば穴を溶接で塞いでこい。 「憂国の士」なんだから当然全員志願だよな。
【原子力ムラの逆襲】
低線量被ばくの安全デマを覆されないようにNHKに圧力をかける原子力ムラ。
最後の豪華絢爛な原子力ムラリストを見よ。
低線量被ばくの専門家は一人もいない。脅しに屈するなNHK
【原子力ムラの言論封殺(8)】
ICRPの欺瞞は、「被曝の世紀・キャサリンコーフィールド」や
「放射線被曝の歴史・中川保雄」にすでに詳細に書かれている。
飯田哲也さん、ここまでどんどん拡散していただければ。
そしてNHKが日寄らないよう見ていきましょう!
【原子力ムラの言論封殺(7)】
抗議文ではDDREF=2が常識と書いてあるが、2006年に国連科学委員会は1の可能性高いとしている。
ドイツもまもなく1か1.5に下げる。
被爆者データを半分にする妥当性が揺らいでいるのは、世界的な事実だ。
【原子力ムラの言論封殺、お粗末(6)】
抗議文では「放射線との因果関係が明らかでないものは報道するな」という。
こうやって言論封殺してきたのだろうが、これが今でも通用すると考えているところが、
本当にKYだ。NHKもこれに負けたら存在意義なしとみなす。
【原子力ムラの言論封殺、お粗末(5)】
しかも広島被爆者が浴びた線量の見直しが行われて、
線量が半分になったこと(DS86の導入)も知らないようで、
「根拠不明」と問題視している。
原子力業界のOBネットワークと名乗っているが、本当に無知なのには驚いた。
【原子力ムラの言論封殺、お粗末(4)】
「ICRPも基準を厳しくしているのに報道しないのは隠蔽だ」と抗議するが、
被爆限度量を下げたのは、広島の被爆者研究がすすんで、リスクが5倍に
上がったから対応せざるを得なかっただけ。
中川保雄の本に全部書いてある。
【原子力ムラの言論封殺、お粗末(3)】
ICRPが原子力業界の圧力で被爆者データのリスクを半分に減らしたことが、
番組のポイント。抗議文は、「減らしたのではなくて、DDREFで補正した」と主張。
それってメルトダウンじゃない、と言い張った東電と同じだ。
原子力ムラの人たち、全く懲りていないですね。
昔ながらの言論封殺をやろうとしている。しかも抗議文は無知をさらけ出して、
ツッコミ所満載だ。(原爆放射線の見直しも知らない!)
増補 放射線被曝の歴史―アメリカ原爆開発から福島原発事故まで
http://www.amazon.co.jp/dp/4750334820/ 被曝の世紀―放射線の時代に起こったこと
http://www.amazon.co.jp/dp/4022562277/
33 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/02(木) 19:14:43.45 ID:0puqKguCO
朝日新聞 2012年2月2日 東京夕刊9面 原発とメディア80 対立のはざまで2 科学部長の交代 原発推進の立場を鮮明にしてきた朝日新聞科学部長、木村繁は、1980年の元日付で調査研究室主任研究員に 転出した。 後任には、社会部出身の論説委員柴田鉄治(77)が選ばれた。大学は理学部を出て科学や教育の社説を担当し ていたとはいえ、本人は「予想もしない人事だった」。 東京本社編集局長だった中江利忠(82)によると、科学部人事は論説主幹だった岸田純之助(91)の発案だった。 岸田は木村について「過激で困るね」と中江に話していた。柴田が論説委員を兼任したのも、岸田がつけた条件 だった。 79年8月、原子力問題を担当する朝日記者を集めて開かれた社内研修会で、柴田は岸田らとともに講師を務め た。様々な条件をつけたうえで原発を容認する「イエス・バット」の方針を説明している。一方、木村は「原子力の開 発に当たっては、できるだけ早く、信頼性の高い技術を自主的に確立すべきであると考えております」(77年5月1日 付朝日新聞)と書いた。 柴田は労組で委員長をつとめ、社内で言論を自由に闘わせることの大切さを信じていた。毎週のように開いた科 学部の部会では、時々のテーマについて部員一人ひとりが発言するようにした。それまでは部長の話が中心だった 部会は、長くなった。終わると、場所を酒席に移して話し合った。 ただ、柴田は原発報道について急カーブを切ろうとしたわけではなかった。木村の下で原発推進を主導した科学 部に対し社内で渦巻いていた反発もくすぶり続けた。 80年1月17日、福井県高浜町で関西電力高浜原発3、4号炉増設について住民の意見を聴く公開ヒアリングが あった。原子力安全委員会が初めて主催するヒアリングに東京科学部の男性記者2人が出向いた。大阪学芸部の 友清裕昭(68)も訪れた。 友清は78年、作家野間宏が文化欄で書いた、原告住民敗訴の伊方原発訴訟の判決に対する批判の論考を手が けた。原発の安全性に疑問を抱いていた。 ヒアリングの前日、科学部員と同じ民宿に泊まった友清は問いかけた。「緊急炉心冷却システムは働くのか」「連 載『核燃料』に問題はなかったのか」。議論は深夜まで続いた。 (編集委員・川本裕司) ------------------------------------- マガジン9条にコラムを持っているJASTJ理事の柴田鉄治も御用の超大物・現原子力文化振興財団監事・岸田純之助の子飼いだったてことじゃん。 なぜ突っ込まない。つうか、どうせ岸田純之助-武部俊一ラインは怖すぎて突っ込めないんだろう、ヘタレ野郎がw 朝日新聞科学医療部がこの期に及んで、策動を止めないのはそのDNAにあるんだろうね。
つうか、これ↓
低線量被ばくリスク管理に関するワーキンググループ報告書
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/twg/111222a.pdf 有識者参考人の木村真三さん(5mSv/年での避難を推奨→却下)、児玉龍彦先生(チェルノブイリ膀胱炎-がん前駆症状→丹羽たちにdisられる)
の提言を丸無視した「100mSv/年以下の被ばくは安全安心」とする論。
これを早くも4月初めころから、科学医療部編集委員の浅井文和、大岩ゆりらは行なっていた。
これはICRP2007、ICRP Publ.111などが論拠だけど、日本の既存の放射線防護体系は両者に拠ってはいない。LNTに拠っていた。
それに「緊急時被曝状況」「現存被曝状況」「計画被曝状況」なんてコンセンサスは審議中だから当然得られていなかった。
放影研作成の逆三角形グラフを延々と使い回してきた科学医療部は長瀧重信、丹羽太貫あたりを情報源にしてきたんだろう。
じゃなければ、国内同意も図られていなかった、ICRP2007やICRP Publ.111を素にした論説記事を書けるはずがないから。
朝日新聞として確証をもってかけた理由はやっぱり御用学者たちからの普段からの親密な付き合いとリークに拠っていたってことになるね。
いやあ、御用朝日新聞、乙!
そのへん、きっちり検証しろよ、捏造新聞
>>35 自己レス
>「100mSv/年以下の被ばくは安全安心」とする論。
>これを早くも4月初めころから、科学医療部編集委員の浅井文和、大岩ゆりらは行なっていた。
これは遡ればABCC調査だね。訂正しとく。
だけど朝日新聞が「公衆の被ばく限度は+1mSv/年」とちゃんと書いていた記憶がない。べた記事でもありましたかね?
記憶にあるのは胃のレントゲンガー、CTスキャンガー、宇宙飛行士ガー、の放影研作成の逆三角形グラフ。
途中から加わったのが、野菜不足、喫煙、肥満ですかね?
でも、ICRP2007勧告は審議中だったのだから、「緊急時」「現存」「計画」被曝状況に分けた解説記事
(20mSv/年以下の被曝なんてたいしたことないんですよ)
は有体に言って、提灯記事。
37 :
地震雷火事名無し(四国地方) :2012/02/02(木) 23:21:12.19 ID:Qj/fgMhn0
原発推進のゴミ売りらしい記事
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120202-OYT1T00929.htm 食品の新規制案「汚染、過大に想定」…文科省審
東京電力福島第一原発事故を受けた、食品中の放射性物質の新しい規制値案について、
文部科学省の放射線審議会は2日、厚生労働省に答申する案を示した。
答申案では、肉や野菜など一般食品で1キロ・グラムあたり100ベクレルなどとする新規制値は、
放射線障害防止の観点では「差し支えない」とする一方、実態よりも過大に汚染を想定していると指摘するなど、
規制値算出のあり方を疑問視する異例の内容となった。
これまでの審議で委員は、最近の調査では食品のセシウム濃度は十分に低いと指摘。
規制値案はそれを踏まえず、食品全体の5割を占める国産品が全て汚染されていると仮定。
日本人の平均的な食生活で、より多く被曝することになるとして、各食品群に割り振った規制値を厳しくした。
この点を審議会は「安全側に立ち過ぎた条件で規制値が導かれている」とした。
新規制では、食品中の放射性セシウムによる年間被曝線量の限度を5ミリ・シーベルトから1ミリ・シーベルトにし、これをもとにベクレル値を決めた。
(2012年2月2日22時50分 読売新聞)
38 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/02(木) 23:56:48.59 ID:0puqKguCO
39 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/03(金) 00:29:38.62 ID:rEumnBRXO
御用wikiにTogetter倉庫作るのはどうですか? 安全厨の詭弁に対してのマニュアルを作って欲しいって意見があったけど、Togetterが沢山あれば対応出来るんじゃないかと。
>>4 その日経コンフィデンシャルの記事は、基本的に「専門家」の発言を科学的に正しいものとみているが
コミュニケーションの齟齬のために「専門家」の言葉が住民に理解されず、
その非は(科学に無知な)一般人や住民ではなく「専門家」の側にあるというものだな。
これはApemanの主張に近いように思う。
1/24 朝日(生活面)〈放射能と暮らし〉外遊びさせる?させない?悩む親たち
http://digital.asahi.com/articles/TKY201201230432.html?id1=2&id2=cabcabce 同じく1/24の生活面で告知されていた朝日主催のシンポ。
甲斐倫明(
>>41 の文科省放射線審議会にも選ばれている)が登場予定。
シンポジウム
「放射線と向き合う(食品と安全)」
http://www.asahi.com/shimbun/sympo/ 東京電力福島第一原子力発電所の事故で飛散した放射性物質によって、環境や食品
が汚染され、健康不安が広がっています。朝日新聞社が3回シリーズで開くシンポ
ジウム「放射線と向き合う」の2回目は、「食品と安全」がテーマです。
国際放射線防護委員会(ICRP)専門委員を務める大分県立看護科学大学・甲斐
倫明教授が基調講演。続くパネルディスカッションでは、「横浜の子どもたちを放射
能から守る会」代表で市民測定所を立ち上げる安田とし子さん、食材宅配を手がける
株式会社「大地を守る会」放射能対策特命担当の戎谷徹也さん、「いわき農作物見え
る化プロジェクト」を展開する福島県いわき市農政水産課の鈴木英規さんにご報告、
ご意見をいただきます。
コーディネーターは朝日新聞の大村美香・編集委員が務めます。
◆日時・会場
2月18日(土)13時半〜17時、東京・浜離宮朝日ホール(小ホール)
◆申し込み
参加無料。定員360人(定員になり次第、締め切ります)
東京新聞 こちら特報部 (2012年2月3日朝刊) 『低線量・内部被ばく どう向き合う』 「がんの発生数二万二千四百九件のうち、八百五十件はチェルノブイリ原発事故によって放出された放射能汚染によるものだった」。 スウェーデンから来日したヨーテボリ大学のマーチン・トンデル博士(四九)は先月三十一日、福島市内で開かれた講演会で、スウェーデンでのチェルノブイリ原発事故の健康影響についての調査結果を報告。 低線量被ばくでもがん発症のリスクがある可能性をこう「警告」した。 自分が東京新聞の購読を始めたのは、野党が「東京新聞の取材によると…」と質問している国会中継をたまたま見て、それがきっかけ。 低線量被ばくの問題がネットの外で紹介さることは意義があろうと思います。 トンデルさんの顔写真付きです。関心ある方はごらんください。
朝日新聞 2012年2月3日 東京夕刊9面 原発とメディア81 対立のはざまで3 暁の記者会見 1981年4月18日午前2時前、朝日新聞福井支局員だった吉田定雄(64)は、宿直室で寝入りばな に電話を受けた。「午前5時から通産省で、敦賀原発についての記者会見がある。地元で情報はな いか」 前例のない時間帯の発表は「暁の記者会見」と呼ばれた。日本原子力発電の敦賀発電所で雨水 しか流れないはずの一般排水路の出口にたまった土砂から放射性物質が検出された、と通産省に 日本原電側から連絡が入ったのが18日午前0時ごろ。朝のテレビニュースに間に合わせるため、通 産省と福井県庁で同時に早朝の会見を設定することになった。発電所に面する浦底湾のホンダワラ (海藻)からも平常値の10倍の放射能が検出された。原発外部への放射能漏れは、夕刊1面トップ 記事となった。 日本原電では、敦賀発電所の給水加熱器がひび割れし、冷却水が漏れていたのを隠していたこと が4月1日に発覚していた。放射性廃棄物処理施設の構造的な欠陥、放射性廃液があふれ出たトラ ブルの隠蔽も明るみに出て、社長は辞任した。 原発担当の県政記者だった吉田は連日、記事を書いた。東京の社会部や科学部、大阪の社会部 なども取材にあたり、朝刊、夕刊と切れ目なく記事が扱われた。 7月、科学技術庁長官中川一郎の「事故を大きく報道したマスコミの姿勢が問題だ」との発言が報 じられる。科学部長の柴田鉄治(77)は原子力技術者の知人から「朝日が敵に回った、と言われて いる」と耳打ちされた。 この放射能漏れ事故から10カ月後の82年2月、東京本社で全国の原発担当記者24人を集めた研 修会があった。論説主幹の岸田純之助(91)は、原子力平和利用の実用化に努力すべきだという 「イエス」には、条件として原子力技術の成熟など五つの「バット」がつくと、改めて社論を説明した。 参加した吉田は「敦賀の事故後だけに、バットの比重が重くなったのでは」と感じた。 ただし、柴田は、質疑応答でこう述べた。「『イエス・バット』は私なりに翻訳すれば、是々非々の考 え方とほぼイコールと思っていい」(朝日新聞内部資料) (編集委員・川本裕司) ---------------------------------------------------------------- ええと。これは柴田鉄治の御用っぷりに注目する巻なの? 御用の超大物岸田純之助が慎重論を述べたり、わけわかんねえよ。 東大話法 規則2 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則5 どんなにいい加減でつじつまの合わないことでも自信満々で話す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則10 スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 規則15 わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。 に該当するなw
新潟県 「食品中の放射性物質に係る基準値の設定」に意見を提出しました。 2012年02月02日 厚生労働省が意見募集をしている「食品中の放射性物質に係る基準値の設定」に関し次の意見を提出しました。 1 年間1ミリシーベルト 外部被ばくを除外せず、内部被ばくと外部被ばくを合わせ年間1ミリシーベルトとすべき。 ICRPの1990年勧告及び原子炉等規制法にあるとおり、公衆の被ばくに関する実効線量 限度は外部被ばくと内部被ばくを合わせ、1年について1ミリシーベルトを上限としている。 2 規制対象核種 事故発生直後の暫定規制値に代わり、平成24年4月以降の長期的な対応を図るとしているが、 恒久的な基準の設定であれば、事故発生直後の放射性ヨウ素も加味した基準の設定とすべきと考える。 セシウムの基準値の設定において、セシウム以外の核種(ストロンチウム、ルテニウム、プルトニウム)を セシウムとの比率を算出して合計したとするが、どの地域におけるセシウム以外の核種のレベルを基準に 算出したのか分かりやすく説明すること。 3 牛乳、乳児用食品の基準値 小児の期間については、放射線に対する感受性が成人より高い可能性があることから、 小児期における被ばくは可能な限り少なくした方がよく、更なる配慮が必要。 4 一般食品の基準値 モニタリング検査等から得られている実測値や流通食品に輸入食品が多く含まれている実態から、 流通する食品の汚染割合を、「一般食品」については50%と仮定し基準値を算出している。しかし、 地域における輸入食品の割合は把握されていないことから、食品の汚染割合を一律に50%とするのは 合理的でなく、安全サイドに立って100%とするべき。 5 経過措置 米、牛肉、大豆及びその加工・製造品に経過措置を設けず、すべての食品について基準の施行日を 同一とすること。米、牛肉及び大豆については、4月1日以降、新基準値を超えたものは国の責任に おいて市場流通から隔離すべきである。食の安全・安心を確保するためには、速やかに新基準に 移行すべきであり、2つの基準で食品が流通することは、消費者の理解が得られない。 6 試験法 試験方法を通知するのであれば、食品の区分ごとに検出下限値を示すこと。 検査精度を確保し国民の信頼性を得るためにも、検出下限値を全国一律化するなど、 検査精度を均一化するべきと考える。 7 その他 基準値を超えた場合に当該品の販売中止や回収等の措置が必要となるので、国として農産物等に ついて生産者まで確実にトレースバックできる体制を構築すること。
>>46 新潟県めちゃくちゃまともだな。
米のブランドとしては最高のものを抱えてるから、
明日は我が身と思って真剣なのかな。
>>46 >>47 >>48 新潟県は、事故後かなり早い時期から、新潟県内を流通する(新潟県産でなくとも)食品の放射線測定を行って発表していました。
中越地震の教訓を生かし機動力ある防災体制(被災者受け入れを含む)を備えたという報道に接したことがありますが、放射線防護についても、他の地方自治体と全く違う動きができるというのが不思議です。
税金の収めがいがある。横浜市民・神奈川県民としてはうらやましい。
東日本大震災:「乳児食品は100ベクレル」 セシウムの新基準に緩和案−−文科省審議会
厚生労働省の諮問を受け、食品の放射性セシウムの新基準値案を審議していた文部科学省の
放射線審議会(会長・丹羽太貫京都大名誉教授)は2日、乳児用食品と牛乳について、1キロあたり50ベクレルを
100ベクレルに緩めてもよいとする答申案をまとめた。次回に最終案を厚労省に答申する。
審議会では「乳児も含めどの年齢層でも、1キロあたり100ベクレルの食品を摂取し続けても、年間被ばく限度の
1ミリシーベルト以内に収まる」との意見が大勢を占め、子供の健康は十分に守られるとの見解で一致した。
新基準値案は農漁業生産者に厳しすぎ、被災地の復興にも影響を与える可能性があるとの意見も出た。
答申案には「基準値の決定にさまざまな関係者が関与すべきだ」と記された。
厚労省は昨年12月、穀類500ベクレルなど今の暫定規制値を見直し、乳児用食品50ベクレル
▽牛乳50ベクレル▽一般食品100ベクレルなどの新基準値案を発表。放射線審議会の答申や国民の意見募集を
経て新基準値を決め、4月から施行する。
http://mainichi.jp/life/today/news/20120203ddm002040090000c.html
52 :
御用聞き(関東地方) :2012/02/04(土) 09:10:28.64 ID:ULY/qnC4O
新潟県のバックに誰がいるんだ? 知事の考えは大きいだろうが助言者は誰だろう。
53 :
御用聞き(関東地方) :2012/02/04(土) 09:13:39.33 ID:ULY/qnC4O
あー食品の新基準のパブコメ出し損ねた。 今日何時まで出せるんだろ。 でもどのみち帰宅は12時まわるか… 出せる人は出しといてね!
54 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/04(土) 10:01:44.75 ID:Ca4DU2/QO
>>9 >>12 ネットに載らなかった東京新聞の関連記事から抜粋。執筆は小坂井文彦記者。
「サイレントマジョリティ」とは懐かしい言い回しだこと。
――――――――――――――――――――――――――――
2/1 東京新聞 NHK番組に抗議 原子力ムラの逆襲?
(略)
抗議文を提出したメンバーの一人である男性は「内閣府の『低線量被ばくのリスク
管理に関するワーキンググループ』の会議内容を見れば、低線量被ばくで健康に問題
はないと理解できる。NHKの方は勉強されているのか。政府が信用されていないと
言ったら、それまでですが」と話した。
(略)
このメンバーは取材に対し、匿名を希望した。理由として抗議文を発表した後、
脱原発を訴える人たちから抗議が殺到しているためと説明した。それでも「サイレ
ントマジョリティーは声を上げない」と、原発の存続を唱える自分たちへの賛同者
の方が多いだろうと語った。
抗議文の一部では、番組に出漬した作家の室井佑月さんを「勉強不足か」と批判
していた。室井さんに、財団法人・放射線影響研究所などのホームページ上に情報
が膨大にあり、それらを勉強すべきだと注文している。
これに対し、室井さんは「ホームページはできるだけ見るようにしています」と
したうえで、「あの番組で暴かれたような基準設定を根拠に、日本でも低線量被ばく
の基準をつくってきたのだから、やはり問題。抗議した人たちがICRPの基準の根拠
を知っているというのなら、ぜひ教えてほしい」と反論した。
三団体の動きについては「原子力ムラの復活」「再稼働へ向けたデモンストレー
ション」など、さまざまな見方がある。
低線量被ばくの問題に取り組むために先月設立した「市民と科学者の内部被曝
問題研究会」の呼ぴ掛け人でもある沢田昭二名古屋大名誉教授は「番組はICRPが、
原発推進団体から圧力を受けているという非常に重要な情報を内部関係者の肉声で
伝えた。推進団体がNHKに抗議で圧力をかけるのは、ICRPへの圧力と同じ構図の
ような気がする」と話した。
朝日新聞話法↓ 話法1 事実が確定していない段階からドラマ・小説形式の創作を行い、先入観をもたせる。3 プロメテウスの罠 話法2 そもそも前提について争いがあるのに、その前提はきまったものとして議論をすすめる。3 マスメディア共通原則 話法3 自らの世論誘導に決定的に不利になる事実はないものとする。3 クロスオーナーシップ、正力松太郎。マスメディア共通原則 話法4 われわれはしっかり報道していたという特集(検証報道)を組む。1 村木局長冤罪事件 話法5 (本当は自らの構造、性質上の話なのに)虚偽報道をしてしまったのはある一つの原因であり、その原因がとりのぞかれたのでこれからはしっかり報道していけると(そんな確証はないのに)自信満々に語る。 容認の内実 話法6 もともと知っていたことを決まった後からもっともらしく批判する。1 戦闘機 話法7 公正な議論のようにみせかけて、強力で説得力ある反対論者には寄稿させない。3 話法8 「情報を見極めてただしく対応しよう」という一見中立的なよびかけをしながら、じつはその言葉は本文ではすでにある文脈上に位置づけられていて結論が決まってしまっている。 2012年1月26日朝日新聞 話法9 ほんの小さなべた記事を出すことで、その問題を我々は充分に報道しているというアリバイをつくる。 デモ 話法10 「われわれメディアは○○を○○してはいなかったか」などという見せかけの自己批判を行い、誠実さを演出する。1 例、東大話法規則15わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。 話法11 一方では権力批判をしながら別枠では(利権仲間の)信頼を回復させる。 話法12 「春、きらめく未来」などの前向きな言葉を最後に使うことで現状追認を暗に強調する。
>>53 直後に
>>56 さんが手引きを示してくれたので、パブリックコメント出しておきました。
60 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/04(土) 17:01:43.76 ID:Ca4DU2/QO
>>61 しかし、いちおう学会(界)の頂点にいるような人間が(おそらくチームを組んで)この程度の
資料なのか。しかも体裁だけはやけに整っているという
立命館大学から京大NSRGに参加して、玄海原発の被害予測した学生の卒論とたいしてかわらねーじゃねーか
もちろん卒論は半年以上の時間をかけただろう、というのではあるが
63 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/04(土) 21:54:05.45 ID:CR9cy03AO
たぶん紙の原稿をADFスキャナに突っ込んだんだと思われ。 元々電子情報の重要な資料が、全くリークも無しで漏れて来ず、 情報開示で紙の資料がようやく今頃になって出て来ると言う。 第6の壁の気密性はパーフェクト。 守るとこそこじゃないだろとw
日本原子力学会誌 ATOMOΣ 2012.2
http://www.aesj.or.jp/atomos/tachiyomi/2012-02mokuji.pdf 宮健三「巻頭言 『反原発・脱原発』議論のまやかし」はまさに東大話法。
東大話法の例文として読むととても面白いです。ちょうど東大話法読後なので、ニヤニヤしながら読んでしまった。
「論点 『原子力』を考える」の2つの論考がなんかすごい(マキーノ風)。
その一つ目、「自然エネルギー発電の可能性と限界――過大な期待への警告」の筆者、林勉は例のNHKのICRPの番組に
抗議文を送り付けた団体「エネルギー問題に発言する会」の代表。
原子力学会の学会誌でありながら自然エネルギーの弱点をあげつらい、原子力の問題点には触れずに
「主力は原子力・火力・水力にならざるをえない。」との結論はある意味圧巻。開いた口が何とやら。
二つ目の「原子力は持続可能なエネルギーか? 市場・デモクラシー・倫理が決める原子力の行く末」ではあの飯田哲也が
原子力ムラといった言葉をちりばめながら原子力を真っ向否定(原子力学会の学会誌でありながら!)。
こんな強い語気で書いてますという部分を少し引用。
>根拠もなく「安全安心」の進軍ラッパを吹き鳴らし、異論を排し掻き消していた様子は、太平洋戦争の軍国主義に酷似している。
>しかも、事故が起きて以後、事故を起こした当事者も安全規制の当局も誰一人として責任を取った人間がいない。
>こうした機能不全が誰の目にもあらわになった原子力ムラへの不信と、責任あるべき立場の人間達に蔓延する無責任感覚も、
>人々に変革へのマグマを呼び覚ますだろう。
あと、面白かったのが、
>海外では「第4の革命」と評される自然エネルギーが、日本ではあまりに立ち後れているが故に、「群盲象を評す」が
>如き批判が横行する。その虚妄を解いておこう。
と、前掲の林勉の論考を予期したかのような文章(実際に読んではいないと思う)。
ともかく、原子力を真っ向から否定する文章が原子力学会誌に載ったことは画期的なのではないかな。
飯田哲也はこういうことを狙って立ち位置を調整していたのだと思います。
(ただその効果については分からないけど。一種のガス抜きにしかならないのかもね・・・。)
飯田哲也氏についてはいろいろ言われてるけど、脱原発の意志が堅いことは間違いないです。
自然エネルギーについていいことばっか言う、という批判はその通りなんだろうが
>>70 オタク界隈では、幻魔大戦と言えば「デンパ」「妄想」「見えない敵と戦う」の代名詞であり、
微妙に脱原発に好意的なタイトルとは思えないw
72 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/05(日) 14:55:40.39 ID:+kGEdE5rO
73 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/05(日) 15:11:04.21 ID:uYs9oUkEO
>>70 >>71 オタクカルチャーでは、「忍者(カムイ伝など)」から「SF」っていう転換が70年代初期にあったらしい。
マルクス主義や学生運動を重ね合わせて描かれていた「カムイ伝」が中断し、非現実的な敵と戦う幻魔対戦などのSFが登場した(非政治的な世界観の流行)。
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/25 放射線基準厳格化の影響
毎日新聞 2012年2月5日 東京朝刊
http://mainichi.jp/life/health/nakagawa/archive/news/2012/20120205ddm013070056000c.html 先月24日、福島市内に「避難」している飯舘村役場で講演をしました。その中で、
「内部被ばくと外部被ばくで、どちらが怖いか?」とたずねたところ、参加者全員が
「内部被ばく」と答えました。実際は、例えば同じ1ミリシーベルトであれば、内部被
ばくも外部被ばくも健康への影響は同じです。また、福島では、むしろ外部被ばくの
方が影響が大きいと考えられます。
先週もご紹介したように、福島県内の内部被ばくは非常に少ないことが各種のデー
タから分かっています。4月からは食品に含まれる放射性セシウムの基準が大幅に
厳しくなりますが、基準値が厳しくなることによって内部被ばく量はどのくらい減るの
でしょうか。
昨年12月22日にまとまった厚生労働省薬事・食品衛生審議会の報告書が参考に
なります。現行の「暫定規制値」を継続した場合、対象の食品の中でちょうど真ん中の
放射線量にあたる食品を食べ続けた人の被ばく線量の推計は、年間0・051ミリシーベ
ルトでした。新基準値に変えても年間0・043ミリシーベルトとなるため、被ばく量全体で
0・008ミリシーベルトしか減らないことになります。
一方、基準の厳格化によって、田畑が作付け制限を受けることは間違いなく、福島の
農業は壊滅的打撃を受けることになります。農家に補償金が入っても、「生きがい」は失
われます。避難している人の中には、昼間からお酒を飲む人も少なくないようです。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故後、同様のことが起きました。避難基準を今の福島よ
りもずっと厳しい年間5ミリシーベルトにした結果、大量の避難民が生まれ、アルコール
中毒やうつ病が急増し、チェルノブイリ原発周辺各国の平均寿命は大きく低下しました。
原発事故の影響の大きさを改めて痛感します。
きっこは何なの。これは原発ムラの人のセリフそのまんまじゃないか 氷室隆 @himurotakasi きっこ「 私は具体案も示さずに再稼動を止めると言っているだけの人は 無責任で非現実的だ」とは、聞き捨てにできぬことば。 原発反対の住民運動に、無理解以上に敵対することば。 いまある生命・財産への致命的な危機を回避するため稼働即停止を 求める以外に何の具体案がある。あなたは支離滅裂だ!
>75 具体的に何もしていない人から攻撃されれば、こう言いたくなるでしょう。 批判するヒマがあるなら、自分でやれることをやれといいたい。 お任せで批判するなってこと。
>>76 氷室隆というのが何もやってないと、きっこは知ってるということ?
実際何もやってないの?
島薗さんがbuveryのツイートをRT! 次に何が来るのかwktk
>77 それは、本人が説明すべきことだよ。 では、代替案を出せといわれて、提案もしないで批判を繰り返すのなら、 他人にお任せで反原発を言っていると受け止められても仕方ない。 評論家目線で批判するのはラク。 何かやれば、必ず失敗はある。 最初から誰もが満足できるような完全な解決策なんて存在しない。 批判される側からしてみれば、そこを聞きたくなるのは当たり前だよ。
>>79 氷室は確か、天然ガスや石油などの代替案を出してるだろ
なんで何もやってないと言えるのかな、と思って。
自然エネルギーについて言えば、失敗があるかもしれないが、 原発の算定不可能なコストに比べれば、はるかにリスクもコストも低いと思う。
82 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/05(日) 17:45:54.64 ID:+kGEdE5rO
>80 国民投票に反対なら、 自分で原発を止める政治プログラムを提示して運動すればいい。 必死に反対する根拠を隠してるでしょ。 今の原発国民投票は、原発を止めるものではなく、 国民がエネルギー政策を決定する仕組みづくりが目的。 直接民主主義で政策決定するプロセスが気に入らないのなら、どういう意思決定プロセスを志向するの?
>>74 金曜日に行った仙台市主催の講演会で、それと全く同じ講演してたわ。
市民が拍手してて、あほかと思った。もうやだ。
85 :
地震雷火事名無し(鳥羽) :2012/02/05(日) 17:55:52.44 ID:H5THQS2JQ
ここには原発推進の安全放射脳がたくさんいるなww
原発反対のためなら反民主主義的プロセスも取りえると言い張るなら、昔の左翼と同じになるわけだが・・・
>>84 逆に考えれば、安全厨だからこそ中川の講演を聞きに行くんだろ。
ソクラテス思い出す。 国民投票叩いている人たちは、自分が賢いと勘違いして、民衆を愚民視してるという点では官僚と同じに見える。 そんなに人間が賢いわけないでしょ。
>>84 エアスレでレポートしてくれた方ですよね。読みました。ありがとう。
行った人の中には、他にも同様懐疑的な人もいるようですが(某ブログ)、
中川さんに税金から謝礼が渡っていると思うと他県民でも腹が立つw
中川さんあたりは、自分の正しさを信じ込んじゃっているパターンなんだろうなと
ビデオニュースドットコムの安富さんインタビューを聞きながら思いました。
どっちにしてもきっこが「具体案を出さないなら段階的脱原発しかない」みたいなこと言う時点で きっこは原発維持派なんだということはわかる。 自分では即停止のための具体案を出そうとはまったく考えない、 努力もする気はない、ということじゃないのか。 (新規はないけど) 見守っていようと思っていたけど、即脱原発派とは、いっそ対立・分裂すべきなのかもな。
>90 それは話が逆。 彼女が段階的脱原発しかないと考えているのなら、 即時停止派が彼女を説得できるだけの政治プログラムを提示すべき。 で、即時停止の政治プログラムはあるの? 僕は即時停止派だけど、現実的に止められる提案はないよ。 訴えはするけど、現時点で国会で多数派になるなど夢物語だし、 次の選挙で脱原発派の候補を立てて多数派を握れるとも思えない。 どうやって、即時停止するの? 原子力村は再稼動に必死で、なんとか反対運動で再稼動を延期させているのが実情でしょ。 何かアジェンダを作らないと、押し切られるよ。
ちょい質問。 原発国民投票は段階的脱原発を掲げていて きっこは原発国民投票を支持する立場から即時停止派を批判してるってこと?
>>91 そのプロセスをこれから作らなきゃいけないわけなんだが、
たしかに再稼働絶対阻止には遅すぎるかも知れない。
再稼働は阻止できない可能性は高い。
そして結果的に停止まで何年もかかるかも知れない。
それでもあくまで即時停止を主張したい。
なぜなら、今、たとえば1年後まで絶対事故が起きないと言う根拠を示せないから。
停止できるか、事故が起こるかの競争に過ぎない。
(これはまぁ、停止しても、廃棄物をなだめておけるか、事故が起こるかの競争は
続くんだけどね)
「〇〇年までにやればおk」とは絶対に言えない。
常に即時停止をつきつけて、交渉をねばりたい。
今のところそんな感じで考えてる。
>93 >再稼働は阻止できない可能性は高い。 すくなくとも、国民投票を実施して是非を決定するまで再稼動すべきでないと思うよ。 今の原発は停止中でもトラブル続きなんだし。
>>94 あれ?国民投票の素案、変更できたの?
最初に提示された奴では、どっちに転んでも再稼働派するだろう。
で、無限に再稼動を延期していき、その間に代替エネルギーや社会構造を改革していき、 原子力の利権システムを壊していくって感じかな。 まあ簡単な話ではない。 福島原発事故や日本がその間どうなるのか、さっぱりわからんけど。
段階的とか将来的とかいわれると、時間稼がれてる間に逆襲されるんじゃないかと疑う。 相手を信用できないから即時撤廃。
>>92 原発国民投票の原案では、「原発推進」と「2022年までに段階的停止」の二択だった。
批判が出て、国民投票派が素案は変えてもいいと言い出したところ。
即時停止の選択肢を、そんなにすぐに失いたくないんだ。
>95 国民投票にこぎつけるのは、ずっと先の話でしょ。 どのみち国会審議で条文作成するわけで、現時点のは、あくまで案なんだし。 >94の意味は、国民投票が終わるまで、原発の再稼動の延期を主張できるという意味だよ。 以前も書いたけど、自分の意見があったら彼らにどんどん提案してみればいいんだよ。 ろくに話もしないで反対とかは、問題外。
>99 即時停止状態を狙っていけばいいよ。 税金回路を破壊しないことには、どれだけ叩かれようと原子力ムラはゾンビのごとく蘇ってくる。
代案出さないと反対できないってそんな事は無いよ。 それは推進派がこれまで使って来た方便でしょ。 代案示せなくたって反対する権利は誰にもある。 第一またどこかで過酷事故を起こす可能性は十分あるし、 動かせば動かすほどどうしようもない核のゴミは出続ける。 小出さん流に言えば、電気が足りようと足りなかろうと 原子力はやってはならないし、一日も早く止めるべきだと そういう意見は真っ当だと思うよ。
>102 >代案示せなくたって反対する権利は誰にもある。 今まで反対派が対案出してないというのは、大きな間違い。 原発の危険性は指摘してきたし、必要な安全対策も訴えてきてる。 そういった対案はカネで握りつぶされてきた。 少し調べればわかるはずなんだが・・・。
104 :
地震雷火事名無し(山陽地方) :2012/02/05(日) 19:40:57.72 ID:TvnFQVQVO
>>103 そういうこと
今までは原発利権の力が強すぎて全てをねじ伏せられてきただけ
>>103 安全神話が崩れた今は事情が違う。
同じ論理を今適用するのは何のつもりなんだ。
なんか無用な衝突になってるような。。。
>105 反対派に反対するのでなくて、 自分の方法で反対すればいい。 反対派に反対するのなら、まず話し合えって。 それが民主的プロセスってやつでしょ。 反対派が対案出せって言うのなら、自分の対案を出せばいい。 対話というのはそうやってすすめるものだよ。
109 :
地震雷火事名無し(関西・東海【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】) :2012/02/05(日) 20:02:04.54 ID:+kGEdE5rO
>108 ん?相手は国民投票の事務局でしょ? 僕は応援してるけど、事務局の人ではないよ?
>>110 代弁してるように見えるんだけど。きっこの言とか。
>>110 私が最初に疑問視したのは、きっこの、昔ながらの原子力村の言い訳みたいな発言。
それを擁護して、国民投票の事務局みたいなことを
繰り返し言ってきたのは
>>110 だと思うんだが。
>111 まあ、そうなんだけど。 でも、問題は国民投票推進Gでしょ。 彼らを動かしたいのなら、彼らにアプローチするのが筋だよ。 登録すれば、活動メールをこまめに送ってくれるから情況は大体わかる。 まだ、東京、大阪限定で活動している段階で国民投票の目処なんて全く立っていない状況で 反対なんてどうかしてると思うよ。 国会に法案提出するのだって議員にやってもらわなければならないわけで、 実際に国民投票ができるまで、どれだけ段階踏まなければいけないと思ってるの? 原発推進派と違って、みんな手弁当でやってるんだよ? 必要経費考えたことある? やってるほうからしたら、いい加減にしてくれといいたくなるのはわかるよ。
>112 >きっこの、昔ながらの原子力村の言い訳みたいな発言。 それは認識が間違ってる。 原発推進派のネガティブキャンペーンに洗脳されてる。
>>113 あなたが原発国民投票を支持しているなら、
まずあなたと話し合ったっていいじゃないか。
それも民主主義だろう。
だいたい別に国民投票に反対はしてなかった。
きっこの物言いにカチンと来たから書き込んだだけだった。
こんなこと言うわけ!?と。
なんでそれが事務局と話せ、それが民主主義だ、となるの?
>>114 そういう話なら聞ける。
>原発推進派のネガティブキャンペーンに洗脳されてる。
もうちょっとくわしく
>115 書き方の悪いところがあるが、 事務局と話せというのは、国民投票反対派の人たちのことね。 話す必要はないと対話を拒否してる人がいるようだから。
119 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/05(日) 20:28:31.70 ID:+kGEdE5rO
>116 >もうちょっとくわしく それは御用聞きさんのほうが詳しいんでないの? 自然エネルギーは原発の代替エネルギーにならないとか、安全対策は十分とか、 原子力予算や電気料金を原資に広告キャンペーンを展開してきたでしょ。 一番典型的なのは、アンチ広瀬隆キャンペーンじゃない? 市民の反対運動は、対案出していないと批判されることが多いけど、 ちゃんと対案を出していることも多い。 それを現実的でないと批判されることも多いけど、情報を官僚が独占していて判断しようがないんだよね。 予算(カネ)で買収して、情報を独占してるから、やりたい放題のことができる。 結局最後はカネと情報の問題なんだよ。 まともに判断すれば、原発推進なんて結論になるわけがない。
121 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/05(日) 21:02:24.72 ID:cLL37tDv0
今さっき偶然このスレ見つけたんだがwiki読んでたら、黒木とか菊池が発狂してたみたいでクソワラタ いやーこいつらまだいたのかってのもあったけど、知の欺瞞の頃と比べると変わったねえ 自分たちが正に知の欺瞞発揮して、頭おかしくなっちゃってたとはなw
京都市長反原発負けてしまったか。 社民まで向こうに着いてどうなっとるんだ。
>>120 つまり、従来の反原発派は、情報を官僚が独占していて判断しようがないため、
有効な対案を示せなかった。
そして推進派は「まともな対案が出せないなら取り合わない」といって
取り合わなかった。
きっこも「まともな対案が出せないなら取り合わない」といってる。
同じ。
>>122 社民てなんなん。
党首もずーーーーーっと同じだし。
党首が代わればもう少し良くなるんじゃないの。
>124 違うよ。 情報は公開されているし、話し合う用意もあると言ってるでしょ。 きっこの評価の根拠は、反対するけど話し合う必要はないと言うスタンスに対する批判でしょ。 きっこが対案出せって言うのなら、望みどおり出せばいいんだよ。 御用聞きさんが彼らに代わって出せばいい。 何度も書くけど、きっこを批判するよりも、国民投票の事務局に聞いたほうが早いって。 そんなにきっこを叩きたいのなら、きっこに聞いてみればいい。 なんで確認しないの?
相手は原子力ムラだよ? きっこに対案だせって言われて、出せないようでは、勝てる道理がないと思わない? 彼らのほうが、きっこなんかよりもはるかに手ごわいよ? きっこをやり込めなくて、原子力ムラをやり込めるわけないでしょーに。
128 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/05(日) 21:51:42.83 ID:uYs9oUkEO
129 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2012/02/05(日) 22:03:13.42 ID:r4BiRqfa0
130 :
地震雷火事名無し(埼玉県) :2012/02/05(日) 22:07:59.00 ID:JGxa/CSD0
131 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/05(日) 22:27:51.59 ID:uYs9oUkEO
"にわおおつら"って読むのか。
132 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2012/02/05(日) 22:56:53.47 ID:r4BiRqfa0
古賀茂明さんのツイート kogashigeaki 電力改革の関係で資源エネルギー庁の今井次長に 3日夕方にアポが取れましたが、「飯田哲也さんも一緒です、冒頭テ レビカメラ入れて下さい」とお願いしたらドタキャン。理由は説明なし。 大阪改革はなるべくオープンにという方針。枝野大臣もオープンが大 事って言ってるのに。 via web 2012.02.05 23:00
134 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/05(日) 23:11:26.99 ID:nxqL18YW0
>>121 > 自分たちが正に知の欺瞞発揮して、頭おかしくなっちゃってたとはなw
ね、スゴいでしょw
彼らの認識では、あの頃からのアンチがしつこく自分たちを叩いている
って絵なんじゃないかと思うけど、実はあの時点ではむしろファンだった
人間 (自分なんかはそうなのよ) にも、駄目だこいつ、早く何とかしないと
……なあんて思われている現状。
135 :
地震雷火事名無し(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.9最大震度1】) :2012/02/05(日) 23:19:57.48 ID:nxqL18YW0
>>126 > きっこが対案出せって言うのなら、望みどおり出せばいいんだよ。
そもそも現時点で「対案が必要」とか主張しているってことは、
ざっくり言って:
1. 原発無しでも電力足りているのだから対案なんてイラネ
2. 原発でやっていた二割だか三割だかがどうしても不足なら節電
3. 代替エネルギー(自然エネルギーに限定されない)
全部否定ってことなの? そりゃ原子力ムラ論理と言いたくもなる。
積極的に反対して邪魔しようとまでは思わないが、悪口言うなーとか
ムキになって主張されてもねぇ……って感じ。
>135 それは対案になってないでしょ。 脱原発という政治的意思決定をどう実現するのかという話だよ? それで、電力会社が原発やりたいという経営意志を阻止できるの? 経産省の原発政策を変更できるの? 原子力政策は国策として実行されているんだよ? 国策を変えないで、どうやって脱原発できるわけ?
137 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/05(日) 23:35:47.36 ID:cLL37tDv0
>>123 ありがとう
ちょくちょく見にくるよ
>>128 今PC壊れててPS3から書き込みしてるからw環境整ったらそのスレ行くよ
ただ黒木とか菊池のスタンスの取り方やパースペクティヴは、もう時代遅れだとは間違いなく思う
00年代初期のころまで有効だった科学啓蒙とか、
人文サブカルなノリや態度表明の時代はもう終わったと言うか、もう通用しないというかね
疑似科学と宗教活発な米と、お膝元の英に限定すれば、まだドーキンススタイルの
扇情主義丸出しなしょっぱい科学啓蒙元気だから、昔と変わらず今の日本でもそう言う風に、
あれこれ振る舞いたいんだろうけどさw
138 :
地震雷火事名無し(徳島県) :2012/02/05(日) 23:40:52.61 ID:MmEDftd00
国民投票は法的拘束力がないんだから結果に意味はないんだよ。 ただ、京都市長選の低投票率をみればわかるように 大多数の無関心のバカどもに当事者意識をもたせられるなら そこに(多少は)やる意味があるってことだよ。 反対派は負けたらどうするって言うけど負けてもどうにもなりません。 むきになって賛成派を攻撃する意味がわからない。
139 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/05(日) 23:44:14.81 ID:cLL37tDv0
>>134 彼らは当時と真逆の人間になっちゃってるよね
あんたの気持ちはすごいよくわかるよ
140 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/05(日) 23:48:13.29 ID:+kGEdE5rO
141 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/05(日) 23:52:39.23 ID:j2hUYvRl0
>>136 対案になっていないっていう意味がわからない。
国民投票というのは、国民の意思を表明する手段であって、
あなたのいう「電力会社が原発やりたいという経営意志を阻止できるの?」って
ことで、即脱原発はダメで、段階的脱原発なら「阻止できる」って
理屈がそもそも理解できない。
即脱原発派は自分の意見を選択肢の中に入れてももらえない企画なんだ。
投票の際の選択肢に入れてよといっても「対案を出せ」と言われる。
大まかに言ってこういう感じといっても「対案になっていない」と言われる。
何だかなあ。
>>136 必要なのは案じゃない
必要なのは強大利権に勝てるリーダーとその組織だ
原発なんかなくても大丈夫なのわかったろ
夏場の数日困るかどうかのレベルだが、ちゃんとすればたいしたことにはならない
無計画停電やった時期より混乱することも最悪になることはない
変えてみればわかる
まずは国のリーダーからだ
>141 国策を変更するという問題だから、 その方法論を提示して欲しいという話だよ。 >即脱原発派は自分の意見を選択肢の中に入れてももらえない企画なんだ。 彼らはそんなことは言ってないはずだが? そういう話をしたの?
144 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 00:00:10.33 ID:j2hUYvRl0
>>138 ムキになって、このスレに乗り込んで文句を言っているのは
あなたの方では?
自分は国民投票の選択肢がアレだなあということで、
限りある人的資源の無駄遣いになりかねないなあと思っている。
しかしデモなんかと同じで、反対することによって
さらに人的資源の空費になるのはもっとイヤだと思って
積極的な反対活動はしていなかった。
でも、よく見るスレで、何か「対案を」とか主張する人がいれば
反応くらいはしてもいいんじゃないかな? ダメ?
145 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 00:03:05.44 ID:j2hUYvRl0
>>143 「彼ら」は、今現在、選択肢に入れてないでしょう?
で、そんなのは対案にならないと、今この場で却下したのは、あなた。
何か誤解があったら教えてね。喧嘩しようと思って書いているんじゃなく、
マジでそう思って書いているだけだから。
146 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2012/02/06(月) 00:11:37.13 ID:BvjSzNrT0
白黒つけられる状況でもないのに、 御用学者とかお前らアホだなw
>>138 その目的のために、脱原発を二分する危険をおかしてやってるというのか?
もう、脱原発という目的ではなくなったのか…。
>145 原発は国のエネルギー政策として実行されている。 ここまでは理解できるよね? では、国のエネルギー政策をどうやって変更すればいいのか? 国民投票はそのための手段に過ぎない。 国も電力会社も、どんな理由があろうと、エネルギー政策を変えるつもりは全くない。 きっこのツイート読めば、あなたの言うような対案は承知していることはわかると思う。 理屈だけで勝てるのなら簡単で、とっくに脱原発できている。 前のあなたの対案に対する答えを言うと、 1. 原発無しでも電力足りているのだから対案なんてイラネ 国も電力会社も電力は不足しているから原発は必要ですという。 2. 原発でやっていた二割だか三割だかがどうしても不足なら節電 国も電力会社も電力は不足しているから原発は必要ですという。 3. 代替エネルギー(自然エネルギーに限定されない) 国も電力会社も自然エネルギーは安定的な代替エネルギーにならないから原発は必要ですという。 となる。 こういう指摘を続けることはもちろん重要だけど、それだけでは動かないのが現状。 原子力ムラに異論を唱えた古賀氏は経産省からパージされた。 省内改革は絶望的といえる。 ちょろっと異論を唱えた菅前総理や鉢呂前経産大臣は、引き摺り下ろされた。 あなたの対案は?
149 :
地震雷火事名無し(徳島県) :2012/02/06(月) 00:37:23.67 ID:XIQADwaB0
>>144 文脈をちゃんと見てくださいね。
私が批判してるのは対案もなくきっこなどの賛成派を積極的に攻撃してる反対派のこと。
あなたがそうでないのならそれでいいんじゃないですか。
150 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 00:45:20.80 ID:bnO1mPRQ0
>>148 うーん、
>>141 で自分が「わからない」と書いた理由を理解して
もらえていないような。
「段階的脱原発なら『阻止できる』って 理屈がそもそも理解できない」
ってのは、あなたのいう「電力足りない」って電力詐欺を押し出す
彼らが、じゃあ段階的脱原発を支持するという国民の声が勝ったとして
何をどうするってことだけど。
脱原発派でさえ即廃止は非現実的だって傍証をポイってくれてやるだけ
じゃないの? 今現在、稼働している原発一桁で電気足りてるのに。
段階的脱原発が勝って、多少脱原発の意思が国に伝わったとしても、
ゆっくりやればいいってことだよねってことにもなりかねない。
それに投票する側の意見はどうなるのよ?
自分のように即脱原発派は、国民投票棄権するか、しぶしb段階的に
○をつけるか、無効覚悟で即脱原発!と書くしかないんだよね。
まあ、やるとしたら多分三番目だけど、それは人によりけり。
で、そういう国民投票の結果がどうでようと受け止めろつーのも
やれやれなんだけどね。本当に原発推進の人が多数派ならば仕方ないが、
無効票の多さにより負けるってことになった日には……。
>150 >「段階的脱原発なら『阻止できる』って 理屈がそもそも理解できない」 全く主張していないことを言われても返答しようがないから、そこは無視してたんですが・・・ >自分のように即脱原発派は だから、法案に反映するようにすればいいでしょ。 なぜそれを否定してしまうのか理解できない? 過去ログ読めば、僕が否定していないことはわかるはずです。 事務局にちゃんと確認してますか? それと、デモは有効な手段ですよ。 明確な意思表明はそれだけで圧力になります。
152 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 00:52:02.86 ID:bnO1mPRQ0
>>149 うん、で、その「対案もなく」という定義のズレに何だかなあと
思っている。
自分は積極的に攻撃したことはないけど、攻撃する人の気持ちも
わかるような気がしてきた。
そもそも選択肢に(自分の意見はどうあれ)即脱原発は含めない、
推進か段階的脱原発しか用意していないというだけで、積極的に
批判というのも、アリだよなあと思う。
それに対する反応が、対案を出せーという反応というのを批判、
つーのも。
なんで、確認もしないで、自分の意見は否定されているとか、 意思表示はどうせ意味がないとかネガティブになるのかな〜
愛知県は、自分が原発投票を支持しているなら、自分で最後まで対応すればいいのに 「きっこに聞け」とか「事務局と話せ」とか言うのはどういうことなんだ。 何を言っても最後に「事務局へ」「きっこへ」というなら 愛知県の書き込みに返信する必要がない。 しかも何かおかしいな。 >全く主張していないことを言われても返答しようがない なのか?本気で? うーん。話が通じる気がしないな。たぶんこれ以上話しても無駄だろう。
155 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 00:59:18.22 ID:bnO1mPRQ0
>>151 デモは有効な手段と思っているし参加したこともありますよ。
自分に合わないデモに文句を言うより、合うデモを探すのがよいと思うし、
自分はやったことないけど、気に入るデモがどうしてもないなら
企画運営側にいくってのもアリでしょう。
で、自分にとって今の国民投票ってのは、自分に合わないデモでしかない。
>154 僕の意見はすでに書いている。 具体的に、即時停止を法案に反映させたいのなら、事務局に要望を出すべきだし、 きっこに文句があるのなら、彼女にいうべき話。 「段階的脱原発なら『阻止できる』って 理屈がそもそも理解できない」というのは、本当に主張していないのだから 事実を書いただけ。 すでに書いているけど、御用聞きさんそんなに気に入らないなら、自分の脱原発プロセスを出せばいい。 国民投票で政策を決めようと提唱したところで、現状は全く実現の目処たっていないのに、 自分の意見が反映されてないから反対なんて、非現実的だよ。 現時点では素案レベルなんだよ? これから意見を反映するチャンスは、あるはずだし、法案は国会で審議されるんだよ? 法案がそのまま可決すると仮定するのはどうして? ひょっとして、御用聞きさんは、立法形成手続きが頭に入ってない?
157 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 01:06:39.26 ID:bnO1mPRQ0
>>153 なぜって、今現在、彼らの案に選択肢として含まれていないから。
それでもうダメぽとする判断もアリでしょ?
あなたが悪口言うなーと主張するから、自分の誤解があるかなと
思って反応したけど、今まで漠然と想像していた以上に「御用」に
近い感じの「対案を出せ」だねぇ……。
もちろん、あなたは事務局やきっこさんとイコールではないから、
あなたの意見だけ見て判断はしないようにするけどさ。
>157 >それでもうダメぽとする判断もアリでしょ? 事務局は意見があったら、話は聴くといってるよ? チバレイが、話を聞く時間を作って待っていたのを知ってる? あなたが、意見を言ったのか、言わなかったのかで話は全然違ってくる。
効力がどうとかテクニカルな問題もどうでもいいよ。 国民投票が行なわれたら、これまで 誰が首相になっても、どこが野党になっても、選挙棄権しても、 御上の皆さんとにかくよろしく願いします的な 官僚社会契約論はあからさまに破棄されるんだから。 それだけでも意味がるし、原発止められる日も近づくよ。 それでもダメならいよいよ実力行使も噴出するだろうから。
>>156 >全く主張していないことを言われても返答しようがない
きっこの「対案が出せないならもんくいうな」についての話だ。
つまりそれは、きっこ案なら脱原発できる、ムラを黙らせられる、ということだろ?
>自分の意見が反映されてないから反対
私はそんなことは言ってないが。
161 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 01:29:41.13 ID:wjCnOWYf0
市民のML(CML)のある論客の見解
[CML 014767] 脱原発国民投票は絶対にいけません
http://list.jca.apc.org/public/cml/2012-February/014610.html 街角で国民投票、市民投票をしているみなさん、
あなた方の活動は、たんなるお祭り騒ぎであるばかりか、脱原発の自殺行為だから、
ただちにやめてください。
私はこのことを、国民投票を発案・推進している河内謙策弁護士に繰り返し理由
を説明して
質問していますが、彼は一切答えていません。
1)フクシマのことはまずフクシマ に。フクシマに原発を押しつけて電力を
使ってきて、石原 に投票した都民がフクシマ県民と同じ票の効力をもつとい う
のは不公平です。
2)フクシマのことは一国民だけでなく全世界の問題で す。
3)フクシマの放射能を浴びるのは在日外国人もいっ しょです。
しかし、河内、今井両氏の推進する国民投票では、 外国人投票権は、認 める
のと認めないのの自由選択です。なぜはっきりと、 外国人にも投票権を与えよ
うと言えないのでしょう。こ れは外国人に対する侮辱だと思います。
4)国民投票は改憲のためにある制度ですから、 利用してはなりません。
5)イタリアでは国民投票で脱原発を決めたという例を引き合いにだして、日本
でも、と言っているひとは、イタリアについて、次のことを思い浮かべ てほし
いものです。
イタリア人は、ムッソリーニを自分達で捕 まえました。日本では天皇の退位す
ら実現しませんでした。
イタリア人は、ベルルスコーニもやめさせ ましたし、彼の出した有害な雇 用法
改正案は毎日300万のデモで廃案に追 い込みました。イラク戦争反対も100万単
位のデモが出 ました。イラクで左翼新聞の女性記者が人質になると、殺 さない
で、という嘆願デモが毎日数十万繰り出し、記者が無事帰還したときは、ベルル
スコーニですら、特別機で迎えに行って、彼 女を抱擁するという、心にもない
サービスをせざるを得なかったのです。日本では小泉首相が、3人の日本人が
ファルージャで人質になるといち早く 「テロには屈しない」と言って、率先し
て3人を危機に追い込みました。
ローマのコロッセオには超大型の照明装置があって、世界のどこかで死刑の減刑
や廃止があるとライティングをして祝います。人情味豊かで、さばけ た、人生
の楽しみを知る人たちの多いラテン文化の面目がよく現れています。
6) 直接民主主義は必要です。それでヨーロッ パでは、熟議の民主主義といっ
て、ひとつの課題に ついて1年以上かけて国民的議論をすることが、最近増えて
います。ところが今井、河内両氏は、去年の暮れに なってもまだ、今年の
311に 間に合わせて国民投票などと言っていました。・・・ これでは、電力
企業、政府、マ スコミ、財界、労組のデタラメな情報に騙 されている国民が原
発についてま ともな認識を持つような時間はまったくありません。まったく杜
撰です。自分達自身が熟議の姿勢を持っていま せん。
7) 国民投票の選択肢(稼働を認める /2022年までの段階的閉 鎖)ですが、
どういう根拠で10年待つのでしょうか。それ自体が国民的熟議の議題であるべき
ことを、勝手にジャーナリストと弁護士だけで 決めているのは、軽率だし傲慢
です。
反対票を増やす為に段階的廃止を選択肢にしてんじゃないの?
http://www.ustream.tv/recorded/19174321 ASIOSの一人が出演して、本の宣伝と危険厨の
批判をしている。事故当時ネイチャー編集部が
広島に逃げていたのはけしからんとか、2007年
以前の武田はどうだったのかとか、まったく取る
に足らぬ批判をしている。
そもそも、オカルト的な陰謀論と単なる危険派
にすぎぬ武田・小出を、同じ本で当時に取り上げる
のは不適切だし、イメージ操作の意図を感じる。
>>163 ×同じ本で当時に取り上げる
○同じ本で同時に取り上げる
165 :
地震雷火事名無し(徳島県) :2012/02/06(月) 01:38:40.20 ID:XIQADwaB0
まるこ 国民投票の煽動者が、全面的に支持した候補があっさり 「低投票率」で負ける。この意味に彼らが気づけるだろうか。 ↑ この人が反国民投票の総本山だとおもうのだが たぶん国民投票したら無関心層が容認派に吸収されて負けますよといいたいのだろうけど なにもしなけりゃ風化して無関心層がますます増えるという。
>160 >つまりそれは、きっこ案なら脱原発できる、ムラを黙らせられる、ということだろ? そんな夢みたいな話。 僕は、国民投票が実現して、脱原発が決議されたからといって、 ただちに脱原発が実現するなんて思ってないよ。 ドイツのケース考えれば、そこからでもゆり戻しがあるのはわかるでしょ。 相手は首相を簡単に辞めさせられるほどの力を持ってるのに、 国民が決議したから原発止めますなんて言うと思う? どうしてもってわけでもないけど、御用聞きさんの考える脱原発プロセスを提示してみせてよ。
>>165 なんで国民投票しなかったら何もしないっていう二者択一なんだ
>>166 私のやりたいのは
>>161 の6で書かれてるような奴だな。
少なくとも1年かけて話し合う。
地域地域に、こういう問題を話し合う場をどんどん作っていく。
日本はヨーロッパと違って話し合いの習慣ができてないから
結構大変だろう。
その間は地元反対運動なんかでがんばる。
その間に、APASTやCNICがどの原発なら何年まで我慢できそうか
試算してくれる(たぶんきっと)。
いちばん危ない奴も、今頃がんばって調査してるはず。
(というか危ないのはすでに指摘があるはず)
危ない奴はさっさと止めて、なんとか我慢できる奴は
動かしながら、話し合いを進める。
せいぜい3年ぐらいで全部止めたいもんだ。
だけど3年とは言わないで、ずっと、即時停止を要求しながら交渉する。
そういう市民の動きを、ロビー活動で議員にインプットしていく。 新党きづなってのができたけど、似たような考えの連中を民主党に どんどん作らないといけない。与党はしばらく民主か自民のどっちかだろう。 自民にはしばらく戻ってほしくないから民主党内に作らないといけない。 経団連に、成長幻想は終わりだということをわからせないといけないが ちょっとこれは悩ましい。 しかしこれも市民が話し合いをたくさんすることによって いろいろなことが変わっていくはずだと思う。 どのみち、アラブの春、福一、オキュパイ運動を経験した世界は 変わらざるを得ないだろう。 私自身も勉強中なので、こんなことぐらいしか語れないが、 イメージとしてはそんな感じ。
>161 まず、本当に回答していないのか確認する必要がある。 この人の主張は矛盾してる。 1で、福島のことは福島が決めるべきで、東京都民より福島県民の票に重み付けをするべしと主張し、 2で、福島の問題は、全世界の問題だという。 3で、在日外国人にも投票権を認めるべきという。どういう重み付けをするのか? 4で、改憲のためにある制度だから利用してはいけないというのなら何を利用すればいいのか? 改憲は憲法でも定められているし、改憲そのものは中立的。 5は典型的な愚民論 6は一理あるけど、現実的に311に間に合うはずがない。議論のプロセスは必須だが、 事故を抱える日本の場合は時間がない。現実に国民投票を実施できたとしても5年は先の話。 7は論外。意見を言えばいいし、今も人手は足りないから協力者を募集している。 最終的には国会で討論されるのだし、素案なのだから、少人数で作成されるのは当たり前。 この人共産党の人? なんだかな〜。
在日外国人の話は、投票を早く実現したいから切ったんだな。 もともと連中は、在日外国人にも投票権を与えたかった。 でもそれやると、ネウヨが騒いで議論が無駄に紛糾するからな。
もうさ、 きっこと心ちゃん比べてみ? 差は歴然だろ?未来は明るい! 以上!
>169 ありがとう。 国民投票はできたらいいけど、 現実的には、あらゆるツールを使って、すこしでも再稼動を阻止して事故の収束に努力するんだよね。 再稼動を阻止できれば、即時停止と同じ状態を保てる。 その期間が続いて、原発がなくても生活できるとわかれば国民投票運動にも弾みがつく。 国民投票運動が盛り上がれば、再稼動をしにくくなる。 原発は動かしていないのだから予算は必要ないという世論が高まる等、 そういうフィードバックループを作りたい。 国民投票だけで、物事決まるわけではない。
>>173 >現実的には、あらゆるツールを使って、すこしでも再稼動を阻止して事故の収束に努力するんだよね。
それをやる気が見えるなら何も文句はないよ。
今まで通り見守る。
ただ、たぶん、きっこにはときどき文句を言うだろうw
175 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 02:18:19.91 ID:bnO1mPRQ0
うーん、
>>136 の「対案になってない」と言い、
>>170 の「5は典型的な愚民論」に「7は論外」に
「 この人共産党の人? なんだかな〜。」と言い、
事務局に言えと主張する一方、何を言ってもムダじゃないかという
気持ちを盛り上げるダブルバインド?な言動をしているようにしか。
いや愛知県さんと事務局を同一視してはいけないにしても。
「理屈だけで勝てるのなら簡単」と「5は典型的な愚民論」を
あわせて考えると、「理屈」を国民に浸透させる努力をすっとばし、
とにかく 3・11 だーてんで、拙速でオケ、ムードにのっていこうぜって、
自分にはあなたの方が愚民論に見える。
無関心層が原発容認派に吸収されて脱原発国民投票が負けるというなら 原発推進国民投票したら脱原発派に無関心層が吸収されて脱原発派が勝つだろ
いやーwikiおもすろかたwww 黒木菊池の勘違い(つーか「場違い」)純粋科学啓蒙テロ活動な原理主義者電波半端ねえけど、 ただこいつら口だけネットゴロでしかないからヲチる位しかやりようないなw しかし、一線超えて疑似科学的な発想や前提の決め付けに己から踏み込んでしまってる奴らに 「我々科学者は、、、」と代表人面されるとかwマジまともな感覚した科学者からすれば 拷問か嘲笑の対象以外の何物でもないだろうw
178 :
地震雷火事名無し(徳島県) :2012/02/06(月) 02:43:27.68 ID:XIQADwaB0
>>167 じゃあ何をするの?どんな方法があるの?
それをはっきり言わないで叩くからきっこは対案を出せって言ってるんだろ。
代替案なんて出す必要ないよ だって原発なくても電気足りてるんだからw
>>168 原発問題については熟議で有益な何かが得られるとは思えないんだよね・・・。
ことこの問題に関してはネット上でのこの紛糾ぶりを見てるだけに。
まあたまたま東浩紀「一般意志2.0」を読んでるからこういう感想になってるだけなんだけど。
以下、熟議民主主義の限界を論じた部分(東浩紀「一般意志2.0」p.p.93-96)から引用。
>アーレントとハーバーマスは、「政治」には市民間の分厚い討議が欠かせないと主張した。
(中略)
>じつはこの二人の政治哲学者はともに、公的な議論が成立する条件として、
>「世界」の共有を、言い替えればなんらかの文化や生活様式の共有を前提として、
>議論を展開しているのである。
(中略)
>少なくとも、ある特定の議論に参加しているかぎりにおいて、そのメンバーのあいだでは
>「落としどころを探るべきだ」ぐらいの理念は共有しているはずで(つまり議論の場その者は共有できるはずで)、
>そこが手がかりになってコミュニケーションは成立するはずだ、
>というのが彼[引用者註:ハーバーマス]の哲学の前提なのである。
震災前に書かれた次の文章が、まるで今の状況を予期していたかのよう。
>「議論の落としどころを探れない他者」は現代社会に満ちている。議論の対象はなんでもいい。
>たとえば環境問題について、あるいは経済問題や歴史認識問題について、
>まったく異なる現状整理と分析を自信たっぷりに語る専門家やブロガーの群れを思い起こせばよい。
>あるいは、ちょっとだけ世代が異なる、あるいは文化的背景が異なるだけで、
>もうまったく会話ができなくなってしまうネットでのコミュニケーションを。
>同じ日本人で、同じ時代に生きていてさえ、ひとは簡単に、ハーバーマスが想定した
>規範的なコミュニケーションから逸脱してしまう。
で、熟議があまり意味ないと仮定すると、事故のショックで世論が脱原発に傾いてるうちに国民投票で
大勢を決着させたい、って意図も分かる気がするんだよね。
おそらく原子力ムラにとっては世間の関心が薄れることが一番嬉しいだろうから。
・・・でもまだ考えがまとまってる段階じゃないのでこんなところで。
代替案を出せってやつは基地外かと思うわ 赤信号つっぱしって婆さんをひきました 婆さんに対して「俺に過失があることを証明しろ」 といってるようなもんだろw 原発が安全であることの証明責任は原発推進派 にあるわけ(大爆発した以上もう無理wだが)で、 なんで先に代替案の責任をおっかぶされるんだよw 典型的な詭弁だ
京都市長選についての安富先生のツイート @anmintei安冨歩 戦争によって「立場主義」が完成した戦後日本では、立場の生態系で社会が構成されており、人間はその素材に過ぎない。 選挙権を人間に与えても、立場がそれを横取りして勝手に投票する。民主主義が機能するためには、選挙権を立場から奪い返して、人間に取り戻すことが必要。 anmintei 安冨歩 @kkumenara 立場の生態系に自分がどのように取り込まれ、素材として利用されているかを、認識する、ということだと思います anmintei 安冨歩 @kkumenara つまり、民主主義が機能しなくとも、社会は変革されうる、と私は思うのです。 どうぞ、儚い希望を抱いて、打ち砕かれるたびに、絶望など、なさらないでください。 その絶望が、人を弱くするので、それが立場の生態系の餌になります anmintei 安冨歩 立場の生態系は、弱い人間を素材として必要とする。選挙というシステムは、あたかも人間が人間を取り戻す機会であるかのように見えるが、 実際には、人間に儚い希望を与えて打ち砕き、絶望させることによって、弱い人間を創りだす機構として、作動している。 選挙の結果に一喜一憂するのは無意味である。 anmintei 安冨歩 問題は、選挙に勝つことではなく、社会の歪みを、敏感に、感知する人々(往々にして弱い立場の人々)の声を、 為政者がよく聞いて意味を汲み取る、という状態を創りだすことである。 それは、何年かに一度の選挙で頑張って、済む問題ではなく、選挙に負けたからといって、絶望べき問題でもない。 @anmintei安冨歩 「民主的」というのは、社会の歪みを、敏感に感知する人々の声を、為政者がよく聞く、ということである。 なぜなら彼らは社会の「センサー」なのだから。 一方、「民主主義」とは「多数決」のことであり、それは「過半数の声を聞く」ということである。 両者の根源的矛盾から目を背けてはいけない。 この↑最後のツイートにハッ!とさせられました
>175 あなたに対しては、疑問があったら事務局に確認してみようとしか言えない。
>>171 原発国民投票を護憲や外国人参政権、イラク三馬鹿擁護といった左翼テーゼから切り離すべきという主張には賛成。
イラク三馬鹿とか言ってる時点で程度が知れるなw
東京電力福島第一原発事故後の原子力政策の基本方針(原子力政策大綱)を
決めるため内閣府原子力委員会に設けられている会議の専門委員23人のうち、
原子力が専門の大学教授3人全員が、2010年度までの5年間に原発関連の企業・団体から
計1839万円の寄付を受けていた。朝日新聞の調べでわかった。
会議では、福島の事故後に政府が打ち出した減原発方針が大綱にどう反映されるかが焦点となっている。
原子力委の事務局は3人の選定理由を「安全性などの専門知識を期待した」と説明するが、電力会社や
原発メーカーと密接なつながりがあったことになる。
3人は東京大の田中知(さとる=日本原子力学会長)、大阪大の山口彰、京都大の山名元(はじむ)の各教授。
3人は寄付を認めたうえで、「会議での発言は寄付に左右されない」などと話している。
原子力委3人に業界から寄付 5年間で1800万円
http://t.asahi.com/5hik
>>180 >>「議論の落としどころを探れない他者」は現代社会に満ちている。
こういうのが、去年を境に変わってこんかなぁ、と思ってんだよね。
原発事故と、アラブの春と、オキュパイ運動とが
こういうものを変えるきっかけにならんかなぁと。
原発事故がなければ、アラブの春や震災やオキュパイだけだったら、
日本は絶対変わらなかったと思う。
しかしこの福一事故が、じわじわと、ボディブローみたく
社会に変革をもたらすのではないだろうか?
変革への抵抗は根強いから、あっという間に劇的には無理で
時間はかかると思うけど。
188 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/06(月) 10:13:56.36 ID:nyKqZJUbO
"@team_nakagawa"が暴走してるなー。
セシウムは生物濃縮しないんだって。 わざとこういうデタラメを言ってるのか? さすが魚への影響は無いと言い切っただけはある。 こんな人間がフクシマでガンは増えないと今宣言したという事は 御用東大医学部は福島原発によるガンは一切認めないと言う事だろうな。
190 :
地震雷火事名無し(茨城県) :2012/02/06(月) 13:59:40.58 ID:KicvksuS0
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa の2/6の朝のツイート
食品を通したセシウムによる内部被ばくは、「水俣病」を連想させるところがある
ようです。水俣病は、チッソ水俣工場からの有機水銀が食物連鎖によって濃縮
されたことが原因です。高濃度に汚染された魚を食べた住民の脳組織に「脂溶
性」の有機水銀が沈着し、神経障害を多発させました。 via Echofon
2012.02.06 09:15
一方、放射性セシウムでは、有機水銀のような「生物濃縮」はほぼ起きません。
セシウムは、カリウムに近い「アルカリ金属」です。体内に取り込まれると、
カリウムと同じように全身の細胞へほぼ均等に分布し、尿に排泄されていきます。
これは、福島県内で安楽死となった家畜の分析でも確認されています。 via Echofon
2012.02.06 09:19
========== 同日の毎日朝刊 (ネット配信はチーム永川のツイートより早い、2時30分、最終更新 2月6日 2時49分)==========
東日本大震災:ミミズ1キロから2万ベクレル 食物連鎖で蓄積も−−福島・川内村
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120206ddm001040063000c.html 東京電力福島第1原発から約20キロ離れた福島県川内村に生息するミミズから、
1キロあたり約2万ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが、森林総合研究
所(茨城県)の長谷川元洋主任研究員(土壌動物学)らの調査で分かった。ミミズ
は多くの野生動物が餌にしている。食物連鎖で他の生物の体内に次々と蓄積してい
く現象が起きている可能性も懸念される。3月17日から大津市で開かれる日本生
態学会で発表する。
昨年8月下旬〜9月下旬、一部が警戒区域に指定された川内村、同県大玉村(同
原発から60キロ)と只見町(同150キロ)の3町村の国有林で、40〜100
匹のミミズを採取した。
その結果、川内村のミミズから1キロあたり約2万ベクレルの放射性セシウムが
検出された。大玉村では同約1000ベクレル、只見町で同約290ベクレルだっ
た。調査時の川内村の空間線量は毎時3・11マイクロシーベルト、大玉村で同
0・33マイクロシーベルト、只見町で同0・12マイクロシーベルトで、線量が
高い地点ほど放射性セシウムも高濃度になっていた。
一方、林野庁が昨年8〜9月に実施した調査によると、川内村で土壌1平方メー
トルあたり約138万ベクレル、大玉村で約8万〜12万ベクレル、只見町で約2
万ベクレルあった。
事故で放出された放射性物質の多くは落ち葉に付着している。落ち葉が分解され
てできた有機物を、ミミズが餌とする土とともに取り込んだのが原因とみられる。
==============================
毎日の報道を打ち消す意図があるかどうかは不明。
ちなみに同日昼の日刊スポーツ
ミミズにセシウム蓄積 福島・川内村
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120206-900038.html [2012年2月6日12時9分]
原発事故で放出された放射性物質が森林の落ち葉に付着し、分解された落ち葉
を含む土を餌とするミミズ7 件に取り込まれたとみられる。ミミズ7 件は鳥やイノシ
シといった野生動物の餌になるため、長谷川さんは「食物連鎖を通して他の生物
に蓄積する恐れがある」と話している。
膀胱から排出されるなら膀胱に集中するだろうが。
生物濃縮といえば、去年、松永和紀vs勝川さんというのがあった。
発端は松永が書いたfoocom.netのコラム。
2011/4/18 女性週刊誌は信用するな!
http://www.foocom.net/column/editor/3733/ > ●セシウムは、生物濃縮が起こりにくい
>
> うーん、幼児に生魚を与えてよいか、という問題は微生物系の食中毒防止という
> 観点からは重大問題だが、放射能汚染はまた別のはなしだ。
> 水産庁によれば、海洋生物の「濃縮係数」(生物がどの程度、海水中の物質を
> 体の中に取り込んで濃縮するか、ということを表す数字)はセシウムが5〜100、
> ヨウ素は10。一方、水銀は360〜600、DDTは12000。つまり、セシウムやヨウ素は、
> 水銀やDDTに比べて濃縮されにくい、という。
>
> これは、セシウムやヨウ素が鰓や尿により排出されるため。半減期が30年と長い
> セシウムが心配されているが、セシウムは海の中に大量にあるカリウムと同じ挙動
> を示し、大型魚類でもあまり生物濃縮されないことが、これまでの調査から分かっ
> ているという。また、セシウムは、特定の臓器に蓄積することもない。
>
> 以上のことは、水産庁の「魚介類についてのご質問と回答」で詳しく説明されて
> いる。この中の「水産生物における放射性物質について」は必見だ。
これを7月に勝川さんが批判したけど、不用意な書き方をしたもんでプチ炎上
(togetterで晒し上げ)になって、元ツイートを消してしまった。
元ツイートは下のtogetterに残っている。伊藤隼也さんのRTを参照。
2011/7/2 「公的機関の情報」をもとに検証することは「安全デマ」につながるのか?
http://togetter.com/li/156822
@t_oohashi_bot大橋弘忠bot @kikumaco 菊池誠クン の電波は私と同じ波長ww でも私には菊池誠 クンほどのイタイ信者はいないけど(爆笑) @t_oohashi_bot大橋弘忠bot @samakitakeo 左巻健男(さまきたけお)クン、最高!(爆笑) さりげなく「僕は御用学者じゃないよ」アピールに必死なとこなんかもう最高!もうそういうところがもう既にお仲間ww 仲良くしよう(笑 中の人なかなか面白いなw
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム セシウムはカリウムと同様、尿として排泄されていきます。乳児だと9日、 大人でも約3カ月で体内の量は半分になります。セシウム137の半減期は 約30年なので、体外に排泄されたセシウムは地球のどこかに存在することに なりますが、有機水銀と異なり、身体に蓄積していくことはありません。 2時間前 この先も毎日セシウム喰らうしかない状況なのに 生物学的半減期で排出されますとか言うのどうなの? これから瓦礫を対策もろくにせず燃やすんだから 当然セシウムさらに拡散するよね水に食べ物に残留するよね。 生物濃縮された海産物はこれからどんどん水揚げされるよね。 さらに言えば それもこの人、基準値下げるのに反対して、言わば被曝を促してる側だよね。 セシウム減りますとか言うのどうなの?
中川「内部被曝と外部被曝どっちが恐いか知ってますか?」 福島県民「え?どっちか選べるんですか?」
200 :
地震雷火事名無し(山陽地方) :2012/02/06(月) 20:38:29.36 ID:i5dPngwjO
201 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/06(月) 20:46:54.80 ID:o9GBBIj70
>174 余談だけど、国民投票反対派の人たちの中の一部は破局説でこれは一理あると思ってる。 国民投票運動は、所詮平時の運動なんだよね。 今は明らかに有事で数年後に多数の死者が出て、運動どころでなくなる可能性はある。 僕のざっくりした見積もりだと、今後10年間で死者が100万〜数千万人に達すると思う。 年10万人の死亡者追加くらいなら、社会システムに相当負荷はかかるけど、何とか維持可能だろう。 年100万人以上の死亡者追加となると、社会システムが機能しなくなる。 政府は予想シナリオの存在を否定していて、原発事故による被曝被害者は発生しないとしているようだが、 多分楽観的シナリオを想定というか願望していると思う。 まあ、こんな状況になっても運動する意味はあると思ってるけど。
24:00〜 NHK BS1 シリーズ原子力発電を問う「“原子力は地球の未来”は本当か?」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/120206.html 原題:A is for Atom
制作:BBC (イギリス 1992年)
戦後間もない1952年、アメリカの大手電力関係企業ゼネラル・エレクトリック(GE)社は、
原子力発電を推し進めるため、その未来を謳った広報用ショートフィルムを制作した。
そのタイトルは“A is for Atom”(“すべては原子力から始まる”)。原子力でパワーアップした
巨人が送電線を世界中に張り巡らせ、世界を変えていくという筋立てだ。
それから40年たった1992年、このショートフィルムと同じタイトルのドキュメンタリーがBBCで
放送された。アメリカ、ソビエト、イギリスなどの先進国や大手企業が進めてきた原子力技術開
発に疑問を投げかけ、安全性がないがしろにされてきた実態に警鐘を鳴らす番組だ。
里村さんちの茜さんってなに?
208 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/07(火) 01:05:44.88 ID:H2GlIR3yO
>>187 東浩紀の言う「一般意志2.0」は、「議論の落としどころを探れない他者」だらけになってる現状を
そのまま仕方のないものとして受け入れて、それでもなんとか折り合いを付ける方法なんですよ、
たぶん(まだ読み終わってないので)。
自分が感じている社会の認識として、東浩紀「巻頭言・震災でぼくたちはばらばらになってしまった」(思想地図β vol.2)の、
タイトルの変奏である「震災でぼくたちは、自分たちがばらばらだったこと、そしてこれからもずっと
ばらばらであろうことを知ってしまった」という言葉を重要視しています。
で、ばらばらの他者のままいかに社会を成り立たせるか、という問いに対しては、正直無理ゲーとも思うわけですが、
それでもなお、安冨歩の思想が解決への糸口になっているのではないかと希望を抱いています。
(東浩紀と安冨歩って思想的に親和性が高いと思ってる(実際にふたりが参加してる座談会がひとつある)んだけど、
指摘する人がいなくてなんでかなといつも思ってる)
安冨歩の思想を追ってくと、正直な感想、この人頭お花畑だなー、とか思っちゃうわけですが、
安冨思想の一種の実践として、NPO法人アサザ基金(代表・飯島博)の活動があります
(安冨先生が指南したわけではないですが、安冨先生が「まさに俺の言ってたことやってんじゃん」と言ってべた褒めしてる活動)。
ふたりが対談してる記事が手元にあって、ちょうどバラバラという言葉がキーワードになってるので紹介してみます。
>安冨――本当に苦しい問題にちゃんと向き合って、自分自身に立ち戻ることが創造的な生き方の前提だし、
>かつそれをすると創造的な喜びを味わえる。(中略)
>飯島――そう思います。環境問題を解決する道は、このあたりでみんなが一気に創造的な世界に踏み込むしかないと、
>僕も断言します。創造的になるためにはやはり自分を場として開いていくこと。
>それによって、想定外の出会いが自分の中で起きて、想定外のイメージが自分の中で描かれていく。
>ひとりひとりがそうなっていったら、生きるのが楽しくなるし、コミュニケーションの仕方もまったく変わってくる。
>そこでは各自がバラバラであることがすごく重要です。国民とか民衆とか、そういう括りはまったく必要なくなる。
>「人々」でいいですよね。みんな一度バラバラになってから、ひとりひとりが場になって開いていけばいい。
(安冨歩・飯島博「ファンタジーが世界を変える 『環境問題』を超えるために」、InterCommunication No.63、p.77 (2008)より)
【意識調査】原発事故の健康被害ついての意識調査、
「恐怖感や差別、避難などのストレスによる健康被害が増えると思う」がトップ
※アンケートの結果紹介あり
http://mercury7.biz/archives/17915 東日本大震災から1年を前に、無料アンケートサイトdounano.netが、
原発事故による放射能汚染問題に関して、全20問の選択形式で意識調査を行っている。
最後の意見を参考にしている著名人は?の問いには、
菊池誠氏がトップで、中川恵一、池田信夫氏が続いた。
アンケートの回答者が偏ってる感じがしますが、この結果に、
このアンケートを紹介していたジャーナリスト石井孝明氏は満足気。
石井氏自身も30票入っています。
@ishiitakaaki
再ご参考。なぜか私が推奨の意見、原発リプレースすべき、放射能騒ぐ必要なし、
福島を救えが全部トップなので、すごくうれしいかつ、不思議(笑)
原子力ムラ同様のあからさまな教団やらせアンケートだろ。
>206 ONEの里村茜と思われ。
>>212 練乳わっふるが好きなのか。
この手の絵はダメだw
>>209 >「議論の落としどころを探れない他者」だらけになってる現状を
>そのまま仕方のないものとして受け入れて
これは嫌だなぁ。
何とかならんのか。
何とかしたいものだ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1251.html >ところで普天間の補修費用だが、普天間基地を日本に返還する場合、その原状
>回復費用は数千億円規模になると書いたが、その費用を日本に負担させる要求
>をアメリカが行っている可能性がある。
日米地位協定では、アメリカには原状回復の義務は無い。
>沖縄返還時に佐藤首相が原状回復費の400万ドル(当時のレートで12億円)
>を日米の密約として日本側は負担したことは知られている。今回は数千億円の
>原状回復費である。簡単に話がつくとは思われない。
それは、沖縄返還協定で、アメリカが自発的支払いを行うと定められていたから。
したがって、今とりざたされている、普天間の補修費うんぬんが、将来の原状回復
費用と結びつくことは無い。
神浦さんは、「リベラルタイム」に同じように混乱した記事を書いていたなあ。
全然進歩してない、というか、沖縄返還協定の存在自体を知らないのかもなあ。
すいません、誤爆しました。
>>214 それだと結局、現状維持になっちゃうからな
あずまんは思想地図βで中川恵一入れたり、ニコ生の宇川直宏との対談で放射能大丈夫じゃね?とか発言してるんだよなあ
311後に熱海に逃げて西さんとか呼ばれたことの反動なのかも知らんが
反面、政府や原子力行政の隠蔽体質や情報の非公開には厳しい立場をとってるのでちょっと赤メガネぽい印象
御用とラベリングする気はないけど最近は大学教授という自分の立ち位置を守る方に主眼があるんだろうと感じている
218 :
地震雷火事名無し(空) :2012/02/07(火) 13:14:49.65 ID:PxDKbtQn0
原発に関わった偉い人たちの御自宅御家族御実家の氏名住所勤務先まで調べてある人いたよ。 調べただけでほくそえんでいるのか いつかどこかにぶちまけるか分からないけど。
219 :
地震雷火事名無し(空) :2012/02/07(火) 13:17:51.80 ID:PxDKbtQn0
過激派みたいな人たちが反原発運動に乗じてくるのがムカつく。 こっちは遊びじゃないんだ。
>>217 一昨日の東京新聞一面で、末期がんと闘病中の日隅さんが取り上げられていて
「政権交代で民主党がやるべきことは、民主主義を実のあるものにすることだった。
国会内に民主主義を検討する委員会をつくるべきです」
と言ってるんだけど、まさに。
「事故の犠牲が大きかった分、何か獲得しなければという意識は
国民の間に高まっています」
記事のタイトルが「主権在官打ち破れ」
これなんだよ。
だから、体制擁護(官僚まかせ)の御用やエア御用を批判するということだ。
後から知ったけど、日隅さんバッシングされたんだな。 あの捨て身のギャグに悪意なんかあるはず無いだろ。 文字どおり命をかけて事故を追求している人間に よくそんな言いがかりできるなと思うよ。 どうせチベットの問題なんかたいして感情移入もしてない ネトウヨとアンチ上杉の教団の類いなんだろ。
222 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/07(火) 14:36:23.67 ID:LCRDREonO
223 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/07(火) 14:45:03.86 ID:LCRDREonO
224 :
地震雷火事名無し(空) :2012/02/07(火) 15:59:46.90 ID:qbMvaiQW0
早くしにたい
イ`
>>224 早死にするのはいいが、原発事故のせいでは到底受け入れられない。
朝日新聞 2012年2月6日 東京夕刊9面 原発とメディア82 対立のはざまで チェルノブイリの衝撃 「北欧のフィンランド、スウェーデン、ノルウエー3国、さらにデンマークにまたがる広い範囲で27日から28日にか けて、大気中から最高で平常の6倍に上る放射能が検出され、ソ連の原子力発電所など原子力関連施設で放 射能もれがあったのではないかとの見方が強まっている」 1986年4月29日。こんな書き出しで始まるこの日の朝刊の記事、朝日新聞ではチェルノブイリ原発事故に関す る第一報となった。海外ニュースを担当する外報部とやり取りし、科学部のデスクだった西村幹夫(71)がまとめ た。西村が専門家に電話すると、「原発事故しかあり得ない」。紙面上での扱いを考える整理部で当番だった部 長代理新井淑也から「1面トップでいいか」と聞かれ、「いいよ」と答えた。 被害の大きさはその後、「炉心溶融がほぼ確実」「死者は30〜35人の公算」と、次第に明らかになった。同年 夏、8月25日からウィーンの国際原子力機関(IAEA)本部で開かれる専門家会議にソ連がどんな報告を出すかに 注目が集まった。 ウィーン支局長の蔵原惟尭(これたか)(75)は、ソ連大使館や親しい外交官のいたルーマニア大使館、IAEA本 部を回った。そしてIAEA広報部長の吉田康彦(76)から、事故の経緯や原因をロシア語でまとめた報告書382 ページを受け取り、8月15日朝、ファクスで東京に送った。科学部が待機させていた科学技術に詳しい翻訳者ら の助けを得て「重大ミス6つ重ね爆発」という16日付朝刊の記事になった。吉田は著書「国連広報官」(91年)で その経緯を明かしている。 当初、作業員のミスとされた自己原因は91年にソ連の原子力安全監視委員会が、制御棒の設計の欠陥が主 因と結論づけた。 日本では、「ソ連独特の原子炉で起きたもので、こうした事態は起こりえない」(86年4月30日付朝日)という通 産省の見方や「わが国では考えられ難い事故」(9月12日付朝日)とした原子力安全委員会の調査特別委員会 による報告書が紹介された。 朝日は11月24日付「論壇」で「日本の原発も安心できない」という研究者の投稿を載せた。だが日本でも深刻 な事故が起こり得るという視点で記者が掘り下げた記事には欠けていた。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------- 一日遅れだけど、粛々とただアップ
>>221 >あの捨て身のギャグに悪意なんかあるはず無いだろ。
悪意がなくてただ馬鹿なだけなんだな。
>文字どおり命をかけて事故を追求している人間に
>よくそんな言いがかりできるなと思うよ。
病人だからと持ち上げる事大主義。
人の不幸を娯楽として消費するだけのゲスは黙ってろ。
口汚い所をみると教団だね。
230 :
地震雷火事名無し(空) :2012/02/07(火) 21:55:10.28 ID:8AQEf6QH0
三月中旬から下旬にかけて学者どもが一斉に「安全」「絶対に大丈夫」と繰り返してた。 だから甥と姪を外で遊ばせていたら、実は放射能プルームが来ていた。 今小さな体からセシウム出てるじゃんよ。 マジで死にたい。
エアエア御用話法規則:口が汚い
232 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/07(火) 22:25:41.29 ID:nnvf/37AO
>>220 >>221 最近、東京新聞ですら見出しを確認するだけになっていたけれど、じっくり読ませ頂いた。紹介ありがとうございます。
原子力委3人の交代求める意見書 寄付問題受け一部委員
http://www.asahi.com/national/update/0207/OSK201202070087.html 2012年2月7日20時47分
今後の原子力政策の基本方針を論議する内閣府原子力委員会の
新大綱策定会議のメンバーである専門委員23人のうち、原子力専
門の大学教授3人全員が原発業界から多額の寄付を受けていた問
題で、2人の専門委員が7日、東京で開かれた同策定会議で、メン
バーの入れ替えを求める意見書を提出した。
専門委員である金子勝・慶応大経済学部教授、NPO「原子力資料
情報室」の伴英幸・共同代表は「利害関係のある人が委員にいるの
はなじまない」などとして、委員の交代と会議の再スタートを求める
意見書を提出し、会議の場でも要求した。
近藤駿介委員長は会議後の記者会見で「策定会議は(原子力)安全
委員会のような規制の場とは違い、様々な人が集まって議論する場
だ、という考え方もある」と述べた。3教授は会議でそれぞれ発言した
が、自身への寄付については触れなかった。伴氏は「引き続き指摘し
ていく」としている。
3人の教授:
東京大の田中知、大阪大の山口彰、京都大の山名元の各教授。
2010年度までの5年間に計約1800万円の寄付を
電力会社や原発メーカーから受けていた。
テスト
てすてす
237 :
地震雷火事名無し(東日本) :2012/02/08(水) 09:19:15.83 ID:eyyYMR+f0
age
238 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2012/02/08(水) 09:38:26.03 ID:ai8zAt8t0
「原発事故の最悪シナリオが避けられたのは“幸運”に恵まれたからです」
今、戒めるべきは「根拠の無い楽観的空気」
田坂 広志 2012年2月8日(水)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120207/226949/ -抜粋-
いま広がる「根拠のない楽観的空気」
そして、私が、敢えて、この「幸運だった」ということを申し上げるのは、いま政界、
財界、官界のリーダーの方々の中に、「根拠の無い楽観的空気」が広がっている
からです。残念ながら、これらのリーダーの方々の中には、今回の事故の深刻さを
直視することなく、また、事故原因の徹底的な究明をすることなく、「もう福島原発
事故は収束した」「もう同じ事故を起こすことはない」という楽観的意見を語る方が
います。
実は、そうした「根拠の無い楽観的空気」こそが、今回の福島原発事故を起こした
遠因であることを、我々は、肝に銘じるべきでしょう。
======
そもそも、原子力の問題を語るとき、多くの識者は、「安全」と「安心」が重要であると
言われますが、実は、「安全」と「安心」よりも重要なものがあるのです。
それが、「信頼」です。
なぜなら、どれほど政府が「安全です」「安心してください」と国民に語っても、その
政府自身が国民から「信頼」されていなければ、そのメッセージは意味を失うからです。
そして、残念なことに、「絶対に大規模な事故は起こしません」と語り続けた原子力
発電所が、あの深刻な事故を起こしたことによって、国民から政府と原子力行政に
対する「信頼」は、決定的に失われてしまったのです。政府と原子力行政は、まず何
よりも、その事実を直視し、深く理解するべきでしょう。
てすてす
242 :
地震雷火事名無し(空) :2012/02/08(水) 16:13:11.96 ID:M8NGEMe+0
いくらネットで運動をやったところでリアルには広がらない。 よく分かった。
ネットを捨てよ、街へ出よう。
>>238 2/6の「モ―二ングバ―ド」ですね。
こんな人じゃ、電気料金をちゃんと見直せるわけがない。
安念潤司:
原発はみんな嫌いです。私もイヤです。ですが、3割を原発が占めているという
事実は事実です。つまり、原発をできるだけ立ち上げて、比較的安い料金で我慢
するか、脱原発を急速に進めて、しかし高い電気料金を我慢するか。どちらかしか
当面はありません。やがては再生可能エネルギーなんかの割合が多くなっていくと
思いますが、ここ5年かそこいらは電気代を上げない方法としては
@原発+安い電気料金
しかないと思います。イヤですけども。
別に私は電力会社の肩を持つわけじゃありませんけれど、脱原発を急速に進めて
いけばですね、それは私は多少の値上げではすまないだろうと思います。
そもそも、天然ガスの国際価格もだいたいにおいては右肩上がりですので、
相当に上がると覚悟しなくちゃならないです。
羽鳥:
今先生はすごい客観的に第三者的に意見を言ってますけど、
先生ん家だって電気代上がるわけですからね。
安念:
そりゃ嫌ですよ。
>>245 明らかに御用()だな
でなければ
何も分かっていない救いようのないアフォw
mojimoji_x モン=モジモジ 「原発住民投票で推進が出たら、僕はそれに従いますよ」と仮に言うとしてもだ、 「自分自身は断固反原発、事実を元にまともな議論をしたら、原発を容認するなんて 結論は出るはずがありません」とでも言うなら、まだ信用するかも。 /自分の立ち位置を言わずに済ませてることの鵺的なうさんくささなのよ。 このスレをROMしてる人は意外と多い?
しかし、ストレステスト意見聴取会をみてると、鉢呂さんが後ろから刺されて経産大臣から引きずり 降ろされたのがいまさらながら悔やまれるな… 降ろされてなければ、審議会・委員会のたぐいは賛成派・反対派半々のガチ勝負になったのに…
朝日新聞 2012年2月8日 東京夕刊11面 原発とメディア84 対立のはざまで6 史上最悪事故の社説 チェルノブイリ原発事故を最初に論じた朝日新聞の社説の見出しは「宇宙船地球号での原発事故」 (1986年5月1日付)だった。「事故を起こした原子炉は『ロシア型』の別名がある独特な原子炉であ る。安全設計の思想も西側諸国のものと違っているように思われる……しかし、人間がつくり、運転し ているものである以上、どこかに共通の落とし穴があるはずだ」 執筆したのは、76年に連載「核燃料」を書いた、当時45歳の大熊由紀子だった。科学部次長から 84年8月、科学や医療、福祉を担当する論説委員となった。社説は、担当者がたたき台を用意し、論 説委員室での議論を踏まえてまとめ、論説主幹の責任で掲載する。大熊が書いた内容は、イエス・ バットという従来の社論に沿っていた。 世論調査で原発の賛否が逆転した86年8月、社説で「原子力発電所の安全性をとことん高めること によってのみ不安は解消されていくのである」と論じた。87年12月の社説では「鉛を金に変えようとい う錬金術は中世のヨーロッパで盛んに行われ、失敗に終わった。しかし、原子炉ができて、新たな錬 金術が生まれようとしている」。 約2週間後、「声」欄に札幌市の22歳の女子学生が載せた投書が載った。「朝日新聞の原発にたい する方針は『Yes, but……』で、一応容認した上で問題を追求するということでしょうか。それにして も、社説はあまりにも楽観的です」 83年に論説主幹となった松山幸雄(81)は「個人的にはノー・バット」だった。ないに越したことはな いが、条件がそろえば必要悪として認める立場に近い。ただ、政治外報畑の松山は「専門外の原子 力で社説を積極的にリードしたことはなかった」。 チェルノブイリ原発事故から2年後の88年4月26日、原発推進の論調を保ってきた社説が変化を見 せた。見出しは「立ち止まって原発を考えよう」。社会部出身の論説委員、佐藤公正(68)がまとめ た。「原発は成熟した技術とはまだいえない。たとえば放射性廃棄物を安全に保管したり、処分した りする施設がない」と指摘し、こう結んだ。「まず立ち止まり、当局者を含む多角的な議論を深めること を提唱したい」 (編集委員・川本裕司) ---------------------------------------------------------------- 何かこれも東大話法の満載の記事だなw 東大話法 規則2 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則8 自分を傍観者と見なし、発言者を分類してレッテル貼りをし、実体化して属性を勝手に設定し、解説する。 規則10 スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。 規則12 自分の議論を「公平」だと無根拠に断言する。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 規則15 わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。 規則16 わけのわからない理屈を使って相手をケムに巻き、自分の主張を正当化する。 規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。 規則18 ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて自分の言いたいところに突然おとす。 規則19 全体のバランスを常に考えて発言せよ。 完全にネタメディア化している産経さんの路線を朝日も追従する高レベルの経営判断が下されたとみていいのかな? ただでさえ消費税増税大賛成、TPP大賛成キャンペーン。そんなメディアは既に読売、日経が存在しているので朝日なんか用済みじゃん。 高橋真理子や久保田裕、浅井文和、大岩ゆりとかにトンデモゲンシリョクカガクの飛ばし記事と政府・東電の提灯記事を書かせ続けてきた 科学医療部長上田俊英の責任は不問にされちゃうんだ。 (だって上田俊英は「朝日がん大賞」山下俊一授賞に関する朝日新聞者側の実務者レベルの最高責任者でもあるから) これは、やっぱ、あれですかね、朝日は自浄能力を発揮するクオリティペーパー路線は完全に捨てさって、 産経さんのようなネタメディアになって笑いを取りにいきますっていう意思表示で間違いないよね?
>>249 自己レス
>何かこれも東大話法の満載の記事だなw
俺の日本語もおかしいなw のののの、助詞というか与格で続く悪癖は
治りそうにもない。
>>248 > ガチ勝負になったのに…
それをさせないために
マスコミが必死のバカ騒ぎしたw
利権村の最下層のパシリの本領発揮
よくあんな恥ずかしい生き方ができるもんだw
>248 何を馬鹿なことをw こうするために、強引に引きずりおろしたの。 利権というのは、税金だよ。 税金で食うために、税金を使って買収して、買収できないやつは税金使って失脚させてるの。 福島は税金で食ってく人たちの生命線なんだよ。 原発の本当のコストが明らかになれば、原発利権は消える。 日本だけでなく、世界中の原発が動かなくなる。 ついには核兵器も持てなくなる。 それは絶対に阻止しなければならない。 だから福島原発事故は、被害なく収束しなければならない。 そのためなら何でもやる。 そういう人たちを相手にしてるんだよ。 なんてのんきな。
核兵器に関してなら 商用原発はむしろジャマだろw
アイゼンハワー atoms for peace
御用建設ってのがあったら 姉歯物件よりこわいな
つ1893 五洋建設 マリコン=海洋土木のトップ企業だす
原発は資本主義のアイコン、民主主義の分水嶺。
260 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/08(水) 21:26:45.35 ID:AR7oBwVm0
261 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2012/02/08(水) 21:34:39.34 ID:F6M66POj0
プルサーマル推進した奴は御用+馬鹿で救いようがない。 石油ストーブにガソリン入れて火事を起こす老人並みの知能。
>>259 なるほど。名言。人類が長期的に住めない土地を作りだしながらもばく進続ける点で、従来象徴的だった軍需産業・食糧コングロマリット等を超えたのかも。
263 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/09(木) 08:32:31.54 ID:LRBvdFEcO
退職金ガッポで海外移住、百歳まで長生き。人生の勝ち組。うらやましすぎる。
>>264 勝俣は国外逃亡できるのか?
海外からみれば東電幹部はナチ戦犯にも等しいぞ。
266 :
名無しさん :2012/02/09(木) 16:00:22.29 ID:???
東日本大震災:「放射能、正しい理解を」 広島大研究所長が講演−−県消防大会 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20120209ddlk31040597000c.html 毎日新聞 2012年2月9日 地方版
抜粋
県内の消防関係者らが直面する諸課題について考える県消防大会が8日、
鳥取市扇町の県民ふれあい会館であった。福島第1原発事故を受け、広島
大原爆放射線医科学研究所の神谷研二所長が「放射線の人体影響につい
て」と題した講演を行い、放射線に対する正しい理解を訴えた。
神谷所長は、原発事故報道で使われている放射線の単位について、「ベクレ
ルは放射能の強さで出す側の単位、シーベルトは人への影響の強さで受け
る側の単位と考えると分かりやすい」と解説。その上で、人が年間に宇宙や
食物などから受ける自然放射線は、世界平均で2・4ミリシーベルト、日本は
1・5ミリシーベルト−−と説明し、「人は自然界や(レントゲン撮影などで)病
院からも放射線を受けている。放射線の健康影響を考える場合は、量が重
要になる」と話した。
267 :
名無しさん :2012/02/09(木) 18:52:39.67 ID:???
朝日新聞 2012年2月9日 東京夕刊10面 原発とメディア85 対立のはざまで7 テレビで是か非か激論 テレビの世界では、原発の是非を正面から問う番組は敬遠されてきた。スポンサーの存在、複雑な仕組みや 専門用語など、背景にはさまざまな要因があった。 NHKの番組で原発を扱った科学ジャーナリスト小出五郎(70)は著書「仮設の検証」で70年代の体験を記した。 「エレベーターで先輩ディレクターのA氏と乗り合わせた。たまたま二人きりになったとき、『お前ら、いい加減にし ろよ。えらい迷惑だ。原子力推進はマスコミの義務だ』と、説教というより脅かされた経験がある」 そうした中、1988年7月、テレビ朝日が深夜の討論番組「朝まで生テレビ!」で、推進派と反対派の論客による 対決を実現したさせた。出演したのは二十数人。反原発の著書が反響を呼び、ヒロセタカシ現象とも形容された 広瀬隆(69)も名を連ねた。 電気事業連合会の広報部長だった桝本晃章(てるあき)(73)は、プロデューサー日下雄一の依頼を前年から 断っていた。推進派が反対派から質問されるばかりになると懸念した。だが、高まる原発への不安を鎮め、分か りやすくアピールできる場は魅力的だ。「ちゃんとやった方がいい」と決断した。事前に電事連の会議室で、出演 する原子力専門家らにカメラの照明を当て、慣れさせた。 推進派として出演した日本原子力研究所の動力試験炉部長だった石川迪夫(みちお)(77)は、広瀬の「危険 な話」を取り上げた。「これはどうかなというところが、100〜200くらいあるでしょうね。一つは福井の乳牛の失 明。放射能によるものだとお書きになっておられる」。石川の批判に、広瀬は「私は間違いだと見ていません。結 論を出すのは私たちです」と反論した。 激しいやり取りが続いたが、4時間半の放送枠で勝敗がつくわけはない。番組中にテレビ朝日へ寄せられた視 聴者からの電話は通常の2倍の1500本。ただ、視聴率はビデオリサーチ調べで1.3%(関東地区)。番組平均 1.9%を下回った。 司会の田原総一朗(77)は「視聴率は予想より悪かった。ただ、もっとやってくれという声が多く、3カ月後に第2 弾が実現した」と話す。桝本は振り返る。「電事連では批判もなければ、ほめてくれる人もいなかった」。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- 本日観察された東大話法w 規則1 自分の信念ではなく、自分の立場に合わせた思考を採用する。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則10 スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。
268 :
名無しさん :2012/02/09(木) 19:35:54.43 ID:???
震災がれきQ&A
ttp://www.taro.org/2012/02/post-1161.php 河野太郎って脱原発でも放射能安全厨?飛行機やバナナの話とかイマサラって感じ。3300bq/kgでも大したことないって事は、
暫定基準値とかも興味ないってことでしょ。
そういえば河野議員の話で、放射性物質の危険性について喋ってるの聞いたことない。脱原発といっても
2050年以降(高速増殖炉が×なら)だから、かなりノンビリしてる。核燃サイクルがうまくいくならおkって立場?
>>268 頭の良い人によくある罠にはまってる感じだね。この説明で説得できると思ってる。
神奈川県の説明会の動画みたらこの説明では無理だということぐらい分かるはずなんだけど…
誰かに頼まれでもしたのかな?
核燃再処理はイヤ(金がかかりすぎるから)だけど、原発はやりたいって 一派があるから河野太郎はその亜流でしょー なんか、前に官僚の"ご進講"についてイヤミいってたけど、そのブログはご進講丸写しじゃん 使用済み燃料の地層処分の目処をつけたいから、安全見積もりについては甘々 震災ガレキさえ受け入れられないのに、使用済み核燃料を受け入れるわけがない そういう連中(河野太郎のことではないが)は、むしろ震災ガレキを突破口にするんじゃないかという ようなフシがあるね。○○市では放射性を含む震災ガレキを通常施設で受け入れてんだから 高レベルではちゃんとした施設を作るから大丈夫…みたいな
272 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/09(木) 22:20:19.13 ID:0CI8Jdr+O
「原子力は地球の未来は本当か?」だけ見たが面白かった。
人々の核に対するヒステリーな反応が無くなったら核爆弾で運河を開通させる、とかすごい夢持ってる科学者w
http://www.nhk.or.jp/wdoc/ シリーズ 原子力発電を問う
東日本大震災での事故以来、原発の安全性やその是非について議論が続いています。
今週は原発をめぐる世界の作品を放送します。
2/6(月) “原子力は地球の未来”は本当か?
2/7(火) お隣さんに原発が!〜住民の選択〜
2/8(水) 原発労働現場 異常なし?
2/9(木) 永遠のチェルノブイリ (再)
再放送
2/13(月) “原子力は地球の未来”は本当か?
2/15(水)お隣さんに原発が!〜住民の選択〜
2/16(木)原発労働現場 異常なし?
白鳥紀一氏『シンポジウム「物理学者から見た原子力利用とエネルギー問題」について』(日本物理学会誌2月号会員の声欄)
「このシンポジウムが物理学会にふさわしいかどうか、大変疑問を持ちました.」
「柴田徳思さんだけが講演したのは適切だったか.もともと微量放射線の生体効果というのは典型的なトランス科学の問題で、通常の科学からいささか離れた領域にあります.
またICRPの原則は"As Low As Reasonably Achievable"であって、何がreasonableかは科学の外で決まります.
別のいい方をすれば,低い確率の災害をどう評価しどう対応すべきかは人により立場によって変わることです.
柴田さんがご自分の考えを述べられたのは結構ですが,柴田さんの意見が物理学から導き出せる唯一の結論と見なされるのは非常に好ましくありません.
因みに,二十数年前のシンポジウムでは,微量放射線の効果については道家忠義,松平寛通,高木仁三郎,三氏の講演がありました.」
「有馬さんの講演は,右肩上がりの成長を疑わず,それは科学の進歩によって可能だ,科学をそのために役立てよう,というアジ演説です.
それは,有馬さんの政治的な意見ではあっても,決してユニークな結論として物理学から導かれるものではありません.しかし「物理学者から見た」と銘を打って理事会主催で開かれたシンポジュウムですから,そう受けとられる可能性は大きいでしょう.」
シンポジュウム「物理学者から見た原子力利用とエネルギー問題」とは、こちら
http://www.soc.nii.ac.jp/jps/20110610sympodoc.html のことで、開催当時本スレでも問題点を指摘している。
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/393.html
>>273 核爆弾で土木工事は一時期マジでやろうとしてた
番組中でエドワード・テラーが触れていたが、第二パナマ運河は水爆で開削する予定だった
50年代あたりから頁岩層に天然ガス(今でいうシェールガス)が豊富にあることはわかっていたが
効率良く取り出す技術が開発されてなかったので、頁岩層ごと原爆で吹き飛ばして取り出そうとして
実際に実験をやったらしい。ガスは取り出せたが放射能まみれでとても使えたもんじゃなかったらしいが
原子力産業と関係が深いオクシデンタル石油がシェールガス利権を豊富に持っているのは、その当時に
原爆で吹き飛ばすつもりで権利を獲得したおかげ
オイラは「お隣さん〜」までみたけど、ホルミシスを唱える学者が出てきて海外にもいるのか〜って感じだった
最初に反対派だしてそれに住民が文句言ってる姿を映して、次に推進派ばかりでてきてなーんか
原子力産業よりの構成じゃね?って感じがした
今やってる「永遠のチェルノブイリ」以外は初放送なんかな、再放送録っとこう
お隣・・・は反面教師として見た 結局世界の推進派学者共は 核廃棄物については将来誰か何とかしてくれるという前提で 夢を見てるに過ぎないって事がよくわかったし あと地元インタビューはカルト宗教施設内のようだった
281 :
地震雷火事名無し(東日本) :2012/02/10(金) 09:22:10.02 ID:anc0tVIC0
age
いつもの人のいつものお話
秘密主義的だった日本の原子力政策
求められているのは、オープンでフェアな議論
――東京工業大学・澤田哲生助教
http://diamond.jp/articles/-/16073 福島の原発事故は早急な解決が求められる問題であり、
国のエネルギー政策もまた速やかに方向性が定められるべき課題である。
その中にあって、先日発足した「みんなのエネルギー・環境会議(MEEC)」は、
あえて短期的な問題解決ではなく、時間をかけた対話を活動理念に掲げている。
今回は発起人の1人である原子力推進派の東京工業大学・澤田哲生助教が、
今後、日本の原子力政策はどう議論されていくべきかを語る。
283 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越【緊急地震:三陸沖M3.8最大震度1】) :2012/02/10(金) 09:40:09.01 ID:z1R0vMnuO
>>274 高木仁三郎氏の講演も…
20数年前の方が、よっぽど良心的だったんだなぁ
1/19の朝日の食品セシウム検査報道について、今朝の朝日が続報。
2/10 朝日 本社・京大 食事の放射能調査 食からの被曝 解明これから
http://twitpic.com/8hsi3a/full この調査を行った小泉昭夫(京大教授)のほか、同種の調査を勧めている
松田りえ子(国立医薬品食品衛生研究所 食品部長)や早野龍五(東大教授)の
コメントも。
1/28に調査の協力家族に説明会を行ったそうで……。
協力家族の言葉が興味深い。
「検出限界以下の柿を使って干し柿を作ったのに、規制値を超えてしまった」
「線量の低い地域の野菜を使っているのに、意外に高い結果が出てショックだった」
「来年の農作物はもっと高くなるのか」
小泉教授:
「市場に出回っているものは測定されているため、色々な産地の色々な物を食べて、
取り込むセシウムの量を意識的に薄めることが重要」
松田りえ子:
「福島県内でも食品からのセシウム摂取量は低く抑えられている。それでも、
食事からの摂取量をなるべく減らすためには、偏らない食事をとることが大切だ。
同じ産地の同じ食品を食べ続けると、汚染した食品を食べ続ける可能性がある」
……うーん、汚染の可能性が高い地域の産物を避ける、という方向の話にはしないのね。
(まあ、これから肥料などを通じて全国に汚染が拡大したら、
両氏の言うことも理にかなうようになるのかもしれないけど。)
米国で34年ぶりに原発建設へ、東芝子会社の原子炉採用
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K30820120210 <ヤツコ委員長は反対票>
NRCは9日の会合で、5人の委員による採決を行い、賛成4、反対1で承認した。
反対票を投じたのヤツコ委員長だった。同委員長は福島第1原発事故で生じた
安全性への懸念を理由に、「福島(の事故)がなかったかのようなこの認可を支
持することはできない」と語った。
原発推進派は同委員長の反対について、NRCが機能不全に陥っている一端が
示されたと指摘。NRC委員内の亀裂は、先に行われた米議会公聴会の場でも
明らかになっていた。
朝日新聞 2012年2月10日 東京夕刊14面 原発とメディア86 対立のはざまで8 国内初のECCS作動 1991年2月9日午後1時50分、関西電力の美浜原発2号機が自動停止した。 原発が立地する福井県の原子力安全対策課が出したB5判の発表用紙の本文は、わずか 10行。そこに「緊急時炉心冷却系が動作した」とあった。国内では前例のない緊急炉心冷却 システム(ECCS)作動だった。朝日新聞福井支局で原発担当の記者だった小西宏(55)は「こ れは大変だ。1面にいくニュース」と直感した。 美浜2号機が自動停止する10分前、放射能を含む1次冷却水の流出を示す警報ランプが中 央制御室で点滅した。蒸気発生器の細管が破断し、55トンの1次冷却水が、外部とつながる 2次系へ流れ込んでいた。約20年前の工事で、細管を固定する振れ止め金具が設計通りに 取りつけられなかった結果、長年の振動で金属疲労が生じ、ギロチン(輪切り)破断に至って いたのだった。 小西は東京、大阪両本社の記者7人とともに連載記事の取材チームに入った。細管破断事 故が起きたとき、当直課長や技術課長、福井県知事ら当事者が何を考え、どのような行動を したかを克明に検証していった。6月、「ドキュメント原子炉緊急停止」として朝刊2面に13回掲 載された。 福井県内では70年に原発の営業運転が始まり、その後、設置が相次いだ。しかし、「絶対 安全」のふれこみとは違い、トラブルが相次いだ。問題を見抜ける専門家が必要だと、福井県 は72年から、大学で原子力を専攻した職員の採用を始めた。小西は「国と電力会社を信用で きないと考えた県が、県民を守るために取った自衛策で、都道府県の中では福井が最も原発 に詳しかった」と語る。原発と向き合う自治体としての、やむを得ぬ対応と受け止めていた。 毎日新聞の福井支局敦賀支局駐在だった大島秀利(49)は地元記者として、反対派が細 管破断の危険性を指摘していたのを知り、推進派が「批判を批判として受け付けていなかっ た」と痛感した。同僚とまとめた2月10日付の解説記事で「蒸気発生器に根本的な欠陥があ ると疑ってかかり総点検する必要があるだろう」と問題提起した。 4年後、大阪本社科学部に異動していた大島は、また耳を疑うような原子炉の事故に遭遇 する。 (編集委員・川本裕司) ---------------------------------------------------------------- ええとw 本日の東大話法w 規則2 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。 規則19 全体のバランスを常に考えて発言せよ。 なんか「原発とメディア」から大きくそれてきたような?w まあ天下の朝日新聞さんがこのスレでプゲラされた程度で、自己正当化の為の自分語りを紡ぐのを止めるとは到底思えないので、 現役科学医療部disりが必ず来ないのに10000ペンゲー
287 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/10(金) 20:05:50.74 ID:4Q+6a5690
288 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/10(金) 20:29:32.55 ID:/t5xpem5O
秘密主義的だった日本の原子力政策
求められているのは、オープンでフェアな議論
東京工業大学・澤田哲生助教
http://diamond.jp/articles/-/16073 - 「よりよい原子力活用」を実現する方法は必ずある
- 単純な二元論は何ものも生み出さない
- 秘密主義的だった日本の原子力政策 求められているのは、オープンでフェアな議論
もちろん、原子力発電にはさまざまな問題があります。安全性の確保はもちろんのこと、
廃棄物処理の問題、原発労働者の健康問題などが挙げられます。もっと大切なことは、
周辺地域の住民の人々に物理的、心理的な負荷を与えざるを得ないという問題もあります。
それは構造としていびつであり、非人道的であることは否めません。従来のエネルギー行政
や原子力行政に対する批判も、言い得ているところがたくさんあります。しかし、それによって
すなわち、原子力のすべてを悪とする意見に私は与しません。なぜなら、いびつで非人道的な
現在の原子力利用のあり方を改め、よりよい原子力活用を実現する方法は必ずあると考えるか
らです。
日本は原子力の平和利用を選択し、地域によっては原子力発電が生み出すエネルギーで3割
から4割の電力をまかなっていたこともありました。原子力とそのほかのエネルギーを組み合わせ、
人々の生活を支える。そのいわゆる「ベストミックス」の方向に戦後の日本は舵を切り、それを維持
してきたわけです。そこには、そうすべき理由があった。そのことを忘れてはなりません。
澤田は事故当時、連日めかし込んでフジテレビに出演して メルトダウンはあり得ない安心安全をほざきまくって 多くの人間がセシウムぶっかけさせられた責任を取れ。 もうとっくに燃料が抜け落ち切っている状況で、 学者としてあるまじきアホな見解を垂れまくった理由を 先ず自らオープンに包み隠さず公表しろ。 話はそれからだ。 その上ベストミックスなどとまた原発推進派のキャッチコピーを 恥じる事も無くほざいているのはその後から追求してやる。
291 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/11(土) 07:30:59.20 ID:V37oF29pO
別に反対するつもりはないんだけど……
>>291 >私たちは原発のない日本をめざします
どうやって?って疑問が出てきちゃうんだよね……
遠くで叫ぶのは簡単なことなんだけど、実際に政治を変えるのはすごく難しい。
公共空間でそのような言明がなされた、可視化された、ということに意味があろう。 人々は公的抑圧のなか、言えないままに分断支配されているのだから。 プログラムとアクションは、そこから立ち上がるはず。
294 :
地震雷火事名無し(空) :2012/02/11(土) 09:52:42.49 ID:IiRa4k140
死にたい 福岡に手榴弾をたくさん拾いに行きたいな。 そんで関東に戻って大学生(未来の抑圧する側に回る)と大学教師も巻き添えで死にたい。 そんな気持ちがある。 まあ福岡まで行くカネが無いわけだが。 そのくらい絶望している。
>>294 できればお力になりたいところですが、残念なことに
こちらにお越しになっても
当方の近辺に手榴弾は転がってるのを見たことがありませんので・・・
ついでに言えば、手榴弾で巻き添えにできるのはせいぜい半径数メートル
だけでしょうな
原発の影響力はその何万倍でしょうか?
296 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/11(土) 10:46:20.20 ID:V37oF29pO
しかし石原慎太郎の存在は脅威でしょう。 あの人の言うことは何でも「まさに正論」だからwこれは2chの話じゃなくて 実際(投票)そうだから怖い。 もしかすると投票しても原発推進大勝利になっちゃうかも。
日本人は選挙だと思考停止してしまうから なんか選挙だと危ないファシストや頑迷な保守や ほんっと急に極度のマゾヒストになってしまう だから少なくとも選挙は今は使えない
299 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/11(土) 13:02:04.28 ID:V37oF29pO
結局判断を代理で一任する者を選ぶ事しかして来なかったのだから むしろ個々人は判断から逃避するというイニシエーションが選挙だった。 国民投票は、個別の案件を白黒選択しなければいけないから逃げ場が無い。 全く別の思考回路を起動させて選挙に行かなくてはならない。 これは結果の如何よりも、行為自体が革命的な事。 だから珍太郎も恐れている。 試しがいがあると思うよ。僕はそんなに人はバカじゃないと思う。
301 :
地震雷火事名無し(茸) :2012/02/11(土) 14:13:25.30 ID:fs8+ah0G0
>>300 それにしちゃ「都民投票」に関する運動とかがあまりにも杜撰すぎる。
「原発の是非」そのものは東京都がどうのこうの言える事案じゃないから、
(原発そのものは電力会社が設置するもので、その設置承諾は国と地元自治体がやること)
単に「原発の是非」を問う投票というのは意味を成さない。
この点、最近岩上安身が今井一にインタビューしたときに、今井はこんなことを言ってるんだよね……
ttp://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3260338.html >だったらやれることはなんでもやろうということで、東京都と大阪市が東電と関電の大株主、
>特に大阪の場合は筆頭株主だということもわかりましたし、だったら筆頭株主の自治体に住んでいる住民である私たちが、
>この問題に関わっていく責任と権利をちゃんと自覚しようということで、この直接請求を始めたんです。
要するに今井の脳内では前提として、
「東京都ないし大阪市が、それぞれの保有する株式に基づいて株主権行使をすること」
ってのがあるんだよね。
しかし都民投票条例案
ttp://kokumintohyo.com/wp-content/uploads/tokyo_joureiank.pdfを見ると分かるんだけど 、
7条2項に「東京電力管内の原子力発電所の稼働に賛成するときは投票用紙の賛成欄に、東京電力管内の原子力発電所の稼働に反対するときは投票用紙の反対欄」って感じで、
単に原発の稼動の賛成反対の是非を問う選択肢しかおいてない。
そうなると仮に稼動反対が出た場合に、慎太郎は何をどうすればいいのか、ってのが問題になる。
要は「都は反対でーす」って口先だけで言ってるだけでもいいことになっちゃうんだよね。
そしてそれに対して「都民投票に反する義務違反」とか訴えることとかできない。
だから今井の想定の中に「東電の株主権行使」が頭にあるのなら、
それを行うことを明らかにする条例案を作り、それを問う形にしなけりゃいけない。
これなら都民投票の決定に対する義務違反とかはかなり明確になるはずなんだよね。
ところがなぜかこの点を今井はぼやかしてる。
おそらく問うべきことを単純にして、できる限り反対票を稼ぎたいってのが本音なんだろうけど……
303 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/11(土) 15:02:12.20 ID:le9q7A8o0
えぇーっと、このページ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/183.html なんかある大学教員に関する記事中に、
不自然に他の大学教員を擁護する記述が目立つんだけど
これ本人のなりすまし自己弁護だから削除したほうがいいんじゃないかな。
キーワードは「技術開発者とかいうバカタレ」の近辺。
そこで不自然に弁護されている教員は、いわゆる学歴ロンダリングで
東大医学部で博士課程後期に行ったんだけど教官とソリが合わず
研究室と全く関係ない論文書いて実態のない「医学博士号」をとった人物。
(指導教官に対して訴訟を起こせばよかったという文章をホムペに10年以上掲げたり
自身の講義学生とネットでトラブルを起こして退学に追い込んだかなり困った人)
ポスドク時代は放射線医学研究所に居て、311以降の問題に対しある種の見識を持っているはずなのに
不自然な沈黙を守っていた。そしてその後「いま原子炉の実験ユーザだから脱原発に反対できない」
という明確な発言を行っている。決して弁護されるべき人間ではない。
精査を望む。
あと今井はこの発言も気になる(岩上もだけど)。
ttp://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3261792.html >(岩上氏)もし、橋下さんからプラン作成協力なんて・・・。
>(今井氏)でもね、誤解の無いように。私は反原発のプランの作成なんかを全くやる気はありませんので、それは小出裕章さんという人がいるじゃないですか。
>だから小出さんにね、小出さんも多分やらないと思いますが、私は全くやる気在りません。
脱原発の言論人たちに共通してるんだけど、
なんか全部の政治的なそういうのを小出さんに丸投げしようとしてないか?
305 :
303(東京都) :2012/02/11(土) 15:04:13.92 ID:le9q7A8o0
>>303 訂正
誤 「いま原子炉の実験ユーザだから脱原発に反対できない」
正 「いま原子炉の実験ユーザだから脱原発には賛成できない」
>>303 この発言をページのトップに目立つように貼っておくというのでどう?
>>304 >私は反原発のプランの作成なんかを全くやる気はありませんので、
なんでこんなに強調してんの?
やはり興味は国民投票であって、原発停止などどうでもいいんじゃないの。
みんな今井氏に懐疑的なんだな。そんな風には感じないけど。。。 単に選挙制度をつくる主体は中立で無ければいけないと言う 流儀だと思うけど。 本人ずっと前から原発反対だと思うよ。
>>300 本当は、国民の意見をしっかり反映した良い政治を行う政治家を
ちゃんと選び、また育てるべきなんだが。
>>309 俺は住民投票・国民投票に懐疑的ってよりも今井に懐疑的なんだよね。
って言うのも、今回の条例案のつくりがあまりに杜撰だから。
単に原発に賛成反対を住民投票で決するのは意味がない。
今井本人が言ってるように都が東電の株を持っているのなら、
その株主権を行使することを条例に盛り込んでその是非を問わないと意味がない。
(静岡での請求は意味がある……浜岡原発の稼動には静岡県の承諾が必要だから)
そして住民投票条例を制定するのはあくまでも議会なのに、その議会工作を怠ってること。
今井は「多数の民意がある」から議会も無視できないと思ってるかも知れないけど、
条例制定の直接請求は1/50でできるから、実は多数派じゃなくてもできるんだよね。
だからガチで住民投票やる気があるなら平行して議会工作を行っていくか、
もしくは解散請求に結びつきかねないだけの数……具体的には有権者の1/3集めないとダメ。
>>310 国民投票なり住民投票なりで大枠の「原発の是非」を決めたところで、
細かい枠の操作で無にされることはコレまでの政治を見てもありますからね。
そうなると細かい枠を決する場としての間接民主制(議会)は必要だろうし、
そこに人を送り込む努力は必要だと思う。
いっそこのスレでアンケートとったら面白いかもね。
「あなたは誰を国会に送り込みたいですか?」っての。
で、ある程度の数があった人をこのスレ的に勝手に推薦しちゃうw
法的な効力よりも、 先ず運動の延長というか人々を喚起させるのが狙いなんじゃないの? まー布石となる自主選挙みたいなもんだろうね。 法的実行力が薄い事は重々承知だろうし 逆に転んだ時の保険にもしてたりして。
315 :
地震雷火事名無し(家) :2012/02/11(土) 22:45:50.56 ID:5b2MnhYZ0
㌼㌨㌥㌑㌝㌈㌏㌐㌞㌞㌞㌞㌑㌆
そんなにおかしいいかな?やめるなら国民の総意でやめたいと 民主主義や住民自治考えて来た人ならそう思うと思うけど。 橋本は裏切ると言うか寝返る心配はあるなw。 後ろ盾も信念の裏打ちも無いから。
317 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/12(日) 00:07:43.59 ID:1FB4yMipO
318 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/12(日) 00:08:33.45 ID:1FB4yMipO
核燃輸送容器:検査基準を企業に配慮 寄付受けた教授主導
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120212k0000m040111000c.html 毎日新聞 2012年2月12日 2時30分
日本原子力学会が1月に議決した使用済み核燃料などの輸送容器に関する
検査基準(学会標準)が、容器設計・製造会社「オー・シー・エル」(東京都)と、
同社から多額の寄付を受ける有冨正憲・東京工業大教授が主導する形で審
議され、国の規制より緩い内容にまとめられていたことが分かった。
東工大の記録によれば、有冨氏は06〜10年度、オ社から1485万円の奨学
寄付金を受けた。分科会に参加するもう1人の研究者(東工大准教授)も10年度、
オ社から100万円の奨学寄付金を受けている。
有冨氏は「オ社の味方をしているつもりはない。全て検査していたら出荷が滞り、
使用済み燃料の処理が進まない。学会としてサンプル検査でいいと判断した」と話す。
だが、審査の全段階に関与していることについては「中立性に疑念を持たれても
仕方がない。少なくとも分科会主査か標準委副委員長のどちらかは辞めた方が
いいと思っている」と話す。
ただ、有冨氏は「容器は原子炉などと違って論文の書ける分野ではなく、研究者が
少ない。審議体制に問題があることは分かっていたが、他になり手がいない」とも話した。
オ社の川上数雄常務は「公平、公正、公開の原則にのっとった委員会で活動しており、
疑念を招くようなものではない」との見解を示した。
322 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/12(日) 06:40:05.15 ID:1FB4yMipO
323 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/12(日) 06:43:22.92 ID:1FB4yMipO
324 :
地震雷火事名無し(芋) :2012/02/12(日) 08:56:11.88 ID:JO3tyYOy0
東大通ってる知人の話だけど、 大橋弘忠が歩いてるのを見かけてなんとなく眺めてたら、 すれ違った男とぶつかって尻もちつきそうになってたらしい。 男は無言で歩き去っていって、大橋は情けない顔して その場を足早に立ち去ったんだと。 後で分かったらしいけどそういうイタズラが流行ってるんだって。 東大生って意外と幼稚だな。
東大生見直した
>>313 署名した有権者がそう考えてるかどうかは疑問だよね……
彼らの署名の集め方だと署名数集まったら住民投票がなされるもののような言い方になってた。
でもあくまでも今回の署名は「住民投票条例の制定」の直接請求に基づく署名であって、
その条例の制定に対する決定はあくまでも議会が行うことになる。
そしてそこで議会工作をまったくしてない以上、まあ多分議会で通過するはずはないよね。
署名数もギリギリ1/50ってところだし。
(解散請求が可能な1/3まで集まると次に解散請求がくるのが目に見えてるので議会も判断が慎重になる)
よくこの住民投票運動を「運動の延長」とか「人々を喚起」って言う人多いんだけど、
おそらく署名した人の多くは、これで「原発を止めることができる」って思ってると思うんだよね。
そういう人たちにとって住民投票はなされませんって結論になったら、その感情はどこに行くんだろう?
この署名のシステムをあまりよく説明してなかった住民投票運動をやってた人に対する反発につながってくんじゃない?
そしてそれは脱原発に対する市民への不満にもつながっていく。
たんぽぽ舎やここの御用聞きさんの住民投票に対する不満ってのは、おそらくコレなんだと思うんだよね。
>>324 「こんなのスリーマイル以下です」っていってた諸屑ジジイにもやって
328 :
地震雷火事名無し(福岡県) :2012/02/12(日) 10:13:01.62 ID:T7yQUEh30
>>304 で、この今井さんが「私は原発には反対です」と言ったら言ったで
「自分の主張に住民投票を利用してる!」と非難するんだろうな
>>324 あんまりシャレたいたずらじゃないなぁ。感心はできん。
東大生ならもうちょっとヒネレ
>>326 まずは国民投票さえ実現したら、代表民主制の問題が解決するみたいな
変な幻想をばらまくところが気になる。
それに脱原発運動を利用してるように見えるところが気になる。
もっとも不信を感じるのは、議論を軽視するところ。
国民投票の要請文はもう変えないらしい。
こんな重要な文面すら、ろくに議論も詰めずに発車してしまってる。
これが成功しても、脱原発運動の実質的な進展にはならなくて
失敗した時のダメージはでかい。
途中で止めてもダメージがでかい。
リスクとリワード考えたら、脱原発派にとってはできんだろこんなこと。
しかし国民投票派にとってはどっちに転んでもうまい話だ。
この情報、ちょっとこっちでもシェアしよう 700 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 05:47:45.58 ドイツの脱原発政策の徹底的な試練を受けるのは、こういった大寒波だと思われていました。 ドイツは逆に、この季節にもっとも決定的とされている 午前8-9時、それから午後6-7時の時間帯に 電力を輸出しました。余分な電力は4000-5000MW、つまり原発4-5基相当の電気がありました。 電力取引所の値段も特に電力不足の様子もなく。最も高くて、金曜日の18-19時ではKWhは卸売りで 11.1セントとされ、一日の平均値は7.7セントとでありました。 原発大国のフランスでは電力不足となっています。金曜日の夜の値段は15.1セントとなっていました。 ドイツは正味で電力を輸出したのに対して、フランスは電力を輸入していました。 去年、ドイツからの電力輸入量は半分になって、英国から輸入する電力は90%も増えたそうです。 ドイツのヒーティングはガスが多く、フランスのヒーティングは電力が多いというのもその一つの原因でしょう。 フランスの新築、六割のヒーティングは電力だそうです。 気温が下がる1℃にあたって、電力需要は2300MWであがるそうです。 意外な電力源はこの何日に太陽光発電が大活躍したそうです。 一番需要の高い昼には太陽光発電は6000-8000MW(原発6-8基相当分)も提供しています。 国際規格での太陽光発電パネルは-40℃までの耐久試験をやっています。 ドイツ南部は寒くて-17度となっていますけど、国際電気標準会議、ありがとう! 電気ストーブからガス・石油ストーブに
>>329 お手数おかけしました。
スレ本来の趣旨とは多少異なる話題かもしれませんが、
私の狭い認識の内側ではエアと呼ばれるクラスターと
偽科学批判クラスターはある程度メンバーが被っており
その中で311以降不思議と立場を曖昧にしている人物が居る、
その背景事情を共有して頂きたいと思い、コメントさせて頂きました。
昨年311以降、自分なりの見解を確立するため、
こちらのスレとは距離をとらせて頂いて参りましたが
昨晩まとめを拝見し、想像していたのとは異なる
深い理解努力の形跡に一定の感心を覚えました。
折に触れ、またコメントさせて頂くやもしれませんが
できるだけ感情的なコメントではなく深慮し洞察に満ちた観点を
提供するよう努力したいと思います。
電気を暖や調理、給湯に使うほど非効率的な事は無いよ。
元々熱エネルギーなんだから。
>>324 そんな反骨の東大生 先 ず い な い と思うけどw
学外の明治や法政の元気なw学生か?
まあいたら大したもんだわ。
ただ御用学者を舐めてはいけない。
そんな事で折れるような精神ではない。
屁とも思っとらん。死んでも教授は辞めないし、恥じてもいないし、
バカどもはそのうち忘れると思ってるし、審議会も参加して原発もどんどん推進する。
もっと直接的に責任を糾弾すべき。
あるいはプルト君Tシャツを着て講義室の最前列に座る。
またはやたら飲み物を送る(もちろん何も細工無し)ナド。
>>334 つうか東日本大震災直後に、自分の罹災状況をやる夫化した作品読んだけど、
いかに電気がエネルギーとして効率が悪いかわかったものなあ……
暖をとるのに結局灯油ストーブに頼らざるを得なくなった時点で……
実はこの熱エネルギーの部分だけでも、非電気化できれば、原発不要になると思うんだけどね……
>>331 その辺の事情を多くの署名者が知ったとき、どうなるか見物かなって思ってますけどね。
結局今のままじゃあ、東京も大阪も住民投票はありえない。
一方で大阪市はおそらく次の関電株主総会で脱原発の株主提案かますだろうから、
結局大阪に関しては住民投票を求めてた連中の望む結論を、橋下が行うことになる。
(住民投票派は橋下が裏切ると見てるようですけど、飯田さんがブレーンから外れなきゃこれは踏襲されるはず)
結局、東京も大阪も徒労……それも大阪に関しては本当に徒労になっちゃうんだけど、
それに対して住民投票煽ってた連中が何をいうのか……そこは注目かなと。
(結局今井と飯田さん他で喧嘩別れするんじゃないかと見る)
337 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/12(日) 13:05:29.66 ID:2JBIPbY40
>>333 感想ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします
340 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/12(日) 15:45:53.98 ID:2JBIPbY40
341 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/12(日) 18:56:14.08 ID:1FB4yMipO
2/12 毎日夕刊 .脱近代の価値観へ−−京大教授・佐伯啓思さん(62)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120210dde012040007000c.html 脱原発が時代の潮流となっているが、冷静に考えることが必要だと説く。
「日本経済の厳しい現状の中、原発は短期的にはやめるわけにはいきません。
増やす必要はないが、安全性をきちんと確保して再稼働させて経済を元通りにする。
今のところそれに代わるエネルギーは確保できませんから」
長期的には、脱ではなく減原発を支持する。「理由は安全保障問題に尽きます。
国際情勢がどう動くか分かりませんから、国家として核抑止という選択肢は放棄
すべきではない。太陽光や風力などの再生エネルギーは当然やればいいと思い
ますが、原子力は国家としてはゼロにできないと思うのです」
近代主義と原発をめぐり、佐伯さんは「危機の思想」で、二つの考え方を示している。
<ひとつは、この震災・事故を近代文明への大いなる警鐘と見なし、自由、幸福、
富などの無限拡大をめざし効率性を追求する今日の経済システムの大転換を図る、
という「脱近代主義」(略)もうひとつは、この震災・事故を繰り返しなされる近代主義への
障害のひとつと見なして、より高度な技術開発によってその克服をめざすという「超近代主義」……>
(略)
宍戸記者まとめ
「脱近代」とむすびついた「減原発」という考え方。「脱原発」に呼応しないところに
分かりづらさも感じた。安全保障という視点を加えた時、どう結論を出すべきなのか……
簡単に答えは出ない。
佐伯啓思 1997年 『現代日本のリベラリズム』で読売論壇賞を受賞。 2007年 精力的な言論活動が評価され、第23回正論大賞を受賞。 (Wikipediaより)
佐伯啓思は、戦後日本の経済至上主義や対米追随を批判し、
人間の理性に対する懐疑論を主張していた(彼は英国流保守主義を理想としている)にもかかわらず
>>342 みたいな従来の主張とは正反対の発言が出てくるという有様。
おそらくケイザイガーはただの苦し紛れで、本心は脱原発の左翼性を揶揄するという党派的な発想だろう。
保守論壇にとって原発擁護への批判はタブーと化しているようだ。
もっとも、師匠の西部邁や同門の池田信夫と比べればよっぽどましだが。
>>344 まあ、イデオロギー論争は楽だから。
しかし西部・ノビーは佐高辺りとこの件でケンカやってない時点で、言論人プロレスなのかな、って気がしないでもない。
346 :
地震雷火事名無し(神奈川県) :2012/02/12(日) 23:08:10.71 ID:Zeicd/DR0
>>304 誰が何を言ったとか、どうでもいいよ。あんたは何をするんだね。
NNNドキュメント’12「お母さん、わたし子供が産めるの〜原発事故と祈り〜」 2012/02/12 24:50〜2012/02/12 25:20(日本テレビ
>>342 自己訂正。
○ 2/10 毎日夕刊
× 2/12 毎日夕刊
>>343-344 解説ありがとうございます。
この時節に「理由は安全保障問題に尽きます」と言い切っているので、
目を引いたのですが、ツイッターやら他スレでは完全にスルー状態なので
こちらの皆さんならお詳しいかと思い投下した次第です。
「安全保障問題」についてはその一文だけで、あとは
「脱近代主義」と「超近代主義」の話しになっているので、そのつながりがよくわからなかった。
(まあ、紙面は文字制限があるのでしかたがない)
>>345 西部邁さんと佐高信さんは楽しそうに映画談議に耽っていますね、朝日ニュースターで。
>>294 でも実際、リン銅ウラン鉱なんか調達してまいてるやつとかいそうだよね。
2ミリシーベルト毎時の強烈なやつ。
震災前はこんなのが普通に買えたわけなんだ。完全犯罪こなしてるやついっぱいいそう。
350 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/13(月) 00:16:45.65 ID:/5bb6YO7O
>>342 「脱近代」「超近代」って具体的に何を示してるのか不明だけど、近代的人権思想の象徴であるサヨク批判なのかね。
実際には、日本の左翼派閥なんか保守と同じくらい全体主義的だというのにね。
むしろ、一度として民主主義が根付いた事の無い日本は「近代」こそ目指すべきだと思う。
日本が「近代」になれば、東電が何をしても捜査が入らないとか、裁判官すら御用であるとか、ICRP基準すら守らない、といった前近代的なおかしさは無くなるのではないかな。
日本に保守思想なんてないだろ あるのは反左翼イデオロギーだけ
>>347 タイトルとはあんまり関係ない内容だったし
何がどうとかじゃないけど泣けてしょうがなかったわ。
それにしても宗教のネットワークの方ががずっと役立ってくれてるんだな。
353 :
地震雷火事名無し(長野県) :2012/02/13(月) 02:21:17.26 ID:YnP2MwtZ0
ほったらかしにされた大熊町はまさにゴーストタウン
>>352 >宗教のネットワークの方ががずっと役立ってくれてる
反御用の、東大の島薗進先生が、こういったネットワークのコーディネーターとして、獅子奮迅の働きをなさっている。
ご自慢のお孫さんがかわいい盛りなのだが、その顔を見るヒマもあるのかどうか。
ほんものの学者、学問というものを体現なさっている。
>>354 >ほんものの学者、学問というものを体現なさっている。
どういうことをするのが本当の学者・学問なんだろうか……
最近脱原発運動のサイドから小出さんを批判する意見とか、
小出さんを無理矢理運動に引きずり込もうとする言動が目立つもんで、ちょっと気になった。
356 :
地震雷火事名無し(福岡県) :2012/02/13(月) 09:00:23.38 ID:ZAcQNoLW0
>>355 自分と学問の筋目を通す。大学でも世間でも。
>最近脱原発運動のサイド
この理想主義者先生の周辺からは、彼が東大闘争を闘っていたときから
すべてを政治目的に利用することしか考えられない毒虫どものかげが絶えたことはない。
3.11関連でも、そうだ。志を同じくする東大閥の同志だけでなく、寄生虫どももいっせいに
たかってきている、しかしそれでも彼は、筋目を通すためのたたかいをやめないし
排除の論理を採用しない。
どうなっても理想の旗を掲げることをやめない力強さは、さすが東大、と言わざるを得ない。
>>354-355 大きな宗教は、人間社会の巨大なセーフネットとして
矛盾含みの内容もためらわず受け止める種類のものなのだと思う。
ただし矛盾の解釈の仕方は様々で、それは個々の「宗教」や「政治」に分断され得るわけで
できるだけ一般性を失わず、かつ矛盾も受け止める作業は
極めて難しい知的ゲーム(良い意味で)だと思う。
>>358 史上初の超宗派運動と、ある意味で宗教が世俗者主体から出家者主体へ回帰していく
契機となる可能性がある。
矛盾するようだが、日本における公共宗教、ほんものの近代化の始まり、かもしれない。
>>355 小出さんは思想的に左なのは間違いないけど
反原発以外の社会運動や現実政治からは距離を置いてきたんだよな。
小出氏はそういうトコが(良い意味で)周到だよね。
>>361-362 小出さんはあのスタンスでいいでしょ。
原発の危険性を研究する人と、その研究を元に社会的にどうにかする人は別であったほうがいい。
無論小出さんは前者な。
364 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/13(月) 15:53:53.93 ID:coUMtOEzO
朝日新聞 2012年2月13日 東京夕刊14面 原発とメディア87 対立のはざまで9 あらわになった情報隠し 1995年12月8日夜、読売新聞東京本社科学部次長だった北村行孝(61)は 東京・神田で部下と飲んでいるとき、会社から呼び出された。福井県敦賀市の 高速増殖原型炉「もんじゅ」で事故があった、という。国産技術で造られたもんじゅは 核燃料サイクルの根幹といえる。ふつうの原発トラブルとは違う。すぐに会社へ戻った。 高速増殖炉で熱を伝える液体ナトリウムが2次冷却系で漏れたものの、事故の国際 評価尺度の上では、「運転制限範囲からの逸脱」にすぎないレベル1だとされた。 しかし、もんじゅを運転する動力炉・核燃料開発事業団(動燃)の対応のまずさが、 ほころびを拡大していった。 毎日新聞が19日夕刊で、動燃が事故直後に現場で撮影したビデオテープについて、 4分間あったのに事故翌日に公開されたものは肝心の映像がなく、1分間に編集されて いたと報じた。動燃は翌20日、ビデオは4分ではなく2本計15分間あったと発表。 さらに22日には未発表の第3のビデオの存在が発覚した。毎日の大阪科学部員、 大島秀利(49)は「記者の目」欄で「都合の悪い結果を隠す態度を見ていると…… 同じような情報隠しがあったのではと疑いたくなる」(96年1月11日付)と書いた。 原子力担当デスクだった北村は、事故原因を追わせた。読売新聞は、ナトリウム漏出を もたらした折れた温度検出器について、流体振動によって金属疲労に至る欠陥設計だった、 と伝えた(1月11日付)。 さらに衝撃的なニュースが起きる。ビデオ隠しの社内調査を担当した動燃の総務部次長が 1月13日、飛び降り自殺した。 動燃が発行した「動燃三十年史」には、こう書かれている。「事実に反する報告や撮影した ビデオの公表での不適切な対応があり……事故が大きな事件として報道され、国会でも 取りあげられる社会問題となった」「安全に対する認識の国民との乖離、法令確認機能の不全 ……対応の過程で、調査に力を尽くした一人の管理職が尊い生命を断った」 福井、新潟、福島の3県知事は96年1月23日、原子力政策の見直しを求める提言書を 橋本龍太郎首相に出した。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- 讀賣・毎日連合できたのか。これは予想の左斜め上だなw 東大話法、 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。 規則19 全体のバランスを常に考えて発言せよ。 の↑変化形態だな。 特に規則6' 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を<利用して>、力いっぱい批判する。 だなw
366 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/13(月) 19:31:08.31 ID:coUMtOEzO
367 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/13(月) 21:20:16.81 ID:coUMtOEzO
ttp://nikkan-spa.jp/139565 しっかし環境派が主張している政策を、橋下がトップダウン的にやる状況は面白いな。
俺はぶっちゃけどんな政治体制だろうが脱原発が成し遂げられるんならそれでいいけど、
世の中には住民投票ガーって感じでまずシステムありきの論議をしてるのも多いからなあ……
ハシズムを叫べば叫ぶほど、実は環境保護とかそういう政策は遠のくというジレンマ……
369 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/13(月) 22:57:46.83 ID:coUMtOEzO
371 :
地震雷火事名無し(東日本) :2012/02/14(火) 09:24:18.96 ID:zpcv2ybi0
age
372 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/14(火) 12:19:47.69 ID:hbLcwUetO
374 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/14(火) 14:43:11.48 ID:hbLcwUetO
>>373 ユースト見てたけど六ケ所の問題は青森側の問題も大きいのか、金の呪縛は恐ろしい。
>>46-48 >>50 >>52 新潟ローカルの討論番組を発見。こんなのやってたんだ……。
テレビに出てる清水修二は初めて見た。
1/15 UX新潟テレビ21 徹底討論 !! 原発とどう向き合うか
http://uxtv.jp/blog/anablog/shacho/2012/01/post-147.html 泉田裕彦(新潟県知事)
会田洋(柏崎市長)
品田宏夫(刈羽村長)
清水修二(福島大学副学長)
川村晃司(テレビ朝日)
矢部忠夫(柏崎市議・地元反原発三団体共同代表)
新野良子(地域の会会長・原発には中立の立場)
2/3深夜に再放送された2時間拡大版の実況togetter。ようつべのリンクあり。
UX報道SP徹底討論 原発とどう向き合うか〜柏崎刈羽の選択〜
http://togetter.com/li/252223 明快な言葉で語る泉田知事と対照的に、すっからかんな刈羽村長が晒し上げ状態…。
番組そのものが知事のイメージ戦略だったのかもw
ようつべ6本目の5:35あたりから
泉田知事:
実は立地自治体と非立地自治体で相当差があります。
何の差かというと、専門の職員を抱えているかどうか。
それで今回の事故の認識に差がある。
新潟の場合は巻原発の住民投票までやってるので、行政としての蓄積もあるし
住民の中にも議論できるベースがある。
そういうところで、日本全体をオブラートに包んで、
「津波の電源対策やればいいんだろ」みたいな議論になりかけようとしたって、
それは絶対無理と。
もっと本質的な話をちゃんと県レベルでやってくということが、
新潟県としてできることだと思ってます。
チーム中川キタ。遅すぎた言い訳…
朝日新聞 2012年2月14日 東京夕刊9面 原発とメディア88 対立のはざまで10 存亡の危機を迎えた動燃 たび重なる隠蔽に、新聞は社説で動力炉・核燃料開発事業団(動燃)を指弾した。 「動燃の姿勢は、国民に対する裏切り行為であり、技術者集団の思い上がりでもある」 (日経1995年12月22日付) 「市民の理解なくして原子力利用はあり得ないという原点を忘れた愚かな行為といわざる を得ない」(産経同日付) 「うそにうそを重ねて、事実を隠そうとする。こんな技術者集団に、大きな危険性を秘めた 原子力施設の開発を任せられるか」(朝日12月23日付) 朝日はブレーキを強めていく。96年12月2日付の社説「原発への依存ふやすな」で「2010年 の総発電量に占める原発の比率を、現状と同じ3割程度にとどめたい。太陽光や風力などの 比率を15%まで高め、原発でつなぐ間に再生可能エネルギー社会システムの構築を急ぎたい」 (要旨)。97年5月26日付の社説では「高速増殖炉の開発は凍結。『もんじゅ』は研究炉とし、 国際的に活用する道を探る」と主張した。核燃料サイクルについて、推進から見直しへと転じていた 社論を、凍結に切り替えた。 高速増殖炉の開発を支持してきた読売も「安全思想のはなはだしい欠如と言われても仕方ない」 (96年5月25日付)と社説で動燃を批判した。読売の論説委員、科学部長を歴任した北村行孝(61)は 「読売の社説は首尾一貫して『原子力がんばれ』だが、事故が起これば政策の容認とは関係なく、 報道では遠慮はしない」と振り返る。 97年3月11日、茨城県東海村にある動燃の使用済み核燃料の再処理工場にある廃液のアスファルト 固化処理施設で、ドラム缶から炎があがった。水の散布で炎が見えなくなったが、10時間後、爆発した。 消火の確認がないのに、確認したという虚偽の報告をしていた。原発事故の国際評価尺度では、 国内では前例のないレベル3だった。 7月、科学技術庁の動燃改革検討委員会は「解体的に改組し新法人に移行すべきだ」との結論を出し、 「研究開発部門の偏重による安全確保と危機管理の不備」や「社会への情報発信を怠った閉鎖性」を 指摘した(「動燃三十年史」)。98年10月、動燃は核燃料サイクル開発機構となった。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- ええとw 讀賣・産経まで持ちだして 「オールマスコミ軍は正しいですよ、朝日だけが突出していた訳じゃないですよ」ってこと? 何が言いたいのかサッパリわからないよw 本日の東大話法 規則2 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則6' 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を利用して、力いっぱい批判する。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 規則19 全体のバランスを常に考えて発言せよ。
>>378 なんだこのアリバイはw
日経・産経・読売の記事をこれ見よがしに載せるかw
マスコミは利権村には逆らえないw
「シンポジウム 民×公×学で挑む! オール柏の除染計画」
[参加]無料・当日先着順(470名)
[講演・パネルディスカッション]
◆森口祐一氏 (東京大学大学院教授)
「放射能汚染の実態に基づく柏スタイルの除染」
◆押川正毅氏(つながろう柏!明るい未来プロジェクト・アドバイザー/東京大学教授)
「なぜ柏市で放射線対策が必要か?」
◆秋山浩保氏(柏市長)
「市の除染計画について」
◆川田晃大氏 (つながろう柏!明るい未来プロジェクト・代表)
「未来の為に、僕たちができること。」
[場所]さわやかちば県民プラザ(千葉県柏市柏の葉4丁目3?1)
http://311tgf.org/archives/98
>>381 口から生まれてきた口だけ野郎の阪大の座敷牢の牢名主とは違って、
押川先生には行動力があるね。
ある阪大教授の一日 山本太郎dis。今日のお仕事終わり。 僕ちゃん病気だし帰ってテルミン弾くでつ
384 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/14(火) 22:43:22.71 ID:hbLcwUetO
385 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/14(火) 22:44:43.84 ID:hbLcwUetO
塩崎恭久議員のツイート
yasu_shio【告知】昨日から中断していた衆議院予算委員会が明日15日に再開する見込みで、
塩崎やすひさが質問に立ちます。議題は「今後の原子力規制のあり方」等です。
●衆議院TV●
http://www.shugiintv.go.jp/jp/ ●予定時間●2月15日(水) 午前10時10分ごろ〜午前11時10分ごろ via web
2012.02.14 23:35
388 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/15(水) 06:08:42.56 ID:fyQR+ZgRO
高岡滋(水俣協立病院 神経内科リハビリテーション協立クリニック、ノーモア・ミナマタ国賠等請求訴訟証人)
wikiでは被曝を基本的に避けるべきとする医学関係者にカテゴリされている方です。
「ゼロリスク批判は、リスクを認めている」「モラルの点でこの国は終わっている」(高岡滋)
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2012/02/post-bc35.html 水俣病問題に詳しい熊本県の医師・高岡滋氏(@st7q)は本日(2/14)未明(00:58:05〜01:10:23)に
投稿した一連のTWにて、原発事故の規模、原因追究、責任追及に関する「3つの問い」を
「東電と政府を批判しない人、原発が必要と言っている人に」投げ掛けている。
政治家、財界人、一般人を問わず、東電と政府を批判しない人、原発が必要と言っている人に聞いてみたい
問い1:将来の放射線の健康被害に関係なく、原発事故は、人類史上最も多くの人の生活を脅かし、
最大級の経済被害を与えている最大級で最悪の産業事故ではないのですか?
政治家、財界人、一般人を問わず、東電と政府を批判しない人、原発が必要と言っている人に聞いてみたい
問い2:あんな事故を起こして、納得のいく原因究明もなく、経営陣の処分も入れ替えもなく、
誰も処罰されなくて良いのでしょうか?将来、放射線の健康被害がどの程度起こるかに関係なく。
政治家、財界人、一般人を問わず、東電と政府を批判しない人、原発が必要と言っている人に聞いてみたい
問い3:普通の産業事故では刑事責任を含めて責任追及されるのに、東電の人たちは、いまだに許され、
経営権を持ち、国の政策を左右し続けているのはなぜですか。おかしくはないのですか。
390 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/15(水) 10:50:08.92 ID:fyQR+ZgRO
391 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/15(水) 19:42:40.37 ID:fyQR+ZgRO
朝日新聞 2012年2月15日 東京夕刊10面 原発とメディア89 対立のはざまで11 被曝による犠牲者 1999年9月30日、茨城県東海村の民間ウラン加工施設「ジェー・シー・オー(JCO)」東海事 業所で、核分裂反応が連続して起こる国内初の「臨界」事故が起きた。この事故で被曝した 作業員の大内久と篠原理人が後に死亡した。茨城県はJCOから半径10キロの住民に屋内 退避の要請を出し、原子力事故の国際評価尺度では国内最悪のレベル4と判断された。 ステンレス製のバケツをつかい、本来の作業手順とはちがう沈殿槽に制限量の7倍のウラ ン溶液を入れたことで臨界がおこった。こうした違法作業の裏マニュアルがあったほか、バケ ツやひしゃくの使用も以前からと、効率を上げるための工程が明らかになった。「手順無視 無謀な選択」「違法知りつつ習慣化」。大見出しが踊った。 東海村長の村上達也(68)は釈然としなかった。「不埒な会社がマニュアルを改悪し、バケ ツとひしゃくを使って事故を起こしたという見方が定着してしまった」。だが、その背後では「科 学技術庁は7年間もJCOに立ち入り調査をしていなかった。事故後も、原子力の本格的な規 制機関が設けられることはなかった」。 97年9月に村長になる半年前、村内の再処理工場のアスファルト固化処理施設で爆発事 故があった。村長のいすに座ってから、原子力への不安をずっと抱えていた。 大内久が死去した翌々日の99年12月23日、朝日新聞は社説「虚構の旗を降ろそう 岐路 に立つ原発計画」を載せた。 「虚構になった『原発20基増設』の旗は、降ろすべきだ」と主張。「新しい原発に着手するこ とを2年程度凍結し、その間に、原子力をどう扱うか、国民に開かれた徹底的な議論を展開す ることを提案したい」と、原発増設の凍結論にまで踏み込んだ。論説委員として原稿を書いた 竹内敬二(59)は「虚構の旗という見出しがすんなり採用されて、少し驚いた」と振り返る。 そうした中、村長の村上は原発に対し、メディアより根深い危機感を抱き続けた。福島第一 原発事故後の2011年8月、「原発を持つことは危険が大きすぎるので、やめるべきだと思う」と 表明。10月、村内にある日本原子力発電東海第二原発の廃炉を提案した。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- ええと、本日の東大話法。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 これくらいかな。 規則15 わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。 規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。 の合わせ技、 規則15' 自分が知っているいろいろなことを並べた、見せかけの批判によって、誠実さを演出する。 が出たくらいかな? まあ、現役の科学医療部disりは絶対に載らないことは確定済みだから、『原発とメディア』もまた プロレス的なパラダイムwの呪縛からは結局は自由ではなかった、というオチになるね。
重松逸造氏が死去 放影研の元理事長
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021501001806.html 日本の疫学の第一人者とされ、原爆被爆者の健康を調査する
「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)の理事長など
を務めた重松逸造(しげまつ・いつぞう)氏が、6日に肺炎のため
東京都内の病院で死去したことが15日、分かった。94歳。
大阪府出身。自宅は東京都。葬儀・告別式は15日に近親者で
済ませた。喪主は妻芳枝(よしえ)さん。
専門は公衆衛生学。金沢大教授、国立公衆衛生院疫学部長な
どを経て、1981年から97年まで放影研の理事長を務めた。
2012/02/15 20:37 【共同通信】
>>394 逃げ切ったか。しかし死んでから一週間も公表されないのはなんでだ?
398 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/15(水) 22:37:19.98 ID:fyQR+ZgRO
>>397 まあ、退職してしばらく経った人ならありがちなことだよ。
そんなことまで訝しがるのはどうかと思う。
国会事故調 第4回委員会(2012年2月15日) 動画アーカイブ
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41555 参考人 班目春樹(原子力安全委員会委員長)・寺坂伸昭(前原子力安全・保安院長)
班目委員長の答弁。冒頭、いろんなところで報道されている「安全指針に瑕疵があった」と認めてお詫びする場面。
しかしその後、官僚組織に責任転嫁するような発言が続き、業を煮やしたように野村修也が
「最もおかしい動き方をされていたのは(班目)委員長ご自身じゃないんですか?」と一喝(50分ぐらいのところ)。
さらに石橋克彦や田中三彦が思う存分ツッコミ入れててすごいなこれ。
政府事故調は少なくとも現時点では残念な感じですが、国会事故調はいいですね。
ついでに言っておくと民間事故調(委員長 北澤宏一)もあるけど、こちらは微妙な顔ぶれ・・・
東京大学大学院 公開講座「放射線を知る」2/19
http://resemom.jp/article/2012/02/03/6135.html 東京大学は、同大学院 理工農医 4研究科合同 公開講座「放射線を知る」を
2月19日に東大本郷キャンパス 安田講堂にて開催する。
同講座では、5人の教授による講演が予定されている。理学系研究科の大塚
孝治氏は「宇宙と地球の放射線」と題し、放射線の姿を探りそれらがどこから来
るのか、さらに宇宙ではどのようになっているのかなどについて話すという。
工学系研究科の勝村庸介氏は、工業分野での放射線のどんな作用をどのよう
に利用しているのか、具体例をしめしつつ放射線からどのように身体を守るべき
かについての基本的な考え方を解説する。
このほか、農学生命科学研究科の中西友子氏による「農作物と放射線」、医学
系研究科の宮川清氏による「放射線を理解するための生物学」、長崎大学名誉
教授の長瀧重信氏による「放射線の人体に対する影響:広島・長崎、チェルノブ
イリの経験から福島を考える」が予定されている。
事前申込みは不要で参加費は無料、誰でも参加することができる。
◆東京大学大学院 理工農医 4研究科合同 公開講座
「放射線を知る」
日時:2月19日(日)13:30?17:30
【スケジュール】
13:30?13:40 開会の挨拶
13:40?14:20 大塚孝治教授
14:20?15:00 勝村庸介教授
15:00?15:40 中西友子教授
15:40?16:00 休憩
16:00?16:40 宮川清教授
16:40?17:20 長瀧重信名誉教授
17:20?17:30 閉会の挨拶
参加費:無料
※誰でも参加できる
定員:700名
斑目ちょっといいやつ。 びっくりするほど当事者性を欠いているが、 その分、役人と違って何でもひょいひょいしゃべりよる 事故調の突っ込みがまだまだ浅いということかも知れないけど
重松逸造氏がお亡くなりになったな。 ご冥福をお祈りします。
九州スレより転載 380 地震雷火事名無し(佐賀県) sage 2012/02/15(水) 12:10:51.58 ID:WvLbXEh30 今日の佐賀新聞にのってたけど、九大の出光っていう教授が 「玄海1号は安全だ」って言った、写真付きの記事 出光教授のとなりには玄海町長が座ってた。 まさか玄海1号を再稼働させるつもりなのか…? 九大の出光まだ生きてやがる
「何も考えんでいい、原子力産業と国を信用しろ。マスクもするな。」山下 「やっぱり直ちに避難させるべきだった」班目 「おいしい生活」糸井
>>394 とうとう死んだか。
もっと早くに詳しくインタビューすべきだったなぁ。
もっとも、肝心なことはどうせしゃべらんか。
411 :
地震雷火事名無し(東日本) :2012/02/16(木) 09:15:07.97 ID:FwgmSouz0
age
>>407 そういうナチュラルファシズムがいちばんやっかいが気がする。使ってる理屈は先鋭化してる
きもいアニメアイコンみたいな連中のとほとんど変わらないような感じなんだけど、うーん
あと中西準子は、水俣学の人が中西の予防原則批判を批判しているのをちょっと読んだくらいだが、この人は
ちょっとだけだが、ハンス・ギュンターと似たような匂いがする。
413 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/16(木) 15:00:12.58 ID:l9MNEuqYO
414 :
地震雷火事名無し(神奈川県) :2012/02/16(木) 15:40:45.36 ID:+jdSWBPK0
原発「危険神話」の崩壊 (PHP新書) [新書] 池田 信夫 (著) 東京電力福島第一原子力発電所の事故は、原発についての二つの神話を打ち砕い た。「安全神話」と「危険神話」である。特に後者の放射能による健康被害は 、従来の想定よりも小さかった。事故の被害よりも放射能の恐怖によるストレ スのほうが与えるダメージは大きいという。また、放射能による発癌リスクを 問題にするなら、タバコはもちろん、塩分も大量に摂取すれば危険であり、 最近の研究では携帯電話も日焼けサロンも危険だという。メディア報道のウソ を暴き、客観的な立場から震災後の日本を考える。
BB-45 機関損傷 緊急帰港中 @BB45_Colorado 重松逸造氏が死去 放影研の元理事長 - 2012/02/15 20:37 【共同通信】47news.jp/CN/201202/CN20… ←行政当局の都合に合わせてHTLV対策を20年以上遅らせた糞ジジイ。 影響は甚大で、いまだに対策が著しく遅滞している。 HTLVのことは知らんかった
昨日(3月15日)、国際エコノミストの長谷川慶太郎氏に電話で話を聞きました。 鳥巣福島原発の問題、何か情報は入っていますか? 長谷川 情報は入っていますよ。もともと私は、原子力に関してはプロ。原発の構造も全部分かっています。 鳥巣 米仏の専門機関は、福島原発の現状は極めて深刻。スリーマイル島の原発事故を上回るほどのレベル6だと。レベル7のチェリノブイリになりかねない、と。 長谷川 レベル6なんてウソです。 鳥巣 あ、そうですか。 長谷川はい。 長谷川 チェリノブイリと福島の違いは、どこが違うか。福島の方は原子炉を二重にしっかりとカバーしている。 大型のタンカーで厚さ9センチ。福島の場合は、倍以上の19センチでカバーしている。しかも、「シーム(継ぎ目)」を溶接して固めてつくっていくが、これが非常にしっかりしている。 レントゲンで調べてみて不十分であればやり直し、完成品しか使わせない。もっともそうしなければロイドは、保険をかけさせてはくれない。 鳥巣 自衛隊がヘリコプターで空中から水を落とす。という新しい作戦を行おうとしています。 長谷川 山火事を消すのと同じ。 鳥巣 ただ専門家のSさんは、「水を落として強く刺激すると非常に危い」と。テレビ、ラジオ、雑誌などで危険性を強調していますが。 長谷川 何を言っているのか。Sは反原発運動をやろうという人。元共産党で、もう死んだが元軍人で左翼のТなんかと組んでやっていた。 鳥巣そうすると、これ以上に危機が拡大することは? 長谷川 問題が今以上に悪化することはない。福島原発6基の燃料棒を外に取り出すようになる。21日の連休明けには本格的に進む。 みなさん、ご心配なく。 長谷川 爆発はない。爆発が起こるのは、テロ。そこはちゃんと見ていかなければいけない。 鳥巣 今後、原発推進は難しくなりそうですねえ。 長谷川 いや、原発は進めていきますよ。
今回の原発問題は、冷却機能が失われて起った原発の事故であり、 福島第一原発では、M9の巨大地震が来たにも関わらず、地震そのもので壊れた原子炉は一つもない。 これに対して、日本の原発技術はやはり大したものだというのが世界からの評価であって、 巨大地震で日本の原発技術の高さが改めて立証されたともいえるのだ。 『東日本大震災 大局を読む!』長谷川慶太郎/日下公人 より長谷川慶太郎の発言
418 :
地震雷火事名無し(福岡県) :2012/02/16(木) 19:18:22.26 ID:GC311FBf0
>>414 ひどい
現状での発がんリスクが低いことを仮に認めるとしても、
それは「運が良かった」のであって「危険神話が崩壊した」わけじゃないのに…
>>416 原発推進派というか、脱原発や放射能の危険について語ってるひとにかみつく奴のツイッターをみると
結構な確率で経済系の人間にあたる、投資ブログやってたり本書いてたりするやつら
この長谷川ってのも経済畑の奴なんだな、なんだかなー・・・
改めて名言集サイトを作った方が良さそうだな
>>420 おそらく一瞬だけ日本経済が強いところを見せ付けて、
その間に株なり為替で儲けて……って魂胆なんだと思うよ、この手のエコノミストは。
だから長期的な経済戦略がない。要はその一瞬で自分が儲けられればそれでいい。
あと、ノンフィクション言論で飯食ってる人は、どうしても「他人を叩いて」儲けようとするから。
朝日新聞 2012年2月16日 東京夕刊11面 原発とメディア90 対立のはざまで12 臨界事故が発した警告 茨城県東海村の臨界事故で被曝した大内久が、事故から83日目の1999年12月21日、 亡くなった。その3日後に、原子力安全委員会の事故調査委員会(委員長・吉川弘之日本 学術会議会長)が最終報告をまとめた。「いわゆる原子力の『安全神話』や観念的な『絶対 安全』という標語は捨てられなければならない」という一文が注目をひいた。 朝日新聞はこの最終報告書について、12月24日の夕刊1面で、やや地味な扱いながら 「原子力関係者に『安全神話』を捨てるよう求め、原子力安全規制のあり方にも疑問を投げ かけて、科学技術庁と通産省、原子力安全委員会の体制不備を指摘した」と報じた。 記事を書いた東京科学部の上田俊英(51)は振り返る。「最大級の事故なのに、より軽い 事故より早く3カ月足らずで最終報告書をまとめたのは真面目さに欠ける、と思った。安全 神話を捨てよと言うだけで、原因の深層を掘り起こさない姿勢は、深刻な事故の象徴と感じた」 原子力資料情報室の高木仁三郎は2000年8月に出版した「原子力神話からの解放」で「『安全 神話の崩壊』が政府のレポートに出ざるをえなかった状況は、一つの時代を画する」と評した。 同時に、秘密主義体質があった原子力産業で、95年のもんじゅ事故以降、「データの隠蔽とか ねつ造などの不正の質がかなり変わってきた」と分析。「とどめを刺すもの」が、東海村の臨界 事故だったと書いた。高木は2カ月後、直腸がんのため62歳で死去する。 東大大学院で社会心理学を専門としていた関谷直也(36)は、臨界事故の社会的影響に ついて研究を始め、原子力事故から見える安全に関する心理に注目した。 アンケートやインタビューを重ね、04年にまとめた研究報告書「日本人の安全観」で、原発事故 報道に接すると人々の不安は増す一方、報道内容にかかわらず、「安全に絶対はない」「人間に 絶対はない」という考えが定着していると指摘した。原子力に「関心がある」と答えた人は「不安を もつ」層とほぼ重なり、「不安がない」人が原発賛成となる―。関谷の見立てである。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- 本日は東大話法てんこ盛りだなw 規則1 自分の信念ではなく、自分の立場に合わせた思考を採用する。 規則2 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則7 その場で自分が立派な人だと思われることを言う。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 規則14 羊頭狗肉。 規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。 規則18 ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて自分の言いたいところに突然おとす。 規則19 全体のバランスを常に考えて発言せよ。 つうか、東大という権威付けで発せられると威力が倍増するというのが、もうw それに、上田俊英ってw 「最大級の事故なのに、放射能安全デマを振りまいた・振りまき続けている朝日新聞科学医療部代表で、 山下俊一の言動を詳細にわたって把握していながら、「朝日がん大賞」授与に導いた朝日新聞社の実務責任者であり、 およそ真面目さに欠ける高橋真理子や久保田裕を飼育しているその人である、と思った。 原子力安全神話を捨てよと紙面で言うだけで、一貫して原因の深層を掘り起こそうとしない朝日新聞の姿勢は 朝日新聞がクオリティペーパーではもはやない、ネタメディアであることを象徴していると感じた」とかでおk?
426 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/16(木) 21:19:49.33 ID:bgDTSiKA0
>>415 HTLVにからんでたとは俺も知らなかった。
やっぱ原爆、原発がらみかな?
427 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/16(木) 21:32:46.73 ID:l9MNEuqYO
>>425 古市と同じキャリアかな?
何で若造の報告を盛るのか、と思いきやシノドスか・・。
風評被害ってカッコ無しでずばり言って大丈夫なのこの学者? のそ言葉自体が政治的な揺動だよね。 もちろん加害者がいるって事だよね。 自由主義経済も否定しないとね。
「アメリカの工業生産力は日本の何十倍って規模ですよ。勝てるとはとても…」 「何を言うか非国民めが!神国日本が負けるはずがない!」 これと同じ精神構造だよなほんと
>>394 たまたま昨日、この人のブルーバックスの古本買った(´・ω・`)
432 :
地震雷火事名無し(福岡県) :2012/02/16(木) 23:01:35.41 ID:GC311FBf0
社会学者って例外なく > 規則1 自分の信念ではなく、自分の立場に合わせた思考を採用する。 でメタで客観的な立場に立ってるフリをするか > 規則7 その場で自分が立派な人だと思われることを言う。 で当事者(被害者)の味方をしているフリをするかのどっちかだし、 器用な人間は両方をいっぺんにやってのけるよね。
>>419 バブル経済の時に、「株やらない奴はバカ」とさんざん煽ってた人だね
もう結構なお歳だろうに
>>412 ハンス・ギュンターってどんな人?
今日ツイッターではflurryさんが中西批判してた。
Wikiに収録したとこ。
>>415 HTLVについては、当時対策を取れというのは酷な話だと
擁護している人がいた。
しかし西日本新聞のインタビューで重松が
「あの報告書は、私が書いたものではないみたいだ」
なんて言ったことは忘れられない。
やらされ御用学者の極み。
>>425 んー、ちょっと厳しすぎるかも?
小山真人さんは関谷氏の本を好意的に紹介していて、それを読む限りでは
いわゆる「風評被害」の責任を消費者に求めるような論調ではなさそう。
http://twilog.org/tweets.cgi?id=usa_hakase&word=%E9%96%A2%E8%B0%B7 あと、これは手元の切り抜きから。貼りそびれていたのでついでに。
――――――――――――――――――――――――――――
2011/9/28 中日 脱原発考 東洋大・関谷准教授に聞く
風評 時間で解決できぬ 「再開論議」事故の教訓踏まえず
――風評被害と原発は縁が深い。
原子力船「むつ」や敦賀原発の放射能漏れなど従来の原発事故は、放射性物質が
飛散したかどうかが明快だった。水俣病などの公害が、どの程度から有害か分かり
にくいのとは違い、科学的に安全と言い切れた。だから、風評にすぎないのに被害
が発生したと断じられた。
――福島の事故は違う。
広く拡散し、実際に放射性物質が検出されている。「暫定規制値以下だから安全」
と主張する政府や東京電力が信じられず、疑心暗鬼も生じている。科学的には「ただ
ちに健康への影響はない」のも正しいし、「乳幼児や妊婦は内部被ばくをできるだけ
避けるべきだ」も正しい。
――市民の反応をどう見ているか。
震災から半年。いま福島産を買わない人は感情的ではなく、放射能のリスクを知っ
た上で買っていない。一方で、支援したいとあえて福島産を買う人がいる。ある野菜
の産直会社は東日本産と西日本産を分けて売っている。東日本産は高齢者を中心に
売れる。西日本産は子どもや若い女性が主に買う。情報をきちんと開示することで、
どちらも売り上げが伸びている。
――時間が解決する可能性は。
牛海綿状脳症(BSE)騒動は二、三カ月で牛肉の価格の価格が戻った。「赤福」や
「白い恋人」は事件前より売れている。人は忘れるし、適切な対応をとれば元に戻
る。しかし今回は、過去の例が当てはまらないだろう。これまでも、残留農薬を気
にして有機野菜にこだわる人もそうでない人もいた。選択肢が新たに増えたと考え
るべきだ。
――脱原発の議論をどう見ているか。
過去の原発は風評被害や経済損失が想定されていない。これだけの事故を起こした
以上、原発が費用対効果の面でペイするとは考えられないし、地城に経済的メリット
をもたらすとの論理も成り立たなくなる。新規立地はあり得ない。
――定期検査中の原発再開の動きがある。
福島の事故対策が成功したと考える人はいないだろう。東海村JCO臨界事故(一九
九九年)を機にできた原子力災害対策特別措置法が有効に機能しないことは明らか
だ。次に深刻な事故が起きたら、国や立地県はどうオペレーションをとるのか。
そもそも原子力防災は成り立つものなのか。今の再開論議は事故の教訓を踏まえて
いない。
439 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/16(木) 23:57:32.18 ID:l9MNEuqYO
440 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/17(金) 00:09:23.16 ID:s7yeeOwiO
食品新基準で反対意見投稿要請か 放射線審前会長
http://www.sakigake.jp/p/special/11/eastjapan_earthquake/npp.jsp (2012/02/17 02:02 更新)
食品に含まれる放射性セシウムの新基準値案について厚生労働省が
実施していた意見公募に対し、案の妥当性について厚労省から意見を求
められていた文部科学省放射線審議会の前会長、中村尚司東北大名誉
教授が「福島県の農漁業に甚大な影響を与える」などとして、公募期間中
に反対意見の「投稿要請」とも受け取れる依頼を関係学会の会員らにメー
ルで送っていたことが16日、分かった。
メールには丹羽太貫現会長の名前も出していた。中村前会長は「反対意
見の投稿を要請したつもりはない」と話している。
厚労省によると、寄せられた約1700件の意見のうち、もっと厳しくすべきは
約1400件。
>>432 >社会学者って例外なく……
それ言ったら宮台とかもそういうことやってるってことになるぞw
宮台は発言内容は正論だけど言い回しが東大話法的なんだよな。
>>443 別にそれは宮台だけじゃないでしょ。
実は脱原発派の論客の多くも、東大話法を使ってる。
そうなると、本当は「東大話法が悪い」のか、「東大話法は悪くないけど、原発推進のために使うのが悪い」のか、
その辺は明確にしてかないといけないんだよね。
東大話法が悪いなら身内批判もしなきゃいけなくなるし、
東大話法の使用法が悪いのならどういうときは使うべきなのか明確にする議論をしないといけなくなる。
東大話法は、あれだけ法則が多ければ、すべて回避するのは不可能。
447 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/17(金) 11:22:34.16 ID:J8PSygQ5O
ある意味、とてもまっとうな人だと思った。
金融商品に非線形科学を活用して儲ける方法を考えた人々とは、違う。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/interview/16.html 「暴走」を扱う方法はないかって考えていろいろ勉強したら、非線形科学に出会いました。
例えば、対流というのは、分子の暴走なんですよ。コップの中の水は静止しているように見えますが、
そのときには分子がランダムに動いているので全体として打ち消し合って止まっているように見えます。
しかし下から水を熱していくと、ある時点で分子が同じ方向に向かって一斉に動いていくようになるんです。
コンピューターの出現によって、そういった現象が研究できるようになって生まれた学問ですね。
それを10年ぐらいやったんですが、その結果分かったのは、非線形科学で表現できるのは、
人間の暴走プロセスだけで、まともに生きている人はその対象にはならないということ
マイケル・ポラニーの「創発」という概念があって、 簡単に言えば、これまでなかったものが出現するとか、新しいアイデアがわくとか、そういうことです。 創発のような、今までなかったものが出てくるプロセスを非線形科学で描けると元来は期待していたんですが、 できないことに気づきました。人間を含む生命には記述を受け付けない暗黙の次元があって、 それが我々を生かしているし、世界を成り立たせているし、進化とか発展をもたらしていると考えるようになりました。 これはウィトゲンシュタインの「言語の限界」と同じものだと思います。「語りえないことについて人は沈黙せねばならない。」 ですから、その記述し得ない範囲のダイナミクスについて記述しようとしたり考えようとしても仕方がないですよね。 じゃあ何を考えたらいいかというと、そういう創発性が生じなくなる理由を考えればいいというのが私の提案です。 創発を阻害するものとは、具体的には、人間を型にはめるとか、生命や生態系の動きを止めることです。 「命」は記述できなくとも、「命を破壊するもの」は記述できる範囲に入っていると私は信じます。 それをどうやって記述して、説明して、どうやって取り除いたらいいかという風に、学問を考え直したらいいだろうと。 これを私は「合理的な神秘主義」と呼んでいます。
… 実は私は、いわゆる「学問分野」を成り立たせているのもまた「盲点の共有」ではないかと考えています。 例えば経済学の場合、最適化、つまり最適なものが選択されるというのが経済学の基本なんですが、 それは稀少性、つまり物が足りないという状況が、大前提となっています。 … そうすると、最適化という大変な計算過程を実行しようとすると、ものすごいコストがかかることになります。 すると、最適化という行為自体が資源の賦存を変化させてしまい、最適化を振り出しに戻してしまいます。 これでは何時まで経っても最適化は終わりません。 以上のことから、稀少性という前提から、最適化はできない、ということが出てきます。 つまり、「稀少性の下での最適化」という経済学の根本に矛盾が含まれていることになります。 経済学という学問分野は、この矛盾の上に成り立っていますが、そこが盲点となって隠蔽されつつ共有されることで、 分野が成立しています。この自明の理を経済学者は絶対受け入れない。経済学が崩壊してしまいますからね。 ここらへんあたりまではほぼ納得できた。引用末尾が正しい結論かどうかは保留。
宮台さんはあまり語っていないし、個人的に宮台さんの話は昔からよくわからない。
安富さんのお話はわかるような気がするが、うかつに信じ込むとそれこそカルトっぽい話に流れるだろう。
http://gushou.blog51.fc2.com/blog-entry-622.html 安富: そこの部分が私はすごく大事だと思っていて、その部分がないなら研究して作り出さないといけないんですけど、
あるんですよ、私たちのなかには。七十億人もですね、超ハイレベルの計算機を私たちはもっているわけですね。
だったら、そんなものを研究して新たに解明するという暇つぶしをやっていないで、
そういうものをどうやったら開花できるかという問いを立てた方が私はずっといいと思うんです。
神保: それは学問的なことなんですか。
安富: 学問的。というのはですね、私の考えでは「語り得ないもの」を語ろうとするとオカルトになります。
「語り得ないもの」を破壊しているものは語り得ると思います。だから暴力です、ある意味。
人間社会とか、私たち人間が持っている暴力性というものに関しては私は厳密に議論できると思ってます。
暴力性を明らかにして暴力性を取り除く。たぶんこれ(「東大話法」)はひとつの暴力のシステムですね。
こういうことを明らかにして、こういうことを言うヤツがいたら笑いましょうというのは、
暴力性を明らかにして取り除くというひとつの研究なんです。
バイオ系研究者の語る「動的平衡」は、認識の度合いが多少異なっている可能性があるので保留。 ある面おそらくは正しいのだろうけど、物理屋とは見ている対象が異なるが故に話が噛み合わない可能性がある。
原子力エネルギー部分要約 ・ 生命活動やそれを取り囲む地球環境の「エネルギー循環システム」における「CO2」の位置付け ・ 311以降、CO2温暖化ガス問題に加え、「放射能」という生命とは異質なキーワードが重要になった ・ 「ニッチ」というキーワード: 地球上のエネルギー循環システムで(ほぼ)人間だけが放射線を活用し、 人間のニッチ(生息域)を超えた大きな生物生息域の破壊要因となっている。それを人間の越権行為とみる考え方。 mp3ファイルの40〜50分だけ聞いた範囲では、どこを問題としているのかよく判らなかった。
455 :
地震雷火事名無し(家) :2012/02/17(金) 13:10:31.81 ID:LpVl5GwT0
悪魔おやじ?
東大話法の特徴を挙げたリストは、東大話法を判別するためのチェックリストではないだろう。 安冨氏の本では「立場」の考察の方が本質的であると思う。 そこから発せられる言葉にリストのような特徴が見られるという分析だと理解してる。 逆が真とは限らない。
>>447 についてはどうお考えですか?私は
>>447 が現時点では最も妥当な解釈〜理解の方法だと思います。
もちろん、理解する事とそれに賛成する事は別であり、彼の手法の妥当性は別途検討すべき課題と認識しますが。
>>438 放医研についての話が印象的……。
> 被ばくの後遺症を気にした大石さんは、ビキニ事件をきっかけに57年に設立
> された放射線医学総合研究所(千葉市稲毛区、放医研)で年1回、健康診断を受け
> 続けた。しかし、それも92年を最後にやめた。結果を問い合わせても、詳細な
> データを示してくれないからだという。「肝臓がんも他の病院で見つけた。放医研
> にとって私たちは研究材料に過ぎないのではないかと感じたのです。福島の人たち
> に対する国の対応の鈍さを見聞きすると、変わっていないという印象を受ける。
> 過去の被ばく者から得た教訓を生かそうとしない限り、私たちが歩んできた苦難
> の道が繰り返されるのではないか」
放射線被曝の基礎データは、核兵器の威力と影響を推測する事のできる極めて重要な軍事機密として、GHQ占領下時代からアメリカの管理下にあった、というのが真実だろうね。 そして1990年冷戦終結後は世界のエネルギー政策の帰趨を左右しうる重大情報として、情報操作の対象になっているはず。
このニュースって、
>>56 のパブコメの話だよね。
一番詳しく書いている東京新聞の記事から。
2/17 東京新聞 食品新規制値で放射線審前会長 関係学会へ投稿要請
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012021790071639.html 食品に含まれる放射性セシウムの新規制値案について厚生労働省が実施していた
意見公募に対し、案の妥当性について厚労省から意見諮問を受けた文部科学省放射
線審議会の前会長、中村尚司(たかし)東北大名誉教授が「(厳しい規制は)福島
県の農漁業に甚大な影響を与える」などとして、公募期間中に「反対意見の投稿
要請」とも受け取れる依頼を関係学会の会員らにメールで送っていたことが十六日、
分かった。
メールには丹羽太貫(おおつら)現会長の名前も出していた。中村氏は「反対
意見の投稿を要請したつもりはない」と話しているが、審議会前会長の立場で影響
力を行使したとの批判も起こりそうだ。
中村氏によると、一月二十日前後に日本原子力学会の関係者を通じて学会下部
組織の会員らに依頼文をメールで送った。実際、何人に送られたかは不明。
メールでは新規制値案をめぐる同審議会の議論について「安全性の評価、社会的
影響に関する検討がなされていないと紛糾している」とし「本案が施行されると
福島県産の農産物、海産物が売れなくなる」「(福島)県民の感情を無視したもの」
と指摘。
意見提出の要領などを記載した、総務省が運営するインターネットサイトの宛先
を添付した上で「ぜひ対応して頂くようお願いいたします」としていた。
中村氏は「それぞれで考えて意見を出してほしいという趣旨だった」と説明。
前会長の立場での依頼については「すでに会長を辞めており審議会にもタッチして
いない」と話した。
厚労省によると、意見公募は一月六日から今月四日まで実施。これまでに
約千七百件の意見が寄せられ、もっと厳しくすべきだとの意見は約千四百件、
厳しすぎるとの意見は約四十件だった。
中村氏は二〇〇七年三月から昨年二月まで放射線審議会会長を務めた。
■事実関係把握していない
丹羽太貫・放射線審議会会長の話 ある人から「あなたと(前会長の)中村さん
の名前でメールが出ている。これは何ですか」と聞かれたが、事実関係を把握して
いなかった。中村さんに聞いたら「学会の幹事にメールを送ったら、それが流れた」
と説明を受けた。
■メールのポイント
・放射線審議会は「安全性の評価と社会的、経済的影響に関する検討がなされて
いない」と紛糾。
・新規制値案が施行されると、福島県の農業と漁業へ甚大な影響を与え、農作物や
海産物が売れなくなる可能性が高まる。
・これは、原発事故から立ち直ろうと除染を進めている福島県の県民感情を無視
したものと考える。
・パブリックコメント募集内容を確認した上、対応をお願いする。
・(現会長の)丹羽(太貫)先生とも連絡を取って(個人として厚労省に投稿した)
コメントを参考までに送る。
twitterでいろいろ言われてるからそっち見れば充分でしょ。
>>461 おそらく負け組層と被ってそうだね。2・30代の高学歴低所得層あたり。
ただ、この層って、いわゆるネトウヨ型原発推進層とも重なるんだよね……
中村尚司 ひどいな こいつ
>・(現会長の)丹羽(太貫)先生とも連絡を取って(個人として厚労省に投稿した)コメントを参考までに送る。 開いた口が塞がらない。露骨で利己的な政治的内容もさることながら。 いい歳したおっさん、それも学者どもが まるでロープに繋がれた保育園児の町歩きだ。
>>457 多分、考え方としては
>>447 のが一番素直な解釈なんだと思う。
ただ、この「東大話法」という言葉を使って批判する人の多くはそうは捉えてなさそうなんだよね。
>>447 で引用したブログとかマル激のタイトル付けとかから見るとね。
この辺の人たちの考え方は実は
>>456 の考え方に近い。
ただ、この考え方だと
>>447 でいうところの
「東大話法を分析し批判する行為自体が東大話法の体系」にあることを無視するということになる。
一方で安富さんの考え方だと、「「学問体系」それ自体の批判」が可能なのかって疑問が出てくる。
何しろこれって、少なくとも今の日本の思想の枠内ではやったことないものだから、実はできるかどうかわからない。
まあでも、こういう時期にこういう議論が出てくるってのは悪いことじゃないと思うけどね。
おそらく思想というか言論のシステムの転換期に来てるんじゃないのかなって俺は思う。
これは丁寧なご返信ありがとうございます。 現代日本で輸入概念の現代思想が扱われ、そこでは何度も知の見直しが行われているように見えながら 「何しろこれって、少なくとも今の日本の思想の枠内では やったことないものだから、実はできるかどうかわからない。」 というお話はとても衝撃的なお話に聞こえました。 たとえば明治維新〜近代国家の体裁を整える過程 あるいは70年代高度成長の負の側面への反省に基づく近代科学文明批判の文脈で 西欧の思考スタイルを借りながらも、日本独自の問題を解決するために 同様な質の努力が行われたのではないかと思うのですが。。。
>>467 確かに、幕末〜高度経済成長期までは、そういう努力をしてますよね、言論人・思想家たちも。
ただ、1968年をピークにした学生運動期に、そういう努力の積み重ねをぶっ壊しちゃったように思うんです。
結局、あのときの学生がやった行為は、前の世代の人々に対するつるし上げとかだったわけですから。
彼らは前の世代から言論を受け取ることはできなかったし、その批判を暴力的に片付けてしまった。
今の言論の長老たちってのは、脱原発・原発推進関係なく、この世代の層ですからね。
そしてこの層が今の「東大話法」を用いる「学問体系」を作ってきたといえるのではないかと。
その彼らの作り上げた「学問体系」の批判ができるのか、もっと端的に言えばそれを変革できるかぶっ壊すことができるか……
おそらく彼らの前の世代まで受け継がれていた思想の努力のシステムの話とも違うし、
一方で暴力的にぶっ壊すのも違うわけで、果たしてそれができるのか……ってのは分からないわけですよ。
かといってこれをどうにかしないと、この先どうにも動かないって話になりますからね……本当に難しい問題。
朝日新聞 2012年2月17日 東京夕刊11面 原発とメディア91 対立のはざまで13 省庁再編の死角 茨城県東海村長の村上達也(69)が望んだ「原子力の本格的な規制機関」がつくられるに は、2001年1月に実施された省庁再編が好機のはずだった。 科学技術庁は、所管する動力炉・核燃料開発事業団のもんじゅ事故や再処理施設爆発で 信頼を落としていた。原子力行政の一元化という名のもとに、通商産業省からこのとき衣替え した経済産業省の傘下に、原発を推進する資源エネルギー庁と、規制する原子力安全・保安 院が収まった。村上の期待とは逆行する形の決着だった。 通産省とともに原子力規制を担ってきた科学技術庁の権限が、保安院に移されることに なった。原子力行政の担い手の動向に対する関心は低調だった。新聞各紙の社説も力が 入っていたとは言いがたい。朝日は再編の構図が決まった段階で、「原子力行政を推進して きた官庁の下に、それをチェックする組織が位置付けられるのはいかがなものか」(00年4月 28日付)として、通産省から独立した組織にという考えを示した。 東海村の臨界事故から10年後の09年9月24日、朝日新聞の「私の視点」欄に、原子力行 政のあり方に一石を投じる投稿記事が載った。筆者は大阪大学名誉教授の住田健二(81)。 事故の際、原子力安全委員会の委員長代理として対応にあたった。 「一度はっきり発言しておかなければ、後悔の念を残してあの世に行くことになると思いつめ ている。推進と規制の分離は原子力行政の基本で、国際的な常識だ」「事故やトラブルの多 発……正直に言って、いまの体制の転換なしには、原子力利用への国民の支持を確保する ことは、もう困難になってきている」 民主党が09年の政策集で独立性の高い原子力安全規制委員会の創設をうたったことか ら、政権交代を分離の絶好の機会ととらえ、夜に問うた。専門家から「よく言ってくれた」という 感想が寄せられたが、議論は巻き起こらなかった。 震災後の11年9月に開かれたマスコミ倫理懇談会の全国大会で、読売新聞東京本社科学 部長の柴田文隆(52)は、原発報道の反省点の一つに、「省庁再編の監視が不十分だったこ と」を挙げた。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- ええと、本日の東大話法。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則8 自分を傍観者と見なし、発言者を分類してレッテル貼りをし、実体化して属性を勝手に設定し、解説する。 規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。 規則15 わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。 規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。 規則18 ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて自分の言いたいところに突然おとす。 規則19 全体のバランスを常に考えて発言せよ。 特に 規則8 自分を傍観者と見なし、発言者を分類してレッテル貼りをし、実体化して属性を勝手に設定し、解説する。 これは初出だな。まあ『原発とメディア』のトーンは一貫して傍観者の論理で貫かれている訳だけど。 しかし、何で自分の落ち度を率直に自己批判せずに、他社の記者の言、それも讀賣なんかを引くのかな? 迂遠な道だよなw
@anmintei安冨歩 私が提唱した「東大話法」の概念について、 『原発危機と「東大話法」』を読まず、更には存在すら知らない人が、 ツイッターで「東大話法って〇〇だよね」とか適当なことを言って 偉そうにしているのを見ると【ほんとうに馬鹿に見える】。 私は今後、絶対にそういう恥ずかしいことをすまい。絶対に。誓う。 11:20:33 PM - Feb 17 via web
元アメリカエネルギー省、ICRP名誉委員
チャールズ・マインホールドの暴露発言
http://www.myvideo.de/watch/8433656/2 @ 5:58〜
That's one of my problem is that People work in the industry
tend to want to keep that limits high.
And that's when they decided to put out their document,
oh 1990 about then, when which the department could,
you know, decide that they wanted.
But had to be careful, because all things I said earlier,
you got to be able to do the work.
それが私に取っての問題の一つで、原子力産業で働く人は
その制限上限(リミット)を高い(甘い、緩い)ままにし続けて欲しかったのです。
そして彼らは要望報告書を提出することを決めました、
1990年頃です、彼ら組織にはそれができました、、 ほら、、、したかったように決めることがね。
だけど慎重にやれよと、なぜなら私(ICRP)が以前に全て
(従来よりガン死亡リスクが2倍高いと判明したこと)
を言ってしまっているんだから、
あなた達は一仕事することになった。
A 7:13〜
Warren Sinclar and Michael Fry, who are both again there ...
and they are... they said "should be two to four".
And why...the reason was that epidemiologist who just kind of
used to really the guesswork to come down from the they met
Japanese survivor there.
そこにはまたウォーレン・シンクレアーとマイケル・フライの
両者がいました、、、そして彼らは、、、
彼らは「(DDREFを)2から4にすべきだ」と言いました。
『低線量被曝でのガン死亡リスクを2倍に上げられたくないので、
抵抗措置として、そのリスクを逆に従来より引き下げろと言った』
その理由は、、、疫学者は本当にいい加減な仕事をし続けていて、
そんな疫学者らが原爆被害者とあって日本から報告して来てるというものでした。
B 7:59〜
Then we said that the workers could have a, would be have a
lower risk, just because they didn't have children and
older people live.
We were not suggesting there's any... any... ah...
difference between those.
But that's the way we, we approached. We didn't have that data.
それで私たちは労働者のリスクはより低いはず、より低いだろうと
言いました、単にそれは原子力産業の労働者は子供でも、
老人でもないということからでした。
私たちはそれらの間に(一般人の低線量ガン死亡リスクと
労働者のそれに)違いがあると言ったわけではありません。
しかし、それが私たちのやり方でした。
私たちはそんなデータは持っていませんでした。
(大人のみの原発労働者と一般人(老若男女)の
低線量ガン死亡リスクの比較データ)
NHKの訳の趣旨はあっているし、まとめると
「低線量被曝でのガン死亡リスクを2倍に上げるべきなのに
上げなかった理由は原発や核関連施設への政治的配慮であって、
科学的根拠はない」 となる
@を見ても、Bを見てもそれが言える
>>445 自分の損得を考えす、根拠に基づいて自分が正しいと
思うことを発言すれば、東大話法にはなりません。
後から間違いとわかれば、訂正することも。
簡単なことです。
>>474 「自分の損得を考えない」という主観的判断は、第三者には判定不能な場合があるので、客観的評価基準たり得ない可能性がありますね。
>>474 脱原発派が「自分の損得を考えておらず」「根拠に基づいて」自分が正しいと思うことを発言してる根拠は?
逆に原発推進派が「自分の損得しか考えておらず」「根拠に基づいてない状況で」発言してるとする根拠は?
結局、東大話法を都合よく考えようとすると、ジレンマが生じるだけだと思うんだけどね……
班目委員長 1次評価のレベル疑問「原発再稼働と関係ない」
東京新聞 2/18 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012021802000031.html 原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は十七日、定期検査で停止中の
原発を再稼働する条件とされている安全評価(ストレステスト)の一次評価について
「再稼働とは関係ない。二次評価まで終わらなければ、安全性の判断はできない。
一次評価は安全委が要求している(安全性の)レベルに達していない」との見解を示した。
安全委で一次評価結果が妥当か否かを審査中の関西電力大飯原発3、4号機
(福井県おおい町)の再稼働問題に影響を与えそうだ。
これに対する後藤政志氏のコメント
APASTJapan 2/18 YouTube 後藤政志より原子力安全委員会 班目委員長の東京
新聞報道に対して→
http://youtu.be/VaXIjm_WmP8 via Echofon
2012.02.18 22:03
以下、一部聞き書き。
後藤氏:ストレステストの委員会の中でも、井野委員や私だけではなくて、
岡本委員も最初に二次評価の重要性を指摘している。ほぼ、委員の中では
二次評価まで要るというニュアンスで進んできた。ところが保安院は一次
評価だけで判断を止めているという構造。これはいったいどうしたものか。
これについて、明後日ストレステスト委員会の冒頭で申し上げるつもりです。
そもそも大飯3、4号があって、次、伊方とかいろんな話がありますけれども、
そういう話がすっ飛んでしまいますよね。そういう問題ではない。
つまり、ずっと話してきているストレステストの位置付け、何を意味して
いるか、ですね。原子力安全委員会の委員長が、このストレステストの一
次評価について、「再稼働とは全く関係ない。一次評価は安全委が要求し
ている(安全性の)レベルに達していない」と言っていることの意味ですね。
これは非常に重要なので、今日はお伝えしておきます。
班目は、東大話法で、無責任な傍観者で、世間知らずの学者バカで、原子力を推進してきた元凶のひとりだけど、 班目いい。官僚の欺瞞性とはちょっと違う。犯人探しとか別として、経産省に対抗するため、いま使える唯一の駒かも。 班目がんばれ。
ワロタ Rolling Bean @rolling_bean もう出回ってますがわたしからも。日刊ゲンダイ2012年2月20日号(18日発売)。 朝日、風見鶏の域を超え過ぎ。 twitpic.com/8lizuw
班目は天然だからね。もっとゲロ出来るのでないかと思う。
リスト見たけど、大前研一が判断保留になってるのがひっかかるなあ まともだからエンジニア辞めたんじゃないかという意見があったけど違うよ 例えば「原発事故の確率はゼロではないが、すごく低いのだから気にするヤツはアホ」 という持論を建設予定地の反対住民に説明しても理解してもらえない例として 大前の「質問する力」という本の堤堯の解説文で使われてる大前のセリフ抜粋↓ 「私なら(自動車が突っ込んでくるリスクの高い)道路の曲がり角よりもむしろ原発の隣に家を建てますよ」 と答えた途端(地元住民から)顔面めがけて石つぶてがとんでくる MITで博士号を取った俺がなんで石をぶつけられなくてはならんのか。そう思うとつくづくイヤになりましてね。 こんなことに一生関わっていくのはまっぴらゴメンだ。そこで商売替えしたわけです。 こんな感じで原発反対住民の頭の悪さにいい加減うんざりしてやってられなくなったみたいなことを他の著書や コラムなんかでもたびたび言ってた。大前がよく口にする「日本人は集団IQが低い」「論理的思考力をつけよ」 という話題を 持ち出すときにはいつも上記のような過去に接した原発反対住民の話を例に出している。 最終的には原発を受け入れる人とそうでない人の電気料金を差別化するなどして「国民に選ばせればいい」 みたいなこと言ったりもしてるんだけど、それだって「論理的に考えれば原発が一番いいことは明白なんだが、 どうしてもそれがわからないアホが多いからもうそういうヤツはもう勝手にすればいい」的な流れの上でなんだよね。 この人が「原発反対=非論理的、情緒的、短絡的」という(去年の事故が起きるまでの)空気を作って来た役割は大きいと思う スリーマイルについても上記の本に書かれているけど、原発自体が危険なんじゃなくて扱う人間が あまりにもアホなことやったせいで事故が起きたみたいな言い方。 他にも「火力発電所はは毎年一人以上事故で死ぬ、水力はダム建設時に必ず死者がでる。原発は(当時)ゼロ だから確率的に見ても原発は最も安全だ」とも書いている。 福島の事故についての解説見ても(正しく扱わない人間が悪いだけみたいな)この人のスタンスは変わってない。 人間のミスから生じるリスクを切り離して考えることを「論理的」と考える発想がもうついていけない
>>481 >MITで博士号を取った俺
ワロタ
実際には「MITで博士号を取った俺」じゃなくて「原発反対住民」の方が正しかったわけだが
班目は(久木田とかも)震災以降 原安委でいいことを言ってきてるし、 あれだけのWGや小委員会をよく動かしてると思う。 ただこの人「原安委のやるべきでないこと」については踏み込まない。 (一度細野から頼まれたときは例外) 保安院がやることや政治がやることについては、待つ姿勢だ。 報告早くもってこいくらいは言うけど 求められなければ動けない。 相談してこなければ助言しない。 するとそこまでは保安院が勝手に動くことになって非常に不透明になる。 あの人は手を出さないとこが結果御用なんだ。 ていうか、原安委がそういう仕組みなんだ。 これが四月両者一緒になっちゃったらどうなるんだろう。
マッキンゼーってこんなもんなの? これだと小学生の国語の問題も難しそうな気がするが・・・
こっちのスレは荒らしちゃダメだよ
>>487 上杉隆はレトリックとして311までは原発推進だったというだけなのに、判断保留にとどめ置くんですか?
「自由報道協会(暫定)代表である自分までもが反原発に与すると思われるとバランスが悪いから、敢えてそうしている」
とも言明しています。
『ニュースの深層』を観たりラジオを聴いたり著作を読んだり、ライブに行ったことがあなたにはあるんですか?
それに先だって行われた自由報道協会の賞の授与でも、ノミネートと受賞作も原発絡みの報道ばかりだったでしょう。
上杉隆が判断保留なら、挙証なしで、反原発文化人やまともそう・御用学者・御用文化人に入っている人達は
どうするんです?その人達は放置なんだ。バランスが悪いを通り越して、物凄い悪意を感じる。
まあ、御用聞きさんの趣味でやっている面は間違いなくあるので、管理者権限発動ということならば
黙って飲みますけど、こんな運営していたら、早晩行き詰まりますよ。
どんな悪意を感じるんだろう? 原発問題に限らず、良くも悪くも判断保留という評価が最適すぎるんだが>上杉
はぁ・・・
>彼に対しては評価なんて急いで下さずにマタ〜りとヲチするのが一番良いと思うよ
前もこんなこと言って怒られたなぁw
ところで、自分はtwitterはやってないんだけど
エア御用スレは最近twitter上の論争が延焼して来ちゃってるじゃん
傍から見てると、あれって分刻みの論争になってるようなところがあって、
急を要する議論もあるだろうけど、ちょっとばかり「長期的な視野が欠けてるなぁ」なんて思ってたので
(隅から隅まで見ているわけではないので、全部俺の身勝手な妄想)
「今生きている大人たちが今回の事故の収束をみることはない」
「第二、第三の石棺ができるのは何十年もかかる」
って、小出さんの話を思い出してね
>>487 の放送聴いてたら、「彼は年単位でものを考えてるんだなぁ」と
色んな事を雑念して、「あわてない」と書いてしまったのよ
だから判断保留でいいじゃない?
>>488 >早晩行き詰まりますよ。
だから、そうならないようにマタ〜りと行きましょう
100メートル走のペースでマラソンはできませんよ
まあ俺がボンクラで頭の回転が鈍いと言うだけの話なのだけど・・・
ついでにいうとマラソンを完走するだけの根性もないw
>御用聞きさんの趣味でやっている
それで良いじゃないですか
御用聞きさんいつも乙です
また長々と失礼
> エア御用スレは最近twitter上の論争が延焼して来ちゃってるじゃん これは全くの誤解で、twitter上の論争とは全く無関係です。 妄想まみれの原住民が存在しない幻を見たと騒ぎ立て、 幼稚で執拗な藁人形ごっこ(意図的な虚偽に基づき誰かを攻撃する行為)を繰り返しているだけです。 2chのp2接続で意図的に地域表示を隠した匿名人物が 何の合理的根拠もなく(東京都)をbuveryという人物と決めつけ、およそ見当違いな攻撃を繰り返したり 前スレ以降誰も話題にすることを避けていた apj という人物に一人固執して、(自己)弁護を繰り返している姿は とても異様です。 この種の病的な思い込みで執拗に妄言を繰り返す身元不明な匿名人物が 御用Wiki各ページの作成に強い影響を及ぼしている傾向は (少なくとも上記のやりとりが一方的視点で無批判に収録された) 中世の魔女狩りのようにとても愚かで恐ろしいことです。 > 傍から見てると、あれって分刻みの論争になってるようなところがあって、 > 急を要する議論もあるだろうけど、ちょっとばかり「長期的な視野が欠けてるなぁ」なんて思ってたので > (隅から隅まで見ているわけではないので、全部俺の身勝手な妄想) 後半、一般論として同意。 議論の最中に外野(今回は音楽評論家氏)からなんらかの指摘が来て それが要領を得なかったり、あるいは長引きそうだと感じたら 完結明瞭な説明な説明を要求するか、あるいは割り込み議論の一時棚上げをすれば 済む事ですね。性急な議論で対立を激化させ相手をブロックするのは決して賢くない。
訂正: × 完結明瞭な説明な説明を要求するか、 〇 簡潔明瞭な説明を要求するか、
挙動不審人物の本日のID:jHl/od7DO
文体も傍証にはなるけど、それは池沼でもその気になれば簡単に偽れる部分なんであまり重視しない。 むしろ特定の人物のみが興味を持つ特定の話題との相関や リアルタイムで特定の人物しか認識できない事象の時系列相関が重要。
865 名前:地震雷火事名無し(関東・東海)[] 投稿日:2012/02/18(土) 22:15:33.69 ID:5/qj5HbqO ID抽出 [11/11] 猪瀬直樹、原発徴兵を提起@NHKサンデル
>上杉問題 もう、「反原発文化人」とかそういう区切りを止めればいいだけじゃないかと思う。 要は分かりやすい御用学者と反原発学者だけリストアップしといて、 あとはこれまでの発言やここでの議論から各人がその人を認めるかどうかでいいんじゃないかと。 そういう区切りなく「だれがどう言った」ってのをまとめておけばいいんじゃないかと。
カテゴリーを気にする人は、「オレ」はその学者の発言内容で評価するが、 「みんな」はその学者がどのカテゴリーに分類されているかだけで判断しちゃうから危険!と言う。
499 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/19(日) 12:23:52.15 ID:g+o4vyfaO
>>495 見てたけど猪瀬のあれは
政府の発表を信じきってる愚かな国民にとっては???な発言だったと思うよ
501 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/19(日) 14:34:22.08 ID:g+o4vyfaO
502 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/19(日) 14:34:47.02 ID:g+o4vyfaO
>>496 >【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ16【放射能安全】
>
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1329401296/ >
>エアスレ、生活-放射能板に移転した?
ほうら。こうなることは簡単に予測が出来たから俺はスレッドを分けるのに大反対だったんだ。
自分から分断統治してどうする?みたいな。
企業なんかのスレッドが立つと沈静化させる為にまず何をすると思う?
そう、スレ分けをして気勢を削ぐことから手をつける。
ここまで寛容な板はなかったのにさ。エア御用ヲチも枯れ死確定だな。
で、極少数でもってスレ分けを強行した人の言い訳マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>499 そのスレ見てると、ネトウヨ系反「反原発」の本音が見えるね。
結局彼らは、自分たちが「弱者救済を叫ぶ左翼」からすら見捨てられた層だって言いたいんだろうね。
だから彼らは自分たちを見捨てた「左翼」たちが実は特権階級だと叫んで、彼らの敵である官僚や財界層と手を組んだ気になってる。
本当はこういうときって、左派内部で旧左翼の追い出しを若手が計るほうが効果的なんだと思うけどね。
実際学生運動はそういう形になった。
>>504 朝日新聞に代表される「左翼」が特権階級なのは事実だけど
3.11によって「左翼」と官僚・財界の対立はただのプロレスで
実際には両者は癒着関係にあるということが露呈した。
ネトウヨは時代遅れ。
507 :
地震雷火事名無し(広島県) :2012/02/19(日) 17:29:34.04 ID:z4t8s3UX0
エア御用スレが放射能板に飛ばされたみたいだけど、なぜ?
>>508 次スレからスレタイから「放射能」を外すべきかも。
510 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/19(日) 18:27:19.90 ID:59QzNjFA0
ところで御用聞きさん、土曜日に意図不明な抜き書きページを
新規作成されているが(下記引用参照)
これはどういう意図で作成されたのか、きちんと説明してもらえますか?
------------------------------------------------------------
324 名前:御用聞き ◆f1qmsMDFdM (東京都)[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 20:35:05.01 ID:3SC7gCPo0 [1/7]
>>316 上のやつ御用Wikiに書いといたよ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/1166.html ------------------------------------------------------------
このスレでもすでに何度かご指摘さしあげたように、御用Wikiのページ中には
「一部の問題行動の多い『ニセ科学批判派』を不自然に擁護しているページ」
が散見されており、その背景を探ろうとする過程で生じた激烈な拒否反応を記載せずに
一方的な記述をするのはおよそ公正さを欠けた行為です。
● そのような不公正な処置を取らざるを得なかった背景事情
● ならびに、問題行動の多い『ニセ科学批判派』を擁護せざるを得なくなった背景事情
以上二点、明確なご説明をお願い致します。
補足: この種の当り前の問いかけを、無責任にも無視する傾向があるから 御用wikiが背景不明な匿名人物による、信頼のおけない衆愚ページ と見なされているのであろう事情はよく判る。
wikiに参加申請してみれば?
513 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/19(日) 18:48:07.24 ID:g+o4vyfaO
誰がエア御用なんか擁護するかよ。 こんな妄想の実力行使の荒らし勘弁してくれよ。
>>512 それはあちらの掲示板である程度の意思決定が行われているということでしょうか?
>>514 逆。エア御用が紛れ込んでいるという話。
(ここで直情的反応をしている方は、表でも似たような振る舞いをして 時折他の方と衝突しておられるご様子なので、大人らしく我慢しておいて差し上げよう)
山形認定のキチガイは紛れ込んでるが。
荒らしID:1tNBFPYz0 ←NG推奨
おまえさあ、本気で菊池教団の有力メンバー天羽が現れたり そいつを誰か援護してるとでも思ってるわけ? ありえん。 ほんとにバカじゃねーの。 過去スレ見てこいよ。本当に妄想がすご過ぎるわ。
>>520 >>510 をお願いします。
あとこのスレで先ほどからやわらか銀行さん(ID:1tNBFPYz0)が
不穏当な発言をされおりますがこれはあなたのお知り合いですか?
まあこの程度の愚劣な人間が集まっているから 他スレにおける不自然な荒れ方の原因すら認識できないのだろうけどね。
それ100%お前なのは疑う余地もないがw
荒らしID:1tNBFPYz0 ←NG推奨
匿名掲示板文化の悪習に染まり、対話の機会を2日も3日も 子供っぽい口汚い罵詈雑言で拒否し続ける幼い精神にはあきれ果てたよ。 ここの中心人物とおぼしきアカウント数名からフォローされた時 知的水準に問題を感じて即座にブロックしたのは正解だった。 知的な会話のできない動物に、自分のつぶやきを見せたりmentionの機会を与える必要は全くない。
止まる事の無い妄想に誰も関心がない。
528 :
【東電 80.1 %】 (関西・北陸) :2012/02/19(日) 19:29:37.18 ID:KtKuVztVO
原発推進派=原発利権ムラ住人 つまり御用学者以外に原子力専門家ってのはいない 原子力専門家の知的レベルは全員アルツハイマー患者と同等
530 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/19(日) 19:45:46.75 ID:KVJ0TrM+0
>>521 ぼわんの菊池誠がいたくらいだから天羽降臨もありえないとは言い切れないがw
今回の天羽妄想ちゃんは、天羽本人が、菊池誠の悪口言ったり (痴話喧嘩だそうだw)、
山形浩生が天羽を非難していたとか、脳内世界がどうなっているのか
わけわからないのよ。
今朝の読売の「電力維新 揺らぐ原発政策」は通常運行。 「原子力発電所の再稼働に政府がようやく重い腰を上げた」 署名なし。
>>529 間違いじゃないけど……今言うな、って感じではある。
>「担当部局は『反対運動が起きるから考えないでおこう』と準備しなかった」
よくわからない理屈だな……
何でそういう想定をするだけで反対運動が騒ぐんだ?
反対運動の住人って、そこまで馬鹿なのか?
>>530 キクマコと違って御用スレではapjへの言及はいないないのにね。
>>503 まぁ、これで廃れるようならそれまでだろう。
別に質の高い議論ができるなら過疎っててもいいし
賑やかにしたいなら2chにこだわらなくてもいい。
最初バズビー騒ぎだったか、apjブログをwikiにリンクしようとした時に 彼女の過去のあまりのアレぶりを知ってる人がいて 慌ててやめた事があったと思うよ。 それ以来相当なアンタッチャブルな人間だという認識で 度々名は出るが、誰しも避けられ気味な感じw いわゆるエア御用なのは間違いないだろう。
536 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/19(日) 20:09:22.17 ID:KVJ0TrM+0
>>533 どうも天羽への批判が御用スレやWikiにあまりないのが不満で、
いろいろ勘ぐっているのかなあとも思ったけど、
こういう悪行を載せろーとか積極的に情報提供するわけでもなし。
apjが「四十代独身女」かどうかは知らん。そろそろ五〇代じゃなかったっけ。
251 名前:地震雷火事名無し(東京都) 投稿日:2012/02/18(土) 12:36:35.01 ID:xWPA/7Gg0
>>247 kikulogごときと同レベルかそれ以下の場には
apjこと天羽タンのブログとそのコメント欄てのもあるけど。
あそこら根城にしていた人らがtwitterに進出しては
一般人に喧嘩を売るようになっちゃったからねえ。
ん?しかし、QxHhd7Fk0のいう「普通のコミュニケーションメディア」
の住人って、このスレで批判されている「エア御用」のメンバーに
存在するの?
匿名掲示板より下手するとさらに下の階層で蠢いていたのが
現在ご活躍中の「エア御用」ってことじゃないの。w
254 名前:地震雷火事名無し(東京都) メェル:sage 投稿日:2012/02/18(土) 12:52:44.19 ID:QxHhd7Fk0
>>251 そこでわざわざ問題行動の多い底辺大学教員の名を出すユニークなセンスに脱尿。
地縛霊は月面裏基地に帰れ、と。
257 名前:地震雷火事名無し(東京都) メェル:sage 投稿日:2012/02/18(土) 13:00:12.20 ID:QxHhd7Fk0
はいキーワードきました
> SFムラ住人やオタク系サブカル
山形の狂人確定
258 名前:地震雷火事名無し(東京都) メェル:sage 投稿日:2012/02/18(土) 13:02:09.04 ID:QxHhd7Fk0
apj登場と聞き祈念真紀子
さっさと成仏するんだ天羽優子
269 名前:地震雷火事名無し(東京都) メェル:sage 投稿日:2012/02/18(土) 13:25:54.61 ID:QxHhd7Fk0
山形浩生は、例えば山形県あたりの底辺大学教員は攻撃対象としているので、その底辺大学教員本人にとっては紛らわしく見えるのだろうけれど。
そもそもその他大多数の人間にとってはこのスレのテーマとは無関係な人物である事を思い出すべきだろう。
271 名前:地震雷火事名無し(東京都) メェル:sage 投稿日:2012/02/18(土) 13:28:29.42 ID:QxHhd7Fk0
>>267 このスレの傾向を見るに、菊池誠氏と痴話喧嘩をしてるっぽい。菊池氏は全く身に覚えのない青天の霹靂だろうけど、思い込みの激しい四十代独身女の狂気は暗く深い
この東京はニセ科学批判派をすべきだと言いながら よりによって菊池とSF野尻を歯の浮くような台詞で露骨に擁護してるのが ますます意味不明だ。 思想信条よりも天羽に対する私怨だろうな。 よそでやってくれよ。御用批判を利用すんな。
>>530 また意図的な事実誤認で、物事を誤魔化そうとしていますね。
そのような低能な扇動を行うのは、もうお止めなさい。
山形浩生云々はもともと他の方が言い出したお話。
自分は、そこで山形浩生氏と勘違いするのはあり得ない誤解だね、というお話をし
スレタイ「エセ科学批判」の文脈では登場するはずのない人物だけど
(潜在的に)山形大教官側が、山形浩生氏を良くなく思っていてあえて言及したんかね
という皮肉を言っただけだ。
「痴話喧嘩」云々は、SF同好会を母体とするニセ科学批判陣営でよく使われる皮肉。
ニセ科学批判陣営の女性アカウントの皆さんは、議論相手をデフォで女性と認識する癖があるらしく
男性である菊池誠と他の人物の間のやり取りを恋愛関係に例えるとても気持ちの悪い比喩をしていた。
そこで、菊池誠氏と彼女達の間の微妙な意識のズレと衝突可能性を「痴話喧嘩」と皮肉っただけだ。
知性の低い人間に、皮肉を言っても通じないという良い例だね。
>>535 サンクス。その認識があると知って安心した。お騒がせした。
>>537 またお得意の妄想展開ですね。
知能と精神が薄弱な方には、妄想と現実の区別がつかないのでしょうけれど
我々一般健常者にはさっぱり見えないお話なので、さっさと病院で精密検査を受けてください。
病状の好転をお祈りします。
このスレ病人大杉だね。まるでどこかの大学教員のblogコメント欄そっくりの腐臭にドン引きだよ。
いつも二個ワンセットで動いているIDはこちらには反応しない というとても分かりやすい傍証
>>538 >○○リボン運動や○○ワクチン普及キャンペーンの多くが、監督官庁がらみの利権由来という
>認識を持っている
その認識はさすがにどうかと思う。
>>545 そっか。気のせいでよかったw
まあ、まともなキャンペーンはネガティブな情報は流れてこないですしね。気にしすぎですね。
多少ダークな面があっても大勢のためになるものならいいのですが、ごく一部の人のメリットの
ために、多くの人にリスクやデメリットを押し付けるようなものにうんざりしているので気にしすぎました。
547 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/19(日) 21:06:10.84 ID:g+o4vyfaO
23:00〜 朝日ニュースター「激論!クロスファイア」 (BS朝日放送済み)
核燃料サイクル、エネルギー政策について
ゲスト 自民党・河野太郎衆院議員と京都大学原子炉実験所・山名元教授
【関連記事】
京都大学原子炉実験所教授・山名元 核燃問題をちゃぶ台返しするな
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120215/plc12021503030000-n1.htm (2012.2.15 03:02)
-抜粋-
現在、国民の原子力に対する不安感はピークにあり、原子力の中長期的方向性
が未だ定まらない。このような状況下での核燃料サイクルの議論は慎重に行わ
れなければならない。核燃料サイクルは、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」の感覚で
感情的に判断すべきものではなく、今後の原子力ビジョンに沿った「現実的な手
法論」として冷静に議論すべきものである。
549 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越) :2012/02/19(日) 22:41:46.28 ID:6A/OEEO0O
非現実化してる現実を慎重に議論するのも難しいね。
>>539-544 ンマー、ポチってば!
そんな6回も続けてウンチしちゃダメでしょ!早く小屋に入んなさい!!
めっ!(笑)(笑)(笑)(笑)。
山名 元 寄付金 (株)ゼネラルエージェンシー 20万 日立GEニュークリア・エナジー(株) 180万 (社)日本原子力産業協会 関西原子力懇談会 400万 (社)日本原子力産業協会 東北原子力懇談会 35万 受託研究(独)日本原子力研究開発機構 242万9680 東京工業大学 1610万7421 共同研究(財)電力中央研究所 529万 (独)日本原子力研究開発機構 800万 宝島社:原発の深い闇 P103より
@okuyamatoshi 月刊誌「DAYS JAPAN」2月号の広河隆一さんの文章の中に 19行にわたって私の記事の一部が引用されている。 でも、筆者名も記事のタイトルも、 元記事掲載サイト「法と経済のジャーナル Asahi Judiciary」の名前も日付もない。 bit.ly/wIoMGz
554 :
地震雷火事名無し(四国地方) :2012/02/20(月) 02:24:31.35 ID:uSTOHIND0
元『噂眞』デスクが東電&原子力ムラの"言論妨害"をブッタ斬り! - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2012/02/post_9915.html 中略
「NHKの番組担当者に連日、抗議に名を連ねたOBたちの一部が面会を求めてくるというのです。
抗議文には112人ものOBが名を連ねていて、彼らは実質現役を引退し、時間の有り余る老人たちです。
原発利権を漁った面々ですから資金も潤沢。これが入れ替わり立ち代り抗議してくるのですから、たまったものではない」(某放送ジャーナリスト)
まるで圧力団体そのもの。かつて講談社に抗議した幸福の科学の人海戦術、声高に批判を繰り返す総会屋やエセ同和、
エセ右翼も真っ青の手法である。現在の原発を大推進し、安全神話を構築した張本人たちの言論妨害ともいえるこの行動。
東電幹部同様、あまりに無責任、かつ責任回避が過ぎる。そして翻ればどれほど原発利権がおいしいかも、おのずと浮かび上がってくるのだ。
(文=神林広恵)
> どれほど原発利権がおいしいかも 猛毒まんじゅうだからなあw 結局は 日本を滅ぼして 利権村も滅びる ということは理解できないw それが 利権村クオリティw
556 :
地震雷火事名無し(広島県) :2012/02/20(月) 02:36:03.11 ID:bOYzW4D00
>>555 いや、インドの日本人町に逃げる気でしょうw
飯田の橋下へのすり寄りは失望したな
558 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/20(月) 06:23:30.18 ID:akvS72FEO
>>557 「ハシズム」が危険ダー叫んでるだけの連中に与するよりは、まあ無難な選択な感じはするけどね。
脱原発だけを考えるならば。
アンチハシズムも脱原発もそうなんだけど、
結局本当に対象のものを変えたいのなら、ワーワー騒いでるだけではだめでね。
例えば橋下ならば、橋下の政策を批判するだけじゃなくて、
それに対抗するだけの政策論を構築しないと、まず勝ち目はない。
なんか今の反権力系文化人・言論人の皆様の感覚って、
「他人事」なんじゃないかって感じがするんだよな。
要は騒ぎのネタ、本を売るネタがそこにあるってだけの話で。
>>554 この書き方だと、結局反権力サイドが同じ手法を取ったときだけ「正義」ってことになるから、
正義を定める基準が重要になってくる。
で、この人の考え方だと結局、「脱原発」か否かになっちまうんだよね。
要は「脱原発なら何でもやっていい」「原発推進なら言論の方法は大きく制約される」ってことになっちまう。
でも、これって、これまでの原子力ムラをめぐる言論の形と同じなんだよね。攻守入れ替えただけで。
どうも反原発言論人の中に、言論の基準を「言論の内容」で定めようとしてる部分が見え隠れするのが気になる。
その言論がセーフかアウトかは「言論の方法」でないと判断できないように思うんだけど……
>>559 実際、去年の3月10日までは「反権力」は一種の言論プロレスだったから。
>>550 東大話法は、攻撃的言動に溺れ理性を失ったキミのような下等生物に関するお話だと理解できているのかな、おばさん
>>553 森口先生すみませんm(__)m
GoyoGakusha 8:45am via Togetter
@MasakiOshikawa @y_morigucci 確かに検索すると、なぜか山下俊一のページに
記述が…削除しておきました。m(_ _)m
y_morigucci 6:04am via Web
『森口祐一教授も悪質な御用学者追加。 そもそも比較している「周辺」の
地域自体が高度に汚染されてるんだが。』の削除、確認しました。
自分は安富歩氏の提唱する「東大話法」について、何かを騙るつもりは一切ない。
他方、神保哲生による「東大話法」の解釈(安富歩氏との対談に基づくまとめ)に基づけば
御用Wikiその他関連スレで、自身の主張を明確にせず、他者を批判することだけに専念している(一部の)人々も
「東大話法」の批判対象といえるだろう。
http://www.the-journal.jp/contents/jimbo/2012/02/post_140.html ----------
「東大話法」なるものが話題を呼んでいる。
東大話法とは東京大学の安冨歩教授が、その著書「原発危機と東大話法」の中で紹介している概念で、
常に自らを傍観者の立場に置き、自分の論理の欠点は巧みにごまかしつつ、
論争相手の弱点を徹底的に攻撃することで、明らかに間違った主張や学説をあたかも正しいものであるかのように装い、
さらにその主張を通すことを可能にしてしまう、論争の技法であると同時にそれを支える思考方法のことを指す。
----------
自身の考えや主張が極めて未成熟な時、他者の意見を参照し、それへの違和感や共感から
自身の相対的立ち位置やより好ましい考えをまとめていく行為は、一つの選択肢ではある。
しかしそこで他者へのレスペクトを忘れ、批判のための批判、嗜虐心による驕りに堕ちた
このスレの一部の人々は、知性を放棄した下等生物と形容せざるを得ないだろう。
そして、そういった行為をする匿名人物(文体は問題教員本人のそれと一致している) の発言を看過している「御用Wiki」に腐臭が漂うのは、おそらくしょうがない事なのだろう
>(東京都) 荒らすのはエアスレだけにしとけよ。
隔離スレ(エア御用スレ)作っといて良かったよね。
>>566 「文系出身者」は
「科学的知識が少ない」からというより、事故の社会的側面により知識と関心が強いからこそ
不安が増していると解釈するべきだと思うけどな。
もっとも、中山氏の批判も相当アレだけどな。
>(前略) そのため『当面の不安』を調べているこの調査では低い数値になる。
>この調査では『原発事故と放射能汚染の不安』を調べていることにならない。
調査対象者それぞれの事情を反映するからこそ対象者の属性で分類した社会調査に意味があるんだよ。
「そのため」もへったくれもない。データと解釈をごっちゃにして批判するなド素人が。
>>569 >「文系出身者」は
>「科学的知識が少ない」からというより、事故の社会的側面により知識と関心が強いからこそ
>不安が増していると解釈
そりゃ、その調査からは読み取るのは難しいだろ。
知識と関心が強いことを読み取れるような調査はしてないわけだから。
そう考えると、実は「不安に対して取った行動」の調査をもっとしっかりすべきだったんだよね。
どうも「低所得層」「非正規」を前面に出しすぎるあまり、項目立てに失敗したような感じがする。
まあ社会調査にはありがちなことなんだけど……
571 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/20(月) 21:33:25.88 ID:akvS72FEO
朝日新聞 2012年2月20日 東京夕刊9面 原発とメディア92 対立のはざまで14 東電のトラブル隠し 「偽り続けた原発の安全」「想定外『点検の不正』「原発の安全 疑惑封印」。2002年8月30日の朝刊 各紙に、大きな見出しが踊った。東京電力が原発の自主点検データ29件を改ざんしたトラブル隠しを、 在京紙は多くのページを割いて報じた。朝日新聞科学医療部の服部尚(ひさし)(47)は、事前にトラブ ル隠しの情報を耳にしていた。「本当だったら大変なことになる」と予想した通りの展開だった。 福島第一、福島第二、柏崎刈羽の各原発で1986年から2001年まで、冷却水の水流を調整するシュラ ウド(炉心隔壁)のひび割れ、ポンプの摩耗などについて欠陥を隠していた。発覚のきっかけは、00年に 通産省に届けられた内部告発の封書だった。検査官の目をごまかすため金属部品を取り付けたり、記 録紙を修正液で直したりした実態も次々と報じられた。 責任を問われた東電は9月2日、会長荒木浩(80)、社長南直哉(76)、相談役の平岩外四、那須翔 (87)の歴代トップの引責辞任を発表。原子力安全・保安院は同月13日、東電は17日にそれぞれ調査 結果をまとめた。新聞各紙の社説は東電の体質と社内の「原子力村」の閉鎖性を問題視した。 「原発の安全性を過度に強調してきたのは電力会社だったことを指摘しておきたい。原発の『安全神 話』こそが今回のトラブル隠しを生んだのではないか」(朝日9月3日付) 「本社や他部門のチェックが働かなかったとしたら、この間、東電には経営がなかったのと同じだろう」 (日経9月19日付) トラブル隠しを新聞は大きく扱った。しかし、科学技術史を専門とする九州大学の吉岡斉(58)は「掘り 下げた記事はあまりなかった。原子力報道自体が、長期的な視点に欠け、その場限りになっていた。長 持ちする論説も出なかった」と指摘する。 不祥事に対する報道は問題の根幹を突いていたのか。そして、電力会社の本流・東電の企業体質や 風土は変わったのか。 東電の元幹部はトラブル隠しをこう位置づける。「スリーマイル島やチェルノブイリの事故で外側から原 発の信頼が傷ついたとしら、東電の場合は、内側から崩れた」 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- ええとw 本日の東大話法はこれだなw 規則2 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則5 どんなにいい加減でつじつまの合わないことでも自信満々で話す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則15 わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。 規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。 規則18 ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて自分の言いたいところに突然おとす。 特に、規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 これ↑がドンピシャw 朝日新聞こそが原子力村の有力メンバーであることを隠蔽して、東電を叩いているだけじゃん。 朝日のOBでは超大物の岸田純之助、そして大熊由紀子、 現役記者だと浅井文和や大岩ゆりや久保田裕もいるから、直接インタビューしてdisってくださいよww 現役科学医療部記者disりは絶対にやらないことに10000ジンバブエ・ドル
>>534 >別に質の高い議論ができるなら過疎っててもいいし
質が高い議論?
だって挙証が伴っていないんですから、議論以前の事実認識というか認知バイアスというか
確証バイアスが酷いでしょ?
上杉隆や飯田哲也のどこがダメなのか一次資料で示されていない。
エアスレよりもこのスレの落ちるほうが早いと思いますけれどもねえ。
スレッド分離は失敗だったと認めなければいけない。
だから、どうしたと開き直られると返す言葉は見当たらないんですけど、
私はプロキシ挿せないのが面倒くさい。
>>574 結局、その辺の許す許さないは、人それぞれだから。
もっと言ってしまえば評価する人の好き嫌い。
>>577 成功したと思っておられるんでしょう?
私は失敗だと考えています。まあ摺り合わせは困難なようですし。
アンケートなど如何です?
1)スレ分け是か非か、その理由
2)現状の本スレの評価
3)現状のエアスレの評価
4)挙証なしに御用学者リストに追加していくのは是か非か
5)1)〜4)の総評
1)完全なる失敗。自ら分断を断行して、本スレ過疎化。 2)過疎化。有効で質の高い議論などされていない。 3)荒らし耐性が低い。スレ伸ばし荒らしには打つ手なし。板移転に伴い住人を分断したことによって 書き流しによる対抗策を採ることは更に難しくなるだろう。 4)間違い。挙証なしの人達は保留にして情報提供を求めた上で、挙証が得られない場合はリストから削除するべき。 5)総評。分断統治は為政者とスピン・コントロールの常套手段。まんまと乗せられた観があり。再統合も真剣に考えるべき。
1)スレ分け是か非か、その理由 勝手にしろ 2)現状の本スレの評価 知るか! 3)現状のエアスレの評価 勝手にしろ 4)挙証なしに御用学者リストに追加していくのは是か非か うるせえ 発言のソースの無い者は基本的に誰も加えられてないだろ 5)1)〜4)の総評 >本スレ過疎化。 うるせえ 俺は最後の一人になるまで張り付いててやるよw 嫌ならこんなスレ無視しとけ 上杉の評価? 前に書いたが、何年もヲチしてからで良い
ついでに >質の高い議論 それが必要だと思うのなら、ご自分でblog始めるなりサイト開設するなり すれば良いじゃない ご自由にどうぞ このスレは、誰かの発言や出来事を坦々と拾い集めていればいいのでは? 事実の集積が、後で価値を発揮するようになる 何よりも
>>580 うるせえ呼ばわりされる謂われはないけど
アンケートご回答ありがとうでござる。
そうやって荒らしの真似をしてスレッドを潰すのはテクニックの一つだよ。
どこで覚えたのかは知らないし、俺も乗らないけどw
不快感の表明なら、俺はスレ分けの際に強硬に反対したからお門違い。
スレ主だろうが、まとめwiki管理人だろうが無謬はあり得ないので、遠慮なく批判をさせて頂く。
上杉隆はライヴに一度行っただけで、本も2冊しか読んでいないw
飯田哲也さんもISEPと岩上安身のUst見ただけですよ。
ポチったけど、同工異曲の嫌な予感はするw
で「雰囲気がちゃらいから」「フリップがミスリードしているから」なんて
人をdisる根拠になんかならないよ。そんなの絵が気に入らなくて集団リンチをしている
エア御用・御用市民のメンタリティと寸分たがわず同じもの。
>>578 特に成功とは思ってないよ。
スレが成功するとかしないとかにはあんまり興味がなくて…
>>581 >事実の集積が、後で価値を発揮するようになる
だから、”事実の集積”がTV番組で見たフリップ1枚だったり、ちゃらい印象の男だよなあ、とはならないでしょう?
事実に基づいた有効な反論がないんだよ、ココは。
御用学者リスト>御用学者・御用文化人 の項目を見に行って下さいよ。
事実の裏付けなしに、ただリストアップされている人達がいるから。
そんなのおかしいと言っている。
>>582 ごめん
>580はちょっと乱暴な書き方しちゃった
要は「ご自由に」ってことでね
あ〜、あとwikiの上杉の項見てもらえればわかるけど、俺は擁護派だよ
書き方がちょっとふざけていたりするけどw
>本スレの評価
あとね、このスレやwikiの情報や内容が役に立つのは、
もしそうなることがあるとすれば
俺も貴方も御用聞きさんもみ〜んな死んだ後のことになる可能性
だってないわけじゃない
あわてないあわてないw
>>584 >事実に基づいた有効な反論がないんだよ、ココは。
自分で、有効な論をいつもしていれば、皆もついてくると思うが。
いくらそうしてもダメだと思うなら、どっかで諦めて他にいくか
自分でスレ立てすれば良いのでは。
>>584 >事実の裏付けなしに、ただリストアップされている人達がいるから。
誰についてなのか具体的に指摘してくれればいいのに
それが「事実に基づいた有効な反論」ってものですw
>>587 すまん。ちょっと前までブランクだった御用学者にもクォートがされている。
これは、全面土下座する必要に迫られるかもしれないが、
先週肺炎になりかけたのでちょっと待って。
1〜2日で回答するから。情報提供を広く呼びかけるような建設的な方向で。
>自分で、有効な論をいつもしていれば、皆もついてくると思うが。
メディア関係者ではないので、明示的に可能なのは媒体と日付くらいかなあ。
それだけあれば十分じゃないの。twitterは曲者だけど、
「すべては明示的に示さなければならない=世界は真偽命題で記述可能!」とかいう鬱陶しい奴に
絡まれたことはあるので、似たような真似をしているのかなとふと思った。
>>588 >誰についてなのか具体的に指摘してくれればいいのに
いや、先月までクォートされていなかった御用学者にクォートがある。
具体的には
原発関連御用学者リスト>
岡本孝司(12月17日に追加されてますね....orz
宮 健三(01月22日に追加
村上秀明(挙証『210ベクレルでも1700リットル×2×10飲める』のみ日付も媒体も記載なし)
このへん。ブランク埋められると困るので黙っているけどw
>>590 初めからそういう風に書いてくれればいいのに( ´∀`)σ)∀`)
個人的には、原発に批判的な人を推す方専門だったのでwikiの
その項にはノータッチですので、他の方にお任せです
失礼
>>560 反原発派は金も力もない。
原発推進派は金も力もある。
同列に語れるわけないだろ。
「アメリカによる国際政治の糸」は放射線には働いて無いのか。
革命家・外山恒一×元航空幕僚長・田母神俊雄が徹底議論!
原発問題も経済格差も"国粋主義"でなんとかなる!?
http://www.cyzo.com/2012/02/post_9865.html 抜粋
田母神 関係ないね! アメリカのハーマン・J・マラー博士が昔提唱したLNT仮説【1】が、
20世紀の放射線防護の基準をつくった。でも、これが30年前から否定され始めた。
アメリカのトーマス・ラッキー博士が、放射線のホルミシス効果【2】を提唱し、
人間は自然放射線量の100倍くらいの強度の環境下で生活することが健康に最適だと1982年に発表した。
例えば1トンの力で肩を叩くと骨は折れるけど、1回100グラムの力で1万回叩けば累積1トンでも肩は逆に強くなる。
放射線はそういうモンで、累積量は意味がない。
田母神 ミサイルで壊れないし、工作員からは守ればいい。原発の安全は二重三重になってるから、
工作員が悪さできる確率は1%もない。それに汚染もない。
11年9月にフランスの原子力施設で爆発事故があり、4人負傷、1人死亡したけど、
フランスはすぐ安全宣言を出した。あれが普通の政府の対応。日本政府がバカなんです。
危なくないのに避難させて一生懸命「危ない」と言う。強制避難は、平成の強制連行だね。
放射線問題が日本弱体化のために利用されてる。
恐怖を煽ることで、日本を核武装させまいという、アメリカによる国際政治の糸が働いているんです!
>>593 田母神、マッチョだねぇw
それに比べて外山の発言がまともに見えるという。(核武装賛成の一点を除いて)
>外山 医学は専門外なので責任ある発言はできませんが、僕の基本的立場は、もう何年も前から
>「原発反対・核武装賛成」。原発導入の目的が核武装だったことは歴史を見れば明らかで、
>資源問題や環境問題、コスト問題などはすべて後付けの屁理屈。堂々と核武装をやるべきなんです。
>たかが言い訳のために発電なんかに原子力を流用し、リスクを日常化・偏在化させるべきではないと思う。
>田母神 原発の安全は二重三重になってるから、工作員が悪さできる確率は1%もない。
野暮なツッコミだが、1%もあったら怖いなw
原子力安全委委員長:原発1次評価は「不十分」
http://mainichi.jp/select/today/news/20120221k0000m040078000c.html 2012年2月20日 23時39分 更新:2月21日 1時12分
内閣府原子力安全委員会の班目春樹委員長は20日の記者会見で、
原発の安全評価(ストレステスト)について「安全性を高めるための資
料として、(停止中の原発を対象とした)1次評価では不十分」と語った。
政府は1次評価を基に定期検査中の原発の再稼働の可否を判断するが、
前提となる安全性を安全委が担保できないと受け取られかねない発言は
波紋を呼びそうだ。
班目氏は「安全委は再稼働の判断はしない。首相らが再稼働を認めることに
異論はない」と強調したが、一方で「欧米でもストレステストを稼働条件には
使っていない。1次評価は安全評価として不十分で、しっかり詰めないといけ
ない」と話した。
(略)
藤村修官房長官は記者会見で「保安院の審査がきちんと行われているという
判断が(安全委で)出れば、再稼働については地元の理解を含めた政治的判
断になる」と述べ、班目氏の発言が再稼働の妨げにはならないとの考えを示した。
空幕トップがコミンテルン陰謀論を唱えるお人だったと国際的に知らしめて 大いに日本の国益を損なった方ですから
【原発】「だまされた」保安院対応に委員が異議(02/20 19:36)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220220053.html 大飯原発3号機と4号機のストレステストについて、原子力安全・
保安院が「妥当」との審査書をまとめたことについて、意見聴取会に
参加している委員が抗議しました。
東京大学名誉教授・井野博満委員:「前回の大飯原発(審議の)終
わり方について、私は大変、不信感を持っています」
冒頭、井野委員は、大飯3、4号機については、議論が継続されると
考えていたものの、保安院が勝手に報告書を取りまとめて原子力安
全委員会に報告してしまったと指摘。「だまされた」と強い口調で批判
しました。また、後藤委員も「なぜ急ぐのか。福島の事故の反省から会
をスタートしたのではなかったのか」と問い詰めました。しかし、保安院
側は、こうした意見を保留し、四国電力伊方3号機などのストレステスト
についての意見聴取や川内原発、美浜原発などについて事業者説明
を行いました。
>>569 >「文系出身者」は
>「科学的知識が少ない」からというより、事故の社会的側面により知識と関心が強いからこそ
>不安が増していると解釈するべきだと思うけどな。
もともとネオリベ・ネトウヨ・科学原理主義寄りだった俺が(日本的集団主義には否定的だったけど)
事故後にはそれらに対するアンチになった。
3.11は少なくともその程度の社会的インパクトはあった。
ヨーロッパ人にとっての第一次世界大戦みたいなものだよ。
>>578 エアスレの放射能板移転は運営が勝手にやったことだから
次スレはちゃんと緊急自然災害板に立てる方針。
600 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/21(火) 08:45:33.19 ID:4J8nUvY2O
601 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/21(火) 09:03:20.81 ID:4J8nUvY2O
田母神は智恵遅れ
603 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/21(火) 09:12:45.11 ID:4J8nUvY2O
>>590 言ってくれれば御用Wikiの品質は向上するが、
まぁそちらはそうしたことには興味がないんだろうな。
今月の朝生 激論!絶望の国の若者の幸福と夢(仮) 宋文洲 (経済評論家、ソフトブレーン創業者) 夏野剛 (慶應大学特別招聘教授。政策メディア研究) 東浩紀 (早稲田大学教授) 熊谷俊人 (千葉市長) 荻上チキ (評論家、「シノドスジャーナル」編集長) 古市憲寿 (東京大学大学院博士課程) 井戸実 (エムグラントフードサービス代表) 高橋麻帆 (ピースボート災害ボランティアセンター) 千葉麗子 (実業家、元女優)
「エネルギー革命で参加型民主主義の実現を」――映画「第4の革命」カール-A.フェヒナー監督×田坂広志氏対談
http://www.alterna.co.jp/8404 社会の片隅での新たなエネルギーシステム導入の小さな動きが、
社会全体の共鳴や共感を生み出したとき、極めて大きな社会的運動となっていく」と語る。
607 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/21(火) 17:03:14.11 ID:EIi6CGYe0
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 科学者がものを言うときには大概の場合なんらかの裏づけがある(極端な御用学者が存在しないとは言わないが、 それに大学の名を冠して話法だ何だというのは笑止千万でそんな事を言うのは科学の何たるかを知らない人だけだ)。 その裏づけが持つ前提と結論をきちんと見分け現実に適用できるか見るのが大事 2012年2月21日 - 9:15 webから ・ 詳細 @misaki304 東京大学に在籍する4000名以上の教員が、その同じ言葉を念頭においていると思います。みな黙っているだけで・・・^^ 会話を非表示 2012年2月21日 - 10:58 webから ・ 詳細
608 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/21(火) 17:03:36.37 ID:4J8nUvY2O
>>607 >それに大学の名を冠して話法だ何だというのは笑止千万でそんな事を言うのは科学の何たるかを知らない人だけだ)。
東大話法って科学者に限定した話じゃないじゃん。科学を知らなかったら何だっつーの。
塩崎恭久議員 メルマガ
2/21 中立性を脅かす政治圧力
http://www.y-shiozaki.or.jp/oneself/index.php -抜粋-
2月2日、国会原発事故調査委員会の黒川清委員長が、政府の原子力規制庁法案に対し、
「事故原因の調査を国会事故調査委で鋭意進め、その調査結果を踏まえた新しい行政組織
の提案をしようという時に、早々に政府案を決定し国会に提出したことは理解できない」との趣
旨の声明を出したことは、ニュース等でも報道されている通りだ。
(略)
だが、そうは言っても、事故調査委員会の委員は、黒川委員長はじめ民間人だ。政府や原子
力業界から総出でプレッシャーをかけられては、いかに法律上独立していても、中立性はもと
より身の安全を保てない。そこで、国会事故調査委員会法には「接触報告」の公表を義務付け、
その種の接触を受けた際には公開することとし、そうしたプレッシャーの抑制を図っている。
しかし、何人かの関係者に確認したところ、昨日、声明で批判をされた政府の規制庁法案の
最高責任者でもある細野原発担当大臣が、事もあろうに黒川委員長に直々に接触をし、規制庁
法案について何か「説明」をしたのだという。しかし、会合は非公開で、どのようなやりとりが行な
われたのか、国民には全く不明だ。
ましてや、細野大臣は昨年の原発事故直後から首相補佐官として事故の収拾の担当をしており、
言わば今回の事故調査委員会の主要な調査対象の一人だ。その現役閣僚が、事もあろうに独
立性が謳われている国会事故調査委員会に押しかけるとは、どういうことなのだろうか。
(略)
民主党も党を挙げて賛同してくれた国会原発事故調査委員会だ。襟を正し、こういう疑念を招き
かねない行為は慎むべきだ。強く訴えたい。
-抜粋おわり-
委員に対して「働きかけ」があった時には委員長に報告するように事故調設立時に規定し、書式も
作ったが(塩崎議員がどこかの番組で言っていた)、委員長に直接細野大臣がプレッシャー掛けて
きた、ということのようです。
そうえいば朝日の「プロメテウスの罠」、ついに単行本で出ますね。
>>607 このツイートの()の中以外の部分
>科学者がものを言うときには大概の場合なんらかの裏づけがある
>その裏づけが持つ前提と結論をきちんと見分け現実に適用できるか見るのが大事
これは結局何が言いたいんだ?大事だからなんだってんだ?
「東大話法」というネーミングはマーケティング戦略上絶妙だろ。 この話法を身に付けりゃ自分も東大に入れると勘違いするバカが出てきそうなくらいナイスなネーミング。
>>614 >このツイートの()の中以外の部分
>>科学者がものを言うときには大概の場合なんらかの裏づけがある
>>その裏づけが持つ前提と結論をきちんと見分け現実に適用できるか見るのが大事
>
>これは結局何が言いたいんだ?大事だからなんだってんだ?
要は、話の中身を見れってことだろう。
でも、御用学者の話の中身が怪しいから「東大話法」だと皮肉られてるんで。
617 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/21(火) 19:45:39.82 ID:4J8nUvY2O
>>615 確かに絶妙かも知らんけど、本来の意味からはかけ離れつつあるように思う。
本来は既存学問全体を批判的に捉えていたはずが、
いつの間にか市民運動に肩入れする人々がアジるために用いる言葉に成り下がってる。
>>618 かく言う貴方の発言が既に「東大話法」になってるよ。
大学教員だって市民なんだけどなぁ・・・
伊東ってやつは付属の中学生か?
東大話法は立場主義を選択した人物の振る舞いの一態様だろう 言葉が一番外部から目に付きやすく、 批判を共有しやすいものだから東大話法というネーミングが生まれた 原発危機と「東大話法」は立場主義批判がメインテーマだと思ったが
>>621 宮台に関して言えば、原発問題については
一貫して明瞭な発言を続けている
その点は断固として肯定する
>>625 宮台は推進派だったろ?
まぁこいつに限らず、社会学者()なんて、世間の趨勢を見て自分に有益な方の尻馬に乗るコバンザメみたいなモンでしかないけどな。
ニュースの深層 広河隆一さん
「2ch話法」を使う奴はたいてい根拠が薄弱で信用に値しない話の目印になるようだね。
>>604 おい、ふざけんなよ。
物の言い方なら幾らでもあるだろう。
指摘まで1-2日まで待ってくれと書いているだろう。
おまえだって、俺が追加要請した時には「風邪を引いていて熱があるから許してくれ」と言っていたじゃないか。
なのに俺には管理者権限発動するの?スレ主、Wiki管理人にはダブスタが許されるんだな?
しつこいようだけど、住人を分断して、数で敗北して、質の高い議論が活発に行われていると本気で考えているの?
まああなたは取り巻きを引き連れて、俺のように異論を唱える者を排除していって
とても気持ちがいいかもしれんが、ひたすら醜悪だよ、それ。
排除の論理を振りかざしているのはあなただからね。この事実は忘れんなよ。
つうか、アンケートに答えろよ。
他人に向かって「言ってくれれば御用Wikiの品質は向上するが、まぁそちらはそうしたことに興味がないんだろうな」
なんて言っておいて、また放置するのかよ。
俺、追加要請を幾つかしていたけど、スルーされ続けているんだけどね。
(専ブラ使ってないので直ぐには示せないけど、(静岡県)さんのご意見も追加してくれと要請したのは覚えている。
他は忘れた。ス ル ー が多 す ぎ る か ら )
スレッド分割の理由は「見にくいから…」という管理上の理由だったと自分で言っていたじゃないか。
なのにスルーしやがって、おまえ、ふざけんなよ。
いくらスレ主、Wiki管理人だからと言って、言っていいことと悪いことがある。
気に入らなければ、去れ、と言うのであれば、俺の投稿も全削除してくれよ。当然の義務だろう。
おまえ、管理人に向いてないよ、好き嫌いで判断だなんて議論以前の問題。おまえ、女だろ?
発熱でガクブルしているので、寝る。まあ回答が来るとは思えないけど。以前もそうだったから。
>>627 言葉が足らんかった。
宮台は
“福島第一原発で事故が起こる前は”
推進派だったろ?って事。
御用聞き氏のデモクラシズムの理解レベルが低すぎてワロタ こりゃダメっしょ、カルト化してるのも当然だ。
俺はエアスレ分離して正解だったと思う。 分離直前の御用学者スレは菊池教団ツイートの転載と 悪い大阪府の荒らしレスが書き込みの大半を占めていて まともに真性御用の話ができるような状態ではなかった。 それに、エア御用や御用市民に関する議論を本スレでやるのは問題ない。 エアスレはあくまでエア御用「ヲチ」スレだから。
>>596 コミンテルン陰謀論というのは、第二次大戦の開戦要因の一つとして
コミンテルンの関与を疑う説、ということでよろしいのかな。
欧米列強の意を受けた日本の日露戦争〜シベリア出兵/ソビエト政権への武力干渉
に対して、世界同時革命をうたうコミンテルンがあちこちにエージェントを置き
例えば中国や朝鮮に強い影響力を持ったり、あるいは冷戦後の核兵器情報流出等で
顕著な働きをしたのは事実だろう。
そして日中戦争の直接的発端が、第一に中国侵略を進める日本にあり
第二に日本を国民党打倒のツールとして使おうとした中国共産党のグランドデザインにある
のもほぼ事実だろう。
それらの事実を右派が多少被害妄想を持って「コミンテルン陰謀論」と呼んだり
左派が否定するのは、政治論争に過ぎないのではないか、と。
とにかくここは御用学者の話でヨロ。
>>631 追加分は言われた後すぐ、静岡県さんのも載せたよ。
だって、「黙ってないと何か書かれちゃう」とか書くからさ。
上杉、EUの原発事故対策カンファレンスに呼ばれたんだな。
見直したよ。
座薬入れたけど熱下がんねー咳も止まんねー鼻水も痰も止まんねー喉もガラガラで痛てぇ。
>>638 載ってませんよ。
【原発】御用学者のリストを作るスレ★40【推進派】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1325641198/237-238 237 :地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/09(月) 13:47:19.88 ID:3UM9p9KG0
>>211 >>226 う、お呼ばれしてしまった。昨日は浜松から帰ってきて2chをちょっと読んで書き込んですぐ寝てしまったので
久保田に関しては、相変わらずだなあ、と思うしかないなあ
最近は「戦中にぶん殴ってたメンタリティ」というより今の朝日も戦中の朝日も本質は同じ、終戦直後も変わったように
見せてじつはずーっと温存されたんじゃ、と思っている
戦前・戦中・終戦直後の朝日(などメディア全体)について私自身不勉強なのでたいした見識があるわけじゃないけど
あんまり関係ない話だが、数日前に読み終えた本『あしなが運動と玉井義臣』(副田義也)に
由衛辰寿という交通遺児育英会から奨学金もらって京大理学部放射線科卒業後、朝日新聞入社という人物がちょっとだけ
出てくるんだ。ググると、朝日科学部に在籍しているらしいんだが、最近の取材といえば日産の電気自動車のやつ
しか出てこない。経歴からしてみると朝日科学部の放射線被曝問題のキャップ・デスクになっていてもおかしくは
なさそうなんだが。由衛のような専門学科を出た記者が窓際にまわされてて久保田のようなのが跋扈している
ことに朝日科学部のなんともいえば不気味さを感じる。単に由衛が無能なだけかもしれないが。
238 :237(静岡県):2012/01/09(月) 13:49:44.54 ID:3UM9p9KG0
訂正
×ことに朝日科学部のなんともいえば不気味さを感じる。単に由衛が無能なだけかもしれないが。
○ことに朝日科学部のなんともいえない不気味さを感じる。単に由衛が無能なだけかもしれないが。
--------------------------------------------------------------------------
まあ、パッと見ただけではわかりにくとは思いますが。
642 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/22(水) 12:53:59.76 ID:nozpzr/AO
>>639 >>641 朝日は戦後の思想で、丸山真男、鶴見俊輔、竹内好、三島由紀夫等に問題とされ続けてきた「亜インテリ」「受験エリート」「一番病」の典型じゃないかね。
思想や主張があるのではなく、戦争が正しいって世の中では戦争を支持するだろうし、反戦が正しいって世の中では反戦を主張する。
よって原発推進が正しい(とされる)世の中だったから原発推進してただけ。
後10年くらいしたら、朝日は「ずっと反原発でした」みたいな事を言ってるんじゃないだろうか。
御用wikiの朝日の項目は、ツイッターで回覧すべき。
朝日新聞が原発推進に回ったのは、読売のような米国寄りの国内利権つながりではなく 体制批判に必須の対立項としての中ソが原発推進派だった事に依拠しているように見える。
「体制批判」は今の日本では過激すぎる表現か。 市民社会の木鐸として、政治と行政を批判的に監視する報道機関の 一つのリファレンスとしての中ソ、といった表現が適切かなぁ。
645 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/22(水) 13:33:51.07 ID:TZmbJKgtO
646 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/22(水) 13:59:28.73 ID:TZmbJKgtO
米NRC、直後に炉心溶融を懸念 内部文書を公表
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012022201001226.html 2012年2月22日 13時11分
原子力規制委員会(NRC)は21日、東京電力福島第1原発事故発生直後に
三つの原子炉の炉心溶融(メルトダウン)や、使用済み燃料プールから大量の
放射性物質が漏れることを懸念するやりとりを記した内部文書を公表した。
’(略)
文書は、震災発生から10日間の内部での議論や電子メールのやりとりなどが
中心。震災直後、NRC幹部が、炉心溶融を起こす重大な懸念を抱いたことが
記されている。
それみんな知ってるから。
「班目発言」火消しに躍起 政府 再稼働の妨げ、懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012022202000035.html 2012年2月22日 朝刊
原発の再稼働条件となる安全評価(ストレステスト)の一次評価に関して、
原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長が「安全性の評価としては
不十分」と発言したことを受け、関係閣僚は二十一日、火消しに追われた。
(略)
藤村修官房長官は同日の記者会見で、班目氏の発言について「再稼働は
総合的に政治が判断する。班目氏も一次評価で再稼働を判断する政府方針
を否定しないと言っている」と述べ、沈静化に躍起になった。
(略)
藤村氏が重視する保安院にしても、東京電力福島第一原発事故当時にトップを
務めた寺坂信昭前院長は十五日に開かれた国会事故調査委員会で「(保安院の
能力は)専門性や知見、習熟度において、米国などと比較すると十分でない」と
述べており、保安院の判断に対する信頼は揺らいでいる。
久しぶりに来たらエアスレが移転しているんだな。 まぁあっちは嵐も付きやすいんで板ごと分離するのは悪くないかもな。
うん、それもみんな知ってるけど、 分離にデメリットがあるから同じ板に戻した方がいいという話になっている。
>>649 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012022202000041.html 事故翌日「スリーマイル超える」 震災当初の保安院広報 中村幸一郎審議官
2012年2月22日 朝刊
午後の会見前には、「コア(幹部)の人たちはそういう(溶融の可能性があるとの)認識を持っていた」と、
寺坂信昭院長(当時)らと認識を共有していたと説明。寺坂氏の了承を得て、
会見で「炉心溶融の可能性がある。ほぼ進んでいるのではないか」と踏み込んだ経緯を説明した。
中村氏は同日夕の会見を最後に広報担当を交代した。
その後、保安院の説明は「炉心が破損」など、「溶融」を使わなくなった。
このため、溶融発言によって交代させられたと受け取られてきたが、
中村氏は「一、二時間おきに計十数回、二十五、六時間寝ずに会見をし、
長い仕事になると思ったので休もうと考えた」と、自ら願い出ての交代だったと強調した。
>>636 笑われるからリアルで人に言っちゃだめだよ
>>642 丸山・鶴見・三島に関しちゃ共通項があるね。
1968年辺りの学生運動に対して批判的だった上に、学生運動側から目の敵にされてたってこと。
実は学生運動世代と今の原発推進層って結構一致するよね。
そしてこの層が喜んで読んでたのも朝日新聞。
さらに脱原発側でこの世代と言うと柄谷行人がそうだけど、実は「市民革命ガー」って叫んでるだけ。
……この思想的な病理って意外に深いのかも。
>>655 東日本といえば別の板ではバカの証明だからなぁ。w
まあ2chの低学歴にとっては、歴史的事実よりも目の前の煽りがいつも重要なんだろうね。相手にする価値もない。
>>658 めんどくさいかもしれないけど、多分この運動の成就は、
まさしく朝日シンパの「なんちゃってリベラル」層の打破にあるんじゃないかと見るけどね。
口先ではリベラルっぽいことを言ってるけど、実は徹底した権威主義の利己主義。
だから確固たる考え方がなく、自分の利益でフラフラ考え方を変える。
そしてこれの本当の問題は、実は原発推進派だけでなく、
脱原発派の内部にも相当数いる可能性があるってこと。
まあ、この人たちが原発推進に寝返ることはないと思うけど、
なんか運動をしようとするときに障害になる可能性はあるんだよな……
世代論、セクト分析みたいな議論としては悪くはないないんだけど。 教養の浅さがぷんぷん臭うのは気のせいだろうか。
まあ当時からマスコミ分析みたいな話をいつも身近に聴いて育った自分と 市民運動的視点からの分析は違うんだろうなぁ。視点の違いによる現状分析の違いの壁を超えるのは難しいっす
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/233.html について疑問提出
朝日に電話しても、直接的なコネが無い限り記事執筆担当者と直接話す事はできない。
(理由は、記者への電話を通じた恫喝等で 記事の公平性が失われるのを防ぐ、という建前のようだ)
従って電凸でできることは、電話の受けてが記事について詳細を把握していないという前提で、
要件を伝え主張なり疑問点を伝え、あとは自分の意見が記事の改善に反映される事を待つしかないはず。
誠意を持って記事について問い合わせ、訂正を求める努力をした事がない人には判らない話なのかもしれないが。
該当ページに朝日との無様なやりとりを載せてドヤ顔している人は 実は誠意を持って新聞社に問い合わせを行い、粘り強い交渉を試みた経験のない、 世間知らずな方であることが浮き彫りになってしまっている。とても残念に思う。
分析なんてするだけ無駄w 朝日は徹底して「寄らば大樹の陰」 戦前から変わってないだろw
やっぱり粗雑な議論しかできない人だったか。相手して損した
結局俺様うぬぼれ談義を連投するしか芸の無い東京電波であった。
朝日についてはもう一件訂正がある。年表 ---------------------------------------- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 23:48:44.31 ID:ogFohg0d0 [1/2] 【朝日新聞社の輝かしい社史】 戦前戦中 全社を挙げての積極的な戦争協力報道 ---------------------------------------- いわゆるネトウヨと呼ばれる右派の人々は あたかも朝日が最初から戦争協力を進んで行ったかのように主張することが多いが 実際は違う。 朝日新聞や信濃毎日新聞は当初は反戦の論陣を張っていたが 当時の在郷軍人会を中心とする不買運動に屈し、 ・ 最終的に編集長が編集方針を変えたり(朝日新聞) ・ 主筆の交代(信濃毎日新聞) を余儀なくされた。これは戦前マスコミの転向として極めて重要な場面なので 省略するのは公正さに欠ける。
>>666 朝日そのものを分析する意味はないかもしれんけど、
「朝日を好んで読む人」がどういう人かは分析する余地はあると思うよ。
あと「朝日の記者になるのはどういう人」か。
朝日新聞科学医療部の件は、今、御用Wikiの主張を読ませて頂いているよ。 これらはただ漫然とコピーして放置ではなく、 できる限り検証し傍証や確認可能な資料を並べた上で どうしても検証できない部分は「推測」だと明記するのが正しいあり方だと思うね。 これ読んでて、どこまでデマカセでどこから真実が含まれているのか 正直判断に困る。問題のいくかの例は上記に書いた。
673 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/23(木) 01:16:35.76 ID:4JXH+jVIO
674 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/23(木) 02:33:37.59 ID:Tw2dBjjJO
>>657 >>661 朝日問題に関しては、スレが違ってエア御用問題なのかもね。
「根が深い」と言うのは確かにそうで、日本思想ってこの問題に関する思考が根幹なんじゃないかな。
675 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) :2012/02/23(木) 04:54:07.02 ID:clkCrHOI0
>>674 どっちでもあるんじゃないかと思う。朝日はどっちの人とともつながっていて、都合よく切り替えることができるから。
朝日新聞と言うよりも、現代知識人の問題に近いのかもしれない。
その知識人のあり方が一番具現化してるのが朝日ってだけの話で。
>>661 既に「脱原発だが放射能安全厨」という形で
反原発派の中にも似非リベラル勢力が台頭している。
彼らの大衆観や科学技術観は朝日新聞的な「御用左翼」そのもの。
もともとはこのスレで長瀧批判とかしたかったけど、 真正御用の批判は最近はかなり学者の人たちがやってくれてるので もういいか…という気もしなくもないこの頃。 後はパスツール研だの体質研だのってどうなってんの、 みたいな陰謀論系の話とか、左翼運動ってどうなのみたいな話とか したいけど、ちょっと御用学者とは違うか。 物足りないのがマスメディア批判か。 そういう意味では朝日はもっともよい対象なのかも。 朝日批判はがんばって貼ってくれてる人がいるので拾いたいのだが コテつけてくれると作業しやすいなぁ…(ボソ
昨日だったか一昨日だったか朝日ニュースターを流し見していたんだが 上杉がEUの原発事故対策会議みたいのに呼ばれたと言っていた。 (広河さんがゲストで出てた回) アジア人でただ一人呼ばれたらしい。 これの詳細をWikiに載せたいので もしどっかでこれを紹介してるブログとかあったら、URL知ってる人がいたら 教えてもらえるとうれしいです。 まぁ、それで「チェルノブイリハートになる人が一人でも出ないように」 などと言ってしまうところが評価を低くしている要因の一つなんだが
原子力発電所や放射線に関連したインターネット上の情報を監視する事業 [編集] 経済産業省資源エネルギー庁が行う「原子力安全規制情報広聴・広報事業(不 正確情報対応)」[3]の2011年度分に事業内容を承知[4]で応札し、約7000万円 で落札・契約した。Twitterやブログなどのインターネット情報を監視する[5]。ADKは「福島第一原発事故の風評被害防止になる事業だと判断した。事業内容については委託された立場なので、同庁の出した事業を進めるだけ」としている[6][7]。 アサツーデイケイ
>>657 >そしてこの層が喜んで読んでたのも朝日新聞。
朝日新聞は”ブル新”=”ブルジョワ新聞”と呼ばれていて、当然打倒すべき体制の一つ。
いわゆる*造反教官とされる人の1969年前後の同時代の評論集を読んだことがあるけど、
朝日はブル新扱い、学生運動のカリスマとなった吉本隆明もロクな業績は無いし、おまえは反動だろ!と批判していた。
*造反教官=全共闘の主張に共鳴して自己批判・大学批判をして退職ないしはクビになった大学の教員のこと。
まあ転向した層はどうなのかねぇ。サークルのOBでタイーホされて顔がTVに出た人いるけど、上場企業の副社長にまで上り詰めた。
全共闘は参加者が多過ぎたので、新卒採用にあたってお硬い銀行以外は興信所を使った身分照会はいちいちしていないはず。
そうして採用された人達は日経は読むけど朝日は欺瞞性が鼻につくから、読まなかったんじゃないのかな。これは予想ですけど。
朝日ニューススターみたけど、 余計御用学者批判に手を抜いたらダメだと思ったよ。 彼らは大往生しきるまで同じ間違いを繰り返すし、 なんら責任取らされる事は無い。 一部の学者が避難してるけど、ほんとにごく一部のシーンだよ。 学内で責任追及されるなんて皆無だし、 今になってもあんな講演会が安田講堂でしゃあしゃあと開かれるなんて ちょっと絶望的なんだが。 もし数年後に子どものガンが発生したりしたら、 一人も死なないと豪語する中川あたりは 摘出される甲状腺一つにつき、生きたまま臓器を一つずつ提供する全身ドナーになって欲しいよ。
686 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/23(木) 13:48:21.47 ID:4JXH+jVIO
687 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/23(木) 14:33:30.96 ID:4JXH+jVIO
@asahi_digital
【無料公開中】「プロメテウスの罠」の新シリーズ「英国での検問」が始まりました。
英国の使用済み核燃料の再処理工場写真を撮っていた記者が、警察官に呼び止められる緊迫の場面から始まります。
今シリーズでは電気料金の不可解さに迫ります
http://t.asahi.com/5obr #原発
埼玉県民じゃなくても、近隣住民の方、瓦礫反対の電凸ヨロシクm(__)m
熊谷市に電話したんだけど、市の担当者曰く
「熊谷市に電話するのももちろん良いが、
被災地から瓦礫を請け負っているのは『埼玉県』なので、
『埼玉県庁』に電話した方が効果的」
との答。
確かに熊谷市が追っ払っても、県内の他の市で受け入れたら何にもならない
(以下★を抜いて)
●熊谷市役所の汚染瓦礫担当部署
廃棄物対策課(直通電話)04★8-536-1556
●埼玉県庁の汚染瓦礫担当部署
資源循環推進課
直通電話 04★8-830-3106 または 0★48-830-3110
メールアドレス:a310★
[email protected] ★itama.lg.jp
瓦礫の苦情、なんと言えば(書けば)良いかわからない人
「瓦礫受け入れに断固反対します。よろしくおねがいしますm(__)m」
だけでも十分
むしろ、わからないことがあるなら質問するのも○
とにかく、多くの県民が、瓦礫に問題意識を持っていることを解からせることが大切
事故翌日「スリーマイル超える」 震災当初の保安院広報 中村幸一郎審議官
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012022202000041.html 東京新聞 2/22 朝刊
-抜粋-
福島第一原発の事故当初、記者会見で「炉心溶融の可能性がある」と説明した後、
経済産業省原子力安全・保安院の広報担当を交代した中村幸一郎審議官(52)が
21日、本紙のインタビューに応じ、その経緯などを語った。事故は深刻で、発生翌
日には、米スリーマイル島原発事故を超えると思ったと当時の認識を語る一方、
代は発言とは無関係だと強調した。
(略)
中村氏は、1号機の原子炉を覆う格納容器の圧力が上昇した昨年三月十二日未
明には「難しい状況に入ってきているなと思った」と、当時の認識を説明。
消防車で注水を始めたのに、原子炉の水位が低下している状況をとらえ「(過熱し
た)核燃料の溶融が始まっている可能性がある」と考えた。大学で学んだ原子力工
学の知識も判断を下支えした。
同日午前の会見で、「(核燃料を覆う)被覆管が一部溶け始めていることも考えられ
る」と、初めて溶融の可能性に言及した。
午後の会見前には、「コア(幹部)の人たちはそういう(溶融の可能性があるとの)認
識を持っていた」と、寺坂信昭院長(当時)らと認識を共有していたと説明。寺坂氏の了
承を得て、会見で「炉心溶融の可能性がある。ほぼ進んでいるのではないか」と踏み込
んだ経緯を説明した。
その後、首相官邸側が保安院の説明に懸念を示しているとの情報を得た寺坂氏から、
ほかの審議官を介して「発言に注意するように」と指示された。
中村氏は同日夕の会見を最後に広報担当を交代した。その後、保安院の説明は「炉心
が破損」など、「溶融」を使わなくなった。
このため、溶融発言によって交代させられたと受け取られてきたが、中村氏は「一、二時
間おきに計十数回、二十五、六時間寝ずに会見をし、長い仕事になると思ったので休もうと
考えた」と、自ら願い出ての交代だったと強調した。
最近、瓦礫の受け入れ反対の市民運動のニュース見てて思うのは、 やっぱり市民運動側の論拠に限界が来てるってことなんだよな…… 「自分たちが危険」以上の論拠を立てられない。 いっそ開き直って、 「福島県民は福島から出てくるな」 「瓦礫の処分は被害地で!」 「福島の物は一切外に出すな」 ぐらい言い切ってしまえばいいと思うんだけどね…… 中途半端に市民主義(博愛主義)と利己主義を行き来してる印象がある。 これが70年代学生運動やべ平連を軸にした市民運動の限界ってところか。
693 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/23(木) 20:11:18.32 ID:4JXH+jVIO
21:00〜 週刊朝日Ust劇場 (非原発) ゲスト:仙波敏郎さん 愛媛県警時代に現職警官として警察の裏金告発した人
696 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/23(木) 21:13:54.71 ID:4JXH+jVIO
御用聞き氏の頭の中身と正体がおぼろげに判明してウンザリ。 その気持ち悪い思考形態を変えるのは無理だろうけど せめてその気持ち悪い文体をなんとかしろ、と。
698 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/23(木) 21:48:50.44 ID:UNmHJQFg0
>>683 そういえば、イデオロギー対立の軸がブルジョワ批判から
反差別や歴史認識に関する論点にシフトしたのっていつごろからだろう?
>>689 上で朝日新聞の話題が出てるけど、武田徹はきわめて朝日新聞的な人物だと思う。
朝日新聞の御用性に対する批判は概ね武田徹にも当てはまる。
wikiでは武田徹と開沼博がエア御用に挙げられているけど
武田徹は菊池教団と違ってサブカル系というより亜インテリ系(
>>642 )だな。
>>692 安全厨や反・反原発の側も博愛主義じみた論法で対抗してきてるからね。
この手の抑圧的・全体主義的な「博愛主義」も「なんちゃってリベラル」層(
>>661 )の
根幹をなすものとして批判に値する。
反差別は、それこそ明治時代の自由民権運動まで遡るだろ、jk 歴史認識は権力者のみならずマルクス以降の左派の十八番なので それこそ日中戦争開幕前から何度も問題になっているだろう。 戦後の土下座外交の出発点はGHQ占領だろうし。
701 :
地震雷火事名無し(神奈川県) :2012/02/23(木) 22:01:38.25 ID:Y6VB2Fsu0
>>692 おれもそう思う。正直、この程度のデモで防げるなんて不可能だと思う。
再稼働ならまだしも、瓦礫に関しては受け入れ派の方が多いのが現状だと思う。(見た目だけの判断なのでわからんが)
その中で、反対って声をあげても何の意味もないと思う。
おっと「反差別」は、自由民権運動だけでなく、水平社に代表される部落解放運動への言及が重要だな。 マスコミの「反差別」ごっこは、それが重要な社会問題から、利権へと移行した時期と密接な関係があるだろ。
>> 692 関連で。神戸大山内教授が考えた瓦礫のばらまきに反対する理由が
なかなかすっきり明快だと思いました。
http://www.ustream.tv/recorded/20524362 1:22あたりから。
大阪橋本知事の説明会での言血など聴いていると、推進するほうも
「日本人だったら他人を思いやれ」など、精神論になってしまっていて対話する気がない。
なぜ、移動が必要なのか、という明確な説明がない、と思います。
瓦礫問題については、反対派と推進派双方の理解・歩み寄りに一役買ってくれるところがない。
右翼・左翼の活動と原発推進・反原発については今日の夕方のUstがかなり面白かったです。
「座談会〜脱原発をめぐって〜右からの言い分、左からの言い分
ゲスト:矢野健一郎氏・左から原田裕史氏・右から針谷大輔氏
http://www.ustream.tv/recorded/20639012
なんだかずいぶんマヌケな話になっているなぁ。 全共闘に参加した学生が後に資本主義社会の中で大きな役割を果たした 一つの典型例は80年代セゾン堤〜糸井重里ラインだろ。 「イデオロギー対立の軸がブルジョワ批判から反差別や歴史認識に関する論点にシフト」は ぶっちゃけ左派敗退の歴史をおっかければ充分だろ。新しい方からリストアップするなら ・ 1989〜90年東西冷戦崩壊に伴う左翼リアリティの崩壊 (ブルジョアガー言ってもダメな世の中になった) ・ 1972,3年学生運動退潮後の方法論の見直し ・・・ ・ 1950年代共産党武力闘争路線の失敗と放棄 ・ 1940年代マッカーシズムによる左派知識人の公職追放
705 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/23(木) 23:43:46.85 ID:4JXH+jVIO
>>704 揚げ足取りは趣味じゃないけど、マヌケ、JKとまで言われたので一点だけ。
堤清二は全共闘ではなく、全学連(=全日本学生自治会総連合)でしょ。
で、東大細胞で党から除名を食らった人でしょ。
日テレのドンだった氏家齊一郎と同じで。
>>704 世代的に物心ついたときから「ネトウヨ(とその前身)VS朝日新聞的サヨク」という構図が既定路線化していて
それ以前の学生運動事情って話では聞いていてもあまり実感がわかないんだな。
80年代が大きな転機だったというイメージはある。
左翼系反・反原発にみられるような、一部左派の倒錯的な「反差別」や「博愛主義」が
80年代以降のリベラル派に特有のものなのか、それとも昔の学生運動も同様だったのかに興味がある。
>>706 すまん、JKと書いていたのは(東京都)だった。。
死んでくる
710 :
地震雷火事名無し(関東地方) :2012/02/24(金) 00:12:49.09 ID:jJXSVZ5BO
>>699 >>708 学生運動の帰結から現在までの日本思想を考えると、エア左翼(体制に逆らわない範囲内のリベラル)とエア右翼(親米・経済保守)のプロレスが主流になっていたのではないだろうか(もちろん他の勢力も居ただろうが)。
安冨歩さん的に言えば「東大話法」論壇。
内藤朝雄さん的に言えば「左右のファシズム」「左右の論点抱き合わせセット」論壇。
鶴見俊輔は軍国主義を批判すると同時に、優等生的左翼(エア左翼)を批判した。
三島由紀夫は右翼だったが、愛国心の強制をする人間(エア右翼)を批判した。
鶴見俊輔も三島由紀夫も、普通の人生を送っていない所から体験的に身に着けた思想なのではないかって思ってる。
個人的に反差別の言葉狩り的な性質は好きじゃないけど、マスメディアで反差別がまともに取り挙げられた事ってあったっけ?
(反差別≒はてな左翼的なもの、という事ではないのかな?)
> 倒錯的な「反差別」や「博愛主義」 ちょっと難しいテーマだね。おっしゃる内容は 1. フランス革命〜WWII後の植民地解放、独立といった流れの下で 「自由」「博愛」「平等」が人類社会のあるべき姿として祭り上げられ 左派インテリはそれらを信奉している。 2. しかしその実現形態である「民主主義」は ギリシャ時代からよく知られる諸問題(衆愚政治等)や マスコミの発達により具現化したファシズムの問題により 必ずしも理想通りに展開せず、常に制度の改善と試行錯誤を繰り返す必要があった(→項目4参照) 3. 他方、ルネッサンス以降の人類の発展の原動力は (1) 自由な経済による実態的な情報交流と富の蓄積 (2) 科学工学の発展と産業の革命による余剰利益(あるいは付加価値)の創造 という二点にあり、いわゆるブルジョアや新自由主義者、果ては科学者や工学者の拠り所となっている。 4. 社会主義や共産主義の勃興(面倒なので詳細はばっさり略) 結論だけ言うと、かつて左派インテリの多くは、資本主義^&よりよい民主主義は いずれ社会主義や共産主義へと「社会進化」するのが「自然法則の必然」だと考えていた。 しかしその夢は、1950年代共産党の武力による世界同時革命の放棄、 1970年前後の学生運動敗退、1990年の冷戦終結でほぼ望みが絶たれた。 巨大な共通目標を失い、市民運動や改良主義へと撤退した一部左派インテリが 傍目にはマヌケに見える「言葉狩り」、行き過ぎた「反差別」(不正な部落利権等)、 行き過ぎた「平等主義」(最低賃金より高い生活保護、若者を搾取する年金制度) を批判する健全な力を失い、社会の浄化が進まなくなったであろうことは想像に難くない。
訂正: × 資本主義^&よりよい民主主義 ○ 日本の資本主義と民主主義 つか自分は理系なんですけど。 なんで高校社会科公民の復習みたいなチャート書いて喜んでるんだろう…。 識者のより適切な解説を望むw
勢いで書いて添削しなかったから、おかしな表現が次々と目につく orz でも訂正しはじめたら大騒動だからこのまま放置しておこう
>>688 のプロメテウスの罠関連
単行本が2/28に発売。なぜか出版社は学研パブリッシング。
連載まだ続いてるけどどこまで入るのか不明。
朝日新聞特別報道部 著 「プロメテウスの罠: 明かされなかった福島原発事故の真実」
http://www.amazon.co.jp/dp/4054052347 で、出版を機にこんなものが企画されているようです。
----------
http://live.nicovideo.jp/watch/lv82442054 ニコ生トークセッション「プロメテウスの罠」〜取材で見えた福島原発事故の深層〜
2012/02/28(火) 開場:19:50 開演:20:00
【出演】
高田昌幸(司会・ジャーナリスト)
宮崎知己・中山由美・前田基行
----------
宮崎・中山・前田がプロメテウスの罠の中の人たち。特別報道部長・依光隆明が出ないのがちょっと残念。
シリーズごとの担当は以下(宮崎は「プロメテウスの罠のデスクワークを担当」とのこと)。
第1シリーズ「防護服の男」 前田基行
第2シリーズ「研究者の辞表」 依光隆明
第3シリーズ「観測中止令」 中山由美
第4シリーズ「無主物の責任」 前田基行
第5シリーズ「学長の逮捕」 松浦新
第6シリーズ「官邸の5日間」 木村英昭
第7シリーズ「原始村に住む」 依光隆明
第8シリーズ「英国での検問」 松浦新
がれきの件だが、広域処理反対派は現地で処分しろと言ってるぞ。 最近やたらとプロ市民的デモとかいわゆる古典的デモに批判的な 人間が多いが、別にどんな運動でもどんな発言でも反原発、ガレキ拡散反対という ことなら好きにやればいいと思うぞ。 古典的左翼だからダメだとか(プロ)市民的デモは発展性がないとか そういう言い方は完全に推進派の思惑に嵌っている。 そもそも結局のところ具体的に危険性を指摘していた一人が 古典的左翼だと思われる某共産党議員だったわけで、事故後に本格的に 御用どもを批判しだした我々が彼らのことをあれこれ言うのはおかしな話だ。 それに「自分の身が危険だから反対」にまさる反対運動はない。 がれきに関してなら、いわゆる復興の観点から言っても広域処理は理にかなわない。 現地にHEPAフィルターでもつけた最新鋭の焼却施設を作り処理すれば 建設時に現地に雇用が生まれるし、ガレキ処理の金も現地に全て落ちる。 広域処理に飛びついている自治体はガレキ処理に付いてくる多額の補助金ほしさだけで 結局被災地から雇用を奪い、補助金をも奪っているだけ。 ガレキ処理に手を挙げている自治体は金が欲しいですと正直に言えないから 「絆」だのなんだのときれい事の精神論を振りかざしているだけだ。
>>711 「下部構造が上部構造を規定する」じゃ駄目なんですか?
一行で済みますし
>>716 私はそういう左派インテリの軽薄な表現は一切好みません。
お題が「倒錯的な『反差別』や『博愛主義』」という事でしたので
その原点をフランス革命の 「自由」「博愛」「平等」ととらえ、
それが左派敗退の流れの中で形骸化し「倒錯的」となっても有効な批判ができなかった
という説明を試みました。
(まあ正直言えば、「下部構造が上部構造を規定する」なぞという 帰納法的な一手法への断片的言及なぞ、大した意味はないと考えている)
(ここらへん、70年代学生運動の隅っこの方に居たノンポリ団塊連中が知ったかぶって 流行語として「シェー」「立て、立つんだジョー」とか言ってるのと大差ないはず)
>>715 全くだ。
スレチだしどうでもいい運動論はもう他でやってほしい。
721 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/24(金) 01:31:54.31 ID:U9XS0nel0
頭の悪過ぎる子には近代思想史が運動論に見えちゃうのね。恥ずかしい生き物だなぁ。
722 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/24(金) 01:33:10.69 ID:bA+bAv5K0
ヒス球 かんしゃく球 ってよ 今の低迷球界のことでもあるだろ オウムレベル なんでもそんなもんだろ 隠蔽 機械の誤作動も 中高年集団ヒス 放射線測定器信仰者キモ 信仰宗教 基地害老人
どこが思想史だよ。荒らし老人の繰り言はチラシの裏にしてくれ。
このスレに居る一部の低俗な頭脳を持った連中は いわゆるネトウヨの思想に染まりきっているように見える。 朝日新聞自体、妙なマスコミで批判を浴びるのは当然だが 御用Wikiの朝日新聞の項目に見られる 極めて稚拙で事実の検証すらできぬ記述の数々を見ると。 意見提出している人物の大半はネトウヨ勃興後に社会への関心を持った 高校生〜大学生相当の頭脳と知的履歴を持つ人物が多いように見える。 しかしそれを無批判に御用Wikiに取り込んでしまった「御用聞き」氏が 推定50近い女性であるにも関わらず十分な見識を持っていない事実は驚嘆に値する。
50近い分別盛りの人間が、20そこそこの人間の夢中になる稚拙な思想に溺れ 無自覚な言論活動を行う姿・・・それは、かつて高学歴な科学者が 次々とカルト宗教にはまっていき、反社会的活動をしてしまった姿と被る。
もうどうしようもないよねこの人。 一切エサやり禁止な。
NG推奨:やわらか銀行 この人物の知的レベルは極めて劣悪であり科学の基本スキルを持っておらず かつ攻撃的言動で他人の議論を遮るとても悪い癖を持っているので、NG推奨です。
728 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/24(金) 01:49:28.53 ID:U9XS0nel0
愚劣過ぎるやわらか銀行をNG登録&透明あぼーんしてスッキリーーーーー
東京都とそれにかかずらわっている人は自作自演と見なしてすべてNGあぽ〜ん。
730 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/24(金) 06:14:35.05 ID:PGhx6az0O
結局(東京都)氏は何が目的なんだか。 御用wikiの存在に敵愾心が有って尚且つ、それこそツイ垢持ちなら 此処に書いた事をツイで吠えれば幾らでも自身の言説を喧伝できる上に 賛同者も集まるだろうに。 まさか、これだけの能で「議論orネトウヨ潰しが目的」などと云う本末転倒な事は言わないとは思うが。
(東京都)に言っても無駄だと思うが、 「倒錯的な反差別」とはいわゆる差別利権、弱者利権のことではなく、 自分と意見の異なる他者に差別主義者のレッテルを貼って悪魔化することや 原発問題においては「被曝回避は福島差別」のような言説を指していると思うぞ。
>>715 >古典的左翼だからダメだとか(プロ)市民的デモは発展性がないとか
>そういう言い方は完全に推進派の思惑に嵌っている。
結局運動の「やり方」に対する批判を、運動の「考え方」そのものに対する批判にすり替えて、
「推進派の思惑に嵌っている」というレッテル貼りに切り替えてるだけだよね、これ。
これまで脱原発運動が結実してないのは事実なんだから、
それを変える議論はしていかないといけないってのが、ここではよく出てくるのに、
それを封じ込める論調はいつも同じなんだよね……
赤木論文に対する鎌田の反論を思い出した。
あの人、赤木の幼稚な社会批判に対して「不満があるなら若者よ動け!」とだけしか言ってなかったんだよね。
あれ読んだときいかにもなそっち系文化人の姑息さを強く感じたんだけどね。
実は今、脱原発の人々が置かれてる状況も同じようなもんかもしれない。
>>710 >エア左翼(体制に逆らわない範囲内のリベラル)
左派の「体制批判より大衆批判」「小さな悪は叩くが体制の巨悪には甘い」という風潮もその現れなのかな。
>>733-734 自分は311まで過去約20年間、
原発に対する態度表明を保留し(賛否双方の「やり方」に対する違和感)、
実態的には必要悪と考えていた(当時は他にも重要な問題が山積していた)。
脱原発「至上主義」には現在なお個人的に違和感を感じるが
あなたの問題意識の所在を多少は理解できたように思う。
昨日自分がごちゃごちゃ書いたのは、議論されているテーマが
もし近現代思想史の復習で何等かの方向性を見出せるものなら
それを明確にしようという意図だった。
しかしそれがお気に召さないなら徒労だった。
>>731 しらんがな。議論の目的が最初から明確なら、議論の必要がないかもしれない。
それが判らないから人は議論を試み、相互理解を進める努力をするだけだ。
御用という言葉にこだわりを持っているのは正直あなた方しか居ない。
他の人は「東大話法」と同様、一種の便宜上の形容としてその言葉を使っているだけだ。
御用という言葉は昔からあるけれど、議論を深化すればその種のレッテル貼りでは
問題を正確に記述できない事が判るだろう。
人は多かれ少なかれ社会に依存し、お上に絡め取られたり意見対立し
御用となる部分と反御用となる部分を兼ね備えている。
どちらか一方のレッテル貼りをする事は、問題を単純化し複雑な力学を見えなくする問題がある。
あなたが私を対立的な人間だと考えるのはマヌケだ。
もし対立的な人間だったら、あなた方を無視すればそれで十分だろう。
ずいぶんマヌケな人が居る。 twitterやフロート型掲示板の稚拙な言論制限システムを唯々諾々と受け入れて それを根拠に他者を批判するなぞ、マヌケとしか言いようがない。
自分は門外漢なのに、他の専門家の裏づけも取らず 「メルトダウンじゃないだす」と断言しちゃう輩こそ 最もマヌケだと思わないかい?w 原発について疑問視していた人々の間では311当日に情報が駆け巡り、 早い人は翌日には福島に向けて取材のために出発していたというのに・・・
しらんがなマヌケな門外漢の事なぞ。
己の脳内に「言論制限システム」を標準装備している(させられている) 不自由な人間たちを「エア御用」&「御用市民」と言いますw
福岡の勤務医はっちゃけ中 おそらく一日中はっちゃけ中
俺はどっちかと言えば患者だけどな・・・w そういえば医師でもないのに、某ア○ヒ新聞つながりで どういうわけか 「鼻血は低線量被曝じゃないだす」とエア診断をしていた学者さんがいたよね
>>742 御用スレ・エア御用スレで長瀧やキクマコを「知らんがな」でスルーするなw
エア御用スレ、運営に見つかったみたいだ。 やっぱり放射能板に立てないといけないんだな。 まぁいいか。
>>751 がーんそうか。
じゃぁこのまま17継続で、18はときどきあげてメンテしとこう
CAVU ? @geophysics 「甲状腺がんは実は通常言われてるより多い。検査を強化したから増えたように見えただけ」という方向に持っていきたいんですよね、わかります。 でもさすがにこれは強引すぎて無理があるかと。 bit.ly/xuTn0A ↓ 斗ヶ沢秀俊@hidetoga 未分化がんなどを除く90%以上は予後が良性で進行も遅いため、無理に調べないから、本当の発生率(罹患率)は分かっていません(専門家の方、私の理解に誤りがったら、ぜひご指摘ください)。 別の要因で亡くなった方を調べると、高率に甲状腺がんが発見されます。 東大規則20 「もし○○○であるとしたら、お詫びします」と言って、謝罪したフリで切り抜ける。
細野氏の事故調委員長面会は問題 規制庁設置で法案説明
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012022401001332.html 細野豪志原発事故担当相が「原子力規制庁の設置などをめぐる法案の
説明」として、国会の東京電力福島第1原発事故調査委員会の黒川清委
員長に面会していたことが24日、判明。事故調査委員会法は委員らが利
害関係者と接触することに条件を付けており、衆参両院議院運営委員会
合同協議会は問題視し、藤村修官房長官に経緯などについて説明を求める。
同法は、利害関係者との接触があった場合、内容などを両院議長に報告し、
議長が公表することを義務付けている。細野氏は原発事故の際、首相補佐官
として事態に対応しており、事故調の調査対象となる。
事故調のサイト:
2012年02月21日(火)
「細野環境・原発担当相が国会事故調に原子力組織改革法(案)を説明。
黒川委員長、新組織で原発事故再発防止が可能なのか疑問点を表明。」
http://bit.ly/yj93aI
脳トレの東北大・川島隆太教授。
講演資料が、宮城県庁(原子力安全対策課)のサイトで公開されてた。
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授講演会資料
http://www.r-info-miyagi.jp/r-info/kawashima_doc/ 『福島原発事故による放射能汚染とどう向き合って生きていくか?』
http://www.r-info-miyagi.jp/site/wp-content/uploads/2012/02/127e243b8caf7cf1d390d4b01c42cb3d1.pdf ……これが御用解説のオンパレード。過去の降下物グラフにつけたキャプションが
「この道はいつか来た道!」「昔は猛毒プルトニウムまみれ!」
だし。以下は最後のまとめの部分。
現況を分析しての私の見解
・子ども達とそのご家族へ
- 現状の環境放射能が子ども達の寿命に与える影響は大人よりも高く、確率的には
ゼロではないかもしれません
- 特にヨウ素131 とストロンチウム 90は乳幼児では成人よりも約10倍影響が強い
ので注意です(ヨウ素131 は、すでに環境中にはほとんどありませんが …)
- 現在、最も深刻なのは、放射能を心配して過敏かつ過剰な反応をする保護者の
態度で、確実に子どもの心の発達に大きな悪影響を与えることです
- 政府や東電に文句を言っても、生活環境の放射能濃度を自分で測定しても、
すでにばらまかれた長半減期の放射能(セシウムなど)は消えません
子どもの将来を現実的に考えよう
・東北地方のみならず広い地域が汚染されている
・南半球への集団疎開は無理
・子どもを被ばくから守ろうとする親の過剰な行動(マスクの常時着用、外での
運動をさせない、給食を食べさせない)は、子どもの認知機能や脳の発達に
確実に悪影響を与える
・宮城県内の現状の放射能量を考えると、子どもの健康被害が出る可能性は
ほとんどない
子どもの将来を現実的に考えよう
・福島県内など、土壌の放射能濃度が非常に高いところは、念のため、積極的な
除染(土壌の入れ替え)を行うべき
・根拠なしに、不安をあおる報道をするメディアや、宣伝活動をする団体は、
断固糾弾すべき
・「子どもの将来を思う親の気持ちを考えろ」と言う輩には、「親のエゴや思い込み
によって将来の可能性が狭められる子どものことを考えろ」と言い聞かせるべき
結語
・放射線のリスクは、現在のレベルでは、健康被害を与えることがわかっている
他のリスクと比較して、心配するほどのものではない
・今回の放射能汚染は、東京電力と政府が広く国民にもたらした迷惑(人災)であり、
この事実を真摯に反省し、全ての住民に与えた肉体的、精神的なリスクや被害に
対する補償をするべきである(個人的には、補償の財源が税金というのは本末転倒
であり、人災をもたらした本人:東京電力および個人としての政府首脳が捻出
すべきと考えている)
>>756 今ある体制、今ある機械、今あるやり方でしか発想できない
その体制順応主義を批判。
やり方はあると思うんですよ。たとえば土壌その他をきちんと測定して
全数検査でなくても100Bq/kgが守れると判断できるような形が。
>>717-718 左派インテリw
あなたが概観した高校世界史というか、社会経済史の基になっているのはやっぱり未だに大塚史学なんですけどね。
で、新左翼からすれば、丸山眞男-大塚久雄ラインは打倒すべき体制の象徴だったんですけどw
(大塚史学はウェーバーとマルクスの合体という奇橋な思想なんで、私も批判的ですが)
で、ひょっとしてマルクスの基本的テーゼである事をご存じないんですか?
ご存知であれば>帰納的な一手法への断片的言及なぞ<なんて言えないはずですよね?
ついでなんですけど、私は
>>711 ID:cdfq/9Nu0 にアンカー打ったんですけど、
>>717 ID:U9XS0nel0 でお答え頂いてますが、
こうやってIDを変えるのはよくやるんですか?
同一性の担保が出来ないので相手によっては困惑する人も出てくると思うんですけどw
まあ、私もID変わってますからとてもじゃないですけど他人様の事を言えた義理ではないのですがww
あれ?ID変わってないな。プロキシ規制されてるのかw なぜマークされているのか意味不明なんだけど、まあいいや。
760 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/24(金) 15:23:29.94 ID:jWJq9LCX0
>>758 私が新左翼を擁護する必然性はありません。
従って、新左翼の内輪で通用する歴史観に従う必然性もありません。
なおあなたがおっしゃるマルクスの基本テーゼに関しては、
私は元々全く価値を感じておりません。
>>757 よくわからないけど、事実ではなくて姿勢を問題にしたいということ?
>今ある体制、今ある機械、今あるやり方でしか発想できない
まず現状の体制の限界を直視しないと、先の方針が議論できないじゃない
(体制を変えるか、機械を変えるかにしろ)。
現状を直視する発言もしてはいけないの?科学者が事実を見なくなったら終わりだと思うけど……
>やり方はあると思うんですよ。たとえば土壌その他をきちんと測定して
>全数検査でなくても100Bq/kgが守れると判断できるような形が。
だから「現在の体制・機材では無理」って言ってるんじゃないの?
>>761 よりよい方策を探ろうとしての現状認識は大いにやるべき。
その姿勢が見えないことを批判。
は?buveryさんだったのかwww IDをころころ変えてお忙しいことで。 だから、あなたの市民革命の理論って日本では社会経済史に包摂されているんですよ。 大塚久雄でググってみれば? 大塚久雄はウェーバー社会学とマルクス経済学を足して二で割った人です。 お弟子さん、孫弟子さんの大学の経済史の教員はまだまだたくさんいますよ。 経済学部、法学部、商学部、経営学部に経済史講座はありますので。 まあ実証史学に大塚の主張の大半は崩されているけど、ヨーマンだの両極分解だのあなたも読んだ覚えがあるでしょう、高校世界史で。 あれが大塚久雄の主張の核心ですよ。 で、あなたがマルクスの価値を認めようが認めまいが、文科省の検定を通った世界史教科書が大塚史学(ウェーバー+マルクス/2)に基づいているのだからw 文科省にデモでもかけてみればいかがでしょうか?「アカの書いた教科書許すまじ」とかwww まあ、大塚久雄が左派だったと考える人は殆どいないのではwww これでお終いにする。スレ違いだし、スレ汚しだから。 以下、buveryさんの勝利宣言ww ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>762 昨年の11月くらいから、見切りつけてこちらは見てなかった(普段はICRPスレ見てる)。
早野先生がエア御用から保留に移されたとこまでは知ってる。
>>763 「姿勢が見えない」点をこの発言から判断するのは不可能(というか、”姿勢”って何……)
実際に測定してる人の、現状を伝える発言は貴重だと思うが。
どういう発言しても叩くんだったら魔女狩り的な印象が。
>>764 > まあ、私もID変わってますからとてもじゃないですけど他人様の事を言えた義理ではないのですがww
あなたはいったい何を言っているのだ。
ご自身がIDを変えまくっていると自白しておきながら
私がアクセスポイントを変え、IDが変わった事をいちいち指摘しても
意味がないだろう。
> 市民革命
誰も市民革命論なぞ語っていない。
キミの薀蓄はキミのお仲間にでも語ってくれ。
文部省検定の世界史に基づいてマルクスのテーゼを肯定するなぞ噴飯物だ。
チベット自治区は愚劣な論者としてもうNGするが、それでいいな。
(チベット自治区)をNG登録して透明あぼーんしてスッキリーーーーー
>>765 buveryに同意してるところですね。
buveryの発言は完全に現状維持です。
レッテル貼りは、詳細を理解できない人々を己の意図で扇動しようとする邪悪さの表れだ。論評に値しない
>>768 buveryさんの発言はそこまで詳しく追いかけてないけど、少なくともここで言われている発言
("私も同意見です"以降)は、現状維持ではなく事実からの推測に見えるけど。
震災以降いつも反省してるんだけど、現状を度外視して目標値を立てるというやり方は、
JCO臨界事故の裏マニュアルのような、外面のいい奴を増やすだけだと思うのよね。
そういう点で、事実より個人の姿勢を問題視する御用聞きさんの編集姿勢はあまり乗れない。
個人の姿勢をあげつらうより、あくまで事実(嘘つきかどうか)でジャッジしたい。
>>770 早野氏に同情できる余地があるとすれば、彼は相当苦労して今のシステム構築に
一役買ってるんでしょうね。
しかし、100Bq/kgという基準値変更にすら対応できない
硬直的なシステムを作ってしまったのは、
彼に「長期的に放射能を可能な限り減らしていく」
という目的が欠けていたためでしょう。
つまり、ICRP111の理念をまったく理解していないということです。
聞いた話ですがパルシステムという生協の担当者は
測定機械を選定するとき業者と交渉中に
「パルさんはどうせ1Bq/kgでも測りたいんでしょう」と言われたそうです。
5年後か10年後かわからないが、とにかく減れば減っただけ
検出限界を小さくできるようにする。
それが放射線の長期的防護というときに必要な視点です。
早野氏とパルシステム担当者の対応の違いに、両者のめざすものの違いが
明確にあらわれています。
一人一人潰していかないと汚染を甘受せよ、と世論が固められちまうぞ。彼等には金と権限があるんだからキレイなやり方だけでは暴走を止められない。
> しかし、100Bq/kgという基準値変更にすら対応できない > 硬直的なシステムを作ってしまったのは、 > 彼に「長期的に放射能を可能な限り減らしていく」 > という目的が欠けていたためでしょう。 > つまり、ICRP111の理念をまったく理解していないということです。 ダメだこの人、逝っちゃってる
>>771 話が抽象論に落ちてしまっているので、無意味な批判に思える。
>しかし、100Bq/kgという基準値変更にすら対応できない
>硬直的なシステムを作ってしまったのは、
まず、測定器は早野先生が主導で導入したんじゃないんだから、責めるのはかなり無理筋じゃないか。
牧野先生の実験でもやってたけど、放射線測定はバックグラウンドノイズからデータを取り出せば
良いだけだから、遮蔽をきちんとする、測定量を増やす、測定時間を増やすの3点で
チープな機器でも原理的にはどんどん精度上げられる。
だから、機器よりも人力と時間の不足が主な問題。
これにはトレードオフがあって、精度を倍にするなら、割り当てる時間か人力を
倍にするしか無い。同等のリソースで精度あげたら測定対象は半分になる。
(「なんとかなる。なんとかならないのは姿勢が悪い」なんて希望的な観測だけで
突っ走るのは、原発をのさばらせた日本社会の悪癖そのものだと思う)
早野先生の発言から「だから現状維持にすべきだ」と読みとるか
「精度5倍にするならリソースを5倍にすべきだ」と読み取るかは、受け手の問題。
前者だと読み込んで批判するゲームはできるけど、それは言葉遊びでしょ。
まずは現実を直視すべきだと思うし、事実を指摘する発言を責めるのは、どうも筋が悪い。
>>770 早野が何回も嘘ついてるという「事実」
反省してないというか批判にまともに応答してない「姿勢」
>>774 もっと視野を広くもって、システムを考えないと。
土壌測定や移行係数についても入れて考えると
少ない測定数でも良い結果を出せる方法があると思うんですよ。
パルシステムは全数検査などやっていないが
土壌をかなりきちんと測定しています。
高く出そうなところを選んで測る。
土壌に対策を施す。
そういう、測定機器以外のシステムを全体的に考える必要があります。
>>774 は、早野さんは、長期的には基準値を低下させていくべきだ、
と言っている、と主張するのですか?
それとも「現状をみろ、諦めろ」と言っているのですか?
パルシステムに心酔して、パルシステムを信仰してるだけなんじゃないかと。
>>777 そのやり方の問題点をまず指摘してほしいね。
>>775 そこまでの過程(給食測定を言い出す過程)は知ってて、だから11月から2月まで
なんか変化あったのかと思ったわけ。該当の発言だけだと特に問題とも思えんので。
>>776 >そういう、測定機器以外のシステムを全体的に考える必要があります。
その考え方は一般論として正しいと思うよ。ただパルシステムが検査に手間をかけるのは、
農場を管理でき、コスト払ってもブランドを保つ利点があるからだと思うので、
国の基準としては、もっとリソースに配慮して注意深くやる必要があると思うけど。
国は企業と違って、使えなそうな農家を簡単に切り捨てるということができないし
基準に大きなミスは許されない。いずれにせよ、現実を見ないと判断できない。
現状、広域土壌汚染地図と作物への移行にはあまり相関が見られないし、
試行錯誤で調べるしか無いから、測定にコストをかける覚悟が要る。
>
>>774 は、早野さんは、長期的には基準値を低下させていくべきだ、
>と言っている、と主張するのですか?
>それとも「現状をみろ、諦めろ」と言っているのですか?
なぜそういう二分法に持っていくかがわからない。
発言単体はどっちでもなく「まずコストのかかる現状をみろ」でしょ。
現状を見ない判断なんかありえない。
(あえて推測すれば、ああいう職業の人は事実にそういう価値判断を持ち込む発言を
しないよう、普段からトレーニングしているはず)
早野さんの指摘は、基準だけ議論して、測定現場へのフォローをしようとしない 国への批判だと受け取ったけどな。 牛肉や米に偏重した検査体制の批判も前からしてたし。
>>778 あなたのソースが一つに偏っている事を指摘したのだから
あなたがそれ以外の比較対象を詳細に比較する事が重要。
782 :
御用聞き(関東地方) :2012/02/24(金) 18:37:42.72 ID:1zclVfM3O
出先なんでトリなしで。
>>779 広域汚染地図は平均値だから
個々の畑の状況を反映しないのは素人でもわかりますよね。
しかしまあ、779の書き込みをみたら
またいろいろ思いつきました。
早野氏に関しては、言いたいことはわかります。
この議論は帰ったら反映させます。
あの発言で決めつけられないという意見を冒頭にのせましょう。
783 :
御用聞き(関東地方) :2012/02/24(金) 18:45:41.68 ID:1zclVfM3O
あの発言の最大の問題は buveryに応答しているところかも知れん
それは同意だな。 有名人が無意識に、信頼のおけない発言者をたびたび相手にする結果 意図しない偽のヒエラルキーが形成されてて、なんとも複雑な気持ちになる。
>>779 >「まずコストのかかる現状をみろ」でしょ。現状を見ない判断なんかありえない。
「コスト」とか「適切なリソース配分」に基づいて意思決定されていない行政の現状を見ろと言いたい。
早野のことではないが、明らかに「すべきこと」をしていないヤツを「できること」の限界でもって擁護すんなと思う。
早野は初期の印象が悪すぎるんだろうよ。
まぁグレー領域を作るべきなのかも。
>>733 正直運動論はスレ違いだから別スレ立てろ。
間違った世界史の教科書でまなばされる子供たちかわいそうだよね。 そんで大学の歴史学で「教科書間違ってるから」なんて言われてのけぞる訳だ \(^o^)/
このスレで乱暴な言葉で粗雑な議論をする連中の言葉や考え方の断片に ネット右翼の影を感じる。ネット右翼だから即排除しろとは言わんが 未熟な攻撃性で議論分断を図るネット右翼に惑わされる者の無い事を願う。
最近の早野。エア御用16より 926 名無しに影響はない(チベット自治区) sage New! 2012/02/23(木) 03:21:12.54 ID:Mmn9Q60r CAVU @geophysics チーム中川が南相馬の給食検査結果を引用して「福島の内部被曝が減ってる」とTwしたので、それについて伊藤さんが質問したら、野尻さんと早野さんが出てきて、坪倉医師のWBCを読めと。 だめ押しに早野さんが「きちんとデータ見てから発言して下さいね,特にマスコミ関係者」 どんなトラップですか。 こういうことか… 東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa 福島でも内部被ばくが減っています。よかった RT @hayano: (HP掲載)【南相馬の小学校給食丸ごとセシウム検査 2/13?2/17の結果】bit.ly/wQwme3 Cs-134, 137ともに不検出.検出下限各々<0.64Bq/kg, <0.57Bq/kg 伊藤隼也 @itoshunya 食材の産地はどこですか?また、内部被曝が減っているというデータをお示しください。 @team_nakagawa: 福島でも内部被ばくが減っています。よかった RT @hayano: (HP掲載)【南相馬の小学校給食丸ごとセシウム検査 2/13?2/17の結果】 2012年2月22日 - 19:19 ryugo hayano @hayano .@itoshunya まずこれを御熟読下さい.bit.ly/xSReCt 野尻美保子(つくばのくろねこ) @Mihoko_Nojiri 閉じる そもそも福島県内の給食は全部県外産だということは何度もツイートされてるんだけど、読んでない人がいるようだ。 伊藤隼也 @itoshunya 配信されております。僕の質問は福島が減っているに対してですが。南相馬のデータが福島県全体を表すの理解でよろしいのですね。"@hayano: .@itoshunya まずこれを御熟読下さい.bit.ly/xSReCt" ryugo hayano @hayano 【南相馬市のホールボディーカウンタ結果】bit.ly/AmSReE 1. チェルノブイリに比べて極めて内部被ばくは少ない.2. 内部被ばく検出された人を再検査すると減っている. きちんとデータ見てから発言して下さいね,特にマスコミ関係者 伊藤隼也 @itoshunya 単なる印象だか、学者や医師は自分達の専門領域には凄く拘り少しの間違いにも手厳しいが、自分達の言葉や表現力という部分を案外に疎かにしている人が結構いる。 仲間以外に腹を割って話す習慣がないのか、そういえば患者が亡くなって感傷的になる奴は医者に向かないと某東大教授が言っていたなあ、、。 御用の匂いがプンプンする
だからと言って盲目的なレッテル貼りの魔女裁判が看過されるわけではない。
791 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/24(金) 21:53:10.89 ID:PGhx6az0O
朝日新聞 2012年2月21日 東京夕刊15面 原発とメディア93 対立のはざまで15 地震学者の執筆打ち切り 地震予知連絡会会長を務めた東大名誉教授、茂木清夫(82)は、静岡新聞で1995年6月から続けていた「論壇」 コラムの執筆を、2003年2月2日付を最後に終えた。このコラムの創設時、同紙には社説がなく、社外の識者たちが ニュースに関して批評する「論壇」が、連日掲載されていた。客員の論説委員だった茂木も、それまでに100回ほど 執筆していた。 最後の回は「原発立地と地震想定」。マグニチュード8という巨大地震が想定される地域で中部電力が浜岡原発 (静岡県御前崎市)を稼働させているのは重大問題だと批判。「橋や建物と違って、原発の場合は『想定外の事故 が起こった』はゆるされない。最もきびしい対応措置をとるべきである」と結んだ。東海地震の想定震源域のど真ん 中にある浜岡原発の増設を異常と指摘し、原発の耐震性に疑問を投げかける論考を、茂木は01年11月以来数回書 いていた。 千葉県習志野市にある茂木の自宅を、静岡新聞社の常務、原田誠治(71)ら幹部2人が訪れた。 茂木によると、「原発のことは勘弁してください」という趣旨を告げられ、頭を下げられた。編集局長から「論壇」の定 期筆者にと依頼された際、「何について書いてもいい。注文はつけない」という条件だったと説明し、「約束が違う」と 主張したが、「方針が変わった」という答えだった。結局、茂木は「原発について書くのは困るというような新聞には、 書けない」と伝えた。「中部電力からプレッシャーがかかったのでは」と推測した。 一方、静岡新聞社総務局は「原稿はそのまま載せたが、同じような内容が続いたことについて疑問を投げかけ た。やり取りの結果、茂木さんから『この辺が潮時』と論説委員を辞退する申し出があった。中電からの圧力は一切 ない」と説明する。 08年に常務を退任した原田は「似たような論旨の原稿が続き、ダブリ感があった。茂木さんにしかられたのは確か だが、似たような話の掲載は今後難しいと話した」と語る。 国による中電への要請を受けて浜岡原発が稼働停止したのは、東日本大震災後の11年5月だった。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- 本日の東大話法。 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則6が痛烈に効いていますなw
朝日新聞 2012年2月22日 東京夕刊13面 原発とメディア94 対立のはざまで16 記者OBからの報道批判 「昨今の原子力報道は、真実が公平に伝えられず、まるで行けに落ちた犬にみんなで石を投げつけて いるように感じます。日本の原子力を袋叩きにすることで、人々の気持ちが原子力から離れていっていい のでしょうか」 この文章を書いたのは電力会社の人間ではない。原発取材に携わってきた複数の新聞記者OBや、 学識者らでつくるグループ「原子力報道を考える会」だ。元読売新聞論説委員の中村政雄(78)、 元NHK解説委員の長岡昌(さかえ)、元朝日新聞科学部長の尾崎正直(87)ら5人を発足メンバーとして、 1997年に活動を始めた際の説明だ。 きっかけは、原子力を長年取材してきた中村が、「相次ぐ原発事故の報道はときに正確さを欠き、公平さ にも難点がある」と問題提起しようと考えたことだった。知人に声をかけ、顔ぶれが固まった。毎月集まって 話し合った内容を中村がまとめ、3,4カ月に一度会報を発行する。会報は、新聞社の科学部長、経済部長、 論説委員やテレビ局の報道局長のほか、科学技術に関心のある国会議員らに送っている。 97年10月に出された初回の会報では、動燃東海事業所で起きた火災爆発事故は「37人の作業者が被ばく」 と大きく扱われたが、2カ月後、放射線による37人の健康への影響は心配ないと発表された際、集まったマス メディアで記事にしたのはジャパンタイムズだけだったと指摘した。「これでは『不安を煽るのがマスコミの役目か』 と思われても仕方ない」 その後も、「日本のニュースメディアほど原子力報道が好きな国は世界で珍しい。それも原子力の評価を下げる 記事ばかりだ」(2002年10月21日)と批判。高速増殖原型炉「もんじゅ」の設置許可を適法とした最高裁判決では、 「原告の主張が社会面を占領していた。まるで反原発が正義で、最高裁は誤った判決をしたと非難しているよう だった」(05年6月17日) 発足メンバーの一人、石川迪夫(みちお)・元北海道大学教授(77)は語る。「幾人かの国会議員からお礼の はがきがきた。見られているという意識が高まったのか、間違った記事も減っていった、と思っている。 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 これ、大手紙・NHKの科学部OBが原子力礼賛の圧力団体を作って報道を監視していたってことじゃん。 資金の出所も含めてもっと詳細に突っ込めよ。
がいしゅつ
御用学者リスト>原子力報道を考える会
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/723.html >中村政雄(元読売新聞論説委員)
>尾崎正直(元朝日新聞科学部長)
>石川迪夫(元北海道大学工学部教授)
>阿部道子(元放射線医学総合研究所養成訓練部長)
>村上浩(元共同通信論説委員)
「エネルギーと環境-21世紀の選択」加藤尚武
http://www.kankyo-u.ac.jp/photolib/research/P00141.pdf 注意pdfファイル
讀賣新聞のN=中村政雄
pp.6-7
(前略)
(もんじゅの事故の時に)そのときにビデオを撮ったのにビデオはなかったとうそをついて、初めから事故はなかった
といううその報告書を書いて、そのうその実態がばれた。そういうものがもんじゅの事故なのです。
それに対して、名古屋高裁金沢支部が2003年1月27日に、高速増殖実験炉もんじゅの安全審査に関し、
看過しがたい、見逃すことのできない過ち、欠落があったというので、罰金を命ずるというのと、それから操業停止の
処分というのも認めるという判決を出しました。事件は今最高裁にかかっています。
「原子力報道を考える会」という会があります。私はもう原子力委員をやめて何年も経つのですが、何か事故が起こる
たびに手紙を送ってよこすのです。手紙のご当人は、実は私は読売新聞のNさんという原子力記者が1人で書いている
のだと思うのですけれども、このもんじゅの判決に対して彼はかんかんになって怒って、問題だというので手紙を書いて
よこしたのです。
まず、名古屋高裁金沢支部は、高速増殖実験炉もんじゅの安全審査に看過しがたい過誤、欠落があったと判断した。
その「考える会」(Nさん)は、「国の専門家集団の判断を、技術的には素人の裁判官が否定したのである。これは問題だ」
と書いているのです。国の専門家集団の技術的には素人の裁判官が否定した、これはけしからん、こういうふうに言っている
のです。すると、専門家が何をやろうとみんな国民はだまって見ているよりしようがないのであって、こういう国の専門家集団
の判断に対しては民主主義的な判断も合意形成も一切あり得ないという結論になる。本当は、本来重大な事故でないものを
隠したから、その説明責任を全うしなかったからこそ多くの疑惑が発生したのです。
Nさんの言うのは、国は説明に失敗したが、国の判断に間違いはない、説明義務を果たさなかったというのではなくて、説
明に失敗したのだというふうに言っているわけです。住民側の説明は上手で裁判官によく理解できたのに対して、国は説明
が下手だったので不利な判決になった。本来は、説明責任を果たせないということと説明が下手だということは違うことなので
す。もんじゅの0判決の問題というのは、説明が下手だったので国側が裁判に負けたというふうな、そういう問題なのかどう
か。
こうなりますと、そもそももんじゅについて国民的な判断は可能なのかどうか。国民全員、大学の工学部を出て、何十年間
ずっと原子力についての勉強をし続けて、あらゆるニュースを読んで、あれはだめだ、これはいいということを言えるぐらいでな
いと原子力についての判断が出来ないのかどうかという問題になるのではないかと思うのです。
(後略)
朝日新聞 2012年2月24日 東京夕刊21面 原発とメディア96 対立のはざまで18 元通信社記者の問いかけ 「俺はこっち側にいて、いいのか」 1989年11月、青森県六ケ所村。電力9社の社長9人が、建設中の核燃料サイクル施設を訪れた。 フェンスの外側には、施設建設に反対する漁民らがいる。取材していた共同通信青森市局員だった 伊藤宏(49)は違和感を覚えた。3カ月後、4年間の記者生活に別れを告げ、核燃料施設の反対運動 に見を投じた。 ミニコミ紙発行や反核燃の参院議員秘書をしながら反対運動にかかわったが、体調を崩し92年に 青森を離れた。97年、同志社大の大学院に入り、原発をめぐる新聞の社説を研究テーマに据えた。 98年「原発をめぐる朝日新聞社説の変遷」という論考をまとめた。50年代までを「『核兵器は悪・ 平和利用は善』という構図」、60年代を「『必要性』と『安全性』の強調」と分析、80年代後半は 「原発推進から現状容認へ」と位置づけた。 結論で次のように書いた。「原子力政策草創期において、『平和利用』の大義名分のもとに原子力 開発をほぼ手放しに肯定し、原子力によるバラ色の未来像を描いていたことを考えると、近年の朝日の 社説の主張にはまさに隔世の感がある……一点、気になることがあった。主張が変化したいずれの場合 においても、朝日自身のそれまでの報道に対しての反省が、全く触れられていなかったことだ」 その後もこのテーマを追い続けた。99年には朝日が70年代の原子力論争をどう報道したかに絞った 論文で三つの問題点をあげた。(1)量的にも質的にも、推進側に偏り反対論が埋没した(2)論点が 断片的に取りあげられたため、読者には全体像がつかみ得ない紙面構成だった(3)推進側と反対側の 直接的な論争が、ほとんど扱われなかった。 2002年の論文「科学報道の構造と機能」では、原子力報道の落とし穴を指摘した。「大量のデータが 主張の異なる一方(原子力政策の場合は主に国、事業者)に独占されている場合、科学記者が『科学的』 であろうとすればするほど、その意図とは関わりなく『現状追認』あるいは『権威的』と受け取られるような 記事になってしまう可能性がある」 (編集委員・川本裕司) -------------------------------------------------------------------------- ええと。おまえがいうなみたいなww 規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。 規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。 規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 規則7 その場で自分が立派な人だと思われることを言う。 規則15 わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。 本日は規則15が炸裂したなw 科学医療部記者・科学医療部長上田俊英達の、実名disりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン これが朝日の全力なの?情けねえなあ、「これがストレートニュースだ!(キリッ」なんて大本営発表に 徹すれば良いのであれば、俺にだって新聞記者ごっこが出来ちゃうよ?
796 :
地震雷火事名無し(WiMAX) :2012/02/24(金) 22:10:07.55 ID:T/pq6Cv30
797 :
地震雷火事名無し(WiMAX) :2012/02/24(金) 22:10:38.10 ID:T/pq6Cv30
文部科学省及び科学技術振興機構では、現在、下記の原子力分野の
競争的資金の公募を開始いたしました。
貴学協会の会員各位へ、メール配信等によりご案内を頂けますと幸いです。
今回の公募は、福島第一原発事故を受け、社会的要請を踏まえた
プログラムの見直しをしております。
とくにイニシアティブ事業では、原子力と社会の関係の在り方など、
社会的課題の解決に資する人文・社会科学的研究について重点をおいて
公募いたします。
研究者の皆さまのたくさんのご応募をお待ちしております。
>> ここから案内希望情報 <<
国家課題対応型研究開発推進事業(原子力分野)の公募開始
(
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1316624.htm )
1.応募期限:現在募集中。2012年04月13日15:00まで。
2.公募内容:原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ(復興対策基礎基盤研究プログラム)
一つの研究課題につき年間5百万円〜3.5千万円程度まで。3年以内。12件程度採択予定。
対象は大学・独法等、民間企業、NPO法人等。ただし、複数機関の連携又は
他分野との連携(同一機関内の連携含む)が原則。
募集テーマは「原子力と社会の関わりに係る人文・社会科学的研究」ほか。
過去の採択例(注:復興対策プログラム以前の研究テーマです。)
・市民参加による熟慮型地震リスク分析の社会実験研究(H23)
・国際核燃料サイクルシステムの構築と持続的運営に関する研究(H22)
・我が国の核燃料物質海上輸送時の脆弱性評価手法に関する研究(H22)
・マルチステークホルダー時代の原子力開発利用の3S実効性確保(H21)
※3S・・・Safety、Safeguards、Security
・HLW地層処分地選定に関する日本型合意形成モデルの構築(H20)
※HLW・・・高レベル放射性廃棄物
・学校教育現場との対話に基づく原子力・放射線学習プログラム開発(H20)
3.説明会:参加申し込み方法等の詳細は募集要項をご覧ください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1316624.htm ・東京 3月7日14時〜15時半 JST東京本部別館(K’s五番町)1階ホール
http://www.jst.go.jp/koutsu.html ・大阪 3月8日14時〜15時半 大阪大学銀杏会館
http://www.office.med.osaka-u.ac.jp/icho/icho-jp.html 4.お問い合わせ先:
JST 原子力業務室(東京都千代田区四番町5−3サイエンスプラザ5階)
イニシアティブ担当:岸本、堀内
電話:03−3238−7681(直通) FAX:03−3238−7695
受付時間:10:00〜17:00(平日)
>> ここまで <<
以下略
>>798 メディアこそが原子力村の最有力メンバーだとは頭では分かっているつもりなのですが、
朝日新聞やNHKまでが関与しているのはちょっとねぇ。。
「朝日がん大賞」授与で山下俊一を推したのは科学部長上田俊英だったので唐突ではないのですが、
こんな連中の報道を当面は当てにしなければならないと思うと、絶望的にはなりますね。
もう何十年も前から全力でフクシマまで超特急だったんだな。 なんという綿密さ加減。 終着駅のレールエンドを跳ね飛ばして、どこまで連れて行かれるかと思うと本当に絶望的になる。
>>15 遅レスだが、島薗先生が1ヶ月くらい前にツイートされてたキャサリン・コーフィールド『被曝の世紀』を
読んだら訳者がそこに出てる友清記者だったよ。まあ、原著が良かったのか面白かった
しかし、へんなところ(後半部のみ)にへんな訳注がついてるのがどうも…
南ア/イスラエルの核実験が公式には確認されてないキリッ、みたいな。おいおい訳書が出た90年ごろでさえ
公然の秘密だっただろ。たしかに公式には宣言されてなかったが。チェルノブイリには(予測)死者数に幅がある
という原著部分の注が「ウクライナでは避難ウン万人…ベラルーシでは避難は何万人…」とずらずら避難者数だけ
書いてたり
ググってみると、逆七つ森書館みたいな原発推進本ばかり出してる出版社から柴田鉄治と本だしてるな
http://www.erc-books.com/ERC/Book/BooksInfo/Book-02_2.html 最近は完全に取り込まれてる様子であるw
http://www.sntt.or.jp/speed/arc.php >(社)未踏科学技術協会・エコイノベーションとエコビジネスに関する研究会
>「地球温暖化対策としての原子力の役割」
>友清 裕昭
802 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/24(金) 23:35:57.73 ID:PGhx6az0O
803 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/24(金) 23:37:00.83 ID:PGhx6az0O
>>801 柴田鉄治ってマガジン9にコラムを持っていて、メディアを盛んにdisってるんですけど、何かのネタなんですかね?
現役科学部記者時代に仕込んだネタを回収中とか?w
しかし、東大話法の体現者と言ってもよいくらいの鉄面皮ですわ。
「原発事故報道へのいらだち、メディア不信を増幅」柴田鉄治-マガジン9
http://www.magazine9.jp/shibata/110427/ 東日本大震災から1ヵ月半がすぎた。テレビも新聞も災害報道一色だった「異常状態」からやや落ち着きを取り戻し、日常が
戻りつつある。しかし、民放のコマーシャルや新聞広告の激減、新聞部数の落ち込みなどメディアの危機はいっそう深刻さを
増しているようだ。
いや、そんな「経営危機」はともかく、読者・視聴者のマスメディアへの信頼感は増したのか減ったのか。前回も記したように、
東日本大災害によってメディアはその存在感を急速に増したことは間違いない。ネット時代を迎え、「メディアなんてもういらない」
といっていた人たちまでメディアにかじりつき、「やはりメディアだ」となったのだ。
だからといって、存在感が即、信頼感になったかというとそうではない。私のみるところ、地震・津波の震災報道で高まった信頼感
を、原発事故報道によって失った、差し引きマイナスのほうが大きいように思えてならないのだ。
原発報道に対する読者・視聴者の苛立ちは、本来、メディアの責任ではないものなのである。何が起こったのかよく分からない
原発という複雑な技術、放射能という目に見えない恐怖、先行きへの不安、そのうえに、これまで事故隠しやトラブル隠しを繰り返して
きた原発関係者への不信感、さらにそのうえに、前回も記した誰が事故処理の指揮を執っているのか「司令塔」の姿が見えない苛立ち
がある。
これらはすべてメディアのせいではないといっても、メディアを通じて伝わってくる苛立ちだから、メディアへの不満となってしまうのだ。
また事実、事故処理に当たる司令塔が見えないことなどは「メディアが政府に迫ればいいのに、なぜ迫らないのか」という苛立ちにも
なっているのだろう。
事故発生から1ヶ月経ったところで、メディアは一斉に振り返って何があったのか検証作業を始めた。事故はいまなお現在進行形で、
検証といっても途中経過のような形ではあるが、それでもいろいろな事実が浮かび上がってきている。
★ たとえば、日経新聞の検証記事によると、6時間後に東北電力から2台の電源車が到着したのにケーブルがなくて使えなかったとか、 格納容器の圧力が異常に上昇したため弁を開く「ベント」の指示が出されたのに実行されたのは9時間後だったとか、初動の対応に多く の問題があったことが報じられている。 また、初日から首相官邸と東電幹部との間に深い溝ができたことや、米国からの支援の申し出を「自分たちでやるから」と断ったこと なども再確認している。このあたりのことは、いずれ各社ともしっかりと検証しなおしてほしいところだ。 とくに、事故処理の指揮を執る司令塔の姿がいまだに見えないことについて、菅首相が「自分がやれる」と錯覚したのか、あるいは、 全権を与えて任せられる専門家が見つからなかったのか、ぜひ検証してもらいたい。 ところで、この事故によって各紙の原発に対する論調に変化はみられるのか。まず、毎日新聞が4月15日から3日間連続の一本社説を 掲げ、「政策の大転換を図れ」と脱原発の方向に踏み出した。といっても「既存の原発を一度に廃止することは現実的でない」「最終的には 国民の判断ではある」などと留保条件つきの主張ではあるが、従来の論調を転換したことは間違いない。
★ 毎日につづいて朝日新聞も4月20日の社説で「原発をどうするか、脱・依存へかじを切れ」と主張した。「自然エネルギーの拡大を柱に据 え、効率のいい分散型のエネルギー供給体制をつくる」と言い切っている。ただし「すべての原発をすぐに止めてしまう事態に、日本経済が 耐えられないことも事実だ」とこちらも腰が引けているが、日本の事故で「脱原発」の方向に政策転換したドイツを取り上げ「ドイツの挑戦を参 考にしたい」と脱原発の方向だけは明確に出しているといえよう。 もちろん読売新聞や日経新聞のように従来と変わらない論調のところもあり、読売の社説では朝日とは逆に、世界の中の原発推進国、 米、仏、露、中、ブラジル、インド、南アなどを取り上げ、それらの国は方針を変えていないと原発の必要性を論じている。 新聞論調はともかく、原発をどうするか、これから日本中で大論争が巻き起こるに違いない。そこで、注目されるのは国民の動向だ。すで にメディア各社の世論調査がおこなわれているが、その結果は意外というか、それとも世論調査の特徴というか、現状維持の傾向が強くに じみ出ている。 たとえば読売新聞4月4日朝刊に報じられた調査結果によると、「今後、日本の原発をどうすべきか」との問いに「増やすべきだ」10%「現 状を維持すべきだ」46%「減らすべきべきだ」29%「すべてなくすべきだ」12%となっている。
★ 朝日新聞4月18日朝刊掲載の調査結果でも、「原発は今後、どうしたらよいと思うか」との問いに「増やすほうがよい」5%、「現状程度に とどめる」51%、「減らすほうがよい」30%、「やめるべきだ」11%とほぼ同じ数字が並んでいる。 世論調査に現状肯定の傾向が強く出ることは、かねてから言われていることで、これもその一つとみられないこともないが、それにしても、 である。「停電への恐怖」からであろうか。 さらに驚くのは、同じ朝日新聞の世論調査で、「原発を利用することに賛成か、反対か」と聞いた質問に、賛成50%、反対32%という結 果が出ていることだ。この数字に驚くのは、これまでの国民世論の経年変化を考えるからである。 日本の原子力開発が始まってから約15年間、50〜60年代には反対意見はほとんどなかった。70年代に入って反対意見が出てきた が、それでも石油危機などがあって賛成派のほうが多かった。それが80年代にソ連のチェルノブイリ事故で賛否が逆転。90年代には反対 派のほうが圧倒的に多くなり、その後、しだいに賛否伯仲となってきていたのである。 その状態から今度の大事故があって、なお賛成意見のほうが格段に多いとはどういうことか。電力の3割が原発によると知って、「います ぐ原発をやめるわけにはいかない」と考え、それなら「原発を利用することに反対もできない」となったのだろうか。 この数字がおかしいと思う理由は、もう一つある。同じ朝日新聞の4月21日朝刊に「『原発賛成』世界で49%に減る」という記事が載り、 「世論調査機関が世界47カ国・地域で3万4千人以上を対象に調べた結果、原発賛成が震災前の57%から49%に減る一方で、原発反 対は32%から43%に増えた。日本では原発反対が28%から47%に増え、原発賛成は62%から39%に激減している」というのである。 世論調査は実施主体や設問の違いで結果が違ってくることはよくあることだが、上記の数字は各国の世論調査機関が加盟する「WINギャ ラップ・インターナショナル」(本部=スイス・チューリヒ)が発表したものだというから、そんなにいい加減なものではあるまい。 だとしたら、この違いは何なのか。それでなくとも、原発事故で飛び交っているさまざまな数字の、どれを信じたらいいのか、戸惑いつづけ ている私たち読者・視聴者は、思わず「メディアよ、しっかりしてくれよ」と叫びたくなる毎日である。
>>799 読売は論外としてもw朝日とNHKが関わってなかったらかえってびっくりだよw
連中が深く関わっているのは予定調和だろう。
>>800 原発導入したときから破局事故が起こるのは約束されていたんだよ。
もっと言えば、正力が湯川博士を退けたときからね。
研究者の正論が権力欲と金銭欲にとりつかれた政治に負けた。
日本の原子力発電は他の国と違って技術から生まれた物ではなく政治から生まれたものだから
まともな技術があるわけでもなく、まともな運用が出来るわけもなく
まともな理念があるわけでもなかった。
この状況が変わらない限りうちの国では無理だ。
それにしても今更だが重松が逃げ切ったか……正直納得いかん。 あの人間のせいでどれだけの国民が苦しめられたか、 死人にむち打つことになってもあの人間がやったことは詳細に検証されるべき。
811 :
地震雷火事名無し(静岡県) :2012/02/25(土) 01:06:16.43 ID:Lkrf4kfp0
原子力が悪いのではない。人がその域に達していないだけです。 なぜ私が原子力依存に反対するかと言えば、人間の弱さや能力的限界が見えるからです。 その部分にメスを入れず、脱も依存も語れません。
>>811 メスが入ろうが入らなかろうが、地震国日本では事故が怖い
811 は同じ内容の書き込みを馬鹿みたいに沢山のスレに行っているage荒らしのようです。
814 :
地震雷火事名無し(静岡県) :2012/02/25(土) 03:23:59.01 ID:g/qDJdxV0
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべきです。責任を背負う事が出来るのでしょうか?
816 :
地震雷火事名無し(静岡県) :2012/02/25(土) 06:40:52.30 ID:g/qDJdxV0
原子力が悪いのではない。人がその域に達していないだけです。 なぜ私が原子力依存に反対するかと言えば、人間の弱さや能力的限界が見えるからです。 その部分にメスを入れず、脱も依存も語れません。 まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべきです。責任を背負う事が出来るのでしょうか? 施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずです。 それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ません。
>>804 ぶっちゃけ柴田だけに限らんよ。
脱原発サイドにいるようで、こういう言論を繰り返すだけの人って。
脱原発主張してるように見えて、何か別のものを賛美したりdisったりしてる人。
面白いのはここの住人って、そういう人たちの言論をちゃんと確認せずに、
「原発反対」言っただけで「反原発文化人」という安直な認定しちゃってることだろうね。
例えば
>>293 なんか安易な認定の典型的な形だと見るけどね……
しかも面白いのは、マガジン9や週刊金曜日系の文化人・言論人の認定はものすごく甘いのに、
そこから外れる人の認定はすごく厳しいこと。
橋下を安直に認めないとか、飯田・上杉に厳しいのはその辺りなんじゃないかと思うんだけど。
>>782 反映ありがとう。読んだ。
>>785 そう読むと
>>780 なんだろう、って感じ。
>>789 伊藤さんも自分のこと棚に上げてるなあと思うけど。
メディアは一般人と違って伝達のプロなんだから、無責任なメディアが
まず責められるのは当たり前じゃないの、とこの間の会見見て思った。
このへんのtwitter学者にメディアの自覚が足りない、という批判なら真っ当
>>799 本当に面倒なのは、「メディア」を「脱原発」という主張だけで本当に色分けできるのか、って話だよね。
例えば朝日やNHKが原子力ムラのメディアとして、
じゃあそこから飛び出したフリーの連中が「脱原発」を主張していて信頼ができるのか。
週刊金曜日とかもそうだけど、反権力系のメディアや言論人だって経歴たどっていくと朝日とかにつながっていくことが多いからね。
千葉県で「産廃Gメン」として活動してた公務員の方に石渡正佳って人がいるのだが、
その人が産廃とアウトロー(要はヤクザや右翼)の関係についていろいろと書いてる。
その文章のうち、「市民運動」のところがなかなか面白い。
ttp://stock4.i-method.info/serviceindex1177.html 産廃の世界だと、市民運動が反対運動を繰り返せば繰り返すほど、その裏で暗躍する右翼の出番が増えるそうな。
案外脱原発の世界も同じようになってるかもしれんよ。
>>777 >>778 パルシステムについて調べたけど、一つ一つの情報公開をすごく頑張ってるので
正直行政に反映して欲しいと思った。
あと、「100Bq/kg以上出たことある地域は、検査もせずにばっさり切れば良い」
なんてのは自由契約できる民間だから出来る手だろ、と思ったし、
そっから始まる私企業との比較に誰も突っ込まないので、違和感は感じたってのを書いとく。
パルシステムと農家は自由契約だけから、お互い嫌なら別の業者を探せばいい。
国の基準を変えたら、どこでも売れないんだから、補償するか農家が首吊るしかなくなる。
民間と国の検査コスト一緒じゃないだろうと。そこは御用/エア御用の問題にするべきじゃない。
国の不作為を追認する気は絶対ないけど(特に不合理な点は追求すべき)、
前提やコストの違いを無視して、理想論だけ語っても意味ない。
結局、御用聞きってお茶女→山形大の天羽先生だったのか。なるほどねえ。 fj以来ご高名でいらっさる。 医学が駄目でも科学があったはずなのにこのザマですな〜
>>818 >そう読むと
>>780 なんだろう、って感じ。
早野やキクマコは行政の専門家ではないのにコスト的に無理と決めつけてる。
中西批判の文章で環境問題にコストを持ち込む問題点が指摘されてたな。
>>822 >早野やキクマコは行政の専門家ではないのにコスト的に無理と決めつけてる。
この批判の仕方だと、逆に、
「行政の専門家がコスト的に無理と言った場合は信頼できる」と読み取ることもできちゃうんじゃね?
でもここは、そういうタイプの専門家を今度は「御用」とみなしちゃうわけで。
結局重要なのはそれを言ってる人の「肩書き」とかじゃなくて、
言ってる「内容」だと思うんだが。
824 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/25(土) 10:59:39.03 ID:w4Ylq7C4O
>>755 見せかけの政府批判、本音は危険言説の抑圧という点でこれも東大話法の典型だな。
>>823 3.11によって、原子力と放射線医学以外の分野でも専門家の優越に対する自明性が崩れた感がある。
菊池教団が専門外の分野について言及したがること自体は特に非難に値しない。
問題なのは知ったかぶりな姿勢や間違いを認めずに自己正当化を図ろう(メルトダウンの定義論など)とする態度。
>>825 の追記だが、
>>755 に関連して、自称「現実主義者」=現状維持主義者と東大話法の関連が気になる。
社会秩序の維持やエリートによる大衆のコントロールを至上のものと考え、
市民の自立に否定的な官僚的エリーティズムが「立場主義」に相当するのかな。
828 :
地震雷火事名無し(静岡県) :2012/02/25(土) 11:32:06.53 ID:AvyTRKVv0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。 原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。 それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。 まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。 ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
>>822 菊池先生は知らんけど、上記の発言を「行政の専門家ではないのに
コスト的に無理と決めつけてる」と膨らませて解釈するのは完全な逸脱で、
正直に言うと、読み手側の問題だと思うけどなあ。
「コストをかけたくない」人が「現状認識発言」を勝手に「現状維持発言」と
置き換えて批判しているように見えて、ブラック企業の論理のような危うさを感じる。
こういうのが原発推進のロジックの一つの側面かもしれんが。
830 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/25(土) 11:36:43.53 ID:w4Ylq7C4O
831 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/25(土) 11:41:29.18 ID:w4Ylq7C4O
>>830 >>831 この2つのニュースが微妙に繋がってる気がしてならないw
あれだけ電気代あげない、リストラが先、と言ってた枝のが原発再稼動と引き換えに役員退任を・・・
>>777 >>820 共同購入組合活動一般に関するパルシステムの評判はよく伺っています。
今回も相当頑張っている様子ということなのですね。
機会があったら自分も是非詳細を確認してみようと思いました。
>>822 > 環境問題にコストを持ち込む問題点
たしかに環境問題をコスト「だけ」で議論すると、本来解決すべき問題を看過する事に
つながるかもしれませんね。人間活動全般が環境に及ぼす莫大な負荷は
実のところ人間自身にはペイできない事から、人間と環境のバランスをどこに見出すかが
課題のように思えます。
他方、経済の論理で見れば「環境問題はコストの問題」であり、
たとえば公害企業は自身では公害対策費用を払わず、環境に負荷をかけて利潤を創出し
間接的に公に損害をもたらしていると考える事ができ、公害企業の費用負担を正当化する事ができます。
どんな問題であっても、人間活動全般の総体である「経済活動」とのつながりを作らずして
問題解決は難しいという現状を考慮すべきでしょう。
訂正: × 人間活動全般の総体である「経済活動」 ○ 現代社会の人間活動全般の一側面を表す「経済活動」
>>833 「中西批判の文章で環境問題にコストを持ち込む問題点が指摘されてた」の
具体例がわからないので、
>>822 の意図読めなかったとこもあるが、下記の話かい。
ttp://bunamoutainski.asablo.jp/blog/2007/01/25/1138097 リスク論の各評価要素が市民にアクセスしづらく、専門家内の議論に陥りやすいのは確かだが
それは評価要素を握らせないことが大事で、リスク論自体を避けるというすり替え=無思考を
正当化するもんではない。そこ抜かすと、内輪でしか通じない論理になる。
経済活動ってのは各人の生活基盤そのもんで、宗教もイデオロギーもバラバラの現代社会で、
目的が違う赤の他人が共有できる要素なんてそこしかないっしょ。
原発反対にしろ推進にしろ、議論はその基盤でやんないと一般化なんかしない。
>>835 すいません、
>>822 のおっしゃる文献は存じていないので
あくまで環境経済学に則った一般論のみ述べました。
リンク先、参照させて頂きます。
……なんかここ、議論が交錯しやすいな。 まあそれだけ難しい問題なんだろうけど。 こういうとき一番怖いのは、分からないふりして(もしくは本当にわからなくて)、 「とにかく運動に参加しろー!」だの、「○○はエア御用だー!」だのって感じで、安直に収拾しようとする人だろうな。
プッシュはPCでいえばLAN wake upモードのようなもので 機能の大半はスリープ状態のまま、最低限の回路動作でメール受信を検出し 受信があった時だけシステムをレジュームしてユーザに通知する方法。 15分間隔定期ポーリングは、アプリやOS側で実装され 少なくとも15分間隔でシステムをレジュームしてメール受信を確認しにいくので 15分間隔で消費電力が増える。 おおまかな計算をすれば、 一日平均で約96件以上のメールが別タイミングで届くヘビーユーザ(より正確には15分に一本以上) を除き、プッシュ式の方が消費電力が少ないと推定できる。
誤爆スマソ orz
原発の是非とはあまり関係ないけど……
>大阪維新の会代表の橋下徹市長は24日、自らの短文投稿サイト「ツイッター」で、憲法9条に関し2年間の
>国民的議論を経たのち、国民投票を実施するべきだとの考えを表明した。
>橋下氏は「自分の意見と異なる結果が出ても、それでも国民投票の結果に従う。9条問題はいくら議論しても
>国民全員で一致はあり得ない」と強調した。
>次期衆院選の事実上の公約「維新八策」では、憲法9条改正を掲げていない。
>ソース:日刊スポーツ
>
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120224-908357.html 「原発都民投票」などが完全に薮蛇になっちまった感じだな。
橋下の下で住民投票煽れば、むしろ橋下が使い勝手のいいときに言い出すことは予測できただろうに……
>>840 読んだ。この文章のまとめは有用だと思う。
ただ、リスク論否定ではなく、リスク管理を補填するものだと思うが。
それと、1章4段落目が何を言ってるか俺にはさっぱりなので、誰か解説して欲しい。
リスク分析は、(すくなくとも放射能の場合は)「妥当な線引き」を行うためのもので、
選択肢が常に「対策をする/しない」の2択であるかのような議論は、ミスリーディングじゃねえの。
1. ゼロリスク論の二通りの用法 (1) 理想論: リスクが発見されたら、原則ゼロとなるよう対策をとるべきだ、という理想論 【第3文「ゼロリスクの原則とは…」】 ・ ムリなゼロリスク原則は、「リスク隠蔽」の原因となりうる ・ 「リスク対策不要」を導きたいとき、ゼロリスク論は批判を浴び易いので(≒前述の不合理がある)、 下記2. リスク論を援用して批判をかわす事が多い 【≒第4文「この考え方は…」、第5文「そのため、…」】 (2) 背理的用法: 仮にリスクゼロを仮定して矛盾を示し、リスク対策が必要な事を示す論法 【第7文「しかし、…」】 2. リスク論の二通りの用法 (1) ゼロリスク論の代用 (リスク対策不要論) 上記1(1)で「リスク対策不要」を導くために、リスク論を援用 【≒第4文「この考え方は…」第5文「そのため」第9文「一方」】 (例: 『リスク評価の結果、リスクは問題ないレベルなので対策不要』という結論を導くためにリスク論を使う等) (2) リスク対策必要論: 本文主張によれば、リスク存在を示す目的なら、上記1(2)で事足りるので、リスク論の出幕がない 【第8文「つまり…」】 (注リスクの定量分析にはリスク論が必要では?) 結論「リスク論の問題点を考えるとき、それが本来必要なリスク対策を不要と判断してしまう恐れがないかどうかに重点を置く必要がある。」 これは上記2(1)に警鐘を鳴らしているのでしょう。
なんかこのひと、トンデモ本にこだわり過ぎだな。いつ書かれた文章か不明だけど。 年齢的に70-80年代を見て育ったはずなのだから トンデモ本の底の浅さ(理解の拒絶)や危険な兆候(レッテル貼り)を 即座に見抜く眼力を持っていて欲しいのだけど。 理工学系に視野を狭められていた方には無理な要求なのだろうか(イノセントな意味で)
>>842 >ただ、リスク論否定ではなく、リスク管理を補填するものだと思うが。
それは著者が書いてること。
>>必要なのは、リスク論を完全否定するのでも絶対視するのでもなく、「原則」の地位から下ろし、
>>限定的な有効性を持つひとつのツールの地位に置くことであろう。
リスク・マネジメントってのは経営・金融・保険なんかの分野から誕生した管理手法でビジネスツール。
環境リスク・環境リスク論は環境問題という他分野に輸入されたのではなく、
経営主体が環境問題に対応するためのやはりビジネスツール。
環境リスクが他のリスクと違うのは、企業が環境に影響を与えることによって
企業が直面するリスクを扱ってること。
だから環境リスク論は環境リスクをもたらす主体(今回の場合東電)のための方法じゃないか?
>それと、1章4段落目が何を言ってるか俺にはさっぱりなので、誰か解説して欲しい。
>リスク分析は、(すくなくとも放射能の場合は)「妥当な線引き」を行うためのもので、
>選択肢が常に「対策をする/しない」の2択であるかのような議論は、ミスリーディングじゃねえの。
まず2008年の文章ね、コレ。その上で答えると「ある」リスク対策をする/しないと補完すればいいんじゃないの?
〇〇以上は対策する/しない、とか。
例えばキクマコあたりが放射線リスクの対抗リスクとして避難リスクを持ち出す時、
避難リスクに対して(避難しない、以外の)リスク対策を求めたか?
現に避難勧告によって10万人くらいの人が避難リスクに晒されてるのに。
今、キクマコは沖縄に避難した人を脱洗脳したいみたいだが。
御用聞きさんの話題は既女さんの噂話みたいなレベルの書き込みが多すぎる。
>>846 俺が知っている限りだと、環境リスク論は自然災害にも応用できるはずだけど……
環境リスク論の出自が経済・金融・保険分野から生まれたってことと、
環境リスク論がリスクをもたらす主体のための方法ってのは、
一見関係有りそうで、論理的な繋がりがないので、なんだかなー
>例えばキクマコあたりが放射線リスクの対抗リスクとして避難リスクを持ち出す時、
>避難リスクに対して(避難しない、以外の)リスク対策を求めたか?
避難しない場合の対策って、むしろ議題の中心だったような……
菊池先生周りは追ってないが、野尻先生なんかは食品と地域(線量)に対応した対策を
だいぶ前から言ってなかったっけ(個人線量計の話も聞いたような)。
リスク論ってそういう話だと思ってたんだが、そもそも認識が違うのかね。
851 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/25(土) 22:50:28.22 ID:qfIPHocZ0
女性蔑視はよくない。 全ての女性が buvery や apj や片瀬久美子みたいな訳ではないのは、 全ての男性が菊池誠や順一みたいなアレばかりというのと同じ。
852 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) :2012/02/25(土) 23:25:14.12 ID:ssv0PLyF0
本日の午前だが ケーブルTVないしスカパーで観れる朝日ニュースターの 愛川欣也パックインジャーナルで 小出先生がかなり長く生出演してた とても分かりやすくて良かった 今晩と来週にも再放送あるので朝日ニュースター観れる人は観るのをお奨め
>>685 さんきゅー
メモった
EUの会議の話。
ルクセンブルクに行った。
福島原発事故などのその後の対応についての欧州会議に呼ばれて行った。
EUやフランスの原子力規制局などが主催して
日本がどういう対応をしたか、世界中で何ができたか。
情報の観点からの議論。
アジア人として唯一呼ばれた。
大きな会議だった。ヨーロッパ中の全ての国から代表者がきた。
ウクライナ・ベラルーシの25年間のデータがある。
それを福島に当てはめながら話をしあう。
議論のレベルが高かった
事故以降、世界中が日本の情報を取っていた。
最終的に、日本では、政府でも役所でもない、マスメディアでもない
フリーランスの集合体であるFPAJ(社団法人自由報道協会)の代表を呼んで
情報隠ぺいや情報の出方を総括してほしいと。
空港行って、「ウエスギ」と声かけられてびっくり。
普通「いようすぎ」などと発音される。
よっぽどよく放送を見られていたんだろう。
>>817 佐高や佐藤優なんかこのスレじゃ批判されてるけど。
>>858 訂正。失礼しました。
○塩崎議員 <-国会事故調について
×塩崎儀さん
>>807 世論調査なんてじつは操作できるからね。
統計上の軽い操作は言うまでもないけど、
アンケートをだしておいて思想傾向を把握してからそこに調査をかけるなんていう
高等手段もやってる。(調査会社の知人談)
>>817 3.11デビューのひとが大半だからだろうね。
>>857 佐藤優はどこに行っても批判される人じゃね?w
それはさておき、佐高がここで批判された記憶ってないけどね。
やれやれ、現実政治では、枯れ木も山の賑わい、なのにな。話題に登らなければ、なにも始まらない。修正はあとからかければいい。 純正さを尊ぶ学者や評論家の先生方に、そんな論議は通用しないかぁ、ま、しないんだろうなぁ。むしろ嫌われるか。それでも構わないがな。
>>862 橋下のことをあまり評価してないんだけど、
唯一評価できるのは「学者や評論家が実は何もしてないこと」を明らかにしたことだと思うんだよね……
この辺は脱原発とかも同じなんだろうけど。
しかし「脱原発言論人が何もしてない」から脱原発を見切って原発推進に行こうじゃなくて、
この際この手の言論人を追い出して新しい価値観作り出そうって方向に行かんといけないよね。
少なくとも安富さんとかはそういう考え方のきっかけを与えてくれたんだと思うけど。
>>861 佐高は西部とくっちゃべってるだけとか、わたみの社長をほめたりとか
木川田ほめたりとか、原発御用文化人の本出したけど
大したこと書いてないとか、結構言われてると思ったが。
私自身は特に評価も批判もしてない。
>>853 俺も両方の会見見て何が何だか分からなかったんだけど、下の2つのまとめ見る限り、
・タイトルの「疑い!」は強すぎる表現かも(でもまぁ週刊誌だし・・・)
・取材方法には疑念が残る
・記事の内容自体は捨て置くべきでない重大な問題提起
というようなことかな。
ただ、医師が会見で、自分で(学会とかで)発表するつもりだった、と言ってたけど、
そうなった場合、まさに御用軍団が全力で事実を潰しにかかると思うんだよね。
少々ヤクザなこともやらないと勝てないと思う(エア御用諸氏は嫌うわけだけど)。
@study2007 さんtogetterまとめ
「甲状腺エコーに関する週刊文春の記事と取材を私は支持しません。」
http://togetter.com/li/263555 togetterまとめ
「週刊文春: 2012年3月1日号 記事に関する週刊文春編集部などによる自由報道協会主催会見・反響ほか」
http://togetter.com/li/263569 これの広河隆一のツイートは説得力があるように思える。
新タイプの、ポスト3.11型、ポスト戦後民主主義型の言論人、学者・評論家の誕生だね。 安富先生もそうだが、やはり東大の島薗進先生など、あきらかに次々と現れつつある。 50-60代だけでなく、20-30代の若い世代にも胎動しているようすだ。 彼らの言論に注目してフォローし、リスペクトしつつも盲従はせず、現実政治のレベルで できるかぎり連帯を深めていくことが必要だと考えている。
>>856 ある手法の中身を見ないで、「出自が悪い」という印象論は筋が悪い。
(俺はこういう非論理的な議論が、原発推進の支柱になってきたと思うので、あまり好きではない)
市村先生の
>>840 のように、具体的な問題点の指摘があれば別。
あと「事実」ではなく「姿勢」を問うだけだと、内輪受けの議論にしかならない、と思うのだけど
このスレはそういう方針なのだろうと思うし、11月ごろスレを離れた(ICRPスレを見てる)
理由でもあるので、ことさらには問わない。
反原発はそれぞれの立場で進めれば良いし、やり方を絞る必要もないだろう。
>>867 思想的には面白い時代になってきたと思いますよ。
問題はその思想が、社会を変えるところまで持っていけるか。
市民運動や言論の世界を変えるだけでも効果はでかいんですけどね……
ぶっちゃけ佐高や佐藤はどうでも良い。 上杉を妙に排除しているのは御用聞きの個人的な意見によるものだろう? 個人的には上杉は一応脱原発に入れて良いと思うが、編集人の 御用聞きが認めないならそれはそれで仕方ない。 まぁ上杉は既存の報道人に対する批判が主で原発に関しては二の次のような 気もするがね。 橋下は脱原発だったことはないので議論の価値はない。
871 :
御用聞き(関東地方) :2012/02/26(日) 02:20:51.97 ID:mzzYJNkZO
>>870 本人が脱原発じゃないと言ってるのにリストに入れられなくない?
前は私以外にも批判的な人がいたけど
最近は見なくなったね。
評価したいなら具体的に書いてくれれば反映するよ
JR敦賀駅前 福井大学、国際原子力研究所が竣工
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120226/fki12022602040000-n1.htm 敦賀市が高速増殖炉「もんじゅ」の誘致で得た「高速増殖炉サイクル技術
研究開発推進交付金」20億円を原資に建設した。市は研究所を福井大に
無償で貸し出す。
この日、西川一誠知事ら約80人が竣工式に出席。西川知事が「原子力
発電所の安心安全につなげる施設を推進し、県民が安全性を実感できる
ものにしたい」とあいさつした。
■学内に部門新設 来月2日開所
研究所について福田優学長は「すべての原子力発電を止めて新エネルギーや
自然エネルギーに切り替えるにしても数十年かかる。その間は原子力に頼らざるを
得ない。原発14基が立地する県内で原子力防災と危機管理に力点を置いた研究所
として国や県に提言を行う、世界トップレベルの研究所になる」と話している。
俺はアンチじゃないし、彼は評価されるべきだと思うけど
中立だと言ったのは彼のジャーナリストしての
行動範囲を狭めない為の処世術だから尊重すればいいよ。
彼は根はオーソドックスなマスコミ人だから
演出されたあの軟派なキャラクターじゃないからねw
部下なんかいつも怒鳴り散らして、ドン引きしたとあるタレントも言ってたw
公開出来た範囲なのにこれ見ると想像がつくw
読売新聞記者vs上杉隆氏と岩上安身さん 16:00ぐらいから
http://www.youtube.com/watch?v=4we1XYjHq3M&feature=related ただし、今後ジャーナリストとしてのしがらみは外れて
福島でなんか活動したいらしいから、脱原発宣言するかもね。
>>845 >トンデモ本の底の浅さ(理解の拒絶)や危険な兆候(レッテル貼り)を
現在のこのスレでのと学会界隈の人々の評判は随分下がってしまったが、
95年にでた最初の「トンデモ本の世界」の序文を読んで欲しい
(何年も前からパクリ疑惑のある人もいてネット上ではヲチ対象だったけど
まあそれは別件)
主旨は
「科学的に正しくないからと非難するのではなく、楽しもう」
「言論の自由は尊重しよう」
最後には「笑い飛ばすのである」と結ばれている
と学会の一部の人間とその手下(取り巻き)が
「偽科学批判」が嵩じて、放射能の危険性を訴える言説を封殺
したがっている態度とはおよそ正反対
占い師(!)もメンバーに入っていたりして、彼ら自身は自由で寛容な人たち
であったし、著作には自由もユーモアもあったのに
なんでこうなってしまったの?と
初期からのファンであり読者だった者からすると悲しくなる・・・
この学問に限ったことじゃないかもしれないが、
放射線防護学って最悪のケースを想定しなくて済む学問なのだろうか?
また、花粉症を国民病と呼ぶほど大量に飛散する
スギ花粉の吸入にかかる内部被曝の影響のある無しなんて人類未体験ゾーンではないの?
野口邦和氏(放射線防護学)日本大専任講師
“セシウム花粉”の恐怖…濃度は原発“汚染土”の3倍2012.02.25
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120225/dms1202251443005-n1.htm >「農水省の発表は最悪のケースを想定したもので、実際の被曝量は100分の1、1000分の1程度になるだろう。
福島県外の濃度は軒並み低い。また、東京周辺まで福島のスギ花粉が飛んでくるとは考えにくく、
多くは北関東や山梨、高尾山周辺のもの。結論を言えば、何もしなくて大丈夫、ということになる」(野口氏)
>最後に野口氏が警告した。
>「セシウム花粉が人体に影響を及ぼさないことは数値で証明されている。それでも危険性をあおる専門家がいたら、脱・原発の信条にこだわっているか、よほど知識がないのか、どちらかだ。私も原発には反対だが、科学で明らかになったことは正確に伝えなければならない」
>事実をねじ曲げる見解には惑わされないようにしたい。
876 :
地震雷火事名無し(関西・東海) :2012/02/26(日) 05:44:48.47 ID:QUmwii75O
>>874 いま手元にないけれど、あれは良かったね、自由で近代的なあたらしい知の可能性を感じたものだ。
でもまあ、一発屋的な企画物でなく、継続する商売となると、人間関係と感情の柵に囚われてくるようだ。
それでも節を曲げないような思想的・人間的強さは、彼らにはなかった。
ホメオパシー関連でも、どさくさに紛れて、関係ない出版関係者(商売の邪魔になり、感情的対立もある人物)が
この人脈によって、ホメオパシーの影の立役者として叩かれていた。
>>875 放射線防護学の学的成立過程の問題、なんのために作られた学問かという問題もある。
また、この大学特有の問題もあろう。
文系の知り合いが10年前にこの大学で専任講師をしていたが、毎年かならず
「予告と理由無しに解雇されても、ぜったいに文句を言いません。このことを決して誰にも言いません」
という内容の誓約書を、大学本部に提出させられていた。
この人は学部卒ながら生え抜きなので今は雇用の保障がある地位に就き、年収1200万円超を確保している。
が、就いたとたんに、連絡を切ってきた。どうも、この人の地位を狙っていると思われたらしい。
大学業界は、そういうところ。
>>874 まるっきり馬鹿丸出しだな。何を批判されているのかすら理解できないのか。
・ トンデモ本の手法は10年以上の周回遅れ。
・ 真実を追求する科学的真面目さが欠落しているので、読んでも未消化感しか残らない
・ 素人の興味本位のゲテモノ趣味が醜悪
お前そっくりの馬鹿げたフザケタ本を進めるなクズ