1 :
地震雷火事名無し(芋) :
2012/01/28(土) 09:29:07.90 ID:w17vjTei0
2 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) :2012/01/28(土) 13:15:35.98 ID:L1mFni9X0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1305369677/ (0). 3月14日に「キノコ雲」を伴う大爆発が福島第一原発3号機で。次のいずれかである:
1)燃料棒破壊を伴わない爆発「事故」,2)燃料棒破壊を伴う爆発「事故」,3)人為的「爆破」
(1). 1)は、a)水素爆発,b)その他の爆発、
1)a).水素爆発単独で当該事態は、爆発の規模と質から有り得ない(※1.超高温)。
1)b).水素爆発以外のメカニズムの指摘もあるが、やはり規模と質で有り得ない(※.2)。
(2). 2)は、a)核爆発,b)水蒸気爆発、c)水蒸気爆発や水素爆発で誘発される核爆発。
2)a).核爆発のみで起きた「事故」、では元よりありえない(∵不可能)。
燃料棒だけでは最悪メルトダウン再臨界するのみ、圧縮されねば爆発しない(※.3)。
側面から閃光が出ており格納容器内で起きたなら容器が破裂していなければおかしいが
3号機は水棺を検討し得る状況でしかない。故に使用済み燃料プールでしか起き得ないが、
2)b).メルトダウンから水蒸気爆発、のみではありえない。
最初にオレンジ色の閃光、のため水蒸気爆発のみでは有り得ない(※.4)、規模も不可能。
3号機の燃料プールはメルトダウンするような直前の状況でないし(※.5)、
仮にメルトダウンした核燃料が水に触れ水蒸気爆発したらその核燃料は爆散するはず。
2)c).水素(水蒸気)爆発の衝撃で核燃料が瞬間的に圧縮され核爆発(即発臨界?)、について(※.6)。
「格納容器外で」臨界事故など観測中性子線が微弱なので起きていないはずだし(※.7)、
仮に格納容器外で(未知の)核反応爆発なら相当量の核燃料が蒸散(※.8)するはず。
つまり、2) は「直後に核燃料の大規模な飛散」が確認されてやっと"万に一つ"考え得る選択肢。
然るに、14日に福島第一で放射性物質の大規模な飛散は起きていないと報告された(※.9)。
http://plixi.com/p/97983710 3号炉を核爆発で(マテ
ttp://bl og.livedoor.jp/hn33jp/archives/51601569.html 3月14、15日に二号機で何が起こったか?
これは広域の測定器をほぼ網羅したデータ(と現地の風向風速)に拠り、翌15日には
放射性物質の飛散を確認しており、ほぼ疑問の余地が無い。従って 2) も有り得ない。
(3).よって、3月14日3号機の爆発は、3)人為的「爆破」 以外では有り得ない?
(0)〜(3)は客観的事実と論理に導かれるもので、ほぼ議論の余地は無い。 「誰が」とか「目的は」とか、常識的な疑念から結論を疑問視するのは、論理的に間違い。 そもそも、「未知の核反応が起きた」でなく「想定外の攻撃を受けた」と推定が常識的。 多くの論者は、3) の選択肢を(意図的に?)排除し盲点のようにしてしまっているため、 起きたはずのない選択肢 2)c) を起きた事にしようと思考の迷路に嵌り込んでいる、 そんな暴挙に出なくとも「1)も2)も無いから3)」と即断すれば良いだけなのである。 (※.9)の指摘は、自ら迷路に嵌り堂々巡りを続けるそのような暴挙に終止符を打ち、 「やはり 2) も無い」 と、あたりまえの正論に回帰させるだけのものでしか、そもそも、ないのである。 「人為的爆破はないから2)」と主観的結論から逆に「未知の核反応」など追求するのは 議論ではない暴論空論の類でしかないのである。 3)a).核兵器による爆破、3)b).通常爆薬による爆破、 どちらによるか以降に議論の余地があるだけで、 3)a).核兵器 を否定する材料は現状で乏しい: (V).半減期の短い核反応生成同位体が直後に検出されなければ否定材料になる、が 検出された(核実験監視施設なので小型核兵器由来でも検出する)(※.8)(※.10)。 (W).14日の爆発規模に相当する核兵器の存在が確認されなければ否定材料になる、が 「スーツケース核」「バックパック核」と俗称される超小型兵器が実在したと広く報道されて来た。 この超小型核兵器は起爆時 x).中性子線を発し、y).Puが飛散、とされる事から(※.11)、 (X).中性子線が観測されなければ否定材料になる、が観測された(※.12)。 (Y).Puが周辺で検出されなければ否定材料になる、が検出された(※.13)。 (Z).超小型核兵器の核分裂物質は数kgであり、放射性物質の大規模な飛散の形跡が なくとも否定材料にならない(※.11)(※.14)。 3)b).通常爆薬 では当該規模の爆発を起こす量(TNTで1d〜)を秘密裏に持ち込めない という現場の事情も考慮すれば、 3)a).核兵器による爆破、なのもほぼ確実?
(A).2011年3月14日福島第1原発3号機の爆発は単独の 1)水素爆発(規模温度)でない。
(B).2011年3月14日福島第1原発3号機の爆発は格納容器内で起きたものでない
(使用済み燃料プール辺りで発生)。
との前提に立つなら、この水分析からもやはり
http://www.news-postseven.com/archives/20120111_80436.html 福島第1原発3号機は核爆発した!? 政府、東電の見解は
>東日本大震災直後の2011年3月14日11時01分、東京電力福島第1原発3号機で起きた
>爆発を巡って、「水素爆発に続いて核爆発が起こった」との証言が飛び出した。この
>発言が日本原子力安全基盤機構(JNES)の元原発検査員によるものであることから
>...
>■政府、東京電力は「使用済み燃料プールは事故前の状態を維持」との見解
> 3号機で核爆発が起こったと証言したのはJNESの元原発検査員である藤原節男氏。
>藤原氏の証言を要約すると、3号機の爆発は建屋5階にある使用済み燃料プールで起きた。
>「燃料プールの冷却水が少なくなり、ジルカロイ・水反応で水素が発生。燃料被覆管が
>溶けて小出力で臨界状態となり水が沸騰し、プール水面上方で水素爆発。次にその
>圧力等の影響で、一気に核分裂の反応度が高まり、即発臨界の核爆発が起きた」という。
> 藤原氏が指摘する瓦礫が大量に沈む燃料プールについて東京電力・松本立地本部長代理
>は6日午後の会見で、「プールの水の分析では、セシウムが10の5乗ベクレル/立方センチ
>メートル程度検出されているが、これは空気中に放出された放射性物質がプール水に溶け
>込んでいるものと推定している。使用済み燃料が破損していればもっと濃い状態である」
>ため、「被覆管等が損傷して中身が出ているというような状況ではない」とし、これを
>理由に「使用済み燃料プールに貯蔵されている使用済み燃料については、ほぼその状態を
>維持している」との見解を示した。
>>燃料が破損していればもっと濃い状態
= 使用済み燃料は破損してない
= 「 燃料プールで、2)a)核爆発,2)b)水蒸気爆発,2)c)即発臨界爆発,とも無かった 」
とせざるを得ず、3)「爆破」以外の線を追求する方が無茶。
それとも、(B).を否定
「3号機は格納容器内で爆発(容器上部は破裂)」を主張する? 見に行けば判るぞ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
内部告発免責の法改正2日後に「アメリカ人の告発」で「原発知る幹部粛正」...法改正も外圧?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/news/1303824051 832:
財界展望 2002年11月号...米国大統領への秘密レポートを入手! ★CIAは東京電力を狙っていた...
http://www.zaiten.co.jp/mag/0211/ 「日本の国力をこれ以上強大化させず、かつ将来に渡って反米化させないようにするためには、
長期間に渡りエネルギーセクターで、日本に手錠をかけるかのように封じこめておく必要がある。
日本の原子力発電は既に電源の3割以上を占めている。そこ、日本の原子力技術を支配する
東京電力のパワーを削いでおくのが効果的である。東電は日本一の資産企業で、経済界、財界
をリードする有力企業である。また、国民からの信頼も厚い。日本の核武装化を阻止するには、
東電の信用を失墜させ、凋落させることにより原子力発電技術開発を大幅に遅らせる...
↓
838:
東京電力原発トラブル隠し事件...
2000年7月、ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル社(GEI)から東京電力の...
3発電所計13基の点検作業を行った ア メ リ カ 人 技術者が
通商産業省(現経済産業省)に以下の内容の告発文書を...
2002年2月、GEが保安院に全面協力を約束する。その結果、東電も不正を認めざるを得なくなった。
9月2日、南直哉社長はじめ、社長経験者5人が引責辞任...
↓
841:
週刊東洋経済...原発トラブル隠しの後遺症 失われた"人治"の機能
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG12/20110418/169/ 平岩〜那須時代の原子力本部長は、火力・水力出身の技術者であり、
社長が原発の運営リスクを把握する一定の牽制力が働いていた。それが
...原発のトラブル隠しが発覚する。この不祥事は、南、荒木、那須、平岩が一斉に顧問に
退く非常事態に発展。原子力本部では関係者の辞任・降格など 粛清人事が相次いだ。
「 あの粛清人事が、今回の福島第一原発の事故を用意したといえるかもしれない 」
...つまり、現場をよく知る中堅幹部が淘汰される一方、トラブル隠しを防ぐ調査・報告など
管理業務が複雑になり、事務処理能力が高い人材が登用される風潮が生まれたのだ
848 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 03:52:13.51 ID:6J03e63r0
『中国を拒否できない日本』 関岡英之/著(ちくま新書)
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065902/ この本の「汎アジア原子力地政学の試み」の章に書かれている内容。
カーター米民主党政権は、就任した1977年に核不拡散政策を打ち出し、自国が進めていた
核燃料サイクルと商業用高速増殖炉の無期限延期を宣言し、日本にも同調を要求してきたが、
日本はそれをなんとか凌ぎ、その後、レーガン、ブッシュと共和党政権が続き、
日本は核燃料サイクル計画を順調に進めることが可能になった。
しかし、クリントン民主党政権が誕生すると、すぐさま米政府は、日本の核武装につながると
警戒したのか、日本の核燃料サイクル計画を阻止すべく、露骨な圧力・妨害を加えてきた。
78年にカーター政権下で米国は核不拡散法を制定したのだが、その翌年にスリーマイル島事故
が起き、しかも事故の12日前にパニック映画「チャイナ・シンドローム」が全米公開されていた。
この映画は、炉心溶融(メルトダウン)というスリーマイル島事故とそっくりの設定で、
事前に米国民に原発への恐怖心が植え付けられていたのは、偶然にしては出来過ぎであると。
なお、「もんじゅ」はカーター政権下の1980年着工、クリントン政権下の94年臨界、95年にナトリウム
漏出火災事故。また、六ヶ所村の再処理工場は、度重なる不審な事故で稼動の目途が立たなくなっている。
ここからは、本の内容から逸れるが、ちなみに、謀略説が絶えない9.11の直前に合わせるかの
ように、ディズニーが、らしからぬ映画「パールハーバー」を全米公開した事とよく似ている。
日本製のリチウムイオン電池や製造工場で不可解な事故が相次いだのも、
米国三菱自工のセクハラ騒動もクリントン政権下。
そして、トヨタ自動車の事故・リコールが相次いだのはオバマ民主党政権下。
ここまでくれば、もうお分かりだろう。
2001年の「911テロ」と映画「パールハーバー」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1111982 http://unkar.org/r/kokusai/1201968132/432
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「誰が」「どういう目的で」は度外視して検証すれば、爆破テロと確認できる?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://www.asy ura2.com/11/lunchbreak45/msg/320.html
「WTCは爆破解体された」という週刊朝日の記事と読者の反応
>...ゲイジ氏(54)はWTC崩壊の過程に疑問を抱き、06年になって非営利団体「911の真実を
> 求める建築家とエンジニアたち」を立ち上げ、9・11事件の再調査をアメリカ政府や議会
> に求め、国内外の建築家やエンジニアにも署名を呼びかけているという。そのゲイジ氏との
> インタビュ記事を掲載した週刊朝日1月22日号を読んで私は驚いた。驚いた一番の理由は、
>●私たちは科学的な確たる証拠で確認した。その証拠は、WTC
>●ビルの崩壊が爆発物を使った制御解体だったことを示していた。
> とするゲイジ氏の証言である。この証言は、
>●私たちは 誰が、どういう目的で解体したか、という疑問には
>●かかわらない、あるのは解体だったという技術的な証拠だけだ、
> とするゲイジ氏の基本姿勢とあいまって、
> これまでに私が目にしたあらゆる陰謀論の論拠よりも、説得的である
ttp://www.asy ura2.com/10/warb7/msg/804.html
WTC7は「制御爆破解体だ」と断言した解体会社社長のダニー・ヨウヴェンコ、自動車事故で死亡
↓
「誰が」「どういう目的で」は度外視し、検証し易い件に限定して純粋に技術的に
・爆発による偶発的崩壊
・爆破による意図的解体
どちらなのか論証確認するという手法は、911検証で用いられ、これまでで
最も説得力ある動きに繋がっている。それを311にも援用すると
↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1307856317/ 福島第1原発3号機は■核兵器■で爆破された、と確認?
↑
罠に陥ちず、真犯人に賠償させるための長い長い階段の、これが根底となる第一歩?
地震兵器説はともかく、汚染水海洋投棄は、原発災害時にやらせようと某国が計画し、
下拵えに震災直後原発爆破? 東▲電▲叩▲き▲は▲焦▲点▲逸▲ら▲し世論操作?
投棄強要テコに周辺国へ「謝罪と賠償」永久朝貢、ウワマエを国際金融勢力がはねるシナリオ?
2011/5/7
...3月半ばに福島から東京の方に風が向いた時に、関東での放射線量が上がって
大騒ぎしたことがありました。それでやはり風向が重要だと思いました。ところが
それ以降関東の方へ放射性物質が到達するほど長くは北風は吹きませんでしたから、
最近関東の方で放射線量の話題が出ないのは風向きのせいだと思っていました。
一方福島から仙台の方へは何度も南風が吹いていたので仙台の方で放射線量が話題となる
かなと注視していましたが、全くその様子は有りませんでした。この風向きと放射線量
の測定値との相関関係ですが、この一か月間、陸側に風が吹き続ける日があまりなかった
のでまだ断定できませんが、相関関係は無かったのではないかと思っています。
そこで早すぎる結論:
原発の直ぐ傍にある20以上の放射線量モニターが地震の日以来表示が停止しているのは、
あまりに高い値なので故意に停止しているのかと思っていましたが、ひょっとしたらどれも
大した値が出ていないのではないだろうかと思うようになりました。じゃなぜ隠す必要がある?
◎.探せば有る
参考サイト:仙台市青葉区で毎日測定値を表示している方です。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html 過去のデータを見ると殆ど平常レベルです。何度も風は福島から仙台へ吹いているのですが。
これを見てください。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/index.html 風向きと福島原発による放射線量は全く無関係な事がどうやら確定です。
気象庁が事故以来風向き予想を発表しなかった理由も納得です。
福島原発から風は吹いて来ても放射性物質は飛んで来ないんです。
...ページが無くならない事を祈ります。(5/6)
新宿も市原も福島も白川も北茨城も3月15日に最大値!
同時はオカシイでしょう。200キロも離れていて同時に飛んで来るはずはない
3/21〜23 の 川崎、横須賀、市原の東京湾沿いだけ値が高いのはなぜ?
◎.「放射性物質は飛散していない」という大胆過ぎる仮説?
3/15日の東北、関東同時の高レベルはもしかして飛散ではなく放射性物質1,2の空中散布によるもの?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□居がセシウム散布で攻撃されている疑い?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/604.html 都内3ヵ所ストロンチウム 経産省前・有楽町などで検出(朝日新聞)
123.
確固たる証拠はないのですが、自分は東京を超低空飛行しているヘリが何やらあやしいと思います。
朝の6時から真夜中まで一日中何度も低空を飛行する必要など普通はないはずですから。。
126.
なんかコメント読んでいると、みんなノンキだね。
この記事(あと11月25日の東京新聞の一面記事)の重要性は、ストロンチウムの検出ではなく、
「セシウム」のとんでもない検出量だよ。
霞が関でのセシウムの検出量が、1キログラムあたり3万ベクレル
(東京新聞では4万8千ベクレルになっていた)。腰を抜かしたよ。
これは、平方メートルに治すと200万〜300万ベクレルだ。
これ、福島でも飯館村あたりの超高濃度汚染地帯の数値のレベルだよ。
小出先生は、1万ベクレル/平方メートルでも、恐ろしくて入りたくないと言っていた。
その300倍が東京の中心部の土壌汚染だということ。ストロンチウムも怖いけど、
小出先生が言うように、セシウムの汚染のひどさに比べれば、どうでもよい。
セシウムだけで、十分に「こりゃーダメだ」状態です。東京は完全にダメです。
「東京はキエフ程度の汚染」というのもウソだ。
東京の汚染は、ベラルーシのゴメリ州に匹敵するとみてよい。
産経新聞だけは、都内三か所でストロンチウム検出とだけ報道して、そこで検出された
セシウムにはまったく言及していない。ある意味で、奴らは賢い。こうしてみれば、
天皇家が身体を壊すのも当然だ。皇居も、膨大なセシウムで汚染されているはずだ。
これにα線、β線も加わるのだから、健康を害さないほうがおかしい。
もう一度いいます。セシウムだけで、東京は完全にアウトです。
「東京はキエフ並みの汚染」、ウソです。チェルノブイリ並みの汚染です。
では福島はどうかというと、福島は人類に未知の超強烈な汚染地帯ということです。
東京は人間が住む場所ではない。
「国に賠償責任」と明記しなければ、東電全資産を適正価格で国が買い上げ賠償に充てさせ
た上で、東電は倒産させ半官で新東電を作り直せば済み、海外へ賠償責任は国民に無かった?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/bizplus/1314958131 >...原子力損害賠償支援機構法が成立したことにより、
> ◎原発事故の責任のある東電が損害賠償を行なう
> ◎機構が東電に対して、賠償のための資金支援を行なう
> ●国にも原発事故の責任があるので、必要があれば機構に対して
> いくらでも予算を投入する(=東電に対して予算支援を行う)
>というスキームとなりました。...事実上政府が東電を救済することになったのです
>...市場のルールの観点から問題が多いのですが、それに加え、
>別の観点からも大きな問題を生じさせかねません。
>
>それは、★外国からの損害賠償請求への対応です。 ←!
>
>原発事故以降、汚染水の放出などを通じて大量の放射能が海に流出していると考えられます
>...汚染が拡散したり、他国の漁業に被害を与えるなど、放射能汚染の被害は日本国内に
>とどまらず、外国にも及んでいるのです。そうした事実を考えると、原発事故の被害について、
>今後外国からも損害賠償請求を起こされる可能性が大きいと言わざるを得ません。
>特に日本の近隣には中国やロシアなど色々な意味で難しい国があることを考えると、
>東電が8月30日に発表した「原発事故に伴う損害賠償の算定基準」を
>遥かに超える規模の損害賠償が外国から請求される可能性があるのです。
>一部には、海洋汚染への損害賠償の請求が★数百兆円にも上る可能性がある、という声もあります。
>
>そして、残念ながらそうした外国からの損害賠償請求の可能性を裏付ける情報が入ってきて
>しまいました。ある国は、もう損害賠償の請求のための情報収集と準備を始めているのです。 ←!
http://unkar.org/r/liveplus/1323442395 韓国とロシア 日本海の汚染調査検討、福島原発事故で
★東電資産を外資に売却も阻止せよ?!
(国内で潰し合いさせられれば、害資に独り勝ちされる地獄) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 本当の敵は外にいる ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 『身内で相争わせ、戦わずして勝つ』戦略 を害資に取られ、国内(身内)に悪の根源があるかのように世論操作されている。 「ミンスがー?!」「ジミンがー?!」「893がー?!」 「悪いのは官僚(天下り)だ?!」「公務員だ?!」「東電だ?!」 ▲設計責任者GEの追求はどうした? ▲害資のイヌ、中S根〜K島の原発利権人脈の追求はどうなった? ネット上でも、騒いでいるほとんどは一般人ではないのである。 官僚も公務員も893も東電も、問題は多々あるが、小悪であり、利権は国内経済を廻してもいる。 それらをヤリ込める善人づらした 巨悪の害資の代理人に主導権を握られ 衆愚政治の国内限定[糾弾会]ごっこを繰り広げさせられれば、 おいしいところは全て害資に持って行かれ、はっと気付くと ●首都圏の電気代は数十倍ふっかけられ暴利を害資に貪られながら、 ●電力利権をチャイニーズ・マフィアに仕切られて再建もできず、 ●害資の気まぐれ「計画停電」で経済活動を好き勝手に止められ続ける、 ような事態を招くだけだろう? 原発は廃炉させていかなねばならないし、倒電は倒産させ倒電資産だけ国が買収せねばならないが、 利権を無くせるわけがない、既存利権を騒いでる別な勢力が利権を奪いたいだけなのである。 国内の世論を気にせねばならない勢力の間で利権が廻り、任侠道の残る日本893が仕切り、 許容限度内の料金で安定した電力供給する半官半民体制を、 世論操作に抗って維持できなければ その時こそ本当の「日本終了」なのである。 「利権を無くします」などとオイシそうな甘言ぬかす輩の干渉を許してはならないのである。 害資に独占されぬよう、目先割高でも半官半民統制と供給選択肢は保たねばならないのである。 【東電資産を『一旦』国有化し】【『自由化』すれば】コピペ嵐はハゲタカ害資の扇動なのである?
20 :
地震雷火事名無し(dion軍) :2012/01/28(土) 15:38:54.98 ID:tNL2ZAOX0
21 :
いちおう変更更新 ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区) :2012/01/28(土) 16:27:49.69 ID:tuuwQ4ML0
22 :
◆kensatsu7g (内モンゴル自治区) :2012/01/28(土) 16:38:09.55 ID:tuuwQ4ML0
23 :
◆kensatsu7g (内モンゴル自治区) :2012/01/28(土) 16:41:04.41 ID:tuuwQ4ML0
議事録未作成、10会議=震災対応で調査結果公表―政府
時事通信 1月27日(金)10時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000045-jij-pol 政府は27日午前、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故への対応に当たった15会議体を調査した結果、
原子力災害対策本部(本部長・首相)など10の会議が議事録を作成していなかったことを公表した。
このうち3会議は、議事概要すら未作成だった。野党は政府対応に批判を強めており、国会論戦の
新たな焦点に浮上してきた。議事録も議事概要も作っていなかったのは、同本部と緊急災害対策本部、
被災者生活支援チーム。政府・東電統合対策室や官邸緊急参集チームなどは議事録を未作成だった。
調査結果を受け、公文書管理を担当している岡田克也副総理は同日午前の閣僚懇談会で、2月中を
めどに、議事概要を事後的に作成するよう関係閣僚に指示。また全ての閣僚に、公文書管理法に基づき
文書管理の徹底も求めた。この後、岡田氏は関係者の処分について記者団に「(未作成の経緯などを)
議論するので、その結果次第だ」と述べた。岡田氏は同日夕に記者会見し、詳細な状況や今後の対応を説明する。
東北地方太平洋沖地震による影響などについて
【午前10時現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12012702-j.html (新規事項)
※1月26日午後1時31分、4号機使用済燃料プールへ循環冷却系を用いたヒドラ
ジンの注入を開始。午後3時7分、ヒドラジンの注入を終了。
午後2時51分、高台炉注水ポンプの注水ライン引替が完了したことから、
午後3時31分、給水系からの注水について、タービン建屋内炉注水ポンプ
から高台炉注水ポンプへ切替を実施。午後3時50分、給水系からの注水量を
約8.7m3/hから約8.0m3/h、炉心スプレイ系からの注水量を0m3/hから
約1.0m3/hに変更。1月27日午前9時43分、給水系からの注水量を約8.2m3/hから
約6.9m3/h、炉心スプレイ系からの注水量を約0.7m3/hから約2.0m3/hに変更。
※1月26日午後9時44分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋]およびプロセス主建屋)へ溜まり
水の移送を開始。1月27日午前8時14分、移送を停止。
※1月26日午後9時40分、3号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋]およびプロセス主建屋)へ溜まり
水の移送を開始。1月27日午前8時10分、移送を停止。
1月27日午前9時14分、給水系からの注水量を約8.5m3/hから約8.9m3/h、
炉心スプレイ系からの注水量を約1.0m3/hから0m3/hに変更。
・1号機オフガス配管ダクト内
I-131:検出限界値未満、Cs-134:5.5×10-1Bq/cm3、Cs-137:8.9×10-1Bq/cm3
・1号機活性炭ホールドアップダクト内
I-131:検出限界値未満、Cs-134:1.6×10-1Bq/cm3、Cs-137:2.7×10-1Bq/cm3
・2号機主変ケーブルダクト内
I-131:検出限界値未満、Cs-134:8.1×10-1Bq/cm3、Cs-137:1.1×100Bq/cm3
・2号機廃液サージタンク連絡ダクト内においては水溜まりがないことを確認。
・2〜3号機共用所内ボイラトレンチ内においては水溜まりがないことを確認。
・3号機主変ケーブルダクト内
I-131:検出限界値未満、Cs-134:1.4×100Bq/cm3、Cs-137:1.8×100Bq/cm3
“がれき受け入れ”基準作成へ 大阪
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005528751.html 関西広域連合は会合を開き、東日本大震災の被災地で出たがれきの受け入れについて、
専門家会議を設置して受け入れる際の統一の基準をつくっていくことで合意しました。
26日の会合に招かれた環境省の担当者は、東日本大震災で出たがれきについて、
東北では廃棄物が多すぎて、焼却が間に合わないことなどを説明し、受け入れに理解を求めました。
これに対し、和歌山県の仁坂知事や兵庫県の井戸知事は
「がれきの処理にかかる国や東北地方の全体的な計画がみえない」などとしたのに対し、
関西広域連合に加入する意向を示している大阪市の橋下市長は「計画とかなんとかではなく、
受け入れられるものは受け入れるべきだ」と述べ、早期の受け入れを主張しました。
こうした議論の結果、関西広域連合として、まず専門家会議を設けて、
がれきの受け入れについて統一の基準をつくっていくことで合意し、
ことし3月までにはまとめたいとしています。
これに関連して、橋下市長は、記者団に対し「被災地はがれきの山で早くどかさなければならない。
延々議論していてもいつ受け入れられるかわからない。
周りの自治体に迷惑をかけない範囲で、大阪市単独で進めたい」と述べました。
東日本大震災:関西広域連合、がれき処理に統一基準 年度内に策定
http://mainichi.jp/kansai/news/20120127ddn001040005000c.html
検出機器の下限、25ベクレルに 食品検査で厚労省
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012701002644.html 厚生労働省は27日、野菜や肉など一般食品の放射線量を調べる検査機器の性能について、
検出できる下限値を、現在の1キログラム当たり50ベクレルから、同25ベクレルまで
厳しくする方針を決めた。4月1日に予定している食品中の放射性セシウムの
新基準値適用に向けた対応。一般食品の基準値は、現行の1キログラム当たり500ベクレルから、
同100ベクレルまで引き下げられる。下限値の変更について、厚労省はパブリックコメント
(意見公募)を実施する。郵送か同省ホームページで受け付けており、締め切りは2月13日必着。
原発の「審査お手盛り」と批判 安全評価で2委員
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012701002701.html 政府が原発再稼働の条件としている安全評価(ストレステスト)について、経済産業省原子力安全
・保安院の専門家会議委員を務める井野博満東京大名誉教授と元原子力プラント設計技術者の
後藤政志氏が27日、東京都内で記者会見し「(事業者による評価の)内容は
ごく部分的で、審査もお手盛りだ」などと批判した。井野氏は「過酷事故が起きたときに
住民の被害がどのぐらいか、放射性物質による汚染の評価もするべきだ」と指摘。さらに
「(安全評価で解析を担当した)三菱重工の関連会社から寄付金などを受けている人が
(専門家会議委員に)いる。国民の信頼を得られない」と述べ疑問を呈した。
内部被曝:危険性訴え研究会設立へ 年内にも国際会議開催
http://mainichi.jp/select/science/news/20120128k0000m040049000c.html 市民と研究者が協力して内部被ばくの危険性を訴えようと、被爆者で内科医の肥田舜太郎さんらが27日、
東京都千代田区で記者会見し、「市民と科学者の内部被曝(ひばく)問題研究会」を4月に設立すると発表した。
年内にも海外から研究者らを招き、国際会議を開く予定。
国の原爆症認定に携わった沢田昭二・名古屋大名誉教授らが「国は低線量被ばくを無視している」と批判し設立を呼びかけた。
市民と研究者のネットワークを築き、内部被ばくの実態解明などに取り組む。
設立に先立ち、汚染地域に人は住めないことを前提とした今後100年の国家計画策定を政府に求める提言を同日発表。
▽年間1ミリシーベルト以上の汚染地域からの子どもの集団疎開▽農業、漁業生産者への補償−−などを強く要求した。
年1ミリ以上「集団疎開を」=広島被爆の医師ら、政府に提言−東京
http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2012012700946 東京電力福島第1原発事故を受け、学者や医師らが設立した「市民と科学者の内部被曝(ひばく)問題研究会」が27日、
東京都内で記者会見し、政府に対し、年間1ミリシーベルト以上の被ばくが見込まれる地域の子どもを集団疎開させたり、
妊産婦や病人を安全な地域に移したりすることを求める提言を発表した。
提言は、原発を推進してきた学者ら「原子力ムラ」以外のメンバーで委員会をつくり、
事故原因を究明することなども求めている。
研究会のメンバーで、広島への原爆投下で被爆した肥田舜太郎医師は「日本人は放射線の被害を教わっていない。
もっと勉強し、放射線と縁を切らなければいけない」と訴えた。
米国の水爆実験で被ばくした「第五福竜丸」元乗組員の大石又七さんは「(日本は)全然進歩していない。
原発を導入した人たちの責任が問われなくて良いのか」と憤りをあらわにした。
警戒区域に散乱する死骸、取り残された動物たちの末路 福島
http://www.cnn.co.jp/world/30005418.html 福島(CNN) 東京電力福島第一原発の事故から10カ月あまり。
静まり返った警戒区域のあちこちに動物の死骸が転がっていた。
CNNの取材班が同原発から半径20キロ圏内の警戒区域に入り、取り残された動物たちの様子を取材した。
この地域からは東日本大震災翌日の昨年3月12日、7万8000人が避難。
その多くは数日で戻れると信じてペットの犬や猫や家畜を置き去りにしてきた。
あれから1年近くが過ぎ、牧場では餓死した牛や豚が白骨化し、
近くには病死したと見られる犬の死骸。道路には猫の頭蓋骨が転がっていた。
動物愛護団体UKCジャパンの関係者は、政府に対して当初から動物の救出を求めていたと話し、
人も動物も同時に救える術があったはずだと怒りを募らせる。
環境省はCNNに対し、できるだけ多くの家畜やペットを救いたいというのが政府の方針だったと強調。
しかし、警戒区域に立ち入る場合の危険を考え、動物の救助に対して慎重な姿勢を取ってきたと説明した。
昨年12月にはUKCなどのボランティアが許可を得て警戒区域に入り、生き残った動物たちを救出した。
民家の居間では病死したとみられる生後6週間の子犬を発見。家の裏手からは吠え声が聞こえ、
2匹の子犬が隠れているのが見つかったが、
2匹ともおびえ切って人を怖がった。間もなく母犬も見つかったという。
東京近郊にあるUKCの保護施設では
警戒区域から助け出された犬250匹と猫100匹がケージの中で暮らしている。
80%は飼い主が判明したが、大半の仮設住宅や避難所ではペットの飼育が認められず、
一緒に暮らせないのが現状だという。
定期検査入りの島根2号機でトラブル 中性子検出器が動作不能
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120128/scn12012800480000-n1.htm 経済産業省原子力安全・保安院は27日、定期検査入りした中国電力島根原発2号機(松江市)で、
原子炉内の高感度の中性子検出器4基すべてが動作不能になったと発表した。
他の中性子検出器などは正常で、放射性物質の放出はなく、安全上の問題はないという。
保安院は28日から原因調査を始める。
保安院によると、27日午後7時半ごろ、検出器3基の中性子の測定データが表示されなくなり、
約2時間後に残る1基のデータも見られなくなった。
島根原発2号機は27日午前1時に発電を止めて定期検査入り
午後6時45分に冷温停止した。
環境省、動植物への影響調査 原発事故の警戒区域内外で
http://www.kyodonews.jp/feature/news05/2012/01/post-4616.html 環境省は27日、東京電力福島第1原発事故による周辺の生態系への影響を調べるため、
警戒区域内外で動植物を採取し分析を始めたと発表した。
放射線量やセシウムの含有量について長期的にモニタリングを行う。
調査の対象は、国際放射線防護委員会(ICRP)が放射線の影響を受けやすいとしている
12種類の動植物を中心に選定。昨年11月から、
警戒区域内外でマツやイネ科のキンエノコロの種、ネズミを採取。
形態や染色体の異常の有無と繁殖の状況を調べ
放射線医学総合研究所(放医研)などと連携し分析を進める。
環境省の担当者は「科学的な知見を蓄積することが大変重要」としている。
橋下市長、原発20年延長に反対 関電への株主提案で - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012801001291.html 大阪市の橋下徹市長は28日のテレビ朝日番組で、
原子炉等規制法改正案で原則40年とする原発の運転期間を
例外的に最長で20年の延長を認めた政府の規定に関し、
関西電力への株主提案で反対する意向を明らかにした。
大阪市は関電株式の約9%を持つ筆頭株主。
提案では、ほかに発送電分離の方針を明確に示すことや、
エネルギーの利用効率が高い新型火力発電所の建設も求める、という。
橋下市長は「神戸市と京都市の株式を合わせて約13%。
これに個人株主が大体35%加われば50%ぐらいになる」と述べ、
6月に開かれる株主総会での提案可決に意欲を示した。
森林で最も効果 除染モデル事業の中間報告
http://www.minyu-net.com/news/news/0128/news11.html 政府などは、警戒区域に指定された田村市都路町の地見城地区で行っている除染モデル実証事業の成果について
中間報告をまとめ、27日までに住民に伝えた。除染モデル事業で中間報告が示されるのは初めて。
高さ1メートルの空間線量は、宅地周辺で最大毎時0.95マイクロシーベルトとなり、除染前と比べ0.35ポイント下がった。
森林は最大毎時0.99マイクロシーベルトで0.84ポイント減と最も効果が表れた一方、
農地は同0.89マイクロシーベルトで0.13ポイント減、
道路は同0.92マイクロシーベルトで0.3ポイント減だった。
ただ、除染の範囲外では微増する地点もあった。
20キロ圏の魚介類を調査 東電
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9928115&newsMode=article 東京電力は2月から4月まで福島第一原発から半径20キロ圏内の魚介類の放射性物質サンプリング調査を実施する。
27日にいわき市で開かれた県漁協組合長会で県漁連に協力を求め了承された。
東電は東日本大震災後、20キロ圏内の海底土壌と海水のサンプリング調査を続けホームページで公開している。
魚介類を対象にするのは初めてで、北側を相馬双葉漁協、南側をいわき市漁協に依頼する。
20キロ圏内に入るための関係機関との手続きは半月ほど必要で今後、早急に作業を進め2月の早い時期にサンプリング調査を開始するとしている。
時期や魚種、調査船の規模・乗組員数などは両漁協と協議する。
東電福島原子力被災者支援対策本部の石崎芳行副本部長は「魚介類にどのような影響が出ているか調査し公表する。
漁自粛への賠償の参考にもしたい」などと説明した。県漁連の野崎哲会長は「20キロ圏内の魚介類の状況を把握することは意味がある」、
いわき市漁協の矢吹正一組合長は「漁再開に向けた参考になる。(調査する)組合員の安全対策を万全にしたい」とした。
また野崎会長は東電に対して低濃度汚染水を海洋に放出する計画について、「処理に困った上での放出は絶対に認めない」とあらためて伝えた。
来月も漁の再開を断念 県漁連
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9928131&newsMode=article 県漁連は27日、いわき市の県水産会館で県漁協組合長会を開き、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に伴い、
2月も引き続き漁再開を断念することを決めた。
自粛するのは県機船底曳網漁業協同組合連合会、いわき市漁協、相馬双葉漁協、小名浜機船底曳網漁協の一部。
モニタリングで魚介類などから放射性物質が検出されていることや
仲買人などを含めた販売経路の見通しが依然、立たないことなどを理由にしている。
組合長会では、県水産試験場や水産総合研究センターの担当者がモニタリングの結果を報告。
県は昨年5月から調査している四倉沖の海底土壌の放射性セシウムについて、徐々に沖合に拡散していることをあらためて示した。
県漁連の野崎哲会長は「各漁協の申し入れで2月も漁を自粛する。
福島の漁業の灯を消さないためにも現場の声を聞きながら漁再開を模索したい」などと語った。
税制優遇で被災地再生へ 宮城県、初の復興特区申請
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201201280062.html 宮城県は27日、被災地での新規立地や再建を目指す企業に対する税制優遇措置を盛り込んだ「宮城県民間投資促進特区」の創設を、県内34市町村と共同で国に申請した。
復興特区法に基づく申請は全国初で、年度内にも認定される見込み。企業誘致や雇用確保につなげるのが狙いで、東日本大震災で打撃を受けた被災地の経済再生の起爆剤として期待がかかる。
岩手県も市町村と共同で1月中の特区申請を目指し準備を進めている。
宮城県の三浦秀一副知事が27日、仙台市にある政府の宮城現地対策本部を訪れ、郡和子本部長に特区の内容をまとめた「復興推進計画」を提出。郡氏は「なるべく迅速にお答えできるよう進める」と述べ、早期の認定実現に向け尽力する考えを示した。
特区の対象は「ものづくり産業」に関わる8業種。内陸部を含む34市町村内に389カ所の「復興産業集積区域」を設定し、区域内の企業が優遇措置を受けられるようにする。
具体的には、津波被害を受けた沿岸15市町に新規立地した企業は5年間法人税を免除し、実質無税とする。既存の企業も従業員の給与の一部か、設備投資費用の一部に相当する法人税額の控除などの特例を選択できる。
地方税の面でも、施設などを新規増設した場合にかかる不動産取得税を免除。固定資産税と事業税も5年間ゼロとする。
県は今後も必要に応じ、対象業種や集積区域の拡大を国に申請していく方針だ。
一方、岩手県は宮城県と同様、域内企業を税制面で優遇する「産業再生特区」のほか、病院や特別養護老人ホームの医療従事者の配置基準を緩和するなど、被災地の医療体制確保を目的とした「保健・医療・福祉特区」を検討している。
原発冷温停止:仏研究機関所長が批判 首相宣言「不正確」
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120128k0000e030214000c.html フランス放射線防護・原子力安全研究所(IRSN)のジャック・ルプサール所長は27日、
パリの同研究所で一部の日本メディアとのインタビューに応じ、東京電力福島第1原発事故後の野田佳彦首相による
「冷温停止状態」宣言(昨年12月16日)について、「政治的ジェスチャーであり、技術的には正しい表現ではない」と語った。
ルプサール所長は、「(野田首相は)日本人を安心させるため、重要な進捗(しんちょく)があったと伝えたかったのだろう」と述べたうえ、
「正しい表現ではない。専門家はわかっている」とした。「冷温停止状態」と言えない理由について、
原子炉が破壊されたままで通常の冷温装置も利用できていないことをあげ、「問題は残ったままだ」とした。
また、所長は除染作業について、「これまでにどの国も直面したことのないほど困難な作業」としながら、
「除染のために必要な詳しい汚染地図がまだ作製されていない」と述べ、福島での除染作業が遅れているとの考えを示した。
さらに所長は、「(旧ソ連の)チェルノブイリ原発事故の教訓から、フランスは土壌の放射能汚染への対応の準備を完了していたが、
日本は見習い作業中だったようだ」と語り、フランスならもっと早く除染を進めることができたとの考えを示した。
一方、所長は「困難な状況に直面しても日本なら新しい技術を開発するだろう」と語り、日本が技術力で状況を克服することに期待を示し、
「日本の経験を他国の原発リスク管理に役立てるべきだ」と情報共有の必要性を強調した。
この研究所は、フランス政府が2001年、原発リスクの予測や、事故の場合の住民や原発労働者の保護などを目的に設立した研究者の組織。
福島事故直後には日本に住むフランス人の保護などのため専門家を派遣した。
伊方発電所2号機 補助建家排気筒ガスモニタの一時的な監視停止について
http://www.yonden.co.jp/press/re1201/1179894_1529.html 伊方発電所2号機は定期検査中のところ、昨日17時53分頃、所内低圧母線の
停電により、補助建家排気筒ガスモニタ※(R−14)による監視が、一時的
に停止しました。(R−28は点検中)
その後、電源を早急に復旧し、当該モニタによる監視を再開しております。
調査した結果、監視停止期間は6分間であり、その間において放射性ガスの
放出はなく、当該モニタの停止前後の指示値に変化がないことなどから、
環境への影響はありません。
また、所内低圧母線の停電については、通常給電しているしゃ断器の点検に
よって、代わりに給電していた当該母線に接続する連絡しゃ断器が開放した
ことから停電したと推定しました。
なお、停電に伴い停止した機器については、停止の影響は無く、本日1時30分、
正常に復旧していることを確認しました。
今後、引き続き詳細調査いたします。
※補助建家排気筒ガスモニタ
主に補助建家内を換気する際に排出される空気中の放射性ガス濃度を確認
するため、常時監視する設備で、2台(R−14,R−28)設置している。
液状化で盛り土崩落か 福島原発の鉄塔倒壊(2012年1月28日午後6時07分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/science_environment/538753.html 東京電力福島第1原発事故で、5、6号機に外部電源を供給していた送電線鉄塔が倒壊したのは、
敷地造成の際に谷を埋めた盛り土が液状化などにより崩れたことが原因の可能性が高いという分析結果を、
東京大の鈴木雅一教授(砂防工学)が28日までにまとめた。
鉄塔隣接地の盛り土の崩落は確認されているが、東電は原因について「調査中」としている。
鈴木教授は「地震の揺れや液状化への考慮が十分でなかった昭和40年代(1965〜74年)ごろに谷を埋めて造成された宅地斜面なども、崩壊する例が多い」と指摘。
他の原発の敷地でも地震による斜面崩落の危険性がないか点検の必要があると話している。
福島県知事 無料化は県で実施 1月28日18時52分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120128/t10015609881000.html 福島県の佐藤知事は、28日、平野復興担当大臣と会談し、福島県が要望していた18歳以下の医療費の無料化について実施が困難だと伝えられたのに対し、
「県も自治体も期待していたため、極めて残念だ」と不快感を示したうえで「それでも子どもを生み育てやすい福島県をつくらないといけないので県として前向きに検討したい」と述べ、
県が独自に18歳以下の医療費の無料化を実施したい考えを示しました。佐藤知事は、会談のあとで取材に応じ、無料化のための財源には、
これまでに除染や健康調査のための費用として国が780億円を拠出した「福島県民健康管理基金」を利用したいという考えを示しました。
環境相 がれき広域処理改めて訴え 1月28日19時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120128/t10015610401000.html 細野環境大臣は、被災地の自治体で最も多くのがれきが発生した宮城県石巻市を訪れ、がれきを被災地以外で受け入れる広域処理への協力を改めて全国に訴えていく考えを示しました。
被災地では、岩手、宮城、福島の3つの県の沿岸部だけでも2200万トンを超えるがれきが発生しましたが、10か月半がすぎても仮置き場に運ばれたのは70%にとどまり、
その後の焼却などの処理も進んでいない自治体が多く、復興の妨げになっています。このうち石巻市は、被災地の自治体で最も多いおよそ638万トンのがれきが発生し、
仮置き場に運び込まれたのは全体の4割ほどに留まっています。細野環境大臣は、仮置き場の1つを視察し、同行した亀山市長から、市内に26か所ある仮置き場はいずれもほぼいっぱいで、
今後被災した建物の解体が進むと運び入れるスペースが足りないことなど、深刻な現状を伝えられました。がれきを被災地以外で処理する広域処理を巡っては、
複数の自治体が受け入れの検討を表明していますが、住民などの反対で、東北地方以外で受け入れているのは、いまだに東京都だけです。細野大臣は、みずからがれきの放射線量を測定し、
1時間当たりおよそ0.05マイクロシーベルトであることを確認し、安全性を強調していました。
このあと、細野大臣は、宮城県の村井知事と会談し、県内でがれきの処理を可能なかぎり進める一方、広域処理は国と県が一体となって取り組んでいくことを申し合わせました。
細野大臣は、記者団に対し、「国民一人一人に被災地が今も深刻な状況であることを理解してもらえれば、広域処理も進むはずだ。国が努力する余地も十分あり、
しっかりとやっていきたい」と述べ、広域処理への協力を改めて全国に訴えていく考えを示しました。
豊見城の精米業者が産地偽装 沖縄
http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095587071.html 豊見城市にある精米業者が、去年9月から12月にかけて販売した精米20トン余りに
産地や品種を偽った米を混入したとして、県から改善を指示されました。
改善を指示されたのは、豊見城市で精米や販売を行っている「米くら」です。
県によりますと、「米くら」は、去年9月から12月にかけて千葉県産の
「ふさこがね」や宮城県産の「ひとめぼれ」などの玄米を精米したにも関わらず、
栃木県産の「あさひの夢」などと偽って表示し、
あわせて20トンあまりを県内の小売店などに販売したということです。
去年11月に沖縄総合事務局が「米くら」が販売した精米を買い上げて調査したところ
品種を偽って混入している疑いがあることがわかったということで、
県と総合事務局で立ち入り検査を行ったところ、発覚したということです。
「米くら」は、県に対し、「東日本大震災のあと、東北で米の生産量が落ちたり
原発事故の影響で東北以外で生産された米の需要が高まった影響で、
取引先からの注文に応じて仕入れることができず、混入してしまった」と
産地や品種を偽ったことを認めているということです。
このため、県は、27日付けで「米くら」に対して、JAS法に基づき、
▼原因を詳しく調べた上で▼再発防止策を講じるよう改善を指示しました。
原発モニター故障で県など調査
http://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035600112.html 定期検査のため27日発電を停止した松江市にある中国電力島根原子力発電所の2号機で、核分裂の際に出る中性子を測定するシステムが正常に作動しなくなりました。
これを受け、島根県と松江市は原子力安全協定に基づいて立ち入り調査を行い、環境への影響はないことなどを確認しました。
松江市の島根原発2号機は、定期検査に入るためきのう午前1時に発電を停止して午前6時に原子炉を停止、27日午後6時45分には原子炉の温度が安定的に100度を下回る冷温停止状態になりました。
中国電力によりますと冷温停止状態になっている原子炉内の中性子の量を測定するシステムは全部で4系統ありますが、午後5時半ごろから一部が正常に作動しなくなり、最終的にはすべての系統で正常に作動しなくなりました。
中国電力では、こうした状況を受け、午後7時半には、国に報告しました。
中性子の量は別のシステムで測定できるということで、中国電力ではこれによって危険な状況に陥ることはなく、安全上の問題はないと話しています。
一方で、この状態では、制御棒の点検や燃料の取り出しの作業ができないということで中国電力は早急に復旧作業に入ることにしています。
今回のトラブルを受けて、27日夜、島根県と松江市は中国電力との原子力安全協定に基づいて担当者が立ち入り調査を行ったほか、
去年12月に協定を結んだ鳥取県のほか、米子市と境港市の担当者も初めて現地確認を行いました。その結果、環境への影響はないということです。
01月28日 12時34分
放射線モニター6分間作業せず
http://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005601811.html 定期検査中の、四国電力・伊方原子力発電所2号機で、非常用の発電機などがある原子炉補助建屋の排気筒で放射線量を測定するモニターが、およそ6分間にわたり計測できないトラブルがありました。
四国電力などによりますと、原発の敷地内などにある放射線量を測定するほかのモニターの値に異常は無いことから測定ができなかった6分間に放射性物質の漏えいはなかったとしています。
四国電力と愛媛県原子力安全対策課によりますと、27日午後6時ごろ、定期検査中の伊方原発2号機の非常用の発電機や緊急時に原子炉に冷却水を送る装置などがある原子炉補助建屋の排気筒で放射線量を測定するモニターが、
計測できずにいるのを運転員がみつけました。
その後、調べたところ、建屋内の空気をモニターに送るポンプを動かす電気系統のスイッチが切れていたことから、スイッチを入れ直しモニターを復旧させました。
放射線量を測定するモニターが、計測できなかったのは、およそ6分間にわたったということです。四国電力などによりますと当時、伊方原発2号機では、
発電所内部に電気を送る系統のスイッチを点検する作業をしていたということでトラブルの原因を調べています。
01月28日 13時08分
放射性物質取り除く除染実験
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055514821.html 放射性物質を取り除く除染で出る廃棄物を保管する仮置き場の確保が課題となる中、除染後の廃棄物がほとんど出ない新しい除染技術の実証実験が警戒区域にある富岡町で行われました。
この除染技術は、日本大学工学部や郡山市の企業などが研究を進めているもので、28日、警戒区域にある富岡町役場で国や町の関係者などが集まる中、実証実験が行われました。
実験では、重さ2キロの砂利を水などとともに実験用のミキサーに入れて、30分間かき混ぜる作業 を3回繰り返し、砂利の放射線量 がおよそ8割減ったことを確認し ていました。
大学などによりますとミキサーの内部には放射性物質だけを砂利から分離させる特殊な加工が施されていて、従来の除染技術に比べて放射性物質を含んだ廃棄物がほとんど出ないメリットがあるということです。
きょうの実験に立ち会った富岡町の遠藤勝也町長は、「放射性物質を含んだ廃棄物をおく仮置き場が確保できずに苦労している。廃棄物を減らせる減容化の技術は早く実用化に結びつけてもらいたい」と話していました。
大学などでは今後も実験を繰り返して技術の実用化を目指すとともに、砂利以外の除染にも活用できないかさらに研究を進めていくことにしています。
01月28日 19時46分
福島産米、価格引き下げへ=風評被害で販売低迷―JA全農から業者渡し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120128-00000012-jij-bus_all JA全農福島(福島市)は2011年県産米の一部銘柄について、卸業者への売り渡し価格(相対取引価格)を引き下げる方向で調整を始めた。複数の業者筋が27日明らかにした。
早ければ30日にも実施の方向。東京電力福島第1原発事故を受けた風評被害で販売が低迷する中、価格引き下げによる消費喚起が狙いとみられる。
県中央部に当たる中通りコシヒカリ(60キロ当たり)、海沿い中心の浜通りコシヒカリ(同)はいずれも1500円引き下げ、それぞれ1万3800円、1万3700円に、
同県産ひとめぼれ(同)は500円下げ、1万3500円とする案が有力。会津産コシヒカリは据え置く方向。
知事「がれきの広域処理を」
http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6005578371.html 宮城県の村井知事は28日、細野環境大臣と会談し、がれきの広域処理を進めるため、全国の自治体が安心して受け入れることができる環境を整備するよう求めました。
村井知事は、28日、宮城県を訪れた細野環境大臣と県庁で会談しました。
このなかで村井知事は、「石巻地域のがれきだけでも、岩手県と福島県をあわせたがれきを上回る量で、県内だけで処理するのは難しい状況だ」と述べました。
そのうえで村井知事は、がれきの広域処理を進めるため▼がれきの放射性物質について国が安全な基準を示して、正しい情報提供を行うことや、
▼受け入れる自治体に対し、財政的な優遇措置を設けるなど、全国の自治体が安心してがれき処理を受け入れることができる環境を整備するよう求めました。
会談のあと細野環境大臣は、「全国の自治体に被災地の深刻な状況や、がれきが復興の妨げになっていることをあらためて理解していただいて、県外の処理がなんとか進むようにお願いをしていきたい」と話していました。
村井知事は、「復興を進めるためには早くがれきを処理しないといけないので、放射性物質について安全性に問題ないものは、ほかの地域で積極的に受け入れてほしい」と話していました。
01月28日 16時49分
>>79 (`・ω・´)ゞ
放射能板のスレとこちらと、2つあることになりますが…
放射能板にはとりあえず、こちらのニュースやその他貼らせて頂きます。
81 :
◆kensatsu7g (内モンゴル自治区) :2012/01/29(日) 00:34:52.24 ID:VX7jZ9pG0
82 :
◆kensatsu7g (内モンゴル自治区) :2012/01/29(日) 00:37:11.93 ID:VX7jZ9pG0
>>79 千葉さん乙です可哀相に
放射能板の、とばっちり規制で書けないなんて、理不尽のなにものでもないですよね
緊急自然災害板のように、皆が書き込めないと緊急時でも緊急内容の情報を早くに伝える事もできないし
>>80 大阪さん、ニュースやスレ立て面でも色々乙です
大変ですね ありがとうございます
原発情報とか言うスレに常駐してる
気持ちが悪い無職連中がいます
毎日毎日毎時間、同じ奴らが集まって
自分の現実を省みず、反原発にこだわり、現実逃避してる奴らです
東日本なんか人間が住む場所じゃないと罵り嘲笑ってるクズ連中です
働けとか言うと、株で稼いでるとか
資産があるとかありきたりの言い訳をするクズでどうしようもない奴らです
なんでもかんでも放射能汚染にこじつけて
何の根拠もなく騒ぐだけ騒いだら自己満足に浸る気持ちが悪い奴らです
反対意見など全く受け付けないカルト信者の様なキチガイ連中です
【原発】原発情報1943【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327754611/
84 :
◆kensatsu7g (内モンゴル自治区) :2012/01/29(日) 00:52:30.18 ID:VX7jZ9pG0
>>2 >>83 は荒らしです
原発情報本スレ1943も同じ奴が荒らしていましたw
皆さん気をつけてね
>>84 気持ちが悪いのはお前だよ
リーダー気取りがみんなウザいって思ってるんだけど
いい加減早くそれに気づけよ
お前早く消えろ
<東京電力>不意打ち値上げ、政府支援機構が怒り
毎日新聞 1月29日(日)9時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000007-mai-pol 「我々を無視しておいて、こんな値上げを許すわけにはいかない」。東京電力が
企業向け電気料金平均17%値上げを発表してから1週間後の今月24日、政府の
原子力損害賠償支援機構が入居する東京・虎ノ門のビル。機構側が急きょ呼び出した
常務クラスら東電幹部6人を前に、運営委員4人が怒りをぶちまけた。
委員らは料金値上げを発表当日の17日に知ったという。出席者によると、「不意打ち値上げ」
と憤る委員らが「平均17%」の根拠を求めると、東電側は08年の料金原価の数字をもとに説明。
委員らは「なぜ古い数字を使ったのか。これまでの合理化策が含まれていない」
と詰め寄ったが、東電幹部は沈黙するだけだったという。企業向け料金は、90年代後半からの
電力の部分自由化を受け、東電が顧客と個別交渉で決める仕組みとなったが、
同じ地域で大規模な発電をできる電力会社はなく「東電の言い値で決まる」
(機構幹部)のが実態。政府の有識者会議で料金体系の抜本見直しが進むが、結論は出ていない。
「値上げありき」の東電の姿勢には「東電は殿様商売でいばっている」(猪瀬直樹・東京都副知事)、
「値上げの算定根拠や合理化目標を説明すべきだ」(経済同友会の長谷川閑史代表幹事)
など不満は強いが、東電の西沢俊夫社長は「(値上げは)事業者の権利だ」と言い切る。
政府は1兆円規模の公的資本注入で実質国有化し、経営権を掌握して「東電解体」と抜本的な
電力自由化を狙う。東電の強硬姿勢は、これを阻み、主導権を維持して経営再建にこぎつけたい
東電側の生き残り策でもある。
東北地方太平洋沖地震による影響などについて
【午前11時30分現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12012901-j.html (新規事項)
※1月28日午後10時12分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑固
体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋]およびプロセス主建屋)へ溜まり水の
移送を開始。1月29日午前8時21分、移送を停止。
※1月28日午後10時6分、3号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑固
体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋]およびプロセス主建屋)へ溜まり水の
移送を開始。1月29日午前8時18分、移送を停止。
※1月28日午前10時、6号機タービン建屋地下の溜まり水について、仮設タンクへ
の移送を開始。同日午後4時、移送を停止。
※1月29日午前8時49分、第二セシウム吸着装置において、徐々に処理流量に低下
傾向が見られることから、フィルタの逆洗をするため、当該装置を一時停止。
※1月29日午前9時37分、1号機原子炉への注水について、高台炉注水ポンプの注
水配管切替のため、給水系からの注水量を約4.5m3/hから約5.5m3/h、炉心
スプレイ系からの注水量を約2.0m3/hから約1.0m3/hに変更。
※1月29日午前10時、3号機原子炉への注水量の低下が確認されたため、炉心スプ
レイ系からの注水量を約1.5m3/hから約2.0m3/hに調整(給水系からの注水
量は約7.1m3/hで継続中)。
※1月29日午前9時50分頃、当社社員が原子炉注水系の流量調整操作作業において、
現在待機中の原子炉注水用の非常用高台炉注ポンプ(C)系の流量計付近より水
が漏えいしていることを確認。その後、漏えい部の近傍の弁を閉め、同日午前9
時55分に漏えいが停止したことを確認(漏えい量は確認中)。漏えい箇所は高台
(事務本館前)で、付近の側溝に流れ込んだ形跡があることから、側溝から海へ
の流出の可能性について、現在確認中。漏えい箇所付近の表面線量率は周辺の雰
囲気線量率と同等であることを確認(蒸発濃縮装置出口水の至近の放射性物質濃
度は主要3核種(H23/12/20採取分)で検出限界未満(ヨウ素131:1.6×10-2
Bq/cm3、セシウム134:2.9×10-2Bq/cm3、セシウム137:3.3×10-2Bq/cm3)、全
ベータ核種(H23/11/29採取分)で6.0×10-1Bq/cm3)。なお、原子炉への注水は
常用高台炉注ポンプ(A)および(C)にて継続中。
※1月29日午前9時35分頃、4号機使用済燃料プール代替冷却系において、システ
ムの異常に関する警報(4号SFP代替冷却システム異常)が発生。現場を確認
したところ、二次系の冷却水を循環させるポンプ(A)が停止し、二次系の冷却
水の循環が停止していることを確認(警報発生時の燃料プール温度:21℃)。そ
の後、現場を確認したところ、二次系のA系のエアフィンクーラーユニット(A
1〜A4の4ライン)のA2ラインから冷却水が漏えいしていることを確認。漏
えい箇所であるユニットA2ラインの弁を閉操作したことにより、水漏れが停止
したことを確認。当該の水は消火系の水(ろ過水タンクからの水)であり、放射
性物質は含まれていない。午前11時14分、停止していた二次系のポンプ(A)を
再起動し、使用済燃料プール水の冷却を再開(冷却再開時の燃料プール温度:21
℃)。
95 :
会見早い順番です ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区) :2012/01/30(月) 00:28:03.32 ID:RIy0XAaE0
96 :
会見遅い順番です ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区) :2012/01/30(月) 00:29:18.87 ID:RIy0XAaE0
@kishadan_editor 回答する記者団/佐藤裕一 【拡散希望】東京電力の最近の就業規則を持っている方いましたら送ってもらえませんか。 副業の扱いについて記載があるか見てみたい。秘密厳守します。どうぞよろしくお願い致します。 さとちんのツイ―トより 協力出来る人がいたらヨロシクだお(´・ω・`)
テスト
102 :
会見遅い順番 ◆kensatsu7g :2012/01/30(月) 20:03:13.18 ID:qYhof0ot
103 :
会見早い順番です ◆kensatsu7g :2012/01/31(火) 02:48:47.33 ID:omwOmrnT
104 :
会見遅い順番です ◆kensatsu7g :2012/01/31(火) 02:55:51.62 ID:omwOmrnT
105 :
名無しさん :2012/01/31(火) 14:14:24.79 ID:???
106 :
名無しさん :2012/01/31(火) 14:27:21.16 ID:???
107 :
名無しさん :2012/01/31(火) 14:36:45.88 ID:???
108 :
名無しさん :2012/01/31(火) 14:44:48.31 ID:???
109 :
名無しさん :2012/01/31(火) 14:51:08.64 ID:???
110 :
名無しさん :2012/01/31(火) 15:00:44.83 ID:???
111 :
名無しさん :2012/01/31(火) 15:11:18.79 ID:???
112 :
名無しさん :2012/01/31(火) 15:18:45.02 ID:???
【福井】原子力防災の知識学ぶ 県内市町の担当者参加
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120131/CK2012013102000124.html 初回の今回は11市町から18人が参加。県原子力安全対策課の岩永幹夫課長らが
福島第1原発事故の状況や放射線の影響などを説明した。県が原発から半径5キロ圏で
暫定的な避難計画を定めることについて、岩永課長は「事故時には避難すべきか
屋内退避にとどめるか、すぐには判断できないため、まずは避難しようということ」と理解を求めた。
その後、経済産業省原子力安全・保安院敦賀原子力保安検査官事務所の担当者が、
防災センターにあるOFCの機能を説明。福島第1原発事故ではともに活用されなかった、
放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」や原子炉の状態を表示する
「ERSS」も紹介した。
【滋賀】県は「反対」明確に 福井の大飯原発再稼働
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120131/CK2012013102000121.html 要望書では、滋賀や周辺自治体の意向も踏まえずに「運転再開ありき」で進んでいる、と指摘。
原発立地隣接県の滋賀県には関西電力との間に、再稼働の事前了解の権限を含む
安全協定は結ばれていないが、「事前了解を含む『立地県並み』の安全協定締結を
多くの市民が望んでいる」としている。また、県内住民は若狭の原発に不安を
募らせているとして「運転再開には県民の理解が必要なことを表明し、原子力安全
・保安院に説明を求めてほしい」と、国による県民向け説明会の開催を要望した。
この日は約20人が県庁を訪れ、県防災危機管理局に書面を提出した。メンバーの一人で
大津市和邇高城の神戸大名誉教授、大津定美さん(73)は「京都、大阪を含め
琵琶湖の水が汚染されたらどうなるか。隣接県の発言権がないままに再稼働されるのは
認められない」と語気を強めた。
【滋賀】識者団体「最悪事態の想定を」 原子力災害対策で県に申し入れ
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120130/CK2012013002000113.html 社会的な活動をする研究者らでつくる日本科学者会議滋賀支部の原子力災害専門委員会は、
地域防災計画の原子力災害対策編を見直している県に「福井県の原発全14基が
制御不能になるという最悪事態を想定するべきだ」とする申し入れをした。申し入れは
▽福井県の全原発の廃炉を進めるという点を検討する
▽放射性セシウムなどの被ばくにも影響予測をする
▽被災する可能性がある県民の意見を十分に反映する−などを求めている。
委員長の西山勝夫滋賀医科大名誉教授(予防医学・公衆衛生学)ら5人が県防災危機管理局を訪れ、
意見交換した。その後、会見した西山氏は「福島第一原発事故の深刻さを考慮すれば、
早急に進めるべき課題がまだまだ多い」と指摘した。「事故が起こる前からもっと
行動するべきだった。科学者として反省している」とも語った。
【富山】放射能 給食が心配 検査と産地公表求め署名1560人
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120131/CK2012013102000152.html 県内外母親ら 県教委に提出、魚津市はHP公表
県内外の乳児−中学生の母親らでつくる市民団体「放射能から子どもを守ろうin富山」
の会員約三十人が三十日、県庁を訪れ、学校給食に使う食材の放射性物質検査と
、食材の産地公表を求める千五百六十人分の署名を県教委に提出した。教委は
「後日、回答したい」と述べた。
113 :
名無しさん :2012/01/31(火) 15:25:38.31 ID:???
【三重】風力発電事業に反対 度会町住民、知事あてに要望書
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120130/CK2012013002000101.html 保安院 明確な指示は事後 凍結対策野ざらし
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012013102000038.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012013102100004_size0.jpg 福島第一原発で相次ぐ凍結による水漏れ問題。東京電力は夏ごろから凍結対策の必要性を認識していたのに
放置した結果、無駄な労力を割く事態に陥っている。事故後にめぐらされたホース、配管類の総延長は十数キロに及び、
野ざらし状態のものが多い。今後も水漏れが連日起きる可能性は高い。 (深世古峻一、片山夏子)
これまで確認された二十三件の水漏れ場所を見ると、保温材を巻くなどの対策がなされていなければ、
凍結は原発のどこででも起きることが分かる。さすがに原子炉に冷却水を送るメーンの配管や、
高濃度汚染水を流すホースだけは昨年末から対策工事がスタート。塩化ビニール製のホースを
ポリエチレン製に変えたり、保温材を巻きつけたりしたという。しかし、その他の大部分は
あまり進んでいない。保温材を巻いたつもりでも、出っ張りのある接続部などは、
保温材を巻くのが難しく、こういった場所で水漏れしたケースもある。抜本的には、
ヒーターの設置や仮設の囲いが必要になる。だが、これらは一朝一夕ではいかず、
同社幹部は「当面はパトロール態勢の強化と、保温材の設置を徹底するしかない」と話す。
東電の対応の遅れも問題だが、東電の姿勢をチェックし、先を予測して指導するはずの
経済産業省原子力安全・保安院の対応にも問題が多い。保安院の森山善範原子力災害対策監は
「凍結対策は、東電が当然すべきこと。指示しないとやらないようでは困る。
敷地内のあちこちでたまり水が見つかった時もそうだが、凍結対策も東電が
きちんと計画を作り実施していたら…」と、東電を責める。だが、保安院は、東電に
寒さ対策を口頭で注意喚起してきたと強調しているが、明確な形で指示したのは、
既に二十件も凍結が起きた二十九日のこと。現地に配置されている原子力保安検査官が
漏えい状況を確認したというが、どれも事後対応。水漏れが起きないとやらないようでは、
何のための保安院なのか分からない。配管設置に携わってきた作業員は「配管はむき出し。
最初から凍結してこうなることは予測できていた。何をしているのか」とため息をついた。
114 :
名無しさん :2012/01/31(火) 15:32:39.11 ID:???
東北地方太平洋沖地震による影響などについて
【午前10時現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12013101-j.html (新規事項)
※1月30日午後3時5分、1号機使用済燃料プール代替冷却系の過冷却防止のた
め、使用済燃料プールの二次系エアフィンクーラーを停止(停止時の燃料プー
ル温度:12℃)。
※1月29日午後4時27分、4号機使用済燃料プール代替冷却系の過冷却防止のた
め、使用済燃料プールの二次系エアフィンクーラーを停止(停止時の燃料プー
ル温度:21℃)。1月30日午後3時13分、使用済燃料プールの二次系エアフィ
ンクーラーを起動(起動時の燃料プール温度:29℃)。
※1月30日午後4時5分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ新たに設置したポリエチレン
管による溜まり水の移送を開始。
※1月30日午後4時12分、3号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ新たに設置したポリエチレン
管による溜まり水の移送を開始。
※1月30日、凍結が原因と思われる一連の水漏れを受けて、夜間のパトロールを
実施。同日午後10時50分頃、常用高台炉注水ポンプ(C)入口のろ過水側の配
管の弁箱に、凍結が原因と考えられる亀裂らしきものを確認。なお、当該箇所
の表面の水は凍結しており、漏えいは確認されていない。今後、弁本体の交換、
および凍結対策を検討する予定。
・前回のお知らせ(1月30日午前10時現在)から新規に確認した水漏れは下記
の通り
○常用高台炉注水ポンプ(B)入口のろ過水側の配管の弁箱(1月30日午後3
時15分頃発見)
(ろ過水※:鉛筆2本ほどの太さ)
○蒸発濃縮装置3Aシール水冷却器出口ラインフランジ部(1月30日午後3時
20分頃発見)
(ろ過水※:約1秒に2滴程度)
○蒸発濃縮装置用ボイラ(A)凝縮水戻りラインのフランジ部(1月31日午前
9時5分頃発見)
(ろ過水※:約20リットル程度)
※ろ過水:ダムより取水した水
※原子炉注水の信頼性向上に伴う高台炉注水ポンプの注水ラインについてポリエ
チレン管への引き替えが完了したことから、1月30日午後3時50分、1号機原
子炉への注水量について、給水系からの注水量を約6.5m3/hから約5.5m3/h、
炉心スプレイ系からの注水量を約0m3/hから約1.0m3/hに変更。
※1月30日午後10時15分、1号機原子炉への注水量の低下が確認されたため、炉
心スプレイ系からの注水量を約0.5m3/hから約1.0m3/hに調整。(給水系から
の注水量は約5.8m3/hで継続中)。
※1月31日午前9時35分、集中廃棄物処理施設において、サイトバンカ建屋から
プロセス主建屋への溜まり水の移送を開始。
※1月31日午前10時、6号機タービン建屋地下の溜まり水について、仮設タンク
への移送を開始。
※集中廃棄物処理施設のプロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却
炉建屋]間のトレンチにおける放射性物質を含む溜まり水の発見(平成23年12
月18日)を受け、1月11日、発電所構内のその他のトレンチ等の点検を開始。
1月30日の点検の結果、水溜まりが確認された場所および核種分析結果(速報
値)は以下の通り。
・2号機変圧器防災用トレンチ内
I-131:検出限界値未満、Cs-134:2.1×100Bq/cm3、Cs-137:3.0×100Bq/cm3
115 :
名無しさん :2012/01/31(火) 15:51:26.41 ID:???
116 :
名無しさん :2012/01/31(火) 17:36:11.05 ID:???
双葉町長が政府対応を批判「罪深い」――国会事故調で
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120131-00000301-alterna-soci 福島県双葉町の井戸川克隆町長は30日、東京電力福島第一原発事故に関する国会の
事故調査委員会に参考人として出席し、原子炉から漏れた放射性物質の拡散を
予測する政府のシステム「SPEEDI」のデータが公開されなかったことについて
「国は責任を持って知らせるべきで、大変残念だった」と語り、政府の対応を批判した。
事故調査委員会は双葉町民が避難する埼玉県加須市内で開催。井戸川町長は「(予測データがあれば)
避難の判断で違った方向に舵を切った。罪の深さは計り知れないほど大きい」
と述べ、予測データを直ちに公開しなかった政府の対応によって、町民らの避難が遅れ、
被ばくを余儀なくされた事実を指摘した。
井戸川町長は1月15日に横浜で開催された「脱原発世界会議」での首長会議に出席した際、
福島第一原発1号機が爆発した3月12日を振り返り「空からちりが降ってきた。
匂いもない。これが死の灰か。第五福竜丸を思い出した」と語っていた。(オルタナ編集部=斉藤円華)
東日本大震災:福島第1原発事故 4月から食品放射能検査 市民持ち込み、7保健所で 給食食材にも対応 /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120131-00000237-mailo-l38 東日本大震災による東京電力福島第1原発事故によって全国的に食品の放射能汚染が
懸念されている問題で、県は30日、県内7保健所で4月中旬以降、一般市民が
持ち込んだ食品の放射性物質検査を受け付ける方針を明らかにした。県によると、
一般市民からの持ち込み検査実施は、四国4県では初めて。また、県内の学校で
給食に使われる食材の検査も、市町教委から依頼があれば、県衛生環境研究所で精密検査する。
「原子力に頼らない未来を」、福島から避難の小学生/横須賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120131-00000021-kana-l14 東京電力福島第1原発事故を受け、福島市から横須賀市に避難して10カ月。市立鴨居小学校
(同市鴨居)に通う6年2組の高橋海斗君(12)は、明るい同級生に囲まれ楽しく
学校生活を送る一方で、いつかは福島に戻りたい気持ちを持ち続けている。
「原子力に頼らない未来を」。授業で書いた作文につづった。
117 :
名無しさん :2012/01/31(火) 17:45:21.34 ID:???
118 :
名無しさん :2012/01/31(火) 18:06:11.21 ID:???
119 :
名無しさん :2012/01/31(火) 18:36:43.13 ID:???
120 :
名無しさん :2012/01/31(火) 18:52:29.49 ID:???
121 :
会見遅い順番です ◆iJIRaShII. :2012/02/01(水) 03:33:34.20 ID:hVY8BS/r
122 :
名無しさん :2012/02/01(水) 05:04:04.17 ID:???
飯舘村の最終処分場に行ってきました
http://renaart.exblog.jp/17358344/ 「車についた5μの泥をそのまま除染洗車もせず、関西に帰るそうだよ。ひどすぎるよ。この国の原子力管理。
これがもんじゅ一日3500億円、除染費用141億円、年間何兆円も政府から金をずぶずぶでもらってきた
JAEAの最新除染現場の真実だよ。」
青木泰さん講演会「がれきについて知っておきたいこと」前後編-1〜3
http://bl ■ogs.yahoo.co.jp/hangontan/12446566.html
※動画および内容書き起こしの転載あり
てす
誤爆しました…無駄レスごめん
454 :名無しさん:2012/02/01(水) 13:30:22.41 ID:???
NHKに抗議文を送った原発推進団体
エネルギー戦略研究会 会長金子熊雄 初代外務省原子力課長
日本原子力学会シニアネットワーク連絡会 会長宅間正夫 元東電
エネルギー問題に発言する会 代表幹事 林勉 元日立製作所
こいつらさんざん原子力は安全です ってでかい面してたやつらなのに
そのことには何の反省もないんだな。 人に意見できる立場か
泥棒が説教してるのと同じってことに気がつかないほどのバカじじいたち。
484 :名無しさん:2012/02/01(水) 13:37:51.59 ID:KSPPrkga
>>454 エネルギー戦略研究会
ttp://studyunion.bl ◆og70.fc2.com/
日本原子力学会シニアネットワーク連絡会
ttp://w ◆wwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/
抗議文
ttp://w ◆wwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/media_open/document/nhk_kougi120112.pdf
エネルギー問題に発言する会
ttp://w ◆ww.engy-sqr.com/
540 :名無しさん:2012/02/01(水) 13:53:14.87 ID:KSPPrkga
>>484 日本原子力学会シニアネットワーク連絡会抗議文(私の独断で要旨にした)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/media_open/document/nhk_kougi120112.pdf 1-1.ICRP(国際放射線防護委員会)が問題にしたのは「DDREF」(線量・線量率効果係数)の不確実性であり、
低線量のリスクを半分に見立てたというのは誤訳です
1-2.元ICRP関係者が、政治的圧力で規制値を緩和したといっているが、その証拠を出して下さい
1-3.ICRPが、1990年の勧告でで職業被曝を年50mSvから5年100mSvに、公衆被曝を年5mSv
から1mSvに規制強化したことを無視しています
2.原発が原因で疾病が増えているというのは無責任であり、客観的なデータと理性を無視する反原発派と同じ手法だ
再処理工場で勤務していた女性の証言を出していたが、職歴と被曝歴を出すべきです
3-1.消費者庁を始め、消費者にわかりやすい情報をたくさん出しているのにNHKは無視しました
3-2.NHKも細野大臣を見習って、正しい知識を勉強するべきです
3-3.放射線の恐怖を煽るばかりでなく、高等生物はただちに癌にならないこと、
癌の診断、治療をはじめシリコン半導体製造、自動車のタイヤや電線ケーブルの強化などに
役立っていることも公平に報道して下さい
4-1.以上指摘した点について、厳正な審査を行って下さい
4-2.事実誤認や根拠薄弱であることが明らかになったら撤回するのがNHKの責務と考えます
4-3.このような一般視聴者に放射線の恐怖のみを煽るような“風評加害者”的報道は
今後止めるよう強く要望します。
5.NHKの報道は非論理的、非科学的内容であり、放射線防護の政策を根底から翻しかねないものです
NHKは危機意識を持つべきです
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/01(水) 18:46:47.16 ID:+1Orym3u0
読売
4号機の水漏れについて。
午前中は弁が壊れたと言っていたが。
東電:ハンドルがあって、それが弁になります。
その上に配管が基本的には差し込んであって、ナットで締め付けている構造。
原因は。
東電:不明。
凍結による配管内の水の膨張、爆発の影響などが考えられる。
30日の午後3時50分ごろからスキマサージタンクの水位が低下していたというが発表されたのは本日午前中だが。
東電:エアフィンクーラーを再起動させ、プール関係の作業をしていたのでその影響と思って作業していた。
31日は水位の状況を観察していた。
ほぼ丸1日たった後、水位の変化が大きい状態が継続しているので昨日よる、22時過ぎからパトロールして、1階で水が漏れているのを確認した。
丸1日は水位低下が漏水につながっているという可能性は考えなかったと。
東電:パトロールをしたのは31日の22時、エアフィンクーラーを動かして系統の状態が変わったので1日程度様子を見ていた。
2次系エアフィンクーラで温度が下がると、1次系も温度低下に伴って体積が減少するということがあるので様子を見ていた。
回答する記者団
4号機テストラインからの漏えいについて、その場所を前回確認したのはいつか。
東電:確認できていない。
4号機はがれきがあるので定期的にパトロールしていない、最後に通った時に様子を確認している。
1月1日の地震後にも大きく水位低下しているが、それとの関係は。
東電:原子炉ウェル側とプール側のゲートが地震でずれ、プール側からウェル側へ水が流出して水位低下の度合いが大きくなったと推定。
ウェルに水を張りなおしたらタンクの水位低下が収まったので漏えいなどはないと判断。
もっと大きな拡大写真を見せて欲しい。
東電:どういった時期にどういった写真を出すかは未定。
当該配管は、抜くのにどのくらいの力が必要か。
東電:ナットを緩めて抜くことになるが、どのくらいの力が必要かはわからない。
ナットを緩めれば手で抜ける。
TBS
スキマサージタンクの水位はどのくらい低下したのか。
東電:2m10cm。
あとどのくらい下がれば循環冷却システムに支障が出るか。
東電:確認する。
減った水は補給したか。
東電:まだしていないと思う。
120201 東電会見 午後
http://www.ustream.tv/recorded/20146563
:地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/01(水) 19:31:42.00 ID:+1Orym3u0
東電:4号機原子炉ウェルの水位はスキマサージタンクだけで監視している。
ウェルから漏水があるかどうかは現場のパトロールが必要。
回答する記者団
広野で倒れた方について、震災後ふくいちで作業経験はあるか。
東電:確認します。
東電本店にその情報が入ったのはいつか。
松本氏:わたくしが把握した時間はお昼頃。
処理水はpHについて測定はしているか。
東電:確認する。
プールの水はpH測定しているが。
東電:作業の必要性に応じて測定する。
情報が増えるのは炉内の状況を把握するのに貢献するのでは。
東電:T/Bを経由するので、この水のpHで炉内の状況を推定するのは難しかろうと思う。
本日午前の記者会見で黒田氏が出ていたが固定か。
東電:そのつど考えている。
役割分担、業務状況見ながら判断する。
巻上氏は。
東電:2月1日付で人事異動。
フリー清野氏
収納容器に燃料デブリを入れるのが最も安全というが再臨界の可能性は。
東電:再臨界はウランとプルトニウム、水の割合が条件を満たすとおこる。
そういう条件をそろえないようにいっぺんに取り出そうとして崩れるのを防ぐ、ホウ酸水を入れながらなどの措置を取るなどが考えられる。
再臨界の可能性は高いのか。
東電:再臨界にならないことを技術的に確認しながら実施することになる。
除染の実績について、具体的な除染作業はこれからか。
東電:はいそうです。
具体的な内容は。
東電:国、JAEAと一緒にやるのでそのつど適切なやり方を決めていく。
実際に被曝する活動は誰がするのか。
東電:国と協力していきながら必要な支援活動をしたいと思っている。
今の方法は移染という話もあるが、出た廃棄物の処理についてはどう思うか。
東電:放射性物質に関する特措法が1月1日に施行されたのでそれに基づいて対応したい。
120201 東電会見 午後
http://www.ustream.tv/recorded/20146563
572 :地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/01(水) 19:41:55.04 ID:BJB8WUuN0
福島第2原発で水素爆発
「ペデスタルに水がたまっているのが事実であれば、すごい圧力がかかったことである。とにかく原子炉の底を抜けている。
水素爆発があったと考えるのが妥当だ」某電力会社OB
ヤクザと原発から引用
http://viploader.net/ippan/src/vlippan257926.jpg 592 :地震雷火事名無し(東京都):2012/02/01(水) 19:47:01.90 ID:S6ext+To0
>>572 これって他に裏付けられる情報源無いの?
共産・社民あたりも騒いでないが。
639 :地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/01(水) 20:03:38.59 ID:BJB8WUuN0
>>592 ないねぇ。
ソース ヤクザと原発
著書 鈴木智彦
全部読んだが、現場の意見がこの本に集約されている感じ。
↓はヤクザと原発から引用してる。
・事故後、除染の目安を引き上げられたのは、なぜ問題にしないのか。
事故前は福島第一では180cpm以上の物であれば、敷地外に持っていてはいけない決まりだが、
事故後はIAEAが定める10万cpmに引き上げられた。長年原発で働いている人は、「500cpmではアウト」だという。
・福島第1原発で20年間働いている人はこう嘆く。
「もうどうしようもない。どう収拾つけたらいいのかわからない。東京電力も東芝も正直どうやって収拾つけるかわからないんだよ。」
・外国人技師の不満 アレバとキュリオンが主体となって作った汚染水処理施設で水漏れ多発
「海外製はねじを締めるにしても雑なんです。それに耐圧試験をしていないから、ドンと流した瞬間漏れる。東芝や日立製ならこんなことにならなかった。」
アレバの作業を手伝った作業員より
・「福島第1原発で働いている作業員の月収は100万以上。」
佐藤さん(仮名)はフクシマ50の一人である。スナックで彼の給料明細を見せてくれた。
スナックのホステスが給料明細を見て目の色が変わり、「結婚しよう」といった。
659 :地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/01(水) 20:15:21.05 ID:BJB8WUuN0
↓はヤクザと原発から引用
・いわき湯本近辺を宿にしている作業員に密着している内にわかったことがある。
作業員の多くは放射能に関する専門的な知識を持っておらす、毎日のニュースさえも知ることができない情報弱者である。
・7月の初めに、4号機の使用済み燃料の温度上昇で作業員に避難命令を出す直前だったのに、作業員の多くは深刻な事態になっているという認識がない。
・去年の夏 現場の責任者は、何度も「無理はしないでください。別の現場で無理をして熱中症で倒れた方がいます。ほぼ毎日、誰かが熱中症にかかっています。」
・原発周辺の道は地震や津波の影響ででこぼこになり、柔らかい路肩にはまって横転するなどの交通事故が頻発した。死に直結するのは、放射能ではなく、熱中症や交通事故だ。
・福島第2原発で水素爆発 「ペデスタルに水がたまっているのが事実であれば、すごい圧力がかかったことである。とにかく原子炉の底を抜けている。水素爆発があったと考えるのが妥当だ」某電力会社OB
http://viploader.net/ippan/src/vlippan257926.jpg : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.8 %】 (福井県):2012/02/01(水) 21:01:09.35 ID:o2MQwNaQ0
「ザ・闘論」エネルギーの選択〜日本再生への提言
http://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-business#utm_campaign=t.co&utm_source=10037198&utm_medium=social : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.8 %】 (福井県):2012/02/01(水) 21:02:47.10 ID:o2MQwNaQ0
食品中の放射性物質の検査結果について(第310報)
※暫定規制値超過
No.2:いわき市産アイナメ(Cs:1,740 Bq/kg)
No.11:いわき市産エゾイソアイナメ(Cs:790 Bq/kg)
No.18:いわき市産コモンカスベ(Cs:920 Bq/kg)
No.20:いわき市産サブロウ(Cs:880 Bq/kg)
No.21:いわき市産サブロウ(Cs:1,440 Bq/kg)
No.44:広野町産アイナメ(Cs:570 Bq/kg)
No.47:広野町産コモンカスベ(Cs:840 Bq/kg)
No.48:広野町産シロメバル(Cs:3,100 Bq/kg)
No.49:広野町産スズキ(Cs:2,110 Bq/kg)
No.51:広野町産ババガレイ(Cs:1,020 Bq/kg)
No.53:広野町産ヒラメ(Cs:1,000 Bq/kg)
No.54:広野町産ヒラメ(Cs:530 Bq/kg)
No.56:広野町産マコガレイ(Cs:650 Bq/kg)
No.75:南相馬市産ケムシカジカ(Cs:710 Bq/kg)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021qon.html : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.7 %】 (福井県):2012/02/01(水) 22:11:01.65 ID:o2MQwNaQ0
ふげんの予定
2003年(平成15年) 運転終了
2003年(平成15年)~2008年(平成20年) 廃止措置準備
2008年(平成20年) 廃止措置計画認可
2008年(平成20年)~2012年(平成24年) 使用済燃料搬出
2013年(平成25年)~2017年(平成29年) 原子炉周辺設備解体撤去
2018年(平成30年)~2026年(平成38年) 原子炉本体解体撤去
2027年(平成39年) 建屋解体
2028年(平成40年) 整地
2029年(平成41年)~9999年(未定) 高レベル放射性廃棄物の恒久処理・隔離・管理
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%92%E3%82%93
136 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/02(木) 11:28:15.99 ID:XHvnSnk90
677 :地震雷火事名無し(東京都):2012/02/02(木) 10:49:58.57 ID:XHvnSnk90
http://www.jimstonefreelance.com/fukushima.html (ご覧下さい)3号炉はみごと在りません。消えました。つまり少なくとも3月14日以降の、圧力がどうの、温度がどうの、汚染がどうのといった、3号炉についてのメデアや諸家のお説はすべて嘘言とゆうことになります。
このことが一番こわい。この(メディア、政府、東電、とその草達の)巨大な丸ごと嘘に、われわれ市民が気づき警戒しないと、また同じ事がくりかえされるからだ。
911、411、311、皆さんこのパターンわかりますよね。
611は何としても防がなければー。
だから一刻も早くこのことを伝えて! 最速拡散お願い!!
犯人は(巷に流布されているように)アメリカではなく、イスラエルである。とゆう論旨。理由は? 日本政府(鳩山政権)が(アメリカの同意のもとに)イランに濃縮ウランを売る交渉をはじめたから。鳩山の突然の退陣もイスラエル?(翻訳者)
↑
これなにトンデモ?
>>125 うっちー、おつおつおだったね
偉かったお、頑張ったお(´・ω・`)
豆まきして、厄払いしておくれお
鬼わぁ〜そと!!
`∩_∩ 。゜∧_∧ 。゜
( ^◇^)。゜( ^▽^)。゜
`|⊃□つ |⊃□つ
`し-J し-J
143 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/03(金) 01:59:38.50 ID:3tWR3wrt0
>>142 (*^▽')b ありがとう
俺は煽り耐性があるので、弱すぎて物足りなかったw
今リアルに豆食ってるw
柿ピーのもぐもぐ
144 :
会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/03(金) 02:02:26.52 ID:3tWR3wrt0
国民の皆様からのご意見を募集しています
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm 今後の我が国の原子力政策の在り方に関する検討に向けて、引き続き原子力政策に
対する国民の皆さまからの御意見を募集します。いただいたご意見は、審議再開後の
議論の参考として扱わせていただきます。また、いただいたご意見はおおむね2週間毎に整理し、
公表させていただきます。
ご意見の募集要領は、以下のとおりです。
○受付方法
国民の皆様からのご意見を「HP入力」「郵送」「FAX」の3通りの方法で受け付けます。
電話等他の方法での受け付けは実施しておりませんので、ご了承ください。
○受付期間
平成22年12月21日〜
(なお、現在のところ、受付終了日は設けておりません。)
【院内集会】原子力施設への航空機落下問題とストレステスト
http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1284 日時:2012年2月3日(金)13:00〜15:00
場所:参議院議員会館1階101会議室
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm 講師:後藤政志さん(元原子力プラント設計技師)
昨年3月11日に起こった東京電力福島第一原子力発電所のメルトダウン事故は、
いまだに溶融した核燃料がどこにあるのか、原子炉の中がどのようになっているのか、
原子炉の安全性は本当に確保されているのか等々、正確な情報がありません。
事故は、史上最悪の原子力災害であり、我が国の原子力施設の安全性、さらに
安全規制行政の問題点を浮き彫りにしました。定期点検中の原子力発電所の再稼働の
一つの要件としてストレステストが実施されておりますが、そこにも多くの問題
のあることが指摘されております。
このたび、「ストレステストに関する意見聴取会」の委員を務められている後藤政志さんをお招きし
、原子力施設への航空機落下問題についてお話を伺います。特に、米軍三沢基地に近い
六ヶ所再処理工場の危険性について、詳細な解析結果をもとにお話していただく貴重な機会です。
ぜひご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
災害廃棄物受け入れ検討 県内分処理後、県外分を 森田知事
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/68698 森田健作知事は2日の定例記者会見で、東日本大震災により東北3県で発生した
災害廃棄物の受け入れについて「千葉県としても(放射能の)安全性を確認した上で、
考える余地がある」と述べ、受け入れを検討する方針を示した。森田知事は、
首都圏でも東京都がすでに受け入れているほか、神奈川や埼玉県が受け入れ表明
していることを踏まえ「県内で発生した災害廃棄物処理が終わった後、受け入れなければ
ならない時期も来るのではないか。近隣の県とも相談しながら考えていきたい」とした。
災害廃棄物は、県内でも津波被害が大きかった旭市を中心に、倒壊家屋のコンクリート片
などが計約14万5千トン発生。県や地元自治体が分別した上で、リサイクルし、
最終的に処理できないものは埋め立て処分する。年度内の処理完了を目指している。
震災廃棄物14・5万トン 再利用促進、年度内処理へ 千葉県内
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/68614 東日本大震災による家屋倒壊などで発生した千葉県内の災害廃棄物が約14万5千トンに
上っていることが31日、分かった。特に津波被害の大きかった旭市に、8割の
11万トンが集中した。処理が完了したのは全体の4割に当たる約6万トン。
県や地元自治体は、廃棄物から再利用できる資材を分別して最終処分量を削減し、
年度内にすべての災害廃棄物の処理を目指す。地震による災害廃棄物は、コンクリート片
など倒壊家屋のがれきが主で、建物の解体時に出る建設廃棄物と似ていることから、
市町村のごみ処理施設では処理が難しく、産業廃棄物処理施設での処理が必要となる。
県資源循環推進課によると、震災による県内の建物被害は全壊が799棟、半壊が9810棟に上り、
31市町で計14万5千トンの災害廃棄物が発生した。発生自治体では、仮置き場を設置し
一時保管している。大量だったのは旭市のほか、津波被害を受けた銚子市が9千トン、
山武市3千トン、液状化被害が大きかった香取市で8500トン。津波と液状化被害を
受けた地域に集中していた。廃棄物のうち、コンクリート片は採石や砂利に加工できるほか、
金属くずもリサイクルできるため、県や地元自治体は、廃棄物の分別作業を進め、
処理コストの低減や最終処分量の削減を目指している。
157 :
4日5日会見遅い順番 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/04(土) 01:07:36.62 ID:td1LYF750
福島原発水漏れで2千ミリSv 「海への流出なし」2/3
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020301002200.html 東京電力は3日、福島第1原発の汚染水貯蔵タンクから水漏れが見つかり、タンク底部で
毎時2千ミリシーベルトの高いベータ線が検出されたと発表した。漏れは1リットル以下で、
海への流出はないという。東電によると、ベータ線は汚染水から除去できない放射性ストロンチウムが
原因。ストロンチウムは体内に取り込んだ際の被ばくが問題となる。東電は現場を
アクリル板で遮蔽、ベータ線は毎時15ミリシーベルトまで低下した。3日午後、
塩分を含む汚染水をためるタンクのつなぎ目から水がにじんでいるのを作業員が発見。
ボルトを締め直したところ水漏れは停止した。
2月4日東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午前11時現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12020403-j.html ・新規事項
※2月3日午後1時24分、3号機使用済燃料プールへヒドラジンの注入を開始。
同日午後3時7分、ヒドラジンの注入を終了。
※2月3日午前10時、6号機タービン建屋地下の溜まり水について、仮設タンク
への移送を開始。同日午後4時、移送を停止。
※2月3日午後4時7分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。
※原子炉注水の信頼性向上に伴う高台炉注水ポンプの注水ラインについてポリエ
チレン管への引き替えが完了したことから、段階的に原子炉への注水量につい
て給水系から炉心スプレイ系へ変更する操作をしていたが、計画通りの流量調
整操作を完了した2月2日以降、原子炉圧力容器底部の温度上昇の傾向が大き
くなったことから、2月3日午後7時20分、2号機原子炉への注水量について、
給水系からの注水量を約2.9m3/hから約4.9m3/h、炉心スプレイ系から
の注水量を約5.8m3/hから約3.8m3/hに変更(2月1日流量調整前の注
水量に変更)。温度上昇については原子炉圧力容器底部ヘッド上部温度で最高
約66.8℃(2月4日午前7時時点)まで上昇していたが、現在は約66.3℃(2
月4日11時時点)であり、温度の上昇傾向は緩やかに推移している。引き続き、
傾向監視を行う。
※2月3日午後7時20分、原子炉への注水量の変動が確認された、1号機原子炉
への注水量について、給水系からの注水量を約4.7m3/hから約4.5m3/h
に(給水系からの注水量は約2.0m3/hで継続)、3号機原子炉への注水量に
ついて、炉心スプレイ系からの注水量を約5.5m3/hから約6.0m3/hに
(給水系からの注水量は約3.0m/hで継続)に調整。
2月4日福島第一原子力発電所の淡水化装置(逆浸透膜式)濃縮水貯槽における水溜まりの発見に関する追加指示文書の受領について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12020401-j.html 2月4日福島第一および福島第二原子力発電所における火災対策の徹底・強化に関する指示文書の受領について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12020402-j.html
【東京電力】平成20年度 原子力総合防災訓練【福島第一】
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Hd2OpSN2eJA これが内閣官房が発した原子力安全調査委員会設置法(案)です
http://news.livedoor.com/article/detail/6250991/ http://news.livedoor.com/article/image_detail/6250991/?img_id=2571165 民間人で構成された国会事故調(国会原子力事故調査委員会)が抗議している法案がこれです。
本来行政組織の見直しは国会事故調の任務の一つであるはずなのですが、その前にこのような
法案をつくり国会事故調の影響の及ばないところに組織をつくろうという別の動きがあります。
この拙速な動きは影響力の強まっている国会事故調の動きの先手を打って内閣が動いたのでは
との推測もできるでしょう。本来であれば、国会事故調の調査を待って、その結果を受けて
組織のあるべき姿が決められていくべきです。原発事故に対する内閣の姿勢が問われます。
●原子力安全調査委員会設置法(案)
1. 趣旨
原子力利用における安全の確保に関する事項について調査すること等により、原子力利用における安全の確保を確実なものとするため、環境省の原子力規制庁に、原子力安全調査委員会を設置する。
2. 概要
(1) 原子力安全調査委員会の所掌事務、組織等
○ 原子力安全調査委員会の所掌事務
・ 原子力の安全の確保に関する施策等の実施状況の調査
・ 原子力事故等の原因・被害の原因を究明するための調査
・ 環境大臣・原子力規制庁長官、関係行政機関の長に対する勧告等
○ 原子力安全調査委員会の組織
・ 委員5名で構成
・ 委員は両議院の同意を得て、環境大臣が任命
・ 専門事項の調査のため、専門委員を任命
○ 環境大臣・原子力規制庁長官、関係行政機関の長等に対し、資料・情報提供等の必要な協力を求めることが可能
(2) 原子力事故等調査
○ 関係者からの報告聴取、立入検査、物件提出命令等の権限を付与。環境大臣に対し、必要な援助を求めることが可能。
調査報告書は公表。必要に応じ、環境大臣・原子力規制庁長官、関係行政機関の長に勧告
3. 施行期日
○ 平成24年4月1日
(委員の任命のための両議院の同意に係る部分は公布の日から施行)
4. 原子力組織制度改革法(案)との関係
○ この法律と原子力組織制度改革法(案)は、原子力の安全の確保に関する組織及び制度を改革するための一体不可分のもの
170 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/05(日) 00:13:56.28 ID:gV2dkPec0
放射能板に魚拓を貼っている大阪さんへ 鯖落ち騒動も落ち着いてきたので、向こうへの避難はそろそろ終了して下さい 有益な情報があればここを利用して下さい、あくまでもここが本流なので宜しくお願いします ご協力ありがとうございました(´・ω・`)
これ本当なんかな?岩上さん調べてちょ(´・ω・`)
292 :地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/04(土) 18:41:45.20 ID:hVjMU9uf0
福島からある仕事の営業で東京に戻ったばかりの知人からの話 - SUEの日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/29125987.html facebookの友人Yさんのリアル友人のお話です。
今、友人から聞いた情報です。以下転載文です
今 福島からある仕事の営業で東京に戻ったばかりの知人からの話。
衝撃を受けました。
(職場の子供がいる同僚は、
ショックのあまりネットで福一情報を検索し始めています)
@福島第一原発4号機がかなり危ないと言われている。
... それは事実である。地元の人間は皆知っている。
燃料プールはボロボロ、今にも崩れて落ちそうなので、大勢の作業員が必死で補強工事を24時間体制で行っている。
お正月に起こった大きな地震でかなりダメージを受けている。
もし 次に大地震がおこれば、当該燃料プールは破壊され、爆発がおきて、300キロ圏内は汚染されてしまう。神奈川ぐらいまでは完全にアウト。
A現在、汚染水漏れが半端ではない。日本の太平洋側でとれた魚介は もう食べてはいけない。
B相馬市のある小学校に子供達が戻ってきた。なぜ?本当の理由は、その子供達が福1が核爆発を起こした直後、外で遊んでいたため大量に被爆しており、身体から7マイクロシーベルトの放射能を発していることで、避難所にも受け入れてもらえないから。
小学校に隔離されたに等しい。医師に「もうこの子達を救えない 手遅れ」と言われたと。これは 母親から聞いた。「でも外には口外しないように言われている」と。口止め料については、確認できなかった。
C以前 汚染水に足を浸からせた作業員がいたが、その後 彼は 足を切断しなければならなくなった。 それについは全く報道されていない。
D作業員の多くが 実際自宅で亡くなっているのは事実である。
E子供が首からぶら下げる線量計が配られているが、
実際は数字が読めない。それにはGPSがついていて、どこかの誰かのモトにデータが飛んで、そこで数値を管理しているだけ。家族には、それを公表されることはない。
F今は 地元の有志者がどんどん作業員として送り込まれている。
今 これらの文章を打ち込みながら、私の手は小刻みに震えています。
転載終わり。
日本が恐ろしいです。
480 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/04(土) 19:46:28.82 ID:mn5Zp0Hz0
>>292 魚拓ヨロ〜
495 :地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/04(土) 19:50:40.36 ID:oa0ELEQB0
>>480 ほい
http://megalodon.jp/2012-0204-1949-59/blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/29125987.html
181 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/06(月) 01:09:36.66 ID:Jj9mDYKT0
>>179 大阪さん、本当お疲れさまです ありがとうございます
さて俺は会見あちらにも貼っておきますね 様子見も兼ねて
182 :
会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/06(月) 01:11:26.15 ID:Jj9mDYKT0
東北地方太平洋沖地震による影響などについて
【午前10時現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12020601-j.html ※2月2日以降、原子炉圧力容器底部の温度上昇の傾向が大きくなったことから、
2月3日午後7時20分、2号機原子炉への注水量について、給水系からの注水
量を約2.9m3/hから約4.9m3/h、炉心スプレイ系からの注水量を約5.8
m3/hから約3.8m3/hに変更(2月1日流量調整前の注水量に変更)。
その後、原子炉圧力容器底部ヘッド上部温度について傾向監視を行っていたと
ころであり、70℃前後で推移していたが(約70.3℃[2月5日午後11時時点])、
より一層温度の上昇傾向を抑制する観点から、あらためて原子炉への注水量を
増加することとし、2月6日午前1時29分、2号機原子炉への注水量について、
給水系からの注水量を約5.8m3/hから約6.8m3/hに変更(炉心スプレイ
系からの注水量は約3.8m3/hで継続)。現在は約70.6℃(2月6日午前5時
時点)である。引き続き、傾向監視を行う。
※2月4日午後10時56分、2号機使用済燃料プール塩分除去装置において「RO
高圧ポンプ吸込圧力低圧異常」の警報が発生し、同装置が自動停止。なお、イ
ンターロックにより系統の隔離弁が全て全閉となっており、使用済燃料プール
代替冷却システムは継続して運転しているため、使用済燃料プールの冷却に影
響はない。また、現場確認の結果、同装置からの漏えいがないことを確認。2
月5日午後5時35分、同装置を再起動し、異常が見られないことを確認。なお、
RO高圧ポンプ吸込圧力に異常が確認されなかったことから、今後も継続して
監視を行うこととする。
※2月5日午後8時5分、パトロールを実施していた当社社員が6号機屋外消火
系配管の弁フランジ部より水の漏えいを確認。午後8時31分頃、当該フランジ
部の上流側の弁を閉止し、午後8時49分頃、漏えいの停止を確認。なお、漏え
いした水はろ過水であり、付近に排水溝はないため、海への流出はないと思わ
れる。
※2月6日午前8時40分、第二セシウム吸着装置において、徐々に処理流量に低
下傾向が見られることから、フィルタの逆洗をするため、当該装置を一時停止。
※2月3日午後4時7分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。2月
6日午前8時47分、移送を停止。
※1月29日に発生した3号機使用済燃料プール冷却系のろ過水補給水弁からの水
の漏えいについて、その後、当該弁を外し、閉止板の取り付けを完了。なお、
3号機使用済燃料プール代替冷却系の過冷却防止のため、二次系冷却塔を停止。
その後、プール水温度が上昇してきたことから、2月6日午前9時55分、二次
系冷却塔を起動。
※2月6日午前10時、6号機タービン建屋地下の溜まり水について、仮設タンク
への移送を開始。
192 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2012/02/06(月) 17:32:42.05 ID:mf4e0ize0
193 :
会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/07(火) 01:55:37.29 ID:qHe1MG5F0
【神奈川】横須賀市の産業廃棄物処分場の周辺自治会と
連合町内会が「瓦礫受け入れ反対」方針を確認
http://mercury7.biz/archives/17924 【福島】福島産リンゴは新基準値でも流通する
http://mercury7.biz/archives/17928 【意識調査】原発事故の健康被害ついての意識調査、
「恐怖感や差別、避難などのストレスによる健康被害が増えると思う」がトップ
※アンケートの結果紹介あり
http://mercury7.biz/archives/17915 東日本大震災から1年を前に、無料アンケートサイトdounano.netが、
原発事故による放射能汚染問題に関して、全20問の選択形式で意識調査を行っている。
最後の意見を参考にしている著名人は?の問いには、
菊池誠氏がトップで、中川恵一、池田信夫氏が続いた。
アンケートの回答者が偏ってる感じがしますが、この結果に、
このアンケートを紹介していたジャーナリスト石井孝明氏は満足気。
石井氏自身も30票入っています。
@ishiitakaaki
再ご参考。なぜか私が推奨の意見、原発リプレースすべき、放射能騒ぐ必要なし、
福島を救えが全部トップなので、すごくうれしいかつ、不思議(笑)
195 :
会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/08(水) 01:26:07.25 ID:74mdvnUR0
197 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/08(水) 08:46:45.37 ID:PQSWBu/C0
●原子力規制庁 初代長官は民間から
NHKニュース 2月1日 0時48分
原子力の安全規制を強化するための法案が閣議決定されたことを受けて、
細野原発事故担当大臣が記者会見し、新たに発足する「原子力規制庁」の初代の長官は
民間から選ぶ考えを明らかにしました。「初代の長官は官僚からの登用は考えていない」と述べ、
民間から選ぶ考えを明らかにしました。そのうえで、「科学的、客観的な判断ができる専門知識があり、
今回の事故に対して深刻な反省をしていることが条件だ」と述べました。また、規制庁の職員については、
原子力を推進する組織からの独立性を保つため、「一定以上の幹部職員は、
原子力を推進する組織に戻れない人事を考えている。職員は原子力の専門知識を持つ民間からも幅広く採用したい」
と述べました。一方、法案には原発の運転期間を原則40年に制限し、
延長する場合は最長で20年とすることも盛り込まれていますが、細野大臣は、
「すでに40年を超えている原発が再稼働することはありえない」と述べるとともに、
「深刻な事故に対応できない原発は20年でも、30年でも廃炉になる」と述べ、
厳しく規制していく考えを強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120201/k10015681652000.html 御用だけは止めて欲しいが結局御用になるんだろうな
199 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/08(水) 15:55:55.27 ID:C0NFscYI0
あげあげ
216 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2012/02/09(木) 13:36:50.97 ID:wtDXkS7r0
北海道発「エネルギー」は変わるか:再生エネ導入促進、北電の役割明記 道行動計画素案を公表 /北海道
毎日新聞 2月9日(木)11時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000050-mailo-hok 今後、道民から同計画素案のパブリックコメント(意見募集)を行い、
年度内に正式決定する予定。
東日本大震災:18種類が100ベクレル超 自家消費用農産物、相馬市が放射能測定 /福島
毎日新聞 2月9日(木)11時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000081-mailo-l07 相馬市は、1月に実施した自家消費用農産物の放射能測定結果(検出限界値1キロ当たり10ベクレル)
をまとめた。413件、95種類を検査し、うち果物や野菜など63件、18種類から
1キロ当たり100ベクレル(4月適用予定の新基準)以上の放射性セシウムを検出した。
その中で、出荷停止となっているキウイフルーツ(680ベクレル)やキノコ類
(6162ベクレル)のほか、対象外のブルーベリー(584ベクレル)やハチミツ(769ベクレル)、
ユズ(571ベクレル)から、暫定規制値500ベクレル超が検出された。市場で流通していないが、
市は県に報告すると同時に、食用を控えるよう注意を促している。
東日本大震災:中学生以下の外部被ばく「影響なし」 昨年11〜12月の会津若松市測定 /福島
毎日新聞 2月9日(木)11時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000080-mailo-l07 会津若松市は8日、中学生以下を対象とした昨年11月21日〜12月20日の
外部被ばくの測定結果を発表した。この間の平均値は0・02ミリシーベルトで、
市放射線管理アドバイザーの下道國・藤田保健衛生大客員教授は「健康に影響を
与えるような数値ではない」としている。
志賀原発2号機の1次評価結果提出 石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000083-san-l17 北陸電力は、定期検査で停止中の志賀原発2号機(石川県志賀町)について、
想定した地震の最大の揺れの1・93倍、津波は高さ15・3メートルまで炉心の
燃料が損傷せずに耐えられるとの安全評価(ストレステスト)の1次評価結果を、
経済産業省原子力安全・保安院に提出した。提出は全国で16基目。安全評価は
再稼働の条件となっている。2号機で想定する地震の最大の揺れの強さは600ガルだが、
1158ガルまで耐えられ、津波は高さ5メートルの想定に対し、15・3メートルまで
耐えられるとの結果。2号機は昨年3月に定検入り。8月から1次評価を実施していた。
217 :
質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB :2012/02/09(木) 19:50:16.29 ID:NCDOHtYD
件名: (2/10)細野大臣閣議後会見について 差出人: @cao.go.jp 日時: 2012年02月09日 19:31:43JST 宛先: undisclosed-recipients:; 2/10(金)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。 ●日時:平成24年2月10日(金) 8:20メド ●場所:衆議院 本会議場中庭側廊下 ぶら下がり
219 :
会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/10(金) 01:36:31.41 ID:B0Vb0i+60
220 :
G1の会見はタイムシフト効かない会見です(内モンゴル自治区) :2012/02/10(金) 05:49:45.67 ID:B0Vb0i+60
復興需要とイ草の供給不安で
期待高まる大建工業の「和紙畳」
http://diamond.jp/articles/-/16060 建築資材大手の大建工業は、これまでにない新たな畳を開発し、生産増強をはかっている。
福島県の工場に畳表を作るラインを新設、岡山県の工場も既存ラインを増強し、
全体で生産能力を1.6倍に引き上げる計画を打ち出した。
【佐賀】玄海町長・町議が破格の外遊 「原発視察」一部は観光地巡り
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/286326 九州電力玄海原発のある佐賀県玄海町の岸本英雄町長や町議が、
2006年5月−10年10月の4年半の間に少なくとも16回、
総額約2300万円の海外視察を行っていたことが分かった。
7回は中国やフランスの原発など電力関連施設の視察で、
観光地巡りを日程に組み込んだケースもあった。
海外視察について、岸本町長は「見るのと聞くのは大違い。海外で文化の違いを体験すれば、
職員や議員も気持ちの面で変わる。成果を地域にどう反映するか考えないといけないが、
臆病になって視察に行かないのが問題だ」と語った。
223 :
野田総理会見18:20〜追加貼り直し(内モンゴル自治区) :2012/02/10(金) 12:26:17.41 ID:B0Vb0i+60
224 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/10(金) 15:42:21.77 ID:WGa8Ddbx0
あげ煎餅
test
test
東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午前11時現在】・新規事項
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12021001-j.html ※2月10日午前9時50分から、窒素封入の信頼性向上のため、3号機原子炉格納容器側の窒素封入ラインへの
流量計追設作業を行っており、この間、同作業に伴い、一時的に窒素封入を停止*。
*原子炉施設保安規定第12章「中期的安全確保の考え方」に基づく設備の管理においては、「運転上の制限」や
「運転上の制限を満足しない場合に要求される措置」等が定められており、運転上の制限を満足していない場合には、
要求される措置に基づき対応することになっている。今回の場合は、保全作業の実施のため計画的に運転上の制限外に移行
(2月10日午前9時50分から開始)して、3号機原子炉格納容器側の窒素封入を停止している。
・5・6号機通信ケーブル管路内
I-131:検出限界値未満、Cs-134:検出限界値未満、Cs-137:7.2×10-2Bq/cm3
・非常用ガス処理配管ダクト内
I-131:検出限界値未満、Cs-134:4.6×10-1Bq/cm3、Cs-137:6.7×10-1Bq/cm3
・5号機薬品タンク連絡ダクト連絡ダクト内、サプレッションプール水配管
トレンチ内、共用サプレッションプール水サージパイプダクト内、消火配
管トレンチ(5号機西側)内、消火配管トレンチ(6号機西側)内、消火
配管トレンチ(5号機南側)内については水溜まりがないことを確認。
※2月10日午前8時39分、第二セシウム吸着装置において、徐々に処理流量に低下傾向が見られることから、フィルタの逆洗をするため、当該装置を一時停止。
※2月10日午前8時45分、集中廃棄物処理施設において、サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ溜まり水の移送を開始。
※2月7日午後2時14分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。2月10日午前8時21分、移送を停止。
※2月10日午前10時21分、1号機原子炉への注水量の低下が確認されたため、炉心スプレイ系からの注水量を約1.7m3/hから約2.0m3/hに調整(給水系からの注水量は約4.5m3/hで継続中)。
※2月10日午前10時5分、3号機原子炉への注水量の低下が確認されたため、給水系からの注水量を約2.7m3/hから約3.0m3/hに調整(炉心スプレイ系からの注水量は約6.0m3/hで継続中)。
※2月9日午後6時30分頃、免震重要棟において、1号機の仮設計器によるデータ監視が不能になっていることを確認。これにより、格納容器雰囲気モニタ、格納容器圧力、ドライウェルHVH温度、
原子炉水位等のプラント関連パラメータが欠測となる。その後、1・2号機中央制御室において当該仮設計器に電源を供給する装置のヒューズが切れていること、及び本設計器の計器用電源の
故障を確認したため、2月10日午前6時15分、当該ヒューズの交換を実施し、格納容器圧力、原子炉水位等のパラメータを除いて1号機の仮設計器により監視可能となる。その後、故障が確認
された計器用電源から他の計器用電源への乗せ替え作業を実施したところ、同日午前10時55分、全てのパラメータを1号機の仮設計器により監視可能となる。なお、1号機の仮設計器によるデータ
監視が不能になっている間も、免震重要棟内のウェブカメラ等によって安全上重要なパラメータについては監視出来ており、パラメータに大きな変化はないことを確認できていることから、安全上問題はない。
東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午後3時現在】・新規事項
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12021004-j.html ※2月10日午前9時50分から、窒素封入の信頼性向上のため、3号機原子炉格納
容器側の窒素封入ラインへの流量計追設作業を行っており、この間、同作業に
伴い、一時的に窒素封入を停止*。同日午前10時55分窒素封入を開始し、午前11時24分に一連の作業を完了。
※2月10日午前8時39分、第二セシウム吸着装置において、徐々に処理流量に低
下傾向が見られることから、フィルタの逆洗をするため、当該装置を一時停止。
同日午後2時19分に同装置を起動し、午後2時32分、定常流量(約35m3/h)に到達。
※2月10日午後2時43分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。
※2月10日午後1時28分、4号機使用済燃料プールへ循環冷却系を用いたヒドラジンの注入を開始。
239 :
会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/11(土) 01:36:19.34 ID:EcYUBpZa0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
247 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2012/02/11(土) 23:33:42.62 ID:MC1EGHbY0
>>244 は印象工作なので無視して下さい
使い古された工作員の手法です。
本スレで論派されたのにバカなのかな
みんな気を付けようね(´・ω・`)
県立柏の葉公園において局所的に高い空間放射線量が測定されたことについて(平成24年2月10日)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouen/press/2011/20120210-sokuteikekka.html 県立柏の葉公園の空間放射線量について、柏市を通じて、民間団体による測定結果として
毎時1マイクロシーベルトを超える箇所*(地上1メートル)が発見されたとの情報を得たため、
県として当該個所や類似箇所の空間放射線量を測定したところ、その結果は、下表のとおりでした。
地上1メートルでは毎時1マイクロシーベルトを超えている箇所はありませんでしたが、
地上50センチメートルでは毎時1マイクロシーベルトを超える箇所があったことから、
当面の安全確保のため、周辺を立ち入り禁止としました。また、今後、測定結果を
公園案内図とともに園内各所に掲示するなど、必要な注意喚起を行います。なお、
柏の葉公園の除染については、いわゆる電離放射線障害防止規則(本年1月1日施行)
や各種ガイドライン等を踏まえ、現在、除染の実施に向けた検討・準備を進めているところです。
柏の葉公園
調査箇所 測定値(μSV/h)地面の形状 1.0m 0.5m
第二駐車場1 0.91 1.42 集水桝
第二駐車場2 0.81 1.06 集水桝
第二駐車場3 0.70 1.23 集水桝
公園センター正面 0.89 1.34 集水桝
公園センター裏 0.62 1.03 土
総合競技場ゲート4-1 0.50 0.74 土
総合競技場ゲート4-2 0.38 0.53 土
総合競技場正面 0.38 0.45 土
総合競技場南 0.35 0.47 側溝
第一駐車場1 0.73 1.10 集水桝
第一駐車場2 0.78 1.03 集水桝
第一駐車場3 0.69 1.04 集水桝
野球場 0.34 0.37 集水桝
北エントランス 0.39 0.44 植栽桝
テニスコート 0.27 0.30 集水桝
日本庭園南門 0.58 0.86 植栽桝
多目的広場 0.70 1.02 集水桝
250 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/12(日) 02:05:37.34 ID:D8tWay7U0
>>249 上の方の会見達は
2/12 会見などです 。の誤りです失礼しました
254 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/12(日) 13:19:08.79 ID:D8tWay7U0
255 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/12(日) 13:22:35.88 ID:D8tWay7U0
>>252 はい俺が立ててみますね
今朝立てたばかりなのでもう少し後で
257 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2012/02/12(日) 13:32:16.18 ID:kZhigfNH0
>>255 ヨロシクおながいします
ここはスローペースにしておくお(´・ω・`)
261 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/12(日) 16:28:19.51 ID:D8tWay7U0
>>260 一時ここの6スレが、放射能に移転て出たよね?ここのスレを移転させたのは、運営なんよね
スレストは壺持ちにも出来ると思うんだけど、URLクリックした時に移転しました
て出るのは運営がしたかなと
んでいつ状況が変わるかわかんなくて、俺もここ緊急自然災害板に無駄レススレがあるのが一番あってると思う。放射能板は書けない人達沢山だし見れない人もいて使い物にならない
運営の状況は不安定かなと
また移転させられる状況も配慮してね
いちおう入れときます
262 :
地震雷火事名無し(西日本) :2012/02/12(日) 16:36:56.20 ID:AClUHigR0
>>261 わかったお、よろしくだお(´・ω・`)
267 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2012/02/13(月) 09:35:02.12 ID:rR81xwW00
162 名無しさん@12周年 sage New! 2012/02/12(日) 22:14:29.30 ID:iYWn9yXz0
過去ログの温度計の専門家によると温度計の故障というものは、
電気抵抗方式なら最高値か最低値がずっと表示され、
熱電対方式なら最高値と最低値が交互に表示される。
原子炉の温度計は熱電対方式だろうから、
故障なら最高値と最低値が交互に表示されるはず。
ゆっくり温度上昇するのは常識的に考えて温度計の故障じゃない。
そもそも温度計は取替え時がわかるように
故障すると故障とわかる種類の出力が回路に備わっていると。
189 名無しさん@12周年 New! 2012/02/12(日) 22:18:12.84 ID:J3F9UYfj0
>>62 >>114 おそらく・・・だが、その温度計はK型かR型の熱電対だと思う。
故障すると常温あたりの数値を示し、断線すると最大値まで振り切るはずだ。
だから32度を示している2機が故障していると推測するべきだろうな。
俺、いちおう保全技能士だからプラントの温度計の故障診断ぐらいできるよ。
270 :
◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区) :2012/02/13(月) 16:17:34.31 ID:HtUL0TfY0
271 :
質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX) :2012/02/13(月) 19:14:38.23 ID:qmY9O0CF0
件名: (2/14)細野大臣閣議後会見について 差出人: @cao.go.jp 日時: 2012年02月13日 19:13:16JST 宛先: undisclosed-recipients:; 2/14(火)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。 ●日時:平成24年2月14日(火) 8:35メド ●場所:衆議院 本会議場中庭側廊下 ぶら下がり
272 :
質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX) :2012/02/13(月) 20:35:32.89 ID:c/IuLSCa0
件名: 【場所・時間変更】(2/14)細野大臣閣議後会見について 差出人: @cao.go.jp 日時: 2012年02月13日 20:13:10JST 宛先: undisclosed-recipients:; 先ほどご連絡しました明日2/14(火)の細野大臣の閣議後会見について 下記のとおり変更になりましたので、ご連絡いたします。 ●日時:平成24年2月14日(火) 9:50メド ●場所:合同庁舎5号館22階第1会議室
ここまで3回スレ立て挑戦してますw 18時ころ触り 次頃合い見なければ 最終スレ立てから間はあるんだけど中途半端に触ると伸びるのかな ちょいちょい触ってしまうw いじらしくもなやましいw
277 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2012/02/13(月) 23:28:34.35 ID:rR81xwW00
原発2号機、温度計故障の可能性 配線断線か
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021301002375.html 東京電力は13日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部にある温度計の
一つが同日午後5時に276・4度を示し、一時、計測できる限界の400度を
超えて測定不能になったと発表した。東電は「温度計につながる配線がほぼ断線しており、
温度計が故障した可能性が高い」としている。東電は、圧力容器底部にある三つの温度計のうち、
一つの数値が2月初めごろから大きく変動してきたことから、13日に計器の
電気抵抗の測定など点検を実施。その結果、断線している可能性が高いことが分かった。
事故後、ケーブルなどが損傷し、故障につながった可能性もあるとみて原因を調べている。
2号機温度計は故障=一時「400度超」、周辺30度台−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012021300721 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20120213ax13b.jpg 東京電力福島第1原発の2号機原子炉圧力容器底部に3カ所ある温度計のうち、
一つが90度超を示していた問題で、東電は13日、故障と考えられると発表した。
温度計は「熱電対(ねつでんつい)」方式で測定しており、同日午後に中央制御室で
電気抵抗を測定したところ、電線のどこかがほとんど断線状態であることが判明。
測定直後の午後3時前には342.2度を示し、その後に400度超の異常数値を表示した。
この温度計と同じ高さにある2カ所の温度計は午後6時時点で32度前後。真下の
温度計も約38度で安定しており、東電は100度以下の冷温停止状態が維持されていると判断している。
12日に問題の温度計が新保安規定の運転制限基準の80度を超えたため、東電は
経済産業省原子力安全・保安院に報告し、冷却水注入量を増やした。今後は保安院に相談して元に戻す。雨で流れ込む放射性物質、東京湾などで調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120213-OYT1T00881.htm 文部科学省などが実施している海洋環境放射能調査についての検討会が13日開かれ、
4月から新たに、東京湾や主な河川の河口で放射性物質の調査を行う方針が示された。
陸地を汚染した放射性物質は雨によって川や海に流れ込むため、河口域や湾などの
汚染も監視してほしいとの声が上がっていた。3月までに詳細を詰め、国の総合
モニタリング計画に反映させる。
千葉・東金、土から高濃度セシウム 1キロあたり最大で5万8000ベクレル
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4952114.html 千葉県東金市にある産業廃棄物の処理を行っている第三セクターの施設内の土などから、
1キロあたり最大で5万8000ベクレルという高濃度の放射性セシウムが検出されました。
一部は市内の植木畑に運び出されていて、現在、回収作業が行われています。
千葉県などによりますと、汚染された土が見つかったのは、県が出資する第三セクター
「千葉園芸プラスチック加工」です。この施設では、農業用のビニールハウスで
使用済みとなったビニールなどを細かく裁断した上で洗い流し、熱処理を加えて
粒状のプラスチックをつくっていますが、この過程で出た土から、最大で5万8000ベクレル
という高濃度の放射性セシウムが検出されました。「そのまま埋めても良い」
とされている1キロあたり8000ベクレルのおよそ7倍の値です。
llllll(-ω-;)llllllガーン…
>>276 ありがとだお、無理せずゆっくりで
大丈夫だお、気長に待ってるお
ζζζ
∧,,∧ .____ 夜食だよ。
( ´・ω・)つ\∽∽/
└─┘
>>280 で 472キロバイトです。512キロバイトまであと少しですね。
512キロバイト超えると書き込みできなくなるので
>>280 のパート7の次スレによろしくです
書き込むまで超えてるかわからないので、書き込みエラーになるとまた書き直さないとダメなるので
本文は一旦コピーして書き込みをお勧めですw
282 :
◆tabibitoiI (内モンゴル自治区) :2012/02/14(火) 15:33:10.27 ID:VDrRPlRu0
36 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/14(火) 02:36:36.17 ID:idv4HxHh0
前スレ
968 名前:地震雷火事名無し(宮崎県)[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 02:26:31.69 ID:p3T2XHA80 [4/5]
東電は中性子を測定してるのではないかと妄想してる
臨界してないか知りたいなら中性子測るんちゃう
19 名前:地震雷火事名無し(茸)[] 投稿日:2012/02/13(月) 21:28:24.45 ID:CbYmxiMJ0
重要なパラメータである炉心内の中性子を測定するため、
中性子検出器は存在する。
(設置許可申請書に記載あるはず)
炉内測定用の中性子検出器がない商用原子炉は、おそらく
世界中探しても見つからないと思う。
こうなんだって。
でも東電の松本はこれが無いみたいに言って
屋外の観測車に乗せてる計測器では
コンクリートに遮蔽されて計測できないと言うんだな。
898 :地震雷火事名無し(茸):2012/02/14(火) 10:22:33.11 ID:yqWyEmLu0
>>36 164 名前:地震雷火事名無し(東京)(神奈川県)[] 投稿日:2012/02/14(火) 09:37:55.14 ID:l0A472TE0
>>149 検出上限の基準値を爆上げすればいいだけw
正解
去年11月のキセノン検出騒動の時(11月3日あたり)は1立方センチあたり10万分の1ベクレル
と言う精度でキセノンの検出を報告している。この時は、自発的核分裂という事でかたずけている。
再臨界が生じたと仮定した場合にはキセノンの濃度がこの1万倍になる計算だそうだ。
http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/kinkyo1111.htm 今回はというと Xe-135 検出限界未満 検出限界値 9.5×10-2Bq/cm3 らしい。
非常に感度の悪い検出器を使ったらしい。(ここ笑うところ?いや、怒るところ?)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120212_01-j.pdf およそ1.0 ×10-1Bq/cm3で検出限界が去年11月より1万倍高い値に設定されている。
ご丁寧に9.5×10-2Bq/cm3とし−2乗をアピール。少しでも低く見せる努力が伺える。
つまり、9.4×10-2Bq/cm3でも検出されていないことになる。仮にこの値だと昨年
11月検出値の9400倍で、再臨界が生じたとした時の計算値にほぼ等しい。
ちなみに、翌日平成24年2月13日の記者会見資料では検出限界値 9.3×10-2Bq/cm3と微妙
に下げている。これも少しでも低く見せようとの努力なのか?
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120213_01-j.pdf 東電は検出限界未満という偽りの言葉を用いて、いかにも低い値であるかのような
心理操作を行うとともに、実際の測定値を隠匿するという姑息なやり方で国民を欺いている。
984 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 11:20:13.80 ID:g2vDjL0a0
「温度計を調べる」という名目で東電が弄って
↓の人たちが書かれた「故障のときの挙動」と同じ現象になった。
162 名無しさん@12周年 sage New! 2012/02/12(日) 22:14:29.30 ID:iYWn9yXz0
過去ログの温度計の専門家によると温度計の故障というものは、
電気抵抗方式なら最高値か最低値がずっと表示され、
熱電対方式なら最高値と最低値が交互に表示される。
原子炉の温度計は熱電対方式だろうから、
故障なら最高値と最低値が交互に表示されるはず。
ゆっくり温度上昇するのは常識的に考えて温度計の故障じゃない。
そもそも温度計は取替え時がわかるように
故障すると故障とわかる種類の出力が回路に備わっていると。
【原発】原発情報2007【放射能】より
971 :地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/14(火) 15:50:59.77 ID:WPSdX6i+0
480 名前:地震雷火事名無し(禿)[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 15:47:36.10 ID:CGpv/l0bi
島田市長からの返信メール
RT @emikojeje: 瓦礫受け入れ反対メールに対して静岡県島田市市長から届いた返信全文
「貴女みたいな勘違いしている利己主義者は、
静岡に来てもらわなくて結構です、
静岡の産物も買わなくて結構です、
旅行も来なくて結構、
他に行く時も静岡県を通らないで下さいお願いします、
こちらから丁重にお断りします、」
#瓦礫
RT @yamamototaro0:
★注目?拡散願い★島田市長からの回答のようです RT @emikojeje:
静岡県の島田市市長から私が送った瓦礫受け入れ反対メールへの返信が今日届きました。
市長とは思えない文章だったので是非読んでください。確かに市長本人のアドレスです。
http://t.co/KMh7hcZ9 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328318291/ より転載
988 :地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/14(火) 15:52:35.73 ID:WPSdX6i+0
RT @emikojeje: 静岡県の島田市市長から届いたメールの証拠です。画面をキャプりました。アドレスも間違いないでしょう。
http://t.co/TwnUHYih 196 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/14(火) 16:55:00.83 ID:FDbw+21f0
@4486292: ぬまゆのブログ >【 このまま、 温度上昇が進み、600〜700℃ になって 爆発し、
連動的に、 1号機 〜 4号機 まで、吹き飛ぶことの方が 心配だ 】 と 「 作業員 さん 」 は 語る。
ttp://m.bl ◆ogs.yahoo.co.jp/kmasa924/29218923.html
274 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/14(火) 17:19:03.96 ID:FDbw+21f0
http://www.tagesschau.de/ausland/fukushima642.html ドイツ報道−南相馬市今も5万人が生活.自殺者数は上昇,政府に放置され放射能の恐怖で
市民は生活.放射線防護·指揮官三浦万尚は"政府は犯罪者"と語る.小学校の通学路は
年間50msv以上の放射線量,50回の許容限度量,でも小学校は再開
542 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/14(火) 18:36:10.15 ID:eOMN16Vt0
(質問者落としました)
H2、H3の抵抗値にばらつきはあるか、信頼できるのか。
東電:多湿の環境なので、絶縁抵抗値の低下が表れている。
プラマイ20度の不確かさがあることに変更はないが、その程度の誤差があることを前提にして対応していく。
TBS
他の温度計の抵抗測定結果は。
東電:8か所で点検実施、抵抗測定上以上と言えるものが二つ。
ひとつはCRDハウジング上部の温度計。
140度ぐらいまで急上昇して-20、-90度などに急低下したもの。
もう一つはRPVベローシール部の測定点、指示不良とこれまでも判断していたもの。
2号機内にいくつ温度計があり、いくつが指示不良なのか。
東電:全部で41個、すでに故障と判断したのが5つ。
36個が現在使用可能。
健全な36個にH1とCRDハウジング、ベローシール部が含まれるのか。
東電:確認する。
故障と判断しているが、値としてとっているものもある。
NHK
故障している温度計は0度方向に集中しているが。
東電:まだPCV内の情報がたくさん得られないのではっきりしたことは言えない。
端子台が同じ所を共有している、ケーブルが同じようなところを通るなどのことが関係しているかもしれない。
図面や現場の状況、施工図などを踏まえて考えたい。
135、270度方向の温度計の配線はどこで合流するのか。
東電:確認する。
1番近いぺネを通り抜けるように計装ライン構成がなされているはず。
東京新聞
41個中5個温度計が故障している状況でパラメータの監視はちゃんとできているのか。
東電:その他36個の値を見ており、傾向を観察すると注水量の増加に伴って低下するなど見られる。
値そのものは校正ができていないので正確には分からない。
PCV内の温度計は工業用内視鏡を入れて計測した時に数度程度しか誤差がなかった。
574 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/14(火) 18:48:33.46 ID:eOMN16Vt0
フリー南氏
温度計のメーカー、型番は。
東電:温度計自身の調査を進めている段階。
41個の温度計は同じ熱電対のものか。
東電:型番までは分からないが、0-300℃のT型。
フリー木野氏
2号機温度計について、故障モードでどういう表示になるか。
東電:確認中。
メーカーに確認はしないのか。
東電:うちが見ているので確認させてください。
抵抗値が変化したとき、どういう数値がどういう状況で出るかをメーカーに確認したか。
東電:わたくしどもも研究所で確認している。
メーカーには聞いているが、明確に断線やショートしたときの指示値の動き方は分かるだろうが、徐々に指示値が変化するケースについては知見がないということだった。
120214 東電会見 午後
http://www.ustream.tv/recorded/20439392
292 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2012/02/15(水) 00:09:42.52 ID:JgMZeuS70
これってなあに(´・ω・`)?
785 :地震雷火事名無し(東京都):2012/02/14(火) 19:46:13.04 ID:enp9lnwx0
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120214002/20120214002-4.pdf 保安院のデータだけどさ、2号機の
「CRDハウジング」と「圧力容器下部」のデータ見てくとわかるけど
昨日騒がれた温度計と全く同じ挙動してるんだよね
そして何故か都合よく、計器不良と調整中って注釈付きに切り替わってる
2つあるんだよ、温度上昇示してる温度計はさ
しかもこの2つ場所近いんだよね、10〜15メートルくれーかな
都合よく温度上昇した2つだけが計器不良と、調整がいきなり入るってねw
>>293 に次スレへのワープ
>>283 福岡さんもありがとうね
>>284 千葉さん
ありがとう、(`・ω・´)ゞビシ
そろそろ次スレ見えましたね
295 :
15日藤村会見まだ上がらってません 遅いよ(内モンゴル自治区) :2012/02/15(水) 03:31:47.76 ID:tAR6c32n0
296 :
地震雷火事名無し(東京都) :2012/02/15(水) 03:32:11.53 ID:L/4ibkQP0
テンプレうぜえ いい加減にしろクズモンゴル