ふくいちライブカメラ関連 実況スレ40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(東京都)
東日本大震災後の福島第一原子力発電所と被災地関連ライブカメラを監視するスレ

◆東京電力ふくいちライブカメラ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
◇ブラウザから(ブラウザの種類で繋がらないのもあるようです。)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asf
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asf
◇ストリーミング直リン
mms://a46.l12738052045.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/46/127380/v0001/reflector:52045
mms://a1362.l12738051361.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/1362/127380/v0001/reflector:51361
◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx?bkup=51361∝=a
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asx?bkup=52045∝=a
◇ふくいちビューワー for Android
https://market.android.com/details?id=net.hirozo.FukuichiViewerPkg
◇ふくいちビューワー for iOS
http://itunes.apple.com/jp/app/id447030973?mt=8&ls=1

◆TBS/JNN 福島第一原発 情報カメラ
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
http://www.youtube.com/v/8Cpx6f0e0OM?version=3
http://www.youtube.com/v/24eGVuK4G4M?version=3

◆富岡ライブカメラ(ブラウザ再生はSilverlight)
ttp://www.nttfukushima.com/live/tomioka/Default.html
ttp://www.nttfukushima.com/live/tomioka/media_load.asx
◇GAS可能
mms://center.ntt-fukushima.com/n-tomioka

◆強震モニタ+地震波形音
ttp://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii

◆各地のガイガー
ttp://wiki.livedoor.jp/ok2222/

●次スレは速度見通して900〜950超えたら重複を避けるためにスレ建て宣言後で
●関連リンクは>>2-10

◆前スレ

ふくいちライブカメラ関連 実況スレ39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1325940573/
2地震雷火事名無し(東京都):2012/01/17(火) 22:20:59.65 ID:WTPlUXVP0
>>1 乙
3地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 03:26:31.90 ID:oMWgipxu0
月が照らすふくいち
4地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 07:22:50.63 ID:2khA1GlC0
ベントされたかもしれないってさ。念のため今日はマスクした方がいいよ。

407 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 01:38:13.35 ID:s+cRU/kU0

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?id=1814733765&owner_id=14921780&&mfre=1

ヤバいかも… 2012年01月17日22:34
まだ公表されて無い事実をお知らせします

福島第1、第2原発が午後4時過ぎから7時過ぎまで停電

電源確保が出来ず、手動で発電してるみたいです…

第1原発の2号機の窒素注入も3時間位ストップしてたもよう

原発に、電源を送ってる田村中継局の不具合によるものみたいですが、復旧はしたけど仮の状態みたいで、いつ電源供給が出来なくなるかわからないとの事

第2原発の方も、冷却水のポンプが3時間位停止し、蒸発状態になってたみたいです…

現在は、何とか電源確保も出来たみたいで、蒸発した冷却水の注入を行ってる最中みたいですが、同時にベントもしなければならない様で、放射性物質が混じった蒸気が放出されるのを避けられない状態って事です…


※私がブログを通して言いたいのは、この事象も国や東電が隠ぺいをするのではないかって事です…

22時半を過ぎようとしてますが、未だマスコミ各社や東電、国からの発表が無いと云う事にも腹が立つ

このソースは、今現在第1と第2原発で作業中の方からので知りました…

状勢を見守るしか無いのか…それとも、避難を考えて行動したら良いのか…
5地震雷火事名無し(東日本):2012/01/18(水) 08:31:05.67 ID:+FXKX5+W0
>>1 乙華麗
6地震雷火事名無し(東日本):2012/01/18(水) 08:54:56.49 ID:Oirba0ml0
富岡氏んだ?
7地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/18(水) 09:05:53.46 ID:/xbNCRck0
★<富岡ライブカメラ>故障のため配信停止中。再開時期未定。

何があった?
8地震雷火事名無し(庭):2012/01/18(水) 10:09:17.25 ID:I31uAgkt0
ヒント米軍。
9地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/18(水) 11:13:05.49 ID:1XLNVdEo0
前にもあったが、左側のクレーンの下のほうが映ってない
10地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/18(水) 11:13:36.38 ID:IwT5hkpw0
JNN 4号機の右側あんな黒かったけか?心配だ。
11地震雷火事名無し(西日本):2012/01/18(水) 11:19:38.79 ID:0TTzfcAn0
煙突からモクモクということはなんらかの弁などを切り替えたり開放したりしたってことだよな
12地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/18(水) 11:21:57.02 ID:ABEZwGG+0
もくもくじゃなくて太陽光の関係だと
天気いい日はよくこうなってる
13地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/18(水) 11:23:57.04 ID:1XLNVdEo0
JNN いつもよりズームしすぎてて、4号機が画面のぎりぎり
14地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 11:26:54.23 ID:4FyjwUkp0
いやあれは煙だ
15地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/18(水) 11:30:45.06 ID:UT09PSyM0
湯気か煙が海からの風に流されているように見えるな
16地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/18(水) 11:32:31.37 ID:ABEZwGG+0
太陽が動くにつれて右に移動してってるけど・・
17地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/18(水) 11:35:28.95 ID:UT09PSyM0
右に移動して煙突とつながらなくなった
18地震雷火事名無し(西日本):2012/01/18(水) 11:38:46.16 ID:0TTzfcAn0
確かにしてってるな
19地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/18(水) 11:40:17.82 ID:1XLNVdEo0
4号機の後ろの小さいクレーンがワープした
20地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/18(水) 11:45:18.82 ID:olQVTuvl0
4号機付近から煙上がっているのか。
21地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2012/01/18(水) 11:53:24.09 ID:ZUwvOcj00
煙に見えるよな
22地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2012/01/18(水) 12:07:00.01 ID:ZUwvOcj00
止まったな
23地震雷火事名無し(庭):2012/01/18(水) 12:12:01.10 ID:Ql3jx0AM0
前スレより

998 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 11:05:51.52 ID:AoDVM+He0
>>992
ひでえ会社だな、給料10倍ならまだわかるが。

日当8000円でした、しかし宿がないので、各業者は自腹で旅館に泊まってます
(宿泊費は会社持ち)
元請けからは一人頭日当20000円しか出ません
どう見ても赤です
ありがとうございました
24地震雷火事名無し(東日本):2012/01/18(水) 12:12:34.14 ID:Oirba0ml0
中通り震度3
25地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/18(水) 12:17:46.66 ID:1XLNVdEo0
まだ作業やってるんだ
26地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/18(水) 12:19:17.97 ID:1XLNVdEo0
4号機の前にあるのは消防車?
27地震雷火事名無し(庭):2012/01/18(水) 12:21:45.55 ID:Zp93UFkM0
あと、煙についてですが、アーク溶接の煙、発電機に水ぶっかけた、地面から出る湯気等があります

ぶっちゃけ現場内に機材を置いとけば早いのですが、作業員からは何も言えない、知識もない、考えないのが現状です

簡単に言えば助けて
28地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/18(水) 12:36:06.00 ID:1XLNVdEo0
画面がぶるぶる震えて4号機の右端が切れた
29地震雷火事名無し(東日本):2012/01/18(水) 13:13:41.80 ID:Oirba0ml0
すこしづつ震えて
4号機をフレームアウトさせる魂胆だな(;・`ω・)
30地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/18(水) 13:23:27.20 ID:n3kYVh4/O
で、セシウムが増えてる理由は何だ?
まさか、福島第二がアップアップな状態じゃねぇだろうな?

31地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/18(水) 13:31:20.15 ID:lP4UNuQt0
32地震雷火事名無し(茸):2012/01/18(水) 13:56:31.57 ID:Lt1DC41f0
スレ違いごめん。ライブカメラ繋がりでちょっと聞いていい?
インターネット自然研究所ってサイトのライブカメラで
【九州エリア】長者原から見た三俣山っての見ると
三俣山らしき正面の山の右横が白煙?出ているんだけど
阿蘇山?
33地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/18(水) 14:37:56.38 ID:DcaWFV0L0
1月15日16時〜1月17日9時 ND 14.5 24.0
セシウム134 14.5MBq
セシウム137 24.0MBq
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu21.pdf
34地震雷火事名無し(関西地方):2012/01/18(水) 15:14:55.20 ID:X/Z0swGOO
>>32
肉眼で確認できる場所にいるけど今日は湯気あがってないよ
35地震雷火事名無し(関西地方):2012/01/18(水) 15:24:02.76 ID:X/Z0swGOO
あと、その方角ならカメラに写ってるのは九重連山。
阿蘇山は九重山より低いから写らないよ。
36地震雷火事名無し(茸):2012/01/18(水) 16:56:57.60 ID:Lt1DC41f0
>>34>>35
ありがとう。
何だろう、普通にゴミでも燃やしてるのかな?
今、日別に確認て所で13時にその画像があるので、
時間がある時見てほしいです(T-T)
37地震雷火事名無し(芋):2012/01/18(水) 17:11:36.17 ID:UfbJrbdD0
↓とかの地震板で聞いてみては?
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ23
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325571715/
38地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/18(水) 17:54:25.83 ID:v6FLaRbP0
992 名前:地震雷火事名無し(庭)[] 投稿日:2012/01/18(水) 10:08:08.27 ID:xtPOvnwH0
>>986
クレーンは毎日使ってないよ
様子からして搬入終わってカルバートか溶接が主と見られる

ちなみに今月から福島第一原発第二に行けと言われたから会社辞めたでござる

By 溶接下請け会社の元社員


前スレの>>992

真実が分かるようになるんだからむしろ行ってみるべきだと思うけどね
今からでも遅くは無いぞ、考え直せ
39地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/18(水) 18:12:25.06 ID:9tcuy49j0
富岡ライブって止まったままですか?
自分は映らんのですが
40地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/18(水) 18:14:42.73 ID:JhDFIOyE0
東京の線量徐々に下がってますね。
0.05μSv割ったらみんなでお祝いのパーティーでも…
41地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/18(水) 18:18:51.64 ID:l73Xc6nx0
>>39
うちも映らんです
42地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/18(水) 18:47:26.15 ID:Q5mTvlSM0
>>30
再稼働も噂されてる第二がか?
43地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/18(水) 19:24:24.27 ID:rIXlPSNKO
三股山はいつもあんな感じ。
44地震雷火事名無し(空):2012/01/18(水) 19:29:38.56 ID:yZcbQc330
>>40

NHK総合 1/18(水) 24:15〜25:05
[再放送]NHKスペシャル シリーズ 原発危機「知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/120115.html

今夜です
45地震雷火事名無し(空):2012/01/18(水) 19:33:55.11 ID:yZcbQc330
JNNの4号機 今夜はますます傾いて見えるね
というか 最上階の部分が実際さらにに変形してきたように見えるのだけど
46地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/18(水) 19:35:27.28 ID:+ltAmzX90
ふくいちで4号機方面で光ってるの何?
47地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 21:09:40.80 ID:sS9rediu0
48地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/18(水) 21:29:43.03 ID:/7wcaoYc0
>>44
ありがとう。これ見たかったわ。
49地震雷火事名無し(島根県):2012/01/18(水) 21:40:07.73 ID:V+83PGuQ0
今日ももくもく4号機
50地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/18(水) 21:44:08.02 ID:/7wcaoYc0
スイスの気流予測サイト、いつの間にか日本語ページ作ってくれてたんだな
http://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
51地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/18(水) 21:45:43.30 ID:4PnuwkqXO
>>38
あんたいっぺん燃料プールに飛び込んできたら?
52地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/18(水) 21:52:36.17 ID:/7wcaoYc0
少し前に、初音ミクかなんかでかーくーゆうごろにーとびこんでみたいー♪
みたいな歌あったよねwあれ流行ったの事故前だったけどなwまぁ、ふくいちは核分裂炉だけどw
53地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/18(水) 22:04:11.39 ID:v6FLaRbP0
>>51
何で燃料プールに飛び込まなきゃなんねーんだよwww
俺らに必要なのは真実の現状だよ
54地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/18(水) 22:23:07.01 ID:MsJ3tHDpO
>>46
チェレンコフさん
55地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/18(水) 22:28:17.82 ID:NRKI8k7WO
ふくいち温泉自慢の露天風呂だなwww
56地震雷火事名無し(東日本):2012/01/18(水) 22:34:49.23 ID:yLcFha2j0
なんでこんなに福島揺れてんだ
57地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/18(水) 22:35:38.78 ID:/xbNCRck0
ふくいちで地下核実験やってるのか?w
58地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 22:50:39.72 ID:OvW8U6PC0
西君が腰振ってんだ。
59地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 23:33:45.95 ID:sS9rediu0
JNN
これは5、6号機でしたっけ?
ttp://or2.mobi/data/img/21603.png
60地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 23:36:05.42 ID:9hAnwm4l0
画面が変だぞ
61地震雷火事名無し(西日本):2012/01/18(水) 23:44:19.92 ID:vDZvZPbw0
JNN精子画w
隠蔽キター
62地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/18(水) 23:51:11.47 ID:mu6pCT+00
普通に見れるじゃんw
63地震雷火事名無し(西日本):2012/01/18(水) 23:59:56.06 ID:vDZvZPbw0
>>62
そういうのはレスと同時に見ていってくれ

カメラ管理人ここみてるのかい?
64地震雷火事名無し(タイ):2012/01/19(木) 00:00:32.71 ID:pW5F/Ibf0
>>57
メルトアウトした核燃料と地下水が少しずつ水蒸気爆発して
微振が起こってるのか?
65地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 00:19:19.19 ID:Sapu21FF0
>>44
見てる

1/15 NHKスペシャル 知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告〜を見て
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-550.html
にキャプチャーした図表付のまとめ
66地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 00:28:27.05 ID:Sapu21FF0
>>44
前スレの あの今にも倒壊しそうな4号機の写真、
どんな時にどこから撮影したか知りたかったのだけど
1/15 NHKスペシャルでまったく同じアングルで撮影された映像流れてた
海洋の汚染調べたとき沖から望遠で4号機を撮影したもののようだ
近接距離から広角レンズで撮影したのなら画像のひずみもあり得ると思っていたが
沖から望遠で撮った映像画像にひずみはほとんど起こらないだろうから
やっぱり4号機深刻な状況だね

67地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 00:30:31.11 ID:Sapu21FF0
漁師さん正直

もうゴミだっぺ 猫も喰わね
68地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/19(木) 01:48:22.22 ID:GX6IREfW0
今夜の殺人光線は瞬きすぎ
なぜあんなに瞬くのか
69地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/19(木) 02:07:20.15 ID:KHg5HUfq0
待ちくたびれた
誰が4号機へ行って支柱蹴り倒してきてくれ
70地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/19(木) 02:07:47.00 ID:KHg5HUfq0
待ちくたびれた
誰が4号機へ行って支柱蹴り倒してきてくれ
71地震雷火事名無し(西日本):2012/01/19(木) 02:16:57.28 ID:NFM5liiO0
>>69
38が逝くってよ
真実とやらを目で見て確かめたいそうだ
72地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/19(木) 04:10:09.88 ID:LVcRILi9O
ここもずいぶん飽きられたな
73地震雷火事名無し(茸):2012/01/19(木) 07:44:34.15 ID:s5L+Tte/0
http://p.pic.to/7zq42
去年の5月頃の4号機原子炉建屋オペフロ
現場調査時
74地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 07:57:09.65 ID:Sapu21FF0
>>これは酷い 去年の5月の時点で鉄骨ひずみまくってる
止めてるボルトが腐食してるようにも見えるが海水かけまくったからかな
今はさらに酷くなってるんだろうね
それにしてもデカさがわかる
こんなに大きなものをちょっとした応急処置でなんとかできるとは到底思えないのだが
75地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 08:02:18.80 ID:Sapu21FF0
dionさんのJNN映像アップ来てた
乙です

JNN遠隔操作 2012-01-17 (TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
撮影? 2012-01-17富岡ライブカメラ(NTTふくしまの窓から)
1of2 車両ウォッチング2012-01-17 富岡ライブカメラ(NTTふくしまの窓から)
2of2 車両ウォッチング2012-01-17 富岡ライブカメラ(NTTふくしまの窓から)

チャンネル
福島第一原発周辺のライブカメラ(録画)
http://www.youtube.com/user/454541919?feature=watch
で見れる 追加日(新しい順)設定
76地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 08:04:28.18 ID:Sapu21FF0
>>75

この日(1/17)、16時10分に南いわき開閉所の瞬時電圧低下により、
富岡ライブカメラがシャットダウンしてしまいました。
転送機器やカメラなどの機器が自動復帰するタイプではないようで、
NTT関係者の方がマニュアル操作で直接機器の操作をしにいかないと
復帰しないのでは?という情報でした­。

とのことでした
77地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 08:06:16.68 ID:cCL6tZUY0
ああ、停電か。
78地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 08:06:51.49 ID:Sapu21FF0
>>75
JNN遠隔操作 2012-01-17 (TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
ですが
JNNはまったくの放置プレイ状態になってしまっていると思ったら
誰も見ないような夜間に遠隔操作での調整入っていたのでしょうか?
ズーム画像やパンの様子がありましたけど
79地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 08:14:58.30 ID:Sapu21FF0
>>75
http://www.youtube.com/watch?v=rthcqDiPpcw&feature=plcp&context=C31b096eUDOEgsToPDskLzECeqMe6bk4nMniwVqzis
の2:31頃の4号機のアップ映像は非常に鮮明で建屋のひずみの具合が明瞭にわかりました

それと今のJNNの映像を比べてみると
最上階のフロア付近の天井の鉄骨部分?(屋根とフロアの間の部分?)が崩落してきているように見えます
昨日からまた4号機の状態が顕著に変わったように見えるのですがどうでしょうか?
80地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/19(木) 08:16:44.49 ID:oK08ViEv0
またクレーンが浮遊してるねw
81地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/19(木) 08:18:53.29 ID:8QFGNRgwi
1号機から薄く黒い線が出てるのは何だろ?クレーンなの?w
82地震雷火事名無し(東日本):2012/01/19(木) 08:21:57.41 ID:/a1vAgiC0
富岡つながんねー
83地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 08:28:35.97 ID:Sapu21FF0
>>79
それとも燃料プールの部分が崩落してきているんだろうか

一昨日まではなかった右肩下がりの斜めの部分
84地震雷火事名無し(庭):2012/01/19(木) 08:33:26.62 ID:Ee/Iu30G0
>>83
屋根の層が一枚剥がれた感じ
7月のと比べると随分スッキリしてますね
85地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 09:00:34.14 ID:Sapu21FF0
屋根から崩落してきたように見えるね
かなり大きな構造物でそれがちょうど燃料プールの上に落ちてきたとしたら
厄介だね

しかしJNNさん、4号機全体が見えるようなアングル修正お願いします!
夜間には遠隔操作できてるんでしょう
昨日の地震でずれた?
国民に危機を知らせる機能があるのはJNNのライブカメラだけになってしまっているのですから
責任重大だと思うのですが マスコミの使命ってあるはずですよね
86地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 09:33:35.38 ID:mPdWxCjv0
>>79
すげークリア!
TBSはカメラ増設して報道根性(国内唯一)みせるべき

以下参考

>>はい歪み4号機
>>http://2ch.at/s/20mai00500950.jpg

>おい
87地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 09:34:22.64 ID:mPdWxCjv0
↑スマソ勘違いJNN
88地震雷火事名無し(茸):2012/01/19(木) 09:58:46.53 ID:AVzkA4/F0
一緒やんw
89地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 10:05:44.08 ID:mPdWxCjv0
あ、一緒なの?
90地震雷火事名無し(芋):2012/01/19(木) 10:07:13.54 ID:aASEiTED0
NHKのは今見えてるJNNの真裏側から撮ったことになるの?
91地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 10:11:13.74 ID:Sapu21FF0
>>90
>>66
海側で船上からの撮影だと思います
92地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 10:13:06.54 ID:mPdWxCjv0
4号機倒壊スレの最初にあった4号機まとめ画像消えてる
誰か持ってない?
結局プールはどこなのよ?
ピットとやらはどこ??
93地震雷火事名無し(山形県):2012/01/19(木) 10:18:27.28 ID:GVw0T33V0
ふくいちの通路になんか棒状の物が倒れてるけど
これなに?前からあったっけ?
二日間留守にしてたうちに現れたように思うが
94地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/19(木) 10:30:19.52 ID:wyUz881B0
富岡はまだ復旧しないのか。
生牛が見たいぞ。
95地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 11:07:23.39 ID:Sapu21FF0
JNN 今日は作業まだないね
屋根から構造物が崩落しそうな状況では
フロアでの作業は無理なのでは
96地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 11:21:59.43 ID:eHb4xQhN0
富岡カメラに人が入るなら
夜間でもピントが合うようにカメラを調整してほしいね。
97地震雷火事名無し(東日本):2012/01/19(木) 12:02:53.16 ID:/a1vAgiC0
てかライブカメラなんかNHKが率先してやるべきだろ
なんのために受信料払ってる公共放送なんだよ
2号機に内視鏡入れるんだってね
ライブ中継で視聴率うなぎのぼり
99地震雷火事名無し(空):2012/01/19(木) 12:47:22.34 ID:m2GpN92i0
>>92

4号機の細部の写真・画像
http://yoshi-tex.com/Fuku1/Fuku1No4.htm

一時の熱病のようなネットでの4号機の倒壊危機説はおさまってきているが
4号機の状況はその時よりさらに悪化しているように見える
JNNが見せないのには何らかの理由があるんだろう
100地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/19(木) 13:11:10.33 ID:ac0D4Qzi0
>>99


うわあああああああああああああああああああああああああああああ



なんじゃいこりゃああああああああああああああああああああああ
101地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/19(木) 13:46:52.44 ID:QwedWEJSO
>>98二号より、三号の方が先だろ。あの瓦礫の山の中に原子炉は存在してるのか?
102地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/19(木) 13:52:30.22 ID:Juzh/dc30
>>99
途中で読むのをあきらめざるを得ない文だが
画像を見て、想像以上に酷い状態であることは解った
103地震雷火事名無し(東日本):2012/01/19(木) 13:58:13.46 ID:H52bl+rx0
>>102 禿同w
104地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/19(木) 14:07:58.46 ID:s3WEJ8uA0
年末年始にかけて急増した放射性物質・・・その真相は?
ttp://ex-iinkai.com/free/detail70.html?PHPSESSID=04588b800ea54b769f6a95c46641ef91
105地震雷火事名無し(福島県):2012/01/19(木) 14:14:27.63 ID:RtIig3CL0
なんていうか、言いたい放題書き放題の個人ブログばかりが
ソースになってるのもどうなのかなぁ。

もっと専門機関の信頼できるソースってないものなのかねぇ・・・
106地震雷火事名無し(西日本):2012/01/19(木) 14:31:26.85 ID:TB6UAwRD0
>>96
フォーカス固定に出来るタイプだといいんだが
できない安物なんだろうか
107地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/19(木) 14:54:11.05 ID:moJ+X2Ed0
>>102
過激派のHPみたいな文法だな
108地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 14:55:40.49 ID:IABsPc9N0
>>101
ここに図が載ってるから
画像と見比べて、どうなってるのか推測するしかないな

福島第一原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果について
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/100805-1.pdf
(主要な施設の耐震安全性評価)

福島第一原子力発電所3号機
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/100716-1.pdf
耐震安全性について(補足説明資料)

福島第一原子力発電所5,3号機の耐震安全性評価の比較について
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/4/053/53-2-2.pdf

福島第一原子力発電所3号機
http://www.tepco.co.jp/nu/material/files/ka10061703.pdf
新潟県中越沖地震を踏まえた原子力発電所等の
耐震安全性評価に反映すべき事項について

福島第一原子力発電所3号機
http://www.tepco.co.jp/nu/material/files/fk10071601.pdf
安全上重要な建物・構築物及び
機器・配管系の耐震安全性評価
109地震雷火事名無し(東日本):2012/01/19(木) 15:01:55.52 ID:H52bl+rx0
TBSはカラスが鳴いてて、ライブ感じゅうぶんだなw
110地震雷火事名無し(兵庫県):2012/01/19(木) 15:11:59.68 ID:ei9bFW/W0
>>93
あれ?って思ったら過去の画像見るといいよ
http://youtu.be/0HHZ3MH4COI
111地震雷火事名無し(東日本):2012/01/19(木) 15:22:09.64 ID:/a1vAgiC0
>>105
専門機関はすべて東電の息がかかってるだろ
112地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/19(木) 15:39:26.72 ID:lKYvGB9e0
>>104
武田先生の言ってるのは気になるな
年末年始の急増は本当は何が原因なんだろ?
113地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/19(木) 17:32:39.93 ID:s3WEJ8uA0
セシウム微増
1月16日9時〜1月17日9時 ND 14.5 24.0
1月17日9時〜1月18日9時 ND 23.9 33.9

ttp://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu22.pdf

【警戒】セシウムが福島で再上昇!千葉も微量観測!
ttp://takumiuna.makusta.jp/e162864.html

114地震雷火事名無し(空):2012/01/19(木) 17:55:48.88 ID:170m7lb20
JNNの4号機南側の中央部のやけに白い発光はなんだろう
今まで見たことない位置で光ってる
光の色が最上階の明りの黄橙色とはかなり違っている

dionさんの17日夜の映像と比べてもはっきり違っている
http://www.youtube.com/watch?v=rthcqDiPpcw&feature=plcp&context=C31b096eUDOEgsToPDskLzECeqMe6bk4nMniwVqzis

なんだろこの光,色温度低い,カメラのカラーバランスを他の照明を白くなるようにあわせたら
たぶん青白い光に見えるはず
冗談だろうたぶん
115地震雷火事名無し(空):2012/01/19(木) 17:58:09.82 ID:170m7lb20
>>114
色温度が高い
の間違いでした

他の照明や光とかなり色調が違う
あえて言えば,青色発光ダイオードを使った白色LEDって感じの
冷白色 これって青が混じってしまってるからだよね
116地震雷火事名無し(東日本):2012/01/19(木) 18:27:56.97 ID:H52bl+rx0
>>115 撮影なんかに使うブルーライトとは違う? 色相はLEDと
異なるかもしれんが。。。LEDだと、あれだけの光量出すのむず
かしいと思う。しかし、何を見せたくないんだろう、盗電は?
117地震雷火事名無し(空):2012/01/19(木) 18:29:27.67 ID:170m7lb20
白く光っている場所は1月9日以降 何故だか黒っぽく変色して見えるようになった
4号機の南側壁の中央部

作業灯ならよいのだが
それにしてもこれまでになかったところで夜間に作業灯が光るなら
4号機になんらかの変化が起こっていることを意味するのかもしれないね
118地震雷火事名無し(空):2012/01/19(木) 18:33:53.77 ID:170m7lb20
チェ....光じゃなきゃいいんだ
たぶん気のせいだ このところJNN見すぎて病んできたのかも
今日は2号機のイベントのほう見て気を紛らわすことにする
119地震雷火事名無し(空):2012/01/19(木) 18:44:17.19 ID:170m7lb20
今一瞬 JNN 映像がアップされてパンが入ったよ
4号機を一瞬ズームしてまた元のアングルに戻ってしまった。
これって自動でフォーカシングするための無人での操作?
マニュアル操作ならもっと4号機の右側入れてくれればよいのに
120地震雷火事名無し(庭):2012/01/19(木) 19:14:40.44 ID:HN8dke8K0
ライトでないなら昼間でも見えるんでないの?どの場所を指してるのかよく分からん
121地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 19:26:43.63 ID:/k/R5mIH0
JNN 1/17 ズーム

1、2号機
ttp://or2.mobi/data/img/21624.png
ttp://or2.mobi/data/img/21625.png
2号機
ttp://or2.mobi/data/img/21626.png
3号機
ttp://or2.mobi/data/img/21627.png
3、4号機
ttp://or2.mobi/data/img/21629.png
4号機
ttp://or2.mobi/data/img/21630.png
4号機右側
ttp://or2.mobi/data/img/21631.png
すみません、up遅くなりました
これから昨日をチェックします
122地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 20:02:18.98 ID:/k/R5mIH0
123地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 20:40:32.31 ID:cCL6tZUY0
原発内部に内視鏡カメラが潜入 パイプなどを確認
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326972976/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 20:36:16.60 ID:yg4Zyd+r0 BE:1977120588-PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
【原発】内視鏡でパイプなど確認 2号機格納容器

福島第一原発2号機の格納容器の中に事故後初めてカメラが入り、画像が公開されました。

 湯気による水滴や放射線によるノイズがありますが、パイプが確認できます。今回の撮影では、
水面や溶け落ちた燃料は見えなかったということです。同時に温度計も挿入され、内部の温度が44.7度と測定されました。
19日午前9時から行われた作業では、格納容器に開けられた穴から工業用の内視鏡を挿入して撮影されました。
動画は20日に公開される予定です。今後は、同じ型の5号機であらかじめ撮影された内部映像と比較するなど、
より詳しい解析が進められます。

動画
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220119049.html
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20120119-220119049-141.jpg
124地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/19(木) 20:47:34.00 ID:PCSj94l30
>>114
この白色光は16日の昼にも少し見えていたような気がする。
125地震雷火事名無し(茸):2012/01/19(木) 20:49:35.43 ID:ZgZVLjIt0
>>123
白い点々ってなんなんだろう?
126地震雷火事名無し(茸):2012/01/19(木) 20:51:54.95 ID:ZgZVLjIt0
あー、やっぱり放射線によるノイズか。自己解決。
127地震雷火事名無し(庭):2012/01/19(木) 21:46:23.91 ID:OwzuXD4F0
キラキラしていてキレイだねえ
128地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/19(木) 22:18:42.28 ID:rMRNUVxs0
129地震雷火事名無し(芋):2012/01/19(木) 22:19:59.95 ID:lEO+ZpK20
4号機が先にカバーつくかな?
130地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/19(木) 22:40:41.92 ID:Eg1SYiHm0
前略 JNNさんへ
もうちょい右へパンしてください
朝8時30分すぎの作業のバケットの付いたクレーンが見切れますw

質問
ほとんど20倍速再生ですが 元のデータ残しておかないとあとで問題になりますか?
もういっぱいいっぱいで、いらないのを消しまくっております。
過去の映像もUPできたら消していこうと思っております。
どういうものなのでしょう? 

ようつべいきなりログインしなおさなくてはいけないのにはビビリました。
131地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 23:07:19.40 ID:/k/R5mIH0
132地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/19(木) 23:15:16.58 ID:ODWBgXlO0
nuclearleak nuclearleak
(1.19 22:47)福島第1原発4号機内部で、前日には確認されなかった白い発光現象が確認されました。原因は不明ですが、念の為お知らせします。 goo.gl/iZ4nB pic.twitter.com/mb0QRH5A
133地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/19(木) 23:22:08.27 ID:ECSxAPu00
JNN画面上から黒くなるの久々見た
134地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 23:25:55.18 ID:AJWfSuaX0
あんなに線量の高い内部に入ったカメラは もう使えないよね?
135地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 23:26:55.37 ID:/k/R5mIH0
明日は雪でしょうかね
136地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/19(木) 23:28:42.99 ID:3HZ8Pq8F0
空気が悪い
頭痛い
金属の味がする
何か起きてるんじゃないか?
137地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/01/19(木) 23:34:38.09 ID:XVxqiFkfO
>>136
インフル
138地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 23:38:08.34 ID:pPldbu1J0
>>130
HDくらい買えよ
139地震雷火事名無し(東日本):2012/01/19(木) 23:38:13.41 ID:f6s/YJrb0
脳内インフレ崩壊
140地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 23:38:42.18 ID:pPldbu1J0
>>136
大阪病
141地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 23:44:04.29 ID:/k/R5mIH0
>>134
どうなんでしょうねぇ
カメラはOLYMPUSでしょうかね
ttp://or2.mobi/data/img/21656.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/21657.png
142地震雷火事名無し(庭):2012/01/20(金) 00:38:15.30 ID:5hR7B5120
>>136
今日は久々に雨が降ったよな大坂
143地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/20(金) 00:55:50.99 ID:SIpsHgSG0
内視鏡はオリンパス製だそうです
144地震雷火事名無し(西日本):2012/01/20(金) 01:45:34.61 ID:S6HgrXc20
>>138
モニターかと思ったぞ
偉そうにいうならお前が買ってやれよな
145地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/20(金) 04:27:44.99 ID:Ef11PFzu0
1/19(木)・20(金)の雨は久々にかなりやばい雨
http://utukusinom.exblog.jp/17240942/
146地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/20(金) 04:46:21.21 ID:Ef11PFzu0
>>123
読売がもう少し詳しく報道しているな
http://www.news30over.com/archives/5741463.html

>東電は容器の底に深さ約4・5メートルの水がたまっていると推定していたが、底から4メートルの位置にも水面は見えなかった。

>容器内は(中略)配管などの損傷は目立たないが、容器内壁の塗装がはがれ、事故で高温になった影響とみられるという。
>原子炉圧力容器から溶け落ちた核燃料は見えなかった。


水もナシ、核燃料も見えない・・・と。
今でもシャワーみたいにして上から水掛けてるんだっけな・・・?
てか、素人考えだけど、この状態なら、もう水は掛けない方がいいような気がしてきたw
147地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 05:59:35.66 ID:UK6RkztR0
>>145 やばいな
148地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/20(金) 07:42:02.67 ID:7/pR/vCV0
東京が放射能帯域を抜けるのは日曜以降か…(´д`;)
降下物が増えてる話もあるし、要注意だな。現在放射能雪降下中。
149地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/20(金) 08:35:22.68 ID:Ibg8DVo8i
ふくいちのカメラ、雲の動きがないな
静止中?
150地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 08:39:20.69 ID:+Uq6tR3Z0
めっちゃ草も動いてるけど
再読み込みしてみては?
151地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/20(金) 08:43:16.40 ID:Vmxhkzs7O

ななななんだあー?今の
152地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 08:54:43.77 ID:STd/CnZa0
>>132
灯光器置き忘れじゃないの?
153地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 09:11:23.90 ID:60NgdVpT0
>>132
>>152

>>131

454541919さんのチャンネルで
福島第一原発周辺のライブカメラ(録画)
http://www.youtube.com/user/454541919?feature=watch

JNN遠隔操作 2012-01-19 (TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=kG3Elmln6vo&feature=plcp&context=C324f07cUDOEgsToPDskKawp5N59zmg8xKI_qb-saO

0:47あたりだね
一瞬ズームが入ってやけに明るい白い光が映っているね
ほんの一瞬のズームだけとJNNの担当者はチェックしてはいるんだ
154地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 09:16:24.18 ID:60NgdVpT0
>>153

0:57 0.59 にさらなるズームが入っていて
かなりの輝度で点光源状に光っているのが映し出されるが
数秒で何故か止めてしまってる
155地震雷火事名無し(芋):2012/01/20(金) 09:17:20.39 ID:6VHturgM0
ここに白い光を発するものがあるのか
穴が空いて中の光が見えてるのか
156地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 09:25:02.42 ID:60NgdVpT0
>>84

JNNの18日4号機で屋根の層が一枚剥がれた感じに見えたもの
以下のサイトの写真Cを見てわかりました

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1074.html

鉄骨がN字型に続く屋根の補強部分の一部が
ゆがんで下がってきたのが見えていたように思います
いずれ解体して除去する部分ではあるのかもしれませんが
そんな状態で建物の強度持つのか心配です
157地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 09:56:14.69 ID:4qVoF5hC0
富岡相変わらずつながんねー

なんかNTTに圧力でもかかったのか?
158地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 10:14:08.91 ID:NIfG+sfVP
4号機とセシウムの基礎知識 (4) セシウム飛散の原因(速報)

福島のセシウムが急に増えたのは、どうも
「瓦礫とゴミの焼却」から出ている可能性が高くなって来ました。
http://takedanet.com/2012/01/4_ba65.html

4号機がどうしたと作業員・郵便局員に聞きましたとかデマが多かったな。
自民片山の爆発発言とかさ。

早川さんはすぐに瓦礫だと言ってた。
159地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/20(金) 10:17:27.90 ID:0C5jEcLc0
バカじゃねガレキの中に燃料棒でも入ってるのか
メガベクレルのセシウムが飛散してるんだけど
160地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/20(金) 11:17:26.27 ID:shbeGWKx0
被曝は足し算 わざわざ放射能汚染ガレキ燃やして放射能細分化し拡散して被曝促進するなんて狂ってる
161地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 11:23:47.39 ID:60NgdVpT0
>>158
>>159

定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第22報)
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu22.
だとMBq/kg つまり 1000000Bq/kg2 のレベル

1/3最大値 180MBq/kg = 180000000Bq/kg2

まきストーブの灰からセシウム=4万ベクレル超−福島県二本松市
時事ドットコム 2012/01/19-18:33
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012011900514
だとストーブの灰から
43780Bq/kg3

測定法が違うので単純には比較できないが
「瓦礫とゴミの焼却」だけで説明できるレベルの定時降下物環境放射能
とは言いがたいのでは
162地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/20(金) 11:29:41.43 ID:gAIAyhHw0
原発は冷温停止したから大丈夫、ヨウ素はでてないし
だからセシウムはガレキ
163地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 11:34:31.50 ID:4qVoF5hC0
どんど焼きのせいだな
164地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/20(金) 11:40:37.53 ID:QRcsAivo0
まきストーブは4万ベクレル
ガレキは18000万ベクレル

とんでもねーガレキだな
こんなも燃やすのは犯罪だろ
165地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/20(金) 11:47:44.50 ID:lEqQlX0O0
爆発した3号機に由来する燃料棒の残骸が広い範囲に飛び散っててるのに
それを隠して、あくまで「がれきの焼却によるもの」ということにしてしまいたいんだな

もうそろそろ正直に言えよ

「3号機の爆発で燃料プールの燃料棒は飛散しました」
「格納容器の蓋も吹っ飛んびました。海側の建物の屋根の開いた大穴がそれです」
「偏西風のおかげで、こんだけの被害で済みましたが、ぶっちゃけチェルノブイリの西側より酷い状態です。」

って
166地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/01/20(金) 11:49:53.56 ID:BhyEsHObO
新築した自分家がセシウム練り込まれたコンクリートで作られていたなんて、考えただけでゾッとする
167地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/20(金) 11:56:57.73 ID:kxzkclQN0
格納容器のふたについて
168地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/20(金) 11:58:53.97 ID:QRcsAivo0

原発は冷温停止したノダ

169地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 12:00:44.22 ID:EVQ4aeQi0
富岡ライブカメラがないとつまらないです・・・
170地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/20(金) 12:05:06.44 ID:shbeGWKx0
お前の頭が冷温停止してるノダ...
171地震雷火事名無し(中国地方):2012/01/20(金) 12:15:54.18 ID:TrSzYWdf0
ふくいちカメラが今の位置に設置された頃によくチカチカ映ってた白い点々
やっぱり放射線の影響によるものだったんだな
そーとー濃かったんだな当時は
毎日あそこで散歩や昼寝してたタヌキはもう生きてないだろう
172地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 13:06:58.12 ID:jPPgZdF60
1/18 23:35分ごろなんてふくいちカメラ壊れたかと思うぐらいすごかったぞ
JNNの方は見てなかったが同時に画像がおかしかったみたい
173地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 14:18:57.97 ID:EVQ4aeQi0
JNNも見れないですよね?
何が起こってるんスカ
174地震雷火事名無し(中国地方):2012/01/20(金) 14:21:47.21 ID:TrSzYWdf0
JNNは濃霧だと思う
175地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/20(金) 14:32:56.10 ID:Ef11PFzu0

1月7日(土)01:40頃からダイヤモンドダスト
http://www.youtube.com/watch?v=YLDfR2Oim5I&list=UUuoE4ixZbEN75entP-kHtiQ&index=6&feature=plcp
01:42:20あたりからがわかりやすい

15分バージョンで見たいのだが、見付からないな

176地震雷火事名無し(東海地方):2012/01/20(金) 15:26:07.17 ID:sQA3UXpyO
ずっと監視してる方、森は赤くなりましたか?
177地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 15:37:29.47 ID:ovK2KPyF0
>>171
たぬこを思い出させないで(´;ω;`)
178地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 15:50:46.22 ID:pWicjr5/0
たぬーは死んでない
と信じたい
179にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )(大阪府):2012/01/20(金) 15:54:30.44 ID:JxSZUBlz0
おまえらニ〜トの理想郷がここに

http://www.youtube.com/watch?v=r8UDOo2_iUo
働かなくても生きていける世界
180地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 16:10:30.50 ID:UK6RkztR0
>>175 すげーな 4号プール内で再臨界してるっぽい
東海村の事故と同じ。
181地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 16:34:57.58 ID:MryxTPAU0
>>175
これちょうどリアルタイムで見てたけど、等速で見ると
雪がひらひら舞ってる感じだった
その後強風が吹いて、モヤモヤが一掃されてた
182地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/20(金) 16:59:52.22 ID:Ef11PFzu0
>>181
俺はリアルでは見られなかったんだが、雪かな〜とも思ったんだけど、
気象庁で福島の過去の天気みた限りでは、その日は降水ゼロにはなってはいたんだよな
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/7/3610/detail.html?c=2012&m=1&d=7
http://tenki.jp/past/detail/pref-10.html?year=2012&month=1&day=7

リアルでみたかったな
183地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 17:02:02.31 ID:4qVoF5hC0
NTTも東電の圧力に屈したか
JNNもいつどうなるかわからんな
東電ライブカメラはいくらでも操作できるだろうし
184地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/20(金) 17:13:44.25 ID:0oBWGbbC0
>>181

> その後強風が吹いて、モヤモヤが一掃されてた


こえーよ
185地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/20(金) 17:55:14.31 ID:7/pR/vCV0
>>175
ダイヤモンド‐ダスト【diamond dust】
太陽の光できらきら輝く細氷(さいひょう)。
寒冷地で、晴天の日、気温零下15度以下、無風で湿度の高いとき、
空気中の水蒸気が細氷となって浮遊する現象。日を受けて金色や虹色に輝く。
186地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 18:18:03.08 ID:lF7VLHYj0
しっかりふくいちを観測しておけよ
たぶん「もう何も起こらないだろう」と全員が見なくなったときに
何か起こるかもしれんぞ
187地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/20(金) 18:25:27.83 ID:hoQy5EyvO
>>186
見えないだけで常に非常事態…目に見える変化があったらソレは\(^o^)/
188地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 18:35:41.65 ID:jPPgZdF60
ニュースで渋谷でてたけど、傘もマスクもせずに何百人って・・・
ある意味洗脳されてるよね
189地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/20(金) 18:43:58.17 ID:B4NXerGv0
日本人て何気にPC持ってる人あまりいないのかもな
ネット接続者の数も携帯含まれてるもんだし

普通PC持ってたら嫌でも検索でひっかかるだろ
TV以外の情報に
190地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 19:18:36.44 ID:o6V8vBY10
>>189
所持しているのと使いこなせるは同義で無い。
PCが仏壇状態、何時も同じ所しか見ないは多いぞ〜

ガンガン検索して使いこなす連中はほんの一握り。
別に使いこなさなくても
原発て 検索するだけで嫌でもTV以外の情報に辿りつくはずだが

あんな事故起こしたのにPC持っててもそんな検索すらしないもんなのか、この国の国民は

じゃあ一番の敵は政府や東電でもなく、国民一人一人の無関心さかもな
192地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 19:50:27.16 ID:IpT0CybA0
TBS見れない
193地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/20(金) 19:51:38.00 ID:7/pR/vCV0
どんな人でも同じ情報に触れたら同じように反応すると考えてるのか。阿呆か。
知っていても「こんなこと気にしたら生きられねー」って無視する人が多いんだろう。
194地震雷火事名無し(茸):2012/01/20(金) 19:53:05.76 ID:Mlr3rxRI0
>>189
PC普及率は7割超えてるけど、ネットは興味がある方向しか見ないっていう弊害もあるからな
195地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/20(金) 19:59:27.29 ID:3Nfqph+A0
>>193
たしかにね。おいらの回りでも、原発や放射能とかの話すると、
「何言ってんの?コイツ」的な雰囲気になる。
196地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 20:02:47.94 ID:jPPgZdF60
俺の回り原発「なにそれ?」怖いくらいに本当に何も知らない人多い
197地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 20:08:55.28 ID:IpT0CybA0
ここは「ふくいちライブカメラ関連 実況スレ」です
198地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 20:09:57.52 ID:FOoxDpmh0
>>197
ちがいます

ここは「ふくいちライブカメラ関連 実況スレ40」です
199地震雷火事名無し(茸):2012/01/20(金) 20:10:30.35 ID:9IrOeHuy0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
                     →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
200地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/20(金) 20:10:49.15 ID:7/pR/vCV0
思うに体に意識の重心がある一般人はこの手の情報は受け入れられない。(無視)
自身の生き方、その欲望の流れを壊してしまうから。
だから知ろうともしないのが一般的かも。知っても、無視する。
それは自身の生き方、その欲望の流れを壊してしまうから。(大事なことなので(ry
201地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/20(金) 20:15:48.01 ID:B4NXerGv0
>>196
俺の職場でも最近まで3号機が爆発したの知らなかったって奴多かったw
本当ビックリしたよ

今まで休憩中とかそういう話一切しなかったったから
俺も自分から原発の話してこなかったが、先週たまたまそういう話したら
知らなかったって奴多すぎて天地がひっくり返るような気分だったわ
202地震雷火事名無し(茸):2012/01/20(金) 20:17:34.62 ID:9IrOeHuy0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
                     →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
203地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 20:29:00.20 ID:kbjhCwmo0
>>197
気にすんなボケが
204地震雷火事名無し(東日本):2012/01/20(金) 20:55:26.22 ID:o6V8vBY10
>>191
そもそも動画再生出来ないとか、そんなちょっとした事が壁なんだ。
そーゆーもん。
205地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 21:02:58.89 ID:cWpZBM+60
今日は天候が悪くてJNNの観察できなかったね
ところでずっと気になってるのが1/9以降目立つようになった
4号機南壁(JNNで右端のほう)の黒く見えるすだれのようなもの
例えば454541919さんの映像資料で
4号機ズーム14:50〜16:13 2012-01-14 (TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=rvi4Xe90N5k&feature=plcp&context=C377d650UDOEgsToPDskJpM88r3p4_WQykuB6CIbRC

この黒く見える部分っていったい何?
燃料プールのほうから何かが流れ落ちているようにも見えるのだけど
燃料プールのある下の階の構造物がそれで遮られて見えなくなってるので
単に空洞が黒く見えてるのではないと思う
何なんだろうこれ?
206地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 22:36:37.33 ID:lF7VLHYj0
>>203
ボケはおまえだろ
スレ違いのキチガイは出て行け
207地震雷火事名無し(西日本):2012/01/20(金) 22:50:43.72 ID:l6oq/yZr0
安全チュウが息吹き返してきてるが、どっか資本投入した?
208地震雷火事名無し(和歌山県):2012/01/20(金) 23:17:37.94 ID:m+4OEC1O0
JNNが映してないって事は・・
209地震雷火事名無し(西日本):2012/01/20(金) 23:41:45.89 ID:3WI8juDl0
◆強震モニタ+地震波形音 の地中加速度の地図表示で
ちょうど四国電力 伊方原発のところで四角くピカピカした表示は何なのでしょうか?
210地震雷火事名無し(福島県):2012/01/20(金) 23:47:12.28 ID:i6Ka7deR0
>>209
スレ違い。
211地震雷火事名無し(芋):2012/01/20(金) 23:48:18.63 ID:b2UcmEdP0
>>209
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ398
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1326978901/
212地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/21(土) 00:02:36.09 ID:od3utaoV0
>>207
たぶんよくないことの起こる前兆だね

ところで454541919 さんのJNNライブカメラ映像の追加きてました

震度3地震 2012-01-18 (TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=44rTqkrJuF4&feature=mfu_in_order&list=UL

4号機解体作業 9:15〜 2012-01-18 (TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ))
http://www.youtube.com/watch?v=gfTuRns-pa0&feature=mfu_in_order&list=UL

4号機の解体 クレーンが鉄骨をくわえて除去するのですが
建屋が既にもろいためでしょうか いとも簡単にくわえて運んでいる様が
気持ちのよいものではなかったです
213地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/21(土) 00:45:59.38 ID:gHBjDXLg0
名前w 違うのにすればよかった 思いつきすぎました でも4が余計でよかった
214地震雷火事名無し(芋):2012/01/21(土) 00:49:39.69 ID:mz/2JN7B0
福島第一原発4号機、屋上のがれき撤去進む
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201201200491.html
215地震雷火事名無し(東日本):2012/01/21(土) 00:52:55.18 ID:cHJu6vLV0
>>207 ツイッターでもそうみたい
216地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/21(土) 00:57:49.86 ID:v2gzSTTT0
安全厨が跋扈してるということは何かヤバイ事が起きたあと
安全厨の成分は
・政府系
・東電系
・株価系
・不動産系
くらいだろうから、汚コンクリで不動産価格に影響出そうで必死なのがバイトしてるんだろ
217地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 00:58:25.27 ID:qD19UTW10
JNNは真っ暗だな
ふくいちライブはいつもどおりの光景だな

しかし、一時期あったあのクレーンのピカピカ赤色灯は
やはり吉田所長見送り点灯かなにかだったのかね
218地震雷火事名無し(京都府):2012/01/21(土) 00:58:51.69 ID:DOJhq2NI0
JNN
音はすれども、姿は見えぬ、
ほんにお前は、屁のようだ。
219地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 01:03:14.46 ID:qD19UTW10
廃炉まで40年

あと半世紀はこの風景が続く
おまえらが死んだ後も
220地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/21(土) 01:04:03.03 ID:Gx4zrt1OP
いつまで水掛けるんだろうか。
221地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/21(土) 01:11:37.44 ID:II3c96xuP
>>218
ウケちゃったじゃないかwww
222地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/21(土) 01:19:33.53 ID:S+5oNPvL0
>>207
>>215
これを隠したいのかも知れない

もんじゅで原因不明トラブル、存廃論議に拍車も(2012年1月20日21時57分 読売新聞)

原子力安全・保安院は20日、日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、
制御棒の駆動機構に不具合が生じたとして、同機構に原因究明と再発防止を指示した。

保安院によると、不具合が生じたのは昨年12月12日。駆動機構19基のうち、1基が動作確認試験で稼働せず、
2日後の再試験で動いた。さらに別の1基も動かず、機構は、原因を究明できないとして工場で分解点検する方針。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120120-OYT1T01191.htm
223地震雷火事名無し(福島県):2012/01/21(土) 01:56:21.87 ID:4cTWewgk0
安全厨なんて言って騒いでる人は危険厨な人で、
危険厨なんて言って騒いでる人は安全厨な人なんでしょ?

それで、それぞれに思惑とか、自分にとっての利益が絡んでいて
安全だとか危険だとかいってるみたいだけど、なんだかどっちも
極端過ぎるかんじがするねぇw
224地震雷火事名無し(庭):2012/01/21(土) 02:07:28.42 ID:cpR3ftxk0
冨岡ライヴカメラ早く直してください、お願い致します。
本来安全厨も危険厨もなくてただ意見というか見解が違うだけなんだがな
すぐにレッテル張りして優位に立たないと気がすまない人が何人か居るね
安全厨だ危険厨だ工作員だなどとすぐに喚き散らす輩はその一言でせっかくの自分の意見が安っぽくなってしまう事に気付いて欲しい
226地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/21(土) 02:19:40.21 ID:6Iit0O1VO
安っぽいと思わせたいんですね(笑)
227地震雷火事名無し(和歌山県):2012/01/21(土) 02:23:16.46 ID:HE1vcddL0
実際安っぽいと思うよ
ネトウヨだとかブサヨだとか喚き散らしてるヤツらとなんら変わらん
228地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/21(土) 06:05:45.41 ID:1Y/fCM+l0
4号機横の光源の明るさが、いつもにも増して明るい。
ふくいち、モヤっぽいし、画面が時々乱れるし、なんかやってるのか?
229地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 06:59:33.66 ID:5gH0MjnB0
ふくいち、雪が降ってるね。

230地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/21(土) 07:16:42.40 ID:F+OjWC5Y0
降り方が強くなってきた
231地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/21(土) 07:55:58.42 ID:S+5oNPvL0
おー、降ってるね
みえるぞ、雪がみえるっ
232 (東日本):2012/01/21(土) 08:05:29.80 ID:s1eLbPZd0
>>224
東電からの要請でフクイチへの通行車輌を映さないでほしいとのことです


なんちゃって
でもあながちウソじゃないかも
233地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/21(土) 08:15:59.54 ID:I/cN27XL0
久しぶりのお湿りだな
234地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/21(土) 08:18:36.38 ID:wkcshWO10
ベクレ雪か…
235地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/21(土) 08:27:20.96 ID:jHxzqm1bO
雪降って寒そう。
作業員の皆さんお疲れ様です。
236地震雷火事名無し(東日本):2012/01/21(土) 08:29:49.40 ID:s1eLbPZd0
塩ビ管凍結しないかね
237地震雷火事名無し(東日本):2012/01/21(土) 08:32:41.81 ID:0wXpn6et0
知られてないけど塩ビたんは激強い子
238地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/21(土) 08:48:26.97 ID:I/cN27XL0
土曜で雪じゃあ休工だろ
239地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 09:01:53.15 ID:OzLHPiYl0
強いライトの少し右、中央の「横線」と重なるあたりに、さっきから急に建物のような形が見えるようになってない?少し前の動画見ても見えたことがなかったような気がする。なんだろうか?
前に友達登録してきたドイツの人が面白いの作って送ってきたw
http://www.youtube.com/watch?v=K7cIBw90VsI
自分がのせた去年のクリスマスのふくいちのクレーンの動きと
fuku1liveさんの20倍速とを同じタイミングで再生してREMIX音源をバックで流してました

JNNとふくいちの見え方の違いとクレーンの配置がわかるので面白いです
241地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/21(土) 10:19:42.19 ID:I/cN27XL0
雨になったか?
242地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/21(土) 10:40:57.46 ID:RbLU+Pn80
雪さむそう〜〜
243地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 11:14:02.98 ID:AH5R+Cbf0
244地震雷火事名無し(空):2012/01/21(土) 11:44:56.62 ID:4i2s24wH0
4号機解体作業 9:16〜2012-01-19(TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=QHtCKfU3KzU&feature=related

この最新映像城湯の7:06ごろの画像では
>>205
のように最近絶えず見えていた4号機南側の黒い部分がないね

ということは4号機南側で黒く見えていた部分は
可動性のもの 例えば流体のようなものかもしれない
重機の影の投影であれば時間とともに動くのでそうではないと思われる

そして19日の夜に4号機南側のそれまで黒く見えていた部分に白い発光がはじめて観察された
作業灯かもしれないしそうでないかもしれない

最悪を考えれば南側の解体作業を優先するために冷却水流量を落としたことによる
何らかの異変 
そうでないと思いたいけど
245地震雷火事名無し(空):2012/01/21(土) 11:48:25.39 ID:4i2s24wH0
天候が回復したときJNNで4号機がどんなふうに見えるかドキドキだね
246地震雷火事名無し(空):2012/01/21(土) 11:55:38.45 ID:4i2s24wH0
福島第一3・4号機、がれき撤去進む
(2012年1月20日21時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120120-OYT1T01198.htm

この記事の写真
西側の壁が4枚のこっているのでかなり以前のものだろう
比較的健全に見える写真を選んでだしたんだろうが
欺瞞だね
今の4号機の全容がわかる高解像度写真が何故でない
東電が出すわけないか
247地震雷火事名無し(空):2012/01/21(土) 11:56:46.45 ID:4i2s24wH0
【ニュース】福島第一3・4号機、がれき撤去進みすっかり綺麗に【画像アリ】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/poverty/1327066935/

ちょっと
248地震雷火事名無し(北海道):2012/01/21(土) 12:40:15.47 ID:ZHE7pLE50
>>205>>244
防炎シートもしくは飛散防止ネットだよ
249地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/21(土) 12:52:53.79 ID:be8wmEyS0
>>248
確かにその可能性も考えた
何らかの可動性のものだよね
高放射性瓦礫が解体作業で飛ばないようにするための措置というならうなずける
ちょうど放射性セシウム降下濃度が福島で上がって騒がれてたころの1/9以降に設置されてるからね
250地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/21(土) 13:00:08.85 ID:be8wmEyS0
>>249
とすれば,
福島の定時降下物環境放射能測定結果が1/3前後に急激に上がったのには
4号機の解体作業も関係していて
それを危惧した東電が大きな飛散防止ネットを設置したとも考えられるかな
セシウム降下量が上がったのと4号機の解体作業が急ピッチで進んだ時期は
ほぼ重なっているように思う

飛散防止ネット?が設置された1/9以降は徐々にではあるが放射性降下物は下がって来ているしね
251地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/21(土) 13:14:26.69 ID:be8wmEyS0
ふくいちライブカメラの
カメラの屋外用透明カバーの繋ぎ目部分(凹凸)が白い線状に映っていると
東電が言ってるところ
ちょうど4号機を目隠しするような位置にあることに気付いた
なんでこんな継ぎ目が直せないの
前のカメラが故障してからカメラが低性能なものに変わったのか
画質悪すぎるし 目隠しと疑われる夜間の照明もあるし
やることが一貫してるね
252地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/21(土) 13:37:05.74 ID:I/cN27XL0
とまあ、作業員が被爆しても、どうせ使い捨てだと確信してる人は
気軽に言うわけだよ。
どうせ、直しても次に難癖つけるところを探すだけなのは分かって
るしw
253地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/21(土) 13:40:04.79 ID:dwrRp/wE0
1号機はずいぶん綺麗になったね。
ダンボールで張り合わせたみたいだけどw
254地震雷火事名無し(東日本):2012/01/21(土) 23:41:56.38 ID:lMc6Kocn0
あ、書ける?
天候のせいだろうけど、モクモクというかモヤモヤがすごい
255地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/21(土) 23:54:55.85 ID:G6tPrbpM0
をい・・・まさかと思うが・・・

 4号機無くなってる?
256地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 23:55:49.05 ID:3FNY3Z+M0
目くらましライトの方向変えたのかな
257地震雷火事名無し(豚):2012/01/21(土) 23:56:54.07 ID:aOxv0SV70
もやが晴れたら4号機なくなっていたらやだナ
258地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/21(土) 23:57:31.79 ID:Bf4A08zD0
確かにライトがいつもと違うね
259地震雷火事名無し(京都府):2012/01/21(土) 23:59:32.38 ID:W846V0Bs0
復活
260地震雷火事名無し(山形県):2012/01/21(土) 23:59:32.41 ID:D4Y0FFay0
ライトの方向が逆なのかな
261地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 00:00:44.81 ID:feU8KZXD0
また何か小細工したのか
262地震雷火事名無し(山形県):2012/01/22(日) 00:04:13.66 ID:k0kQIQiN0
単純に4号の方向で問題が生じたんじゃないのかな<ライト
それにしても煙って見えるな、特に1号と2号の間のベント用煙突から出てるように見える
263地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 00:09:27.27 ID:WPWHYSiw0
3号機の上もくってる?
264地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 00:16:09.29 ID:pIsCf33D0
これは雪降ってるの?
265地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 00:18:15.05 ID:ded1wsz80
露天風呂みたいになってるな
266地震雷火事名無し(兵庫県):2012/01/22(日) 00:23:00.15 ID:8wmf46Yi0
寒そう
267地震雷火事名無し(庭):2012/01/22(日) 00:25:14.98 ID:AC6+iGQl0
雨か雪でしょうか?全体が霞んでますね
画面にいくつか球状のプラズマ見たいなのが見えますが、レンズの水滴でしょう?
たまにスマホから見てるだけなので普段との違いは良くわかりませんが
268地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/22(日) 00:29:50.06 ID:ygUzqCPm0
霧ではなく、4号のあたりから煙か水蒸気が出ているようにも見えるが、
光の加減でそう見えるのか、よくからんな。
269地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 00:31:38.39 ID:Ds+V16Dg0
いつもとライトの向きが違うからそう見えるのかな
270地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 00:32:38.10 ID:AkH1iqRy0
書き込めないとき一時期もわっとしてたけど
だいぶ治まったな。光の向き変えた成果?
271地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 00:43:30.14 ID:WPWHYSiw0
カメラにガラコ塗ってほしいな
272地震雷火事名無し(家):2012/01/22(日) 00:44:40.18 ID:QThiZNMF0
ブースカー!
ガラコ塗ってきて
273地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 00:47:02.34 ID:Ds+V16Dg0
もやで何も見えねえ。
ちゃんと健在なんだろうな?4号機。
274地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 00:47:48.90 ID:Ds+V16Dg0
既に健在ではなかったな・・・orz
275地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 00:49:31.71 ID:/9/hMMvD0
早送りするとまっすぐ立っていた草がさーっとしおれるように倒れて行くけど
夜はそういうものなの?
276地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/22(日) 00:58:39.79 ID:KUO6aFBJ0
昨日頻繁にノイズが入っていたのは何なんでしょうか?
277地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 00:59:01.02 ID:ZuXdIwdU0
JNNは今夜も視界不良ですね

ふくいち
ttp://or2.mobi/data/img/21752.png
278地震雷火事名無し(新潟県):2012/01/22(日) 01:15:04.10 ID:q3f4Yvdf0
東電にフグ発見!!
松本でした〜www
279地震雷火事名無し(庭):2012/01/22(日) 01:23:38.97 ID:AC6+iGQl0
>>277
目眩ましライトの周辺に短い光の柱が何本かあるけど、そこにも光源があるのかな
280地震雷火事名無し(豚):2012/01/22(日) 01:41:52.17 ID:Ds+V16Dg0
すごい雪降ってるな
281地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 01:46:12.99 ID:TgxbSYLj0
雪見えるね。
地表を遮蔽して名目空間線量ダウンか。
282地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 01:50:37.27 ID:ZuXdIwdU0
>>279
鉄塔などに反射しているのかもしれません
ttp://or2.mobi/data/img/21754.png
283地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 01:55:14.92 ID:WPWHYSiw0
雪だ〜また積もるかな?
284地震雷火事名無し(北海道):2012/01/22(日) 02:00:00.94 ID:XEtI5Ncw0
うおっ、まぶしっ!
285地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 02:23:24.70 ID:pIsCf33D0
おっ 四号機あるね
286地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 02:51:31.67 ID:ZuXdIwdU0
ふくいち
少し見やすくなってます
ttp://or2.mobi/data/img/21757.png
287地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/22(日) 03:14:07.66 ID:i0kvEpPI0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GyZRHekr6cg
JNNのライブカメラはまっくらけ。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
しかし、ふくいちライブカメラはいつもどおり。
どっちがほんとうなのかな?
288地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 11:43:49.53 ID:tQtXv10u0
やっと見れたw
やっぱ再臨界してたんだな
http://youtu.be/aoeRNiB8JxI
289地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 11:50:02.44 ID:tQtXv10u0
すみません また英語を教えてください
>>240 この動画を懸命に作ってくれたドイツの人に
お礼を書いておこうと思うのですが、英語で教えてください。

ふくいちとJNNのクレーンの見え方の違いと、それに同期してクレーンが動くことで
JNNがどのような向きから撮影されているのかがわかりました。
大変良い資料です。
日本ではクレーンの数や向きがふくいちと違って見えるので騒ぎになっていたことも
ありました

ありがとう


これ グーグルで翻訳かけると 意味不明なので 優しい方教えてください
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2012/01/22(日) 11:59:02.60 ID:BSPHB57t0
雪で草が倒れたのか建物とか色々見えるようになったね
291地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/22(日) 12:21:06.93 ID:eFbZtin5O
そうそう視野的に雪GJ
292地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 12:24:04.76 ID:ZuXdIwdU0
293地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 12:25:17.59 ID:kSPlugnq0
JNN見れないね
294地震雷火事名無し(京都府):2012/01/22(日) 12:41:12.39 ID:szs6iDft0
>>289
いい加減だがこんなのでは如何。

I understand what direction FUKUICHI is taken from JNN,
from differences in appearance of the cranes and synchronized movement of them.

This is a very good article.

In Japan, many talk about the differencce of number and direction
of cranes between Fukuichi LIVE and JNN.

Thank you.
295地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 12:52:18.04 ID:tQtXv10u0
>>294
すみません 助かります

もうひとつ 付け加えておきたいのですが
長い文章は英語が苦手なので 簡潔にお願いします。
今回の英語はお友達に翻訳してもらいました。

もう英語だらけで わけわかりません
あんまりかかわりたくありません スパイ扱いされても怖いので
296地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/22(日) 12:57:15.47 ID:IVievVHc0
>>295
( ゚Д゚)
297地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/22(日) 12:59:30.09 ID:8iLGFJAe0
JNN 画面が緑なんですけど
こんなことありましたっけ?
298地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 13:00:48.28 ID:kSPlugnq0
>>297
自分の見る限りでは無いな
エラーで繋がらないことはあっても
299地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 13:01:29.84 ID:OUPXNKxg0
4号機が見えない
ついに吹っ飛んだ?
300地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/22(日) 13:01:48.25 ID:8iLGFJAe0
仕事で少しの間こちらにいなけばならないのですが
家族のことが心配で
このスレが頼りです
301地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 13:04:47.33 ID:TSxTU4ia0
何度も言うが、東電はライブカメラの増設をすべき。
お客様サービスとして必要。
いい加減な原発運営で精神的な損害と健康被害を受けた人にも賠償すべき。
302地震雷火事名無し(京都府):2012/01/22(日) 13:07:01.92 ID:qjJrA3qb0
緑ですね
前にあったかは分からないけど
JNNのカメラはあまり安定してないイメージ

しかし糖質こわいな…
303地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 13:07:53.70 ID:kSPlugnq0
>>301
するわけないだろ
自分たちの給与賞与を守るために電気料金値上げをする企業だ
304地震雷火事名無し(和歌山県):2012/01/22(日) 13:08:44.78 ID:IGjm8Lgt0
それ以前にここで言ってもしょうがないだろ
305地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/22(日) 13:08:56.79 ID:8iLGFJAe0
>>298
そうですよね こんなこと無かったですよね
悪天候や霧で見えない場合は白や黒でノイズが流れてるような違った感じの画面ですよね
いろいろと心配だ
もしJNNが今後見れないことになったらすごい痛手ですね
306地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 13:10:02.58 ID:tQtXv10u0
>>295
すみません 
最後の2行は 相手に書くのではありませんw
307地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 13:16:35.17 ID:I7GRGbP10
常々思うのだが
1号機のカバーを作ったのは良いが、これなんか実質的に意味が
あるのかね
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2012/01/22(日) 13:17:51.68 ID:BSPHB57t0
JNN、緑だったりテストパターンだったりパステルだったりよくあったと思うけど
309地震雷火事名無し(東日本):2012/01/22(日) 13:19:20.27 ID:yrBW/xhn0
>>307
見ざる(カバー) 言わざる(風評) 着飾る(防護服)

(´・ω・`)
310地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/22(日) 13:20:35.46 ID:wms1LK7V0
>>307
目隠し それだけ
311地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 13:23:17.31 ID:tQtXv10u0
Thank you so long sentences that are difficult to concisely in English.
This will translate English to your friends Moraimashita.

グーグルで翻訳すると 最後が もらいましたになるんですけどww
312地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 13:56:31.45 ID:tQtXv10u0
>>305
すみません 
これ翻訳できますか

英語が苦手なので これからは短い文章でお願いします。
今回の英語はお友達に翻訳してもらいました。



何度かやりとりしたのですが グーグルの翻訳で書いていたら意味が伝わらなくて
それもまずいとおもったのでお聞きしたしだいです。
チャンネル名が Kanal Von 454541919に以前変わっていたのも不思議なことだったので
313地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 14:01:03.02 ID:TgxbSYLj0
>>309
座布団、、、
かぶせただけで毎日数億ベクレル放出してるのは変わらない。
314地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 14:02:40.20 ID:TgxbSYLj0
>>295
http://www.excite.co.jp/world/english/

今回の英語はお友達に翻訳してもらいました。
I got the friend to translate this English.
315地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 14:03:55.12 ID:TgxbSYLj0
>>312
Since he is poor at English, I need your help by the short text after this.
I got the friend to translate this English.
316地震雷火事名無し(豚):2012/01/22(日) 14:08:37.19 ID:TgxbSYLj0
Since I am poor at English, I need your help by the short text after this.
I got the friend to translate this text this time.
私は、英語が苦手であるので、この後に短いテキストによるあなたの支援を必要とします。
私は友達に今回このテキストを翻訳させました。
317地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 14:09:20.07 ID:tQtXv10u0
I understand what direction FUKUICHI is taken from JNN,
from differences in appearance of the cranes and synchronized movement of them.

This is a very good article.

In Japan, many talk about the differencce of number and direction
of cranes between Fukuichi LIVE and JNN.

Thank you.

Since he is poor at English, I need your help by the short text after this.
I got the friend to translate this English.

これをそのまま貼れば 伝わりますか?
慎重に取り扱いたいので
318地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/22(日) 14:13:34.20 ID:TgxbSYLj0
さぁ?和訳してみれば?
319地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 14:19:00.18 ID:tQtXv10u0
エキサイトに貼ってみたらだめっぽい
困ったな ノバでもいくか
320地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/22(日) 15:08:50.57 ID:8iLGFJAe0
みんなに助けてもらったのまずは貼ってみればいいじゃん
本当に知りたい情報ならわかりずらい所があってもなんとか知ろうとすると思うよ
このスレ優しい人多くてほんわかきた
まずはやってみることから
原発はそれでは困るけど
あ そういう意味で慎重になるならわかる
321地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 15:17:49.10 ID:wTJ5nwLD0
ID:tQtXv10u0うざい、うざすぎる
322地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 15:18:22.65 ID:tQtXv10u0
>>320
ありがとうございます
そうおっしゃっていただけるなら 安心してそのまま貼ってお礼の返事にしたいと思います。
今まで何度かメッセージが来たのですが 適当に受け流してしまっておりました。
今回の映像に関してはかなり苦労して 編集してくれたんだなと関心したからです。
同じような編集をした人間にしか苦労はわかりませんから。
以前の4号機内に人が見えたという映像をUPしたときに彼は大変驚いておりました。
音声なしの編集ソフトに取り込んでも同期ができないファイルだったので
なんとかそれを編集できるようにできないか?といった内容でした。
グーグルの翻訳でやったのでそんな感じに見えましたが
軽く受け流してしたのですが、その映像がこんなに騒ぎになるとも思いませんでした。
なので いい加減な行動は控えて今後も慎重にやらないといけないと感じました。
アカウントの削除も考えようかとも思いました。

やさしいお言葉ありがとうございました。
323地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/22(日) 15:27:38.99 ID:ygUzqCPm0
>>322
次からは英語板へ行かれては?
取り急ぎ和文英訳なら↓へドゾ

日本語→英語スレPart378
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1326767967/
324地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 15:29:15.30 ID:ZuXdIwdU0
325地震雷火事名無し(中国地方):2012/01/22(日) 15:34:43.89 ID:KymaR8HB0
>>324
なんだ?この緑の光は。。
326地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 15:37:54.57 ID:7gJdqmsU0
>>325
沖の船だな。
327地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 16:16:01.82 ID:bx/hH/pN0
328地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/22(日) 16:31:04.60 ID:kjWKoZyQ0
ふくいち雪が解けるの早い
329地震雷火事名無し(中国地方):2012/01/22(日) 16:48:17.77 ID:0+tj8cbw0
>>326
水平移動してるみたいだし、そっか。
330地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 16:49:11.65 ID:bx/hH/pN0
331地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 17:26:04.24 ID:vxVLBStI0
おお??
いまふくいちライブをみたら、いつのまにか暗くなってる

もう夜か
332地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/22(日) 17:33:53.51 ID:7O514Yy50
まだ17:30・・なのにね。福島は日が暮れるのが早すぎる。
333地震雷火事名無し(西日本):2012/01/22(日) 17:38:12.05 ID:VKiUmkoX0
>>332
朝の番組で各地の様子見せてたときは東から西までバラエティあって面白かったな
縦長いイメージだが横にもそこそこ広がってるんだと
334地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 18:14:19.69 ID:9n8U9ca20
東京の線量の平均が事故以来初めて0.05μSv/h割った。(0.0499μSv/h)
335地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 18:29:01.75 ID:I2RIo/ld0
>>334
機種は何ですか?
336地震雷火事名無し(京都府):2012/01/22(日) 18:34:28.83 ID:mogObve40
福島の日の入りは16時50分ですな。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2012/hdni07121.html
337地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 18:40:33.02 ID:9n8U9ca20
>>335
ttp://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/hourly_data.html
まあ、自分が住んでるところは0.07〜0.08μSvだって知ってますよ。
338地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 18:44:13.64 ID:I2RIo/ld0
>>337
モニタリングポストの平均か。
勘違いしてすまない。
339地震雷火事名無し(茸):2012/01/22(日) 19:21:27.55 ID:3shlaDLq0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
                     →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
340地震雷火事名無し(東日本):2012/01/22(日) 19:30:03.54 ID:k3hyY3OS0
341地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 19:35:29.27 ID:I2RIo/ld0
ふくいち周辺は他地域と反対で、雨や雪が降ったとき線量が下がるのが特徴だね。
いったん下がって再び戻る。
近いからまだ放射性物質が飛散し続けているんだね。
342地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/22(日) 19:57:29.99 ID:V/xcmdH30
JNN 2011/05/09 朝焼けのふくいち
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=21824.jpg

JNN 2011/05/12 朝霧のふくいち
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=21825.jpg
343地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/22(日) 20:42:32.29 ID:9n8U9ca20
人工地震とかネットの情報だけで頭おかしくなってる人間が相当数いることに驚愕だわ。
彼らは事実と情報の相違が分からんのかね。
それとも自分でそういう組織の中に潜り込んで
目の前で巨大地震を起こしている様子でも見てきたのかね。
(恐らく部屋の中でネットの情報読んだだけだと思うが)
M9のエネルギーとかツァーリ・ボンバすらも糞になるほどのエネルギーが必要じゃないの?
344地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 20:48:38.49 ID:SHYJCkX3P
外国スパイ工作員にとって2chは発展場。
345地震雷火事名無し(西日本):2012/01/22(日) 20:51:47.24 ID:VKiUmkoX0
性交法でいくと難しいが引き金なら引けらすい
ttp://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm
346地震雷火事名無し(西日本):2012/01/22(日) 20:52:34.20 ID:VKiUmkoX0
だからと言って地震へいきがあると言ってるワケではないぞ
347地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/22(日) 23:48:45.82 ID:GJjHyLuc0
HAARP特大に振れたね
関係ないこのスレにまで影響が及んでる
今回はすごいよこれ・・・
348地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 00:38:04.58 ID:L/NOoTH30
あげあげ
349地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/23(月) 00:46:30.94 ID:wfbK2YTF0
>>342
あんたもかと思いたい3日後のテロは避けれないのかねえ
350地震雷火事名無し(和歌山県):2012/01/23(月) 01:24:29.60 ID:jk681S8S0
JNNなんでグリーンなん
351地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 01:33:39.37 ID:spO58ySRO
一体何が起きるんです‥
352地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 01:34:05.28 ID:FDvNRcmH0
グリーングリーンか

パパはふくいちに作業に出かけて、帰ってこないのか
353地震雷火事名無し(北海道):2012/01/23(月) 06:07:18.14 ID:pXbEGM6p0
JNNいいかげんにしろ
354地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 06:45:03.90 ID:FDvNRcmH0


4号機右上に注目だな
この位置にクレーンはあったか?
無ければ、なにか黒いのが揺らいでいるように見える
355地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 06:49:56.73 ID:FDvNRcmH0
夜明けだ
356地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 06:51:02.56 ID:FDvNRcmH0
あなたと一緒に見た、夜明け前のふくいちは
いつものように不気味だわ
357地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 06:51:13.89 ID:O0wDXYCK0
それはたぶん草だな
358地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 06:56:27.12 ID:FDvNRcmH0
ずいぶん高いところにまで草が伸びてるんだな
359地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 07:22:18.49 ID:07oG/TIM0
こんなに長い間グリーンだったことあったかな
360地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 07:55:13.99 ID:O0wDXYCK0
揺れたな
361地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 07:57:47.62 ID:5autWYzW0
カメラ揺れた?
362地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 08:00:54.50 ID:O0wDXYCK0
いや体が揺れた 
カメラ見てなかった
363地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 08:03:55.37 ID:5autWYzW0
俺、少しだけ見てたんだけど揺れてないなってか静止画像みたいだ。
364地震雷火事名無し(新潟県):2012/01/23(月) 08:08:42.55 ID:h4VqksLy0
相変わらずブレないふくいち
365地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/23(月) 12:02:13.85 ID:ywvANHBG0
たぬきのしっぽがたまにみえます
366地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 13:10:56.93 ID:LarFLtlv0
>>354

4号機の上のところだよね
今も何かが漂っているように見える
手前の草が重なっているようにも見えるし
このカメラの分解能では判別し難い

JNNも緑のままだし
ふくいちの爆発直後のころなら強烈な放射線でカメラのセンサーがやられた
みたいなひと騒ぎもあっただろうところだけど
だんだん現状に慣れてきてしまっているのかな 自分でもそう思うときある
367地震雷火事名無し(山形県):2012/01/23(月) 13:11:16.90 ID:TnZkK1p00
JNNも富岡もまだ見えないねえ
富岡はいつ直しに行ってくれんのかな
368地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 13:17:30.17 ID:LarFLtlv0
このような目をふさがれた状態では
付近の放射線空間線量率の変化から判断することになるのだろうか
その変化が出た時点ですでに時遅しの可能性は高いけど

福島原発周辺 空間放射線率 グラフ
http://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php

1/22のお昼ごろまでの大きな変化はモニタリングポストが雪でふさがれて下がった値が
もとに戻ったためって他スレではなっていた

しかし今も微増しているね
微増っていっても元の値が5μSv/hだから他県でその差分だけふえたら
大変な騒ぎになるところだけれど



369地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 13:19:41.29 ID:LarFLtlv0
茨城の変化は雨の影響のようだった

茨城県環境放射線監視センター(茨城県東海村付近)モニタリングポスト
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
370地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 13:27:59.55 ID:LarFLtlv0
>>347
スレ違になっちゃうけど地震関係のスレも大変だね
でもこれだけいろいろなデータが大きく変動しては心配になるよね
http://remember20110311.web.fc2.com/

4号機はある大きさ以上の地震でとどめをさされる可能性が言われているので
どうしても震の情報には敏感になってしまう
371地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/23(月) 14:07:10.74 ID:LT5zlIDz0
TBSみどりってるんだけど
372地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 14:20:10.69 ID:309XHOBl0
http://www.aris.pref.kyoto.jp/map_2.html

0.17なんて数値初めて見たぞ
373地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 14:21:19.92 ID:309XHOBl0
>>372
誤爆
374地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 14:29:20.89 ID:LarFLtlv0
>>372
>>373

でも過去一か月の空間線量率見ても0.1超えることなかったんだよね
http://www.aris.pref.kyoto.jp/map_7.html
今豪雨とか豪雪なわけ
雨で地上に降下する天然の放射性核種は主に核実験花盛りのころのラドンとかってことだよね
それの大きな変動はないから
375地震雷火事名無し(西日本):2012/01/23(月) 14:39:35.84 ID:G5EU4A1F0
>>374
核実験由来だとしたら”天然”放射性核種ではないな
376地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 14:52:25.80 ID:LarFLtlv0
>>おっしゃる通りで読み返して言い方に矛盾に気づきました

Q5 雨が降ると空間ガンマ線量率の値が上がるのはなぜ?
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/houshasen/QA.html
377地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 14:59:36.25 ID:mwOCM2A30
Jnn死亡 
378地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 15:02:35.69 ID:LarFLtlv0
ところで 他スレで
1月 4号機は爆発していた アメリカ報道
なんていうのが出たりしてますが ここで観察していてそれらしきことありましたっけ?
米国サイトが
http://planetark.org/enviro-news/item/64430

That reactor, which erupted into explosive flames twice last week,
triggered a warning from U.S. officials last week about higher risks for radiation from the stricken plant
than Japanese officials had disclosed.

の erupted into explosive flames twice last week記述から 
先週に2回爆発したとして広まっているんですが
2回爆発した というよりは 2度急に爆炎があがった って感じでいいでしょうか
爆発しなければ爆炎がないとも言えるかもしれないですがニュアンスが微妙に違う気もするし
ふくいちの映像が過剰に解釈されいることも危惧され
米国ソースの信頼性がどうかですね

ここのスレではそこまでの観察というか解釈や指摘はなかったですよね
379地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 15:13:40.86 ID:LarFLtlv0
380地震雷火事名無し(岐阜県):2012/01/23(月) 15:16:05.26 ID:WMMjmTkJ0
>>378
JNNが24時間以上とまってた日があったな
東電のは上下合成させてるし
381地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 15:17:40.10 ID:07oG/TIM0
>>380
そして今まさにJNNが24時間以上とまってる。
382地震雷火事名無し(愛媛県):2012/01/23(月) 15:35:45.39 ID:WR4HxLTv0
JNN映ったよ。でも原発は映ってない。
383地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 15:35:52.00 ID:LarFLtlv0
JNNキター
384地震雷火事名無し(岐阜県):2012/01/23(月) 15:37:53.35 ID:WMMjmTkJ0
忙しくて直近の書き込みも読んでなかった・・・今日もか

富岡を止めたのは
有事で原発から避難してくる作業員たちの車の大群が写ると困るからだろうし

もしかするともしかしてるんじゃないの
385地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 15:38:19.59 ID:07oG/TIM0
おお、ほんとだ
386地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 15:38:20.70 ID:LarFLtlv0
まずは全体像で
ここから撮ってんだぜ
俺たちの苦労と超高性能なカメラを思い知れっ
てとこでしょうか

どうかお願いします
387地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 15:45:25.44 ID:XKg1mc4P0
JNNwww
なんだこのほのぼの画像wwwふざけんな
388地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/23(月) 15:52:40.09 ID:ywvANHBG0
いきなりJNNが写って音が聞こえたので
まぶたのステマスゲーが取れたww
389地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 15:53:52.31 ID:LarFLtlv0
JNN様
悪天候の日に見えないのを隠蔽なんて言って悪かったです
JNNの映像はNHKをはるかに凌駕し神の領域です
どうか4号機を様子を見せてください
390地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 15:54:15.57 ID:5autWYzW0
JNNは望遠がなくなったの?
391地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/23(月) 15:55:06.39 ID:ywvANHBG0
髪はみかたした
392地震雷火事名無し(家):2012/01/23(月) 15:56:07.84 ID:aJ+5W8cJ0
( ゚∀゚)o彡°JNN! JNN!
393地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 16:04:25.67 ID:07oG/TIM0
もう美しい山並みはじゅうぶんだ。
じゅうぶんだ、と言っているんだ。
394地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 16:06:12.11 ID:JCWkg+270

JNNふざけてんのかっ
395地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 16:07:06.46 ID:jc7otFcp0
あれが阿多多羅山、あの光るのが阿武隈川
396 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (秋):2012/01/23(月) 16:10:04.71 ID:HNoWmiw8Q
日が暮れて暗くなるまでアップにしない気ですか?
397地震雷火事名無し(岐阜県):2012/01/23(月) 16:12:08.91 ID:WMMjmTkJ0
これくらい引かないと全体が写らない何かが起きることを予見してるのか、JNN
望遠じゃなくて広角に切り替えたほうが怖い
398地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 16:17:04.41 ID:LarFLtlv0
え あの3号機のような映像をですか
あれは国外マスコミの映像でしたっけ
国内では流れませんでしたね
399地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 16:22:11.14 ID:LarFLtlv0
まさかサブのカメラでは望遠で観察してたりして
それで広角映像なら怖すぎ
悪い方に悪い方に考えてしまう
家族が心配
400地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 16:22:52.85 ID:07oG/TIM0
ねぇ、お兄ちゃん・・・父さん遅すぎない?
401地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 16:25:53.02 ID:LarFLtlv0
ズームすると放射線でカメラのセンサーがまたすぐに故障してしまうとか
402地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 17:04:05.63 ID:PwtdQ0+/0
>>395
智恵子抄w
403地震雷火事名無し(山形県):2012/01/23(月) 17:07:56.70 ID:HTZyfwPB0
みんなJNN見えてるの?
うち映ってないんだが
緑から黒に変わっただけだw
404地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/23(月) 17:07:58.01 ID:ywvANHBG0
JNNの映像の変化
ワイド 日が暮れる 真っ暗
しっかり生きてます 光ればwかります
405地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/23(月) 17:13:21.89 ID:IfcCpCfz0
うちはJNN真っ暗くらすけだよ。
ふくいちはいつもより光が黄色いけど夕方だからかな?
406地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 17:18:51.98 ID:07oG/TIM0
JNN、真ん中くらいでなんか光ってるね。
407地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 17:31:20.71 ID:LarFLtlv0
>>406
画面の中央から少し左側ですね
画面中央にふくいちをセットしていると思っていたのですが
光っているところがふくいちなんですかね
408地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/23(月) 17:38:19.76 ID:ywvANHBG0
ほんとだ うっすら光って見える
全画面表示にしたらモニターのドット抜けが緑であせった
409地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/23(月) 18:04:06.66 ID:ZOOnsW9K0
>>406
よく見ると2つ光ってる
410地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/23(月) 18:08:11.96 ID:ywvANHBG0
排気筒の下が 光源とタイミングがあわない
411地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 19:03:48.21 ID:jiDWLB/c0
JNNさん....
412地震雷火事名無し(岐阜県):2012/01/23(月) 19:07:34.34 ID:WMMjmTkJ0
東電カメラに続いて、ついにJNNも合成?
413地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 19:33:12.75 ID:jiDWLB/c0
414地震雷火事名無し(庭):2012/01/23(月) 19:43:18.29 ID:fv87sAp10
>>413
画面内の広範囲に、紫色っぽいシミの様な物が見える
ノイズなのかな、模様の変化が連続的に見える
415地震雷火事名無し(山形県):2012/01/23(月) 19:54:05.31 ID:25ZIAIWw0
うーんと引きで写してるのかな
ふくいちとは全然違う方向にカメラ向けてるんじゃないの
416地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 20:01:49.70 ID:07oG/TIM0
明るいときに復活したときは
山並みの遥か向こうにふくいちが見えるだけで
(しかも人工物に見えるからふくいちかな、と思うだけ)
暗くなったら昼間と角度変えたかどうかもわからない。

正直こんなの配信しても何になるの、と思うんだけど。
417地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 20:27:40.89 ID:FDvNRcmH0
jnnは白い点が二つ見えるな
418地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/23(月) 20:39:02.70 ID:kQKvuEZM0
あめゆじゅ とてちてけんじゃぁ〜〜〜〜
419地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/23(月) 20:42:40.25 ID:22g+FxCc0
何か久々にヤバイ感じがする

ttp://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php
420地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 20:48:00.25 ID:07oG/TIM0
東電カメラ揺れたな
421地震雷火事名無し(庭):2012/01/23(月) 20:48:27.38 ID:dt5Ayy3E0
なまず速報福島震度4か
422地震雷火事名無し(長屋):2012/01/23(月) 20:48:48.63 ID:Sq5zlETn0
どこいな
423地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/01/23(月) 20:49:28.05 ID:K/XqJJJLO
浜通り5弱
大丈夫?
424地震雷火事名無し(長屋):2012/01/23(月) 20:49:41.78 ID:DO4i8eQC0
1号機ってなんか白いモヤみえるけどずっとあった?
425地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 20:50:04.57 ID:WbcXNmhr0
もう絶対これ原発由来の地震だろ
去年から言ってるけどさあ
426地震雷火事名無し(東京都【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:50:07.15 ID:7c9cGwXx0
おい 原発平気?
横揺れだった
427地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/23(月) 20:50:11.63 ID:pPEuExZF0
地震速報、最初、M6以上の値が表示されてたからビビッた。
結構揺れたけどだいじょうぶかな。
428地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/23(月) 20:50:22.98 ID:NOWyaBoE0
黒煙出てるように見えるのは気のせい?
429地震雷火事名無し(宮城県【20:45 震度3】):2012/01/23(月) 20:50:31.30 ID:22g+FxCc0
情報発表時刻 2012年1月23日 20時48分
発生時刻 2012年1月23日 20時45分 ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経141.2度
深さ 50km
規模 マグニチュード 5.1

震度5弱キターー

ttp://emergency.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/?1327319246
430地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 20:50:33.43 ID:9VpcV/EZ0
さっきの地震でカメラ揺れてた?
431地震雷火事名無し(東京都【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:50:48.51 ID:kPJdsT870
ちょーーーふくすまは やめてくれ
432地震雷火事名無し(東京都【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:50:52.62 ID:YL3JJTvI0
>>420
ほんものだったか
433地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 20:51:16.69 ID:zFKWzd0mO
四号機逝った?
434地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 20:51:19.36 ID:k15Vlh490
結構揺れてた
435地震雷火事名無し(東京都【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:51:30.93 ID:1J/k8h2i0
4号機、踏ん張ってくれ!!!!!!
436地震雷火事名無し(茨城県【20:45 震度3】):2012/01/23(月) 20:52:16.19 ID:MVR24yNM0
4号機死んだ
437地震雷火事名無し(神奈川県【20:45 震度1】):2012/01/23(月) 20:52:19.91 ID:JCWkg+270
震度5キターーーーーーー
438地震雷火事名無し(神奈川県【20:45 震度1】):2012/01/23(月) 20:52:39.73 ID:07oG/TIM0
>>432
そうみたい。
速報が来てから少し遅れてちゃんと揺れた。
439地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 20:53:02.43 ID:1V8ooMis0
>>430
うおーって声でるくらい揺れてた
440地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/23(月) 20:52:59.60 ID:BFBMzmro0
久々の5弱か・・・・
441地震雷火事名無し(東京都【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:53:13.61 ID:67+5/PDa0
福一どうなった?爆発寸前?
442地震雷火事名無し(神奈川県【20:45 震度1】):2012/01/23(月) 20:53:27.71 ID:AlqTX2ZU0
4号機大丈夫かな…
443地震雷火事名無し(神奈川県【20:45 震度1】):2012/01/23(月) 20:53:47.61 ID:LGzw75zC0
心臓バクバク
444地震雷火事名無し(栃木県【20:45 震度3】):2012/01/23(月) 20:53:57.88 ID:nkUYCyk30
いまんとこ、大丈夫そうだね
445地震雷火事名無し(栃木県【20:45 震度3】):2012/01/23(月) 20:55:12.38 ID:/9C2LvfQ0
なんか眩しいライト点いたけど何か点検作業でもしてるのか?
446地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 20:55:15.91 ID:spO58ySRO
おいおい‥
447地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 20:55:18.13 ID:49XHejCVP
地震前に茨城が線量アップ
JNNが山を映してたのと関係あるのかないのか
http://rcwww.kek.jp/norm/
448地震雷火事名無し(栃木県【20:45 震度3】):2012/01/23(月) 20:55:54.87 ID:Fo4/51Nq0
4号機逝ったか
449地震雷火事名無し(家):2012/01/23(月) 20:56:18.33 ID:1rm1nmC30
>>445
希ガス処理施設隠蔽用の目くらまし照明だそうです
450地震雷火事名無し(山陽地方):2012/01/23(月) 20:56:38.05 ID:O4XO0+VbO
また配管がイカレただろうな…
451地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 20:56:52.14 ID:i+fAeahY0
なんか自衛隊機が北へ飛んでったぞ…@埼玉
452地震雷火事名無し(三重県):2012/01/23(月) 20:57:51.14 ID:Tzh55hbm0
肝心なところが見えん
453地震雷火事名無し(茨城県【20:45 震度3】):2012/01/23(月) 20:57:58.55 ID:MVR24yNM0
茨城の線量上がってるぞ…
http://rcwww.kek.jp/norm/
454地震雷火事名無し(埼玉県【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:58:56.22 ID:lWo0aALK0
とりあえず、さっきの揺れでは4号だいじょうぶ?
こええぇーーーーーーー
おっかねぇぇええええーー
しぇべっべっべべええええええw
455地震雷火事名無し(家):2012/01/23(月) 21:00:21.32 ID:1rm1nmC30
>>454
http://www.youtube.com/watch?v=P_E6U7y7zTI

これでも聞いて落ち着け
456地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:03:10.72 ID:49XHejCVP
非常事態に用意した映像に切り替わってないか、東電ならやるぞ。
457地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:05:28.17 ID:Xq0vF5LnO
点滅というかピカピカしてみえる
458地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/23(月) 21:05:52.31 ID:m3sJgZF/0
茨城沿岸部線量上昇
風は北北東 
フクイチから相当量の放出があった模様
現在首都圏に接近中。
459地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:07:35.25 ID:DcFtZcckO
>>458
あと一時間ある?
460地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:07:36.80 ID:kPJdsT870
>>458 えーーーどうすればいいの?雪すごいんだけど@八王子
461地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/23(月) 21:07:43.20 ID:pPEuExZF0
JNN映った。
462地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:07:56.47 ID:8/Ty/hX50
明るくなった!無事だな
463地震雷火事名無し(山形県):2012/01/23(月) 21:07:57.18 ID:1Z4jJ6CD0
うーん、JNNは天候の関係上見えないのか
まあ、風向き的にはしばらく関東は警戒だろう
464地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/23(月) 21:08:03.16 ID:4qTD4QF50
いやいや、たとえ何かあったとしても、こんな短時間でつくばまで到着しないだろ
465地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 21:08:12.99 ID:07oG/TIM0
JNN映ったね。なんかムーディ。
466地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/23(月) 21:08:17.49 ID:ida5rLwx0
停電してただろ
467地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:08:20.38 ID:jiDWLB/c0
JNN復活
468地震雷火事名無し(徳島県):2012/01/23(月) 21:08:41.25 ID:uE1eNoy50
>>455
なぜナゴヤw
469地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 21:08:56.62 ID:wdu0MMhK0
>>456
映画スピード作戦ですな
470地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/23(月) 21:09:10.04 ID:MVR24yNM0
>>464
普段から出てるんだよ、今日は風向きが北東の風だったから数値上がってる
471地震雷火事名無し(家):2012/01/23(月) 21:09:28.03 ID:1rm1nmC30
>>461
3 4よく見えるねー

先刻まではなんだったんだろう? 光のてんてんだけ
472地震雷火事名無し(山形県):2012/01/23(月) 21:09:35.64 ID:1Z4jJ6CD0
おや、JNN割とクリアに見えた
473地震雷火事名無し(福島県):2012/01/23(月) 21:09:45.22 ID:kGCJKGgl0
この地震によるふくいち、ふくにの影響はなし
474地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/23(月) 21:09:51.37 ID:8Ic99im80

IAEAの調査団、帰国せんか?
475地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 21:10:07.16 ID:7N8IAEqX0
>>458
都心一帯は東へ強い風が流れてます
茨城・千葉北部から太平洋へ流れます
476地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:10:13.92 ID:49XHejCVP
>>464
昼からJNNは山を映してたよ。
477地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:10:22.33 ID:K5OlXrHG0
JNNのズーム初めて見た!
ん?んん?と思っているうちにぐいーーん!と
なんか得した気分だ
478地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/23(月) 21:11:25.48 ID:m3sJgZF/0
鉾田市で6時半過ぎに急上昇
風速5〜3M毎時
都心到着は早くて午前零時前後か。
479地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/23(月) 21:11:35.53 ID:45aMPPVQ0
>>465
急激なズームアップでびっくりだったw
480地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:11:36.53 ID:49XHejCVP
昼から原発を映さずに山だけの映像、おかしいよな。
481地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 21:12:15.12 ID:CVCGp89t0
光ってるだろ−が−青く
四階から落ちたか
燃料?誰かフォローきぼんぬ
482地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:12:56.01 ID:L/je2hKW0
さっきの震度5弱でカメラ揺れた?
483地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:12:56.36 ID:jiDWLB/c0
484地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/23(月) 21:14:02.65 ID:DhUStitdi
jnnの四号基右下の森の中の光は何?
485地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:14:33.78 ID:bEDK/lX/0
>>480
おかしすぎる
森谷教授の地震予測も封殺したし
政府・官僚は地震察知してあらかじめ
映さないようにしてたんじゃないか?
線量の上昇で判断するしかない

お勧めの線量わかるサイトある?
486地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 21:15:03.55 ID:Gtjhckqo0
ふくいちカメラ中央部のラインだが、上下別々に合成してるんじゃないのか?
487地震雷火事名無し(西日本):2012/01/23(月) 21:15:52.13 ID:9wqdqKPJ0
4号機から煙
488地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 21:17:26.12 ID:g0SiJo1a0
>>487 んなもん、出てねーよ
489地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/23(月) 21:17:31.85 ID:vgAlK73I0
地震のとき JNNは真っ暗ななかに光点が2つ映ってる状態だったが揺れなかった。
その後映像復活ってことは・・・
490地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 21:17:41.14 ID:CVCGp89t0
一瞬見えたJNN
確かに青く光ってたぞ
しかもかなりでかい
確認用のライトが青い必要はないし...

また見えんようになってしもた
見たやついる?
491地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 21:18:02.41 ID:EJ73I3Ty0
フクイチカメラって現実を映していてるの?
492地震雷火事名無し(家):2012/01/23(月) 21:19:44.40 ID:1rm1nmC30
>>491
地震の時は強震とシンクロして揺れてたよ。

その後はリアルなのかはわからんが。
493地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:19:52.15 ID:EaoKqZ6h0
ハロゲンライトは全部青い。
494地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:20:02.03 ID:bEDK/lX/0
>>490
青ピカなら日本終了じゃねえか
495地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 21:20:53.22 ID:07oG/TIM0
>>490
ん?まだ見えるよ。
4号機の大きな球みたいな青白い光なら
先日からある。
496地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 21:22:22.95 ID:CVCGp89t0
jnnの四号機
プールは四階部分だから
青光りは三階部分の同一箇所かなー
燃料なのかライトなのか

燃料落下なら最悪だ

ライトであってクレー

これが事故なら
最悪だー
497地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:23:54.37 ID:YeCrxaw60
ハピさんはまだ呼び出しがないって言っていたから緊迫はしてないと思われ
498地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 21:24:45.71 ID:4pK+VNvR0
499地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:24:55.69 ID:49XHejCVP
JNN、4号機の真ん中、青っぽい光あるけど昨夜もあった?
500地震雷火事名無し(家):2012/01/23(月) 21:25:09.40 ID:1rm1nmC30
>>496
http://yoshi-tex.com/Fuku1/Fuku1No4.htm

の壁から溶け出してる象の足みたいのって、この光の場所かな?
501地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 21:25:25.90 ID:CVCGp89t0
>>495
アンガト
久しぶりに見たから心配になったが

いったい何だろう?
502地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 21:25:59.01 ID:s9Y64Tpw0
>>460
1・2cm積もるぐらいの雪でごちゃごちゃいうなトンキン
503地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 21:27:20.24 ID:Gtjhckqo0
496 目いっぱいズームしてるはずだからレンズ特性の色収差と思うが。
1号とか2号の輪郭も青光りしてるだろ。
504地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/23(月) 21:31:35.42 ID:PcpNEVGX0
>>496
何か動いているように見えるな、4号機の真ん中辺り
505地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 21:37:09.91 ID:JCWkg+270
南相馬市スレで現地ヘリが飛んでるとの情報
506地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:37:33.63 ID:49XHejCVP
4号機の真ん中辺りの光、カメラの影響ではないよ。
空洞になってて裏のライトの光が考えられるくるいだが、
空洞じゃなかったら、危ないだろ。
507地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 21:44:51.09 ID:CVCGp89t0
>>500
それは西側の壁かな
多分違う場所だと思われ
>>506
色収差にしては相当滲んでる感じ
光源であることは間違いなさそうだ

茨城線量上がってきてるしー

もしなんかあれば
東京までは
約6時間ぐらいかな

心配だぞーまじ

508地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/23(月) 21:45:15.47 ID:qX/EBETF0
4号機の明るいところ、下にたらたら垂れてるように見えないか?
509地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 21:46:13.76 ID:qn0Rh6To0
確かに怪しい光だな
510地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 21:48:49.18 ID:CVCGp89t0
>>508
やっべー
見えるかも

しかもドロドロ感あるし
だんだんでかくなってきてるような〜

JNNなんでこんな時写るようになってんの?
開き直ったかー
511地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:49:13.97 ID:49XHejCVP
2011-12-30(TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=T475ITgi-3s

12・30は真ん中に光なし、やばいか。
512地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/23(月) 21:49:20.19 ID:4qTD4QF50
チェレンコフ光は中性子が水に衝突して出る光だから、燃料が露天化したら見えないよ。
まあ、肉眼でなら眼球の水分に反応して青く見えるかも知れんがw
513地震雷火事名無し(タイ):2012/01/23(月) 21:49:19.20 ID:Na1Vl4oh0
祭りだ祭りだー

  _____          || ヨ || ヨ  ||
  /.::.ヽ ハ     ,r‐-っ  || イ || イ ||
_c!::::(・)o(・)___ノ:::ノ`´  || ヤ || ヤ ||
::::::( `ー―' ):::::::/    || サ || サ ||
::::゛==="::ノ ̄      ||   ||   ||
:::::;;;;;;;::::;;;;;ノ                   r.、
=====、                ))_.ノ ノ       ,.、
ii ii ii ii ii i iヽ      __        ヽ) /       ∧ヽ、
i ii ii ii,,ii,,ii,,ii ヽ   rニ二_ ヽ       ノ /       |l::::|lミヽ 
'"''""\:::::ヽ"`   ,.-  -、ヾ|      / /        .|l::::::|lミ|
     \::::\  l,.= =、|リ__r‐y'フ‐( /         |l:::::::|lミ|
     /.:::/  (  3  小 /  /__ノ         _|l::::::|lミl
   /.:::::く   ,.<` ー..く ノ !/ /             )):::::::!ミ/
   `ー---' / ヽ(;;Y;;;;>,.-‐-、       ,.-‐‐- 、  ヽ`Yノ
       /ヾ  ヘ___/ 人__ミ、    / ,.-‐‐-、、   |  l
      /   ヽ/Y  /_|  f三y!   l./ ノ` ヘ リ  !ヾvヽ
      \__ハ\__ノノノ  | ) ソ   !! (・) (・)  /   /
       /   ◇O◇ )  | ヽ    ヾ   ーo.∠   /
      ∠____/ー‐\_)  ト、|\ _/ミ|\ー‐'::.ミ/  /
     /.:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::ヽ  | `  Vミミ/\/;;ノ'ヽ;;>ヽ /
     /.::::::::::::::::/ヽ.::::::::::::::::::) |   ノヾ    \ヽリ  |
514地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/23(月) 21:49:44.37 ID:/9C2LvfQ0
危険厨は一体4号機に何を望んでいるのか
515地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 21:51:15.54 ID:gvtEcuVD0
日野のガイガーもじわじわ上がってきてる
516地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/23(月) 21:51:47.82 ID:AIf3l+ZKO
>>514
爆発倒壊w
517地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 21:52:37.09 ID:07oG/TIM0
4号機の真ん中の光が見えるようになったのって
今年に入ってからだと思ったが。
518地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:52:42.53 ID:slxhWwBuO
鉾田市の値が上がってきてる
519地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/23(月) 21:53:15.05 ID:/9C2LvfQ0
>>517
4号機の裏側に下から照らす小型ライトが増設されたからじゃね?
520地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:53:56.84 ID:slxhWwBuO
鉾田市の値が上がった
521地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 21:56:21.87 ID:dqtNs0ch0
一号機側面のモヤモヤは煙では???
522地震雷火事名無し(タイ):2012/01/23(月) 21:57:16.62 ID:Na1Vl4oh0

                 /   γ  反. し  罪 自 落 地 お
                   /    (   省. っ  の 分 ち 獄. ど
                j    ,)   せ か. 深 の て へ. り
                  |    {    え. り  さ  や      ゃ
               j      ゝ          を  っ
              ,ノ   __..\            た
             /,,.-‐'"´    `ヽ、__________ __,ノ
           /        ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
          /____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
        ∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー'  };;: : |:.:.| {r" }:::.::.:.:;〃
        _〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{   }: : : : : :.:ヽ __,,ノ":  |:.:|!  ,ノ::‐-'"::/´
       (●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::..  ,、    彡r‐":::‐-:.;/´
          \:::  \  ̄ ̄ {  〈_______,,ィ'::}    } |:ハヽ、:;彡′
          >、:::  \     ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ   ,イ //∧
          \ヽ::  `\   >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
           \ヽ::,ノ  > /   >‐-r::::-─‐::'"´  ::〈〈:/ /::ノ:::j:::::::
523地震雷火事名無し(関西地方):2012/01/23(月) 21:57:28.56 ID:AUS/8K2yO
>>515
0.15ぐらいけ?
西日本は0.09ぐらいだけど
まぁ浪江町の石使ったマンションが1.0だから3.0ぐらいになったら逃げればいいだろ
524地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 21:59:35.17 ID:qn0Rh6To0
JNN 4号機右側の赤い塊はなんだ?
525地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 22:01:47.53 ID:07oG/TIM0
>>519
うん。やっぱりライト増設だよね。
526地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 22:01:52.25 ID:FdRRTxO50
地震の時カメラ揺れてた?自分はあまり映像自体は疑っていないのだが
さっきアーカイブで見たら揺れてるように見えなかった。
短縮版だからかな?
527地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 22:03:19.40 ID:E+o0rILX0
さっきの地震でふくいちが心配で来てみたが。。。
福島って今雪降ってないのか?
天気図では雪だし、東京ですらいきなり外真っ白なのに
ちょっと最近見てないので福島の状況わからないんだけど
誰も騒いで無いということは、雪は無いんだな????!
528地震雷火事名無し(兵庫県):2012/01/23(月) 22:06:09.38 ID:N24eOeNj0
ライブカメラ初めて見たんだけど
JNNのほうは4号機は右端って認識でおk?
529地震雷火事名無し(山形県):2012/01/23(月) 22:07:19.21 ID:1Z4jJ6CD0
>>521
そういう仕様です、常時出てます
煙を出しておかないと、仮説建屋の線量が高くなりすぎる

神奈川の線量はこの地震以前の問題だと思う
いかんせん東電カメラがひどいので、よほどのことが起きないと事態が分からない
530地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 22:09:12.95 ID:lTpjdnVV0
これはあれかもしれんな

チェレンコフするための
水ならジャブジャブあるしw

光がだんだん大きくなってきましたー
いったい何が起きてるのか四号機


531地震雷火事名無し(山形県):2012/01/23(月) 22:10:38.93 ID:1Z4jJ6CD0
>>528
どっちも4号機は右側でおk
532地震雷火事名無し(家):2012/01/23(月) 22:12:59.17 ID:1rm1nmC30
>>507
http://iup.2ch-library.com/i/i0543092-1327324279.jpg

ありがとう

違う方で安心した
533地震雷火事名無し(兵庫県):2012/01/23(月) 22:16:02.55 ID:N24eOeNj0
>531
ありがとー!
ふくいちのほうはどれが4号機のシルエットなのか
モヤモヤしていてシロートには分かりづらいね
画面の上に秒数のカウントが出ているけど
それの真下やや右、くらいと見ていて良いかな?
534地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/23(月) 22:16:24.09 ID:IfcCpCfz0
JNN映るようになったけど、紫色の光が気になる
535地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 22:17:07.64 ID:49XHejCVP
いわきJCT周辺、地震で通行止め。
http://roadway.loco.yahoo.co.jp/lhd07/lpd10150032.html
http://www.driveplaza.com/dp/RoadInfo

東電カメラはあてにならんな、初期に本物そっくりの模型でごまかそうとしてたし。
536526(dion軍):2012/01/23(月) 22:21:19.56 ID:FdRRTxO50
あ、自己解決。PM8時46分ジャストあたりで揺れてる。
9分もラグがあるのか?どうなってんの?
537地震雷火事名無し(山形県):2012/01/23(月) 22:25:10.80 ID:1Z4jJ6CD0
>>533
ttp://atmc.jp/fuku1/
ここのカメラ位置相関図にふくいちカメラの各ユニットの位置がある
538地震雷火事名無し(西日本):2012/01/23(月) 22:25:11.62 ID:9wqdqKPJ0
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
双葉町山田24900nGyって何なの
539地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 22:26:54.45 ID:07oG/TIM0
>>538
それがふくいち周辺の通常の数値だよ
540地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/23(月) 22:28:19.46 ID:c6/z255K0
とりあえずさっきの地震の影響は無さそうですねおやすみなさい
541地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 22:28:35.33 ID:FdRRTxO50
>>535
>初期に本物そっくりの模型でごまかそうとしてたし。
初耳だが、ソースある?
542地震雷火事名無し(兵庫県):2012/01/23(月) 22:34:49.76 ID:N24eOeNj0
>537
おお! 山形さん何から何までご親切にどうも
かたじけない

3号機見てたらしい自分にワロタw
543地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 22:37:30.28 ID:49XHejCVP
>>541
あごめん、説明不足だった。ライブカメラじゃなく、震災初期のテレビの映像です。
544地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 22:39:14.98 ID:G1DIOghm0
ふくいち回線途絶えてまたつながった ?
545地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 22:42:39.83 ID:XKg1mc4P0
562+3 :名無しさん@12周年 [] :2012/01/23(月) 22:04:01.24 ID:ZS9KaeQ90 [PC]
337 名前:名無しさん@12周年 :2012/01/23(月) 21:37:52.21 ID:zfi1gcLG0
福島原発で緊急事態!?

いわき通行止め
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhokunanbu_m.html

空間線量爆上げ中
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/


何起きてんの?
546地震雷火事名無し(庭):2012/01/23(月) 22:45:31.29 ID:biCBXKmg0
>>545
え??!
なにこれ…
なんかあった?
547地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 22:45:54.68 ID:O0wDXYCK0
大丈夫かな
548地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/23(月) 22:46:57.65 ID:PfqJrGU/i
>>545
原因欄に災害とハッキリ書いてあるね。
549地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/23(月) 22:47:23.88 ID:TJ22GPAl0
550地震雷火事名無し(庭):2012/01/23(月) 22:48:39.35 ID:biCBXKmg0
なんの災害((((;゜Д゜)))?
551地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 22:49:18.37 ID:E0YCIUkB0
常磐道 上り 広野IC ← 常磐富岡IC 災害 通行止
常磐道 下り 常磐富岡IC ← 広野IC 災害 通行止

通行止め減ったが(´・ω・`)
富岡かぁ…
552地震雷火事名無し(福島県【22:43 震度1】):2012/01/23(月) 22:50:30.74 ID:9pulTUnB0
地震が20:45発生でその前から上がってるから地震と関係ないだろww
今日は北風。ご愁傷様。
553地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 22:51:43.12 ID:G1DIOghm0
どっちのアドレスでふくいちアーカイブがDLしてるかわからんが
エラー出したほうは録画中断してるから 3分再生できないな
554地震雷火事名無し(福島県【22:43 震度1】):2012/01/23(月) 22:51:44.66 ID:9pulTUnB0
広野ー富岡は20km圏内でもともと通行止め。
555地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 22:52:33.28 ID:E+o0rILX0
6月14日夜に目撃された福島第一原発4号機の怪光
http://www.youtube.com/watch?v=79h3CeaxwK4&feature=related

ほっほう〜、これは大変興味深いですね。手付かずのままってことですね。
556地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/23(月) 22:58:45.26 ID:9q46Y1F40
4号機がずっと光ってんのって照明?
というか照明でないと困るw
557地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 22:59:16.58 ID:k15Vlh490
今日の11:00頃から動き出して
急激は変化が19:00前からだね
何かあったのは間違いない
558地震雷火事名無し(福島県):2012/01/23(月) 23:15:26.40 ID:kGCJKGgl0
>>545
地震のあとの路面点検おわってさっさと通行止め解除になってるよー
線量もまったく変化無し。

デマとかってこういういい加減なレスから拡がるんだろうなぁ・・・
559地震雷火事名無し(福島県):2012/01/23(月) 23:16:49.88 ID:kGCJKGgl0
ちなみに茨城の線量変化は雨や雪による線量の変化だね。
560地震雷火事名無し(西日本):2012/01/23(月) 23:17:33.15 ID:9wqdqKPJ0
>>559
雪って降ったら線量下がるよね
561地震雷火事名無し(福島県):2012/01/23(月) 23:19:27.16 ID:kGCJKGgl0
>>560
雪は、地面などの放射性物質の上に乗って覆い被さるように
かなり積もらないと下がってこないよ。
結局降り始めは雨でも雪でも天然由来のもので線量が上がるよ。
562地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 23:29:05.20 ID:f14F7v+I0
それにしても
今日日中何度か地震があったが

午後八時半杉の
M6の地震の直前から
線量が上がってるのが分かる

http://rcwww.kek.jp/norm/

単なる風向きや
雨の影響と考えても

昨日は問題なく
一日平均値だから

今日の急に思える
変化はかなり心配だよ

JNNなぜか
青光りが拡大しはじめたら
揺れはじめて

そのために大きく見えてるような
感じになっているが
あれが照明のハロゲンなら
中にいる人間の目が
つぶれてるだろうなw

なんせ強力な光だからな

大事に至らんことを願うよ
563地震雷火事名無し(東京都):2012/01/23(月) 23:34:47.78 ID:bEDK/lX/0
564地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 23:35:05.07 ID:G1DIOghm0
JNN
復活後日没まではのちほど
http://youtu.be/Ca978DMwA_s
http://youtu.be/HlpPwydFFbk

今来さんは このスレの流れをよく理解してから書き込んでください

デマやいい加減な情報はやめましょう
変化があったら報告する方向で!
鯖が止まってたのも何か感じるだろ あとで恥じかくな
565地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 23:41:33.56 ID:G1DIOghm0
566地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 23:46:34.59 ID:f14F7v+I0
>>565
貴重なリサーチアリガト

これはなんかあるなw
要警戒だ

東京は雪が降ってる
567地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/23(月) 23:47:39.40 ID:XojqZOW40
>>560
これはちょっとひどいですね・・・
568地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/23(月) 23:48:30.29 ID:LT5zlIDz0
各地で線量、急上昇中!!
これはやばい
569地震雷火事名無し(三重県):2012/01/23(月) 23:50:00.87 ID:6g5nW0fY0
危険厨が必死でワロタ
なんにも起きないのに大騒ぎしやがって
570地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/23(月) 23:52:15.37 ID:LT5zlIDz0
線量、急上昇中はマジやで
小平なんていつもの倍
571地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 23:53:19.36 ID:FdRRTxO50
まあ雪が降ってんだから線量は上がるわな。
恐らく雨と違って下がるのに時間がかかるかと。
(放射性物質が地面にこびり付きそうでなんかちょっと恐い)
ただ災害理由で通行止めってあれはなんなのかな。
572地震雷火事名無し(東日本):2012/01/23(月) 23:54:58.11 ID:g0SiJo1a0
>>564 お前はスレ進行奉行か?w うるさいわい
573地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 23:55:47.53 ID:aLs3VTSbO
>>561
ふくいち放出物が降下するからだよ
574地震雷火事名無し(茸):2012/01/23(月) 23:56:53.30 ID:f14F7v+I0
何でもなければそれでいい

ま何かあったら
リスクは自分でとれよw

今日は福島で
地震があったのは事実で
震度5でM6だ

四号機は震度5に
耐えないと言われていた

で今日震度5
心配しないやつは
強者だwww

東京千葉茨城福島
北風で要注意だ

危険じゃ無くても
普通心配するぞw

しかも雪で時間は深夜w

十分な警戒をしてくれよ

首都高速一部通行止め
飛行機は西行き欠航
朝まであと5時間以上

うーん眠れない夜になりそうだ
だけど寝ちゃうんだろなwww
575地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/23(月) 23:57:38.50 ID:Wbbv/b1XO
直ちに健康に影響しないから慌てるな!

576地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/23(月) 23:59:27.54 ID:LT5zlIDz0
ちなみに線量急上昇中は地震の前からだ
577地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/24(火) 00:06:53.35 ID:Hp01KBfqO
線量あがってるみたいだけど…
みんなは雪が降って積もったからだと思う?
8時代の地震で4号機がやられちゃったからだと思う??
578地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/24(火) 00:08:51.64 ID:bnoBEIIU0
>>566
なんもないよw
579地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 00:09:02.86 ID:t0mXmxzM0
>>577
4号機が何ともなくても毎日絶賛放出中だろwwwww
だったら数値高い時は自己防衛する(´・ω・`)
それぐらいしかやりようが無いだろ。
580地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 00:12:27.67 ID:t0mXmxzM0
JNN ぎぎぎぎぃ〜

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いや何も起こってないのだが、この音が何とも言えないよな
581地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/24(火) 00:17:32.72 ID:4+/o3bglP
つくば下がったか、ちょっと安心だな。
582地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 00:21:05.80 ID:BPCCQBSh0
dion軍さん いつも貴重な映像資料アップありがとうございます

4号機の青白い光がはっきり確認されるようになったのが
2012/01/19(木) 17:55ごろ
>>114
その時のdionさんの映像資料が
JNN遠隔操作 2012-01-19 (TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=kG3Elmln6vo&feature=plcp&context=C36344e8UDOEgsToPDskJpM88r3p4_WQykuB6CIbRC
例えば2:50あたりが今夜のJNNの映像のアングルに対応

そして今夜
制御可能になる20120123 2106
http://www.youtube.com/watch?v=HlpPwydFFbk&feature=plcp&context=C3f356f1UDOEgsToPDskK5GmnqLfftpVPzU4i6YBXL
2:40ごろを19日の映像の2:50ごろと比較すると
光の強度や大きさが増しているように見えるのが気になります
単なる作業灯ならよいのですが...

不覚にも寝ていたうちにすごいことになってたんだ
583地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 00:24:18.38 ID:i5i+SO7O0
青白い光(チェレンコフ光?)だとしてもカメラに映るほど明るくないと思うよ?
一瞬パーンって光る分には話は別だけど。たぶん作業灯。
584地震雷火事名無し(西日本):2012/01/24(火) 00:24:46.10 ID:3lfFJ3eP0
>>581
放射性雲通過したんだな
585地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/24(火) 00:26:46.37 ID:k3JEC3QM0
>>571 広野〜富岡の話をしてるならあれは普通に事故直後からだぞ
富岡〜楢葉は20km圏内で入れんからね。広野で止められるのは当然
と、元地元民が言っております。ますます
586地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 00:27:14.94 ID:BPCCQBSh0
これだけ各地で線量がかなりあがるのは久しぶりですね
http://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php
去年の秋に川崎や神奈川で線量があがって一部で騒ぎになって以来でしょうか
それ以来結構な雨の日もあったのですがこんなに上がることはありませんでした
587地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 00:30:07.38 ID:BPCCQBSh0
>>583
そうは思うのですが夜間の映像なので
肉眼よりもかなり明るく撮影された映像となっていることも考えられるのでは
588地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/24(火) 00:32:19.60 ID:4+/o3bglP
>>585
いわきJCTから小野と、いわき中央からいわき湯元が一時通行止め。
589地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/24(火) 00:37:08.68 ID:ofdm0TWu0
>>588
何で通行止めになってんの?
雪ですか?
590地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/24(火) 00:37:11.79 ID:AeuQmFwT0
これ以降、ステマ禁止
591地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/24(火) 00:37:35.69 ID:bauGWs1SO
>>577
飛散予測を見る限りFUKUSHIMAは関係ないかな
大気中の放射性物質が積雪のため排水溝に流れず
その場に留まっているせいだと思う、、、たぶん

気になるのは今日『首都直下4年以内70%』の発表があったこと、
それ相応の根拠がなきゃ発表できない影響力の大きすぎる警告

3年以下じゃ切迫しすぎ、5年以上じゃ警戒が緩む年数、
しかし本当の真意は直近の可能性だと思う、数日数ヶ月以内の
いま起きてもおかしくない状況が揃った気がしてならない
592地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/24(火) 00:38:04.28 ID:AeuQmFwT0
>>589
地震でだけど22:30頃に解除された
593地震雷火事名無し(福島県):2012/01/24(火) 00:39:18.91 ID:LimXwG4a0
>>589
震度4〜5くらいの地震が起きると必ず、公団のパトカーが入って道路点検するんだよ。
だからその間安全が確認できるまで通行止めになるのさ。
594地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 00:40:21.99 ID:t0mXmxzM0
常磐道 上り 広野IC ← 常磐富岡IC 災害 通行止
常磐道 下り 常磐富岡IC ← 広野IC 災害 通行止

相変わらずここは通行止め
595地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 00:41:06.11 ID:j7VYHyEW0
596地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/24(火) 00:41:27.11 ID:k3JEC3QM0
>>588 そっちか〜、ありがとう
今JARTICので確認しても無いってことは解除されたんかな
まぁとりあえず引き続き警戒・・・・・・
というか毎日警戒しすぎても足りんくらいだわなw
597地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 00:42:33.75 ID:CUJ9lDRj0
やる気になりゃ直ぐにでも高解像のカメラ、増設出来るのにやらない

まともに公開する気ない

今のライブカメラは信用出来ない

って事だろ
今まで何度も超不自然な映像見てる
598地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 00:43:01.39 ID:i5i+SO7O0
>>588 夜間に関しては恐らくシャッタースピードを半分以上落として(通常は60分の1)
増感していると思うんだけど、チェレンコフ光のような光の場合はシャッタースピードを
今の10倍以上落とさないと映らないレベルだと思うよ? ましてやこれだけ照明当てら
れてるのに、それに勝るわけないから。気持ちはすごく分かるんだけどね…。
599地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 00:44:36.65 ID:i5i+SO7O0
↑スマン! >>583の方と間違えました。
600地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/24(火) 00:48:29.38 ID:ofdm0TWu0
>>593
それは分かるけど点検なら長く時間かかり過ぎやしませんか?
事故車両でもあるのかな

以上スレチでしたスミマセン
601地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 00:54:23.36 ID:BPCCQBSh0
>>598
それならよいのですが
これまでの経緯と現在の状況から
初めから可能性を全否定することなく観察していくことしかないと
単なる作業等の可能性は確かに高いですが
何故19日から突然見えるようになってその状態が変わってきたのか
あの場所での夜間作業はないはず 
サーチ灯の置き忘れという話もありましたが今日の映像では輝度高すぎでは
何故4号機のあの場所でなければならないのか
現状ではJNNの映像から類推するしかないので過度な騒ぎは禁物ですが
わずかの変化から4号機の状態や作業の変化を読み取るしかないので
東電が逐次隠さずに状況を報告してくれてきたのならそこまで心配はしないのですが
602地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 01:03:01.63 ID:BPCCQBSh0
わからないのが
JNNはズームアップ撮影が可能な機材の状況なのに
地震で緊急にアップした後にまた広角映像に戻ししまった
これまでになかったことです
603地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 01:10:00.35 ID:i5i+SO7O0
>>601 いや、思うことは601と一緒だよ。各原子炉建屋の特大映像を別々にアップ
してもらえるのが一番理想なんだけどノイズまみれでレンズ収差が出ている映像を
見る限りでは何ともいえないんだよ。もしかするとスポットライトが謎の光を発する
部分に反射しているだけかも知れないし、あの色合いを見る限りレンズ収差っぽい
色だし。とにかく様々な角度から今は見守るしかないんじゃないかと。
前にふくいちカメラの映像でクレーン車の下の部分が消えていたり合成画像を平気で
流すような東電が事実を言うことは絶対にないと思うし。
604地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 03:13:22.32 ID:2G30Xsei0
>クレーン車の下の部分が消えていたり

あれはたんなるぼやけだ
605地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 06:39:34.02 ID:GFl+jJb00
>>553
http://youtu.be/DZQrEI4CZCY
やっぱ1分50秒再生だね
前も3秒しか再生できないことがあった
バックアップ鯖に切り替わるんだろうけど
それだけ見てる人が多くなったって事だね
606地震雷火事名無し(山形県):2012/01/24(火) 06:42:36.39 ID:6qmTEXEg0
朝焼けの今ならはっきりわかるが、カバーの中央の継ぎ目が完全に4号にかぶってるからなぁ
真ん中に継ぎ目がくるカメラカバーとか商品として欠陥のレベルだろ
仕様ですで押し通せる精神が凄い
607地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 06:50:27.08 ID:E8BnX3fJ0
ああ〜、またホットスポットできたわw
http://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php

これがこの先、100年以上続くのである・・・
608地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 06:56:58.53 ID:E8BnX3fJ0


"先月より1千万ベクレル上がった" 福島第一、放出セシウム増 2・3号機の復旧作業原因か


東京電力は23日、福島第一原発から新たに放出される放射性セシウムは、
現時点では昨年12月の毎時6千万ベクレルより多い7200万ベクレルとの推定量を示した。
2、3号機の復旧作業で放射性物質が舞い上がったことが原因だとみられている。

1号機が200万ベクレル、2号機が2千万ベクレル、3号機が5千万ベクレル。
1号機は先月より800万ベクレル下がったが2、3号機でそれぞれ1千万ベクレル上がった。

東電は、2号機原子炉内の内視鏡調査や3号機原子炉建屋内のがれき撤去で、
放射性物質を含むほこりが舞い上がったことを理由に上げる。
舞い上がった放射性物質は、建屋の屋上などから外に放出されている。
新たに放出される放射性物質による外部と内部の被曝(ひばく)線量は、
原発から1キロ離れた敷地境界で年間0.12ミリシーベルト。炉の温度は60度以下で冷温停止状態は維持しているという。

asahi.com 2012年1月23日23時58分
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY201201230607.html
609地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 07:31:53.74 ID:GFl+jJb00
>>175-185
ダイヤモンドダスト部分
発生時間だいぶ前から2時間46分ぶん
2011-1-7-1時3分〜3時50分
20倍速再生

等速再生はYouTubeの15分制限があるので無理です
グーグルさま解除お願いします


2011-01-23 8時45分地震発生時
http://youtu.be/NDshs2wAnWc?t=3m48s


JNN復活時の絶景はよかったですね 右のほうは福2でしょうか?
610地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 07:36:07.98 ID:GFl+jJb00
http://youtu.be/NuhJS5Z1hIk
アドレス貼り忘れました

自分のこのカキコがどのくらい流されていくのでしょうか?
611地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 07:39:50.52 ID:LeYRj63n0
ふぐいつデッドリーキャメラo(^▽^)o
612地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 07:50:00.63 ID:VHaGR1dv0
>>610 ずいぶん長かったね。2分から画面が茶色っぽくなってる。
613地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 07:51:32.45 ID:VHaGR1dv0
4分20秒くらいにいったん収まったね。
614地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 08:49:07.30 ID:E8BnX3fJ0


福島原発2号機 格納容器 内視鏡調査 38分長回し動画
http://onodekita.sblo.jp/article/53223441.html


※上から降っている水は、恐らくはこの冷却水のシャワーかと思われる
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201109140671.html
615地震雷火事名無し(山陽地方):2012/01/24(火) 08:59:28.42 ID:o+9AH8C0O
1号基 青く光ってるじゃん?
紫色の光は何?
いつもこんなん?
616地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 09:03:15.67 ID:+lvaBvTv0
>>615
いつもこうだよ
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2012/01/24(火) 09:06:01.46 ID:CKlw+9JV0
だから、詳しくは知らないけどレンズゴーストとかフレアとかでぐぐるんだ
618地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 09:14:03.76 ID:GFl+jJb00
>>610
動画タイトルにダイヤモンドダストという名前をつけましたが、
詳しいかた どういう名称が正解なのか教えてください
見つけた方のあとのレス >>185 で書いてあるのは 日差しに反射して〜とあったので
間違っているといけないと思い質問しました。

http://youtu.be/NuhJS5Z1hIk
619地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 09:15:07.99 ID:hYvN6OkK0
ttp://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php

最終更新が全部昨日の18時から20時までの間で止まってるが誰の差し金だ?
620地震雷火事名無し(庭):2012/01/24(火) 09:19:38.84 ID:jL+02HmX0
地震の前後は事故映像が流れる可能性を懸念して止まる仕様ですから。
621地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 09:36:30.67 ID:iwBgktva0
>>608

>1キロ離れた敷地境界で年間0.12ミリシーベルト

えっ、こんなものなの???
622地震雷火事名無し(山陽地方):2012/01/24(火) 09:51:06.50 ID:o+9AH8C0O
>>616
たびたび再臨界してんのか? ありがとう
623地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 10:21:00.15 ID:+lvaBvTv0
624地震雷火事名無し(庭):2012/01/24(火) 10:41:08.97 ID:vjl5IbTz0
ふくいちライブカメラ昨晩の22時から23時までで、それから更新されてないよね?
なんで?
625地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 10:43:13.68 ID:Xb1NZSc70
>>598
ネットワークカメラ使ってるのに 最新のハイビジョンカメラなみの60FPSはありえないな
626地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 10:45:59.54 ID:Xb1NZSc70
>>624
配信サーバーをプチプチ切り替えるとそうなるよ
627地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 11:35:29.82 ID:BPCCQBSh0
>>608
"先月より1千万ベクレル上がった" 福島第一、放出セシウム増 2・3号機の復旧作業原因か
って
4号機のことに触れてないんだね
壁をぶち壊したり一番ハデにほこりを舞い上げているのが4号機だと思うのですが

いつもの核燃料が原子炉にないって理由でしょうかね
628地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/24(火) 11:40:04.68 ID:z2u5ubd30
セシウム増加は放射能もれが原因なノダ
629地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/24(火) 11:43:32.76 ID:+j/Tx6hCO
4号機が倒壊したって本当ですか?誰か本当の事を教えて下さいm(__)m
630地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/24(火) 11:55:40.47 ID:TijEewD0O
4号は無事なのか
謎な
631地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 11:59:11.45 ID:2G30Xsei0
実にさわやかなふくいちだな

初夏のようだ
麦わら帽子に白いワンピ+黒髪ロングの女の子が出てきそうな画像だぜ
632地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/24(火) 12:01:26.04 ID:z2u5ubd30
そもそも4号機は無事じゃないノダ
この見事な壊れ方3号機とおなじなノダ

写真
http://e-shomei.org/live/live.jpg
633地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 12:03:12.13 ID:Xb1NZSc70
クリックするときのアドレスは慎重にね by でんこちゃん
さばログとれるからね 
634地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 12:05:35.10 ID:Xb1NZSc70
e-shomei.org をぐぐるといろんなとこにはってあるぴょん
635地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/24(火) 12:09:28.24 ID:z2u5ubd30
なぜかイー署名で原発ライブをやってるノダ
TBSでもフクイチらいぶでもログは全部のこるノダ
そもそもネットは全部アメリカが監視してるノダ
636地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/24(火) 12:09:40.81 ID:9g0PIAi40
JNN、なんだろうこの違和感…
637地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 12:12:03.48 ID:Xb1NZSc70
このスレにはいっぱい写真の画像が貼られるけど、
地震雷火事名無しのあとの名前から推測すれば サーバーログと比較して、
誰が何回見たかはログでみれちゃうよん これマメな! これもステルステスト! 
638地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/24(火) 12:12:20.45 ID:z2u5ubd30
そもそもトクメイで好き勝手やってるのは権力者なノダ
権力者のためのトクメイ
実名のが説得力あるんや、なんの価値もない小市民がトクメイと喜んでいても意味ねーよ
639地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/24(火) 12:15:15.66 ID:9G21ah3q0
頭の悪そうなIDは透明あぼーんにするに限る
640地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 14:31:35.98 ID:w8zi3uSn0
>>618
>気温零下15度以下
その時福島は−15度以下だったんですか?( ´_ゝ`)
641地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/24(火) 14:31:48.39 ID:ofdm0TWu0
監視員のみなさん今日も問題無く平和ですか?
何か起こったらメール下さいね!
あたな方が唯一の頼りです@愛知
642地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 14:34:35.79 ID:w8zi3uSn0
ダイアモンドダスト動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=Aq-BsY_0oz0
643地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 14:58:23.55 ID:BPCCQBSh0
JNNきれいに見えてるね
ところで1/9以降に4号機の南側中央部に現れた黒っぽいものの正体について
どこかで結論出てる?

このスレだと
248>>
防炎シートもしくは飛散防止ネットだよ
>>205>>244

これ業界の方の書き込みでしょうか
これが最も可能あるように思えますがどうでしょうか

とすると
>>608
"先月より1千万ベクレル上がった" 福島第一、放出セシウム増 2・3号機の復旧作業原因か
に関係する数値を東電が1/9に既にとっていて
4号機作業による放射性瓦礫の飛散防止及び作業員を放射性粉じんの飛散から守るために設置
ということでしょうか
でも,西側の壁空きまくりだし,4号機の南側中央部だけ飛散防止ネットしてもあまり意味がないような気もしますね
644地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 15:03:12.21 ID:BPCCQBSh0
それでも4号機の南側中央部に飛散防止ネットが必要であるなら
そこの周辺には よほど放射線量が高く飛散しては困るもの
があるかもしれないと...

その部分が夜になると光るんですよね白く
夜も作業灯をつけて もしかしたら東電専用の監視カメラでモニターしているかもしれない何かが
そこにはある
なんて また考えすぎてしまいました
645地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 15:31:38.72 ID:BPCCQBSh0
防炎シートなら怖いですね
>>378
そういうことはまずないと思われますけど

東電が作業の現状を写真でマスコミに公開してくれればよいのですが
>>214
みたいな現在の4号機の状態とは異なる都合の良いものばかり出てきます
なんか東京の線量が事故以前に近づいてるけどなんで?
個人的には雪なら線量は徐々にしか下がらないだろうなあと思っていたんだけど。
小平
ttp://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_kodaira_air_data.html
新宿
ttp://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_shinjuku_air_data.html
647地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 16:08:49.27 ID:5NJwc2BN0
>>646
・雪で大気中のビスマス等が地表に到達。
 →地表の線量増加
・新しい雪がその上に降り積もる→線量が高い最初の雪や地中からの放射線を遮る。
 →線量低下
648地震雷火事名無し(西日本):2012/01/24(火) 16:16:18.70 ID:kk4ERHkd0
4号機の屋根の上もこもこ動いてるけど煙?人?
解像度低すぎでよくわからん
649地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 16:18:23.66 ID:+lvaBvTv0
>>648
東電カメラのほう?
雲かな?
650地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 16:19:58.48 ID:E8BnX3fJ0



桜島が噴火。



業務連絡です。本日2012年14時22分 http://t.co/K1F43Ohl 桜島 (昭和火口) が噴火しました 流向:南東

目視で確認。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php



   【 第 一 種 警 戒 態 勢 に 突 入 】


651地震雷火事名無し(西日本):2012/01/24(火) 16:20:59.45 ID:kk4ERHkd0
>>649
東電カメです
652地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 16:25:24.87 ID:tUG94s4c0
>>455
マジレスすんのもなんだけどダメなもんだダメ!!
653地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 16:25:58.50 ID:tUG94s4c0
キョウハミタクナイシ4ゴウカメラ
見ないよ。
654地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 16:33:09.91 ID:+lvaBvTv0
>>651
ほんとうだ。
灰色っぽいもこもこしたものが下のほうに降りてった。
人なのかなあ。
655地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 16:34:41.63 ID:tUG94s4c0
ひとがいるということはまだ大丈夫なのでは。
灰色って??作業服白だよねたしか
656地震雷火事名無し(宮崎県):2012/01/24(火) 16:39:50.53 ID:xgnVFBDJ0
>>646
瓦礫燃やしてるんちゃう?
657地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 16:50:42.01 ID:ne/NIYwn0
気のせいだと思うんだが。。。TBSの4号機建て屋、左側の傾きが
大きくなっているような気がするんだが。。。中央に向かって沈み
込むような。
658地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 16:55:00.93 ID:LDgm+JAg0
4号機は、内側に向かって崩壊し始めてるのか?

「逆へ」の字に変形しはじえてるよな
659地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/24(火) 17:03:06.15 ID:ESTOAa6g0
>>658
確かに傾いているように見えるね
また揺れたな
jnn揺れ…
カメラ揺れたねー
JNN リアルタイムでカタガタ音と一緒に揺れるの見てしまった
こっちでもカエルないた
浜通り震度3
今の青白いのは雷かな
今の地震の時、光の左下のところに
赤く光る何かがあったんだけど、見た人いる?
火事かなあと思ったけど違う感じ・・・
反射かな?
667地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:13:58.12 ID:RE39LQxl0
ほらまた!
668地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:14:38.97 ID:BPCCQBSh0
4号機また光ってるけど夕暮れで暗くなるところからみたら
金属類が反射で光ってるのではなく
やはり何かの光源だね
作業灯だとしたら何を照らす目的なんだろうか
669地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:14:46.04 ID:RE39LQxl0
鉄塔の下で赤いものがチロチロしてる・・・
670地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:15:45.23 ID:Xb1NZSc70
西の下に顔が浮かび上がってきた
671地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:15:59.33 ID:RE39LQxl0
赤いのってもしかして4号機照らす光源?
何のためだろ・・・
672地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 17:17:03.01 ID:ne/NIYwn0
クレーンがぶっ倒れて、建て屋直撃とか。。。
673地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/24(火) 17:17:21.64 ID:ESTOAa6g0
火事じゃないだろうな
674地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:18:42.48 ID:RE39LQxl0
鉄塔の下2か所が光ってたんだけど、これがなんなのか、
最近ライブカメラ見てないからわからんのよね。
なのでガイシュツならすまんそん
675地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 17:18:59.87 ID:LDgm+JAg0
またTBSカメラ揺れたね
676地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/24(火) 17:19:20.15 ID:ORgM1qOH0
茂みの奥で色々光ってるね
677地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:19:26.32 ID:BPCCQBSh0
4号機の白っぽい発光ますます目立つようになってきたね
しかしJNNのカメラさすが業務機
ふくいちのようなスミアが微塵も出ないね
678地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 17:19:34.80 ID:VHaGR1dv0
もう1年間揺れ続けてる
679地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 17:19:45.46 ID:91wsH5Tb0
鉄塔の根本のところ ( ´・ω・`) 焼き芋でも作ってんの?
680地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:20:15.66 ID:RE39LQxl0
なんなのこれ?
死体焼いてるとかじゃないよね?
681地震雷火事名無し(福島県【17:07 震度3】):2012/01/24(火) 17:20:28.08 ID:FF61qfs00
なんか燃えてるように見えるよね。
682地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 17:20:59.46 ID:VHaGR1dv0
なんたって1−3号機は地中で燃料がむき出しだからな
683地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 17:21:12.87 ID:82GXONbX0
鉄塔の下の光、周辺がオレンジ色っぽくなってきてる
あと白いノイズの数も増えてるような感じ。。。
684地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/24(火) 17:21:13.92 ID:ORgM1qOH0
見えるけど違うよね?w
685地震雷火事名無し(福島県【17:07 震度3】):2012/01/24(火) 17:21:47.28 ID:FF61qfs00
ふと思ったんだけど、環境管理等からのカメラを増設ってできないのかな。
686地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:22:01.23 ID:RE39LQxl0
一番左の建物、屋上から一本黒い線が入ってるのは
ノイズだよね?煙かと思ってどきどき。。。
687地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/24(火) 17:22:08.59 ID:iYi+77I70
4号機が不安すぐる
688地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:22:11.23 ID:BPCCQBSh0
白っぽい発光
飛散防止ネットかもしれないと指摘のあったところで光ってるのがよくわかる
689地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/24(火) 17:22:35.16 ID:9g0PIAi40
前にも何度かあったね>赤いの
690地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:22:41.71 ID:92v6Xaed0
火柱が上がってるようにも見えなくも無い・・・・
691地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/24(火) 17:22:49.76 ID:OJTeX4uR0
東電ライブカメラ。火が燃えてるようだが、これはいったい……
たき火?
692地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:23:44.59 ID:RE39LQxl0
投光なら頼むから白い光にしてくれw
赤とか嫌過ぎるww
693地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:24:06.54 ID:BPCCQBSh0
JNNカメラのホワイトバランスが急に崩れた
何か違った色の光が急激に飛び込んできたのかな
694地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 17:24:57.99 ID:LDgm+JAg0
>>693
元に戻ったね

手動調整の失敗のようなきもするけど
695地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 17:25:29.02 ID:+lvaBvTv0
初めてあの赤い光を見たとき
自分も火事かと思って不安になった。
696地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:26:11.63 ID:BPCCQBSh0
カメラのホワイトバランス調製後
白い色んの光が青色になってしまった

バランス崩れた前後でどっちが白とれてるのかな
ちょっと全体に青いね
697地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:26:16.69 ID:Xb1NZSc70
昼間の映像みてみな
赤く光るよ
逆光に負けない明るさになってる
698地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:27:09.28 ID:RE39LQxl0
>>697
おお、それはすまんかった。

流れ星っぽいのあったな。
飛行機かな
699地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:27:54.10 ID:Xb1NZSc70
赤く光るっていうと スレがにぎやかになるよ
バイト君必死過ぎてもううんざり 国民の不安を取り除いているつもりなの?
700地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:29:04.61 ID:BPCCQBSh0
1,2号機の壁の色は白っぽくなって
ふくいちのカラーバランスと見くらべて違和感はないけど
ふくいちでの目隠しとも言われているライトは
キセノン灯かな それなら白色だけど
701地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:29:42.95 ID:Xb1NZSc70
みんな ふくいち関連の画像はクリックしちゃだめだよ
ブログにリンクするのもダメ みんなしらべあげられてるよ
702地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:30:58.88 ID:BPCCQBSh0
4号機の?作業灯?
ますますまぶしいね
Happyさんとかに聞けば教えてくれるのかな
703地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:31:02.91 ID:RE39LQxl0
そもそも日中から赤い光だしてなにやってるんだろ・・・
704地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:32:02.78 ID:Xb1NZSc70
雑草追加工事しとけばよかったんじゃないの
705地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:33:00.35 ID:Xb1NZSc70
そろそろさばのアドレスかわるよ
706地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:33:05.20 ID:BPCCQBSh0
赤いのは折りたたんだ赤色のクレーンが映像の揺らぎで炎のように見えるとか
だったよね
707地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:35:42.70 ID:Xb1NZSc70
ふくいちライブみてください
708地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/24(火) 17:37:09.88 ID:9g0PIAi40
いつもと違う>赤
少し左にも赤いのが何個かあるがこれと同じものかな

>>706
それはJNNの四号機のとこのじゃない?
709地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:38:24.33 ID:Xb1NZSc70
前にニュースで見たのってああいうばしょだった
710地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:41:16.12 ID:BPCCQBSh0
JNN 手動でカメラのホワイトバランス調整したとしたら
それは何のメッセージなんだろう とか考えてしまう
ふくいちのライト白いからキセノン灯か水銀灯かな
一号機とかの壁の色はふくいちとJNNで一応あってる
作業灯で超強烈なの一般に何使われるか知ってる人います?
711地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:42:42.74 ID:Xb1NZSc70
鉄塔の下の付け根をみてください
712地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:45:31.45 ID:RE39LQxl0
とりあえず茂みを刈れとw
713地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 17:48:09.87 ID:ncRrxH290
逆光ライトで隠してたのはコレだったのか・・・・
正体は何だろう?
714地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:49:37.07 ID:Xb1NZSc70
白い光は まぶしいからメモ帳ひらいてかくしてるよ めがわるくなる
715地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/24(火) 17:49:46.51 ID:piqat6I10
>>711
ドーム状のが見えるけど
これ何?
716地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/24(火) 17:50:18.50 ID:9g0PIAi40
今ちょっと比較してきたけど
夏も冬も茂みの高さがほとんど変わらないのはどうして?
717地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 17:50:20.26 ID:BPCCQBSh0
ふくいちはカメラとレンズが悪すぎるようにも
カメラはスミア出過ぎ CMOSの民生機に楽に負けてる
レンズは ゴーストやフレアでまくり どこのレンズなんだろ使えない
国家の一大事にこのレベルの機材とは
718地震雷火事名無し(京都府):2012/01/24(火) 17:53:36.44 ID:xpE0jCWj0
昼からずーと確認しているが
jnn四号機は
作業灯ではなさそうに感じる

現場の写真で明らかなように
建屋内部は崩れてるので
件の青光が作業灯なら

まわりに反射が生じて
光が周囲に少しでも
漏れるはずだよな

だとすればこれは
光源が落下した燃料の可能性を
排除できないな

もしも
階下に燃料があるとなれば
すでに四階プールで損壊か
何かが起きた事になるぞ

しかし嫌な予想は
強く否定すればするほど
かえって湧いてくるもんだ

関係者も
なかなか事実通り
発表しづらいところだろうなw

モニタリングポストしかり
メルトダウンしかり
レベルセブンしかり
議事録紛失しかりw
高濃度汚染水投棄しかり
冷温停止しかりw


作業灯疑惑w
719地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 17:55:07.63 ID:+lvaBvTv0
カメラの質もカバーの繋ぎ目もわざとやってるんじゃないかな、と疑ってしまう。
720地震雷火事名無し(庭):2012/01/24(火) 17:55:22.38 ID:Pg4U9hMN0
>>711
紫の点の光源があるように見える

あとついさっき東電カメラが、
17:50:24
でしばらく止まっていた

その後動き出したとき、
早送りの様に時間表示が進んで
もとに戻った
721地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:55:35.40 ID:RE39LQxl0
火事みたいな光、鉄塔の真下にあったり右の方にいったり、
人が動いて何かしてるんだよね?
単に投光機(白)の反射じゃないみたいだし。

しかしカメラの性能悪いなあw

JNNから見ると、4号機建屋内部の光って
チェレンコフみたいw
722地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 17:57:28.69 ID:RE39LQxl0
自分で言ってて恐ろしくなってきた。
でも拡大すると青白くて・・・ねえ?
723地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 17:57:33.86 ID:Xb1NZSc70
getasfstreamでだうんろーどしてるよ 6時ちょいすぎに停止すればあーかいぶはできないよ
724地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/24(火) 17:59:45.91 ID:9G21ah3q0
>>717
わざとです♪
725地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 18:00:34.63 ID:BPCCQBSh0
JNNカメラの人
オレたちがチェレンコフ光だってビビるの見て
楽しんでるってことないよね
726地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 18:01:18.17 ID:RE39LQxl0
いやむしろこっちも楽しんでるからお互い様じゃ・・・
727地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 18:03:26.64 ID:Xb1NZSc70
あの鉄塔はJNNのどまんなかのやつ? あんなに照明つけてたっけむかし
728地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 18:08:00.01 ID:Xb1NZSc70
3号があかるくなった
729地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 18:10:40.31 ID:Xb1NZSc70
JNNさんが空気よんで明るさを落としてくれればわかる
730地震雷火事名無し(京都府):2012/01/24(火) 18:10:55.62 ID:xpE0jCWj0
やばいな
どっぷりと暗くなってみると

jnnの四号機の
チェレンコ作業灯w
昨日よりもでかくなった感じ

画面全体の中で
宝石のようになっとるがな

美しすぎないか?
731地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 18:11:45.13 ID:RE39LQxl0
チェレンコフっていうかまあ臨界したときの
青白い光・・・・・・・・臨界してんの?
732地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/24(火) 18:21:52.76 ID:iYi+77I70
作業灯詐欺
733地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/24(火) 18:21:53.50 ID:BPCCQBSh0
この世でもっとも美しいと言われる光に
沈黙...

そんな訳ないでしょと言いたいところですが
想像を超えることの連続だったので不安になるというか
何故あそこあんなに明るくしないといけないだろ
クレーンとか照らして整備してるとか
734地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/24(火) 18:22:10.00 ID:a38lFPxC0
色合いとしては同じだよな。絶賛臨界中?
ttp://image.movapic.com/pic/m_200905112329384a0836524bce3.jpeg
735地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 18:23:57.90 ID:+lvaBvTv0
>>730
私のためにあの宝石をとって来てください
736地震雷火事名無し(茸):2012/01/24(火) 18:27:57.68 ID:7ZGPt6Ev0
4号機の上から放水してるの?
737地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 18:29:17.21 ID:Xb1NZSc70
getasfstreamで落としてるといきなり認証、パスワードとかでて受信再トライできなくて仕方なく
もう一個のアドレスで落とすよ
多重起動で2つともおとすのがいいよ
738地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 18:31:01.55 ID:RE39LQxl0
透けて見える向こうの建屋が光で絶賛反射してるのかも、
とおもったけど、チェレンコフ(仮)の上の部分見ると、
向こうの白い建屋(壁?)は反射してないんだよなー
739地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 18:33:29.22 ID:Xb1NZSc70
横にノイズ出たよ ふくちゃん
740地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 18:42:42.49 ID:Xb1NZSc70
画面のコントラストと明るさを落とすとわかりやすいね JNNの3号の右下のが
ふくいちからチラチラ見えるのかな
741地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 19:20:10.99 ID:EU2ay2A10
JNNアクティブ中
742地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/24(火) 19:20:29.88 ID:a38lFPxC0
なんかキターw
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2012/01/24(火) 19:20:54.51 ID:CKlw+9JV0
JNNがかっこよくズームイン・アウトしてる
744地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/24(火) 19:22:32.22 ID:a38lFPxC0
4剛毅のアップ
745地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 19:24:04.81 ID:Ofc80de00
「あの青い光はなんすか?」
「まずい!中継切れ!」
「まて、ずっと落ちてたら怪しまれるぞ」
「わかりました、解像度落とします」
「ズームは俺が制御する」←いまここ
746地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/24(火) 19:27:50.89 ID:9g0PIAi40
五、六号機も夜ピカピカに明るいんだね
747地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 19:29:05.61 ID:GFl+jJb00
素子がやおおやら
748地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/24(火) 19:43:55.81 ID:+lvaBvTv0
4号機ズームイン見たかった・・・
749地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 19:59:45.78 ID:EU2ay2A10
750地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/24(火) 20:00:20.91 ID:RE39LQxl0
JNNさん、もう一回サービスショットお願いできるかしら?
751地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 20:03:27.39 ID:EU2ay2A10
>>749
4号機の2枚目はこちらです
貼り間違えしました
ttp://or2.mobi/data/img/21971.png
752地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/24(火) 20:14:47.30 ID:piqat6I10
4号機プールあるの?
753地震雷火事名無し(茸):2012/01/24(火) 20:19:56.37 ID:Qfap1flc0
>>752
たまに湯気が出るからあるのはあるんじゃないか?
状態不問ってやつだ(´・ω
754地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 20:24:37.52 ID:GFl+jJb00
YouTubeは有名な方のライブ配信なみの回線&サーバー増強されてますか?
海外勢が攻めてきたら落ちませんか?
そのときは 配信中断してTBSのサイト内から見れるようにお願いします
755地震雷火事名無し(秋田県):2012/01/24(火) 20:38:22.26 ID:b4KoIJrm0
>>749
テラサンクス
756地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 20:46:50.04 ID:GFl+jJb00
2011-1-24
4号機内作業員の姿

http://youtu.be/wpvMmwc-LOA
757地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 21:09:23.21 ID:GFl+jJb00
↑2012-1-24 本日です 今年は2012年ですね
最近タイプミスばかりですみません
758地震雷火事名無し(茸):2012/01/24(火) 21:13:33.01 ID:wQh0Q7Nr0
>>756
クレーンで
水をかけてるようにも見えるが

後半
作業員が吊り上げられて
四号機に運ばれて
大勢でなにか確認していたな

それにしても
命知らずの男たち
命を賭けた作業だ

画像にぶれが少ないのは
拡大時に「モーション」か何かで
ソフトウェア的に視点を固定して
ぶれを無くしているのかな?

制作のご苦労に感謝w

チェレンコ作業灯は
ひときわ輝いているぞ

成長してるのかw
759地震雷火事名無し(島根県):2012/01/24(火) 21:22:23.50 ID:2jPiV0I30
3号機下のところ赤くなってんな。
なんだろ隠蔽ライトによる影響?
760地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 21:36:07.03 ID:ne/NIYwn0
TBSカメラから、ざっざっざっざっざって音するんだけど、聞こえない?
761地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/24(火) 21:41:51.13 ID:KPbKSYok0
兵隊さんの亡霊きた。
762地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 21:43:31.01 ID:GFl+jJb00
いつも音ありますよ
風が多い日は耳痛いです。
でも飛行物体の音も聞こえたり、カラス泣き声や、小鳥のさえずりとか。
等速再生のは音声ありですよ 地震のとかも見てみてください
763地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 22:25:58.47 ID:i5i+SO7O0
TBSカメラの2号機の右下に見えるものは何だろう?
764地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 22:30:25.82 ID:mIGOCMUq0
まぶしいぞ
765地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 22:33:27.03 ID:i5i+SO7O0
あと3号機の右下の壁って最初からオレンジっぽくなってたっけ?
おれの記憶違いならそれでよいが。
766地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 22:44:02.96 ID:E8BnX3fJ0
>>758
>命知らずの男たち
>命を賭けた作業だ

ちがう、まったく違う
4号の中に入ってる(入らされてる)のは、路上生活者や生活困窮者や外国人。
今日寝る場所とか、明日食べる物が無い。そういう人達。
金がないとどちらにせよ生きられない。だから原発なんかにいくんだよ!!現実だよ現実!!
767地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 22:58:21.53 ID:1lNErN390
原発奴隷とか酷い話だよね。
命ってなんなんだ?って・・・。
768地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/24(火) 23:17:54.14 ID:GFl+jJb00
JNNパフォーマンス
暗くても コマ数キープで明るさを保てることが判明 やればできるんですね

http://youtu.be/6_ef3BJrUaQ
769地震雷火事名無し(庭):2012/01/24(火) 23:31:43.71 ID:9VKkfDhu0
恥ずかしながら、福島原発事故がなければホームレスが騙されて連れてかれて
原発の掃除やらされてる事とか一生知らなかっただろうと思う
770地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/24(火) 23:34:52.04 ID:Evxz8RUQ0
はじめてここに来ました。
光ってるのって作業灯じゃないの?
771地震雷火事名無し(北海道):2012/01/24(火) 23:36:08.42 ID:HrjSg0gN0
中学生の頃から知ってた
772地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 00:00:45.54 ID:Ghsd3IVJ0
またパフォーマンス中のJNN 吹いたわ
773地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 00:04:04.37 ID:GFl+jJb00
視聴率は何%ですか?www
774地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 00:05:54.50 ID:GFl+jJb00
福2は元気ですか
775地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 00:11:57.38 ID:Ghsd3IVJ0
もういいですww わかりました
技術力と停電でも配信する意気込みは伝わりました。
まぶしくしてごまかすのが今日はっきりしたので眉毛につばつけてみます。
776地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 00:15:50.22 ID:Ghsd3IVJ0
楽しかったありがとう 酔いが回りました 電車ない時間までありがとうございます
777地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 00:41:05.90 ID:vlmVK4slO
作業灯、山の中のトンネル工事の現場なんかに持ってくやつかな?
ナイターの照明くらい明るい。
夜間の道路工事に使う照明でドーム形のもあるよね。
778地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/25(水) 01:30:46.74 ID:A6qptwPY0
>>766
アホ
そんな奴ら建屋に入れて専門的な作業出来るのかよ
散歩ついでに建屋に入ってる訳じゃねーんだぞ
779地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/25(水) 01:57:08.93 ID:kouqdX0GO
なんも知らんのね。
780地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/25(水) 01:58:11.80 ID:PRCYxCxj0
4号機まだまぶしく光ってますね
光源がなにかはともかく
南側壁の前に設置されたものならもっと南側壁が明るく照らされてもいいですね
4号機の内側あるいは向こう側に光源があるというのは言えそうですね
最上階の光と点光源状の光はかなり色調が違うので別物ですかね
東電が現場をもっとマスコミに定期的に公開してくれれば安心できるのですが
781地震雷火事名無し(東海地方):2012/01/25(水) 02:12:42.89 ID:LXDYCVN8O
裏情報

野田首相
1 16日 初内閣

なんと右目に眼帯し 【左目だけ】で登場

アメリカの一ドル紙幣のピラミッドには、【左目】だけが描かれてる

千円札の 野口英世も 【ユダヤ人】側の【左目だけ】が 逆富士山にかかってる

つまり
今年は 『言うとおり行動します』 という暗号
ちなみに TPP参加は
野田は
2011 11 11に決定
11は 【あいつら】には特別な数字
つまり指示に従います、という暗号


裏情報

2012 2 11

2+ 1+ 2+ 2+ 11=18

本命はここ


裏情報

2011 3 11

2012 2 11

ちょうど 11ヶ月後
ちなみに2012 2 12は建国記念日

裏情報
癌は本当は治る病気
詳しくは ロイヤルレイモンドライフ で ググレカス
782地震雷火事名無し(京都府):2012/01/25(水) 04:46:13.83 ID:yNKzSyoq0
あ〜あ

いよいよチェレンコ作業灯w
サイズがでかくなってきたぞ

こりゃただの作業灯じゃ
なさそだなw

どうしたらいいもんか

いくらJNNカメラピンぼけにしても
あかんもんはあかん ><
783地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/25(水) 04:51:58.44 ID:MqeiMoikO
でもホントにヤバい灯りなら
隠蔽してカメラに映んないように
しそうな気がするけどどうだろう?
784地震雷火事名無し(京都府):2012/01/25(水) 04:58:46.23 ID:yNKzSyoq0
>>763

最後の良心ってやつだったら
悲しいなw
785地震雷火事名無し(京都府):2012/01/25(水) 05:00:12.62 ID:yNKzSyoq0
>>783
すまん
786yupit14(福岡県):2012/01/25(水) 05:19:33.56 ID:IjMeHRMv0
北朝鮮の核の問題でIEAEはしつこく視察主張してたが、日本の事故ではこんなに

不安をかきたててるのに、なにも言わない、日本の首相がなにおもって終わった発言

してるのか。ソースを明かせというものだ。
787地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 05:45:40.49 ID:PjHA7sxc0
12月15日の映像見ればわかると思うが、3?号機にも今みたいに光ってた物体があったけど
今見てみるとその光ってた物体の位置は同じ場所にまだあるね。
12月15日の映像見てほしい、なんだろうねこれ2つあるって事だ。
788地震雷火事名無し(家):2012/01/25(水) 06:15:10.54 ID:VQK4hcSu0
この光ってる所、4号なのかな?

西側から見た時

□■□□■■
□■□□■□
□□□□□□
■■■■■■
■■■■■■


だったのに

光ってる所は南側の別の建物のように見える。

共用プール?
789地震雷火事名無し(庭):2012/01/25(水) 08:19:22.73 ID:kY1VI1/W0
夜も作業してるんでしょうか?
ライトはなんのためについてるんでしょう…
790地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 08:27:43.64 ID:+ZfjcEYB0
JNN,曇ってるけど、4号機光ってる!作業ライト?
791地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 08:37:59.20 ID:WCHpe1bR0
>>778
いや、アホはおまえっすよ
ちゃんと勉強してね
792地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 09:04:24.46 ID:Ghsd3IVJ0
4号機の左下の明かりはなんでしょうね?
JNNで見てるんですが 曇りなのでよくわかりません
793地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 09:04:33.35 ID:WCHpe1bR0
ようやくNDに戻ったな
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu27.pdf
794地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 09:05:47.26 ID:Ghsd3IVJ0
JNNさん仕事ねがいます
あの光なんですか
795地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 09:08:51.96 ID:Ghsd3IVJ0
西側左から5番目のパネルがあったあたりの一番下です 明かりが見えます
796地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 09:10:06.48 ID:Ghsd3IVJ0
4号南の右のところも
797地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 09:20:01.73 ID:+ZfjcEYB0
今度は3号機の下も光ってる!
さっきの4号機は建屋の中にライトついてたけど書き込んだら消えた
798地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 09:47:58.65 ID:gRBKrcHZ0
すみませ〜ん とうでんさん
クレーンでかくされちゃいましたが あそこはなんかあるんですか
799地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 09:52:18.58 ID:gRBKrcHZ0
前スレとこのスレの最初の方にいた いた By 溶接下請け会社の元社員 さん
あそこで溶接作業されてますか
第一に行けと言われてやめたのに クレーンは毎日使ってないとか
溶接機に水をかけて水蒸気がでるとか言ってたんですが
溶接機は電気溶接機ですよね?
漏電しちゃいませんか?
何のために溶接機に水をかけるんでしょうか?
行く前に辞めたのによくごぞんじですね
もうちょっとタヌキらしく生きてください
800地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 09:54:24.04 ID:gRBKrcHZ0
富岡が以前見れなくなったころもなんかあったんですか?
電源を一瞬遮断すればカメラが停止するのをご存じなんですよね
さすがでんきのかみさま 
富岡のJビレッジ方面へどんだけ交通量があるのかしりたいのですが
801地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 09:58:45.77 ID:gRBKrcHZ0
隠したクレーンの先端の右上あたりが白くもやもやみえますけど
802地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 10:01:13.62 ID:PjHA7sxc0
富岡が以前見れなくなったころは大規模な停電じゃなかったっけ?
803地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 10:01:13.68 ID:gRBKrcHZ0
バイト君以外にJNN誰も見てないのか?
4号の上の白いの確認できないか?
804地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 10:04:01.99 ID:gRBKrcHZ0
ごめん白いのは波かもしれない 
でも クレーンで隠したひだりのはなに?
805地震雷火事名無し(北海道):2012/01/25(水) 10:10:20.86 ID:MtwST/lu0
うぜーよ
806地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 10:12:41.89 ID:PjHA7sxc0
なにがうぜーのかわからない
何か困ることでもあるのかなw
807地震雷火事名無し(北海道):2012/01/25(水) 10:16:22.76 ID:MtwST/lu0
埼玉がうざい
808地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 10:24:16.54 ID:PjHA7sxc0
うざいと思ってもスルーすれば良いと思うけど
何が気に入らないのか知らないけど
809地震雷火事名無し(西日本):2012/01/25(水) 10:27:32.48 ID:+xoY4oE50
妄想垂れ流されたらウザイというのはあるかもしれん
しかし実況はおおいにやってくれ
810地震雷火事名無し(北海道):2012/01/25(水) 10:28:00.35 ID:MtwST/lu0
知らんなら黙ってとれ!
ってなんで興奮してんのかな? あれ?
811地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 10:31:08.01 ID:PjHA7sxc0
べつに妄想って専門家でもないんだし
疑問に思ったこと聞いても良いと思うけどね
それだけ心配してるって事だろ
812地震雷火事名無し(庭):2012/01/25(水) 10:32:27.16 ID:LFuHGoBp0
アイヌのほうがウザいわボケw
813地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 10:36:33.59 ID:PjHA7sxc0
ここ喧嘩するところじゃないからね
814地震雷火事名無し(庭):2012/01/25(水) 10:38:15.87 ID:SvzU9pEp0
文体が糖質っぽくてキモいんだよ
815地震雷火事名無し(北海道):2012/01/25(水) 10:39:51.73 ID:MtwST/lu0
思い出した
先日の4号機の遺物について調べてた結果書こうとしたら
くだらん妄想垂れ流しでイラいつたんだな 未熟な俺
平面&立面図と作業車位置とかを起こしてどこでどんな作業をって…
>>812 なにがボケじゃあー 鮭咥えて添い寝したろうか!
816地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/25(水) 10:43:43.18 ID:g+tHVjW3P
>>815
最後の一行で吹いたw
817地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 10:46:22.76 ID:gRBKrcHZ0
もうしわけなかった
寝ないで画面見続けてたら いろんなものがみえてしまい 頭がおかしくなってきてしまった
もうしません ゆるしてください 
818地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 10:59:22.06 ID:PjHA7sxc0
何かあれば思った事書き込めば良いと思うけど
日付と時間記録出来るし何か発見があるかも
いつも誰かが見てるとも限らないしね
819地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/25(水) 11:10:15.47 ID:8v3yAzTu0
4号機の左上,シャワーで放水してるように見える@JNN
820地震雷火事名無し(庭):2012/01/25(水) 11:46:52.60 ID:kY1VI1/W0
ふくいちカメラ出前のクレーンて動いてます?
合成疑惑があったみたいだけどやっぱなんかおかしい
821地震雷火事名無し(庭):2012/01/25(水) 11:47:32.33 ID:kY1VI1/W0
>>820
出前×
手前〇
822地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/25(水) 11:51:12.68 ID:bZVJZRC30
昼は店屋物にするか
823地震雷火事名無し(北海道):2012/01/25(水) 12:24:59.10 ID:MtwST/lu0
オーロラ出現期待して夕方から陸別行ってくる
6年位前も見に行ったが出現せず 今回は期待大だそうだ
楽しみにしててくれ!
824地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/25(水) 12:27:04.73 ID:n0OEl8st0
JNN何が気になってるんだ?
825地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/25(水) 12:28:03.47 ID:n0OEl8st0
JNN見ろ
826地震雷火事名無し(西日本):2012/01/25(水) 12:28:20.70 ID:KCpElK3B0
JNNサービスタイム
827地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/25(水) 12:29:28.92 ID:wuxG8lf30
今、ふくいちカメラとJNNカメラを見っていたんだが
クレーンが同時に動きだして、吊った物を下ろし始めたんだけど
ふくいちカメラの白線の所で、吊り荷が消えた?
それと同時に、JNNカメラが吊り荷が消えた2号機周辺の
ズームアップを始めているよ。
828地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/25(水) 12:31:12.15 ID:n0OEl8st0
それで2号機中心に探してるのか
829地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/25(水) 12:32:08.86 ID:8v3yAzTu0
ズームで見たらシャワーじゃなかた
830地震雷火事名無し(西日本):2012/01/25(水) 12:32:28.59 ID:KCpElK3B0
>>827
貴重な情報さんくす、捏造疑惑再燃か?
831地震雷火事名無し(西日本):2012/01/25(水) 12:36:45.05 ID:KCpElK3B0
ふくいち3号機の白い玉は照明かな
832地震雷火事名無し(岐阜県):2012/01/25(水) 12:38:58.78 ID:H7JsSO7S0
上半分を捏造してるかと思ったら、下半分だったのか
833827(dion軍):2012/01/25(水) 12:44:32.35 ID:wuxG8lf30
今両方のカメラ見れば解ると思うけど
ふくいちカメラの手前から二つ目のクレーンが、旋回して
吊り荷を降ろし始めたんだけど、白線の所で消えちゃったんだよね。
JNNのカメラだと、降ろしおわるまでハッキリ見えていたよ
(その時はズームになった)

あっつクレーン動き始めた。
834地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/25(水) 13:48:05.94 ID:n0OEl8st0
JNNの本気を見た
835地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/25(水) 13:51:22.12 ID:OTtTQf5g0
これスピード的インチキ防止のためなんか対策できないの
836地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/25(水) 13:53:09.44 ID:1sRWFJimO
画面脇のねぇちってる?にイラッとなる
837地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 14:08:01.21 ID:eSmOOmll0
>>833
普通に考えて上下の動画を別にするという技術的に難しいことをわざわざするはずないだろう。
こんな解像度のwebカメラで消えたのなんだのって・・・

こういうのを風説の流布というんだよ
838地震雷火事名無し(庭):2012/01/25(水) 14:31:20.25 ID:Cz2PFCSM0
JNN 曇ってて見づらいナリ
839地震雷火事名無し(秋):2012/01/25(水) 14:36:29.15 ID:pCCGVhTPQ
放射性物質の流布
840地震雷火事名無し(岐阜県):2012/01/25(水) 14:38:30.59 ID:H7JsSO7S0
>>837
>こんな解像度のwebカメラで消えたのなんだのって

たとえ30万画素であっても、そこにあるものを消すのは難しいぞ

普段は正しい画像を出しつつ、その裏で捏造テスト(バレてるか反応を見ながら)をしていると思うな
最初は 10:0 で正しい画像を流していたものの、今は 8:2 くらいで捏造を混ぜてる気がする。

2ch眺めつつ、「あ、ばれた」「よし、ばれてない」とか呟きながら
捏造の割合を上げてるんじゃないのか

いきなり100%捏造にしたりしないところが賢い。
841地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/25(水) 15:52:49.36 ID:Uas/mtSy0
妄想が全開だなw
842地震雷火事名無し(京都府):2012/01/25(水) 16:32:06.59 ID:yNKzSyoq0
ど真ん中に見える鉄塔の
右の垂直が
真ん中のぼけたラインを挟んで
ずれて見えるが
なんでだw
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (中国地方):2012/01/25(水) 16:37:27.48 ID:Cq0yhAlP0
うはw
だんだん下のラインがボタけてきたぞwwww
844地震雷火事名無し(京都府):2012/01/25(水) 16:43:27.61 ID:yNKzSyoq0
よっく見ると
手前クレーンのつるしてる
ワイヤーも微妙にずれとるやんけ
レンズが歪んでるんかいなw

ええかげんにせーや ホンマ

845 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (中国地方):2012/01/25(水) 16:58:14.66 ID:Cq0yhAlP0
ふくいちカメラの奥の光は作業用の光か?
光量が安定してないように見えるが・・・
846地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/25(水) 17:02:54.36 ID:bZVJZRC30
黄昏のふくいち
847地震雷火事名無し(京都府):2012/01/25(水) 17:04:32.04 ID:yNKzSyoq0
右奥のやつなら

いつもの目くらましカメラ
手前を雑草がちらちらしてるからw

良い感じで光量が増減する
そのためにハレーションが生じて
分光されたオレンジや青が
ええ感じで
鉄塔の根本を飾ると
すると
本物の問題は

「あっこういうことっかー」

で済ませられるっちゅーワケやw
苦肉の策やなw
848地震雷火事名無し(山形県):2012/01/25(水) 17:09:20.04 ID:h9ZDQaou0
JNNも暮れて逝くなあ
今夜も無事過ぎますように
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (中国地方):2012/01/25(水) 17:20:10.89 ID:Cq0yhAlP0
なるほど
光量の変化は草が原因か
JNNみてたら光量は安定してた
火事じゃないならそれでよし
850地震雷火事名無し(京都府):2012/01/25(水) 17:25:27.22 ID:yNKzSyoq0
jnn
色フィルターでマスクされてるやんw

それとも雨か?
851地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/25(水) 17:44:07.41 ID:VV6Zdomd0
>>840
俺の目には段々下がって来た吊り荷が、白線の所です〜っと見えなくなったんだよね。
三号機の後ろだと、ガレキの山に隠れるかな?と思ったら
JNNカメラがズームを始めて、確実に2号機の直ぐ後ろ辺りに吊り荷を下ろしてたよ。
恐らく、JNNの人も同じ風に見えたんじゃないかな?必要に2号機周辺を拡大していたし。
ついでに、吊り上げた時もふくいちカメラの白線の上でワイヤーが現れた。

これがJNNがズームアップした時の吊り荷
(この時はふくいちカメラだと白線の下に入り消えていた)
http://uproda.2ch-library.com/480860nfh/lib480860.bmp

気のせいかなぁ?
852地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/25(水) 17:48:56.33 ID:PRCYxCxj0
>>608
"先月より1千万ベクレル上がった" 福島第一、放出セシウム増 2・3号機の復旧作業原因か
の件
Happyさんは
3号機の瓦礫処理と4号機のオペフロ解体瓦礫処理が一番だと思うんだけど…
http://twitter.com/happy20790
とはっきり4号機の影響を言ってるね

やはり東電はどうしても4号機から注意を外したいってふうにとれてしまうね
853地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/25(水) 18:01:45.14 ID:PRCYxCxj0
首都圏が何号機の影響で汚染されたかだいぶ記憶が薄れてきて たぶん4号機だったかなとは思ったのですが

首都圏に放射能をばら撒いたのは何号機の爆発か?
http://shunminchawa.seesaa.net/article/231415870.html
では
15日の首都圏の放射能汚染は14日の3号機の水素爆発であり、16日の首都圏の放射能汚染は4号機の火災だと主張する。
とされてました
4号機が火災だったかどうかは議論のあるところだと思います

やっぱり4号機が最後までキーポイントになるようですね
854地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/25(水) 18:21:22.28 ID:PRCYxCxj0
JNNが見えないと不安になりますね
あれだけ遠距離の山上からの撮影ですから天候に左右あれるのは仕方がないことですけど
本来なら東電がふくいち内に複数台のライブカメラを設置するべきなのは度々指摘されてきたことのですが..

それで4号機爆発言の片山さつき議員の件 どうなったか気になって見てみたら

文部科学省原子力対策支援本部、原子力保安院原子力防災課の説明、
4号機爆発の蓋然性は低いという説明にはなっても、定時降下物放射能の急上昇原因は、
塵だろう??って?
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/6608735.html

原子力保安院課長に4号機のことを直接詰問できるのはやはり国会議員だからですね
原発族であったと認識していたのですが なかなかやってくれます
855地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/25(水) 18:38:31.36 ID:PRCYxCxj0
JNN見えた これライブだよね
昨日と違ってカメラのホワイトバランスが黄色寄り
あの発光が今夜は黄色っぽく見えています
4号機全体見ても黄色っぽくなっているので調製要ですね
856地震雷火事名無し(庭):2012/01/25(水) 19:36:14.99 ID:k0az8JT30
>>799
> 前スレとこのスレの最初の方にいた いた By 溶接下請け会社の元社員 さん
> あそこで溶接作業されてますか
> 第一に行けと言われてやめたのに クレーンは毎日使ってないとか
> 溶接機に水をかけて水蒸気がでるとか言ってたんですが
> 溶接機は電気溶接機ですよね?
> 漏電しちゃいませんか?

ブルーシートやら防炎シートある

> 何のために溶接機に水をかけるんでしょうか?

発電機、熱凄いよ

> 行く前に辞めたのによくごぞんじですね

初めてじゃないからね
後、同業者からも情報くる

> もうちょっとタヌキらしく生きてください

私は普通に生きます
857地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/25(水) 19:38:37.11 ID:A6qptwPY0
ここの人ら毎日毎日不安煽ってアタマ大丈夫なのかよwww
頻繁に煽ってたら何かあった時に誰も信用しねーぞww
858地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/25(水) 19:47:12.71 ID:n+PCf+qj0
>>857
こわいかい?
859地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 19:48:04.19 ID:PjHA7sxc0
何も知らない方が怖いと思うぞ
それより不安にならない様にカメラ増設して
まともなカメラにしてもらえますか?
860地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/25(水) 20:29:26.57 ID:1coAAU9fP
> もうちょっとタヌキらしく生きてください

たぬこが人間に化けて現場で必死に頑張ってるのかと思ったら泣けた
861地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/25(水) 20:32:50.84 ID:n0OEl8st0
昼間のJNNの目線
都会の人ごみで逃げた犯人を捜す刑事のソレに似てた
862地震雷火事名無し(庭):2012/01/25(水) 20:33:36.34 ID:xtGC1vtt0
たぬこは四号機作業ならOKする?
863地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/25(水) 21:04:26.09 ID:J3Yboce20
セシウム微増キター

1月22日9時〜1月23日9時 ND ND ND
1月23日9時〜1月24日9時 ND 23.1 32.6
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu28.pdf
864地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 21:41:23.79 ID:B8Uk8Bek0
(埼玉県)がゆとりすぎワラタw
865地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 22:16:15.00 ID:j52Lv2j40
>>863
新宿もそのくらいは観測されてると思ってる。
雨や雪の日は50ベクレル以下はND表示だし。
そうでなけれは雪で線量が倍になるわけがない。
866地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 00:03:24.53 ID:Avq0UXcZ0
ここまでホワイトバランスがずれて黄色いJNNもこれまでなかったのではないでしょうか
JNNはプロが撮っている訳ですからそこまでずれているとかえって勘ぐってしまいます
昨夜の青白い光で騒いだものだから東電からJNNに苦情がいったとか
中途半端に変えずに誰が見てもわかるぐらい変えたところにプロの意地を感じたりして
867地震雷火事名無し(東京都):2012/01/26(木) 01:04:19.05 ID:5Dfv2hme0
868地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/26(木) 02:20:14.24 ID:DQlJKiDR0
なーんかね、毎日毎日画像が

 同じすぎる

んですわ

毎日天気も雲も風向きも月光も変わるだろうに

前からなーんか違和感ある
869地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/26(木) 05:17:12.48 ID:VLFj696r0
毎日見る必要ないだろwww
870yupit1414(福岡県):2012/01/26(木) 06:04:33.16 ID:iK77BArv0
AM3:00頃 右下ランプ下線のすぐ左下で蛍状の青い光飛び一瞬ーーーフクイチ
たぬこの霊か

同じ頃 jnnで3号機右上の鉄骨揺らいで見えぞっとする。−−−熱陽炎か

ランプの縦線揺らいで見えーーー高放射能で大気全体にゆらゆら生じか

http://www.ustream.tv//channel/take4channels

上26日急上がりか 0.018から0.15へμSv/hrーー東京個人放射能測定点


871(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/26(木) 07:03:44.59 ID:kjb5fovX0

---------------------
【運営】緊急自然災害@超臨時板 削除議論&自治スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1317719123/183-
186 :削除屋@放浪人 ★:2012/01/25(水) 23:22:39.24 ID:???0
自治スレとの重複として止めましたが。

なぜ緊急自然災害板で立てる必要があるんですかね?
原子力を扱う板は他に幾つもあると思いますけど(人も多くないですが)。
これ以上さらに話題を分散させたいんですかね。

自治スレ覗くと話題が分散して困るって話もしてるようですが
分散して困るってことでしたら、そろそろ猶予期間も充分でしょうし
緊急自然災害板の板違いスレは一掃した方がいいでしょうかね。

一部の総合スレと地域系のスレだけ残して。

放射能板が同じ鯖ですし、そしたら分散して困ることはないでしょう。
---------------------
  ・
  ・
  ・
★は、そろそろ原発関連のスレを一掃したいらしい
872地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 07:25:40.77 ID:t5AhbJwj0
え? 何あの四角いの
873地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/26(木) 07:37:43.85 ID:4w2PPJEyO
何?あの赤いの
874地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/26(木) 07:41:15.48 ID:0mlDLH9t0
1号機はいつ穴二つになったん?
875地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 07:44:13.61 ID:t5AhbJwj0
昨日は右下 ■
さっきはたぬこが寝てたあたりに■
876地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/26(木) 08:10:03.87 ID:fNQVHVoi0
>>873
コーンの霊
877地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 08:14:06.47 ID:t5AhbJwj0
ええええ????
878地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 08:18:42.33 ID:t5AhbJwj0
ぱそこん2台大破したのでぼろいPCだからなんかおかしかった
ごめんなさい
879sage(岩手県):2012/01/26(木) 08:22:19.38 ID:jWlnhWRi0
あれ、久し振りに見たら画面中央↓手前の・・・なんていうの?
橋みたいなのが落ちてる?(以前草かぶってたところ)
なんかあったん?
つか3号見えなくなってる・・・
880地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/26(木) 08:22:50.43 ID:EKbFZKYXi
そういやね 覆うとかいって覆ってないね
むきだしだね
881地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/26(木) 08:24:15.21 ID:EKbFZKYXi
昼の上からの映像とかみたいね
882地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 08:25:06.37 ID:t5AhbJwj0
日当たりわりな
883地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 08:29:53.31 ID:t5AhbJwj0
間違い探しゲーム思い出した
884地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 08:40:51.04 ID:t5AhbJwj0
やっぱみんな疲れちゃってるね
885地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/26(木) 08:47:41.84 ID:AXJZuMFT0
886地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/26(木) 08:55:41.06 ID:FiBKlqEwO
4は耐えてますか?
887地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/26(木) 11:38:40.12 ID:lQzGFHp9O
>>860
東電カメラにちまちま映っていたたぬこは、実は化けて作業員として
働いていたたぬこなのかと考えたら泣けた。
日本昔話できそうだ。

888地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/26(木) 12:26:56.53 ID:ZdvqzF200
タヌーの唄
889地震雷火事名無し(東京都):2012/01/26(木) 13:25:05.57 ID:JvYXfCuH0

>>887
ウエ〜ン!!!
悪政に対抗して、村人を救った「佐渡おけさ」のネコさんみたいだ。
890地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/26(木) 14:01:38.06 ID:ZvIECCbz0
たぬこを思い出させないでっ!(´;ω;`)
891地震雷火事名無し(東京都):2012/01/26(木) 16:12:08.74 ID:KXSeWlLf0
93 名前:名無しに影響はない(京都府)[] 投稿日:2012/01/26(木) 15:52:27.35 ID:5apgwoR7
@EXSKF
福島の甲状腺検査でしこりが見つかったのは子供3765人中1143人。
それをちゃんと明記したのは福島民報、読売医療ニュース。
5.1ミリ以上のしこりだけ(26人)を発表したの時事通信、朝日。
https://twitter.com/#!/EXSKF/status/162378277200203776

福島民報 http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=0&blockId=9927368&newsMode=article
読売医療ニュース http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53490
時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012500920
朝日 http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201201250524.html
892地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 16:55:57.06 ID:Avq0UXcZ0
さて JNNの4号機
あの点光源と最上階の明かりのつくタイミングを見たいですね
893地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 16:57:21.53 ID:Avq0UXcZ0
点光源のほうは
すでにうっすらとかすかに光って見えていませんか
894地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 17:02:51.06 ID:Avq0UXcZ0
まだふくいちでもライトが自動点灯していない時点で
4号機の謎の点光源発光はぼんやり光りだすとも見えました
ただ外光がまだあるので照明がついていてもカメラでは確認しずらかっただけかもしれません
895地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 17:07:27.98 ID:Avq0UXcZ0
4号機 最上階は真っ暗ですが
点光源は明らかの光っています
4号機の明かりと点光源とは別物と考えてよいでしょうか
両者色調は違ってはいたのですが壁の反射光で変わってくることもあり得ました

光りだすタイミングを見る限りでは両者は異なるものと言えるでしょうか
また点光源が光りだす前から4号機の最上階の明かりは観察されてもいました
896地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 17:14:22.10 ID:Avq0UXcZ0
今日も現時点ではカメラのホワイトバランスは黄色寄りです
青と黄は補色の関係ですから黄色に補正しているということは
今夜も青くはないというこですね
1号機2号機および塔の下部を見るとかなり黄色いです
しかしミックス光のホワイトバランスを取るのは難しいのは確かではあるでしょうから
でも一昨日はマニュアルで調整までしてくれたのですが今夜はいかがでしょうか
897地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/26(木) 17:14:40.02 ID:sHsSMqTz0
黄昏タイム
この時間の映像が一番好きだな
898地震雷火事名無し(三重県):2012/01/26(木) 17:19:02.16 ID:CO3Df6uX0
確かにこの時間はきれいだ
って癒されそうになったじゃないかw

時々下のほうで小さい光が点滅してるね
作業してるんかな?
899地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 17:19:35.28 ID:Avq0UXcZ0
業務機のことはよく知りませんが
オートでホワイトバランスをとると背景の海や山の青の部分を過剰補正してしまって
こうなるということでしょうか
今日は月夜のように黄色いというか薄い橙色
900地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 17:23:02.33 ID:Avq0UXcZ0
JNN黄色いです
担当者がバカヤローとつぶやきながら調整していると思えるほど黄色いです
901地震雷火事名無し(三重県):2012/01/26(木) 17:23:36.37 ID:CO3Df6uX0
>>899
少し前にSOLiVEを見てたけど、幕張の夕日も黄金色だったよ
902地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 17:24:28.72 ID:Avq0UXcZ0
お ホワイトバランスの補正がきそう
画面真っ赤
903地震雷火事名無し(東京都):2012/01/26(木) 17:26:48.08 ID:KXSeWlLf0
まだ核分裂してるのかな
904地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 17:27:11.08 ID:Avq0UXcZ0
一昨は画面真っ赤になった後にかなり青寄りの調整になって白がとれたのですが
今日はまた逆戻りです
橙色は少し減ったというところでしょうか
905地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 17:49:07.71 ID:Avq0UXcZ0
でも画像や映像の編集の段階でホワイトバランスの補正はいかようにでもできますよね
ともかくJNNさんがライブ映像を流してくれていることにすごく意味があって
それを記録とっている方々がいるのは素晴らしいですね
これに関してはいくらなんでも無かったことにはできないでしょうから
906地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 20:57:32.87 ID:t5AhbJwj0
この映像は一般の人しか見ていないのでしょうか
判断はどの時点なのか知りたいです 未知の世界です
907地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 20:59:01.38 ID:t5AhbJwj0
パソコンもバックドアに入られたし、ブートセクターも壊れたし
もう何をどうしていいのやら
908地震雷火事名無し(茸):2012/01/26(木) 21:20:55.77 ID:1LBhSXWM0
画面全体は黄色っぽいが、4号光る謎の光(チェレンコ)だとしたら
画面は黄色くても青く映るはず。
今の映像みる限りそこまで黄色ってわけではないんじゃない? 
ホワイトがずれてる場合の黄色は、もっと黄色(正確には赤っぽいという
言い方だが)になるから。今は若干暖色系にシフト気味ぐらいのレベルだよ。
909地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/26(木) 21:23:29.49 ID:fNQVHVoi0
地震
910地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 21:29:28.05 ID:t5AhbJwj0
お願いだから節電してあかりをよわめてください  目がもう。。
911地震雷火事名無し(東京都):2012/01/26(木) 21:50:00.99 ID:XO5w0FBf0
だからこんなにずっと毎晩発光してるチェレンフ光なんかないって
お前ら街でチェレンフ光も見たことない引きこもりかよww
912地震雷火事名無し(東日本):2012/01/26(木) 21:52:20.02 ID:6ntaUTL20
見続けなきゃ無問題だろう暇人がーw
913地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/26(木) 21:57:53.68 ID:Avq0UXcZ0
>>908
たしかに画像処理ソフトでいじってみたけどホワイトバランスだけでは
青いと騒ぎになった時のようにはならないね
ハイライトだけがやけに黄色い
途中にいろいろともっと高級な編集入れれるのかな
JNNをこれから見始める人はこれが標準の映像にはなるのでしょうど
以前から観察し続けてきたここの人たちには
これまでの変化を見てきたため違和感あると思うよ
そういう意味ではここのスレの人たちも貴重な生証人になっていくってことだね
914地震雷火事名無し(東京都):2012/01/26(木) 22:03:13.09 ID:jPyzW9Ku0
不正の無いように監視しております。
915地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 22:26:36.03 ID:t5AhbJwj0
3号の下が気になってしまう
シャッタースピードが遅くて ううう
916地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 22:56:23.03 ID:t5AhbJwj0
指向性のある望遠マイクをつかっておりますか?
917地震雷火事名無し(兵庫県):2012/01/26(木) 23:24:04.04 ID:GMm0tQ/I0
え、何でJNNのほうの光
こんなに黄色くなってるの?
数日前見たときは青白かったよね?
918地震雷火事名無し(東京都):2012/01/26(木) 23:31:44.99 ID:WFE7luR00
次は赤くなんじゃね?
919地震雷火事名無し(東京都):2012/01/26(木) 23:34:29.00 ID:eIBemRSD0
>>917
ライトの色なんて、ライトの色温度ですぐかわる。
920地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/26(木) 23:34:51.94 ID:p+0gI42BP
赤くなったら加藤作業員が、〜ちょっとだけよ、あんたも好きね〜
やるんじゃねぇか。
921地震雷火事名無し(西日本):2012/01/26(木) 23:40:15.08 ID:IwMaW07n0
全体の色で見ないとな
疑問に思うやつは試しにパソコンモニタのガンマやら色相やら変えてみたらいい
922地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 23:43:58.60 ID:t5AhbJwj0
スレタイにBBQモードって書いてあったけど
923地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/26(木) 23:44:54.36 ID:wfpnE1Rq0
>>907
Linuxのインストールディスク作成して、MBR書き換えれば良いだけじゃん。
924地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/26(木) 23:49:20.21 ID:t5AhbJwj0
>>923 UBCD4で今がんばったら立ち上がった
けどアンチウイルスがウイルスソフトに化けた ネットつなげれない
925地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/26(木) 23:50:35.30 ID:CSRr/GWA0
カレイドスコープ更新キタ
怖すぎ
926地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/26(木) 23:57:36.94 ID:jDNi9e6RO
カレイドスコープ管理人なんてハッピーを盲目的に信じるレベル(笑)
時間の無駄
927地震雷火事名無し(京都府):2012/01/27(金) 00:16:38.78 ID:OTvwqohu0
カレイドスコープ
●4号機使用済み燃料プールがカタストロフィーに至るプロセス

ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1084.html

四号機の輝きは
時すでに来たりの感があるな...

みんな気を確かに持ってくれよ...

jnnから目を離さないでくれ
たとえ色補正をしても
あの輝きは青成分を含んでいる...

チェレンコ作業灯の
あの輝きのもとでは
だれも作業はしたくないはずだぞ...

人類の将来が
あんなおんぼろにかかっていたなんて...

誰も信じたくないぞw

928地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 06:18:07.42 ID:rGaKtFeG0
夜明けの景色はどこでも平等に綺麗に見えてしまう
4号機の光源半端じゃなく眩しく光って
日を追うごとにだんだん眩しくしかも大きくなってくるのは一体どうして
外光であたりが明るくなっても眩しく見えるなんてどれだけ明るく光ってるんだろう
まじかで見たら失明しそう
もしふくいちと同じ目くらまし灯?ならJNNの業務機には無意味なので止めて欲しい
929地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 06:24:06.13 ID:rGaKtFeG0
4号機の光源まだまぶしく光って
太陽のよう
930地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 06:41:47.29 ID:rGaKtFeG0
Happyさんの立場がどうかはともかく
東電が予算的に逼迫してきていろいろなところをケチりだして
安全性が二の次にされてしまうのは当然起こってきてしまうこと

今後の作業の会議や打ち合わせも増えてきたでし。
でも最終的に行きつく所は東電予算。
予算削減、原価低減、作業稼働時間延長、工程短縮

こんな国家国民の一大事にふくいちの作業に金をケチる一民間企業に作業を任せてるって
どういうことよ
危機感がまったくないとしか思えない
931地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/27(金) 07:32:08.24 ID:+AFqbyou0
JNN、1号機の屋根は外したの?前から外れてたっけ?
932地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/27(金) 07:46:23.22 ID:+AFqbyou0
↑ごめん 錯覚だった
933地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/27(金) 08:37:03.85 ID:8XFDWXI70
毎日こんなの見せられて怖くて涙が止まりません
自分のことばかり考えていないで国民の気持ちになって

はよ 説明せよ

まぶしい照明の意味と透けて見えるクレーンの正体は指示してるん?
もう気持ち悪い はきそうだお

http://youtu.be/h4eu33bs00I

http://youtu.be/CHJJE-_yTho
934地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/27(金) 09:05:38.48 ID:8XFDWXI70
次スレなんていらないぞ おまいら この先はもうかかなくていい くそたぬき
935地震雷火事名無し(奈良県):2012/01/27(金) 10:08:58.72 ID:UHz2KPBW0
JNNカメラの原子炉建屋前に広がる森で時々ネッシーの首のように見える
小型クレーンっぽいのは飛び散った燃料棒の破片でも探してるんですかね
936地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/27(金) 11:03:15.69 ID:SFr9+cOk0
土壌内閣はよせつめい
937地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/27(金) 11:05:57.69 ID:SFr9+cOk0
発表さん はよせつめい
938地震雷火事名無し(北海道):2012/01/27(金) 11:11:03.70 ID:Ob1aWpui0
>>935
なんという施設か忘れたけど3号機爆発後に線量が高かったとこ
もう残骸は片付けて解体なのか補修なのかやってるとこ
939地震雷火事名無し(奈良県):2012/01/27(金) 11:18:28.11 ID:UHz2KPBW0
>>938
了解しました
940地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/27(金) 11:46:40.65 ID:IFC7bQbH0

1月6日に千葉でこんな大事故が起きてたんだな
ttp://mat ome.nav er.jp/odai/2132 5816281264 07801

降下物の増加に少し関係してるかも?
まぁ、定時降下物の測定は福島でやってるから、多分関係ないけど、一応・・・


規制が掛かって貼りにくい
941地震雷火事名無し(三重県):2012/01/27(金) 12:17:35.01 ID:7jkAN7za0
え、知らなかったの?>>940
942地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 13:26:08.67 ID:VvLbFDoG0
JNNカメラ停止?
943地震雷火事名無し(埼玉県【13:19 震度2】):2012/01/27(金) 13:29:46.71 ID:98BBbj/e0
>>938
原発建屋に隣接する建物はことごとく別の爆発で破壊されてるので
それの解体でしょうね。
944地震雷火事名無し(東京都【13:19 震度2】):2012/01/27(金) 13:36:28.51 ID:VvLbFDoG0
ふくいち雪でも降ってたのかな?
945地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 13:53:33.14 ID:VvLbFDoG0
13時19分の地震で何かあったのかね?
946地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/27(金) 14:03:07.48 ID:O3AA8OMm0
JNN死んだ
947地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 14:06:35.27 ID:VvLbFDoG0
JNNは何時から停止してましたか?
その時雪降ってましたか?
だれかわかります?
948地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/27(金) 14:18:44.25 ID:N4A/MHwX0
ひょっとしたら緊急地震速報ででかい地震が来ると悟って
これだと原発のやばい映像が映ってしまうかもしれないから緊急的に遮断したが
とっさにやってしまったためにカメラに何かしらのトラブルが起こった・・・ってところだろう

JNNカメラだけが撮影しているという矛盾をかんがえると、ふくいちカメラ同様、原発で何か起こっても
まともに映像として流さないと思われる
細野が福島原発に立ち寄った時の後ろのモニタに映っていた建屋の映像とふくいち、JNNカメラの映像と全く違うので
他のカメラで観察しているということはふくいち、JNNはダミー(不信感をぬぐい去るため)カメラとしている可能性がある
949地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 14:20:16.35 ID:VvLbFDoG0
富岡も止まったまんまだしね
950地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 14:28:26.37 ID:VvLbFDoG0
また地震だ
951地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/27(金) 14:37:07.87 ID:86cTe1En0
>>933
連動しない照明とかなんで説明がいるのかwww
単に複数あるスイッチをパチ、パチと消しただけじゃないのww
952地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/27(金) 15:06:49.72 ID:VJuxi5BD0
シコシコイクイクさん壊れちゃったの?
953地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/27(金) 15:14:41.53 ID:DK2nSOAu0
× 原発のやばい映像が映ってしまうかもしれないから緊急的に遮断
○ 原発のやばい映像が配信されてしまうかもしれないから緊急的に遮断

カメラは動作してTBSの中までは映像が届いていると思われ
スクープ動画はタダで生中継してあげない。

ちゃんとスポンサーのついた番組の中で
954地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 17:01:44.84 ID:rGaKtFeG0
JNN復活したようですけど霧?で見えないですね
955地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/27(金) 17:23:10.16 ID:mnP3g94r0
JNN色合い調整タイム?
956地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/27(金) 17:23:23.08 ID:bSSf17/t0
なんかキレイだ
957地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 18:38:58.83 ID:rGaKtFeG0
4545419191さんのこの映像資料すごいね
http://www.youtube.com/watch?v=CHJJE-_yTho&feature=plcp&context=C34731c2UDOEgsToPDskLbpLaA3WR9qzDiXhC4h3Fg
0:48のところ
朝の外光の明るさが増していって
4号機の2階の照明含めてふくいちの照明が一斉に自動消灯するというのに
あの4号機の謎の点光源は眩しく光ったままなのだった
さらに外光が明るくなっていってもずっと謎の点光源は光ったまま

4545419191さんの言葉を借りると
照明と思っておりましたが 他の照明と連動しておりません。
なんなのか説明責任があると思います。

見事にあの4号機の謎の点光源の怪しさを捕まえてる映像資料
958地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 18:46:13.97 ID:rGaKtFeG0
これブラックジョーク気分もあってか?
まさかチェレンコフ光ってここではいわれたりもするけど,
これは怪しすぎる光だ

これでは
色が青色だったのが黄色になったけど
これって容器等の金属の部分が高温で光っている状態?とか
ありえない疑惑をもったりしてしまう
光源の光る範囲がだんだん大きくなってきているのもますます怪しい

あり得ないとは思うけど人類が経験したことのないことが進行中のふくいちですから
予想をはるかに超えたことが起こったとしても不思議ではないのかも
959地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 18:54:03.51 ID:rGaKtFeG0
>>957
連動しない照明 2012-01-27 (TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
のタイトル書くの忘れてた

>4545419191さん
今のうち名前変えられないのかな
作製されている映像資料は今後貴重になっていくと思うから
名前もネットに慣れない一般の方々になじみやすいものにしといたほうが
受け入れてもらえやすいのではと思うのだけれどどうでしょうか
960地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/27(金) 18:55:16.49 ID:Y7kSu3sU0
RGBの色彩調整してるような色だ… B(ブルー)の成分をカットでR(レッド)
とG(グリーン)メインの色合いのような気がする。個人的憶測だが割合的に
Rが7割、Gが7割、Bが3割程度じゃないか。と思うような色合いだ。
961地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 19:08:53.43 ID:rGaKtFeG0
>>960
照度の低い部分のホワイトバランスはあっている感じで
ある程度の照度以上のハイライトの部分(怪しい光のところ等)だけ
B(ブルー)の成分をカットして
ホワイトバランスをずらしているような感じ受けるんですよね
汎用画像処理ソフトでは補正しきれないような編集が入っているようにも思えたりしました
キャプチャーした画像をフォトショップでいじったりもして
ハイライト部のカラー補正で少しは以前の映像のイメージには近づけはしたのですけれど
962地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/27(金) 19:15:45.47 ID:rGaKtFeG0
>>960
Photoshopで無理やりこういう画像を作るとしたら
レイヤー機能を使って
元の画像と
ハイライトの部分だけを残してB(ブルー)の成分をカットした(黄色く染めた)画像
それらの合成を行うという感じですかね
963地震雷火事名無し(茸):2012/01/27(金) 21:13:24.72 ID:Kl8eKimB0
いやな予想は当たることが多い

もしも本当に

あそこで臨界してるなら
すでに四号機のプールが
崩壊していることになる

こんな大事なこと
早く知らせなければ
みんな死んじゃうよ

南相馬のあたりでも
黒い物質が落下してきて
酷い状態らしい

●2012-01-26
線量311.7μSv/h
http://ameblo.jp/uchino-toramaru/image-11146906550-11757150153.html

●2012-01-27 13:43:56
皆さん緊急事態です!(最重要記事)
http://ameblo.jp/rvf400-1014/entry-11147423088.html

四号機は約1500本以上の
使用済みの燃料棒がある

使用済みゆえに
放射性ヨウ素よりも

セシウムやストロンチウム
もちろんプルトくんが大量に発生する

もう東日本が...

信じたくないが
すでに見てのとおりの四号機

たくさんの友人たち
早く避難して欲しい
というのが正直な気持だよ....
964地震雷火事名無し(茸):2012/01/27(金) 21:19:45.72 ID:Kl8eKimB0
これでも
まだ放射能は
太平洋に流れている状態

これが北風になり
関東に流れはじめたら
非常に心配だ

●Weather-Extra Japan zoom
http://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html

みんな
警戒よろしくw
965地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/27(金) 22:26:40.03 ID:p0jwURxb0
Yahoo! 電気予報 東京電力エリア版
【電気予報】1/27(金)22時の予報です。
夜間から翌朝の東京電力エリアの電力使用率は、
72〜77%程度となり、もっとも電力消費が多くなるのは22〜23時などでしょう。

あと一台
966地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/27(金) 22:51:53.47 ID:IFC7bQbH0
まったく関係ないけど、JNNサイトの左側の広告スペースに、
「ねぇちってる? 日本人が長生きなのは、豆をたくさんたべるからでちゅ」
とかいうかわいらしいキャラの広告が出ててシュール過ぎるw
967地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/27(金) 23:11:58.03 ID:ULtbKpDoP
健康に気をつける人が見る確率が高いから計算された宣伝だね。
しかし、でちゅはないだろ。
968地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/27(金) 23:23:55.91 ID:pdPnn9760
その豆が福島産だったりしてw
969地震雷火事名無し(dion軍)
福島の一定の範囲にプルトニウムが飛散してるのは恐らく間違いない。
ずっと前にもようつべで福島在住の人の車のフィルターで
紙一枚で線量が大幅に変わる映像見たことある。
ただ関東がウランまみれという情報は多分嘘。
(他の動画で東京での中性子線計測でずっと0という動画があった)